■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.5 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
スレッドをたてるまでもない雑談や疑問・質問・独り言等何でもOK。
スレッドをたてる前のお伺いもありましたらどうぞ。
初心者大歓迎! 質問には、たぶんやさしく答えますので遠慮なく。

※このスレッドはage進行でお願いします。

【旧雑談・質問スレッド】>>2
【スレッドを立てる前に】>>3
【SF/FT/HR板過去ログ】【削除依頼について】>>4
【2ちゃんねるについて】【その他情報】>>5

予備>>2-10
2名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 23:07
【旧雑談・質問スレッド】

★★★雑談・質問@SF板★★★
http://natto.2ch.net/sf/kako/969/969935138.html
★★★★雑談・質問@SF板 ver.2★★★★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/988235993/
雑談・質問@SF板 ver.3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/998568690/
■■■雑談・質問@SF板 ver.4 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 23:08
【スレッドを立てる前に】

●まず似たようなスレッドがないか検索してみてください
 ・subback.html(ヘッドライン下部の「スレッド一覧はこちら」)
   http://natto.2ch.net/sf/subback.html
 ・『スレッドタイトル検索』
   http://ruitomo.com/~gulab/(スレッドタイトルで全板+@を一気に検索)

●過去ログにもあるかもしれません>>4
●人が集まるかどうかは過去ログのレス数を参考にしつつ
 このスレッドで聞いて反応をみたほうがいいでしょう
●単発の質問でスレッドを立てることは避けましょう
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 23:08
【SF/FT/HR板過去ログ】
 過去ログ倉庫
  http://natto.2ch.net/sf/kako/(2001年1月ごろ以降)
  http://mentai.2ch.net/sf/kako/(それ以前)
  http://piza.2ch.net/log2/sf/kako/(2000年2月から6月まで)

 『2chライトノベル板(+alpha)ログ倉庫』(個人サイト)
  SF/FT/HR板のmentai最終過去ログが保存されています
  http://lightnovel-2ch.hoops.ne.jp/

 『過去ログ全文検索システム』(みみずんサーバー)
  http://mimizun.mine.nu/ または http://www1.odn.ne.jp/mimizun/


【削除依頼について】
 「SF板スレッドごと削除」
  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987330813/
 「SF板レス削除依頼」
  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/989665345/

※1 削除依頼について異議のあるかたは削除議論板(http://teri.2ch.net/sakud/
    でスレッドを立ててください。削除依頼板では議論しないでください。
※2 削除依頼するときはかならずageてください。
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/19 23:08
【2ちゃんねるについて】
<2ちゃんねるの使い方>
 『2ちゃんねるガイド』http://www.2ch.net/guide/
 『FAQ』http://www.2ch.net/guide/faq.html
 『2ちゃんねる初心者のためのページ』http://www.skipup.com/~niwatori/
<2ちゃんねる用語>
 『2ちゃんねる用語解説』http://shake-hip.com/niwatori/
 『2典』http://freezone.kakiko.com/jiten/
<アスキーアート(顔文字)>
 『AA大辞典(仮)』http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/

【その他情報】
<現在のSF/FT/HR板の設定情報>
 http://natto.2ch.net/sf/SETTING.TXT
<オススメ本>
 「SF@2ch大賞 2001」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007456591/144-157
 「◆◆貴方が決めるオールタイムベスト作品@SF板◆◆」
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016519005/

<2chのサーバ稼動状況>
 『2ch鯖勝手な監視所』http://mappy.mobileboat.net/~seek/
<2chの各板の書きこみ数ランキング>
 『スレッドランキング』http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/
(ノ ~m~)ノ アゲ
どうぞ。

勝手にSF/FT/HR板にしてしもうたが、まずかったかのぉ?
マズイなら立てなおすなりしておくれ。
>>6
いえいえ、お疲れ様です。助かります。
お礼に古本で買ったブギーポップシリーズを仙人様に投げつけたいほどです。
これ、つまんねえよ畜生!(血涙
>>7
わしも1巻だけもっとるよ。

関係ないのじゃが、運営側からのこういうアドバイスをみつけたのじゃ。

SF板スレッドごと削除
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/987330813/189

189 名前:削除屋@続腹筋 ★ 投稿日:02/03/19 14:43 ID:???
ここまで判断できるもののみ処理しました。
「〜の世界設定の納得のいく理由を考える」関係のスレですが、
住人さんで話し合いの上で統一スレを作り、そこへ誘導する等の方法を
採られてはいかがでしょうか。現状で処理は難しいと考えますです。
また、ローカルルール制定についても話し合われることをお薦めします。

★スレストのできる削除人さんへ

板違いですがよく育っています。判断と処理をお願いします。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/998580757/
>>8
発言の本筋じゃないとこに反応するけど。
ガンパレスレの誘導と削除依頼って荒らしだろ...
あれが SF 板の守備範囲かどうかを議論の対象にするならまだわかるが。
10知性化の名無しさん:02/03/20 00:45
移行御疲れ様ですage
お疲れさま。

とはいえ、ホラーの雑談・質問スレが重複というか微妙な位置づけになっちゃったなあ。
まあ、あちらは勢いが落ちてきているようだし、流れとしては統合されるんだろうな。
>>9
ガンパレスレは見ておらんのじゃが、まあそういう(いたちがい)のも
含めてのローカルルール制定のアドバイスかもしれんのぉ。
あんまり似たようなスレが立ってしまうのも考え物じゃが、ルールは
さして必要もないと思うしのぉ。

>>11
単純に板名としてつけただけなんじゃよ。
こんなに板名変更が時間がかかるものとは思わなかったしの。
しかし関連スレとして>>2あたりにいれ忘れたのは失敗じゃね。
>9
作品自体は星雲賞以外にもSFオンライン賞取ってるし、いまさら議論の対象に
するのもどうかと。
ただ、スレの進行状況は板違いっぽいし、判断に迷うスレだ。
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 16:30
SONYが新型ロボット出したよ。SDR-4X
デザインもかなり改善。 動きは異様に生物的。
ムービーもあるのでどうぞ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200203/02-0319/
>>14
あたしゃ、モナー・ストラップの方に一票いれます :(
あとこれもちょっともにょるスレなんだよな。

■SFファン必見?ゲームキューブにすごいソフト発見
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015493442/

小説以外は駄目と言うつもりはないけど、既にゲーム板があるからなあ。

一つ二つのうちは良いけど、増えてきたらまずいと思う。
いずれローカルルールとして「漫画・小説等に限定」が必要になるのかな。
(というか、板の構成からして、ひょっとして既にそういうルール?)
>>16
そこが変なのは勘違いした奴が宣伝で立てたスレだからだろ。
ゲームだから、って話にするのはちょっと可哀想かも。

まぁ、妙なスレッドを立てられてしまう危険を減らしたいとか、わざわざここでゲームを語る必要があるのかとかいう話なら理解できるが。
そうなると映画とかもだめになるね。
18名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 20:39
>>17
宣伝ってわかっててどうしてレスつけるかなぁ。
そこがわかんないよ。
広報担当の企画で「2ちゃんに宣伝スレをツクレ!」と言われて
いち社員がスレを立てて自作自演しているかと想像したら・・・・
それはそれで、たいへんだと思う。
宣伝スレは放置してSWスレで語ってよ>SWファンの方。
こんなことでルール厳しくしてもつまらないよ。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/20 22:14
いまSWゲームのスレ見たら、ゲーハー板にスレ立てたアホまでいるじゃん。
どっちの板にも迷惑なコトするなよな。
>21

SWのハゲ……。
ヨーダか?
予告編だとフルCGになってたね。
>>11
あのスレはあのスレで独自の進化を遂げているので重複ということもないと思うのだが。
おれはむしろファンタジーにもあのようなスレが必要だと思う。
中心となるスレがないので「おすすめのファンタジー」スレや「駄目にした」スレ等に話題が分散。
ファンタジーはいつも作品単独スレが立ってはホンの少しだけレスがついて沈没のパターン。
このスレがそれらの替わりに成り得るとは思えない。
ファンタジーも総合スレ立てましょうか?
テンプレ用意しとこうかな。
26名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 02:53
本スレから転載。ラファティ死去
http://www.sfwa.org/News/lafferty.htm

ショックだ・・・・マジでショック。
>25
他の板のファンタジー関連スレをピックアップするのが大変だね。
日本作家のライトノベル物までいれると大変だから
そこらあたりの仕切りが難しいね
とりあえずは翻訳物限定でいいかも。

ホラー雑談スレは「ホラー板」のかわりみたいなもんだからアレでいいのでは。
28名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 03:07
そんなに何個も要らないよ。
ここで充分じゃん。
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 03:10
>>25
俺は3つあったほうがいいと思うよ。ホラーとファンタジーとSFは本来全くの
別物だからね。板の都合で同居してるにすぎないよ。
30トリフィド:02/03/21 03:40
SFもファンタジーもホラーも好きだしどの話題にも眼を注ぎたいが、
やはり分けられている方がたすかるなり〜
つーかここって本当に雑談と質問の為のスレじゃない。
ホラーのは違うもん。情報交換の軸となる「本スレ」だもん。
ファンタジーもそれを想定しているんだと思うけど。
>31
雑談の典型が「お勧めのSF/HR/FTは?」「**ってどうよ」だと思っていたけど、
このスレは「それほど関係のない」雑談と質問をするところなの?

としたらSF総合スレも別に必要ってことになると思うけど…?
33名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 17:47
SF総合はここでいいよ。SF板なんだから。
要するにだ。ファンタジーやホラーでは作品単独ではスレが沈没するってことよ。
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 19:34
>26
自分は「ナニ、あのおっさンまだ生きてたのか!」って感じだった……。
しかし、ここ最近SF界の有名人がどんどん亡くなるねえ……。
そんな中で今日泊亜蘭がまだ生きてるのは奇跡だな(藁
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 19:51
カードキャプターさくらのスレってないですか?
一応ファンタジーだと思うんですけど
36名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 20:07
SFおもしれー。
37名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 20:21
>>35
もう自分でみつけてるかもしれないけど
[SFとしてCCさくらを語ろう!!]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005615225/l50
>34
俺的には、ジャック・ウイリアムスンとシェクリィがまだ書いているのを知ったとき
奇跡だ、と思ったよ。
39氏にたい:02/03/21 21:38
我が家にはパソコンが一台しかありません。家族でつかってます。
で、祖母と母が大抵家にいるのでパソオナをした事がなかったです。
しかーし、起きると二人ともいない!ラッキー!CGでこける!っと喜ぶ暇も惜しんで、パソコンルームへ!
当然男らしく下半身スッパオナニーだ!
ああ、、、レイちゃん、ルリルリかわいいよお、などとお気に入りCGで盛り上がる私
そして、いよいよ大詰めが近づき、フィニッシュに選んだのはアイナ様!
もうテンション上がる事山の如しで、ほとんどブリッジ状態でしごきまくり!
誰もいないので、「ああ〜!アイナ様ああ!アイナ様あああ、垂れ目かーいいよーーー!かーいい〜!」
等とほぼ絶叫しながら逝こうとしていたとき、、、、
「お兄ちゃん、うるさい〜」と笑いながら高一の妹が入ってきました。
私はゲーム等で大声を上げることが多いので、そんな感じだとおもったみたいです。
しかしそこには、下半身裸でティンポを握る兄の姿が、、、
無言で部屋を出て行きましたB親がかえって来るまで、部屋から出てきませんでした。
2週間会話してないです。。。
以前はバイクに乗せて買い物に行く仲の言い兄妹だったのに、、、
学校の出来事などを嬉しそうに話してきてくれたのに、、
すまん、兄は変態なのだ。。。

どうしたらいいのでしょう??
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 21:55
>>39
気に入らないからって長文コピペすんなよ。
>40
春だからねぇ…
42雷昔 ◆RAGEPVgk :02/03/21 22:31
>38
シェクリィってまだ生きてるのか・・・・。
かなり初期の短編作家という印象がある。

最近めっきりとSFの邦訳が無くなったねぇ。
原書で読まねばならない時代がきたのか。
オレが最後まで読んだことのある英語の書物は、
海外旅行中に手に入れた子供向きのシャーロックホームズだけだよ。
あれでもかなり苦戦した・・・・。
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 23:17
SFの板にファンタジーの項目が含まれているの今日知った者ですけど、
ハヤカワFTで一番人気のあるシリーズって何ですかね?
というかお勧めとかありますか?
自分的にはザンスシリーズとか好きですけど。
44名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 23:22
>>43
人気があるということならベルガリアート/マロリオンじゃないかなぁ

フィオナヴァール・タペストリーの続きが読みたいんです。
ハヤカワさん、おながいします。蛇の生殺しです。
45名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 23:42
age
46ゴルァー!!:02/03/21 23:51
90年代SF傑作選、今日じゃなかった?
47名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/21 23:59
>>42
そんなことはない。
一時期の本当に出なかった時代と比べればマシだと思う。

ソニーマガジンズとか早川・創元以外でも翻訳出てるし

>>46
そうだよ
雑談スレなんぞ全く読んだこと無かったんだが
このFT/HRってなによ。
SF板にわけわからんアニメやらゲームのスレ出来て疑問符立てとるのに
FT/HRなんて書いたら、さらにわけわからなくなっちまう。
SFという言葉にファンタジーも含まれてるって事でいいんじゃないのか?
ライトノベル板の方がスレも良く育つだろうし、何より違和感無いし。
SF板の名称変更でごった返すよりライトノベル板の改名とかにした方がええんでないの?

ってもう揉めた後で落ち着いてる感じだな。
ああ、
なんでもないです。スンマセン。ハイ。
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 00:16
>ライトノベル板の方がスレも良く育つだろうし、何より違和感無いし。

何かを間違っておる。ラ板で受け入れられる翻訳FTと云えば
ドラゴンランスや指輪物語などがいいところ。凄い違和感。
SFで全部纏めようってのは賛成。でもそれぞれこだわる人が多いから(笑
もっと板の中でスムーズに住み分けができればいいね…
50猫電波:02/03/22 00:20
ホラーはミステリ板のがスレ延びそうだ、と言う気もする今日この頃
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 01:27
>>48
■■■雑談・質問@SF板 ver.4 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/388-655
あたりを見ると良いと思われ…SF板にしては結構白熱の論議が…。
52名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 01:56
ハードロックの話題もここでOK?
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 02:00
ノンノン
5448:02/03/22 02:27
うぬ
ファンタジー付け加えちゃうと変に人が来まくって
SFのスレが探せないような状況になりそうで嫌なんだ。
っつーか、今の2chに文学から小説、シナリオ、ストーリーの枠を作って
読書サロン
文学
ミステリ
ファンタジー
ホラー
SF
ライトノベル
といった感じにすればいいとおもた。
漫画・小説って枠が気に入らなかったり、するんだよなぁ。
SF板のみでするような話じゃない気もすっけど。
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 02:37
>>49,51
礼を忘れてた。ありがと!
ライトノベルという枠じゃ指輪にドラゴンランスぐらいかもしれないけど
住人の質としてはエルリックは基本って言ってくれるぐらいの人も結構いるんじゃないかと。
ゼラズニィまではいなそうだけど。

SFのスレはそんなに伸びないのに
ファンタジーのスレは凄い勢いで伸びていくのが傍目に嫌だったりすっかもね(w
それでさらに惨めになることを避けたいってのがでかいっぽい。
あれ。
ルグインスレ無くなった?
ファンタジースレと考えて見てみたいのはこれぐらいしかないのに。
あ、後、ニーブンのがあったか。
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 02:49
最高のファンタジー!みたいなスレは初心者には助かるです。
ちょっと分散してるけどそれもまたよし。
>54
現状の(指輪系以外の)ファンタジー系スレの伸びを見る限り
>ファンタジー付け加えちゃうと変に人が来まくって
なんてことはあり得ないから安心しる。

板分割の話題は批判要望板でやるのが筋だが,板分割が通るかどうかは
ひろゆき次第。
板分割が取った例を見ると,たいていの場合元の板の人口が増えすぎて
荒れまくった結果や厨房隔離が目的だと思われ。
(例:アニメ板からアニメサロン,シャア板,エヴァ板
   生物板から野生動物板 等)

それ以前に現状ではSF板人口が低すぎてとても板分割なんて要求は
通らないとおもわれ。
5958:02/03/22 03:10
誤:板分割が取った例を見ると
正:板分割が通った例を見ると

お詫びに・・・板分割ルール
ttp://www6.ocn.ne.jp/~mirv/accuse.htm#division
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 03:13
>ファンタジー付け加えちゃうと変に人が来まくって

ってのはラ板とかからのライトファンタジー読者が流入してくる
ということではないの?
61猫電波:02/03/22 03:26
アマゾン・コムでは
SFとファンタジーは一まとめで、ミステリとスリラーが一まとめ、ホラー、児童書は独立
6254:02/03/22 03:31
>>58
60さんの言うとおりなんで怖いっすね。
どうこう言ってもファンタジー人気は少なくは無いんで。

板分割については
シャア板は2ch初期からあったと記憶(あめぞうからかな)、エヴァは荒れまくった結果?(よく知らない)
アニメサロンはある程度、系統がしっかりしてればサロン建てよう?ってことで
ゲームサロン、漫画サロン、アニメサロンの三つを要求もしてないのに管理的に建てたっぽいんで何とも言えませぬ。(ゲサロなんか2,3ヶ月はクソスレのみの状況が続いたような)
生物板は人口そんなにあったの?、希望の星?(w

というか、サーバー名の上にcomic,game,lifeとかってあるように系統として、
しっかり分けていくのは管理側としては重要っぽいんで他の板と混ぜて、どうにか系統立て出来ないかなぁと。
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 03:36
>>54
分類が気に入らない、ってのは小説読みとしてはあるんだろうけど、板の分化の流れとしてはまず漫画があってライトノベルができてさらにわかれて SF 板ですね。
文学は「学問・文系」でぜんぜん違う流れですし。
小説関係の需要は、漫画とかと比較するとそんなに大きいわけじゃないってことなんでしょうね。
6454:02/03/22 03:50
>>63
分化の流れでは全然別だったのが、分類としてまとめられちゃったとか、どこかあった気もするような。

textというサーバーでまとめてもらって
サロン、雑誌、一般書籍、創作文芸、ミステリ、SF、ファンタジー、ライトノベル、文学、ホラー
サロンは何も言わず作ってくれそうだけど、ファンタジー、ホラー、二つもじゃ厳しいか。

小説関係は需要がないんじゃなくて、散らばりすぎて話すのが難しいって感じしない?
漫画、ゲームに比べれば需要は少ないけども・・・
6563:02/03/22 03:59
>>64
これまでの系列に必ずしもこだわらずにまとめてもらうの自体は、ありだろうしいいんじゃないかと思うです。
ここの板の個別の事情でいうと、SF 漫画とか SF 映画はどうするよ、というのはあるでしょうけど。
6658:02/03/22 04:05
>62
しかし,現実にファンタジー関連の話題を扱っている以上やはり
板名換えはしょうがないかと。
ラ板からの流入は・・・問題になるようならローカルルール制定で
いいんじゃないの?

>生物板
元々は分子生物学関係の院生・専門職と野生動物愛好家がそれなりに
共存していたが,厨房一匹の荒らしが原因で板が壊滅。
ある意味厨房対策として板設立要請の話が出て通っちゃった例。
(元々板分割の話はあったんだけれどね)
textでまとめちゃうと、テキストのみになっちゃうか。
storyだと、、、
雑誌とか書籍が入れにくくなっちゃうか。
難しい。
68名無し@イーガン者:02/03/22 04:13
ファンタジーブームが一過性の物か、それとも新規ファン層が定着するのか、それを見極める必要もあるのでは?
69名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 04:52
comic鯖からbook鯖に独立してほしいねえ。

実用書・専門書&ノンフィクション
主流娯楽小説
時代・歴史小説
探偵・推理&冒険小説
SF・ファンタシー&ホラー
ジュブナイル・ヤングアダルト&ライトノベル
童話・児童書
官能小説
雑誌
出版業界

こんな感じで再編成。
book鯖はナイス

穏便で穏健な案も

ノンフィクション板(含む実用書・専門書)
主流娯楽小説板(含む時代・歴史&冒険小説)
ミステリー板(探偵・推理小説板)
SF・ファンタシー&ホラー板
ライトノベル板(含むジュブナイル・ヤングアダルト)
童話・児童書
雑誌板(含む出版業界)

官能小説は鯖違いになる
雑誌板では事実上出版業界板で普通に雑誌の話が出来ないので分割もナイスかも
おめーら! 夢と現実がごっちゃになっていますよ。
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 06:11
新設板がちょと多すぎると思う。
現行板のログはどうなるかとかメチャクチャになるから、再編成は無理。
book鯖で進めるなら現行板として考えられるのが
ライトノベル、ミステリ、SF・FT・HR、雑誌、一般書籍(サロンになりそう?)
これに新設板が出来るかどうかってとこか。
娯楽小説板という言い方は作家でスレを建てると、文学だとかわかってない奴が暴れそう。
とりあえずは、一般書籍をサロンのような名称に変えてしまって、そこで語ってもらうのがいいと思う。

俺、airHだからか建てられないんだけど批判要望に建ててあっちで論議した方が良くない?
もうSFどうこうの話じゃ無くなっちゃってるし
題名
book鯖を建てよう!
本文
本について話そうとしても板関連のまとまりが無さすぎる。
関連板を一つのサーバーにまとめて分類してみてはどうだろうか。
みたいな感じで。
73イラストに騙された名無しさん:02/03/22 06:51
>72
賛成。
板をねだるスレでBookサロンを要求したけど流されたことあり。
(もうネタスレ状態になりかけてたし個人的要求だったから無理も無いが)

Book鯖とBookサロンは欲しいな。
7473:02/03/22 06:53
でもよくよく考えたらSF/FT&HR(勝手に呼ぶが)板への
名称変更が通ってからの方がいいのかな?
book鯖はいいけど正直、分割してもらえるか不安。カテゴリから先に
「漫画・小説等」→「漫画」「アニメ」「書籍」に分けて欲しい。
もっとも実質は「漫画・アニメ・書籍」になっているのだから
この三つを上手くまとめられるカテゴリ名称があれば一つのままでもいいかも。

現在はライトノベル /ミステリー /SF /雑誌 /一般書籍の5板。
文学とエロ小説はカテゴリ違うんで置いといて。
童話・児童書板は以前から申請が出ているよね。

>>69案だと
一般書籍を主流娯楽小説とノンフクションに分割。
雑誌板を雑誌と出版業界に分割。

出版業界板は申請するにしても
「会社・職業」カテゴリに別個に申請した方がいいかも。
それでとりあえず現在は雑誌板はひとつで。

一般書籍をサロンに変更するのは賛成。
ただ板名は「ノンフィクション・実用書板」を分割しないのなら
小説サロンではなく書籍サロンにした方がいいと思う。

個人的には歴史・時代小説板欲しいけどね。
本屋でも大体棚を分けられているし。
>book鯖
過疎板ならぬ過疎鯖になりそう・・・
あらしやマルチポストにいちいち反応している過疎板住民が
板の再編成語るなんて100年早いよ。
過疎だから振興策が何か必要なんだよ、とマジレス。

ファンタジー雑談スレ立てるのに賛成はするけど、
この雑談スレはSFのみ、ファンタジーの話題は禁止、にはしないで欲しいな。
あちらのスレを推奨、くらいで。
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 19:16
>>78
このスレがこの板の総合雑談スレってことね。
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/22 21:40
まじめな議論の途中ですが……
おいおまえら、少しは雑談しる
8125:02/03/23 06:14
うお、雑談スレが一日でこんなに伸びてる。

つまりこんな話ですよね↓

・板の運営&SF総合スレ(SFメインに何でもアリ)
       ・ファンタジー総合スレ
       ・ホラー総合スレ

テンプレ用意してみました。
分類とか適当なので入れ忘れとかあったら言ってください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/125-129n
いい仕事してますね。
スレタイは限界ぎりぎりまで長くてもいいかも。
■幻想文学ファンタジーFantasy 総合雑談質問案内■
こんな感じで。色々入れるのは検索対応。
83名無し@イーガン者:02/03/23 08:16
>82
“パート幾つ”とか入れるスペースも(w
おう。なんかこのスレタイトルにしたばっかりにややこしい事態に
なってしもうたようで申し訳ない。
>84
板総合スレと一発で分かるから良いスレタイだと思いますよ。
86At.N.:02/03/23 11:36
>>80
ワラタ。
今「聚楽 太閤の錬金窟」を読んでる最中なんだけど、このあと「フリーウェア」とか「90年代SF傑作選」とかが控えてるし、そのほかにも積み残しが山ほど...
嬉しい悲鳴。(なのか ?)

>>84
むしろ、板のこととかジェネリックなスレッドのことを考えるいいきっかけになったとも思うです。
>>81
質問はage推奨とかどっかに書いておいてね〜
>>88
おっと、常態がage進行なのか…失礼。
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 15:26
初心者質問なんっすケド、みなさん「ニューロマンサー」ってドコ
が面白いのでしょうか?
漏れは何回読んでも解かりません。

一応日本語は読めるのだがなぁ...。
解説本でもあったらおしててください。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 15:27
おしてて?
おしえてダロッ!

ホンダラ〜
>>90
無理に「ニューロマンサー」を読み返すより、続編の「カウント・ゼロ」を
読んだほうがいい。それで合わなければそれまで、「カウント・ゼロ」が
面白かったならそれから「ニューロマンサー」を読み直すと新たな発見がある、かも。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 15:47
http://www.cnn.com/2002/TECH/science/03/22/human.cyborg/index.html
サイボーグスレに書こうかとも思ったけどクリストファー・リーブもでてたもんで
こっちに。
94名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 15:57
>>90
>>92
どっちかというと「クローム襲撃」をお勧めかなぁ。
あれはあれで、短編読むのが好きじゃなかったりとか、作品によって色が違ったりする罠はあるけど。
9594:02/03/23 15:58
短編を読むのが好きじゃない人がいたり、かな。
失礼。
>“パート幾つ”とか入れるスペースも(w
じゃあこれで

■幻想文学ファンタジーFantasy総合雑談質問案内1■

当然数字は代替わりして行く
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 18:50
ニューロマンサーはというかギブスンは人によって当たり外れが大きいから。
俺もおもしろいとは思わなかったし。

book鯖について批判要望に、どなたかスレ建ててくれねえか。
このまま流してしまう話にゃあ惜しい。
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 18:59
幻想文学は違うだろ
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 19:00
book鯖はすでに要望出てたと思った
10073:02/03/23 19:02
>97
たてても良いけどもう少し議論してからがいいかしらん。
後初めの方のテンプレもホスィ。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 19:32
題名
book鯖を建てよう!
本文
本について話そうとしても板関連のまとまりが無さすぎる。
関連板を一つのサーバーにまとめて分類してみてはどうだろうか。
関連など>>2-10


関連板
ライトノベル板
ミステリ板
SF板(名称変更でSF/FT/HR板化か?)
雑誌板
一般書籍板(サロン化?)

関連?板
文学板


議題
・一般書籍板のサロン化はOKか
・2ch運営側にbookサーバーとしてまとめさせるための困っている実例のようなもの?の作成
・bookサーバーとして新設板を作るとしたら、どういうものに?(先走り過ぎか)
・関連板への住民との話し合い


新設板案(新設可能ならば)

実用書・専門書&ノンフィクション
主流娯楽小説
時代・歴史小説
純文学
童話・児童書
出版業界


69と72のに付け加えただけ。
とりあえずは批判要望に建てて、関連板の雑談スレに2,3度誘導宣伝建ててって形になると思う。
議題に挙げた困っている実例ってのは筒井康隆スレが文学板、SF板、一般書籍板の三つに
二スレ目が出来上がりそうなぐらい大きいのがあるから話に出来るかなと勝手に考えた。
もうちっとまとめたり、時間をおいて考えた方が良いのかもしれない。
10273:02/03/23 19:37
>101
あとは
漫画・小説等カテゴリーから書籍カテゴリーに分離して欲しいって言うのも入るかな。
(漫画とアニメの問題も絡むかもしれないが)
>>102
ああ、そりは当然。
小説等の等とはなんだと小一時間問いつめたい。
10473:02/03/23 19:45
>>77-78
確かに過疎板・過疎鯖対策を言われたら痛いかもしれない、そろいもそろって…
(マターリは好きだが)

活字出版系の鯖共通広告方面で攻めるとしても2ちゃんに広告を出す関連企業
出版社、Web書店…他にどんな所があるかな?
いきなり悲観的で申し訳ないが。
早川や創元が広告出すとも思えんのだが。
出版社もWeb書店も2ちゃんでは叩かれてるし。
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/23 20:52
>>105
別にbookサーバー全体がSFと限るわけでもないんで。
2CH攻略本やら解体新書やら出してた出版社は喜んで飛びつきそうな話だと思われ。
>>98
違わないと思われ。一応一般的にはファンタジー=幻想文学
スレタイトルは検索優先だから。
要望
一つのタイトルでスレを作るのではなく
著者でスレを作ってほしい
(漫画版みたいに)
鯖設置は転送量の問題解決が優先されます。残念ながら、皆さんの要望は現状に全く即していません。
また、2ch本を出版した企業も、文春は叩かれ、それ以外は経営体力が低め故、広告は無理でしょう。
ひろゆきは鯖代を負担するならば要望に応えると名言しています。つまり、あなた自身が出資……ゲフゲフン
11073●:02/03/23 22:10
>109さん(もしかして>77さん?)

まあね、正直鯖新設は一番辛かろうが(夜勤さんマター?)
書籍カテゴリー独立はして欲しいし、
>78さんが言っているとおり過疎板ゆえの振興策も兼ねた再編成という面があると思うんだけど。
まずは真剣に議論をして要望を出す価値はありかと。

ただ鯖購入代の足しにしたいという夜勤さんの言葉を信じたんだけどなあ。
(●あまり売れてないのかしらん)
111109:02/03/23 23:41
>110
いえ、77氏ではありません。ただ、現状の振興策に疑問を持つ方は他にもいると思います。
カテゴリ独立に関しては、パイプの切断による過疎化の懸念の方が大きいでしょう。また、SF板だけの問題ではないことに留意して下さい。
要望は随意ですが、採択されなかったと言って運営側を批判するのも的外れだと思います。本気で行動するならば、誰かがトリップ付きで纏めて逝かなければなりませんね。
112名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/24 00:26
盛り上がっているところ悪いんですが、ちょっと質問を。

個人の認識の違いが、その人間のいる世界の在りかたにまで影響している
というような話は、「逆転世界」以外にありますか?
あったら教えてほしいのですが。
11373(主生息地はライトノベル板) ◆4thflnN. :02/03/24 00:41
とりあえず話の発端から振り返って頭の中を整理してみる。
Book鯖の話は>>48さんの
>このFT/HRってなによ。
この疑問からなんですね。
(大元は前スレの388か)
>SF板にわけわからんアニメやらゲームのスレ出来て疑問符立てとるのに
こっちはSF板のローカルルールの問題だろうけど。

http://mentai.2ch.net/magazin/kako/950/950602407.html
このスレの>1-2を見ると板創設時はSF板でその日のうちにSF・ファンタジー板に改称しているんだな。
(運営系の板じゃなくてラ板の過去ログだから違うかも知れんが)

>111(109さん)
>ただ、現状の振興策に疑問を持つ方は他にもいると思います。
確かに、板を無節操に増やすと過疎化が進行する気は自分もします。
>カテゴリ独立に関しては、パイプの切断による過疎化の懸念の方が大きいでしょう。
そういう見方も出来ますね、熱くなりすぎてたか。
>要望は随意ですが、採択されなかったと言って運営側を批判するのも的外れだと思います。
当然ですね今でも2ちゃんはひろゆき個人のものだし鯖代を負担しているのは夜勤さんだしなあ。
>また、SF板だけの問題ではないことに留意して下さい。
そうですね、関連板の人たちに知らせて味方を増やす必要ももちろんあります。
(そして議論を深めることも)

>112
ラ板住人らしく答えると
富士見ファンタジア文庫で葛西伸哉著の熱死戦線ビットウォーズが近いような…
(見当外れだったら恥ずかしいな)
114名無し@イーガン者:02/03/24 00:52
>112
山田正紀『エイダ』
グレッグ・ベア『ブラッド・ミュージック』
グレッグ・イーガン『宇宙消失』
他多数。「量子論」「多世界解釈」「メタ」などで検索してみて下さい。
115名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 00:53
>>112
イーガンの宇宙消失とか。ちょっと違うかも?
波動関数収縮ネタに多そうな気が。
>112
個人の認識で世界が変わる、ってのは
「現実創造」チャールズ・L・ハーネス(20世紀SF(1)1940年代 星ねずみ 収録)
から色々あると思う。
有名なのはP.K.ディックの作品かな?
最近ではイーガンのように量子力学に絡めた作品が多い。
こちらは114に詳しい。
114-115
ケコーン
118名無し@イーガン者:02/03/24 01:25
リロードした時はまだケコーンしてなかったのに(w
あと、ゲームだけど、海外のRPGでTORGやMAGEなど。
現実認識能力をそのまま戦闘力に、世界の実相を巡り異種族間抗争が行われます。邦訳もあるハズ……
119名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 01:25
>112
フレドリック・ブラウンの火星人ゴーホームもある意味そうかな?
120112:02/03/24 01:41
皆さん、親切にどうもありがとうございます!

「逆転世界」は、今のところ一番衝撃を受けたSFなので
同系等の作品でまた同じような衝撃が味わえればと思っていたのですが、
・・・出してもらった作品全部が未読。SF歴が浅いなぁ自分などと痛感。
まぁ実際SF読み始めて日が浅いんですが。
しかし読む楽しみが増えたのは嬉しい限りです、明日にでも
探しにいこうかと思います。
PBMの話題はここでしてもいいのですか?
それとも別の場所?
122名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 04:36
>>118
知性化の現実を否定して移動したりする種属みたいなのがその力を
直接ぶつけあうような感じなのかな?おもしろそう
>>121
PBM? Papa of the Bakabon Manga?
それでいいのだ…。
12425:02/03/24 05:46
というわけでスレ建ててみました。
うまく回るといいですね。

■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.1■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016915491/l50
Play By Mail なんだけど・・・・・・ここは板違いっぽいなぁ・・・
>>125
メイル・プレイ…どんなプレイなんだ ハアハア(w
PBMは卓上ゲーム板がそうじゃないのか?
http://game.2ch.net/cgame/
ゲームの話はゲーム系板でやれよ。映画なんかもそうだけどさ。
ここでは駄目っていうんじゃなく、まずそれが基本だろ?
129名無し@イーガン者:02/03/24 13:12
PBMは、卓ゲー板にスレがありますよ(クレギオンはのじりんだし、全く無関係ではないけど……)
クレギ、蓬莱学園などのノベライズは、ライトノベル板にて。

>122
どちらかと言えば『エイダ』が近いかも。ペルシャ神話の挿話はまさにそれ。
海外のRPGは、SF・FTファンが遊んでるので、それに応えるような興味深いゲームが沢山あります。
130名無し@イーガン者:02/03/24 13:21
>128
失敬、リロード怠りました。
でも、ある程度の逸脱は見逃して欲しいです。全く無関係な話はしてないので……
>>128
他板でやるより、ここでした方が良い議題もあるんだよ。それに、住民が違えば、方向性も異なるしな。
実際、指輪スレで映画の話題を避けてレスするなんて不自然だろ?
おめーら、マターリして下さい。
>>130-131
あたりまえだろ。全ての逸脱を認めてないわけじゃない。
ただ他板でやったほうがいい話題とか、他板と同じような話をしても
面白くないだろ。
そういうことを言ってるんだ。
>>133
それくらいは、皆わきまえてると思われ。ただ、匙加減が異なるだけで。
居丈高んなってスレが荒むのもアレなんで、マターリするべや。
またーり
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 15:11
すいません、質問なんですが、公理や定理などで数学をメインに扱ったSFはありますか? 数学に興味が持てるようになる作品だとなお良いのですが・・・
>136
ラッカーの「ホワイトライト」あたりが一番メジャーかな?
しかしあそこまで逝くとむしろ哲学。
まあ,大学の数学専攻ってたいていの場合ほとんど哲学だと思うが。
>>134
わかってんならいいけどね。
居丈高といわれてしまえば、むねおくんじゃないがどうしようもねぇな。
マターリって言葉遣いが丁寧だとOKなのか?
まあ、これ以上やっても飲み屋で絡んでるみたいに思われるのも
やだしやめとくけど。
>>138
語尾をですます調に変えればよろしいのじゃなくって? ほほほほほ。
>>139
これがマターリかよ!
141名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 19:20
>136
筒井康隆でそういうのあったな。今手元にないから題名は分からないんだけど、
ファンタジー世界の冒険がなんかの公理だか定理だかの語呂合わせになってる
って話。
143名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/24 19:56
えっと、名無しさんです。27歳になります。
今日、引っ越しのために荷物を整理してたら
中学生の頃にすっごく愛読した新井素子がでてきました。
で、あたし、「グリーン・レクイエム」(講談社文庫)
なんて読んじゃったわけです。
うふ。20代後半には、なんだかとってもデンジャラスだよお。
で、考えました。中学生の頃だから読めたのかなあって。
それにしても書いてたもとちゃんは20代だったんだからえらいですよね。
もしも御縁がありましたら、みなさんの思い出も
聞かせていただけると嬉しいのですが---
>141
2次方程式の解の公式
>143
新井素子は好きだし、デビュー時の奇想天外もよんだが、
その話はスレでやった方が良くないか?
今、このスレちょっと荒れ気味だからなあ。
訂正
×その話はスレでやった
○その話は新井素子のスレでやった
147136:02/03/24 20:43
>137
ありがとうございます。
ラッカーですか。新刊が出てた作家さんですね。
148名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 00:00
「ホワイトライト」在庫ある?
149名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 00:11
>>148
ない
150名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 01:02
ドラゴンランス戦記のスレッドありますか?
どうぞ。

マーガレット・ワイス、トレイシー・ヒックマン Margaret Weis & Tracy Hickman
祝?ドラゴンランス復刊!!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015943788/l50
>>150
つっこんだスレはありませんでしたが、ここが。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015943788/l50
153名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 01:07
ありゃ、かぶった。。
昔(7,8年前)に読んだSF小説をまた読みたいと思ったんですが、
タイトルも著者も覚えてなく探しようがありません。

たしか、「強襲揚陸艦ソードフィッシュ」という宇宙船が出てきて、
なぜか知性を持っている銀河系中心のブラックホールに頼まれて、
機械生命体「バーサーカー」と戦う、
というようなストーリーだったと思うんですが、
どなたかこの本を知っている方はいないでしょうか?
155151:02/03/25 01:34
>153
あらま。

>150
あとはファンタジー総合スレもあるのでご利用くださいませ。

■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.1■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016915491/l50
>>154
山本 弘の「サイバーナイト」でしょう。
ライトノベル板にスレがあるはずですよ。
>154
フレッド・セイバーヘーゲンのバーサーカー・シリーズ?

皆殺し軍団
赤方変移の仮面
星々のオルフェ

の三冊があるけど……コードウェイナー・スミスじゃあないよな。
158名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 02:13
>150
ライトノベル板にもありますね

ドラゴンランス戦記好きだったなぁ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/949901586/
159名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 06:16
☆青少年有害社会環境対策基本法案(全文)
 http://www.mainichi.co.jp/digital/yuugai/01.html

☆青環法に反対する個人・私的団体のサイト
●言論弾圧法反対
 http://members.tripod.co.jp/event0307/
●灰(佐藤俊之氏による青少年有害社会環境対策基本法に対する意見文書)
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7491/
●今、そこまで来ている危機―“誰か”がサブカルチャーを殺す?―

『要するにどういうことなのよ?』
とりあえず状況を把握したい人はこちらへ
無題マサムネ:http://www.lares.dti.ne.jp/~munekata/text/battle/houan.htm
家元のつぶやき:http://g-labo.coco.co.jp/text/others/tubuyaki.htm

『具体的に俺に何かできることがあるのか?』
もう把握したから動きたい人はこちらへ
ネットで反対署名 締め切り迫る 至急:http://www.globetown.net/%7Eseinen/kanren/syomei2.html
とにかく動いてくれ:http://members.tripod.co.jp/seikanhou_toshi/active.htm
詳しくはここで:http://members.tripod.co.jp/event0307/

関連スレ
【言論弾圧】青少年有害社会対策基本法:Part4
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1016982875/
いや、別にいいんだが、「1984」を思い出したので……
>135,136
石原藤夫のオロモロフ号の冒険なんてのもあったね
あれは,俺にもわかる高校ぐらいの数学だったか

これも手にはいらんだろうな
161名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 12:06
細井さんとこのSF日記更新リンクがつながんないんだけど、
サーバ落ちかね?
162 :02/03/25 13:11
159>
いや、いまさら言うのもなんだけど俺たち
未来を生きてんだなぁって思った。
まさか「華氏451度」を実際に体験できる日が来ようとは。
などと自虐ギャグかましてる場合じゃありませんな。
このまま「1984年」や「プレイヤーピアノ」の
ような世の中にならないことを祈るしか。
>>161
サーバーのIPアドレスが変わったようです。もう少し待てば普通に
見られるはずですが、今見たい場合は
http://61.197.245.164/~hosoi/hina/sf.html
をどうぞ
164154:02/03/25 22:27
>156,157
ありがとう!
どうやら「サイバーナイト」っぽいです。
ライトノベル板での評価はまちまちなようですが結構面白かった記憶があります。
165名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/25 23:38
ageマス
166名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 03:24
世間では悪法がまかり通ろうとしていますが、SFはどなるのでしょうか。。
167名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 05:26
>>166
まあ、旧ソ連でも名作SFは書かれていたからね。
168名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 19:24
嫌なことを申し上げますが、いま、SFになじみのない様な人が何人か紛れ込ん
でいろいろやっています。彼らは今、「SFはあまり読んだこと無いんだけど」と言いながら、煽ったり揚げ足を取ったりSFに近いアニメやゲームの話
を繰り返ししています。
ここからは推測ですが、彼らは今、SFファンのふりをするための基礎を学んでいるのです。
以前、ここではない別の匿名掲示板で、同じように「軍ヲタ」のふりをするた
めにはどうしたらいいか聞いていた者がおりました。
軍事関係の雑誌を数年分読め、という回答がそれに続き、やがて、それなりの
知識を備えた見事な煽り屋がその掲示板にやってきて、手強い荒らしとなって
嫌がらせを続けました。
今登場している数名、どうやらそのうち一名は女言葉を用いているようです
が、彼らはやがて、いっぱしのSFファンを装ってSF板を荒らし、使い物になら
なくするか、潰さないまでも、参加者を激減させてしまうでしょう。
まともなSFファンではもとよりありませんが、口論に勝ち、無視できない煽り
を入れ、論議を邪魔して罵倒することが出来ればよい、SFファンの弱点さえ掴
んでいればよいのですから、本当にSFに打ち込む必要はないのです。

ここを制圧したあと、彼らはSFファンの集まる掲示板や、作家の掲示板へ流れ
込むのではないかと思われます。
2ちゃねらーはゴシップやスキャンダルが大好きです。
「ムカツク」「偉そう」「対応が横柄」と言われるような人間をネット上で発
見すると、周囲を嗅ぎまわり、弱点を見つけ、暴露し、あるいは煽り立て、争
いを惹起して潰しに掛かります。いままで同人誌作家やイラストレーター、あ
るいはセガなどに対して行われてきた攻撃が、SFの関係者に対しても行われる
可能性があります。
事の推移を注意深く観察された上で、ここで発見されたパターンを持つ人物が周囲に近寄ってきた際は、何分にもご用心の上、個人情報や周囲の人間の情報の管理には充分ご注意下さい。これが杞憂に終わることを祈っております。
>168
とりあえず

長 文 う ぜ ぇ
170名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/26 19:58
俺今日初めてこの板来たんだけど…
よそから来たからって、皆煽りや荒らしだと決めつけるのも
どうかねえ。憶測で嫌なこと言うんじゃないよ。
>>168
杞憂
即座の反応ありがとう。本当に杞憂に終わることを祈る。
あと、ガンパレスレが家ゲーのガンパレスレとリンクしてて、それ系
の人が来ているのは知ってます。その方々とは別です。申し訳ない。
春だからしゃーねぇよ
具体的にどのスレのこと言ってんのか分からんが、>168の方が荒らしに見えてしまうよ。
反応する俺も俺だが……
まあ、SF板は過疎だから3〜5人いれば制圧・壊滅は出来るだろうな。
けど外のBBSはどうかな?

普通はIP取ってるから、ジエンはばれる。
串経由の書き込み拒否しとけば、荒らされればプロバイダに通報して終わりだろ。
ソーシャルに注意、ってのは既に常識だし。

ネタにマジレスしちまったか…。
177SFアレルギー?:02/03/27 00:38
SFファンの方たちに質問
おれは消防の時、ヴェルヌ、ウェルズ、バロウズなどの
古典SFを児童向けに書き直したの読んで結構楽しんでました。
しかし、厨房になってから読書傾向はがらりと変わり、
ホラー(モダンよりはオカルト)、ファンタジー、神話、武侠、歴史物にはまりました。
そして、最近またSFを読みたくなったのですが・・・
どうも、ハイライン、クラーク、ディックには関心がない。
アシモフの<ファウンデーション>やシモンズの<ハイペリオン>は途中で投げ出す。
イーガン、ベア、ニーブン&パーネルら早川や創元の文庫ででているヤツは
背表紙のあらすじを見ただけでなえてしまう。
そんなおれもJPホーガンの<星を継ぐもの>シリーズだけはめちゃくちゃはまった。

そこで質問(やっと本題。まえおき長くてスマン)。
おれみたいにSFが苦手な奴が読めた<星を継ぐもの>ってSFファンからみてどうなん?
やっぱり硬派SFファンから見るとぬるいの?
あと、ホーガンの評価もどうなってるの?
なぜこうもタイミング良く…。

ホーガンの「星を継ぐもの」は傑作とされていて、シリーズの評価も高い。
が、その後、作者が政治小説っぽい話を書くようになって、ホーガンの評価は割れている。
(下がった、と言っても良い)

突っこんでスマンが、「関心がない」「なえてしまう」ってのは読んだ上でのことか?
ハインラインやニーブン(単独)はホーガンが読めたなら大丈夫のはず。
ホーガンが良くてイーガンがダメな理由も良くわからん……
180パーカー信者 ◆QtyPgSFA :02/03/27 01:28
小学生の時に図書館で読んだSF?で、主人公がなんかの機関の
エージェントで、女性エージェントと共にいろんな任務に出向く、
てのがあったんだけど。
確か、エージェントの訓練時に、桁数の多い数字を一瞬表示して
それを全部覚えるてのをやってたような…
あと、主役の恋人でもある女性エージェントはなんか嫌な死に方
してたような…(独裁者?を殺した後、ドアを破ってなだれこんできた
暴徒だか警備隊だかに殺される)

タイトルか作者に心当たりのある方いないすか?
181名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 02:19
>>177
ジェームズ・パトリック・ホーガン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/983330840/

このスレの評価もわかれている(w
182名無し@イーガン者:02/03/27 02:31
>179さんの言う通り、ホーガン好きならイーガン『宇宙消失』は楽しめますよ。
『祈りの海』はSFの枠を越えて評価されてますね。
>>168
無視できない住人が悪いんだよ。
184名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 07:03
>>180
ハインラインの「深淵」じゃないかな。
子供むけのやつは「超能力部隊」とかいうタイトルじゃなかったかな?
ちなみに、その続編が「フライデイ」。
185名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/27 18:15
最初初心者心得を読まずにbbsを読んでいて意味も読みもわからず、エイジと読んでいた、
age
186俺もホーガンの政治物はちょっと:02/03/27 19:26
>177
アシモフ読むならファウンデーション以外の物を拾った方がよいかと。
長篇なら「神々自身」「鋼鉄都市シリーズ」中篇なら「バイセンテニアルマン」
などどうか。
ディックも長篇より短篇集で合いそうなのが結構あると思うけどね。
ホーガンであのシリーズにはまったなら「創世記機械」と「造物主」は楽しく
読めると思うぞ。特に前者はおすすめだ。
SF板書くの初めてでちょっとどきどきですが(藁
『運河の果て』平谷美樹
良くないですか? 『エリ・エリ』が話題になった時に作家を知って
『エンディミオン』いまいちだったので放置しておいたのだが、運河読んだら
凄い良かったYO!

超越者へのこだわりが無くなってなかなか読ませる作品になってるよおもた。



188名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 06:02
おはようage
189名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 09:36
おひょage
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/28 15:08
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1017168751/-100

日本中が震撼するような都市伝説を作れる強者求む!
今更だが、
>168
2ch なんだから細かいことは気にしないでいこうよ。
煽り・荒らしは無視すればいいんだし。
ちょっと変な書き込みがあるとすぐに荒らしだ!と騒ぐ人がいるけど、SF板の閉鎖性を
高めるだけの気がする。
>184さんありがとう!
ネットで検索するにもタイトルがわからんとどうにもこうにも
ならんかったですよ〜

検索してみたらそれで当たってました、どもです(礼
しかしハインラインか、大御所作でびっくり。
漫画板の「銃夢」スレにも書いたんだけど
今月号の155pに載っている軌道エレベーターがどうやって安定を取っているのかが、さっぱり解らない。
「逆方向に回転する二本の質量をチューブに包んだ軌道リングを使い、対蹠点状の二つの軌道エレベーターを支える構造になっている。
 この構造の利点は軌道エレベーターを赤道以外の任意の緯度と軽度に建設できる点にある。」そうなんだが。
知っている人がいたら解説して下さい。
194名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 00:27
>>193
軌道エレベータつーよりスペースファウンテンといったかなあ?
たぶんこれに近いものじゃないかな。
   ____
  /     \
………地上………
こんな感じのチューブの中を質量ペレットがベルトコンベアのように
往復して台形の上の頂点に位置するステーションを支持する。
知らないけど、適当に書いてみる。

軌道エレベータは自立じゃなく、静止軌道のステーションから上下に伸びている。
ステーションってのは基本的に静止衛星と同じだから、赤道上じゃないと、
地球の自転とステーションの移動のズレが出てくるから、
それを吸収するため、地上の固定点も移動する必要が出てくる。

ステーションじゃなく軌道リングをアンカーに用いると、常に、その地点上に
リング(の一部)があるから、赤道以外でも建設出来る。

逆方向に回転の二本のリングを使うのは、
回転する軌道リングは独楽と同じで安定しているけど、一本だと、
軌道がはずれ始めても、自動復元はしないからじゃなかったっけ。
この辺は俺の知識を越えている。
詳しい人のフォロー求む。
196195:02/03/29 00:30
う、リロードすべきだった。
エレベータじゃなかったとは。
197SFアレルギー?:02/03/29 00:53
レスしてくださった皆様、ありがとうございます。
次の書き込みではおれでも読めそうなの推薦してもらおうと思ったけど、
頼むまでもなく教えてくれてるし。
思ったよりやさしいレスばかりでよかった。

>178
<星を継ぐもの>は傑作だと聞いてちょっとうれしい。
「なえる」「関心がない」ってのは、
1、作者や作品の紹介文を見ても惹かれなかった。
2、背表紙のあらすじを読んでも読む気が起きなかった。
3、読み始めたが途中で投げ出した。
4、読破したが、あまり面白いとは思わなかった。
のいずれかです。
ちなみに、ハインラインは食わず嫌い。ニーブンは単独で書いたものを知らないだけです。
 ところで、タイミングよくってどういう意味でですか?

>179、182
ホーガンとイーガン(ついでに178さんが言ってた2人)って作風近いんですか?
イーガンは「順列都市」のあらすじで萎えたけど、「宇宙消失」はおもしろそう。

>181
情報ありがとうございます。

>186
アシモフ作品で最初に知ったのが<ファウンデーション>だったもので・・・
あと、アシモフ最高の短編って触れ込みの「夜来る」は読んだけどそんなに面白いと思わなかったので。
ディックは「電気羊」だけしか読んでなくて短編は全くチェックしてませんでした。
とりあえず、調べておきます。
ちなみに、創元文庫のホーガン作品のあらすじだけは全部チェックしたけど、
そのなかで特にひかれたのが、なにを隠そう「創世記機械」と「造物主」。
おれの嗜好をあっさり見抜いてしまうなんて、
SF板住民恐るべし。

イーガンは、順列都市の方が面白いんじゃないの?読んでないから知らないけど。
自分は宇宙消失で萎えたクチ。ネタバレになるから詳しく言わないけど、肝心のガジェットが
安易すぎ。魔法使いから魔法のステッキを貰いました、ってのと何が違うんだろう。
アシモフ最高の短編が夜来るってのは
何かニヤリとしてしまうな(藁
(ノ ~m~)ノ おはようアゲ
わしはどちらも面白かったが順列都市のほうが好きじゃ。

光瀬龍なんかはいかがじゃろうか?
わし、なぜかホーガンやイーガンと同じにおいを感じるのじゃ。
例のスレ、「これいいね」というRESが載ったら、ぴたっと煽りが止まったな…
なんというか、正直だというべきか。
それにしても、誰だかしらんが大人のズルいやり方だなぁ(笑
202雷昔 ◆RAGEPVgk :02/03/29 14:00
>>197はニーブンの短篇を読んでみたらどうか。
宇宙冒険もののスタイルで、
物理学上のアイデアを使った謎を設定し、話を作っている。

あとはソウヤーはどうかな。
恐竜絶滅の原因を調べにいくやつ・・・・タイトルが思いだせん・・・・。
アイデアと実際の研究成果をうまくあわせて謎解き風に話が進行していく。
非SFファンにはこの手の軽いものを勧めた方がいいんじゃないかな。
イーガンはちょっと濃すぎるような・・・・。順列都市はサイコーだが。
203銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/03/29 15:48
>>195
今月号の銃夢は読んでないけど多分それで正解。リングを歳差運動させる
ことで赤道上と同じような静止軌道が得られる。リングが質量投射体で電磁
気的に保持されるのは194と同様。軌道エレベータとは別にリング上に投射
体の補充・メンテナンス用のスペースファウンテンが必要になると思われる。
194は打ち上げループで、スペースファウンテンは194の台形上辺を取り去っ
たもの。2辺で1点を支えるのは不安定なので安定の為に斜辺は3本とか6本
になる。軌道リング−エレベータの利点は単体の軌道エレベータより低軌道
で作れるため、高強度の新素材を待たずに現実的な材料で作れること、破
壊落下時の被害範囲が比較的限定されることもある。

雑談スレよりSF用語の基礎知識スレ向きかもしれない。
>>魔法のステッキでは、アイデンティティが脅かされんでしょ。
205186:02/03/29 16:28
>197
というか「創世記機械」はホーガンの最高傑作の呼び声高い作品ですからな。
最近の「量子宇宙干渉機」や「仮想空間計画」はかつての吸引力を大幅に失っている
ような気がする。SFマインドを失いつつあるのかなあ。
>199
僕も思った。アシモフ自身も「最初期作が最高傑作とは」と嘆いていたみたいだし、
アンソロジーでよく取り上げられたりするけど、僕はそれほどとは思わなかった。
「地球は空き地でいっぱい」や「聖者の行進」収録の中短篇の方が遥かに面白いと
思うけど。
206親切な人:02/03/29 16:31

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
207178:02/03/29 19:39
>197
>タイミングよくってどういう意味でですか?
「SFを数冊しか読まないで貶す煽り・荒らしがいる」と言う話をしていた直後だから。
上記でいうと3,4は良いけど、1,2についていろいろ言うなら荒らしと思われるかも。
(つまらないと云うな、って事じゃなくて、云うなら読んでから、ってことね)

個人的にはホーガンはストーリーテラーのタイプだと思う。
(SFとしてではなくて、小説としてみた場合)
ハインラインを挙げたのはそう言う理由。

ニーブンの単独は今ほとんどが入手不可だけど、(可能なのはリングワールドくらい?)
その中で敢えて「無常の月」「太陽系辺境空域」をお勧めしておきます。
どちらも短編集だから、色々あって読みやすいはず。
208193:02/03/29 20:57
>194,>195,>203
だから絵を見てから返事かけよ、知ったかぶりっ子のアホ共が!
軌道エレベーターの上半分は、軌道リングを越えてさらに上空に伸びてんだよ!
どうやってンなもんを支えてるのか、説明できるもんならしてみやがれ、ボケナスッ!

絵面についてもう少し詳しく説明しとく。
まず、軌道エレベーターが立っているのが赤道じゃない(おそらくは中央アジアの辺り)。
地表に対して垂直に7千kmくらい伸びている(ただし縮尺が正しいかどうかは不明)。
そして、ちょうど反対側(地球の裏側)にも同じ構造の建造物がある。
それぞれのエレベーターの下3分の1付近で交差するかたちで、リングが地球を取り巻いている。
リングと言ったが、正確には円ではない。エレベーターとの交点を起点とした放物線状の橋が2本掛かっている、と言うべきか。

で、素人目には(地球の自転に伴う)遠心力に対する補正がまるで成されていないので、ポッキリいっちまいそうに見える。
「ウルトラジャンプ」というマンガ雑誌の4月号、155ページ。頼むから立ち読みでも見てくれよぅ……。
>>208
あーやっちゃったね…。
210銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/03/29 21:55
>>208
作者だけでなく読者もDQNだったか。おめでてーな。
上半分が長く伸びるのは至極当然。遠心力でポッキリなんてのはド素人
の余計なお世話だ。軌道エレベータの上半分っつーのは下半分とのバラ
ンスをとる錘。簡単に言えば静止軌道衛星からバランスとりながら上下に
紐を伸ばしたもの。剛構造で地上から塔を建てて支えてると思ったら大間
違い。屑鉄街で見上げていたあれはなんだ?193の目は節穴か?あとは
203で書いたとおり。まだ聞きたいことがあるなら口の聞き方を習うか、木
城大先生に質問したらどうだ。

気が向いたらUJも見てみるが。
211名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 22:17
ぜんぜん関係ないけどこのスレタイトル見たとき
PC-8801ってパソコン思い出したよ。
212名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 23:17
長野まゆみさんの作品を読んでみたいとおもうのですが、初心者に
オススメとかありましたら教えてください。

213名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/29 23:19
>211

たしかに。 SR FR TR FH だもんな
215雷昔 ◆RAGEPVgk :02/03/30 00:12
オレは友達に88MCをもらった。
確かSRが皆の憧れのパソコンだったような。
後に出たFEだかFAが比較的安くて入手しやすかったんじゃなかったっけ。
そしてオレはVAを買おうと貯めた金でX68Kを買った。
(友人はオレより一足先に金が貯まったのでVAを買ってしまった)

あのころはパソコンというものにSF的なすごさが漂ってたけど、
今はすっかり家電製品の一種になってしまったなぁ。
216銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/03/30 01:15
>>208
学研最新科学論シリーズ6「最新宇宙技術論」は書店より図書館にあ
ると思われ。入手しやすい参考書は石原藤夫著「軌道エレベータ」。
ttp://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3c6af738621900101e34?aid=&bibid=01458230&volno=0000
217銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/03/30 02:32
>>208
軌道エレベータの紹介
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Orbit/Orbit.htm
軌道エレベータ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/future/973607573/
こっちのスレではしっかり軌道リングシステム(ORS)の話も出てる。
で、木城大先生に「素人目にも全く遠心力に対する補正がされてなくてポッキリ
いきそうなんですがどうやって支えてるんですか?リングとエレベータの交点に
負荷がかかりそうで美しくないですよ?」と聞いた答えはまだか?
まさか木城大先生に対してもアホとかボケナスとか言ってるんじゃないだろうな。
218名無しは無慈悲な夜の女王 :02/03/30 03:21
http://www.moriyama.com/diary/2002/diary.htm?03292345
の写真のロボット、小学生の頃読んだことがある話の挿し絵に似ているんです。

こんな話。
犬が不慮の事故で月に誘拐される。
で、月は宇宙人の資源採掘の前線基地で、普段詰めているのはロボットだけ。
知性を有しているのは司令官ロボットと医師のロボットだけで、犬は司令官ロボットのペットになる。
なんかAIBO見たいなロボット犬も出てきた。

というところまで思いだしたのですが、タイトル教えてもらえません?
あるいはどこで質問するとタイトル教えてもらえますか?
219名無し:02/03/30 05:23
>204
つまり、さくらタンの星雲賞は当然てことですね!
>>219
あちこちのスレに書いてるのは君かな〜?
さくらスレに引っ込んでてね。
221193:02/03/30 06:59
>銃夢は無慈悲なコテハンの女王
「気が向いたら」と言わず、ぜひ見てくれ。その上で君の意見を聞きたい。
ボケナスどもごときがあなた様にお答え申し上げるなど恐れ多くて…。
参考文献とスレを提示させていただくことにとどめさせていただきます。

ってことじゃねーか?
>221

ところで、君は217の挙げているスレとサイトを見た上での要請なのかな?
その辺をはっきりさせとくと評価が変わるぞ。
その話はもうその辺で、という気もする。

「遠心力に対する補正がまるで成されていないので、ポッキリ」
への答えなら「軽くて強い物質使ってるんだよ」で終わり。

「どれくらいの力か、どんな強度の材料がいるのか」
193が概算で出せるなら、話は変わってくるだろうが。
>>219
いや、ステッキ使ってるし・・・。
(ノ ~m~)ノ アゲ
227SFアレルギー?:02/03/31 00:01
>199,205
「夜来る」といい「創世記」といい、知らないことばかりでスマン。
おすすめのアシモフ作品も読んでみます。
>200
日本人の作家はノーチェックでした。ありがとうございます。
>198,202
ソウヤーという作家の名前ははじめて聞きますが、謎解きってとこに惹かれます。
そういう話がすきなのかも。
とりあえず、イーガンは濃そうなのでSFに慣れてからにしておきます。
>207
1,2に関しては、自分の感性と合わないと言う意味で、作品を貶めるつもりはありません。
もし、不快に思った人がいたら申し訳なかったです。
ちなみに、前回書き忘れた理由として、
5、はまりかけたが、そのシリーズが未完と知って読む気をなくした。
ってのもありました。<デューン>だけの特殊例ですけどね。
ストーリーテラーのタイプの作家っていいですね。
ハインラインも読んでみます。

みなさんありがとうございました。
さて、どれから読もうかな。

228名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 00:25
>>227
>>205のはソウヤーの「さよならダイノサウルス」(ハヤカワ文庫)
これって「星を継ぐもの」の発展バージョンなので
(あとがきで影響を受けたって書いていたような)
ホーガンが好きな方にはオススメしておきます。
229名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 03:14

   _δ_
  / ⊥ \
  |____|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‖∧ ∧¶  / おう、2ちゃんねるの各板の人気投票をするぞ!
   ( ゚Д゚)/ <  投票ルール、組み合わせについては下のサイト
   /  /    \ にdでくれ。間違い・改善点があったら指摘よろ。
  〈  (      \
  ∫ヽ__)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/


トーナメント表
http://niigata.cool.ne.jp/nonti0525/2ch.htm
本部
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017425761
対戦相手に家ゲー板・・・
あー・・・

誰かガクガクブルブルっていうAA張ってくれ。
231名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 04:06
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>230
最近の某スレの惨状を見れば、ゲーハー板じゃないだけ
良かっただろ(藁
233ストックホルム卿:02/03/31 08:51
すみません、昔読んだSFなんですがタイトルが判らないんです。
どなたか教えてください。内容は・・
・主人公は母と娘を惨殺された刑事くずれみたいな感じ。
・そこのSF世界ではバンジージャンプが流行っている。
・舞台は、大型旅客機(?)のショッピングモール的なところ。
・そのうち、相棒(?)みたいな男と恐ろしい場所へ行くことになる。
・恐ろしい場所は凄惨極まりないので、彼らはヤクを使って恐怖心を消す。
・そのヤバイ場所には残忍な人たちや飛行機があり、彼らは飛行機のチップを持ち帰る
・結局主人公の妻子を殺したのは、その相棒だったことが判明。
・ラストは飛行機から持ち帰ったチップがキーとなり、
 大型旅客機(?)が動き出してエンド。

これってなんてタイトルの本でしたっけ?タイトル気になる〜〜!
234193:02/03/31 20:22
「最新宇宙技術論」が古本屋で売っていたので買って来た。
木城氏が参考にしたのは「プロジェクト1/地球引力圏脱出」あたりだと思う。
この記事では、軌道リングからテザーを“垂らして”軌道エレベーターを建設する方法について書いてあるが、
リングから上に構造物を伸ばす方法・理由については書かれていない。

「銃夢は無慈悲なコテハンの女王」は今月のウルトラジャンプを読んだか?
さっさと読んで感想を聞かせてくれ。それから木城氏にメール出して聞いてみるから。
235銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/03/31 21:33
コンビニ4件回ったが無くてな、さっきようやく見てきたぜウルトラジャソプ。
193よ、いやさ一休さんよ、ようやくあんたの言いたいことが分かったよ。最初から
「赤道上静止軌道エレベータと低軌道リングをむりやり合成するその神経が、略して
ゴセシケが気持ち悪いんだよ木城ゴルァ!くだらん薀蓄ひけらかして痴的オナーニす
るしか脳が無い人生の敗者SF板住人もウルトラジャンプ読んで木城のDQNっぷり
を見てみろや!」と言ってれば話は早いのに。「軌道エレベーターがどうやって安定
を取っているのかが、さっぱり解らない。」で、図解も銃夢スレへのリンクも無しで
は単に軌道エレベータやリングの説明を欲してると思っても仕方がないじゃあないか。
知ったかぶりっ子のアホ共はあんたみたいに一を聞いて十を知るような鋭い知性は持
ち合わせていないんだよ。頓知をきかせた問題もいいがもっとSF板住人の知的レベ
ルにあわせて分かりやすい文章でおながいしますよ一休さん。

銃夢Last Order Battle5(軌道エレベータについては695〜732)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1013664202/
軌道エレベータ@理系全般板
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/971/971599766.html
軌道エレベーター@材料物性板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/948955833/

次のレスにつづく
236銃夢は無慈悲なコテハンの女王:02/03/31 21:34
銃夢の軌道エレベータ−リングを説明すると、地球をぐるっと回るリングと天高く伸
びるエレベータが交差してちょうど「φ」型になっている。縮尺も自転軸も明記され
てはいないが「赤道以外の任意の緯度と軽度に建設できる点にある」と書くからには
エレベータは赤道以外にあると思われる。リングとエレベータの交点を拡大すると、
「木」状になっている。「木」の縦棒がエレベータ、下は地球。リングは横棒のよう
に交わるかと思いきや左右のハライのように不自然な角度で伸びている。円・楕円で
はない猫目状の画期的なリングだ。

疑問点1<しっぽのある天使たちはおかしい>
バーチモデルのエレベータは吊り下げ型で、リングがそれを支えるのだが、ユキトモ
デルではリングの外側へエレベータが長く伸びている。エレベータ下部とのバランス
をとるためといっても赤道軌道以外でやるのは素人にはおすすめできない。

疑問点2<ユキト交点は難解>
バーチモデルでもリングとエレベータの交点には負荷がかかる。がしかしなにも地球
を一周するリングをたった2点で支えなくてもいいだろう。強力な材料で可能だとし
ても支える側のエレベータがどうやって立っているのか謎だ。

こんなとこか?問題点をちゃんと挙げてくれないと答えようがないんだよ一休さん。
1の方は未来技術板か物理板(の軌道エレベータスレは見つからなかったが)、2の
方は材料物性板のスレで聞いたほうがいいかもしれんな。「おいお前ら、俺の美的直
感ではこのマンガの軌道エレベータはおかしいと思うんだが強度計算してくれない?」
もしくは木城のヤツを小一時間問い詰めてくれや。

余談だが、木星のダイソン球状の惑星殻も経線フレームを緯線フレームで纏めた地球
儀もどきになってるな。普通大円だけで構成するんじゃねえのかなと思って調べたけ
どダイソン球の建築方法に触れてる文献は1冊しかみつからなくてその文献も「リン
グワールドをたすきがけして作る」としか書いてないしリングの安定性にも言及して
なかったからなんともいえんな。
「φ」型→「Φ」型
238名無しは無慈悲な夜の女王:02/03/31 21:44
で、何行目を縦読みするんですか?
ペロー・ザ・キャットは結構面白かった。

終わり。
240名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 05:08
シャッフル?
>>236
やるなら、 SF用語の基礎知識スレでやってください。
242名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 06:06
なんかやたらと古いスレが上がってるんですけど……
最新レスが数ヶ月前のスレばかり。
age荒らしの透明あぼーんでもあったんですか?
それともサーバのトラブル?
243242:02/04/01 07:07
やっぱCGI回りのトラブルっぽい。
アンカーがスレタイトルじゃなく
【$ANCOR:(レス数)】
なスレが散在するし……
244242:02/04/01 11:42
ひょっとしてエイプリルフールでスレッドソートをシャッフル?
245名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 17:42
今日はシャッフルが多いなあage
246名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/01 19:57
FARSCAPEというコメディ風SFテレビドラマ(?)をCSで放送してる
らしいという事を聞いたんですが、なんというチャンネルで放送
しているかご存知の方、教えていただけたら幸いです。
247機甲自転車:02/04/01 21:17
軍事板で軍ヲタとアニヲタの民族衝突が幾度となくおきてますが。
SF・フアンタジー板では
ハードSF派とファンタジー派の確執はあるのですか?
>247

知性あふれるSF板ではそんな問題は起きません。

と言いたいが、SF=ハードSFと考える痛い人とか、
アニメしか知らない坊やが時々現れる。

幸いにも勢力をなすほどの人数じゃないのがせめてもの救い。
>>248
板の人口の絶対数が少ないからな(苦笑。
>246
ビデオかDVDの方がいいと思うけどね
ttp://www.ppvj.co.jp/special/farscape/index.html
>>250
多謝!
252名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/02 13:04
コードウェイナー スミスのスレってどこでしょうか?
SF歴20年ほどになりますが、恥ずかしながら今日はじめて
ノーストリリアを読了しました…がどうにも腑に落ちないので。
コードウェイナー・スミス
http://natto.2ch.net/sf/kako/992/992166336.html
人類補完機構シリーズの新刊って、
http://mentai.2ch.net/sf/kako/969/969275864.html
人類補完機構
http://mentai.2ch.net/sf/kako/965/965270879.html

過去ログにいってしもうたわい。
>>253
をを ありがとうございます仙人。
それにしても、過去ログですか…ラストシーンの話なので、雑談スレで
尋ねるのは気が引けるのですが…困りました。
とりあえず、過去ログを読んで、回答があるかどうか探してみます。
そういや、SF板過去ログサイトみたいなページ無かったっけ?
>236

俺も見てきたけど、猫目構造は上側エレベータ+構造体が
高めのテンションで引っ張り挙げてる?のを漫画的に強調して
描いたんじゃないかな?


257名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/02 23:14
>255
一応>>4にありますけど不完全な感じですね。
軌道エレベータ関連は、もう別スレでやった方がいいと思われ。
>>256
そうだとしてもおかしいがマンガだし別に文句は無い。俺でなく一休さんに
言ってくれ。でも一休さんが逃げたので軌道エレベータの話はこれまでだな。
<90年代SF傑作選>(早川文庫SF)の話題は

(・∀・)20世紀SF傑作選(・∀・)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1017426559/l50
261193:02/04/03 08:27
>259
たまに見てたけど、君らとは議論になりそうに無いんでもういいや。
262名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 08:50
>>261
聞く場所と態度に問題があったんだよ。
263名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 12:47
■ 板設定変更依頼スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/

の212でトオルさんが以前に出されていた板名変更依頼を見落としていたみたいなので
220-221で再依頼して来ました。
264263(向こうの220):02/04/03 13:44
■ 板設定変更依頼スレッド
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/222-224

>222 名前:トオル 投稿日:2002/04/03(水) 13:08 ID:jkccPM+L
>>220-221さん
>んじゃ、正式名は「SF&Fantasy&Horror」で、
>短縮表記が「SF&F&H」でもいい?

>223 名前:220 投稿日:2002/04/03(水) 13:40 ID:1myFElag
>>222
>ある意味通りすがりなもので、正式名称はそれでOKだと思いますが。
>短縮表記は持ち帰って聞いてみていいっすか?

>224 名前:220 投稿日:2002/04/03(水) 13:41 ID:1myFElag
>とりあえず板のほうには報告しておきます。

トオルさんがちょうど見ていたみたいです。
略称どうしましょう?(運営側丸投げでいいならきまりですが)
265名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 14:04
>>264
もめるからまる投げがいいと思いマース。
266263(向こうの220):02/04/03 14:58
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/225-

ごめんもたもたしている間に正式な板名称について突っ込みが入った。
(俺みたいな意志の弱いものが通りすがりに申請に逝くべきではなかったのか)

今週は夜勤なのでこれから寝ますが19:00ごろには起きます
(無責任ですまない、こっちに報告して知性化の名無しさんに行ってもらえばよかったか…)

批判要望にホラーの扱いでスレが必要になるかもしれないからそのときはたてます。
もしかしたらこのスレの>>97-113で出た書籍カテゴリー全体のスレにすべきかもしれないが。
名称統一の要望だからホラーは外さなくて良いと思う。
板の済み分けの問題は別のミステリ板やライトノベル、一般書籍と
一緒に改めて行うということで。

略称はHRが被るとかいう意見もあったし、丸投げに賛成。
268名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 16:20
問題は分離したほうがいいよ。
まずはホラーの扱いについて、ミス板と二板間ではなしあうべきだろう。
>>268>>277
>もしかしたらこのスレの>>97-113で出た書籍カテゴリー全体のスレにすべきかもしれないが。
に対するコメント。
270名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 18:32
ミス板の主流もSF板の主流もホラーを追い出したいと見た。
271名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/03 18:50
ホラーで独立できるならそれに越したことはないな。
流行ってるんだから出来てもおかしくないよね。
272263(向こうの220) ◆BookBUg. :02/04/03 18:58
263ですトリップをつけます。
>267
元々は混乱を避けるための名称統一要望だったんですよね。(今でもそうだが)
ただホラーというジャンル自体に関してはミス板の方が盛り上がりやすい
>サイコホラー等、SF板じゃ語りにくいホラーがあることもあり
>SF板が一方的にホラーを取るのは卑怯。
という指摘を向こうのスレの225さんに受けました。
また正式な板名称としてホラーの文字を入れると
ミステリー板のホラー関係スレッドが板違いになってしまうという問題があります。

>268-269
そうですね、問題は分かりやすく集中した方が良いですね。
ミス板との話し合いのためのスレッドはどこに立てたら良いものか
批判要望だと筋違いな気がしてきたので

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/228
向こうのスレの228さんの言うとおり一般書籍板にスレッドを立てて話し合うのが良いかもしれません。
(IDが出た方が良いかもしれないけど書籍カテゴリー内の話し合いということで)
話し合いに一応の決着がつくまで板名変更の要望は凍結という扱いにした方が無難かもしれません。

もしくは暫定的ですが正式名称「SF&Fantasy」略称「SF&F」(SF・FT、SF/FT、SF&FT)
として再依頼をしてホラーの扱いが決まったら改めて要望をしに行くと言う話しもありかと。
…勝手に決められる話じゃあないけど

>270
2つの板の住人ってそんなに了見が狭いかな?
(SF、ミステリーに限らず書籍系の板の住人って基本的に大人だと思っているんだけど)

>271
それが一番スッキリすることは間違いないですね。
>>272

>>>270
>2つの板の住人ってそんなに了見が狭いかな?
>(SF、ミステリーに限らず書籍系の板の住人って基本的に大人だと思っているんだけど)
一般書籍板の椎名誠スレ見てみ。
274263(向こうの220) ◆BookBUg. :02/04/03 20:12
一般書籍板にスレを立てようと思います。
(以下テンプレですが時間が無くて粗だらけ)
ただもう出勤時刻なので自分がたてるとしたら下手したら明日の昼以降になるかもしれません。
(本当にすいません)
あと板名変更要望はどうしましょう?(凍結、強行、修正して再依頼?)

>273
ちらっと見た…自分の認識が甘かった。(一般書籍板には余りいかないからな…)
タイトル ホラージャンル議論スレッド(立てるのは一般書籍板)
>1の文
SF板の名称変更依頼で「SF&Fantasy&Horror」板に
板名を変更して欲しいという要望を提出しましたがそのスレの中で
>SF板が一方的にホラーを取るのは卑怯。
との指摘を受けたので
SF、ミステリー板の住人でホラージャンルの扱いに関しての議論スレッドとしてたてました。

両板およびホラーを愛する人に対して良い結果を出せるようにしましょう。

■ 板設定変更依頼スレッド(板名変更依頼及びホラーに関する)
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/220-228
SF板の名称統一問題について話し合った経過が載っているスレッドはこちらです。
■■■雑談・質問@SF板 ver.4 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/388-663

関連事項は>>2-5

>2(関連スレッド)
各板関連スレッド
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.5 ■■■(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016546821/
第三ミステリー板雑談所(ミステリー板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1011612721/

ミステリー板のローカルルール(ミステリー板)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/980957230/
■ホラーHoRRoR恐怖怪奇小説総合雑談質問案内スレ■(SF板)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013113143/
>275で一般書籍にスレたてようか?
議論するのは構わないけど、ちょっと整理してくれ。

今出てる板名変更の話は、ルール変更じゃなくて名称の表示を統一するって事。

ミステリ雑談でも出てるけど、もともとは「ばらつきを纏める」ということで
SF板に**新たに**取り込むという事じゃない。

ついでに変更しようとか、この状況でいいのか、今後どうするかってのはまた別の話。

議論するなら、その辺をきっちり分けた方がいいと思う。
>277
同意。
板名変更のことは略称は丸投げで決定でいいと思う。

議論スレは立てる前にミステリ板の人に意見を聞いておく方が無難。
279名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 01:31
つーか別にミステリ板や一般書籍にあるホラースレを移動させろなんて
誰も言ってないし。批判要望のが過剰反応しすぎでは?

あと>短縮表記が「SF&F&H」でもいい?
これはちょっと……トオルさん。。。
まあ、丸投げでいいですが、ここでの議論もリンク貼ってほしいです。

つーかここに来てまたホラー外しですか。というのが最初の印象。
んどくせえ、
ここでゴタゴタしてても話が進まねえから誰かさっさと建ててくれ。
と書いたところで別に話が進まなくてもいいやと思いました(投げやり
281名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 11:15
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020404it02.htm

なんだか不気味、それでいてワクワクする。
282名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 11:22
>281
おお、ドキドキするなあ。最初読んだ時はSSかと思ったよ。
283名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 22:08
板立ってない。
284名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/04 22:18
>>283
ホラー板?
285小心者:02/04/04 23:38
早川文庫の『90年代SF傑作選』はSF初心者の
入門書として適当でしょうか?
皆様のご意見お聞かせ下さい。
286名無し@イーガン者:02/04/05 00:00
>285
向こうのスレでも書きましたが、最適であると思います。翻訳が新しいので、若い方にオススメ。
20世紀SFも良いけど、少し高いかと。
「2ちゃんねる全板人気トーナメント」
4月3日より、2ちゃんねる全板人気トーナメントが行われています。
SF板は予選06組にエントリーされています。
・予選06組の投票日時は4月8日(月)0:00〜23:00です。
 投票方法は、本文に <<板名>> と書いてあればOKですが
 その板を選んだ簡単な理由等があったりするとより(・∀・)イイ!
・一試合につき一人一票。多重投票は禁止です。
・ADSL、CATV、LAN等で接続している方はそのことも記入してください。
 (でないとID重複により無効票となる可能性があります)
ルールの詳細は公式ページを参照。

公式ページ・トーナメント表 : http://ojiji.net/starplan/2ch.htm
投票用スレ
現スレ:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017852626/
次スレ:http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017946365/

運営意見・予想・観戦記 : http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1017780373/l50
感想スレ(暫定) : http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/event/1017463448/l50
現在、運営サイドでは裏方スタッフを急募しております!
2chが好きで誠意ある方のお力をお借りできれば幸いです!

【予選06組参加板】
削除依頼、漫画サロン、公務員、心と宗教、懸賞、椎名林檎、北米海外生活、
麻雀・他、SF、人生相談、家庭用ゲーム、年代別、懷かしアニメ
計13板
上位3組が本選トーナメントに進出します。

288知性化の名無しさん:02/04/05 11:39
263(向こうの220)◆BookBUgさんありがとう。

ミステリ板の雑談スレを見てきました。ミス板での議論に結論が出るまでは
要望をさしとめたほうが良いですかね。
向こうが「ミス板名称変更必要なし」となったらまた再要望しましょうか。
289名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 12:35
ミス板で引き取ってくれるなら引き取って欲しいよ。
290名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 12:50
>>287関連
http://ojiji.net/starplan/2ch3.htm#yosou6より
予選6組(4/8)

◎家庭用ゲーム
○削除依頼
△SF

総じて住人の年齢層の高い板が集まっている第6組。
住人の多さで言えば、家ゲー板を本命に推さざるを得ない。
しかし、個人的に2ちゃんを陰で支える削除依頼板には
全ての板住人の支援があると思う。
3位はマロンと悩んだが、住人の質で比べてSFに。

なんか好意的だぞ。
きっと予想屋さんも年寄(以下自粛
292名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 14:02
>>288
でもありゃぁ決着つくような流れじゃねぇぞ。
293名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/05 20:00
>>290
これ、指輪スレに参加を頼んだら、絶対予選通過するんじゃないか?
指輪のみなさん。 4/8(月)よろしく〜。
294知性化の名無しさん:02/04/05 21:07
>>292
結論が出ないというのも一つの結論ということで。
ミステリ板では無理ということになりますからね。
SFのほうがジャンルとして懐深そうだからな。
この際ためしにホラー板設立の要望をSF板ミステリ板共同で
提案してみたらどうじゃろうか?
SF、ファンタジー、ホラー、ミステリーはどれも親和性のあるもんじゃし、
現状を維持しつつ、ゆっくりホラー板を育てる感じで。
297名無し@イーガン者:02/04/05 23:34
仙人様、現状に輪をかけて人のいない板になりそうなんですが……(;´Д`)
実際、ホラーってそんなに需要あんの?
299名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 00:46
SF板→SF・ファンタジー板に変更
ミステリ板→ミステリ板のまんま

ホラースレを立てたい人間は自己責任でスレの伸びそうな方に
なんだそれは。
どっちかにホラーが入ってないと嘘だろ。
ガイドにホラーがある以上、名称に入れるのは
(板の分類としては)現状どおりなんだよ。
SF&Fだけだとホラーを排除したことになってしまう。
ルール変更なら議論をもっと詰めないと。

両方にホラーを入れるならかまわない。(通るかどうかは別)
あちらのルール変更になるけど、それはミス板の問題だから
我々が議論することじゃない。
302名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 01:10
どっちにも入ってなくたっていいだろう。
超自然ホラー→ファンタジーの一ジャンル
SFホラー→SFの一ジャンル
現実的ホラー→ミステリの一ジャンル

気に食わないなら書籍板もあるだろ
303名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 01:15
一番最初ここのスレタイトルはSF&ファンタジーでした。
そこからファンタジーが消え、ガイドにはホラーがつきました。

ファンタジーは排除されましたか?
むしろSF&ホラー板とガイドにある方が異常なのです
>ファンタジーは排除されましたか?
看板にはファンタジーが残ってるよね?
俺はかちゅだから最近は見てないけど。

>むしろSF&ホラー板とガイドにある方が異常なのです
ガイドにあるのが異常だから、タイトルにも反映させようと言うことなんだよ。
つーか書斎魔人とかいう奴が来てるんじゃねえの?
ミス板の工作員か(w
向こうでは「ミス板住人」と名乗るといっていたし、
名乗らなくても臭いで判るとの話だが…。

でもそう考えないと、既に決着も付き、ホラー雑談スレもたっている中で、
ホラー排除を今更言い出す理由はわからないな(w
>看板にはファンタジーが残ってるよね?
看板できたのは最近。板が現実にそうだからね。
SF&ホラーにしたのは上の勘違いじゃん。
>ガイドにあるのが異常だから、タイトルにも反映させようと言うことなんだよ。
論理的に繋がらんよ。
>>305-306
違う。
前の議論のときも反対してたぞ。
309名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 04:08
そう言うだけなら誰だって言えるさ。
匿名掲示板である以上は明確な証明などできようもないのだから
あとは説得力のある意見を積み重ねるしかないね。

>>299 >>302 >>303 >>307-308
どうせ同じ奴だろうからレス。もうミステリ板では決着がついたようだよ。
ここからホラーを外す理由はない。
正直こんな過疎板でなんでそんなに人を減らしたがるのやら。
310309:02/04/06 04:11
>>299はミス板でも同じことを言っているわけで
そちらでは「ミステリ板は現状維持」で「SF板はSF板にまかせる」
ということになっている。
311名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 07:23
>>310
 了解 じゃあ SF/FT/HR板としては、当初の計画どおり 「GO」ですね。
>>297
わし、排除しようと思って言ったんじゃないよ。
運営側へのオプションのヒトツとしてありかなと。
>309
前スレでも言ったが、サイコホラースレ立てていいんだな?
>>313
>自己責任でスレの伸びそうな方に
なんでしょ?
>>314
それはSF&ファンタジー板とミステリー板になった場合な。
SF&FT&HR板だったらサイコホラーありだよな。
>315
ローカルルールの変わる話ではないですから、どちらの場合でも
>>314の通りですね。自己責任でお願いします。
317名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 14:11
>>315
どっちにしろスレの伸びそうなほうに立てたほうがいいけどね。
あとは>1のセンス次第。
ローカルルール変えないならタイトルにホラー入れる必要もなし
319名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/06 15:36
>318
その議論はもう済、蒸し返すな!
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://club.shinbiro.com/@ani

ファンサブってわけじゃないが、チョン最大のアニメ違法サイト
表のサイトで堂々と会員を募って大々的にやってる。

ANI資料室というところに膨大な量の日本アニメが。
完結シリーズ資料室には、一気にシリーズ全部が
ANI字幕には、ハングル字幕アタッチメントが
ANIOSTには、アニメのサントラが

至れり尽せりのチョンサイト

現在会員数約5000人
入会希望者10000人以上

こんなサイトを許してよいものだろうか?
321名無し@イーガン者:02/04/07 01:32
仙人様、了解です。
今、津原泰水を読んでますが、この人はこちらで良さそうですね。
322暇な人:02/04/07 06:47
ポケモン世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008121639/
とっとこハム太郎世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011952533/
アンパンマン世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012514900/
ドラえもん世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014646918/
オバQ世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014676100/
キテレツ大百科世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014687019/
サクラ大戦世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014690455/
キン肉マン世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014697252/
ドラゴンボール世界設定の納得のいく理由を考える→Dat
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1014697265/
サザエさん世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1015218561/
「ヨコハマ買出し紀行」の世界設定を考えるスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016216957/
ちょびっツ世界の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1017771751/
ガンダム世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018099465/
キングダムハーツ世界設定の納得のいく理由を考える
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018111625/

なぜこうも芸がなく粘着なのか・・・
323SF校生:02/04/07 09:37
>321
ああ、イーガン者さん読み始めてるのカー
まだトレチア積読のままだよう
わしはいま90年代〜(下)を読んどるところじゃよ。
近所の本屋では上巻が売り切れとった。
325知性化の名無しさん:02/04/07 14:36
>318さん
ローカルルールが変わらないから名称変更をするんですね。
ホラー板として機能しているのに表記がないわけですから。

>310さん
ミス板の流れはそのようですね。あちらにコンセンサスが出来ない限り、
どちらが名称をとるかという議論にはなりませんから
SF板はSF板で対応しましょう。

ではまたあとで要望してまいります。
だあら、ホラーどうこうの一致した解決を図るために一般書籍板かどっかに議論スレを立てろって。
外野だから、どうでもいいんだが尻すぼみな解決になるだろーが。
と書いたところで、もう話終わってる臭い?と気付く。(投げやり
327名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 15:51
そんなことより>>287,>>290の人気トーナメントが明日だぞ。

たまには祭りもいいだろう。他の板でやることでもあるしさ。
328名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 16:27
>325
>ホラー板として機能しているのに表記がないわけですから。
してない。SF板、ミステリ板、書籍板に分散しとるだろ
329名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 16:36
>>328
あんたはいったいどうしたいんだ?
330名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 16:40
>>299に書いたとおりだ
331名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 16:43
>>330
じゃぁなんにも問題ないじゃん。
板名はどうでもいいってことでしょ?
332名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 16:54
だから、ホラーは入れない方がいいといってるわけだ
わからんか?
333名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 16:57
>>332
で、>>301からの繰り返しと。
334名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:02
SF&FT&ホラーとミステリ&サイコホラーはどうだ?
多少はマシかもな。
たぶん、入やがるだろうが
335名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:07
>>334
ここでミス板の名前に口出ししてどうすんだよ。
336名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:11
入やがるって嫌がるか?
337名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:24
前の議論のときはここまでアレな人はいなかったよな…
338名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:31
前スレ496、512をみてみろ
339名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 17:56
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/496-505
思いっきり論破されてますが。サイコホラーのスレが立つからなんてのは
ホラーを外す理由にはならないかと。
どうでも良いが、少しは雑談しろよおめーら
341名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 18:49
>>340
これも雑談のうち。
私は、怖いSF・怖いファンタジー=ホラーという認識なんで、一緒でいいかと……。
分けると、瀬名さんのスレはどっちに立てるかとかで無意味な論争がおこりそうだし……。
343名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 19:58
>>340
SF者の雑談ってこんなじゃないか?ハードSF定義論とかファンタジーホラーの分類とか。
学生時代からこんな話ばっかりしてる気がするな(笑
344名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/07 20:04
わかった。これからはこのスレに書きこむときには酒を入れよう。
未成年はそうだなぁ。たまには飲んでよし。おじさんが許す。
やっとスレがたてられる環境になったが<遅すぎ
知性化の名無しさんに任せた方がいいな
>>345
ていうかいったん運営側に投げたんだからそのままで良かったのに。
347名無し@イーガン者:02/04/07 23:59
>323
読んでるのは『芦屋家の崩壊』文庫版です。興味が沸いたらトレチアも買おうかと。
しかし、ハードカバーは置き場が……(w
348名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 18:15
『2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-008
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1018244439/
ぜひご参加を!

==========================================================
            SF・Fantasy・HoRRoR板
            http://natto.2ch.net/sf/
 ==========================================================
                ──────── 
                /  _______  \
              / /           \ \
           / /       ※      \ \
          / /      * ∧ *     \ \
        / /      *  W|W  *     \ \
        |  |.    *     ̄ ̄     *    .|  |
        |  |         ∠__          |  |
      (6 ̄ ̄6)        ≦二≧        (6 ̄ ̄6)
       T ─イ /⌒                 ⌒ヽ T ─イ
        |   | | /⌒)             (⌒\ | |   |
       (|   | | |    )          (    | | |   |)
        |\ | | |/⌒⌒ヽ⌒     ⌒/⌒⌒\| | | /|
        |  \| | )  (___)        (___)  ( | |/  |
      .( |   | | |/ )     \∧/     ( ヽ| | |   | )
        |\ | | | )⌒    <*>     ⌒ ( | | | /|
        |   \|. |/⌒.    /∨\     ⌒\|. |/   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |         SF         .| | |   |
        |   | | ヽ                 / | |   |
       |=====|  \__________/  |=====| 
 ==========================================================

       Here is written in the Feanorian characters accord-
        ing to the mode of Beleriand: Ennyn Durin Atan
        Moria: pedo SF a minno. Im Narvi hainech-
         ant: Celebrimboro Eregion teithant i thiw hin.

      The Doors of Durin, Lord of Moria. Speak, SF, and enter.
      I, Narui, made them. Celebrimbor of Hollin drew these signs.

      『モリアの領主、デュリンの扉、唱えよ、SF、そして入れ』
『われ、ナルビ、これを作りぬ。ホリンのケレブリムボル、この図を描きぬ。』
 ==========================================================

SF・Fantasy・HoRRoR板の門はいつも開かれております。
349名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/08 23:53
SF板が一位?何かの陰謀か?
いや、喜ばしいことではあるけど、手放しで喜べない
今回の勝利は、なぜか何のバックもない純粋な勝利なんだよ。
と、少なくとも俺はそう思ってるけど。

いや、気持ちは分かる、すごく良くわかるぞ(w
実体と乖離した人気、あるいは指輪効果か
http://isweb26.infoseek.co.jp/area/languly/cgi-bin/upload/source/0458.png
400 名前:可憐車 ◆KARENZ0g 投稿日:02/04/08 23:05 ID:K8rkZ2zG
1位 223票 SF
2位 175票 家庭用ゲーム
3位 101票 椎名林檎
4位 97票 削除依頼
5位 77票 麻雀・他
6位 27票 懐かしアニメ
7位 8票 公務員
7位 8票 懸賞
7位 8票 人生相談
10位 7票 漫画サロン
11位 6票 年代別
11位 6票 心と宗教
13位 5票 北米海外生活
とりあえずおめでたい
何かの陰謀だろう・・・と思ってしまう育ちの悪い俺。
気のせいか、下にいくほど・・・・(以下略)
何でSF板!?w
いや、嬉しくない訳じゃないんだが

・・・
陰謀?
356名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 08:35
>>355
SF板が2ch人気トーナメントを勝ち進むスレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018180045/
投票した奴は皆「セックスフレンド」板に入れたつもりだった罠
SF+FT+HRの3ジャンルを全て合わせて
椎名林檎2人分の人気ってのは、本当におめでたいのか?
って疑問もあるが(w
359名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/09 18:02
逆よりおめでたい。
何かの陰毛だろう。
361名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 13:09
寒いギャグで放置されてるのか?
362323:02/04/10 15:24
>347
レスありがとうです。『蘆屋家の崩壊』は、ネタの1個1個は珍しくないのに、
あの艶っぽい文章にやられましたです。「超鼠記」など、古来からの異類女房譚
があんなにも新鮮で奇妙な読後感をもたらすとは!
トレチア、かさばるといっても『ダイアモンド・エイジ』程じゃないですよ
(↑A先生の尻馬に乗っている)

津原スレ立てたい気もあるのですが、単独作家スレはこの板じゃあまり伸びない
し、かといってかつてのミス板津原スレのような悲惨なことになるのはもっとや
だな、とおもい躊躇しています(作品のこと話すだけで信者扱いだったからナー)
363名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 15:31
>>362
他の作家スレ見ればわかると思うけど、そんなひどいことには
ならないと思うよ
[長編AA板]名作ショートショートをAA化しよう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1013998568/

素晴らしい。
365名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/10 16:12
星野之宣のスレッドは、ここにあったっけ?
>>365 過去にはあったぞい

2001夜物語
http://mentai.2ch.net/sf/kako/960/960974001.html
367名無し@イーガン者:02/04/11 08:14
居住状況が逼迫してます。かなり。
【SF書籍を高値で買う古本屋を教えて】スレッドでも建てようかな。


……スレの主旨が【SFを引き取ってくれる書店を教えて】になったらイヤだな(;´∀`)
ブクオフ、時たま信じられないくらい安く稀覯書が売ってたりする。元の持ち主はどんな人なんだろう?
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 12:04
>>368
持ち主の遺産だたりすることも有るらし
370名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/11 12:34
「グリーン・マーズ」読了。
先行して「レッド・マーズ」が出ていたことに気付き(やっぱそっかw)、慌てて手配中。

ついでに「Blue Mars」訳してウプしてくれる人募集w
え?Blueは出ないの?

関係ないけど、ニーヴンの「レインボウ・マーズ」って
やっぱり意識してつけたのかな?
372名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 00:40
シャア板から来ました。
こないだの板投票でSF板の書き込みに感動した者です。

今日は質問があってきました。

5年以上前のSF小説で、主人公は数学者。
氷の惑星でスケート競争もします。

主人公の乗る宇宙船は、内部が思考伝達と生命維持のための溶液に満たされていて、
パイロットはその中に浮いて、数学の証明をします。

空間座標が数学的に証明できると、宇宙船がそこにワープアウト(?)するというような、
そんな話でした。最終的には大定理を証明して、そこに至ろうとする話だったと思います。

ヒロイン(?)の占いをする女の子が、氷の鎌倉の中で目玉をくりぬかれたりもします。
なんという小説かわからないでしょうか?

というか、こう言う質問をここでしていいのでしょうか?
すいませんが、宜しくお願いします。
>372
デイヴィッド・ジンデル「ありえざる都市」ですか。
これにはヒバクシャというキーワードも出てましたので、それもおぼえがあれな
ビンゴですね。
早川書房から上下巻で最初ハードカバーで出て、文庫におちましたがお探しはどっち。
>>372
ここでいいっす。
ですが僕にはわからないので、気長にお待ちください。
さっそくありがとうございます!
ちょっとググッて見てきます。

残念ながらヒバクシャというキーワードは覚えていないのですが、
タイトル名にはうっすら覚えがあります。

文庫で三巻組だったように思います。
最終巻を電車に忘れてそのままになっているのです。
かぶっちゃった。すまんです。
377372:02/04/12 00:57
ああ、そうでした。
ありえざる都市でした。
古エッダ、でした。

でも・・絶版のようです。
残念です・・・。
378名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/12 00:59
>>377
古本検索などを試してみれば出てくるかもしれませんよ。
379372:02/04/12 02:04
うーん、ネット上では見つからないです・・。
気長に探します。

どうもありがとうございました!

また遊びきます。
よろしくお願いします。では。
(ノ ~m~)ノ アゲ
381名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/13 00:56
ハル・クレメントって生きてんのかなぁ?
>>381
ことし80歳だからな。そんなに珍しい歳でもないでしょ。
誰か教えて。
今年(つーか2001年度の)ティプトリーJr賞とった「The Kappa Child 」(Hiromi Goto)って一体何?
日本の作品の翻訳?日系人?
自己レス
翻訳ではなく向こうの作品らしいことは判りました。
お騒がせしました。
>>384

海外SF 作家&新刊情報
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016899987/

ここで聞くとよいかも。
>385
いや。
聞いたのは記事投稿者です。
日本の作品なら邦題も記入しなきゃ、と。

すみません。
m(__)m
>>386
そうじゃったのか、おぬしも早起きさんじゃのぉ。
(ノ ~m~)ノ アゲ
389名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 17:35
390名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 21:42
星新一が収集していた一こま漫画って、外国にはまだあるのかな
391名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/14 23:47
フィフスエレメントおもしれー
なんか最近、ここってアニメ板か?と思えてしまうんだが。
俺にはゲーム板にみえるがきっと気のせいだ。
板違いスレは、放置プレイが基本。
相手にするな。
>>392-393
2ちゃんねるトーナメントのため、新規住人が増えて
彼らなりのSF観でスレを立ててるのではないかな?
新しい血が入ってくることは良いことだ、今のよどんだSF界に。
最初は不器用で不似合いで奇妙なもんだろ、なんでも。
396名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 00:38
ミス板雑談でも話題になってましたが、センスオブワンダーが
わかりません。SF好きなのに。もしかして不感症なのだろうか。
>>396
100人いれば100人のセンスオブワンダーがある
未知なるものへのドキドキ感とか、スタトレのわけのわからん専門用語とかが俺のツボ(センスオブワンダー)とおもうとるよ
>>396
「SFとはなんぞや」スレッドで聞いてみるといいと思うな。
もう十人十色のSOW感が聞けると思われ。
399名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 23:09
最近SFの新刊はこれでチェックしてる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/booksscheduler.html
便利。
400名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/15 23:23
>>390
あるよ。
ていうかプレイボーイでもペントハウスでも何でもいいから洋書売り場の
雑誌(日本語版ではナイ)をめくってみれ。普通に載ってるぞ。
ファンタジーと見せかけて実はSFという作品はありますが、
その逆はないのでしょうか?
402名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 10:32
>401
ある意味SFはぜんぶそうなんじゃない?
>396
自分は、読了後、景色の見え方が変わるようなSFを「センス・オブ・ワンダーがある」
と言っています。
404名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/16 16:19
3Dステレオグラムとかな。
405( ゚ ー゚) フーン:02/04/16 16:57
>>400
グラッチェ!
外国のそゆう雑誌見たことなかったので知りませんでした。
さっそく見てみます。
406396:02/04/16 22:24
みなさんありがとう。>センスオブワンダー
安心して好みのSFとハアハアしてきます。では。
407名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/17 00:21
アシモフのファウンデーションシリーズが大好きなんですが、
あまり、ハードに過ぎない程度のSF小説で若い作家の作品が
あれば紹介してくれませんか?

ちなみに、今はマイクルクライトンの『タイムライン』と
90年代SF傑作選をボチボチと読んでいる最中です。
408407:02/04/17 00:22
あ、それとレムのスレが見当たらないんですが、
もしあるならスレ名教えていただけないでしょうか。
ワイス&ヒックマンの「ダークソード」とか「デスゲイト」なんかはFTと
みせかけてSFだった。
>>407
若いってどのくらい? あとハード過ぎないってどのくらい?
L・M・ビジョルドは若い? ホーガンの初期はハード過ぎ?
ハードでない新作なら「黄金の幻影都市」タッド・ウィリアムズ かなあ。
シリーズ途中で切れてるけど。
あとは、「ゲームプレイヤー」イアン・M・バンクス これもシリーズ途中?
(どちらも書いた当時は比較的若かったはず)

本当のお勧めは 「クリプトノミコン」ニール・スティーヴンスン だけど…。
>407
最近文庫になった、森岡浩之の「夢の樹が接げたなら」は結構面白かった。
40という年齢は若手かどうか微妙だが(藁
40じゃなくて、39だった……ま、数えの40ってことで。
414名無し@イーガン者:02/04/18 02:54
ニール・スティーヴンスン、グレッグ・イーガン、デイヴィッド・ブリンなどが、長編の出てる若手ですね。ハードかもしれませんが、物語性にも富んでいます。
それより若いテッド・チャンやレナルスは、残念ながら短編しか訳されてません。

……日本人なら吉川良太郎(w
415名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 03:05
FT初心者なんですが、今日

マジカルランド お師匠さまは魔物!
ロバート・アスプリン

魔道士の掟1
テリー・グッドカインド

魔法の王国売ります!
テリー・ブルックス

魔術師の帝国
レイモンド・E・フィースト

の四冊買ってきたんですが、ハズレありますか?
雑談の邪魔になったらゴメンナサイ!
>>415
このスレッドよりはこちらで聞いたほうが確実だと思われます。
■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.1■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016915491/
特にはずれとかはないよ。

向こうでのベストセラー作家ばかり。
新刊出る二〜三ヶ月まえから本屋に掲示が貼られたり、
「店員のお薦め」というポップ広告があったり。

まあ、415の好みに合うかどうかは判らないけどね。
>>414
そもそもチャンは中・短篇しか書いてない。史上最年少
かつ、デビュー以来最速でネビュラ賞を取った天才だけど

それからブリンは若くないです。もう50代
419名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/18 23:29
デーモン・ナイト氏死去だそうだ。

D・ナイト氏死去 米SF作家

デーモン・ナイト氏(米SF作家)AP通信によると、15日、米オレゴン州ユージンの病院で死去、79歳。
死因は明らかにされていない。

1941年の作家デビュー以来、SF短編小説を精力的に創作。編集者としても活躍し、若若手作家らを発 掘した。
代表作に「人類供応法」「無辺への切符」などがある。SF界を代表するヒューゴ賞やネビュラ賞に輝いた。
(ロサンゼルス共同)

http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/f_fuhou/20020418KIIAFA95800.asp
420名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 00:12
板TOP変更の話はどうなったの?
要望出していいんじゃない?
ミステリ板ではこうなりましたので問題はないですって添えて
>419
ガンガン亡くなってくねえ……。
ジャック・ウィリアムスンももうそろそろかな……。
422名無し@イーガン者:02/04/19 00:33
>418
色々と勘違いして申し訳ありません。
しかし、デーモン・ナイトも逝去ですか。……ブリンも若手では無くなったのだと、改めて実感しました。
 会社の歓迎会、うぜええぇぇぇぇぇぇぇ!!
424名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 11:29
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0418-J-7.html

ザウルス文庫、いい試みだ…とは思うけどJコレクションは欲しくありません。
俺はザウルスじゃなきゃ買うけどなぁ。
本を置くところなくて、いつも捨ててるから。
(広い部屋が欲しい…
426名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 15:53
http://lunarembassy.jp/

買っちまったよ、月の土地。
権利書をネタにしようと思っただけなのに気がつけば2エーカー……。
まあいいか。
ある意味すげえ詐欺商売だよなぁ
俺も火星の分譲はじめるか・・・
最近読んだテリー・プラチェットの短編思い出した。

トロル退治に来た蛮人コハンが、昔気質のトロルの境遇見て
世知辛い世の中になったなあと、嘆きあう話。

「現代的なトロル」ってのが森の分譲を始めてるんだよな。

「森を?だけどあそこは誰の所有でもなかったはずだ」
「奴がいうには、だからこそ分譲出来るんだそうだ」

いや、その協会はそう言うつもりじゃないんだろうけど。
これニュースで見たよ。
香取慎吾も買ったって言ってたな。
ま、二千円なら話のネタでいいかって思うもんな。
>427
もしかしたら、資源がっぽがっぽで爺さんの頃に大金持ちになれるかもよ。
So we'll go no more a-roving
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/19 23:52
月って資源になるような成分じゃなかった気がするけど…
433名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 00:04
テストだよ〜
>>432
He-3があると予想されてる。これは核融合の燃料として
有望なのだが、核融合自体がいつ実用化されるか判ら
ないので、He-3の価値は未知数。

また、月のような低重力環境に水資源が発見されれば
将来の宇宙空間の開発に物凄く有利なので、月の極に
水らしい反応があったという、NASAの報告は非常に
重要だと思う。
IHIだったかが月の砂でコンクリを作る技術を開発したというのを
特命リサーチか何かで見たな。
建造物も作れるっぽかったがどうなんだろう。

死ぬまでに月行ってみたいyo
月のコンクリは技術的には対して特殊じゃないよ。

月の石の成分を元にコンクリの専門家がいろいろ研究して、
ってのはもう二十年近く前のこと。強度とかは特に問題はない。
添加物も何もなしでそのまま、となると辛いけど。

(比較的)低軌道のスペースシャトルであれだけ高価なところを見ると、
今生きている一般人には月はまず無理だと思う。
バイオが発展して平均寿命が200年以上にでもならない限り。
>>436
「ふじ」計画の連中が言うことには、シャトルがあれだけ高価なのは、「往還型であるため」
らしいが、「ふじ」タイプの使い捨て型で一般人が使用可能になるかというと…さて。
バクスターの作品で「シャトルは高価だ」つって
払い下げのシャトル改造してアステロイドベルト行って
レアメタル取ってきて採算合わせるってのがあったけど。
舞台は確か2010年。

誰か実践してくれ。
払い下げを買う資金があれば俺がやるんだが…。
439435:02/04/20 02:49
>436
気になったので日テレ行って過去ログ調べてみました。

>しかし、月面では水を使ってコンクリートを作ることができない。
>そこで、北海道大学・堀口敬助教授が、水を使用しないコンクリートの製造方法を
>考案・完成させている。
>それは、地球で一般に使われているコンクリートよりも強度・耐久性が高い

言われて見ればそんなん言ってた記憶が。
機械による高圧で作るかなんかそんなんだった気がするけど詳細忘れました。
SFを読むためには
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019250651/
>>1の質問
「SFを読むために物理などの科学をかじっておかなくてはならないのか」
について、こっちに書きます。
私の意見は
「高校生の物理/化学/生物/地学 程度の知識があったほうがより楽しめるが
 必ずしも必要という訳ではない」です。

>>440

ども。
高校でまともに物理やってなかった奴は勉強し直してより楽しむってほうが
いいんですかね、やっぱり。
>>440
ひとつにどのタイプのSFかという話しがあります。
たとえば ブリンの知性化シリーズなんかは、読むために科学の知識をほとんど
必要としないストーリ重視のSFなので、このタイプのSFを読むために物理のおさらい
をする必要は無いと思います。
あ…読み返してみると偉そうでスマソ。
んで、友人には何を言われたの?
>>442
「サンダイバー」とかの?読みました。
でも、例えば「ソラリスの陽の下で」とか読んでると「ニュートリノ」とか出てきます
よね。実在するかどうかさえ解らずに、ちょっとつまっちゃうんですよ。
で、友達に聞いたら…ってわけなんですけど。
だからやっぱ知識収集してから読んだほうがいいのかなぁなんて。
>>444
そういうタイプのSFについて この後、書こうとおもったんだけど、現実の科学を
下敷きにした、かなりハードよりのSFについては、多少はその方面の知識があった
ほうがより楽しめると思うよ。

でも結局は小説なんだから、読んだ後で楽しめれば
いいわけで、その楽しみ方を他人と比較する事は無いと思う。
俺は、とにかく読んで、後から気になった用語を調べればそれでいいと思うけど。

今はインターネットという便利なモノがあるから、googleとかで「ニュートリノとは」とか
検索すれば、結構初心者向けに解説してくれてるサイトもあるよね。

ちなみにSF板にはこんなスレッドもあります。聞けばみんなで教えてくれるで。

実は知りたいSF用語の基礎知識
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/995023854/

親切に
有難う御座います。
物理勉強しなおすんでも、基礎理論的なものさえ把握すればいいですよね??
高校じゃ計算でうんざりした記憶があるので…
今googleで引いた 「ニュートリノ」についてのよさげなサイト

http://ccwww.kek.jp/public/topics/k2k/k2k-1.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4205/astro/cosm_10.htm
http://gfd00.ms.u-tokyo.ac.jp/tenmon/regular/begin08.html

SFに限らず小説を読むってことは、基本的には自分が楽しむためなんだから
苦行になっちゃいけないと思う。だから、用語がわからなくて読み進めるのが
辛いんだったらその場で調べればいいし、その作業が読書の流れを妨げる
んだったら、後から調べればいいと思う。 ただそんだけ。
ホントにご親切有難う御座いますです。
SF読んでるだけで詳しくなるなんて、ありますか?
やっぱし、物理系にも強くなりたいッス。
教えていただいた「実は知りたい〜」に行ってみたんですが、専門的な会話が
飛び交っていてなんだかウキウキします(w
わけは解らないのですが…俺もそういう会話ができるようになりたいっす。
>>448
基本的にSF小説は娯楽のためにあるんで、SF読んでるだけで体系的な
知識が身につくことは無いと思います。ただ、SFを読んでその方面に興味を
持つことが重要なんであって、後はその興味をどのように満たすかというの
は、自分で図鑑なり参考書なり検索エンジンなりを使って調べればいいんだと
思います。 俺はそうやってきたんで。 今は簡単に夜中でも、ふと思いついた
時にネットで物事を調べられるからすんごくいい時代だよね。

ではでは御健闘を祈ります。 何か有れば ここか、基礎知識スレで。
ブルーバックスシリーズとか読むといいだろうか…
>>450
ああ、それも一つの手だと思う。でもブルーバックスにはトンデモもあるので
気をつけてね(w
>>451
色々、有難う御座いました。そしてスミマセンでした。
あーー一つ聞きたいんですけどー
もう、いないか…
>>453
いますぜ。
>>455
おおぉ
あの、SFに興味もって、何年くらいで答弁できるくらいになりました?(←SFでね)
一冊でも読めば答弁は出来ます。
それで恥をかくかどうかはまた別の問題。
それに相手にもよります。
SFを読んでない人相手ならいくらでもフカシこけます。
>>456
その答弁の方面とレベルによるかと思いますが…。
方面で言えば、文科系(社会学とか心理学)に関してはド素人、
一般論と常識でしか話せません(でもこの分野って結局常識だけのような気も…)

物理とかその方面ならば、大抵のSFは高校物理の範囲なんでそれだけで。
という訳で、小学生からSFを読み始めて、生意気に作品の矛盾なんかを語りだしたの
は高校生ぐらいからでしょうかね(藁 思えば青かったですわ。

中学高校とブルーバックスとか百科事典とか図鑑とかそんなものばっかり読んでる
ガキでしたね〜。
>>457
えっと、SF者とそこそこ討論、対談できるくらいになりたいってことなんですよ。
>>458
ガキって(w
でも、それは糧になってるわけですよね?
それにしても早熟ですな〜〜…
やっぱ何年もかかるもんなのかなぁ…
>>459
ブルーバックスを片端から読めば、1年ぐらいでとりあえずハードSF者の出来上がり
って気がするけどどう?>>457

あとこれから、埼玉県和光市の理化学研究所の一般公開があるので仮眠とります。
こんなの見ると楽しいかもしれない。
http://www.riken.go.jp/r-world/event/2002/ipan/wako/index.html
>>460
有難う御座いました
>SF読みの資質
科学知識より、ストーリーを受け止める感受性のほうが大事だと思う。

と、あらかた話が終わってから、しゃしゃり出てみるテスト。
>>462
それはSFとセンスオブワンダーの定義にかかってくると思われると言ってみるテスト。
おまけに感受性の話はSFに限ったことではないと念押ししてみるテスト。
464462:02/04/20 09:01
>463 >SFに限ったことではない
うん。俺もそう思う。だからこそ「感受性が大事」って書いたんだ。
SFも、他分野の小説も、その意味では同じだと思うから。

レス付けようと思ってたら、一つ与太を思いついた。
「召還魔術の一つも使えないで、FT読むのは邪道だ」
なんて言われたら、俺はすごく困る。
>>408
遅レスじゃが、レムのスレは残念ながら全て過去ログにいってしまった
ようじゃ。

現代SF最高峰のスタニスラス・レムについて
http://mentai.2ch.net/sf/kako/969/969358057.html
惑星ソラリス
http://natto.2ch.net/sf/kako/988/988952371.html
今だから「惑星ソラリス」
http://natto.2ch.net/sf/kako/1006/10066/1006613358.html


あと、
SF板の作家別スレッドリストを作ったので良ければ使ってみておくれ。
http://isweb41.infoseek.co.jp/novel/agesen/thread_list/guide_oth.html
>465
こりゃ便利ですね。いつもお疲れ様です。
>465 私も見さしてみらいました。
ごくろうさまですぅ。ブックマークさせていただきます。
>>465
すんばらしいです。
ライトノベル板の作者索引をうらやましく思ってたんですが
それに劣らず、マークつきで便利ですね。ありがとうございます。
469名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 18:47
理化学研究所の一般公開に行ってきました。
http://www.riken.go.jp/r-world/event/2002/ipan/wako/index.html
戎崎先生がやっておられる、計算機科学技術推進室の3次元立体視CGの
最終公演に行ったのですけど、新ネタ「3次元プラネタリウム」を見ることが
できました。

月面上、静かの海から見た地球がとても印象的でした。
東京北の丸にある、科学技術館のショウ「UNIVERSE」が今度、立体視化される
とのことなので、行ってみてはいかがでしょうか?
http://universe.chimons.org/index-j.html
470  :02/04/20 22:41
どうもー
最近SFを初めて読んだんですよ。で、結構面白くて興味が沸いて。
で、お話の筋は解ったんですけど、やっぱ科学的な細かいとこは全然理解できなかったんです。
それで、つぎに「世界の中心で愛を叫んだ獣」を買ったんですけど、なんか難しくて。(活字慣れしてないもので)
で、「SFを読む王道」みたいなものがあればここにいる皆さんに教えていただこうと思いまして。
こう…これをまず読んでこれを読めば面白いよ、みたいな。おねがいします。
高校に入ると物理やるんですね。来年から高校なので楽しみです。
JPホーガンの「星を継ぐもの」創元SF文庫 がおすすめ。

で、最初に読んだ本ってなに?
472  :02/04/20 23:06
「星を継ぐもの」です…(W 返事有難う

(↑初めて読んだ本)
J.ティプトリーJrの「たったひとつの冴えたやり方」「愛はさだめ、さだめは死」の
両極端コンボ、なんてどう?
そんなら次はアシモフの「鋼鉄都市」で
475  :02/04/20 23:12
前者は聞いたことありますね。
あの…すげー初心者(?)なんで、面白くて読みやすいのから入りたいんですよ。
476  :02/04/20 23:13
>474
アシモフですか。
そういえば、ダン:・シモンズのハイペリオンとか聞いたことありますけど
まだ早いですかね?
477  :02/04/20 23:36
ブルーバックス読めば詳しくなれるみたいなことが書いてありますけど
あれって量子力学とか多くないですか?置いてないだけかな…
量子力学だけじゃダメなわけですよね?
>>475
夏への扉:
王道で読みやすいけど登場人物の性格に難あり
キャプテンフューチャーシリーズ:
スペオペで野田さんの訳が読みやすいがライトノベルっぽい
星野さんのSS:
問題なく読みやすいけどあんま科学的でない

小説でなくてイイならスタトレTNGがそれなりに科学っぽくて好き
見れる環境、限定されちゃうけどね
479  :02/04/20 23:38
≫478
夏への扉は軽く読みましたが、これってSF?って気がしてどうも…
「幼年期のおわり」とか興味あるんですけど、どうですかね?
最初に読むSFっていうと、
・アジモフ「鋼鉄都市」
・クラーク「幼年期の終わり」、
・ハインライン「夏への扉」
あたりですか。あと
・キイス「アルジャーノンに花束を」
これなんかは割と一般的。私が最初に読んだのはたぶん
・ブラウン「火星人ゴーホーム」
ですか。
・ヴォート「宇宙船ビーグル号の冒険」
これはいいですね。
梶尾真治の短編集なんかいいと重うんだけど、
いまハヤカワにはないかな?
みんなは何を読んでSF者になったの?
俺はヨコジュンだから初心者の参考にまったくならないが
他の人はどうなんだろうと結構気になる
482名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/20 23:55
>>481
最初の最初は レンズマンのジュブナイル「銀河系防衛軍」とか
「海底2万里」とかかな、その後、小学校高学年で筒井と衝撃的(w)な
出会いをしたが…。
>>481
ファンタジーあれこれ読んでて、ル・グインを経由してSFに入った。
484名無し@イーガン者:02/04/21 00:19
>481
私の場合、ブルーバックスが先に来ます。これで物語を創るとどうなるのか、と興味を抱いたのがきっかけです。
それ以前はギブスン、ディックに古典が少々……だけ、でしたね。
>>466-468
ありがとう。役に立ててもらえばありがたいことじゃ。

>>481
わしはスペースオペラからかのぉ。
なぜなら早川SFの1番が「さすらいのスターウルフ」だったからじゃ。
その後「絶版」という切ない言葉を知ったわい。
486  :02/04/21 00:28
>480
「幼年期のおわり」候補に入ってますね。
じゃあ、早速読んでみます。

>484
ブルーバックスを読めばそっち方面にちょっとは詳しくなれますか?やっぱり。
SFもより面白く読めそうだし…
487481:02/04/21 00:39
実は、王道といわれるものから入る人はあんまいないんですね

>>485
キャプテンフィーチャーのごとく復刻されないもんですかねぇ

>>486
SF読むのにあんま科学知識は要らないかと
自分なんかはSFで科学知識がついたほうだし
そのせいで間違った認識が多々ありますが
小学生ぐらいに図書室のあかね書房とか岩崎書店とか
あのへんのジュブナイルを手にとってSFに覚醒するのが
一般的かなあと思ったりします。
アニメからSFに入るのは少ないだろうなあ。
アニメファンよりも本好きと理科好きの度合いが高いと重う
>481
厨房時星新一と椎名誠に並行してハマり、その流れで「地球の長い午後」とか
「火星年代記」を読んでSFにずぶずぶと……。
決定打になったのは「虎よ、虎よ!」だったなあ。
>>420
おれも同じこと考えてるんだけど
みんなもうどうでもいいらしい
>>490
つーかもう、運営側に投げてるんだとばっかり…。
>SF入門書
SFか否かの問題はあるが、ブラッドベリの短編集など如何か?
あれは、なかなか良いものだが。
493知性化の名無しさん:02/04/21 06:41
>名称のこと

このレスが最後になっています。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1014829014/241

運営さん側の定期レスがまだですので
どうなるのか分かりませんが、

見逃されなければなんらかのお返事があると思います。


トオルさんいわく、
--------------------------------------------------
222 :トオル :02/04/03 13:08 ID:jkccPM+L
>>220-221さん
んじゃ、正式名は「SF&Fantasy&Horror」で、
短縮表記が「SF&F&H」でもいい?

--------------------------------------------------
とのことなので

今の内に「その案で結構です」とレスすれば
次の見回りで変えてもらえる可能性もある……のかな。
みなさんトオルさん案でOKでしたら、承諾のカキコにいってまいります。
>>493
短縮名は SF・FT・HR が良いのですが…。
>>493
正式名も SF&Fantasy&HoRRor で出したんじゃなかったでしたっけか?
>493 任せると言った以上それで構わない。(FとHはFTとHRがベストだが、事情あるんだろうし)

SFかどうか、定義は別れるだろうが(w)読みやすさ優先ならまずライトノベル読んでみては?
ブラックロッド 猫の地球儀 ふわふわの泉 星界の紋章
お勧めはこのあたりかな。

古典だと「スラン」「都市と星」「中継ステーション」あたりはまだ出てないね。
読みやすいと思うんだけど…。

SF入門は「SFが読みたい」を参考にすると良いかも。
今更手遅れかも知れないけど
SF&Fantasy&Horror
はチョト恥ずかしいかも……
SF,Fantasy&Horror
でしょう。三つ以上の併記は最後だけアンパサントで他はカンマが正しいかと。
今年のヒューゴー賞のノミネート。
ttp://www.conjose.org/Pubs/press26.html

DRAMATIC PRESENTATION に指輪やハリポタはともかく。
Buffy the Vampire Slayer が入っているんだけど…?
499バード大佐:02/04/21 17:51
超古代文明とかでてくるSFないですか?
500鞭毛:02/04/21 18:12
僕は瀬名秀明氏と同じ薬学部出身のものです。
このような僕におすすめのSFを指南して頂けませんか?
宇宙についての知識や物理は苦手なので生物化学系のやつで
何かいいのありませんかね。アブトロニック!
501名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/21 18:48
>>500
瀬名たん絶賛のイーガン『祈りの海』はどうでしょう。
表題作とか「繭」とか、たぶん生物化学系の中・短編だと思います。ボディーブレード!
502鞭毛:02/04/21 18:55
>501
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
>499
超古代文明が出てきた時点でSFではなくなります。

というのは嘘で、「百億の昼と千億の夜」に代表される光瀬龍作品とか、
「太陽の世界」といった半村良作品とか。

異星人の残した物が発見されて、というのでいいなら「星を継ぐもの」とか。
古代***文明と恐竜の「さよならダイノサウルス」 なんてのも。
504バード大佐:02/04/21 20:49
>>503
おおどうも
「星を継ぐもの」って題名なんかいいですね
さがしてみます
505戦闘員A( ´Д⊂ヽ:02/04/21 21:05
>>504
続きにあたる「巨人たちの星」「ガニメデの優しい巨人」なども
あわせて読むことをおすすめします。シリーズ全体を俯瞰しての
カタルシスがとても心地好い作品です。
著者:ジェイムズ・パトリック・ホーガン
>>505
個人的にはあのシリーズ、一作目だけで止めておいた方が
良いかと愚考しますが〜。
「星継ぐ」は大御所ですわな。続き読んでないけど、どうなん??
>507
読んだのは15年程前なので、細部は記憶が曖昧なんですが
「ものすごく難解だった」というイメージが残ってます。
設定とかじゃなく、文体が硬いって言うか。

全部読み終えてみれば、「すごく面白かった」ですけどね。
509戦闘員A( ´Д⊂ヽ:02/04/21 22:36
>>506,>>507
一作目と三作目が印象に残っています。
一作目はやはりファーストインパクトの衝撃が
三作目は巨人の星(スゴイ、一発変換! SFだ!)や後半の戦闘が。
戦闘といっても(メール欄)だけですが。ヴィザー萌えー

ところで、この三部作の続きはどうなんでしょうか。
直接の繋がりは無いと聞いてますけど。
510戦闘員A( ´Д⊂ヽ:02/04/21 22:45
ちがう、ヴィザーじゃなくてゾラックだ。不覚。
こんなページも
ttp://www.satonao.com/diary/98/0208.html
オレは「ガニメデの優しい巨人」も大好きだよ。
ちょうど精神的に「無償の愛」モノに弱い時期に読んじゃったせいも
あるけど。
512名無し@イーガン者:02/04/21 23:29
>486
若干はありますね。御蔭で、イーガンとの出会いは鮮烈な物となりました。
でも、どちらかと言うと、理系教科の勉強に役立つ気が……。無味乾燥な授業も、その先のヴィジョンで意味合いが変わるかと。
>>507
ホーガン スレッドで聞いてみるのが手っ取り早いかと…
ジェームズ・パトリック・ホーガン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/983330840/
ただし、ネタバレ満載ですが。
514名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 00:36
>>490-497

特に>>497に激しく同意。
同じことは既に前スレでの議論中にも言われていた。&が連続で使われることはない。
「丸投げ」というのは何もトオル氏オリジナル案にするということではないはず。

>●板トップ(http://natto.2ch.net/sf/
>「SF/Fantasy&Horror@2ch掲示板」
>「SF/Fantasy&HORROR@2ch掲示板」
>「SF/Fantasy&HoRRoR@2ch掲示板」
>●BBS−Table(http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/bbstable.html
>「SF・FT・HR」
>●BBS−Menu( http://www.2ch.net/newbbsmenu.html
>「SF/FT/HR」
>●2ちゃんねるガイド(http://www.2ch.net/guide/map.html
>「SF・ファンタジー&ホラー」
>「SF・ファンタシー&ホラー」
>トップをどれにするか、ガイドをどちらかにするかは運営側におまかせします。

ここから選択してもらえればそれでいい。
いきなり誰も望んでないトオル氏の創作になるのはちょっと困りものです。
まあトオル氏も深く考えてのことではないと思いますが。
文字数に関しては問題はないはず。FTがFに、HRがHにそれぞれ一文字になるのは変。
515名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 00:38
板メニューのURLが違うね
516名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/22 00:55
>>514
俺はべつに「SF&F&H」でいいよ。
お任せしたんだからそれでも良し。
ホーガンスレはネタばれ以前に1様がなァ・・・

私はSF&F&Hでもオケ
556 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/02/03 16:15
運営側に丸投げしようよ。
とにかくSFとファンタジーとホラーを並列させてくれれば問題ない。
表記が英語だろうがカタカナだろうが区切りが・、/、&だろうがいいよ。

560 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/02/04 00:39
>557
それ言い出すと「大文字と小文字の混在はおかしい」とか
「『/』はorの意味だ」とかならないか?

>556
運営にまかせるにせよ、何らかの案は必要だろうと思う。

561 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/02/04 00:59
>>560
「幻想」「ファンタジー」「ファンタシー」「Fantasy」「FANTASY」「FT」を
みてもわかるように、一意性もなく、
それぞれにこだわりのある住人が集まってて、まとまりそうにないから
運営側に投げようって言ってるんじゃないの?

562 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/02/04 01:22
1・板の名前にファンタジーを明記して欲しい。
2・「SF/Fantasy」だけでなく、ホラーもいれて欲しい。
3・表記の英語orカタカナ、区切りの入れ方。

1については特に反対は無いようですし、問題無し。
2については反対意見も多かったけどホラーも入れる方向で収束した?
 異議があるならお早めに。
3はそんなに揉めるほどでもないと思うけど。とりあえず運営側に
 任せるという案が出てます。

598 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:02/02/05 20:47
>どの案にしても何かしら異議が出そうなのですが
オレもそう思うのだが中庸だとまさに異議が出そうなので
いくつか案だして運営側に丸投げでよいのでは
このあたりの意見見ると、表記も任せたって事で良いと思うけど。
(もちろんこれで確定とは誰も言っていないけど)

「それでも構わないが、こういう意見も残っているから考慮していただければ」
と補足意見つけて頼んでおけば?
520知性化の名無しさん:02/04/22 12:46

要望の中では、まだ運営さん側に丸投げはしていないです。
用意した案からどれを選ぶかお任せする、とは書いてあります。

違和感を感じる方もかなり居らっしゃいますし、ここは
トオルさんに素直に聞いちゃった方がいいかな。

> 「それでも構わないが、こういう意見も残っているから考慮していただければ」
> と補足意見つけて頼んでおけば?
そうですね。

↓こんな感じで書き込みしようかと思います。
----------------------------------------------------------------------

>トオルさん
どうも聞いたところによると、&が連続するのは文法的にまずいみたいです。
できれば&は最後だけに使われる案にして頂けないでしょうか。

こちらの要望案を通して頂ければうれしいのですが、SF、Fantasy、Horrorを
含む名称に変えていただけるなら贅沢は申しません。よろしくお願いします。


----------------------------------------------------------------------
個人的にはこだわる気はない。早く申請してくれ。

文法や慣習を言うのなら、例えばファンタジーをFではなくFTに略すのは正しいの?
ホラーをHRに略すのは?海外でFTやHRで通じるとは思えない。

これ以上引っ張るようなら、専用スレ立てて、時間をかけて議論した方が良いと思う。
522知性化の名無しさん:02/04/22 16:20

>521
そうですね。
こまかい慣習論を言い出すときりがないですね。

とにかく運営さん側にお任せする旨、お願いしてきました。
お返事は一週間単位なので気長に待ちましょう。
(ノ ~m~)ノ アゲ
どうもー
皆さんの中でブルーバックスシリーズの愛読者、もしくは読了した方に質問です。
同シリーズで「これを読めばSF者とも話ができるよ」
という本があれば、全て教えて頂きたいのです。
よろしく御願いします。
>>524
講談社ブルーバックス
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000306881/

ここが参考になるかもじゃ。
めずらしいののたんの誤爆も見れるぞい。
526ビッダーズ向上委員長:02/04/23 22:14

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。

ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
527名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 05:10
http://www.time.com/time/asia/features/heroes/
TIME誌が選ぶアジアのヒーロー25人を見てたらこんな記事も発見

The Future Perfect
How did Japan become the favored default setting for so many cyberpunk writers?
By WILLIAM GIBSON
http://www.time.com/time/asia/features/japan_view/scifi.html
>524
ブルーバックスではないけど、「新世紀未来科学 金子 隆一」は
そう言う目的には最適だと思うよ。

いろんなSFに出てくる科学技術をテーマ毎に解説してくれる。
科学的な背景や現在の理論の水準とかね。
>>528
そういう意味では、ニュートンとかの科学雑誌が良いんじゃないの?
(本当は廃刊したメカニックマガジンが最高なのだが…あれ続けててくれればなぁ)
もちろん、科学解説は良書もいろいろあるけど、
普通は、例えば軌道エレベータというテーマなら
誰が発案してどういうものか、将来の展望は、で終わるよね?

あの本は、それだけじゃなくて
「**というSFではこういう具合に用いられて」とか、
「この本に出てくるエレベーターでは」というように、
SF小説に絡めて説明されているから。

「これを読めばSF者とも話ができる」 と言う目的に最適では、と。
531名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/24 06:46
>>527
文明開化を「ロズウェルに墜落したUFO技術の解析」に例えてるのに笑った
広汎さを望むなら日経サイエンスとか。
ニュートンは分野が特化されてるからな。
(ノ ~m~)ノ アゲ
534524:02/04/25 04:52
>>528
さっそく、その本を注文してみました通販で。有難う御座います。
>>525
どうも、有難う御座います。行ってみました。
ブルーバックスは読み難いとか酷評が飛び交ってますね…
読みにくいんですか??

それにしても聞いてみたかったんですが、
かの有名な「新世紀エヴァンゲリオン」って、皆さんSF者的見地から見て
どうなんですか??
あれを作った人はやっぱSFは物理的な学問に造詣のある方なんですかね??


作った人間はSFが良く読んでいることは確かだけど、
物理に特に詳しいとは思えない。
例えばその辺の物理専攻の大学生の方が詳しいはず。

話は変わりますが、SF税とかファーマー作品の盗作とか、
海の向こうではいろいろ騒がしいようです…。
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016899987/
物理に詳しいかどうかは知らないけど
ロボットモノで物理気にしてたら話にならないかと
537524:02/04/25 06:17
>>535
クライン空間とかなんかカッコイイ専門用語が出て来たりしますけど、
既存のSF小説でも、ディラックの海みたいなのとかそういうのをモチーフにした
作品ってどんなものがあるんですか?
エヴァ的要素(その要素の根源は無論SFに帰結するという意味で)
を多く含んだ…というか、満足できるようなSF小説を教えてください。
ソラリスや、夏への扉ではどうも…あとはスペオペしか読んでないですから…
538524:02/04/25 06:19
>>536
ああ、それは勿論そうです。
でも、まぁ、そういった物理的要素が含まれているという点での話なんです。
ガンダムまで行ってしまうと、ちょっとアレですが、
エヴァくらいのアニメならギリギリSFなのではないかと思いまして…
勿論、僕個人の主観による価値観ですが
>クライン空間とかディラックの海
ってのはエヴァの場合、ただの小道具で、物理とは何の関係もないと思うけど…。

チャールズシェフィールドの「マッカンドルー航宙記」とクラークの「遙かなる地球の歌」
には真空からエネルギーを取り出すシステムが出てくる。
これは真面目すぎるから、多分気に入らないだろうと思う。
(余談だけど、マッカンドルー航宙記は続編として短編が二つばかり出ているけど、訳されないだろうなあ)

バクスターのジーリーシリーズとか、科学的でかつむちゃくちゃな(褒め言葉)タイプもあるけど…。

取りあえず「百億の昼と千億の夜」光瀬龍 をお勧めしておく。
萩尾望都が比較的忠実にコミック化してるから、そちらが良いかも。

ディラックは出てこないけど、謎のガジェット満載な作品として「ブライトライツ・ホーリーランド」古橋秀之。
これは3部作の最後だけど、単独でも読める。
540524:02/04/25 15:36
>>539
確かにそういう要素を散りばめているだけかもしれない…
でも、ミサイルで竪穴の開いたジオフロントに「高圧スチームは〜」みたいに
細かいんですよね、一つ一つ。
あれは一応そういうことを知っているんだろうなぁと。
で、エヴァってSF者的見地から見ての評価ってどうなんですか?
やっぱ表層的なハッタリ話でダメなんですかね??あれを作った人は
物理や数学的知識ってどれくらいだと思います?
ブルーバックス読んだくらいなのかな…
541524:02/04/25 15:38
>>539

百億の昼と千億の夜買ってみます。
コミックより小説のほうが面白いとかはないんですか?

2001夜物語の魔王星がディラックの海らしかった、メインテーマじゃないけどね
ふと思ったんだけど対消滅エンジンとか反物質爆弾の反物質ってどうやって保存してるんだろ?
543名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 16:07
>543
535で外出だけど…。

>542
帯電(荷電)させて電磁場で固定・操作のようです。
(というか半陽子は元から電荷があるのか)

>524
コミックは原作にかなり忠実です。
絵が嫌いじゃなければ、読みやすい方をどうぞ。

エヴァというかガイナックスはSFファンと関係が深いです。
物理や数学的知識はこの板の住民とほぼ同レベルだと思います。
545544:02/04/25 16:58
×半陽子は元から
○反陽子は元から
546名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/25 17:24
NASDA税数%ぐらいなら払ってもいいぞ。
547524:02/04/25 17:54
>544
ということはガイナの人は相当物理などに知識を持っておられるわけですね。
ああいうのはやっぱり、SFから得た知識だと思いますか?
それとも独自で得たものなんでしょうか?本などを読んで…
>547
つーかぶっちゃけた話、ガイナの人達は筋金入りのオタク兼SF者。
貴殿の疑問は、ガイナックスの歴史を辿ってみれば自然にわかりますよ。

”DAICON IV”あたりをキーワードにweb検索してみるよろし。
>>547
>物理や数学的知識はこの板の住民とほぼ同レベルだと思います。

これは、そうたいしたこと無いって意味だと思うが…。

あとそこまで、SFにおける物理知識の必要性に拘る必要はないかと。
自分の趣味の範囲で調べたい物を調べればいいんじゃないの?
前にも誰かが言ってたけど、SFから物理等科学の知識を得られる
と思うのは間違い、興味を持たせるのがSFであって、科学解説書では
ないから。 今までに色々な提案を受けてるんだから後は Do it yourself.

#この話題少々引っ張りすぎでは?
>>549
同意見。引っ張りすぎ。
自分はSF読んで科学知識が身に付いたなんぞ一つもないよ。
科学解説云々いうとアシモフのエッセイとかが思い浮かんじゃうけど。

物理知識無しじゃ、まず読めないような作品ってのは見かけたことがないし、
実際にSFの本が読めないってのは、活字をそんな読めないって方が多いと思う。
524さんはエヴァだけじゃなくて、トップをねらえとか見てみると良いと
思うな。 SF的な血の濃さが気持ち良いです。
≫550
活字読めねー云々よりハッタリをハッタリなのか
現実なのかがわかんねーってことじゃねーの?
だから現実の基礎をちょっとは学びてぇっつってんじゃなくて?
俺もSF読み始めは科学的ハッタリかまされてもピンと来なかったし
553542:02/04/25 23:39
>>544
>帯電(荷電)させて電磁場で固定・操作のようです
やっぱ真空中で反陽子使っての作業だよね?
で反陽子線を出す装置はやっぱ通常物質で作られてるようなきもするし
SFって深く考えちゃいけないのか俺の頭が悪いだけなのか、混乱する・・・
>>553
磁石と磁石が反発して浮いてるところとか、
ドライヤーを上に向けてピンポン球が浮いてるところとかを連想しておけば
いいんじゃないの?
555542:02/04/25 23:59
>>554
ごめんなさい、俺の頭が馬鹿でした
陽電子と通常物質が触れると対消滅しちゃうと思ってた
反原子と通常原子の接触じゃないと対消滅しないのね・・・
556554:02/04/26 00:12
>>555
えーと・・・、
「実は知りたいSF用語の基礎知識」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/995023854/
ここでもう一度整理して聞いてみてはどう?
って、既出かもしれないから過去ログをみてね。

仙人さま、あのスレまとめてくれないかなぁ、なんてな。
エヴァの話出てるから聞いちゃうけど、荷粒子砲って荷電粒子のことなの?
そもそもの荷電粒子も説明読んでもよくわからなかった…
放射線だとかイオンのことだとか…馬鹿でゴメン、誰か解り易く教えて
>反陽子線を出す装置
現在は粒子加速器で加速した粒子同士をぶつけて、反陽子を作ってます。
反陽子を射出しているわけではないです。
衝突するところは当然磁場の中なので、できた反陽子は磁力で操作出来ます。

将来、エンジンや炉で反陽子をビームとして撃ちだすなら、当然、銃身(?)は磁場で覆って
反物質と接触しないようになってるはず。

>陽電子と通常物質が触れると対消滅しちゃうと思ってた
します。正確には物質の原子周辺の軌道電子と対消滅します。
>558
それで思い出したけど、
ディラックの海に取り込まれたエヴァはなんで消滅しなかったのあれ?
訂正:上の「磁力」「磁場」は「電磁場/力」ですね。

>荷粒子砲って荷電粒子のことなの?
作者じゃないと、よく判りません。このサイトが参考になるかも。
ttp://www.na.rim.or.jp/~hayasita/eva/eva_sci1.html

>放射線だとかイオンのことだとか
アルファ線…陽子+中性子
ベータ線…電子
ガンマ線…光(不可視)
イオン…原子から電子が幾つか欠落したもの

これで良いのかな?これ以上は556のスレで…
561524:02/04/26 01:53
>550
すみません話題変えます。

位相って波長みたいなもんだって聞いたんですけど、
「位相空間を中和」とか未だにさっぱりわかりません。
辞書とかって小難しく説明してあるし…
>エヴァはなんで消滅しなかったのあれ?
それは作者じゃないと…(涙
何かの場で保護されていたか、一度消滅したが情報とエネルギーが保存されていて
再生成した(し続けた)か。

個人的にはエヴァはグレッグ・ベアの「ブラッドミュージック」と似ていると思っています。
(パクリ云々ではなく)

これ以上は556で。
「位相空間を中和」
波長の正反対の物をぶつけると打ち消し合うので、その概念を空間に適用したものかと。

位相空間って元は数学用語だと思うんですが。
普通は中和しあったりはしません。多分。しないと思う。しないに違いない。しないに決まっている…。

556で。
564542:02/04/26 02:07
>>558
ありがとう、何やら色々わかった気がします
とりあえず>>556いきます
565563:02/04/26 02:07
「波長の正反対の物」ってなんだ…。
「山と谷が正反対の波」「半サイクルずれた波」だな、多分。
>いそうくうかん

 Topological Space? Phase Space?

数学科or物理学科の学生の登場を待ちましょう・・・ピコ( ゚д゚)ピコ

今日はなんか眠れぬので早く起きたら結構たいへんな依頼がきておるのぉ。
基礎知識スレのまとめはわしの知識ではちと難しいやものぅ。
とりあえず、検索かけてみたわい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/995023854/776
この程度の羅列ぐらいなら、とは思うんじゃが、誰か協力しておくれ。
568名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/26 05:39
「位相空間を中和」、、、どこから引用した?
>>567
何手伝えばいいの?
出来そうなことなら協力します
>>569
そのお心遣いに感謝いたしますぞ。

具体的には、質問と答えをわかりやすく文章としてつなげることかのぉ。
わし、物理に強くないもんじゃでの。
>>570
一応、物理学科卒なので基本的なことなら手伝えますが…。
>568
「位相空間」と「中和」で検索して見れ。
エヴァサイトが山のようにヒットするよ…。
思えば、なんてDQNな衒学趣味だったのだろう、エヴァ(w
pとqの位相空間か、それとも開集合の位相空間か、という問題ね。
いずれにしても、どうやって中和する? 定義しる!!
574:02/04/26 09:22
>>571
こちらで具体的なお話ししましょう。
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=347&KEY=1013780339
大瀧啓裕著「エヴァンゲリオンの夢」、最近、本屋さんに復活してますね
(平積みになってるところも)。
反論本(「エヴァンゲリオン解読」
 ttp://member.nifty.ne.jp/kitamura-masahiro/eva-kaidoku.htm )
が出た効果で、売れ出したか?
(ノ ~m~)ノ アゲ
577名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/27 02:38
こちらのスレッドの本当の主旨はなんだったのでしょうか?

「★あかね書房のSF再版きぼんた!★」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019720264/
文系の人間がSF的な疑似科学でハッタリかますには
どうすればいいんかのう?
うーん。作家志望者?
理系の友人に科学考証してもらうのがベストだと思うんですが。

今のところ、一応、心理学は文系の学問のはず。心理学でハッタリかませてください。
あるいは、疑似文学理論、疑似言語理論でハッタリかませてください。

たしか「神狩り」は「関係代名詞の数」でハッタリかませてました。
「バベルー17」は「主語のない言語」でハッタリかませてました。

あとはSFを多く読んでください…。
「バベルー17」は「一人称のない言語」でハッタリかませてました。
が正しいですね。スマソ。

ついでに経済理論のSFも挙げとき…って思いつかないな。何故?
山田正紀の「妖虫戦線」?
ヴァーリィの「さようなら、ロビンソン・クルーソー」 は違う気がするし。
>>579

アドヴァイスすまんのう。

法学部なんかじゃダメだってことかの?
法律でハッタリかますには・・・うーん。
わしにはわからんぞい。

一応ブルーバックスでも読んどくとするか。
法律でハッタリ…。

人間の定義とは?異星人に人権はあるのか?ってのはどうでしょう?
ソウヤーに「イリーガルエイリアン」ってのがありますが、ちょっと違う話か。
異星人の残した遺産の権利は誰に行くのか?タイムトラベルが絡むと
所有権とか借金は一体?とか。
(「時間旅行者はつけお断り」って本があったんですが、中身は全然違った)

異星人の難民認定の話が20世紀SF傑作選にありました。
人類を裁く人類法廷、てのは幾つかありますね。小松左京にハインラインに…。

法理論には詳しくないのですみません。頑張って下さい。
583login:jdoe:02/04/27 06:01
>文系の人間がSF的な疑似科学でハッタリかますには
>どうすればいいんかのう?

量子力学をマスターしる。
584名無し@イーガン者:02/04/27 07:49
経済学は割りと簡単ですね。“情報”を扱うSFが同義になります。
情報…?
堀晃の「悪魔のホットライン」とか?経済???
例を挙げてくれ…?
なるほどのう。

手はいろいろあるようじゃな。
わしは半村良とか山田正紀とか好きなんじゃが、
彼らも別に科学的なハッタリをかましているわけでもないからのう。

それにしても、この口調は疲れるぞい。
>>586
慣れればだいじょうぶじゃよ。
フォッフォッフォ。
哲学や論理学関係なんかは
割とSFでも使われるし
ハッタリの材料になると思うぜよ。
natto復旧?
590名無し@イーガン者:02/04/27 22:06
>585
経済的価値を情報など別種の因子へ置換することで、SFへの応用が可能かと。

K.S.ロビンスン『グリーン・マーズ』…新経済SF
B.スターリング『巣』…生命圏の進化体系
G.ベア“Hardfought(おう戦/漢字出ない)”…貨幣経済の無い種族(セネクシ)での代替媒子
>>589

そこらじゅう落ちてたみたいですね。

396 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/04/27 21:16 ID:TN9caUyr
love、music、natto、live、ex,
curry,yasai,choco,cocoa,
game,pc,sports,salami,comic
bbspink・・・
592名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/27 22:32
上であったbook鯖の話だけど。
現在サーバーがうまい棒別からカテゴリー別へと
編纂されている途中なのは知ってるよね。
んでもって書籍系5板はnatto(一般・ラ・SF)mentai(ミステリ・雑誌)
の2鯖に現在置かれているわけだが。
http://mentai.2ch.net/kakolog.html
http://natto.2ch.net/kakolog.html
この過去ログ倉庫を見る限りだと
書籍系の移動もいずれは行われるものと考えていいだろう。
もう殆ど残ってないし。

要するに、まとめ直して要望だしてみても
いいんじゃない?
じゃあ、ここで論議してると尻切れトンボになりやすい印象があるので、5月には批判要望板にスレを建てるという事を目標にいってみましょか。
以前の論議の流れは
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016546821/48-113
ってとこでしょうか。

何を隠そう私は>>101なので、スレ案をもうちょっと改善してみますた

スレ題
bookサーバーを建てよう!
本文
とりあえず建てるという方向で話を進めよう!
マイナス意見は無視がルール!
そこ、過疎板集めてサーバー作成かおめでてーなって言うな!
関連など>>2-10


関連板
ライトノベル板
ミステリ板
SF板(名称変更でSF/FT/HR板化か?)
雑誌板
一般書籍板(サロン化?)

関連?板
DTP・印刷板
文学板
文房具板
創作文芸板
エロ漫画小説


関連スレ
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.5 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016546821/
■ホラーHoRRoR恐怖怪奇小説総合雑談質問案内スレ■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013113143/
■ファンタジー幻想文学Fantasy総合雑談質問ver.1■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1016915491/
一般書籍板@雑談スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1012037608/
★☆★雑誌板専用休憩所★☆★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/997481313
スレ立てるまでもない質問はここに書き込め@雑誌板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1009779677/
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談24●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1018287112/
第四ミステリー板雑談所
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1018216283/
児童文学板要望に関する意見書スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011514108/
板から板をさすらう歴史・時代小説ファン
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/975250076/


議題
・一般書籍板のサロン化は是か非か。
・関連板への住民との話し合い
・Bookサーバー内にまとめたい板などを考えてみる
・現存板で起こっている揉め事について少し。
・新設要望について隅の方で。


とりあえずの新設板案(新設可能ならば)

実用書・専門書&ノンフィクション
主流娯楽小説
時代・歴史小説(三国・戦国板は存在しているが議論しているスレは見あたらない)
純文学(文学板がある)
童話・児童書(要望スレあり)
出版業界(雑誌板で充分?)
一通り見回ってみて、やはり、5板の中を迷う人は多いということを感じました。
児童文学要望スレは初めて見たけど、かなりがんばってるし、
時代小説スレは、スレ題からして、さまよってる。

過疎板どうこうってのはlifeサーバーがそれなりにうまくやっていることを考えれば、問題はないと思う。
異論も多いだろうけど、それについては話しても仕方がないだろうってことで、
↑の仮スレ案では、茶化す形にしてみました。
あ、一応、ageておきます。
598名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 02:46
一般書籍の雑談スレに、Bookサロンと名称変更をしたらどうだろうと、話を振ってこようかなんて思うんだけど、
どう思います?

593から全部俺の書き込みなんですが、一時的にコテハン化したほうがいいですかね。
名付け親求む。先走り過ぎかな。
もうちょっとメリットを挙げたほうがいいのでは?
600593:02/04/28 04:20
運営側に対して挙げられるメリットというと、Bookサーバーとカテゴリを明らかにすることで
事業化における営業として有利に立ち回ることが、ゆくゆくは出来るようになる。(そもそもの2chという掲示板のデメリットは置くとして)
とか、でしょうか。
そういう真面目論議は、実際にはお遊びで板を建てる運営側に示しても仕方がないかと。

現状の5板は分類によるデメリットが大きすぎる、まとめて欲しい、という住民の声を投げかけるだけで充分でしょう。
そもそもが案に過ぎないのですから。
今の分類によるデメリットとしては、一般書籍板の混乱や、SF板におけるこのスレの流れ自体を見ていただければいいでしょうか。
サーバーで分類したところでデメリットが無くなるとは言えませんが、ちょっとは減るはずです。
板増設要望案に関してだけど童話・児童文学板は独自に動いているので、あとは

1:一般書籍から時代・歴史小説板の分割
2:一般書籍から実用書・専門書&ノンフィクションの分割
3:一般書籍から主流娯楽小説の分割
4:雑誌から出版業界板の分割

これだけの案が出ているわけだね。
1・2・4はSF板が分割されたのと同じ理由なわけだ。
3がちょっとわかりにくいけど
これは一般書籍の書籍サロン化にかかわってくるね。
602593:02/04/28 04:44
書籍サロン化はOKなのかっていう問題があるから、Bookサーバー建てたいって話をまとめる前に
一般書籍の方にそれとなく、住民の動向をうかがっておきたいんだけど、
一般書籍は住民の雑談スレが、あまり活発でないから、独自にスレ建てちゃう方がいいかもしれない。
とりあえず、話でも振ってきます。

個人的には時代小説板が欲しい!
>601
主流娯楽小説という名前はどうかと思われ。
「もっと分かりやすい板名を」と暫定管理人は言うと思う。

(批判要望のスレで言うべきかも知れないが。)
そんなに分割したら余計わかりづらいと思うんだけど。人がますます分散化するし。
てゆーか一般書籍板にまかせといたら?
こっちからしゃしゃり出て行くことではないような
この手の議論は自治スレ立てて集中した方が、ログがまとまってるから、
便利だと思うんだけど。(上で518をコピペしたときに、そう思った)

「サーバーの統合」と「板の新設・分離」は同じ意味なのかな?
サーバー統合の目的が「板の新設・分離」にあるのなら、SF板だけでなく
他の板との調整が必要、というか一般書籍板への影響が一番大きいから、
まずそこで議論を提起すべきでは?
ここで最初に詰めて向こうに話を振る意義がちょっと判らない。

でもって、SF板での議論は「SF板からの分離・統合」に限定すべきでは?
何らかの叩き台は必要だろうけどね。
>>603
じゃあ「普通小説板」というのはどうですか。
選挙権を持つ「市民小説板」と持たない「一般小説板」に分けるというのはどうだ。
軍隊に志願しないと市民小説板にはカキコできない。
bookサーバーには賛成なんじゃけど板の再編成は
現行の板それぞれの状況があるしのぉ。
book鯖dだ時に行く所がなくなる罠
610名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 16:25
過疎板だから飛ばないよ(W
mentaiの過去ログ倉庫を見ると文学板もまだ移住してないようだから
これも仲間に入れてもいいのでは。
611名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 20:14
ってゆーか
http://www.2ch2.net/bbs/reki/index2.html
こんなのも
http://www.2ch2.net/bbs/feb/index2.html
もうなんでもありだな(笑
これって正規の2CHの板なのか?
違うよな。めぞん一刻板やセガ板まであるし。
これらがOKでなんで児童文学板ができないんだろうな。
612名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/28 20:16
http://www.2ch2.net/bbs/admin/
つーか誰でもなんでも作れるみたいね。
2ch2、か。でも板メニューには載らない、と。
613593:02/04/28 22:39
新板を作るとしたら、既にスレがまとまってる児童文学は良いとしても
他のはbook系統板の再編成になりかねないから、新板考案とかは抜いた方が良さそうですね。

>>605
5月には批判要望の方にスレ建てて移行しようと思ってますんで、
それと同時ぐらいには、一般書籍の方に同様のスレを建てようかと思います。

>>611-612
そこでやるぐらいなら、したらばBBS、sub-all、1,5ch等新板作成を容易に行ってくれるところに行きますかね。
さとる氏は少々・・・
まぁ、どうでもいいことですが。
614猫電波:02/04/29 01:19
省略の仕方ですが、サイエンス・フィクションとファンタジーの略し方の王道は
F&SF(SFMの提携誌だったはず)だと思うのは私だけでしょうか?
>>614
今のSF/FT/HR表記は単に先着順だと思うよ
それで問題ないからどうでもいいかと
616605:02/04/29 05:42
book鯖への移行は賛成だけど。
593のいう「迷ってしまう」、はSF板に関しては、漫画・小説等→SF/FT/HRになれば問題ないと思う。

で、文学や一般書籍や雑誌などの、他の板に関わることを
この板で話すのは板違いに近いのでは?と言う疑問。

まあ、雑談だから構わないけど、上の4や5を見た限りでは
当方が一般書籍の住人だとして、SF板の要望としてアレを提示されたら
「他板の住人からの押しつけ」にとるかも。

で、自治についてのスレ立てたら?他の板で始めれば?っていったんだけど。
とりあえず、基本的には反対じゃないから、頑張って。
エフィンジャーなくなったんですね。
病気ってのはきいてましたが。合掌。
>>617
そうか、なくなってしもうたのか。
「重力が衰えるとき」は好きじゃったな。

「ジョージ.A.フィッシンジャーの事詳し人!」
http://mentai.2ch.net/sf/kako/959/959337452.html
>617
まだそんなに歳でもないのに……ショックだ……。
620名無し@イーガン者:02/04/29 21:59
…合掌。ブーダイーンよ、さらば!
小林泰三の「酔歩する男」の
P146で

「おそらくおれはもうお前にあえないだろう。お前というのは『小竹田文夫』
という意味じゃない。今俺の目の前にいる『小竹田文夫』と同じ意識の流れを
もつ『小竹田文夫』という意味だ。」
「お前も俺に会える機会は後何回もないかもしれない」

という発言があるんですけど、全然わかりません。
なぜ同じ手術を受け波動関数を収束させる能力を失った
人間同士でそのような差が出るのか。
作中でも相手(主人公?)に全然伝わっていなかったようだけど、
読者であるおれにも伝わってこない。

だれか説明できる人います?
622名無しは無慈悲な夜の王女:02/04/29 22:04
あ、おれも合掌。
623リア:02/04/29 22:21
ハヤカワの80年代SF傑作選って
読んだ奴いるか?
やっぱりギブスンわかんねー
>623
読んだ奴ならゴマンといる。
つーか、ストーリー的な面白さなら、後の作家にパクられまくったから、リア厨世代にはつまんなく感じるだろうぜ。それ以外は、年とらなきゃ分からんかもな。
625名無しは無慈悲な夜の女王:02/04/30 00:16
>>624
>それ以外は、年とらなきゃ分からんかもな。

年とるとわかるようになる部分ってのは一体どこナンダロウ?
626593:02/04/30 00:46
>>616
よく考えてみればその通りですね。
でも、もう提示してしまったからなぁ。
がんばってと言ってもらえるなら。がんばってみますか。
ちょいと投げやりな気もしますがw
ええと。質問ですいません。
カナーリ 昔の話 昭和50年代多分後半の
SFマガジン紙上でサンプルB3号と言う生物兵器(?)
のお話が載っていたと思うのです。
主人公のサンプルB3は対象の生物を食べることにより
その生物の擬態?出来ると言うお話なのですが。。
サンプルB3と言う名前自体うろ覚えで。
もう一度読んでみたいのですが 作者名も思い出せなくて
ずーーと 気になってます。
どなたかご記憶方いらっしゃったら情報お願いします。。
>>627
検索エンジンという仕組みがWeb上にあります。
Yahooとかgoogleとかgooとかlycosとかが代表的な検索エンジンサイトです。
今やWeb上には大量のデータが保存されてますので、
これらの検索エンジンを使うことで、キーワードさえ判っていれば
たいていの疑問には答えが出てきます。

この場合googleを使いました。
http://www.google.co.jp/
にアクセスして、記入欄に サンプルB3 を入力し、google検索をクリックするだけです。
googleの場合結果は、リンク数の多い順に表示されます。

googleでの検索結果
http://www.google.co.jp/search?q=%83T%83%93%83v%83%8B%82a%82R%8D%86&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
TOPでヒット
http://plaza23.mbn.or.jp/~ooharafan/charaS.html
そのリンク先
http://plaza23.mbn.or.jp/~ooharafan/list/liHYBRID.html

とこのように、芋づる式にデータを引っ張ってくることが出来ます。
ハイパーリンク万歳!
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/f_fuhou/20020429KIIAFA96310.asp

エフィンジャー死去の記事、共同通信。
イスラームでは死者にかける言葉はなんていうのかな。
ともかくご冥福をお祈りいたします。
>628
>ハイパーリンク万歳!
ハイパーリンクはブリティッシュテレコムの特許だよ〜。
無断で使っちゃ駄目だよ〜。
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0006/21/bt.html
エフィンジャー死んじゃったんですか、まだ若いのに・・・。
南無〜〜。
(ノ ~m~)ノ アゲ
(ノ ~m~)ノ アゲ
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
635名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 21:14
トマス・M・ディッシュって知ってるか?
636名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 21:37
すいません。
北野勇作さんの本について話せるスレって、どこかにあります?
スレタイトルで検索しても見あたらないのですが…。
「どーなつ」読んだのですが、内容がよく理解できな(以下略)
637名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 22:14
>636
隣の板のレーベルスレ、こことかはどうかな?
(浮くかやっぱり)

徳間書店から新レーベルが……
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/964409138/

作家スレは知らないや
>>636
作家スレはないみたいじゃよ。
スレッド立てても良いんじゃなかろうか。
639名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/01 22:41
ハヤカワSFシリーズJコレクション
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019186902/l50
こっちの方がいいかも…人がいないけど
例のトースター以外は絶版か?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1020267450/l50
とりあえず、建てました。
bookサーバーについてはこちらへ。
642名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 01:46
おい、立って30分でひろゆきのレスがついてるぞ。
643名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 02:09
ボヤッキーさんと夜勤さんも来られました。
どんどん話が進んでいっとるぞい。
FT板設立のチャンスなので、FT板要望のかた応援を!!
これは意外にもbook鯖立つね。
FT板たてるとHRどっちに入れるか迷わない?
>>647
FT&HRだと思うけどなぁ
怪奇・幻想文学でしょ?
つーかここじゃなくてあっちでやった方が。
独立案、消えかけてるよ?
消えかけたり再浮上したりしてるね

>>648
いや、両方に出て行かれるとSF板も寂しくなっちゃうのかなぁと思ったりしたの
わし、ごった煮的な雰囲気が大好きなんじゃがなぁ。
FT派の分離の意思を尊重してあげないと…。
もともと、分離したかったけどできないから、
しょうがなく板名変更の話がでたわけで…。
たしなめられてしまいますた。
GWじゃから住民も散っとるしのぉ。
655名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 04:10
FTとHRってなんですか?
656名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 04:10
帰ってきたら皆驚くだろな
657名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 04:11
ファンタシーとホラーです。
658名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 04:17
>657
ARIGATOU!!
向こうにも書いたまとめ…

----------
129 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/05/02 04:25 ID:AkIWqTaS
では本日のまとめということで…

要望の優先順位としては

1.BOOKサーバ新設と
現在の
ライトノベル板natto
ミステリ板mentai
SF板natto
雑誌板mentai
一般書籍板natto
の移動

2.
童話・児童文学板
の新設

3.
ファンタジー板
時代・歴史小説板
ノンフィクション板
の新設

というかんじでしょうか、実質3に関しては
移行後に話し合ってもいいですし。
なんかすげぇ事になってますが>book鯖(オイスター効果か?)
かまわず雑談

北海道かどっかで対フーリガンのデモンストレーションやってましたが
フーさん達ってゲバ棒持参でやってくるもんなの?
>652
SF、FT両立派の俺の身にもなってくれ(藁
いや、マジで過疎スパイラルが怖えーんだわ。
傘などは持ち込み禁止という話ですから、サッカー場に
持ってくることはないはずですが。
場外乱闘はその名の通り何でもありでしょう。

フーリガンと戦うSFってどっかで読んだ記憶が。
スターリング?
>>661
んなこというなら、SFミステリー両立派の俺は
ミステリー&SF板の設立を求めちゃうぞ。
過疎が心配なら、SFミステリーライトノベルを合併させれば
いいじゃん。
664名無し@イーガン者:02/05/02 08:41
>663
SFとファンタジーは不可分な領域があるんですよ。どちらにも言及できる事で、相乗的に話が膨らみますし。

分割後のSF板でも気軽にFTが語れるなら良いのですが、厳しいジャンル制限だけは受け入れ難い処です。
>>664
SFな人はファンタジーにも思い入れがあるんでしょうが
ファンタジーな人はSFにそれほど思い入れが無いように思います。

現に指輪スレでは、指輪スレがSF板にあるということに、不自然な
ものを感じたり、肩身の狭い思いもしていたりします。

SFとファンタジーは、SF側からの片思いなわけで、それで離れていこう
とするファンタジーを引き止めるのも少々無粋な気がしますが…。
666名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 10:20
bookサーバーを建てよう!
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1020267450/l50

暗雲到来!
新book鯖のスレッド保持数は350→250で良いとぬかすアホ襲来!

参考スレ:何スレでdat落ち(圧縮)するか決めるスレPart2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1019995470/l50

ここを見れば白紙とかいう奴の思惑が判ります。
連中はとにかくしつこいので
何度でもスレ保持数を減らそうとします。
>>665
そうでもないというか
両ジャンルにまたがって作品を出している作家があれだけいるんだから
板分割しても両板で同じ作家のスレ立ちまくりだぞ。
どうしてもと言うなら「指輪ポッター板」で要望出したらどうだ。
只でさえ人が少ないのに更に過疎にしてどうするのだろうか。
>
669668:02/05/02 10:37
>664、667
言いたいとを言ってくれました。
自分はSF、ファンタジー、ホラーの境にあるような作品が割と好きなので分割される
と困る
670名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 10:37
>>665
これ、勝手な思い込みでファンタジーを代表するでない。
SFもファンタジーも分割するのはやはり難しいと思うぞ。
671名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 10:45
>SFな人はファンタジーにも思い入れがあるんでしょうが
>ファンタジーな人はSFにそれほど思い入れが無いように思います。
SFとファンタジー両方好きなのは、SFな人。
ファンタジーだけが好きなのが、ファンタジーの人という前提に立てばそうなりますね。

>両ジャンルにまたがって作品を出している作家があれだけいるんだから

そんなにいる?

いわゆる「アンノウン型」ファンタジーは確かにファンタジーの1ジャンルだけど、
SF作家の余技、としか扱われていないと思うけどなあ。

例外はアンダースンとライバーくらい?
>>672
そういうのは定義論になって不毛だからやめれ。
たとえば、スレがあがってきてるニーヴンなんかはSF/FT両方の大家だろ?
…と思ったらあがってなかった。すまん。
…ニーヴンがファンタジーの大家とは思えないし、
「魔法の国」は「アンノウン型ファンタジー」の典型だと思うけどね。

まあ、定義論は止めておこう。
リチャード・ブレード
http://mentai.2ch.net/sf/kako/974/974439647.html

これは、誰が書いたシリーズなんかのぉ。
知っておる御仁はいらっしゃるじゃろか?
下半身絶倫男…(w
上半身も筋肉もりもりだったはずですが。

ジェフリー・ロード(Jeffrey Lord)です
創元SF文庫から14冊出ています

678-01 『青銅の斧』 The Bronze Axe (Richard Blade 1)
678-02 『翡翆の戦士』 The Jade Warrir (Richard Blade 2)
678-03 『サーンの宝石』 Jewel of Tharn (Richard Blade 3)
678-04 『サルマの奴隷』 Slave of Sarma (Richard Blade 4)
678-05 『ジェドの解放者』 Liberator of Jedd (Richard Blade 5)
678-06 『迷宮の怪物』 Monster of the Maze (Richard Blade 6)
678-07 『パトモスの真珠』 Pearl of Patmos (Richard Blade 7)
678-08 『ネラールの海賊』 Kingdom of Royth (Richard Blade 8)
678-09 『アイス・ドラゴン』 Ice Dragon (Richard Blade 9)
678-10 『不老不死の世界』 Undying World (Richard Blade 10)
678-11 『夢の次元』 Dimension of Dreams (Richard Blade 11)
678-12 『ザンカの槍』 King of Zunga Richard Blade 12)
678-13 『黄金の馬』 The Golden Steed (Richard Blade 13)
678-14 『エヨカンの蝙蝠神』 The Temples of Ayocan (Richard Blade 14)
グイン指輪ハリポタ板なんてのはどうか?
>>677
ありがとう。カタカナで検索してもでてこんかったわい。
680名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 14:40
>>665
SFとファンタジー両方好きな人はファンタジーな人では無い、
と言っている風にも受け取れます。
私は両方好きなので分割はやめてほしい。
両方好きな人はファンタジーファンではないのか?
681名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 15:05
>>680
そうやってSFヲタが絡むからファンタジーファンが迷惑するんだよ
682名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 15:10
>681
680は別に絡んでいるともSFヲタとも思えませんが
むしろあなたのほうがファンタジー原理主義者では?
>682
煽りは無視。

取りあえず、両方好きだから、はちょっと弱いと思う。
664のように「両方に(同時に)言及したい」でないと。

過疎対策、も弱い。
これだと663の「過疎が心配なら、SFミステリーライトノベルを合併させればいいじゃん」
に反論出来ないように思う。
てゆーか、ここ何ヶ月かファンタジー方面ばかり注目して
いたんだが、そこから出た結論は、ファンタジーファンって
数が少ないなあ、ということだ。

とても板一枚維持できるとは思えん。
685名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 15:43
>「過疎が心配なら、SFミステリーライトノベルを合併させればいいじゃん」
こんなの初歩的な論旨のすり替えにすぎないだろ。
同じ論理で行くならニュース速報とファンタジー板を合併させればいい。
問題は「人の数」ではなく「住人の数」なのだから。
かぶらないものを合併させてどーする。
686名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 16:22
154 :夜勤 ★ :02/05/02 16:17 ID:???
book.2ch.net が開通したら、移転開始の予定。
向こうのスレでひろゆきやら夜勤さんがこころよく板増設可能といってくれれば
それぞれが別板になってもかまわないと思うけど
基本的に俺らは利用者なわけであんま我侭言うのもどうかと思うよ
それに、分離した後で非常に過疎化しちゃったりしてたら
それこそ悪い見本としてあらゆる方面に肩身狭いと思う
圧縮数に関しては、今の所心配なさそう。(油断禁物ですが)

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1019995470/195
> 一般的に どのサーバも xxx->500 には維持したいと考えています。
689683:02/05/02 17:04
>685
>同じ論理で行くならニュース速報とファンタジー板を合併させればいい。
>問題は「人の数」ではなく「住人の数」なのだから。
>かぶらないものを合併させてどーする。

683ではSFとFが「かぶっているから」「一緒に語りたい」なら構わないといっている。
かぶっているかどうか、は主観。別物と言う主張も上で出ている。

「好きだから」「過疎だから」一緒にいたいならファンタジーでなくて良い。
685のいうとおり、ニュー速とSF板の合併でも構わないことになる。

何がすり替えなんだ?
>>685
SFとファンタジーが被ると思ってるのは、SFの人だけでしょ?
児童文学板要望スレを荒したりさ
691627:02/05/02 17:08
>>628さん

亀レスすいません。有難うございました。m(__)m
いつもは検索してるのになんで 思いつかなかったんだろう自分。。
692683:02/05/02 17:10
>SFとファンタジーが被ると思ってるのは、SFの人だけでしょ?

そうとも限らない。

一応、SFだけの人、ファンタジーだけの人、SFとファンタジー両方好きな人
の3パターンがいる。
かぶっていると思うのはこのうち最後のパターンの人間だろう?

SF原理主義者は出ていって欲しがってる可能性もあるよ。
693名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 17:10
685だが読み違えてないか?
おれは分割反対ね。
おれが批判したのはあんたが引用した663なんだが。

つーかSFファンがファンタジーを読んでれば
そいつはファンタジーファンでもあるんだよ
>690
煽りテストはsageでやって欲しい。
今日が何月何日か知らない訳でもないでしょ?

老害煽って黄金厨召還したらシャレにならんよ。
まあ、とりあえず今のところは運営側の決定にに任せるしかないと思うんだが。
両方とも少しは道を譲らないとただの不毛な煽りあいになっちまうよ?
またーり逝こうよ。
696683:02/05/02 17:18
>685だが読み違えてないか?
>おれが批判したのはあんたが引用した663なんだが。

>663は
>SFミステリー両立派の俺は
といってるから、SFとミステリーを同時に語りたいんだろう?
それがSFとミステリがかぶってるとは当方は思わないけど、
663がそう思うのは勝手だと思う。
つまり、685の批判は批判になりえてないよってこと。

>つーかSFファンがファンタジーを読んでれば
>そいつはファンタジーファンでもあるんだよ
当方はSFも読み、PC自作もするけど、SF板とPC板を一緒にしようとは思わない。
「好きかどうか」「過疎かどうか」で語るのは止めた方が良いよってこと。
697名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 17:33
思う、思わないではなく実際に住人がかぶってるじゃないか。
「好きかどうか」「過疎かどうか」はまあ厨房臭いとは思うが十分に意見足り得ると思うよ。
ミステリとSFもそりゃかぶってる人はいるだろう。
だがそれはファンタジーとのかぶり率よりは少ない。
住人側からもそうだが作家側からも。
だから合併には矛盾がでる。自作PCとなると絶望的。
698名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 17:42
サーバが移転してから新しくスレを建てたらどう?

それまではこれまで出た意見をまとめてテンプレート作るとかさ。
699猫電波:02/05/02 17:44
>>672
軽く思い出しただけでも
ジョン・クロウリイ、レイ・ブラッドベリ、イアン・マクドナルド、タニス・リー、
ピアズ・アンソニイ、アン・マキャフリイ、ジョージ・マーティン、フリッツ・ライバー
アーシュラ・ル=グィン、ポール・アンダースン、グレッグ・ベア、ロバート・ホールドストック
もっと要りますか?

聞くところによると、80年代くらいから「SF&ファンタジー」と言うジャンルは分裂しつつあるとか。
ちなみに、amazon.comでの分類は「ミステリ&スリラー」「SF&ファンタジー」「ホラー」。
700683:02/05/02 17:49
>697
SF好きでPC好きは多いと思うけど。
PCじゃなく、アニメでもエヴァでも漫画でもCCさくらでもゲームでも
ライトノベルでも良い。
「住人のかぶり率」とか言い始めたら、きりがないように思うけど。

>十分に意見足り得ると思うよ。
単なる反対も賛成も、意見は意見だからそれはその通り。

だけど議論にはならない。
「ちょっと弱い」「反論出来ない」 「語るのは止めた方が」
ってのはそう言う意味。
701名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 17:51
>>699
まあ各論言ってもしかたないよ。
もし分割されたとしてもどちらにもスレがたつんだから。
おい、おめーらは>>695を読んでくださいませ!ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
煽りと思われても馬鹿と思われても
議論にならないと思われても構わないけど
私はファンタシーもSFも好きだし
ここの人がばらけちゃうのも困るし過疎も困るので分割には反対
704名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 18:00
被り方の問題だろ?何で「住人」の被り方の問題になってんだ?
705名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 18:02
かぶり方でいうならSF・ファンタジー&ホラーは三位一体、で終了。
706名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 18:03
>>705
じゃ、それでいいじゃん。
707683:02/05/02 18:05
>704
さあ?
当方はこれまで「かぶり」ってのは「内容(ジャンル)のかぶり」と思っていた。
664の意見にあるようにね。
だから「かぶっていると思うなら構わない」と言っていた。

697で「住人のかぶり」って出てきたから、
戸惑ってそれだと「きりがないよ」といったんだけど?
708683:02/05/02 18:09
>705-706
んで、690の煽りテストに戻る、と。
サーバ移転は本決まりになったんじゃね。
ログを移すのがめんどうじゃのぉ。
>672
スターリングも書いてるね>ファンタジー
711名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/02 23:04
181 名前:夜勤 ★ 投稿日:02/05/02 22:53 ID:???
移転すべき板の一覧を 現URL付きでまとめていただけると
ありがたいです。

そろそろか?
いや、まだでしょう
ぜんぜん話が煮詰まってない
創作文芸やポエム関連のこともあるから、あせらずじっくりやってほしい
>534 , 575
Amazonの本>ジャンル>エンターテインメント>テレビ・アニメ>アニメ>アニメ一般 のページ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/500550/ref=br_bx_c_1_0/250-4974201-3892220
のランキング6位の
「エヴァンゲリオン解読」(2001年発行)
の情報を見ると、
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
として、何と、
『エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する』
が載っていたので、ちょっと、驚き。全然、違うジャンルって感じだけど。
>>713
それに驚くってのは、このあたりの世界の仕組みがわかってい
ない印だと思われ。
>>714
じゃあ俺もビックリしておかねば・・・・・・うわあ
716名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 07:23
uwaa
板分けるのを嫌がる奴ってどこにもいるもんだなぁ。
両方に書けばいいんじゃないの?
同時に言及したい? すればいいじゃん。
板違い板違いとうるさい奴なんて無視すればいい。

ナンだったらSF板とSF&ファンタジー板とファンタジー板を作ってもらえば?
>板違い板違いとうるさい奴なんて無視すればいい。

そんな奴がいたせいでSF板全体の雰囲気がメチャクチャ悪くなった過去が
あったことも覚えておいた方がいいと思われ
719猫電波:02/05/03 11:14
>>701
前半に対する突っ込み?それは>>672に対するレスなんだが(苦笑)。
それとも後半の「「SF&ファンタジー」と言うジャンル」に対して、
SFとファンタジーが、ある意味一つのジャンルであったと言うのに対して
その関係を示す個別のデータを集めることは無意味って意味でしょうか?

解る様に書いてくれないと、それに対するレスの文章を組み立てるだけで大変です。
720猫電波:02/05/03 11:27
ファンタジーってジャンル自体が単一ではないですよね。
≪ドリトル先生≫と『アークトゥルスへの旅』と『真夜中の子供達』と≪リフトウォー・サーガ≫
がそれぞれファンタジーと言うとき、同じファンタジーを指してはいないでしょう。
SF・FT板で語られるファンタジーって基本的に最後のジャンル・ファンタジーでしょ。
>717
むしろ自分が少数派だと理解してくれ。
純文かぶれとか言ってるが、自分の狭い識見・度量を晒してるだけだぞ。
722名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 11:38
>>721
誤爆?
723名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 11:59
>SF・FT板で語られるファンタジーって基本的に最後のジャンル・ファンタジーでしょ。
そうか?
724701:02/05/03 12:10
>>719-720
672へのレスだとしても俺が口だしてもいいじゃないか。

SF・FT・HR板と銘打つ以上、あらゆるSF・FT・HRを受け入れる余地はある。
ただ、今まで同様どこで語るのが一番盛り上がるか、語りやすいかが問題。
板分離しても同じこと。参照>>313-317
725猫電波:02/05/03 12:15
>>723
あ、確かにダンセイニとかも入ってますね。すみません。
ジャンル・ファンタジーの指示対象も人によって違いそうだしな。

>>701
個別の話でないものとして、SFとファンタジーの中間領域がありうる、ってのはどうですか?
例えば、SFかつミステリであることは出来ても、SFとミステリの中間領域ってのは想像しづらい。
726猫電波:02/05/03 12:19
>>724
前者の方でしたか
>672へのレスだとしても俺が口だしてもいいじゃないか。
口出されて起こってるんじゃなくて、672のそんな作家余りいないだろ、
って発言に対してしたレスに、個別の事を言うなと言われても困るでしょ
>722
>717のメール欄参照の事。
728名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 12:31
>>727
>純文学かぶれとかもいる
なるほどねtnx。でも、これって純文オタウザイとも読める。
729701:02/05/03 12:31
>>725
ミステリー好きが語るSF・ファンタジー
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1014705233/
ミステリSFの傑作といえば?
http://natto.2ch.net/sf/kako/978/978022694.html
SFミステリーの傑作は?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1006683646/

>>726
そう絡むなよ。俺はみんなが話していることに対して意見を言っただけ。
730名無し@イーガン者:02/05/03 12:48
>717(メール欄)
J文学と云うスラングが示す通り、純文学は日本固有のジャンルです。
それを置いても、ナボコフ、エリクソン、ボルヘス、リラダン、(ガルシア)マルケス、筒井康隆など、「ファンタジーかつ主流文学」である作品は、枚挙に暇が無いです。
何となく横槍入れるけど、猫電波も文を整理した方が良いと思われ。
ネタならここで話しても一向に構わないけど
本気で板独立したいなら専用スレ立てて話し合えば?
733名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/03 18:53
ウェルズの宇宙戦争翻訳版がウェブ上で読める所って無いですかね?

青空文庫にはなかったし、
ググっても、映画のがやたらと引っかかってわかんないので。

原語版はあるんですけどね…。
734名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 02:52
順番くずれちょる。
25スレほどつられてDAT落ちしたようじゃ。
「実は知りたいSF用語の基礎知識」
が無いんですけど
どうしたんですか?
ここかな?

やっぱり知りたいSF用語の基礎知識
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019837278/
落ちたんじゃねーかな。鬱だ。
仙人様、他のもわかります?
「実は知りたいSF用語の基礎知識」はちゃんと移転してるようじゃが。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/995023854/
part1はサーバー移転する前から過去ログ落ちしておったしの。

……って、俺は仙人さんじゃないけどな。
今回つられて落ちたと思われるスレッドじゃ。スレタイトルのみ羅列するぞい。

売ります・買います/今回のSF大会で出会った困ったチャンその1/
☆★☆SF悪口専用スレッド Mark III☆★☆/「人類は百年以内に滅亡」/
水の都の王女&神住む森の勇者/こんなHAL9000は嫌だ! Ver.2/
スタートレック・ヴォイジャーシリーズって Part.2/こんなKITTは嫌だ!/
つなげて書こう、大河SF/お前ら、俺に読ませたいSF晒せ/モノリスについて/
【緊急】NASDAのきぼうモジュールが……【事態】/カレン・トレイシー中尉について/
銀河英雄伝説の戦闘車両/高度に発達したAはBと見分けがつかない の法則/
バビロン5/クアークの店/恐竜人間/暁!!エスエフ高校(part2)/
…その日、ひとつの生命体が滅んだ/誰か続きを書きなさい/
★★★★雑談・質問@SF板 ver.2★★★★/「是馬・荒馬」シリーズ/
指輪物語〜渡し場までの18マイル〜/●●●キャプテン・フューチャー映画化!●●●/
ニーリックスと語ろう!−第2シーズン−/

3月24日以降立ったスレのDAT落ちと削除情報は
わしのサイトhttp://isweb41.infoseek.co.jp/novel/agesen/の
新規スレッド一覧を見ておくれ。
あとnattoにあった全てのスレッドはhtml化されたようじゃ。
眠いぞい。わしは寝る。
仙人様、お疲れ様です。
ソウヤースレも無いけど、これは以前からかな。
743名無し@イーガン者:02/05/04 08:17
新鯖移行おめでとうございます。
予感はしてましたが、最初は焦りました(w

仙人様、皆さん、お疲れ様でした。
今各所で祭り気味になってる日木ルナ君がやってる
パタニング法って、歌う船シリーズに出てきてたアレ?
作家別スレッド一覧を更新したので、使っておくれ皆の衆。
http://isweb41.infoseek.co.jp/novel/agesen/

間違いがあったらここでゴルァ
http://jbbs.shitaraba.com/movie/bbs/read.cgi?BBS=347&KEY=1020493449


>>742
ソウヤーは今はここじゃね。
  「星占い師アフサンの遠見鏡」  
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998670171/
教えてちゃんですまそぉ。
透明人間はどーやって物を見るんですかぁ。
そゆことお話できるすれありますかぁ。
747名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/04 22:23
心だ。心眼をしらんのか。
748名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 00:06
クリプトノミコンは2巻になったらおもしろくなるの?
第二次世界大戦の話はおもしろいと思ったけど、現代の話はイマイチ。
それにどこがSF?
749名無し@イーガン者:02/05/05 01:16
>748
まだ未読ですが、クリプトノミコンはローカスを受賞したのが不思議なほどSF性が薄いとの話です。
日本はどう描かれてるのかな・・・
750名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 02:37
10年程SFから離れていた者ですが、その間に起きた出来事が分かるようなスレッドはありますか? ポール・アンダーソンやラファティが物故したそうですが。
751名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 16:25
SFってやけに複線張りながら急に主人公が死んで
突然終わってしまう作品が多くないか?
>>732
スレ立てろというとパタッととまっちゃうね。
753P96:02/05/05 18:48
諸氏に質問!
韓国の作家が書いたSFってありますか?
もちろん日本語に翻訳されてるやつね。
ヤフーで検索しても,翻訳がやっと20年くらい前からはじまったばかりのようで・・・。

ハン板より出張してきました。
>751

たとえばどんな?
海外TVシリーズとか?

>753
仮想戦記があったはず。
>>754
韓国が日本を占領するような話ばっか
で、日本産の物にも増して[と]度が高い。

そういうのを選んで邦訳してるから、という可能性が高いが……
756P96:02/05/05 22:42
>>754
ちなみに「ニッポン消滅」はハン板では”反日デムパ本”と認定されていますので,
”SF”とはいいません。

>>755
やはり正統派のSFはないのですか・・・。
757名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 22:44
筒井康隆の「我が良きウルフ」(ちゃがったかな?)が収録されている文庫本はあるのでしょうか?
758P96:02/05/05 22:54
>>757
角川でそのままのタイトルで出ていたが,今はもう無いの?
「わが良き狼(ウルフ)」
759名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/05 23:03
>>753
仲村トオルが出てる日韓合作映画「2009ロストメモリーズ」の原案で「京城・昭和62年」というのがある。
伊藤博文暗殺が失敗し、日本が第二次大戦に勝って朝鮮半島と台湾を併合している世界が舞台。
言わば韓国版「高い城の男」。

映画については↓
ttp://www.seochon.net/korean_movie/movie/lostmemory.htm

760P96:02/05/05 23:52
>>759
情報ありがとうございます。
でも既に絶版になっているようですね。
今度古本屋でも探してみます。
>750
90年代SF傑作選を買えば分かります。

……正直な話、大した動きはないです。
アメリカのニール・スティーヴンスン、カナダのロバート・J・ソウヤー、イギリスのスティーヴン・バクスター、
オーストラリアのグレッグ・イーガンあたりが、この時期台頭してきた主な作家かなあ。
00年代に新しいムーヴメントが起きると良いですねえ。
762名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 01:02
見たところピアズ・アンソニィの「魔法の国 ザンス」に関するスレが無いみたいだけど
立ててもいいのかな?
もしスレがあったら教えてくだちい。
763名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 01:03
ないみたいだね。
今はないよ。建ててもいいんじゃない。

魔法の国ザンス
http://mentai.2ch.net/sf/kako/954/954128801.html
>>764
あんまり盛り上がらなかったみたいですね。。。
ホムンクルスが出てくるSFってなんですか?
SFにおけるムーブメントって、
60年代の「ニューウェーブ」と
80年代の「サイバーパンク」以外に
なんかありましたっけ。
768名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/06 04:20
>>767
スチームパンクは今ひとつっすかね?
769125:02/05/06 04:36
>>768
スチームパンク小説なんてあるの!?
俺、漫画やゲームでしか見たことないYO!
スチームパンク小説ってどんなんがあるの?お勧めでいいから教えて〜
768じゃないが。

漫画やゲーム
とは激しく異なるので、そういう期待はしない方が良いよ。

「ディファレンス・エンジン」ギブスン&スターリングが
一番入手しやすくて有名だと思う。
>770
それ、復刊ドットコムで投票の応募してたぞ。
ってことは角川文庫版は品切れ?
772125:02/05/06 05:21
>>770
アマゾンでもヤフーでも売ってなかった…
入手不可能?
んじゃ
「悪魔の機械」 K・W・ジーター
「奇人宮の宴」「幻影の航海」「アヌビスの門」ティム・パワーズ
「ホムンクルス」「リバイアサン」ジェイムズ・P・ブレイロック
いずれも早川FT、絶版。
また絶版本かよウワァァァァーン!!ヽ(`Д´)ノ
775125:02/05/06 06:58
マジに絶版ばっかじゃんかよ〜〜、ちきしょー
そういえば、蒸気機関で宇宙に行くとかさ
蒸気のバイクだのテクノロジーの殆どを蒸気機関で賄うっていうのも
かなり無理な話だよな
SFなんて直感的に納得できればいいっつっても、スチームは納得できないなぁ
まぁ、空が煙で覆われてるっつーのはカッコイイけどね
検索してみたら
ttp://www.murasakishikibu.co.jp/oldbook/sgenji.html
奇人宮の宴 900〜1200円 3冊
幻影の航海 500〜1200円 7冊
ホムンクルス 1000〜1200円 4冊
リバイアサン 300〜1200 6冊

ブクオフにも落ちてるかも
>776
水を加熱して噴射するタイプの宇宙船は、エンジンは核融合でも
スチームシップでは?と言う話がスチームパンクスレで出てたね。

地上から打ち上げるのは無理だろうけど。
>>777
アヌビスの門とディファレンス・エンジンが読みたいんだけど
どこにもねー
スチームパンクは、サイバーパンクの支流だと思う。
>779
読むだけなら図書館をどうぞ。
ディファレンスだけじゃなく、アヌビスも、大きな図書館ならあるみたいだ。

蔵書検索のできる図書館でさがせばいい。
ttp://www.jla.or.jp/link/public.html
(ノ ~m~)ノ アゲ
>>781
できれば欲しいんだよねー
でも、ギブスンさ、ニューロマンサー読んだけど、そんなに
面白くなかったんだよねぇ…
ってゆーか、今普通に市販されてるスチームパンクはないんか
面白いの
785名無し@イーガン者:02/05/06 23:51
>784
海外ではサイバーパンク亜種という扱いなので、書かれてはいません。
ディファレンス・エンジンは比較考察やペダンチックなギャグを同時に楽しむ活劇です(巻末にはそれ用の辞典が掲載されてます)。無茶苦茶面白いのですが、文体の問題もあり、万人向けではありません。

ヴィクトリア趣味やゴシック趣味は、現代にも継承されましたねー。
786トリフィド:02/05/07 00:46
>>784
『宇宙戦争』とか『海底二万哩』とかどうですか?
スチームパンク映画ってなんかあるかな。
ワイルド・ワイルド・ウェストなんかは、そんな感じだったが。
>>787
『不思議の海のナディア』は
ある意味スチームパンクだと思う。
789名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 06:03
>787
『未来世紀ブラジル』はスチーム・パンク、と無理矢理言ってみる
790名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 06:04
老害ハケーン>>786
791首吊りスレッド”管直”人 ◆dQSKANrI :02/05/07 06:11
皆さまご存じの事とは思いますが、名古屋で柴野拓美先生と大元帥の
トークショウ&サイン会があります

丸善トーク・セッション「野田昌宏×小隅黎 SFこそ我が人生」

日時2002.5.12(日) 14:00〜16:00
   トーク 14:00〜15:15
   サイン会15:30〜16:00
会場丸善名古屋栄店 名古屋市中区栄3−2−7
6階特設会場 入場無料 整理券を配布(先着100名様)
うわ、やってもーた
793名無し@イーガン者:02/05/07 07:46
>790
リアル・ヴィクトリアの作品ですよん。
>791
スペオペこそ我が人生の方がシクーリ
柴野拓美先生は最初スペオペ否定じゃなかったっけ?
後になって小隅黎で翻訳だと思ったけど。
796名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 18:12
はっきり言って




SFおもしれーーーー
797名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/07 18:34
>>796
やっと気付きおったか! くぬっ! くぬっ!
かなり個人的な意見として





SFこそ究極のジャンルぅぅッッ
>>786
「海底〜」は購入できました。ありがとうございます。
宇宙戦争のほうは、内容がよくわからなかったので検討中。
他に何か、絶版してないもので面白いスチームパンクありますか?
>799

サクラ大戦....













ごめんなさい、ネタです。
>>800
スチームパンクスレのほうでは
議題にされてるねぇ
サクラ大戦…
スチームパンクというよりギャルものSLGという
イメージがあるなぁ…
スチームパンクって
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010630929/
ここじゃね。

ミニチュアの蒸気機関車があるんじゃから、サクラ大戦のロボット(なんというか
忘れたわい)もつくれんこともなかろうよ。
803名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 09:50
質問!
厨たんはどこに行きましたか?
もう返ってこないのですか?
なぜ専用のスレで聞かないの?
って 投稿日:02/05/07 19:29 でレスしてるじゃん…。
最後に厨たんを見たのは、ラ板のアロエリーナスレですね。懐かしいなあ(w
806トリフィド:02/05/08 15:09
そ〜いや、『帝都物語』ってだめか?
807名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 17:10
SF板が2ch人気トーナメントを勝ち進むスレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1018180045/674
にて発案しました、

本日の本戦トーナメントへの支援および、SF・Fantasy・HoRRoR板の
有用性(笑)および知名度を上げるためのツールとしての
---
「トーナメント期間限定SF・Fantasy・HoRRoR板 なんでも相談室」スレッドを
立てて、随時トーナメントスレから誘導し、すばやくかつSOWやセンスオブユーモアに
満ち満ちたお答えを返す
---
という企画を立てようと思うのですが、如何でしょうか? 行動は早いほうが良いので
(政見放送スレへでの宣伝もありますし)
ご意見よろしくお願いします。
808名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 17:26
賛成age
809名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 17:34
酸性
賛成
ただ、「SOW」にも「センスオブユーモア」にも欠ける俺には
協力できそうにないのが残念…。
811名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 17:44
>>810
2ちゃんねる全体的にはこの方がとおりがよさそうなので…
「トーナメント限定SF・Fantasy・HoRRoR板住人がものすごい勢いで質問に答えるスレ」

ネタでもいいですから、盛り上げてくださいよ(w
また、トーナメントスレへの宣伝と誘導のほうもよろしくお願いします。
812807:02/05/08 18:00
SF・FT・HR板住人が物凄い勢いで質問に答えるスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1020847755/

たてました〜 ちょっとタイトルが長くて入りきりませんでした。
というわけで皆さんご支援のほどよろしくお願いいたします。
人が増えると嵐も付いてくるので賛成の反対。
実際問題ものすごい勢いになるのだろうか。
ものすごい勢いで議論し始めたりしてな。
815807:02/05/08 19:27
SF・FT・HR板住人が物凄い勢いで質問に答えるスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1020847755/

で重複指摘してるかたへ。
おそらく上記スレは短時間に多量の応答を伴うネタスレの要素を含むことになると
思います。そのために既存の質問スレを使うことはあえて避けました。
さらに、SFだけでなく、FantasyやHoRRoRの質問も、トーナメントのイベントとして
一括して扱うため、基礎知識スレも不適当だと考えます。

また、本スレにて主旨を了解してくださった方々もいらっしゃるので、
認めてもらえないでしょうか?
816名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 21:00
SF・FT・HR板住人が物凄い勢いで質問に答えるスレ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1020847755/

への質問が開始されたようですので(笑)皆さんご協力のほど
よろしくお願いいたします。
817名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 23:09
>>805
軍国SF少年でも出てこなくなったし
818名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 23:10
厨房代表@SF板とかいうコテハンどこいった?
>>818
みんなの心の中にいるよ・・・
>>817
それは違うと思われ
821名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/08 23:27
>>820
いや、本人がみとめてたぞ
822猫電波:02/05/09 00:07
>>767
>SFにおけるムーブメントって、60年代の「ニューウェーブ」と
>80年代の「サイバーパンク」以外になんかありましたっけ。
40年代にキャンベルたちによる大きな運動がありました。
00年代にもきっとあることでしょう(希望)。
823名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/09 00:30
>>822
英米以外の国から出たSFってのはムーブメントにならんかな?
ソウヤーとかイーガンとか。
イーガンは否定してますが(藁
824名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/09 00:45
一つ昔から気になってた質問が。
「フォマルハウト星系」という固有名詞が出て来るSFが結構ある
けど、何でポピュラーなんでしょう? 複数の作家が何気なく記述
するので、天文関係で何かしら理由があって有名なんでしょうか?

最初は架空の名前かと思ってたんですが、そうでもないようなので
解説キボン。
825名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/09 00:50
>>824
アルファケンタウリみたいに科学的に異星人が存在できる
可能性が高いとか言われてSF作家がよく引用してるかもしれませんな。
ちなみにフォマルハウトはみなみのうお座のα星だそうです。
あとグーグルだとクトゥグア. 旧神によってフォマルハウトに幽閉された〜」とか
「うお座フォマルハウトです。 じつはその間に水が
め、ヤギがいるのですが、本か早見片手で見比べないと判らないでしょう 」
とか色々面白文章が。
αケンタウリに異星人がいる可能性が高いって本当なんだろうか……居るとしたら、
あんな近いからすぐ分かると思うんだけどなあ。
オズマ計画では、くじら座のタウなんかも調べられてましたね。
827名無し@イーガン者:02/05/09 01:05
地球から最も近い恒星系ということです。
828名無し@イーガン者:02/05/09 01:08
やべ、時間空いてるのに被った。しかも情報少ないし(;´Д`)
829名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/09 02:34
物凄い勢いスレ、うまく回転してるモヨリ
未来技術板の「雪山の家」スレに暇があればストーリーを書き込んでくだすぁい。
荒しは辞めてくらすぁい。
831767:02/05/09 05:00
>>822
40年代の運動ってのは、
SFというジャンルそのものが一種のムーブメントであった、
ということでしょうか。
昔なにかで読んだのですが、アメリカのSFファンにとって
SFの黄金時代とは50年代ではなく40年代なんだそうですが、、
>>824-826
アルファ・ケンタウリは、我々の太陽系に最も近い恒星系なので、有人恒星間
航行の第一候補ってだけでしょう。
タウ・セチ(鯨座τ)は、SETI@HOME ですっかりPCオタの間で有名になった
SETI計画の語源にもなってますな。
833名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 00:04
JGバラード、読んだことないんですけど
『コカイン・ナイト』を読みたくなりました。
その前に読むべき作品はありますか?
ちなみに『クラッシュ』の映画は見ました。
834名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 07:04
そのような経緯で読み始めるのならば、『結晶世界』だろう。
中村保男先生の実直な翻訳が素晴しい。他の作品を勧める人もいると思うけれど。
835名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 18:12
ロゴが変わってる!
キタ――――――(゜∀゜)―――――!!
836名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 18:37
>>833
別にそんなのない。
『コカイン・ナイト』が読みたいならそれから読めば良い。
「小惑星旅行」に名前で参加しませんか−−
文部科学省宇宙科学研究所は10日、年末に打ち上げる小惑星探査機
「MUSES−C」に100万人の名前を公募して乗せると発表した。
探査機は05年夏に小惑星に着陸してサンプルを持ち帰る。
名前は、着陸直前に落とすボール状の目印を包むアルミはくに刻む。
1人分は数十分の1ミリ程度だという。
日本惑星協会のHP http://www.planetary.or.jp/muses-c/pc/index.html
(朝日新聞 2002/05/10より一部引用。全文は下記ソース参照)
http://www.asahi.com/national/update/0510/030.html

速報+よりコピペ
838名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/10 21:48
看板激ワラ
元ネタはメリエスとオロドルインでいいのかな?
つかギコゴクリラブ
>>838
でも看板スレでスペルミスの指摘が…シエンス?
840名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 00:20
もうSFの書き込みするなって意味か《゚Д゚》ゴルァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!
841名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 02:22
看板、
左はなんかの映画だよね
右はなんですか?
なんでも月の土地が販売されてるんだそうだ
1エーカー2千円らしい
843猫電波:02/05/11 02:27
>>831
>SFというジャンルそのものが一種のムーブメントであった、
どうなんでしょう。アスタウンディングがどれくらいのシェアを占めてたかってことに成りますよね。
でも、その言い方イイ(゚∀゚)!!
>SFの黄金時代とは50年代ではなく40年代なんだそうですが、、
SFの黄金時代は十二歳です。
844名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 10:02
http://www.taiyosha.co.jp/bunko/bunko0206_cyo1.html

ここに神林の新刊が徳間デュアル文庫から出るように書いてあるんですが、
ええええーっ という感じ。
>>841
右はですね、詳しく説明すると「モロ」ネタバレですが…ココロの準備はいいですか?










本当に? ちなみに指輪物語は読み終わりました?











さて、指輪物語という有名なファンタジーがあります。最近ではロードオブザリングスなんて
いう映画にもなったようですが、その最後のクライマックスシーンで主人公がゴクリという、小悪党
に指輪を奪われて、ゴクリはそのまま火口に落ちていくというシーンです。
個人的には、数十年前の作品でいまさらネタバレも無いとはおもうんですけどね…
846名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 13:49
斜線都市と順列都市
宇宙消失と時間衝突
ディックとバラード
は読んでない人にとってなんか同じような感じがする。
847名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 13:58
>>845
「小悪党」ではなく、「副主人公」ですな。
848名無しは無慈悲な夜の女王 :02/05/11 14:06
>844
同名のアニメーションのノベライズだから、
デュアル文庫から出版で、ええんじゃないかい。
ところで
このアニメ、見たこと無いのだけど、
面白かったのだろうか。
849名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/11 14:35
>>848
「エヴァ」の影響が強すぎる感じがして、五分観て放置決定。
…という位。
>846
あずマニアとあずまんがより似てないです、実際は。
…とか言いつつ吾妻ひでお、よく知りません。すいません。
851猫電波:02/05/11 15:13
>>846
爆笑。
852名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 00:01
ラーゼフォンはエヴァというよりは、「勇者ライディーン」だな。

70年代から80年代の日本SFリスペクトなところがほの見えて結構好感がもてる。
一方で監督が高千穂遥に「見ないでくれ」とかメールしたエピソードもあるそうで、いろんな意味で興味深いな。
853名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 01:35
ものすごくがいしゅつなのかもしれませんが教えて下さい。
名無しは無慈悲な夜の女王 、ってなんですか??
854吾輩は名無しである:02/05/12 01:40
ハインライン!!
月は無慈悲な夜の女王をもじったもの
>855
誰の作品なんですか?
>856
>854を見てくれ
>>856
 >>854 へもどる。 ダイスを振って、偶数ならば君が代を、奇数ならばアリランを歌う。
859名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 03:18
普通、>>853のような疑問を持ったら“無慈悲な夜の女王 ”でサーチしないか?
そんなことも思いつかない奴が此処に書いているのなら、もうおしまいだな。
>>859
そこまでいわなくても・・・。
雑談・質問スレなんだし。
>>859
まぁ初心者は何処にでもいるってことで。

>>853
http://www.google.co.jp/
で「無慈悲な夜の女王」を検索してみましょう。

・・・初心者じゃなかったら昔から言われるように付ける薬はないのだから気にするだけ無駄。
言葉づかいからして2chかぶれの厨坊な匂いもするが、それならさらに救いようがないので無視。
>>853
月植民地の話だよ。

みんな厳しすぎ(w
ハインラインだから読みやすい部類のSF。
しかし、ちと厚みがあるから>>853は読まないと見た。
>>863
あと表紙の絵が恐いのも難(w
ちょっとアレな装丁のSF本は幾らでも・・・・自粛します(藁
866名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 12:49
>>865
禿同。
でもその表紙の絵がたまんなかったりするしねえ。
<シャンブロウ>とかはあの松本キャラだからいい、と思うのは漏れだけか?
あとはジェイムスン教授とか。

しかし古いな、我ながら(藁
いわゆるジャケ買いするとしたら、どうしてもライトノベルになりかねん。
プレデター2で最後におっさんがプレデターにもらった
銃に書いてある持ち主の名前教えてください。昨日TVでちょっとしか
写ってなかったので読めなかった。実在の人物の名前でも
刻まれてたんでしょうか?。
868名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 20:50
ヴァン・ヴォークトはもう亡くなってたのか・・・
「ピーグル号」とか「非Aの傀儡」とか面白かったよ。
他の作品でまだ翻訳されてないのがあるのかな。

ところでバリントン・J・ベイリーはまだ生きてるよね?
869名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 22:08
死んだという話は聞かないなあ<ベイリー。
でも翻訳はされない(鬱
「光のロボット」以来
WONDERWORKZ 等々、創元SFの表紙は洗練されているものが多い。
「NULL-A III」は翻訳されていないが、出版社の選択としては正しいのだろう。

一介のSFファンなので勘ぐりしないでね(w
>869

>>とりあえず、ベイリー !広告!The Great Hydration 2002年05月06日(月)09時48分15秒
>>
>>ベイリー新作長編第2弾The Great Hydration(2002, Cosmos Books)、amazon.co.jpから発売中。
>>
>>短編集Gnostic Endingsは今秋刊行をめざして鋭意編集作業中だそうです。

新大森伝言板よりコピペ。
というわけで、生きてはいるみたいだね。翻訳予定は未定だけど。
872名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/12 23:26
昨日、ものすごーく久し振りに母校へ逝った。
そしたら学生会館の黒板に「SF研」の文字が!
もう、とっくに無くなってると思ってた。
折れは初代ミニコミ編集長でした。
黒板に書き置きしてきたから、見たら書いてくれYO。
873名無し@イーガン者:02/05/12 23:35
>272
実態はゲーム研に替わっている可能性大。
そして、SFやってた世代に引け目を感じてる可能性も大・・・・うちの大学の話です。
すいません、先輩方(;´Д`)
874名無し@イ:02/05/12 23:37
872さんへのレスでしたヽ(´ー`)ノ
875名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 01:43
>>873
俺の母校もそれだ。新歓にOBとして(オゴりに)行ったら、現会長からしてハインラインやクラークを知らんかった……。
辛うじてギブスン、ディックは知ってるようだが、新入生から「アシモフって知ってます?」と聞かれた時は、流石に死にたくなった。
876名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 02:34
ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
俺の中での有名ランキングは
アシモフ=クラーク>=ハインライン>>ディック>ギブスン
時代を感じる・・・
>>875
>「アシモフって知ってます?」

(大藁!
世代ごとに〈殿堂入りしている作家)が異なるという意味に解釈しよう。
しかし、個人が通信帯域を安価に確保できるようになったのは、ごく最近の事だからなぁ。
次の世代にはハクスレーについて議論する厨房が出現するんじゃない?
あくまでも希望的観測だけれど。
879名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 11:25
>>878
「ハインラインってジェンダー論的に読み込むと深いですよね」
とかいう厨房だったらもっと嫌だ(藁

トーナメントの後、もしかしてちょっと人増えた?
>>879
確実に3人は増えてるな…良くも悪くも。
アシモフでも庵野みたいな俗な人でもいいんだけど
やっぱSF作ってる人って数学とか物理得意なんかな??
勉強できなきゃダメだぜ〜みたいなさ
物理得意ってことは数学得意ってことだよね??限らないかもだけど
882名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 14:43
唐沢俊一のトンデモ創世記で大場久美子のスタッフに
紛れ込み寝息を録音し、「寝息だけでオナーニできるほどかわいい」
と言ったSF業界で有名な問題人物って誰のことでっしゃろ?
即死スレの判定が行なわれたようじゃ。
>>881
少なくとも俺は物理は好きだが、数学は嫌いだし得意じゃない。
んで物理学科卒。
>>884
ホントですか!?
数学不得手で物理学科卒ですか…なんだか凄い気がします。
要はどういうことですかね?数式よりも概念…てことですか??
>>883
ちょっと前までは450だと思ったけど、現在は530ですね。
>>886
そうじゃね。
圧縮は当分起こりそうにないから、保全もせんで良いわい。
888トリフィド:02/05/13 22:00
ご結婚おめでとうございます。
889名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 22:10
>888
誤爆?
急な話でびっくりしましたが、わたしからも
おめでとうございます。
891名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/13 22:15
え、誰が?
わしゃ知らんぞ。ああ知らんとも。
何だか分かんないけど、おめでとうございます。
894レスが遅れてすみません。:02/05/13 23:35
>849,852
感想、教えてくれてありがとうございます。
エヴァっぽいのか・・・「ぽい」ってのが曲者という感じでしょうか。
(勇者ライディーンは残念ながら見たことがありません)
高千穂氏に〜〜というのも、何やら気になりますが、
それでも新刊は単純に嬉しかったりして。
長文にて失礼しました。
学生会館の話、スイリョウカイカンです。
誰か知らんのか?
896号外:02/05/14 06:05
大したネタではないですが。

Ender Film Moves Ahead

Best-selling SF author Orson Scott Card and studio executives have agreed on an outline
for a feature-film adaptation of Card's Ender's Game series of novels,
the official Fresco Pictures Web site reported.
The outline combines events in Ender's Game and Ender's Shadow, the site reported.
これはまだ、部屋に寿司詰めになって今から脚本を仕上げますって状態なんだろう?
監督もキャスティングもそれまでは未定らしい。

スプロール・シリーズのように、企画倒れにはならないことを祈る。

http://www.frescopictures.com/movies/ender/endersgame_update.html
>892さま
どうやら、この板に棲息されていらっしやるぁゃιぃお兄さまのお一人にめでたい事が
あったようですね。

おめでとうございます。
899名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/14 13:39
>>898
夫婦ともに住人。
>>899
そうなのかい。なんだか知らんがわしからもおめでとう。
901名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/14 13:55
トリフィドと(ノ ~m~)ノ アゲ仙人が結婚?
>>901
そ、そうなんですか?
おめでとうございます。どうかお幸せに。
903名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/14 14:12
>>901の(ノ ~m~)ノ、睫毛長い
904名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/14 14:26
dekichattakekkonn?
905名無し@イーガン者:02/05/14 15:02
子供が通常の炭素生命体であることを祈ります(w
……鏡像異性体だったりして。
……口から出てきたりして。
もしかして 単にケコーン?
そろそろお引っ越しですね。
910 ◆GIKO/I3M :02/05/14 17:03
950で移転すればいいんでないの?
911909:02/05/14 17:28
■■■雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.6 ■■■

のテンプレ作成中です。修正、追加したい項目やリンク等ありましたら
こちらでお願いします。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/
>>911
いくつか追加しておきました。
・・・・・・おぬしら。∴奉勅令鎮噂平安急々如律令

>>911
わしからも、今の過去ログ倉庫の追加をお願いしますわい。
http://book.2ch.net/sf/kako/(2002年5月以降)
某板で宇宙服なしで真空中に飛び出したら破裂しちゃうなんて偉そうに語ってたんで
「そんな事はない」って書き込んだら厨扱いされました。
そんな事はないですよね?
>914

そんな事はない。
短時間なら大丈夫。
今出てる、山本弘の「反理科男本」に詳しい。
>>914
基礎知識スレにあったよ、その質問…NASDAのFAQを参照してたな。
917916:02/05/14 21:58
やっぱり知りたいSF用語の基礎知識 Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019837278/71
にありますね。
918911:02/05/15 00:06
>>912
>>913
追加しました。
そのリンク先のNASDAのQ&Aは正しいの?
腹が膨らむとか血液が沸騰するとか、NASAの説明とずいぶんと違うようだけど・・・。
http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answers/970603.html
920名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 00:56
>>915
ちがうよ?
>>914君が言ってるのは、
14秒かかって宇宙服の空気が抜けたって事をいってんの。

実際にはハッチが吹っ飛んで急減圧したらどうなるかって話してるんだが…

某板でね
>873
あるねえ。
自分は、「よーしパパ思い切りSF話しちゃうぞ〜(今まで周りに出来る人がいなかった)」と
思ったら……。
ようこそ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/2001/serial02.html
に書かれているのは「気密洩れが生じてから14秒後に気絶した」であって「減圧に14秒かかった」ではないよ。
それに気絶してから再加圧されるまでは真空に近い状態だったんだからいずれにしても氏んでたはず。
920たんのお説が正しければね。

それと某板での月の氷の話は、「極地のクレーターの底」であって「地下」じゃない。
NASAの探査機クレメンタインは月の表面にデンパを当てて氷の反射を捕らえようとしていたね
(まぁ、確証は得られなかったんだけど)。
彗星の方は無視かい?
923名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 01:44
>>922
空気漏れって時点で急減圧じゃないじゃん?
再加圧までの間には体から出た空気や水蒸気(気体)が
ある程度、体のまわりの気圧を上げていたと思われー

同様の理由により彗星その他も蒸発を阻止されるんだな〜
しかも月面には引力が働いとるでしょうが
しかもびみょーに大気もあるらしいしー
924名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 01:55
>>899
よくわからんがめでたい。
その子供は時の墓標をくぐって
パクスの支配下の時代へ、、、、
>再加圧までの間には体から出た空気や水蒸気(気体)が
>ある程度、体のまわりの気圧を上げていたと思われー

ハッチから飛び出した時も同じ事が起きますね。

月面の大気?地球の100,000,000,000分の1以下と言われていますが?
926909=911:02/05/15 02:00
割り込みすみません。

次スレのテンプレ作りました。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/201-206

どなたか適当なタイミングでスレたててください。
(自分でたてれればいいのですが規制中で)
927名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 02:01
>>925
ハッチから宇宙服なしで飛びだしたらそれは不可能です。
月面の大気はそんなに希薄なんですか?
そりゃー知りませんでした。
>922
元ネタ見つけました。

http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answers/970603.html

He remained conscious for about 14 seconds, which is about the time it takes for O2 deprived blood to go from the lungs to the brain.
「彼は14秒間意識を保っていた。それは酸素を含まない血液が肺から脳に達するまでの時間である」でいいかな?

もう寝ます。おやすみ。
補足

気絶する直前に舌の上で唾液が沸騰し始めていたって事は、少なくとも口の中は真空に近かったわけだ。
よって923、925とも間違い?
930名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 02:58
>>929
蒸発するものがある時点でかなり真空ではない。

もう一度今語ってる条件を確認しよう!

宇宙服着ていない時にハッチが吹っ飛んで宇宙空間へ投げ出された時
どうなりますか?

だが?
931名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 03:07
えー1モルの水(18g)が気化すれば1気圧下で22.4l
になるわけ〜(温度4度だっけか?
真空に近ければ当然もっと体積は増えるね。
唾液1mlで宇宙服全体を満たすのも無理ではない。
932名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 03:09
>>930
鼓膜が破け、目玉が飛び出て 口から内蔵が飛び出ます。

933名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 03:12
実際に計算してみようか?
今日は寝るけど…

宇宙空間の日陰の温度と、シャトルが飛ぶトコロの気圧を調べて下さい。
934名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 03:15
>>929
真空に近くなったのは確実でしょうが、
争点は元々>>930ですからね。
今更聞けないSF用語の基礎知識
http://natto.2ch.net/sf/kako/951/951124747.html
の768以降にも破裂議論あり。
936名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 06:57
>>932
それは、迷信です。
かなり、乱暴な例えですが、
周囲が真空になっても、体の内部との圧力差は最大で1気圧なので、大抵の部分はその圧力差に耐えられる筈です。
でないと、水面下10m潜っただけで、水圧で潰れてしまう事になりますから。
937トリフィド:02/05/15 13:58
こういう話はこのスレでいいのかなと思いつつ……

6月上旬
創元SF文庫
『青き天空の船(仮題)』[上下] ヴァーナー・ヴィンジ
各巻1260円(涙)

題名の親和性が今ひとつ希薄ですが、これは
"A Deepness in the Sky" でしかありえませんね。
やったぁ! ばんざぁい! ……延期するなよ。
938トリフィド:02/05/15 14:07
それにしても、『青き天空の船』ねえ……『遠き神々の炎』に
名前負けしてるなり。もっとガンバレ。
939 ◆GIKO/I3M :02/05/15 15:22
1260円って……。
それぞれ700ページぐらいあるのか?
哲学→ホラー
オカルト→ファンタジー

というアナロジーが倉阪鬼一郎の日記(Wierd World)最新版の読書メモにあった。

これでいくと 数学→SF ?
古典SFと呼ばれるものがよくわからないんですけど
有名どころを教えてください
先生スレ死んでた。鬱だ。
943名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 16:19
この板は平均して一時間に1レスぐらいかな?
941にとっての古典っていつごろ?

19世紀〜20世紀初頭ならH.G.ウェルズ、J.ヴェルヌ
20世紀前半ならE.E.スミス、E.ハミルトン、A.E.ヴァン・ヴォクト
20世紀中期ならR.A.ハインライン、A.C.クラーク、I.アジモフ
日本人なら星、小松、筒井、豊田、光瀬
撲はこんなところだと思うけど。
>>944
レスどうも
俺にとっては古典というものがよく解らなかったんで聞いたんですよ
>>944の言うのが古典だとすれば
俺が読んでるのは殆ど古典だなぁ。光瀬とか小松、それにハインラインやクラークなんて
古典じゃないのってどんなん?例えば
古典じゃないやつ?
最近でてるやつとか、ギブスンとかでは。
947名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 16:44
古典=古い作品じゃねーって。
ギブスンは古典でニュー・クラシックって言えばイーガンとかか?
948944:02/05/15 17:05
古典じゃないヤツ・・・
ホーガンとかブリン、バクスター、ビジョルド
森岡浩之、野尻抱介、林譲治あたりかなぁ。
ホーガンって星継ぐか
あれは大好きだなぁ
ブリンもサンダイバー好き
でもやっぱ基本的に読んでるのは古典のが多いなぁ
古典のがおもろかったかな?やっぱ
一概には言えないけどさ
エンダーのゲームとかは結構新しいよね
ハイペリオンだのもさ
はぁ…
突然なんだけどさ…
俺が「SFおもしれ!」って気付いてハヤカワ文庫読み漁ったのが
高校卒業したくらいなんだよね…
しかも読むの遅いから結局SF好きとなんとか話せるようになったのは
22歳とかくらい…
遅咲きなのが妙にコンプレックス…鬱だ…
せめて速読なら…
はぁ…
>950 そぉんなに、黄昏なくてもいいのでわ?
「俺は、○○しか読んだ事ないけど、すげぇ面白かったから、SFって好きだな」
で、いいじゃん。それで、見下すような奴なら、話しなくなっても、いいじゃん。
SFが好きな奴なら、「なら次にこれ読んでみろや」とか言ったと思うぞ。

「アレを読んだ」とか、「コレを見た」ってなコトを、スコアか何かのように
捉えるのは、個人的には好きくないな。
気になる気持ちも、分らなくはないけどさ。
次スレたてました。

■■■ 雑談・質問@SF/FT/HR板 ver.6 ■■■
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021451617/
953名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 18:01
>>936
前世の、某スレでも書きましたけど…
数字上はタダの1気圧でも実際は…
気圧を数千数万気圧にするのは簡単ですが、
気圧を0にするのは大変難しいのです。

PV=nRT
P=nRT/V
温度が逝ってヨシだと
P=定数/V
ですから定数は簡単に1とでもしましょうか?

1=1/1
0.1=1/10
0.01=1/100
0.001=1/1000

です。
気圧が下がれば下がるほど気体の体積は増すので
風船状に密閉された部位なら間違いなくバルーンですね。
何か根本的に誤解してると思うんだけど。

936は人体組織の圧縮強さ=引っ張り強さと仮定してると思うが多分それは違う。

953はP=圧力=単位面積あたりに作用する力ってことを理解してないような。
955953:02/05/15 18:44
>>954
物理の方ですか?
化学で単位面積なんて習いませんよ?

化学修士なんっすけど…
でも卒業して5年もたつから ?????
956名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 20:22
>>955
みつどをさげるっていうのかな。
くうかんにおけるきたいぶんしのかずをへらせばいいんだよ。

しょうがくせい
>>956
ことばでいうのってかんたんだね

でもほんとはね、ここからさきはへらすの
むずかしいよー

って なるんだよ。  わかった?

こばとようちえん ちゅーりっぷぐみ
>953以降の方へ
新スレが立っているので、
・新スレへ移動されるか、
・下げ進行で書き込まれるか、
のどちらかで、書き込まれたら如何か?
やっぱり知りたいSF用語の基礎知識 Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019837278/

長く続くようなら、ここでやるのが正解かと思われるのですがどうでしょう?
960名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:10
>でもほんとはね、ここからさきはへらすの
>むずかしいよー

まるでおにいさんのIQだね。どこのだいがく?
961名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:11
やっぱりいいや しりたくもない
962名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:13
とある精神病患者は健康を取り戻し始めると
きまって2ちゃんねるに書き込みをはじめる。
その様子を見て担当医師はこう尋ねる。

「何か釣れましたか?」

――患者は答える。

「釣れる訳がないだろう、この基地外め」
963名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:15

     \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \ 〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

やっぱり知りたいSF用語の基礎知識 Part3
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1019837278/
965名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:17
966名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:20
955の頭は
967名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:21
真空
仕方が無い、埋めよう。
ただ単に埋めるのも芸がないですな…
970名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:24
955の精神は
971名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:25
水素から順番に元素を並べていくか…
973名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:26
なにかメモでも貼ってみろ
974名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:27
こんなのとか
975名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:27
http://www.kirjasto.sci.fi/aclarke.htm
Among Clarke's best known work is the short story THE SENTINEL (1951) about man's
contact with sentient life. In the spring of 1964, Clarke retired to Hotel Chelsea in
New York and started to write a novel about a space travel. His illustrious
acquaintances during this period included Arhur Miller, Andy Warhol, Allen Ginsberg,
and Norman Mailer.
954と955を二柱の神となす方法

NASAに人体実験の丸太として二人して自薦する

シャトルの昼の側と夜の側に二人裸で飛び出す

船内から二人の様子を逐一観察ビデオでも録画する

かくて不毛な論争は二度と起こらず二人は神となる

少なくとも俺は君らの為に祠を作り君たちを祀ってあげるので犬死にの心配無用

がんばれ!
1.水素 

同位体存在比 1H 99.985% 2H 0.015% 3H 極小量
原子量 1.008
単体(H2) 融点 -259.1℃ 沸点 -252.9℃
密度:0.076g/cm3 (-262℃)  
質量数1の1Hは原子核に陽子のみを持ち、中性子を持たない。中性子の存在しない原子は1Hのみである。
そういえば板名変更はいったいどうなったんだろう?
979名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:30
そうだその調子だ
2.ヘリウム He

同位体存在比 3He 0.0001% 4He 100% 原子量4.003
単体(He) 融点:常圧では固体にならない 沸点:-268.9℃
密度:0.125g/cm3(-269℃) 

ヘリウムは希ガスと呼ばれる原子群の一つである。希なガスと記されるだけあって、空気中の存在比は少なく、0.00052%ほどであるが、全宇宙では水素に次いで第二位の存在量であり、20%程度を占めている。
3.リチウム Li

同位体存在比 6Li 7.5% 7Li 92.5% 原子量:6.941
単体(Li) 融点:180.54℃ 沸点:1347℃
密度:0.534g/cm3 (20℃)

リチウムはすべての金属の中でもっとも軽い。常温では0.53g/cm3と非常に密度が小さく、水にも浮く。
982名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:32
つまらんぞおい
木星大気の中で原住生物の腹の足しになったのであろうか
フランク・プール氏は
なんでヘリウムは地球に少ないの?
4.ベリリウム Be

同位体存在比 7Be 0 9Be100% 10Be 痕跡量 
原子量 9.012
単体(Be)  融点:1278℃  沸点:2970℃
密度:1.85g/cm3 (20℃)

ベリリウム及び、その化合物には甘みがありさらに強い毒性がある。わずかな量で死に至るほどの強い毒性なのだが、現在のところ、その毒性の理由はわかっていない。
ベリリウムの主要鉱石は緑柱石(Beryl  Al2Be3Si6O18)や、ベルトラン石(Bertrandite Be4SiO4SiO3(OH)2)といったものがあり、緑柱石のうち、特に色の優れたものはエメラルドとして珍重されている。
986名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:33
笑えるやつをたのむ
987名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:34

食堂。カウンターにウェイトレス(テリーJ)が立っている。お客は全員、バ
イキング。ワイヤーで吊られたバン夫妻(エリック、グレアム)が天井から降りてき
て、テーブルにつく。

[おはよう]

バン氏(エリック)
おはよう。

ウェイトレス(テリーJ)
おはよう。

バン氏(エリック)
何があるの?

[スパム・スパム・スパム・スパム・スパム・スパム・焼き豆・スパム・スパム・スパム・スパム]

ウェイトレス(テリーJ)
えーっと、「エッグ・ベーコン」、「エッグ・ソーセージ・ベーコン」、「エッ
グ・スパム*1」、「エッグ・ベーコン・スパム」、「スパム・エッグ・ソーセージ・
スパム」、「スパム・ベーコン・ソーセージ・スパム」、「スパム・エッグ・スパ
ム・スパム・ベーコン・スパム」、「スパム・スパム・スパム・エッグ・スパム」、
「スパム・スパム・スパム・スパム・スパム・スパム・ベイクドビーンズ・スパ
ム・スパム・スパム・スパム」、「モルネー・ソースのロブスター・テルミドー
ルと子えび、トリュフ・パテとフライド・エッグ、スパム添え」

>>986
るせー、おまえがなんかやれ
悪いやつらは水飲むやつよ
水にやられたやつを見ろ
>>984
端的に言うと、軽いから。
水素は酸素と結びついて、地球に残ったけど、化学活性度の低い(安定して)ヘリウムは
他の物質と化合せず、単独で軽い気体として存在するため、大気上層部に上って
次第に宇宙空間に拡散した…と考えられてるよ。
991名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:36
ほんとに退屈だな

そこのお前! なにかコピペしろ!!
ちなみに地球上のヘリウムはアメリカのアリゾナ産が
9割を占めるんだっけ?
5.ホウ素 B

同位体存在比 10B 19.9% 11B 80.1% 
原子量:10.81
単体(B) 融点:2180℃ 沸点:3658℃
密度:2.37g/cm3 (20℃) 

単体のホウ素は、ダイヤモンドの次にかたいという性質を持つ。ホウ素は、やや炭素と似た性質を持っており、水素と非常に多種にわたる化合物を形成する。また、非金属元素に分類されるが、やや金属に近い性質も持っており、電気的には半導体的性質を持つ。
 一般によく知られているのはホウ酸(H3BO3)の水溶液が消毒液として目薬に使われている。そのことでもわかるように、人間に対しての毒性はない。
私の首をイギリスに持っていけ
高く売れるぞ!
私の首は汝等の前で覆われて落ちる権利が有る
>>992
そう、いま現在地球にあるヘリウムは、放射性元素が放出するアルファー線
(ヘリウムの原子核)によるものだから、地下で発生して、油田とかの大空洞部分に
溜まってることが多いらしい。
おまえいつもいるな>>6

>>991
クリップボードにのこってたのをこぴぺしたぞ。

>>990
ありがとう。
998名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/15 21:40
アリゾナの軍用機スクラップ置場にいくと危険
6.炭素 C

同位体存在比 12C 98.9% 13C 1.10% 14C 痕跡量
原子量:12.01
単体(C:黒鉛、ダイヤモンド、C60:フラーレン)
融点(ダイヤモンド):3550℃ 沸点:4827℃
密度:3.51g/cm3 (20℃) 

炭素はダイヤモンドと黒鉛という有名な同素体を持つが、最近それに次ぐ第三の同素体としてC60(フラーレン)が発見された。フラーレンは五角形と六角形の多面体中心に炭素原子を配するサッカーボール型の分子である。
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。