∞∞ ウルトラマンメビウス Part 22 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
∞∞−未来は無限大だ−∞∞
ウルトラの父より地球を託された勇者!!
その名も………ウルトラマンメビウス!!

2006年4月8日 土曜午後5:30放送開始!
(一部地域:青森、秋田、山形、福島、山梨、長野、福井
岡山、香川、鳥取、島根、長崎、大分、宮崎、沖縄を除く)
※未放映地域の方は関連スレを参照

TV公式:http://www.hicbc.com/tv/mebius/main.htm
映画公式:http://www.ultraman-movie.com/

※実況厳禁!実況したい人は専用板へ!
 ●番組ch(TBS):http://live22x.2ch.net/livetbs/
 ●アニ特実況:外部サイトです。ルールを守ってお使い下さい。
   http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/anitoku/index2.html    

◆新スレは基本的に>>950が立ててください。
>>950が立てられない場合は有志の方が宣言の上で立ててください。
◆ 前スレ ◆
∞∞ ウルトラマンメビウス Part 21 ∞∞
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149518153/
◆過去ログ◆
http://makimo.to/2ch/tv7_sfx/index.html
2名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:46:52 ID:/Kj2FL/80
◆ 関連スレ ◆
∞∞ウルトラマンメビウス∞∞ ネタバレスレU
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148385168/
【劇場版】ウルトラマンメビウスウルトラ兄弟 2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149020415/
『ウルトラマンメビウス』未放映地区スレ2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145102941
『ウルトラマンメビウス』終わっていいとも!
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144486439
ウルトラマンメビウスの玩具語ろうぜ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1142468162
【カザママリマ】斉川あいpart1【バイク娘】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144576493
【サコミズ隊長】田中実part1【コーヒー好き?】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145194929/
【ウルトラマンに】アイハラ・リュウ【ダメ出し】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145447098/
【メビウス】怪獣ヲタ クゼ・テッペイ隊員 スレ1【GUYS】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140869118
【アマガイコノミ】★平田弥里part1★【眼鏡っ子】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144552477
ミサキユキ【石川紗彩】(´Д`;)ハァハァ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1146395873/
【青の】ハンターナイトツルギ【謎の戦士】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1144656593
こんなウルトラマンメビウスは限界だ!
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1143032879
アイハラ・リュウ「○○○○○○○やがった!」
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145099723/
【ヤプール?】謎の女はキモエロス【ベロ女】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145110485/
3名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:48:39 ID:/Kj2FL/80
【ルーキー】ヒビノ・ミライ応援スレ1【イケメン優等生】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149172441/
【その名前で】イカルガ・ジョージ応援スレッド【呼ぶな!】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149167428/
トリヤマ補佐官 観察スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147177029/
∞∞ウルトラマンメビウス∞∞ ネタバレスレ3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149508839/
4名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:49:29 ID:/Kj2FL/80
監修・製作.       円谷一夫
製作統括        大岡新一
企画.          加藤直次(CBC)/江藤直行(円谷プロ)/中村理一郎(電通)
プロデューサー    岡崎剛之(CBC)/渋谷浩康(円谷プロ)/山西太平(電通)
制作プロデューサー.     小山信行
音楽              佐橋俊彦
音楽プロデューサー.     玉川静
キャラクターデザイン.    丸山浩/酉澤安施
CGIモーションディレクター. 板野一郎
シリーズ構成・脚本.     赤星政尚
脚本              小林雄次/長谷川圭一/川上英幸
特技監督           原口智生/村石宏實/高野敏幸/菊地雄一
監督              佐野智樹/村石宏實/高野敏幸/梶研吾/小原直樹
制作協力:電通
製作著作:中部日本放送/円谷プロダクション

主題歌「ウルトラマンメビウス」(COCC-15887)
歌 Project DMM with ウルトラ防衛隊
コロムビアミュージックエンタテインメントより05月24日発売 \1,260(税込)
5名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:50:28 ID:/Kj2FL/80
・映画にはウルトラ6兄弟がCG「でも」登場。マンの顔はA+Bタイプ?
・黒部、森次、団、高峰は出演するが、篠田三郎はスケジュールの事情で出演できず?
・「決して姿を現さない」GUYS総監は、いまのところ不明。サプライズで篠田三郎か?
・フジアキコ、アンヌ、南夕子も登場(アンヌのブログ参照)。
・ハヤタは空港長、ダンは冒険家、郷さんはレーシングチームのオーナー、北斗は食品会社の社長。
・今回は新マンに対してジャック呼称を使用(公式HP参照)。
・映画にはザラブ、ガッツ、ナックル、テンペラー星人、巨大ヤプールと究極超獣Uキラーザウルスが登場。

・テレビシリーズは土曜午後5時半で従来どおりCBC制作。一部地域(別表参照)は除く。
・テレビには第二期怪獣から、グドン、バードン、サドラ、ツインテールが登場。
・ミクラス、ウインダム、エレキング、ゼットン?もマケット怪獣として登場。
・ウルトラの父がマントとアレイ装備で復活。ウルトラの母も同伴。
・映画公開前後にウルトラ兄弟が助けにくる?
・メビウスを見送る宇宙警備隊員はウルトラ兄弟とレオ兄弟、80、ユリアン。
・ゾフィー兄さんの人間体が40年ぶりに明らかに!! 堀内正美?田中実?
・タロウはメビウスの教官。

・ハンターナイトツルギという名の青い超人が登場。 セリザワ前隊長が変身。
・GUYS隊長は田中実、ゾフィー?それともタロウ?
6名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:51:20 ID:/Kj2FL/80
【よくある質問】
Q1.どういう世界観? マックスや平成三部作は?
A1.80を最後に25年間怪獣もウルトラマンも現れなかった世界です。その間の作品はパラレルで。

Q2.昭和ウルトラマンの客演はあるの?
A2.TVでは父以外がちゃんと出るかはまだ不明。映画では6兄弟が揃い、人間体も篠田三郎さん以外は出ます。

Q3.何で篠田さんは映画に出ないの? 
A3.単にスケジュールの都合がつかなかったからだそうです。

Q4.朝放送じゃないの?or放送してないんだけど……。
A4.朝から夕方放送に切り替わった上に、地域によっては遅れたり、放送すらしていません。
  詳しくはテンプレをご覧下さい。

Q5.「GIG]って何?
A5.「GIG」とは、おそらく「Guys In Green」または「Guys Is Green」の略だと思われます。
元ネタは「キャプテンスカーレット」の「SIG(Spectrum Is Green)」らしく了解の意味らしいです。
「キャプテンスカーレット」は「サンダーバード」と同じ超人形劇番組。

【よくある質問・第1話編】
Q1.父の口が動いてる!
A1.当初は初代マンの口も動くはずでした。技術が追いついてようやく実現です。

Q2.冒頭の光の国のシーン、タロウだけいないのは何故?
A2.います。物凄く解りにくいですが、アストラの隣にタロウの角だけが辛うじて見えています。
  たまたまか、わざと解りにくくしたのかは不明。

Q3.前隊長って次郎くん?
A3.違います。リュウによれば「隊長が友達に教えてもらったウルトラマンの言葉」。
  つまり、セリザワ前隊長の友達が次郎くんだと思われます。(8話で証明済)
7名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:52:28 ID:/Kj2FL/80
第1話「運命の出会い」
   脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技:原口智生
   【宇宙斬鉄怪獣ディノゾール】登場
第2話「俺達の翼」
   脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技:原口智生
   【地底怪獣グドン】登場
第3話「ひとつきりの命」
   脚本:赤星政尚/監督・特技:村石宏寶
   【火山怪鳥バードン】登場
第4話「傷だらけの絆」
   脚本:小林雄次/監督・特技:村石広寶
   【宇宙凶険怪獣ケルビム】【マケット怪獣ミクラス】登場
第5話「逆転のシュート」
   脚本:長谷川圭一/監督・特技:高野敏幸
   【岩石怪獣サドラ】登場
第6話「深海の2人」
   脚本:川上秀幸/監督・特技:高野敏幸
   【古代怪獣ツインテール】【高次元捕食体ボガール】登場
第7話「ファントンの落とし物」
   脚本:赤星政尚/監督:梶研吾/特技:菊地雄一
   【健啖宇宙人ファントン星人】【高次元捕食体ボガール】登場
第8話「戦慄の捕食者」
   脚本:小林雄次/監督:梶研吾/特技:菊地雄一
   【マケット怪獣ミクラス】【マケット怪獣リムエレキング】【高次元捕食身体ボガール】登場
第9話「復讐の鎧」
   脚本:長谷川圭一/監督:小原直樹/特技:菊地雄一
   【地底怪獣グドン】【古代怪獣ツインテール】【マケット怪獣ミクラス】
   【高次元捕食身体ボガール】【ボガールモンス(ボガール強化変異体)】登場
8名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:53:38 ID:/Kj2FL/80
第1話「運命の出会い」
   脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技:原口智生
   【宇宙斬鉄怪獣ディノゾール】登場
第2話「俺達の翼」
   脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技:原口智生
   【地底怪獣グドン】登場
第3話「ひとつきりの命」
   脚本:赤星政尚/監督・特技:村石宏寶
   【火山怪鳥バードン】登場
第4話「傷だらけの絆」
   脚本:小林雄次/監督・特技:村石広寶
   【宇宙凶険怪獣ケルビム】【マケット怪獣ミクラス】登場
第5話「逆転のシュート」
   脚本:長谷川圭一/監督・特技:高野敏幸
   【岩石怪獣サドラ】登場
第6話「深海の2人」
   脚本:川上秀幸/監督・特技:高野敏幸
   【古代怪獣ツインテール】【高次元捕食体ボガール】登場
第7話「ファントンの落とし物」
   脚本:赤星政尚/監督:梶研吾/特技:菊地雄一
   【健啖宇宙人ファントン星人】【高次元捕食体ボガール】登場
第8話「戦慄の捕食者」
   脚本:小林雄次/監督:梶研吾/特技:菊地雄一
   【マケット怪獣ミクラス】【マケット怪獣リムエレキング】【高次元捕食身体ボガール】登場
第9話「復讐の鎧」
   脚本:長谷川圭一/監督:小原直樹/特技:菊地雄一
   【地底怪獣グドン】【古代怪獣ツインテール】【マケット怪獣ミクラス】
   【高次元捕食身体ボガール】【ボガールモンス(ボガール強化変異体)】登場
9名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:54:56 ID:/Kj2FL/80
第10話「GUYSの誇り」
   脚本:川上英幸/監督:小原直樹/特技:菊地雄一
   【高次元捕食体ボガールモンス】【ウルトラの母】登場
第11話「母の奇跡」
   脚本:赤星政尚/監督・特技:鈴木健二
   【宇宙斬鉄怪獣ディノゾールリバース】【マケット怪獣ウインダム】登場
第12話「初めてのお使い」
   脚本:川上英幸/監督・特技:鈴木健二
   【魔神怪獣コダイゴンジアザー】登場
第13話「風のマリナ」
   脚本:長谷川圭一/監督・特技:村石宏實
   【百足怪獣ムカデンダー】【マケット怪獣ミクラス】登場
第14話「ひとつの道」
   脚本:太田 愛/監督・特技:村石宏實
   【昆虫型甲殻怪獣インセクタス 雌】  
   【昆虫型甲殻怪獣インセクタス 雄】
   【マケット怪獣ウィンダム】登場
10名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:56:17 ID:/Kj2FL/80
ヒビノ・ミライ   五十嵐隼士 ttp://www.watanabepro.co.jp/blog_artist/igarashisyunji/
アイハラ・リュウ   仁科克基 ttp://www.shochiku-enta.co.jp/profile_nishina.htm
イカルガ・ジョージ 渡辺大輔 ttp://www.wfoxx.com/men/daisuke_w/text/index.html
カザマ・マリナ    斉川あい ttp://www.evergreen-e.com/saikawa/
クゼ・テッペイ    内野謙太 ttp://www.asaipro.jp/talent/index.html#
アマガイ・コノミ    平田弥里 ttp://lovemst.seesaa.net/

サコミズ・シンゴ    田中実 ttp://www.jvc-entertainment.jp/talent/tanaka_minoru/
トリヤマ補佐官   石井愃一 ttp://www.vaudeville-show.com/office/ishii/profile.html
マル補佐官秘書  まいど豊 ttp://www.vaudeville-show.com/office/maido/profile.html
ミサキ・ユキ     石川紗彩 ttp://www.grist.jp/top.html#ishikawa
セリザワ・カズヤ   石川真 ttp://www.shiny-model.co.jp/f_top.html
ボガール       小山萌子 ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/10/w05-0748.html
クゼ・ケイコ      林寛子 ttp://dir.yahoo.co.jp/talent/26/w93-2338.html

ウルトラの父(声)  西岡徳馬 ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~staff-up/profile/promotion/nishioka.html
ヒカリ(声)      難波圭一 ttp://www.aoni.co.jp/talent/0713764.html

◆ 放送時間 ◆
東京TBS/大阪MBS/愛知CBC/北海道HBC/宮城TBC/新潟BSN/福岡RKB/MBC/南日本放送
毎週土曜 17:30〜
★広島 RCC 4月13日スタート 木曜 15:24〜
★静岡 SBS. 4月14日スタート 金曜 15:30〜
★高知 KUTV 4月15日スタート 土曜 朝5:15〜
★山形 TUY  4月15日スタート 土曜 朝6:00〜
★愛媛 ITV   4月15日スタート 土曜 朝6:00〜 
★熊本 RKK. 4月16日スタート 日曜 朝5:30〜
★岩手 IBC.  4月16日スタート 日曜 朝5:45〜
★石川 MRO 4月22日スタート 土曜 朝6:00〜
★富山 TUT  4月23日スタート 日曜 朝5:45〜
★長野 SBC  6月04日スタート 日曜 朝4:30〜
★沖縄 RBC. 7月予定
11名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:57:49 ID:n3+ZZx8I0
>>1
乙。

更新された関連スレ
∞∞ウルトラマンメビウス∞∞ ネタバレスレ3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149508839/l50
『ウルトラマンメビウス』未放映地区スレ3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148561333/l50
「ウルトラマンメビウス」アンチスレ2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148200180/l50
12名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:00:19 ID:/Kj2FL/80
>>7-8は↓のが正しい

第1話「運命の出会い」
   脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技:原口智生
   【宇宙斬鉄怪獣ディノゾール】登場
第2話「俺達の翼」
   脚本:赤星政尚/監督:佐野智樹/特技:原口智生
   【地底怪獣グドン】登場
第3話「ひとつきりの命」
   脚本:赤星政尚/監督・特技:村石宏寶
   【火山怪鳥バードン】登場
第4話「傷だらけの絆」
   脚本:小林雄次/監督・特技:村石広寶
   【宇宙凶険怪獣ケルビム】【マケット怪獣ミクラス】登場
第5話「逆転のシュート」
   脚本:長谷川圭一/監督・特技:高野敏幸
   【岩石怪獣サドラ】登場
第6話「深海の2人」
   脚本:川上秀幸/監督・特技:高野敏幸
   【古代怪獣ツインテール】【高次元捕食体ボガール】登場
第7話「ファントンの落とし物」
   脚本:赤星政尚/監督:梶研吾/特技:菊地雄一
   【健啖宇宙人ファントン星人】【肥大糧食シーピン929】【高次元捕食体ボガール】登場
第8話「戦慄の捕食者」
   脚本:小林雄次/監督:梶研吾/特技:菊地雄一
   【マケット怪獣ミクラス】【マケット怪獣リムエレキング】【高次元捕食体ボガール】登場
第9話「復讐の鎧」
   脚本:長谷川圭一/監督:小原直樹/特技:菊地雄一
   【地底怪獣グドン】【古代怪獣ツインテール】【マケット怪獣ミクラス】
   【高次元捕食体ボガール】【高次元捕食体ボガールモンス】登場
13名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:10:46 ID:EDHRfDnL0
>>1

でも、7と8の違いがよく判らない。

14名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:11:25 ID:wNekZPP60
スレ立て乙
15たろー羅漢撃 ◆Yv95BkWDl6 :2006/06/10(土) 20:16:57 ID:otGh/gMu0
           l::::::::::::::ヽ      j:::::::::::: i    ノ:::::::ノ
          ヽ:::::::::::::::ゝ    ノ:::::::::::::::::\/::::::::/
           ヽ::::::::::::::ゝー-‐´::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | jyi,
             \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`l |
          」yv、f´:::::::::::::::::::::::::_;;;;::::::.-ー―-、:::::::|.|
         `i  |:::::::::::::::_;-ー´     j、__ _.ノ  l`i:::| |、
           |   |::::;;-‐´::: ゞー-  -=´`=‐ ´〈.l |::::|.|:|
          |i  |"'ij:::: : : "`ゝ´ _..,,_ j )!(-ー-、〉|::::|:::|
          | ! |ミ |::、: :u: : ソ、ゞ,.-ー、、シ ,i',;´`;j、 |ミ:ミ|
           | l、jミ.|::::ノ: : : : '、 ゞ;;。゚;;'ソノ 、ゞ'''´,ハヾミミl
          ノ ミ ミ |::::-‐: : :.ゞン` ̄,'´   `'丶.ノ ヾミミヽ
         /ミ ミ ミミ |;;::イ´,: : : `:.-‐´,   ,、  ,、\i  ゝミミ\
         /ミ ミ ミ ミ | `ヾ::ヽ: : : :.;' / .;, -―‐-、`|  ヽミミミヽ  <乙
         jミ ミ ミ ミ|  丶ゝ : : i 〈 ヽ  - ー  |   lミミミ\
        |ミ ミ ミ ミ |    ゝ、: : .  ヽヽ   '` _丿   ヽミミミミl
        /ミ ミ ミ ミ |  _f \` ー ---―¬ ̄ i、    |ミミミミ|
16名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:17:12 ID:na06FT7SO
いまだに一話の運命の出逢いが直ってないな
17名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:17:46 ID:J0OZEGcr0
>>15
↑コロッケ野郎

>>1
18名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:18:51 ID:CSXcxnMyO
スレ立て乙。
これを機に、ちゃんと見返して、変な質問はしないようにね!
ご苦労様でした。
19名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:25:34 ID:5d2p5o4i0
20名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:37:02 ID:/Kj2FL/80
※実況厳禁!実況したい人は専用板へ!
 ●番組ch(TBS):http://live23.2ch.net/livetbs/
 ●アニ特実況:外部サイトです。ルールを守ってお使い下さい。
   http://www.chat-ch.net/cgi-bin/animetokusatu/index2.html
21名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:41:51 ID:CSXcxnMyO
前スレ埋まったのでageておきますね
22名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:49:28 ID:Bo7TFKYLO
オープニングの優しさ云々はAへオマージュだよね?
23名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 20:52:35 ID:d4r2zbO70

24名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:06:36 ID:sOE5JlxKO
今回のリュウがみんなに囲まれてほろりとしているシーンを見て
リュウとマリナは配役に対して役者が逆の方がよかったと思った。
前隊長を慕うツンデレ女隊員と、自分の限界と戦う元レーサーの男隊員という方が分かりやすかった。
(まあ女性相手だとウルトラ五つの誓い復唱のシーンがより一層妙な雰囲気になるが。)
25名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:08:32 ID:M2lwJdQ60
メビウスがボガールにブチ込んだのは
タロウ教官直伝のスワローキックか
26名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:11:44 ID:IjzIRQai0
>>24
その配役だと、ウルトラ五つの誓いを復唱するのはリュウのままで、
あとリュウは、前隊長ではなく次郎君から直接教わったのだったらどうかな。
27名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:12:34 ID:kNgO/FgS0
>>24
ツンデレ女隊員いいねw
28名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:12:49 ID:AeZfzLe/O
来週のウルトラマンヒカリはまじでたのしみだ〜
29名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:14:47 ID:GpZWfk7f0
録画分視聴終了。
しかし、今日のメビウス&ツルギVSボガールの戦いは燃えたね。板野サーカスも十分堪能できた。
ボガールは先週までへたれだと思っていたけど、今日の強敵ぶりはマジ迫力があって中ボスとしての格が上がったな。
あと、リュウ、今日のあんたは最高だ!
30名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:15:55 ID:IjzIRQai0
>>25
新マンファンの俺には、平成版流星キックに見えた。
映画でも新マンがやるみだいだし。
31名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:20:06 ID:ItLnMz640
>>29
>リュウ、今日のあんたは最高だ!
しかし来週また最低にもどってしまいそうだぞ
32名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:25:20 ID:EDHRfDnL0
あの分かり易いライダーキックも、エースあたりの
オマージュなんだろうな。
33名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:28:14 ID:YhMod1mK0
メビウスとツルギの同時変身はとても感動しました。
仮面ライダー龍騎の龍騎&騎士を彷彿とさせます。
なんでボガールに背を向けて現れたのかはよくわかりませんが…。
34名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:35:04 ID:E1Qwf+WJ0
ミライ「メビ・・・・・・み、見るなよ!」
ボガ 「見てねぇよ」
35名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:35:47 ID:2S9/SuM80
>>32
新マンの流星キック。
36名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:41:13 ID:rt7TEPDn0
>>31
来週はリュウがサコミズの鉄拳でぶっとばされます
37名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:41:29 ID:Az/8axB90
自分はやっぱり、ガイアとアグルのW変身思い出したな
赤と青だし。
38Z兄さん:2006/06/10(土) 21:45:33 ID:r3DlygccO
スレ建て、乙!!

『ウルトラマンメビウス』


今すぐ出来ることはなーんだろう?
(なーんだろう?)
銀河の彼方、2chの揺れを見つめててる。
カキコの意味はお遊びじゃなーい。
(お遊びじゃなーい。)
守りたいのは、皆で描くスレなんだ。

楽しみ合い、会話して。
立ちはだかる、闇を超えろー!
荒し屋なんか無い世界!
レスを諦めたくない!
どんな厨房(子供)も、必ず変わるー!

僕らが変えてく未来!
2chは途切れやしない!
無限に続く、2chの中へー!

ウルトラマーン、メビウス!
ウルトラマーン、メビウス!
39名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:46:37 ID:J0OZEGcr0
>>38
40名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:48:58 ID:r3DlygccO
一つだけ言っておく。これは荒しではない。

今週のメビウスはかなり燃えた。特にメビウスと剣のダブル変身が。やはりウルトラマンはカッコいい。
41名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:49:46 ID:VXMe6ZEx0
巨大化した瞬間、尻から登場したメビウスに吹いた。
42名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:59:41 ID:7/K1TkQz0
サコミズはやっぱり何か知ってるな。ミライ=メビウスだって・・・
サコミズ=ウルトラ戦士なんだろうな・・・
43名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:00:12 ID:r3DlygccO
↑確かに吹いた。

尻も楽しかったが。サコミズ隊長の

サコミズ「作戦命…」

全員「「「プライド・オブ・ガイズ!!」」」

にも燃えた。サコミズ隊長のカッコよさは、歴代ウルトラ防衛隊の中でもトップに入る凄さだ。ちなみにトップはムラマツキャップ。
44名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:01:41 ID:DgXDuZcl0
ミサキ女史がコメットさんの娘ってのは駄目?
んで総監=タロウ
45名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:02:07 ID:M2lwJdQ60
「おまえらサコミズ隊長のこと何にも知らない癖に・・・」

「ありがとう・・・」

↑この辺のセリフで不覚にもウルッときた・・・。
46名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:06:02 ID:yTH6cXvI0
なんなんだ今週の盛り上がりは!
47名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:06:21 ID:f9SV+NUs0
銀十字隊長って?
48名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:06:57 ID:ac5cIA8X0
作戦説明を終えた後、ミサキ女史の『質問は?』に、
ハイ!と思わず手を挙げてしまった四十がらみのそこのオヤジ!!!
彼女に何を聞こうとしたかオトナシク白状なさい!
49名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:09:47 ID:rUFFIM2C0
>>45
>「おまえらサコミズ隊長のこと何にも知らない癖に・・・」

セリザワ隊長な。
サコミズ隊長のことはみんな知っているはず。
50名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:10:35 ID:kNgO/FgS0
>>49
果たしてそうかな?

>>48
パンツは何色ですk(ry
51名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:11:08 ID:vLP4QT7B0
>>47
ウルトラの星の救護隊が銀十字軍。母はその隊長。
ウルトラの父との馴れ初めも戦場で瀕死の重傷を負った父を母が治療したこと
かららしい。
52名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:11:11 ID:5OZuMEyI0
流石、腐ってもM78の人だな物分りがいい>ツルギ
いこじになって一人で復讐しようとはしないところに漢を感じた。
ウルトラ人からみても地球の自然や景色はかなり美しいみたいだね。
他の戦士もそういう情緒が好きみたいだし。
53名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:11:40 ID:CSXcxnMyO
>>44
駄目www
コメットさんを正史にすると、時間ですよに出てた帰マンは…

>>45
×サコミズ隊長
○セリザワ隊長
…一応
54名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:11:46 ID:M2lwJdQ60
>>49
スマン素で間違えた。

まあサコミズのプライベートは誰も知らんかもしれんが。
55名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:11:54 ID:rUFFIM2C0
>>50
>果たしてそうかな?

正体はともかく、顔と声くらいは知っていると思う。
同じ作戦室に勤務しているんだからさ。

とマジレスしてみる。
56名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:12:55 ID:YhMod1mK0
どうしても平成ウルトラマンの出演者の演技がヘタクソに見えてしまっていまいち
感情移入できないんですが、あれはわざとですか?
平成仮面ライダーと比べてもかなり劣ると思うんですが、いかがですか?
57名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:15:16 ID:7/K1TkQz0
>>47
ウルトラの国における赤十字
58名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:16:08 ID:Bo7TFKYLO
>>56

さすがに平成ライダーとはどっこいどっこいだと思うが
59名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:17:26 ID:rUFFIM2C0
>>56
>どうしても平成ウルトラマンの出演者の演技がヘタクソ

ティガとかも駄目ですか?
60名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:23:16 ID:26g56qKcO
>>56
それは多分演技がどうとかじゃなくて、君が昭和が好きなだけだと思うよ
61名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:23:39 ID:tCdkg8pc0
>>56
慣れですかね。
まじでリュウにうるっと来る自分。
62名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:23:53 ID:IYUcmoIG0
>>56
はいはい下手だからおまえは二度とメビウススレにくるな。
63名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:25:08 ID:EDHRfDnL0
そりゃ、ハヤタやムラマツは、今みても落ち着いた演技をしている。
64名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:29:35 ID:uoIf2FQi0
ハヤタって今の感覚(っていうかすでに70年代後半以降でも)でいくと
主人公としては歳行きスギだよな。
65名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:33:35 ID:R2uzsIoqO
>>1
メテ乙。

今日はメビウス&ツルギの共闘にも燃えたが、ガイズの面々の役割
や懸命な姿がしっかり描かれてた点もすごくすごくうれしかった。

かつてイデが気づきオオヤマが示した道を、同じ様に迷いながらも
しっかりと進むガイズ。メビウスの世界観は、とても(゚∀゚)イイ!
66名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:36:44 ID:iLoOG/xZ0
>>47
エースが銀十字病院の入り口に捨てられてたという説がある
母はその病院のトップ
67名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:40:19 ID:uxRphnyi0
>>56
ウルトラの方がライダーよりも非日常的な台詞や行為が多いからじゃないか?
傾向的に今の若い役者は、作った演技より自然な演技を好む人が多いみたいだし。
68名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:43:55 ID:FF+QTaIh0
今日はいい台詞が多かった。脚本の川上氏は他のウルトラでも書いていた人なの?
ネクサスとマックスでは見なかった気がする。
69名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:45:04 ID:J0OZEGcr0
面白かった・・・・・・・
70名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:45:14 ID:uoIf2FQi0
>>68
平成ウルトラ3部作に参加してます。
71名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:45:37 ID:VlvQ6MJVO
>>56
さすがにサコミズと補佐官は別だろ?
72名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:46:41 ID:CSXcxnMyO
>>65
・疲れたジョージに毛布をかける、ジョージファンのマリナ
・疲れたマリナに毛布をかける、マリナに勇気をもらっているコノミ
・疲れたテッペイにコーヒーを入れる、サコミズ隊長

なんかイイ!
73名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:48:50 ID:vLP4QT7B0
>>68
ティガがデビュー作だったような。
74名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:48:59 ID:tCdkg8pc0
>>72
睡魔に襲われるテッペイにやっぱり出た!!
隊長のエスプレッソ!鳥肌!
75名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:51:52 ID:uoIf2FQi0
>>73
デビュー作は、「世にも奇妙な〜」です、
76名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:53:31 ID:FF+QTaIh0
>>70
ありがとうございます。ネクサスからウルトラ見てるので。
今日凄く感動したのでその前のウルトラマンも見るようにします。
77名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:56:10 ID:rUFFIM2C0
>>68
>脚本の川上氏は他のウルトラでも書いていた人なの?

ティガの10,16話
ダイナの7,11,13,16,24,30,47話
ガイアの6,12,20,28,31,34,39,48話
コスモスの4,5,8,18,35,40,43,(50, 56)話
(コスモスの映画の2、3にも部分的に参加)
マックスの3話
78名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:57:56 ID:uoIf2FQi0
ガイアのツチケラの話とティガの鬼ダイナのミジーぐらいしか覚えてないなぁ>>川上
79名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:58:32 ID:rUFFIM2C0
俺的には川上氏のウルトラでの代表作というと、
 ティガ16話「よみがえる鬼神」
 ダイナ30話「侵略の脚本(シナリオ)」
ではないかと思う。
80名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:01:00 ID:IYUcmoIG0
>>77
ああ、俺の中でだけ伝説の回となっている「あの」尊師バリアーの時の脚本も書いてたのか……
81名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:02:14 ID:pw3NA8nc0
>>56
カブトは変キャラだらけなので演技の評価不可。(普通の演技出来んのか?)
メビウスはキャラに合った演技をしてる感がして良い印象。
リュウとミライは特に。
まぁ、総合的にはリュウケンドーが安定度高し。
82名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:03:47 ID:vLP4QT7B0
テッペイとコノミとサコミズ隊長とトリヤマ補佐官は普通に上手いと思う。
他の人もちょっと覚束ないところはあるけど、役には合ってる演技してて好印象。
特にミライがいいね、底無しのいい奴ってキャラをちゃんと演じてる。
83名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:04:06 ID:eneUsvc10
通常兵器で傷付かない怪獣はやはり良い
銃で毒袋をやられたバードン、三半規管を潰されたツインテール、ツノを使用不能にさせられたケルビム
メビウス怪獣は人間だけでなんとかなりそうなザコ怪獣ばかりだったからボガールの頑丈っぷりはかなり良かった
84名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:04:50 ID:zfMYJt520
マックスの世界観を構築しなおしたと言っても過言ではないな。
>川上
85名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:06:56 ID:rUFFIM2C0
川上脚本をチェックしてテンプレの間違いに気がついた。

第6話「深海の2人」
×   脚本:川上秀幸/監督・特技:高野敏幸
○   脚本:川上英幸/監督・特技:高野敏幸

だね。
86名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:08:26 ID:0wA4umLf0
ウルトラマン同士が争う最低のグダグダ展開にならなくてホントーに良かった・・・
87名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:08:35 ID:2S9/SuM80
>>82
マリナは実質これが初めてのレギュラーだろ。
以前にチョイ役はあるだろうけど、よくやってると思う。

ミサキも演技はこれが最初らしいから、そのわりには頑張ってると思う。
わざと感情を抑えないといけないキャラだからね。
88名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:08:51 ID:vLP4QT7B0
>>86
争ったじゃないか、先週30秒ほど。
89名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:09:15 ID:7/K1TkQz0
>>83
昭和のツインテール、グドン、バードンはあんなもんじゃないからな。雑魚
なんて失礼だ。ボガールのかませにされた怪獣たち。
雑魚怪獣なんていう前に各怪獣の旧作のエピソード見てからにしたほうが
いいよ
90名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:14:01 ID:uxRphnyi0
リュウもミライも結構いい演技に思えてきたけど、セリザワ隊長だけはどうしても気になる…
91名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:14:53 ID:ci3UIBUx0
>>89
>83がメビウス観てそう感じ取ったんだから別にいいだろうに……。
怪獣に対するイメージくらい人の自由にさせろよ。
92名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:15:26 ID:NPAzb+gAO
しかし展開早いね。
ツルギとしての出番はもう終了かな?
93名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:17:36 ID:2S9/SuM80
>>89
また荒れる元になるだろうが、空気嫁アフォ。
94名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:18:02 ID:vLP4QT7B0
>>90
ああ……セリザワ隊長だけがちょっと気になるなぁ、確かにw
棒読みじゃないんだけど、感情の籠め方間違ってるというか。
ツルギの憑依が抜けたらどうなるかだなぁ。
95名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:22:05 ID:Xce8PG7/0
>>94
>ツルギの憑依が抜けたら

最初に出てる。>ウルトラ5つの誓い
96名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:22:51 ID:IYUcmoIG0
しかし、いくら二人がかりとはいえボガール倒して磁場バリアから脱出するまで三分以上もカラータイマーが青のままだったってんだから、実はメビウスの潜在能力はすごいのかも。
まあ、ウル父が見込むくらいだし、なにげにレッド族のタロウとかマックスに匹敵するポテンシャル持ってるんじゃないのかと思った。


……それとも単にボガールモンスがよw(ry
97名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:24:50 ID:hLWrOGNd0
ツルギがヒカリとしてこれからも登場するなら
しばらく憑依は抜けないんじゃないのか。
しかし人間・セリザワに戻っても行き場所がなさそう。
98名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:28:46 ID:xHxpVoLn0
今更GUYSの隊長も出来んしなー。サコミズがいるから。

V2復活後の藤宮みたく、プー太郎しながら時々お手伝いか。
99名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:32:17 ID:26g56qKcO
>>97
そしたら今度はサコミズが変身して退場。セリザワは隊長に返り咲きですよ
100名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:32:38 ID:zV2tYFFo0
本職の科学者としてGUYS入りしたりして。
101名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:35:07 ID:rUFFIM2C0
しかし、磁場フィールドって、全部日本語なら「磁場場」じゃね?

細かい空想科学的考証とかはともかく、もう少しSFっぽい名前をでっち上げられなかったんだろうか?

「シンクロトロン砲」とかは名前はかっこ良かったのになあ。
(描写は只の多連装ロケットだけどorz.)
102名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:35:12 ID:Xce8PG7/0
セリザワとは分離、ヒカリはその都度光の国から駆け付ける、というのはどうか。
103名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:35:57 ID:hLWrOGNd0
GUYSに返り咲くなら別部署ということも考えられるな。
GUYS SPACEY(要は宇宙ステーション?)とか。
104名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:39:13 ID:IYUcmoIG0
>>102
マケットヒカリなんてものを思いついてしまったわけだが。
ほら、パケットとマケットって語呂が似てるし。
105名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:39:23 ID:tCdkg8pc0
>>102
リュウは「いれもの」って言葉にこだわってるからきっとそれも解消されると願いたい。
てっことは・・同意
106名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:40:34 ID:yswDD3ip0
メビウスで人が死なないのは、
後で振り返って、地球にはメビウスも居て、
実はゾフィーも居て、さらにはタロウまで、そして20年前から変身できない
マン〜Aまで居たのに、なんていう失態をというのを避ける為もあるのかい
107名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:40:48 ID:pw3NA8nc0
>>103
セブンのV3の人(名前忘れた)みたいな役がいいな。
108名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:42:14 ID:rUFFIM2C0
>>107
>セブンのV3の人(名前忘れた)みたいな役がいいな。

クラタ?
10956:2006/06/10(土) 23:43:50 ID:YhMod1mK0
レスくださったかた、ありがとうござます。(ただし>>62は死ね)

仮面ライダーはむしろ平成のほうが好きです。
平成ウルトラマンもコスモスとメビウスしか見てないので、他も見るといいかもし
れませんねー。
でもメビウスは何回か見てるうちにだんだん面白くなってきましたよー。
今日のは感動したし。(息子はDSでマリオに夢中だったけど)
110名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:45:06 ID:rLkJ7FXZ0
>>98
藤宮は色々特許持ってて、働かなくても金には困らなかっただろうが、セリザワさんは
ガチでホームレス。
111名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:45:21 ID:zV2tYFFo0
>>107
宇宙ステーションでひとり孤独にたまに迷い込んでくるディノゾールを狩り続ける役か…
かつては隊長だった男が哀しい末路よのう。
112名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:47:30 ID:EnBYYW+J0
新マンの加藤→伊吹の隊長交代のオマージュで、
物語中盤でサコミズがゾフィとして正体を明かしてM78へ帰還→セリザワが隊長として復帰
とかあるかも
113名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:47:49 ID:2S9/SuM80
>>111
U77の穴埋めか。
114名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:48:36 ID:IYUcmoIG0
>>111
そしてベムスターかシルバーブルーメに……
115名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:50:41 ID:vLP4QT7B0
しかし、怪獣出現多発はボガールのしわざって理屈だとこれからどうなる
んだろうなぁ。とりあえず次回は死んだディノゾールの復活だからいいと
しても。
116名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:51:03 ID:2S9/SuM80
>>111
ひとりなのかよっ、ツッコむ所だったな。
117名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:52:04 ID:Xce8PG7/0
新入隊員として入隊。
セリザワ「一番後から入ったんだからして、全員セリザワと呼び捨てにしてほしい」
一同「・・・」
ミライ「セリザワ! さあ、行こう! 一番新米の隊員よ!」
セリザワ「おおっ! ミライ!」
118名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:54:54 ID:JGLBqJsE0
>>115
それはあれだな。
ボガールの仕業でそこら辺のバランスが崩れてからは、
怪獣がまた普通に出現するようになったとか。
119名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:55:40 ID:IYUcmoIG0
>>115
設定と約束は破るためにある(違

まあそれはともかく、ネクサスで「諸悪の根源のダークザギ滅ぼしてもスペースビーストは消えませんでした」という過去もあるし、大目に見てやってもいいのでは。
120名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:56:04 ID:giyu6ZGu0
>>115
一年分くらい一度に発注してんじゃない
121名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:56:45 ID:yswDD3ip0
第18話
「円盤の襲来」
円盤生物シルバーブルーメ登場
122名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 23:58:22 ID:FF+QTaIh0
>>77
おお、書き出してくださってありがとうございます。
早速、明日ビデオ店へ直行します。やはりティガから見るのがいいですよね。
今日、とにかく僕たちはウルトラマンじゃないかって台詞に凄くぐっときたもので。
楽しみが増えました。
123名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:00:47 ID:33L0niT60
ボガール10週勝ち抜き。スゴイや。
124名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:03:17 ID:2S9/SuM80
>>123
デビュー決定ですか。
125名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:09:03 ID:SXwx73300
>>122
>早速、明日ビデオ店へ直行します。やはりティガから見るのがいいですよね。

初期の頃の持ち味はコメディの方だったかも。
まあ、ティガの16話くらいからでいかがでしょうかね。

他に、「白狐の森 小説・ウルトラマンティガ」(絶版)って本も書いてます。
126名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:09:07 ID:cvIYx/Nm0
ほお作戦通りのストーリーというのも、安心感があってなかなかいいものだな。
しかしこのメビウスというシリーズは、俺的にはガイア以来の面白さだな。
ガイアは、20世紀ウルトラマンの集大成だったが、これはプラスして、以降の
ウルトラマンを総括しつつ、過去キャラもうまく使ってる。
とんでもない名作になるかも。全国放送じゃないのが本当に残念だ。
127名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:13:18 ID:Ws36xZ3g0
林寛子がでてんのって、
一応もと特撮人気女優だからなんだよな
128名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:17:47 ID:0ljgHVTy0
>>122
川上脚本で、あなたが求めていそうな当たりは、そうないと思う。
129名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:18:00 ID:9WL1UgH40
おかんや兄弟がしゃしゃり出てきたりするのに否定的だったが、
こうやって新作に出てこられると、なんかグッと来たねえ
単なるノスタルジーかも知れんが
130名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:18:25 ID:nQVMfvzgO
>>115
ボガールの役目は、20年以上眠っていた怪獣を目覚めさせる事。
目覚めさせれば、あとは連鎖的に怪獣復活になるのでボガールの役目は終わり。
131名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:18:55 ID:xFG1DD4v0
林寛子とテッペイさんとでおもしろい話があること期待してる。
132名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:25:33 ID:dM2FVGkR0
クゼケイコ「テッペイさん・・・GUYSの仕事って大変なんだねえ・・・」
133名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:25:50 ID:h2vQ9NPA0
>>109
あんたも人の親なら、簡単に「死ね」などと言ってはいけない。
134名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:27:40 ID:JWlbjzAPO
>>109 仮面ライダー見てるおまえは死ねw
135名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:32:49 ID:a7GC3NMw0
ミクラスは後ろからコノミ隊員の腰をつかむと、
スカートの下から彼のモノをぶち込んだ。

アン!アアアアアン!ミクラスは腰を振るう。
136名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:33:08 ID:YdKvTVpR0
しかしポケモンの醍醐味は「昨日の強敵は今日の味方!」ってとこが大きいのに
マケット怪獣は昔の友好怪獣ばかりというのは設定がもったいないなー。
そのうちマケットグドンとか出るのかしらん。
137名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:36:51 ID:NJnfTVSk0
最初ディノゾールやケルビム等「宇宙○○怪獣」ってつくやつらは
ボガールの仲間(手下)かと思ってた。餌だったとは・・・

ボガールの裏にデカい黒幕がいてくれないかと密かに期待してます。
「ボガールは我等の中でも最弱だ」みたいな。
138名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:41:34 ID:dXn9lXRF0
>>89
ベムスターもナイフで傷付いたりしている。
ベロクロンも普通に兵器でやられてる。
昭和の頃でもこれだったんだから、技術の発展した(と思われる)メビウスの世界で
バードンやらツインテールやらが通常弾でダメージを食らうのは何も問題ないと思うが。
139名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:42:03 ID:I7ijWQ+30
結局食わなかった怪獣は何のために呼んだんだろ
140名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:45:52 ID:NJnfTVSk0
>>139
食う状況を整える前に倒されたんだと思う。
「ちっ、また食いそこねた」
141名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:46:00 ID:+Od83oWv0
>>87
マリナの演技はそれほど気になんないな、よくやってるよね。
それよりキャリアがあるのにチンピラ演技しかできん奴のほうが気になる
あの口をモゴモゴさせるのはどうにかならんものか
142名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:53:08 ID:SXwx73300
>>128
>川上脚本で、あなたが求めていそうな当たりは、そうないと思う。

うん、まあ、どっちかって言うと、
ガイアのDVDの13巻を借りた方が日曜日を有意義につかえるかもね。

もし>122が、二人の主義主張が異なるウルトラマンが共闘する状況で
「なぜ、俺達は二人なんだ? いや、幸いにも二人居ると言った方が適切かな。
 どちらかが居なくなっても、もう一人居る・・・。」
という台詞や、パイロットと整備チーフの
「忘れていたわけじゃない。 ファイター1機飛ばすのに、どれだけ大勢の人が働いていたのかを。
済みません。自分達の焦る気持ちを抑えることが出来ずに・・・」
「あと、4時間待ってくれ。最高の飛行機に乗せてやる!」
という会話にぐっと来るなら川上脚本よりガイア13巻だね。

143名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:54:09 ID:moVGVUKRO
過去の怪獣のデータはあるのに鉛筆や狙撃者や銀鮫などの兵器のデータは残ってないのか
144名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 00:59:42 ID:FZRKoCU30
怪獣のデータがあるのに防衛軍隊員にウルトラマンがいたという記録はないんか?
セブンの同僚はみんな口が堅いってことか。
145名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:03:12 ID:5FzSAz/F0
今週は主題歌ランクインしてなかったか・・CDTV
146名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:05:23 ID:SjlO29oS0
>>138
そして何よりメテオールがある。
GUYSの戦力は凄まじいな。

>>143-144
そういうものに触れないは昔からのお約束みたいなものじゃないか?
147名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:11:36 ID:moVGVUKRO
>>144
他にもTACやUGMも知ってると思うんだがそれも記録に残ってないな
UGMは送別会までしたのに
148名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:13:29 ID:+Od83oWv0
>>144
それを言ったら80、ユリアンなんて基地内で盛大にお別れ会をやってたのだが
たしか広報の奴もいたと思ったが
149名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:29:07 ID:sBrqijdE0
ゴクリ…(俺達の中にウルトラマンがいる…!?)

疑心暗鬼に陥る隊員達、そして

「この中にウルトラマンがいるかもしれないのに一緒の防衛隊にいられるか!
俺は実家に帰らせてもらうぞ!」

ついに第二の犠牲者が…
150名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:35:10 ID:EeWyK4d30
ウルトラマンの正体とか変な勘繰りする奴は氏ね
151名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:37:07 ID:SXwx73300
全てのファイルにフルアクセスできるわけじゃないのかも。

ウルトラマンが幾度となく、地球人に化けたり、死人と一体化したりして
防衛部隊のトップチームに長期間潜入していたという事実は機密レベルが高いのかも。

あるいはM78星雲の諜報部員が歴代の防衛部隊の「偉いさん」としても
潜入していて握り潰していたとか?
152名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:37:31 ID:Z8BPR+1W0
やっぱみんな覚えてるんだな送別会w

>>52
>ウルトラ人からみても地球の自然や景色はかなり美しいみたいだね。
>他の戦士もそういう情緒が好きみたいだし。

いわゆる図鑑設定かも知らんが、ウルトラの星には四季や地球のような自然がないので
ウルトラ兄弟はみんな地球が好きだって説明があった。
太陽爆発でウルトラの星は滅亡寸前までいってるわけだから、プラズマスパークで復活した後も
あんまり自然は残ってないのかも。公園とか植物園とかはやたら充実してそうだが。
153名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:38:44 ID:o/4prRE10
>ウルトラの母・・・
>「メビウス」に出ると聞いて観てみたらまた来週に引っ張られた。
>騙された・・・。番組自体は初めて観たけどヒドイもんですね。
>センスの欠片もないというか・・・。
>ウルトラマンごっこをテレビで流してるだけ。
>子供にはそれでもいいんだろうけど。

ttp://pink.ap.teacup.com/sagetakagi/393.html#comment
154名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:39:19 ID:W16ngML+0
人類の進歩の為にも、ウルトラマンが常に見守り、困った時には
すぐ現れる体制ができていた、というのはトップシークレット扱いなのでしょうな。

平成セブンでアカシックレコードの謎を軍部が秘匿していたのと同じように、
人類の歴史としては知られてはいけない部分なのかもね。
155名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:49:40 ID:SXwx73300
これがUFO陰謀史観ものなら、
 政府の高官とM78星雲人との間で密約が交わされていて、
 M78星雲人が地球に出入りして市民の体を自由に使っていい代わりに
 地球の防衛とメテオール技術の部分的供与をすることになっていた!
とかになるんだろうけど、そうはならないのがウルトラのいいところだな。
156名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 01:55:36 ID:rlG1zoqI0
>>155
ネクサスはそんな感じになってたけど。
メビウスにもスタッフが入り込んでいるのでそうなってるのかもしれない…
157名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:00:10 ID:A4DgQHKF0
>>155
あからさまにM78星雲人のメリットが少ないな…
158名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:08:13 ID:SXwx73300
>>157
>あからさまにM78星雲人のメリットが少ないな…

一人が戦う代わりに、
戦わずに密かに移住できるM78星雲人が100万人規模でも?

まあ、冗談です。

そういえば、初代はちゃんとハヤタの記憶を消去していたよな。
159名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:08:39 ID:rlG1zoqI0
>>157
わからんぞ。
アメリカにとっての日本みたいに宇宙地政学上地球は重要な拠点なのかもしれない。

だから昔からやたらと地球に侵略者がやってくるのかも。
中でも特に日本は狙われやすい。

しかしヒーローに阻止される確率が非常に高い。
「日本を制するものは宇宙を制す」といっても過言ではないのだ。

日本制服はボクシングにおけるバンタム級のようなランキングなのかもしれない。
160名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:10:53 ID:plzD95050
今ボクシングのなんとか兄弟が制服を着てる姿を想像してしまったorz
161名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:17:05 ID:lS980eux0
前スレでも同じ事を言っていた人がいらした様ですが
うちの息子も
「バードン(なぜか、食玩ソフビをねだるぐらいバードン好き)
閉じ込めたバリア使えばいいのにね」って言ってた。
別のGUYSチームがこの作戦やってて、ミライ達はお手伝いを
している事、息子の作戦はメビウスが現れるくれるのを
前提にしているけど、出来る限りはメビウスに頼らずに
自分達で怪獣倒す努力しないと駄目なんじゃない?
とは話しておきましたが。
162名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:21:31 ID:e54oOH/q0
バードンの時のバリアでは
ボガールモンスの爆発には耐えられないと判断したのでは。
163名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:23:50 ID:plzD95050
>>162
という解説が劇中あったら良かったんだけどね。
164名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:25:51 ID:SXwx73300
>>159

その手の話だと、昔、脳内補完としてこんなのが...。
--
ウルトラ世界のどの宇宙人も実は長距離のワープはできなくて、
その代わりにワームホールみたいな「宇宙の抜け穴」を利用しているんだが、
いくつものワームホールが交錯している珍しい場所が太陽系内とM78にある。

M78星雲はウルトラマンに押えられているから、他の宇宙人はやたら地球を侵略したがる。

そして、ウルトラキーを抜かれた星がすぐに地球に衝突しそうになったり、ウルトラ世界で宇宙の距離感がときどきメチャクチャなのもその「宇宙の抜け穴」せい。
---
って感じの奴。
165名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:31:21 ID:42w+YR1f0
>>163
「バードンの時の爆発予想範囲を遥かに越えている・・・」とか。
166名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:39:41 ID:0Xkebf1X0
よその国でもスコットやチャック、ベス、それにパワードやグレートのような
ご当地ウルトラが頑張っていたんだから結構地球にはあっちの人が入り込んでいるのかもしれない。
(あえてタイは除外)

ここまで地球がM78星雲人に好かれていると今に山形限定や高知限定などの地域密着型ウルトラマンも夢ではなくなるので
未放映地区は速やかにメビウスをやるべきなんだ。
167名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:46:04 ID:vzkXeH/s0
>>166
誰が上手いこと言えと(ry
168名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:49:07 ID:UsHox8m/0
>>166
白い猿の神様乙w

そういえば、ボガール(人間体含む)見て口裂け女思い出したのは俺だけでいい。


169名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:56:42 ID:0Xkebf1X0
「ウルトラマンメビウスと47人の兄弟 VS. 宇宙人15+怪獣35」
・・・頭数で微妙に負ける・・・orz

>>168
確かに萌子は100mを3秒くらいで走りそうなスピードだったw
170名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:03:01 ID:tC7kOBYp0
ちょww せっかく気持ちよく爆発してくれたのに来週またボガールかよwww
もう面倒だからウルトラマンチングあたり出てきてズバッと殺っちゃってくれよww
171名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:10:28 ID:nQVMfvzgO
>>170
>>9
ボガールはツルギがトドメを刺しました。
172名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:11:11 ID:SXwx73300
>>170

ちょwww
釣り扱いしてくれ言わんばかりのタイミング!
マジレスすると復活するのはディノゾールだべ。

前スレの>691,692, 707, 710, 796, 800, 840,925
を読むといいよ。

テンプレより
 第11話「母の奇跡」
 脚本:赤星政尚/監督・特技:鈴木健二
 【宇宙斬鉄怪獣ディノゾールリバース】【マケット怪獣ウインダム】登場
だね。

173名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:11:25 ID:tC7kOBYp0
頭が2個の奴ってディノゾールかw
新しい怪獣の見分けがつかねえw
174名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:11:59 ID:tC7kOBYp0
ネタバレが嫌なのでテンプレ読んでないんだw
失礼したww
175名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:20:22 ID:13d3RcOBO
俺も予告だけだとボガールかと思ってた
176名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:22:13 ID:cvIYx/Nm0
俺漏れも。ぱっと画面から受けた印象だとボガールだと名、あれ
177名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:23:41 ID:cvIYx/Nm0
編間がおかしい すまん・・・
178名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:24:36 ID:cvIYx/Nm0
変換がおかしい・・・いろいろ調子が悪くてスレ汚し スマン
179名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:24:59 ID:tC7kOBYp0
ボガール過去に一回変身してるしw
「頭が二個になった?」とか言われたら勘違いするってw
180名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:27:35 ID:+v4cZYSe0

622 :名無しより愛をこめて :2006/06/10(土) 16:08:22 ID:CxeguQ3k0
気がついてしまった・・・。
サコミズ隊長がゾフィーで、メビウスよりも前に地球にきてたとしたら、

 旧ガイズを見殺しにした

ってことだよな?
181名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:28:44 ID:tC7kOBYp0
しかしツルギの扱いどうするのかね?善玉で残るのなら芹沢の体をいつまで乗っ取ってるんだ
って話になってくるしGUYSに入隊っても旧隊長と現隊長がいるのは変だしw
普段は見ての通りの風来坊やっててアストラみたいにメビウスのピンチにだけ時々現れるのかねw
182名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:28:44 ID:nZebXbm50
>>180
バードンのトラウマスイッチが入っちゃったんじゃないかな
183名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:37:10 ID:ZGu1COSuO
気付いたんだが、セリザワ隊長の服どっかで見たと思ったら…

橘さんだな
184名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:39:27 ID:nQVMfvzgO
>>180
その時、サコミズはGUYSの隊長じゃなかったしね。
リュウも旧GUYSの時は会ってないし。
185名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:45:30 ID:+v4cZYSe0
>>184
GUYSの隊長じゃなくても変身して助けれたのでは?

「(こわいから)変身して戦わない」って契約とか?
186名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:04:50 ID:nQVMfvzgO
ようするに、セリザワ隊長以下、旧GUYSが出撃した時、サコミズは何処にいたかって事でしょう。

その目線でいくと、むしろミサキ女史の方が…www
187名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:20:21 ID:nZebXbm50
マジレスすると、サコミズが見殺しにしたんならミライだって同じじゃないか?
まあ要するにミライには怪獣の接近を察知する力が父ほど無かったんだろうけど。
ゾフィーも同じ様な理由で気付かなかっただけじゃね?
188名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:25:59 ID:nqowhe3r0
ところでリムエレキングはどこ行ったの?
ハネジローのようにずーっと作戦室にたむろしてくれてると思ってるのに
ボガール編も終わったことだし、もっと画面に出てこないと原寸大ぬいぐるみが発売されないじゃないか
189名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:30:15 ID:laaZ8G+J0
>>181

芹沢は瀕死状態だったので今ツルギが分離すると死んでしまう、とか。で、そのうちゾフィーがもうひとつ命を持ってきて・・・あれ(w
190名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:56:06 ID:pUkvUKmhO
「ウルトラマンヒカリ、地球は人間の手で守られなければいけない」

(今更かよ!)
191名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 06:00:27 ID:JKQgwmeg0
なんか話のもっていき方にキン肉マンと似たようなものを感じる。
192名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 06:21:50 ID:gWovolkG0
ミライがボガールモンスを呼び寄せる際の『目が光って星型が写る』
に昭和演出を感じました

格闘戦のローアングルでのグルグルよかったです
193名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 06:27:43 ID:mhGcqujD0
ニヤリとさせられる昭和演出(SEや音楽も含め)はいいね。
ところで、メビウスのスタッフって実際昭和作品に携わった人は皆無、
で桶? あれだけのこだわりだから、誰か一人くらいいるのかと思って
スタッフロール見たが新しい人たちばかりみたいだね。
194名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 07:01:46 ID:eYzKxNRX0
>>193
マックスの実相寺や飯島の演出回を見れば解るが、昭和スタッフは昔のネタをアレンジすることはあっても、
そのまま使ったりオマージュに走ることは殆どないよ。
シリーズの創始者ゆえに、ウルトラに対するあの人たちのイマジネーションは未だに無限に広がってる。

その手の昭和オマージュネタにこだわるのは、古いスタッフよりもむしろ、
「ウルトラとはこういうものじゃないと」という考えに染まりきった若いオタク気質のスタッフかと。
195名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 07:21:12 ID:FKaznXzp0
>168
ポマード ポマード ポマード
196名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 07:22:06 ID:BMshqEbf0
オッサン発見
197名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 07:22:49 ID:jGxuxtS30
>>193
たしか、制作統括の大岡氏が、80の特撮班に参加していたような…。
198名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 07:58:34 ID:mDRW65Gt0
>>193
スタッフ限定なら
劇中歌「Run through!」は、
作詞:満田かずほ
作曲:冬木透

ちなみに主題歌の方には昭和ウルトラの名優が多数参加
199名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:18:53 ID:ZdZr4Yda0
もしかして、ミサキがウルトラの母?
200名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:31:51 ID:dKfXcU/80
えらい若作りしてないか?
タロウの時ですら40越えてなかった?
201名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:35:14 ID:ZdZr4Yda0
人間の姿は擬態だから外見は関係ないべ
202名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:40:03 ID:XyXl1uuv0
最初、ツルギ出た時は完全にメビウス食われるかと思ってたけど
ボガール編終盤見てまったく杞憂だったと思えたわ。
203名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:40:39 ID:WDmfd/ha0
そういえば、ミドリのオバハンが母だってタロウは気づいていたっけ?
204名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:53:26 ID:oqDuU/St0
逃げ惑うアーブの人たちの声は誰が当てたんだろう
何かからの流用とかあるいはスタッフとか?w
205名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 09:00:03 ID:QGYmqdAG0
>>193
こだわりとオナニーは似て非なるものだと思うんだ。
206名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 09:03:26 ID:xCGUq51B0
>>199
どっちかと言うと、ミサキ女史はユリアンって気がするのだが。
207名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 09:20:34 ID:BC7DiEmS0
ユリアンって不細工だよな
208名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 09:28:48 ID:ZGu1COSuO
>>207
変身後はな
209名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 09:53:08 ID:Z9hn03yu0
ウルトラマンの空中戦はやっぱり板野って感じでよかったなあ
ULTRAMANまた見たくなってきた

しかしトリヤマ&マルのコンビはあいかわらずいいね
210名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:07:48 ID:m0t8lGcu0
メテオールも、マケット怪獣だけでなく
ガンフェニックスのマミューバモード見たい。
ブリンガーファンすごいし。

211名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:18:06 ID:0o3g3J5c0
メビウス、昔の怪獣出てくるし毎週楽しみに見てるんだけど、
メビウスとツルギ(ヒカリ)の二人がどうしてもガイアとアグルにしか見えん…orz

同時に変身する様子とか結局仲間になる様子とか
変身前の前隊長の黒っぽい服とか両方の色とか頷く感じとかがもう...
あと特にツルギがアグルっぽすぎる気が、なんかアグルとネクサス足したような。


ガイア好きからするとそこんトコがちょっと気になるなぁ...
212名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:22:15 ID:kM2fYPqH0
>>210
マニューバだから。
213名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:24:12 ID:kM2fYPqH0
>>211
ひんと;めびうすはうるとらまんよんじゅっしゅうねんのしゅうたいせいだから。
214名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:31:00 ID:bXR9T/Eq0
台詞もガイアに似たようなの多いね。ミライの台詞とか。
215名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:34:25 ID:Z9hn03yu0
メビウスでマルが希望とか言ってたあとにBLOOD+で希望はないとか言ってて
ずっこけた
216名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:38:39 ID:0o3g3J5c0
>>214
やっぱ似すぎてる気がするんだよなぁ…形も台詞も設定も。
あの手から出るビームサーベルもアグル持ってたし…

でも今更それでメビウス否定派になろうとは全然思わんけどね。
ベムスターとかベロクロンとか出てくるかもしれんの楽しみだし。


今から20年とかたった後のウルトラマンは、
ティガとダイナの話から20年後とかってウルトラマンが出たりするのかな?
217名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:39:41 ID:k5MwlAcn0
ヒカリには来週でひとまず退場してもらいたいな
最後までちょこちょこ出続けるとガイアと同じになっちゃうよ
ガイアはとても好きな作品の一つだけどメビウスには一人でがんばってほすい なんとなく
218名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:43:29 ID:ASVmM8ix0
>>188次回リムエレキングのその後について触れられるそうです。
219名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:54:56 ID:FZRKoCU30
>>218
ジョージのペットになりました
220名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:00:13 ID:KzCpEaf1O
>>168
高次元捕食女ポマード
221名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:20:49 ID:uWHE0kOO0
>>187
ミライ=メビウスが地球に来たのは旧GUYSがやられた後
222名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:30:21 ID:VN03uMAg0
>>217
確かに後期アグルの様な悲惨な形で出てくるのは勘弁。
来週みたいな強敵限定でOKかな。

地味に昨日はダブル変身がヨカタ
バンクだからこそ逆にあそこは良かったと思う
223名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:35:12 ID:Bvm8Anrz0
ボガール以外は糞怪獣になった件について
224名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:41:33 ID:NwrkYv4q0
メビウスって、闘い方はまだまだ荒削りながら、
何気に腕力だけはかなり凄くない?
パンチで中ボスぶっ飛ばしたりとか、
ヘッドロックで失神させたりとか。変身後も、
こういった身体能力の個性が描かれると面白い。
225名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:48:55 ID:p7g821f40
>>221
いや、すでに来ている。
リュウとウルトラの誓いを話した後、怪獣が出現→旧GUYS発進だし。
226名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:55:20 ID:eaw0uHtRO
今後、複数ウルトラ登場が定番の糞シリーズ化しませんように。
227名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:01:19 ID:ORIZdDDN0
>>221
第1話をもう一度よく観よう。
228名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:05:18 ID:M6GgK0yC0
リュウってほんとにセリザワのことしか頭にないのな

殉職した旧GUYSの他の隊員たちも、ときどきでいいから思い出してあげてください

と言いたくなってくるんだが・・・
セリザワ以外とは仲わるかったのか?
229名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:05:42 ID:felEkt360
>>228
生きてることがわかったからだろ
230名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:10:21 ID:44bxongF0
インファイトだと結構強いよなメビウス
231名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:19:40 ID:I7ijWQ+30
っても初代ウルトラマンの時点で最終回のみとは言えすでに複数ウルトラマン出てたしなぁ
232名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:21:12 ID:W16ngML+0
>>180>>187
ウルトラマンだって万能じゃない。
現役隊員として既に活躍してるウルトラマンでさえ、同僚の知己どころか
同僚、身内の死さえも回避できなかったことさえあるんだからそりゃ酷だろ。

大体初代からして事故で直接殺してるんだしさ。
233名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:24:48 ID:KmAiZTQD0
>>223
いや、ボガールが一番糞怪獣だっただろう

>>224
荒削りで未熟なんだが身体能力は高いというのが
いかにもルーキーっぽくていいよね。
最近はアクション、かなりいい
234名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:16:01 ID:Z9hn03yu0
複数出てないのってあったかな。
初代でゾフィー、セブンでセブン上司(ついでに偽セブンまでいやがる)、
帰マンは言わずもがな、、エースなんざずらずら出てきてはりつけ、
タロウは勢揃い、レオじゃスパルタ教官に弟に敵対するウルトラ兄弟たちに金ぴかの偉い人まで出てきて、
80じゃお姫様だ。

うーん伝統にのっとってるといえましょう
235名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:19:55 ID:YoFe+sOr0
セリザワについてだが、セリザワ本人は第一話の特攻の時点で死亡しており、
その肉体がツルギの地球での「入れ物」として利用されたにすぎない。

「母の奇跡」で復活するのはツルギ=ヒカリであって、セリザワではない。
ましてサコミズと交代なんてありえない。
現GUYSはサコミズとミライが作ったようなもので、亡霊の居場所はない。
236名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:20:11 ID:WgMpwsszO
俺はマックスのゼノンの扱いを見てもう期待はしていない

昭和シリーズもすでに見てるからはなから期待してないけどな…
237名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:22:30 ID:gXuzqWHU0
実際には必要ではあったが、GUYSはウルトラマンの
地場フィールド脱出について考える必要はあったのか?

ウルトラマンが現れてから地場フィールドを張ったのなら
分かるが、地場フィールドを張ってから、メビウス、剣が現れた
のだから、地場フィールドを抜けることができると
端からは見えるのでは。
238名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:29:04 ID:YoFe+sOr0
>>236
ツルギの段階で、あれだけ目立って活躍できたのだから、ゼノンよりはマシな扱いだろう。
レオや80の客演の方が見たいから、ヒカリはたまに顔見せするだけでいい。
239名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:29:27 ID:Z9hn03yu0
GUYSら一般地球人から見れば、
ウルトラマンは怪獣がいるところに突然出現し、飛んで去っていくというのが
過去のほぼ全て目撃事例に共通しているのではなかろうか。
であるならば、飛んで去っていくことを前提に行動するのが正しいんじゃないかしらん。
240名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:30:38 ID:H0gTIXgC0
どうやって現れるかが地球人側ではよく分かってないからな。
帰りは丁寧に飛んでいってくれる例が多かったから認知されているけど。
241名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:33:46 ID:lM5lHnav0
昨日のすげえ面白かった
こりゃ期待する価値あるわ
最近みるのやめようと思ってたけど
242名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:53:39 ID:Wv1kQ9yH0
母の助ける基準、イマイチよく分からんなあ。
タロウ最終回みたいに突き放すときもあるし。
243名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:08:23 ID:3/EsLVI2O
俺の中では平成ウルトラ最高傑作の予感。

ガイアの大河ドラマ的な連続性と一話完結の両立、
マックスの明るい作風や画面と昭和怪獣、
それに加えてウルトラマンと隊員の友情が新鮮。
244名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:08:49 ID:I972mTZk0
>>235
俺の言いたいことを言ってくれたw おそらくそうなんだろうね。
しかし、最終的にセリザワとツルギが分離してツルギが宇宙に去ると
セリザワの死体が残されるシーンが出てくる。
死人が女性なら亡骸をお姫様抱っこするリュウってのもさまになるんだが
中年オヤジだからなあ。
245名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:24:38 ID:8YFSGVA70
リュウ「泣かねぇよ・・・泣かねぇけど・・・・」

見てるこっちが号泣でした.どうもありがとうございました.



ストーリー展開といい各メンバーの心の動きといい,
アクション・特撮といい,子供も喜ぶし,お父さん世代にもグッとくるね.
246名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:25:09 ID:1HwaU5TyO
>>236
マックスとは作風が違うからそれはないよ
あっちは自由で連続物って感じじゃないし
247名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:26:36 ID:oIKxKjOeO
次回リュウとミライがケンカするみたいだけど、はじめてだね。あの二人が険悪になるのは
248名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:28:50 ID:GhktqNq40
地球にウルトラマンが4人も常駐している。豪華だね。
249名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:32:43 ID:vzJINHos0
>>244
背負ってくんですよ。
250名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:33:02 ID:fHCIKBh40
地球はM78星雲の実験場ですから
251名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:37:06 ID:CqqtcNdP0
今週分、盛り上がり過ぎだべ。
「でも、一分間でも希望があるんです」
ミライとリュウそれぞれの「ありがとう」
名台詞頻出だった。

GUYSジャパンの隊員たち、かっこえーなー。
252名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:42:06 ID:az29yp650
予算の関係なのか、レギュラーメンバーだけで話が進むパターンが多いね。
もちろんそれはそれでテーマが凝縮されるからいいんだけど
「ウルトラマン」である以上は、もう少し一般市民の視点も出して欲しいような。

第2クール以降に期待かな?
253名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:47:29 ID:GhktqNq40
>>252
それイラネ。前作で幾度もやったから。
254名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:49:57 ID:/Hdic4KJ0
呪いの鎧が取れて、正気に戻ったツルギ。

分離すれば、セリザワは死ぬ。ツルギはセリザワとして、
全滅したアーブに代わって、地球人を見守っていくことを決意する。

あばよ、メビウス。また、どこかで逢おう。
セリザワは立ち去っていった。
255名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:57:28 ID:h2vQ9NPA0
>>253
でもたまには一般市民出さないと、いかにも低予算って体裁になっちゃう。
それに「守るべき市民」の存在をGUYSメンバーが認識するエピソードは必要。
256名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 15:11:08 ID:GhktqNq40

マックス「胡蝶の夢」に出てきた粘土細工はディノゾール。
257名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 15:58:01 ID:44bxongF0
少なからず被害は描いてほしいよね
怪獣を駆逐するよりは人を守る存在であってほしいし
あくまで個人的意見だけど
258名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 15:58:38 ID:q8y3qmHQ0
死ね
259名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:14:18 ID:0EC+pU7a0
そういえばさ、ボガールが逃げるときに出る穴は異次元へのゲートだよな?
磁場フィールドで逃げられないようにできるもんなのか?
260名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:25:22 ID:V7X3c8dh0
>>259
人間に擬態した姿でしか使ってなかったよね・・異次元ゲート
メビウスの誘いに乗ったボガールモンスの姿で倒されたから
ではないかと予想
261名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:25:37 ID:Qpet/0jF0
組織以外のレギュラー出ないのか。
262名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:39:36 ID:cgomZ/w60
ボガールモンスの触手をかわす時の二度目の技はライトニングカウンターだよね?
TV初使用なのになんかわかり難くてもったいなかった。
263名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:40:07 ID:bnTu+PKe0
磁場フィールドの主目的はシンクロトロン砲を使って倒したときの爆発被害を抑えるためじゃないの?

1.ボガールが何かに閉じ込められたと感じた
2.触ってみた
3.変なのが攻撃してきた
4.破壊した
5.ウルトラマンが現れた
6.やっつけられた

A.破る能力があったが、逃げるタイミングがなかった
B.磁場フィールドを破る能力がなかった
どちらかはわかりません
264名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:42:28 ID:4rbe6qIp0
既出かもしれんが、次回はウルトラマンヒカリと呼ぶより
ウルトラマンツルギと呼んでしまいそうな俺がいる

ツルギと呼ぶ方がかっこいいし、ヒカリはジョーニアスの
変身前のイメージが強いしな…orz
265名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:43:18 ID:CqqtcNdP0
シンクロトロン砲はめっさ無力だったんだが、あれってメテオール?
なんでアレで倒せるとふんだんだろうな。
266名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:44:26 ID:FZRKoCU30
最後シュワッチとどっかに飛んで行くウルトラマンてどこに飛んでってるの?
267名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:54:42 ID:5PDfjLJQO
今回も面白かった。ドラマ・パートも特撮パートも充実していて嬉しい。

メビウスがツルギを台にしてボガールに蹴りを入れたり、
メビウスが無駄に格好良く空中で回転した後跳び蹴りを食らわせたり、
メビウス・ツルギが空中戦でボガールの触手をビシバシぶった切ったり、
二人の動きがやたらとシンクロしてたりと、大変満足だ。

今更だが、変身時、メビウスは「パア」なのにツルギは「グウ」。
何から何まで対照的。ところで「チョキ」のウルトラマンていたっけ?

ウルトラの母は銀十字軍隊長。そういう設定があるとは知らなかった。
『ウルトラマン』がイスラム圏やイスラエルなど「赤十字」の標章を
用いない地域で放送される場合は「銀新月軍」とか「銀盾軍」とか
「銀菱軍」とかになるんだろうか。>銀十字軍
268名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:01:45 ID:JWlbjzAPO
ウルトラマンヒカリでオケ!
269名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:29:36 ID:QGYmqdAG0
>>267
>ところで「チョキ」のウルトラマンていたっけ?
しいていえばセブンか。
親指と人差し指をチョキというべきかどうかは知らんが。
270名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:31:44 ID:JhZOYF670
ネクスト、ネクサスで培った空中戦CGノウハウが円谷特撮の大きな財産として活きてきたな。
後ろばかり振り返ってないでこうやってどんどん新しいものに取り組み吸収していく姿勢こそ
円谷英二の魂だと思う。もちろん古き良きものに学ぶことも忘れずにね。
271名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:46:02 ID:Z9hn03yu0
ちゃんと着ぐるみでもCGでも魅せてこその日本の特撮だよなー
272名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:55:30 ID:/Hdic4KJ0
英二翁は、若い頃スクリーンプロセス合成に取り組んでいた。
新しい物好きだったんだろう。
当然、生きていればCGに関心があったと思われる。
20年前の「トロン」と比べれば、えらい進歩だ。
273名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:57:06 ID:1HwaU5TyO
>>270
あーよかったネクサスの時はやたらCG叩かれたけど
無駄じゃなかったね でも最近ガンフェニックスのメテオール使ってないなぁ
久々に二話みたいなのが見たいよ
274名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:05:40 ID:JsBDzdUfO
>>267
チョキにはワロタw
275名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:06:26 ID:Qpet/0jF0
英二の死後その時点で、東宝特撮含め、技術革新については停滞しちゃったのも知れないな。
そのころの作品群を見ていても 予算的に余裕がないのが一番だけど、ある意味
英二さんの教え通りにしておけば間違いないみたいな感じもあっただろうし、
特にTV作品だとノウハウ通り、量産していけばそれで良かったわけだし。
惑星大戦争なんか見てるとそんな感じがする。
276名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:22:52 ID:WgMpwsszO
流れ斬って悪いが
来週もうヒカリになるならツルギの登場シーンは昨日でラストになるんだな
さらに単独の登場シーンは先週でラストか
277名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:25:07 ID:xFG1DD4v0
メビウスはツルギからナイトブレードもらうと、これからは二刀流見せてくれるのか。
278名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:37:33 ID:vMJarQS+0
そういえばツルギに折られたからメビュームソードが使えなくなったのかな?
空中戦でもツルギは使ったのにメビウスは使わなかったし・・・
空中戦のCGはあれでもよかったけどメビウスとツルギが同時に剣をだして触手をなぎ払うシーンもあってよかったと思う

・・・・あ、ライトニングカウンターの出番がなくなるかw
279名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 19:12:31 ID:L8cr2ggh0
セリザワ役の石川真さんの声って、何となく森次晃嗣さんに似てませんか?
特に第9話でツルギの出自を語るあたり、低目の声でボツボツと語る感じが。
280名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 19:13:38 ID:dvjrgvyb0
あそこはやはり、空の穴から巨大なウルトラの母の手が出てきて
ツルギをつかんで引っ張っていく感じで……
281名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 19:58:54 ID:b90+EOQr0
>>280
そんなこと言うと白猿厨がくるぞ。

俺も同じこと思ったけど
282名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:01:18 ID:JpRhgXiwO
>>280
同感。
あの映像インパクトをもう一度。
283名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:12:50 ID:fSOQmXmk0
>>271
それは日本的というよりはハリウッド的なのではないか?
284名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:26:03 ID:aQDU2c4N0
このスレの前半で触れていたが、今回のメビウスのキックはどう見ても
タロウのスワローキックだと思う。今日タロウのDVD(ムカデンダー編)
でそっくりのアングルのキックのシーンが出た。
・数話先にムカデンダー出る
・PSPのFE0の教官はタロウ
となるとつじつまが合う。しかし本当にそうだとしたら本当にマニア泣かせ
のスタッフさんだ・・・
285名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:27:02 ID:I972mTZk0
空中戦はちょっとスピード速過ぎの感があったけど。あとやたら二人が小さく感じられた。
「・・・なんかハエみたい」と思ったよ。
メビウスの帯のような軌跡で飛んでたのにはスタッフのこだわりが見えたけど。
286名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:30:23 ID:w8Rtr3KZ0
空中戦、格好良かった。
格好良かったんだけど…

あんなに高く飛んだら、磁場フィールドに思いっきりぶつからないか!?

と心配で心配で。
287名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:30:30 ID:aQDU2c4N0
続けてすまん。来週はヒカリがリュウに対し
「入れ物など言った非礼は詫びよう。これからはこのセリザワの記憶とともに
私は生きていこう」
なんていうシーンがあるのだろうな・・・
例え予想通りでもあってほしいシーンだ・・・
288名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:33:32 ID:YoFe+sOr0
もうセリザワはいらん。成仏させてやれ。
289名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:37:44 ID:p9xI6Iqe0
そもそもヒカリが憑依したのは生きたセリザワなのか? 死んだセリザワなのか?
290名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:40:54 ID:ZGu1COSuO
リュウがセリザワからヒカリを引き継いだら、おもしろいかなぁと思った
それだとまんまネクサスだが
291名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:41:16 ID:kb27Pu8h0
メビウスがスワローキックだしただけでご飯十杯いける、面白い話だったとおも。
292名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:42:05 ID:4IjpDOOr0
>>288
同意。死んだ人間生き返らせるのも嫌だし
「憑依されてただけで実は生きてました」パターンもここまで引っ張った後じゃしらけるし。
293名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:49:58 ID:plzD95050
これからウルトラマンとの共闘で作戦参謀的なヤツが一人いればかなり場面回してくれるんだろうけど、セリザワは呂律の点で荷が重いな。
294名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:04:29 ID:VwKkEOO+0
いやー良かったよ、今回のボガールモンスは!
影絵が…
295名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:28:24 ID:xScFq+tD0
>>>>284
↓の「特報」44秒付近の映像など如何でしょうか?
>映画公式:http://www.ultraman-movie.com/
296名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:52:27 ID:dBx7chi30
そういえば、対バードン戦でミライがGUYSのサポートを待たずに
戦いを始めたのは恩師の命を一度は奪った敵に対して自分を抑え
られなかったからなのかもしれないですね。
事実、変身前にバードンをにらみ付ける描写もあったし。

タロウとメビウスの関係にはこれからも複線がありそうですね。
297キング・コング:2006/06/11(日) 21:54:44 ID:hJoyP2C+0
ウルトラマンメビウス第9話復讐の鎧の物語の詳細をお聞かせください。
298名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:56:17 ID:xFG1DD4v0
あくまで噂だけど、メビウスはタロウの弟という設定あるみたい。
299名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 21:58:59 ID:p9xI6Iqe0
>>298
それじゃ第1話で実の父の筈のウルトラの父に「ウルトラの父」と呼びかけてたのは?
300名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:04:09 ID:fHCIKBh40
公の場では「おとうさん」なんて言わないんだよ
301キング・コング:2006/06/11(日) 22:04:52 ID:hJoyP2C+0
誰でもいいからお聞かせください。
302名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:05:07 ID:SXwx73300
>>297
>ウルトラマンメビウス第9話復讐の鎧の物語の詳細をお聞かせください。

「復讐の鎧 ブログ あらすじ」でgoogleするといくつも見つかるよ。
303名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:14:58 ID:/siR+zU90
ttp://www.hicbc.com/tv/mebius/story/001.htm
普通に戦ってる。
主題歌に相当な違和感。
304名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:18:28 ID:42w+YR1f0
俺の中で、キャライメージは
コノミ=セブン
リュウ=新マン
ジョージ&マリナ=エース
テッペイ=タロウ

と思っている。
305名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:19:59 ID:/siR+zU90
>>304
上から順にいくなら
眼鏡
大して凄くない
それなりの優等生
ぼんぼん。優等生

かな。
306名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:22:17 ID:42w+YR1f0
>>280
子供の頃に映画館で一回しか見てないはずなのに、コチャンの死ぬシーンといいそれといいなにもかも覚えてる俺っていったい。

DVD出てたっけ?
307名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:24:23 ID:wUdEgFT80
>>299
「地球では我々をそう(ウルトラマンと)呼ぶ」
を受けての「ウルトラの父」だろ
308名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:25:00 ID:KcCrA2TV0
スタッフは確かに特撮についてのこだわりを持ってるな。
そこは良い点だ。設定もなかなかだ。
けど、俳優の演技がなあ・・・そこは改善の余地があるかもしれないけど。
309名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:27:56 ID:AdHWRHkN0
朝の連続テレビ小説出演者が2人もいるんだけどね。
全体的に、演技はそれほど悪くないと思う。
ミサキさんは、あの味で楽しめるし。
310名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:29:34 ID:9tDqty/Z0
>>309
特撮→朝ドラは多いが(しかも主役級)、逆はあんましないよね。
311名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:46:27 ID:GV8O9dO40
>>291
これで、メビウスとツルギが二人がかりで
ボガールモンスにブレーンバスターをかけてたらなぁ〜
っと思っている俺がいる・・・。
312名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:06:02 ID:xFG1DD4v0
>>310
前の朝の連ドラの風のハルカには、特撮出演者がかなりいた。
テッペイママの義理の息子も出てたし。
313名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:08:20 ID:Xa/byY9q0
そういえば(マックスの前かな?)に仮面ライダーみたいなウルトラマンがあったけどあれって結局どういう評判なんだ?
314名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:08:37 ID:JjD8alC50
いつになったらアーカイブドキュメントにエレキング追加されんだろ
315名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:19:58 ID:TaTVu3ME0
>>295
これの50秒くらいのところでメビウスに撃たれているのは誰?
316名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:26:50 ID:42w+YR1f0
>>315
メビウスにみえる。偽者かコピーかなんかでしょ。
317名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:26:55 ID:ZGu1COSuO
>>315
つヒント:ザラブ星人
318名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:35:08 ID:KcCrA2TV0
>>313
事実上の放送打ち切り
319亀レス:2006/06/11(日) 23:43:59 ID:BFBCkP1u0
> それに「守るべき市民」の存在をGUYSメンバーが認識するエピソードは必要。
基本的には同意だが、とりあえず順番があると思う。
例えば比較的作風の近いガイアの場合、
前半では我夢の登場するシーンは基本的に彼が最年少になるように描かれてた。
本来主人公の役割だったはずの子供との絡みは別のキャラに任されていて、
そうして初めて我夢が子供と絡んだのが劇場版だった。

メビウスでも同様の仕掛けがあると考えられるのでは。
320名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:50:26 ID:SXwx73300
>>313

ウルトラマンネクサスですな。

シリーズ構成はTVで週一で放送するのに全く向いていないのは確か。

中身については評価が極端に分かれるので他人の意見はあてにならない。
だから自分で確かめてください。
なお、前半と後半でもややテイストが違いまつ。

つまみ食いするなら、DVDの3,6,10巻あたりをみると雰囲気がつかめると思う。
321名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:56:16 ID:Xa/byY9q0
>>320
サンクス
明日TSUTYAで借りてみる
322名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:00:22 ID:xFG1DD4v0
ネクサスはDVDで一気に見たけど、結構楽しめたよ。
でもリアルタイムで見てたら感想は違ったかもしれないけど。
323名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:04:14 ID:HFhUDZxcO
>>321さん
ネタバレだから見ないで



















ネクサス最終回の
弧門君が力を手にして変身してノアになるまでのくだりでじわりじわりと涙腺がにじみ
ついにノアが出たところで涙腺が崩壊した…
あれはマジで神だ

そして
最後の最後まで決して明るくないネクサスの世界もいい
あれでこそネクサスだ
324名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:05:48 ID:vH1jC7+y0
つーか、いい加減ネクサススレでやれよw
325名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:08:05 ID:4IjpDOOr0
>>320
一気に見るのと週一で次を待つのとでは決定的に違うからな。
そういう意味で言うとむしろビデオ発売のような形で世に出せば
評価は違ったかもしれない。まあテレビでやるほうが多くの人に見てもらえるだろうが。
326名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:08:28 ID:EnwfV6I20
流れをぶった切るw

とにかく銀十字軍で大笑いwww
本編の感動がどっかに吹っ飛ぶくらいだっった。

この設定公言するとは思わなかった。
なんだかんだ行っても、ネタがかわかんないひとは
対象外ですよ。このヲタ番組w
327名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:10:21 ID:+lx36+jY0
ネクサスに脱線してスマン。
話をメビウスに戻してけれ。
328名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:11:14 ID:yyyPycaL0
妙にコアな設定紹介はたぶんてれびくんあたりが補完してくれてるんだろうな。
ちゅうかてれびくんって一時期それ以外ウルトラでネタが無かった時代もあったろうし。
329名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:13:11 ID:HFhUDZxcO
俺もすまん。話を戻しましょう

ヒカリはブルー族なんだ!なんてメビナビで言われたらどうしようw
330名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:15:27 ID:WNxbdFaJ0
>>325
時間が空くと一回熱が冷めちゃうからな。

なにしろ、先に劇場版「ULTRAMAN」ありきなので観ておけばいいかもね。
331名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:19:56 ID:mjZi4gf00
ネクサスwww
332名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:25:54 ID:fQnCSJeu0
>>330
1時間番組だったらいい感じにテンション保てるんだろうけどね
あるいは朝ドラみたく平日に20分ずつ進行…



   ノノノハヽ
    川VvV) <アンドロメロスかよ!
  / U  つ ビシッ
  し'⌒∪
333名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:31:30 ID:/ZmMMCQ/0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★6(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150033460/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF3(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150028857/l50
334名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:35:19 ID:rNbK7iaUO
どうせウルトラも次回作あたりからむやみやたらに何段階もパワーアップしまくったりウルトラに変身できる人間が五人も六人も現われてライダーやガンダムみたいに主役キャラの大安売りみたいになってく運命なんだろ??
最近の特撮はワンパターン過ぎてつまらん。
335名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:36:50 ID:TSKu9hizO
しかしツルギの命が尽きたからと言って、そんなに都合よく豪華ゲスト(母)が直ぐにあらわれるのは如何がなものかと……。
でもツルギも命が尽きるの早いよな…今回メビウスなんか、あれだけ戦ってもカラータイマー赤にならないもんな……。
やっぱり怨念の鎧を纏ったせい?
336名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:37:11 ID:t07mze0l0
それならいっそ5人のウルトラマンが変形合体して
1人の巨大ウルトラマンになるっていうのはどうだ

ちなみに登場する時は後ろで爆発が起こるとか
337名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:38:22 ID:WNxbdFaJ0
>>336
それなんてトリプルファイター
338名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:44:04 ID:q33jMssP0
ウルトラマン同士でバトルロワイヤルやったり、変身アイテム奪って自ら変身するネタやろうぜ。
339名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:47:16 ID:FX7L/lxu0
>>334
こういう奴に限って新しい要素を認めなかったりするから困る
340名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:48:28 ID:75vJkNry0
怪獣をカードに封印して、そのカードで戦ったりするのも斬新で楽しいかも?
341名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:51:41 ID:/Nn4794o0
「人間はみんなウルトラマンなんだよ」
342名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:08:18 ID:dZ0PhHOT0
じゃあもうバトルは無くして、ウルトラ一家のほのぼのホームドラマでいいよ。
343名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:15:58 ID:Oc5GbP8J0
そんなことより女隊員を美人にチェンジしろ
344名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:19:21 ID:TVn+kA1f0
もう円谷英明叩きは円谷プロアンチスレでも立ててそこでやってくれよ。
345名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:21:08 ID:jMLzhWv30
>>342
ウルトラマンってのもやめて、7人の原始人が出てくるコメディにしよう。
346名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:21:14 ID:sety78sc0
>>326
本編で言ってるんじゃなくて子供向けに「豆知識」として言ってるだけなんだから
何ら問題ないだろ。別に銀十字軍って知らなくても本編と関係ないし。
それにその設定は昔からあったもので「父=大隊長」と同じぐらい有名だったもの。
なんでそういう皮相な見方するかなー。
347名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:22:56 ID:b1utB6Pz0
そう極端に煽るようなのは荒らし扱いとして自分の中でスルーするといいですよ。
348名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:29:20 ID:WNxbdFaJ0
>>345
新番組「ギャートルズ」

キャスト
とーちゃん:本田博太郎

とか
349名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:29:52 ID:G4dZhrjl0
そういう感想を持つのは悪いことじゃないけどな
ここで言うのはどうかと思うが
350名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:32:10 ID:8SHa+LTv0
>>345
ウルトラセブンの初期案だっけw
351名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:33:32 ID:oCC/sFTu0
>>348
それなんて北京原人
352名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:43:56 ID:Pt6EBCXF0
それはちょっとビックリ
353名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:01:09 ID:cxyV20mk0
>>350
何でこのスレでそのネタが…
確かにウルトラセブンは元々は7人の原始人で、その内1体先行して作った着ぐるみが「MJ」のバッキーで…
何の話しとるんじゃ〜〜〜!!!

失礼しました。
354名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:03:59 ID:bW+O64050
>>289
回想シーンでは
「ぅわぁ〜〜!!」って時にツルギが憑依してた感じだったけど
355名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:11:46 ID:WNxbdFaJ0
しかしビックリ
356名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:35:08 ID:C9IQ6V/10
録画していたのやっと見た。やっぱり面白いよ、これ。
要所要所での盛り上げ方がテンポいいから、すんなり世界に入り込める。
メビウスのテクニックよりパワー任せな戦闘も味がある。
時折、技を入れるのも新人らしい。
ツルギも小技より大技なところが科学者らしくていい。
357名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:45:59 ID:ATmXkXNo0
そういやツルギは体が限界って言ってたけど
あれは科学者だから戦闘に体がついていかないってコトなのかね。
元観測員のセブンも最終回じゃ体ボロボロだったし。
あとあの鎧もなんか呪われてるっぽいし、一歩歩くたびにHP削られてそう・・・・・
358名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:51:52 ID:Pt6EBCXF0
カラータイマーのない恒点観測員タイプはデファレータ光線の照射の弱いところでも
長時間戦えるかわりに体がぼろぼろになる…とかね。
359名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 02:54:44 ID:2ijJGxjo0
GUYSのメイドって誰ですか?
360名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 03:20:46 ID:hO3cqcStO
>>359
「ファントンの落とし物」の回でファントン星人がトリヤマ補佐官の半年分の食券を使うほど食べた社員食堂?にいて対応した店員の事だろう。
361名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 03:59:27 ID:bj0a4+aK0
>>359
クレジットで確認したところ、「中村果生莉」でしたな。
362名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 04:55:05 ID:UyyvgZzr0
今週は良かった。
ボガール編のシメに相応しい回だった。

でも一つだけ難を言うなら
最後の最後はもっとハッキリとした終わり方にしてほしかった。
ツルギ死亡→母救助→イイとこでいきなり次回予告
はイカンよ。

あと来週はディノ2代目のようだが、2代目怪獣出すの早過ぎ。
もっとマックスみたいに後半になってからラゴ2代目を出す、
みたいにしてくれんと「また?」と思ってしまう。

そして未だにムカデンダーがホントかどうか疑ってる俺。
363名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 05:08:52 ID:MRKKLilX0
>>362
初代がパワーアップして復活だから無問題
364名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 05:18:13 ID:UyyvgZzr0
>>363
初代ディノと同一固体なら尚更「また?」だよ・・・。
365名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 05:32:46 ID:D8I/QPEO0
そういや今作って過去怪獣からだと、どんなのが出ればみんな喜ぶんだろな?
やっぱあからさまに強そうなタイラントとか、
有名どころでタッコング・ベムスター・ベロクロンあたりかね?


個人的にガボラとか見たいなぁってか
今見直すとパワードの怪獣ってデザインいい感じっすね。
366名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 05:41:36 ID:zA4Ui6k80
>>365
とりあえず、そろそろ帰マン・タロウ以外の二期怪獣。もしくは80怪獣。
367130:2006/06/12(月) 05:45:42 ID:/jadR+yz0
>>366
と言っても超獣関係は微妙だからなぁ。
もうちょっと悪い宇宙人を出さないと、超獣は出番がないんじゃないか?
ヤプールがいない今、超獣は「造られた怪獣」という位置づけだろうから。
368名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 06:05:17 ID:rtJXjUztO
ギロン人&アリブンタとか、レボール人&シグナリオンなんかは
超獣とついてこそいるもののヤプールとの関係がよくわからないから
出してもいいんじゃなかろうか。
369名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 07:12:12 ID:DyQ3+1yl0
>>362
ムカデンダーはソフビ化されてるくらい人気あるんだぞ!
370名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 07:32:46 ID:mVO+jY9cO
>>367
メビウス発表時にグドンやバードンに混じって
バキシムを初めとした超獣達の名前が登場怪獣として挙げられたんだし
設定も、今までの展開をみればヤプール抜きに復活はさせないでしょ。
371名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 08:24:41 ID:2hW9PMh50
ヤプールは映画のみじゃないの?
TVに出てくれたら嬉しいけどさ。
372名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 09:39:54 ID:XDatVvzl0
ヤプールとの決着を劇場版にまかせて超獣がテレビに出る可能性もあるんじゃない?
あるいは劇場版の方が顔見せで公開開始あたりでテレビの方にヤプールが出始めるとか。
373名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 09:41:43 ID:Oc5GbP8J0
ギロン人って最初はヤプールって議論されてたよな
374名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 09:42:14 ID:61ll4rZJO
どうせエース後半やタロウ一話でも野良超獣で出てたんだから、
ヤプール工場から逃げて冬眠してたとかでいいんじゃない?
375名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 10:10:04 ID:sCPMACcH0
キングザウルス三世 登場
376名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 10:30:23 ID:heK1LNGC0
所詮ボガールのエサになる怪獣が
人気でるわけないだろ
377名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 10:53:12 ID:VlgbqJsh0
378名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 10:53:36 ID:NLX2jUlT0
アストロモンスがボガールを食べれば一件落着!
379名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:24:24 ID:g7CNIUws0
ちょwwwwwwwww予告ムービー違うしwwwwwwwwwww

ところで青いウルトラマンとは何者!?
380名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:24:44 ID:g7CNIUws0
一応言っておく

マジレス禁止
381名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:25:38 ID:g7CNIUws0
>>362
来週青いウルトラマン出るから無問題
382名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:29:12 ID:M1yMMDwc0
アストロモンスってAの恋人だろ?
383名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:34:28 ID:hO3cqcStO
>>376
もうボガールは倒した訳だし、ただ単に食われるだけに登場とかのお粗末な扱いにはならんやろ。
384名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:00:11 ID:Oc5GbP8J0
>>365みんなが喜びそうなの。。。。。それは!
美人女隊員!
美人女隊員登場して欲しい

ブス女隊員ふたりくびにしろ
385名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:08:56 ID:KIe8wxOD0
たしかに二人ともブスだけどもう見慣れた。
386名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:16:47 ID:QxgYVdBdO
>>384
毎日ご苦労様!

そんなに嫌なら見なきゃイイのに。
387名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:33:40 ID:TwctzPox0
別にブスだとは思わんが、バイク乗りのおねいさんの公式HPを見ると
メークの仕方による落差?に愕然とする。
388名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:37:41 ID:hO3cqcStO
俺は平田さんも斉川さんも美人だと思う!
389名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:14:42 ID:QxgYVdBdO
>>387
役者の仕事はまだ二本目くらいらしいけど、
ファッション雑誌のモデルとしては有名らしいですね。

嫉妬なのかどうかは知りませんが、似たような事を毎日書き込む人なので、
かわいそうだからスルーをしてあげて下さい。
390名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:14:48 ID:WbPpWFvw0
特撮誌のグラビアでもまともに写ってるのに、
番組でのマリナはどうしてああなんだろう
391名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:18:08 ID:mD3JkQBRO
テレビジョンの増刊だかに二人の水着グラビア載ってるらしいな
392名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:19:02 ID:mD3JkQBRO
>>373
はいはい
わろすわろす
393名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 14:04:39 ID:iYUtz6ws0
配役に、特に不満はないけどな。
394名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 14:21:07 ID:BY4dz8xqO
リバースになるディノゾールって
1話で死んだ奴?
それとも新しいのが来るの?
395名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 14:47:20 ID:/4p2XAlA0
>>394
公式によると別個体のようだな
396名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 15:19:56 ID:8mS85Mmr0
そろそろオリジナルの宇宙人出ないのかね
ファントン星人みたいのじゃなくて悪い奴
397名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 15:29:26 ID:QxgYVdBdO
>>394
リバース=reverse(逆)
リバース=rebirth(再生)

さあ、どっち?

>>396
次回でボガール編の区切りがつくので、これからドンドン出てきますよ、新怪獣。
398名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 15:40:34 ID:Bb7PfNZ60
母のおさげは銀十字勲章ですよ。
399名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:01:37 ID:Sumc8z9T0
>>397
えべっさまのことかーーー
400名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:05:21 ID:WHvpspwVO
>>389
最近モデル上がりの役者多いなあ
蛯原や香里奈やセリザワ隊長の人とか
401名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:05:50 ID:0gHWKzFa0
投稿者:高木誠司
2006/6/10 18:03
ウルトラの母・・・
「メビウス」に出ると聞いて観てみたらまた来週に引っ張られた。騙された・・・。番組自体は初めて観たけどヒドイもんですね。センスの欠片もないというか・・・。ウルトラマンごっこをテレビで流してるだけ。子供にはそれでもいいんだろうけど。

http://pink.ap.teacup.com/sagetakagi/393.html#comment4220
402名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:10:44 ID:dNAtNNXu0
>>401
個人サイトの発言の晒しはご法度ですよ。
私闘は、そのサイト内で自力でお願いします。
403ウルオタ:2006/06/12(月) 16:15:09 ID:zBs4Lnuv0
ちなみにボガールはまだ倒されないで再び復活します。
404名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:20:23 ID:QxgYVdBdO
はいはい、ネタバレは程々にね!

何のためにネタバレスレが。
405名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:39:41 ID:FX7L/lxu0
そんな出来の悪いヲタみたいな奴は放っておけ
406名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:00:54 ID:PJKwCXS20
>>378
そのアストロモンスをベムスターが食う、と。φ(.. )メモメモ
407名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:03:49 ID:dH47SDWjO
ベムスターは肉食ではないのだが…
シルバーブルーメに食われてください
408名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:04:25 ID:nWF8sX840
このスレ読んでたらウルトラの母が銀十字だという事を知らない人が結構いるんだな
児童誌や図鑑などにも母の紹介には必ずと言っていいほど書いてあるのに

母と言えばグリッターティガみたいな状態で出てきたけど次回も巨大な上半身のままなのかな?
1話の父のような感じでローアングルとかお尻のアップとかやってもらいたいけど
409名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:15:34 ID:C0v7KXAD0
>>397
両方にかかっていると思う。
反転再生で甦るらしいから。
410名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:17:00 ID:QxgYVdBdO
>グリッターティガ
私には、タロウの一話に出てた、影のウルトラの母のオマージュに見えました。
確かデザインが間に合わなくて、ウルトラマンに角とオッパイを付けて影絵にしたって…

次回、ウルトラの母とツルギのやり取りはあるでしょうね。
411名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:50:36 ID:mD3JkQBRO
>>408
そんなにおっさんばかりでもないからな
412名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:58:10 ID:FRxCoANM0
おさんでも忘れるけどな。
413名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:05:39 ID:hydwV4pY0
知らなかったor忘れていたとしても、「へぇーそうなんだ」ですむ話だと思うんだがなぁ。
414名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:09:34 ID:BSf0P1b20
>>407
ベムスターはハムスターが巨大化した怪獣に食べられます。
太田愛脚本で「甘い蜜の恐怖」のオマージュらしいです
……というのはデマゴーグ。
415名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:23:14 ID:fqGXe1v60
母の声のネタバレが出てこないってことは、まさかセリフなし?

OPのクレジットなしで、さりげなくミサキの声だったりしたら面白いのだが・・・
416名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:38:15 ID:HFhUDZxcO
もしミサキがママンだったらと考えたが
放送見たらメビウスの犠牲は致仕方ないみたいな事を言ったので、母が見殺しにするはずないと思った

しかしあくまでその言葉はGUYSの前で言ったから建前かな…とも思ったり……
417名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:46:09 ID:VSt1V3LG0
>>416
そのシーンの直後、隊長にアイコンタクト。
完全にフォローがあること前提の発言だったと思う。
正体が母かどうかは知らないけど。
418名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:57:02 ID:+vklldYl0
>>417
わざとあえてキツイこと言ったように感じたな
母登場のときミサキはいなかったのでとりあえず絶対母ではないとはまだ言えないな
まあ、トリヤマとマルもいなかったが
419名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:08:00 ID:heK1LNGC0
ウルトラの継母
420名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:30:01 ID:cxyV20mk0
>>391
雑誌の名前うろ覚えのまま探しに行って、いろいろ立ち読みしてたら五十嵐君の記事があった。
子供好きで以前は保育士を目指してたとか、実は泳げないとか、どっかで聞いたようなプロフィールが…
421名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:36:15 ID:EOeENNte0
そうだ!ウルトラの新ヒーローは、人間と同じ高さにすればいいんだ!

そうすりゃバイクにも乗れて、カメンライダーみたく人気が出る。
ときどきダリーみたいに小さくなって戦ったりすれば、斬新だったりする。
422名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:42:28 ID:5TA4SC7h0
>>421

ウルトラファイトとか、ウルコロの新撮映像とか?
423名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:44:23 ID:WIm0eZEB0
メビウスって人間サイズになれないの?
424名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:51:31 ID:VSt1V3LG0
>>423
ミライ
425名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:00:07 ID:QxgYVdBdO
>>415
オープニングで、前回ラストの続きがあって、
ツルギ、目を覚ましなさい!みたいな会話があって、母に鎧を取ってもらい、
改めて地球に向かう所で主題歌って展開を想像してる私は、
母のセリフはあってほしいけどね。

まあ、ミサキ女史が母の可能性がある以上、ビミョーですけど。
サコミズ隊長は、明らかにミライの正体を知ってるし、ミサキ女史がサコミズ隊長にミライの事を聞いてる描写は、ミサキ女史がミライをGUYSに入隊させたようにも見える。
426名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:00:18 ID:wIKo99o50
>>418
それはトリヤマかマルが母と言いたいんだね?
427名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:04:21 ID:fqGXe1v60
>>425
個人的には、父や母の登場する場面はアバンじゃなくて、OP明けの本編にしてほしい。
第一話も、いきなりアバンで父やレオ・80たちが出てきて、見逃した人も多かったんじゃないか?
それにアバンだと、本編の前座扱いみたいで、なんか本筋にはどうでもいい扱いみたいで・・・
428名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:29:15 ID:QxgYVdBdO
>>427
本編に出てくる時は、物語に絡む時だと思います。

光に包まれて登場する、ウルトラの父やウルトラの母、カッコイイ
429名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:29:20 ID:drXwisj10
「母の奇跡」というタイトルだけどいろいろ怪獣が出てきたりリュウのドラマがあったり
盛りだくさんだかた母の登場時間はめちゃ少なそうだな
母とサコミズの密会シーンでもあれば面白いんだが
430名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:30:27 ID:8SHa+LTv0
>>427
とういうか、そいつら本筋に持ってきたらメビウスの立場が・・・・
レオや80に至っては、主役張った作品もあるし。
431名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:36:14 ID:g/dRE1+s0
ウルトラの母の声はできたら声優の井上喜久子さんにやってほしいなあ・・・
432名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:40:51 ID:dNAtNNXu0
>ウルトラの母
意表をついて青木和代







ウルトラのおっ母









ほら!おかしな鎧なんか着てんじゃないよ。
さっさと脱いじまいな!
433名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:42:36 ID:ktTv4tNL0
しかしあの変な手つきは何なんだ
434名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:50:13 ID:ioocX5gB0
ぜひとも平成シリーズの伝統になっている
等身大戦闘をして欲しい
435名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:52:01 ID:ktTv4tNL0
4〜5mの中途半端なサイズのを頼む
436名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:53:29 ID:H+mCNXes0
メビウスのCD買ったんだが、あのワンダバが冬木透&満田カズホって
マジかよ!  このコンビはウルトラマン80の挿入歌(これは今聞いても
ジーンときます)が最初だっけ? それともセブンとかミラーマンあたり
でもありましたっけ? 昔は冬木透&円谷一 というコンビが多かった
気もするが。。
437名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:57:17 ID:nsvfX6le0
今回のワンダバは歌詞といいメロディといい古臭すぎて大好き
438名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:05:14 ID:Oc5GbP8J0
>>389は嫉妬という言葉の使い方がわかってない、TVばっか見てないで国語の勉強しろ
439名無しさん@PINK:2006/06/12(月) 22:10:55 ID:ie9wN+tU0
ツルギって メビウスの生き別れの兄さん?
440名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:18:34 ID:ilPwwttl0
ひさびさに一話見返して見たんだが、今見ると最初見た時とはまた違った感動があるな、

セリザワがいた頃は素直な好青年だったリュウ、
後の展開知ってるとやたら重みのあるリュウとセリザワの会話、
旧ガイズでも密かに使ってたGIG、
ガイズ全滅の知らせを受けて一瞬マジになる補佐官(後の補佐官シリアス編の伏線?)
街破壊しまくりの戦い下手なメビウス、本当に戦い上手くなったな・・・
441名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:24:08 ID:fqGXe1v60
ファミ劇の一挙放送を見ると、新マンも街破壊しまくりの戦いだったわけだが。
442名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:32:31 ID:ioocX5gB0
>>441
俺の勝手な妄想だが、地球人にウルトラマンは街も守るんだ!
という意識を植え付けたのはレオ48話において、円盤生物サタンモアが超高層ビルを少し崩し
全ての人が避難し終えるまでレオは崩れかけた超高層ビルを支えていなければならず、
その間、サタンモアは無防備なレオを攻撃し放題だった。

という事例が原因だと思う。
443名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:33:01 ID:VGwU/1Xa0
ディノゾールリバース。頭が二つとか言ってたけど、最早原型留めて無いな。
444名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:36:17 ID:tCE0FBOQ0
>>443
前後逆にして見てみろ
445名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:36:45 ID:VaUB+6bJ0
ビルが壊れるたびにトリヤマの顔が真っ青になるのは
円谷プロの気持を代弁しているように見えて笑える
「ああ〜また予算が…」
446名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:42:07 ID:VGwU/1Xa0
>>444
ああ、コレ上下前後逆で逆立ちしてる状態なのか。
447名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:44:56 ID:FRxCoANM0
「母の奇跡」ってクゼママ、メインのお話かな?
448名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:48:58 ID:+92PMdje0
>>447
その発送は無かったわ
449名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:49:13 ID:4HARwoC90
それにしてもゾフィ、タロウを倒したバードンの同種個体の進行方向を変え、数多の
星を滅ぼしたボガールを封じ込めるGUYSオーシャンの力は底なしだな
やっぱりメテオール使ってるのか?
450名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:54:45 ID:QxgYVdBdO
>>441
まあ、こういう見方が、放送当時に見た人と、今、当時の映像を見た人との感じ方の違いかな?

エースのしこ踏みやタロウの餅つき等は、今の人が見たらどう思うのでしょうね?
451名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:58:05 ID:Oc5GbP8J0
>>450
>エースのしこ踏みやタロウの餅つき等は、今の人が見たらどう思うのでしょうね?


エースのしこ踏み ああ美川か夕子が四股踏んだらいいのになあ

タロウの餅つき  夕子が月のウサギがバニーガールになったこすぷれしたらいいなあ
452名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:58:15 ID:dekdLBMC0
447>>そういうダブルミーニング的なサブタイトルのエピソードが
あってもよいのだが・・
453名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:01:26 ID:ZeNQsv8n0
>438
頭がカワイソス(´・ω・`)
454名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:03:10 ID:QxgYVdBdO
>>446
だから、リバース=reverse=逆

リバース=rebirth=再生
の意味もあるかもですが
455名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:04:22 ID:zNAc2/AsO
>>447
だとしたらテッペイはタロウか?
456名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:04:57 ID:S8yza7wY0
>>450
多分当時より酷い反応が返ってくると思う
457名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:09:54 ID:FRxCoANM0
>>452
例えば、「隊長の悲劇」とか
458名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:12:00 ID:xW1yXLSX0
>>456
餅つきはともかくしこ踏みはいいだろ。
ダイナもやってる。
459名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:13:23 ID:WHvpspwVO
>>443
リバースは新造なのか?改造なのか?
460名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:15:23 ID:gqC8ICuV0
>>456
大丈夫だ、ウルトラマンマックスで黒部氏にカレー皿もたせてアチョー!とか言わせたり
隊長に戦闘機が爆発脱出の際に「ファイトー!」って言わせたりするのを容認してたから、みんなw
461名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:17:34 ID:gqC8ICuV0
要するにメリハリなんだよね、マジメにやる回はマジメに、ギャグ回には思いっきり笑わせてくれたらいいよ。
どっちつかずが一番ダメ。
462名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:28:33 ID:VSt1V3LG0
>>461
だが極端すぎると非常に違和感が出てくるんだな。
ギャグ回でやりすぎるとその後のシリアスな話にまで影響が出かねないし。
463名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:29:42 ID:8mS85Mmr0
最初のディノゾールはかっこよかったけどリバースはちょっとなぁ
464名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:30:41 ID:W10EtCTR0
>>445
円谷プロは貧乏だ! とかそう言うネタが一瞬浮かんだ

メビウスがやたら期待されてるのは、やっぱり正体はタロウの弟で
つまりは父と母、頑張ったんだね、に一票。

つか、ウルトラ一族くらい強力な生命体になると、子供なんてなかなか
生まれなくなるんだろうな。
465名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:45:48 ID:DQHaXWyP0
>449
メテオールは世界中のGUYSに配備されてる筈だから、不思議じゃないな
後はその使い方次第だろう
466名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:55:14 ID:QdKYJUSY0
イカルガさんがいてくれれば、
467名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:57:54 ID:q33jMssP0
              プライド オブ ガイス!
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
468名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:01:21 ID:VSt1V3LG0
メテオールの使用限界一分とは一日での限界かね?
一応マケット怪獣と他のメテオールの併用もないし。
(キャプチャーキューブのような人体に影響の無いメテオールを利用した兵器は例外?)
469名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:02:00 ID:/zyZqgCl0
>>459
新造。
つか姿変わりすぎで改造でやるなんて不可能。
470名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:04:20 ID:VSt1V3LG0
そういう意味では新怪獣だな。
予算が必ずしも少ないわけではなさそうだ。
471名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:12:16 ID:QKna+CZz0
マケット怪獣は5時間につき1分だから、他のもそんなもんじゃね?
472名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:20:44 ID:bSp29VET0
全ての技術的限界が1分ってこともないかと。

多分、国際的使用ルールみたいなもんが決まっていて
それに合わせてリミッタがかけてあるだけじゃない?

危険を承知で使うなら、もう少し長く使えるのもあるような気がする。
473名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:24:56 ID:5mzu9C9/0
>>462
ガイアも藤宮スゲー久々に出てきてシリアス展開の再会の空の一話前に
「フルータ星人」とか「牛の知らせ」とかのアルゴナやってたもんなw

ガイアに出てきた「〜星人」ってヤツらだけだわ。
474名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:36:11 ID:YmOxnMqp0
ガイアのナルトネタってなんだったんだろう? バランス壊してたよね。
475名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:38:11 ID:ENprgit20
>>465
メテオールは世界中に配備されているかもしれないけど、
良くも悪くもトリヤマ補佐官のような人物は日本にしか居らず、
解禁されているのは日本だけ、だったりして。
今回の作戦でも、GUYSオーシャンはメテオールを未使用だったし。
476468:2006/06/13(火) 00:41:12 ID:u4D8Dh3B0
ごめん。
自分で言い出しておいてなんだがミクラス登場の回で
同じ日にミクラスを5.6回呼び出していた。
マケット怪獣も兵器扱いとして考えれば矛盾は無いけど。
477名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:42:35 ID:pe4fakDM0
イカルガさんを代表に選んでれば負けなかったのに(´;ω;`)
478名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:42:35 ID:1x0c5ZH70
安定して試用できると保証できるのが一分なんだろう。
479名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:46:34 ID:DBkXrGGQ0
あの島バリアがメテオールじゃないというところが凄かった。
そのかわりナンタラ砲はどう見ても勝てそうにない代物だったが。
攻撃は1分でいいからもっと凄そうな武器使えば良かったのに、
ウルトラマンに頼る気満々な作戦だったなぁ。
480名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:47:17 ID:xS8AuxnS0
マケット怪獣は使用時間1分+再チャージに60分だったな。
481名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:49:03 ID:xS8AuxnS0
>>479
色々計算して通じると思って配備してたわけで、初めからウルトラマンに
頼るつもりなんてなかっただろ。
現にウルトラマンを省みない作戦だし。あてにしてるなら脱出手段くらい
は用意してるはず。
482名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:52:37 ID:ENprgit20
>>479
誘爆の危険性ばかりが検討課題として挙がっていたので、
ちょっと刺激したら爆発する、と勘違いが生じたのかも。
483名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:53:37 ID:+QW9kT5Q0
>>479
アレで倒せると踏んでたんでしょ
GUYSオーシャンはウルトラマンが現れることを考えてなかったわけだし
484名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:53:46 ID:MKvM4VoT0
>>441
前スレだかに上がってた80なんかクレッセント相手に
いきなり組み付いてビルん中につっこんでゴロゴロだぞ。しゃれになんねえw

ボガール戦でメビウスが出したキックって流星キックじゃなくて80のウルトラムーンサルトかな、と思った。
空中回転からの入り方が似てるんだよね。
485名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:56:03 ID:eHkW2Okr0
スワロー+きりもみ+ウルトラムーンサルトの複合技だったりして。
なんか、メビウスって器用に何でもこなしそうな印象ある。
飲み込みが早いからかな?
486名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:00:31 ID:1wmZ4PEI0
何故か『ミライ』の時よりも『メビウス』でいる時の方が萌えます。
こんな自分は変でしょうか。
487名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:09:17 ID:bof5nB4o0
>>484
確かに似てるな。
ただキックを決める構図はレオにそっくりだし、あっちのほうが知名度高いしな・・・・
やっぱ80って地味なのかね。怪獣もでてくれればいいが。
488名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:14:48 ID:P7KeNp6z0
今回のツルギとの共闘、そして母の客演に燃えた俺としては
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_20343.jpg
テレビでも映画でもいいからこんなシーンが見たい。
489名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:16:50 ID:C5Z9vMwc0
そういやメビウスとレオ&80は交流あったのかね
490名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:21:07 ID:bof5nB4o0
>>488
なんでボルケーノなんだよw
まあバイオティラノだと下手な怪獣よりメビウス苦戦しそうだしな。
491名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:21:19 ID:ImCbh77g0
>>488
ちょwww
ザイリンさん何やってんの
492名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:37:38 ID:P7KeNp6z0
>>490-491
いや、いい怪獣役がいなかったのでw
なんとなく見た目機械と生物の融合っぽいから超獣みたいかな、と。
493名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:42:25 ID:DGlXrKIq0
>>487
キックを決める構図がレオキックそのまんまだったので、俺は足が赤熱化
しなかったのが不満なくらいだった。

でもこのスレ見たらみんな全然違うスワローキックとか流星キックしか連想
してなくて、誰もレオキックを話題にしてなかったので今更ながらレオは
マイナーなんだと思い知った。
494名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 02:19:17 ID:bSp29VET0
120mmシンクロトロン砲。ネーミングだけはやる気満々。

名前からすると脚本の人は
大型の粒子加速器をつけたビーム兵器のつもりだったんだろう。
少なくとも「シンクロトロン」でググってわかるイメージと、
今回の映像は違い過ぎ。

で、そんな大層な物をツルギに「玩具」呼ばわりさせることで
ウルトラマンや怪獣の能力を強調するつもりが、
監督や造形の人がホントに貧弱なロケット砲みたいなのにして
しまったんじゃないかな?

495名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 02:32:15 ID:bof5nB4o0
>>494
俺もロケットランチャーには違和感感じてた。
粒子加速砲だからガンダムのメガ粒子砲や、東宝の殺獣メーサー砲みたいなの想像してたのに。
撮影も火薬使うより、張りぼてだけ作ってビーム合成したほうが楽だと思うんだが・・・・
スタッフ内で連絡が上手くいってなかったのかも。
496名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 02:51:06 ID:yvnrDr4P0
母のあの手つきだが、ファイナルファンタジーXIをプレイしてる人には見慣れた動きだと思う
あれは白魔法詠唱のモーションにそっくりだ
なにげに詠唱時間も長めだから唱えているのはやっぱりレイズ(蘇生魔法)か?
497グロテス星司:2006/06/13(火) 03:16:51 ID:jTTBIjRL0
>>494-495
それ以前に、メビウスとツルギがボガールと戦ってる隙に磁場フィールドに
閉じ込める、というのなら救出作戦というのもわかるんだが、先にボガールの
閉じ込めに成功した後でメビツルがフィールド内に出現したんでは、ウルトラマンは
穴なんか空けなくても出入り自由だと人間視点では思ってしまうような気が…

ボガールと戦った後では瞬間移動で脱出できるだけのエネルギーは残っていない
という事情はGUYSが知ってるわけじゃないし。

その辺のエネルギー事情まで想像して救出の配慮をしてくれたと脳内補完すべきか?
話自体はよかったし、メビツル共闘は面白かったので。
498名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 03:36:44 ID:bSp29VET0
>>497

つ >237,239,240
499グロテス星司:2006/06/13(火) 03:37:04 ID:jTTBIjRL0
あ、でも少なくともツルギはもう普段はセリザワの姿だとわかってるから
フィールドを展開する前に内部に入っていたと考えてる、ということでいいのか?
500グロテス星司:2006/06/13(火) 03:40:33 ID:jTTBIjRL0
>>498
あ、産休です。
やっぱりみんな疑問だったのねw
501名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 05:30:13 ID:TRgq19xg0
>>494
一桁ちがう。1200mmシンクロトロン砲。
502名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 07:17:33 ID:HvZ0dQzrO
なんでドキュメントUGにミクラスが載らないんだろ
503名無しより愛をこめて :2006/06/13(火) 07:25:59 ID:4/4NGWNL0
>>488
それがケントロだったら、ステゴンジアザーとして、十分通用しそうな気が。
504名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 08:01:46 ID:j0zWhIKW0
>>502
あるんじゃない?番組内で説明してないだけで。
505名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 08:02:22 ID:7SyoZwtu0
10話を見直した。
作戦室のデスク、1話の頃に比べてやたらモノが増えたね。
隊長のコーヒー関係から地球儀、ペン立て、招き猫…。
オペレータコンビの脇の壁にも園児のお手紙やら栄養ドリンクのビンやら。
506名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 08:42:55 ID:ljrwCGrs0
スワローキックだとトランポリンのカットは早回しだと思うけど、
まあ、そんなのどうでもいいか。
507名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 09:19:25 ID:rZBofYRt0
どうでもいい話。

フィールド発生用に設置された機材をパラボラと呼んでいたが、
本来パラボラっていうのは放物面の事を指すので、
平らな板状のフィールド発生器をパラボラと呼ぶのはおかしい。
508名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:00:19 ID:ZWH7IYnT0
ttp://ultra40.jp/

ああああぁぁぁぁぁぁぁ、くそぉぉぉぉぉ
フレッツ会員じゃないから見れねえよちくしょおぉぉぉぉぉ
509名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:23:35 ID:xhLDetv40
フレッツの会員だが見たことないや。なんかDLしないといけないんだよなあ。
510名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:36:25 ID:bSp29VET0
>>501

thanks
511名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:54:21 ID:88HR007v0
シンクロトロン砲よりも、バランの頃からあった
ポンポン砲のほうが破壊力がありそう。
512名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:54:33 ID:e8OepnMf0
http://news.goo.ne.jp/news/picture/goo/20060613/goo_20060613_007.html

昨日の試合、観戦してたか・・・・・w
513名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:02:04 ID:1x0c5ZH70
…正直ジョージがいればと思ってしまった昨日の夜
514名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:05:50 ID:88HR007v0
>>497
テレポート能力があるので基本的には出入り自由だろな。
ただ、死闘で消耗しきった体で、テレポートをする体力が
残っているか不明。

また、爆発に巻き込まれて逃げ遅れたり、怪我をしているかも知れん。
そーゆーのを配慮しての事だろう。
515名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:06:32 ID:yELFY64x0
>>512
ゼアスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:30:59 ID:3OgTa5bG0
>>512
ゼアスの後ろに隠れてる彼は誰だろう…
517名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:48:16 ID:rxw/34LM0
>>512
これだけのウルトラマンが一斉に「デュワ!」「ヘアッ!」「イヨーワッ!!」と叫ぶわけか。
壮観だな・・・

で、最後はみんな「ヘッ…」 orz
518名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:02:11 ID:zAL3hv6K0
>>516
スコットじゃないか?
519名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:17:24 ID:88HR007v0
宇宙警備隊のメンバーが地球の知性体の争い事に、
関わってはいけませんよ・・(by 地底都市デロス)
520名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:20:55 ID:i0z8DLE00
>>490
バイオティラノなんてザコ、グランレーザーで一発蒸発ですからw
残念
521名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:25:07 ID:uf8uQPoo0
80の奥二人?が判りにくいなあ。

ざっと見たところ、
昭和組で確認できないのが、タロウ、父、母、キング
平成組で確認できないのが、ダイナ、ガイア、アグル、コスモス、マックス、プロジェクトNの3人
海外組で確認できないのが、グレート、USAの3人

なので、このうちの誰かだと思うけど。
522名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:43:10 ID:fgIEr1pN0
>>512
がっくり肩落として帰ってゆく団体ウルトラマン想像して吹いた。
523名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:56:21 ID:A7awERAfO
グレートやパワードは日本を応援するわけにはいくまい
524名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:58:59 ID:NXIlqswEO
>>521
その内の何人かは画像掲示板にアップされていたので確認できた。
525名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:04:06 ID:v7O1LVoC0
>>513
そうだよ、ジョージがいればねえ・・・w。
526名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:06:04 ID:zAL3hv6K0
つかグレートは今回の敵じゃないか
527名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:06:29 ID:g44GEDre0
ジョージがいてもだめだろ。
「なんてこったい!熱くなりすぎちまった」で外しまくり
528名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:10:52 ID:qkHrWned0
>>526
そうか、相手にグレートがいたから負けたのか…。








チェコに大敗したアメリカにはパワードはいなかったがな。
529名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:31:40 ID:obpx+H950
映画には毒蝮三太夫さんは出ないみたいなのでテレビで一人二役で出て欲しい。
アラシとフルハシで
合成で二人揃えば嬉しいな。
530名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:31:51 ID:6BfBAo2uO
ガイズのメガネっ娘は何て名前の女優?
531名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:34:38 ID:EBSWeguD0
532名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:35:38 ID:/7x9EbIz0
しかし円谷、最近着ぐるみこういうのに出しすぎだろ。
533名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:37:33 ID:nRXBOTEvO
>>530平田弥里
534名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:39:01 ID:pL2SRdSQ0
>>497>>514
つーかミライがモノローグで「脱出するエネルギーが残るかどうか…」みたいなこと言ってたじゃん

その後「ボガール来るなら来い」みたいなこと言ったら本当に来ちゃったんだけどねwwwwwwwwwww
535名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:00:56 ID:zAL3hv6K0
後半六分のみで三本ものゴールが奪われたんだよな…六分のみ?まさかグレート、貴様…
536名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:25:59 ID:88HR007v0
>>532
番宣
537名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:30:28 ID:DBkXrGGQ0
視聴率相変わらず悪いからな。名古屋は番宣やってるからいいみたいだが。
538名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:33:30 ID:C946GZRVO
最近イカルガ隊員が二枚目からズッコケキャラになりつつある。本を書く人達はラクをしてるよな。下手すりゃイカルガは吉村になっちまう。耳の良い女も優等生だから泣きキレ系のリュウが浮いてしまう。アイツは泣きキレ系のネゴシックスだ。
539名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:38:56 ID:fgIEr1pN0
>>532
サッカー観戦風景を放映してた局の依頼でしょ。
一般観客ばっか写すより、
「ウルトラマンたちも、盛り上がっております」
とか混ぜて変化つけたいのよ。

高校野球中継で応援席のチアリーダー写すようなもん。
540名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:12:01 ID:shLE/fHhO
山田まりあの時もそうだったけど
このシリーズ作ってる連中って
かわいい系にすぐ流れちゃうね。
確かにコノミちゃんの方が
動かしやすいだろうけど、
レナちゃんを超える女性隊員は
もう出ないかな。
541名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:20:32 ID:DBkXrGGQ0
>>540
キミはダイナ観るの途中で止めたのか?
542名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:27:53 ID:g44GEDre0
途中までアスカは山田まりやの方だと思ってたけど最後どんでん返しだったよ
543名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:28:14 ID:shLE/fHhO
最後まで見たよ。
山田まりあが、目立ってた
544名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:30:51 ID:Q1+Epy6o0
>>531のニュース動画誰か持ってないか?
545名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:34:03 ID:shLE/fHhO
いや色恋の話じゃなくて
やっぱり、女の子の視聴者だっているんだから
女の子が憧れるような
かっこいい女性隊員が活躍する部分も必要なんじゃないかと。
546名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:42:44 ID:IgBtSCob0
>>545
それは
男が考えた「女の子が憧れるようなかっこいい女性隊員」
でわないのか。
547名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:51:04 ID:shLE/fHhO
一般的にかんがえて
そう感じるだけ。
まあ、コノミに自分をダブらせて考える子もいるだろうし
偏らないようにするべきだと思う。
せっかく女性隊員を
二人出してるんだしね。

俺は、平田弥里が好きだけど。
548名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:51:57 ID:pL2SRdSQ0
>>543
まりあじゃなくてまりや
549名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:53:20 ID:/n/a7aCsO
まぁミズキ万歳て事だな
550名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:58:18 ID:FWg7TFN20
あの二人には悪いが、今ひとつ押しがないな。
「どこが悪い」って言われると上手くいえないが・・・
俺の家族が一番盛り上がるのはボガールの謎の女が出てくるときだからな・・・
何だかなあ・・・
551名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:03:34 ID:EHCiB9Vj0
>>545
そもそもウルトラにおいて「女の子の視聴者」を考える必要があるのか?
という疑問はあるな。戦隊ならまだしも。
「未就学または小学校低学年の女児」がウルトラを見ている可能性は
著しく小さいと思うんだが。

「大きな女の子」はまた別ね。そういう子たちの興味先は別だろうし。
攻めとか受けとか。
552名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:04:08 ID:gpTsk5abO
>>549
そりゃあ、あの完璧超人と比べるのは酷だろうw
553名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:14:32 ID:shLE/fHhO
>>551
他は知らんけど、
オレの姉貴は好きだったよ、ウルトラマン。

じゃあ、小学生の男の子が
コノミに魅力を感じるかと考えるとどんなもんだろうか
554名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:15:21 ID:IgBtSCob0
初めは だーれだって ヒーローじゃなーい♪
というドラマなので、期待通りの隊員像で登場なんかしないし、
当分はいま見る通りの人物像でしょ。
555名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:17:22 ID:shLE/fHhO
>>554
スポットの当て方ね
556名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:20:32 ID:IgBtSCob0
>>555
いっしょいっしょ。
557名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:22:11 ID:shLE/fHhO
こういう部分に、
子供向けドラマにハマったまま
大人になってしまった
スタッフの力の限界を感じるかなと。
大人向けの集団刑事ドラマのプロデューサーや脚本家なんかは
その辺を上手く構成をするよ。
558名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:24:37 ID:BW1R1XZP0
普通にいるよ女のウルトラファン。目立たないけど。
主人公も脇役も何のための美形ですかwそっちの興味ではなくて普通に。
559名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:27:05 ID:ZlrJb4jM0
>>557
具体的に。
そんな抽象的な物言いなら馬鹿でもできる。
560名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:31:24 ID:IgBtSCob0
>>557
仮にその通りだとしても、60〜70年代と違って、
そっち方面のそういうことできる脚本家は、こっちこない。
561名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:37:21 ID:EHCiB9Vj0
>>558
でしょ?
結局女性の視聴者も興味は男性出演者であり、女性出演者ではない。
>>553
未就学または小学校低学年の男児の場合は「女性隊員イラネ」と思う子が多いんじゃないかな。
俺がガキだった頃がそうなんだが、女性隊員ってなんか邪魔なんだよね。
もう少し大きくなると、「ネコ耳メイド服の隊員ならいてもいい」と思うようになるw
というのは冗談として、それでも「女性はマスコット扱い」になると思う。

あくまでも「ウルトラ」では、の話。
562名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:41:02 ID:shLE/fHhO
>>559
この手の作品のスタッフは
創作の大部分を趣味がしめてしまってる感じがすること。
どこか、前にもみたことがあるような内容で。
消化不足の為に、何かから影響を受けたんじゃないかと思わせてしまう所。

そうではないのだろうけど、
大人向けのドラマの作り手と比べると
観客の存在を意識する気持ちが薄い気がする。
563名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:43:23 ID:HvZ0dQzrO
まあガイズって名前なんだからウホッな
防衛軍でも違和感ないなw
564名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:46:58 ID:BW1R1XZP0
>>561
女性隊員も見てるよ。もちろん。一番好きなのはコノミだし。
コノミはある意味、女性の憧れデモあるよ。大人になってしまった女性にとっての。
だからうまく作ってると思うよ。
565名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:52:58 ID:5ti/BYod0
ただ平成に入るまで女性隊員は男のサポート下手すりゃ足手まといだった
566名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:54:56 ID:bSp29VET0
>>561
>それでも「女性はマスコット扱い」になると思う。

そうですか、
イルマもレナもリョウもシノブも凪もミズキもマスコットですか.orz
567名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:06:18 ID:EHCiB9Vj0
>>566
このスレ見てれば分かるじゃん。
「どんな役か、どんな活躍をするか」じゃなくて
「可愛いかどうか」しか話題に上がらない。
「二人ともブスだから出番を減らしてミサキ女史をもっと出せ」
とか平気で言ってるよ。
そんなもんなんだよ。
>>564
すまん、♂には理解できない感覚だ・・・orz
568名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:16:07 ID:sh5OT/EB0
ネクサスからのウルトラって凶悪で怪物的なラスボスって出てないな
メビウスにはでるかのう
569名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:23:35 ID:bSp29VET0
>>567

常にそういう奴は一定数いるんだろうが、
昭和の時代ならいざ知らず、ウルトラでも作品によっては
【「どんな役か、どんな活躍をするか」じゃなくて
「可愛いかどうか」しか話題に上がらない。】
なんてことはないと思うな。

メビウスは古典的ウルトラのファンが多いかもしれないけど。

それに、むしろ
オッサンになるとそういう目だけで若い娘を見がちになるというしな。
メビウススレでの反応はそういうファクターも影響しているかもよ。
570名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:24:58 ID:kcwCZPSKO
>>568
ザギも怪物的といえば怪物的だったが…
外見が怪物的じゃなかったな
571名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:27:17 ID:sh5OT/EB0
ワルトラマンじゃちょい違うでしょう
572名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:42:40 ID:pL2SRdSQ0
>>550
チャイニーズの血が騒ぐんだろ
573名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:50:49 ID:AsQ/ayGg0
>>568
マックスでもデカ物だったじゃん。
574名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:57:25 ID:sh5OT/EB0
マックスのはノンマルト的だしね
575名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:02:39 ID:0xgUqVt/0
メビウスの最終回が新マーゴドンだと言っている人はどうかしていると思う。
(奴は人類勝利の象徴的怪獣なのは分かるが)なぜメビウスで80をなぞらなければならないのか?
576名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:03:30 ID:EHCiB9Vj0
>>569
うーんメビウススレ見てる限りでは
ガキの比率がかなり高いように感じるんだが。
オサーンはあまりいないような。
そもそもこういうところにいること自体、ガキの証明だったりするw

もちろん、ウルトラにもジェンダーフリーの意識が強い作品があったことは認める。
スレ違いだから詳しくは言わないけど。
577名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:07:57 ID:oTysRxdf0
ジェンダーフリーは本っ当、心の底から拒絶反応が
578名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:10:03 ID:Rs9nF+VR0
怪物的なラスボスっていっても
カオスダークネスみたいなそれまで出てきた怪獣のマイナーチェンジは
ラスボスとしては嫌だなぁ…
579名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:13:46 ID:HvZ0dQzrO
ネクサスはイズマエルがラスボスっぽくて良かったんだがなぁ
メビウスは一話にラスボスみたいなデザインの奴だしてるし
580名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:27:04 ID:/+6kRe7a0
ジュダとか出してくんじゃないの
581名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:36:17 ID:IgBtSCob0
てか、最終回に出るのは「ラスボス」として語るのってどうなんだろうね?
視聴者サイドのほうで、イマジネーションがすげー乏しくなってね?
582名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:42:02 ID:/+6kRe7a0
最終回に出るだけじゃラスボスとはいえんだろう
583名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:48:06 ID:IGLsqWEf0
メビウスを題材にしてダイコンフィルム版の帰マンみたいな作品を作りたい
584名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:50:20 ID:zJpsIfAj0
メビウスの公式HP行って、次回の予告見ようとしたら、母の奇跡んとこの
予告がガイズの誇りになってる・・・
585名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:51:26 ID:E+zulvu50
>>549
最終回のキスしまくり、乳もみまくりは最高だったねw
586名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:54:39 ID:Rs9nF+VR0
最終回に出てきた怪獣・宇宙人 ラスボスと言えるか否か
ゼットン ○
ゼットン星人
パンドン ○
ゴース星人
ゼットン2代目 ○
バット星人
ジャンボキング ○
サイモン星人
サメクジラ
バルキー星人 ○
ブラックエンド ○
ブラック司令
マーゴドン 
ガタノゾーア ○
ゾイガー
ネオガイガレードU
グランスフィア ○
ゾグ ○
他地球怪獣群
カオスダークネス ○
カオスヘッダーゼロ
ダークザギ ○
ギガバーサーク ○

明確に「ラスボス」と言えるのは、ゼットン、パンドン、二代目、ジャンボキング、
ガタノゾーア、グランスフィア、ゾグ、ダークネス、ザギ、ギガバーサークかな。
587名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:58:49 ID:RW2I4TUZ0
ここで言われている “ラスボス” の定義がよく判らんのだが。
588名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:03:02 ID:nmt2fffV0
ラスボスってのは、ショッカーの首領とか竜王みたいに
すべてを牛耳っていた奴の事だよね、本来は。
589名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:04:30 ID:P7KeNp6z0
ジャンボキングはどうかなぁ?
Aのラスボスは巨大ヤプールだと思う。
RPGで言えば巨大ヤプール以後はクリア後のお楽しみ要素。
全クリしたけど俺らの冒険はまだまだ続くぜ、みたいな。
590名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:08:23 ID:IGLsqWEf0
ブラックエンドじゃなくてブラック指令がラスボスじゃね?
591名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:09:10 ID:Ig9/cgx50
>>531
試合初めの3分しか見れなさそう。
あ、人間になったりしながら見ればいいのか。


ところで3分戦った後、次に変身できるまでにどのくらい時間がかかるのだろう・・・・・
592名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:10:58 ID:XmDLrmWw0
1話完結で、毎回、怪獣や宇宙人が前回のそれとは関係なく登場してくる
昔のウルトラ(Aやレオの円盤生物編をのぞく)では、ラスボスはいない。

ただ強いとかインパクトがある敵というだけでは、「ボス」とはいえない。
593名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:11:08 ID:zGttbsX2O
エースのラスボスは、優しさを踏みにじる悪意だろ。
594名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:12:06 ID:EeguPKvqO
ラスボスって、でかくていろいろくっついてて、
でHPがいっぱいあるやつのことだろ?
竜王?なにそれ
595名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:15:27 ID:Rs9nF+VR0
じゃあ厳密なラスボスは
ヤプール、指令、ガタノ、スフィア、ゾグ、カオスヘッダー、ザギ
って事かな?
596名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:17:32 ID:IGLsqWEf0
>>595
グランスフィアも加えてあげて
597名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:24:32 ID:IGLsqWEf0
ごめん、入ってたwwwwwwwww
598名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:41:47 ID:nKig9wVc0
何気にウルトラとライダーって、
凶悪で怪物的なラスボスとタイマン対決する最終回が少ないよな…
599名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:43:41 ID:l1H0NOC00
>>557
大人向けの集団刑事ドラマなんてそんなたいしたもんか?
それこそ予定調和的な脚本ばっかのような気がするぞ。
600名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:46:29 ID:NR+vPRs60
ところで次回予告を見て思ったんだが、
ツルギについて「憎しみに〜」云々の経過を聞いてるのはミライだけだよね?
この辺はどうやって整合性をつけるんだろう?
601名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:50:00 ID:j/JKbCnN0
>>537
昨日初めて見たんだけど、郵便局にメビウスのポスター貼ってあった。
仮面ライダーカブトとボウケンジャーのポスターもあったけど。
602名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:50:40 ID:CDw5Ugsi0
>>586
ドビシとカイザードビシがいなくて
なんで地球怪獣軍が入ってるんだ
603名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:53:38 ID:Oci9trACO
仮面外したツルギはなんて名前になるの?
604名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:55:12 ID:EqAozQz+0
ひかりちゃん
605名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:02:02 ID:Yd5OsIXU0
なぜ鎧つけたはずしたで名前まで変わるのか
606名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:11:42 ID:P7KeNp6z0
>>605
カミュ→シリウス
悟飯→グレートサイヤマン
そんな感じ。まぁこっちは鎧っつーか仮面だが。
607名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:13:00 ID:CDw5Ugsi0
違う、リュウが勝手にヒカリって名付けた
608名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:13:11 ID:mfAcGxey0
今すぐで〜きる〜ことは何だろ〜う?↓
609名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:14:01 ID:UbnGEqyW0
劇場版はテレビシリーズとリンクするみたいらしいが、まさか劇場版で倒した筈のUキラーザウルスが復活しての最終回になるんじゃないだろうな。
それはそれで面白そうだが。
610名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:14:47 ID:Oci9trACO
だってハンターナイトツルギのままじゃおかしいじゃん。ウルトラマンツルギとかにならないと
611名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:19:41 ID:Yd5OsIXU0
そう。だからなぜウルトラマンツルギじゃないのかということですよ。
612名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:21:02 ID:CDw5Ugsi0
>>611
次回を待て
613名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:32:08 ID:YiX7r+b/0
NTTフレッツでヒカリが何故ツルギになるかと言う話が出るからとか。
フレッツが光回線と言うのにひっかけて。
614名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:33:06 ID:Oci9trACO
ウルトラマンヒカリで確定かよwwwシャイニールミナスかよっっwww
615名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:34:09 ID:dxwcU80w0
>シャイニールミナス

なにそれ?
616名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:35:48 ID:P7KeNp6z0
プリキュアだろ、前のだけど。
617名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:36:54 ID:xeUDwH9t0
CMと本編のウィンダムって別物?何か微妙に違うような
618名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:38:23 ID:j/JKbCnN0
>>606 FE愛好家ハケーン ( ^-^)ノ
619名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:54:28 ID:nKig9wVc0
>>618
この板的にゲームのFEってのはファイティングエボリューションなんだよ。
ファイアーエムブレム、手ごわいシミュレーションじゃないんだよ。
620名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:01:42 ID:kcwCZPSKO
ヒカリの声って、タッチのカッちゃんだったのね

じゃあいずれ…
621名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:04:27 ID:MuxvJ2v10
嘘みたいだろ・・・・・・死んでるんだぜ・・・・・・・・・



ゾフィー「はい、命持ってきた。」
622名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:12:53 ID:20LkRwT8O
リュウが次回で殉職して、セリザワの体を返す代わりにリュウ自らがヒカリを自分の体に愚依させる展開とかだったら燃えるな。
ミライとリュウはお互いがウルトラマンだと全く気づかずに最終回まで…とか。
623名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:14:06 ID:EqAozQz+0
ネクサスの失敗を繰り返すのか。
ひとつのウルトラマンに複数の人が変身するのはイラン
624名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:24:36 ID:jdkOm53v0
>>623
別にネクサスはそこで失敗したわけじゃないだろ。
625名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:27:49 ID:HvZ0dQzrO
むしろそこに期待してたんだけどなネクサス
626名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:32:31 ID:EWl5VbqI0
>>507
アレは発生したフィールドがパラボラ、とか適当なことを言ってみる
627名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:45:34 ID:C8raeMgM0
>>505
遅レスだが、招き猫って誰の私物なんだよw
628名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:51:25 ID:v7O1LVoC0
>>561
その認識は少々古いかもね。
セーラームーン以降、戦う強いヒロインが出てきて、今ではプリキュアもいるので
拒否反応は少なくなってる。
今の子は早熟な子が多いので、小学生で付き合ったりしてるし、
ウルトラが対象としてる未就学(含幼稚園)児同士でも
恋愛うんぬんに近い感情があったりする。
教育方針の変化もあるだろうが、男女一緒に遊ぶ機会が増えてるし。
629名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:52:42 ID:oSC3bLL/0
でも基本的には男の子に玩具売るための番組だからネー
630名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:53:42 ID:EqAozQz+0
>>628
そんなコマしゃくれたガキばかり増えてかえって不安だよ。
子供は子供らしくしないとあかんだろ。
631名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:57:14 ID:jdkOm53v0
でも、>>561のは昭和の認識だと思う。
632名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:58:13 ID:vOoTNuOcO
ミライ「宇宙警備隊員である貴方が、何故偽装なんかするんですか?!」

ミサキ女史「総本部のデータをぬかれました。」

ジョージ「データが書き換えられている?」

サコミズ「捏造…されたのか…」

テッペイ「本当はこんな強くないんだ…」

テッペイ「このへたれた姿こそが、ゾフィーの真の姿なんです!」

ゾフィー「ショワッ!!」


次回

戦慄の偽装者
633名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:00:33 ID:vOoTNuOcO
女の子でもたまたまウルトラマン見てはまった人多いよ?
634名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:02:12 ID:zAL3hv6K0
ガイア辺りで腐女子は増えたね。別に悪いことじゃないけどね
635名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:14:39 ID:eH5HmPBA0
>>631
確かに、昭和の子供と平成の子供では、フィーリングが違うんだろうね。

つーかこの話の流れって>>540が源流だと思うんだけど、
要するにウルトラの中で
「かっこいい女性隊員の活躍」を期待する視聴者層が果たしてあるのか?
という話だよね。
(主たる視聴者と思われる)男の子がそういうのを期待するかな?
「いつもニコニコしているオペレーターの女の子」の方が人気出るんじゃない?
636名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:18:49 ID:uiHiknoz0
くそー>>391の人の言うテレビジョンの増刊が見つからん!
もしや関東だけなのか!

それ探す過程で、いろんな最近の若い芸能人の記事読んだ。
そこそこ美人で、そこそこ歌えるけど、何か個性とかカリスマ性の乏しい芸人ばかり。
美人でナイスバディでも、どうせ整形してるかメイクが上手いかだろうとしか思えず、多分非行や性体験はもちろん、ひょっとしたら援交やAV出演すらやりかねない昨今の若い女性タレントたち。
(そう見えると言ってるだけだから、謝罪や訂正をする気は一切無い)
そんな連中に比べれば、27歳で18歳の役やってるコノミたんなんて可愛いものだ。
637名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:19:17 ID:5mzu9C9/0
ガイアのチーム・クロウは可愛い系じゃなくてカッコいい系だったぞ多分。

そういやあのチーム制って中々良かったと思うんだけどガイアだけだよね。
やっぱ人多くなるし予算的に苦しいところがあるんかな…?
638名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:19:51 ID:bSp29VET0
>>576
>オサーンはあまりいないような。
>そもそもこういうところにいること自体、ガキの証明だったりするw

そりゃ、精神的にガキなだけで.....
639名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:21:17 ID:O9FoGBHs0
>>635
つまり、凪姉さんを!

>>637
設定的には他にもユニットがあるのに、
和倉隊長率いるAユニットしか出せないぐらいには予算的に厳しいんだろう。
640名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:22:38 ID:jdkOm53v0
リョウはカッコいい系だったな。
641名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:23:18 ID:EqAozQz+0
そんな高い俳優さんを使ってるとも思えないんだけどw
メビウスでも田中さんと林寛子さんくらいしかメジャーな人いないし。
そこまで予算ないとはカワイソス
642名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:33:57 ID:DBkXrGGQ0
>>540
マックスは二人とも目立ってたしネクサスはカワイイ系が全然目立たなかった。
>>545
コノミが目立ってるように見えるのはミライとの絡みが多い事。つまり色恋面。
マリナはジョージやリュウ絡みで十分目立っている。
>>557>>562
番組よく見てもいないくせにスタッフ批判とは何様ですか
643名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:40:10 ID:nmt2fffV0
美人でナイスバディでも、どうせ整形してるかメイクが上手いかだろうとしか思えず、
多分非行や性体験はもちろん、ひょっとしたら援交やAV出演すらやりかねないコノミ隊員役の女性タレント。
644名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:48:35 ID:uiHiknoz0
いやコノミたん、ナチュラルに可愛いし…
(何わけ分かんないこと言ってんだろ、>>643
645名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:50:15 ID:azxR4j5/0
>>642
今まで主人公とオペレーターってのあったっけ?

マケット怪獣は全部コノミたんかな。なら出番確保で嬉しいッス
646名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:54:05 ID:SfiCvmMN0
可愛くて格好よい女性隊員なら何も問題ありません。
647名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:54:07 ID:H/v20G560
>645
一応ガイア(怪しいとこだけど)
648名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:55:43 ID:vnBYjWMf0
俺もコノミたんはナチュラルにかわいいと思う。
年齢聞いてなかったらとても20代後半なんて思えんし。
どう見てもマリナより幼く見える…
649名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:57:02 ID:XmDLrmWw0
結局、母の声は誰なんだろう?

1.元祖ペギー葉山
2.ミサキユキの女優
3.CBCの女性アナウンサー
4.井上喜久子などのどうでもいい声優
650名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:59:31 ID:v7O1LVoC0
>>645
ウインダムはみんなが扱えるらしい。
ミクラスがなついたのは特別のようだ。
まあ、それでもコノミが扱うことになるんだろうけど。
651名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:59:32 ID:jdkOm53v0
>>645
ダイナ序盤
652名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:04:10 ID:F3P+AS600
CBCアナウンサーをわざわざ東京に呼ぶのか?
653名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:04:37 ID:ht9+sBSC0
>>649
5.ウルトラマン物語で母の声をやったメーテルの中の人
654名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:04:56 ID:XmDLrmWw0
あと、総監とミサキとサコミズの正体はどれだろう?

1.総監=篠田三郎=タロウ、ミサキ=母、サコミズ=ゾフィー
2.総監=篠田三郎=タロウ、ミサキ=ユリアン、サコミズ=80
3.総監=堀内正美=ゾフィー、ミサキ=母、サコミズ=タロウ
4.総監=佐原健二=ゾフィー、ミサキ=母、サコミズ=タロウ
655名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:05:05 ID:aWe//a8f0
だいたい、かっこいいとか言われる女ってジェンダーっぽいの多くて嫌な印象が
656名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:05:22 ID:DogpwxW30
アギラは出ないのかあああああ
657名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:06:09 ID:Choi69Y8O
>>648
でもオタスタッフが妙な勘違いおこしてメガネつけてるせいで
魅力がかなり半減してる…
658名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:08:38 ID:huoqgWnW0
女性隊員批判の人は、まあ来年のオーディションがんばれ
性格の悪さが顔に出たから今回は落ちたんだよ
659名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:08:52 ID:wOzQmNof0
眼鏡は必要ないね、素顔でいいじゃん十分可愛いですよ30前にしては
660名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:10:34 ID:dFaCGHxt0
眼鏡かけさせてるのは、マケット怪獣使うからセブンを意識してるんだよ。
661名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:10:42 ID:3v0kajzE0
母の人間体は出なくていいと思ってるのは俺だけか?
ミサキ女史も普通の地球人でいいと思うんだが。
総監とサコミズは逆にタロウ&ゾフィーであって欲しいけど。
662名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:11:07 ID:oc5VZXCP0
>>658
ボガール人間体の役すら落ちたんだろうから希望は薄いね
663名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:11:08 ID:cfcsEZH00
眼鏡顔も可愛いぞ、コノミたん
664名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:12:29 ID:CkWXg42l0
>>655

え〜? そりゃ、もったいない。
 イルマ、レナ、リョウ、シノブ、凪.....
平成ウルトラは鬼門みたいだね。
665名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:17:23 ID:U3FUIKwY0
ミズキの後じゃ誰を持ってきてもね・・・
666名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:19:40 ID:pWs+2hsj0
ガイアの橋本愛がかわいかった
667名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:23:41 ID:F3P+AS600
イルマ オバハン
レナ 七光り
リョウ B級深夜番組タレント
アッコ 制服向上委員会
アユミ 世界不思議発見
凪 ダダ
ミズキ DELL
668名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:25:54 ID:TcZQ4ZEu0
これガイシュツだったっけ?
http://cgi.2chan.net/g/src/1150195164701.jpg
669名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:32:55 ID:F3P+AS600
既出もなにも……どうでもいい部類。
670名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 01:10:36 ID:NVy8N5Im0
しかし、ウルトラにおいて女性隊員がマスコット的な存在としてあまり活躍しなく
なったのはタロウ以降のことで、それまでのフジ、アンヌ、丘、南、美川隊員らは
かなり優秀な隊員として描かれていたし、怪獣ブーム全盛期には女の子でも見ていた
人は決して少なくなかったので、そういう人にとっては上記の女性隊員はやっぱり
憧れの存在として見られていたみたいだよ。

伝統的にウルトラは女性隊員はよく描かれてるほうだと思う。
ライダーの女性陣のかなりどうでもいい描かれ方を考えるとよりハッキリする。
671名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 01:29:24 ID:dFaCGHxt0
森山隊員も優秀だよ。
「脱出!」ばかりしているZATの隊員で、ただ一人単独出撃時には脱出をしていない。
672名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 01:36:07 ID:RPJXx8S8O
ネクサスのミズオ良かったなぁ
673名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 02:03:56 ID:/JhHNY0s0
森山くんは1人でスカイホエールに乗って大活躍した事が
674ななし戦隊ナノレンジャー:2006/06/14(水) 02:05:55 ID:lX1MedYk0
マリナ「あんた バカァ?」
コノミ「私が死んでも代わりはいるもの」
ミサキ女史「帰ったら続きをしましょ」




ミライ「はぁはぁ、  うっ      最低だ、俺って」
675名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 03:17:30 ID:zDYrFz3j0
>>659
チョwwwwwwwmjkwwwwww 口元なんか見てるとそんなに若くはないとは思ってたが・・・

それでも可愛いけどさ。
676名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 04:11:03 ID:/WyJHHs80
ミサキ女史はウルトラマンではないだろうな。
総監の側にいる訳知りの地球人か、それとも80やマックスに出てきたようなアンドロイドかと。

妙な所で笑みを浮かべてたり、今回のような非情な一面を見せつつもゾフィー疑惑のある
サコミズとアイコンタクトしたりしてるので、このどっちかとは思う。
677名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 04:11:51 ID:/WyJHHs80
>>675
27を30前というのはちょっと酷だけどな。
678名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 08:26:15 ID:5RkWDqit0
今のところあれっきりでフェニックスネストに怒鳴り込んでこないテッペイのお母様だが
テッペイの今の状況をどう思ってるんだろう?
1.未だにGUYSに入隊したことを知らず「最近遅いわね」と思っている
2.GUYSに入隊したのは知っているが、テッペイに「ボクは医務局勤務だから」などと言われ信じている
3.週刊誌を読んだ近所の人から「テッペイさん最近凄いじゃない!」とか言われてGUYS入隊を知り
「そうなんですのよ、ほほほ」とか言ってなし崩しで認めている
679名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 08:45:55 ID:CvWAiuLl0
3のオチがあまりに弱杉
680名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 08:46:08 ID:O1oj80uM0
>>678
1じゃないかな?
テッペイだけ掘り下げてないから、いつか母親にバレるネタやると思う。
681名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 08:47:10 ID:CvWAiuLl0
あーあ
本気で答えちゃった
682名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 09:28:47 ID:oBZ5MWvzO
だって次回のタイトルがアレだしね。
想像がつくよ。
「深海の二人」みたいなもの。
683名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 09:29:21 ID:O1oj80uM0
え?そっちの母の奇跡なのか?
684名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 09:38:14 ID:SzxkkOwz0
ウルトラの母も匙を投げたツルギを、テッペイの母がBJよろしく治療して直す
「母の奇跡」だったら、祭りになりそうですね。

・・・・・って、そんなわけねぇだろw
685名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 10:01:17 ID:wpbRpN/90
>>670ライダーの女役者は大事な役回りでもfade outとか多かった
と言ってもタックルを忘れるな
686名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 10:01:54 ID:wpbRpN/90
>>438その通り。よくぞ言ってくれた
687名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 10:06:50 ID:MJVHKr0I0
女性隊員は全員ZAT隊員服にしろ。
688名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 10:57:10 ID:wpbRpN/90
女隊員は
全員昔のアメコミSF風のハイレグ
689名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:24:01 ID:Mg+VaM3c0
>>647
ガイアはむしろアカデミーの外人じゃないか?

メビウスでミライとくっつきそうなのはコノミよりマリナっぽい気がする。ダイナみたいだけど。

>>648
劇中ではコノミのほうが年下でいいんだよな?
690名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:46:14 ID:bDMzDZFI0
>>689
アルケミスターズのキャサリンだね。
でも、彼女が出てからアッコがヤキモチ
焼きだしたし。
691名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:50:11 ID:Up2bkY4y0
もともと子供が見る番組だから、おとーさん方を意識した美女隊員って必要だろーか。
ミサキ総監代理、一人で十分堪能しているが。
小さい子供にとって恋愛感情のない間は、コノミ、マリナとも分かり易いキャラだと思う。
692名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:55:00 ID:pWs+2hsj0
>>689
今の展開はミスリードってやつ?
毛布かけたりとか、キレキレテとか。序盤だからナー。
693名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:59:12 ID:O3TfTmUB0
>>670
仮面ライダーシリーズ(昭和、平成を問わず)ほどジェンダーフリーと縁遠いヒーロー作品は無いからな。
694名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:14:07 ID:YhxB9J5B0
>>693
基本的に『闘いの世界に女は無用!』の硬派の世界だからな。いても足手まといになるだけ。
あとまあ良くも悪くもウルトラに比べたら格段に日本的だからな。
695名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:26:46 ID:/gtGg5UP0
ジェンダーフリーと言っても好みもある。
女がアクションで相手を蹴り倒すのをかっこいいと思う人もいるかもしれないが
自分は嫌い。そういうことは男がやってやれと。
役割が分かれたほうが面白いのに。
696名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:28:13 ID:O1oj80uM0
>>695
つ[清水あすか]
697名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:36:10 ID:NmJGpAHuO
仮面ライダーは関係ないじゃん
698名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:55:05 ID:j4jGo+MO0
いかにも強そうな女性が実際に強いってのはいいんだけど
事務系の娘が実は強いって結構ありがちな設定は白けるな。

柔道だか合気道だかで大の男をぶん投げたり、見た目によらず怪力だったり。
まあ、コノミは大丈夫だと思うが、あのポジションでは意外とある事。
699名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:57:35 ID:0/3BtAdv0
ミライにマケットの順番が回って来なかったな。
やってたらどうなってたんだか。
まあ怪獣にしてみたら野郎に使われるより「おねがい♪」って言われる方が
やる気出るよな。怪獣も全部男だなw
700名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:58:58 ID:k/dUh1id0
まあ既にアスリート二人、正規メンバー生き残り一人、ウルトラマン一人と四人出動組がいるからな。
非戦闘寄りが二人となれば丁度いい割合だと思うな。
701名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:12:23 ID:qwCM6WVv0
>>684
クゼママがダイエットに成功して本を出版するエピソードで「母の奇跡」だよ
702名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:17:18 ID:Up2bkY4y0
∞と∽
703名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:30:19 ID:Up2bkY4y0
>>1
∞∞−未来は無限大だ−∞∞

って、メビウスと無限大は関係ないんじゃね?
記号も∞より、∽っぽいし・・・。

既出で、しかも間違っていたらごめんな。
704名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:45:25 ID:Up2bkY4y0
メビウスは、無限大のマーク∞を見て、
メビウスの輪を思いついたそうな。無関係でもないな。
誤爆スマン。
705名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:48:39 ID:6WhvGtCqO
地球は、ライトンR30マインで守られているんだよ!!
706名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 13:58:53 ID:qf2hLnl+0
女性隊員の話が出てて思い出したが

子供のころウルトラマン見てて、ゴモラに防衛軍(科特隊ではない)がやられるシーンを見て、
「私がゴモラをやっつける」と自衛隊に入った女性の話を思い出した
その人もうお婆さんになってるだろうな
707名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 14:02:45 ID:ZN8XrRld0
>>706
前田日明みたいな女の人だなw
708名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 14:30:28 ID:GR+mmNtx0
おばあさんは酷いw

せいぜい40代くらいだろう。
709名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 14:53:48 ID:43G+HEV60
>>695
同意。
戦いは男の仕事。
鍛えた者同志じゃどうあがいたところで男の方が強いんだし。
差別とかじゃなくて適材適所。
最近、フェミっぽいの多くて嫌だしな・・・
710名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 14:57:11 ID:ZGzyWLjl0
男女の長所短所を考えて住み分けをすることと
男女平等の考えは相反しないんだけどね。
たしかに何か勘違いしてるやつは多い。
711名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 15:39:47 ID:GlrAhXtA0
>>709
「適材適所」と「戦いは男の仕事」はイコールじゃないことは分かるよね?
女性でも戦闘機の操縦に秀でていればエースパイロットに抜擢されるし、
男性でもオペレーターとしての技量に優れていればオペレーターに配置される。
それが適材適所。
712名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 15:41:19 ID:0/3BtAdv0
そーゆー次元の話じゃないと思うんだけど
713名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 15:52:04 ID:CvWAiuLl0
メビウスも無限大も関係ないよ子供には

空気 空気


男尊女卑もフェミニも関係ないよ子供には

空気 空気
714130:2006/06/14(水) 15:58:21 ID:6FFuo3bG0
>>711
> 女性でも戦闘機の操縦に秀でていればエースパイロットに抜擢されるし、

聞いたことないが、実例ある?
エースパイロットって「実戦経験ありで、撃墜機数3機以上」とかじゃなかったか。
715名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 15:59:15 ID:6FFuo3bG0
つまらん質問でage てしまった。スマン。
716名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:11:24 ID:GR+mmNtx0
第二次大戦中は、ソ連が女性パイロットを採用していたし、戦闘にも参加させていた。

でも、レシプロ機ならともかく、9Gもの加重がかかる現代のジェット戦闘機だと
どうなるんだろう・・・
717名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:17:38 ID:Up2bkY4y0
>実戦経験ありで、撃墜機数3機以上
では、ほとんどの国でエース・パイロットは不在なんだろーか。
718名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:21:30 ID:fC0qSGMI0
コノミをかわいいって言ってる奴がいるが
どうやったって30前後にしか見えないだろう
18歳なんて設定は無理ありすぎてキモイんだが
719名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:24:07 ID:nBc+BKR40
粘着乙
720名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:47:52 ID:GlrAhXtA0
あー変に現実くさい例を出してしまってすみません。
要するに
「男性だろうが女性だろうが、向いていると判断されれば抜擢される」
世界こそが適材適所であり男女平等なんだろうと。
「男性はこう、女性はこう」と性別で押しなべて特徴づける考え方って
昭和的だよね。
721名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:51:16 ID://JynJ/k0
セクハラ昌弘
722名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:58:58 ID:6FFuo3bG0
>>716
国策的な所もあるから何ともなぁ。
女性パイロット本人も望んで志望しただろうけど、ああいう時だったし
選ぶ側はそれで国民(主に女性)の士気を高揚に利用しただろうし。
723名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 16:59:06 ID:EkvJlgY/0
>>718
そこまで張り付いてるお前がキモイ。

>>720
同意。
主夫って考え方もあるしw。
女性のバックアップに男性がつくことはおかしいことではない。
要は個人の能力に合わせてそれぞれが、
適正な位置につく(能力と適職のマッチング)が大事なのでは。

そういう意味では、GUYSは適性に応じて仕事を割り振ってるわけで、
理想的なチームといえると思う。
724名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:16:35 ID:FBpXobj+0
>>720
別に適正に応じて仕事を振り分けるとか、それは良いんだけど、
女性が「女性らしさ」を失うのは行き過ぎだと思う。
「女性は家事だけやってればいい」とかが女性らしさじゃなくて、
見る者がほっとするような画面に花を添える一面を出してもイイと思う。
(そういうのはコノミが担当してるかもしれないが・・・)
725名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:17:07 ID:43G+HEV60
言いたい事はそうじゃなく、一般に戦いは男の方が向いてる事が多いという事。
それは事実でしょ?
男より戦いに長けた女性の方がまれなんだから、そういう意味で戦いは男の仕事という言葉を使い
適材適所という言葉を使った。
そのへんは細かく説明しなくてスマンカッタ。
で、女がバリバリ戦うのよりやはりバリバリ戦うのは男の方がいいなと。
実際は前述の理由により、圧倒的に男の戦闘員の方が多いのは間違いないんだし。
まあ正直、このところTV等で多いフェミ流れにウンザリしてるって事もある。
726名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:26:45 ID:Up2bkY4y0
太平洋戦争時には日本軍は、「銃」を含めて、何十kgという装備を
背負わされたそうだ。

現在では、湾岸戦争やイラク戦で、女性隊員も派兵されているが、
歩兵でも、重装備での出撃となると、男が中心なのも仕方なさそう。

727名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:40:51 ID:1opCn4+a0
性別はともかく強くなれば男性的になるんだよ
体育会系の女性でも外見性別超越してるのいるからな
728名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:54:46 ID:bDMzDZFI0
男らしさ、女らしさって意味をすぐ差別って反応する
今の世の中、ちょっと可笑しいと思う。差別と区別は
違うものなんだけどなあ。
729名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:56:52 ID:6WhvGtCqO
何のスレですか?
730名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 17:58:43 ID:YhxB9J5B0
チームに女がいると男の士気が高まるのは確かだ。いいとこみせようとするから。
しかし気楽に女遊びが出来なくなってストレス解消が出来なくなるいう諸刃の剣。
(女隊員を娼婦代わりにするわけいかないから)
素人じゃなくてもお勧めできない。
731名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:01:45 ID:uqEG3fsuO
ここはウルトラマンメビウスのスレであってますか?
732名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:01:56 ID:43G+HEV60
>>728
性別による能力差っていうのは間違いなくあるものだからね

>>729
ごめん、そうだよな。
話題をウルトラマンに戻そう。
前にラスボスについての話が出ていたが…
個人的には全体の流れをくんでのラスボスより、一話(あるいは前後編)
のストーリーの中での最後の怪獣という感じが良いな。
全編通してのボスという感じだと、ちょっとライダーや戦隊ものっぽいので
733名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:04:46 ID:49mzs2af0
うむ。
俺たちはM78星雲やウルトラ兄弟やゾフィー兄さんや怪獣の話がしたのであって、
フェミニズムだのジェンダーフリーだの、野暮な話はよその板でやってほしいぞ。
734名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:10:27 ID:iyGRBbeR0
全体の流れをくむラスボスというのは平成の特徴の一つと言えるな
735名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:27:50 ID:N72Biwdq0
隊長がいつも出撃の時に言ってるサリーゴー!ってどういう意味ですか?
736名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:34:33 ID:pTIm3Msr0
>>733
……主役を忘れないでください。
イカルガジョージを。
737名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:39:48 ID:ZGzyWLjl0
つまりこの板的には
第××話 女の戦い
ユリアン登場
とかやって「ウルトラマンには女の人もいるんですか?」でオケ。
他国GUYSとかの偉い人に
「はっ、職場に女がいるとはな!だから日本はメビウスがいなけりゃ何もできんのだ!」
とか何とか言わせて、マリナとかが奮起する話。
738名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:40:07 ID:nSMTb/bXO
>>735
「さりげなくGO!」の意
739名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:47:46 ID:6FFuo3bG0
もう既に母が出た罠。
740名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:48:00 ID:N72Biwdq0
>>738
マジレス頼むよ・・・
741名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:49:08 ID:loGvjrvi0
742名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:51:20 ID:43G+HEV60
>>737
スマンがそういう話はイラネ

>>740
「勇気を持って行け!」とかそういう意味?
743名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:57:36 ID:nBc+BKR40
>>742
わざわざ辞書ページ見にいって、
その1番上=最も一般的な用法は目に入らなかったわけか?
744名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:58:59 ID:43G+HEV60
>>743
俺は見に行ってません。
745名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:59:27 ID:49mzs2af0
結局、ミサキ女史は母なのか、ユリアンなのか?

仮説1.サコミズとの意味深な描写から、サコミズ=80、ミサキ=ユリアン
仮説2.前回の意味深な描写のあと、母が登場しているので、ミサキ=母
746BADAN:2006/06/14(水) 18:59:33 ID:2F7QRlR20
ごちゃごちゃ言ってるとうち切るぞ!w
747名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:05:19 ID:YhxB9J5B0
ミサキは地球人で十分。
748名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:09:55 ID:B+StKVIq0
ウルトラマンと認識して協力関係を結んでいるって、
言う展開も面白いと思うんだけどなぁ
749名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:11:39 ID:N72Biwdq0
>>741
遠足に行け、ということですね、ありがとう
750名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:14:56 ID:PyST13wX0
リュウ以外は全部ウルトラマン。

地球はウルトラマンの星だ!
751名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:20:34 ID:vpE6oYSB0
>>750
「世にも奇妙な物語」とかならありかもしれん。
752名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:23:11 ID:ANPJ29qq0
>>750
自転車修理マンを連想した。
753名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:30:12 ID:Up2bkY4y0
怪獣もみんなウル星の住民で、
ドッキリ・カメラの看板を差し出す。
754名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:40:34 ID:mBRGjoNk0
話ぶったぎっちゃって悪いんだけど次回予告(携帯円谷ステーション)で
「二体目のディノゾールがライトンR30爆雷網を越えてきた」
みたいな記述があって思い出したんだけど、
セブンのOVAの話ってメビウスではどう処理されてるの?
あれもあった事になってるのかね?
755名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:03:13 ID:uqEG3fsuO
セブンOVは人々の記憶からなかったことにされています
756名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:03:27 ID:NmJGpAHuO
>>754 OVAてなんだよ?w
757名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:11:04 ID:Ptjc/qGu0
Original Video Animation
758名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:21:38 ID:GR+mmNtx0
ゴーショーグンの子守ロボット
759名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:24:22 ID:0/3BtAdv0
この前のあれだってウルトラの母だからいいが父があの動きだったらいやかも。
高橋尚子がいくら強くても男子マラソンじゃなくて女子マラソンに出るんだし。
こんな時代だから男の役割と女の役割をしっかり分けて描いて欲しいぞ
760名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:26:37 ID:pscmeXAu0
>>754
ちょ、ディノゾールキングジョーより頑丈なのか?!
あんなにヘタレなのに
761名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:35:08 ID:ijN0AQnh0
戦いは男の世界だとか、格闘能力がどうだとか、体力がどうだとか、
現実にはいろいろあるだろうが、
少なくとも特撮はファンタジーなんだからさ。

レナもチームクロウもシャマー星人の時のミズキもカッコいいじゃん。
パイロットが駄目なら電子戦とミサイル管制のプロでもいい。

逆に、先輩なのに女性というだけ新人隊員の指示でこき使われてたり、
単なるマスコットみたいな女性隊員ならイラね。
いっそのこと全部男性隊員でいいじゃん。

職場の花とか言って、愛嬌だけでトップチームの作戦室にいる方が不愉快。
そんなのはウェイトレスとか別の役でおけばいい。
762名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:38:57 ID:6WhvGtCqO
>>760
くぐり抜けてきたらしい
ていうか、んなもんあったらおっかなくてウルトラ戦士も地球来れんぞ
763名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:52:16 ID:0/3BtAdv0
>>761
でも嫁にするなら職場の花がいいっていうのならダメだよ
764名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:53:04 ID:pscmeXAu0
>>762
意味無い宇宙機雷だな('A`)
まぁ、ウルトラマンは惑星間テレポートとか出来るし
765名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:55:04 ID:1T+0AEgR0
ライトンR30ってキングジョーの素材と急激な化学反応を起すのか
と思ってたけど、違うのかな。
766名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:04:03 ID:5DelspdB0
>>749
まあ隊員たちは精神年齢がガキばかりだから
サコミズもイヤミをこめて言っているのかもな
767名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:04:45 ID:ijN0AQnh0
>>763

自分も嫁も年をとるからさ、
若い頃に職場の花だった、だけだともたないよ。
768名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:20:14 ID:dNfX7rje0
ジェンダーフリーについて語ろうぜ
769名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:20:27 ID:Up2bkY4y0
スター魚酢のレイヤ姫は、「美人じゃなかったから」という理由で、
キャリー・フィッシャーが選ばれた。
思えば初代のフジ・アキコ隊員だって美人じゃないという点で共通している。

登場人物のキャラが出来上がっていたら、美人でなくてもいいと思うよ。
770名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:23:22 ID:DdB3Hr0f0
美人でなくてもブサイクは不可なんだから大してかわらんばい。
771名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:26:11 ID:PdP9uRWF0
772名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:27:12 ID:Choi69Y8O
つまりマリナの出番増やしてリュウの出番減らせってことだな
773名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:28:34 ID:uzJNaqoj0
「イケメンブームだ主夫狙いだと騒ぐけど、仮面ライダーは常に時代が選ぶ最もかっこいい男が演じてきたもので、今更騒ぐことじゃない。
大体フィクションなんだから、美男子を揃えた方が映えるのは当たり前でしょう」
みたいな事を東映の白倉プロデューサーが言ってたな。
ウルトラにしてもヒロインにしても、基本はこれと変わらんだろ。
774名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:30:40 ID:ISkOKOO/0
>>769
ウルトラQの江戸川由利子は可愛かったと思う。
775名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:34:53 ID:UThIu7t80
子供の観点に立てば、美人なんて関係ないと思うが・・・
776名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:38:11 ID:cVvsHBUG0
>>773
白倉って本気でそう思っているのかね。
自分のやったことにケチを付けられたと思ったんで、
脊髄反射的に反論しただけのような気がしないでもないんだが。
777名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:48:06 ID:8RRm1ozG0
>>776
メビウススレで白倉批判だの辞めろ。ライダーアンチスレ行け。
ミライだってイケメンだし、平成も昭和も今の言葉で言えばイケメン多い。
主演は普通イケメンじゃなきゃ、アクションとか特技があるのどっちかだろ。
778名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:50:06 ID:cfcsEZH00
>>772
でも今の所、マリナよりリュウの方が可愛いぞ、性格は。
779名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:51:04 ID:6FFuo3bG0
>>776
つか本郷の藤岡弘、だって当時は売れっ子の若手(イケメン)俳優だ。
その後もほぼ似たようなモノ。

当時と今とじゃイケメン基準が違うが、基本的にその時代のイケメンだよ。
それはウルトラの方も同じ。
780名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:51:28 ID:0/3BtAdv0
イケメンといえばツルギがあれなのはミライより人気出ると困るから?
ガイアの時にどう見ても青いウルトラマンのが美形だったからなあ。
781名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:52:05 ID:pscmeXAu0
エースの人、俺イケメンじゃないのにウルトラマンやって良いの!?
とか思ったらしいからなあ。
782名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:54:00 ID:ybw+pxLP0
>主演は普通イケメンじゃなきゃ、アクションとか特技があるのどっちかだろ

そう言えば高峰氏はバク宙ができたらしいな。
783名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:56:08 ID:6FFuo3bG0
>>782
まあ若い俳優って基本的にスポーツマンだったりすることは多いからなぁ。
もとスポーツ選手も多いし。
784名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:57:44 ID:8RRm1ozG0
>>780
最近はイエメンとは別に、渋い中年ヒーローも東映では需要あるからね
ツルギはそれの円谷の実験の意味もあるんじゃない?
おっさん一歩手前としては、セリザワ隊長も仮面ライダーだしカッコ良いと思ってる
785名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:58:00 ID:6d+BQAXOO
>>773
主夫狙い・・・アッー!
786名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:04:10 ID:6FFuo3bG0
>>785
イエメンよりはマシかもしれん。
中東から俳優連れて来るのかと。
787名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:05:11 ID:bDMzDZFI0
すいません、我夢はイケメンヒーローで一番最初に
TVで取材受けたんですけど・・藤宮派ばかりだと思わんで
ください。
788名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:07:49 ID:c5ykOQIB0
某青山ってイケメンじゃあないよね顔にシミあるし、ちょっと驚いた。
789名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:09:26 ID:49mzs2af0
率直に言ってミライの男優がイケメンとか美男には見えないのだが・・・
茶髪でそんな雰囲気に見せてるだけで、顔自体はとりたてて言うほどものでは(ry
790名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:09:38 ID:0/3BtAdv0
特撮ってかなり綺麗な人いてもっと売れてもいいのにって思うんだけどね
791名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:10:01 ID:TFcjsevH0
主夫層はイエメン人が好きなのか
792名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:15:52 ID:uzJNaqoj0
>>788
青山草太はホーリーランドで金子が惚れこんでマックスに連れて来たらしいね。
デスノートにも続けて使ってるし、相当気に入ったんだろうな。
793名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:16:01 ID:Up2bkY4y0
イケメンの定義って、何だろうな。
顔の彫りが深いとか、鼻筋が通っているとか?
なら、ハヤタは合格だな。
794名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:19:59 ID:kYLmU6Ge0
>>793
それだと郷さんも合格だな。ライダーだと本郷辺りだな。
爽やかさとか重視だと篠田さんはかなりのイケメンなんだが。

でも、時代によってイケメンとかハンサムとか、
男前とか随分と定義が違ってきそうだけどな。
795名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:21:45 ID:0/3BtAdv0
アンヌはいまでも通用するだろうがハヤタやダンを今主役にというと
ゴツ杉だよな
796名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:28:33 ID:wld04cmk0
郷さんがイケメン以外の何だと思ってるんだ
797名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:28:57 ID:ySReU4yo0
>>754
セブン作中の科学者のセリフ&実際の使用法から考えて
ライトンR30ってペダン星人のロボットの装甲を貫通するための徹甲弾だと思ってた

爆雷として置きたいなら明らかにスパイナーの方が良いような。
もしくは爆雷じゃないけどプロジェクトブルーとか。
798名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:37:53 ID:0/3BtAdv0
最初主役はジョージ役の人だと思ってた。
799名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:38:30 ID:49mzs2af0
「ウルトラマン」当時のハヤタはゴツくない。オデコが広かっただけ。
端正なマスクの美男子だ。
800名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:42:54 ID:3JQAutscO
最近ちょい戦闘シーンが物足りない。
グドン戦の居合いみたいな印象に残る場面がもっと欲しい。
801名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:45:54 ID:bDMzDZFI0
可愛い系、綺麗系、カッコイイ系、人よりちょっと
容姿が良けりゃ皆、イケメンざんすよ。

ウルトラ役者さん達は皆、自分の役を愛してるから、
それだけでOK。
802名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:46:18 ID:c5ykOQIB0
関口正晴(ゼアス)や宮坂ひろし(ナイス)、山崎勝之(平成セブン)、
上條誠(古代ティガ)、高槻純(ネオス)はイケメンなんでしょうか?
803名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:49:27 ID:Choi69Y8O
とりあえず長野はイケメンに入ってるよな
804名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:53:24 ID:0/3BtAdv0
>>803
ジャニーズのまとめ売りがずるいと思う。
美形とブサイクのセット売り。単体じゃとても芸能人なんて言えない顔の人まで。
805名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:56:23 ID:Choi69Y8O
>>804
イノッチのことか…
806名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:59:24 ID:c5ykOQIB0
稲垣や木村はいいとしても、草薙とか香取だって怪しい。
807名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:05:04 ID:ThICofyV0
>>806
スマップ全員怪しいよ。光GENJIの佐藤ヒロユキだったか山本純一だったか
も怪しい。
そういえばガオブルーも元ジャニーズメンバーだったんだってな。

メビウスのミライは劣化もこみちだと思ってた
808名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:07:35 ID:c5ykOQIB0
TOKIO・山口達也デブいよねw。
809名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:10:51 ID:T1zMU6K80
山口は昔、なんかのドラマ(「長男の嫁」かなんかかな?)
に出てたころはけっこうマシだったんだけどな
いつの間にかあんなになって驚いた覚えがある
810名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:11:21 ID:+vtKyhjj0
80以降の再放送世代だが、ハヤタやダンは子供心に凄い美形だと思ったが・・・
そんなにお前等平成になってからはブサイクだって言いたいのかw
確かに微妙なのもいるけど、イケメンも多いって。ミライもイカルガの次に美形だって
811名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:11:46 ID:TFcjsevH0
お前ら、戦隊には黄色いカレー好きのデブが必要だってことわかってるだろ。
812名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:12:54 ID:ZGzyWLjl0
女が男を見る目と男が女性を見る目が違うからでしょ。
ジャニーズが色々なバリエーションを一纏めにするのは。

男は一定水準以上の女の子が色気振りまくなり何なりすれば
本当の好みが可愛い系だろうと美人系だろうとそれなりに反応するけど
女は興味がないタイプには反応が冷たい傾向があるからね。
813名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:18:32 ID:c5ykOQIB0
現行特撮番組なかで誰が一番格好良くて可愛いんだろうか?
814名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:19:34 ID:6FFuo3bG0
>>810
いや不細工というより、後から再放送で見たような人は(キミは除く
自分の時代の価値観にあわせて見ると、どうしても初期のウルトラとかライダーの役者は

  オ  ッ  サ  ン  に  見  え  る


らしいんだよね。
ごついオッサンまで行く場合もあるし、そういう感じ方だから
端正な顔してても「イケメン」には見えないわけだ。
815名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:30:42 ID:c5ykOQIB0
当時25歳の黒部と当時27歳の高槻を比べると…
816名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:34:08 ID:bDMzDZFI0
ミライくんって最年少?
817名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:35:05 ID:/JhHNY0s0
明らかにイケメンではないが、画面の隅でいつも変な顔してるテッペイは
GUYSの中で一番いい味出してると思う。ああいう演技のいい役者こそ大事
にすべきだ。他の隊員の好きだけどね。
818名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:35:51 ID:0/3BtAdv0
セブンのフルハシ隊員は29歳だよ。セブンにギャグ要素はないけど呆気に取られる。
サコミズ隊長の40歳のが若く見える。
819名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:36:20 ID:c5ykOQIB0
仁科。君の事も語ってあげましょうw
820名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:37:57 ID:0/3BtAdv0
仁科のブログ面白い!リュウが書いてるみたいだ。
役者同士も仲がいいようだし、突出して売れてる人がいないからイイ感じ。
821名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:40:26 ID:kYLmU6Ge0
>>816
テレビシリーズの主役としての最年少?
ミライか、ムサシ、郷さん辺りの誰かだと思うんだけど。
ウルトラマンに変身したキャラなら、シャドウの影山か、
ギリギリでティガ外伝の人達だと思うけど。
822名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:47:35 ID:bDMzDZFI0
>>821
いや、役者さんの実年齢(当時の)
我夢が19歳でムサシが20歳だったのは
知ってるんだけど。
823名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:49:31 ID:uF2nsfVp0
ネクサスの憐がこの間ようやく二十歳だったよ
劇中の年齢は17歳で、
中の人の実際は放送終了時に19歳、登場時は18歳
824名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:52:11 ID:qheCSVwW0
うちの息子が仮面ライダーカブトやネクサス、メビウスには関心を示さず、ウルト
ラマン(初代)が始まるとプレイ中のスーパーマリオを放り出してまでTV画面に
くぎ付けになる件について。
わかるかたいらっしゃいますか?
825名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:55:35 ID:68hj1ARo0
>>824
それは、息子さんとよく話して聞くべきではないかな?親として。
826名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:56:26 ID:GEX5FLJ70
>>824
その息子、筋がいいな


でもま、キモヲタにならないように気をつけれw
827名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:00:16 ID:ISkOKOO/0
>>826
懐古市ね

>>824
ネクサスに興味を持たないのは分かる。暗いからだ。
マックスの場合はどんな反応か見てみれば?
828名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:02:54 ID:ThICofyV0
>>824
理由はともかく初代マン好きっていうのはすごいな。
どのキャラクターが好きなのかを見いてみるといいと思われ。
アラシが好きか、イデが好きか、キャップが好きか・・・フジが好きか・・・
ハヤタが好きか、それともウルトラマンが好きなのか。

829名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:03:51 ID:Choi69Y8O
>>824
理由はわからんが映画で喜びそうだね
830名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:04:55 ID:3SroVLlS0
東光太郎役の篠田三郎氏なんて、当時最高レベルのイケメンでしたが、なにか?
831名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:08:25 ID:99d9ild50
>>824
フィルムの映像
832名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:11:35 ID:ArJ+bj6+0
>>831
案外そのあたりかもな。ウルトラマンの画は最高にきれいだからな。
セブンや二期ウルトラは暗めの画が多いし。
833名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:11:57 ID:iGdGeebh0
イケメングランプリ
篠田さんに1票
834名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:13:54 ID:YWNlyxrt0
もういいじゃん、イケメン話は。それぞれの
好みなんだから不毛だよ。

835名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:15:35 ID:d86Z75IqO
>>824
ウルトラマンそのものではなくて、あのレトロな歌が却って新鮮で好きとかは?

怪獣が本で見た奴が動くのが楽しいとか、デザインや動きや鳴き声がいいとか。
(再放送世代で初代好きな俺の子供の頃はこのパターン)

あとはBGMがブラスとかパパパパーンと鳴るのがいいとか???
836名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:26:16 ID:zRVV/x060
イケメングランプリ
ジョージさんに1票
837名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:43:17 ID:aexbyMr/0
俺はトリヤマさんに一票だ。
838名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:48:30 ID:HzHIJY4t0
>>689
設定ではコノミちゃんは19歳です。無理が無いのが凄いな。
839名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:49:26 ID:HzHIJY4t0
>>835
歌とかメロディとかレトロっぽいけど同時にテクノハウス的要素もあるからな
840名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 01:04:06 ID:zRVV/x060
予告見るともしやウィンダム使いってジョージ?
841名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 01:09:18 ID:3xmeUJse0
>716
 米軍には空母艦載機(しかも戦闘機)パイロットな女性がいますが?

>717
 現在はエースと呼ばれるようなパイロット(一般的には五機撃墜)は、いないですな。
 アメリカはベトナム戦争以後は出ていないし、あとは中東戦争当事国のイスラエルおよび
アラブ諸国か、イラン・イラクくらいでしょうな。可能性としては。
842名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 01:11:29 ID:g/xMiVVq0
北朝鮮って出撃可能なミグ何機ぐらいあるん?
843名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 01:12:32 ID:Lj2Gg1tNO
すっげえ空気読めない奴がいるな
844名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 01:42:54 ID:Onbm5Rww0
母の人はタロウの人がイケメンあから仕事を受けたと聞いたが
845名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 01:45:39 ID:0HN74YXO0
>>726
亀レスだがママン曰く郷さん役の団さんは
中山仁、加納竜、草刈正雄と同時期に
男性化粧品のCMやってたくらいのイケメンぶりだったらしい

日本人ばなれしたほりの深い美男子だけどやはりハーフらしいね。
846名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 02:02:05 ID:aMxWoPt70
若いときの板尾さんは郷さんに似てた。
847名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 02:09:44 ID:biAQX/sq0
>>840
一応設定上はウインダムは誰でも使用可能だそうだ。
848名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 02:11:41 ID:ENPgQSrh0
ミクラスだって口から火吹くじゃん
849名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 02:44:45 ID:HzHIJY4t0
>>845
身長183cmだしな
あの年代の日本人ではかなりでかい方
850名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 03:02:36 ID:HzHIJY4t0
斉川あいのBBSに2chノリで書いてる馬鹿がいるな
851名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 03:11:54 ID:d86Z75IqO
本当は185だそうだ。
昔はあまり背が高いと女優とバランスを取る画面構成が面倒なので、
プロフィールの時点で避けられることがあり、逆サバを読んでたとか。

アキちゃんもアップの時は箱に乗ってたそうだし。

サコミズ隊長は180くらい?
852名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 03:36:17 ID:0bdjdamkO
ネクスト、ネクサスの最大の罪、軍事厨。

ウルトラマンという夢物語に、リアルを求めた結果、軍事好きが寄って来てしまった・・・
853名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 06:37:51 ID:I/7Cb0pD0
>>851
田中実さんも185。


HDレコからDVDに焼くついでに1話から見直した。
ミライの登場シーンが好きだ。

風船を持って立つ:地球に新しいウルトラマンがやってきた!
しゃがんで「はい」:やっぱり優しい人なんだな。
「アリガ…トウ…」:でも、まだ不慣れっぽいなぁ。

あの時感じたワクワクはまだ続いていて、これからも続くといいなと思ってる。
とりあえず、ツルギの件が落ち着いたらまた天然ボケのミライが見たい。
854名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 07:25:25 ID:y10no93mO
キングザウルス三世やロードラと言ったマイナー怪獣は出る予定はないの?
855名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 08:17:17 ID:0bdjdamkO
>>854
そういうのは、ネタバレで聞いた方がいいと思いますよ。
撮影自体は22、23話くらいまで進んでいるらしいし。
856名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 08:37:47 ID:EG9VQxmKO
キングザウルス三世は出ないだろう。
出るとしたら四世。
857名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 08:46:04 ID:f85ORfX10
>>856
テッペイ曰く、
「ドキュメントMATに記録があります。
“キングザウルス三世” 、いや、別固体だから四世か。」
とかいうノリかえ?。
858名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 08:48:07 ID:vUdJYPSb0
>>854
キングザウルス三世はマイナーじゃないと思うんだが
859名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 09:26:27 ID:4cKLFbs30
>>761
フェミしつっこい。
無理に戦わそうとすんな。
オペレーションできるならそれでいいだろ。

>>857
キングザウルス三世なら面白いエピソード作れるかも。
メビウスの格闘能力アップのチャンスかもしれない
860名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 09:57:19 ID:IoUaIjRn0
つーかボガール編を経てきたメビウスはもう十分強いんでないかい。
これ以上メビウスとしての成長物語はくどい気がする。
ミライが地球人の心を学ぶストーリーはもう少しあってほしいと思うけど。
861名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:01:38 ID:aexbyMr/0
>>859
ミライが飛び蹴りの特訓をするのか?
862名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:18:44 ID:RS2MkAzu0
ボガールって悪?

食事しただけじゃん。


863名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:22:06 ID:U901PQ8NO
>>862
じゃああなたもライオンか何かに食われて下さい
864名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:26:20 ID:HMOuNDMh0
そもそも怪獣が再び現れだしたのがボガールのせいなので悪なのは間違いないんだが、
それを考えなければ普通に益獣だよな、ボガール。
アーヴ人と違って地球人を襲う気はさらさらなかったみたいだし。

倒したデータをとっととマケット怪獣にしてしまえば無敵じゃないんだろうか。
865名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:32:37 ID:uYiRMYtg0
>>856
キングザウルス三世二代目ってのは変だしなw
866名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:54:55 ID:RS2MkAzu0
バルタン星人Jrの子供はなんていうんだろう
867名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:01:42 ID:HzHIJY4t0
実は人間体でこっそり人間を食べていた
868名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:02:17 ID:vTrJmU0I0
>864
あれを益獣と考えてどうする
そもそも、自分の食欲を満たすだけの為に地中の怪獣を目覚めさせたり、
宇宙から新たな怪獣を呼び寄せたりする奴だぞ?

それにサドラーの回を思い出せ
より太らせて食う為に人間を襲わせてた節がある
869名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:02:22 ID:HzHIJY4t0
>>866
バルタン星人グランドチャイルド
870名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:02:43 ID:HzHIJY4t0
>>868
君はサドラ「−」派なんだな
871名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:05:58 ID:RS2MkAzu0
私はサドラー派だし、ゾフィー派。そしてビラ星人派だな。
872名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:09:20 ID:C3NQfrE10
>859
無理に戦わそうとすんな。
> オペレーションできるならそれでいいだろ。

つ空気嫁
873名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:33:36 ID:0bdjdamkO
>>862
メビウスを喰いかけたので、立派な悪ですwww

マジレスすると、地球に来る前に、自分の空腹を満たす為とはいえ、色々な星を壊滅させているよ。
874名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:42:28 ID:xGCHbMMK0
>>859
>無理に戦わそうとすんな。

ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス、ネクサス、マックス
と女性パイロットがでてきているし、
現実にも外国じゃ女性戦闘機パイロットは昔からいるし、今もいる。

いまさら戦闘機には絶対に女を乗せるなとかいっても手遅れっぽい。
つーか、そっちの方が無理。
気に入らなければ、あきらめてスルーしろ。
875名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:56:12 ID:idYR2zrw0
80で既に石田えりが……
876名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:02:02 ID:y10no93mO
って言うか女性でも戦闘機は兎も角マトモに戦える奴じゃないと
いつ内部に敵が侵入するか分からないし
そうなったら非戦闘員のオペレーターは邪魔なだけだし
877名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:16:22 ID:zRVV/x060
オペレーターだっていないと困る。
だったら田嶋よーこ先生がウルトラマンやればいいじゃん。
歴代のウルトラマンが全部男だって時点でジェンダーフリーなんて議論にもなりません。
878名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:21:16 ID:y10no93mO
でも正式にウルトラマンって名称で女性型で変身者も女性って今現在までに出てきた事ってあったっけ?
879名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:27:53 ID:xGCHbMMK0
>>877

ジェンダーフリーやら田嶋よーこを持ち出してまで
話を大げさにするのはいくない。

単に女性パイロットくらいでてきてもいいじゃんというだけ。

なんでもフェミやジェンダーのレッテルを貼れば
自分の無理がまかり通ると思っているならそのほうがウザイ。

それに、だれもオペレーターをやるなとは言ってない。
話のすり替えもいくない。
880名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:29:39 ID:5yl6kwB9O
要領よく戦うんじゃね?
うるとらセーラー服W
881名無しより愛をこめて
女性オペレーターだろうが女性パイロットだろうが皆殺しにあったレオって前例があるからな

はっきり言って歴代女性隊員って戦えたから単なる基地に居るって感じの空気キャラにはならずに人気キャラになったのが多いし