【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKです。お気軽にどうぞ。
でも質問内容は明確にお願いします。
強制ではありませんが、質問者は、
・性別、年齢
・現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・現在ダイエット中の方は、,現在のダイエット方法と、いつからやってるか
など書いていただけると的確な回答がもらえやすいと思います。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いていただけるとありがたいです。

なお、流れの速いスレですので、950を過ぎたら、
可能な方は皆さん自主的に、次スレ立てをよろしく。
重複を避けるため、スレ立てトライの前に宣言をしてから、お願いします
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:17:35 ID:Q6gcxspQ
>>1
おつかれさまです!
かぶらなくてヨカッター
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:23:18 ID:h8FHWi1q
いちおう前スレ貼っておきますね。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176215145/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:05:30 ID:OkAepSgk
>>1
お疲れさまです!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:19:29 ID:rKMKs5Pg
男21才
181kg 81kg 脂肪27%
今まで食事は何も気にせずたべてました。
なぜかここ1年で6kg太った。
そこで夕食は外食控えて
家で低カロリーのものを食べようと思います。
500kcal以下にと頼んでいます。
あとジムもってるのでそれで週3回程度運動はします。
少しでもやせれますかね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:24:22 ID:wotRJrGj
マルチですいませんそうめんて小麦粉原料だから炭水化物だけど痩せますか私お米食べるとすぐ太るタイプなんですけど・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:00:28 ID:LCbH2l0l
答えてほしければ、最低限読みやすい文章で
書いたら?
句読点なくて読む気なくすよ。
あと質問の意味が分からない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:16:49 ID:XsUdpGUn
【質問相談】食事内容スレ【助言批判叩き何でも可】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1175143681/

【60kg以上】今日何食べた?9杯目【デブ女限定】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173534115/
【60kg未満】今日何食べた?3杯目【ぽちゃ女専用】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1175913561/
【標準限定】今日何食べた?【現状維持】part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1175817929/
【BMI17未満】今日何食べた?【ガリ専用】part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1174570415/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:17:33 ID:XsUdpGUn
標準体重の人のダイエット
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1157868444/
身長140・150cm台の人のダイエット!!part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1170393894/
身長165p以上の女子によるダイエット・6【ガリ禁】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173109229/

10kg以上痩せたい人が集うスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1159088346/
20kg以上痩せたい人が集うスレ その34
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173793296/
80kg超まで放置しといて今更始めるダイエット(女限定)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176453416/
100kg超まで放置しといて今更始めるダイエット10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173783687/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:38:10 ID:b3LsislV
身体を冷やしてしまう生野菜を教えて下さい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:55:02 ID:mWzn2uQA
高校2年 153cm 46キロ です。
体重は標準くらいですけど、お腹が異常にでてるんです(;_;)
痩せようと思ってるんですけど、1日大体何カロリー位を目安に食事すれば良いのでしょうか?

運動は毎日ステッパーかジョギングを30分〜1時間位と腹筋30回しています。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:10:02 ID:8QogfrRp
>>11
どんな食生活送ってんの?カロリーの問題じゃなくて、運動不足と
食事の質でも体型に影響しますよ。
その年でそのBMIならカロリーを気にする必要はない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:22:42 ID:wotRJrGj
>>7
ん?悔しかったの?わからないんならレスしなくていいよ 低 脳
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:27:27 ID:fNQNh1lC
何か香ばしいのが涌いてるなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:51:28 ID:mWzn2uQA
>>12
レスありがとうございます。
私、去年無理なダイエットして5キロ痩せたんですけど、結局3キロ位リバウンドしたんです!
そのせいでかなり痩せにくい体質になってると思うんですよ(>_<)
なので3食きっちり食べて健康的に痩せようと思ってるんです!
朝はおかずとご飯1杯、昼は一段の小さめな手作り弁当、夜はご飯抜いて野菜・豆腐・納得などを食べるようにしてます。

文章下手ですいません!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:10:00 ID:mrtc8z9Z
社会人になって間食をまったくせず三食食べるようになりました。お昼は手作り弁当…☆一段のお弁当の三分んの一にご飯を入れあとはおかず。食べる量を減らし…通勤往復40分歩いてます…痩せますかね?
食べる量を少しにすると胃が小さくなるってほんとですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:19:19 ID:mrtc8z9Z
ちなみに一年10キロ目標です♪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:25:25 ID:2ZGzsU0U
親が通販でLカルニチンを注文してるんですけど
これって効果あります?
自分もジョギングの前とかに飲むんですけど...
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:27:15 ID:Gup3YOvv
>>11
体重自体は減らす必要ないので、1700kcalくらいが目安でしょう。
ただあくまで目安。消費カロリーは一人一人違うので体重変化を見ながら加減してください。
出来れば毎日ほぼ同じ時間に体重測ってグラフにするといい。
あと普段からの姿勢や歩き方も気をつけるとお腹は結構変わりますよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:34:30 ID:flLP/MAa
三日間断食しているのですが、生理のためか体重が初日から変わりません
生理が終われば生理中にへっていたはずの体重は減ってくれるのでしょうか?
それともリセットでまた1からなのでしょうか?非常につらい・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:44:04 ID:7LWV5vRl
>三日間断食
この時点でダメ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:49:23 ID:flLP/MAa
>>21
ダメなのはよくわかっています
それでも縋らないと生きていけないくらい情緒不安定でして・・・
どなたか教えてください
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:56:56 ID:7LWV5vRl
>>22
原因が精神的なものなら、物理的・肉体的なものに頼っても
改善されないぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:04:06 ID:Jx5SnXvF
>>22
心療内科行ったほうが良くない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:36:53 ID:jYaD8g47
>>三日間断食

アフォスwwww
勝手にやってろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:11:24 ID:nnmdhlLe
40代前半 女性です。
毎日、自転車通勤(片道5km)で傾斜のキツイ坂道は押して上ってます。(約1km)
太ももの上腿四等筋が盛り上がり、細くなるどころか太くなっています。
脚全体が浮腫んでいるので毎日リンパマッサージを自分でしているのですが解消されず、
強く揉んだら痛気持ちよく凝っているみたいです。
こういう場合、優しくマッサージした方がいいのか、ガシガシほぐすように揉んだ方がいいのか教えてください。
帰宅後は中々自分の時間が取れないので、通勤ぐらいしかまとまった運動できないんです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:12:47 ID:TYdFzSQn
携帯からすみません。  皆さんが言っている「ショコ」とは何なんでしょうか?無知で申し訳ないです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:17:42 ID:ztKKa9T9
>>27
踏み台昇降
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:23:32 ID:TYdFzSQn
>>28 さん        教えてくださって本当にありがとうございます。すごく気になっていたんです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:25:44 ID:AARrw7Yd
>>5
そのままひと月やってみて、全く体重減らなかったら
一日の平均摂取カロリーを200kcalだけ減らしてまたひと月頑張る。
そうすれば、いつか、自分に合った摂取カロリーってもんが
分るようになる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:29:45 ID:ztKKa9T9
そうそう、本来はそうやって自分にあった食事量を探すもんだよね
やれ、基礎代謝がどう、やれ置き換えがどう、やれダイエット食がどう・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:33:03 ID:AARrw7Yd
>>16-17
食べる量を減らしすぎるのは、リバウンドにつながるから
注意してくださいね。
特に、一年かけて10sゆっくり落とそうっていうんだから
ちょっとずつ、ちょっとずつでいいんですよ。

あと胃の件は、なんていうか、食べる量を減らして
それをしばらく続ければ、その量で満足感を
得られるようになるものです。
でも、一度でもドカ食いすると元に戻っちゃったりもするので
最初のうちは例外の日を作らず、ずっと毎日同じ食事量を
続けるのがコツかと思います
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:34:06 ID:mBqztiuG
摂取カロリー<消費カロリーが続くとどんな事がおこりますか?
さいきん座ったり、横になったりするとクラクラします。なぜなんでしょうか?
どなたかお願いします。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:36:18 ID:AARrw7Yd
>>18
L-カルニチンって、売る側は魔法の痩せ薬のように書く場合が
ありますが、実際に減量方法にもの凄くシビアなはずの
階級制のスポーツ選手が,ほとんど見向きもしてないんですよね
だから、実際にはほとんど効果ないと思った方がいいかも
しれませんよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:37:42 ID:GUj3Z0WZ
>>26
ちゃんとペダル漕げよw

自転車で痩せようと思ったら、
ケイデンス 70/m以上 心拍数120/m以上 距離にして150km/週以上 やればほっそりとした脚になる
たかだか5km程度毎日漕いだぐらいじゃ筋肉なぞつかんよ。おっしゃる通りむくんでるんでしょうね。
心肺機能が低いから循環が悪くなってるかも。その距離なら、ちょっと早めに出て歩いた方がいい。
自転車で5kmじゃ準備運動にすらならんよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:39:38 ID:8QogfrRp
>>33
貧血か低血糖かと。
ちなみに摂取カロリー<消費カロリーだから起こるというわけではないです。
やり方の問題です
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:42:54 ID:Gup3YOvv
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:44:21 ID:mBqztiuG
>>33
即レスどもです!こうゆう場合はどしたらいいんですか?炭水化物、鉄分をとればいいんですかね?   もう3日くらいクラクラが続てるんです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:45:00 ID:AARrw7Yd
>>26
むしろ、多少でも筋肉痛があるのなら、
マッサージ自体あまりやりすぎない方がよくて、
熱めのお風呂に入るとか、有酸素運動的なことをして
患部の血行を良くして、あとは放置した方がいいかもです。

もちろんただの肩こりとかなら強く揉みほぐすのもありだけど、
あなたの場合は筋肉が強張るれっきとした原因があるわけだから、
マッサージするにしても強くはやらないほうがいいと思います

あと、タンパク質をちゃんと摂る、という心がけだけでも、
意外なぐらい筋肉疲労には効果があったりします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:50:59 ID:BBM8t5oX
>>38
私も知りたいです。
炭水化物が足りないのでしょうか?
アメを一粒舐めるといいと聞いたこともあるのですが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:51:23 ID:AARrw7Yd
>>33
>摂取カロリー<消費カロリーが続くとどんな事がおこりますか?

最初はガクッと脂肪が落ちます。びっくりするぐらい落ちる場合もあります。
でも一生その食事を続けるわけにもいかないので、
量を増やしたとたんに、またびっくりするぐらいリバウンドします。

>さいきん座ったり、横になったりするとクラクラします。

「摂取カロリー<消費カロリー」を実践してるんだったら、
明らかにエネルギー不足。炭水化物の量を増やしましょう。
一日三食で、毎食ご飯一膳ぐらいは食べるべき。

実践してるわけではないとすると、原因はあまりにも
可能性が多すぎて特定できません。
何か栄養素が足りてないという自覚があるならそれを摂るのも
大事ですが、今後しばらく治らないようなら早めに病院か
医務室で相談を。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:52:34 ID:8QogfrRp
>>38
どんな食生活されているのでしょうか?それが分からないとなんとも
4326:2007/04/21(土) 23:55:09 ID:nnmdhlLe
>>35さん、>>39さん
ありがとうございます。
マッサージも運動も、少し再考してみます。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:56:18 ID:JmGWJhC3
炭水化物が足りないんじゃなく、普通にそのままカロリーが足りないんでしょう
カロリー不足で疲れてるだけ
一度摂取カロリー=消費カロリーで体重維持にして体力回復させてから、また減量仕切り直すべし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:41:15 ID:YJMulD+t
結局、有酸素運動って食事前、食事後のどっちにやるのがいいの?
前スレ後半で食事前って書いてあるサイトがあったけど、その後で
体壊すだの何だのと、もうワケ分かりません・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:58:09 ID:lx6/kglL
>>45
そういう細かいとこは気にせず自分が一番楽に出来る時間にやるのがよい。
一番大事なのは継続すること。

俺の場合は、空腹時はモチベーション下がるし、食後は腹重くて充分動けないので、
空腹でもなく満腹でもない食後3時間くらいが一番動けていい。
でも大抵仕事で夜遅い時間しか出来ないので軽く炭水化物摂ってからやっている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:01:30 ID:NavFCbmF
>>46
>空腹でもなく満腹でもない食後3時間くらいが一番動けていい。
理屈ではそれが一番いいらしいよ!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:08:58 ID:h7atJ8Wm
カロリーと量について疑問なんですが、
極端な例えで、白米100g(50カロリー)とおかゆ150g(50カロリー)で同じカロリーだとして(仮定)おかゆの方が量が多いので食べたとし、50カロリー消費したら白米を食べたこと同じになりますか?栄養とか無しで。
低カロリーをたくさん食べるのと、同じカロリー分の普通のご飯を食べるのとではだいぶ変わりますか?
わかりにくい文かもですが、お願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:17:04 ID:8Eblu8GG
>>48
端的に「そう」とは言えない。なぜなら、おかゆの方が消化が早いから。
消化が早いということは、それだけ体に吸収される速度も早い。
しかも目的が分からんから、なんとも言えない。

あと日本語勉強してから書き込め。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:48:15 ID:h7atJ8Wm
>>49 わかりにくい文章だと、私も思ったのですが、なんとか理解してもらえるかな…と思いまして…申し訳ないです。
目的は普通にダイエットです。
でもレスありがとうございます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:17:08 ID:PJ2Sw7Py
>>14
お前が一番香ばしいんだよ この中卒が もっとほかに書くことねえのかよ
52顔面野郎:2007/04/22(日) 06:33:01 ID:Wa+oRGZ4
男 166cm 62kg
ダイエット方法(?):毎日フットサルを4時間前後やっています。
あと、よく宣伝されてるサプリメントを飲んでいます。

体型は普通ですが、昔からサッカー、フットサルをしてるため太股が太い。

一番の悩みは顔、首周り、ケツに肉がついていて、どれだけ食事制限をしてもこの3つの肉が落とせません。
最近半身浴を始めまして、その際に首にサランラップを巻いて発汗をさせています。コレは効果があるんでしょうか?

もしよければ顔、首周り、ケツの肉の落とし方を教えていただけませんか?
長文すみませんぬるぽ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:39:31 ID:Wa+oRGZ4
男 166cm 62kg
ダイエット方法(?):毎日フットサルを4時間前後やっています。
それとよく宣伝されてるサプリメントを飲んでいます。

昔からサッカー、フットサルをやっていますので太股が太いです。

一番の悩みが、顔、首周り、ケツの肉がなかなか落ちない事。
どれだけ運動しても、どれだけ食事制限をしても落とせません。
で、最近風呂に入る際に、首周りにサランラップを巻いて発汗をさせています。コレは効果があるのかわかりませんが、凄く汗をかきます。風呂上がりは若干顔がシュッとしたような気分です。

答えられる範囲でよろしいので顔、首周り、ケツの肉の落とし方を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い致します。
長文すみませんぬるぽ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:41:15 ID:Wa+oRGZ4
>>52orzorz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 06:46:39 ID:TvibmDGi
>>52-54
ガッ

部分痩せは不可能です。
筋肉を落としたいのなら絶食して激しい運動を長時間すれば、すぐにおちます。
※絶食して寝たきりをすると、筋肉が脂肪に変わるだけなので注意。
56顔面:2007/04/22(日) 06:52:56 ID:Wa+oRGZ4
>>55回答ありがとうございます。

部分痩せは無理ですか…。わかりました。


絶食とは1日何食くらいを目安にすればよろしいんでしょうか?
57名も無き名無し:2007/04/22(日) 06:54:18 ID:l/lt30iE BE:877845694-2BP(0)
>>53
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
食事をさらしてください。
そこに原因があると思う。太ももは筋肉では?体脂肪率も。
58顔面:2007/04/22(日) 07:08:44 ID:Wa+oRGZ4
>>57太股は7割筋肉、3割脂肪って感じです。

食事はコンビニ物が多いです(おにぎり、弁当etc...)。あまりバランスが良いとは言えません。
それとついつい夜間に焼きそば、うどんといったインスタント食品を食べてしまいますorz
ラーメンは食べていません。

どんなに努力しても痩せられないので、ついつい夜中に食べてしまうんです。
何か自分に合ったダイエット法を見つけて、それをやり始めたら夜中の間食はやめれる自信あります。

体脂肪率はわかりませんorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:14:43 ID:TvibmDGi
>>56
基本カロリーを極限に抑えることなので一日2食でも多いくらい。
でも、こんにゃくだとかモヤシみたいな殆どエネルギーのない物であればどんだけ
食べてもいいよ。

絶食+運動のミソは、普通なら食べ物⇒体脂肪の順で活動のエネルギーに使うところを、
体の筋肉⇒体脂肪の順で活動のエネルギーにする という事。

ここまで読めば、自ずとどうすればいいか大体わかるはず。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:16:31 ID:TvibmDGi
つか>>58読んだら、筋肉太りじゃなくて脂肪太りのような気がするんだけどw
地道に脂肪を落とすダイエットすべきでは。
61顔面:2007/04/22(日) 07:35:50 ID:Wa+oRGZ4
>>60結果、そうなりますよorzw
よく考えたら筋肉太りなのは太股だけであとのふくらはぎ、腹、二の腕、首、顔は脂肪太りなキガスorzorz

朝、昼、晩ときちんと時間決めて食事するのと、昼、晩、深夜と不定期に食事するのでは全然違うんでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:45:59 ID:TrPlqgCu
痩せるには、食事制限すればいい
カロリーを減らせ
炭水化物を減らせ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:00:50 ID:TvibmDGi
>>61
消費カロリーと摂取カロリーの関係以前に
交感神経と副交感神経、成長ホルモンの関係で全然違う。
食事の時間を整えるのは基本。
そんで
筋トレしる
有酸素運動しる
食事制限しる

64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:10:26 ID:ZjMl2QBn
筋トレって何をどのくらいすればいいんでしょうか?
今は有酸素運動と食事制限と一緒に、ダンベル体操を一日十五分ほどやっているのですが少ないでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:26:41 ID:TrPlqgCu
筋トレしたほうが太る
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:46:01 ID:M5iW2tUs
筋肉が脂肪になるってことはないよ。
その原理は>>59が説明した通り。
筋肉と脂肪ってまた別のものだから。

>>65
太るって定義を体重が増えるって事にすれば当然筋肉トレをすれば太るだろうね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:46:37 ID:lx6/kglL
>>61
不定期な食事は得てして食べ過ぎたりするもんですよ。
166cm,62kgはBMIではほぼ理想なので、気にすべきは体脂肪。
どっかで測れませんか?
フットサル4時間のうち実質動いてる時間がわからんけど、もしぶっ通しで
動いているなら、必要なのは運動よりも、高蛋白で低脂肪、ほほどの
炭水化物の食事。それと休養。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:00:47 ID:zp9HhbbQ
149/52の今年16歳です
バイトない日は毎日1時間ジョグしてるんだけど、痩せたいけど身長伸びなくなったら困る(´・ω・`)
カロリー低くて栄養になる食べ物を摂りたいんですけどにぼしとかがいいんでしょうか?またそれを間食に食べても平気でしょうか?
一年身長が伸びなくてチビデブもうやだorz
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:05:53 ID:TrPlqgCu
痩せるには、筋肉を鍛えずに、筋肉を使うんだ
たとえば、ジョギングとかストレッチとか
高負荷な運動は筋肉がついて太る
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:07:21 ID:TrPlqgCu
>>68
女?低脂肪牛乳のんどけ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:14:33 ID:0eSu16ca
昨日飲み会で、チューハイ4杯、揚げ物等たべまくりました。
今日ジムで1日頑張ったらチャラになりますかね
食べたものってその日のうちに吸収されますか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:15:25 ID:zp9HhbbQ
>>70
牛乳嫌いだし太るんじゃないですか?
もっと骨太になってしまいそう…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:19:33 ID:TvibmDGi
>>72
ばか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:23:59 ID:zp9HhbbQ
(´・ω・`)

あともうひとつ質問
三食全部ご飯1杯食べても平気ですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:25:11 ID:13jHSFdi
おそばってダイエットにどうなんでしょうか…
教えて下さいおねがいします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:29:41 ID:8Lm1LiIu
カロリーコントロールをしたいのですが、
市販されている食品に表示されているカロリーって
その食品に含まれる炭水化物・脂肪・タンパク質の重量に
単純に4ないし9を掛けたものだと思うのですが、
その食品に含まれるカロリーをすべて吸収し尽くすことなんて
消化の効率を考えるとあまり想定できないと思うのですが、
実際に消化されて吸収される賞味のカロリーの目安を調べる方法ってないのでしょうか?
調理方法や噛み方や消化器官の具合によって同じ食品でも差があるとは思いますが。
あと消化されにくい食べ物、調理方法とかあれば教えていただけませんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:19:43 ID:Arc5ba4C
>>76
吸収率を考慮された上での係数です。もちろん個人差はあるでしょうが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:28:06 ID:6ZB/oj2D
>>74>>75>>76
そもそも「ダイエットに良い」「吸収率」「何を食べると太る」
そういった言葉は全て嘘ではないが、フェイク。引っ掛けだよ。
太るか太らないかの基本の基本は、食事の総量と運動消費の割合でしかない
それを細々とした計算でわざわざ難しくしているだけだよ
なぜかというと、それを商売にするから。そしてそれを理論立てて理論だてることを仕事にする人がいるから。
その理論を引っ張ってきて商売に使われてるわけですね
基本は単純なんだよ。考えすぎですよ。

食事を満足のためにしているか、栄養補給の為にしているか。その考え方の違いに漬け込んで
満足のために食事しつつ、ぎりぎりのラインで計算して太らない、微妙に痩せるかも?な食事内容
それが俗に言うダイエットに良い食事です

内容じゃなくて量が問題。ご飯だって別に食べればいい。おかずの量や茶碗に盛る量の問題でしかない

ソバにしたって、いいも悪いもない。一食分だけ食べてる分には太る理由になるはずがない。
テンプラのっけたりおかず沢山食べたり、満足できなくて間食したり。
そういう問題なんだって。

7978:2007/04/22(日) 11:28:42 ID:6ZB/oj2D
>>76の人には関係ない長文だったな・・スマソ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:40:15 ID:13jHSFdi
>>78
わかりましたっ。愛のあるレス有難う御座います。
食べ過ぎず、それでいてちゃんと運動します。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:42:07 ID:8Lm1LiIu
>>77
お答えありがとうございます。

ただ自分がみている商品は
単純にそこに書かれているそれぞれのグラム数に
炭水化物・タンパク質は×4、脂肪は×9で出した合計が
カロリーとして表示されている数字と合致するんですが…。
4・4・9は直熱量測定で算定した数値ですよね?

そして炭水化物・タンパク質・脂肪に水分を足し合わせるとほぼ100グラムになってるんで
吸収率は全く考慮されていないと思ったのですが…。

これは食品によって違うのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:08:03 ID:Arc5ba4C
>>81
食品の含有熱量を直接測定して、アメリカ人の吸収率統計で出されたもの
が4・9・4という係数です。当然日本人には日本人の吸収率がありますので、
日本食品成分表ではその点が加味された上で計算されています。ただし、全て
の食品がそうであるわけではありませんが。
まぁ、同じ人間なので100が0になるわけでもなく、吸収率うんぬんは
あまり気にしても仕方がないと個人的には思います。自分に合った量は自分
との相談ではないでしょうか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:12:43 ID:Fx8Ut54k
>>81
専門家じゃないけど、その係数(4,4,9)自体が体内での吸収率を考慮したものと聞いたが。
もちろん、個人によって吸収率が違うのは間違いないと思う。

私の経験だと、脂肪の多い料理(特に肉料理)を食べた後はおなかがゆるくなる。
3年ほどヨーロッパで暮らしてたときは、肉とチーズを良く食べてたけど、体重は減り気味だった。
ところが日本に帰ってきてご飯と味噌汁に切り替えたとたん、あっという間に太ったww

私にとっては炭水化物(とくに白飯)は相性が良すぎるようだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:22:30 ID:p8s3xVFg
ラルフバック使った方いませんか?
どうなのか教えていただきたいのですが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:32:26 ID:8Lm1LiIu
>>82-83
勉強になりました。ありがとうございます。

尾籠な話で恐縮ですが、
実は堅炊きした玄米などをゆっくり噛まずに食べて
こんなに消化されないものなのか?と思うことがありまして
ダイエット界ではもしや吸収率に関して何か定石があるのかなと気になった次第でした。

特に吸収率は気にせず、いろいろ自分に合うものを試してみようと思います。
ありがとうございました。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:38:56 ID:C04F7klN
以前7スレ目の35あたりで質問させていただいた30♀です。
基礎代謝をを上げる方法と今のダイエット法に問題ないか質問しました。
ダイエット時の基礎代謝の低下は仕方ない、ダイエット法も
問題ないとたくさんの方から回答があり大変参考になりました。

開始時2/17 155/60.4kg 39.7% 筋肉量35.3kg 基礎代謝1163kcal
64日目4/22 155/52.1kg 29.6%     34.6kg       1106kcal
体重-8.3kg 体脂肪-10.1% 筋肉量-0.7kg 基礎代謝量-63kcal

運動ジョギング5km35分週5日、ウォーキング6km1時間週2日、ビリーズブートキャンプ週5日 週2スロトレ
食事は以前より増やして3食1600kcal目安に80`iガイドブック見ながら少しでも円グラフに近づく内容で採っています。

@プロテインを摂取をすると筋肉量の減少を食い止め筋肉増えますか?
食事で魚(鯵鯖鰯鮭ホッケししゃも身欠きにしん)肉(ささ身胸肉豚ロース)から1日1種類ずつ
他に卵1個低脂肪乳1杯カッテージチーズ少々採ってます。
効果があるならプロテインの粉末買おうかと迷っています。

A下っ腹と太ももふくらはぎが多少のサイズダウンありましたがまだまだひどいです。
8kgやせたのにここの肉からは脂肪が取れていないような気がします。
今のやり方にプラスすればいいことはありますか?それともやっていけば細くなるのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:04:06 ID:CBP1UOAY
>>86
体脂肪計の数字的には筋肉量や基礎代謝量が若干減ってるけど、
自分の見た目やスロトレ時の疲労度とかはどう?

見た目的に筋肉がついたとか、トレの負荷も段々上がってきたとかない?
それだけのトレを積んでいるのなら、必ず何かしら見た目や筋力の変化を
感じている筈なので、もしそうだったら気にする必要性は全く無いよ。

体脂肪計ではインピーダンス法を用いているのだけど、これは電気抵抗値
を元に、統計学的データから体脂肪・筋肉量・基礎代謝量等を「推測」して
いるに過ぎないので、その推測値から大きく離れてしまう人もいる。

更に基礎代謝量についていえば、基礎代謝量には筋肉量以外にホルモンの働き
も深く関わっているので、運動などでホルモンバランスが整えられると、
劇的に基礎代謝量が回復する可能性もある。体脂肪計に乗るだけでホルモンの
事まで分かるわけないよね。

>プロテインを摂取をすると筋肉量の減少を食い止め筋肉増えますか?
トレーニング次第。
プロテインといっても単なる蛋白質に過ぎないので。

>下っ腹と太ももふくらはぎ
最後の関門と言われるので気長に。
特に女性はホルモンの関係でその辺りに体脂肪を溜め込みやすい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:07:00 ID:CBP1UOAY
>>86
たった2ヶ月程度でそれだけの成果が出てるのは非常にすごい事だよ。
むしろペースが速すぎるぐらい。

何よりも一番大事なのは「継続する事」なので、今の調子で続けていたら、
別人のようになれると思う。あまりに色々やりすぎるとオーバーワークに
なってしまうので、肉体的にも精神的にも無理を感じていないのであれば、
特に何かを追加した方が良いというのは無いよ。

気長にいこう。気長に。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:15:37 ID:CBP1UOAY
>>81
蛋白質:4kcal/g,脂質:9kcal/g,炭水化物4kcal/g
というのは、それを「体内で代謝した際に」どの程度のエネルギーを得ら
れるかを表しているんだよね。

炭水化物でも例えばオリゴ糖なんかは、体内でその一部を代謝する事が
出来ないので、3kcal/gと計算されたりする。(その代謝されない一部は
腸まで届きビフィズス菌等の餌となる。だから腸の調子が整えられる)

人工甘味料の一部は、体内で全く代謝する事が出来ないので、
0kcal/gと計算されるんだよね。

蛋白質,脂質,炭水化物それぞれ全て炭素骨格をもっていって、
その炭素骨格を一番効率よくエネルギーにする事が出来る脂質が、
カロリーが最も高くなっている。

あとは>>82さんに同意。
9086:2007/04/22(日) 13:29:58 ID:C04F7klN
>>87さん回答ありがとうございます!

見た目はすっきりしてきました、下半身は若干ですが前よりは全然みられます。
履けなかったジーパン入るようになりました。
ビリーはバンドありでも最近は普通にできてきてるので筋力はあがったように感じます。
スロトレはすごいゆっくりなのできついですが短すぎてほんとに効いてるのかまだ
よくわからない段階です。ただ呼吸法は全ての運動に通じてるみたいでやってよかったです!

ホルモン関係については
3年程前甲状腺機能亢進症になって運動してないのに暴食の毎日で1ヶ月で7`落ちましたが
病院行ってホルモンバランス整える薬飲んで今は治りました。今年3月に検診に行きましたが
問題ないといわれました。2年前に過食と運動なしで60まで行きましたが病気は関係ないと思います。

体脂肪計はあくまで目安ってことですね。毎日乗るからどうしても気になってしまいますが。

@プロテインはフットサルやってる弟が飲んでて飲んだほうがいいっていわれたんですが
2〜3000円するって聞いたので効果を質問しました。
弟はヴァーム信者でもあったので私は違いますが。別に買わなくてもいいかもですね。
A日々精進します。最後の関門ですね。

歳も歳なので短期で痩せたいって特に意識してないんです。半年から1年目安にしてます。
でも結果痩せたって感じです。お菓子とか揚げ物やめたからかもですね。
下半身は非常に気になりますが!
今のところこの運動メニューは継続できそうなので何かをプラスすることは考えず
このままつっぱしります!気長にいきます!

午後から雨降るらしいので今からジョギング行ってきます!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:42:24 ID:CBP1UOAY
>>90
スロトレは非常にゆっくりだからあまり筋トレのような気がしないかもしれないけど、
ダイエットにおけるこのトレ法の真の目的は、成長ホルモンの分泌効果にあるのね。
だから、有酸素系の運動の前にスロトレをやっておくと、有酸素運動での体脂肪消費
効果を高める事が期待できる。

甲状腺機能亢進症だったとの事だけど、甲状腺ホルモンはホルモンの中でも最も
基礎代謝に関係しているホルモンでもあるし、この後もサボらず病院で定期検査を
受ける事が大事だね。

プロテインは、単なる蛋白質であって別に蛋白質同化ホルモンではないので、それを
飲むだけで筋肉がつくなんて事は絶対にないよ。86さんの筋トレは筋肥大目的ではない
と思うし、日頃の食生活の中で蛋白質が足りて無いと感じる事があれば、その補助目的
として、食事と一緒にとる程度で構わないと思う。

値段についてはピンキリなので何とも。
世の中には5000円/4kgで買えるプロテインもあるのでw

何にせよすごい結果を出してるので、オーバーワークにならない程度に、
頑張って下さい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:42:53 ID:ud80xbvu
>>86
頑張ってますね。成果も出てるし。
1、プロテインは要らないと思う。>>87氏も言ってるけど大切なのはトレーニング。
トレーニングに見合った量のタンパク質があれば充分でそれ以上摂ったからといってその分筋肥大が起こるわけじゃないから。
むしろ過剰な分のエネルギーは脂肪になります。スロートレーニングで停滞したらそこで検討してみれば充分だと思う。
2、女性の下半身は脂肪つきやすいみたいですね。というか人によって脂肪の付き方にムラがあるけど部分痩せは出来ない以上
あくまで全身の脂肪を落とすようにするしかないでしょう。
オレも腹周りがなあw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:45:33 ID:CBP1UOAY
>>18
途中で書くの疲れてしまったので書きかけだけどどうぞ↓
http://diet.089.jp/index.php?mode=disp_template&cat=4&id=calnitin
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:54:33 ID:RVdMGxLm
アミノ酸て筋肉を作るのに重要なものなんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:09:32 ID:znfzdN4a
>>52
誰も突っ込んでいないので書くが、
発汗と痩せって何の関係もないのは分ってるかな?

>>94
重要です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:12:15 ID:RVdMGxLm
なるほど。
アミノバイタル タブレットをさっき購入したので、運動前後に食べて脂肪燃焼やイイ筋力の生成に期待してます。
アミノバイタルタブレットはダイエッターの皆さんの定番アイテムなんでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:21:32 ID:86N6cB0z
学校へのウォーキング1時間、帰ってから飯食う前にジョギング30分。
毎日この時間数をやっているのだが、2つを交互にやった方が効果があるのだろうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:28:41 ID:znfzdN4a
>>96
アミノバイタルタブレットとかアミノバリューとかは、
BCAAと呼ばれる、筋肉にとって重要なアミノ酸が
1回分で2gしか摂れない。
一方、ホエイプロテインは、大雑把な数字ですが、
1回分40g(タンパク質30g)で8〜10gぐらいのBCAAが入ってたはず。

というわけで、もちろん2gでも疲労回復や筋肉の発育に
効果がないわけではないですが、本気で筋肉のことを気にしてる
人は、それよりもホエイプロテインを摂った方がいいかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:34:36 ID:znfzdN4a
>>96
気になったので補足ですが、
アミノ酸サプリには、脂肪燃焼効果はないですよ。
あくまでも、筋肉の材料になる物質だということ。

それからさらに蛇足かもしれませんが、だからといって
すぐにボディビルダーのようにマッチョになるような薬物でもないので、
その点も心配なく。運動の後は筋肉が損傷しているものなので、
その修復のためだけにも、タンパク質、アミノ酸は重要です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:35:50 ID:znfzdN4a
>>97
単純に一日の運動時間は長い方がいいと思うので、
無理がなければ今のままの方が効果が上がると思います
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:48:00 ID:Spo1EaSj
あまりお腹が空いてない時にご飯食べるのはどうなんでしょうか?

きっちり時間を決め、規則正しくするのと
どちらを優先すべきですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:50:56 ID:86N6cB0z
>>100
つまり交互にやったからといって特別効果が上がるわけではない、と?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:58:27 ID:LMovPfHY
いきなりすまん。
俺は、独自のダイエット法を考案した。
しかし、それは極当然な方法で常識的な方法。
一日に一`太るを一日一`痩せるを可能にした。
それも、食べれば食べるほど痩せる。
しかも、サプリメント類は一切いらない。
無理な運動も一切要らない。興味ある奴いるか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:01:16 ID:znfzdN4a
>>102
ウォーキングもジョギングも、似たような脚の軽運動なわけだから、
日を変えて交互にやることによって期待できる効果って
何なのかよく分んないです
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:02:07 ID:q1C9MAgS
次の方どうぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:02:13 ID:znfzdN4a
>>101
きっちり時間を決め、規則正しくするのを優先すべきです。
食べるのが苦しければ量を少し減らせばいい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:23:39 ID:0tEOeEXV
1月から食事制限を主に
156/53→156/48
まで落としたんですが、ここから減りません(Pェ・`)
1日1200カロリーぐらいに抑えたりしているのですが1200カロリーの食事に慣れてほしくないので、土日は1200以上とったりしています。
栄養バランスはよい食事だと思います
運動は通学とバイトで立ち仕事、ストレッチぐらいです。
あと-3キロ目標なのですが、これからは何を気をつけたらよいのでしょうか?
長文ごめんなさい(.△+)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:37:57 ID:XuDSqM3R
>>107
それで十分細いと思うよ…
私は153センチ57キロだから、あなたが羨ましい。
私もホント頑張らないとなぁ。
むくみをとるだけで大分違うって聞いたことあるよ。
立ち仕事ならストレッチにむくみをとるようなマッサージをプラスしたらいいんじゃないかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:53:33 ID:Osvz2yuD
>>107
私も充分細いとおも。
けど体脂肪率はどんくらいなんだろ?
食事はおkだから、運動してみたら。
筋トレすれば基礎代謝量も上がるし、体が引き締まって見た目もきれいになる。

体脂肪率すごい低い子だったら余計なお世話だね、ごめんって事で。流してね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:03:51 ID:0tEOeEXV
>>108
ありがとうございます(。′`)
周りに可愛くて細い子が多くて痩せたいって思うし、自分に自信もちたいんです+゚
一緒に頑張って痩せましょう(゚∀゚)!!

たしかに夜の浮腫が激しいかもです、、、
むくみをとるリンパマッサージ試してみようと思います(・・)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:04:19 ID:GI03dH0d
170p 74.8s 20%の男性ですが、今ウェイトトレとジョギングを併わせて行いながら減量しています。
トレ→ジョグの順でやっているのですが、もしプロテインを摂るとしたら、いつ摂ればいいでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:06:18 ID:86N6cB0z
>>104
そういう意味じゃないです。

毎日ウォーキングとジョギングやっているんだが…
ウォーキングだけで1時間、ジョギングだけで30分とそれぞれ連続してやるか、

ウォーキング20分、間に15分ジョギング、ウォーキング20分、間にジョギング15分、ウォーキング20分というようにの交互に連続してやっていくか。

この2つに何か差ってあんの?って質問です
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:08:26 ID:2HVDK1Fz
20代後半女性
158センチ 55キロ
過去の最低体重43キロ  最高体重73キロ
73キロになった理由は海外へ高校時代行って食生活が変わったので。
それから地道に腹筋と三食食べるのと脚のストレッチで半年で50キロへ。
最低体重になったのは、縄跳び、ダンベルを早朝から。そして野菜スープダイエット。
一週間で8キロ落とし、その後寝込み46キロを1年キープ。その後
海外へ行きまた50キロへ。そして就職先での不規則な生活と強制接待により
50キロから58キロへ。食事制限で3週間で3キロ落としました。基礎体力も
代謝もないです。40キロ台へ戻りたいのですが、アドバイス宜しくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:10:06 ID:2HVDK1Fz
連続すみません。今一番の悩みは、腹筋しても減らないビール腹と
お尻の肉です。なまじ腹筋慣れているので一日100回程度でも
効果が出なくなりました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:13:25 ID:0tEOeEXV
>>109
多体脂肪わからないんです(・ェ;`
体脂肪が気になるので近いうちに体脂肪計かわなきゃ('T`*
下半身がすごい太いので体脂肪おおいと思うしな・・
基礎代謝あげたいので少しずつでも筋トレしようとおもいます(゚∀゚)
筋トレとは腹筋背筋などでいいのでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:24:31 ID:Spo1EaSj
>>106
ありがとうございました!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:26:54 ID:6ZB/oj2D
>>115
無駄なことすんな>筋トレ
基礎代謝を変えるほどの筋肉、筋トレなんて少しずつなんて生易しいもんじゃないぞ
スポーツ選手レベルでやらないとほとんどかわりゃせん

そんな時間があるなら走れそのほうがマシ
>>114
腹筋じゃ、脂肪はとれません。無駄無駄無駄無駄。
>>113
どうみても運動不足です。
ダンベルなんてやってないで、ウォーキングなりショコなり有酸素運動しましょう
食事をへんにいじりまわすのもNGです。貴方のみたいなタイプの人は食事制限に向いてません
いや、釣りでもなんでもなく。戻っちゃう人は食事制限でダイエットしちゃだめ。
普通に食べて運動して尚且つ少しずつ減る。その割合を見つけないと一生あがったりさがったりを繰り返すだけだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:31:14 ID:znfzdN4a
>>112
そか、勘違いしました。ごめんなさい。
で、あらためて>>112の2つですけど、
そんなに違いはでてこないと思いますよ

少しでも気分的に楽に、長時間続けられるやり方を
自分で選んでみてください
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:37:10 ID:86N6cB0z
>>114
腹筋じゃ脂肪は減らないし、そもそも100回もできる腹筋なんてその行為自体に意味ないと思う。
シットアップ100回なんて意味ないし、クランチ100回なんて普通の人間には無理だし。

……と、偉そうに質問してる俺が言ってみたw
ウザかったらスルーしてくれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:41:01 ID:0tEOeEXV
>>117
やっぱり走るのが一番なんでね!
なわとびでは走るほどの効果はありませんか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:59:08 ID:znfzdN4a
>>120
あるよ。
っていうか、同じ時間やるならゆっくり走るよりよっぽどきついよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:00:56 ID:6ZB/oj2D
>>120
縄跳びのほうがはるかにきついし、効果も高い
縄跳びのほうがはるかに怪我・故障しやすいし、長時間やるのが難しい

痩せることを望むなら、負荷は長時間が肝心
つまり、できるならやれ。できないなら無理すんな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:33:04 ID:i9fxFB+7
みんな103スルーwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:48:33 ID:VHOZKD74
156/62 女です。3週間ほど前から始めました。
一日に
@腹筋40回・背筋120回・側筋左右各40回
Aスクワット100回・腕立て30回
を、月曜日は@火曜日はAというふうに交互にやっています。目標は55kgです。
ショコも考えていますが、一日に何分が適当か・どのようにするのかが分かりません。
効果的な運動方法や「これをやったほうがいい」「これが足りない」というのがあったら教えてもらえると嬉しいです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:17:08 ID:Blg6Yiap
>>124
脂肪を燃焼させるのが目的?
私なら、そのような運動メニューを取らず、
その時間をショコやウォーキングに当てる。
それに細切れでも最低1時間以上を目標にする。
後、食事は規則正しく腹八分を基本に考えると思う。

減らなくなったら、メニューにある筋トレを考えるかな。
はやりものが好きなら、ビリーブートキャンプも面白い。
でも、最初はとってもきついよ。

>>123
私も思った。ここの人たちは賢そう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:45:23 ID:6ZB/oj2D
>>124
まずいきなり筋トレをやっているのはなぜ?
脂肪を減らすことを考えるなら、筋トレのみはベターですらないぞ。
歩くなり走るなり泳ぐなりショコするなり、有酸素運動をとりいれたほうがいいんじゃないか?

ショコを考えるならこっちのスレのテンプレを熟読するんだ
☆踏み台昇降DEダイエットPart61☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176481960/l50
12786:2007/04/22(日) 18:48:51 ID:C04F7klN
>>90さん またも回答に補足ありがとうございます。
 > ダイエットにおけるこのトレ法の真の目的は、成長ホルモンの分泌効果にあるのね

そうでした!本に書いてましたね。今まで有酸素とスロトレは別物と考えていたので
タイミングはどうもバラバラみたいです。スロトレ後にジョグないしビリーすればよいのか〜!
ちょっと大変だけど検討してみます。
甲状腺までご心配ありがとうございます。そうですね、定期健診だけはいきます。
プロテインは今は買うのやめようかと。ダイエットに成功して維持に入ったときに
考えることにします。そしてオーバーワークに気をつけます。

>>91さん 回答ありがとうございます。
@ブログなどで多くのダイエッターがプロテイン摂取していますが
気にしないことにします。なるべくお金もかけたくないですし。
無理にとる必要なさそうですね。
今まで通り普通に食事(魚肉卵乳)からとるようにします。
スロトレについてはもっと勉強します。また再度本借りてみます。
A10%落ちたといってもまだまだ脂肪が29%もありますから、
アホな質問したと思ってます。ジョギングを継続させて全体に体脂肪
減らしてからもう一度考えます!ありがとう!


余談ですが
ビリーは最初だけ投資ありましたがビリーもジョギングもスロトレ(図書館)も食事3食も
菓子禁もスーパー惣菜禁もまったくお金がかかりませんね。
だから好きなだけ続けられて、途中結果出せたのかもしれない。
また質問があったらきます!ありがとう!
12886:2007/04/22(日) 18:53:32 ID:C04F7klN
すいません!アンカーミスりました。
上のは
>>91宛て>>92さん宛てでした!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:55:11 ID:dbqb4FBZ
超初歩的な質問なんですが
なんで食後に運動するのはよくないんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:37:13 ID:6ZB/oj2D
>>129
消化が終わってなくて、気持ち悪くなるから。
消化器官に血液が回っているので血の巡りが悪く、運動すること自体に向かない状態だから。

吸収率がどうとか言う人もいるが、そういうダイエットに関わるから・・的な理由はほとんど
誤差程度の話をしてるだけなので、気にする必要はない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:46:32 ID:Fx8Ut54k
>>129
わたしも130に同意。
実際にやってみるとわかるが、食後(特に満腹時)は動けない。
いつも1時間ほどジョギングするんだけれど、おなかに物が入ってる状態で走ると気分が悪くなる。

胃の中が空っぽ、でも空腹じゃない、という状態が一番気持ちよく走れる。
まあ、あなたもやってみればわかるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:50:39 ID:nNHEBcTc
よく周りで禁煙に成功すると体重が増えると聞きますが何故なんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:02:19 ID:+0Z2zdNw
>>132
口寂しいから何かを食べたり、
ごはんがおいしく感じたりするからではないでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:24:26 ID:6ZB/oj2D
>>132
直接つながる話ではないが、タバコの副作用に食欲減退・・というのがある
いい意味ではまったくない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:37:24 ID:dbmh0fWc
食事制限と筋トレだけだとダイエットにならない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:38:48 ID:8oIP/f/s
>>135
ダイエットになるよ
有酸素運動もやったほうが効率いいと思うけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:49:01 ID:QzIyX4qq
太ももから上が異常に太くて、お腹が異常に出ているんですけど、これって体質なんですか?
それとも骨盤や体が歪んでいるから肉がつきやすいんでしょうか?

ダイエットしててもその部分がなかなか落ちなくてすごく悩んでます(;_;)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:50:36 ID:2HVDK1Fz
>>113
>>114です。
回答してくださった方、ありがとうございます。
仕事で帰りが遅いとなかなか走るとかは難しいけど、踏み台や会社の
フロアまでエレベーターを使わないとかならできるので、続けたいと
思います。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:08:10 ID:6ZB/oj2D
>>135
食事制限1〜10筋トレ2〜3有酸素4〜20
って感じの割合
あくまで適当に言っただけなので、つっこみはなしね・・
>>137
そもそもダイエットしてもって、何をしてるのさ
それがダイエットになってないだけじゃないの?まずそれが疑わしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:12:08 ID:jhevhvKP
>>137
まずはあなたがやってるダイエット方法を書きたまえ。

一般的には腹が出てるってのは内臓脂肪過多か腹筋がたるんでるか。
どちらにせよ運動が必要だと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:20:23 ID:QzIyX4qq
>>140
ありがとうございます!
食事は1日1400カロリー以下にして、夜は炭水化物とらずに野菜・納豆・豆腐など中心に食べてます。
運動は毎日ステッパー45分かウォーキング1時間、腹筋30回位してます。
ステッパーするとお腹の肉って落ちますかね?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 21:55:23 ID:QWvQDB3h
身長・168
体重・62
年齢・18

夏に薄着になる前に身体を引き締めたいと思ってます
腹がぽっこりでてて情けないです…
どなたか基本的なメニュー教えてくれませんか
冬場は三勤一休くらい4kmほど走ってました
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:04:08 ID:ONIdZQq3
断食→回復期 途中だったのに、突然タケノコご飯を1膳半くらい
食べてしまい今お腹が重くて気持ち悪いです。
自業自得なのは百も承知なのですが、どうにか出す方法はないでしょうか?
下剤を持ってないので、代用できるもの等ありませんでしょうか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:07:21 ID:y3zNzeRF
身長・153体重・49

って結構太ってる方ですよね
上半身は普通なんですが下半身が異常に太っています
今は筋トレやストレッチなど風呂上がりにしていて
朝朝食前に走ろうと思っても起きれなくて…
やっぱり朝起きて数十分程ジョギングするのが一番効果的なのでしょうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:08:04 ID:8oIP/f/s
>>143
心療内科に行ったほうがいいとも思う。
つーか行く事を強くすすめる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:09:45 ID:8oIP/f/s
>>144
夜、ショコ一時間でも全然かわらない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:11:26 ID:znfzdN4a
>>142
若いんだからもっと走ればいいよ
その週5回ぐらいのペースでいいから、
倍の距離を、2〜3倍ぐらい時間かけてゆっくり走ろう。
飛ばす必要はなくて、むしろ走り続けてる時間の長さが大事。

あとは食事、脂肪分だけ控えめに、あとは普通に。ガンバレ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:15:58 ID:znfzdN4a
>>143
たった一度のドカ食い(というほどのもんでもないと思うが)のために、
吐いたり下剤使ったりして消化器官にダメージを与える方がよっぽど
ダイエット的に問題。
取った分は大した量じゃないからそんなもんで太らないのでまず安心する。
そしておなかが気持ち悪いなら、胃薬があれば飲む、なければ、
ちょっとずつ水を飲んで、胃の内容物を薄める。

そして、断食なんてもうやらない方が良いですよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:18:41 ID:QWvQDB3h
>>147
ありがとうございます
55くらいまで絞りたいです
頑張ってみます
150143:2007/04/22(日) 22:19:40 ID:ONIdZQq3
>>145

心療内科ってことはメンタル的に問題あるってことですか??
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:20:10 ID:y3zNzeRF
>>146
夜にショコ一時間ですか
ありがとうございます
明日からやっでみます!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:20:33 ID:znfzdN4a
>>144
つらい時間帯に走ろうと決意しても、絶対続かないですよ。
かといって、夜のジョグも、性犯罪の被害にあう危険があるので
やめた方がいい。
というわけで、夕方日が暮れるまでに走れない生活なら、
>>146と同意見です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:25:45 ID:lx6/kglL
>>112
ダイエットでは変わらんけど、ジョギングのほうが運動強度は高いと思うので、
ウォーキング->ジョギング->ウォーキングとしたほうが怪我はすくなそうですね。

走る能力を向上させたいのなら、もっと短い時間で高強度と低強度の運動を繰り
返すトレーニングは効果的だけど、そういうことをやりたいわけではないですよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:26:40 ID:znfzdN4a
>>150
・断食ダイエット大好き
・思わずドカ食いし、それで全財産を盗まれたかのように大騒ぎする
・すぐに嘔吐や下剤に頼る

あなたがほんとにどうかはともかく、こういう人はダイエット板では
メンヘラー認定されて煽られやすい。
そしてあなたは全部当てはまってるw
それだけのことです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:32:51 ID:6ZB/oj2D
>>150
行動がおかしいから、問題あると思うよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:33:43 ID:bgtaMjQw
>>44
亀ですがレスありがとうございます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:58:51 ID:N3uzcMYR
>>148
ありがとうございます。
すごく安心できました。
とりあえず水を飲みつつ様子見てみます。

>>154、155
そーでしたか。
断食する時点でおかしいのは分かってました。
以後気をつけます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:06:43 ID:ly6AUbay
とても参考になるスレですね。
一つ質問ですが、顔だけ痩せずにダイエットってできますか?今でも顔は面長でヤツレた感じなんですが、下半身がすごく太くて…
ダイエットは部分痩せ不可能で全体が落ちるとよく耳にするのですが、顔の特に頬辺りもやはり落ちるものですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:20:58 ID:HedIavl0
>>158
それは難しい質問で、やってみないと分からない、としか
言いようがないかも。
現在顔にそれほど皮下脂肪がついてないなら、
もしかしたら顔はそれ以上痩せずに他の部分だけ痩せるかもしれない。

というのは、「部分痩せはできない」というのは、
正確には「狙った箇所をピンポイントで落とす方法は無い」ということだから。
実際には太り方にも個性があるし(おなかだけ、とか、手足がひどいとか)
痩せ方の順序も個人差があるんですよ

だから、あなたの場合、試しに正しい方法でしばらくやってみて、
そのもともとの「顔のヤツれ」というのがどういう風に推移するか
見てみて、納得いかなかったら中止するしかないと思います。

あるいは、もともと現在標準体重ぐらいなら、気になる下半身は
運動によって引き締めてみる、という方向性も有効かもしれません。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:22:47 ID:reeTIQxd
>>141

現在のスペックは?

全体的に太っているのであれば、とりあえず体重を落としてみて、
としか言いようが無い。
普通体重〜痩せ気味で腹だけ出ているのであれば、
体重落とすよりも腹筋を鍛える事を優先したほうがいいと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:17:02 ID:ly6AUbay
>>159とても参考になりました!ありがとうです!
体重はたぶん平均だと思います。155.5cmの45キロです。昨日、スーパーの体脂肪計で測ると28.6%…
お腹回りが78cmウエスト67cmと下腹が異常に出てます。クビレはなく幼児体型と言うのかとにかく酷いんです。
ダイエットをして顔がヤツれたら嫌だし、本当に悩んでます… 顔のヤツレは骨格が原因だと思います。
ご飯はきちんと食べてるのに「ご飯食べてる?」とよく聞かれ本当コンプレックスです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:22:15 ID:TkLqQf9A
>>161
単純に運動不足でそういう風になった人をみたことある
普通に運動してみては?
少なくともその人は、顔も痩せたけど痩せきったあとに手をゆるめたら
最初に顔が少し戻ったと言っていた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:32:10 ID:ly6AUbay
>>162アドバイスありがとうです!ご指摘通り運動不足かもしれません…階段利用と1駅分歩くぐらいでそれ以外してない…
スレ読んで、私も帰宅時間的にウォーキングとか無理なので、踏み台昇降1時間してみます!腹筋等もやってみます。
あと、スレもう一度読み返します。ありがとう!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:02:22 ID:7xN2ssDo
うどんて炭水化物やね?
食事制限して筋トレしてダイエットはじめて二週間目ちょっとで体重4キロ落ちて顔がすっきりしてきてたのに、今日うどん食べたてしまったら顔がめちゃめちゃむくんでなんか元に戻ったような感覚なんだけど…
炭水化物まったくとらずに急多くとるとやばい?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 04:36:57 ID:HedIavl0
>>164
急にうどん一杯食べるぐらいどうってことないけど
炭水化物抜きをすること自体がやばい。
もしかして水分まで抜くとか無茶なことしてたら、
うどんの炭水化物というよりは水分でむくんだのかもしれない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 07:56:17 ID:Uw6N2AEj
>>160
スペックは、152cm 46キロです。
自分的ちは体重も落としだいです!
運動すればお腹の肉や太もも周辺の肉は落とせるでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:08:26 ID:ssph/r1b
ごはんを食べた後、
どちらを下に寝たら消化にいいんでしたっけ?
お願いします
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:11:15 ID:dIhtyWwM
腹筋いいよ
筋肉つけたらしまってくる。
運動普段してないなら、目にみえて効果がでやすいからモチ上がりやすいし。
寝てる間に筋肉作られるから、夜寝る前おすすめ。
普通の腹筋をいきなり沢山すると腰を痛めるかもだから、
最初は膝を立てて上半身を膝に付けるように起こす
その時息を吐きながら。近付けたら5数えて吸いながら元の姿勢に戻す。
これを繰り返す、あとは体を捻りながら起こすのも効くよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:07:09 ID:reeTIQxd
>>166
BMI19.9。一般的には細身に分類されてる体型。

っつー訳で、やはり筋トレが有効かな。
その身長/体重なら
筋トレで筋肉が付いて、それに準じて体脂肪率が下がれば
仮に体重が変わらなくても、見た目はかなり細くなれると思うよ。
特にウエストライン。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:22:08 ID:7xN2ssDo
筋トレして筋肉ふやすと基礎代謝あがる??筋トレしすぎて腕や肩とかもりあがってきたんだけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:25:04 ID:86gKGulQ
>>170
どんな内容の筋トレをどのくらい続けてきたの?
回数とか負荷もkwsk
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:37:00 ID:7xN2ssDo
ダンベル、腹筋、はい筋、チューブ二時間ぐらい 永遠筋トレしてる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:37:19 ID:kCC1XcFW
腹が出てるんですが腹筋っていいですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 12:38:11 ID:Uw6N2AEj
>>169
そうなんですか!
筋トレって凄いんですね!!

筋トレって腹筋・背筋・腕立ての他に何かありますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:01:42 ID:KBZ4nE7P
質問です。

最近、食事に気を使っているのですが、
カロリー表示が少ないのに惹かれて、昼にカップのはるさめヌードルを
よく食べているのですが、ふと成分表示を見ましたら、
糖類30グラムオーバーと、意外に高いことに気付きました。

カロリーに気を取られていましたが、毎日食べ続けると
良くないのでしょうか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:09:55 ID:Obp/nbPI
食事はバランスよく食べましょう。
カロリ-のみ気にするのは×。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:10:17 ID:HedIavl0
>>170
筋肉増やして基礎代謝アップって話はあんまり期待しないほうがいい。
でもむしろ、筋トレによって体に活を入れるというか、
血の巡りが良くなり健康的な体になることによる、
基礎代謝アップっていうのは実際にかなり効果あると思います。
でも有酸素運動の方がもっと効率がよいとは言われてますが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:12:36 ID:HedIavl0
>>167
一応、胃の入り口は左上、出口が右下なので、胃が悪い人は
右を下にして寝ろ、という俗説もある。
でも胃が健康なら、どっちを下にして寝ても最期には
全部消化するよ。左を下にして寝ると未消化で出てくるなんて
ことはない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:14:20 ID:HedIavl0
>>173
>>168を読もう。でもあなたが標準体型かそれ以上なら、
同時に、内臓脂肪や皮下脂肪を落とすための有酸素運動や
食事改善も絶対必要。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:39:00 ID:86gKGulQ
>>172
ダンベルとチューブでどんな運動してる?
それと腹筋、背筋は何回を何セットしてるの?
漠然と2時間じゃ具体的な内容が見えてこない。
筋トレの目的は基礎代謝を上げるため?筋肉は大きくならない方がいい?
体を引き締めたいのか、体を大きくしたいのか、筋力を付けたいのか
目的によって筋トレの方法がまた変わってくるよ。
181175:2007/04/23(月) 14:49:23 ID:KBZ4nE7P
>>176
お返事ありがとうございます。
別に春雨ばかり食べているわけではなく、
昼の弁当で、おにぎりやパンの代わりに良いかなと思っていたのですが、
種類を多く摂りつつ、カロリーも計算するべきでしたね。
ちょっと考え直します、ありがとうございました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:25:40 ID:YNYsdrlQ
ウォーキングやジョギング、腹筋やショコその他各種のトレーニングって毎日休まずやらなきゃいけないんですかね?
それとも週に4〜5回くらいでいいのかな?
携帯からでスマソ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:50:15 ID:Obp/nbPI
>182
貴方が継続できるなら如何様にもしてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:57:17 ID:86gKGulQ
>>182
必ずしも毎日やる必要はないよ。
特に筋トレはちゃんと筋肉を休ませてあげないと効率悪いし怪我のもと
だいたい週に2〜3がベスト
ウォーキングやジョギングなんかも疲れたんなら休むべき
適度な休息をとってあげると思いがけないほど体が軽くなったように感じることもあるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:20:42 ID:YNYsdrlQ
>>183
もう1年はやってる。
ただ4月から塾に通い始めたから毎日ってのが無理になっただけ

>>184
じゃあそれぞれ週4日くらいあれば大丈夫ってことでOK?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:26:56 ID:86gKGulQ
>>185
目的が維持とか健康目的ならそれで充分
それに学生さんのようだし本業を疎かにするほどやる必要もないでしょ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:55:37 ID:XmS2Uc+q
19歳178cm70kg体脂肪14%
あと5kgは落としたいんですが、
毎日通学で往復1時間徒歩、家に帰って筋トレ腹筋20背筋20腕立て20
を3セットやってるんですが、あとやるべき事は
ありますか??
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:57:36 ID:YNYsdrlQ
>>186
17歳、男。
168cm、65kg。
1年前の今頃72kgで、ダイエットを始めた。
で、1年かけて何とか65kgまで落としたんだが、まだまだ落としたい。
ウエストも何とかしたいからクランチとかもやってる。
それで、体重もウエストもまだまだ落としたいのだが、その場合でも週4日で大丈夫だろうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:06:11 ID:L6gRttc8
100円で売ってる

さきいか20g
エネルギー59kcal たんぱく質9.4g 脂質0.6g 炭水化物(糖質)4.2g(食物繊維)0.1g

いかくんせい17g
エネルギー45kcal たんぱく質6.3g 脂質0.2g 炭水化物(糖質)4.5g(食物繊維)0.1g

白身魚のすり身23g
エネルギー76kcal たんぱく質6.1g 脂質0.1g 炭水化物(糖質)12.6g(食物繊維)0.2g

この3つはダイエット中でも食べ過ぎなければ特に問題ないですよね??
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:09:09 ID:dflEGAND
体脂肪率が
♂:15%以下
♀:20%以下
の香具師は板違いだと思うのだがどうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:14:16 ID:k/g1fCao
男 20歳

180cm 114kg 体脂肪率は測定器がありません

今更ながらダイエットをしようと思うのですが…
筋肉は元からあまりないばかりか
しばらく運動すらしてないのでまったくないと思います。
まずはどんな事からはじめたらいいでしょうか…?
去年の6月に腰痛になって2ヶ月ほど痛んだので
もしかしたら再発の危険はあります。
右手首および親指 中指が腱鞘炎なので腕立て等手首に負担がかかる事はできません。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:21:03 ID:cmpMusBy
>>189
カロリー分かってるなら、他の食べ物のカロリーと合わせて消費カロリーより少なければ結局は無問題。
ただ、甘ったるい味付けのイカなんかは満腹感が得られない割にカロリー高いから注意した方がいいと思います。


193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:25:58 ID:86gKGulQ
>>187
筋トレする場合は大きい筋肉、つまり大胸筋、腹直筋、大腿筋を鍛えれば
いいと言われてる。これを鍛えてれば補助的な筋肉もある程度はつくよ
だから加えるならスクワットを一緒にすればだいたいおk
後は自重だと負荷が弱い場合があるから可能なら5k〜10kくらいのダンベルを
用意できるといいね。
それと通学の徒歩は片道が1時間なの?それとも往復で1時間?
往復で1時間ならジョギングも加えた方がいいかも

>>188
落としたい期間と運動してる内容にもよるけど週4日なら頑張ってる方じゃない?
後は食事内容だね。成長期だろうからあまり制限はして欲しくないけど…
後1年くらいって長期的にみてるなら可能だと思うよ
194189:2007/04/23(月) 17:30:50 ID:L6gRttc8
>>192

ダイエット中にカロリーばかり気にして食べてると、
体重は減るかもしれんがバランス悪い体になる。
摂取カロリーが1500`i以下だったとしても
脂質・糖質取りすぎはブヨブヨの体になる!」
って2ちゃんで言われたもんだから
高たんぱく・低カロリーで、脂質・炭水化物ともに少ない
食品をずっと探してた。
で、以前はお菓子を食べていたのに
今はダイエット中でお菓子食べるのを止めてる人がたくさんいると思うけど
いきなり止めるとストレスになると思うから
つまみ=お菓子にはならないと思うけど、
お菓子食べれなくてストレス感じる人には
さきいか等を勧めれるかどうかってのが知りたかった。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:35:20 ID:86gKGulQ
>>191
今更っていうか今から是非ダイエットしてください。
可能ならプールでウォーキング、出来ないならただウォーキングでも。
1日30分からでもはじめようよ。
後は食事制限。これだけでも最初はスコーンって落ちるはず。
段々落ちてきたら運動の強度を上げていけばいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:53:59 ID:75T2XIe4
今男子校に通ってる高2、17歳です
現在の身長は178、体重は85s、体脂肪率はわかりません
痩せたいと重い約1kmのランニングを2〜3周しています
これをご飯のあとにやっているのですが、効果はあるんでしょうか?
また、もっと効率のいい方法があれば教えてください
197 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/23(月) 18:21:31 ID:wQsFN4yf
>>196
そのスペックなら、体脂肪次第で、すごいピザもいれば、
すごいガタイの良いヤツもいるしなぁ。
高校生なら、もう少し運動頑張れ。
時間は長く。速度は遅くても変わらない。
距離をもう少し長くしても良いかな。
高校生なら、7〜10kmくらい頑張れ。
きついなら、歩きを混ぜても全く構わないよ。
あと、食後は1〜2時間くらい空けたほうが良い。
最低30分は空けようね。
週5ペースでやれば、結果はでてくるはず。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:24:46 ID:XPXmQrQ3
女です。
ジョギングしてるんですが筋肉がふくらはぎに
日に日についていってます。
筋肉ではなく脂肪を落としたいんですが。。
これからも毎日ジョギングしていってもふくらはぎは
細くならず、筋肉がついていく一方な気がします。
ジョギングは細くなるために効果はあるんでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:37:07 ID:c2voXDv3
>>198
どのくらいの期間走ってるの?
俺は1日10`のジョグと1時間エアロバイク漕いで、もう半年だけど
そんなにふくらはぎの筋肉は馬鹿みたいについてないよ。
逆にかなり絞られてすっきりしてきた。
ジョギングは有酸素運動だからそんな肥大するような筋肉がつくことは
無いと思うんだけど。
一度ジョギングのペースを落として1日おきにするとかLSDにすると
かにしてみたらどうかな?
それでもだめならウォーキングにするしかないかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:52:10 ID:XPXmQrQ3
>>199
4月からです。
私は1日に2kくらいなんでそんなつくのはおかしいですよね・・・
これから続けていったら絞られますかね?
ウォーキングもとりいれてみます。
ありがとうございました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:53:24 ID:7xN2ssDo
体ひきしめたいのと、デカくする筋トレは別?しらなかった ひきしめる方法教えて
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:07:42 ID:n1NY88GB
165センチ61キロの18歳女です。平常、仕事が7時半〜23時半まであって、しかも肉体労働なので、運動する元気がありません。疲労のせいか食事も1日一食500カロリー以下を一回摂る気になれず、後はポカリや水分しか摂れません。
けどその反動か週1の休みの日は(今日がそうなのですが)普通に2000カロリー以上摂ってしまうんです○| ̄|_
(現に今日既に、ピノ一箱半、チップスター60グラム、ココア500ml等を暴飲暴食してます…)
間違いなく太ると自分でも思うんですが、どうしたら効率よく体重を落とせるでしょうか?ご指導願います。
203202:2007/04/23(月) 19:10:04 ID:n1NY88GB
一回摂る気になれず=一回位しか摂る気になれず
です
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:14:19 ID:Obp/nbPI
>203
まずは間食の量を減らすことをお勧めします。
仕事は肉体労働とのことですが、どのような職種でしょうか?
205202:2007/04/23(月) 19:21:12 ID:n1NY88GB
レス有難う御座います。
休みの日の間食をって事で宜しいでしょうか?極力なら間食しないように努めたいと思います。
職種はっと言っても恥ずかしながらアルバイトの掛け持ちなんですが、昼間は雑貨屋で、夜はパチンコ屋です
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:24:21 ID:c2voXDv3
でかくする筋トレは高負荷で短時間、たとえば20`のダンベルで10回を3セットとか、
とにかくもう腕もあがんねえよってくらい力を出し切るまでカールを続ける。
逆に引き締めたいのであれば、低負荷で長時間、2`くらいのダンベルで30回×3とか、
ほとんど有酸素運動に近いことをすればいい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:29:14 ID:Obp/nbPI
>202
ええと、食欲がなくて基本的に1食+間食がデフォと解釈してよろしいでしょうか?
可能な限り3食きちんと食べた方がよいと思います。
その上で間食減らしましょう。

バイトへの移動方法とかはなにを?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:35:33 ID:4386K93I
>>202
週6日500カロリーで1日だけ2000カロリーなら痩せていくけど?
209202:2007/04/23(月) 19:37:16 ID:n1NY88GB
レス有難うございます。
いえ、間食は休みの日にだけで、摂る時と摂らない時があります。休みの日は大体2〜3食食べます。
平常バイトがある日は全くしません。移動方法はバイクです。
デブの癖に胃が弱く朝あまり食べられず、夜は夜で食べると胃が重くて寝られないのですが、そんな状態でも食べられる軽い物ってありますでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:42:19 ID:Obp/nbPI
アルバイト掛け持ちしないと生活支えていけないの?
いや、その前に一人暮らしか家族と住んでるか聞かんといかんか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:44:38 ID:DRQnFFmN
昨日の食事を評価してもらえないでしょうか
僕は177kg 73kg 20歳 体脂肪 23%です。
目的は筋肉を落とさず体脂肪おとす
低炭水化物高タンパク質の減量です。
↓の食事で基礎代謝がカバーできてるといいのですが

起床 プロテイン

朝 米一膳 鳥ささみ100g ヨーグルト

昼 ツナサンドイッチと卵半分

間食 1 バナナ本

間食 2  バナナ 1本

夜 鳥ささみ100g強 米100g弱 オレンジ1つ ブロッコリーたくさん 温野菜少々

寝る前 プロテイン
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:46:52 ID:Obp/nbPI
>211
野菜の量が少なすぎない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:53:54 ID:J4Q7rdDK
質問します。
子供のころからのデブで胸囲が太いです。
身長153cmで胸囲80cmです。
以前標準体重範囲までダイエットをしたときは胸囲が75cmまで落ちたと思うのですが、
胸囲ってダイエットというかもっと痩身(75cm以下に)できますでしょうか。
肋骨ってちいさくなりますか?何かそういうための体操ってあるでしょうか。あきらめたほうがいいのでしょうか。
成長期にデブで肋骨まで大きくなってしまったようです・・・。
153cmのチビで胸囲75cmって太いですよねぇ・・・。orz
214202:2007/04/23(月) 19:54:55 ID:n1NY88GB
レス有難う御座います。
アルバイト掛け持ちしてる理由は家にまだ借金があって、今年進学が出来なかったのでその資金繰りと家にお金を入れる為です(^^;)
痩せていきますかね?何だか悪循環な気がしてならないんですが…
215211:2007/04/23(月) 19:57:15 ID:DRQnFFmN
>>212
野菜の量がすくないですかね・・・
野菜は空腹を満たすために食べるものだとおもってたので
特に空腹にならないときは食べないようにしていたのですが・・・・
どのような野菜をたべたほうがよろしいでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:05:19 ID:Obp/nbPI
>213
まずはスペック出しましょう。
持って生まれた骨格は変えようがないです。

>214
ケナゲナコヤ(TT)
あの食事はとても体に悪いです。
体が自己防衛のために、栄養を吸収しやすい状態になって太りやすくなりますよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:07:35 ID:YNYsdrlQ
>>193
今すぐ痩せたいってわけじゃないから、結構長い目で見てやってこうと思ってます。
内容は、ウォーキング1時間・ジョギング30分・クランチ30回×3セット。
目的は、65kg→58kg&ウエストを引き締める。
ウォーキング1時間は取れるんだけど、ジョギング30分の時間はとれそうにないので、
週4日でいいのかどうかを質問させてもらいました。
食事は3食食べてます。親が作ったのをそのまんま。
けど、間食だけは絶対にしないようにしてる。

如何でしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:07:46 ID:EXoRcOUZ
男性、年齢25歳、体重90,8キロ、体脂肪31%です。

去年の7月に減量を始めて、体重97,6キロ、体脂肪36%だったのが、
11月上旬に体重86キロ、体脂肪31%まで落としたのですが、
冬場運動の機会が減り、体重92キロまで戻ってしまいました。
先週からまた真剣に運動を再開して今の体重です。

仕事から帰ってきて、筋トレとストレッチを15分程やったあと、
一時間、早足でのウォーキング、これを週5回しています。
筋トレは腹筋20回と4キロのダンベルで腕を鍛えるメニューをやってます。

摂取カロリは毎日大体1500〜1600キロカロリ。たまに多い日で2000ぐらい。
平日の昼は主におにぎり二つ程度の炭水化物と野菜ジュース。
夜はこれといって決まっていませんが大体1000キロカロリ弱です。
朝は食べないことがほとんどです。

8月ぐらいまでに80キロ前後まで体重落としたいと思ってるんですが、
アドバイスなどして頂ければありがたく思います。
宜しくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:15:49 ID:gDXrEfJ2
>>218
筋トレは取りあえず置いておいて、週5回の有酸素運動は非常に理想的。
更に早足でのウォーキングというのも、あなたのスペック的には非常に理想的。(走る必要はない)
運動に関してはその調子で頑張って続けて。

食生活の方が駄目駄目だね。
まず朝食抜き。朝食抜くと仕事の能率も落ちない?
朝は比較的炭水化物多目で構わないので、しっかりと食べる事。
時間が無いなら、グラノーラにプロテインでもぶっかけて食ってもいいw

昼は蛋白質が皆無。何とかしよう。

夜の1000kcalは明らかに食いすぎ。
その一部を昼に回したいところ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:16:06 ID:XYtiAIMp
>>211
>目的は筋肉を落とさず体脂肪おとす
と言いつつ何故食事を気にする?
食事より何より筋トレでしょうがw
>>201
その「引き締める」っていうのがどんな意味かって事やね。
細くなりたいって話ならそもそも筋トレ自体要らない。
ちなみに肥大させたいのであれば最大筋力の80%前後の負荷で力を出し切るっていうのが基本。
ってまあこんな話どうでもいいかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:17:23 ID:E8h8H1tg
教えてください
1ヶ月毎日1時間ステッパーしてるんですが、1キロしか痩せてません…orz
食事は夕食を置き換えに(どうしても出来ないときは軽めのものを)しています。
体重68キロ→67キロ
ウエスト100.5→94
全然体重が動かないのでショックです
何が悪いかどなたかアドバイスお願いします…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:19:31 ID:gDXrEfJ2
>>211
食事ももちろん大事だけど、筋肉のこと気にするならトレーニングの中身の方を書かないと。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:20:17 ID:EXoRcOUZ
>>219
なるほど〜、参考になります。
バランス的に朝300、昼500、夜700ぐらいがいいんでしょうか。
合計での1500〜1600は問題ないでしょうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:22:06 ID:Obp/nbPI
>217
おk
精進してください。

>221
スペック出してね。
腰-11cmって十分成果出てると思わない?
体重減ってないというより、脂肪が減って筋肉がついたとは考えないの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:22:52 ID:J4Q7rdDK
>>216
>持って生まれた骨格は変えようがないです。
ご回答ありがとうございます。あ、書き忘れましたが胸囲=ブラのアンダーです。

骨格って変わらないですかあぁぁぁっぁぁ・・・orz。
以前ダイエットしたときは(胸囲(アンダー)75cmですが)これ以上すると肋骨浮き出るよなぁ・・・って感じになったもんで。
(ダイエット後すら胸囲75cmって・・・)本当にありがとうございます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:23:18 ID:Obp/nbPI
>224
ジコレス
-6.5や(爆)
227202:2007/04/23(月) 20:25:29 ID:n1NY88GB
やはり体に悪いですよね…
夜にサラダを摂るだけでも変わってきますか?それとも朝にヨーグルトだけでも胃に入れた方がいいでしょうか?
どうしても今の酷いスペックから抜け出したいので、ご指摘ご指導お願いします(x_x;)
明日から水分は麦茶や水に切り替えて、腹筋背筋をしようと思います…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:26:10 ID:gDXrEfJ2
>>221
まだたったの1ヶ月だよね。
あとどれくらい続けるつもりかな?
運動で痩せようが食事制限で痩せようが、結局続けなければ何の意味も無いので、
1ヶ月そこらで結果を求めているのであれば、まずその考え方を見直した方がいいよ。

…とはいえ
>ウエスト100.5→94
充分成果出てると思うよ。

肥満=体脂肪が(体重ではなく)過剰な状態ね。
減らさなければいけないのは、体重ではなく体脂肪ね。
見た目に関しても、標準+α程度の体重なら、体重よりも体脂肪量や筋肉量の
方が見た目に関わってくるしね。

体脂肪はそんなにほいほい減ったりはしない。
短期間で体重が変化するのは、体脂肪が減ったのではなく、水分量の変化によるもので全く意味がない。
運動で体脂肪を減らそうとしているのは、非常に素晴らしい事。
だからもっと気長にいこう。気長に。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:31:18 ID:gDXrEfJ2
>>223
自分も元ダイエット経験者だけど、カロリー計算は一切やった事ないので、
その辺りの話は経験者の人に任せます。ゴメン。
経験者でも無い人が偉そうにレスしても、説得力ないしね。

朝:しっかり
昼:そこそこ
夜:夜食が欲しくならない程度に控えめ

こんな感じで。(適当過ぎだw)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:33:11 ID:EXoRcOUZ
>>229
そうなんですか〜、でもとても参考になりました。
頑張って減量続けたいと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:40:18 ID:Obp/nbPI
>227
腹筋背筋もいいけど
3食きちんと食べれるように習慣付けするのが先ずは第一かな。

借金の件がなければバイト減らせって強く言えるんだけどねえ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:40:21 ID:BXa0TEjY
普通胸囲ってトップのことをさすんじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:40:26 ID:YNYsdrlQ
>>224
ありがとうございます。
あと、やはり間食は如何なる場合でも絶った方がいいですかね?
塾の時間が夕飯時にモロ被ってて、始まる前に何か少し腹に入れないと、もう腹が減って減ってw
まぁ最優先はダイエットなので、しない方がいいのならば死んでも我慢するんですけど。

あと、よく菓子パンはダメと言われてますが、朝食に菓子パン系をとるのはどうなのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:40:35 ID:7xN2ssDo
細くなりたいなら筋トレはいらないってかいてるけど筋トレはいらないの?
235202:2007/04/23(月) 20:44:31 ID:n1NY88GB
>>231さん
習慣付けられるよう頑張りたいです○| ̄|_
家に月10万は入れなきゃならないのでバイトは減らせませんが、何とかダイエットはしたいと思ってます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:47:57 ID:Obp/nbPI
>232
グラビアアイドル脳になってない?

>233
そこまで四角四面に考えなくてもいいけど
間食断ちしろ!というのは、そこで意思が挫けてなあなあになるのを戒めてるのですから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:51:43 ID:7xN2ssDo
足ひきしめる筋トレ教えて 太股とか
238211:2007/04/23(月) 20:52:07 ID:DRQnFFmN
>>220,222
もちろん筋トレはジムを週2回自重を週一回のペースでやっています(筋肥大目的で)。
自分はトレ5ヶ月めでそれなりにトレのノウハウはありましたが
ずっとガリだったんでダイエットの心得をまったくしらなかったので
質問させていただいたしだいです。特に最後の一ヶ月は
増量期でなんでも多くたべて4kg増加しました(体脂肪率は変化なし)
この経験から食事面の重要さをしり
これから減量期に入る自分の食事をみなさんに評価してほしかったのです。
あと有酸素運動をとりいれたいのですが空腹時に行ったほうがよいのか食後に行ったほうが
よいのかおしえてください。
239221です:2007/04/23(月) 20:52:19 ID:E8h8H1tg
みなさんありがとうございます
>>222トレーニングはステッパーのみです。あと、気分転換にホットヨガ週に一回程度です
>>224スペックといいますか、現在女28才156cm67キロです。体脂肪は計ったことありません。立派な体重計を持っていなくてorz
>>228体重が50キロ代になるのを目標にしています。一年で58→68になってしまったもので…原因は甲状腺の病気を持っている事と、油断ですorz
スカートが少しゆるくなったのが嬉しかったですが、1ヶ月で1キロって…他のスレとかでは「1ヶ月で5キロ減!」とかみてショックうけてました。
1ヶ月前まで運動0だったので、もっと体重変化を期待してました。でもウエストを誉めてもらったので嬉しいです。
頑張ります!ありがとう〜
初めのカキコからもうすぐ一時間ステッパー踏んでました〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:54:22 ID:gDXrEfJ2
>>238
ウエイト板の方が適切だろうね。
最近見てないけどこのスレとか。

減量期のトレと食事Part3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168016388/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:57:44 ID:gDXrEfJ2
>>238
最後の質問の部分だけ。

>有酸素運動をとりいれたいのですが空腹時に行ったほうがよいのか食後に行ったほうが
>よいのかおしえてください。

取りあえず、食事直後は最悪。
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=2&id=meal_move
なので、空腹時もしくは、食事後2時間程度時間空けると良いよ。

トレに関していえば、成長ホルモンの分泌効果の高いトレ法を取り入れて、
筋トレの後に有酸素を組むといいね。

で、空腹で筋トレとかあり得ないので、必然的に食事後2時間程度にトレ始める事になると思う。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:58:06 ID:DRQnFFmN
>>240
実は最初にそのスレで質問したのですが
「ダイエット板へ逝けけ」と追い出されてこのスレに
来た次第です・・・・・・・・・・
なぜか僕は相手にしてもらえませんでした・・orz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:00:14 ID:7xN2ssDo
ワンハンドウイングとかロータリーてなに?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:03:09 ID:DRQnFFmN
>>241
ありがとうございます。
サイトを参考に読んでみます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:03:39 ID:Obp/nbPI
>239
ダイエットは意思と実践の継続がないと不可能です。
で、「1ヶ月で5キロ減!」みたいな短期間で体重減らすと大抵リバウンドや体に不調が出ます。
目標は約10kg減みたいですから12ヶ月を目処してみたら如何でしょう?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:05:03 ID:gDXrEfJ2
>>239
>他のスレとかでは「1ヶ月で5キロ減!」とかみてショックうけてました
元の体重が100kgぐらいあるならまだしも、標準+α程度なら、
相当に過激な事をやらないと体脂肪がそんなに減る事はないし、
例え減ったとしても、ロクな事はないだろうね。
サプリ飲んで減ったとかって喜んでる人の大半は、実は体脂肪が減ってる
わけではなかったりするわけで、全然意味ないんだよね。

女性って短期間の体重変動ばかりに気が行くけど、
そもそもそれが間違った考え方って事を理解するのが大事。
くどいけど、減らさなければいけないのは、体重ではなくて体脂肪ね。

>初めのカキコからもうすぐ一時間ステッパー踏んでました〜
まずは実行。すぐに実行したってのは偉いと思う。
次は継続。

甲状腺の病気は、橋本病か何かかな?
甲状腺ホルモンの分泌が落ちると基礎代謝が落ちるので、
医者には定期的に通って、ホルモン検査を必ず受けて下さい。

それにしても最近甲状腺関連のレス多いね。
甲状腺ホルモンは基礎代謝に最も密接に関係しているホルモンなので、
ダイエッターの人は要注意ですぞ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:09:54 ID:gDXrEfJ2
>>242
あらら。たらいまわしにしてしまって申し訳ない。
さっき見てみたけど、確かにスレとしてまともに機能してないね。

自分もウエイトトレをバリバリやってる人間なのだけど、
元々はダイエッターであり、増量期・減量期を設けるやり方は、
基本的にやってないんだよね。

別レスにも書いたけど、自分がやった事も無い事を偉そうにアドバイス
しても説得力も糞もないので…。役立たずでスマソ。

トレーニング面なら色々とアドバイスできるけどね。
でもあんまりコアな話になると、結構嫌がられるので困ったもの。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:11:22 ID:mKA44bY1
>>233
お腹が空きすぎると夕食を食べすぎる原因にもなるし、
勉強に集中できないのも良くないだろうから、
塾の前に何か食べてもいいんじゃない?
ただし、いつもの食生活にプラスして間食を摂るのじゃなく、
夕食の一部を塾の前に食べるという感じで
たとえば塾の前におにぎり食べて、夕食はご飯抜きとかね。

菓子パンはカロリー高くて炭水化物と脂質がたっぷりで他の栄養を取れない
一個食べるだけで一日の食事のバランスが崩れる原因になりかねない
どうしても菓子パン食べたくなったときは、おやつに食べるより朝食に入れたほうがいいだろうけど
食べないほうが吉
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:20:10 ID:Obp/nbPI
>235
とってもお節介だけど18歳の娘さんに月10万も入れさせる親御さんってなによ?
と、盛大に突っ込みたい(マテ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:33:46 ID:Obp/nbPI
…スレストしてしまったか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:35:12 ID:E8h8H1tg
>>245
>>246
ありがとうございます
そうですね、一年かけて太ったので、一年かけて痩せられるようにと思う事にします。
そしたら、体重ばかり気にしなくていいし、アドバイス通り、体脂肪落とすことを肝に命じます!
病院には通っています。本当に新陳代謝が悪くて参ります。
今日のステッパーは終了です!運動の後がお腹すくんですよねorz
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:44:47 ID:6Fg6o/NM
板違いなのかもですが、太ももの肉を落としたくてジムでマシン筋トレしました。
うつぶせになって裏を鍛えるマシンを使った所
激しい痛みが…!
二日たって未だ続いてますが、筋を痛めたのでしょうか?ただの運動不足?
痛みがあっても続けるのがいいのか…休むべきか…
せっかく決心してやり始めたのに一回目にして……
凹みます。
253 ◆tlYyPw5wt. :2007/04/23(月) 21:46:08 ID:wQsFN4yf
>>252
休むべきです。
ストレッチと準備運動を次回から、入念にやりましょう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:47:57 ID:C/xo+gaA
156/55

一日1200kcal以内だと少ないと聞いたので1500以内にしたところ、
日によって体重がどっと増えたりします。(1500以下でも)
水分量の変化だと思いたいのですが数日間体重が戻りません…

やはり摂取カロリーを下げるべきでしょうか?

ちなみに運動はエアロバイクを一日1〜2時間やってます
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:51:54 ID:6Fg6o/NM
>>253ありがとうございます。
痛みがひくまで、ウォーキングのみにします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:53:13 ID:lfPp75Sz
今ピザなんで胸はあるんですが
約10kg痩せたら、少しは小さくなってしまいますよね。

運動内容はビリーとジョギング,ショコなんですが
胸あまり落とさず痩せる為に、気をつけることはありますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:54:04 ID:u3EK4dB8
20歳女です。
153cm、39kg→43kg。
体脂肪計がないので、体脂肪率は不明。

ヒッキー時はガリ気味だったのに、
バイトを始めたら2ヵ月で一気に体重が増えました。

ヒッキー時は夕方まで寝てたため夕食のみの1日1食生活で、
現在はバイトが忙しすぎて休憩がなかなかとれず、
やっぱり夕食のみの1日1食となっています。
このように食生活は一切変わっていないのに、
急に体重が増えたのは何故なのでしょうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:55:13 ID:gDXrEfJ2
>>252
レッグカールだと思うけど、うつぶせタイプのやつは、フォームが間違ってると
怪我しやすいからご注意を。特に膝をやったらやっかいだよ。

ちなみにどの辺りが痛い?場所によっては単なる筋肉痛かもしれない。
取りあえず、トレは休んだ方が良いね。

>太ももの肉を落としたくてジムでマシン筋トレしました
肉を落としたいのであれば、有酸素運動ね。
肉を引き締めたいのであれば、筋トレね。

筋トレは、正しい知識をもってやらないと、あんまり効果は期待できないので、
それが出来る指導者がいるのであればその人の指導の元で、
いないのであれば自分で勉強するか、筋トレはしばらくお預けとするかだね。

スポーツクラブとか行くと、反動つけまくってガチャガチャいわしてる人とか
いないかな?ああいう間違ったやり方は、あんまり意味ないどころか怪我の元でしかない。
超狭い稼動域でチョコチョコ動かしてる人とかも、ほとんど意味が無いからね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 21:57:10 ID:7xN2ssDo
聞きたいんだけど、筋肉が脂肪燃やすと聞いたけど、筋トレして筋肉ふやしたら脂肪もえるの?筋肉ふやせば毎日脂肪燃やしてくれる?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:06:56 ID:Imq/GONA
>>259
簡単に筋肉なんて増えない。
まさか腕立てとかで筋肉つけようとか
思ってないだろうな?

まあ、そんなこと聞いてるようじゃお話にならないので
筋肉つけなくてもいいよ。どうせ大して付かないだろうけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:07:16 ID:AJiWZH/v
腸内洗浄系のサプリを飲むとき
あまりに水がつめたすぎると逆効果なのは本当ですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:09:44 ID:gDXrEfJ2
>>261
そもそもサプリで腸内洗浄なんてあり得ないので、気にしなくていい。
腸内環境に気を配るのなら、腸内細菌について勉強すると良いよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:11:39 ID:H6Z20pQ8
ざっと見た感じダンベルでダイエットというスレが見当たらないのですが、
ダンベルはダイエットにはあまりよくないのでしょうか?

ちなみに身長170センチ63キロです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:14:28 ID:rvJkA4Mt
>>254
一日1200kcalなんて馬鹿な食事制限するから基礎代謝が落ちているんじゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:15:26 ID:rvJkA4Mt
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:16:09 ID:nVQMSeug
>>256
胸にさらし巻くとかして、運動時に胸があまり揺れないようにするといい。
とダイエット板のどこかのスレで見た(・∀・)

自分は胸も減らしたいけどねorz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:19:28 ID:C/xo+gaA
>>264
かもしれないです…
身体を慣らすため、じょじょに1500に近づけようとすると増量しちゃうんです…夜はおさえてるつもりですが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:20:55 ID:lfPp75Sz
>>266
ありがとうございます!
アンダーサイズだけ減らしてバストアップ理想ですw
形悪くならない程度にさらし試してみます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:25:11 ID:6Fg6o/NM
>>258
レスdです。
一番軽い重さで15回と言われたのですが、一回目で
あ!……なんか…伸びた〜〜っ!痛〜〜!
と思い、でも頑張って5回。これ以上はいかんと自己判断して中止。
場所はまさに太もも中央の後ろから内ももにかけて。
前方へのダメージはないです。太ももピンポイント。
何しても痛い!気がつくと痛い!
情けないなーと思いつつも、めげるばかりでも仕方ないしね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:31:40 ID:7xN2ssDo
普通に筋肉ついてるんだけど 鍛えてるし 腕立てとかしてないし 体に悪い腕立ては
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:34:31 ID:Obp/nbPI
>257
体動かしてるのに摂取量が変わらないので肉体が飢餓状態になり吸収しやすい体に変化してるからでしょう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:44:14 ID:v6JNs00d
運動してるんなら1800プラマイ200くらい摂ればいいのに。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:54:06 ID:O0ioe1zv
ダイエット中は顔がやつれてるって感じだったんだけど、
ダイエットやめて体重は変わらないけど顔のやつれがなくなったんだけどこれはいいことなんですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:59:49 ID:Obp/nbPI
>273
良い傾向なんじゃないかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:11:02 ID:9YIO2+FA
ジムに行って鍛えながら、
ガリマッチョになりたいなと思ってるのですが、
背中などの体幹を鍛える器具を使うと、
どうしても腕の握力の筋肉も鍛えられるのか、
肘〜手首が太くなっちゃいました。

腕は細いままでいたいんです。

なんかコツとか知りませんか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:13:37 ID:9YIO2+FA
ちなみに、二の腕?(力コブの出るところ)より、
肘〜手首のが太いんです。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:14:29 ID:Obp/nbPI
>275
ガリマッチョって言葉に矛盾感じない?
インストラクターに相談するべきでしょうね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:19:49 ID:/siGBYLo
バイトを始めたのですが時間が12:00〜21:00で、休憩は14:00〜15:00ときちんと決められてます。
まわりはご飯はその時と終わってから食べてるのですが、ダイエットをしてるから21:00以降は怖くて食べれません。
15:00前に食べてそのまま夜は何も食べないでも大丈夫ですかね??
運動はもちろん有酸素+筋トレ続ける予定です!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:25:37 ID:Xmc0mNdy
足を細くするのに1番効果ありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:27:42 ID:Obp/nbPI
>278
夕飯食べない悪影響の方が大きくない?

>279
意味不明。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:27:56 ID:lCwT7Fja
健康や美容に良いって言われて、飲んでるんだけど、同じ田七人参のがここのショップだと他より安く手に入るよ♪
安物じゃない、ちゃんとしたのみたいだしね、オススメ☆

http://kenkoninjin.shop-pro.jp
282279:2007/04/23(月) 23:33:59 ID:Xmc0mNdy
すいません、焦りすぎました

正確には
足を細くするのに何が1番効果ありますか?
です。
すいませんでした
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:37:35 ID:Obp/nbPI
>282
このスレでは意図的な部分痩せは無理と大方見解が一致してますね。
エステとかの領分じゃないかな?
284279:2007/04/23(月) 23:40:24 ID:Xmc0mNdy
>283

そうなんですか。
とりあえず、ジョギングがんばろうと思います
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:43:16 ID:Obp/nbPI
なんか今日は回答者が少ないなあ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:53:19 ID:9YIO2+FA
>>277
ガリ8割マッチョ2割って感じですね。目標は。
インストラクターに相談してみるのが一番ですよね。
どうも。


>>279
普通に生活してて使う足の筋肉はほとんど前側だから、
内側と後ろを鍛えると引き締まる、と聞いたが。
引き締まるのと、鍛えられて太くなるのはまた別なんで
その辺の詳しいことは知らんので、流しといてください。

猫背だと腸が落ちて骨盤が開いて、
お尻が横に大きくなって足も横に太くなると聞いたので、
姿勢よくして、骨格直して、あと有酸素運動。

部分痩せは無理だろうけど、
綺麗な体は綺麗な姿勢から、ってのは正しいと思う。

少なくとも、オレは足細くなりましたよ。
足だけじゃなくて全部ですが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:04:22 ID:0R9X/ns5
体脂肪率について質問です。
いつもお風呂から上がって身体をきっちり拭いた後、
そのまま体重と体脂肪を計測しています。
入浴後は水分が減って体脂肪率が増える、という話を聞いたので、
さきほど2回目(入浴から1時間半経過)を計測してみました。
その間、カフェオレを小さなコップに飲んだけど体重は変わらず。
しかし体脂肪率が1.5%も増えてました。
使用しているのはオムロンのからだスキャンです。

入浴後と入浴後1時間半の体脂肪率、どちらが正しいのでしょうか?
ちなみに、入浴後は足の裏や手のひらの水分もしっかり拭いています。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:23:12 ID:Pn5w1ozp
160cm68kgの女です。
毎日スポーツクラブに行くようになったのですが、メニューに迷っています。
仕事が終わった後に通っている為、長時間はできません。
ダイエットにより効果的なメニューを教えてください。

1、1時間のウォーキング(早足程度)
2、1時間のバイク
3、45分間の水中ダンス
289288:2007/04/24(火) 00:29:44 ID:Pn5w1ozp
すみません、途中で送ってしまいました。
上の3つで、どれが一番ダイエットに効果的でしょうか。
よろしくお願いします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:32:16 ID:61y3ca5D
>>287
簡易体脂肪計では「正しい」体脂肪率は測れない。
簡易体脂肪計の正しい使い方は、
「一定の条件で測定し続けて、その変動を見ること」だよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:35:18 ID:G3M/D69O
>>275
ガリマッチョなんて生き物はいねーだろw
痩せデブとか。
あなたがやるべき事はひたすら減量。
筋トレ要らない。やっても無駄。
脂肪さえ落ちれば細い筋肉も見えるようになるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:35:41 ID:61y3ca5D
>>288
どれでもいいよ。
まずはどれでも2〜3ヶ月つづけて様子を見てみるといい。
体重が少し落ちて、もっと強度の高い運動に切り替えられるようになったら、
ジョギングなりスイミングなりを始めたらいい。

1年間その生活を続けられれば、きっと体は変わってくる。
まちがいない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:35:56 ID:jPCg2O8K
>>288

個人的には3だとは思いますが、おそらくこれだけを
 続けたとしても相当な期間でないと成果は得られないと思いますよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:37:10 ID:r82H8k6I
お酒を飲んで酔ってる状態で筋トレをしても大丈夫なんでしょうか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:41:55 ID:f7zhczFo
>>288
1で体温めて、2を雑誌や本読んだりしてやると続く。2かマシンを日替わりですると良い。
3は続かない。生理なんかで。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:41:55 ID:G3M/D69O
>>294
もうさすがに釣りとしか思えん。
むこうのスレの方がいいんじゃない?
とりあえずマジレスしておくと絶対ダメ。
やっても効果無いし怪我や故障の元。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:43:03 ID:AyLxUCv4
>>288
脂肪を燃やしたいなら1か2。筋力をつけるなら3。
水泳は身体冷やすから余り痩せないと言われてるでそ。水中ダンスも同じかと。
家とスポクラ往来にウォーキングして、スポクラでバイクが最強かもw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:45:04 ID:r82H8k6I
>>296
いやマジThanks
299288:2007/04/24(火) 00:48:08 ID:Pn5w1ozp
皆さんレス有難うございました。
水泳は身体がえてしまい、痩せにくいんですね!
初めて知りました・・・質問して良かったです。
脂肪を燃焼していきたいので、1と2を中心に地道に続けてみます。
アドバイス有難うございました!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:49:41 ID:Pn5w1ozp
すみません、また誤字を・・・orz
身体が冷えないよう頑張ります!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:57:48 ID:aZaVs7Qh
17歳の男です。身長が174センチ、体重が69キロです。
昨年まで毎日バスケをやっていたのですが、夏にやめて以降体重に変化はないのですが、贅肉がついた気がします。
秋〜冬に週5ペースで20〜30分のジョギングを2ヶ月ほどしていましたが、効果はほとんどなし…
ちなみに食事には気をはらっていませんが、同世代の人と変わらない食事量だと思います。
夏までに脂肪を落としたいのですが、効果的な方法を教えてください。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:02:15 ID:jPCg2O8K
>>301

単純にバスケをやってた時くらいのエネルギーを消費できる
体を作り直すか食事を改善するしかないと思いますが。若いし
いくらでもどうにでもなるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:10:25 ID:vYerXGC1
水泳で体が冷えて脂肪が燃えない。
未だにこんなとんでも理論信じてる馬鹿がいるとは。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:20:30 ID:L1ldCQPX
165センチ*77キロ 男
筋トレして痩せるんですか??
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:21:35 ID:NQ7XdE6n
>>303
水泳選手やシンクロ選手の体脂肪率が高めなのは、比重の軽い体脂肪が
ある程度ないと浮力を得る事が出来ないから、体脂肪率を維持できる
ような食事をとってるからなんだよね。。

うろ覚えだけど、シンクロ選手で4000kcalだっけ?
無理してでもそれぐらい食わないと駄目らしいね。

冷たい水の中に居ると、防寒の為に皮下脂肪を溜めるなんて説もあるけど、
南極に住んでるペンギンやシロクマでもあるまいし、考えすぎかとw

水泳は非常に消費カロリーの多い運動で、陸上よりも関節の動きも大きいし、
空気に比べて水の方が抵抗が大きいから、筋力トレーニングにもなるんだよね。

ただ注意するのは、あまり泳ぎが得意でない人がやると、少し負荷が強すぎて
有酸素運動よりもむしろ無酸素的な運動になってしまう事。
泳ぎが得意で無い人は、無理せずゆっくりと泳いだり、手足でしっかりと水を
かきながら水中ウォーキングしたりすると良いね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:27:40 ID:jPCg2O8K
>>304
筋トレ自体では痩せないと考えた方が良いよ。
筋トレは痩せる体になる為にすると考えた方が良いよ。
 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:30:53 ID:T5NiDcKY
筋トレは痩せる体になるためとはどういうこと?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:34:08 ID:NQ7XdE6n
>>304
この板的にいえば、

筋トレ=引き締める
有酸素運動=体脂肪を落とす

そもそも「痩せる」とは、見た目の変化を指すのか、体重の変化を指すのか、
体脂肪の変化を指すのかよく分からないので、何とも。

実際のところ、筋トレで体脂肪が落ちないというのは嘘なんだけどね。
ダイエット板的には上記の認識で良いと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:41:41 ID:NQ7XdE6n
>>307
筋トレで筋肉量増やしたら、筋肉の分基礎代謝量がアップして太りにくくなる
…なんて、ダイエットサイトとかではよく書かれてるね。

実際のところ、それは間違いではないけど、正しくも無いかな。
基礎代謝に影響する程筋肉量を増やすには、理論に基づいた筋肥大目的の筋トレを、
長期間積み重ねないと無理だから。

だからといって決して筋トレに意味がないわけではなく、ダイエット目的の筋トレ
の真の意味は、>>308にも書いた「見た目的に引き締める」という効果にプラスして、
筋トレを有酸素運動前に取り入れる事によって、有酸素運動での体脂肪消費効率
をUPさせるところにあるんだよね。

すぐに走れ走れという人がいたりするけど、しっかりと筋トレをやった後であれば、
ウォーキング程度で充分体脂肪は落ちるんだよね。
そもそも走った方が消費カロリーが大きくなるというのも、厳密にいうと間違いだし。

何か色々間違いだらけな板なわけです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:41:58 ID:L1ldCQPX
筋トレで基礎代謝が上がって見た目も痩せて体脂肪も減りますか??
今Rodeo Boyを1時間やってます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:42:15 ID:jPCg2O8K
>>307

概念的なとこなんだけど、筋肉量が少ない人と多い人が同じ運動を
した場合、消費するカロリーがそれに比例するという事です。
 筋トレはダイエットというより消費するカロリーを増やす為の手段
と考えてもらう方が良いという事なんですよ。あと引き締まったカッコイイ
体にもなりますしねw

 
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:45:38 ID:NQ7XdE6n
>>310
トレーニング次第って事で。
お休み〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:46:58 ID:b4HsG2iV
>>291
なるほど!そうか!
なんで簡単なことに気付かなかったんだろう。

とりあえず、今170、57、体脂肪率11〜13くらいなんで、
こっからはしばらく筋トレ止めて有酸素だけにしてみます。
でも、腹筋だけはやっとこ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:00:36 ID:Rbdny/Ad
空腹時の筋トレってダメなんでしょうか?
今は仕事から帰宅後、すぐ踏み台昇降30分してその後すぐに腹筋鍛えてます。そして夕食の流れ。
有酸素運動するなら空腹とか食後三時間後とよく見ますが、有酸素運動後の腹筋は良いと見たので、今実行中です。帰宅時間が11時になりご飯食べた後だと踏み台昇降する時間がたいぶ遅くになり、厳しいので…
1…帰宅→踏み台→夕食→寝る前腹筋

2…帰宅→踏み台+腹筋→夕食→寝る
両方共夕食から二時間後寝る
どちらが効果ありますか?長分でごめんなさい…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 02:25:46 ID:2ndg42S0
>>314
寝る直前に腹筋すると安眠できなさそうだから
2、かな
でも腹筋→踏み台の方がいいよ
理由は>>309の三段落目。

有酸素運動後の腹筋は良い、というのは聞いたことがないです。
もちろん腹筋運動自体は悪いことじゃないから
どんどんやればいいけどね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 05:21:10 ID:K4HRYCEd
>>247
いえいえ。
よろしければ減量期・増量期を分けないで
やるトレ方法と効果の程をおしえてくれませんか?
筋トレもダイエットには欠かせませんし
まったくスレ違いという事も無いと思います。
みんなカッコイイ体がほしいというのは共通の願いですし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:15:26 ID:VTJqEhw8
うどんは太りやすいですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:18:45 ID:iBCb3lA6
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:27:10 ID:iBCb3lA6
>>314
無酸素運動後に有酸素運動を続けることで、有酸素運動の運動効率をわずかながら上昇させることができる
という話がある
誤差程度の違いしか生まれないだろうけど、腹筋してそのままショコしてみては?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:50:25 ID:hXtMMWni
>>319
誤差程度じゃないんだが。
だいたい、2〜3時間は基礎代謝の15%/h程の代謝の亢進がある。
分解された脂肪が多い程筋肉内のアミノ酸の消費も抑えられるし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:03:09 ID:PXwvuqz6
身長166 体重68だったのですが体脂肪率が18%しかありませんでした。
これって筋肉質なんでしょうか? ちなみにあまり太ってみられません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:05:45 ID:00lxB12i
>>321
男?女?
確かにそのスペックにしては体脂肪率低い方かな?
まぁソフトマッチョな部類。中肉中背、普通な人って感じ。
太ってはいないが痩せてもいない。
健康的でいいんじゃない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:30:09 ID:PXwvuqz6
>>322
男です。体重は標準じゃないのに体脂肪は標準で驚愕しました。
こんなこともあるんですね。ありがとうございました
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:53:21 ID:wyf192F6
>>321
お前は俺か、ってくらい似たようなスペックだな。
でも男は10%あたりに減らしても平気らしいのでお互いしっかり絞ろうぜ。
まだ余裕で脂肪がつまめるはずだしな。まずは65kg、15%だね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:56:07 ID:NQ7XdE6n
>>321,323
体重が多いか少ないかはBMIで判断して、
体脂肪が多いか少ないかは体脂肪率で大まかに判断すると良いね。

それで、BMIでは標準〜過体重なのに体脂肪率が平均以下なら、
その人は筋肉質っていう事になる。
体脂肪よりも筋肉の方が2割程度比重が重いから、筋肉質の人の方が
体重は重くなるから。(同じ体重なら筋肉が多い人の方が細く見える)

http://diet.089.jp/utility/bmi.php
321さんのBMIは24.7で、隊脂肪率は18%なので、もし男なら標準よりも
やや筋肉質という程度。女性ならかなりの筋肉質という事になるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:52:43 ID:NQ7XdE6n
>>316
ウエイト板の該当スレについて、昨日は流し読みしかしなかったので
今日ジックリ読んでみたのだけど、そのスレの「636」「639」「646」
辺りが多分316さんだよね?

体重落とす事と体脂肪落とす事との違いが理解出来てない人が多くいる
のがダイエット板であり、それが明確に区別できているのがウエイト板。
…だった筈なのだけど、そのレベルすら分かって無い人がいるからその
スレが荒れている。

316さんはキチンとその事は理解できてるみたいなのだけど、
http://www2.plala.or.jp/eddie/slim2/sl203.htm
あなたのレスの中で↑こういうサイトを挙げたのが、そのスレの流れ的
にまずかったのだと思うよ。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168016388/553
↑この人の話とかすごく参考になると思うのだけど、何でもかんでも
炭水化物カットみたいなのは、筋力を落とさずに体脂肪のみを落とす
という趣旨には、あまりそぐわない食事法なんだよね。

そういうのは、超短期間での過酷な減量(=体脂肪とか関係なしに、
とにかく体重を落とす)が必要な、スポーツ選手の減量法です。
炭水化物を「カットしまくる」のがビルダーの減量法と勘違いしてる
人が時々いるけど、そういう事やると間違いなく筋力の低下を招く。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1168016388/20
例えば↑こういう人は、ウエイト板的にいう減量としては、明らかに失敗。
ここは勘違いしたら駄目だね。

食事管理は自分の苦手分野で、そんなものを偉そうにアドバイスするのは
どうかと思うし、ロクなアドバイスできなくて申し訳ないけど、
あなたぐらい勉強熱心なら、きっと色んなサイト探して、自分なりの結論を
導き出せるのではないかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 10:56:10 ID:NQ7XdE6n
>>316
筋力(筋肉量)を落とさず体脂肪だけを落としたい人のトレ法の基本は
非常に単純なものだし、316さんなら多分知ってるとは思うけど一応…。

筋肥大目的のトレをメインに行い、その後に負荷の低い有酸素運動を短時間行う。
↑基本はたったこれだけ。

筋力を重視するのであれば、筋トレはとにかく筋肥大向けのトレを行い、
有酸素運動は低負荷&最小限の時間。

体脂肪を落とす事を重視するのであれば、筋トレは成長ホルモン分泌効果
が期待できるトレ法(インターバルを短くとるセット法とか)を行い、
有酸素運動の負荷・時間をやや高める。

自分が実際にダイエッターとして行ったのは後者の方法であり、
100kg/30%超えてた体脂肪率を標準の20%にもっていくまで約5ヶ月。
15%を切るところまでもっていくまで約8ヶ月。
筋力はUPし、除脂肪量は若干減った程度で、体脂肪は落とせた。

その後はウエイトトレが趣味となって、主には前者の方法(有酸素はほとんど
しないけどね)で、趣味の範囲で筋力UPに励んでます。


326共々長文スマソ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:42:37 ID:K4HRYCEd
>>326-327
わざわざ長文ありがとうございます。
確かに「636」「639」「646」は私の発言です
自分としてもこの分野は勉強中なので
普通のダイエットと体脂肪を落とすダイエットとを混同して
誤解をまねくリンクを貼ってしまいました。

今までトレ直後には有酸素を入れてなかったので
これから入れてみようと思います。
特にインターバルを短くとる筋肥大は
今までずっとやってきた事なので
コレに有酸素を加えて効果がでるのが楽しみです。
重ねてありがとうございました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:42:45 ID:tDxOnhFn
ダイエット勝負をしようと約束した友人が、私に内緒で半年前から一人暮らしを始めていました。ほとんど絶食状態らしいです。
どうしても負けたくないのですが、最良の方法がわかりません。どなたか相談に乗ってください。
夏休みに、会う予定です。

私→半年前152cm/55kg(現在53kg)
友人→半年前155cm/63kg(現在48kg)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:49:52 ID:xuHbzZOz
あのさ・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:52:15 ID:eRIH0s2c
>>329
人と同じやり方では
勝てない。
断食+有酸素運動しなさい。忠告・生理が来ている様ではダメですよ。無謀かもしれないが、これくらいはやってごらん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:54:23 ID:Y5lsDe0c
絶食友人のリバウンド自滅を狙うという納豆走法ではどうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:03:19 ID:eRIH0s2c
>>329
>ダイエット勝負をしようと約束した友人が、私に内緒で半年前から一人暮らしを始めていました。

内緒でねぇ、内緒。
本当の友人かぁw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:03:53 ID:tDxOnhFn
>331
先月短期間断食をして45kgに落としましたが生理が止まり、怖くなって中断しました。やっぱり、中断せずに続けるしか無いですね。

>332
納豆走法ですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:04:30 ID:Sl7T9LBu
>>329
友達のうちに好きそうな食べ物をたくさん送りつけろ!
あとピザを二、三枚その家の住所で注文しておけ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:09:25 ID:tDxOnhFn
>333
絶食状態だとか一人暮らししてるとか体重とかは昨晩聞いたのですが、ショックでした
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:10:45 ID:gEet9fAf
>>336
向こうがほぼ絶食で短期で不健康に痩せるんなら、
時間が掛かってもあなたは健康的に美しく痩せればいい。
そうすればむしろあなたの方が勝ちだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:10:50 ID:eRIH0s2c
>>334
生理止まったのか、すごいぞ!その調子だったのに。どうしても食べたければ、ささみのボイルを味なしで。一日4〜6本食べなさい。
339329:2007/04/24(火) 16:13:58 ID:tDxOnhFn
>335
確実に捨てられると思うのでやめておきますw良案なのに・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:19:17 ID:eRIH0s2c
グロ画をみて食欲不振になるのは?
341329:2007/04/24(火) 16:20:16 ID:tDxOnhFn
>337
長期戦で夏以降に維持できるかが勝負、という事でしょうか?なんだか嬉しくなりました。頑張ってみます!

>338
止まった時は、このまま子供が産めなくなったらどうしようとまで思いました。
ササミですね!試してみます。
342329:2007/04/24(火) 16:22:49 ID:tDxOnhFn
>340
一時的じゃなく一生引きずりそうなグロ画は、やっぱり生で見るのが一番でしょうかw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:25:24 ID:eRIH0s2c
>>342
貼ろうか?
344329:2007/04/24(火) 16:27:32 ID:tDxOnhFn
>343
貼ってくれますか!
ピンチになったら見ます!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:30:16 ID:F49x15bv
ここでカロリーについての質問してもいいですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:32:42 ID:Y5lsDe0c
>>345
ダイエットに関係があるならおk
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:37:32 ID:eRIH0s2c
>>344
ここに貼るよ。

ご飯の前にグロ画像などを見て食欲を無くす
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1167420898/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:37:41 ID:rEV8R2wj
>>321
そのBMIだと結構体重ある感じだね。
体脂肪率は絶対値としての意味は無いのでよく分からんけど普通に考えるとかなりがっちりした体型でしょ。
ちなみにオレはBMI22〜23で17%前後だけど服着ていると細い人、Tシャツで結構がっちりしてる感じ。
なのでオレの感覚からすると結構マッチョだと思うが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 16:40:39 ID:tDxOnhFn
>347
ありがとうございます。
頑張ります!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:18:34 ID:F49x15bv
>>346ありがとす

ローソンで売ってた山崎製パンのモンブラン(2個で1パック)のカロリーをネットで調べたところ、【分量:2個、カロリー:352】と書いてあったんですが、2個で352kcalなのか、1個あたり352kcalなのかわかりません。
どなたか教えてください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:23:33 ID:Y5lsDe0c
>>350
どこで調べたか知らんが、メーカーページ
ttp://www.yamazakipan.co.jp/product/eiyou/yougashi.html
にはきちんと「1個あたり337kcal」と書いてあるぞ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:19:27 ID:0kZtpZqX
>344
友人ともども病院に行きなさい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:24:02 ID:F49x15bv
>>351
すんません。ありがとうございました。
ちなみにレッツダイエットって所で見つけました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:44:05 ID:aJReFLiB
片足を骨折してしまった為に
ジョギング・ウォーキング・水泳と
有名な有酸素運動が出来なくなってしまいました orz
足を使わなくても出来る有酸素運動てないですかね?
355むー:2007/04/24(火) 18:47:21 ID:bPjWiHW8
かぼちャの
おっきめのやつ
二分の一ってカロリーどんくらいだ??('A`)今日半分煮たやつ全部くっちまった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:53:25 ID:BrKK9EAZ
体で痩せる順番ってどこからなんですか(´・д・)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:55:33 ID:0kZtpZqX
>356
胸から痩せていきますよー。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:05:11 ID:7NsmPAIZ
腹八分目なら、3食食べても平気ですか?
昨日から始めたのですが何をどのように食べたらいいかわからなもので…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:05:28 ID:xiaCYEdT
ストレスでむちゃ食いして太りました。

現在161センチ48キロ体脂肪22%です。

食事制限中です。胃が小さくなるのにどれくらいかかるでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:05:59 ID:BrKK9EAZ
胸なんですか…顔とか脚は??
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:08:36 ID:m0MRXptO
>>360
一般的に、内臓脂肪から落ちます
実際には個人差があるので、断定は不可能
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:18:32 ID:0lTKeyqy
えーっと
なんかみんな煽って楽しんでいるみたいだから言っておくけどさ
>>334の案なんか
「最悪だからね?」
何に勝つんだか知らないけど(友達だよね)
最終的に倒れてたり、体壊してたりしたら
負けだからね?
しかも 完璧な負け。
よく考えてみ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:36:31 ID:tno15bPU BE:192067542-2BP(388)
http://www.kkesai.net/diet/d8.html

これやったことある人感想教えてください
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:40:40 ID:C2aj1lJd
女、22歳
155センチ、48キロ、19%

2週間くらい前から腰の肉がパンツに乗っているのに気付き、ダイエットを決意しました。
今やっているのは職場から家まで歩いて帰るくらい…(40分ほど)
縄跳びをやっていましたが、あまり効果が見られず…。
腰の肉を落とすには、どんなダイエットが効果的でしょう?
やはりまずは食事制限、間食カットからでしょうか。

それと、鏡を見るとその醜さでイライラするようになってしまいました。
食事制限のイライラよりも、肉の存在にイラつくというか…。
ダイエット中のイライラを抑える方法も教えていただけたらありがたいです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:53:35 ID:gucRp5hC
>>364
足し算引き算じゃないんだから、二週間でだって効果なんて目には見えません
せめて三ヶ月耐えてから文句言うように
あと安易に食事を抜かないように
貴方の体重では減食はメリットよりデメリットが多すぎて
意味をなしません
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:54:55 ID:HXjUFDLu
バランスボールのスレってありませんよね?
効かないんでしょうか
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:58:32 ID:gucRp5hC
>>363
やればわかるがめっちゃきつい
そしてきついことは効果ある

ただダイエッターが効率求めてやるレベルじゃないぞ
こうすれば同じ労力でより痩せる、ではなく
こうすれば同じ時間でより鍛えられる、だ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:59:19 ID:bFRGqaBE
>>364
まず間食を止める→効果大
ただ食事制限はあまりしないほうがいい。3食キッチリ食べなきゃダメ。
とにかくよく噛んで食べるよう意識してれば、食べ過ぎることはあまりない。

お薦めは職場からの帰り道を遠回りすること。
職場から家まで歩く時間を30分くらいに短縮するくらいのスピードで、
1時間ウロウロすれば効果絶大。
ノロノロ歩くのは効率悪いからNGね。
そうすれば半年後にはグッとスリムになってるよ。
1ヶ月とかで結果を求めちゃだめ。

ちなみにストレスは運動することでかなり発散される。
好きな音楽でも聴きながら歩けば楽しい時間になるはず。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:01:02 ID:tno15bPU BE:1152403586-2BP(388)
>>367
ありがとうございます。

さっきやったんですが
予想以上にしんどかったです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:02:39 ID:gucRp5hC
>>366
きかないわけじゃないが、別に良いってわけでもないからじゃね?
ようは楽なわけじゃなく、効率がよくなるわけでもない
単にそういう運動方法ってだけだから
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:04:48 ID:gucRp5hC
>>369
有酸素を淡々とやるのが実は一番楽なんだよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:11:50 ID:tno15bPU BE:240084252-2BP(388)
長い時間やるのが苦手な自分にはあってますね
しばらく続けてみます。
ありがとうございました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:04:47 ID:+3VSH1o4
男で20歳180センチ59キロで
下半身細くしたくてさらに部分やせは無理と気づき
二週間前から間食を完全にやめ
毎日
朝 ご飯1膳、ベビーチーズ一個、サラダ、豆腐味噌汁
昼 野菜ジュース
夜 納豆、小松菜
で毎日バイトして64キロから5キロ減って喜んでいたのですが
今日冷静になって、これっていいことではないよなって思い
調べたら基礎代謝1400kcalくらい必要らしく
これじゃこんなにやせるはずだと思い
3食しっかり食べてじっくり痩せようと思っているのですが
急に1日1800kcalくらいとり始めたらリバウンドしてしまうでしょうか?
一応毎日学校行って1〜2時間程度はウォーキングするつもりで
摂取カロリー>消費カロリーとなることはないと思うのですが、
去年から毎昼野菜ジュースだけなんてことしてたので
やせづらい体にはなっていると思うのですが。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:52:03 ID:MYtKaQTc
亀ですみません
>>125>>126
ついでに体力も付けられれば…と思っていたのですが、やっぱり有酸素運動が重要なんですね。
メニューを一から立て直してみます。ありがとうございました!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:57:42 ID:iBCb3lA6
>>373
痩せにくいというか、君はそれ以上痩せられないだろ
体重減るわけがない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:02:11 ID:xuHbzZOz
>>373
文章よく嫁
基本的に、バランスが悪い。
朝に魚と納豆を持ってきてチーズ→ヨーグルトに変更
夜は高タンパク低カロリーにするとか
昼 野菜ジュースwそのスペックなら昼好きなもん食ってもダイジョブだよ。
もちろんバランスのいいものなら。
あと夜炭水化物抜くのとかヤミロ せめてご飯半膳にしとけば。
週一回はチートデイ作った方がいい。

無理すんな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:10:59 ID:KrSrYnOq
出た!スンナ派w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:24:36 ID:BrKK9EAZ
ここ一ヵ月間食を断ち…往復40分程度の距離を歩いて会社に通ってます。食べる量が少なくなり…胃が小さくなったのでしょうか?このまま継続的にやれば痩せますかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:28:17 ID:a6KER+9l
>>378
う〜ん・・・
スペックわかんないからな。
ピザなら痩せると思うけど。
普通〜ぽちゃならあまり期待できない。
維持程度にはなるけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:52:13 ID:4QySMr+9
172で58でいちにちに二色がいいとのことで
朝飯納豆
昼おにぎり一個野菜ジュース
夕飯普通
にしてたんだけど、やっぱ
朝納豆、ヨーグルト
昼野菜ジュース、好きなもん
夜控えめ
のがいいかな。なかなか顔と腰周りがやせなくて...
一応一日30は歩いてて夜時間あるときは一時間ジョギングしてる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:18:57 ID:wyf192F6
>>380
1日2食よくない。
172,58はBMI17.6でガリ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:37:21 ID:xuHbzZOz
>>377
なに?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:39:57 ID:H2+VDKVs
>>380
自分と一緒だ。
自分もBMIは16くらいなのに顔が痩せない・・・。
一体なんなんだろうorz
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:58:53 ID:xiaCYEdT
半年前は161センチ44キロ

現在、161センチ48キロ 体脂肪22%

胸囲は変わってないのに当時のジーパンが太もも以上が入りません。

バストは今のままで下半身だけ痩せるのは不可能でしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:01:26 ID:UK958v8z
ダイエットのご褒美に色々買ってもらっちゃった!!!
http://koibito5houhou.blog.shinobi.jp/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:26:31 ID:ylA/ngYd
>>384
発想を逆にするんだ
おなかだけぶよぶよのまま足や腕や顔や胸をキレイに細くする
常識的に考えてできると思うか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:28:36 ID:ylA/ngYd
微秒に違うな・・発想を逆にじゃなくて、発想を変えるんだって感じだったorz
>>384
ま、そういうわけで、無理
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:56:51 ID:NNE71ywE
>>373
もはや健全な精神とは言い難いな
>>380
>なかなか顔と腰周りがやせなくて...
ガリからガリガリを目指すのかと。
お前らおかしいよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:03:13 ID:ylA/ngYd
>>380
馬鹿だなぁ・・いいかい?お前の理想としてるような体型の人は
お前が思ってるよりずっと沢山食べてますよ
やり方まちがってます。そんな生活してたら早死にするぞ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:52:53 ID:N0VatR5h
>>315>>319遅くなりましたが、ありがとうございます☆ 今日からその順番でやります!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:15:13 ID:K1JE4Byh
亀ですが>>257です。
>>271さん、レスありがとうございました。

何とかきちんと食べるようにしたいと思うのですが、
今まで一日一食が当たり前だったし、
吸収しやすい身体になっているということは
いきなり一日に2〜3食食べ始めたら
それこそ太るんじゃないかと心配です。

何か良い案はないでしょうか…。
よろしくお願いします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 05:35:38 ID:Wc7t/JqF
>>391
今できることは、急にじゃなくて徐々に、数ヶ月かけて
食べる量を増やすこと。
そして最終的には1日3食、最低でも1800kcal摂取するような
しかもバランスの取れた食生活を身につける。これしかないです。

きついこと言うようだがこの過程で体重は40s後半まで増えるかも
しれない。
でも、あなたの体は、そこから仕切りなおして、もう一度
じっくり正しいダイエットに取り組むしかない、危機的な状況だと
認識してください。
リバウンド体質になるっていうのは、それぐらい恐ろしいことで、
あなたはそれにもう両足突っ込んでると思っていい。

冗談や悪意で書いてるんじゃなく、ほんと真面目な話として
受け取ってもらえれば幸いです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:07:09 ID:Ts22XXVi
>>392
太ったんじゃなくて体が活動するために造りかわってる
活動には脂肪や筋肉、代謝を支える様々なものが必要だから。
体重をしばらく気にしないで、今きっちり定期的に運動して
自分はこのくらいの活動強度で今後生きていくと体に教えるのが肝心
教えるというか、そういう風に体を作るって事ね
夏くらいまでは体重計に乗らずに運動する習慣つけて
その体重を自分のデフォ体重として、
そこから体を美しくすることを考えるべき

忘れてはならないのは、
ただの体重減量と美容減量はまったく別物だということ
肥満=体重増量だけれど、体重増量は必ずしも肥満ではないこと

これを勘違いして病的なダイエットに突っ走る人が非常に多い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:08:21 ID:Ts22XXVi
ごめん>>392じゃなくて>>391宛てだった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:18:55 ID:MYLc/+OI
384です。
ありがとうございました。

太る時はおなかまわりや下半身なのに痩せるのは上半身…最悪な体型…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:35:04 ID:6/cB+aSS
>391
最初はヨーグルト100gとかね。
あせらずゆっくりとやりましょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:37:17 ID:6/cB+aSS
>395
最悪ってほどじゃないですよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:39:51 ID:Ts22XXVi
>>395
運動してるか?
食事であれこれやると、極端にバランスの悪い痩せかたするぞ
もちろん運動しても偏りはあるけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:46:53 ID:+X9mJ6zJ
15歳
149/51

朝 お茶碗半分のご飯
昼 お弁当
夜 バイトある日は食べない日あり(時間ない)

これでバイトない日は毎日1時間ジョグしてます
間食なしでさっき友達にもらった小さいチョコチップクッキー一枚もらって食べちゃったんだけど、夜はコンビニでかうつもりだけどなにがいいですか?
ちなみに上の食生活で一週間1.5キロ減くらいのペースです
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 08:55:24 ID:ynQD6GZ4
>>399
成長期真っ盛りがなんということをしとるか!
そのくらいの体重できちんと運動してるなら、何の問題もない。
妙な食事制限をするほうが大問題だ!

コンビニで買うしかないなら仕方ないが、できるだけ栄養バランスの取れた
弁当でも買って、しっかり食べること。

わかったかい?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:02:35 ID:hvyrlzd1
>>400
ダイエットに年齢は関係ない。
普通体型の子ならともかくピザが痩せる努力をしようというのに阻害するな。
年齢に合ったアドバイスをするべき。

>>399
ミネラル不足。
たんぱく質は朝も摂れ。(納豆なり卵白なり)
痩せたいなら朝にヨードをとりなさい。
夜コンビニとはキツイが海鮮サラダあるべ?おくらとワカメの。
そういうのを追加して炭水化物と脂肪は控えめに。
あと夜は消化の悪いものを食べ過ぎないこと。
寝るときは空腹状態がベストだから、消化が悪いものは夜に向かない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:05:43 ID:ynQD6GZ4
>>380
380に限らず、「一時間ジョギングしてるけど痩せない」という書き込みを見るけど、ちょっと信じられないなあ。
私も現在、1日一時間、約10キロ、月間200キロのジョギングをしてるけど、二ヶ月で体型がはっきり変わったよ。
食事制限はほぼナシ。三食しっかりとって、たまには間食までしてる。

ジョギング記録をつけて、月間100~200キロ、二ヶ月間ほど走ってごらんよ。
「絶対に」今よりましな体型になれるって。

ちなみに、172、58はかなりの痩せ型。もう少し肉をつける方向で考えたほうがいい。
要らない部分の脂肪を落として必要な部分に肉をつけるためにも、しっかり食事してしっかり
走ることを勧めるよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:08:38 ID:ynQD6GZ4
>>401
正気か?
15歳、149、51キロはそんなにピザじゃないだろ。
しかも毎日1時間もジョギングしてる。

それなのに
>夜 バイトある日は食べない日あり(時間ない)
なんて言ってるんだ。

「栄養バランスの取れた食事をしっかり取れ」
という以外の助言は思いつかんぞ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:17:16 ID:hvyrlzd1
>>403
149、51のどこがピザじゃないのかと小1時間・・・
食べなさ過ぎるのをアドバイスするのも助言だが、
「栄養バランスとってしっかり食べろ」
これだけじゃダイエットのアドバイスでもなんでもない。
何をどれだけ食べるかをアドバイスするべき。
あまつさえ夜にコンビニ弁当買えだなんて・・・神経疑う。
(コンビニで食事しなければいけないこと自体がアレなのに)
普通は単品で買うもの。
>毎日1時間もジョギングしてる
普通です。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:27:21 ID:ynQD6GZ4
>>404
おいおい。夜コンビニってのは本人が言ってるんだぜ。
だれが喜んでコンビニ弁当を勧めるもんか。食わないよりはましだから「仕方ない」って言ってるだろ。

とはいえ、貴兄の>>402の助言は当を得ているよ。
>>399の書き込みだけでは詳細な食事内容はわからんが、
脂質を抑えて炭水化物を適量取り、栄養が偏らないようにするのが大事。
できれば家で食事を作ってもらうか、弁当を持たせてもらうといいんだがな。
メニューとしては、揚げ物を避けて、野菜料理を中心にしてほしいとご家族に
相談してみるといい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:58:11 ID:hvyrlzd1
>>405
兄貴。ウホッ
どちらかというと姉貴ですがw
いやいや、コンビニで食事そろえなきゃいけないのは>>399の事情だという
のは分かってるんだが、その場合はだな、弁当よりも単品でおにぎり+サラ
ダ+魚肉ソーセージみたいに単品でそろえた方がいいという心だったわけよ。

しかし口調が悪いのはこちらの非。すみますん


407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:09:58 ID:ynQD6GZ4
>>406
貴姉でしたか。これは失礼。
また、こちらのほうこそ403では失礼な表現でした。お詫びを。

しかし、149、51はピザなのかなあ?
BMIでは23くらい。BMIの理想体重は48.8キロと出るんだが。

BMIは当てにしちゃいかんということでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:18:55 ID:KvklaLhp
身長158センチの女です。
1月23日現在74キロ
4月23日、64キロ

3ヶ月で10キロ痩せました。
痩せるペースは早いですか?

目標はまたまた3ヶ月で10キロ減です。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:27:37 ID:hvyrlzd1
>>408
3ヶ月で10キロ
・・・普通〜ぽちゃ体型からであれば早い。

しかし>>408のスペックだと早くはない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:30:37 ID:XOVZL+Vr
>>407
私身長159だが美容体重48キロだよ。
この板では149、51はピザだと言われても仕方ない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:35:13 ID:hrI/TiFJ
>>408
健康的なダイエットは、1月に減らす体重は、「最高でも」その時の体重の
5%未満に抑えた方が良いと言われているね。
これを越すペースだと、ホメオスタシスの発動により、停滞期を向かえ、
それがウエイトサイクリングの原因となるとも言われているね。

408さんの場合、毎月5%減ったとしても
開始:74
1月目:70.3
2月目:66.785
3月目:63.44575

となるので、非常に早いペースと言える。
健康を考えるのであれば、もう少しゆっくりでも構わない。

>目標はまたまた3ヶ月で10キロ減です。
そんなに焦る必要はないよ。

目標体重とかあると思うけど、その目標に達した後にそれをどうやって維持するか?
というところまで考えないと駄目。そろそろをそれを考えた方が良い時期だと思うよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:39:16 ID:hrI/TiFJ
>>407,410
ある程度標準に近い体重なのであれば、筋肉量や体脂肪量も見た目に大きく関わって
くるので、体重やBMIだけで判断するのは間違いだね。
しかも美容体重なんてものは、エステ業界が金儲けの為に作った基準でしかない。

仮に体脂肪計で非常に正確に体脂肪率を測れると仮定すると、
48kgで体脂肪率25%(=体脂肪量12kg)の人よりも、
50kgで体脂肪率20%(=体脂肪量10kg)の人の方が、筋肉も多く引き締まっているので、
見た目的には細く見えると思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:40:48 ID:ynQD6GZ4
>>410
うは。
なんか、ダイエット症候群って言葉を思い出した。

お体お大事に。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:58:32 ID:lKafBnJt
運動は食事前、食事後どちらがいいんですか??
食事後だったらどれくらい時間が立ってからのがいいのでしょうか??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:59:49 ID:hvyrlzd1
+   ______
  ///_ ./|
  | ̄.∧ ∧;|//|  カッチンぽっぽ
  | (*‘ω‘*|) |  +
  |/.(/  ).|/ .|
  |./. v v  |./
    ̄ ̄ ̄ ̄
>>414
ヒント:血糖値
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:00:16 ID:zMwaCnGr
>>410>>412-413
48kgで体脂肪率25%(=体脂肪量12kg)の人と、
50kgで体脂肪率20%(=体脂肪量10kg)の人だと確かに後者のが引き締まってるかも。
でも160cmとかで45とか48とかではガリってほどじゃないよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:05:48 ID:hvyrlzd1
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:13:58 ID:Sj3eTtH7
首から下をうPして体重を当てるスレ 13!? より転載

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:13:31 ID:b2amrODk
19才女、154cm。

痩せすぎって言われるけど実際何kgに見えますか?
上半身は痩せてるけど足はまだまだ太いです。

http://imepita.jp/20070424/725900
http://imepita.jp/20070424/726150
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:17:21 ID:hrI/TiFJ
>>414
食事「直後」は最悪なので避ける。
食後は最低1時間。可能なら2時間は空けてから。
↓ここに詳しい理由は書いたけど、長文なので読む気がなければスルーも可w
http://diet.089.jp/index.php?mode=dt&cat=2&id=meal_move


体脂肪を減らす事だけ考えたら、完全空腹時が一番効率は良くて、
具体的それがいつかかと言うと、朝食前。

ただし、完全空腹時の運動は、健康面でいうと非常に悪い。
朝のジョギングで突然死する人がたくさんいる原因の1つも言われている。
まず水はシッカリと飲んでおく事と、インスリンが出まくらない程度に、
軽くお腹に食べ物を入れておくといいね。

例えば朝起きてすぐに水飲んでバナナ1本ぐらいかじって、
その日の支度とか色々して時間を30分程稼いでから、運動へと出かける
…なんてのが理想的。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:20:01 ID:DGKL6tr/
156/54〜55でしたが、昨日は野菜中心にしたのに1キロ増えてました…カロリー過多とは思えない食事をしたのに。

元々減るペースが遅いのに(4ヶ月で1〜2キロ)、ダイエット開始時と同じくらいのデブに戻ってしまい、自信をなくしました。

ペースを戻すためには何からすればいいでしょうか?
運動は毎日エアロバイクを2時間くらいしてます。


変な質問すいません…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:31:13 ID:QfRHyicR
>>420
4ヶ月やってるのなら、1日2日の体重変動で慌てても仕方が無い
のはわかりそうなものだが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:35:21 ID:JGCT40L4
>>420
野菜中心にしようが脂肪たっぷりの食事をしようが、食べたら体重が増えるのは当たり前。
1日2日単位の変化は気にしても仕方ない。
156cmで1kg増えて56kgでもBMIは23だから、そもそも取り立てて太ってるというわけでもない。

減るペースが遅いというのは、基礎代謝が低いんじゃないかな。
毎日のエアロバイクは脂肪燃焼には多少役立ってるのかもしれないが、筋肉が増えてないせいで痩せにくくなってるとか。
筋肉をつける運動をしてみてはどうだろう。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:35:32 ID:Ts22XXVi
>>420
>減るペースが遅い
いいえ、早めです。遅いと言うのが貴方の幻想です。
今のところ順調と信じましょう、思い直しましょう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:36:17 ID:hrI/TiFJ
>>420
まず±1kg程度は、食事の量やとった水分の量や排泄物の量で簡単に変動する。
人間の体の60〜70%程度は水で出来てるのだから。
その程度の変動を細かく気にするのはストレスの元になるだけで、百害あって一理無し。
ストレスはホルモンバランスを乱すから、ダイエットにも悪影響を及ぼす可能性すらある。

体重はあまり変わってないとの事だけど、見た目はどう??
それだけしっかり運動していたら、○○が引き締まってきたかも…とか、そういうのは無い?
もし見た目的に引き締まっているのなら、体重は変わって無いのに何故?…と不思議に思わない?

http://diet.089.jp/utility/bmi.php
BMIでいうと22ちょっとで、健康面でいうと非常に理想的な数字。
見た目の面でいうと、体脂肪が多い・筋肉が少ないのなら、ややだらしなく見えてしまうと思う。
逆にいえば、体脂肪を減らし筋肉を少々つければ、見た目的にグっと引き締まって見える。

標準程度の体重の人は、体重しか見ないのは駄目。
見た目の為にダイエットしてる筈なので、体重よりも見た目にこだわらないと。
体重なんて自己申告しないと誰にも分からないのだから。

何らかの目安となる数字が欲しいなら、体重はもちろんそのまま記録してOKだけど、
それに加えてお腹周り・太もも周り等の、自分の期になる部分のサイズを記録するといいよ。
そちらの方が見た目に直結してくるので。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:37:44 ID:DGKL6tr/
>>421
はい…でも今までこんなに急激に増えたことがなくて。

ここ最近では0.2ずつ増えてきて、今朝計ったら1キロ増えてて泣きそうになりました。

どんなにダイエットをしても55以下になれません…

どうすればいいでしょうか?運動を増やすべきですかね…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:42:25 ID:DGKL6tr/
>>420です
皆さんレスありがとうございます!

体脂肪も増えたので焦ってます(自宅の体脂肪計は当てにならないとは思いますが…)

サイズは胸だけやたらと減ってます…orz

できるだけストレスをためずに、このまま頑張りたいと思います!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:04:15 ID:7Z5Q/Rrt
毎日仕事で家に帰るのが21時過ぎでそれから旦那とご飯なんですが、やっぱりこの時間の食事はよくないですよね?

428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:20:27 ID:BDKBpsnv
>>427
夕方に夕食を半分食べるような気持ちで、軽くおなかに入れるようにして、帰宅後に軽く食事をとります。
食後少しあけて、軽くウォーキングなどをしてみてはどうでしょうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:21:21 ID:8dZSNcmo
>>427
22時頃が晩ご飯ってことかな。
何時に寝るかは知らないが、軽めの食事で腹八分めならいいんじゃないか。
ダイエットも大事だが、夫婦の会話も大事だと思う。

楽しい晩餐を。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:42:33 ID:C1rH1iml
>>427
俺は毎日飯が8時。寝るのは10時-11時。
カロリーはきっちり守っている(1800kca/day。足らなければ食べる、足りればそれ以上食わない)
これでちゃんと痩せた。
ご飯食べて帰ると家族のコミュニケーション上よろしくなかった。なので、それはあきらめている。
でも意外と大丈夫だったよ〜ん。
変に早く食べて、夜食をさらに食べるよりはマシってことで納得している。

>>428の方法も一手。俺や>>429みたいに時間はキニシナイのもこれまた一手。

要は結果。
431430:2007/04/25(水) 12:44:22 ID:C1rH1iml
「飯が8時以降」に訂正。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:56:11 ID:Ts22XXVi
>>427
太る生活をしているときにそれだと太り具合いがやや加速する
太らない生活をしているなら、ほとんど影響ない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:00:45 ID:7Z5Q/Rrt
>>428->>430

皆さんレスありがとうございます
家族とのコミュニケーションを優先して、ご飯の量を軽めにしようと思います

でも寝るのが2時位なので、ご飯のあとにヨーグルトとかアイスとかつい食べてしまうんですよね…orz

それの我慢も頑張ってみます
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:01:12 ID:QYSmuEHj
20♀ 163cm 64kg 34%

ダイエットを4日前から始めました。
方法は1日1時間の踏み台昇降(12cm)と食事制限です。

  以前の食生活            今の食生活

【朝】炭水化物とフルーツや野菜など ⇒ 変化なし 前日の夜ご飯食べることも有
【昼】お弁当かコンビニ  ⇒  今までと同じだけど1品サラダを必ず入れるようにした
【夜】実家なので母の料理 ⇒ 100均の置き換えドリンク か 鍋や野菜スープ フルーツなど
【間食】夜も結構してた     ⇒  なし 甘いもの食べたいときは朝ならOK
1日で1200〜1600kcal (基礎代謝1400kcal)摂取

こんな感じで、そんなに無理な食事制限をしているわけでもないのですが
始めて4日で66.5kg⇒65.1⇒64.6⇒64.0kgと2.5kgも減りました。(体脂肪率35⇒34)
体重が減るのは嬉しいのですが、あまりに一気に減るのでリバウンドが心配です。
昔病院で、女だけどどちらかといえば内臓脂肪型だよと言われたので、それも関係ありますか?
このままこのダイエットを続けていても大丈夫でしょうか。
よろしければアドバイスお願いします。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:16:52 ID:7Z5Q/Rrt
>>432

レスありがとう
太る生活…というか痩せない生活だから、やっぱちょっと変えないとダメだよね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:23:08 ID:l6xFsArZ
食べ物を吸収する時に必要なカロリーって基礎代謝に含まれますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:26:11 ID:hrI/TiFJ
>>436
それはDIT(食事誘導性体熱産生)といって、基礎代謝には含まれないよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:29:54 ID:OgA3yjLs
>434
> 1日で1200〜1600kcal (基礎代謝1400kcal)摂取

って、基礎代謝以下の食事をしておいて、

> こんな感じで、そんなに無理な食事制限をしているわけでもないのですが

とは何事だ?
1700〜1800kcalぐらい食べていいから、踏み台昇降1時間を、

> 始めて4日で

4ヶ月毎日続けてください。
飽きたらジョギング、ウォーキング、サイクリング、水泳、なんでもいいから
毎日1時間、有酸素運動をやり続けること。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:31:19 ID:KvklaLhp
408です。
体重の5パーセント・・・
そうだったのですねぇ
今の体重なら、減らすなら一月に3.2キロまでですね

今は増えもせず減りもせず、キープしてます。
少しずつ減らしていこうかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:37:55 ID:T1MOXzJl
最近ダイエットの方向性について悩んでる

はじめはとにかく痩せたくて有酸素しまくってたんだけど
筋トレの重要性に気付き同時進行
ほぼ毎日エアロバイク1時間漕いでジョギングも1時間
筋トレは一日おきに全身中強度のものを約2時間
食事は当初結構制限してたけど今は2000kcal〜2500Kcalくらい
ダイエット開始から3ヶ月で目に見えて体が引き締まってきたんだけど
自分としてはマッチョになりたくなった。
減量しながら筋肉を付けるのは不可能、
今は身長170cm、体重69kg、体脂肪率18%、まだまだ脂肪はついてる
これからどういうトレーニングをすればマッチョになれるかな?
一度脂肪を落としてしまってから体を大きくしていくべき?
それとも現状で有酸素の割合を減らして筋トレの強度を上げるのでもOK?
よろしくお願いします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:39:04 ID:QieIQAqx
>>434
炭水化物ばかりが多くてどうしようもない食事だな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:41:19 ID:uzbQvBjc
今日からダイエットします。
仕事柄、かなり夜も遅いのでいつも夕食は9じすぎにしか食べれません。
これはどうしようもない・・
夜食べないとストレスたまりそうなので、米ぬきで野菜中心にしようと思ってます。
やはり、食べないのが一番やせますかね?

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:44:54 ID:C1rH1iml
>>440
高負荷が重要らしいよ!
この板におさらばして、ウレイトトレーニング板に行くって、専門家の意見をドゾ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:46:39 ID:F1YPlTl8
ケツからフトモモにかけて異様に太いんです。
どういう運動をすれば引き締まりますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:47:08 ID:C1rH1iml
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:48:52 ID:C1rH1iml
>>442
あと、米抜きはやめるように。カロリー計算したものを普通に食べるが吉。
へんなことすっとリバウンドすっど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 13:49:43 ID:hrI/TiFJ
>>440
目指すところは、筋肉隆々で体脂肪は少ない体って事でOK?

…だとすると、まず筋トレの強度が低すぎ&時間が長すぎ。
1回辺り最高でも90分以内で。
とにかく筋肥大を目的とした理論に基づいたトレをしっかりと行い、
とことん筋肉を追い込む事だね。

そういう筋トレを行うと、体温・心拍数の上昇、疲労度、その他ホルモン
分泌の影響で、脂質代謝が上がる。この状態の時に有酸素運動を行うと、
非常に効率よく体脂肪を消費する事が出来る。

ただし、筋トレをする・有酸素運動をするという行為そのもの自体は、
「筋肉を減らす行為」である事を理解しないと駄目です。

実際は、トレーニングが刺激となり、回復力が上回るから筋肉が増えるの
だけど、適切な栄養補給が行われなかったり、トレーニングの時間が長すぎたり、
頻度が多すぎると、回復が上回る事が出来ずに、筋肉は成長する事はできない。

なので、筋トレは毎日やる必要は無いし、筋トレの後の有酸素運動も必要最小限で構わない。
筋トレの後に時間をかけて有酸素運動を行うと、体脂肪の減りは確かに早いが
筋肉の成長には非常にマイナスになる。
例えば、ウォーキング30分程度。これの程度でも体脂肪は減る。

筋肉を優先するのなら、有酸素運動は必要最小限。
体脂肪の減少を優先するのなら、有酸素運動の強度・時間をやや高める。
>>327辺りにも書いたけど、これが基本。

本気で筋肉を増やしたいのなら、適当にやってたら無理なので、ある程度勉強する覚悟で。
取りあえず↓辺りのリンクが参考になると思う。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176332495/4
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:01:11 ID:zS9vBx3G
>>442
>やはり、食べないのが一番やせますかね?

これがじつは一番苦しくてしかも痩せない。
最初は体重落ちて喜んでも、実は脂肪以外のものが落ちてるだけだったるする。
体脂肪計のデータを取っておいて、あとで見返すと驚くよ。

夜はサラダとかじゃなく、根菜コンニャク大目の煮物を作り置きしとくと便利。
ご飯の代わりに豆腐をチンしてオカカポン酢で食べたり。
なるべく寝る二時間前には済ましておいて。
食ってすぐ寝ると、低カロリーのものでも結構身になってしまう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:14:21 ID:hrI/TiFJ
>>442
比較的大規模なダイエットに関するアンケート調査の結果↓
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9502/

「効果がなかった(もしくはリバウンドした)ダイエット方法」
1.薬やサプリの使用:26.7%
2.食事の量を減らす:20.1%
3.ダイエット効果のある食品、飲料:19.3%
4.食事の回数を減らす:15.5%
5.断食:10.8%

食わなければ痩せるのは事実。
だけどね、いつまで食わないつもりなの?
どうやって体重を維持していくの?って話なわけです。

特にリバウンドを繰り返してる人っていうのは、無理な食事制限をしている事が多い。
で、短期間で体重減って喜んでたら、ある日を境に全然減らなくなる。
そして諦める。結果リバウンド。

リバウンドを繰り返せば繰り返すだけ、体はどんどんボロボロに痩せ難い
体質になっていく。これをウエイトサイクリングっていうのだけど、
そうなりたくなければ、ダイエットは長い目で見て、運動量と食生活の
両方を見直し、自分の出来る事から始めるのが大切。

例えば、ソフトドリンクやお菓子類を止めよう。夜食を止めよう。
エスカレーターは止めて階段にしよう。買い物は徒歩で行こう。
…とかね。出来る事から始めるのが大切。

ウサギと亀の話あるでしょ?
毎月1kg減ったって、1年では12kgも減ってるわけで。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:29:28 ID:l6xFsArZ
>>437まぢで!?卵白のカロリーは吸収される時にマイナスになるとかどうとかってのを聞いて質問したんだけどまさか本当だったとは;
じゃあ卵白と同じような効率の食べ物を食べればがんがん痩せてくのかな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:33:52 ID:C1rH1iml
>>450
なんでそうなるのだ?
どっかのスレに腸の蠕動ダイエットとか言って、食べれば痩せるとか主張する電波がいたけどw
そんなの無理に決まっとるがな。
吸収される際に使うカロリーなんぞ微々たるもんでしょ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:35:58 ID:hrI/TiFJ
>>450
何故そうなる??

どこかの海で漂流して餓死寸前の人がいました
卵白が漂ってるのを見つけました
お腹が減っていたので食べました
更に痩せて死にました

おかしいと思わない?w
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:37:17 ID:zS9vBx3G
>>450
まずお前の脳味噌がやばいくらい痩せてるよね
454451:2007/04/25(水) 14:38:06 ID:C1rH1iml
>>452
なんか似たようなリアクションでワラタ。考えたことが一緒だったんだなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:09:24 ID:GlvbWJXk
私は、トウモロコシを食べたら便に黄色い粒々のまま出るんですが
これって消化されていない事だと思うんですが、消化されないなら
主食をトウモロコシに変えたらダイエットできるでしょうか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:13:05 ID:QfRHyicR
>>455
凄い斬新なアイディアだ!
是非試して結果をリポートしてくれ!


#最近暖かくなってきたからな・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:26:09 ID:MFiBnNHD
脳脂肪 脳脂肪とよく言われるが今日は良いもの見せてもらったww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:32:35 ID:QieIQAqx
450と455の脳脂肪連荘か。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:39:08 ID:Wc7t/JqF
>>455
きたない話だけど、本当に自分の体質を調べたかったら
食べる前のトウモロコシの粒の数と、
うんちの中の、粒の中身まで未消化のトウモロコシが何粒あるか
数えてみ

あなたのうんち見たことないから断定はできないけど
9割以上はしっかり消化してるんじゃないの
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:23:50 ID:t4IQwJ3C
主食は米のままで良いので、一日5kmで良いから歩けと何度も何度もだな……
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:42:00 ID:abNOMrtp
16 名前:ピノ[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 23:03:18 ID:HRsPJqEx
普通の有酸素運動は20〜30分後に脂肪を燃焼し始めるけど、
VAAMを運動の30分前に飲んでおくと、
有酸素運動開始直後から脂肪を燃焼するらしいよ。



ホントですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:50:13 ID:FWSDv2oo
まとめサイトより

以前は20分以上有酸素運動をしないと脂肪が燃えないと言われていましたが、
実際には20分たたなくても脂肪は燃えています。
脂肪起源のエネルギーが糖質起源のエネルギーを上回るのが
20分前後と言うだけです。また、たとえ糖質をエネルギーとして
使ったとしても余分に摂取した糖質が脂肪に変わるのを防ぐという
意味があります。とはいえ、脂肪を直接使った方がやっぱり効果的です

VAAMの事はわかんね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:57:07 ID:/CGfJrLB
>>461
アミノ酸が直接脂肪燃焼につながるということはありえないし、期待しない
方が良いです。モチベーションupとか疲労回復の気休め程度でとらえるべき
かと。ちなみに脂肪ってのは普通に生活してても、寝てる間だろうが使われ
ています。
エネルギー保存則の通り、ヴァームだろうが水だろうがジュースだろうが同じ
運動量なら同じエネルギーしか消費されませんのであしからず。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:06:02 ID:QieIQAqx
>VAAMを運動の30分前に飲んでおくと、 有酸素運動開始直後から脂肪を燃焼するらしいよ。

>>463氏の指摘のとおり、これはあり得ないね。
でも運動前にVAAMを飲むと疲れにくくて運動時間が持続するという人も多いよ。
だけど、これとてVAAMに含まれている糖と同じ量(実はVAAMの主成分はアミノ酸ではなく糖)の
砂糖でも舐めておけば同じ効果が得られるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:13:07 ID:f2gzx/Sq
VAAM飲むと疲れにくくなる。あと飲まない時より汗をかく。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:22:30 ID:RUB5OjrH
ライブドアのメルマガで知った「ボーテナチュール」という顆粒を
飲むだけのダイエットは効きませんでした。
みなさんも気をつけてください。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:27:12 ID:xOKnzoHm
騙されればよかったのに
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:33:33 ID:oTvd2CCg
>>440
>減量しながら筋肉を付けるのは不可能
不可能じゃないんだって。
効率が悪くてある程度のレベルで停滞するってだけ。
それ以上を望むのであれば増量期、減量期を分けなくちゃダメって事。
但しそうやって分ける方法は身体にも精神的にも負担が多いし失敗すると悲惨です。
もし現状で停滞していないのなら停滞するまでは今の方法を続けてもいいのでは?
もし停滞しているのならオレならまず筋トレの内容を見直す。
それと有酸素は減らすなあ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:38:44 ID:BDKBpsnv
>>461
興味がおありなら、話半分で読んでください。
ttp://www.riken.jp/r-world/info/release/news/2005/nov/index.html#frol_01
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:46:54 ID:vtk3oe+R
太もも細くしたいんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:48:41 ID:JGCT40L4
>>461
飲むだけで脂肪代謝の仕組みが変わるようなドリンクならとっくに特保(特定保健用食品)になってるはずだが
VAAMはなってない
というか、そんなことができたら特保どころかノーベル賞ものではないかと
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:49:27 ID:vtk3oe+R
すまん、続き
太もも細くしたいんだが、スクワットとかだと筋肉付くだけで太さは変わらない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:52:56 ID:8It3DbOt
足腰の筋肉を付けたいのです。

条件は有酸素運動でつけたいのだけど、出来ますか?
無酸素は一切しない、たんぱく質は体重よりチョッピリ多めにとる、
ビタミン、ミネラルも良く取る、です。

運動は軽いハイキング1〜1.5hで3日に1日休む。

これである程度の筋肉がついて、引き締まって見えたら十分です。
ある程度とは、ビルダーのようなボコボコではないけど
メリハリがあって、鍛えてるのが一目でわかるくらい。
要するにプチマッチョくらいかな。。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:53:56 ID:JGCT40L4
>>472
筋肉がついたら太くなるだろ…
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:59:23 ID:vtk3oe+R
じゃあ筋肉つけない感じか・・走り込みかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:59:50 ID:mS+2WkQ5
>>440
170の69で体脂肪18%ってムキムキ過ぎる位ムキムキじゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:59:52 ID:JGCT40L4
>>473
筋肉をつけたいなら筋肉に負荷をかけることが必要
ハイキング1〜1.5hじゃ大した負荷はかからない

ただ有酸素運動で脂肪が落ちたらある程度は引き締まって見えるだろうから、
そういう意味では目的を達成できる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:02:31 ID:JGCT40L4
>>475
過剰な筋トレをして栄養補給をしなければ、筋肉が落ちて細くなる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:06:23 ID:vtk3oe+R
>>478ありがとう、腹と違って細くしにくいから困るなぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:19:00 ID:hrI/TiFJ
>>439
空いた時間を利用してこんなものを作ってみた。
http://diet.089.jp/utility/weight_aim.php

こうやってみると、ウサギと亀の話ではないけど、
毎月体重の1%ずつ落としたって、体重は確実に減るんだよね。(当たり前だけど)

10日で5kg痩せた!と喜んだところで、体脂肪減ってなければ意味ないし、
途中で5kgリバウンドすれば意味無いし。
塵も積もれば山となるというけど、少しずつの積み重ねが、結果的には大きくなるんだよね。

この辺り、ダイエットに焦っている特に女性にはよく考え直して欲しいところ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:19:25 ID:TOrqN42Q
>>480
乙!
これモチベーション上がる!
どうしても目先の体重をみてしまいがちだから。
ありがとう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:16:00 ID:oTvd2CCg
>>473
>メリハリがあって、鍛えてるのが一目でわかるくらい。
>要するにプチマッチョくらいかな。。
ウォーキングじゃ100%無理です。
ジョギングでもすれば脂肪が落ちる&脹脛あたりはモリッとなる(肥大はしてないけど)ので
足だけ見れば鍛えているとまではいかなくても「運動不足じゃない」レベルにはなると思うよ。
どっちにしても大腿部や上半身は無理だろうけど。
483442:2007/04/25(水) 21:16:56 ID:qWgNYL+n
アドバイスありがとうございます。やはり食べないダイエットは続かないしリバウンドしますよね。とりあえず、たくさん心当たりがあるので、まずは間食をやめる、寝る二時間前までに食事すませることなどから始めてみます!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:20:30 ID:oTvd2CCg
>>478
>過剰な筋トレをして栄養補給をしなければ、筋肉が落ちて細くなる
そりゃ「沢山食えば胃を壊して痩せる」っていうのと同じような事だなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:02:01 ID:8It3DbOt
・・・・なるほど、やっぱ、無酸素をしないとダメですか。。
回数<負荷でやってみますわ。
いろいろアドバイスありがとうさん。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:22:22 ID:Wc7t/JqF
>>485
PCだったら
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4#wd5bb10c
ここも読んでみて。ウエイト版の質問スレの、まとめサイトのFAQ。

もちろん全部実践しろってんじゃなくて、参考というか勉強のためにね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:56:02 ID:F1YPlTl8
間食にプロテインを飲もうと思うんですが500MLのペットボトルにプロテインドリンクを入れて持ち歩いている人いますか?
色も色だから怪しまれそうだな…。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:01:19 ID:mTwP8kSS
肉食ダイエットってどう?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:20:20 ID:Wc7t/JqF
>>487
自分、ジムで結構本格的に筋トレしてるんだが、
練習直後に飲めるように、出かける直前に80gを水に溶かして、
ペットボトルに入れて持って行ってるよ

でもペットボトルは何度も使うとどうしても不潔になる。
飲みきった直後のお茶のペットボトルをきれいにゆすいで、
それでも1回きりでそのペットボトルは捨てた方がいいよ

ただ、長時間溶かしたままだと変質するって話も聞いたな
どれぐらいの時間のことなのか知らないけど。
これに関しては、分る方いらしたら教えてください。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:39:35 ID:F1YPlTl8
あーやっぱり不衛生だよね。
ちなみに俺は

朝飯

プロテインIN!

昼飯

プロテインIN!

夕飯

という感じで三食の合間に摂取したいんですが仕事があるので実際その場でプロテイン作ることは無理す。

こうなれば…
ウィダーインのプロテインタイプを摂取するのが一番無難かな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:58:15 ID:BDKBpsnv
>>490
残念なお知らせです。ウィダーインのプロテインタイプですが、タンパク質は4グラムほどですよ。
ttp://www.weider-jp.com/weider-in-jelly/lineup/protein.html

プロテインバーを買って、半分ずつ食べるほうがよっぽどいいと思います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:02:02 ID:hrI/TiFJ
>>487
>>489
>>490
プロテイン専用のシェイカーがあるので、それに粉の状態で入れて持ち歩き、
必要に応じて水やジュース類を注いで飲むというのが普通。

変質については詳しい時間は分からないけど、それよりもこれからの季節は
衛生面の方が心配だね。水に溶かした状態で持ち歩くのはお勧めしないよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:10:17 ID:e8caXsBb
>>490
ウィダーインのプロテインって、どれくらいプロテイン入ってるか知ってる?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:10:55 ID:e8caXsBb
あ、>>491さんが既に指摘してた…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:28:24 ID:9OCsJCcr
基礎代謝が1500ちょいなのですがやはりこれを割るような食事は危険なのでしょうか?
最近小食になったのか、1500取るのが辛くなってきました。
今成長期なので無理してでも基礎代謝分は食べないといけないのでしょうか?
ちなみに運動で1年ほどかけて78→61までゆっくり落としました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:31:36 ID:WS/HalxY
>>480
d
目に見える結果を求めるO型ですが(みんなそうだよ。クスリ)
焦っちゃダメだよね。
一時間あるった!満足。
明日も歩く。
よし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:39:55 ID:6lhyMF5T
>>495
本当にそれが貴方の基礎代謝なら、1500きるのは良くないよ
とくに一日や一週間ならともかく、小食でとれない・・というなら、長期間1500以下になるってことでしょう?
栄養バランスや貴方自身の身体の強さにもよりますが、良くはないですよ

ただ、1500でつらいってどんだけ小食なのさ・・例えばなにをどのくらい食べてるの?1500でつらいって。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:42:02 ID:e8caXsBb
>>497
横レスだけど、脂質を抑えた食事をしてると1500kcalってかなり食べないと摂れないよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:47:32 ID:ihJZ01z0
 プロテイン飲んでる人多いみたいだけど通常の食事から摂取できる
 量じゃ足りないほどの筋量なの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:03:17 ID:9OCsJCcr
>>497
朝 ローソンの30品目のバランス弁当(480kcal)、ホタルイカ4個、卵焼き2切れ、卵スープ
昼 鶏肉と野菜ラーメン(550くらい)
夜 豚肉の野菜あんかけ、マグロの刺身少々、味噌汁、ご飯一杯

こうなれば良いのですが
これの朝と夜だけ、昼と夜だけになる日が続いてしまって。
浪人中なのですが最近進路変更の都合で暇なで寝坊した日など。
ジムで運動してるのでその日は1800は取らないといけないと思ってるのですが。
若しくは、1500が基礎代謝の場合何も運動しなくても(家にいるだけでも)+300の計算で1800取らないとマズイでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:04:26 ID:eJ+T4ST5
去年の3月から3ヶ月間スゴクきつい食事制限をしてました。
朝、昼、夕お子様プレートの大きさくらいに、ササミ、芋系を
除いた野菜、豆腐くらいしか食べてませんでした。あとお茶、水。
そしてある日倒れました。怖いっと思い普通の食事に戻し、踏み台
昇降を始めました。半年間ほぼ毎日1時間くらいやってますが
体重が減りません。むしろ増えました。リバウンドって奴でしょうか。
このまま信じて続けてれば体重は減ると思いますか?
女、152、53です。制限中は45でした。
長文すいません
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:13:18 ID:q7mlZ2IS
バス通学から自転車通学にかえたんだけど、効果はあるでしょうか?
筋肉痛はあるのですが‥筋肉でもいいからとにかく細くなりたい私です(´・ω・`)

自転車じゃ運動にならないですか‥?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:14:06 ID:hzijVxIQ BE:192067924-2BP(388)
>>480
乙!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:16:14 ID:H63qs+eB
>>502
効果あります。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:20:27 ID:q7mlZ2IS
>>502です。
>>504さんよかったら具体的に教えてください(>_<)普通にこいでるだけでも、脂肪燃焼とかになるんでしょうか…?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:26:28 ID:eJ+T4ST5
去年の3月から3ヶ月間、凄くキツイ食事制限をしてた。
お子様プレートくらいの大きさにササミ、芋系を除いた野菜、
豆腐、海藻くらい。あとお茶、水。それを三食。
ある日倒れて怖くなって普通の食事に戻して、踏み台昇降を
ほぼ毎日、1時間を半年くらい続けているが、体重が減らない。
むしろ増えた。リバウンドってヤツか。筋肉もついたと思うが。
このまま信じて続けていればいつか体重が減るんでしょうか?
女・152・53です。制限中は45でした。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:30:42 ID:eJ+T4ST5
すいません 書き込まれてないと思ってまた書いちゃいましたっっ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:35:02 ID:6lhyMF5T
>>505
時間やどのくらい気合いれてこいでるかも書いてないのに、何を答えろと?
やらないよりはマシ。無駄ではない。としか言いようがない。

運動は楽なら楽なほど効果が低い。わかってるとは思うが、自転車より歩き、歩きより走り。だ。
でも0ではない。無駄ではない。痩せるほどに効果が上がるかといえばそれはなんとも言えない。
以上
>>506
こんな時間にぽんぽん回答つくわけないだろう。二度も書くな。
戻した普通の食事が貴方にとって多すぎなのか適量なのかを判断できない。書いてないから。
ゆえに踏み台昇降の効果があがってるのかどうかも判断できない。
体重にこだわるな。例えば服の感触とかどうだ?ちょっときつく感じてたのがなくなったとかないか?
痩せるってのは必ずしも体重の数字が減るもんじゃないぞ。それ、わかってるか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:43:20 ID:JIN7DAFU
>>501=>>506
リバウンドスイッチが入ってしまって、食事改善と有酸素運動を
してるのに、それでも体重が増えるって人は、
増やした食事が多すぎるのならもちろん減らせばいいだけ
なんだけど、リバウンド状態にはまってしまうと、
1600kcalしか摂ってないのに、減らないとか
増える、とかいう恐ろしいことが実際あるんですよね。

そういう人はもちろんこれ以上食事は減らせないわけですが、
そういう場合、荒療治として本格的にスポーツに取り組んでみる
っていう手もいいんじゃないかと個人的には思ってます。
つまりとにかくクタクタになるぐらい体を動かすってことです。
時間と体力に余裕がある人しかできませんけど。

つまり、無理な食事制限→ショコを取り入れた普通の健康的な生活
これが現在のあなたの生活なわけですが、これをさらに
→マラソン、テニス、競泳などやってスポーツマンの生活にまで
向上させる、ってことです。

これがひと月ぐらい続けられれば、割と簡単にリバウンド体質から
抜け出すことができるようです。
科学的なデータがあるわけじゃなくて、自分および数人の知人の
実体験に基づいた話にすぎないんですけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:46:58 ID:JIN7DAFU
>>505
>>508でも書かれているが、どれぐらいの距離を
自転車漕いでるのか、まず自分が具体的に書かないとねw

やらないよりはやる方がいいには決まってるけど、
10分やそこらだったら、燃焼する脂肪の量なんて微々たるものですよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:40:00 ID:8Wb4pOS/
食べる量は普通だと思いますが、健康的に体脂肪を落とすのは食事制限よりやはり運動が一番ですか?リバウンドとか怖いので、食事制限するのに勇気がいるんです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:47:35 ID:Vv/Y8MxV
>>511
食事制限ではなくて、食生活の改善。
何かを制限するのではなく、食事全体のバランスを見直さないと。

そしてそれ+運動。

運動だけ、食事だけではなくて、両方見直すのが理想。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:52:03 ID:8Wb4pOS/
>>511です
女 身長154 体重46 体脂肪27.5%
ちなみに今日は
朝は時間がないので、バナナ一本と牛乳
昼はご飯一杯 肉じゃが ほうれん草お浸し きんぴらごぼう
夜はご飯一杯 お味噌汁 納豆 さばの塩焼き

毎日こんな感じですが昼夜もそれなりにお腹一杯食べてます。食事は満足で、運動は30分ぐらい普通の速度で歩いて帰宅です。こんな感じですが食事制限は必要ですか?お菓子が好きではなくおやつとかは食べないです。長いですがよろしくお願いします

514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 03:59:20 ID:8Wb4pOS/
>>512回答ありがとうございます
バランスが難しいです…
主食を魚、肉を1日置きに食べてたらいいんでしょうか?本当無知でごめんなさい
毎日食べるものを考えるのがすごく難しくて
連投すみません
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:22:43 ID:39XX+h4r
18才165センチ60キロ体脂肪32パーセントの巨♀です。

効率よく体脂肪を落とすにはどんな運動が最適でしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:39:17 ID:DrdFOFRv
リバウンド体質なんて特に恐れる事もない。
恐れるべきは精神的なリバウンド癖。
リバウンド体質になってもそれを完全にコントロールし続けれる程度にならないと
体型の維持なんか無理。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:56:27 ID:rlFLRs5K
普通にウォーキングとプールで水中ウォーキングを同じ時間やった場合ではどちらが消費カロリーが多いでしょうか?
あんまり泳げないので、プールで歩こうと思っているのですが…。歩くだけって駄目なのかな…。
518名も無き名無し:2007/04/26(木) 06:26:13 ID:YGwpJ+m1 BE:780307384-2BP(2)
>>517
同じ距離なら水中

>>515
ウォーキングからはじめれ。
更なる質問の前にまず始めれ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:44:12 ID:afMv9OoR
>>515
運動
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:48:46 ID:afMv9OoR
>>511
食事量は個人差というものが大きいので
制限が必要かどうかは誰にもわかりませんが
常識的に考えてその量は普通だと思います
間食・菓子を控えて運動が一番良いかと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:22:01 ID:4gHVt5oj
別の板で

579: 2007/03/10 00:53:14 ???
>>573
逆だぞw
カカオはリパーゼの働きを促す。ちょっとだけかじって運動すれば燃えやすくなる
でもチョコは糖分脂質のかたまりだからただ食ってるだけだとブクブク太るよ


というレスを見たのですが本当ですか?自分は毎日犬の散歩をしてるのですが行く前に板チョコなどを2,3きれ食べたら効率良くなりますかね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:36:31 ID:afMv9OoR
>>521
リパーゼは知らんが犬の散歩程度ではマイナスよりプラスが多いと思うぞ
犬と一緒に走って三十分くらいはしればマイナスが勝るかな
リパーゼが脂肪燃焼をよくする真価を発揮するなら
「そこから」じゃないかな
あくまで俺の知識とその話からの推測だけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 07:43:09 ID:QWB2i5Ia
>>492
シェイカーに粉入れて持ち歩き、水を加えて飲むってのは、一回で飲みきっちゃいますよね?
複数回飲むときどーすればいいんすか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:04:44 ID:LmYINQjQ
無知ですいません。

例えば同じ100gの量で異なるカロリーのもの(極端にいうなら0kcalと300kcal)を食べると、どちらも食べた分は体重が増えますよね。

そのあと、どういった経緯で
(300カロ分)太る、(0カロだから)太らない。と別れてくるのですか?


最近低カロリーなものを食べても減らないので疑問に思ってました…低カロリーでも食べ過ぎはよくないですかねorz
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:15:01 ID:1k5PkbSi
>>513
食事の量が不明なのでカロリー過多かどうかはわからんが、バランスの良さそうな食事だね。
わたしも食事制限はせずに運動でやせようとしてる。
間食抜き、揚げ物天ぷらなどは避ける、くらいの配慮はしてるけど。

これまでの体重の変化はあったのかな。もし、順調に減っているならそれでいいんじゃないか。
減ってないなら運動を増やすことかな。
わたしはほぼ毎日9キロくらい走ってるよ。体重も着実に減少中。
513もよい結果が出ることいいな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:16:09 ID:1k5PkbSi
>>524
トイレに行くと減るよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:24:19 ID:1k5PkbSi
>>523
袋に小分けしてみたら?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:30:04 ID:jev70e/L
>>517
運動だけ取り出せば水中だけど、毎日プールいけるわけじゃないし
着替えとか身支度など結構面倒だよ。
基本はウォーキングで気が向いた時に水中ウォーキングで良いのでは。
効率より手軽にできて継続できることが大事。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:35:00 ID:y9AYNV2n
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:38:05 ID:05U/s3OE
ウォーキングもワザワザでかけるの億劫だし、ちょっと早起きして通勤・通学の
一駅〜二駅分あるいてしまうのがお勧め。
早起きは3キロの得。自分はそう考えて片道40分歩いているよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:45:57 ID:QWB2i5Ia
質問なんですが、
最近、通学を徒歩で行ってて、ゆっくりペースで1時間半歩いているんですがこれは有酸素運動として脂肪の燃焼が期待出来るんでしょーか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:50:36 ID:GL/XgoWm
何キロ歩くんだ?
あまりゆっくり過ぎても効果薄い。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:52:18 ID:afMv9OoR
>>524
いいか?わかりやすく極端に説明するぞ
車に例えてカロリーとはガソリン
とらないと走れない

0カロリーとは水
入れるとガソリンメーターはあがるけど、それじゃ走れない

低カロリーだとメーターほどには走れなくなる


ガソリンはいつまでいれといても次に普通に使えるが
カロリーは使わないと、脂肪にして蓄積するしかなくなる

脂肪燃焼は、低速でたらたら走るときにガソリンを使わず
蓄積エネルギーを消費して走ってガソリンをうかせる行為

スピードだしたり、ガソリンいれすぎてると
ついついガソリン使ってしまうので
蓄積エネルギー(脂肪)が消費されなくなりがち

我ながら変な例えだがどうだろうか
534528:2007/04/26(木) 08:53:08 ID:jev70e/L
>>530
それ私もやってます。日常に取り入れてしまうと継続が楽なのがいい。
かなり速く歩くので、これからの季節汗だくになるのが困り物ですけどね。

>>531
もちろん期待できるがペース上げたほうがより効果的。3km30分を目標にしましょう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 08:54:28 ID:05U/s3OE
>>531
ゆっくり一時間半歩いた分のカロリーが消費されます。
おそらく300kcal弱くらいです。結構な量です。
散歩のようなゆっくりペースでは意味がないというのは極端な話で、長く歩けば
それなりのカロリー消費はあります。自分が好きなペースが正解だと思う。
536535:2007/04/26(木) 08:58:27 ID:05U/s3OE
補足。
万が一、速く歩けるのも関わらずわざとゆっくり歩いているとしたら、その意味はあまり無いので、
>>532>>534の通り。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:12:08 ID:3jygfPRj
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:16:19 ID:oCGeOJoC
7kmです。
汗めっちゃかくのでゆっくり歩いているんです。
今日から早歩きで頑張ります!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:19:05 ID:jO7oSPf4
>>524
低カロリーなもの(葉野菜や海草類)はほとんどが繊維質で
エネルギー源である糖質、脂質、たんぱく質は微量。
繊維質は便の量を増やしたり排便を促してくれるけどそのまま排出されるからエネルギーにはならない。

カロリーのあるものは体内で細かく分解されて、血管を通して全身に運ばれる。
カロリーの取り過ぎで余った分は脂肪に変えて蓄積される。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:20:42 ID:MDOyf3zs
>>538
無理して早歩きする必要はないよ。
歩く距離が決まっているのなら速く歩こうが遅く歩こうが消費カロリーは変わらない。
速く歩けば時間効率がいいとか、ある種のトレーニング効果が期待できるってのはあるけど。
この季節で汗びっしょりになるくらいなら負荷が高すぎ。
自分なりのペースで歩いた方が長続きするし、精神的にもいいはず。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:25:02 ID:83FdEqo/
最近サーキットダイエットを始め、筋肉痛です。
筋肉痛を我慢して毎日やったほうが効果があるのでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:41:29 ID:MDOyf3zs
どうなんだろうね?
ランナーの世界では「ランニングでできた筋肉痛はランニングで取れ」って言われる。
実際、俺もジョグで筋肉痛になったとき、ジョグでとった経験はあるよ。

しかし、筋トレの常識として、筋肉痛は傷ついた筋肉が修復する過程なので、
超回復のために休むべし、というのが常識らしい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:49:09 ID:jO7oSPf4
>>524
低カロリーのものばかり食べてても減らない原因は
ホメオスタシスの働きで体が省エネに進化したからだと思われる。

・たんぱく質不足を補うために燃費の悪い筋肉や臓器が分解される。
 エネルギーを作り出す時に使われるビタミンやミネラルも不足。
 体がどんどんエネルギーを消費しなくなっていく。
・レプチン、ヒスタミンの分泌量が少なくなり、甘いモノに敏感に、満腹感に鈍感になる。

どれだけ食べる量を減らしても体重が減らないので次第にストレスが溜まる
自暴自棄になって口にしたお菓子が旨すぎて止まらなくなる

そしてリバウンド。

↑ダイエットの常識ですけどまあがんばってください>>524さん。
将来便秘、冷え性、生理不順、免疫力低下に悩まされ骨折を繰り返す人生を送りたくないなら
ずっと続けられる簡単なエクササイズと食事内容を見直して。
減量した期間×2は現状維持に費やせばまだ助かる道はあります。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:58:50 ID:h0Gb6LST
>>543
じゃあ、低カロリーのもので食事制限をした結果
少食になってしまった人が食生活を改善して適正カロリーを取るには、
少量でも高カロリーになるものを食べてカロリーアップさせるのもいいもの?
鶏肉から牛肉に変えるとか、お菓子以外で。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:01:38 ID:9FtykI10
>>544
最初から「適正カロリーを摂取し、摂取した分以上を日常生活と運動で消費」して
痩せればいいだけのこと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:06:17 ID:K1mC+clv
>>541-542
ジムのトレーナーは、筋肉痛は筋肉のスジを太くするチャンス(つまり筋量うp)
だから続けるべきと言っていたが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:23:29 ID:afMv9OoR
筋肉痛の話はどっちにも一理あり、FAがでてないんじゃなかったかな
最近は筋肉痛でも更に運動していくべきと言う流れだね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:28:49 ID:QynO3jA1
>>544
リバウンドしやすい体になってしまった人を元に戻そうって言うんだから、
基本的に「リハビリ」だと思ったほうがいい。
1)スカスカ、ぼろぼろになった体を癒すために、栄養バランスの取れた食事を必要カロリー分だけ
  食べる。このとき体重が増える可能性が高いが、これは体が回復しつつある証拠。喜ばしいこと。
2)元気になったら、その食生活を維持しつつ軽い運動をスタート。
  この時点で体重増加が止まるか、わずかに体重減少する。
3)運動に慣れたらより強度の高い運動に移行。体重減少のペースを見て食事量を増減する。
  この状況を続けて目的の体重、体型にする。
4)各自の好みに応じて食事量を増やすか、運動強度・回数を落として体重、体型を維持する。
  もし体重が増加するようなら3)に戻る。

この3)〜4)は一生の間繰り返しだ。
ダイエットに持続性が必要というのはそのため。
549541:2007/04/26(木) 10:30:49 ID:83FdEqo/
ありがとうございます!
どうしても無理そうなとき以外は続けてみます!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:41:26 ID:JIN7DAFU
>>533
分りにくくないか?w

>>526がけっきょく一番分りやすい気がする
0calのものは、トイレに行くと全部出る
300kcalのものは、エネルギーとして使い切れなければ体に溜まる

それだけだよね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:42:10 ID:h0Gb6LST
>>548
リハビリか…なるほど。
必要カロリー分摂取するのに、
高カロリー少食ってのよりは、食べる量自体を増やす努力をした方がいいわけね。
一旦食べる量を減らすと、(1)が怖くなるのがやっかいだね。

横レスですが、自分の食生活も見直してみようと思いました。どうも!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:52:26 ID:QWB2i5Ia
7K歩いてきたよ。
1時間17分かかった。
早歩きしたせいかハムストリングに違和感あり(-.-;)
ところでオレ、昨日から鶏胸肉を2パック、一日で食ってるんだけど食い過ぎかな?
炭水化物取らないダイエットしてるからついつい鶏むね肉に頼ってるんだが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:52:57 ID:VyuWJLT0
豆腐くえ豆腐
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:19:01 ID:QynO3jA1
>>552
なんでそんな体に悪い方法を…
炭水化物も大事な栄養だぜ。とらなきゃいかん。
たんぱく質はもちろん大事だが、もっと大事なことはバランスの取れた食事。

ここで食事内容を細かくさらせば、きっといいアドバイスがもらえるぞ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:32:48 ID:QWB2i5Ia
>>554
トータルワークアウトの3週間肉体改造をやっているんです。
短期間なら体に悪くないのでは?
野菜いっぱい食べるし…。
ただ、むね肉の食い過ぎで逆に太らないか心配だったり。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:46:21 ID:hzmb8o+t
トータルワークアウトすげー
ttp://www.k-salad.com/joe/totalworkout01.shtml
脂肪が20kg近く減ってるのに、体重が3kgしか減ってないよ( ゚д゚)、ペッ

>見た目も数字上も、大きく変わっているのがよくわかります。
>(※計測方法により、数値は多少異なります)
('A`)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 11:49:53 ID:Vv/Y8MxV
>>521
まずリパーゼといっても2種類ある。
これを混同してる人が多いので注意が必要。

1つは消化酵素としてのリパーゼ。
これは脂肪を体に吸収できる形にまで分解していく働きをする。
逆に言えば、このリパーゼを阻害すれば、脂肪を体に吸収できる形にまで分解できなくなるので、
脂肪が体から排出される割合が高くなる。
この作用をするのが、例えばゼニカルや烏龍茶重合ポリフェノール。
食事にあわせてとるのが基本。

もう1つは体脂肪を分解するリパーゼ。ホルモン感受性リパーゼ。
これは体脂肪を分解しエネルギーとして使える形にする働きをする。
ホルモン感受性リパーゼを活性すれば、体脂肪は効率よく分解されるようになるといえるけど、
分解された体脂肪は使わなければ元の体脂肪に戻るだけなので、運動等で消費しないと意味は無い。
この作用をするのが、例えばカフェイン。
運動前にとるのが基本。

それでもってカカオについてだけど、
カカオポリフェノールには若干の血管拡張作用があるとも聞くけど、
主な効果は、前者の消化酵素としてのリパーゼを邪魔する働きだった筈。
つまり、食事と一緒にカカオポリフェノールをとれば、若干ながら脂質の吸収を
抑える可能性があるわけだけど、当然ながら、チョコレートで炭水化物たっぷり
とってたら、全く何の意味も無い。

ちなみにチョコレートダイエットは、確かあるある大辞典が起源だった気がするw
558492:2007/04/26(木) 11:51:13 ID:Vv/Y8MxV
>>523
自分は2つ持ち歩いていますw
1つはプロテインではなくアミノ酸やペプチドだけどね。
559華村和成:2007/04/26(木) 11:54:55 ID:gxVjuQ42
健康・ダイエット・美容のネットショップを運営しています。
今、商材を幅広く募集中です。

ダイエットや美容に関する商材でしたらフード・サプリ・ドリンク・機器
なんでも良いのでお薦めの商品を紹介してください。

皆様からの情報をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:07:49 ID:jO7oSPf4
>>552
その食生活とストイックな運動をずっと続けられたら神。
何時間もウォーキングする人がいるけど
自分の体力と生活時間と相談して少しずつ増やしていった方がいいかと。
足が痛い、疲れが溜まる運動は
環境が変わったり、何か他のダイエット法見つけた時なんかにあっさり止めちゃったりする。


適量を満遍なく食べて家でのんびり赤筋鍛えてストレッチして暇な時は散歩する

って生活の方が10年後には痩せてる気がする。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:09:11 ID:jO7oSPf4
>>560
ごめん、短期間だった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:10:55 ID:ssuAIogR
160/68/36%のピザ♀です。
ここ2ヶ月、1200kcalで低脂肪高蛋白のバランスよい食事を心がけ、
毎日500gのダンベルを両手に持ってラジオ体操を2回、6km/hのウォーキングを1時間、
そのほかにも合計1時間くらいは歩き、階段も片道200段くらいは上り下りしています。
体のラインも変わってきて、体に力を入れるとしっかりした筋肉がわかるようになりました。
つかめる脂肪も段々減ってきましたし脂肪を触った感じも柔らかくなりました。
でも、体重計の数値がここ3ヶ月、体重は68kg台、脂肪率は36%台から全く動きません。
何もしていないときと全く変わらないなんて、
締まったと思っているのは実は自分だけじゃないのかと悩んでいます。
こういうことってあるのでしょうか。それとも私の脳脂肪のせいなのでしょうか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:14:44 ID:7psNHLqj
朝食抜きダイエットの本を読んでやってみようかと思ったのですがやはり体によくないですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:17:20 ID:uakvDler
>563
止した方がいいですよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:19:17 ID:uakvDler
>562
>胸囲他
始める前の数値と現在の数値はどうなん?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:23:36 ID:afMv9OoR
>>562
痩せるってのは体重の数字ではないという好例ですね
そのまま続ければ貴方にも
「いかにダイエットといわれるものにインチキが多いか」
がよくわかると思います

567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:30:29 ID:ssuAIogR
>>565
スリーサイズ等は2ヶ月で
バスト/ウエスト/ヒップ/太腿/脹脛/足首
93/83/100/63/38/23→95/80/98/58/37/21
です。太腿が減ってますね…。私の体脂肪計は部位別も測れるのですが、
脚の脂肪率も全く変わらず筋肉量が落ちたので痩せたのかどうなのか…。
体重計を信じるべきなのか、メジャーと自分の手を信じるべきなのかますます迷います…。

>>566
そういうものなのですか。
体重は理解できるのですが体脂肪率も全く動かないので
どういうことなんだろう?と頭を抱えてます…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:39:57 ID:jO7oSPf4
>>562
何キロ落ちたら分からないけど
そのスペックと運動量で1200kcalは少なすぎた。
そのため停滞期が長びいているんじゃないだろうか。
今は体がその体系に慣れるためにがんばって働いてくれてるはず。
しばらくは減量より代謝を保つ方に気を配るべき。
リバウンドしないだけラッキーだと思う。

常駐してすみません、ではノシ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:41:28 ID:hzmb8o+t
>>562
>ダンベルを両手に持ってラジオ体操
ケガをする確率が非常に高いとオモ
バリスティック的な動きが悪いとは思わんけど、
末端を荷重して反動をつけるのはどうかと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:42:56 ID:ktVqhZ1a
>>562
今さらだけど、1か月ごとに写真を撮っておくようにしては?
見た目の変化が実感できると思うけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:54:41 ID:KXknWSbe
25歳(♀)168/70/38%→57/26%
基礎代謝:1286→1202
運動:ジム週3〜4回1時間水泳、30分間ジョギング
食事:朝、ご飯300g+ふりかけor生卵+ゼナドリン錠
昼、プルジュレ
夜、脂肪燃焼野菜スープ+ゼナドリン2錠
の生活を三ヶ月間おくっていました
最近自分がやっているダイエットは危険なんだと知り摂取カロリーを増やしたいと思っているのですが
どれだけの期間でどれだけ増やせばいいのかわかりません
ネットで調べてみたんですが筋肉が落ちてないなら一気に基礎代謝量まで
食べていいと書いてあったり、少しずつ増やした方がいいと書いてあったりと…
大きなリバウンドをせずに摂取カロリーを増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
みなさんのお力をかしてください…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:00:18 ID:HZpJVyk/
>>562

体脂肪計って結構誤差あるし、引き締まった感じがあるなら
あんまり問題ないとおもう。
ただ、体重の割に摂取カロリーが少なすぎるね。
1500ぐらいでいいのでは。
もしかして、脂肪といっしょに筋肉も落ちてるかも。
リバウンドしたら元も子もないから、もう少し食べたほうが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:06:37 ID:ssuAIogR
>>568
摂取カロリー、そんなに少ないんですか…。
基礎代謝くらいのカロリー摂取で有酸素運動をプラスすれば良いと思っていたので
自分ではしっかり食べているつもりでした。
そもそもその基礎代謝だと思っている量が少なかったんですね。
確かに、朝とかお米をもう少し食べたいなーと思うことが増えてきたので、
あまり一気に増やさないように気をつけつつ摂取カロリーを増やしてみます。

>>569
ラジオ体操は私にとって動きがかなりゆっくりで反動をつけているつもりも無く、
ダンベルを持ったほうが体がしっかり伸ばせて気持ちよかったのですが、
怪我をしやすい行動だったんですね。
ダンベル無しでしっかり体を動かせるよう、頑張ってみます。

>>570
自分の体型(骨格が大きい)がもともとコンプレックスで、
その延長で写真嫌いなのでそのアイディアが抜けていました…。
今からでも写真をとって自分の状態を残しておこうと思います。

>>572
よかった、体脂肪計の数値はそんなに気にすることもないんですね。
それからやっぱり、摂取カロリー少ないんですね…体に無理をさせていたんですね。
目安をありがとうございます。しっかり食べてリバウンドを防ぎます。


皆さん、たくさんのレスありがとうございました。
すごく参考になるレスばかりでとても助かりました。
あまり体重計の数値は気に病まず、今の自分の問題点を改善していこうと思います。
本当にありがとうございました。
574562:2007/04/26(木) 13:08:59 ID:ssuAIogR
名前欄に最初のレス番を書きそびれてしまいました。
>>567>>573は私のレスです。
本当に皆さんありがとうございました。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:18:11 ID:LmYINQjQ
すいませんどなたか>>524お願いしますm(_ _)m
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:19:05 ID:LmYINQjQ
すいません
>>533さんありがとうございます!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:21:33 ID:uakvDler
>575
低カロリーだといっても摂取カロリー総量が多ければ太ります。

つか、どういう食事をしてるのですか?
スペックも。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:23:13 ID:6Fd0TvLX
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:23:20 ID:LmYINQjQ
>>539さん
>>543さんありがとうございます!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 13:26:35 ID:Vv/Y8MxV
>>575
>>526>>550が一番分かりやすい説明だと思う。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:09:56 ID:QWB2i5Ia
タマゴの白身は一個何カロリーなんでしょうか?
間食に茹でタマゴの白身を食べてて一日7個食べてるんだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:12:28 ID:EMPRz/4m
ダイエットサプリ売ってるよ
http://realmarket.jp/14959/
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:18:51 ID:6UIVpGwf
>>581
低カロリーのものでも、数を食べれば太る
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:20:13 ID:FS0TJkA+
身長170体重84
今年中に腹筋割るのは可能でしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:21:32 ID:6UIVpGwf
>>584
不可能ではないと思うけど、かなり時間を運動に割いて食事も考えないといけない。
頑張り次第じゃない?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:29:14 ID:FS0TJkA+
二月の時点で92キロでそこから決意して
エアロバイクを一日40〜180分ほぼ毎日続け
食事もかなり抑えてストレスがたまるのでたまに食べるていう感じです。
それで今−8キロでビリーズブートキャンプをはじめたところです。
ただ腹筋割るというのが未知数すぎて分かりません。
後20キロは落とさないと無理でしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:30:24 ID:QWB2i5Ia
>>584
俺は79K
腹割れたら報告する
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 14:32:31 ID:ktVqhZ1a
筋肉はついても脂肪がついてると締まっては見えるけど割れるまではいかないね

ちなみに昨日発売のTarzanより
ttp://www.magazine.co.jp/regulars/magamix/contents.jsp?shiCd=TA
>腹を割るための目安は、筋肉2.5cm、脂肪0.5cmだ!
だそうだ
589まりんぽ:2007/04/26(木) 14:48:20 ID:5K6ENZec
私がつくったリンク集サイトです♪いろんな商品とか売ってるサイトもけっこうたくさん載せたので見てみて下さい☆
http://frsp.jp/wumf/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:04:54 ID:VZ1mFKnt
158/55の30代女です。
59キロからダイエットをはじめ、一月半ほど同じような食事と運動を続けてきたのですが、
ここ最近、運動をしていると途中から強い空腹感に襲われてクラクラし
間食をせずにはいられなくなってしまうようになりました。
食事を増やした方がいいのかなと思ったのですが、
同じ運動内容なのに食事の量を増やしたりして、この先減量ができるのかが心配です。
運動は朝食前にウォーキングを30〜40分、夕食後に踏み台昇降1時間
食事内容は
朝…サンドイッチ(ハム、チーズ、レタス)、シリアル、果物
昼と夜…ご飯1膳、野菜の味噌汁、とり肉か魚50グラム程、納豆20グラム程、
サラダとおひたし等野菜のおかず2品
という感じです。
これまではずっとこれで運動中問題もなく、順調に減量できてるように感じていましたが、
初めて疑問がでてきてしまいました。
食事をもう少し増やしても減量を続けることはできるでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:05:14 ID:FS0TJkA+
>>587
自分も兆しが見えたら報告します。お互い頑張りましょう!
>>588
よく分かりませんが途方もない感じですね…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:06:58 ID:6UIVpGwf
確かに>>588見たら途方もない感じ…でも、ちょっと太目の人とかのが
ダイエット始めると体重も落ちやすいし(ダイエットに慣れてる人よりは)
継続していれば結果は出せると思う。
もし腹筋割れたらうp!!www
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:11:45 ID:FS0TJkA+
割れたらうpしますよ〜冬まで待って下さいね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:12:36 ID:MDOyf3zs
>>590
現状でも太っているわけじゃなさそうですね。
本当にそれ以上の減量が必要なのかどうか疑問だけど
それはともかくとして

>強い空腹感に襲われてクラクラ

要するに摂取カロリーが足りないってことでしょ?
間食をするより食事をきちんと摂った方がいいと思うよ。
そうしないといずれドカ食い→リバウンドって最悪パターンを抑えられなくなるかも知れないし。
一ヶ月半で59キロから55キロまで落としたっていうのなら減量速度としては速い方だと思う。

もっとしっかりと食べた方がリバウンドの危険も回避しやすいと思うけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:21:13 ID:05U/s3OE
>>584
自分は、去年175/98のでかっ腹→現在83。
こんなんでも、いよいよ腹割れ始めました。ちょこっと力入れればだけどw
胸のビクビクっも少し出来るようになったぞ! 腹よりも胸が出てきたのがうれしい。しかも固い。腕もぶっとく固くなってきた。
体重よりは締まって見えている・・・と思いたいw うpは勘弁w
王道でちょいと筋トレ併用すれば意外とすぐだ! 水泳も効くようだ。
筋トレは3kgの鉄アレイ2個片手で毎日んしょんしょやっているだけなんだがね。15kgのダンベルセットが欲しい・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:24:11 ID:ktVqhZ1a
>>590
食べる量が少なすぎ。そのせいで省エネ体質になってるんだろう
運動量を増やさないとこれ以上は無理だとオモ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:32:28 ID:FS0TJkA+
>>595
水泳は効くね。日曜で予定がなかったら2キロぐらい泳ぐんだけど、1キロぐらい一気に痩せる!
自分もその感じだと70前半ぐらいで軽く割れるかもですね。
目標は63です
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:38:29 ID:KXknWSbe
何方か>571にアドバイスお願いします…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:49:06 ID:afMv9OoR
>>590
一月半でその減りかたは異常
増やしていい?じゃなくて直ちに増やせ
ただしゆっくりちょっとずつ

食事減らしすぎなんだよ!死ぬ気か?その年で枯れたいのか?
三割か四割は増やせ
一週間に0,5kgくらいじゃないと後悔するぞ
女30、馬鹿をやると反動がきて、何年かしてから後悔します
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:54:20 ID:afMv9OoR
>>598
運動の前提があるなら、怖がらずに食え
例え増えてもすぐ減る

リバウンドと聞いて、漫画みたいに数日で枯れ木が雪だるまに!
みたいな勝手な妄想してない?漫画じゃないんだから…ありえないから。
ましてやジム通いしてるんだろ
増加傾向があったらそれから相談すればヨロシ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 16:55:28 ID:UoKzsZKJ
>>595
頑張れ。
ダンベルセットを買うのであれば60kgセットを買った方がええよ。
602595:2007/04/26(木) 17:00:50 ID:05U/s3OE
>>601
ありがと! ググって見たけど60kgセット良い感じだね。
うおー、しかし60kgなんてどうやって使うんじゃ〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:00:53 ID:VZ1mFKnt
>>594
>>596
>>599
ありがとうございます。
食事が、少ないですか!腹8分目と思って食べるとこの量だったのです。
あまり気にせず食べていたらどんどん太ってしまったために始めたダイエットだったので、
食事の量になんとなく神経質になっていました。
体重の減りかたもこれでは早かったのですね。
ゆっくり少しずつ、もっと食事を増やしてみます。

アドバイス頂けて助かりました。ありがとうございました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:46:22 ID:LGClLcgT
おなか減ったら低カロリーのスープとか
こんにゃくとかサラダとかだらだら食べてちゃダメなの?
カップで作るスープとか春雨なんで50キロカロリーぐらいしかないのに
2、3杯食べたらおなか膨れるよね?
んでコバラ減ったらこんにゃくゼリーとかまたスープとか食べてたら
常に空腹感無いよ!でも塩分取りすぎが気になる。
そんな人いないかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:06:32 ID:ktVqhZ1a
摂取カロリーを減らすのはダイエットじゃないぞ
「ミネソタの実験」でぐぐれ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:44:14 ID:UoKzsZKJ
>>602
>うおー、しかし60kgなんてどうやって使うんじゃ〜
まさか片方60kgって勘違いしてないよね?w
上半身のトレなら60kgでほぼまかなえると思う。
恐らく筋トレする男なら誰でも大胸筋を大きくしたいはずなんだけどそうすると(ベンチ)プレスが必須種目。
で、30kgで10発くらいを目標にする人が多いんじゃないかな?
オレもそうだったけど。
ダンベル30kgX10でバーベルベンチのMAX80kgくらいになるから一般的なレベルなら一つの節目じゃないかと。

607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:56:08 ID:4YvlUeRZ
ビリーズ・ブートキャンプのCMみてると、一週間で腹筋がうっすら割れたと言ってますけど
有り得るんでしょうか?
筋肉てそんな短期間でつきませんよね?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:01:34 ID:JIN7DAFU
>>595
腹の脂肪、つまむとどれぐらいの厚さになります?
自分、1cmあるけど、ちゃんと腹筋6個に割れてるなあ
ターザンのめざせ0.5cmってどうなんだろう?

もともと運動やってて腹筋の筋肉量があるって
いうのもあるんだろうけど…


609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:06:07 ID:JIN7DAFU
>>603
パソコンだったら>>480さんの計算ページに行って、
自分の体重と、あと月減少割合を3%って入力してみて。
大体それぐらいのペースでいいんですよ。
急ぎすぎるとリバウンドが怖いよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:08:02 ID:JIN7DAFU
>>607
おっしゃるとおり、そんな簡単にはつきません。
でも、脂肪を落とせば誰でも腹筋割れて見えてくるよ
一週間っていうのはどうかと思うけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:19:27 ID:4YvlUeRZ
>>610
全部嘘ってわけでもないんですね、でもCMて本当おおげさに言いますね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:39:19 ID:Tdod2DcG
ゼニカルと言うサプリ(油を排出すると言われるやつ。便に油が混じる) が使いかけで放置されてます。これで痩せようとは思いませんが、無くしたいので飲もうかと思います。
しかし最近の食生活であまり油分は摂取してません。それなのにゼニカルを飲むのは止めた方が良いのでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 19:55:02 ID:VZ1mFKnt
>>609
目安3%で見てみました!このぐらいゆっくりがいいのですね。
私のペースは早すぎだったんだと思い知りました。
もっと食べてゆるやかになるよう調整してみます。
ありがとうございました!
614595:2007/04/26(木) 21:13:54 ID:05U/s3OE
>>606
>まさか片方60kgって勘違いしてないよね?w
一瞬勘違いしましたw・・・orz その後、すぐに気付いて、ギャーはずかしー。。。
いや、いろいろありがとうw

>>608
俺なんて2cmはあるよ、わっはっは!!!  でも確かに割れている。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:21:39 ID:6KY5EBOB
体重は朝か夜どちらに計るべきですか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:23:30 ID:KXknWSbe
>600
ありがとうございます!!
飢餓状態で摂取カロリーを増やすと>600さんが仰る漫画のような感じで
一日に2、3キロ増えて脂肪だらけな体になってしまうんじゃないかと心配してました…
一日1200カロリーダイエットという本を買ってきたので明日からはじめます
まだまだデブなので美容体重になるまでがんばります!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:23:49 ID:uakvDler
>615
どちらでもかまわないけど以後も同じ時間帯に計り続けること。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:37:48 ID:JIN7DAFU
>>614
だよね、それぐらいでも腹筋見えるよね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:46:46 ID:MDOyf3zs
>>615
朝、目が覚めた後、排尿直後に量ると食事の影響を排除できて安定した体重推移が得られるよ。

620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:51:50 ID:Vv/Y8MxV
>>609
携帯でも見られるように設計してあるので、携帯の人も多分大丈夫だよ。
アクセス分析すると、このスレから来る人は携帯の人がかなり多い。

だから質問に答える時に携帯の人の事まで考慮してあげるのは、非常に良い事だと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:00:18 ID:7psNHLqj
明日付き合いで焼き肉食べに行くのですが、肉の中でカロリー少ないものおしえてください!もちろん野菜多めに食べますがやっぱり肉も食べなきゃ気まずいので…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:11:44 ID:FZpwyLmK
>>621
ホルモン系
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:13:47 ID:hzmb8o+t
>>606
バーベルよりもダンベルの方が挙がらないので、(一般に両方のダンベルの合計がバーベルの3/2ぐらいになるそうです)
ダンベルベンチ30kgで10発挙がる人は、バーベルなら80kgは余裕で挙がると思いますよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:14:05 ID:6KY5EBOB
ありがとうございます!朝に計りたいと思います。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:15:19 ID:ktVqhZ1a
体脂肪は朝の方が大きい数値がでるけどね…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:16:22 ID:JIN7DAFU
>>620
おお!そうでしたか。素晴らしいですね
次スレではテンプレに入れましょう

>>621
ホルモンじゃなくて肉だったら、当たり前だけど白い部位より赤い部位。
んで、キムチモリモリ食べてきなよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:19:13 ID:ThUMbUqa
携帯からすいません。
154センチ47キロ体脂肪21%23歳女です 今断食6日目なんですけど唾液がすごく出るんです!どうしてでしょうか?そしてどうすれば唾液止まりますか?食事は40kgになるまで48時間に一回にしています 6日で5kg痩せました・・やつれました
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:21:51 ID:K1mC+clv
>>627
あなたは痩せないね。
結果が見えてるダイエットなんて時間の無駄だからやめたほうが得策っすよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:23:01 ID:w2qJYZap
>>627

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 10:56:43 ID:dA4C5VIU
【太りやすい身体を作るバカ】

代謝がいいと痩せやすいです。代謝が悪いと太りやすいです。
これは常識。

さて、よく極端な食事制限をするデブがいますが、
極端に少ない食事で身体を保たせるということは、
摂取するエネルギーが少なくてもすむように、つまり
基礎代謝が低くても問題がない身体になるように、
日夜せっせと努力しているということです。

そうやってがんばって基礎代謝量を落としているのですから、
現在の食事制限をやめたとたん、
いままでよりももっと凄い勢いで太っていく、ということになります。

バカですね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:23:08 ID:Vv/Y8MxV
>>627
【断食】毎日スタート断食ダイエット2【気合!!】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173790801/

断食道場
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1173951814/

◆■◆ 断食中 ◆■◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1168396147/

今日から1ヶ月断食する
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1165232314/



比較的大規模なダイエットに関するアンケート調査の結果↓
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/9502/

「効果がなかった(もしくはリバウンドした)ダイエット方法」
1.薬やサプリの使用:26.7%
2.食事の量を減らす:20.1%
3.ダイエット効果のある食品、飲料:19.3%
4.食事の回数を減らす:15.5%
5.断食:10.8%
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 22:33:32 ID:FZpwyLmK
>>627
低血糖症状ですよ。とりあえず飴でも舐めてみ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:24:13 ID:n4HYkpsg
>>627 10代の子ならまだしも、23歳でその知識のなさ…。あーあ。
まずダイエットの基本から学んだ方がいいよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:47:32 ID:ThUMbUqa
>>631サン有り難うございます
邪道なダイエットと思われがちですが目標体重になれば有酸素無酸素運動して維持しながら基礎代謝あげていきますんで・・・忠告は有り難うございます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:49:49 ID:uakvDler
>633
想定通りに上手くいくか相当疑問が。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:56:37 ID:9j0ezy2r
わかんない奴に何言っても駄目。
栄養失調で倒れるのがおち。そして今度、体重増えるのが怖くて拒食症〜精神科へ入院〜それでも気づかんお馬鹿さんは最後 死。

これが、私が2年前に見た子です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:57:29 ID:6nmaWfT5
>>633
無理をしても痩せたい事情があるのだろう。
定期的に経過を書いてくれればありがたい。
結果に非常に興味がある。

こことかに↓

ダイエット宣言&状況報告 11kg減
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176046218/l50

がんばってくれ。検討を祈る。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:57:45 ID:7id/gBi1
>>633

自分はそういう断食みたいなダイエットはした事はないんですが
そういう風に落とした体重は維持できるんですか? 食べる事が好きなんで
断食は考えられないです。自分は平日おさえて週末ドカ食いするペースですが
太りません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:04:44 ID:9BBm6fKt
>>633
真面目な話、記録をつけておいてくれよ
で、見事リバウンドせずに維持を・・そうだね。三ヶ月やってみせれたら発表してくれよ
嫌味でもなんでもなく、喜ぶ人もいると思う
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:14:53 ID:VCD+fekp
>>633
ま、確率は低いけど、そのやり方で成功する人もいることはいるからな
断食に耐えるメンタルはあっても、その後、ちゃんと食べながら
ガンガン運動するのがまたしんどいだろうけど、がんばれよ。

ほんと、成功を祈ってるよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:17:11 ID:JNOXx836
19歳♂ 163cm/68
なんですが見た目的にスッキリしてくるには
50kgぐらいにした方がいいでしょうか?
身長伸びるのが一番理想なんですけどね…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:28:53 ID:5Bk4xPPr
ダイエットするなら
半身浴と反復欲
どっちをしたほうがいいですかね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:30:11 ID:+NggWZFg
どっちもダイエット自体には大して効果ないですよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:32:59 ID:nxPtxBX5
>>640
見た目は体重だけじゃきまらないからねー。
体脂肪率が重要。
なんたってキミはほぼ山本KIDと同じ身長体重だぜ。

http://www.hero-s.com/06fightersinfo/08ya/01kid/01kid.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:40:01 ID:5Bk4xPPr
>>642
はい知ってます。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:41:46 ID:RYlPtZTK
>>644
????????????????????
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:43:17 ID:XHw9R5ah
>>633 3ヶ月後報告にきます 飴を食べても唾液止まらないので唾液吐いてます(常識の場所で)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:47:21 ID:5Bk4xPPr
説明不足でしたね
すいません
太りにくい体にするにはどちらの入浴法にすれば良いでしょうか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:48:56 ID:2XB6Njtn
うんもうとりあえずアホか、としか言いようがないんだが
まぁ死なないでくれな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:55:03 ID:XKysLpC/
ジムでウォーキングとバイクで運動をしているのですが、
バイクの方がカロリー消費が少々多めみたいです。
でも、全身運動は気分的にウォーキングの方が多いような・・・。
スリムになるには、どちらのマシンが効果的ですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:59:10 ID:9BBm6fKt
>>647
どっちしても太りにくくなんかならないよ?
なんか変な情報に騙されてないか?
>>649
どっちやっても最終的に行きつくところは一緒
スリムになるには?どっちでもスリムになりますよ
当たり前だが自分がうまくやれるほうをやればいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:01:09 ID:5Bk4xPPr
ありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:05:50 ID:z9mjlUSn
基礎代謝1500の人が1300〜1400の食事を一週間続けたらどうなります?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:06:46 ID:z9mjlUSn
↑別に無理して痩せようとしてるわけじゃないんです
一日二食の日が多くて不安で・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:07:51 ID:6ArcH2q/
>>649
効率どうこうよりも、続けることの方が大事だかね。
大差はないから、自分が好きなほうやれば良いよ。
もしくは、気分によってどちらかを選んでも良いし。

表示されるカロリー消費量なんて、全然アテにならないので、
運動量の目安が欲しいのなら、心拍数とか見たほうが良いかも。
http://diet.089.jp/utility/heart_rate.php
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:11:42 ID:9BBm6fKt
>>652
美容面でいうなら、抜け毛が増えたり肌のツヤがなくなったり
爪の半月が消えていったりといわゆる栄養失調的な症状につながる

健康面でいうなら、まず抵抗力がおちる。
風邪をひくとよくわかるんだが、露骨に回復しなくなる。疲労回復もそう。
疲れがぬけない・・なんてレベルではなくひどく芯に疲労が残ったりね
一週間やそこらでリバウンドだのなんだの神経質になる必要はないが
抵抗力や美容状態は普通にどんどん悪くなっていく
ためしに風邪をひいてみろよw普段じゃ信じられないほどあっさり風邪をひけるし
ありえないほど回復が長引いてみたり・・・身をもってわかると思うぞw

ただまぁ、若い人は若さでそれを補って回復したりするけどな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:14:31 ID:LGg/g0Ek
23歳178cm79kg男性

ジムなどで計ったわけではありませんが生活強度と基礎代謝で
一日の消費エネルギーはは1800は超えていると思います

一人暮らしで食事自体めんどくさく一日二食の外食で生きていて
結構正確なカロリー計算ではどう考えても痩せるはずなのですがいっこうに痩せません
寒がりだったり便秘だったりするのを考えると体質的に内臓の基礎代謝が標準より低いのかと考えています
何かアドバイスがあったらお願いします
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:22:20 ID:M13+PKET
>>652
足りない分を筋肉と脂肪使って補う用に体が働くから痩せる
その状態が長く続くと基礎代謝を落とすことで補おうと体が働くので、体重は減らなくなる
ここまで来る期間は人によるっぽい。一週間で成るのか一ヶ月でもいけるのかはワカンネ

運動で脂肪を燃やす場合は、↑の場合と理屈が違うので
停滞しにくい&リバウンドしにくい。基礎代謝下げようとしないからね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:36:49 ID:z9mjlUSn
>>657
やっぱ怖いですね・・・。
そうならない内に食事戻さなきゃ。
ちなみに基礎代謝1500kcalの場合、運動と筋トレで300kcal消費したら1600〜1800が適量なのでしょうか?
それとも起きてるだけで300kcal消費する(?どっかで聞いた)ので1900kcal〜2100kcalの間ですか?
計算間違ってますか?( ; ゚Д゚)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:49:48 ID:p3FNTY06
高三161p54キロ男
体脂肪20%くらい
隠れ肥満というか皮下脂肪がすごくて腹の肉が簡単につかめてしまうくらいです。
今は腹筋30回3セットしてます。効率よく脂肪を落とす方法など教えて下さい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:55:08 ID:VCD+fekp
>>658
あなたの体格なら後者でいいでしょう

>>659
ジョギング。ひたすらジョギング。飯はちゃんと食いましょう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:36:00 ID:w9hm5Ez2
お腹に巻いて振動するタイプのダイエットマシンがあったと思うんですが
名前がわからないので専用スレとかあれば教えてください
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:09:42 ID:w9hm5Ez2
それっぽいのが見つかりました
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:45:09 ID:GEsVv01M
中三 女 164p 52`
かなりヤバい…orz
ジョギングってどのくらい走ればいいんですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:35:44 ID:N6sJeDlT
175cm 72kg 23%で今初めての減量です。
目的は体重をなるべく落とさずに体脂肪を落とすことです
食事は低炭水化物高タンパク質をめざしています。(筋トレ週2と有酸素毎日)
質問は以下の食事で基礎代謝である1500kcalをカバーできているでしょうか?
カバーできていないと非常にまずいので評価お願いします。

朝 納豆 味噌汁 米一膳 卵白身 1つ トマト1つ

昼 鳥ササミ 100g強 ブロッコリー1〜2掴み インゲン 一掴み 卵白身1つ  米一膳


間食 プロテイン(低脂肪牛乳で) 卵白身1つ バナナ 1本

夜 鳥ささみ150g キャベツ1/4 米一膳 その他野菜少々

寝る前 プロテイン(低脂肪牛乳で)

各食事の際にいちおう野菜などで腹一杯になるまで食べています。
そして腹がへって仕方なくなったら間食でバナナ・卵白・プロテインを食べています。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:46:15 ID:PvQBfZ4Y
>>664
色々自分なりに調べたり研究したりしたんだろうけど、
体重を落とす方法と筋量を増やす手法が入り交じってるぞ。
ウェイト系の板を見て再考してみては?
666名も無き名無し:2007/04/27(金) 05:56:50 ID:WFgo/XjJ BE:682769074-2BP(2)
>>656
生活強度って・・・・
なにしてるんだよ。
食事自体めんどくさいといってるうちは
やつれることはできえもやせることはできない



>>664
朝 納豆90kcal「 味噌汁50kcal 米一膳(ご飯なら)200kcal  卵白身 1つ15kcal トマト1つ40kcal

昼 鳥ササミ 100g強110kcal ブロッコリー1〜2掴み33kcal インゲン 一掴み50kcal  卵白身1つ15kcal  米一膳上に同じ


間食 プロテイン(低脂肪牛乳で) 卵白身1つ15kcal バナナ 1本90kcal

夜 鳥ささみ150g170kcal キャベツ1/450kcal 米一膳上に同じ その他野菜少々知るか

寝る前 プロテイン(低脂肪牛乳で
多めに見積もった。
タンパク質とりすぎ。ササミ100gで20gぐらい入ってる
まあ意識してないよりいいが。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:15:43 ID:N6sJeDlT
>>665-666
大変参考になりました。ありがとうございます。
>>664の食事で>>666さんの多めの見積もりでもギリギリ1500kcalなので
もうすこし大目に食べようとおもいます。一日の必要カロリーが2500kcalほどなのですが
2000kcalぐらい食事したほうがいいでしょうか?
それとも1800kcalぐらいに抑えるべきでしょうか?

タンパク質は足りない炭水化物によるエネルギーを
補うためにかなり多めにとっています。
一応小田敏郎選手の減量時の食事とサプリメント
を参考にして食事を組み立ててみました。

>>665
体重を落とす方法が交じっているでしょうか?
一応体脂肪を落とす方法だと自分で理解していたのですが
(体重が落ちるのは避けられないのは事実ですが)
筋量は減量期といえど増えてくればうれしい限りです。それが僕の目標です。
そのために大量のタンパク質をとっていますが・・・・・・
間違ってる部分をご指摘いただければ幸いです。
現在ウエイトトレ板の減量スレは少し荒れ気味なので・・・


小田敏郎選手の減量時の食事とサプリメント
ttp://www.icofit.net/modules/xfsection/article.php?articleid=1
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:21:48 ID:9WdPlAMx
それくらい自分で考えろ。
少なければ早く減量するけど長続きしない、多ければスローペースでモチベダウン。

やる気の問題。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:22:00 ID:Ck2+4bHB
155/50女です
基礎代謝1250kcalくらいなのですが
カロリー制限する場合何kcal位に設定するべきでしょうか?
カロリー制限と一緒に踏み台昇降もしています
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 06:53:03 ID:IRuHsCsG
今食べてる量と体脂肪率は?
スペック的に体重減らすより体脂肪率下げる目的でダイエットしていった方が良さげ。

1500kcalくらいはとって、基礎代謝下げないようにする。
食事は量より質にこだわって。

あんまり追い込むような運動はせずに、ちょっと物足らないくらいの運動を長く続ける。
あとショコ後にでもストレッチして体を柔らかくすると脂肪が燃えやすくなるよ。


こんな感じなら健康害さずきれいにシェイプアップできるかと
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:14:27 ID:Ck2+4bHB
>>670
レスありがとうございます!
体脂肪は30%で高いです
食事二週間前からは量を減らして800kcal〜1000kcalにしていました
でも少し貧血気味になってしまい、ダイエットを仕切り直そうとここで質問しました
1500kcalも摂っていいんですね
それだとダイエット開始前と変わらないですが大丈夫ですかね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:15:00 ID:MBp9KlaO
1日に水2リットルくらい飲んで基礎代謝上げて痩せる方法って
1日1食(500kcal)でも痩せなくなった人にも効果ありますか?
水太りするだけな気がして迷ってるんですが。
ちなみに160/57です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:25:30 ID:h50puvhP
>>667
必須脂肪酸について勉強しましょう!
いわゆる脂抜きでうまくいく人もまれにいるようですが、ホルモンの分泌を考えると体にいい脂肪を適量とったほうがいいと思います。
ドラッグユーザーでない限り、その量のタンパク質は利用しきれないでしょう。
当たり前ですが、トレーニング後のプロテインは単糖類とともにとってください。
有酸素運動は筋量を30分を週4回ぐらいが限度だそうです。
「毎日1時間のカーディオは自分の脚に銃弾を打ち込むようなものだ」なんていう専門家の記述がありましたよ。
ネットも有用ですけど、書籍・ジムのベテラン方のお話などを参考にされてみてはいかがでしょうか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:33:36 ID:ivyUUHgv
男/23歳/173.6cm/63.4kg/15.8%
一ヶ月ほど前から一日の摂取カロリーを基礎代謝に押さえ、
ただし周一日は家族と同じもの食べています。
運動は一日一時間ほどクロールして周2回禁トレしています。

理想体系といわれるBMI20まで行ってみたいのですが、
やってることの割に週五百g位しかやせません。
計算では1kg/週位落ちてもいいメニューだと思うのですが。
標準からさらに落とす、となるとこんなものなんでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:44:02 ID:o6YD7/Gw
>>674
1そんなもんだ
2基礎代謝÷0.6食べないとだめ
筋肉が激しくおちる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:48:05 ID:rRTSrp2y
>>671
摂取カロリーが以前と変わらなくても運動した分だけ痩せるでしょ。
この方法であればリバウンドの可能性も少ないと思いますよ。

>>672
水に痩せる効果はありません。
今まで砂糖入り飲料を飲んでいた分を水に置き換えたり
飲水で空腹が紛れれば、確かに痩せるかもしれませんが。
あと、病気でもない限り、飲んだ水は全て排泄されるだけです。

>>674
週に500g、月換算で2kg・・・理想的なペースじゃないですか。
それにしても、そのスペックなら減量に拘る必要ないと思うけどなぁ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:50:31 ID:ivyUUHgv
基礎代謝/0.6っていうと2500kcalってことになりますが…
これじゃ増量期では?
今のところそうウエイトのあげる重量が激しく落ちてるわけでもありませんし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:59:29 ID:ivyUUHgv
>それにしても、そのスペックなら減量に拘る必要ないと思うけどなぁ。
最終的な目標はクロールのスピード上げることなんですよ。
選手ってわけじゃなく趣味ですが。

筋力挙げて体脂肪落とすには均一にやろうとするより、
思い切り体重あげたり下げたり繰り返したほうがよい、
とアドバイスされまして、下げられるところまでやってみようと思ったわけです。

この前には(まあクリスマスとか正月で)一度70kgくらいまで
ウエイトトレしながら体重あげて、まあ初心者なりに確かに
持ち上げられる重量あがったのでこんどは減量を、と。
だから理想BMIというのは減量の一応の目安にしただけで
最初から維持するつもりはありません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:09:35 ID:Ck2+4bHB
>>676
ありがとうございます
では食事を1500kcalくらいに設定して和食中心に摂っていきます
どうもありがとうございました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:47:07 ID:IRuHsCsG
>>671
そのスペックで30%は多杉。
カロリーはへらさずにバランス良く食べる、嗜好品は控える。
ショコ+ピラティスやヨガの簡単そうなやつ参考にして使ってない筋肉を動かす。
短時間でもいいから毎日続ける。
がむしゃらな筋トレや運動は疲れる、続かない、表面だけしか鍛えられず非効率。
最初は微妙に体重増えるかもしれないけど
それは体が脂肪燃やしやすくなってる証拠だからとにかく続けること。
体脂肪率21〜22くらいまで減らしたら同じ体重でも別人になるはず。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:56:11 ID:toaygyGJ
30台後半の女ですが、ただいまスポクラ通いと食事に気をつけるダイエットをしていますが
とあるところで筋トレやら運動だけでなくエステのリンパマッサージを
受けないと中年期は流れが悪いので痩せにくいと聞きました。
ちなみに私は冷え性で肩凝り体質です。スポクラの上にエステ通いもするべきなのか迷っています。
よろしくお願いします。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:03:25 ID:6ArcH2q/
>>681
エステの人間に騙されてはいけない。
何の知識もない資格もない素人が、ホンの少し研修受けただけでなれる職種。
それがエステ。

エステは、無知な人間からお金を巻き上げるのが仕事。
2chに書き込まれた数々の「エステの人間に○○と言われた」という話を見ると、
そう思わざるを得ない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:05:52 ID:IRuHsCsG
>>681業者にカモられそうな人だ
お金払う前に生活習慣見直して
今まで自分の体にどれだけ負担かけてきたか反省しろ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:07:09 ID:6ArcH2q/
>>681
ちなみに肩こりや冷え性(その他に低体温やむくみ等)については、今どのくらい
ジムに通ってるのかは分からないけど、運動を日常的に行うことによって劇的に改善
される人もたくさんいるよ。

これは自律神経の働きが運動により正常化され、体をコントロールするホルモンの
バランスが回復するため。なので、エステなんかに無駄金使わずに、継続的に運動
を頑張るといい。もしジムでヨガやピラティスがあるのなら、定期的にそういうもの
をやるのも効果的。無ければストレッチを続けるといいね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:12:18 ID:2owtGaAL
リンパマッサージや血行促進マッサージなんかするよりも、運動の前後に開脚など
の柔軟ストレッチをする方が賢明。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:16:45 ID:h50puvhP
687きよ一番:2007/04/27(金) 10:21:29 ID:6VbhySSV
お初です。私は、今年に入ってから、10キロも、太って、
しまいましたが、ポーラのミカ水と、ダイエットシェイクで、
7.5キロ痩せられました。
現在、41歳、身長161センチ体重71.5キロです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:21:52 ID:VCD+fekp
>>663
30分以上、週4回以上。
でもあんまり飛ばしまくる必要はないよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:24:21 ID:VCD+fekp
>>664
>>665は、ウエイト板で質問しろって言ってるんじゃないよ
勉強してこいって言ってるの。
第一、あそこの減量スレは、競技としてやってる人のためのスレだから、
あそこの人が怒るのも無理はない。
荒れ気味って、もしかして君が原因じゃないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:28:30 ID:VCD+fekp
>>671
ダイエット前よりいっぱい運動すれば大丈夫。
1500kcalは最低ラインね。それ前後ってことじゃなくて
それを下回ってはいけない。
そのかわり、油、脂肪分は控えめにしよう。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:34:18 ID:VCD+fekp
>>672
・水を飲んでも基礎代謝は上がらない
・水では太らない
・リバウンド期は、どうやったって少しは体重増える

水2リットル飲めっていうのは、水分多めの状態の方が
体内での物質の循環や排泄がスムーズになり、
総合的に痩せやすくなるから。
体に潤滑油をさすようなもんだと思えばいいです。
692きよ一番:2007/04/27(金) 10:40:22 ID:6VbhySSV
>>687ポーラのミカ水は、活性酸素で、痩せやすい、
体質に、してくれるそうです。血も、さらさらに、
なるそうです。でも、飲みすぎると、いけないので、
一日、2リットルが、限界です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:40:58 ID:VCD+fekp
>>664
書き忘れ。
週2の筋トレっていうのは、ビルダーがやるような、
筋肥大目的の高強度なトレをしっかりやってるんだよね?
次の日筋肉痛でシャレにならんぐらいの。

だとしたら、タンパク質摂りすぎっていくつかレスついてるけど、
タンパク質の量はそんなもんでもいいのかなとも思います。
全体で130g〜150gぐらいだよね

694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:45:48 ID:Ck2+4bHB
>>680>>690
勉強になります!レスして頂いてありがとうございます
>>680さんの言う通り簡単なヨガも取り入れてみます。
あと筋トレとかはどうでしょう?腹筋はたまにしているのですが

>>690さん
食事は和食で主に野菜を中心に摂ればいいですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:45:56 ID:VCD+fekp
>>692
で、質問は?
696きよ一番:2007/04/27(金) 11:33:55 ID:6VbhySSV
>>692質問は、体脂肪が、痩せては、いるのに
40%から、落ちないことです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:41:31 ID:VCD+fekp
運動しなよ。食事改善もね。変な水に頼るな。
698681:2007/04/27(金) 11:42:30 ID:toaygyGJ
レス下さった方々ありがとうございます。
確かにカモだったかも知れません。
今までエアロビやステップ系ばかり選択していたからストレッチやヨガも
取り入れてみようかな?あと家でも出来る体操をしてみます。
最近体重の落ち方が停滞気味で焦ってました。のんびり行きます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:02:58 ID:2XB6Njtn
>>696
うんまずは国語の勉強し直して、そのおかしな句読点の打ち方と文章力を何とかしようかw

>体脂肪が痩せてはいるのに40%から落ちない

ってどういう意味さ?
自分は痩せてるのに体脂肪が40%あるってこと?
161cmで71kgって立派なピザだと思うんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:07:02 ID:musp23QK
>>696
161cm、71kgは、痩せているとは、言えま、せん。
体脂肪率が、高いと、肥満です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:10:35 ID:IRuHsCsG
>>694
ショコ+簡単なヨガで十分だと思います。
あれもこれもじゃ効果出る前に止めちゃうから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:14:00 ID:DZLsdZxA
現在160cm/47kgですが7月までに最低でも3kg落としたいです。

今のところお菓子を食べない、晩御飯を軽くすること
腹筋や背筋などの軽い筋トレ(50回くらい)を始めました。
確実に減らすには、どういったことに気をつければいいでしょうか?

また、ウォーキングやジョギングをする時間が仕事の関係もあって
なかなか時間が取れません。家事などでなるべく家の中でも
動くようにしてますが。
703きよ一番:2007/04/27(金) 12:24:04 ID:6VbhySSV
>>696皆さん、ありがとうございます。
少しづつ直して、往きます。
まずは、主人も、やっているヨガを、
習います。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:32:32 ID:SOoVR6+f
>>702
たぶん無理。
諦めが肝心なときもある。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:37:29 ID:IRuHsCsG
>>702
160/47で自分の体系に不満があるってことは
よほど体脂肪が多くてアンバランスってことですか。
モデルや細い子と比べる前に鏡で自分の体をよくみて。
ポヨっとしたお腹、締まりのない下半身が気になるなら
減量に躍起にならずに体を引き締める、代謝を活発にするようにがんばってください。
だらしないお肉を削ぎ落としてもみすぼらしくなるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:45:48 ID:DZLsdZxA
>>704
無理…ですか。

>>705
体脂肪は15%ですが、事情があっていまのままだと困るんです。


食事制限するとしたらタンパク質に気をつけて
最低でも基礎代謝分のカロリーは摂取するように
していけば問題ないですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:50:52 ID:a1yDkPfO
>>706
160,47で体脂肪率15%ならほとんど理想的なバランスじゃないかな。
どういう事情かわからんが、運動もなしにこれから3キロ落とすのは
かなり難しい。

どうしてもというなら不健康なダイエット(というか、「やつれ」)を
覚悟するしかないだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:54:33 ID:Z2Yev+9i
筋肉をつけると基礎代謝があがると聞きましたが、どこの筋肉が一番効果的でしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:07:25 ID:VCD+fekp
>>708
筋肉はそう簡単につかないし、筋肉1s増えたって、上がる基礎代謝は
微々たるものです。筋肉で体重10s増やしてまで代謝上げたくないでしょ?
つまり「筋肉をつけて基礎代謝UP」はデマに近いです。

ただ、実際に筋肉をつけて痩せた、って言い張る人はいて、
でもそれは、筋肉をつけて痩せたってことじゃなくて、
筋肉を動かして痩せたんだと考えればいい。
筋肉に刺激を与えることは、実際に、
体を活性化させて代謝を上げることに役立ちます。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:08:00 ID:DZLsdZxA
>>706
運動しながらだとしたら落とすにはどうしたらいいですか?

有酸素かちょっとわからないですが週4回は踊りをやってます。
これから発表会があって(そのために痩せたい)練習も増えるとは思うのですが
食べ方にも気を付けないと変にやつれてしまいそうなんで
アドバイスがほしいです。
情報後出しで申し訳ないですが。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:28:41 ID:a1yDkPfO
>>710
体重制限のある踊りの発表会というのが想像つかんが、ボクシングの階級制みたいなもんかな?
だとしたら、ウェイトチェックの前日から水断ちをして排泄物もしっかり出して、チェックを
受けるといいんじゃない?
で、チェックが終わったらしっかり水分と消化のよい栄養物を補給して試合に備える、と。

運動で痩せるなら、ジョギングなんかの有酸素系が一番だろうね。
毎日1時間、8~10キロ走って、月間200~250走りこむと大分違ってくると思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:31:46 ID:o6YD7/Gw
>>710
というか、貴方、それ以上に体脂肪率さげると生理のとまる危険がある
食事はなるべくへらさないほうがいいし、無理な減量は危険

筋トレをして体重を減らすんじゃなく引き締めるとか
ショコ程度の強度で運動していくとか。

どっちにしてもあなたの状況で急いだら不幸になると思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:53:50 ID:oLOYbs9s
女(39) 160cm
開始時:4/1時点 61.3kg、31%
現在:4/27時点 59.5kg、28.9% 
目標は、51.2kg 体脂肪 20.0%です。
 3食+間食1回(午前)
 バランス良く食べ、事務手伝いしながら運動(ステッパー1.5〜2.0H)
 夕食後 踏み台昇降 0.5H
 食事は、子供茶碗に軽くご飯を1膳、魚or肉or豆腐などの主菜、
 酢の物やお浸しなど野菜・海草の副菜1,2品、味噌汁など汁物1品
 間食は、小さい大福など和菓子を1品かグレープフルーツ1/2
体重、体脂肪の減りが遅くてめげそうです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:58:43 ID:+NggWZFg
>713
始めてまだ一月も経ってないのに成果出るとは思わないこと。
目標体重からすると期間は6〜10ヶ月くらいを目処に。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:59:20 ID:o6YD7/Gw
>>713
高望みしすぎ
そのくらいが普通だし、順調なのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:18:27 ID:oLOYbs9s
>713です。
同じおかずでご飯を毎食どんぶりで食べる主人は3−4kg落ちました。
1ヶ月で3kgを目安にしていたのでショックです。
運動の内容に問題があるのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:20:41 ID:P3WHWZhU
変な質問で悪いけど、
体重はそのままで、体脂肪だけ6%痩せたいけど
こういうのって可能か?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:24:09 ID:a1yDkPfO
>>717
かなり難しいと思う。
少なくとも私にはできなかった。
体脂肪率減->体重減 になってる。
だたし、ここから筋トレして、体重増、体脂肪率低目を維持はできるかも。

がんばってください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:24:36 ID:BnMbGQjm
>>717
素人には無理
皆それで苦労してる
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:37:29 ID:DZLsdZxA
>>711
食事制限のある踊りではなくて…見た目の問題です。
体重測定があるわけでもないんですけど。
一緒に踊る子たちが細いんですよ。  私は違いますけど
中学生とかなんで骨格が違うのとか考慮しても一人ドドーンと太いです。

そのうえ、衣裳が脚まる見えで隠せないので痩せたくて。

>>712
2月くらいから少しダイエットしてるんですが、何故か体脂肪(-5%強)ばっかり
落ちていきます。 体重の問題ではないんでしょうけど
見た目にもそこまで痩せたのかよく分りません。
腹筋しても、なかなかウエストは細くならず不思議とお尻だけが痩せたり。

721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:38:59 ID:GE/PAKRT
>>716
人によって1日の行動内容が違うし、代謝量も違う。性別が違えば
バイオリズムも違うので、比べるのは間違いじゃない?
長期的なダイエット(10kgとか減らしたいダイエットとか)では、
1ヶ月に2kgくらい減れば順調だといえると思う。
体脂肪率へってたのならよかったじゃん。

>>717
まず毎日運動するようにして、燃焼系の体を作ったらどうかなぁ。
最初は体重減るだろうけど、体脂肪率も下がるでしょ。時間すごいかかるかもしれんが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:54:33 ID:6ArcH2q/
>>717
筋肉を維持しつつ体脂肪だけ落とすのでも難しいのに、
717さんの言ってる事は、筋肉を増やしつつ体脂肪を落とすのと同じ意味。

60kg 20% 12kg

60kg 14% 8.4kg

例えばの話だけど、この例だと、体脂肪を3.6kg落としつつ、
除脂肪量を3.6kg増やせばいけない事になる。
取りあえず1年程度でどうこうなる数字ではないよね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:02:39 ID:o6YD7/Gw
>>716
おちる体重は身長や体格、体重次第

貴方の体格ではそれは正常
ってか1kgくらいは普通に誤差の範囲
その程度、違うとは言わない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:29:17 ID:a1yDkPfO
>>720
体重変化よりシェイプアップ目的ですね。
見た目を細くしたいなら、やはり有酸素運動しかないと思います。
時間を作ってジョギングなり自転車漕ぎなりやってみてはいかがでしょう。

私の経験では、月間200キロ走るとかなり体型が変わりましたよ。ただし、元が太かった
という違いがありますがw
7月までならあと二ヶ月か。期間も短いしなかなか難しいでしょうが、がんばってください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:43:12 ID:z9mjlUSn
筋トレ後のストレッチってどれくらい重要ですか?物に例えると。
今分割法でやってます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:50:04 ID:6ArcH2q/
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:54:48 ID:z9mjlUSn
>>726
ども
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:31:00 ID:vuJb3fA0
>>702
運動する時間が取れないってのは甘えだよ。
家でTV見てるなら、見るのをやめて運動の時間にしたり、
そんな時間も無いのなら、朝、2時間早起きするべし。
んで、早歩きで1時間歩き回れ!

発表会のために必死なら、それくらい出来るはず。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:56:24 ID:musp23QK
寒いから、いつもはうん7kmだけど
今日は自転車20kmでもいいかな?
自転車<ウォーキングってことは承知してます><
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:59:03 ID:3jXcLdx0
何で身体測定があるんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:59:40 ID:musp23QK
うんってなんだ…
ウォーキングです。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:59:58 ID:f+rrgi5Y
味噌汁(具はわかめなど)は何杯飲んでも太りませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:10:12 ID:FDa9xhXW
塩分取りすぎると浮腫みやすいんじゃないでしょうか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:11:13 ID:GGC4AaHG
>>732
高血圧になるよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:19:10 ID:DZLsdZxA
>>728
甘えですね。 今はバイトも休みなく入ってるので体を壊さない程度に
時間作るようにしてみます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:42:23 ID:DfiKjF6L
156/39.8/♀ 14歳
学校まで片道3kmくらいあるのですが、
今まで自転車で行ってたのを徒歩で通おうかと思っております
3kmを25分かけて歩くのは消費カロリーは大体いかほどになりますでしょうか?
もっとペースをあげないと意味がないのでしょうか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:45:28 ID:2dRBd4y+
>>736
たいした事はない
どっちでも良い
食事制限、お菓子制限のほうが効果あり
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:48:55 ID:2dRBd4y+
>>736
調べてきた

女性が徒歩で1時間歩いたときの消費カロリーは、70kcal

食べ物に換算すると、
ご飯だと、お茶碗に軽く半分
食パンだと半切れ、
クッキだとー2枚
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:49:39 ID:vOmYDM16
>>736
たかが3kg歩っただけで消費するカロリーなんて微々たるもの。
ましてその身長と体重じゃほとんど意味ないと思われ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:51:22 ID:OQFLEEwC
>>736
3キロもあるのか。女の子は危ないからチャリで通った方がいいよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:56:03 ID:o6YD7/Gw
>>736
やらないよりはマシだが、100いくかも怪しい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:04:29 ID:DfiKjF6L
>>737
食事制限はしてきたのですが、生理が止まってしまって、
徐々に食事を増やさないといけないことになってしまったので
運動しないとまずいな〜と思いまして…
自転車でも徒歩でも大差ないということでしょうか?

>>738
わざわざありがとうございます!!わかりやすかったです

>>739
うーんでもやらないよりはマシかななんて思ってます 
今運動をほとんどしてないのでちょっとしたことから始めたいのです

>>740
田舎なので治安は大丈夫だと思います!お気遣いありがとうございます


もっとペースをあげれば消費カロリーも少しはあがりますでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:06:38 ID:DfiKjF6L
>>741
帰ってから走るとかしたほうが良いですかね?
でもちゃんと続けられるか自信がなくて…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:07:04 ID:a/d7xM4P
ペースは関係ない。
距離を伸ばさなきゃ意味がない。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:08:45 ID:2dRBd4y+
>>742
息切れする速度で、走るかジョギングすればカロリーは増えるが・・・
しかし、部活やった方が確実だろう
テニスとか、新体操とか、水泳とか、クラッシックバレエとかないか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:11:55 ID:2dRBd4y+
>>742
基本代謝を上げる事が大事
特に太もも辺りの筋肉と、脳がかなり消費する
新体操、バレエは、脚の筋肉かなり使う(伸ばす)から基本代謝UP
水泳は、全身使うからかなりUP
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:16:16 ID:8JGtjxH6
生理が停まったあたりは突っ込まなくていいのか?

748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:22:16 ID:o6YD7/Gw
>>743
帰り道に遠回りしてくればいいじゃないか
毎日、家と別方向に走って買い物、物色しに行ってみるとかどうよ?
いや、俺がやってたことだが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:25:08 ID:+NggWZFg
>748
間食すすまんか、それ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:25:59 ID:2dRBd4y+
それより部活だ
普通中学生は部活やるだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:29:22 ID:o6YD7/Gw
>>749
それ、別問題じゃん
そもそも相応の運動すりゃ、間食しても痩せる

そのへんどうよ?>>質問者
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:33:08 ID:+NggWZFg
>751
>そもそも相応の運動すりゃ、間食しても痩せる
同意。

が、消費量より間食するカロリー量が多くなるという懸念は残る。
質問者の意思次第だが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:40:33 ID:o6YD7/Gw
それを言ったら、ここで聞いた通り運動できるのかも疑問が残る
30キロ台になってセイリ止まるまで食べないなんて、
ノイローゼの疑いありだ

きついようだが、かまわないから太れよ
医者の指導まで入ってるんだから、ビクビクするなと言いたい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:44:15 ID:2dRBd4y+
中学生だと156/40っていうのはありだろ
43kgがまあ普通くらいたろうがな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:47:53 ID:o6YD7/Gw
そうかも知れんが…中学生で生理止まるなんてなぁ
若いみそらで女として終わったらそれこそ洒落にならないかなと

太ったってやせりゃいいだけなんだし…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:51:03 ID:njiRV+dL
つ〜か、中学生なら「ダイエットスレなんて覗いてるんじゃねぇ!」って
小1時間ほど説教したいとこだな。

中学時代に小細工して良いことなんてなんにもないぞ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:52:31 ID:TGgsCsgZ
149cm・45kgです。
私はどのくらい痩せたらちょうどいいんでしょう…
あと、水を一日2リットル飲めば痩せると聞いたのですが、本当ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:55:34 ID:+NggWZFg
>757
水2Lは代謝を促すってだけでそれだけで痩せるということはありません。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:58:37 ID:TGgsCsgZ
>>758
そうなんですか!
教えて下さってありがとうございます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:59:21 ID:+NggWZFg
>757
BMI上は十分痩せてますから現状維持でかまわないのではないでしょうか?
ぽよぽよしてて引き締めたいというのなら筋トレを。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:00:05 ID:o6YD7/Gw
>>757
適正体重は人によって違う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:02:31 ID:fXBUFZjM
身長167で64から60まで落としたのですが、そこから全然落ちません…。
食事制限・腹筋・踏み台昇降・水2Lだけでは落ちないでしょうか。。
763742,743:2007/04/27(金) 21:07:25 ID:DfiKjF6L
部活は弓道部に所属しております
一応【運動部】なのですが有酸素運動では決してないので
ダイエットとは無縁になってしまってます

回り道による間食の件は我慢できると思うので、距離をのばしてみようかなとも思うのですが
帰るのが遅くなると当然夕食も遅くなってしまいますよね
夕食を家族と摂っているので少し難しいのですが…妥協するしかないかな(´・ω・`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:07:47 ID:+NggWZFg
>762
期間はどれだけかけました?
食事の内容と運動内容を示してください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:08:51 ID:+zUCfI0i
平日は運動する時間ないし午後にそんなに活動しないから
お昼ごはんの食事制限を厳しくしたら体重がスルスルと落ちていっています。
そして生理遅れてる…これって危険でしょうか?
あ、お米は三食少量だけどリバウンド防止でちゃんと食べてます。
休日は運動してますし平日は電車で立ったり階段使ったり背筋を常に
伸ばしたりと小さいことに気をつけてます。

766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:09:58 ID:+NggWZFg
>763
ちょっと回り道でいいんじゃないかな。
10分+でもいいから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:11:39 ID:fXBUFZjM
朝・野菜ジュース
昼・サラダ
夜・炭水化物抜き
間食は200カロリー以内に抑えて食べてました。
その結果一ヶ月で-4キロでした。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:11:53 ID:njiRV+dL
なんか最近「水2L」ってのが流行ってるなw
水飲むのは良いことだが、それだけじゃ痩せないのも
わかりそうなものだがなぁ・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:13:32 ID:+NggWZFg
>767
栄養バランスが偏ってます。
炭水化物も取りましょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:14:09 ID:ErR6pFr6
代謝といえば低血圧は基礎代謝が低いんでしょうか
150cm・50〜52kg
体脂肪30〜34%・BMI22
血圧は100〜60mmHg
くらいのスペックなのですが
何を試しても大した効果も出ない割りに
リバウンドらしいリバウンドもありません
腹をくくって運動とは思いますが同時に
代謝を上げるような工夫もしなくてはダメなのかな…と
水って代謝上がりますか?
一気飲みすると血圧上がるってのはあるだろうけどw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:16:26 ID:bI/Ibzl+
>>763
生理が止まるって事がどういうことかもう少し勉強した方が良いですよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:16:41 ID:fXBUFZjM
すみません…炭水化物は具体的にどの時間帯に食べるのがベストですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:16:50 ID:+NggWZFg
>770
ランニングかウォーキング30〜60分で。
774名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 21:44:06 ID:zhgfty3v
159cm 40kg 16%

15の♀です。高1です。
2ヶ月前から生理来てません・・
43まで増やさないといけないって分かっているのに
太るのが怖くて食べられません
最近こういう若い子多いんだろうな・・
極端な食事制限ダイエットの末路です
どういう食事をしたらいいのか分かりません
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:50:59 ID:pJSQQs3q
携帯から失礼します。  万歩計についての質問させてください。自分の使っている万歩計には消費カロリーも表示されるものなのですが、その消費カロリーを真に受けていいのでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:53:28 ID:PjbvTVIk
>>770
有酸素運動で心肺機能上げれば、基礎代謝もあがるし脂肪も燃焼でウマーですよ
心肺機能が上がる、基礎代謝があがるとは何ぞや?というと
有酸素運動とは読んで字のごとく、酸素を使う運動ですねwですので
筋肉を使えば筋肉がつくように、有酸素運動を行えば酸素をより効率よく取り込める体になっていきます
一度の呼吸でより多くの酸素を取り込み(肺活量が上がる事で)一度の心拍でより多く血液を送り出せるようになっていきます
アスリートの方は、普段から心拍数が常人より低いって聞いたこと無いですか?↑の理由から半端なく心肺機能が高い故なのですな
さらに酸素は血液によって運ばれるのも中学とかで習いましたよね、なのでこっちも強化されます。
毛細血管が発達して、より細かく、隅々まで行き渡ります。
冷え性とか、こーなってくると良くなったりするのですね。良い事尽くしです。

ただし、これらは長く続けて何ぼの効果です。一朝一夕で体質は変わりません
なのでここでもよく言われるのです。無理なく続けられることをしなさいって感じで
あと、基礎代謝は上がれば痩せるものではないので勘違いしないように
せっかく上がってもその分食べなければ下がりますし、上がった分好きなものを食べても良いという物でもありません
バランスを考えて食わないと綺麗に正しくやせるのは難しいのです。近道なんてありませんということですね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:00:04 ID:FDa9xhXW
>>763>>774
ダイエットの末の拒食症は不妊の元
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1168850340/
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:01:10 ID:njiRV+dL
>>774
・3食きちんと食べる
・バランスよく食べる
これだけ。何も難しい事はない。
一度、なぜ「太るのが怖いか」を考えたほうがいいな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:04:09 ID:0oO5VR7q
ダイエットしてて学校が始まり昼に低カロリーと聞いたかけそば毎日食べてたら太った・・・
朝は普通に食べて夜野菜とヨーグルトだけなのに・・・あの汁がダメなのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:19:47 ID:OcHPJG3X
>779
AB型??
私も一日一食は(昼か夜)カロリー計算してソバ食べてたんだけど太ったww
血液型で太りやすい食材とかあるみたいでABはソバが太りやすいみたい
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:43:46 ID:uJhflMaa
穂ぉーーーーーーんとかよ〜〜〜〜〜、おれもABだけど
んなの聞いたこと無いよぉ〜@@@@@
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:44:55 ID:njiRV+dL
まぁ人に騙されやすい血液型ってのはあるかもなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:46:26 ID:+kh2FZ0+
>>780
>血液型で太りやすい食材とかあるみたいでABはソバが太りやすいみたい
wwwww!!!!
ありがとう。久しぶりに大笑いしたよww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:54:54 ID:t5dccsib
かけそばは、低カロリーだけど、炭水化物が多いから、太りやすいと
思いますよ。重要なのは、カロリーではなく炭水化物なんだそうです。

http://www.amazon.co.jp/dp/4309280145/

おまけに、やせるために必要なビタミンやミネラルが、
かけそばからは、得られません。

むしろ、焼き魚定食や生姜焼き定食を、ごはん抜きで
食べた方が、痩せます。あと総合ビタミン剤をとれば
完璧です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:55:49 ID:OQFLEEwC
Oは肉食って、Aは野菜食えだっけな。
遠山の英会話上級にも登場したな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:59:19 ID:cFVkBt+V
アネッサのエビちゃんはガリガリだけどボインだよなぁ

んなことありうるの?ウエスト53位しかなさそう…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:13:24 ID:+kh2FZ0+
>>775
厳密な消費カロリーってのは、呼気の二酸化炭素量を調べたり、本格的な測定を
行わないとわかんないもんだよ。
個人差もあるし、同一人物でもその日の体調によって消費カロリーは異なる。

万歩計でも、スポーツジムのトレッドミルでも、簡易式のカロリー計算だね。
体重と、その主の運動に要するカロリーの平均値で計算してるだけ。
あくまでも目安として捉えるのがいいでしょうね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:16:53 ID:9BBm6fKt
>>784
炭水化物が多いから太るのではない
摂取>消費となって太る(体重増加)の要因を満たしたときに
炭水化物と脂質は直接的に脂肪を増やす。ということ
食べ過ぎてなければ関係ない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:42:32 ID:bNYcques
基礎代謝以下の摂取カロリーで毎日生活した場合、基礎代謝が下がり、
やがて摂取カロリーに近い基礎代謝になってしまうのでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:05:58 ID:O9DMaiaA
>>788
こらこら
蛋白質も一緒だって
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:13:36 ID:O9DMaiaA
>>783
ダダモ式でググッてみ
更に笑えるからwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:14:42 ID:1oux6z65
おれ、一日10時間ぐらい動いたり立ちっぱなしの仕事だけど最近全くたべてなかったら筋肉めちゃめちゃなくなった…二週間ぐらい筋とれして筋肉あきらかにめちゃ増えてたのに一瞬やし 摂取カロリー〈消費カロリーでもその差が少ないとなかなか痩せないだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:16:42 ID:O9DMaiaA
>>784
未だに低炭水化物だの低インスリンだの信じてる馬鹿発見www
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:18:23 ID:O9DMaiaA
>>792
たった二週間ってwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:19:45 ID:7AlFn83U
ジョギング30分、軽い食事制限、半身浴、腹筋100回、腕立て50回やってれば
痩せていきますよね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:20:44 ID:O9DMaiaA
>>789
基礎代謝なぞ正確には測れんから知らん
基礎代謝が落ちるのは確実だがな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:22:58 ID:O9DMaiaA
>>795
何もしなければピザのままなのは確かだなwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:23:51 ID:d3vdr4M5
>>795
やせると思いますが、体の裏側も鍛えたほうがいいですよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:24:04 ID:V0VayL2x
>>789
基礎代謝+生活活動に伴い消費されるエネルギー代謝=一日の消費エネルギー
でございます。
基礎代謝ってのは体重に影響される部分が大きいので、基礎代謝以下の
摂取カロリーなら体重減と伴い当然代謝量も下がります。
例え基礎代謝が下がっても、その分労働や運動でエネルギー消費すれば、
基礎代謝量と摂取カロリーが同じで太るということはありえません。
もちろん基礎代謝量以下の食事量ってのはおすすめしませんがね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:27:10 ID:O9DMaiaA
>>772
三食きちんととれ
食事に占める炭水化物の割合は朝>昼>夜の順で
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:29:05 ID:O9DMaiaA
>>774
将来ママになる気があるならすぐ婦人科行け
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:31:57 ID:O9DMaiaA
>>762
体脂肪見ないと意味なし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:45:51 ID:FQGJDYxW
幼稚な質問ですいませんが、
ランニングって足もやせます?
ダイエットで運動は基本でしょうが走ると足に筋肉がついて太くなりそうで…
そんなことないですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 00:50:59 ID:IKqZnL2L
脚についた脂肪が落ちて適度に筋肉がつく。
筋肉といってもランニング程度じゃ太くなるほどつかないよ。
走って筋肉がつくならマラソン選手はみんなぶっとい脚のはずだけど
実際はそんなことないでしょ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:02:21 ID:Tu+UE1IC
>>803
TVでマラソンランナーの足を見た事はないのかな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:04:35 ID:Tu+UE1IC
>>804
被ってた。スマソ。

>>795
継続する事が出来るのなら確実に痩せる。
逆にいえば、何をやっても継続しなければ全く意味無いよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:26:37 ID:24FWMptr
>>803
足に筋肉がついて「美しくなります」
筋肉=ムキムキマッチョとか思ってませんか?
スラリとした肌がぴんと張った体は・・あれ、筋肉ですよ?
筋肉の上に適度な脂肪。それが一番美しいんです。
食事ばっかりおとしてがりがりなにもかも削ると、
形が悪くなるし、さわりごこちもどんどん悪くなりますよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:30:49 ID:/dKElDMS
アゲ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:49:25 ID:r+x4tgB0
私は160cm/45.5kgで体脂肪率11前後なのですが、足が太いです。
足首21cmでふくらはぎ35cmです。(短距離は遅いのに…50m8.5秒です)
ほっそりとした足に憧れます。それに最近腕も気になるし…。
体重も4kg落としたいのですが、ジョギングが良いのですか?
スポーツクラブとかは良いのですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:52:46 ID:lx8fQ3Od
久しぶりにスクワット、ウエストひねり、ショコなどをしたら、
次の日に筋肉痛になってしまいました。
(運動前には屈伸などの準備体操をしてからやっています)

このまま同じ運動を毎日続けても大丈夫ですか?
現在5日やりましたが、いまだに筋肉痛が続いているので心配です。
このまま続けていれば、体が慣れてくるでしょうか。
それとも、1日〜数日休んで筋肉痛を回復させてからやった方がいいのでしょうか?
出来れば休みたくないのですが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:57:56 ID:24FWMptr
>>809
ってか、体脂肪率低すぎ痩せすぎ。そのくせ太いところがある・・なんて
典型的な運動不足

少し食べる量を増やして、運動をしましょう。ジョギングでもいいし、クラブでもいい。
どっちやったって結果はかわらねーよ。やるこた一緒なんだから。
一時的に運動するための筋肉で増量しますが、必要なだけの強さになったら増加は止まり減っていきます
増量はすぐおきますが、減量は非常にゆっくりとすすむからです

何度も言いますが、食事は少し増やしましょう。変に減食・食事制限しないように。
運動するなら食べないと、運動したことが効果的にダイエットにつながりません。
大丈夫、貴方元々痩せ気味だから食事は元々いじる必要ないんです。少しだけ多めに食べるように心がけましょう。

一時的な体重変化に惑わされないように。少なくとも二ヶ月は体重計の数字はあてにならないと考えて
まず運動していきましょう。
>>810
痛くてつらくて・・なら休むのも手だけど、平気・やりたい・・ならやればいい
別に効果がないとか障害がおきるとかないから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:59:14 ID:a9o7yTXT
やってたら慣れるし、気にせず続けたら良いと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:03:55 ID:+u7UwUVo
>>803
筋肉は刺激に適応するように発達します。
肥大するような刺激を与えれば肥大するってだけ。
その上でランニングでの刺激は肥大を起こす為の刺激ではないので目に見えるような
肥大は起きず、体脂肪は減るので結果としてはサイズダウンするでしょう。
>>810
筋肉痛が酷い時は休むのが原則。
でもトレの目的、内容によっても違う。
筋肉痛が完璧になくならないとダメかというとこれも諸説ある。
まあダイエット目的ならそこそこ痛くなくなればやってもいいんじゃない?
814810:2007/04/28(土) 14:07:49 ID:lx8fQ3Od
>>811-813
ありがとうございます。
3ヶ月前までこれと同じ運動をしていて、1年がかりで10キロ痩せれたのでまた始めました。
(最近忙しすぎてダイエット自体やめていたのですがリバウンドはしていません)

以前やっていたことなのに、筋肉痛になったのでショックでした…。
筋肉はすぐ落ちてしまうのですね。
運動は楽しいのでこのまま続けて、どうしても駄目になったら
運動時間を減らしたりして調節したいと思います。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:14:27 ID:24FWMptr
>>814
リバウンドはあまりに極端なことをするからおきるのであって
運動やめた程度ではゆっくりとしか戻りませんよ
現に一年でジョギングに食事制限腹八分のみで30kg減らした俺が
二ヶ月サボってるが、体重は変わらん。というかまた1kg減った。
・・・まぁ、この1kgは筋肉の気がするがorz
816810:2007/04/28(土) 14:25:14 ID:lx8fQ3Od
>>815
>運動やめた程度ではゆっくりとしか戻りませんよ
本当にそうなんですね。
この3ヶ月、「リバウンドしたらどうしよう。でもダイエットしてる余裕ない…」と
ずっと不安を抱えていましたが、杞憂に終わってよかった。

運動してると体や心が気持ちよくなりますね。
簡単に出来る地味な運動ですが、これが1番続けられたので
またがんばりたいと思います。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:26:13 ID:24FWMptr
>>816
まぁ、がんばれ

次の質問ドゾー
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:47:53 ID:Z2bgp6Em
30代女・身長160/体重65です。
毎日カップラーメン+コンビニ弁当などの食事ばかりで太ってしまい、これでは良くないとダイエットを始めました。

朝 ご飯1杯 納豆 海苔 海藻サラダ
昼 山菜ソバ(山菜+鳥ささみ)
夜 ご飯1杯 かきたま汁 豆腐サラダ 焼き魚
などのメニューで、他に踏み台昇降1時間、ウォーキングなどをやっています。
間食は元々甘味が嫌いなので食べません。

一月ほどやっているのですが、体重が減少するどころか2kgほど増加しました。
それだけならともかく、肌が荒れ、睡眠が浅くなり、昼間に眠気が襲ってきたりと体調が悪化しています。
試しに数日カップ麺+コンビニ弁当に戻した所、肌荒れと睡眠不足は解消されましたが、これでは体重も減らず体にも良くないと思うのです。
どういうダイエットメニューにしたら良いでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 18:28:55 ID:3FvQEUkT
>肌が荒れ、睡眠が浅くなり、昼間に眠気が襲ってきたりと

肌荒れや不眠はストレスで悪化します。
そのダイエットメニューで満足できてますか?
「量が少なくていつもお腹が減ってる」「こってりしたものが食べたいっ!」
てストレス抱えてません?

書かれているダイエットメニューに関しては野菜が足りないという印象。
野菜はサラダにするより加熱調理したほうが
かさが減って沢山食べられます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:10:29 ID:xoWBIE8k
>>818
野菜については、819さんが言及しているので割愛
全体的に少なすぎるのと、特に脂質が足りないと思う
818さんはもともと乾燥肌だったりしませんか?
私は乾燥肌が酷いので、脂質を気持ち多めにとっています
コンビニ弁当やカップ麺で肌荒れが解消されるのはそのせいでは?
821818:2007/04/28(土) 20:48:42 ID:Z2bgp6Em
>>819-820
有難うございます。
野菜を多めに取るようにしてもう少し続けてみます。

油は言われてみると全然取っていなかったかもしれません。
料理が苦手なので、元々油自体常備してないのです…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:11:26 ID:HrYOdaaT
ダイエットを始めてもう少しで2ヶ月になります。
いろいろ試行錯誤して一日の摂取カロリーを平均して1400以下に抑えて(基礎代謝1200ほど)
運動を一日300〜600kcalほど消費していたのですが全然減りませんでした。
今回生理が来て食欲が落ちたときに一気に摂取カロリーを800kcalほどに抑えたら
すぐに1週間で1.5kg落ちました。
あちこちで最低摂取カロリーは摂れって言われてますが
生理が来て食欲なくなったら摂取カロリーを一気に落としても私にとって体重落とすのにベストな方法だとしたら
別に問題ないですよね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:17:07 ID:ZsSAd4FZ
>>822
んなわけはない
リバウンドの素地を作るだけだし、その減ったのだって単にそれまでの積み重ねがあったからこそともいえる
ゲームじゃねーんだから、裏技なんてないよ。地道にやれ、地道に。

それでも信じられないなら、体重と身長とやってる運動内容と時間と食べてる物を晒してみれ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:18:14 ID:H4IqOM3N
>>822
微調整という感覚はないのかな?
いきなり1/2近くまで摂取カロリー落としても、ロクな事はないわけで。

あと、体重が落ちれば良いってものではなく、体脂肪が落ちてなければ何の意味も無い。
その1.5kg減った分が水分量や筋肉量の分だったりすると、何の意味も無いよ。

まぁ過激な事をしても、成功する人は成功するだろうね。
一般的に過激な事はせずに焦るな騒ぐなと言われるのは、
長期的に見たら過激なダイエットには百害あって一利なしだからだよ。
825822:2007/04/29(日) 00:53:40 ID:HrYOdaaT
食べてるものは

1400kcalのときはだいたい
朝 ご飯100g(145kcal) おかず(200kcal)
昼 ご飯100g(145kcal) おかず(300kcal)
夜 おかず(300kcal)
おかずは宅配ヨシケイの食材を調理しているので、主菜1に副主菜2の割合ぐらいで
バランスは取れてると思います。
他にお酒を飲むので、ローカロリービール64kcalを1〜2本など、焼酎40〜80kcal
フルーツ50〜80kcal
つまみ・おやつ・ジュース100〜200kcal

今現在800kcalほど
朝・昼一緒 プロテイン(低脂肪牛乳か豆乳割り) 200kcal前後のもの
夜 ご飯100g(145kcal) おかず(300kcal)
お酒 64kcal〜150以下
つまみ・おやつ・ジュースなど 150kcalほど

運動は、今日は10km歩きました。
普段はビリー・ターボジャム・クローディアシファーやシンディの筋トレ・ベリーダンス・
ステッパー・ジム筋トレ・ジムのウォーキングマシンなどをランダムに一日2〜3時間ほどやってます。

生理が始まってからここ1週間ほどで体重56kg体脂肪22.3%→54.5kg・23.6%と体脂肪はちょっと上がってしまいました。
体重は減ったのに体脂肪は上がってしまった。
でもダイエット始める前は体脂肪25%以上あったので長い目で見れば減ったからいいんですけどね。
ちなみに身長は166cm。
でも固太りの筋肉質になる前に体重落としてから筋肉を付けたかったんですよ〜。
焦ってるのかな・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:12:45 ID:ZsSAd4FZ
>>825
そもそもそこまで太ってないみたいだしね
体重の数字の変動を見るのは間違ってると思う
また変に食事を減らしすぎるのも、本当に太ってる人ならともかく貴方がやると害が本当に大きいと思う

言っちゃ悪いけど、貴方はピザな人の何倍も慎重にやらないといけないし、根気強くやらないといけないと思うよ
結果が簡単に数字に反映されてくれない。ピザってさ。やらないから数字が酷いだけでやれば簡単に数字変わるんだよ。
貴方はピザではないから、数字が変わらないんだ。焦りすぎだと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:18:18 ID:ZDobuthT
ダイエットに大豆製品は良いと聞きます。
納豆や豆腐など。

しかし大豆製品はたんぱく質と共に脂質も多量に含まれています。
これらの脂質はダイエットの妨げにならないのですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:20:12 ID:9FVn4bjq
脇の下から胸にかけての贅肉を落としたいんですがどんな運動が効率いいですか?
おっぱい小さくしたい男です。
今はウォーカング1時間と軽いダンベルでの筋トレやってます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:24:52 ID:H4IqOM3N
>>827
体に良いからといっても、そればかり食べれば良いというものではないし、
どんなに体に良いものでも、摂り過ぎたら毒にもなり得るってだけの事だよ。
水や酸素ですら、摂り過ぎたら人間は死んでしまうわけで。

大豆の蛋白質にはダイエットに対して色々有益な作用があるとも言われてるけど、
詳しく知りたいのなら「大豆 蛋白質 体脂肪」とかでググってみるといいかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:25:11 ID:xquS1NZ5
食べたものが脂肪に変わるのって何日かかるんだろう??

そういやあ毎日600kcalの運動をして、食事制限もしてるのに、
パッタリ落ちなくなってきたなあ。

有酸素運動で心肺機能が上がれば、痩せやすくなると聞いたから、
今後もめげずに運動続けるけど。
831822:2007/04/29(日) 01:26:23 ID:HrYOdaaT
>>826
ありがとう!!
数字の変動の見方間違ってる?よくわかんなかったんですが。
体重落とすんではなくて体脂肪落としていくてことかな?
体脂肪落ちていけば体重もいずれ減るの?
やっぱり変わりにくい位置にいるんだあたし。。。
頑張ります。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:26:24 ID:H4IqOM3N
>>828
筋肉による引き締め+体脂肪を消費=ウマー

大胸筋を鍛える筋トレを中心に少し負荷高めで頑張ってみて、
その後にウォーキングすると良いと思うよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:29:59 ID:H4IqOM3N
>>831
http://diet.089.jp/utility/taisibou.php


>>830
勘違いされがちだけど、体脂肪っていうものは、体の中で常に分解と合成とが
同時進行で起こってるのね。分解だけとか合成だけとかはあり得ないわけです。

なので、食べた後に体脂肪になる前に消費されるものもあれば、
一旦体脂肪になった後に分解されて消費されるものもあるし、
体脂肪になったあとに分解はされたけど、消費はされなかったのでまた体脂肪に戻っちゃうものもあるわけです。

>食べたものが脂肪に変わるのって何日かかるんだろう??
分かりません。という結論になります。

>今後もめげずに運動続けるけど。
ガンガレ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:30:55 ID:ZsSAd4FZ
>>828
ウォーカングワロスw
脂肪・・贅肉をとりたいなら、筋トレより全身運動が効率いい。
ウォーキングをより長くやることが幸せにつながるでしょう。
で、効率を求めるなら走れ。
納得いかないかもしらんが、走れば腹も引き締まるし胸も引き締まる。顔もだ。
走るのがいいって意味じゃなく、下半身を使ってるジョギングでも上が引き締まる一例って話ね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:35:37 ID:kSUehF9l
>>832
男で胸のあたりが気になるなら絶対筋トレしといた方がいいぞ
俺はダイエットには成功したけど胸は少し垂れてしまった
今は筋トレ頑張ってるがもっと早くやっとけば良かったと後悔しまくってるorz
836822:2007/04/29(日) 01:39:42 ID:HrYOdaaT
>>833
おおサンクス
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:49:36 ID:9FVn4bjq
>>832>>835
つまり腕たてふせをやればいいんですね?
助言ありがとう。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:53:02 ID:PuAp43Ie
質問です。今、具沢山お味噌汁を飲んでるのですが、ササミを大量に入れてます。1日10本くらい食べてます。
その他は野菜、ヨーグルトが中心です。
ササミ食べ過ぎでしょうか…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:57:46 ID:ZsSAd4FZ
>>838
そもそもどの程度食べるかは個人差が大きいのだから、
食べたものをあげて、食べすぎ?と聞くことが異常

それを食べてて貴方が太っていくなら食べすぎ。変わらないなら別にそんなもん。減っていくならそれでOK
そういう話でしかないんですよ?食べる量なんて。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:01:31 ID:H4IqOM3N
>>837
腕立ても良いけど、せっかくダンベル持ってるんだしそれも使うといいよ。
http://www.google.com/search?q=%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB+%E5%A4%A7%E8%83%B8%E7%AD%8B&num=50

腕立てとかこれ参考になるかも
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2202746

>>838
ササミは高蛋白低脂肪で、蛋白質補給源として優れているけど、
地球上にそれさえ食ってればOK!なんてものは存在しないわけで、
蛋白質は蛋白質でも植物性蛋白質もとるとか、もっと色んな食品にこだわりたいね。

ササミの味噌汁かぁ。。なんか肉の味が抜けてそうw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:43:47 ID:tdcQt5h+
>>833のサイトで計算したら人間離れの素晴らしい結果だってwww
家の体重計がおかしいのだろうか…。買い替えようかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:44:12 ID:rkrFDQrU
女/23歳/156cm/69kg/42%

昨年の夏くらいから、運動を1日20〜30分ほどしています。
(スクワット、ショコなど)
食事制限は特にしていません。
油っぽい物や甘い物を控え野菜等もしっかり食べる、くらいです。

胸も一緒に減らしたいと思っているのですが、
アンダーだけが5センチ減り、カップが一つ大きくなってしまいました。
このままトップが減らなかったら…と不安です。
まだまだ体重が多いので、このままダイエットしていればいつか減るものなのでしょうか?

※体操しているときは胸を布を軽く巻いて少し固定しています。
(抑えない方が減りやすいそうですが、何もしないと痛いので)
843838:2007/04/29(日) 04:49:20 ID:PuAp43Ie
>>839
意見、ありがとうございます。そうですよね。
まだダイエットを初めて 間もないのですが、減ってきているので
このまま続けてみます(^o^)
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:51:25 ID:7yvbvEQz
>>842
太すぎだぞ
食事制限もしたほうがいい
油っぽい物や甘い物に加えて、炭水化物も減らす
ご飯、ホテチ、マック、コンビニ弁当も減らす
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:54:07 ID:7yvbvEQz
>>842
運動20分した位では100kcalから200kcal減るだけだ
一日おむすび1つ減らした方が効果がある
1時間以上は運動するか、食事制限するべき
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:57:21 ID:GSqyXTRg
おながいします。

女 20代前半
現在 150cm 40kg 24%
目標 150cm 36kg 17%
運動
ステッパー 15分
ヨガ 2日に1回
柔軟体操 毎晩
ウォーキング 40分
マッサージ 毎晩

食事
胃が弱いから、油が多いものが食べれません。
夜食は気合いでやめます。

朝 なし
昼 洋菓子
夜 パスタと野菜を絡めたもの
ヨーグルト
夜食 冷やしうどん

太股、二の腕の筋肉を落としたい。
ちょいと全体にスリムになりたいので、アドバイス下さい。
えーと、筋肉デブスです。
絶食して筋肉落とそうと思ったら、失敗して太りやすい体質になりますた。
オワタ\(^o^)/
アドバイスおながいします
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:02:52 ID:F48tamLZ
昔から朝食べる事はめったになく、2食か1食なんですが、
最近は、ほぼ夜1食になってます。
今、パチ屋で働いてて、歩きっぱなしで寝る前に腹筋してるんですが、
夜しかご飯食べてないと腹筋とかしても効果は無いですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:03:48 ID:rkrFDQrU
>>843です。
>>844-845
ありがとうございます。
一時は80キロあったので…まだまだ途中です。

ご飯は茶碗に3分の2くらいです。
ポテチ、マック、コンビニ弁当は全く食べていません。
以前はそういうジャンクフードが好きだったんですが、好みが変わったので。
和食中心ですが、食事をもう少し見直してみます。
運動も少しずつ時間を延ばしていきます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:05:48 ID:rkrFDQrU
>>848
間違えました。>>843ではなく、>>842です。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:06:37 ID:7yvbvEQz
>>848
1年弱で10kg以上痩せたの??
それなら、現状維持でいいとおもう
スマソ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:14:21 ID:rkrFDQrU
>>850
いえ、ちょうどいい機会なのでここらで何か負荷を増やしてみたいと思います。
ありがとうございました。

ただ、胸から痩せると聞いていたので胸が減らないのが不安で…。
女性の方などで、経験のある方がいらしたらご意見頂けないでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:24:12 ID:GSqyXTRg
>>851
私も胸は落ちないですよー。
胸の筋肉かな?
アンバランス極まりないorz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 05:27:13 ID:7yvbvEQz
>>851
腰がくびれてて胸は巨乳だと男にはモテモテだ
気にするな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:01:06 ID:Cnn4Rn12
水の中に居るだけで頭悪くなったりってしますか?
855名も無き名無し:2007/04/29(日) 06:20:54 ID:0WvcvvqV BE:195077524-2BP(2)
>>854
空気中でも頭の(ryな質問だな。

>>846
タンパク質意識
kcal1500くらい
ウォーキング1時間
筋トレ

だが締まってくるが、体重は変化ないかも。

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:26:55 ID:ZsSAd4FZ
>>846
食事じゃそれ以上は無理
普通に食ってかなりの運動をして減らす段階に達してる

そこまでガリガリだと他の人と同じ理屈を信じると不幸になるぞ
食べなければ筋肉おちる?筋肉落ちる前に食べなさ過ぎて生理とまるぞ。
柔軟やマッサージ、ヨガが意味をなす段階でもない
本当に継続的な弱い刺激で少しづつ時間をかけて、おとすのではなく細くする段階

なによりその後に及んで絶食?太りやすい体質?オワタ?
ちょっと・・ノイローゼじゃないかと思うぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:57:46 ID:NCVQuPYC
糖質と炭水化物の違いって何ですか?
糖質=炭水化物だと思っていたのですが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:18:17 ID:vBAfYNS2
糖質にもいろいろあるんだけどね。
まあとにかく、炭水化物は消化されて糖質になると思えばいい。

だから違いは、糖質はすぐ吸収されすぐ血糖値が上がり、すぐ下がる。
なので、内臓その他に負担がかかり、しかもすぐおなかが減る。
炭水化物は、これも食品によって差はあるけど、消化に時間がかかる分
ゆっくり血糖値が上がる。なので腹持ちする。

甘いものを減らせ、でもしっかりご飯は食べろ、って言われるのは
この理由からです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:38:42 ID:ftOYxoOu
お願いします。
現在160/60〜63をウロウロ/28%  女28歳 やせたい。
目標160/52/23
半年ヒキってたら4月始めに55→60超えてました。
測ったら160/63/30%だったので焦ってジム・踏み台昇降開始。

[朝ジョグ+ウォーキング後]プロテイン175kcal たんぱく質15g
[朝]玄米と白米を半分ずつ1合、納豆半分
  目玉焼き(ソースで)、ソーセージ2本
  絹豆腐150g(ねぎ、かつぶし、青じそノンオイルドレッシング)
  リンゴ半分
[昼]ベーグル230kcal、よもぎ蒸しパン200kcal
[夜] 寿司(トロ2巻、いくら2、玉子1、タイ1、
     えび1、あなご1、鉄火巻き1本分)
  茶碗蒸し
  オレンジジュース風?100kcal

・食後にマルチビタミンミネラルのサプリをいつも。
・サーキットジムに週4で1時間ほど。
・踏み台昇降は毎日40〜60分、ストレッチ5分。
・プロテインはジム後に飲んだり飲まなかったり。

朝飯前ジョギング30分+ウォーキング30分はジム代わり。
なかなか体重が減らないので試しに2日間、
1食を玄米+白米1合(+納豆or卵orふりかけ)
にしたら腹持ちいいし、オナラが臭くなくなったので
続けようかと思ったんですが野菜が足りないかと…
くびれを取り戻したいです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:43:50 ID:IiVMW466
>>846
>胃が弱いから、油が多いものが食べれません。
といいつつ、
>昼 洋菓子
ってどゆこと?
油脂類たっぷりだぞ。

あなたに必要なのはダイエットじゃなく、カウンセリングじゃないか?
スペック的には問題ない。
よりスリムになりたいのなら、「もっとたくさん食べて」運動強度を上げること。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:48:21 ID:IiVMW466
>>859
朝ジョグ後のプロテインはいらないんじゃないか。
それに、お気づきのとおり野菜が圧倒的に不足。
おひたし等を追加するといいよ。
昼ごはんもバランス崩れまくり。何とかもう少し多品目を食べられないかなあ。

もう少し運動時間を延ばすと効率的。
でもって、少し体重が落ちてきたら、ジョギングなどのより強度の高い有酸素運動に切り替える。

がんばってください。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:51:21 ID:mBeuklhh
>>859
なかなか減らないてあほか
半年かけて増えたもんがそう簡単に戻るか
それでいいから、夏までやり続けろ
減らなくて嫌なら地道な運動を更に増やせ

運動する人が食うのを変に減らすとガス欠になって動けなくなる
くれぐれも過食、ドカ食いをしないように
そして焦って過度の減食にはしらないように

不安は運動で忘れろ
不安になったら走れ
くじけなければ幸せになれる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:51:27 ID:95V3SPS5
1ヶ月で5キロ痩せるためにはジョギングだったら1日にどのくらいすればいいですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 08:54:19 ID:mBeuklhh
>>863
順序が逆
痩せるスピードには限界がある
5kg痩せるためには何ヵ月走ればいいですか?だ

あとしりたいなら体重と身長を言え
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:04:04 ID:IiVMW466
>>863
運動経験ない人なら、1キロ7~8分のスローペースでも30分くらいしか走れないだろうなあ。
とにかく、できる範囲内で、歩きを混ぜてもいいからやってみること。
後は>>864に同意。
元の体重がわからないから一概には言えないけど、一ヶ月に5キロは落としすぎの可能性が高い。
まずは体重を気にせず、2~3ヶ月走ってごらん。
きっとよい結果が出るから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:41:53 ID:B99YmbhL
・男 22才
・184cm、80.5kg、21.5%

おなかに脂肪がたまってしまって、おなか周りが90cmに・・・。
この年でビール腹になってしまいました。顔にも脂肪がついてきて
まあるくなってきたし。

ダイエットなんてしたことがないので、どうすればいいか教えてください。
高校の時は運動部だったけど、大学はいって全く運動してないです。
たすけてー
867866:2007/04/29(日) 09:55:33 ID:B99YmbhL
あとタバコは1日1箱で、酒は三日に一回一合くらい飲むかんじです。
睡眠時間は平均7時間くらいです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:56:38 ID:95V3SPS5
864、865さん
ありがとうございます*(>д<)゚。
155/50、体脂肪24%です。
運動は週に1回バレーしてます。やっぱり1ヶ月に5キロは落としすぎでしょうか…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:10:40 ID:yGhjm38C
>>857
ここの記述が分かりやすいと思います。ほぼ同じですね。食物繊維のあつかいが違うようです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9

>>858さんがおっしゃっていることは、単純炭水化物(単糖類・二糖類)と複合炭水化物(多糖類)のことだと思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。::2007/04/29(日) 10:12:49 ID:Pi/cqL0r
>>866
とりあえず禁煙してウォーキングから始めてみては?
俺もタバコ吸ってたけど止めたら運動がすごい楽になったよ。
禁煙出来ればダイエットなんて屁みたいなもんだ。(俺の場合)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:14:11 ID:IiVMW466
>>868
このスレの>>480がすごくいい物を作ってるよ。
ttp://diet.089.jp/utility/weight_aim.php

自分の体重から適切な減量の割合を出してくれる。
ぜひやってみるといいよ。
872866:2007/04/29(日) 10:24:39 ID:B99YmbhL
助言どうもありがとうございます。
禁煙かぁ・・・。毎日一箱吸い終わるたびに禁煙しようと思うんですけどね・・・。

全体の体重もそうなんですか、90cmの腹囲をなんとかしたいんですが、
効果的な方法はないですか?腹筋なんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:35:43 ID:mBeuklhh
>>872
有酸素運動
歩いたり走ったり泳いだり踏み台昇降したり
主に全身を使って継続的に長時間行う運動が脂肪を減らします
実は腹筋鍛えても贅肉はとれないんですよね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:37:33 ID:Z7CacDyO
毎日腹筋をしたおかげで腹筋はついてきたのですがくびれがどうしても出来ません…ウエストは一応減っているのですが…。(68→64)

もっと筋肉を鍛えなければくびれはできないのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:38:49 ID:j9hg3p99
これから家族でお出かけなんですがクレープが今日安くて
食べにいくらしいんですが…どんなものにすればいいでしょうか。
お昼と兼ねるべきでしょうか。
ちなみに「いらない」とか「ダイエット中だから」とか言うと
家族の輪を乱すな!」とかすごく怒られるので…。教えてください!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:40:32 ID:Z7CacDyO
>>874です。
>>873を読んで知りました…。腹筋を鍛えても贅肉は落ちないんですね……考えが甘かったー。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:55:07 ID:mBeuklhh
>>875
好きなの食って、そのぶん走ればいい
一時間くらい走ってこい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:57:43 ID:yGhjm38C
>>875
個人的には、2,3日ちょっと多めに動けば、お好きなクレープを食べてもいいと思うのですが。
甘いものは、食事の代わりにはなり得ないので、お昼抜きはやめたほうがよさそうです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:02:47 ID:mBeuklhh
>>875
まぁ、でも一応望むことも答えてやるか
なるべくクリームの少なそうなの食っとけ
いくらかはましだ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:15:27 ID:H4IqOM3N
>>871
ご紹介どうもです。
今のところ6か月分しか出してないけど、やっぱり1年分ぐらい出した方が良いかな?
ご意見求む。
881859:2007/04/29(日) 11:18:44 ID:ftOYxoOu
お返事あると餅あがりますね!

>>861
ありがとうございます!
とりあえずキムチを食べてみました。
ほうれん草とかトマトとか…食べようと思います。

運動時間ものばす様頑張ります!


>>862
地道についた脂肪は地道に運動しないとだめですよね(--;

>くじけなければ幸せになれる
あい!コーチ!走ってきました
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:45:30 ID:IiVMW466
>>881
せっかく運動するんだったら、運動記録をつけることをお勧めするよ。
4月29日 ジョギング1時間、8キロ とかね。
でもって、毎日記録して毎月どのくらい運動したか集計する。

一日1時間ジョギングして7〜8キロも走れば、月間200キロ。
これだけ走ればかなり効果が出てくるはず。
そのうち「運動しないと調子悪い」なんて気分になる。
そうなったらもうリバウンドとは無縁だよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 11:49:03 ID:IiVMW466
>>880
作者光臨ですな。利用させてもらってます。
6か月分でも十分にモチベーションあがりました。
あせる必要はないということがわかってうれしかったですよ。

12か月分になると嬉しいですが、現時点でも十分満足です。
ありがとうございました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:15:25 ID:95V3SPS5
863です
リバしたくないので、871さんが紹介してくれたサイトを使ってダイエットします(>_<)
本気感謝〜!!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:34:45 ID:MMwhIE+b
質問したいのですが、このスレを見てダイエットして
現在160cm/43kgまで落とせたのですが、
このスレの色んな意見を見るうちにカロリー表示が付いている
(もしくは自分で計算できる)もの以外ほとんど食べなくなったのですが、
カロリー表示が無いものって皆さん食べたりしますか?
多少なら気にすることもないかと思うものの
たまにローズネットクッキーみたいに大きさに対して信じられないカロリーがあるものとかあるので、参考程度にお願いします><
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:16:22 ID:BHabVJcM
カロリー表示がないものってなに?
たとえば何?

カロリーブックにはほぼ全てカロリ出てるけど?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:09:11 ID:H4IqOM3N
>>883
3〜12ヶ月まで期間が選択できるようにしといたよ。
他にも何か作って欲しいものがあったらご遠慮なくどうぞ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:17:21 ID:Y3gq/cFT
ソイジョイって炭水化物が表示されて
いないんですが大体何グラム炭水化物
が含まれているかわかりますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:22:52 ID:H4IqOM3N
>>888
炭水化物ではなく糖質という表示になってるのだと思う。
糖質の値を見ればOK。

炭水化物=糖質・食物繊維の総称と思っておけばいいよ。

>>480とかで紹介してもらってる自分のサイトに、「炭水化物と糖質は別物?」
というタイトルでその辺りの事も詳しく説明しているので、
暇だったら読んでみて。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:18:53 ID:4L7yqWLK
拒食と過食の繰り返しって後でどういうめにあいますか?
今自分がそんな状態なんで…(´・ω・`)心配です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:25:31 ID:aNXGSXXd
159 70です
3s減ってから1ヶ月半以上落ちないです
運動は縄跳び ショコ30分〜 ウォーキング 軽くストレッチしてますが体重に変化無しです…食事や便秘も気を付けてますが何故ですかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:32:09 ID:PjeLJZmJ
>>821
ナッツ類で良質の脂質がとれますよ。松のみ、くるみ、アーモンド、ピーナッツなど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:37:58 ID:IqQGdkkH
ステッパーが折れた。
ホームセンターで5000円で昨年夏に購入したがおんまし利用せず、
今年の4/1から毎日2.0H乗ってました。
代わりになる運動は何がよろしいでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:39:15 ID:/9PHAxcr
>>886
例を挙げるのが難しいくらいカロリー表示が無いのはあると思うけど・・・。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:13:44 ID:n5Ekrrb8
Qカロリーと量、どっちで太るんでしょうか
カロリーはオーバーしてなくても結構な量を食べる時疑問です

Q運動した後にいっぱい食べてももう運動は終わったから運動した分消費されないのでしょうか

ホントに初心者な質問ですみません
宜しくお願いします
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:45:35 ID:HrQLrxZ1
毎日約9時間くらい立ちっぱなしで、内7時間くらいは動き回ってる仕事はどのくらいカロリー摂取したらいいんですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:52:07 ID:vW2z6/mu
女で身長161pの場合平均の体重と体脂肪はいくらになりますか?
妹とダイエットするので153pのも知りたいです。
どなたかお返事お願いします!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:05:17 ID:MLTYJZyS
>>897
体脂肪率は
30歳未満の女性だと、17〜24が標準、25〜34が肥満気味、35以上で肥満。
30歳以上の女性なら、20〜27が標準、27〜34が肥満気味、35以上で肥満。

161cmの場合
体脂肪率22%なら体重は57kgでBMIが約22(健康で病気をしない)。
153mの場合
体脂肪率22%なら体重は51kgでBMIが約22(健康で病気をしない)。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:50:47 ID:M3O43SP4
156cm/50〜51kg/22〜24%/18歳
女なんですが下半身(とくに尻)が太ってます。下半身が細くなるにはどのような
運動をすればいいですか?あとこの身長だと何kgがベストですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:17:05 ID:bEPzHBi0
男17歳、身長173cm、体重64kg
体重を50台に戻したい。ジョギング+縄跳びを考えていますが、
足が太くならないか不安です。
あと二の腕が、ぶにぶに太い。とりあえず細くしたい。腕立て伏せで
逆に太くなってしまうことってありますか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:22:43 ID:QL0y6ubo
>900
体重減らすより筋肉つけろ、以上。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:29:19 ID:Iq0dyQyg
>>895
摂取カロリー>消費カロリー
なら太ります。

摂取カロリー<消費カロリー
なら痩せます。

瞬間瞬間で考えるのではなく、一ヶ月単位くらいの感覚で上の事を意識してみては?

>>896
性別、年齢、身長、体重、現在の摂取カロリー量によって変わります。

>>899
48kgでBMI20弱、49kgでBMI20強。この辺りが目標ですかね。
ウォーキング一時間or踏み台昇降一時間がお薦めです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:37:10 ID:M3O43SP4
>>902
ありがとうございます。まずは49sを目標にしてみます。
夜のウォーキングは怖いので今からテレビ見ながら踏み台昇降してみます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:55:24 ID:HrQLrxZ1
>>902
ありがとう。男、21才、169、56です。わかりますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:58:30 ID:QL0y6ubo
>904
その仕事の運動強度によっても異なる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:02:42 ID:Iq0dyQyg
>>904
大体、1800〜2100kcal位の間だと思われます。
それで、体重の増減、体調と相談して微調整するのが吉だと思われます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:18:43 ID:TjvDoyYN
164センチ、54キロくらいの女です
基礎代謝測ったら1300弱でした
なにを食べても太る気がします
太りやすくにきびができやすいのが悩みです
基礎代謝はどうしたらあがりますか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:20:54 ID:Iq0dyQyg
>>907
女性でしたらそんなものですよ。
脂質を控えめにして、運動するように心がけてみてはどうでしょう?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:31:45 ID:oHfLoi9I
最近クランチをしたときに、腰がゴリゴリと鳴ります。
何が原因ですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:33:11 ID:TjvDoyYN
レスありがとうございます
あと中性脂肪は普通なんですがコレステロールが300あります
まだ20なのに、、、
運動頑張ります!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:07:07 ID:uRWw9HLh
>>909
自分は肋骨がポクッって鳴る…なんでだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:09:03 ID:e9PMctR1
160cm 60s 体脂肪率35% 19女です

浪人中に8`ほど体重が増えてしまったのでダイエットを
しなくては・・・と思ってます。

現在は
  ストレッチ+ちょっとしたエクササイズ 毎日
  スケート 2、3時間 週3〜5日
  自転車 4、5時間(通いです)同上

  朝 ご飯茶碗軽く一杯(サラダ、卵等が入るときもあり)
  昼 朝ご飯+おかず(肉1品、野菜2,3品)
  夜 昼+汁物 又は 麺類
  間食 牛乳やゼリー(昼が多いです)
 
基礎代謝は1267kカロリーです。

体重はもちろん落としたいですが、そんなに焦ってはなく
月1キロくらいで一年くらいの長いスパンでできたらなぁと思ってます。
体脂肪はかなりどうにかしたいです・・

上のスケートは趣味なので、実質ダイエット用にしている運動は
まだストレッチと(とても簡単な)エクササイズだけです。
自転車は途中二つ山越えするので、時間のわりに距離は短いと思います。

体重よりもどちらかというと体脂肪率減を目的としたダイエットをしたいのですが、
アドバイスを宜しくお願いします。

913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:37:10 ID:5173COlo
>>912
ストレッチは運動ではない
が、そのままやってりゃ自転車やスケートの運動量で痩せていきそうな気がするんだが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:47:15 ID:XX1Y/tqK
ダイエットとはちょっと違いますが…
男 165センチ 55キロ弱
太ってますかね?一日に3キロ近く前後する時があるのですが…
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:00:31 ID:lcOHMiCZ
>>914
BMI約20で標準からは少し細いほうかな。ただ問題は体脂肪だからね。
細めだから10%後半でもたるんで見えそう。
変動3キロは少し多いけど体を使う仕事や趣味で水分摂取や食事が遅れると有り得るのでは。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:06:21 ID:78zqnhsq
相談です!!!

筋肉ってそんなに重たいものですか?
私、3日前から腹筋してるんですけど、経った3日で1`弱増えたんです・・・
便も出てるし、お腹の凹み具合的にも私の経験から56`前半か55`台くらいかな?って思って、
計ったら57`・・・・・
今日はご飯もあんま食べてないし、どうして?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:13:02 ID:BY7Z4b59
生理前とか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:29:21 ID:78zqnhsq
全然そんな事ないです。
919912:2007/04/30(月) 01:30:04 ID:JXSyDl9T
>>913
有難うございます。
このままの生活習慣で特に問題はないでしょうか?
ストレッチはスケート対策です^^
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:05:56 ID:5173COlo
>>919
というかね。体重見ながらその生活して納得いかないなら多少運動を増やす。
それだけのことでしょう?
何やるまえから結果を知りたがってるのさ。残念ながらダイエットはやってみるまでわからない側面の方が強いんですよ。
あの細かく細かく計算して痩せるーなんて言ってるあれは運動をまったく計算にいれてない、
本当にただ計算してるだけのダイエットですからね。机上の空論ってやつです。
運動する人は細かく考える必要ないの。
>>916
そりゃ水だろ。水分。1kgの筋肉をつけるなんてとんでも無い努力と時間が必要です。
そもそもダイエットにおいて1kgどころか2〜3kgだって誤差の変動の範囲というのが通説
921912:2007/04/30(月) 02:47:12 ID:JXSyDl9T
>>920
初心者用のダイエットの質問・相談スレなので質問・相談したまでですが。
私は本格的な運動もダイエットも初めてなので不安だったんです。
確かにあまりに細かい計算は無意味だとは思いますが、
ダイエットは一歩間違えれば健康に害を与えるものです。
やってみるまでわからないからこそ、初めてで不安な時
確認のために初心者用スレで相談するのも重要だと私は思いますね。

920さんの意見は正論ではあるのですけれど、経験者と違って
知識・経験が全くない初心者がいることもご理解いただければと思います。
922912:2007/04/30(月) 02:57:55 ID:JXSyDl9T
とはいえ確かに実際やってみないとわからないですよね。
日々精進していきたいと思います。
レスどうもありがとう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:02:48 ID:2EHYzRcL
王道ダイエット←→健康に害が出るダイエット

この ←→ が、たった「一歩」で区切られていたとは……
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 05:21:51 ID:QPozhAa6
>>921
食事内容的に蛋白質が足りてなさそうだけど、運動量の改善+食生活の改善で、
しかも長期的に構えているので、自分のやってる事に自信をもって良いと思うよ。
体重よりも体脂肪の減少の方が重要だという事も、分かっているみたいだし。

このスレにはよく

・運動しても消費カロリーは大した事ないから、食べる量を減らした方が良い
・ストレッチしても消費カロリーは大した事ないから別の事した方が良い
・半身浴なんて全く意味がない

…なんて書く人がいる。

こういう意見ってほとんどカロリー収支しか考えてないわけで、
カロリー収支には色んな落とし穴があるという事が理解出来てない。

運動にはカロリー消費以外にどういう利点があるのかとか、
摂取カロリーを減らす事がどういう悪影響を及ぼすかとか、
ストレッチで筋肉の稼動域を増やす事にどういう利点があるのかとか、
半身浴で汗をかくという事にどういう利点があるのかとか、

そこら辺は一切考慮されてない。
人間はロボットではないので、計算どおりにはならない。
カロリー計算とかは目安程度のものなので、あんまり細かくやっても
仕方ない面もたくさんあるんだよね。

それこそ>>920さんも言ってるように、やってみないと分からない面も
多々あるわけです。

とにかく継続する事だね。必ず良い結果が出ると思う。
逆に言えば、継続しないと何の意味もない。
継続しながら、内容を微調整していけばいいんだよ。

実行もしない・継続もしないうちから、細かく細かく考えすぎるのが
一番駄目だね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 05:25:22 ID:uJVkQiFD
揚げ足とってやるなよ
>>921の言いたいことは分るし、正しいと思うよ
だってこのスレ、とんでもない質問が飛び交ってるじゃん
例に出して悪いけど>>916なんて、ここで質問しなきゃ
本当に3日の腹筋で1s筋肉ついたと信じたままだったかもしれんし。
そういう世の中に蔓延する間違った俗説、勘違い、無知が
このスレでレスをやりとりすることで少しでも正せれば
素晴らしいことじゃないですか。

目の玉が飛び出るような質問にも、バカかお前は、的な言い方は、
回答者やるなら控えるべきだと思うな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 05:27:06 ID:uJVkQiFD
おっと、こんな時間にレスがあるとは思わなかった
>>925の一行目は、>>924ではなく>>923宛てです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 05:30:46 ID:QPozhAa6
>>916
筋肉と脂肪とを比較すると、同じ量なら筋肉の方が約20%重たいわけなのだけど、
3日の腹筋程度で1kg筋肉が増えたら、世の中マッチョだらけですw

普段運動してない人が運動を始めると、体内の水分保有量は増える傾向があるので、
おそらくその影響ではないかな。
体重しか見て無いと、そういう勘違いに陥るのでご注意を。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:09:06 ID:WtiZ4vyF
事情があって筋肉がかなり少なくなってしまったんですけれど、
そういう人は、食事を制限しても痩せられないのですか???

筋肉がないと脂肪の燃焼もできないのかな。
ちなみに当分運動はできない事情です。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:22:47 ID:K4S4v3u9
お医者さんと相談して、やって良い範囲の有酸素運動と食事制限。
運動全くダメな場合は出来るようになるまで、ハードな食事制限は止めた方が良いですよ。
さらに筋肉が落ちて代謝落ちますよ。リバが凄くなる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:29:56 ID:WtiZ4vyF
そうですか。
ありがとうございます。
しばらくは軽い食事制限だけにして、落ち着いてきたら運動もすることにします。

すみません、よく分からなかったのでもう一回聞いてもいいでしょうか??
筋肉がなくても、痩せない訳ではないのですか???
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:39:59 ID:K4S4v3u9
痩せられるけど筋肉ないよりあった方が、圧倒的に脂肪燃焼しやすい体だよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:46:17 ID:WtiZ4vyF
なるほど。 そうなんですか。
何回もありがとうございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:53:47 ID:A88DWWeC
軽い1週間の断食後に特に気をつける事ありますか?
今日から実家に帰省するのですが…ケーキとか食べそうで怖いです…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:13:41 ID:uJVkQiFD
>>933
気をつけることは…食べ過ぎないこと。当たり前だけど。

そして不幸にも、簡単にもとの体重に戻ってしまったとしても
へこまないで、自分にはこのやり方はあってなかったんだとあきらめて、
二度と無理な食事制限ダイエットをしないこと。
太りやすくなったり、体調悪くなったりするかもしれんが、
高い勉強代を払ったんだと思いましょう。

たとえ、落ちたままの体重がキープできても、
味をしめて2回目3回目の断食とかやらないで、
ちゃんと健康的に痩せる別の方法を探してくださいね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:19:46 ID:QPozhAa6
というよりは、軽い1週間の断食という言葉の意味が分からない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 07:25:40 ID:lZx6j2rY
>>933
ケーキやお菓子を一切食べるな。
ご飯は腹八分目を守ること。おかわり禁止。

これくらいじゃないかい。
無茶なことをやった代償だよ。

つーかダイエットっていのは3ヶ月や半年以上、日常的に継続していけるもので、
そんな続けるのは無理って内容のものは、ボクシングの減量と変わらん気がするよ。
試合が終わればその都度、体重は元に戻るんだから。
もちろんボクサーはハードなトレーニングと食事制限で絞っていくわけだけど、
あなたのように食事制限だけでなんとかしようって人はリバウンド体質一直線だ。

まぁ1週間程度だから、まだ引き返せる。
今後は素直に運動主体のダイエットに切り替えた方が良い。
ウォーキング、ジョギング、ショコ、水泳などね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:06:55 ID:w57HudJr
両足骨折しました…

何か上半身の運動教えてください
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:09:54 ID:MTnymyi6
大人しくしておいたほうが良いと思うけど
車椅子自分で動かすとかくらいしかできないでしょ、実際問題
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:10:37 ID:m7Qkqnpx
いいかげんに踏み台昇降をショコと約すのはやめないか?運動実施中
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:11:43 ID:lZx6j2rY
>>937
しばらく入院だろうから、素直にリハビリ医の指示に従えばいいと思うよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:00:35 ID:J30UKaXl
>>288
わたしは3のアクアビクスで痩せたよ
確かに水中は脂肪つきやすい説あるけど常に動いていれば大丈夫
動いても寒いと感じるときは止めたほうがいいけど
消費エネルギー的には陸の3倍らしいよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:07:24 ID:J30UKaXl
>>350
普通に考えて1個のカロリーでしょう
2個でそのカロリーならわたしだって食べたい
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:29:37 ID:co14Navw
夜寝る時にお腹が空いて寝れないのですが対策とかってあるでしょうか?
一応基礎カロリー分は食べていて、朝起きれば寝れないほどお腹が空いてる感じではないのですが1,2時間くらいお腹が空いて寝れません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:35:58 ID:3/hR9RSl
何かオススメありませんか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://realmarket.jp/imperial/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 09:53:51 ID:O2qm4jGx
>>943
ホットミルクをカップ1杯飲んでみてはいかがでしょうか。
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000422.html
ttp://www.gussuri.net/009_9_/ent234.html

>>944
カーネーション一輪と真っ赤なガーナチョコレートに日頃の感謝の気持ち
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:16:06 ID:5173COlo
>>943
こだわりすぎず、少しご飯を遅らせればいいじゃないですか
三時間空いてないと、デジタルにそのまま太るって話じゃないですよ
良くない傾向・・というだけなんだから

ぶっちゃけ、ちゃんと運動してちゃんとできている人なら
毎日食べてすぐ寝てても痩せていきますよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:37:48 ID:5173COlo
>>921
言い方が気に障ったのはわかった。悪かったな。
まぁ、運動してきた経験があるわりにびくびくしてるのでちょっともどかしかったのさ。

まぁ、なにはともあれ、がんばれ。君が痩せられるといいな、と思ってることは確かだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:50:40 ID:w57HudJr
>>938
>>940
ありがとう。
今は安静にするよ。死んでもおかしくない大けがだったから…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:16:28 ID:u0cJJ+A4
31歳178cm76kg
お腹周りの脂肪が取りたくて2月(86kg)からダイエットしています
毎日腹筋と背筋を200回行い、食事はバランス良く間食無しの生活です
サプリでアミノ酸とカルシウムだけ摂取しています
筋肉が付いてきた事は実感出来るのですが、どうしてもお腹の脂肪が取れません
走ったり歩いたりが嫌いなのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:27:05 ID:86GUNdDp
>>949
筋トレじゃ脂肪はとれないよ
いや、とれるけど
走りが脂肪8筋肉2で影響するなら
筋トレは筋肉9脂肪1だ

歩いたり走ったりが嫌なら泳ぐとか踏み台昇降とか
いくらでも方法はある
ようは全身運動を長い時間やらないととれません

もし食事制限だけでとろうとするなら運動の何倍も時間かかる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:34:39 ID:O2qm4jGx
( ゚∀゚)ノ950を過ぎたので、新スレ立ててみますね。
952951:2007/04/30(月) 11:37:38 ID:O2qm4jGx
新スレのURLです。
ここを使い切ったら、移動してください。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177900559/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:05:25 ID:u0cJJ+A4
ありがとうございます
やっぱり走るしかないかなぁ・・
飽き性なんで長続きしないんですよね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:21:05 ID:86GUNdDp
>>953
だから走りたくないならいくらでもやり方あるだろと
怠け症は自分で治せ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:42:04 ID:uJVkQiFD
>>953
自分もジョグは嫌いだし、あなたの言いたいことは分るが
腹筋背筋200回毎日できる根気があるんだから、
痩せるのをモチベーションにすれば続けられますよ
外で走ったりウォーキングしたりが嫌なら、家の中で
テレビ見ながら踏み台昇降とかエアロバイクとかって手もある。

それと>>949で気になったんだが、アミノ酸サプリって、
ボディビルダーが飲む本格的なBCAA粉末とかならともかく、
国内のコンビニや薬局で売ってるたぐいのアミノ酸サプリって
アミノ酸の含有量が役に立たないぐらい少なくて
コストパフォーマンスが悪く、
個人的には詐欺に近いぐらいだと思ってます。
低脂肪牛乳かプロテインに変えることをお勧めしたい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:43:35 ID:uJVkQiFD
>>952様、乙です!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:19:23 ID:78zqnhsq
>>920>>927
回答ありがとうございます。
そしたら体重系が壊れたとしか思えない。トイレも行ったし半身浴した後だから、
水分とか食べ物で太ったとは考えられないし・・・

がんばります。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:36:10 ID:uJVkQiFD
>>957
まだ分ってないなあ
多分体重計のせいじゃないって。
半日飯食ってなくてトイレ行った直後で、しかも喉渇いてて、って状態でも
いつもより1sとか多い時なんかしょっちゅうあるよ
その日の体調、気候(汗の量に関係するから)、直前に食べたものの種類とか
そういうので、体重なんて2sぐらい平気で増減するんだってば。

あと、「水分とか食べ物で太った」って言い方はやめようね
「体重が重くなった」と正確に書こう。
太るって言うのは、脂肪が付くことだからね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:21:58 ID:86GUNdDp
>>957
人の体内では常に生産と消費が行われており
つねに組成が流動しています
極端な話、貴方の重さは一分一秒毎に刻々と変動しているんです
理由のない1kg2kgの体重変動なんて珍しくもありません
それに加えて水分や食物「でも」変動しています

1〜2kgの体重変化は太った痩せたではないんですよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:42:15 ID:/WGC+VEa
血液検査をする時に、運動・筋肉・脂肪のつき方のために調べておくといい項目ってありますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:07:08 ID:LYoJdQz4
質問です
一日1200キロカロリーは食べないといけないと聞いたのですが、それより少ない摂取量だと何がいけないのですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:10:19 ID:A88DWWeC
吉野家の丼ぐらいの大きさのカツオの漬け丼1杯何カロリーぐらいですか?
これを消費するには何分ウォーキングしたらいいでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 20:22:16 ID:lZx6j2rY
>>961
1日1200kcalははっきり言って少なすぎなんだが、
実際摂取カロリーを減らすと、意外と簡単に身体が慣れてしまって、
その少ない摂取カロリーで平気な体質になってしまう。
要するに自動車でいう燃費(1リットルで○キロ走れるってやつ)が良くなる。

省エネでいいじゃんと思うかもしれんが、
元の食事量に戻すと、燃費が良すぎるおかげで摂取エネルギーを消費しきれず、
残ったエネルギーがドンドン脂肪になって太っていく。
これがいわゆるリバウンドだな。
元の状態に戻す(燃費を悪くする)のは良くするのより遥かに大変。
極端に言うと、リバウンドしたくないなら、死ぬまで一生その少ない食事量で生活し続けなければいけないって事。
あなたにそれが出来るかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:01:47 ID:86GUNdDp
>>961
そもそもその食べなければならない量は人によって全然違うが
それは大丈夫だろうな?
>>962
適当に言うが、二時間とか三時間
一時間はありえない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:08:50 ID:jn15Hrus
>>957
ちょっと気になったので・・・

超巨から普通体型まで減量したけど、今でも一日3kgぐらいは平気で上下するよ。
週末に焼肉くったりしたら2kgは増えるし、自転車でロンツーいったら4kgぐらい簡単に減る。
あと、水分は呼気からもかなり失われてるんだよ。
標準体の女性の場合、排泄や汗による水分が1日1.5リットル程度、呼気と皮膚呼吸による水分が1リットル程度、
これが1日に失う水分と言われている。
呼気水分の1kgなんてその時々によって簡単に上下する、それこそ気候や気温変化で。
誤差にすら入らないようなことを気にせずに頑張ってください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:25:27 ID:78zqnhsq
>>958-959
なるほど〜気にしなくていいんですね!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:43:25 ID:uJVkQiFD
>>966
そういうことです。
試しに、毎朝体重計って記録つけてみるといいよ
毎日の上がり下がりにビビらなくなるから。
そのかわり、一週間平均が、ひと月前のそれより増えていたり
減りすぎていたりしたら、それは本当に体重が変化してるってことだから、
ダイエットプランを再考すればいい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 09:43:17 ID:y1VQBLV7
>>962
ご飯丼 大 437キロカロリー だってさ。
ttp://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_data/cal_gohan.htm
かつお刺身(一人前) 105キロカロリー を二人前ってところかな。

合計 647キロカロリー

成人男性が1時間ジョギング(キロ7分程度)して、ほぼ700キロカロリー。
まあ、こんなもんだろうね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:48:05 ID:y/Zxc1Cl
>>968
一時間のジョギングで700kcal?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:51:56 ID:y1VQBLV7
>>969
なんかおかしかったかな?
ジムでトレッドミル1時間(約10キロ)やると、700キロカロリーちょっとになるけど。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:57:51 ID:y1VQBLV7
自己レス。

そうか、
キロ6分で1時間700キロカロリー
キロ7分だと1時間600キロカロリーくらいか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:01:51 ID:XzGyTzdQ
水ダイエットって最近よくきくけど水じゃないとダメなの?冷たいお茶とかでもいい?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:22:16 ID:p38iz1Lw
>>972
水ダイエット
ちょっと調べましたが、これ痩せませんよ?痩せるとすら書いてないし。

痩せるための何かをしているとき、その補助になる。という物のようですね。
それを行う理由から逆算して考えれば、お茶でもなんでもかまわないとは言えるでしょう。

しかしながらお茶には利尿や覚醒などの独自の効能などもありますので
水ダイエットには関係なくともそっちの効能を忘れないようにしなくてはなりません。
眠れなくなりましたとかトイレが近くなりましたとか言われても知りません
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:24:31 ID:p38iz1Lw
>>972
あ、痩せるためのなにか・・とは書きましたが
ようは「運動」ですからお忘れなく
食事だけ減らしてるような人が水飲んでてもあんまり意味ないと思います
運動をするにあたっての補助・・ということですね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:10:34 ID:Ub2blyk0
ざっとぐぐったらsaitaで特集してたらしいが…

>水を飲むことを習慣化することで体内の新陳代謝が活発になり、それによって体内の消費エネルギーが増えるんです。
>入ってきた水に対する体の働きにもエネルギーが使われるので、つねにカロリー消費型の痩せ体質になるんです

これって「あるある」レベルのまゆつば物だと思うんだが。
新陳代謝が活発な人には水分補給は欠かせないが、水を飲んだからと言って新陳代謝が活発になるとは思えん。
水を排出するために身体が使うエネルギーなんて大したもんじゃないし、摂りすぎると水中毒も引き起こす。

ttp://marukanpurato-ku.blogzine.jp/marukan/2005/09/post_ea85.html

ここなんか読むと真反対のことが書いてある。
>水分をどんどん補給すると、体が冷え状態に陥り、低体温化し、燃焼効果の悪い不調な体に成るようです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:20:16 ID:ZREg9hUi
>>975
どうみてもデマゴーグの類だよなぁ〜
こんだけ多くの情報を気軽に手に入れる時代なのに、
ダイエットに関しては、嘘・デマ・捏造の多いこと多いこと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:24:01 ID:z9TeNnLz
普段ショコしてたんですが先日足首を捻ってしまい
できなくなってしまいました。
体脂肪はかわらないけど徐々に体重が戻りつつあって不安です。
ショコ代わりに何か別のことをしたいと思うのですが、
自宅で出来て足首に負担のかからない有酸素運動って何かありませんか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:29:27 ID:M8MmT24o
一日2g飲め!ってのがありますが、麦茶でもいいんですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:30:20 ID:p38iz1Lw
>>977
一つつっこませてもらうと、ショコ程度の運動をやめたくらいで
そうそう簡単に脂肪がどんどん増えるもんじゃない
1kg以内なら単に水分なんかの代謝が悪くなってるだけだと思う。太ってるとは言わない。
もしそれ以上に増えるきらいがあるなら食べすぎてる
運動をしなくても「体重が減りもせず増えもしない」これが理想的な食事の量ですよ
それに加えてショコをするから痩せるんです

勿論上記のように人間は1kg程度の増減はしないほうがおかしいですので、そのへん勘違いしないように

つまり足首治るまで一週間もかからんでしょう?身体を休めればよろし。
どうしても不安なら腹八分に抑えることだけしてればよろし。
それで絶対太らないし、太るなら貴方食べすぎ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:33:56 ID:p38iz1Lw
>>978
運動をするなら水・・に限らず水分を2リットルは摂取しましょう
ぶっちゃけなんでもいいです。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:40:10 ID:M8MmT24o
OK
さんきゅ
ジュアールティめっちゃ飲むわー
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:41:02 ID:Ub2blyk0
運動後の水分補給が必要なときにお茶(麦茶以外)・コーヒーのような利尿作用のある飲み物はよくない。
必要な水分まで排出されてしまうから。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:46:38 ID:p38iz1Lw
うーん、どうなんだろう。
そっちの方が良い・・という話であってダメと言う話なんだろうか
とくにスポーツアスリートレベルでの話しならともかく、そこまで必要性を感じないとも思うんだ。

とはいえ、>>982さんの言うこともごもっとも。
>>981
情報を吟味した上で健康に気をつけてがんばってください
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:29:47 ID:pYFheNxN
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:55:28 ID:mlUXbtXr
体力のない23の男です
体重=身長ー100+8
スロトレしようと思ってます
本買いたいけど何がいいかわからないORZ
アドバイスお願いしますm(__)m
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:06:31 ID:wnv3cbSI
焼きキノコウマー(゚д゚)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:11:38 ID:eYXYl9MT
1日にショコやウォーキングなどの有酸素運動を1時間ほど、
その後腹筋などの無酸素運動を20-30分程度しているのですが
>>319,320,327,447
をみた感じでは、無酸素→有酸素運動の順で
やったほうがいいのでしょうか?

現在157/57のピザで
目的としては脂肪を落とす・基礎代謝を上げることが優先、
筋肉は結果として多少つけばいいと思っています。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:15:29 ID:m4BsThF/
>>987
・いままでそのメニューでどれくらい続けてきていて
・どれくらい効果があった(なかった)か
をヨロ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:27:09 ID:Ub2blyk0
157cmで57kgならピザってほどでもないじゃん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:28:51 ID:tLmB1OzF
>>987
理論上はその通りですが、所詮理論ですので
やりやすいようにやるのが一番です
やりやすさを捨てる必要があるほどに違いは出ませんよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:37:17 ID:Ub2blyk0
>>985
目的は何?
体重が身長-92で体力がないんだとしたら運動不足で太り気味だよね?
スロトレだけじゃなくて有酸素運動も併用したほうがいいと思うが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:45:52 ID:mlUXbtXr
目的は脂肪をおとして、体力をつけることです
体重が標準になるまでは激しい運動はやめたほうがいいかと思って(・・;
993987:2007/05/01(火) 15:47:48 ID:eYXYl9MT
>988
・ウォーキングを2ヵ月半 途中捻挫で半月中断(今は再開しています)
  →体重は減らず。階段を上がるのが楽になった、姿勢が良くなったと言われたくらい。
・歩けなかった日は室内でも出来る有酸素(ショコ、フィットネスDVDを使って運動)+
腹筋、を3週間前から開始
  →体重は減らずだけど、ウエスト1cm減。

>989
ダイエット開始前の1年半で10kg増えたので主観では凄く太ったと感じています。
しかも脂肪が多いから同じ体重の普通の人より丸いと思うorz

>987
なるほど。
出来るときは無酸素→有酸素の順にしつつもあまりこだわらないで
続けていこうと思います。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:52:46 ID:gh7fOD6t
お昼、忙しくて食べられなかったんですが今お腹がすいてしましました…食べても大丈夫なものってありますか…?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:54:47 ID:BeuYj3nb
>>994
何でもどうぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:56:24 ID:tLmB1OzF
>>994
ダイエットを勘違いしてるな
晩御飯食べられなくならない程度にしとけ

そんなんで何食べたから太るとか…
ごめん、あほかと思う
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 15:57:54 ID:Yzxu7E06
>>994
バナナ食べたら
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:03:12 ID:y1VQBLV7
>>994
低脂肪乳+コーンフレークとか。
996のいうとおり、気にしすぎないほうがいい。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:10:34 ID:Ub2blyk0
>>992
スロートレーニングって激しくない運動のことではないよ。
筋肉をつけるためのトレーニング方法の一つだから、体重減にはあまり役に立たない。
脂肪を落とすなら有酸素運動もやらないとダメ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:11:23 ID:Ub2blyk0
次スレ

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart10
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1177900559/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。