【Q】全ウルトラシリーズをつなげてみるスレ【メビウス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
455名無しより愛をこめて:2006/08/01(火) 10:39:13 ID:BxR8ymBm0
平成セブンを見ていて思ったんだが、カザモリの使う一人称が初めは俺だったのに最後のシーンでは私になっていた。これはカザモリとセブンの融合が進んだ影響でダン化しているのでは?そしてカザモリはダンになってしまったのではないだろうか?
456331:2006/08/02(水) 00:16:32 ID:WSuR10GJ0
>>453
ハイ、確かに棚上げしていた問題がいくつかあります。
平成セブンに関する矛盾はメビウスの映画を見てからある程度
解決できるものもあるかと放置してました。
また、ここでまだじっくり議論されてないのに、
私の勝手な解釈ばかり強引に年表にねじ込むのもどうかと思っていました。
納得できるかはともかく、というなら、私の考えではこうです。

>メビウス劇中で昭和ウルトラの記憶がある
要するにこの問題は、Q〜80までの記憶があって、
G〜ネクストの記憶が無いということですね。
TLTが記憶消去するときは「ウルトラマン」「ビースト」といった
キーワードのみを思い出せないようにする、といった描写がありました。
ならば2004年TLT発足の際、「G」「P」「ネオス」「ゼアス」「コスモス」
「ガイア」「平成セブン」「怪獣」「ダークマター」「根源的破滅招来体」などの
キーワードだけを実験的に消去した、というのではどうでしょう。
2006年では「Q〜80」は知ってる、後は体験はしてるが思い出せない状態。
で、2009年に「Q」〜「80」「メビウス」(つまり全部)の記憶を改めて消した。
TLTの記憶消去技術は実はガルト星人の技術を使ったメテオールの一部だった、というもの。


457331:2006/08/02(水) 00:29:09 ID:WSuR10GJ0
>Uキラー封印で地球に留まったはずのセブンが「宇宙から」やってくる太陽エネルギー作戦について、
さらに平成セブンでは最終的にカザモリに力が受け継がれ、モロボシダンは存在しないことについてなど

これが一番難しい問題なんですよ。ものすごい強引な解釈をするならば、もう
「セブンは2人いる」とするしかないんですよね。
宇宙警備隊セブン(メビウス版)と恒点観測員セブン(平成セブン版)の2人に。
セブン最終回やMAC全滅で死にかけた時
分身したのか、クローンで増えたのか、
片方はオリジナルで、片方は霊体となったのか。
これはもうちょっと議論してみたいところです。

458名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 00:42:13 ID:/F70H6T20
自分はメビウスはマックスから25年後説です。つまり2050年ごろ。
マックス最終回−1でDASHが残っているのはすべての防衛チームが解散した
メビウス設定とぶつかるという意見がありますが、最終回−1に出てきたのは
DASH基地であってDASH自体ではないので基地施設だけ使っていたということ
でクリアできます。
ネオスーパーGUTSともぶつかるのですが、これは2026年にDASHとともに
スーパーGUTSも解散。その後10年かけてGUYSが誕生するわけですが、
それまでのつなぎとしてネオスーパーGUTSが改めて組織されたと考えれば
何とか説明できます。
あるいはネオスーパーGUTSは本来のGUTSに近い災難救助チームとして
の任務がメインで防衛チームとしては認識されていなかったと考えでもOK。

マックスメトロンはセブン放映時のメトロンとは別人ってことでいいんじゃないでしょうか。
太陽エネルギー作戦でもメトロンは登場してますし、何回か侵略に来てるんでしょう。
そもそも最初のメトロンは切られた後光線を食らって爆発してますので、縫い合わせ
ただけじゃすみません。

ところでメモリーポリスによる記憶操作は最終回で解けたんじゃありませんでしたか?
459名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 12:19:09 ID:C0jVHkhr0
これはいいねえ
460名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 13:38:04 ID:TlT0iQ6P0
>>458
>自分はメビウスはマックスから25年後説です。つまり2050年ごろ。
整備士のとっつぁんはえらい長生きしたんだなw
461名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 18:46:15 ID:LVIZvXy/0
いろいろ問題があるみたいですがこんなのはどうでしょう。
セブンの件について
Uキラー封印し神戸にとどまる

新たな侵略者を発見したので、力失いながらも残りわずかな力で変身、宇宙で迎撃

平成セブン

カザモリがダンになる

劇場版メビウス

記憶処理の件について
やっかいなのはネクサス世界のTLTや世界観が原因なので、すごかがてきな年表からはずれますが、ネクサス関係を全部この年表から抜いてしまったらどうでしょう?
ネクサス関係を抜いたこの年表の世界は度重なる侵略者たちから得た情報をもとに文明を発達させた。
しかしそこにスペースビーストが来襲して…
つまりこの年表の舞台の星が実は来訪者の星でその後ネクサスに繋がるというのはどうでしょうか?
長文ですいません
462名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 20:12:13 ID:pMWNXcKn0
ULTRAMAN→ネクサス→古代ルルイエ→Q→マン→セブン=パワード→帰=グレート→A→タロウ→レオ→80
平成セブン→ネオス→メビウス→ティガ→ダイナ→ガイア→マックス→ナイス→コスモス

(´・ω・)こうかな・・・?



  <⌒/ヽ-、___   詳しく書くのマンドクセ…
/<_/____/
463名無しより愛をこめて:2006/08/02(水) 22:34:41 ID:O4xRf+s50
ネクサスについてだけは、明確に別次元とすることもできるな
他ウルトラ戦士がいる世界=BODとすればいいだけだし

あと、数千数万年単位でのタイムラグがある場合はともかく
そうじゃないのに短期間で記憶リセット使いまくりはどうかと
結局便利なギミックに頼っているだけの形になってしまう
464名無しより愛をこめて:2006/08/03(木) 23:06:24 ID:6+i9tw8E0
パワードに出てきたエルドラの神は
ノアの神と同時期でしょうか
465名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 19:24:40 ID:kyDx9z9w0
ミラーマンは?
レッドマンは?
ファイヤーマンは?
466名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 19:27:55 ID:kFsMAm+5O
しかしなぁ、別次元説を用いると、限りなく夢落ちと同じように思えるんだよな
467名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 20:19:05 ID:Ku3s8wKc0
劇場版ガイアやノアの件がある以上パラレルは公式設定だがそれに頼るのはスレ違いだよな?
468名無しより愛をこめて:2006/08/04(金) 22:04:48 ID:NuoppzAE0
>>467
もちろん
469名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 01:18:25 ID:M4FUgNvn0
・「Q→マン→セブン→帰マン→A→タロウ→レオ→メビウス」M78王道シリーズ
・ウルトラマンと同時期に発明好きの屯田大作少年が「ブースカ」という快獣を生み出し、
 その後誕生した弟チャメゴンと共にロケットに乗って宇宙へ旅立つ。
 しかし、途中で遭難。ウルトラマンによって助け出されたものの未だ地球には帰還していない。
・また、この間にハヌマーンがあらわれたドキュメントCHAIYO、豪州のドキュメントUMA、米国でのドキュメントUF・ドキュメントWINRも存在するのだが、
 残念ながらタイや豪、米の機密事項として扱われている。
・なお、日本国内でも怪奇現象等を扱った「ドキュメントSRI」や、「ドキュメントMJ(APPLE)、SAT、SGM、PAT、SAF、GOKAZOKU」は
 それぞれ諸事情により管轄の協力を得られず、地球防衛軍の記録としては正式に残っておらず、アマチュア研究家が丹念にその記録を追いつづけているところである。
470名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 01:20:06 ID:M4FUgNvn0
・一方、太陽系の第3惑星に良く似た文明が発達した第四惑星(この星も「地球」とよばれた)でも一連の「ネクサス」系の事象の後、
 「ゼアス」→「ガイア」→「コスモス」→「ザ・ウルトラマン」→「マックス」へと続き、
 科学文明が進みすぎたことから、ロボットが人間を支配。
・しかしウルトラセブンによって、第四惑星人類は解放される。この後に、この恒星系の第一惑星崩壊、よって第三惑星となる。
 その後、その星の人類はHEART結成、ネオス&セブン21出現。
 以後「ティガ」→「ダイナ」へと続く。
・なお、ウルトラセブン、「レッドマン」という名の戦士、そしてぼくらのミラーマンが
 俗称「怪獣星」で人知れぬ激しい戦いを繰り広げていたこともあったらしい。
471名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 02:48:58 ID:PBnJc57+0
地球が2つあるというのは面白いかも知れんが、同じ太陽系内にあるというのは無茶だろ。
第四惑星に見立てるのもかなり無茶だし、何の必然性も無い。
というか、マックスが別の地球の話なのに、Gやパワードをメビウス地球にする根拠は?

あと、真面目な文章でドキュメントCHAIYOとか書くなw
472名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 07:10:14 ID:dHHrz4v+0
ところで、ウルトラファイトセブンはセブン本人なのか?
473名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 12:37:50 ID:OlR8vyt7O
ファイトセブン、あれこそがセブン上司の現役時代の怪獣星活躍を描いたプリクェルなのだ。ファイトミラーマンは当然ミラーマン父の現役時代である。
474名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 15:53:47 ID:Gymrf6ih0
>>472
セブン本人。ストレス発散のために怪獣島にいっている。
ただ、自分だとばれないため変装している。首筋のところが黒い
のと、背びれをなくしている
475名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 20:35:49 ID:r2YfmRp+0
>>470
つ「第三番惑星の奇跡」
476名無しより愛をこめて:2006/08/05(土) 21:11:34 ID:1bMwyqQn0
ウルトラ超兵器大図鑑読んだ。

少なくともセブンからレオまでは一連の流れにあると考えて良いみたい。

HEARTの母体は2001年誕生なのでネオスはそれ以降。
光量子コンピュータークリシスの完成は1996年
カオス戦終結が2015年。

このあたりが確定。
477名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 14:54:22 ID:AcxcUDLV0
>>476
つ平成セブン
478名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 15:19:04 ID:kFZ2GEBZ0
平成セブンはセブン上司と俗に呼ばれるセブンの双子なのではないだろうか
479名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 15:36:07 ID:przMD0Jg0
実は無かったことにされたセブンの兄だったり。
480名無しより愛をこめて:2006/08/06(日) 23:01:51 ID:v5JXxr490
ダンが持ってるカプセルって5個あるよね。
で、劇中使われたのが4つ。
1.ミクラス
2.ウインダム
3.アギラ
4.イカルスの異次元空間で投げた何か(回収されず紛失)
5.不明

この5番目に平成セブンが入っていたというのは?
命を持ち歩くゾフィみたいに、自分の予備の命というか、いざというときのコピー体。
この5番目にカザモリを入れたためセブンの遺伝情報がカザモリに混じったとか。

それとも新マンにあげたウルトラブレスレットが入っていたのだろうか?

481名無しより愛をこめて:2006/08/07(月) 00:20:01 ID:1jkK7XkPO
毎作品、人間を信じる素振りを見せながらも人間がいつか科学力を発展させ
「昔世話になったウルトラマン達にお礼を言いにいこう」
と言いだし自分の故郷まで来られたらトラブル必至なんで地球去る時に都合よく記憶操作してるんじゃね?
結果、怪獣が現われ新たなウルトラマンが出現する度に新鮮な驚き>地球人
482名無しより愛をこめて:2006/08/09(水) 23:43:58 ID:FY7oklb40
君たち何言ってるの?
あれはみんな実際の記録映像だよ
つなげるも何も放送された順番だよ
483名無しより愛をこめて:2006/08/10(木) 00:25:12 ID:hW/rplZv0
>>298
かなりの遅レスになるけどFERの世界がどの辺なのか気になったので考えてみた。
南極の氷漬け怪獣を含めるとややこしくなりそうなのでパス。

・ウルトラマン 37話以降(ジェロニモンが倒されたことになっているから)
・ウルトラセブン 10話以降(タイラントのイカルス星人部分から判断)
・帰ってきたウルトラマン 18話以降(タイラントのベムスター部分から判断)
・ウルトラマンA 最終話以降(改造タイラントの下半身(確かジャンボキングだったはず)から判断)
・ウルトラマンタロウ 40話以降(タイラントが倒されていることになっているから)
・ウルトラマンティガ 3話以降(キリエロイドの存在が確認されているから。場合によってはキリエロイドUが出た25話以降?)
・ウルトラマンガイア 41話以降(ガイアとアグルが和解していることから)
・ウルトラマンコスモス 最終話以降(カオスヘッダーと和解していることから)

改造タイラントとガイア、コスモスの件はかなりうろ覚えなんで間違えてたらごめん。
こうして見ると「Aは既に地球を離れていたから出てこなかった」とか
「ゾフィーやジャックはタイラント戦での傷が癒えず戦えなかった」とかいろいろ妄想できそう。
484名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 12:25:09 ID:yeYI1vqIO
このスレきて初めて名前を耳にするウルトラマンが結構たくさんいて驚いた
485名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 13:43:37 ID:Zs/tQFTd0
「ハヤタ。私は君をもう一人の自分だとも思っている。だからこそ地球人として高齢になってしまった君にこれ以上戦いの重荷を背負わせたくないのだ、ベーターカプセルを早く私を引き継ぐ若者へ」
「‥‥それは出来ない。私は、君が私を気遣ってくれるのと同じようにこの星の若者に背負わせたくない!!」
「しかしこのままでは二人ともあのザラブ星人の精神波肉体膨張装置に‥‥‥!!」
「これは!!私の‥‥ワガママだ。君との絆を誰にも渡したくないんだ。君は、私だ。私達は、私となろう!!弟達のように!!」
「それは、君がこの星にいられないことを意味する・・・・・・・それでもか?」
「あぁ、私たちは今、一つとなろう!!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「なっ、無、無傷だと!!??しかも、なんだこのさらに大きくなったエネルギー反応は・・・・・・」
「ザラブ星人よ・・・・・・貴様は・・・・・許さん!!」
「そ、そうか!!結局は地球人を取り込んだのだな!!ウルトラマンといえど自分の命は可愛いと見える!!」
「……いや、私は地球人…ハヤタ・シンだ!!」
「ふ、ふはははははは、ウルトラマンめ、地球人ごときに体を空け渡したか!!」
「私はここにいるぞ、ザラブ!!」
「な、なに!?ど、どういうことだ!?」
「我々は、『ウルトラマン』であり、『ハヤタ・シン』でもある!!私は一心同体だ!!」
486名無しより愛をこめて:2006/08/12(土) 14:22:35 ID:H9bLYbzS0
なんてものを妄想した。
487名無しより愛をこめて:2006/08/13(日) 17:00:21 ID:J3C00x2e0
この面白コピペどこ発祥なの?
488名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 09:02:17 ID:UA9UHlv+O
このスレみたいなのをライダーでやったらどうなるだろ。
あっちはタイムベントやハイパークロックアップがあるから大分楽そう
489名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 12:20:19 ID:G0AotGmG0
ゾフィ兄さんのチンポ
490名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 14:26:45 ID:p9Iy7QIQO
皆さんなんとか平成セブンも頑張って繋げて
491名無しより愛をこめて:2006/08/15(火) 14:30:11 ID:L8oHpfax0
>>490
セブンの見た夢でした
492名無しより愛をこめて:2006/08/17(木) 01:22:13 ID:gA9QiQK50
>>432
1973年4月に「国連がZATを組織」となっていますが、タロウのバサラの回で森山隊員が「去年のZATのクリスマスパーティーで…」という話をしています。
つまりZATは1972年以前から組織されていたと考えられます。
そうなると、1972年のクリスマスにTACが怪獣と戦い、ウルトラの父と夕子が地球に来ているさなか、ZATはクリスマスパーティーをしていたことになりますね。
493331:2006/08/17(木) 03:11:14 ID:oxlDQX/B0
>>492
おお、早速新情報が。感謝します。改訂いたします。

するとZAT、MATは国連直属組織ですから(GUARDもね)
MAT解散後→ZATに組織再編ということで
1971/03〜1972/12間のどこかでZATは設立されたと。

(ここから私説)
MAT日本支部基地壊滅後、地球は対ヤプール戦に突入。
TDFがTACに替わり、戦果を上げ異星人のテクノロジー(重力制御コイル)を
TACの梶隊員他が解明、次世代機コンドル、スワローの実験段階に入る。
おそらく巨大ヤプール殲滅後、梶隊員がTACからいなくなるあたり(1972/09〜10)に
ZATが設立されたと思われる

…というのではどうだろうか。
494名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 19:43:56 ID:eQGlPnM90
>>468
だがやはりすべてをいきなりつなげようとしても、もともとつながっていないのだから(それを言っちゃあおしまいかもしれんが)無理がある。
まずはつなげられるところからつなげていき、できるだけ少ない数で複数の世界観にまとめてみて、それからすべてをつなげるのを試みてはどうだろう?

Q→マン→セブン→帰マン→エース→タロウ→レオ→80→メビウス

まずはこのM78系世界観に挿入可能な作品を考えてみてはどうだろうか?
この世界に組み込めそうな作品は、アンドロメロス、USA、グレート、パワード、ゼアスといったところだと思うのだが。
最もやっかいなのはやはり「25年間怪獣が現れなかった世界」という点だろう。
このあたりをうまくかわして、これらの作品を組み込めていけたらと思う。
495名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 20:26:33 ID:F/4aTOkY0
何回も出たが「25年間怪獣が現れなかった」を
「25年間、日本には怪獣が現れなかった」にすりゃ、USAもグレートもパワードも出せるだろうし

ゼアスに関しては、2の劇中に黒部氏が「もう少し若ければ・・・」とかって出てきてたので
マイドの森次氏とあわせて、メビウスの直前直後のどちらかに強引にねじ込むとか出来ないかな。
メビウス映画はまだ見てないから、あくまでも見切り発車な考えとしてだけど。

496名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 20:44:30 ID:+s5BcH5E0
アンドロメロスは80以前ですんなり収まるんじゃない?
そもそも地球が出てきたっけ?俺が読んでた学年誌のコミックにはでてこなかったけど。
ザ・ウルもUSAもパワードもグレートもミラーマンも時代を特定するような要素は何も無い
からどこにでも入るんじゃない?
497名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 20:45:33 ID:YbgX3KX40
>>496
フロルとメロスが南極に来てるんだよ。グランテクターを探しに
498496:2006/08/21(月) 20:59:00 ID:+s5BcH5E0
>>497
情報感謝。やっぱり80以前ってことで良いんじゃないかなぁ。
かなりレオに近い時期で。
80世界もかなり長い間怪獣ができていない設定だったので、
レオ〜80の間にはあまりイベントを詰め込まない方がいいと
思う。
499名無しより愛をこめて:2006/08/21(月) 23:56:26 ID:eQGlPnM90
アンドロメロスを80以前にする必要はないのでは?
俺はアンドロメロスを観たことないんで、あまりテキトーなことはいえんが、基本的には地球外でのストーリーでしょ?
497のいう南極到来はどんな話だったの?
地球人に認知されないような活動にとどまってメロスたちが宇宙に帰っていったのなら、1983年で問題ないし。
500名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 21:01:53 ID:tecZOeeZ0
 ttp://homepage1.nifty.com/H-YAMATO/UQ.htm
このHPにある文で
>一ノ谷博士の引退や科学特捜隊日本支部の誕生など『Q』と『マン』の間のミッシングリンクについては、7年程前にパソコンゲームソフト『ウルトラ作戦』で円谷プロの公式ストーリーとして制作されました。
のストーリーってわかりますか?
501名無しより愛をこめて:2006/08/22(火) 21:21:39 ID:Ut0m69kG0
>>500
ウルトラマン画報下巻に載ってた情報しかわからないなぁ。
以下抜粋。
===================
93年にバンプレストから発売されたPC98ソフト「ウルトラ作戦・科特隊出撃せよ!」では
「Q」と「マン」世界をリンクする科特隊創設期の6つの挿話が語られ、
核露怪獣ゴルドキング以下、西川伸司氏がデザインする9体のオリジナル怪獣が登場した。
502500:2006/08/23(水) 18:25:41 ID:v0jnImen0
>>501 ありがとうございます。98のゲームなのか・・・
503名無しより愛をこめて:2006/08/23(水) 22:36:41 ID:o3qd4bwf0
「空想特撮シリーズ ウルトラ作戦―科特隊出撃せよ!―」
第1話「科特隊日本支部誕生」核露怪獣ゴルドキング登場
第2話「永遠の冬眠」硬態怪獣ビルガメラー登場
第3話「闇への挑戦状」地底怪獣ゴロモス登場
第4話「科特隊抹殺指令」バイオ怪獣イオゴン登場
第5話「龍伝説を追え」女神竜ミド 岩恐獣ロンガ登場
第6話「首都圏戒厳令!!」宇宙鳥獣エックス 再生ビルガメラー登場

設定は199X年。科学者連盟の一の谷博士は日本にも科学特捜隊を設立すべく、パリからムラマツを呼び寄せる。
集結する科特隊養成所首席のハヤタ、科学センターのイデ、警察からはアラシ、通信オペレーターとしてはフジアキコが志願。
アラシは地底超特急イナズマが人工生命M1号に乗っ取られた際に、ムラマツと出会ったとのこと。
一の谷博士はゴルドキングの大暴れによって死亡。
504名無しより愛をこめて
>>503
再販しねぇかなぁ…

妖星ゴラス→Q→PCソフトウルトラ作戦→ウルトラマン、という流れは確定でFA?
>>430の年表に当て嵌めると、PCソフトウルトラ作戦は1966年4月から7月の間の話って事になるのか。