【アニメ】アニマックス大賞【シナリオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無し物書き@推敲中?:2005/10/18(火) 16:18:06
>>929
何かあるのか?
931名無し物書き@推敲中?:2005/11/06(日) 14:57:29
コミックシードが潰れた。
第二回コミックシード大賞に応募したのに・・。
応募作品は捨てられたのだろうか?
時間を帰してくれ・・・
932名無し物書き@推敲中?:2005/11/08(火) 17:51:57
満を持してI"s オリジナルアニメ発表!
原作に沿ったシナリオでDVD第一巻12月9日発売予定!
http://www.liverp.co.jp/dvd_video/is_vol1.html
933名無し物書き@推敲中?:2005/11/20(日) 06:52:52
入賞したゲーム学校の先生というのはシナリオ教えてるの?
興味あって調べてみたんだけど、過去どういう作品に関わって
いたのかわからなかった。やっぱアニメの脚本書いてた人ですか?
934名無し物書き@推敲中?:2005/11/20(日) 22:39:13
能力的にもキャリア的にも、相当に優れた方のようですね。

ttp://shin-kukan.jp/mukasi2.html
>『井上勝』氏(本名 井上正樹)。テレビ映画の揺籃期「遊星王子」
>「快傑ハリマオ」でスタートして「隠密劍士」「新・隠密劍士」を
>オンエアーに間に合わせて昭和37年10月より昭和39年12月
>まで2年半の間30分番組全167本を毎週1本書きあげた。           
>現在まで連続TV番組を1人で167本書きつづけたシナリオライター
>は他に聞かない。ギネス記録的なこの能力は、やはり天才といなさ
>ざるを得ない。
935名無し物書き@推敲中?:2005/11/22(火) 19:46:45
それ、同姓同名の別人だと思う。
しかもペンネームは 伊上勝の間違いじゃないかな。
伊上勝さんは平成仮面ライダーを書いている井上敏樹さんのお父さんで、
今の特撮界の基礎を作った人ですよ。
936名無し物書き@推敲中?:2005/11/22(火) 21:29:40
凄い人が教えてる学校ということですね…。
937名無し物書き@推敲中?:2005/11/25(金) 02:10:12
COMIC SEEDの結果が出てたけど、ホントに審査したんかいな。
該当なしにするための数字合わせにしか見えない。
なんだかなぁ。
938名無し物書き@推敲中?:2005/11/25(金) 07:57:54
ゲーム学校の人は、仕入れや講師でゲーム業界歴20年。
ゲームの仕入れから世兄の講師に抜擢され、100%を超える就職率の計算方法
を発明するなどして評価され、20年間苦労の末、2000以上のゲーム業界と
のコネを生かしてゲーム学校を設立。
設立にあたっては、一社一現職からの推薦の言葉ももらえなかったけど、
今回の入選で初めて作品が世に出し、己の実績としたというすばらしい人だよ。

というわけで、アニマックスのシナリオ以外、ゲーム学校の人は実績ないよ。
939名無し物書き@推敲中?:2005/11/25(金) 12:32:09
凄い人が教えてる学校ということですね…。
940名無し物書き@推敲中?:2005/12/01(木) 09:51:40
>100%を超える就職率の計算方法を発明する
発明したのは、某萌え木アニメ学園の某学園長だけどな

>設立にあたっては、一社一現職からの推薦の言葉ももらえなかったけど
学校のCMなんかに出てくる「推薦の言葉」は単にカネで買ってるだけ
その学校には学院長と有名人が肩組んでる写真とか張ってあるね

>ゲーム学校の人は実績ないよ
本人が言わないだけだろ
それにシナリオ賞受賞はそれなりに大したもんじゃない?

つーか、第5回のお題はまだ出んのか
941名無し物書き@推敲中?:2005/12/01(木) 13:56:37
>発明したのは、某萌え木アニメ学園の某学園長だけどな

もう消されたが、本人のプロフィールに書いてあった筈。

>学校のCMなんかに出てくる「推薦の言葉」は単にカネで買ってるだけ
>その学校には学院長と有名人が肩組んでる写真とか張ってあるね

萌え木アニメ学園の宣伝に出てた多胡輝先生がどうのこうのって
のもプロフィールに書いてあったな。あれも単にカネか。酷いもん
だな。

>本人が言わないだけだろ

あったら言ってるよ。

>それにシナリオ賞受賞はそれなりに大したもんじゃない?

くそげーでもなんでも雑用係でもいいけど世に出た作品に少しで
も係わった方が遥かに大したもんだとおもうがなあ。
作品化されるわけでもない佳作って、「よく書けたわねエライエ
ライ」って頭ナデナデしてもらってる状態なわけだが、それが大
したもんか? 学生とかの感覚ならそうなのかな?
942名無し物書き@推敲中?:2005/12/21(水) 10:11:09
943名無し物書き@推敲中?:2006/01/05(木) 14:50:46
弟5回のお題の予想でもやりませんか?

ホラー辺り来るkana?
944名無し物書き@推敲中?:2006/01/27(金) 12:16:11
筒井康隆 「薬菜飯店」
945名無し物書き@推敲中?:2006/01/27(金) 20:04:53
>>941
君は、作品に関わったことも、受賞したことない人でしょ?

>くそげーでもなんでも雑用係でもいいけど世に出た作品に少しで
>も係わった方が遥かに大したもんだとおもうがなあ。

それだったら、そこそこのシナリオ賞受賞の方が上。
営業した場合の受けが全然違う。

…俺もなんか賞ほしいよ;
946名無し物書き@推敲中?:2006/01/27(金) 20:41:28
あげ
947名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 00:49:28
>>945
小学生の読書感想文の代筆でもして賞をとるんだ!
948941:2006/01/28(土) 02:59:55
>>945
>君は、作品に関わったことも、受賞したことない人でしょ?

作品? 確かにないな。製品には結構関わってるけど。

>それだったら、そこそこのシナリオ賞受賞の方が上。

現場の仕事知らない奴なんて新卒と変わらんよ。まあ、なんか賞とか取って
れば「期待の新人」位の扱いにはなるかも知れんけど、経験者となんて比較
にもならんよ。

>営業した場合の受けが全然違う。
>…俺もなんか賞ほしいよ;

つーかさ、営業しないと仕事取れないなんてダメダメじゃん。
949名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 03:28:50
アニメって聞くと身が引けるのは俺だけ?
950名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 04:04:47
>>945
素朴な疑問なのだが、なんか賞ほしいキミがどうして

>営業した場合の受けが全然違う。

なんて断言できるの?
951名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 11:35:17
>>948
ふーん。営業しないで仕事の方がかってにくるんだ。
いいね。大先生なんだね。

>>950
友人に受賞者がいるから。
同じとこに作品出しても
メールなどの言葉使いとかからして違うw

っていうか、素朴な疑問なんだが、
向こうから仕事が来るほどの大先生は賞取れるのかなぁ。
一度くらい挑戦してみればいいのに。
952名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 12:58:04
俺の師匠筋(誰でも知ってる偉い大先生w)が言ってたが、
賞を取るのに必要なのは「実力」「運」「タイミング」、
このうち「実力」は努力すれば手に入るが、
「運」と「タイミング」はどうしようもないんだと。

(そんなわけで「僕が取れそうな賞はすごく限られてる」と笑ってた)
953名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 14:39:49
>誰でも知ってる偉い大先生w

kazukohosokiのことかーーーーー!!!!!
954名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 16:15:00
>>951
>友人に受賞者がいるから。
>同じとこに作品出しても
>メールなどの言葉使いとかからして違うw

そりゃ、作品が秀れてる方には扱いも違うだろ。
何度も繰り返してりゃ、友人のほうは実績重ねまくるし差は開く一方だな。

受賞歴?あんまり関係ないんじゃない?
955名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 16:31:28
>>951
素朴な疑問なんだが、誰でも知ってる偉い大先生である君の
師匠筋(仮にいたとして)は、アニマックス大賞なんか(失
礼!)に応募したりするの?

>向こうから仕事が来るほどの大先生は賞取れるのかなぁ。
>一度くらい挑戦してみればいいのに。

とか書いてるってことは、やっぱするのかなあ?
大先生もいつか受賞できるといいね。

まあ、賞を取るのに必要なのは「実力」「運」「タイミング」
だから、大先生でもそう容易なことじゃないんだろうな。
956名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 17:02:43
ええと、>>933からの話の流れってゲーム学校の先生の話でしょ?
人にものを教える立場としては、賞なんてあればbetterだろうけど、実務経験はmustの話じゃないの?
957952:2006/01/28(土) 17:39:37
>>954
その友人と、作品の優越は…微妙w
傾向が全然違うからなんともいえないかな。
今のところ、大差はついてない…と思う。

なんと表現したらいいのかぁ。賞持ち有利の感覚。
っていうか、賞持ち有利じゃなかったら賞なんか出さないだろ、誰も。

>>955
ん? 俺へのレス?
951の書き込みは俺じゃないよ。

その先生は直木賞とかそういうレベルw
でも最近の芥川直木とかも若手中心だからなぁ。
あと、その先生は当然そこそこ大きな賞沢山取ってる。
958名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 17:56:29
>>957
>951の書き込みは俺じゃないよ。

>>951>>952の内容もう一度よーく見てみ。



# こんな馬鹿にシナリオなんて書けるのかなぁ?
959名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 18:17:11
>>957
>その友人と、作品の優越は…微妙w

「その友人」てどのレス番の話?

>その先生は直木賞とかそういうレベルw

「その先生」てどのレス番の話?

>951の書き込みは俺じゃないよ。

了解した。
960名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 18:34:18
いってることは948なんかより全然まともなのにな

自演でだいなしだ
961名無し物書き@推敲中?:2006/01/28(土) 19:08:50
>>960こそ自演に見えるが…
962名無し物書き@推敲中?:2006/01/29(日) 01:02:22
このスレで自演するほど必死な人ってどんな人だろ?
963名無し物書き@推敲中?:2006/01/29(日) 16:58:20
>>960
>いってることは948なんかより全然まともなのにな

ウソ話のどのへんが全然まともなの?
964名無し物書き@推敲中?:2006/01/29(日) 18:49:14
素人時代の受賞歴なんかプロの世界じゃ何の役にもたたんよ。
プロになってからの作品歴しか意味がないから。
技術ないのに違いして鼻が高くなって使い物にならない奴もよくいるから、
受賞歴は悪印象をもたれる事すらある。
965名無し物書き@推敲中?:2006/01/30(月) 04:16:04
それじゃあ悲しいだろ。
966名無し物書き@推敲中?:2006/01/30(月) 10:29:58
悲しいのは自演の某先生
967名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 10:28:11
2ヶ月間シナリオ漬けだ
968名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 15:23:17
>>964
こと、シナリオでは「そんなことはない」
まず、仕事を与える最優先は受賞者。

今活躍している脚本家でコンテスト受賞者でないヤツを挙げてごらん。
969名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 18:16:39
ドラマとアニメは違うってば…。
アニメの場合はそうだな…、やっぱり師弟で、
はじめは師匠から仕事を貰うケースが多いと思うよ。
970名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 03:23:11
ゲームだと実務での実績ないと仕事を任せることはないと思う。
コンテスト入賞っていっても、作業速度とか評価できる材料じゃないし。
「そんなことはない」って、どこの業界の話?
971名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 04:53:53
必死な奴が自演バレてるって時点でダメダメじゃないか?このスレ。
これ以上いくら言葉繰り返したところで説得力なんてないだろ。
972名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 08:28:23
>968
出来上がってる小説を買うんじゃないんだからさ・・・。
どこの誰にコンテストで入賞しただけのヤツに、仕事発注するわけ?

コンテストに入賞して、他に実績もないのにすぐ仕事をすることになった、
なんていうヤツ、むしろどこにいるの?

というかむしろ、小説家の大半もコンテストでデビューしました、なんて方が少数派。
973名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 11:49:55
なんであれ >>968 は小説とシナリオの区別も付かないデジブレってことでOK?
974名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 16:38:47
仕事っていってもピンキリある。
アニメに関しては映画、7時台、6時台、朝、深夜
アニメ書かせてもらえない場合はドラマCD。
原作物でもうすぐアニメ化するやつのドラマCDとかもあれば、
腐女子向け同性愛ドラマCDもある。
賞とった後底辺の仕事取り仕切ってる人に「仕事下さい」って言えば
たいていの場合仕事もらえるだろ。賞とったら仕事選ばず実績積め。
975名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 17:35:25
>>975
ゲームのシナリオだけはやめとく様に書いてくれよ。
ゲームをやったばっかりに、変なクセが付いて、
シナリオはおろか、ラノベの文体までガタガタになった奴をこないだ見たんだ。
ゲームやるなら、ゲームとCDだけで食ってくことになるぞ。
976名無し物書き@推敲中?:2006/02/07(火) 17:52:18
>975
誰にレスってるw
977974:2006/02/08(水) 00:27:40
>>975
たぶん、俺にレスってるんだと思うが、
それが不思議なんだよ。アジア最大の脚本家を自称する某氏が弟子にゲームの仕事ふってる。
ゲームで文体ガタガタになるんだったら可愛い弟子にそんな仕事させないだろうに。
まぁ、おそらく脚本家として書き方が固まってきた弟子にやらせてるんだろうけど。

今はゲームの仕事はやだなぁ……気分を変えて書こうと思ってる矢先だし。
今ゲームの仕事やったら間違いなくそっちにゲームに固まると思うw
978名無し物書き@推敲中?:2006/02/08(水) 03:12:32
>>977
ゲームでのシナリオの仕事と一口に言っても、ゲーム中に読ませるテキストと
演出として挿入される動画の脚本を比べるだけでも随分違う仕事なわけだが、
お前の言う "ゲームの仕事" とは具体的にどんなだ?
979974
>>978
その二択なら前者だが、ゲームの仕事自体あんまり詳しくなかったりする。
立ち入った議論は975相手にやってくれ。
無責任に思われるかもしれないが、ゲームの話題を切り出したのは975だ。