『ウルトラマンメビウス』終わっていいとも!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
目が1つ・3つ以上有る怪獣を起用する番組は終わっていいと
も!
2名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 17:58:39 ID:8BVbubSM0
また左翼ウルトラマンだよな。「ビルを破壊させてる。守れてない」
3名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 17:59:53 ID:mfV79h+60
メビナビ!
4名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 18:01:29 ID:L3gTX+D40
ていうか今時「いいとも!」てw
5名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 18:06:35 ID:Dws+1Z4J0
ウルトラマンが地球人にダメだし食らった
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144486705/
6名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 18:09:55 ID:OtcQFV6Z0
おまえら・・・自分が哀れに思わないのか?
じゃあもう見るなよ、所詮は幼児向けの番組なんだぜ。おい、わかる?
7名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 18:12:32 ID:8BVbubSM0
>>6
あまりにも幼児を馬鹿にした発言だな。
8名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 19:02:07 ID:pJkH2RiF0
おかしいな、ウルトラの父が本編に出てきた記憶がない…
9名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 19:12:09 ID:qCSfFSG50
なんていうか、もうちょっと期待してたんだが・・・・
正直、駄目だったよ・・・最近のウルトラは原点回復みたなのを狙いすぎているというか・・
CBC制作のウルトラの評価はこんな感じかな・・?
ネクサス:これは話が重すぎ、でも後半の展開だけはガチ
マックス:多少、微妙な点もあったが、久々の実相寺演出とギャグは面白かった
あと、佐野史郎のナレーションは良かった
メビウス:良いところは玩具でポピニカが久し振りに復活したところかな?
あと、新メンバーより旧メンバーの方が良い味だしてるような・・・
まだ、序盤ということもあるのか評価は決してなんとも言えない
あと、EDとナレーションが無かったりするところもやはり寂しい
また、DMMだし・・・・・

様子を見て、視聴はやめようかな・・・・
10名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 19:18:21 ID:dysj/FtG0
>>1
目の無い怪獣はどうよ?植物系は大半がそうだが。
11名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 19:25:38 ID:8BVbubSM0
女の人が「怪獣が向かってます」を笑顔で言ってる時点でわざとつまんないもの
作ってるとしか思えん。もう慣れたけどね。ティガの時からそういう傾向はあったから。
12名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 19:31:30 ID:8BVbubSM0
とにかくなーーんか変なんだよ。いっぺん普通に作れ!
13名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 21:54:43 ID:x0N8DpTr0
ダミゴエが、叫んでうぜええええええええええええええええええ

糞詰まらん!!!!!!!!!!!!!!!
14名無しより愛をこめて:2006/04/08(土) 22:29:52 ID:fNVF54Uq0
ここは実質アンチスレ?
15名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 03:40:05 ID:jxb+KU/Q0
主人公がオナベっぽいしメビウスの声で萎え
16名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 06:35:08 ID:z9o9pDYg0
メビウスの声は変身前の役者さんがやってないの?
17名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 07:21:54 ID:ytNql9yK0
ウサギ、かわいかったじゃんよ!
18名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 10:30:20 ID:aqlAqSw00
ウサギも林寛子もコロコロと肥えてたな
19名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 11:07:39 ID:CbBnI4330
「それでもウルトラマンかよ!」が寒かった。 で、そう言ってる地球人も言われるウルトラマンも
好きになれん。
20名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 11:11:40 ID:qZ4eQ6WU0
赤星政尚のオナニー臭が極めて濃厚な点について
21メビウス:2006/04/09(日) 12:17:54 ID:hqCV0Gq/0
おまいら、もう俺の活躍は見なくていいよ。
22名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 12:19:48 ID:YIh7E7tX0
>>19
左翼の人が災害にあって自衛隊に文句いってるみたいで脱力
23名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 12:40:17 ID:1C5bIkT7O
来週は、メビウスが学習して、ビルを引っこ抜いて振り回したり、砕いて敵に投げつけたりします。
毎週、地球人の建造物を利用して戦うのが見せ場になり…
24名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 16:08:40 ID:CbBnI4330
>>22
たまたまそう見えるだけなのかも知れんが、思想的な人が円谷プロの中に入り込んでる
んじゃないかって疑ってしまう。本当に胸がスカッとするウルトラマンを作って欲しい。
25名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 20:28:57 ID:1C5bIkT7O
俺はスカッとしたぞ。
26名無しより愛をこめて:2006/04/09(日) 20:31:04 ID:1C5bIkT7O
ウルトラマンメビウスは、むしろ右翼的なテーマになるよん。
27名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 00:28:35 ID:K6eh69bc0
見事なまでに過疎化してるが、ココが一応アンチスレなのか?
28名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 00:56:05 ID:J+n915nj0
「終わっていいとも」だから当然アンチだろ。「ウルトラマンなんて伝説だよな」
って吐き捨てるみたいな言い方するのも意味が良く解らんのよね。終わるのが楽しみ。
29名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 01:06:06 ID:sa83OUEf0
「ライダー1号など伝説にすぎん」byマシーン大元帥みたいなもんじゃないか?
ライダー2号が目の前にいるのにw
30名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 11:33:44 ID:KTn5FWAz0
確かに… ウルトラマンメビウスは むしろ右翼的だよネ。
これからは もっとド派手にスカッと やってほしい。
ウルトラマン メビウス、超カッコいいネ!
ビルをぶっ壊して 怪獣を倒すウルトラマン メビウス、サイコーだ!
それを見ていた頭の固いヤツらが「ビルをぶっ壊しやがってー!!」と苦情を言う…
やれ やれ・・・
怪獣を倒してくれたウルトラマン メビウスには感謝もしないで…
一人前に苦情だけは言う…
「環境、環境」とヤタラうるさいヤツらにも新番組『ウルトラマン メビウス』を
見せてやりたいヨ!
31名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 11:55:26 ID:GCVsCR5UO
いやいや。
「ウルトラマンに頼ってられねえぜ、地球はガイズの手で守るんだ…その為には憲法改正だ!」
32名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 12:48:23 ID:ETnHSi+b0
>>30
円谷サイドのプロデューサーはコスモスと一緒の人だよ。
33名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 18:06:11 ID:J+n915nj0
ウルトラマン自体は当然右翼だけど、作品の世界観が左翼的なんだよな。どんな思想でも
持つのは勝手だけど、左翼がウルトラマンを作らなくても良いと思う。
34名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 21:10:14 ID:J+n915nj0
とにかくM78星雲の時くらい説教は止めようよ円谷さん。ほんとマジで。
35名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 21:14:49 ID:ARyQyCZa0
特撮ヒーロー物で政治・社会批判ってスタイルを定着させたのはM78ウルトラに他ならないんだが。
36名無しより愛をこめて:2006/04/10(月) 21:24:00 ID:J+n915nj0
>>35
ペガッサ星人とギエロンだけでじゅうぶんじゃないかな。あんまりやると
プロパガンダだと思われる。今の若い作家にセブンの真似して欲しくない。
37名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 02:28:15 ID:IgpKtC/10
つーか

設定消化話でグドン使うなよ・・・
馬鹿かこのシリーズ構成・・・・・
38名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 03:25:09 ID:L5GFGR/F0
>>37
見なきゃどうなるか分からんと思うが。
ルーキーには酷な強敵として見事に描かれるかもしれんぞ。
39名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 03:40:07 ID:KWTZarc80
この後にツインテールが控えてることもあって
苦戦しながらも未熟がゆえにグドンを逃がしてしまい、またあの隊員に怒られると見た。
40名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 04:09:41 ID:4BxDcWcqO
オマエ円谷が左翼的だと文句付けてるゴミクズ共は佐々木守先生の偉大なる業績に
ケチをつける気なのか?
おぉ?

ジャミラもひばく星人も死神の子守唄も京都買いますも駄作であると?



オマエらちょっと外に出ろやコラ
41名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 05:39:53 ID:9nBLRVLOO
前々から思ってたけど、ひばく星人て何よ?
ひばくした宇宙人、ケペル星人(だよな?)じゃないの。
42名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 11:45:26 ID:GEoD5Zzd0
>>39
そんなこといったらバードンも控えているんだが…
43名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 11:50:58 ID:+QxOozUJ0
>>40
ひばく星人は普通に駄作だと思う。
44名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 11:55:02 ID:bmmUDkFz0
>>40
他は兎も角「遊星より愛をこめて」は欠番回だから持ち上げられているだけで
正直駄作な訳で・・・。
45名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 12:11:38 ID:d1UDmNQZ0
これまでのウルトラマンは自虐的過ぎた。
人間が地球を破壊している…
そんな人間なんていなくなったほうがいい…とか。
メビウスはもっと明るく楽しくやってほしい。
46名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 15:00:48 ID:wtaxDr7/0
ウルトラセブンの時は地球人のエゴイズムを浮き彫りにするみたいなのが新鮮だったかも
しれん。だけど今、「戦いは環境を破壊する」なんて誰でもわかってるようなことをやられ
てもなあ・・・・
47名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 18:22:26 ID:HeSNGlr80
 建物破壊に重点を置き視聴者の共感を得るようなことをしているが、
ウルトラマンの戦いの最中に建物が壊れるのは必然の要素であり特撮の醍醐味なのだ。
今回はそれを排除してミニチュアセットの予算を浮かせる魂胆なのかもしれぬ。
つまり喜んで見ている低レベルオタクどもは素直に洗脳受けすぎである。
48名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 19:08:07 ID:mBPGbjZaO
一話のガキのセリフ聞いて、いかにも「ヒーローだ!!待ってました。」って感じで嫌だ
49名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 19:49:09 ID:em42U+cb0
いやいや、登場してからぼけっと立ってないで、すぐに光線撃てば被害はずっと少なかったんだよ。
あの隊員はそういう怠慢を叱ったんだよ。

それにしても、書き込みし難いスレタイだな、ここ。
50名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 19:50:48 ID:em42U+cb0
つーかどうせ3話くらいから、ウルトラマンも怪獣もなぜかビルを壊さなくなるんだろう。
そんな予算ないから。
51名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 20:17:29 ID:Xxa6IyEh0
>ウルトラマンの戦いの最中に建物が壊れるのは必然の要素であり特撮の醍醐味なのだ。
>今回はそれを排除してミニチュアセットの予算を浮かせる魂胆

おお、さすがは、渋谷プロデューサー。
予算がないのを逆手に取り、街を壊さない良い怪獣→怪獣保護のテーマを見つけたコスモス
同じく、予算がないのを逆手に、ネクサスでメタフィールドを編み出た男だけの事はある。
52名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 20:50:15 ID:RIY2cmBZ0
>>50
それ何処の火神星の・・・

53名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 20:56:17 ID:em42U+cb0
そうか、きっと来週はメビウスが修行して、ネクサスフィールドを作れるようになるんだ!
54名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 21:04:51 ID:6B6qtPNpO
ウルトラシリーズをタイプ別に一話づつ放映したら、40回越えるな。
55名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 21:09:20 ID:wxee0qwQO
なんか本スレ視聴率の話しを排除したい奴がウザイ
そんなに悪かったか?あの時間帯じゃ普通なのに
56名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 21:13:49 ID:wtaxDr7/0
良かった良かった! ハイハイハイハイ!
57名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 21:58:52 ID:UiXYsk600
>>50
予算がないから初っ端から市街戦を描けない作品も多いぞ。
コスモスとかネクサスとかな。

ま、コスモスの時期はあの事件があったからビル破壊自体避けられてたが。
58名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 22:38:09 ID:YbckP07lO
本編が20分もないのだから、もっと簡潔に話を作ればいいのに。
59名無しより愛をこめて:2006/04/11(火) 23:04:33 ID:f8xqn/Hl0
>>57
>予算がないから初っ端から>市街戦を描けない作品>コスモスとか
あの事件とはなんでしょうか?

テロ事件のことでしたら、日付を辿ればわかりますが
あれ以後の制作となるのは、コスモスvsジャスティスだけですが……
60名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 00:04:59 ID:YjlTcX3cO
「あの事件」って、田代まさしのミニにタコ盗撮事件のことだろ?
61名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 00:47:51 ID:ZiXoPpaF0
このメビウスだけじゃなくて平成のウルトラマンて好きにも嫌いにもなれない。
見て思うことは何でこんな不思議なものが出来上がるのかなということですよ。
つまんないなら、もっと明らかにつまらない方がましだよ。
62名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 06:33:11 ID:rzfoccva0
平成ウルトラはマックスだけ面白かった
63名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 12:58:44 ID:xqdH/qXV0
マックスのキスシーンだけ面白かった
64名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 13:16:16 ID:AaCGDVmhO
平成ウルトラマンをつまらないと感じるなら、それはそれで別にいいんじゃないか?
うん。感じ方は人それぞれだしな。
65名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 13:42:51 ID:c0P8Lg/i0
平成=つまらんと平成で一括りにするならば、その原因はなんだろう?
66名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 16:58:25 ID:ZiXoPpaF0
いや昭和のウルトラマンもいつも面白かったわけじゃないが、ただ良いか悪いか
別にして、臨機応変に路線変更してたような気がするんですよ。今は、視聴率が下が
ろうが何文句言われようが円谷はかたくなに我が道を行ってるように見える。
67名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 18:47:48 ID:AaCGDVmhO
>>66
むしろ逆でしょ。ソフト・オン・デマンド並に、注文にこたえて路線変更してると思うよ。
68名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 18:49:58 ID:AaCGDVmhO
かたくなに我が道を守っている特撮番組なんて無いだろ。
あるとしたら、それはリュウケンドー。この番組に関しては、路線変更は、ほぼ、ありえないと思うよ。
69名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 19:26:22 ID:xeJ0EkBX0
メビウスは2期ファンに媚売りすぎの内容になりそうであまり期待できない
70名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 20:08:36 ID:ZiXoPpaF0

ええ、確かに細かい所は変更があるし、メビウスのデザインはなかなか良いと思う。レッドファイター
とちょっとかぶってるけどね。しかし精神がいつも同じなんですよ。デザインが変わってるだけで。
「みんな頑張ろう」みたいな?
ウルトラってのはこんなもんだの定義の幅が狭くないかな。
71名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 20:13:09 ID:92PVVTOT0
>>70
メビウスのデザインはあえて2期のウルトラテイストにするべきだったと思う
72名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 20:17:24 ID:ZiXoPpaF0
>>71
するどいですね。あれだとどちらかと言うとミラーマン的というか第1期的です。
73名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 20:50:52 ID:rnxPgzsZO
やっぱストーリー的には繋がってても兄弟と比較するとやっぱデザイン的に違和感ありまくりだよな。
後、安易に最強キャラにして欲しくないよな。
実力的にはあくまで太郎のちょい下ぐらいがいい。
74名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 21:01:19 ID:BV689lFD0
赤星・長谷川といったウルトラを私物化する脚本家が参加してる時点で
余り期待出来ない。
75名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 21:09:13 ID:N+c7GhJM0
>>73
むしろ前作マックスのデザインこそ昭和ウルトラマンと並んで
無理なく馴染むと思う。ここ数年の円谷はウルトラマンの量産
でデザインを無駄使いしている気がしてならない。
76名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 21:13:02 ID:92PVVTOT0
>>72
まだレッドマンチックな方が納得できたと思う。

>>73
違和感ありまくりというより、別物に見えて仕方がない。とさかをわかりやすく
デザインしないと2期チックにはならない。頭のみぞも要らない。
カラータイマーを何であんなデザインにしたのかなぁ
77名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 21:16:40 ID:4q3Qi5WE0
オイオイ、まだ一話だぜ?
一話で評価決めるのは早すぎだろ。
とりあえずマケット怪獣が出てくるまでは待った方がいんじゃね?
78名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 21:20:21 ID:YGupY3LE0
ゼットンもマケット怪獣だけど、なんかマケット怪獣の暴走って感じで使われそうな予感。
それをメビウスが止めるとかね。

一分間しか闘えないんだし、ハンデあると思えば何とか闘えるかね。
79名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 22:58:45 ID:Upj1wVup0
2期っぽいデザインって言うけどジャックとエースとタロウとレオに共通点なんてまるでないよな。
もし平成にエースやレオなんかデザインしたらそれこそ昭和厨が発狂しそうだと思うんだが。
80名無しより愛をこめて:2006/04/12(水) 23:02:05 ID:6JNoCzaq0
終わっていいともとか言う以前の問題で
「ウチの地方では始まりもしねえよ」
81名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 00:38:24 ID:CvHxk9omO
□( ̄口 ̄:)
ビルを盾にしやがった!
82名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:07:57 ID:KReeYs2GO
>>70
狭いのは、あなたの物の見方です。
83名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:12:40 ID:KReeYs2GO
>>70
いいですか?
コスモス・ネクサス・マックス・メビウス
全部、デザインも路線も違います。
マックスとメビウスは、懐古ファンサービスという共通点はあるものの、路線はまるで違います。
円谷プロが頑なのではなくて、あなたが頑なのです。
84名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:17:19 ID:KReeYs2GO
>>75
今でこそ、そう言えるが、マックスのデザイン発表当時は、そんな意見はまるで無かったように記憶している。
[まんまセブンの、ゴテゴテデコレーション&目がイッチャッテる]
という意見があって、ゴテゴテの装飾がやたら不評だったよ。もう見慣れたけど、マックスは、セブンベースでありながら、意外とオモチャ的な異質なデザインだね。
85名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:22:31 ID:KReeYs2GO
コスモス〜メビウス(含む映画版)のウルトラマンのデザイン見てると、呆れるぐらい、バリエーション豊富な、いいデザインばかりだと思う。
いや、ここ四十年で、一番良かったんじゃないか?ここ最近のデザインは。ノアといいレジェンドといい。ネクサスも。
86名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:29:26 ID:aAxaSJDX0
>>83
自分でもやや悲観的で頑固かなとは思いますけどよ。しかしこちらの言ってるのは路線だけじゃ
ないんです。精神が結局は同じに見えると言ってる。どんなに役者やデザインその他さまざまな
趣向を変えても、ウルトラマンが登場するやいなや同じ雰囲気になってないと言えますか? 

 例えば初代マン、セブン、帰マン、ファイトシーンがまったく違ってます。エースはやや帰マンに
似てますが、やはりタロウ、レオも変わっていきました。その点だけとってみても昭和はバカにでき
ない。
87名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:43:26 ID:XmUnIAyJ0
メタフィールド内でフルCGアニメのウルトラマン同士がドラゴンボールみたいな空中戦
繰り広げるネクサスの戦闘と、マックスの戦闘シーンが全く同じに見えると、あなたは言えますか?
88名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 01:47:02 ID:aAxaSJDX0
>>87
この2ちゃんねるでもいくらコテハン変えてもカキコの内容とキャラで、どんなに違うこと書き込んでも
同一人物って見抜かれてしまうでしょ? それと同じ。
89名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 02:05:29 ID:XmUnIAyJ0
>>88
意味不明な例え引っ張り出してくるなよ。
お前の意見には具体性というものが全くない。
90 ◆Sf6iUxzF8E :2006/04/13(木) 02:10:02 ID:eZ4KsLVM0
>>88
漏れはおまいの言いたいこと結構わかる。小手先だけ変えてみましたって感じなのよね。
作品に通うスピリットの問題というか。
91名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 03:47:04 ID:sknlRrs60
具体性が無いからわからんなー
精神とかスピリットとか雰囲気が同じな気がするとか言われても。
ようするにテーマ?作り手のメッセージ?
92名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 06:34:58 ID:7HOmgYMu0
ウルトラマンメビウスは残念ながら子供には相応しくない番組である。
具体的に問題のあるシーンはイケメン選手が流星シュートを放つところだ。
彼はあろうことか警官に向かってボールを放ってしまい
さらにそのボールは建造物に激突し大きな痕跡を残した。
怪獣の破壊力にくらべればたいしたことは無いが、民事的には損害賠償ものである。
しかしこれらは小さい命を犠牲にせず救出するための打開策として効果があったとみて評価しよう。

今回、私が懸念するのは威嚇の意味でシュートを放つというのが
世に出て間もない子供には何かを犠牲にするうえでの打開策というふうには受け取れず
かっこいいお兄さんのすることでストレートな解決策として見えてしまうことにある。
大人が見れば、シュートのあとの「行くぞ、アミーゴ!」は失笑なのだ。
93名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 07:33:31 ID:zsFAlD6B0
>>85
初代マンの呪縛から結局は逃れられないんだけどな。単純ゆえ難しいデザイン。
コスモスは丸山氏のデザインじゃないし・・・

>>84
というか、目の周りのみぞがつながってないから気持ちが悪いって・・・
94名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 07:49:34 ID:/Fwh+/ua0
ウルトラの父とか母とか兄弟とか昭和のセンス丸出しの
設定を平成にまで引っ張ってくるのが間違いだろ。
95名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 08:12:19 ID:A0sUoV3e0
俺はどんな理由であれバードンを三話目でだすの信じられない
96名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 08:45:03 ID:fmJAtU4qO
つか思うんだがデザイン面でもマンタイプを量産し過ぎた為に今更Aやレオみたいに冒険し辛くなってんじゃないか?
テイガ〜コスモスなんてデザインも設定も似たりよったりだもんな。
あの辺りで当時のAやレオみたく冒険しつつもウルトラのイメージを損なわない秀逸なデザインが生み出せていたら…
あと個人的には頭部に赤だの金だの使ったりマックスみたいな額にデカイ宝石埋め込んだり派手なプロテクター装備したりしてほしくないな
97名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 09:35:25 ID:Mbu66VcMO
グドン、バードンのザコ化にゼットンのペット化か……なんか円谷の考えてることがわからん
98名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 12:29:54 ID:bTrWLvRIO
>>97
まだ放送もしてないのによくソコまで言える。
アンタは未来人ですか?
99名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 17:11:21 ID:aAxaSJDX0
>>90
フォローありがとう。うん、スピリット。コンセプトとも言えると思います。

>>89 >>91
わからないかなあ。
俺は実は作曲家目指してたんだけど、全部同じような曲になってしまうんですよ。才能が無かった。
メロディーやコード進行変えても頭の中で同じこと考えて作ると同じになってしまう。

円谷プロはまだ、ましな部類に入るとは解ってるつもりだけど、やっぱり>>96の言う通りティガから
コスモスまで特にティガ・ダイナ・ガイアって同じものとしか言いようが無い。だって社長が「ティガは
セブンっぽくして、ダイナはマン的に」って、それはつまりノー・コンセプトじゃないかな? 
100名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 18:40:25 ID:qD9YuD9K0
「自分に才能がない」と自覚してるやつが大いばりで他人様の創作物をこきおろすスレ
101名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 18:55:10 ID:aAxaSJDX0
こきおろす? これでもかなり控えめに言ってるよおーーーーーだ!
102名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 21:00:16 ID:aAxaSJDX0
盆踊りを踊りながら怪獣をやっつけるウルトラボンなんてのは円谷さんは絶対しないでしょ?
何をするかわからない意外性があの会社には欲しいな。
103名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 22:30:44 ID:LznU0yKK0
>>102がウルトラファイトやミラーファイトやトリプルファイターや
アイゼンボーグやアステカイザーを見てないことだけはよくわかった。

普段マジメな優等生がブッ壊れた時のはじけっぷりは東映どころの比じゃないw
104名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:02:19 ID:aAxaSJDX0
ああ、ウルトラファイト忘れてた(笑) あれのイカルス対ガッツ見てやばいくらい爆笑したよ。
105名無しより愛をこめて:2006/04/13(木) 23:38:42 ID:KReeYs2GO
クリエイターになれなかった半端者が、プロの仕事をやっかみ半分で批判している間に、世間は無関係に動いていますよ、と。
アンチメビウススレの筈が円谷プロ批判ですか。しかも、的外れな。
まあ、いいけどね。製作会社が存続していて、コンスタントに作品を発表し続けていることが、どれだけ凄いことか、分からんかね?
デザインにしろ設定にしろ、どうせ自分じゃ大したもん考えられない癖に文句だけは人並み以上か…
いや、いいんだよ。視聴者として、作品を批判する権利はあるからな。
けどさ…読んでると
ププ…
106名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 00:02:21 ID:NB+s1P870
と、半端業界人が申しております。
107名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:05:49 ID:8LsksPQ00
>コンスタントに作品を発表し続けていることが、どれだけ凄いことか、分からんかね?

すべて手作りで特撮やってた人たちは凄いと思う。OPとかも凝ってたし。
108名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 02:29:46 ID:3nP/Rm0m0
そういえば最近のOPタイトルはちょっとつまんないな。

CGで何でもできるようになったはずなのに、イマジネーションとかアイデアは
退化したのかも。

「怪奇大作戦」とか「ウルトラマンA」とか今見ても、同時代の作品と比べて
OPタイトルにもの凄く手間かけてるなあと思う。

「80」のガラスで作ったタイトルをパチンコ玉で割るのを撮影して逆回ししたり
そういう「アナログな特撮」の方が人間の感性には訴えるのかもしれない。
109名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 06:35:57 ID:4950xjobO
エースOPの気泡プクプクは何を現してるんだ?星の大群ってこと?

俺は何気にレオのが好き。
不安げなBGMをバックに惑星アポーンでレオがバーン来てウルトラマーンレオ-みたいに鳴ってタイトルドーンはカッコヨイ。

しかしどうもウルトラマ-ンレオーのトコがエースOPのと同じに聞こえる。
110名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 12:23:18 ID:/LKuhOrSO
当時、手作りだったのは、単に当時CGが無かったから。
円谷英二が生きていたら、喜々としてCG使っただろうね。
111名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 13:20:52 ID:KysJWq3y0
> 円谷英二が生きていたら、喜々としてCG使っただろうね。

それは十分ありえる。有名なオックスベリーのオプチカルプリンターを勝手に発注した件からもわかるが
英二は(その時代の)最先端テクノロジー信奉者だったろうからな。
要は、昔風手作り特撮もCG特撮も両方出来る時代になったのに作り手のイマジネーションが貧弱なせいで
面白くない絵作りしか出来ないってことなんじゃないの。
112名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 13:39:43 ID:IOVA2Raa0
宇宙空間の表現なんかはCGで凄く良くなったと思う。
昔はポワ〜ンヒョロロロ、なんて効果音が流れてたんだから。
113名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 15:11:12 ID:wT2fH9yz0
あと、ミサイルや銃弾の発射シーンも。
昔は曳航弾だったからねえ・・・。
114名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 17:38:50 ID:8LsksPQ00
「怪獣とヒーローの円谷」みたいな世間のイメージがあるけど、むしろ飛行シーンを撮らせたら
右に出るものはいないとアナログを見るとつくづく思う。CGだとなんか今一つに見えちゃうし、仮に
良くできてたとしてもデジタルアニメだからさ。
115名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 18:17:57 ID:/LKuhOrSO
スペシウム光線だって、ありゃ結局アニメだぞ。
116名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 18:20:48 ID:/LKuhOrSO
とりあえず、明日のCG使いまくりの攻撃シーンは楽しみにしている。
117名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 18:21:16 ID:Q1GzAy3+0
みんなの言うこと聞いてたら 何もできないぞ、円谷
118名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 19:05:50 ID:8LsksPQ00
いろいろ考えてみたら、やっぱり>>111に同意かな。CGそのものより使い方が間違ってる気がする。
監督の全体の指揮にも問題があると思う。
119名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 19:36:46 ID:8LsksPQ00
>>115
詭弁だよ。スペシウム光線は光。戦闘機は物体だろ? 
120名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 20:01:40 ID:IOw1jBWcO
ミニュチアセットを姉歯さんが作ったら、壊れやすいんじゃない?
121名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 20:04:27 ID:lRHFoVS10
まぁ、被写体も背景もCGオンリーだと寂しいな、それってCGアニメだから。
素材としてはCGIもありなんだけど。

OPタイトルに関して言えば、
例えば、ガイアのOPタイトルで
昔風に文字が回転してロゴになることしているが、
CGでは出来て当たり前で、面白味もないと思った。 
ティガでは、文字が集まってきてロゴが完成するんだけど
(これも、CGだから不思議でもなんでもないけど)
まだ、アイデア的にもがんばっていたと思う。
122名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 20:13:44 ID:PIMRa1Xo0
馬鹿みてえ・・そんなちっこい事こだわることかよ。
123名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 20:54:31 ID:8LsksPQ00
ちっこいこと? 何をいわしゃる。ウルトラマンてそれが全てじゃないか!
細かい仕事が嫌なら堅気のもっと単純な仕事につけよ! まあどんな仕事だって
考えなきゃいかん部分があるけどな。
124名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:28:44 ID:PIMRa1Xo0
ファンが小さいって言ってんの。
125名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:39:30 ID:/LKuhOrSO
>>119
詭弁じゃありませんよ。人間が描いた絵を光線として合成してるのですから、アニメです。
と、言うか昔から、リアルな絵やアニメを実写に合成する手法は使われています。何故、CGだけ毛嫌いするのですか?
また、CGが導入されてからの特撮番組の方が、遥かに表現できるイメージが広がり、昔では考えられなかった場面が描かれています。
CGは素晴らしい。
126名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:45:26 ID:T9YhSsj10
ミニチュアや火薬を使った昔ながらの特撮技術にも見習うべき長所はまだまだあると思う。
だが、現代においてそれらを使うなら「21世紀のミニチュア技術」「21世紀の火薬技術」
でやって欲しい。メビウス第1話の宇宙戦闘は懐古オタに媚びるため、わざとチープに
作ってるのが丸分かりで、正直萎えまくった。あれこそ円谷英二が見たら激怒ものだと思う。
円谷のスタッフにはもっと「ウルトラマンこそ日本特撮界の最高峰」という自負を持って、
その時代に創り得る最高レベルの特撮映像を世に送り出してもらいたい
(もちろんTVだし、映画より予算や人員等の制限はあるわけだが、その製作環境におけるという意味でね)。
127名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:48:37 ID:/LKuhOrSO
特に、戦闘機の空中の動きやミサイルがCGになってから格段に良くなりましたね。
ミニチュアワークとCGを場面で使い分ける今のやり方で、いいじゃないですか。
あと、合成も、昔とは段違いに美しくなって、技術の進歩が名場面を次々と作りだしていますね。
失った物もありますが。
128名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 21:52:03 ID:/LKuhOrSO
ここ一年間で、ヤバいと思ったのは、マックスのアントラーの話ぐらいですね。
あの、冒頭の砂。
129名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 22:09:01 ID:8LsksPQ00
>>124
なるほど平成ウルトラの良さは大人物にしかわからんわけか。勝手にするがいい。
130名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 23:26:00 ID:4Vj9tehm0
マケット怪獣ってミクラス以外に何?
131名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 23:31:51 ID:bDjUhfEe0
たとえば、ウィンダム・ゼットン。
132名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 23:33:02 ID:3vYItDdp0
人間の命よりうさぎの命の方が大切ですか。そうですか。
効果がない事が解ってても特攻ですか。そうですか。

人の命は一番軽いんですか、そうですか。
133名無しより愛をこめて:2006/04/14(金) 23:57:32 ID:Re2wnu960
CGに文句があるのはやっぱりつまんないからだな
所詮ヴァーチャルなんだな
虚無がひろがりつつある
134名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 00:11:59 ID:gd1tQ+qaO
ミニチュアも嘘。CGも特撮手法の一つに過ぎない。素晴らしい技術だ。理屈抜きで楽しめば?
135名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 00:23:58 ID:2HmQwUe10
ミニチュアもそこにはないけど実在する、触れる
CGは幻想だよね
136名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 01:05:05 ID:E2jccV6m0
ハリウッド並の現実と区別の付かない程のCGなら、ミニチュアを超えられると思うけどね・・
そんな予算は無いだろうけど、ちょっと見たい気もする
もの凄くお金かけてつくるウルトラマン、フルCGで

137名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:24:55 ID:gd1tQ+qaO
>>135
マット画合成を知らないのか?
138名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 02:39:03 ID:1aalFCuJ0
うわああああ! これから永遠にCGの時代が続くウウーーーー!
誰か助けてくれエエエエエーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
139名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 03:19:53 ID:DD1sv5GK0
無理
140(○(Å)○):2006/04/15(土) 03:30:30 ID:vPZLj3e9O
福島はやってない…
141名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 06:58:50 ID:UGGfcaWl0
WooのCGが確か光の映りこみか陰影を反映したもの(良く分からんけど)に
グレードアップするとあったから、いずれ
ウルトラの方にもフィードバックされるでしょう。
142円谷:2006/04/15(土) 09:25:27 ID:om9CFXJ0O
とりあえず予算くれ。話はそれからだ。
143名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:37:20 ID:gd1tQ+qaO
地球の事情や常識をよく知らない宇宙人と、事情を知らない宇宙人が集めた、ウサギの命を人命より優先させる、緊急時の冷静な判断ができないズブの素人集団。正体不明(?)の隊長。
イカレた素人チームに振り回されて、一人正論を吐いて浮きまくるアイハラ・リュウの苦悩、というコメディ番組にしたら面白いかな?と思った。
「怪獣通過予想地域の避難は完了したか!?」
「ダメです〜!金魚さんが、金魚さんがまだ避難していません!」
「いいから!金魚なんていいから!」
「あの…ママが心配なんで、電話してきていいですか?」
「ダメに決まってるだろ!」
つまらないか。スマン。
144名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:57:32 ID:ufs3w86O0
>>109
エースOPで気泡プクプクを星の大群?に見立てたり、ファイヤーマンOPで
マグマのゆらめき映像だとばかり思っていたら実は風にゆらめく木の葉だったり、
ああいう「イメージ映像」をつくるアイデアは円谷は優れてたと思う。


光線ひとつとっても、スターウォーズの皇帝の電撃みたいな洋物SFXなんかで
よく見られるぬめぬめした動きの稲妻光線に比べて、昔のサンダ対ガイラの電流とか
怪獣大戦争のAサイクル光線等に代表される円谷でよく使われていたような稲妻には
光線に「力」が感じられるんだよな。

これは別に懐古でもなんでもなく、CGは単なる映像技術の一手段であって結局それを
生かすも殺すも作り手のセンス次第ってことなんだろう。
145名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 09:57:34 ID:bAv3Ky+D0
おい、円谷英二よ!今度はじまったウルトラQとかっていう番組、
1話そうそうからぬいぐるみの使い回しかよ。
なにが世界のツブラヤがテレビジョン界に進出だよ。
妥協を許さぬ眼力で弟子に撮り直しを指示だってぇ?、
嘘付け、やる気ねぇんだろw、会社潰れるぞ
もっと本気だせ、いまさら怪獣なんてはやんねぇぞ
怪獣は映画でやってろ いいかもっと新企画でいけ 
例えば、万能戦艦が大活躍する一時間物なんてどうだ これはあたるぞ、
ウルトラQが長男のTBSだったから、今度は次男のいるフジテレビでどうだ
これで会社も急成長するぞ 
146名無しより愛をこめて:2006/04/15(土) 10:22:10 ID:bAv3Ky+D0
洋物の光線って単純なものが多い。
ウルトラマンでいっても、グレート(日本で後で処理したカット以外)なんかも 
ただの細長い棒みたいのだったりする。


147名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 00:33:56 ID:n6HHPGA50
安直に旧作の名台詞を引用するなよ。
赤星は相変わらず自分のヲタぶりをひけらかすだけのホンしか書けんな。
148名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 01:52:49 ID:tnZkv+He0
何なんだ?この懐古丸出しの特撮パートは。
クオリティ向上を滞らせるてるとしか思えんが。

生物彗星WoO並みの技術をメビウスに使ってほしかった。
149名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:25:37 ID:0yoJnm+A0
マトリックスを見て思ったこと↓


メビウスは、と言うか円谷はまだましなほう!
150名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 02:42:29 ID:H1o09d/c0
第一話のいっちばん大事な見せ場。
初登場のシーンで、
「ぶら下がってた所から飛び降りました」

まるわかりの動き……………アホ?
151名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 10:00:59 ID:UJeQ7rJU0
確かにあれはちょっとな。
せっかく観客の注目が集まる演出をしたんだから、そこの映像には拘るべきだった。
152名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 12:25:29 ID:aE+iFbtp0
>>150
昔は「飛行機釣ってるのが見え見えじゃん」とか言ってたタイプだな。

お前は特撮番組観るのに向いてない。
153名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 14:06:22 ID:tnZkv+He0
>>152
ピアノ線で吊ってるのがばればれなのを
現代の子供なら容赦せずにつっこむだろうな。
今更擁護するほうがおかしくない?
154名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 14:13:15 ID:UJeQ7rJU0
>>152
そういう問題でもないと思うし、あれが最善を尽くした結果とも思えない。
155名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 14:36:48 ID:0k6T7Q0y0
バレてなければバレないほどいいのに、バレててもいいんだよという
見る側の向上心と志の低さに圓谷英一さんがお怒りのようです。
156名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 21:06:30 ID:mDk0Q2Gs0
1話の例の「それでもウルトラマンかよ」なんだが、それに対してウルトラマンがほとんど
リアクションが無かったのがひっかかる。頭を垂れて申し訳なさそうにするとか、「私は精一杯
戦った!」とか、何か答えがあったほうが良かったよ。
157名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 21:42:06 ID:nEVrUFop0
>>146
最近のスーパーマンのヒートビジョンはほぼ殺人光線ですよ?
知ったかぶりとかせずに、スモールビルとかチェックしてください。
158名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 21:53:41 ID:UJeQ7rJU0
ヤングスーパーマンですな。ラナかわいいよね
159名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 22:12:36 ID:/73z8Awu0
>>156
すごく中途半端だったよね。何が悪いのかわからないという表情を見せて欲しかった
それに関して言えばマックスは表情豊かだったね。
160名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 22:16:42 ID:UJeQ7rJU0
あれがいわゆる、メビウスの間ですよ
161名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 22:26:11 ID:VtljmPkg0
なんか本スレがマンセー多くて、否定的な意見を受け付けない空気があって嫌だ。
終れっていうのは極端だが、真面目に面白くないところを語るスレがあっても良いと思う
162名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 22:26:29 ID:cFLw0+p20
ルーキーだし、正直当惑が大きかったんじゃないの?
はじめて人間になって数時間?でいきなり戦闘、変身、そして賞賛と罵声。
あれで混乱しない方が無理あるかと。
163名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 22:32:07 ID:UJeQ7rJU0
>>161
マンセー多いのは別に普通だが、何人かタチの悪い信者が
否定意見に噛み付くのを容認してるってのはあるね。
そういう奴の攻撃を排除して、どっちの意見も出せる本スレってのが健全とは思う。
164名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 23:40:42 ID:Oier1MJvO
メビウス面白かったけど、翼のペイントで仲良し、というアイデアはしっくりこなかった。
165名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 23:44:03 ID:cFLw0+p20
>>164
適性試験ではそれなりに隊員としての理念も勉強したんじゃないかなあ。
そしてある程度の意気込みがないと合格できないとか。

実際の戦闘機を見て、どこか盛り上がるものがあったとかと想像してる。
166名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 23:52:12 ID:627CcPPt0
【ウルトラマンメビウスが横浜vs巨人戦で始球式 120キロ速球で観客どよめかす】

 TBS系「ウルトラマンメビウス」(土曜後5・30)の“主人公”が15日、プロ野球の
 横浜―巨人戦(横浜スタジアム)で始球式を務めた。

 メビウスは「∞(無限大)」の背番号を付けた横浜のユニホームで登場。素人とは思えない
 120キロのストレートを投げ、客席からはどよめきが起きたが、関係者は「メビウスは
 M78星雲宇宙警備隊の野球部のエースだったので」と答えるばかり。正体は明かされなかった。

 ソースは http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/04/16/05.html
 始球式で“光速”120キロを出したウルトラマンメビウス
 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/04/16/KFullNormal20060416082_p.html
167名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 23:54:42 ID:Oier1MJvO
アイハラが、前フリ無しで機体のペイントをしてる時点で違和感あった。何か説明あったっけ?
168名無しより愛をこめて:2006/04/16(日) 23:57:08 ID:VtljmPkg0
>>167
アイハラの携帯に描かれてる炎が実は前隊長のポリシーで描かれたもので…て、ちょいと前フリしてた
169名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 00:04:11 ID:ECZ4fDHv0
>>161
最近はどこの本スレもそんなものだよ
前作ファンが転じた粘着アンチが沸くカブト辺りはともかく
170名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 00:05:53 ID:NhyoxoMu0
みんなで悠長に、特に必要もなさそうなペイントなんかやってる辺り、
サークル活動みたいで緊迫感なかったな。
171名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:00:00 ID:C+nzLOe50
>>152
いやぁ、お待たせ。
ピアノ線とかそんな野暮なことは言いませんぜ。
技術の問題じゃなく、見せ方の問題なんだよ。
上から降りてくるのに加速度が「遅い→速い」ってのはないだろう。
昔のウルトラマンでももうちょっと、「ちゃんと飛び降りていた」
気がするし、本来カメラアングル・カット割りでどうにでもなる類の話だ。
演出手抜きすぎ。

さて、第2話を見るか…
172名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:28:01 ID:29Mi9ikn0
そんなひとコマで手抜き過ぎと言われるのも哀れだな。
もっと評価できるところなどいくらでもありそうな気がするが。
173名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:32:01 ID:5YKwQf16O
>>171
飛び降りるシーンは俺もちょっとひっかかる所なんだよなぁ…野人みたいなドシーン!はないだろ〜、もっとひょいっと降りて欲しかったなぁ、
174名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:34:22 ID:5YKwQf16O
続きです
それから最初のウルトラ兄弟と80、ユリアンとレオ、アストラが出たシーンは80、レオとかよりウルトラ兄弟をもっと出して欲しかったなぁ、横顔がチラッとしか出なかったし、、、あっ!?でもちなみに自分はメビウスは始まるのがとても楽しみで楽しく見てるし応援してるよ!
175名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:36:53 ID:HcV4OXR60
なんでいっつもドシーンなんだろうね? ガイアの時もドシーン。相撲のしこみたいに。
どついたろか円谷!
176名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 01:39:29 ID:29Mi9ikn0
まあ体重を考えたら爆発音も速度も納得できるような...
177名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:03:13 ID:Gww3Pa6F0
ピアノ線が見えるのは正直萎えるだろ?
仮に見えなかったとしても戦闘機の質量にそぐわない動きをしてたら
ウルトラマンの落下速度と同じ指摘ができると思うんだが。
178名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:08:16 ID:5YKwQf16O
へたなCGでゴテゴテにするよりも昔みたいに糸で吊したほうがいいと思うがどうだろうか?それから怪獣もあんまりゴテゴテにしないでシンプルな造形でいいような、
179名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:21:46 ID:YaFHH4mh0
円谷英二が21世紀に生きてたとして、
「子供番組の特撮なんてこれぐらいチープなほうが昭和風で味があっていいんだよ」
なんて目の前で言ったら張り倒されるだろうな。
180名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:34:23 ID:Khwnu0/S0
あちこちから引っ張ってきた隊員たちがあっという間に隊員になるのを承諾した上に戦闘機を乗りこなすご都合展開がなあ…
あとパイロットが整備全般もこなさなきゃならないなんてハードワーク過ぎ
どこの馬の骨とも分からない新人隊員がいきなりカラータイマーの解説を始めるのもオカシイ
181名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:48:22 ID:29Mi9ikn0
>>180
一応メンバー全員適性試験突破済み。
彼らのやったのは塗装であって整備にあらず。
解説してるのは彼がそういう博学な設定だから。

むしろ25年前に地球を守ってくれたウルトラマンの事を知らな過ぎのような気がする。
普通に考えて宇宙人?かつヒーローで地球の恩人の事だぞ?
その中でも印象に残り易いカラータイマーの事をだれも知らんという方が不自然かと。
182名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 02:55:02 ID:Gww3Pa6F0
どうやら特撮のレベル低下に警鐘を打てる人はまだ居るみたいだな。
ちょっと安心したよ。
183名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 03:39:05 ID:jx2CxafG0
>>182
本スレでは褒めてる人間多いんでビックリだった。宇宙人のテクノロジーの表現がアレとは、かなり萎えだった。
CG飛行機に重量感がないことに逆に開き直ってしまったとしか思えない。
新工夫を感じられるところもあるにはあったが、全体的にどうも冗長で薄っぺらな感じがしたなぁ
184名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 05:04:19 ID:Wn7TyQoc0
>>180
あの隊員は子どもの時GUYSに憧れてたらしいから、かなりのウルトラマニアなんじゃないかな。
医者を目指してたのも明らかに教育ママさんのプレッシャーという感じだし。

飛行機の整備なら郷もやってたし、ある程度自分で整備する能力つけてないと
戦闘中に故障した時大変だから技術習得は必要じゃない?
設定的にGUYSは予算食い虫だったぽいし(怪獣が25年間現れてない)、これから予算がつけば
整備専門のスタッフも雇えるんじゃないかな?
今まで有名無実だったことを考えると、防衛隊のメンバーが少なすぎるという従来からの欠点も
説明がついて都合いいかも。
185名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 08:17:12 ID:A75vrH3MO
アイハラ、勝手にペイントすんな。
186名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 10:25:03 ID:NhyoxoMu0
>>181
> 一応メンバー全員適性試験突破済み。

むしろそここそ、ツッコミどころかと。
あの頻度なら大人の3人に2人くらいは資格持ってそうだなw
187名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 10:29:25 ID:NhyoxoMu0
メビウスのドシーン登場は、さんざん間を取ってじらしたあげくに、
あの雑っぷりだからなあ。手間をかける部分が間違ってる。
188名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 11:33:24 ID:Htj1OEA1O
>>182-183の言うレベルの高い“特撮”を知りたい
189名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 12:42:49 ID:EajXhDnb0
そりゃ、「ゴジラ2000ミレニアム」ですよ。
190名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 14:32:09 ID:HcV4OXR60
>>188
横入りすまんが、その作品に「合った」特撮であってほしい。ウルトラマンを見るのはたいてい
男で、興奮を求めて見ると思うんですよ。今の円谷の特撮ってなんか「お母さんといっしょ」みたいで
ウルトラらしくない。まるでトムトムとチャムチャムが出てきそうなほのぼのした雰囲気ってどうなのかな?
191名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:20:10 ID:32qwjx4e0
>>190
また昭和はよかった、平成はダメだですかおじいちゃん
192名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:40:45 ID:HcV4OXR60
昭和はウルトラマンてものがが新しかった上に、みんな純粋に頑張って、
おまけに脚本家、監督はくせ者ぞろい。俳優も根上とか大物が出てて良かったね。
良かったからを良かったって言うしか仕方無いじゃん。俺だって平成は昭和より
素晴らしいねぇ・・・と言いたいよ。
193名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:43:11 ID:HcV4OXR60
あの「エイリアン」ですら20年以上前の作品なんだよ。平成はもうちょっと頑張っても
いいんじゃないか>>191
194名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 15:50:40 ID:sIqR+Okl0
極論すると1期で既に基本的なアイデアはほとんどやり尽くしてしまってるんだよね。
今は原点回帰というか温故知新というか、そういうサイクルなんだろうね。
195名無しより愛をこめて:2006/04/17(月) 16:14:13 ID:IT6OGXeF0
>>188
そいつらではないが、こないだNHK教育でやってた生物進化の番組の
特撮ぐらいの迫力があったらどんなにかいいだろうと思う。
196名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 00:18:21 ID:aXXt/YA00
CGの使い方がアニメと大差ないのがヤダ
正直、板野さんの起用には功罪あると思う
197名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 05:41:17 ID:+PvhBeWq0
残念ながら低視聴率だったね。
渋谷Pとか名前は知らなかったが、覚えたよ。駄作連発野郎。
198名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 08:47:08 ID:zDecSkK+O
子供から大人まで楽しめるはずウルトラが、子供(乳離れしたて限定)のみの番組になったな。
この戦隊化はなんとかならんか。
夕日の特撮とかは結構良かったのにもったいない。このシーンになるまでにチャンネル変えられるよ。
199名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 10:02:32 ID:fGcqhML70
子供が楽しめる番組とも思えないんだけどな。
200名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:10:50 ID:O1VOWaIO0
>20
どうせなら、太田愛をメイン・小中千昭を準メインにして欲しかった。

>32・51・197
せめて、予算・スケジュールの管理と言う形で、笈田プロデューサーがいてくれたらな。
>93
コスモスはルナ・コロナ・フューチャーモードが丸山氏のデザイン。
カオスウルトラマンカラミティ・ジャスティスクラッシャーモード・レジェンドも丸山氏。
201名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:23:49 ID:VgXgtA/f0
ここまで俺の自演。
202名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 14:26:40 ID:fGcqhML70
お前は俺か
203名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 15:02:19 ID:Ma9DM9+W0
>>200
俺も太田愛さんメインのシリーズ観てみたい。
別に変化球だけの人でもないと思うんだよね。
204名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:06:07 ID:Q9pqNkqk0
むしろ、予算・スケジュールの管理なら、渋谷はまだマシらしいよ。
人を見る目とか、ポリシーとか、そっちの能力の方がない。
205名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 16:35:57 ID:gE45gcLY0
>>203
つーか、俺も太田さん=変化球イメージだけど、さりげなくネクサスの
反乱〜リボルト〜、決戦〜フェアウェル〜
つー、ウルトラ史上に残る激熱な話も書けるからな、この人…
特に「反乱〜(ry」は、「ああ、途中我慢してでも、今までネクサス観ててよかった…」と心からおもったわ〜

きちんと太田さんを制御できるPの下でなら、一度メインで書いてみて欲しい
206名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 19:19:55 ID:XvYVxMnV0
>>196
「ネクサス」の頃から板野サーカスは実写特撮と相性が悪いと思っていた。
メカ描写をオールCGで統一するならまだしも、前後の操演ミニチュアのカット
から明らかに浮いて見える。メテオールの設定はその辺りを逆手にとって
(活かすべく)作ったように思う。
207名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:23:58 ID:pAS2rsRR0
メガネっ子だけはカワイイかも。
208名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:40:02 ID:Boohg5A30
太田さんももちろんだけど、村井さだゆきさんにも参加して欲しいなあ。
この人の書くホン、大好きなんだよねえ。
209名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:48:38 ID:aXXt/YA00
>>208
その二人に参加されたら、シリーズ構成の立場が危うくなりかねんなぁ
210名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 21:58:14 ID:in8WHt8cO
だって赤石は大した物書かないし
この人ってウルトラ関わったことある?
211名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 22:07:43 ID:Ka8ApwFy0
主題歌がダメだな、インパクト0。スレ違いだがカブトも。
ロクに見てなかったマックス、主題歌だけは気に入ってた。あれは嫌でも覚えるわw
212名無しより愛をこめて:2006/04/18(火) 23:27:29 ID:W19QnnC/0
まあ「終わっていいとも!」とか言ってる香具師は見なけりゃ良いだけだな。
213名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 00:13:10 ID:guuuYq170
誰も見なけりゃ本当に終わってしまうしな。
214名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:53:26 ID:qaAm+KQ/0
ていうか、今どき「終わっていいとも!」って…

アンチまで懐古趣味かよw
215名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 01:59:05 ID:s8SwatLH0
手頃なアンチスレがなかったんだ。
この際スレタイはどうでもよい。

低視聴率で本スレがおかしいね。
アンチの住人としては今が至福の時かも。
216名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:02:07 ID:XZt4h2y20
(200の訂正)
>20→>20・74
せめて、最初の8本の脚本は1・2・4・6話が太田、3・5・7話が小中、8話が太田と小中の合作だったらいいのに。
217名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:04:55 ID:hOcXt6jv0
市川森一氏が、脚本書いてくれよ〜。上の脚本家、誰一人としておもしろく
ない。
218名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:21:15 ID:R22IOzOlO
中島かずきとか井上先生に書いてほしいんだが
219名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:39:07 ID:8hTNRjPg0
つ【NAKA雅MURA】
220名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 13:42:57 ID:LNuVvSMW0
NHKでやればいい。金使い放題で。
221名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 14:03:49 ID:pi0yC9L3O
いくらアンチスレでも脚本家厨はどっか行ってください
キモイから
222名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 17:19:40 ID:Cc6Xmjqq0
原作・綾辻行人 有栖川有栖
223名無しより愛をこめて:2006/04/19(水) 19:38:11 ID:Xi4EP6jE0
さっさとゾフィー兄さん出さないのなら、終わっていいとも!
224名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 05:07:43 ID:xcKYaFub0
酷いスレタイに噴いた
1話目でいきなりウルトラ5つの誓いが来た時ちょっとイラッとしたw
変なとこで使うオマージュは駄目ぽだわ
225名無しより愛をこめて:2006/04/20(木) 13:07:03 ID:Z5Ci2ICZ0
作品作りを貫く根本精神が

マックス→オマージュ
メビウス→二次創作

なんだよな。
226名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 00:11:10 ID:t0HadJ4UO
マックソも二次創作だろ?
227名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 01:19:27 ID:Vz5chzxe0
>>224とかぶるが、新マンのオマージュの出し方に工夫が感じられんのだよね。
もうちょっと3つぐらいで止めて、4つめを言おうとした所で何かが起こって中断
されて謎を残すとか。何でも良いからやってくれと思う。
228名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 02:18:30 ID:limIH82X0
個人的にウルトラ兄弟出すの否定的なんだよな。
過去との繋がりも嫌い。
パラレルなんだから過去を強調すんの止めて欲しい。
229名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 02:27:05 ID:82rU6r0Z0
>>227
次郎から人づてに口伝されてるうちに四つ目ぐらいから
「便器のよい日はウンコをすること」とか
「土の上を裸で走り回って遊ぶこと」に変わってるとか
230名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 02:31:59 ID:XZ1PEbjy0
>>228
ま、こればかりは好き好きだからな。
一応ウルトラマンが次々と地球に飛来した世界というのは
ウルトラマン〜80までの世界観だし、その続編なら別にパラレルでもないし、
むしろ過去を強調する事で楽しみが増すかと。
231名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 03:47:52 ID:ND/9t2lD0
どこかで、ネクサスがウルトラマン、
マックスはセブン、そしてメビウスは帰マンのリメイクって言ってる香具師がいたが、
ネクサスはレオでマックスはタロウ、そしてメビウスはAのような気がする。
前二者は比較的良いところを引継いでいたが、メビウスに限ってはAの無茶なところばかり引継いでしまったような気がする
232名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 06:37:33 ID:nd713FSc0
メビウスがエースっぽいっていうのはなんかわかるな
俺はエースが苦手だからメビウスも合わないのかな
233名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 09:41:49 ID:Ou7aAO0P0
ウルトラ兄弟を出すのも出さないのも作るの難しいと思う。出さなきゃセブンとかぶるし
登場させればエース・タロウとかぶる。途中でふいに助けに来るとしたらしたで帰マンと同じ。
もうあらゆるパターンやりつくしちゃってるような気が。
234名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 11:58:47 ID:P1dov6nr0
「(ゾフィー=サコミズ流)ヌル育成型レオ」って感じだと思う。
235名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 13:36:58 ID:Ou7aAO0P0
子供の時にキカイダーやレインボーマン見て感動した人が大人になってキカイダーとか
レインボーマンを作らないわけよ。普通は。円谷の若い人も特撮をするなとは言わん。しかし
自分たちのオリジナルをなぜ作ろうとしない?
236名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 14:39:52 ID:j/WRVrRJO
>>235
「オリジナルを作ってもコケる可能性が高いから」
これは円谷だけでなく東映にも言える。

つか、スポンサー(バンダイ)がゴリ押ししてるからしょうがない

もはや語り尽され過ぎた話題だろ?

237名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 16:58:36 ID:DUHJsFiW0
>>235
企画立てても通らなちゃ作れない、結果、観られない、以上。
238名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 17:02:23 ID:0T2vfOfo0
「音撃戦士響鬼」や「イエローアイズ」に「仮面ライダー」や「ウルトラマン」の
名前だけ冠した作品も商業的には大コケしたしな。
俺はこの二作品大好きだが。
239名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 17:49:04 ID:w36G9qYk0
とある本を立ち読みしたけど、
円谷作品はウルトラでファンになった子供が成長するに従って
怪奇大作戦みたいな作品を鑑賞する流れが出来ていると分析してあった。
最近だとQDFやミラーマン、Nプロジェクトとかかなあ。
240名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 21:04:20 ID:TanU94xS0
何か、あと二ヵ月位はマックスをやっていても良かったような気がする(時間帯の移動がなければの話だが)。
GW期間に春休みの在庫(帰ってきたウルトラの星計画とか)を捌く事が出来る故に、その方が玩具商戦的には有利だし。
241VIPより愛をこめて:2006/04/21(金) 21:45:52 ID:dOLoso1x0
マックス=ウルセブ21 メビ=ジャック ゼノン=マン

以上、俺の意見でした。
242>>240さん:2006/04/21(金) 21:54:27 ID:Q9ScS8KfO
その玩具がクリスマスで売れなかったんだろ。
243名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 21:58:06 ID:ZCYHzKdV0
マックスは端から繋ぎ企画だと聞いた覚えが
244名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 21:58:19 ID:vd/3ZCqoO
正直、マックスの時点でシリーズ終わったようなもん
245名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 22:27:20 ID:SrQVXlWT0
マックスの最終回が面白すぎたのがメビウスにとっては不幸だ
246名無しより愛をこめて:2006/04/21(金) 23:35:25 ID:ck4GmW2E0
>>245
最終回直後はあれだけ絶賛の渦だったマックススレも、
今じゃすっかり過疎なんですけどね。
247名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 00:28:34 ID:Z0jjDVLI0
いい勢いがあった>マックス
メビウスは主人公が育つタイプだからか、勢いが感じられない
248名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 00:46:31 ID:546szfPbO
マックス⇒序盤は微妙だったが2クール辺りから面白くなった。
メビウス⇒第1話観ただけだが、前作、前々作より見応えあった。
249名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 07:17:48 ID:OfTb1maa0
>>246
2ちゃんがすべてですか
250名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 09:32:22 ID:vCY9+/Ku0
メビウスの次のウルトラは多分、再来年の円谷創立45周年になるのは確実なので、
メビウスの後番はリュウケンドーの次回作(事実、リュウケンドーは下記のリンクによれば次回作も視野に入れているし)はどうかな。
http://gazo14.chbox.jp/tokusatsu/src/1145537457163.jpg
251名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 09:52:31 ID:IxOjHwl70
未放映地区なので土曜くるたび腹立つ
252名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 09:57:12 ID:Q31XlJiB0
>>251
『ウルトラマンメビウス』未放映地区スレ2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1145102941/l50
253名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 11:02:00 ID:f/x/mrtI0
録画して、くさいシーンをカットするのが楽しみ
254名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 11:44:00 ID:y9nclPKo0
>マックスは端から繋ぎ企画だと聞いた覚えが

ネクサスの作風をガラッと変えるためには、マックス序盤の王道直球の話が
必要だったが、準備不足のため内容が薄くなったのは仕方ない。
なんでもありのオムニバス形式にしたのも、ホントは準備不足のためだろうが、
それで成功したのは怪我の功名か?

M78路線の復活も、準備不足をごまかすための苦肉の策だったかもしれんが、
メビウスでのウルトラファミリー復活への地ならしにはなったと思う。
いままで、意図的に避けられてきたTVでのM78路線が本格復活するうえで、
マックスの存在は十分、意義があったと思う。
結果として、ネオス同様、捨石になった観はあるが・・・
255名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 12:02:38 ID:HLJEvG6N0
マックスは長谷部瞳に萌えたが、メビウスは萌える要素がない・・・
256名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 12:57:18 ID:D7WSfmKWO
メビウスは露骨だよな
257名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 14:26:18 ID:546szfPbO
>>255
円谷に萌えを求めるなよ。
258名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 14:47:59 ID:D5qXl12L0
>>254
マックスはなりふり構わずに数字を取りに行って、まあ成功したんだろう。
急造企画だったのは事実だろうし、それもあってパイロット監督の金子が
懐の広いシリーズにしようと考えた結果、狙いが図に当たったということだろうな。
俺的には、期待以上にいい出来で終わったという印象だったが。
259名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 14:56:42 ID:Z7812Bg80
マックスは多彩な人材が活力を与えてくれた感じでしたね。
さて、メビウスはどうなる?
260名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 17:58:59 ID:D5qXl12L0
なんか、ダメだこりゃ。
メテオールってのがご都合主義過ぎる。
261名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 17:59:39 ID:VANuPw4L0
あの理屈おかっぱうざいんだけど
262名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 17:59:56 ID:5/sCJVA80
やっぱり赤星は赤星ですたorz
263名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:01:36 ID:GYE3qoEv0
おもしろくないなぁ
特撮はいいのかもしれんが、登場人物がことごとく外してる
見ててイライラする
264名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:04:25 ID:evfkB1OT0
特撮も古臭いな。
しかし案外ミニチュアセットがんばってたので、よし。
265名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:06:08 ID:D7WSfmKWO
どうしてタロウだけでてゾフィーがいないんだ?<死亡リスト
266名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:12:18 ID:E00yWcBF0
3話はAパートで寝てしまった
267名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:18:26 ID:8j1SlZavO
死亡リスト。ヒッポリト星人に五兄弟殺されているんだが
268名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:31:22 ID:kQe14FbF0
>>265
ゾフィー兄さんの捏造力を甘く見るなw
269名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:39:55 ID:X3c9XCSQ0
あの毒吐き隊員、声がキモイお(^ω^;)
ただのチンピラにしか見えないし。
ウルトラマンAの山中隊員のリメイク!?
270名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:52:33 ID:WGOhoQEH0
郷秀樹最高!
カックイイね!
271名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 18:53:34 ID:VANuPw4L0
もうこんな番組終わっていいだろ
272名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 19:16:20 ID:WGOhoQEH0
五十嵐隼士より団治朗のほうがカッコイイ。
格が違いすぎる!
273名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 19:20:42 ID:y9nclPKo0
>>265
本スレにキャプされた画像見れ。
タロウもゾフィーも死亡と明記してある。
274名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 19:43:33 ID:y3ArCt4H0
基地の音がMATと同じ。円谷さんはセブンファンに媚びたり2期世代に媚びたり
してるだけみたいに思えてしまう。
275名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 19:49:45 ID:y3ArCt4H0
もうちょっとクールに作れんかな。作風が熱すぎる。
276名無しより愛をこめて :2006/04/22(土) 20:16:01 ID:PzAqlHu70
>>255
メイドがいるだろうメイドが・・・・
277名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 20:23:36 ID:bMdFq3Nn0
「モエさぁ〜ん!モエさぁ〜ん!!」

何が書きたかったんだ?赤星政尚…
278名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 20:26:17 ID:75TEQvG70
>>275
意外にメビウス本人はクールだと思う
でももこみちに見えてきて噴いてしまう
279名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 20:31:34 ID:y3ArCt4H0
>>278
ああ、確かにメビウスはクール。
けど今日はちょっとおちゃめだったね(笑)
280名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 20:33:22 ID:jIXZchnv0
モエさんがアンドロイドだったら許すw
281名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 21:12:39 ID:ivGl7rn70
くちばし攻撃の描写あれだけ?
バードンにしてはあっさりしすぎだよ。もっと執拗に5・6回はくちばしさしてくれないと
282名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 22:53:37 ID:JRtaUzTw0
このスレ見てたら、この番組こっちでやらんで正解と思った>山陰
283名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 22:58:18 ID:I0THDhqV0
>>282
田舎者は自分の目で見て判断すると言うことをしないんだね。
284名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 23:19:44 ID:evfkB1OT0
田舎ではみんなで協力とか感謝する心とか普通にあるので
浅はかな子供番組など無理に見なくて正解。
285名無しより愛をこめて:2006/04/22(土) 23:26:33 ID:y3ArCt4H0
見れない人に説明するとすると、なんか平成の帰ってきたウルトラマンて感じです。
286名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 00:33:20 ID:BPtR+HAO0
>>285
そう? メビウスって円谷のヲタ趣味全開って感じじゃない?
40周年記念番組なんで別にいいけど。
287名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 00:52:40 ID:N9d2y2h20
>>286
マックスの何でもアリと違って、メビウスで他作からチョイスされる箇所がやたらヲタ臭いのは感じるなぁ
288名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 00:59:03 ID:vdfG9z5n0
ヲタ臭くなきゃ売れない世の中になってきたのかな。
自称ヲタ臭くない人間が金を落とさないから・・・。
289名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 01:16:03 ID:g2eFbN+G0
カラータイマーのことでちんたらちんたら。初代マンの時に解説は済んでるんだよ。
290名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 02:10:50 ID:f7YNgqr/0
山崎ほうせいイラネ
あのメイド何?今回のはちょっとよくなかったな
291名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 02:29:44 ID:Zf9qqaOS0
円谷プロはマジになると視聴者を逃がすね。
マックスみたいに制作は才覚のある奴に任せたらいい。
内輪スタッフに頼ってしまっては結果的に狭い了見の作品しか作れないよ。

日本の文化レベルが上がってるから
本質を見抜ける視聴者ってのは案外居るもんなんだって。
292名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 02:42:15 ID:Bs0fceoO0
赤星なんつーヲタにシリーズ構成を委ねてるから厨臭く感じるのは当然
293名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 10:36:09 ID:ZqlDypF30
オタが消費しそうなアイテムってあるか…?
294名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 11:04:47 ID:5e8gvdxD0
いったい潰れ屋はどこをターゲットにしたいのかわからん。
カラータイマーの説明にせよ、これからウルトラに入る香具師には必要かも知れんが
真性のウルヲタにしてみりゃ>>289の言う通りだし。
295名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 11:47:07 ID:s9/RaewD0
役立たずのくせに叫んでばかりいる屑隊員が死ぬほどうざいのは俺だけか?
296名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 11:59:01 ID:wCHZhHubO
こんなんバードンじゃねぇ。バードンはもっと強いんだよ!目玉を抉るんだよ!!何だよ毒袋って!?昔のかいじゅうずかんからテキトーな設定持って来やがって!
と、観ていて思いますた
297名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 12:28:57 ID:wQMd9cEcO
面白いとこもあるよ。
けど、テッペイ家の変なメイドや水泳シーンみたいな下らないシーン入れるくらいなら
バードンがGUYSオーシャンを撃退するシーンを入れろと思った。
ああいうの好きな人もいるだろうが、個人的にしょうもないとこで金使うなと思う。
298名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 13:06:30 ID:ND8i0z8t0

メビウムシュートと撃つ前の両手がなんか緩んでて嫌だなと思っていたが
あれは打つ瞬間に力を入れる という空手や野球と同じなんだな。
299名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 13:59:16 ID:RdUODQGg0
>>297
戦闘シーン撮るとお金かかるんだろうけど、
「バードンが日本エリアから去りました」「また戻ってきました」
という流れはずっこけた。
300名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 14:08:53 ID:uJWIv8Lp0
ウルトラマンは子供達への情操教育教育であるべきだと思うので300ゲット!
301名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 14:55:50 ID:g2eFbN+G0
お子様にどうしたら見ていただけるか、じゃなくてえ! ウルトラマンを好きな子供たちのために、
おじさんが教えてあげよう。大切なことを教えてあげよう。そういうスタンスがあまりに露骨すぎる。
302名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 16:05:41 ID:f7YNgqr/0
マッカスの序盤よりは全然マシだから
ネ腐す?知らんw
303名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 16:11:03 ID:uJWIv8Lp0
ネクサスのシリーズが続いていたら子供に悪影響を与える
溝呂木のような事をして面白がっているような子供が出てくる
304名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 16:11:36 ID:Zf9qqaOS0
本質を見抜けない哀れな奴ですね。

マックスの序盤は終盤よりおもしろいのに。
305名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 16:13:02 ID:uJWIv8Lp0
>>303なんて感じに猛抗議してくる馬鹿集団が出てきたでしょう
306名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 16:15:08 ID:uJWIv8Lp0
真糞・・・知らん
メビウス・・・ノートPCだろそりゃあ
ネクサス最高!!
307名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 19:04:28 ID:PJUwQAQb0
マックス初期の微妙さからすれば
割と楽しめるしマシだとは思うけど
後々どういう方向で行くのか読めないてのはある
308名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 19:25:53 ID:RdUODQGg0
むしろ微妙さについてはメビウスの方が上でないかと
309名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 19:50:04 ID:ZqlDypF30
一般人にとって
テレビの前に居て
居心地のいい作品だろうか
310名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 19:59:33 ID:yDgfReyP0
そもそも一般人は、いい年してウルトラマンだの怪獣だの見ないわけだが。
人生に疲れたオッサンたちが童心に返るひと時を提供するというなら、話は別だが。
311名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:03:05 ID:g2eFbN+G0
成るほど。そもそも一般人は、いい年してウルトラマンだの怪獣だの見ないのなら
こんなスレを>>310は見る必要も無ければ書き込む必要もねーだろうが! ああああん?
312名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:04:18 ID:n+ulxcj40
>>311
こいつバカなんじゃねえの。と、素で思う。
313名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:05:53 ID:f2McYa+j0
GIG!!
314名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:10:31 ID:Zf9qqaOS0
いや、>310の意見は腹が立つ。

一般人のお眼鏡にかなうものはウルトラでは作れないということ?
そうやって馬鹿にされるのがあたりまえだとあきらめたところから間違ってるな。
315名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:19:38 ID:yDgfReyP0
子供向けであることに、馬鹿にされるとか、あきらめてるとかいう発想がおかしい。
子供番組なんだから、子供向けなのは当たり前で、それにコンプレックス感じたり、
変に「一般人」の目を意識するのは筋違いだろう。

大人が子供番組見て悪いとは言わないが、あくまで子供番組って前提に立つべきだ。
316名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:26:09 ID:g2eFbN+G0
たぶん>>310は単に人の揚げ足を取りたいだけだろ? あるいは作った本人か。
317名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 20:43:11 ID:g2eFbN+G0
>>315
それだったら何も新しいデザインのウルトラマン作らなくても、ずーっと初代マンから
マックスまでを再放送してたら良いじゃん。
318名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 21:18:35 ID:LKo/QOmP0
メビウス・・メイドとオバは何がしたかったんだ
バードンただの鳥怪獣ですた
松方息子怒鳴り杉副隊長2号ですか
隊長台詞無いし変なおっさん2人もイラネ基地内の雰囲気が軽くなる
主人公影薄いな


319名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 22:00:20 ID:RdUODQGg0
>>316
だよな。「一般人」と書いてるだけで、「一般の大人」と書いてるのではないのに。
話をすりかえて因縁つけようという信者の荒らし手口だな。
320名無しより愛をこめて:2006/04/23(日) 22:54:42 ID:vvOc0tSr0
いよいよ僕は今日からフレッツISDNです。 まあいきなりフレッツISDNなんていう西洋語を聞かされても 何の事だかわかんないと思うけど、安心しなさい。
今から偏差値35のお前らにも分かるようにちゃんと説明するから。

正式名称、ISDN。
これはすごいよ。簡単に言えば、24時間ネットが繋ぎ放題。
今お前らが使っているのはテレホーダイと言って、夜の11時から朝の8時まで繋ぎ放題だろ。
俺のは24時間繋ぎ放題。違い分かるか。お前らは、コンビニひとつ行くのにも
いちいち接続を切って行くだろ。俺は違う。繋ぎ放題。つけっぱなしでコンビニ。
なんならそっから友達んち行ってお泊りとかしても平気。多い日も安心。
お前らはいちいち接続切ってパソコンの電源落として戸締りとかしてコンビニだけど 俺はもうパソコンとか全部つけっぱなしで鍵とかもかけずにそのままパジャマでコンビニ。

要するに、時間を問わず電話代を気にしなくても良いのだ。
俺は決めたから。今度からネットをやる時間は夜の9時から11時にする。
11時になった途端、切る。 何故ならお前らと一緒にされたくないから。テレホ組のお前らは俺が暖かい布団で眠る頃になってようやく始動開始。
俺が見たエロ画像のおこぼれをお前らが貰うわけだ。 お前らがな、息を荒げて見ているそのエロ画像は、 俺が数時間前にすでに見て、なんらかのアクションを起こしてるわけだ。ざまーみろ。
次に気になるお値段。
プロバイダー代2000円。NTT基本料金3500円、フレッツISDN代3500円。
計9000円。月9000円で夢のネット繋ぎ放題。どうだい、あんちゃん。
と、まあフレッツISDNとは何か。これぐらいの説明でだいたい分かってくれたと思いま す。

開通したら、HP作成とかオタクみたいな事もしてみたいです。 夢は広がるばかりです
321名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 03:15:08 ID:hw/rP98D0
メビウスは歴代のウルトラを出してむしろ大人に向けているんじゃないんでしょうか??
今回のようなウルトラたちが過去に何度も死んでるなんて話は
何も知らない平成生まれには理解できないだろうけど。
322名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 03:41:34 ID:e79qeUiU0
メビウスも例外なく子供番組であるが、
劇中にあったように「お父さんが小さいころ見た」というウルトラマンを
親子一緒になって楽しんでほしいというのが制作側のねらいである。

一般家庭を対象にしたいことは明白だが、理屈っぽいオタク向けの展開と
極端な懐古路線があだとなり、さっそく視聴者にそっぽを向かれている。
323名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 06:37:53 ID:k30xLgm/O
メビウスの世界で、ウルトラマンがどういう存在で、どんな仮説が立てられているか説明していないんだよな。
お約束として知っている視聴者(われわれ)と、知っていそうで良く知らない劇中の登場人物とのギャップが、なんかテンポ悪くてイライラする。
ウルトラマンがあの世界で、どこから来たどんな存在だと思われているか、正体に関する情報がどこまで伝わっているのか、カラータイマーは何だと思われているのか、先に説明しといた方が良かったんじゃないの?
スペシウム弾とかも、台詞で軽く流さないで、ちゃんと説明しろよ。
ナレーションで解説すべき内容を、台詞で説明してるから、テンポ悪いんじゃないかなあ?
324名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 06:41:32 ID:k30xLgm/O
メビウスに足りないのは、ナレーションだよナレーション。
325名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 06:41:47 ID:KZECP8yk0
>>323
逆に一切の説明を省く方が、テンポ上がって気持ち良いかもな
326名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 07:05:08 ID:k30xLgm/O
今の展開だと、ヲタヲタしててイライラする。
327名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 09:45:25 ID:RLmYvjmg0
話の都合に合わせて、「実はこんなのもありました」と出てくるメテオールに腹立つ。
1話で死んだ人たちはなんだったのか。
328名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 10:24:33 ID:k30xLgm/O
>>327
昭和の防衛隊の象徴。
329名無しより愛をこめて:2006/04/24(月) 19:46:37 ID:hw/rP98D0
これ以上説明したら子供ついてこれないだろ
330名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 03:38:08 ID:PibUm+jF0
編集者時代の赤星政尚が書いた評論からは岩佐陽一と同質の厨臭さが漂っていた。
脚本家となった現在でも、そのオナニー臭は払拭されていない・・・

赤星以外の脚本陣の奮闘振りに期待するしかないな。
331名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 08:27:28 ID:uJAz9q5YO
>>329
今は説明をしていない。劇中の人物が、ウルトラマンの事をどこまで知っているのか先に説明してない。
世界観について、後付けで台詞で説明するから、一瞬の脳内補完を強いられる。まだるっこしいったらないよ。
怪獣の死骸がどうしたとか、つまんないとこばかりこだわってる感じがする。これ、1クールで自分で出した設定にがんじがらめになって、息切れするんじゃないか?
332名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 10:46:17 ID:arZLH/mS0
>>330
とは言え、岩詐のクズ本より赤星が編集した本の方が内容的には100倍ましだ。
調べるべき所は、ちゃんと調べて書いてるからね。
333名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 11:33:14 ID:QAHRw0Sb0
>>332
タイトルは忘れたけど赤星が編集したスーパーロボット関係の本、知ってるかな?
携わった仕事関連でしりとり的に繋げる人名辞典が有るのだけれど、
「怪獣学・入門!」からモロにパクッた企画だったのには苦笑したよ。
商業誌で露骨なパクリ企画を展開するのはプロの物書きとしてどーよ?と疑問に感じたけどね。
勿論、同じ事は岩詐のクズ本にも言える事だが。
334名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 12:27:37 ID:uJAz9q5YO
>>333>商業誌で露骨なパクリ企画を展開するのはプロの物書きとしてどーよ?>
→いや、それは、ごくごく当たり前じゃないか?ある意味プロだと思うぞ。志は低いが。
335名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 17:45:37 ID:OtEpYOkS0
>>310-316
ウルトラがどうこうじゃなく特撮なんてオタか子供かその親御しか見てないだろ。
世間から見たらそんなもんだよ。


336名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 22:21:46 ID:IkEOZtlO0
>>335
そういう意見は帝国主義的だな。良いかい? いわゆる特撮じゃない普通の人間ドラマ。そういうの作るのは
もちろん勝手だし見るのも勝手だ。ただ、大人であろうと子供であろうと、「あいのうた」とか「野豚をプロデュース」
みたいなのとは趣を異にするものを見たいと思う権利があると思うんだ。違う?
337名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 23:00:35 ID:tMypEa4a0
3本見たところでわかってきたが、旧ウルトラをリスペクトすると見せかけて、否定してやがんのな。
なんか同人臭くて、先が期待できん。
338名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 23:13:03 ID:gIRVZQEx0
帝国主義?
339名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 23:14:55 ID:gK/0S14h0
ててて帝国主義的ww
340名無しより愛をこめて:2006/04/25(火) 23:21:38 ID:c0HHafai0
特撮は文化。
昭和のはじめにゴジラを撮った特撮の神様が日本に居たんだよ。

スターウォーズ、ジェラシックパーク、スパイダーマン、ロ−ドオブリング
全部、特撮なの、SFXなんだよ。一般人だって見るっつーの。
海外では一般人向け特撮ドラマばっかなんだ。日本ではなぜか受けないけどね。
341名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 00:47:00 ID:fwwQv7ga0
円谷帝国崩壊の日。
342名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 01:39:19 ID:QTzKq1Ag0
「大人は特撮を見るもんじゃない」という価値観で圧力をかけるのが帝国主義でなくて何だろうね。キリスト教を
押し付けた欧米列強と同じ。
343名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 01:56:32 ID:jT+SNJPJ0
たしかに少数派を冷遇し抑圧してるよね。
民族浄化、同化政策だな。
344名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 06:27:22 ID:LKsmAa7X0
ジェノサイド、ホロコースト
345名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 09:37:56 ID:STz4KA8A0
アメリカって帝国だっけ
346ウルトラマンファン:2006/04/26(水) 14:01:56 ID:qOTIkAux0
>>321
私は平成生まれですがバードンによってゾフィーと太郎が死んじゃったことはわかります。^^:
そして太郎が母からもらった腕輪で口塞いで山にぶつかったらしいですね。

ちょっとしたお願いですが、円盤生物ハングラー以降の画像が
あるサイトってないでしょうか?
あったら紹介してください。 お願いでした。
347名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 14:48:47 ID:j93ASWVq0
米帝っていうじゃんw
348名無しより愛をこめて:2006/04/26(水) 20:20:56 ID:0GPO3bZj0
シルバーブルーメが出てくるのはいつですか?
349名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 01:09:51 ID:tW8fe6QJ0
風船を手に子供目線でニッコリなんて王道どころかベタ過ぎて寒気がする。
という感想をもった人はいるだろうか。
実はあのシーン、ネガティブな違和感を感じる原因が他にあるのだ。

まず無機的な都会の広場で女の子と青年以外にまったく人影が無いということ。
そしてたどたどしく「アリガト・・」とつぶやく無味乾燥な態度、
まるで時の流れさえ止まったかのような居心地の悪い空間であった。
青年がクールな対応だったらその場の空気も自然にながれたのに。

なぜその子の保護者を含めたほのぼのした日常風景ではなかったのか?
それはおそらく、演出が悪かった。また作り手に優しさが欠けていたからだろう。

はじめは自分の心が廃れているものと錯覚してしまったが、そうではない。
350名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 07:32:45 ID:NiDtaar70
>はじめは自分の心が廃れているものと錯覚してしまったが、そうではない。

うっかりと釣られる側に突っ込む余地を与えているあたりは巧妙だな。
351名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 11:37:08 ID:d9amB42u0
そんな優しいミライ君ですが、ウルトラマンに変身すると、平気でビルを盾にしやがります
352名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 20:11:05 ID:WgLVXniH0
353:2006/04/27(木) 20:44:51 ID:jtDkeJhrO
昔は『八時だよ!全員集合』を始め、ドリフターズのコントが、ツービートの漫才が馬鹿な親から社会化されたよ。
歴史は繰り返す。
354VIPより愛をこめて:2006/04/27(木) 22:07:23 ID:MPnvKG8q0
>>348
出てきて欲しいですね^^ でもって新生隊も壊滅!!

ってレオに続いて記念すべき(?)2回目だよね?壊滅(前者40話 後者1話)
355名無しより愛をこめて:2006/04/27(木) 22:28:15 ID:aZcJjJoq0
>>351

あれ?知らないの??本当は、ビルを守ろうとしたらズッコケちゃったんだよ
恥ずかしいから、アイハラのお説教も素直に聞くしかなかったんだよ!
356名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 01:58:37 ID:yCdPLn680
あの、バードンとか今の子供からしたら
絶句するほどかっこ悪いと思うんだが、いいのか?
357名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 03:51:05 ID:jpw8X19O0
今の子供って、昭和のものに興味持ったりするんだろか
358名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 13:18:17 ID:81fn0Dee0
>>356
バードンはあの毒袋といい、くちばしといい、
どうみても男性器の暗喩です。
そして、それになぶられるウルトラマン。
359名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:25:34 ID:h4iaaSEP0
>>358
あの玉袋が収縮してるところが妙に卑猥だったな。
それを言ったらケムール人が断末魔に放出(以下ry
360名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 17:59:31 ID:yCdPLn680
ミクラス爆笑。
361名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:11:08 ID:yCdPLn680
特撮の醍醐味も良く出てたし、スタッフに疑いの念を懐いていたが
納得できる4話だったと思う。やっと慣れてきたということか。
362名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:44:57 ID:jpw8X19O0
良くなってきたかも
363名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 18:51:14 ID:Za4Ebd/k0
4話くらいのクオリティーが続くなら毎回見るのだが。
364名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:14:53 ID:jpw8X19O0
てゆうか今までも悪くなかったじゃん
具体的にどこが悪いの?
365名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:26:29 ID:HfT1Nr+20
今日はワンダバ流れなかったことが物足りない。
366名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:29:07 ID:MPlDUasxO
>>364説明的な所がなぁ…
367名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 19:51:41 ID:yCdPLn680
>>364
はっきり言える。
1,2話の出来は特撮大好きな俺からすると気持ち悪く、見るに耐えなかった。

3話でオタク要素に苦笑しつつ、
4話ではオタク要素も霞むほど自然に嵌って見れた。

ミクラス爆笑。
368名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:06:28 ID:QQEZfRS70
なあ、なんでメビウスなかなか変身しなかったの?
なんでわざわざ、あの女やミクラスを使わないといけないの?
そのせいでどんどん拡大する被害は、別に気にしなくていいものなの?
369名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 22:13:09 ID:dZyOL44/0
確かに、なんかメビウスが勿体つけてるようにしか見えなかったなあ。
370名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 23:23:25 ID:dEAl/5zb0
3分間しか地球上で活動できないのに、今回のあんな怪獣とまともに戦ったら、
何もできずに帰らないといけなくなるから下手に変身できないなぁ〜って思ってたんじゃない?
だから、ミクラスの1分間の活躍に掛けたんだと思う。
そうすれば、ミクラス1分+メビウス3分=最大で4分間は怪獣にダメージを与え続けられるからな。
まあ、ミクラス登場による効果があったかどうかはちょっと微妙だったけどなw
371名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 23:30:01 ID:QQEZfRS70
もしそうなんだったら、1話のビル盾とまったく変わらない心理なのでは
372名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 23:31:35 ID:pk3ztq4l0
ちゅーか、個人的には今回が今までで一番酷く感じた。
メガネ女の馬鹿っぷりへたれっぷりがウザくて。
ありゃ、女から嫌われるキャラだね。小津麗と同じく。
373名無しより愛をこめて:2006/04/29(土) 23:58:58 ID:72OgKYze0
ああ、まったくだ
374名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 00:01:11 ID:OhdY3PxA0
ケルビムとミクラスの1回目の対峙で
ミクラスが戦わなかったのは( ゚д゚)ポカーン
375名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 00:41:45 ID:R32VXIVe0
アホか。
なんで早くスペシウム光線を撃たないの?といってるのとかわらんぞ。
376名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 01:24:02 ID:cQoou4U20
普通は周辺被害がどうこうとかのくだらんツッコミは入れてないからな。
劇中のルールが適当すぎるから。
377名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 01:29:19 ID:JxLJcxTU0
てこ入れ
ハゲオヤジとコシギンチャクはカット
通信係りの女の出番を増やす
女隊員ふたりはどこかに転勤(しかもさりげなくストーリーではセリフ程度のあつかい)
ゾフィは正体さっさと現して変身して負ける
378名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 01:29:47 ID:cQoou4U20
というかスペシウム光線は殺陣の演出の範疇だが、
変身するかどうかはキャラの行動動機の問題だからな。
一緒に扱っていいことではまったくない。
379名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 01:31:14 ID:JxLJcxTU0
新マンやエースのころは結構一般市民が死ぬので子供心にもリアルな怖さがあった
マックスやメビウスは一般市民の死を描かないのは子供のために帰って良くないと思う
380名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 01:50:11 ID:R32VXIVe0
市民が死ぬとこなんて、ニュース見ればやってるじゃないの。
想像を掻き立てくれる番組なのになんで夢を見ようとしないのかな。
子供にとってはそれこそ自分の想像を超えたものが次から次に現れるんだから、
説教なんかあまりなく面白いほうがいいに決まってる。
ウルトラマンを見て伸びるのは芸術方面か格闘方面ですよ。
381名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 02:08:52 ID:JxLJcxTU0
メビウスもマックスも説教くさいセリフや展開が多すぎ
それよりもフツーに市民の被害を描くほうがずっと訴えるもんがある

ビルが壊れたら市民に死傷者がでるってことを教えないのはよくないんちゃうか
382名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 03:13:38 ID:OhdY3PxA0
>>375
アマガイ(眼鏡)の練習召喚で突進までしたんだから
普通あのシーンなら戦うそぶり位見せるだろ。
話の流れからしたら逃げ出す(戦わん)ってのも分かるけどな。
383名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 03:54:50 ID:6E3H7+zFO
ここはアンチスレなの?
だったら過剰な擁護はスレ違いだろ。
384名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 04:17:33 ID:Tj/gap7U0
>一般市民の被害
そういう描写を入れるとすぐまた「教育上良くない」って騒ぎ立てる連中に、
円谷プロも辟易してるんだよ。
385名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 05:49:08 ID:P2rnm3Xi0
またすぐ人のせいにする
386名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 07:03:59 ID:djcCZ0R+0
ミクラスが愛らしい仕草をしたらビルが倒壊して母親が巻き込まれ、「ぐはっ」と言って息絶える。
子供が「お母さ〜ん!!」って泣き叫ぶ描写でもしろと?
まあ、それはそれで斬新な脚本だが・・・w
387名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 07:40:50 ID:DtkNRgxaO
まあ、なんていうか、ビルが破壊されたり巨大怪獣が出てくるシーンがあっても
全く怖さや迫力を感じさせない時点で特撮というジャンル自体が終わってんのかもな。
388名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 08:05:24 ID:cQoou4U20
特定の建物の被害はやたら気にするくせに、建物の中にいるはずの人は
死んでないらしいという、けったいな世界観。

>>382
なんでそんな役立たずのミクラスを、実戦で使おうとするか?って話だな。
389名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 10:56:44 ID:JxLJcxTU0
>>388
>なんでそんな役立たずのミクラスを、実戦で使おうとするか?って話だな。

だからトリヤマハゲオヤジは使いたくなさそうだった。あの判断に関しては
ハゲオヤジがただしい
390名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 11:04:55 ID:JxLJcxTU0
女隊員がふたりともブスってのはいただけない
TV製作者はどういう基準であのふたりを採用したのか?
なんかのコネでおしこまれたとしかおもえんよなあのブスふたり

最近は子供向け特撮に出たいっていう女優も多いのに
自分の事務所の女優を出したいっていう事務所も多いのに

なんであんなブスふたりになったん

391名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 12:09:59 ID:cQoou4U20
GUYSクルーって、社会利益にという視点から、
自分たちの能力を客観的に評価したりしないんだよな。
仲間内だけ守ろうという役人根性とでもいうか。
392名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 12:57:12 ID:9vEY3p+s0
393名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 13:22:05 ID:R32VXIVe0
うっかり擁護してしまったが、それも
巨大キャラネタ好きな自分の性がミクラスかわいさのあまり発した一時的なもの。
隊員に魅力がない、記号的に構成された下手な演出、
懐古路線強調、全体から臭う安っぽい展開、には辟易している。

ゴジラは恐怖や迫力を撮ろうとしてたしそれが特撮の大事な側面であることは認めるよ。
でも第4話だけはコメディ路線だったということでそれは必要なかったと思っている。
394名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 14:40:35 ID:DtkNRgxaO
>>390ブスなのは全然かまわない。あのメガネのキャラがうっとうしい。
おまけキャラだろ?4話からあんなに目立たす必要ないだろ。
サッカー男とアイハラの関係は面白い。
395名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 17:34:08 ID:4cNQzmRB0
大きな不満はないけど、4話までで引っかかった点。

放映前の番組紹介ではリュウが経験不足のチームを引っ張るのか
と思ったけど、そうでもない。

市井の人がまだほとんど出てきてない。隊員ゆかりの人くらいかな。
1期もそんなに出てこなかったけど、2期は市井の人との絡みが多かった。
ドラマがGUYS内部で終始してるきらいはあると思う。
これは隊員の紹介エピソードが終わった後に期待。

怪獣は謎の女性が呼び寄せてる様なので、出現パターンとしては超獣に近い。
怪獣が没個性になるというか、怪獣をめぐるドラマが弱くなる欠点ははらんでいる。
396名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 22:41:02 ID:64JcVKyi0
ミクラスかわいそや
戦えつうのは鬼やな
397名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 23:16:42 ID:dNbQ9hJk0
ミクラスの訓練後にケルビムが登場するんじゃなくって、
まずケルビム登場させて、それで歯が立たないんで、
じゃあミクラス使おう、って流れなら良かったのに。
398名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 23:28:03 ID:JxLJcxTU0
負けっと怪獣 見下す
399名無しより愛をこめて:2006/04/30(日) 23:59:03 ID:mjTC8uGF0
あのぶりっ子メガネ女がとんでもないヘマやっても男隊員たちがやたらチヤホヤして
フォローしてくれるってのがいらいらした。今回に関してはあのライダー女の言い分
の方が明らかに正しいだろ。
やっぱ、保母でメガネッ子って要素は男受けいいんかね?
もし同じミスをライダー女がしてたら男ドモは同じようにフォローしたんだろか。
400名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 01:49:07 ID:578i/5lN0
メガネブス隊員とミクラスが心が通じたからミクラスはメガネブスの
言うことを聞くようになったっていうセリフが真ん中あたりに有ったから
そういう展開と思ったのに
実は最初に目が合ったってだけかよ。
脚本もなってないな

あと「しょせん怪獣は怪獣かよ!」のセリフもさりげにえげつなくないか?
401名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 03:03:23 ID:TMNjFq+X0
こんなヘタレなシリーズにわざわざ引っ張り出されたミクラスがかわいそうや。
402名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 03:23:04 ID:JU5S1qWHO
幼稚園の先生や院長のお坊っちゃんが戦地に向かったり、飛行機がピョコピョコ動き回ったり・・・
こういうの本来ならコントかギャグ漫画の世界の話だろ。
これで真面目な話を作って感動しろという感覚がわからん。
こんなもんに感動するなんて、よほど感性豊かな人だよ。
403名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 09:17:42 ID:hd2IXEpS0
だな。やりたいことのための世界観が、ちゃんと練りこまれてない。
404名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 13:51:11 ID:0JtD9u6M0
第4話は途中まではまあまあ良かったけどね。
セブンのオマージュを絡めながら、メガネ女隊員の成長や、
メガネ女とミクラスの交流を描いた部分はそれなりに良かったと思う。
(まあ、あのメガネ女のキャラは好きじゃないけど)

でも、せっかくいろいろ頑張ってミクラスが敵怪獣と戦うようになったのに、
メビウスの登場に何の工夫もないから、それまでのドラマの感動に水をさしてる。
結局、ミクラスは大した活躍もないまま1分たって消えるし。
主人公がもっと早くメビウスに変身すればそれで済んだじゃん、としか思えない。
最後の「君のおかげで今日は4分間戦えた」のセリフで取り繕おうとはしてるけどさ。

もちろん、単純にメビウスがもっと早く出てれば面白かったという意味じゃなくて、
ドラマの展開とメビウス登場がかみ合ってないんだよね。
405名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 14:57:49 ID:X8BTjdJJ0
思うにミライをああまで腰の低い男にする必要性がなかったのではなかろうか?
表面上では地球の皆さんと一緒に戦いますって言ってるくせに結局最後は
自分が変身して終わらせちゃうんだから、結局何がやりたいんだーってな
ことになる。
おかげですげー腹黒く見えなくもない。
謙虚な態度を取ってるくせに実のところ上から見下ろしてるようにしか見えないって言うか。
406名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 17:25:16 ID:JU5S1qWHO
地球に来て見習いのために防衛隊に入ったのに、隊員がヘボばかりではメビウスも成長しまい。
逆にメビウスが教える立場って・・・。最初の設定と話が早くも噛み合ってない。
何がしたいのかさっぱりわからんドラマ。
407名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 17:29:12 ID:t0vrdlg30
隊員がキモい。リュウとか。ジョージってのが未だわからない。
今度わかると思うけど。
408名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 17:42:14 ID:0JtD9u6M0
>>405
それは確かに感じるね。

おそらく、メビウスのテーマの一つが「共闘」だと思うんだよね。
今までのウルトラシリーズでも、ウルトラマンと防衛隊が共闘することはあったけど、
あくまでウルトラマンは超然たる存在として描かれてたと思う。
でも、今作ではウルトラマンをもっと人間に身近な存在にして、
互いに理解し合い、共感し合いながら、共に怪獣と戦う、というのを描こうとしてるんだと思う。

ただ、いまのところ、それが脚本的にはイマイチ上手くいってないなと。
409名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 20:30:18 ID:hd2IXEpS0
>>404
最初だけはいままでで一番マシかと思ったけど、終わってみたら最低のデキだった。

街の被害を気にするのに、ミクラスなんかで遊んでるってどーゆーことよ。
410名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 20:46:29 ID:rXyHihq50
>>408
仮に共闘がテーマだとしても、それはもう初代マンの「小さな英雄」でとっくにやられてる。セブンから帰マン
と、ずーっと共闘のシチュエーションは多かったよ。

なんかね、昔のウルトラマンは何より話が面白いか、絵的に迫力があるか、ヒーローがかっこいいか
が重視されたけど、最近はそんな感じじゃなくて、子供にボランティア的に「夢を送り届ける」みたい
になってる気がする。
411名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 20:54:05 ID:hd2IXEpS0
未熟なウルトラマンと防衛隊の協力物語にしてしまった以上は
何らかの理由をつけないと、可及的速やかに変身しようとしない行為は
ウルトラマンの手抜き以外の何物でもなくなってしまう。

被害の大小とか気にしてるってのは、怪獣はあっさり倒せるのが前提なんだよな。
怪獣と、そしてウルトラマンの矮小化にしかならないはずなんだが。
412名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 20:54:45 ID:hd2IXEpS0
>>410
「夢の押し売り」だな
413名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 21:05:56 ID:Z1O3PZDt0
>>412
あ〜なんか最近の円谷はそんな感じがする。

>>411
初代マンだってセブンだってみんな街を壊すなんてことは日常茶飯事だし
レオにいたっては煙突をヌンチャクにしちまうんだから怪獣を倒すためには
致し方ない犠牲もあってしかるべきだと思うな・・・

ただ光から生ものに設定が変わったのはいいと思う。光だのなんだのって
言うのが鬱陶しかったから。やっぱり巨大宇宙人というのがいて助けてくれ
てたと言う設定にもどったのは正直ウレシイ
414名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 21:15:21 ID:hd2IXEpS0
というかいままでのウルトラで街壊して戦ってるのは、
お約束ってことで、突っ込む部分じゃなかったと思うんだけどな。
カラータイマー付いてる生物ってどうよ?みたいな部分も含めて。

メビウスそのうち、背中のチャックとかでエピソードやるんじゃないかw
415名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 21:52:12 ID:xH6K8hJY0
>>413みたいな昭和>平成な奴は正直言ってあの「柳田理科雄」よりもタチが悪い。
416名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 22:01:41 ID:XW2rIqgx0
>いままでのウルトラで街壊して戦ってるのは

正直、第2期ウルトラは「街中の広い所」で怪獣と戦ってたから、
街壊して戦ってるという印象は薄かった。

・・・とか言うと昭和ウルトラ好きな方に怒られますか?本音なんですけど。
417名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 22:28:07 ID:VhrQ83aw0
何か街を壊す壊さないだとかカラータイマーがどうとか
突っ込まなくても良い事に突っ込んで自爆してる感があるなあ。
問題だけ提起してその問いに対する答えが適当と言うか
上手く処理しきれていないと言うか。
418名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 22:34:52 ID:hd2IXEpS0
小学生ツッコミって感じなんだよな
419名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 22:49:29 ID:rXyHihq50
>>415
実際の話、光がどうとか、地球はウルトラマンの星だとか、はあ?て思うこと多いんだよ。
能書きは良いから視聴率上げなきゃあ。
420名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:02:37 ID:xH6K8hJY0
>>419
視聴率て。
今の時代に30%とか不可能だろ。
421名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:08:10 ID:XW2rIqgx0
>>419
>実際の話、光がどうとか、地球はウルトラマンの星だとか、はあ?て思うこと多いんだよ。

放送当時はアレはアレでウケてたんだから別にいいんじゃないの?
まぁ、今アレと同じようなことをやってウケるかというと
確かに疑問ではあるけど。
>>413殿のお好みとは無関係にね。

実を言うと、
今現在メビウスの路線でウケるもんなのかどうか、
個人的に若干不安・・・。
422名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:10:47 ID:XW2rIqgx0
失礼。
>>413殿と>>419殿は別の方だったか。
しかし、>>419殿のお好みとも関係は無いことには違いない。
423名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:11:28 ID:rXyHihq50
>>420
不可能じゃない。面白いもの作れば・・・・・人は見るんだ。間違ってる?
424名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:13:35 ID:hd2IXEpS0
視聴率みると、今のところあまり評価されてるという感じでもないかな。
425名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:14:32 ID:6x0FDJjw0
ネクサスの時も感じたんだけど、このスタッフの考えている
エンターテイメントって視聴者が望んでいるモノとは
微妙にズレてるように感じる。
設定ヲタが陥りやすい罠に嵌ってると言うか。
426名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:15:41 ID:XW2rIqgx0
>>423
時代が違い過ぎる。
今30%とか言うと全国民が注目するレベルなんじゃないの?
427名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:17:19 ID:rXyHihq50
お好みとは無関係、お好みとは無関係って言っていったら何にも言えないよ。
それにティガって別に受けてない。視聴率は下がって行ったわけでしょ。ダメだ
ったのに、傑作だの、ハイ・クオリティだの、セブンを超えただの言った人たちの
責任て重いよ。
428名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:18:41 ID:XW2rIqgx0
>>425
実はネクサスはまだ見てないんだけどw
あちこちの評判からすると、そんな感じみたいだね。
きっと癖が強い作品なんだろうなぁ・・・。
429名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:19:19 ID:Nx3wg1d10
>>423
理論的にはあってるけど・・・。
平成ウルトラマンが面白くなかったとは思わんな。ティガ〜ガイアは
昭和とは違った形で面白さを追求してたし。
430名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:22:08 ID:xH6K8hJY0
>>428
癖が強いというよりも以下の2つが重大な欠点

子供受けしてない(ネクサスファンは大人ばかり)
大河ドラマな展開(1週間おきで30分だし、新たな視聴者を獲得しにくい。)
431名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:23:55 ID:XW2rIqgx0
>>427
これはまた失礼。

>>413殿の
>……てたと言う設定にもどったのは正直ウレシイ
とか
>>419殿の
>はあ?て思うこと多いんだよ
とか言う部分から、
「単に御自分のお好みを押し付けたいだけか!」と思ったものでね。
特に>>413殿=>>419殿と思い込んでたから。

これが俺の勘違いなら、たいへん申し訳ないことをした。謝るよ。
432名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:28:08 ID:0ybiNix70
>>430
別に癖は強くないよね。
中高生以上オタク向けSFとしてはむしろ王道に近い作りをしている。
問題はひとえに、子供(園児〜小学校低学年)向け枠でアレをやったことにあると思う。
433名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:30:30 ID:hd2IXEpS0
いや問題はひとえに、クオリティが低かったことだ
434名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:34:05 ID:Z1O3PZDt0
>>431
413だが、まあ個人的な感想として受け流してくれ。チラシの裏に書くことにするよ

>>415
理科雄さんと比べていただけて光栄です。
昭和>平成とはいってないけど。

>>416
アレはウルトラマンがなるべく街を壊さないように戦うための広場(フィールド)を作っ
たものばかりだと脳内解釈していた。でも広さが足りなくてビルが壊れたりしてたけ
ど。



435名無しより愛をこめて:2006/05/01(月) 23:38:22 ID:XW2rIqgx0
>>434
いえいえ、
こちらこそ他人と一緒くたにするなんて初歩的なミスで
失礼をしてしまってるので。


・・・自分の嗜好を押し付ける輩に慣れ過ぎたかもw>俺
436名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 01:09:22 ID:D+yIkgqE0
>>410
もちろん過去のウルトラ作品にも防衛隊と共闘する話はあったけど、
メビウスでは、共闘を毎回のストーリーのテーマにしようとしてるんじゃないかなと。
コスモスが、過去に時折あった怪獣を殺さない話を、作品全体のテーマにしたような感じで。
まあ、それで作品が面白くなるかどうかは別問題だけど。
437名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 01:59:54 ID:oFGEGf460
問答無用に凶悪で手強い敵。
それに立ち向かう我等がウルトラマン。
それを助ける実力派の隊員たち。

何でこういう単純なもんが作れんかねえ。
438名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 02:57:28 ID:3ISX/B650
>>437
つマックス
439名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 03:31:37 ID:2D9LhqR00
役者地味すぎじゃね?
何かオーラが無いというか
440名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 04:25:39 ID:KF+QFnljO
我らがウルトラマンねえw
441名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 04:48:42 ID:Q5eHiHiS0
ライターさん、戦隊描きたいなら戦隊書けよ。ウルトラでやるな
442名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 05:09:59 ID:oPimlSDKO
4話は最初の五分ですでにどうしようもない糞だった。
あとGUYSの制服がダサすぎ。最悪。
443名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 08:57:24 ID:l5prdugq0
例えば帰マン。登場時は体が綺麗で光ってて、闘ううちにボディが土ぼこりで汚れ
ていってる。 そういう芸の細かさが無い。
444名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 09:15:19 ID:l5prdugq0
昭和がすべて完璧だったとは言わない。しかし今見ると、けっこう丁寧に作りこんでるし、
「ぶっとんでる」んだよね。中に入ってる人のノリも良かった。
445名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 09:28:36 ID:l5prdugq0
でもまあ、だいぶましにはなったんだけどね。コスモスの時なんて、毎回戦いのカメラアングルが
同じなのには驚いた。
446名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 13:36:02 ID:oPimlSDKO
>>443当時は、台風の中の戦いやら、雪の中の戦いやら、炎の中の戦いやら。派手だったな。
こういうの無視して昭和は美化されているとか言う奴の気が知れんよ。
447名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:27:50 ID:3QvHmCR80
>>437
>何でこういう単純なもんが作れんかねえ。

そりゃあ円谷にその気が無いからに決まってるだろ?w

>>445
コスモスは街中の戦闘がほとんど無いのに驚いたな。

>>446
>台風の中の戦いやら、雪の中の戦いやら、炎の中の戦いやら。

今ならCG合成で「仮面ライダーカブトのクロックアップ」の世界になるだろうな。
まともにやったら、凄い手間隙掛かるから。
448名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 16:33:26 ID:zJAt16PKO
既知外
449名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 17:11:05 ID:oPimlSDKO
ネクサスで街中の戦闘がないと批判されたら、馬鹿みたいに街中ばかりで戦うし・・・。
しかも、それだけで『特撮は頑張ってる』とほざく奴いるし・・・。
450名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 19:03:33 ID:oAsbe2dU0
時間帯変わってから見る機会無いな
451名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 22:11:06 ID:D+yIkgqE0
第4話は、メビウスが怪獣と2度戦うというふうにした方がよかったかも。
例えばこんな感じで。

最初に怪獣が出現した時、メガネ女はミクラスを出す前に、怪獣が怖くて現場から逃亡。
メビウスが単独で怪獣と戦うも、3分以内に倒せず。怪獣、どこかへ立ち去る。
あの怪獣が次に現れた時は3分で倒せるだろうかと悩む主人公。
そして怪獣が再出現した時、主人公は変身を躊躇するが、
メガネ女が勇気を奮ってミクラスを出し、ミクラスが怪獣にダメージを与える。
それを見た主人公もメビウスに変身して、怪獣を倒す。

この方が、「ありがとう。君のおかげで今日は4分間戦えた」という最後のセリフが、より活きてくると思う。
452名無しより愛をこめて:2006/05/02(火) 22:23:05 ID:8mEsdn320
それ、いいかも。
453名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:00:35 ID:oFGEGf460
>>451
あんた上手いよw
454名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 00:46:42 ID:mPO90SqK0
男隊員による無条件なメガネ女マンセーにドン引きした。
455名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 02:45:47 ID:H36CXiGp0
よく考えたらウルトラってファイエボとかで
しょっちゅう共演してるんで何も珍しいモンじゃないんだよなぁ
456名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 03:47:08 ID:aUjjNxkj0
つーか、ケルビムの頭の角を折るのはコノミじゃなくてミクラスの役割にさせるべきだった。
457名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 09:58:36 ID:xnBS7pGw0
>>451
怪獣が3分間だけ張れるバリアを持ってるとかしないと、あまり変わらないかも。
実に露骨だがw
458名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 14:22:21 ID:Gz/8cg540
お子様向けの番組で話のスジを通すのがそんなに大事とは思えない。
むりにスジを通そうとしてる1〜3話までのほうが臭くて気持ち悪いと思ってアンチやってる。
4話でアンチにまわった人とは相容れないね。
459名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 15:12:21 ID:Gz/8cg540
メビウスが始まったころわざとチープに撮ってたのを危惧してたと思うんだけど。
第4話の特撮はクオリティ高かった。そういうことも含めて今回は褒めるべきじゃないか。
460名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 15:41:39 ID:HgaDW8qiO
話が下らん。
461名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 16:43:41 ID:sqjRZTIb0
>>456
第4話はコノミ主役回だから、コノミに活躍させたんだろうけど、
もっとミクラスに活躍させるべきだったとは確かに思うね。
あれじゃ別にミクラスが出ても出なくても関係なかったという感じだし。

単にコノミの成長話をやるうえで、とりあえずミクラスをネタとして使っただけに見える。
そしてネタとして上手く使いきれてない。
あんな扱いでは、納得いかずに腹の立つ旧作ファンの人もいるだろう。
462名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 17:33:30 ID:kpVYjmBd0
>単にコノミの成長話をやるうえで、とりあえずミクラスをネタとして使っただけに見える。

まったくそうなんだが、それがなにか不都合なんだろうか。
463名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 18:43:30 ID:sqjRZTIb0
>>462
ネタとして使ったこと自体はいいけど、上手く使えてないから駄目だということだよ。
全く駄目だったわけじゃないけどね。いい部分もあったから、余計に残念に感じる。
まぁ、いろいろと制約はあるのかもしれないけど、
プロならもっといい脚本を書いてくれと言いたいね。
464名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 19:00:26 ID:aUjjNxkj0
コノミのおかげでミクラスが勇敢になった→ミクラスのおかげでケルビムに勝てた
→ミクラスのお手柄(成長の証)=コノミのお手柄(成長の証)

ってすることで、コノミの成長もミクラスの成長も同時に描かなきゃいけないのに、

・コノミのおかげでミクラスが勇敢になった
・しかしミクラスは特に役には経たず(コノミを救ったりと頑張ったが、勝利には何も貢献せず)1分で消えた
・メビウスが普通にケルビムの後始末した
・コノミはミクラスのトレーナー役とは関係ない「射撃」で角を破壊し手柄を立てた

と各要素が線にならず点になっちゃってるんだよね。
俺も463さんと同じで、ネタとしての目の付け所は良いだけに、使い方が惜しいと思う。
465名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 22:43:28 ID:mPO90SqK0
というか、男隊員が揃いも揃ってコノミをチヤホヤしてるのが実に気味悪いって事でしょ。
なんかアンチにも4話だけは過剰に擁護する人いるし。
メガネッ子+保母さんっていういかにもヲタ受け抜群のキャラが黄色い声上げてブリブリ
してりゃ、アンチすら擁護してくれるんだから製作者は楽で良いよな。

ヲタ男ども激ウザ!!!
466名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 22:59:00 ID:xnBS7pGw0
そうだな。ご都合主義炸裂しまくりの脚本が最低だった。
ミクラスもメガネ女も、ただの役立たずでしかないのに。
467名無しより愛をこめて:2006/05/03(水) 23:27:49 ID:HgaDW8qiO
人間がカプセル怪獣を使うと言う展開自体がダメ。
空想科学の世界でもここまでやるとバカバカしい。
限度を考えてやってほしいな。子供の夢にすらならんよ。
468名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 00:53:18 ID:8E49yQ6x0
方向性そのものに疑問を持つなら素直に見るの止めろよ。

さすがにそれはアンチどころか難癖レベルの発言だろ。
469名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 04:24:34 ID:8CGVZj7J0
GUYS内の雰囲気がダセエ
制服もだけど、もっと全体的に…
470名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 08:29:43 ID:Ow1BvMiWO
脚本とか、そんなに悪いとは思わない。あれでいいと思う。カプセル怪獣なんて、あんなもんだろ。元々、ミクラスなんて大して人気無いじゃん。
それより、ヲタク媚媚な臭いの強さが気になる。
471名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 11:45:15 ID:VvlxPIWa0
>>400その通り!
472名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 12:15:44 ID:8hAJBGXP0
>>468
なんでアンチスレ見てるの?
473名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 12:59:14 ID:8E49yQ6x0
>>472
アンチの連中が散々ダメ出ししながら毎回ちゃんと『メビウス』観てるのと同じ道理だよ。
474名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 13:05:36 ID:8hAJBGXP0
>>473
>>468

475名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 13:39:21 ID:ejo/bTd70
メガネ女のキャラが見てて不快なのは同意なんだけど、やっぱ脚本もおかしいよ。
特に主人公の描写がおかしい。
表面上は、一緒に戦いましょうとか頑張りましょうみたいなことを他の隊員に言っときながら、
最後はストーリーの流れと関係なくメビウスに変身して怪獣を倒しちゃってる。

なんか口先できれいごとを言ってるだけに見えるんだよね。
そういうキャラとして描いてんのか?

例えば第4話で、主人公は新米ウルトラマンとしてまだ怪獣との戦いに慣れてないため、
変身するのをためらったが、メガネ女とミクラスの勇気に突き動かされて主人公が変身する、
というような描写を入れればよかったんじゃないかと思う。
476名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 14:09:10 ID:Ow1BvMiWO
メビウス、中途半端に面白いからイライラするんだよな。たぶん、後半で路線変更すると思うから、それまで辛抱して見続けるか。
477名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 14:26:47 ID:VvlxPIWa0
>変身するのをためらったが、メガネ女とミクラスの勇気に突き動かされて主人公が変身する、
>というような描写を入れればよかったんじゃないかと思う。

いくらなんでもそれでは軟弱すぎ
478名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 15:40:32 ID:ejo/bTd70
>>477
軟弱すぎるかなぁ? >>451のように、
1度目は変身して怪獣を倒せなかったため、2度目のときに変身をためらう、という感じにすればどう?
まぁ、最初は軟弱な面があってもいいんじゃないの。成長して強くなっていけばいい。

だいたい、友情や成長が作品のテーマだとするなら、
主人公ミライを最初から優等生的なキャラにする必要はなかったんじゃ?
なんか謙虚で優しくて物分かりがよすぎるよね。

例えば最初のうちは、「わざわざ地球人と一緒に戦うことはない。自分ひとりで怪獣を倒す」
とか考えてるんだけど、なかなかうまくいかず、次第に隊員たちと協力し合って戦うようになる、
という感じにしてもよかったような。
479名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 22:52:36 ID:VvlxPIWa0
半分皮肉だが

メガネブス女隊員や
ミクラスは所詮、
前座だよ!足手まといだよ!
っていう扱いはある意味昭和ヒーローの伝統な気もする。

昔のヒーローものって見方の女とか子分とかって全く役に立たなかったもんな
480名無しより愛をこめて:2006/05/04(木) 22:57:46 ID:VvlxPIWa0
見方じゃなくて味方ね
481名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 00:10:17 ID:d9AKuYxI0
>>479
最近は子供番組でもジェンダー関係はうるさいみたいだからね。
「女性隊員も公平に活躍してまつ!」みたいな描写も必要なんだろう。
482名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 00:10:44 ID:zXOk4i+A0
>>479
釣りでないのならウルトラマンの「海底科学基地」や帰ってきたウル
トラマンの「ウルトラの星光る時」を見てから言ってくれ。
「出来る」女性隊員の描かれ方がエースパイロット的なものが主流になった
最近作よりよほどアクティブな活躍をしている。
483名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 01:04:54 ID:FdtphM5N0
NG推奨
メガネブス
484名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 11:24:01 ID:4B3QbNZNO
>>479
ミクラスを単なる前座として描いたのなら、別に活躍しようが役立たずだろうが何でもいいかもしれないけど、
4話はミクラスやコノミにドラマを持たせようとしたわけじゃん。
なのに話のつながりがおかしいから批判される。
485名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 14:31:14 ID:mVMuACoO0
>447
コスモスパンを食べて強くなろう
http://natto.2ch.net/sfx/kako/1003/10032/1003237375.html
コスモスパンのCMは本編よりもビル(セット)の造り込みが細かいのが良かった。
そう言えば、第一パンはマックスのパンも出していたけど、同社のHPには今もコスモスパンが載っているんだね。
http://www.daiichipan.co.jp/product/newproduct/ultraman.html
しかし、コスモスはパンの、ネクサスはソーセージのCMがそれぞれ本編を上回っているのは皮肉だな。
486名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 15:36:33 ID:C5L55n+AO
ミクラスなんぞ出さんでいいよ。
487名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 19:11:12 ID:aAgy1iPV0
ブスメガネ女隊員とDQN茶髪女醜悪隊員をもっと美人にチェンジしろ
488名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 19:18:50 ID:0ONnibi4O
話の繋がりを変えても、大して変わらないと思う。俺は、あれで良かったと思うよ。このスレの改変案も悪く無いけど。
まだ始まったばかりで、あまり感情移入できないメガネ娘と、知名度はあっても大して人気が無いミクラスを組み合わせたのが間違いだと思う。
489名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 19:43:16 ID:1IOjwzjm0
「話の繋がり」ってのが何を指してるかイマイチ不明だが、
その状況でのキャラの動機が変だって指摘なんだから、
状況を変えれば改善は期待できるでしょ。
現にここでの変更案でも、それなりに改善されてる。
490名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 21:16:51 ID:mfWvLJWk0
やっぱりさ、デザインがよくないと思う。ティガからの流れのデザインではなくて
普通に昔風のデザインにできないのかね?丸山氏は?
Aの流れを汲んだウルトラマンのデザインとか、あえて80とか。オサレな雰囲気を
出そうと思っているからどうも押しが弱い気がする
491名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 23:31:44 ID:M4h83zZl0
今回のメビウスのデザインはかなり完成度は高いと思うぞ?
マックスはごちゃごちゃしたデザインだったし、
ティガ、ダイナ、ガイアとかは今見ると変にニヤけた様な表情でなんか変。
メビウスは、紫とか変な色も混ぜてないし、カラータイマーも埋め込み式が斬新でおしゃれ。
ウルトラマンを現代デザインで蘇らせたらこんな感じってデザインにしたんだと思う。
逆に、あまりにも万人受けデザインで嫌味が無い分押しが弱いのかもね?
492名無しより愛をこめて:2006/05/05(金) 23:58:20 ID:aAgy1iPV0
女隊員がふたりともブスだから終わっていいとも!!
493名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 00:53:42 ID:UsAVJ3bBO
ブスメガネ、ブスメガネって言ってるのは同一人物?
なんか個人的な恨みでもあるのか。
まあアンチスレだから良いけど。

↑のメビウスのデザイン擁護もスレ違いじゃね?
それともデザインは良いけど話がダメって類の批判かな。
494名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 01:19:02 ID:BBtiJdOp0
>491
ニヤけた表情ってなんだよ。平成3部作のファンを
敵に回したいらしいな。
495名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 01:33:07 ID:vs3hvNO10
にやけた表情というより、むしろ無表情に見える。宇宙人じゃなくてロボットみたい。
平成3部作ぶははーはははは!
496名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 02:38:34 ID:SiS+2uDf0
>>491
>ティガ、ダイナ、ガイアとかは今見ると変にニヤけた様な表情
それがいわゆるアルカイックスマイルというやつだろう。初代ウルトラマンからの伝統の表情だね。

メビウスのデザインは、いろいろと工夫はあるけど、
インパクトに欠けるし、あまりカッコいいとも思わん。
おしゃれな感じを出そうとしてるのは分かるけどね。
子供たちにはカッコよく見えてんだろうか・・・?
497名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 04:34:28 ID:Damjwejt0
チーム内の雰囲気、茶髪がダサいんだ。わかった
498名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 08:30:38 ID:zMPrJ2N00
>>496
TDGAのデザインは目が若干角張ってて冷たいんだよなどこか。目の穴の
穴の開け方も起因してるのかな。
ティガは内山漫画のあごの四角なしウルトラマンを意識して作ったとあるね。

メビウスはあのナイスみたいな割れあごがなんかロボっぽい雰囲気を出して
るよね。あと涙腺みたいなのとか目じりの溝とかもあったりしてそれがなんか
ロボっぽいんだよね。丸山氏がオリジナリティーを出したいと思ってるんだろ
うけど。
ルーキーっていうんならもっと新マンよりもフレッシュな感じのウルトラマン
がよかったな。六兄弟よりメビウスのほうがおっさん臭いし。
499名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 09:02:30 ID:oP9RuuZb0
>>493
「かなり完成度は高い」とか書いてる時点で、明らかに勘違い擁護だろうね。
他作品をこき下ろしもしてるし、かなりタチは悪いね。
500名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 12:23:50 ID:SiS+2uDf0
メビウスは顔のデザインがバランス悪い感じがする。
見る角度によってはカッコよく思えるときもあるけど。
顔の横の変な出っぱり(耳?)も気になるし。
全体的にシャープな感じを出そうとしたのかな。
501名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 14:15:49 ID:vs3hvNO10
おもちゃ屋さんでメビウスの人形ほとんど減ってません。子供も隣の商品に夢中です。
502名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 16:41:28 ID:8fxYia+p0
>>481
男女共同参画を言うなら、

「コノミ隊員」だの「シノブリーダー」だの
女性隊員(とヒヨッコ主人公)を
ファーストネームで呼ぶ習慣は
終わっていいとも!
503名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 17:52:28 ID:s0eaY4lo0
とりあえず
過去の人気怪獣を
わけわからん隊員の成長話のダシにするのはやめてくれ
その話も毎回ワンパターンだし
504名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 17:58:23 ID:oP9RuuZb0
なんだこりゃ
505名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:00:17 ID:CvFOhp2a0
アンチスレってここでいいの?アンチの本スレがあるなら、誘導してくれまいか?
506名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:00:26 ID:BB/tjlB70
サッカー隊員の方が変身隊員より女には人気あるんじゃね?

サッカー隊員は、茶髪DQNブス女隊員に引き止められてもやめるのをやめない。
しかし変身男隊員にとめられたらやめるのをやめた。
ホモっぽいな。

しかしあのブス茶髪DQN女隊員にとめられてもとどまる男はあんまりいないな
507名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:01:01 ID:BB/tjlB70
助けられっぱなしのメビウスはおわっていいとも!
508名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:06:35 ID:BB/tjlB70
メテオール解禁!の指令声は
隊長より補佐官の方がカッコヨクね?

補佐官上官風ふかす嫌な奴かと思ったら
補佐官の横でバカ隊員がバカ話してても
補佐官は何にも言わないんだね
結構アットホームだな。
509名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:08:33 ID:3gR+wyP0O
あーあ所詮長谷川だな初期ネクサスを見てる気分だった
510名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:09:48 ID:Damjwejt0
今日のは本気でわけわからんかった
俺がバカなのか
511名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:12:47 ID:oP9RuuZb0
長谷川と第2期の不幸せな結婚だな
512名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:21:44 ID:c3FXckzZ0
今日の放送で一番変に感じたのは・・・・
ミライがシュートを受け止めようとして、
三段目のシュートをジョージが失敗→ミライが気遣って謝罪→和解
なんか、テンポが速すぎるのか・・・役者の演技が下手なのか・・・
それとも脚本のせいなのかわからないけど・・・・。
513名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:28:35 ID:CvFOhp2a0
勝負!→何か自爆→何か褒め殺し→何か和解
514名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:31:10 ID:BB/tjlB70
サッカー隊員がいろいろドラマがあって参戦したけど怪獣を倒さずに
ウルトラマンの前座をつとめただけ。
この展開は先週のミクラス&メガネのときもそうだったな。
ある意味、「隊員や子分怪獣は所詮前座だよー!」って残酷なノリはある意味
ウルトラマンの本質かも菜。
結局ウルトラマン一人勝ち、他は雑魚。
515名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 18:57:15 ID:oP9RuuZb0
>>512
水戸黄門で剣術好きの若旦那(本当はヘボ)に取り入る時の手口を思い出した
516名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:19:03 ID:SiS+2uDf0
>>505
スレタイ変だけど、一応ここがアンチスレだよ。

>>512
ミライがいきなり卑屈な態度になって謝り出すのが、かなり不自然だったよね。
一瞬、ギャグかと思ったよ。
517名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:27:05 ID:aj9wiONG0
ネクサスのときもそうだがこのスタッフは
防衛隊SUGEEEEEEEEEE!!!!! TUEEEEEEEEEEE!!!!!
ウルトラマンヨワスwイラネーヨ( ´,_ゝ`)プッ
なもんが作りたいんだろうな
518名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:27:49 ID:lLei58MJ0
ま、隊員にメインの敵怪獣倒されたら、ウルトラマンじゃないもんなあ。
519名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:48:43 ID:brfCQ6FC0
何かマックスがむしょうに観たくなってきた。
520名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 19:51:41 ID:55xfZRjbO
今日出たツルギがアグルみたいになれば良い。
 
てか今日のメビウスをラジオ調で聞いてた俺は勝ち組 
 
P・S
リュウ居なくて良い。子供に悪影響だ。
521名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 20:06:03 ID:Wu2zAo7jO
どうせ後からツルギとメビウスが手を組む展開だから、ガイアの二番煎じは必要ないだろ。
青いボーグ星人。
又はギャンがキャストオフしたらあんな形かな……。
しかしメビウスのカラータイマーの音が昔タイプでショボイのは聞いてて絶えられん。
522名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 20:12:41 ID:oP9RuuZb0
実はツルギの正体はメガネ女(本当は死んでて、下長女に操られてる)
523名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 20:16:36 ID:wN+slsm+O
そもそも地方局がウルトラマン作っちゃいけないよ。キー局がウルトラマンをつくんないと ナゴヤウルトラマンとして全国でみられないウルトラマンだから
524名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 20:28:26 ID:BB/tjlB70
>>514雑魚は雑魚らしく脇役人生遅れよ!っていう皮肉なのかな
525名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 20:48:00 ID:uulxTfNJO
今日のクゼ君。
ヘッドホンが耳からはずれてたぞ!
あれで通信できるのか?
526名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 21:46:11 ID:KtbHGjbn0
初めて見てみたんだが、ウルトラマンの声が変身前の役者のままなのかよ
厳つい声で凄く違和感がある
二度と見る気にはなれそうにない
527名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 22:17:12 ID:yViwgBPCO
今まで、ずっとアンチだったんだが、今日のが面白かったからファン側になるわ。
528名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 22:17:41 ID:BB/tjlB70
実はゾフィーは女だった!!40年目の衝撃の真実!!!
通信係りのお姉さんだった!
ならおわらなくてもいいかな?
529名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 23:20:56 ID:lzV0DUVW0
宇宙凶険怪獣ケルビム
がどうしても
凶剣怪獣カネドラスの劣化コピーに見える
530名無しより愛をこめて:2006/05/06(土) 23:52:20 ID:0FnNzpdsO
カラータイマーの音より、戦闘機のエンジン音が耳障りです!A?タロウと同じなんて、、。効果音は大事ですよ。
531名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 00:42:06 ID:2M7F03KRO
>>525
骨伝導。むしろ良く聞こえる
532名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 00:54:43 ID:2iPvedAt0
ビルを破壊しまくった末にトンズラをこき、
偶然空き地に怪獣ごとすっ飛んだだけで学習していると見なされ、
強敵と戦う時は超躊躇するだけにとどまらず、
マケット怪獣をおとりとして時間稼ぎまでさせる始末。
人間体においては、何故?何で?と相手を追い詰めた末に、相手のプライドをコケにしまくる無神経。

しかしその実態は・・・

単独で勝ったことがただの一度もないヘタレウルトラマン。(第一話は多大な犠牲を出した上での勝利なので却下)
533名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 03:55:25 ID:3k+a9j2J0
ウルトラマンの声が役者と一緒じゃ変ですか?
ダイナ、ガイアもそうでしたけど?
加工してありましたけど・・。
534名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 05:35:41 ID:omHIccxl0
>>527
それ、俺もたまに使うフレーズだけど、本当に面白い回で遣わないと
「信者の自演」扱いされるから要注意だ!
535名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 08:05:16 ID:sR7qJONm0
今週も建物いっぱい壊れたね
536名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:02:20 ID:krvyMV1f0
問題は、話が面白い面白くないにかかわらず、「好意的に」見れないということだ。
537名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:07:36 ID:TVsuI8Sh0
>>536
じゃあ観るなよ。つーかアンチフィルター掛けてまでなんで観てるんだ?
538名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:13:20 ID:omHIccxl0
>>537
昨日教わったことを教えてやる。ここはアンチスレだ。
539名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:15:18 ID:krvyMV1f0
>>537
もう見てない。2話くらいまでは、やっぱり天下の円谷プロを見放してしまう
のが気が引けるというセンチな気分が見させたんだが、もう見捨てる。
540名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 12:54:18 ID:oc7m9SoFO
もう、マックスとは別ベクトルのユルユルな展開。
すっげーステロタイプのキャラクターと演技が、ガイズ基地内部のドラマに、コントみたいなムードを醸し出してはいまいか(特にアイハラ・リュウ)。
そして、それまでの、ガイズ側の努力やドラマを中途半端に台無しにする怪獣の倒し方。たまらん。このユルさ、グダグダ感にはまった。苦笑いしながら酒のつまみにする。
541名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 13:10:30 ID:8u1XRr/A0
視聴率が低いのは土曜の午後はフツーはデートの時間だからでしょ?
大人も小中学生も男は女の子と遊びに言ってる時間だからTVなんて見ないよ
デート時間帯のTV番組なんておわっていいとも!
みんなもそう思うよね!
みんなも土曜の午後はデートだよね!
542名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 13:31:31 ID:ECrM7E4Y0
あえていうが、怪獣に人間を食べさせて、凶悪さを演出するのは、
怪獣を可愛くして子供受けを狙うのと同じ位安っぽい手段だ。

長谷川、お前に言ってんだよ。
初代ギャオスみたいに徹底的にやれば話は別だが。
543名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 14:33:07 ID:bFpoDYgP0
まあ、オリジナルのサドラも確か人食い怪獣だったから。
544名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 19:04:58 ID:TVsuI8Sh0
>>538
いや、内容について期待や要望にそぐわないからと愚痴垂れるならともかく、
端から番組の方向性そのものに対して否定的なら
そんなのはアンチ以前の問題だと思うぞ。
545名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 19:12:42 ID:sR7qJONm0
>>544
なんでアンチスレ見てますか?
546名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 19:49:16 ID:8u1XRr/A0
>ガイズ側の努力やドラマを中途半端に台無しにする怪獣の倒し方。

でも思い出してみれば、昭和のヒーローものって、結構そういう感じだったよな
脇役が敵をたおすことってまずない
結局は主役の一人勝ち
ま、近頃の思い上がった子供に、「脇役は脇約するこった!」っていう円谷の皮肉メッセージかな
547名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 19:55:42 ID:sR7qJONm0
ただ昭和の奴だと、それぞれの隊員話にちゃんと落とし前がついてたと思うんだけどな。
548名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 20:46:04 ID:Z2O9XNJP0
なんていうかメビウスはウルトラじゃねーだろって感じはするな
549名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 20:47:40 ID:oc7m9SoFO
>>546
昭和は、大概が「ウルトラマンが出れば解決」「協力して倒す」だった。人間側のドラマも完結させていた。メビウスは毎週が「バラージの青い石」「小さな英雄」な訳だが、なんか中途半端。
アイハラがグドンに上を向かせても、その後メビウスの攻撃が間が空いているので、あまり意味がある様に見えなかった。
ミクラスは活躍せず、角を折ったのはメガネ娘。やっとサドラーを協力して倒したかと思ったら、何匹も現れてツルギがトドメを刺す。
まだ1クール目だから、評価は出来ないが、今のところ、カタルシスが味わえる展開ではない。まあ、最初から完璧な連携プレーが出来る方がおかしいんだが。
展開急ぎ過ぎてないか?人間のキャラクターの紹介話を終わらせて、駒の配置や世界観の説明が終わってから、ツルギ絡ませても良かったんじゃないか?
または、毎週アイハラが頑張るけど失敗してメビウスに助けられて、「結局、またあいつに助けられちまった」って何話かぼやいた後に、ケムラーかバードン出して、協力して倒すようになるのもアリだったんじゃないかなあ?
初めから「いい話」作ろうと頑張り過ぎてはいまいか?
550名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 20:50:20 ID:x0RjOdm00
上手く言えないんだけど何かいきなり傑作を作ろうとして
空回りしてる感はあるな。
551名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 20:50:53 ID:sR7qJONm0
というか単に脚本のスキルが低いだけでしょ
552名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:31:53 ID:LZ8LL82hO
今は隊員一人一人のエピソードやってるからな
なんかそこらへんが戦隊っぽい 赤星だし
553名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:34:28 ID:oc7m9SoFO
何にせよ、つまらないとは思わない。毎週楽しみなのは確かなんだよな。
554名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:41:04 ID:krvyMV1f0
>>544
いや、もちろん1話とか2話を見たうえで、これからも多分は期待できないと判断してるよ。

そもそもウルトラとか特撮って自分たちがしたくてもできないことをお金かけてやってくれるもんだと
思うんだけど、そんな感じじゃなくて、やれカラータイマーは何とかの象徴だの、うわあ、押し付け
がましいオーラをこっちにラオウみたいにぶつけてくるだけでさ。
555名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:48:17 ID:oc7m9SoFO
まあ、セイザーXもウルトラマンマックスも最初は非難囂囂だったのが、化けたからな。メビウスもどうなるか分からない。いや、セイザーXもマックスダメだと言われたらそれまでだが。
ただ、セイザーXとマックスは最初の1クールはあまり焦らずに、世界観の構築と、キャラクター配置をしていたと思うんだよな。その上で超展開を見せてくれたから面白くなったと思うんだが。メビウスはなんか、こっちがついていって無いのに飛ばし過ぎなんじゃないかな?
ウルトラマン登場後も傍観者にならない防衛隊とか、前職を生かした特技のある素人隊員とか、面白い要素はあるから期待する。
556名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:48:30 ID:sR7qJONm0
押し付けがましいというより、みみっちいというか、せせこましいというか。
557名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 21:56:13 ID:oc7m9SoFO
カラータイマーがどうしたとか、怪獣の死体がどうしたとかはいいから、メビウス=ミライのキャラクターをまず立たせて、ウルトラマンの成長話ってのを早く見せて欲しいな。
二話でなんかもう、メビウスが普通のウルトラマンになっちゃって、一話みたいな「慣れてないウルトラマン」が早くもどっか行っちゃった。ビル楯以外の、ウルトラ新人らしい失敗してくれよ。
メビウス=ミライもアイハラも、怪獣を倒そうと焦るばかりに失敗して、素人新人隊員の素直な行動が事件を解決するとか、そんな話も見てみたいな。
558名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:06:24 ID:LZ8LL82hO
>>>555
セイザーXは逆にマンセーばっかりだった
559名無しより愛をこめて:2006/05/07(日) 22:34:18 ID:oc7m9SoFO
>>558
俺の周囲では非難囂囂だったし、2ちゃんねるでもしっかりアンチスレが立っていた。「子供向けだがそこがいい!笑える!」って意見が多く、今の様な熱い展開になるとは、殆どの人間が想像していなかった。
また、本当に盛り上がったのも、火将軍がいい味出し始めて、飛ばし出した2クール目から。
最初の何話かは、たわいない話だったよ。でも、各キャラクターの配置をしていたし、今にして思えば、2クール3クールに繋がる地盤固めがされていたよな。
560名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 00:39:16 ID:1I4BAUMl0
一番美人の通信係りのお姉さんの出番が少なくて
眼鏡醜女隊員や茶髪金切声醜女隊員の方が出番が多いから終わっていいとも!

一番ブスの謎女の出番が多いのでホントにおわっていいとも!!!
561名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 00:40:33 ID:1I4BAUMl0
ミクラス鑑賞会の時に
通信係りのお姉さんがお茶を飲まなかったのは
なんかの伏線なんだろ?
製作スタッフが忘れませんように。

オチはアンドロイドオチあたりか?


562名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 02:26:49 ID:hGNlqjodO
昭和ウルトラマンって
その当時の今が舞台になってる感じだから
メビウスもあまり突飛に人類が科学力を持ってない方が良いな。
563名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 06:31:24 ID:aoJ9nLV3O
>>562
科特隊、ウルトラ警備隊、ZAT、MAC、UGM等の科学力は十分、オーバーテクノロジーだったと思うが?その点、昭和と変わらない。
また劇中でも、宇宙探検があったりと、ウルトラワールドは我々の現実よりも科学は進んでいるとしか思えない。
それに、あまりにも現実とかけ離れた科学力を使う為に「メテオール」という設定を作ったんだし…
564名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 09:48:48 ID:clw9uW+00
メテオールは人造ウルトラマンの力みたいな感じで、なんかなあ。

ところで通信お姉さんも、そんなに綺麗ってほどでもないよな。
565名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 11:28:23 ID:aoJ9nLV3O
>>564
人造ウルトラマン、正にそれだよ。俺はそこんとこが気に入っているんだが…。今まで防衛兵器は弱すぎた。
566名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 15:22:31 ID:5T/nmxcIO
メテオールなんで馬鹿なもんがあるからダメになるんだよ。くだらねえ。
567名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 15:29:02 ID:1I4BAUMl0
>ところで通信お姉さんも、そんなに綺麗ってほどでもないよな。

まわりがひきたててるから綺麗に見えるって感じ。
ミクラス御披露目のときに、動く姿みたらそうでもなかったね

まあ、まわりが
眼鏡醜女隊員
茶髪金切声醜女隊員
ダントツブス謎女
さらに林寛子
だからな。通信係りの女もよく見える。
568名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 17:34:42 ID:1I4BAUMl0
レッドビッキーズのころの若い頃の林寛子が綺麗かったのはホントだが
変身忍者嵐の頃の幼い林寛子は本気で可愛かった 
ミニスカで屋根から飛び降りたり吹き替えなしでやらされて怖かったとか当時言ってた
でもそれで度胸がついて今じゃブタババー
569名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 18:20:32 ID:/55FbbGq0
毎回見ときながら何をそんなに必死になって叩いてんだか
570名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 19:28:46 ID:jwSn7H2A0
今のところ基本的にはメビウスを好意的に見ているのだが、
あのツルギとかいう中途半端な敵役の出現はどうもいただけないな。
敵対する「青っぽい(または黒っぽい)ウルトラマン」という設定は
ガイアの時のようにうまく生かせば素晴らしいストーリーが期待できるが、
その他のシリーズではおおむね話をいたずらに複雑にしただけだったし、
もういい加減うんざりという感じがする。
玩具メーカーの売り込み戦略が見え見えだしな。
571名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 19:56:36 ID:8BJpEKCR0
ツルギの正体がゾ兄かタロウで、メビウスを陰ながら見守り鍛えるとかだったらいいけど、
前隊長が変身ってことは、やっぱり悪トラマンなんだろうね。
572名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:05:46 ID:+l59QOqU0
ウルトラマンならおのれの肉体のみで戦うべし!
鎧に頼るなど認めん!
・・・って言ってるからおもちゃ売れないんだろうな・・・
573名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:38:44 ID:qumeDYrj0
>>571
少なくとも「悪」じゃないだろ。
アグルそのものは勘弁だが。
574名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:42:24 ID:mPrhDDu/O
>>572
ドレイクみたいに変身アイテムを武器に
してみたらいいんじゃない?エボトラ+ブラストショットみたいな感じで
575名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 20:45:29 ID:w+QRGN6z0
色々言いたい事もあるが、全体的にはいいと思う。
が、これだけは言わせてくれ。


あ ん な 弱 い の は バ ー ド ン じ ゃ な い
576名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 21:10:06 ID:qumeDYrj0
>>575
弱いか?あれ。

ついでに言えば、ゼットンの次にバードンが強いって感じだが、最強はヒッポリト星人じゃね?
577名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 22:39:19 ID:JOKrX4ak0
メガネ女はママ層にうけが悪いと思う
なにこのぶりっ子?これがヒロイン???

ミライは影薄いし松方の息子は昔事件を起こしてなかったか〜
喚きすぎでウザイ
てこ入れしろよ円谷
578名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 22:46:08 ID:bNfVSlgz0
というか視聴率がすべてを物語っているね。2.9%ってなんだよ?
579名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 22:49:54 ID:EYP8xbjS0
今更だが、一話目のメビウスに対する駄目出しは
絶対にやってはいけなかった事にように思える。
580名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:38:06 ID:hGNlqjodO
>>579
地球人とウルトラマンの関係が、
妙に身近に感じられて良かったと思うが。
あれがあったから、
今は共同作業で、怪獣退治ができてると思う。
581名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:45:37 ID:EYP8xbjS0
そのせいでウルトラマンが必ず弱く見えてしまう言う
とんでもない弊害が出来たとも思える。
後、これは個人的な意見なんだけど、
毎週毎週やっつけ隊の力を借りないと
怪獣を倒せないウルトラマンなんて
俺は見たくない。
んなこたーないメビウスだって成長する、
って意見も出るだろうけど、メビウスが
GUYSの力を借りずに一人で怪獣
倒してしまったら、メビウスのテーマ自体が
崩壊する恐れがある。
そう言う危惧を含めての、やってはいけなかった、
って意味ね。
582名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:48:58 ID:hGNlqjodO
>>581
…???
583名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:51:09 ID:clw9uW+00
同意するかはともかく、理解できない部分は特にない意見だと思うけどな。
584名無しより愛をこめて:2006/05/08(月) 23:57:32 ID:EYP8xbjS0
後、気になるのはメビウス(=ミライ)がウルトラマンと人間が共に戦う事を
「強制」しているように見えない事もないんだよなあ。
二話目の無茶苦茶なメンバー集めといい、隊から抜けようとしている
メンバーに対しての異様な拒否反応といい。
この辺りの感覚が正直薄気味悪いと言うか、偽善臭いと言うか、
馴染めない。
585名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:05:11 ID:xFYIf/RQO
お前は子供番組を見れる程の
ゆとりのある人間じゃないな。
586名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:06:52 ID:rQw5Xc5V0
GUYSのメカの発進シーンがとても安っぽく見える
建物内部をチョロチョロとメカが動いて乗り込むのはサンダーバードの
発進と同じように見える
だいたい、コクピット部分がコアファイターと同類に見えるし、
2機分離は80のシルバーガルで既出だし
587名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:09:46 ID:FhAt0qRV0
>>584
ああ、それは感じる。
なんであの連中を無理に使わないといけないのか。
そのくせミクラスの時は、気分で適当に変身したりしなかったりだし。
588名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:15:35 ID:SJrT1Wpo0
あの駄目出しのシーンは>580氏が思うような意図で入れたんだろうけど
でも観てる子供が「ウルトラマンが叱られた」という印象を持ってしまったら
失敗だとは思う。叱られたメビウスは情けないし叱ったアイハラは怖いし。

そりゃビルを盾にするから叱られたんだろうけど、子供はそういう二次災害
みたいなのイチイチ気にして観ないだろうし…。戦闘場面で興奮して怪獣を
倒した喜びに浸っていたいのに、駄目出しされてスッキリさせてくれないのは…
ちょっとマイナス要素だと思うコレは。
589名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:19:03 ID:FhAt0qRV0
なんかちまちました話っぽくなっちゃったしな。
590名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:22:12 ID:SRsOT3U50
俺も失敗だと思う。それでもウルトラマンかよ!って熱いようで、何とも嫌な
冷たさを感じてしまうんだよな。メビウスもメビウスだと思うし。
591名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:29:35 ID:lffpZtLC0
ライダーで例えると怪人倒したのに、「お前が倒す前に大勢の犠牲者が出たんだぞ!」って
なじられるようなもんだよな。
あー、確かに気分悪いわ、これ。
しょっぱなからいきなり陰性に持っていってどうする。
592名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 00:31:01 ID:WsP0jg0t0
怪獣がすべて二番煎じ(しかも劣化)なのが…
せめてタイニーバルたん♥ のような新解釈がほしい
…いっそ再登場でもいいぞ(oi
593名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 07:29:47 ID:O5ZRli1Q0
主役に感情移入できない。
2期ウルトラではそんなことなかったのに(特にレオ、新マン)。
正直2期ウルトラが面白かったのは、市川や上原などの脚本家が良かったのと
山際、筧などの監督の演出がしっかりしてたからなんだろうな。
594名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 19:12:07 ID:88gdOcRo0
ミライは確かに薄いね。
595名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 19:37:07 ID:SRsOT3U50
第1期、第2期はスタッフの腕だけじゃなく「運」も味方してくれてたような気が。
予算的な理由で着ぐるみを使い回ししても、子供的には「ああっ! 2代目なんとか」
てむしろ喜んだり。
596名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 21:07:14 ID:8R+7MlPr0
こどもの時にメビウスがビルを倒したのを突っ込んでるようでは
大人になって時代劇もみれないよな
時代劇なんて雑魚何人死んでも金さんも黄門も暴れん坊将軍も
正体かくしたまんまで見殺しにするもんな
597名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 21:22:15 ID:FhAt0qRV0
そんなお約束事に突っ込んでも面白くなるもんでもないしな。
パロディでもないのに。
598名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 21:40:45 ID:hzdbqWDy0
>>596
峰打ちだよ。多分。
599名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 22:01:15 ID:WsP0jg0t0
>>594
それには同意だけど…じゃぁ、カイトは何が違ったんだろう。いや、確かに好きだけど。
600名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 22:06:34 ID:FhAt0qRV0
ダイゴとかも薄かったけどな
601名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 22:16:28 ID:uZ8V087k0
・メビウスに変身するお兄さんが中途半端。(カッコ良いのか悪いのか?)
・女隊員に魅力がない。(通信係りのおねーさんの方がよっぽどマシ)
・他の隊員もパッとしない。(少しは知ってる俳優を使え)
・なんか学校のサークルみたいな連中が地球を守ってるって感じ。
・GUYSの基地や戦闘機のデザインが良くない。
・それでも40周年記念作品なのか。

602名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 22:35:32 ID:PzOTcxht0
俺は結構楽しく観てるけど、怪獣出現のお知らせする時でも
通信のお姉さんがうっすら笑ってるように見えるところが緊迫感がなくてどうかと思う
603名無しより愛をこめて:2006/05/09(火) 23:29:43 ID:uZ8V087k0
GUYSの上司役にはもっとしっかりした俳優を使うべき。
例えばガイアにおける、平泉成や渡辺裕之みたいな。
604名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 01:05:14 ID:ZAXP91sNO
マックスのメンバーだって、感情移入出来るようになったのは2クール以降じゃなかったか?それまでは、話を進める駒だとかステロタイプとか、話によってキャラクター違うとか散々言われた。
メビウスは、隊員が、まだこちらが感情移入できていないキャラクターなのに、こちらが感情移入してから初めて面白くなるような話を作ってるような気がする。
しばらく、スタンダードな話で、アイハラとミライに絞って進めながら、各々のキャラクターを小出しにした方が良くなかったか?どうだろう?
ミクラスの話も、10話ぐらいにやってればって気がする。
605名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 02:53:35 ID:MWTE60U00
補佐官がウザイ
目障り

メビウスという番組の雰囲気を壊してる
606名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 09:19:46 ID:/nw3hWSw0
>メビウスという番組の雰囲気
を自分の中で勝手に想像してない?

別途原作があるわけでもないので、放送されるのがすべてなんだから、
ああいうのもメビウスという番組の雰囲気に含まれてしまうわけだが……
(良いか悪いかは別にして)
607名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 09:51:21 ID:u42zssuN0
ハゲオヤジウザ補佐官は実はゾフィー
だから絶対外せないのだ
608名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 17:26:10 ID:Svyr79I30
怪獣を捕食する生命体という設定はどうかと思います…
ウルトラマンからの流れを汲み、旧怪獣もたくさん登場するとの事で「子供の頃を思い出すな!見てみよう」というオールドファンも多いはず(僕もそうです)。
それなのに、かつて憧れた強い怪獣が餌として捕食されてしまったらどう思うでしょう?
「あの強かった○○まで餌にすぎないなんて…ボガールって凄い!」…当然、そんなふうには思いません。
オールドファンは「あの強かった○○が…こんなの俺の知ってる強かった○○じゃない!!がっかりだよ…」となります。
新しい子供ファンは強かった怪獣なんてピンと来ないので効果ないですし、お父さんからかつてのウルトラの話を聞き、怪獣の強さを言い聞かされた子供たちにとっては、お父さんが嘘吐きになってしまいます。
このように全くといっていいほど、喜ぶ層がいないんです。
実際、食われてないと言ってもボガールがバードンを捕食対象として考えていたというのはすっごくオールドファンとしては萎えました…あの最強怪獣バードンが、ですよ?
当時の我々はあの強さに衝撃を受け、大人になっても強い怪獣として記憶に強烈に焼きついていたのに…
バードンに関してはこんな序盤に登場し、あんな扱いだったの自体にもすごくがっかりでしたが…
基本的に、ウルトラマンを倒した、必殺技をはね返した、前後編にまたがったといった怪獣たちはオールドファンの中では特別な存在であって、今も心に残り語り継がれているものなんです。
例えばゼットン、キーラ、アントラー、ゴモラ、バードン、ベムスター、ガッツ星人、キングジョー、エースキラー、タイラントといった怪獣たちです。
そういった怪獣たちは簡単にやられるような扱いにして欲しくないのでやすやすと扱ってほしくないし、まして捕食対象などとんでもない!
ツインテールなら食べられても仕方ないでしょう(かわいそうですが)。そういうイメージもありますし。
ですが例えばバードンやゼットンが餌などとはとんでもない話で、このような設定だけで見る気がうせてしまったオールドファンも実際にいます。

厳しい意見もうしわけありませんが、どうかオールドファンの心、思い出を踏みにじらないでください。
楽しい作品期待しています!


以上コピペ。
このような意見をHPに送ってみました。
609名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 17:56:52 ID:Ueo3NlQw0
>>601>>603>>605
同意

マックスは外人とかエリーとかいてまだマシだった
コノミとかコーヒーに拘るサコミズとかDQN・・もうこいつら緊張感内さ杉。
610名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 18:12:59 ID:nFWzWTy00
>>609
待て。
DASHもかなり緊張感なかった気がするんだが。
611名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 19:41:18 ID:VFvS0gfI0
>>608
でも、バードンの場合は、タロウのDVD見直してみても、
どうしてそんなに強いのかよくわからないというのが正直なイメージじゃないですか?
例えば、デッパラスの牙が貫通しても大丈夫だったタロウの強靭な肉体が、何故
バードンの嘴攻撃にはあんなに簡単にやられてしまったのか?
ゾフィーは何故バードンに対して必殺技のM78光線を使わずに、あんな中途半端な
攻撃でみすみすやられてしまったのか?謎が多いですね。
612名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 19:46:39 ID:66vu40/L0
序盤は優勢だったゾフィーが好機にM87撃たないでその後惨敗したのは、
今回メビウスで明らかになった毒袋の毒を飛散させない為だと思う。
613名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 19:47:02 ID:JyYppMor0
ウルトラは怪獣も主役ってところがあるのにメビウスはオリジナル怪獣の影が薄いよ
2期ファンに媚売ってるだけじゃん
614名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 19:48:33 ID:nFWzWTy00
>>611
メビウス設定を持ってくれば解決じゃね?
タロウはただでさえ疲労困憊なのに毒を打ち込まれた。
ゾフィーは毒が飛び散らないようにZ光線にした。
615名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 22:34:07 ID:ds4zR0lb0
>>608
同意だなあ。
強い怪獣エサにとかはぜひやめていただきたい。
ツインテールならいいけどw

そして何で強いのか理由はわからんにも関わらず
デタラメに強いのがバードンの魅力。
616名無しより愛をこめて:2006/05/10(水) 23:55:19 ID:GWwfn64N0
>>608のようなオールドファンの気持ちはわかるけど、ただ、どうも勘違いなんじゃないかと。
つまり、メビウスは旧作シリーズのリメイクや続編的な位置付けというより、
むしろスタッフは今までとは違う新機軸のウルトラ作品を作ろうとしてる感じがする。

じゃあ、ウルトラ兄弟の設定や懐かし怪獣を出したりするのは何なんだ、というと、
それは一種の保険じゃないかと思う。ネクサスの二の舞を避けるための。
新機軸ばかりでは、それが作品の面白さにつながらない場合もあるし、
ついて来ない視聴者が数多く出るおそれもある。
そこで旧作ファンの興味を引くような要素も出しますよ、ということだろう。

だから、旧作ネタはファンを釣るためのエサにすぎないんじゃないかな。
もし自分の中のイメージを大切にしたいなら、もうメビウスは見ない方がいいかもしれない。
もちろん、なんだかんだ文句を言いながら見続けてしまう旧作ファンも多いんだろうけどね。
617名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 00:03:03 ID:wayo2FWC0
>>616
既に前情報の段階で「新しいウルトラ」の匂いがプンプンしてたし、
第1話を見た時点でそれが確信に変わったけどな。
上からの「40周年なんだから兄弟出してお祭り的な番組を」という要望と、
ネクサススタッフの「なお新しいウルトラを求める欲望・野望」が
ぐちゃぐちゃに混じった居心地の悪さを感じることはあるがw
618名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 00:34:14 ID:YEws/pjN0
だからその「新しいウルトラ」が、旧作いじりってことだろ?
619名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 00:49:37 ID:gX35/tCs0
新機軸はいい事。
だけどオールドファンの思いも大事にしないとね。
俺は608の投書には同感。
でも、メビウスは好きだよ。
毎週見てるし、おかげでまた旧作も見直したくなった。
そんな気持ちにさせる事も良い事かと。
620名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 01:01:53 ID:wayo2FWC0
>>618
面白いのは、メビウスから「ウルトラ兄弟」「旧怪獣」を除いても、
物語的には全然問題ないというところ。
地球に修行のためにきた若い宇宙人と、これまた若くて未熟な防衛チーム。
彼らが宇宙から、地底から襲ってくる怪獣と戦い、退治する。
隊員間の衝突もあるが、ともに戦っていく中で徐々に連帯感が生まれていく。
これが「旧作いじり」か?
621名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 03:35:46 ID:tcA06ift0
>>608は結論を急ぎすぎ。
まだ放映されてもいないんだからボガール関連の話を見てから言えと。
バードンはボガールにとってどんな存在だったのかね。
単なる捕食対象ではなく別の目的で復活させた可能性もまだ残ってるからな。

しかしメビウスのバードンが弱過ぎってのはちょっと違うと思う。
実際実力ではメビウスでは敵わない相手だったし、あくまで毒袋逆流による弱体化と、
メビュームシュートの威力が閉鎖空間で更に倍増した結果倒せたと思うけどな。
622名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 03:37:32 ID:tcA06ift0
>>620
同意。
基本的に話自体が面白いのよ。
それに上乗せする形で昭和設定や過去怪獣の登場で過去に見たファンをも取り込んでいる。
これは相乗効果というべきもので、旧作いじりという言葉は違うと思う。
623名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 08:05:55 ID:EbJQZbe10
>>621
バードンに毒袋は似つかわしくないね。タロウは心臓を突かれて血みどろになって
失血多量でタロウは死んだの。フィジカルに強いのがタロウバードンだった。

>>622
ただ、話自体にはウルトラマンがいる必要ないのよ。怪獣にはロボで対応しても
問題がない。
624名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 08:39:07 ID:KfRFDhLcO
>>623
ウルトラマン見たこと無い人間の意見だな。
625名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 08:50:51 ID:9/YfPY/TO
マックスの時は「ウルトラマンが好き」な奴が作った感じがあったけど、ネクサスとかメビウスって、根本的にウルトラマン嫌いな奴が仕事で作りましたって感が見えまくる。
別に仕事で仕方なく作るのがダメとは言わないけど、それがオブラートなしに露骨に伝わってくるのはきついな。
ていうかそんな奴らに40年記念作品作らせるなと。
626名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 09:02:21 ID:KfRFDhLcO
>>625
どう見ても、ネクサスもメビウスも、ウルトラマンが好きで好きでたまらない人間が作っている。
好き過ぎる、そのマニアックなこだわりや意欲が問題なんだろ。
627名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 09:06:04 ID:/76Ryt4X0
「地球はウルトラマンの星」って平成3部作の本を読んでみたら、
ネクサスに関わったスタッフがウルトラを愛してないなんて
言えないと思うよ。ぜひ読んで見てくださいな。
628名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 09:11:50 ID:KfRFDhLcO
メビウス、まだ始まったばかりだからな。コダワリがいい方向に作用して、面白くなることを希望する。
629名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 09:52:02 ID:sH+VWKD+0
なんかスレタイに反して愛のあるスレになってるねw
かくいう俺も不満点はかなりあるものの今後期待してます
630名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 10:01:41 ID:YEws/pjN0
>>620
その大筋が、第2期の焼き直しなんじゃないの。

面白いのはそのメインストーリーがまるで面白くないということで、
焼き直しという以外に、なんでウルトラでこんな話をやるのか意味不明なこと。
631名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 10:44:04 ID:Zh8hNByw0
とりあえず、どんな話すればいいの?
・ウルトラマンらしいことする
 →焼き直しかよ。
・新しいことする/ウルトラマンらしからぬことをする。
 →ウルトラっぽくない。なんでウルトラでこんなことするのか。ウルトラ以外でやれ。
と言われる。
632名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 11:01:30 ID:dy92iN1N0
>>630
メビウスが「第2期の焼き直し」かつ「なんでウルトラでこんな話をやるのか」
と言われると、第2期の立場がございませんw
633名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 11:37:06 ID:KfRFDhLcO
ウルトラマンシリーズの話のパターンの原型は、ウルトラマンにほとんどあるんだよな。テーマを発展させたり、新しい切口を提示したりはしているけど。
ファーストウルトラマンのそれぞれの物語やイメージを発展させて、それ以降のウルトラマンが生まれている。
634名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 12:54:57 ID:Y5zjB9HC0
怪獣の倒し方が毎回フラグ立て作業っぽすぎると感じるんだよなあ。
たまにやると「おおっ」て思うけど、こういつもだと・・・
ゲーム的というか。
もっと何も理屈とかなくウルトラマンが戦って怪獣を倒すような
スカッとする展開も希望したい
635名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 16:00:14 ID:ZtwVyv8Z0
あんまり気難しく考えずに期待してみようかなと思うと必ずそう思ったことを後悔させるような
シークエンスが出てくるんだわ。「それでも〜かよ!」とか、俺はお前のような命がどうとか。
作者はわざとやってないか? もう信じられん。
636名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 16:15:31 ID:QyHmmMG+0
ぬるい。マックスもメビウスも。ネクサスみたいに怖いのにしないと萌
えない。
637名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 16:31:36 ID:p+zP8WWN0
ネクサスはネクサスで、マックスはマックスで燃えた。
メビウスは初回の「それでも〜かよ!」はなかなか燃えたんだ。
萎えるとこはそこ以外にいっぱいあったけど、ルーキーなウルトラマンが手探りでがんばる、
というのはイイ!と思った。
二回目の、一度目の忠告を生かしたやたら素直なウルトラマンっぷりには萌えたw
でも、だんだん辛くなってきた。
あの主題歌は好きだけどな。
638名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 17:18:53 ID:ZtwVyv8Z0
ああ、確かにウルトラマン自身のの性格は良いかも。
639名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 18:13:53 ID:nqdCn6LD0
主人公ミライの描写に問題があると思うよ。
ミライは、ストーリーの中心人物として活躍してるとはいえる。
GUYSのメンバーを集め、一緒に戦おうと主張するし、悩むメンバーがいれば激励する。
でも、優等生的な言動ばかりで、ミライの個人的な内面はほとんど描かれてないんだよな。

一緒に頑張りましょうと仲間に言いながら、自分の正体を隠してることをどう思ってるのか。
民間人のメンバーを怪獣との危険な戦いに巻き込んでることをどう思ってるのか。
特に、そういった肝心な部分の心理を描いてないから、どこかウサン臭さを感じてしまう。

だから、主人公がいろいろ頑張ってるのに、その主人公にイマイチ感情移入も共感もできない。
この部分が作品的に一番の問題点のような気がする。
640名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 18:26:25 ID:YEws/pjN0
>>631
>>632
ちゃんとしたクオリティのものなら、どっちでもいいと思うよ。
641名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 18:31:07 ID:YEws/pjN0
>>639
ミライといい、メテオールといい、ご都合主義の塊なんだよね。
だからドラマ部分が面白くなるはずがない。
642名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 19:01:40 ID:L+rVKEl/0
ご都合主義でドラマ部分が面白くなくなる理由は?
そういうことを言ったら何も生み出されないと思うけど。
643名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 19:06:21 ID:YEws/pjN0
そりゃ白けるからでしょ。
644名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 19:40:26 ID:L+rVKEl/0
ウルトラは別に今作じゃなくてもご都合主義ってのはしっかりあったと思うぞ。
初代から、ここぞという時にいきなり超兵器が出てきたりとか。

個人的にはメテオールはバランスを考えて劇中でうまく使われてると思うけどな。
過去のウルトラマンや侵略宇宙人の科学力を利用ってのはそれほど無理のある設定ではないし。
そして一分間という制限をつけることで万能性に自ら枷を作ってるし、その事からドラマ性が増えたりもしている。
用は素材はいろいろ、うまく扱うか否かで全然違ってくると思う。
645名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 19:43:15 ID:iGWsKPIv0
ご都合主義ってのは言葉足らずなのではと。
なんか、作り手の意図みたいなものが露骨に見えてる部分に白けるってんじゃないの?
未熟なウルトラマンの成長譚、これまでなかった新設定・メテオール、戦隊調のアクの強い防衛隊のキャラ構成…
この辺を描くことに時間を割きすぎていて、怪獣ものとしてのカタルシスが弱すぎる感じがするのは確かだと思う
主人公側を描くアテウマっぽい怪獣の描写ばかりで、そういう部分は確かにご都合主義だし、
ウルトラマンとしてはマイナスだと思うなぁ
646名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 19:48:31 ID:iGWsKPIv0
>>644
これまで対峙した宇宙人の科学力ってのは、確かに好設定だと思うが、1分間の使用制限はやはりご都合主義っぽいのではないかと
毎回結局息切れしてウルトラマン登場ってしか見えないし、1分って時間制限もあのオッサンが強いてるだけに見えるから、
あと少しで怪獣倒せるなら延長させてやれよって思えて仕方ない
647名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 20:12:33 ID:iXE5nGsN0
メテオールを一分以上使用すると機体がもたない、とか時間制限せざるを得ない
設定だったら少しは変わったかな?
648名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 20:17:44 ID:YEws/pjN0
つうか展開の都合ってのは、ドラマだから当然あるわけよ。
それを越えてあまりに安易だなあって場合に、ご都合主義といわれるわけで。
一番いい例は、バードン毒ガスの時のバリア弾じゃない。
649名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 20:25:07 ID:YEws/pjN0
ミライについて言えば、宇宙人のはずの彼が、なんだか知らんが誰よりも人情に長けていて、
奴が動かなければGUYSクルーも集まらなかったし、隊員たちの悩み話も解決しないことが多かった。
いや宇宙人が人情わかっても別にいいんだけどね。
でも今回のメビウスは、そういうことを学びに来てる設定じゃないの?
1話のビルを盾にした事で責められる描写もそれに沿ってるはず。
成長話のはずなのに、特に成長する必要はないというこのチグハグ。
650ウルトラの☆より愛をこめて:2006/05/11(木) 20:36:29 ID:df5P902B0
気のせいか、バードン&愚鈍がすごく弱くなっているような気がする。

あと、長官みたいな人は、最初は戸惑ってたけど、それ以来、メテオールを
ほいほい使っているような気がする。

技の数が多いほうが好きだ。

メテオールは、ほいほい使っている割には、いつもぎりぎりで終わる。

ボガールが弱かったら承知しない。
これらを抜かせば、メビウス40にふさわしい。
651名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 20:56:51 ID:nqdCn6LD0
ミライの場合、本当にストーリーの都合だけで動いてるように見えるというか、
単なる優等生ロボットのような感じなんだよね。

>>639に書いたような心の葛藤とかが何もなく、
表面上の優等生的な部分しか描いてないから、主人公がウサン臭く見えてしまう。
そういう心理を描写するとストーリー的に都合が悪いから省いてるのか、
後になってから描写するつもりなのか知らないけど。
652名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 21:51:37 ID:wmrTYzjQ0
あの時間帯で視聴率2.9%ってマジカヨ
653名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 21:54:12 ID:pVI393ej0
>>650
気のせいではない。
誰が見ても明らかだ。
654名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:08:32 ID:nqdCn6LD0
>>649
ミライの役回りを間違えてる感じがするよね。
メンバーを集め、チームをまとめようとする役はリュウにすべきだったと思う。
旧GUYSの生き残り、「地球は地球人の手で守るべきだ」と主張するリュウこそ、
その役にピッタリじゃないかな。

一方のミライは、地球人を危険な戦いにあまり巻き込みたくないと考え、
未熟ながら自分ひとりで怪獣を倒そうとする。
そして他のメンバーの誰かが、ウルトラマンとGUYSは協力した方がいいと言う。
こうして話が進むにつれ、GUYSとメビウスが協力し合って戦うようになる。
という路線にしてた方が、面白い作品になったかも。
655名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:15:51 ID:wmrTYzjQ0
サッカー野郎とか保母さんとか、隊員の設定が強すぎて
怪獣がわき役にしか思えない。ケルビムとか特に。
オリジナル怪獣は敢えてああいう扱いにしたのか。
656名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:16:39 ID:YEws/pjN0
うん。役回りを間違えてるというか、動機が不定な気がする。

ただリュウがメンバーを集めるとしても、なぜあいつらなのかって問題もあるんだよね。
普通に考えれば、いくらなんでももっと適任者がいくらでもいるはずだし。
メテオールを使いこなすには彼らの特殊能力が必要とか、
たまたまウルトラの光を浴びたとか、なんかそういう理由も欲しかった。
657名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:23:44 ID:/haz6/Tp0
久しぶりの宇宙人ウルトラマンだから期待してたんだがな
いきなり地球になじみすぎ
第2話で見せた、おっかなびっくりカレーを食うような描写をもっと見たかったが
もうないんだろうな
658名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:24:22 ID:g7UkzdYt0
シリーズ構成してる人、別にベテラン脚本家とかじゃないでしょ。
659名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:24:25 ID:wmrTYzjQ0
ミライは隊員を危険なことに巻き込んだようにしかもう思えなくなってきた。
660名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:32:12 ID:/haz6/Tp0
だいたい子供って個性的な隊員を求めてるんだろうか?
俺が子供のときなんて主人公以外はその他大勢って印象しか持ってなかった
今見返してみるとどの作品も結構個性的な隊員いるんだけど

あと子供のころは派手にビル壊してくれるほうがうれしかった
ウルトラマンがビル壊すななんて突っ込みはバカな大人のたわごとに過ぎんよ
661名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:32:27 ID:Eg4FZNCx0
リュウみたいなウザイ奴はいまの嫌われ役ポジションで十分だ。
岸田ほど「大人」でも「紳士」でもないし、山中ほどネタにできる要素もないしw

ミライは郷さんや北斗とちがって、既に数千年は生きてるM78星雲人なんだから、
職業軍人とはいえ年齢的に経験の浅いリュウより人格が完成していても当然だろ。
ルーキーってのは、あくまでウルトラマンとして若手ということにすぎない。
662名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:42:36 ID:YEws/pjN0
>>661
現状を肯定してるのか、それともメビウスの企画を全否定してるか、どっちかだなw
663名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:46:09 ID:r2ugAiZx0
予告時,
ウルトラマンふぁみりーどらまを期待してました

よって自分は始めっから負け犬です
664名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:46:37 ID:A2YBnNZ30
>>660
少なくとも俺は求めていたな。
GUTSのシンジョウ好きだったし。
665名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 22:56:01 ID:/haz6/Tp0
ウルトラは何10年たっても結局防衛隊ドラマから離れられないから進歩できない
いっそのこと、グリッドマンをウルトラマンとして作っていれば
その後の展開もだいぶ違ったものになっていただろうに
666名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:00:46 ID:8Gjv+FYe0
>>665
あんな、何度も何度もガキに武器と鎧もらわないとまるで勝てない奴をウルトラマンと認められるか。
667名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:03:28 ID:/haz6/Tp0
>>666
まあそれぐらい従来からの縛りから抜け出せれば、ということだ
668名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:05:22 ID:EbJQZbe10
>>666
今にして思えば、ロックマンえぐぜの実写版だな。グリッドマン。
>>665
というより、アンドロメロスみたいに変身しないウルトラマンもいてもいいね。
ずーっとウルトラマンが出ずっぱりで・・・。
669名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:09:47 ID:Eg4FZNCx0
酒場で飲んだくれる新マンとか、実写でやったらシュールすぎる・・・
670名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:11:27 ID:A2YBnNZ30
>>668
ロックマンEXEの実写版と言うよりもロックマンEXEが「グリッドマン+ロックマン+その他」なゲームじゃね?
671名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:13:11 ID:/haz6/Tp0
防衛隊ドラマ続けたいなら、飛行機を強くするんじゃなく、
全隊員がそれぞれ違うウルトラマンに変身できる、
ぐらいにしちゃったほうがよかったんじゃない
672名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:16:04 ID:A2YBnNZ30
>>671
完全に戦隊じゃwww
673名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:17:41 ID:EbJQZbe10
>>670
まあそんな感じだが、実写にするとあんな感じになるのだなあと改めて

>>669
父の口が動く昨今、酒を飲むウルトラマンなんかお茶の子さいさいだとおもうがどうか

>>671
それはいえてるかも。お互いウルトラマンであることは内緒で。テンペラー星人のとき
みたいに兄弟が憑依しててと言うのもいいかもしれないな
674名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:23:29 ID:/haz6/Tp0
>>672
メビウスの話自体が戦隊っぽいし、
サッカー選手が変身してドリブル技で攻撃かわして必殺シュートで撃破とか、
保母さんが変身してミクラスと一緒に戦うとかのほうが
わかりやすくて面白そうじゃない?
675名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:26:42 ID:A2YBnNZ30
>>674
メビウスは戦隊っぽいけど、やっぱりウルトラマンが5人も出てくるのは駄目だろ。
676名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:27:02 ID:/haz6/Tp0
>>673
もうウルトラマンであることを秘密にする必要もないかも
「サドラの動きを見切れるのはあなただけです!」とか
「ミクラスと一緒に戦えるのはあなただけです!」とか言って
今週の当番決めれば
677名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:28:37 ID:YEws/pjN0
つーかなんで秘密にしてるんだっけ
678名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:31:41 ID:EbJQZbe10
>>675
でもバンダイ的にもうれしいよね。クールガイなウルトラマンとか、戦いが嫌いな
ウルトラマンとか、ちょっとお宅っぽいウルトラマンとか、紅一点のウルトラマ
ンとか。それをカラフルな色付けでやれば戦隊っぽくって。

>>676
今週の当番はウルトラマンレッドですよ!とか?
679名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:31:49 ID:/haz6/Tp0
>>677
それも過去作の呪縛だよなー
ミライが最初っから正体明かして、
リュウと対立しつつ共同で戦ううちに信頼と友情を育むほうがよかったんじゃない?
680名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:34:58 ID:yVbSHGwgO
てか新人隊員らしい戦いをしてるんだし(笑)
ピンチの度に
「こっ、こんな時にタロウ先輩が居れば…」
 
颯爽と現れる光の巨人!
 
早速やられる光の巨人!
 
「ゾフィ兄さ〜ん!」
(´ω`)
681名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:36:23 ID:EbJQZbe10
>>677
ウルトラマンに人間が頼ろうとするから。
お前ウルトラマンだろ?怪獣倒せよ!とかいわれかねない。

あとテンペラー星人のときのように宇宙人から身を隠すことも
ある。

初代マンは業務上過失致死に至らしめた挙句、ベムラーを殺した
その罪から逃れるために身を隠したと言う説もあるけど
682名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:38:53 ID:YEws/pjN0
メビウスの場合、積極的に協力しようとしてるはずなのになあ
683名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:38:57 ID:/haz6/Tp0
>>678
まあ普段はなんか理由つけて一度に変身できるのは一人だけとか。
でも強敵襲来のイベント編では全員で変身して立ち向かったり。
各ライダーに固有装備つけたりパワーアップさせたりすれば
玩具展開も結構いけそうだし。
684名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:43:10 ID:/haz6/Tp0
>>683
うはwwww
ライダーとか言ってるし俺w
685名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:43:43 ID:EbJQZbe10
>>683
一回変身するとしばらく変身できない魔の5時間(レインボーマン)とかね。
赤は火の属性、青は水の属性、黄色は雷の属性、緑は森林の属性・・・
マジレンじゃねーけど。そんな感じの武器を使用できるとか。

アンドロメロスみたい普段は鎧を着てて、それを脱いでそれが武器になる
ような展開とか。
686名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:55:00 ID:nqdCn6LD0
5話のサッカー勝負でミライがジョージに、
僕のせいで古傷が痛んだんですね、と土下座までして必死に謝ってたけど、
そんなに相手の体を気づかうんなら、そもそもGUYSに入隊させるなよと言いたくなる。
687名無しより愛をこめて:2006/05/11(木) 23:59:28 ID:Eg4FZNCx0
まあ、いまの時代に土下座はないよな。
40年も前のハヤタやダンでも、こんな浪花節的な泥臭いことしなかったぞ。
688名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:04:15 ID:O7zhtfa60
身体に故障を抱えた奴を、なぜか無理に防衛隊で働かせようとする鬼ウルトラマン
689名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:05:14 ID:EbJQZbe10
>>688
セブンの例もあるし・・・
690名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:06:36 ID:a3lJdJ/tO
何の事はない、今の時代で1番相手に解りづらい馬鹿にする仕方だ♪
691名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:30:40 ID:Tn55E0Vn0
大隊長の父に命ぜられ勢い込んで乗り込んだのはいいけど、最初から防衛隊の
チームのリーダー格になってるのがなんか変。一所懸命やろうとしてるキャラを
作ってると思うんだけど、単なるおせっかい焼きになっちゃってるんだよな。

もっとこう、TACのようなプロフェッショナルの集団に入隊して頑張ってるという
構図のほうがよかったかもなぁと思う。まあもっとも入隊の経緯がわからないの
がいかんともしがたい
692名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 00:33:16 ID:r3hKI4r30
ウルトラマンレオはダンが怖くて
子供が見なくなって視聴率が下がり、
その結果特訓は1クールだけでその後は
わりとダンも大人しめになっていった。ギャグシーンまであった。

アイハラにも同じこと言えないか?
あのチンピラやくざっぽい喋り方、子供が見てて怖がったりしないだろうかね。
693名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 01:28:19 ID:yxzHPBjWO
>>687
子供にとっちゃ土下座するヒーローなんてみたくないよな
694名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 01:33:20 ID:O7zhtfa60
しかも土下座の意味わかんねーし
695名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 05:08:08 ID:gql9uLTP0
>>647>>650
メテオール使用を躊躇した理由は正規メンバーでない者に使わせようとしたからとも思う。
(全員正規メンバーになった直後は同意。)
一応人間への影響やオーバーテクノロジ故の危険性があるから限界一分という設定はあるね。
だからどんなに有利であっても一分間で強制的に使用中止になってしまう。
あのバリアの使用やマケット怪獣も初めて使うみたいだし、効果がいかほどか不透明だから
使用を躊躇うってのもあるんじゃないかな。

あとバードンはメビウスでも強敵と描写されてたかと。毒を逆流させるまで弱い描写が一切ない。

>>656
誰でもいいから選ばれたわけじゃなく、彼らは適性試験の合格者。
彼らに拒否されたあとリュウが切れて「俺達だけで守る」なんて言ったのは
他に当てになる人材がいなかった=適性試験合格者が稀有な例ということが推測されるし。

>>660
昭和ウルトラでもウルトラマンなどは個性的隊員が多かったかと。
個人的には数名だけが目立ってその他大勢ってのは逆につまらないんだよね。
新マンとかレオなんて、隊員が流動的でちっとも面白くなかったし印象も薄かった。
696名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 05:13:54 ID:gql9uLTP0
>>686
逆にあのシーンに好感をもてたタイプw
多分自分が熱くなりすぎたせいだ、と後悔しまくりだったんでしょ。
土下座ってのは人間も滅多にしないが、そこは人間経験の薄さから来てるかと。

>>691
それは同意。まあ元メンバーが一人しかいない上にその一人の性格がアレだから
別の奴がリーダーシップ取るしかないけどw
考えてみればミライはメンバーの2人目だし、ある程度リーダーシップとっていいかもね。
ゾフィーとタロウが組織に関わってる説が強いので、すんなり入れたのかね?
多分地球人として地球に来る前に裏工作?でガイズ適性検査を受け合格したとか
それなりに都合のいい履歴は作ってくれてるんだろうけど。
697名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 09:22:15 ID:O7zhtfa60
>>695
> 他に当てになる人材がいなかった=適性試験合格者が稀有な例ということが推測されるし。

その稀有な人材が、たまたまウサギ救助の場に集結してた・・・。
しかも怪獣ヲタ坊っちゃんに、ただの保母さん・・・。
698名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 09:22:52 ID:Zgu4dajD0
何か必死なヤツが来たな。
699名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 11:56:54 ID:/7Y4iUHRO
叫んでるアイハラが山崎邦正に見える。
700名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 13:18:36 ID:3qwQEgEE0
ミライ「土下座? 猛虎落地勢という地球人の技のはずですが……」
701名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 19:36:57 ID:VdosJq4V0
GUYS適性試験の合格者がめったにいないってことはないんじゃないか。
ライセンス取得者が何人いるかの説明はなかったと思うけど、
・16歳になれば誰でも試験を受けることができる
・進学や就職に役立つ程度の資格という世間の認識

車やバイクの免許みたいにライセンスを持つ人間が当たり前にいる、という感じではなさそうだが、
めったにいないってことでもなさそう。
就職に有利だとか、そんなイメージが世間にあるってことは、
それはつまり、ライセンス取得者がそれなりに存在するということだから。
もしライセンス取得者があの4人くらいしかいなかったのなら、
メンバーを探すときに、そういうセリフがあってしかるべきだし。

まぁ、適性試験なんて、一般の素人が防衛隊に入隊するという話をやるために、
テキトーに作った設定だろう。
702名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 19:46:59 ID:AHmT5SDl0
ミイラがウルトラマンになるなんて
終わっていいとも!
703名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 20:17:07 ID:O7zhtfa60
>>701
そこらの素人を防衛隊員にしたんじゃないよ、という設定補強というか言い訳のためだろうね。
でもそのせいで、別のところに変な綻びが出てきてると思うのだが。
704ウルトラの☆より愛をこめて:2006/05/12(金) 23:21:32 ID:ZzfjXFTY0
>>695
でも・・・・一話完結はきついですね〜

>>692
アイハラ調子に乗らないでくださいとは自分以外誰も言ってないですか?。
705名無しより愛をこめて:2006/05/12(金) 23:26:34 ID:uj7j2Gq10
結局のところ、設定を解説するのに時間を割きすぎてるのが気に入らない
設定なんて、作品を面白くするものであって、くどくど解説するものでもない
706名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 00:10:30 ID:oVfxyqVh0
>>705
ま、メテオールとか過去怪獣のデータベースとか新要素がいっぱいだし世界観も独特。
初めのうちはくどい位の説明は必要だろう。
もう少ししたら説明もそれなりに程よくなるかと。
707名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 00:15:06 ID:VBfkfTAq0
設定のための設定って感じだし。
708名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 00:25:34 ID:Bt1eVN6S0
>>706
初代ウルトラマンだって世界観独特だったろうに。過去のウルトラ全部、そのシリーズのみの設定あったが、くどくど解説しなかったよ
今回に限っては、シナリオ演出ともヘタだと思うなぁ
709名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 03:19:20 ID:GD6DTU/d0
メテオールみたいなもったいぶった設定の新兵器を
何週にもわたって何度も使う気満々なところが痛い。
そんなの視聴者が忘れてたころにまた使うくらいにしとけ。
710名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 05:41:58 ID:M9yPAvU10
>>708
ナレーションを一発ぶちかませば問題ないんだが。
そろそろ復活させてもいい頃じゃないか?<設定解説のナレーション

「説明しよう」
711名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 09:37:28 ID:FPBqbtHgO
>>709
俺はむしろ、毎週やって欲しい。
712名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 09:54:52 ID:VX77exC50
今までだって1クール目がしょーもなくても、後半から加速するというケースはよくあった>ウルトラ
だから、今回も望みは捨てない。
捨てないが……。
713名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:03:58 ID:FmpKhzG40
アンチスレにわりと擁護的意見が多い作品って
一見いい事のように思えるけど
実は「アンチというベクトルのファン」が少ないってことで
要はファンの絶対数が同じ人気シリーズのライダー・ガンダムに
比べ少ないんじゃないか
714名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:16:08 ID:7tRLQ0SU0
「要は」以下を要してくれ
715名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:16:13 ID:VBfkfTAq0
メビウスの場合は、単に熱心な信者の人がたまに荒らしにくるだけのことでは。
716名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 10:47:43 ID:nq+3DhjI0
女隊員がふたりともぱっとしないからおわっていいとも!
717名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 11:53:51 ID:Bt1eVN6S0
冷やかしでシナリオ教室行ってたことがあるが、ナレーションの入る作品を書くのって、テクニックがいるんだってねぇ

>>712
なんかやっぱり、戦隊っぽく盛り上げそうな様子が目に浮かぶ…
ここ数年の戦隊は、展開よりもキャラにどれだけ思い入れ出来るかによって、終盤の面白みが変わってきちゃうからなぁ
718名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 13:06:04 ID:HqPhFEqJ0
>>716
マックスのミズキ隊員がいかに恵まれていたか
分かるよな。
719名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 14:23:04 ID:FPBqbtHgO
とりあえず、様子見だ。これからどうなるか分からん。
…ネクサスとマックスのいいとこどり、つまり、連続した謎引っ張りドラマ+懐古趣味、をしようとして、どっちも滑っているような、そんな気がする。
720名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 14:26:04 ID:b76aXWlB0
つーか、浅草のウルトラマン倶楽部のメビウス紹介に「ウルトラ警備隊」のルーキー
とあるが・・・そういうところからメビウスは終わってる気がする
721名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 14:49:57 ID:nq+3DhjI0
>>717 内心、本気で、シナリオライターになりたかったんだから本気でなりたかったて言えよ
オタクなだけではなれませんでしたて言ったらいいんでねか?
722名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 14:51:54 ID:GD6DTU/d0
>>711
ガオガイガーでも見てろ。
723名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 14:54:58 ID:FPBqbtHgO
>>722
メテオールの設定、最高だよ。なんて素晴らしいアイデアなんだ。やるな赤星。
724名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 15:39:46 ID:nq+3DhjI0
おわっていいとも!なのに擁護が多すぎだがやー
725名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:07:50 ID:FPBqbtHgO
メテオール以外の設定は、好きじゃないのが多い。
726名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 16:20:50 ID:7tRLQ0SU0
>>724
これがまた、本スレで否定的意見が多かったりするんだな。客層が知れるってなもんだ…
727名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 17:58:37 ID:zeB4njwY0
なんかついにライダー展開もパクりはじめた?wwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:05:31 ID:FPBqbtHgO
>>727
ウルトラマン平成三部作が先にあって、平成ライダーがその影響を受けている。
729名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:06:02 ID:Bt1eVN6S0
>>721
(゚∀゚)残念! シナリオライターになるところまでは行ったよw 続かなかったけどねぇ
今回見たけど、防衛隊の人間関係描くのに怪獣アテウマ路線は変わらんのねぇ
730名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:09:34 ID:FPBqbtHgO
イケメン起用だとか、フォームチェンジだとか、複数ヒーローのバトルと共闘だとか、平成ウルトラマンが先である。
731名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:18:43 ID:Yq2vP7sc0
ID:FPBqbtHgO
何必死なの?w
732名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:20:52 ID:Rgr4Rnfm0
本当だからいいじゃん。
733名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:22:59 ID:gBiMTHR40
というか>>731が必死に見える。実際>728.>730は事実だし。
734名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:46:40 ID:kA3Ga4wY0
レインボーマンやRXやライダーマンの方が先じゃないの?
735名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:50:30 ID:Z/Fn6H/t0
チンテールは海の幸だそうだ!!
 海んなかならグドンに勝ってただとう??
 
736名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 18:54:09 ID:Rgr4Rnfm0
レインボーマンはライダーじゃないし。

平成ライダーが3部作の影響を受けてるのは事実でしょ。
737名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 19:00:30 ID:nq+3DhjI0
ヤラレ役のツインテールのこと随分リスペクトしてたな
過去のヤラレ怪獣に苦戦してドーする、全然見てて燃えんぞ!

聴力がいいっていうのは何のプラスにもなってないんだな
耳が良いからこういう技能が有る!っていうふうに普通もってくんじゃねーか?


隊員は結局サポートだけかよ 
隊員サポート、メビウス辛勝、メビウス二匹目に負け、ツルギ登場って
なんも盛り上がらんぞ

前半の隊員の話をほっぽてる感じがばからしいぞ、
隊員話かツルギ話かどっちかにしろよ
738名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 19:13:35 ID:eH+NPfoh0
ここまでつまらなくなるとは思ってなかった
739名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 19:16:31 ID:VBfkfTAq0
今日は途中まではけっこう面白かったんだけど、卵を見つけた辺りからメチャクチャだったな。
耳のいい女隊員の話じゃなかったの?
740名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 19:20:40 ID:nq+3DhjI0
聴力がいいっていうのは何のプラスにもなってないんだな
耳が良いからこういう技能が有る!っていうふうに普通もってくんじゃねーか?

聴力が良いおかげでこんなに活躍してるけど、
実は聴力が良すぎてたまにはこういう風に困ることもある
っていうのがフツーの展開じゃないか?
耳が良くてこまってばっかですって、視聴者の腰が抜けたぞ
741名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 19:28:26 ID:7tRLQ0SU0
意見には同意だが、本スレとのマルチイクナイ
742名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 19:59:12 ID:cp5Pgl7K0
先週も今週もこの脈絡のない展開はまずいだろ
743名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 20:17:08 ID:S8O5S0mp0
ひさしぶりに見てみたがどうもつまらん
出てる役者もまったく個性がないし、なによりウルトラマンが強くみえない。
コスモスと同じような印象かな。
やってることも(前作が評判よかったからか)過去の作品をネタにしたものが
多いし、これだったら前作をそのままやっててもかわらなかったんじゃないかな。
むしろそのほうがよかったかも。
ところで視聴率はどんなもんだろ。
744名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 20:21:23 ID:VBfkfTAq0
マリナがエンジンの異常音を聴いた時、素直に整備に帰ってりゃ、
とりあえず何の問題もなかったんじゃ?
「マシンを信じる」ってのは、少々の異常の兆候は気にしないってことでは
まったくないと思うんだけどなあ。
745名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 20:26:46 ID:b76aXWlB0
>>744
そこで奇跡が起ってしまうのがメビウスクオリティなんだな・・・

あと水中のアクションがなぁ。だめっぽぃ
746名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 20:56:44 ID:0ni0esWF0
ツインテールが海中ならグドンに勝ってたかもってのは余計だったな。
何のメリットも無いセリフだし。
747名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 21:17:38 ID:nq+3DhjI0
>>746いや、そのセリフが無いとメビウスは超弱弱、
ちょーよわよわ、ってことになってしまう
748名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 21:28:33 ID:VBfkfTAq0
それなら、「実は海中生物」だけで充分では。

しかし怪獣の過去のウンチクを語るとき、セリフだけだとつまらんな。
昔の映像とか流さないのかなあ。逆効果になるからダメか。
749名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 21:42:30 ID:Li+rLfH30
>>747
実際、現時点ではメビウスはそうとう弱い・・・
自力で勝ったのは1話のディノゾールだけ。
あとはGUYSが弱らせてからトドメだけという・・・
光線発射砲台に成り果ててる
750名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 21:44:58 ID:NYHrbnzE0
>>748
台詞説明に割く時間が長すぎるのがメビウスの特色だね。
751名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 22:39:47 ID:MSrzpMY60
>>746
しかもファイヤーマンじゃグドンは
海の怪獣だったわけで・・・・・・
752名無しより愛をこめて:2006/05/13(土) 23:53:12 ID:1enc9MCL0
>>737
新マンに初登場時のツインテールは決してやられ怪獣ではない。
MATが目を潰さなければグドンと互角だったんだから。
それが本来の生息域である海の中なんだからそりゃ強いでしょ。
753名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 00:18:55 ID:BLicXP0j0
なんか怪獣へのトドメの一撃のタイミングが気に入らない
(隊員達が怪獣の隙を作る)

「今だ!!」(等と言いメビウスに攻撃を促す)
ここまでは良い、だがその後にいきなり光線を打つメビウス。。。
そこは取り敢えず怪獣ぶん殴って吹っ飛ばしてから
光線発射!!の方が良いだろう。
あのタイミングじゃ敵にかわされると思う。
754名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 04:46:04 ID:BlEFtXWr0
むしろグドンが弱いんじゃね
エサが自分と互角じゃ辛いだろうよ
755名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 10:34:25 ID:HWWedHen0
>>743
メビウスの現状の出来を見る限りは、
マックスの方が40周年記念作の名にふさわしかったと言われても仕方ない。
メビウスは、ネクサスをソフト路線にして、戦隊物の要素と旧作ネタを足した結果、
なんとも中途半端な内容の作品になっております。
視聴率は5話までの平均が3.6%らしい(関東)

>>744
今回はマリナのメイン回かと思ってたら、リュウのメイン回でもあったみたいだね。
2人のエピソードを無理やり一緒にしたから、話が変になった。
756名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 10:38:16 ID:ivjyFaZK0
しかし ブス茶髪能面雌猿 が主役の回だと
視聴率は1%未満だな
757名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 10:53:49 ID:ivjyFaZK0
多分、あの能面猿女隊員は招待がハヌマーンだな
758名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 18:33:39 ID:HWWedHen0
>>753
今のメビウスは戦士として未熟だから、
パンチやキックはまだあまり得意じゃないという設定かも。

でも、それならそれで、隊員たちの援護・射撃のシーンと、
メビウスの必殺技のシーンを上手くつなげて撮るべきなんだけど、
タイミングが悪く見えるよね。
必殺技シーンの演出に妙な間があるのも一因かなと思う。
2話のグドン戦は論外だけど、それ以外もあまりつなぎの演出がいいとは言えない。
759名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 19:50:08 ID:H86AT++n0
>>755
同感だな。
マックスにウルトラ兄弟が出ていたらなー、と妄想してしまう。
760名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 19:58:15 ID:pdbZT4ms0
そうかな?マックスの序盤はあんま盛り上がったとは言えないような。
光線やら必殺技も結構地味だったし。
761名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 21:02:45 ID:JX9yTlDP0
マックスは客演なかったからこそあの面白さがあったんだと思う
ゼノンもでしゃばらなかったところがいいw
762名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 21:25:52 ID:pdbZT4ms0
>>761
でしゃばらんというか、存在意義すら...
あんなに意味のない登場も珍しいかも。
763名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 21:44:12 ID:ivjyFaZK0
まあ、Zん は唯一ふたりで戦った怪獣っていうメンツをたもたせるため
764名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 22:50:04 ID:HWWedHen0
>>760
マックスの1クール目はストーリーがイマイチで、自分も正直あまり面白くないと思ってたけど、
怪獣プロレス的な視点で見て面白いと言ってた人はわりといたよ。
なんたってキャッチフレーズは最強・最速だもんな。
強いウルトラマンはちっちゃい子供にとっても嬉しいだろうし。

今のメビウスのように脚本イマイチなうえにウルトラマンも強くないってことだと、
旧作マニア以外は見る人がいなくなりそうだよ。
765名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 23:06:34 ID:WymbQEPC0
ウルトラマンが弱くても、面白ければいいんだけど。
画面が殆ど基地内と怪獣出現ポイントだけ、ストーリーは隊員の性格付け描くのに都合よく進行し、
怪獣出現に盛上げやカタルシスなし。怪獣絡みのドラマはこれまで皆無なのはどうかと思うねぇ。
発進プロセスもカメラワークが平面的だしねぇ
766名無しより愛をこめて:2006/05/14(日) 23:43:38 ID:1vEhx6/Q0
ボガールの設定は不要だと思う。あの設定のせいで、人間側の立場が
弱くなってる。「食」の設定を残すなら、
『怪獣は人間を食べるもの
 人間は怪獣を退治する』程度で十分。
767名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 06:35:11 ID:P3VGM8za0
>>764
マックスは前作がアレだったのでその反動も手伝ってかかなりいい作品だった。
ストーリーも毎回製作者の個性ある作品も多く(もちろん見る人により、難解
なものもあっただろうが)回をおうごとに純粋にウルトラマンファンとして
楽しませてくれたな。
それが今回は立場が逆の出だしになってるわけで、しかもいまのところ次もみ
たい!っていう気がしないよなものになってる。
原因はいろいろ考えられるだろうが、ひとつには安易にウルトラ父母を出して
みたりっていう単純な構想の影響もあるかもね。
ストーリーも役者もさっぱりだし。
これじゃあ少なくともマックス見てたファンは離れるだろう。
768名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 06:47:16 ID:XAl2VHIb0
そうか?
俺は毎回、OP見るたびに、早く母を見たくてワクワクしたるんだが。
769名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 09:05:00 ID:P0H8F4LX0
ボカールの設定がどうこう言う前に
ボカールに変身する女がブスなのがよくない
キモイ

もっと美人を使え。

良い若い女優雇う金が無いなら
アンヌとか美川隊員とか榊原ルミとかなつかし特撮じょゆうにしとけ
それか親世代のなつかしで
小泉今日子とか中森明菜とか南野陽子とかにしろよ

今の中森、南野あたりならやすくても出るぞ
770名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 09:17:35 ID:BdPcigO+0
一週間遅れ地域だから本スレには行きにくい。
メビウスの声が「にゃあ!」に聴こえる。若く未熟なウルトラマンだからあれでもいいのかもしれないと
思いながら観てるものの、ちょい気が抜けるのはたしか。
771名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 10:38:28 ID:niWMZp050
若く未熟なウルトラマンで思うんだけど、
メビウス(ミライ)のキャラって、子供っぽく描きすぎているような気がする。
同時に妙に達観した雰囲気でGUYSメンバーを見下ろしている描き方も。

俺が期待した「若く未熟なウルトラマン」ってのは、
いわゆるレオ的熱血くん、もしくは若さにまかせて突っ走る奴だったんだけど、
メビウス(ミライ)はおとなしい優等生キャラなんだよね。
半分冗談、半分本気で言うけど、
オール電化のCMの眼鏡の男の子がやっても良いんじゃない?て思う。

今のところ物語がメビウス中心に回ってないよね。
主人公なのにミライが目立ってない。
ボウケン同様、序盤で描くべきものの順番を間違えているよ。
772名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 10:44:08 ID:1z7vg+Oo0
ホント、素人が書いた脚本が酷い。
その前にシリーズ構成が赤星な時点でもう見る気しないけど。

・事件性がない。内容がない。
・隊員たちの目線で話が展開する構成が多すぎる。
・過去ネタ取り出す、けど寒い。
773名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 11:54:56 ID:qscd8y5R0
でも、平成ウルトラで熱血だった主人公って、アスカくらいじゃない?
774名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 12:18:49 ID:UTdC2kE3O
>>773
つ【孤門】
つ【カイト】
775名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 12:31:17 ID:enVbpbQD0
新人とはいえ、それはあくまでウルトラマンとしてであって
ミライは人間じゃなくウルトラマンそのものなんだから達観してて当たり前なんじゃないか?

個人的にはマックスみたいにウルトラマンと人間がお互い助けあっている設定の方が燃えるが
776名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 12:47:35 ID:BdPcigO+0
ウルトラマンだから達観してるとは限らないだろ。2万歳のウルトラマンだって18歳だったこともあるだろ。
むしろ、メビウス二回目まで観た時は、そういう見たまんまの若いウルトラマンがルーキーっぷり、世慣れ
なさを発揮するのがメビウスの特色かと思って期待したのにorz
777名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 12:48:21 ID:sbZ20bdV0
いつも美人を使えって言ってる奴キモい
778名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 13:49:52 ID:niWMZp050
>>775
>ウルトラマンそのものなんだから達観してて当たり前
喧嘩するつもりはないけどさ、
たとえそれが当たり前だったとしても、
そう描かなくてはいけないという理由はどこにもないでしょ?

放送前の雑誌紹介なんかから、自分はメビウスの成長物語として捉えていたけど、
実際にはGUYS隊員の成長物語になってしまっているね。
それも初代やグレートのように
プロ集団が自分たちで自分たちの星を守っていく自覚をもつ、というのではなくて
素人の寄り合い所帯が結束してプロ集団になっていくという、先に書いたことの前段階の成長物語。

GUYSの成長はメビウスの成長と平行したものなんだろうけど、
それなら物語の中心はメビウス(ミライ)にしづらくなる。
実際画面からはGUYSばかり強調されて、
ウルトラマンはただのとどめ役。
今のままでは本当にウルトラマンを出す必然性はどこにあるんだろう?と思えてしまうんだよ。
779名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 14:04:45 ID:pO3B/HVY0
終わっていいも何も・・・
うちの地域じゃ始まっとらんがな。
780名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 14:08:50 ID:BdPcigO+0
>>778
同感。
781名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 14:42:50 ID:3oPdT8jK0
メビウスが新人なのは特撮シーンだけですからね。
782名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 16:47:55 ID:UTdC2kE3O
冷静沈着なウルトラマンが人間と触れ合うなかで、熱さや友情、恋愛感情や自己犠牲みたいな人間らしさに染まっていくのも一つの成長とは思う。
が、ネクサススタッフが関わってる限り、万に一つもそうなる可能性はないわけだ。
783名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 18:39:59 ID:XAl2VHIb0
>>778
ウルトラマンと怪獣のプロレスが売りなんだから、存在意義は十分にあるだろう。
無理に未熟な主人公の成長物語なんかにしなくていいよ。
俺は変身前のミライが、思った以上に冷静沈着で大人なキャラなんで、ほっとしてる。

あと、第二期ではやたらと権力をふりかざす尊大で高圧的な存在だった長官とか参謀が、
この作品ではトリヤマみたいな愛すべきコメディーリリーフなのは好感が持てる。
また、アイハラが初期岸田や山中みたいな威圧的なイヤな先輩ではなく、新入隊員からも
軽く見られてるガキでしかないのも、見ていてストレスがたまらなくていい。
784名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 18:51:32 ID:P3VGM8za0
そもそも成長していく過程のウルトラマンの物語なんて見たいか?
785名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 18:52:53 ID:XAl2VHIb0
ウルトラマンであるミライは、少なくとも数千歳は生きているはずだから、地球人よりは
沈着で冷静な判断ができておかしくない。
上にも書いてあったが、新人というのはあくまで「ウルトラマン」としての新人であって、
それは怪獣との戦いでの弱さや戦闘技術の未熟さとして十分に描かれている。

ウルトラ族であるミライは、もともと人間で変身前は自分自身の自我で行動している郷さん
や北斗とはちがうのだから、初期の郷さんや北斗に見られるような熱血さや猪突猛進ぶり、
思い上がりなどが見られなくても当然である。

数千年も生きてるメビウスが20代の人間の青年アイハラより未熟なわけがない。
786名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 19:10:07 ID:aKJES0lF0
マルもトリヤマの事からかったりしてて、ただの腰ぎんちゃくではないんだよな。
787名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 19:30:53 ID:DjT3bB4HO
あれだけ叩かれてたマックスが終わってみたら…
いや、いいけどさ
788名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 19:49:49 ID:i+fFCJk90
マックスはエンディングに向けていい動きがあったからね。
最終回の展開は神でしょ。
789名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 21:28:43 ID:8wZ38t0N0
つーかスレ主さんよぉ〜 

終われとか言うんなら見なけりゃいいだけの話w 頭使え 乙
790名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:16:27 ID:+mmQ22zf0
スレタイはともかく、アンチスレは存在してオケーだろ
791名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:30:56 ID:XZ0HIpp60
基地ってアンチスレでも否定的意見に食って掛かってくるのね
792名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 22:47:24 ID:W0NkoR5b0
次スレはちゃんとアンチスレで立てような
793名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 23:00:31 ID:qDD9gh9A0
さあ、そろそろここらでGUYS全滅ですよ。

「GUYS全滅!地球最後の日!!」
「ミクラスが死んだ!メビウスも死んだ!」

これくらいのインパクト出せや。
794名無しより愛をこめて:2006/05/15(月) 23:50:07 ID:W0ybeyWZ0
流石に1話で旧GUYS全滅してるし。
795名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 00:48:52 ID:TnouppfK0
ウルトラマンの数千年って、人間と同じ尺度で考えていいものかな?
ファイブスターストーリーズみたいに、時間の進みかたが地球のそれとは違うかもしれない。
80のときはテレマガでは地球に来たのは8000歳、地球人の年齢で言えば18歳に相当って記事があった。
まあ公式ではないからと言ってしまえばそれまでだが…
初めての任務で緊張していて、それで落ち付いているように見えるのかもw
796名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 00:57:08 ID:0jORVuio0
そう言う場合、80は今、8026歳なんですかね?
797名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:02:33 ID:TnouppfK0
小暮伝右衛門みたいだねw
798名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:04:05 ID:7mTJcT290
8000年かけて人間の18年間ぶんしか頭の中身の成長無いのか?
ウルトラ族って2ch族よりもバカ
799名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 01:20:35 ID:0jORVuio0
あのウルトラマンボーイだって結構歳いってるんだろうな。
縄文時代とかにはもういきてたのかな?
800名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 08:39:14 ID:ow0v5W9+O
石器時代に地球で戦ってた初代マンやマックスの例もあるしなぁ。
ティガにいたっては旧支配者とガチやってるし。
801名無しより愛をこめて:2006/05/16(火) 21:56:38 ID:hX4SMrqd0
>>800
ティガは3000万年前の奴だぞ。
802名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 10:48:24 ID:wq1hMe3nO
前回は面白かったの?予告ですで見る気失せてたけど。
803名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 12:06:57 ID:tgZUPQ6jO
>>802
このスレで聞いても答えは一つしかないだろw

……糞みたいな後付け設定で第二期怪獣を冒涜する回が面白いわけなかろう。
804名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 12:28:54 ID:Si/d6xVC0
>>802
アンチスレで聞くなよw
まだ本スレの方が、参考になる意見が返ってくるかもしれんぞ
805名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 16:19:09 ID:Vqq+qvCk0
>>795>>798
80の劇中では、ショパンが地球に来たばかりのいユリアンにむかって、
「ぼくがウルトラの星にいた頃は、君はまだちっちゃな女の子だった」
と言って驚く場面があった。

80がいつ地球に来たのかはわからないが、レオ最終回よりはあとのはずで、
そう考えるとユリアンは「ちっちゃな女の子」から当時の萩原佐代子の年齢に
成長するのに5年もかかっていないわけだ。

したがって、ウルトラ族が人間の18歳の精神年齢まで成長するのに数千年も
かかっていないと思う。
806名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 17:16:19 ID:10abc51H0
>>805
お前が思うのは勝手だが別に80が8000歳ってのは公式に語られたものではないし、
そんなものは演出としてどうにでもなる。
なんでもかんでもガチガチな設定を求めるな。
そしてそれを押し付けるなよ。
807名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 19:30:33 ID:9rnaUikT0
その名の通り超越者たるウルトラマンが
人間レベルのしかも中学生日記レベルのメンタル面での成長物語なんぞやったら最悪で醜悪だな
808名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 19:57:31 ID:NMQdKwscO
終わっていいかな
809名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 20:02:56 ID:wq1hMe3nO
>>807言えてる。ウルトラマンだけじゃなく隊員もそうなんだよな。
隊長も暖かい目で見守るだけ。こんなのニートにとっての理想の上司像じゃないか?
810名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 20:16:40 ID:zl8V2I/K0
怪獣出現→GUYS出撃→隊員の誰かがピンチ→メビウス登場→
今度はメビウスがピンチ→隊員覚醒→メビウスがとどめ。

この流れがこれからも続くようだったら終っていい。
素直にウルトラマンだけで怪獣倒せよ。隊員が活躍しても全く面白くない。
811名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 20:43:20 ID:jPUYKftn0
ウルトラの星は時間が進むのがめちゃくちゃ遅いんだな
812名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 21:21:43 ID:1safA0Nc0
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ 企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企 マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 ...
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ 企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企 マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 ...
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ 企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企 マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 ...
アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 アロマ企画アロマ 企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画アロマ企画 画企マロア画企マロア画企マロア画企 マロア画企マロア画企マロア 画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画企マロア画 ...
813名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 21:31:54 ID:8vLTqzPg0
>>1
終わる必要は全くないぞ。面白い話を作ってくれるなら…orz
814名無しより愛をこめて:2006/05/17(水) 22:01:21 ID:2cXuzuFn0
>>810
特別チームアンチスレでも立ててください。
815名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 06:17:53 ID:sr2EHLbx0
ネクサスとは違った意味で最近では珍しいつまらん作品になってることはたしかだな。
816名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 08:26:27 ID:xJ4ALZHjO
>>810
>素直にウルトラマンだけで怪獣倒せよ。隊員が活躍しても全く面白くない。

それはそれでつまらんがな。全てのウルトラマンを否定すんのか?
隊員が活躍するのはたまにでいいと言うなら解るが。
817名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 09:46:21 ID:Euu4cty30
要はバランスだよ
818名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 11:51:59 ID:wmgjjWfWO
防衛隊が活躍してるんなら文句は言わんさ。防衛隊の奮闘をメビウスが否定し、メビウスの奮闘をツルギが否定する展開だからスッキリしないんだ。最初から詰め込み過ぎ。
キャラクターの深掘り話なら深掘り話だけでいいのに、ツルギやベロ女の話も進めるから消化不良になる。
819名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 12:54:41 ID:Pw9xnBk/0
>>818
隊員間の衝突と絆で大きなお友達を、
二人のウルトラマン(?)で小さなお友達を。
2つのストーリーを並立させて幅広い年齢層へアピールするというのは
別番組では当たり前のように採り入れられている手法だけどね。
別番組でも「消化不良」という批判はよく聞くけど、
視聴率的には実績があるようだ。
820名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 15:59:59 ID:EhYhImzj0
>隊員間の衝突と絆で大きなお友達を

そういうのを喜ぶのは
チンチンの毛も生え揃わないぐらいのガキんちょと思うが

もしくはそのガキんちょと同等のメンタルレベルのままで育っちまった
社会的なコミュニケーションスキルが足りてないオタぐらい
821名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 16:10:33 ID:mp6jQJ600
防衛隊はたまに活躍するくらいがいい。
いつも怪獣に善戦してるのはちょっと
822名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 16:17:00 ID:wmgjjWfWO
>>821
俺はむしろ、そういう路線なのが良い。ツルギが邪魔。2クールからで良かったと思う。
823名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 16:57:50 ID:Kuh4HyBL0
どっちにしてもメビウス不要論が・・・
今の状態ではただのトドメ砲台だよ
824名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 17:12:55 ID:OTvmBJMI0
防衛隊に高度な科学力を持たせたのが間違い。だからこそ「怪獣に勝利して
当たり前」とか「ウルトラマン不用」みたいなマイナスイメージがつきまとう。
旧防衛隊の犬死的イメージを殊更強調してしまった感があるメテオールの存在、
その辺りを払拭するためメンバーを全員ホープにしてぎこちなさを強調したい
のだろうが、隊員間の衝突はあってもあくまで子供の口喧嘩のレベルであり、
それが後々に人的被害を引き起こすきっかけにすらならないので彼らがピンチに
あったときの緊迫感に乏しい。
防衛隊の戦力は現実より半歩進んだ程度がウルトラ世界には丁度良い。
825名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 17:34:32 ID:NFrmso/S0
とりあえず、

・ツルギ イラネ
・メテオール イラネ
・隊員の成長ネタ イラネ
・アイハラ イラネ

だよな。

おっと、俺はアンチ松方ジュニアじゃないぜ。
あいつには今野やドイガキみたいなキャラをやらせといた方がよかった。
826名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 17:35:30 ID:NFrmso/S0
上記に追加

・ベロ女 イラネ
827名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 17:40:20 ID:Pw9xnBk/0
>>825-826
さすがにそこまで削ぎ落とすと、誰からも見向きもされなくなるとおも
828名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 17:45:33 ID:/ulZqxkP0
防衛隊の糞安いキャラ萌えドラマ&活躍がイラネ

防衛隊の飛行機の一番の見せ場はある意味撃墜されるとこなのにそれすら無い

怪獣とウルトラマンを引き立てる事も忘れて
バンクCGで玩具を売ろうって根性が間違ってる
829名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 18:04:03 ID:J7v08xpf0
眼鏡の女隊員が眼鏡娘ってだけで可愛くないのがなあ。
バイクねーちゃんも取り立てて美人じゃないし。
830名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 18:04:33 ID:1UJWukoo0
↓見ない奴は、死ぬべきなんだっ!!!
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1139813200/l50
831名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 20:04:55 ID:BD2gmgyP0
>>810
それはマックスで十分堪能したろ?
強いウルトラマンの話ばかりじゃつまらんし。
832名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 20:30:00 ID:IMKZirEa0
しかし隊員ばっかり活躍してウルトラマンが活躍しないのも困る。
833名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 20:34:19 ID:h78JSMyF0
自分的にランク付けすると
ティガ、マックス>ガイア>ダイナ>コスモス>(メビウス)
って感じかな(ネクサスは俺には比較できん・・・)
メビウスは現在進行形だから期待するところもあるけどね。
黒部進さんとか桜井浩子さんとか、もうちょっと慣れてる俳優さんを入れた方が味が出たかもしんないね。
834名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 20:50:42 ID:BD2gmgyP0
自分はマックスがあまり評価できなかったり。
ティガ=コスモス(映画三部作含んでの評価)>ガイア>ダイナ>マックス>ネクサスって感じかね。
メビウスは今のとこはかなりいい評価。

個人的に昭和では超越者であり達観しているはずのウルトラマンが謙虚だったり、
平成の人格がそのままのや憑依体とは違ったウルトラマンがどのように描かれるのが楽しみだな。
ある意味ではコスモスのような新鮮さも感じる。
835名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 20:55:12 ID:tQJHLF9m0
擁護 イラネ
836名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 20:58:46 ID:P722oWq90
>>819
別番組ではちゃんとやってるからね。

>>824
高度な科学力を駆使して戦うんなら、それはそれで面白そうなんだが、
たなぼたで手に入った魔法の力みたいなもんだからなあ>メテオール
しかも無能隊員たちは、その力すらちゃんと使いこなしてないし。
837名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 22:49:02 ID:hz3wb3470
>>836
メテオールを使いこなせるようになるのが隊員の成長なのかなあ。
メビウスは主題歌はイイんだけどなあ。
838名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 22:59:03 ID:t0tU1qIm0
>>834
とりあえず、ネクサスを否定していて、スルーなのは何故か?
839名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 23:07:44 ID:NwEHbGUb0
>>837
メテオールは謎パワーのままじゃないかな。
840名無しより愛をこめて:2006/05/18(木) 23:58:30 ID:Q3my6DG80
>693
龍騎の北岡は全く別の意味でやってたがww
841名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 00:26:47 ID:mz/NBaGH0
流れを切るみたいですまないが、やってる円谷さんたちとかプロの人たちはどう思ってんのかな。
今NHKハイビジョンで特撮の番組やってるんだけど、チープなんだけど手作りの良さってなかなかバカに
できないものがあるなと思った。特撮の心、特撮の原点を確認させてもらいました。CGとか哲学とかも
少しなら良いんだけどね。
842名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 00:36:44 ID:uDuW8CvU0
その時代時代に応じた表現を常に模索していて、
CGとかはその手段の一つに過ぎない。
・・・まったくの想像ですが。
843名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 01:33:56 ID:F19WcjSeO
CGは使おうが使うまいが、作品の価値とは関係無い。CGでしか出来ない動きはCGでやればいいし、ミニチュアの方が迫力出るならミニチュアを使う。
デジタル処理の合成までCG扱いされたらかなわないよな。
844名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 02:33:55 ID:mz/NBaGH0
ああああわかった! もうわかった! 好きなだけCGやれや! はいこの話題はお終い。
845名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 04:58:07 ID:dexYM73O0
とにかく成長物語なんぞだれも喜ばん。
どっかで特番でも組んでやればいい。
大半のウルトラファンが期待するのはやはりマックスのようなオーソドックスな
ストーリーだろう。
846名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 05:49:10 ID:ltjZumyt0
>>844
ゴメンネ。
スター・ウォーズなんかも新3部作はアニメみたい、なんて意見が結構あるんだよね。
仮面ライダーでも俺なんかは昔の生身のアクションも好きだ。
でも宇宙空間や水中の描写はCGでかなり良くなったと思うよ。
爆発シーンは消防法の関係かなにかで規制が厳しくなったんでは。
847名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 06:26:03 ID:+4h7X6ma0
>>845
× 成長物語なんぞだれも喜ばん。
○ 成長物語なんぞ俺は喜ばん。

× 大半のウルトラファンが期待するのはやはりマックスのようなオーソドックスな
ストーリーだろう。
○ 俺が期待するのはやはりマックスのようなオーソドックスなストーリーだ。
848名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 06:37:19 ID:8CaFrHXU0
俺は>>845と同じ意見だがな
849名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 07:03:19 ID:qBJSUtBr0
毎回メビウスを擁護してる奴は一体なんなんだ?
ここはアンチスレってことも理解できてないのかw
850名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 08:16:38 ID:F19WcjSeO
>>846
そんなカスみたいな意見は無視してしまえばいい。SW旧三部作の特撮を、一部CGで新撮して、ぐっと良くなったのをお忘れ無く。CGは映画のイメージを広げまくってくれた。素晴らしいなあ科学の進歩は。
851名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 08:23:48 ID:F19WcjSeO
大体、ウルトラマンシリーズは、ちゃんとミニチュアも使ってるから別に文句無いじゃん。
852名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 10:12:38 ID:QWK8da9U0
成長物語が悪いんじゃなく、つまんないし筋が通ってないからダメなんだよ。
853名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 10:31:23 ID:q0gKHxaa0
「一見無茶な行動をするのはマシンを信じてるから」とか
近年の東映戦隊みたいな展開にはもううんざり。

さようなら
854名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 11:05:59 ID:DKg2Q7Uu0
主たる視聴者である(と思われる)未就学児たちには
役者とかドラマとかはあまり興味なくて
ウルトラマンがかっこいいか、画面に惹きつけられるか、だと思うのですが、
そちら方面でのアンチ意見はありませんか?
怪獣を大きく怖く見せる手法が稚拙だとか、
戦闘機の撮り方が下手になったとか。
855名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 18:25:57 ID:vCe+4jk30
戦闘機がビーム砲を使うことかな。
昔のえい光弾(火薬)の方がよかったと思う。
平成セブンの前半〜ネオスあたりが最後かな。
それにしても、メビウスってネオスに作風似てない?
しかも、ネオスの方が面白かったorz
856名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 18:54:45 ID:cPeSNcrX0
パイロット版ネオスやグレート、パワードもつなげてほしかった。

欲を言えば、パイロット版ネオスの設定で40周年記念のTVシリーズを作ってれば(ry
857名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 19:41:58 ID:2QGerirJ0
旧型機はえい光弾でなかったですか? 音だけだったかな。
858名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 19:53:30 ID:u+FMCQr+O
ネタバレ見たがウルトラもライダーも酷いネーミングセンスだなw
859名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 21:18:04 ID:yr15R+yT0
     ::|      / |.|     | ,|
     ::|    .イヽ |.|    ,|  ,|
     ::|.  /|。| ヽ|.| ヽ.  |  ,,|
     ::|.ヽ/ |。|  ....o |。ヽ|   ,|
     ::| 〈 ___  ___l   ,ノ
     ::| ヽ|┌--、ヽ|/,-┐| ,ノ
     ::|ゝ_|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|/
     ::|.ヾ/.::. '' ̄ ̄| ̄'''./      >>858まったくだ。
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./
     ::||。|:::::::::::`---´:|____
     ::|:|。|:::::::::::::::::::::::::|。|。|。|`ヽ
     ::|。|。|:::::::::::::::::::::::|。|。|。|:::::::::ヽ
     ::|。|。ヽ____/。/。/。|::::::::::::)
     ::|。ヽ 。 .|(●)|。/。/。:|、 ::::::::〈
860名無しより愛をこめて:2006/05/19(金) 21:48:57 ID:lV8SHRPa0
>>854
俺は3部作世代だけど、当時からドラマ部分も好きだったよ。
ティガの「幻の疾走」とか「GUTSよ宙へ」をレンタルで見たけど、ストーリーの流れも覚えてたし。
861名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 00:32:07 ID:yNnWsSiS0
>>777ブス専のお前の方がキモイ
862名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 00:41:09 ID:/U1AVbjx0
>>861の思考回路に感動。
863名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 02:18:21 ID:yNnWsSiS0
>>854バードンのくちばし攻撃はもっとやってほしかった
子供が「うぉーー」って言うくらいしないと子供には受けんよ
864名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 07:43:53 ID:xw7hyfK00
疑問に思ったこと。

マリナはレース中、普通ならマシンのトラブルの可能性を気にしなくていい状況でも、
耳が良すぎてエンジンの微妙な音などが聞こえてしまうため、
それが気になって思いきった運転ができない。
だからタイムが伸びず、いまいち活躍できない、ということだよね。
でも6話で、海底で怪獣と遭遇したとき、あの機体は明らかにトラブルを起こしたんだから、
マリナのレーサーとしての欠点がどうこうとは、状況が違う。

結果的にリュウの熱血(無茶な操縦)が功を奏したわけだけど、
この場合のリュウの熱血は、通常なら運転を見合わせるべき状況での無茶。
マリナに必要な熱血は、通常なら思いきった運転をすべき状況での無茶。
意味が違う。なのに、マリナはリュウを見て、時には熱血も役立つのね、と最後に言ってる。
熱血や無茶の意味が話の途中でズレてるよ。
865名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 07:47:36 ID:ekFZ0l8L0
>>863
タロウ並の血みどろになるシーンとか、スーツに穴をあけてグリグリというのもみて
みたかった。メビウスが弱ってきたときに飛んで帰っちゃうなんてあんなのバードン
じゃない。子供番組の演出は過剰なほうがわかりやすくていい。

>子供が「うぉーー」って言うくらいしないと子供には受けんよ
とんでもなく強くて怖い人間ではどうにもならない存在の怪獣だから、宇宙から来た
超人ウルトラマンが倒してくれるというのに子供のときは感動してたけどなあ・・俺

866名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 07:52:08 ID:xw7hyfK00
あと、マリナは成績順調で、将来は世界を狙えるという感じのことを1話で言ってたのに、
なぜか6話では、レーサーとして伸び悩んでるということになってる。
前途洋々とした将来がありながら、あえてそれを捨ててGUYSに入隊したのかと思いきや、
レースには壁を感じてたということだと、話がまるで違ってくるよ。
キャラクターの基本的な設定くらい、ちゃんと合わせてほしい。
867名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 08:56:39 ID:yNnWsSiS0
茶髪ブスDQN女隊員のことなんか、顔がブスだから、どっちでもいい
868名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 09:18:40 ID:7z2uOxCm0
>>865
おまいは俺か、俺がおまいか?
一段落目も二段落目も全面的に同意!
869名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 10:30:47 ID:PnzlsaRK0
>>864
ちゅーかあの時はもう不調が起こってたわけで、
耳がいいかどうかは既に何の意味もなくなってるんだよね。

何もしない→どうもならない。救助がくれば回収してもらえる
無茶をする→万が一動いたらラッキー
        動かなくて元々。下手をすれば大破して、次の出動がかなり遅れる

というような状況だったが、苦戦してるメビウスが無事に逃げる可能性や、
ツインテールをほっといた場合にどうなるかを天秤にかけた上でないと、
どうするのが一番だったかはなんとも言えん状況だったな。
870名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 10:31:09 ID:xw7hyfK00
>>865
今の時代、怪獣の強さや恐怖をわかりやすく描くのは難しいのかも。
残酷な描写があったりすると、すぐに親とかから抗議や苦情が来るみたいだから。
871名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 11:11:47 ID:61Rme10I0
>>870
少なくとも初代ウルトラマンやセブンの頃の作風は、残酷な描写を抜きにしても
充分に怪獣の恐怖が描けていたと思うし、後味も悪くなかった。
演出力がないのでグロいクリーチャータイプの造型や陰湿な脚本に頼るしか
ないんだよ。ようするに不愉快だけど怖くないんだ。
872名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 11:47:28 ID:G+ft5rXT0
最近でも
ウルトラ史上最強っぽいイフはもとより
マックスのゼットンでも圧倒的な存在として描かれてたと思うが
流石にに磐梯様謹製の新製品には手も足も出なかったけど
873名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 13:39:37 ID:xw7hyfK00
>>869
もちろん何もせずにその場にいても仕方ないし、
メビウスを見殺しにするのかという問題もあるけど、
マシンの状態がどうなのかという基準で考えるなら、
無茶な操縦はせずに、とりあえずマシンの様子を見るか、
海面に浮上できるなら浮上するべき状況だったんじゃないかと思う。

>>864で書いたのも、マシンのシステムやエンジンの状況がどうなのかを基準に見て、
リュウの熱血:通常なら運転を見合わせるべき状況での無茶。
マリナに必要な熱血:通常なら思いきった運転をすべき(してもいい)状況での無茶。
874名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 14:12:55 ID:yNnWsSiS0
雑魚隊員なんかどーでもいー、って脚本書いてんだよ
875名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 14:14:10 ID:lCGgP/Rf0
>>871
マンとセブンの造形を受け持ってた成田亨さんは「人間が変化したもの」ようはゾンビ系が嫌いだったらしいよ。
どこか愛嬌があるっていうのを目標にしてたらしい。だから、ス○ル星人は乗り気じゃなかったみたい。
確かにそういうのは不快感を覚えるだけだよね。
876名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 14:33:26 ID:xw7hyfK00
>>872
確かにイフは恐怖感が結構出てたと思う。
マックス版ゼットンはよくわからないな。
かなり強いように描かれてた感じは自分もするけど、
それは、ゼットンは強いという先入観も働いてる気もする。
877名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 14:52:59 ID:ekFZ0l8L0
>>870
>>871
というか肝心な演出も脚本もお寒い感じだもんな。正直ウルトラマン必要ないじゃない
あの脚本じゃ・・・。あれだったら円谷プレゼンツの戦隊モノを作ったほうがいいよ。
敵が大きくなってどうにもならない場合は戦闘機が合体してロボになれば問題はない。

スレ違いだが、マックスの環境問題云々ってあったと思うけど、現実的に解決してない
問題を問題提起しても結論はでないと思うんだよね。で、愛の力やら信じる心やらに
問題を摩り替えてるから説得力がない。新マンのときは、環境問題を提起していたが
あまりそのことに関しては物語上は言及せず、怪獣が現れたから退治するに終始
してたのでみているほうもちゃんと理解できたんだけど。

なんか辻褄あわせの話作るより、多少辻褄は合わなくてもカタルシスが得られる話
にしてもらいたいし、演出も凝ってほしいね。こないだの水中戦はよかったっていうけ
ど、昔のうそっぽい演出のほうが水中で戦ってるという感じは出ていたとおもう。

それから、ジョージが海は苦手だというくだりは水深何千メートル級にもぐるんだから
苦手云々の問題じゃないと思うのだが。キャラクターを立たせたいというのはわかるけどさ
878名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 16:01:03 ID:PnzlsaRK0
>>873
状況によって最善と思われる行動が変わるから、
劇中の情報だけじゃこっちは置いてきぼりなんだよね。
別に今回のマリナが過度の心配癖で失敗したわけでもないし、
アイハラの行動が無茶なのかも不明だし。
879名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:02:46 ID:CRiOoE0r0
あいかわらず、ビル壊して云々やってんのな、
人が巻き添え食って死んでんなら納得いくんだけど。
なんか剣応援するのに罪悪感持っちまう。
880名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:22:23 ID:f35vpYNL0
ミライに全然魅力を感じないんですが・・
881名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:22:47 ID:6vtp88LV0
あれは「人間が巻き添えになるからビル壊すな」じゃなくて
「ミニチュア作るの予算かかるからビル壊すな」って言ってるようにしか見えないしなぁw
882名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:24:05 ID:waKusxcs0
本スレで今日の話が絶賛されてるのを見て、
何もかもがどーでも良くなってきた…
883名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:26:19 ID:bhmU9bYX0
隊員の1人1人があまりにも何となくつっ立ってる。まあ最近のアニメとかもそうかも知れんが・・・
884名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:29:17 ID:PnzlsaRK0
俺は本スレの反応は予想通りだった
885名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:36:07 ID:bhmU9bYX0
子供的にはあれで良いんだよ。昔のは子供にとっては怖かった。当時の円谷プロは我われを
買いかぶってた。今は器用に子供だけが楽しい物を作ってる。慣れてきたのかな。いずれにせよ
何か頭に来るんだよな。
886名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:42:10 ID:waKusxcs0
>>885
> 子供的にはあれで良いんだよ。
うん、それは分かるんだけど…本スレで賞賛してる連中って、
「子供が見て面白いから」誉めてる訳ではないよね?
やっぱり理解できないや…
887名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 18:45:35 ID:PnzlsaRK0
むしろ子供的にこそ、あんなメチャクチャで局所的な小ネタ満載話はダメだろ
888名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:07:08 ID:bhmU9bYX0
>>886
連中はまるで最初から賞賛しようと決めてるみたいだよな。
889名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:11:51 ID:/U1AVbjx0
皆、もっと感想を言おうよ。
>>888の発言なんて向こうが言えば「連中はまるで最初から否定しようと決めてるみたいだよな。 」って言われるような文だし。

ちなみに、俺は未放映地区
890名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:28:22 ID:waKusxcs0
薄いんだよね、お米10粒で作ったお粥みたいに。
ストーリーなんて2行で書けるし、
ツルギなんてもう3回目なのに全然絡まないし。

ついでに言うと、
> 「連中はまるで最初から否定しようと決めてるみたいだよな。 」
上等、ここはアンチスレだ。
891名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:38:38 ID:PnzlsaRK0
>>889
そのうちDVDとかで見たら、自分で存分に書いてくれや
892名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:48:26 ID:waKusxcs0
本スレも、読んでみると、マンセー意見は一行レスで具体性に欠けるし、
あとは「5G」がどうとか「食品がサンプルか?」とかの詰まらん話題で引き延ばしてる感じ。

案外、連中の感想も、俺らのと変わらんのかも試練…
893名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 19:48:37 ID:RkxY9iAm0
ひとことでいうと支離滅裂
894名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 21:53:13 ID:2Mzo6S910
ブログ内をメビウスで検索してみると・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/syuminoonna1991

面白いなぁ。とても40歳過ぎの意見には見えない
895名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 22:25:27 ID:n0udhNxYO
このスレの住人の傾向って、マックス好きが多いの?
896名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 22:27:48 ID:ekFZ0l8L0
食料のアレがでかくなる時隊員が逃げるシーンがあったと思うが、マジで
役者にやる気アンのか?と疑問に思った。あの逃げ方はないだろう。緊
張感のカケラもねえよ。
でもわかばの従兄弟役をやってたクゼ役のヤツだけはガチ(上手い)だと思う。

あとメビウスとボガールがぶつかり合ったときの粉塵は過剰すぎると思う。

897名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 23:16:55 ID:KCxqrb820
サドラーを目にも留まらぬ速さで食ったぐらい強いはずのボガールが、メビウスと実質互角だったのがなんか萎えた。
メビウス戦で何でクロックアップしないのかなー。
前回と比べて、余りボガールの怖さが伝わってこない。前回も微妙だったけど。
898名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 23:27:47 ID:uqoVk5nr0
今日はメビウスが先週までよりもの凄く強かった
なんでツルギ出て来るんだよ
あのままメビウスが倒してくれたろうに
吹っ飛ばされてビル壊してなにが悪いんだよ
光線避けられても避難完了してんだからいいじゃねえか
899名無しより愛をこめて:2006/05/20(土) 23:45:54 ID:QkbyPyAj0
ボガールはデザインが今ひとつ。
900名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 04:02:14 ID:Ndb0V8oT0
今まで光線やミサイル避けられたウルトラマンも防衛隊もいっぱいいると思う
それなのに、何故ツルギだけ責められるのかは謎だったな
何か赤星らスタッフは、気にしなくて良い事を気にし過ぎ
今までのウルトラマンは一定距離進むと消えるビームでも撃ってたと言いたいの?
901名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 06:36:48 ID:tJfHB19K0
>>896
> でもわかばの従兄弟役をやってたクゼ役のヤツ
ケータ君が出てたのか、気づかなかった…で、クゼってどれだっけ?
902名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 07:16:05 ID:HiTplqMw0
>>900
オタ出身の赤星氏は設定考証で、別のベテラン脚本家を
シリーズ構成にした方が良かったと思う。
これまでの出来はいいと思うけど、ドラマでチグハグな面が
ちらりちらり顔を覗かせてる気もする。
903名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 07:51:29 ID:+jnvBG1F0
904名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 08:04:07 ID:sbg3F+cc0
> これまでの出来はいいと思うけど

えええー
905名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 09:12:03 ID:HiTplqMw0
>>904
いや、不満はあるよ。
既に7話なのに、市井の人がほとんど劇中に出てこないし。
物語がGUYS周辺だけで進行してる。
その辺バランスを欠いてると思う。
リスペクト元の2期と比較したら、ドラマパートはまるっきり戦隊化してる。
懐かしの要素がてんこ盛りなので、そっちに目がいっちゃうんだけどさ。
906名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 09:19:10 ID:t/KT7UA+0
ウルトラマンがビル壊しちゃだめって、オッサンの発想だよ
子供はそんなこと気にしないって言うか、むしろ壊してくれたほうがいいんじゃない?
907名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 09:28:45 ID:w5woYjYw0
この作品いつまでだっけ。
はやいとこ打ち切ったほうがいいとおもうが。
その分の予算でマックスの映画でもつくったほうが有意義だと思う。
908名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 09:30:44 ID:sbg3F+cc0
そもそも根本的な話でさ。
周辺被害を気にしてるくせに、街中でくんずほぐれつやってるメビウスって何?と思うわけ。
こんな話をやるなら、それはそれで納得いかないけど、前みたいにどっかの空き地まで
怪獣を連れ去ることをまず第一に考えないといけないはずなのに。

あと圧縮食料の場所を特定してるのに、なぜかそこには降りてこない宇宙人とか、
8時間のリミットがあるのに6時間後に降りていきますとか、
だったら通信でまず状況を伝達しろとか、
なぜか舌女が都合よく現れてカプセル壊すは、打ち上げ邪魔するは・・・。
細かい話だけど、翻訳で語尾に「〜アル」つけて笑いを取るのも、
かなり滑ってて寒い感じはしたな。無理があり過ぎて笑えない。
909名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 09:41:44 ID:sbg3F+cc0
ウルトラマンの能力であっさり食料を発見するミライってのもあったな。
それでいいのか。
というかなんで、自分がメビウスだってのを秘密にしてるんだ。
910名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:08:34 ID:7WrO8KGG0
なんとか、ならんのか。
うちの子供は、あくびしながら絵本読んでる始末。

話がむずいんだよ。何歳対象だよ。
4,5歳の子に食糧危機とかわからんて。ビル壊したとか見てないって。
悪い怪獣と正義のウルトラマンでええやん。たのむで。
911名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:21:41 ID:bNQ0z9zb0
昨日の話も理解できないなんてお前のお子さん、真剣に知的障害の疑いがあるな。
気の毒に。
912名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:26:21 ID:vjm0dGFV0
>>910
退屈してる子供に無理に番組見せてるお前はバカ親。

自分が楽しめないからといって番組に責任を転嫁するバカ親。

何歳対象だよって少なくともお前みたいなオッサン向けじゃねえよバカ親。
913名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:26:57 ID:jleuTCuQ0
理屈なしでかっこいいウルトラマンと怖い怪獣、ってのできないのかな。
914名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:31:00 ID:sbg3F+cc0
むずいっていうか、整理されてないんだよな。
真面目に理解しようとしたらものすごく大変。
915名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:31:32 ID:UMP1HDUq0
ふつうに作り悪すぎやね。

予算無いんでしょうね。set内のおばかコント多すぎ。

おこちゃま向きでもなく、その親向きでもない。

まさにニート向き、オタ向き。
916名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:37:13 ID:UMP1HDUq0
昨日ので言えば、
怪獣の食卓シーン全部不要。
怪獣が日本語しゃべっても子供的にはおk。へんな通訳無駄。
青色の奴、暗いよお前。正義の味方ならハキハキしろよ、老けてるし。
カラータイマー赤になったか?子供の頃はそれにハラハラしたもんだ。

無駄が多いよ、親が飯作る間の時間稼ぎくらいにはなってくれ。
917名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:50:43 ID:TrZMTne50
なつかしいなぁ。
おれが今でも覚えてるウルトラマンのシーンはエースかなんかで
ヒポリト星人?かなんかに透明な筒みたいなやつに閉じ込められて銅像見たくなるやつ。
助けに来たほかの兄弟も固まるやつね。

怖かったなー。
918名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 10:59:16 ID:mERSCxz90
「怪獣使いと少年」とか「狙われない街」ならともかく、昨日のすら耐えられない
馬鹿な子供じゃ、ウルトラファイトのDVDでも見せるしか手段ないんじゃないの。
919名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 11:01:37 ID:AHy34kfI0
昔の怪獣出せば受けると思ってるのがそもそも間違ってるな。
出すにしても毎週だされたら有り難味がないし、あんな扱いでは単にガッカリするだけ。
バードンとか馬鹿にしてるとしか思えん。
920名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 11:06:40 ID:+mA99r8S0
番組がつまらんのを子供の責任にしようとする馬鹿がいるのはここですか?
921名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 11:07:13 ID:U1fcjYDL0
今期は、戦隊もライダーもウルトラも酷い。
922名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 12:08:39 ID:ortmS9o70
語るのは無駄、馬鹿。
923名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 12:28:57 ID:nPsPCGd40
>921
セイザーとリュウケンだけが心の安らぎな自分が来ましたよ。
セイザーが終わると、残る砦は一つか・・・。
924名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 12:42:07 ID:KpAqGWks0
>>910-912
話が理解できないんじゃなくて、
子供にとって番組があまり面白くないから、見てる途中で退屈してるってことじゃないの?
仮に話がよくわからなくても、何か興味を引く要素があれば熱心に見るだろうし。
925名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:13:40 ID:1411qVDM0
てかさ、こういう番組で子供は色々覚えていくんだぞ。
そして親子の絶好の語らいの場でもある。
難しいところを親が解説してやって、それで子供が目を輝かせたり質問してきたりする。
そういうのも親子の団欒だと思うけどな。

はっきり言って、ウルトラマンにしても仮面ライダーも戦隊ものも
100%画面だけで理解できる幼児はいないぞ。
大人だって時には読み違えるし。
そこを解説してやって一緒に楽しむのも前提だと思うけどな。
926名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:16:05 ID:1411qVDM0
ガイアでも、最終回で「これが地球なんだ...」の台詞が理解できなかった大人が多かったとか。
ところが子供の方が「我夢、地球の気持がわかってよかったね」と言い出したとか。
(第一話の我夢の台詞「地球の気持を理解したい」という台詞を子供の方が覚えていた。)
大人と子供、どっちも見る視点が違ってて、相互補完するのも面白いと思うぞ。
927名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:18:59 ID:YrMhkolQ0
そもそも映像作品て大人と子供で見え方あんまり違い無いと思う。円谷さんの営業部はまた昭和賞賛かと
言うだろうが、ストーリーの細かいところがどうとかじゃなくて映像そのものが感覚的にぜんぜん違うよ。
ライティングとかカメラアングルとか。はっきり言って良い見本と悪い見本になっちゃってる。
928名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:21:18 ID:iWzrpWdb0
説明とか解説してやりたい
という気持ちまで萎えさせるウルトラマンてどうなん?

食料とか食べるて言うなら、それらしい物体にしろって。
929名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:28:32 ID:euw9cR1eO
萎えるって…
ただの怠慢だろ?
930名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:31:02 ID:YrMhkolQ0
つまりさ、ここの人たちは誰も荒らしてやろうとか、邪魔してやろうとか思ってカキコしてんじゃなくて、
自分が子供の時にお世話になった会社だから、良かれと思ってダメなものはダメと言ってる。
それなのにやれお前たちがバカだから作品の良さがわかんないんだとか、子供の方がわかってるとか・・・
太平洋戦争の大本営発表みたいになってるな、円谷プロは。
931名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:33:28 ID:vjm0dGFV0
>>928
そこまで興味を失ってまで子供と観続ける理由ってなによ?

「最初にアンチ視点あっての視聴」なんて幼稚な態度を
自分の子供の前でまで見せるなって。
932名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:33:52 ID:+s0ITaDV0
うちのガキはあれを怪獣だとおもてたみたい。
怪獣が2匹出てきたと。
エレベーターに乗ってどっかいったと。
で、ガイアが怪獣やっつけたと。
メビウスとガイアはどっち強いかと。

933名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:37:03 ID:vjm0dGFV0
>>930
こんな場所でダメ出しするのが円谷への愛情というか、
「良かれと思って」の行為だと本気で信じてるなら相当オメデタい人だとは思うけど。

単なる言いっ放しの愚痴の吹き溜まりでしょ?2ちゃんのアンチスレなんて。
934名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:37:40 ID:YrMhkolQ0
>>931
928じゃないが、そこまで言うならはっきり本音を言わせてもらうがな、
才能の無い人間はクリエイターになるなあああ! どうしても作りたいなら
ウルトラの名前をはずして作れやボケ。
935名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:38:32 ID:fiUK/TrcO
>>902
シリーズ構成小中にしてほしかった
936名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:41:12 ID:YrMhkolQ0
>>933
パターン出つくしてタロウの頃でさえもう潮時じゃないかと言われたウルトラマンに
しがみついてる人たちのおめでたさには負ける。すまんな。
937名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:50:10 ID:HZvWXQw10
アンチスレでまで擁護必死だな
938名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:50:22 ID:euw9cR1eO
なんだウルトラ自体を否定したいのか
939名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:51:17 ID:vjm0dGFV0
>>934
そんなの「意にそぐわない番組を嫌々観る理由」になってないじゃん。
940名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 13:52:44 ID:YrMhkolQ0
それからね、おもちゃ屋さんのスペースな。このままのペースで作ったら
いっぱいいっぱいでさ。ウルトラマンと怪獣と! 普通に考えたらわかるだろ。
それとも野球場の広さのお店作るか? え?
941名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:02:12 ID:6WlDL/vi0
今のところ「どこどこに怪獣が現れました」ばっかだな。
事件が起こってそれを追っていく内に怪獣出現という王道物をそろそろやってくれ。
942名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:17:30 ID:1411qVDM0
>>941
サドラの回がそれじゃ?
943名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:19:13 ID:YrMhkolQ0
俺はとにかく新しくデザインしたウルトラはもう頼むから作らないでくれという意見。
それが最低の条件。初代マンなりエースなりがまた地球に来るというのならどんなつまらん
ストーリーでも目をつむるよ。
944名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:46:26 ID:jySEXvQl0
セブンEVOみたいな旧作冒涜でも?
945名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 14:51:33 ID:qpgcuEWl0
943さんみたいな人、本気で可哀想…。
946名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:14:36 ID:poSFGLXx0
>>943
えええええええええええ

いくらなんでもそれは釣りだよな?
>>927はなんとなく分かるぞ。
昭和の頃は魅せ方に創意工夫があったと思う。
でも>>943は暴走しすぎだろ。
947名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:15:19 ID:YrMhkolQ0
ウルトラマンの数がこれ以上増えるよりはましだと思う。いったい誰がこんな状況を
望んでるんだよ。ウルトラ6兄弟でさえ多すぎると言ってる人さえいるってのに。
948名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:23:06 ID:Ndb0V8oT0
初代ウルトラマンがブレスレット付けたりタイプチェンジしたりするのか
949名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:28:17 ID:euw9cR1eO
つまり、今の子供に新作のウルトラは見せたくないんだな
950名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:30:23 ID:1411qVDM0
>>947
旧作だけで、新作も過去のウルトラマンが再登場して活躍するだけの展開を望む人のほうが
遥かに少ないと思うが。
ま釣りと思うが念のため。
951名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:38:08 ID:w5woYjYw0
この物語は時間のムダだ。
952名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:39:49 ID:lC7FNieA0
俺の中ではウルトラ6兄弟は不要なんだ
あと旧怪獣が出過ぎてありがた迷惑
953名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:41:39 ID:YrMhkolQ0
>>950
そのわりにはメビウスの人形がずらっと売れ残ってて、子供も他のおもちゃに夢中だがな。
まあ、どうせ信じないだろうけど。て言うか、こっちはあんたの意見が正しいかもしれんと思うが、
いつもあまりにも自信たっぷりに新作バンザイなのが逆に変なんだよ。訊くけど、>>950の意見が絶対
正しいと自信あるの?
954名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:47:13 ID:YrMhkolQ0
せめて「確かにちょっと多すぎるかもしれん」とさえ言わないのが不思議だよ。
円谷の営業の奴だろ。そりゃあ自分の会社の商品だったらどんなに増えようとも嫌じゃ
ないだろうな。俺が社員でも新作作らせるよ。
955名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:47:21 ID:vjm0dGFV0
なにを懐古ジジイが日曜の昼間っからくだらない事でヘソ曲げてるんだw
956名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:50:10 ID:YrMhkolQ0
ヘソ曲げてるのは円谷プロだろ。ヤケクソになって次から次へと作るなバカ野郎が。
957名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:51:41 ID:wul1gfFm0
読んでるこっちが赤面するような発言だな。
958名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:53:17 ID:1411qVDM0
>>956
悪いが考え方が異常とも思えるぞ。
戦隊もの、仮面ライダーでも旧作ヒーローをそのまま出してる新作作品があるか?
その理論だと昭和ウルトラのウルトラマン以降の作品も全て否定している事にもなるが。
959名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:54:05 ID:YrMhkolQ0
発言だけで済んでることに感謝しなよ>>957
960名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:56:26 ID:YrMhkolQ0
>>958
だかーらー、考え方が異常とも思えるなんて自分に自信たっぷりな時点で
怪しいって言ってるんだ。お前だったらもし「お前は異常だ」と言われたら
どうするよ? 
961名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 15:57:23 ID:euw9cR1eO
それは円谷プロの建物にメビウスレイプマンとでも書かないだけまし、という意味か?
962名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:00:58 ID:1411qVDM0
>>960
んじゃ958の例に挙げたことと自分の発言がいかに正常か書き込んでみ?
昭和ウルトラのウルトラセブン以降の作品も次から次へとという意味では同じ。
それと平成がどう違うかを明記してもらおう。

そして仮面ライダーや戦隊ものもバカ野郎と言い切ってほしいものだ。
963名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:11:41 ID:YrMhkolQ0
>>962
平成仮面ライダーはほとんど見てない。戦隊も。
自分は普段から自分を疑ってますよ。多すぎるというのも考えすぎかも
知れんと思ってる。だが、生理的におもちゃ売り場の横を通るとウルトラマン
がうっとおしくてしょうがないだけで。レオまでが許せるのは限度と節度を越えず、
結局引き際というものを心得て終了したでしょ。あの終わったことも当時のスタッフの
「仕事」なんですよ。それはもう説明できない。わかる人にはわかるし、わからない人には
どう説明しても理解できないと思う。

そもそも番組がなぜ30分なのか、なぜ50話で終わりなのか理解したうえで作ってますか、今のスタッフは。
964名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:16:12 ID:YrMhkolQ0
例えば交響曲を100曲作ったハイドンより、9つしか作らなかったベートーベン
の方が印象深いじゃん。ホント悪いこと言わんから。
965名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:18:44 ID:YrMhkolQ0
まあ、今さらウルトラ終了しても遅いんだけどね。すでに多すぎ。
966名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:30:45 ID:fiUK/TrcO
とりあえずもっと時間をかけてじっくり作ってくれ
予算がないんしアイディアも枯渇してきてるし
967名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:33:14 ID:N9PiqsP50
なぜ30分で全50話か理解してるからこそ新作を作り作り続けるんだが。言ってる意味解る?
968名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:37:48 ID:vjm0dGFV0
もういい加減、精神分裂症みたいなおっさんの被害妄想に付き合ってやることもないだろ。

スルーすれ。
969名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 16:47:58 ID:YrMhkolQ0
>>967
ああ、解ってるの? だったらいいんだよ。あとは正しいことを実行する勇気だな。
それさえ持てば君は完璧だ。
970名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 17:09:51 ID:jleuTCuQ0
ウルトラ兄弟の存在は子供の頃から苦手だった。
ウルトラマンは「ものすごい」ものであって欲しいと思ってたのに、兄弟だの父だの母だのって、
自分にもいる家族と同じものが出てきたから、がっかりした。
親近感というより卑近な感じがしたんだな、今思えば。セブンの最終回で子供心に何日もやるせ
なさ(その頃は自分の感情がなにかわからなかったが)に浸った子供だったし、ヒーローの孤独
を愛してたんだろう。

でも、もういい大人になったんで、メビウスは今語られるウルトラ兄弟や80から地続きの世界に
期待した。
やっぱりウルトラマンはこれからも続いて欲しいと思ってるから。
が、メビウスはなあ……。マニアがマニアのために作ってるんじゃないのかな。
それはなんか違うんじゃないかな、って気がする。
971名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 17:30:23 ID:XRBmDO4l0
ちと早いが次スレ

「ウルトラマンメビウス」アンチスレ2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148200180/l50
972名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 17:32:07 ID:qDyAKWGD0
この番組とにかく最悪、馬鹿、最低。
登場キャラ馬鹿多すぎ。
早く打ち切りしろこんな馬鹿番組 過去の物引きずり出しやがってドアホが。
Aから始まった馬鹿シリーズがここまで馬鹿引きずるとはな!。 
973名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 18:14:23 ID:sbg3F+cc0
まあ正直タロウが始まった時、「ウルトラマンはもう要らんよ・・・」と思ったのは事実。
974名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 18:25:58 ID:+mA99r8S0
>>968
お前は自分の巣に帰れよw
975名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 18:48:20 ID:k3zordik0
ありゃ? メビウスという番組の善し悪しじゃなく「そもそも新作なんか作るべきじゃなかった」というのが
アンチ最新のトレンド?
976名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:02:54 ID:jleuTCuQ0
>>975
それはひとりだけのトレンド。
977名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:08:19 ID:t1DAV2RG0
>>975
ティガアンチスレ→ネクサス狂信者アンチスレ→ここ
と来てるんだと思う。
978名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:09:45 ID:gkMZvydj0
第一期至上主義者のウルトラ兄弟不要論こそ不要だな。
979名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:14:11 ID:FS+5ZR170
新作つくり続けないと、ブランドが維持できないっしょ。
どんな名作だっていつかは「懐かしのあの番組」になってしまう。
版権管理会社になるならそれもありだろうけど、ジリ貧。
980名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:20:23 ID:gkMZvydj0
ふと思ったんだが、劇場版でウルトラ兄弟がいままでの人間体を失うのを機に、
新しい人間体で昭和ウルトラマンを再利用するとかどうだろう。

リメイクではなく、あくまで旧シリーズの延長線上のストーリーということで。
981名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:22:14 ID:gkMZvydj0
たとえば、新マンが郷さんの人間体を失っても、新たに現代の青年の姿を借りて、
再び地球防衛のために戦うとか。
982名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:22:36 ID:UfKnG0h30
ネクサスでオタ向けアニメやゲームやらをマネして大ゴケしたスタッフが
じゃぁ今度はってんで戦隊物をマネしてみたって感じがなんとも
983名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 19:24:34 ID:vjm0dGFV0
>>981
それを今後やるための、現キャストの幕引きが今度の劇場版なんだろう。
984名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 20:04:54 ID:QNCB6Cnl0
>935
小中より太田の方がいいのだが、但し、小中は準メインとして書いてもらう。
985名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 20:13:39 ID:KpAqGWks0
>>970
確かにメビウスは、マニアがマニアのために作ってるような感じを受ける。
本来は、旧作シリーズをよく知らなくても十分に面白くて、
その上、旧作ネタを知ってる人はさらに楽しめるという形になるべきで、
たぶん制作側もそういうつもりで作ってるんだろうけど、
実際に放送されてる内容は、旧作マニア以外はあまり楽しめないんじゃないかという感じ。
986名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:00:07 ID:YrMhkolQ0
新作作って面白いもの作れますか? 見込み無いでしょ。
まあ、円谷プロだけの責任とは言わんよ。昔だったら例えばすぎやまこういちなり
阿久悠なりに依頼したらちゃーんと自分の好みとは別に仕事としてヒーロー的な楽曲や
歌詞を作ってくれたけど、今は自分! 自分のセンス! て感じでまったく遠慮というか
一肌脱いでやるって根性じゃない。脚本もね。社長が自分で作った方がましなものが出来るって。
987名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:25:42 ID:jNM5Qt3t0
平成3部作は充分面白かったけど?

988名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:27:06 ID:TJGrPjpM0
つまんねーよ
989名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:29:02 ID:euw9cR1eO
あんたもういいよ
990名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:29:33 ID:t1DAV2RG0
>>988
君を待っている

〓○〓ウルトラマンティガ・アンチスレ2〓×〓
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147265230/
991名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:33:56 ID:TJGrPjpM0
平成三部作とメビウスとの間に差なんてないじゃないか
992名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 21:35:44 ID:YrMhkolQ0
ないない。差は無い。
993名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:08:48 ID:euw9cR1eO
新しいものをすべて否定したいのか、あんたは
994名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:53:26 ID:qoZSVFcy0
次スレ、「いいとも!」は勘弁な
995名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 22:54:40 ID:lqoIARNL0
スレが進んでると思ったら>>911あたりから不愉快な奴がいるな
996名無しより愛をこめて:2006/05/21(日) 23:25:33 ID:sbg3F+cc0
>>994
安心したまえ
997名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 06:22:02 ID:8icyZnfF0
>>985
旧作ファンからみてもまったくつまらんよ。
そもそもいまさらウルトラの父なんか出すセンスを疑う。
998名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 06:29:34 ID:Ct44lm6MO
埋め
999名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 06:30:29 ID:Ct44lm6MO
埋め
1000名無しより愛をこめて:2006/05/22(月) 06:31:13 ID:Ct44lm6MO
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。