指輪物語~じゅう~

1サムワイズ
 
おらたちはそいつらのことを2ちゃんねらーと呼んでいる。
そいつらは大じゅうスレに書いてるって話だ。マターリする時のことだよ。
そいつらはネタバレでも煽りでも大じゅうスレに載せちまうとよ。
 
ネタバレOKのスレッドです。ネタバレを希望しない方は要注意。

関連リンクはこちら >>3-10
2扉(2/10):02/01/31 23:49
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 

                 才旨 車侖 牛勿 言吾
  
                     じゅうすれ

  わしは、指輪物語だ。                
  ハイファンタジーの最大のもの。
  堂々と、老いて、山のよう。             ( Å
  一度でもわしに出会ったら、             ハ(゚д゚)ノ
  忘れようとも忘れられぬ。              》━《
                           / ̄ ̄| ̄ ̄|\
  一度も見なけりゃ               | ・ U.|<◎>|  |
  あれもこれもわしが元ネタと思われぬ。. | |ι    ̄ ̄  ゝ  Å (  Å (
                           U||||||  (゚д゚)ノ (゚д゚)ノ
  嘘じゃないぞう。                   ̄   ̄   ̄
                  
                                         SF&FTbbs
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
3過去スレ(3/10):02/01/31 23:50
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        指輪物語 実写映画
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/982344211/l50
        指輪物語 part2
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000839785/l50
        指輪物語 第三紀
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/l50
        指輪物語 第4紀~ (html化待ち)
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008236890/l50
        指輪物語~五軍の戦い~ (html化待ち)
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009060122/l50
        指輪物語~ホビットの食事は一日6回 (html化待ち)
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010205453/l50
        指輪物語~七つの指輪は岩の館のドワーフの君に (html化待ち)
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011171391/l50
        指輪物語~八番目の塚にセオデン眠る~ (html化待ち)
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011695421/l50
        指輪物語~九人の幽鬼~
        http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012137902/l50
  
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4関連スレ(4/10):02/01/31 23:51
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       映画板 ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第3章
       http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011176749/l50
       ライトノベル板 J・R・R・トールキン『指輪物語』
       http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005024116/l50
       SF&FT板 指輪物語ビギナースレッド
       http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012132689/l50
       吹奏楽板 指輪物語
       http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001922659/l50
       卓上ゲーム板 指輪物語RPGあるいは「ロールマスター」
       http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/970803192/l50
       卓上ゲーム板 指輪物語(ミドルアース)CCG
       http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998018814/l50
       一般書籍板 指輪物語
       http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/l50
       民俗・神話学板 指輪物語
       http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/1008239747/l50
       創作文芸板 指輪物語について
       http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010048986/l50
       海外芸能人板 ヴィゴ・モーテンセンについて語りましょう♪
       http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/l50
       海外芸能人板 イライジャ・ウッド 可愛い!!
       http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003898004/l50
       PCゲーム板 ローグ系のRPG 地下7階
       http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1011074420/l50
       English板 公開秒読み「指輪物語」
       http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009977371/l50

       (dat落ち)
       なりきり板 いいスメアゴルだよ、ゴクリ!
       http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998471777.html
       モナー大好き板 指輪モナ語(ゆびわもながたり)
       http://piza2.2ch.net/mona/kako/1009/10091/1009107172.html

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5関連サイト(5/10):02/01/31 23:52
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        映画公式サイト(英語版)
        http://www.lordoftherings.net/
        映画公式サイト(日本語版)
        http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
        英BBC
        http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
        英BBC Radio4
        http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
        Tolkien Online(トールキン関係全般についての最大サイト) 
        http://www.tolkienonline.com/
        2ch『指輪物語』過去ログ集(こまどり氏編集による)
        http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/
        The lord of the rings Encyclopedia (百科事典。情報量すごい。)
        http://www.glyphweb.com/arda/default.htm
        Middle Earth Map(中つ国地図。壁紙お薦め。)
        http://www.taylorcustom.com/localinks/mearth/mearthmap.html
        LotR Image gallery(アラン・リーのイラスト多数。)
        http://www.nightrunner.com/gallery/html/index.html

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6ラジオドラマ(6/10):02/01/31 23:53
_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        
        毎週土曜夜11:30~ BBCラジオドラマ放送中!

        英BBC
        http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
        http://www.bbc.co.uk/radio4/lordoftherings/index.shtml
        
        実況スレは
        http://live.2ch.net/weekly/
        にてお願いします。
        
        過去ログ
        http://live.2ch.net/weekly/kako/1010/10108/1010847476.html
        http://live.2ch.net/weekly/kako/1011/10114/1011450635.html
        http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1012055686/l50
 

        ラジオドラマ実況スレ・テンプレート
-----------------------------------------------------------------
        
        BBC 指輪物語 実況スレッド
        
        英BBC
        http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
        毎週土曜日11:30から
        ラジオドラマ指輪物語の実況スレッドです。
        
        http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
        ↑のramファイル4つの中からどれかを選択してください。
        (Real Player必須)

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7せっかち ◆Ents.dmU :02/01/31 23:54
 
じゅうだ!じゅうすれですだ!
 
さあさ、皆さんお立会い。
ハラドが誇り、ムマキルスレッドだぞう。
 
8マゴット:02/01/31 23:55
せっかちさんスレ立て乙カレです!
う、美しい。素晴らしく綺麗なスレが立った……。
せっかちたんオツ
おつかれー>せっかちたん
>>1-7
乙カレー

ところで、誰かこれの答えをきぼん。漏れも知りたい。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012137902/969
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 00:01
ここは2chの良心やね(言い過ぎ?
13羊歯家 ◆Bill788U :02/02/01 00:01
「どんな2ちゃんねらーだってこのようなスレ立ての美しさには
心を動かさずにはいられないさ」
 
>>1 せっかちさん、スレ立てお疲れさまでした。
14マゴット:02/02/01 00:02
ところでどなたか300KB位の画像を上げられるアップローダーを
ご存じでしたらご紹介頂きたいのですが……。
せっかちさん、お疲れ様です!
16大ガラス:02/02/01 00:03
乙かれですー>せっかちさん
17Duskdeath:02/02/01 00:05
 お疲れさまです。
 じゅう……いい名前だ……
>>11
著者名がなくて(河出書房新社編集部編)となっているので
翻訳書ではないと思うなあ。
19せっかち ◆Ents.dmU :02/02/01 00:05
 
すみません。
こういうの好きなもので。
はー緊張した!

では引き続き指輪談義をどうぞ。
>>14
周囲がエロ画像ばっかりになっても良いならいくらでも探せるけど・・・。
21前スレの969:02/02/01 00:14
>>18
ありがとうございました。
そうかーあれの翻訳じゃないのか。残念!
22マゴット:02/02/01 00:38
>>20さん、お手数ですがご紹介お願いします
23フェアノール:02/02/01 00:39
おれは,奪われたる者なのか・・まさかハンドルまでとは・・
おつかれさん
乙彼。

さて、自慢。
12日の試写会に行ってくるだよ。
>25
ええっ!もしや12日の試写会の案内状ってもう発送されたんですか?!
ガーン……こりゃ抽選もれかなぁ。
>>25
あたったの?まだ試写状こないよ(泣)
2825:02/02/01 00:50
いや、ちょっとアレな手を使ったんですだ。
どうしてもどうしても観たくて…オラの気持ち分かってくださるだか?
2926:02/02/01 00:53
なんだ…。いや、よくわかりますよ。
ってことは、まだ望みはついえたわけではないのですね。ホッ
>28
指輪の魅力に屈し堕落したか…
31名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 00:58
ちょいと質問よろしい?
ずっと気になってたんですけど
結局ガンダルフとトム・ボンバディルって何者なんですか?
どっかのアニメ雑誌にはエルフって書いてあったけど
エルフだったらおじいさんになるわけないし
いったい彼らはどういう生き物なんですか?
ワーナーマイカルの試写状って、当たったらメールとか来るのかな?
33不浄のレン:02/02/01 01:01
>>31
ガンダルフとトム・ボンバディルはマイアです。
(ガンダルフは確実、ボンバディルも恐らく)
他にナズグル、サウロンなどもマイアです。
マイアはヴァラールの僕の、強いて言えば下級天使のような存在でしょうか。
ttp://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/jrrt/faq/index.html
ここに詳しく書いてあります。
>>31
エルフではないという事だけは確かだな。
そのアニメ雑誌を小一時間ほど(以下略
35Duskdeath:02/02/01 01:02
>>30
 誰が彼を責められよう。
>33
レンたんらしからぬ…天然ボケだよな?

ナズグルじゃなくてバルログだろ。
3710以内に入れたかった・・・前スレ162コピペ:02/02/01 01:04
『かわいそうなじゅう』

指輪戦争も末期の敗色濃厚になってきた頃、空襲で動物園の檻が
壊れて、逃げた動物がオークを襲うかもしれないということで、
トロル・バルログはすべて薬殺することがサウロンにより決定されました。

しかし飼育係の東夷さんは手塩にかけて育てた三匹のじゅう、
ジョン、ワンリー、 そして トンキーを殺すことなどとても出来ません。
三匹とも子じゅうのころから東夷さんが手塩にかけて育てた、
自分の子供も同然のじゅうたちなのですから。

三匹はとても賢く、毒入りのたらふくを与えても一切受け付けません。しかたなく、
エサを与えずに餓死させることになりましたが、三匹のじゅうは、
お腹を空かせて必死で芸を披露して御褒美のたらふくをねだります。
「おまえたち・・・もう芸なんかしなくていいんだよ」
東夷さんはやせ衰えたじゅうたちが健気に芸をしてみせる姿を見て、
涙が止まりませんでした。
38フェアノール:02/02/01 01:04
>33
ナズグルはマイアじゃないでしょ。もと人間だし。
マイアなのはバルログだな。漏れも殺されたぞ。
ボンバディルってマイアなんですか?
じゃあなんで指輪の影響を受けないんだろう……

ってこの話題はガイシュツもいいところか……。しかし、結局何者?
>>37
ううううう、涙がとまらん。
ぞぬもそうだけど、この話はだめだ~。
>39
1:実はヴァラ。
2:実はエル。
3:実はミドルアースそのもの。
4:実は(以下略)
42Duskdeath:02/02/01 01:13
>>39
 彼が結局何者なのかは、明確にはトールキン教授自身にしかわからないと思います。
 指輪物語は当初、「ホビットの冒険」の続編として書かれはじめ、途中からトールキン教授の創作神話とリンクするようになった、と言う話です。
 ボンバディルはだから、そういった「ホビットの冒険」的な、神話との関連のなさを引き継いでいるんじゃないでしょうか。

 もちろん、登場が削られたわけではないと言うことは、どこかに関わりがあるはずですが、それは教授自身も見つけだしていなかったのでは?
43Fёanor ◆Feanorns :02/02/01 01:19
>>39
http://www.ryucom.ne.jp/users/fumi/jrrt/faq/misc.html
ここの議論が一番深いです。結論は出ていませんが。
4439:02/02/01 01:22
>>41
4:実は教授自身  ってのもありましたね、確か。
>>42
ありがとうございます。
未翻訳の関連書でも結局触れられずじまいだったのですか。中つ国においても
中にはそういった、謎のままの存在もあってもいいのかもしれませんね。

4539:02/02/01 01:25
入れ違いに……。Fёanorさんもありがとうございます。
そ、そういえば、このリンク先は以前に読んだ気も……。(汗々)
人に尋ねる前に自分で調べないといけませんね。すみません……。
46不浄のレン:02/02/01 01:33
>>36
どうもバラド=ドゥア(9スレ目)が崩壊して力を失ったようです。
その通り、ナズグルじゃなくてバルログです。

>>42
教授自身も「知らない」可能性がありますね。「考えていない」のではなく「知らない」。
教授は自分自身を、中つ国の歴史を創作しているというより、中つ国の歴史を解明しようとしている
者だと捉えていましたから。
>>39
楽屋オチ的な話をするならば、ボンバディルは先に出版されていた
『トム・ボンバディルの冒険』からのゲスト出演ではなかったかと。
(この辺は記憶が曖昧なのでスマソ。しかしボンバディルが教授の
 中でとても古いキャラクターだったのは確かなはず)

そういった話を抜きにした場合、彼がマイアだというのには疑問が残る。
彼はホビット達に向かって「わたしはお天気の支配者ではない。二本足で
歩いている者は、誰でもそうじゃない。」と言っているでしょう。
実際に天気を支配しているのはヴァラ(上級神)のマンウェ・スーリモ。
マイアとヴァラは、種としてはアイヌアと呼ばれる同族だったはず。
ボンバディルがマイアだとすれば、この発言はおかしいんじゃ・・・?
48こまどり:02/02/01 01:54
>>47
The Adventure of Tom Bombadilの初版は1962年。指輪より後ですよ。
トム・ボンバディルの楽屋落ち的元ネタは、マイケル・トールキンの
持っていたお人形だそうです。幼い息子を喜ばせる為にトールキンが
色々とボンバディルの小話を作って聞かせたと、
たしか『或る伝記』にそういうことが書いてあったと思います。
(で、うろおぼえだけど、その人形はトイレに流されてしまったとか....)
49こまどり:02/02/01 01:57
50こまどり:02/02/01 01:58
>>49
ボンバディルに関してはこのページがいちばんアツいです。
(すいません、書き込みミスって送信してしまいました....)
51こまどり:02/02/01 02:05
重ね重ね申し訳ありません、The Adventure of Tom Bombadilの初出は1934年
でした、>>47さん大変申し訳ありません...(雑誌に掲載されたのが34年、単行本の
初版が62年ですね。)
こんなふうに連続で書き込んでごめんなさい、2度としませんので...。
>その人形はトイレに
トム トム あわれなトム・ボンバディルよ!(涙)
『或る伝説』、今度紀伊国屋本店に行った時に買ってこようかな…。(あれば)
このスレ見てると無性に読みたくなってくるんですよね。
>52
『或る伝説』とは都市伝説の集大成か?と突っ込んでみるテスト。
前スレがきっちり消費されましたね。

せっかちさん、不浄のレンさん、スメアゴルさん、綺麗な締めをありがとう。
5552:02/02/01 03:17
或る伝記でしたね……。御指摘ありがとう。
過去ログがdat落ちして読めなくなって困っている方。
2ちゃんねる用ブラウザを導入したらいかがでしょう?
詳しくはここにhttp://www.monazilla.org/
ttp://www.lord-of-the-ring.com/legend/gallery/gallery.html
日本語公式サイトより。
シャイアってカタカナで書かれるとムチャムチャカコワルイ。
58スメアゴル:02/02/01 03:39
>過去ログがdat落ちして読めなくなって困っている方。
これでもいいよ、スメアゴルいつもこれ使ってるよ
http://www.chikara.biz/multi/

スメアゴルいつだって手助けしる
59不浄のレン:02/02/01 03:39
>>47
マイアはヴァラの僕、下級の存在です。
シルマリルの物語の索引にも「(マイアは)ヴァラールの下位に立つアイヌア」とあります。
他にマイアといったらマンウェの伝令エオンウェなどが存在しますが。
ともかく、マイアとヴァラは同列には扱えません。
6047:02/02/01 03:55
>>59
格が圧倒的に違うのは事実だけど、種としては同種と扱って良いのではないかと。
『シルマリルリオン』の中にも、マイアであるメリアンを「ヴァラール」と表記
している箇所があるでしょ。
6147:02/02/01 03:59
(書き忘れ)
少なくとも、位の上下を問題にしておいて「二本足で歩く」云々は不自然でないかと。
マイアだってヴァラだって肉体を纏えば二本足で歩けるという点においては差異は
ないのでは。
62不浄のレン:02/02/01 04:51
>>61
どうなんでしょう、マイアは基本的には自らの意志で肉体を消す事は出来ないようですが。
サウロンはどうだったでしょうね? 第二紀のサウロンは自らの意志で「美しい姿」を纏っていましたが、
自らの意志で肉体を完全に消す事が出来たかどうか。取り敢えずは「できる」とか「やった」とかは書いてなかったと思います。
ヌメノールの没落によって結果的に肉体を失った事はあったとしても。ガンダルフもそうですね。

取り敢えず自らの意志で肉体を纏わないでいる事が出来るかが重要に思えます、私には。
6347:02/02/01 05:06
>>62
つまり、「二本足で歩く者」=「二本足で歩かなければならない者」だと?
それだと確かに筋は通るんですけどね。
>自らの意志で肉体を消す事は出来ないようですが。
難しいですね。肉体を失ってしまうと、アルダの物質に影響を
与えられなくなるので、そんなことはしたがらないだけかも
しれませんし。
急告!映画の吹き替えに関わっている方が、
馳夫=「韋駄天」を越える訳案を募集されています!
本日深夜までなら提案が通るかも、とのこと。

ttp://hpmboard2.nifty.com/cgi-bin/bbs_by_date.cgi?user_id=UHI87983
BBS NO.182の投稿より。ここの過去ログにも色々出てましたよね。
割り込み申し訳ありません。
今 雑談スレで 左のメニューの SF板を SF&FT板に変更して
もらえないか? という話をしています、 オッケーならばいいけど
もし ダメだーという人が居れば、今のうちに雑談スレで反論しておいて下さいね。
■■■雑談・質問@SF板 ver.4 ■■■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1007627586/388-

私的には、看板はすでにそうなってるし、メニューの名称変更は問題ない
んじゃないのというスタンス。

ということでよろしくお願いいたしますね。
>>65
「大股」とでもすれば、格好悪さも伝わっていいと思うのだが。
いくらなんでも格好悪すぎるが…。

また前スレが1000越えているじゃないか。
注意書き読んでいないのか?
68死人占い師:02/02/01 10:34
なんかトムは自分の意志でマイアとかやめたって
勝手に解釈してたんですけどね。
69@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 10:40
>67
「踏足」(ふみあし)
「足早」(あしはや)
「足早介」(あしはやすけ)
「足早彦」(あしはやひこ)
「速夫」(はやお)
「野跨」(のまたぎ)
「踏夫」(ふみお)

ざっと考えてみた。どうじゃろ
70@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 10:42
おっと、
「踏彦」(ふみひこ)
なんてのもいいなあ。
早足じゃダメですかね。
7267:02/02/01 10:47
そういえば、そろそろ吹き替え収録の時期でもあるのか。
キャストは誰になったのだろう?
大物芸能人を使わなかったことは、英断だったと思うが。

(吹き替え版は公開日の2週間から4週間前ぐらいの間に行われているらしい。
ただし大物芸能人を起用する場合は別。)
73死人占い師:02/02/01 10:47
「走り屋」レベルまで妥協してみないかъ( ゚ー^)
>71
漢字を出されてパッと見で人名っぽいほうがいいかな、と思ったんですが。
「早足」だとちょっと人名らしくないんで、ひっくり返してみたわけです。
吹替えでの分かりやすさを考えると、むずかしいな…
こうしてみると「馳夫」って実は、すげー分かりやすかったのかも…
76大ガラス:02/02/01 10:58
ハヤテ:疾風
ハヤト:逸人、速人、早渡、速登、隼夫、羽矢人、勇人(これだと意味変わっちゃうかな)

音的にも人名っぽいかも。

>73
「走り屋」っていいかも! 
ちょっとドキュソっぽい気はするが。
78死人占い師:02/02/01 11:01
だいたいストライダーって「速き者」って感じになる気がするんですが
日本人の名前調にするのがすでに難しくありませんか?
速足(はやあし) 足速(あしはや)

字を「速」にしてみた。吹替えじゃ反映されないけど(^^;
80Galdor:02/02/01 11:10
以前のトレイラーで一行が山を歩いてるシーン、
苦しそうな顔してるボロミアの後をアラゴルンが
表情一つ変えずにのっしのっしと歩いてるのを見て、
「こ、これぞ Strider!!」と思いました。

>ミルヴォール
Complete guide to Middle Earth によると
裂け谷のは miruvor で成分は説明がないけど、
もう一つ miruvore ってのがあって、これは
ヤヴァンナの庭の花の蜜で、ヴァラールの宴に供される
ものだと書いてありました。出典は "The Road Goes Ever On"
という本らしいです。
complete guide はUT や HoMEの内容はフォローしてないんで
もしかしたらもっと詳しい設定があるのかもしれません。
>76
速人なんかはいい感じですな。
耳で聞いて「ハヤト」<「速人」に繋がりやすいですし。
「疾風」はちょっと速すぎませんか?
二つの塔で「翼のある足」と賞賛されるには、地べたを歩くイメージがないと。
辞書では「Stride」で「大またに歩く」って意味です。
マラソンでも一歩の歩幅を広げる走法を「ストライド走法」といいますし。
strideは目的地にむかって突進!的なイメージもある語なので。
疾風とか、走り屋(w とかは気ままな感じが強すぎるのでは。

自分は思いつかないですが「速人」はいい感じですね。

83放浪の替え歌職人:02/02/01 11:37
ニュアンスはちょっと違うけど、日常的になじみのある
吹き替えでも分かりやすいってことで、
「足長」というのはどうでしょうか。
8483:02/02/01 11:52
ZAURUSノ セマイガメンデ カキコンデタラ ニホンゴガ
コワレチャッタヨ。。。
ウツダ。
吹き替え版という前提だと、カタカナで書いてみて意味が分かるのが
条件でしょうね。今までのだと

イダテン
ハセオ
ハヤト
アシハヤ
アシナガ
ハシリヤ

さあ、どれだろう。
86せっかち ◆Ents.dmU :02/02/01 12:24

フーム、ふーむ。
2スレッド分溜まっていたとはいえ
リアルタイムにAA4連発はやりすぎかなと反省。
スメアゴルさんのネタはよかったです。
次回の千レスはネタ番長羊歯家さんの締めの言葉キボン。

>>65 >>83
「足早」(アシハヤ)っていいですね。「足長」(アシナガ)もタフさがよくでてる。

「私はアシハヤと呼ばれている。」
「アシハヤさんだが。でなきゃ、おらはまだ夢みてるだ!」
「そのとおりだよ、サム、アシハヤだよ。」

「私はアシナガと呼ばれている。」
「アシナガさんだが。でなきゃ、おらはまだ夢みてるだ!」
「そのとおりだよ、サム、アシナガだよ。」

うーん。

>>67
900代で放って置いても書き込まなければdat落ちしますから
さっさと落としてhtmlになるのを待つのもありですよ。
またパート2みたいなことになるかもしれませんし。
>>56 >>58
から過去ログは閲覧できますね。私も過去ログは2chブラウザで読んでいます。
87放浪の替え歌職人:02/02/01 12:46
>>85
この一覧を見ていて、ふと某「もののけ」の
“アシタカ”というネーミングってひょっとして……
なんて思ったりして。
"アシハヤ"を見て、『からくり?』と一瞬思った。
それはアシハナだつーの。

瀬田さん調の訳なら、「足早」(アシハヤ)「足長」(アシナガ)は似合いますね。
実際の訳文はどんな感じになるんでしょう。それによっても変わって来るかも。

走り屋は…パーンシリーズがどうしても浮かぶ(w
>86
音としてはどちらも捨てがたい。
いっそ「足高(アシタカ)」にしてしまうとか<でももののけのイメージになっちゃうかな。
90大ガラス:02/02/01 13:31
まとめてどなたかにメールしてもらったほうがよさそうですね、この量だと。
ここから決まったら嬉しいかも。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 13:32
アシバヤ(足早か足速)はどうでしょう?
原語と意味はずれちゃうけど「放浪者」ってのはどうかな。
現代語としてわかりやすいし。個人的には「放浪者」というのは
「灰色の放浪者」のことなんだけどね。
93死人占い師:02/02/01 13:39
「ホームレス」に2サルマン
>>92
rangerの訳語が「さすらい人」になるみたいだから、それとかぶっちゃうかな。
>>93
せめて「家無し」ぐらいに…
>>95
えーと、95のような発言を2ちゃんでは「ネタにマジレス」といいまして……

(“避け谷”だとツッコむにもつい気を使ってしまう(w)
C.S.ルイスの書いた指輪物語の感想(エッセイ)ってどなたか御存知?
既出だったらスマソ
ルンペンに1票。
そういう差別用語を使ってはいけません。
「住所不定無職」がポリティカリーコレクトですね。
10095:02/02/01 14:23
>>96
えーと、「ネタ」ってなんですか? ついでに「マジレス」も教えてください。
もしかしてfaqですか?
韋駄天って吹替えを考慮した結果、やむを得ずああなったのかとおもってたのに!!
吹替えは吹替えで別のを付けるんですか………イイケド

上で出てるアシハヤさんがいいですね。(本音としてはハセオさんが… ボソッ)
「馳夫」の替わりはやはり「さすらい人の~」に会う名前がいいですね。
「足長」(アシナガ)や「足早」(アシハヤ)も合うと思いますが、
「速(早)人」(ハヤヒト)なんてどうでしょう?
「ハヤト」より昔の感じが出ていて馴染むのではないかと思うのですが。
10396:02/02/01 14:41
>>95
わわ、本当にそこまで2ちゃねる初心者さんだとは思ってませんでした。ちょっとビクーリ。

「ネタ」とはその場のウケをとるための、発言者が本気で主張したいわけではない発言
(場合によっては、その場を荒れさせるために虚偽情報・煽り発言も含みます)、
「マジレス」はそれに真剣に応対した発言のことです。
「ネタにマジレス」することは、2ちゃんねるではカッコ悪い行為とされています。
(カッコ悪い、だけでなく、「荒らし」を目的とした悪意ある人物が相手の場合、その相手を
増長させることになるので、まともな住人ならマジレスしないほうが自衛になる)

たとえば、>>98-99の流れはどちらもネタですね(本人の意図はともかく、そう扱うのが
適当)。
この一連のスレは最初の方からロム&レスさせてもらってるけれど、こんなに
初心者に丁寧に用語解説してくれるところってないよね…ホント。
さすが裂け谷。
>>100
↓見ておくべきかと思われ。
2典
http://freezone.kakiko.com/jiten/index.html
100がネタだったに一票。

それはともかく「アシハヤ」にも一票。
107100:02/02/01 14:53
>>103
ネタ・マジレス・ネタにマジレス、について解説ありがとうございます。
あと、ネタニマジレスカコワルイ、の実演もどうもです。

…すまん、ふだんモルドール語でやりとりする板に居住してるもので、
習慣でつい>>100にネタ仕込んでしまったよ。<メル欄見れ

しかし>>103の解説はこのスレ的には有益だと思うので、ご容赦を。
モルドールへ逝ってくるyo!

>>105さんもありがと。
108@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 14:55
メール出したいと思うんですが、ひとまず出た案をまとめますか。

アシハヤ、アシバヤ:足早、足速
ハヤヒト:速人、早人
アシナガ:足長
オオマタ:大股
ハヤテ:疾風
ハヤト:逸人、速人、早渡、速登、隼夫、羽矢人、勇人
ハヤアシ:早足、速足
ハヤオ:速夫
ハシリヤ:走り屋

ひとまず、ちょっと変なのを除けばこれくらいでしょうか。
放浪者と家無しはさすらい人にかぶりますし。

これも入れたいよって人はアイデアどんどん出してください。
個人的にはハヤテ、ハヤト、ハヤオというのは
人物名と混同されやすいので、避けたほうがよいかと思われ。
初心者が見て、「なんでハヤトのことをアラゴルンと呼ぶんだ?」
と無用の混乱が生じるのでは・・・というのは杞憂でしょうか?

ハヤヒトに一票!
さすらいびとのハヤヒト
さすらいびとのアシハヤ

が頭一つ抜けている感じだな。瀬田訳的に。
あとは訳文の調子がわかれば考えようもあるのだけれど。
111@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 15:03
一番人気
アシナガ:足長
アシハヤ、アシバヤ:足早、足速

二番人気
ハヤヒト:速人、早人

保留
オオマタ:大股
ハヤテ:疾風
ハヤト:逸人、速人、早渡、速登、隼夫、羽矢人、勇人
ハヤオ:速夫
ハシリヤ:走り屋
ハヤアシ:早足、速足

となっております
ちょっと時代劇風に「風来」とか(w
原語から外れちゃうけど。
113@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 15:10
一番人気
アシナガ:足長
アシハヤ、アシバヤ:足早、足速
ハヤヒト:速人、早人

保留
オオマタ:大股
ハシリヤ:走り屋
ハヤアシ:早足、速足
フウライ:風来

人物名と混同しやすい危険
ハヤテ:疾風
ハヤト:逸人、速人、早渡、速登、隼夫、羽矢人、勇人
ハヤオ:速夫
114@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 15:12
ひとまず
>>113
の形でメール送ってみましょうかね?
ハヤトとかは、ちょっとポピュラーすぎる名前かも…。
バーリマンの言うようなニュアンスで付けられたものとしては
いまいちそぐわない気もしますね。ちょっと変わってる位の方が良いかと。
11691:02/02/01 15:20
オンライン国語辞典で”はやい”を調べたら
”凄い”も出て来たので、
アシバヤ(足凄)も入れて下さい。
 
うちの新解さんは行方不明...
117@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 15:20
113の候補をひとまず送ってみました。
118@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/01 15:22
>116
追加として送ってみました。
この辺でひとまず打ち止めですかね。
エルロンド、『ロード・オブ・ザ・リング』を語る
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1012470156/
 
…ネタスレ?
12091:02/02/01 15:31
すいません、>>116はわたしのまちがいです。
無視して下さい。エルフのマントを被っておとなしくしますう。
121大ガラス:02/02/01 15:34
うわ、見て無い間に進んでいる(笑

馳夫って、人物名じゃないんですか?とソボクな疑問。
あだ名と言うか。「本名アラゴルン、呼名馳夫」だとばかり。
なんで、人物名っぽいのを考えてたんだけど…今までずっと誤解してたんか自分。
>>119
なんかこのネタスレ面白いね。質問してしまおうかな。
にしても、裂け谷と呼ばれるここには、エルロンドはいないのになぁ(笑
123名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 16:35
まだ間に合うなら「すっとび」を入れてくれぃ。
>123
なんか忍者みたい…
125名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 16:51
「Strider 」自体も人の名前ではないよ。粥村近辺でそう呼ばれていただけ。
大またでズンズン進んでいくイメージなんだが。

126名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 16:57
アベベとか男高橋じゃダメだよね。
127耽美主義 ◆BilbodqY :02/02/01 17:23
「うろつきや」とか。
馳夫という呼び方は勿論大好きだけど、あれは瀬田訳の中だからいいのであって、
「アンダーヒル」とか表記される事になる映画の字幕の中でなら、
ハヤトなど、あまり日本的なイメージの名前ではない方がいいもする。
それよりは、人の名前では全然ない、渾名みたいな感じで。
128今更再読中:02/02/01 17:41
馳夫さんの話題が出てるんで、私も。
コンビニで「ロードショウ」を立ち読みしたら
「アラゴルン」のはずが「アルゴラン」って・・・。
うーん、記憶違いかな?
既出だった?

ちなみに、再読はアラゴルンがファラミアを快復させた所。
メリーとピピンが出会えて、ホッとしたよ。
どうなるか、解かってるんだけどね。
129名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 17:44
カタカナ表記はどうしても統一しきれないかと
>>97
みすず書房から出ていた「別世界にて」の原書、Of This Other Worlds
に所収されていますね。翻訳ではカットされてしまったみたい。
エッセイではなく、ホビットの冒険とLOTR の書評ですね。ホビットのは
見開き2ページの短いもの、指輪の書評はけっこう10ページの結構本格的
もので、「ナルニア」の作者が「指輪」をこう読んでいたのかって点で
感慨深いものがありました。特に下記の箇所とかさすがルイス。いいとこ
突いてると思うんですが…。

On the one hand, the whole world is going to the war; the story
rngs with galloping hoofs, trumpets, steel on steel.
On the other, very far away, miserable figures creep (like mice
on a slag) through the twilight of Mordor. And all the time
we know the fate of the world depends far more on the small
movement than on the great…。
131フィンブレシル:02/02/01 18:20
アラゴルンって馳夫の名を名乗るときに「私は馳夫だ」みたいにストレートに言いませんよね。
「私は馳夫と呼ばれている」とかで。
あだ名だという意識が強いのか、やっぱり馳夫ってのはちょっと不本意なのか、とか考えてみたり。
132放浪の替え歌職人:02/02/01 18:34
……先に謝っておきます、ゴメン(w。


「天才アイゼンガルド」

スッタモンダ コッタモンダ ヤッタモンダ
ヤッタモンダ コッタモンダ スッタモンダ
ローハン政略はサエてるよ ヘイヘヘーイ 半オーク軍はバッチリよ ヘイヘヘーイ
欲しいよ欲しいよザ・ワン・リング 絶対もらうと決めちゃった
サルマン ウグルク 蛇の舌 やられてもやられてもなんともないない
おれたちゃ天才だ ヘイヘヘーイ アイアイアイゼンガルド~
スッタモンダ コッタモンダ ヤッタモンダ…



「アイゼンガルドのシラーケッ」

もうこんなに強力よ アイゼンガルドよ 中つ国の支配者よ もてもてよ
サルマン ウグルク 蛇の舌
がんばってるわ(ハイ) がんばってるわ(ホイ) 水攻めなんかは何のその
「どおれ、すぐにそいつを取りにやらせるだベェー」
あらまたいやね サウちゃんね 今日もまた映像だけね シラーケッ(ハーン)

>132
今週のびっくりどっきりメカ発進!
ウルクハイ、ウルクハイ、ウルクハイ、ウルクハイ、ウルクハイ、、、
>>131
確かにあだ名だとアラゴルンは思っていたと思います。
名前という物をすごく大事にしていると思うし。

でも、馳夫を不本意だとは最終的には思ってないですよね。
(最初はどうか分かりませんが)
ピピンに「馳夫さんだ!」と言われたのがきっかけで、
王家の名称を馳夫と言う意味のテルコンタールとしちゃったし。
さすがに馳夫そのままでは抵抗があったようですが(w
135マゴット:02/02/01 20:04
昨晩あげそびれた画像です
http://homepage.mac.com/thelordoftherings2ch/middleearth.jpg

こういうリーフレットが出回っちゃうようで。
>>135
これ作った奴をりんご樽の中に詰めて川流ししたくなりますな。
>>135
噂には散々聞かされていたがこうして実際に見てみると呆れてモノが言えんな。
>>135
どんな資料を読んで作ったんだか。

>132
なんかラ板のスレで似たようなネタを見た覚えが……
139Galdor:02/02/01 20:19
>135
「裂け谷」とか瀬田訳に忠実なのに、、
なんでヘルム峡谷に、、、

海外ではファンが
「この物語は女王ガラドリエルと、その妹で悪の女王
ベルシエルとの戦いだ」というウソッパチの粗筋を流布
したら、マスコミのいくつかがそれを本気にしてメディアで
紹介したらしいです。日本でやったらシャレにならないかも。
>>135
ヘルム峡谷だけじゃなく、モリアもオロドルインも微妙な位置を指してますー(泣)
>>135
そのリーフレットに載っているサウロンのシルエットをご覧あれ。
実は某画家が書いたバルログのイラストの床に落ちた影の部分をを
加工したものではないかというしょうもない疑惑が・・・。
「選ばれし宿命の勇者」(笑) のメンツ紹介も変なんだよね。
やれやれ。
143こまどり:02/02/01 20:51
>>135
それってあの小冊子ですよね...?あまりに間違いが多いというウワサなので
もし原物をゲットできたらうちのサイトに正誤表を掲載したかったのですが
近所の映画館では貰えなかった...。トホホ。
初心者に指輪がどんどん誤解されていく。些細なことかもしれないが悲しい。
これってコラージュじゃないの?w
ところで,20スレ目になったら「煮じゅう」なんて・・・
146デネソール:02/02/01 21:07
TVCM見た象。
8チャンの8時から「ザ・ジャッジ」と言う番組のCMでやってました。

そこそこのCM。
でも、アルウェンのセリフ
"If you want him, come and claim him."
を「彼は渡さないわよ。」は、ちょっと・・・。
「彼が欲しいのなら、かかってきなさい。」と脳内翻訳してたのに・・・。
その後の展開から考えて・・・。
>>146
元旦に一回だけ見たけど、他のヴァ-ジョンってないのかなぁ。
公式サイトにあるキャラクター別のやつとかカッコイイのになー
148デネソール:02/02/01 21:15
>>135
『オフィシャル』ガイドブックですね。
前売り買ったら、ついてきました。
早い時期に買った人はもらえなかったようです。

以前、あまりのひどさにいくつか間違いを自分の掲示板に
挙げておいたのですが・・・。

・ブラック・ライダー>Brack Rider
・未来でも過去でもない、時はミドルアースの第3紀
・オルサンクをさしてHelm's Deepそれを訳して裂け谷

とか、ツッコミどころ満載です!
>148
指輪英語で読んでると
bleak わびしい
bracken わらび
brink がけ
breach 裂け目
とか、lとrに弱い日本人をいじめる単語が多くて困ります。
シルマリルには Baranと Balan 兄弟なんて出る始末。
ハリーポッターの映画を見に行った時に予告編で興味を持ち
「先に原作読んだ方がわかりやすいよね」と思って
図書館で評論社の「旅の仲間 上巻」を借りて今読み終わりました。
猛烈に話に引き込まれて、フロドの行く末が気になるので
明日辺り、残りの巻も借りて読みたいです。ところで、一番最初の巻に後書きとはいえ
「フロドのその後」をネタばらしするのはやめて欲しかったです(泣
151ハルバラド:02/02/01 21:44
http://www.lord-of-the-ring.com/
公式HP更新。
来週1週間、フジテレビでシリーズCMをやるらしい。
やっと電通が力を入れ始めたようで、わくわく。
152ハルバラド:02/02/01 21:47
>>151
失礼、「来週から4週にわたって、でした。
■ 第1章 「指輪」(2/4~9 ON AIR)
■ 第2章 「宿命」(2/11~16 ON AIR)
■ 第3章 「仲間」(2/18~23 ON AIR)
■ 最終章 「闇」(2/25~3/2 ON AIR)
テロップが指輪ファンの失笑を買うに,たらふく10オンス
154羊歯家 ◆Bill788U :02/02/01 21:55
>>150
次巻以降も楽しまれることを保証します。
たしかに、あとがきのネタバレはナンですが、
それが気にならなくなるぐらい、引き込まれるでしょう。
あと、このスレッドはネタバレOKなので、
全巻読み終わるまでは、あまり読まないほうがいいですよ。
155名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 21:57
>131,134
あと、二つの塔のなかで、ピピン、メリーとアラゴルンたちが会えて後のところで
”「ほら!」とピピンが言いました。「野伏の馳夫さんが戻ってきた!」
「彼は一度もよそになんか行っていない。」とアラゴルンはいいました。「わたしは
馳夫であり、デュナダンでもある。」”
と言っているぐらいだから、馳夫というあだ名にも、存在にも愛着があったんじゃな
いかな。ホビットたちは、アラゴルンのことを馳夫さんって呼びますよね。
アラゴルンもそう呼ばれたほうがうれしそうとか思っていたのは私だけ?(ホビットたちが
呼んでるからこそうれしいのだと思うが)
私もアラゴルンより仰向けにひっくり返ってたばこすっている馳夫さんが好き。
この場面、好きなんです。
156不浄のレン:02/02/01 21:57
やっぱり長足かなあ。
「韋駄天」を知った時、「なんでこんな役に? 長足とかの方がずっと良いだろ」とか考えていたので。
157羊歯家 ◆Bill788U :02/02/01 21:57
>>152
なんとか一ヶ月、CM時間が変更されるような
大きな事件が起きないことを祈ろう。
158ハルバラド:02/02/01 21:58
公式HPは掲示板もオープン。
でも、いまいちノリが・・・・・・
いや、私も熱烈に楽しみではありますが。うーん。

>>153
哀しいかな!同意。
早速掲示板を見てきました。最初のほうのカキコがサクラっぽいのが何とも(w
今ンとこ特に書き込みたいこと思い付かないなあ。
やっと公式掲示板が! いや、もうオープンしないと思ってましたよ。

しかし、使い勝手悪そうな………。なんかヘラルドに都合の悪いことは
書き込んではいかんみたいような雰囲気ですね。
>159
サクラって…(笑
162ハルバラド:02/02/01 22:10
>>155
「しかし、ふるさとというものがもしわたしにあるとすれば、それはここ北方の地にある」

「馳夫」という名前は彼にとって、流浪の身で厳しい生活を送りながらも
生まれ育った故郷に強く結びついているものなのではないかと。
彼にとってエリアドールがいつかゴンドールの王位にたどりつくまでの
単なるステップや修行時代ではなく、その地も人も愛した古巣なのが嬉しいです。

だって、
「ある肥った男から見れば、私は『馳夫』なのだ。
しかしわれらは、もってよしとしてきた。
素朴な者たちは心配や恐怖を知らなければ、素朴なままでいられるのだ。
そのためには我らは隠れていなければならぬ。
我ら一族はこれを任務としてきた」
だったのだから。
>>135
マスコミ用プレスシートでは、流石にそういうオッソロシイ間違いは
なくなっており、ヘラルドさんも善処しているご様子。

例えばこんな感じ。
「遠い、遠い昔、闇の冥王サウロンは密かに、世界を滅ぼす魔力を秘めた
『ひとつの指輪』を作り出した」
「時は中つ国第3紀」
「ゴラム(ゴクリ:喉を激しく鳴らして唾を飲み込む癖があるためについた名)」
「The Ringwraiths ブラック・ライダー(黒の乗手)」
「ホビット族(中略)100歳くらいまで生きるが、33歳で成人とみなされる」

ね、まともでしょう?
164150:02/02/01 22:12
>154
ご忠告ありがとうございます。
読了した暁にはネタバレを気にせずここに来る事を楽しみにして、
読み進めたいです。それでは。
165CSルイスの指輪評:02/02/01 22:16
「私(教授)は軽妙なホビット式会話を、いくつか削除した。
ルイスはこれが退屈で、他の読者もそう思うと信じていたのだが、
後になってそれが立証されたとは思わない。
実を言えば、彼はホビットが、とりわけメリーとピピンの二人が
ちっとも好きではなかったのだ」
(トールキンからデーリー・テレグラフ宛の手紙)
166オローリン:02/02/01 22:20
と言うか、吹き替えが馳夫でなぜいけない?とメールを送って欲しい気が・・・。

で、方式ページの掲示板が、やっとオープンですか・・・。後で書き込みに行って見ようかな。
ついでに、過去スレですが、埋め立ては新スレが立った後、24時間ぐらいは残しておいて欲しい気が・・・。
寝る前には見れたものが落ちていては、出先で、携帯などから過去スレみれません。
新スレを探すのも辛いし・・・。どうでしょう?
167羊歯家 ◆Bill788U :02/02/01 22:23
>>166
1000ゲッターがいつ現れるか、わからないのが不安ですね。
「オフィシャルガイドブック」は昨日、渋谷のパンテオンの上に
ある渋谷東急2で貰えました。貰ったていうか、窓口の前に
積んであったのを勝手に二部取ってきたんですが。
内容は確かに後で笑いの種にするしかないようなもんですね。
まだこれから二作あることだし、広告に関する
お目付け役として、だれかヒマなトールキンファンの学生さんとかヴォランティアの
アドヴィザーを雇ったらいいのに。ヘラルドに提言してみようかねぇ。

同じオフィシャルガイドブックでもBBCのラジオドラマ作ったシブリー氏の書いた
ガイドブックはネタバレしない程度の制作裏話でけっこう読みがいがありましたな。
原作を知っている人間が書いている記事は変な間違いがないから安心して読めます。
169130:02/02/01 22:36
>>165
あ、もしかしてトールキンファンってルイスのことひょっとして
あまりよく思ってないってことある?私はルイスもトールキンと
同じくらい好きなんですけど。
>>169
個人的には、そんなことはないですね。ナルニアは大好きだし。
ただ、わたしはルイスとは意見が違って、ホビットが一番魅力的だと思いますが。
171名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 22:40
>>168

確かヘラルドは、原作の出版社のシャチョウやら、指輪関連の教授やら
引き込んで、固有名詞会議やったんですよねー?

その結果が、これですかって感じではありますが、まあ仕方ないか。
172フィンブレシル:02/02/01 22:41
>>155
私も、ピピンに「馳夫さんだ!」とか言われた時のアラゴルンはすごい嬉しそうに見えた(笑)
改めて考えてみれば、別に馳夫と名乗る時に限らずアラゴルンって自分を第三者みたいに言うことが結構あった気がするし、単なる私の深読みのしすぎかな。
ルイスって生涯独身だったけ? 違ったかな?
そういうことから二人の間には人生観に対する差があって
両者の作品にもその差が現れているような気がした。
ここにウルティマオンラインで遊んでる人いますか?
さっきASUKAのオークだらけの洞窟で
King of Angmarって名前の、真っ黒いヨロイ着た奴見たんだけど、
ここの人っぽい気がする。わからない人ごめんなさい。
>170
私も165さんの引用した文を読んでからずっとそう思っていたんですが、
指輪のメーキングを読んだ時、ホビット関連の会話ってメインストーりー
から脱線気味で、全体のトーンにちょっと合わない感じがしたんですね。
最終的に削った「軽妙なホビット式会話」ってどこを指しているのかチョットわからないですけど、
HOMEに収録されている原稿を読み限りでは、意外にルイスの指摘は
適格だったんではないかと思いました。(つまり作品に残っているところは
本当に面白いところで、削られた部分はちょっとおふざけがキツイっていうか…)
>>173
ルイスは晩年に結婚してますね。映画の「永久の愛に生きて」で
その顛末が描かれてます。
177173:02/02/01 22:55
>>176
なるほど~。でも結婚したのが晩年ということは、ほとんどの作品はやはり独身時代に
書かれたのでしょうな...。
178死人占い師:02/02/01 23:00
>>174
私が主催する情け無用のPKグループ「リッドネスアイ」の方ですね。
規約は
ルール1 リッドネスアイについて他言するな
ルール2 オークと馴れ合うの禁止
ルール3 魔法使いを強力にかり出せ
ルール4 ミスランディアとか中途半端にマニアな名前を重点的に狩り出せ
ルール5 全部ネタ
179165:02/02/01 23:07
>>130
別にナルニアやルイスそのものに他意があったわけではありません。
小学生のころ、最初にはまったのはナルニアだったし
(指輪を読んでからナルニアの方がシンプルだと思うようになりましたが)

ただ、ナルニアと指輪はいつもセットで語られがちなので
友人でもあった二人の目指すものが実は結構違っていた、というのが興味深かっただけです。

ルイスのナルニアは子供たちがみんな王様になってしまって
ホビットみたいな目がないなとも思うし。

ルイスは176さんのいうとおり、晩年に結婚しましたが
相手が離婚経験のある女性だったので
カトリック教徒のトールキンには認めがたく
それも二人が疎遠になった一因だったと読んだ気が。

余談ですが、トールキンが時間旅行、ルイスが空間移動の話を書こう、
という約束が本当に実現していたら面白かったのに。
180オローリン:02/02/01 23:10
>>174>>178
さっきオークの出る洞窟でと言う事なら、それ、私のサードキャラです。
181名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 23:16
182名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/01 23:19
今日サントラ買ってきた。ケースをペカンッて開いたら・・・
・・・2chでグロ画像開いてしまったときを思い出したよ。

 エンハンストCDになっててWEBにリンクされているのは良いけど、
ウチの回線細いから重くて泣きそう。
映画の公式HPの掲示板にこの注意書きがある。
【7】特定の宗教、政治信条などを主張、宣伝することを目的とした投稿

という事でここのスレの多くの人は書き込むことが出来ない。>瀬田信者
184大ガラス:02/02/01 23:28
日本語公式HPの掲示板、言いたい事書いたら煽りまがいになりそうなこの状況が(泣笑)
公開日が近づくにつれて、躁鬱を行ったり来たりで、もういっぱいいっぱい(w
「オフィシャルガイドブック」パンフ、会社の同僚に配りまくろうと
思って、いっぱい貰ってきたのですが、中の解説文をみて、どうしょうかと
一瞬止まってしまいましたよぅ。

とりあえず「これよりもうちょっと、いや、かなり渋い雰囲気の話やねん;」
と補足しつつ見せておきました...。
186LotR:02/02/02 00:10
 原書房批判ページが載ることになった本ですが、

『指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)』-指輪をめぐる環-
著者 粥村寄り合い・編
発行 有限会社 アートブック本の森
発売 株式会社 コアラブックス

となるそうです。
 あちこちのWWWページの内容を集めた本になりました。
 最終校正の締め切りが日曜日とかでしたからおっつけ書店に並ぶはずです。
ただいま日本語公式HPの掲示板に「指輪物語」のタイトルで、
何故「指輪物語」にしなかったんだ!?
「ロード・オブ・ザ・リングズ」だろ!
「旅の仲間」入れないで、第二部・第三部どうするんだ?
とカキコしてみました。

これが削除されるかどうかで書き込むときの基準にしてみては?
だけど、これ削除されるってことはヘラルドちゃんと目を通してるってことだよね。
>>187
目は通すでしょうね。でも反応(返答の書き込み)はしないでしょう。
去年の春頃にやってた映画『メトロポリス』の公式サイトの掲示板が
むちゃくちゃ荒れてたけど監理側は削除も返答もせず放置プレイで
ひどかったなあ。そこは別の配給会社だけどどこの映画公式サイトも似たような
ものかと。
とはいえ、苦情を書き込むことが悪いとは思わない。節度さえあれば...。
189大ガラス:02/02/02 00:29
>186
告知ありがとうございます。もう直ぐ出るんですね。著者名が・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし、HP見ましたがコアラブックスって謎な出版社だ…(w


 
19097:02/02/02 00:31
>>130, 165
遅くなりましたけど、ありがとうございます。
自分でも図書館で調べて"Tolkin and Critics"(1968年出版)という本で
C.S.ルイスの書いた"Dethronement of Powers"という書評を見つけました。
130さんのものと同じかと。これからちょっと読み込んでみます。
>反応(返答の書き込み)はしない
いちいち返事する位の意欲があればサイト自体あんなモンにはならない気も。
字幕やらも全部本決まりになってからのオープンだし、とりあえず掲示板くらい
置いとけ、程度のものでしかないようにも見えますが……(汗)

どーせならツリー型とかにして欲しかった。
193192:02/02/02 00:35
>>188
すいません…。つまり同意だと言いたかったのです……。
194名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 00:43
最近原書で読んでるので、正直ストライダーの方がしっくりする。
関係ないが、昔、ストライダー飛竜というゲームがあったな。

>>194
>昔、ストライダー飛竜というゲームがあったな。

散々がいしゅつ。
196名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 00:59
>>195
やっぱそうか。もう寝よ。
197名を言うをはばかるもの:02/02/02 01:13
amazonで原書のペーパーバッグ買おうと思ってるんだけど
いろいろあってわからん。

Del Rey Booksってところのセットがやたら安いんだけどどうして?
ホビットと指輪9冊ってことだよね。1冊三百円ってこと?
ISBN: 0345340426 のやつだけど。
198スメアゴル:02/02/02 01:13
空中戦艦はバルログよ
199名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 01:15
アメリカのニューラインが、相当口うるさくて
翻訳のひとつひとつに口出ししてるっつーのはほんま?
「馳夫」使用禁止令は、アメリカからのものだというもっぱらの噂。

なんで日本語わかんねーアメリカ人が口出してくんだっつーの。


こういうこと聞くと、ヘラルドさんも大変やねーとか思わないでもないが
だからといって邦題や字幕の罪が許されるワケではない。
>>199
どこでそんな話をきいたのかねチミは。
今までそんな話はこのスレで出てないし、
例の会議に出席された某MLの方々も話題にしてないぞ。
まず君がどこで噂を耳にしたのか明かしたまえ。
話はそれからだ。
201名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 01:26
>>200

ニューラインのネット担当。
202羊歯家 ◆Bill788U :02/02/02 01:27
>>197
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0345340426/249-4441574-7103518

これ?
まぁ、流石に指輪は3冊だとおもうよ。
向こうのペーパーバックは大抵3冊だから。
4冊セットで一冊800円だから、妥当でしょう。
>>199=201

なぜageる?
204羊歯家 ◆Bill788U :02/02/02 01:33
>>199
嘘臭いな。
ドイツでバキンズが変更されているという話があるし、
すでに出ている翻訳本に訳を合わせないように、
口出しするとは思えないんだが。
 
その「ニューラインのネット担当」とやらは信用できるのか?
205オローリン:02/02/02 01:44
仮に、一部の馳夫反対派の日本人からの意見を元に、そんな禁止令が出ていたのが事実だったと『仮定』して、
馳夫でなぜ悪い?と言う意見が大いに騒がれ、その「ニューライン」なる所に伝わったら、どのように反応するのか。

見てみたいと思いませんか?
206197:02/02/02 01:55
>>202
まじボケだった。逝ってくる。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0618002251/cbox-22/250-5684595-6040212
最初に上のを見て勘違いしてしまった。
こっちのが特別版でちょっと高いやつなのね。

疑問(?)も解けたんで早速注文してみます。ありがとう。
>>190 Tolkien and Critics、たまたま持ってたんで見てみました。
こちらの本に掲載されてるのは前掲の本に掲載された文の後半、
「王の帰還」が出たときの書評のようですね。

>>179 子供が王様になる
やっぱりこの辺はルイスのクリスチャンとしての思想、動物を支配
するのは人間…しかもそれは王権神授である…という思想でしょうか。

>>177 たとえ晩年に結婚したとしてもルイスのほとんどの作は独身時代に書かれた。
おっしゃる通りですね。トールキンには子供に面白いお話をしてやろう
っていうサービス精神を感じることがありますが、ルイスってもっと私小説的
な作家かと。だから割にドロドロしてて、そこがまたイイ(w

208190:02/02/02 02:50
>>207
後半ですか。やっぱり何か短いと思ったんですよね…
しかも自分、教授の綴り間違えてたし…モルドール煮逝ってきます
209190:02/02/02 02:53
ああ、下げ忘れたし! typoあるし!
どこに逝けばよいんだろう、ごめんなさい
>>209
鬱ムノに逝け!


   と言ってみる。
211トリフィド:02/02/02 03:15
洋書店に行くと特製の紙製の什器にならんでいる指輪の英語版ですが、
一冊本のやつが、サイズが手にぴったりで、紙のしなりもほどほどよく
て、背表紙も柔軟で開きやすいので、何気にリファレンス用に適してい
るなあと思いましたが、3500円もするのでザセツです。
うむ、Amazon.co.jpでは2400円か……
「指輪」って確かに面白いけどさあ、キリス・ウンゴルの
フロド救出の場面はちょっと萎えたな。オークが仲間割れして
お互い殺し合っていてサムの救出容易にしてるでしょ。最大の難関の箇所
なのに、ちょっと都合良すぎ。敵がそういうふうに間抜けだと、ドラマが
しぼんじゃう。もうちっと絶望的な状況でサムには頑張って欲しかったな。
ビルボだって森のエルフの牢屋からドワーフ13人救いだしたんだから、
指輪持ってたサムもどうにかできたと思うんだけど。
でも、それに突っ込むより、あの危機的状況で歌いだすサムの方が突っ込むどころでは?
私は、そんなサムが大好きです。
214LotR:02/02/02 08:01
>206

 Amazon.comで見ると、内容紹介のところは昔の表紙が出ているのですが、ISBNも前のままだし。
 映画のカバーつけたのかしら?
 到着したら是非教えてくださいませ。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/books/0345339703/slide-show/lib_dp_sp_1/103-6951129-7985405#reader-link

┌─ ┐           ┌ ─┐
│∽ │           │∽ │
│馬 │     |ヽΛ/|   │馬 │
│∽ │    ミ,,゚д゚彡   │∽ │
 \/   / ノ∵ヾ    \ /
      /  ノミ  ,,つ
      |   |   | ┃
    ∠__ノ ∪~∪ ┃
───────────────┐
─────────────────┐
┌─ ┐           ┌ ─┐
│∽ │ スクッ       │∽ │
│馬 │    |ヽΛ/|    │馬 │
│∽ │   ミ,,゚Д゚彡.   │∽ │
 \/    / ノ∵ヽヽ   \ /
       | ノ.ミ   ミゞ|
       |   |   | |
     ∠___∪~~∪ ゝ
───────────────┐
─────────────────┐
┌─ ┐        ∧.  ┌ ─┐
│∽ │        │|  │∽ │
│馬 │    |ヽΛ/| │|  │馬 │
│∽ │   ミ,,゚Д゚彡|===| │∽ │
 \/  斤,, ∵ ~~,,丿   \ /
      |∪ミ   ,ミ│
       |   |   | |
     ∠___∪~~∪ ゝ
───────────────┐
─────────────────┐
ウェスツ セオデン ハール!

立った立った! クラ…もとい王様が立った!

ところでセルゲンって誰ですか。
219大ガラス:02/02/02 09:15
>218
セオデン王の父です(笑
サルマンにアイゼンガルドの鍵渡したんじゃなかったっけ?
220フェアノール:02/02/02 09:26
センゲルだよね。
鍵渡したのはもっとまえのゴンドールの執政ベレンだったかな。
ずーっとセルゲンって読んでた
モルドールに逝って来る・・・
222名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 09:52
>221
心配するな。この手の間違った思いこみというのは登場人物の多い
話では良くあることだ。たぶん…。
ちなみに自分は“ビヨルン”を人に指摘されるまでずーっと
“ビルヨン”と間違って覚えてた。
…鬱だ。

>221
220読むまで、まったく気づきませんでした…いっしょに亀裂に飛び込もう。
思い違いまでしてるし。鬱
224名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 10:26
私はファラミア>ファミリアと読み間違えてました。
みんなの読み間違えも聞かせて。
とネタ振り
読み間違いではありませんが、アルウェンとエオウィンを未だに混同するんですが(w
あとモルドールとゴンドールも。
あたしは「ミナス・なんとか」がいまだにゴッチャ。
ティリス?イシル?アノル?
オロドルインとオルドロイン。
どちらにしてもおどろおどろしい。
フィンウェとフィンゴルフィンとフィナルフィンとフィンゴンとフィンロド。
どれがだれやっちゅーねん。
結構皆混同してるな…自分だけじゃなかったのか(w
こういうときはやっぱり事典欲しくなりますね。これから買うとしたら、どれがイイ
もんなんだろう。関連書籍全部買ってたら、映画見に行く資金がなくなるな(悩
230ハルバラド:02/02/02 11:25
ttp://kawara-ban.plaza.gaiax.com/02/02013101.html
個人的によくチェックしている映画批評のページに指輪の評があった。
原作読んでない映画ファンにこういってもらえると、期待できて嬉しい。
231名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 11:34
読み間違えっていうか、
ヤフーオークションで映画版のフィギュア出品してる人が、
アルウェンをオーウェンって書いてるのを見てへこんだ。
ちょいと、ノルウェー語版を手に入れたのですが、
ノルウェー語訳なんぞ書いてみてもいい???
233フェアノール:02/02/02 11:46
>>224
漏れは,トム・ボンディバルと読んでた。
友達に違うと指摘され,恥ずかしかったな。
234名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 12:29
>>230
ネタか?
でなければ、至急、
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012570884/l50
へ行ったほうがいい。
おや、
昨日の夜、あまりにもボロミアが気の毒だったので、公式サイトの掲示板に
「ミナス・ティリスの長男」は修正してくださいって書いたら少なくとも
その一文はなくなりましたね。
よかった。言ってみるもんですねぇ
236名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 12:33
>214

206ではないですが、同じDEL REYのボックスセットを去年の11月初めに頼みました。
で、届いたものはすでに映画の表紙に変わっていました。ちょっと残念。。。

これですね↓
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/stores/detail/-/books/0345339703/slide-show/lib%5Fdp%5Fsp%5F1/002-5328840-3070463

ちなみにここの写真は箱のものです。↓
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0345340426/249-1144009-7897966

箱は表:フロド、背:サルマン、裏:馳夫で、
中身の単行本の方もそれぞれ1部,2部,3部の表紙になっています。

さすがに最近はちょっと値段が上がってるなあ。。。
237名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 12:49
あの~
234を見に行ったんですが・・
>よぼよぼのジイさまふたりが、飛んだり跳ねたりの大格闘
って何?まさかそんなシーンがあるんじゃあ・・・(泣
238名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 12:52
>237

さすがに空中でぶつかり合ってる時に時間が停止して、
カメラがグルッと回り込むってことはないとは思いますが。
エルロンドもあの人だしなぁ(w

随分昔の予告でもチラッと出てましたが、2人の対決シーンはとりあえずあるようです。
>>237
そのシーンは一瞬だけなら、英語公式サイトのTVコマーシャルのガンダルフ
ヴァ-ジョンにあった……。上にポーーーーーンとすっ飛ばされていたよ…。
240緑葉:02/02/02 13:05
>>235
やりましたね!
とりあえず言ってみるものですね。

私も公式サイト掲示板にいろいろ書いてきました。
少しは気分がすっとしたかな。ふう…。
アルウェンの説明も「小妖精」とか「女王」という言葉が消えて
「エルフ族の姫」になってた。よしよし(^^)
242フェアノール:02/02/02 13:42
公式のキャスト紹介,ビルボがフロドのいとこになってるんだけど・・
おじさんじゃないの?
>>242
英語では、普通(公式な場以外で)は、日本語でいう「いとこ」も「いとこの子」も「またいとこの子」も
ひっくるめてcousinっていうみたいだから…ちょっと勘違いしたんじゃないかと。

そういえば、瀬田訳も一ケ所「いとこ」になってましたね。
244辺裸流土:02/02/02 13:53
>187
2はロードオブザリング2~帝国の逆襲
3はロードオブザリング3~西方の復讐
となっております。

>215~17
いいねえ。剣をぶんぶん振り回すAAもほすい。
>2はロードオブザリング2~帝国の逆襲
>3はロードオブザリング3~西方の復讐

ギャ――――――――――ッ!!!やめてくれぃ(泣笑)
しかも、西方の「復讐」…。
スレ違いだけど、「帰還」に直して欲しいなぁ、アレ。
日本語公式サイトで、
英語公式サイトでもweathertopとしてるものを
わざわざアモン・スールとしているのは何ででしょう?
他みたいにウェザートップとカタカナにするか、そうでなくても風見が丘で良い
と思うんですけど・・・

説明文は変な部分多いのに、なんでこれだけはこだわってあるのやら(w
>246
「風見が丘」という言葉を使いたくなかったに違いない。
ってか、それは英→日翻訳とはいわないのでは(苦笑)

今更だけど、ハセオ(馳夫)ってそんなに分かりにくいかなぁ。
漢字分からなくてもなんとなくニュアンス位推測できそうなもんなんですけどね。
日本語の公式サイトのキャスト紹介だけ見ると、

レゴラス=エルフ王セレボルンとガラドリエルの間に生まれた王子
と取れなくもないな、と思ってみたり。
出身地くらい書いておいてもいいのに…
249名無しの乗り手:02/02/02 14:58
公式BBS、ガラドリエルも直ってた。
今「セレボルン」の指摘も書かれてるから、明日には
なおってるかも。

間違いのレベルが低すぎるのは情けないが、ヘラルドも
一応あの掲示板を見て修正かけてるってことで、
2センチぐらいは見直したyo
昨日、会社の近所の本屋(ドミーハー品ぞろえ)の視察をしてきた。
針がらみでお定まりの本を平積みでコーナーつくってる。
「この時期になっても指輪無視かよ!」と怒りにかられたら、
棚の方にハード一そろいと、豪華本一そろいが。
平積みにしてやろうと思ったが、一冊ずつでは・・・と断念。
豪華本仕入れるくらいなら、とりあえず文庫そろえて
平積みにしろーー。自分の店の客のレベルを考えろ。
三年後まで豪華本の存在に気づかねえような客層だ(泣き笑い)
みなさんフロドがシェロブにヤラレタとき、本当に死んだって思いました?
私は目次で「サムワイズ殿の決断」という題名から、この章で
きっとサムが究極の選択をせざるをえない状況に直面するんだって
ずっと緊張していて、サムが指輪を取って一人で旅を続ける決心を
したあたりでは、完全に死んだと思って、ああこうやってみんな死ぬのか、
最後まで生き残るのは誰?ってほとんど絶望的な気持ちになったんですが、
みなさんはどうでした?どうせ主人公が死ぬわけないジャンとか余裕でしたか?
252@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/02 15:22
>251
本当に死んだと思いましたよ。
フロドの指輪に対する執着を見ると、
絶対に独力では捨てられないと思いましたから。
サムだったらひょっとして捨てられるかも、と思った。
>251
正直、こんなふうに信じ込まされたのは初めてってくらいに、フロドは死んで
しまったのだと思って、泣きました。
ボロミアだって、あんなにあっさりと殺されちゃったし………
最後は新たな指輪所持者となったサムが指輪を滅びの山に放り込むのかなぁ、と。
>251
初読したときの熱気が一瞬もどってきた。
私も先が見通せなくて手に汗握っていましたよ。フロド達と一緒に疲労困憊でした。
リア厨だったのでバスチアン少年のような感じで読めたのは幸運だったなぁ。
255魁! 指輪塾:02/02/02 16:50
被品  「なっ、なんじゃああのバケモンはーーっ!」
霊御羅巣「むう、まさしくあれは古代中国(なかつくに)拳法で言う『婆流炉愚』…」
眼離威 「なにい! 知っておるのか霊御羅巣!」

 婆流炉愚…
 古代中国、三国志の時代から、魏・呉・蜀の三国のうち呉国に伝えられた
 恐るべき闘法である。この闘法を極めた武将、「呉 巣喪愚」は、まさに
 一騎当千の目ざましい活躍を見せた。現代では廃れてしまい、その名が
 わずかにスペイン忍者や空中戦艦に留められているに過ぎない。
                民明書房刊『中国の怪拳・奇拳』

被品  「と、とんでもないモンくりだしおってー!」
眼離威 「誰があんなんとまともに戦うっちゅうんじゃい!」
癌打流府「のけい! 貴様らの手に負える相手ではないわ!」
被品  「はああ、あんたはーーっ!」
眼離威 「威巣多離死天王、癌打流府先輩ーーっ!」
二人  「気をつけーーい!」
癌打流府「この俺の戦いざまをよく見ておけ!」
     くるくるくるすたん!

覇背雄 「ふっ、あの人とは戦いたくないもんだぜ…」
佐無  「ああ、まったくだ」
256名を言うをはばかるもの:02/02/02 16:57
>251
本当に死んだと思った。
指輪所持者が使命達成したであろうことは序章に書かれているんだけど
そんなことはビルボの111歳の誕生祝いが始まる頃には忘れてたもんなあ。
わ、笑いすぎて腹痛い
癌打流府先輩最高です。オスッ。

…指輪の中国語訳ってあるのかな。
258>255:02/02/02 17:04
冥王十六士大将餡愚魔亞留
「ふん。婆流炉愚など所詮冥王十六士の外様、一番の小物…」
259一本あし:02/02/02 17:29
すみません。すごく気になってるんですが、
>>243
フロドはビルボのいとこじゃないんですか?
映画版は設定を変えているだけだと思ってました。
まあ、ビルボ99歳、フロド20代だからなー
>>247
「馳夫」が採用されなかったのは吹き替え版があるせいでしょう、たぶん。
音だけで「ハセオ」って聞いても分からないし、かと言って字幕版と吹替
版で主要人物の名前が違うっていうのも。。。
261243:02/02/02 17:36
>259
原作では、いとこの子であり、またいとこの子でもあるわけですが、
ホントのところ映画版はどうなってるのかわかりません……
>ビルボ99歳、フロド20代
これが事実なら、設定が変わっているんでしょうかね……(鬱)
こんなすごい紹介文発見!
「遠い昔、小人のビルドはある指輪を見つけた。
それは神秘的な力を持った指輪だったが、
悪用されることをおそれた彼は、山の火口に投げたのだった。
 そして時が経ち、それを引き継いだビルドの甥のフロドは、
仲間の魔法使い、エルフ、ドワーフなどと共に、
指輪が悪の手に渡る前に完全に破壊しようと、その火口に出発した。(以下略)」

こいつにいろいろ突っ込んでやってください。
ここのやつです。
ttp://www.yousho.com/sky.htm
スカイソフトのどこの書いてあるのかいまいちわからないけど、
とにかく凄いですな………。
フロドは一体何を引き継いだんですかねぇ。つじつまさえあってないぞ!(w
264一本あし:02/02/02 18:11
>>259
>>261

ええー! ずっと20年以上、「いとこ」だと思ってました。大ショック。
教えて下さってありがとうございます。

ずっと勘違いしてたと言えば、
「ヌノメール」だと思っていたのが実は「ヌメノール」だったことに、
つい先程気が付いて二重に動転しております。
265一本あし:02/02/02 18:25
付け足しです。
>259
>ビルボ99歳、フロド20代
は、ビルボがフロドを養子に迎えた時の原作の記述です。
(旅の仲間・旧版34頁)書き方が悪くてすみません。
266243:02/02/02 18:32
>263 ビルボがフロドを養子に迎えた時の原作の記述
そういう意味でしたか。映画版のことかと思わず勘違いを…(汗)

どうりで、覚えのある数字だと……(苦笑)
>262 >263
”映画「ロード・オブ・ザ・リング」にご招待”
のリンク先ですね。
どうしてこうもトンデモ紹介文がはびこるのか。
>262
“ビルド”はまだ建設的で救いがある。
“フルボ”では…
269名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 19:11
追補編Cで、メリアドクの嫁さんのEstella Bolgerの記述が抜けているのは
元本が2版ではなかったから?
メリー、奥さんいたのね……。って息子がいるんだから当たり前か。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005373223/477n
わからない人の方が多いと思うが一応貼っとく

分かれば面白いネタなんだけどナァ
>267
読んだことのある人が少ないんだよ、きっと…
>>271
思わずプッと吹き出してしまったよ
指輪ネタのみならず
そのスレ全体がかなり(・∀・)イイ!!
>>271
今、読み始めたんですが、すごく面白い……知識ないんだけど。
勉強にもなりそう。いいスレの紹介ありがとう。
275名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 20:35
今年は指輪物語のDVDの為にテレビとDVDデッキを買おうと思ってます。
(今までマックにTVカードを入れてました)
アメリカのソフトも見れるのを買う予定です。
まだ、日本公開もされてないのにこんな感じでルンルンしてます。
276不浄のレン:02/02/02 20:49
>>271
「私にはこのプロトコルは読めません」
「読めまい、それはNetBEULだ」
とかいうのだろうか。

私は名前を読み間違えた事は多分無いと思いますが、時々訳がごちゃごちゃになります(だれでも?)
ルシエン? ルシアン? ティヌゥヴィエル? ティヌヴィエル?
複数の訳が混在しててもそのまま脳内変換して読んじゃってるなあ

シルマリルではルーシアン・ティヌーヴィエルだっけ
278耽美主義 ◆BilbodqY :02/02/02 21:12
エオメルをエメオルと読んでいた事がある。
エオウィンは普通に読んでいたのに、何故間違ったんだろう…。
『でも途中からの
フロド、ピピン、アラゴルンたちがバラバラになる
あたりたりからはどう映像化してるのかな???
ワクワクワク!!!。』

公式サイトの掲示板でいきなりネタバレしてる奴がおるぞ。
ヲイヲイ。
>277
同じく。
わたしの場合、サルマンはサルマンですが、例えオロリンと書いてあっても、
むりやりオローリンと読んでますね。 だってオロリンってカコワルイ……。
ルシアンはルシエン、ロリアンはロリエンに。こうしてみると新旧訳混じってますが(w
281山下風呂度:02/02/02 21:17
固有名詞は訳す人によって様々になりますからね…。
ホビージャパン訳だと「エーオメア」になってました。
思わず「誰やねん!」とツッコミ入れたり。
282オローリン:02/02/02 21:30
ちなみにシルマリルでは、私のコテハン「オローリン」は「オロオリン」と表記されてましたね、確か。
ルシアンはルシエンで読んだほうが、カクテルの名前っぽくなくて・・・(w
283名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 21:31
フレデガーは映画に出るの?

出るとしたら、役者には第三部でデニーロばりの減量キボン(笑)
284名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/02 21:36
>283
おでぶちゃんですね
たしかにちょっと気になる事かも
映画のほうじゃ最後のホビット庄の掃討までやるのかな?
あれまでやらないとサルマンの最後が語られないことになるしね~

私としてはトム・ハンクスばりの減量キボン(キャストアウェイ)
>ホビット庄の掃討
やらない、という噂を聞いたけど……
エラノールのキャストが発表されてるから灰色港のシーンはやるんだろうし、
どうなんだろうか……。
甚だしくガイシュツかもしれんが。
映画のフィギュア売ってるサイト、「サム・ガンジー」。
趣が大分違って感ぜられるのう。
287大ガラス:02/02/02 21:44
>257
あるみたいですよ>中国語版
『魔戒首部曲-魔戒現身』
訳本探してみようかなー。
>『魔戒首部曲-魔戒現身』
………これって一体どういう意味なんでしょうか。
どうも、原語の直訳ではなさそうにみえますが(w

しかし、公式掲示板、字幕が不安なら英語で理解したらという案が
でてるけど、そーゆー問題なんだろうか……。とはいえ、あの場では
こっちは金払って観に行ってんじゃゴルァ! と言うわけにはいきませんからねぇ。
289こまどり:02/02/02 21:53
恐らく中国本国では指輪はあまり(ほとんど?)読まれていないと思うのですが(?)
香港・シンガポールなどでは映画も公開されてるし
原作の中国語訳も元から出回っているようです...。

12日の試写会に当たってしまいました(錯乱気味)。
これでもいちおう自分のサイトで映画の宣伝に地味に貢献してきたつもりなので
努力が報われたようで嬉しいよ...(グスン)。
魔王の物語 悪魔の復活

って感じ?
291こまどり:02/02/02 21:58
『魔戒首部曲-魔戒現身』を、中国語→英語の翻訳にかけてみました。
http://babelfish.altavista.com/tr

The evil spirit abstains the first tune - evil spirit abstention. body
だそうです...。
292ノルウェー語版:02/02/02 22:11
タイトル「Ringenes Herre」
第一部:Ringenes Brorskap
第二部:To Tarn
第三部:Atter en Konge

Middle-earth → Midgard

Frod Baggins → Frodo Lommelun
Samwise Gamsee → Samvis Gamgod
Meriadoc Brandybuck → Muntiadok Brenninbukk
Peregrin Took → Peregrin Tok
Gandalf→ Gandalv
Strider → Vidvandre

Smeagol →Smyagol
Treebeard → Treskjegg
Shadowfax → Skuggfaks
Shelob → Hutula
Black Rider → Svart Rytter



Rivendell →Kloevendal


293オローリン:02/02/02 22:11
>>286
無抵抗主義の庭師兼庄長・・・。
294大ガラス:02/02/02 22:11
指輪=指戒なので、『魔法の(指)輪』
首部曲は『第一部』(2、3部目は、二部曲、三部曲)
サブタイトルは『魔法の指輪現れる』てな感じだと思われます。

>289
おめでとうございます!当日の雰囲気とか、ぜひレポをー。
295ノルウェー語版:02/02/02 22:16
>>292の続き

Bag End → Lommekroken
Weathertop → Blastertopp
Mount Doom → Dommedags Berg
Hobbiton → Hobsyssel
Black Gate → Svartporten

今のところ、チェックしたのはこんなところ(^^)
296288:02/02/02 22:25
ありがとうございます。>中国語タイトル

こまどりさん、おめでとうございます!!>試写会
ぜひ感想をば!!
297オローリン:02/02/02 22:30
今、なりきり板が熱い。

ところで前にバルログイラストとかで羽根のあるなしの話したときのイラストHP、
消えてるね。引越しとかかな?誰かわからないですか?
298こまどり:02/02/02 22:31
>>292
興味深いですね。ノルウェーだと
Middle-earth → Midgard
なんですか。うーん。

『バギンズ』がノルウェーやらドイツやらで変更されているのは
『BAG END』と『BAGGINS』をそれぞれ袋という意味に関連して
翻訳しているからなんですね。
瀬田さんがもし『ホビットの冒険』の時点でこれに気付いていたら
BAGGINSをどんな風に訳していたのかな...。


http://www.hooloo.com/cgi-bin/WebObjects/Hooloo.woa/12/wo/9E3000ZW000b6800y1/0.7.46.5.0.1.3.0?productID=110648
指輪の中国語訳はここで買えます。海外発送可能かどうかはちょっと分かりません(汗
299オローリン:02/02/02 22:35
あーなるほど。だから袋小路に・・・
公式BBSに嘘の指摘を書いてみる
と言ってみるテスト
301大ガラス:02/02/02 22:38
>Midgard
北欧神話のミッドガルド…なのかな?
豊芦原の中つ国と同じ発想ですよね。
>300
騙されるからやめてやれ(w
>>301
白の木は世界樹
ミドルアースって西・中・東の中ですよね?
ミッドガルドは神族の地・人界・地底界だったと思いますが(曖昧)、
だとすればちょっとニュアンス違いますよね。
>>304
たしかに違うけど
神話の世界の人が住まう地
というのを前面に押し出したかったのかもしれぬ
306大ガラス:02/02/02 23:05
>304
 Middle-earthが、言語が違っても、人界を意味する『中つ国/Midgard』という単語で
訳されてるのが発想として似てるな、と思ったのです。
他の国では何て訳されてるのか調べたら面白いかも。どこかでガイシュツっぽくもありますが。
307こまどり:02/02/02 23:06
>>304
ミッドガルドは、『ウッドガルド(外側の国。巨人が住んでいる)』
の対義語としての『内側の国』という意味でもありますね。
モルドール=ヨーツンヘイム
バラド・ドゥア=ウトガルド
ホビット庄=ニタヴェリール
などと言ってみる
前に話題になってたリーフレット貰ってきた。
…地図が…
これじゃわざわざ裂け谷からモリアに行く意味ないし、2部作で終わる距離じゃんよお。
310せっかち ◆Ents.dmU :02/02/02 23:13

ふーん、ふん
BBCの時間でござる。
そろそろどなたか実況スレ立てませんか。
>>307
指輪と関係ないけど一応つっこんどく

ウトガルトは巨人の住む城砦
ヨーツンヘイムが巨人の国

ウトガルド・ロキ=サウロン
312デネソール:02/02/02 23:19
こまどりさんおめでとう!!!
感想聞かせてね。
313こまどり:02/02/02 23:23
>>307

スノリのエッダでは確かにおっしゃる通りの意味なんですが、
元は得体の知れない外周の国、という意味なんですよ。
314こまどり:02/02/02 23:24
>>313
すいません、これは>>311のレスでした。
だれか実況スレたててーーーー!!
>>313
そうなのか・・失礼した
トールと一緒にウトガルドに逝って来る
317せっかち ◆Ents.dmU :02/02/02 23:26
実況スレ。
スレッド立てすぎですと言われちゃいました。
どなたか。

BBC 指輪物語 実況スレッド
名前: 第五回「ガラドリエルの鏡」
E-mail: age
内容:
        
        英BBC
        http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
        毎週土曜日11:30から
        ラジオドラマ指輪物語の実況スレッドです。
        
        http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
        ↑のramファイル4つの中からどれかを選択してください。
        (Real Player必須)
318Duskdeath:02/02/02 23:28
319Duskdeath:02/02/02 23:30
 うあ、すみません……あわててまっんまコピーしちゃった……
320せっかち ◆Ents.dmU :02/02/02 23:35
どんまーい。ふーんふん。
321LotR:02/02/02 23:42
>269

 アメリカ版ではかなり前から入ったいたのですが、イギリス版に取り込まれたのは最近です。
 詳しくは、

http://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/breeu.html#5

をどうぞ。

む、皆BBCに逝ってしまったのか
ならば無理やり北欧神話と関連付けをしておこう
オーディン=セオデン
ヴィーダル=エオメル
トール=デネソール
モージ=ボロミア(モージ死んでないな・・)
マルニ=ファラミア

映画を見た人の感想だけど、私の友人の間では原作ファンとそれ以外で
見事に二つに分かれてる。

もちろん原作ファンは全面的マンセー。例外なく。
それ以外の人は「面白かったけど、でもあれで終わりなの?あんな
長いのに?あなた本当にアレ4回見たの?あんな尻切れトンボは
ないんじゃない?いや、いい映画だと思うけどね」ていうのが多かった。
ただし私がファンなの知ってるから少しバイアス入ってる可能性あり。
ホントは結構がっかりした模様。



>237
ああ、ちなみに映画では残念ながら、
>よぼよぼのジイさまふたりが、飛んだり跳ねたりの大格闘
シーンはばっちりあります。この映画唯一の大失敗シーンだと思う。
映画館でクスクス笑ってるやついたし・・・・ドリフじゃないんだから。
頼むからイスタリにどつきあいさせるのは止めてほしかった。

公開の暁に荒らしが出た場合、間違いなくこのシーンが標的になるでしょう。



>215-217
イイ!
ていうか、こういうのもう少し見たいのでもっかいモナー板に指輪スレ立てたい。
できれば指輪名場面集とか指輪版「先生!~~しちゃいました!」とか希望。
ただAA職人さんがいるかどうか・・・漏れ画才ないし・・・



>322
教授はガンダルフを人間の肉体に身をやつしたオーディン
としてイメージしてたはずだよ。クリストファーへの手紙にかいてる。
>324
じゃ
ハルバルド=ガンダルフ
ってことで
326羊歯家 ◆Bill788U :02/02/03 00:12
>>323
尻切れトンボでがっかりされても、こればっかりは仕方ないですね。
あそこで話が一段落付くようには変えようがないし・・・
まぁ、三作観てから結論出してくれるように言うしかないのでは。
 
爺さまのどつきあい・・・ヤフー掲示板の方でそういう話を読みました。
ホントにあるんですか・・・まぁ、しゃーないですね(w
327こまどり:02/02/03 00:15
『爺さまのどつきあい』
Tolkien Online で散々叩かれたシーンですな。
328羊歯家 ◆Bill788U :02/02/03 00:23
>>327
ファンからも叩かれている部分のようですから、
これは了解しておいた方がいいみたいですね。
PJの趣味なのか?(w
329LotR:02/02/03 00:33
>236

 有難うございます。やはり、表紙変わったのですね。
 でも、原書紹介には両方載せときますか。
あー、今週もいがった>らぢお
ああやって再現されると、目の前に指輪を差し出された
ガラ様の耐えた試練がよくわかる・・・・。
映画のためのヒアリング練習にもなって一石二鳥(w>らじお
実況から帰ってきました。
本日は一行の離散まで。
ボロミアーーーー!!な終わり方でした。
ああ、メリーとピピンを助けにあらわれるボロミアのかっこいいこと!
しかし、これが最後の勇姿だと思うと………。

ここはぜひとも映像で観たいところ!PJ期待してるぞ!
334デネソール:02/02/03 00:39
ただいまです。
ちゃんとスレの立て方勉強しておかねば・・・。
角笛が吹き鳴らされて終わり。涙ものの引き>今週のBBC
来週、ボロミアたんは・・・・
やっぱりここでおすぎが映画で感動しちゃったのも十分わかるぞ!>今日のボロミア
337デネソール:02/02/03 00:41
>>333
基本的にアクションシーンは期待しない方が良いと思うな。
原作ファンとしては。ガッカリするかもしれないから。蛇足ですが。
338Duskdeath:02/02/03 00:52
>>334
 あははははは(冷汗三斗)
339羊歯家 ◆Bill788U :02/02/03 01:08
<<お笑い字幕劇場>>
 
MC(CS)
「“ひとつの指輪が全てを支配し
 彼らを見つけ
 全てを闇に引き入れる”
 探すんだ!」
 
「探すんだ!」ってなに?
・・・まさか、bindとFindを間違えたのか?
 
ちなみに、「モルドールの言葉」は「モルドーの言葉」となってました。
「暗黒語」といい勝負か。
>339
うげぇぇぇぇ!
賞美図といい、世の中のTV字幕製作班の語学力は
どうなっとるんだ。
>337
そうでしたか? レゴラスの殺陣なぞはこれぞエルフの戦いと感じ入りましたが.
つーか,PJ流忍者だべ.あれ
原作ファンの感じ方はまた別やもしれず
>レゴラスの殺陣
矢を使い果たしてからですか?
レゴラスって余裕そうにしてる(イメージがある)から、あまり気にしてなかったけど
実はかっこいいシーンなんでしょうか。
ああ、真近になると、どうしても色々期待してしまう!
>>323,>>337,>>341
映画の細かな話は、公開されて皆が見れるようになるまで自粛しませんか?
まだほとんどの人は見たくても見れない状況だと思うんで…
レゴラスの役者ってモヒカンだったんだね。チョトビクーリ!
ボウズ頭のときもあったよ。どっちにしても、いやに似合っててワラタ >オーランド
いや、笑っちゃいかんか……。素敵です。
あれは撮影中金髪のカツラをかぶるためにボウズにしたのではないかと。
>346
いや、わかってますよ。
Radio4 Now Show, Lotr パロディー (その3)
users.goo.ne.jp/ryoku01/comedy3.mp3 (3M)

最近倒産した例の企業ネタ
Anthony Worrall Thompson は、英国料理界の鉄人
349名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 01:58
>289
こまどりさん、試写会当たったんですか。おめでとうございます。
自分が当たらなかったのはかなり悔しいですが、こまどりさんに行ってもらえるなら納得できます。
散々ガイシュツですが、ぜひレポートお願いします。
こまどりさんがどう見たのか、ぜひ教えてほしいです。
よろしく。
350346:02/02/03 02:08
>>347
ごめんなさい...
351344:02/02/03 02:12
>>345-347
 ああ、カツラ・・・成る程、言われて初めて気づいたよ(鬱
 それにしてもエンヤのインタビュー90MBって・・・つらすぎ。
352こまどり:02/02/03 02:18
>>349
ありがとうございます。
試写を観て来たらネタバレ無しの感想と、他の観客達の雰囲気などの印象をここに
書き込んでみようかと思います...。
353347:02/02/03 02:20
>350
え、いえ、そんな、謝っていただくようなことでは……(汗汗)

>Radio4 Now Show, Lotr パロディー 
こういうの大好きなんでオオウケしてしましました。
354ゴクリY型:02/02/03 02:39
>>352
ボクチンの活躍もみてきてほしいでしゅよ、ねえボクチン。ごっくり
おわ、なりきりスレからの出張かな?ゴクリ……。

ところで、そもそも「旅の仲間」でゴクリは登場するんでしょうか。
356名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 02:53
今まで知らなかったんだけど、
バックナンバー聴けないのカナ?
ttp://board.allabout.co.jp/board+whole+sffantasy.abc?seq=11&base=0

こんなところをハケーン。

しかし、「指輪物語」の話題って、必ずと言っていいほど
瀬田訳というか「馳夫」ダメという苦情→それに対する反論…
ばっかりになってしまってますな。なんか不毛だ。

文庫版に追補編がついてないことの責任は重い。
>>356
あることはある。
>>358
エルロンドの会議で
回想シーンで出てくると予想してみる
360名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 03:35
>356
ガイシュツだけどCDもでてるよ。
購入しましたが、その価値あり。
8000円ぐらいだったかな。13枚セット。
公式掲示板荒れそうな予感...(ため息)。
ttp://www.lord-of-the-ring.com/cgi-bin/bbs/bbs_.cgi
       ∧ ∧  ドコダ・・
     ミ, ´д`彡
  ┌-┐,,  角 ~ヽ
  │. │ミ   ,,ミヾ)
  │. │ 人 Y
  └-┘(_(_)


       ∧ ∧  アッ!                               ヒエェー \
     ミ,, ゚ Д ゚彡                                  タスケテー/
  ┌-┐,,  角 ~ヽ
  │. │ミ    ,ミヾ)
  │. │| | |
  └-┘(__)_)
                ドルァー
        =    ∧ ∧    /ア                  ボロミアー    ヒー
      ==   ミ,, `Д´彡. //                ∧∧     ∧∧
    ==  /\~,,  角 ~ヽ//               \(´o`;)  \(;´o`)
   ===/  /;;   ,,ミヾ|==|                とと ヾヽ.  とと ヾヽ.
    ==\/:;;:人 Y  └~                   Y 人 ゝ    Y 人 ゝ
   == ∠;;::;;: し'(_)                      (_)J     (_)J
364237:02/02/03 09:02
>よぼよぼのジイさまふたりが、飛んだり跳ねたりの大格闘
やっぱりあるんですか~(大泣

いや、モリアでどったんばったんやるのはしょ~がないけど、
あの二人の対決はアレだからよかったんじゃないかと。
飛んだり跳ねたりされたら威厳もなにもあったもんじゃない・・うっうっ

個人的に、ガンダルフはまさにウィザード(賢者)のイメージなんですよね
ソーサラーじゃないんだい、軽々しく魔法を使ったりしないんだ。
うっうっうっ・・
>361
荒れそうですね(苦笑
しかし、原作オタクウザいって、指輪は監督からして原作オタクですがな(笑
>361,365
何か今入れないんです、公式掲示板。メンテ中? 早くも閉鎖?
いっしょけんめい、入室資格規約に「はい」「はい」押しまくっ
てんだけど。
>>366
普通に入れますが。当方はmac ie5使用です。
ポップアップウインドウになっているのでスクリプト無効の設定になっていると
入れないとは思うけど。
>366
私は入れるけど、2ページ分しか読めない。
過去ログは何処へ?
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 09:47
普通に見れますよ、公式掲示板。
もちろん過去ログも。
>>366
見れてるけど

若造君の言う事は分からんでもないな
見ようと思ってる映画にいきなりイチャモンつけられりゃ
そら気分悪いだろうな
ウザイやつもいるし
>>368
掲示板2ページ目、むりやり右にドラッグすると過去ログ見れますよ。
ぼくちんなんとかっていう妙にハンドルの長い人のせいで右向き矢印が隠れちゃってるだけ。
372368:02/02/03 10:06
IE5で見直したら過去ログ読めました。
NN4で2ページしか遡れなかったのは「→」画像の位置指定の
問題なんだろなー。
373名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 10:08
しかしまあ、なんと言うかつくづく『使えねえ掲示板』だな。
書き込みペースがあれだけ早いのにあんな形式じゃ、辛すぎ。
374こまどり:02/02/03 10:27
yahoo掲示板で知ったのですが
映画の台本(といってもセリフだけだが)が丸まるアップされているサイトがありました。
ttp://blake.prohosting.com/awsm/script/LOTRFOTR.html
当然のようにはげしくネタバレなので今はまだ読まないほうがいいとは思いますが
とりあえずデリートされないうちに保存しちゃいました。
ttp://blake.prohosting.com/awsm/
他にもいろんな映画の台本が掲載されているようなので要チェックです。
海外サイトってなんでもありで恐ろしいですね。
>>374
いや、台詞だけじゃない。台詞がないシーンの描写までしてあるよ、ご丁寧に。
まあ海外じゃとっくに公開されてるから今更ネタバレなんて関係ないんだろーな(鬱
376こまどり:02/02/03 10:56
>>375
なるほど、ト書きもありですか。
ネタバレが嫌だったので保存だけして読まなかったもので...。
>>374
映画見た人にとってこれはありがたいです。
ただしオフィシャルの脚本のコピーじゃなくて
映画見ながら自分たちで書きとめた脚本です。
わずかだけど間違えている部分もあるみたい。

オフィシャルの脚本はこちらで注文しました。
一冊15ドルで日本までの送料は20ドル(追加一冊につき5ドル)
http://www.hollywoodbookcity.com/cgi-bin/MovieScripts.cgi?otter=
378377:02/02/03 11:42
上の脚本まだ届いていないので、内容は未確認です(汗)
379356:02/02/03 11:46
>358 >360
なるほど、サンクスです
380こまどり:02/02/03 12:12
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/
過去ログ集、今朝更新しました。これでとりあえず三スレ目まで補完終了。
しかしとてもじゃないが纏め作業が現行スレに追い付きそうにない...。
381名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 13:58
評論社から出る「中つ国歴史地図 ― トールキン世界のすべて」
って、発売日2月10日なの?(あまぞんに書いてあった)
新宿紀伊国屋ではもう少し早い発売日だった気がするんだけど…
私の勘違い!?
>>362-363
ボロミアッ!!最高だよ!

……しっかし、ピピンとメリーがかわいいですな。
383名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 15:04
近所の図書館の状況
旅の仲間(上)予約30人待ち
旅の仲間(下)予約10人待ち
二つの塔(上)待ちなし(在庫なし)
二つの塔(下)待ちなし(在庫なし)
王の帰還(上)棚にあり
王の帰還(下)棚にあり

こんな感じだったよ。
最近、読み始めた人が多いのか、力尽きる人が多いのか?
384大ガラス:02/02/03 16:24
>383
借りると読みきれなくても、買ったら読めると思うんだけどな。
あ、でも買って満足する場合もあるか(w
385名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 16:34
池袋の三省堂でシルマリルの下巻のみハケーン。
誰かが上巻だけ買って行ったんだろうなあ。
最近の本屋での扱いを見るに、そのうち映画熱が去ったら大量に古本屋で
見かけそうで鬱。
洋書の挿絵入り一冊本を日本で見ることは出来ないのかな?どなたかお見かけに
なった方はいらっしゃいませんか?
>385
池袋の三省堂…ってどこでしょう?
387名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 16:55
>385

ハーパーコリンズのアラン・リーの挿絵入りホビット&指輪一冊本のセットなら
新宿駅南口の紀伊国屋で見かけたよ。1セットのみ、12000円くらい。
何気に検索したら公開前なのに感想が6つ載ってました。
得点高めですね。
みーたーいー。

ttp://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/movie.cgi?mid=9534
389385:02/02/03 17:07
>386
頭が寝てるらしい。ジュンクだ。
黒門に逝って来る・・・・

>387
恩に着る!!では今から
390名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 17:13
公式サイトではエルロンドが人間とエルフの間に生まれたことになっているけど、
映画では設定変更がなされたということなのでしょうか?

そうすると、エルロンドとアルウェンの血筋の意味と、アルウェンとアラゴルンが結ばれることの意味が薄くなりますねえ。
真相をご存知の方いらっしゃいませんか。
エルロンドの父親エアレンディルは人間だし、母親のエルウィングはエルフ
だから間違っていないと思うのですが……。
392名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 17:30
エアレンディルは半エルフっす。
393名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 17:37
エアレンディルもエルウィングもエルフとして生きることを選んだと思うのですが…。
そして二人の子であるエルロンドとその弟(名前失念)はクウェンディ・シンダール・マイア・人間の二つの王家の血が流れているという特殊な血筋であり、
彼らも改めてエルフか人間かを選んだという設定だったと思います。
手元に資料がないので間違っていたらすみません。
394391:02/02/03 17:42
あ、そうでした……。失礼しました。
人間のトゥオルとエルフのイドリル・ケレブリンダルの子ですね。
なんとなくエアレンディルって人間側のイメージがあったもので…(言い訳)

ああ………鬱……。指輪の再読が終ったら、シルマリル読み直すぞーー。
395ハルバラド:02/02/03 19:41
>>394
その印象、あながちはずではないと思います。
エアレンディルとエルウィングが人間として裁かれるかエルフとして裁かれるか選択を
迫られたとき、エアレンディルは心情としては父方の人間側だったけど妻のエルウィング
に選択を任せた、という記述があるぐらいですから。

エルウィングとしては、人間の血は祖父(ベレン)の代まで遡るわけだから
迷う余地はなさそうですね。

シルマリルを読んでから、ビルボの「裂け谷でエアレンディルを詩に読む身のほど知らず」
がよくわかりました。
396名を言うをはばかるもの:02/02/03 19:44
【エルロンド】

人間    37.5%
シンダール 31.25%
ノルドール 25%
マイア   6.25%
397ハルバラド:02/02/03 19:44
鬱・・・はず→はずれ
公式掲示板で、輸入DVDを買った、とあるのですが、まさかもう
発売されてるんですか……???
>398
それって、もしかしてアフガニスタン製じゃ…(¬_¬)アヤシイ
400398:02/02/03 20:15
>アフガニスタン製
……そ、それって海賊版……。公式サイトに堂々と書くことじゃ……(汗)
爆死アニメ版と勘違いしてるとか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005UDDK/qid=1012735261/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/250-6406485-9322628

それはいいんだけど、アニメ版のタイトルまで
『ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語』に変えられてる!

こうしてまた、「s」が闇に葬りさられるのか(泣
402ハルバラド:02/02/03 20:44
>>396
【詳細版エルロンド】
ノルドール 13.6%
ヴァンヤール 18.2%
シンダール 22.8%
マイアール 4.5%
ベオル王家 25%
ハドール王家 15.9%
403猿男:02/02/03 21:12
>>381
新宿の紀伊国屋では2月5日発売になってたぞ
どっちが正しいんだ?
明日からはスポットCM祭りかのう
いかなるネタが飛び出すやら・・・
期待しておる
(録画しておくのがよいかもしれん、土曜は特に要注意じゃ)
TVの試写会CM
モリア井戸の例のアレの後の
ピピンの困りきった表情に萌え~
公開される前にいうものなんだけど、二つの塔を見る頃には,
メリーはすっかり存在を忘れられてそうだ…。
今回はどれくらい出番があるのだろう。
407大ガラス:02/02/03 22:10
原書チャレンジを始めましたが、本草学挫折。ごめんメリー(笑
>>402
その数字はどこから・・・?
409オローリン:02/02/03 22:26
>>403
翻訳していない英語版なら洋書コーナーで既に売ってます
410ヴィグ:02/02/03 22:39
>215-217
ワラタ
しかし困るなあ、あのシーン大好きなんだけどこれから読み返すとき必ずフサ猫が
よぎりそうだよ。
ねえねえ、ボロミアってシールド持ってたっけ?
412羊歯家 ◆Bill788U :02/02/03 22:43
>>410
第三スレの最後も楽しいですよ。
まだ30番目ぐらいに残ってます。
でも、ageないでね~
413羊歯家 ◆Bill788U :02/02/03 22:46
>>411
「彼はまた盾と戦場用の角笛も所有していました。」
と、裂け谷出立のシーンにあります。
414名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 23:18
今日電車の中で指輪を読んでる子を発見(男だけど)
しばらく見てると「ぷっ」と吹き出したからなにかと思って後ろから覗き込む
見るとモリアの入り口をガンダルフが探してるシーンなので
「お前さんの頭で扉を叩くのじゃ。」
に笑ったんだな~っと、なんか朝から気持ちいい日でした
415名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 23:18
詳しい人教えてください
1、ガンダルフはなんで、ドワーフの宝捜しなんぞにくっついていったのか
2、ガラドリエルが海をわたるとき、なんでケレボルンは居残ったのか
3、その海を渡ったさきには、何があるのか
416LotR:02/02/03 23:21
>186

 タイトルを

『指輪物語』のファンタジー・ワールド
-指輪(リング)をめぐる環(リンク)-

に変更したそうです。
 うーむ、映画題名をやめちゃっていいのかな。
 というのは余計なお世話。
417名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 23:22
>405
その後のすくっと剣を抜くボロミアがまたよかったです
ガンダルフの
「今度やりたければ自分を投げ込め」
のセリフがあれば更によかったんですけどね
>415
1.戦略上邪魔だったからです。
2.詳しくは不明ですが、おそらく中つ国を愛する気持ちが強かったからではないでしょうか。
3.神神と上のエルフの国、ヴァリノールがあります。

詳しくは追補編とシルマリルを読んでください。
419418:02/02/03 23:25
訂正。
×戦略上邪魔
○戦略上スマウグが邪魔
420名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/03 23:31
>414
結構ナチュラルに笑える箇所が多いね。
でも笑うシーンは大抵ガンダルフかピピンがいるけどさw
421LotR:02/02/03 23:31
>418

1.実はくっついていったのではなく、戦略上邪魔なスマウグを排除するためにトーリンたちをけし掛けたのでした。
 _Unfinished Tales_ The Quest of Ereborに詳しくでています。
422418:02/02/03 23:33
>421
補足感謝
さすがに説明不足過ぎでした。

そのエピソードは追補編にもありましたが、UTのものの方が詳しく記述されているのでしょうか?
>>415
>>418に補足

1.闇の森の南方、ドル・グルドゥアに用事があったからでもあります。
2.ロリアンの後始末があると思われ。
3.神々の住まう地アマンがあり、その入り江の中に船出したエルフの
  住まうエレスセア島があります。アマンには神々の国ヴァリノールと
  上のエルフの都ティリオンがあります。
424LotR:02/02/03 23:38
>422

 ええ、ガンダルフが切れそうになりながら、尊大なトーリンにビルボを連れて行かせるぼやきが楽しいですよ。

 後、2.はずっとガラドリエルの下にいてようやくトップになれたのでしばらくお山の大将がしたかったのでしょう。(オイオイ)
>>424

> ずっとガラドリエルの下にいてようやくトップになれたのでしばらくお山の大将がしたかったのでしょう。

で、結局寂しくなって女房を追いかけて逝く、と。
もうじき SHOWBIZ COUNTDOWN 始まるよ。
さて、今週も㌧デモ字幕はあるのだろうか?
あれ?何位に落ちるんだっけ?3位かな?>ショウビズ
428羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 00:10
>>427
三位だと思ったけど。
429Duskdeath:02/02/04 00:11
 アルウェンの出番は「5分」じゃねぇぞ
リブ平が不評だって言ってた。>ショウビズ
431羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 00:11
ありゃ、今回はこれだけか。
宣伝用に使える部分が尽きたかな?
432オローリン:02/02/04 00:12
リブタイラー、五分しか出ないとか言ってた・・・それにしちゃ予告のボリュームは・・・
433羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 00:13
>>429
どのぐらいあるの?20分ぐらい?
トンデモ字幕への苦情に耐えかねたのか?>ShowBiz
しかし、アクション多そうだな。
うううう早く見たいぞう。
435Duskdeath:02/02/04 00:20
>>429
 すみません。ショウビズで
「他のキャストは好評だった中、一人不評だったリブ・タイラー。だけど、出番は5分だけだから許してあげて」
 とあったので、思わず「いや、5分だけじゃなくて、第三部にも出るぞ(多分)」と言いたかったのです。

 紛らわしいでしたね。すみません。
436Duskdeath:02/02/04 00:21
 435は>>433です。
 自分に返答してどーする、自分……
437羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 00:25
>>435
了解しました。
ショウビズ、新しいシーンはなしでしたね。
しかし、5分出ないんだしって、短いからいいって問題でも………(泣)
どーせ、5分なわけないんだし。
439438:02/02/04 00:31
× 5分出ない
○ 5分しか出ない

ランクがいきなり下がってしまいましたが、これでショウビズを見る楽しみも終りかな…。
映画が公開されても、「アタシがまだ観てないんだから、
まだ映画の内容を話さないでくださーい」とか言われそう…。
関西でも「銀幕親方」つう映画紹介番組やってるんだが
もう指輪の紹介はおわっちまった?
最初のほう見損ねたよ。
あ、CM明けに紹介みたいですね…関西の人は6chをどうぞ。
基本的に試写会参加の方も感想は大歓迎!!ですが、ネタバレは禁止という方向みたいですね。
しかし、先行もあることだし、いつからネタバレかは難しいのう。
ここは最初から「ネタバレOK」としているので、そのままずーっとOKするか?
自分は試写会2つとも駄目だったら先行に行くつもりをしてますが。
444羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 00:55
>>443
個人的には、映画の感想等は映画スレでやるのがいいと思うけど、
正式公開前は難しいね。試写会・先行公開で観た方の感想は、
極力ネタバレを避ける方向で、このスレに書いてもらうしかないかな。
445こまどり:02/02/04 01:05
つまり、2ch内では映画に関して露骨なネタバレ話をする場所は(当面の間)存在しないということで
いいのでしょうか?
とりあえずうちのサイトには近々ネタバレ掲示板を設置しようかと思ってますが。
ゲドすれでこんなこと書いてますな。

>230 :名無しは無慈悲な夜の女王 :02/02/04 00:41
>>229
>で、今その確認のため文庫を探したんだが、名前の掟の竜の名前が
>「ミスター・アンダーヒル」ダタヨ!!
>これは指輪に引っ掛けてるんですか!? ル・グイン女史!!
>どなたかご存じないですか?
447羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 01:12
>>445
他の映画スレを見る限りでは、正式公開前でも、
試写組・先行組がネタバレしちゃってるんだよね。
だから、映画板の指輪スレでネタバレ明記の上で、
書き込む方がいいのかなぁ。
 
確かに、映画スレの>1で、ネタバレ禁止うたっちゃってるし、
試写までに映画スレが次スレに移行するとは思えないけど、
原作未読で試写行った人とかは映画スレに書き込むだろうしね。
映画と小説どちらのネタバレでもOK!な掲示板を作ろうかと思うんですが。
@niftyのなんで重たいかもしれませんが、
(それと2chのような気軽さはないかも)
どーーーしても語りたい気持ちを抑えきれない時に使っていただくと
いうことでどうでしょう。

情報があると思うと、見ちゃいけないと分かっていてもついつい見てしまう
のが人情。やっぱりそういう場所を作るのはまずいかなと迷ってます。
449448:02/02/04 01:24
ありゃ、迷っているうちにこまどりさんの書き込みが。
ところで、dat落ちしたスレをいくつか保存していますが勝手にミラーとか作っていいものでしょうか。
>450
無論OK
452羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 02:31
>>450
↓一応、こまどり氏による編集過去ログサイトがあります。
「2ch『指輪物語』過去ログ集(こまどり氏編集による)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/
453こまどり:02/02/04 02:37
私のやつはスレを完全保存することを目的としていないので
(過古ログをリファレンスとして使うことだけが目的なので)
450さんがスレを素のまま保存して下さるのなら
それもまた皆様方にとっては有意義なんじゃないでしょうか。
とりあえず前スレ上げてみました。
手を加えないでそのまま上げてるので>>450のようなリンクは使えません。
http://members.tripod.co.jp/r2ch/1012137902.html
ちゃんと映画版のDVD出てるね。
り―ジョンコードの問題が解決できてる人なら良いんじゃない。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00003CWT4/qid=1012758601/sr=1-6/ref=sr_1_79_6/103-9417888-6328656
456455:02/02/04 03:03
ごめん、レビューだけで買えるわけではないのね。逝ってくる。
457二つの青白い光:02/02/04 03:05
DVDかよ! わしら映画を見るのにまだ一月待たなきゃならないのよ。
そうとも、いとしいしと。
458r2ch:02/02/04 04:02
第2スレもdat落ちしてたので上げてみました。
http://members.tripod.co.jp/r2ch/1000839785.html

・ dat落ちした過去スレのミラーを置いています。html化されるまでの間の代用にどうぞ。
・加工せずにそのまま上げているので>>450のような形式のリンクは使えません。
・第4~第8スレが手許に無いので、この範囲のミラーは作成予定がありません。
・整理された過去ログをご覧になりたい方はこまどり氏による編集過去ログサイトへどうぞ。
459ハルバラド:02/02/04 06:29
>>408
自分で計算しました。頭の中を探って、イドリルのお母さんだけ辞典で確かめて。
460大ガラス:02/02/04 10:10
日本語版公式HPbbsよりコピペ

>今、公式サイトのページに載っている「ロードオブザリング」のタイ
>トルを見て、初めて最後の「ズ」がない理由を突き止めました。
>単に、入れるとさらに発音しづらくなると思っていましたが、実はタ
>イトルのレイアウト

>ロード
>オブザ
>リング

>を考えた“デザイナー”が同じ文字の数(3/3/3)を使わないと
>デザインは面白くないと決めつけたらしい。

本当だったら泣く(涙)
461名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 12:32
それなら

ザロード
オブザ
リングズ

にしとけばよかったのにねえ。
先週ショウビズでやった部分だけスクリプト見てみた。
フロドが「読めません」と言ったあとのガンダルフのセリフ
There are few who can.
うーん、自分は I wish you can't だと思ってた。がーん。
字幕無視して見るにはまだまだだなぁ。
以前に質問の電話をしたためか、
評論社から「児童図書館 もくろく」という冊子が届きました。

表紙にいろいろな絵本や、アリス、スノーマンの本があるのに、
指輪はありませんでした・・・(中にはちゃんと載せてありましたが)
更に、最新版とあるのに「2000年はこども読書年」・・今は2002年ですが?

評論社には頑張ってほしいのですが商売っ気本当にないですなぁ・・

あと、「或る伝記」が「指輪物語」の検索で出てこないのも痛い。
この本の存在を知らずに原書房のほうに行く人多そうで鬱だ・・
映画で盛り上がっているところにごめん。
いま新版文庫(瀬田氏+田中氏訳)を読み直していて気づいたのだが、某HPで
リストされている固有名詞の統一・変更以外にも、難解(?)な表現や言葉が改
められている。特に詩の部分。現在、エルロンドの会議なんだけど、そこまで
で気づいたのは

門の在所(ありど)も、永遠にとじろ。→門も、永遠にとじてあかないぞ。
(旧訳のほうが、詩の雰囲気に合っていると思う・・・)

トムは家に帰って、脚がびっこになった→脚をひきずりひきずり、トムは家に帰った。
長靴なくした片足が、一生ちんばになった→長靴なくした片足は、一生なおらなかった。
(上二つは「びっこ」、「ちんば」という言葉への配慮っぽい。)

タルメネルの業風→タルメネルの強風
(業風って、いかにもヴァラールの起こした宿業の風って感じで好きだったんだけど。
原文知らないので訳として正確かどうかはなんともいえない。)

イシルデュアの禍いは更正し→イシルドゥアの禍は目覚め
(更正が目覚めになっているけど、更正は誤訳だったのか?
詩の流れから見ても、ここは新版のほうがいい感じ。)

あと、全体にルビが増えているね。新版では野伏は「のぶせ」とルビが振って
あった。

・・・ええ、私は頭の固い旧版瀬田訳信者ですが何か?
ルビが増えたのは歓迎だな。
…ええ、私は中つ国を「なかつこく」と読んでいた旧版瀬田訳信者です。
>464に追加。
気になったので「業風」を手元の大辞林(三省堂第二版)で引いてみました。
仏教語だそうです。
1:善悪の行為の報いとして生じてくる禍福を風にたとえた語。
2:地獄に吹く強い風。

・・・あまり辞書引いた意味はなかったかも。
>464 タルメネルの強風
a wind of power in Tarmenel
となってますね。 power ってのは
ヴァラールを連想しますね。

でも神風じゃ変だしなぁ(w
超遅レス失礼(^^;
>174さん
やってますよー、UO。wakoku在住です。
Nazgul(DarkRider,)という全身黒づくめのキャラを幽霊馬に乗せてます。
テイマーのペットドラゴンは「スマウグ」。
自己紹介欄には「指輪物語3月公開!」と書いて、ささやかながら宣伝活動をしております。
>467
おお、ありがたい。
原文ではa wind of power in Tarmenelなのですか。

私の乏しい英語力から判断して、Tarmenelはpowerにかかると仮定すると、
タルメネルはオスオイロセのことであろう、と追補編(新版)にあるので、
power in Tarmenelは風の支配者「長上王」マンウェのことと考えられる?
だとすると、ただ単に「強風」よりは何か欲しいところですね。でも、タルメネル
という語はそのまま残したいと。で、詩としての韻も踏まなきゃならないと。

・・・俺の日本語力じゃ追いつかないよ。瀬田氏マンセェェェェェェ(壊
470粥村のホビット通行人A:02/02/04 15:42
PS2で輸入DVD見れないの?海外のDVD再生可能なデッキはやはり高いの?
>>464
原文でのイシルドゥアの禍のくだり

For Isildur's Bane shall waken,
日本で普通に売ってるPS2ではダメ。
再生可能なデッキは検索かければいろいろ出てくる。
酒谷には親切な住民多いが自分で調べた方がいいよ。
海賊版DVDを見るのが目的だったら違法行為だから覚悟してね。
>>460>>461
"Dances with Wolves"を「ダンス ウィズ ウルフス」と訳しちゃう国ですから……(泣)

私らがたまたま昔から指輪物語を読んでいるから「ロード オブ ザ リング」に
違和感感じるだけで、新規に映画を見る方、指輪物語を読む方には気にならないん
でしょうね、きっと。
>471
またも親切な方が。

For Isildur's Bane shall waken,
shallは英古語表現の命令・必然・予言ですかね。wakeはやはり「目覚める」とか
「よみがえる」といった訳がしっくりきそうですね。「イシルドゥアの禍」は一つの指輪
のことだから、それが「更正」するというのはおかしな気がします。

はやく原書を手に入れないといけませんね。文の前後も見なければいけないし。
スウェーデン語版はSagan om Ringenっていうんだよ。
指輪(複数)についての物語。

日本と同じ傾向のタイトル見つけて、なんかうれしい!
第三紀スレにテングワールのAAでの表記を書いたんだけど
ギコペ使えないんでズレまくりです。どなたかケレブリンボール
なみの技を持った方、指輪の詞を完成させて下さい。等幅フォントで
作ったんで、まずいところは適当に変えてもらっていいです。
どっかの映画誌のエンヤのインタビューで、「シンダリンはリヴェンデルの
エルフとその仲間しか使うことを許されていない」みたいなことを書かれて
いたのですが、そんな記述ありましたっけ?
478名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 18:16
>>477
シンダリンの方がエルフで一般的に使われている言葉の筈ですが…。

禁じられたのはノルドール語だった筈。
479名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 18:32
仕事でドイツ行ってきました。
んで、時間が取れたので”Der Herr der Ringe”観てきました。
ドイツ語吹き替え版なので、何言ってるのかはわかりませんが、
映像だけ楽しんできました。
映像は、悪く言えばイメージの飛躍がないのですが
十二分に楽しめました。
イシルデュア戦の時のサウロンが肉体的に北斗の拳のラオウ並みに強いです。
一振りで4,5人フッ飛んでいくという分かりやすさ。
それにしてもあの女がなぁ・・・
480477:02/02/04 18:38
シンゴルが禁止したんでしたっけ。ありがとうございます。
エンヤ本人か、記者のどちらかが勘違いしたのでしょうか…?

いまさらで恥ずかしいのですが、ロスロリエンのシルヴァン・エルフの
言葉って訛のあるシンダリンなんですよね。何度読んでもいまいちエルフの
言語はよくわからないのです……。
闇の森のエルフの言葉もこれと同じなのでしょうか。(ホビットの冒険の時)
ビルボはフロドよりエルフ語に通じていたから、彼らの言葉が理解出来たの
すか。あるいは闇の森のエルフは仲間同士でも西方語で話していたということ
なのでしょうか。

聞いてばかりですみません。どなたか教えていただけませんか……(T T)
481477=480:02/02/04 18:40
あ、ロリエンのエルフはシンダールでしたっけ……。ああ、混乱してきた…。
yahoo掲示板の映画トピックになにげに凄いネタバレが。
>>482 ネタバレ

嗚呼!!嘘だといってくれ!!これはただのネタだと!!
こりゃ「悪夢版指輪物語」そのものじゃないか………。
>>482
あー、ある程度予想していたことだからそんなに驚きは無かったな。
映画の時間制約の中で物語を分かりやすくするための処置だと思う。
それと一般の人が感情移入しやすくするための処置、かな。
485名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 18:58
今日紀伊国屋新宿南口店に逝ってみたが、
今週の文庫ベストセラーで指輪の1,2巻が
ワンツーフィニッシュしとったぞ。
ちなみに3,4巻もベスト10内に入ってた。
486478:02/02/04 18:59
>>480
闇の森のエルフは暗闇のエルフ(英語でいうとDark elf。別に暗黒神に魂を売っているわけではない)なので、
光のエルフたちが使ったクウェンヤ語(ノルドール語は誤りでしたね、すみません)を使うことはできないと思います。
そして彼らはシンダール族ではなくアヴァリであると思いますので、
シンダール語も訛っているのではないでしょうか。


エルフは西方語(ウェストロン)には通じているでしょうけど、
流石に仲間同士でまで西方語を使うとは思えませんが…。
どうでしょう?でもドワーフたちの会話も何語で話しているか怪しいですし。
487大ガラス:02/02/04 19:01
feeling that the day of the party would never come.

私は今猛烈にこの文に共感してます(笑
あと一月が、果てしなく長い…。
Moviestar誌の指輪特集を立ち読みしてきた。
しかし、イライジャのインタビューはネタバレしてるわ、
「Hobbit」の注釈に(「ホビットの冒険」または「ホビット-ゆきて帰りし物語」)
と書いてあるし…
489480:02/02/04 19:34
>>486
ということは……
闇の森のエルフ=(訛ったシンダール語を話す)アヴァリ
ロリエンのエルフ=(訛ったシンダール語を話す)アヴァリ?
(ガラドリエル=ノルドール族/ケレボルン=シンダール族)
(スランドゥイル・レゴラス(?)=シンダール族)
ということでよいのですよね。
なんとなくわかってきました。ありがとうございます。

>仲間同士でまで西方語を使うとは思えませんが
エルフ語(しかも訛ってる)を盗み聞きして理解出来たビルボってすごいかも……。
490羊歯家 ◆Bill788U :02/02/04 19:39
>>482
あれって、確かここの過去スレでも見たように思う。
出元は一緒かな?
491名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 21:25
今、新宿紀伊国屋の東口店(アルタそば)七階にて、ポストカードブックが売ってます。
20枚で1590円なのでなかなかお徳。私は、最初の一枚目、Bilbo's Great Adventure
が気に入りました。ビルボの旅の工程が全て一枚のはがき内に凝縮されています。
それから、10日ごろに発売の歴史地図ですが、英語版はすぐに手に入ります。
あとフロドの旅の道筋を細かくたどった地図も売っていました。ペーパーバックは
一時の品切れが嘘のように、いろんなバージョンがてんこもりでした。以上、新宿行くたび
チェックしてくる紀伊国屋指輪情報でしたw
492オローリン:02/02/04 21:26
491は私。なぜか最近よくハンドルが消える・・・。
493ヴィグ:02/02/04 21:29
>411
「馬命」が今度はよぎりそう(w泣)
494デネソール:02/02/04 21:45
>>482
ネタバレは見ちゃだめ!

書くのもやっぱだめだろ。人の楽しみをスポイルする。
私は映画をすでに見たので、大丈夫だと思って見たら、
なんと、未公開の2作目以降のネタバレだったのでショック。

しかも、内容も恐るべき事だったのでショック。
ちらっと見て、やめました。
デマであることを祈りつつ・・・。
1,2,3と言ったら忘れます。「1,2,3,はい。」
>>459
計算式の公開をきぼん。
しかし、この上もなくしょーもないネタなので本スレでやるのもどうかと。
過去スレで生きているのがあったらそっちで・・・
496名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 21:51
>475
Saganって、サーガか。
「リング・サーガ1 雹凍のカラズラス」 ・・・鬱
497名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 21:57
評論社の歴史地図は今月下旬に延びたそうです。
電話で確認してくれたABCさんありがとう。
498ハルバラド:02/02/04 22:25
>>495
計算式を第3紀のスレ末尾に書きました、ら、計算ミス発見。
ごめんなさい、わが身の恥!ということで訂正した計算結果を。
【詳細版エルロンド】
マイアール=6.3% 
ノルドール=9.4% ヴァンヤマール=15.6% シンダール=31.3%(エルフ計56.3%)
ベオル=25% ハドール=12.5%(エダイン計37.5%)

こんなモリアの井戸の底をつつくような所業はもうしないと誓います。
499ハルバラド:02/02/04 22:34
ところで、別スレにありましたが
「アルウェン ヴァニメルダ ナマリエ」って本当はどういう意味?
「ナマリエ」はさらば、だと思うのですが。
>498
合計1では?
>499
美しきアルウェンよ、さらば。
という意味らしい。ナマリエの意味はロスロリアン出立のときの歌に
あるとおり、さらばの意味であっています。
502オローリン:02/02/04 22:57
なりきりスレにてオロドルイン=富士山説が浮上か?
よく描かれるイラストでは、確かに富士山形してるけどねえ・・・
富士山はもうちっと東方だろ(藁
504ハルバラド:02/02/04 23:09
>>500
小数点以下の補正は適当なところでしてください。
(マイアール+エルフ+エダイン=1)
さらば、とはどういう心境だったのでしょうねえ。
あのシーンは本当に奥が深い…。
506名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/04 23:15
>>482のネタは、今回の予告編を見ただけでも予測できる範囲ではないかい?
これがこーなら、それはそうなるだろう?あるいは、こうかも知れない、程度の事だと思うけど。
よく考えてごらんよ??ほ~らね?
私の予想とも半分くらい一致してますよ。
予告編の情報だけでも原作にかなりの歪みが出来る事はわかってるんだから。
ま、一部は、え?こんなことまで妄想するか?ってのはあるけどさ。
だから、デマですよ。きっと半分くらいは当たってるだろうけど、そりゃ必然ですよ。
507ハルバラド:02/02/04 23:29
>>505
個人的には、婚約直後の時(婚約は成ったけど、自分はまたただ一人で果てしない
戦いに出て行かなければならなかったとき)に心が遡っていたのではないかと。
ロリエンは時を忘れるところのようなので。
508デネソール:02/02/04 23:40
>>494
自分の書き込みを見ていつも鬱になる・・・。
なんか鼻息荒くて、頑固爺さんみたいだ。
意見を押しつけているのではなく、あくまで一つの意見としてとってください。

ネタバレ掲示板も悪くはないと思うのですが、
きちんと趣旨説明がしてあるべきだと思います。

私が見たのは、「激しくネタバレ」とだけ書いてあって、
映画の1作目だけでなく、死者の道のこととか書いてあったのが、
ショックだったのです。

ちゃんと説明が付いていれば、後は個人の責任でしょうから。
がいしゅつですが、人の記憶は消せませんからねぇ。
509羊歯家 ◆Bill788U :02/02/05 00:47
CMは今日の0:55からだよね?
510羊歯家 ◆Bill788U :02/02/05 00:57
すげー、提供が「ロード・オブ・ザ・リング」だ!
>>510
俺も聞いた瞬間びくっとした(w
さっさと見て早く寝たい。
ビデオ撮ってるんですけどね(^^)
>>509
うむ
>>508
>なんか鼻息荒くて、頑固爺さんみたいだ。
ハンドル名と相俟って気にならんぞ

まぁ、冗談はさておき、そんな事気に病むような事ではない
#気にしておってはネタなぞ張れぬ!
#わしが「デネソール」なら頑固で通すがのう
513羊歯家 ◆Bill788U :02/02/05 01:07
>>511
俺もビデオ録ってる。
しかし、結構中川家は好きなんだけど、
今日はCMが気になって笑えんな。
>>508
全く問題ないですよ。
あれ位はセオデンさんの言うとおりだし、
ネタバレには注意しないといけないことですから。
CMまだかいな
どうやら最後らしいな。
商売上手な富士らしいが
CMキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
517羊歯家 ◆Bill788U :02/02/05 01:20
う~ん、ちょっとナレーションが軽いな。
もっと重々しい感じが欲しかった。
CMみたらチョット震えちゃったヨ!!!
519大ガラス:02/02/05 01:20
第一章指輪…って、何…?(呆然)
「ひとつの指輪は~」のフレーズ、原作どおりだったよね?
第一部「指輪」
第二部「仲間」
第三部「闇」

というのは何なんだろうか。
いや、そこまで残念がる気は無いのだけれど。
あれだけかのぅ・・・・
特に目新しい映像があるわけじゃないんですねー。
アレー、結構まともじゃん
指輪の詩も「統べ」になってたし。
でもこれだけじゃ食い足りんな、やはり。
一日中スポットで流して欲しい。
「冷静と情熱のあいだ」のときのようにね。
そういえば、May It Be 流れなかったな。
「一つの指輪は・・・」
あの詩が入ってたのが嬉しい!もちろんまともに!
ビデオ見返してじっくりいろんなとこ見てみよ。
第一章 指輪
第二章 宿命
第三章 仲間

角川、評論社に宣戦布告ですか?
あの「映画は伝説を超える」ってのはどういう意味なんでしょう?
出来れば「宇宙」という単語は聞きたくなかった。
529大ガラス:02/02/05 01:24
そこまで評論社の題名使いたく無いのか?なんか…やだなぁ。

530名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 01:25
>>527
"映画"「ロードオブザリング」>"伝説"の小説「指輪物語」
と解釈したが

でも原作を初めて読んだときの衝撃は超えられないと思うなあ。
それでもかなりよさげだが
531521:02/02/05 01:27
嗚呼、勘違い。
指輪CMの副題らしいね。
532527:02/02/05 01:28
>"映画"「ロードオブザリング」>"伝説"の小説「指輪物語」
ありがとう。

おお、こりゃ、随分と大きく出たもんですね。
かなり出来は良いと聞くけど、いくらなんでもそこまで期待してない……。
>>530
まぁ、普通に考えればそういう解釈なんでしょうけど
良く分かってない人が、それっぽいキャッチコピーを作ってみました
ってニオイがプンプン
534大ガラス:02/02/05 01:31
>521
ほんとですか?よかったー。

>532
日本では
映画見る人の数>原作読む人の数
にはなると思われ(苦笑)
>>531
そうなのか!禿しく安心。
まぁ、キャッチコピーはとりあえず「吹いて」おくもんじゃからのう
皆も騙された記憶があろう・・
537521:02/02/05 01:37
■ 第1章 「指輪」(2/4~9 ON AIR)
 原作「指輪物語」の紹介、「指輪」に秘められた力について

■ 第2章 「宿命」(2/11~16 ON AIR)
 主人公 ホビット族の青年フロドとは? そして彼の担う「宿命」とは?

■ 第3章 「仲間」(2/18~23 ON AIR)
 フロドをサポートする仲間たちの紹介と危険に満ちた旅

■ 最終章 「闇」(2/25~3/2 ON AIR)
 「闇の勢力」の紹介、そして興奮と感動の作品ハイライト!


だそうですよん。
538大ガラス:02/02/05 01:40
>521=537
ありがとうございます、これで安心して眠れる(w
だめだなー、なんか過敏になりすぎてる気が。マターリいかねば(w
近所の本屋についに「指輪物語コーナー」が!!!

…しかし、しかし、なぜ、「ホビット」は腹書房のしか置いてないの???
し、しどい本屋だよ。にくむっ、にくむー!
>508
ネタバレが嫌ならネットなど見ないことが一番です。
このスレの方針については>>1で触れられているとおりなので
別なスレに常駐したほうがよろしいかと思います。
本屋さんがストーカーに悩まされませんように・・・なむなむ。
ねえねえ、本当に闇の森のエルフってアヴァリなの?
闇の森まで西に移動してるってことは、霧降り山脈
前で脱落したテレリであって、アヴァリじゃないんじゃ
ないかと思うんだけど。
>>542
アヴァリもその後西に移動したりする事があったのかも知れない。
少なくともクウィビエーネンは指輪の時代にはなくなってたでしょ。
私はサウロンって何考えてんだかよくわからない。
マイアって世界創造にも立ち合ってる天使みたいなものでしょ?
一種のスピリットみたいな存在なんだから、普通の専制君主みたいに
物質的な貢ぎ物を得たってしょーがないし、中つ国を支配することに
よって彼が得るメリットって何もないような気がするんだよね。
彼から見たら卑小な存在であるエルフや人間を支配して何か
愉快なことがあるのかなあ。
少なくとも不死の生命を持っていて、肉体を持つものの快楽とは
無縁の霊のような存在者にとって、物質的な世界を支配すること
にどういう意味があるのかよくわからない。
黒い雲で世界を暗くして楽しんだりしてるようだけど、
結局彼は単に目的のない破壊行動をしているだけのヒネクレ者に
過ぎないのかしらん?
545名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 03:40
>>544
 サウロンはモルゴス同様中つ国を『自分好み』の形にするのが
目的なのではないでしょうか。

 サウロンは1から新しい物を作る力は無いようなので
今有る物を捻じ曲げる事によって目的を達成しようとしている、と。
捻じ曲げるためにはまずは自分の支配下におさめないといけないので
世界征服を画策していると私は考えています。
>>544
サウロンははじめ世界を豊かにしたかったとか。
メルコールも虚空が見捨てられているようで嫌だったようだし
この手のアイヌアって元はいいヒト(人じゃないが)だったのかもね。
548名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 05:39
>544
ヴァリノールに居たとき、ガラドリエルに肘鉄食らわされ、
それからすっかりグレてしまったに一票。
549こまどり:02/02/05 06:00
公式サイト、掲示板での指摘を受けて『フロドと9人の仲間』が
『フロドを中心に結成された9名の仲間』に訂正されていました。
サウロンとガラドリエルってヴァリノールで一緒にいた時期なんてあるのか?
メルコールなら一旦敗れた後に出会ってると思うが・・・。
http://www.action-figure.com/modules.php?op=modload&name=Sections&file=index&req=viewarticle&artid=411&page=2
LOTR:TTTのフィギュアの発売予定リストです。
『エオウィン&ウグルク』っていうセットが謎なんスけど。
552名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 09:45
サウロンは、支配するということに精神的快楽を求めていたのでは?

553478:02/02/05 10:26
>>489
すみません。闇の森のエルフはシンダール族でした。
そうでなければ、彼らが特にドワーフに対して嫌悪感を抱く理由が説明できませんでしたね。
(ドワーフがシンゴルの手に入れたシルマリルを奪おうとしたことにより、ドワーフ達とシンダール族との不和が始まった。)
554死人占い師:02/02/05 10:52
映画のイントロダクションでは指輪に「あらゆる生き物を支配したいという欲望」
を注ぎ込んだ純正の悪人らしいが
555名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 10:54
スランドゥイルはシンダールですが、闇の森の住人の大半は
シルヴァンだったんじゃないでしょうか。

ビルボは指輪の力でエルフの会話を理解していたんではないかと
想像します。ホビットの冒険の頃は、ビルボもまだそこまでエルフ語を
勉強していなかったろうし。
55665です:02/02/05 14:26
話の途中で割り込みすみません。
少し前の話ですが、
>>65
「馳夫」の訳案を募集された方に宛てて、2ch上で紹介した旨のメールを送ったところ
次のようなお返事を頂いたので、転載します。

********************

>先日は訳語の件でご連絡くださり、また、こちらの掲示板でも
>呼びかけをしてくださったとのことで、大変嬉しく存じます。
>数名の方からメールをいただき、また、2チャンネル掲示板も
>拝見いたしまして、皆様のご意見を関係の者に伝えさせて
>いただきました。
>
> ところで、2点ほど皆様にうまくお伝えできていなかったと
> 思われることがありました。

>  ひとつは、皆様が字幕を念頭に置いて考えてくださったという点です。
> 某サイトでは申し上げていたのですが、字幕のほうはすでに
> フィルムが完成しており、試写会も始まっておりまして、変更することが
> できません。今回は吹替えの件で書き込みさせていただきました。
> ハヤテ、ハヤト等の案で、皆様がいろいろな漢字の案を考えてくださった
> のですが、吹替えですので、音声のみご参考にさせていただくことを
> お知らせいたします。

55765です:02/02/05 14:29
(つづき)
>  もうひとつは、「字幕と吹替えで統一する都合上、韋駄天という
> 表記になったと思っていたのに、統一する必要はなかったのか?」
> と疑問に思われた方がいらっしゃったことです。
> 誤解を生んでしまったようで、申し訳ありません。
>  基本的に、字幕と吹替えは、この作品の場合、新訳を基準にして
> 訳語を統一することになっております。ただし、字幕と吹替えは、
> 同じ映像翻訳であっても表現方法が根本的に異なるため、
> (なるべく統一するようにはしていますが)、それぞれが
> 独自の判断で訳語を作る部分もあります。その一環として、
> 「韋駄天」も、吹替え翻訳としてより良い表現が見付かれば、
> そちらを採用する可能性もある、ということで、ご意見賜りました。
> ちなみに字幕については、吹替えとの兼ね合いで「韋駄天」にした、
> というのもありますが、もともと「馳夫」という表現自体に
 抵抗を感じる、という意見が多かったせいでもあります。
 (個人的には瀬田ファンですので、「馳夫」という表現には
  すごく愛着があるのですが。)

> 今回の件では、いろいろなご意見を寄せてくださり、
> ありがとうございました。最終的に訳語がどうなるかは
> 上の者の判断になってしまいますが、これからも
> 皆さんと一緒に「指輪」の世界を盛り立てていけたらと
 思っています。

**************
とのことです。
 ミミミ彡
 (゜ ) )
   :| \
()= \ \
   TT  =O =3
  ⌒          o
            o->--- 
             o   ...........
               。O).).......
               ===....。..。..
           o    / .....。...
           o->---   .....。.
           o      .。.....
                  .......
                 //..。.
                //   ||
                ||     ||
               o||    o=||
             o==/     o
               o
>558
うまい!
そういえば「ホビットの冒険」のゴクリはホビットの遠縁だとは
思えないくらい巨大だね。
バイト先に定年で辞めてしまうおばちゃんがいて、
送別会のお礼に図書券をくれたので(いい人!!)、
「指輪物語の関連本買います。(指輪は)素晴らしいファンタジー小説なんですよ。」
と言ったら興味を持った様子。

実はそのおばちゃんは、息子の影響で、
「ロードス島戦記」や「銀河英雄伝説」を好んで読むような人で、
それならということで指輪をお勧めしたら、メモをとって買う気満々!

指輪に遠いと思っていた60になる主婦をファンに出来そうで、すごく嬉しい(^^)
ちなみに「ホビットの冒険」を先に読むといいですよとも言っておきました。
もちろん「岩波」を選ぶようにちゃんと説明しておきました!
561山下風呂度:02/02/05 19:04
>>559
大豪院邪鬼と同じ原理です(男塾ネタ)。
562Galdor-AAに目覚める:02/02/05 20:12
ノブ!お湯をお部屋にお持ちしろ!
:::::::::::::::::::::::::::: ⌒ξ
:::::::::::____::::::::::と゜ 3ξ
::::::::/\ >:::::: --)ξ
:::::::::|L | |:::::::: ≡≡     ミミ彡 
::::::::::-| |::::::::  | | |   ミ . .ミ
:::::/ | \::::::  | | |   ミ⊂ (
:::==() |  \::::  | | |     -- 
::::⌒\ |  \::: | ω|    /    \
::==\ \|___\ |    |   | =ロ==| |
:::| | ==|:::||::::::  |    |  ω/____  ω
∠ 」| |:::::||:::::: |_______|  ( )| || |(亠)
:::::∠ 」:::::||:::::: ∠ ∠   ロロ∠∠(___)/
>562
ワラタ! 馳夫とバタバーがソックリ!
>562
爆笑! 何でそれだけの線でこんなに似てるの?!
565デネソール:02/02/05 20:54
>>527
> あの「映画は伝説を超える」ってのはどういう意味なんでしょう?

これは、英語のキャッチコピー"Legend comes to Life"
を訳したものだと思っていました。
もともとの意味は、「伝説が命を持つ」「伝説の小説が、実際の映像になる。」「伝説に命を吹き込む」みたいな意味だと思うのですが、
これを訳した人が、意訳もしくは効果を狙って、このようなキャッチコピーにしたのではないでしょうか。
>562ナイス
566羊歯家 ◆Bill788U :02/02/05 21:23
>>560
60歳でロードスや銀英伝というのも凄いですね。
その主婦の方が喜んでくれれば、息子さんも読んでくれるでしょう。
もう、読んでいるかもしれませんけど。
 
映画から入る人は若い人が多いでしょうから、ファン層を増やすには、
こういう草の根活動(wも大事ですね。
遅ればせながら映画の前売り券入手。
日本版の題名はロード・オブ・ザ・リングだと重々承知だったの
だが、「指輪物語のチケットありますか」とつい口から出てしまった。
第3スレは、ピピンが滑り込んで1000オーバーしたようですね(笑)
最後まで面白かった。
569名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 22:31
実家から電話。
「指輪物語が映画になるのね~」

おかん61才、指輪読了済み。好きな登場人物はゴクリ。
このあと瀬田訳について熱く語られました。
>544
うる覚えですが…マイアであっても、肉体を持つと肉体の誘惑に負けて堕落する危険があるそうです。
ヴァラの誰かが中つ国に旅立つイスタリに忠告してたハズ。
571ハルバラド:02/02/05 23:08
>>570
マンウェですね、UTの「イスタリ」の章で。
それぞれのイスタリが特定のヴァラから選ばれる話があるところ。
それでいくとサルーマンはサウロンと同じくアウレの民で、
ガンダルフはマンウェとヴァルダじきじきの使命。
ヴァルダにはガンダルフ(オローリン)がイスタリの中で一番力あるように言われて
サルーマンの対抗意識ってこの辺からかな、って思ったりして。
ワーナーマイカルの先売はスタンプアートが付いてるんだよね。
全部で6種類・・・
本気で6枚チケット買おうか迷ってる・・
既に3枚前売りあるしなー。友達誘っていくのがベターか?
573名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/05 23:32
わたしは50代。
息子の読みっぱなしの本をチラチラ見ているうちに...
ロードス・指輪・ハリポタ...etc.
でも、シリマリルだけはまだです。
50~60代のおばちゃんは、元気ですね~。
>>562
(・∀・)イイ!
575Duskdeath:02/02/05 23:48
>>567
私もだ。多分、そういう人間は大いに違いない。
みんな、日経に記事がのってるYO!
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/evening/20020205eimi021505.cfm
ブルボン(・∀・)イイ!
15日の試写会当たった~。
嬉しいよー。
たかが試写会に当選しただけなのに、こんなに嬉しいなんて…
578羊歯家 ◆Bill788U :02/02/06 00:02
>>576
ああああっ、またいろいろ関連商品がでるなぁ・・・
海外で出るぶんには、見て見ぬフリもできたが、
コンビニでうられちゃああ・・・
どんどん指輪貧乏になっていく・・・(;´Д`)/
ブルボン………ぐぐっ。きっと発売されたら買っちゃうよ……。
携帯ストラップってどんなのだろう。キャラクターごととかだったら
どうすればいいのだろう……(悩)
>577
何の試写会ですか?
応募してたんだが、こないってことは・・・(泣。
>580
えーと、前スレだか前々スレだかで紹介されてた
「BAZAAR」って雑誌の試写会です。
ネット上で応募できたヤツです。
ネットでは当たらないって聞いてたから、ビックリ。
今日は映画サントラ国内版の発売日でしたよね?
公式掲示板の書き込みによるとサントラの解説文では堂々と『馳夫』という
名前が使われているそうな....。もう何が何やら...。
ブルボン(・∀・)イイ!
早く発売しないかなあ。
ところで先日、うちに届いた愛蔵版三冊本。
おもいのほか、でかいー。そして、重い。
でも、(・∀・)イイ!




>>547
しまった。説明した文が抜けていたYO。
デ=メイの「指輪物語」オーケストラバージョンです。
吹奏楽版は持ってるけど、これも買ってしまうYO。
狂ったように関連グッズを買いあさる自分がこわひ。
~お買い物リスト~
サントラ
>>547のCD
自分が持ってるのと別の団体が演奏した吹奏楽版CD
本各種(爆)
フィギュア各種
ブルボン(w
ブルボンでは、ご案内ページも作る予定らしい。
期待できるかも。
っつーか早く作って。

http://www5.mediagalaxy.co.jp/bourbon/top_e2.html
587576:02/02/06 00:46
今ブルボンのHPにも逝って見たけど発表されてたYO!
http://www5.mediagalaxy.co.jp/bourbon/top_e2.html
映像17分間とたっぷり入ってて(・∀・)イイ!
この調子でブルボンさんに新商品“レンバス”を出して( ゚д゚)ホスィ…


588577:02/02/06 00:47
>581
ありがとうございました。
Weeklyぴあで当たった方がいらっしゃったら教えてください。
毎日帰宅時に郵便受けを見て疲れ倍増な毎日・・・。
>>586-587
糸吉女昏
590名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 00:51
最近買ったもの
新版の文庫(旧版は持っている)
原書のPaperback
ホビットの冒険(実は読んでなかったので)
official guidebook
visual companion
BBC のラジオドラマのCD
映画のサントラ
Tolkien ensemble のCD

今後買うもの
映画のDVD
ぶるぼん

欲しいもの
アランリーのイラストつき豪華本
591名を言うをはばかるもの:02/02/06 00:59
>>590
貧乏人を破滅に導く、指輪のおそるべき魔力・・・。
592こまどり:02/02/06 01:03
>>572
あそこのチケットのオマケの切手は『種類は選べません』となっているので
全種揃えるのは至難の技かと。
切手自体はニュージーランドで販売されているものなので
通販で買えば確実に欲しいセットがゲットできますよ。
ttp://www.nzstamps.co.nz/nzstamps/lotr.html
593名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 01:08
サントラで十分だと思うけど、エンヤのmay it beシングルってのも
あるよ。
ヤタッ!!
CMハケーン。・・・あまり迫力の無いように感じたのは時間柄音量を
下げてる所為か?
しかし楽しみだ楽しみだ。

エルロンドスレ・・・。あの壊れてるように見えてある程度設定を維持して
いる当たりが気に入った!!しかし、あんなに婿舅仲が悪かったのか。
そういや嫁姑は出番が無い世界だな。
>>592
ご紹介頂いたサイトで見た。
アラゴルソ、ホントに弓を番えてるYo!
596AA遊びスマソ:02/02/06 02:06
    \\           指輪を!                     //
        \\          指輪を!              //


 ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.
   \\     \\     \\      \\      \\      \\
     | |       | |        | |.        | |        | |        | |    
     | |∧ ∧   | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧  
     | ( ´Д`)   | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)     
     \    ⌒\\    ⌒\. \    ⌒\.\    ⌒\. \    ⌒\. \    ⌒\.  
      |    |\\ |    |\\ |    |\\ |    |\\ |    |\\ |    |\\
      \   \ > >\   \ > >\   \ > >\   \ > > \   \ > > \   \> >
         >   |/    >   |/   >   |/    >   |/     >   |/    >   |/
       //  /    //  /   //  /    //  /     //  /    //  / 
       // /     // /     // /      // /       // /      // /   
      // /     // /     // /     // /       // /      // /  
      (( (     (( (     (( (      (( (       (( (       (( (    
      ヽ\\    ヽ\\    ヽ\\     ヽ\\      ヽ\\     ヽ\\ 
       ヽ\\__   ヽ\\__   ヽ\\__    ヽ\\__      ヽ\\__    ヽ\\__
         ヽ\ |     ヽ\ |    ヽ\ |    ヽ\ |        ヽ\ |     ヽ\ |
           しU        しU       しU      しU          しU        しU

  ((( )))
  ( ;´Д`)ヒー
  / つフロドつ
 人  Y 
し'(_
追っかけてきたの6人だっけ?
598名を言うをはばかるもの:02/02/06 02:21
9人だが、あんまり横幅を取るAAもどうかと言ってみるテスト。
599名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 02:28
えーと
「8頭身ナズグルはキモイ」とか言っておくべきですか?
600不浄のレン:02/02/06 06:51
試写会、5つぐらい応募したが未だ当選無し。
シルマリルに出てきた「運拙き」が二つ名の人物って誰だっけ。

私のHPに先日のアメリカ人記者取材の事をちょっと書いておきました。

そういえば私もティケット頼む時に「指輪物語の…」って言ったな。
試写会応募の秘訣。ぴあは難しいみたい。
http://www.movies.ne.jp/~d-men/data/road/meguroad.html
注意書きよく読んでからここの掲示板利用するのも手ですな。
映画版で内輪もめしてるみたいだけど取引自体に問題はない。
非会員でも利用できるのでたまにお世話になっています。
昨日試写会当選しました。
15日の国際フォーラムのやつです。
過去すれにあったハーパース。バザーのWebでです。
情報提供してくれた人ありがとう。
603緑葉:02/02/06 12:46
公式サイト、まだセレボルンになってる…。指摘したのに。
604Galdor:02/02/06 14:08
           {{}}{{}}{}{}
          {}{}{{}  {}{}}}
         }}{{{    {}}∬}}
        }{∬<O> | <O>{}∬}
        {∬{    |    {}∬}
        {{}∬   --- / {}∬{}
          へ===へ
  /ト       uu| |    | uu
 /ト/|     uu | |     | uu
/o  /   uu   | |     |  uu
\___|    L/   |__|_ _|  L/
|   丶 / /  /___/|__\
ε    / /    uuu  uuu
|    / /     uuu   uuu
|    / /    ∠_|  ∠_|
|/\ V
  /__ω_
>>604
ごめん、わかんないや。
お魚をさばくエルフ?
上古の話っぽい。
607606:02/02/06 14:46
ごめん、エオウィン姫ですか。
608鬱Galdor:02/02/06 14:54
エオウィンですー。ネスケだと変になるー。鬱。
修行してきます。
609606:02/02/06 15:06
あう、とても味があっていいAAです。
翼竜の首がシャケに見えてしまったのでー
GaldorさんのAA好きなのでへこまないでー
610Galdor:02/02/06 15:47
>606 有難きお言葉。
寺島さんの絵ってもともと少ない線が
多くを語ってますよね。真似できるよう
励みます。

とこれだけではなんなのでネタフリ。
ナルヤは火の指輪で人を奮い立たせる力があったんですよね。
ネンヤは水で、なんとなくガラ様の泉とかに影響与えてそう。
でも風の指輪ヴィルヤはどういう力だったんでしょう。
もしかしてペレンノール野の合戦中に風向き変わったのは
エルロンドの力?
611名を言うをはばかるもの:02/02/06 16:22
>>600
「運拙きバルドール」ならローハンの王子だと思うが。
そういえばサントラの発売日って今日ですよね。
皆さん、誰のカードがでました?私はフロドでした。
日本版のサントラって何が入ってるのかわからないのですか?
それは、冒険だなー(汗)
614名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 17:39
9スレが読めんので既出かもしれんが
SF-Onlineの1/28号の映画レビューで柳下氏と井辻氏のレビューが掲載されている

http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no59_20020128/review_movie.html

井辻氏のコメントは,ここの住人の感想に近いんだろうな~
公式BBSで「名前の間違いを早く訂正してください。」とあったが、
そんなにすぐ対応できないと思うので、もう少し待ってもいいのではないかと思うが…。

もしかしたら、最悪の事態で字幕が「セレボルン」にされてしまったという可能性もあるわけだし。
>614 井辻氏のコメント
観てないから何ともいえないけど、月末には多分同様な感想を
持つんだろうな、という気はします。
ことごとくカットされてしまったという、ほっと一息つけるシーンがいいのに!
ああ、堀窪のお家でゆっくりお風呂もないんですね…ガッカリ

それでも、柳下氏の絶賛するところはやはり楽しみにしていますが。
字幕が「セレボルン」だったら何の為に田中氏が監修してるのかわからない
ですね。(しかし、迂闊に楽観視出来ないのが恐ろしいところです…)

>>610
裂け谷が誰もが「憩」える地であるのは、あの指輪の効果なのでは?
ヴィルヤは、積極的に何か出来る感じがしません、何となくですが……。
619大ガラス:02/02/06 18:36
>614
 井辻さん、かなりネタバレ(映画の)してるから、読む人は気を付けたほうが
よろしいかと。
>>610
ブルイネンの渡しで大水を起したのはヴィルヤの風を利用したのでは
なかったかと推理してみたり。
621山下風呂度:02/02/06 19:18
『すべてのものを汚れから守るために、理解すること、作ること、癒すことの力を望んだ。』

3つの指輪はそれぞれ強大な力を持っていますが、ヴィルヤはこのうちの癒しの力に特化
しているようです。
いちいちRPGでの細かい効能書いてもいいんですが、場所取りますしねえ。
622名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 19:23
既出かもしれないけど
allcinema onlineでもセレボルンですね。
ttp://www.stingray-jp.com/allcinema/
623ハルバラド:02/02/06 19:28
>>600
Unhapyといわれたのは、妻恋しさでベレンの父バラヒアを裏切ったゴルリム
(あだ名の訳語は?。手元に日本語がないので)。

愛しい妻恋しさに主君と一族への信義すら裏切ってしまう・・・
私は試写会が外れたら、ダンナへの愛と指輪への忠誠心の狭間で迷いそう。
(相方は映画ファンだけど、一般観客の反応が見れないオールナイト先行は
邪道!という人なので)
624ハルバラド:02/02/06 19:30
Unhapy→Unhappy
625名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 19:59
>621
ヴィルヤ>裂け谷=伝承の集積所よって理解の力
ナルヤ>元は船匠のキアダンの持ち物=匠の技よって作る力
ネンヤ>時が癒しの効果を持つ場所ロリアンを作り出すよって癒す力
と何となく思っていました。
626ハルバラド:02/02/06 19:59
http://uk.news.yahoo.com/020206/242/crqau.html
連続ですみませぬ。
イギリスのEmpire誌で、イライジャ・ウッドが主演男優賞、映画が作品賞。
>>626
新人賞はレゴラスだね。
>>578
試写会当たりましたか?
羊歯家製ネタのファンなので東京のでよければ譲りますよ。
>>612
公式掲示板見てて、ふと思ったのですが、日本版のサントラは、CD自体の
ピクチャーがオークなんですか?
限定輸入版は指輪だったのですが。どこまで仕様が違うのでしょう…
629リンディア:02/02/06 20:54
ヴィルヤ=温泉・渓流釣りつきの国民休暇村をつくる力
ネンヤ=森林公園の中に高級別荘をつくる力
ナルヤ=ロックミュージック

ってなところですか。ふふふ。
630オローリン:02/02/06 21:05
今、メールチェックしたら、アマゾンからのメールで、
イギリスからの輸入本、CDの取り扱いを始めたとのこと。
イギリス物のページへのリンクを飛んで見ると、そこには「指輪物語」というカテゴリが・・・
でもこれ、よく見ると、皆紀伊国屋書店で買えるものばかりなんだよね・・・。
なんか映画の公式サイトの掲示板って、こういう場よりずっと色々な人がいますね…。
わたしだったら原作未読の間は恐くてのぞけないな。
12日にはさっそく映画の重大なネタバレも出てきそうで恐い
632名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 21:53
>>601さん
ありがとう、なんとか手に入れられそうです。
感謝!
日刊ゲンダイにまで指輪物語がとりあげられるご時世になった。
でも「千と千尋」や「ハリポタ」とならべて、「このところ、この手の
オカルト・ファンタジーが…」ってなに。
634名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 22:09
>633
ゲラゲラ
635羊歯家 ◆Bill788U :02/02/06 22:17
>>627
うぅ、これまでの所、一通も当たってません・・・
ガンダルフほど精神力が強くないので、
誘惑されてしまいそうだ・・・
というわけで、よろしければ、
メール欄にメール下さい。
636名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/06 22:19
ずっとここをROMってきましたが、とうとうがまんできなくなって英語版買っちゃいました。
無謀だ~、ずっと英語の成績思いっきり低空飛行だったのに。
ちなみに私の持ってる訳本は旧評論社文庫版。
表紙に「ユナイト映画配給 夏休みロードショー!」
って書いてあります。

はあ、これから本棚ひっくり返して英和辞書探さなきゃ(藁
>>610
「わたしはお天気の支配者じゃない」
「二本足で歩いている者は、だれもそうじゃない」
と、トムも言ってるのでエルロンドは風を操れそうにないと思う。
(でもサウロンあたりだと本当に二本足で歩いてるんだろうか……)
638LotR:02/02/06 23:43
>630

 いや、Amazon.co.ukでも買えない

 Finn and Hengest

なんかを売っているようですよ。思わず、大丈夫ですか?とメール出しちゃいました。
野外を旅するものにとって、食事と睡眠が常に付き纏う問題だけど、
指輪物語は、その辺が感じられるのが(・∀・)イイ!!

ま、排泄の問題がないのはお約束だけど。
>>610
ドロゴの息子フロドを癒したのじゃ
それが指輪の力じゃと思うておる

早川SFの「ノービットの冒険」って読んだひといる?
手を出そうかどうか、ちょっと迷ってる。
>641
読んだよ。
元ネタ知ってる我らには、にやりとできるところがいっぱいある。楽しいよ。
643名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 00:24
>>641
結構良かったですよ。訳文は瀬田版を踏まえたものになってるので、
わりと安心して「ホビット」からの換骨奪胎ぶりを楽しめます。
訳者の浅倉久志さんは「ホビット」未読でも十分面白いって書いてますから
小説単体でも出来は悪くないんでしょうね。
>ノービット
けっこう面白いです。ゴクリより恐いやつが出てくるし……。
主人公がすごくホビットっぽいんですよね。彼の住む家の名前もウケタ。
645641:02/02/07 00:29
>>642-643
 すばやい回答ありがとうございます。
原作ファンが楽しめる本か「けしからん」ていうか、どっちか
だとは思っていたんですが、どうやら楽しめそうですね。
 早速、明日書店に行こうと思います。


>636
辞書見つからなくても分からないところがあれば
日本語訳の本をひらけばいいよ。邪道か……?

アニメ映画、指輪物語のDVDもうじき発売か。
懐かしさのあまり買っちゃうよ……。
今日サントラも買っちゃったしなあ。散財……いや投資も大変だ。
647オローリン:02/02/07 00:32
ノービットの冒険ですか。
ゴトリはたしかに怖いけど、悲しくもあるんですよね。
未読のかたはぜひ読んで見ることをお勧めします。
>>639
睡眠といえば、エルフの眠りがいまいち良くわからない……。
人間のような睡眠は必要無いのでしょうか。
(酔っぱらって眠ることはあるようですが……)

それにしても追跡行の時は他の二人は疲れててそれどころじゃないと思いますが、
眼を開けて仰向けに寝そべったままで、手を胸の上に置いてじっとしている……
なんて、隣でやられたらちょっと恐い。
649不浄のレン:02/02/07 00:47
>>611
ああ、そうでした。死者の道に特攻した人ね。
ところで「拙い」という言葉を調べると「運に恵まれないさま。不仕合せである。また、薄命であるさま。」とあるので
「運拙き」という使い方は間違っているのではないかと思うが。
まあ、だけど「拙き」だけじゃ意味が判る人が少ないでしょうけど。

>>623
ゴルリムはシルマリルの索引で「不幸をもたらしたる」となってますね。
JAngbandの翻訳をやったとき、日本語翻訳版制作者のしとしんさんが
「(人名だけではトールキン作品に詳しい人でないと判らないので)親しみのある名前にしたい」というので
単なる「Elendil's ~」となっているのを「丈高きエレンディルの~」と調べて付けまくりました。
本当はSwordとかもソードじゃなくて剣と、Rangerも野伏と書いて欲しいと言ったのだけど
親しみにくいというのでこちらは却下されてしまった。
>>648
エルフって、たしか歌を歌ってれば回復するんだよねー・・・・便利だ。
さっき初めてロードオブザリングのCMを見ました。
連呼される「勇者」に萎え萎え
652名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 01:42
日本語公式サイトニュース更新。
23日の特集番組紹介が。
でも、人気若手女優・内山理って誰よ。
日本人のタレントの名前まで間違えるなよ。。。
653こまどり:02/02/07 01:52
なんかbk1から唐突に「指輪特集ページを作ったのであなたのレビューをキボン」
てなメールが来たよ...。無い知恵を絞って今セコセコ書いてるところですが...。
他にもこのメール来たって人居る?
654名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 01:55
そのBK1の指輪フェアの映画のイントロむちゃくちゃ書いてない?
あれではフロド指輪もってないじゃん。
655名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 01:57
と言うか、イントロとストーリと矛盾してるやん。
656名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 02:05
今日、評論社の「中つ国地図」買っちゃったよ。
収集癖は無かったはずなのに、最近すっかり指輪関連本買いまくり。
カネが・・・・・

>636
よければ、電子辞書(リーダーズ英和等が入ってるやつ)を使うといいですよ。
コレを使うと、さくさく読めます。
ちょっと高いけどね。持ってると何かと便利だと思う。
文章の流れ自体は日本語訳を読んでれば、なんとなくわかるはず。
私も、映画公開前に「旅の仲間」だけでも原書を読んでおきたいな・・・
「内山理」問題解決しとるね。
ここのサイト担当者、修正早くないか?
宣伝にはめちゃめちゃ異論あるが
作業しているのはイイ奴とみた。
658トリフィド:02/02/07 04:03
>>654
指輪のレビュー書こうとして、七転八倒しています。
ううっ、大げさに考えすぎてしまってあうあうなり。

みんなも書こうよ。せめてハリーポッター並みの数を
揃えないと「読んでいる人いっぱいいるんだぁ」
と思われないと思われ。

bk1にamazonにesbooks!あたりに読者レビュー書いてポ
ストしましょう。
ただいま「水沸き出ずる広間」に到達。旧版信者の私からすると新版の訳には
違和感もあるけど、全体としては訳注と訂正によってだいぶ読みやすくなっている模様。

>658
残念ながら、実際のところ指輪にはハリほどは読者はいないと思われ。
でもレビューの数はさみしいかも。amazonはたまに買い物するから、
新版読み終わったらレビュー出してみようかな。
amazonの最新のカスタマレビューにはとんでもない書かれ方してるしな。
ルビが振ってありゃなんでもいい本なのか?自分で読めよ、父親!
あー、659訂正。
ルビが振ってありゃなんでもいい本なのか?→ルビが振ってないのは悪い本なのか?
怒りに駆られて文章綴っちゃ駄目だね。でも・・・勘弁してよ。
661名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 10:09

TRASCRIPT ハケーン!
ttp://nsyncwebguide.com/legolas/script/script2.html

>>374 のこまどりさんのとは別のサイト
662名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 11:09
>>656
地図が発売されたのですか。
近所の本屋には売っていなかったので、まだだと思っていたのですが。
やっぱり予約しておくべきでした。

公式掲示板に「アメリカで撮影したら、東洋系やアフリカ系の人物が登場させられたでしょう」
とあったけど、実際は登場するべきなんですが…(これ書いた人は原作を読んでいないな)。
>662
それは「指輪の仲間」やエルフに東洋系またはアフリカ系を…という
意味だと思われ。
664@手ごろなハンドルないかなあ:02/02/07 12:01
>663
アメリカは馬鹿な規制があるから。
映画の主要キャラに有色人種を入れないと人種差別だって。
指輪物語がニュージーランドで取られた理由もひょっとしたらこれかも。
665Galdor:02/02/07 12:04
>ヴィルヤ
「癒し系」ということでしょうか。
参考になりました。Thx>all

>サウロンは天気を変えるか
カラズラスで吹雪になった時、ギムリが
「この吹雪もサウロンの仕業だというなら、
かの敵の手もずいぶんと長く届くものですな」
と軽口を叩いた時(文面は不正確)ガンダルフが
「ああ、長くなったものじゃ」と言ってるんですが、
これは実際そうかもしれない、と考えて言ってるんでしょうか。

カラズラスには独自の「意志」みたいなのがある、という
感じのことも書いてあるんですが、サウロンは直接
天気を支配できないけど、カラズラスに働きかけて(?)
影響を与えた、ということでしょうか。
>>664
でも東洋人は白人と黒人両方に嫌われているため、登用されることは少ない。
黒人差別は駄目だけど、東洋人差別は黒人がしているのでOKだったりする(そりゃあからさまなのは駄目だけど)。
ブロードウェイで活躍する東洋人が少ない現状が物語っている。
「ミスサイゴン」で初めてオーディションを通過した東洋人に対して、
プロデューサーは「唄って踊れる東洋人がいるとは思わなかった」などと発言した。
しかし、それでもその人はオーディションを受けられただけでもかなり幸運であった。
何故なら以前は、「東洋人人口は多くなく、観にくる東洋人も少ないので舞台に立たせるわけにはいかない」
という意味不明な理由でオーディション自体を断られることもしばしばだったのだ。

指輪に全く関係ないので下げる。
667羊歯家 ◆Bill788U :02/02/07 14:48
東京FMで、試写会の募集しているね。
当選率は低いらしいけど・・・
668名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 14:50

皆さん、こんな私を笑ってやってください
私は指輪の魔力に屈し、冥王のもとに引き寄せられた大バカ者です。

本日、注文していた海賊版DVDが届いたのですが・・・・
映像は何も映りません。音声もクスリとも鳴りません。

DVDプレーヤー2機とパソコンで試したのですが全くダメです。
それどころかパソコンで再生しようとしたらフリーズしやがりました。

ゴクリの後を追って、DVDの穴に指を通して熱い裂け目にに落ちて逝きます・・・
>>668
海外の仕様なんでないか?
670名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 15:34
668さんには悪いけど、うけたーーーーーー!!
>>666
おいおい、見た目が勝負のブロードウェイで物語るなよ。
歌はともかく踊る場合には体型が揃っていた方が見栄えがするでしょ。
そしたら足が短くて胴長なモンゴロイドは避けられるに決まってるよ。
別に差別でもなんでもありゃーせん。
>668
リージョン1じゃないの?
ttp://kgoto.net/
ここに出てるDVDドライブ/プレーヤーで再チャレンジ
>>671
西洋式の生活をすれば、東洋人も足が長くなります。
事実、アメリカに住む日系人は日本人より平均身長と身長のうち足の長さが占める割合が大きいです。

以前は東洋人はストレートプレイでも登用されることも少なく、
「ミス・サイゴン」のようにアジアを舞台にしたものであっても、役者に東洋人が起用されたことが大変話題になりました。
3匹のじゅうを育てた東夷さんは
ミュージカル出られないのかなあ。
>668
確か火に投げ入れれば再生方法を記した
テングワール文字が浮かび上がるはずですが。
でもリージョンコードがモルドールになっていたら
無理かも。
676名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 18:08
英語版買っちゃった636です。
瀬田版と読み比べ。わからない単語が出てきたら辞書をひきひき(藁
訳と原書のちょっとしたニュアンスの違いとか、読んでてすっごく面白いです。
早くも大ハマり。でも読む速度おそ~い。
映画公開までに「旅の仲間」読み終えるのは大変そう(大藁
677Galdor:02/02/07 18:09
シェロブvsサム まあまあかな
    /ト
     | ト/|
  ̄\| |// /|
 ̄\o|o/ /  ト
/ ̄___ミ/----|--
 /屍屍\ \ |  \
/屍屍腐屍|   ト   \
|糞屍屍屍 |   | \   L
\腐个屍/   |  \
    8、     ト   L
   /从      |
  //.彡       ト
 /__|、       L
 // L>
 L>
※映画の画像なんで、イメージバレしたくない方はご注意。

http://www.angelfire.com/film/rings/pictures/characters.html
おい、バルログ、円谷してるぞ。
679名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 20:15
>>677
よくできてる。
>>678
見れないよ。
680ハルバラド:02/02/07 20:34
ふと思うに。
ここが裂け谷なら、公式HP掲示板はホビット庄かと。
「素朴な者たちは心配や恐怖を知らなければ、素朴なままでいられるのだ」
だから公式HPはROMしよう。
シルマリルを再読開始。
指輪は何度も読み返してきたけど、シルマリルはなんかピンとこなくて実はこれが2度目。
今になって色々見えて来て大変面白いです。
ここの発言読み続けたのも刺激だったよ、thanx
682678:02/02/07 21:36
すまぬ。デリられたらしい(こんな短時間で)
変わりにココでも。バルログはいないけど。

http://www.thereandbackagain.net/
683Tandhruin:02/02/07 21:57
私の好きなミュージカル、RENTには日系人が脇ではありますがキャスティングされていました。
ただ、これは作品の内容によるのでしょうね。

先日、ハリーポッターの映画を見てきたのですが、噂の掟通りにホグワーツの生徒に何人か
有色人種が登場していました。最後に指輪の話に戻すと、ばっちり予告編が見られました。
「指輪を探せ」「小さきもの族」でしたけど。:p
684名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 22:08
レゴラスって2931歳だったんですか?
知らなかった・・・。どこで語られているんだろう・・・。
>>684
その年齢って映画の公式設定のですよね。
原作では出てこないのだし、
どういう経緯(解釈)でその数字に決まったのか、わたしも知りたいです。
数字自体よりそっちの方が面白そう……。
686684:02/02/07 22:38
ああ、あくまで映画版の設定だったんですか。
それならまだ納得・・・かな?
しかし何故2931歳?
フロドは55歳ってなってるようだし・・・。
ところで、どうも諸所で語られるフロド=若者・青年っていうのが
なじめません(w
フロドの年下のホビット仲間に対する接し方が、
いかにも年長者らしい、優しい感じで、楽しくて好きなんですが、
若者同士ってなっちゃうとイメージ狂っちゃうんで・・・。
687名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 22:46
>>676
私もです!!今英語の勉強、頑張ってます。
でも、最初からきちんと読むのは大変なので、自分の中の名シーンだけ、とりあえず読み比べている私は邪道でしょうか?
因みに最初に読んだところは、躍る小馬亭の馳夫さん登場!の部分です。
688大ガラス:02/02/07 22:52
新宿紀伊国屋、ここぞとばかりに文庫版売ってますね。
『他所ではなかなか手に入らない』ってわざわざポップに書きますか(w
でも関連書籍の数は針のが遥かに多い。
シルマリルは原書が入ってました。邦訳読んでる指輪でひーひー言ってるので
素直に日本語版買いたくても、売ってないし。再販間に合ってないのかな。
>686
55才??
それは、「宇宙」とか「指輪を捜せ!」の延長線でしかないのでは…

33才で成人なら50才もかろうじて青年で良いかと。
個人的には「年長の若者」くらいに思ってました。ビルボやガンダルフが
かなり年いってるから、余計にそう感じるのでしょうが。
690アメリカで映画見たけど:02/02/07 23:08
映画ではフロドの年齢って具体的には出てこなかったと思うけど、
ガンダルフやビルボからは「boy」とか「lad」(若者に
対する呼びかけ)と呼ばれてたし(まあ、この二人からすれば
50歳でも若者だけど)、他でも「young sir」とか言われてたし、
どうも映画では原作より若くなってるイメージだったよ。
今日、本屋行ったら店頭に
ロード・オブ・リングオフィシャルガイド
とかいうチラシが張ってあって、凄く欲しかった!
(文庫サイズのチラシを開いて張ってあった。
メリーとピピンの紹介文が逆だったけど・・・。)
あれどこで手に入るんだろう。店員に聞きゃあよかった(w
今日評論社の“中つ国歴史地図”買ってきたYO!。(\3800)
内容濃くてすごく(・∀・)イイ!
しかし、ミナスティリスあんなに外に出っ張ってたのね。
もっと背の山が切れ込んでて扇~半円ぐらいだとおもってたよ。



今日地元の図書館で、指輪のフィルム・ブックをハケーン。
さっそくパラパラ見てみましたが、案外面白かったです。
このスレで、アラゴルンの顔がヤバイetc..と聞いて戦々恐々としていたのですが、
実物の方が、自分が予想していたよりはるかにマシでした(藁
バクシ版DVDは予約してなかったので明日はツタヤにでも買いに行くことにします……
33歳で指輪相続してるんで、見た目若いのは
確かだと思うが、実年齢50歳だからもう中年なのかと思ってた。
>>691
>文庫サイズのチラシ
それは例の悪名高き「公式ガイドブック」(映画館に置いてある)だと思われ。
おおよそのサイズと、ピピンとメリーが逆というミスが同じだ…
>>693
フィルムブックの邦訳はやはり瀬田訳に忠実ですか?
たしか評論社が出してましたよね?
>>691
方々で話題になってる小冊子だね。自分は指輪が上映予定の映画館に行ったら
チケット売り場の横にたくさんおいてあったのでいくつか取って来たよ。
ちなみに、メリーとピピンの表記が逆なだけでなく
http://homepage.mac.com/thelordoftherings2ch/middleearth.jpg
のような㌧デモ地図が堂々と載ってたりするのでおどろかぬように。それから
>>135-
にその辺の話があるよ。

698693:02/02/07 23:23
持ってらっしゃる方のほうが正確で詳しいことがお分かりになると思いますが、
気付いた限りでは固有名詞は瀬田訳に忠実でしたよ。イセンガルドとか。
地の文もあまりかわりません。
699693=698:02/02/07 23:25
>>698>>696へのレスです。すいません。
700691:02/02/07 23:28
どうもありがとう!
地元の映画館では全く見かけなかったんで悔しい。
しかしモリアから裂け谷に行くのか・・・。
701LotR:02/02/07 23:30
>>696

 はい、田中明子訳ですから、旧版の『指輪物語』の訳にあっています。
 随分長い間売っていましたが、もう、在庫切れらしいです。
702名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/07 23:41
>>697の地図・・・す、すごいな・・・
作ったやつも旅の仲間には出てこない地域までがのっているとは
思ってなかったんだろうなあ・・・。
そろそろ新スレの名前を考えてみたり。

でも、11って見当たらないな。
どうしても無かったらelevenとelvenを掛けてみたりとか?
Three Rings for the Eleven-threads under the sky...

長すぎですね。おまけに3だか11だか分かりにくいし。
今回のスレは、前スレや前々スレにくらべると、ややマターリしてますね。
ところで、次スレのお題はなにかありますか? 11って半端な数字ですが。
705704:02/02/08 00:32
かぶったー(w
706名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 00:33
最近、映画情報誌いろいろ買って、記事見比べてる。
イライジャのインタビューでホビット4人組が一番仲良し!とか読むと
なんか、嬉しくなっちゃうよ。

でも雑誌によってはストーリー紹介がある意味すごかったり
するので・・・(;´Д`)
707名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 00:34
前にガンダルフがエルフって書いてある雑誌のことがありましたけど
あれはニュータイプですね。
記事書いたライターは読んだことないのかね
>>703
以前「11の森」でワラタ事を思い出した(w
11って難しいな。
イライジャのインタビューは、どれもかなりのネタバレをしてるんですよね…。
ボロミアについての話は、映画で変更があったのか、単なる解釈の違いなのか
気になってしかたがない……。
次スレ案

指輪物語~じゅうと1つの指輪~
>>709
ボロミアが指輪はフロドには荷が重過ぎると心配して、
フロドの安全を守る為
指輪を自分が持ちたいと言う・・・ってやつですね。
イライジャの解釈の違いなのか(萎え・・。)
(記事の)訳のせいかなあとも思いましたが・・・。気になりますね。
>>710
あ、それイイカモ。
713次スレ案:02/02/08 01:12
指輪物語 ~11月の空の下で~

「かれはかつては偉大だった。おいそれと手が振り上げられない高貴な
者だった。かれは堕ちた。そしてその救済は2ちゃんねらーの力には
及ばぬ。しかしそれでもわたしはかれがそれを見いだすことを望んで、
新スレを立てたいと思う。」

チトクドイカナ
714次スレ案:02/02/08 01:18
指輪物語~ビルボ・バギンズ百11歳の誕生日~

111じゃ多すぎだ(w
715名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 01:21
本文に11という数字がでてくるのはビルボの100と11回目の誕生日、
ファラミアがフロドにあう11日前に角笛を聞いたこと、ゴンドールが
包囲されたときにピピンが第11時に勤務を解かれて食事室でベレ
ゴンドにあったこと。
あとは追補編からヌメノール第十一代の王タル=ミナスティア。
716マゴット:02/02/08 02:06
落ちてました。
さすがこのスレ、例のブックレットもみなさんご存じだったようで。
そういえばこまどりさんが正誤対比を作りたいとおっしゃられてましたが、
もし必要ならば前ページアップしますが。
#って、結構どこでも配布されているようなので、既に入手済みかな?

>>679
とりあえずバルログだけ下記URLで保管しておきました。
折角ムチャなアカ取ったので、画像庫としてでも利用しようかと。

↓ネタバレの可能性があります。閲覧は自己責任でどうぞ!↓
http://homepage.mac.com/thelordoftherings2ch/lotr75.JPG
717マゴット:02/02/08 02:07
○:もし必要ならば全ページ
×:もし必要ならば前ページ

スレ汚しで済みませんm(_ _)m
718デネソール:02/02/08 02:13
>>715
原書では111歳の事を
eleventy-one(イレブンティ・ワン)
11と1と書いていますね。

elven-wood は私も考えていました。
719オローリン:02/02/08 02:19
じゃあ、スレの始めの一言は、誕生祝の木の下の演説からいきましょうよ。


試写会当落、まだ来ないなあ・・・。でも、当たっても、どうやら仕事が忙しくて抜けられなくなりそうな予感。
もしも当たって、その上で行けなかったら、誰かここの人に貰ってもらおうかな。無駄にしちゃもったいない。
720デネソール:02/02/08 02:55
 中つ国で命を長らえ、マンドスの許に来ぬ者は、あたかも重き荷を負うているが如く、この世に倦み果て、次第に衰え、あとに来るより若き種族の前に、悔恨の影のごときものとなり果てるであろう。
以上ヴァラアルの言である。

重荷を負うている者>瀬田訳信者
あとから来る若き種族>Y本訳信者

評論社、岩波がんばってくれ!
721デネソール:02/02/08 03:00
今、ふと気がついたが、追補編も「だ、である」調なんだね。
本編とのギャップがイイ!!!
最高の演出効果だよ。しみじみ。独り言。
>>718
eleventyは、110では?
723デネソール:02/02/08 03:06
>>722
そうですね、書き込んでから気がつきました。
elven-woodSも・・・。
ウツノム・・・。
>>686,>>694
フロドに関するそこいらへんの疑問は、映画のネタバレ防止で詳細は省きますが、
実際に映画を見ると「ああ、なるほど!」と納得すると思いますよ。
725死人占い師:02/02/08 06:03
今日の発見
俺的にはアラゴルン役よりボロミア役の方が格好良く見える
俺的にはアラゴルン役の人は、馳夫さんには見えないのだが…。

まぁ、アラゴルンにランス・アームストロングとか自転車ロードレーサーのような
雰囲気をイメージしてる俺の方が変なんだけど。
ん? >>678のサイト、フカーツしてる。なんなんだ。

アラゴルンの俳優は角度によって顔の印象が変わるね。

ところでギムリとエオメルが「アルウェンとガラドリエル、どっちがキレイ?」
論争をするシーンって映画でもあんのかな?
映画で見る限り、全然ガラドリエルの方が(・∀・)イイ!
ラジオドラマのモリアのシーン聞いてて思ったんだけど、
戦う時の雄叫び?に、アラゴルンはエレンディル!
ボロミアはゴンドール!って叫んでますね。瀬田訳ではこれを
~にかけて!と訳していて、ニュアンスとしてはそれで問題はないと思っているけど、
出陣の際とか戦の時に叫ぶ言葉に、こういうふうに自分の先祖の名や
祖国の名を叫ぶという習慣って、西欧にはもともとあるものなのかしらん。結構ありそうなのだけど、
私は他で聞いたり読んだりしたことがないんですけど。ナルニアを読んでいると、
By the name of Aslan って言い方が出てきて、これならわかりやすいですが、
単に名前だけを叫ぶってどうなんでしょうか。そういえば危機的状況でエレベレスの御名を唱える
っていうのもあります。フロドが風見が丘でこの名を叫んだ時、エレベレスの加護を
求めて叫んだって感じじゃなく、言葉それ自体の威力を信じて発した呪文みたいな
印象があります。
こういうのって、西欧的な習慣なのか、それとも中つ国独自の習慣なのか、疑問に
思っているんですけれど…
>>728
日本では「天皇陛下万歳!」にあたると思われ
日本では「那須の与一」で矢を射る前に
「南無八幡大菩薩」と唱えるようなもの

西欧の本読んでると戦いの時にはいろいろ叫んでるとおもうけど
731   :02/02/08 09:28
「エレンディルを!?」
「ゴンドールかもだ!!」
732Galdor:02/02/08 09:36
           「よいお日和を。」
     /|           从从从
     | |            . .`从
    /  |           `し ´  3  ■
   _L_L_        「 ー' ) 「 | ■
   ミ ミ ミ ゞ m     / //。 /  \■
  / ̄ ̄| ̄>    /  / /。 ト  | |■
 /      Γ┃    / / / 。 ト __|  |■
 /     | ┃  ロ// /| 。 トO  |■
 /      |┃    O/ ̄ ̄ / ■■■■
 |       |┃    / / ̄ / /■   ■
 |       |┃  ,,, /__/ ,,, /__/ ■   ■
 |       |┃  ⊂__/ ⊂__/ ■■■■■
 |____|┃
   L_> L_> ┃
神様ありがとう!!
試写会当たりました。雑誌は当たらないとのことでしたが、
無事に招待状が送られて参りました。
休日出勤してでも来週金曜は行きますぞ。
>>731
モルドールへ逝け。
ムービースターはかなり多めに紙面を割いてくれたのだが、
「『ロード・オブ・ザ・リング』を手に入れたフロドは…」とあった。
あの指輪には正式な名前はないのだが…。
736名を言うをはばかるもの:02/02/08 10:44
>>732
「ホビット」のミスランディアはチビじゃのー。
ヘラルド系の映画館で行われる試写会に当たった。
なんと国際フォーラムで行われるものより一日早い。
地方(といっても茨城だが)に住んでいてよかったと思う。
theonering.net にあるメイキング映像のホビット庄の
やつ、撮影の一年前から植物を植えたりとかいってて、
もう袋小路屋敷みただけで感動しちゃうんですが、
「ホビット庄の掃蕩」までやるとなるとあれを
壊さなくちゃいけないんですよね。うーん。
複雑な気分。まあロケ地が残ったとしても
ニュージーランドのド田舎で観光客が行ける
ようなところじゃないんだろうけど。
評論社の「歴史地図」買いました。イイ!
原書持ってる人に質問なんですが、原書も赤黒二色刷り
ですか?ネットで拾ったスペイン語版のスキャン画像を見ると
森は緑で、川は青の四色刷りなんですけど。
    O^O スティングを?
  ̄  L   /|
 ̄\ (-) /  ト
/ ̄___ミ/----|--
 /誤訳\ \ |  \
/駄訳無知|   ト   \
|韋駄天を?|   | \   L
\ゴ个ラム/   |  \
    8、     ト   L
   /从      |
  //.彡 モルドールへ逝け
 /__|、       L
 // L>
 L>
741名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 13:19
映画板で紹介されていたとんでもない感想文

http://www2.netdoor.com/~takano/film/2001/rings.html

突っ込みどころ満載です。
「いい魔法使いが灰で、悪い魔法使いが白というのは変」と思っているあたり、この人かなり笑えます。
742大ガラス:02/02/08 13:24
>739
紀伊国屋で見てきましたが、原書も赤黒の二色刷りでしたよ。
収集癖はなかったはずなんだが、うっかりすると両方買って本棚に並べて
ながめて悦に入ってそうな自分がいます(w
>>741
この感想、映画のネタバレしまくり……。御注意を。

ちらっと目を通しただけでも???!という感じの文面ですね。
にしても、どうしてストーリーを書くのに登場人物じゃなく俳優の名前を…。
変だよ。
744名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 13:48
>>727 ギムリとエオメルが「アルウェンとガラドリエル、どっちがキレイ?」

このエピソード好きでした。
原作ではアルウェンの勝ちと思ったけれど、映画ではガラドリエルでしようね。

アラゴルンはアルビノ・アリゲーターにも出演。
最初誰だか判らないくらい。
役によってもかにーなり違う俳優です。
>>735
というか、指輪の主を手に入れた風呂度は???
指輪をゲットしたいんだったらリングオブロードだろ・・・。
>714
この人のハリポタ映画の感想も読んでみた。
http://www2.netdoor.com/~takano/film/2001/harry.html
アメリカ人はドキュソなんで
タイトルの philosopherがsorcerer に変えてあるの知らずに
「sorcererの訳が賢者なのはおかしい」とホザイてるよ(w
こいつには絶対に瀬田訳は読んでほしくないな。

ファンタジー全般ダメなのかと思いきやトゥームレイダーや
ファイナルファンダジーはマンセーみたいだ。真性?
747羊歯家 ◆Bill788U :02/02/08 14:03
今日は国内版サントラCDを買ってきました。
カードはビルボ。海外版をガンダルフにしたので、良かったです。
しかし、セコイ売り方だ……
私は新星堂で購入したのですが、ポストカードがついてきました。
でも、このカード、アルバムジャケットをコピーしただけのような代物。
ちゃんと許可取ってるのか……?
 
あと、既出のサンクス・チケットインフォメーションもゲット。
中に1ページだけ紹介文があるんですが、キャラクター紹介には
ギムリやボロミアもいないし、ホビットはビルボだけという有様。
せめて、サムだけでも入れといてくれぇ……(;´Д`)
748羊歯家 ◆Bill788U :02/02/08 14:15
>>747
自己レスです。
 
誤:「ホビットはビルボだけ」→正:「ホビットはフロドとビルボだけ」
 
流石に、主人公は載ってます(w
749こまどり:02/02/08 14:21
アメリカで変な出版社が指輪物語の全編を日記風に書き直した本というのを
出版しようとしているらしく、トールキン財団がこれを違法だとして訴訟に発展。
http://uk.news.yahoo.com/020207/4/crtcj.html
http://www.inklingbooks.com/ring/ring.htm
750739:02/02/08 14:22
>>742
ありがとうございます。安心しました(w
HoMEの地図も入れようとしたけど、量が倍になるから
やめた、とかすごいこと書いてありましたね。あと
UTが『未完の物語』と表記してあって原題書いてなかったんですけど、
邦訳出すつもりなんでしょうかね、評論社様。いや、
邦訳出すつもりなんでしょうね、ね、ね、評論社様。(w
751大ガラス:02/02/08 14:48
>747
あのサイズですから許してやってください(w

>739=750
既出の書簡集とか、評論社様に出してもらいたい本は一杯ある。
ホビットは腹書房とか言われると、めちゃ悔しいんで、ここらでがんばって
頂きたい(w
752名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 14:48
>>714
主題歌はEnya(エニャ:日本では土木工事専門歌手あるいは松島観光協会専属歌手のようにエンヤと呼ばれる)。

って書いてあるけど、少なくともアメリカでは英語発音でもエンヤ(エンニャの方がちかいかな)だったぞ。
753アセラス:02/02/08 15:09
誉めてます。
タイトルを迷わず「指輪物語 旅の仲間」としてあって嬉しいです。
http://rental1.virtualave.net/dengon.html
>753
同じ英米文学翻訳家として瀬田さんの凄さはよく分かってる人だと
思うよ。この人の翻訳もけっこう凄いけど(w
それよかもっと昔に試写に呼ばれたと思ってこの人の
日記をチェックしてたんだけど、ようやくだったのね。
755こまどり:02/02/08 15:44
web.archive.orgに保存されている指輪公式サイトの過去の姿。
(かなりの数の画像が欠けてますが)

1999年11月
http://web.archive.org/web/19991109015337/http://www.lordoftherings.net/
これは初めて見ました...(このころはサイトの存在を知らなかったので)。

2000年5月
http://web.archive.org/web/20000510042245/http://www.lordoftherings.net/
これは見覚えがあります。この緑色のデザイン、今の公式サイトよりずっとカッコ
良かったと思うのは私だけ? しかし地図のアニメーションが表示されなくなってるのが悲しい...。
>753
映画自体はとても素直に誉めてるのにP・ジャクソンについては誉めてるんだか
貶してるんだか(w)
757名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 15:47
バクシ版DVD購入しました。これから観ます。うわードキドキする!

しかし、新宿のツタヤは在庫切れで焦りました。向かいの紀伊國屋のDVDストアが
こんなにありがたいと思ったことはありませんよ……(しかも一割引)。
759名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 17:17
「シルマリルの物語」の装丁がハードカバー版に合わせて改訂されていた。
もしや中身も改訂されたか、と思って開いたら「サルーマン」のままだった。

しかし、自分の本棚を眺めてみると、
「シルマリルの物語」:白表紙
「ホビットの冒険」:岩波少年文庫で背表紙が緑色だったもの
「指輪物語」:ハードカバー版で表紙がアラン・リーのもの

と全く統一性がとれていない。どうにかならないものか…。


ところで、私が持っている版が以上のものになってしまったのは理由がある。
まず、私は中学のときに図書館で「指輪」を借りて序章で挫折。
高校のときまた借りて読み始めたら、また挫折。
大学に入って、実は新訳があるということを知り(今まで手に取ったのは旧版だった)、
本屋で文庫の一巻を購入し読み始めようとしたら、やっぱり挫折寸前になる。
その状況を見た知り合いが「『指輪』の前に『ホビットの冒険』という話があるんだよ」と教えられ、「指輪」を読むのをやめ本屋で「ホビット」を注文。
そして届いたその直後「その更に前に『シルマリルの物語』という話しがあるんだよ」と言われ、
「どうせだったら時代順に読むべきだな」と思って、注文。
これが大失敗で、「アイヌリンダレ」で挫折。

その後4年間封印していたのだが、映画化の話を聞いて再び「シルマリル」に挑戦。
次に「ホビットの冒険」を読み、
最後に「指輪」7巻セットを購入し指輪本編を読むに至った。
(何故ハードカバー版かというと、「簡単な人物紹介」と大きな地図が折り込みで入っているため読みやすいと思ったから)

最初、手に取ってから12年かかっている。
自分でいうのもなんだが笑える。
今日の夕刊紙の広告ではコピーが
「その指輪を捨てなければ、この世は闇となる。」
ってなってた。

なんだ、ヘラルド、やればできるじゃん! 最初から、そのコピーに
してほしかったよ。
>>760
eiga.comの映画業界用語事典では、
ヘラルドのことを、
「気合が入ったときの宣伝展開やブッキングにはさすがと唸らせるものがある。」
とある。出来るんだったらさっさと気合入れんかい!
>>714

> ところで、何冊もあるシリーズを同じ子供達で撮影出来るのでしょうか?
> 三年も経てば、彼等は大きくなってしまいます。原作者は六冊で完結させ
> る予定だそうですので、一年一本撮ってもDaniel Radcliffeは仕舞いに
> は17歳の青年になってしまいます。途中でソックリさんと交代させるの
>でしょうか?

原作でも登場人物が1作ごとに年を取るという構想を知らないのでしょうか?
すれ違い・・・下げ。
763762:02/02/08 18:05
>>746
の間違いでした。スマソ
早速夕刊を見てきた。
以前より数段よくなっていた。
唯一気になるのが「未来でも過去でもない」という言葉だが、
これは宗教関係者からの苦情を避ける為のものかもしれないので、よしとしよう。
765不浄のレン:02/02/08 19:40
何故かスラッシュドット・ジャパンでもLOTRが取り上げられる。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/02/07/080228&mode=thread
しかしやはり瀬田訳を愛する人はどこにでもいるんですね。

私が注文していた「中つ国歴史地図」は未だ届かず。

ところで日本のバクシ版DVDはどんな作りになっているんでしょう?
直輸入版じゃプラスティックと紙の安っぽいケースだったけど。
ライトノベル板で晒されてたディアブロ掲示板の人、
http://www.diablor.com/cgi/topic/bbs.cgi?bbs=talk&action=regist&no=5049
アフォかと思ってたけどけっこういい質問してるね。
四が一庄(farthing)ってどういう意味か、だって。調べてみた。

farthing
ファージング(英国の旧通貨単位=1/4 penny),無価値な物,(否定文で)少しも

おお!なんか深いぞ。
767死人占い師:02/02/08 20:24
>>766
何か瀬田訳は半端にわかりやすそうに見えるので
攻撃されてる部分があるのかも知れませんね。
「アインシュタインよりダーウィンの方が遙かに攻撃に晒されている」
なんか映画板とライトノベル板で同時に粘着君が繁殖して荒れてるな。
意見を主張するのは構わんが最低限スレが荒れない努力をしながら自己主張
してほしいものだ。トホホ。
769名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/08 20:39
日本版のサントラの宣伝って、ムービーとかが直に入ってるような文なんですけれど、
US版と同じくネットでダウンロードできるだけなんですよね?
サントラ購入しました。
カードは馳夫さん。(*´∀`)ノ ヤターヨ!
>767
それは真理だなぁ。
一度、瀬田訳が難解だと言ってる奴に、みすずから出てるマルク・ブロックの
「封建社会」を読ませてみたい。。。
>770 ヤターネ!
>770
私も購入しました!
カードはサルマン!ガクーシ
>773
サー・クリフトファー・リーだと思えば、ある意味大当たりw
775マゴット:02/02/08 21:33
みなさん既に応募したんだろうなあと思いつつ……。

さっきヘラルドのメールサービスが届きました。2/21のプレミアにPJやら
イライジャ・ウッドやらが来ることが決まったそうです。
抽選で5組10名をプレミアに招待だそうですよ。
応募する方は日本公式サイトにレッツアクセス。

しかし、公式サイトの抽選で合計10名だけなのね……。
>770
以前購入した輸入盤ではサルマン。
今日購入した日本盤でもサルマン。

・・・リブ平がダブるよりはマシだと思うことにしてます(泣)
今日本屋で新装丁のハードカバー版見たけど
アラン・リーの絵になっちゃったんだね。
寺島龍一さんのイラスト大好きなんだけどなあ。
(アラン・リーの絵も綺麗だけど)
それと白いカバーもスッキリしてて気に入ってたんだけど・・・。
なんか寂しいよ。
うちのシルマリルはなぜか上巻が白で下が紺。紺表紙はエルフの紋章が
たくさん描いてあっていいと思うのだがなぜ変えたんだろう。
白いカバーの追補篇を買おう買おうと思ってるウチに…
あんな…

図書館で借りなんかしないで、さっさと買ってればよかったよぉ
「トールキン指輪物語伝説」を今朝電車の中で読んでいた。書名の隠れる
ようなカバーのない、むきだしのまま。で、ふと目をあげたら前の席の若
い男が私を、というより私の手元を注視している。何だか嬉しそうに見えた。

「メルロン」と唱えるべきだったろうか?
『シルマリルの物語』も新装丁?>>759
昨日、下巻だけ購入してしまったよ・・・。
(以前から何故か上巻無くて・・・)
これから上巻注文したら
上・下巻で装丁が違ってしまうのか(;´Д`)
>>780
いや、あえて「メロン」では如何か(w
粥村マンセー。
783オローリン:02/02/08 22:23
プレミア試写会行きたい!生イライジャも見たい!
しかし、仕事が休めない・・・。せめて、根っからのファンの人が当たるように
応援しておきます。
いままで11年の間頭のなかであたためてきた
フロドが・・・。
もう今指輪を読むとイライジャでしか想像出来ない~~~!!
そんな自分がツライ・・・悲しい・・・。
イライジャフロド、最初は馴染めなかったのに。
今じゃハマリ役だと思ってしまう!実写化ってすごいです・・・。
>752

Q(武内).これは...(ボードに書かれた「Eithne」の文字)。

A(エンヤ).エンヤ。同じ発音です。ゲール語で前半が「エ」、後半は「ンヤ」です。誰もゲール語で書かれた私の本名を読めませんでした。でも母国語の本名は私にとって捨てがたく、エンヤという発音をそのままアルファベットにしました。

http://island.site.ne.jp/fairy/topics/enya.html

本人が言ってるので間違いないと思われ。
786ライノベ574:02/02/08 22:42
>768
ううう、ごめんよぅ。煽るつもりじゃなかったんだよぅ(涙)
いや、言い訳だけど…トホホ(TДT)
まあファンとしてはぜひとも原作をお勧めしたいのはわかるが
たかが「本」だ。
読まない、めんどくさい、気に入らない、ってことを
相手の読解力の問題にするのは如何か。
本の一冊や二冊よまなくったって大したことじゃないんだよ。
ギボンのローマ帝国の衰亡、読了しなかったからって
ローマ帝国がどうでもいい人にとってはどうでもいいんだ。
指輪物語もまた然り。
予告編見て興味持った人、映画が面白いと思った人には
原作もおすすめしてみる、その程度でいいんだよ。
読まない人を責める奴は、
他人から見りゃ新興宗教信者にしか見えないんだからさ。
>>765 日本のバクシ版DVD
基本的にはどこでも見かけるタイプのプラスティックのト-ルケースでした。
直輸入版と違うのかどうかは、ちょっとわからないです。
参考にならなくてすみません……。

しかし、実写の映像をのこすのは、せめてオークと黒の乗手だけにしてもらいたかった。
ローハンの人たちが恐すぎる(泣)まともなエオメルが観たい……
ミナス・ティルスは、どうしても「マイナス・ティルス」としか聞こえませんし。

つっこみだすとキリがないですが、映画自体は意外に面白かったです。未完なのが惜しい。
789ライノベ574:02/02/08 23:37
>787
いや…読もうが読むまいがどうでもいいんだけど、読めない理由を訳に押し付けられる
のが気に食わなかっただけ。

自分でもいい加減ウザいので、名無しに戻る。
790名を言うをはばかるもの:02/02/08 23:38
試写会はずれてしまった。うちの近所は先行上映あるのかな。
待ち遠しい……。

質問です。ホビットは何歳ぐらいからパイプをたしなみ始める
のでしょう?
未成年のピピンでもお気に入りのパイプを大事に持ち歩いてたり
するんですよね。20歳過ぎれば身体的には成人と変わらないって
感じなんでしょうか。
>読まない、めんどくさい、気に入らない、ってことを
>相手の読解力の問題にするのは如何か。

確かにおっしゃるとおり。それは趣味や好みの問題だ。
でも、この程度の平易な文章を難解で読めないとと言わ
れたら、やはり読み手の読解力を問題にせざるを得ないな・・・。
読書量が多いわけでもなく、国語の授業が苦手だっただけに
余計にそう思わざるを得ない。
>>790
同様にホビットはいつから飲酒しても良いのかも気になりますね。
ホビットのいう気楽な20歳代くらいに
お酒やパイプを覚えはじめるのかなあと
なんとなく想像してました。
しかし、ピピン、ビルボの誕生祝いのときなんかは
まだ小さい子供だったんですよねえ。
そのとき成人してるフロドと年齢差を感じさせず、
ウマが合うって言うとこがいいですね(w
フロドの考え方なんかが、年寄り臭くなくて若いんだろうなあ、
と想像したり。
794578@ライトノベル板:02/02/09 00:13
>>768
私も大人気なかったな。
明らかに煽りと分かるのは完全に無視して話せば良かったかも。
煽りじゃないと思ったから意見を書いたのだけど。
>>791
禿同
同じようなことを言うのに倍以上の文を書いてる私は、文章力が
欠如してるのだろう。


原作に興味を持った人に、できるだけ何も言わないようにしてる。
途中で投げ出してもその人のことだし、あんまり余計なことを言って
指輪物語そのものを嫌いになられたら悲しいことだから。

人間がすぐ争うのはホビットやエルフにドワーフと比べると弱いから
かもと考える。
指輪の幽鬼になったのも人間だったし。
また新たな映画評が。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020208205.html
なかなかわかってる人か書いてて好感が持てる。
>>795
うん、読んだ読んだ。なかなかいい記事だと思ったけど、
しかしけっこう映画のネタバレ入ってるよね...?
元の英語の記事は、いちおう向こうの公開日(12月19日)に
載ったみたいだけど、日本ではまだ一般公開されてないんだから、
ネタバレはちょっとまずくないかなあ、なんて心配してもみたり。
でもまあネタバレの内容は何を今更って程度のものかもしれんが。
>>796
原作についてのネタバレは確かに今更って感じだが、
記事の冒頭部分は映画未見の人間にはかなりのネタバレ。
読んでしまったのがちょっと残念。

いい評だとは思うけどね。
>>795
「トム・ボンバディル」は、ご愛嬌?
799Duskdeath:02/02/09 01:01
>>741
 スターウォーズ以外の映画を褒めたくないのか? こいつは。とか思ってしまった。
 しっかし“魔法使いのIan McKellen(イアン・マッケラン)”とか書かれると、なんだかまるで別の話のような感じがするなぁ……
>>795
だいたい自分の評価と一致している。
「おそらく」と「まさしく」は逆だけど。
801不浄のレン:02/02/09 03:22
>>788
じゃあ箱だけすり替えられたのかな。
英語だとかフランス語だとか中国語だとかその他色々の字幕もありました?
802デネソール:02/02/09 03:33
ディードリットが日本に日本風ファンタジーを広めてくれたように、オーランド・ブルームが指輪を日本に広めてくれることを期待。
キャスト的には、きっと女性にもウケが良いはず。
スレ違いですが、ここが一番イイよ。ホント。>>768
803無名草子さん:02/02/09 06:03
「歴史地図」パラパラと眺めているけど、すごく良い。
地図に書かれている地名なんかの書体がちゃんと、アレになっているのが
たまらない! 地図を傍ら、再読したくなってくる出来栄え。
 とりあえず、間違いが一箇所見つかった(誰でもすぐ気づくと思う)ので、
メール欄に記載しておきます。

 しかし、やっぱり、どの建物にもトイレはないのね・・・。
>746

この映画レビューコーナー、ほかの映画も見てみたがひどすぎる。
ストーリも理解できてないし、一般常識も欠落してる。
指輪どうこう以前に映画ファンとして許せん。

しかも海外在住にも関わらず英語の聞き取りがまったく出来てない模様。
とりあえず「オー・ブラザー!」の評を見てみて・・・・
怒る気も失せるから。

で、出演者を役名ではなく出演者名で書いているのは、おそらく映画の中で
呼ばれる役名を聞き取れていないのではないかと思われ。
>>803
西洋の城にはトイレなんかないですよ。城の物陰でするんです。
だから臭いし汚いしで大変なんです。で、汚れが限界に達すると、
偉い人は、いくつかあるべつの住まいに移動します。そこが限界まで汚れる頃には
元の城も、掃除が完了しているんです。
>805

ちょっと待て。
西洋の城にも当然トイレはあるぞ?
外壁に面してあるの。で、排泄口は外面に出していることが多し。
このため、城攻めにおいて排泄口から穴をよじ登って侵入したなどという
かなり攻め手に同情したくなるような事例も存在したようで。


館内部ではおまるも使用。
ひょっとしてヴェルサイユ宮殿にトイレがない話とか、フランク時代の
移動宮廷とかとの話がいろいろごっちゃになってないか?
まあ、西洋とひと口に言いましても、いつの時代のどこの国かに
よって違うのではないかと...。
第3紀の中つ国の資料はないからねえ。
そういえばついに映画板、ライトノベル板が荒れはじめましたね。
予想していたので別に驚きはしませんが。
ていうかこのスレがある意味奇跡的に荒れてない。

とはいえ映画公開の暁にはここも荒れまくるんでしょうな・・・(遠い目
ホビット庄モデル(?)の中世イングランドでは、おまるがメジャーかと。
街中の場合、特に「小」の方は、窓からぶちまけて捨てることがままあり、
裏道は、かなり臭かったとか、臭くなかったとか。
811不浄のレン:02/02/09 10:28
>>808
トールキンによると第三紀はBC4000年頃、
それを考えるとどう贔屓目に見ても当時の文化(例えは武具の作りなど)は進みすぎています。
鎖かたびらが実際に普及したのは10世紀以降の話ですし。
まあ、第三紀にあった技術が失われ、再び技術が復活したのがそのくらいという考え方も出来ますが。

LOTRでは排泄の問題は避けられていますが、実際にモルドールに入ったフロドのような
水不足状態になると、自分の尿を飲んでサヴァイヴァルする覚悟も必要になったでしょう。
>810

皆が窓から汚物を道にぶちまけるため、紳士は建物側を歩き、
道路側に女性を歩かせたなどという話もあるそうで。

この手の話では世界史板にちょうどいいスレがあったはず。
「中世ヨーロッパ人の暮らし」だったか。
荒らしもいないし1はイイ奴だし、スレ住人も皆フレンドリーなのに
「悲惨な1がいるスレ」に登録された謎のスレ。
いかん、>>803以降を読んでたらだんだん臭ってきたような...。
814788:02/02/09 11:02
>>801 バクシ版DVD
基本的に、中身のDVD自体は輸入版と同じであろうと思われます。
メニューは思いっきり英語オンリーですし(不親切な!)。
言語選択メニューには、英語、フランス語、
字幕は、英、日、仏、……と沢山ありました。
そういえば学生時代に「世界のトイレ」の授業を受けたことがあるぞ。
脳裏に「空中トイレ」という言葉が頭に残っているのだが・・・
いったいどういうものだったかは覚えていない。意識的に記憶を消したのかもしれん(笑)
西洋の城でもトイレあったとこはあるみたいですな。
城壁内部に設置タイプもあったようで。ひたすら貯めタイプ。
近寄りたくないですねえ。数年分たまってそう。
いやー日本の厠は昔から清潔でよかった。
816こまどり:02/02/09 11:19
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~kapi/kapiimages/gendai.jpg
某氏が送って下さった日刊ゲンダイの切り抜きをうちのほうでアップしました。
ヒー笑いすぎで腹が痛い。
817こまどり:02/02/09 11:20
あ、いつものクセでhを抜いてしまいました、ゴメンなさい...。
というわけでやり直し。
http://www.h3.dion.ne.jp/~kapi/kapiimages/gendai.jpg
818 :02/02/09 11:23
>816
なんかもーここまで凄いと笑うしかないですな。
>815
トイレは最近調べたんで心当たりあるけど。空中トイレ。
トイレが城砦や崖から張り出しになっていて、用を足すと、ずっと下の地面や
川まで落ちていく奴じゃない。
う、世界のトイレを語るスレになってしまった
>817
これもひとつの末期現象ですか………?(藁
822812:02/02/09 11:31
ああ、今探したらブックマークに入ってた。
これ。トイレその他について語られてます。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/whis/981129811/
フジテレビをずーっと見ているんですが、スポットCMまだですよね?
トイレに立った隙に放映しちゃったんだったらひどく哀しい。
!!
今思い出した!!録画開始!!
放送まだであってくれ!!
おおおおおここからの提供は偉大なるなんとかの「ロードオブザリング」だってえええ!
CMを見るために、黙々と重い話題(不妊)再現ドラマを見つづける俺・・・
827マゴット:02/02/09 11:59
>>825
と思ってあわててビデオ回し始めましたが、ちっとも指輪のCFが出てきませんね……。

そうそう。前前スレ位でamazon.co.jpとbk1の両方にシルマリル注文した事を
書かせていただきましたが、やっとbk1から発送した旨連絡がありました(ヤターヨ

他にもシルマリルを手に入れられた方の話がちらほら見受けられるように
なりましたし、やっと本屋の指輪コーナーもシルマリルが平積み出来る状況に
なったのかな?
注目度の高さを利用されてる気がしてきた。きっと最後の最後にやると思う。
HDDいっぱいになる前に放送してくんないと困るなあ。PC録画だから・・・。
829マゴット:02/02/09 12:10
私もテープ残量が不安になってきました。
巻き戻ししないで、少しでもマシな画質でと思って標準で撮っているのですが。

ああっ、ソウルの部隊挨拶はいいからさー(w
830せっかち ◆Ents.dmU :02/02/09 12:14

ふーむ。
そろそろということでテンプレ試案です。
次の方よろしくおねがいします。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/52
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/54
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/49-50

次スレってどうなるんでしょ
ってCMやるんですか!テレビテレビ…
831名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 12:15
キターーーーー!!
でも、「なかつこく」って言った!?
832大ガラス:02/02/09 12:15
生でCM見たいですが、仕事中…(涙)
ビデオセットはしてきたけど…私もテープ残量がかなり不安。
公式HPにアップしてくれるとありがたいんだけど。それもできればQuickTimeで(笑)
833名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 12:16
アンデュインって本当に広い河なんだなぁ。。。
みたみたみたみたーーーー!!!細かい所、?な解説あったけど、見れてヨカタ
835不浄のレン:02/02/09 12:58
むう、すっかり忘れていた……。
まあ予告に関しては今までので十分という気がしていますが。

誰かキャプチャできました?(未練)
836名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 13:03
>835

ヴィデオにバッチリ収めました。
Quicktime化してupしましょうか?
837名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 13:06
>>835
いい旦那。
838名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 13:06
>>835
>予告に関しては今までので十分という気がしていますが
確かにどちらかと言うとあまり目新しいものではないような気も。

でも特別番組は見逃せませんね。既出でしたらごめんなさい。
http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
最新ニュース 2/23(日)より各地で放映

839名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 13:07
「ちょっと待てよ!」と、ピピンはいいました。
「ぼくは宝物を一つか二つ肌身離さず持ってるんだ。ぼくにとっては指輪と
 おなじくらい大切なものをね。これもそうだ。ぼくの古い木のおまる。」
840大ガラス:02/02/09 13:07
>836
835じゃないですけど、うpお願いします(-人-)
うう…CMみれませんでした…(泣)
>>836さん、良かったらQuicktime化してup、お願いします~。
842836:02/02/09 13:17
ちょっと待っててくださいね
起きたらCM終わってた…便乗すまぬと思いつつ
836さんにコソーリ期待
ついでにラ板と映画板荒れ気味でビクーリ
(本式の荒れまで逝ってないけどね…)

「歴史地図」、給料日(うちは15日)まで我慢のはずが、
昨日esbooksで頼んでしまった。コードでも著者名でも
検索できないのでサポセンまでTELしちゃったよ。
844マゴット:02/02/09 14:20
とりあえず.rmで上げておきました。
ビデオテープの画質が最低だったので小さめです。
836さんのキャプ&アップが終わるまでの繋ぎということで。

http://homepage.mac.com/thelordoftherings2ch/fuji_lotr_1.rm
845マゴット:02/02/09 14:22
>>844
ていうかサウンドトラックがー(泣
みなさん、>>844は無視して下さいませ。

>>836さん、よろしくお願いします!
846名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 14:27
音、ちゃんと聞こえていますよ<マゴットさん
うp、お疲れさまです!
847VG:02/02/09 14:39
マゴットさん、すごいですね。ありがとう!!
楽しめました。私の方もサウンドOKでした。
トイレ云々の話題で思い出したのですが、もうひとつ中つ国の大いなる謎と言えば
あのゴクリがはいているズボンです。
おそらく彼がホビットだった頃はきちんとした服を着ていたのでしょう。
それが指輪にとりつかれてから野生の生活をおくるようになったので
上着は擦り切れてしまった...と、ここまではいいのですが、
なぜズボンだけは500年たっても完全に擦り切れてしまうことなく残っているのか...。
(バクシのアニメではふんどしでした。イヤーンな感じだけどまだそっちの方が
納得できる!)
>>844
ありがとうございます!
う、家の回線が遅いのか…エラーに……。いや、ここで諦めては……!

今、amazon.co.jpに注文したHCのUnfinished Talesが届きました。
……あれ?表紙がウルモじゃないですね??真っ黒いカバーで、同社
の出しているPB版HOBBITのような感じです。かっこいいのでこれは良しです。
850836:02/02/09 14:57
あわわ、マゴットさんすみません。。。
アップロード中にマシンが落ちちゃいました、不覚。。。
せっかくマゴットさんがアプしてくださいましたので、
もうちょっとちゃんと作ってから載せますです。。。
851836:02/02/09 15:14
お待たせしました。
マゴットさんが速報してくださったので、ちゃんとしたものに作り直してました。
大変遅くなってしまい、申し訳ないです。
Quicktimeだけだとどうしても納得のいく画質が出せなかったので、mpeg版も作りました。

mpeg版
ttp://www.linkclub.or.jp/~kasmuro/items/fotr_cm01_90.mpg
(14.2M)

Quicktime版
ttp://www.linkclub.or.jp/~kasmuro/items/fotr_cm01_90.mov
(16.3M)

でも中身自体は、ガイシュツの映像ばかりですね。
852803:02/02/09 15:21
あわわ・・・トイレ談義が続いているとは・・・。

とりあえず自分なりの仮説
1、定住できる町にはどっかに共同便所がある。
2、旅の道中は雉撃ちに行っていた
  (もしや、「二つの塔 下」でゴクリが時々いなくなるのは・・・)
3、「高度に発達した」ホビットのお腹はドラえもんと化す。
  (すべてエネルギーとして消化)。
4、「アイドルはンコもオナラもしない」の法則が成り立っている。
  (ガラドリエル、アルウェン等)

でも、おまるを持って歩くピピンが・・・(・∀・)イイ!!
「旅の仲間」 十、一行の離散
                ティッシュヨコセ!
           ∧ ∧
         ミ,, ´Д`彡        ((( ))) つ
      /\~,,  角 ~ヽ         (;´o`) つ
    /  /;;   ,,ミヾ )        ノ/ つ┌┬
    \/| ヽ Y 丿モジモジ     <;人 Y └┴
      ∠__ (_|_)          し(_)
854名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 15:37
レゴラス=ミルコクロコップ
>>836
ありがとうございます!!さっそくDLさせていただきました。
やっぱりかっこいいなぁ……
トイレねたでもひとつ。
ボンバディルってトールキンの息子の人形で、
トイレに流れちゃったけどあとで救出された、という
話ですよね。イギリスの当時のトイレってどんなんでしょう。
日本みたいにボットンだと救出は困難?
ていうかンコまみれのボンバディルはいやだ(w
857名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:04
bk1の指輪物語特集で荒俣さんが指輪を語っているのが嬉しい。
858名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:18
アマゾンのレビュー

小三の娘の残念そうな横顔を見て、星ひとつにさせて頂きます, 2002/02/01
投稿者 小三のお父さん 福島県 Japan
お正月休みに、お兄ちゃんの本棚にあったハリ-ポッター3冊を一気に読み上げました.
次は指輪シリーズを、首を長くして待ちました.
ようやくとどいた真新しい箱から取り出して、読み始めましたが、
1ページ目でつまずいてしまいました.
『ハリーポッターでは、新出漢字にすべて振り仮名が振ってあったので最後まで読めたのに』と残念そうな横顔でした.
改版の予定がありましたら、ぜひルビを振ってください。

小3の子供が漢字か読めないからって
☆一つだって、どう思うよ?
>858
そこで、辞書を引く重要さを何故教えない・・・。
そうして国語力は(以下略)
860名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:25
>858
「このレビューは参考にならない」に投票してきました。
>858
読んでもいない人のレヴュ-って、参考にならないんですけど……。
腹いせみたいに書き込まれてもなぁ、このお父さん。
862名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:25
やっぱりエルフはトイレなんかいかないのか…

>>858
わからん漢字はおやじが教えてやれ、って気はするな。
娘に相手してもらえるのなんて今のうちだぞおお父さん。
ウシャッ
863名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:31
>>858
とりあえず皆で参考にならないに票を入れよう
>>858
お父さん、娘さんが中学生になった時にでもまた読ませてやってください。

つーか流行に流される悪い見本ですな、これ。
865名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:39
851さん、ありがとうございます。
でもまだ、全宇宙を滅ぼすとか言ってんのね。
サウロンでは全宇宙は無理っしょ。
866836:02/02/09 16:43
836です。

mpeg版の方が容量小さいのに綺麗なので(笑)、
Quicktime版をより小さく(9.7M)しました。

小さくなったのに画質は上がってます。
というかさっきのは単純に圧縮設定のミスだった模様。
もっと研究しなきゃなぁ。。。
>>858
amazon逝って指輪んとこいろいろ探したけどそんなレビューみつからんかったよ?
文庫? ハードカバー? できればリンクを貼って下さると有り難いのですが。
そしたら私も『参考にならない』に投票しますので...。」
868名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:45
869名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:49
>>856
そのころのオックスフォード大教授の家だと
水洗トイレはもうあったと思う。
それよりも、誰がどうやって救出したかに興味あり。
教授が?
870867:02/02/09 16:49
>>868
ありがとです。早速『いいえ』に投票しました。
871名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:51
アマゾンて投票が反映されるのが遅いから
何とかして欲しいな
俺なんか3回もいいえに投票しちゃったよ
872名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 16:52
指輪ファンの祭りか・・
つつましい祭りだな(w
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562030232/qid=1013242075/sr=1-27/ref=sr_1_2_27/250-1086128-5643448
こっちにみんなで批判的なレビューを投書するってのもいいカモ
文学板の指輪スレの40が凄い...
もう笑うしかないなコリャ ハハハ...
「辞書を引けない小学校低学年の子供が一人で読むのはむずかしい」
とわかるのはそれなりに購入の参考になると思いますが。
お父さん自身が読んだ感想を書いた上で、娘が読めなかったから
星1つ減らします、のほうがいいですけど。
877デネソール:02/02/09 17:23
わーい。「中つ国」歴史地図買ってきたよう。
ついでに、ハードカバーの追補記も買ってしまった。
前者が3800円、後者が2200円(税抜き)きっつー。
高すぎ・・・。イヤな時代です。
しかし歴史地図の方は、内容が濃くてもとが取れそう。
追補記の内容ははほとんど知っているからなぁ・・・。
>>877
けっこうきれいで大きい本ですよね。まだちらっとしかみてませんが中身も充実。
でも、第一紀とか第二紀の話は、HoMeとか読んでないと辛いような…

評論社さんは、さすがに翻訳だしてくれないだろうなぁ(泣)
879ハルバラド:02/02/09 17:58
今日の朝日新聞スポーツ面を目を皿のようにして見てみると
先行オールナイトの広告が載っている。
これから毎日カウントダウンしていくのだろうか。
>878
某書房より、Y氏訳が出たりして…。
881大ガラス:02/02/09 18:09
>836
ありがとうございます、早速DLさせてもらいます。
しかしロングCMを1回しかやらないのもどうかと(w
>836 さんありがとうございます!
地方者なので感激です。
ら、来週も期待していいでしょうか?(汗)
>>877
ウチの近所の大型書店では
文庫、A5版、歴史地図、ホビット、シルマリルが一緒に置いてあったぞ
店員もなかなかやるのう
884せっかち ◆Ents.dmU :02/02/09 18:38

>>853
ワラタ。そんな離散はいやだー

>>844 >>836
ありがとう!いただきました。
やっぱり配役が良いねー

テンプレ試案改です。ふむ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/57-60
885名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 18:51
小生も歴史地図購入。スゴク(・∀・)イイ!!感じ!!
書店に指輪コーナーができていて、関連本が平積み……
思わず目頭が熱くなりました。こんな輝かしい日が来るとは。
多くの人が立ち読みしていました。指輪ファンが増えるといいな。


>>858
投稿者から推測するにお父さんも小学校三年生なんだよ、うん。
887オローリン:02/02/09 19:09
バクシDVD買ってきましたが、昔見ていたビデオ版に比べて何かが変だと思っていたら、
これ、横幅を詰めてませんか?なんか潰れてる感じがするんですが・・・。
>887
もしかしたら、PS2ですか?
889オローリン:02/02/09 19:52
PS2です。それが原因ですか?
>>889
>888でないので詳しくはわかりませんが、
SELECT→設定→画面設定→TVタイプ
で、変えられませんか?
891名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 20:13
普通のモノを喰ったあと逝かねばならないところに逝かなくてすむというのが
旅行用携帯食としてのレンバスの最大の利点だったのではないかと思う。
892888:02/02/09 20:19
>890
そうそう。確かそれで直ったと思います。
>891
「たらふく」を食べた後にはきっと・・・(以下略)
894オローリン:02/02/09 20:25
直りました。ありがとうございます
モリアの入り口で襲ってくる触手って結局なんなんでしょうか?
アレ、なんかクトゥルーを想起してしまうせいか、恐くて恐くて・・・。

恐いといえば、寝入りばなに、部屋の明かりを消して、BBCのラジオドラマ
CD聞いているんですけど、モリアのシーンが恐くて、先に進めません。

もうだめぼ・・・
896オローリン:02/02/09 20:48
あれはぬるぬる状に変化したバルログじゃないかと想像してるんですが・・・。
ガンダルフとの戦いの最中にもヌルヌルに変身してますし。
で、今、DVD見てるんですが、モリアのオーク達の中に、ゴーヤーマンのような奴がいるんですが・・・。
私にはあれの方が謎です・・・・
897あきれす:02/02/09 20:49
>741

ちょっと気づくのが遅くなりましたが。笑える。
自分の無知をひけらかしてるようにしか思えない。

>私はこの原作を読んでいませんでした。ですから、何の思い入れもな
>く、虚心に物語の展開を見守ることが出来たわけです。

てアータ。そんなにえらそうに言わなくても。

898END:02/02/09 21:00
>>877さん
友人は昔オックスフォードから必死に抱えて買ってきた本を映画に便乗
して緊急出版するなんて!!と怒っていました。
899名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 21:05
>>897
このスレだったか忘れたけど指輪(の翻訳)への批判を進化論と相対性理論への
批判に例えたレスがあったけど、
そのレビューの場合まさに進化論や相対性理論を理解せずに批判しているような
輩と同類と思われ。
900 :02/02/09 21:10
>899
ナニそれ?面白そうなので詳細キボンヌ
>>884 新スレ案
なんか面白い副題(?)がついてますね!(笑)ウケタ
新スレのタイトルはビルボの百11才の誕生日ですか?
ちょっと苦しいけど、コレ好きかも。
902オローリン:02/02/09 21:24
バクシ版、好きなんだけど、久々に見るとツッコミどころが多いなあ。
ボロミアの角笛が豆腐屋みたいな音だしてるし・・・
文学盤見てきたんだけど…
Shadowfaxって正確にはどういう意味? faxで飛ぶという意味ってあったっけ?
904名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 21:26
>>900
このスレの>>767かと。
905こまどり:02/02/09 21:38
>>903
白の乗手さんの本に、トールキンが書いた翻訳の注意事項(Tolkien Compassっていう
本でいいのかな)を翻訳したものが載っていたのでそれで確認してみましたが
Shadowfaxのfaxは古語で『たてがみ』という意味だそうです...。
906せっかち ◆Ents.dmU :02/02/09 21:39

>>901
避け谷の言葉遊びに引っ掛けて当てはめてみました。
…タブブラウザ「パランティア」とかあったら絶対使うのになぁ。

スレタイトル、だいぶ前にどなたか言ってましたけれど
物語に沿っていく方式に切り替えてもよいかもね。

第一章 待ちに待った誕生祝い、第二章 過去の影…みたいな。
タイトルを考える楽しみが消えちゃうのはもったいないか。
907マゴット:02/02/09 21:52
>>836さん、高画質mpgありがとうございました。
自分でキャプったrmはホカしてこちらを保存させて頂きます(w。

そういえば今日はBBCの日だ。明日はシルマリルが届く。
指輪漬けな毎日だなあ♪
>900
ここの767な。
「セオデンの西方語講座」
ほかす【▽放下す/▽放す】
意味:捨てる、ほったらかしにする
友達にいたよ。
ほかすって言う人。
それより羊歯屋さんが心配なんですけど。
映画板にあんなこと書いてたけどこっちにもこなくなっちゃったらどうしよう。サミシイ
912名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 22:51
>>911心配はいらないと思うよ、名無しに戻ればいいだけだから。
913大ガラス:02/02/09 22:53
BBCラジオのCD届きました。
宣伝チラシが箱にくっついてしまって、塗装がちょっとはげちょろけている…鬱
黒地だから目立つし。でも我慢できなくて聞いてしまいました(w
聞き損ねてた第一回が聞けて嬉しい。
914せっかち ◆Ents.dmU :02/02/09 23:00

さて、今週もBBCの時間がやって参りました。
第六回「一行の離散」ですね。

ささ、早い者勝ちでござるよ。
我こそはという方、実況スレを立ててみませんか。
スレ立て初めての方も大歓迎。

>>911
ふーむ、ほん。たしかに。
ネタ番長に来てもらわんと次スレ立ても締りませんな。


今までに上がった次スレ案

指輪物語~ビルボ・バギンズ百11歳の誕生日~
指輪物語~ビルボの百11才の誕生日~
指輪物語~じゅうと1つの指輪~

指輪物語 ~11月の空の下で~

「かれはかつては偉大だった。おいそれと手が振り上げられない高貴な
者だった。かれは堕ちた。そしてその救済は2ちゃんねらーの力には
及ばぬ。しかしそれでもわたしはかれがそれを見いだすことを望んで、
新スレを立てたいと思う。」
915836:02/02/09 23:02
>882

そうなんですよね、関東限定なんて勿体無い話です。
(しかも大ガラスさんの言う通り1回きりなんて!)

来週は待ちに待った「先売」があるんで、早朝から映画館へ出かけてしまいます。
そのまま夜まで帰ってこないんで、その後でよければUPしますよ。

先行まであと2週間!
それまでに原書読み終われるかな?(w
映画館にビデオカメラを持ち込む者がいそうだ・・・。
昔、ルパン三世(カリオストロ)の時に、三脚立てて映画を撮影していた者がいたそうだけど、
当時は著作権とか、あんまり深く考えられてなかったんだろうね。今ならカメラ没収だろうな。
映画館にある宣伝用の立体型の模型みたいなやつ、欲しいな
そろそろ実況スレを....
919せっかち ◆Ents.dmU :02/02/09 23:23
どなたかお願いいたします。
私はまだ立てすぎと言われちゃいます。
どなたもいなければ、スレ立てますか?

Episode 6: The Breaking of the Fellowshipでいいんでしたっけ?
>>920さんお願いします!
922デネソール:02/02/09 23:25
ああ、立て方わからない・・・。涙
923920:02/02/09 23:27
ごめんなさい!スレ立てすぎになりましたっ
924マゴット:02/02/09 23:28
立ててきてよろしいでしょうか?<実況スレ
925デネソール:02/02/09 23:29
>新しくスレッドを作る(立てる)ときは、掲示板の一番上にある書き込み欄を使います。
一番上ってどこ???
ライノベ板に凄い代物が。
927せっかち ◆Ents.dmU :02/02/09 23:30
マゴットさんよろしく。
実況では一番下ですよ。
>925
一番下でしょう。
929920:02/02/09 23:30
>925
上?一番下ーーーの方に新規スレッド作成って欄があるはずですよ
930デネソール:02/02/09 23:31
御願いします。>マゴットさん
931名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 23:31
指輪物語 ~11時ちょうどに緑竜館で待つ~

「ホビットの冒険」でビルボが出発する場面。
932マゴット:02/02/09 23:31
私も立てすぎって言われましたー
ホスト制限厳しすぎ<実況板
933デネソール:02/02/09 23:32
やってみます。
>>931
おっ!それいいですねー。
935920:02/02/09 23:33
宜しければ使ってください…

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        Episode 6: The Breaking of the Fellowship
        
        英BBC
        http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
        毎週土曜日11:30から
        ラジオドラマ指輪物語の実況スレッドです。
        
        http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
        ↑のramファイル4つの中からどれかを選択してください。
        (Real Player必須)

_________________________________
↑Ι Χ く・Γ↑Π Ψ く┼Π Γ- F・ トΔ↑Λ B・彳ト・↑|┤F・R ΛΛ Υ・:彳ト・┼Λ↑F・
はじまってしまった!
はじまっちゃったよ!
こっちがじっきょうすれになっちゃうよ!
やはり映像で見た直後のサントラはいいなあ。
バクシ版の話。
939不浄のレン:02/02/09 23:35
>>836 >>844
素晴らしい。ご褒美にドル=グルドゥア観光ツアーに連れて行ってあげましょう。

皆さんはドル=グルドゥアはどんなところだと想像していますか?
始まっちゃった…>ラジオドラマ
向こうにたってるのがそれかなあ?
942デネソール:02/02/09 23:35
失敗したー。
BBCだけになっちゃった。
どうすればよいですか?
ともかくURL貼ってくれればいいよー
944マゴット:02/02/09 23:37
>>942デネソールさん
endlessの方ですよね?
宜しいのではないでしょうか?

http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1013265220/
スレ立てお疲れさまです
946名無しは無慈悲な夜の女王:02/02/09 23:37
947マゴット:02/02/09 23:39
2本実況スレが立ちましたね。
先に立ったendlessと、以前から使い続けているweeklyと、どちらで行くべきか
948デネソール:02/02/09 23:40
>920さん、せっかく用意していただいたのにパニクって使えませんでした。
フォローどうもです>みなさま。
>946
の方で行くのですね。ふーむふむ。
950920:02/02/09 23:51
>948
どういたしまして。
大急ぎでしたからねー(苦笑
>>895
モリアの西門で水の中から出てくる触手は、指輪物語辞典では
クラーケンと書かれていたと思います。
・・・指輪物語辞典ってどこから資料を得ているんだろう?
>>951
かなり想像力で補っているような気が・・・。
>>951
それはさすがに疑いたくなる。何処にそうかいてあるのかぜひ書いておいて欲しい所。
その本、眉唾な事、他に書いてない?原書房だけに疑いたい気持ちが尽きない・・・・・
954山下風呂度:02/02/10 00:28
>>895 >>951

水中の監視者(Watchers in the water)
もともと地底の奥深く、淡水に棲むクラーケンの一種だそうです。
サウロンの意思におびきだされ、モリア西門で数知れぬドワーフ、
オーク、動物を獲って食っていました。
触手こみで全長50~70フィート。

MERPサプリメント「Creatures of middle-earth」より。
はー、今週のラジオの展開目まぐるしかったー。
はー、ラジオから帰ってきました。
なんか、どうしてもエオメルがエオメーアと聞こえる気が……(汗)
ラジオやれやれでした。
教訓として、番組板で行きましょう。
ちなみに今回の1は自分でした。
せっかちさんテンプレごっつぁんです。
"ふーむ、ほん"も好きだけど、あのなんとも形容しがたい声も好きだなー。

30分ぐらい前に立てておくと安心できますね
来週の実況スレ
しかし今日はゴクリがよかった。映画のゴクリも気になるなあ
こちらも新スレかな?
11月に1票(w
つか……疲れた……面白かったけど濃すぎ(w<らぢお
そして今度は次スレ立てだ。
とりあえずお言葉は>914で
タイトルは
指輪物語~ビルボ・バギンズ百11歳の誕生日~
キボン。

963オローリン:02/02/10 00:38
>>954
それ、MERPだけの設定?公式設定にもあるものかを知りたい。
しかし、語り尽くせないものだなあ。これが一人の人間の脳味噌の中から出てきたものなんだからなあ・・・。
確か950の方が立てることになったような。
お願いできるのかな?
同じく11月に一票。
実況から帰ってきました。
次スレタイトルは
>931さんの
指輪物語 ~11時ちょうどに緑竜館で待つ~
に1票。
ttp://tolkien.karlson.ru:8101/audio/index.shtml
これって、まえにどなたかがこそーり紹介してくれたよね、
BBCのラジオドラマもあるし、かなり美味しいサイトだと思うんだけど…
あやしいのか?
967920:02/02/10 00:41
は!私踏んでるじゃん(w
ちょ、ちょっと待って…
実況帰りです。
ゴクリ…凄まじいyo(w

指輪物語 ~11時ちょうどに緑竜館で待つ~
に一票。
969895:02/02/10 00:42
>>951 情報ありがとうございます。今、事典にて確認しました。
 確かに、「クラーケン」という項目に記載されていますね。

しかし、この事典、各カテゴリー内で五十音順で配列されいるので、後ろについて
いる索引がせっかく五十音順になっているんだから、出典個所のほかに事典内の
ページも記載して欲しかった。あと、英>日の索引もできればつけて欲しかった。
読むためにはいいのかも知れませんが、レファレンスとしては結構使いにくい、
というのが正直な感想です。

 しかし、原書にKRAKENなんて記述あったっけなぁ? 映画のスクリプトを検索したら、
確かに該当個所にKRAKENの文字が見つかりますが(あ、描写にかかわっているので、
ネタバレが嫌な方はスクリプト見ない方が良いかも)
 ホント、どこから資料を得ているんだろう。
970なりきりスレでシャグラト隊長な男 :02/02/10 00:43
950はスレたて舌ばかりだから無理かも。1を建てるだけならやっても良いけど、
リンクとか誰か10までに張ってくれる?いま、もうすぐでかけるんで。
それとも他に立ててくれる人いる?
971ハルバラド:02/02/10 00:43
>>951 >>953 以下はあくまで憶測です。念のため。

原書房の誤訳だと思います。
辞典の原書にもKrakenの項目はあるのだけど、原書房が「これはクラーケンと呼ばれる
生き物で」としているところの原文は、「山脈の麓の暗い水底から出た化け物がいた。
"This was a great Kraken"・・・。」となってます

でもって、クラーケンって北欧神話?に出てくる海の化け物で
よく欧米の小説では大ダコの怪物を指す普通名詞化しているような。
ヴェルヌの海底二万海里にも出てきた気がする??

だから要するに、原書が「そいつは吸盤のついた触手を何本ももった怪物だった」
ということをわかりやすく説明しようとしたのを、
原書房が「クラーケンという固有名詞の怪物」と勘違いしてしまったのでは?

ロバート・フォスターの辞典では、単に「水中の監視者」になっていました。
972なりきりスレでシャグラト隊長な男:02/02/10 00:44
あ、950=920が挑戦してるから任せようか・・・建てられるかな?建てたばかりで・・・・・
973せっかち:02/02/10 00:47

誕生日だった場合の2は用意してみたり。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/61
974920:02/02/10 00:48
映画ネタバレはしないように書いた方が良いですか?
975白の羊歯家 ◆Bill788U :02/02/10 00:50
>>974
個人的には、一応、書いておくほうがいいと思います。
976ハルバラド:02/02/10 00:50
>>971
ごめん、北欧神話でなく北欧の伝説でした。>今英和辞典を調べた。
977920:02/02/10 00:50
ついでに誰か誕生日のネタ書いてくれると嬉しい…
1巻人に貸しててネタが浮かびません(汗
前から思っておったんじゃが
せっかち殿のAAはよいのう・・
979せっかち:02/02/10 00:54

さっきのちょっと変だったのでもう一度。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/62
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008526952/57-60

順番に張っていけばオーケーです
1のリンクは>>3-10でお願いします。
>977
ちょっと考えてみます。
いかれバギンズといえば・・・というところで。
981白の羊歯家 ◆Bill788U :02/02/10 00:55
「なあ、これはどうも臭いぞ!いかれ2ちゃんねらーめ、
 また新スレ立てよったとわしはにらんだぞ。
 指輪ヲタのしれごとよ。だが、何も案ずることはない。
 あいつはネタバレまで持っていっちゃおらんわい。」
982r2ch:02/02/10 00:57
>>981
ほとんど同じ文章がガイシュツ。
あと、このスレのミラーも用意しておきます。
983920:02/02/10 00:59
お待たせいたしました!

『指輪物語~ビルボ・バギンズ百11歳の誕生日~』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1013270166/l50
984白の羊歯家 ◆Bill788U :02/02/10 01:01
>>982
そうだったかも(w
 
「まあ、どっちみち、わたしは決心したんです。
 もう一度ネタがみたいし、ガンダルフ---AAの連なるネタですよ。
 それからどこか『ネタバレ』できるスレを見つけるとしましょう。」
985白の羊歯家 ◆Bill788U :02/02/10 01:02
>>983
あ、遅かった。スマソ・・・
>981に
必要なかったみたいですね。
一応。
第11スレといえば、あらしと厨房を寄せ付けず、
ネタと議論をいくつもたずさえてふたたび現われる、
2ちゃんねらーにとっては人気ある伝説のスレとして、
映画の公開が終わった後までも、いつまでも心の中に逝き続けました。

ダメですね。逝ってきます。
987せっかち:02/02/10 01:02
>>983
ぜひ始まりの一言を。
さあ、新スレも立ったところで、このじゅうスレもどなたかAAにお強い方に
キレイに送って頂きたいものですね(←他力本願スマソ)
皆、逝ったか・・
こっそりAAを貼っておこう

旅の仲間 十、一行の離散

          ボロミア!
       ∧∧     /ア
      ミ, ゚Д゚彡   //    ∧ ∧
    と~~,, ゚O゚ ~ヽ //    ミ´- `彡
    ノ::ミ   ,ミヾ |==|   / (  角  ~ヽ.
   ノ;::::人 Y  └~  / / |⌒|  ミ _||==
 ∠;::;;:(_ (_)     丶  |_|~ヽ_))  ==>


         ∧∧
       ミ ´д`彡  ∧ ∧    正直スマンカッタ・・
       (  ミ゚O゚ヾ ミ´д `彡   ツグナイハシタ
      ノ ミ ~⊃ と~~  角  ~ヽ.
     ノ _ヽ ヽ  ~|⌒|  ミ _||==
    ∠(__ ン___ン|_|~ヽ_))  ==>
 <===||=
          ・・・!
         ∧∧
        ミ ゚ Д゚ 彡. ∧ ∧
       (  ミ ゚O゚ヾ ミ´ー `彡 ニコッ
      ノ ミ ~⊃ と~~  角  ~ヽ.
     ノ _ヽ ヽ  ~|⌒|  ミ _||==
    ∠(__ ン___ン|_|~ヽ_))  ==>
 <===||=


         ウウゥ・・・
               ∧ ∧
       /⌒ミ⌒_ヾ ミ´ー `彡
      ノ ノヾ,,,~つ と~~  角  ~ヽ
     ノ __i  ヽ ヾ ~~|⌒|  ミ _||==
    ∠(__ ン.__ン   |_|~ヽ_))  ==>
 <===||=
991白の羊歯家 ◆Bill788U :02/02/10 01:58
“じゅうスレがその後どうなったか、>>1は遂に聞かずじまいでした。
 逃れ得てしばし2chをさ迷った後、SF板を離れた異郷の板であぼーんしたか、
 あるいはだれか浅はかな1000ゲッターにでも埋められてしまったか、
 それとも怒り猛ってレスし続け、倉庫に突っ込んでhtmlに呑まれたか、
 知る由もないことでした。”
992耽美主義 ◆BilbodqY :02/02/10 02:59
>>989-990
泣ける…
993ロソドソブーシ
ムマキル!ムマキル!