940 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 04:07:00
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 933まだーーーーーーーー!!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
941 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 04:10:33
>>937 どの辺が似てるの?
本当だとしたら大問題だろ。
942 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 07:56:52
設定パクるくらいならOKじゃない?
作者なりのオリジナリティが作品にあれば。
一応、下読みと審査員が見た上で賞を与えてるんだし、
審査の途中で「息子のまなざし」に気付かないほど、彼らは不勉強ではないよ。
943 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 09:26:00
そうかな
クドカンが木更津の打ち合わせで「スナッチ」のように
したいと言ったらプロデューサーは全然知らなくて
話題になった映画だったのに唖然としたって本に書いてあったし
そりゃ磯山が不勉強なだけだろw
コンクールの場合、最終に残った作品は一次から含めると、
合計で大体20人くらいのプロ(Pや下読み脚本家)に読まれてるそうだ。
露骨にパクればその誰かに必ず気付かれるからやめとけ、と某スクールで講師に言われたことある。
945 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 15:24:42
なに、このやけに受賞者のパクリ疑惑に寛容なスレ
946 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 15:26:24
みんなそんなモンだろ。湯水の如くアイデアなんか涌かないさ、プロでも
みんななんかしら過去の作品をオマージュ、モチーフにして、
自分なりの作品手がけるんだから。
んなこと言ったら、古畑だってコロンボのパクリだし、電車男だってプリティーウーマンのパクリ
とも言える
947 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 15:37:42
電車男だってプリティーウーマンのパクリ ・・・・・
>電車男だってプリティーウーマンのパクリ
親切にも解説しよう。
構図としては身分違いの男女の恋愛物語。
電車=売春婦
エリートOL=ウォール街のエリート
>>946 誰も、オマージュとパクリを一緒にした意味の事なんか、言ってねえだろ。
初心者か? お前。
950 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 15:44:28
パクリパクリうっさいから他人の作品なんか読まない。
全く違う言葉も設定も無限じゃないんだら被るっつーの
951 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 15:47:13
なぜか一人だけ、必死にパクり擁護しているヤツがいるスレはここですか?
>>948 それがパクりだと思ってるお前は
恥ずかしいやつだと思うよw
952 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 15:55:14
953 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 16:17:20
「息子のまなざし」がパクリとか言ってる奴は、そんなに納得いかないんなら、
なっちのパクリ疑惑んときみたいにその類似点とやらを列記して2chで検証すればいいじゃん。
本当に露骨なパクリなら、祭りになって、事務局で問題になるかもしれないし。
俺は受賞作も「息子〜」も見てないので知らん。
954 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 16:21:02
スマソ訂正
「息子のまなざし」がパクリ→×
「息子のまなざし」のパクリ→○
955 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 16:21:52
>>951 じゃあ、君のパクリ、パクリじゃない、のラインを示してくれ。
プリティウーマン:電車男がOKで、
その「まなざし」と受賞作だとダメな理由をな。
それを示せないお前は恥ずかしいねww
プリティウーマンと電車男のどこが似てるんだよ・・・
957 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 16:46:27
せめてプリティウーマンとマイ・フェア・レディぐらいは言って欲しかった。
958 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 17:00:42
身分違いの恋、という点で同じ。
だからパクリって言うの?
おっそろしいな
世の中パクリだらけだな
960 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 17:43:32
バカはスルーせよ
961 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 17:55:06
俺はプリティウーマン=電車男説をカキコした奴ではないが、
柏田道夫氏の本を読み返してみたら、たしかに要素は似ているね。
身分違いの恋がテーマで、「改造」(下層民からへ上層民へ=オタクからイケメンへ)
「試験」(パーティで身分がバレないか=エルメスとのデートでボロが出ないか)の要素がある。
柏田氏によれば、「ニキータ」にも同じ要素があり、「ニキータ」「マイ・フェア・レディ」「プリティー・ウーマン」は
すべてバーナード・ショーの戯曲「ピグマリオン」を元にしているそうだ。
962 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 18:24:07
親切にも解説しよう。
構図としては身分違いの男女の恋愛物語。
電車=売春婦
エリートOL=ウォール街のエリート
ワロタww
電車の例は物語の構造分析の話で、それは「パクリ」とは言いません。
だからパクリ粘着房はどこが「息子のまなざし」のパクリなのか具体的に指摘してみろってんだよ、ヴォケ。
965 :
958:2005/07/17(日) 18:44:03
>>959 だからパクリじゃない、と言っているんだ、ボケ。
電車男:プリティウーマンがパクリじゃないから、
雲路の果て:息子のまなざしもパクリじゃない、でいいんだな??
966 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 18:49:29
>>965 あの一文からどうやったらそんな主張が読み取れるのか。
言いたいことはちゃんと最初から書けよ。
息子のまなざしについては言い出しっぺがどこがパクリだと思ってるか
書かないことには何の議論もできない。
電車男とは何の関係もないだろ。
頭が悪いのか。
967 :
958:2005/07/17(日) 19:03:59
>>966 頭が悪いのはお前だ。
元々、
>>946が、
>電車男だってプリティーウーマンのパクリとも言える
から始まっているが、
それは「電車:プリティがパクリならパクリの範囲が際限なく広がるだろ?」
という話であって、
「電車:プリティがパクリだから、雲路:息子もパクリ」なんて主張している奴はいない。
このくらいの論理展開が読み取れないのはバカ。
968 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 19:32:28
「電車:プリティがパクリだから、雲路:息子もパクリ」という主張に反論してるように見えるのか・・・
969 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 19:36:46
芦沢氏はパクリ大いに結構と言っている。
これか。
ttp://homepage1.nifty.com/scenario/ 「私は、どこで見つけようと、気に入ったものは躊躇いなく使う」
これは、17世紀の劇作家モリエールが公言した有名な言葉だ。当世風
に置き換えれば、堂々とパクれということになるのだろうが、鋭い観察力
と痛烈な諷刺で人間を揶揄した彼ならではの重みが感じられる。
「ドン・ジュアン」「人間嫌い」「守銭奴」「タルチュフ」等々、ものを書こうと
する者なら、その幾つかは読んでおくべきであろう。ちなみに、モリエー
ルは自分でも役者となり、最後は舞台の上で倒れて、50年というあまり
にも勿体ない一生を閉じたという。このことはあまり知られていないようだ。
若い人達が自慢すべきものの一つに、頑丈な歯がある。そこから、強靱
な咀嚼力が生じる。噛み砕いて自分の栄養にさえしてしまえば、パクリも
また、褒められこそすれ誹られることは断じてない。
972 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 20:56:22
テレ朝のはパクリかどうか全く分からんが、
もしパクリだとしても全然OKということだな。
だいたいだな、息子のまなざしの設定くらい、
モノ書き目指してたら誰でも思いつく。
そしてあまりにもベタだ・・って思ったらスルーする。
構成とセリフが似通ってるのか?
そうじゃなきゃ設定くらいで騒ぐな!
974 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/17(日) 22:57:47
だいたいだな、息子のまなざしの設定くらい、
モノ書き目指してたら誰でも思いつく。
そしてあまりにもベタだ・・って思ったらスルーする。
構成とセリフが似通ってるのか?
そうじゃなきゃ設定くらいで騒ぐな!
だいたいだな、息子のまなざしの設定くらい、
モノ書き目指してたら誰でも思いつく。
そしてあまりにもベタだ・・って思ったらスルーする。
構成とセリフが似通ってるのか?
そうじゃなきゃ設定くらいで騒ぐな!
だいたいだな、息子のまなざしの設定くらい、
モノ書き目指してたら誰でも思いつく。
そしてあまりにもベタだ・・って思ったらスルーする。
構成とセリフが似通ってるのか?
そうじゃなきゃ設定くらいで騒ぐな!
975 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 01:02:54
テレ朝の受賞作よりフジの「超能力戦隊エスパーズ」の方が気になるな
976 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 08:03:55
テレ朝のはパクリかどうか全く分からんが、
もしパクリだとしても全然OKということだな。
審査員が知らなきゃOK。
北欧映画や東南アジアの映画祭受賞作品みんなパクろうぜ!
舞台を日本にしているだけでも丸パクリってわけじゃないからいいんじゃない?
スラムダンクやキャプテン翼も韓国では、わざわざ学校名等を書き直し舞台を韓国としている。
だからこれらの作品は韓国の物ニダ。
なんかおまえら、「パクリ」という言葉の認識に問題があるような気がするけどな
979 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 12:25:31
大賞の彼女の恋文とパクリ疑惑でない方の
クリスマスのは面白いし、今のプロの1時間ドラマより
ずっと見てみたい出来上がりだよね。
脚本家目指すものは必読の
技術本て
新井一のでしたっけ?
確か前スレあたりで何かタイトルをあげてる人がいたんですけど
981 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 18:11:33
「シナリオの基礎技術」は脚本家志望のバイブルですね。
ジェームス三木氏は大御所になった今でも時々読んでいるらしい。
「シナリオの基礎技術」を今風のアレンジしたのが、
新井一氏の教え子の柏田道夫氏が書いた「シナリオの書き方」。
こっちも凄く解かりやすい。
>>981 詳しい情報ありがとうございます!
大御所も読み直すなんて凄いですね
983 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 19:18:45
野田高梧「シナリオ構造論」がバイブルだよ。
これを初心者が読んでもわかりやすくアレンジしたのが
「シナリオの基礎技術」「シナリオの技術」
今風にしたのが「シナリオの書き方」
さらに言えば野田高梧はフランシス・マリオンの本を参考にしてるし、
詩学やメルロ・ポンティ、能や歌舞伎の風姿花伝等参考は多い。
舟橋和郎「シナリオ作法四八章」も良いと思う。
984 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/18(月) 20:56:54
現役ですが(名前も、そこそこ知られてるとは思います)
世阿弥の『花伝書』、いいっす。十数年前に読んで、迷いが無くなりました。
「上手はうまいという名声をそら頼みにし、
芸達者におおわれて、悪いところに気づかない。
下手は元来工夫ということがないから、悪いところをも知らぬ代わりに、
稀に善いところがあるのも気が付かない。
そこで下手も上手も他人に悪いところをたずねるがよい。」
そっと伝えてくれ
987 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/19(火) 01:02:18
去年の創作テレビドラマの1次、2次 通過者が載っている
月刊ドラマって 何月号かわかりますか?
988 :
名無し物書き@推敲中?:2005/07/19(火) 01:28:31
>>987 11月号に中間発表が掲載されました。
因みに中間発表では二次通過以上の作品名がすべて載り、
その中で三次通過した作品名の上には○印、
最終に残った作品名の上には●印が記されています。
>>983 シナリオ書き方、についてはもう別次元の代物にしか思えないが…