あえてここ風な話題にするとすれば、民話・神話の翻訳についての識者はいる可能性は有るし、いいんでは。 翻訳の識者といえばインド叙事詩の識者は次々と逝ってしまわれるのう…
てかサム一族は少なくともサムの親の代から庄にすんでるのに、やっぱおかしいって。
フロド=標準語 サム=田舎言葉 というのは、もしかしたら米国南部あたりの主従関係(奴隷制度)を意識して 英国英語と米国南部方言などという使い分けをしていたりしてないだろうか? これは完全に漏れの妄想なので、真実のほどは知らないんだが・・・。
イギリスも階級差の激しい社会だから、クラスによって言葉もずいぶん 違うようだよ。詳細は本スレの方に詳しい人がいるようだから、そちらで。
サムがなまっているというより、フロド以外のホビットはみんななまってるの。 フロドは類まれな語学の才能があって、ちゃんとした言葉で話せる。 ビルボとメリーとピピンも、フロドほどではないけど、ちょっと文語より。 それ以外のホビットはみんな田舎くさい訛り。 「ホビットは大体において、田舎風の方言を話していたわけであり、 一方ゴンドール及びローハンでは、もっと古風なことばが使われて おり、格調高く完結な話し方がされていたのである。」 文体について言うと、最初の数章と最後の章は、「ホビットの冒険」と 同じような文体で書かれている。ローハンとゴンドールが舞台の章で 特にメリーやピピンの出てこないところは、イギリス人でも「やりすぎ」と 批判することもあるくらいの、ちょっとワザとらしいくらいに倒置を使い まくった擬古文で書いてある。あと序章や追補編は、数十年前の論文らしい文章。
What his right name is I've never heard: but he's known round here as Strider. Goed about at a great pace on his long shanks; though he don't tell nobody what cause he has to hurry.
>>169 これが馳夫登場の場面の原文だとしたら、
やっぱりおとぎ話風の語り口だねえ。
171 :
天之御名無主 :04/10/21 17:33:54
172 :
天之御名無主 :2005/05/16(月) 23:06:30
ヴァラールに関する考察はあらずや?
173 :
天之御名無主 :2005/10/18(火) 05:48:32
174 :
天之御名無主 :2006/01/21(土) 11:31:56
なんでエルフは中つ国をでていったの?あとなんでサムは船に乗れないの?教えてエロい人
175 :
天之御名無主 :2006/01/26(木) 22:35:32
エルフは出て行ったんじゃなくって、西の彼方のエルフの都に帰っていった。 エルフの起源や中つ国との縁とかは、シルマリルリオンって指輪物語の神話に詳しい。 サムは、うんと年をとってから船に乗る。 指輪物語終了時点で、まだサムは西行きの船に乗る「時」じゃなかった。 西の彼方の楽園というのは、欧米の神話伝説に多いよね。
民神板なら指輪物語よりもシルマリル物語だよな。。
サウロンのモデルって何だろう。
教授は寓意とか嫌ったから特にモデルとかはないと思うが。 サウロンは、わかりやすく言えば堕天した精霊つうか、 かつての冥王モルゴスの側近。 格はマイアだったはずだから、ヴァラ=神だったモルゴスよりぜんぜん下っ端。
179 :
天之御名無主 :2006/02/15(水) 01:15:02
3:天之御名無主 :01/12/13 20:23 [sage] 関係ないけど来年映画化されるんだってね。 マジかよ?!て思ったけど文庫の帯に書いてあったので間違いない。 ちょwwwwww ここのスレはどれも貴重なものばかりだ
180 :
天之御名無主 :2006/06/10(土) 03:11:47
いまごろ原作よんでるんで参考になりました。
181 :
天之御名無主 :2006/07/01(土) 12:56:23
age
182 :
天之御名無主 :2007/03/03(土) 21:01:20
183 :
天之御名無主 :2007/03/03(土) 21:11:46
184 :
天之御名無主 :2007/11/25(日) 01:06:56
185 :
天之御名無主 :2007/12/09(日) 19:01:41
いやビホルダーだろ
186 :
天之御名無主 :2008/09/13(土) 12:30:27
いやいや目玉のおやじだろ
187 :
天之御名無主 :2008/09/14(日) 00:43:17
貞子
guest guest
189 :
天之御名無主 :2008/11/25(火) 02:10:08
191 :
天之御名無主 :2009/01/30(金) 02:07:00
コナンと指輪は双極らしいな
192 :
日本@名無史 :2009/01/30(金) 02:18:54
>>189 > ロード・オブ・ザ・リング以上に面白いファンタジー映画って存在するの?あるわけねーよな
堺正章先生の西遊記
194 :
天之御名無主 :2009/02/25(水) 12:41:07
ホビットを二部にする必要性がわからない
>>194 > ホビットを二部にする必要性がわからない
大人の事情
196 :
天之御名無主 :2009/03/21(土) 21:11:52
盗聴 盗撮 覗き 嫌がらせ
ドルグルドゥアのネクロマンサーサウロンを 追い出したのってホビットの冒険と同じ時代?
もっと前のはず
>>197 ガンダルフが一行を離れたのがドルグルドゥアを攻撃するためだから
同時代つうか同時期。
200 :
天之御名無主 :2009/04/29(水) 02:15:06
ですよねー ってことは映画はドルぐる戦もやるのかな? でもあれホビットの冒険と空気違うよね
201 :
天之御名無主 :2009/05/22(金) 11:22:11
ずっと以前から気になっているのですが、 中つ国とは『なかつくに』でよいのでしょうか。
202 :
天之御名無主 :2009/05/22(金) 15:32:44
ちゅ…中つ国
>>201 合ってる
古事記なんかでは、昔の日本の国土のことを「葦原の中つ国」と呼んでいるけど
国文学を学んで国内外の伝承にも詳しい、翻訳者の瀬田貞二先生が、"Middle Earth"の訳語として
直訳でありながら、格調高い響きを持つ日本語をあてられた
204 :
天之御名無主 :2009/05/27(水) 10:25:53
西と東と中つ国? 指輪物語では東に住む人を野蛮に描かれていますが、 トールキンにとって東夷は、アジア人をイメージしているのか気になります。
205 :
天之御名無主 :2009/05/28(木) 03:04:33
うぜえなカス
206 :
天之御名無主 :2009/05/28(木) 14:10:32
>>204 東夷はアラブ・イスラム系がモチーフらしいが。
たしかどっかに書いてあった。
東夷やハラドリムが、ヨーロッパ人以外の民族を指しているのは間違いないだろうがね。 それは日本の伝説で鬼(白人)が野蛮に描かれているのと同じようなもので、 非難の対象となるにはあたらないと思うが。
208 :
天之御名無主 :2009/07/01(水) 16:20:24
『指輪』の源流に神話や古典の存在がある以上 多少ジェンダーやレイシズムの要素が入り込んでいても仕方ないかと。 『ローランの歌』みたいに特定の集団を名指しして罵倒している訳でもないですからね
ここ、すげえな。 8年経って、ここまで進んで来たのか。亀のような歩みだ。
210 :
天之御名無主 :2009/08/29(土) 22:37:06
映画しか見てなくて今、原作読み終えた トロルが好きだった
>>209 エントにしてみれば一瞬じゃよ
やはり死すべき運命の子らはせっかちじゃ
>>117 戦慄が走る程の亀だが
指輪物語はリリースの期間でサラッと書かれた物語ではなく
トールキンが何十年という月日を掛け構築した世界を元に書いた小説なので
リリース前の僅か数年程度の世界情勢に影響など受けてはいない、というのが多数派の意見です
213 :
天之御名無主 :
2010/05/20(木) 08:32:17 おもしれー