【劇場版】ウルトラマンメビウスウルトラ兄弟 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
本文
早くも番組内で映像が流れたメビウス劇場版について語っていきましょう。

いまから20年前、究極超獣Uキラーザウルスに挑んだウルトラマン、セブン、ジャック、エースの4兄弟は激しい戦いの末、自らの光のエネルギーとひきかえにこれを神戸沖に封印した。
そして時は流れ現在。Uキラーザウルスを復活させようとする宇宙人連合が出現、計画のじゃまになるウルトラマンメビウスを狙ってきた。
メビウスと地球に最大の危機がせまる...

※究極超獣Uキラーザウルス・・・エースに滅ぼされたヤプール人の怨念が集まって生まれた。

公式
http://www.ultraman-movie.com/

前スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147009079/
2名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 05:21:04 ID:vtk02Ozj0

 すまん。
 テンプレの「本文」が残った……orz
3名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 05:25:41 ID:+N51DWOh0
>>1
スレ立て乙(`・ω・´)
>>997
テンプレ作り乙ノシ

関連スレと言う事で・・・。
∞∞ ウルトラマンメビウス Part 19 ∞∞
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148738957/l50
4前スレ997:2006/05/31(水) 05:33:49 ID:bI1OzhBLO
>>1-2
滑り込みセーフで、乙であった。
『本文が残った』なんて、気にしない気にしない。
>>3
こいつも、関連スレに加えておこうか。
∞∞ウルトラマンメビウス∞∞ ネタバレスレU
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1148385168/
5名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 05:39:51 ID:vtk02Ozj0

 >>3>>4

「誘導するまでがスレ立てです」というところにまでは、考えが及ばなんだ。
 今は反省している。

6名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 07:29:26 ID:83kQKI190
・映画にはウルトラ6兄弟がCG「でも」登場。マンの顔はA+Bタイプ?
・黒部、森次、団、高峰は出演するが、篠田三郎はスケジュールの事情で出演できず?
・「決して姿を現さない」GUYS総監は、いまのところ不明。サプライズで篠田三郎か?
・フジアキコ、アンヌ、南夕子も登場(アンヌのブログ参照)。
・ハヤタは校長、ダンは冒険家、郷さんはレーシングチームのオーナー、北斗は食品会社の社長。
・今回は新マンに対してジャック呼称を使用(公式HP参照)。
・映画にはザラブ、ガッツ、ナックル、テンペラー星人、巨大ヤプールと究極超獣Uキラーザウルスが登場。

・テレビシリーズは土曜午後5時半で従来どおりCBC制作。一部地域(別表参照)は除く。
・テレビには第二期怪獣から、グドン、バードン、サドラ、ツインテールが登場。
・ミクラス、ウインダム、エレキング、ゼットンもマケット怪獣として登場。
・ウルトラの父がマントとアレイ装備で復活。ウルトラの母も同伴。
・映画公開前後にウルトラ兄弟が助けにくる?
・メビウスを見送る宇宙警備隊員はウルトラ兄弟とレオ兄弟、80、ユリアン。
・ゾフィー兄さんの人間体が40年ぶりに明らかに!!
・タロウはメビウスの教官。

・ハンターナイトツルギという名の青い超人が登場。 セリザワ前隊長が変身。
・GUYS隊長は田中実、ゾフィー?それともタロウ?
7名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 07:50:34 ID:iPkSFQgPO
>>1
スレ立て乙ではあるが
「ウルトラマンメビウスウルトラ兄弟」      はちょっと違うぞw
8名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 11:03:32 ID:AHQrJVDTO
Aフィーチャーされないかな…
9名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 16:40:19 ID:bI1OzhBLO
前スレで残ったガッツ星人とセブンの戦いやけど、俺は巨大化してると思うけどな?
10名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:31:29 ID:mFRCDsTCO
ハリツケになったセブンが大きかったので、ガッツも巨大化していたのだろう。
でも画面上ではウルトラファイト状態だったな。
巨大感ゼロ。
11名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 18:39:10 ID:LVuyARod0
テレマガを立ち読みしてきたら、ガッツ星人と対峙している
初代のカラータイマーが「黄」になってました。

そこまで昔の設定を持ち出してきたのか・・
12名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:17:49 ID:tXmONsIQO
え?黄色の設定は知りませんでしたなぁ…
13名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:26:51 ID:0m8DS+Mn0
ときどき、巨大かどうかわからなくなるのがセブンの飛び人形のシーン。
等身大時でも巨大時でも飛び人形は同じだから。
14名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 19:30:06 ID:niWVCDvM0
カラータイマーは最初は「青-->黄-->赤」の順に色が変わるという設定だったらしいね。
結局実写ウルトラではできなくて、アニメの「ザ・ウルトラマン」で初めて具体化したワケで。
15名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:10:34 ID:5ODXEtfpO
セブン対ガッツ星人のシーン
途中、円盤内でガッツ星人同士の会話が挿入「そろそろセブンのエネルギーが切れる頃」

ガッツ星人は巨大化したのではなくホログラム、つまりヒッボリト星人が使ったのと同じ、幻影。
16名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:24:00 ID:iAXgt2LJ0
>>14
当時はまだ白黒TVの家庭が多くて、
白黒では色の変化は分からん、ということで
青→赤「点滅」になったんだっけ。
>>15
確かにそこら辺は劇中でも曖昧だったな。
幻影と言われても違和感ない。光線出してたけど。
17名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:31:32 ID:V8c69U+g0
>>15-16

そういう説もあるが、公式にホログラムだと言い切れるわけではない。
光線もそうだし、画面を見てると巨大化ガッツがセブンを直接蹴るシーンもあるし。
18名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:52:02 ID:0iTHFUv70
みな忘れているな。
ガッツ星人の別名は「分身宇宙人」で「幻影宇宙人」ではない。
セブンと翻弄していたのは幻影ではなく分身と考えるのが普通では?

19名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:58:04 ID:iAXgt2LJ0
>>18
いやまあそうなんだけどさ、
分身した(?)ガッツの一方にアイスラッガーぶつけたら透過した、というシーンがあってさ。
じゃあといってもう片方にぶつけたらこれも透過した。
エメリウム光線を当てたらバリバリ音を立てて消滅。
なんとなく幻影っぽいんだよね。
20名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 21:59:34 ID:F8LAr7U30
じゃあ、両方とも分身だったんだよ。
21名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:03:51 ID:/wUAJ+eO0
セブンのボディにキックしてたのはどう説明を?
22名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:19:36 ID:/KtBgcb90
リュークと同じように本人が意識したものだけが触れることが出来る
23名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:24:35 ID:LVuyARod0
じゃ、ガッツは最後に自殺したようなものなのかw
あぁ・・そういや見るからに大混乱してたがな
24名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:27:11 ID:w6xLHBS60
怪獣図鑑にちゃんと巨大化したときのサイズ載ってんだから
無理にホログラムにしなくたっていいじゃんよう。
25名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:38:16 ID:OInzU0JUO
ハヤタ・シンっていう名前は、この映画で初お披露目になるんかいな?
26名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:46:25 ID:z3TJYPfa0
何その超駄作映画の後付糞設定
27ハヤタ・シン:2006/05/31(水) 22:50:20 ID:tXmONsIQO
映画「甦れ!ウルトラマン」が最初だね
28名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:51:50 ID:KhEFsmZD0
>>17
質量のある分身だと!?
ガノタでスマソ。
29名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 22:59:35 ID:SAbL/FxL0
>※究極超獣Uキラーザウルス・・・エースに滅ぼされたヤプール人の怨念が集まって生まれた。


…普通にジャンボキングでいいじゃない。
30名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 23:09:42 ID:nr9bebVG0
>>11
そこまでやられると、かえって昔のシリーズと一緒の世界という感覚が薄れてしまうような。
なんかパラレルな感じ。
31名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 23:33:10 ID:a9ZABYxt0
>>29
やっぱ、一度負けたのに化ける気はしないでしょ。

それにジャンボキングは怨念で生まれてないから
32名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 23:39:29 ID:TmO734400
映画「甦れ!ウルトラマン」監督・円谷昌弘
33名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 23:43:32 ID:MYky/qm50
そういやテレビでは超獣の出番はないのかね?
映画版とリンクさせる意味で上映のちょい前から超獣出現とかしないかな。

ベロクロン(他の超獣でもいいけど)登場

ミライ「あれは超獣!?」
(そんな、ヤプールは既に倒されたはず・・・なのに何故!?)

サコミズ・・・一瞬驚いたような表情を見せる

みたいな描写があって、上映期間終了あたりで出現が止まるとか。
34名無しより愛をこめて:2006/05/31(水) 23:45:14 ID:nBvTFXBT0
あのデザインはヤプールを連想させるからあれでいいと思う
35名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 03:53:31 ID:4TO9QYzTO
>>33
番組開始前の登場予定怪獣にバキシムを初めとした
超獣の名前もあった訳だし、テレビでもヤプール編と称してやるんじゃない?
369:2006/06/01(木) 07:47:47 ID:1KakWRosO
>>10-11>>15-24>>28
あれから映像で確認してみたけど、ポインターが橋ごと破壊された時にセブンが巨大化を表現したかのような例のポーズをとっていたので、確実に巨大化戦と思う。
ちなみに、ガッツ星人も同じ様な事をしている。
さらにガッツ星人は、分身の術に加えテレポートもしてるように見える。
セブンが光線を撃ったり攻撃を仕掛けた時に、テレポートでもう一体に移っている。
そして、両サイドから光線を撃つ時は、円盤からもう一体がテレポートしてきたと思えば、辻褄が合うと思う。
後編であれだけ弱かったのは、徹底的に計算し尽くされた戦いでは有利だが、計算外な事が起こるともろい典型的な頭脳はタイプなんだろうね。
以上、長文で失礼した。
37名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 07:55:25 ID:wLAwBCNq0
ヤプールはなかなか完全に消えないな。
38名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 11:33:23 ID:mdznNJ7T0
ヤプール死すとも、超獣死なず!
39名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:11:54 ID:T/IalWBi0
40名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 12:26:38 ID:eiyRroww0
ダンが漁船乗組員に見える
41名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 13:38:25 ID:ftZup+kB0
怪獣<怪獣より強い超獣<その超獣より更に強い怪獣
このへんの区別は、やっぱりしないかな?グドン、ツインテールと
バードンじゃ強さが段違いって事になっちゃうもんな。
42名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 14:53:00 ID:Hh0YvLT+0
>>36
乙です。まあ何にせよ後編で巨大化させずに円盤ごとガッツ達をあぼーんさせたセブンは
頭がいいけどもうすこし空気読んで巨大化戦リベンジマッチを見せて欲しかった。
43名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 16:45:52 ID:KCDlfeAR0
最後まで諦めず、不可能を可能にする・・・それが、ウルトラマンだ!
44名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 16:53:09 ID:+HtvPx+30
ウルトラマン・・・最近はカメラの技術などで映像が鮮明だから
どうしても着ぐるみ感がでてしまう・・・困ったものだ・・・
45名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 17:38:55 ID:OWDC8Bnq0
氷川きよしはニセメビウス(ザラブ)の人間体で出てほしいなぁ。
ミライと同じ髪型のヅラで。

46名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 17:48:08 ID:1XHql8ea0
公式サイト、リニューアルしてるね。
47名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 17:59:12 ID:oZCt+VDL0
凄く興奮しちゃうな!
48名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 18:02:38 ID:wLAwBCNq0
トレイラー見て燃えちまった。
49名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 18:09:10 ID:vBKIOISe0
いいねぇ。新マンが出してる技は流星キックだな。
50名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 18:15:44 ID:9Rng4v5C0
>>45
ちょw
51名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 18:19:35 ID:ryX8ARmU0
登場怪獣・宇宙人

究極超獣Uキラーザウルス
極悪宇宙人テンペラー星人
凶悪宇宙人ザラブ星人
ニセウルトラマンメビウス
分身宇宙人ガッツ星人
暗殺宇宙人ナックル星人
宇宙凶剣怪獣ケルビム
52名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 19:08:04 ID:40CN5PON0
特報でもゾフィー、タロウの情報はほとんどなしだったな。
Uキラー登場時に空が曇るみたいなんでVS宇宙人戦には不参加らしいという推察くらいか?
53名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 19:09:17 ID:KCDlfeAR0
ああウルトラヒーロ〜
54名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 19:28:19 ID:u4PLE1G00
ケルビムの使い回し
55名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 20:02:34 ID:eWv+u2bO0
セブンは2度目の変身不能か。
別世界でも記憶失うわ消息不明になるわと呪われてるとしか思えん。
56名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 21:38:13 ID:hTL1CK3r0
ハヤタは「校長」ではなくて、「空港長」だったんだな。
最初に情報流したヤツが早とちりして聞きまちがえたんだろうか?
57名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 21:42:54 ID:vReTL4H70
>>45
あと、ネクサスのヒキ沢も。
5836:2006/06/01(木) 21:45:59 ID:1KakWRosO
>>42
まぁ〜、最初にそれでやらろてるからな。
出て来る前に、破壊しとこってとこやろね。
それにしても、なんで磔にされる時に、わざわざ手を広げる訳w
59名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 21:48:19 ID:nM6j7AbA0
両手をガッツ星人に引っ張られたから
60名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:06:04 ID:2DzfW+f60
61名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:07:11 ID:ZbJtMZBw0
トレイラーみて泣いちゃった。
郷秀樹で子供のころが甦った。
62名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:10:04 ID:RaWBqndq0
ロケ地が神戸市なら隠し球にキングジョーとか出ないかな。
63名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:12:17 ID:CrcToWMX0
KIYOSHIの歌もそれほど悪くなさそうだし。
TV版の主題歌が神がかり的な出来だけに、粗が目立つのかもしれんが。

ディノゾールと巨大ヤプール登場というのはガセなの?
64名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:16:16 ID:m0WPGeCM0
ヤプールはどっかに画像出てたから出るでしょ。
65名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:20:23 ID:TmeMY95VO
出来ればマン〜Aまで一人一人に見せ場がほしいな…。
66名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:34:51 ID:dmSLpyT00
トレイラー重くて見られないorz
67名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:35:51 ID:Q7EHbbO50
本当にウルトラ兄弟最後の戦い?
68名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:37:17 ID:CrcToWMX0
>>65
あれだけ敵が出てくるんだから、見せ場あるでしょ。
1対1の個人戦はあるよ・・・きっと。
69名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:39:13 ID:wqdnHGq00
人間体のひとが最後の戦い
70名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:39:13 ID:wLAwBCNq0
きよし、まともに歌えるんじゃん…
71名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:39:48 ID:KsHtw/RZ0
映画自体の尺がどの程度の長さか、も気になる。
50分程度の時間だと、やっぱ兄弟たち一人ずつスポット集めるのは難しいかも。

同時上映なしで間違いないのかな?むかしのウルトラ映画みたいに30分くらいのアニメついてくるとか
いうのは個人的に好きじゃないけど。
72名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:42:31 ID:TmeMY95VO
各々の主題歌がかかる中、ウルトラ兄弟が一人一人個人戦やってくれたら漏れは泣く。
73名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:51:40 ID:CrcToWMX0
>>71
単独上映で50分なんてことはあり得ない。
90分はあると思うが。
俺は105分程度と予想する。TVでの放送を視野に入れるとそれくらいかと。
あとDVD化する際はDC版もあるはず。
74名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:52:39 ID:wLAwBCNq0
>>72
おいおい冗談だろww
俺も泣く。
75名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 22:58:50 ID:n7r45XFU0
うーん。でも最近のゴジラ映画と違って一応ターゲットは子供でしょう?
(実質的にはオヤジ世代だっていうのはおいといて)
幼児に105分はちと長いかも知れんぞ。
76名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:08:41 ID:eWv+u2bO0
ウルトラの戦士達がドンパチやってれば餓鬼にとっちゃ何分でも良い物よ。
そういう意味じゃウルトラマン物語は完璧だった。
77名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:09:39 ID:83frKd/J0
>>74
ゾフィの場合「宇宙に平和が来るまでは〜♪」のほうがかっこいいと思うけど
78名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:10:09 ID:CrcToWMX0
>>75
今回は複数のヒーローと怪獣・宇宙人が出ることを考えれば、
メインターゲットの幼児が飽きない構成にはなるだろ。
冒頭のUキラーVS4兄弟があって、偽メビウス(ザラブ)vsメビウスがあって、
テンペラーは神戸に現れて、ナックルとガッツがタッグで出て、
Uキラー復活→第二形態があって、ゾフィとタロウが出て、
ケルビム(と不確定だけどディノゾール)も出るから、
バランスよく構成すれば90分前後でも飽きない。
これに個人戦があった日にゃ、あんた・・・、俺も泣く。
79名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:11:46 ID:eCyG7+OY0
しかしどう考えても3分じゃ決着付かない罠。
80名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:13:19 ID:u4PLE1G00
今回は松竹も力入れるだろうなw
81名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:17:07 ID:ZbJtMZBw0
松竹よ〜
お願いだから夜も・・・
ちゃんとやってくれ!
じゃないときっと
俺は泣く。
82名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:17:34 ID:q5pvWq7Y0
>>71
今回に限っては同時上映あってほしかったのだが
本編に出演できなかったレオ兄弟、80カップル、父母登場のウルトラの国なんかが舞台のやつ
マジで少しくらい踊ってもいいからやってほしかったなぁ
83名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:22:31 ID:Wo/ANW1j0
ところで劇場版はミライとサコミズ以外Guysメンバーは全く出ないのか?
まあウルトラ兄弟のバトル中心みたいだからGuysのドラマの入る余地はなさそうだけど。
84名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:24:59 ID:c6K2A/1S0
出ないって映画予告で出てるじゃん?
85名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:25:53 ID:CrcToWMX0
>>83
映画のサイトの特報いけよ。
こっ恥ずかしくなるぞ。
86名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:31:11 ID:4pMGFYvyO
テレマガ見たが、4兄弟横並び登場場面の各々のポーズは完璧だな。手首の曲げ具合までオリジナルに忠実に再現してあり素晴らしい徹底ぶりだ。ここまでやってくれるんなら最後と言わず来年も続編をやってもらいたい。コスモスごときで3本も作れたんだから出来ない事ないだろ
87名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:34:32 ID:ZHa69zd90
公式サイトでみえる予告編のキャストが全員で並んでいるシーンの
一番左端の人が篠田三郎氏に見える。
88名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:46:45 ID:CrcToWMX0
>>87
残念ながら違うんだよ。
池田駿介氏なのよ。
89名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:49:37 ID:GgHKzUyH0
>>82
劇場版ウルころがいいな
90名無しより愛をこめて:2006/06/01(木) 23:51:30 ID:40CN5PON0
>>88
岸田隊員じゃないのは数年前に代理戦争したからかw
91名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:11:24 ID:uL00Cc/T0
いやまだ池田氏と決まったわけじゃないぞ
92名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:14:16 ID:e72M397PO
岸田隊員もいるだろ?
93名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:19:19 ID:UnqKLkALO
和田義彦的視覚だといろいろ楽しめるねえ
94名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:21:15 ID:8zuXbr8R0
しかし特別出演:氷川きよしっていうのは
かなり楽しそうだぞw
95名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:26:33 ID:FiL3l1Ky0
>>68
1対1の個人戦をやると、その個所だけを抽出してチャイヨーに悪徳流用
されてしまうので、常にメビウスと誰かがタッグを組んで戦う・・・

だったりして
96名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:36:20 ID:DpLmKWbe0
>>95
ないだろ、それは。
現に特報では新マンの流星キックが見られたじゃないか。
97名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:38:17 ID:PYW4ZAQY0
ウルトラ4兄弟とメビウスがピンチになったら、
フェニックスネストから、輝く光が現れて、戦場にゾフィー、タロウが
参戦だったらいいなぁ。篠田氏が出れなくて別人が
東光太郎をやるくらいだったら
98名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:56:58 ID:MwFCOdC00
特報見れました。Guysの面子も映ってたんだね。
それにして氷川の主題歌はなんとかならんのか・・・
99名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 00:59:43 ID:odRaqhmW0
ゾフィー、タロウがどんな形で登場するかも見物。
100名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:05:22 ID:DpLmKWbe0
>>98
結構いいと思うけどなあ。
世界観は壊してないと思う。

つーか、必要以上に先入観持ってないか、おまい。
気をつけろ。
101名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:06:01 ID:xA3CzO7H0
ゾフィー兄さんの事だから、味方のピンチの頃を見計らって、颯爽と登場してくれるだろうさ。
102名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:09:00 ID:JWQmPu110
>>86
同意、あのポーズには感激したよ
ほんと来年もウルトラ兄弟の映画つくってもらいたいよ
こんどはレオや80も登場させてね
103名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:17:51 ID:JWQmPu110
>>89
それいいね、予算も少なくて済みそうだし
同時上映あったほうが子供もよろこぶんじゃないか?
それとも今の子は一時間半以上は集中力が続かないのかな
昔は東宝チャンピオン祭りなんて4〜5本ぶっ続けでやっていたが
104名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:48:25 ID:pD+COPuYO
>>100 先入観とかじゃなくて氷川とか普通にダサいだろ まぁ音楽に興味ないきみにいってもしょうがないねw
105名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 01:50:58 ID:4T7rue430
にしてもマンの顔、なんていうか・・・
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up110959.jpg
106名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 02:34:15 ID:h14fC6d60
予告編見たら燃えるね
公開がホント楽しみだよ

>>104
演歌=ダサいですかw 随分視野が狭いですねw
107名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 02:46:30 ID:fibHFka+O
>>104
氷川きよし=ダサい
がすでに先入観。

演歌歌手というのは何を歌ってもコブシがまわってしまうらしいが、この人は曲によって歌い方を変えられる器用な歌手。
貴方にはKIYOSHI名義で出したアルバムを聴く事をオススメします。
108名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 02:53:32 ID:pD+COPuYO
>>106 おまいの視野を語ってみろw 視野広いんだろ? 音楽しらね〜やつが恥かくよw
109名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 02:59:53 ID:kHUJGqld0
>>108
香ばしいな。
なかなかの釣り師だ。
110名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:03:46 ID:uGD8YZs20
>>105
ホント、なんだかな・・
111名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:07:16 ID:pD+COPuYO
まぁマジレスすると>>98の意見に>>100がナメた口でつっかかるのが悪い 人の意見なんてそれぞれなんだよ
112名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:11:17 ID:pD+COPuYO
>>106 あと俺は ロック ブラック ポップス その他もろもろオールドスクールから音にはかなり精通している 論破されるからやめとけ
113名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:18:53 ID:P6XEZgNL0
凄いのは良くわかったから、他所でやってくれ。
114名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:21:46 ID:01hcLH4a0
氷川きよしが歌うウルトラの愛と希望と勇気! 期待しています!
115名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:26:57 ID:fibHFka+O
>>112
やっぱり演歌や歌謡曲は聴かないのですねww
116名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 03:56:56 ID:2mqEaeAQ0
バカに構うな、バカ
117名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 04:20:43 ID:TKVE+CVAO
>>115
でも布施はほめてそうだ
118名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 04:31:24 ID:mKtiltfN0
メインページ更新されてたんだな。
やっぱり新マンの呼称はジャックか...

まあ劇中で新マン、と呼びかけるのも変な話だからな。
一応は人間側で後に「ジャック」と仮称をつけたとかそれなりのフォローはありそうだが。
119名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 04:44:40 ID:wzcnEb2AO
>>118
劇中では、ないんジャマイカ?
地球人が知らなかった本名という事になりそう。
120名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 07:16:33 ID:rG1LVhUn0
>>111
「人それぞれ」なんて逃げ口上を使う人は
こんなトコで自己主張なんかすべきじゃないねw
121名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 07:22:59 ID:h14fC6d60
>>112
ワンダバってラファイッテに属するアフリカン・ミュージックに影響受けてるのわかるよね?
とりあえず、曲のタイトル教えてよ
122名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 07:31:35 ID:DpLmKWbe0
>>112
つーか、おまいにいってるわけじゃないし。携帯から乙。
これで最後。








目が覚めてみたら、性質の悪い俺様が来てたみたいだね。
そんなひとがなんでこんなところに来てるのw。
音楽系の板で相手にされなかったからこっちにでも来たのか?
相手にされたいだけって感じだね。ホントにこれで最後w。
123名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 08:32:05 ID:fQ0pUl6E0
>>105
お肌が荒れてるね。
124名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 08:47:04 ID:QVI5KppwO
112
聞くだけ名人
125名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 10:04:44 ID:0AZi6ILSO
氷川自体がどうとかじゃないんだけどTVopと同じような面子で壮大な感じの歌にしてほしかったかな
126名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 13:07:18 ID:TKVE+CVAO
DMMイラネ 飽きた
127名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 15:16:21 ID:IBvS57ZO0
氷川きよしよりマシだ・・・
128名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 15:28:30 ID:Mk83JKMG0
氷川きよし、そんなに悪くないってば。演歌歌手とか宗教的背景とか
考えずに聞いてみ?
もちろんTV版のような男声ハーモニーもいいんだが、帰ってきたウルトラマンみたいな
高らかに歌い上げる歌も良いもんだと思う。
129名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 15:34:28 ID:Il0jGihS0
>>127
2chに毒されすぎ。
130名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:21:24 ID:+1fA4YJI0
声量のある人なので歌次第でハマるかもね。
131名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:33:12 ID:8S+mW0g60
ミライ役の五十嵐が氷川に似てるって言う人いるから
ばあちゃんファンも開拓できるかもしれないよ。今度のウルトラは。
132名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:34:16 ID:FovEjhO60
前の劇場版ULTRAMANでTAK MATSUMOTOが叩かれていたのに似てる
133名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:42:14 ID:bmI1vBUM0
特報が出る前から氷川が嫌だという声が所々に見られていたが
俺は逆に「実際に聴いてみたら良いかもしれないぞ」と
思っていたが特報を聴いてダメだった。
うーむ。
氷川がダメだったと言うヤツは歌を聴く
前から?特報を聴いてから?

>>132
そうか?結構話題になっていたが叩かれはしなった気がする。
ギターの演奏がフルオケに遠慮して松本らしくなかった。
みたいな意見はあったけど。
134名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 16:57:41 ID:TKVE+CVAO
そういっても一部分だけだしなあ…
フルだと格好よさそうだぞ
135名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 17:14:42 ID:pD+COPuYO
氷川はがっかりだが別にもうどうでもよい
映画は黒部氏をはじめ歴代の俳優の変身がみれるのが楽しみでしょうがない
136名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 17:16:41 ID:Mk83JKMG0
そもそも、TV版のときもTVスポットで一部分を、しかも効果音にかき消されながら
聞いてお経みたいだと散々に言われていたし。実際に聞いてみないとわからんよ。
137名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 17:18:06 ID:Mk83JKMG0
>135
変身のカットは、オリジナルかな、新作かな。セブンだけは新作でないとしょうがないけど。
138名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 17:52:28 ID:XHx7w7E60
忠実に再現した新作だと思う。
139名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 18:26:54 ID:PPUB7/tnO
>>138
って事は初代マンにカラータイマー付いてなかったり、新マンのカラータイマーのズレも再現されるのか?
140名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 18:27:37 ID:Ck8wsM/pO
>>137
セブンは平成版を流用できるかも
あの森次氏の腹がキュッと引き締まるやつw
141名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:17:44 ID:h8G2tFcH0
メビナビの予告だとセブンの声、昔のバージョン使ってたね。
平成セブンだと取り直してたから、老人ダンの変身したセブンの声が
若い頃のままってのは違和感あるな…
142名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:19:59 ID:Ae56L/5i0
>>141
そうなると、タロウは篠田さん声、Aはとっつぁん声なんだろうか、やはり。
143名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:36:11 ID:fibHFka+O
>>133
特ヲタやアニメヲタは昔から、有名人を使う事に嫌悪感を抱く人が多いからね。
また、この後に有名人になった場合は、いつまでも恩着せがましい。

俺はたとえ客寄せとしても、氷川きよしを使うのは正解だと思う。
ウルトラマンをリアルタイムで見てた人は四十〜五十代で氷川のファン層とかぶるし、氷川目的で見に来ても現体験としてのウルトラマンの記憶がヨミガエって、TVシリーズも見てくれるかもしれない。
ミライによく似てるっていうのもね。
144名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:40:24 ID:pD+COPuYO
松本の方がまだいい…
145名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 19:49:59 ID:5IdHbLmL0
もう氷川でいいじゃん。主題歌かっこいいんだし。
146名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:00:37 ID:cNNLxiBF0
氷川も変身だ、やっぱ。ズンドコ〜で伴曲もあるし。
ニセメビウスでもいいよ。
147名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:01:50 ID:pD+COPuYO
きまったからしょうがないな
148名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:05:45 ID:KSyB5tGL0
セイザーXのなんか変な芸人が歌ったのに比べたらマシw
149名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:06:39 ID:cNNLxiBF0
ジャニーズより氷川のがいい。ティガの主役にジャニタレ使えって指示あったのが本当なら
ちょいムカつく。
150名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:17:25 ID:UXtydhke0
いい曲だったからまた参加してほしい>キングコング梶原
カッコよくて演技も出来たからまた出て欲しい>長野
151名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:39:02 ID:Rxw91hYP0
学会員の氷川を擁護してる人は学会員ですか?
152名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:45:56 ID:CRG/swic0
まぁ結局そこなんだよな
別に学会員じゃなければ氷川きよしで俺はよかったのに
153名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:49:56 ID:e72M397PO
オレは学会員だが氷川の歌はヤだぞ!だって、エンドロール中にアンヌや南夕子たちが出るんだから、それなりの楽曲(voを含めて)にしてくれんとブチ壊しだからな
154名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 20:54:54 ID:qRVsLvAu0
売国層化学会員は氏ね……とか言うと俺の家にヒットマンが来たりするのかな。
155名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:00:37 ID:UQHF4zwq0
何このクマーな流れ
156名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:11:32 ID:Il0jGihS0
売国奴は○田○作なだけで、氷川まで言ってやるな。

>>152とか>>154とか差別しすぎ、気持ち悪い。
叩くことが2chだと思ってること自体、怖いよ。
157名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:14:36 ID:CRG/swic0
だって俺の家の隣にすんでるおばさんが学会員で毎日お経が聞こえてくるから、
2ちゃんうんぬん除いて生理的に嫌いなんだよ、創価は
まぁいい加減板違いだな
158名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:17:45 ID:eb4f4aDw0
http://www.toride.org/

とりあえず、ここでも読んで落ち着け
159名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:22:38 ID:qRVsLvAu0
>>156
ネタにマジレスされても。
160名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:27:14 ID:0EFAz5PK0
ナックル星人は、ブラックキングを連れてこないの?
161名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:29:54 ID:PU18TtrF0
>>156
そうだよね。悪いのは池田大作だけだよね。

オウム真理教だって悪いのは麻原だけで信者を叩くのは差別だよね。
162名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:39:33 ID:TKVE+CVAO
俺も層価だけど昔お袋が行ってたなぁ
ダダに固められたおっちゃんもそうだって
で、きよしは何役なんだ?
163名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:47:27 ID:sQvD9avr0
ケルビムはガッツ星人辺りの提案で
メビウスの能力を見る実験台になるのかな。
164名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:52:15 ID:Il0jGihS0
>>163
アロンの扱いか。
そういえば、ナックルも新マンの能力を試すため、
ベムスターとシーゴラスを使ったな(映像はバンクフィルムだったけど)。
165名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 21:59:13 ID:rG1LVhUn0
>>159
笑いをとれないネタに価値はない
166名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 22:34:09 ID:pdeHuSau0
く層化学会の話ここまで
167名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 22:50:15 ID:kFReLgup0
甲斐麻美層か疑惑。
168名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:05:45 ID:PU18TtrF0
島田歌穂、山本リンダ、木根ナオト、内藤やす子、泉ピン子、中島朋子、
松あきら、高田恭子、中島唱子、天地真理、久本雅美姉妹、海原しおり、
柴田理恵、小川菜摘、田村正和、田原俊彦、田中美奈子、相田翔子、
鈴木早智子、研ナオコ、雪村いずみ、朝比奈マリア、内海圭子、森本尚幸、
虎舞竜、谷山浩子、安則まみ、小柳昌法、浅岡雄也、加藤茶、仲本工事、
八巻健二、スザンヌ・ヴェガ、平尾昌晃、内山田洋、坂上二郎、田中義剛、
畑正憲、栗山秀樹、浜崎あゆみ、中村俊輔、氷川きよし、宮川花子、
中川家、パパイヤ鈴木、松本孝弘、段田安則、桜金造・アゴ イサム、
桂文鎮、上戸彩、エレキコミック、香取慎吾、石原さとみ、ベッキー…


創価タレントなんていくらでもいますよ。
169名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:16:56 ID:rYX+drKn0
篠田氏が無理なら、かわりに下塚氏を。
そしてヒロインは大場久美子。
170名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:19:49 ID:PKWoMOqu0
変身する時にCGで一瞬若返るとかできないかな?
ハヤタとかおじいちゃんじゃん。
171名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:20:54 ID:kFReLgup0
>松本孝弘

ってことは、ウルトラ映画の主題歌創価学会って2回連続ジャンか!


172名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:47:35 ID:j9xWi2bh0
※重要※
NGワードに「創価」「草加」「大作」などと入れるだけで、当スレの快適感は約30%向上しますので、まだの人はぜひ一度お試しください。
173名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:52:54 ID:Il0jGihS0
もううるさい。
映画スレの役割をはたしていない。

創価ねた言う奴は、以後荒らしに認定。
174名無しより愛をこめて:2006/06/02(金) 23:59:28 ID:pdeHuSau0
>もううるさい。
>映画スレの役割をはたしていない。

>創価ねた言う奴は、以後荒らしに認定。
ここで時間タイムベント発動
>売国奴は○田○作なだけで、氷川まで言ってやるな。

>>152とか>>154とか差別しすぎ、気持ち悪い。
> 叩くことが2chだと思ってること自体、怖いよ。

ザビー汁吹いた
175名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:04:06 ID:d7WbzI5i0
特報見ました、期待大ですね。
今年の戦隊とライダーの映画が頭からすっ飛びそうですw
176名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:05:06 ID:PU18TtrF0
173 :名無しより愛をこめて :2006/06/02(金) 23:52:54 ID:Il0jGihS0
もううるさい。
映画スレの役割をはたしていない。

創価ねた言う奴は、以後荒らしに認定。


156 :名無しより愛をこめて :2006/06/02(金) 21:11:32 ID:Il0jGihS0
売国奴は○田○作なだけで、氷川まで言ってやるな。

>>152とか>>154とか差別しすぎ、気持ち悪い。
叩くことが2chだと思ってること自体、怖いよ。



自分自身を荒らし認定ですか?
177名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:07:46 ID:4M443/qF0
こんなバカ黙ってIDあぼんしろよ
178名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:24:32 ID:NTg3+pKX0
> 老人ダンの変身したセブンの声が若い頃のままってのは違和感あるな…
いや、ビデオ版の艶っぽいダンの声で、若々しいセブンの殺陣もアレだぞ。

>ティガの主役にジャニタレ使えって指示あったのが本当ならちょいムカつく
ティガ主役にJタレントを起用できないか?と言い出したのは円谷サイド。
それを受けてMBSが持っていたツテを使いJ事務所に依頼。
少年隊植草が自ら立候補したが年齢的理由で却下(本当かどうかは不明だが)。
JサイドもちょうどV6のバラ売りを考えていたため、トニセンの長野に決まる。
そんな流れ。
179名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:33:08 ID:vDEEWsh90
そんなことよりアンヌ・フジアキコ・南夕子情報まだ〜?
180名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:34:46 ID:zceCidksO
長野はティガやってることに誇り持ってるから
どこの奴がウルトラの主役やってもいいと思うんだが
181名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:41:12 ID:m3rVKRo00
長野はティガ終了後も学校へ行こうだかでティガネタやってたな。
182名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 00:54:35 ID:xuEnz5s40
>>179
北斗がパン屋なら、夕子はその奥さんの看護婦とか。二人で仲良く暮らしてる。

なんてことやられたら泣く。
183名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 01:20:08 ID:jjhxcGJC0
>>181
「人は、誰でも光になれるんだ!」とかやってたなw
他のメンバーが子供に「ティガー!」って声かけられて、「俺じゃねーよw」ってのもあった。
184名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 01:23:08 ID:qw1Y3N9F0
明日の土曜ワイドに篠田氏が出るようだ。
また犯人役っぽい・・・。
185名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:02:03 ID:lvoCieee0
>>181 でも、不思議な事に 長野君、「変身するのは星へ帰って以来だ」とか言ってた。
186名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 02:33:40 ID:ra/3w0xkO
エースのトビゲリ姿にびっくり
187名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 04:09:52 ID:50AKLK2J0
マンがカラダはいたって普通なのに、顔があんなシワシワでなんだか 
本気で体調が心配だよ〜〜
188名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 04:22:01 ID:Uz4TbTH0O
>>187
そもそも、なんであんなマスクにしたのかが、理解に苦しむ。
当時のオリジナルデザインに拘るのなら、B&Cの銀の部分が若干くらい感じのでいいし、エースやタロウで使った綺麗な銀のスーツでも充分ジャマイカ。
189名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 05:06:31 ID:vgcO1qoiO
>>185
バラエティーにも脚本はある。
本書いた人間がティガの設定に疎かったか、世間的なウルトラマン=宇宙人のイメージ優先で長野に言わせた可能性が高い。
190名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 06:31:14 ID:MlwaSOQQ0
マンの変身したハヤタと分離した本物のハヤタ(自転車屋経営w)が遭遇なんて
場面は・・・・・無いよな〜やっぱり。
191名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 08:09:09 ID:LDpQTfGP0
夕子はどうしたんだー
192名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 08:14:03 ID:2NTP3qxd0
月でモチ食いすぎてデブ化
193名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 09:50:05 ID:xg7HhATf0
昨日、横浜に来てたぞ。ジャックとエースがいなかった。
194名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 10:23:37 ID:8mmLQ9BL0
>○田○作

嶋田久作がどうしたのかと思った。
195名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 10:57:27 ID:W6qdG5nxO
長野はティガ好きなんかね?ちょっと好感度があがる
196名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 11:22:36 ID:UZ5w+Qr/0
好きだと思うよ。
スケジュールの都合さえ合えば劇場版ダイナ、ダイナ本編にももう少し出演していたかと。
197名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 11:53:45 ID:2NTP3qxd0
そろそろスレ違いだということに気づいては?
198名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 12:14:07 ID:MbHtZUSn0
特報見ましたよ。
す、すごすぎる。劇場で見たら涙が出そう。
ウルトラ空白期育ちの若僧の自分は、リアルタイムで見たのは
平成ウルトラだが、ビデオで見た昭和ウルトラの方が思い出深い。
いや〜、ホントなつかしいよ。ウルトラ兄弟。
199名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 12:23:55 ID:qw1Y3N9F0
♪限りなく 続いてゆく まだ見ぬ明日を 目指して ああウルトラヒーロー

これは挿入歌のような気がしてきた。
200名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:13:19 ID:Uz4TbTH0O
>>190
なんで、自転車屋なのさ?
201名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:18:18 ID:jyli7Qc00
ヒント:ローランの回
202名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:20:42 ID:30mgJtyN0
劇場版主題歌は別にKIYOSHIでも構わんが、

エンディングにはTV版主題歌が流れてくれると、最後まで
気持ちよく見れる・・・ような希ガスw
203名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:29:45 ID:IzOTxKBQO
予告編でオシッコちびりました。しかし我々30代後半以上のおっさんが燃え上がるのは当然として、20代のファンたちはこの作品や盛り上がりをどう見てるんだろ?
204名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:34:39 ID:SagDfe3b0
いま20代の人でも、再放送やレンタルビデオ、子供向けの本などでウルトラ兄弟には
十分、なじみがあると思う。

第二期世代にしても、30代後半なら、マンやセブンは再放送でしか知らないわけだし、
新マンやエースあたりでも再放送で見た記憶の方が鮮明な人もいるだろう。
205名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 13:54:00 ID:Xy3PhAOm0
特報見た

郷さんの変身・・北斗の単独変身・・
これは絶対に観にいかねば・・DVD待ちの予定だったけど
206名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 14:03:43 ID:VNppIjSdO
>>202
TV主題歌はメビウスが、ここ一番って時に流れるんジャマイカ?

映画主題歌はエンドロールで流れる事が多い。
ゾフィーとタロウが他のウルトラ兄弟と別域で映っていた予告編、やはり噂は…
と思いつつ、六兄弟が揃った時は「ウルトラ六兄弟の唄」が流れてほしい。
207名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 14:42:50 ID:ra/3w0xkO
映画版の主題歌はスカが多いと感じます
40周年なんだからテレビ版主題歌をふんだんに使うべき!
DMMにもこだわりすぎ!
208名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 14:57:20 ID:4/TkO46o0
タロウの登場シーンが
「ティガ&ダイナ」の時のティガみたいだったら、
イヤ〜ン!
209名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 15:33:14 ID:aM6rznTF0
KIYOSHIをKONISHIKIと見間違えてしまいます。
誰か助けてくさい。
210名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 15:40:36 ID:K1w5u8uC0
>>208
誰か(ゾフィー)の手から、誰か(タロウ)の手にバッヂが渡される。
そして、後姿の2人が変身!

って感じだろうな。
211名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 16:14:08 ID:oUeN9kGK0
ウルトラ6兄弟のうたをバックに、兄さんとタロウの人形が空の彼方から飛んできた!
じゃダメかな?
212名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 16:44:11 ID:tTvZcMCD0
赤い光球で飛来してきたら、もう劇場で失禁する
213名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 17:30:49 ID:UZ5w+Qr/0
>>210
それいいな。
212案もいいし、劇場で感涙するかも。
214名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 17:44:14 ID:nwFkSa6R0
>>204
俺は20代だが、朝に再放送してたウルトラマンタロウとか、ウルトラ怪獣大百科みたいなテレビ番組のおかげで同年代でも昭和作品の熱烈なファンとか普通にいたりするんだ
215名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 17:58:24 ID:ra/3w0xkO
214
まったくその通り!
おいら二十代だけど二期ウルトラ大好き!
ケイブンシャさまさま!
216名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 18:08:14 ID:JHY/XjhrO
ポスターを見たんだが初代マンのマスクあれ使うんですか?
217名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 18:20:45 ID:7snLTLk00
俺も20代だけど怪獣図鑑とか夏休みの再放送で二期は馴染み深いな
それよりも今の子供はどうなんだろ
前にタイラントのソフビ持って母親と歩いてる子供見たが…
218スレ19 980:2006/06/03(土) 18:21:02 ID:vEdfoSW30
メビウススレ20立てられずに30秒規制に引っかかりまくりで19が1000にorz

だれか・・・たのむ
219名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 18:21:23 ID:W6qdG5nxO
年齢的にサコミズ=タロウじゃない?人間体ゾフィーが一番若いておかしいよな。
220名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 18:26:05 ID:9Bt5Qrds0
221名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 18:27:15 ID:m3rVKRo00
>>219
仮の姿なんだから若さは関係無いと思うが・・・
マンやセブンだって本当は若いまま使いたいんだと思うぞ。
役者が老いるのはどうしようもないから無理なだけで。

まぁ今回で人間体が最後なのも
今後マン〜80を登場させるときの制限を潰す為なんだろうな。
222名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 18:52:23 ID:Vz0wVCH+0
万が一、当時を知る人間に出逢った時に若いままだと不自然に
思われるので地球人の歳の取り方に合わせている。
理屈としてはこうなんだろうが、それよりもやっぱりハヤタが二人
居る事の方が不自然だw
223名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 19:25:50 ID:0XdgwDNJ0
>>215
おいおい、なんか怪獣辞典読みたくなってきたぞ。
今入手しやすいのでなんか無い?
224名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 19:47:40 ID:ZjS05SrN0
つ【決定版 全ウルトラ怪獣完全超百科】
225名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 19:49:20 ID:DpcOZJz70
>>221
まぁ今回で人間体が最後なのも

↑根拠は??
226名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 19:51:22 ID:0XdgwDNJ0
>>223
サンクス、さっそく明日にでも本屋に探しに行こうっと
227名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 19:53:44 ID:AG5/isTY0
>>225
歳だから
228名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 20:04:17 ID:VNppIjSdO
今後は声での出演かな?

変身を見れなくなるのは残念だけど、アクション俳優でもないのに還暦を過ぎてアクションをするのも…、
あまり老体を見せるより、声だけなら何歳でもOKでしょ?
229名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 20:22:03 ID:m3rVKRo00
そういえば劇場版タロウは「ストリウム光線!」とか喋るのかなぁ。
個人的にはアレあんまり好きじゃないんだけど、
でも今更喋んないのもなんか違和感あるし、
一人だけ喋るのも変だから今回は無口なんだろうか。
230名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 20:43:08 ID:0XdgwDNJ0
>>228
つエース+とっつぁん
231名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:06:58 ID:FaRoYJfrO
219と同じでタロウ=サコミズって予想
232名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:16:15 ID:ra/3w0xkO
チャック=ホサカン
スコット=丸
ウーマン=ミサキ=ベス
233名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:18:54 ID:F8rpFT6+0
>>229
ソロでなら喋る、集団で一斉攻撃だと無言と予想
234名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:23:43 ID:SagDfe3b0
篠田三郎、声の出演だけならありうるかな。
235名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:31:48 ID:PZDW3lyp0
某缶ビールの宣伝みたいに一人だけ別撮りとか
236名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:32:03 ID:OFnu5x6G0
温泉女将見ているけど、こっちと被ったのかなーとか、なんとなく思った>篠田さん
違うんだろうけど。
237名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:33:00 ID:Q1tWycUZ0
>>234
ショワーッて言う声は篠田さんの声だしありえん話ではない
238名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 21:52:35 ID:7snLTLk00
ほんとだ今タロウ出てるなwww
239名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 22:03:28 ID:IzOTxKBQO
篠田三郎、やっぱイイ顔してるなぁ…。何とか今からでも映画に出てもらわにゃ納得いかんな。だいたい何で出ないのよ?大人の事情って、ギャラか?スケジュールなんてこれだけ制作時間あるんだからカメオ収録くらい出来ただろうに…
240名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 22:19:07 ID:ay4ZQeeW0
いくらなんでも
カメオ収録って日本語はねーだろ
241名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 22:51:52 ID:5hV9DazI0
>>238 >>239
今日の篠田三郎を観て、=総監を確信した。
242名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 23:23:45 ID:VNppIjSdO
大人の事情っていうより、
物語の設定上、顔出しが出来ないからって思ってしまいます、篠田氏の出演。
243名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 23:26:13 ID:ynTgaHzi0
831 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:2006/06/03(土) 20:59:20 ID:UXqNE9FP0
某掲示板で、↓こんな投稿があった
------------------------------------------------------------------
今回の劇場版で篠田三郎さんが出演されてないのは、
撮影当時舞台のお仕事があってスケジュールが、合わなかった
からと、関西のラジオ番組「さてはとことん菊水丸」に
ゲスト出演された森次晃次さんが言うてました。


ネタバレスレにこんなのがあった
244名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 23:44:30 ID:7ciDBO9h0
今レンタルでウルトラシリーズのDVD、Qから見ててやっと先月から 
Aになったんだけど予告見たらやっぱり夕子と北斗の再会がスッゲー楽しみ。 
(ダンとアンヌもだけど…)
245名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 23:44:51 ID:VNppIjSdO
じゃあ尚更、タロウの声は篠田氏の可能性が高いですね!
246名無しより愛をこめて:2006/06/03(土) 23:54:04 ID:iqeUW3jZ0
>>245
いや、篠田さんの声かもしれんが、
多分昔の本放送時の声そのまま使うんじゃないか?
247名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:36:01 ID:3T6djs3r0
篠田さんてウルトラ嫌いな人?
たまにいるじゃん、特撮を隠す人。スカイライダーのあの人とか、カリスマ歌手の奥様とか。
248名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:38:21 ID:w7K5lSF30
>>247
スカイのあの人は子供できてから変わったと聞く。
249名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:41:41 ID:3r8NaFm90
特撮嫌いだったらタロウのDVD発売記念イベントに出ないだろ。
250名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:42:56 ID:DStj2FURO
オレもそう勘ぐったんだよ、ビールの時も別撮りだったし。だけど、平成ゴジラに2本も出てるんだよね
251名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:52:07 ID:E6rWE4/w0
>>247
あの人の場合は事務所の方針でなかった?
252名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:54:55 ID:LLgiNruX0
>>247
カリスマ歌手の奥様って何の役やってた人?
253名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:56:23 ID:j3zr62xU0
ハヤタ、ダン、郷、光太郎、ゲンは隠す必要ないしな。
ハヤタ→ガンバロン、仮面ライダーBlack、ウルトラマンマックス
ダン→マイティジャック、仮面ライダー剣、ウルトラマンマックス
郷→マッハバロン、少年探偵団、ゴジラアイランド、ハリケンジャー、他多数
光太郎→平成ゴジラシリーズ
ゲン→コメットさんにレオで客演、ウルトラマンマックス
と、特撮にそれから何年もして複数の特撮の類に出演しているのに、
主役を務めた名のある特撮ヒーロー番組を蔑ろにしたりはしないだろ。
254名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 01:56:43 ID:O6veLn6f0
また毒され共が篠田氏に牙をむくのか。
勘ぐるな!疑うな!
スケジュールの都合だと何度言ったらわかるのか。

とりあえず、豆腐の角に頭ぶつけて出直してこいや!ボケェ共がっ!
255名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 04:25:41 ID:6iTeXg440
うむ。
何かっつーと勘ぐって批判しなきゃいられない奴はイタすぎる。
256名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 05:04:51 ID:t08uMItC0
勘ぐるぐらいなら事務所か本人に聞けばいいのに
257名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 06:27:29 ID:lu0FVSiKO
そうだけどあのメンバーで一人いないのは不自然だし
258名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 06:31:12 ID:6iTeXg440
別に不自然じゃないよ。
259名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 07:19:55 ID:FLd78ELe0
オトナの事情だよ。
260名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 07:23:56 ID:HN5TFwDu0
カリスマ歌手の奥様>>???
261名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 07:33:28 ID:FLd78ELe0
>>260
ビジンダー
262名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 07:33:57 ID:eDHzNHxi0
篠田だけテレビで登場しそう
263名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 08:06:44 ID:vozibhCv0
2006年8月下旬発売予定】
ウルトラマンメビウス アクションヒーローシリーズ ゾフィー【バンダイ】

商品番号 h-0619s-0608e-416193-v04601
新しいフィギュアシリーズで約170mmのアクションフィギュアが登場。全13箇所の関節可動、
さらに変身音・カラータイマー音と声が鳴る!ウルトラヒーロー&怪獣シリーズと同サイズで、一緒に遊ぼう!


変身音。変身音。
変身音!?
264名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 08:09:00 ID:O6veLn6f0
>>257
不自然なら直接聞けや、カスが。
学習能力のない奴だ。
265名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 08:13:25 ID:6iTeXg440
>>263
各商品共通のキャプションなので
深い意味はないと思われ。


ところで、振動を感知して音声が出るフィギュアはティガの頃からあって
大人の目から見ると「へえ〜リアルだな」とか思えるのだが
実際に子供に遊ばせると死ぬほどうるさい。
266名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 08:23:05 ID:vozibhCv0
>>265
マジですか、吊ってくる・・
267名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 09:31:20 ID:L+FRpqjh0
>>265
パワードが展開していた94年からあるよ>サウンドバトラー
バードンの商品名がなぜかマグマバードンになってたな。
ゾフィー隊長は商品化されていないけどw

ダウンサイジングしたパワフルサウンドシリーズにはエースキラーとかあったけど、
ムルロアは試作のみで終わったのが残念。
268名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 09:39:50 ID:zeuu+mr10
269名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 11:44:53 ID:wntaQ6G90
篠田って、当時タロウやる以前に、既に顔が売れていたのに、
何で特撮に出たのか不思議だったよ。
270名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 12:54:49 ID:I/MeTFEQ0
サウンドバトラーってなにその懐かしいおもちゃ
8歳くらいの時の誕生日にウルトラマンとバルタン星人の二体セットを買ってもらって
延々と戦わせてたなぁ
271名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 14:19:23 ID:l+gJMJIR0
(´-`).。oO(プリント4000なんか憶えてる奴いないだろうなあ・・・)
272名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 15:38:42 ID:9e+FsfBi0
あの頃は赤の色鉛筆を大量に消費しましたが何か?
273名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 17:20:37 ID:l+gJMJIR0
俺は銀色の色鉛筆を
274名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 17:21:02 ID:O6veLn6f0
>>269
タロウは円谷プロ10周年記念作品のひとつ。
現にあの年はほかにもファイヤーマン・ジャンボーグA・ダイゴロウ対ゴリアスと
円谷作品が目白押しだった。
オーデションこそやったものの、若手で売り出し中の役者を使うことは決まってた。
275名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 18:47:50 ID:+AEJHBsd0
>>271
俺も持ってたよw

俺も銀色と赤色と茶色がはやく無くなった記憶がある。
ヒッポリト星人の着色にはかなり手こずった。
276名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 19:49:06 ID:TdCAeEM30
>>271
確か、3分割のプレートを組み合わせるヤツだよね?
277名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 20:44:26 ID:l+gJMJIR0
>>275
俺はAがタイマーショット撃ってるパネルがお気に入りでした
真ん中のパネルには新幹線が真っ二つになって爆炎があがってるパネルをよく組み合わせてた
何度やっても爆炎は見本のようにうまく塗れなかったけどね

>>276
そうそうそれ
親父にクリスマスかなんかのプレゼントに買ってもらった
買ってもらった翌日、原色に忠実に塗っていたら
横から親父が「こんな当たり前の色で塗って何が楽しいんだ?」と言って
自ら色鉛筆を取り、タロウの顔をうすくピンク色に塗りだして理解に苦しんだ思い出があります
278名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 22:49:32 ID:NFr+OVsK0
変身できない4人を支えていたのはやはり、かつての中間達だろうかと考えてしまう。
彼らが年老いているのはエネルギーの消耗が激しいから等と考えてしまう。
279名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 22:57:10 ID:PfBx7vc40
まぁ、擬態ってことにしたいな。
若いまんまだと色々不自然だろうし。昔の知り合いとかにあったら不味いだろ。
戸籍があるのかって言う問題はあるが>北斗、郷
ハヤタに関しては融合してんじゃないかなぁ…それなりの社会的身分があって生活してるわけだし。
280名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 23:01:00 ID:sa5nXPhb0
ハヤタに関しては、「すまん?もういっぺん身体貸してくんない?」ってお願いに行ったのかなぁ。
つーか最終回でウルトラマンと同化していたときの記憶なくしてるから、いきなり巨人が現れたらビビるだろうな。
281名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 23:20:53 ID:PfBx7vc40
Aタイプだしなwウルトラマンがあの時点で頼れる人間なんて一人しかいないしなぁ…
つーか、あれは分離した影響で一時的な混乱をきたしていた可能性もある。
まぁ、理由もバーベキュー食うために融合してくれとかそんなんじゃないしな。
俺があの世界の住人なら躊躇するかもしれんが事情を聞けば承諾するよ。
282名無しより愛をこめて:2006/06/04(日) 23:28:52 ID:3VsIp8+G0
>>280
マンとハヤタは再会しているよ。
ただ20年前ではない(キャップの一周忌)から、並行世界だろうけど。
283名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 00:49:32 ID:6ihTKhXPO
ハヤタてウルトラマンの記憶ないんじゃないの?
284名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:12:38 ID:D7G2y6xa0
しっかし篠田三郎うぜえなあ
こいつが出ないからタロウだけ浮きそうじゃないか。
出れないのは仕事の都合とか言ってるけど違うだろ
インタビューとかではは「タロウを演じれて良かったです」って言ってるが本当はこいつにとってタロウは
ただのガキ向け特撮で2度とやりたいと思わない仕事なんだろうなあ
285名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:15:26 ID:6qnM+FbzO
あ?
286名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:17:26 ID:xFIoJlXd0
>>284
このスレでなんの根拠の無い暴言を吐いてる
お前の方がよっぽど(ry
287名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:23:15 ID:hRKdl7JL0
アホに釣られないようにな
288名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:40:20 ID:fC16QDCv0
>>283
それは何度も語られているのだが諸説ある。
一時的な記憶の混乱という話もあるし、最後に赤い玉を見つめていたハヤタに
一気に記憶が戻ったという可能性も無くは無いしね。
289名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 01:44:09 ID:WIepdBFiO
『全員集合笑うんだってば』の『フリルマン』で防衛チームの隊長をやっていたモロボシ・ダン。
ちょうど変身できない時期と重なる。
290名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 05:00:36 ID:lqOdCt700
>>284
篠田さんほど当時から変わらず未だにタロウの思い出を語ってくれる
有名役者さんはいないよ
どんな時代の取材でも基本的に全てOKで、尚且つ多くを語ってくれ
てた
今回出れなくてガッカリしてるのは本人が一番だったろう
291名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 05:19:05 ID:Dkp4W69oO
>>288
考えてみたら、記憶が消えてるのに『あの赤い球云々』は、おかしくないか?
292名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 06:35:08 ID:fC16QDCv0
>>291
赤いたまにぶつかった瞬間は覚えているかと。
293名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 08:30:37 ID:A3qxUhk50
>>292
初代の最終回でそこまでは覚えてること言ってたもんな。
294名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 09:20:25 ID:gnD0sSZJ0
欲を言えば、マン〜Aの人間体だけじゃなく、
タロウ、レオ、80、ユリアン、そして「メビウス」では外伝扱いになってるグレート、パワード、
これらの人間体が劇場版で勢ぞろいしたら、凄いと思うが
295名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 11:55:16 ID:ZP9qTXvm0
グレートとパワードの人間体はいらないな…。
言語も違うしw
まあ、ケインは出せるが、日本語だと違和感。
296名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 12:14:15 ID:6R/3uSb40
まだ見てないけど『ウルトラマン怪獣伝説』の設定は活かされるのかな?
297名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 12:17:03 ID:N4lNvUL+O
オレはグレート、パワードの人間体出して欲しいな。シンドーの声は当然、京本正樹だ。ちゅうか、ゼアスもネオスも人間体出して欲しいんだよ、M78系の集大成として。これはお祭りなんだから
298名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 12:43:03 ID:klaAeSgR0
> それは何度も語られているのだが諸説ある。
ちなみに金城哲夫著の「小説ウルトラマン」だと
ハヤタはウルトラマンと一体化している際にその自覚はあったが、
別れた時にその間の記憶も持って行かれた、と云う事なのだそうな。

ただ、この小説は当時の児童向け作品なので、描写は簡潔な上
今日的なオフィシャルとは随分異なる部分も少なくない。

ちくま文庫から数年前に復刊されてるので、まだ読めるかも。
299名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 15:35:30 ID:5XZR84XK0
一人の男の前に現れる光。やがてその光が人の形となる。
男:「君は、、ウルトラマン…」
ウルトラマン:「覚えていてくれたか、ハヤタ。」
ハヤタ:「君と別れてしばらくは忘れていたがね(苦笑)君の後継者が何人も
我々を守ってくれたのを見ていて、だんだん思い出したんだよ。いま、君と会って
完全に思い出した」
ウルトラマン:「早速だがハヤタ。また、私に力を貸して欲しい。」

なんて展開だと良いなぁ。
300名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 15:53:57 ID:rCz1vuaZ0
映画でのハヤタは、テンペラ星人やナックル星人時と同じパターンだって。
301名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 16:11:56 ID:/mVgsuE1O
>>291
ウルトラマンとハヤタが分離し、ハヤタが地上に降り立った後、
「キャップ、あれですよ!あの赤い球、赤い球?…あの後ボクは、いったい…」

この描写からすると、赤い球とぶつかるまでの記憶は分離後も残っていたと思われます。
ただ、その後ウルトラマンに手を振る姿が、何かを悟ったような笑顔だったのが、視聴者に委ねるような演出でしたね。

昔は多くを語らないのが美徳とされていましたが、
今は全部を語らなければ、うまく伝わらないのが難しいところです。
302名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 16:13:57 ID:Dkp4W69oO
>>300
つテンペラー星人
つババルウ星人
303名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 16:15:12 ID:yDQ4zs7L0
ばったり街角で出くわして、
ハヤタ@本物「ど、ドッペルゲンガー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
ってなったりして。
304名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 17:23:33 ID:qXmrjK0t0
後に怪獣とかと戦うセブンや新マン達を目撃して
思い出す可能性もあるんじゃない?
305名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 17:26:33 ID:sIt5ftEBO
わざわざAタイプウルトラマンにしてるのがムカつくんだが
306名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 17:36:31 ID:5XZR84XK0
>305
べつにいいんじゃない?生誕40周年記念だし一番最初に我々の前に現れた
ウルトラマンということで。ゾフィや新マンと差別化も出来るしね。
307名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 17:56:31 ID:2h3RAMQH0
いやムカつく あざとい 面白くもない
今まで差別化ができなかった訳でもない
Aタイプマスクはいってみれば失敗作
だからBCタイプに進化したわけでいまさら退行されてもな
308名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:04:44 ID:97Alq5oXO
当時のショボさも含めて完全再現てのもそんなに珍しいもんじゃないし
あざといってよかただのお遊びでしょ?
309名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:11:04 ID:jP6vYE3Q0
「あざとい」とか、それは君達がオタだからそういう過剰反応してるだけかと。
まぁスタッフもウルトラで育ったマニア世代が多いから所詮、同属嫌悪だろ。



本来のターゲットである、メビウス観てる子供と第二期観て育ったお父さん
との間では↓みたいな微笑ましい会話してそうでいいじゃん。

「パパ、何でウルトラマンだけ顔が変なの?」
「パパが子供の頃に見てたウルトラマンが、あんな顔だったんだよ」
「へー、昔はあんな顔なんだね」

310名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:15:47 ID:ALGiFqSf0
Aタイプでも別にいいんだが、
Aタイプとは別物のただのブサイクに見えるのが問題なのでは
311名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:18:54 ID:TwWL84720
あの顔に関しては劇中でテペーイがフォロー入れなきゃ駄目だよな。
何だかんだ理由付けされてる中、Aタイプ顔が放置プレイされるとは考えにくい。
バカヤロー!何て下手糞な造形なんだ!周(ry でも可。
312名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:33:29 ID:N4lNvUL+O
Aタイプの善し悪しはともかく、そういう変化球をこのタイミングで投げてくるスタッフの心意気に、一本取られたとオレは素直に感心したがなぁ
313名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:39:32 ID:2h3RAMQH0
わざわざ変な顔で出て来るな、つってんの(お遊びなら余計に)
わざわざデザイン的に退行しないでほしい、つってんの

古いオタは「タロウの6兄弟のマンはしわくちゃマスクじゃなかった」という記憶の引き出しに引っ掛かるんだよ
それが自分でも意外なほどになかなか苛つくわけだ
せっかく何十年ぶりにウルトラ兄弟が揃うのに 記憶とぴったり重ならないというイライラ
わかってもらえんかなぁ

まぁいいや ハイこの話題終了!

314名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 18:44:02 ID:GZmPQqc+0
>>294-295>>297

もし実現できたら、声は京本政樹と森川智之がやるんだろうな
315名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 19:17:21 ID:gEjd0kwP0
真夏、ショパン、萩原に出演交渉したとして、出てもらえる可能性はあっただろうか?
316名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 19:17:33 ID:WDPQVtf10
>>313
スレの為に自分でけりをつけるあなたは偉い!


ところで試写会って本上映のどれくらい前だっけ?
2ちゃん特撮板では必ず誰かが行ってる様な
317名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 19:19:35 ID:PVV6QFY+0
>>315
真夏さんはマックスに出てたじゃないか。
交渉したとしたら可能性は充分あった。

ショパンはどうだろうな。
NHKの朝ドラに出てるし、他にも今期はドラマへのゲスト出演が多いからなぁ…
スケジュールの都合上難しかったんじゃないだろうか。
318名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 19:19:55 ID:Jf+AorqA0
>>316
試写会ってのは一般向けの?  
319名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 19:33:44 ID:WDPQVtf10
>>318
とりあえず関係者・一般向け双方で

ULTRAMANとか今までのライダー映画の先行ネタバレってどっちだっけ?
320名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 20:00:15 ID:/mVgsuE1O
>>313
あれはAタイプでも何でもないから、無問題です。

問題あるとすれば、Aタイプに似ているだけで、スタッフがAタイプって言い切ってる事。
気にしない、キニシナイ。
321名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 21:10:54 ID:+HdyXlOZ0
いい加減Aタイプ信者ウザイ。
誰もてめーに見てくれなんて言ってないんだから。
322名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 21:18:29 ID:k+qgFkfK0
>>312
折れは初代マン、新マン、ゾフィーの顔がそれぞれ違うというところに心意気を感じた。
造型の手間もかかるだろうに、それでもこういうことをやっちゃう部分がウレスイ。

新マンの目がちょい小さめだったり、そのこだわりがいい。
323名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 21:19:45 ID:IyhSC+tQ0
リアルタイム視聴組はAタイプからBタイプに変わったとき
どう思ったんですか?
324名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 21:27:36 ID:tLm+Gd4O0
気付きませんでした
325猫柳四十半ば郎:2006/06/05(月) 21:39:52 ID:KgivyeFc0
>>323 「あれっウルトラマンの顔がなんか硬いプラスチックみたいになった!」
とAタイプからBタイプへの変化には一応気付きましたけど、BタイプからCタイプ
の変化は小学校高学年時に怪獣図鑑の類見て初めて気付きました。
326名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 22:50:41 ID:MWB7NYHZ0
タロウ全巻借りてきて見てるんだけど、
篠田さんイキイキ演技してるなぁ〜
327名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 22:51:39 ID:qXtvgME/0
まぁ、兄弟集合の初代がAだと違和感あるのは理解できる。
あの顔で誰とも共闘してないしな。
でもま、郷さんと北斗が地球へ帰還してくれただけでも大収穫だよ。
変身セット年甲斐もなく買おうかな。ブレスレットもつくらしいし。
あとは篠田さんが出たらなぁ。
ワンシーンもないのかなぁ…
最近、タロウ見直してるから余計切ない…
328名無しより愛をこめて:2006/06/05(月) 23:48:39 ID:yyh1UXMk0
公開が九月なのは特撮合成の編集作業の他に、バッヂを空に掲げる
篠田さんのワンカットを撮る為、と淡い期待を持ってるオレガイル。
329名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:08:54 ID:M64tqtMw0
もうタロウの素材から切り抜いてきてデジタルエイジング(?)して使え!!
っていいたくなるわ
330名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:11:59 ID:sWRi9QxS0
そう言えばさ、仮に総監=タロウだったとしても、
映画に光太郎が変身するシーンをだけを入れて
総監=光太郎であるというシーンは入れなくてもいいんだよね?
光太郎はほんとにたまたま外を歩いていたところから変身するシーンだけ登場して
前後の説明全くなしとか。

視聴者はタロウ=東光太郎であるというのに納得できてるし、
総監=光太郎とは映画では言ってないから
後々テレビまで総監=タロウのネタバラシも引き伸ばせるし一石二鳥!
331名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:12:35 ID:Sm7rgami0
でないなら無理に人間態を当てずに輝きと共に登場(光の国からに非ず)して欲しい。
誰が変身したかは映さないけど、裏設定はあのひとですよみたいなフォローがパンフにあればせめて…!
なかったことにはしないでくれ。わざわざオリジナルキャスト当ててるわけだし。
332名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:25:39 ID:DJX62oRM0
タロウはバッジ返しちゃったんで出てきたくても出て来れない、という
レオの時点での設定が生きてるとか。
333名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:28:48 ID:Yzf4rCIM0
レオの時に出なかったのは、その頃に光の国でメビウスの教官してた
というゲームの設定なら辻褄が合わないでもない。
334名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:29:41 ID:Sm7rgami0
ゲームの時代設定は数年前じゃなかったっけ?
335名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:31:56 ID:myIggnMH0
神戸事件以後も4兄弟と違って、タロウは地球に滞在してないわけだから、
ヒカリの国から直接登場、よって人間体なしで当たり前。
すでにタロウでない東光太郎は(タロウ最終回以降)地球にいると
考えられる(総監になったか?)が、それは映画に出なくても不思議ではない。
336名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:34:12 ID:sWRi9QxS0
「光太郎は母にバッジを返しただけで今でもタロウである」というのが
内山ウルトラとか昔の解釈だったんだが
「光太郎は母にバッジを返すことでタロウと分離した」とみるのが
最近の解釈なのか?
337名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 00:36:50 ID:DJX62oRM0
>>335の言う「タロウでない東光太郎」というのは
この場合「タロウになれない東光太郎」と同義ではないかと。
338名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:02:28 ID:jaN5PaAsO
だいたいタロウは、いつの間に分離したんだよ。ウルトラでありながらウルトラの力を捨てて(封印して)普通の人間としての人生を選んだからこそあのラストは素晴らしい。まさか、コメットさんか?
339名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:15:22 ID:wKtZCIly0
バッジと共に別れたと。
清も長谷川も、>>366 >>388のように、そこまで汲み取れてないですから、
340名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:22:25 ID:zKSsGDZm0
まあぶっちゃけ、そこまでこだわるのはヲタだけなわけで
あまりにも設定にがんじがらめになる必要はないんだけどね。
341名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:32:22 ID:Y5X5hR060
そう言えば毒蝮三太夫さんは出ないんだよな。
いつの間にか知り合いになっていたアラシとフルハシの揃い踏み(合成)が見たかった。
342名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:33:53 ID:d5dA6VsNO
スクリーンいっぱいに暴れてくれれば満足さ。
ところで、特報でナックルが手から牽制ビームを撃ってたが
あんな能力あったけ?
343名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:41:02 ID:bbl+bjJoO
マン・セブン・ジャック・エースの四兄弟とゾフィー・タロウの二兄弟は別行動を取っていたのは、予告編から推測できます。
つまり、ゾフィーの人間体を映画でバラさないなら、
ゾフィーとタロウは変身シーンなしで、いきなり登場って事も充分考えられます。

ゲームの設定は一般的ではないので、テレビや映画で活かされる事は難しいと思います。
344名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:41:30 ID:/EbgaRTE0
テンペラーの光のムチといい
色々と追加されてるようだ
345名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 01:49:23 ID:ONY0O8Ae0
>>342
牽制ビームのかわりに砂はかけてたけどな
346名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 02:03:21 ID:NmyQ0tSD0
・・・GUYS本部,超獣Uキラーザウルスに翻弄されるメビウスと4兄弟
傷つき,倒れるGUYSクルーたち.

サコミズ,GUYS総監室へ.
そこには,背を向けた初老の男が.

サコミズ「・・・貴方に,こんなことを頼むべきではないことは分かっています」
手には,ウルトラバッチ.
初老の男「地球は,人間が自らの手で守らなければならない.
       私は,タロウと一緒に戦ってきて,それを学んだんです・・・,ゾフィー・・・兄さん」
初老の男,振り返る.あの男だ!
サコミズ「その通りです.貴方は,ウルトラの力を捨てて,怪獣と戦う決意をした.
      だから・・・GUYSを設立したんですね.
      ・・・その,GUYSのメンバーたちが言っていました.
      一緒に戦うことで,ウルトラマンにお礼をするんだって.
      私は・・・ウルトラの力は・・・そんな彼らのためにこそ,使ってほしいと思う・・・」
初老の男「私に・・・もう一度・・・タロウになれ,と」
サコミズ「貴方は,タロウであり,タロウではない・・・.
      私は,ウルトラの母からこのバッチを預かってきました.
      タロウの命の入った,このバッチを」
初老の男,ウルトラバッチを手に取る.ウルトラバッチがきらりと光る.
サコミズ「貴方は,人間として,これまで戦ってきた.
      だから,タロウに・・・人間として,貴方の力を貸して下さい」
初老の男「・・・ゾフィー・・・」
初老の男,うなずいて立ち上がり,ウルトラバッチをかざして・・・・
初老の男「タローッ!」


・・・・こんな展開だったら,いろんなところから血やら汁やらが出放題になってまうな.
347名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 02:19:11 ID:bbl+bjJoO
>>344
「テンペラーの光のムチ」
は、普通にあったでしょwww

ムチを振り回し、近付けない兄弟たちは、テンペラーの両腕を切断して…
348名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 02:27:12 ID:TiicizOb0
>>333
ウルトラの星そのものが存亡の危機に陥ってた時に、
新人の教官もヘッタクレもないと思うがw
349名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 02:45:34 ID:HTUOz7Lh0
>>339からパスが出た件
350名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 03:02:12 ID:bbl+bjJoO
>>366>>388は要注意って事?
351名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 07:25:11 ID:xsn1EX+M0
やっぱタロウとゾフィー人間体はテレビで明かされるんだろうね。
352名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 07:34:13 ID:xsn1EX+M0
ウルトラの母もタロウの人間体は光太郎しか認めないだろう。
353名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 08:17:49 ID:1YW714ie0
ウルトラ兄弟必殺光線は兄弟でないメビウスに効くのだろうか?
354名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 10:06:17 ID:o6JBJneZ0
メビウスも兄弟じゃなんじゃないの?年の離れた兄弟。
355名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 10:58:03 ID:O/uLU50Q0
ウルトラ兄弟必殺光線は健在か。
テンペラーの声は丸山詠二に演ってもらいたいな。
ナックルは沢りつおで、テレビオリジナル通りに。
どっちも高齢だけど、頑張っていただきたい!
356名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 11:48:08 ID:LzTXGB+T0
とりあえず別の俳優さんに変更しないならそれでいい。
タロウが誰の体でもいいなんてやだし。それなら人間体なしで行ってくれ。
篠田さんが出ないならタロウの変身シーンはいらないよ
357名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 12:30:12 ID:Ps0AHNFNO
意表をついて
下塚さんで
358名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 15:16:14 ID:xsn1EX+M0
東光太郎はメビウスの時代で当然生きているだろうし、
映画でタロウが出てるってことは人間体は東光太郎に間違いない。
3分だけの戦闘のために地球に来るなんてありえないでしょ。
359名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 15:19:35 ID:lOCQoAKk0
) `ゝ_,´ (
360名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 15:32:03 ID:RDxN2red0
>>358
その昔父は死ぬために地球にきたおw
361名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 16:11:14 ID:HTUOz7Lh0
>>358
そのタロウが主役のお話でゾフィー兄さんはまさしくそのために往復してきたんだけどw
362名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 16:49:40 ID:xsn1EX+M0
東光太郎が存在してるのに
分離したタロウを見ているだけってのはありえないでしょ。
ウルトラバッチで変身してるはず。
363名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 17:13:17 ID:Sm7rgami0
光太郎が変身してますよとわかる描写はしてもらいたいかな。
出演できないにしても。
364名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 17:24:12 ID:XZfGcDqL0
>>363
姿を見せずに想起させるカットの撮りかたはないかなと思っているんだが。
365名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 17:26:42 ID:Sm7rgami0
上から来るんじゃなくて、下から光が上がれば変身したなとは思う。
366名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 17:31:28 ID:+fpJ4bum0
杉浦太陽容疑者手法は? 姿を見せずに変身した。
367名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 18:07:32 ID:iEeKdU660
タロウTVシリーズでは描写されなかった、東とタロウが別々に居て邂逅する所を見てみたいが。
正直普通にM78から駆けつけるで十分良いよ。
368名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 18:15:13 ID:xsn1EX+M0
最後の大決戦なんだから3分で終わるなんてことは思ってないでしょ。
イザという時のためにあらかじめ人間体と同化してるはず。
369名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 18:53:26 ID:jXFDrFwC0
というか、タロウは死んだ光太郎に命を与える形で
同化したんだから、分離できないのではないかい?
レオの時タロウだけ登場しなかったのはそのためかと。
370名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 19:04:16 ID:+rFzW9u/0
教えてやれよ、長谷川に。
371名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 19:10:49 ID:JydabZU30
まあ、>>346のような展開を期待するしかないな、視聴者としては。
372名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:10:31 ID:nmYj/y/80
映画に登場するウルトラ兄弟プラスメビウスの変身アイテムのセット。ベータカプセルには音声内蔵。
メビウスブレスにはLEDが点滅。 商品仕様 サイズ:280×260×60mm 使用電池:単4×2本(別売) LR44×2個(付属)
商品内容:ベータカプセル・ウルトラアイ・ウルトラブレスレット・ウルトラリング・メビウスブレス・ウルトラバッジ

ソースは楽天市場だぜフォー!?
何故ウルトラバッジがあるのかなぁっぁぁ!?
373名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:11:45 ID:akahINMW0
帰マンはブレスレットで変身するのか?
374名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:14:32 ID:w160H2cb0
レオリングは?
375名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:18:00 ID:nmYj/y/80
>>372
この機会にジャックだけ商品販売の範囲から外すのは勿体無いと思う
からじゃないか?
>>374
君はもうすこし注意して呼んでくれ
>映画に登場するウルトラ兄弟プラスメビウスの変身アイテムのセット
376名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:19:45 ID:akahINMW0
ゾフィーの変身アイテムはないのかね
それともネタバレになるから隠してるとか…?
377名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:25:24 ID:i2U+lYgv0
80とレオは・・・?
378名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:26:11 ID:JydabZU30
>>372
>何故ウルトラバッジがあるのかなぁっぁぁ!?
ええっ、なんだってぇぇ、そ、それはもしかして・・・
379名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 22:44:07 ID:Y5CqUBGM0
ウルトラブレスレットって、変身アイテムじゃないし・・・
380名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:04:35 ID:nG/8BTOL0
>>346
感動的なシーンなのにタロウがゾフィに敬語を使わないのがテラワロス
381名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:05:19 ID:bR7ZclCk0
ザラブ星人のデザインが気に入りません。
382名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:07:52 ID:FWEei2jQ0
再放送でも見てろ
383名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:13:19 ID:JmLUqfIL0
タロウの変身アイテム、円谷のサイトだとタロウバッチになってるな
384名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:35:21 ID:brT5b7kS0
ザラブのスーツアクターは当然、青野武だよな。
385名無しより愛をこめて:2006/06/06(火) 23:59:01 ID:ii0jjbfa0
そんな事をしてみろ、「ちびまる子」のおじいちゃんは三代目を用意しなきゃならなくなるぞ。
386名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 00:05:57 ID:FWEei2jQ0
縁起でもない発言やめい!
387名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 01:34:32 ID:oGyqgvyq0
意表を突いて実はブレスレットはゾフィー兄さん
388名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 04:59:21 ID:T+PI+/Pz0
アヤパンもテレビリポーター役で何とか出してやれよ!!
389名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 06:31:28 ID:RuHazHIc0
>>384 スーツアクターはともかく声の出演は可能だろう。
しかしザラブ星人の別個体なんだから声も同じである必要は
無いといえばそうなんだけど・・
ところでマックス版ピット星人のように個体ごとの固有名詞
が設定されている宇宙人は他にありましたっけ?
390名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 10:26:16 ID:e+9/bFm90
マゼラン星人マヤとか。
ダダも個体番号は付されてた。
391名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 12:17:40 ID:MYUZ2D1y0
篠田三郎が出ないから、真夏竜は「出すに出せなかった」のだろうか?
392名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 12:29:29 ID:YPAuQ4xT0
>>388
かつて宇宙人研究の第一人者だった大谷博士の娘役で是非。
393名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 15:01:02 ID:EgmLKkZf0
>>392
製作がフジだったら出来てたかもなぁ
394名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 15:02:50 ID:wjqOiUJo0
TBS系列は番組育てるの下手だから、
いっそフジの方がいくらかマシだったかもしれぬ。
395名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 15:20:43 ID:g6VfSgON0
396名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 16:10:04 ID:g6VfSgON0
ウルトラ5兄弟座談会だとよ
コレ見た奴いないのか?
ttp://www.dus.jp/digital_ultra_series/taro/taro_product.html
397名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 17:06:25 ID:pcloUj/Q0
>>396

見た見た

Vol7と10に入ってるけどレンタルDVDでも見れたぞい
といっても各作品別の思い出を語ってるシーンが多いかな

ちなみに司会は差川さんです
398名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 18:04:11 ID:SIf2Tatl0
エース、タロウ、レオと3作連続でレギュラーだもんな>井坂十蔵
399名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 20:15:00 ID:NFNID5350
何気に帰マン流星キックしてなかった?
400名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 20:15:41 ID:g6VfSgON0
>>397
なるへそ。
やっぱ大人の事情で映画を辞退したわけじゃなさそうだな。>篠田さん
401名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 20:17:39 ID:4xyI0qfu0
>>400
正式な事情は、そこら辺のスレに貼られなかった?
森次さんがラジオで語ったところによると、
スケジュールの都合がつかなかったからだってさ。
402名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 21:24:26 ID:ae+cCaCm0
映画ではゾフィーは宇宙から現れるが、タロウは突然地上に現れるらしい。
まるで苦戦するメビウス達を助けるために何者かがとっさに地上で変身したかのように。
403名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 21:34:56 ID:g6VfSgON0
第33話 ウルトラの国大爆発5秒前!

今コレ見てたら、なんとなく映画タロウの予想ができた。
404名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 21:42:12 ID:QN6hv5xV0
>>403
テンペラー星人はやたらとウルトラ兄弟のせいで地球が攻撃を受けている
と言っているが、タロウは自分にも責任があるとして復活すると言いたいのか兄弟?
405名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 21:42:46 ID:S2m4QI4C0
>>402 杉浦太陽逮捕時の方式か
406名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 22:10:10 ID:zXPYC0jH0
>>405
あれはショックなニュースだったなあ。
407名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 22:12:47 ID:Axd9fVPj0
あの時はW杯真っ只中だったねぇ<ウルトラの恐喝 恐喝地球人スギウラ登場
というか>>402って逆な気がするんだけどな。
とりあえず何処かに人間体が居る筈なのだから、地上に出るならゾフィー兄さんじゃない?
408名無しより愛をこめて:2006/06/07(水) 23:09:54 ID:b3TeCF4w0
一応、光太郎が変身したという設定は残すんじゃない?
何度も言われてるけど、オリジナルキャストを集めた作品なわけだし。
出れなかったとしてもテレビに可能性をつなぐことも考えられる。
409名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 00:34:44 ID:NTNoCZxg0
ワールドカップで盛り上がってるところ、新聞見たら、
ウルトラマン俳優逮捕 ってコスモスコロナの写真があって
読むと、毎日放送では打ちきることに決めた と締めくくってあって驚いた。

とりあえず、アニメM78劇場を放映、
前週の「宇宙の雪」を最後とし、本当は特別総集編さえもやらない筈だったんだけど、
「辞めないで」「形だけでも締めてくれ」との要望で、2週に渡って特別総集編やり、
それををもってコスモスは終わりを告げた。筈だった。
このころホントはやってない空気になり、ネオス2回を挟んで、釈放、会見、放送再開、
410名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 00:35:22 ID:qoXI0RT70
本当は映画に出て欲しいけど、それがかなわないと言うなら、
せめてTV版の終盤には出て欲しい。
今からスケジュール押さえりゃ、終盤の撮影には間に合うだろ。
411名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 00:51:27 ID:kVGzQFvIO
>>353
あれは、M78星雲人なら全員効くんジャマイカ?
412SAGE:2006/06/08(木) 01:13:20 ID:6+9Say/oO
で、ゾフィー人間体は映画で初登場するのかね?
413名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 02:08:45 ID:r74sxiy70
ウルトラ兄弟必殺光線なんて使わなくても
ムチだけで充分だと思う
414名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 02:09:32 ID:BJ5xOO2m0
ヒカリ(=ツルギ)は出ないのかなぁ…
415名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 09:01:24 ID:APFEu7Ht0
ところでUキラーザウルスのUって何の略だ?
アルティメット?ウルトラ?
416名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 09:13:51 ID:gx6zpD8p0
予告を見る限り、北斗のエース単独変身は気合が入っていない。
なんだかフワっとした感じで違和感がある。
もっと「とゥりャ-」って感じで変身してくれなきゃ。
417名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 11:05:30 ID:j9i2dutTO
円谷プロ潰れる前にココの住人の要望を全て叶えた

ウルトラ作品を作れば永遠に伝説の会社として語り継がれるんだろうな〜。
418名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 11:23:40 ID:21dvVMBU0
住人の要望を全て叶えるなんてのは不可能だよ。みんな考えが違うんだからどこかで矛盾する。
419名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 12:25:12 ID:TJPJVm37O
真っ暗な画面であらゆる効果音をごっちゃにぶちこんで二時間にわたって真っ暗で騒音だけが鳴り響く映画。
それしかないな。
420名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 12:51:33 ID:4iHV/aHqO
ウルトラマンが仮面ライダーみたいにならなければどこまでもついていきます てかほんとに倒産しそうなの?
421名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 13:21:21 ID:ZuW14lkUO
倒産しそうなのは昔からです
てか早くバンダイに買い取ってもらわんと
タツノコプロの二の舞いになる
422 :2006/06/08(木) 13:40:22 ID:ONDO4nqX0
3年ぐらい前に、それまで関係のあった銀行からはじめて融資を断られた。
423名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 14:38:38 ID:4ISHqu180
そういや、ナレーターはつくのかな?石坂浩二キボンだが、最近のへーちゃんは
なにをやってもシルクロード調だし。
424名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 16:54:46 ID:s/zfTsdi0
>>422
銀行て税金は払わないし手数料は高いし利息はないしそのくせ自分らの給料ガッポリw
最悪やなあ。

ただバンダイに買収なんかされたらエログロウルトラマンとかになりそうでイヤだ!
425名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 17:03:51 ID:j9i2dutTO
>>421

てかバンダイもヤバくね?
426名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 17:08:35 ID:s/zfTsdi0
エロやグロや下品なものはお金儲けになるがウルトラマンにはそれがない。
だからこそ頑張って欲しいんだよ円谷たん。マジがんばれよ。
427名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 17:09:07 ID:npaZqd730
高野氏のインタビューであったけど、資金ショートを繰り返してたそうな。
普通ならとっくに潰れてる。ウルトラマン様々だね。
428名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:18:09 ID:/nyyHJvj0
グロは元々はあったとおもうがw
429名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:29:51 ID:yCR77/X30
特に第2期はすごいね。ツルク星人に殺された人の描写とか。
430名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:31:35 ID:VgoMKHB10
ウルトラのグロはグロといえるのかw
431名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:32:12 ID:rWiNUGpm0
メビウスはティガ、ダイナ、ガイア、アグル、コスモス、ジャスティス、
ネ糞スとは競演しないのか?
432ハヌマーン教教祖:2006/06/08(木) 18:45:53 ID:NiifDWU90
★ハヌマーン&御仏ヒーロー専用マンセースレU☆
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149759098/

見ない奴は首チョンパだっ!!!
433名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:50:12 ID:ZuW14lkUO
>>431
むしろその面子と共演した方が違和感ないな
っておーい!マックスマックス
434名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 18:53:22 ID:5J1aBRpA0
ナレーターは浦野光か石坂浩二を希望する
435名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 19:08:49 ID:B1svqXvT0
ゾフィー人間体って、ひょっとして浦野か石坂だったりして・・・
浦野はともかく、石坂浩二だったら十分サプライズになると思う。
436名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 19:12:40 ID:B1svqXvT0
サコミズ隊長がゾフィー?と思わせておいて、実は石坂浩二だったりしたら面白い。
初代ウルトラマンのナレーターだし、年齢的にも兄弟人間体の役者とつり合ってるし、
少なくとも堀内正美よりは納得するファンも多いんじゃないだろうか。
437 :2006/06/08(木) 19:41:34 ID:mONQYPIa0
佐原健二よりもいいと想う石坂浩二。
438名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 19:51:24 ID:h8udynYA0
メビウスよりもマックスの方が昭和のウルトラマンと並んでも違和感ないような
439名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:11:41 ID:XnZJF0Ic0
>>438
ソフビでやってみた。
昭和連中とメビウスの間に置くメビウスの違和感がなくなるな。
440名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:23:43 ID:h8udynYA0
確かに昭和と平成の中間って感じだよな、マックスは
441名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:40:39 ID:jpVlg9PI0
ゼノン兄さんもそんな違和感無い気がする。
6兄弟の中のAみたいなポジションみたいな感じで。
442名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 20:54:30 ID:XnZJF0Ic0
>>441
なんかメロスに似てるんだよなあ。ゼノンって。
443名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 23:10:53 ID:oSV4lME6O
住人が〜語りつぐ〜おとーこたーち〜円谷プーロー♪♪
444名無しより愛をこめて:2006/06/08(木) 23:31:30 ID:vkE0QH3y0
>>442
だって、本当はメロスにしたかったんだもん。
445名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 00:29:44 ID:1jZoIm7V0
>>435
初代マン初期のナレーションはゾフィー兄さんがやっていたのかぁあああ
それイイ
446名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 01:11:35 ID:fG81JDlC0
ゾフィーの人間体は浦野光氏と石坂浩二氏がゾフィーの仮の二つの姿を演じる。
447名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 02:27:49 ID:f0Pomr9t0
浦野光がゾフィー兄さんなら、声もバッチリという訳か。
448名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 09:08:34 ID:PfBYDL0n0
新規のおっさんというか爺さんがウルトラマンなんてありえない
449名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 10:51:11 ID:o9vXE110O
散々既出だろうが、
何 故 レ オ が の け 者 な の
450名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 11:16:44 ID:8IUHgTw20
外様だからとかババルウの事が禍根になってたとか
451名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 12:11:10 ID:PfBYDL0n0
セブンが怖いから逃げますた
452名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 12:51:18 ID:pU0+Z2ov0
>>449
80先生はどうなるんだ小僧?
453名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 13:27:37 ID:+JIOVZJnO
レオも80も子供に勉強や格闘技を教えるので忙しいんです。
454名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 14:55:54 ID:+KOsybNC0
ハヤタ隊員に初代が憑依していた時には、まだゾフィーは
誰にも憑依していなかった。タロウの時もそうだった。

だから、石坂や佐原ではなく、ずっと若くたって問題はないと思うぞ。

ニセメビは、もうちょっと目が釣りあがっていたほうが
子供受けしそうなもんだが。
455名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 15:05:44 ID:+PX67s1c0
>>454
にせメビウスはつま先がとんがってるんでしょうね?
456名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 15:06:51 ID:dSCRpJWQ0
てなわけで
ゾフィ→サコミズに憑依でよくね。

個人的には石坂希望なんだが…
もし円谷から正式なオファーがあったとしたら出ると思う?
457名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 15:11:35 ID:NpUz7foh0
レオと80は教育方針をめぐって対立しそうだな。
458名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 15:12:54 ID:qOCMnbJfO
声を掛けて頂きましたら、出演させて頂きます。
459名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 15:17:54 ID:Ha10T8jU0
田中実の変身が見たい。ゾフィーが石坂なら田中はアストラやってくれ
460名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 18:08:20 ID:IuD1xZ770
メビウスの影が薄い件について。
461名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 18:33:54 ID:qhP3PGJe0
近年でも兵ちゃんはコスモスの劇場版のナレーションをやっている。
ウルトラ関連の仕事はオファーがあれば引き受けるだろう。
462名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 18:47:34 ID:lq6bwgSMO
問題はギャラの高さか
463がまくじら:2006/06/09(金) 19:20:54 ID:fZ4imPBFO
寺田農氏が石坂氏や佐原氏の対抗で候補とか、世論の盛り上がりを裏切る人選だ。ああこれ、あくまでも願望だと思って聞いて下さい。願望です。
464名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 19:53:12 ID:XtguuKa+0
「Uキラーザウルス」って、あえて懐かしい感じのするネーミングにしたんだろうけど、ウルトラ怪獣というより中期ミラーマン〜ジャンボーグ的なセンスだよな。
465名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 21:01:00 ID:ak+yTKZU0
ウルトラキラーザウルスと聞いて真っ先に
ウルトラキラーって悪役を思い出した、正体は確か洗脳されたゾフィー。
ライダーキラーなんてのもいたねえ。
466名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 21:52:33 ID:oSZOfTye0
>>464
俺公式に当てはめるなら
〜ザウルスはファイヤーマンの怪獣だな
超獣っぽくする公式は〜ギラン

ちなみに、ジャンボーグA第一クール「アンチゴーネ編」の俺公式は
デス〜キング(〜に好きな名詞か形容詞を入れてね)
467名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 23:12:38 ID:mzpMxhPK0
寺田農氏はこの前メトロンやったばかりじゃん。
もし万が一実現したとしても想像つかんわ…寺田ゾフィーw

やはり順当なところでサコミズじゃないのかなぁ…
468名無しより愛をこめて:2006/06/09(金) 23:16:48 ID:Tv9oOvsuO
>>465
読みはウルトラキラーザウルスじゃなくて、まんまU(ユー)キラーザウルスですよ。
意味は前者なんだろうけどね。
469名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 00:28:33 ID:5OZuMEyI0
ヒカリさんは空気読んで助けに来ないみたいだね>劇場版
光の国の住人からしても地球に入れ込む兄弟たちって結構異質な存在なんだろうな。
特にセブンとか。
発展途上の知生体に入れ込む恒点観測員。異常なシチュエーションだろうなぁ…
お世辞にも人間は品格の高い生命体とはいえないし。
470名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 01:13:21 ID:dAIGkhIi0
モリハアタタカ〜イと黒姫の森林に入れ込むC.W.ニコルみたいなもんなのかもしれん。
471名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 01:17:45 ID:gZ6GjoDw0
>〜ザウルスはファイヤーマンの怪獣だな
でも帰マンにキングサウルス3世がいるお
472名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 01:26:54 ID:OY2Szq+40
ゴルゴザウルス二世は客演だな
473名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 09:32:04 ID:wbVXzdyj0
ザウルス自体がラテン語でトカゲかなんかの意味だから恐竜にはザウルス
がつく訳だが・・。
プテラだと翼とかいう意味らしい。
ファイヤーマン自体が恐竜の出番が多い作品だから。
474名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 10:02:33 ID:yQ/nOeSE0
ウルトラキラーってのが昔バンブレのゲームに出てたことがあるから
ウルトラキラーザウルスで版権取れなかったのかな?
475名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 10:05:32 ID:tk1RE7Oa0
そういう確かめようもないこと言われても。
476名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 11:04:51 ID:rTb6o8eB0
ウルトラキラーって内山さんのコミック版にいなかったっけ?
ほらゴルゴ13顔の。
477名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 11:10:29 ID:tKrMfpmQO
エースキラーにしたかったけど、エース対象だけじゃないからマンキラーとかセブンキラーじゃあ語呂が悪いUキラーにしてザウルスを付け足したとかだろうよ。でもTVでメビウスキラーとかはでるだろうな。
478名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 12:14:52 ID:aR3xQc960
>>468
アルティメットの意味もあるんじゃないか?
究極超獣ってくらいだし。
479名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 12:57:16 ID:4B1xwU390
>>469
ダメンズに惹かれる女のような心境なんだよ。
あるいはダメ息子が可愛くて仕方ない親。

つーか、特撮やアニメのファンって歴代ウルトラマンの愛・地求ぶりに
最も近い所にいる人間達だと思うぞ。
480479:2006/06/10(土) 12:58:27 ID:4B1xwU390
変換ミスった。「愛・地球ぶり」ね。
481名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 14:43:35 ID:prOt7ySC0
ん?
「特撮やアニメのファンって・・・最も近い所にいる人間」???
意味がわからんぞ
482名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 15:01:13 ID:2S9/SuM80
>>481
客観的にみて、なんでこんなもの(人)に?ってぐらいに入れ込んでいるってことでしょ。
483名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 18:13:00 ID:Nul2LWTf0
要するに、マンセブンジャックエースのウルトラエネルギーで
封印しているUキラーザウルスを監視するために、タロウ(総監)と
サコミズ(ゾフィー)が地球にいるんだろ?
484名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 18:22:21 ID:5d2p5o4i0
でも、ハヤタ(本当のハヤタじゃないが)もダンも郷も北斗も
封印事件以来、地球に取り残されているんだよ。
一体何人地球に滞在しているんだ。
485名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 18:56:39 ID:lJTybhJ1O
地球にはルーキーが一人しかいないと見せ掛けてノコノコやってきた侵略宇宙人を総掛かりでボコボコに
486名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 19:00:53 ID:XZIu6YJG0
正直ウルトラマン4人が地球に20年も留まってるって設定はどうかと思うな
タロウとレオでやるならまだしも
487名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:45:56 ID:LWddAncb0
篠田三郎は子供番組が軽視されていた時代でも(今もそうだけど)
ウルトラマンをやっていたと公言していたとか

ダイナでも最終回で劇場版には出なかった長野博が出たんだから
篠田三郎や真夏竜、長谷川初範も出て欲しいな・・・
488名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 21:55:27 ID:R15l5T1m0
>>433
そうか、マックス忘れてた。

来年の2作目に期待しよーぜ。
489名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:06:50 ID:5OZuMEyI0
テンペラー星人戦でのキャラは踏襲されるんだろうか?
やたらメビウスに厳しくても困るが、あの人間臭さが大好き。
北斗は口は悪いが、いい兄貴分と言う感じだったが今回は?
490名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:08:29 ID:Dv3mnzxk0
悠久の時を生きる彼等からしたら、地球時間の20年なんて
ホンの一週間程度ぐらいの感覚なんだろうな。
491名無しより愛をこめて:2006/06/10(土) 22:20:18 ID:5OZuMEyI0
そうでもないだろうさ。
かつては地球人に擬態&融合して防衛する事が目的だったけど今回は少し事情が違うからね。
セブンは地球人になりたいと思った事さえあるわけだし、意外な形で夢がかなった感じじゃない?
今回の戦いは兄弟たちにとってある種の青春の後始末と次世代への光の敬称なんだと思う。
492名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 02:13:57 ID:6FykldRmO
今回の設定の素晴らしさは、俺たちに夢を与えてくれた4兄弟が人間として阪神大震災を人類と共にくぐり抜けてきた…という点にあると思う
493名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:23:17 ID:nQVMfvzgO
>>492
時代設定が…
(一応、ウルトラセブンの時代設定が放送当時から30年後の近未来なので、1997年って事になりますが、阪神大震災は1995年。
他のウルトラマンは特に、今は〜年とは言ってないし)
494名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 03:29:53 ID:ZGu1COSuO
>>493
80が放送年と同じ1980年の設定で、メビウスがその20年後。で映画がその20年前だから…
兄弟が大震災に遇っていてもおかしくはないわけだ
495名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:17:52 ID:o14hk8dM0
>>493
その辺をまじめに考察すると昭和ウルトラマンをつなげること自体に矛盾が生じるので、割り切ったほうがいい。
メビウスの設定ではウルトラ兄弟が地球にいたのは放送年と考えていいのではないか。
496名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 04:49:17 ID:nQVMfvzgO
ウルトラシリーズは空想特撮シリーズ
時代設定は、曖昧の方がいいと思いますよ。
でないと、設定厨が色々考察して難癖をつけてくる事が考えられます。

震災で天涯孤独になった身としては、安易に阪神大震災を使ってほしくはないのです。
497名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 05:15:01 ID:nQVMfvzgO
20年前Uキラーザウルスを神戸沖に沈めたのが、阪神大震災の原因だったらショック…
498名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 05:38:47 ID:bdmPhf7WO
>>490
地球人でいる間は、地球人と同じ様に食事をしたり睡眠をとったりしないと生きていけないらしいから、20年間の感覚も地球人と同じ感覚とオモワレ。
499名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:49:08 ID:GDffTKGy0
Uキラーザウルスと聞くと、シーキラザウルスが頭に浮かぶんだ
500名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 08:49:14 ID:nPgkYYIl0
20年の間にバブル崩壊やらイラク戦争やら北朝鮮やらなんやで地球を嫌いになってしまわないか?
501名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 09:32:23 ID:bdmPhf7WO
>>500
だからといって、他の星を侵略しようとしてないからな。
まぁ、出来んだけかもしれんけどな。
自分の星だけの話なら、あいつらからしたら痴話ゲンカみたいなもん。
大体、その前から第二次世界大戦とかあったもん。
502名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:04:25 ID:7qErxDj8O
セブンの設定は1987の近未来だから30年後なら2020年頃だろう
503名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:10:56 ID:7qErxDj8O
ジャミラの墓標は1980年代だった。年代設定は曖昧にしてもらいたいよ。
微妙だが神戸には縁のある話は多い。
504名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:19:24 ID:qIlkHHOs0
「ウルトラマン」はゼットンの回では1970年代だったと思う。

あと「帰ってきたウルトラマン」の年代設定が放映当時の1971年だったことと
「ウルトラマン」と「セブン」は確実に「帰マン」の前にあった話ということから考えると
「帰マン」以降の世界は「ウルトラマン」と「ウルトラセブン」が
それぞれ各番組の設定どおりの年代でなく放映当時の1960年代にあった世界と
考えればいいと思う。
505名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:19:40 ID:I7ijWQ+30
ジャミラは1993年じゃなかったっけ
506名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:21:17 ID:kM2fYPqH0
時代設定は今が2006年、80が去ったのは1981年の3月。
これ以外は受け付けない。

これくらい言わないと、わかんない人がいるから困るよね。

507名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 10:53:58 ID:I+aAifZF0
そもそもどこの平行世界の話なんだ?
まさにこの世界の話だとしたらありえないだろ
ウルトラマンなんてTVの中のことじゃん
508名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 11:10:27 ID:eCcGK2pa0
ウルトラは年代をガチガチ設定にする必要が無いんだよ。
そのユルさが95年までの壮大なファミリー展開を可能にしてたのだし。
愚鈍やゴルゴ2世繋がりでファイヤーマン達が居てもおかしくなかったのも、そのユルさのお陰。
メビウスもファミリー展開だけど、設定をガチガチにして壮大さが落ちてるのは否めない。
509名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 12:42:00 ID:05SQxtem0
設定的な話をするなら、「ウルトラマンメビウス」の作品世界においては
・80年にウルトラマン80が地球に来た。
・初代マン〜レオは79年以前の時代に地球に来ていた。
・現在(06年)の20年前に4兄弟は地球に留まらざるを得なくなった。
それが決定事項と納得するしか無い。

まぁ、新作の設定が全作と矛盾してた事なんて珍しく無いし。
510名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 13:48:19 ID:YoFe+sOr0
初代マンやセブンの活躍期が、本放送当時から見ての近未来の出来事なんていう設定は、
新マンのベムスターやナックル星人の時点でとっくに放棄されてるだろ。

ご都合かもしれんが、それで80まで通してきたんだから、細かいことは気にするな。
511名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 14:01:38 ID:ACP0wvM50
ウィーッス。
512名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:12:08 ID:6FykldRmO
しかし、何でまた舞台を神戸にしたんだろ?単なるスポンサーの問題だろか…
513名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:33:36 ID:M21IOy3C0
そういえば映画の「ULTRAMAN」の時に神戸で続編撮ってるみたいな話なかったっけ?
514名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 16:58:42 ID:CE8xc81M0
そして神戸
515名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:27:40 ID:ZOMhAvKS0
>>512
神戸でウルトラを撮るって話は、ハムの人の映画の前にあった。
きっかけは確か、震災復興絡みだったと思う。
企画ごとぽしゃったのかと思ってたが、まだ生きてたんだね。
516名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:44:21 ID:Xmu4l4QC0
ウルトラマン達ってさ、裸なの?
517名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 17:53:14 ID:tKCP6jg20
>>516
本体は光なんじゃないの?
自分の個性に合わせたスーツを使用。
518名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 18:49:02 ID:Qpet/0jF0
別の企画なんだけど、先方との約束は反故にできないつーんで、今回のロケ地になっちゃった。
519名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 20:35:19 ID:ji039B5MO
神戸はセブンとダイナで出てくるね。

ところで、今日玩具店でグドンとミクラスのソフビで
楽しそうに遊んでる子供を見た。
両方ともメビウスの商品なのだが、
一瞬35年くらいタイムスリップしたような気がした。
520名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 22:58:51 ID:0EC+pU7a0
>>516
公式設定だか忘れたがウルトラマンの表面組織は
服でもなく皮膚でもない地球人の概念には存在しないものだったと思う。
521名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:10:13 ID:iK9OAtHf0
俺はコンバットスーツ説を推してみる
522名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:45:28 ID:FttgYDx90
M78ウルトラマンは、どんな設定であろうとフォームチェンジして
ほしくないなぁ
523名無しより愛をこめて:2006/06/11(日) 23:49:38 ID:1+P8jswR0
もう遅いみたいだけどね
524名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 00:47:13 ID:jdR8KG9l0
レオはもうすく本編に出るからまぁいいじゃない。
525名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:15:52 ID:fQxq/f4/0
>>522
フォームチェンジというか、メビウスの胸の部分、
スライドして “開く” んじゃないかと思ってるわけだが。
526名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:18:46 ID:BHs4IGVw0
開いて何が出てくるんだ?
527名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 01:20:18 ID:1hR6K6oU0
3時に開いたら
鳥が3回出てくる
528名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 03:58:33 ID:lY3tSGIb0
ポッポポ、ポポポ三時だよ〜、ってヤツか
529名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 10:06:11 ID:sJR4V+Yo0
>>509に補足
設定的な話をするなら、「ウルトラマンメビウス」の作品世界においては
・80年にウルトラマン80が地球に来た。
・初代マン〜レオは79年以前の時代に地球に来ていた。
・ウルトラマングレートが91年、ウルトラマンパワードが93年に地球に来てる。
(ただし、日本じゃなかった為、現在の時点で、メビウス関係では語られてない)
・現在(06年)の20年前に4兄弟は地球に留まらざるを得なくなった。
530名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 10:59:22 ID:VlgbqJsh0
補足 でもなんでもないやんw
531名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:19:34 ID:QxgYVdBdO
設定厨は、しつこいから・・・

ウルトラマンは、いつの時代も、未来のお話。
532名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 11:25:29 ID:fQxq/f4/0
>>526-528
つーかですね、ネクサスのときスポンサーのオモチャ屋主導でそういう案があった。ボツったけどね。
533名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:09:39 ID:OVO2mNLqO
>>529
たしか…ジャミラの話しって200X年(X=はっきりとした数学だった)と思うが誰か確認してくれ〜。こんな話しが出るたびに気になって仕方ない。
534名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:13:42 ID:W2JEOmrf0
パン屋の店員(運転手)から社長とは、北斗も出世したな。郷さんは、流星28号くらいを作っていたのかな?
535名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:18:42 ID:yz0MIXmVO
>>533
ジャミラの没年は1993年だそうだ

You Tubeで初めて特報見た時、郷さんのライダースーツが防衛隊の制服に見えてビビった
536名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:25:51 ID:jh91A4vE0
ジャミラの墓標には1961〜1993と彫られてまつね。
でもゴモラの回は明らかに大阪万博の前だし、最終回では空飛ぶ円盤が
1930年から40年間地球を狙ってたみたいな台詞がある。
ゴモラの回、最終回は金城哲夫脚本なので個人的にはこちらの設定を優先させたい。
537名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:33:52 ID:OVO2mNLqO
サンキュ>>535さん
1993年でしたか。もうそんなにたつのか、その年のウルトラと関係ない番組でジャミラの映像流しながら『ウルトラマンのジャミラの話しって今年だったんですね〜』とか出演者が言ってたのを家族で見てたのを覚えてる。
538名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:50:19 ID:JCCbHg9w0
>>537
NHKBS2のウルトラマン特集だな。
あの番組内で実相寺監督は「(93年は)美術スタッフのミスなのでは?」
と語っていたが・・・
539名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:55:43 ID:QxgYVdBdO
>>533
そんなに気になるならビデオでも借りてくれば…

年代を知って、どうしたいか分かりませんが、
設定上は科特隊もU警備隊も今いる事になってるけど、
実際はいない事にケチでも?www

確かにウルトラマン本放送の時代、未来といえば21世紀の事を指していましたが、
あまり時代設定の事をとやかく言うと、設定厨が沸いてスレ違いに…
540名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 12:59:04 ID:/UJkQcBq0
当時の美術スタッフも罪作りなことをしてくれたものだ
しかし設定の整合性を求める人は若い世代の人なのかい?
541名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:04:22 ID:JCCbHg9w0
>>540
全ての若い人がそうだとは思わないが、
とにかく全てを言葉で説明してもらわないと理解できない
あるいは納得できない人が少なからず存在する。
年代設定に関しても円谷サイドから>509や>529のような物が
明文化発表されないと延々不平を漏らし続けるだろう。
542名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:07:35 ID:TwctzPox0
俺は40歳目前だが、とにかく自分が観ていた「ウルトラマン」の後日談的モノが
このトシになって観られるというだけで興奮するよ。
設定がどうとか矛盾があるとか、そんなこたぁどうでもいいや。
543名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:32:45 ID:QxgYVdBdO
>>541
まあ分からなくもないですが。
掲示板でも、全部書かないと伝わらない。

以前は、「男は黙って」とか「一を聞いて十を知る」ことが美徳とされていましたが、
あまり設定設定とウルサイ人が多くなると、特撮番組は終わるしか…

だから平成の特撮シリーズは一作一作を別々のパラレル世界にしたのかな?
便利だしね、パラレル。
544名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:33:31 ID:sAZtm2fg0
とりあえず、ゴモラの話はお正月のスペシャル編という位置づけなので、
時代設定が違ってるんだよね。
545名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:40:57 ID:QxgYVdBdO
あっそうそう。
この間ニュースで、
今の子供は、算数の計算は得意だけど、計算式を文章に書き直した問題は全然ダメ
って言ってましたね。

思考能力の低下、
パソコンやTVゲームの悪影響でしょうけど、この掲示板の若い住人も、そういうことなのかな?
546名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:44:22 ID:ulhGbz0a0
>>543
まあシリーズものとしてみると、ウルトラはおおらか過ぎると思いますけどw

シリーズ相互の整合性より、作品ごとのカラーを出すことを優先した結果
なので、良いとも悪いとも言いがたいですな。
547名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 13:57:57 ID:aZFrfFeu0
時代設定の矛盾とか、脚本の粗とか、
ウルトラマンがかっこよく登場して総て吹き飛ばすさ
548名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 14:12:49 ID:qiZ8fprd0
>>547
来たぞ! 我らの! ウルトラマン!! いぇ〜い!!
549名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 14:21:47 ID:MEIpoJGC0
>>545
文章を読み解く力や、想像する力が落ちてるのは間違いない。
下手をすると、自分で読み考え、不足する部分を自分で考えて補うことが
もう出来なくなってる。いい意味での『遊びの部分』がないんだろうね。
数字とか文章で表現されていれば落ち着くんだと思う、自分で考えなくていいから。
これはものすごく怖いことだと思う。想像力は創造力に繋がると思うので。

>>546
ゆるさがウルトラのいいところだし、持ち味なんだと最近は思えるようになってきた。
ゆるい部分は各自脳内補完ってのもイイと思う、想像力を養うにはw。

兄弟たちはこの20年、幸せだったんだろうか・・・。
地球は美しい星という気持ちはあるのだろうけど、
故郷にも帰れず、使命を果たすために地球に留まらなければいけなかったんだから。
550名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:36:06 ID:YZrXurel0
>>549
マンとセブンは心底地球が好きだったようだし、郷と北斗は2度と帰れない
と思ってた故郷に居られたのだから、20年といわずもっと居たかったので
はないかと思うのだが。
551名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:37:25 ID:9oX2I4HB0
>>550
セブンはわかるがマンもそうなんか?
552名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 16:42:53 ID:wIKo99o50
>>551
マンは最終回でたいちょに「そこまで地球人のことが好きになったのか」って言われてる。
553名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:44:08 ID:QxgYVdBdO
>>551
ゾフィーとの会話で
私は死んでもいいからハヤタを助けてほしい
ような事を請願してるしね。

ゾフィーはM78星雲に帰ろうと説得してるのに、ウルトラマンはハヤタの事しか話さない…
554名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 17:45:38 ID:W2JEOmrf0
‘最後の戦いだっ’って予告で言ってるけど、続編も希望。次回は是非、篠田三郎も真夏竜も変身してさ!
555名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:13:06 ID:AIIjcmBk0
次はネクサス、マックス、メビウス(&ゼノン)揃い踏みがいいな。
556名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:23:39 ID:7A3FmBcs0
平成組みは勢ぞろいしてもカタルシスないな…作品ごとの世界観がかっちりしすぎてて。
批判もあるが“ウルトラ兄弟”という発明を生んだ二期シリーズの功績は大きい。ティが&ダイナは今でも大好きだけど。
この辺は平成ライダーもそうだな。

557名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:25:35 ID:FRxCoANM0
レオ・80(更には海外組?)を中心にもう映画一本キボンヌ
558名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 18:34:36 ID:m32Q7ll/0
>>545
理数系のほうが世の中に貢献してるし就職もいいから
それでいいんじゃないの?
559名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:36:27 ID:QxgYVdBdO
>>554
できれば私も希望したいけど…

まあ解散したバンドが何回も再結成するとシラケるだけだし、一度っきりだから価値がある。
一度叶ったら次、篠田氏や真夏氏が出たら次はケイン・コスギや長谷川氏…
ってキリがない。
防衛隊の隊長がどんどん他界する中、奇跡的に揃ったのだから、ウルトラを愛し続けて来た私たちへの、贈り物として受け取りましょう。

映画の続編って、前作を越えるのが難しいのか、なかなか成功しないから、
コケルならヤラナイ方がいい。
560名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 19:56:32 ID:QxgYVdBdO
>>558
高校生や大学生なら、それでもイイでしょうけど、
幼稚園や小学生低学年あたりだと、考えないってのは問題ありと思いますよ。

小さい頃からTVゲーム、特に人を殺すゲーム、をやってると、他人の痛みも分からず平気で人を殺す子供に育つって、よく言われてる事です。
計算式でのみ計算できる子だと、仕事そのものはコンピューターに取られるし、発想の転換も利かないので新しいものを作り出す能力にも欠けて、
結局ツカエナイ人材って事になりそう。
561名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:02:02 ID:lajcc9WB0
レオ・80はTVで復活してほしい。映画は続編いらないよ。
562名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:05:17 ID:fqGXe1v60
篠田、真夏、ショパンは正規のTVシリーズでも映画でも客演経験がないんだから、
キリがないとか言うのは的はずれな気がする。
ウルトラ関連で食傷ぎみの黒部や森次より、篠田やショパンの方がありがたみがある。
563名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:19:12 ID:QxgYVdBdO
だから、その辺はTVでも可能では?
顔を見せない総監が篠田氏って事も、今の段階では有り得るし。

ま、色々事情はあったろうけど、四人は揃える事が出来たのだから、ヨシとしませんか?www
564名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 20:47:46 ID:UNyvGzam0
ニュースで言ってることを真に受けてる時点でアレだと思うけどね
「自分で考えることができない」ってやつ?
565名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:09:56 ID:QxgYVdBdO
・・・ザンネン、その話題は終了しますた。

ってか、その話題を広げるとスレ違いって分かってて食いついてます?
566名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:22:34 ID:C0v7KXAD0
>>558
想像力に欠けるって事は、創造力の欠如につながる。
創造力の欠如は、新しいものが産み出せないことにつながる。
新しいものが産み出せないとなると、その国は衰退する。
567名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:23:59 ID:AyfsIdhu0
一々ageる貴方は何なんでしょ?
568名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:35:22 ID:UNyvGzam0
>>565
別に広げるつもりはないさ
ただ思ったことをちょこっと書いただけ
チラシの裏だと思ってスルーしてくれ

>>567
人を集めたいからあげてるんでしょ
569名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:52:12 ID:YtpCnYAQ0
「ウルトラマンはパラレルか」なんてスレも以前あったが、
各作品ごとの設定や時代考証の整合性に着目し、
作品内の描写や資料を検証して矛盾回避の為の議論をあれこれと巡らせるのも
オタクとして充分創造的な楽しみ方だと思うがな。
「ウルトラマンはおおらかなものなんだから設定に拘るのは間違っている!」
で思考停止してしまい、そこから自分の頭で考える楽しみを失ってしまっているのは
お年寄りの方だと思われ。若者が時代設定の矛盾に疑問を持ち、
自分の頭で考えようとしているのを頭ごなしに押さえ付けるのが「創造的」な行為なのかねw
570名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:55:45 ID:2+zRuaq30
しょせん自己満足だし
571名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 21:59:32 ID:ioocX5gB0
>>569
笑うのも結構だが、ここは矛盾を検討するスレではない
>作品内の描写や資料を検証して矛盾回避の為の議論をあれこれと巡らせるのも
オタクとして充分創造的な楽しみ方だと思うがな。

間違った事も言ってない、だが映画のスレで・おそらくメビウス本スレでも
同様だろうが、ループして答えが出ないのを判ってる問題を長々とされるのは不愉快だ
理不尽解釈スレに質問するか、別にスレッドを立ててやってくれ
それとも納得させる答えが出せると思うのか?
572名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:06:25 ID:tCE0FBOQ0
考えるのはいいから考えてるだけにして
胸のうちにしまっとくかすごかがスレにでも書いてくれ
あと疑問に思うだけで自分で考えずに突っ込むのも
理不尽スレにでもに書いておいてくれ。
573名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:10:02 ID:fqGXe1v60
うまく言えないが、単品としての「ウルトラマン」「ウルトラセブン」という作品と、
第二期以降のウルトラファミリー路線の作品群での初代マン、セブンは区別した方がいい。

少なくとも、後者では細かい年代考証をしても、かえって混乱するだけだ。
製作者がベムスターやナックル星人の話で初代マンやセブンの活躍を新マン以前の出来事と
設定しているんだから、ジャミラがどうの、セブンの年代がどうのといっても意味がない。
574名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:19:59 ID:fqGXe1v60
「ウルトラマンメビウス」が第二期のウルトラファミリー路線の延長である以上、
難しいことを言わず、歴代ウルトラマンの活躍の時期は放映時点での現代であり、
登場順もTVでの放映順のままと考えるのが自然だろう。

要するに第二期の画面での出来事を劇中の片言隻句の考証でこねくりまわすより、
見たまんまに素直に受け入れるのが、この作品の楽しみ方ではなかろうか?
575名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:38:26 ID:a0xorCLU0
TV放送されたマンとセブンはパラレル
帰マン以降の世界においてあったことになっているマンとセブンの活躍とは別物
だと俺は考えている
576名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 22:57:46 ID:UAFOGCQq0
なんでみんな一回終わった話題でこんなに延々と不毛な議論を続けてるのさ。
次スレ立てる時は時系列ネタとか帰ってきたウルトラマンの名称問題ネタとか
禁止って1にかいとかなきゃだめだなw
577名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:14:09 ID:3VQ2LbZX0
その何でもパラレルとか抜かすのが最近の傾向なんだよな。
新マンに初代とセブンが居るってのは、過去に彼らが活躍してたから成り立つ。
パラレルとか言ってる連中は、横綱時代の曙はパラレル。今の客演曙は弱いから別物と言ってる様なもんだ。
578名無しより愛をこめて:2006/06/12(月) 23:22:54 ID:ioocX5gB0
>>577
【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140786566/
ここに行って思う存分議論してくれ。
こっちには持ってくるなよ?
579名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:19:56 ID:eHkW2Okr0
兄弟が最後にどうなるか気になるな。まさか、死にはしないだろうけど。
普通にメビウスに後を託して星へ帰るのかね?
ダンの最後の闘いと言うのはもしかして地球人全体に正体がばれるのかも。ガイアみたいに。
それで、かつて彼らと関わった人物の手引きで協力があるかもな。
580名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:42:05 ID:u4D8Dh3B0
映画の最後に力を取り戻して宇宙に帰るんじゃないかね?

で、ゾフィーとタロウだけはなぜか姿を消しているという展開で。
581名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 00:45:45 ID:ENprgit20
>>579
無理に変身した影響で、20年前とは逆に人の姿になる事が出来なくなった
程度に留めて欲しいと思った。
582名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:13:30 ID:1TpiBuXxO
>>581
そう、とらえるのが妥当な線だと思います。

Uキラーザウルスを封印するのに、全エネルギーを使った。
ただ一度の変身エネルギーだけ残して・・・
そして、Uキラーザウルス復活に際し、今度変身したら人間の姿に戻れなくなるが、それでも変身しなければならないという決意でのダンのセリフ。
583名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:25:10 ID:Gzp+nLfKO
それいいねぇ〜、マジで泣けてきたよ
584名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:30:25 ID:2obCyE8e0
しかしここにきてまた超獣>怪獣になるってのがなぁ
585名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:30:54 ID:1TpiBuXxO
四人が集合した時に、変身するしないで、それぞれが葛藤するシーンがあれば尚イイ!
・・・けど、そこまで時間あるかな?ww
586名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:38:06 ID:Gzp+nLfKO
まるでタロウを助けるか否かで言い合ったテンペラー編の時のようにね!
587名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 01:43:39 ID:1TpiBuXxO
>>584
ここはヤプール人に華を持たせてあげて下さい。

まあ、怪獣は自然生物、超獣は生物兵器っていう違いはあるけどね。
(強さを比べるつもりはありません)
588名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 02:38:59 ID:DVVZRF520
超獣>怪獣になったっていうより単に劇場版の黒幕がヤプールだからなんだろ。
予告にいるってことはケルビムあたりが噛ませ犬になるのかね?
589名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 03:32:50 ID:1TpiBuXxO
オープニングで、20年前のUキラーザウルス対ウルトラ兄弟を描き、それから20年後おなじ場所でケルヒム対メビウス&GUYS、
でオープニング・テロップが流れると予想。

これだと、最初にUキラーザウルスの強さを証明できるので、怪獣ケルヒムを噛ませにする事もないし、
神戸沖でメビウスが戦ってれば、神戸沖の神戸空港で働いてるハヤタとも自然に遭遇できる。
590名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 07:05:56 ID:upxhtedJ0
>>536
カメで、蒸し返すようだが、
ジャミラ没年が1993年位というのは判ってたが、生年が
1961年、ってことは、当時リアルタイムで観てた子供の
将来、を暗示してたんだな...
いま頃気付いた...
591名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 07:21:56 ID:phivggJ+0
みんなそろって必殺光線発射ってシーンはあるんだろうか
マン:スペシウム
セブン:エメリウムorワイド
帰マン:スペシウムorシネラマ
A:メタリウム
太郎:ストリウム
を一斉にラスボス向けてぶっ放すとかあったら燃えそうだ


ところでちと話飛ぶけど、切断系の技が多いウルトラマンって誰だろう?
昭和だとAだと思うけど、平成だと・・・?
592名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 08:07:53 ID:j0zWhIKW0
>>591
マックス。
593名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 08:57:52 ID:B8yhflAR0
平成は神戸の事件等の影響か切断技使う印象薄いな。
594名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 09:06:32 ID:wWniB3qU0
昭和の切り裂きジャックことセブンを忘れないでくださいね。
ギエロン星獣戦はヤバ過ぎだろw
595名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 09:15:05 ID:U5H2I/3D0
>>591
ゾフィー兄さんのZ光線を忘れるな
596名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 10:33:06 ID:/v1fOKM1O
>>594
ギエロンに腕をやられてからセブンがキレるまでの間が好き。
597名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:06:44 ID:XFY77NTR0
今度の映画でのエース:メタリウム光線発射の時は、オリジナルの時のように上半身を振るんだろうか。
598名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 11:59:28 ID:qDu44uro0
寄る年波で腰を痛め、ノーモーションで打つようになってたら禿しく嫌だw
599名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:01:33 ID:kcwCZPSKO
特報で4兄弟が一斉射するシーンなかったっけ?
600名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:14:24 ID:C946GZRVO
マットの南隊員が参謀役で出るの?
601名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 12:24:43 ID:XFY77NTR0
何の参謀よ?出演するとしたら、元MATの南退院しかないだろ。
602名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 13:51:29 ID:rnKr8Hjs0
パラレルの議論が戦わされてるけど、
逆に考えたら、
「Q」、「マン」、「セブン」、
「帰マン」、「A」、「T」、「レオ」、
「80」、「物語」、「G」、「パワード」、
その後の「メビウス」
これだと何か都合が悪いわけ?
603名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 14:59:31 ID:VgcY+hOK0
>>602
それだとどこがパラレリ?
604名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:16:56 ID:3vwTR4QGO
>>599
女優の周りを囲んで一斉射する汁男優みたいな4兄弟を想像してしまった
605名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:26:23 ID:l1H0NOC00
いい加減蒸し返すな。
606名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 15:53:36 ID:shLE/fHhO
番外編にしかなりえない映画は、
映画独自のオリジナルにして欲しかった。
メビウスはテレビシリーズの流れで十分。
にせメビウスなんて
くだらなくね?
607名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:13:15 ID:h5X5BoEm0
大食い怪獣に10話も割く方がくだらん
608名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:25:01 ID:shLE/fHhO
それがメインじゃないし。
捕食怪獣、普通に怖いし。

偽ウルトラマンって
幼児向けなウルトラマンを彷彿させるのよね。
609名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:28:44 ID:h5X5BoEm0
>捕食怪獣、普通に怖いし。
いや全然
萌子の方が怖い
610名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 16:55:19 ID:shLE/fHhO
>>609
描かれはしなかったけど
最終的には人間もおそうと考えると怖いわけよ。
611名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 17:21:36 ID:4QNHU7rY0
>最終的には人間もおそう
劇中で暗に語っているのに、襲撃した対象が子供だっただけで、
幼稚園バスジャックと同列に語られる「モスラ3」のギドラは
気の毒だ。
612名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 18:43:36 ID:oZzum5TuO
スレ違いだがモス3のギドラは恐竜を襲ってるシーンがショボいからじゃない?

とはいえ、ウルトラでギャオスみたいなお食事シーンやられても嫌だけど
613名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:14:58 ID:Rs9nF+VR0
>>602
「物語」を入れると、タロウが子供の頃に初代〜Aが地球で戦った事になる
餓鬼から現在のタロウに成長するのに数千年かかるから、
時間がとんでもないものになる。
614名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:16:15 ID:CDw5Ugsi0
無視すればいい
615名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:24:11 ID:l1H0NOC00
ID:shLE/fHhO
今回の映画のストーリーはまさにテレビの流れとは別のオリジナルそのものだろうに。
偽ウルトラマンは映画だからこその番外編サービスだろ。
このストーリー見て番外編と感じない方が不思議だけど。
それに幼児向けって言うなら見なきゃいいだけの話。
616名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:44:06 ID:P7KeNp6z0
>>608
ウルトラマンは元々子供向けだろうと・・・

てゆーか偽者登場は特撮に限らずお約束の一つだから。
古今東西の多くの作品で主人公、あるいはその仲間の偽物登場話は存在する。
お約束をお約束として楽しめないなら、そもそもウルトラマン楽しめなくないか?
最初から必殺光線を何故か撃たないのもお約束だし。(水戸黄門がイキナリ印籠出さないのと同じ)
617名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 19:45:52 ID:RW2I4TUZ0
そう言えば、偽の黄門様というのもある意味定番だなぁ。
618名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:05:02 ID:hqCoInfY0
戦隊ではシリーズに一度は何らかの形での偽物話あるね。
平成ライダーは・・・映画龍騎のリュウガくらいか。
619名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:08:21 ID:nKig9wVc0
>>618
仮面ライダー剣
・始とタイヤキ屋
・合成アンデッド「チターン」
・児童誌全プレビデオ

よりにもよって、一つの作品で3回もやってるんですけれど。
620名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:14:16 ID:hqCoInfY0
>>619
全プレビデオは知らなんだ、偽物話だったんだ。
本物と(デザインがちょっと異なる)偽物が直接刃を交える、
と言うニュアンスのつもりだったんだけど。
621名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:16:13 ID:XmDLrmWw0
6兄弟の出てくる、この映画を「番外編」呼ばわりして、TVと別物扱いするのは反対。
TVでも劇中に父や母が出てきてるし、設定上、80までと地続きの世界だというのに、
なんで6兄弟客演を「番外」扱いして物語世界から排除しようとするかな。
622名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:36:28 ID:NsEwSh+WO
スカイライダーは過去作品とリンクさせ過ぎて
独り立ちに失敗したからなー
銀河王なんてまさにそんな感じ…
623名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:40:57 ID:hwhXhryT0
俺はウルトラマンは二十歳前後までは地球人と同じペースで成長して
それ以降は成長が止まるものと思ってたが。
624名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:44:45 ID:Sr/8ggsL0
スピリッツですら扱いに困ってがんがんじぃに逃げたくらいだからな>スカイライダー
625名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:44:53 ID:NR+vPRs60
だが8000歳でも若いと言われる種族だからな...
メビウスの年齢設定は苦労してるだろうな。もしかしたら最後まで明かされなかったりとか...
626名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:46:08 ID:uf8uQPoo0
>>619
本編で2回以上なら、ウルトラにも沢山ある罠。

ダイナ:グレゴール人、テラノイド
ガイア:アルギュロス、クリシスゴースト、クリシスゴースト
コスモス:ゲルワーム、カオスウルトラマン、カオスウルトラマンカラミティ
627名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:46:56 ID:CDw5Ugsi0
>>619
始と了は偽者話じゃないだろ
そっくりさんが入れ替わるだけで
628名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:49:45 ID:nmt2fffV0
パワードにザラブ星人出て欲しかったね。
629名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:50:23 ID:l1H0NOC00
>>621
番外編=排除という考えがそもそも違うだろ。
別にみんなそんなこと思ってないって。
映画が「本筋ではなかったこと」にするなんて誰も言ってないだろ?
ただ本筋では普通やれないようなイベントが盛りだくさんだから
番外編って言ってるだけだよ。
番外編という言い方が気に食わないなら娯楽編と言おうか。
630名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:55:00 ID:tShNM2no0
とにかく、ゾフィにはM87光線を撃って欲しい。
Uキラー倒さなくとも、ヤプール、テンペラーあたりはそれで玉砕してほしい。
もちろん、単独で。それが、数少ない純粋なゾフィファンの願いだ!
631名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 20:56:40 ID:SfiCvmMN0
>数少ない純粋なゾフィファンの願いだ!

ゾフィスレ住人を敵に回すようなことをw
632名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:14:25 ID:NR+vPRs60
玉砕してどうするw
633名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:17:08 ID:CDw5Ugsi0
>>632
>玉砕してどうするw

玉砕しなくてどうするんだ?
バードンの時みたいに負けろと?
634名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:34:41 ID:GNWOp6lT0
ぎょく‐さい【玉砕・玉×摧】

[名](スル)玉のように美しくくだけ散ること。全力で戦い、名誉・忠節を守って潔く死ぬこと。「―した守備隊」瓦全(がぜん)。



635名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:44:23 ID:CDw5Ugsi0
ヤプール、テンペラーあたりはそれで玉砕してほしい。
=ヤプール・テンペラーが玉砕するってことだぞ
636名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:51:35 ID:HglqEOWK0
>>602>>621>>629
海外製作だからって、グレートとパワードを番外編と据える必要性すら誰も言及してないからね
637名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 21:57:58 ID:qcoDLLLC0
とにかく、たまにはゾフィー兄さんに華を持たせてほしい。
638名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 22:12:16 ID:qjNCsPlt0
×玉砕 ○粉砕

ということで、ヤプール、テンペラーあたりはゾフィ兄さんを粉砕してほしい。
639名無しより愛をこめて:2006/06/13(火) 23:58:10 ID:DogpwxW30
変身能力を失う
ってなんか燃える設定だよな
640名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:19:53 ID:Choi69Y8O
セブン以外はな
641名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 00:42:53 ID:3QygMAmYO
ナイスツッコミ!お見事
642名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 03:10:14 ID:UXxgJ9So0
変身能力を失う、って事は・・・

例えばセブンがダンになれなくなる、って事だと思うんだがなぁ・・・
643名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 08:56:42 ID:o+gOvJSV0
この映画でゾフィーが活躍しても捏造といわれるんじゃないか?
644名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 09:33:39 ID:seaqV1yI0
セブン、アイスラッガー使う場面はあるかな?
645名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 09:42:58 ID:YhxB9J5B0
>>643
大丈夫。ゾフィスレの住人はみんな生温かく見守っているから。
646名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:31:41 ID:Mg+VaM3c0
>>644
セブンの代名詞だから使うと思うぞ。ワイドショットより知名度が高いと思うし。
647名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 11:47:41 ID:pWs+2hsj0
攻撃のショックで変形して頭にはまらないってことはないの?
648名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:23:53 ID:O1oj80uM0
アルミニウムじゃないんだからw
649名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:35:29 ID:5WBfAefE0
ついでに「ミクラス」や「アギラ」なども登場させて欲しいな。まけっと怪獣じゃなく、カプセル怪獣として。
「セブンガー」でもいいぞ。
650名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:50:03 ID:weKZtzNL0
マケット怪獣としてジャンボキングが出てきてUキラーザウルスに瞬殺される、
最強超獣の座交代!なんて展開になったら三日三晩マクラを濡らす。
651名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 12:54:10 ID:seaqV1yI0
>>649
おーそうだな
元祖ミクラスとマケットミクラスの共演はあるか!?

まあ、無いだろうな
652名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 14:27:02 ID:29p3eLV/O
初代カプセル怪獣に出番があったとしてもメビウスのピンチにミクラス出現でコノミGJ!みたいな空気の中
「あの、私まだミクラス出してないんですけど…」
じゃああのミクラスは?!的な流れくらいじゃないか?
653名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 15:06:36 ID:5WBfAefE0
あーそうか、メビウスの世界でもあったんだな。整合性をとるのが面倒だから「復活、ウルトラ兄弟」としてメビウスなしで制作すればいいのに。そうすれば30歳台以上しか観に来ないか・・・
654名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 15:18:24 ID:zjivzVap0
>>652
それいいじゃん
655名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:45:46 ID:49mzs2af0
>>653
80年代のウルトラ氷河期に「ウルトラマン物語」みたいな映画があった。
あの当時のお子様にとってウルトラ兄弟は、自分が生まれる前の番組の主役だった。
それを考えたら、「復活、ウルトラ兄弟」でも、内容が面白ければかまわない。
ビデオやら雑誌やら玩具やらで過去のウルトラマンはいまの子供にも知られているし、
何も知らない子供にとっては新キャラと同じだからな。
656スカイ原理主義者:2006/06/14(水) 18:45:51 ID:RT7EdOdU0
>>622,624
スカイを悪くいうなー!
657名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 18:46:22 ID:dt5rSMQb0
だーかーらー、整合性なんて気にせずにお祭りとして楽しむ映画じゃん、どう
見ても。
なんでなんでもかんでも台詞か文章で決められてないと駄目扱いする奴が多
いのかね、最近。
658名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:10:56 ID:49mzs2af0
「お祭り」と言い切ってしまうと、本筋とは関係ないどうでもいい存在みたいに感じる。
メビウスがウルトラ兄弟のいる世界の物語である以上、本筋に絡めてほしい。
変身前の役者はTVに出なくてもいいが、変身後の6兄弟は映画公開後に出してほしい。

整合性を気にしないことは、既に第二期の時点でそうだったんだから、全然かまわない。
659名無しより愛をこめて :2006/06/14(水) 19:50:57 ID:NNAOcmx30
>>529
グレートとパワードもいるんだ!よかった〜(リアルタイム世代なんで)
M87光線は使ってほしいなぁ。Z光線ってなんだっけ?
660名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 19:58:56 ID:6WhvGtCqO
>>659
グレートとパワードはパラレルっぽいぞ…

Z光線は隊長がバードンに撃ったやつ。FEやってるやつにはおなじみ
661名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:42:24 ID:7Y7UswEOO
番組開始前から初代〜80後の世界だと公式で言ってるだろ?









バカなのか?
662名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:56:39 ID:49mzs2af0
そもそもグレートとパワードって、本当に過去のウルトラマンがいた世界なのか?
マンのリメイク的存在で、はじめからパラレルだったんじゃないのか?
663名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 20:59:59 ID:seaqV1yI0
俺もリメイクというリスペクトでインスパイアされたオマージュだと思ってたw
664名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:04:15 ID:2bMwuUgZ0
パワードは劇中で「二十年前にアジアで同種の怪獣が確認」みたいな台詞が
665名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:11:53 ID:aLaL528W0
>>664
それなんてゴジラ?
666名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:28:41 ID:Choi69Y8O
>>664ガメラで言う小さき勇者達みたいなもんか
667名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 21:33:37 ID:RDJ8jOqb0
なんちゅうか、パワードあたりまでは過去が曖昧で「実は昔にそんな奴がいた…」
みたいなとこもあったように感じるんだが、
ティガ以降にカチっと「昔の物とは別です!」って態度で作っちゃったからなあ。
それ以降にファンになった人間には昔の作品のゆるーく繋がっているおおらかさが
なかなか理解してもらえないのが残念ですな。
ゴジラシリーズもそうだけどね。
668名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:13:54 ID:wCmjPtuN0
80世代だが80よりジョーやグレートが客演した方が嬉しい。
669名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:34:45 ID:ZGzyWLjl0
グレートとパワードがいたにしても
80年以前にしないと25年間怪獣が現れてない世界にならないだろう。
まぁ時代を80年以前にしとけば
グレート、パワードはさほど矛盾しないと思うけどね。
海外が舞台だし。
670名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:38:27 ID:wfwQBe1I0
>>661-662
グレートはウルトラマンの神秘性を復活させる為に、あえてウルトラ兄弟という呼称を主題歌だけに留め、
本編中で必要が無い限り、直接は日本での過去の出来事を語らせなかっただけで、
製作当時の円谷プロは、設定上は歴代ウルトラ戦士と同じM78星雲光の国の宇宙警備隊の一員としてたそうだ。

パワードも同じで、あからさまに初代マンのリメイク要素を付けたのは、新マンと同じ意味合いを持たせたかったからだとか・・・・
671名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 22:57:05 ID:g7uMyBXb0
グレートのときはゴーデスがこのままのさばったら俺ら宇宙を捨てて
別のところに行くもんねってヤバめな話もあったね。
672名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:05:40 ID:c5ykOQIB0
この頃、ウルトラ兄弟の存在って嫌われていましたね。
Gの元になった、国内向けの企画でも、ウルトラマン・怪獣・防衛隊この3本柱の内、
ウルトラマンでは、まずウルトラ兄弟の排除が掲げられている。
673名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:15:14 ID:TFcjsevH0
第一期至上主義が強かった頃だ。
674名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:15:36 ID:2krMqypw0
特オタの思春期だったからな
675名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:15:43 ID:9g2/x4a00
兄弟設定は色々枷になるからな。80でも持て余してた印象あるし。
真剣にこの設定を取り上げて作品作るのは初めてじゃない?
ウルトラマン物語とかのパラレル作品はあったけど。
676名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:22:51 ID:kEvNJhVI0
特オタも21世紀を迎えてようやくウルトラ兄弟の設定を楽しめるまで成熟したって感じですかね。
677名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:29:24 ID:Lk4atnXu0
80で借金作って15年の暗黒期突入、それを兄弟設定でしのいでたのにな。
結局兄弟設定が受けが良くて求めてる人間多いのに、妙なクリエイター気取りでそれを排除してたのが大きな間違いだと思うのだけどね。
678名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:34:46 ID:9g2/x4a00
平成三部作みたいに新しい可能性を切り開くという姿勢も大事だとは思うよ。
成功した部分も大きいし。
ただ、過去の遺産を有効に活用してウルトラマン全体の活性化を図るのも大事だと思う。
そういう意味で兄弟の設定は一番具体的かもね。
今の特撮全体に言えることだけど作品一つ一つの独立性が高まった結果、競演のカタルシスが皆無な現状があるし。
戦隊のVSがかろうじてあるけど、OVだしな。
願わくば、レオや80がテレビで共闘することを願う。
679名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:39:04 ID:SzxkkOwz0
>>677
設定は魅力的だし、使いでもあるし、商業的にもプラスになりえるのに
出すたびに、つまらない脚本でかませ犬にして、黒歴史にしてしまったのは
ほかならぬその監督連中だけどな。
680名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:42:45 ID:c5ykOQIB0
>円谷プロダクションは、まったく新しいビジネス構造を持った
>ウルトラマンのプロジェクト「ULTRA N PROJECT」を始動させます。
>このプロジェクトは、世代を超え、鮮烈なる記憶を人々の心に刻み続ける
>新たなるウルトラマン像への挑戦、すなわち、ネオスタンダード・ヒーロー
>の創造を目的としたプロジェクトです。
681名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:44:36 ID:Lk4atnXu0
95年以前までは兄弟設定もアストラまでの8人限定で、以降は宇宙警備隊の隊員という感じだったんだよね。
実際それで全く問題なかったんだけど、ティガ以降のガチガチ設定が開始。
これも否M78勢だけなら良かったんだけど、ビデオネオスでのアレでケチがついて。
マックスで遂にやっちゃって、メビウスでは「マン〜80まで」という始末。
せめてM78だけは緩やかな繋がりであって欲しかったんだけどね。
682名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:45:00 ID:ThICofyV0
>>677
あ〜。なんとなくいいたいことわかるわぁ。
内山漫画とか居村漫画、かたおか漫画ですごく満足してたしな。
アンドロメロスという亜流作品に「宇宙警備隊の隊長」という言葉
が出てきたときはうれしかった。

最近手に入れたDVDのエースのゴルゴダ星の話を見たあとだ
ったからGUYSの誇りはなんとなくすんなり受け入れられた。

683名無しより愛をこめて:2006/06/14(水) 23:58:20 ID:kEvNJhVI0
>>679
>出すたびに、つまらない脚本でかませ犬にして、黒歴史にしてしまったのは
>ほかならぬその監督連中だけどな。

いつの事を言ってるのだ? 二期で兄弟がやられたときのことを言ってるのか?
あれを黒歴史と見た一期信者(つーか1990年当時の主流派)が
兄弟を排除するウルトラを進めたのではないか?
684名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:04:53 ID:g1W3zTu70
>>670
パワードではケムラーの回だったか、「○年前に日本に現れた怪獣」みたいなセリフがあったよね。

なのにウルトラマンに関してはそういうリアクションが全くなく、初めて見たような態度だっただったけど。
685名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:10:13 ID:99d9ild50
ベック「27年前アジアで大暴れしたそうよ」
某伊藤のお遊びかも
686名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:10:26 ID:vAXK5Tow0
そりゃ初代マンならともかく、パワードがケムラー見るのは初めてだろw
687名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:12:45 ID:99d9ild50
>>686
>>684は、米人のウルトラマン(パワード)みた反応についてだと思う。
ウルトラマンの記録がないのかと
688名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:13:14 ID:pQDGQLxs0
>>681
宇宙警備隊とか勇士司令部とかそういう設定でああいう否M78設定だけど
本当は裏ではティガとかダイナとかガイアとかも何らかのつながりがあると
思ってた。コスモスはなんとなしに宇宙警備隊と接触しててもおかしくない
設定だったな。

円谷巨大ヒーローも何らかのつながりがあるって本が昔あったけど、あんな
感じで。エメラルド星人は宇宙警備隊エメラルド星支部長とか・・・
689名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:14:07 ID:TlvGwTPq0
グレートでもスクランブルかけられてたけど、アレは外国だからって事で納得してたな。
690名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:19:39 ID:O2jmjmwr0
>>689
わからんぞ。意外と日本の情報が行き渡っていて
「カラータイマーが三角形のウルトラマンは出現記録がありません!
 外皮も異なっており、他の宇宙人が化けた偽物と思われます!!」
なんてことだったのかも。
691名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:22:37 ID:TlvGwTPq0
ティガ当時の感覚では、M78が絶対的なお約束だった事もあり繋がりはあると思ってた。
初代マンが登場した事でそれを確信し、ダイナOPの「ウルトラの星が〜」で安心しきってたねぇ。
オリジナルティガ達が石像残して宇宙に帰ったとか、ダイナ自体出自不明だったってのもあったしね。
それから一年後、あれがウルトラの星?ハァ?と落胆したダイナ最終回。

「初代ウルトラマンが居る→他の連中も当然居る→ティガに出た事で繋がった」という論法が完全に覆されて、正直訳判らなかったよ。
ザ・マンも「過去に新マンと闘ったアーストロン達が居る→無論繋がる」という認識だったからね。
692名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:33:38 ID:g/xMiVVq0
むしろ逆の感覚だった。
(石像祖先M78説の含みは感じたものの)今回はGやパワード以上にハッキリ違うのねと。
初代マンのあの出からから、更に別物と確信した。
693名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:35:40 ID:g/xMiVVq0
よく思い出せば、ティガでは、円谷プロとウルトラマンが劇中劇だけじゃなく湖で本物のウルトラマンに合ってたんだね。
694名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 00:50:22 ID:j+ZZD0od0
ティガのは「特撮番組 ウルトラマン」の誕生秘話ってスタンスだからな。
円谷氏とウルトラマンの出会いはなんかいい感じだったし、結構好きな話だったな。
695名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 08:58:48 ID:dnUUH5Zb0
公式「キャラクター」にセブン・ガッツ星人が追加
696亀バズーカ:2006/06/15(木) 09:30:59 ID:v0wRRAZm0

 てか、根本的なことだけど、そもそも兄弟設定っていつ、どんな理由で封印されたんだ?
697名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 10:53:37 ID:RS2MkAzu0
ティガの「ウルトラの星」は番外編だね。
本当は、最終章の前に組み込むんじゃなくて、最終回後に入れたかったわけだし。
698名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:02:14 ID:VuQjQpZl0
やっぱりあのエピソードは番外編と考えた方がいいよね。
あの世界で過去に「ウルトラマン」って番組が放映されていたとすると、
1話の時点でティガが現れた時に誰もがウルトラマンを連想するはずだし
そうなるとGUTSの面々がティガに名前を付けるシーンが成立しなくなるし。
699名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 11:58:18 ID:IGZVzfTV0
ガッツ星人がかわいくない…
700名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:02:30 ID:c11AJhfQ0
>>698
さすがに、特撮番組からダイレクトに名前をつけるかどうかはw

仮にこの現実世界に、銀色の巨人が現れてもコードネームをウルトラマンと
するかどうかは微妙なんじゃないかな。
巨大な恐竜が現れても、ゴジラとつけるかどうかも微妙だろうし。

よその国はともかく、アメ公と日本人はノリでつけちゃいそうな気もするけどww
701名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:07:07 ID:lncy751O0
公式には大人の事情で呼ばれなくても、この世界なら絶対ウルトラマンって呼ぶと思う。
702名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 12:19:57 ID:VuQjQpZl0
>>700
いやまあ、実際にGUTSの連中はティガをウルトラマンって名付けちゃったわけだがw

でも過去のテレビ番組のキャラに似てるからという理由ではなかったし、
むしろそれまで「ウルトラマン」という言葉自体が無かったような描写だったわけで。
703名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 13:13:13 ID:PDSmvlTz0
アメリカでなら「スーパーマン」なわけだ
等身大じゃないからそれはないか…
704名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 14:30:16 ID:NkhHWsIj0
つーかさ、現実にこれだけウルトラマンをテレビ放映してきた歴史があるわけだから、
それを新しいウルトラマンの番組を作るからと言って
「この世界は今までウルトラマンが存在しなかった世界なので
 当然ウルトラマンのテレビ番組も存在していませんでした」
なんて世界観をでっち上げる方がかえって不自然だと思うんだけど。
705名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 14:33:52 ID:9i8g/YsF0
平成ガメラの「亀という生物が存在しない世界」とかも無理あり過ぎw
706名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 15:32:30 ID:uIfDp06z0
>>699
ガッツ星人とガッシ石松は関係ないよね?
707名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 15:33:01 ID:uIfDp06z0
>>706
ぃや、だってさガッツポーズはあれだろ?だからさー
708名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 15:37:16 ID:Q/vuluggO
H.P更新された?
709名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 16:11:36 ID:kZhLBI180
ポール星人とポール牧は関係ないよね?
710名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 16:37:03 ID:PDSmvlTz0
バルタン星人とシルビー・…いやなんでもない
711名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 16:42:40 ID:kZhLBI180
良くも悪くも、年齢が判ってしまう例えだな。(そういう自分もだが!失礼)
712名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 16:57:56 ID:CbATpfo90
>>706-707
なぜそこで自作自演
713名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 17:07:33 ID:HWM9TZXa0
ガッツポーズの名前の由来はガッツ石松かも知れんが
ガッツ石松のガッツってのは英語のgutsって単語から来てるわけだからして、
(内臓、はらわた、真髄、中身、本質、重要部分、気力、根性、勇気etcの意味)
ガッツ星人も元は英単語の方だろう。
714名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 18:09:07 ID:kZhLBI180
>>699

改めて読んだら、ガッシ石松(がっし)と書いてある。
なぜだ?!
アロン同様、おとりなのか?
715名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 19:24:47 ID:HzHIJY4t0
別に気にしなければいいじゃない
そういうもんだって思ってれば
716名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 20:18:35 ID:rTEgjlw70
セブンの紹介を見ると、
今回はしっかり「ウルトラマンジャック」なみたいね。評価できるよ。
717名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 20:51:24 ID:PDSmvlTz0
フジアキコ、アンヌ、南夕子が出るって言う情報があったと思うけど
テレビのみですか?映画のみですか?
もしかして両方ともですか?
それぞれ本人の役で出るのでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
718名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 22:15:03 ID:lM/e200eO
エンドロール中に出るらしいから本編には出るかどうか…
719名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 22:37:14 ID:pLrcCO0KO
レオが出ない時点で観る気無くしたわ
720名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 23:15:18 ID:LnQ43nb/0
>>719
で?
721名無しより愛をこめて:2006/06/15(木) 23:38:15 ID:LoEyN9ET0
>>661
いや、だから529の情報を当てにしただけだって。
そこまで気にしてからバカとかアホとか言ってくれ
722名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 01:04:33 ID:yC0SgizP0
ティガの頃のウルフェスでは、M78星雲のウルトラマンとティガは
ほぼ同一の存在って事になってたな(例の人工太陽の力とティガの光は同質のものらしい)
昔はこういう部分でヲタクも満足させてくれたのにな、ウルフェス(去年のは目も当てらん無い)
723名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 02:38:57 ID:Ad/jSrYu0
トレイラーみたがミサキさんのシーンが意味ありげだったな
724名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 03:47:12 ID:muq5K40TO
>>721
グレード、パワードはそれぞれオーストラリアのウルトラマンでありアメリカのウルトラマンであって、あくまで外国産のウルトラマンであり、日本のウルトラマンとは一線を引かないといけないと思います。
725名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 07:51:21 ID:Fv7vg7oJ0
>724
そもそも国産外国産以前にM78星雲産なのだが。
726名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 09:25:21 ID:wui2UymXO
だ・か・ら〜、メビウスに関しては80までの世界観だと公言してるだろ?







ホントにバカなんだな
727山岡長官:2006/06/16(金) 09:25:56 ID:ZOA0hS/Q0

諸君、これは知ってるよな?

以前の兄弟揃い踏みだ。郷君はこのイメージの方が良いと思うが。


ttp://www.youtube.com/watch?v=F39V044bc1k&search=ultra
728名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 10:39:30 ID:goHspjVzO
これ何分作品だろ?
兄弟に見せ場を作るという意味でも90は欲しいな…
729亀バズーカ:2006/06/16(金) 10:52:34 ID:AnmnlqKA0

 >>726

 公式でそう言ってるの?
 80なんて出ないし、あんま意味ないと思うが。
730名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 11:08:44 ID:wui2UymXO
>>729
コテにマジレスするのもアホらしいが。
確かに映画に80は出て来ないみたいだが、メビウスは80後の世界という設定だろ?
第1話のOPでも80までしか出て来なかったし。

ちゃんと本編見てるか?それともホントにバカなのか?
731名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 14:31:54 ID:5giLcN/30
本編を見られない地域の奴なんじゃないのw?
732名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 15:45:59 ID:qxrmynBq0
>>730
メビウス=ウルトラマン2006なんてタイトルだったら嫌だろ?
だったらヤツも80なんて呼ばれ方は嫌なはずだ
しかし後になって新マン=ジャックとかいわれてもパッとしないように
80はエイティでしかないんだろうな・・
733名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 16:06:39 ID:L06nhTrz0
嫌も何も自分で変身するとき「エイティ!」って掛け声かけてるんですが。
734名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 16:30:38 ID:qxrmynBq0
>>733
まぁ、その前に顔がマヌケだよな
735名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 17:23:30 ID:EH4t1TPO0
80は原点(初代マン)の卵型に拘りすぎたのかな。

鼻筋、モミアゲ、寝癖ヘアと微妙な要素が三拍子揃っていながら、
レオはなんとも味わいのあるいい顔なのに。
736名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 17:42:56 ID:6Xq9RFqb0
ガッツ星人は戦闘中に「OK牧場」と言うらしい。




はい、嘘です。スマソ
737名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 18:30:38 ID:G8exf0HL0
>>735
>鼻筋、モミアゲ、寝癖ヘアと微妙な要素が三拍子揃っていながら、
寝癖ヘアかよw。
738名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 19:50:23 ID:KfDknQR40
レオはセブンデザインの延長上にあり、そしてそれらの要素がいわば
ギリシャ彫刻のような凛々しさにまで昇華しており、堂々とした面構えだ。

80は・・・うーん・・・w
マンをベースとしながら、何であそこまで間違った方向に行っちゃったんだろう。
739名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 20:12:47 ID:UDR4GGhB0
>>738
デザイン画を見るとそんなに悪くもないんだがね、エイティのマスク。
問題は、それを立体化したらどういう風になるのかを
明確にイメージできなかったところにあるんではなかろうかと。
740名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 20:15:27 ID:TOcueIeM0
レオは顔は良いけど体色が赤一色ってのがなぁ…没デザインの模様付きのが良かったと思うけどな
741名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 20:20:17 ID:lQ8ea7jW0
今日、スタッフとスポンサー、一部マスコミに向けて試写があった!


おまえら!きっと泣くぞ・・・(ノ_<。)ビェェン
742名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 20:25:24 ID:QSRJP6q10
>>741
み、見たんですか!!!!!
743名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 20:30:47 ID:/UU/X8AE0
20年前の戦いが所謂最新SFXではなく、当時の技術
もし1986年にウルトラマンが作られていたら、という
視点で作られているのが感動した。
744名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 21:16:26 ID:G8exf0HL0
>>741
見たんなら、時間は何分だった。
泣くぞと言ってるが、いい意味で泣くのか、悲しい意味で泣くのか。

この二点だけでいい、教えてくれ。
745名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 22:28:17 ID:lQ8ea7jW0
時間は約・・・90分だよ。
もちろん、いい意味で泣けた!!!オレは3回くらいホロリときたぞ!!!

いろいろ書きたいところだが・・・勘弁してくれ!



746名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 22:49:44 ID:L953+pWD0
勘弁してやる!
747名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 22:50:21 ID:l+ttvzVi0
ネタバレスレにネタバレされてた。
マジかガセかは判らないが。
748名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 22:57:48 ID:/w+g35wh0
ネタバレスレ見てきたが最後が嘘くせーな。
あんな設定にしたら、今後円谷は商売あがったりで潰れるぞ?
749名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 23:04:11 ID:G8exf0HL0
>>743
ほほう、それは面白い。
750名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 23:05:02 ID:G8exf0HL0
>>745
ありがとう、その言葉だけで十分だ。
751名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 23:20:52 ID:vWJeHyZ20
くそ、もう早ネタバレ防止のためにこのスレを封印せねばならんのか...
752名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 23:41:43 ID:ThA1efKr0
あの人が「たいちょ」なのは、別にネタバレでもなんでもないだろ。
いままでTV本編見てたら、どんなに鈍感なヤツでも気づきそうなもんだが。

みんなが思ってるとおりの結果だったってことで、なんのサプライズもない。
753名無しより愛をこめて:2006/06/16(金) 23:53:30 ID:rRSZD9lB0
つか、違うし
754名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 00:41:29 ID:EKPEXys4O
この時期に試写会なんてあんの?
755名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 00:43:35 ID:N3t5ML2U0
映画、もうできてるんならなんで夏休みに上映しないのかなあ。
そのほうが子供とか行きやすいと思うんだが。
そのへんの事情に詳しい人とかっているん?
756名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 00:46:26 ID:bCMRAYEs0
お父さんたちが落ち着いて見るためとか。
757名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 00:46:49 ID:XB0J0SH5O
カブトとかぶる
758名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 00:51:12 ID:OsSbYrXH0
あと3ヶ月もあるのかよ・・・長いなぁ

前売りはプラカップ付属以外の発売するのかな??
何かありそうな気がするんだけど・・・
759名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 01:02:57 ID:Z9zeEhXA0
>>755
ヒント:松竹?
760名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 03:39:34 ID:YR6G2EyL0
劇場のスケジュールっつうのは前もって決まっとるのよ
完成したからってホイホイ劇場にかけれるもんではない
761名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 06:24:41 ID:ATmPQMRpO
さらに言うと、
本編との兼ね合い。
762名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 07:16:31 ID:yyPXGcaL0
事情がわかろうがわかるまいが結果が変わらなければ同じことなのに
なんで事情にこだわる人が多いんだろう。
事情通ぶりたいのか?
763名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 08:18:14 ID:CYEy6rEB0
>>762
事情通なのは悪い事ではないと思うがね。 知識が多いのはいい事だ。
事情通ぶって、適当な話をひけらかしているんなら迷惑この上ない話だが。
764名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 09:06:34 ID:Deprl4YJO
事情通であることを誰も責めてないのに
「事情通で何が悪い」と反論する謎。
765名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 09:20:39 ID:yyPXGcaL0
まあ
いろんな人がいるよ。
世の中には。
766名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 10:30:01 ID:ATmPQMRpO
そういえば今、本編(テレビ)の22、23話あたりを撮影しているらしいですね。
何の妨害もなく順調に放送されてれば、9月16日のロードショー当日は24話。

本編と映画は、果たしてシンクロしてるのでしょうか?
767名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 10:36:00 ID:6G30nyRg0
TV放映はもし重大事件や災害起こったら予定変更されるし、もともと各地によって放映時間違うとか
シンクロさせないんじゃないかなぁ。
768名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 10:55:10 ID:yyPXGcaL0
全員が初日に見に行くわけじゃないしね。
769名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 11:14:40 ID:ATmPQMRpO
テレビと映画そのものはシンクロする事になってますが、そのタイミングがロードショー当日の24話前後かな?と思ったもので…
770名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 11:22:49 ID:yyPXGcaL0
だから、そんなことはないって。
771名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 11:26:22 ID:VsPiIruH0
>>766
テレビの放映も丁度中ほどあたりで映画公開か。
今まで放映次期では不遇が続いたウルトラ映画だけど今回はいい感じだね。
772名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 12:46:39 ID:/HPAnJlj0
つーか下手にシンクロさせ過ぎると、コスモスのTV第一話&映画第一作がズレた時のように
目も当てられない事になる。
あれは2001年7月7日(土)がちょうど円谷英二生誕100周年記念日だったため、
それに合わせてTVと映画を同時スタートさせるつもりだったのだろうに・・・
逆ならまだしも、映画の方が一月近くも後になり、結構意味不明的になってしまった。
まぁ、いずれにせよ東海地方は一週遅れでの放送だったし。

CBCは映画メビウス特番やってくれるかな?
773名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 13:28:59 ID:VsPiIruH0
コスモスの映画は1週遅れと記憶しているが。
全国標準では劇場版で始めてコロナを見れるタイミング。
774名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 14:11:59 ID:eoptrhHu0
以前、堀内正美=ゾフィー説が出たときは、堀内はタダの一般人と否定されてたが、
今度は田中実説が否定されて、堀内がゾフィーと書かれてるな。
775名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 14:38:29 ID:WiK6MIRU0
>>759
ヒント:池袋
776名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:47:44 ID:E3Fr8Ldp0
自分の爺さんに近い年齢の人たちがウルトラマンに変身するのは
幼児たちには違和感があるんじゃないだろうか・・・
ビデオで旧作見てたとしてもそこに映ってるダンやハヤタは若い姿だし
逆に、おじさん達カッコイイってリスペクトするかな?
777名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:49:12 ID:maORgHWnO
子供はメビウスで喜び大人はオサーンで喜ぶ

いいじゃないか
778名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:49:35 ID:mDg2j/8XO
>>776
ここ2〜3年の特撮ではオヤジ系ヒーローがたくさん出てきたから問題ない。
779名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:49:35 ID:l88APuPa0
微妙…。
ビデオ世代の20歳の俺だって微妙なのだから…。
せめて、おじさん達が10年若ければ…。
780名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 16:52:06 ID:4oIn3/Lp0
実は自分ちの爺ちゃんもウルトラマンに変身出来るのでは?と疑う子供達が続出します
781名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 17:01:25 ID:QWlYIq4D0
>>780
ちょっと良い話じゃん。
782名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 17:07:40 ID:CUWKdvNk0
おじいちゃん ウルトラマン
おとうさん ツルギ(ヒカリ)
ぼく メビウス

三世代でゴッコ遊びができるぞ。
783名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 19:00:13 ID:81j/HKAAO
んで、今地球にとどまってる飛行場のハヤタと牧場のダン以外は今は何やってるのですか?
マンは顔を戻してどうするかわからんが
784名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 19:01:39 ID:Sg7zKoVh0
マルチ乙。

506 :名無しより愛をこめて :2006/06/17(土) 18:55:39 ID:81j/HKAAO
んで、今地球にとどまってる飛行場のハヤタと牧場のダン以外は今は何やってるのですか?
マンは顔を戻してどうするかわからんが

488 :名無しより愛をこめて :2006/06/17(土) 18:58:35 ID:81j/HKAAO
んで、今地球にとどまってる飛行場のハヤタと牧場のダン以外は今は何やってるのですか?
マンは顔を戻してどうするかわからんが…
785名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 19:06:50 ID:4XsoaWFFO
団さん太ったときはどうなるかと思ったけど、少し絞れていい感じだな。
786名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 19:36:18 ID:CYEy6rEB0
>>784
お前もマルチやんか。
787名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 20:44:18 ID:tRmBWTSR0
微妙に違う。
788名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 23:23:26 ID:R1Dsnwwx0
既出かも知れないが、今回の映画でセブンはシルバーブルーメの攻撃から脱出でき、
なおかつ変身能力も取り戻せた、という事が公式に認められたんだナ。
789名無しより愛をこめて:2006/06/17(土) 23:46:51 ID:U0dZDQVf0
セブンって月面で戦ってたっけ?4人ぐらいしかいなかったけど。
790名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 07:31:19 ID:/0GuAefmO
>>789
マン、セブン、新マン、A
四人じゃん。
791名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 17:41:11 ID:ljPoMEDK0
セブンはレオ一話で足折られて結局最後まで杖を手放せなかったのに
今度の映画で治っちゃってるのはおかしい。
たぶんレオという騙しやすそうな若造がきたのをいいことに
変身できなくなった振りをしていただけなんだよ。痛いのやだし。
ウルトラアイが溶けた?のもウルトラ念力で自作自演。郷さんも演技。
シルバーブルーメに襲われた時にこれ幸いと地球から脱出。
792名無しより愛をこめて:2006/06/18(日) 19:28:23 ID:gBWh3lZi0
>>791
隊長乙
793名無しより愛をこめて :2006/06/19(月) 01:02:43 ID:JUYvzaUW0
帰りマンの変身アイテムがブレスレットになるんなら
あのハイルヒットラーみたいな変身ポーズじゃなくなるんだね。
794名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 11:12:24 ID:y4EZyt2M0
>>793
公式いって、特報を見て来い、糞たわけ。
795名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 11:33:45 ID:O6fftga80
北斗の単独変身だから、50余歳でもまだ見られるが、
もし南夕子との‘ウルトラタッチ’での変身だとしたら、
両者あわせて100歳超えてるから、いくらなんでも苦しかったな。
796名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:13:22 ID:cU9bgzXm0
高峰圭二(60)。
797名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:23:21 ID:NqPlfjFO0
“帰マン” スレがジャック論争で荒れに荒れてる。
映画でジャックの呼称がされたら、あの連中、
ここにも血相変えて暴れ込んでくるんだろうなあ、嫌だなあ。
798名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 12:26:58 ID:cU9bgzXm0
本編中には出ないから、とりあえず安心か。各種媒体等での呼称は目をつぶるとして、
問題はエンドロールのスーアクテロップでのウルトラマンジャック:○○○○をどう取るか。
799名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 13:48:34 ID:NWniSBl+O
>>795
ウルトラタッチ・オーバーワンハンドレットイヤーズオールドスペシャルだな
800名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 14:04:12 ID:RJdK6fRN0
そういえば、ウルトラマンタロウのエンペラー星人だかが地球来た時
兄弟みんなでタロウを甘やかしちゃいけないでしょ 
みたいな発言してなかったけ?やっぱ、兄弟と他人っていうか新人は違うのかな?
801795:2006/06/19(月) 15:04:47 ID:O6fftga80
ゴジラファイナルウォー みたいに、なんでも有りにして
『マイティジャック』も特別出演しちゃえば、
『ウルトラマンジャック』論争も終息しちゃうかもな。
『ダイゴロウ』とかも出すか。

>>796 そうか還暦か。知らんかったぞ。
802名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 17:24:03 ID:hZt7qkZAO
今回の映画版のウルトラマンたちのスーツに人間味というか暖かみを感じない、何となく冷たさを感じるのは俺だけ?
ウルトラ兄弟は新造スーツではなく、今までのスーツ(『新世紀ウルトラマン伝説』とか)にしてほしかった。
そっちの方が、見慣れているせいか暖かみを感じる。
既出だが、初代マンのAタイプスーツなんて…。

ちなみに、今『帰マン』を観ているのだが、今回のジャックのスーツは当時のにも最近のにも似てなくて微妙だ…。
セブンもタロウも意外に…。
一番まともなのはゾフィー兄さんだけだよ。
次点ではエースか。
803名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 17:32:42 ID:bFk7G+iz0
伝説のスーツは一部ウルトラマンの目が黄色過ぎるわ。
804名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 17:38:21 ID:HbyF9n840
>>802
懐古厨は消えて下さいね、果てしなくウザイから。
805名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 17:49:09 ID:SzvsjcLR0
>>797
お前がここでその話題を出すこと自体が誘発してるということに気づけ。
と、それにレスしている俺も誘発されてるわけだけど。
806名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 17:49:22 ID:DQCXjuSR0
新参者も 懐古厨も同じウルトラを愛す者同士マターリいこうぜ!
807名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 17:50:10 ID:5CmFbTat0
ジャック兄さんのスーツは今までの中でかなりの再現度と思うな。
胸の模様の輪郭なんて文句が無い位と思う。
808名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 18:04:48 ID:hZt7qkZAO
いや俺としては、胸の銀の輪郭が少し細すぎるような気がする。
あと、顔の感じが少し違う。
確かに最近のジャックのスーツは、「ウルトラマンジャック」ではあるけれど、「帰ってきたウルトラマン」ではないって感じではあったね。
だから、今回のジャックは、「ジャック」っぽくない(笑)。
809名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 18:12:57 ID:bFk7G+iz0
「ウルトラマン物語」のタロウのスーツって少し変だったよね覗き穴の目間が。
810名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 18:14:28 ID:12te+qsI0
ウルトラマンの目の覗き穴って
あれはワザと目立つようにしてるん?
セブンとタロウの顔がなんか怖い
811名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 18:17:58 ID:O5JCKgvB0
着ぐるみだけでなく中の人のプロポーションもオリジナルとはかなり違うから、
言い出したらキリがないな。
ウルトラマンエースは首筋がほっそりと小顔になって足も長く本放送時のずんぐりむっくりとした姿とは
全く違うけれど、元デザインの中性的で整ったイメージがよく表現されていて好印象。
812名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 19:46:45 ID:tzkf4zQI0
仏像をモチーフにしたという感じはよくでていると思う>エース
813名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:11:26 ID:k5ptUouH0
セブンと太郎の目の穴って、今も覗き穴なんだろうか?
それとも、今はただの飾りで別の場所に?
814名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:24:45 ID:BsGFVgXG0
その昔スーパーファミコンでウルトラセブンのゲームが出た時に
パッケージイラスト(←開田先生)のセブンの目には穴がなかった…

ガキの頃以来約20年間、特に気にしていなかったことにようやく気づかされたのだった。
あれはあくまで「覗き穴」なのであって、そういう顔ではないのだということを。



黒目みたいなもんだと思い込んでたよ…
815名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:25:43 ID:447hV/td0
今回の造形、スーツアクターの体形が崩れてるとこが気になるな・・・
ネオスの時もゾフィー見たときの失望感は忘れない。

816名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:54:36 ID:RE6lixLa0
>>814

そうであってほしいんだけど、事実上
あの穴が「デザインの一部」化してるよね。
マックスとかも、わざと穴あけてるみたいだし。

穴のないデザインの兄弟とかが出たら年配のファンはやっぱり嫌なのかな?
817名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 21:58:59 ID:3ehrAfT/0
>>814
成田亨のデザインでは、すでに黒目として描かれてた。

マンガでも、桑田次郎、一峰大二、内山まもるなどの作品では黒目として描かれてる。
居村慎二では黒目はなく、六角形のみ。

黒目がある「そういう顔」と思うか、覗き穴としてなかったこととみなすか、は個人の好みでいいんじゃないかな。
折れは黒目派です。
818名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:02:11 ID:GBWx5ej30
>>813
瞳の部分がのぞき穴だね。

>>802
言いたいことはわかる。なんかこうこだわって作ったわりにその目論見とは
別の方向いっちゃってるみたいな感じなんだよね。伝説のときのスーツも
なんだかなあとは思う。つぎはぎだらけのアトラク用のスーツを綺麗にリペ
して作った手作り感が生物感(温かみ)をかもし出してたんではないかなあと。
破れやすい両面スキンの素材のほうがスーツの傷が目だってたけどいい味
だったのかもな。
綺麗に作ったフィギュアが戦ってるみたいな感じがするんだけど

>>809
初代マンも変なスーツだったよね。

なるべく中の人の体型も考慮したほうがよかった。アトラクなんかでも体型が
テレビのオリジナルと近い人が入っているとそれらしく見えるね。

いい方向に技術進化していくといいとは思ってる。青色ダイオードのカラータイマー
は綺麗だし。

819名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:09:07 ID:TWQvYAqA0
>>814
そういえば、ウルトラマンは、本当はシワなんてないはずだから、
飛び人形ではシワがなかったけど、平成以降シワはあるんもんだとして
飛び人形にもわざわざシワを付けるようになったね。
820名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:26:16 ID:04SNrpkR0
>>795
おいおい、星光子さん出演しているぞ? 当然タッチもするだろ?
821名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:30:10 ID:TWQvYAqA0
分離しマスタ。
822名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:37:56 ID:NEGkXOgA0
>>793
「ハイルヒットラー」って・・・・マジでツボにハマったわ。
ぎゃはははは ! 腹いてー・・・
823名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:41:29 ID:BI9fZRV30
月を再興してたらまた超獣に襲われたのか
824名無しより愛をこめて:2006/06/19(月) 22:47:21 ID:y4EZyt2M0
しかし、黒目の有無とかスーツの造型の違いとか、
見ていた一人一人にこだわりがあるのを感じるなあ。
いかに多くの人がウルトラマンに愛情と親しみをもっているんだなあと思うね。
825802:2006/06/20(火) 00:17:37 ID:+BNBHfaZ0
今改めて写真を見て思った。
違和感あるのは黒目のせいだ。
半円だったり位置が微妙に違ったり。
826名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 00:19:16 ID:0OkCXoYj0
伝説のスーツって腹の部分で 十字に継ぎ目あとみたいなのが目立ちすぎじゃない?
827名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 08:49:48 ID:G7qJS6Eh0
劇場版メビウスの体格の良さったら・・・
828名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 12:12:37 ID:HbYgIsDb0
メビウスはテッペイに負けないくらいボンボンの気がする
829名無しより愛をこめて:2006/06/20(火) 23:56:54 ID:WAibra5+0
改めて今度の映画を少し考察してみたが、
結構時間軸細部まで検討してるのかも?

ウルトラ兄弟が究極超獣Uキラーザウルスに挑んだ20年前と言えば、西暦1986年
80は既に81年にユリアンと帰還してたし、ウルトラ6兄弟が他の星でグランドキングと戦ったのも84年。
91年にグレート、そして93年にパワードが地球に来たが、いずれも日本には直接姿を見せず。

そしてそれ以後は今年メビウスが来るまで、怪獣も地球上に出現しなかった。
外伝的作品の年代ともかぶらないようにしてる。
830名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 00:07:18 ID:F/BW2WW60
>>829
まあパワードとグレートまでは考えてないかも。
公式的にもアナザー扱いのようだし。
グランドキングについてはあの映画自体がアナザーだからなあ。

ところで他スレにあったがリンク張っておく。
メビウスが出ないのは残念(当たり前)だがまあ劇場版の雰囲気を味わえるって感じでよい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=B1LsWpQ7Jx4&search=ultraman
831名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 00:20:08 ID:IgEPYNYY0
何故グレートとパワードをメビウス的ウルトラ史に加えたがる人が
後を絶たないのだろう?
隙あらばって感じ。
832名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 00:28:15 ID:92MRGEOu0
どうしても一緒にしたくないやつがいるのと同じだよ。
所詮それぞれの思い入れとか好みの問題。
俺はどっちでもいいけど、舞台が海外ってことで矛盾は少ないかな・・・とは思う。
833名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 00:30:55 ID:t+QReaqs0
どうしても一緒にしたくないんじゃなくて
円谷が80までって言ってる
834名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 01:02:01 ID:lharDETb0
円谷がその時の都合に合わせて設定をコロコロ変えるなんて毎度の事
ちょっと前まで「ウルトラ兄弟」という呼称すら黒歴史にしようとしてたしな
(エースやタロウのDVDを売らにゃならん時になに考えてんだかあのアホ会社)
835名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 02:03:12 ID:cUckNqFQ0
設定が統一されてないとイカンなんてガンダム以降の話だろ
気にするほうがおかしいんだよ
836名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 05:22:37 ID:0UV44iXQ0
>>835
設定厨はガンダムもウルトラも一緒くたに考えるからな。
ガンダムの細かい設定描写をウルトラに当てはめても意味がない、まったくの別物だし。
設定のゆるさ(=あそびの多さ)を楽しむのもウルトラシリーズの楽しみ方の一つ。
これはこれ、あれはあれって考え方が出来ないんだよね、厨は。
837名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 08:23:49 ID:QD6oY1QaO
>>828
なんで?
838名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 09:13:26 ID:6Ms5HN420

「レオ」が明確に「セブン」の事後の世界、と設定していたから、
「セブン」から「レオ」までは時系列として一貫している、
という設定は概ね理解できる。(細かい点は別にして)

しかし「80」が、その後の世界というのは、少々無理があるかもな。
この映画/TVで「80」以降、というのを強調するのであれば、
長谷川初範を出演させないと説得力が少ないんじゃないか。
「80」を見ていた世代と「レオ」までを見ていた世代は異なると思うし。
839名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 09:17:50 ID:CaVOqW23O
なんで兄弟揃い踏みって時にレオいないかな。確かによそ者だけどさ。真夏竜は出てくれそうなのに。
840名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 09:31:01 ID:VK0IXzuf0
レオを出したら、アストラも出さないと半端じゃん。
ゲストにウルトラ8兄弟揃い踏みは確かに魅力的だけど、
人数多すぎると各キャラの見せ場がそれだけ薄まっちゃうし・・・
映画仮面ライダースーパー1の8人ライダーみたく、戦闘員同然の扱いになりかねんw
841名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 09:43:43 ID:2fq0E2Ss0
ゼアスって、公開された時点ではどういう扱いだったのかな?
一応初代ウルトラマンや微妙ながらおそらくはウルトラセブン
もいた世界観だったけど、パラレルワールド扱いだった?
842名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 09:45:57 ID:2fq0E2Ss0
あ、そういえばMYDOの転送による乗降システムやゼットン砲って
メテオールっぽいな。MYDOがGUYSの前身だったりしてw
843名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 10:09:53 ID:uvX3jzOw0
時系列ネタといい名称問題ネタといい結論が出るわけない話を
無限ループさせるやつが後から後から出てくるのが特板的というかなんと言うか。
844名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:21:39 ID:sySgwJNx0
ずっと同じ香具師が言ってるわけではないので仕方ないと思う。
(稀に同じ香具師もいるわけだがw)
「またこの話題が出たかよしよし答えてあげよう」となるか
「また同じ話題かよ!うぜーな」となるか
まあどっちになってもある程度の気持ちはわかる
しょーがないがな
なるべくマターリいこうぜ
845名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:28:10 ID:FTf0wg9lO
こういう状況で問答無用で「マターリ」を強要するのは
それ自体がすでに「マターリ」ではない。
846名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:32:00 ID:ODGCympM0
すべてのウルトラを内包する∀ウルトラマンの製作を待つしかないな
847名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:35:03 ID:6Ms5HN420
そもそも空想ドラマをネタにして、結論なんか出せるわけないだろ?
ある程度ループするのは、やむを得まい。
848名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:44:54 ID:FTf0wg9lO
結論が出ない話だからこそループさせてはいけない。
無駄な言い合いでスレが伸びるから。
849名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:46:36 ID:E+o1jZQG0
メビウスの輪のように終わらない議論だ。
850 :2006/06/21(水) 11:51:58 ID:w8YqUGx40
>>841
ゼアスは劇中で鹿賀丈史=ベンゼン星人から
「ウルトラ兄弟の落ちこぼれ」って言われてた気がするが

みなさんのおかげですでやったパロディ版では「兄さん達」が
助けにやってくるという展開だったが
851名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 11:52:50 ID:6Ms5HN420
>結論が出ない話だからこそループさせてはいけない。

まあ、一理あるな。
ではループしないネタの提供を頼むよ。
852名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 12:13:58 ID:FTf0wg9lO
ループがいけないんじゃなく結論が出ないのがいけないんだが…
例えば「○○のシーンは燃えるなあ!」みたいな
感想の言い合いは何度あってもいいわけだし。

つきつめていくと、公開の何日も前にスレを立ててしまうこと
自体が、元凶なのかも。
853名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 13:10:54 ID:5QKmH4C/0
ひうn
854名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 13:46:22 ID:F2NyNfBP0
>>846
つ ノア
855名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 15:19:41 ID:a4R1jWE40
単純な話、メビウスでは怪獣25年出なかったとか80までと言い切っちまった事が問題。
それ言わなければ幾らでも補完する事は出来たのよ。
余計な事を公言してガチガチにして、一番設定に拘ってるのは他でも無い円谷だろ。
置き去りにしてきた兄弟設定を戻したと思えば、今度は暗黒期以降のM78戦士を置き去りにしてんじゃないの。
856名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 15:34:21 ID:FTf0wg9lO
その話はもう終わってる
857名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 17:29:38 ID:PI8WjSk20
公式、早く帰マンのプロフ公開されないかな・・・
858名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 17:33:31 ID:yNacykKS0
やっぱウルトラ兄弟かっこいいなぁ!
ワクワクするよな!
っていうカキコだけで公開までがんばろう!!
859名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 17:50:38 ID:6Ms5HN420
俺は、
還暦を迎えてもまだまだ変身できる、ということを団塊世代に訴える、
一種の社会派ドラマとして、この映画に期待したい。
着眼点が違ってるのは百も承知の上だ。
860名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:30:12 ID:RV3y98kc0
これを言うとまたループだの厨だの言われそうだが、
そもそも「1981以来一度も怪獣もウルトラマンも出現していない」という基本設定を同系列の同作品で破るのはさすがに問題アリだろ。
まぁあんまり言うとまた不毛なレスが伸びそうな気がするので止めておくが。

てか平成世代の俺にとっては「帰マン」とは即ち「ジャック」以外の何者でもないのだが、これに違和感を感じないのはジェネレーションギャップというヤツか?
ティガ放映前に観ていたビデオでも特に「ウルトラマンZOFFY」なんかではこう紹介されていた(俺の記憶に残る最古のもの。ジャック称が初めて使われたのがこの作品であるというのを知ったのはそれから随分あとになってから)
当時幼稚園児だった俺は「帰ってきたウルトラマン」は「帰マン」ではなく「ウルトラマンジャック」が活躍する物語として観ていた。
だから二期シリーズでどいつもこいつも「ウルトラマン」としか呼ばないことにかなり不自然さを感じていた。
んで、実際今でも他のキャラが「新マン」だの「帰マン」だの呼ぶのは不自然だと思うのだが、どうだろう?(「二世」とかなら大丈夫かもしれないけど)
861名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:40:46 ID:5F5e0ECu0
>>860
円谷に責任転嫁する設定厨乙。
ついでに言うと俺は平成世代だけどずっと新マンって呼んでた。
ジャックにも馴染んでたから、ジャックなんて認めねぇ!ってほど強硬派
でもないけど。
862名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 18:56:33 ID:bmpOrwfO0
>>861
激しく同意、俺も同じく平成世代だが呼称なんてその世代に生きる人々が好きに呼べばいいもの

それを一々、円谷に責任移転するのはどうかと

ついでに>>860へ一言

なら見るな
863名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:15:38 ID:7IvqPDZAO
いや ただ他のスレの意見を見てるとホントに強硬にジャック称は認めんみたいなのも少なからずあったから、それについてここの人達はどう思ってるのかなとか考えただけ。気分を害したのなら謝りますm(_ _)m

映画は素直に楽しみだよ。特にエースなんか初代やセブンのようにリメイクされるわけでもなく、客演の機会も兄弟集合のときくらいしかなかったし、まさか新撮の戦闘シーンを見られるなんて思ってなかったし燃えるww
864名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:17:05 ID:bXbybc1t0
この映画の劇中で、公式的に郷のことをジャックと呼ぶかも知れないな。
そしたら、その論争が終結するんだろうがな。

しかし俺はぜってーに新マンだけどな。
865名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:24:10 ID:temXtayh0
個人的には「帰マン」よりも「新マン」の方が好きですね。
「帰マン」ってなんて読むのかもわからない「キマン」ですか。
ケイブンシャの大百科やアンドロメロスの本にも「新マン」と書かれていたので
馴染みがあります。当時いくつか持っていたウルトラ本のうち1冊
「ウルトラマンジャック」と書かれている本もあって
はじめはあれ?と思いましたが、帰ってきたウルトラマンはジャックっていうんだと
受け入れましたね。後付だってことはそのときは気づかなかったなぁ。
866名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:26:09 ID:5a6auZA+0
思い入れがある名前と言うのはそれぞれあってもいいけど、絶対認めない!とか、
その名で呼んでる野郎はもぐり!!みたいな態度は痛すぎるよなぁ…
もっと穏やかに語れないのかよと思う。
867名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:33:03 ID:p1SvoKs10
内山まもるの漫画だと新マンが多いから、俺も新マンって呼び名がしっくりくる。
868名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:35:10 ID:Mwrmgr7L0
>>863
エース、実はウルトラマンボーイの番組で星人相手に戦ってますw
869名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:35:16 ID:t+QReaqs0
今はそういう設定だから
気に入らない奴は好きに考えて黙ってろ
870名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:37:16 ID:gZCPC6rVO
その話題、終了!キリがない

特に、このスレで議論すべき話題でもないし。
せめて、劇場公開して、映画を見てから改めてって事にして下さい。
871名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 19:52:45 ID:8UStrmg90
次スレでは>>1に「ウルトラ各作品の時系列検証ネタとジャック-新マンなど名称ネタは禁止」って
はっきり書いとかないとどうしようもないな。
872名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:06:26 ID:F8QzOK12O
円谷が公式に「ジャック」と公称しとるんだからジャックで統一しろや。
ガキじゃあるまいし何でも自分の思い通りに望んでんじゃねーよハゲが。
873名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:10:52 ID:7IvqPDZAO
スマン、この流れの発端は俺だなorz

テレ東が入らないからウルコロは見えなかったからな。。。
しかしまぁ、今回はせっかくラスボスが超獣なんだから、エースメインのシーンが多くなるんじゃいかと密かに期待( ̄∀ ̄)
874名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:13:44 ID:Hg7Isx5rO
スペースQくるか?
875名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:13:48 ID:wghCcbaZ0
「ぬうっ、あれぞまさしくヤプールの超獣・・・!
し、信じられん、まさかこの時代に奴の亡霊を目の当たりにしようとは・・・」

「し、知っているのかエース!!」

こんな感じかな。
876名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:20:20 ID:nwCxehw30
>>872
本名「ジャック」、通称「新マン」で良いのでは?
877名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 20:26:43 ID:4o58XH1L0
対立厨がいて煽っているような感じだね。
878名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:12:26 ID:lharDETb0
872とかな
一つ上のレスが読めないのか
見て見ぬフリしてんのか
どっちにせよこの手のチンピラは鬱陶しい
879名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 21:22:48 ID:5ZyYSBlK0
>>873
Uキラーザウルスはウルトラ兄弟とサイズの比率合わせたソフビが出るら
しいから、そっちにも期待してる玩具者な俺。
やっぱデカブツは素晴らしいよ。映像見るにウルトラ兄弟がまとめて掴みか
かれるくらいでかそうだし。
880名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:39:51 ID:7IvqPDZAO
やっぱり単純に思われるけどデカイ=強いのイメージは永遠だよな体長が3ケタmを越えるようなドデカい怪獣とか現れるだけでワクワクする
しかし決めの必殺技はなんなんだろうな。個人的にはメビウスとタロウを追加したスペースQもいいけどやっぱり王道の全必殺光線一斉掃射が見てみたい。
881名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:40:43 ID:YQzwmlcd0
>>875
エースメインならエースキラー二号機とか出して欲しいねえ。
882名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:46:37 ID:OMD8tWhy0
>>876
そうか!
新マン=ウルトラマンシン ならノープロブレムだったのか!
883 :2006/06/21(水) 22:48:30 ID:l2jlXFDj0
武田鉄矢が特撮技師役やった単発ドラマにゴッドキングっていう初代マンを
片手で鷲づかみにする巨大怪獣が出てきたね
怪獣の手だけ模型(人間をつかめる大きさ)の操演で、
体はウォータースクリーンにCGを投影するっていう撮影方法だったな
金八つぁんが苦心してそれを考え出すってドラマw
884名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:49:56 ID:T3+3ep9r0
何故初代がAタイプなんだ!??
マジ観る気失せた。
せめてBタイプにしろよ!!
885名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:57:53 ID:YQzwmlcd0
>>875
ゾフィー
「まて、ここは俺に任せてもらおう。」
タロウ
「フフフ、ウルトラ六兄弟筆頭、ウルトラマンゾフィー。
敵に回すと恐ろしいが味方にするとこれ以上心強い味方は無い。
久しぶりに兄さんのM87光線が見れそうだぜ。」
886名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 22:59:50 ID:oeszWtX90
ゴッドキング。ものすごく直球な名前だな。
887名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 23:00:47 ID:t+QReaqs0
神王
888名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 23:02:22 ID:IjsZLilg0
>>883
ウルトラマンになりたかった男だっけ、タイトルは。
889名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 23:05:21 ID:21YHG6OW0
ゴッドキングも最強ウルトラ怪獣の仲間に入れてあげるべきなんだけどな
890名無しより愛をこめて:2006/06/21(水) 23:21:48 ID:oeszWtX90
>>887
Black Angels?
891名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:00:49 ID:QD6oY1QaO
>>838
80の1話で、何年空いてるか忘れたけど、丁度レオ以来怪獣が出てない事を言ってたよ。

>>863
俺もこのスレに限った事ではないが、アンチジャック厨うざいよ。
大体、「帰マン」なんて響きがダサダサ。
そういう俺も、再放送世代だけどな。
892名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:05:51 ID:3Pab2J9b0
また蒸し返す
893名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:16:54 ID:avfiKQX+0
>>855
> 単純な話、メビウスでは怪獣25年出なかったとか80までと言い切っちまった事が問題。
蒸し返しになってしまうが、25年間出現しなかっただけで、別に絶滅してた訳では無い。
この夏、君の部屋にあの黒い虫が現れていなくとも、君の家には何十匹もの奴らが
潜んでいるように・・・。
894名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:24:00 ID:wzdiJeTv0
>>885
タロウ先生、レオとアストラの2人も忘れないでやって下さい。

キング「わしがウルトラの国の長老、ウルトラマンキングである!」
895名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:28:37 ID:Vxyxk/PyO
セブンの44話に登場した宇宙人は金髪の武田鉄也
896名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:48:05 ID:gUqAtwcK0
公式の特報を見てきた。
「これが最後の戦い」ねぇ・・・確かに本当に最後の機会かも。
897名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 00:53:11 ID:AG0zfOVH0
まあ50周年では多分全員は揃いそうにないからなあ。
宇宙刑事だってもう代役が立っちゃったんだもん。
40年後にオリジナルキャストが揃うだけでも奇跡だよ。
898名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:01:47 ID:pOjN1/8+0
昭和ウルトラとのこれ以上ないほどのコラボだからな。
本当に力を入れてると思うんで楽しみだ。
899名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:09:14 ID:AG0zfOVH0
20年くらい後にはティガ・ダイナ・ガイア・アグル・コスモス・ジャスティス・ネクサス・マックスの
夢の競演が見られたりするのかなあ。
900名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:14:55 ID:U/y60Ug+0
900
901名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 01:21:59 ID:qsnTcG9I0
>>897
ライダーだとライダーマン…ゴレンジャーだとキレンジャー…宇宙刑事だとシャイダー…
もう揃うのが叶わないもんな。

歴代のヒーローが全員健在なのは本当に喜ばしい事だよ。
かなり年を取ってしまったが、
本人達自らの変身シーンを同じ世界観の話でもう一度見られるのは、やっぱり嬉しい。
902名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 02:20:42 ID:tZoGdMyw0
まあ、出演者やキャラは兎も角、ストーリーが気になる。
期待してます。いい意味で裏切ってくれ。
903名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 07:12:51 ID:PGMN/laR0
>>20
V6の長野は無理だろ。
円谷は天下のJの踏み台。
904名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 07:24:44 ID:JkL6EtsF0
(・∀・)ごばーく
905名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 09:25:58 ID:1WkLfioP0
>>903
たしかに長野に分身は無理だわな
906名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 09:51:13 ID:NwRhSNLE0
布川とか山田まりあがこの映画に出演するが、
設定がちがうなら、あえてキャスティングしないでもいいのに。
混乱のもとだ。
907名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 10:04:29 ID:++QC7PJh0
桜井とか菱見とか星はどーなの?
ただのゲスト?
908名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 11:27:21 ID:skugQGsZ0
>>906
ダイナと世界観繋がってると勘違いするかも〜ってこと?まさか。
だったら影○はもう円谷作品に出すなと。
909名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 11:36:09 ID:++QC7PJh0
ナース石橋慧(ってこんな漢字だっけ?)を出せ!
910名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 12:45:45 ID:YdiLx9vF0
>>906
それを言い出したらハヤタやダンだってマックスその他に出ちゃってるわけで
911名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 12:49:15 ID:NwRhSNLE0

>>908
桜井浩子もそうだが、影○君は所属が円谷だから仕方ないのでは?

>>909
石橋keiは、ガイアでは「チームクロウ」だったね。
稲森博士と同じ事務所だったけど、最近代わったらしい。
912名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 14:22:47 ID:1plfUELLO
>901
出演者に亡くなられた方がいらっしゃるのは残念だがウルトラヒーローで鬼籍に入られた方がいないのが奇跡という事か
913名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 15:07:25 ID:KO+CEANS0
>影○君は所属が円谷だから仕方ないのでは?
布川や山田で混乱するお前が言うな。そのくらい知ってての皮肉だろうに。
914名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 15:21:32 ID:NwRhSNLE0
↑おまえに言われるまでもなく、知ってる上での発言とは思えないのか?
ったく山田まりあ並みの頭だな。
915名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 16:43:21 ID:HOtDWDZJ0
>山田まりあ

そんな芸能人はいない。
916名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 17:04:48 ID:Czg3JHwn0
>石橋慧
っても僕は知らない。
917名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 18:13:45 ID:9Tqje0sF0
いっそ、布川がタロウの人間体やってくれればよかったのに・・・
918名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 18:56:51 ID:DkbUXl40O
>>909
919名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 20:37:06 ID:UPkGJTFk0
>>885
たいちょ何一人二役やってるんですか
920名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 21:31:42 ID:DsW6v/my0
エースの声って納谷悟郎がやるのかな?
921名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 22:38:22 ID:3Pab2J9b0
でもさ、納谷さんてAの一話でしか声宛ててなくね?
922名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 22:41:17 ID:i3bdT//q0
>>921
違う
923名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:00:44 ID:ddc65yZj0
あの「エイヤー!」とか「テーン!」って納屋さんなの?
924名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:03:35 ID:/k4ObI9h0
>>923
ウルトラ戦士共通の「シュワッ!!」以外の掛け声は納谷さんじゃないか。
つーか、その声だけじゃなくて、劇中のAの声は基本的に全部納谷さんだよ。
ゴルゴダでの会話とか、最終話での皆へのメッセージとか。
925名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:04:03 ID:3Pab2J9b0
>>922
ギロン人とアリブンタの回なんて明らかに別の人が声あててたんだけど、
どの話で納谷さんやってるの?
926名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:05:11 ID:3Pab2J9b0
>>924
あ、リロードしてなかった・・・_| ̄|○
そうだったのか
927名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:06:00 ID:f7JPg8Ok0
>>925
>>922とは違うけど、DVD見たことないからあんま詳しくないが
ゴルゴダの回と最終回で当ててるよ。
あとヒッポリトもだったっけかな?
928名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:06:32 ID:f7JPg8Ok0
ああ・・被ってたすまそ
929名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:41:04 ID:Oh1xpTNk0
>>922>>925さんへ。
納谷 悟朗さんがエースの声を担当されたのは
第1話(ベロクロン)・10話(ザイゴン・アンチラ星人)13・14話(ゴルゴダ星)
23話(巨大ヤプール)・52話(ジャンボキング)です。

第5・6話は、ナレーターの岸田 森さん説があります。
第38話(スノーギラン・南 夕子・ウルトラの父)は
納谷さん説と別人説があります。

>>927さんへ。
ヒッポリト星人編では、5兄弟は台詞なしです。
930名無しより愛をこめて:2006/06/22(木) 23:53:41 ID:f7JPg8Ok0
>>929
d!
931名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 01:30:11 ID:QvPd4NMl0
ヒカリサーガの予告のレオと80の声が変わってなかったし、Aとかも可能性は高いのでは。
932名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 01:32:12 ID:I684IOuL0
かけ声は流用してくるわけだから昔と同じにできるけど会話はどうだろうね
933名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 01:47:20 ID:nnmdHfCr0
本スレでも言われてたが、メビウスの掛け声は今までで一番若く聞こえるな。
エフェクト通してもミライとさほど変わっとらんw
934名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 09:35:52 ID:RjwyU8AC0
>>920
せっかく人間体の人たちが出演するんだから、
変身後もそのまま喋らせりゃ良いじゃん。
935名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 10:00:08 ID:gtAP1Hy8O
タロウに出た時は全員変身前の人が喋ってたね
ゾフィ以外ね
936名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 12:59:10 ID:C9KML6I60
>934
いずれにせよ、納谷吾郎は年齢的に色々厳しいので
もう無理をしてもらいたくない。

正直ここ10年ばかしの銭形警部なんて目も当てられない。
937名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 14:29:20 ID:JJd+8qR+0
弟の六郎ではダメか?
938名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 15:01:27 ID:3MrSkFBr0
>>929
5〜6話は佐々木功が声を当てていると資料に書いてますけど(^^;
岸田森説ってどこから出たんですか?
939名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 15:16:49 ID:BicURIh/0
劇場版仮面ライダーカブト GSL vs ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1150497689/
940名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 16:20:04 ID:m4Y6RvJb0
>>937
六郎さんも半隠居状態でしょ
941929:2006/06/23(金) 18:29:36 ID:wogdzbcy0
>>938さんへ。
その資料とは何でしょうか?

岸田 森さん説は、第5・6話のエースの声を聞いてみて
似ていると判断された方が少なくないので(私もそう思いました)
具体的な文献を見ていません。

942名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 22:31:09 ID:BedMgaNWO
結局、怪獣は出んのかね?
943名無しより愛をこめて:2006/06/23(金) 23:09:50 ID:bWOTUkhy0
予告にケルビムがいただろーが。
944942:2006/06/24(土) 04:35:30 ID:yrX21/eSO
>>943
懐かしは?
945名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 09:29:48 ID:BjV9DiuW0
>>944
なら最初からそう書け。
946名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 11:59:35 ID:vaQJU5640
TV版の方でもいいからゼットン星人、ゴース星人、バット星人、バルキー星人の弱小ラスボス連合体出せば面白いと思うが
947名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 12:39:54 ID:CDwF3cPA0
TV版でバルキー星人はマグマ星人と一緒に出ると聞きましたが・・・本当の所どうなんでしょう?
948名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 13:20:29 ID:R+oeGYaQ0
とにかく、ケムール人とゼットン星人の競演が見たいものだ
949名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 13:26:36 ID:TEVZDxSr0
番組中ではムラマツに、「あっ、ケムール!」っていわれてたのにね
950名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 13:27:26 ID:USwNMZZp0
メビウス+6兄弟でも歯が立たない怪獣連合軍にヒカリは助っ人登場するのかな?
951名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 13:30:09 ID:qUk5MTOf0
>>950
・・・棒読み隊長は引っ込んでて欲しいです。
952名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 14:47:20 ID:NfZEBsTu0
流石に空気読むだろう。
そのころのテレビ版で地球にいるかどうかも怪しいし。
早く特Aの漫画こないかな。なんか、情報が欲しくて仕方ない。
953名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 16:05:40 ID:mWMw39Kl0
>>940 「クレヨンしんちゃん」観てないのかな?あと洋画の脇役吹き替えじゃあ
バリバリの現役ですよ六朗さん。
954名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 16:27:52 ID:mHK37W/Q0
大河ドラマ花神スレより転載
『花神』のスタジオ収録中、篠田三郎は足を踏み外し転倒。
「大丈夫か!」と駆け寄るスタッフ。しかしカスリ傷すら負わず。

篠田いわく「ボクは昔、ウルトラマンを演じてましたからね」


以上、確か当時の『TVガイド』に載っていた。



955名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 17:00:08 ID:GHdkMRo10
>>954
>「ボクは昔、ウルトラマンを演じてましたからね」
メビウス出演の伏線か!?(違)
956名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 17:18:51 ID:yrX21/eSO
前スレがギリギリなんで、早い内にテンプレ考えない?
957名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 19:56:45 ID:I/R5Ya1Z0
いまから20年前、究極超獣Uキラーザウルスに挑んだウルトラマン、セブン、ジャック、エースの4兄弟は
激しい戦いの末、自らの光のエネルギーとひきかえにこれを神戸沖に封印した。
そして時は流れ現在。Uキラーザウルスを復活させようとする宇宙人連合が出現、計画のじゃまになるウルトラマンメビウスを狙ってきた。
メビウスと地球に最大の危機がせまる・・・

ここは、「劇場版ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」の本スレです。

公式
http://www.ultraman-movie.com/
958名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 20:23:58 ID:N7H0gzd/0
ウルトラの母の声が「ウルトラマン物語」と同じって事は、
ライブフィルムの順番がTVと違うところはあるものの、
円谷はやっぱあれも昭和の歴代シリーズと同じ世界観と据えてるのだろうか?
959名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 20:49:31 ID:Khdh5Jx60
そういえばヒカリは出るの?
960名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 20:59:03 ID:I7ce5eWuO
>>958
何でそうなるんだよ
961名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 21:07:36 ID:1CcRvmoR0
>>958
脊髄反射のような短絡的思考だな。
962名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 21:25:01 ID:pvaSWyqQ0
>>957
ウルトラ各作品の時系列検証ネタとジャック名称問題ネタを議論するのは禁止
っていう注意書きを是非>>1に書いとくべきだ思う。
なんか良い文章思いつく人、お願いします。
963956:2006/06/24(土) 21:36:20 ID:yrX21/eSO
>>957
タイトルは、『&』を半角にしないと入りきらなかったと思う。
後、>>950でテンプレを考えて、>>970で次スレを建てる様にしようか。
他にも、本スレを関連に入れようか?
入りきるかな?
964名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 21:45:36 ID:Dxx4MbN30
本文
公式で興奮する特報が流れたメビウス劇場版について語っていきましょう。

いまから20年前、究極超獣Uキラーザウルスに挑んだウルトラマン、セブン、ジャック、エースの4兄弟は激しい戦いの末、自らの光のエネルギーとひきかえにこれを神戸沖に封印した。
そして時は流れ現在。Uキラーザウルスを復活させようとする宇宙人連合が出現、計画のじゃまになるウルトラマンメビウスを狙ってきた。
メビウスと地球に最大の危機がせまる...
※究極超獣Uキラーザウルス・・・エースに滅ぼされたヤプール人の怨念が集まって生まれた。

なお時系列検証ネタは
【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140786566/l50#tag391こちらでお願いします
公式
http://www.ultraman-movie.com/
前スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147009079
ジャック名称問題ネタについては映画の話題を扱うこのスレで
取り上げるのは妥当な問題ではありません。
納得できない人もいらっしゃるとは思いますが、
帰ってきた郷さんの顔に免じて胸に秘めていただけるようお願いします。
965名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 22:02:25 ID:ZjPaxTgM0
>>964
Good Job
966名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 22:41:26 ID:NfZEBsTu0
>>964
上手いこと言うね。
それでいいと思う。
967名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 23:05:21 ID:YVfq8ntv0
>>959
不明だけど、おそらく出ないでしょ。
多分映画公開中には何らかの理由で変身不能になるか、もしくは
宇宙に出張みたいな感じで地球を離れると思われ。
968名無しより愛をこめて:2006/06/24(土) 23:35:48 ID:NfZEBsTu0
ファントンの回で地球人巻き込んででもボガール倒そうとしたからな。
テレビで見てたダン辺りは相当お頭に来てただろw
顔合わせずらそう。
969名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 00:27:33 ID:TcLarbkEO
タイトル
【劇場版】ウルトラマンメビウスウルトラ兄弟 3

本文@
公式で興奮する特報が流れたメビウス劇場版について語っていきましょう。

いまから20年前、究極超獣Uキラーザウルスに挑んだウルトラマン、セブン、ジャック、エースの4兄弟は激しい戦いの末、自らの光のエネルギーとひきかえにこれを神戸沖に封印した。
そして時は流れ現在。Uキラーザウルスを復活させようとする宇宙人連合が出現、計画のじゃまになるウルトラマンメビウスを狙ってきた。
メビウスと地球に最大の危機がせまる...
※究極超獣Uキラーザウルス・・・エースに滅ぼされたヤプール人の怨念が集まって生まれた。

950でテンプレを970で次スレを考えるルールを追加します。

なお時系列検証ネタは【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140786566/こちらでお願いします
970名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 00:29:40 ID:TcLarbkEO
本文A
公式
http://www.ultraman-movie.com/

前スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147009079
【劇場版】ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147009079/
関連スレ
∞∞ ウルトラマンメビウス Part 25 ∞∞
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151143206/
∞∞ウルトラマンメビウス∞∞ ネタバレスレ3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149508839/
ジャック名称問題ネタについては映画の話題を扱うこのスレで
取り上げるのは妥当な問題ではありません。
納得できない人もいらっしゃるとは思いますが、
帰ってきた郷さんの顔に免じて胸に秘めていただけるようお願いします。

以上を決定項にしたいと思う。
異論がなければ、誰か建てて。
971969-970:2006/06/25(日) 00:33:55 ID:TcLarbkEO
すまん、タイトルを間違えたorz
【劇場版】ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 3
972名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 01:00:39 ID:fMSzKxsDO
>>958
ウルトラの母の声、
第一候補のペギー葉山さんが何らかの理由で引き受けらろなくて、
第二候補の、以前ウルトラの母の声をやった事のある、池田昌子さんに廻ってきた、
と、とらえるのが妥当でしょう。
973名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 01:00:52 ID:S8qRGrYz0
検証ネタ・名称ネタを禁止する文章はできれば両方>>1に入れてもらえないだろうか。
>>2以降だと読まない奴多いから。
974969-971:2006/06/25(日) 01:10:41 ID:TcLarbkEO
タイトル
【劇場版】ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 3

本文@
公式で興奮する特報が流れたメビウス劇場版について語っていきましょう。

いまから20年前、究極超獣Uキラーザウルスに挑んだウルトラマン、セブン、ジャック、エースの4兄弟は激しい戦いの末、自らの光のエネルギーとひきかえにこれを神戸沖に封印した。
そして時は流れ現在。Uキラーザウルスを復活させようとする宇宙人連合が出現、計画のじゃまになるウルトラマンメビウスを狙ってきた。
メビウスと地球に最大の危機がせまる...
※究極超獣Uキラーザウルス・・・エースに滅ぼされたヤプール人の怨念が集まって生まれた。

950でテンプレを970で次スレを考えるルールを追加します。

なお時系列検証ネタは【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140786566/こちらでお願いします

ジャック名称問題ネタについては映画の話題を扱うこのスレで
取り上げるのは妥当な問題ではありません。
納得できない人もいらっしゃるとは思いますが、
帰ってきた郷さんの顔に免じて胸に秘めていただけるようお願いします。

関連スレは>>2
975974:2006/06/25(日) 01:12:29 ID:TcLarbkEO
本文A
公式
http://www.ultraman-movie.com/

前スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147009079
【劇場版】ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147009079/
関連スレ
∞∞ ウルトラマンメビウス Part 25 ∞∞
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151143206/
∞∞ウルトラマンメビウス∞∞ ネタバレスレ3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1149508839/
976974-975:2006/06/25(日) 07:01:07 ID:TcLarbkEO
やってみたら建てれたので、貼っとくね。
でも、俺も「&」が入らなかったorz
もしかして、タイトルに半角は入らないの?

【劇場版】ウルトラマンメビウスウルトラ兄弟 3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151185980/
977名無しより愛をこめて:2006/06/25(日) 20:47:32 ID:c/ESegEZ0
劇場版主題歌、めちゃくちゃ気に入ったんだが
さっき氷川のファンサイト見たら「未来」DVD1800円って
書いてあるんだが・・・


CDじゃないの?('A`)
978名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 11:00:40 ID:iGWM/cZC0
DVD付きなんじゃない?
979名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 13:15:15 ID:Tw8Ewh+WO
最近はCDではなくDVDでリリースするアーティストもいる。当然中身はPV。
980名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 14:38:25 ID:n38YjW2h0
マジかよ・・毎回特撮主題歌は期待して買ってるし
今作も期待してたのに・・・
981名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 16:27:17 ID:ssxP4BEX0
いやDVDでPVを出したとしても、CD単品も同時に発売するだろ普通は。
982名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 19:52:14 ID:0fpa4HGP0
そのDVDにウルトラ特典映像とかはないのか?
983名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 19:57:26 ID:/82R4aEt0
>>977
なんだよ、俺のミニコンポじゃDVD再生できねーよ。
984名無しより愛をこめて:2006/06/26(月) 22:39:12 ID:qJ8kcuyo0
ザラブ埋め
985名無しより愛をこめて:2006/06/27(火) 00:10:59 ID:DUmPu8Ci0
>>983
目で盤面を見つめて脳内で再生しる。
紙テープから直接データを読み取る伊吹隊長のように。
986名無しより愛をこめて
>>985
> 紙テープから直接データを読み取る伊吹隊長のように。
いや、それ、50歳前後のコンピューター技術者なら、普通に出来るけどな。
ってか、若い頃出来たってぇ方が正しいか……
なんせ、あの時代なら、普通に出来る人ゴロゴロだぜ。