【ノートン】Norton Internet Security Ver.131【2008】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■Symantec Japan
http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Symantec (個人/ホームオフィス)
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/index.jsp

■Norton 2008製品 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070907_01
■Norton Internet Security 2008 - 詳細情報
http://www.symantecstore.jp/products/package/nis2008.asp

◆Norton Internet Security 2008 への無償アップグレード ( *DL時ブラウザ優先言語は日本語で)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/special/upgrade2007/product_nis_download.jsp?BDMType=3


◆前スレ 【ノートン】インターネットセキュリティ Ver.130【2007】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193990494/




2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:48:14
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し (使用環境を必ず最初に書きましょう)
 ・ 違法な話題や質問 (不正使用、P2P、エミュ 等)


◆ 報告・質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NISの年式      『』
OS          『』
PCスペック     『CPU: GHz 、メモリ: MB』
回線の種類・ルーター使用 『』 『YES/NO』
スパイウェア対策ソフト 『』
その他常駐ソフト  『』

問題と発生時期  『』
問題発生時の状況と措置 『』
その他
 現在までのNISの使用状況とか、Add-on Packの適用内容とか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:48:18
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

■【VB】ウイルスバスター2007 Part38【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135158/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:48:48
■過去スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
5Symantec - サポート:2007/11/13(火) 21:49:18
■テクニカルサポート (リアルタイムチャット or フォーム問い合わせ or 電話サポート)
■カスタマーサービス (更新サービス、アクティブ化、ダウンロード、CD-ROM の不良)
■ウイルスとリスク (オペレータと話す、有償ウイルス診断・駆除サービス)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/index.jsp

■Norton Internet Security 2008のよくある質問 (技術的な問題)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/support/productdetail/index.jsp?pvid=nis_2008
■LiveUpdate のテクニカルサポート (最新バージョン配布とLiveUpdate のエラーに関するよくある質問)
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/product_support/lu/index.html

■シマンテックヘルプセンターで「検索」 (*機能の説明など)
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > ヘルプ > シマンテックヘルプセンター画面操作で検索

■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)
メイン画面右上の「ヘルプとサポート」 > Nortonサポート画面で自動修復の「サポートセッションを開始する」

■シマンテック製品はいつまでサポートされますか? (*プログラム更新提供は2年後に終了)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20040206144851945
■シマンテック製品の発売日/更新サービス終了日一覧
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945
■マルチユーザー(複数ライセンス)版の更新サービスの開始日 (※2006年版から変更)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20051205145707943



6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:49:59
■Symantec.com - サイトマップ
http://www.symantec.com/ja/jp/sitemap/index.jsp
■セキュリティレスポンス (個人ユーザー or ITプロフェッショナル) *最新リスクへの対応情報
http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/index.jsp

■シマンテックストア
http://www.symantecstore.jp/
■Norton製品シリーズ一覧
http://www.symantecstore.jp/products/package/norton_lineup.asp

■Symantec - Windows Vista インフォメーションセンター (Windows Vistaに関係する製品情報、サポート状況)
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/index.jsp
■シマンテック・セキュリティ・スクエア (解りやすいセキュリティ情報・メルマガ登録など)
https://j-square.symantec.com/

★シマンテック・セキュリティチェック (オンラインで保護状態チェック & オンラインウイルススキャン)
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

◆Norton Internet Security 2008用 - 「Add-on Pack」 のダウンロード
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesekb.nsf/jdocid/20070903144216930
 (追加機能 : Norton AntiSpam+Norton Parental Control:保護者機能、機密情報保護機能)



7NIS2008 - マニュアル設定 1 :2007/11/13(火) 21:50:37
■タスクトレーに「Nortonアイコン」を表示する
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
トレーアイコンの設定で「システムトレーNorton製品アイコンを表示する」にチェック
 (*トレーのNortonアイコンをクリックするとオプション・ログビューアなどが呼び出せます)

■通信プログラムの初回実行時に通知・選択させる
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
ファイアウォール処理で「処理のしかたを確認する」にチェック

■セキュリティ履歴をチェックする (未解決・解決のセキュリティリスク、検疫、すべてのファイアウォール警告など)
メイン画面左側にある「履歴の表示」 > セキュリティ履歴 > 表示の選択 > 「詳細」で確認処理作業
 (*「疑わしい活動の監視」、「未解決のセキュリティリスク」、「検疫」の3箇所は定期的に確認して手動で情報処理しましょう)

■セキュリティインスペクタの拡張機能でセキュリティの低下につながる「サービス」の脆弱項目をスキャン
「オプション Norton Internet Security」のセキュリティインスペクタ
カテゴリの設定をクリック > セキュリティインスペクタカテゴリで拡張スキャンタブを選択、
Windowsサービスにチェック > セキュリティインスペクタを実行(comHost.exe)



8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:51:08
■Norton 360 の機能
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/features.jsp?pcid=os&pvid=n3601
■Norton 360 - 必要なシステム
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/sysreq.jsp?pcid=os&pvid=n3601
■「Norton 360」 - メディア向け資料
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20070306_01

*同一世帯のパソコン3台までに1年間の無償更新サービスを提供 (*有効期間は最初の1台目にインストールした時点から同時期限)
*PCセキュリティ機能はあなたのパソコンをさまざまなネットワークの脅威から保護します
*トランザクションセキュリティ機能はあなたの個人情報をオンライン詐欺から保護します
*自動バックアップと復元によりあなたの大切なファイルを破損や削除から保護します
*PCチューンナップによりあなたのパソコンのパフォーマンスを常に最適な状態に維持します
*2GBのセキュアオンラインストレージを利用できます (*追加のオンラインストレージも購入可能)
*ノートン360は、ノートン各単体製品の優れた機能の一部を採用し、さらに新機能と新サービスを追加した
 新しいセキュリティサービスです

◆前スレ◆ 【ノートン】Norton 360 Ver.003 【Genesis】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186345122/
9NIS2008 - マニュアル設定 2 :2007/11/13(火) 21:51:09
■Nortonツールバーを表示したくない
・ブラウザのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す
 ツールバーの表示が無くなるだけで、トランザクションセキュリティは機能しています
 疑わしいページや既知の詐欺サイトは通知され、確認が必要なエラーがあれば通知されます
・ブラウザのアドオン管理で、「Nortonツールバーの表示」や「Norton Confidential」を無効にした場合は
 Nortonのトランザクションセキュリティでフィッシング対策をONにしていても機能しなくなります

■自動LiveUpdateの更新頻度を変更したい (デフォルトは4時間に1回の実行)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > 「Symantec LiveUpdate」の自動LiveUpdateタブで変更

■LiveUpdate実行のショートカットを設ける
「Symantec」のProgramフォルダ > 「LiveUpdate」フォルダ > 「LUALL」のショートカットを作成(*「LiveUpdate」にリネーム)
 (*Documents and Settingsスタートメニュー内の「プログラム」フォルダ内などに、このショートカットを置いておくと便利です)

■LiveUpdateの一時ファイルを削除 (*LiveUpdate動作に影響するので定期的に削除しましょう)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

■自動実行される定時スキャンのスケジュールを変更したい
「オプション Norton Internet Security」のファイアウォール:全般の設定
タスクとスキャン行のスキャンのスケジュールから「システムの完全スキャンのスケジュール」をクリック
スキャンスケジュールを都合に合わせて変更 → 下の「OK」をクリック


10NIS2008 - 再インストール:2007/11/13(火) 21:51:50
■PC買い替えやCPU交換で、Norton Internet Security 2008を再インストールしたい
必ず元のPCのNortonのアンインストールを完了してから、新しいPC側への再インストール作業を行いましょう
Nortonの更新サービスの期限は、プロダクトキーでシマンテック側に管理されているので
再インストール後も「初回にインストールした更新サービスの期限」が適用されます

■OS再インストール(Clean Install)後のNorton導入順序
OS再インストール完了
→ まずMicrosoft Update更新を完了させる
→ Nortonをインストール
 (*リリース年度が異なる2つ以上のSymantec製品をインストールする場合は古い方から順にインストール)
→ 最初の手動Live Updateで更新を完了してNortonのセキュリティ構築
→ スパイウェア予防対策系、その他ソフトインストール (*起動時や更新関連でのトラブルの無い環境になります)



11NIS2008 - トラブル&注意点:2007/11/13(火) 21:54:24
■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く)
・時刻の同期: Winコントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
Norton 2008 製品の更新サービスが間違って[期限切れ]と表示される ([期限切れ]解決ツール:SymKBFix)
・更新サービスの有効期限を訂正するには、シマンテック社のサーバーと同期する必要があります
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=816bc276-21cb-4426-bbdb-c6b8a2c7ed9e&ln=ja_JP&seg=hho&lg=ja&ct=jp&src=gg
「サーバーとの通信でエラーが発生しました。 」というエラーが Norton プログラムをアクティブ化するときに発生する
ttp://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20070131211243945
*管理ツール > サービス「Symantec Core LC」が無効になっている場合は、自動>開始>適用にしてみましょう
*「更新サービス」ボタン表示が見当たらない場合は、NISのクリーンインストールをしましょう(旧バージョン残存情報削除)
*マザーボードの電池(CMOS用)が切れるとどうなるか? ttp://i11.tinypic.com/42nv9ds.jpg

■Windows「システムの復元」を行うと、エラーとなり復元が失敗する (不明なエラーが発生しNortonが使用不能になる)
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:設定
「Norton製品の保護をオンにする〔推奨〕」のチェックを一時的に外してから「システムの復元」を行う
 (*復元完了後は必ずNorton製品の保護をオンに戻しましょう)
Norton製品の保護 : このオプションにチェックマークを付けると未知であったり疑わしかったり脅威を及ぼすような
アプリケーションによる攻撃または修正からシマンテック製品が保護されます

■「Add-on Pack」使用中、使用後の通信障害の解決方法
*Internet Explorer 7 でキャッシュされたデータを削除する (*この操作によりWeb履歴は失われます)
*Internet Explorer 7 の設定をリセットする
ttp://support.microsoft.com/kb/936213/ja#
*IEのアドオンの管理で、有効にするアドオンの再指定が必要、インターネットオプションの詳細設定も再設定が必要です
12スパイウェア予防策など:2007/11/13(火) 21:55:01
■以下のスパイウェア対策フリーソフトはNortonと併用が可能です
「Spyware Blaster」 非常駐でスパイウェア予防 (危険サイトの制限、危険ActiveXの実行制限、Tracking Cookieの制限)
「AVG Anti-Spyware 7.5 (体験版) *30日間無料」 トロイ、ワーム、スパイウェアなどのスキャン及び駆除
「Ad-Aware 2007」 アドウェア、ダイアラ、トロイ、ブラウザハイジャッカ などのスキャン及び駆除


・NISの「セキュリティインスペクタ」機能は便利ですが、 ttp://i7.tinypic.com/6u5k976.jpg
 ブラウザの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定項目は自分でよく理解して管理しておきましょう

・感染するとブラウザ設定を低下させたり、悪意のあるサイトURLを信頼済みサイトへ登録するスパイウェアも存在します
・普段のブウウズは、サードパーティCookieをブロックする設定以上にしておけばスパイウェア(アドウェア系)予防にもなります
・「アドオンの管理」から、普段ブラウザで読み込まれるアドオンの内容は把握しておきましょう
・「タスクマネージャーの常駐プロセスexe」の内容も把握しておきましょう
・メーラー、Office製品、解凍ソフト、Player、ブラウザプラグイン類のセキュリティ設定と最新Updateを心掛けるようにしましょう
・Windowsの付加的サービスは、攻撃の侵入経路に利用されることが多いので脆弱性となるサービス項目は停止しておきましょう



13機能補完など (*情報募集中):2007/11/13(火) 21:55:40
■フリーソフトを使った機能補完
・「窓使いの友」 (セキュリティタブに12箇所のセキュリティ設定)
・Firefox +「Add-ons」を使った補完 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/
・「NemuBar 1.5.3.1」 (IE用 多機能ツールバー) 、「IE7pro」 (IE7用セキュリティフィルタアドオン)
・Mozilla Japan - 「Thunderbird2」 (学習型迷惑メールフィルタ機能など) http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
・「Sleipnir」 のセキュリティグループ機能 (ツールバーにセキュリティグループ変更を追加とブックマーク単位に個別設定)
・「ぶら」 のURLページフィルタ機能
・Webwasher 3 (広告削除、サイトごとのCookie設定、リファラー制御など)




14NIS2008版 - トラップ対策:2007/11/13(火) 21:56:13
*現在、ウイルスコード・誤動作トラップ類は規制対象になっていますが、過去ログなどの反応回避の為に

■2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (ウイルスコード誤検知トラップの解説と対策)
ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap

■NIS2008の「スキャン」側と「Auto-Protect」側の検出除外の設定登録
「オプション Norton Internet Security」の全般オプション:除外>スキャン
 ・〔スキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側で 新規から指定して登録 → 下の適用をクリック
 ・〔Auto-Protectスキャンから除外するディスク、フォルダ、ファイル〕側も 同上の登録手順

*上記設定で反応がある場合は、「専用ブラウザ プログラムフォルダ丸ごと」を同様に除外に追加してみて下さい



15ウイルス検体をSymantecに提出する:2007/11/13(火) 21:56:47
■Symantec Security Response USA 〔Upload a suspected infected file〕
https://submit.symantec.com/websubmit/retail.cgi
 (*ファイルやtxtメモや圧縮ファイル〔Password無し、File数9個未満、計10MB未満〕 が提出条件)

■Symantec製品の脆弱性情報
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/security/SymantecAdvisories.html




16アンインストール参考情報:2007/11/13(火) 21:57:19
■手動でNorton AntiVirusを削除する手順 (関連フォルダ削除、一時ファイル削除、レジストリ項目削除 *Norton共通)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/11ea5eb60c47e5c085256c470046ed2f/7b33d34c9195bf4e49256cd3000cc4b7

■「Add-on Pack」のアンインストール方法
*追加された機能をすべてOFFにしてからプログラムの追加と削除からアンインストールしましょう
(通信障害が残るケースがあるそうです)

■Norton 削除ツール〔Norton Removal Tool〕を使う方法
*これは完全アンインストールツールではありません
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953

■エラーメッセージが表示された後にシマンテック製品をアンインストールして再インストールする方法
*テクニカルサポートの指示があった場合にのみ、この文書の手順を行いましょう
 ・シマンテックの特定の共有コンポーネントが破損している可能性がある場合
 ・シマンテックソフトウェアの古いコンポーネントが適切にアンインストールされていないと考えられる場合
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050113173228953




17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:57:52
ITpro - シマンテックがセキュリティソフトの新版、1製品で3台まで利用可能に 2007/9/7
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070907/281426/
INTERNET Watch - シマンテック、スキャンやUI反応など“軽く”なった最新版「ノートン」 2007/9/7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/09/07/16833.html
Enterprise Watch - 新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など 2007/9/7
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2007/09/07/11113.html
CNET Japan - シマンテック、「ノートン」 シリーズ新版を発売--パッケージ版は9月21日から 2007/9/7
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20356056,00.htm
ITmedia +D PC USER - 未知の脅威を検知し、静かに排除する――「ノートン2008」発表会 2007/9/7
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/07/news129.html
INTERNET Watch - 写真で見る「ノートン・インターネットセキュリティ2008」  2007/09/20
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/09/20/16904.html

Norton Internet Security 2007 (Add-on Pack適用なし、調整後)
http://i5.tinypic.com/6wwtv1e.jpg

Norton Internet Security 2008 (Add-on Pack適用なし、調整後)

ttp://i17.tinypic.com/6ugm1j8.jpg


*2008版においてはさらに厳しい基準を設け、主要なパフォーマンス指標を大幅に改善し、パフォーマンスを一段と向上
同2007版に比べ、ユーザーインタフェースの反応速度が22%向上し、クイックスキャンも39%高速になりました。
また競合製品9種平均との比較でも、
ノートン・インターネットセキュリティ 2008は5つのパフォーマンス指標すべてで他を圧倒しています。
(ブート時間:20%高速、メモリ使用量:69%減少、フルスキャン:12%高速、UI反応速度:54%高速、ダウンロード速度:31%高速)
18サービス&サポートのトラブル:2007/11/13(火) 21:58:36
国民生活センター トップページ > 消費者トラブルメール箱へ投書
消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
ttp://www.kokusen.go.jp/

〔Symantecユーザートラブル実例〕
・正規ユーザーであるのに、突然[期限切れ]となり、無防備な状態にさらされる製品トラブルが頻出している
・電話問い合わせで国際通話料金を請求される、通話内容をSymantecに録音される
・サポートの窓口担当者がすべて外国人である
・日本人サポート対応でない為、問い合わせ内容に沿った回答がもらえないので時間がかかる、解決に至らない
・問い合わせ内容に対して、的外れな解決方法を薦められて被害を受けた、解決に至らない
・テクニカルサポートのフォーム問い合わせからの回答が遅い、いつまで待っても返信が届かない
・ユーザーアンケートが顧客サービス向上に反映されない
・カスタマーサポート利用に関するアンケート依頼メールを開けてみると
 1.ポップアップブロック、さらに文字化けしていた。
 2.メール内の「文字化け等で、文字が読めない場合は、ここをクリックして下さい。」 をクリック。
 3.新しいHPが開くとエラー Server Error in '/CustomerSurvey' Application.
・「サイトに関するご意見・ご感想」などが英文案内だけとなっている
・キャッシュバックが届かない
・広告の情報内容が紛らわしい


19a:2007/11/13(火) 21:59:43
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /




20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:03:50
IDセーフって何なの!?訳も分からずパスワード入力求めてくる。訳が分かってんなら
納得するけど訳分からないからうざいんだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:30:27
ID セーフについて

ID セーフはユーザー名、パスワード、その他の個人情報 (オンライン取り引き用の住所やクレジットカードなど) のために
安全なストレージを提供することによって消費者の ID 情報を管理してセキュリティを強化するのに役立ちます。

ID セーフでは ID セーフの設定を作成、指定、管理できます。ID セーフの設定を使うには
ID セーフを最初にセットアップする必要があります。

ID セーフをオフにした場合にはインターネットブラウザで利用可能な
Norton ツールバーからログインと ID セーフの機能にアクセスできません。
ID セーフをオフにするには[オフにする]をクリックします。
ID セーフをオンにするには[オンにする]をクリックしてから[ログイン]をクリックして ID セーフパスワードを入力します。
22a:2007/11/13(火) 23:37:18
ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
23a:2007/11/13(火) 23:41:16
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
24■■■■■三冬■■■■■:2007/11/14(水) 12:47:47
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    ・・・・・・・・・・・・・だな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:37:51
           /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    NIS2008最高
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:27:48
・・・だな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:32:49
NIS2008入れたらブラウザの読み込みが異常に待たされるようになった。
完全に表示されるまでスクロールができん。どうにかならない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:35:33
仕様。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:41:21
ごめんなんか急に軽くなった。

さっきまでの重さはなんだったんだろう。
入れたてだったからかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:46:13
>>27
IEのツールバーのツール(T)>アドオンの管理(A)>「有効」になってるアドオンを調査
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:09:40
・・なんかまた重い。

>>30
ありがとう。使わないもの削除してみたけど今のところ余りかわらない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:12:16
>>27
俺もそれでぶち切れそうになってたけど
Norton Confidentialのアドオン無効にしたらスゲーサクサクで快適になったよ

フィッシングサイト検出とかイラネ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:20:41
>>32
なるほどそれが原因っぽい。ウエイトが大幅に減った感じ。
このまま使ってみます。ありがとう。
3430:2007/11/14(水) 17:24:14
>>31
重くなった瞬間にタスクマネージャープロセスを確認すればいいよ
多分、「フィッシング対策機能アドオン」か「Liveupdate」の動作中だと思う
35鴻鳥友子 様:2007/11/14(水) 17:37:24
今日は「カーセックス除かれた未○年カップル達」を見ながら
オナニーしようっと
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:45:40
昨日 セキュリティ履歴→解決したセキュリティリスク の項目眺めてたんだけど、

ウイルス1 状態:削除しました

はわかるんだけど

ウイルス2 状態:除外しました

ってのがよくわからん。削除とどう違うの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:56:17
なんか今朝からnis2008が Microsoft Visual C++ Runtime Library のエラー吐くようになってNISが落ちる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:58:18
>>36
消してるんじゃなくて隔離してるだけじゃないかね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:03:28
>>37
ログビューア>エラーメッセージ
>>5の■「自動修復」を実行する

40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:04:40
>>38
てことはPCに影響はないけど削除しちゃいないってこと?
4137:2007/11/14(水) 18:05:34
>>39
ありがとう。
ちょっとやってみる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:09:29
ttp://www.firewallleaktester.com/tests.php
カスより成績いいんだね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:14:48
>>42
道具解
2007/03/13〜07/15実施
 小テスト:「大量亜種Bagle154体、Mytob131体における検出力結果」
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect070315.html

カスペと同じ検出成績である。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:10:39
ZDNet Japan
「Firefox」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性  2007/11/12
ttp://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20360820,00.htm
ITpro
Webブラウザー「Sleipnir」などに脆弱性、「お気に入り検索」に問題  2007/11/13
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287058/
ZDNet Japan
「Sleipnir」に任意のスクリプトが実行される脆弱性  2007/11/13
ttp://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20360932,00.htm
CNET Japan
「ブラウザを一から見直した」--Lunascape 4.5.0正式版を公開  2007/11/14
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361040,00.htm
Computerworld.jp
【インタビュー】「ITリスク管理の高度な専門性」が好調の要因――シマンテック幹部  2007/11/12
グローバルサービス部門のヒューズ氏に聞く同社の取り組みと今日のセキュリティ問題
ttp://www.computerworld.jp/topics/smg/86509.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:34:40
2008のNorton Confidentialアドオンは2007より数倍は重いな。
これはひどい。
46a:2007/11/14(水) 19:49:17
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
47a:2007/11/14(水) 19:50:18
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

48a:2007/11/14(水) 19:52:00
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ
49a:2007/11/14(水) 19:55:39
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
50a ◆KIM/10lp0M :2007/11/14(水) 20:10:27
三冬と雑音は同一づらか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:17:28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194088895/912
名前:aでカスペのネガキャンをし続けていたものの、
最近騙りで報復されたものだから
今朝カスペスレとノートンスレでトリップテストしたのが確認されている。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193990494/893
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194323245/516
おそらく1書き込みナンボの仕事なんだろう。NG推奨。
52a ◆KIM/10lp0M :2007/11/14(水) 20:20:40
何でIP強制にならないづらか?

アプリスレも雑音に乗っ取られたづらよ。
何か昔の人がみんな居なくなっているのがわかるづら。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:22:23
a ◆KIM
キムチ臭いキムさんは半島に帰ってね^^
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:04:58
みなさんNortonアカウントって登録してますか?つか登録しなきゃいけないの?
2002からずっと使ってるからカスタマID登録してあるけどそれはどうなっちゃうの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:09:08
ノートンアカウントの作成画面で何も入力せずに
「次へ」を何回か押し続けると「スキップ」ボタンが現れてスキップできるぞ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:11:53
WindowsのノートンでウイルススキャンしてOKだったのに
そのCDの中に入っていたファイルがMacではウイルスとして認識されて
実際にセキュリティ対策していなかったMacが変になったのですが
ノートンってやっぱりWindowsで動作するウイルスしか検出できない?
トレンドなんかでも同じなのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:14:41
>>54
しとくとキーのサービス更新期限の確認に役立つ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:18:24
>>56
>>15日本語でOK
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:20:07
>>56
何言ってんだ?マックにウイルスなんてないだろ
CMでも言ってたし、これは間違いないと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:21:32
自演くさ
61ソフマップファン:2007/11/14(水) 21:31:27
>>59

Mac攻撃は一過性で終わらず

Macを狙った問題のトロイの木馬は、少しずつ手を加えたバージョンが
公開され続けており、背後にはプロの犯罪集団がいるという。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/07/news025.html
62ソフマップファン:2007/11/14(水) 21:40:27
禁じ手1 ウイルス対策ソフトを過信すべからず:
パターン・ファイルで検出できないウイルスが増加

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071106/286473/
6354:2007/11/14(水) 21:47:44
>>55>>57ありがとう。
カスタマIDでのユーザー登録が放置?になっちゃうのか疑問だけど
とりあえず登録しときます。
64ソフマップファン:2007/11/14(水) 21:49:15
>59

「(不審なWebサイトにアクセスして感染したユーザーが)Macを使うようになった。
ほとんどのマルウェアの標的はWindowsだからだ。けれどもすぐ、
どのOSを使っているかは問題でなくなるかもしれない」と
Symantecの浜田譲治氏は11月1日のブログエントリで述べている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/02/news042.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:51:01
価格比較サイトconeco.net(コネコネット)ウィルス対策・セキュリティソフト - 人気商品ランキング
  2007/11/07〜2007/11/14 の集計結果
ttp://www.coneco.net/masterranking/01902050.html
 *通販は信頼店で納期・送料・手数料をよく確認してから購入しましょう

→1位 シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2008 (最安値 \5,131)
→2位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2008 更新パック
↑3位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO (新パッケージ版)
↑4位 キヤノンシステムソリューションズ ESET Smart Security
↓5位 ジャストシステム Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
↓6位 トレンドマイクロ ウイルスバスター2008 3年版
↓7位 シマンテック ノートン・アンチウイルス 2008 (最安値 \4,040)
↑8位 ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 5台用 (新パッケージ版)
↑9位 シマンテック Norton 360 (最安値 \7,400)
↑10位ソースネクスト ウイルスセキュリティZERO 10台用 (新パッケージ版)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:52:03
>>59
CPUをIntel製にしたおかげでx86コードが走るw
Windowsを攻撃することで鍛えられたハッカーがMacに移って攻撃可能状態になった
Windowsは攻撃に晒され続けたおかげで攻撃する穴が年々発見困難になってるし、
発見してもすぐ塞がれる(セキュリティベンダーの力もあって)
ユーザーのセキュリティの意識も低く対策もしてないことが多いMacは狙い目
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:05:09
MACの心配はいいからメールのバグ修正しろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:08:10
>>67
Norton2009シリーズをお待ちください by すまんてっく
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:18:39
>>67
メールのバグ
メール受信できなくなるからプロバイダーへも問い合わせ来てると思うけど
各プロバイダーからシマンテックになんとかしろという圧力は働かないのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:24:29
>>69
ISPの迷惑メールフィルタでなんとかしてといわれるのがオチw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:31:02
2007の更新サービスの確認 残り1日って、明日までおkって事ですか?
それとも今日までなんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:32:14
うちは今んとこ大丈夫なんだけど、
俺みたいにNISで期限0問題に遭遇していないやつっている?

なんかここ見てると大抵なっているような…
73八頭:2007/11/14(水) 22:35:00
>>72
ないよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:38:02
>>72
いまだに俺とこの2008は期限0になったことがない
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:41:44
>>72
3台ともない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:42:26
むしろ発生するやつらのPCがどんだけ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:50:03
>>72
そりゃまあ、正常に使えてる人がここにわざわざ報告する訳でもないからな
このスレ見て心配になるのもどうかと思うよw
正常に使えてるならそれでよし
78ソフマップファン:2007/11/14(水) 22:57:21
教えて!goo
ノートンインターネットセキュリティ2008がアクティブ後、また試用期限切れに

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3447254.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:40:33
>>72
なるPCは頻繁になるし、ならないPCはまったくならない
速いマシン遅いマシン無関係
自作マシン既製マシン無関係
ほんとになんなんだろ?
8056:2007/11/15(木) 00:53:44
結局は見つけ出せない可能性あるってことだね
>>59
私も数年前まではMacOSX等のUNIX系のOSでは
ユーザが任意に実行権限与えられないと実行不可能なので
ウイルスは存在しえないとも思っていたのですが
実際にはMacOSXの場合は運用の簡便さを重視してあるので
色々と手があるようです

バイナリに関してはWindowsでもMacでも動くバイナリも世の中には
既に存在していますし、セキュリティ対策とられてないMacは
普通に感染させられる時期が来たと思いますよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:09:32
体験版で試そうと思ってインストールしたら
いきなり更新期限残り0日なってたのはびっくりした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:43:25
Ulead Video Studio 11 Plus仕入れてきますた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:38:49
俺も更新期限残り0日は1度も経験したことがない。
正規購入したのに0日を経験している皆には申し訳ないが、90日OEM版。

ただしPCは基より、OSのメンテはバックアップイメージを使いながら神経質にやってる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:05:27
なんだXPが勝手に自動更新する設定になってるぞ
5:00 分以内に再起動しますとかいってるし
こんなダイアログはじめてみた

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:55:27
糞会社の糞ソフトウェア設計いい加減にしろ
テスト、デバッグ、修正もまともに出来ないなら潰れちまえ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:56:42
>>84
XPの仕様だろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:49:06
無事インスコ記念パピコ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:04:57
糞でも何でもいいや今度のノートン軽いから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:06:55
>>86
いやノートンガ勝手に設定変えたんだよ
90a:2007/11/15(木) 08:17:24
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:30:11
フリーで充分
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:37:27
貧乏糞人にはフリーがお勧め
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:43:58
個人でパソコン利用するのにわざわざ有料のセキュリティ対策ソフト使う理由がよくわからん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:11:41
個人だろうが企業だろうがウイルスは同じ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:20:28
同じウイルスなら個人はフリーソフトで十分だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:23:37
ノートンのセキュリティ警告というのが10秒に1回のペースで出るのですが、どうにかできないでしょうか?内容は更新期限切れだから更新しなさいって感じのです。更新するつもりは無いんですけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:38:50
シランテック
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:40:24
>>96
アンインスコ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:54:23
>>96
あーん、インスコして
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:26:52
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:32:21
101
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:47:37
102
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:03:17
>>32
フィッシングサイト検出切って快適になったけど2CHしてるとクリップボードを
貼り付けられるサイト踏んだりすることもありえるのでYahoo!ツールバーで
フィッシングサイト対策することにした。こっちは軽い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:54:02
yahooにクリップボード吸い取られるぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:54:37
>>103
つうか、Yahoo!ツールバー自体がうっとうしいのだが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:56:13
ソフトバンク系のやつが必死になってるんだから
せめて放置しておいてやれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:21:19
>>104
Yahoo!にクリップボード飛ばされる?

>>105
ツールバー非表示でも機能はしてるみたいだけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:39:55
てかヤホー自体が煩わすい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:41:00
ここはヤホースレでつか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:49:53
信頼アプリケーションリストが最近まったく更新されない
みんなは更新されてる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:50:30
全然会話になってねえ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:24:06
俺の好物がピロシキってなんでわかったの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:47:18
恐るべし、村治佳織の指先、まさに神技、おれのギターも鳴らしてほしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:52:02
(`・ω・´) シャキーン
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:58:59
村治佳織はズバリエロイハァハァ

スレチ?しばらくそっとしておいてくれ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:59:54
@(^・■・^)@ドアラ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:13:21
セブンの焼きそばは青のりがかかってないからいいんだよね
11872:2007/11/15(木) 16:16:46
>>73-77
さんくす。
安心したよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:19:17
やはり守屋前防衛省事務次官は逮捕されるのでしょうか

それにマックのダブルバーガーはなぜあの程度のボリュームで280円もするのでしょうか

さらに近い将来日経平均株価は1万5千円を大幅に割り込むことになるのでしょうか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:22:59
期限0とか出るようなやつはPCがボロいか人間的にダメかのどちらか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:26:22
>>118
はいはい自演自演
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:27:59
>>120
制御プログラムがカスである事に違いは無いけどな
他社のソフトはこんな事起こらないし
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:45:13
村治佳織 「アランフエス協奏曲〜第2楽章:アダージョ 」 ダジョー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:49:54
2006のアンチウィルスでも140日近くあった残り日数がゼロになった
こまった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:50:43
同一世帯3台までだから家族で使いたいんだけど
引っ越して家族と離れると使えなくなるの?何かチェックが走る?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:57:55
>>125
社員が一軒一軒お宅を訪問してチェックいたします
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:59:12
>>125
チェックは走らないと思うよ
「世帯」っていうのがどこまでの範囲なのか分からないけど、3PC以内でも離れて利用したらライセンス違反になる可能性はある

辞書で調べたら「世帯」って同一住居に住んでいる集団ってことになってるからやっぱり違反かな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:00:36
一軒一軒お宅を訪問してチェックできるほどスマには社員いねえはずだぞ。

と、チラシのウラ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:09:46
住所違ったら住民票も「世帯主」も違うだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:16:00
日経平均株価は明日1万5千円を大幅に割り込みそうでしょうか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:17:04
シランテック
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:43:29
>>126-129 ありがとう
引っ越したらライセンス違反になるから
新しいライセンス買わなきゃいけないってことだよね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:01:41
>>122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:27:59
>>120
制御プログラムがカスである事に違いは無いけどな
他社のソフトはこんな事起こらないし

バグありでリリースしたことは勿論問題だけど、
何よりもサポートの提案した期限0の対処法が問題だろ。
日付を1年前に戻して凌ぐとかって正直どうかしてる。

素直にプログラム全体を見直してダウンロード版を買った人にはアップデートパッチ、
メディアを買った人には新規でメディアを送付など行うべき。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:05:12
単にアップデートと新しいビルドの体験版で解決だろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:29:30
日本語がよく分らないみたいなので、どなたか助けてください。
テクニカルノートと駆除方法にそれぞれ以下のように書いてあった場合、
値は "0"にするんですか?"1"にするんですか?
以前の値は知らないです。

 これは次のレジストリエントリを変更して、このワームによって作成される
 ファイルが隠されるようにします。
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion
 \Explorer\Advanced\Folder\Hidden\SHOWALL\"CheckedValue" = "0"

 必要な場合は、次のレジストリエントリを以前の値へ復元します。
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion
 \Explorer\Advanced\Folder\Hidden\SHOWALL\"CheckedValue" = "0"
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:23:18
ウイルスの別名調べてほかのサイトでも見れば
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:25:22
>次のシマンテック製アプリケーションは暗黙の許可により通信しました:
>アプリケーション: C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccSvcHst.exe

なんだよ、暗黙の許可ってw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:41:59
>暗黙の許可

まるで山田洋行の宴席に守屋前防衛省事務次官と同席していたという
2人の国会議員のような振る舞いだなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:59:16
俺だよ俺。わかるだろ?な、通信させろよ、な?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:08:10
許可シマンテック
141a:2007/11/15(木) 20:09:51
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
142a:2007/11/15(木) 20:19:20
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを破壊しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
143a:2007/11/15(木) 20:20:57
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:21:03
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
145a:2007/11/15(木) 20:22:17
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:44:31
>>141-145
あんたら、もういいかげんにしとき。
目くそと鼻くそのケンカはつまらん
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:46:04
と、大便様がおっしゃっております
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:49:06
と、小便小僧が寝言をたれてます
149三冬:2007/11/15(木) 20:57:55
             /:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    グダグダだな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
150鴻鳥友子 様:2007/11/15(木) 21:06:29
あたしのオマンコ舐めなさいよ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:28:22
グチョグチョだな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:36:55
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 19:05:49
(*´д`*)'`ァ'`ァ

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 19:26:53
(´・ω・)ノ゙

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 19:57:48
(*´Θ`)ノ゙

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 20:04:15
(*“Θ“)ノ゙

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 20:27:30
(*´●`)ノ゙

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:15:56
(*^Θ^)ノ゙


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 21:22:54
(*´●`)ノ゙
153a:2007/11/15(木) 21:53:54
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:00:01
もうaわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:01:48
(´・ω・`)
156三冬:2007/11/15(木) 22:07:22
    /`ヽ、       /`ヽ あっはっはは
    /    ヽ、___/    ヽ  はっはは
    !              ヽ はっはは
    l               l っはははっ
     !    /`ヽ   /`ヽ  |  , -、 っははっはは
, -、  l  ''''''  、    , ''"´  l  , -、 ははっはは
, -、   ヽ     ヾ ̄ /    ノ , ‐-、   はっはは
r─-- 、ゝ、     ヽ/  _ /''"   ノ ノノ ははっはは
|       `''ー─--─''"´      /  あっはっはは
\                   i´ っはは
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:35:43
NIS2007のファイアーウォールのshareに関する設定はカスタムまたは許可するのどちらにすればいいでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:41:16
ダウソに池カス
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:45:21
ヘルプ!ヘルプ!
MoraWinから購入したのですがダウンロードできません
料金払ったのにライセンスエラーなんですー

どうしたらいいですか、教えてください
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:46:14
( ´_ゝ`)フーン
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:54:43
secur32が平気になったようなのでXP機も2008インスコるか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:23:03
>>11に記載の ■更新サービスの「残り日数」が0日になった(※更新サービス終了を除く) に陥って、
Symantecのサイトの手順を試しても不具合が解決できませんでした。
Webで検索して、以下のサイトの手順を試したらすぐに解決しました。
コールセンターから案内された手順のようで、これも>>11のテンプレに追加したら便利かも!

http://bbs.kakaku.com/bbs/03608721668/SortID=6910826/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:32:49
無料動画などをダウンロードするときにノートンのせいか、直リンクしないでくださいみたいなエラーになるのですが
2005だったらinternet securityを無効にして回避できたのですが、2007の場合はどうやったら回避できますか?
164ソフマップファン:2007/11/16(金) 00:36:03
>>162
テンプレに加えるのだったら>>78の方がいいと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:10:27
また要再起動うpデートきてる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:18:50
このスレの脳豚割れ厨市ね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:16:33
/:::,. -/, -'―::ニニ`=ー- .._
           /:::/:::://:::::/::::::::::, -‐''´::>、`ヽ
             /:::/::::::/:::::/::::::::::/:::::::::/::::::::::',::::ヽ
         /:::/::::::/ヽ::::/:::::::::/:::://:::::::!:::::::|:',:::::ヽ
           !::::i::::::/、:::::Y:::::::::/:::::::/::/::::::::::::|::::::::|:::!:',::::',
         |:::::!:::::l::'、\!::::::::/::::::/::/:::::::::::::/:::::::/:::!!::',::::',
         !::::|::::::|::::ヽ::!::::::/:/::/::/::::::::::::;ィ:/::::/::::ハ::',::::!
           |:::|:|::::::!ヽ:::::|::::::|::!::ィ:,イ:::;::::///::::/!:/   !!:!::|
           !:::!::!::::::',::, -|::::::!:|/ リ∠ヱ_ノ/::/ ソ-― l!::!::! 
        |:::|:::!::l::::`i `゙!:::::|:! ヘ:゙ー'ノ `;/   rイ:ク''ゝ!:!/  
        !:::|:::|::!::::::::'、く!::::ヾ ` ̄ ̄     i` ̄´/:/    NIS2008最高だな
         !:::|::::!:|:::::::::::ヽ|:::::|ヽ、           丶 /イ      
          |:::|::::|:|!::::::::::::::|!:::::!          / ,イ:::|
          !:::l!:::|:|',:::::::::::::|',:::::ト、      -‐-‐ / |:::::!
          !:::!!:::',:!:ヽ:::::::::! ',::::! 丶、      /  |:::::|
          |:::||:::::',:::::ヽ:_/__ ',:::!   `丶 /    |::::::!
        !::! !:::,∠´---- 、',::ト、    /      !:::::|
        |::! Y``丶、 ̄ ̄`:',:ト、\ /、、      |:::::!
           !:! ,!: : : : : : \ : : :',:! \\ヽヽ、     !::::!
        ,ヾ'-- 、 : : : : : \: :',:! : : \ヾ ',:\   |::::!
         /: : : : : : \ : : : : : ヽ',:| : : : :ヽヽト、: ヽ  !::|
       /: : : : : : : : : ヽ: : : : : : :',:! : : : : :ヽヽ',ヽ:ヽ !:|
      / : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : : :',:!ヽ: : : : : ヾ',ヽヽ:|::!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:25:19
小生・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:33:08
>>161
SD-JukeBox?
平気になった?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:38:21

「Symantec Service Framework」エラーて何?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:11:02
自分で調べもせずに糞みたいな事聞くやつだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:12:51
糞には蝿がたかるからな。
糞脳豚に相応しい質問じゃないか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:13:36
NISを2007から2008に更新したんですけど、広告ブロック無くなったんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:01:30
Googleツールバーをどうぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:07:35
>>173
そんなものなくてもブラウザでほぼカットできる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:13:03
>>174
それって広告(Add)ブロックじゃなくてPOP-Upブロックの方じゃないかい?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:35:27
更新日時の問題はどれくらいの割合で出るのだろう?

それと、サポートしっかりして欲しい。多少高くなってもいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:37:17
IE6以前なら地雷覚悟でIE7使うか、
firefoxなどのブラウザー使って広告カットするしかない

ポップアップブロックに関してはブラウザーの機能を使うか
不十分なら専用ツール入れて対処する
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:46:31

2007までは、過去表示したことのないページの広告までNortonが見事にブロックしてくれた。

やっと見慣れたけれど、
ネット上では2ちゃんねるの外部リンクを含め、子供に有害な広告がかなり多いことに気付いた。
それくらいNortonの広告ブロック機能は優等生だったと思う、Firefoxアドオンなんて目じゃないくらい。

この便利機能、2009では是非復活させて欲しい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:43:33
金が絡んでるんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:47:26
スマンテック
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:47:48
2007に広告ブロック機能があったなんて、、、、、知らんかった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:55:59
また再起動しろってか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:10:53
Firefoxバーがうざいな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:11:59
07年版使ってるけど、もうすぐ期限切れるから
08年版買おうと思います。
どこで買ったらお得ですかね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:34:14
>>185
製品版とダウンロードできる体験版はまったく同じもの。
シリアルを入れることで製品になる。

そして2006〜2008のシリアルは共通。

つまり2008を正規に入手する最安はこれ。2008のパッケージが2つ買える。
http://www.rakuten.co.jp/vaps/1454473/1604649/#1222313
187鴻鳥友子 様:2007/11/16(金) 18:54:51
さぁて
今夜はどうしようかしらね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:40:44
>>186
ありがとう。
あまりの安さに感激しました!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:42:38
2008を家で3台のPCに入れています。
今度新しいPCを1台買ったので古い1台アンインストールすれば
新PCにインストール出来ますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:51:44
>>189
おk
ちゃんと古いのはアンインスコしてからな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:25:44
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:59:36
キャッシュバックもうきてる人いる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:10:30
(´・ω・`)ノ
194192:2007/11/16(金) 21:14:54
>>193
いつごろ申し込んだか教えてください。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:37:01
突然メールスキャンの途中でエラーが出るようになった。2008
196こうのとり友子 様:2007/11/16(金) 21:43:42
>>195
ざまぁみろだわぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:49:19
NIS2007から無償バージョンアップで2008にしたらアドオンのタブがなくなったんだけど
これでいいのかな?
それとも2007の時のようにダウンロードしなければダメなのかな?
198a:2007/11/16(金) 22:12:51
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:15:55
ノートン2008に入れ替えたらPF使用量が
異常に跳ね上がったんだが
2007のときは500Mぐらいだったのが 
2008導入後900M↑になってる
これってどうなのかな・・? 
200a:2007/11/16(金) 22:18:35
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを破壊しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:24:33
>>199
何かに感染してないか? 入れ替えるときに無防備にネットにつながなかったか?
202a:2007/11/16(金) 22:25:49
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:35:22
>>201
その可能性もあるのかな・・とりあえずスキャンしてみます・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:40:58
ITpro
ワンクリック詐欺をあなどるべからず:無視して満足しているとウイルス感染の危険がある 2007/11/15
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071106/286494/?ST=security
ITpro
デスクトップが乗っ取られるとき 悪質なプログラム「ミスリーディング・アプリケーション」 2007/11/15
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071113/287001/?ST=security
CNET Japan
SleipnirとGraniに任意のスクリプトが実行される脆弱性--JVNなどで警告 2007/11/15
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20360957,00.htm
INTERNET Watch
脆弱性を多数修正した「Mac OS X 10.4.11」公開、10.3.9用アップデートも 2007/11/15
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/15/17541.html
ITmedia エンタープライズ
Leopard初のセキュリティアップデート、ファイアウォール問題に対処 2007/11/16
「Mac OS X 10.5.1」のアップデートが公開。危険性が指摘されていたファイアウォールの設定問題に対処した。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/16/news020.html
Computerworld.jp
50万台のDBサーバがファイアウォールを未搭載――専門家の調査で判明  2007/11/16
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/87269.html
205三冬:2007/11/16(金) 22:41:50
    /`ヽ、       /`ヽ あっはっはは
    /    ヽ、___/    ヽ  はっはは
    !              ヽ はっはは
    l               l っはははっ
     !    /`ヽ   /`ヽ  |  , -、 っははっはは
, -、  l  ''''''  、    , ''"´  l  , -、 ははっはは
, -、   ヽ     ヾ ̄ /    ノ , ‐-、   はっはは
r─-- 、ゝ、     ヽ/  _ /''"   ノ ノノ ははっはは
|       `''ー─--─''"´      /  あっはっはは
\                   i´ っはは
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:52:01
スマンテック
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:57:58
>>199
よく気づいたね
メモリ使用量を少なく見せる為にHDDに逃がしてるんだよ(^_-)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:59:23
質問

NISの年式      『NIS2007 3ユーザー版』 (最初から3台のPCライセンスあるやつで、更新サービス期限内)
OS          『日本語版 WindowsR (SP2)XP Home』


を使用してますが、NIS2008へ無償のアップデートを行った場合のライセンス数は、元々のライセンス数の3台まででしょうか?

NIS2007(1ユーザー)→NIS2008(3台のPCまでOK)に無償アップデート可能だから、
NIS2007(3ユーザ版)=NIS2008(3台までOK)×3=NIS2008(9台のPCまでOK)でしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:03:10
>>207
もしそうだったらほんとやばいな・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:04:16
>>208
結論、無理

1シリアルにつき3PCだから
2007の3ユーザーパックでもシリアルは1つしか付いてこなかったでしょ
211208:2007/11/16(金) 23:08:57
>>210
やっぱ無理ですよね
1ユーザー版を買えば、ウマーでしたね

ありがとうございました。
212210:2007/11/16(金) 23:12:34
×結論、無理→○結論、9台使用は無理

返答になってなかったorz

>>211
それを見越して安くなった2007を買った人も結構いるみたい
在庫一掃で店側も(゚д゚)ウマー
シマンテックからするとどうだろうね・・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:54:14
Norton Internet Security
Windowsファイアウォールがオンになりました。Windowsファイアウォールの
代わりに Norton Internet Security(推奨)を使いますか?

どう処理しますか? はい いいえ

最近こんなのが出てきて、はい にするとファイアウォールがオフになるんだけど
やっちゃっても大丈夫?

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:54:31
最近2008導入してフルスキャン始まったと思ったら20-40%のCPU使用率がいきなり100%になったままになった
終了させても何の動作もせず100%のままだし仕方ないからなくなく再起動…
もう一回やっても途中から100%
CCSVCHSTってノートンのらしいけどどうなってんのw
他の人はフルスキャン支障無しにできてるのか・・・?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:59:57
>>213
おk
先生にまかせとけ
>>214
スペック低すぎるだけじゃね
てか100%になっててもフリーズしなきゃ問題ないし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:06:43
>>214
設定から手動スキャンで圧縮ファイルのスキャンをしないように設定してみてから、もう一度スキャンしてみて

俺も同じ状態に2008からなって当分は圧縮ファイルをスキャンしないようにしてたんだけど、いつも止まるフォルダ
は消しても支障のないファイルだけだったから消したら解消した
一応スペックはXP ProでPenD960のメモリ2Gだから、そんなにスペックが悪いわけでもなさそうなんだけどな
2007から2008にした途端なったから、圧縮ファイルのスキャンの仕組みでも変わったのかな?
217213:2007/11/17(土) 01:12:36
オフになるとハカーに侵入されるとかない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:15:45
>>217
ウィンドウズのFWがオフになるって言ってるんでしょ?
ノートンのFWがオフになってるのはまずいよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:17:54
>>216
えーそのスペックで圧縮ファイルのスキャンきついって
それは仕様じゃなくて異常じゃね?
これから08入れようとしてる俺としては怖いっすわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:23:05
>>217
Norton AntiVirusじゃなくてNorton Internet Securityを導入していて、正常に動作しているならWindowsの方の
ファイアウォールは切るべき
2つのファイアウォールが動作してると競合して予期しない動作をする場合がある
後、WindowsのファイアウォールよりNortonのファイアウォールの方がよっぽど性能が良いよ(理由が知りたければ
検索すれば出てきます)
でも、この話はノートンの方のファイアウォールが"正常"に働いているっていうのが前提で、働いてないならまた別の話

>>219
うん、異常だね
一応2007の時から、完全スキャンがCPU100%で止まるっていう症状はちょくちょく報告されてたみたいよ
シマンテックのサポートページにも載ってるわけだし
俺とこの環境が突然2008からなったってだけで、正常に使えてる人は多いと思うけど・・・・
221213:2007/11/17(土) 01:28:02
よくわかった。サンクスコ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:29:13
ノートン2008入れたらインターネットに接続できなくなったんですが、どうしたら直しますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:30:55
>>222
とりあえずノートン切って繋がるか試して
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:33:51
レス有難うございます。
オートプロジェクトをOFFにしても繋がらないです。
IEの画面が0.1秒くらい表示されてスグに消えてしまいます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:38:05
>>224
IEも立ち上がらないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:40:01
そうなんですよ・・・
IEも立ち上がりません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:44:06
IEが通信許可されていないとは考えにくいし
俺にはワカンネ
他の人任せたw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:03:31
>>222
>>2使ってNIS2008導入前後(前のセキュリティソフトから)の環境と手順を書いて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:23:34
EXE暗号化ツールと結合ツール仕入れてきますた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:24:50
>>216
ありがとう
無事にスキャンできた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:51:44
2007版を使っているけどadd-on packの通信ぶち切れ障害が酷かったが
昨日のupdateでようやく解消されたみたいだな。
やれやれだぜ…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:01:51
NIS2008にアップてデートしてからライブアップデートが構文エラーとかいって
完了できなくなった。

再インストールしようと思ったらremovalツールがdnsエラーになっててダウンロードできない。
どないせいっちゅうねん。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:19:18
 NIS2007を使用しているのですが、マザーが壊れて交換することになりました。
 マザーを交換すると別のPCと判断されそうな気がします。この場合、OSのクリンインストールとなりますが、それではNISをアンインストールすることができません。
 この場合マザー交換後にNIS2007を使用するにはどうしたらよいでしょうか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:49:13
先日からauto-protectに予想外のエラーがありました
0x000003EEとかでるんだけど俺だけなのか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:49:05
再ダウンロード保証サービスとオンゴーイングプロテクションが抱き合わせって何なの?

>「ノートン・オンゴーイングプロテクション(更新サービス期限自動延長機能)」のみを有効にして、「再ダウンロード保証サービス期限自動延長」を停止することもできます。

って説明はあるが自動延長の停止フォームのページにはオンゴーイングやめると
再ダウンロード保証もなくなるとか書かれてる
どういう詐欺会社だよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:54:53
購入後の単なる再ダウソをしたいなら勝手に更新して金を引き落とすサービス(?)も
もれなく付いてきますってことか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:58:45
解りづらい説明だな
日本人社員頑張れ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:14:30
「ダウンロードが完了したら、デスクトップ上の製品インストールアイコンをクリックして、インストールを開始します。」
って説明があるのに
「Norton 2008 製品のインストールは自動的に開始されます。このウインドウは開いたままダウンロードしてください。」

自動的に開始されるとかお前んとこの製品と無関係なブラウザ開いたままにしとけとか変な会社と変なシステムだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:31:40
でも、セブンの冷やし中華のスープは「こちら側のどちらからでも切れます」とか書いてあるくせに
あらゆるどこからも切れなくて、キレたことがある。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:40:07
NIS2006の期限が切れたんで
NIS2008に乗り換えようと思ってるんだけど、バグとかなくなったの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:56:27
Ver.127スレから来ました。
WindowsMEでNIS2005使ってる人いないですか?
セーフモードでは動くくせに起動できなくなったんでリカバリしたんだが、
NIS2005をインストールした後LiveUPDATEしたら症状が復活したという人がいるんだ。

共有コンポーネントがXP用になってしまったんじゃないかと思っているんだが…
正常に動いている人がいたら教えて欲しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:58:56
>186
まだ100日くらい有効だけど、今2007買っておいて、100日後に入れなおして
即2008にアップデートしてもOK?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:59:40
腹減ったな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:07:23
どのセキュリティソフト使っても満足することねーし
何かしらバグはあるんだから

使いたくなければ使わない
使いたいなら使う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:12:22
そりゃバグは何でもあるだろ
でも金取っていながら対応悪いとかHPの表記が紛らわしいとかアップグレード時に
問題発生し過ぎとかアンインストールがちゃんとできないとか問題外
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:09:02
Adware.systemProcessって放置のまま?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:27:39
>でも金取っていながら対応悪いとかHPの表記が紛らわしいとかアップグレード時に
>問題発生し過ぎとかアンインストールがちゃんとできないとか問題外

家電屋行って電子レンジ買って
「作った料理が不味かった、この電子レンジは使い勝手が悪い」と
電子レンジ買った店に文句言って、料理の後片付けの方法まで
教えろってかw

テメエが無能なの気付かずに
いちゃもん付けてクレーマー気取りたいだけだろが
無能で貧乏人は無料のソフトでも使ってろw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:31:41
国民生活センター トップページ > 消費者トラブルメール箱へ投書
消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
ttp://www.kokusen.go.jp/

〔Symantecユーザートラブル実例〕
・正規ユーザーであるのに、突然[期限切れ]となり、無防備な状態にさらされる製品トラブルが頻出している
・電話問い合わせで国際通話料金を請求される、通話内容をSymantecに録音される
・サポートの窓口担当者がすべて外国人である
・日本人サポート対応でない為、問い合わせ内容に沿った回答がもらえないので時間がかかる、解決に至らない
・問い合わせ内容に対して、的外れな解決方法を薦められて被害を受けた、解決に至らない
・テクニカルサポートのフォーム問い合わせからの回答が遅い、いつまで待っても返信が届かない
・ユーザーアンケートが顧客サービス向上に反映されない
・カスタマーサポート利用に関するアンケート依頼メールを開けてみると
 1.ポップアップブロック、さらに文字化けしていた。
 2.メール内の「文字化け等で、文字が読めない場合は、ここをクリックして下さい。」 をクリック。
 3.新しいHPが開くとエラー Server Error in '/CustomerSurvey' Application.
・「サイトに関するご意見・ご感想」などが英文案内だけとなっている
・キャッシュバックが届かない
・広告の情報内容が紛らわしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:32:50
>>233
やってみてから言え
普通は問題ない
もし出来なくてもサポートに電話かけて認証情報リセットしてもらえ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:03:11
>>247
禿同

自分のPCで使い勝手が悪いやつに限って馬鹿騒ぎしてるw
さっさと金貯めてスペックの良い新しいPC買えや。
ってか、自分もノートンが不具合を起していると錯覚してたがな。
OSに問題か、PC使っている本人に問題なんだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:04:46
三冬さん出番ですドゾ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:14:52
>>247
社員wwwwwww
必死すぎ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:17:49
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 14:27:39
>でも金取っていながら対応悪いとかHPの表記が紛らわしいとかアップグレード時に
>問題発生し過ぎとかアンインストールがちゃんとできないとか問題外

家電屋行って電子レンジ買って
「作った料理が不味かった、この電子レンジは使い勝手が悪い」と
電子レンジ買った店に文句言って、料理の後片付けの方法まで
教えろってかw

テメエが無能なの気付かずに
いちゃもん付けてクレーマー気取りたいだけだろが
無能で貧乏人は無料のソフトでも使ってろw

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/17(土) 16:03:11
>>247
禿同

自分のPCで使い勝手が悪いやつに限って馬鹿騒ぎしてるw
さっさと金貯めてスペックの良い新しいPC買えや。
ってか、自分もノートンが不具合を起していると錯覚してたがな。
OSに問題か、PC使っている本人に問題なんだよ。


わざとらしく。まで付けて自演がみっともないwwwwwwwwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:19:04
「作った料理が不味かった、この電子レンジは使い勝手が悪い」

どういう読解力の持ち主だこいつ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:33:21
キャッシュバック届いた人いる?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:02:31
キャッシュバックは申し込みから郵便為替が届くのに8〜10週間くらいかかるって書いてなかったか
発売が9/21だからほとんどの申込者がとどいてないのでは
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:16:06
>>256
有り難うございました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:16:08
バスターの更新期限が切れるんでノートンに乗り換えたいんですが
ノートンのインターネットセキュリティ2008とアンチウィルス2008って機能的に大きく違いますか?
どうせ買うのだったらインターネットセキュリティー2008にしといたほうが良いでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:33:45
>>258
2008版はNISの方が退屈しないかな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:41:14
>>258
インターネットセキュリティはアンチウイルス+ファイアーウォールだから
アンチウイルス性能は同じ。
特定のファイアーウォールにこだわるのでなければインターネットセキュリティ買っとけ。
2611:2007/11/17(土) 18:20:52
>>12の「スパイウェア予防策など」 のテンプレ用に・・・

現在、NIS2008と組み合わせて導入する+αのセキュリティソフトには、どれがベストか?
実際に最近使ってみた方の感想や使用感があれば書き込みお願いします。



262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:54:02
なんで「俺がスレ主だ」ってこだわるの?
2631:2007/11/17(土) 18:56:59
俺が立ててやったんだからお前らは常に俺に対する感謝の気持ちを持って書き込みをするべきだろ
そんなことも分からないのかゆとりは
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:06:13
2008から3台のPCまでインストールできるようになったんですよね?

これは体験版を落としてこれにもインストールできるんでしょうか?
2651:2007/11/17(土) 19:11:16
>>262-263
幅広く意見を募る為です。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:41:06
あれ、セブンのねぎ塩豚カルビって、麦飯じゃなかったっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:43:30
NIS2008で1台目のPCにインストールした後に、2、3台目のPCにインストールする時の
シリアルナンバーは1台にインストールしたときにシルアルで良いのですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:39:54
>>216
うちでも発生した。E660、メモリ2GB。2007→2008で発生したのも同じ。
とりあえず圧縮ファイルは別ドライブに移して、個別スキャンにすることにした。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:13:22
今完全スキャン終了したんだが、

Trojan.ByteVerify

っていうウィルスが一個引っかかって自動で削除されてた。
どこで拾ったんだか。
これってさ、添付ファイルが付いていない電子メールに忍び込ませたりとか出来るウィルスなのかね。


270a:2007/11/17(土) 21:25:42
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを破壊しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
2711:2007/11/17(土) 21:40:32
>>269
Symantec.com > Security Response > Trojan.ByteVerify
ttp://www.symantec.com/security_response/writeup.jsp?docid=2003-090514-4048-99

Symantec.com(日本) > 検索結果1 > アルファベット順リストに名前があるだけで説明無し

ttp://www.symantec.com/security_response/writeup.jsp?docid=2003-090514-4048-99をWeb翻訳してみたら・・・
Trojan.ByteVerifyはMicrosoft Security Bulletin MS03-011 の脆弱性を利用して
ハッカーに任意のコードを操作させることを可能にさせるトロイの木馬だそうです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:53:54
>>271
サンクス。
さっき調べたら同じ結果だったよ。
2003年対応済みの古いウィルスみたいだね。
web閲覧で主に感染するようだが、
怪しいHPとか見てないし、
メールに仕込んであったんじゃないかと思ったんだがね。
2731:2007/11/17(土) 22:07:08
Latest Daily Certified version November 15, 2007 revision 035
2日前の11/15に改定更新してる様です

>>15の■Symantec製品の脆弱性情報 にあるコレなのかな?
Symantec AntiVirus for Macintosh および Norton AntiVirus for Macintosh にローカルでの特権昇格の脆弱性
2007年11月01日

>弊社は、本件に起因したお客様からの被害報告、または本件を悪用する試みについての報告は、受けておりません。
274a:2007/11/17(土) 22:30:02
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
275三冬:2007/11/17(土) 22:44:13
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:45:18
2008って単体でダウンロードできないの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:49:53
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ビ〜ィ〜ム かがーやーく♪
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    フラッシュバックに〜ぃ♪
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
278三冬:2007/11/17(土) 22:50:10
           l|     ト、
         l |     ヽヽ.
        l |、 -‐lヽ-ヽヽ.
        ,イ 」_  | ヽ._ヽヽ
      / └-...二|  ヽ/.゙l
      l    ,. -ー\,,/. 、  l
     |   /____';_..ン、 |   通常の3倍!
    /、./´<二> , 、<二ン ト!
  / /|  ,----─'  `ー--、.| \
 <-‐''" !/    ( _●_)  ミ   /
  `''‐ ._彡、     |∪|   、`\
     / __   ヽノ   /´>  )
    (___)      /  (_/
      |         /
      |        /
      |   /\  \
      | /    )   )
      ∪    (   \
            \__)
279ソフマップファン:2007/11/17(土) 23:31:05
>>216
Norton Internet Security 【2008】を快適に使う知恵

□ほかのフリーセキュリティソフトを一切使わない。
□Norton Internet Security 【2008】を新たにインストールする時OS再インストールする。
□ダウンロード版よりパッケージCDを使う。
□パソコンは老舗の一流大企業のNECか富士通にする。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:43:50
>>279
Norton Internet Security 【2008】を快適に使う知恵

□OS以外にNorton Internet Security 【2008】しか入れない。
         
                      以上
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:56:37
>>231
ccproxyのバージョンは何になった?最新9月版になったかな?
それにしてもやっとか、英語版add-onで対策されてから何ヶ月たつことやら・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:35:33
NIS2007のCDを無くしたりしそうなのでバックアップCDを作っておきたいのですが、
ドラゴンドロップCDとかの普通のバックアップCD作成ソフトを使えば、完全なバックアップCDを
作ることができますか?

コピーガードとかがあって、一部のファイルがバックアップできないとかありますか?



283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:55:05
無くさないようにしろ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:55:37
IE+Googleツールバーと相性悪くないか?
ツールバーをアンインストールしないと繋がらない。
これに気付かずイライラしてたよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:00:28
問題ない
期限切れ同様、単に人為的ミスおよび腐った環境が主因だろ

にしてもバージョンくらい書けマヌケ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:02:33
>>279
>Norton Internet Security 【2008】を快適に使う知恵

インターネットに接続しない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:08:57
>>282
CloneCD2 15日間無料トライアル版
288282:2007/11/18(日) 01:11:51
(´・ω・`)ワルイコトニ ツカッタリ シナイカラ オシエテ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:14:13
シランテック
290282:2007/11/18(日) 01:14:13
>>287
(`・ω・´)ゝアリガトウゴザイマス!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:31:54
>>234
同じだ・・・
再インストールしても直らない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:47:51
NAV2008になってから、右クリックメニューからの個別ファイルスキャンって復活した?

それとも相変わらず個別ファイルスキャンは出来ないまま?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:54:33
>>291
なんなんだろね
メッセージ通りに対応してアップデートしても再度出る。

とりあえずまた出たので
ルーターはずして
直接終端装置に接続させて再起動させたら問題なく起動した
その後ルーター接続してみたが今のところエラーは出てない。
ルーターが悪さしてたのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:12:48
>>293
それはノートンが悪さしてると判断されるな
お前社員?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:46:30
Protection Centerが開かない・・・
これって仕様なの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:35:57
正常に動作せず利用者をイライラさせるのがNIS2008の仕様です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:38:27
正常に動作しても利用者をイライラさせるのがN360の仕様です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:48:19
sumantec
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:48:54
ネウロ新OP2万HITうめえww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1522043
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:27:48
>>294やめてくれよ
今さっき再起動したらまた発生した。
いい加減イラ付いてきたんで
まだ40日ぐらい残ってるけどほかの製品にするわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:33:10
良い選択だよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:34:06
>>300
自分も気になる。仕事で使ってるのでNISの不具合は受け入れがたいので。
だが、どの製品へうつる? 自分はダウングレードして2007にしてるよ。
2008はこのスレの状況をみて判断したい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:35:50
っていうか一般向けに発売していいものなのかと思う
仕事でIT関連とかそれなりに詳しければエラっても対処できるが
詳しくても対処してる時間をどうしてくれるという感じ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:39:39
・インストール完了までに3回再起動させられた
・再起動後tempフォルダ参照してたと見えてxxxが無いとか言われた
んなもん起動時に空にするに決まってるだろw
・Firefoxに勝手にツールバーインスコされてたw
・変なエラー出て1時間で2回再起動したとこ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:42:25
広告ブロック機能はなくなったと
一般消費者無視で企業には阿るスマンテック
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:08:39
>>303
一般向けだからこそ、この品質で出してる気がする。つまり漏れらはモルモット。
企業向け、とくに大企業へは、スマンテックは別製品を用意していると聞いた。
まぁ IT技術者ならチャレンジ精神旺盛かもしれんが、品質に勝るものはないと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:11:07
マジかよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:19:52
Microsoftがまだマシに思えてしまうのがスマンテックの凄さ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:33:21
>>305
無料の広告付きサービスとかがつぶれて困るのは一般人
ほとんどの無料サービスは広告収入などで収益を得ている
広告カットは当たり前なんていってるとそのうち有料サービスになってしまうよ
実際過去に無料のストレージサービスとかいっぱいあって、ほとんどが有料化してしまった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:55:19
>>309
お前が心配することではない
必要なら金払うから
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:03:55
広告ぐらいでぎゃあぎゃあいう馬鹿が金を払うわけがw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:09:31
望まない表示に文句を言うのは普通
有償に同意すれば金払って利用するのは普通
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:16:17
広告に文句言う=金を払わない

という意味不明な理論が理解できないのは正常
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:02:36
メールの件ははやく対応しろというのには同意だが、苦労だの何ほざいてるんだ馬鹿ども、という感じ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:07:27
Outlook使ってないからどうでも・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:44:35
Outlook関係なくpop3/smtpでスキャンされる場合すべて
何が問題かもわからないなら口出さないほうがいい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:41:10
>>300
ウイルスバスターにもどそうと思って後で買ってこようかと思うんだが。
マカフィーは以前使ってたが、除外フォルダとかなくて使いにくかった。


でもルーター使わないと普通に使えるんだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:44:37
とりあえずレジストリ掃除しろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:23:48
あのメール最近来なくなったから今のところ順調
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 15:56:03
07からverupした08使ってたが更新期限がきたんでアンスコして試しにカスぺの体験版いれてみたが。。。。。。
何で来ないに重いねん。なれたノートンに戻るべきか。しかしカスぺPowerPrpducerとは相性いいみたいだな。ノートンだとDVDに録画焼くのに失敗ばかりする。うーむ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:52:29
>>320
それは、DVDドライブか
DVDメディアに問題があるような
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:25:13
スマンテック
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:26:12
シランテック
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:28:19
そろそろNIS2007のアカウントが切れそうだから、NIS2008アップデートに切り替えようかと思ったら、無駄に高くね?
必要ないのに3アカウントライセンスつけてくるし、ダウンロード版でも普通に買うと7245円もするんのな。
(ダウンロード本体5985円+再ダウンロード保障1260円)
amazonでパッケージ買ったほうが早いじゃん、ま、メディアを持ちたくないからパッケージを買うつもりはないけど・・・

別に金がないわけじゃないが、なんかぼったくられているようなの感じが気に入らないな〜
1ユーザーで安いライセンスってのはないのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:35:45
Amazon.co.jp価格:¥5,980 ×0.75(キャンペーン割引)=¥4.485

¥4.485÷12ヶ月=1月あたり¥374ほど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:43:31
ポテトチップでいうと
3袋分くらいだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:47:39
>>325
×0.75(キャンペーン割引)って何だ?
お前間違ってるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:49:41
「Symantec Service Frameworkは動作しなくたったため、閉じられました

問題が発生したため、アプリケーションは正しく動作しなくなりました。
解決策がある場合はWindowsから通知されます。」
と、画面表示されます
何が原因なんでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:50:09
再ダウンロード保障って必要?
ダウソしたら保存しておけばいいだけじゃないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:50:59
>>328
シマンテックという会社の製品では?
331324:2007/11/18(日) 18:00:25
>>329

まず、めんどくさいからメディアを持ちたくないしバックアップとか面倒なことをしたくないのよ。
(もし、入れなおすときはシリアル/キーだけ持ってれば良いって状態にしときたい。)

今PC3台使っていて3台とも別の製品使ってるけど、NIS以外はダウンロード版で
普通に再ダウンロードできるし値段も安い。

NIS2007で2ライセンス版とかを廃止して実質値上げしたときも思ったんだけど、
なんかシマンテックって最近けち臭くなってるような気がする。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:00:51
NIS2007の1ユーザー版を安く買って、NIS2008の体鍵版をDLして2007のシリアルを
入れたら、3台のPCで使えますか?

無理だよね・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:07:58
>>332
それ普通ですから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:09:45
普通に無理?普通に使える?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:19:07
>>334
NAS導入して、データをそこへ入れておくと便利だよ。
再インストールの時とか、他のPCにデータ移動する時とかさ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:19:37
>>331の間違いでした・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:21:02
>>334
普通に無理?ってw
普通に言えば、普通に使えるYo
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:21:16
387 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/07(水) 10:07:07
SymKBFix ファイルをダウンロードして実行したにもかかわらず
「試用期限が切れました」表示が今朝8時まで続く。
こんな状態の人いますか?
388 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/11/07(水) 10:08:28
ヒント:試用期限
    ~~~~~~
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:51:03
>>337
じゃあ、知らない人はNIS2008の3ユーザーパッケージ版を5、6000円で買って
損をしているということだね。
NIS2007なら3000円以内で売っているから、それを2本買ってシリアルを二つ手に
入れてしまえば、NIS2008のパッケージ版と同じ値段になる。
NIS2008の体験版からシリアル登録をすれば、合計6台のPCで2008が使えてしまうと。
3ユーザーで十分なら、NIS2008の3ユーザーパッケージ版をほぼ半額で手に入れられると
同様だね。

ノートン的にはどうなんだろうねぇ。
2007の在庫は減らせるけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:00:45
いまごろなにほざいてんだコイツ
341a:2007/11/18(日) 20:09:05
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
342a:2007/11/18(日) 20:20:55
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを破壊しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
343a:2007/11/18(日) 20:22:48
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:36:01
>>328
('・ω・`)人('・ω・`)ナカーマ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:46:17
ぶっちゃけどうなの?
NIS2008ってやばいの??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:46:32
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト      →対応済み

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600  ↓買収済み

Symantec、情報漏えい対策ソリューションのVontuを買収 2007/11/07
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/07/news027.html

Packer対応テスト      →ヤラセサイト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:48:14
今月も楽勝だな
348八頭:2007/11/18(日) 21:07:12
>>328>>344
>>5の■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)


Winコントロールパネル>管理ツール>サービス でNIS2008のサービスの稼働状況を確認して下さい

Automatic LiveUpdate Scheduler   ローカル 自動 開始 (*手動更新にするとスタートアップしなくなる)

LiveUpdate                ローカル 手動
LiveUpdate Notice            ローカル 自動 開始

Symantec Core LC            ローカル自動 開始 (*手動更新にするとスタートアップしなくなるがLU実行で開始)
Symantec Event Manager        ローカル 自動 開始
Symantec Lic NetConnect service  ローカル 自動 開始
Symantec Settings Manager       ローカル 自動 開始
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:10:09
2007、3000円切ってたときに買っておけばよかったわ・・・
どっかで売ってないかなぁ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:12:08
>>339
HPにプロダクトが通ればOKと書いてあるだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:12:56
2008でもキャッシュバック差し引いたら3000円以下になるのが幾らでもあるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:13:28
>>349
2008はその為にキャッシュバック2,000円やってるぞ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:19:57
キャッシュバックってキャンペーンパッケージ(箱にオビみたいな印刷されてる奴)だけなんじゃねーの
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:32:52
nis2008はパッケージ版とダウンロード版があるんですけど
買うんだったらパッケージ版にしといた方が良いですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:35:03
2005から2008にしたけど、かなり重たくなった
まあ2,3年放置したと思えばそれ相応のソフトウェア進化なんだろうけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:37:13
360をおすすめ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:42:36
>>339
2008に3ユーザ版なんてあったか?マルチユーザは5ユーザ版からだろ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:23
三百六十は糞フトやめとけ
359357:2007/11/18(日) 21:44:37
>>339
ごめんごめん、そういうことね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:58:26
>>355
2005、2006、2007を使いこなしていれば一番2008が軽い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:59:54
でも、一番機能的に削られてるのは2008だろ?
362360:2007/11/18(日) 22:28:55
>>361
>>17読めよ

2008より前のNortonには無い機能

・Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 )
・SONARによるキーロガー検出、疑わしい活動の監視内容がチェック出来るように
・Auto-ProtecteヤSONARと連動したフィードバック機能
・Webサイト認証
・IDセーフ
・ホームネットワークセキュリティ監視
・組み込み型サポート
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:41:37
364    ↑:2007/11/18(日) 22:44:44
踏むな









踏むなと言われると踏みたくなる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:47:14
注意!ループタグを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。

※ フォームタグを発見しました。(1)
※ インラインフレームタグを発見しました。 (2)
※ 隠しスクリプトを発見しました。(6)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:48:06
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/16/news115.html
Symantec、96時間以内にマルウェア分析リポートを提供

米Symantecは10月31日(現地時間)、マルウェアやセキュリティリスクに
対する新サービス「Managed Threat Analysis」を発表した。

同サービスは、依頼企業から送られたマルウェアや悪意あるコードの
サンプルを同社「グローバルサービス」のセキュリティ専門アナリストが分析し、
ニーズとリスクプロフィールに合わせて分析リポートを作成するというもの。
リポートはインシデント発生から96時間以内に提供される。
これにより、企業はシステム内にあるマルウェアの影響把握やインシデントを
安全に駆除するツールの作成などが可能となる。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:50:21
NIS2008のファイアウォールは性能悪いの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:52:00
クソ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:52:48
>>367
どういう意味?
読んでもまったく解からん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:53:47
>>357
ttp://www.symantecstore.jp/ProductList.asp?CategoryID=PS
5PC/10PCだろ。同一世帯3PCと同じで同一拠点とかって感じか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:57:48
96時間(4日)か・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:59:04
>>371
この同一世帯3PCっていうのはどこで判断してるの?
IPで判断してるとか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:04:17
雰囲気?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:07:22
だから363URLはノートンに反応しないんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:12:25
使用許諾の問題。
1PC分売りに出したりとか妙なことするバカが増えると対策されるかもな。
使えるからって何台にも入れて使うからアクティブ化回数やエンドポイントIDとかでてきてるだろ。
VBシリーズとかでもPCを識別されて3PCは3PCでしか使えないよな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:43:46
>>349
まだ、売っている通販とかあるよ。
NIS2008のキャッシュバックの手続きとか面倒だし、2007の方がまだ少し安いから
そっちがいいと思う。
キャッシュバックのお金が返ってこないトラブルもあるようだしね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:45:24
だからキャッシュバックは処理に時間がかかると何度言えば…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:50:45
おおかた公取にリベート突っ込まれそうになったんで
キャッシュバック方式になったんだろうな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:06:10
>>348
自分も>>328さんと同じ症状に陥ったのですが
>>348さんの書いていますよう管理ツールからNIS2008のサービスの稼動状況を確認したのですが
稼働状況が>>348さんの書いているようになっていれば大丈夫という事なのでしょうか?
381八頭:2007/11/19(月) 00:17:05
>>380
348はNIS2008デフォルトのサービスの状態なので
各サービスの「状態」と「スタートアップの種類」をチェックして
もし、おかしな点があれば報告して下さい。
382八頭:2007/11/19(月) 00:19:26
あと、ログビューアの「エラーメッセージ」のページも確認しておいて下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:29:13
>>381
即レスありがとうございます。
全てチェックしてみましたところ

Symantec Core LC            ローカル 【手動】 【状態空欄】

【】内のこれだけが>>348さんの書いている状態と異なっておりました。

ログビューアからエラーメッセージを見てみましたが、こちらは
「このビューには表示する項目がありません」
となっております。

これらから治す方法がわかるようでしたらお手数をおかけいたしますがご教授願います。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:31:49
>>380
「Symantec Service Framework を終了します」の件ですよね
当方 NIS2008 Add-on Pack XPSP2 OE
今日の0時過ぎメール受信したら症状発生 どうにもならないのでPCシャットダウンして寝た

18時頃、着信メールのスキャン、オフにして(AntiSpam入れてたらそれもオフ)メール受信
(着信時スキャンしなくてもメール開く時等にプロテクト働くから心配するなとサポセンから言われたとどこかに書いてあった。)
不必要メール削除、設定元に戻してとりあえずPC再起動、今の所正常に作動中です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:39:36
>>384
全く同じ状況です。

メーラーを立ち上げ、受信をする。自動でメールスキャンをしたら
「Symantec Service Framework を終了します」
となって強制終了

ただ自分の場合は着信メールスキャンをオフにしてメーラーを立ち上げても
「Symantec Service Framework を終了します」
となりダメでした…
ん〜困った。。。 2007に戻すのがいいのかなぁ…
386八頭:2007/11/19(月) 00:41:38
>>383
自動更新を設定で停めていて、
PC起動してから>>9の■LiveUpdate実行のショートカットを設ける の方法で
手動操作でのLiveUpdateが行われていないのなら
そこは空欄でも問題ありません

>>9の方法で「状態」は開始になるはずです。
Symantec Core LC            ローカル自動 開始 (*手動更新にするとスタートアップしなくなるがLU実行で開始)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:50:15
>>386
自動更新を設定で停めているつもりはなかったのですが停まっていたんですね…
つい先日自動更新してくれていたはずなんですが何でだか。。。

Symantec Core LC            ローカル自動 開始
にする事は出来ました。

相変わらず
「Symantec Service Framework を終了します」
問題は解決しませんがw

今日は遅くなってしまったのでこれで寝たいと思います。
色々付き合って頂いてすみません。ありがとうございます。
388八頭:2007/11/19(月) 00:51:45
>>384さんの処置が妥当でしょうけど
Symantecは日本での状況を把握してるのかな?
389八頭:2007/11/19(月) 00:54:18
>>387
自動更新なら387の処置でOKです。
一応PC再起動してみてSymantec Core LC            ローカル自動 開始(=自動更新)
を確認してみて下さい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:27:13
前スレより
>41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:39:27
>メールで落ちる件ですが、色々ためした結果、今のところ判明している落ちる条件は以下のとおり。
>
>(1)メールヘッダ内にMIMEエンコードされた文字列が含まれている。
>(2)上記が含まれるのが、Subject: From: など特定のフィールドである(AntiVirusがチェックしているフィールドだけと思われる)
>(3)MIMEエンコード文字列のencoded-text部分(データ本体部分)が以下のいずれかを満たす
>  ・空データ (例)=?iso-2022-jp?q??=
>  ・デコード後のデータ列の最初が0x00で始まる (例)=?iso-2022-jp?q?=00?=
>  ・不正なデータ (例)=?iso-2022-jp?q?=xx?=
>(4)上記を満たすメールをPOP3の「RETR」コマンドで取得する(「TOP」コマンドではまだチェックは走らないので落ちない模様)
>
>少なくとも上記(1)〜(4)を満たした時点で落ちます。
>※base64でエンコードしてある場合でも基本的な考え方は同じです。
>
>サポートセンターに連絡したら、「常駐プロセスを整理してみてください。」的なありがたいアドバイスを頂戴してしまい、あきれ返っています。
>上記はそんな問題じゃなく明らかにバグなのに、それをうまく伝えられませんでした。
>とりあえず情報共有しておくので、暇な人いたらさらに調査たのみます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:28:02
続き
>65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:10:37
>既知の問題点としては
>NIS2008/NAV2008で>>41のような特定メールの送受信で落ちる
>対策待ち
>現状ではscanしないようにするのみ
>
>LUでサブミッションコントロールデータの適用エラー
>再インストールでなおる模様
>ある時期以前にインストールした環境でおきる?
>
>一部の環境で期限切れが発生
>インストール直後は体験版状態のままのこともあるので、まず確実にキーを入力してアクティブ化
>キーはnortonaccountやレジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantec\CCPD-LC\KStore以下で確認可能
>確実なインストールや通信/同期のためのPC環境の整備、symlcsvcの起動タイミングやサービスタイムアウトの設定変更
>>>8やsymlcsvcのLUでsymantec側の対策も進行中
>
>ってところか
>個人的にはメール問題が痛い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:51:52
>>384-385
addonいれてるならアンチスパムもoff
同じフレームワークを使ってるから
さんざん既出
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:05:16
最近、自分のところは問題メールが来なくて調子いいな

ほんとクソメール業者はくたばれ
最近はMSまで広告宣伝業者になろうとしてるご時勢だけどな
広告宣伝費に異常なコストかけるくらいなら開発費にまわしていいモノつくれよと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 05:13:20
家でもメールで落ちるんで、AL-MAILなんて特殊なメールソフト使ってるのが悪いのかと思ったら
全般的なバグなのか。
てか、こういうセキュリティソフトが落ちるってかなりヤバイと思うんだが・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:22:55
スマンテック
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:03:09
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版を印巣子してみようと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:04:32
意味のない当て字はダサイ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:45:13
次から次へと不具合起きすぎだろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:49:47
>>397
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版をインスコしてみようと思う

これでいいか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:49:50
そろそろ潮時かもね
先生使って7年。。。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:54:28
朝鮮セキュリティ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:03:25
>>397
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版をインスコしてみようと思う

これでいいか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:10:47
そろそろ塩沢ときかもね
先制喰らって7年。。。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:13:00

【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
 ( ´・ω)(ω・` )| U) ( つと ノ U U (´・ω・`)∧_∧
 | U  |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U) (・ω・`)   
 (  ´・)  u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u' | と ノ   
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧ u-u
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (l    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:13:46
挑戦セキュリティ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:16:25
>>397
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版をインスコしてみようと思う

これでいいか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:28:58
>>406
【真偽中】
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
 ( ´・ω)(ω・` )| U) ( つと ノ U U (´・ω・`)∧_∧
 | U  |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U) (・ω・`)   
 (  ´・)  u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u' | と ノ   
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧ u-u
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (l    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:32:44
>>397
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版をインスコしてみようと思う

これでいいか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:37:35
>>397
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版を陰ソコしてみようと思う

これでどないや
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:14:31
>>397
今日で体験版の期日が来よるがココで言われとるような問題も特に起こらへんかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうとこーていた製品版をインスコしてみよう思う

これでええか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:24:17
>>397
今日で体験版の期日が来るがココで言われてるような問題も特に起こらなかったので
最悪の場合ヤフオクで売ろうと買っていた製品版を陰ソコしてみようと思う

ウッキー!
412409:2007/11/19(月) 14:14:42
>>411
パクリは感心せんな。昼間からクソして寝とき
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:57:13
Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護します



414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:58:19
セキュリティインスペクタ機能について

セキュリティインスペクタはコンピュータのセキュリティの低下につながる可能性のある設定をスキャンします。
またインターネット攻撃の一般的な標的であるコンポーネントの有無を調べます。
その後でセキュリティインスペクタを使いシマンテック製品の推奨に従って脆弱な設定を修復できます。
これらの設定とコンポーネントは 4 つの基本カテゴリと 3 つの拡張カテゴリに分類されます。
デフォルトではセキュリティインスペクタはすべての基本カテゴリをスキャンしますが、拡張カテゴリをスキャンしません。
Norton Internet Security オプションを使ってどのカテゴリをセキュリティインスペクタでスキャンするかを修正できます。
必要に応じて、セキュリティインスペクタを使って修復した設定を自動的に復元することもできます。


415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:21:27
ただいま実施中の2008 スタートダッシュキャンペーン第2弾は、11月30日を持ちまして終了となります。
対象のダウンロード製品をご購入の方へ話題のiPod nano が抽選で100名様に当たるBIGチャンス!
この機会をお見逃しなく!

【対象製品】
○ノートン・インターネットセキュリティ 2008
○ノートン・アンチウイルス 2008
○ノートン 360
※更新サービス2年付き、マルチユーザー製品含むすべてのダウンロード版が対象となります。

【プレゼント】 iPod nano 4GB 100名様
【応募期間】 〜2007/11/30まで
詳細はこちら⇒ http://www.symantecstore.jp/campaign_info.asp?source=2008dlcp2_na_cp0711
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:29:08
今更 iPod nano なんか要らねーよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:32:13
今更 NIS 2008 なんか要らねーよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:34:56
iPod nano = 在庫処分品
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:58:56
スマンテック
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:32:38
ノートンで検索したらjane styleの.datファイルが反応して
ウイルスはflee LINKって出たんだけどこれって過剰反応?
.datファイルでもウイルスっつことあるの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:41:30
>>420
あるお
ウイルスじゃないけどな
単なる文字列に反応しとるだけ
嫌がらせだから心配しなくてもOK
ログフォルダを除外しとき
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:29:01
>>14のNIS2008版 - トラップ対策
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:44:24
nis2008は体験版でプロダクトキーを購入するのと、
最初から製品版を買うのとはなにが違うんでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:46:22
雰囲気
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:20:34
ITmedia エンタープライズ
YouTubeかたるマルウェア出回る  2007/11/19
不鮮明な動画のサムネイル画像と「恋人たちの感動ストーリー」という説明文で受信者をだまし、
不正なプログラムをインストールしようとする。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/19/news060.html
INTERNET Watch
「Internet Week 2007」が秋葉原で開幕  2007/11/19
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/11/19/17565.html

Symantec.com > シマンテックについて > ニュース & メディア > ニュース > ニュースリリース  2007/11/16
シマンテック、特定の標的を狙うマルウェア攻撃に対してカスタマイズ評価を行う Managed Threat Analysis を提供
ttp://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20071116_01
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:25:44
>>416
ヤランテック
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:04:01
【無理だよね・・・】
           ∧,,∧  ∧,,∧  ∧_∧
  ∧∧  ∧∧(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ∧,,∧
 ( ´・ω)(ω・` )| U) ( つと ノ U U (´・ω・`)∧_∧
 | U  |と ノ`u-u'  `u∧,,∧ ∧∧(U U) (・ω・`)   
 (  ´・)  u-u  (  ´・) (    )(・`  )`u-u' | と ノ   
 (l    )      (l    )(    ) (   ノ∧,,∧ u-u
  `u-u'       `u-u' `u-u' ..`u-u'(     )
           ∧,,∧  ∧,,∧      (    )
        ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ
        u-u (l    ) (   ノu-u
            `u-u'. `u-u'


428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:06:57
>>415
高けえよw
4291:2007/11/19(月) 20:07:30
>>9修正
■自動実行される定時スキャンのスケジュールを変更したい
メイン画面のタスクとスキャン > スキャンのスケジュールから「システムの完全スキャンのスケジュール」をクリック
システムの完全スキャンの実行を都合に合わせて変更 → 下の「OK」をクリック
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:18:53
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::        :::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::  ,    ,、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::   i!   ,ノミ  ::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::::   !i   r' ミ  :::::::::::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::::  ヽ('A`)ノノ`   ::::::::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::    (  )      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::    /甘ヽ      :::::::::::::::::::::::::::::::::
      ,、  ,           ,    ,、
      ミ.'、  .i!          i!   ,ノミ
     ミ .ミ i.!          !i   r' ミ
     ヽ`('A`)          ('A`)、,シ
        (ヽ )ヽ  _,,..,,,,_    ノノ、ヽ
       ノ甘>  / ,' 3  `ヽーっ く甘\
            l   ⊃ ⌒_つ
           `'ー---‐'''''"
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:21:55
「このプロダクトキーでインストールできる数を超えました。」
が出たんだけど、今の時間で俺が出来ることはあきらめて寝るだけなのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:26:48
シランガナ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:31:07
>>ゴニョゴニョすれば
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:33:14
>>431
もう一本買えばいいだけ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:34:35
Symantec Vulnerabilities

Symantec Mail Security Appliance File Parsing Vulnerabilities 2007-11-02
Symantec Mail Security for Exchange File Parsing Vulnerabilities 2007-10-29
Symantec Mail Security for Domino File Parsing Vulnerabilities 2007-10-26
Symantec Mail Security for SMTP File Parsing Vulnerabilities 2007-10-26

436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:35:46
>>431
許可されてるPC数以内で利用しているなら平日の時間内にサポートに電話してリセット
それ以上のPC数で利用してるならシラネ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:26:05
850 名前:   [sage] 投稿日: 2007/09/08(土) 13:06:48
Symantec UK Technical Community
http://www.emea.symantec.com/uktechnicalcommunity/
Forumは準備中




438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:36:41
Symantec UK Technical Community

Online Forums - Coming Soon!
The Symantec Technical Community Online Forum, coming later this year,
will provide online discussions, where Symantec users can exchange ideas and information.
Registration will be required for this FREE service.
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:40:44
これだけセキュリティの事が問題になっているのに、平日だけしかサポートしないなんていかがなものだろうか?

年賀状ソフトだって、週末対応するが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:48:08
どなたか
>>437-438の件を
シマンテック - 企業・法人-官公庁のお客様サイト から質問してくれるかな

441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:00:45
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:02:42
国民生活センター トップページ > 消費者トラブルメール箱へ投書
消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
ttp://www.kokusen.go.jp/

〔Symantecユーザートラブル実例〕
・正規ユーザーであるのに、突然[期限切れ]となり、無防備な状態にさらされる製品トラブルが頻出している
・電話問い合わせで国際通話料金を請求される、通話内容をSymantecに録音される
・サポートの窓口担当者がすべて外国人である
・日本人サポート対応でない為、問い合わせ内容に沿った回答がもらえないので時間がかかる、解決に至らない
・問い合わせ内容に対して、的外れな解決方法を薦められて被害を受けた、解決に至らない
・テクニカルサポートのフォーム問い合わせからの回答が遅い、いつまで待っても返信が届かない
・ユーザーアンケートが顧客サービス向上に反映されない
・カスタマーサポート利用に関するアンケート依頼メールを開けてみると
 1.ポップアップブロック、さらに文字化けしていた。
 2.メール内の「文字化け等で、文字が読めない場合は、ここをクリックして下さい。」 をクリック。
 3.新しいHPが開くとエラー Server Error in '/CustomerSurvey' Application.
・「サイトに関するご意見・ご感想」などが英文案内だけとなっている
・キャッシュバックが届かない
・広告の情報内容が紛らわしい



443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:04:06
× ・サポートの窓口担当者がすべて外国人である
○ ・サポートの窓口担当者がすべて中国人である
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:11:13
>>443

 正直言ってこちらの言いたい事が通じないので苦労します。
 何とかならないでしょうかねぇ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:19:59
>>421アリガd
ログ除外にしてみる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:26:49
>>442
電話問い合わせで国際通話料金を請求されるって本当なの?

あと、通話内容を録音されるとなんか困ることでもあるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:27:30
Nortonツールバーを表示したくないのですが、テンプレにある
「ブラウザのツールバー設定から「ノートンツールバーの表示」のチェックを外す」
をしても消えません。
何ででしょう?
詳しい方教えてください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:28:35
      _. -ッ'"  ̄ ̄`' ー-、
    /、.....!......._,,::;;:'::::::::::::::ヽ
     i´厂`''''"´   `ー、‐::-::;;l
    }ノ-、    ,. -‐-、 ヽ;::::::::l
    l ̄二'ー 'フ,ニニ.ーrー}-レ ''7
    l : i.__゚〉r、::..ヽ.__゚ノ レ''}ノf´/
    `''r-- ノ:::`ー---‐'′:l-イ
     l  `_ ____,、  :l|::::|    教えてあげません
 .    ヽ.   ―    /:::|:リ
        ヽ.   ,. -'-‐''"´|  ,.へ,
         r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
      -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i''''ー-′
        / l  /  /   '′ -ー{
             ,.ヘ.    '´_,.‐'′
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:44:19
>>446
顧客の許可を得ずに録音していることに問題があります
東芝やナショナルなどが同じことをしていたら
それこそ大問題でしょう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:50:49
>>447
ブラウザ再起動してやれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:51:27
>>449
他にも録音なんかしてる企業は山ほどありそうなんだが・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:57:11
NIS2007の期限が切れたんで、NIS2008を入れたんだが、https://(ry を開きに行くと
「このサイトのセキュリティ証明書の取り消し情報は、使用できません。続行しますか?」とか出るんだが、何ぞ?

「サーバ証明書の取り消しを確認する」と「発行元証明書の取り消しを確認する」はどっちもチェック入ってたから
外して再起動したら、またチェック入ってんでやんの。

NIS2008アンインスコしても変わらね〜し・・・
https://で始まるサイトを10個一気に開くと、激しくマンドクサイ(´・ω・`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:59:33
カスペいれたらクラナドウイルスにかなりファイルもってかれた
使えねえ
Aviraもしかり
NODとESSでは問題なく処理してくれたのに
というわけで俺にとっちゃランキングなんて関係ねぇ

454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:17:50
こいつ引き取ってくれ

49 名前:八頭[sage] 投稿日:2007/11/19(月) 23:16:58
三∋
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:22:31
ノートンアンチウィルス2008がインストールされてて、新たにNIS2008をインストールする場合は
アンチウィルスをアンインストールしてからNIS2008をインストールしたほうが良いですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:24:11
>>454
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1195390347/1-4

これは八頭チャンが造ったテンプレなんで
返品は無理
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:02:48
   くーヽ、:;___;;::-:::::::─::::'':::"´:[l:::|.       |_|-、
    ';:::::::::::::i:::::::l]:::::l]::;:=、___;;:::::」、     i´:::::::::|_
   /`"' ー-'--─ ''"7::::::ヽ.   i `ヽ.  r!__;;::-''|'
   ,'     /  ハ,__ i:::::::::i -!、ハ  ',  `i::::::::::::|_______________
  .i  ./  ,'   /'´| ハ::::::ハ__ハ | i |   !、__:/
  |.  i  イ  /,ア;ニ;ヽ V .オ`i`i | ,ハノ   /
  |.  ',  i  ,〈 .ト |    トノ.ノ レ'!    |
  .|  ヽ、ヘレ|  ゝ'    ,  ,,|:::| |   <
   | i  |ヽ|:::|"   ,. -‐ァ  ,.イ:::| |    | さて次のお便りは…
   | |    |:::|ヽ.、, i _ノ / |;:::!-'‐' 7  .|
  .| |   |::::ト、, `,7T"i´ヽ!/´   /   |
  |  |  ,.ヘ!:::::|:::::`ヽ」ヽ、! /    ./   ',
  |  !/  ヽ、|へノ::ヽム::_/     /     ヽ、.,_________________
  | ./      Yヽ、/:::/´└'"´`i /ヽ
  |〈       〉:::::::7     ノ'  ノ、
  ',くゝ、 、 イゝ:::::/   ァ''"イ_r'´ヽ〉
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:36:26
教えてください。
 Q(1) NIS2008更新2年付「再ダウンロード保証サービス」なし
をクレジットカードでダウンロー版をさっき購入したんですがすんなり解約できますか?

現在PCが1台ネットにつながっており、もう1台ローカルな作業用にネットにつながっていません。
来年2008年の夏(か冬)モデルのPCを買おうかと思っており、以上3台をネットにつなげる予定でした。

 Q(2) しかし、「再ダウンロード保証サービス」なしってことは、2008/01/18を過ぎたら、その日以降に
買うPCにはNIS2008をインストール出来ないという認識であっていますか?


今使っているNIS2006の期限切れまで15日になったので、そろそろ更新しようかと、今すぐ更新をクリック。
2006の1年更新を買うつもりだったけど、2008は3台までインストールできるとのこと。
でなんとなく文頭の製品と買ったんですが、文末に記した文を見てキャンセルにしようか迷っています。
でもシマンテックが迅速に対応してくれるとはなんか考えられなくて…。使用許諾契約のウインドウを
開きっぱなしにしています(スリープさせても問題ないですよね?)。

Q1,2をよろしくご教示ください。お願いします。

「もし、お客様がこれらの条項に同意されないときは、[キャンセル]または[いいえ]ボタンをクリックするか
不同意を示し、本ソフトウェアを使用しないでください。本ソフトウェアのご購入代金の払い戻し方法につき
ましては、ご購入日から 60 日以内に、シマンテックのコンシューマ カスタマー サービス センター宛(本使
用許諾契約の第 10 条に記載)にご連絡ください。」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:44:24
シマンテックに聞け・・・JK
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:32:19
>>458
シマンテックストアホーム> ストアヘルプ
ttp://www.symantecstore.jp/shop.asp
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 01:40:31
NIS2008のクライムウェア防止はオンにしてますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:10:43
クライムウェア防止

クライムウェア防止はコンピュータをスキャンして、Web を参照する間に個人情報を収集する可能性のある
キーロガーや画面ショットプログラムの有無を調べます。そのようなクライムウェアが見つかった場合には
クライムウェア防止が自動的に遮断します。

コンピュータ上で実行中のプログラムにクライムウェアの疑いがあるとクライムウェア防止が見なした場合、
そのプログラムは削除されるのではなく遮断される可能性があります。
遮断されたプログラムのリストを見るには[トランザクション保護: 遮断したプログラム]ページを使います。
プログラムが誤って遮断されている場合にはこのページを使って遮断解除できます。


930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/09/08(土) 19:00:02
おいおいトランザクションでクライムウェア防止ONにしてオンライントランザクションの保護見てみたら、
GPUやマウスのドライバとかが引っかかってるw
やりすぎだろw


463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 02:17:11
ノートンを入れた翌日、「期限切れです」と出て全ての機能が使用不能になったが、
再起動かけると元に戻った模様...と思いきや、働いているはずのシステムが
作動していなかった。
どうりで、動作が軽くなったと思った。
ファイヤーウォールも開放状態で、どうにもならず。
以後、状況に変化無しなので、ウイルスバスターのお世話になりました。
464458:2007/11/20(火) 03:20:57
>>459
>>460
レスありがとうございます。

とくに>>460のリンクを読んで考えを整理できました。
何のことはない、ダウンロードしたファイルをバックアップしておけばいいようですね。
半年後に買ったPCにそのファイルからインストール。期間は既存のPCに最初にインストールした
日から起算されますが。

あとはオンゴーイングプロテクションを使うかどうか悩むだけです。

ありがとうございました。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:59:07
一時的にNIS2008の機能を停止するには、どうしたらよいでしょうか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:47:34

2007までは、過去表示したことのないページの広告までNortonが見事にブロックしてくれた。

やっと見慣れたけれど、
ネット上では2ちゃんねるの外部リンクを含め、子供に有害な広告がかなり多いことに気付いた。
それくらいNortonの広告ブロック機能は優等生だったと思う、Firefoxアドオンなんて目じゃないくらい。

この便利機能、2009では是非復活させて欲しい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:40:42
?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:56:03
ノートン2007でアドオンの広告ブロックやポップアップブロックをオンにすると、
サイトにアクセス中やファイルダウンロード中に切断されたりすることが頻発するのですが(リロードし直すと普通に読める)、
2008では改善されていますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:11:25
Add-on Packはフォローしないから
NISとは切り離されてる
あとは自分で判断しな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:30:50
今年は「できる」という小冊子はないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:34:42
>>468
そもそもNIS2008には広告ブロックやポップアップブロックが存在しない。
そのせいでウザイ広告もバンバン表示される。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:38:11
広告とポップアップのブロックならブラウザ側で設定すればよろし。
NISをあてにしすぎてはいけない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:43:36
いまどきポップアップ部ロッカーも備わってないセキュリティソフトなんて??
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:46:02
今時IEもポップアップブロック備わってるんだから、ブラウザに任せろよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:46:21
>>473
広告をブロックしてしまったら、スマンテックに広告収入が入らなくなるじゃないか。
そんなヘマなことスマがするわけナイチンゲール
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:46:22
2ちゃんねるターボ[壷]やWindows Live Messengerの広告もウザイ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:50:12
Symantec Security Software - White List (12.7KB)
Virus Definitions - Virus Definitions (1014.4KB) !!
Web Protection Defnitions - Web Site Authentication Defnition Update (9.0Kb)

478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:51:12
>>476
ヒント:無料と広告は抱き合わせ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:53:10
NIS2008に広告ブロックの機能が無くてもIE7proがやってくれる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:56:05
>>477

うちのは↓
Virus Definitions - Virus Definitions (2個の更新版 3584.1KB) !!!
481477:2007/11/20(火) 16:58:56
なんでこんな時間に?ドデカイ更新が??
>>480
夕べは更新したの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:06:52
>>481
今朝PC使い始めに更新したけど何か?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:14:47
これだけセキュリティの事が問題になっているのに、平日だけしかサポートしないなんていかがなものだろうか?

年賀状ソフトだって、週末対応するが。

どうよ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:16:50
>>479
初回表示時に不要な広告を見極めて、完全にブロック出来るか否かがソフトの性能だろう?
NISの広告ブロック機能を通してしか見たことのなかったこの→http://www.bspeedtest.jp/サイト
こんなエロ系な広告で運営されていたなんてNIS2008導入するまで知らなかった。

ぶっちゃけ、IE7proなんかじゃNIS2007までのブロック機能の足下にも及ばない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:19:34
>>483
ヒント:スマンテックのサポート要員は中国人(大連?)・・・
    中国は社会主義国・・・
    社会主義国の労働者は平日しか働かない(?)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:23:01
>>484
そのエロ系広告主はスマンテックに広告ブロック解除手数料を払ってなかっただけだろw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:23:50
ヒント  と書いてあるレスがことごとく参考にならない内容で構成されている件について
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:32:31
某元防衛庁長官の、疑惑に対する説明と同じ類の内容だろ。真に受けるとアブナイ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:37:01
この→http://www.bspeedtest.jp/サイト、広告見るまではマトモなサイトだとばかり思っていたが、
その期待は見事に裏切られたorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:41:42
広告カット厨ってものすごくうざいっていうか粘着質なのな
我が侭なガキといっしょ
無料サービスのサイトのこともかんがえてやれよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:45:03

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 無料サービスのサイトのこともかんがえてやれよ
        ノノノ ヽ_l   \___________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  我  | '、/\ / /
     / `./| |  侭  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:47:21
>>490
有益な無料サイトが有害広告で成り立っていることに憤りを感じているんだよ。
察しろよな、普通の広告じゃないだろ?おまえ堂々と自分の子供に見せられるか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:49:25
子供は回線速度調べたりしねえよw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:51:52
>>492
いいこと言うな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:52:04
そんなこと言ったら、子供と一緒に画面を見られないだろ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:52:12
大体IE+IE7proじゃトロくて広告ブロックなんぞチョウロクできねえぞ。
そんなに広告みたくねぇんなら、Firefox+Adblock Plusを使えばいい。
マイクソソフトとエロ広告屋は市場最恐の組み合わせだろw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:52:33
ほら、粘着質w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:53:45
なぜIEに固執するんだ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:54:56
>>497
粘着かまってるお前が一番粘着だ。

メール受信トラブルはケリついたのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:56:25
500取っていいでつか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:56:38
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:08:43
>>499
おまえ相当粘着だな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:13:12
Operaが最高です!
標準で広告カット持ってます
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:17:41
キャッシュバックって現金送られてくるの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:18:16
郵便為替
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:20:40
なんだいろいろ手続きしてそのあと郵便局行けってことか
そんなめんどくさいことみんなやらないから
こんなことしてるんだな
そんなことしないで500円でも安くしろって感じ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:24:43
ムーミン【もういないよ】 でいいや
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:30:03
>>506
現金を書留で送ると送料たけぇ〜んだよw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:36:51
ITmedia エンタープライズ
MSN Messengerでトロイの木馬が感染拡大 11/20/2007
知人から届いたように見せかけたIMメッセージにトロイの木馬が含まれている。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/20/news015.html
ITmedia +D PC USER
中国復帰10年めの香港電脳事情 11/20/2007
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/20/news040.html
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:41:08
>>498
Linuxじゃないからw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:42:12
糞が居るのかスレのびてるな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:45:27
511が糞本人
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:10:07
やっちまったぜ、保守先の小規模事務所でNIS2008がらみのクレーム大発生・・・orz
メールの送受信関係ってまだ直ってないよね?ね?

勧めたのおいらだからさ、明日の朝一でごめんなさいしてくるぉ。・゚・(つД`)・゚・。
514八頭:2007/11/20(火) 19:33:54
Norton Best PC Protection - Computer Security Tools
ttp://www.symantec.com/norton/index.jsp

Spyware Removalをクリック→Norton Premium Servicesの3つ並んだボタンをクリック
左下のMore Norton Storiesをクリック→Have an issue?の3つ並んだボタンをクリック


これは酷い







515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:29:58
>>513
1.上のインターネットセキュリティータブをクリック
2.設定をクリック
3.インターネットセキュリティーオプションクリック
4.ファイアーウォール オフ  次の再起動まで
これでメール送受信できるか、確認
もしできるなら
5.ファイアーウォール、プログラム制御でメールプログラムを許可にして適用

その後、2008の最初の画面で今すぐ解決
をやってみてください。





516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:05:43
やっちまったな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:08:03
>>513の送受信トラブルは
Symantec製品の脆弱性攻撃(Mail Security Vulnerabilities )を受けてるのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:13:26
Symantec Japan の国内の被害状況報告はどうなってんだ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:48:37
メールスキャンで落ちるバグが再現しないと思ったらメールに受信ポートが995の
SSL暗号化通信を使ってるせいでノートンのメールスキャンが対応してなかったw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:52:10
先生、疲れてるんだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:22:07
>>519
それいい対策になる。
dosだけじゃ済まないかもしれんし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:57:23
>>519
このスレ見ててそんなにメーラー落ちるのかなあ…?なんて思ってたらそういうことなのか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:52:13
>>515
ありがとうTT
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:55:33
>>519
なるほど。SSLの他にも、たとえばSPAMフィルターを介して、ポートを非25 にすることでも
かいひできそうだね。有用な情報サンクス。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:20:28
とにかく
中間アップグレード大急ぎで頼むよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:23:55
ついさっきSymantec Service Frameworkエラーが起きて、ここにたどり着きました。
とりあえず、着信メールのスキャンを永久的に無視することで乗り切ることにします。
メーラはBecky2だから大丈夫だろうし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:11:42
べつにメーラーは落ちないが >>522
スキャンをoffにする、スキャンしないプロトコルを使うなど既出の対策
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:02:25
LiveUpdateしてこのシステムは最新で安全ですと表示されるのに
保護情報の更新が注意のままなんだけどどうすれば直りますか?
設定を見ると11/10で止まっています
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:22:28
↑同じような症状なんだが・・・
入れたとたんにウイルス防止がリスクありになって
auto-protectがエラー吐いて操作出来なくなってるんだけど

なのに安全ですって表示wどうなってんだよコレw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:39:27
なんか先週あたりから、気がつくとNIS2008のccSvcHstが走りっぱなし
(DualCoreなのでCPU使用率50%)&タスクマネージャで見てると
メモリ使用量もジワジワ増えて、気がつくと1G超えてたりするんだが・・・

あと、なんかいつのまに警告が出てると思ったら「発信電子メールスキャン」と
「着信電子メールスキャン」が勝手にオフになってる(ホーム画面でそう表示される)
でも、設定で見てみるとちゃんとそれぞれにチェックは入ってる。

寒くなってきたからかねぇ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:41:45
メールのサポート頼んだら返事すぐにくる?
急いではないんだがチャットのほうが確実かなあ・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:10:55
>>528,529,530
先生の脳味噌腐ってるんだから再インスコしろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:40:12
キャッシュバック キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !! @2000
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:56:52
郵便為替って郵便局で現金に換えるとき手数料とられるんじゃないのか?
だとしたら、2000円キャッシュバックじゃなくて、
「2000円−郵便為替換金手数料」キャッシュバックだろ、えっ?スマンテック
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:02:06
1枚に付き手数料100円だから実質1800円 キターワラタ 
すまんてっくw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:05:42
>>532
再インスコしても同じ症状なんだよなぁw
再・・・どころか5回目だぞwwwww

CD使ってもダメ、ダウンロード体験版使ってもダメ
まじで腐ってやがる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:05:44
キャッシュバックというより源泉徴収だな、まるで、10%OFFw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:07:47
>>536
先生もいよいよスミソニアン博物館のゴミ箱逝きか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:07:57
>>536
OS入れ替えろボケ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:24:47
>>534
533だけど、今払い戻してきた
手数料はないです。2000円札でくれました
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:28:14
>>540
現金→小為替

の時に手数料が発生するの?
換金時は発生しないのか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:31:08
>>541
みたいです。手数料は取られませんでしたよ
1000円の小為替2枚でした
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:33:52
>>542
ありがとうございます。
さっきワイフからうちにも届いたってメールが来た。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:13:30
>>543
2000円がワイフのヘソクリにならないように注意
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:24:06
今2000円のキャッシュバックが届いた〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:32:16
>>543
ワイフが2000円のヘソクリにならないように注意
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:37:16
>>543
ヘソクリが2000円のワイフにならないように注意
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:37:26
俺は2007がさっき届いたぜ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:38:33
>>543
臍栗がワイフの2000円にならないように注意
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:39:57
俺はSystem Works 2003を今でも使い続けてるぜ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:41:13
>>543
臍の下の栗がワイフの・・・・なら注意
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:57:03
件名
=?ISO-2022-JP?B??=

↑のメールこのところ来ないのでノートン2008先生機嫌よくすごされてます。
ISPで防御してるっていうようなことあるかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:31:47
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:40:36
>>553
PCのスレなんだからせめてこういうのにしないと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1120/solid_02.jpg
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:50:24
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:53:11
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:06:04
>>554-556
USBに繋げるとどんな役目があるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:26:40
>>557
電力を浪費するだけです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:27:49
>>557
150%くらいパワーアップする
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:38:40
ウソはイカンザキヨゴロウ(って赤穂四十七志の一人
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:40:00
イチゴとテンプラ類はUSBメモリになってます(マジで)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:40:21
>>560
×・・・四十七志、○・・・四十七士
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:42:02
本日14時30分以降すれちがってる件について
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:38:55
お出かけ前にフルスキャン
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:36:16
昨日あたりから、なんだか定義ファイルが頻繁に着てるような気がするんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:43:01
確かに頻繁だなぁ
まあ少ないよりは良いけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:48:15
>>564
お出かけ前にフルチン

に見えないこともない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:04:31
>>554-556
これUSBメモリか!!wwwwwwww
ここまで来たらUSBオナホ(ry
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:05:02
>>567
脳神経外科行け
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:42:59
短時間内に手動でLiveUpdateを何度か繰り返すと
「LU1871」などのエラーが発生する。

・・・これは、LiveUpdaeの既知のバグなのですか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:44:12
Computerworld.jp
Mozilla、「Firefox 3.0」のベータ1をリリース  2007/11/21
特徴はGecko 1.9/ブックマーク・履歴管理機能/セキュリティの強化
ttp://www.computerworld.jp/news/sw/87949.html
ITpro
Mozilla,次期ブラウザ「Firefox 3」のベータ1版を公開,セキュリティや使い勝手を改善  2007/11/21
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071121/287692/
INTERNET Watch
「Firefox 3 Beta 1」が公開、新レンダリングエンジンを搭載  2007/11/21
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/20/17588.html
CNET Japan
200万行のコードを修正したGecko 1.9搭載:「Firefox 3 Beta 1」リリース  2007/11/20
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361440,00.htm
CNET Japan
「Firefox 3 Beta 1」ようやく登場--レンダリングエンジン「Gecko 1.9」を採用  2007/11/21
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361500,00.htm
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:52:20
ITmedia +D PC USER
ショッ○ーではない:メイドさんを操る“怪人”が大阪を侵略 「イイィ!」  2007/11/20
あなたはノートン・ファイターの名を耳にしたことがあるだろうか?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/20/news110.html
ZDNet Japan
「情報入力させるサイトはSSL対応とするべき」が半数に--ベリサイン調べ  2007/11/20
ttp://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20361446,00.htm
Computerworld.jp
2008年はVistaやWeb 2.0ユーザーへの攻撃が増加  2007/11/21
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/87969.html
ITpro
マイクロソフト,「Windows XP」のSP3リリースに一歩前進  2007/11/21
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20071121/287684/
Computerworld.jp
Microsoft、Windows XP SP3 RC版を配布開始  2007/11/21
Vista SP1 RC版同様、限定テスターのみに配布。RTM版のリリースは2008年上半期が“目標”
ttp://www.computerworld.jp/news/sw/87929.html
ITpro
Windows XP SP3にInternet Explorer 7は非搭載  2007/11/21
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071121/287765/
ITpro
「オンライン・ショッパーの91%がアカウント情報を不適切に扱っている」,米調査  2007/11/21
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071121/287766/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:11:38
アトラクションもいいけど
セキュリティ・スクエアをもっと充実しろよな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:20:03
ワイフが口あけたまま動かないに注意
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:31:16
また定義ファイルきたぞw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:18:24
テンプレのやりかたでアクティブ化できねえ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:18:43
ここんとこ大きな更新があるな
なんかヤバイ事を一生懸命修正してるのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:19:34
そろそろキャッシュ消した方が良い時期かもな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:03:16
>>577
Virus Bulletin のおみやげと
遅れ遅れの今月分
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:10:34
なにかとトラブル多いから今回からパッケ版にしたんだけど正解だったな(´・ω・`)
再インスコ完了。これで明日どうなってるかだぬ。。。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:28:43
Lowさんは
いつもいい文章を書くね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:36:27
要再起動の更新きた
何を更新したか表示しろ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:38:19
アウトルックエクスプレスでメール受信するとエラーメッセージがでやがる
もう数日同じ状態だよ。orz
更に症状が出始めた日以降のメールは受信できないし。orz orz
何よりムカつくのが、エラーメッセージ出る前日からエラーが出た日までのメールの受信だけはするもんだから
約30通くらいのメールが重複しまくってやがる。
なんだよこれ最悪だよ糞ノートン。
ノートン→マカフィー→バスター→ノートンと使ってきたが、こんな最悪な状態は初めてです

orz orz orz 
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:42:38
>>583
メーラー換えろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:49:05
>>583>>584
一番メジャーなOEを使い続けるべきだ。
>>583
マカフィーは何年版を使ってましたか?性能どうでしたか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:51:00
特定のメールでFrameworkが落ちてしまう場合の対処法
・設定で着信、発信メールスキャンを外して送受信(添付ファイルなどについてくるウイルスは定義ファイルがあるものはAuto-Protectで駆除可能)
・Gmailなどの暗号化通信でクライアントと通信するメールサービスに全部転送してからローカルに受信
・Webメールが利用できてローカルで見なくてもいいならばWebメールのみで利用

過去スレにシマンテック社はこのことには対処しませんとサポートに言われたとの報告があるが、事実なのかは不明・・・・・
しっかりしてくれよ、シマンテックorz

後メーラー換えても意味ないと思うが・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:58:41
キャッシュバックいつになったら来るんだよ・・・

と思っていたらまだ投函してませんでした(;^ ^A アセアセ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:07:58
もうサポート時間外になってしまった><
皆様助けてください!
インターネットセキュリティ2008で設定が完了していませんとずっと出てます。
再インスコ、レジ掃除、tempファイルの削除など
サポセンで言われたことすべてやってみたけどダメでした><
OSの再インスコだけは避けたいので何か解決方法はあるのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:12:25
>>588
NIS2008メイン画面の
ホームタブの内容を確認
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:17:28
とりあえず、ノートンに見切りをつけたらいいんじゃないですか?
アンインストールして、他のやつで試してみたらどうですか?
商用の奴でお試しアリのセキュリティソフトはそこらじゅうに転がってますよ。
591588:2007/11/21(水) 23:21:25
ウィルス/スパイウェアスキャンの項目がリスクありと表示されています。
それ以外は安全になってます。
左側の今すぐスキャンの項目はグレイアウトになっています。
ちなみに設定の完了をクリックすると
問題が発生したため、SymCUW を終了しますというエラーが出ます。
原因がさっぱりです><
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:25:41
今起動したら俺もウイルス/スパイウェアスキャンがリスクありになってた
スキャンが完了してませんとか出てたけど
自動スキャンは土曜に設定してるし…

ひとまず再起したら俺は直った…みたい……
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:29:08
2007からアップグレードしたけどインストールがうざかった以外は今のところトラブルはない
でも勝手にインストールされるFirefoxのアドオンがウザくてしょうがない
機能殺しても動きがもっさりするので最悪
これアンインストールできないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:29:37
>>591
>>5の■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)
>>6の★シマンテック・セキュリティチェック (オンラインウイルススキャン ※現在のIPを確認しておいてからスタート)
595588:2007/11/21(水) 23:31:40
うう・・
再起動でもダメでした。
もう購入してしまったのでこれを信じるしか・・
今は他のソフトとの競合の問題を試してます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:38:55
( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー( ゚д゚)ウッウー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:39:11
(´・ω・)カワイソス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:19
このソフトは他のアンチスパイウェアソフトと競合しますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:28
m9(^Д^) プギャー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:41:14
自分にとって理解のし易いセキュリティソフトを選択したほうがいいと思いますよ。
今回はパチンコで負けたと思って、速攻アンインストールして他社のお試し版で
取り組んでみたほうが時間の節約かもしれませんよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:41:56
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:44:09
>>595
気持ちは分かるけど、経験的に そういうときは幾ら試行錯誤してもダメな気がする。
別製品にした方がすんなり行くこともあるよ。買ってしまったモノは友人に安く売るとか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:44:36
今のご時勢、セキュリティソフトの併用は避けたほうがいいです。
システムが不安定になります。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:49:45
こちらのソフトとZoneAlarm・Spybotの併用は避けるべきでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:52:46
ノートンの最新ならそれ1本でいけるはずです。
アンインストールして、サービスからも無効にしましょう。
606605:2007/11/21(水) 23:54:45
>>604
追記;ZoneAlarm・Spybot両方ともノートンとの併用はやめてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:55:20
>>605
貴重なご意見誠にありがとうございます
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:58:15
>>607
セキュリティソフトを自在に使いこなせるまで苦労されるかもしれませんが、
頑張ってください。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:58:18
トラブルのないウイルスセキュリティZEROにしなさい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:01:18
パソコン買った時に店員に勧められて初めて導入したのがZEROだったな

トロイまみれになったのは今ではいい思い出
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:04:14
カスペ糞過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:04:51
 そ 君  (__          ┌―‐―┐    ) き
 ん !  (_             |`l TT了|     }  ゃ
 な     (_           j .| .|:| .l |     /  あ
 か 待  (_            | | .|j .j |     イ  |
. っ ち  (,_             |.| .|l .|:|  ,. -‐ /_.  っ
 こ  た  (               |.|. |! |/     / !
 う  ま  (`           `ー /..:::::\≧,,,、:::7___
 で え  (―――――――――(:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_     (⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ く彡/// ∪,ノ   ;|
.レ⌒Y^'⌒`\________ く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
   |:::| \xく    _,,,...,_       \:::::l、ヽ ,ノ  \,,∠,,__
 \|:::| _,....!,,_ \  iれ__,.、ヽ      lF〒`ヾ.\,,..イ    |::::::::,
   `7´ _,,.ィ  ヽ{|iュ ェッリ      | ||  _,..-/7゙h _|:::::://
 \.{n|.ィァ it}    ', _'_ j)    r'"三¨7´\|    |´.|:::://
   |:::トl、 rュj .    ト ニ イl、  / ゚`.|n./  .イl   ,∧ |:://
   |::,|  'ーケトr'TTlイ  /_`ヾtっ r'l゙    /⌒`lくミV /
 ,r1´|`'六´ //` ̄´ `Y´     |└┬シj  ./ 7ヽ〈  /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r  ,、 _,シ /゙丁〈 /      } { { \
  |   ',|::|/ !  ,ゝ-< (   /   .| |/     ∧ \|
   l  .Y。 .|  |`  〃 ̄ ̄⌒  / 〈     /! ', __,,....::-‐
  .∧.  |。 {  ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ   '、   / .|  `|::::::::::::::::
\/  l  |。./  ,l | l,  .|  .  ||    `'ー' i |  j:::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/  / |.{  u   〈.|        イ 〈  /::::/:::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨  / ̄| | 、   /  l:l.       | j /::::/:::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`|   l |  鬱鬱  .l:l//    l| ∨:::/::::::::::::::::
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:08:07
メッセでファイル受信するたびにスキャンするのがうざいんだけど
どうにかならのこれ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:22:05
うざい死ね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:31:09
>>586
シマンテック社の回答:
システム完全スキャンがメールのスキャン中に停止していることは弊社製品の問題ではなく、受信したスパムメールの問題があると思います。
スパムメールの内容にNorton製品が認識できない文字などが入っている可能性がございます。
大変お手数ですが、取りえず、受信したこの迷惑メールを削除してください。
616586:2007/11/22(木) 00:37:32
>>615
正規のネットショッピングの配送メールで落ちる俺にはどういう理由で返答してくるんだろうな・・・・

乗り換えも考えたんだが、どのソフトもちょこちょこ不具合があって結局ノートンしかないんだなorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:39:26
今迄NAVばかり使っていたので、今回体験版でVBを体験してみた所、
ウィルススキャンではスパイウェアを沢山見つけてくれたのでこれいいじゃん!と思ったのですが、
WEB覧謁がかなりストレスが溜まるようになりました。
これはNAVに比べWEBでのセキュリティーを高めているためだと思うのですが、
今回NISかVBにするつもりなのですが、NISでもこのような状況になるのでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:52:54
いいことを教えてやろう。
シマンテックの製品は購入後3ヶ月以内なら返品できるぞ。
詳しくはサイトで調べれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:00:04
>>617
まずNISやVBはNAVとは違ってPFW(パーソナルファイアウォール)が付いたものなので、PFWなしやXP標準のPFWよりは
スループットは落ちると思うよ。それがどこまでの落ち方をするのかはPCのスペックや回線そのものによりまちまち
なのでなんとも言えない。そんなに落ちた感じに思えないかもしれないし、落ちたと感じるかもしれないし・・・・
後VBとNISでどちらのPFWの方がスループットの落ち方が酷いのかもスペックなんかのPC環境によってまちまちだと思う
やっぱり体験版をどっちも試してみて、決めるのがベストだと思うよ

しかし他の不具合でも言える事なんだけど、PCを使っているとゴミが溜まったりしてOS自体が重くなったりおかしくなったりして
それが原因でスループットの低下、またはエラーが発生することも多々ある
セキュリティソフトを乗り換えるのであれば、一緒にリカバリをした方が不具合にあいにくいと思うよ。特にセキュリティソフトは
OSの深くまで入り込んでいるソフトだから(その方がOS自体も綺麗な状態で使えるし)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:13:58
>>618-619

ありがとうございます。
NAVが切れてOSも再インストールして試していたところです。
NISの体験版もDLして決めたいと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:05:24
今はAVGが一番だね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:01:37
>>621
いやマカフィー2008の方だと思う。

道具解
2007/03/13〜07/15実施
 小テスト:「大量亜種Bagle154体、Mytob131体における検出力結果」
http://www4.pf-x.net/~zot/av/detect070315.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:09:31
2008でライブアップデートが必ずインストールが失敗になるんだがどうすればいい?
別にアップデートしなくても問題ないんだろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 06:10:25
問題ないんならいいんじゃないの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:41:17
キャッシュバックktkr
近くに、郵便局がない…orz
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:49:59
いゃぁ小学校以来、ひっさびさ工作作業したww
封筒、完成しました!www
やれレシート貼れ、箱切って貼れ、コード書けってw
メアドとコードだけでいいだろーがよこれwwアクティブ化してるしwww
えー、んでしかも為替ってwwwそれもかなり待たなきゃなwwwww
忘れた頃に、キャッシュバーーーック!!

ノートンアリガトン!wwww
627241:2007/11/22(木) 10:58:14
NIS2005ってサポート終了していないと思うんですが、専用スレありませんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:10:48
>>627
NIS2005はサポート終了してなくてもWindows MEはサポート終了してるから
まずWindowsを先になんとかしろと小一時間問い詰めたい気持ちになってる
のは俺だけか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:25:00
>>627
SEじゃない98で、NIS2005が3ヶ月ぐらい前まで動いてた
でもしょっちゅうノートンのプロセスでハングアップしてた
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:26:28
↑今はもう手元にないから、今動くかどうかは分からない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:40:54
PCのボロさをノートン先生に転嫁
632588:2007/11/22(木) 11:59:42
サポートセンター使えないね
問題調査のために5営業日以降また来いだって
それまでどうすんだよ!
しかも相性の問題かもしれないから、ストアでの解約もできなそう。
マジでふざけんな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:05:21
心からスマンテック
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:19:45
>>588
OSの問題なのに、スマンテックのせいにするバカが一人釣れたw
635588:2007/11/22(木) 12:28:56
OSの問題かもということは最初からうすうす気づいています。
ただ、最初にサポセンに聞いた時に
OS再インスコしか方法がない訳ではないと言われたので信じてました。
だってOSの再インスコすると手間なんですもん><
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:40:08
ノートンはほんとだめだな
セキュリティとしてのできはまあまあなのにな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:53:13
カスペ厨には困ったもんだ。


445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 12:39:49
ノートン性能糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwww
カスペ神杉最強wwwwwwwwwwwwwwwww

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 12:51:12
滓屁厨の荒らしは目に余る・・・NOD厨なんかよりよっぽど酷いですな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:05:45
ここのアホにとって
他のセキュリティソフト使ってる奴は
全部厨かw

ノートン厨にはなりたくねえな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:13:45
まあ、他も不具合はあるが今回の2008程じゃないしな
どうしてもNorton使いたいなら2007使った方がまだマシ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:17:04
ccSvcHst.exeがピークで1.2Gもメモリ喰ってやがる。
UPデートはエラー吐くし何とかしろよ >2008
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:17:28
>>629
SEとか98を大事に使ってるってことはパソコンかなり古いね。
いっそLinux入れてあびら系のセキュリティソフト入れてみたらどうだろう?
PCが蘇るかもしれませんぞ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:24:46
>>641
ありがとう
でも>>630だから、勇退しました
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:12:30
Q, Norton Internet Security 2008のSymantec Intrusion Prevention(ブラウザヘルパーオブジェクト)について

A, 上記のアドオンは弊社Norton Internet Securityソフトの「侵入防止」機能と関係があります。
IEのアドオンにもありますが、それは「侵入防止」機能の「ブラウザ脆弱性保護」のものになります。

Browser Defender ( ブラウザ脆弱性保護機能 ) :
ドライブバイダウンロードやMpackなどのInternet Explorerの脆弱性を悪用する新しい脅威や未知の脅威に対抗します。
この革命的なゼロデイ保護機能は、ブラウザを標的とする、ActiveXR、JavaScript、VBScript を利用して偽装された
攻撃に対して積極予防型の保護効果を発揮します。 具体的には、既知のIEの脆弱性すべてに対応するとともに、
攻撃のパターンを分析することで未知のマルウェアからも保護します


644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:14:33
セキュリティインスペクタ機能について

セキュリティインスペクタはコンピュータのセキュリティの低下につながる可能性のある設定をスキャンします。
またインターネット攻撃の一般的な標的であるコンポーネントの有無を調べます。
その後でセキュリティインスペクタを使いシマンテック製品の推奨に従って脆弱な設定を修復できます。
これらの設定とコンポーネントは 4 つの基本カテゴリと 3 つの拡張カテゴリに分類されます。
デフォルトではセキュリティインスペクタはすべての基本カテゴリをスキャンしますが、拡張カテゴリをスキャンしません。
Norton Internet Security オプションを使ってどのカテゴリをセキュリティインスペクタでスキャンするかを修正できます。
必要に応じて、セキュリティインスペクタを使って修復した設定を自動的に復元することもできます。


645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:41:12
INTERNET Watch
圧縮・展開ソフト「Lhaplus」に脆弱性、最新版にアップデートを  2007/11/22
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/22/17612.html
CNET Japan
ネットの違法・有害情報への対応策を議論--総務省が検討会設置  2007/11/22
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361560,00.htm
INTERNET Watch
インターネット犯罪に、ISPはどこまで対応できるのか  2007/11/22
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/11/22/17613.html
INTERNET Watch
不正アクセスの検知件数など減少傾向、警察庁ネット治安情勢  2007/11/22
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/22/17607.html
Tpro
ゲーム関連サイトに危険な“わな”、パスワードを盗まれる恐れ  2007/11/22
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071122/287810/?ST=security
ITpro
「統合型セキュリティ製品は“幻滅期”にさしかかっている」,ガートナー石橋氏が市場を分析  2007/11/22
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071121/287736/?ST=security
ITmedia エンタープライズ
モバイルセキュリティ市場に相次いで参入するシマンテックとマカフィー  2007/11/22
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/22/news015.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:24:09
Lhaplusのアップデートはやっとかないとな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:24:13
   丶`∀´  /´産⌒ヽ              .
   | ̄ ̄ ○;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |原 理| ( 堰ヘ堰j 仲良しだよ、僕と君は友だちさ
   |___|= ( ヽ┬U
    ◎―◎.◎−>┘◎
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:42:53
>>646
折りは済ませた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:45:16
過去ログを読まずに書くが、許せ

つい最近、2007→2008にしたんだが、FWおかしくね?
俺はPC初心者でもネット初心者でもない
FWの設定くらい理解してるつもりだ
それが、何度やっても遮断されてるんだ
で、あきらめてPC再起動してみた
何のことはない、許可された
何この2008のFW
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:54:26
スマンテック
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:17:49
今日は久しぶりにメールで落ちた
この脆弱性はやくどうにかしてくれよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:34:33
■LiveUpdateの一時ファイルを削除 (*LiveUpdate動作に影響するので定期的に削除しましょう)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:49:12
メッセンジャーで受信したファイルが強制スキャンされるのって
どうやれば回避できるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:56:40
よく仕事している証拠ではあるが、ロイターの
デスクトップツールもダウンロードできんorz
ttp://pr.reuters.co.jp/?page=ticker
言うまでもなく、管理者権限でログインしても、できないということ。
「HTTP 2Search Activity」で弾かれてしまう。

まぁ、この場合はロイターが悪いんだがな・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:01:22
>>651
当分は受信側メールスキャンをオフにして、AutoProtectに頼るしかない
>>653
メッセンジャーは狙われやすいから我慢するしかない
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:07:24
>>655
マジで解除できないのか('A`)
ファイルを何十個も転送してもらったときに毎回窓が開いてウザくてて仕方ないのに('A`)
657655:2007/11/22(木) 23:14:31
>>656
窓使いの友の
制限6タブページの「バルーン表示を無効にする」にチェックを入れる でも駄目かい?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:19:17
>>657
サンクスちょっと試してみる
出来ればノートン先生側でスキャンしないように設定したいけど\(^o^)/
659241:2007/11/22(木) 23:22:00
>>628
結果、その人はXP機を新調したんですけどね。
あのトラブルがNIS2005が原因で起きたことなのか、
ちゃんと使えている人はいるのか知りたくて…
660241:2007/11/22(木) 23:26:00
>>629
トラブルが起きたのは241の書き込みの3日ほど前だったと聞いています。
情報ありがとうございます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:26:33
>>657
ノートン先生の設定でできた!!!!
ありがとう!!!!!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:31:14
>>658
先生側なら「リアルタイム保護」でメッセンジャー保護をしなければいいんじゃないか?
メッセンジャー側なら、例えばMSNの場合オプションのファイル送信で
「次のプログラムを使ってファイルをスキャンする」
のチェックを外せば?(他のメッセンジャーにも同様な設定項目あるはずだけど)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:39:03
NISに乗り換えたいんですが2007をオークションとかで買って2008にアップデートは可能ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:44:19
ちくしょう、またメールバクが発動しやがった。
はやく対応しろウイルス制作会社!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:47:10
スマンテック
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:48:06
>>615のような回答をしてるから対応する気はないんじゃないかな・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:55:24
メールバクって、悪いメールでも食べてくれるのかなwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:00:53
ノートンと合体したい
669a ◆KIM/10lp0M :2007/11/23(金) 00:09:05
        . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧  /早く大手セキュリティメーカーを買収して仲間にして下さいづら。
 ( ´∀`)< づら
 (    )  \_________
 | | |    
 (__)_)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:20:43
毎年この時期はこんな流れになるけど
2008はいつもより酷いような気がするな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:22:15
What?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:40:17
2007のAdd-onの障害の時も結構酷かった印象があるけどなぁ
673八頭:2007/11/23(金) 00:51:29
YouTube - 山下達郎 - 世界の果てまで
ttp://www.youtube.com/watch?v=COij3sbCI1w&feature=related
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:54:28
更新サービスの期限切れの表示が時々出るんだけど、まだ200日以上残ってるのに何故なんだ…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:09:25
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆Norton Internet Security 2008.☆★
ttp://www.symantec.com/ja/jp/★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:12:56
>>674
仕様

うちでは2007の時から出まくり。
問い合わせると話が(と言うか、日本語が)通じず、
お前のPCの時計がずれてると、再インストールしろ、のループだった。

回答も毎回、中文フォントで文字化けしたファイル名のワードファイルの添付。

時計もずれてなければ、指示通り何度再インストールしても解決しないので
かなり日数残っていたが、頭に来て捨てて違うのにした。
677ソフマップファン:2007/11/23(金) 01:29:48
>>676
教えて!goo
ノートンインターネットセキュリティ2008がアクティブ後、また試用期限切れに

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3447254.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:37:27
*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

2008のアンインストーラからアンインストール>PC再起動
C:ドライブを「アーカイブ」で検索してSymantecのアプリケーションデータがあれば削除

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除(※選別注意)
Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

C:ドライブのディスククリーンアップ>PC再起動>Norton再インストール
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:52:15
てか綺麗に掃除できるアンインストーラーを作れよ先生
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:54:41
アンインストールを簡単にさせないのはいやらしい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:27:51
それ以前の問題だろw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:45:03
んなことしなくても期限切れなんておきてないがな
おきるやつは自分のPCにも問題あるだろ
NIS側にも責任ないわけじゃないが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:07:39
先生・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:29:24
先生・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:29:49
          /´⌒ヽ              .
   | ̄ ̄ ○;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   |二二二| ( ・∀・) ヨイショ、ヨイショ もういいや またね ノシ
   |___|= ( ヽ┬U
    ◎―◎.◎−>┘◎
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:17:05
>>682
どんな理由だよw
他のソフトでは聞かないが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:25:04
動作保証をする、推奨構成を明らかにすべきだな。
まあ、ウィルスチェッカメーカーの姿勢としては甚だ後ろ向きだが。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:26:55
トラブルが起きたら
MS-DOS からのベテランユーザの俺が
万事解決してやるッ!!!

と思ってるんだが一向に発生しない平和な日々・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:14:14
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆Norton Internet Security 2008.☆★
ttp://www.symantec.com/ja/jp/★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
輝く黄色は愛と勇気と正義 それがNorton
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:19:53
質問です。
現在2007の製品版から2008の体験版をインスコして
2007の製品版のプロダクトキーを入れて使用しています。
更新期限がのこり30日なのですが、オクで2007ダウンロード版の更新期限2年付を
1500円で購入しました。

現在使用中の2008にそのままこちら購入したプロダクトキーを入れれば、
使えますよね?
今試すと、残りの30日がなくなってしまいますので試せません。

分かる方いたらお願いします。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:23:21
ソフトの出来よりも利用者の出来に問題が有りそうなスレですね(*^_^*)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:25:51
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆Norton Internet Security 2008.☆★
ttp://www.symantec.com/ja/jp/★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
マジョリティーは勝者 選択はただ一つ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:26:21
うん
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:33:34
>>691
いや、サポセンがアホ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:41:28
NIS2008そのものプラスサポセンイコールあほ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:06:59
更新期限がのこり30日のカウントうぜぇ
買ってやるから残り3日くらいまで黙ってろよ
半日くらいで一々でてきやがって
6973日前告知の場合の696:2007/11/23(金) 12:15:05
更新期限がのこり3日のカウント遅せぇ
忘れないように30日前くらいから告知しろよ
残り3日くらいで突然出てきやがって
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:16:00
そういや残り35日くらいでNIS2008に変えて現在残り8日なんだが
更新期限うんぬんのアナウンスは1度も出たことないな。
2008では催促しなくなったのか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:18:42
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:23:41
キャッシュバック皆応募した?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:31:59
最初からキャッシュバック分値引きして売れよ!って思うけどなんでやらないんだろ。
キャッシュバック応募しない人の分の利益目当てかな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:42:37
LiveUpdateが更新されないトラブル発生・・・・相変わらずスマンテック。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:43:40
>>701
あくまでもキャンペーンとしてやりたいわけだからな。キャンペーン終了したからって突然値上げなんかしたらサポセンとこのスレがパンクする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:46:34
sumantec
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:48:42
キャッシュバックってw
たかが数千円の為に個人情報をこんな会社に晒すとは
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:58:13
あなたの個人情報は中国共産党公安部個人情報管理局日本課の
重要顧客リストに正式登録され厳重に管理されることになります
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:59:01
>>706
ウソ八百
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:18:26
NIS2007の更新サービス期限が290日残っている俺には関係のない話。
何一つトラブル無しの生活です。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:24:04
それはそうです。
お子様モードでウェブをブラウズしてるからです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:24:42
>>702
俺だけじゃなかったのか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:32:13
2008ユーザー('・ω・) カワイソス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:38:56
またうpデートバグかよ・・・今朝から更新ファイルの適用に失敗する
LU1846とも長い付き合いになったなぁ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:47:41
スマンテックの新製品は半年後に買うのがベスト
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:58:05
LU1846エラーは結構出てるようですねぇ。

NIS2007パッケージ版(クリーンインストール)なんですが、LiveUpdateで更新リストを取得して
インストールしようとすると「LU1846この更新はインストール後の処理中に中止されました」
とエラーメッセージが出て更新出来なくなりました。

オンラインサポートに「LU1846」があったので実行してみたけど全く変化無し orz
中国サポセンも祝日は休みになったし。しかしスマンテックのHPのトラブルシューティングの日本語は
チンプンカンプン・・・。翻訳ソフトで無理やり日本語にした様な(ry

715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:03:12
割れ厨涙目www
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:04:31
LU1825
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:08:04
放尿 パンスト パンティ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:09:06
NIS2008の体験版って15日のしかないんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:33:20
すいませんが詐欺監視機能が使えなくなりました。なんで?設定悪いのかな?エロイ人教えて下さい。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:41:37
またLU1846かよ・・・
これってシマンテック側から修正パッチみたいの流してくれるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:46:51
インストールしようとするとエラーで中止されるのですが
解決方法はないのでしょうか…。
ダウンロード購入です。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:05:57
>>702
>>710
>>714
テンプレ嫁
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:08:12
>>721
ベンダーは今それどころではないらしい.....
このまま、セキュリティソフトの名を騙る詐欺ソフトに成り下がるのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:15:33
ノートン(笑)
725721:2007/11/23(金) 15:23:23
>>723
自分宛のレスだと思うのですがベンダーの意味が分からずすいません

保護なんちゃらのとこをスキップしたら無事インストールできました
ご迷惑おかけしました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:26:18
まあ、最初はノートン使うと言う人多いからね。
8年前は今みたいに選べる時代ではなかった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:38:26
>>725
>保護なんちゃらのとこをスキップしたら無事インストールできました

そこを詳しく!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:39:37
非情のライセンス
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:45:40
>>718
NIS_2008_15.0_Build_60_JP_OEM90_Microsoft
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:56:23
中華飯店でも売ってた
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:37:55
カスペはいいよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:40:33
ノートンから乗り換えるにしても、バカフィーとかはあり得ない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:48:51
>>712>>714>>720
NAV2007使いだけど、うちもLU1846エラーきた。
祝日だからサポート無いし、とりあえず様子見かね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:48:55
カスペ糞杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:16:34
スマンテック
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:46:42
Auto-protect が、エラーになり、再インスコして、あるクッキーを
無視したら、オンになった。
クッキーは、どこの H P 見ているのか追跡可能のやつ。
誰から仕掛けられたのか解からない。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:47:31
              _, ._
( ^ω)手伝うお   ( ・ω) 
○={=}〇,      ○={=}〇,
|::::::::::\, ', ´       |:::::::::\, ', ´
し 、、、(((.@) 、、、 、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwww


               _, ._
  ( ^ω)        (ω・ ) …
  ○={=}〇        ○={=}〇,
  |::::::::::\         |:::::::::\, ', ´
、、、し 、、、(((.@) 、、、 、.、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwww


                  _, ._
    ( ^ω)うん       (ω・ ) …意味なくね?
    ○={=}〇       ○={=}〇,
    |:::::::::::\          |:::::::::\, ', ´
、、、、、、.し 、、、(((.@) 、、、 、.、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:49:57
■LiveUpdateの一時ファイルを削除 (*LiveUpdate動作に影響するので定期的に削除しましょう)
Winコントロールパネル(クラシック表示) > Symantec Liveupdateの更新キャッシュタブ「キャッシュからすべてのファイルを削除」

739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:05:32
NISの年式      『2007』
OS          『xpsp2』
PCスペック     『CPU:2
.4GHz 、メモリ:512MB』
回線の種類・ルーター使用 『ADSL』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』

問題と発生時期  『更新期限が0になった』
問題発生時の状況と措置 『内蔵電池を交換した』

電池を交換して起動したら更新切れの表示が出たので、追加と削除からアンインストして再インストしたのですが解決できません。

時刻の同期もやってみましたが解決出来ません。元に戻す方法があればご教示願います。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:27:09
元の電池にあwせdrftgyふじこlp;@
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:40:12
なんで俺の2008はトラブル無いんだろ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:46:00
2008でのトラブルはなかった。
アドオン入れた→トラブった→アドオン削除。
特定ダメ文字で落ちた→メールサーバー側でフィルターかけた。

とりあえず安定。でも明日期限切れる・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:49:41
オレ(NIT2007、XP-SP2)もLU1846になったわ。
■LiveUpdateの一時ファイルを削除は効果なし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:52:18
>>694
確か今は南朝鮮だったな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:57:53
NIS2005→NIS2008体験版→NIS2008製品版
俺の2008は不具合を起こさないがコレっておかしいのか
746ソフマップファン:2007/11/23(金) 18:58:10
教えて!goo Norton2007 ライブアップデート エラー

LU1846この更新はインストール後の処理中に中止されました」と言うエラー

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2545668.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:59:33
ITpro
マイクロソフト11月のセキュリティ・アップデート 2007/11/22
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071121/287698/?ST=security
Computerworld.jp
セキュリティ強化を最大の“ウリ”にしたVistaの大誤算 2007/11/22
Vista担当幹部、「セキュリティ機能の強化は、新OSへの移行理由にならなかった」とコメント
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/88249.html
CNET Japan
「Leopard」対「Vista」--子どものネット利用管理をめぐる戦いの勝者は・・・保護者 2007/11/23
ttp://japan.cnet.com/sp/kids/story/0,2000072741,20361630,00.htm
ITmedia エグゼクティブ
顧客満足度の高いWANサービスランキング 第1位は中部テレコミュニケーション 2007/11/23
ttp://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0711/23/news003.html
ZDNet Japan
企業の特定個人を狙った電子メール攻撃--米司法省などを名乗る 2007/11/21
ttp://japan.zdnet.com/security/story/0,3800079245,20361508,00.htm
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:20:32
>>739
>>11
・時刻の同期: Winコントロールパネル > 日付と時刻 > インターネット時刻タブで「今すぐ更新」をクリック
・更新サービスの有効期限を訂正するには、シマンテック社のサーバーと同期する必要があります
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=816bc276-21cb-4426-bbdb-c6b8a2c7ed9e&ln=ja_JP&seg=hho&lg=ja&ct=jp&src=gg
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:25:23
LU1846エラーが出るんですけど、どうしたらいいんでしょうか・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:32:10
Win98でNIS2005使ってるけど、OSブッ壊されそうで怖くてLiveUpdateできねぇ…。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192122796/200
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192122796/219

更にはLU1812とかLU1814とかLU1871とか、更新処理自体の障害が多すぎ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:33:48
>>749
LiveUpdateのバージョンを確認して、
LiveUpdateのみ再インストール
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:38:50
>>749
どもです
試してみます
753749:2007/11/23(金) 19:39:36
間違えた・・
>>751さんだた・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:40:23
>>749

教えて!goo Norton2007 ライブアップデート エラー

LU1846この更新はインストール後の処理中に中止されました」と言うエラー

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2545668.html
755749:2007/11/23(金) 19:57:12
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:03:03
2007の期限切れてるけどそのままなのは俺だけじゃないはず
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:12:26
NISの年式     『2007』
OS          『XPSP2』
PCスペック     『Inter(R) Core(TM)2 Duo CPU T7100: 1.80GHz 、メモリ:1GB』
回線の種類・ルーター使用 『フレッツ・光プレミアム』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『Spybot - Search&Destrooy, Spyware Blaster』
その他常駐ソフト  『NO』

問題と発生時期  『2007年11月23日19:32』
問題発生時の状況と措置
1.LiveUpdateを実行。
2.エラー発生(LU1846:この更新はインストール後の処理中に中止されました。)。
3.リンク先の手順を実行するも改善なし。
 1 表示されている更新のチェックマークを、Norton AntiVirus プログラムの更新 以外すべてはずして、LiveUpdate を再実行する。
 2 コンピュータを再起動する。
 3 LiveUpdate を実行し、残りのすべての更新をダウンロードする。
4.LiveUpdateのキャッシュのお掃除して再びLiveUpdateを実行するも改善無し。
5.>>754先の>>755をしたら改善されますた。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:15:59
>>749
俺は最新ウイルス定義ファイルをDLして手動でインスコしたら直った。
さっき。
759749:2007/11/23(金) 20:23:21
>>758
レスどうもです
漏れは今>>755に貼ったリンクの方法でLiveUpdateを削除・再インストしてしまいました・・
結果、LU1846エラーは出なくなりましたが、GUI(表示方法)がしょぼくなった印象が・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:30:25
>>759
たぶん高速モードになってるから。
コンパネの LiveUpdate を起動して、対話モードに設定すれば元に戻るはず。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:34:03
>>759
シマンテックは適当だから
ver違いのGUIとか全然考慮してない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:34:56
とりあえず自動Liveウpダテは禁止にした
763749:2007/11/23(金) 20:35:41
>>760>>761
なるほど・・
もっと簡単に直ってたかもしれないのか・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:37:54
>>760
横レスで悪いがハイカラに戻った。
ありがとう。
765749:2007/11/23(金) 20:38:31
すみません・・・対話モードにしたら元の表示に戻ったっぽいです
お騒がせしますた(´Д⊂
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:39:57
>>729
どういう意味?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:41:43
コントロールパネル - Sumantec LiveUpdate で
自動 LiveUpdate の更新頻度を 1440分(一日) にしているんですが
イベントビューアを見ると Automatic LiveUpdate Scheduler サービスが
1時間おきに起動しているようです
これはこういうものなんでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:42:02
昔入れなおしたら見た事もないGUIに変わったが
最近はそうでもないのか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:49:58
先生、連休前にトラブるの多くなったね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:52:27
トラブルカレンダー機能でもついてんだろw

あとは週末と連休前に地雷散布
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:58:05
ノートン2007の更新が切れたので一ヵ月前に買ったノートン2007をインストールしたところ
更新が0日のままでした。しかも、プロダクトキーの入力もうながされません。
どうしたら良いのでしょう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:58:53
Win2k で NortonAntiVirus2006 の環境で LiveUpdate がおかしくなったので、
>>755 にしたがって LiveUpdate を再インストールしたのだけど、
たしかにエラーはでなくなったけど、LiveUpdate が NA2007 を認識してなく更新してくれてないっぽい。

で、あとからこんなの見つけたけど…
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf/0/2b2d78cdcb4f5d4549256e21001f4fb0?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp

Product.Inventory.LiveUpdate なんてバックアップとってねー。
773772:2007/11/23(金) 21:04:32
あ、失礼
もちろん認識しないのは NA2006。書き間違い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:05:25
Liveupdateでコケたけど、テンプファイル削除して手動でパターンファイルインストールしたら一応直ったよ
775不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 21:10:55
>>767
過去ログよめ。NAV/NISが入ってるとそうなる。現状ではそういう仕様。
NIS側の自動更新offにしたら、LUALLの自動更新が有効になってくれないと困るんだけどな。
npcLUには何も設定できないんだし。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:11:07
ANTIBOTってさっぱり話題にならんな
まあ俺もアンインスコしたけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:11:30
>>774
>手動でパターンファイルインストール
方法をkwsk教えていただけるとありがたい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:16:19
>>777
俺もたった今スレ見てこの方法で直した口だけど、
普通にシマンテックのサイトからパターンファイルをダウンロードしてインストールしただけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:18:06
%temp%の中を綺麗に削除して、Intelligent Updaterを当てたら一応直ったけど(AntiVirus2006)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:20:23
>>778
トンクス。やってみる。
781772:2007/11/23(金) 21:26:45
もっかい LiveUpdate をいったん削除して、
ゴミ箱にフォルダごといれた LiveUpdate フォルダを元にもどしたら、
Product.Inventory.LiveUpdate と Settings.LiveUpdate の2つが復活。

ほかにどけてといて、LiveUpdate を入れなおしてセーフモードで上書きしたら直ったみたいです。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:37:50
C:\Documents and Settings\USER\Local Settings\Temp
↑シャットダウン時には常に空の状態を維持している。
もちろんスレ上で報告されている類のエラーは一度も体験していない。
783767:2007/11/23(金) 21:42:35
>>775
過去数スレを見てきましたが、更新頻度の問題はまだ修正されていない不具合である、という
書き込みしか発見できませんでした
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:43:31
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:43:48
>>778>>779
ありがとう。途中で英字でなんか出てきたりして焦ったが、無事更新完了しますた
Intelligent Updater 使用なんて今まで知らなかったよOTL
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:11:18
>>785

「SRSC Intelligent Updater

 Your virus protection cannnot be updated.

 Your subscription has expired. You must renew your subscription to
 continue using Intelligent Updater. Run LiveUpdate from Norton AntiVirus
 to renew your subscription and then run Intelligent Updater again.」

とかなら駄目だけどな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:21:59
NIS2002は良かったなあ・・・(遠い目)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:23:27
今よりもウイルスの技術が進んでなかったんだ
今日のウイルスを駆除しようと思ったら・・・・仕方ないさ・・・・・・
789739:2007/11/23(金) 22:30:01
>748
遅くなりましたがありがとうございました。 そのページから2007用のサポートページに
辿り着き先ほど直りました。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:32:13
>>788
そうでもないと思う

そもそもOSが要らないスペック要求しすぎ。
特にこの10年。何回マシン買い替えさせるんだよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:33:11
>>786
詳しくは覚えてないけど、その文面ではなかったと思う。
その後liveupdateしてみたら、最新になってるよって言われたし、平気・・・だよね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:36:58
>>791
祈ろう。おいらはNorton作った人間じゃない。今後のことはわからん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:40:15
>>790
少なくともRootkitを使用するウイルスはそんなに蔓延してなかったような・・・・
Rootkit駆除のために最近はOSに、より深く入れ込まなきゃダメになったようだし

OSには・・・同感
ゲイツめ・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:41:35
>>792
ですよねー。スマソ。とりあえず問題なさそうだし、大丈夫だと思っておきます
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:42:05
マカーになればいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:42:53
更新状態が最新になっているときにIntelligent Updater使ったらどうなるんじゃろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:43:56
ふと気付くとNIS2008の侵入防止がオフになっていることがあります。
ウイルススキャンや他のオンラインスキャンを実行しても問題はありません。
NIS2008の不具合でしょうか、同様の症状が出る方いますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:44:32
起きてupdateしたら正常に終わるようになってると信じて寝よう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:49:26
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/download/jp/JP-N95.htmlには
NAV2007に使えるファイルが
20071122-022-i32.exeと
20071122-022-x86.exeの
二種類あるけど、
これは両方インストールしろってことなんでしょうか。
誰か分かる人いたら教えてくださいorz
800八頭:2007/11/23(金) 23:16:24
>>797
Winコントロールパネル>管理ツール>サービス でNIS2008のサービスの稼働状況を確認して下さい
Automatic LiveUpdate Scheduler   ローカル 自動 開始 (*手動更新にするとスタートアップしなくなる)

LiveUpdate                ローカル 手動
LiveUpdate Notice            ローカル 自動 開始

Symantec Core LC            ローカル自動 開始 (*手動更新にするとスタートアップしなくなるがLU実行で開始)
Symantec Event Manager        ローカル 自動 開始
Symantec Lic NetConnect service  ローカル 自動 開始
Symantec Settings Manager       ローカル 自動 開始

その後で、→>>5の■「自動修復」を実行する (*診断スキャンで問題点を修復)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:26:31
>>799
2007以前のホームユーザは(インストール先等変えてない限り)i32.exeだけでOK。

つか、鯖落ちてる?LiveUpdateに鯖のキャパが追いついてないんじゃない?

鯖の調子が悪い時にエンジンや定義ファイル更新しようとしても、
ファイルが壊れたりして(それこそLU1846吐き通し)ろくなことがない。
自動LiveUpdate切って、時間をずらして手動でファイルを更新するのも一つの手かもしれないね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:30:24
>>801
thx。安心して寝られます
803797:2007/11/23(金) 23:31:59
>>800
実行してみましたが、問題は検出されませんでした。
ちなみにOSはVista、機種はDELL Inspiron 1520です。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:43:09
私も>>799の両方をインストールしましたが問題ありますでしょうか?
その後LiveUpdateでは最新と表示されました。どなたか回答お願いします。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:56:03
Intelligent Updater を使ってウイルス定義ファイルを更新する方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navjapanesekb.nsf/jp_docid/20011114151127930
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:57:02
>>799>>804
理解できないなら両方適用してろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:01:49
2006だけどウイルス定義の日付が更新されなくなった
Liveうpでーとが途中で止まったからキャンセルしてやり直したのだがそれが原因か
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:08:45
2008に変えてつくづく思うが、2004はサクサクだったな・・・
NAVが起動しなくなったり異常に重くなったりしたけど
まともに動いてるときはサクサクだったな・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:16:26
2005の期限がもうすぐ切れるんだけど更新するか2008にするか迷ってます。
どちらがいいでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:30:41
永遠に迷ってろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:31:13
思い切ってバスターにしろw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:34:20
うんこ汁飲みたい…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:35:06
douzo
814八頭:2007/11/24(土) 00:55:27
>>797
一度、「外部からスキャン」をしてみて下さい(*オンラインスキャン)
Symantecのオンラインスキャン>Kasperskyのオンラインスキャン
リスクが検出されたら、場所とリスク名を控えておいてください
検出が無ければNortonのクリーンインストール作業をして下さい

*Nortonアンインストール作業はネットから切り離した状態で作業を進めてください

2008のアンインストーラからアンインストール>PC再起動
C:ドライブを「アーカイブ」で検索してSymantecのアプリケーションデータがあれば削除

ファイル名を指定して実行に「regedit」と入力 > レジストリエディタが起動
HKEY_CURRENT_USER\Software の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE の中に、以前のセキュリティソフトのレジストリフォルダがあればよく確認してから削除

レジストリエディタのツールバーの編集(E)>検索(F)で「Symantec」と入力し、何回も検索かけてレジストリを掃除
Win検索でも探す場所(C:)を選択して、ファイルフォルダ名を「Symantec」と入力して掃除

C:ドライブのディスククリーンアップ>PC再起動>Norton再インストール
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:00:20
>よく確認してから削除

これが案外難しかったりする。レジストリ弄る場合は特に。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:09:44
817八頭:2007/11/24(土) 01:10:13
よくわからない「レジストリフォルダ」の場合は
右クリックで「キー名」をコピーしておいて
「キー名」で慎重にググれば何のSoftwareが使っていたのか判りやすいかな
818八頭:2007/11/24(土) 01:11:27
>>816は危険
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:18:44



             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:26:39
トロイか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:50:27
昨日パソ届いてノートンいれたら最初は使えたが、しばらくすると期限切れの表示。
しかたないから一回削除して再インストールしたが、大丈夫なんだろうか・・・
再三アクティブ化を勧める割にアクティブ化できないし。
パソ初心者に心臓止まるようなことしないでくれよ・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:28:14
>>821
オレはそれがこの8ヶ月ああまりで5回も出た。
再インストールすると使えるのはわかっていたが、
試しに一度サポートとチャットして訊ねたら
バージョンとOSを質問された挙句、
システムフォルダからのファイルの削除とレジストリの削除操作も含めた
プログラムの削除をして再インストールしろといわれた。

いやはや、ダメなソフトだね。

823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:12:21
先生・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:15:37
今日は市内のショップでNIS2008の値段チェックしてきたら?25だった。
1ヶ月前にNIS2007の在庫処分価格が?19.90だったから買っておけばよかったかなあ・・・

今日でNIS2007→NIS2008の有効期限が切れたからレジストリもきれいにして
NIS2008の90日体験版入れた。

サブPCの方にはKIS7.0の90日体験版入れてみた。
まあ、とりあえずどちらも90日間は様子見かな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:23:39
まだLU1846が出る…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:39:54
テンポラリフォルダにごみが残ってるのでは?
ライブアップデート失敗すると、次のアップデート時に邪魔する場合があるよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:02:18
NISの年式     『2007』
OS          『XPSP2』
PCスペック     『Inter(R) Core(TM)2 Duo 1.8GHz 、メモリ:1GB』
回線の種類・ルーター使用 『フレッツADSL1.5』 『なし』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』

問題と発生時期  『2007年11月24日』
問題発生時の状況と措置

LU1846エラー発生。
>>757を参考に1から5まで同じ手順を試しましたが、
その後LiveUpdateを実行すると「コンピュータに次のシマンテック製品と
コンポーネントがインストールされています。」の画面で、製品リストに
「LiveUpdate」のみしかありません。
LU1846エラーが出て>>757の手順を実行する前までは
ちゃんと一覧にNortonFireWallやNorton AntiVirusがあったのですが、なぜかリストから消えてしまいました。
そのままLiveUpdateのみで更新を確認する画面に進むと「最新版です」とだけ出て何も変わらず…

AutoProtectをOFFにしたり一時キャッシュファイルをクリアしたり、4回ほどOS再起動をしてみたりしたのですが、変化無し。
他に原因と対策に心当たりがあればよろしくおねがいします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:31:22
>>827
漏れも同じ経緯だ・・
全面的な再インスコにならなければいいけど・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:57:23
>>827

>>772 これじゃね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:10:33
NISの年式      『2007』
OS          『xpsp2』
PCスペック     『CPU:2.4GHz 、メモリ:1024MB』
回線の種類・ルーター使用 『ADSL』 『NO』
スパイウェア対策ソフト 『なし』
その他常駐ソフト  『なし』

活動ログを見ていましたら、自分が発生元で「FTP MKD Stack Overflow」と言うログ
を見つけたのですが、これは一体なんでしょう?
今までに見たことのないエラーで1行だけあったのが非常に気になり質問しました
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:13:28
駄目だ、ゴミ消してもエラー出るくそやろー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:29:58
俺も>>827と同じ状況
たまにliveうpデート失敗してサポートページの対策に従うとこの現象起こるんだよな・・・
仕方ないのでアンインスコして再インストしちまった
スキャンスケジュールの設定とかも初期化されるしクソめんどいわああああああぁぁぁああぁ
次に発生したら>>772試してみるわ・・・

アンインスコ→再インスコ→liveうp→再起動(これを何回も繰り返し)→最新版になったらシステムの完全スキャン

余裕で1時間以上かかる・・・余計な時間つかわせやがって;;
ほんっとノートンはトラブル多いな!ちくしょうが!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:43:21
やっぱ再インスコか・・
まんどくせー
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:43:34
スマンテック
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:48:35
ハードディスクを完全にクリーンしてOSの入れなおしからやったらどう?
正しい手順でシステム構成し直すしかないだろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:49:42
今ノートンのサイトから直接ウィルス定義ファイルダウソしてるが・・・
重EEEEEEEEEEEEEE
つか、ファイルの日付が一昨日のままって事は今は上のレスにある症状への対策にてんやわんやしてて
定義ファイル更新してる暇が無いからか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:08:51
定義だけならこれ使えば?軽いし
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se338735.html
似た様なの他にもあるけどこれが一番軽かった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:14:23
>>837
d
次から試してみる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:47:34
2台ともWin2kでNA2006の環境でトラブル発生。
1台はLUのキャッシュクリアで復旧。LUのバージョンは3.0のまま。
もう1台はためしに>>772に従ってLUの再インストールで復旧。LUのバージョンが3.2になった。
バージョンは「アプリケーションの追加と削除」にでてくる名前から判断。
なんか違いあるのかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:55:04
winXPsp3βでも大丈夫みたいだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:00:09
2008 ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:19:33
LiveUpdate のバージョンについて、こんなのみっけた。
http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20070705174714949?OpenDocument&dtype=corp
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/enterprise/liveupdate/32053/update.html

readme.txt によると、
3.0.15x -
1. 一部のシマンテック製品との統合互換性を強化するための修正を加えました。
2. イベントログ詳細レベルが空白になる問題やエラー文字列のハードコードな
どの各国化におけるマイナーな問題を修正しました。
3. パッチインストールの内部的なタイミングの問題を解決しました

自分とこは 3.0.0.171 だったから、3.2にしといたほうがいいのかな?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:36:40
とりあえず定義ファイルDLしてインストールしたら問題ないようだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:38:59
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?





845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:43:15
NIS2008用はLiveUpdate 3.4だね
Symantec Japan は未だに配布していないけど
企業向けページまでも未配布とは無茶苦茶だな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:51:43
>>830
P2P
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:58:18
LU1846エラーでここへ来ました〜 2007

・・・同時多発テロのようですね・・

もうノートンやめようか・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:05:06
みんなでやめよう ノートンだめぽ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:16:08
おまえは一人じゃ行動できない中学生か
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:17:47
>>842の下のアドレスから落としたlusetup.exeは、Ver 3.2.0.53

ftp://ftp.symantec.com/public/japanese/win/liveup/lusetup.exe
から落とすと、Ver 3.2.068だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:29:16
自分もLU1846エラーです
初心者なのでどうすればいいかわかりません

シマンテックから直接ダウンロードすればいいって
どこなのかも?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:29:56
2007使ってるけど全く問題ないが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:32:55
>>850
2007後期バージョン用かな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:33:14
2007ですが、ここんとこ毎日の様に更新があるね。
ウイルスパターン以外が結構多い。
855851:2007/11/24(土) 13:37:37
850をダウンロードしてインストールすれば
いいのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:38:12
ウイルス定義ファイルのダウンロード
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/defs.download.html
857851:2007/11/24(土) 13:40:00
856さん、ありがとうございます
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:42:01
>>853
そーなん?
ってことは、2006にはVer 3.2.0.53が最新バージョンなのか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:58:34
やけに小さいパッチみたいなのがLUで当たったけど
これで不具合なおったのかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:09:47
米Symantecだと、Norton 2007 or earlier product(以前の製品?)は、
共通でVer 3.2.0.68が落ちてくるみたいだな。
日Symantecが仕事してないのか、他に理由があるのか?
わけわからん…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:17:56
>>856
ありがとう! 最新になったYO
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:18:34
NIS2007から2008にアップデートしてその後AddOnPackも入れたんだが・・・
オマイラ教えてくれ

広告ブロックが解除されたんだがこれ解決策ない?
あとパソコン立ち上げたら即LiveUpDate要求されてインスコすると再起動求められるんだがこれ解除出来ない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:35:15
>>862
広告ブロックは2008に機能的に無いから無理
欲しけりゃ2007に戻せ
864862:2007/11/24(土) 14:51:41
>>863
いっ!
そうなのか
トン

とはいえ2007戻すとようつべが見れなくなるし・・・諦めるかorz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:55:07
>とはいえ2007戻すとようつべが見れなくなるし・・・諦めるかorz
なんで?
IEのプライバシーの不許可サイトに登録してるのか、ようつべ?
866862:2007/11/24(土) 15:01:55
2007の時急に見れなくなった
でネットに挙がってる解決策全部試したけどやっぱり見れなかったのよ
で2008にアップデートしたら見れた
今思うと可能性としては多分広告ブロックが邪魔してたのかも

なった症状が↓これ
http://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=57669&topic=10563
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:07:21
なんだ、ブラウザの問題かよ。
JAVAスクリプトを有効にするか、マクロメディアの最新バージョンを
アドオンしてやればいいってことジャン。

セキュリティソフトと何の関係があんの?
868862:2007/11/24(土) 15:12:19
>>867
両方やったよ
解決しなかった

でどこだったか忘れたけどノートン先生入れてるとこういうケースがあるとかで
ノートン先生のアップデートが必要ってあった
でアップデートしようとしたんだけど出来なくて2008入れたら直った
関係ないのかなぁ・・・なんだったんだろ・・・
自信なくなってきたw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:12:22
シランテック
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:17:47
>>868
案外その日はWindous Update とタイミングが重なったのかも知れないな。
こればかりは、普通自動にしてるからね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:21:52
してない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:31:19
ゆるせんLU1846エラー
せっかくサポートから回答もらっても解決せず。
あげくにOS再インストール。ノートンどうしようか迷ったけど
他のソフトにして今以上に不具合でたらいやだからしぶしぶ
ノートン再インストール。もうかんべんして下さい
今度あったらまじゆるさん。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:32:05
まことにスマンテック
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:33:03
普通自動にしてるからね。馬鹿と違ってwwwwwwwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:33:53
先生・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:34:33
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:03
普通自動にしてるからね。馬鹿と違ってwwwwwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:34:53
ノートに固執する理由がわからん。
サポ船から頼まれて調査してる輩か。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:35:15
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:53
ノートに固執する理由がわからん。
サポ船から頼まれて調査してる輩か。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:36:41
オウム返ししてる、基地外が沸いてるなw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:36:57
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:41
オウム返ししてる、基地外が沸いてるなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:37:31
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:32:05
まことにスマンテック

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:03
普通自動にしてるからね。馬鹿と違ってwwwwwwwww

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:53
先生・・・

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:33
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:03
普通自動にしてるからね。馬鹿と違ってwwwwwwwww

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:53
ノートに固執する理由がわからん。
サポ船から頼まれて調査してる輩か。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 15:35:15
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:53
ノートに固執する理由がわからん。
サポ船から頼まれて調査してる輩か。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:41
オウム返ししてる、基地外が沸いてるなw

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:57
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:41
オウム返ししてる、基地外が沸いてるなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:38:01
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:32:05
まことにスマンテック

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:03
普通自動にしてるからね。馬鹿と違ってwwwwwwwww

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:53
先生・・・

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:33
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:33:03
普通自動にしてるからね。馬鹿と違ってwwwwwwwww

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:53
ノートに固執する理由がわからん。
サポ船から頼まれて調査してる輩か。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 15:35:15
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:34:53
ノートに固執する理由がわからん。
サポ船から頼まれて調査してる輩か。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:41
オウム返ししてる、基地外が沸いてるなw

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:57
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 15:36:41
オウム返ししてる、基地外が沸いてるなw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:40:57
>>872
LU1846でOS再インストールまでする必要があるか分からんが
気軽にOS再インストールだのアプリ再インストールだのって言うが
その作業時間をどうしてくれるという感じだよな
OSならOSだけじゃなく色々環境を戻すのにかなり時間がかかるし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:43:15
2008使用してますが、全く問題なし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:43:46
           Windous Update

                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:44:03
低脳はスタンドアロンで我慢しろwwwwwwwww
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:45:29
>>886
死ね自殺しろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:47:42
自演バイトでここまで出来れば上出来だ。
次からは自給を上げて貰え。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:48:28
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:48:53
低脳はスタンドアロンで我慢しろwwwwwwwww
おまえは、パソコン使う素質なし。
その辺の小学生以下。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:49:04
お前らレジストリクリーナー使ってないのけ?
プログラムの削除でアンインストールした後、残ってるスマンテック関係のフォルダ全部消して
クリーナーで残りのゴミ消したらきっと上手く行くよ。希望を捨てちゃダメだよ。
お勧め
ttp://cowscorpion.com/Registry/FreeWindowRegistryRepair.html
出てくる物全部消しても大丈夫。気になるなら create system resto・・・にチェックを入れとくと復活出来る。
その後
ttp://cowscorpion.com/Registry/ntregopt.html
で最適化すればますます快調
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:49:36
>>890
死ね自殺しろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:51:10
>>891
おまえらって?
2〜3人しかいないだろ?
ま、俺は低脳でもNIS信者でもないけどな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:51:56
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:53:27
死万手苦なら360くらい導入してやれよ。ww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:55:09
>>895
ネット初心者ですね
全角使う奴は馬鹿かマカ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:58:08
>>896
>ネット初心者ですね
くだらんことでいちいちレスしなくていいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:58:36
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?
アンチ・ウイルスソフトが定義更新できない・・・・致命的な欠陥だが、放置プレイですか?

早く、パッチだせよ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:59:38
ネット初心者でなくても全角をつかう。

え〜 きょうは2007年11月24日 ほらね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:01:00
いや、そもそもパッチなんか色々当てるからチグハグな挙動になるんジャマイカ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:01:15
>>899
お前も初心者だろ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:01:42
>>883
で、君はいつまでこの課題を解決できるのかね?
何日も何日この程度の低レベルなことを書き続けるのかね?

2007年11月24日16:01
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:03:59
>>901
おまえ西村知美以下だろwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:05:52
>>901>>903
自演遊びは他でやってくれ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:06:27
>>904
西村知美以下www
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:06:56
>>902
死ね殺されろ
実の母親にでも殺されろ
ついでにお前のようなカスを生んだ母親も殺されろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:08:00
スルーも出来ずに、死ねとか吼えて退散かよ。
だらしねーな、ノートン初心者w
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:08:10
自動Live update であれば、LU1846のエラーは起こらない
んでしょうか?
自分は以前は自動Live update にしてたんですが、設定通り4時間毎
にではなく1時間毎に行うので、停止したんですが。
こちらも早く直してほしいです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:08:35
>>907
死ね殺されろ
実の母親にでも殺されろ
ついでにお前のようなカスを生んだ母親も殺されろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:08:47
>>906
西村知美以下www
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:09:24
>>906
そんなに怒り爆発させると脳梗塞で倒れるよ。坊やwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:10:14
>>907
セキュ板の有名なコピペも知らないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪いくせにセキュやろうなんてチャンチャラおかしい
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:10:53
>>909
そんなに怒り爆発させると脳梗塞で倒れるよ。坊やwww
ついでに、汚いお味噌をケツから漏らすよ。坊やwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:13:31
脳豚も脳豚だが2ちゃんに書き込みしてる使用者の脳も充分に腐ってるようだな。w
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:14:21
>>914
西村知美以下www
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:15:54
脳ぶたとあぶら併用してる馬鹿がいるな。wwwwwwwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:17:48
>>916
西村知美以下www
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:19:15
>>917
西村知美以下www
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:20:18
>>918
西村知美以下www
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:21:56
>>919
西村知美以下www
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:22:20
自動更新とか自動LiveUpdateとかいうオンデマンドでないモジュールは、
自分のことしか考えてないので時に他のモジュールの挙動と競合して動作が躓くことがある。

なんでもかんでも「自動」にすればいいということではない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:28:18
>921
そうですか。
うーん今後はどうするかな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:28:23
自分のことしか考えてない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:30:14
         __,,,......,,,,_
       , .'"      `ヽ、
      ,'   ,.-===- ,, ´ヽ、
      ,' ,'   /iヽ、 ハ  `ヽ  ',
  ((  l  レ  ,ィェ-:!、/ レ,.イハノ .ハ     、ヽl | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l |
     i   ! イ! ヒ__i   .ィ-!、 /レV    ミ
     ,'   ハ u""   ヒ_! !|ハ  _  三 一体みんな誰と戦っているの!?
    ノ  λ  〉、  ( ̄l "人 .i  く  彡
    ´.ヘハ ハ|ノ>ェ-r イ,.、/ヽ〉  ̄   ノ l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l | l ! l |
       `γ `iYγ ̄ ヽ、
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:31:38
魅惑の人妻
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:34:57
>>906
殺○予告がされていると聞いて誘導されてきました。
記念マキコ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:00:13
>>827
の状態になったらどうすりゃいいの?
928名無しさん@お腹いっぱい。
USA!! USA!! USA!! USA!!
  USA!! USA!! USA!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆Norton Internet Security 2008.☆★
ttp://www.symantec.com/ja/jp/★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
  世界シェアNo.1 歴史は信頼の証
USA!! USA!! USA!! USA!!
  USA!! USA!! USA!!