東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
さて、あなたはゲーム業界に就職したいですか?
とりあえずYESということで話を進めましょう。
専門学校で勉強する?やっぱ、大学に行く?
いきなりゲーム会社にバイトで入る?
いろいろな方法がありますね。
しかし、どれも間違ってはいませんが正解でもありません。
なぜだと思いますか?
あなたのための正解は、あなた専用の「正解」、
ただ一つしかないからです。
前置きが長いですね。
それでは、あなたの正解を探しましょうか。

東京デジタルブレイン:dejital-brain.orz
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1113750438/

はじめて当スレにいらした方は、こちらをお読みください。

デブ総本山
http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
2テンプレ:2005/06/08(水) 23:11:42
時代のニーズか、ついにゲームヲタクの専門学校が登場ッ!
学校のページのリンク先に「コスプレ喫茶」だぁあ、キター!!!!
同じ目をした諸君よ、楽しい学生生活を満喫してくれ。
はずかしがることはないんだよ。ウィー・アー・ザ・ヲタク!!

ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/index.htm
3テンプレ:2005/06/08(水) 23:12:23
こんばんわ、十三牛図です。
次スレがたってたんですね〜。
たまに出てきますんで、よろしくおながいします。
4テンプレ:2005/06/08(水) 23:13:37
当校の就職までのスケジュールです。

1年次
10月:第一回就職ガイダンス、個人面談、
12月:第二回就職ガイダンス
02月:模擬面接指導

2年次
04月:就職強化ゼミ(9月末まで矢印)
07月:第三回就職ガイダンス------------新2年生このちょっと前段階
08月:作品強化月間
10月:臨時個人指導(12月下旬まで矢印)
12月:内定決定!(1月下旬まで矢印)
5テンプレ:2005/06/08(水) 23:14:10
>>パンフより。当校の誇るプロ経験10年以上の講師陣です。

2Dグラフィック専攻科・ゲームアニメーター科講師 −井−宣

有名ゲーム制作会社にて、コンシューマー系ゲームを主に担当し、
PC系ゲームも含めると十数本以上の作品製作に携わる。
ゲーム業界のみならず、アニメ関係の仕事も10年近く経験しており作画、制作進行、
各種管理業務等も行ってきたので、ゲーム制作においてはスケジュール管理や予算管理、
設定管理等を行い、時には自ら作が監督として画面構成を含む絵関係の監修/統括をし、
某ゲームのキャラクターデザインも担当。
ゲームクリエイターとしてマルチスキル=ゼネラリストとして幅の広い守備範囲を持っている。
6名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:14:32
>>1
削除依頼だしてこいバカ!
7テンプレ:2005/06/08(水) 23:15:08
>>パンフより。

3Dグラフィック専攻科 講師 −山−博

プロフ:
アニメーションやゲーム制作を行う統合映像製作会社にて、制作管理、3Dアニメーション、
映像編集などを担当。その他、企業の案内ビデオや学習教材のグラフィック作成、映像編集も手がける。
大手ゲーム専門学校におてCG学科主任講師を務めた後、現在に至る。

>>これテキスト化した人より。

>910 名前: 名無し専門学校 投稿日: 04/08/21 15:35
>ゲームプランニング専攻科
>シナリオライター専攻科
>カードゲーム制作科
>
>講師に関して一切の記述がありません!
>このページには夢しか書かれていません。
8テンプレ:2005/06/08(水) 23:15:40
>>パンフより。モットー。

温故知新
1978年のインベーダーゲームの発売、1983年の家庭用ゲーム機の
大ヒットから歩みだしたゲーム業界は、往時のような爆発的な成長はないものの
その市場を世界中に広げ産業界に確固たる地位を築いてきました。
しかし近年は、IT不況や若年層の嗜好の多様化、そして何よりヒットタイトルの不足により
ゲーム業界全体の地盤沈下が囁かれています。また常に世界をリードしてきた我が国の
ゲーム業界ですが、近年はアメリカや韓国などで開発されたヒットゲームも目立って多くなって気ました。
最近のゲームの顕著な傾向として「過去のヒット作のシリーズ化」「人気キャラクターの使いまわし」が挙げられます。
長引く不況の中で、確実な販売数を上げるための方策としては妥当ですが、消極的な「守り」の
姿勢はゲーム業界全体を長期低迷に導くことになります。
9テンプレ:2005/06/08(水) 23:16:11
>>パンフより。モットーの続き。

ゲーム業界が盛り返すためには、既存の人気シリーズや人気キャラクターを超えるヒット作が必要なことは言うまでもないでしょう。
そのため、東京デジタルブレイン学院では「ゲームの本質」を考えることから授業をスタートします。どこが面白いのか?何が面白いのか?
なぜ売れるのか?ゲームの基盤となるものを分析し、そのポイントを把握します。ゲームの基盤を形作るもの、それは過去のゲームや、
あらゆる映像作品、書籍などからの知識の蓄積、そして製作者の実体験です。
「温故知新」古きをたずね新しきを知る。最先端を歩むゲームクリエイターこそ古きをたずねる必要があります。
それにより、まず「ゲームの本質」を掴む。
10テンプレ:2005/06/08(水) 23:16:48
>>パンフより。デジブレのコネクション。

700社以上にのぼるゲーム制作会社とのコネクションを
保有して開校した登場デジタルブレイン学院。
IT関連企業やアニメーション関連、出版関係まで含めれば、
2300社以上の企業とのコネクションを確保しています。
就職難があたりまえとされる昨今、
東京デジタルブレイン学院では、生徒数を大きく上回る
多数の求人を確保できるので就職は安心です。
11テンプレ:2005/06/08(水) 23:17:34
>>学院長による、工作員として他校を攻撃していた過去の告白

>101 名前:十牛図 ◆9lpurGm. [sage] 投稿日:02/07/29 13:17
>それはそうと、他校工作員ねぇ・・・。
>私は昔、某学校の工作員(wだったけど、小さな学校とか
>始まったばかりの学校は狙わなかったけどなぁ。
12テンプレ:2005/06/08(水) 23:19:22
>>学院長の代アニに対する発言。いまは無き雑談掲示板より。

>http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs2/cbbs.cgi?mode=alk&W=&no=0&page=15#494
>代アニさんは正直たいしたレベルじゃないし。
>私がいたころの大阪校のレベルは凄かったんですけどね…
13テンプレ:2005/06/08(水) 23:20:22
>>学院長の初代スレでの発言

>私の目的が金儲けなら、土下座して某学校に残ってればよかっただけ
>の話ですよ。なんせ重役だったから。
>収入は大きな某学校でもトップクラスでした。
>でも、その土下座は「これからも詐欺まがいの商売続けます」
>という土下座でしょ?十何年もやれば十分でしょう。

>だから、これからも詐欺まがいの商売を続けるために、
>うちを攻撃する奴はゆるせん。こっちからの攻撃はしませんが
>反撃はしますよ。他校の裏ネタなんかいくらでも知ってるし。
14名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:20:28
>>1
既にスレがたっとる。
削除依頼出して来い。

東京デジタルブレインvs代々木アニメーション学院
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118237931/
15テンプレ:2005/06/08(水) 23:21:09
>>学院長の自作自演証明

>940 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 04/02/29 00:35
>じゃあ「愛」のIPがアク禁になっても来るんだな?。(デジブレ掲示板には)

>947 名前: 932 投稿日: 04/02/29 00:43
>必要があるなら行くからアク禁にしてみてよ。
>でも、証明されたら愛さんのアク禁解除してね。
>あと、愛さんのIPと言いつつ全ての書きこみを禁止するのはやめてね。

>949 名前: 名無し専門学校 投稿日: 04/02/29 00:46
>>>947
>アク禁にしてもいいけどネットカフェでもどこでも書けるでしょ!!!
>愛残念!論理破綻!!!
16テンプレ:2005/06/08(水) 23:21:44
デジブレ掲示板でアク禁を設定できるのは十牛図のみです!
17テンプレ:2005/06/08(水) 23:22:41
>>2005年04月中旬ごろデジブレより発送されたチラシ

入学を申し込みされた方、学院案内書をご請求された方、体験入学ご参加の方へのお知らせ

おためし入学の御案内

入学はしたいけど学費がすぐには揃えられない・・・
授業を一度体験したかったが都合が合わずに行けなかった・・・

そんな越えにお答えして特別なシステムをご用意しました。
このシステムは、「入学したいけれども学費をすぐには揃えられない」
「体験入学に参加するのが難しい」という声にお答えして新たに導入するものです。

来年度以降の正式な入学手続きとして検討を重ねておりましたが、
今期ご入学の皆様にご利用いただける準備が整いましたので、
このたびお知らせした次第です。
18テンプレ:2005/06/08(水) 23:23:06
チラシのつづき

通常の学費納入は・・・
@入学願書提出
A入学式前までに学費全額(600,000円)納入
B5月10日までにご入学後納入金(250,000円)納入

おためし入学をご利用の場合、
@入学願書提出
A願書提出後、2週間後までに「おためし受講料」 20,000円
B授業開始日4月11日〜5月10日までお試し期間
C以降も受講を続ける場合は学費を納入

※5月10日以降の受講をしない場合は、もちろん学費はいただきません!
19テンプレ:2005/06/08(水) 23:24:13
>>チラシのつづきのつづき
さらに、学費の納入方法は3種類からお選びいただけます。
A.一括納入でのお支払い
05月10日までに 830,000円
B.3回分割でのお支払い
05月10日までに 280,000円
07月08日 280,000円
10月07日 285,000円(合計84万5000円)
C.6回分割でのお支払い
05月10日までに 140,000円
06月10日 140,000円
07月08日 140,000円
08月10日 140,000円
09月10日 140,000円
10月07日 155,000円(合計85万5000円)
(日付だけ00月00日に直しました)
20テンプレ:2005/06/08(水) 23:25:12
>>チラシのつづきのつづきのつづき

手続きの方法

入学願書の備考欄に「おためし入学」と、希望するお支払い回数を記入してください。
記入例:おためし入学希望 6回

御注意:
本学印は少人数制による丁寧な指導を基本方針としている関係上、
入学お申し込みは各学科20名を上限としております。

入学ご希望の方は早めにお申し込み下さい。また、入学定員の残数や、
学費納入などの入学手続き、カリキュラムや就職についてなど、ご質問事項があれば
お気軽にお問い合わせください。

平成17年1月17日
21テンプレ:2005/06/08(水) 23:27:30
>>つづき

2.少人数制による徹底した個人指導により、高い就職率を実現します。

1クラス最大20名。生徒さん一人一人の技術に合わせた指導が無理なく行えます。
個人指導と優秀な講師。高い就職率の理由です。

↑改行位置以外、一字一句まちがいなし。
22テンプレ:2005/06/08(水) 23:29:12
>>前後逆になってしまった・・・。

本物のゲーム学校で、本物の技術を学ぶ!

秋葉原のゲーム学校・東京デジタルブレイン学院の特徴

1.ゲーム業界・ゲーム教育のベテラン講師による実践的かつ効果的なカリキュラム。

ゲーム業界に就職するためには技術と知識を組み合わせた「長所=勝ちパターン」が必要です。
生徒さん1人1人によって違う、それぞれの勝ちパターンを見つけ出すには、業界の事情や学生指導に
詳しい教師の、両方が必要です。
東京デジタルブレイン学院では学校実務の専門家と、業界最前線のクリエイターを
揃えた講師陣による指導で、即戦力となる技術を身につけることができます。
23テンプレ:2005/06/08(水) 23:29:52
>>パンフより。

万全のサポート体制で生徒さんをフォローします。
安心してお任せ下さい!

就職指導責任者・学院長

十牛図
24名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:32:11
>>1

アホ
25名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:39:13
ここの板はなかなか削除されないし、こっちを14として再利用するのがいいんじゃない?
26名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:39:47
>>1

何がテンプレなんだか・・・。
自分の目でパンフレット手にとって見たのか?
今年の最新のデータじゃないんだろ?

得意気にコピペしてるが、バカの証明だな。
2725:2005/06/08(水) 23:42:22
俺的には向こうの>>1がちょっと文章を変えてるところにグッと来た
28名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:43:19
焦りが滲み出ていますね。

そこまで必死にデジタルブレインを誹謗中傷しなくちゃ
いけない理由があるんですか?
29名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:45:47
向こうのスレが駄目な理由がよーわからん。
デジブレを叩いてるスレタイだからかと思ったら、こっちのスレのほうが叩きが激しいし。
30名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:46:38
>>27

あなたもバカですか?
前スレじゃ、次スレは無しの方向で
話が進んでいたでしょ?

どっちも削除なw
31名無し専門学校:2005/06/08(水) 23:48:23
必死なのって何者なのか?
32名無し専門学校:2005/06/09(木) 01:42:27
マイケルワロタww

http://www.geocities.jp/sikamako2002/mq.html
33名無し専門学校:2005/06/09(木) 02:10:18
テンプレは信用しやすい補足がついたようね。
ごくろうーさん。

雑談がなくなったのは残念。
34名無し専門学校:2005/06/09(木) 02:24:22
信用→引用

デジブレスレでは絶対にしてはいけない誤字をしてしまった・・・・
35名無し専門学校:2005/06/09(木) 06:53:46
>>26
予め用意しておくから「テンプレート」と言うんだが、バカの証明だな。
322 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 02:24:08
しかも引用がさ、文章の一部分だけをもってくるのなw

例えば
”事故が起こる可能から言えば車は殺人の道具だ”
って文章だと
>車は殺人の道具だ
車が殺人の道具だなんて間違ってますね
ってな具合にな

牛の特徴なんだけどねw
343 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 13:37:55
職種・就職先に、同人作家等・・・

なるほど就職率もUPするわけだ。

351 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 15:23:31
>>343
>職種・就職先に、同人作家等・・・

>なるほど就職率もUPするわけだ。
なるほど、就職率がUPするほど簡単に同人作家で「食える」
ようになると思ってるわけだ。

352 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/05/08(日) 16:17:59
>>351
お前、日本語を正しく理解する能力ないだろ。
「同人作家」なんて就職先はないのに、就職率としてカウントするのが間違いだってんだよ。
それがなんで食える食えないとかいう話になってるんだ?
どう解釈したらこうなるのか教えてくれよバカ野郎。
>>322の言う事は本当だな…。
>>352
>お前、日本語を正しく理解する能力ないだろ。
お前ほどじゃないような^^;

>「同人作家」なんて就職先はないのに、
それで暮らしてる人間が僅かにいることは事実だけどな。

>就職率としてカウントするのが間違いだってんだよ。
はて?どこに就職率としてカウントするなんて書いてあるの?

>それがなんで食える食えないとかいう話になってるんだ?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%A9%A4%D9%A4%EB&kind=&mode=0&jn.x=30&jn.y=16
>た・べる 2 【食べる】
>(動バ下一)[文]バ下二 た・ぶ
>〔本来は「賜(た)ぶ」に対する謙譲語で、「いただく」の意。飲食物の場合に限って用いられる〕
>(2)生計を立てる。生活する。暮らす。
>「こう物価が上がっては―・べていけない」
ん〜?そんな難しい話か?
357 名前:名無し専門学校[晒しage] 投稿日:2005/05/08(日) 16:42:17
>>354

しかも引用がさ、文章の一部分だけをもってくるのなw

例えば
”「同人作家」なんて就職先はないのに、就職率としてカウントするのが間違いだってんだよ。
それがなんで食える食えないとかいう話になってるんだ?”
って文章だと
>それがなんで食える食えないとかいう話になってるんだ?
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%A9%A4%D9%A4%EB&kind=&mode=0&jn.x=30&jn.y=16
>た・べる 2 【食べる】
>(動バ下一)[文]バ下二 た・ぶ
>〔本来は「賜(た)ぶ」に対する謙譲語で、「いただく」の意。飲食物の場合に限って用いられる〕
>(2)生計を立てる。生活する。暮らす。
>「こう物価が上がっては―・べていけない」
ん〜?そんな難しい話か?
ってな具合にな

牛の特徴なんだけどねw
40名無し専門学校:2005/06/09(木) 07:17:43
牛の特徴って、わかりやすすぎてデラワロス。
783 名前:名無し専門学校[age] 投稿日:2005/06/02(木) 22:24:43
お前ら重要な事を忘れてるぞ!

 就 職 先 に フ リ ー と 書 い て あ っ た 事 実 。

788 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 22:28:03
>>783
> 就 職 先 に フ リ ー と 書 い て あ っ た 事 実 。
可能性として挙げてた例ってだけの話だろ?何か問題ある?

789 名前:名無し専門学校[age] 投稿日:2005/06/02(木) 22:29:16
>>788
1人も就職してないのに100%と表記される可能性があるという事ですね?
790 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/06/02(木) 22:31:23
>>789
>1人も就職してないのに100%と表記される可能性があるという事ですね?
未経験者が卒業後すぐにフリーでやってけると思ってる訳?

792 名前:名無し専門学校[age] 投稿日:2005/06/02(木) 22:32:28
>>790
お前バカだろ。

>>351(※現スレ>>37
43名無し専門学校:2005/06/09(木) 08:56:29
まとめ乙
44名無し専門学校:2005/06/09(木) 11:14:08
>04月:就職強化ゼミ(9月末まで矢印)
>07月:第三回就職ガイダンス------------新2年生このちょっと前段階
>08月:作品強化月間
>10月:臨時個人指導(12月下旬まで矢印)
>12月:内定決定!(1月下旬まで矢印)

えらい呑気なペースに見えるが大丈夫なん?
掲示板では「新卒採用全部落ちましたもうゲーム業界はあきらめます」
なんて相談があったりするのに・・・
45名無し専門学校:2005/06/10(金) 00:47:43
>>44

そいつは今年03月卒業予定のヤツだったんじゃね?
46名無し専門学校:2005/06/10(金) 01:39:58
>>45
今年の3月にシナリオがどうこうなんて質問してるし違うと思うぞ
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/srch.cgi?no=0&word=%97t%94V%89e&andor=and&logs=.%2Fcbbs.dat&PAGE=20
47名無し専門学校:2005/06/10(金) 02:33:08
48名無し専門学校:2005/06/10(金) 20:06:10
必死なヤシが居ますが、何かあったんでしょうか、東デブに。
49名無し専門学校:2005/06/10(金) 20:55:28
存在を無視されるのが、さみしいんでしょ
50名無し専門学校:2005/06/10(金) 22:28:30
>18
そのおためし入学とやらで、本当に5月10日で終わりにしたらタダじゃすまなそうだが。
その後どうなったかレポートするたって命懸けだろうよ。
51名無し専門学校:2005/06/11(土) 00:54:26
絶対に他言は致しませんとか念書書かされたりするんじゃないかね?

これまでにも途中で辞めた奴とか就職出来ないまま卒業を迎えた奴とか多数いると思うけど、全然感想とか評判とか聞かないもんな。
5250:2005/06/11(土) 02:19:15
>51
同感だ。開校してから年数はそれほど経ってないとはいえ、全く感想も評判も
存在していないというのはかなり不審。

もしや入学する段階で守秘義務を誓約されているのでは?
で、それを破ったらお決まりのように強制退学。さらには営業妨害で損害賠償とか。

生徒の人数が少ない分、誰が書き込んだのか特定するのは簡単だもんね〜♪
アクセスした現場を押さえられなくても、
就職できなかったとか、退学したとか、そういう条件で学校側が調査して
絞込みかければすぐ当たりだね(^−^)
53名無し専門学校:2005/06/11(土) 07:35:17
時間を浪費する為の学校だな。代アニより聞こえはいいけど
中身は変わらんな
54名無し専門学校:2005/06/11(土) 10:07:55
この学院がインターネットにHPを構える理由は何だ? 単なる宣伝か?
HPに受験生が参考とする情報は書かれていないし、
(シナリオの書き方とかどうでもいいから、まず実績を出せよ)
昨年度のパンフレットにも、講師のプロフィールや作品、就職状況は書いていなかった。
挙句、このスレで「ソースきぼん」と言ったら、
肝心の擁護派までも「体験入学行ったらどうですか?」と言う始末。
地方で来られない人の為に、ネットと資料請求ってものが有るんじゃないのかね。

それともメールで訊けってか。手間とらせる前に公表すればいいのにな。
55名無し専門学校:2005/06/11(土) 10:17:50
世アニよりいいのは、まだダメ学校であることを知られてない点だけだと思う。
56名無し専門学校:2005/06/11(土) 11:42:51
HPは多分、トキワ荘みたいのを目指してたんじゃないかね?
初期に貶してたし。
5750:2005/06/11(土) 12:38:52
>54
その体験入学で洗脳が行なわれたりしてねw
それに「TDBマウスパッド」と「神田明神ITお守り」貰ってもなあ。逆に、祟りに遭いそうだしw

何より、地方の人にとって情報が伝わらない。
会社経営の基本だけど、「自分に不利な情報は隠してる」ってことなんじゃないかな?
58名無し専門学校:2005/06/11(土) 16:28:52
どっちにしろ、本当に勉強したい人にとっては、無意味なサイトだよね。

そして無意味なサイトしか作れない学校って、無意味な学校だって思うのは、
別に恥ずかしい妄想でもない、普通の常識だよね。

べつにそれで評判が落ちても、俺はぜんぜんかまわないんだけど。
59名無し専門学校:2005/06/11(土) 17:09:04
60名無し専門学校:2005/06/11(土) 22:35:06
>>58
>どっちにしろ、本当に勉強したい人にとっては、無意味なサイトだよね。
はあ?じっさい為になってる人もいると思うが?
そういう人にとっては全然無意味ってことはないだろ?

>そして無意味なサイトしか作れない学校って、無意味な学校だって思うのは、
>別に恥ずかしい妄想でもない、普通の常識だよね。
どこの常識だ?サイトの出来と学校の評価は関係ないだろ。
大抵外注なんだし。

>べつにそれで評判が落ちても、俺はぜんぜんかまわないんだけど。
それで学校の評判が落ちるとは思えんがな。俺も全然構わな
いよ。
61名無し専門学校:2005/06/11(土) 22:39:39
>>57
>それに「TDBマウスパッド」と「神田明神ITお守り」貰ってもなあ。逆に、祟りに遭いそうだしw
マウスパッドは兎も角、お守りは大丈夫だろ。神田明神の立派
な奴なんだしさ。

>会社経営の基本だけど、「自分に不利な情報は隠してる」ってことなんじゃないかな?
これ言い始めたらなんでもケチ付けれるね!
「自分に不利な情報は隠してるんだろ!」って具合にさ。
62名無し専門学校:2005/06/11(土) 22:45:50
>>54
>この学院がインターネットにHPを構える理由は何だ? 単なる宣伝か?
>HPに受験生が参考とする情報は書かれていないし、

設置コースとか、それなりの情報はあると思うが。

>(シナリオの書き方とかどうでもいいから、まず実績を出せよ)

就職の決まった学生の一部は紹介されてる訳だが、実績に
は入らんのか?w

>地方で来られない人の為に、ネットと資料請求ってものが有るんじゃないのかね。
メールで資料請求は普通に受け付けてると思うけどね。

>それともメールで訊けってか。手間とらせる前に公表すればいいのにな。
それだけ個別対応を重視しているとも見れるね。どちらが
正しいという話ではないな。
63名無し専門学校:2005/06/11(土) 22:50:35
>>52
>同感だ。開校してから年数はそれほど経ってないとはいえ、全く感想も評判も
>存在していないというのはかなり不審。
もとから学生数が少ないんだし、そこからなんか疑うってい
うのも無理があるよ。

>もしや入学する段階で守秘義務を誓約されているのでは?
>で、それを破ったらお決まりのように強制退学。さらには営業妨害で損害賠償とか。
つまらない憶測は何の意味もないね。
64名無し専門学校:2005/06/11(土) 22:52:52
>>50
>そのおためし入学とやらで、本当に5月10日で終わりにしたらタダじゃすまなそうだが。
そりゃタダじゃ済まないよね。正確には2万円な。

>その後どうなったかレポートするたって命懸けだろうよ。
はあ?何に命が掛かるんだか?
65名無し専門学校:2005/06/11(土) 22:54:58
以上、普通に考えておかしいところはおかしいって言うよ、
社会正義としてね。
66名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:14:23
んじゃ、デジブレサイドのおかしいところにもツッコンでみて。
67延世:2005/06/11(土) 23:18:21
>>60-65
・内定先 ・講師実績 ・総生徒数 ・使用機材 ・生徒作品 ・現役就職率
をメールで訊いたら教えて貰えますか?
68名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:23:34
>>66
>んじゃ、デジブレサイドのおかしいところにもツッコンでみて。
別におかしいとか思わないんだけど?
というか、お前らみたいに無理やり挙げ足(そもそも挙げた足
なのかも疑問)取るようなマネなんかしないし、する必要もな
いね。
69名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:25:08
>メールで資料請求は普通に受け付けてると思うけどね。
資料に書いてないから、「何の為のネットと資料請求なんだ、地方の人が困るじゃないか」
という話をしている所なんですがね。
メールでなら>>63の質問にも対応してくれるという事ですか? 個人の対応は丁寧らしいしね。
70名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:28:41
>>67
>・内定先 ・講師実績 ・総生徒数 ・使用機材 ・生徒作品 ・現役就職率
>をメールで訊いたら教えて貰えますか?
何で俺に聞くのかわからんのだけど。
普通に考えて、第三者の俺が「教えませんよ」なんて返事しな
いことは自明だと思うんだが?!
71延世:2005/06/11(土) 23:29:56
いや、関係者だと思ったので。
では明日にでもメールで訊いてみる事にします。
72名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:33:25
またぶつ切りレスの奴か・・・
ひとつの文章にまとめられないの?

読書感想文とかも1行1行引用できれば楽だよなー
部分部分で感想つけりゃいいだけだから
73名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:41:48
>>69
>>メールで資料請求は普通に受け付けてると思うけどね。
>資料に書いてないから、「何の為のネットと資料請求なんだ、地方の人が困るじゃないか」
>という話をしている所なんですがね。
不明な点はおいおい改善されていくと思うけどね。
まだ出来てばっかりな学校なんだし、最初から完璧を求めるの
も酷じゃないか?

>メールでなら>>63の質問にも対応してくれるという事ですか? 個人の対応は丁寧らしいしね。
>>63に質問なんて見当たらないが?
74名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:46:40
開 校 3 年 目 で 
し か も
卒 業 生 を 出 し て
2 ヶ 月 以 上 経 過 し て い る
に も か か わ ら ず 最 初 な の ?
75名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:47:18
まぁ>>67が訊けば済むことだな(・∀・)
76名無し専門学校:2005/06/11(土) 23:47:48
>>73
開校3年目の学校をできたばっかりというのは失礼じゃないか?

十牛図には20年のゲーム教育経験と実績があるのだし、
それについてきた現役のプロ経験10年以上のヤツが講師やってんだよ?
77名無し専門学校:2005/06/12(日) 00:08:46
誰かこのスレ操作しようとしてるだろ。

自分に不利な情報は隠してるんだろ!デバッグも他業種就職も就職率に
入れてるのもおかしいじゃないか。
78名無し専門学校:2005/06/12(日) 02:29:45
79名無し専門学校:2005/06/12(日) 04:15:49
>>76
>開校3年目の学校をできたばっかりというのは失礼じゃないか?
こないだ初めての卒業生を出したばっかりなわけで、優秀な
卒業生を安定して業界に送り込んでいる、というほどの評価
はまだない。やはり10年20年と実績を積み上げて行く必
要があるわけで、そう言った意味ではまだできて2年ちょっ
との学校を「できたばっかり」というのも強ち外れていない
と思う。

>十牛図には20年のゲーム教育経験と実績があるのだし、
>それについてきた現役のプロ経験10年以上のヤツが講師やってんだよ?
講師の経歴や実績が立派でも、学校のそれとは別の話だな。
80名無し専門学校:2005/06/12(日) 04:16:41
>>77
>誰かこのスレ操作しようとしてるだろ。
自分と違う意見を陰謀のように言うのは良くない。思考停止
の証拠だろう。

>自分に不利な情報は隠してるんだろ!
隠してるかもしれないしそうでないかもしれない。世間で
はそういうのは「わからない」と言うな。

>デバッグも他業種就職も就職率に入れてるのもおかしいじゃないか。
ん?なんかおかしいか?
デバッグから開発に移るなんて良くある話だが?
それに、専門外への就職が非難されるんだったら、世の中の
文系の大学はかなりの非難を覚悟しなくちゃいけなくなるがw
81名無し専門学校:2005/06/12(日) 06:53:39
79−80
だから、優秀だって証明できないって言いたいのはわかったよ。

だけど、20年も教育経験があって、2年も学校やって卒業生も出して、
なおかつ優秀だって証明できないやつを、優秀かもしれないなんて思え
ないだけなんだよ。

>>十牛図には20年のゲーム教育経験と実績があるのだし、
>>それについてきた現役のプロ経験10年以上のヤツが講師やってんだよ?
>講師の経歴や実績が立派でも、学校のそれとは別の話だな。

馬鹿だな。皮肉だよ。
82名無し専門学校:2005/06/12(日) 07:03:09
擁護もいちいち、役に立たない反論なんかしてないでさ、

牛や、牛について来た現役プロ経験10年の講師がかかわったタイトル、
ずらっとあげてみたら?

普通、優秀さは、優秀だと証明したい側がするもんだよ。
83名無し専門学校:2005/06/12(日) 18:23:11
>>82
>普通、優秀さは、優秀だと証明したい側がするもんだよ。
否定したいだけの奴らが必死に何と言ったところで世間の評判
に影響なんてない。
ちゃんと評価する人が普通に評価していればいいだけの話だし。
84名無し専門学校:2005/06/12(日) 18:44:07
>>83
世論や口コミを甘く見ない方が良いです。かなり影響ありますよ。

何を見て評価して良いのか判断材料が少ないですからね。
学校に対する評価は「設備」「講師」「授業内容」「就職実績」ですが、
これと言った特徴がありませんからね。

良い特徴が示せないと、悪いところがばかりが余計に目立つものです。

ただ、テンプレに書かれていることが事実なら学園長の方は思考に難有りです。
人に何かを教えるのには向いてないかと思います。
85名無し専門学校:2005/06/12(日) 18:48:11
デジブレが優秀じゃないと根拠なしに言ってる馬鹿は、幽霊は居ないとか言ってるようなキチガイだろ?
幽霊も居るもんは居るんだYO!
86名無し専門学校:2005/06/12(日) 19:00:15
>否定したいだけの奴らが必死に何と言ったところで世間の評判
>に影響なんてない。

いい評判・ソースがない。っていう事実を指摘してるだけで、それを必死
だと表現するのは、常識的にいって変だと思いますよ。

根拠もなくデジブレを優秀だっていうほうが、非常識ですね。
87名無し専門学校:2005/06/12(日) 19:04:00
掲示板の書き込みを消したりとかいうのは確かに頂けないけど、掲示板に書き込む側が
オフィシャルな掲示板に対する書き込むマナーを守ってない面(純粋に煽るだけとか)
もあったので、どちらが悪いとも判断しがたいな。牛さんは一体どういうつもりでこの学校を
始めたのか本心は分からないが、掲示板で不十分な面はあってもいちおうはちゃんと答えているのを
見ると、悪質とまでいえないと思う。まあ、いい学校なのかは情報があんまり出てないんで
判断できないが。牛さんがやるべきなのは、実際卒業生を出して実績としてどうだったか、
という情報公開だろうな。
88名無し専門学校:2005/06/12(日) 19:04:10
いいじゃないですか。

クソだと否定できないから、優秀かもしれないんだから、生徒になって金を出せ。
それがデジブレクオリティ。
それに「はい」というのがデジブレ生クオリティ。
89名無し専門学校:2005/06/12(日) 19:07:02
>87
あれをちゃんと答えているというのは、どうかと?
「ちゃんと答えているつもりでいる」が正しいですね。
9087:2005/06/12(日) 19:11:17
>>89
ですね、「ちゃんと答えているつもり」で、レスをつけたという体裁はちゃんと繕っている、が
正しいですね。
91名無し専門学校:2005/06/12(日) 19:15:06
回答者が自分で「解決済み!」つけてたからね。
回答者の自己満足のための掲示板ということですかね。
92名無し専門学校:2005/06/12(日) 20:02:08
デジブレが他校より優れている点ってどこですか?
93名無し専門学校:2005/06/12(日) 20:13:06
>>92
学校長のドリーマー度。
94名無し専門学校:2005/06/13(月) 00:27:40
>92
情報の操作度。このスレでさえ、見えざる意思で操作されているから。
95名無し専門学校:2005/06/13(月) 05:34:54
>>92
http://web.archive.org/web/20020811063755/http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/profile.htm
1、少数精鋭、限りなく個人指導に近い理想的な指導体制。
2、ゲームに情熱のある若い経営陣によるハイセンス・高感度な学校運営。
3、実戦経験豊富なベテラン講師による高い就職率を実現。
96名無し専門学校:2005/06/13(月) 05:49:41
>95
なにしろこの中で、「ゲームに情熱」「若い」「ハイセンス・高感度」
「実戦経験」「高い就職率」が、その経営陣(牛一人陣営)による、
主観的な主張であって、裏付けるものがないんだよな。

1だけは、まあそうかもって思えるけど。
けど、それはそこらの学生家庭教師にだってあてはまるから、2と3が証明
されないと優れた点にはならないし。
97名無し専門学校:2005/06/13(月) 07:07:13
1が、まあそうかも と思えるのは、生徒を沢山集めるよりもずっと簡単に実現
できるからにすぎないんだけどな。

生徒の上限は何人まで、なんていう明確な数値が出されているわけでもないのは、
2や3と同じだと思うぞ。
98名無し専門学校:2005/06/13(月) 18:02:47
擁護って、どうして同じ擁護しかできないんだろうね。

擁護たって、「悪いなんて証拠はない」ばっかじゃないか。

まあ、いい証拠が一つもないことは、擁護も認めざるをえないってことだがな。
99名無し専門学校:2005/06/13(月) 19:00:16
いい証拠が一つもないなんて誰が言った?
公表してないだけですが何か?
100名無し専門学校:2005/06/13(月) 19:25:13
>>99
>いい証拠が一つもないなんて誰が言った?
>公表してないだけですが何か?
公表してないんじゃなくて、ネットで公開してないってだけの
話ね。それでも一部の卒業生については就職先を公表してたり
するし、全く公開してない訳じゃないしね。

もともとそんなに大人数の学生を集める気もないみたいだし、
代ア○みたいに宣伝費掛けるつもりもないだろうし、学校の情
報についても、HPに色々書くよりは個別に説明をしたいって
方針なんだと思うよ。
101名無し専門学校:2005/06/13(月) 19:52:27
>100
いつもながら、白々しい書き込みだな
102名無し専門学校:2005/06/13(月) 20:46:41
>>100
じゃ「個別に対応します」って書くべきだね。
一見さんからは中身の無いHPと思われてるだろうな。
103名無し専門学校:2005/06/13(月) 20:51:38
>>100
>もともとそんなに大人数の学生を集める気もないみたいだし、
うん、初期の頃から少人数制てコンセプトだった訳だしね。

>代ア○みたいに宣伝費掛けるつもりもないだろうし、
あそこは学生から集めた貴重な授業料を無駄に使い過ぎだし
比較にならんでしょ。スケールが違い過ぎるww

>学校の情報についても、HPに色々書くよりは個別に説明をしたいって
>方針なんだと思うよ。
この学校の場合誰にでも「スクェアに入れますよ!」とか言っ
てる詐欺学校とは違うし、場合によってはビリ合格なんてカッ
コ悪いことしてでも「確実に」業界に潜り込ませるのがコン
セプトだから、やはり個人個人に直接話をして納得をしてい
ただいた上で入っていただく…、ということなんだろうね。
104名無し専門学校:2005/06/13(月) 20:58:38
>>102
>じゃ「個別に対応します」って書くべきだね。
「お気軽にメールで何でもお問い合わせください」とか書いて
るよね?つまりは個別で対応するって意味でしょ。

>一見さんからは中身の無いHPと思われてるだろうな。
情報は沢山書いてあるけどどこ見たらいいか良く分からない…
なんてHPはよくあるよね。問い合わせ先が分かりやすく明記
されていれば問題はないんじゃないかな。
105名無し専門学校:2005/06/13(月) 21:14:06
>100
「みだいだし」「思うよ」
つまりお前の恥ずかしい妄想の上に、デジブレ擁護は成り立っているというわけだな。

>103
自作自演乙

>104
公にはいえな言えないってのは、詐欺商法の基本だね。
デジブレがそうだとは言ってないよ。
ただデジブレがやっていることが、詐欺商法の基本まっしぐらってのは事実。
嘘だと思うなら、政府広報のサイト行って確かめてみな。
106名無し専門学校:2005/06/13(月) 21:32:52
>>105
>みだいだし

>いえな言えない

あらら?ww
107名無し専門学校:2005/06/14(火) 05:05:16
>106
重箱の隅をつつくような上げ足取り乙

ま、擁護には、そういう攻撃しかできないもんな。具体的な指摘は。
108名無し専門学校:2005/06/14(火) 07:29:33
擁護ですら具体的にいいところを指摘できないデジブレ
109名無し専門学校:2005/06/14(火) 07:41:57
>情報は沢山書いてあるけどどこ見たらいいか良く分からない…
>なんてHPはよくあるよね。

デジブレは何時もこうだよね。
下と比べて、「自分はまだマシな方」っていう言い方。
一番下じゃないから良い方っていう考え方だから救いようが無い。

>問い合わせ先が分かりやすく明記されていれば
>問題はないんじゃないかな。

問題のあるなしではなく、
「情報が分かりやすく明記されていれば」とは考えないのね。

ま、デジブレは最悪ではないかもしれない。
でも「所詮はこの程度」っていう評価は変わらないだろうね。
110名無し専門学校:2005/06/14(火) 10:48:47
しかも、

あっちの方が下っていう根拠もなく、恥ずかしい妄想で言ってるだけだしね。
デジブレが最悪であるという証拠がないからって、胸を張るんだよね。

>109
「この程度」って、最下位級のことだな。
111名無し専門学校:2005/06/14(火) 20:06:58
世アニが最下級とデジブレ擁護は言いたいようだが、
その最下級と張り合ってるんだから、デジブレだって最下級ってことになる。

俺は世アニが最下級かどうか知らんけどな。
112名無し専門学校:2005/06/14(火) 22:38:02
本人が気付かないだろうから言うが
他のゲー専のスレでも、思い出したように擁護の奴は沸いてくるが
このデジブレスレは常駐だから、とっても貴重w

卒業生が出たにも関らず、開校当時から現時点まで2年以上の常駐。
卒業して以降も常駐して擁護する生徒なんて考えられないでしょw

恐らく華麗にスルーされるか、トンでも理論で否定されるだろうから
気付かれて居なくなるなんて無いから安心して書けるw
113名無し専門学校:2005/06/14(火) 23:11:45
>>112
つーか、あれだ、食って不味かったって言ってる奴もいない上に、
自分で食ってもいない店の悪口言ってる奴のほうが、普通は基地外。

世兄スレで世兄叩いてる奴は、元生徒・現役生徒・元社員・現役社員w。

別にデジブレがいい学校とは言わん(いい学校っていう話も無いからw)が、
叩いてる奴は基地外粘着。
114名無し専門学校:2005/06/14(火) 23:40:19
>>113
つーか、あれだ、食って美味かったって言ってる奴もいない上に、
客の入ってる様子もない店をウォッチしてるのがこのスレだから。
115名無し専門学校:2005/06/14(火) 23:42:45
>世兄スレで世兄叩いてる奴は、元生徒・現役生徒・元社員・現役社員w。

確かに元社員(社長?)は居るよね。
116名無し専門学校:2005/06/15(水) 00:45:01
>>113
そういえば、余阿仁擁護も同じ思考パターンだよな。

食って「不味かった」と言ってる香具師に、
「それは食い方が悪い。俺は食ってないが」
「お前が味わからんだけだろ。俺は食ってないが」
とか言ってるだけだからな・・
117名無し専門学校:2005/06/15(水) 00:49:37
何 故 こ の ス レ で 代 ア ニ の 話 ? ? ?
118名無し専門学校:2005/06/15(水) 00:54:55
>>116
>食って「不味かった」と言ってる香具師に、

そういった感想が出てるだけまだ健全だよな。

それに比べて…
119名無し専門学校:2005/06/15(水) 00:55:12
デジブレ擁護派は、都合が悪くなるとすぐ代アニを叩く方向に持っていってしまうので、その都度こちらに誘導してあげてください。

東京デジタルブレインvs代々木アニメーション学院
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118237931/
120名無し専門学校:2005/06/15(水) 00:56:30
>>118
「もっと不味いのがないとは証明されていない」
121名無し専門学校:2005/06/15(水) 01:00:23
>そういえば、余阿仁擁護も同じ思考パターンだよな。

代アニを擁護する奴なんているの?

・・・いるか?

いるか。あんだけ卒業生出してるもんなぁ。いて当たり前か。

ところで、デジブレを擁護する奴なんているの?
122名無し専門学校:2005/06/15(水) 01:15:00
>>119
>デジブレ擁護派は、都合が悪くなるとすぐ代アニを叩く方向に持っていってしまうので、

擁護派は代アニに何か恨みでもあるんですかね? サッパリわかりません。
123名無し専門学校:2005/06/15(水) 03:32:46
まあ代アニもなんか秋葉原校を開校するみたいだから気が抜けないんだろうね。
それにしてもオタクの聖地とも言うべき秋葉原がこんな形で汚れてゆくのは・・・。
思い入れのある人間にとっては残念だろう。
124名無し専門学校:2005/06/15(水) 04:27:24
あーこれすか
http://www.yag.ac.jp/10kaikou/10kaikou.html
> <新設校4校の設置学科>
> 声優タレント科(2年課程)
> マンガ・コミックプロ養成科(2年課程)
> キャラクター・デザイン科(2年課程)
> フィギュア・アーティスト科(2年課程)
> アニメーター科(2年課程)
> −−−−−−−−
> YAG高等学部(修学3年)

プランナーもシナリオもカードゲームもパソコン教室(笑)も被ってないよ! 良かったネ!! >牛
125名無し専門学校:2005/06/15(水) 05:40:05
だってなー食事どころにたとえたって、誰も料理の味なんて問題にしてないの
は、店構えや宣伝があまりにも「怪しい」からであって、
(うわー! こんな怪しい店があるぞ? いったい何食わせるんだ?)
「経験20年のベテランです」
(そんな経験主婦なら普通だし、それで普通にマズイこともあるし)
「店員を雇いました これは店主が立派だからできることです」
(いや、誰でも誰かを雇えるし。ってそれしかいばることないのかよ!)
「まずいって証明されてません! 店に入りもせずにとやかく言うのは、
 否定派だ! 大チェーン店の工作員だ!」
(うまいって証明されてないし、期待させてくれるようなもの、一つもないし。
 だいたい、2年以上やってるのに、客が入ってるの見たことないし、
 客の評判も聞いたことないぞ。)
126名無し専門学校:2005/06/15(水) 05:42:20
ついでに言うなら、一生懸命擁護してるヤツも、店に入った客である様子ないし(藁

だいたい擁護するなら、店に入って金払って食べてみて、結果を知らせてくれれば
いいだけじゃないのか?
127名無し専門学校:2005/06/15(水) 05:43:28
普通、店内にも入らず「うまいよ」と言い続けるヤツを、店の呼び込みという
128名無し専門学校:2005/06/15(水) 05:47:54
デジブレは制服を作った方がいいよ!
129名無し専門学校:2005/06/15(水) 06:23:06
代アニの場合、入っていった客は、「料理が不味かった」と言って出てくる。
もしかしたら、ある程度満足できた客もいるかもしれない(就職出来た人は)。

デジブレの場合、入っていった客が出てこない。
で、張り紙に「お客様は満足してお帰りになりました」と書いてある。

デジブレ擁護はこの張り紙を信じているだけで、
普通の人は客の感想を聞きたがっているから、張り紙を鵜呑みにはしない。
130名無し専門学校:2005/06/15(水) 06:27:24
>>129
>普通の人は客の感想を聞きたがっているから、張り紙を鵜呑みにはしない。
デジブレ叩きは恥ずかしい憶測でしかないというわけですね。
131名無し専門学校:2005/06/15(水) 06:38:26
そうです。
擁護も叩きもここでは恥ずかしい憶測でしかない。
132名無し専門学校:2005/06/15(水) 06:43:52
>130
夢のような宣伝ばかりし、店の内情も見えなければ、客の評判が
悪いどころか、客の評判がなく、店から出て来る客の姿が見えない店を、
警戒し、入らないようにするのは、ボッタクリにひっかからないための、

大人として当然の常識と心得てますが、なにか。

しかも、変な呼び込みがいるし(藁

そんな怪しい店しか作れない店主が有能とは思えないし。

で、ここまで怪しい店に対し、「いやボッタクリという証拠はない」と言ってる
ヤツも、店には入ろうとしてないし(藁 っていうか、呼び込みだし(wwww
133名無し専門学校:2005/06/15(水) 09:47:00
>>129
>デジブレの場合、入っていった客が出てこない。
そりゃ、しょうが無いだろ。始まったばかりの小さな学校なんだから。
ここにスレの無い学校だって沢山あるだろ?
それとも何か?藻前は日本中のゲーム学校の卒業生の意見を集めてるのか?

>>132
別に藻前が警戒して店入らないとか食わないのは全然結構だろ。

ただ、食ってもいないのに「不味そうだ」とかいうのは単なる営業妨害だな。
ここは藻前のチラシの裏じゃないってことだ。
134名無し専門学校:2005/06/15(水) 10:37:11
>>133
>そりゃ、しょうが無いだろ。始まったばかりの小さな学校なんだから。
>ここにスレの無い学校だって沢山あるだろ?

この店、開店する1年前にお客さん(?)がスレ立ててるんだよね。
あとなんか、この店のマスターが前勤めてた店の常連(?)が
必死に街中で評判語ってたりして、うさん臭いことこの上ない。

>ただ、食ってもいないのに「不味そうだ」とかいうのは単なる営業妨害だな。

この店のマスターって不味くてボッタクリで有名だった某店出
身でしょ? しかも料理の修行したことないんだって。
どう考えても「不味そうだ」以外想像できないんだけど。
135名無し専門学校:2005/06/15(水) 10:59:52
>>133
入学してもいないのに一生懸命擁護するお前は、ただの営業。
それこそチラシじゃないか(藁
お前のチラシには裏すらないんだよ。

>134
マスターがつけ髭つけて、ぐらさんかけてるように見えるなー その自称常連。
しかもその常連、学校に入りもしないんだよな。
136名無し専門学校:2005/06/15(水) 12:24:54
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
> 7 名前: 十牛図 投稿日: 02/07/28 03:40
> こんばんわ、十牛図です。
> スレがたってたんですね〜。
> たまに出てきますんで、よろしくおながいします。

白々しい(プ
137123:2005/06/15(水) 14:19:20
代アニはとうとう高等学部を作っちまったからなあ。
確かに需要としてみれば高等部っていうのは見込めるんだけど、
それを運営するにはある程度の規模がないとなあ。
もっとも、学校生活をまともに送れないのにクリエイター目指すっていうのは・・・・。
138名無し専門学校:2005/06/15(水) 16:17:07
世アニよりいい学校いい学校って、念仏のように繰り返してるけどさ、
それに何の意味があるわけ?
139名無し専門学校:2005/06/15(水) 16:24:37
学長の脳内敵校であり、ここでの突っ込みの矛先をそらすための生贄。

ただし世アニに突っ込みたければ、別にデジブレ出す必要もなければ、この
スレを使う必要もないし敵だと思ってるのは学長だけだから、成功していない。
140名無し専門学校:2005/06/15(水) 19:42:09
>>136
そっとしておいてあげようよ。当時は資金繰りがショートしたり、
想像以上に悪い生徒しか集まらなかったり、
就職が芳しくなかったり、
挙句の果てに匿名の有象無象の連中から袋叩きにされたり…。

なんて思わなかったからね。

なお、1と2と3は俺の主観だから、それも書いておく。
141名無し専門学校:2005/06/15(水) 22:48:15
>>133
やっぱりそういう反論するんだね(笑)。
>>109で言ったとおり、下と比べる発想している間は救えない。

>そりゃ、しょうが無いだろ。始まったばかりの小さな学校なんだから。
論点が違う。
「入った客の感想が出てきてない」のが問題だから、
店が新しかろうと、客が少なかろうと理由にはならない。

>ここにスレの無い学校だって沢山あるだろ?
…だから何?それがデジブレと何の関係があるの?

>それとも何か?藻前は日本中のゲーム学校の卒業生の意見を集めてるのか?
そんな事を誰が言っているの?

デジブレの話をしている時に他を比較に出す必要はないと思いますが。
他に酷い学校があるから、自分の所を批判するのはおかしいとでも?

擁護したいなら具体的に良い点を挙げてからにしないと無意味です。
142名無し専門学校:2005/06/15(水) 22:52:51
だめな学校はだめと言われても実績を示して反論することが出来ない。
143名無し専門学校:2005/06/16(木) 00:13:26
然るべき場所でちゃんと示している実績からは目を逸らし、
必死にイチャモンつけてるのが喪前ら。
144名無し専門学校:2005/06/16(木) 00:15:49
普通に考えて、公開を前提に作品を創っているとも限らないの
に、それを当たり前のように考えているところからして異常。
145名無し専門学校:2005/06/16(木) 03:51:34
>143 >144
大人は僕のことわかってくれない!
って、わかってもらう努力もせずにダダこねてる子供みたい

その「ちゃんと」って牛の自己満足だけで、他人を納得させられるようなもんじゃないんだよ。
自分の常識だけが世間の常識として通用すると思ってるところも子供みたい

ま、牛みたいな大人、世間知らずの学校の先生とか専業主婦に多いけどね。
いままで牛に学んだ生徒だって、牛を選んで生徒になったわけじゃない。
世アニが集めてきて牛の前に並べただけだ。
それを実績と勘違いしてるんだからダメだね。
146延世:2005/06/16(木) 06:05:54
デジブレから返信来てました。
当たりさわりの無いように概要を書くと、

Q.講師の実績は?
A.実績≠指導力だと考えておりますので、メディアでの発表は行わないつもりです。

Q.就職率は?
A.始まったばかりの小さな学校ですので、内部データに留めておくつもりです。
 概要を申しますと、約60%です。

Q.作品は?
A.当学院の方針として、メディアでの発表は行わないつもりです。

Q.じゃあどうすれば?
A.体験入学ではお見せしておりますので、
 真剣に入学を検討されているのなら、是非体験入学へお越しください。

と、こんな感じでした。
147名無し専門学校:2005/06/16(木) 08:08:31
>A.実績≠指導力だと考えておりますので、メディアでの発表は行わないつもりです。

「実務経験10年の〜」とか言ってたような気がするけど、あん
ま指導力とは関係ないハナシだったってことかな?

>A.始まったばかりの小さな学校ですので、内部データに留めておくつもりです。
> 概要を申しますと、約60%です。

入学した17人のうち、最終的に就職を希望したのが5名ってこと?
ユメもチボーもないね。

>A.当学院の方針として、メディアでの発表は行わないつもりです。

コロコロ変わる方針だな。

>A.体験入学ではお見せしておりますので、
> 真剣に入学を検討されているのなら、是非体験入学へお越しください。

真剣には生徒募集してないってことか。
148名無し専門学校:2005/06/16(木) 09:20:01
もっとまとめるとこうだな

「公に検証していただけるものは、ありません」
149名無し専門学校:2005/06/16(木) 10:39:41
148のような意見が出てくると、必ず擁護が「ちゃんと来た人には公開し
ているようですし」などと言い出す。

が、擁護も「しているようですし」でしかない。

そもそも、あらゆる学校に体験入学してみることなんてできない。
1 まず公式サイトや広告を見る。
2 そこから絞って資料を取り寄せる。
3 最後に絞りきって体験入学をしてみる。
こんな手順になるはずだ。が、デジブレはこの第一段階で、「クソな学校」に分類
されて、真っ先にはじかれる。
ここで話題になっているのは、この1のバカさ加減。
それを無理やり3に摩り替えてるのが擁護のバカさ加減。
150名無し専門学校:2005/06/16(木) 10:41:28
>Q.講師の実績は?
>Q.就職率は?
>Q.作品は?

どれも以前は公開するって言ってたのにネー
151名無し専門学校:2005/06/16(木) 13:33:56
>150
コロコロ変わる方針だね。生徒の作品は見てみたいとこだったのに。
まあ、公開したくない事情というのもわかる。

誰か体験入学レポきぼ〜ん。まあでも東京ゲームほどのことはしてないと思うけどね。
152名無し専門学校:2005/06/16(木) 13:34:34
>150
コロコロ変わる方針だね。生徒の作品は見てみたいとこだったのに。
まあ、公開したくない事情というのもわかる。

誰か体験入学レポきぼ〜ん。まあでも東京ゲームほどのことはしてないと思うけどね。
153名無し専門学校:2005/06/17(金) 00:55:25
>>149
>そもそも、あらゆる学校に体験入学してみることなんてできない。
これには同意。

>1 まず公式サイトや広告を見る。
あらゆる公式サイトや広告を見るなんてできないが?
公式サイトや広告を出してない学校もあるのではないか?

>2 そこから絞って資料を取り寄せる。
>3 最後に絞りきって体験入学をしてみる。
>こんな手順になるはずだ。
そういうパターンもあるという「だけ」の話な。

>が、デジブレはこの第一段階で、「クソな学校」に分類
>されて、真っ先にはじかれる。
それは単なるお前の主観。全ての人がそう思うとは限らない。

>ここで話題になっているのは、この1のバカさ加減。
>それを無理やり3に摩り替えてるのが擁護のバカさ加減。
はいはい、御高説拝聴つかまつりました。
154名無し専門学校:2005/06/17(金) 00:55:57
>>150
>>Q.講師の実績は?
>>Q.就職率は?
>>Q.作品は?
>どれも以前は公開するって言ってたのにネー
言ってないと思うけどネー。
てか、常識で考えて公開するかどうかなんて単なる方針の話
じゃん。公開する方針なら何も言わずにするだろうし、わざ
わざ予告みたいに前もって言うようなもんじゃないだろw
155名無し専門学校:2005/06/17(金) 01:02:03
>>151
>コロコロ変わる方針だね。生徒の作品は見てみたいとこだったのに。
>まあ、公開したくない事情というのもわかる。
そうか?「HPでは公開しない」で一貫してると思うが?

>誰か体験入学レポきぼ〜ん。まあでも東京ゲームほどのことはしてないと思うけどね。
東ゲーこそ秘密主義の最たるものだと思うがなぁ。
誰かレポきぼん。

>>152
>コロコロ変わる方針だね。生徒の作品は見てみたいとこだったのに。
>まあ、公開したくない事情というのもわかる。
そうか?「HPでは公開しない」で一貫してると思うが?

>誰か体験入学レポきぼ〜ん。まあでも東京ゲームほどのことはしてないと思うけどね。
東ゲーこそ秘密主義の最たるものだと思うがなぁ。
誰かレポきぼん。
156名無し専門学校:2005/06/17(金) 06:11:58
デジブレの言ってる事は
「資料は見せないけど、金使ってわざわざ遠い所へ来い」
ってことだよな。進学ギャンブルか。
前にも言ってたけど、
地方で物理的なアクセスが厳しい人の為に、情報は公開するべきだろ。

真剣に入学を検討してる人は体験入学に来るはずだって?
それは主観がともなっているので全く話になりませんね。
157名無し専門学校:2005/06/17(金) 06:25:15
それとも貧乏人or田舎者お断り?
なら話は別だね。
158名無し専門学校:2005/06/17(金) 06:27:28
>153
まず、できるかぎり学校の情報を集めるのが第一。
広告もしてない学校を、どうやって知れと?
登記簿でも調べにいくのか?
今時サイトももってないゲーム系学校学科なんて評価しないね。
企業がインターネットでエントリーできない学生を無視するのと同じことだ。

それとね、デジブレが就職したとしてサイトで上げてる学生、
その会社に出入りしてるんだけど、見たことないね。
159名無し専門学校:2005/06/17(金) 10:26:25
まあHPの何処にも正社員で採用とは
書いてないからね。
160名無し専門学校:2005/06/17(金) 10:51:42
>>158
>それとね、デジブレが就職したとしてサイトで上げてる学生、
>その会社に出入りしてるんだけど、見たことないね。
脳内業界人乙
161名無し専門学校:2005/06/17(金) 11:03:14
>>156
>地方で物理的なアクセスが厳しい人の為に、情報は公開するべきだろ。
まだ募集してる人数も少ないし、広く全国から学生を募集し
てるってわけじゃないだけの話だと思いますね。広く募集す
ればそれだけコストが掛かりますが、それだけの必要性を認
めてない、ということじゃないでしょうか。

>真剣に入学を検討してる人は体験入学に来るはずだって?
勿論、遠くから熱心に来る方を拒むという話ではありませんね。

>>157
>それとも貧乏人or田舎者お断り?
>なら話は別だね。
授業料を払っていただければ、特に拒むというということは
ないと思います。学校側が広く募集するという必要性を感じ
ていないということでしょう。
将来的にこの学校が大きくなれば全国にも展開することと思
いますが、そうすれば地方に方にも無料体験入学を受けてい
ただき易い状況にはなると思いますが、あくまでも現時点で
はその必要性を感じてないのではないか?ということです。
162名無し専門学校:2005/06/17(金) 11:07:00
>>155
>東ゲーこそ秘密主義の最たるものだと思うがなぁ。
>誰かレポきぼん。
禿同w
工作員のレポきぼ〜ん
163名無し専門学校:2005/06/17(金) 11:46:55
牛気質とは

突っ込まれたくないと、すぐ他人の言葉を妄想にする。
突っ込まれたくないと、すぐ他の学校をけなし始める。
突っ込まれたくないが、具体例をあげて反論はできない。
あるいは、他人の基準では具体的だと認められないものを、強固に具体的だと
言い張るのに始終する。

わかりやすすぎ。
164名無し専門学校:2005/06/17(金) 11:51:05
わかってることをまとめよう

デジブレについて、インターネットでわかること
学長や講師の実績 不明
学んだ学生がどの程度の作品を製作できるようになるか? 不明
就職率 不明
卒業生が本当に社員として就職したのかどうか? 不明
就職したヤツは、学科と関連した仕事につけたかどうか? 不明
165名無し専門学校:2005/06/17(金) 14:38:18
デジブレについてインターネットでわかること

無意味なサイトしか作れない こと
166名無し専門学校:2005/06/18(土) 08:10:19
>>163
竹島問題と同じだな。
ちょっとハーグまで来い=体験入学まで来い
167名無し専門学校:2005/06/18(土) 14:54:53
じっさいこのスレでデジブレの体験入学会行ったって奴いない
しね。
最初から馬鹿にするのが目的で、公開している情報も敢えて無
視し、必死に叩いてる連中しかいないというのが現状。
168名無し専門学校:2005/06/18(土) 15:16:27
なにしろ擁護してるヤツも、入学どころか体験入学行ってないみたいだしね。

最初から擁護するのが目的で、公開している情報も敢えて無視し、必死に擁護
している呼び込みの店長が1人だけいるというのが現状。
169名無し専門学校:2005/06/18(土) 15:40:15
>>168
>最初から擁護するのが目的で
普通に常識的に見て、叩いてる奴らの言ってることに「おかし
いぞ」と言ってるだけだと思うが?
それが擁護してるように見えたとしても、それはあくまでも
「結果」であって、「最初から擁護するのが目的」とは全然
正しくないんじゃないか?

>公開している情報も敢えて無視し
そんなことないと思うが?
肯定派の意見も否定派の意見も、どっちも公平に見て判断し
た上での否定派への疑問の投げかけだろ?
170名無し専門学校:2005/06/18(土) 16:01:34
>>146
>A.実績≠指導力だと考えておりますので、メディアでの発表は行わないつもりです。
クリエイターとしての実績と講師としての指導力は別という
考えですね。極めて常識的な判断だと思います。

>A.始まったばかりの小さな学校ですので、内部データに留めておくつもりです。
> 概要を申しますと、約60%です。
「始まったばかりの小さな学校」と謙遜する割りには結構大
した数字じゃないでしょうか、60%って。

>A.当学院の方針として、メディアでの発表は行わないつもりです。
方針なら仕方ないですね。それに、学生さんのお気持ちを無
視して習作を公開するわけにもいかないでしょうし。
171名無し専門学校:2005/06/18(土) 16:31:47
>169
自分で擁護してるんだから、思うが はいらないよ

普通に常識的に見て、牛のやってることに「おかしいぞ」といってるだけだ。
それが叩いているように見えたとしても、それはあくまでも「結果」であって、
「最初から叩くのが目的」というのは、ぜんぜん正しくないよ。

肯定派の意見も否定派の意見も、どっちも公平に見て判断したうえでの、擁護
ってただの呼び込みの店員じゃん、という結論が出てるだけだろ?
172名無し専門学校:2005/06/18(土) 16:36:41
クリエイターとしての実績と講師としての指導力は別という考え方は非常識
とまでは言いませんが、

その講師としての指導力を示さず「クリエイターとしての実績とは関係ない」
という回答で終わらせるのは、実に牛的ですね。

60%といっても、正社員なのかバイトなのか、二〜三日手伝いをしただけ
なのか、プログラマーで入ったのか、グラフィックで入ったのか、掃除係り
なのかもわかりませんからね。無意味ですよ。

学生さんが、公開したくないって言ったんですか?
あなたが、確認したんですか?
でないなら、はずかしー妄想ですね。
173延世:2005/06/18(土) 17:18:54
生徒さんに許可を貰って公開して貰う事はできないでしょうか?
と訊いたら、「学院の方針として公開しない」と返事を貰いました。
だから、生徒さんがOKを出したとしても公開する事は無いようですね。今のところ。
気持ちとは無関係らしいです。
174名無し専門学校:2005/06/18(土) 23:31:30
>>173
>だから、生徒さんがOKを出したとしても公開する事は無いようですね。今のところ。
>気持ちとは無関係らしいです。
作品を公開したい学生さんなら御自分でHPを開くとか普通に
ありそうですね。
以前掲示板でもHPを持っている学生さんもいらっしゃるとか
書かれていたような気がしますし、そこまで禁止されてるわけ
ではないようですしね。
175名無し専門学校:2005/06/19(日) 03:33:20
公開できるレベルまで到達出来ないんだろうね
176名無し専門学校:2005/06/19(日) 05:35:39
ブログに文字情報だけ書く なんてヤツすらいないよね。
177名無し専門学校:2005/06/19(日) 07:55:01
あの、就職したという生徒のコメントにすら、具体的な話は何も含まれてないよね。
CGやってるのかプログラミングしてるのかも書いてない。

どっちでもなかったりしてな。
178名無し専門学校:2005/06/19(日) 19:06:10
>>175
>公開できるレベルまで到達出来ないんだろうね
たとえ公開しててもわからないよね。自分のプロフィールに
通ってる学校まで書く人って珍しいだろうし。

>>176
>ブログに文字情報だけ書く なんてヤツすらいないよね。
だから「いない」なんて断定できる話じゃない。
179名無し専門学校:2005/06/19(日) 19:49:48
177のような話には、まるで反論できない擁護
180名無し専門学校:2005/06/19(日) 21:16:29
>>177
>あの、就職したという生徒のコメントにすら、具体的な話は何も含まれてないよね。
>CGやってるのかプログラミングしてるのかも書いてない。
>どっちでもなかったりしてな。
採用されたばっかの頃って配属も決まってなかったりするし、
最初の何カ月かは総務預かりで新人研修、なんて普通にある
話ですよね。
それに、正式に配属が決まった後でもどんな仕事をされてる
かは採用された企業さん側の話ですから、学校のHPに書く
のもおかしな話だと思いますが。
181名無し専門学校:2005/06/19(日) 23:11:09
>180
他の学校とかだと

○○○○(クラス、名前)
○○○○(会社名)
○○○○(プラ、ぐら、p、広報、営業)
として入社!とか書かれてる。

177の言いたい事は、Pやグラで入ったならそう紹介されるし、
そうでないということは、単なるデバッカーや清掃員として入った可能性も
ある、ということでは。
182名無し専門学校:2005/06/19(日) 23:41:53
>>180

どこの業界の話だ?
183名無し専門学校:2005/06/20(月) 00:14:33
>>182
燃料小売店業界、廃棄物処理業界、ビル管理メンテナンス業界。
引く手数多だと思うが?
184名無し専門学校:2005/06/20(月) 00:57:04
>>181
>他の学校とかだと
>
>○○○○(クラス、名前)
>○○○○(会社名)
>○○○○(プラ、ぐら、p、広報、営業)
>として入社!とか書かれてる。

他の学校ってどこの学校?
185名無し専門学校:2005/06/20(月) 03:34:34
181じゃないが、興味があったのでちょっと調べてみた。
進学先を物色しているので、サイトを見てまわり、気になったところからは、
資料を請求している。

まず、スクエニ系列のDEA
サイトには、学生作品ムービーに、受賞暦や商品化されたとか、作ったやつ
が何科で、どこの会社に入社したかまで書いてある。
取り寄せ資料には、入社して何をやっているかだとか、仕事としてかかわっ
た作品名も載っている。

コナミのコナミスクール
就職はコナミのことばっかりだ・・・ コナミの研修校だもんな
よーわからん

ナムコ系で認可の新潟コンピュータ専門学校
大量の作品と就職先リストがあるが、関連付けはされてない。
部門までは確認できなかった。
186名無し専門学校:2005/06/20(月) 03:38:02
つづき
バンタン
こっちもサイトは学生作品+就職会社名までという構成。

アクト
こちらは会社名+部門 別に作品展示もあり
詳細な時間割とかあるけど、ゲーム科の人数ってデジブレ並か?

新潟とアクトは、先生が面白そう。
あと講師実績とかは、生徒よりも結構オープンだな。

まあ、もう俺狙いは定めてるから。
デジブレは一応サイトは見たけど、そこでハネたな。
資料請求する気にもなれなかった。
これで、悪いとは限らないんだから、資料請求したり体験入学して話を聞け
というなら、他のすべてのゲーム学科に対しても、同じことしないとな。
187名無し専門学校:2005/06/20(月) 09:00:56
それはそれとして、184は、人に聞く前に調べたのかよ。

まず調べろよ。
調べたんなら、なにをどう調べたのか、まず述べろよ。
188某専門生:2005/06/20(月) 10:01:09
>186
ちなみにバンタンもサイト新しくする前は、
どこどこの会社、何科のだれだれさん、
プランナー、グラフィックとして入社とかちゃんと書かれてたよ。
189名無し専門学校:2005/06/20(月) 10:33:30
結局、HPに配属先まで書いてあるのはアクトだけってことね。了解。
190名無し専門学校:2005/06/20(月) 10:35:13
>>181
>他の学校とかだと

>○○○○(クラス、名前)
>○○○○(会社名)
>○○○○(プラ、ぐら、p、広報、営業)
>として入社!とか書かれてる。
191名無し専門学校:2005/06/20(月) 11:02:31
>>187
>それはそれとして、184は、人に聞く前に調べたのかよ。
ププ逆切れですか?w

>まず調べろよ。
>調べたんなら、なにをどう調べたのか、まず述べろよ。
それ以前に>>181が「他の学校とかだと」なんて変な書き方す
るべきじゃなかったよネ!ww
192名無し専門学校:2005/06/20(月) 11:36:54
>191
マジ、何を言っているのかわからなかった。
つまり、自分以外に一人しかいないという、恥ずかしい妄想を通り越した、
狂気のうちにあるんだな。


ま、そういう人でも学校作ったりできるしな。

それはそれとして、デジブレのサイトとは、比べ物にならないほど充実
したサイトばかりだな。他校は。
193名無し専門学校:2005/06/20(月) 14:37:36
この際、ライバル校へのネガティブキャンペーンを展開すればいいんじゃないかな。

どっちかというとだめだった人の話が聞きたいな。
やっぱり受かりませんでした、って話。
194名無し専門学校:2005/06/20(月) 15:21:46
デジブレの学長の脳内常識試験に受かる人間は、他校にはいません!
195名無し専門学校:2005/06/20(月) 17:54:15
ついこの間本屋で、電プレだかなんかの雑誌にゲームの専門学校の紹介があったが、
デジブレが載ってなかった。

デジブレがいつか取り上げられ、学校内部と、生徒と、作品と、講師(多分牛が載る事になるだろうが)が
誌面に載ること期待する俺がいる。
196名無し専門学校:2005/06/20(月) 19:22:37
>195
全部の学校が載るわけじゃありません。
載らないからといって、優秀な学校ではないという証拠はありません。

と、擁護を予想してみた。

公式サイトがあれだけショボくて、ゲーム誌の一覧表にものらなくて、

>○○○○(クラス、名前)
>○○○○(会社名)
>○○○○(プラ、ぐら、p、広報、営業)
>として入社!とか書かれてる。

学校名がここで取り上げられないことを、鬼の首を取ったように喜んでいる

そんなデジブレだから、ウォッチする価値もあるというものです。
197名無し専門学校:2005/06/20(月) 23:09:22
>>196
あ、いや、ただ単純にどんな作品が載るのか、あとどんな面して牛がのっていて
そしてどんなコメントを吐くのかなとちょっと想像してしまったんでw

>そんなデジブレだから、ウォッチする価値もあるというものです。
デジブレウォッチングですかw
198名無し専門学校:2005/06/21(火) 00:53:19
>>195
>ついこの間本屋で、電プレだかなんかの雑誌にゲームの専門学校の紹介があったが、
>デジブレが載ってなかった。
じっさいああいうのって広告だしね。費用に見合う効果が期
待できなければ載ることはないんじゃないかね。

>>196
>全部の学校が載るわけじゃありません。
>載らないからといって、優秀な学校ではないという証拠はありません。
これは、その通り。
コマーシャルを派手に打ってるからといって、学校の質とは
関係がない。学生さんに使われるべきコストが入学者獲得に
使用されていると考えれば寧ろマイナス。

>>197
>>そんなデジブレだから、ウォッチする価値もあるというものです。
>デジブレウォッチングですかw
もうネットでわざわざネタ提供するみたいなことはないと思
うけどね。期待するだけ無駄だと思うよ。
199名無し専門学校:2005/06/21(火) 00:59:10
>>193
>この際、ライバル校へのネガティブキャンペーンを展開すればいいんじゃないかな。
そういう学校もあるみたいですねぇw
東○ーとか、代○ニとか、そういう噂はよく聞きます。
200 ◆Qep88WPRU. :2005/06/21(火) 01:02:36
東京デジタルブレイン学院キャンペーン
○○に入る文字を当てて東京デジタルブレイン学院のパンフレットを今すぐゲッツ!

  どう能書きたれようが○○は○○!

正解を東京デジタルブレイン学院の資料請求欄に書いてパンフレットを請求してください。


ps.
今ごろゴージャスはどうしてるんだろ?
201名無し専門学校:2005/06/21(火) 01:14:57
>>200
普通さりげなくヒントも書いておくもんだゾ
202 ◆Qep88WPRU. :2005/06/21(火) 01:16:59
わかったぉ

バカでもわかる東京デジタルブレイン学院キャンペーン
○○に入る文字を当てて東京デジタルブレイン学院のパンフレットを今すぐゲッツ!

  どう能書きたれようが○○は○○!
203名無し専門学校:2005/06/21(火) 02:42:46
>ps.
>今ごろゴージャスはどうしてるんだろ?

ゴージャス?
って誰?
卒業生?
204 ◆Qep88WPRU. :2005/06/21(火) 02:46:26
>>202
貴様!同じトリップ使うなwww
205名無し専門学校:2005/06/21(火) 06:06:01
ほんと牛とデジブレってウォッチしがいがあるよな。
っていうか、ウォッチ以上に近づいちゃいけないよな。

あのゲー専リストが金を出しての広告なら、あんなリストになるわけねーじゃん。
どう見たって専門誌が学校と認めうるところのデータをかき集めて、リストにし
ただけだろ。

ネガティブキャンペーン?
ああ、いつもデジブレの牛が金もかけずにネットに匿名でせっせと書いてる
悪口のことか。
ぜんぜん説得力がないんで、みんなにせせら笑われて、意味もわからず一緒
にへらへらわらい、同意してもらえないんで自作自演で自分に同意してるや
つね。
206名無し専門学校:2005/06/21(火) 06:10:09
実力もない。
実績もしめせない。
金もない。
広告費もない。
あるのは口先三寸でのごまかしだけど、説得力がまるでない。
自分の能力過大評価。
現実がそろそろ追いついてきた。

大丈夫。あの世兄にだって、学校の実績なんて知らずに入ってくる生徒がたくさんいる。
そのおこぼれ拾って金を取ろう。
やり方は、すべて世兄で教えてもらった。

それがデジブレクオリティ
207名無し専門学校:2005/06/21(火) 06:57:14
>>205
たぶん、第二段落について、ソースは?とか言われるぞ。

しかし、牛はここを覗くのが日課になってんのかな?
とんちんかんな擁護が、スレを延命させているとも知らずに。
208名無し専門学校:2005/06/21(火) 07:06:15
最近は、擁護の反論を推察するのが流行ですか?

まあ、推察しやすいワンパターンではあるよね。

>>載らないからといって、優秀な学校ではないという証拠はありません。
>これは、その通り。

皮肉を言われてるってことすら、わからないらしい。
優秀な学校ではないという証拠はないが、
優秀な学校であるという証拠が、どこにもないのがデジブレだ。
209名無し専門学校:2005/06/21(火) 11:17:08
悪いという証拠がないから、デジブレがいいなんて、どうかしてるよ。

良いという証拠がない学校を、良評価することはできないよ。
他校叩きを一番喜んでやってるのは、デジブレの牛だしね。
210名無し専門学校:2005/06/21(火) 13:33:57
>209
まあね。できれば現役生徒に参加して欲しいところだが。
明確なものが見えてこないため、話が先に進まない。
現役の生徒さんが毎日レポートしてくれるんなら少しだけわかる。
211名無し専門学校:2005/06/21(火) 18:50:53
>>208
それ以前に「学校」ではない。私塾のようなもんだ。
212名無し専門学校:2005/06/21(火) 20:06:58
もうこの学校だめぽ
213名無し専門学校:2005/06/21(火) 20:43:19
このスレは東北電子のバカどもが乗っ取りました
    m n _∩                   ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)    /\___/ヽ       ( _⌒二⊃
     \ \   /''''''   '''''':::::::\     / /
       \ \  |(●),   、(●)、.:|  / /
        \ \|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|/  /
          \ .|   ´トェェェイ` .:::::::|  /    それが、デジタルアーツクオリティ
           \\  |,r-r-| .::::://    
             \`ー`ニニ´‐―´/ http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118403638/
             / ・    ・ /
214名無し専門学校:2005/06/21(火) 21:01:20
まあ仕方ないかもね
215名無し専門学校:2005/06/21(火) 21:05:42
のっとられた方が、幸せかも
216名無し専門学校:2005/06/21(火) 21:29:24
もしかして無認可校!?
サイトには学校ってなってるから認可されてるのかと思ってた。
217名無し専門学校:2005/06/21(火) 21:32:56
認可校でしょ。
そんな姑息な騙し方するわけないし、嘘がばれたときのダメージでかいし。
218名無し専門学校:2005/06/21(火) 21:54:15
そんなの気にするか? ここを信用するやつが
219名無し専門学校:2005/06/21(火) 22:01:40
卒業すれば学歴として履歴書に書けるし、学割の対象にもなるし、
やっぱ認可校のメリット大きい。牛はアレだけど、これは事実。
220名無し専門学校:2005/06/21(火) 22:33:23
無認可だった・・・。
映画館とかソフト買うときに学割が効かないみたい・・・。
通学定期かえない・・・。
学校ちがうやん・・・。
221名無し専門学校:2005/06/21(火) 22:41:37
>>220
貶めたい気持ちはわからんでもないが、学校だと自称してる相手に嘘はいかんよ。
222名無し専門学校:2005/06/21(火) 22:43:42
自宅にCGの作業環境作ろうとかすると、ソフトに学割利かない
のはキツイね。
223名無し専門学校:2005/06/21(火) 22:52:35
認可を取ろうとしてる学校じゃないの?
昔、掲示板で管理人さんが意気込みを書き込んでた。
もう認可とれたのかな?

CGソフトや.NETを学割無しで買うのは学生じゃ無理っぽい。
自分でソフトを購入して自宅でも勉強に励みたいなら認可校に行くべき。
定期代やいろんな施設の学割にも影響があるから学校選びは慎重に。
認可なら履歴書にかけるしね。
224名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:00:34
>>223
>CGソフトや.NETを学割無しで買うのは学生じゃ無理っぽい。

.NETって、VisualC++ .NET とかのこと?
安いeditionなら2万もしないで買えるよ。
225名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:03:14
>223
>認可を取ろうとしてる学校じゃないの?
>昔、掲示板で管理人さんが意気込みを書き込んでた。
>もう認可とれたのかな?

認可取れてなくて学校名乗るわけないだろ!デタラメかくな!!!
226名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:04:34
ただでソフトを手にいれることくらい牛が教えてくれるんじゃない?
227名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:05:25
>>226
そうだった。
228名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:06:00
>>226
確かエミュレーターのロムはWinMXで持ってくるんだったよね!
229名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:09:39
授業が半日だけ学校とかは国が定めてる基準を満たしてないから認可取れないらしい。
たとえば代々木アニメーション学園などが半日授業の無認可校。
友達で代々木アニメーション学園に通ってる子がいたけど

・通学定期が買えない
・カラオケ・ボウリング・映画館・美術館などの学割が使えない
 (大学・短大・専門の人たちは使えてた)
・作品製作に必要となってくるCGソフトなどの学割も使えない
 (学割が効くと10万近いソフトが3万程度になったりする)
・修学期間として認められないので履歴書の学歴欄に書けない

などの不便な事があったらしい。

でも無認可校にもいいところはある。
たとえば国の定めた基準に縛られないカリキュラムが組めるから個性的な学校になる。
(国の基準が保証されていないので善いか悪いかはピンキリ)
学校ではないので出席日数や単位が足りない進級できないという決まりがない。
(無認可でも独自に出席日数などを定めている場合もある)

無認可、認可にはそれぞれ長所と短所がある。
230名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:11:15
デジブレの個性は悪い意味でのそれだからなぁ…
231名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:12:37
>たとえば代々木アニメーション学園などが半日授業の無認可校。
>友達で代々木アニメーション学園に通ってる子がいたけど

どこの学校?
232名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:13:21
.NETの安いやつは糞だったよ・・・。
安いやつでいいならフォトショップも何でも安い版を買えって話になる。
でも安いのは安いなりの機能しかないから追及してると行き詰る。
233名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:14:25
>>229が糞真面目に説明してますよw
234名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:15:00
>・作品製作に必要となってくるCGソフトなどの学割も使えない
> (学割が効くと10万近いソフトが3万程度になったりする)

XSIが3万で買えるんならいいかな。
235229:2005/06/21(火) 23:15:51
ごめん。学院だっけ?
YAGって所。大阪にあった。
236名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:15:59
大学、大学院
 慶応SFC、デジタルハリウッド大学大学院

大手準拠
 コナミなど

無認可法人
 代アニ

個人(法人格すらなし)
 東デブ
237名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:18:05
学割無しでソフト買うのはたしかに厳しい
学生のうちは学割でソフト買って
自宅でもひたすら練習したほうがためになるしな
238名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:20:11
それじゃ学校名乗るのはまずくない?
うちの近所のラーメン店が「ラーメン大学」って看板だしてるんだけどそんな感じなのか?
239名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:23:42
>>238
ラーメン大学の場合、学校法人でないことは見るからに明らかだけど、
東デブの場合はきてるね。
240名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:25:59
VisualStudio.NETなら今β版落とせるからちょこっとさわってみる程度ならそれで十分。
241名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:27:33
ウチの近所には「すし大学」あるよ。
242名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:30:14
>>229
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/04062902.htm
各種学校であれば特にカリキュラムは縛られないのでは?
東デブは各種学校ですらないんですよね?
授業時間が足りなかったり、キチガイでも進級できることはいいことなのですか?
243名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:34:10
ぼくは、ラーメン大学卒です!
244名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:36:56
ラーメン大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>デジブレ
245名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:39:07
俺が知ってるラーメン大学って羽田のセガの近くのことだけど、他にもあるの?
246名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:40:40
>>245
俺も気になってぐぐってみたんだが、全国各地にある模様。
247名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:52:33
>>242

カリキュラムっていうか授業時間とかが縛られるんじゃない?
うちの卒業した学校はお国の水準のチェックみたいなのが来てたけど。

授業時間が足りなかったり、成績が著しく悪い人でも進級できるのなら問題ですね。
でも学校じゃない場合は進級って考えが違ってくる。習い事を一年更新するような感じ。
248名無し専門学校:2005/06/21(火) 23:54:19
なんで擁護がでてこないんだろう?
249名無し専門学校:2005/06/22(水) 00:59:56
「今日の一言」はもう少し簡潔にまとめた方がいいね。
見ている側にとって延々と続いている。
250名無し専門学校:2005/06/22(水) 01:21:33
牛が人から聞いたことを書き連ねて
悦ってるだけのページたーからね
251名無し専門学校:2005/06/22(水) 10:44:47
ふむ。結構注目度は高いということか。
252名無し専門学校:2005/06/22(水) 11:58:13
ウォチャーにはね。
253名無し専門学校:2005/06/22(水) 19:21:35
>・修学期間として認められないので履歴書の学歴欄に書けない
俺は書いてるけど、書いても別にいいんでしょ?
254名無し専門学校:2005/06/22(水) 19:29:16
普通は書かないんじゃないかな?
東デブより頭がいいやつらがそろう、代ゼミに通ってた人でも代ゼミなんて履歴書に書かないでしょ?
255名無し専門学校:2005/06/22(水) 19:46:15
>>254
頭がいいかどうかは、全く学校のクオリティーとは関係がありませんね。


とか言うぞ。牛は。

一般人には目糞鼻糞なんだが、再考したほうがいい。
256名無し専門学校:2005/06/22(水) 20:14:56
>>255
代アニじゃなくて代ゼミになっとるぜ?
257名無し専門学校:2005/06/22(水) 20:15:32
>>253〜254
俺は某ゲーム専門学校出(無認可)なんだが、ゲーム会社やそっち関係に送る時は普通に書いてる。
逆に全く接点のない業界の場合は絶対に書かない。てな感じかな。
258名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:00:12
書いちゃいけないはず。
それなら予備校とか手芸サークルでも履歴書に書けることになるし。
書くなら紛らわしい書き方するんじゃなくて無認可ってわかるようにしよう。
履歴書を見る人が専門学校だと勘違いしちゃうから。
勘違いにしても、騙すのはよくないしね。
259名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:03:31
>某ゲーム専門学校出(無認可)

矛盾してる。無認可は専門学校じゃない。
卒業することで専門士になる認可校を専門学校っていうんだよ。

「医者(無免許)」じゃおかしいだろ?
260名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:20:32
無認可は学校じゃない。
だから学歴には認められない。
ラーメン大学と同じようなもの。

ラーメン大学の店員が大学教授では無いように
無認可の生徒は専門学校生(卒)では無い。
261名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:28:58
>>260
そんな難しい例えを出さなくとも、東デブはカルチャースクールで間違い無いだろうが。
262名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:44:31
>>260
>無認可は学校じゃない。
>だから学歴には認められない。
>ラーメン大学と同じようなもの。
ほー、お前はラーメン大学に何か勉強しにいくのか?

>>261
>そんな難しい例えを出さなくとも、東デブはカルチャースクールで間違い無いだろうが。
カルチャースクールに明確な定義もないのに「間違い無い」も
ないもんだと思うが?

マジレスだが、無認可校でも履歴書に書いても問題はないと
思う。寧ろ、自分がそこで学んだことを実力としてアピール
したいなら書いたほうがいい。
ただし、無認可校を「ゲームの専門学校」等と称するのは間
違い。会社によっては専門学校と同等に見做してくれるとこ
ろも多いが、履歴書に書く場合は無認可校であることを一応
明記しておいた方が採用担当者の印象もいい場合が多い。
263名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:49:32
ラーメン大学で勉強を教えれば、無認可校になりますか?
264名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:50:43
問題なくは無いよ。
無認可校だとわかる表記にすればグレーゾーンかもしれないが
普通に学歴のように書くのはダメ。
265名無し専門学校:2005/06/22(水) 22:55:58
>マジレスだが、無認可校でも履歴書に書いても問題はないと
>思う。寧ろ、自分がそこで学んだことを実力としてアピール
>したいなら書いたほうがいい。

「問題ないと思う。」ってな曖昧な認識で
「寧ろ、…〜…書いたほうがいい。」なんて言うのは無責任だなぁ。w
266名無し専門学校:2005/06/22(水) 23:03:47
牛はいいかげんな回答でごまかしているが、学歴に入るかどうかは大きな問題。
多くのゲーム会社では勘違いした受験生がこないように、無認可校は学歴に含まないと書いているところもある。
学歴に含まれないということは履歴書にかけないというだけではなく、新卒者採用試験を受けられないという重大な問題を含んでる。
267257:2005/06/22(水) 23:11:24
>俺は某ゲーム専門学校出(無認可)なんだが、
悪い。確かにこれはおかしいな。これは俺のミスだ。スマン。
268名無し専門学校:2005/06/23(木) 00:51:42
>>266
>学歴に入るかどうかは大きな問題。
履歴書に書いていいかどうか、だ。

>多くのゲーム会社では勘違いした受験生がこないように、無認可校は学歴に含まないと書いているところもある。
「多くのゲーム会社では〜ところもある」文章が繋がってない
なぁw

>学歴に含まれないということは履歴書にかけないというだけではなく、新卒者採用試験を受けられないという重大な問題を含んでる。
ゲームに限ればそういう例は珍しいよ。
269名無し専門学校:2005/06/23(木) 01:26:05
>>学歴に入るかどうかは大きな問題。
>履歴書に書いていいかどうか、だ。

学歴に入るなら書いていい。学歴に入らないなら書いちゃダメ。
ってことなんだよね?
270名無し専門学校:2005/06/23(木) 01:42:19
>>268
>>学歴に含まれないということは履歴書にかけないというだけではなく、新卒者採用試験を受けられないという重大な問題を含んでる。
>ゲームに限ればそういう例は珍しいよ。
妄想もここまでくると立派ですね。
271名無し専門学校:2005/06/23(木) 01:45:12
ゲームの学校の実態はただのお絵かき教室なんだろ?
272名無し専門学校:2005/06/23(木) 03:02:31
>>269
>学歴に入るなら書いていい。学歴に入らないなら書いちゃダメ。
>ってことなんだよね?
んー?履歴書なんてのは自分のアピールなんだから極端な話何書いてもいい
と思うけど?

>>270
>妄想もここまでくると立派ですね。
でー、どこがダメって具体的な話がないのが昔からのパターンですなw

>>271
>ゲームの学校の実態はただのお絵かき教室なんだろ?
どうだろ?いろいろやってんじゃない?ただのお絵かき教室でシナリオが
どうこうなんて話やってないと思うけどな。
273名無し専門学校:2005/06/23(木) 05:14:24
まあ、言ってることは他校とかわらない、っていうかデジブレがパクってる
だけなんだけど、

しっかり作品を見せた上で言うなら説得力はあるんだけどな。
デジブレは、それがまったくないから。
絵だろうが、シナリオだろうが、ゲームそのものだろうがな。
まあ、すごいなって生徒作品見せられて、「新卒なんか関係ない」って言われ
たら、そりゃ納得するけどな。
「お前らの見えないところではやってるんだ。やってないて証拠がどこにある」
ってどんだけ言われたって、俺見てないもん。見てないんだから、その言葉を
信用する義理はないわな。

それと俺が通ってる学校、認可じゃないけど学生価格でソフト買えるよ。
あの学生価格は国の認定とかじゃないから、売る方がそこを学校と認めればいいらしい。
もちろん、小さな私塾がソフトの割引受けられるかどうか知らないけどね。
そんなのが可能だったら、割引受けるためだけに安い塾に在籍するヤツが続出しそうだし。
デジブレが学生価格でソフトが買えるかどうかは、知らないよ。

まあ、買えるとはどこも買いてないから、期待はしちゃいけないと思うよ。
274名無し専門学校:2005/06/23(木) 05:17:43
>272
271が言ってるのは、町のお絵かき教室と同レベルって意味だよ。
違うって納得させてくれるものは、デジブレは提示してないわな。
275名無し専門学校:2005/06/23(木) 11:56:30
街角に「ゲーム教室」って看板が出てる
あるいはネットに、そんなサイトがある。

それを見ただけで「あからさまな欠点が見当たらないから、いい教育を
受けられないともかぎらないぞ!」

・・・って思う人は、人生考え方をあらためないと、次々詐欺商法やら
新興宗教にひっかかると思う。

そしてそういうバカをひっかけて金を巻き上げるやつは、人間のクズだ
と思う。
276名無し専門学校:2005/06/23(木) 15:39:32
なにか批判があると、
「そうだとは限らないじゃないか!
 もしかしたら、見えないところはいいかもしれないじゃないか!」
と、ひたすら繰り返すだけの擁護。
「しれない」ばかりで、自分では決して確かめようとしない擁護。

・・・数あるスレの中で、本当にこのスレの擁護が、一番しょぼい。
277名無し専門学校:2005/06/23(木) 19:10:38
一人しかいないんだから、しょうがないじゃないか!
手がまわらないんだよ!
278名無し専門学校:2005/06/23(木) 21:14:10
「しれない」という表現に限られず抽象論が多い。
「今日の一言」も何気に抽象論の展開がある。
解釈次第で複数の意味があったりするなど、どちらにも選択できるパターン。
279名無し専門学校:2005/06/23(木) 22:09:41
>んー?履歴書なんてのは自分のアピールなんだから極端な話何書いてもいい
>と思うけど?

履歴書ってのは、嘘偽りなく書かなくちゃいけない書類。
アピールのためでも嘘をつくのは許されない。
学歴とは学校に通った経歴のことをなんだ。
学校として認可を得ていない施設に通っていた期間を
学歴として記入するのはもちろんダメ、嘘偽りになる。
280名無し専門学校:2005/06/23(木) 22:46:06
誰でも入れて誰でも卒業できる、東京デジタルブレイン学院じゃ学歴に入ろうが入るまいが評価されるまい。
281名無し専門学校:2005/06/23(木) 23:23:23
普通、こんなところを卒業したなんて恥ずかしくて書けないぜ?
282名無し専門学校:2005/06/23(木) 23:56:54
バンタンスレから。獲物が一匹掛かりそうだったな。

707 :名無し専門学校:2005/06/20(月) 00:42:39
>>704
デジブレって何処の略なんすか?
709 :名無し専門学校:2005/06/20(月) 00:51:17
>>707
デジタルブレイン
そこの事を思えば、ここは何て環境が良いんだろうと思えてしまうトップクラスの地雷学校
710 :名無し専門学校:2005/06/20(月) 01:02:59
ありがとうございます!という事はあまり評判はよくないけど中卒は受け入れてくれる所って解釈でいいんすかね?
711 :名無し専門学校:2005/06/20(月) 01:09:15
>>710
行くだけ無駄。やめとけ。
712 :名無し専門学校:2005/06/20(月) 01:26:47
>>711
そうなんすか…中卒でクリエイター目指すのは無謀なんすかね。今まで何の疑問もなく金貯めないとって考えだけでバイトしながらここまできたんすけど、いざ具体的に考えてみると学校にしても他の事にしてもまるで無計画で無知で。
スレ違いすみません
283名無し専門学校:2005/06/24(金) 00:03:16
常人の感覚ではとても書けないな。
>279
>アピールのためでも嘘をつくのは許されない。
それをこの手の連中はするんだよ。堂々と学歴として書いたり、
やっていないことを「した」と言う。
始めから自己PRを捏造していると見てかかったほうが無難。
284名無し専門学校:2005/06/24(金) 08:35:07
手芸教室でも、手芸業界への就職になら役立つんでね?
その手芸教室の親会社とかさ。
作品を、ばりばり公開して認められてるとかならさ。

学長に実力も、業界へのコネもあるなら、一般に知られてなくても、業界がその学校
に出資し、協賛するよな。
コナミしかり、新潟(ナムコ)しかり、DEA(多数)しかり。
そこを卒業したっていう履歴は、無認可でもその業界会社への実績になるだろ。

デジブレ? ダメじゃん。どこが認めてるっての?
285名無し専門学校:2005/06/24(金) 10:45:04
日本一のゲーム教育者である
牛さんが認めてるよ
286名無し専門学校:2005/06/24(金) 11:32:18
>日本一のゲーム教育者

何を根拠にそんな事をw
287名無し専門学校:2005/06/24(金) 12:28:12
>285
つまり、デジブレの生徒はデジブレに就職しろと。

>286
もちろん、歴史ある代々木アニメーションで教鞭をとっていたことを根拠にですよ。
288名無し専門学校:2005/06/24(金) 12:59:40
さーて、訳がわからなくなってきたぞ。
289名無し専門学校:2005/06/24(金) 14:30:53
いままで、デジブレが、筋の通ったことを何かしたか?
290名無し専門学校:2005/06/24(金) 22:59:43
詐欺一筋20年!
291名無し専門学校:2005/06/25(土) 22:53:33
あげ
292名無し専門学校:2005/06/26(日) 01:13:32
さげ
293名無し専門学校:2005/06/26(日) 01:34:54
だんだん過疎化が進んでるな。
このままでは牛の思う壺だ。

あげ。
294名無し専門学校:2005/06/26(日) 02:00:12
結局のところ、無認可のスクールなのかい?
295名無し専門学校:2005/06/26(日) 02:02:33
>>294
そうみたい
296名無し専門学校:2005/06/26(日) 05:52:27
牛が変なこといわなきゃ、世の中平和ってこった
297名無し専門学校:2005/06/26(日) 08:45:16
まさか、このまま潰れちゃうの…?
















学校が。
298名無し専門学校:2005/06/26(日) 14:49:42
サーバ移動したことに気づいてなかったりしてな
299名無し専門学校:2005/06/26(日) 20:00:58
>>297
元から学校法人ではありません!
300名無し専門学校:2005/06/27(月) 10:49:53
300げっつ

301名無し専門学校:2005/06/27(月) 23:19:22
牛は資金繰りがもうヤバイです。

今年の夏には、秋葉原のビルの賃借権も明渡ししなければなりません。
302【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2005/06/28(火) 00:34:43 BE:52277663-##
代アニ行って人生どうするの?(;^ω^)
303名無し専門学校:2005/06/28(火) 04:19:02
>300
恥ずかしい妄想です。あなたが300を取ったなんて妄想です。
>301
それも恥ずかしい妄想です。300と同じぐらい妄想です。
>302
卒業後世兄講師になります。
講師を首になったらゲーム教室を作ります。
そして恥ずかしい妄想に浸ります。
304名無し専門学校:2005/06/29(水) 00:44:54
少し、説教っぽくなってしまいますが、最近の人は「自分に何があっているのか」
とか「自分が本当にやりたいことはなにか?」とか自分探しばっかりしているよう
な人が多いように見えます。
「自分に何があっているのか」は勿論重要ですが、その他に「自分は何が出来るの
か」、つまり「自分のどの要素が他者に有用なのか」「他者に認められる価値はな
にか」を考えることも重要ではないでしょうか?

昔は自分のやりたいことを無視して進路や仕事を考えるのが普通(学科とか関係な
く偏差値の高い大学に行く事だけが重要とか、将来性とか規模だけで会社を選ぶと
か)だったので、その反動として「本当の自分を見つけよう」などと言われたわけ
ですが、最近は「自分」ばかり考えた結果、何事にも中途半端になってしまう人が
増えたような気がします。
305名無し専門学校:2005/06/29(水) 03:01:16
>>304
ふーん。デジブレにはそんなカンジの生徒が多いのカ?
306名無し専門学校:2005/06/29(水) 03:02:44
イヤ、確かに多そうだけどサ。
307名無し専門学校:2005/06/29(水) 03:21:37
どこにでも、そんなヤツいるけど、それとデジブレが世の中の役に立ってる
かどうかは別問題だ。
308名無し専門学校:2005/06/29(水) 12:31:06
就職掲示板からのコピペでした
309名無し専門学校:2005/06/29(水) 18:32:23
ここと同じくらい胡散臭いカルチャーブレーンの学校はどうなんだろうか?
まだあっちは、あかでみあゆめのすけ大先生の実績が公開されてるから幾分増しかもしれんが。。。
310名無し専門学校:2005/06/30(木) 17:06:41
この学校(?)に入って学生割引受けようとしてもほとんどの場合で
拒否されるな。やむを得ないか。
311名無し専門学校:2005/06/30(木) 22:45:51
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=650&type=0&space=0&no=0
>つまり、「ネットワークを使う3Dゲーム」を作りたいなら、
>「ネットワーク」の専門家、「3D」の専門家、「ゲーム(プランニング)」の専
>門家、のどれを目指すかを決めなければいけないということです。
>そして、それが決まったら、その専門ジャンルへの進路を考えればよいわけですね。

何れにせよデジブレじゃダメみたいですね。
312名無し専門学校:2005/07/01(金) 00:45:57
> どこの専門学校も任天堂やスクウェア、ソニーなど
> オフラインのゲームへの就職先が多く、ネクソンや
> ハンゲームなどのオンライン系の就職がなくてよく
> わかりません。

行きたい会社の求人探してどのような人材が求められてるか
確認するとか思いつかんのかな? 相談者は。
313名無し専門学校:2005/07/01(金) 00:52:29
つーかネットゲーに限らず過去の就職実績も不明なところによく相談しようとか考えるよな
314名無し専門学校:2005/07/01(金) 01:14:46
>自分のやりた
>い事をするためには、最初からモノスゴイ実力が有るか、キャリアを積むか、しか
>ありません。
>つまり、初めは自分の希望の仕事なんか出来ないのだから、会社やジャンルにそれ
>ほどこだわっても意味が無い、ということです。

最初からモノスゴイ実力をアピールして希望の職に就くって発想は
ないのね。ちょっと気の利いた大学生なら割と普通にやってること
なのに。
315名無し専門学校:2005/07/01(金) 09:10:06
ちょっと気が利いてなくても、実力示せない専門生じゃ開発には就職できないぞと。

で、実力示せない学校に相談するやつなんぞには高望みなんだろうけどな。
316名無し専門学校:2005/07/01(金) 10:41:36
規模は小さくてもいいから、サーバからクライアントまで一通り作ってみるとかね。
希望の仕事につきたいんなら、それぐらいやって然るべきだろうな。
317名無し専門学校:2005/07/01(金) 11:10:50
いまどき実力アピールできないヤツの就職なんて、テストプレイヤーぐらいでね?
318名無し専門学校:2005/07/01(金) 15:47:09
結局デジブレって、実力をアピールできないヤツをテストプレイヤー
かなんかでゲーム業界に潜り込ませるためのトコなの?

件のスレ見ても相談者には素直に大学行くの薦めてるし、デジブレ
ならではのメリットつーか売りつーか全くないのかね?

就活で実力をアピールできないヤツなんてたとえテストプレイヤー
で業界潜り込めたところでそれまでだと思うがなぁ。
319名無し専門学校:2005/07/02(土) 01:32:51
通常はゲーム業界は無理だろって輩を
ビリ合格とか優等生に興味無いとかの誘い文句で
2年間の夢を見させる事がデジブレの売り。

つまり、程度の低い奴にしかメリット無いw
320名無し専門学校:2005/07/02(土) 02:43:45
>>319
禿同
321名無し専門学校:2005/07/02(土) 10:19:44
で、入ってきたやつをみんな本当にビリ合格させたんならすごいけど、
結局「いや全員が就職を望んでいるわけではないので」だとか、
「規模の小さな新設校にしては、この実績はすごいものです」とか、
ごまかしてばっかり。
2年間マンツーマンに近いような少人数クラスで教えた結果がそれかよ! みたいな。
322名無し専門学校:2005/07/02(土) 20:37:17
>>319
>通常はゲーム業界は無理だろって輩を
ある程度結果を出してるんだとしたら、それはそれで評価す
べきだと思うね。
323名無し専門学校:2005/07/02(土) 20:38:46
>>321
>で、入ってきたやつをみんな本当にビリ合格させたんならすごいけど、
「ビリ合格」って「みんな」に適合する話だっけ?違うと思
うが。

>結局「いや全員が就職を望んでいるわけではないので」だとか、
じっさい、就職を希望しない学生を無理矢理にって訳にはい
かんだろ。2年も経てば他にやりたいことができないとも限
らんし。

>「規模の小さな新設校にしては、この実績はすごいものです」とか、
>ごまかしてばっかり。
素直に凄いと思うがなぁ。ごまかしてなんかいないんじゃ?

>2年間マンツーマンに近いような少人数クラスで教えた結果がそれかよ! みたいな。
前提が「通常はゲーム業界は無理だろって輩を」だからね。
それなりにいい結果だと思うよ。
324名無し専門学校:2005/07/03(日) 02:23:57
擁護というより牛の本音と見るべきか・・・
325名無し専門学校:2005/07/03(日) 02:37:11
”結果”と言う言葉の意味を整理しよう。

バイトなのか契約なのか正社員なのか、
継続雇用なのかプロジェクトや期限雇用なのか
自分の望んだ就職なのかどうか
その他諸々がまったく分らず、
ただ企業名と働いてるって記述してある
しかも、微妙な企業を

それが”実績”なんだよな?w
326名無し専門学校:2005/07/03(日) 02:37:40
その辺が凄い実績なの?
よく考えてみようや。
入学時や入学前の生徒のレベルってのを、
どのゲー専も明確に表現する事は難しいだろう。
だからこそ、他のゲー専は就職先に誰しも知ってる有名大企業を宣伝するんだろ。
大卒で有名大企業に就職出来たかも知れないレベルを
デジブレの教育が腐らせてダメにしてる可能性もある訳だ。

それとも、デジブレ生は超低レベルって暗黙の決定事項なのかw
擁護も、暗黙の決定事項を前提に理論を展開してるしなww
やっぱ実際のデジブレ生に接してる人間は、
凄い原石の持ち主が何かの拍子にデジブレに入学とか
何時もの可能性の理屈すら出す発想が生まれないのかなwww
327名無し専門学校:2005/07/03(日) 05:40:39
>>で、入ってきたやつをみんな本当にビリ合格させたんならすごいけど、
>「ビリ合格」って「みんな」に適合する話だっけ?違うと思
>うが。

ビリ合格じゃないヤツがいてもいいよ? で、いるの?

>>結局「いや全員が就職を望んでいるわけではないので」だとか、
>じっさい、就職を希望しない学生を無理矢理にって訳にはい
>かんだろ。2年も経てば他にやりたいことができないとも限
>らんし。

ビリ合格をうたい文句に2年生徒あずかって、結局教えることに魅力がなかったってことね。

>素直に凄いと思うがなぁ。ごまかしてなんかいないんじゃ?
ふーん。あなたはごまかしてないつもりなのね。

>前提が「通常はゲーム業界は無理だろって輩を」だからね。
>それなりにいい結果だと思うよ。

ほっといても就職できたヤツが偶然生徒にいた、って数にすぎないだろ。
328名無し専門学校:2005/07/03(日) 07:48:30
擁護派は何が凄いと思えるんだ?
何か凄いと思えるような情報を公開してたっけ?

あぁ、ビリ合格とか100%を目指しますとか言う精神論か。
329名無し専門学校:2005/07/03(日) 14:58:59
>>328
精神論っつーか、言葉遊びだよね。
330名無し専門学校:2005/07/04(月) 11:54:17
331名無し専門学校:2005/07/05(火) 16:24:30
ダメ生徒なら、就職できなかったりしたら生徒のせいにできるし、
口車でだまくらせるけど、万一普通の生徒が入学した日には内情
暴露されるので、どきどきしている某学長。
332名無し専門学校:2005/07/05(火) 17:02:42
ゲームのテストプレーヤー(デバッガー)を目指すならどのような知識や経験が必要ですか?
また、どのような勉強方法、どのような学校を選べば良いのでしょうか?

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=n_w&no=0
スナップショット
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11205504803194/
333名無し専門学校:2005/07/05(火) 21:50:58
>テストプレイヤーが最終目標ですか?
>60才までデバッガーで生計を立てようと考えていますか?
>そうでないなら、本来の目標に向けて努力したほうがよいのではないでしょうか?

テストプレイ専門の会社まである今の御時世に何言ってんだろ?
つーか、バカにしてるのかな?

>一時的なテストプレイヤーのアルバイトをするなら、特に技術や知識は必要ないで
>すし、その為の学校選びも必要ないですよね。
>一時的なコンビニのアルバイトや、ティッシュ配りのアルバイトなどに近いですよね。

なんだ、やっぱ分かってないみたいね。
バグを見つけるセンスや忍耐力、デバッグシートを的確に書く程度の
文章力とか、結構向き不向きのある仕事なのになぁ。

>ただ、テストプレイヤーのアルバイトは希望者が多く競争率が高いので、誰でも出
>来ることなのに、採用の審査があったり、能率が悪いと契約を切られたりします。

で、その採用の審査に通るには、能率よく仕事をこなすためにはどの
ようなスキルが必要なのか、答えてやればいいのに。
334名無し専門学校:2005/07/05(火) 21:58:19
わかってない上に20年前の話を聞いてるみたいだ。
そこらのニーちゃんかき集めて、プレイさせて、感想聞くバイトみたいな。
335名無し専門学校:2005/07/05(火) 22:02:37
Sonyですらデバッグ専門の集団持ってるぞ・・・
336名無し専門学校:2005/07/05(火) 22:12:14
>テストプレイヤーが最終目標ですか?
>60才までデバッガーで生計を立てようと考えていますか?

どこぞの会社を志望してる人に

「社員になるのが最終目標ですか?
 60才まで平社員のままで生計を立てようと考えていますか?」

と言う位トンチンカンな話だな
337名無し専門学校:2005/07/05(火) 23:20:06
ゲーム専門学校の学長になるのが最終目標ですか?
60才まで、詐欺まがい以下のことをして生計を立てようと考えていますか?

と書いていたら、牛の子供や奥さんの存在が脳裏をかすめ
かわいそうになってきた・・・
338名無し専門学校:2005/07/05(火) 23:40:01
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11205740749824/
> 何も知らない素人さん(失礼な言い方ですみません)は、
> テストプレイとはゲームをプレイして感想を書き、
> 何か変な動作をしたら報告する・・・くらいに考えているのかもしれませんが
> 実際は全然ちがいます。

ワラタ
339名無し専門学校:2005/07/06(水) 00:08:11
牛が、どう反応するか楽しみだなぁ。

「俺もそのくらいのことは知ってるんだよ」と減益さんと肩をならべようとし

「たしかにそうですが、○○は△△で□□なこともあります・・・」 とレアな例を並べて、少し見識が上なんだと調子にのる。

または、

>>何も知らない素人さん・・・

という発言にファビョって、減益さんの投稿を削除するか、否定しまくる。

というパターンを予想。

それにしても、牛の発言と、その後に書き込まれる現役(と思われる人)の
意見は全然、リアリティというか濃さが違うな。

こういう書き込みが、たまにあるのがデジブレの唯一の良いところ。
340名無し専門学校:2005/07/06(水) 00:28:08
>一時的なテストプレイヤーのアルバイトをするなら、特に技術や知識は必要ない
一時的なんて相談者聞いてないのに。。。もう牛だめぽ。
341名無し専門学校:2005/07/06(水) 01:03:29
>テストプレイヤーが最終目標ですか?
>60才までデバッガーで生計を立てようと考えていますか?
>そうでないなら、本来の目標に向けて努力したほうがよいのではないでしょうか?

>一時的なテストプレイヤーのアルバイトをするなら、特に技術や知識は必要ないで
>すし、その為の学校選びも必要ないですよね。
>一時的なコンビニのアルバイトや、ティッシュ配りのアルバイトなどに近いですよね。

デバッグのアルバイトをゲー専の生徒から募集するなんてよく
ある話だが、デジブレだけは避けた方が賢明のようだな。
講師がデバッグの仕事を馬鹿にしてるし生徒の意識も低そうだ。
342名無し専門学校:2005/07/06(水) 01:13:34
俺の知り合いで

デバッグ(アルバイト)

工程管理(アルバイト)

企画(アルバイト)

企画(社員)

て奴いるけど(ゲーム業界では超大手企業)、デジブレの生徒はそういう可能性は望めないんかなぁ。
講師がDQNなせいで割食う生徒達は可哀想ね。
343名無し専門学校:2005/07/06(水) 03:05:33
そこそこ大きな会社なら品質管理部とかの名前で専門の部署があったり
するけど、牛は知らんのかな?
ちゃんと大学とか出て就職し、そういった部署に配属されて仕事をして
る人も多いのに、

>テストプレイヤーが最終目標ですか?
>60才までデバッガーで生計を立てようと考えていますか?
>そうでないなら、本来の目標に向けて努力したほうがよいのではないでしょうか?
>一時的なテストプレイヤーのアルバイトをするなら、特に技術や知識は必要ないで
>すし、その為の学校選びも必要ないですよね。
>一時的なコンビニのアルバイトや、ティッシュ配りのアルバイトなどに近いですよね。
>ただ、テストプレイヤーのアルバイトは希望者が多く競争率が高いので、誰でも出
>来ることなのに、採用の審査があったり、能率が悪いと契約を切られたりします。

あまりに酷い言い様だな。
つーか、企業の各部署はそれぞれ必要があって存在してるってことすら
理解してないんじゃないか?
344名無し専門学校:2005/07/06(水) 03:35:24
>>343
牛だから(ワラ
345名無し専門学校:2005/07/06(水) 06:13:00
就職率60%ってのに正社員って言葉がいくら含まれているんだか……。
346名無し専門学校:2005/07/06(水) 06:19:50
本気で知らないんだよ。現場のこと。カケラも。
調べれば普通にわかることすら。
347名無し専門学校:2005/07/06(水) 07:20:47
>342
デバッグバイトにいった時点で、それなりの能力と、それを表現する術を持って
ないとだめだろうね。
348名無し専門学校:2005/07/06(水) 09:13:36
>>347
>それなりの能力と、それを表現する術

そんな大袈裟なもんじゃなくて、人並み程度の話でしょ。
349名無し専門学校:2005/07/06(水) 09:28:11
世間一般ならそう。

が、デジブレクオリティなら、どうだろう?
350名無し専門学校:2005/07/06(水) 10:00:58
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=663&type=660&space=30&no=0
n.org
>但し、現在のゲーム業界では、テストプレイ・デバックに関する意識の低い会社も
>まだまだ多いし、それにより、本気でゲームチューニング職を目指すという意識の
>高い希望者もほとんどいないのが現状ですよね。

なんか自分の認識の低さを世間がそうだということにすり替えたいみたい
ですね。
351名無し専門学校:2005/07/06(水) 10:10:01
>以前、このような考え方で設立されたゲームチューニング専門の会社さんが

減益氏の投稿内容が何か特別なものとでも思ってるんだろうか?

>但し、現在のゲーム業界では、テストプレイ・デバックに関する意識の低い会社も
>まだまだ多いし、

牛が如何に業界を知らないかがわかるコメントだな。
352名無し専門学校:2005/07/06(水) 10:22:41
>但し、現在のゲーム業界では、テストプレイ・デバックに関する意識の低い会社も
>まだまだ多いし、それにより、本気でゲームチューニング職を目指すという意識の
>高い希望者もほとんどいないのが現状ですよね。

意識の低い者の例↓

>テストプレイヤーが最終目標ですか?
>60才までデバッガーで生計を立てようと考えていますか?
>そうでないなら、本来の目標に向けて努力したほうがよいのではないでしょうか?

>一時的なテストプレイヤーのアルバイトをするなら、特に技術や知識は必要ないで
>すし、その為の学校選びも必要ないですよね。
>一時的なコンビニのアルバイトや、ティッシュ配りのアルバイトなどに近いですよね。
353名無し専門学校:2005/07/06(水) 20:08:38
>以前、このような考え方で設立されたゲームチューニング専門の会社さんが
これどこのこと言ってんの?
354名無し専門学校:2005/07/06(水) 20:29:22
>>353
「このような考え方で〜」てのが減益氏の投稿内容を指してるんだと
したら、ゲームメーカーではさほど珍しくない程度のデバッグ体制だ
し、どこのことかわからんな。

「ゲームチューニング専門の会社さん」?どこだろ?

…去る学長?じゃなかった『猿楽庁』?
355名無し専門学校:2005/07/06(水) 20:52:51
猿楽庁 ( http://www.sarugakucho.jp/ ) は「ゲームチューニング専門の会社さん」じゃないので違うでしょう。
356名無し専門学校:2005/07/06(水) 22:44:31
卒業生でデバッガーがいたら相当へこむだろうねw
357名無し専門学校:2005/07/06(水) 23:51:52
じゃあデジタルハーツ?
358名無し専門学校:2005/07/07(木) 00:43:42
デジタルハーツはバグ出しメーンだし、牛の言う「ゲームチューニング
専門の会社さん」とは程遠いイメージだね。
359名無し専門学校:2005/07/07(木) 01:02:16
ゲームを製作する仕事と聞いて

「ああ、ウチの子供がよくやってたわ、ファミコン。と言っても、
 もう20年も前の話だけどな!ゲラゲラゲラ」

とか、

「ゲーム?ああ、あのピコピコピッピーだろ?」

とか、分かりもせんと端っから馬鹿にしてるオヤジよくいるけど、
牛の認識って実際大差ないんだな。
分かってるフリをしているというところが僅かに違うだけ。
360名無し専門学校:2005/07/07(木) 03:34:13
しかも専門板が移動したことに、まだ気づいてない模様。

牛も、そして擁護も(w
361名無し専門学校:2005/07/07(木) 09:44:20
>どちらにしても、正しいテストプレイ・デバックの考え方は「これ」ですね。

「これ」ってどれ?
362名無し専門学校:2005/07/07(木) 09:58:03
肝心の「デバッガになる為には?」という質問には答えていない件について。

相変わらず話をすり替えて自己完結するのが上手いですね。
363名無し専門学校:2005/07/07(木) 10:21:05
正しいゲーム業界。
正しい就職率の算出方法。
正しい教育。
正しい知識。

それはすべて牛の脳内に存在する。
364名無し専門学校:2005/07/07(木) 20:04:15
相談者は減益氏に礼のひとつも言うべき。
牛には不要。
365名無し専門学校:2005/07/07(木) 20:30:57
んで、そこで解決済みにチェック入れてもらって牛側は無視と。
ゆかいゆかい
366名無し専門学校:2005/07/08(金) 00:49:25
ここに入院したら、俺も電車男になれるかなぁ・・・
367名無し専門学校:2005/07/08(金) 05:19:25
オタクにも、彼女ができるオタクとできないオタクがあってだな
368名無し専門学校:2005/07/08(金) 21:25:43
彼女ができるオタの下には、数万のオタの死骸が雨ざらしにされているのだよ。
369名無し専門学校:2005/07/08(金) 21:27:04
少なくとも自分を偉そうに見せるオタに彼女などできぬ
370デジブレ十牛図40歳(童貞):2005/07/09(土) 00:29:14
プげらw。
つまり十牛図氏は彼女のできたオタで
自分らは彼女のできないオタと主張しているわけだなwwwwww
371名無し専門学校:2005/07/09(土) 00:45:41
へぇー牛って40歳か…
372名無し専門学校:2005/07/09(土) 00:57:34
『ポートピア殺人事件』(1985年)の頃仕入れのバイトやってたって話
だから、その頃20歳なら丁度40歳で計算合うね。
373名無し専門学校:2005/07/09(土) 00:59:27
人生の半分を詐欺まがいの仕事に費やしてきたわけか・・・
374名無し専門学校:2005/07/09(土) 01:04:34
>>371

人間わね、40歳を超えても童貞のままでいると
それ以上、歳をとらない妖精さんになれるんだよ☆
375名無し専門学校:2005/07/09(土) 01:44:33
所帯持ちの牛は完全に勝組
376名無し専門学校:2005/07/09(土) 02:45:52
牛の奥さんと子は負け組み。
377名無し専門学校:2005/07/09(土) 07:20:24
デジブレの体験入学行った人っているの?
牛ってどんな顔だった?
378名無し専門学校:2005/07/09(土) 10:29:39
パンフに載ってるよ。
379名無し専門学校:2005/07/09(土) 13:27:00
東京デジタルブレイン学院は超エリートだからデバッガーをなめてて当然だよ。
380名無し専門学校:2005/07/09(土) 17:46:23
「テストプレイヤーの仕事はあくまで一時的なものであり、生涯続
けられるようなものではありません。
技術も知識も必要なく、古雑誌や段ボールを拾い集めるような仕事
と同等、と考えていただいて問題ありません。
皆さんは当校に入学された時点で既にゲーム業界のエリートコース
にいるのですから、そのような下賎な仕事は代々木の某巨大校wに
でもお任せし、本来の目標に向けて努力されるのがよいでしょう。」

とかマジ言ってそう。
381名無し専門学校:2005/07/10(日) 19:19:42
「ゲーム業界なんて生涯続けられるような仕事じゃない」

と牛にいえば、

「それはどんな職種でも同じことです。終身雇用なんてものは・・・」

とか言い返してきそうなもんだけど。
382名無し専門学校:2005/07/11(月) 08:24:15
400匹の羊がリーダーに続いて崖から飛び降りて死亡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121015303/l50
383名無し専門学校:2005/07/11(月) 09:46:37
ハゲワラ
384名無し専門学校:2005/07/11(月) 19:43:12
     テラワロス
  〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ
  / iiii!!!!!!   !!!!iiii  ヽ
。|  ( ゚__)    (__゚ )  | 。
 | (_Ti__)──(//| |)  |  。
 | ./ /┬UU┬" | (  |
 | j j| ┴┴・┴-┤ ) .|
 |' i |       | ) (  |
 |  ヽ/⌒⌒ヽ__/    |
 |   |  / ̄| /     |/')
('ヽ  ヽJ ̄u u       ')
385名無し専門学校:2005/07/11(月) 19:56:24
羊飼いが愕然と見つめる中、リーダー羊の後を追って数百匹の羊が崖から飛び降りて死亡するという
事件がトルコで発生した。

事件が起こったのはイランとの国境に近いヴァン県で、400匹もの羊が高さ約15メートルの崖から
次々と飛び降りて死亡した。当時全部で1,500匹の羊がいたが、残りの1,100匹は無事だった。

地元紙が伝えたところによると、この羊飼いは朝食をとっている間、羊の群れから目を離していたという。

この事件による地元農家への被害総額は約835万円とされている。

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081120901590.html
386名無し専門学校:2005/07/11(月) 22:36:50
何がそんなにおもしろいのか、デジブレ初心者の私にも
分かりやすいように説明してください。
387名無し専門学校:2005/07/11(月) 22:52:17
388386:2005/07/11(月) 23:00:53
>>387

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>382

サイコウ
389名無し専門学校:2005/07/12(火) 07:35:45
>387
なんだこのサイトwwwwwwwww

>学院長「井上正樹」の経歴ページを追加しました。
見た人いる?
390名無し専門学校:2005/07/12(火) 10:51:37
「ライオンに率いられた羊100頭は、羊に率いられたライオン100頭に勝る」
ということわざがあるそうですが、「ゲームのプロに指揮された素人の先生は、
素人の校長に指揮されたゲームのプロ講師に勝る」 と言い換えることが出来ます。

転載しとこっと。
391名無し専門学校:2005/07/12(火) 21:43:21
なんか変な説明だね
392名無し専門学校:2005/07/13(水) 16:55:48
蒸し返すようだが、どんな指揮を受けようとも、素人の教師は素人の教師だな。
幼児に大学教授は務まるまいて。
393名無し専門学校:2005/07/13(水) 22:15:36
>> 「ゲームのプロに指揮された素人の先生は、
>> 素人の校長に指揮されたゲームのプロ講師に勝る」 と言い換えることが出来ます。

ゲームのプロ講師とやらが、素人の校長を追い出せば
最も理想的なわけですね。
394名無し専門学校:2005/07/14(木) 04:20:14
こんな学校の後釜誰もやりたくねぇだろ
395名無し専門学校:2005/07/14(木) 04:41:05
ライオンに率いられた百頭のライオンの足元にはおよばないということは、
考えてはいけません。
396名無し専門学校:2005/07/14(木) 20:31:01
それよりもまず、生贄の羊が百頭いないことについて
397名無し専門学校:2005/07/14(木) 21:12:32
それを言うなら、ライオンや羊と呼べる存在すらいなかった件について
398名無し専門学校:2005/07/14(木) 21:55:16
獲物を狩ったことのない自称ライオンならいるじゃないですか。
399名無し専門学校:2005/07/14(木) 22:44:06
猛獣を放し飼いにするのは危険だから
早めに始末しようぜ!
400名無し専門学校:2005/07/14(木) 23:34:08
400ゲット

>>399
通報しなかった
401名無し専門学校:2005/07/15(金) 10:09:22
おいおい今日の一言追加されとる

>平成17年7月14日

>アニマックス大賞に…

>先日、私、学院長井上が、衛星&ケーブルTVのアニメ専門チャンネル、アニマックスの主催するシナリオコンテスト
>「第4回アニマックス大賞」に応募したところ、最終選考6作品に残ってしまいました…。
>作品は、修験道と召喚獣を組み合わせた動物モノ「ホワイト・エクリプス 真琴とシロ」、
>ペラ(200字詰め原稿用紙)75枚相当のシナリオです。
>授賞式の様子は、アニマックスの特別番組「熱闘アニメバトル2005」の8月28日(日)19:30位に放送予定で、
>この時に大賞(アニメ化&賞金200万!!)が発表されるそうです。大賞取りたいなぁ^^;

正直この時牛もやるなぁと思ったが、このアニマックス大賞どれほどのものなんだ?
しかもまだ選考段階でこれほどの喜ぶとは。
まぁ大賞取れなくてもに最終選考に選ばれたという経歴は残るからな。

とりあえず牛が取れた初めて賞ということだな(藁 
おめでとう牛(プッ
402名無し専門学校:2005/07/15(金) 10:35:26
へぇすごいな!素直に感心するよ。

【アニメ】アニマックス大賞【シナリオ】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/l50

★★脚本家になろう!★★part26
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1115047125/l50

↑このへんのスレに盛んに書き込んでたみたいだけど、結果を出した
ことは本当に素晴らしい。おめでとう>牛
403名無し専門学校:2005/07/15(金) 10:51:19
>「第4回アニマックス大賞」に応募したところ、最終選考6作品に残ってしまいました…。

ttp://www.animax.co.jp/about_us/050401.html
>賞金:大賞(1名)200万円  佳作(5名)各20万円

最低でも佳作には入ったわけだ。結構スゴイよな。
404名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:10:02
アニマックス大賞の概要見たが、牛は逆に大賞取るしかなくなったな。
大賞取れば顔つきで紹介され、アニメ化もされ、金も入り、多少は自慢できる(かな?)だろう。
どんな規模のコンテストであれ大賞なら響きが良いし、広告にも使えるだろう
も し も 落ちるようなことがあれば佳作or特別賞止まり。

仮にもプロ(自称)で活躍していたんだから、まさかアマチュアに負けることはあるまいな。(・∀・)ニヤニヤ
もしそうなればここでぼろ糞言われるし、佳作どまりの講師ということで永久に記録に残るだろう。
そうなれば牛の評価も、デジブレの評判もがた落ちだ。

ほっときゃ誰も突っ込まないし、もし誰かが発見したら牛はすげぇなぁーと
思わせたかも知れんが、自分のHPに自慢げに書いてるし。

墓穴を掘ったな牛( ',_ゝ`)プッ

まぁ、経験のある牛のことだ。きっと大賞を取ってくれるだろう。(・∀・)ニヤニヤ
405名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:27:10
>学院長井上のシナリオが
>アニマックス大賞ノミネート!

>「第4回アニマックス大賞」に応募したところ、最終選考6作品に残ってしまいました…。

文中はしまいました。。。と後悔してるのに、トップには!マーク使って速報してるのはなぜ?
406名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:27:37
生徒が選考に残ったって喜んでる話ならわからんでもないんだがなぁ
自分は素人並の自意識しかないって公表してどうするよ?>牛
407名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:32:16
これでもし本当に落選し、なおかつその相手がアマチュアの10代で、
独学でシナリオや小説の書き方マスターしてる子ならまじまずいんじゃね?
芥川賞取った女子高生とか、過去の受賞者見ても充分ありうる。

そうなるとデジブレと牛の存在意義が問われるぞ。
408名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:34:14
>>404
最終6作品なら、去年のパターンだと特別番組に出演して、
最低でも20万もらえる。

何で叩いてるかはしらん(私怨?)が素直にすごいことだと思うぞ。
他の学校でそんな講師いるのか?
409名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:37:13
>他の学校でそんな講師いるのか?

職務経験もないのに人様に教えてる時点で異常
410名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:39:44
>>407
>これでもし本当に落選し、

最低でも佳作にはなるんじゃね?

>なおかつその相手がアマチュアの10代で、
>独学でシナリオや小説の書き方マスターしてる子ならまじまずいんじゃね?

まあ確かに、アマチュア以下ならまじまずいね。
411名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:48:27
>408
普通にいるっしょ。
つーかほとんどの専門学校だと、ディレクター、プロデューサー、企画でこうこう
こういう作品作ってました、みたいに言ってる。

俺の知ってる某専門の講師は、賞は取ってるが記載せず、実務経験記載するそうだ。
賞よりも説得力あるからだそうだ。
412名無し専門学校:2005/07/15(金) 11:52:12
早速御降臨か。授業中じゃねぇの?

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118239559/408
408 名前:名無し専門学校[sage] 投稿日:2005/07/15(金) 11:34:14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/459
459 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2005/07/15(金) 11:35:57
413名無し専門学校:2005/07/15(金) 12:02:11
>アニマックスの特別番組「熱闘アニメバトル2005」の8月28日(日)19:30位に放送予定

だれかキャプしといてくれ。牛のお顔を拝見したいぜ。
414名無し専門学校:2005/07/15(金) 12:19:51
8月28日ね。。。
牛にとってこの日は色んな意味で運命の日だな。
415名無し専門学校:2005/07/15(金) 12:41:25
>そうなるとデジブレと牛の存在意義が問われるぞ。

何を今更w
416名無し専門学校:2005/07/15(金) 12:48:07
>408
普通他の学校でそれを言うなら「審査員やってます」だろな。
あ、いや、それもまずいか。
自校の生徒が応募してきたら公平性とかなんとかで。

応募?
なんかこー、もっとすごいコンテストならともかく、恥ずかしくってそんなことできないでしょ。ふつー。
417名無し専門学校:2005/07/15(金) 12:58:54
初めて取れる賞だからうれしくて
ついついHPに書き込んじゃったんだよね!牛君!!
でも別に悪いことじゃないよ!!

恥じることはないさ、最悪でも佳作なんだから!
ついでに全国デビュー(加入してる家のみ)まで
しちゃうんだから大したもんだよ!ホントに!










とでも言ってほしいんだろ(笑)
418名無し専門学校:2005/07/15(金) 13:24:07


>467 :名無し物書き@推敲中?:2005/07/15(金) 13:09:46
>別にいいと思うけど、この学校、シナリオコースってあるんだね(・∀・;
>「大賞取りたいなぁ^^; 」
>とりあえず俺、こんな発言してる人が院長のとこに、金払って教わりたくないなあ……

何気に467が真理を言った
419名無し専門学校:2005/07/15(金) 13:28:59
問題は本当に牛が書いたか?
牛の自慢するコネクションの力ではないか?

他の受賞者のレベルは?

・・・だな。
俺が専門学校の講師なら絶対に
応募しないな。これらの疑いを晴らすことは不可能だもん。

仮に大賞取ったとしても
アマチュアの大会にプロが参加という恥は残るし

何かのパクりって話題も
長く続くだろうね。
420名無し専門学校:2005/07/15(金) 13:32:35
業界とのコネクションと実力があるならコンテスト用のシナリオ
なんて書いてないでフツーに仕事回して貰えそうなもんだけどなぁ?
421名無し専門学校:2005/07/15(金) 14:55:48
さて、こんだけ騒ぎがでかくなりゃ、テレビに顔映るの普通は躊躇うけど

牛はどうするんだろう(・∀・)ニヤニヤ
422名無し専門学校:2005/07/15(金) 15:52:46
大賞受賞→顔をさらされ、作品がアニメ化され色んな所であら探しされる。
     プロがアマチュアの大会に出たとして非難浴びる。 

佳作or特別賞→プロがアマの大会で1番になれず人々から失笑を食らう。
       1番になった奴がアマなら牛はそれ以下ということとなりさらに失笑を食らう。

もうどっちに転んでも凄まじい結末が待っているな。
423名無し専門学校:2005/07/15(金) 16:34:59
牛さん。
やばいよ。
まじやばいよ。
多分422が書いた展開になっちゃうよ。

悪いことは言わない。




   今   す   ぐ   辞   退   し   ろ   !




それが唯一の解決策だと思うよ。
424408:2005/07/15(金) 16:43:23
>>411
実務経験と受賞暦は意味が違うだろ。
プロでも賞がなかなか取れない人もいるし、
受賞しても仕事が取れない人もいる。

普通に賞取ることは誇るべきことだと思うがねぇ。
ていうか、誇ってくれ。じゃないと落ちた奴が報われん;
425名無し専門学校:2005/07/15(金) 17:03:24
>ていうか、誇ってくれ。じゃないと落ちた奴が報われん;

生徒が応募するようなもんに講師が応募するって如何なものですかね?
426名無し専門学校:2005/07/15(金) 17:20:50
>応募・参加資格:年齢・性別・プロ・アマ不問

応募するのは勝手だろ?プロ禁止じゃないんだし。
マンガの先生がマンガコンテスト出したり、
演劇や音楽の講師がオーデション受けるのがおかしいか?
427名無し専門学校:2005/07/15(金) 17:34:22
>実務経験と受賞暦は意味が違うだろ。
もちろんそうですね。だけでも、コンテストの規模だったり、
プロになって実務経験をつんでるのに、アマチュア時代に取った賞を言ったり、
書いたりするのはアホだと言っておられました。

これが会社の場合(受ける時)、会社は今まで何をしてきたか、どんな仕事が出来るか、
それを通じ会社にどんな利益をもたらすかが、一番の焦点となります。
そんな時に、アマの大会(プロ、アマ混同)で入賞しました、優秀賞取りました。
そんなこと誇っても「なんだこいつは?」と思われるだけです。

だからその人は、賞よりも説得力ある、って言ってたんです。
※ただし新卒とか場合は別でしょうけど。

>普通に賞取ることは誇るべきことだと思うがねぇ。
うぅーん…まぁその人の状況によると思いますよ。
新卒の子とかなら、まだ判るんですが何年もやってきた人がアマチュアの頃の話してもねぇ。

自分の中で、思い入れがあるとかで誇りに思うのならそれはそれで良いんでしょうけど、
アマ時代の功績を人に自慢したり、経歴として発表するのに、大体の人は首を傾げるでしょう。
428名無し専門学校:2005/07/15(金) 17:46:14
>>426
>応募するのは勝手だろ?プロ禁止じゃないんだし。

大の大人がレストランでお子様ランチ頼んだって勝手ですよね。
禁止されてなけりゃ誰にも文句は言わせませんよ。





# ただみっともないのは事実ですけどね。
429名無し専門学校:2005/07/15(金) 18:09:45
何を勘違いしているか知らんが、
プロアマ不問と明記しているんだから「お子様にお勧め」のランチじゃないね。
少なくとも主催側はプロ大歓迎だろう。
でも応募するプロの側としては色々、さらに実績を積みたい人もいれば、
そんな実績など要らんという人もいる。

>アマ時代の功績を人に自慢したり、経歴として発表する
プロスポーツなどでは普通だがな。
430名無し専門学校:2005/07/15(金) 18:19:47
>>アマ時代の功績を人に自慢したり、経歴として発表する
>プロスポーツなどでは普通だがな。

プロ野球で十分に実績残した人が、「俺高校時代甲子園に行ったん
だぜー」とか自慢するかな?むしろ活躍できなかった人がしそうな
気がするな。
こないだ強盗で捕まった元巨人のナントカ選手とか、キャバクラと
か行ってそんな話ばかりしてそうですよね。
431名無し専門学校:2005/07/15(金) 18:27:38
>プロアマ不問と明記しているんだから「お子様にお勧め」のランチじゃないね。

レストランのメニューで

「お子様ランチ(大人の方もご注文できます)」

とか、

「レディースセット(男性の方もどうぞ!)」

とか、よくある話だね。でも、それを注文して周りからどう見ら
れるかは別の話。

>少なくとも主催側はプロ大歓迎だろう。

主催側がどう考えても、前年度とかのレベル見てるとどの程度の
コンテストか分かるってもんだけど。
教え子に応募を勧める程度のもんじゃないの?少なくとも俺はそ
う思うがね。
432名無し専門学校:2005/07/15(金) 18:40:58
>プロスポーツなどでは普通だがな。

うんそうだよ。競技にもよるがスポーツではね。
でもなんでそこでスポーツになるの?
427は会社での面接のことをいってるじゃん。
まったくこれだからう(略)
433名無し専門学校:2005/07/15(金) 18:48:10
>実務経験がないまま代アニの講師になって、
>仕事をしながらシナリオの勉強をした 努力の人だって聞きましたが本当?

これはまじですか?
434名無し専門学校:2005/07/15(金) 18:59:06
現代の二宮尊徳ですね
435名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:01:51
>>404>>407>>422たちが言ってるように、もしアマチュアに大賞取られたら
本当にどうするんだろう?
アマチュア以下の講師ってことで生徒来なくなるじゃん
436名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:14:03
その方が世の中の為だyo
437名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:17:04
余程の自信がなければ選考に残ったくらいで公表しないだろう。
逆に言えば、それだけ自信があるということなのだろう。期待
して待とう。
438名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:17:55
やばいすごく楽しみだw
439名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:22:46
>「第4回アニマックス大賞」に応募したところ、最終選考6作品に残ってしまいました…。

http://www.animax.co.jp/etc/0504taisyo4th/
>注意点
>●大賞につきましては、該当作品がない場合もあります。

一番笑える展開がこれだな

大賞:該当作品なし
佳作:5作品
−−−−−−−−−−−−
選外:牛
440名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:34:55
どの展開に転んでも面白いっていうのが凄い
なかなか出来んよ、こんな真似(・ω・)
441名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:35:27
>>439
一番憐れな展開じゃねーかw

でも確かにそうだな。ポスターには5名と書いてあるから
大賞無しの場合、そうすると一人余るわけだ。

それが牛ならdでもない笑い種だなw
442名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:46:39
多分知らせが来て、HPに書いてる頃が絶頂だったに違いない。
今牛はどんな心境なんだろうか。頭抱え込んでるんジャマイカ。

443名無し専門学校:2005/07/15(金) 19:52:29
自分プロだけど、プロになりたてのころ、やっぱ賞ほしくってプロアマ不問に応募したの。
そしたらすぐ電話かかってきて泣きつかれたぜ? 辞退してくださいって。

あのプロアマ不問のプロってな、「畑違いのプロ」の意味なんだとさ。


つまりプロ扱いされてないから通ったんだろうな。
444名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:08:31



  さ    ぁ     も    り     あ     が    っ     て     き    ま   し    た  
445名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:18:14
ネタが尽きないなこの学校は
446名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:20:48
これで牛が「第4回アニマックス大賞受賞」とかHPに書いたら、ただの趣味のページに成り下がるな。
447名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:26:30
牛は学校私物化してんの?
448名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:28:14
もともと牛のもんじゃね?
449名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:33:02
それもそうだね。
450名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:33:09
もともと公共性なんか頭にないでしょ 口先だけで
451名無し専門学校:2005/07/15(金) 20:34:16
法人じゃねーからやりたい放題だな
452名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:12:47
牛の名で応募しただけで、牛が書いたと判断するのは恥ずかしい妄想です。

受賞作の著作権がアニマックスに移るように
デジブレで課題として書かれた作品も牛に権利が移るのです。

という恥ずかしい妄想が無限にできますね。

生徒作品が受賞なら、教育者として、まあ、立派なんですけど。
453名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:17:30
これって受賞者以外に口外していいのかね?

選考については正式発表まで秘密ってものじゃないの?
454名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:19:19
それをしないのが牛クオリティ
455名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:23:38
>これって受賞者以外に口外していいのかね?

まだ受賞者じゃないし、口外しちゃダメってこともないんじゃない?
もしそういう御達しがあるならさすがにそれぐらいは守るんじゃないかなぁ?

>選考については正式発表まで秘密ってものじゃないの?

選考する側ならそうだろうけど、される側だしね。
456名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:44:55
なんかこのスレの流れは変だな。
つーか、普通に受賞歴のある講師はいいと思うがなぁ。

受賞者が受賞のコツを教える、全然問題ないしありがたいと思うが?
某学院のように口先だけの講師よりは全然マシだと思う。
457名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:52:29
458名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:53:54
>つーか、普通に受賞歴のある講師はいいと思うがなぁ。

牛のこれまでの20年間を否定する気か?
459名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:55:44
牛はアニメのシナリオよりまずゲームの方で実績作るべきだと思う
460名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:56:27
>某学院のように口先だけの講師よりは全然マシだと思う。

どこのことですか、それは?
461名無し専門学校:2005/07/15(金) 23:59:47
>某学院のように口先だけの講師よりは全然マシだと思う。

「ウンコよりゲロのほうが全然マシ」みたいな話だと思う。
462名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:00:47
>某学院のように口先だけの講師よりは全然マシだと思う。

わかった!!

デジタルブレイン学院だ!!!!
463名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:04:21
>>462
惜しいですね。

「東京デジタルブレイン学院」

ですよ正解は。
464名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:12:57
>受賞者が受賞のコツを教える、全然問題ないしありがたいと思うが?
そんなもんよりゲーム制作のイロハを教えた方がいいと思う。
牛にできるかは知らんが。
465名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:25:01
問題です。

>口先だけの講師よりは全然マシだと思う。

この講師とは誰のことでしょう?
466名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:28:43
>>465
牛!
467名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:33:04
>>466

はずれ。

正式名称で答えてください。
468名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:39:36
>>467


井上正樹!!!
469名無し専門学校:2005/07/16(土) 00:44:55
>>468

はずれ。

正解は 十牛図@講師 でした。
470名無し専門学校:2005/07/16(土) 01:02:59
暑くて寝れねぇだろが、

471名無し専門学校:2005/07/16(土) 01:22:37
ゴメン、俺のせい。
472名無し専門学校:2005/07/16(土) 01:26:19
牛いないと思ったら

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/l50

こっちいってみたいだね
473名無し専門学校:2005/07/16(土) 01:32:22
なんかあっちの擁護も必死だなw
474470:2005/07/16(土) 01:34:48
>>471
あんたのせいかよ(笑)
475アニマックス大賞スレよりの使者:2005/07/16(土) 02:29:39
>>ALL

オタクのスレの牛がファビョって大変迷惑しています。
さっさと引き取りにくるか、始末してください。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/l50
476名無し専門学校:2005/07/16(土) 07:01:58
オチ対象なので、牛に手は出しません。
自称牛ではない人については、そのかぎりではありませんが。
477名無し専門学校:2005/07/16(土) 08:33:45
生徒が結果ださなきゃ学校としてはどうしようも無いんだが、そこんとこどうなの?
「生徒と一緒に応募したら私が受賞してしまいました^^;」とか言いそうで嫌だな…。

どっちにしろアマチュア講師には代わらんが。
478名無し専門学校:2005/07/16(土) 14:43:08
今は2年の就職がいだんすが控えてるのに牛の
頭の中は、この賞のことでいっぱいなんだろうな。
479名無し専門学校:2005/07/17(日) 12:16:45
>>477
賞取っても実務経験無い以上アマチュアでしょう。
480名無し専門学校:2005/07/17(日) 13:51:15
今回の受賞で牛の能力の一部が実証されたわけだ。
実務経験がない?だから何?
481名無し専門学校:2005/07/17(日) 14:09:16
牛自身も言ってるが
能力があっても、その能力を教える教育者として優秀とは限らないってねw

問題は自分の立場を考えず、そう言った募集やらコンテストに応募しちゃう所とか
今まで、能力とその能力を教える能力は別だと言っておきながら
手のひらを返した様に、矛盾する理屈を言い出す
性格って言うか、性質が問題じゃないのw

そもそも、最高経営者で、講師でもある人物が
作品を作ってる時点で、その人物が関ってる場所や生徒に対して
手抜きをしてるって事じゃないの?

つまりプロが何故、そう言った物に応募しないのかって言うと
名前が出た時点で、現在の仕事に対しての姿勢が疑われるからでしょww
482名無し専門学校:2005/07/17(日) 15:01:09
俺も新人の頃、牛の大好きなトーセがやってる発明王に応募して
こづかいもらったことがあるけど、あとで先輩に諌められたことがある
すっげぇ、恥ずかしかったわ。
483名無し専門学校:2005/07/17(日) 15:19:51
ハァ?
主催してる側がプロアマ不問と謡っているのに牛が応募して何か
問題があるかね?
ある時は実務経験がないと非難し、ある時はプロなのに云々とい
うのは随分都合のいいダブルスタンダードだと思うが?
484名無し専門学校:2005/07/17(日) 15:36:08
>>481
作品って言ったって、たったペラ75枚程度でしょ。
書けば3時間程度だよ。構想校正含めても延べ1週間もかからん。
「現在の仕事に対しての姿勢」とかいうほどのものじゃないと思うが。

>>482
それはその先輩とやらの嫉妬。
そんな受賞歴次々取られたら自分の立場無いからねぇ。
うまく騙されたねww
485名無し専門学校:2005/07/17(日) 16:51:20
どっかのサラリーマンやってて他社の利益に繋がるようなことは
どうかな?その先輩の方が正しいと思うけど…
486名無し専門学校:2005/07/17(日) 17:16:55
>>483
いや、最初からプロじゃないから。
487名無し専門学校:2005/07/17(日) 17:57:29
いつも勘違いしてるね。

牛の行為を他人がどう見るかは、牛が決めることじゃないんだよ。

プロがプロアマ不問が建前のコンテストに応募するのは、はずかしいと思って
いる人も、現実にいる。
で、そんな人たちは、牛の行為を恥ずかしいと思った。
ただそれだけだぜ?

そんなに他人の評価が気になって、いちいち反論するなら、偽名で応募して、
公表しなけりゃいいだろが。
恥ずかしいことじゃないんなら、応募した時点で公表すりゃいいだろが。
488名無し専門学校:2005/07/17(日) 18:34:08
>プロがプロアマ不問が建前のコンテストに応募するのは、はずかしいと思って
いる人も、現実にいる。

これがもし、プロの脚本家だったら、こんなに文句出ないんじゃないかな。
この人が、シナリオコースとか設置して、生徒からお金取ってる学校の
トップにいる人・つまり育てる側の人間っていうのが、ムカつく人には
ムカつくんじゃないかと思う。
あとあの日記の自己顕示欲のひどさW
謙遜してる風なのは、失笑だなあ……
489名無し専門学校:2005/07/17(日) 18:49:21
>今回の受賞で牛の能力の一部が実証されたわけだ。
シナリオに関してはね。

>牛自身も言ってるが
>能力があっても、その能力を教える教育者として優秀とは限らないってねw

そうなんだ。
じゃあシナリオについてはとりあえず問題無いということでまぁいいとして、
この人企画やマーケティングとか教えてるんだよね?
まさか本読んだりネットで調べただけで自分がプロでなったつもりで
生徒に吹き込んでるわけじゃあるまいな。
490名無し専門学校:2005/07/17(日) 19:01:36
>作品って言ったって、たったペラ75枚程度でしょ。
>書けば3時間程度だよ。構想校正含めても延べ1週間もかからん。

なんでそう言い切れるの?
もっと早く終ったかもしれんが、もっとかかってたかも知れんのに。
491名無し専門学校:2005/07/17(日) 19:08:23
じゃあ±0ってことで良いですね
492名無し専門学校:2005/07/17(日) 19:12:47
>まさか本読んだりネットで調べただけで自分がプロでなったつもりで
>生徒に吹き込んでるわけじゃあるまいな。

それがデジブレクオリティ。
493名無し専門学校:2005/07/17(日) 19:28:57
もし大賞を逃したら笑いものにされ。(相手がアマならなおさら)
なんかの賞を取っても、就職率が悪ければダメ学校の烙印を押され。

もうだめぽ
494名無し専門学校:2005/07/17(日) 19:35:28
この人学校で何教えてんの?
495名無し専門学校:2005/07/17(日) 19:59:20
>>493
>もし大賞を逃したら笑いものにされ。(相手がアマならなおさら)
最終選考に残っただけでも大したものだと思うが?
審査員の好みで大賞を取れなかったとしても、笑われるような
ことではないと思うがな。

>なんかの賞を取っても、就職率が悪ければダメ学校の烙印を押され。
昨年度の就職率がいくつだっけ?春のころに約6割とか言って
た気がするが、そう馬鹿にした話でもないのでは?
496名無し専門学校:2005/07/17(日) 20:05:02
たいしたもんだと思うよ。でもアマチュアレベル。
497名無し専門学校:2005/07/17(日) 20:31:39
>審査員の好みで
審査員の好みってことは、審査員が違えば好みも違ってくる。
つまり今回のこったのは偶然ってこと?
498名無し専門学校:2005/07/17(日) 20:36:55
>>494
一応シナリオと企画。
シナリオは判らんでもないが、この人企画の仕事で実績上げてないよね。
それで何を教えると?
499名無し専門学校:2005/07/17(日) 20:51:55
>>497
>審査員の好みってことは、審査員が違えば好みも違ってくる。
>つまり今回のこったのは偶然ってこと?
審査の好みというのが大きく響くのは最後の最後、大賞を選ぶ
時とかだろう。
最終審査に残ったのはそれより以前の、技術的なレベルを評価
されてのことだと考えるのが自然だな。

>>498
>シナリオは判らんでもないが、この人企画の仕事で実績上げてないよね。
>それで何を教えると?
ゲームの実績もあるようだが、秘密ですとかどこかに書いてた
な。まぁ守秘義務とか普通にある業界だからわからんではない。
500名無し専門学校:2005/07/17(日) 21:25:27
春の頃に昨年度の就職率が6割だな。
秋にはほとんどのところが就職活動を終了しているから相対的に言って、低い。
他のゲー専と比べて〜と言っても、他のゲーセン自体低いから無意味。

守秘義務は制作レベルの話で、経歴な事は守らなくても良い。
日本が社会主義かブラック・チェンバーにでもなったならば話は別だがな。
でなければ言論の抑圧だな。ろくな企業での仕事じゃないんだろう。
501名無し専門学校:2005/07/17(日) 21:29:04
牛個人の話はどうでもいいから
デジブレとしての実績の話はないのか?
比較材料が集まらんではないか
ギャンブルにはもってこいだが
502名無し専門学校:2005/07/17(日) 21:42:36
>495
>最終選考に残っただけでも大したものだと思うが?

20年も実績積み重ねてきたプロなら当然でしょ。
そこで、生まれて初めて最終選考に残ったアマチュアみたいにはしゃぐからバカにされるんだよ。

あ、そうでした。牛は生まれて初めて最終選考に残ったアマチュアでした。
503名無し専門学校:2005/07/17(日) 21:53:08
牛の実績がない証拠がないから、実績を疑ってはいけないんならさー、

応募作品がさー、生徒の作品だという証拠もないから、疑っちゃだめなんだろーなー


504名無し専門学校:2005/07/17(日) 22:12:43
来年は俺も応募してみよっと。
505名無し専門学校:2005/07/17(日) 22:22:16
>>502
>20年も実績積み重ねてきたプロなら当然でしょ。
たしかに実力があれば当然かもな。

>そこで、生まれて初めて最終選考に残ったアマチュアみたいにはしゃぐからバカにされるんだよ。
ただの報告にしか見えんな。別にはしゃいでなんぞいないだろ?

>>503
>応募作品がさー、生徒の作品だという証拠もないから、疑っちゃだめなんだろーなー
そんなこと疑う以前にお前の頭を疑えよ。

>>504
>来年は俺も応募してみよっと。
まあ精々ガンバレや。
506名無し専門学校:2005/07/17(日) 22:27:50
まあ、牛自信が言ってる通り、本人に業界経験はなくても
熟練した業界経験者にアドバイスをもらえるのだからこういう賞で入賞してもおかしくはないわな

シナリオに関してはアマチュアをやや上回ることは
証明されました。
507名無し専門学校:2005/07/17(日) 22:37:21
牛に絡みたい人はこちら↓へ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1115047125/
508名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:03:28
>506
それでも、アマチュア講師なのは変わらずか。
509名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:30:54
ぷっwwwwwwww
お前ら調子に乗りすぎwwww

えらそーにアマチュア、アマチュア言うなら、お前も最終選考に残ってみろってwwww
どーせ無理だろうがなwwwwwwwwwwwww

お前らは、間違いなく牛以下www

牛をけなすなら、まず自分の実力と実績を示せってのwwwwwwwwwww

510名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:39:44
何で今更アマチュアと同じ土俵で勝負せにゃならんのだ?
511名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:42:40
                      
                    見当違いな>>509

    / _/       ..:ヽ    _|_  ┌─┐   / ヽ  |   ̄ ̄フ
    l    ●    ● ..::|      |  |     |  /|  .   |    人
    ヽ、   (__人__) ..::/      ノ ノ     ノ.    |    _ノ   ノ  \
   
           
512名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:44:32
>510
だって牛がアマチュアだからでしょ。
513名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:50:47
>>509 じゃないが、このスレにどのくらい本物のプロさんがウォチしてるかは気になるな。
デジブレ掲示板には、たまにプロらしい人が牛以上に役立つ書き込みしてくれてるけども(最近だと減益氏とか)

その人たちも牛に対しての当てつけでやってんだよね?
514名無し専門学校:2005/07/17(日) 23:53:22
ここ10年、堂々とタイトルさらせるゲームの仕事続けてるんだけど、
べつにたいした人間じゃないですよ。

普通に仕事ですからね。

まあ食い詰めたら、賞金付きのコンテストに応募したり、どっかのゲーム専門
学校に講師の職を求めたりしてみましょうかね。

デジブレで仕事するぐらいなら、別の職種をあたりますけどね。
515名無し専門学校:2005/07/18(月) 00:30:35
それはどこの業界の話だい?
ああ、ごめん、脳内かwwwwww

ま、どうであれ、20年の経験がある牛に敵いませんなwwwww

516名無し専門学校:2005/07/18(月) 00:37:46
>ま、どうであれ、20年の経験がある牛に敵いませんなwwwww

そりゃ「ゲームの仕事」10年と「詐欺まがいの仕事」20年じゃ
業種も違うだろうし勝負にはならんでしょうな。
517名無し専門学校:2005/07/18(月) 00:40:14
牛様はハッスルしてらっしゃいますなぁ
よきかなよきかな。
518名無し専門学校:2005/07/18(月) 01:01:07
>514
そんなときにお勧めなのが、風俗嬢の送迎ドライバーだよ。
俺は昔平日はカプンコで、土日は↑のバイトしてたんだけど、店によっては日給2〜4万くれるところもあるから
多くて月30万ぐらい稼げるYO。もちろんそれ以上くれるところもあるし。
会社のと合わせると40万〜50万くらい稼げたかな。

>499
ていうかさ、守秘義務契約にも契約の凍結期限があって、ゲームソフトの場合
発売されてから2年、会社やめてから5年みたいに書いてあるんだけどね。
これがもし外注だったら、20年間も続く守秘義務契約だったら何も実績を公開できないから。

で、牛は20年経った今でも言い続けてるのかい?
おい牛!契約する際、契約書を2枚ずつ作成し、自分用と会社用で各自1枚づつ渡っているはずだから、
確認してみな。
 
ん、あぁそうか、

働いたことないんだね(笑)

ごめんごめんw
519名無し専門学校:2005/07/18(月) 01:12:48
守秘義務守秘義務言って逃げる割に、契約の内容は覚えてなさげな牛。
520名無し専門学校:2005/07/18(月) 01:21:52
牛ってやっぱ、今みたいな詐欺まがいの仕事じゃなくて、シナリオ
書きとかそういう仕事がやりたいんかね?
じゃないと今回のコンテストに応募した理由がわからない。
講師として箔がつく?「へ?それだけ?20年間何してたの?」って
思われるのがオチだろ。
521名無し専門学校:2005/07/18(月) 01:24:28
【ゲーム】20年の歩み、ゲーム業界はここまで大きくなった
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1121612597/l50

もちろん、これだけの発展があったのは、日本屈指のゲーム教育者である
十牛図先生のおかげです。
522名無し専門学校:2005/07/18(月) 03:06:33
なんかえらいことになってるな とりあえず携帯からなら書き込めるな
523名無し専門学校:2005/07/18(月) 03:08:17
牛も、このスレだけに留まっていれば笑われるだけですんだのに・・・
524名無し専門学校:2005/07/18(月) 04:53:50
ココでの牛擁護が、牛本人でないとしよう。

しかし、牛をアマチュア呼ばわりするなら
自分も牛以上の実力示せってのは間違ってるだろw

例えば、ラーメン屋に行ったとして
食ったラーメンに”まずい”と感想を言ったとしよう。
ここで店主が言うんですよ、
”まずい”なんて俺より美味いラーメン作ってから言えってね。

どう、超DQNぷっりが伝わった?
そう言う擁護のレベルで、それが牛レベルってか?
525名無し専門学校:2005/07/18(月) 04:58:07
意図的なんだか知らんが
コンテスト等に応募する姿勢が問われているのに
”プロ歓迎だから問題ない”とか
客観的に批評してるのに
”被批評者より、実力ないのに文句言うな”とか

意図的に問題をずらそうとしてないなら、
それが素なら痛すぎる精神構造だw
526名無し専門学校:2005/07/18(月) 10:51:20
結局牛は、518や自分とこの掲示板にあるプロからの書き込みには脳内か言及したこと言わないね わからないからしょうがないか ワラ
527sage:2005/07/18(月) 11:25:52
牛はわからないから誤魔化すことや、
知ったかしか出来ないのでしょう。
528名無し専門学校:2005/07/18(月) 12:56:38
擁護から書き込みがないな。
もしかして牛のPCはOCNなのかなWWWW
529名無し専門学校:2005/07/18(月) 13:24:03
牛は知障なの?
530名無し専門学校:2005/07/18(月) 13:55:16
いえ、ただの在日です
531名無し専門学校:2005/07/18(月) 14:05:26
次 々 と あ き ら か に な る 真 実 !
532名無し専門学校:2005/07/18(月) 14:24:57
たしかに在日っぽさはあるなぁ、目の細さとか態度とか。
でも、そういうこと言っちゃダメなんだゾ
533名無し専門学校:2005/07/18(月) 15:17:19
マジチョンすか!?

今までの経緯を考えるとまんざら嘘でない気ガス。
534名無し専門学校:2005/07/18(月) 15:32:41
某スレでのジサクジエンによる自己弁護ですが、
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/613n-616



…ああやっぱりね。
535名無し専門学校:2005/07/18(月) 15:53:51
牛、規制解除されたよ。

早く書き込んでよw
536名無し専門学校:2005/07/18(月) 16:16:09
ttp://freett.com/iu/memo/Chapter-010402.html#010402010000
現代韓国人の国民性格
参考資料 : 「現代韓国人の国民性格」 著者:李符永(ソウル大学教授)
(1)依頼心が強い
(2)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
(3)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
(6)計画性がない
(7)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(8)見栄っ張りで虚栄心が強い
(9)大きなもの・派手なものを好む
(10)物事を誇張する
537名無し専門学校:2005/07/18(月) 16:17:14
(11)約束を守らない
(12)自分の言葉に責任をもたない
(13)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
(15)綿密さがなく正確性に欠ける
(16)物事を徹底してやろうとしない
(17)“見てくれ”に神経を使う
(18)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
(19)文書よりも言葉を信じる
(20)原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする

なんだ、全然当てはまらないじゃない。
538名無し専門学校:2005/07/18(月) 16:23:02
>>536>>537

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すげぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無し専門学校:2005/07/18(月) 16:34:12
>(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
確かSEだかPG目指して、出来ないから今のデジブレにPG科おいてないとか言ってたな。

>(6)計画性がない
こんな学校作る時点で。

>(7)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
過去の発言参照。

>(8)見栄っ張りで虚栄心が強い
あの日記に全て集約されている。

>(10)物事を誇張する
同上。

まんまじゃないかw

あとは適当に補足ヨロ。
540名無し専門学校:2005/07/18(月) 16:43:45
>(2)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
>(3)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う

そういや最初の頃は本人がこのスレに登場してたのに、ダメ学校と判ったら
みんなから非難されてたから、恨んで今のこの状態になっているわけだ。

納得www
541名無し専門学校:2005/07/18(月) 17:01:28
>(11)約束を守らない
>(12)自分の言葉に責任をもたない

講師の経歴や生徒作品の公開、就職率の公表とか約束あったよね。

>(13)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない

ゲーム業界に「確実に」送り込むコンセプトだっけ?
542名無し専門学校:2005/07/18(月) 17:04:32
すごいどんどん当てはまっていく....

まるでピースをひとつひとつはめていくかのごとく...

>>(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
>確かSEだかPG目指して、出来ないから今のデジブレにPG科おいてないとか言ってたな。
結局なにを選んだかといえば講師なわけかい...
543名無し専門学校:2005/07/18(月) 17:25:29
>(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
541が指摘した通り
>(15)綿密さがなく正確性に欠ける
就職板での発言等で「〜っぽい、のようです」とかあいまいな言葉を平気で使う
細かく言及されるとさらに逃げる。
>(16)物事を徹底してやろうとしない
541が指摘したとおり


まるで牛を現しているかのようだ。。。


恐るべき韓国人。
544日本から韓国人を追い出そう!:2005/07/18(月) 17:36:18
在日韓国人の犯罪史
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
545名無し専門学校:2005/07/18(月) 17:43:07
このリストにいつか牛も仲間入りか。
546名無し専門学校:2005/07/18(月) 18:14:53
自分で謙韓に話題をずらしといて、謙韓だからこいつらの言い分は全部あてはま
らない、って自作自演してるように見えるんだがな。

547名無し専門学校:2005/07/18(月) 18:22:04
>>546
良くわからん。解説キボン。
548名無し専門学校:2005/07/18(月) 19:39:18
結局牛は在日なんですね。
549名無し専門学校:2005/07/18(月) 19:41:36
牛が、牛個人のダメさを指摘されるのがいやで、わざと謙韓に話題をそらそうとしてる、ってことだろ。
550名無し専門学校:2005/07/18(月) 22:15:01
今高校の3年なのですがココに入学したいと考えています。
DirectXとC言語・C++とか一通り組めるんですが、この専門学校に入って新卒でゲーム会社入ろうと思っています。
DirectXはDirectPlayとかスキンメッシュなどのプログラミングは出来ます。
一応高校2年の時に自分でオンラインゲームも作りました。(格闘ゲーム)
ちなみに絵とかは書けないので、オブジェクトなどは素材サイトなどあさって使ってます。
これじゃ、ついていけないですか?
551名無し専門学校:2005/07/18(月) 22:26:25
まず誤解があるようです。ここは専門学校ではありません。
あとは大丈夫じゃないでしょうか。過去に全く絵を描かれた
ことがない方でも、本人の努力で二年後にはグラフィッカー
として立派にプロになられた方は沢山いらっしゃるとの話です。
552名無し専門学校:2005/07/18(月) 23:43:09
>>550

とりあえず、就職掲示板でテクニカルな質問してみてよ。
553名無し専門学校:2005/07/19(火) 01:14:16
専門学校ではないので、企業からは専門新卒として扱ってもらえません。
大目に見てくれる企業も中には有りますが、採用試験を受けれない会社もおおいです。
また大目に見てもらえた場合でも、専門学校生よりうんと立場は弱いです。
554名無し専門学校:2005/07/19(火) 02:13:22
んでも、中小とかなら、そんなの気にせず、
学校出たばかりなら新卒って感じで扱ってくれるよ。

まあ、それ相応の会社だから、いろいろ馬鹿な目に合わされるけどね。
555名無し専門学校:2005/07/19(火) 08:09:51
>554
デジブレは、ある意味有名だからねー。
「どっかのゲー専」じゃなしに「あのデジブレ」って扱いされたりしてな。

あの、20年間生徒を教えてきたことだけが胸を張れる実績で、20年目に
してアマチュアも応募するコンテストで、最終選考に残ったことがうれしい
学長が作った、町の学習塾より小さそうなデジブレの生徒! って。
556名無し専門学校:2005/07/19(火) 10:59:01
デジブレ卒ってのは学歴じゃなくて
レッテルなのね
557名無し専門学校:2005/07/19(火) 16:16:11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/625n
またトンチンカンなこと言ってますね…
558名無し専門学校:2005/07/19(火) 16:29:48
仕事の合間に2chとはオメデテー奴だな。
生徒もこんな、ほとんど毎日2chに張り付いてる奴を見てどう思ってんだろうね…。

あぁ、やるのは勝手なのでこれは恥ずかしい妄想ですよ。はいはい。
559名無し専門学校:2005/07/19(火) 16:30:22
>>557
今、自分が「何」をしてるのかまるで把握していない。
それが牛クオリティですよ。
ただ、既に牛が兄マックスに相当迷惑をかけている事は事実。
560名無し専門学校:2005/07/19(火) 19:31:42
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/629n
>その学院長:自称プロで(中略)詐欺まがいの奴→根拠無し、犯罪でも無い→叩く
>安部譲二:過去に犯罪歴→叩かない
>
>これの君の脳内での違いはなんなんだ?

出ましたよ牛の得意ワザ

「デジブレだけを叩いて他校を叩かないのはおかしい!」

成長しねぇなぁ…
561名無し専門学校:2005/07/19(火) 19:45:06
http://d.hatena.ne.jp/maroyakasa/20050715#p1

牛かと思ったよ、ハハ……
562名無し専門学校:2005/07/19(火) 22:11:52
いま体験入学いったら、どんな話がきけるんやろ・・・
563名無し専門学校:2005/07/20(水) 00:07:39
賞の自慢話でしょ
564名無し専門学校:2005/07/20(水) 00:09:12
牛の20年の精進の成果であるアニマックス大賞受賞への
サクセスストーリーが聞けるにきまってるじゃない。
565名無し専門学校:2005/07/20(水) 00:47:09
「このような賞は取ろうと思えばいつでも取れたのですが〜」
とか言いながら盛んに大賞受賞を自慢する牛。目に浮かぶな。
566名無し専門学校:2005/07/20(水) 01:20:29
できれば何かの間違いで大賞→アニメ化→パクリチェック

この流れはガチ
567名無し専門学校:2005/07/21(木) 07:21:54
>その学院長:自称プロで(中略)詐欺まがいの奴→根拠無し、犯罪でも無い→叩く
>安部譲二:過去に犯罪歴→叩かない

前科があるってのは、作品に関係ないだろ。
自称でもプロが応募したってあたり叩かれてるのに、何勘違いしてるんだろうね。
ついでに詐欺まがいってのは、プロでもないのにプロを自称してる部分だ。

詐欺まがいでもプロを自称してるくせに、プロならはずかしてやらんことをやり、
それをよく堂々と公表できるな、って突っ込まれてるのに、当人だけはわかって
ないのな。

というか、つまり牛はプロってもんがわかってないだけなわけだが。
568名無し専門学校:2005/07/21(木) 14:33:13
569名無し専門学校:2005/07/21(木) 23:40:43
>>568
えらいことになってますがな…。

…まぁ、いいか。
570名無し専門学校:2005/07/22(金) 13:15:12
デジブレも夏休み突入かな。これからこのスレも
盛り上がることを期待して

age
571名無し専門学校:2005/07/22(金) 14:28:37
夏休みといったって作品製作の生徒とか毎日来るだろうし学校
開けてないといかんだろうからあんまり変わらんとおもうよ。
572名無し専門学校:2005/07/23(土) 14:11:22
また質問がきてますけど、

>販売本数=広告費+開発費/(販売価格×原価率(0.6〜5?))
>  これでいいのかな?
いいのかな?。。。。かな!?

>幾らこういう計算をしても結局は机上の空論、実際には業界現場に入らなければ分
>からないことである、ということです。
なるほど。さすが業界経験豊富な牛の言うことは説得力あるね!!!

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=677&type=674&space=45&no=0
573名無し専門学校:2005/07/23(土) 16:09:33
>販売本数=広告費+開発費/(販売価格×原価率(0.6〜5?))

スゴイな。どう勘違いしたらこんな計算できるんだろう?
ゲームの仕入れのバイトしてたって話も怪しくなって来たな。
574名無し専門学校:2005/07/23(土) 16:26:21
>原価率は、パッケージ等及び製造コスト5%、流通コスト10%、小売店40%くらい?

牛ってコンシューマタイトルの製造や流通について全く知識な
いんだな。

>開発費は…人件費とか家賃とか光熱費とか……

モデルの例でも挙げてやりゃあいいのに。
人件単価の例ぐらい簡単に挙げられないでどうする。

>この辺はスタッフ数がどのくらいで、開発期間(1年くらい?)をどのくらいにす
>るのか、が計算のベースになります。
>一度、15万本とか20万本とかで、開発費が幾らくらいになるか?
>開発費が幾らくらいが適切か?を逆算してみるとよいと思いますよ。

一度牛君は2000円で売ってるゲームがいくらで作られてどの
くらい売れてるか、300万本売ることを想定されたゲームの開
発や宣伝のコストはどの程度か計算してみるとよいと思います。
つーかゲームの企画者を養成しようって学校なら、この辺の知識
はあって当然だと思ってたよ。甘かったな。
575名無し専門学校:2005/07/23(土) 17:04:16
>まず、「自分の企画をゲーム化した時の売り上げ」についてですが、これはある意
>味簡単です。それは、黒字になる本数を、最長でも1年(通常は6ヶ月位)以内に
>売らなければならない、ということです。
>黒字になる本数(損益分岐)は、広告費や開発費によって上下し、パソコンゲーム
>などでは1万本以下で黒字になる場合もあれば、コンシューマゲームで広告費や制
>作費を使いすぎれば50万本以上でも赤字になるケースもあるようです。
>コンシューマー・RPGで、当然それほど広告費・開発費をかけない、ということ
>であれば、15〜20万本くらいが目安になると思います。

「どれくらい売れると思うか?」

という話が

「どれくらい売れないとダメか?」

というのに変わっとるな。
576名無し専門学校:2005/07/23(土) 17:26:52
>まず、「自分の企画をゲーム化した時の売り上げ」についてですが、これはある意
>味簡単です。それは、黒字になる本数を、最長でも1年(通常は6ヶ月位)以内に
>売らなければならない、ということです。

販売前の問屋からの注文数で製造本数が決まるとかの話も
知らないんだろうか?
577名無し専門学校:2005/07/23(土) 17:30:35
なんかどんどんボロが出てくるな。
578名無し専門学校:2005/07/23(土) 17:32:46
>幾らこういう計算をしても結局は机上の空論、実際には業界現場に入らなければ分
>からないことである、ということです。

これは自分自身に対して言っているのか?
579名無し専門学校:2005/07/23(土) 18:10:22
原価率ってなんだよ…。
580名無し専門学校:2005/07/23(土) 18:42:54
デジブレ掲示板の野中君とか、見てると不憫すぎる・・・
宗教の信者や詐欺の被害者を見ているような感じ。
581名無し専門学校:2005/07/23(土) 18:44:35
>原価率は、パッケージ等及び製造コスト5%、流通コスト10%、小売店40%くらい?

牛の云う原価率って何のことかわからんが、流通コストや小売店側
の何かを含めるのは明らかに変だと思う。
582名無し専門学校:2005/07/23(土) 21:40:33
さすが代兄で素晴らしい就職率の操作をしていただけの事はあるな。
計算はお手の物かw
583名無し専門学校:2005/07/23(土) 22:39:15
任天堂やソニーに製造委託してコストは幾ら、みたいな話が出ないのが凄く不思議。
584名無し専門学校:2005/07/24(日) 01:19:25
>コンシューマー・RPGで、当然それほど広告費・開発費をかけない、ということ
>であれば、15〜20万本くらいが目安になると思います。

今時20万本て結構スゴイ数じゃないの?
「それほど広告費・開発費をかけない」でそれが目安って、なんか
感覚ズレてませんかね。

>あと、意地悪な会社だと、「その15〜20万本の根拠は?」なんて聞かれること
>もあるかもしれません。これの根拠というか計算方法ですが、
>販売本数=広告費+開発費/(販売価格×原価率(0.6〜5?))

販売本数=(広告費+開発費)/(販売価格×原価率(0.6〜5?))

の間違いだろうけど、販売価格5800円販売本数20万本に当ては
めると(広告費+開発費)が約7億円?結構な大作じゃないの?
585名無し専門学校:2005/07/24(日) 06:16:40
消されるかもしれないので貼っておきますね。
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11221532645397/index.html#678
586名無し専門学校:2005/07/24(日) 12:08:20
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=674&type=0&space=0&no=0#678
んー、つまんない対応だなぁ。
せめて元コメント修正するとかあるだろうに。
587名無し専門学校:2005/07/24(日) 16:12:48
だめだよー 本文こぴらないとー
588名無し専門学校:2005/07/24(日) 17:24:05
>>584
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=677&type=674&space=45&no=0
>販売本数=(広告費+開発費)/(販売価格×原価率(0.6〜5?))

なんかいつの間にか計算式直してますね(ワラ

いつもながらの姑息な対応だなぁ…

…だから牛って好き。大好き。
589名無し専門学校:2005/07/24(日) 18:21:54
日本人で人生賭けてまでここ行くバカいるの?
590名無し専門学校:2005/07/24(日) 18:22:51
馬鹿大卒の暗い将来・・・悲しい現実
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1121837434/l50


591名無し専門学校:2005/07/24(日) 19:10:55
書き込みけして、こっそり計算式だけ変更?

ひでーなー(w
普通そこは、まともな計算式を書いた人に例を言ってから、修正しますたと
言うべきところだろうが。
592名無し専門学校:2005/07/24(日) 19:37:43
えーまだ全然まともじゃないよ>計算式

販売価格の50〜60%回収できるってどんな計算なんだよ
593名無し専門学校:2005/07/24(日) 20:07:32
>コンシューマー・RPGで、当然それほど広告費・開発費をかけない、ということ
>であれば、15〜20万本くらいが目安になると思います。

つーと、この辺りのタイトル?

ttp://park6.wakwak.com/~gamejin/wildarms/wa4/impression.htm
>▼ワイルドアームズ ザ・フォースデトネイター
>・2005年3月24日発売 7,140円(税込)プレイステーション2用DVD-ROM
>■Amazonでは現在税込3,570円(何と50%OFF!)で販売中!
>・推定売上本数 185,696本(エンターブレイン調べ、6月26日現在)

えーと、半年とか一年とか売り続けて15〜20万本て話だから
まだ判断は早すぎるのかな?発売当時は宣伝も結構やってたっけ?

「それほど広告費・開発費をかけない」「15〜20万本」
「黒字になる本数を、最長でも1年(通常は6ヶ月位)以内」
売り続けるって具体的に何?
594名無し専門学校:2005/07/24(日) 20:18:25
>■Amazonでは現在税込3,570円(何と50%OFF!)で販売中!

発売3カ月でこれじゃ、牛の云う「原価率(0.6〜5?)」も
怪しいもんですね。
595名無し専門学校:2005/07/24(日) 20:29:17
ふと疑問。
ゲームシナリオ・プランナー科( ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html#2 )
カードゲーム制作科( ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/study.html#3 )
の主な授業内容にある「マーケティング理論」てどんなことやるんだろ?
596名無し専門学校:2005/07/24(日) 20:44:22

ファミ通のチェック。
597名無し専門学校:2005/07/24(日) 20:58:36
ボンクラ中学生でもファミ通愛読してれば

>コンシューマー・RPGで、当然それほど広告費・開発費をかけない、ということ
>であれば、15〜20万本くらいが目安になると思います。

↑こんなこと言わないと思う。
598名無し専門学校:2005/07/24(日) 21:04:58
>>595
カードゲーム科の「ゲーム研究」も気になるな。

「いろいろな方法で入手」してきたゲームの研究とか?
599名無し専門学校:2005/07/25(月) 00:59:00
>>593
>▼ワイルドアームズ ザ・フォースデトネイター

デジブレ卒業生が行ってる会社の製品じゃない。
ちょっとお酒でも呑ませて経験者に色々お話とか伺ったら如何?>牛
600名無し専門学校:2005/07/25(月) 01:25:45
牛さんまたですか(笑)

601名無し専門学校:2005/07/25(月) 04:57:58
>599
本当にそうならね、可能なはずだよね。
602名無し専門学校:2005/07/25(月) 11:19:31
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=680&type=0&space=0&no=0
>>パッケージ等及び製造コスト5%、流通コスト10%、小売店40%くらい
>
>の内、お店の儲けが40%くらい、流通コストの10%がロイヤリティと中間流通と
>考えてください。

ショップって儲かるんですね。
それに比べて製造コストやロイヤリティって安いんですね。ビックリです。
603名無し専門学校:2005/07/25(月) 11:26:04
604名無し専門学校:2005/07/25(月) 12:17:44
605名無し専門学校:2005/07/25(月) 12:25:55
>上に書いた流通コストと小売店への仕切り、ロイヤリティのこともそうですが、
>募集職種以外の専門的なことは、ご自身がゲーム流通などで仕事をしていて完全に
>理解しているならともかく、ここで聞いたこととかネットや出版物で調べたことを、
>就職作品に書いたり面接で話すべきではありません。
>例えば、プランナー募集に応募するなら、最低限のゲーム流通の知識は必要です
>が、就職作品の中で「このゲームはコナミ流通で流通させる予定です。その理由
>は…」なんて書いたら一発で落ちます^^;

「お前が言うなよ」で流してもいいが、どうしても牛が理解していないことに対して
の逃げの布石としか見えないな。
606名無し専門学校:2005/07/25(月) 12:26:58
あ、理解していないってのは、「理解していない上で他人に回答している」ってことね。
607名無し専門学校:2005/07/25(月) 13:02:51
回答した上で口止めってすごいな。
608名無し専門学校:2005/07/25(月) 15:33:12
609kong:2005/07/25(月) 15:34:45
kingcongです。
610名無し専門学校:2005/07/25(月) 16:55:33
牛もうだめぽ
611名無し専門学校:2005/07/25(月) 21:22:22
Q.コナミとSCEの違いについて教えてもらえますか?
A.それは面接で話すことではありませんね〜。それを書いてしまうと(ry

これなんて会話のキャッチボール?
612名無し専門学校:2005/07/26(火) 10:06:33
>>611
危険球の応酬。
613名無し専門学校:2005/07/26(火) 11:52:34
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=687&type=680&space=45&no=0
>知識はあるに越したことは無いですが、それを外に出すか出さないかは、
>その時の状況による、ということです。

↑知識のある人が言って初めて意味のあるセリフだよな。
614名無し専門学校:2005/07/26(火) 12:43:51
牛さんの言うこと信じられないのかー!
615名無し専門学校:2005/07/26(火) 12:50:56
>例えば、プランナーも音楽の知識はあったほうがいいですが、音楽の基礎を学んだ
>訳でも無いのに企画書とかに「ここはこのように作曲して欲しい」などと書けば嫌
>われますが、

企画書にそんなこと書くわけないべ。仕様書と区別ついてねんじゃね?
616名無し専門学校:2005/07/26(火) 13:06:46
牛さーん、昨日収録あったんでしょ?
最終審査の時のように自慢げにレポしてよ。
もしかして大賞取れなかったの?
617名無し専門学校:2005/07/26(火) 13:23:23
>もしかして大賞取れなかったの?

流石にそれはないでしょ。
最終選考に残ったって大々的に自慢してた前回の態度から考えて、
あの時点で主催側から大賞受賞の通知までされてたんじゃないの?
618名無し専門学校:2005/07/26(火) 19:32:12
大賞を取ろうが取るまいが、このスレ的にはどちらもおいしい訳だが。

無駄に捨てるところが無いとは、鯨以上だな。牛。
619名無し専門学校:2005/07/26(火) 23:41:40
受賞式も終わったはずなのに、あんだけハシャいでた牛にしちゃ
妙に静かだよね。
掲示板に書き込んだりしてるとこ見るとそこそこ暇そうなのに…

やっぱ発表前にハシャぎすぎて主催者側に怒られましたか?>牛
620名無し専門学校:2005/07/27(水) 00:26:04
主催者側は大人だろうから、たしなめられたんだろうねぇ・・・
もしくは主催者側に牛の関係者が・・・
621名無し専門学校:2005/07/27(水) 02:47:28
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
>東京デジタルブレイン学院
>1 名前: 名無しさん専門学校 投稿日: 02/07/27 19:37

おめでとう! 今日は特別な日だよ!!
622名無し専門学校:2005/07/27(水) 09:31:36
あの時、書き込まなければ・・・

そう思いながら、これからも擁護書き込みしてくるんだろうな
623名無し専門学校:2005/07/27(水) 12:24:56
おお、あれから3年か…。

しかし、牛は成長しないね。
624なつかしい:2005/07/27(水) 21:16:13
574 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 02/08/15 18:09
十牛図って多分このへん↓で

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/career.htm
>この頃、評論家の多湖輝先生が主催する若手ビジネスマンの勉強会「愛宕塾」に
>3期生として参加。

へんな知恵付けちゃった(身にはなってナイ)んだろうなあ〜。
『頭の体操』でも読んで脳ミソ鍛え直した方がいいよ。
625なつかしい2:2005/07/27(水) 21:22:00
実務経験10年以上の講師陣とあおっておきながら・・・

258 名前: 名無し専門学校 投稿日: 02/08/09 20:25
>>252
まだ講師が決まってないと思われ。
259 名前: 十 牛 図  [くどいかな…] 投稿日: 02/08/09 20:58
>>258
ピンポン。
626名無し専門学校:2005/07/28(木) 00:08:11
あ、いつの間にかフッターから (C)2002 がなくなってる。
こまかく修正してるのねぇ。。。
627名無し専門学校:2005/07/28(木) 00:40:57
一般人はそんなとこまで細かく見てないからw
粘着乙wwwww
628名無し専門学校:2005/07/28(木) 00:57:24
こないだまでホッタラカシだったのに「こまかく修正してる」??
629名無し専門学校:2005/07/28(木) 18:49:32
ttp://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html
>平成17年7月28日
>本学院 井上正樹先生が「第4回アニマックス大賞」佳作入賞!
以下略

牛、おめでとう!
630名無し専門学校:2005/07/28(木) 19:56:10
20年目にしての快挙! よかったね!

「デジブレでは、20年頑張って佳作を取る素晴らしい先生が教えています!」
って、胸をはれるね!

実績は? っていわれたら、「佳作1回!」って、いえるね!
631名無し専門学校:2005/07/28(木) 20:10:52
>  ゲーム、アニメ、テレビドラマ、シナリオの基礎はすべて同じです。
> 例えば、ゲーム・アニメ・ライトノベルの各分野で活躍する、あかほ
> りさとる先生はアニメシナリオの出身ですし、ゲームシナリオライター
> やプランナーの方で、シナリオスクールなどに通ってテレビドラマや
> 映画のシナリオの勉強をされている方も沢山います。

じゃあデジブレみたいなうさん臭いとこじゃなくてちゃんと実績もある
シナリオスクールに通ったほうが利口じゃね?
632名無し専門学校:2005/07/28(木) 21:05:07
…で、「先生」ねぇ。
633名無し専門学校:2005/07/28(木) 21:59:31
>東京デジタルブレイン学院学院長(ゲームプランナー総合コース
>主任講師)井上正樹先生が、
↑学校の公式発表として、たとえ自分のことでも「先生」を付記

>ゲーム、アニメ、テレビドラマ、シナリオの基礎はすべて同じです。
↑このへんから文章が受賞者の立場で書かれてる

>無料一日体験入学では、ご希望の方には「入賞できる作品書式」
>「今回の入賞者の傾向と次回募集への対策」
↑牛の頭の中ではもはやシナリオといえば今回のコンテストのこ
とになってるらしい

>「アニメシナリオとゲームシナリオの違い」など、実際の入賞作
>品をお見せしながらの特別講義も行います。
↑ちょっと見てみたい気はするな

>※入賞作品の権利は(株)アニマックス・ブロードキャスト・ジャ
>パンの所有ですので、作品全編の配布及び公開することは出来ませ
>ん。悪しからずご了承下さい。
↑あれれ? 他者の権利の作品を見せちゃっていいの??
634名無し専門学校:2005/07/28(木) 23:14:48
うは〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww

牛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww
635名無し専門学校:2005/07/29(金) 00:55:36
アニマックスに問い合わせる?

「私はシナリオの勉強をしているのですが、アニメ化前のシナリオを
 見ることはできますか?
 一部の作品はここ(牛ニュースURL)で公開されるとのことです
 が、できたらそれ以外の入賞作品も、直接目にすることができたら
 いいな!と思っています」

メールの文面はこんなんでいいかな。
636名無し専門学校:2005/07/29(金) 03:18:35
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11219710375881/
>平成17年7月14日
>アニマックス大賞に…
> 先日、私、学院長井上が、衛星&ケーブルTVのアニメ専門チャンネル、アニマックスの
>主催するシナリオコンテスト「第4回アニマックス大賞」に応募したところ、最終選考6作品
>に残ってしまいました…。作品は、修験道と召喚獣を組み合わせた動物モノ「ホワイト・エ
>クリプス 真琴とシロ」、ペラ(200字詰め原稿用紙)75枚相当のシナリオです。授賞式の
>様子は、アニマックスの特別番組「熱闘アニメバトル2005」の8月28日(日)19:30位に
>放送予定で、この時に大賞(アニメ化&賞金200万!!)が発表されるそうです。
>大賞取りたいなぁ^^;

なんで消しちゃったんでしょ? やっぱ大賞取れなかったから?
637名無し専門学校:2005/07/29(金) 07:53:26
>>635
送っちゃえ
638名無し専門学校:2005/07/29(金) 14:30:11
いまごろ必死になってバンフレットに受賞のこと
書いてるんだろうなぁ
639名無し専門学校:2005/07/30(土) 07:53:44
>>638
×必死になって
○嬉々として
640名無し専門学校:2005/07/30(土) 14:41:59
来年度版のパンフレットって、できるの6月とか7月とか言って
たような気がするけど、もう刷り直し?

…でもまあ嬉々としてやるんだろうな。

『井上先生 佳作入賞!』な〜んて、でっかく書けば書くほど恥
ずかしい気がするけど。
641名無し専門学校:2005/07/30(土) 14:53:06
>>640
俺が学校やってたら、「2005年 第4回アニマックス大賞佳作入選」とだけ書いて生徒が取ったのかどうかごまかした形にするね。
642名無し専門学校:2005/07/30(土) 15:20:56
この学校くそだよ
643名無し専門学校:2005/07/30(土) 15:33:29
牛ってどこでシナリオの勉強したんだろ?
他所のスレで、牛に良く似た文章の奴がシナリオ・センターのことを
まるで何かの基準のように書いてたりするけど、ひょっとしてそこの
出身?

何れにしろ、実務経験のない牛が今回賞取れたのは牛が勉強したシナ
リオスクールなり書籍なりの功績なわけで、教育機関としてデジブレ
が優れているという宣伝にはなり得ないのが辛いところだな。
644名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:37:18
シナリオセンターとかその本を読んだ人が全て賞取れればその通りだな
645名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:40:45
なぜ「全て」? バカですか?
646名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:44:07
こじんのてがらと
がっこうのてがらのちがいがわからないのは




ばか
だよね
647名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:44:15
デジブレが教育機関として優れているという宣伝をしたかったら
生徒から入賞者を出すなり優秀な就職実績を挙げるなりすればい
いだけの話だよね。
648名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:47:42
先生個人が優れていることは十分学校の宣伝になると思うが??

ちがうの?
649名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:51:13
教育者として優れているかは全然別の話ですね。
650名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:52:58
シナリオ書きに転職するならいい宣伝になるかもね
651名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:54:31
疑問なんだけど
ゲー専で賞とったとかタイトルテロップに名前載ったとかっていう講師っているのかな

ゲスト講師じゃなくて毎日来てる社員講師で
あと、自称じゃなくてソース込みで


認可校ならいたような気がする
652名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:56:40
>>649
ゲーム業界人とかでも同じですね。それは。
653名無し専門学校:2005/07/30(土) 22:57:12
ttp://www.brother-noppo.com/diary/nicky.html
全くの未経験から2年で大賞受賞ですか…

これぐらいの指導ができればデジブレもいい宣伝できるのにね。

経験20年を誇る講師が佳作受賞で受かれてちゃダメでしょ。
654名無し専門学校:2005/07/30(土) 23:00:44
>>652
>ゲーム業界人とかでも同じですね。それは。

勿論。
でも耳学問だけの未経験者が専門教育の分野で優秀な教育者になる
可能性は万が一にもないと思うぞ。
655名無し専門学校:2005/07/30(土) 23:04:25
>>651
昔なんかの賞取ったとか、有名な製品のスタッフやってて製品に
もクレジットされてるとかって人なら無数にいるでしょ。

講師になったあとになんかの賞に応募するって話は(牛以外)聞い
たことないけど。
656名無し専門学校:2005/07/30(土) 23:14:53
アニメシナリオハウスの生徒>>|越えられない壁|>>東京デジタルブレイン学院の講師
657名無し専門学校:2005/07/30(土) 23:20:23
他の受賞者って、やっぱシナリオ学校の生徒とかそんな人が多いのかな?
牛と同じ佳作受賞に代アニの生徒さんとかいたら笑えるね。
658名無し専門学校:2005/07/30(土) 23:33:33
>648
>先生個人が優れていることは十分学校の宣伝になると思うが??

よそのシナリオ教室の生徒だか卒業生だかより低い賞を講師が
取ったことが宣伝になるのか??

牛が勉強したスクールとかあれば、そっちの宣伝にはなるかも
しれないけど。
659名無し専門学校:2005/07/31(日) 04:48:00
>>651
コナミで名前が載ってないのは、某大から出張してきてる教授とかだし、
その教授だって本を出してる。
DEAは、教師も講師も、まるでテロップに名前が載ったことがないの
は、学長ぐらいかもしれない。いや学長も怪しいな。
660名無し専門学校:2005/07/31(日) 10:45:09
DEA学長とくらべるのは失礼だょ。





DEAにw
661名無し専門学校:2005/07/31(日) 11:40:16
#12345678
662 ◆JEhW0nJ.FE :2005/07/31(日) 11:41:19
テス
663名無し専門学校:2005/07/31(日) 13:04:47
ふーん。コナミ、DEAですらその程度の情報か。
ソースは出てこないのね。代○ニや東○ゲームとかと同じなんだな。

あと、アニメシナリオハウスは、確か入塾テストがあったし、
今はもう活動してないよね。
今の金儲け形態ではない、昔の「劇画村塾」のようなものか。

>>655
>講師になったあとになんかの賞に応募するって話は(牛以外)聞い
>たことないけど。
あるよ。マンガとか小説とかの講師にはいっぱいいる。
もちろん受賞した講師は聞いたことがないがw
664名無し専門学校:2005/07/31(日) 15:01:09
久しぶりのいかにも牛らしい書き込みでうれしい
665名無し専門学校:2005/07/31(日) 15:14:57
>>663
>ソースは出てこないのね。代○ニや東○ゲームとかと同じなんだな。

↑こんなこと言ってるんだし、

>あるよ。マンガとか小説とかの講師にはいっぱいいる。

↑こっちのソースもよろしく。
666名無し専門学校:2005/07/31(日) 15:29:55
>あと、アニメシナリオハウスは、確か入塾テストがあったし、

デジブレには入学試験がないらしいけど、それでゲーム業界に
「確実に」送り込むって断言してんだし問題ないんじゃないの?
入学時のレベルは関係ないって言ってるのと同じだよね?

>今はもう活動してないよね。

教育機関の優劣の比較に関係ない話では?

いやホント、デジブレの生徒さんから早くこういったコンテス
ト等の入賞者とか出ればいいのにね?
教育機関としての優秀さを誇示できるし、みんなもそれを期待
してると思うんだが。
667名無し専門学校:2005/07/31(日) 15:33:07
こりゃまたいつも「調べないでしったかする牛」らしい発言だ。

小波もDEAも、発表しているのは生徒の実績ってだけだろ。
今までだって、センセイが業界の入り口みたいな賞、アマチュアと一緒に
取って学校の実績として公表するかあ? って話が出てるんだし。

講師の実績が知りたければ、なーに、講師の名前でググって調べろ。
というか、もう少し勉強したほうがいいぞ。
インターネットっていう道具を、まともな方向に活用してさ。
668名無し専門学校:2005/07/31(日) 16:29:18
>>663
>ふーん。コナミ、DEAですらその程度の情報か。
>ソースは出てこないのね。代○ニや東○ゲームとかと同じなんだな。

実績0の素人が20年近く講師をやってた代○ニは別格でしょ。
つーか、別格なのはその講師か。
もう代○ニはクビになって、どっかで代○ニの縮小劣化コピー
みたいな商売やってるらしいね。
669名無し専門学校:2005/07/31(日) 16:38:09
牛がバカにしてる代アニの偉い人も略歴見ると結構立派なもんだね。
http://www.thinking.co.jp/ooya/ryakureki.htm

牛の略歴

約20年間詐欺まがいの仕事
代アニをクビになる
代アニの縮小劣化コピーであるデジブレを開校
シナリオコンテストで佳作入賞!

ちょっと比べ物にならんしょ。
670名無し専門学校:2005/07/31(日) 17:22:41
20年間この学長のもとで講師を務め、今佳作となった学長の方が、偉いん
だよ。牛的には。
671名無し専門学校:2005/07/31(日) 17:24:29
>>663
> >講師になったあとになんかの賞に応募するって話は(牛以外)聞い
> >たことないけど。
> あるよ。マンガとか小説とかの講師にはいっぱいいる。

いっぱいいるんならその一部でもいいからソース紹介してね。

> もちろん受賞した講師は聞いたことがないがw

牛ですら最終選考に残った時点で初めて発表してるわけで、
応募したけど落ちましたってソースがそんなにあると思わん
けど、いっぱいいるんなら紹介も容易いでしょ?
672名無し専門学校:2005/07/31(日) 20:26:44
>>667
いや、ぐぐって無いからから聞いてるんだが

>>671
>応募したけど落ちましたってソースがそんなにあると思わん
そりゃそうだよな。
だから、受かったというソースを探してるんだが、
>669みたいのしかない・・・
携わる、行う、師事する、参加する、そんなのしかない
673名無し専門学校:2005/07/31(日) 20:31:41
>>672
>>応募したけど落ちましたってソースがそんなにあると思わん
>そりゃそうだよな。
>だから、受かったというソースを探してるんだが、

なんか勘違いしてるのか話をズラそうとしてるのか知らんけど、

> あるよ。マンガとか小説とかの講師にはいっぱいいる。

はやくその「いっぱいいる」ソース紹介しろよ。
674名無し専門学校:2005/07/31(日) 22:28:16
アニマックススレ、なんかいい感じ。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/709-714
675名無し専門学校:2005/07/31(日) 22:36:14
>>674

大賞は話題性で女性から選ばれ佳作は純粋な実力で選ばれた・・・
って牛は誘導したいってことか?
676名無し専門学校:2005/07/31(日) 22:42:37
自作自演で擁護するにしてもあからさま過ぎやしないか。
今回の佳作受賞者っていまんとこ牛以外情報ないんでしょ?
677名無し専門学校:2005/08/01(月) 23:20:13
678名無し専門学校:2005/08/01(月) 23:53:50
牛の評価はこの一件でさがったな
679名無し専門学校:2005/08/02(火) 06:37:15
牛の評価はこの一件で「も」さがったな
680名無し専門学校:2005/08/02(火) 12:23:23
牛が癇癪起こしてますよ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/736
681名無し専門学校:2005/08/02(火) 17:46:00
>>678-679
「評価」そのものがあったのかどうかも怪しい件について。
682名無し専門学校:2005/08/03(水) 07:25:52
マイナス評価なら、不自由はしていない。

しかし、いつも笑わせてくれるなあ。
683名無し専門学校:2005/08/03(水) 20:40:27
多くの人が「人生」を他人との比較、他人との競争ととらえている。
要は他人の目の中でうぬぼれたり、落ち込んだり、なのだ。
だから「幸」「不幸」が生まれる。
しかし、その「幸」「不幸」には実体はない。
煩悩の海に浮かぶ凡夫の我々には真の幸福は無い。
君は君の人生を生きているのか。
思えば私も「よい人生」だったとは言えない。
いい年こいて妻も子もいない。
これといった友人もいない。
リストラの嵐に遭い、日雇いやバイトを点々とし、
細々と場末の安アパートでしのいでいるのです。
他人に言わせれば「お前ほど不幸なやつはいない。かわいそうになぁ…」と言います。
思えば17才の頃に初恋の人に告白できなかったのが全ての始まりでしたが…
684名無し専門学校:2005/08/03(水) 20:40:58
しかし、私は少しも自分を不幸とは思いません。
楽しかったと思える瞬間は長い人生の中で少しはありましたし、
この人生もそんなに捨てたもんじゃないと思っています。
労働が終わった後、風呂に行き、大好きな『尊師マーチ』や『教学テープ』を聴きながら、
窓から見える風景を見て、外から聞こえる近所の家族の声や、
通り過ぎる車の音など聞きながら冷たいビールを飲む瞬間だけが ひそかな楽しみです。
いいことがないというのなら、これからつくればいいのです。
私に言わせれば、他人との比較、他人との競争を人生として生きている人たちが
一番不幸だと思っております。
私は死ぬ前に自分に恥じぬ後悔のない人生を生ききれたと思えたのなら
幸福だと思います。
みんな、自分の人生を生ききればいい、私はそう思います。
685名無し専門学校:2005/08/04(木) 16:13:41
>ブラのホックを外して
まで読んだ。
686名無し専門学校:2005/08/05(金) 02:32:10
他の就職したやつらの紹介はまだ?
687名無し専門学校:2005/08/05(金) 02:41:46
シナリオコンテスト佳作で有頂天になってるからな、年内は無理だろ。
688名無し専門学校:2005/08/05(金) 20:51:18
>はじめまして。
>私は25歳で、フリーで同人ゲームなどの原画・彩色などの仕事をしています。
>(仕事といっても生活できるほどの収入はないのですが・・)
>ゲームイラストを描きたい!と目覚めたのが1年前でフォトショップ経験は2年ほどです。

>イラストだけではなくゲームを作ってみたいのですが、今から学校に入学して一から学びゲーム業界に就職できる可能性はありますでしょうか?

>なんだかとんでもない内容になってしまい申し訳ございませんがお返事の方いただけると幸いです。

>よろしくお願いいたします。

>サク

牛、早く相談に乗れ
689名無し専門学校:2005/08/05(金) 21:29:37
すぐ下の26歳販売員も同じようなこと聞いてるのにスルーしてるな。
答えにくい質問なのだろうか?
690名無し専門学校:2005/08/06(土) 01:21:03
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=688&type=0&space=0&no=0
この彼もそうだけど来年の春にデジブレ入学したとしてその2年後、
就職できたとして27〜29位?

がんばりやサンだナー尊敬しちゃう。
691名無し専門学校:2005/08/06(土) 02:44:22
幾つまで頑張ってもいいんじゃないかな。
40歳でアニメシナリオコンテスト佳作の人もいるし。
692名無し専門学校:2005/08/06(土) 02:56:55
>私は25歳で、フリーで同人ゲームなどの原画・彩色などの仕事をしています。
>(仕事といっても生活できるほどの収入はないのですが・・)
>ゲームイラストを描きたい!と目覚めたのが1年前でフォトショップ経験は2年ほどです。

>イラストだけではなくゲームを作ってみたいのですが、今から学校に入学して一から学びゲーム業界に就職できる可能性はありますでしょうか?

同人でもナンボか実績と評価があれば、エロゲ屋なら就職できる可能性
そこそこありそうなもんだと思うけどな。
「今から学校に入学して一から学び」って、どんなレベルなんだろうね?
693名無し専門学校:2005/08/06(土) 04:01:29
所詮「1から」だしな。
第一、専門学校で学んだ知識では現場で応用は利きにくいしね。
現場ではもっと柔軟性を求められるから。
結果的に遠回りした大卒が現場で使えるというある意味困った状態。
牛はいわずもがな、教育者自体のレベルが(ry
694名無し専門学校:2005/08/06(土) 13:34:11
やっぱ新卒で会社受けれる、というところが
一番大きいんじゃね?
それならコナミかDEAにしたらいいのに
695名無し専門学校:2005/08/06(土) 14:26:29
もう別の仕事に就いてるんならデジハリがベストだと思うが、
なんでデジブレに相談するかね?

名前が似てて間違えたかな?
696名無し専門学校:2005/08/06(土) 14:45:54
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=693&type=0&space=0&no=0#695
>問題ないですよ^^
>年齢的なものも20代とかであれば全く問題ないですし(30代でもほとんど大丈
夫です)、

30代業務未経験者って、かなりキツくないかぁ?
実際の就職では、チーフより年齢が上だと使いにくいから、とかの
理由で断られるケースが多いと思うがな。
697名無し専門学校:2005/08/06(土) 16:27:02
人間ができてれば、まわりが助けてもらえるから。
698名無し専門学校:2005/08/06(土) 17:16:21
>年齢的なものも20代とかであれば全く問題ないですし(30代でもほとんど大丈
>夫です)

「全く問題ない」→「問題ない場合もある」
「ほとんど大丈夫」→「かなりキツイ」

牛語はムツカシイ。
699名無し専門学校:2005/08/06(土) 20:28:40
大塚愛を特別講師にしたら代兄に勝てると思う。
700名無し専門学校:2005/08/06(土) 22:47:26
700ゲット出来たらデジブレ入学
701名無し専門学校:2005/08/06(土) 22:52:26
>>700
おめでとう。明日体験入学会行ったらレポ宜しく。
702名無し専門学校:2005/08/06(土) 23:17:13
そーいや、体験入学あったね。
あれって、事前連絡なしで、飛び込みでもOKなのかな?
703名無し専門学校:2005/08/06(土) 23:17:38
>年齢的なものも20代とかであれば全く問題ないですし

「全く問題ない」ということは、採用時の評価としてマイナスポイン
トになることは絶対にないという話だと思うが、採用枠1人のとこ
ろに代アニ卒の20歳の奴とデジブレ卒の30歳目前の奴が残って
て、採用側には実力的にどちらも互角程度に見えた場合、どちらが
採用される可能性が高いかは議論の必要がないと思うんだが、牛的
には違うのかな。

>30代でもほとんど大丈夫です

28歳のデザインのチーフが面接して、自分より年上の35歳の未
経験の奴を採用したいと思うだろうか?決して極端な例ではないと
思うんだが。
「ほとんど大丈夫」と言うからには大丈夫の場合が明らかに多い、
ダメな場合は稀であるということだと思うが、かなり話に無理があ
るだろ。
704名無し専門学校:2005/08/06(土) 23:23:07
>>702
>あれって、事前連絡なしで、飛び込みでもOKなのかな?

一応午前のうちに問い合わせぐらいはしたら?
あと、まだ専用フォームで明日の分も申し込みもできるみたいだゾ。
705名無し専門学校:2005/08/07(日) 00:03:54
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=693&type=0&space=0&no=0#696
>色々なサイトを見ていると20代後半はきつい。10代からで
>ないと無謀だ。など。。あまりいい意見がなく、迷っていました。
>が、十牛図先生のお返事を拝見して、やる気が出てきました。

結局この人、自分に甘い意見吐いてくれる人探してたんだね。
706名無し専門学校:2005/08/07(日) 00:07:26
なんつーかな。。。
心の拠り所をこんな所に求めなくても。。。
707名無し専門学校:2005/08/07(日) 00:36:41
>>706
結局、気休めの言葉が欲しいだけなんだよな。
本気で目指してるなら、もっと喰らいつけよって思う。
デジブレにむらがってる奴らにはハングリーさが欠けてる。

まあ、別の業界に就職した方が
総合的に幸せになれる可能性は高いと思うけどね。
708名無し専門学校:2005/08/07(日) 01:14:45
>デジブレにむらがってる奴らにはハングリーさが欠けてる。

そうだよね。
入学試験もないのに入学者は誰でも確実に就職させるなんてハナシ
「怪しい」と思うのが普通だと思うけど、それに乗っかっちゃってる
連中だもんね。
709名無し専門学校:2005/08/07(日) 02:27:04
まぁ…そういう香具師は元々かじる「スネ」があるんだから、
あまり追求しなくてもいいんじゃないか? 本当に経済的に
困っている香具師ならこんな民間の教育機関に通う余裕もないって。

そういうブタで潤うのが牛なのがむかつくが。
710名無し専門学校:2005/08/07(日) 11:14:09
35歳にもなってこんな認識じゃ、牛以外相手にしてくれんわな。
711名無し専門学校:2005/08/07(日) 16:54:20
>>700は今日の体験入学逝ったのかな?
712700:2005/08/07(日) 19:04:49
>>711
すいません。
忘れてました。
713名無し専門学校:2005/08/07(日) 19:29:27
ほかにいった人いない?
714名無し専門学校:2005/08/07(日) 20:37:21
今日以外に2回あるじゃん。
行ってみようかな〜
715名無し専門学校:2005/08/07(日) 21:03:03
携帯でいいからボイスを録音してきてちょ。
716名無し専門学校:2005/08/07(日) 21:45:53
ごめん。
使い方知らんよ。
717名無し専門学校:2005/08/07(日) 22:23:28
日曜かー
せっかくの休みを潰すのもなぁ

まぁ暇があれば行ってみよ
718名無し専門学校:2005/08/08(月) 01:56:23
牛は疑心暗鬼の中で講義すんのか笑
719名無し専門学校:2005/08/08(月) 02:42:55
参加者に「体験入学会の内容は絶対口外致しません」みたいな内容の書類にサインさせたりとかはあるんじゃないかな。
720名無し専門学校:2005/08/08(月) 04:11:29
だとしても個人を特定するの無理だろうし、
そんな学校聞いたことない
721名無し専門学校:2005/08/08(月) 04:59:26
>だとしても個人を特定するの無理だろうし、

人数がどんなもんかわかんないし何とも言えんね。
それに、脅す分には実際に特定可能かどうかなんて関係ないし。

>そんな学校聞いたことない

何言ってるの? ここはデジブレスレですよ?
722名無し専門学校:2005/08/08(月) 11:23:24
代アニ時代、ダメな生徒には就職を辞退するよう迫ったりしてたんでしょ?
何やってても不思議じゃないよね。
723名無し専門学校:2005/08/08(月) 15:24:30
牛はこんなことで人生を終える気かね?
724名無し専門学校:2005/08/08(月) 19:24:20
>>723
君も大人なら、もっとオブラートに包んだ言い方があるだろうがw
725名無し専門学校:2005/08/08(月) 21:32:21
土曜日、秋葉原うろついてデジブレ探してみたけど
見つからなかった・・・orz
726名無し専門学校:2005/08/08(月) 21:56:40
>世界の電脳タウン「秋葉原」の中心に、平成15年4月に開校した
>東京デジタルブレイン学院。

とか言う割に実際かなり外れのほうだもんな。分かりにくいよ。
727名無し専門学校:2005/08/08(月) 23:20:34
はずれのほうにはオンボロのビルがたちならんでたな

もうちょい良い所借りりゃいいのに
728名無し専門学校:2005/08/09(火) 00:43:03
3年もいればいいかげん手狭だろうし、来年度(300人越だっけ?)には引っ越すんじゃないかな?
729名無し専門学校:2005/08/09(火) 02:02:50
俺も前に探したことがあるけど見つからなかった。
地図だとツクモロボット館の通りっぽくみえるのに・・・
看板ぐらい出せないのか?
730名無し専門学校:2005/08/09(火) 02:32:16
看板だったり張り紙とかあればわかるのに

気がきかないね、牛は。
731名無し専門学校:2005/08/09(火) 17:55:57
ここと同じくらい怪しいカルチャーブレーンの
専門学校と比べるとどっちがまだましだろうか?
732名無し専門学校:2005/08/09(火) 23:01:22
あかでみあゆめのすけは結果を出してるからまだ信用性がある

それにくらべ。。。笑
733名無し専門学校:2005/08/10(水) 10:10:06
アニマックス入選!
734名無し専門学校:2005/08/10(水) 16:08:32
TVほうそういつ?
735名無し専門学校:2005/08/11(木) 09:18:56
※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、
今後、専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定です。御期待下さい!

736名無し専門学校:2005/08/11(木) 11:06:27
牛の今後ってのは一年単位であることは
みんな、もう知ってるよね!?
737名無し専門学校:2005/08/11(木) 19:04:22
次の更新は2006年ですか。。。
738名無し専門学校:2005/08/12(金) 00:45:33
体験入学の申し込みも先週ので更新されてないですね…



…ツブれちゃったの?
739名無し専門学校:2005/08/12(金) 00:51:35
代アニが体験入学かなんかで1000円もらえるってやつをやってる間は駄目だろ
740名無し専門学校:2005/08/12(金) 01:01:03
生牛が見れるデジブレに比べれば屁みたいなもんだろ
741名無し専門学校:2005/08/12(金) 06:48:32
目くそ鼻くそって奴ですか。
742名無し専門学校:2005/08/12(金) 18:04:27
萌えるゴミを作るか、萌えないゴミを作るかですがな。
743名無し専門学校:2005/08/12(金) 22:21:27
どっちが萌えるんですか?
744専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :2005/08/13(土) 15:09:18
今更な感があるけど。

http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/news.html

メディア・ビジョンエンタテインメント株式会社 勤務 H17・カードゲーム制作科卒業
http://www.media-vision.co.jp/want/want.html
募集してるのは委託だけ。
これを*勤務*とは言わないな。

株式会社キッド 勤務 H17・2Dグラフィック専攻科卒業
株式会社キッド 勤務 H17・シナリオライター専攻科卒業
http://www.kid-game.co.jp/kid/com/kid_kyujin_04.html
どの職種なんだろう。
745名無し専門学校:2005/08/13(土) 16:23:38
http://web.archive.org/web/20031003094046/http://www.media-vision.co.jp/want/want.html
ゲーム業界経験者のみで社員募集

http://web.archive.org/web/20040220073320/http://www.media-vision.co.jp/want/want.html
ゲーム業界経験者のみで業務委託

http://www.media-vision.co.jp/want/want.html
未経験者可で業務委託

…大変なんだな
746名無し専門学校:2005/08/13(土) 17:12:05
一般には公開されていない裏求人があるんでしょ?

牛の話しでわ。
747名無し専門学校:2005/08/13(土) 19:13:19
>>744
>株式会社キッド 勤務 H17・2Dグラフィック専攻科卒業
>株式会社キッド 勤務 H17・シナリオライター専攻科卒業
>http://www.kid-game.co.jp/kid/com/kid_kyujin_04.html
>どの職種なんだろう。

色々募集してた時期のを見ても
http://web.archive.org/web/20041107054715/http://www.kid-game.co.jp/kid/com/kid_kyujin_04.html

未経験者で応募できそうなのはいくつかのアルバイトだけ
みたいですね。

やっぱ裏求人?
748名無し専門学校:2005/08/13(土) 20:18:12
求人を隠す必要がわからん
749名無し専門学校:2005/08/14(日) 00:57:28
特別なネタは本当に味の分かる常連さんにしか出さないっておスシ屋
さんあるじゃないですか(知らんけど)。
それと同じです。特別優秀な学生さんを毎年お世話して下さるデジブ
レさんには企業側が特別な枠を用意するのです。
750名無し専門学校:2005/08/14(日) 02:45:27
まいとし?
デジブレっていつたったの?
751名無し専門学校:2005/08/14(日) 14:34:15
業界各社との太いパイプが自慢です。
752名無し専門学校:2005/08/14(日) 23:43:56
もう大学もムリだし、どっか専門学校でも逝こうかな?なんて奴らが
学校選び始める時期だと思うが、

>※現在の所、スペースの関係等で一部の卒業生しかご紹介出来ませんが、
>今後、専用ページを作成し『就職先一覧』などの情報も発信する予定です。御期待下さい!

昨年度の実績もまだまとまってないって、この学校やる気あるのかね?

つーか、もう決まった端からじゃんじゃん掲載するくらいじゃないと
全然宣伝にならんのじゃないの?
753名無し専門学校:2005/08/15(月) 01:14:14
そんなことよりも、アニマックス入選の方が重要ですから。
754専門神('A`) ◆yhYuri7mb. :2005/08/15(月) 06:43:43
755名無し専門学校:2005/08/15(月) 09:46:48
>そんなことよりも、アニマックス入選の方が重要ですから。

確かに、卒業生の就職先についてはほったらかし、アニマックスは
今日の一言やらニュースやらで書きまくりだもんなぁ・・・
756水谷修:2005/08/15(月) 21:40:42
もういいんだ。

もう、いいんだよ。牛。
757名無し専門学校:2005/08/16(火) 00:52:03
デジブレの生徒さんもこんなチャンスがあるといいですね。

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=271171&cid=782119
758名無し専門学校:2005/08/16(火) 01:00:35
BOXの開発者は、ごっそり取ったあと、ごっそり捨てられたと聞いたが。。。
759名無し専門学校:2005/08/16(火) 02:06:55
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=271171&cid=782146
>10年前ぐらい前のPSバブル頃あたりかその前までだったら、割とよくある話だったような >テスターorバイト上がり

>けど今じゃ一気に高学歴化が進んじゃったのと(大手・老舗限る)、ゲーム不況でかなり狭き門になっているんじゃないですかねぇ・・・。
760名無し専門学校:2005/08/16(火) 07:33:30
テスター・バイト上がりといっても、顔見知りになれば仕事ができるってわけじゃない。
技術があるやつがテスターやバイトにいって、採用されてたってだけの話。
761名無し専門学校:2005/08/16(火) 15:25:49
>技術があるやつがテスターやバイトにいって、採用されてたってだけの話。
ん?デジブレの学生でも可能性は十分考えられる話だよな?
762名無し専門学校:2005/08/16(火) 17:13:00
>761
そりゃ可能性はあるだろう。デジブレと関係なく、技術さえあれば。

でも、技術を身につけられる頭があれば、デジブレには入らないと思うぞ。
763名無し専門学校:2005/08/16(火) 17:33:03
>>762
>でも、技術を身につけられる頭があれば、デジブレには入らないと思うぞ。
「思うぞ」って個人的な主観でもの言われても、説得力0だし何の
意味もないな。
764名無し専門学校:2005/08/16(火) 20:15:22
主観ってのは元々個人的なものだと思うぞ
765名無し専門学校:2005/08/16(火) 20:33:26
>>764
「思うぞ」って個人的な主観でもの言われても、説得力0だし何の
意味もないな。
766名無し専門学校:2005/08/16(火) 22:02:31
>ん?デジブレの学生でも可能性は十分考えられる話だよな?

可能性の話なんかされても、主観の思う
と対して変わらない。
説得力0だし
何の意味も無いな。


技術を身につけられる頭があれば、デジブレには入らない可能性が高い。
767名無し専門学校:2005/08/17(水) 07:59:17
>716
そりゃあもちろん、技術さえあればデジブレの学生だってかまわないだろう。

文系四流大生だって、予兄生だって、デジブレ生だって、技術さえありゃな。

デジブレ生と技術があることの関連は、証明されていないしな。

768名無し専門学校:2005/08/17(水) 08:11:51
>>766
>技術を身につけられる頭があれば、デジブレには入らない可能性が高い。
「技術を身につけられる頭」と、「デジブレには入らない」ことの関連性が説明
できなければ何の意味もない話だ。

>>767
>デジブレ生と技術があることの関連は、証明されていないしな。
現に業界に就職している学生が多数いるという事実でもって証明されている
と思うが?
769名無し専門学校:2005/08/17(水) 09:34:58
んで、あんたは就職してるのかい?
770名無し専門学校:2005/08/17(水) 13:43:03
>>768
>現に業界に就職している学生が多数いるという事実でもって証明されている
証明されていないが。んなもんどこにある?
771名無し専門学校:2005/08/17(水) 14:13:18
>768
説明? 
技術を身につけられる頭は、まともな学校を選ぶ頭もでもあるからだよ。
ちゃんと業界に就職している学生が多数いることを証明できる学校にね。
772名無し専門学校:2005/08/17(水) 18:46:53
>>771
>ちゃんと業界に就職している学生が多数いることを証明できる学校にね。
ほー。そんなことを「証明」できる学校があるとは知らなんだw
是非具体的な例でも挙げてみて貰いたいところだな。
一応言っておくが、就職実績としていくつ社名が書いてあったと
ころで証明にはならんからな。どんな「証明」なのか楽しみだww
773名無し専門学校:2005/08/17(水) 20:06:24
まずはデジブレから多数が業界に就職していることを証明してみろや
774名無し専門学校:2005/08/17(水) 20:45:06
770みたいなのはスルーですか。
775名無し専門学校:2005/08/18(木) 00:45:42
>>771
>ちゃんと業界に就職している学生が多数いることを証明できる学校にね。
結局、学生数が多くて宣伝に金掛けてるところって意味だろ?
776名無し専門学校:2005/08/18(木) 10:14:26
結局、生徒がどこを選ぶか? ってこと。

それは学校が、どのような情報提供をしてるか? ってことだし、
生徒がそれを、どう判断するか? ってことだ。

たとえば、
「実績がないなんて、証拠ないだろ!」といっているだけの学校と、
「100%を越える就職実績!」といっているだけの学校と、
「いままでに1000人就職させました」といっているだけの学校と、
「今年はこれだけスクエニに就職させました。スクエニの人と一緒に記念写真。
 あとCESAの賞に学生がこれだけノミネートされました。
 でもって賞はこれだけ取りました」といっている学校で、そのスレにも、
あおりやバカもいるが、営業活動とはおもえない現役業界人卒業生からの
アドバイスもある学校がある。

 最後のレベルの学校を見つけ選ぶ能力ないやつに、何が期待できる?
777名無し専門学校:2005/08/18(木) 10:21:06
敏腕詐欺師にだまされるのはバカ というのは、高校生にはちとキツイのでは。
親がきちんとサポートしてやれよ。とは思う。
「親なんてわかってないさ!」なんて年頃だから難しいとは思うけどさ。

それでも、ものには程度というものがあって、
「実績がないなんて、証拠ないだろ!」としか言えない学校も学校だし、
ああそうですかそうですね、って入学しちゃうんなら、生徒も生徒だろ。

どうしていろんな専門学校の情報を集めて、比較検討できない生徒に、
技術力は期待できないね。
778名無し専門学校:2005/08/18(木) 10:24:17
>775
生徒の技術力を問題にしてるんだから、各種ゲーム系コンテストへの成果を
見ればわかるだろ。

デジブレなんかすごいぞ! アニメシナリオコンテストに、学長が佳作だぜ!
CESAのゲームコンテストなんか、目じゃないよな!
779名無し専門学校:2005/08/18(木) 14:28:58
つまり、CESAゲームコンテストに生徒を送り込んでいる学校があるのに、
そちらではなく、学長がアニメシナリオコンテストの佳作を取る学校を
選ぶ生徒に、技術力を期待するべきかどうか、ってことだね。

つーかそれ以前に、学校に何を期待できるのか? ってことだと思うが。
780名無し専門学校:2005/08/18(木) 20:14:34
デジブレで牛に詐欺の技術を教わる。
781名無し専門学校:2005/08/18(木) 20:40:53
▼ 無料体験入学
  会場:本学院(秋葉原)
  13:00〜16:00
  8月28日(日)
9月18日(日) 10月16日(日)

ようやく更新されましたね。
782名無し専門学校:2005/08/18(木) 23:00:16
>>777
いや、義務教育ではないんだし、高校出るころには子供じゃないだろ。

高校出て、大学でも専門学校でも、就職でもいい。
漠然とでも自分の進むところってのは最低限調べないか?
783名無し専門学校:2005/08/18(木) 23:04:48
>>782
代兄は看板に1000円もらえるって書いてあるだけでぼろ勝ちだぜ?
784名無し専門学校:2005/08/19(金) 01:39:46
何に対してぼろ勝ちなのかワカランが、デジブレ相手なら1000円は関係ないだろ。
785名無し専門学校:2005/08/19(金) 06:06:49
>782
最低限調べられる能力があるなら、デジブレに入るこたないだろ。

世の中には働きたくないから、一応進学ってえのもいるから、
技術を身につけるっていう前提での話だがな。
786名無し専門学校:2005/08/20(土) 19:24:57
>>785
考えてみると、新設の学校モドキに入学する奴ってのは、どんな奴か興味があるな。
ただし、「バカ」というキーワードを除いて。

ビリーバーなのか、ミーハーなのか?
787名無し専門学校:2005/08/20(土) 20:18:44
聞いた話によると、まるで勉強する気がないが、東京へ出る口実にするヤツがいるそうだ。
788名無し専門学校:2005/08/20(土) 20:27:39
【実験】LEC大学パート12【失敗】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1124495544/

LEC大学ってのも楽しそうだね
789名無し専門学校:2005/08/20(土) 20:44:07
地方在住のヲタにとって秋葉原ってのは魅力なのかな〜?
790名無し専門学校:2005/08/21(日) 20:21:54
電車男のせいで、見直されつつあるのかな
791名無し専門学校:2005/08/21(日) 20:32:34
電車の中でからまれてた女の子を助けたら、その娘は実はエロゲー会社の女社長で、
親密になっていくうちに「あなたの書いたシナリオが読んでみたいわ」みたいな話
になって、、、

とかいうストーリー
792名無し専門学校:2005/08/21(日) 23:09:11
>>790
>電車男のせいで、見直されつつあるのかな

誤解されつつあるんだよ。
793名無し専門学校:2005/08/22(月) 07:00:34
電車男のせいで、自分にも彼女ができると誤解するオタクは増えてるそうだ。
794名無し専門学校:2005/08/22(月) 19:19:30
痴話喧嘩を止めようとするヲタ。

凍りつく車内。
795名無し専門学校:2005/08/23(火) 16:57:04
もうさ、受付にはメイドさんが立っていて、
講師も全員女(それなりの)ばかり集めれば
いろんな意味で目立つんじゃないか?
796名無し専門学校:2005/08/24(水) 05:47:36
それだ!

メイド服の若い女インストラクターが、優しくパソコンの使い方を教えます!
授業では、自由にインターネットを使い、自分のペースで、ただ押し付けられる
のではない、自分で調べ考える学習を目指します。
就職もリクナビでばっちりです。
今なら、20年の努力のすえアニメシナリオコンテスト佳作を手にした学長の、
経験談を聞くこともできます。
797名無し専門学校:2005/08/24(水) 10:57:27
「今なら〜」が余計。
798名無し専門学校:2005/08/24(水) 12:41:04
>>797
いや、近々ファンドによって牛が追い出されるからだろ。
まともな資本が牛の話を聞くとは思えん品。
799名無し専門学校:2005/08/25(木) 00:45:28
>>798

20年の実績とか、元代アニの社長(だったっけ?)とか
そーゆーものに騙されやすい馬鹿も多少は生き残ってると思うよ。
800名無し専門学校:2005/08/25(木) 11:10:38
夜兄の社長なんて、立派なもんじゃないよ。
ただの講師。自称偉くて学生の受けもいい講師だそうだがな。
801名無し専門学校:2005/08/26(金) 10:15:20
牛、最近こなくなっちゃったね。
802名無し専門学校:2005/08/26(金) 22:59:34
そりゃもう、アニメコンテスト佳作受賞やら、アニメコンテスト佳作受賞やら、アニメコンテスト佳作受賞やら、
色々ありましたから。
803名無し専門学校:2005/08/27(土) 00:02:22
授賞式の放送って今度の日曜なんだけど

http://www.animax.co.jp/etc/0506battle/schedule/index.html

番組スケジュール見たらえらい扱い小さいなぁ

まあウチには衛星もケーブルもないし関係ない話だけどなorz
804名無し専門学校:2005/08/27(土) 00:28:33
短か!

誰か撮ってここにアップして。
805名無し専門学校:2005/08/27(土) 20:24:57
いよいよ明日か。
楽しみだw
806名無し専門学校:2005/08/27(土) 21:51:07
そして、夏休み最後の体験入学も明日ですよ。
807名無し専門学校:2005/08/28(日) 12:04:42
誰か見れる人いる?
808名無し専門学校:2005/08/28(日) 17:09:16
うpとは言わんから、誰かレポよろ。
809名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:21:22
録画したよ。
どこかうpろだない?
810名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:24:35
811名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:29:54
404だぜ
812名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:32:22
どのぐらいの大きさあるの?
813名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:41:13
ホワイト・エクリプスの作品紹介(牛の顔出し・トークあり)が16MB
授賞式はいまやってる、100MBちょいになると思われ
814名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:46:17
http://mikitea.dyndns.ws/takikawa/upload.php
100MB超えて乗せれるのはちょっと見当たらないなあ・・・
815名無し専門学校:2005/08/28(日) 19:53:24
そこ404って出るんですよ。ウチだけ?
816名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:06:19
ずいぶん前にデジブレのパンフレットのデータの
やり取りに使ったのはどこだっけ?
そこ使えばいいんじゃない?

817名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:06:28
aviにして縮めてみた。どうぞ。

http://r.skr.jp/10240/
9907.avi

ところで絵は誰が描いたの? まさか生徒に描か……
818名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:11:07
ゲーム界からアニメ界へ殴りこみ???
元からわいわいわーいーーわいえいじーじゃないの?
819名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:11:07
音しか聞こえなかった・・・
DivXでしょうか?
820名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:19:50
>>817

絵はイメージだと注釈でてたよ。

それにしても、牛の目、やばくない?
視点が定まってないんじゃね?
821名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:23:52
で、賞は今まで言われてたとおりに佳作?
822名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:24:00
ゲームシナリオの経験を生かし
大賞受賞なるか!?

・・・思いっきり、皮肉られてるのでは・・・・。


823名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:32:20
>817
蓮は?
824名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:34:05
>>819
そうです

>>821
佳作だった

>>823
かけてないよ
825名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:35:44
社長として負けるわけにはいかない! (笑
826名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:38:57
牛どんな姿だった?
827名無し専門学校:2005/08/28(日) 20:59:05
828名無し専門学校:2005/08/28(日) 21:23:22
社長かよ
829名無し専門学校:2005/08/28(日) 22:42:33
あらすじを聞いてツマンナソ〜って思ったのは俺だけかな?
830名無し専門学校:2005/08/28(日) 23:25:53
>ゲーム界からアニメ界へ殴りこみ!

えっ!?
831名無し専門学校:2005/08/28(日) 23:30:19
牛の顔出しだけど、最初ニュースステーションに顔出ししたときの
ひろゆきにそっくりで爆笑した。舞い上がってるのがバレバレ(藁

まぁ牛とひろゆきでは頭脳のレベルが全然違うがなー

それに、前回の受賞者爆弾発言といい、今回も牛などを入賞させて
しまった審査側の弱さがまた露呈されてしまったな。
832名無し専門学校:2005/08/29(月) 01:16:42
>>829
電撃文庫とかにありそうな内容だよな。
833名無し専門学校:2005/08/29(月) 07:05:58
牛、ゲームシナリオの経験ないはずだが
834名無し専門学校:2005/08/29(月) 07:52:16
>それに、前回の受賞者爆弾発言といい、今回も牛などを入賞させて
くあしく

>833
あるってことにしてやりなよ
835名無し専門学校:2005/08/29(月) 14:34:07
牛君おめでとう。
全国?デビューするとはさすがだな。

大賞は逃しちゃったけど佳作でも立派だよ。
胸を張って自慢しなさい。
836名無し専門学校:2005/08/29(月) 17:24:55
誰か映像くれい
837名無し専門学校:2005/08/29(月) 20:06:32
::::...  牛ってもう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカヤロー まだ始まってすらいねーよ!
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..
838名無し専門学校:2005/08/29(月) 23:26:36
>>801
最近は
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/l50
↑このスレで元気にやってるみたいよ。
839名無し専門学校:2005/08/30(火) 01:49:40
つーか申し訳ないんだけど,牛の存在自体が板違いになりつつ
あるんで,そろそろこっちにお持ち帰りいただけませんか?(藁

なんなら牛をこっちに召還すればいいのかな?(ぉ
840牛こねーかな:2005/08/30(火) 14:11:44
なんであっちのスレに行ってるの?

あ、もしかしてこっちに来るといじめられるからかなw
841名無し専門学校:2005/08/30(火) 14:22:37
自分の書き込みに

> [820]名無し物書き@推敲中?<sage>
> 2005/08/30(火) 13:57:36
> >>814
> 同意。

なんてレスつけたりしてるけど、どういうつもりなんだろ?
842名無し専門学校:2005/08/30(火) 15:11:53
そんなのいつものことでしょ(笑)
843名無し専門学校:2005/08/30(火) 19:10:42
デジブレのNewsのページで、スカパーに紹介されたとかって記事削除されてるね。
844名無し専門学校:2005/08/30(火) 21:18:23
>843
詳細きぼん

そのページ残ってない?
845名無し専門学校:2005/08/30(火) 21:24:33
825 :名無し物書き@推敲中? :2005/08/30(火) 19:06:12
スカパーに番組枠で広告出したことのある企業とかだと関係あったりするのかな?

826 :名無し物書き@推敲中? :2005/08/30(火) 20:04:15
大賞受賞したのは背高の講座受けた人、
アニマックスは以前背高が係わった番組を作っている
……ま、そういうこった

828 :名無し物書き@推敲中? :2005/08/30(火) 20:19:12
佳作受賞した一人は某校の講師、
スカパーは以前某校が係わった番組を作っている
……ま、そういうこった

面白い展開になってきましたね(・∀・)ニヤニヤ
846名無し専門学校:2005/08/30(火) 21:38:14
>>844
トップページの TDB NEWS&TOPICS で、囲みの下の
▼をどんどんクリックすると出てくるよ。

> TDBがスカパーの番組に出ました!

で、そこをクリックするとニュースのページに飛ぶけど、
該当記事が見当たらない。
847名無し専門学校:2005/08/30(火) 21:47:18
なんか臭いな
848名無し専門学校:2005/08/30(火) 23:42:59
牛もうだめぽ
849名無し専門学校:2005/08/31(水) 22:36:53
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=703&type=0&space=0&no=0
シナリオ担当募集してるとこって学歴不問のところが多いと思うん
だけど、この牛のアドバイスって妥当な話かな?
850名無し専門学校:2005/08/31(水) 22:59:12
>>□投稿者/ 十牛図@講師 -(2005/08/31(Wed) 12:21:46)
>>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>>
>>はじめまして。
>>
>>自分はシナリオライターとしてゲーム会社に就職したいのですが、今現在新卒を
>>雇ってくれるという企業が見つかりません。

>ゲームシナリオライターの募集で、高校新卒可というのは少ないですね…


少ないということはあるのか!?
高卒未経験実績無しをシナリオライターとして採用する会社が!?




851名無し専門学校:2005/08/31(水) 23:19:23
仕事としての実績がなくても同人とかやっててそれ相応の実力とか
あれば可能性もあるんじゃないかな。

「シナリオやりたいでーす。でも書いたことないでーす。
 てかシナリオって何だか知りませーん。でも雇ってくださーい。
 がんばりまーす」

てのはダメだろうけど。

# でも実際この手の志望者すげぇ多い
852名無し専門学校:2005/08/31(水) 23:26:31
>自分はシナリオライターとしてゲーム会社に就職したいのですが、今現在新卒を
>雇ってくれるという企業が見つかりません。

学歴不問のところなら、実力があれば採ってくれるとこもあるだろうし、卒業まで
待ってくれたりもしそうなもんだけどね。
実際あちこち応募してダメなら新卒が問題なんじゃなくて実力が足りないんでショ。
853名無し専門学校:2005/08/31(水) 23:43:43
どういう会社に入りたいかにもよるよね。
世間に名の知られてる、上場してる会社なんかだと、高卒は相手に
してくれない場合も多かろう。
狙うんならエロゲ屋かな。
854名無し専門学校:2005/08/31(水) 23:53:16
>自分はシナリオライターとしてゲーム会社に就職したいのですが、今現在新卒を
>雇ってくれるという企業が見つかりません。

アニマックスのコンテストで大賞とれば相手にしてくれる企業も
見つかると思うよ。
855名無し専門学校:2005/08/31(水) 23:54:38
本当にこの子のことを考えるなら、専門学校に行けなんて言葉はでてこないと思うなぁ・・・
856名無し専門学校:2005/09/01(木) 00:17:28
専門学校ならまだいいよ。

>よほどモノスゴイ技術を持っているなどでも無い限り、普通に大学や専門学校等に
>進むことを考えた方がいいと思います。

「専門学校等」だよ「等」。
高卒が「等」なんか行っても高卒に変わりないのに。
857名無し専門学校:2005/09/01(木) 00:23:44
>よほどモノスゴイ技術を持っているなどでも無い限り、普通に大学や専門学校等に
>進むことを考えた方がいいと思います。

こんなこと書くんならせめて自分ところの就職実績ぐらい公表して欲しいもんだ。

それができないなら「等」の字は取るべきだ。
858名無し専門学校:2005/09/01(木) 01:34:49
デジブレも今日から新学期ですね。
みんな夏休みの宿題はキチンと終わったかな?

自由工作の課題に同人誌を出しちゃ駄目ですよw
859名無し専門学校:2005/09/01(木) 02:28:10
いいんだよ(キー
860名無し専門学校:2005/09/01(木) 02:50:18
え?牛の自由工作ってヤォイ同人誌じゃないの?ウホッ!!www
861十牛図:2005/09/01(木) 20:35:09
よかったのか
ホイホイついてきて

おれはノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ
862名無し専門学校:2005/09/02(金) 00:52:24
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=703&type=0&space=0&no=0
>ゲームシナリオライターの募集で、高校新卒可というのは少ないですね…

高卒でデジブレのシナリオ科行ってる奴っていないのかな?
それとも裏求人があるから大丈夫?
863名無し専門学校:2005/09/02(金) 03:49:44
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=707&type=0&space=0&no=0
夢と希望に溢れてる相談者だが、デジブレに相談しちゃあなぁ…
864名無し専門学校:2005/09/03(土) 00:45:37
>まずゲーム開発についていろいろ調べたように、ゲームスクールについてもいろいろ調べてみることをお勧めします。

これについては何も言わないんだw
865名無し専門学校:2005/09/03(土) 00:57:02
もう自分とこは、駄目と分かってやってるのだろう
866名無し専門学校:2005/09/03(土) 04:17:19
デジブレからトーセに入ってスクエニの下請けやってる奴とかいないの?
企業説明会も開いてたみたいだし、何人かは入ってるんじゃないかと思っ
てたんだが。
んで、「当校の卒業生でもスクウェア・エニックスの仕事をされている方
は多数いらっしゃいます」とかなんとか紛らわしい書き方で学校の宣伝し
てほしいもんだが。
867名無し専門学校:2005/09/03(土) 14:19:58
無茶言うな
868名無し専門学校:2005/09/04(日) 02:35:06
ttp://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11257687738659/
> 申し訳ありませんが、
>
> >7.ここはゲーム業界への就職に関する質問をするための掲示板です。本学院への御
> >質問はメールやお電話でお問い合わせ下さい。
>
> お手数ですが、メール等でお問い合わせください……

つれない返事だね。
869名無し専門学校:2005/09/04(日) 09:45:52
>866
いるぢゃないか。

村上一徳 君
メディア・ビジョンエンタテインメント株式会社 勤務 H17・カードゲーム制作科卒業

この人がヘビメタさんの製作にかかわったかはしらんが。
870名無し専門学校:2005/09/04(日) 13:33:33
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=n_w&no=0

#713 が消えてるようですが…
871名無し専門学校:2005/09/04(日) 14:27:52
なんで消したんだろう?
872名無し専門学校:2005/09/04(日) 15:22:39
873DAEwwwwwwwwwwwwww:2005/09/04(日) 17:23:54
テラワロスwwwwwwwww

またですか牛さん(藁)
874名無し専門学校:2005/09/04(日) 19:01:58
DAEかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ライバル校の認識さえ正しくできてない牛ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875名無し専門学校:2005/09/04(日) 19:20:13
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=707&type=0&space=0&no=0#709

あれあれ?またコソーリ直しましたか?
んで指摘した書き込みは削除して証拠隠滅ですか?
相変わらずやることがセコいですな。
876名無し専門学校:2005/09/04(日) 19:35:10
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#716
↑割とおじさん氏また書いてるけど、こーゆー牛への反論みたいのは
問答無用で削除だろうな。
877名無し専門学校:2005/09/04(日) 19:48:30
878名無し専門学校:2005/09/04(日) 20:16:11
真偽はともかく、牛よりもそれらしく見えるのがまた悲惨。
879名無し専門学校:2005/09/04(日) 20:24:17
いやいやこれは、

http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#715
>「割とおじさん」さんがほとんど書いてくれたので少しだけ補足。

と言いながらかなり違う方向へもって行こうとしているのがポイントだろう。
880名無し専門学校:2005/09/04(日) 20:41:16
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#717
>ほほー。
>そういう状況は聞いたことがありませんでした。

「ほほー。」とか「ほー。」が出るともうイッパイイッパイ、
これにレスがつけられると反論もできずに「××のようなので
削除します。以降このスレへのコメントは禁止します」とかっ
てのがいつものパターンですね。今回はどうなんでしょ?
881名無し専門学校:2005/09/04(日) 22:18:48
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0
ツリー表示おかしいね。
なんで>>718>>717がコメントつけてんだろ?
882名無し専門学校:2005/09/04(日) 22:21:41
おっと、おじさんレスつけてるなあ…

…まあ削除かな。
883名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:00:18
そういや、今年度は何人入ったのか一切情報はないの?
884名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:10:16
結構入って安泰なんじゃないの?
学院長が仕事でもないシナリオ書いて遊んでるぐらいだしさあ。
885名無し専門学校:2005/09/05(月) 00:43:15
886名無し専門学校:2005/09/05(月) 02:18:36
>> 「専門の学校なども行かずにゲームプランナーになれる時代」に対する「専門の学校な
>> どに行かないとゲームプランナーになれない時代」が存在したとは私は認識しておりま
>> せん。
>
>主語が抜けてます^^;

"私" じゃないの?
887名無し専門学校:2005/09/05(月) 03:11:05
http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#717
> ほほー。
> そういう状況は聞いたことがありませんでした。
> 私の情報が古いのかも知れません。
> そういう方々が、特に専門の学校なども行かずにゲームプランナーになれる時代な
> んですかね?



http://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#720
> 確かに率は低いでしょうね。

主張が一貫してませんね。つーかハナシ繋がってないじゃん。
888名無し専門学校:2005/09/05(月) 07:48:25
>> そういう方々が、特に専門の学校なども行かずにゲームプランナーになれる時代な
>> んですかね?

>「そういう方々」=中学校の先生、自衛隊員、(雑誌の編集者)、靴屋の営業、
>        (劇団員)、コンビニの店員、引きこもり

>※括弧の職種は、「ゲーム制作『に必要な技術』に関係のある仕事(又はアマチュア活
>動?)」=音楽業界や美術関係、映像関係、と私は考えています。

>ですから、私の文章の意味は、
>「専門の学校などに行かないとゲームプランナーになれない」ではなく、
>マンガの三田紀房さんや青木雄二さんなどのように、全くスキル的にもコネクション的に
>も全くゲーム業界とは関連も経験も無い人が「専門の学校などに行かないで(全くの自力
>で)ゲームプランナーになれる」ということを「私は聞いたことが無い」です。

未経験者可の中途採用を聞いたことないとは。。。
889名無し専門学校:2005/09/05(月) 10:48:50
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0
もう話も終わりっぽいし、あとはどういう言い訳で牛が削除するかだな。
890名無し専門学校:2005/09/05(月) 21:47:14
自分で消しちゃったねw
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11259242304125/

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
891名無し専門学校:2005/09/05(月) 22:56:28
本当に本人が消したのか?
892名無し専門学校:2005/09/05(月) 23:57:02
牛の自演がいい感じ
893名無し専門学校:2005/09/06(火) 00:03:57
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#726
>大卒でもない靴の営業マンが、ゲーム会社に入ったなんて話は
>聞いたことがないけどね。

「大卒でもない」って何の話? >牛
894名無し専門学校:2005/09/06(火) 00:49:52
>大卒でもない靴の営業マンが、ゲーム会社に入ったなんて話は
>聞いたことがないけどね。

ゲーム業界って、個人のプロフィールが業界に漏れなく知れ渡る
ようなところなの?>識者
895名無し専門学校:2005/09/06(火) 01:02:29
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=728&type=712&space=15&no=0
白々しくキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


896名無し専門学校:2005/09/06(火) 01:11:38
2つ程別名で相手を攻撃しておいて、少し経って本人ご登場…

前回はメールアドレスの消し忘れでバレたんだよね。
今回は………大丈夫みたいですね。
897よっぱらい:2005/09/06(火) 01:15:24
別の話題ふってきたー
本気でもうけながら、ゲーム作りたいんだったら
オンライン系においで〜
898名無し専門学校:2005/09/06(火) 03:06:29
まとめです

・ゲームに関係ない職種からゲームプランナーへの転職は聞いたことがない
・ゲーム制作と接点のなかった人がゲームプランナーになるには、専門の学校
 などに行く必要がある
・エレクトーンの先生は、ゲーム制作に関係のある仕事
・ゲーム学校出身のプランナーさんを沢山知っている
899名無し専門学校:2005/09/06(火) 10:57:44
「このスレは明日の朝に整理します……」って、

ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#715

コメントの削除だけかよ!!

言葉補うくらい当り前でするかと思ってたよ。
900名無し専門学校:2005/09/06(火) 11:29:03
問 (あるかもわからない)××ってありますか?
答 (数として少ないので)ほとんど聞きませんし、現実的ではありません。

↑こーゆー回答がOKなら、↓こんなのもアリなんだろうね。

問 デジブレに入ってゲーム会社に就職できますか?
答 ほとんど聞きませんし、現実的ではありません。
901名無し専門学校:2005/09/06(火) 13:16:55
どさくさにまぎれてオンラインゲームのネタまでけされてるのは何故だ?
まさか数千社とコネクションがあるのに
オンラインゲームのことはわからんのか?
902名無し専門学校:2005/09/06(火) 23:17:32
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#732
> > 高校中退して大学にいった場合、理由に関係なく就職するとき
> > に不利になるのでしょうか?
> それは無いです。
> 基本的に最終学歴しか見ませんから、大学をちゃんと卒業すれば、
> 高校中退はほとんど考慮に入りません。

中退理由ぐらい聞かれるんじゃないの? 理由によってはマイナスポ
イントにもなると思うが。
903名無し専門学校:2005/09/06(火) 23:52:51
>>902

学歴はあんまり採用には影響しないと思うけど印象は変わるだろうね。

それぞれの印象:
大学卒業>>いろいろと勉強なり、遊びなりを覚えてきたんだね。
中退後大学>>↑+なんか、あったのかな?なんかあったけど、がんばって乗り越えたんだね。
デジブレ卒>>クセェ!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜ!
904名無し専門学校:2005/09/07(水) 00:16:15
秋葉原にある選りすぐりのオタの収容所だからな・・・
空気が悪いと思って部屋を空けたら更に濃いオタ臭がするわけだな。
そりゃくさくなるわ。

>>902
ジョジョの台詞だっけ?
905名無し専門学校:2005/09/07(水) 00:27:17
高校中退して大検とって大学卒業するのと
高校中退してデジブレ卒業するのとでは、相当、印象が違うでしょうな。
さて、どちらが良い印象をもたれるでしょう?
906名無し専門学校:2005/09/07(水) 00:44:59
ゲロ以上の臭いに比べればまだいい方のような気もする>ゲロ以下の臭い
907名無し専門学校:2005/09/07(水) 01:01:39
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#732
>ただ、まぁ、ゲーム業界就職の基本はやはり「技術」です。
>学歴などの技術以外の要素は、その他になります。

新卒採用の企画職なんてかなりこれ当てはまらない気がするがなぁ。
じゃなきゃゲー専卒の企画者なんてもっといていいだろうし(技術
があればね)、普通の4大卒なんて採るメリットないわなぁ。
908名無し専門学校:2005/09/07(水) 01:10:36
新卒と中途の区別ができなくなってるみたいね>牛

ちなみに2年制ゲー専卒の企画@6年目です。

専卒の企画もチラホラいるよ。学歴の話なんて滅多にでないけど。
909名無し専門学校:2005/09/07(水) 05:33:34
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=712&type=0&space=0&no=0#733
>うちは工業高校なんで、家計のために就職をしようと思ってましたが、
>中学の頃からの夢は捨てられず、高校3年から大学へ行こうと決めました。

ホホウ中学からの夢とは。それじゃ希望する方面への勉強とか色々してるんだろうなあ、とおもったら、

>決めた以上、そこで勉強する必要はないので、
>バイトで大学に行くための資金を貯めることやデッサンなどの勉強をした方が良いと思っているのですが、

まだ絵ぇ描く前の段階かよ!!

>あと半年ほどで卒業できるから中退できずにいます・・・。

つーか大検とか言ってるけど、それどういうものか理解してる? 実技とか筆記とか、受験対策どうすんだ?

>けど、載ってない大学を受けても就職できることがわかりましたので、
>他の美術大学も受けようと思います。

なんかどこの大学行こうが就職できると思ってるみたいなんだが。大丈夫だろうか?
910名無し専門学校:2005/09/07(水) 11:33:24
>決めた以上、そこで勉強する必要はないので、
これってどういう意味だ?
911名無し専門学校:2005/09/07(水) 11:53:50
「決めた以上、そこで勉強する必要はないので」

「(進学すると)決めた以上、そこ(=今通ってる工業高校)で勉強
する必要はないので」

って意味じゃないかな?
912名無し専門学校:2005/09/07(水) 13:17:34
こいつはデジブレ向きのキャラだと思う
913名無し専門学校:2005/09/07(水) 20:28:34
どこぞの大学出てもゲーム関係に就職できるかなんてわからんのに、
なんで牛は

>ゲーム業界への就職を目指す人をゲーム業界に「確実に」送り込む

コンセプトの学校を勧めないのかな?
914名無し専門学校:2005/09/07(水) 22:31:43
ここぞとばかりにデジブレを進めるのは浅ましいと思ったんでしょ。
915名無し専門学校:2005/09/07(水) 22:37:01
自分のやってることをムネ張って他人に薦められないなんて、仕事をしていてこれほど情けないこともないと思う。
916名無し専門学校:2005/09/07(水) 23:38:56
>>914 & >>915

つまり牛は見栄っ張りの臆病者ってことですね
精神がお子様なのですね。
917名無し専門学校:2005/09/08(木) 00:55:44
ttp://hpcgi3.nifty.com/zyugyuzu/bbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=709&type=707&space=15&no=0
>また、某元高校教師さんのいうようにDEAさんはよいようですね。
>(そのかわり勉強はかなり厳しいらしいですが^^;)

DAE、もといDEAが良いというのは事実そうだとして、「そのかわり
勉強はかなり厳しいらしいですが」ってどういう意味だろう?
希望の職に就きたいのなら、時として勉強が厳しいなんてのは、言
うまでもない当り前のことだと思うんだが。

デ ジ ブ レ は 違 う の か ??
918名無し専門学校:2005/09/08(木) 06:41:23
違 う ん だ よ
919名無し専門学校:2005/09/08(木) 09:32:20
な、 な ん だ っ て ー ! !
920名無し専門学校:2005/09/08(木) 09:36:10
な、 な ん だ っ て ー ! !
921名無し専門学校:2005/09/08(木) 10:08:01
な(ry

ドラゴン桜を真に受けて東大受験しようとするFランカーみたいな考えなんだよ。
922名無し専門学校:2005/09/08(木) 19:53:35
>>921
本人が自主的にチャレンジするのには罪はない。
それをできるかのように伝える人間には罪がある。
923名無し専門学校:2005/09/09(金) 14:27:59
たぶん、牛は開校するまで、本気で信じてたんだと思う。
自分の実力を。
そして人々からの歓迎を。

924名無し専門学校:2005/09/09(金) 19:57:25
しかしDAEのページ削除しないほうが良かったんじゃないか?
消したから誰か気づいてばらされたんだから。

それにそのくらいのミスで誰もああだこうだ言うとは思えないし。

そんなミスを隠すためにわざわざページ消したことに対して言うとるのに。
925名無し専門学校:2005/09/09(金) 20:39:14
デジブレの入学金260万が無料になるっていうキャンペーンはどうした?
926名無し専門学校:2005/09/09(金) 20:44:30
>>925
>デジブレの入学金260万が無料になるっていうキャンペーンはどうした?
ほー。初めて聞いたわそんなキャンペーンw
つーか、入学金260万て何だよww
927名無し専門学校:2005/09/09(金) 21:37:52
すまん間違えた。160万だったな。


2年間の学費総額160万円。
「特待生入学」に合格すれ ば、学費に含まれる授業料を半額免除、
また、在学中に 募集する「学院特待生」に合格すれば、さらに授業料が
半額免除され、最高で授業料全額免除となる制度を設け ています。
詳しくは本学院までお問い合わせください。


これはマジかい?
928名無し専門学校:2005/09/09(金) 22:44:36
>>927
初年度、去年と該当者なしだってよ。
今年も居ないだろうな。
929名無し専門学校:2005/09/09(金) 23:34:24
普通に考えて、優秀な奴がデジブレに逝くメリットって何もないよな、
たとえタダでも。
本気で優秀な人間釣りたいんだったら、マンションの家賃デジブレ持ち
とか、特別な機材使い放題とか、なんかしらエサ用意しないとダメだろ。
930名無し専門学校:2005/09/10(土) 15:38:52
高価な機材はありませんが、学長自ら個人授業を行います。

とかだったら金を置いてでも逃げるぞ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:27:09
3DCGって使用する機材のハードもソフトも頻繁に入れ替えないと
ダメだろうし、シナリオとかに比べて設備や教材費多く取らないとい
けないと思うんだけど、どっちも2年間で160万円なの?
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:03
あれ?

デジブレってシナリオとか企画とかカードゲームとか機材もいらなくて
適当にやれる授業以外何かあったっけ?


それよりデジブレの
「いろいろ経験つまなきゃゲームは作れませんよ」

なんか説得力ないんですが。
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:44
学長がwinnyを使用してると公言している学校でソフトとかまともに買ってるとは思わんが。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:30:12
>デジブレってシナリオとか企画とかカードゲームとか機材もいらなくて
>適当にやれる授業以外何かあったっけ?

CGのコースがあって、そっちは牛とは違ってちゃんと実務経験ある人
が教えているみたい。

こないだのアニマックスの放送見たら校内の様子映ってたけど、液晶
じゃなくてCRTのディスプレイずらっと並んでたんで機材は古そう。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:11:54
>そっちは牛とは違ってちゃんと実務経験ある人

それなら安心?だ

古い機材、実務経験の無い講師、狭く汚いビル、
これで160マソですか。

それはそれは…
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:33:19
>>934
デザイナーはCRT使って仕事するのが、現在のところはデフォだよ。
色合いとか液晶より正しく再現されるしね。

PC用のゲームの制作では液晶モニターが徐々に標準になりつつあるけど。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:50
どう見てもプロが使うようなディスプレーではなかったわけだが・・・
938936:2005/09/11(日) 01:44:44
>>937

実際の映像みてなかったもんで・・・orz

939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:39:22
>>936
CRT上での色合いなんて重視する?
家庭用なら実機のビデオ出力か携帯機の液晶画面かで確認しないと意味ないと思うけど。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:59:07
>それよりデジブレの
>「いろいろ経験つまなきゃゲームは作れませんよ」

もちろん、ゲーセンいって遊んだり、家で遊んだりってことさ。

>936
>デザイナーはCRT使って仕事するのが、現在のところはデフォだよ。
そんなデフォ聞いたことがないな。

>色合いとか液晶より正しく再現されるしね。
牛がいってたのか? だまされてるぞ。それ。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:31:31
>それよりデジブレの
>「いろいろ経験つまなきゃゲームは作れませんよ」
>
>なんか説得力ないんですが。

そのあと「−−本当に?」と続くから、デジブレの主張としては反対なんでしょ。

まあ実際、実績も裏付けもなんもない主張に過ぎないけどね。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:55:55
経験なしでゲームが作れるんなら、まず作って見せてもらおう。

続きは、それからだ。
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:03:20
で、牛の作った作品とは?
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:19
疑問符を投げかけるだけで答えを明示しないのは
いつものことでしょ。
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:29
それじゃまるで牛は卑怯者みたいじゃないか!
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:45
な、 な ん だ っ て ー ! !
947名無し専門学校:2005/09/12(月) 16:23:31
アニマックスのスレで必死なの牛さんですね。

言われたらなんか言い返さないと気が済まないって性格、直さんと一生バカにされますよ?>牛
948名無し専門学校:2005/09/12(月) 20:52:29


   牛   必   死   だ   な   w
949名無し専門学校:2005/09/12(月) 21:19:57
だが、それがいい。
950名無し専門学校:2005/09/12(月) 22:00:17
さて、自スレはどーしますか?
しばらく、ネタなさげですが。
951名無し専門学校:2005/09/13(火) 00:50:44
ネタないかな?
もう9月も中だしふつーに考えて内定者とかぼちぼち出てくるだろうし、
そしたらこのスレで素直にお祝いしてあげるとかいろいろあると思うんだけど。
952名無し専門学校:2005/09/13(火) 00:57:24
今年こそ、卒業制作を!そして公開を!
953名無し専門学校:2005/09/13(火) 01:04:33
そーいや昨年度の卒業生の就職おめでとうページもなかなか用意されないね。
まだ掲載されてない人はヤキモキしてるんじゃないかな。
954名無し専門学校:2005/09/13(火) 01:09:29
いろいろ経験つんでない人が作ったゲームとか見てみたい

代アニは生徒作のゲームCD−Rに焼いて配ってたけど
自由にダウンロードとかさせれば勝てるかもよ!>牛
955名無し専門学校:2005/09/13(火) 01:32:13
>>951
>もう9月も中だしふつーに考えて内定者とかぼちぼち出てくるだろうし、
池沼?それとも就職の知識ないニートか引きこもり?

>>952
>今年こそ、卒業制作を!そして公開を!
卒業制作は基本的にやらないんじゃなかったかな?よく覚えてない
けど。

>>954
>代アニは生徒作のゲームCD−Rに焼いて配ってたけど
ほとんど講師が作ったゲームのRとか貰って嬉しいかぁ?
まあそれで釣られるような学生集めるにはいいエサなのか?ww
956名無し専門学校:2005/09/13(火) 01:59:10
ご光臨されましたね。
ラストスパートがんばれ
957名無し専門学校:2005/09/13(火) 02:27:06
代兄って秋葉原にもあるんだね。
駅前だし。
958名無し専門学校:2005/09/13(火) 10:14:28
>955
デジブレのことは「よく覚えてない」のに、夜兄のことは断言か。

うしー。
そのエサすらないデジブレは、どうやって学生を釣るつもりなんだー? ww
っていうか、それで釣られるような学生じゃないと、中身がないことバレるってかー ww
959名無し専門学校:2005/09/13(火) 11:39:17
>そのエサすらないデジブレは、どうやって学生を釣るつもりなんだー? ww

つ「特製マウスパッド」
960名無し専門学校:2005/09/13(火) 21:05:04
つ神田明神ITお守り

961名無し専門学校:2005/09/13(火) 22:40:17
いらねw
962名無し専門学校:2005/09/13(火) 22:45:12
次スレの用意を始めたいんだけど
誰か過去ログ全部もってたりしない?

963名無し専門学校:2005/09/14(水) 00:45:43
一人で全部は難しいかもね。
みんなで持ち寄れば結構集まるんじゃないかな。
964名無し専門学校:2005/09/14(水) 01:07:17
http://221.186.146.27/1076490302

質問

>ゲーム業界に入りたい20代前半の友達の女の子がいます。本人はゲームの背景や人物を書く仕事がしたいそうです。
(略
>実際にゲーム製作に携わっている方を大募集です。厳しい業界だと思いますが、がんばりたいのだそうです。
>そんな彼女が就職できるいい知恵をお願いします。

回答

>http://homepage3.nifty.com/zyugyuzu/contents/bbs1.html
>「ゲーム業界就職!」掲示板
>こんな掲示板もあります。
965なつかしい:2005/09/14(水) 01:32:58
846 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 02/09/14 00:15
おい、お前等!もうそろそろ止めにしませんか?
開校前の学校叩いたって意味ないよ・・・
来年の春以降、学校に不満を感じた生徒から叩かれるんなら
まだ分かるんだけどなぁ・・・
847 名前: 名無し専門学校 [sage] 投稿日: 02/09/14 00:17
>>846
禿堂。正論。
966名無し専門学校:2005/09/14(水) 01:39:40
当初、東デブの長所は・・・
1.最新鋭の設備
2.プロの講師
3.ヲタク文化に密接な秋葉原で学べる
でしたね。

現在では・・・
1.最新鋭の設備をうたい文句からはずす
2.ゲームショップの仕入れ程度の経験
3.秋葉原駅前に代々木アニメーション学院が出来た
なんにもないんじゃないの?やばいんじゃないですか???
967名無し専門学校:2005/09/14(水) 04:31:34
>>965
3年前から進歩してないのね。
968名無し専門学校:2005/09/14(水) 11:16:50
>>966
つ「特製マウスパッド」
969名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:09:16
東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html
続・東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1032283638/
四牛図・東京デジタルブレイン学院
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1047994574/
【公約】東京デジタルブレイン学院【無視】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1098211983/
【就活】東京デジタルブレイン学院4?【成就】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1108817069/
東京デジタルブレイン:dejital-brain.orz
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1113750438/
東京デジタルブレイン:Dejitaru-Burein.orzz
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1118239559/

ここまで探した。多分、もう少しありそうな気がするが。
改めて見ると、牛って最初のスレの102を最後に逃げ出しているのね。
970名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:10:55
ごめんよ牛。373だった。
971名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:24:24
375から名無しになっただけだろう。
972名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:35:17
最初のスレをちらっと見直してみたんだが、


…デジブレって開校前に終わってたんだな…
973名無し専門学校:2005/09/14(水) 19:37:47
>>971
トリップまで付けていたのに、何で名無しに戻ったんだろうねぇ。
974名無し専門学校:2005/09/14(水) 20:26:45
>>989

お疲れ様。

いまが十三牛図だから、まだ結構残ってるんだなぁ。
975名無し専門学校:2005/09/15(木) 21:49:20
スレタイDigital Brainに直しとけよ。
976立てた人:2005/09/15(木) 22:58:43
わざと誤字にしてました。
977名無し専門学校:2005/09/15(木) 23:09:13
全角半角まぜこぜの方がデジブレらしくていいと思うんだが、どうか。
978名無し専門学校:2005/09/15(木) 23:20:52
http://school.2ch.net/senmon/kako/1027/10277/1027766279.html

見ると牛ってば当時半角と全角の区別もついてなかったのな。

>□U R L/ http://www.digitalbrain.org
>□U R L/ http://www.digital-brain.org
>□U R L/ http://www.digital-brain.org

最終的には最後のに落ち着いたみたいだが。
979名無し専門学校:2005/09/15(木) 23:54:50
>>976
ついでに次スレもたてろ。
980名無し専門学校:2005/09/17(土) 01:54:47
age
981名無し専門学校:2005/09/17(土) 09:41:03
昨日からゲームショーってやってるんでしょ?
デジブレの出展とかないのかな?
982名無し専門学校:2005/09/17(土) 13:07:46
昨日、見てきたが、代アニは出展してたね。
なんか白髪で髪の毛の量の多い、灰色っぽいスーツきた
おっさんがいたけど、牛の知り合いだったりするのかな・・・

まあ人をひきつけるような空気じゃなくて
跳ね返すような空気だったけどね・・・。
983名無し専門学校:2005/09/17(土) 14:06:07
前にデジブレじゃないどこかのスクールで、会場に出展はして
ないのに駅前でチラシ配ってるのは見たことあるなぁ。近くの
ホテルに部屋借りて、そこで説明会やるんだとさ。
984名無し専門学校:2005/09/18(日) 00:59:36
デジブレって講師も生徒もゲーム業界の一員て解釈だし、
ゲームショーなんかも当然業者日に行くんだよね?
985名無し専門学校:2005/09/18(日) 22:04:54
986名無し専門学校:2005/09/19(月) 10:02:34
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1113126979/912
まだやってる(ハゲワラ
987名無し専門学校:2005/09/19(月) 10:04:18
988名無し専門学校
>>987