【レオ】ウルトラマンレオ33【君の番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
一度負けても次は必ず勝つ!
いくつもの修羅場を乗り越えてきた男、ウルトラマンレオ!
孤独さえも力に変えてきた男、ウルトラマンレオ!
孤高のヒーロー、ウルトラマンレオを熱く語れ!

・DVD 全13巻 好評発売中
DVD公式 http://www.dus.jp/digital_ultra_series/leo/
・ウルトラマンメビウス第34話客演
TV公式 http://www.hicbc.com/tv/mebius/main.htm
ファミリー劇場初回放送:(日)20:00〜20:30 再放送:(火)19:30〜 (土)11:00〜

前スレ
【本当の】ウルトラマンレオ32【夢なんだよ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1229086015/

・過去スレ/関連スレ>>2以降

2名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 18:34:17 ID:Dl6L1SYk0
☆過去スレ その1
【本当の】ウルトラマンレオ32【夢なんだよ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1229086015/
【そいつを】ウルトラマンレオ31【捕まえてくれ!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1221848573/
【泥まみれ】ウルトラマンレオ30【男ひとり】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1214817919/
【故郷のない男】ウルトラマンレオ29【二周年】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208018702/
【故郷のない男】ウルトラマンレオ28【一周年】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1196154220/
【燃〜え〜ろ】ウルトラマンレオ!27【燃えろよ〜】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1187642413/
【ますます】ウルトラマンレオ26【面白くなるねぇ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1178621602/
ウルトラマンレオ25【地球が、人間が好きだ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1171919806/l50
【孤独さえも】ウルトラマンレオ24【力に変えた】
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1168344132/
ウルトラマンレオ23【いくつもの修羅場を越えた】
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1166087595/
【レオォォーッ!!】ウルトラマンレオ22【エイヤァァーッ!!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164725515/
ウルトラマンレオ21【武器に頼れば隙が生じる】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164459920/
★祭★祭★ウルトラマンレオ20★祭★祭★
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1164281845/
【特訓再び】ウルトラマンレオ19【レオ×メビウス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1163773902/
【アストラー!】ウルトラマンレオ18【レオ兄サーン!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1162199710/
3名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 18:34:53 ID:Dl6L1SYk0
☆過去スレ その2
【大いなる】ウルトラマンレオ17【大宇宙の謎】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1160418272/
ウルトラマンレオ16【お前の涙で奴が倒せるか?】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1158769525/
【DVD】ウルトラマンレオ15【9/22】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1153800949/
【オニイチャン…】ウルトラマンレオ14【コモリウタウタッテ】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1150335067/
ウルトラマンレオ13
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1138279275/
【相次ぐ】ウルトラマンレオ12【犠牲者】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1127005300/
【故郷は】ウルトラマンレオ11【獅子座】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1115828671/
【沈む夕日】ウルトラマンレオ10【昇る朝日】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1103618455/
【真紅の】ウルトラマンレオ9【若獅子】
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/1095/1095467513.html
【祝30周年】ウルトラマンレオ8【飛べ!レオ兄弟】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1084981963
【ヨット】ウルトラマンレオ7【ヨット】
http://makimo.to/2ch/tv6_sfx/1071/1071762952.html
4名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 18:35:25 ID:Dl6L1SYk0
☆過去スレ その3
ウルトラマンレオ7
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1071704770
【星空の】ウルトラマンレオ6【バラード】
http://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1057/1057919671.html
【隊長!】ウルトラマンレオ5【やめて下さい!】
http://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1046/1046093235.html
【男と男の】 ウルトラマンレオ 第4話 【誓い】
http://makimo.to/2ch/tv3_sfx/1036/1036566400.html
誰かが立てねばならぬ時 ウルトラマンレオスレ
http://tv.2ch.net/sfx/kako/1028/10280/1028033456.html
【獅子の瞳が】ウルトラマンレオ【燃えて】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1019640242/
「ウルトラマンレオ」について
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1003/10032/1003238356.html
ウルトラマンレオは熱いぞ
http://mentai.2ch.net/sfx/kako/961/961502821.html



5名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 18:38:42 ID:Dl6L1SYk0
☆関連スレ
アストラ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1172322284/
ウルトラセブンvol.33−ULTRASEVEN−
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233358371/

☆ネタスレ
レオ兄弟(ウルトラ兄弟)総合スレ3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1225035768/
こんなおゝとりゲンはMAC隊員と一緒に殉職!!2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208516109/
【ワ】こんなモロボシダンは嫌だ9【ナニー♪】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1216471114/

☆兄弟スレ
ウルトラマンレオ  第3話
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1226852298/

6名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 21:48:44 ID:oND9ENLt0
そんなきみがすきーかー
7名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 21:50:28 ID:G3kPyzJJO
とおーく♪かっがやく♪
よっぞらの星に♪
8名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:31:13 ID:ttrufOGQ0
乙まみれ >>1ひとり
9名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 22:32:52 ID:xdGV1tND0
MACが全滅して以降はオープニングの曲を
「星空のバラード」にしてもよかったんじゃないか。
10名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:16:15 ID:Gu4lVhwf0
ゲンがダンと出会ったとき「僕はウルトラマンレオです!」って自己紹介するが
シナリオ的には間違ってると思ったな。
あの時点ではL77のレオはまだウルトラ兄弟でもウルトラマンでもないからね。

ゲンは「レオです」って自己紹介するだけにして
そこで、もうセブンになれないダンから
「これからキミが、ボクの代わりに地球を守るウルトラマンになるんだ!」
ゲン「え?」
ダン「おまえは今日からウルトラマンレオだ!」って感じで初回は始まるべきでしたな。
11名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:51:57 ID:bGfic7fS0
>>10
もしかして、他の星の者なのに、
ウルトラマンだなんて名乗ってしまったから、
余計にダン隊長が心象を悪くして、
ゲンに厳しくしてしまった感じがする…。
12名無しより愛をこめて:2009/02/25(水) 23:58:06 ID:X4M7Z/GQO
>>11
むしろ
「自らウルトラマンと名乗ったからには、それだけの覚悟はしてもらうって感じだろうな」
13名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:06:27 ID:KkXLu6zk0
どのみちあそこでセブンを助けたのがゲンにとって運の尽k・・・エフンエフン
14名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:33:08 ID:5ywPMdb70
助けないと津波でご臨終だけどね
15名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 00:41:33 ID:adutWASs0
レオは地球でウルトラマンというのがどういう存在を指すかよく分かってなかったに一票。
偶然、俺と同じ名前だなぁ、よくある名前なのかな?とか思った程度で。
16名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 09:44:01 ID:VLHbkaNp0
>>12
俺もそう思う

1話の時点では難民なレオ=ゲンが
「ウルトラの人達に憧れる」存在だったようだし

それより『おおとりゲン』のモデルになったコピー元の人間がいたのか
ってのが気になる
まあ、80でもそれはやってないけど
セブンとメビウスだけだっけ?それ関連のエピやったのは
17名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 12:09:56 ID:OEYQlcuqO
ゲンってたまにイケメンに見える時があるよね。
第10話・ロン編で木に寄りかかりながら星空のバラードを歌っている時はかなりイケメンに見える。
18名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 12:26:39 ID:tZIm3gxY0
「イケメン」の厳密な定義が解からんが俺以外の人にはカッコ悪く見えてるのか...
頭身の話ならまた別だが。
19名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 14:22:59 ID:n4ha32020
正真正銘ウルトラの星生まれで宇宙警備隊の隊長でもあるゾフィーは
奥ゆかしい人だよな。ウルトラマンって名乗らないもん。

実は凄い達人なのに「あっしは名も無い○○でござんす」みたいに
常にへりくだってるのかなゾフィーは。
20名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 15:15:16 ID:P7n9+RXD0
1話では孤独の身だった地球人にあくまで”自称”ウルトラマンのレオが乗り移って

40話でダン隊長から「お前はレオだ!不滅の命を持った”ウルトラマン”レオだ!」と
戦士ウルトラマンレオとして認められた
21名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 15:25:31 ID:gkOu9QW5O
>>18
俺にもゲンはカッコいいと見えてるよ。
頭身的にもOKな希ガス。

頭の中身はアレだけど…
22名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 15:28:19 ID:VpGJcHvS0
そんなオレが〜好き〜だ〜〜♪
23名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 15:38:38 ID:n4ha32020
やっぱりゲンにはイケメンという言葉は似合わない。

男前とはハンサムで良いんじゃない?基本的に俺イケメン嫌いだ。
ホスト顔は女の子に受ける顔であって男の子が憧れる顔じゃない。
24名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 16:19:47 ID:OEYQlcuqO
おおっ、意外にゲンのルックスの評価が高いな。
ちなみに昭和ウルトラ主人公の中では何番手にランクされるだろうか…。
やっぱりトップは光太郎!?
25名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 16:50:03 ID:P7n9+RXD0
イケメンかどうかよりも、やっぱり頼れる兄さんであって欲しい

ゲンはスポーツセンターの子供たちの宿題までも見ていたなあ
26名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 18:49:13 ID:n4ha32020
ハヤタ=頼れるおじさん(子供目線から)
ダン=ちょっと頼りなさそうなおじさん(子供目線から)
郷秀樹=カッコいいお兄さん(子供と恋人目線から)
北斗星司=おっちょこちょいな兄ちゃん(子供と同僚と夕子目線)
南光太郎=さわやかハンサムボーイ(全員)
おおとりゲン=体育会系の直情型まだまだ半人前(隊長目線)
27豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/26(木) 18:57:22 ID:HuuplG//O
>23
時代から言って、好青年とか快男児って表現してた時代だしな ('_')
28名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 19:13:31 ID:fkDGWfUIO
>>26
南光太郎って・・・
なんで間違えるかね?
はっ?!
もしや・・・ゴルゴムの仕業だ!
29名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 20:02:34 ID:KkXLu6zk0
時々TACの山中兄貴とゲンがダブる

後先考えず突っ込むタイプ:郷、北斗、ゲン
よく考えて行動するタイプ:ハヤタ、ダン

光太郎はどっちのタイプかよくわからないんだよなぁ
しょっちゅう怪獣にしがみついてるけど

美山家で新聞読んだりコーヒー飲んだりで
すっかり溶け込んでてワロスw
30名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 20:21:38 ID:/XtkF7b80
ふと思ったんだけど、怪獣ボールは普段出現する事の無いよう(誤作動する事の無いよう)、
ボールを怪獣に当てる(触れさせる)事がスイッチの一つになっているのではなかろうか?
だとしたらシルバーブルーメ襲撃時に使わなかった(使えなかった)のが納得いくのだけど
シルバーブルーメの触手に触れさせればもしかして・・・という想像もできるが

31名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 20:22:19 ID:/XtkF7b80
ageてしまったゴメン
32名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:01:19 ID:/5Qvk80+0
ブラック指令は毎回ブラックスターの誰に○○を送れとか指令出してるの部下、上司、独り言。
円盤生物に直接出撃命令出してるなら○○よ来いが正しい言い方だよね。
33名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 21:13:45 ID:gkOu9QW5O
>>32
あれ?
来いー!って言ってなかったっけ?
34名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:06:58 ID:gTTQQHQsO
円盤生物編のゲンのファッションはカッコイイと思う。
パンタロンとトレンチコート風ベルト付きシャツの組み合わせがいい。
35名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:15:29 ID:/5Qvk80+0
42話のラスト、ブラック指令のセリフ「ブラックスターよ次だ」は何者かに指示しているように聞こえる。
そもあとのセリフ「デモス」は指示ではなく指名にきこえる。
36名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 22:39:32 ID:5ywPMdb70
ラストに顔見せで登場する翌週の円盤生物を
「○○登場」って書くのは軽い詐欺だよな
37名無しより愛をこめて:2009/02/26(木) 23:24:38 ID:9NV23x2j0
アレをただのネタバレと見るか、「次回もまた見よう!」と思わせるための姑息だが上手い引きと見るかは判断が別れる所だろう。
そう言えば同時期の「マッハバロン」でも同じような事やってたな。
38名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 01:42:21 ID:reL6VAgu0
父がキーで壊した星も何故かデモスって名前だったな
39名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 03:44:45 ID:ERqrtza8O
ゲンが焼き餅を妬いている
しかも好きな百子さんの前でボコられてカワイソス
40名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 03:53:38 ID:ERqrtza8O
あ、目が見えない空手家の話の回ね。


ダン「ゲン、見事だ!免許皆伝だ」
ぉぃぉぃ
そりゃ津山さんの台詞だべ
41名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 04:16:41 ID:ERqrtza8O
アトラー星人の回って怖いね。
俺、今から寝なきゃいけないのに、灯を消すのが怖いょぅ
42名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 05:36:37 ID:8quy+THAO
フリップ星人の回、盲目の空手家が、いつ星人相手に変身するのか期待したよw
トオルも「獅子丸兄ちゃん」と呼びかけそうで・・・
43名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 09:15:17 ID:rhufyhpm0
今更だが他作品ヒーローの人がゲスト多いよな。
ライオン丸にサイバーコップにスペクトルマンにレッドバロンにマジンガーZ
あとベルスターもいたな。
44名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 10:28:51 ID:XdStbbHp0
>>43
ライオン丸(15話)、サイバーコップ(27話)、スペクトルマン(36話)、マジンガーZ(40話)
ベルスター(6話)はすぐにわかったが、レッドバロンっていつ出てきた?

ヒロインもありってんなら、V3の珠純子(32話)、アマゾンの岡村りつ子(24話)なんてのも。
45名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 10:32:14 ID:ERqrtza8O
みんな詳しいねぇ…

ところで、冨永み〜な ってカオルちゃんの時を含めて
ずーっと、誰かに似ているなぁと思っていたんだけど…

バナナマンの日村に似ているよね。
46名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 10:37:46 ID:z0TeGzvt0
>>37
仮面ライダーの後期なんかも完全に話の途中で次回になって
待て次回!
は良いかもしんないけど毎回それだと斃す事にカタルシスを感じる人達には
却って逆効果なのではと思ったりもした
47名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 10:38:55 ID:z0TeGzvt0
>>45
ムーミンって言った方が・・・
48名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 10:45:25 ID:rhufyhpm0
>>44
サタンモアの回
49名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 11:30:26 ID:XdStbbHp0
>>48
d
ファミ劇で確認してみる。
50名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 12:59:56 ID:reL6VAgu0
レオ登場以前のセブンが地球任されてた時、
自分達の隊長が怪獣出てくるたびにいなくなって
MAC隊員は不思議に思わなかったのかね?

バルタンのフォッフォッフォーは別に良いけど
フリップ星人のフォッフォッフォーはキモいな
51名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 15:31:46 ID:tCjv2Dz00
不思議に思う以上に動きようが無かったんじゃないかと。
現に1話冒頭でセブンが双子怪獣と戦っているというのにMACが出撃していないのは全く腑に落ちない。
まあ肝心の隊長が不在ではどうする事も出来ないだろうし、現場にいなくてもそれは仕方ないか。

しかしこれでは怪獣が現れた途端に機能不全に陥ってしまう組織って事になってしまうな。これ以上の矛盾はあるまいw
52名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 15:38:41 ID:rFLD5Wq00
3分間くらい不在になってもさほど不思議には思われまい
53名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:27:42 ID:t22Rfb4ZO
>>45
俺はAV出る前の萩原舞・・・
54名無しより愛をこめて:2009/02/27(金) 20:56:25 ID:+/DoDFW90
みーななあ。昔は誰かに似てるっていうのあったけどなあ
みーなが大人になってからのイメージだと

いただろ、黒田勇樹
黒田は10代の頃は中性的なキャラだったから似てるなと思ってた。
55名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 03:48:27 ID:PvRNthS+O
トオルって弱虫だねえ…
カオルちゃんの陰に隠れるトオルにはがっかりだあ
56名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 03:57:13 ID:PvRNthS+O
サゲ忘れちゃった

ついでに百子姉さんは可愛いけど、ちょっと鈍いね…
>吸血コオモリの回ね

カオルタソはどうしても日村に見えてしまうょぅ
57名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 04:13:04 ID:PvRNthS+O
てか、あれだね。
レオの世界では吸血鬼に血を吸われてもパワーアップしないんだねぇ…
DIO(Dio?)を見習え!
あ、ありゃゾンビ化しちゃうかorz






では、エドガーを・・・・・
58名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 12:55:07 ID:vfNDl4bv0
2分40秒しか戦えないとナレーターが言ってたのは
最初だけだったな。
59名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 13:41:09 ID:HVNMWKxL0
あのボクシング?やった時は一体何分戦ったのかw
60名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 15:55:59 ID:7gfbUF1XO
2分40秒以上戦えるようになったのは、特訓の成果だろ。
61名無しより愛をこめて:2009/02/28(土) 21:13:52 ID:noIfyqgC0
>>16
俺は『おおとりゲン』のモデルになったコピー元の人間(初めての地球の友人?)が
レオを「ウルトラマンレオ」と名付けて、自らもそう名乗るきっかけになったんだと
思ってる。メビウスとかアマゾンライダーみたいに。

で、レオなので当然その人はサタンモアの回の紅健みたいに救えなかったわけだがw
62名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:20:52 ID:lFEDkCPlO
海坊主の回のダンはキティだねえ…
63名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:34:49 ID:lFEDkCPlO
仲睦まじく幸せそうな、ゲン、百子、トオル、カオルを見ていると、
円盤生物シリーズは無かった事にしたいなぁ…
64名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:37:09 ID:lFEDkCPlO
勤務中に居眠りするダン…
駄目だなぁ…
65名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 03:56:38 ID:lFEDkCPlO
牡牛座の怪獣と闘うレオ。
途中で目潰しをくらい見えなくなり大苦戦。



ぉぃぉぃ
目が見えないライオン丸との特訓は全く活きてないやんけww
66名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 04:29:53 ID:lFEDkCPlO
物識りな大村さんwww
が、一発でアストラをレオの弟と見破ったね。
さあ、来週もみんなで見よう。
67名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 05:37:20 ID:lWkSeTWN0
「君は誰だ?」
「ウルトラマンレオです!(1話だし、テレビ見てるちびっ子のみんな!
 ウルトラ7番目のヒーローである僕の名前覚えてね)」
「ウルトラマンレオ?(大事なことなので「ウルトラマンレオ」という台詞を繰り返しました)」

68名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 13:42:04 ID:839n9Kua0
プレミアステージのピックアップで、なぜかレオのところが語られてる
やっぱ売りの一つはダンとゲンのコンビらしい
ttp://premia3.com/pickup/
69名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 14:26:11 ID:EUl1Es6GO
仕掛け人プロデューサーがまたやったよ。
昨日の真夏座に熊谷プロデューサーと
ブラック指令の中の人が登場したみたい。
中日のダンとゲンも裏で仕掛けたみたいだよ。
70名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 15:11:12 ID:A6i44I1V0
ウルトラマーンーレーオー 燃えろ ドラゴンズ〜
71名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 15:52:48 ID:LekoceEi0
中日って中日劇場の方だろw

>>69
仕掛け人、忘れた頃に、再仕掛け(5・7・5にまとめました)
ブラック指令の大林さんと真夏さんの2ショットって事件だな
見た人の情報キボンヌ
72名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 18:53:41 ID:clMnAulI0
DVD1巻借りて観た
たしかにさらっと「ウルトラマンレオ」って言ってるね

ただ1話はセブンとレオの声が野太いオッサンの声だったのが残念だなぁ
しかもどことなくセブンのスーツに違和感を覚えた(耳無し以外で)
頭でっかちというか目つきというか・・・
73名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 18:55:58 ID:/KbDTX1C0
そういえば、梶田って、中日の鈴木孝政と一緒に歌を歌っていたのか?

それから、梶田の歌って
    ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=AcDDL97L39g&feature=related

これでしょ?
なかなかいい声して、うまいよね。
74名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 19:05:19 ID:Xaxut5bP0
リンリンリリン リンリンリ リンリン
リンリンリリン リンリリリリン♪
75名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 19:10:47 ID:clMnAulI0
ズパッ!
うわああああああぁぁぁ!
76名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:00:23 ID:zGf4N9B70
・サラリーマンに憑依していたのはブラック司令?
・デモスの作戦は罪のない人々を襲い、レオに降伏=処刑に立たせることだったはずなのに、巨大化してレオと戦うのはおかしくないか?
 レオが現れたらまた分離して小さくなって隠れるべきだろ?
77名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:07:14 ID:qWrnr2qRO
>>72
あの声も含めて、レオのおもしろさと思う。
ただ、シリーズ通してあの声だと鬱になる・・・
78名無しより愛をこめて:2009/03/01(日) 21:20:09 ID:luzN1+mt0
>>76
・デモスの作戦は罪のない人々を襲い、レオに降伏=処刑に立たせることだったはずなのに、巨大化してレオと戦うのはおかしくないか?
 レオが現れたらまた分離して小さくなって隠れるべきだろ?
そのへんのところは軍事評論家の江幡さんに聞いてみたら、せっかく出演してたんだし。
79名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 00:51:39 ID:swPYeqHL0
成り行きとはいえ、潜伏中のデモスQが合体巨大化するきっかけになったのは
警察グッジョブでは
80名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 01:37:11 ID:22JuwaDz0
憑依された人は生きててラッキーだったなー。
人が容赦なく死にまくる作品だけにそう思う。
81名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 08:20:17 ID:dyoThNOd0
円盤生物はどいつもこいつも弱すぎ。
82名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 08:51:20 ID:l6CsJ9vP0
一番苦労したのはツルク星人だと思うんだ
83名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 09:33:23 ID:JCTLbmkI0
>>81
レオも幾多の特訓&実戦重ねて強くなったって所もあるからね〜。
しかし、特訓も何もやってない素人なレオに圧倒されてたマグマ星人って…
ローランのケツ追ってた方は普通にレオを手こずらせてたけど代わりに
やる事がセコくなってたし…
84名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 09:52:59 ID:KKfNsKLu0
>>83
マグマ星人は双子怪獣がいなけりゃ弱いんでしょ。
85名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 11:40:26 ID:l6CsJ9vP0
いくら双子怪獣が強くても
そんだけで全滅させられるL77星って・・・

ストーリー0読めといわれればそれまでだが
86名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 13:12:50 ID:chWMKfL50
ウルトラの星だってキーさえ盗めばあの有様だしねw
87名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 13:46:04 ID:peXuauh3P
ウルトラの星とかけて、社会保険庁と説く。
その心は、抜け道だらけの怠惰な中身でございます!
88名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 13:47:42 ID:E37DZA5F0
>>81
強い円盤生物が出てくるのはブリザードから
89名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 14:00:18 ID:OXlBLRsH0
ブリザードの回も名作
90名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 18:25:49 ID:KWK/r1Pt0
>>88
ブラックガロンは初戦ではレオと優勢に戦ってたんだが
91名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:25:27 ID:kek74oKm0
円盤生物シリーズを見ているといつも「こんな時にMACがいれば・・」って
思ってしまうな。潜伏中のデモスだって警官のピストルじゃなくて
MACガンだったら一発で仕留められてただろうに。

やっぱりウルトラマンシリーズのヒーローが私服で動き回るのは似合わないな。

まるでウルトラQを見ているみたいだ。
92名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:33:38 ID:mZAwqCwQ0
新しい防衛組織が結成されないのも気になる。
93名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:39:55 ID:ncbPgF6HO
プラモじゃあるめえし
そう簡単にヒョイヒョイ新防衛組織ができるけぇ
94名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:43:47 ID:KWK/r1Pt0
UGMでオオヤマキャップだけが怪獣と戦った経験あるって言ってたけどさ
MACの一般隊員だったのか?防衛軍所属だったのか?
95名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:44:23 ID:22JuwaDz0
MACって本部をステーションにしてたから全滅したんだろうか。
シルバーブルーメじゃなくベムスターが相手でもやられてたかもしれん。
96名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 19:53:42 ID:vhi3k89r0
円盤生物も初期はタコ、クラゲ、ヒトデの様な空中要塞タイプだが後期は
怪獣や人型にタイプがうつてくる。
初期のタイプはMAC,防衛軍には有効だがレオとの戦闘には不利と考えたんだろうか?

97名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 20:17:37 ID:kek74oKm0
こんなことならレオは最初から光線技の特訓すべきだったな。

無限に光線技を持つAに師匠になってもらい。
98名無しより愛をこめて:2009/03/02(月) 20:22:53 ID:DBQhIyq9O
ブリザードの回はマジンガーZのラインXの回に似ている。
99名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 05:55:37 ID:G6BpqjYtP
>>95
ベムスターだったら100%全滅だw
100名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 11:52:58 ID:q9jFR17LO
ベムスターとブルーメじゃ規模が違うから
101名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 11:53:47 ID:7SDMTpXZ0
ベムスターはMATの時もZATの時も宇宙ステーションを全滅させてるからな……
宇宙ステーション100%全滅フラグだな。
102名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 11:57:44 ID:q9jFR17LO
>>91
作風が初期のころのミラーマンに似てきたな。
根城が山手と下町の差があるが。
103名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 19:00:18 ID:xEPbBQTE0
>>101
逆にZATならシルバーブルーメに何とか対抗しそうな気がする
104名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 21:44:40 ID:QM8mD+0I0
しかし只のなんの変哲もない逆三角形のビルの科特隊基地はよく
宇宙人や怪獣に全滅させられなかったな。
105豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/03/03(火) 22:37:26 ID:sDcFzPtjO
>85
レオと体の大きさ同じ筈なのにあの二体がL77星の建物を壊しまくってるからおかしいわな ('_')
106名無しより愛をこめて:2009/03/03(火) 23:54:18 ID:QM8mD+0I0
>>105
ウルトラ戦士の中でも最強と呼び声高いセブンでさえボコボコにされ
変身不能にされれるくらいなんだから、L77星最強であろうレオくらいしか
まともに戦える戦士がいなかったんだろうし、絶滅させられるのも無理もない。
それにレオはその頃まだ光線技もろくに使えない半人前戦士だったし。

107名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 00:25:23 ID:kZjFyrU20
>>106
というよりもまだ戦士にもなっていない
多少の武道の心得はある民間人ってところだろう
108名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 03:17:52 ID:kTE/RE7UO
>>107
だからスポーツセンターに就職したと
109名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 04:39:41 ID:YiAw07UY0
民間人がエネルギー光球?とか出せるんだからなんか凄いな。
110名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 09:06:13 ID:Ltn7IX3p0
>>109
8話までの凄まじい特訓生活の副産物としていつのまにか拾得してたのかな。
111名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 10:40:31 ID:LVsKxR62O
おまいら、百子さんといずみさん、どっちが好き?
112名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 12:59:46 ID:70pEuGJv0
顔はいずみさん
113名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 13:34:41 ID:5yUVBfk10
歴代ヒロインの中でも百子さんはいいなあ
114名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 13:36:54 ID:NQTCLkKc0
>>106
本当にセブンって最強の呼び声高かったの?
エースやタロウで普通にかませにされてたのに?
115名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 13:46:45 ID:Xn+V0s6bO
百子さんかな
116名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 14:02:46 ID:oy5ThBKv0
カオルちゃんとマンコして〜
117名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 14:38:12 ID:D4hnhVax0
カオルちゃんを自宅に招いて
シャワーを浴びるゲン・・・
唄った唄は 「咲いた〜咲いた〜・・・」 orz
118名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 15:52:00 ID:YiAw07UY0
百子さんはザ・昭和女って感じがするな。おしとやかで控えめで
男を陰から支えるみたいなさ。不幸が似合うとこも男好きするよな。
ほっとけないっていうかさ。守ってやる!って気持ちになるけど
百子さんの薄幸パワーが凄まじくて、レオでさえ守りきれなかった。
119名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 23:04:25 ID:LOBrFbLE0
IDがレオだったので記念カキコ
120名無しより愛をこめて:2009/03/04(水) 23:40:07 ID:KStLEbmU0
>おしとやかで控えめで

百子さんに百回往復ビンタされて来い。
121名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 21:22:41 ID:DV8m0DAYO
去年の映画の効果か、最近ウチの近所のレンタル店で
ウルトラシリーズの品揃えが豊富になった。

今までなかったタロウやエースやネクサスまで・・・


しかし、なんでレオはビデオしかないんだろう(しかも、巻数なかったり劣化激しかったり)

そんなに知名度ないのかな
122名無しより愛をこめて:2009/03/05(木) 21:25:25 ID:4S37e3TS0
>>121
DVDなら去年出たよw

123名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 07:45:34 ID:JcmTsFi0O
いずみさん派
124名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 07:54:35 ID:SQ5pGzek0
>>122
ツタヤでさえ、マン・セブンは絶対あっても タロウやレオはなかなか置いてない店多いからな
最初からDVDの平成ウルトラはある場合が多いと思うけど

そういうことよ DVD発売からツタヤにおかれるようになるまでかなり時間かかったしね
125名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 11:10:57 ID:lFYPyaKA0
うちの地元のTUTAYAは特撮関連が遅いな...GEOはレオのレンタル版即日入荷してたけど。
126名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 14:36:36 ID:vRk0lneG0
身体なら断然いずみだな
巨乳に囲まれてゲンうらやましい
127名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 18:33:47 ID:SuYHI7j80
MAC全滅してなんか番組のテンションが異常に落ちてないか?
これから本当に面白くなるの?

俺、なんとなく南夕子が月へ帰った後のウルトラマンAのテンションの
下がりっぷりの近いものを感じるんだが。まぁQ歯科の話みたいな
名作もあったけど。
128名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 18:43:11 ID:SuYHI7j80
ずっと「いずみさん」を「まんがはじめて物語」のモグタンと一緒に出てる
2代目お姉さんの人かと思ってた。検索したら違う人でびっくり。
129名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 18:46:38 ID:G/gsaYQ90
ちょっとキツそうな、でも美人という感じは確かによく似てると思う
130名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 19:08:06 ID:kv2rkiBW0
近所のレンタルビデオ屋
5件中1件だけレオ、ザ・ウルトラマンを置いてある。

ほぼ同時期に入荷されたのだが
ザ・ウルトラマンの方は貸し出しがほとんど無いようだが
レオは全巻そろってる(貸し出しなし)状態は、見たことが無い

この前、小学生低学年位の子供が
「これ? 面白いの?」って母親に聞いていた。
「ウルトラマンだから怪獣が出てくるよ」って答えて借りたようだけど
トラウマにならなければ良いのだが。
131名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 19:20:55 ID:9yoc2Fod0
お子ちゃまはシンケンジャーを見てろっての!
132名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 20:37:34 ID:xGJnb1MD0
>>127
テンション的には、上がっていくのは45話からだからなあ
133名無しより愛をこめて:2009/03/06(金) 23:35:33 ID:qeGGJk0n0
円盤生物シリーズはウルトラというよりライダーシリーズののりに近い。
134名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 14:47:59 ID:5cOWZdcdO
円盤生物シリーズのゲン

装備 なし
情報 ラジオ
通信 電話(通信費自分持ち)
移動 シビック(ガス代自分持ち)


民間協力ってマジで大変だよ…リアルで民間協力やって痛感した
ゲンは更に仲間すらいない状態だからキツいわな
135名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 15:12:25 ID:S5+5m3FSO
ブラックデモスの回のトオルとの別れと再会は、恥ずかしながら泣けた。
杉田かおる も良い味を出していた。
この先にやって来るであろう、本当の別れを思うと胸が痛むねえ。

話を知らないのでネタバレしないでね。
136名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:29:07 ID:b04pcw0q0
言っていいいのかな、ぶっちゃけMACが歴代怪獣対策部隊で一番弱い気がする
137名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:30:29 ID:5fqwPoqq0
>>127
むしろこれからが本番
138名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 21:54:43 ID:EtRwbsJv0
シルバーブルーメの犠牲者の名前が張り出されて遺族が悲しんでるシーン
ゲンはMACの制服で出席してるけど、良く周囲から非難されなかったねと思った。
139名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 23:31:04 ID:0BqNeTTZ0
出席って…

あの場で非難なんかやってる余裕がある遺族なんかいないだろ。
そもそもMACだって全滅してるのに。
140名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 23:37:30 ID:7am1bqaZ0
あの修羅場のような現場でパンツ一丁でうろついてたって誰も
相手なんてしないよ。みんな自分の遺族のことしか頭にない。

しかし凄いよな。ゲンの職場が全滅して跡形もないとか。
141名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 23:42:42 ID:6/wDFgKX0
>139>140
いや、やはり「MAC何やってたんだ!」と怒る者もいるだろ。
142MAC:2009/03/07(土) 23:52:28 ID:7am1bqaZ0
>>141
お誕生日会してました。すいませんでした 土下座
143名無しより愛をこめて:2009/03/07(土) 23:57:36 ID:6/wDFgKX0
それは遺族には口が裂けても言えないよなぁ。
144名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 01:44:59 ID:z4KJo8nC0
松木隊員の遺族(特に両親)は娘の訃報をどんな思いで聞いたのだろうな。
まさか誕生日のその日に宇宙の藻屑と消えるとは・・・・
145名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 02:06:10 ID:SD2Tbd2J0
死んだその日が誕生日〜♪
146名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 02:49:20 ID:NSCgOjvAP
ブラックガロン〜ブリザードの展開は好き。
中森との信用がきっかけになってブラックスターの研究が始まったと思ったら、
科学者ら殲滅……(;^_^A
まゆ子ちゃんメチャ可愛くて、たまらずボッ○しそうになったし。


ところで、ブラックと言えば楽太郎が来年3月に圓楽を襲名なさるそうで。
これを期に、
おおとりゲン:歌丸
ブラック指令:新圓楽(現在楽太郎)
でリメイクしてくれないかねえ。
147名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 04:30:48 ID:qbRPi4S0O
>>146
なぜ?
148名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 05:18:04 ID:nq9TdCjHO
>>136
確かに苦戦続きのあげく全滅してるけど、
宇宙船で地球に侵入した星人が少ない=多くは単独かつ等身大状態でレーダーを破り侵入したと見ると、
宇宙船でやってくる侵略者の多くは地球侵入前に撃破してたと俺は考えてる。
同時に「宇宙パトロール隊」の性質上、地球上での戦闘に弱点があるのは致し方ない面もあるかと。
つまりウルトラ警備隊のステーションV3拡大版=MACアジア支部と捉えている。
149名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 09:59:27 ID:A5qeLkzG0
大田区の紋章はレオに見えてしまう…

ttp://www.city.ota.tokyo.jp/naruhodo/info/ootaku_symbol/index.html
150名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 11:19:34 ID:2gtAvI450
>>144
松木隊員はかなり裕福なエリート家庭の出身なんだろうな。
防衛大学みたいなとこトップクラスの成績で卒業して宇宙パトロール隊に
配属されたんだと思う。
151名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 11:55:35 ID:P/nILmikO
裕福な家庭の娘が防衛軍の現場にいるわけないだろ
152名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 13:01:17 ID:7yeoeqh2O
松木隊員にちなんでマッキーと名付けたのであった
153名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 18:15:27 ID:G7RZOOgB0
水に墜ちない
154名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 20:53:40 ID:MwGayTct0
ブラックガロンが亀ならガロン、リットルはスッポンの怪獣だったのかな?
155名無しより愛をこめて:2009/03/08(日) 22:26:41 ID:lfxnZ06iO
ガロンとリットルは容積の単位とマジレス。ゴリとラーみたいなもん。
156名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 07:28:54 ID:fQN1sCgm0
キララとウララ
メルとシー

みたいなもんだ
157名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 16:15:08 ID:kuM3m5Hi0
>141
 マジレスすると同意。
158名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 18:56:52 ID:47cFxlub0
>>136
女性隊員までもが宇宙人と生身で格闘するのはMACだけ

しかし隊長ははっきりいってMACにはなにも期待してなかったけどね
159名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 19:39:38 ID:fHFenWh/0
Aパートでブラックガロンがレオを追い詰めているにもかかわらず、引き上げさせるブラック司令は何考えてるんだ?
円盤生物は活動限界時間でもあるのか?
で、Bパートは小さくなった円盤生物をなに知らない一般人が手に入れて・・・・・というワンパターンの展開。
脚本がひどすぎる。
160名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 19:44:32 ID:VFLEZXD+0
ゲンは警察の捜査に一般人の協力者として一緒に捜査することを
許されてるみたいだけど、一応元MACとしての肩書きが生きているのかな?

ただのスポーツセンターのイスントラクターが現場に顔つっこんだり
したら「でていけー」ってなるよな、普通は。
161名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 20:37:06 ID:LvNItQMS0
デモスを見てると、セブンのチブル星人を思い出すな。

>>159
そんなこと言わず純粋に楽しもうぜ。
162名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 21:15:31 ID:wwmh5vTT0
>>161
でも、41〜44話って、45話以降と比べるとまだ試行錯誤の段階というか
円盤生物という新しい怪獣像を作り出したのはいいんだけど、
それをどうストーリーに活かせば良いか、まだ良く分かってなかった感はあると思う。
ただその分、舞台を城南大学とか鉱物研究所とか色々変えてみた上で、
ダン隊長に代わって後見人となった咲子さんを中心にした人間ドラマにしてみたりとか。
163名無しより愛をこめて:2009/03/09(月) 22:38:37 ID:1j9flVXeO
45話以降はハングラー以外はハズレなし。ハングラーの回も平泉成とか敵に単独でとどめを刺す
アストラとか見どころがないわけでもないが。
164名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 03:04:14 ID:g2u3ZtKk0
>>163
怪獣が原因で起きた交通事故なのに、みんなに信じてもらえなくていじめられる
という全く同じシチュエーションで、今回はいじめる側にまわってるダン少年も
見どころだ
165名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 08:35:23 ID:Wvvw3UXd0
ファミ劇で03 月 11 日 (水)21:00放映の『特捜最前線』 #466 「千五百万人の悪女たち・パート主婦不倫心中!」 は
ゲストがブラック司令こと大林さんで、脚本は阿井文瓶だ。
見逃すな!

大林さんはちょっと太っちゃって、情けない役柄だけどね。
166名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 08:46:08 ID:okTTRw+iO
>>159
オマイの日本語も酷すぎる
167名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 09:05:14 ID:CK+CtJ/P0
大林なんていろいろドラマでてるんだしいちいちチェックしなくていいよ

ここ数年の杉田かおるの出演番組いちいちチェックしなかっただろ
168名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 09:29:38 ID:y/U7ky970
>>166
>>167
そういう人の書き込みを否定するから荒れる。
169名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 14:33:05 ID:K5kUorwjO
ファミリー劇場のウルトラ情報局にとおる役の人はゲストで出たことはありますか?結構見逃してしまって、レオ かおる 女性隊員ニ人 ブラック指令は見ました。
170名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 14:42:59 ID:TSrcUsj+0
>>163
ダン少年って誰だよ
171名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 14:50:21 ID:DxqOvBIT0
>>169
トオル役の新井つねひろ君は残念ながら出てないよ

>>170
もしかしたら>>164へのレスじゃないかな?Aに出た梅津ダン少年の事だと
もっともAでは1クールのみの出演しかもいきなり出てきていきなり降板してしまったので分からない人も多いだろうw
172名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 14:58:34 ID:FF2Mw7tc0
文面から察するにググりもせずに「誤記見っけた!」って感じなのだろう。
173名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 16:28:26 ID:7axEGhv60
ブニョの回で土中からレオの頭が掘り出されるシーンがトラウマです
目光ってるし生きてるし
174名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 16:41:35 ID:K5kUorwjO
>>170
169です
ありがとうございます。
来月新井さんが出演されることを期待しつつ。。
175名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 18:00:59 ID:okTTRw+iO
>>168
荒れてないじゃ
平和平和
176名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 22:01:04 ID:CSA0fOWY0
>>174
トオル君にしろあと個人的には百子さんにしろ・・・まあ無理なんじゃないかなあ
177名無しより愛をこめて:2009/03/10(火) 23:33:40 ID:MY7YSsTlO
この2人がブラウン管に出る事があったら、新作出来ちゃうね(>_<)

まあ・・・無理だろうなあ・・・
178名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 02:38:09 ID:GDhW9SC7O
今のいずみさんでもあれだけ美人なんだから、今の百子さんも絶対美人だな。
見たい!
179名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 09:53:29 ID:jg/nz4s30
ツタヤ DVD 完全にひきあげちゃったな

昨日店員に聞いたら「以前ありましたが今は置いてません」と言ってた
180名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 17:31:15 ID:Ao2it0e90
全てのTSUTAYAで引き上げたのだろうか・・?
この前、渋谷店行ったときは全巻とまではいわないがDVDが置いてあった
ネット宅配レンタルはできるみたいだが
181名無しより愛をこめて:2009/03/11(水) 21:06:24 ID:D0Hwgjud0
このスレの話では、他番組の予告映像差し替えるだけなんだろ

再入荷いつなんだろ
182名無しより愛をこめて:2009/03/12(木) 13:08:59 ID:Ou3OIZ0k0
リッピング野郎も大変だな。
183名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 17:50:22 ID:gF1dFsjsP
研究が起動に乗り出した程度で、対策の出来てない研究者達を抹殺するブラック指令www
いかにも弱いのがバレるなww
184名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 20:47:27 ID:saCHUF4c0
>>183
指令の弱さはともかく、作戦的に常に先手を取っておくのは重要な事だと
子供にはうかつに手を出せないという事を利用したりと、ブリザード以降の指令は一味違う
185名無しより愛をこめて:2009/03/13(金) 23:43:02 ID:G41htHSZ0
いきなりMAC急襲してレーダーと情報と援護潰したのは、
戦術的に凄いけどね
お陰でゲンは情報源もラジオだし、
身動きも取り辛くなってる

おまけに自分の大切な人達殺され、
精神的にもキツイ状態

精神的なキツさは美山家のお陰で和らいでるけど
186名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 01:38:34 ID:qTS4tSgWO
思うんだがMACは全滅してないだろ。日本支部が全滅しただけで…だったら本部が日本支部を再結成すると思うんだが。怪獣のいない国にMACがあっても意味ねえし
187名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 01:48:39 ID:++hUW1HtO
ババルウ回で地上施設は壊滅
あのささやかな誕生日パーティーは、
その復旧活動の合間だと解釈してる

だから奇襲大成功な上に、
地上大混乱だったんだと…

そもそもブラックスター自体、異次元人っぽさあるからなぁ
188名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 03:46:28 ID:p4Oef4Z80
ノーバの赤い雨のキチガイっぷりといい、
ヤプールに支配された惑星のひとつだったのかもしれない。
189名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 13:59:14 ID:WtXq9S8k0
ヤプールの海産物超獣実験場とか?
190名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 14:36:41 ID:waMVYO/Z0
円盤生物を具材に、ホットミルクをかけてミルクシーフード超獣とか
シーフードチキン超獣とか造ろうとしてたのかもしれない。
191名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 19:22:30 ID:qTS4tSgWO
最初からMACなしの設定でよかったのかも
ゲンとダンがいれば役に立たない攻撃隊だったし全滅された時見てて気分悪かった
192名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 20:15:53 ID:QFt/EhHJ0
めちゃイケにまたプレッシャー星人がwwww
193名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 20:19:53 ID:8rO9KeeDO
さあ、みんなで見よう!あげ
194名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 20:28:35 ID:7SzvZpT60
造形がホントにプレッシャー星人そのものでワロタ
195名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 20:30:23 ID:YadiIOrLO
俺達のプレッシャー星人が上地ごときの宣伝に利用されてた…
196名無しより愛をこめて:2009/03/14(土) 21:11:49 ID:gDCi029CO
>>195ここにもまだそんな事を言ってる奴が居るのか…
197名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 02:26:24 ID:OE9N0xbl0
岡村が一番好きな特撮キャラがプレッシャー星人だからな
198名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 04:12:44 ID:F7heIsB4O
いずみさん派
199名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 04:36:35 ID:VCHwOagX0
俺、防衛チームの中では科特隊の次にMACが好きだよ。
わきあいあいしすぎてたり中途半端に個性的なメンバーよりも
ダンとゲン以外空気のMACが素敵だった。

全滅するとこはさらに素敵。
200名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 05:01:55 ID:WlI7RgLBO
ゲン「トオル、大人になったらMacに入れ。」
201名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 09:02:49 ID:VCHwOagX0
トオル「大人になるまでMACがあったらね!」
202名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 10:09:04 ID:V/+oLDdMO
派遣切りにあってもすぐに住む家が見つかるいい時代だったわけですね
203名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 20:35:39 ID:nGhaQ4xp0
最後咲子さんが歌ってた歌なんだったっけ?
204名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 20:37:56 ID:CJj/jElZ0
今回でた幼女は池上季美子に似てた。
205名無しより愛をこめて:2009/03/15(日) 23:49:38 ID:xwxlXvhr0
今回の怪獣の顔は、超獣みたいな顔だな。
206名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 01:58:25 ID:s6upwfsJ0
>>203
「青い目の人形」

これでしょ。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/furusato/sousei/ningyou.htm

今回の話自体、この人形のエピソードにインスパイアされてるみたい。

童謡だから、もしかするともともとはタロウの「童謡シリーズ」の一本として
書かれた脚本を再生したのかもしれないって気もする。
207名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 02:13:37 ID:s6upwfsJ0
脚本つーか、プロットだな。

タロウの「赤い靴はいてた…」にも似た、軽い鬱の入った話だった。
208名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 07:39:21 ID:UKBCFXbJO
咲子さんがトオルを抱きしめるシーンで、不覚にもウルっと来た。
歳とると、こういう親子の情に弱くて・・・
209名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 09:23:13 ID:iVPRf31FO
>>208はノーバの回で涙腺決壊すると思われ。
210名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 10:12:42 ID:iwnrMZBv0
>>206
元々は、アメリカから日本に送られた人形を歌ったもの。
その人形は、戦争中、敵の人形ということで焼かれたという。

実際の人形は無実の罪で処分されたけど、昨日の話では本当の
敵(侵略者の道具)なのが皮肉に思えた。(人間の善意が仇になる話なのに)
211名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 10:32:57 ID:ve3qwiNZ0
ずっと気になってるんだが日本名作民話シリーズでダンとアンヌが再会する話の元が
「狐がくれた子」ってなってるけどどんな話なんだ?
212208:2009/03/16(月) 12:46:44 ID:UKBCFXbJO
>>209
ストーリーとか聞いた限りでは、間違いなくそうなりそう・・・
213名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 13:02:47 ID:YK9ioPgM0
>>211
原典のタイトルは「きつねのくれた赤ん坊」だったはず
レオのタイトル考えた人が引用したタイトルがマイナーだったのかも
子供の頃〜赤ん坊のほうは読んだ気がする
214名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 14:40:23 ID:F+Ehm0Fi0
>>211
「狐のくれた赤ん坊」なら、時専をチェックしてればたまにやってるよ。
田村高廣版のと、そのお父さんの坂妻版。
今月・来月はラインナップにないけど、まあまたやるでしょ。
215名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 15:28:48 ID:wegr6LG60
あ、板移転したのか・・・

眉子ちゃんはブリザードが生み出した”まぼろし”だったんだろうか?
それともどこかの子を利用したんだろうか

劇中を見る限りでは明らかに前者なんだけど
ただ優しくしてくれたトオルに心を動かされた辺りとか後者とも思える
216名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 16:02:47 ID:h8pImkTC0
トオルは普通ならヤサグレるか、ひきこもるような境遇だな…
ある意味、円盤生物を敵視してグレ気味とも言えるが
217名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 17:28:51 ID:BEn+76D+0
レオの残り6話高画質レートで録画しょうと思うけど、DVDに3話書き込めますか?
218名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 22:15:37 ID:Ck67lc/a0
ダンがゲンに
「私はMACの隊長としては、ウルトラマンレオなどに頼りたくない。
しかし同じ宇宙人としては、お前だけを信頼しているんだ!」
って檄を飛ばしたのってどのエピソードでしたっけ?
219名無しより愛をこめて:2009/03/16(月) 22:31:10 ID:iVPRf31FO
ガロンとリットルじゃなかったっけ?
220名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 01:28:06 ID:24Vaf+eK0
>>217
そんなのDVDデッキによって仕様が違うし皆答えにくいと思うんだけど
1話辺り25分27秒としてDVD1枚に3話ならまずまずの画質で入るんじゃない
221名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 14:29:08 ID:5Q3+zFxR0
マユコはブリザートとは別に意思を持ってるように思えるので、単なる幻の存在だったとは言い切れない側面がある。
ブリザード自身が作り出したとしたら、そういった感情はそもそも持ち合わさせない気がするな。
ただそこは生物、交流を深めていったトオルによって心を動かされたとも考えられる。
222名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 16:20:08 ID:PKb96Gz9O
虐められて泣いてたのは悔し泣きか。
こんなガキ供に不覚を取るとは〜悔し〜
223名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 17:52:13 ID:rAPgQ1cS0
こんな素晴らしいウルトラマンが長い間黒歴史扱いだったなんて
信じられない。ウルトラ映画でもレオはいつも蚊帳の外だったし
雑誌でもレオを酷評してた。再放送も異常に少なかった。俺が知ってるだけでも
福岡ではたった一回だけ。それも平日の朝10時とか誰が見るんだ?っていう
時間だった。もっと世に出てほしいなレオは。
224名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 19:28:43 ID:jXmnf75w0
>>223
ウルトラサイダーでもリリースされていないしな
225名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 20:18:59 ID:24Vaf+eK0
ウルトラ情報局、ラストはやはり杉田かおるだった
226名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 22:58:04 ID:MBcDelD50
>>223
レオは早朝の再放送で見たから、
朝のイメージなんだよねな関東民

そういや昔は早朝にアニメとか特撮やってたなぁ
それのお陰で学校行くために起きる楽しみが出来てた
何せうちの学校はいじめ黙認な感じで殺伐としていたからな…
最近知ったが全国でいじめ多いワースト上位の県だとorz

レオの特訓編真似て特訓もどきして心を強く持てた
何かやったという自己満足なんだけど、
結構効果はあった
227名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 23:11:26 ID:dXISESvKO
うちの地元ではレオの再放送、結構やってたよ。少なかったのは初代。
と吉備団子食べながら書き込んでみる。
228名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 23:11:29 ID:ZYkSF9fy0
ブリザーザードの攻撃からトオルをかばいながら「逃げろ」とか言うレオの声は
おそらく真夏さんじゃなく佐川さんだよな。


229名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 23:17:25 ID:zRJkyfIA0
>>225
えっ?w
230名無しより愛をこめて:2009/03/17(火) 23:18:41 ID:fUbSRmxJ0
ラストはやはり杉田かおるだった


レオの俳優では一番大物だしね
231名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 00:11:55 ID:52KljbMaO
レオ全体の評価の足を引っ張ってるのは中期
怪獣に少年が入ったハリボテの桃をぶつけるのとかね

特訓編や円盤編は一期並みクオリティなのに
232名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 01:23:09 ID:UbiucV+o0
中期も悪くはないと思うんだけど、ただ民話シリーズの内の何話かが、かなぁ。
特にオニオンの話って、レオ全体の世界観から見てもどうも合ってない気がする。
(実況では意外にも好評だったようだけど)
同じようなコメディ回でも、ファンタジー要素のあるコロ星人&レンボラー、
徹底的にギャクを詰め込んだタイショーの話とか普通に面白かったし楽しめたんだけど。

民話シリーズは、ひげ船長の話やダンとアンヌの再会話のようなミステリアスな路線を貫いてくれたら良かったんだけどな。
ローランの話のような心温まる話でもいい。
233名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 06:20:33 ID:DedSOHQE0
レオはいじめられっこに優しい番組だよ。どんなに逆境な立場にあっても
一人努力して立ち向かっていくレオ。子供って単純だから自分をレオだと
思い込めば辛い立場も乗り切れたりする。今振り返ってみると
子供の頃にレオなどの不遇なヒーローに出会ってなければ
ジサツしてたかもね。もうめちゃくちゃいじめ受けてたからね。

この前、スーパー銭湯言った時、子供同士でヒーローの会話してるのを
聞いた。一人の子供が「俺ウルトラマンになりたい!」と言っていたら
もう一人の子が「お前イケメンじゃないから無理」と言われてた。

なんか特に意味無いけど悲しかったな。
234名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 07:31:01 ID:2xMgHYzH0
円盤編やたら評価高いみたいだから(>>231いわく円盤編は初代やセブンなみの
クオリティらしいから)1年間それだけでいけばよかったな

それでどれだけ数字取れたか見たかった。
それだと予算的にもかなり楽だったはずだし
235名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 10:54:49 ID:RsjvGp110
円盤生物シリーズ→防衛隊無しシリーズと捉えれば予算はさらに下がりそうだが。
236名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 11:14:52 ID:Tlfeg0lq0
そういえば4クール目は円盤生物の他に
ウルトラ兄弟達と宇宙を旅して回るってのが候補に挙がってたらしいな。

どのみちMACは全滅してたらしいがorz
237名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 12:18:46 ID:1nFRaoip0
まあそういうハナっから無理そうな案も建前として
議題に挙げなきゃいけないのも大人の事情というか駆け引き大変だよね。
対外的に「予算厳しいんでリストラ、ショボくなります」〜とは言いづらいし。
238名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 13:04:29 ID:T0wkDMsf0
円盤生物自体がそれまでになかった新しい怪獣像なんだし、そういう未知数の物だけで
4クール1年間続けるのはさすがに無理だろう。
絶対に途中でアイデア尽きてしまうと思うし、あと全体的にもメリハリがなくなりそう。

結果論だけど、1〜39話が第1シリーズ、40〜最終話が第2シリーズとなってバランス的にも良かったなと思う。
ていうか第1シリーズを、マグマ星人→ババルウ星人を宇宙支配を企む影の存在として、
その一環として宇宙人や怪獣を地球へと送りこんでくる設定にすれば、
もっと盛り上がれたというか、もしかしてとてつもない壮大な宇宙の物語にできたかもしれないのに惜しい。

まあその前に「オイルショック」「予算削減」という強敵がいたのも重々承知してるけど。
239名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 14:33:54 ID:wve3HzZG0
今の状況もオイルショック当時と同様かそれ以上だけど、
今は代替が色々あるからねぇ
それだけオイルショックってのは厳しかったってことだね
円盤生物って言うのは見た目的には成功だと思うよ
もちろん全部ではないけど

あとオニオン回は子供の時はスルー気味だったけど、
今になって見ると結構面白いと思った
いじめられっこが立ち上がるってのは好きなんで
…ぶっちゃけタロウのボツ脚本じゃないか?とは思うけど
ハッピーエンドの少なかった民話シリーズの中じゃ、
ハッピーエンドな感じで終わってるし
240名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 15:07:39 ID:arTC1cjU0
子供の頃の再放送を見て思った事だけど
円盤生物がいちいち順番に出てくるのに違和感を感じた
一気に来いと

時々悪側に感情移入してる捻くれた子供だった・・・
241名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 15:10:05 ID:sbwmVPo9O
一体作るのも大変なのに、無茶言うな。
242名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 17:37:30 ID:nBSnWJgf0
当時はシリーズ全体を貫く構成なんてなかったからね。
定期的に会議を開いて、視聴率などを参考に次のクールはどんな展開にしようと話し合っていたみたいだね。
243名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 19:08:43 ID:zWt59h4p0
>>238
>マグマ星人→ババルウ星人を宇宙支配を企む影の存在として

Aでヤプールを使ってそう言うことをしたが、あまり受けなかったので
T以降そう言う路線は使わなくなった。

そんな話を聞いた事がある。
244名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 20:35:27 ID:UbiucV+o0
Aというか北斗・と南にはヤプール人との直接的な関係はなかったけど
レオの場合、その支配者に故郷の星を滅ぼされた過去があるから
そういう路線も物語の中で結構生きてくるとは思うんだけどなぁ
どうかなぁ
245名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 22:13:23 ID:CvW9zsnF0
どこだかで話題になってたけど、38・39話はババルウではなくマグマの方がしっくりきたと思う。
1・2話でレオの宿敵と謳われていた星人がフタを開ければその後はローランの回だけだなんてね…。
246名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 22:27:39 ID:A8/2Exn50
マグマはローランの回で殺してしまったから38・39話では使えなくて
スーツ使い回しのババルウになったんだっけかな
247名無しより愛をこめて:2009/03/18(水) 22:34:25 ID:aqWXtGmM0
単なる凶悪過ぎるストーカーに成り下がったヤツが、その後一転して地球とウルトラの星を
同時に破壊するなんて宇宙規模の策略家になるってのはちょっと違和感が拭えないな・・・・
(しかもアイツがアストラに化けても、ウルトラ兄弟にボコられてるうちについブチ切れて
マグマサーベルを振り回したりとかして、キングが現れなくても簡単にバレそうだw)
248名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 00:40:17 ID:N2jR+NDN0
MAC全滅しても戦闘服とMACガンとMACナイフは地球にもってきたはず
なんだから使えばいいのにね。全滅しちゃったから一般人に戻って
返却したのかな。
249名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 01:05:27 ID:/r9yrpa80
銃刀法に引っかかるからかも?
MACのヘルメットと隊員服も当然あるはずなんだけど、まあ被ったり着てたりしててももう意味ないしね。

MACシーバーは42話のアブソーバ探索時にゲンとトオルの通信用に使ってた。
ゲンの分は元々付けていた物として、トオルの分は予備にあったのをゲンがMAC退職時に
MACカーと共に譲り受けた物なのかどうか。
250名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 01:06:46 ID:Py7kujrr0
↑そんな事したらベロクロンU世の時の北斗みたいになりゃしないか?
(市井の一般人がMACの装備を振り回したりしたら、お巡りが飛んで来ないワケがないw)
251名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 01:22:20 ID:LAuEgVdV0
武器はともかくとして、円盤生物の説明をするときに、
自分は元MAC隊員だと告げれば、もうちょっとは信じてくれ易くなるんじゃないかとは思う。
252名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 07:49:33 ID:N2jR+NDN0
>>251
むしろ全滅とかしちゃったし、その肩書きはマイナスにしか働かないのかもね。
253名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 08:18:47 ID:6YK1OYcV0
レオの時代は地球は緑で「宇宙にきらめくエメラルド」だったのに
80だと地球は「青いこの星」

地球の色について数年で認識が変わったんだな
254名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 09:04:00 ID:t28/EA/Y0
信号と一緒でざっくり青と表現しただけな気が。
で、バイオマンではエメラルド。
255名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 18:53:46 ID:Ktla6fNq0
あれって「宇宙の青いエメラルド〜♪」って歌ってるじゃん。
よく考えたら青か緑かどっちなんだw
256名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 19:01:01 ID:8nLyBxXd0
青緑って感じだろう
まさに地球
257名無しより愛をこめて:2009/03/19(木) 20:12:54 ID:N2jR+NDN0
地球の青い部分が海で地球の森林の部分が緑なんじゃないか。
どっちを視点にするかの違いで。
258名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 14:47:52 ID:UD5qe2wk0
259名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 15:40:25 ID:64u77ARdO
シークレットサインw
260名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 15:51:24 ID:AxzbC/Fd0
アストラスレからの転載だけど、

732 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2009/03/09(月) 20:31:37 ID:sk42uk78O
こないだの真夏座公演で真夏さんがマックスに出た話になり
「あれ実はアストラという裏設定があるんだ」
と言ってたらしいけど、行った人詳細教えて

マックスに真夏さんが出たのはバルタンの回の巡査役としてだけど、真夏さんアストラ人間体という
つもりで演じていたの?気になるな。詳細が知りたい。
261名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 16:32:04 ID:4FmFj98J0
ではウルトラの新作にはアストラ人間態として真夏巡査をレギュラーに
入れよう。
262名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 18:40:59 ID:Vl+VZS2k0
>254>255
レオと同時代の1975年のグレンダイザーでも「緑の地球」といってたからな
バイオマンはそれから10年ほどあとの作品だし

70年代半ばと80年代以降で、地球の色に対するとり方が変わったんだと思うよ
263名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 19:08:22 ID:uP2NSvDN0
ノーバの回は名作
264名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 20:02:55 ID:goZw7HEj0
必殺仕事人でダン隊長と松木隊員、夫婦役で競演してたんだな。
265名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 20:51:37 ID:Vs92pstQ0
>>262
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91#.E7.B7.91.E3.82.92.E3.81.95.E3.81.99.E3.80.8C.E9.9D.92.E3.80.8D
日本語では緑色を青と表現することもあるということはわかってて言ってんだよな…?
266名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 23:32:05 ID:V1wibCWb0
信号も青だしな
267名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 23:50:12 ID:4FmFj98J0
青虫という言葉もある。
268名無しより愛をこめて:2009/03/20(金) 23:52:59 ID:n/nXkgYp0
1stルパンも青ジャケとか緑ジャケとか言われてるね
269名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 01:06:13 ID:BilUiiAX0
トオルと美山あゆみ(または花の精)とボックはのちに3年B組で
クラスメートになるんだな。
270名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 03:30:54 ID:OYUzb/mc0
ウルトラ情報局の杉田かおる、いつものスレたキャラじゃなくて、すっかり
小さい頃のいい娘になってたw

たとえ社交辞令だったとしてもホントにウルトラやレオ好きだったんだなあ
271名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 03:56:06 ID:IpNMSxPiO
>>270
CS見れない哀れな僕に詳しくお願いします。
272名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 08:32:47 ID:Z3gxMrN60
杉田かおるはまた真夏批判してたのか?

スターのオーラがなかったとか、この人は売れないと思ってたとか
273名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 19:38:54 ID:2s/E1q0P0
ウルトラ情報局 最終回かと思ったら来月もあるのか
ザ・ウルトラマン関連の情報やるのかな
ゲストはムツミ隊員役の島本須美さんです なんちゃって
274名無しより愛をこめて:2009/03/21(土) 20:54:57 ID:yIQb/Dyg0
>>273
ウルトラ情報局はウルトラ劇場枠と連動だから、番組自体が最終回ってことはないよ。
ただ、レオ関連情報は今月号で最後かな。
出て欲しかったレオ関連ゲストはまだまだ沢山いたんだけどねえ。
275名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 01:06:03 ID:vyFawb0K0
276名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 01:20:17 ID:L9HzPHoCO
↑レオ好きじゃなきゃチョイスしないな。これは
277名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 09:32:31 ID:b2LH42Sc0
いまさらレオを引っ張り出すっていうのが愛だね
278名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 14:10:25 ID:Ia7tpT1i0
>>275
これはレオがキングマントを変形させてカサにする武器があることと
傘入れをかけているんだと思うんだが、考えすぎかな?
279名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 20:07:55 ID:M7Xph60A0
だんだん”円盤”とは、程遠い造形の怪獣になってきている。
280名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 20:38:25 ID:vyFawb0K0
前情報なしに今回の見たら、タイトルに騙されたと思うんじゃないだろうか。
281名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 20:41:16 ID:wx+CnvLf0
今回のウルトラ情報局の最後のほうで繭華が「どうしたらゲンみたいにかっこよくなれますか」
みたいな葉書を読んでいたが子供のころリアルタイムで見ていた俺でもいつも殴られ蹴られ傷だらけ
泥だらけのゲンをかっこいいなんて思わなかったのに今の子供がかっこいいなんて感じるだろうか不思議だった。
ファミ劇の仕込じゃないとすると日本も捨てたもんじゃないな。
282名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 20:44:43 ID:zn7zN8vO0
今回の主役の平泉成良かった
冤罪の他に兄弟もテーマの一つなんだろう

何故純次がヤギを飼っていたのかそれだけは未だに良く分からないけどw
283名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 22:17:00 ID:e9F/dDZ8O
平泉成の若い頃は衝撃だった
杉田や阿藤海が変わってなかったぶん余計ね
284名無しより愛をこめて:2009/03/22(日) 23:37:33 ID:scuCtB1aO
平泉成はGメン75でよく犯人役やってたな。蟹江敬三は夜明けの刑事でよく犯人役やってたが。
285名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 01:27:25 ID:1yB3JgrM0
>>284
この前の必殺仕事人2009で主水さんに刺されていましたね。
286名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 01:42:20 ID:AJnJwcbKP
>>279
そういえば、『UFOロボ グレンダイザー』でも
“円盤獣”がだんだん“円盤”からかけ離れていったっけw
287名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 02:36:10 ID:FdscPmImO
アストラはレオの数倍強い。(でも地球人に何の思い入れもない)

ローランは不細工(宇宙1美しいって?笑わせんな)

だよねえ。
288名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 02:39:26 ID:ffd/5VtS0
円盤獣は一応“円盤”にこだわってたぞ。

途中から「ベガ獣」になって円盤から離れちゃうけどなw
289名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 04:40:24 ID:AotqrsyMO
>>287
兄より優れた弟などいない
オイ、俺の名前を言ってみろ
290じえっとまん:2009/03/23(月) 04:47:59 ID:psl5yGO+O
>>289
ラディゲ様ですか?トランザ様ですか?
291名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 04:57:25 ID:pRZCxdDI0
ジャギだろ
292名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 08:36:37 ID:C6I6c0o50
>>289
戸谷公次(合掌)
293名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 12:46:25 ID:IXac8uZnO
平泉成と言えば、サラリーマンNEOだな。
♪ネオ〜 サラリーマン!
ネオ〜 君の番!
ネオ〜 働け〜!
294名無しより愛をこめて:2009/03/23(月) 23:35:30 ID:Qy1igp830
>>289
和也さんですか?
295名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 00:29:00 ID:d1o+Twmi0
予備知識無しで今回の放送を見たけどあのトラックの兄ちゃんは
平泉成というものまねされるほどの有名な俳優だったんだね。
やっぱり売れる俳優っていうのは脇役やエキストラであっても
印象に残るんだよな。それがまだ売れてない頃でもさ。
296名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 00:35:19 ID:abc7UD6E0
ハングラーめがけて頭から落下してきたレオにちょっと笑ってしまったw
体が不自由って描写なんだろうけどシュール
297名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 05:27:17 ID:5/AJX3vI0
アストラはなんで地球にいてレオと一緒に戦うという発想しないの?

地球人に何の思い入れもないとしても、兄貴には思い入れはあるだろうに。
何度か助けに来てるんだし
298名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 06:49:47 ID:d1o+Twmi0
しかしアストラ強かったな。助っ人に来たウルトラの中では一番
鮮やかな勝利をしたんじゃないのかな?ゾフィーより強いぞ。
299名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 08:59:52 ID:Pdvpn35i0
>>297
アストラ自身には擬態能力(または地球人に乗り移れるような能力)がない
もしあったにしても、マグマチックチェーンが邪魔でそれが叶わない(小さくはなれれど)
と思う
300名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 18:52:55 ID:abc7UD6E0
>>297
普段は宇宙を旅してるらしい
301名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 20:25:11 ID:d1o+Twmi0
アストラは地球人になんの情もなくて兄のレオの為に怪獣と戦ってるだけ
なんだろうね。レオだって地球人の女に恋をしてしまったので地球人の味方
なだけでさ。元々セブンに半分むりやり戦士にしたてあげられたみたいな
もんだしさ。
302名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 20:52:49 ID:l345OJjjO
アストラはユリアンの家に帰ります
303名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 20:57:51 ID:J2zxUQNY0
アストラもレオと同じように第二の故郷といえる星を見つけて
普段はそこを守るために戦っているとか。
レオが生きていることを知って時々地球に助けに来るのかも。
304名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 21:27:07 ID:Pdvpn35i0
>>301
>レオだって地球人の女に恋をしてしまったので

いや、レオ=ゲンが地球を好きな理由は第1話他本編のあちこちで語られてるけど
(あとコメットさんに客演した時もだけどw)
「L77星と同じ、自然に恵まれた〜」みたいな発言が随所にあるじゃない?
百子さんというか地球人の存在よりも先に、そういう地球という星への憧れがまずあったんだよ
で、そこで地球人ゲンとして出会った大村さんにしろ百子さんにしろ猛にしろ周りをいい人に恵まれて
ますます地球や地球人に憧れていって

もし大村さんや百子さんに出会うより先にMACに入隊する事になって、黒田や赤石のような
嫌味な人間に先に出会っていたら、ゲンの地球人への第一印象は大分変わったかもw
305名無しより愛をこめて:2009/03/24(火) 21:54:35 ID:NCa7FCKX0
そんな事言うとロンの時のダン隊長のセリフがすげー意味深に聞こえるじゃないかw

「一歩間違えたらお前もああなっていたという事か」
306名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 00:43:59 ID:XOpZx/OZ0
アストラはレオ以外のウルトラ戦士の助っ人もやってる
って思ってる
307名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 09:15:38 ID:1bqMzH2K0
77星がなくなってレオは安住の土地をすぐ見つけたのにアストラはずっと旅をし続け
忘れた頃にレオを助けに来る

兄弟でも性格は違うね
308名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:04:27 ID:9b534LZD0
伝説のウルトラマンのキングの能力をもってしても外すことのできなかった
アストラの足枷。マグマ星人って結構凄い奴だな。
309名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:31:31 ID:DKUJnJ0G0
つか、アストラの性格はオイラは気ままな旅人♪のような気がするな
310名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 20:32:16 ID:9djBDs9m0
アストラはレオに内緒でマグマ星人の残党を狩ってるんだよ。
と脳内保管。
311名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 23:07:07 ID:2x6aKmwQ0
>>308
案外気に入ってアクセサリーとして付けているだけだったりもする。
312名無しより愛をこめて:2009/03/25(水) 23:20:50 ID:A1axj2WR0
>>308
しかもアストラがミクロ化すると一緒に小さくなるんだからすげえぜマグマ
313名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 01:13:48 ID:y1RNIQ6J0
マグマ星人脅威のメカニズム
314名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 01:32:11 ID:kmqqiygD0
マグマ星人はせっかくアストラを捕まえたのなら、ただ奴隷にするより
上手く懐柔して自分達の手先にしようとは考えなかったのだろうか。

「我々の命令通りにするならその鎖を外してやる」とか言って。
(当然マグマの事だからそんな約束など端から守る気は無いw)
315名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 02:29:49 ID:ZHpkO027O
アストラは寅さん?
316名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 06:09:10 ID:QgCw1BFm0
メフュラス星人は知性が高いのでバルタンやケムール人を手下に出来たが
マグマ星人は女の尻を追っかけたりするちょっと足りない奴なので
力だけの能無し怪獣くらいしか手下に出来なかった。

よってアストラを懐柔して手下にするだけの力は無いし魅力もない。
317名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 07:24:42 ID:i9FAQpJB0
セブンに出てくるやつらと違ってレオの場合、力押しが多いね

バイブ星人やツルク星人は自分の犯行をレオ=ゲンのせいにしようという
姑息な知恵が回ってたが
318名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 08:52:59 ID:OC2MsHM90
MACが全滅して事件当事者以外の一般人との遣り取りの描写が増えて感じるのは対応の酷さ
まあ無知な市井の人々のステレオタイプとして演出するからなんだろうけど
何度も星人や円盤生物に襲撃されているのに
事件があった場合に怪獣の可能性に否定的なのはどうなのと思った

そう言う意味では基本認識を共有している防衛隊と事件当事者との遣り取りだけの方が
話の展開としてはスマートなのかなと思った
319名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 09:17:26 ID:WWfHCUEd0
>>315
YES!
320名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 12:35:14 ID:3CNzGETA0
姓はなし名はアス寅次郎 人呼んでフーテンのアス寅
生まれも育ちもL77星の浅草柴又
321名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 18:13:19 ID:QgCw1BFm0
アストラが妹だったら萌えてたのにな。

「レオおにーちゃーん」
322名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 22:15:25 ID:PVy32EKwO
>>321
ユリアンより可愛いかも
323名無しより愛をこめて:2009/03/26(木) 22:21:24 ID:2XA2HI8t0
>>321
「おにーちゃん」て言い方なんだかカオルちゃんみたいだなあ
きっとトオル・カオル兄妹のように両親がいなくてもめげずに明るく振舞う仲むつまじき兄弟なんだろう
324名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 07:47:40 ID:/oYU6TNz0
アストロプロダクツのマークはレオのサインに似てる。
社名もアストラプロダクツだったらよかったのに。
ttp://www2.synapse.ne.jp/fukuzaki/2009_0111/04.JPG
325名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 14:44:15 ID:uUh3bFBvO
明日の握手&撮影会が楽しみだなぁ、、、
326名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 17:55:25 ID:wSVJOsPS0
杉田かおるは↓を買えばいいのに
ttp://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=17107&item=B4743
327名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 21:28:43 ID:TxXKtQoA0
>>321
声が釘宮が再生された
328名無しより愛をこめて:2009/03/27(金) 21:45:39 ID:fytlZtYN0
オレは桃井ハル子だな。
329名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 00:21:56 ID:jP5dmkCK0
アストラ「働いたら負けかなと思ってる」
330名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 07:01:56 ID:oIrYTbSY0
>>316
宇宙で名を上げるにはどうしたらいいか?という答えに対して

「グア軍団に加入して手柄たてて出世しよう」
「ザムシャーっていう強い宇宙剣豪がいるからソイツ倒せばいいんじゃね?」程度のことしか
やってないからなぁ。

ほんとなんでこんなDQNにL77星は全滅させられたんだろう。
もともと種族として滅びゆく黄昏の星だったのか、内乱状態にあったのをつめこまれたとか
平和ボケしすぎてたとか…
331名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 08:17:56 ID:jP5dmkCK0
本編1話でもド素人のレオにすらボコられてたからなぁ・・・
最終的にはストーカー紛いの事をして、
風車を胸に突き立てられて消滅っていうマヌケな最期だし
332名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 09:29:34 ID:yGGMIV/V0
>>330
L77は大軍団で攻めたんじゃないかね?
アンドロメロスやメビウスに出てきたのは格下のマグマ星人だったんだろう。
333名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 11:44:10 ID:nAZSE+Sv0
>>330
だからさ、強さの根源はあくまでギラス兄弟なんだって。
マグマは怪獣や星人を利用する能力には長けているけど、自身の戦闘力自体はさほど高くない。
334名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 15:01:23 ID:YHVIWbK40
ババルウは番組開始当初から考えていたわけではなくて、
てこいれでマグマのスーツ使いまわして作りました
335名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 18:02:14 ID:siiLcTtT0
バーミン星人はサタンビートルの改造なんだろうか。
336名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 18:10:34 ID:ACqlmcGTO
つまり
マグマ星人=鳴滝
ダブルギラス=召喚ライダー
337名無しより愛をこめて:2009/03/28(土) 22:05:58 ID:NFTk3ahd0
>>312
凄いきついゴムで出来てんじゃね?
巨大化時はパンパンに張った状態。
338名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 02:36:34 ID:RxE+8B21O
アストラの足枷はフリーザ軍団の戦闘服みたいなもんか
339名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 20:35:37 ID:gj7Lk2e30
ブラックテリナの回は色んな意味で制作陣の気合を感じられるわ
340名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 20:38:22 ID:iQp2QDks0
>>339
ストーリーはどうということはないし
特撮場面はできるだけ少なく抑えている

でも、芸術映画風の映像美を追求しているところが
なかなか良い
子どもよりも大人が見たほうが面白いな
341名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 20:52:41 ID:E3vNFJUo0
食事中に見るべきものではなかった…orz
342名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 21:00:04 ID:PKVwNwRJO
来週は先端恐怖症になる回ですな。しかも、ウルトラマンだけじゃなく、人間もry
343名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 21:23:40 ID:P+02HAexO
面白いにキマってる
なんといっても怪獣使いとハヌマーン撮った東條監督ですから
第二期ウルトラ最高の演出家ですよ
344名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 22:25:47 ID:LzGbdM/X0
テリナQでしばらくサクラ貝が怖かったなぁ
今は…やっぱテリナQは怖いわ
345名無しより愛をこめて:2009/03/29(日) 23:52:20 ID:0BA5FniV0
>>272
おまえ、情報局見たら、自分が恥ずかしくなるぞ。
首吊りたくなるかもw
346名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 00:06:31 ID:a72k3zpDO
>>345
kwsK
347名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 01:11:49 ID:C+F390ux0
マリ子ちゃん自身はさくら貝にはトラウマにならなかったようで良かった
本当のさくら貝に喜んでたし
348名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 02:17:49 ID:awZf7xXoO
ブラックテリナ貝殻の中に脳髄と目玉が二つあるのか
内臓系は珍しい上にグロすぎ。
しかし二枚貝と妖怪でも合成したのか?
349名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 06:19:51 ID:sqzMkPri0
俺はロリでは無いが、マリコちゃん可愛すぎた。
ほんとレオの子役にハズレ無しだ。

しかしゲンも毎回大変だな、腕を怪我したり目から血を流したりさ。
変身した後もダメージ残っててレオが円盤生物倒した後に倒れたり
するとこがリアリティーあって素敵だった。
350名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 07:58:21 ID:vQluWR/p0
エースがメトロンぶった切った時に中身がボロボロ出てきたの思い出した
351名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 09:24:37 ID:UvAPfhGA0
>>350
メトロン<ムルチだー 泣
352名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 12:30:49 ID:54jqcLCDO
テリナ貝殻こじ開けて中身殴って体液ブシュ

逃げたテリナをダークシューターで撃墜

取っ捕まえて変電所にぶん投げる

エネルギー光球で爆殺


この流れは神
353名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 12:50:06 ID:awZf7xXoO
スパーク光線以外は
ミラーナイフみたいな光線が多いな。
354名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 12:52:24 ID:awZf7xXoO
しかしダークシューターって
黒い光線は何を含んでいるのだろうか?
355名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 15:09:29 ID:PIffYmDL0
>>346
ニコ動にでも行けば?
356名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 20:33:04 ID:vQluWR/p0
トオルとギロが遊んでる場面の背景と、
セブンのオープニングのグニャグニャした背景と同じかな?

ギロの戦闘場面はシュールだわ
トオルはダンとの約束を即反故にするわでよくわからん回だったw
357名無しより愛をこめて:2009/03/30(月) 20:53:05 ID:AgL6lCw80
アシュラン「お前日曜TVみたか」
ブリザード「ああ、20年以上もたってようやく我々の後継者が誕生した…
こんな嬉しいことはない」
358名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 00:07:52 ID:dYBXuFqV0
桜貝=マ○コ
359名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 00:10:50 ID:uV5e5SPvO
アシュランはダブリオンのパクリ。
ブリザードはアシュランのパクリ。
360名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 01:01:17 ID:ZODuspv50
>>356
確か同じ

ギロの話好きなんだけどなあ
361名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 01:24:36 ID:OYz5IEdF0
>>356
同じ物だよ。
あの背景は「恐怖劇場アンバランス」のEDタイトルにも使われている。(猫のシルエットの中)
それとトオルとギロが遊んでいる場面のバックに流れていたオルゴールの音色のような音楽は
タロウの48話「怪獣ひなまつり」からの流用。
362名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 01:26:53 ID:3mRYklQTO
>>357
リボンズ?
363名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 08:17:20 ID:IJbKcKK80
>>360>>361
やっぱそうなんだ!
あの背景にばかり目が行っちゃってトオルとギロは良く見てなかったorz

DVD背表紙のロンの回の写真がまるでレオがロンになぎ倒されてるように見えたが、
あれくつろいで寝っ転がってたんだな
364名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 22:45:29 ID:ZODuspv50
そろそろ4月1日エイプリルフール
今年もこの日がやってきた
365名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 23:09:46 ID:kwa7qSJ+0
次回のサタンモアの回は、初めて見たとき
まるでゲンがずっと前からスポーツセンターにいて
いろんな友人を作っていたことが前提みたいな話で
すごい違和感を覚えた

「あの赤ん坊を産んだ女性が独身で
スポーツセンターにいたときって何年前の話なんだろ?
時期的に合うのか?」
なんて思っていた


あと、あの流れでは、高層ビルの中に取り残された女性が
どうみても助かったようには見えない・・・はずだったのだが・・・
366名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 23:35:32 ID:Tthrl7Es0
>>364
ありがとう。
367名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 23:37:00 ID:SD/MFBPO0
レオの星L77星と地球では時間の基準も暦ちがうのでゲンが地球に来て1ヶ月と言っているのはL77星の基準で
地球の時間だと5年ぐらいなのかもしれない。
368名無しより愛をこめて:2009/03/31(火) 23:46:55 ID:ZODuspv50
>>365
実際地球人おおとりゲンは3年前から存在したと解釈してるよ。
第1話では「おおとりゲンと名乗って〜」としかレオ(ゲン)は言ってないし
それに第1話の時点で既にスポーツセンターの人達と子供達とも慣れ親しんでるし。
元々いた地球人おおとりゲンもレオ同様孤独な存在で、それでスポーツセンターの一室に身を寄せていたんだと。
で、シルバーブルーメの襲撃以降ゲンがトオルと共に美山家に身を寄せたのは、
自分と同様孤独になってしまったトオルを想っての事だと。

>高層ビルの中に取り残された女性
アツ子さんは落下してきた壁の下敷きになったけど、その後で自力で壁から抜け出してるシーンがあるよ。
その後に誰もいなくなった(もぬけの殻になった)ビル内が映し出されるシーンがあるけど、
それで助かったって意味じゃないかな(アツ子さんの写真が一枚残されたままのシーン)。
369名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 00:36:10 ID:gtvjMrYY0
ローソンで「漫画:あの有名人は今こうしてる」見たいなタイトルの
「あの人は今」本読んだけど昭和の悲劇の特撮俳優も載ってたな。
よく知らない俳優だった。それとさらっとアマゾンとレオについて辛口で書いてた。

レオは「光線技が使えないで最初負けて特訓して勝つ」という路線が子供に受け入れらず、
路線変更するもそれがさらに悪い方向に進んで低迷。終盤警備隊が壊滅して安いホーム
ドラマのセットが舞台になってしまった。

ってよくある分析だったけどな。
370名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 00:51:10 ID:mb5Kc5+60
>>369
宝島社じゃねそれ?
あそこ昔からそのへんバカにしてるし
371名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 00:55:57 ID:lqZolX0p0
>>369
分析にすらなってないというか、まともに見た事ない人間が自分のイメージだけで書いてるって感じだな。
372名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 01:13:19 ID:WAUNoZav0
俺も18年前くらいの特撮関係の書籍でレオが徹底的に辛口の評価を受けてるのを
見たことがある。まだその頃はレオを見たことがないのでそのまま受け入れていた。
めちゃくちゃツマンナイだろうなーと思って、ビデオなんかも見ないでスルーしてた
見る価値も無いだろうなと思ってた。

しかし百聞は一見にしかずで実際見てみると面白いのなんのって
これほど日曜日が待ち遠しいのは始めてた。まぁ民話シリーズはたしかに
迷走してたのは認めるけど味があった。そのレビューを書いてる人は
あんまり見てなくてイメージだけで書いてるんだろうね。
373名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 09:43:33 ID:WkD40voi0
確か20年くらい前は、

「特撮を見直すべき。
 ただし価値があるのは、ゴジラでいえば第一作だけ。
 ウルトラでいえば初代マンとセブンだけ。」

みたいな風潮があったから、レオをバカにする人間が結構いたのかも。
374名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 10:11:23 ID:Jpn5k7JJO
20年前くらいに早朝の再放送で初めてレオ見たくち(当時厨房)だけど、
一度負けて特訓後リベンジする設定が斬新だったなあ。
セブン観てなかったのでダンが変わったとか知らないし先入観なしで楽しく観てた。
もっと小さい時に観てたらダンの鬼気迫るしごきや暗い内容についていけなかったかも。
今でもウルトラシリーズ中レオが一番好き。
最近メビウスDVDでレオ登場回観て感動再燃しました。
375名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 17:28:09 ID:UsAX+1P30
ツルク星人の回でのダンのバカヤロービンタは強烈だったなぁ
ゲンを殴る場面は数多くあれど、あれが一番印象的だった
376名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 17:37:00 ID:gflzANAd0
私は予言する、ウルトラマンレオが今月いっぱいで終了することを!
5月からはザ・マンな。
377名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 20:44:41 ID:WAUNoZav0
>>376
ザ・マンなら80のほうがいいよ。
378名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:30:46 ID:JwkL3+psO
チョコ食べ〜て♪
ピーナッツ食べ〜て♪

ってCM知らない?
379名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:47:57 ID:DZiQ4Ohs0
>>378
なんとなくわかるが、なんだっけ?

マグマ星人は公式でDQNキャラかw
いつかアストラにもマグマと対決して欲しい
と言うかレオ・アストラ外伝を映像で見たい…
380名無しより愛をこめて:2009/04/01(水) 23:48:04 ID:bEiK6EIW0
マックス終ってメビウスやらないファミリー劇場だからなぁ
381名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 00:48:43 ID:hCNDRIzI0
>>378
そのCMだったら覚えがある。(確か「ピーナッツブロックチョコレート」って名前の菓子だった)
87年頃朝5時台ぐらいに再放送してたんだが、その中で流れてたな。
382名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 01:44:21 ID:DRkugRtBO
>>379→おおっ
>>381→その通り!!!

女性が2人路上にいるやつね(笑)
交互にしゃがみながらチョコ食ってた
朝の再放送時がリアルタイムになってしまう 29の男なもので・・f^_^;
やはりとは思ったが覚えてる人いてくれた

しかしなぜか↑当時の
フリップ星人〜ボーズ星人区間しか持ってない
383名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 01:44:37 ID:LS8jm8Pj0
ウルトラマン80体操、はじまるよっ♪
384名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 19:32:50 ID:iU/3Wf3/0
>>371 >>369の本は俺も読んだけど
確かに当時の感想として
・ウルトラマンなんだから仮面ライダーじゃないんだから光線を使えよ
・レオは弱くて負けてばっかり
中盤の民話シリーズ路線=コメディ路線になって
・こんなのはレオ(ウルトラマン)じゃない

そう思ったよ。

でも、そんなレオが好きさ
385名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 19:42:03 ID:w4ABeKzi0
>>369
このスレみて俺もロー○ンでその本買って読んでみた。
スレ違いだけどジャンボーグAの人大変だったんだな。
昭和の特撮ヒーロー役者は後に苦労するって書いてあって心配してたけど

最近の真夏さんの活躍を見て安心したよ。キレンジャーの人も
生きていたら今頃引っ張りだこだろうにね。
386名無しより愛をこめて:2009/04/02(木) 19:49:57 ID:OsXzROY+0
ゲンの( ゚∀゚)<アッハハハハハハハ
が爽やかで好きだ
387名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 09:24:19 ID:bCVeCfq50
>>385
ジャンボーグAの人泣けるよなあ

ダンの森次さんもセブン後は何度か特撮の主演依頼あったけど断ったんでしょ
「特撮しかできないと思われると役者としてはマイナス」とかいってさ。
ウルトラシリーズのレオでさえ、「ダン役以外なら出ない」といってたぐらいで。
388名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 11:54:04 ID:uMKNpdhy0
>>387
本心は子供番組なんだろうけどね
389名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 13:02:42 ID:d8XKfKWv0
昭和40年代の話だからな 

平成仮面ライダーみたいに「売れっ子イケメン俳優になるための登竜門
新人俳優ならこぞって出たがる」ってわけではなく、「子供番組なんか出て
あいつはもうイメージ固まってるから使えねえ」という時代だった。

それでも、篠田や森次は若い頃は大河ドラマの常連だったわけで
それが可能だったのはウルトラに出て知名度を上げたおかげだった
部分は大きいだろう
390名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 14:52:38 ID:Upz8jT680
V3とかキカイダーの人は性格がアレでジャリバンにも声がかからなくなったけどな
391名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 18:11:29 ID:MVAg/pyA0
特撮ヒーロー物は顔が売れるという部分では最高だよな。
昭和40年代は一家にテレビが一台の時代だから
子供が見れば親父も母親も姉も一緒に番組見ることになるわけだし

うちのお袋も72才になるけど、未だにミラーマンの歌を歌い始めたり
ミラーマンの役者はカッコいいだのタロウの役者がカッコいいだの
言ってるな。レオの話はでてこないけど・・w
392名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 20:33:15 ID:OjsJwWlf0
俺がレオDVD観てたら、丁度ゲンの特訓シーンの最中に
通りがかった妹が「この人かっこいいね」って言った。

自分の妹ながら、なかなか見所のある奴だと思った
393名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 20:58:26 ID:3WmUNT6H0
>>382
原宿東郷記念館もお忘れなく
394名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 21:22:33 ID:p6wGMw+6O
お婿さんになる人とは小指と小指が赤い糸で結ばれていたんですよ!
395名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 21:54:51 ID:kdAmFNvr0
今千葉ロッテの試合見てたら、福浦選手が打席に立った時にレオの1stOP曲が流れたw
396名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 22:20:02 ID:GTDjRDTT0
>>395
俺も観てた。びっくりしたわ。
イントロの部分が使われてたね。
397名無しより愛をこめて:2009/04/03(金) 23:05:56 ID:H+7kZ3520
今江がメビウス使うのは記事になってたけど
福浦もレオ使うようにしたのかね
398名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 00:58:43 ID:96xvqcrnO
黒部進・・時代劇で悪代官やったら、「ウルトラマンにそんな役やらせないで」と抗議が殺到
成川哲夫・・悪役のオーディション受けたら「君はヒーローのイメージが強すぎる」と言われ落とされた。


ヒーロー役って、副作用強いんだね。初代スーパーマン(テレビ版)の人も、
それが理由で自殺したとか。
399名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 01:07:13 ID:Rxua0naM0
黒部さんは悪役俳優だし、ヒーロー役を演じる事の方がむしろ例外的だったんだけどねえ
400名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 01:38:00 ID:YRpRfu+i0
仮面ライダーブラックを最近見返したら
敵の博士で出ててビビったな
401名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 02:43:30 ID:P0tEyb9N0
>>399
そもそも初代ウルトラマンを初めて劇場公開した「長編怪獣映画ウルトラマン」の時点で、
その併映作品(キングコングの逆襲)で端役だけど悪者演ってるしな。
402名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 05:21:50 ID:uh41/Z/v0
まぁ 普通に生きてても最初に良い人のイメージついちゃうと
その後生き難いよな。そういえばワンダーウーマン役の人も
悩んでアル中になったって聞いたことがある。

ゲンも苦労したのかな
403名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 07:49:03 ID:96xvqcrnO
高峰さんも真夏さんも一時期はファンから「ウルトラマン見てましたよ」って言われるのが
うっとうしかったみたいね。イメージがついてデメリットのほうが多かったんだろうね。
404名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 10:43:02 ID:HMv+4RRU0
2人ともウルトラがなかったら20代でとっくに廃業してたかもしれないけどな

デメリットもあったが長く役者が出来たのはその知名度のおかげだろう
405名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 13:43:07 ID:az6sD/g30
「キャプテンウルトラにそんな悪役やらせないで」とは抗議が殺到しない件
406名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 15:03:08 ID:Wg5Xhm69O
>>395-397
昨日書き忘れたから書きに来たらすでに…
あなた方さすがw
407名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 15:42:09 ID:GWBjb2jG0
>>405
ジャンボーグAみてた関係者には・・
408名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 21:00:05 ID:uh41/Z/v0
レオの人もキカイダーの人もV3の人も俺の中では永遠のヒーローだし
一生涯忘れることが無いだろうな。特撮ヒーロー役者は不遇な人が
多いらしいけど、人の心に永遠に残り続けられるのって素晴らしいよな。
409名無しより愛をこめて:2009/04/04(土) 23:01:17 ID:LtBW5FHU0
レオを見れた1年間は大変幸せな1年間だった、これは冗談でも馬鹿にした意味でなく
純粋な意味でそう思ってる。
この1年で世界がレオの世界以上に危機的状況になってきているが、だが初期OPの歌詩のように誰もが勇気と優しさを
忘れなければ心配なんかいらないさ。
410名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 00:00:00 ID:b8lcd1Ln0
あの頃はよかったなあ

というノスタルジーを映像を通し、いつでも味わえるのは
昭和特撮の魅力だね

411名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 01:50:46 ID:wZxz7eDA0
>>410
心に沁みた!
412名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 05:36:29 ID:NprhnQ+80
こんな世の中だからレオ初期OPの歌詞が胸に染みます。

今この平和を壊しちゃいけないー優しい心も忘れちゃいけないー♪

戦わなくちゃいけないけど同時に優しい心も忘れないようにしろってことですよね

簡単なようでこれが難しい。胸に染みます。
413名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 08:42:47 ID:MlVt8HRh0
ゲンやトオルの悲惨な境遇を思えば
今の自分の状況なんてどうってことないって頑張れるな。

というか両親無くして孤独の身になっても
笑顔を絶やさないゲンやトオルの強さには感心させられる。
自分は両親が健在だから大事にしないとなぁ・・・
414名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 13:30:43 ID:6Z3siDqL0
>>377
80はメビウスで正式にレオの最終回から5年後と位置づけられたので
ぶっ続けでやってくれたら見る方もテンションあがったろうにね。
レオの後輩コンビの80とメビウスがブラックスターの亡霊ともいえる
円盤生物を倒したのもそのあたり考慮してたよな。
415名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 16:15:37 ID:A/4nOuV10
>>412
正直、最近の政治・経済の状況を感じると、地球の最後がくるという、がシャレにならん。
レオのときもオイルショック不況で大変だったらしいけど、今回は第二次世界大戦を起こすことになった
大恐慌なみだからなぁ。マジで怖い。
416名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 22:28:28 ID:bZSmkOVe0
>>414
>レオの後輩コンビの80とメビウスがブラックスターの亡霊ともいえる
>円盤生物を倒したのもそのあたり考慮してたよな。

それは流石にこじつけだろw
417名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 22:40:28 ID:wjZglRsg0
今回迎撃ミサイル撃ったり、臨時警戒警報が発令されたり昼間のミサイル騒動が
頭のなかでフラッシュバックした。
しかし防衛軍の戦闘機がFー4ファントム2機とはちょっと寂しかった。
418名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 23:23:22 ID:JZJLHiZV0
サタンモアのレオ封じ込め作戦は見事
419名無しより愛をこめて:2009/04/05(日) 23:35:13 ID:0xwvFVivO
高層ビル街での戦闘は燃えるぜ
420名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 01:13:13 ID:U5TphpEWO
>>419
レオ=工場(+空き地)・曇り空
かね

高層ビルは稀な為、新鮮かつ興奮
421名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 01:18:22 ID:YutvhbWu0
初代ウルトラマンの頃なんてシーボーズがまだ建設中だった日本最初の高層ビル(霞ヶ関です)に
よじ登ってるのを「やめろー!日本でただ一つの高層ビルなんだぞー!!」なんてイデが喚いていたのにな。
それから10年と経たずに新宿の代名詞とも言うべきあの3軒のビルが出来ちゃうんだから・・・・
422名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 01:33:50 ID:ni3wh89J0
あつ子さん崩れてきた破片から自力で抜け出したりして何気に凄いぞw
レオが時間稼いだおかげもあって、結果的には母子ともに避難できたけど。
先に子供だけでも・・・ってのは母としての偽らざる心境だろう。
防衛軍のファントム2機もちょっとは時間稼ぎに貢献できた・・・かなあ?

>>420
曇り空+都会(もしくは工場)ってイメージがどうしてもあるな。
第1話のせいかもしれないけど。
423名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 03:51:22 ID:aEr1/H0M0
>>415
オイルショックの頃はすでに中東で戦争起こってるよ。
世界大戦までいかなかったのは運がよかっただけ。

日本は直接戦争に関わったわけじゃないから平和と思ったら大間違いで
アラブゲリラに肩入れした左翼が爆弾テロで破壊活動して死者多数。

それがシルバーブルーメの死亡者リストなどの過激演出に…
424名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 10:57:55 ID:HDhwoHGa0
前にも誰か書いてたが、1975年という年をみると、
TVのウルトラシリーズは「ウルトラマンレオ」でいったん終了、
映画のゴジラシリーズも「メカゴジラの逆襲」でいったん終了。

どっちも低予算の中で人間ドラマ中心で、
悲壮かつ終末的ムードがあるところが共通しているし。
425名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 11:13:17 ID:FaygP7z80
>>424
しかし1975年にスタートしたゴレンジャーには終末的ムードがまるでなかった。
あの作品だけ妙に80年代的雰囲気で時代の半歩先を行っていた。
426名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 11:57:19 ID:ni3wh89J0
>>424
更に付け加えれば、仮面ライダーシリーズも「ストロンガー」で一旦終了。
特撮作品も、作風に転換期を迎えた年とでも言うか。

ゴレンジャーはそれまでには無かった複数の等身大ヒーローがチームを組んで戦う「戦隊」って要素の他、
色んな点で斬新だったしね。戦隊シリーズの基本フォーマットがこの第1作目の時点でほとんど確立してるのも凄い。
んでここから「アクマイザー3」「忍者キャプター」「カゲスター」とか複数の等身大ヒーローが手を組んで戦う作品が多くなっていって。

ただ、ゴレンジャーも予算的には結構厳しかったようだよ。
427名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 13:05:45 ID:ZREpAE1c0
ゴレンジャーといえばミドレンジャーやってたのって猛だよね。
レオ降板したのってゴレンジャーの撮影が入ったのも関係してんのかな?
428名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 13:56:28 ID:jP4OEVoq0
関係というか、4月スタートの番組のクランクインって大体同年の冬1月頃になるしね。
429名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 14:09:19 ID:90nLfBJ/O
メビウスに出たレオのレオキックの声は新しく録った声なのかな?
リフレクト星人を倒す時の
「エイヤーーッッッ!!!!」
って掛け声が凄く若く聞こえるんだけど
430名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 14:35:37 ID:XedqcxBH0
>>429
新録。

ちなみにメビウス&ウルトラ兄弟2の企画が立ち上がってプロットまでできていたけど
冒頭がレオ兄弟対タイラント戦ではじまるだそうだ。
篠田氏の出演拒否で超ウルトラ8兄弟に変更せざるを得なかったんだけど、実現していたら
レオキック大画面で見られていたんだろうね。
431名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 15:53:42 ID:yP7fIGRv0
>>430
>篠田氏の出演拒否で超ウルトラ8兄弟に変更せざるを得なかったんだけど

なにそれ・・・マジで・・・初めて聞いた。篠田の糞野郎ぉおおおおおおおおおおおおおおお1!!!
432名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 16:13:10 ID:U5TphpEWO
>>431
レオ兄弟対タイラント
いや、見れなくて良かったよ


だって・・・
映画館で失禁しちゃうじゃん・・・
泣いちゃうじゃん・・・
そんな組み合わせ・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
433名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 16:34:52 ID:jP4OEVoq0
何故にタイラントなんだろ?
タロウの時のような只のかませ犬的な登場だったら思い切りがっかりさせられるから嫌だけど。
434名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 17:20:18 ID:90nLfBJ/O
>>430
さんくす


いつになったら光太郎さんはウルトラシリーズに復帰してくれるんだろうか…

矢的先生は出たのに…
435名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 18:01:32 ID:XedqcxBH0
>>430だけど、篠田氏の考えとしてはウルトラマンを捨てて人間東光太郎として生きる
タロウの最終回を尊重していて、人間として生きる光太郎がウルトラマンに戻るのは
非常に受け入れがたいことなんだって。光太郎はどこかで人々のボランティアをやって
ひっそり生きているというのが篠田氏の光太郎像。
だから残念だけど篠田氏のウルトラ出演は不可能。
436名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 19:00:56 ID:A0+b3dId0
>>427-428
猛のレオ降板とゴレンジャーは関係無い。
そもそもミドレンジャー役は最初は猛じゃなかったんだから。
(クランクイン直前で変更された)
437名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 19:32:40 ID:WxVlK0AM0
タロウは光太郎と融合?しちゃったんだっけか。
北斗や郷さんも似たような感じだけど、この二人は最終的にウルトラマンに帰化したし。
マン兄さんみたいに人間体と分離するわけにもいかないんだよなぁ
438名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 19:36:13 ID:T0KfcFzK0
篠田は自分がウルトラ俳優のイメージで見られたくないからだろ

そのわりに大手のビールのCMは引き受けて、ウルトラ兄弟の変な服着てたしな
ずるいやつだよ
439名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:04:06 ID:l7JevU000
篠田さんは篠田さん、タロウはタロウと言いたいんじゃない?
篠田さんはきちんとけじめをつけて、中途半端にタロウ役を演じることを断っていると俺は思っている。


それより気になるのは、レオ兄弟vsタイラントだな。
一度負けても二度目に勝つスタイルだったら文句はないけど、
一度目に明日虎が出てきたら牽くかも。
明日虎は負けるイメージがないし。
440名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:29:04 ID:U5TphpEWO
↑それを言っちゃ〜 おしめーよ〜
441名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:36:03 ID:QE1fOdsG0
>>435
それはいつどこで語っていたの?
442名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:36:58 ID:WxVlK0AM0
同じ兄弟怪獣でも兄のガロンはダンに雑魚扱いされてカワイソス

アストラの戦闘力は未知数だよね
颯爽と現れて円盤生物瞬殺するし・・・

兄弟喧嘩したら案外アストラの方が強かったりして。
兄は弟に手加減しなきゃならないが、弟はその必要ないし
443名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 20:42:48 ID:XedqcxBH0
>>441
全部また聞きになるけど、篠田氏の出演拒否の話はウルトラ8兄弟のイベントの際の渋谷プロデューサーの発言。
メビウス&ウルトラ兄弟2の初期プロットはウルトラ8兄弟初回限定版の特典。
篠田氏のタロウ観は以前宇宙船あたりの雑誌で直接読んだ。タロウの件を尋ねられたときの発言が概ねそうだった。
篠田氏はタロウは最終回のテーマを尊重していて、光太郎はひっそりと人助けに生きているというようなことを言っていた。
444名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 21:03:34 ID:eSSrh0pg0
篠田氏の話はタロウスレでやれ、場違いだろうが。
445名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 22:37:32 ID:tB/v2ho60
>>433
このプロットにはグランドタイラントという怪獣が出てくる。
タイラントはその第一形態。
他に地球で暴れる怪獣軍団と物語後半で合体してグランドタイラントになる。
このグランドタイラントは実際にデザイン画までは作られている。
446名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 22:48:38 ID:tB/v2ho60
>>439
プロットによると、レオ兄弟はタイラントに苦戦。
メビウスとタロウが助っ人に加わって形勢逆転するも
ヒッポリトが人質にしたウルトラの母を前面に。

レオ兄弟とメビウスがタイラントを押さえている間に
タロウは母を奪還しようとするも、
ヒッポリトの宇宙戦艦の攻撃でタロウが重傷を負って、母がさらわれて痛み分け。

一応タロウが準主役のプロットなのでこの役回りは仕方ないかと。
447名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 22:53:35 ID:tB/v2ho60
>>444
レオ兄弟VSタイラントの話から派生したことで、
このプロットが実現しなかった理由が出てきたのだから、
そう目くじらを立てずに大きな心を持ちましょう。
448名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 22:54:57 ID:Pwf8d2MV0
メビウスでもアストラはほとんど出番なかったから、出て欲しかった気はするな。
449名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 22:55:18 ID:16ALH/3hO
ウルトラシリーズってのは一つの物語でなくて、個々の作品の集合体だからな。
ウルトラシリーズ全体の流れでは十分有りな展開でも、個々の作品とは合わない部分は出てくる。

ダンが母に助けられていたなんて設定も、ウルトラシリーズ的には矛盾していないが
レオの作品の雰囲気には少し合わない展開じゃないか?

全体か個々の作品かの、どちらを重視するかで光太郎の変身も結論は分かれるんじゃないの?

450名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 23:00:27 ID:U5TphpEWO
>>448
アストラ
ユリアン(萩原)
メロス

が出たら祭りだなあ
451名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 23:25:20 ID:16ALH/3hO
>>446
ウルトラの母が捕まる展開も、ウルトラシリーズ的にはあり得なくもないが
ウルトラマンタロウという作品の雰囲気には合わない展開だな。
そんなストーリーでは篠田に毛嫌いされても仕方ないよ。

ウルトラベルの奇跡の力でL77星は復活しました!
メビウス達の友情の力でアストラの鎖が取れました!
・・・こんな設定を作られたら、レオファンだって『やめてくれ』と思うだろう。
452名無しより愛をこめて:2009/04/06(月) 23:44:38 ID:WxVlK0AM0
もうアストラ自身足のチェーンを「おしゃれ♪」とか思ってそう
実際チェーン嵌められてて何か不便あるわけでもないし
453名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 00:00:08 ID:I+xMJK0x0
話題変えるけど、円盤生物で最強なのは何だろう?
俺はノーバに一票。
454名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 00:38:55 ID:0tFCg3ak0
>>453
……なぜ最後に出てきたブラックエンドでないのか小一時間
455名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 00:47:37 ID:4Bve/Q2l0
>>454
いや、戦闘シーン見るとノーバが一番破壊力のある攻撃してると思ったから。
456名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 00:50:20 ID:xw5BlYWK0
一言で強さといっても色んな方向性があるから一概には言えないんだよなあ

奇襲攻撃にかけては当然シルバーブルーメだろうし、
人間を利用することにかけてはデモスやテリナQ、
人間の習性を利用したのはブリザードで、心の隙を突いたのはノーバ
いい意味でキレた作戦を仕掛けたのはサタンモア
知恵はあるブニョ

とか色々
そう考えるとブラックエンドは割と正統派か
457名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 01:36:22 ID:1X8JxGOB0
セブンの後日談として、レオと平成セブンがあるんだけど、
レオの方が、妙にじっとり記憶に残り、平成セブンが
いまいちなのは、なんでなんだろう?
458名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 01:58:42 ID:3CK6jXS10
映画の1作目でゾフィー兄さんピンで助っ人という美味しい所をかっさらうわ、
篠田氏も無自覚に火薬庫になってるなぁ
459名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 02:26:26 ID:b6TMuWtb0
>>457
帰ってきたウルトラマンみたいに、別のセブンがやってきたことで「帰ってきたウルトラセブン」と言う解釈
460名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 02:42:59 ID:0DEGH1kF0
>>459
セブン上司だな
461名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 03:41:59 ID:E4HmvVam0
>>443
タロウ最終回脚本の田口成光氏も同じような感覚なんだろうね。

レオ兄弟対ウルトラ兄弟の後編も田口氏だが、その辺割とテキトーなウルトラシリーズにあって、
タロウには触れなかったあたり、タロウ地球帰化のラストへのこだわりを感じる。
462名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 08:21:07 ID:91NLYwcv0
>>457
平成セブンはそりゃイメージ残らないだろう。作ってる時代も違うし
森次はすっかり年寄りになってるし、ビデオ撮影とかその他いろいろ
昭和ウルトラと違いすぎだし、
463名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 11:10:28 ID:34dku9/T0
>>446
ヒッポリトの口で陵辱される母
464名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 13:26:43 ID:RBpfGOzw0
平成セブンは金だしたところが真黒のソーラー温水器ゴロだから黒歴史なんだろ。
465名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 15:41:37 ID:PwHK9afp0
ファミ劇でウルトラQからマン、セブン、新マン、A、タロウ、レオと
さらっと見てきたがレオが一番見ていて楽しかったな。評判の悪いレオだけど
人気が無いだけでけして駄作では無いということがよく分かった。

今回のファミ劇の放送が初見の人も多いだろうと思うから、これから
レオの評価も見直されるはずだ。俺はおっさんだけど特撮見るときは
少年の心に戻っててレオのアクションに純粋に痺れたしカッコいいと思った。
世間で叩かれ苦労して怒ってばかりのダン隊長の本当の優しさもわかる今
さらに面白く見える。毎週瞼から熱い物を流してしまうヒーロー物は
はじめてだ。
466名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 18:52:45 ID:CTkdxb09O
>>457
一部ヲタの声に押され2期歴史を負のオーラとして抹消した設定の嫌悪感が大きい。
百歩譲ってセブン直接の続編として面白いならいいが
実際は2期四作平均以下のクオリティだったわけで。
2期DVD化が平成セブン終了とほぼ同時期なのが興味深い(2002年)んでその流れがメビウスに繋がる。
467名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 20:08:28 ID:2jyZygLT0
10代後半になった今、レオ観ると「ダンってそんなに厳しいかなぁ?」とか思ってしまう
それより前にセブン時代の温厚なダンも観たけどそんなギャップ感じなかった。
468名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 21:04:37 ID:E01CXdEi0
幼少期に1期を見てハマり、
中二病の時期に第2期を見もせず「ジャリ番なんて下らないぜ」とスルーした手合いが結構居る
その辺が幅を利かせていた時期がいわゆる2期不遇期

マックス〜メビウスのヒットでようやく第2期が正当な評価を受けられるようになってきたよね
469名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 21:06:36 ID:awzeOEdC0
ギャップは大いにあるだろう。

もともと別のスポコン親父(川上)の初期設定そのまんまなのに、
ダンの姿形してるってだけだし。
470名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 21:07:50 ID:GfvjDih80
>>467
うちの父親の方が理不尽に怒るので怖かったから、
「ダンが父親だったらなぁ」と思っていた子供時代
なので40話のダンの最期はショックだった

まあ、後に生きてるとわかるわけだが
471名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 21:22:31 ID:Yc2lz6J70
後のウルトラシリーズで復活させるための後付だろ

映画で「ダンとアンヌが結婚してました」も後付け
472名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 23:18:17 ID:ZE3gmV0hO
レオを批判するセブンファンは「ダンのキャラが変わりすぎ」って言うけど、
第3話でなぜ厳しくゲンをしごくかちゃんとナレーションで説明があるんだけどな
いかにセブンファンがレオを見てないで批判してるかがわかる。
473名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 23:26:08 ID:Ew5xt/Yh0
ダンのキャラはべつに変わってないのになw
セブンの時だってアオキに鉄拳制裁くらわせてたしw
474名無しより愛をこめて:2009/04/07(火) 23:28:46 ID:Ew5xt/Yh0
次回はいよいよ名作ノーバ編だな
475名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 00:49:14 ID:u2etrLx/0
>>473
あの直後、アオキが死亡した時、
ダンに殴られたのが原因で亡くなったとしか思えなかった。
476名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 01:15:10 ID:00mFk9ynO
タロウのテンペラー編でも光太郎に対して厳しかった(ハヤタもだが
477名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 01:29:11 ID:PXaVPjIa0
>>473
変身するのに邪魔なんで、ソガの腹に一発おみまいして
気絶させたし。
478名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 07:11:15 ID:m9QsetJZO
セブン初期のダンは割と格闘してたな。
479名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 16:09:56 ID:7RFe3b7e0
>>472
それをするのはダンである必要はあったの? 性格変えてまで
480名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 16:34:45 ID:m9QsetJZO
ダンの性格ってそんなに変わっていたかな?

ウルトラ警備隊内では一番後輩だし、周りはエリートばかりなので特に厳しくするような相手がいなかったからな。
けどアオキ、タロウ、ゲンと後輩キャラには厳しくしてきた。
481名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 17:29:05 ID:UPD+pZx80
あの時のタロウは若干俺TUEEEEEEEE状態だったからな。
それでもあの場面で一番怒ってるように見えたのは北斗だが
482名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 17:38:14 ID:UPD+pZx80
レオの時のダンもゲンに対して
「お前に地球防衛はさせたくない」みたいな事言ってるぐらいだから、
本当は自分で戦いたいが変身できないジレンマと焦りで厳しくなるんだよね
483名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 18:22:44 ID:C+T1G1X40
森田健作がMACの隊長したら面白かったにな
484名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 19:46:31 ID:JMQYaSzm0
すると女性隊員役は早瀬久美か?(名前はもちろん「吉川」隊員w)
485名無しより愛をこめて:2009/04/08(水) 20:39:01 ID:ZZ5DBHxE0
「よしかわァァァァ!」
486名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 03:14:26 ID:BRiZVNmy0
dvd持ってるからファミ劇スルーしてたけど、リマスターされてない映像
なんだね。dvdのもきれいでいいんだけど、後半の使いまわされて更に
暗くなって良く見えなくなってるopとかあの質感も懐かしいというか
いいわ。
487名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 03:39:42 ID:bSqDOXsm0
>>465
次に放送するザは見直されるかな?ほとんどの人が初見だと思うけど。
488名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 10:23:44 ID:oCIBIXTL0
ザの本放送時小学生低学年だったけど
ジョーニアスという名前に違和感を感じてた記憶が多少有るくらいで
話の流れや結末などはほとんど覚えてない
489名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 11:50:38 ID:fYdA41H2O
今では
誰もが知らないウルトラの戦士
490名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 12:10:37 ID:pdhpDvRf0
>>488
似たような感じだったけど、OPとEDは今でも歌える
491名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 13:54:13 ID:yYSD/2EK0
ザの最終回は神様が出てきて地球を救うとかじゃなかったか
492名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 14:43:39 ID:7fqmZdy80
そう言えばジョーニアスの単独スレはないんだなw
いかに忘れさられているかが分かる。
ゾフィーの映画にも冒頭ちょっとだけ出てたのに本編には出てこないからな。
493名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 14:49:41 ID:ypLOdcQo0
いやあるよ

ザ★ウルトラマンを特撮板で語るスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1231372847/
494名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 23:03:14 ID:QK1ElMlT0
むつみ隊員の黒い水着が早く見たい。
495名無しより愛をこめて:2009/04/09(木) 23:46:48 ID:yPr7ajoq0
ザ・マンも80も見ていたという記憶はあるが、中身までは覚えてないな。
やっぱり再放送とかで何度か見ないと、中身までは記憶に残らないや。
496名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 07:39:03 ID:+AAksz830
80の最終話のタイトルが緊張感ゼロだって事は覚えてる
497名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 10:32:28 ID:y2qRkBUM0
百子さんの水着姿が見たかった
498名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 12:19:27 ID:Ij/twqGy0
ザ・ウルトラマーン ソーセージ♪
って言うCMだけは覚えてる
あとカラータイマーが☆の形で3段変色だったっけ?
499名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 13:35:31 ID:7Azc4+lj0
百子さんは太ももまでは結構見せてくれてたんだけど
それ以上は見せてくれなかったな
500名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 19:32:53 ID:yEvgk68V0
>>498
青→黄→赤ね。
ただしこれは初代マンの初期設定においてすでに存在していたアイデアで、
十数年の時を経てアニメで実現した。
501名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 20:49:25 ID:1FTMs52L0
ザは今では当たり前に出来る巨大怪獣が見られた貴重なウルトラだった
ただ怪獣デザインがアレな感じだったけど

ファミ劇のレオも残り3話か
ノーバ、ブニョ、ブラックエンド(指令も)と盛り沢山だな
502名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 21:50:58 ID:+AAksz830
ブニョ大丈夫かね・・・
503名無しより愛をこめて:2009/04/10(金) 23:21:14 ID:A+4acGTkO
ノーバ実況したいけど、その日夜勤だわ・・・
504名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 11:51:40 ID:XiguP5LwO
>>503
火曜と土曜の再放送があるさ!
505名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 13:53:33 ID:LTnRXMgZ0
ザ・ウルトラマンをリアルタイムで見たが前評判は抜群だった。
当時は特撮ブームも陰りだった頃で子供達はアニメ1色だった。

特撮では表現不可能なことでもアニメなら簡単に再現できると
みんな期待してたが、放送はじまって数ヶ月経つと
やっぱりウルトラマンは特撮でみるもんだな・・と思ったもんだ。
506名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 16:27:27 ID:bLIFOapd0
そして80を見てもう特撮は卒業しょうと思たんだよ。
507名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 16:56:03 ID:N417K35F0
80は塾があったから一度も見たことなかったなあ
508名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 19:19:33 ID:Io3VfsMz0
幼稚園の頃の夢が何故かウルトラマン80だった
図鑑で読んだだけで再放送見たわけでもないのに・・・
13年経った今でもよう分からん
509名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 20:49:25 ID:LTnRXMgZ0
80がはじまる少し前に子供向けの雑誌で「てれびくん」だったかな?で
80の特集が組まれてて80の技の中に「ウルトラブーメラン」という
アイスラッガーみたいな技があると書いてあった。

ヒラメみたいな顔をして頭のトサカが飛んでハゲになるとか
ありえん!とかみんなで話してた。

80とスカイライダーで俺の中では特撮熱が一気に冷めた。

レオをリアルタイムで見れなかったのが悔やまれる。
510名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 21:15:10 ID:MjoqMqoy0
スカイライダーの頃なんか、てれびくんとかテレマガ、テレランなんかからいろんなページを寄せ集めて、超私家版雑誌を作ってたな。
誌名は「月刊ウルトラ」w
付録付きとかにして、別冊付録のてれびくんの名前が入ってる部分をペンで消して、「ウルトラ」って書いてんのww
写真の下には、よく意味もわからずに「(C)円谷プロ」って書いたりw
2号くらいで敢え無く廃刊になったがw
511名無しより愛をこめて:2009/04/11(土) 22:34:27 ID:4OEECFzr0
円谷プロのHPに今度の名古屋のステージのあらすじがアップされてるぞ。
なんか、見に行きたくなる内容なので未見の人はアクセスお勧めだ。
512名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 13:47:58 ID:WqID5AbI0
ヒ、ヒロシチャン の話をファミリー劇場で観たんだ    まじで感動した
513名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 20:18:50 ID:6wglmqbI0
>>510
3誌も同じような雑誌を購読してたのか。贅沢だなあ。
514名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 20:59:03 ID:JryYP2c50
やっぱり新井つねひろ君は当時のウルトラ子役の中でもずばぬけて演技が上手いと思うわ
ますみさんはやっぱり母さんだな
515名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 21:02:56 ID:8JdGWhRG0
円盤生物は、何で総勢でこないのか。
1匹呼ぶ→レオにやられる→また1匹・・・のループ
出張手当を一気に出せないのかな。
516名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 23:24:44 ID:jz/BaAFq0
なんとなくブラックスターとヤプール達は類似部分多いな
心の隙を突いたり、ワケワカラン生物送り込んだり
あと蟹江…いや、なんでもない
517名無しより愛をこめて:2009/04/12(日) 23:55:08 ID:6DjWim3t0
円盤生物は、何で総勢でこないのか。
レオと防衛軍のデータ採てんだよ。
データ解析のあと大攻勢かけるつもりだったがブラック指令がご逝去なさったんで
作戦は中止になったんだよ。
518名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 00:14:47 ID:JSiu28mP0
やっぱり一度に総勢で来たら1話で終わってしまうからではw

それはさておいて、ブラックスター自体がさほど大きくないというか
むしろ小さい星なので、一度に大勢の円盤生物を産み出せない=送り込む事ができない
って事ではどうだろう
519名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 01:42:18 ID:xeBT32Y10
実は円盤生物はブラックスターの一部が分離したものってのはどうだ?
だから最終回でレオの前に現れた時はすでにスッカスカになっててあっさり撃破されたんじゃないかと。
520名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 02:25:21 ID:lKwG7ARk0
今回までVの使い回しだったブラック指令の映像もようやく来週新録のものが見れるのか。
これだけでも大分経費節減出来たのかね。
521名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 03:26:17 ID:d02c3bGv0
>>491
そりゃコンバトラーVかダイアポロンの最終回じゃないか?w
522名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 04:56:05 ID:IDpQwvvs0
ブラックスターに腐るほど円盤生物がいても
レオと戦える戦闘力をもった奴が十数匹しかいないんじゃないの?

シルバーブルーメはその中のエース的存在でとっておきがブラックエンド
だったんだろう。
523名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 15:35:05 ID:pTVYhVLH0
>>520
使いまわしもあるけど新録もほぼ毎回あるじゃない
524名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 20:29:19 ID:dIQzOuNd0
>>515
単にブラック指令が一人だから、一回につき一匹ずつしかコントロールできないということTM
525名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 20:29:31 ID:pKLduybZ0
一番レオにダエージを与えたのが指令が一番期待していなかったブニョなのも皮肉。
526名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 20:44:03 ID:JSiu28mP0
ダメージどころか一度はレオに勝ったしね
誤字にはつっこまないw
527名無しより愛をこめて:2009/04/13(月) 20:55:02 ID:pKLduybZ0
ダエージ・・・・
自分で笑っとくわwww
528名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 09:56:48 ID:8onEa2iGO
奇跡>頭脳>力
529名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 19:25:37 ID:Og6Xll1I0
レオが光線技使えるようになって決着があっけなくなったな。

ノーバもブニョももはや円盤でもなんでもないよな。
530名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:04:47 ID:fdZYd/kEO
今失業中だけど、真夏さんが出ると聞いて、頑張ってプレミアステージのチケット取った(発売日)
新幹線の切符も買った(カードで後払い・・TT)
真夏さんと写真撮れるかなあ
確か例年だと1万円くらいの対象グッズ買えばいいんだっけ?
金がねえっス。「待機期間」だし・・・
握手だけでもいいかなあ
憧れの方だしこんなチャンスないもんなあ
真夏座は日が合わないくて。

なんとか金を作るか・・・
2年前のガイズ&森次さんの時は買わなかった・・・

531名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:05:49 ID:cQGxWpaF0
光線技の決め技を持たないのってレオだけだよな。

初代マン→スペシウム光線
セブン→ウルトラビーム
80→サクシウム光線
レオ→?
532名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:48:30 ID:ylf/tNb90
>>529
ノーバの円盤形態の可愛さを知らないのかw

>>531
使用頻度が比較的高いのはエネルギー光球かな
533名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:52:24 ID:p029VrF/O
今またまた楽天戦見てたら
いきなりレオのオープニングが流れてきてビックリしたんだけど
これっていつも流れてるの?

534名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 20:54:09 ID:2kfnAZCM0
ババルウの回はいつ見てもシュールだなぁ。
地面の穴からウルトラマン達が走ってきたり、
マン・エースはキレてるわゾフィーはあんま威厳ないわ・・・
535名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 22:13:12 ID:xqJjaYHZ0
テルテル坊主の目の部分のインクがにじんで泣いてるように見えるのは次回の
惨劇の暗示か?
536名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 22:50:03 ID:dS7q8OuJ0
次回予告から蟹江ワールドが炸裂してんな。
537名無しより愛をこめて:2009/04/14(火) 23:31:52 ID:Q64Zgdp+0
トオルの試練三部作の2話目がブニョか
538名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 01:11:13 ID:ibQbH8l50
ノーバの円盤形態かわいいんだけど目が回りそうだよね
まあ人間と構造が違うし目が回るなんて事ないだろうけど
539名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 03:07:36 ID:pUgNeHge0
母上さま〜お元気ですか〜♪
540名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 09:07:49 ID:Wn9sr0jx0
>>533
ロッテの福浦選手がテーマ曲に使用してる
541名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 10:09:27 ID:/dMMCXbxO
アイアム農婆
あっはっはっは
542名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 12:35:34 ID:sTab9PDYO
>>540


ありがとう。
543名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 15:42:58 ID:z+3LQh/50
「レオ」の主題歌なんだから西武の選手が使えばよかったのにな
544名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 16:52:15 ID:uAyuXw8yO
横浜にしろ、今年のロッテにしろ、ウルトラマンが絡むと弱くなるね。
545名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 18:11:31 ID:kvfxWEgL0
レオのピンチにタイショーやレンボラーが駆けつけたぞ!

…とかあったらどうだったんだろう?

>>544
昔、レオや他のウルトラ再放送を早朝にやっていた時、
ライオンズの応援番組でレオ主題歌使ってた記憶がある
546名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 18:50:04 ID:IpmaRBF2O
仮面ライダーデータファイルの新しいやつに、放送当時の丘野さんの写真が2コマ載ってるね
やはりキレイすぎる。
黒田/幸子 って名前は絶妙だね。
幸子なんだけど黒田的な
547名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 21:17:50 ID:kvZqV8iRO
>>545
ナイスプレーライオンズ懐かしすw早朝再放送とセットで観てたなあ。
548名無しより愛をこめて:2009/04/15(水) 22:15:28 ID:Bks90qOr0
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1217039201/

プロレスファンは年寄りが多いから、昭和の特撮がちょうどあうのか
549名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 19:40:19 ID:z8nhASMK0
蟹江さんの息子さんが結婚か
めでたいな
550名無しより愛をこめて:2009/04/16(木) 20:25:49 ID:Vf1qHkFN0
蟹江さんの息子と常磐貴子が付き合ってるというネタはどうなったんだ?
舞台人は女優を口説くのが上手いって話だったが。
551名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 00:42:16 ID:NiX1Js/oO
長塚京三とごっちゃになってるぞ
552名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 00:43:12 ID:zU6ipU500
そう、それそれ
553名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 15:52:58 ID:/rRRiw7pO
↑ドレイク乙
554名無しより愛をこめて:2009/04/17(金) 21:53:48 ID:hvsdA1vM0
このブニョ様が生温い戦隊物や平成ライダーに飼いならされたガキ共を恐怖のズンドコに叩きおとしてやる。
555名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 01:51:44 ID:6gWKs5r20
今日は真夏竜さんの59回目のお誕生日
556名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 09:21:00 ID:e8kv1la+0
冷凍したレオをゴリゴリする訳だが・・・大丈夫かね
557名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 13:21:08 ID:zoIUK6LF0
新マンだって凍らせられてバラバラになったぜ!
大切な人達が殺されたり、地球での境遇はゲンと通ずるものが…
558名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 16:37:46 ID:32cF6NgN0
新マン兄者は逆さ磔にもされたからな
レオは磔にはされてないだけマシなのかも
559名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 17:17:45 ID:dqRVqwuK0
レオが低視聴率でシリーズ一旦終了したからな

80が数年後にもあったが、ウルトラ兄弟が助けに来る話はなかった。
レオでウルトラ兄弟出したわりにそれほど反響なかったらしいし、
「兄弟登場させるたびにかませ犬扱いしてるのはイメージダウンでは?」
という声もあったんだろうな

560名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 20:29:11 ID:J4STo4YZ0
>>554
残虐描写で有名なんで楽しみにしてます
561名無しより愛をこめて:2009/04/18(土) 22:09:26 ID:ODyq7LEo0
真夏さんが26日からのスカ☆パラに出るんだと
562名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 10:48:15 ID:8ZtbuBRp0
スカトロジー☆パラサイト
563名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 18:51:43 ID:YDLZIiF30
さて今日はブニョか
ハイテンションなブラック指令も見所だなw
564名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 19:19:02 ID:tFropVas0
ちなみにレオキックで倒された円盤生物はブニョだけ、これマメな。
565名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 20:29:34 ID:Y2WmhLRB0
本当にそいつがレオか?とブニョを問い詰めるブラック指令
おまえサタンモアの回でゲンをレオと認識してただろ

つーか蟹江の演技ヤバすぎ
レオのバラバラ抜きでも地上波じゃ無理だなこりゃ
566名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 20:41:46 ID:dskg2KDE0
コメディタッチな面もあって面白いんだけどやっぱり怖いよなあ
色々ウルトラマンて存在の意義とか突いてきてるし

実況民で子供と見てて子供が泣き出した人がやはりいたらしいw
つーか事前に分かってたら子供には見せない方がいいかもって注意してあげたんだけど
567名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 20:57:03 ID:1lvAwIka0
ブニョ ウルトラマン!じゃないけど
ブニョ 君の番!
ブニョ たたかえー!
ブニョはそこまで来ている
ブニョはぶにょぶにょしている
(あとよろしく)

ブラック指令の鋸を引くときのあの歓喜に満ちた顔はヤバいなw
568名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 21:28:47 ID:b5svd45S0
家族が、キングがバラバラのレオを蘇生出来たのなら
何でダンの足を直さないんだ?と。
569名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 21:39:24 ID:dskg2KDE0
アストラのマグマチックチェーンにせよ、ダンの足にせよ、
キングはマグマ星絡みの事だとその能力が通じないのかな
570名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 21:43:39 ID:b5svd45S0
>>569
そうか!
571名無しより愛をこめて:2009/04/19(日) 23:48:56 ID:OXjVoHoMO
>>566
最初、小さい娘さんが「名前がポニョみたい」と言っていて、
あとで泣き出したという書き込みに爆笑した
572名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 00:09:04 ID:I4OktVo70
>>571
来週はいい最終回だし娘さんも立ち直って一緒に見て欲しいなあ
573名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 00:16:00 ID:GcJpxlbjO
最終回って
子供たちに袋だたきにあうブラック司令
という強烈な場面があったはずだが
574名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 00:30:32 ID:I4OktVo70
>>573
同世代の子供達が勇気を出して自分達の力で悪を倒しレオを助けるっていう、
見ている子供さんにとっても実に解りやすい場面じゃないか
トラウマでも何でもないし
ただ、指令が溶けて消えていくシーンはちょっと気味悪いかもしれないがw
575名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 01:44:51 ID:ZiYW27jxO
最終回ラストの夕焼けの別れ。そして、その時のBGMがry
576名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 08:03:06 ID:ZEN6MpBuO
まるで袋叩きで死んだみたいだなw
いちおう玉を取られて死んだんだろう??
577名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 08:19:03 ID:YQZdck2v0
>>576
球を取られた揚句、袋叩きにされた
578名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 08:48:01 ID:4YN2qboH0
>>574
子供の頃一度見ていたとしても最近の過度とも言えるマイルド表現に慣れきっていると
70年代物は改めて見ると恐ろしい描写が結構普通にある
579名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 09:24:58 ID:ZEN6MpBuO
>>577金玉を取られて、袋を叩かれた?
580名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 11:25:30 ID:+2Th8PZZQ
581名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 12:15:26 ID:4i32KT3K0
蟹江さんの演技凄まじかったな。この頃はまだ新人だったんだろうけど
今でも残ってる俳優だけに他の出演者と違ってオーラが違う。
Aで牛になってしまった時の演技も凄かったけど今回はもう鬼気迫った
演技で怖かった。

正義の味方も大変だな。しかしバラバラにされる前にレオに変身しといて
良かったな。ゲンのまま・・だったら・・
582名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 13:48:38 ID:43KlXX7N0
ブニョのインパクトの陰に隠れがちだけど、
ウルトラマン=地球を愛する正義のヒーローであるが故のゲンの苦悩や悲しみ
レオの想いを理解し(意図的にではないにせよ)かばおうとするトオルの描写とかも何気にいいと思う
夜中にレオがテレパシーでトオルに話しかけたシーンとかレオの想いが痛いほど伝わってくる

石堂さんも変な内容ばかりじゃなくこういう脚本も書けるんだなと思ったw
583名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 14:58:36 ID:rD4scywx0
ブニョの替え歌らしい
「黒い星のブニョ」
ブーニョ ブーニョ ブニョ 非力な子 蟹江 敬三が演じてた
ブーニョ ブーニョ ブニョ 卑怯者 かんなり狡猾な生き物
縛って カッチカチ ロープはいいな 凍らせよ!
ギーコギコ バラバーラ ノコギリいいな バラしちゃお!
あの子のバトルは まるでダメだよ バキドカドスッゲシッ!バキドカドスッゲシッ!
あの子は弱すぎ ズタボロに
ブーニョ ブーニョ ブニョ 不敵な子 黒い星からやってきた
ブーニョ ブーニョ ブニョ 「星人」は 名前の一部か曖昧よ

ブーニョ ブーニョ ブニョ 不気味な子 激伝の役はグチり役だ
ブーニョ ブーニョ ブニョ 卑劣な子 指令も知らない 不思議な子
584名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 15:30:54 ID:yEyAhXuaO
隠れた名作だよね


>>575
帰りマン最終回の最後の曲も…
585名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 17:24:08 ID:N1RBU3VU0
アカ地雷ガマにバラバラにされたキカイダーも相当なもんだけど、
あっちはまだロボットだからなあ…ザボーガーもバラバラにされてたか。
凍りついたレオの身体を鋸の背でコンコン叩くブラック指令とかたまらんぜ。
586名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 17:55:12 ID:Jr+8ggewO
今まで敗北しても命はあったからなぁ…
絶命な敗北はブニョか
587名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 18:44:45 ID:HwODjdwS0
キングを蔑ろにし思わぬ逆転をされたブニョ&ブラックスター
レオを絶命させたにも拘らず結局、星滅ぼされる始末

その30数年後、エンペラ星人が同じ道を歩むのであった
588名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 19:31:15 ID:7IjkEuhq0
アカ地雷ガマの場合バラバラにされたキカイダーより冒頭の土方の演出のほうがヤバイだろ。
589名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 20:02:18 ID:Y0wsqbju0
等身大ブニョのスーツ、登場時間少ない上に
人間体の蟹江氏のインパクトが強すぎて印象薄いけど
改めてじっくり見るとかなりグロいなぁ
巨大化時の愛嬌あるデザインとはえらい違いだ
590名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 21:00:21 ID:YO+JhWIn0
>>581
成功した後になってからいえるわけで。

今当時の映像見ても「しょぼい顔だな」ってしか思えないけどね

591名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 21:18:01 ID:49xSzgBM0
一応ブニョにも円盤形態あるんだな。
頭の笠が広がったようなもんだけど。
592名無しより愛をこめて:2009/04/20(月) 23:31:03 ID:IWdxfgk40
蟹江がふらつきながら歩いてる様は正に基地外だな
今週は特にいいもん見れた
593名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 00:56:29 ID:6qk+kLQg0
ブニョは円盤生物か星人か一体どっちやねん、と長年疑問に思ってきたが、
どうやら知性のある円盤生物型宇宙人っぽいな。
594名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 05:54:38 ID:T8VJ7ROr0
どうみてもダメっぽい奴なのに頭がキレるってとこが面白いな。

ウルトラマンを完全に倒したゼットン並みに凄い奴かもね。

キングはチートだし。
595名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 07:08:03 ID:y99jGvdXO
ふと思ったが

新マンもバラバラにされた事があるのに
レオのほうが、よく語られるのは
蟹江さんの怪演ゆえかな
596名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 07:54:18 ID:qZzbqTNU0
>>595
いやいやいや
新マンは凍結後殴られて壊されたけど
さらっと流しただけな感じで見せたからまだいいさ
レオのは切断シーンがみっちり見せれて、内容ももうやばすぎる
597名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 09:14:18 ID:7UukTYZ/0
村上幸平もバラバラにされたレオはトラウマらしいな。
598名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 12:57:36 ID:QV/fNHvv0
ブニョのインパクトに押されがちだけど
ゲンの苦悩やさりげないトオルからの励ましとかそっちもいい味出てると思うんだ
599名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 13:36:44 ID:AJ6CFt5d0
新マン
タロウ
レオ
ブレスレットを持ってる奴はもれなくバラバラか首切りのゴアな目に遭ってるのな
600名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 16:24:52 ID:m/JHm3tLO
クラゲの化け物なだけに溢れちゃうの〜。
601名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 19:13:43 ID:oezEbdQi0
蟹江さんがいけないルージュマジックでダメななんだからもう地球侵略は断念したほうがいいんじぁない。
602名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 19:58:47 ID:jTPd76lG0
そのせいか、エンペラ軍がその気になるまで30年かかりました。
603名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 20:06:23 ID:qZzbqTNU0
まあウルトラの世界でのウルトラや宇宙人たちの30年なんて
大した長さじゃないんだろうよw
604名無しより愛をこめて:2009/04/21(火) 22:49:24 ID:wquMPRPA0
キング「計画通り!(ニヤリ)」
605名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 00:49:26 ID:sLy7gN/E0
5月4日〜6日まで、ファミ劇で一挙放送をするそうだ。
606名無しより愛をこめて:2009/04/22(水) 22:38:05 ID:htRriSq00
>>605
あ、そうか…4月いっぱいで終わるんか
前半1クールだけDVDで実況しようかな
607名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 18:28:11 ID:+OPu3AQT0
この一年レオを毎週見てみんなと感想言い合ったりしたことは
一生の思い出だな。ほんと楽しかった。リアルで介護で一日中走り回ったり
そのことで近所から叩かれたり、精神的に参って病院行ったり
激痩せして17kg痩せたりしたけど、レオが正義の為に己を犠牲にして
戦ってる姿を毎週見てたから乗り切ることが出来た。

あと一回しかないけど最後まで付き合うから宜しく。
608名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 19:38:28 ID:32V1PZ/gO
再放送なのに本放送が終わってしまうような寂しさがある。
609名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 22:07:12 ID:/PT5Ba5C0
最初はハードディスクの標準で録画してたが最後のほうは高画質レートで録画している。
610名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 22:36:15 ID:ziHwa1a/0
ダイソーで宇宙ロープ買ってきたお
611名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 22:38:41 ID:rh7Mlouk0
やっすいなぁw
つーかエイプリルフールネタみたいだなw
612名無しより愛をこめて:2009/04/23(木) 23:02:21 ID:m0Bx7ovc0
とうとうファミ劇も最強大特集を組んでくるほどになったか。
613名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 12:00:56 ID:d8ZHxUQs0
>>607
<体重>要注意!5キロ以上減 増加より高死亡率−−9万人調査
ttp://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20090423dde001040026000c.html
614名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 17:17:27 ID:2FYtBnFA0
去年は俺も大学受験で苦しい時期だったが、
レオに支えられてたかもしれんな・・・

思わずサントラも買ってしまった。
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=979813&GOODS_SORT_CD=101
良曲ぞろいだが、特に↑の「忘れ得ぬ故郷の星」と
「勇者は旅立つ」聞くと泣きそうになる。
615名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 21:36:44 ID:NQgI1voC0
>>614
貴方のカキコを見て思わず注文してしまったw、サンクス。
俺はレオや他の作品で絶望モードで流れる曲が好きだから、それを聴くのが楽しみ。
616名無しより愛をこめて:2009/04/24(金) 23:14:41 ID:/3OM0jG80
7月ごろからまたレオの週一放送をやってほしい、時間は日曜の19時30分の枠で
今やってるウルトラギャラクシーバトルの後番組として。
617名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 08:50:49 ID:lYpYtsXO0
>>614
絶望シーンで流れるのってセブンの曲だったっけ?
あと初期の戦闘で流れる前期OPのインスト曲も良いよね
真紅の若獅子も良いし・・・というかレオの曲はハズレがない!
618名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 08:51:32 ID:lYpYtsXO0
アンカーミスった。>>615
619名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 15:39:14 ID:pijZp7hY0
ダンはそこまできている
ダンは怒りに燃えてる

杖をコツコツ響かせ

やがて現われる

平和を壊す敵は下部に立ち向かわせる
それがダンの使命。それがダンの狙い。

獅子の瞳が怯え、弟たちまち帰る

戦え戦え戦うんだレオ!
620名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 16:00:15 ID:eqJ+vzS40
俺もレオのサントラがほしいんだけど、現在購入できるのは>>614
ジャケットが変身シーンのものと2種類あるようですね。
曲名や曲数が違っているので迷ってます。
ここに書き込んでいるみなさんとしてはどちらがおすすめですか?
あるいは両方買わなければ全曲そろわないのかな?
621名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 16:25:57 ID:bt5BVtX00
両方買わないと全曲揃わないよ
もっともそれ以外にも残念ながら原盤紛失でどちらにも未収録だったりする曲もあるけどw
(かおるのうた とか)

>ジャケットが変身シーンのもの
VAPのミュージックファイル(VPCD-81109)の事を言ってると思うんだけど、
ワンダバMAC(コーラス入りバージョン)や、前期主題歌の別テイクバージョンなどは
こちらにしか収録されていなかったりする
622名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 16:38:48 ID:bt5BVtX00
あっと、ワンダバMAC(コーラス入りバージョン)だけなら、
ワンダバ!! -ULTRA TEAMS ARE GO!!- ウルトラ防衛チームテーマコレクション(COCX-32436)
にも収録されてる
623名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 17:13:47 ID:eqJ+vzS40
>>621-622
どうもありがとう。

絶対に聞きたかったのは第1話でレオが初登場したときに流れた曲だけど
調べてみたら曲名は違っているものの両方に収録されているようですね。

>ワンダバMAC
帰マンから続いていたワンダバをなぜレオではやめてしまったのか昔から
疑問だったけど、実は存在するということですね。
ミュージックファイルはHMVなら購入可能なようなので、この曲に期待して
こちらを注文してみます。
624名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 18:48:01 ID:DduGAipRO
昔のウルトラマンの雑誌より

タイトル:レオの日記が発見された:

一部抜粋

・セブンが新しい流星のばく発のとき、空中からレオの日記を発見した。さっそくウルトラ兄弟が集まって話し合った。


★エース:セブンにいさん、レオの日記の中には、どんなことが書いてあ
のですか。
★セブン:L77星の文字で書かれているのでなかなか読むのが難しかった。また、読めなくなったところもあるので苦ろうした。日記のなかでいちばんたいせつなことは、レオはふた子だったということだ。
★全員:えっ、ふた子だって?
★セブン:そうだ。レオはふた子のおにいさんのほうだった。

★新マン:そのレオの弟についてくわしく教えてください。
★セブン:くわしいことは日記を読めばわかるんだ。ただ、名まえはアストラと言うんだ。

★ウルトラマン:アストラなんていい名まえだな。

625名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 18:59:00 ID:OlfDKKcDO
どうぞ改変コピペしてくださいと言わんばかりの内容だな
626名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 18:59:07 ID:DduGAipRO
(続き)

・ここでタロウ、おくれてさんかする。


★タロウ:おくれてすみません。レオはとてもすごいわざを持っていますけど、どうしてあんなに強くなったのですか。
★セブン:タロウも強いけど、レオはもっと強いようだね。それは、小さいころ、父にたいへんきびしくくんれんされたからなんだ。くんれんのようすも日記にのっているよ。
★エース:レオはなぜ、地きゅうに 来ているのですか?
★セブン:それはある日、L77星にたいへんなことが起こったからなんだ。
みんなも、いままでなん回もおそろしいことにあってきたが、それよりももっとおそろしいことが起こったんだ。
★エース:どんなことかな。こわいな。


★ゾフィー:なにかおそろしい気もするが 早くその日記を読みたいものだな。


↑www
627名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 19:13:23 ID:DduGAipRO
(他)

・あらしの日に生まれたことは、レオとアストラがふつうの人でないことをしめしていた。
しょう来 どちらかが国王になる運命を持っていた。

・どちらかというと、レオはスポーツがすきで、アストラは本を読むことがすきだった。
レオが少し強かった。


-----L77星襲われる----

・12月26日 ぼくはやっとのことでたおれているアストラを見つけた。
助けようとした時、マグマ星人が近づいて来た。
ぼくがたたかおうとしたとき、アストラがぼくをはねとばして、てきの中にとびこんで行った。
アストラのとびこんだあたりはまっ赤になってもえ上がった。

・アストラはレオにかたきうちをしてもらいたかった。だから自分からてきの中にとびこんでいったのだった。

628名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 19:23:47 ID:DduGAipRO
(他)

・しつもん(読者)
Q:光の国には、どんなのりものが ありますか

A:ちていだんがんれっ車

629名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 19:56:13 ID:OlfDKKcDO
奴らが飛ぶスピードを超えないと採算がとれないだろうにな
630名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 21:25:20 ID:Hnla6BkZO
なんだかレオとアストラがFF6の双子に見えてきた…
631名無しより愛をこめて:2009/04/25(土) 22:30:22 ID:2ewdaC9l0
そういえば佐川さんのナレーションも明日で最後だな。
Aの竜隊長以来長いことごくろうだったな(蟹江風)
632名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 08:53:38 ID:ewxJCFVH0
ますます面白くなるねぇ
633名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 13:13:25 ID:zywKnxwT0
ますます低視聴率への地獄に進んでいくのでした
634名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 13:40:04 ID:HJzpksQu0
大変だ。MACが全滅してしまったねぇ。レオはますます面白くなるよ。
635名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 14:17:26 ID:cZD1vZOS0
最終回ですか?
636名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 15:40:38 ID:DjRXS1Dr0
レオのBGMそろえたいなら、ミラーマンなどの他の円谷冬木作品も欲しいところですね。
レオの後半って、BGM流用がはげしいからなぁ。
637名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 19:53:18 ID:KitaGM1GO
>>636
この頃の冬木さんは、朝の連続テレビ小説「鳩子の海」の音楽も担当されていたのですね。
超多忙だったでしょう。
638名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:31:41 ID:8wfHey890
久しぶりに最終回見て泣きました
639名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:33:49 ID:ewxJCFVH0
あゆみちゃんはますます悪女になるねぇ
640名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:35:02 ID:0yM/3oS20
しかし感動も涙も、杉田かおるの噛みつく形相で吹き飛んだわ。
641名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:43:37 ID:1NzVmCRp0
個人的にはゲンは今でも第二の故郷となった地球のどこかを旅しながら幸せに暮らしてる・・・と思いたい

コメットさんやメビウスの事はとりあえず抜きにしてw
642名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 20:44:32 ID:BgsZwBRX0
「トオル、よく聞け 俺は…本当は…ウルトラマンレオなんだ」
「ええっ!本当に?」
「うん…ほら、これがレオの印だ」


既にバレていたり
止むを得ない状況下で正体明かさざるを得なかった他の兄弟たちに比べて
レオのなんと幸せなことか(´Д⊂ヽ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
643名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 21:02:32 ID:JafRYNcx0
美山家のお母さんやトオルは薄々気づいてた気もするけどな。
ブニョでレオが死んだ時、ゲンが帰ってこないことに疑問を持ってないような描写だったし。
644名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 21:14:23 ID:1NzVmCRp0
>>643
前回のブニョの時では「ブラックスターが地球を狙ってるのかレオを狙ってるのかは聞いてみないと分からない」と
言ってるのが、今回では「怒るよりもきっと悲しむわね」と、しっかりレオを弁護するような言い方に変わったので、
ブニョに捕まって気絶はしていたけどその時に気付いたのだろう
645名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 21:42:55 ID:6KGlirFG0
ますみ母さん、すてきだ(´;ω;`)
646名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 21:42:59 ID:ewxJCFVH0
ダンの特訓はますます厳しくなるよ
ゲンはますます奴隷になっていくねぇ


郷や北斗は正体明かす=もう地球に居られない だったけど、
光太郎やゲンは明かしても受け入れられ、最終回を地球で迎えられたから幸せな方なんだろう
647名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 22:03:21 ID:I11HMMR40
>>636
最終回でもさりげなくミラーマンBGM
流してたね。
(指令がトオルを拉致した時)
648名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 23:20:25 ID:HJzpksQu0
>>646
北斗はともかく、郷は光の国の危機も並行して発生してたからそっちの救援に行っただけかと
649名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 23:27:49 ID:q3dsb//qO
>>646
初代ウルトラマンはゼットンに殺されたけどハヤタ隊員はどうなったの?
650名無しより愛をこめて:2009/04/26(日) 23:54:48 ID:JafRYNcx0
ゾフィーが持ってきた2つの命でそれぞれ分離蘇生し、ウルトラマンは宇宙に帰り、ハヤタは
地球に残った・・・はず。

以後の客演でウルトラマンに変身するハヤタはウルトラマンがオリジナルのハヤタに似せて
変身した姿・・・・なんだと思う。

北斗と郷、光太郎はウルトラマンと完全に人格融合してしまった・・・・のかな?
651名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 00:06:26 ID:SPMo2Bp60
ゲンは昔の自然が豊かだった頃の東京を知っているようだし
やぱり元々いた地球人おおとりゲンにレオが記憶を共有する形で融合したと解釈するのが自然だろうなあ

ウルトラ5つの誓いやAの願いのような唐突な形でではなく、
脚本や演出の随所に練り込ませた自然な形に拘ったようなメッセージの伝え方も良かった
652名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 00:13:04 ID:QfI2n3Q+0
ゲンとダンは純宇宙人だと思うがなあ。そういう見方もあるのか。
まあいろんな見方があっても面白いかな。

実は以前に地球を訪れたことがあるとか。
ああ見えて一万二千歳だっけw
653名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 00:22:31 ID:Qf2Umr9K0
ウルトラマン自身の変身であるダンやゲンや矢的は
役者は年をとるから仕方ないが、実際だったら平成でも昭和と同じ若い姿でいられるんだろうな

とはいえ年をとった人間の前に若い頃と同じ姿で現れたら
ビックリされそうだから、あえて老けて変身しているとしても不思議じゃないけどさ
654名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 01:02:23 ID:SPMo2Bp60
>>652
個人的には>>651に書いたように解釈した方が、全編を通して自然だなって感じするんだよね。
L77星壊滅前(存在していた頃)からレオは地球に来ていたと解釈する人もいるんだけど、
それだと何故レオは地球に、どういった目的でやって来たのか?って疑問がどうしても残ってしまって。
L77星があるのに。
あと、その時に大村さん始めスポーツセンターの人達と、どういった経緯で知り合えたのか?とか、
またL77星に帰るにしてもどういった理由をつけて帰ったのか?とか。
1話の時点で既にスポーツセンターに住み込みで働いていた訳だし。

逆にダンは純宇宙人だと思う。
ウルトラ警備隊時代から地球人への憧れを持った。
655名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 01:06:12 ID:0A0ECafC0
ダンは純宇宙人ってウルトラセブン本編で語られてるやん
656名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 01:15:10 ID:dj6BkeVv0
アストラは普段何してるんだろう。って言うかレオがダンの地獄の特訓やその他を乗り越えて
初めてあれだけの実力を手に入れたのに、アストラは一体何処でそのレオにも
負けない(と思う)実力を付けたんだろう。やっぱキングがマグマから救うついでで
教えたりしたんだろうか。
657名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 01:25:02 ID:alBn6g1I0
連休中にMAC復活かw
658名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 09:18:19 ID:f4A21BwS0
これまでのファミ劇場でのウルトラシリーズで一話も逃さずに視聴したのは
レオだけだな。ほんと面白かった。でも出来れば最終回のセブンの声は
ダン隊長であって欲しかった。

来週からザ・ウルトラマンか・・テンション下がるなぁ。
659名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 13:37:06 ID:ABum2Kn8O
ゲンは純宇宙人だろ
一話のアレは単なる脚本ミス
660名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 14:07:49 ID:UUN/96SQ0
1話の脚本ミスはとりあえず置いといて、出来上がった話を全話通して見直してみると
個人的にはやはり、まずは地球人おゝとりゲンの存在が先にありきって解釈した方が
違和感なくしっくり来るなあと感じる。1話からの展開にもすんなり入っていけるというか・・・ね

>>657
一挙放送はさすがに実況するのは堪えるw
最後まで実況し続けられる人は果たしているんだろうか?

>>658
森次さんに頼むとギャラが発生してしまうから?・・・かなと?w
満田かずほ氏もそれなりに”らしく”声当ててくれたけど、やっぱり森次さん出して欲しかったな
661名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 15:23:27 ID:kHWhi+w5O
>>653
コピーロボットにモデルをコピーして取り付いているとか。
コピーが老化して亡くなったらリセットになる。
662名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 18:39:25 ID:1ITwNtj00
マグマ星人って路線変更がなければ、あのままレギュラー悪役で進んで最終回で決戦という流れだったのかな?
もっとも、一度地獄から這い上がってきた男にあのマグマが勝てるわけないが・・・
663名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 18:55:29 ID:Qf2Umr9K0
相手はたかがストーカー野朗だからな
死ぬより大変な特訓してきたレオの敵じゃないぜ
664名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 20:06:52 ID:oTX6WaslO
金八先生の山田麗子達にボコられたのが
「ウルトラマンレオのトオル」役
って当時の視聴者はすぐ気付いたのかな?
665名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 20:44:27 ID:jbCznz/KO
>>654
地球にいたから助かったんじゃないの?
666名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 20:51:07 ID:FTW4Y3B80
>>665
そんな故郷の星がピンチだって時に一人地球にいて・・・とか薄情なw
667名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 20:55:19 ID:jbCznz/KO
>>666
故郷のピンチを知って急いで駆け付けるも、時既に遅し。
レオ茫然…
寂しく地球に向かう…
みたいなんジャマイカ?
668名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 21:50:11 ID:dj6BkeVv0
>>663
でもそのストーカー野郎の方がレオに対して良い勝負してた件
最初の奴はギラス頼みで本人は素人レオに圧倒される体たらくだったし
669名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 22:06:26 ID:D4LIj6220
地球人を絶滅させる目的で送り込まれてたおかげで助かった。
頭を打ってから地球のために戦う正義の味方になった。
670名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 22:25:08 ID:TOrnl2n50
頭ぶつけた痕なんかあったっけ?
671名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 22:54:00 ID:dj6BkeVv0
>>669
某カカロットさんかよwww
672名無しより愛をこめて:2009/04/27(月) 23:20:34 ID:UdiNiYigO
>>670
いや、元はアストラみたいな頭だったのが、頭打ってあんなデコボコした頭になったんだよw
673名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 00:46:47 ID:FBeBMBc40
やっぱ1・2話の体たらくと
後のストーカー野朗は別人扱いなのか。

体たらくの方は口の塗装が落ちてマヌケだったな
胸に風車刺さって死んだストーカー野朗はもっとマヌケだったが
674名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 01:58:25 ID:57RnL3oj0
>>662
ババルウの役回りが1話に出たマグマなら、
上手く決着が着いたのにね。
675名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 02:09:02 ID:7ks/tGXM0
何度か挙げられている、元々存在していた地球人おおとりゲン説を自分なりに考えてみたんだけど、
それですんなり話が通っていくのは確かなんだけど、ただ一つだけ疑問が出てくる。
それは、元々地球にいたゲンが、地球を改めて確かめる旅に出る必要があるんだろうか?って事。

ただそれは地球人ゲンには当てはまる事だけど、宇宙人レオには当てはまらない。
レオにとってはあくまでそれは共有した記憶の一片でしかなく、
実際に自らの足で地球を確かめた訳ではない、そういった経験など無いから。
いわば、融合したとはいえ、地球はまだレオ自身にとっては憧れの存在でしかなかった事に
変わりはなかったという事。

・・・まあ色々想像してみると思わぬ発見などもあったりして楽しいモンだよね。
最近の何もかもおしつけがましい程に説明される作品と違って、
当時の特撮は説明が少ない分、色々と想像させてくれる楽しみが多くて。
676名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 02:31:02 ID:Hav7fC560
>>674
まあ元々は「マグマ星人のババルウ」だったわけだし、
マグマ星人の親玉つーか、ババさまと思ってもいいんじゃね?
677名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 04:46:49 ID:qktApv0jO
みんなゲンの言動を中心にゲンとレオの関係を考えてるんだね。
俺はウルトラマン状態でも人間状態でも声が変わらないウルトラマンは、ウルトラマンが人間に変身している説で簡単に納得してたよ。
時間の流れのつじつまが合わなくなるのは怪獣殿下以来よくある事だしw
678名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 06:45:39 ID:+1qmSIXgO
>>676
元々は『マグマ星人のババルウ』ってどういうこと?
kwsk説明おながいします
マグマとババルウの容姿が似てるのが長年の謎だったんだけど、
そのことと関係あるの?
679名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 08:28:26 ID:qPBYLSQl0
>>674
ババルウもよいが
ブラック指令をマグマにしてもよかったんじゃないか
そうすれば最終回の頃は異様な盛り上がりを見せたにちがいない

でもあんな変態ストーカーが上司だと円盤獣は誰もやる気起こさないし、自ら
登場しても鎧袖一触でレオにやられるだけか
680名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 13:20:43 ID:f+jIqK3VO
>>675
特撮に限らずテレビ番組全般に言える事だけど、
今はなんでもかんでもテロップに見所とか笑い所とか
出して説明しないといけなくなったというか
それだけ視聴者の感性が鈍ってきているというか

>>679
水晶球が全ての力の源だからね〜
マグマがそれをどう使っていくか?
681名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 14:16:08 ID:CRbOM+tCO
>>679
ブラックスターの黒幕は初代マグマ星人で、操り人形の指令が死んだから万策尽きて
地球にブラックスターで特攻あぼーんしたと悩内補完。
682名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 15:30:38 ID:ga9AmzjKO
>>677
同じ説考えたが、
タロウと言う例外いるからなぁ…<声
683名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 15:49:27 ID:nlZ+3Lh70
ブラックスターを破壊した技ってシューティングビームだよね?
今までとは威力が違い過ぎてワロタ
684名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 16:15:34 ID:CRbOM+tCO
シューティングビームはレオ時空では4倍のバワーを発揮するのだ。
685名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 18:52:01 ID:zoB4y0qR0
あの時のシューティングビームはこれまでのレオの怒りや気が含まれるという事で
その時空を示すため(?)か背景までも異次元空間みたくなった
686名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 19:32:26 ID:UvR5P8OQ0
て言うか黒い玉みたいなのはブラックスター本星だよな、ちっちゃ過ぎるこたね。
687名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 19:38:15 ID:7dT7WswQ0
ブラック指令の持ってた水晶玉ってウルトラの星のウルトラキーよりも
ずっと物凄い物だったんじゃないかな。その水晶を破壊されて
ブラック指令は溶けたし、ブラックスターは無軌道になって地球に突進してきた。
ブラックスターの中もボロボロになってて破壊寸前で・・
そこを渾身の一発レオのシューティングビームで破壊された。
688名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 21:45:36 ID:uNa4uNIH0
さっきレオ見終わったが、ゲンの心情を思うと胸が苦しくなる

今や故郷も両親も宇宙のチリだし、恋人は母星と地球で2人も殺され、クラブの若造は圧死して角刈りは自然消滅
さらに鬼師匠はじめやっとのことで仲良くなったマックの職場仲間もいない
その上、最後大海に乗り出すにあたってはあんな小さなヨットしかない
それなのに最後にあんなに爽やかに振舞うとはなんて強靭な男だ

結論→円盤シリーズがなければよかった、ボクには無理です
689名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 22:29:54 ID:TB6h0//50
CCBか
690名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 22:35:01 ID:7ks/tGXM0
>>688
一部間違ってる箇所もあるけど、
ゲンの心情をそう理解できた時点で君もレオのとりこだ。
691名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 22:50:16 ID:uNa4uNIH0
>>690
あれ?
3ヵ月もかけて全部見たつもりだけどどこか間違ってた?
692名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 23:01:02 ID:SjanUvCS0
>恋人は母星と地球で2人も殺され

の部分かな?
レオはL77星には恋人はいなかったと思われ(少なくとも本編で語れるエピソード中には出てこない)

まあ本編には出てこなかっただけでもしかしたらL77星にも恋人はいたのかもしれないけどね
693名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 23:02:37 ID:UvR5P8OQ0
母星の恋人てなんぞなもし。
694688:2009/04/28(火) 23:14:09 ID:uNa4uNIH0
最後があまりにも切ないので繰り返し何度も見たんだが、あの悲しげな歌の中で
「とどけとどけ愛した人にー」とあったから母星に恋人がいたのかと勝手に解釈してた
あの造形で女なんてどんな容姿だったんだろうと想像したりして
695名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 23:20:04 ID:7ks/tGXM0
>694
なるほど、そういう解釈もありだよね。
まあ愛といっても男女愛以外にも親子愛とか兄弟愛とか色々あるし。
もしいたとしても、少なくともウルトラの母のような造形ではないような。
696名無しより愛をこめて:2009/04/28(火) 23:41:31 ID:7dT7WswQ0
一年間しっかり視聴したが俺の中では最高のウルトラマンだ!

しかし一番可哀想なのはトオルだな。両親も妹も姉的存在だった百子さんも
全員悲惨なシニ方して失い、今度は兄貴的役割&保護者だったゲンも
旅に出ちゃうし。他人の家で一人ぼっちとか切なすぎる。
697名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 00:01:00 ID:FBeBMBc40
タロウは光太郎と一体化して生まれ変わったから
声が同じなのも納得できた・・・かな。

タロウもレオも結構格闘主体だけど、
戦闘中レオがよく叫ぶのに対してタロウは無口なんだよな。
698名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 00:41:00 ID:NjLKvWFC0
>>658
ザ★ってオヤジみたいな顔してるし、
絵も下手で、特撮を超えていない。
まさに黒歴史
699名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 00:48:41 ID:x951OB4a0
アストラの登場とかMAC基地全滅とか
本編見る前の雑誌の紹介では物凄くドラマチックな感じがしたけど
実際に見るとただのテコ入れだな。
700名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 01:06:07 ID:irJOzs7c0
つまり百子は2号か
郷さんほどじゃないにしろブルーメの時も気持ちの切り替えが早かったね
カロリン他あちこちに愛人がいそう
701名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 01:09:01 ID:G72lhQIZ0
>>696
あのまま杉田かおると結婚して婿養子入りするから大丈夫だ
702名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 01:23:25 ID:fWMeH6Ed0
>>701
いや、意表を突いていずみさんと結ばれたかもしれないぞ?
703名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 02:32:56 ID:D3TqdBaD0
AパートとBパートの間にどのくらいの時間があったんだっけ>ブルーメ話

2人が悲しみで心身ともに窶れたところで、あの美山母さんが、2人を立ち直らせるドラマがあったと
脳内補完。

「死んだ人は生き返らないわ。私はそんな患者さんを何人も見てきたわ・・・・でも、あなた達がいつまでも
泣き続けて誰かが救われるのかしら?生き残った人は亡くなった人の分まで頑張って生きなきゃ!!」
とかそんな感じ。

704名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 04:46:43 ID:Eqi30AxC0
歌は前期が人気だけど後期もいいよね。前期は哀しさ、後期は熱い感じって
両方レオのカラーだからどっちもよくマッチしてると思う。

全然関係ないんだけどDVDのOP切り替え機能で後期映像プラス前期OP見てみると
前期映像より歌が画面とシンクロしてる気がしない?マックシャークのところとか。
705名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 07:21:56 ID:FSXBknNRO
ビル一個破壊するのに時間かかりすぎだよサタンモア(;´Д`)ハァハァ
706名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 09:25:15 ID:39L8akYP0
ロッテの福浦のテーマ曲
707名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 09:43:03 ID:SRZVsedx0
>>678
元々は「ババルウ星人」じゃなくて、「マグマ星人のババルウ」のつもりだったらしい。

ソースは失念。タツミのレオ本かと思ったが、該当箇所を見つけられなかった。

声はアムロのとーちゃんだったが、実は女性という設定で、おっぱいらしき胸の処理や、
全体的にスマートな造型になってるもそのせい。
「ジャンボーグA」の「サタンゴーネの祖母ババラス」みたいな、「マグマ星人の婆ルウ」と
いうことらしい。(「ルウ」は「ウルトラ」の「ウル」を逆にしたものみたい)

その名残なのか、確か後編では「ババルウ星人」とセリフで言ってたように思うが、前編では
「ババルウ」としか呼ばれなくて、後編OPの最後の表記もただの「ババルウ」だったはず。
708名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 11:14:11 ID:d2dqf2xdO
安室のとーちゃんって声優だったの?普通の人と思ってた。
709名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 11:36:46 ID:1PFx0aWF0
サタンモア貧弱すぎるな
メッタ刺しにして二人殺したバードンを見習え
710名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 15:03:06 ID:maz7hZNi0
>>708
ガンダムでアムロ・レイの父親役をやってた清川元夢(声優の)という意味だと思う。
清川氏はメビウスや大怪獣バトルでもハバルウやってます。

ババルウ・メフィラス・ザラブらががオリジナルと同じ声優なのに、テンペラーやヤプールは別の声優なんだな。
なんか違和感
711名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 16:18:13 ID:eOwciENT0
初代テンペラー星人の丸山詠二氏ってまだ現役?

メビウスは可能な限り、声優にもかなりオリジナルにこだわってると思う。
タロウやウルトラの母まで「ウルトラマン物語」に合わせたしw

ウルトラの父の石田太郎氏は、今でもゲキレンジャーとかに出てくれてる
くらいだから、スケジュールの都合もあったのかな?


まあ、メビウスのテンペラー星人は見た目のデザインもかなり変えてるので、
近年のウルトラ映画では定番悪の郷里大輔氏となったのかもしれない。

ヤプールは声優不明だったからじゃないのかなあ。

初代キャシャーンの西川幾雄氏が声とも言われるけど、実際に聞くと
明らかに西川氏とは声違うもんね。

悪ボスっぽい威厳のある声を、ってことで玄田哲章氏になったんだろうが
ヤプールにはもっと陰湿な感じのある声の方がよかったよな。
712名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 16:33:17 ID:qtT3LhJ70
まあ侵略宇宙人って、どいつもこいつも狡猾・陰湿系ばっかりだからね。
似たような声質の人ばかりになるよりは差別化を図ったのかもしれないけど
ヤプールは陰湿系の代表みたいな奴だし、玄田氏の声はちょっとイメージ違うよね。
713名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 19:15:18 ID:4p0pnGaD0
玄田氏の声はグローザムのような力押し系幹部宇宙人が一番合ってる。

「ガンダム」で言えばギレンがドズルの声で喋ってるようなものだ>玄田氏のヤプール
714名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 21:20:36 ID:Uc9zMBYW0
>初代キャシャーンの西川幾雄氏
タロウの時のヤプールはそうだよね。2代目メフィラスやらカタン星人やら。
帰マン、Aの声優陣はテアトルエコーが主体だったんでそこの所属だとは思う。
715名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 22:29:14 ID:B4Fm2nt00
初代ヤプールの声の人て誰だったんだろ?
ミッルギの悪役の声に似てるけど。
716名無しより愛をこめて:2009/04/29(水) 22:31:11 ID:02XbT2IZ0
ていうか該当スレで聞いてくればいいだろ
717名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 00:12:22 ID:QObnYVpc0
レオの続編って80なんだけど、1話で、女性教師が矢的にむかって、
「怪獣だなんて、あなた、ロマンチストなのね」
のセリフには萎えた。おいおい、5年前には、円盤生物でえらいことになってたんだぞ。
マグマやババルウとかもいたし。どういう神経してんだと思った。
718名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 01:30:22 ID:o1u2Ugce0
最終回のラスト、ゲンはレオリングを外したけど
あれは指から外しただけで捨てたりはしてないよね?(大事な物だし当然だろうけど)
もうレオがいなくてもトオル始め地球人は自分たちの力でやっていけるだろうって意味と、
地球人おおとりゲンの手で直接地球と触れ合いたいって二通りの意味があると思うんだけど
719名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 01:34:56 ID:t8T9oN02O
時間的には明日だけどレプリカレオリング付けて
プレミアステージで真夏さんに会ってくるよ
720名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 01:36:01 ID:zyReYCWy0
>>711
現役だよ
最近だとドラゴノーツというアニメに出ていた
721名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 08:31:14 ID:ghCA4X1i0
>>718 
捨てたらメビウス本編で変身できないからね
しかしまぁヨット一隻だけで海に出るとは無謀な・・・
722名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 12:07:11 ID:zagOQifq0
>>717
まああんだけ宇宙人、怪獣の出現する世界なのに目撃したことをそう簡単に
信じてもらえないのがウルトラワールドだしなw
出現地域の偏りとか情報操作とか想像するのもまた楽し。

あとティガ〜ダイナ以外はフワっとした繋がりのシリーズだし。
723名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 12:29:40 ID:ghCA4X1i0
>目撃したことをそう簡単に信じてもらえない
北斗が一番顕著だったな。
竜隊長からは疲れてないか?とか言われるし、山中兄貴にも怒られるし・・・
あんだけ信用されない主人公も珍しい。普段ホラ吹いてる訳じゃないのにw

ゲンも最初の頃はMACとしょっちゅう衝突起こしてたよな。
お前ら仲良くしろよと
724名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 13:15:50 ID:ghL8dmE30
初期はそういいった精神面でもまだまだ未熟な危い部分の多かったゲンが
ダン隊長他、人と接していくうちに色々な事を学び心身共に成長していくテーマもあったと
725名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 17:27:51 ID:S+1BsuipO
>>723お前の部下がいきなり「空が割れた!」とか言い出したら、ちょっと休めって言うだろう。
726名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 18:58:35 ID:S/ZC/BuY0
ゲンが「MACは腰抜けだ卑怯者だと市民が言ている」とダン隊長に面と向かって
言てるとことか本当に大人気ない。
727名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 19:39:48 ID:SQl5jOrq0
初期の頃と円盤生物編の頃のゲンを比べてみると言動から何から成長したなというか
顔も初期より若干イケメンになったような
728名無しより愛をこめて:2009/04/30(木) 19:50:59 ID:B7b8yha70
もちろん、ゲン自身の成長も大きいだろうが、見守ってくれるダン隊長がいなくなったことと
トオルという守るべき存在が出来たことで、漢としてさらに一皮むけたんじゃなかろうか。
失ってはいけないものを失うことで、人は成長せざるを得ないというか。
729名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 02:31:10 ID:AojwkdfHO
>>719
お気をつけて(*_*)ノシ

1点だけお願いが・・・
グッズをいくらか買ったら→握手or写真が撮れるとか教えてもらえませんか?
真夏さん絡みがあれば、糸目をつけずにいきたいと思ってます
当方 3日に行きます
m(__)m
730名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 14:12:07 ID:ju2htDzK0
今までずっと勘違いしてたんだが、ブリザードを倒した技って
エネルギー光球じゃないんだね。
ジャンプショットみたいな技をハンドビームっていうんだと思ってたよ。
731名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 19:12:03 ID:63+GvR4x0
レオリングはお守りの意味をこめて
左手薬指にはめてる
結婚してるの?とよく聞かれる
732名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 19:55:10 ID:5aCPdRNV0
レオの光線技で一番有名な奴って何?
733名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 20:11:19 ID:2BItzeNB0
プレミアステージでダンとゲンの再会シーンはあるのかな?
それとも、もうどこかで再会してるのか?
734名無しより愛をこめて:2009/05/01(金) 23:35:40 ID:baHY9TMD0
>>732
レオキックが基本決め技だからなあ

光線系だとエネルギー光球かな
735名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 00:12:02 ID:3iL3IWU+0
シューティングビームとか。
サタンモア撃墜した時みたいに腕を二度シャキーンってさせるのがいかす
736名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 02:33:11 ID:X3s6pJTv0
有名な奴ということなら設定だけは最初からあって、本では絶対解説されてる
「レオクロスビーム」ってことになるんじゃないか?

実際使われたことはほとんどない上に、初披露でいきなり外してたけどw

737名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 10:17:40 ID:crsdHlsp0
有名な順はこんなものかな?
ダブルフラッシャー:兄弟技
レオクロスビーム:誌面掲載頻度多数
タイマーショット:同上
エネルギー光球:初使用光線
シューティングビーム:ブラックスタートドメ技
738名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 12:09:49 ID:BHMwVA/v0
エネルギー光球は使用頻度が比較的高いのと、あとFE3で使えるのも
スパーク光線やシューティングビームも使えるけど
739名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 12:47:12 ID:crsdHlsp0
レオクロスビームはセブンのエメリウム光線の直伝だったが、
出血が多量で命中率が悪いため省エネかつ命中率のよいスパーク光線に
改良された(嘘)
740名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 15:39:46 ID:2WXCdED70
>>729
あいにくとサイン権は座席番号の抽選なので
何かを買ったら・・とかは無いですね。



ところでゲンがレオリングから光弾だしてレイと激突したんだがw
741名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 15:45:27 ID:a4Rk88PL0
あー、メビウスが人間体でブレスから光弾出して戦ってたのと同じようにか
ゲンさん新技磨いてるんですなぁw
742名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 21:55:58 ID:M0xXuhB5O
>>740
dクス

なるほど・・・
でもグッズは買うぜ
明日新幹線だから、しっかり起きないと・・・
何の準備もしてないや
(*_*)
743名無しより愛をこめて:2009/05/02(土) 22:47:14 ID:gN73DIMAO
>>721
トオルがいなくなったら直ぐに引き返して、
以降ずーっと日本にいたんじゃないの?
744名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 00:22:40 ID:HzOM47Yh0
数週間後旅の途中で知り合た東光太郎と意気投合して美山家に戻ってくる。
745名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 00:56:06 ID:rMv3tdjN0
地球を放浪してるはずのレオが
いつの間にやら宇宙警備隊所属なんだな

メビウスでその辺説明されてたっけ?
746名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 01:15:53 ID:Wc7JsJjt0
どこかで4兄弟がヤプールの封印のせいで動けなくなったから
キングに要請された・・ってのを当時見たことがある
ソースはザ・ウルトラマンメビウスかな?
747名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 07:50:28 ID:7eUp8KLB0
得意の、かなり後になっての後付です

748名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 08:09:00 ID:bU59EidQO
>>743
いいね。
建前「青い空と・・」
本音「美山家が嫌だぁ」

実はヨットに乗るも隣町にすぐ行き着いて、アパート住まいとか。
749名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 09:22:11 ID:kTKlLbGP0
独りヨットが思いのほか酔うので断念

光太郎みたいに客船でも良かったんじゃないかと思ったが、
トオルに「男として自立しろ」って言いたい時は独りヨットの方が説得力あるかな。
750名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 10:22:57 ID:bU59EidQO
>>740
地下鉄栄駅出口から出たら、真夏さんとすれ違いますた・・・
声かけられませんでした・・・
・゚・(ノД`)・゚・

いやいいんだ
これでいいんだよな
うん

しかし雰囲気出てた
751名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 11:50:47 ID:rrLgY2Wx0
>>746-747
そんな設定ねーよ
752名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 14:08:49 ID:lI0hTzXRO
地球を回るも、
人間の醜い部分とか見てしまったんだろうなぁ
同じ人間同士の争いとか貧富の差とか

それでも「地球が故郷」と言えるのがゲンだろうけど
753名無しより愛をこめて:2009/05/03(日) 14:13:33 ID:QfeUB6uf0
>>751
コメットさんを地球に残すために、地球から旅立ったんですよねーw
754名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 05:27:14 ID:V8cy6s4K0
もう一度一話から毎週8時に放送して欲しいな。日曜日の楽しみだったのに
終わってつまんない。アニメのウルトラマンとか見たくないよ。

連続して見れるらしいけどHDDに録画してるからなあ。
755名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 09:19:18 ID:u52mGQpFO
一挙放送見てる☆
一話のセブンのウルトラアイが壊れたのって、
もしかしてダンが念力で壊しちゃったの?
ゲンに地球を守ろうという気を発揮させるために。
756名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 09:31:33 ID:8PxRmxD40
それは流石に考えすぎだろw
機能的に使用不能状態にあったのが顕現化しただけだと思う。
757名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 11:06:42 ID:FaMerBouO
子供の頃から、>>756の考えだった。
ただDVD発売当時、改めて見ると、>>755と同じ気持ちになった・・・

もちろんセブンが十分に戦えないというのが大前提ではあるけど

その後の台詞が
「やってくれるな」
だからなあ
どうなのかね
758名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 11:20:38 ID:sMhkZJ0FO
マグマが撤退する時なんか光線をセブンに当ててたから、
その影響で変身能力奪われたのかも
一時的に
で、徐々に回復し数十年後復活と
759名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 11:23:14 ID:u52mGQpFO
2話の予告や新マンが出てくる時に、「壊れてしまった」
というナレーションが入るから、俺も普通に>>256みたいに
思ってたんだけど…
改めて見ると、前後のダンの台詞やアイが壊れた時の
ダンの苦しそうな姿(ウルトラ念力使った後みたいな)
から、自身で壊したのかなあ?と思ってしまつた。
760名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 11:26:44 ID:u52mGQpFO
>>758
>マグマが撤退する時なんか光線をセブンに当ててたから、
> その影響で変身能力奪われたのかも

なるほど
761名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 11:39:04 ID:jQ09zoSd0
「やってくれるな (ほら、ウルトラアイだってもう使えないんだしさ」
「はい (しょうがないか。)」
762名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 12:02:50 ID:u52mGQpFO
ゲンを車で追い回してる回の隊長はマジ基地だなあ
763名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 12:43:38 ID:u52mGQpFO
大村さんてカオリちゃんのパンチで悶絶するし、弱いねえ
しかも避難命令出てるのに、パチンコやってる馬鹿だし…
764名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 13:06:47 ID:7sH576LO0
>>754
録画してるのに何故それを観ない?
765名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 13:25:50 ID:u52mGQpFO
ギロかわいそす
766名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 17:10:16 ID:a/KHOG600
アトラー星人こえぇよ・・・マジで怖い・・
767名無しより愛をこめて:2009/05/04(月) 18:03:12 ID:u52mGQpFO
サエコさん生きててヨカタ。
でも、シルバーブルーメの襲撃でタケシが死んでしまうから、
結局二人は結ばれない事に…
768名無しより愛をこめて:2009/05/05(火) 20:30:44 ID:KWnJnsvkO
一挙放送で見直したら退屈と思っていた中盤戦もなかなか味のあるエピソード多かった
一年間にアレだけ幅広い作風を味わえるのはレオだけだろう
769名無しより愛をこめて:2009/05/05(火) 21:09:34 ID:6vJYRhoy0
星人=通り魔、ほとんど言葉を喋らない
怪獣=人に化けたり意思疎通も可能なのもいる

レオの世界観では頭のいい宇宙人のブニョは異質の存在だったんだな
770名無しより愛をこめて:2009/05/05(火) 23:25:21 ID:VHlyZOVt0
トオル父子が歌ってる歌を聞いた時は時代を感じた

その後すぐに父が真っ二つになって唖然としたが
771名無しより愛をこめて:2009/05/05(火) 23:26:00 ID:bnJrEU4yO
一挙放送で本放送以来、久々「レオ」を見たけれど、こんなに面白かったんですねッ!
子供の頃は怖いモロボシダンが嫌いだったけど、今見るとかっこよい。
オオトリゲンもシリーズ中で一番好きな主役かも?

やっぱり、「タロウ」のせいだったのでしょうか?
マジメに見てなかったようですね。
772名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 05:45:19 ID:cwUqCRZy0
レオ見るたびに涙がつぅーと流れるのは俺だけ?

おっさんになって涙腺が弱くなったのかな?
773名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 07:29:16 ID:K4f4GlSp0
>>771
個人的には、レオは光線技が使えなかったのが
従来のウルトラシリーズと比べて地味に感じた。
774名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 08:29:41 ID:wIsBPmQ4O
アクションが派手だし、インパクトある決め技が多かったから地味な印象はなかったよ。
775名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 09:10:23 ID:nl/j5oIbO
>>773
え?
776名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 11:56:51 ID:6X0hJ5Q30
シルバーブルーメage
777名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 12:54:57 ID:LcJ9/iry0 BE:1207831493-2BP(0)
ストーリー構成自体はいいんだけど特撮もださいし、演技もわざとっぽいんだよな・・・。
778名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 15:11:10 ID:F1dzd5dS0
ファミ劇で初めてマトモに見てみたけど、思っていたより面白い。
怪獣の造型とか映像は少しチープに感じる所もあるけどストーリー的
にバラエティがあるね。
MAC全滅の唐突さ加減と、あっけない所には少々ビックリしたw
あと藍とも子が可愛いね。噂ではポルノ映画に出たそうだけど
カラミのシーンは多いの?それなりなら買って見てみたいですw>教えてエロイ人
779名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 15:15:46 ID:+LvWmzRu0
>>一年間にアレだけ幅広い作風を味わえる
>>ストーリー的にバラエティがある

こうやってポジティブに楽しめる人はいいな。
俺はどうしても路線変更でブレまくりのやっつけ仕事という先入観があって素直に楽しめない…

オニオンやタイショーの回なんて、見ててイライラしてしまう…
780名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 16:47:56 ID:tsEPlRw40
>>778
「メカゴジラの逆襲」では石膏型取り製の人工オパーイが拝めるよ
781名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 17:07:30 ID:59tSQ/uA0
>>778
片岡孝夫版眠狂四郎でオッパイ見せていた
あと小林ネンジと駅弁していた
782名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 18:46:43 ID:qfprtirMO
>>778
「春画」→冒頭でブラックスター全員の奇襲
「スチュワーデス〜」→む、室井さん!!

以上
783名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 19:03:52 ID:l2KgC7+MO
ブニュas蟹江さんの等身大アクション後ろ姿兎も角取っ掛かりは御本人ですよね?。映画『必殺!』でサニー千葉とタイマン張って位だし時代劇でも殺陣してるしな、切れ味そこそこでしたね。『A』のカウラといい誰繋がりなんでしょ?。

『帰って』〜『レオ』の4年間は『ザブングル』〜『Ζ』のそれ同様に制作を取り巻く環境が変わっただろうな、玩具メーカーも巻き添え喰ってるのも。
784名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 21:00:43 ID:Fiy1vfKVO
日本語と改行を覚えましょう
785名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 22:19:57 ID:3E2LjbcJ0
レオに粘着してるアンチてレオの何が気に喰わないんだ。
幼稚園でリアルタイム、小学校、中学校で再放送、そして今回ファミ劇で25年ぐらいぶりに見て
普通に面白かったけど、やっぱセブンが足を折られたのが気に喰わないのか。
786名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 22:52:59 ID:Jl5F0AvB0
>>785
そういうのはどうせまともに見ようとも思ってないだろうから放っておけばいい
787名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 23:16:40 ID:zyPt+W3DO
何気に聴いてたレオ体操が、いつの間にか歌えるようになってる・・・。
「メビウス」のレオの回も、改めて見たくなった。

今になってレオにハマっちゃった。
788名無しより愛をこめて:2009/05/06(水) 23:21:41 ID:3E2LjbcJ0
しかしいい年したオヤジになってレオを見ると思いのほか物語の奥が深いのことに気が付く。
生きることの素晴らしさとは紙一重の苦しみ、それがあるゆえの生きることの価値、美しさそして人間社会の矛盾や不条理を
レオは教えてくれたと思う。
子供のころはその辺が今ひとつ理解できなかった。


789名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 02:21:35 ID:/DE73bpN0
人間大の怪人による被害が多い、というところに、
当時勃興していた仮面ライダーシリーズからの影響が感じられる気がする。
790名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 07:53:26 ID:YMbhxNp8O
レオの必殺技がキックなのもライダーの影響かな?
791名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 07:58:11 ID:C7es+ZMpO
>>789
人間大の時と巨大化した時で姿形が大きく変わってしまう事が不思議だった。

当時予算無かったそうだが、同じにしとけば制作費も抑えられるのにと思った。
792名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 08:21:08 ID:6WXZTPAsO
最後のバラードで泣いた。。 トオルはいい演技するね
793名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 08:57:16 ID:JC3ZqE4hO
帰る〜 故郷は〜 もう見えない〜
794名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 10:09:48 ID:qy+3XAhK0
>>791
別に作っておけば等身大戦と巨大戦の撮影が同時進行できて
スケジュール短縮できるってのが理由らしいけどね
795名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 10:40:06 ID:c0YxQGVTO
いつもなら操る宇宙人と怪獣って位置付けなのにね。
796名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 11:07:40 ID:6PN9YkFY0
>>790
直接的な影響は「ミラーマン」のミラー(ミラクル)キックから。
更に「ミラーマン」と「ウルトラマンレオ」でこれらの必殺技を初めて演出したのは
東映特撮でおなじみの矢島信男。

これ豆知識な。
797名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 11:50:03 ID:c0YxQGVTO
そしてキックはアイゼンボーへ受け継がれる
798名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 13:46:52 ID:LuwJj46x0
>>791
レオは開始前から撮影自体がかなり遅れていた。
それでタロウを一話撮り増しして急場をしのいだりとか。
川上鉄太郎→モロボシダンへの設定変更による脚本の書き直しや、オイルショックなど諸々の影響も大きかっただろう。

で、新規に着ぐるみを作るのはお金がかかってしまうので、
初期の頃の、ツルクやカーリーの巨大化時の着ぐるみは新規の物ではなく、既存の怪獣の着ぐるみを改造した物らしい。
アトラーの頃になってようやく撮影スケジュールに多少余裕できたみたいだけど。

初期のこのようなタイプの星人で例外的だったのはケットルくらいか。
レオ対ケットルの闘いは熱かったなあ。
799名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 14:29:23 ID:hFVumTv80
どっちかといえば
ライダーの影響モロ受けなのはエースの方
800名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 15:18:52 ID:8VZs1Bwz0
こないだのファミ劇の一挙放送観てレオにはまった
サントラ欲しいな〜って思ったけど殿堂シリーズかミュージックファイルのどっちがいいだろ?
801名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 16:01:38 ID:vyzsxiZmO
>>800
自分は新マンや80のヤツと一緒に”殿堂シリーズ”の方をチョイス。

ともに楽天ブックス等で試聴可能だから、お目当ての曲が入ってるかどうかも含めて聴き比べもできるのが便利だね〜。
802名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 16:12:15 ID:LuwJj46x0
>>800
このスレの>>614-623あたりを読んで判断してみるのが良いかと。
803名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 16:25:20 ID:8VZs1Bwz0
>>801-802
ありがとう
困ったな…両方買わないと全曲揃わないのか……なら両方買うけど
804名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 17:48:41 ID:/kE7M/4tO
>>786
同意!
ちなみに俺は月に1〜2巻ずつレオのDVDを買ってそろえてるよ。
所でレオのDVD BOXって販売されてるっけ?あったら買いたいのだけど。
805名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 18:42:45 ID:aymPavNS0
女の幽霊みたいな宇宙人でアパートの住人を次から次へと殺していくのってなんて奴だった?
子供のときにアレ見てからしばらく夜に窓の外を見れなくなった
806名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 19:26:31 ID:ek/WOfCl0
アトラー星人
807名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 19:31:03 ID:/NhHJ7gR0
黒い蘭の女
808名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 19:31:08 ID:ek/WOfCl0
>>803
厳密にはあと一枚、ミュージックファイルの未収録編2もある
これに収録されてるのは劇中未使用曲だけど
809名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 19:43:22 ID:z2hkkFKD0
レオでMACワンダバが使われなかったのが惜しいなぁ
UGMワンダバには負けるけど、なかなか悲壮感漂う良い曲なのに・・・
810名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 19:56:17 ID:OU0XFh5+0
ワンダバは勇壮かつ悲壮感漂うMACとMAT、明るく軽快なUGMとTACの2種類に
わかれているから、どちらが上とは言えないな。
でも、どうしてMACはコーラスなしにしたんだろうね?
ミュージックファイルで初めて聞いたとき、絶対コーラスが入ってるほうが
いいと思ったけど。
811名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 22:21:27 ID:/kE7M/4tO
>>568
その理由はダンがゲンに対して行なった鬼の所業をキングが見ていたから。 かな?
812名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:10:34 ID:jlKosSriO
キングは足に関するものには弱い
813名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:18:29 ID:Id3t8xjf0
全話放送HD録ってたのDVD5倍焼きで見るとは無しに見た凄いね
怪獣に人間ガンガン殺されちゃうし
このハルマゲドンな空気が子供の頃見た再放送で怖かったんだ俺
だけどレオと真夏竜さんのライダーキックがカッコイイな
嫌な話も熱血でなんとかする姿勢がイイ
それにしても蟹江敬三やるね
ヒースレジャーの野郎パクったな
814名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:32:55 ID:ZllAAEeDO
MACステーション壊滅の回で、もうレオは地球に現れないんじゃ…
その時、レオ登場、それを見た用務員のオッサンが「ウルトラマンレオだ!」て言うが
子供ではなくオッサンに言わせたのは偶然か故意か、素晴らしい判断だと思った
815名無しより愛をこめて:2009/05/07(木) 23:38:56 ID:r6D0luQ60
>>785
こいつですね。
ttp://ameblo.jp/hirokun2/
816名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 01:04:22 ID:4MfStutSO
>>813
宇宙人連合緊急会議に乱入する蟹江さん
817名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 03:45:46 ID:l1y3l5Qq0
>>809
ワンダバMACって90年代ぐらいにCD用のテープ素材漁ってる過程で発見されたんじゃ
なかったっけ?

ザルトラマンの俗称「急降下のテーマ」だったか、フォーメーション・ヤマトのテーマに
流用された曲も、ほんとはワンダバを被せる予定だったみたいだし。
こっちも録音されてないのかなあ。


しかしワンダバMACって、実にMACらしい弱そうなワンダバだよなw
818名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 14:58:16 ID:MmegUms1O
ワンダバMACが使われなかった理由を考えてみた。
・前作ZAT関連曲の使用実績ではコーラス無しの曲が圧倒的に多く、
選曲者は変わったものの、コーラス無しの方を採用する事に結実した。
・MACの位置付けが従来の防衛隊から変化し、怪獣・星人に対抗できない組織と決まり、
MACを勇壮に演出しないために敢えてコーラス無しを採用した。
・ダン隊長の所属したUGの曲にコーラス曲が無かった事を踏まえた。
こんな感じかなと。
長文スマン。
819名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 16:27:12 ID:5HtRM+nq0
MACは歴代の警備隊の中でかなり弱いから敢えてコーラス無しを採用した

この説はマジっぽいね
820名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 17:15:17 ID:N78k2aGr0
それにしてもMACは弱いw
MACのマーチが空元気にしか聞こえないっていうのがね・・・

星人と対峙しては「うわー」とか「ギャー」しか言ってない気がする
821名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 17:38:47 ID:GqrRMsXd0
MACといいイーグル(ゴレンジャー)といいこの頃の防衛組織は死者が多いな。
822名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 18:01:46 ID:5HtRM+nq0
時代が時代だったからみんな後ろ向きなんだよ
823名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 18:30:58 ID:QqqH+0jy0
MACが弱いんじゃなく初期のレオが発展途上だったからそのぶんMACに負担がかかり
犠牲者が増えたと理解しているが、タイショウごときにマッキーが二機とも撃墜されたのは
どう見てもぶったるんどる。
824名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 18:49:39 ID:MsQzEhOw0
俺にはレオやMACが弱いんじゃなくてレオに出てくる怪獣や星人が
強いように見える。通り魔みたいに暴れる等身大の星人とか
神出鬼没の円盤生物とか・・そんなんでてきたら他のウルトラマンだって
他の防衛チームだってどうしようもならんと思う。
825名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 19:27:38 ID:d1k0Z/WN0
MACは物語の都合上、ダンとゲン+その他大勢といった扱いだから
弱いというより印象が薄いという感じだな。
今でも初代ウルトラマンから隊員の名前を全部言えるけど、MACは
ほとんど顔と名前が一致しない。
826名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 19:38:25 ID:cI1Bijlz0
だいぶ前に特撮板にMACのスレってあったよね?あのスレ大好きだった
今このスレあるかな〜って思って検索してみたら、
「脆弱なMac!たった2秒で侵入される #4」
とかいうスレがあってワロタw
827名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 20:18:06 ID:WPGPm8TD0
MACは円盤生物以上に円谷プロの懐の寒さに負けますた。
828名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 20:21:17 ID:tYQu8NVJ0
そういえばMAC野郎ってコテもいたなあ
829名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 21:26:52 ID:OhzatM4U0
銃があるのに、それを持って相手に殴りかかるのがMACだしな

830名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 21:29:06 ID:0SpaoZ2y0
サブタイトル忘れたけど、レオが母星がまだ平和だった頃に飼ってたペットと敵として相対する話を見たが、あの回っ
て変身格闘シーンが異様に少ないな。その分話の内容がとても重かったような
悲しげな歌と回想シーンの頻用で、レオの悲壮感と孤独感が異様に伝わっきてとても切ない気持ちになってしまった
ひょっとしてレオって最後まであの調子で救われない男として終わってしまうんかい?
それにしても桃かわいいな、今なにしてんだろ?
831名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 23:01:10 ID:sjiy6uxn0
一挙放送で初見。なかなかの良作。
で、ブラック指令って結局何だったんだ?
偉そうにするだけして最期は子供達にフルボッコ。

まぁ、あの何度も諦めない(懲りない?)精神だけは今時の若者に見習ってもらいたいものだ。
832名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 23:14:41 ID:OV2Zg5KB0
MAC全滅は路線変更という話を聞いたことがあるが、どうも
はじめから予定されていたような気がしてならない。

全滅しても視聴者のショックが少なくて済むように
1 隊員達のキャラが立っていない。
2 怪獣や宇宙人をMACだけで倒していない。
(他の防衛軍ではけっこうある)
833名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 23:43:36 ID:rr31vxHe0
指令は元々は人間というか地球人だったのでは。
それが自分の魂と引き換えにブラックスターと手を組み、水晶球を介した関係となってその力を借り、
ブラックスターから円盤生物を次々と呼び寄せ始め、地球侵略に向け動き出したと。

だから力としては、元々の大人の人間程度でしか無かったと。
フルボッコとは言っても実際のところは水晶球を奪われた(手放されてしまった)だけで、
それで途端に苦しみ出した訳だしね(指令も「返せ・・・」と言いながら苦しんでいたし)。
んで水晶球を破壊された事で力の源を完全に失ってしまい、溶け出したと。
834名無しより愛をこめて:2009/05/08(金) 23:50:39 ID:x2GprpbfO
よく考えるとMACはリアルな部分もある。
隊員に殉職、配置転換、補充があって延々と固定メンバーじゃない。

MAC組織の広がりを感じるが、その割にはステーション破壊で
組織も全滅とはどういうことだ?w
835名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 00:01:17 ID:VDkGH8AG0
>>832
昔の特撮は、年間して通して決めるのではなく、最初の決めた路線を視聴率や
反応次第で途中からスパッと捨てて別の路線に変えていたからな

レオは、最初の売りである特訓路線が視聴者に人気でないとわかると
童話路線に行ったりなどぽんぽん路線変えていただろ
あの時代なのにOPも1クールで換えたぐらいだぞ 
最初から決めてるわけがない。

80の教師設定も1クールで捨てたしな。長谷川初範も「教師設定があったからこの役を
引き受けたというのもあった。でも、それが途中でなくなったのは残念だった」とか言ってたよ
836名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 00:21:34 ID:fsrwIrmf0
まぁ防衛隊と教師職を掛け持ちとか大変だろうw
授業中に呼び出しかかって「分かった、今から行く!」じゃサマにならん
837名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 00:28:02 ID:oOVej5SsO
MAC全滅は映画出演が決まった森次氏都合での降板のついでに
やったのかと思ってたんだが違うのか。

新マンではアキ降板のついでに坂田兄妹死亡、加藤隊長突然の転属。
これは役者都合だよね。
エースの南隊員の場合は路線変更だろうけど。
それとZATも隊長や隊員がよく変わったなあ。

昔は役者の拘束契約とか無かったのかな?
838名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 00:47:36 ID:3y3CrMcMO
いまさらだが、
桃太郎の歌をフルコーラスで見ると、
星人・怪獣は全て敵なので殺すって考えと通じてるのね…
キリヤマイズムとも言えるが
839名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 01:01:29 ID:b9yC4C3OO
>>837
隊長がコロコロ変わったのはジャンボーグAのPAT隊では?
PAT隊は殉職や交代、ゲスト隊員など、人事面ではMACに近い性質を持ってる。
別の番組の防衛隊員が同一人物として登場するのもPATとMACだけだし。
840名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 01:04:31 ID:nW0AUjb10
PATはデブとアンパン娘がレギュラーなのでMACほど隊員の
印象は薄くない。
終盤はSGMに乗っ取られてしまうが。
841名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 01:14:11 ID:wbJQ/M/70
ZATは朝比奈隊長がおそらく役者都合で準レギュラー扱いとなり
荒垣副隊長が実質の行動隊長として頑張っていたが
二谷副隊長が後半突然出てきたという点で隊長がコロコロ変わる
印象があるんだろう。

第2期ウルトラでは竜隊長のみが全話がんばった唯一の隊長だね。

842名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 02:35:16 ID:WMO4uWc50
>>839
でもPATは隊長や隊員の交代にちゃんと必然性のあるシチュが用意されていたのがMACとはまるで違う。
子供を救おうとして死んだ1話の立花隊長を始めに、怪獣に体当たりして散った岸隊長、ナオキの身代わりになって
サタンゴーネに殺された大羽隊員とか。浜田隊長と風間一平は単純に降板だったが、それでも劇中で転属という説明はされていた。

それと比べるとMAC隊員はむしろライダーガールズの扱いに近い。
843名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 12:55:09 ID:PPeEPhcY0
MACはなぁ、オモチャ出さなあかんからとりあえずカタチだけ防衛チームの設定用意しました
みたいな扱いだからなぁ。
ほんと、スポ根モノにおける、主人公とコーチ以外の背景のその他大勢の部員たちって感じ。

でも佐藤、梶田、白戸で固定してからは普通の防衛チームみたくなってたけど。
佐藤隊員の副隊長格でありながら、ニコニコして優しいお兄さんっぽいところ(怪しい青年=郷秀樹を気遣ったりする)とか
いい感じだと思う。

白戸隊員とも仲直りしたんだな。なんで白戸がまたダン直属チームに戻ってきたのかわからんけど。
844名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 13:50:39 ID:CGP5F1fa0
845名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 13:53:14 ID:CGP5F1fa0
846名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 14:49:02 ID:90g7vAXY0
>>837普通に予算の都合だろうな。
歴代史上最も扱いが雑な防衛隊という不名誉な記録はいまだに破られていないが..w
847名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 15:59:23 ID:OEv3OMmj0
マグマさんブログやってたんだね
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6636816
848名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 17:12:10 ID:JGnT+rzg0
タロウDVDでは三ツ木清隆でてたが、

「お前は白獅子仮面の主演優先で7話ぐらいで降板しただろw
すぐ降りたくせによく出れるな」とつっこみたかった。
849名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 17:27:31 ID:CGP5F1fa0
>>845黄色い服と赤い服のタック最強だね。
850名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 17:32:43 ID:duPzXKXO0
>>849
木久扇師匠と山田隆夫のことか!
851名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 17:40:24 ID:CGP5F1fa0
よくみると、4:47の赤い服の少年、指令が解けてるところ見て笑ってるし。
てか、他に見れるサイトない??
852名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 18:24:13 ID:L+gW3kmSO
>>847
大変乙でありますが、できれば情報局もお願いします・・
853名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 18:28:47 ID:L+gW3kmSO
間違えた>>847だった…
854名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 19:58:58 ID:pdQk5Vd90
メチャいけにまたプレッシャー星人
855名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 20:01:00 ID:CY2LzUSq0
グッズ出したいとか円谷許可しねーだろw
856名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 20:50:06 ID:zZz6hMij0
めちゃイケのプレッシャーのコーナーは笑えるかどうかというと正直微妙だったり
857名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 20:52:07 ID:CY2LzUSq0
>>856
あれはその微妙さがコーナーの売りでしょ
858名無しより愛をこめて:2009/05/09(土) 21:14:14 ID:hvU9qq7y0
これで3回目?プレッシャー星人
859名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 01:19:19 ID:yebYzBVZ0
>>790
いいえ、元NHKアナのタクシーキックのあの人です
860名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 01:48:03 ID:6sOtJ6iVO
一挙放送録ったのマターリ観てるがやっぱおもれーわ
けどMAC隊員てこんなに影薄かったっけか?
861名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 02:34:30 ID:mE3wG+F20
まとめて見ると脚本の適当さばかりが目に付くよ。
優しい心を忘れたら見ちゃいられないw
862名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 02:49:18 ID:eYGPc4HC0
見ちゃいられないとか・・・嫌なら見なけりゃいいのにね
必死に脚本の粗探しになってるとかなら悲しすぎる
863名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 03:03:27 ID:mE3wG+F20
粗探しなんてするまでもなく、突っ込み入れたくなるシーンは多々あるじゃないかw
それでも俺はレオが好きだから見るんだよ。

嫌なら見なきゃいいとかさ…w
盲目的なマンセー意見しか認めたくないのかい?
お前は優しい心を忘れちまってるなw
864名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 03:19:17 ID:UK38btw80
そりゃ「見ちゃいられない」なんて否定的な言い方いきなりされたらな。
それでも好きだから、って言ってるけど本当に好きなのか勘繰りたくもなるよ。

もうちょっと言葉を選ぶべきだと思うぜ。
865名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 03:35:44 ID:T3cA9LBK0
>>848
白獅子仮面のインタビューでもタロウの話が出てたが、当時完全に撮影時期が
かぶってて、京都から夜行で東京に戻ってタロウの撮影とか、物理的にもかなり
無理なスケジュールだったらしい。

宇宙ステーションからの通信シーンだけじゃなく、もっと再登場させてもらえば
よかったのにな。
866名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 03:56:57 ID:mE3wG+F20
>>864
見ちゃいられないと感じたことがないのか?お前本当にレオ全部見てる?

俺はレオのような優しい心がないから、
被害妄想的に人の事を勘ぐる奴にまでは気を使えないんだよな…

ショボい部分は認めるのも勇気だと思うぜ。
867名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 04:54:06 ID:Egd1pIK3O
昔の特撮見て「見ちゃいられない」とか言う人も珍しい。その突っ込みどころも味だと思うのだが。
基本はジャリ番組だということを忘れないで欲しい。
868名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 05:10:21 ID:mE3wG+F20
「見ちゃいられない」って言葉は書いちゃいけない地雷なのか?w
優しい心さえあれば見ていられるはずなんだが…
869名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 06:43:55 ID:dz0IpPW10
傍からしたらこの一連の流れの方が見ちゃいられない
870名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 09:28:24 ID:LzzGSRhH0
見ちゃいけられないと思うのも、そのショボさを楽しむのも個人の自由で、
お互い相手がどう言おうとほっといたらよろしいがな。
871名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 09:50:57 ID:ahjU51Al0
>>863
好きだから、盲目的なマンセー意見しか認めたくない


そういうやつ多いよな 
872名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 09:57:24 ID:QTtk67Eq0
昭和ライダーにいたっては全話見るのは苦痛の域だよ。
レオもしんどい部分はあるけどストーリー性がある分まだいい。

別に昭和作品を馬鹿にしてるんじゃなくて、当時そういう作劇方法、
映像クオリティだったから仕方がないってこと。

でも昭和ライダーであろうがレオであろうが、光る部分は持っている。
トータルでその部分を見出すのも苦痛な奴は、残念だが見なければいい。



873名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 10:40:21 ID:GLxeYIZkO
発言の真意はどうであれ、ここはレオファンの集うスレ
そういう場で唐突に見ちゃいられないなんて言われたら
露骨に不快感を示す人がいても当然と思われ
しかもsageてないし
874名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 12:47:58 ID:5aIueBpf0
ひさびさにシルバーブルーメの回を観なおした。ラストでレオがマッキー2号をシルバーの体内から
引きずり出すシーンは、勇壮なBGMと相まってどこか悲痛で、目がウルウルしちゃったよ。
毀誉褒貶激しい円盤生物シリーズだけど、やはり傑作だと思う。
こういう悲劇的な方向に持っていった演出は大英断だな。
875名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 15:41:05 ID:OsxBxEvR0
ここはレオを語るスレであって、全肯定基本のマンセー意見のみスレってわけでもないはずだけど。
あからさまなアンチ意見はアンチスレ池で終わるだろうが
この程度だったら、作品スレのふり幅の範囲だろうと思う。


大岡裁きっぽいことをいえば
ID:mE3wG+F20は「見ちゃいられない」はもう何回も言うなとも思うが
スレの主旨が>>873になるのは北朝鮮みたいで嫌だ。
876名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 16:01:13 ID:h40nd4Zg0
特撮物に限らず30年以上も前の作品を今の目で見れば、アラも目立つし笑いも出るさ。
だけど、ここに書き込んでる人たちはそんなこと承知の上で見てるはず。
もちろん否定的な意見もありだが、わざわざageたりやたら「w」を使った書き方は
作品やこのスレの住人を小バカにしているような印象を与えかねない。

でも、レスを読んでみた限り、別にレオを全否定しているわけでもないから反論している
方も過剰に反応しすぎじゃないか?
877名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 17:15:25 ID:H121QeB60
反論しているやつがオーバーすぎなのよ

全肯定しないと納得しないタイプ
878名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 18:15:33 ID:UtGABLms0
さっきヨーカドーで俺の前の客がアスパラを買ってた。
レジの人が「アスパラ」と言ったのが「アストラ」に聞こえた。
879ななし:2009/05/10(日) 18:47:31 ID:jk5zAqUKO
ウルトラマンレオのスペシャルインタビューに何故?梅田トオル役の人は登場しなかったのか?そこが疑問です。
880名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 19:37:49 ID:YO9j5Xz90
引退してるんじゃね
881名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 20:23:23 ID:QEIPE0dn0
レオつまんねー
ウルトラマンシリーズからはずした方がいいんじゃね?
882名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 20:37:38 ID:rzjTEF2h0
ゲン以外のMAC隊員とダン隊長、カオル、毅、をリストラしたのに春川ますみや杉田かおるクラスを
レギュラーにしたら人件費的にあまり変わらないのでは?それとも春川杉田はこの当時ギャラがディスカウント
だったのか?どう考えても当時は春川ますみよりダンのほうがギャラが安いと思うんだが円谷は何考えてたんだ。
883名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 20:48:55 ID:T9d39jhpO
特撮の費用をカットした方が安かったんだろう。
ただ円盤生物の特撮が安くついたかどうかは謎だけど。
884名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 21:48:31 ID:XNyvLqY/O
当時、オイルショックだったから

着ぐるみ、火薬、セットを使う特撮場面を減らしたかったのでは?
885名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 22:39:41 ID:QTtk67Eq0
>>884
操演の方がアクション演出に時間と手間がかかると思うけどなぁ。
886名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 22:58:50 ID:L8oPNJN10
人件費よりも、一番お金が掛かっていたのがMAC基地のセットの維持費で、
まずそこを削る話からスタートしたんだよ。
・・・ってどこかの本に書いてあったような覚えが。
「心にウルトラマンレオ」だったっけかなあ?

それで制作費に多少の余裕はとりあえず出来たんじゃないかな。
以後、特撮は減ったって印象はあまりなくてむしろ気合が逆に入ったような。
887名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 23:23:23 ID:DwhRhJeN0
「くらやみ殺法! 闘魂の一撃」
にて2つ質問があります

@序盤にゲンとトオルとカオリが喫茶店でアイス食ってるシーンで津村青年はどうしてゲンを睨んでいたのか?
MACを憎んでいるので睨む理由はわかるが、あの時点でゲンがMACとどうしてわかったのか…
わかっていても盲目なんじゃ…
A心眼の境地に達したはずなのに、レオになってからまったくそれが生かされていない
隊長に目潰しくらうまで忘れていたのだろうか?

@については書いてる途中で@は自己解決
→たぶん子供らとの会話の中でMAC勤務ということを大声で話していたのかもしれない
888名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 23:27:53 ID:mE3wG+F20
何故sageじゃないといけないのかがわからん。

俺はレオが大好きなんだよ。
どうにも珍妙なシーンがあったとしてもそこは目をつむって見るよ。

たとえ誰かにその珍妙な部分を指摘されたとしても食ってかかる真似はしない。
駄目な部分も含めて、
レオという作品の個性として愛していけばいいだけだと思うんだが?

言葉尻だけとらえて攻撃的なレスを打つ奴に優しさはあるのかい?
889名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 23:48:48 ID:YO9j5Xz90
具体的でなく、「見ちゃいらんない」とか書いたら、
そこから話が広がるかね?

>言葉尻だけとらえて攻撃的なレスを打つ奴に優しさはあるのかい?
甘える奴には厳しく接するのが優しさ。
890名無しより愛をこめて:2009/05/10(日) 23:59:28 ID:mE3wG+F20
いったいどこに甘えがあったのかな?
厳しく特訓するならちゃんとした理屈で話そうなw
891名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 00:04:43 ID:p6Ik+rI70
>>882
視聴率低下で’74年いっぱい(3クール)で打ち切りの予定だったが、翌年4月の腸捻転の準備のため急遽1クール延命されたという事情もある。
全レギュラー俳優は年内いっぱいで契約切れのため新しい仕事を既に決めていた者も多かったので、
ゲンとトオル以外は他のキャラクターに変更せざるを得なかったのだろう。

森次晃嗣  舞台の役作りのため髭を伸ばしていたが、急遽第40話撮影に呼び出されそのまま撮影。
富永み〜な  学業優先のため休業決定済。
藍とも子  メカゴジラの逆襲のヒロインに抜擢され'74年末から撮影開始。
伊藤幸雄  '75年4月開始の秘密戦隊ゴレンジャーにレギュラー出演。
892名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 00:18:58 ID:p4/7kAEA0
>>890
言葉尻の問題だと思ってるのが甘え。
言い方が悪かったとは、まったく思わんの?
893名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 00:25:37 ID:bIoHKTTX0
もうやめろバカ
894名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 00:28:28 ID:uUPni3Z90
>>888
sage進行はスレが荒れたりとかしない為の2chでの常套手段だろう
特撮板に限らず2chには色んなタイプの人間がいるんだから
895名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 01:29:23 ID:FmdD4ghv0
>>887
睨んでたんじゃなくて、盲目だから単にたまたまゲン達の方向に目線がいってただけで他意はない。
盲目に限らず視力の極端に低い人ってこれでトラブル起きる事があるみたいね。
サングラス推奨。
896名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 03:11:01 ID:/6UbuAYs0
>>891
上の三人はともかく、猛のレオ降板→ゴレンジャー出演という流れは違う。
そもそもミドレンジャー役は当初別人で(岸 明彦という新人歌手だった)クランクイン直後に交代している。
897ななし:2009/05/11(月) 03:59:23 ID:Wzy6RLkjO
ウルトラマンレオのDVDは、何時発売されるの?
又、新井つねひろと春川ますみは一体何をしているの?
898名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 08:27:42 ID:ymNhLIA50
DVDでとっくに出てなかったっけ?
899名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 08:37:53 ID:QTlwiSkH0
アマゾンで今から買えよ ウルトラマンレオのDVD
900名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 11:03:46 ID:Y+Jtn5Th0
特撮も大人の裏事情がわかるとまた違った面白さが
あるね。
子供の頃は謎だった40話の隊長の髭の秘密がそういう
理由だったとは。
901名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 11:49:02 ID:ydS3ctErO
>>880
GW前になにげなくテレビで見ていたVシネマ系の映画の出演者テロップに新井つねひろの名前があった。
たまたま見たので映画の名前はわからないが、主人公のトラック野郎とその子分格(風見しんご)が犯罪組織から姉妹を救う話だった。最後に1992年と入っていたと思うので、その頃までは役者をしていたんじゃないか?
902名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 12:18:57 ID:VyFq3hhk0
公務員になったのはそれ以降なのか。
903ななし:2009/05/11(月) 12:32:18 ID:Wzy6RLkjO
レオとバッティング的に凌ぎを競って放送されたドラマと言えば「日本沈没」。当時は可なり争い激しかったなぁ。
904名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 13:10:21 ID:MdrL153S0
岡村ってレオ好きなのかね?
905名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 13:12:00 ID:SZOnxLJD0
レオが、テレビ全盛時代だったのに視聴率一ケタ連発

それと争い激しいってどこまで人気ないんだよ 「日本沈没」。
906名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 15:36:28 ID:TtcxkFl/O
怪奇大作戦の名作「京都買います」だって、視聴率一桁だったんだぜ。
907名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 18:59:44 ID:zA8o6xOs0
視聴率なんて、その時々の一過性の結果でしかないですよ
908名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 19:31:48 ID:x7q4pOxl0
日本沈没て日曜の午後8時からだったような(小さかったでよく覚えてないが)
特撮以外どこがバッティング的なのかようわからんが、同時期に放送されてた
特撮という括りでいくなら猿の軍団もバッティンぐしていると言える。
909名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 19:38:07 ID:2JNsvxs8O
世紀末的思想がバッティング
910名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 19:39:32 ID:acN7LzRw0
>>874

 シルバーブルーメのお腹にいたマッキーは溶けてなかったので
 中の人は生きていたような気もするのと、

 シルバーブルーメは小型化できるのだが、
 そうするとトオルの小学校のゲタバコにマッキーも入っていた
 ということかww
911名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 20:26:36 ID:SkhXaJTpO
私の地域だけかな

レオの最終回あたりは
勇者ライディーンが裏番組にあったな
912名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 20:30:49 ID:uUPni3Z90
>>910
科学的には体内の物質は相対的に小さくなる?って見方もあるらしい。
そこら詳しくはないけど。
ただ完全に溶けきってはなかったとはいえ、流石にあのドロドロの状態で隊員達が無事とは考え難いかも。
悲惨な状態になっているであろうマッキーの機内を想像してみるだけでも悲しくなるというか。
913名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 22:05:37 ID:4F+Q2WmN0
>>911
今だって全国同時放送が前提のアニメでも、地方によっては
放送時間がよそと違うものがあるからなあ

放送地域にもよるってことで
914名無しより愛をこめて:2009/05/11(月) 22:56:42 ID:EctPsjT60
あら捜しは作品の愛好者として探して考察するのも悪くないが
あら捜しやめろだのあらがあるから糞だの小学生レベルの言い争いしてんなや
915名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 00:06:52 ID:SiLmHsRF0
落ち着いてドーナツでも食おうぜ
916名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 00:39:53 ID:BKZgwhHq0
>>910
どう考えても酸欠です
917名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 01:22:36 ID:/iU5uvir0
>>891
ウルトラの星が地球から離れていって
レオとアストラがウルトラ兄弟入りしました
めでたしめでたし

ってのが最終回の予定だったのかねぇ。
綺麗な流れだが、しかし全滅MACのインパクトも捨てがたい。
918名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 14:31:50 ID:l2t2knxdO
続きがなかったらババルウ四天王とか連れて来たのだろうか。
919名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 15:12:59 ID:sKQlrsbIO
アシュランの回で流れる帰マンの歌がヘンなのは何故?
エロい人教えて
920名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 15:26:23 ID:Rvf3fEpLO
>>919
郷さんがクリスマスに
ニヤついたから
921名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 16:04:43 ID:Tluf7Gkh0
↑で色々裏話があってとても面白い
ついでに聞きたいんだが、城南の大村さんはどうしていきなり失踪したん?
922名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 16:18:54 ID:qaDg/QsH0
>>919
オリジナルの団さん歌唱版が、団さんがコロムビアレコード専属契約だった為に
当時の契約や権利の都合上本編で使用できず、若子内悦郎のカバー版に差し替えられたとの話。

>>921
別に失踪した訳じゃないよwスポーツセンターは最終回まで運営を続けてるし。
単純に藤木さんとの話数単位での契約数やスケジュールの都合と思う。
923名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 17:32:57 ID:z+sOFqW80
>>114
普通に超噛ませ 相性あるにしろ結果論でいけば

ツペル>>きりもみ覚えた時点のレオ>>マグマ双子>>セブン

な訳だし前の作品でも出る度に主人公の噛ませにされてる
924名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 18:36:56 ID:sKQlrsbIO
>>922
レスありがとうございました
925名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 19:33:09 ID:YhvX8OPM0
>>922
>>924
アシュランの回で流れたカバー版は
若子内悦郎じゃなく外山浩爾バージョン
926名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 19:34:18 ID:h+j5a499O
>>917
何かそれじゃ終わり方が半端な気がする。
レオブラザーズがウル兄入りしてその後ダンはどうしたんだという話になってしまうな。やっぱその後のストーリーがないと31年後にメビウスと共演させるのも無理があり杉る。
927名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 19:38:00 ID:h+j5a499O
>>897
ていうか、全巻でてるんですけど…
(+o+)
928名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 20:30:04 ID:hafKUYa70
>ブラック司令
>>831
子供の心や命を度々踏みにじったから
因果応報で子供に殺されたんだな
と思った。
>>833
水晶体が本体で地球人の死体を拾って使っていたと思っております。
929名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 20:33:46 ID:l2vtpg+QO
>>904
プレッシャーをセレクトするのは普通じゃないよね

岡村はナイナイナでタイムレンジャーと共演したときスペシウム光線とった事もあったなあ
隠れウルトラヲタだったりして
930名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 21:20:24 ID:BZvjtjSk0
>>926

メビウスとの共演に40話以降はいらんだろ。

メビウスでは「レオ=特訓」というイメージだけで登場してただけだし
931名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 21:33:33 ID:z+sOFqW80
レオが子供に平和を託す最終話なんだから演出として当然だろ
宇宙人が皆地球人より強力なんて決まりないし
932名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 22:16:02 ID:pO9dcHHY0
レオの最終回てタロウの最終回のオマージュであるとともにセブンの最終回のオマージュでもあるうんだね
(パクリと意味ではなくあくまで捧げるという意味で)タロウが最後変身しないでバルキー星人を倒したのも
子供に他人に頼らず自分でがんばることの大切さを伝えるメッセージだし
レオがブラックエンドにやられそうになったとき薄れゆく意識のなかで叱咤激励するセブンはウルトラセブン最終回のセブン上司を思い浮かばせる
(あえれはダンが変身するのを止めたんだが)。
933名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 22:50:54 ID:3R1RCEmr0
セブン上司の場面って、「上司」の登場でなく、単にダンの夢の中でのお告げだったということにした方が
よかったと思わんか?
934名無しより愛をこめて:2009/05/12(火) 23:13:35 ID:Vxj/zgn9O
>>926なんで三十数年前の作品の内容を語るのにメビウスなんかの事を考えなきゃならんのだ?
935名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 03:48:41 ID:r6W8nPlb0
なんかウジウジした書き込みが多いな…
936名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 06:49:32 ID:q/3ZLmfc0
あれか?

僕はレオに助けられました。いじめられっこだったけどレオを見て空手をはじめて
今は空手道場開いてます 

こういう感じのレスがいいのかね
937名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 11:26:57 ID:cNaiq3Vj0
>>936
何その、そういう影響受けた人を小馬鹿にしてるような言い方・・・
むしろそういった感じのレスの方がいくないわ
言い方はもうちょっと気をつけるべきだと思うな
938名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 12:22:29 ID:ZlflnxLF0
色んな感想や影響があるのは普通にいい事。
ただ個人の感想や影響にまで「いいのかね」とか突っ掛かっていくのはどうかな、って感じ。
939名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 12:53:05 ID:nwhjPYkr0
>>925
ありがとう
素で間違えてしまった

カバー版といったら、前期主題歌の子門版(コロムビア版)が結構かっこいい
940名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 15:26:11 ID:v2vKuZncO
子門バージョンは4種類あってレコード会社もそれぞれ異なるのが凄い
941名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 18:01:47 ID:0Ptr/Y+b0
某サイトの

ウルトラマンレオ:奇跡のスリーショット

動画消すなよ 消すなったら消すなよ
942名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 18:19:25 ID:emu8MlJTO
竜ちゃん乙
943名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 18:32:40 ID:UJmMS3M30
レオほど主要人物とか民間人死にまくる特撮とかアニメって殆ど思いつかないな
まぁ最終回にまとめて死ぬのは何個か思いつくけど中盤からどんどん死んでくのは凄いな
944名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 19:48:40 ID:pf0IkWwF0
>>943
大鉄人17
第2話で隊長さんが死ぬ

帰ってきたウルトラマン
途中で民間人のリストラ

945名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 20:30:37 ID:2qBnRydq0
子供がレオが見たいというのでDVDを少しずつ借りてきては見せるつもりです
このスレ見ていたらとても面白そうなので子供が寝た後にでもゆっくり全部見たいのですが時間の都合上、
そうもいきません
そこで、要点だけ抑えようと思うので、ここだけは見ておけとか、これを見ないと話がわからんとか、これ見ない
と意味なしとかあれば10〜30個ほど教えてください
946名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 20:50:23 ID:UJmMS3M30
知ってるけど脇役とか一人二人とかその程度じゃなく何話も出続けた主要人物ヒロイン含めて皆殺しとかはなくね
デビルマンとか懲悪物では無く壊れたギャグとか破滅系の方向ならあるけど真面目な作品では無いと思う
947名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 21:08:36 ID:42RQvQxs0
レオDVD ツタヤでレンタルが出来なくなってから結構たつが
もう借りれないの?
948名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 21:42:47 ID:NGBveeFi0
>>945
レオはウルトラシリーズのなかでもクセが強いから子供がいきなり見ても面白いと感じ無いかも
帰りマンあたりから慣らしたほうが良いかも。
949名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 21:53:11 ID:Vde0RIYz0
帰マンは帰マンで 70年代初頭の世相を色濃く反映しすぎてて 今見ると結構きつい描写も多いな
レオが見たいというんだからレオから見せればよかろう

個人的な一押しは特訓内容とレオのバトルがよくリンクしてる第8話(ベキラ登場回)
950名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 22:05:51 ID:7vBqdTSs0
ウルチャンではマグマ星人がスノボーやってらぁ!
ところでメビウスではセブン生存なわけだしレオもいたが
いまのセブンことダンとさらなる成長のレオのゲン
ダンとゲンの奇跡の競演をぜひ映像で、映画とかでみたいもんだ、この二人を中心に。
さらにそこに篠田タロウや80長谷川がからめがしんでもいい!
超兄弟の3作目はこの4人メインでやってくれんかな〜脇で初代・ジャック・Aとかで。
あとアストラも。



ウルトラプレミアム?舞台じゃん!
951名無しより愛をこめて:2009/05/13(水) 23:38:53 ID:27M203Jn0
篠田タロウが出せないから
メビウスの映画があんな感じになっちゃった訳で
952名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 01:00:52 ID:TARont+p0
篠田タロウは次の昼ドラに出演
今は森次さん
953名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 02:30:53 ID:Wwh0PnqiO
>>945
DVDで選ぶなら1〜3・6〜10・12・13かな。
初期特訓編およびババルウ〜円盤生物編は必ず見た方がいいが、
残酷描写や主人公が極限迄追い込まれる展開が連続するし子供さんには厳しいかも知れないけど…
俺のオススメは36話。
954名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 02:40:58 ID:HPFXNo4N0
>>953
VOL.11は?
個人的にはやはり話の流れ的に、特に円盤生物シリーズは順番に見ていって欲しいな、なんて思う。
(せめて40話だけでも先に)
955名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 04:08:10 ID:Q+FvIptqP
>>945
民話シリーズから先に見せ、次にアトランタ〜マザラス編、それから残りを
1話から順番に見せ38・39話を後回し、円盤生物を優先させ38・39を最後にする。

レオの世界はギャップが大きいから、子供さんに見せるには優しい物語から見せないと痛いものがある。
956名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 04:17:14 ID:tYyE+hK10

ウジウジ君は自重しろw
957953:2009/05/14(木) 05:06:52 ID:Wwh0PnqiO
>>954
そうだ、Vol.11が抜けてた。
指摘サンクス!
958名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 09:12:47 ID:vyBBoF5fO
>>945
出来るだけ親子一緒に見てあげるのがオススメ

『親子そろって楽しむ』 これが家族のふれあいコミュニケーションの基本。
あと重要なポイントとして、子供はこの手の番組を無心に見るものだから、視聴中に親に何か言われると
それが子供の人格形勢に大変関わる可能性もあります。
例えば、主人公が一生懸命努力してるシーンがあるとして、そこに親が
『頑張ればきっと怪獣を倒せるよ』か『あんな努力して意味あるのか?』
どっちを言うかで子供の将来の価値観に影響します。
子供は親を見て学習するいきものです。
959名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 12:17:36 ID:Oq1JO8r0O
帰り1話からレオ最終回まで
2期シリーズは放送順番通り見るのが一番だよ
ライブ感が味わえる
960名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 12:30:56 ID:6ItOIzid0
おっさんの俺がファミ劇のレオ見て命救われたんだからなあ
今の子供が見たらどうだろうか。ちゃらくてご都合主義の今のアニメや特撮を
見てると当たり障りの無い子供にはなれそうだけど、人生長く生きてると
流石にレオほどじゃなくても修羅場を潜らないといけない日が絶対くる。

俺はここ数年で愛する人や頼れる友人、心の支えだった物を一切無くした。
+不治の病。おっさんなのに一人でレオ見ながら毎週泣いてたよ。

ぜひ今の子供にも見てもらいたいな。ブニョの回はちょっとアレだけどさ。
961名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 12:55:43 ID:spIZybB10
ブニョの回はファミ劇の実況で「子供が泣き出した」って人が出たからなあw
本当かどうか知らないけど。
ブニョと、あと、ツルクの回での切断シーンだけは子供には見せない方がいいかも?
ただどちらもレオの物語を語っていく上で必要不可欠なシーンだとも思う。
962名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 18:46:12 ID:tZ9dDOZm0
夏休みにやってた「あなたの知らない世界」や「カトちゃんケンちゃん」のたまにある
怖い話なんかを見ながらガキは成長していくもんだ。
963名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 19:44:30 ID:HPFXNo4N0
>加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ

しょっちゅう女性の裸を出しまくってたので
違った意味で子供に見せるのに注意がいるかもしれないw
964名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 20:00:58 ID:vyBBoF5fO
あの人達の昔からやってる「ちょっとだけよん(ハート)」とかのストリップネタ
うちのガキはポケーって顔して見てたけど、ある日をさかいに理解したようで
それ以降笑いながら見てましたね
965名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 21:28:37 ID:OfM8g7X90
贔屓と言われるの承知でレオにハズレのエピソード無し        と思う。

週一本ずつレンタルDVD借りてきて一日1話ずつ子供と一緒に見るのが一番良いんじゃないの。
しかしどうして数ある特撮ヒーロー物の中で一般では際物と思われているレオを子供が見たいと
言い出したのかそっちのほうが気になる。
966名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 21:38:20 ID:Fdc8UIig0
それは贔屓のひき倒しだろ
967名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 22:02:50 ID:eaeOGRHh0
レオは最高傑作 他は遥か及ばない
968名無しより愛をこめて:2009/05/14(木) 22:35:25 ID:BX4SJbAA0
レオの特訓は本当に「特訓」だったからなぁ
真夏さんのマジな顔に惚れた
969名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 04:30:19 ID:L8DweHPO0
俺もレオは最高傑作だと思ってる。一般的にはセブンや初代マンなんだろうけど
ベクトルの違う最高傑作というか。今の時代にあってると思うね。
970名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 05:25:45 ID:59T2UnlOO
>>963女の裸を見て、子供にどういう悪影響があるのか?
別に悪影響なんて何にもないぜ。
こういうのは一緒に見ている親が気まずくなるだけだろ。単なる日本の親の習性。

まあ特撮の暴力シーンの方がよほど悪影響だよ。
971名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 07:09:20 ID:ZoETBUUs0
映画 ウルトラマンリンチ とかね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Mytdh55-KOE

あれは絶対悪影響だよ OPの古臭さ・ダサさふくめて
972945:2009/05/15(金) 08:29:09 ID:qDdWKeM40
色々とありがとうございます
なるべく子供と見るようにします

>>965
ウルトラマンから順番に見てきて今現在でレオに至ったのです
最初から見始めて早くも1年以上過ぎてしまいました
そういう意味ではもうウルトラとも長い付き合いです
973名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 14:22:48 ID:Xy51gx6l0
まともにヒーローと思えるのはレオぐらい
ほかはウルトラマンがおまけなSFもどきかコメディってかんじ
そういうてんでいちばんすき
974名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 16:38:20 ID:E4KpWMLx0
三段攻撃ってツルク星人の両腕と頭に飛び蹴りいれたやつでしょうか?
あれはゴムチューブによる特訓の成果?

ツルク星人の手刀を両腕で受け、空いた体に蹴りいれるのも三段攻撃?

ツルク星人の腕を切り落としたのは「ここを斬る」と目標を達成できたから?
975名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 19:15:05 ID:SW5cv9lV0
ダン隊長が前編でゲンに「相手の左右攻撃は自分の左右でかわすんだ」「残る一つの攻撃は足だ」と言ってたから、
手刀を両腕で受け、空いた体に蹴りが三段攻撃なんだと思う。
前編と後編でのレオの戦いを比較すると、後編ではツルクの手刀を受け止めつつ空かさず足で攻撃を加えている。

問題は「滝の水を斬る」とか「ゴムで片足縛って跳び蹴り」ってのがその戦法を身に付けるために有効な特訓だったのかどうか・・・・w
(ツルクの両腕を斬り飛ばすほどの手刀を会得するのに滝の水を斬るのはそれなりに意味があったかもしれんが、
三段攻撃には関係無いしな)
976名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 19:58:52 ID:URc1ayDaO
最終回だけ見逃した俺は・・・あれ、涙が出てきた
977名無しより愛をこめて:2009/05/15(金) 23:57:18 ID:TFsuQUGxO
ようつべで見れるよ
978名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 04:04:53 ID:/f1pkjnu0
今日は百子さんこと丘野かおりさんの53回目の誕生日
今もきっとどこかで幸せに静かに暮らしてるんだろう
979名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 04:07:00 ID:/f1pkjnu0
間違えた54回目だった・・・
980名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 09:24:15 ID:tcGeIUBa0
>百子さん
そんなお年になるのか…
俺の初恋の人
ホントにどこかで幸せに暮らしていてほしいねぇ
981名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 09:36:34 ID:dpKA6cfx0
>>978
本当に素敵な人だと思う。
現在のお姿もぜひ拝見したい…。
昨年情報局に出演した小野ひずるさんのようにやはりお美しいのだろう。

作品中では不幸な役柄が多かったが
実生活では幸多きことを祈る。
982名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 11:35:28 ID:0aOyMcTm0
>>980
ゲンは百のことを「ジャガイモ」よばわりしてたがな

現在まったく行方不明ということを考えると、おそらくレオを最後に結婚かなんかで芝居引退して
今は普通のお母さんしてるんだろう
983名無しより愛をこめて:2009/05/16(土) 15:39:45 ID:TmpkJ12k0
>>975
マジレスすると手刀で受け止めて蹴るのが三段攻撃なんだから何も可笑しくない
984ななし:2009/05/17(日) 01:34:21 ID:Ufy8mU5PO
新井つねひろは何の公務員になっているの?又、春川ますみの消息は?
985名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 01:35:21 ID:RdXtWxeg0
丘野さんお誕生日おめでとうございました!
986シルバーブルーメ:2009/05/17(日) 11:39:36 ID:mcno+uB70
 /⌒ヽ、
( *’ー’)
ノリリ从ルヽ
987名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 17:43:35 ID:IpVp+r6z0
>>986
お前は引っこめ!
988名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 20:22:20 ID:Hz4RaRFJ0
 /⌒ヽ、
( *゜ω゜) <あまり私を怒らせない方がいい
ノリリ从ルヽ
989ななし:2009/05/17(日) 20:33:29 ID:Ufy8mU5PO
>>987
糞死ね糞死ね糞死ね糞死ね糞死ね糞死ね
990名無しより愛をこめて:2009/05/17(日) 22:07:25 ID:kHZ/duYC0
ブルーメもそうだが、
マグマもあれだけの因縁があるのにアッサリ倒れたのは、
何か「復讐の空しさ」を感じた

とりあえず誰か次スレを…
【太陽への】ウルトラマンレオ34【出発(たびだち)】
辺りかメビウスでの出演回34話にあわせたモノでもいいかもしれん
991名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:05:32 ID:3EWIRFffO
【お前はまだ】ウルトラマンレオ34【死ねない】
992名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 00:23:00 ID:5RfIPjCx0
【モロボシダンの】森次晃嗣【ハヤシライス】
993名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 01:50:13 ID:hKEiFhqY0
>>965
単純にデザインが格好良く見えたのかも?
会社の同僚の子が、ライダーはアマゾンが最初に好きになったみたいで、
DVDを全巻貸したら、血が出る描写で怖がってしまうかと思ったら、
意外にもえらくハマったみたいです。

前後編は連続で観たいですね。
994名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 06:41:49 ID:FCoTquZD0
次スレたてます
995名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 06:54:26 ID:FCoTquZD0
996:2009/05/18(月) 10:53:10 ID:7afpGhxSO
スレ建て乙

>>1000ならメビウスの続編で、アストラ主役が作られる。
997名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 16:53:29 ID:11NHT9oaO
メビウス続編はいらないし、アストラなんて主役の顔じゃない。
998名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 16:55:09 ID:nuFH8Zb80
年齢別平均発育状況(女子)

年齢(歳). 身長(p). 体重(s) 座高(p) 胸囲(p). 膣の発育(p・縦)
女子幼稚園児
0005   110.0   018.8   061.7   054.5   003.9
女子小学生
0006   115.8   021.2   064.6   056.4   004.1
0007   121.6   023.8   067.4   058.4   004.4
0008   127.4   026.9   070.1   060.9   004.6
0009   133.5   030.5   072.8   063.7   005.1
0010   140.2   034.7   076.0   067.0   005.6
0011   147.1   040.0   079.5   070.6   006.3
女子中学生
0012   152.1   044.8   082.2   074.9   007.4
0013   155.1   048.1   083.8   077.7   008.4
0014   156.7   050.9   084.8   079.8   009.3
女子高校生
0015   157.2   052.3   085.2   081.3   010.2
0016   157.7   053.4   085.4   081.6   010.9
0017   157.8   053.5   085.4   082.0   011.4
999名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 16:56:50 ID:nuFH8Zb80
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【期末】Nゲージ叩き売り情報第19報【決算】 [鉄道模型]
【らき☆すた】日下部みさお☆峰岸あやの Pt.22 [アニキャラ個別]
ウルトラマンレオ 第3話 [昭和特撮]
統合失調症暦10年以上のベテランが集うスレ [メンタルヘルス]
【モロボシダンの】森次晃嗣【ハヤシライス】 [昭和特撮]
1000名無しより愛をこめて:2009/05/18(月) 16:58:02 ID:nuFH8Zb80
ウルトラ戦士のペニスは何mあるんだ?
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/