一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
207名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.prenavi.net/~faristan/cgi-bin/imgboard.cgi
ここいってみ、まだいるかも。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:53:07
>>207
行ったらavastに「接続を切断」しますって言われて見れなかった w
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:42:16
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 03:43:48
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 05:35:52
jpegに拡張子変えただけのがあるだけなんだな。
中にURLとかが記述されたtけど、
これって感染するのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:41:50
>>207
NOD32→9個
ウイルスバスター2005→2個
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:25:29
【検出率】NOD32【トップ!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:33:01
いまマカフィーだけど今度NOD32にしようかな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:41:40
ノートン→バスター→マカフィー→バスター→NOD32と、最新版を使ってきたが、
とりあえずスパムキラーと上級者向けのインターフェイスが改善されるまで
マカフィーは買わないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:07:48
別に庇う訳じゃないが、マカフィーはそんな悪くないと思うぞ。
スパムキラーなんかはPopFileみたいなベイズ理論使ったやつの方が確実だし。

ただ、NODは軽快なのがいいらしいね。
俺は更新頻度を重視してKasperskyを選んだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:30:46
マカフィーは、アップデートのためにActiveXを許可しとかないといけないとか聞いた事あるけど本当なのかな。
アップデートにIEコンポーネントを使ってるっていうだけなら珍しくないけど。

>>216
今時、補助的にしろベイジアンフィルタじゃないスパムフィルタの方が珍しいと思ってたけど、そうでもないのかな。
確かウイルスバスターは違うんだったか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:56:48
>>217
IEのセキュリティが「高」だとアップデートも右クリックスキャンもできなくなるよ

あそこは一般ユーザーをあまり重視してないんじゃないかな
企業向けは定義が毎日更新で一般は週ごとにまとめてとか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:21:17
>>218
ActiveXを常に有効にしている事を前提としたセキュリティソフトか。
普段はActiveXを無効にすることを勧めてるパソコン雑誌も多いだろうに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:23:26
ActiveXcontrolだからな
IE憎み込まれているアドオンの事
ActiveXとはIE経由でシステム内にプログラムを組み込む技術
ちなみにActiveXcontrol自体は、IEに組み込まれないで使われている.dllなども含めると、
使用自体を避ける事は無理
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:16:40
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:48:27
VBは検出しても駆除・削除できねーってことがあるけど
NOD32はどうなの?
223 ◆N9P3SuvBPo :2005/05/26(木) 17:36:48
出張カキコ
マカフィー使っているので一言言い去っていい?

おれ、普段はIEのセキュリティ「高」にして、レベルのカスタマイズで自分が使いやすいように設定している。
製品のUpdate直前になったら、「中」にリセット・めんどくさいことこのうえない。
でもそれがおもしろいと思う?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:20:19
お前らマカフィーのまとめサイト見てこい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:26:33
アップデーターの増殖については触れられてないのね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 18:37:09
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
       ↓
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?


また、
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:59:09
セキュリティソフトを比較したサイトでカスペルスキーが一番検出率が良い
て出てる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:13:02
検出率が高くなるほど重たくなるな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:00:22
重かろうが確実な方がいいけどな。
軽くても漏らしてたら何の意味も無い。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:25:07
定義ファイル入れれば検出力とか関係ないんだがな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:49:57
>>226
ESETもKasperskyの実力を認めてるんだが、知らないのか?
ここ行ってジックリ読んでみな
ttp://www.wilderssecurity.com/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:04:34
>>231
>>226はNOD32のイメージを悪くするための嫌がらせなので相手にしない。

一番いい組み合わせとしては、
Kasperskyとレジストリモニタの組み合わせか、
AV-ComparativesのAdvanced以上の評価を受けているウイルス対策ソフトと
トロイの木馬対策ソフト、スパイウェア対策ソフト(ひとつふたつ)、
レジストリモニタの組み合わせがいいんじゃないのかな?
ProcessGuardなども負担にならないスペックのパソコンにはあってもいいかも?
HijackThisも邪魔にならないので入れておいたらいいと思う。

パーソナルファイアウォールソフトは、
好き嫌いがあるだろうから、自分が気に入ったものを選ぶのがいいと思う。

ブラウザはFirefox、電子メールソフトは鶴亀を好んで使っています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:21:59
Kaspersky Lab の話しは何ででないんだ?いろいろなサイトで検出率1番て
出てる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:30:29
英語版だし、いつ日本から撤退するかわからないから?
それに結構なお値段するし。
(トロイの木馬対策ソフトを別に購入することを考えれば高くはないが)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 13:56:35
日本からいつ撤退するか分からない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:00:26
>>227
どこの電波サイト?w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:01:39
>>232

デムパまで発信してKaspersky厨必死w

238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:03:15
>>226

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18% >>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>Kaspersky 39回中26回 66.66%
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:09:40
240232:2005/05/27(金) 18:51:44
>>237
ごめんね。NODユーザーでした。
二つ以上、つまり複数のライセンス持ってるよ。
これからもずっとNODを使いつづけるつもり。
Kasperskyはたまに体験版を使うだけ。
今度6.0が出たらまた使ってみる。
Kasperskyはいい製品ですが、自分のパソコンにはNODがいい。

NOD32のいい意味での宣伝の意味をこめて、あえて237にお付き合い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:49:54
> 英語版だし、いつ日本から撤退するかわからないから?

って言うより店頭販売するかどうかでもめてんじゃないのか?
全体の傾向としてオンライン販売が主流になってるけど、それだと量販店の売上ダウン
そこで「店頭でパッケージ品売らせろ!」と言って、あの手この手を使って圧力をかける
結局なかなか日本での販売目途が立たず、日本語版の公開も遅れるという悪循環
日本語サイトができてからかなり経つのに、なかなか日本語版が出ないのは
相当ヤクザな手を使ってるような気がするが?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:15:52
>>241
コンシューマ向けに本当に売る気があれば、
ただのPersonalもベクターでダウンロード販売してるだろうし、
日本語版をダウンロード提供(販売)して売れ行きを見ないと
(マニアしか買わないかもしれませんが)、
ショップの店頭に出して売れるかどうかもわからないのでは?
というよりも店頭では売れないと思うよ。知名度もないし、
ダウンロード販売の価格よりも実際の購入価格は高いだろうから。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:45:56
カスペルスキーはダウンロード販売で7300円もする。マニュアルも英語みたい
だがそれじゃいくらなんでも(´・ω・`)ガッカリ・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:54:59
色々検討した結果、
NOD32+OutPostProにしようかなと思ってます。
使ってるのが5年前のノートPCでCel700+192MBなので軽いのがいいです。
それと俺自身のスキルがないので手軽なのもいい。

最初はフリーにしようかと、
ZoneAlarm+Avast!4にしようかと思ってましたが、最近の山田ウィルスとか
価格.comの件でどうもフリーに対する信頼性が揺らいだので。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:58:57
だだのPersonalなら4600円くらいなんだろうけどね?出せば。
(Personalでもextended dababaseは利用できるし)
日本語版でこの値段なら、割と気軽に買えると思うんだけど。
検出能力や新種ウイルスへの対応などありのままに宣伝して、
口コミでも広まっていけば。

Personal Proは高過ぎ。
自分で買ってみようとも思わないものは、
まわりの人には薦められない。
まして、英語版じゃどうしようもない。
246245:2005/05/27(金) 23:10:00
>>245はkasperskyについて

>>244
別々のパソコンでZoneAlarmとOutpost Proを使っています。
Outpost Proは接続ログを取れるので、パソコン起動時など
どこに接続したんだろうと気になったときに便利です。

ZoneAlarmはフリーでも人気の高い優れた製品です。
リークテストの結果もPro版と変わらなかったと思いました。
どちらかと言えば、上の理由から、Outpost Proがいいですね。

NOD32も使っています。お使いになった通りの製品です。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:14:49
「Kaspersky Labsは技術で勝負する会社だ。実際,70社にのぼるベンダーが,
Kaspersky Labsのウイルス検出エンジンを採用している。広告や宣伝にお金をかける
つもりはない。一般ユーザーに対する知名度は低くても構わない。技術者や専門家に
(Kaspersky Labs製品のよさを)知ってもらえれば十分だ」――。
ロシアのアンチウイルス・ベンダーKaspersky Labsの創設者であり
,同社のアンチウイルス研究所所長(Head of Anti-Virus Research)の
Eugene Kaspersky氏は11月25日,IT Proの取材に対して,同社の戦略などを語った。

「もちろん『Kaspersky Labs』のブランドは大事だし,日本でも有名になってほしい。
ただし,他社のように大々的に広告を出してプロモーションをするようなことはしない。
そういった広告で名前を知られても,一般ユーザーはすぐに忘れてしまう。
それよりも,技術者や専門家に名前を覚えてもらいたいと考えている
実際,Kaspersky製品の性能を知ってもらえば,技術者や専門家ならそのよさを
分かってくれるだろう」(Kaspersky氏)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041126/153118/
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:17:25
一般ユーザには最初から売る気がねーのかよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:17:49
ウイルスセキュリティとカスペルスキーは正反対のソフトだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:42:39
「Kaspersky Personal Security Suite」って製品は
ノートンでいうインターネットセキュリティと同じ性格の製品ですか?
ファイアーウォールとウィルスソフトが一体になったような。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:48:11
252250:2005/05/27(金) 23:52:07
>>251
ありがdd
でも英語版しかないのね・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:59:01
なんかKaspersky工作員が必死だなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:59:42
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/27(金) 22:13:28
カスペルスキーの体験版入れた。ノートンを無効にしない状態で入れたせいか
調子しが悪くなってしまった。
アンインストール出来なかったからレジストリから削除したがまだ少し調子
悪い。やっぱり英語だと何書いてあるか分からなくて辛い。
255589:2005/05/28(土) 00:19:54
本人です。軽い気持ちで試用版を使ったら、今ではノートンの方も調子が
悪い。カスペルスキーのスレ見ると俺みたいに困ったことになった人
結構いる。
windowsのupdate出来なくなったてきt
256589:2005/05/28(土) 00:21:00
windowsのupdate出来なくなったていう書き込みもあった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:24:20
>>223
McAfeeな・・・。
おれもVSだけ使ってるけど、IE使わない人にとっては(むしろ使う人の方が?)
面倒この上ないな。
アクチブX許可しないとUpだめなんて、いまどきなあ・・・。

軽くて優秀だから目をつむってるけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 00:36:31
>>255
馬鹿は死んだほうがいいと思うよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 02:15:14
>>250
そっちはやめとけ。
KasperskyのFWは出来が微妙だから。
AVはあれだけいいのに何でこんなに差があるんだってぐらいにね。
普通にアンチウイルスだけ買ってFWは別のにした方がいいよ。

>>255
アホかよ。
ノギスをレンチの代わりにって比喩を見たけど(実例もあるらしいが)、
同じぐらい馬鹿げた事してるのを理解しろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:23:37
>>258俺よりバカはいる。お前が士ね!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:56:08
ひとつだけ肝に銘じたこと

「一度問題を起こしたソフト/メーカーは必死で頑張るから却って安全」というのはアテにならん!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:02:12
>>261
起こしてないベンダーは何処?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:21:36
(´・ω・`)知らんがな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:42:37
これからはNOD32,ノートン、マカフィーの時代かも?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:02:51
【OZmallから重要なお知らせ 第6号】
当社運営サイト一時閉鎖のご報告
http://www.ozmall.co.jp/
ウイルスに関する詳しい情報
http://www.ozmall.co.jp/virus.html

上のウイルスは、
27日現在、マカフィーとアンラボしか対応していなかったそうで、
先日の価格コムのウイルスも片方はkasperskyエンジンを搭載している
ものを除くと3つくらいのベンダーしか当初対応しておらず、
もう片方もNODとBitdefenderくらいしか当初検出できなかったと記憶しています。

レジストリに登録されるタイプの悪意あるプログラムの場合、
レジストリモニタをひとつ入れておけば、
感染するような環境のパソコンでも感染後何秒か後に(ソフトの設定による)、
音声や警告画面などで知らせてくれて、便利だと思います。

MJ Registry Watcher(無料、軽い)
http://www.jacobsm.com/mjsoft.htm
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=5b85480cae69b9449c644ec1cef457e4&t=54666
Registry Monitor comparison
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=5b85480cae69b9449c644ec1cef457e4&t=32823
best Registry Monitor?
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=5b85480cae69b9449c644ec1cef457e4&t=78652
266265:2005/05/28(土) 15:14:09
>>265
ウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフト等がいらない
という意味ではなく、それらを補うツールとして役立つかも?
ということで書きました。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 15:19:56
現状、WindowsUpdateしとけば
大抵のことは大丈夫なんでそれが一番重要かと。
ある程度慣れてると逆に自動更新嫌ったりするから むしろ・・という可能性も。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:04:23
>>267
それも月例パッチで日本時間第2水曜日にWindowsUpdateをチェックする習慣つければいいことだし。
漏れの場合は自動更新を「通知だけ」に設定して、手動で全部内容チェックした上で更新してるけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:14:30
山田ウィルスって、バスターじゃ防げないの?
他にもノートンとかも見かけたんだけど、、

ttp://yamada.tank.jp/src/kawaisosu1632.jpg
ttp://yamada.tank.jp/src/kawaisosu1651.jpg
ttp://yamada.tank.jp/src/kawaisosu1635.jpg
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:38:51
F-Secureだな。
ウィルスパターンの更新も早いし、RootKit防御もあるし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:56:30
>>268
WindowsUpdateは自動更新にしてるが、手動で2時間に一回は見に行って
各種セキュリティソフトの更新も自動だが、此方は1時間に一回は
チェックしている
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:59:12
>>261
「あつものに懲りてなますをふく」という言葉を与えよう。

私的「肝に銘じたこと」よりは教訓として深いと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 23:27:24
AV-Compatartives
http://www.av-comparatives.org/
まもなく「Retrospective/ProActive Test May 2005」のテスト結果が
出るようです。今回の定期テストの結果に含まれていないNormanと
F-Secure、ArcaVirのテスト結果は、すでにForumの方に出ています。

AV-Compatartives > Forum > Anti-Virus tests > AV-Comparatives.org tests
Separated retrospective test for F-Secure, Norman & Arca
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:07:17
>>273
結果の概要についてはすでに出てました(>>273のForumのスレッドにあるリンク)。
Advanced+の評価を受けているのがBitDefender、Kaspersky、NOD32の三つ。
Advancedの評価を受けているのがDr.Web、McAfee、Sophos。
Standardの評価はAvast!、F-Prot、H+BEDV、RAV、Symantec、TrendMicro。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 00:56:13
>>273
AV-Comparativesの5月のテスト結果の詳細は6月1日に公表されるそうです。

Re: AV-Comparatives Test Overview - May 2005
http://www.wilderssecurity.com/showpost.php?s=37b817addbc36c5d549a256a3a7aa2ac&p=469455&postcount=6
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=37b817addbc36c5d549a256a3a7aa2ac&t=81888
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:40:11
※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?

また、
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:40:58
Virus Bulletinの試験は常に定期的に行なわれ、その時代のウィルスの活動状況に見合った検体で試験されている。
つまり、その試験結果で読み取れるのは「その時代の感染防止能力がどれだけ高いか?」と言うことになり意義が大きい。
そして、過去から現在に至るまでの試験結果の推移を見れば、どのアンチウイルスソフトが安定して安全なのかを読むことが出来ることになる。

それに対して検体数が無用に多いと、
老舗が少々手を抜き新種で猛威を奮っているウィルスに感染する状況下でさえ、過去の大量の死滅ウィルスでの貯金がある為最高成績と為ってしまう。
これでは何をテストしているのか意味不明になってしまう。
古い出回っていないウイルスはすでにOSの脆弱性が存在しないので感染できない。
現在全く出回っていない古いウィルスに感染する可能性を気にするより、新種で現在猛威を奮っているウィルスに感染する可能性を気にするほうが価値があると思う。
その意味で、Virus Bulletinの試験を一番重要視し、その他の試験結果は参考程度で良い。

意外とVirus Bulletinのことを全く知らずに批判だけしているような人がいるようなので、
Virus Bulletinの試験は他と一番違うのが各アンチウィルスソフトメーカーが自主的に参加していることだ。
つまり、不公平であるとか・試験自体が価値の無いものならこれほど多くのアンチウィルスソフトメーカーは
参加しない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:56:32
VB100の真価はAward受賞回数ではなく、会員に配られる詳細な報告にこそ意味がある。
NOD32がVB100での受賞回数が頗る良いのも、完成されたヒューリスティクエンジンが搭載されているからで
あることが良くわかる内容となっている。

このエンジンは誤検知が頗る少なく優秀である。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 10:01:25
>227-278はコピペ厨 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/145-146

>> NOD32アンチウィルス Part17
>> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/149

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/30(月) 09:54:50
>>146
それ私が昔に投稿したのだが、勝手にコピペしないで欲しい。

検体数がやたらに多い無意味な比較試験を信じて疑わない人が多いから投稿した訳だが、
>>145のような無知に使い回されるのは甚だ迷惑だ。


VB100の真価はAward受賞回数ではなく、会員に配られる詳細な報告にこそ意味がある。
NOD32がVB100での受賞回数が頗る良いのも、完成されたヒューリスティクエンジンが搭載されているからで
あることが良くわかる内容となっている。

このエンジンは誤検知が頗る少なく優秀である。
そこがマカフィーとの違いなのだけど、それだけでNOD32最高!と騒ぐのは愚か。
それぞれに特徴があり良さがある一級のアンチウイルスソフトであることを失念されては困る。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:43:25
> NOD32がVB100での受賞回数が頗る良いのも、完成されたヒューリスティクエンジンが搭載されているからで
> あることが良くわかる内容となっている。
( ̄Д ̄)エー
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 14:45:45
>>280
シッ
そう思い込んでるんだからそっとしといてあげなさい
反論するとまたファビョっちゃうから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:16:41
>>280-281
藻前ら厨はおとなしくしてけw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:22:09
自分はいかにも違うというような体で書き込むからびっくりするわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:48:01
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:00:42
NOD32が良いのはいいとしてファイヤーウォールはどうすればいいの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:06:19
>>285
ZoneAlarmやOutpostの無料版でいいんじゃないの?
有料のものがよければ、Outpost Firewall Proを優待価格の2100円で
購入すればいいし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 21:41:19
ZoneAlarmは簡単だったけど、Outpostは難しくて挫折した(苦笑
有料版は素人にも理解できる簡単マニュアルとか
付属してるんだろうか。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:08:49
自分で探す努力をしないと。

Outpost Firewall Pro マニュアルのダウンロード
http://canon-sol.jp/supp/op/wopt1001.html

パーソナルファイアウォールソフトの中では簡単なものとして
上を紹介しましたが、ZoneAlarmは別にしてパーソナルファイア
ウォールソフトはある程度自分でも使いこなす努力をしないと、
出る方がザルになってしまいます。ネットで検索すれば、
日本語のページでもわかりやすく使い方を説明しているページは
ひとつふたつと言わずあると思います。

シマンテックやトレンドマイクロのウイルス対策ソフトとセットに
なっているような製品がよければ、ザルさ加減は別にして、
それをお使いになればいいと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:24:38
>>288
ご親切に有難うございます。
参考にさせていただきます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 06:47:11

※緊急※

第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:51:55
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:00:00
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 02:41:44
なんか誰もが主観的に批判しているだけなので俺も俺的な感想を書くよ
バスター→Mcafee→NAV→(AVG,AntiVirus,Avastとか→)NOD32と乗り換えてきたが
とりあえずフリーのは日本産ウィルスの対応が無しor非常に遅いので、国内で使うのは論外だと思うまじで。

次にシェアウェアだが、確かにNODは上級者向けと思う。NISの総合管理的な環境は快適だったし、Mcafee(VirusScanしか使ってないけど総合環境だったら)でも同じだろう。

客観的な評価だと
・ヒューリスティックスキャンの有無と精度
・バグの少なさ
・価格
なんかで論ずるべきなんだろうけど俺的評価をしたいので
・うちのマシンでの体感的な軽さ
・バグった回数の少なさ
・インターフェイス
で比較しよう

・うちのマシンでの体感的な軽さ
はっきり言うと Mcafee≒バスタ<NAV<NOD32
だった。NOD32はNAVからマシンを変えていないけど、NAVと比べると明らかに軽い。ヒューリスティック最上にしていてもストレスを感じない。Mcafeeよりは絶対軽いと思うんだが
なんでMcafeeより重いという意見がでているのかわからん。

・バグった回数の少なさ
NAV(∞回)→バスタ(数回)≒Mcafee(数回)≒NOD32(0回)
Nortonのほうはなんとかプロキシー.exeとかいう名前だったのでNAVっていうかNISのバグのような気もする。ごめん。McaもBustも数回エラーで落ちたり青画面になった事がある。NOD32は一回もない
NOD32はレジストリのエラーとかなんかが散々言及されているが、そんなのどこのベンダでも起こしてるだろ。マジレス。いちいいちテンプレ張るな。おれはNOD32が好きだ。うるせえぼけ。

・インターフェイス
Bust≒Mcafee≒NAV<NOD32
ごめんどれも対して変わらないかも。設定の詳細さでいったらNOD32が一番と言い切る。NAVはカチカチうざい。Mcafeeはギトギトキモイ。Busterはウネウネうざい。そんなかんじ。
つかおれはNOD32が好きすぎてひいきしすぎた。ごめん。比較になってないよこれ。まあ総合管理環境はそれなりに魅力的だけどアンチウィルスとしてNOD32は秀でているんじゃないのって結論でガッテンしていただけましたでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:03:57
6 名前:NOD32重要情報 [sage] 投稿日:2005/05/26(木) 04:21:08
※緊急※ ウイルスバスターに続いて、NOD32で二度目の大きな不具合発生です。

NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html

※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:04:25
7 名前:追加情報 [sage] 投稿日:2005/05/26(木) 04:22:06
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116182083/979
苺キンタマの時は、バスターやノートンよりNOD32の方が対応が遅かったんで感染しちゃったよ。
レジストリをNOD32に壊されてOS再インストする羽目になったこともあったし。(´・ω・`)
けっこうクセが強いリスキーなソフトだよ。>NOD32

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108107024/659
>>594
俺も前にNODを使っていたけども色々と使い辛かった。
そのレポートを作った人のように各製品のウイルス検出ソフトの性能を調べるようなマニアでも、
気を付けないとNODの設定をミスってテストしてしまうことになると思う。
互換性という概念なんかも分かり辛い。なぜ互換性を下げないとウイルス検出が十分に出来ないのかしっくりこなかった。
設定を変えたら再起動が必要になるとか、システムの作りが荒削りだと感じた。
ソフトウェアとして品質とか仕様の面では他より落ちる感じがした。やはりまだ新参のベンチャー企業が作った製品だと思った。
スキャンの結果ログもウイルスだけログがなかったから、とても使い辛かった。
検出速度は速かったけども、常駐させるとけっこう重くて動画再生がカクカクになったりした。
相性が悪い製品もけっこうあった。Sygateの画面が重くなって非常に不便だった。
UPX Packedされたアプリも相性がかなり悪くて重くなった。
>>649
俺もアップデートの時にレジストリを破壊されて青画面が出たよ。
NODは色々な面で少なくとも初心者向けの製品ではないよな。。
涼しい顔をして色々なトラブルから復旧できるスキルが必要。
GUIからしてマニアックな雰囲気だしな。
ttp://ratan.dyndns.info/avast4/maca/newnod3207.png
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:04:50
8 名前:テンプレ [sage] 投稿日:2005/05/26(木) 04:23:28
●ユーザーによる検出実験
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/896
漏れももしかして誤爆ってんじゃなかろうかと思たが、右側のヒューリスティック感度を変えても全く違いが
出なかった、昔から思ているがヒューリスティック感度ってどんな時に役立つのか、誤爆するのかしないのか
未だにサパーリ分からない

Objects to diagnose (Archivesなど他)
Diagnostic methods (Advanced heuristicsなど他)
System (List all filesなど他)
上の3個の項目の中身を全て有効にしてHeuristics sensitivity がSafeでもDeepでも45個で全く変わらなかった

Diagnostic methods の中のHeuristics とAdvanced heuristics のヒューリスティックという名前の付いている物
を全て無効にすると1個だけ減った
ヒューリスティックを有効にした時に出たファイルはこれ ↓
VB2004で隔離していた物 exploit[1].exe - probably unknown NewHeur_PE virus [7]
exploit[1].exe は過去にバスターで検出していた物で以下のソフトではこういう検出名になっている
カスペ    TrojanDownloader.Win32.Agent.dh
ノートン   検出せず
バスター  TROJ_AGENT.FN
マカフィ   Downloader-QA
NOD32   (定義ファイルに含まれていないらしく、ヒューリスティックを
        有効にした時だけ未知のウイルスとして検出できる)
今回は1個だけ違いが出たがヒューリスティックは誤爆してなかった
スキャン結果ログは、ウイルスのみのログがないからNOD32はとても使いにくい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:05:12
9 名前:テンプレ [sage] 投稿日:2005/05/26(木) 04:24:20
●ユーザーによる検出実験その2
【Anti Virus】Kaspersky Lab【Firewall】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1062797137/916
言い忘れたが>>849
loadnew.exe (Trojan.Win32.Qhost.k) Trojan
gamka32.exe (TrojanClicker.Win32.Agent.v) virus
>>883のNOD32最高設定でも検出できない
ヒューリスティックって頼れるのか不安イパーイ
藁をも縋る思いのヤシには心強いのかモナ

●MSG_PEEKの問題と、使い勝手に関するユーザーの感想
NOD32アンチウィルス Part15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1092030727/880
俺プログラマーだけど、NOD32はメールプロキシとしては欠陥があるね。
socketをMSG_PEEKでrecvしても受信先のバッファを削除してしまう。
だからMSG_PEEKを使ったアプリの動作はおかしくなる。

それとIMONの”互換性の設定”というのもよく分からない概念だね。
何に対する”互換性”なのか分からないし、
なぜ互換性を低くしないと、きちんとした検査ができないのかも分からない。
他のアンチウイルスソフトではそんな概念はないしね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:08:06
>>293
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/299-300

>・バグった回数の少なさ
>NAV(∞回)<バスタ(数回)≒Mcafee(数回)<NOD32(0回)

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117042168/303-304
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 03:12:31
マジな話、この製品ってバグや不具合がないね。
本当に素晴らしいと思った。様々な面でベストチョイス。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 05:06:29
>>303
そうだな。
漏れがNOD32を使う理由は、常にどこのソフトよりも良い仕事をしてくれるからだ。
専門的なことはよく分からんが、このシンプルな理由でNOD32を選んだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:20:33
ぱくりばっかりだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:26:47
社員はどこも必死だなぁ(苦笑
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:31:44
ムハハ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:48:04
>>>貼ってる人

コピペと判った瞬間もう読まないよ、内容がどうであれ。自分の頭で考えていないコピペには
なんらかの悪意があるものがほとんどだし。

スレ汚すだけなんだから、もうコピペ連投なんて子供じみた行為は止めてくれよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:35:37
つか、そんなに山田が気になる香具師ってnyやmxといった違法行為をしている犯罪者だろ?w

そんな犯罪者がウイルスに感染しようがどーでもいい罠w
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:43:53
屁こいたやつが「くさ」言うとる
304社員A:2005/06/01(水) 10:50:34
>>299
一緒にしてほしくないな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:58:29
日赤に1000円寄付したら特別社員の表札と感謝状が送られてきたよ。おかしいね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:47:53
>>305
表札には新種のエイズウイルスが仕込まれているぞ、気をつけろ!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 17:29:05
セキュリティソフト=アンチウイルスソフト、じゃないし
308七資産@お腹いっぱい:2005/06/01(水) 18:00:27
ところで君、今年は何年生ですか?ぴかぴかの1年かな
>>307さんは掲示板とか初めてですか?
2ちゃんねるでは一般的に書き込む前にSG(セキュリティーガード)に登録します。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方たちは
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っていました。
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住人達に
社会的に抹殺されていました。それが2ちゃんねるなんです。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になり
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことができません。

SGに登録する方法は、名前欄に「fusianasan」と書き
そして、内容に「regist」と書いて、書き込む。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に使用されていたものですが
セキュリティを強化する為に開発されたシステムで
fusianasanを掲示板に組み込むのは面倒なことなのですが
2ちゃんねるにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等も講義がうざくなったひろゆきは
仕方なく導入しました
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:02:33
>>307
同意。でもこいつらアフォだから自分が最も依存しているソフトについてしか語れないんだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:45:17
わからねぇ 初心者が安心できるソフトは何なんだ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:44:41
のーとんしかないよ。
でものーとんイヤなんでしょ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:05:18
巣へお帰り下さい。

【検出率】NOD32【トップ!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1117016317/
【動機は何?】雑音犬畜生Part28【節穴できない】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1112192020/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:09:40
314FUSIANASAN:2005/06/02(木) 03:36:33
ノートンは自動行進したら…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:32:36
>>290
>                       検出 駆除
>マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
>アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
>NOD32                   不能 不能

マカフィーとアンラボ、結構やるじゃん。見直した。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:08:36
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:09:49
アンラボは意外な線だったね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:10:50
ヒューリスティク性能 AV-Comparatives ( May 2005 )

検知率
----------------------
70%   NOD32

----超えられない壁----

49%   BitDefender
48%   Kaspersky
37%   Dr.Web
34%   Sophos

30%   McAfee

----超えられない壁----

19%   F-Prot
15%   TrendMicro
14%   Symantec
12%   H+BEDV
11%   Avast
08%   RAV
04%   AVG


ONLINE
> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_05.php

PDF
> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report06.pdf
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:48:34
で、結局現在のお勧めソフトは何なの?
全ての人間にこれだ、ていうのは無理が有るから、
例えば下のような分類で考えると、どれがお勧め?
PC初心者向きのソフトは? またはソフトの組み合わせは?
PC中級・上級者向きのソフトは? またはソフトの組み合わせは?
PC中級者以上で、海外のUGサイトを巡るような奴向きソフトは? またはソフトの組み合わせは?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:55:15
下衆には教えぬ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:59:31
PC中級・上級者は、人から勧められたものではなく自分なりに情報を
収集して好みのソフトを選択するだろうから、質問すること自体が愚問
だろ。
それができない時点で初心者と同レベル。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:00:20
>>320
悪いけど、初心者には聞いてないから
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:03:22
>>321
このスレは
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part3
だろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:04:09
>>319
おまえにお勧めなのはソースネクストのウイルスセキュリティだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:05:05
上級者ははおまえらみたいな馬鹿に糞真面目に教える義理や価値はないからな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:07:55
>>324
こんなつまらない書込みしないで、仕事探せよ〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:22:37
今まで体験・製品版を使ってみての感想

・ノートンインターネットセキュリティ2004(90日体験版)
恐らく最強。しかし低スペック機には激重。エロサイト見るのに返って面倒w
2chログを誤検出は今でもお約束?

・ウイルスバスター2004・2005(30・90日体験版)
使いやすい&性能的に一番お勧め…だった。この前の大騒動によって信用ガタ落ちで残念。

・マカフィーセキュリティスィート2004(製品)
以前まで使っていたソース版マカがそこそこ良かったので引き続き購入したが不安定さが増して×。
機能を付けすぎで以前の方が良かった。返ってアンチウィルス&FWだけでもいい気が。
今も98/Me系使用での不安定の書き込みがあるから恐らく改善されてないかも。

・アンラボV3ウイルスブロック2004・2005(製品)
謳い文句の通り軽く低スペックのPCでも安心。…がFWはダメダメ。

・ウイルスチェイサー(製品)・NOD32アンチウイルス(体験版)
個人的には「?」。使ってみたが特に可も無し不可も無しみたいな感じ。
チェイサーはDL販売のみが痛い。

・ウイルスキラー2005 北斗の拳(製品)
面白半分&期待無しで買ったが…値段以上の作りこみで嬉しい誤算。
最近の更新の多さは上位ソフト並み。(平日は一日三回、土日は休み)
唯一の弱点はアップデート時の監視表示の不安定さ?
検出時のケンシロウvsウイルス(下っ端キャラ)のバトル画面に禿藁。

・avast4!& ZoneAlarm
Zoneに関しては重い以外は文句無し。よく無料で使わせてくれると思う。
avastは数あるソフトの中でコンソールパネルが一番イカス。
フリーである以上更新・新種対応等の文句は言わないという事で。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:51:23
北斗信者キモス
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:52:51
>>327
592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 02:44:25
いろいろな常駐ものを入れたり削除したりしている人は
\System\CurrentControlSet\Enum\Root\
ここにLEGACYキーがいっぱいゴミとして残っていると思いますよ。
アンインストーラは絶対に削除してくれませんからね。
手動でもアクセス権が無いと削除できません。

らしいよ。掃除汁
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:16:45
>>327
反論がないとつまらんので。

・ノートンインターネットセキュリティ2004
 最強ではないと思う。環境によっては、インスコ時・使用時共に問題が発生する
 可能性があるため、SymantecのHPで調査・対応する地道さが必要。初心者は
 キツいかも。更に、自分は使っていないが2005は更に重たくなったような噂を聞く。

・ウイルスバスター
 以前から結構問題があった。処理が遅く劇重って時は、たいがいバスターのせ
 いだった。以前も今もお勧めしない。今後はどうなるか・・・。

・マカフィー
 以前ソースネクストが販売してたというだけで使う気が起きない。主観でゴメン。

・ウイルスチェイサー
 お勧めできるかどうかはわからんが、店頭販売もしてるぞ。つい最近、ヨドバシ
 カメラで見た記憶が。

・NOD32
 軽い。現在使用中。

・ウイルスキラー
 Win2000の頃に購入したが、WEB監視で劇重。IEのホームをブランクに設定して
 ても最初の起動に数分、どこかのページを表示しようとして数十秒って感じ。
 即刻、アンインスト。今はどうか知らないが、HPの情報量も少ないのでパスだな。

以上、自分が関わったあるものについてのコメントでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:00:19
チェイサー使いだが箱版は店頭在庫分が無くなれば終了。
今メインで売ってるのはバックアップ付きで高い。
軽くていいよチェイサーは。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 16:17:03
自分は現在バスターとNOD+あうぽの2本立てで使用中
正直トレンド不信感はしょうがないよね
それでもバスターはセキュリティスイートとしては今も一級品だと思うから自分は使い続けるけど当面は人には勧められない
NODは最近使い始めたけど確かにいいと思うよ
軽いってのはいいことだ
ノートンはマイナートラブルの多さと動作の重さに苦しんだ
マカフィは可も無く不可も無くって感じかな
若干のモッサリ感はなんだったのか不明

333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:03:31
やっぱりNODがサイコー!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:36:40
>>330
>更に、自分は使っていないが2005は更に重たくなったような噂を聞く。

それはデマ。逆にNIS2003よりも2005はweb閲覧などが軽くなっています。
重い2004と比べたら比較にならないほど軽いです。
ノ−トンスレの書き込みの多くは雑音の名無し投稿なので、あまり真に受けないで下さい。
335:2005/06/03(金) 05:43:00
シマンテック社員乙w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 05:55:08
>>291-292
今まで体験・製品版を使ってみての感想

・検出力が高かった製品
 NOD32 
 BitDefender

・軽かった製品
 NOD32
 AVG

・コストパフォーマンスが良かった製品
 NOD32
 ウイルスキラー2005

・不具合がなかった製品
 NOD32
 avast4!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:04:45
ソースは?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:27:01
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:44:50
>>338
その手のネタはせめてアドレスからオチが読めないところにしないと…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:51:40
>>336
やはりNOD32がベストですね
ユーザーも優秀な人が多いのでしょう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:39:02
コストパフォーマンスが良い、ねえ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:00:11
私はNIS2005を使っているが、バスターなんかに
比べ、ネットスピードはかなり落ちるね。光だから、
バスターで80Mぐらいが、NISでは40だいぐらいかな?
ま、40でも十分のスピードだからそんなに気にはしていないが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 10:49:01
盛れもNIS2005を使っていました。
速度は20-17Mbpsぐらいでした。
ところがNOD32とOutpostの組み合わせにしたら98-95Mbpsも出るようになりました。
もっと早く乗り換えれば良かったと思ってます。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:03:22
>>343
機能、速度、検出力、シェア、サポート・・・あらゆる面で最低最悪なNIS2005とくらべるとバスターの方が相当優秀なんですな。
それでもNODには勝てないと。上には上がいるものですな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:03:53
Linuxだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:50:02
>>344
ウイルスバスターも割りと優れもののソフトですよ。
最近はトラブルも少し起こしましたけど、その対応も早いし。
シマンテックはインテルそっくりですね。取り柄が皆無のダメ会社だけど、
シェアの大きさだけは一人前で。シェアの大きさだけに頼って商売をやってるというw

ダメ会社代表--シマンテックとインテル--取り柄はシェアの大きさだけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 11:58:34
そこでウイルスセキュリティですよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:51:18
おまえらにはSpybotS&D有料版とHAURIのバイロボットの組み合わせがお勧め
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:26:55
>>343
342です。そうか、nod32とアウポの組み合わせが
いいのか。今度NISの期限が切れたら乗り換えようかな。
で、アウポはproを使ってるんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:28:34
NIS2005動的にルール作ってくれるのは初心者には
有りがたいだろうけど起動するドライバとサービスのプロセス数の
多さに唖然。微妙なブラックボックスな雰囲気にも・・・・
快適に使うにはCPU 2G MEM512M位からなのかな?
ヲレが使った範囲だと良い印象は受けなかったよ。

ソコソコ軽くて設定もまぁまぁだと思うのは
Outpost2.1以降 + a scuared(有料版) + AVG7な気がする。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:36:59
>>346
TM社員必死乙w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:56:56
outpost+eTrust

これ最高!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:17:32
祭り中。かなりデカくなる予感。(イッチー以上)

【患者晒し】証拠隠滅中の放尿カルパッチョ 11g【放射能洩らし】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1117781688/

・オペ後の患者写真、遺体解剖写真をHPに無断掲載
・放射性物質トリチウムを川へ垂れ流し  ※近所の人は注意を
・飲酒運転告白
・各地の温泉で浴槽へ度重なる放尿

現在あわててHPの写真削除中!でももう遅い・・・・
ttp://www4.osk.3web.ne.jp/%7Eciaociao/top.htm

まとめ
ttp://www.geocities.jp/carupaccio2005/
ttp://wave.prohosting.com/~john1252/index.html
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:08:32
<ノートン先生2004・2005>
メールの送受信時にHDDにかなりの負担がかかる。起動も遅くなる。
ウイルス検出とファイヤーウォールの総合性能では良いと思うが…。
操作も結構分かりやすい方だとは思う。

<ウイルスバスター2005>
マカフィーよりも軽い。起動もメールの送受信も負荷の増大は特になし。
ユーザーインターフェイスは最強。分かりやすい。ただし検出率がイマイチ。

<マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005>
初期設定がかなり面倒。ユーザー登録も、IEを通常使うブラウザに設定してない人にとっては、
かなりの痛手。スパムキラーはOutlook Expressの設定を勝手にいじるわ受信できなくなるわ…。
プライバシーサービスの不満は特にないが、入れるならアンチウイルスとファイヤーウォールだけがお勧め。
初心者にはあまりお勧めできない代物。若干重い気がする。

<NOD32>
かなり軽い。ウイルスバスターで検出できなかったウイルスを何個も検出。
アップデートもほぼ毎日。これと言って問題もなく、現在アウポと一緒に愛用中。

使ってみた感想はこんな感じですけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:57:28
ノートンは重いとは感じないがウザイので
バスター使っていたのですが期限が切れたので乗り換えようと思っています。
このなかではどれがいいですかね?

V3 ウイルスブロック
ウイルスチェイサー
NOD32
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:02:53
>>355
FWのあてが他にあるならNOD、ないならFW統合のV3で
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:06:43
3つのうちのどれでも良いんだろうから一番安いのにすれば
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:07:57
>>357
安いのがいいならフリーの(ry
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:15:03
それじゃあ355の答にならないよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:40:38
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:47:54
             /ヽ       /ヽ
            / ∴ヽ      /∴ヽ
  ______ /∴∵∴ヽ__/∴∵ヽ
  | ____ /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
  | |∴∵∴∵ //∴∵∴∵∴\∵∴∵∴|
  | |∴∵∴∵ |∴●∴∵∴∵◎∴∵∴∵:| 何ここ・・・
  | |∴∵∴∵.|∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴::|
  | |∴∵∴∵ |∴∵(__人__丿∴∵∴∵∴/
  | |∴∵∴∵ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴<
  └_ ̄ ̄/∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵|
  |\  ̄ |∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴|
  \ \  \∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴:|
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:29:39
そんなことより病院へ逝け
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 08:24:02
>>355
自分の場合、最初に迷わずウイルスブロックが外れて、
ウイルスチェイサーとNOD32だとヒューリスティック性能と
スキャンの速さでNOD32に軍配。

パソコンが比較的最近のものだと、
Proに比べて安いKaspersky AntiVirus Personalも候補に入るかな?
パソコンを複数使う場合は、NOD32とKAV Personalなんかが組み合わせ
的にはいいかな。複数のAVを利用する場合は。
NOD32のバックアップにBitDefender Freeというのもありだけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:35:52
>>356
おいおい、V3ってメイドインコリアだぞ。
しかも評判悪いアンラボ製品。
俺は絶対使わないし他人にもとても勧められない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 14:51:47
355が使っても俺にとっては特に問題は無い
366355:2005/06/04(土) 19:00:58
NOD32にします ありがとうございました
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:32:24
BNR32にします ありがとうございました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:17:10
なんかよく判らん人にお奨めなのはノートンインターネットセキュリティに代表される統合型セキュリティソフトだろうね。
これらのソフトは、なんかよく判らん人でもインストール出来て、なんかよく判らんけどそれなりに守られててインターネットも
なんかよく判らんけどそれなりに使えてたりします。

なんかよく判らん人なので細かいことは気にしませんし、PCが多少遅くなっても本人が困らなければそれで構わない。

PCやセキュリティのことが段々と判り出すと、上記では物足りなくなってきます。
まず、動作が重くなることが気になるようになり、PWFの設定や機能も物足りなくなってくる。

その人達は統合型セキュリティソフトの枠を越えてセキュリティソフトを再物色し出すこととなり、NOD32+OutPost Pro等の組み合わせ
となる訳です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 14:40:51
>>368
総合セキュリティソフト勧めてもいいが「なんかよく判らん人」が
NIS使ったらパニック起こすような気がするのは俺だけか?
今時誰にでも「これ入れとけ」って勧められるソフトはないと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:17:57
パニックは起こさんでしょ。
NISはやっぱりなんかよく判らん人でも比較的お勧めして使えるのは確か。
FWの設定なんかもある程度自動でやってくれるからな。
何よりもメジャーな有料の製品なので、
対価としてサポートを日本語で確実に受けられる安心感があるし、
有名どころなのでトラブルの前例から対処方法も知りやすい。
同じように設定や使い方のページもね。
これはかなり重要。

ところで、有料の日本語の製品で、
ある程度基本の機能があるFWってノートンぐらいなのか?
バスターだかマカフィーだか忘れたがのFWは確か微妙だった気がするから、
そもそも勧められるFWってノートンしか選択肢がない気がするんだが。


>>368
重いのはどうにもならんが、ノートンを使いこなす人>>>アウポをただ使ってる人 だな。
結局機能なんか最低限の基本さえ問題なければ使う人次第だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:21:58
>>369
それやってえらい目にあった。
漏れ自身もXPから触り始めたビギナー。
Meの中古が最初のパソコンの友達に勧めたらフリーズしまくりだし、
使い方分からないしって昼夜問わずにお問い合わせの電話が...
漏れ自身、Windowsのファイアーウォールと最初から入ってたウィルス対策ソフトで一年過ごして、
NIS使い始めたばかりで不慣れだし、ましてやMeなんて触った事ないから分からない。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:31:48
私的に>>370さんに同意かな?
NISが「なんかよく判らない人」にお奨めなのは普通でしょ。

もちろん、初めてのFWにビックリする人が居る事は事実だけど、多くの人がそれで普通だと
納得し使っているんじゃないかな?

まぁ、NISのFWが他の統合型セキュリティソフトのそれよりまともなんでそれが逆に災いして
ビックリする人もそれなりにいるからあれだけど、そんな人向けなら「バスター」が良いと思うね。
NISより更に判り易く単純な機能となっているから使い易さは統合型ではトップなんだろうね。

もちろん、安全度はそれなりに低下している訳だが無防備ってことでもないし重さもNISよりずっと軽い。

こうして見てくると、一級品と言われるアンチウィルスソフトはそれぞれに特徴を持ち必要十分な
安全度を兼ね備えた製品であると言える。

どれをチョイスするのかは各自の好みと用途次第ってことで良いんじゃないかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:11:21
オフクロんとこが買ってから二年放置してたノーパソをやっと新規プロバイダ契約したんだが、二年放置だから元々入ってたウィルスソフトが期限切れ
で、なんか操作が簡単なソフト入れてあげようか(火壁はXP標準にでもさせといてウィルス対策だけでもと思い)と思って、2ch見て回ってたんだが
やっぱりノートンなのかなぁ、ちなみに自分自身はノートン使ってる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:41:16
>>371
漏れもノートンだけど、彼女はマカ。
マカもノートンも付いててマカがデフォルトだった。
使い比べたけどマカの方が余計なアラート出ないからいいかも?
まったくの初心者はノートンが反応する度に「何、これ?」ってなるしな。(リモートアクセス云々で)
起動させた時の見易さはノートンの方がいいと思うけど。
マカは軽いのとわからなきゃそのまま使ってればいいってのがいいと思う。
ノートンみたいにプライバシー制御弄らなきゃならないって事もないみたいだし。(今のところ)
難点は、アイコン三つがうざいのと、起動させた時に見難い感じがする>、マカ
まぁ、どっちも慣れなんだろうけど。
2004版の話です。
あとXPの火壁はやめた方がいいかと。
俺は一年それで使っちゃったけどね。


375374:2005/06/06(月) 03:56:16
間違えた>>373
ちなみに彼女が使ってるマカは2005版。
年度の変わり目に無料の期限切れがきたから、同じような金額だし説明書もあるからって買った。
2005版はPC起動させると、マカがユーザーパスワード求めてきてそれやらないとネット繋げないのもちょっと面倒。
機能殺しても再起動すると動いちゃってたし。
カスタムインスコで省けるのかも知れないけど。
376373:2005/06/06(月) 05:01:29
>>374
レスサンクス
>軽いのとわからなきゃそのまま使ってればいいってのがいい
ぁ〜、それいいな、何かある度に電話してこられても困るしなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 05:18:59
>>376
と思ったけど...
マカスレみたら結構問題もあるみたいね。
まぁ、どれ使っても一長一短なんだけど。
二年放置してたノートっていうとスペック的にノートンきつくない?
漏れの02年のデスクだけどCPU 1.1GHzにメモリ256MBじゃちょっとつらい感じする。

378373:2005/06/06(月) 06:07:55
マカスレ見てきた、なんだかなぁ
二年前に最新のを買って、でもそれから使ってなかったって話だから
スペックちゃんと見てくるんだったな…でも二年前のノートって時点でせいぜい256くらいしか積んでないだろうな
淀でも寄って、おばさんでも使えるソフトってリクするかなw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:21:50
>>375 >PC起動させると、マカがユーザーパスワート゜求めてきて
それってユーザ登録と勘違いしてるんじゃ。登録しないと最新のファイルに更新されないよ。それさえ済ませてしまえばPC起動時に赤いスプラッシュが出る(設定により出さなくする事は可能)事はあってもパスワードを求められる事はない。(FW+VSの組み合わせの場合)
 通常使用でパスワードを求められるのはマカフィーのサイトにログインする時くらい。
(スパムキラーやプライバシーサービスについては知らない。)

380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:37:41
>>378
彼女もそんな感じ。
一応、マカとノートン弄ってマカかな?って感じで店に行って、
店員に背中押してもらった。

>>379
>プライバシーサービス

たぶんこれです。セキュリティスイートの。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 11:54:07
便乗質問。マカのプライバシーサービスは糞重かったけど、
今のは改善されているのでしょうか?スレ違いかな?
382新スレ情報:2005/06/07(火) 04:54:53
NOD32アンチウィルス Part18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118086348/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 10:04:25
>>382
そのスレは雑音が立てたもの。

NOD32アンチウィルス Part18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118086348/2-3
のテンプレは、セキュ板を荒らしまわっている雑音が作ったもの。

カスペスレの被害
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1102786640/346,351,392,402,429,443,449,477,582
アンチウイルスソフトPART3の被害
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1088262283/816,822,823,824,827,831,860,921
他多数・・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:06:26
人気投票になってるけど、参考までに
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=c80c720f749b738d05aff9e749d4bbab&t=83371
Which AV are you using right now? (Wilders Security Forums)

今の時点では
1. NOD32
2. Kaspersky
3. Avast
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:56:09
>>381
380です。
自分が使ってるわけじゃないですが...
別に気にならないみたいですよ。
CPU2.4GHzにメモリ512MBですけど。
もっとも自分のPCだったらわからないですけど。(CPU1.1GHz メモリ256MB)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:51:49
↓NOD32の話はここが一番

※NOD32アンチウイルス@避難所
http://yy13.kakiko.com/test/read.cgi/security/1112449961/
387:2005/06/08(水) 08:11:05
はNODスレを荒らしてる精神障害者基地外

現在の本スレは

NOD32アンチウィルス Part18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118086348/

388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:40:20
どれを見ても大差は無いな
389373:2005/06/09(木) 04:17:13
結局おふくろんとこのはマカフィーにしたよ
ほぼ自動でやってくれるみたいだからね
ただ二年使ってなかったんでXPアップデートでsp2当てた後、
「有効なアダプタ またはTCPスタックが構成されていないアダプタが検出されました」の表示
ドライバ飛んだか、イーサネットアダプタか…orz 
油断してた、メーカーパッチ当ててからアップデートするんだった…時間なかったんで、後日また行かねば
まぁセキュリティとは関係ないんで蛇足ですが
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:29:56
Kaspersky Antivirusは、klif.sys ドライバが原因でセキュリティホールが存在する。この問題が悪用されると、ローカルの攻撃者に権限を昇格される可能性がある。
2005/06/09 登録

危険度:高
影響を受けるバージョン:5.0.227、5.0.228、5.0.335
影響を受ける環境:Windows
回避策:公表されていません
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:55:40
5.0.156使ってるけどどうなん?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:13:35
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:58:01
>>390
ttp://secunia.com/advisories/15618/
Win2kの時だけじゃないのか?
WinXPの時には影響がないとの報告もあるし

>>391
5.0.156についてはsecuniaに報告がないから
同じ問題があるかどうかは分からん
でも内容を読むと、不特定多数の人が使ってたり、
ワケの分からんソフトをインストしたりとかしなけりゃ
大丈夫そうな気がする
大騒ぎするほどの事でもないだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:34:31
こっちのスレで頑張って比較しておくれ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:41:27
新種ウイルス(自作)って企業とかの攻撃用でしょ? (作者が馬鹿じゃない限り)
一般のホームPCユーザーなら新種ウイルスが来る確立って、作者がおろかな者(馬鹿)じゃない限りないと思うんだよね。
やっぱり定義ファイルの多いカスペが有利だね。
なので
NOD32→企業向き
kaspe→ホームユーザー
って事では?
それだったら、マイクロソフト(一部)がNOD32の意味も想像がつく

>作者がおろかな者(馬鹿)じゃない限り
定義としては、自分への金銭的な満足が得られるか得られないか。と正常に考える事ができるかできないか。を定義とします

下記参考までに(トロイの木馬の結果)
(定義ファイル)
>カスペルスキーのTrojansの検知力は98,62%
>エヌオーディー32のTrojansの検知力は84,80%
(ヒューリスティック)
>KAVのTrojansの検知力は5%
>NOD32のTrojansの検知力は28%
ソースはhttp://www.av-comparatives.org/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:05:18
トロイ*98.61%*5%=1.3205%漏れ
トロイ*84.8%*28%=10.944%漏れ

って事?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:56:33
>>396
違うよ
そもそも、定義ファイルとヒューリスティックは
検知のウイルスと未知のウイルスだから
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:48:05
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:15:12
>>397
ああ、既知で漏らしたのをヒューリスティックでさらにってやろうとしてたけど、
分母を既知+未知で計算しないとって事かな。

だが、未知ってのはテスト用に作ったやつだからなぁ。
今ある既知のやつで漏れたやつを
ヒューリスティックで検知できたらラッキーぐらいが現実でしょ。
だから実際の検知率の期待値は>>396程度になるのではと思ったんだ。

すぐ定義化して対応しちゃえば、複数同時にって時以外は、
理想的には未知は基地より1多い程度でしかないからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:20:04
ウィルスやトロイの検知率を比較しているサイトでKAVが常にトップになっていることについて
これは分母である検体の多くが過去に老舗であるKAVによって検出されたものを大量に含んでいるからに過ぎません。

もちろん、その検体分母で比較するとKAVは最優秀といえる訳ですが、未検知のウィルスやトロイの検体は忘れ去られ比較サイトも保存していないだけのことです。
つまり99.9%検知したと言ってもそれは単に所有する検体での話であり、過去の全てのウィルスやトロイではありません。
このことを知らずに、99.9%だから安全だ!と騒ぐ人が居るのは嘆かわしいことです。

それと、各アンチウィルス比較サイトが保有する検体数も質も違うと言うことであり、死滅したウィルスやトロイの保存に付いては誰も管理していません。
ですから、比較サイトで保有していない過去の死滅ウィルスや死滅トロイを保有している人や数については未知となっています。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:34:57
>>400
それくらいわかるでしょ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:02:20
>>400
あんまにわか知識で知ったかぶらないほうがいいですよ。
「老舗であるKAV」というのも言葉として成立していませんので。

>未検知のウィルスやトロイの検体は忘れ去られ比較サイトも保存していないだけのことです。
忘れ去られた、誰も保存してないウイルスをテストに使用していないのですからいいことですね。
>99.9%だから安全だ!と騒ぐ人
死滅したウイルスや保存してないウイルスが含まれていないでの数値。入れたら減ります。
そして他のアンチウイルスのパーセンテージも同様に減ります。相対的に見ると一緒ですね。
>各アンチウィルス比較サイトが保有する検体数も質も違うと言うことであり
当たり前です。違うからこそ意味があります。違うのは前提です。
>誰も管理していません。
個人比較サイトならいざ知らず管理組織も否定するのですか。その根拠は。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:49:57
●このスレを立てた雑音のプロフィール
セキュリティ板や自作PC板を中心に、嫌いな製品の中傷誹謗に励む最大級の荒し屋。

◆Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM 通称「雑音(録音)」犬畜生負け虫
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。

Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/

【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/

プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:02:08
セキュリティ板から荒らし認定され幾つものアク禁依頼を出されているのが、
雑音批判・認定をしている投稿。

この荒らし投稿は、セキュリティ板の多くのスレでスレの内容とは無関係に大量に投稿されており
それに反応すると即座に最大級の荒らし行為に変貌する。
今回はNOD32のスレが2つ潰されていた。
全く意味不明な投稿であるのと、投稿内容がエグイことからセキュリティ板に住む住人に嫌われている。
犯人が何人いるのか不明だか早い時期にアク禁になることを願うばかりである。

# ちっとだけ釣られてみました。
# 良いこの皆さんは真似しないように。
405↑雑音が釣れたw:2005/06/11(土) 20:18:24
 
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:24:23
確かに雑音は嫌われてるよねぇ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:26:18
あんまイジメんなよ。
ちなみにKAVってのは一般的にエンジンかソフトのことを指す。
老舗のKAVでは老舗のNortonと言っているようなもの。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:14:40
不要なレジストリを削除してPCのパフォーマンスを向上させるソフト
RegSeeker(フリ−ウェア)
ttp://www.geocities.jp/regseeker/index.html
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:38:27
>>408
氏ね雑音。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:49:28
勝手に何でも使ってろ! 「バカ」 でいいんじゃないのか?
宣伝してたって無視していればいい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:24:20
図星突かれるとスルーできないよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:21:47
今月号のハッカージャパンにセキュリティソフト徹底比較ていう特集
載ってるぞ、近くの本屋にないし、ネットで買う金もないから見てない
けど見た人いる?
413:2005/06/13(月) 12:25:01
カスペ工作員乙
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:33:57
ほんとに知りたくて聞いたんだけどKasperskyだったの?でも日本語
で使えるの知りたいんです。
それが一番イイセキュリティソフトだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:45:06
>>414
Kasperskyの日本語版はありません
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:48:31
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:49:18
>>416

>>414宛てだったw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:52:03
 \('A`)  ('A`)/
  //\/\\
  >\   /<
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:53:55
毎日昼夜問わずアホかこいつ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:11:50
>>419
アホのさかたでやんす。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:11:41
>>417情報有り難う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:48:53
Kerio+Kaspersky personal pro+pestpatrol+Ad-aware+spybot+spywareblaster+IE-spyad+Windows XP SP2+ルータですがなにか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:10:57
>>422
スキャンするのにスゲー時間かかりそうw
http://www.geocities.jp/llvlo_olvll/uporg115611.jpg
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:39:26
許容範囲内だが?ノートンなんかより確実に早いし検出率高いからお勧め。バスターやノートンなんて馬鹿馬鹿しくて使ってられなくなる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:42:38
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:47:10
そりゃ424が悪いわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:47:16
実際に使ってみ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:49:44
NY房には最適なKASPELSKY
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:51:42
ノートンはアーカイブ内部のスキャンオンにすると劇的に遅くなるからな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:42:49
毎日フルスキャンする訳じゃないんだしいいじゃん。
寝てる間に検査すればいいだけ。

>>422
PestPatrolはイラネ。
オミトロン使え。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:52:35
>>430
つか寝てる間ぐらい電源切れよ、いろんな意味で。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:55:35
自動的に切れるけどな、ふつう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:58:11
どんな「ふつう」だそれはw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:04:15
>>433
普通
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:08:59
>>430
>寝てる間に検査すればいいだけ。

電気代がかかるし環境にも(゚A゚)イクナイ!

436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:13:46
へぇそうなんだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:15:01
ここの連中は電源管理もできない馬鹿ばっかなのか。話になんないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:16:26
>>437


>>435

そもそもスキャン速度が速かったらそんなことしなくてもいいしw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:18:46
>>437
察してやれ。
スキャンするたびに何かが引っ掛かるようなやつらだから気になって眠れないんだよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:20:06
>>439
バカか

スキャン速度が速いからサクっとスキャンして熟睡だw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:26:20
>>440
1分でも俺にとっては長いけどな。
いろんなプロセス走っている最中に動いて欲しくないというのが一番だが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:31:05
はやくても検出率悪けりゃ意味ない。NODはかなりいい出来みたいだけどKasperskyには及ばない。
多くのユーザーにとってはバスターやNODの方がインターフェイスも分かりやすくてスキャン速度
が速いから好まれるだろうけどここは2ちゃんのセキュリティ板だからね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:33:00
>>442
>NODはかなりいい出来みたいだけどKasperskyには及ばない。

はいはい、社員乙w
ちゃんとそのソース出してねw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:35:24
ググれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:36:10
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:36:36
例の基地外だから相手にしちゃだめなのかごめん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:37:07
例の基地外=>>442
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:38:13
フリーでKerioより詳細に設定できるファイアウォールソフトってありますか?
IDS機能は必須です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:39:01
>>448
kerio使えよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:43:02
Kasperskyのスレ荒らしてるのは誰なの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:57:46
俺も以前から見てるけどKasperskyのことが気に入らない一部のNOD
ユーザー、それにカスペの住人がNorton、バスターを使用してる人を
見下すような発言したから嫌われてんだろ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:58:05
>NODの方がインターフェイスも分かりやすく
あれのどこがわかりやすいんだ?
正気か?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:59:07
NODスレを荒らしてるのはKasperskyユーザー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:00:54
>>451
お前だろ、カスぺスレ荒らしてるのは。
他人のせいにするのが何よりの証拠。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:03:04
(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:04:01
ageてるやつはロクな事言ってないなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:04:04
>>451

>>454
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:05:46
ひろゆきがやっと動いたらしい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:06:15
>>451=454だからな。
Kasperskyスレでも同じような自演しまくりだしバレバレ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:06:35
>>458
くわしく!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:09:15
と言ってみるテスツ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:10:08





                   Kaspersky工作員必死だなw













463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:14:33
で、>>443の返事は?

ソースまだ〜?>Kaspersky厨w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:14:41
ま、正直荒れてようがいまいが俺には関係ない。やってる本人も理解していないだろうし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:27:50
('A`)('A`)('A`)('A`)カ、カスパーキー?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:28:58
粕パー酢危違
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:31:39
海外のセキュヲタどもの定番ツールは大体決まってきてるな。
アンチウィルスとファイアーウォールは好みで分かれるが。
そこにProcessGuardとRegDefendをセカンドライン防御として
使用することによって鉄壁に近い環境を構築できる、とみた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:37:04
>>467
>海外のセキュヲタどもの定番ツールは大体決まってきてるな。

どんなのが定番?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:48:04
NOD入れるんだったらあと何を入れればいいの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:48:07
書いてあるがな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:48:09
で、>>443の返事は?

ソースまだ〜?>Kaspersky厨w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:48:31
>>470
どこに?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:51:13
英語が読めないとかいうなら、各発言者の欄には使用しているセキュリティソフトが
すべて表示されている掲示板があるからそこを見てるだけでも参考になるんじゃないかい?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:54:19
とにかく、あっちの掲示板はいろんな国の詳しい人間が集まるし、
2ちゃんみたいな低レベルな煽りをして喜んでるような連中はいないから
見て勉強すればいいと思う。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:57:13
>>474
あっちってどっち?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:58:34
で、NODと何組み合わせればいいの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:59:34
>>475
自分で情報を集めようとしないやつに教えようとは思わない。
ノートンでいいんじゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:03:35
>>477
つうか知らないだけだろw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:05:04
>>476
やっぱ、いろいろ自分で試してみた方がいいんじゃない?人によって評価の仕方も
違うから。スキンがかっこいいって理由でavast使ってる奴も世の中にはいるみたい
ですし。そういう人にとっては検出率なんて関係ないって事ですわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:24:16
>>454何言ってんだ?俺は前からいろいろな板見てるがNODの一部の連中が
NOD検出率1番とかコピペいっぱい張って、カスペの連中に議論吹っかけて
荒らし始めたんだろうが!
カスペの前スレから見てみろ!NOD荒らしてんのは雑音て奴だ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:31:13
その手の話は自治スレでやってくれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:54:55
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:33:57
>>471
さぁ本人じゃないがシェアなんじゃないの。
シェアの話ならシマンテックがダントツなんだろうが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:48:06
NOD32とアウポ入れた場合はスパイボットは入れなくていいの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:49:25
>>484
スレタイ読めるか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:50:14
読めますけどなんで?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:51:36
>>486
ここは一番いいセキュリティソフトについて語らうスレであって君の質問はスレ違いだ
初心者質問スレに池
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:52:25
入れた方がいいんじゃない?スパイボット無料だから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:52:57
>>484
NOD32・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウイルスチェックソフト
Outpost Personal Firewall・・・・・・パーソナルファイアウォール
Spybot S&D・・・・・・・・・・・・・・・・・・スパイウェア対策ソフト

違いは分かるかね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:54:09
スパイボットってセキュリティじゃないんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 01:55:29
だから相手にするなって・・・。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 02:18:52
NODってなんでファイアーヲールがないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:18:43
>>492
=NODってなんでファイアーヲールがないの?=
   ↑NOD=NO Delete
だからないんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 03:34:03
>>493
逝ってよし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:41:13
知ってるのにわざと知らないフリ?そもそもここはどのソフトが最強か
ということを語る板だったはず。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:54:48
口外しないだけで皆さんが重要視しているものだと思うんだけど、P2Pで出回ってるトロイに強いのって
Kasperskyくらいしかないね。これで検出できなくて他のアンチウイルスで検出できなかった事なんて一度もない。対応してなくても遅くても1、2日で対応してくれるし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:57:04
訂正
これで検出できなくて他のアンチウイルスで検出できた事なんて一度もない。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:02:48
>>496
> これで検出できなくて他のアンチウイルスで検出できなかった事なんて一度もない。
???
それはつまり「カスペは他のアンチウイルスがカバーしてないウイルスには対応してない」って事にならないか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:17:47
山田ウイルスなんかもバスターなんかより遥か以前に対応してたしな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:36:43
日本語化されてないし、個人にはあまり売る気がないみたいだからあまり
話題に上がらないのはしょうがないのでは?DQNが増えるとその対応に労力
を割くことになるので現状のままが一番良い。トレマイなんかはその典型。
無駄なところに力は入れないでほしい。P2Pなんかのマイナーなトロイだと
他のセキュリティ各社はあまり乗り気じゃないみたいだし対応も遅い。最悪
検体送っても放置プレイ・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:42:46
ハッカージャパンの結果
一位Kaspersky
二位Norton
三位McAfee
四位バスター
五位NOD
ちなみにウイルスセキュリティとAVGは最下位

502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:25:47
>>501
ハッカージャパンの”何の”結果ですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:26:28
>>502
トータルパッケージング
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:32:17
>>502セキュリティソフト徹底比較の結果。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:43:31
>>501

最下位だって十分だろう。
何か入れてる時点で、オリンピック標準記録を突破したようなもんだ。
金メダルだろうと最下位だろうと、何も入れてない(=アマチュアスポーツ)
とは雲泥の差。

ちなみにMcAfeeからAvast!に変えて使ってる。
何も問題ないよ。もちろんルータのIPフィルタを設定してんので、ステルス程度
はできているけど。一般ピープルならこれで十分だ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:45:07
一般ピープルはこのスレには必要ない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:46:39
>>506見なきゃイイ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:47:55
このスレの連中ってのはぶっちゃけた話サーバー公開用のワーム関連ではなく
P2Pに出回ってるキンタマだのヤマダウイルスだのが心配なんだよw
そんな奴にはKasperSkyをお勧めしておこう。
漏れは違うけどねぇ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:02:28
つーかいちいち何が最強かなんてことを必死になって比較してる奴らは
全員、判断力・スキル0のノータリンダウソ厨だけだろ。
はっきり言ってそういう奴らは何を使おうが、ソフトに頼りきって
最後には必ず罠に掛かって泣きわめくことになるんだから迷ってもしょうがないっての。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:10:09
AVGで満足しろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:13:12
>>509
知識あってもソフトはあった方がいい。いちいち自分で確認してウイルス削除するの面倒くさいし
自動化してくれた方が楽。万が一変なアプリが送信したり他のプログラム実行しようとしても警告
してくれたり便利。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:14:13
知識があっても処理が追いつかないからソフトいる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:18:56
そんなことよりもヤッホー詐欺に気をつけろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:26:47
>>508
そうなんだろうな、時々現れるコピペの荒らしとかのレベルを見ても正にそんな感じ。
ヤマダがどうのと言ってる連中は何使ったって一緒。

そういう奴へのお奨めは俺は508と違ってノートンかバスター使っとけ、だな。
どうせ「対応マダー?」とか騒ぐだけなんだから、ローカルシェアが高いソフトで
誰かが検体提出するのを大人しく待っとけ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:27:13
あんなのはフィッシングではない
本当のフィッシングサイトはアドレス欄まで偽装する
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:04:41
>>501

日本Kaspersky社員乙w
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:06:29
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:09:01
516≠517
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:16:27
毎日毎日同じコピペばっか・・・暇なんだな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:22:05
NOD32はヒューリスティックの性能が良いみたいだから個人を狙った未知のオリジ
ナルウイルスやトロイを検出してくれる可能性が高いみたいだけど、個人を狙う
場合70〜80%程度の検出率のヒューリスティック性能じゃ簡単にすり抜けられるから
意味なし。カスペのヒューリスティックは50%程度の検出率。
カスペはワームが出回ってから数時間の内に対応だから、初期感染する可能性を考慮
しても安全だろう。NODの場合はヒューリスティックで対応出来なかった場合最悪翌日
対応なんてこともある。
トロイの木馬のヒューリスティック性能はカスペが5%、NODが28%とあるが、
この程度の検出率だとどちらも新種のトロイに関しては穴だらけと考えていい
だろう。個人を狙って仕掛けられた場合どちらも検出からすり抜けるだろう。
トロイのヒューリスティックの性能の差は実質的なセキュリティにはほとんど
関係ないと言っていいだろう。カスペの場合、データベースは世界最高レベル
で既知のマイナーなトロイの木馬の検出率は非常に高い。現在でも対応について
は積極的である。やはりワームにしてもトロイにしても実質的なセキュリティと
考えた場合、カスペの方が優れているといえるだろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:26:26
一行で書けよ馬鹿
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:28:29
Virus Bulletinの結果を馬鹿の一つ覚えのように貼り付けているが、
各種のテストサイトを見れば分かるようにKasperskyがダントツである。
死滅ウイルス云々いってる馬鹿もいるがそういった点を考慮にいれても
ズバ抜けている。その点NODの結果は平凡でありNrotonやマカフィーは
おろかバスターにもすら検出率で負ける。ヒューリスティック機能が若干
優れていてスキャン速度が速いだけの製品である。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:33:37
KAVのヒューリスティクエンジンの設計は古い。
バックドアはそれなりに検知できてもTrojansの検知力は殆ど無い。
下記のテスト結果でもKAVのTrojansの検知力は5%でしかない。
つまり、ウィルス系を検知するヒューリスティクエンジンに引っ掛かる程度でしかないことを示している。

NOD32はTrojans専用のヒューリスティクエンジンも搭載している(アドバンスドヒューリスティクと呼ぶ)
このエンジンによりNOD32のTrojansの検知力は28%となっている。
もちろん、まだまだ検知力は低いがそれでもカバー範囲が広がっていることを示している。

そして、シグネチャの更新に付いて言えばNOD32も非常に早く多くのジグネチャを更新するようになっているのが実情で、
これから先シグネチャの更新の早さや量は他の優良アンチウィルスソフトも追随することは明白と言えるのでそこの差は重要ではなくなっている。
ネットワーク化が進む今日では当り前と言える。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:34:42
>>523


>KAVのTrojansの検知力は5%

>NOD32のTrojansの検知力は28%
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:36:26
>>520=>>522←KAV工作員乙w

>Kasperskyがダントツ

はいはい、ソースよろw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:38:01
またコピペか>>523
>>520の後半をよく読みなさい。

>シグネチャの更新に付いて言えばNOD32も非常に早く多くのジグネチャを更新するようになっているのが実情で、
>これから先シグネチャの更新の早さや量は他の優良アンチウィルスソフトも追随することは明白と言えるのでそこの差は
>重要ではなくなっている。 ネットワーク化が進む今日では当り前と言える。

今のNODの体制では一日せいぜい2回。KasperSkyの1時間に一度のデーターベース更新。
現実はこれだけの差があるんですよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:40:47
>>526
>今のNODの体制では一日せいぜい2回。KasperSkyの1時間に一度のデーターベース更新。
>現実はこれだけの差があるんですよ。

て゜、それの検出率の結果は

>>276
 ↑
NODの圧勝w

で、>>525の返事は?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:42:51
>>525
君はググるということができないのかい?可哀想な君のために一例を挙げてあげよう。
この期に及んで信憑性は?とか>>276-277>>318 とか稚拙な回答はしないようにw
ttp://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69
ttp://www.av-comparatives.org/
ttp://www.zer0-tec.net/
ttp://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=83323&page=1

529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:45:36
>>528
それ、KAVに有利なテストばかりじゃんw
そんなのアテにならんよw

ホレ(゚Д゚)ノ⌒・http://canon-sol.jp/product/nd/awards/
KAVはこれ以上の評価を得てるのかい?w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:49:56
>>529
kavはプロモ関連に全く力を入れていないため雑誌に取り上げられることもなければ
評価される機会も少ないのです。専門家に良さが分かってくれればいいという判断
であり、あなたのような素人は相手にしていないのです。あなたがいくら頑張って
工作しても意味がないでしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:51:35
>>530
VBは世界的に一番認められている専門家の集まりですがw
そこでの評価が>>276なんですが?w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:53:06
>>531
>>520の前半も読みましょうね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:53:54
おまいら、スレ違いとは言わないがその論争だけで占有されるのは迷惑だ。
NOD32 vs. KAVスレでも建ててそっちでやったら?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:54:05
>>532
それ、貴方の脳内での想像を書いてるだけでしょ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:55:41
>>534
十分客観的で筋の通った意見です。筋の通った意見で誰でも納得のいく回答を
してみたらどうでしょうか?以前にも言われてましたよね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:59:28
>>535
筋が通ってるならちゃんとソース出せば?w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:04:19
>>536
>>520の何に対するソースでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:05:38
>>537

>>532
>>>520の前半も読みましょうね。

についてのソース
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:08:37
>>538
ソースもなにも使ってれば分かることだが。
1+1が2になるっていうソースを出せってのと同じことだ馬鹿らしい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:12:00
>>539
70〜80%のNODのヒューリスティック性能=50%程度のカスペのヒューリスティック性能

とでも言いたいの?w

いい加減 電波飛ばすのやめろやwwwwwwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:13:54
>>520
実質的なセキュリティについて考えながら良くもう一度読んでください。
その上での筋の通った反論をどうぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:15:26
キムチ臭い自演が激増中w
543541:2005/06/14(火) 20:16:28
>>540についてのレス
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:17:30
>>541
実質的なセキュリティで

70〜80%のNODのヒューリスティック性能 >>>>>>>> 50%程度のカスペのヒューリスティック性能

というのは間違い無い筈だが/w
545541:2005/06/14(火) 20:18:23
>>544
どうやらおつむが弱いようですね。相手になりません。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:19:52
>>545
まあ、貴方みたいな電波にはまともに相手に出来ないだろうねw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 20:39:30
このスレでの結論は、何でもいいから勝手にしろや!である。
どんなに熱弁を振るっても、書き込むだけ無駄である。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:09:26
マカフィー使ってるのですがNODにしたら
通信速度は速くなりますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:11:41
馬鹿同士の水掛け論
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:13:02
 今日、VectorからBlack iceっていうセキュリティーソフトのお買得メールがきたんだけどこれはどうなの?
 なんか凄そうなんだけど。定価だと¥7800だって。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:13:13
>>548McAfeeの方がNODより性能イイのにわざわざ変えるの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:17:16
>>551
 ↑
強烈なデムパを発信してまつw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:26:53
>>550多分ここで聞くよりBlackICEのスレで聞いた方が良い。
特別優待版は5千円程度で購入出来るはず(誰でも)
554541:2005/06/14(火) 21:33:17
>>548
確実に早くなります。

>>550
ファイアウォールソフトにIPS機能があるだけの製品です。
ファイアウォールに関してはアウトバウンドの制御ができませんので使い物になりません。
フリーのKerioの方が余程性能はいいでしょう。
肝心のIPS機能ですがSnortの方が余程出来が良いと私個人は思っています。KerioにもIPS機能
が付いています。はっきり言ってお金を払ってまで買う価値が個人的には見いだせません。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:34:21
2
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:44:59
NOD32に乗り換えたら彼女ができました
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:48:32
>>556
それはあなたの実力です。自信をもちなさい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:50:20
更新の警告が出だしてあわてているのですが
インターネットセキュリティ2004と2005は
それほどちがいますか?
前は更新の時期に新しいのがでていたので
すでに2005がでていたとは気が付きませんでした。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:59:37
3ヶ月無料なのでマカフィーのアンチウイルス、ファイアー、プライバシー、アンチスパム
4種類ダウンロードしたのですがかなり遅くなりました。
この中で特に必要ないものはありますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:00:01
>>558何でNorton板行かないの?俺もNortonだが2005も2004も大して
変わらないからそのまま更新したら?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:02:04
システムワークスでした
ノートン板が見つからなくてすみません
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:11:27
>>558
大分軽くなってるって話だけど、実際は知らない。
同じ金はらって更新するなら軽快なほうがいいんでない?
563541:2005/06/14(火) 22:13:27
体感で感じられるほど早くなってはいない。アーカイブ内の検索は相変わらず
遅い。重いっていう表現はちょっと違うなとは思うけど。CPU占有率変えれば
自分でなんとかできるし。
564558:2005/06/14(火) 22:21:07
>>562
ありがとうございます
使ってみたいので買うことに決めました
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:27:16
>>564
今更だけど、年末に新バージョンがでるだろうからそれまで待つって手もあるぞ。
この時期に買い換えるのはいかにも中途半端だし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 22:28:42
OSインストールしてあるドライブにある重要なファイルだけバックアップとって
クリーンインストールという手もある。
567558:2005/06/14(火) 22:40:53
>>565
そうなんですよ、それで迷っているのですが
あえて買おうかと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:55:15
>>533
いいんでないの?こういうやり合いは。
そもそも答えの無い事を言い合うしかないスレなんだし。

コピペや542、547みたいな無意味煽りよりはよほどマシ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:15:46
>>495
違います。
そもそもここは板ではありません。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 06:51:54
純粋に質問なんだけど、
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_05.php
を見ると、NODが約70%、KAVが約50%なんだけど、
過去2回の同様のテストを見る限りではあんまり、差がない(ともに50%程度)と思うんだけど。
今回のテストで20%も差が出たのは何で?
たまたまNODのエンジンと相性がいいウイルス(の亜種)が多かったのか、
純粋にNODが半年前と比べて、何かバージョンアップしたのかどっち?
できたら、脳内でなくてちゃんとしたソース希望。

ちなみに、過去2回のテスト
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2004_05.php
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2004_11.php
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:05:58
>>570
NOD32は今度のテスト分から拡張ヒューリスティクエンジンが使われるようになったからです。
トロイ系のヒューリスティクエンジンが拡張ヒューリスティクです。
それまでは、ウィルス用のヒューリスティクエンジンで補っていた。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:21:58
>>559
プライバシーは以前から直ってないのだったら、
これが元凶。これをはずす。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:42:24
571の言ってることがすべてかどうかはわらかないが
拡張ヒューリスティックは誤検出があるから通常は使用しない方がいい
と、ESET自身が言っている機能なんだよね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:13:52
ぶっちゃけNOD使うんならバスターの方が使いやすいし検出率高いし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:20:07
>>574
ソースは?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:21:11
自分で走らせようとしているプログラムぐらい把握してるだろふつうは。
まず出所がはっきりしているプログラムしか使わないことは基本だけど
まあ、よくわからなくても自分の使用目的のためにやむを得ない、という場合もある。
そういうばあいは、それなりの処置をしてから起動させていつでも元に戻せる状態を作っておく
のが当たり前。

自分の中ではほぼ安全だろう、という推測で使わざるを得ない
時にはしっかり頭にインプットされているし間違っても勝手にスタートアップ
に登録されないように、普段からレジストリは見張っているものだし、
皆目見当も付かないプロセスがが勝手に走っているなんて状況は俺にはまずないよ。

ヒューリスティックなんてあってもなくてもいいが、上で言ったように自分である程度
やばいものを落としてきてたという、という自覚や記憶をまるで持っていないような馬鹿どもには
それを思い出させてくれる作用にはなるんじゃないか?程度のもんだな。

どういうソフトを使おうが、遠隔操作されている以外、悪玉が向こうから襲いかかってやって来る、
なんてことはありあり得ないんだよ。必ずユーザーの操作がそこに介在することを
肝に銘じておくことだ。わかったか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:23:11
>>575
以前からKasperskyスレ荒らしてる基地外だから相手しないように。
NGワード「ソース」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:36:32
構ってほしいんじゃない?冗談抜きでこいつ引き籠もりみたいだ。
平日昼夜問わずに煽ってるからね、寂しい人なんだろ。
都合が悪くなるとすぐ逃げるのが特徴。
579576:2005/06/15(水) 12:36:45
ソフトの使用はあくまで補助的な防御のための手段だよ。
自分で責任持てないような行動をすれば、もちろんソフトで全て防げるなんてことは言えなくなる。
おまいら、ソフトソフトと言い過ぎなんだよ。その前に警戒心とでもいうか、ちょっとは日頃から
勉強しておけよ。そうすれば使うソフトの何が最強か、なんて人に聞かなくても大丈夫になるからさ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:37:28
>>575
ブルドッグだな、やっぱり。カゴメやオタフクも悪くは無いが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:38:42
>>579
そんなの分かった上で最強を議論してる訳ですが?
あなたのような知ったかぶりはこのスレには不要です。
582576:2005/06/15(水) 12:39:35
それからアホな荒らしに付き合わなくても済むようになるぞ。
俺のは煽りとは違うからな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:41:28
最近覚えたばかりの知識をひけらかしたい時期なんだろう。察してあげよう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:44:35
>>580
タルタルソースもいいよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:44:37
>>575

>>574みたいなデムパは放置w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:47:30
フリーでKerioより高機能で細かく設定できるファイアウォールソフトってあるかい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:49:16
Jetico
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:52:36
>>574>>575も似たようなもんだと思うが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:54:35
>>587
どこら辺が優れてるのか軽くでいいからレポしてくれよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:03:08
>>589
情報のかけらでも得たらあとは自分で調べて決めろな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:05:58
ソフト名出すだけで終わるんならこのスレの存在意義がないねw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:12:14
糞スレとしか思ってないしw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:14:09
>>591
他人に評価を得て受け入れられたソフトなら専用スレもあることだし、
全く意味ないよこのスレ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:16:59
どの辺がKerioより細かく設定できるのか一つ二つ書くくらいできないのだろうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:20:54
Jeticoという情報を得た→Google検索(2ch内スレ検索)→知りたい情報がイパーイ ( ゚Д゚)ウマー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:36:54
他のソフトと比較して「どこが良かった」ってのを垂れ流すのもスレタイに合致したレスだと思うわけだ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:43:27
比較すると荒らしが湧くのも事実
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 19:43:53
・アプリ単位でパケットの上り下り、通信プロトコル、送信元、送信先IPアドレスとポートなどの細かい制御。
・プロセスの起動、変更、子プロセスから親プロセスの起動の制御。
・snort互換のIDS機能とプロセスモニタ。
・各種のログ記録。
無料でここまで出来るソフトってKerioの最新バージョンくらいしかないんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:00:30
>>597俺はこのセキュリティソフトがいいと言っただけで工作員だの
自作自演だのウザイ奴が多い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 20:25:46
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/15(水) 20:13:28
データは2004年10月13日と少し古いかもしれないが
ttp://www.firewallleaktester.com/tests.htm
Firewall比較サイト
カスペのは、、、フリーのFirewallに負けてる………orz
まあ、アンチウイルスにしか興味がないわけだが。

既出だったらす
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:08:45
>>600
常識。
KasperskyAVを愛用してる人も、
FWは使う価値無いとばっさり切ってるぐらいに。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:14:03
Kerioって機能だけで性能はダメダメなの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:38:19
ウィルスセキュリティって安いけどどうなの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:56:13
>>603全然ダメ、ウイルスセキュリティのスレ見てみろ、不満だらけ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 21:57:43
>>603
専用スレに行けば。
先日もネットに繋がらなくなる不具合が起きたばかりだ。
しかも自社で対応できないから他社に丸投げするという態度を取ったらしい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:09:54
>>599
煽る事だけが生き甲斐のようなバカはどこにでもいるけどな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 22:14:41
まぁデムパを発してる香具師は煽られて当然だがw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:24:01
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:25:12
リンクを間違った。これだ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1117415235/108-111
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:50:00
>>609
デフォルト厨は、どういう製品を買ってもセキュリティを固めるのが困難っつーこと
ルータでも設定が色々あるからな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:31:10
そのために最近のコンシューマー向けルーターは
デフォルトでセキュリティに関係する主要なポートのパケット破棄が設定されてるしな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 10:18:50
>>607
デムパ、ソース、w・・・・分かりやすいね君
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:14:21
The result of Virus Bulletin can seldom be trusted.
Although it does not understand on the surface, machining and the rights in the reverse side are involved.
It is the same as the Nobel Prize.
In evaluation by us, Kaspersky is recognized as best antivirus software.
614  ↑:2005/06/16(木) 13:01:25
Kaspersky工作員乙w
相変わらずソースの提示も無いデムパを発信してまつねwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:14:06
またこのガキか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 13:38:56
>>613また昨日からKaspersky板の荒らしが始まったんだけど、どうも
此処見てる奴が犯人みたいだからここには書き込まない方が良い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 15:11:18
荒らしにメッセージ送ってもしょうがない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:05:38
I am the persons involved.
The award result of Virus Bulletin is not a result of only a pure detection ratio.
The vote and recommendation by an expert determine a final selection result.
The interest by the expert and a security vendor is involved in criteria for selection.
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:09:09
荒らしているデンパの正体はこれを見ればよくわかります。

【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:16:16
(´・ω・`)知らんがな
621マジレス:2005/06/16(木) 23:34:36
セキュリティ関係の話をしているのにWindowsUpdateとバックアップを頻繁にする心がけについて
全く触れられないのはスレの趣旨に反するわけなんですかねえ?
前者はもちろん、特に後者のソフトはセキュリティに完全な安心が得られることがない以上必須だと思うのですが。

そんな私は
AVG BitDefender Ad-AwareSE SpyBot SpywareBlaster IE-SPYAD
Kerio Personal Firewall2.1.5 System Safety Monitorを全部無料で使って満足しているわけですが。
お金かけない分労力と勉強が必要になりますが、有料ソフトを買っても一定以上の知識と心構えは必要でしょう。

今までの話で興味を引かれたのはKasperskyかなあ。名前を全く知らなかったので特に。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:54:58
> お金かけない分労力と勉強が必要になりますが

意味不明!
フリーソフトは糞ってこと?、それともフリーソフトは説明や操作性が糞ってこと?

私的に大きな違いがあるとは思えないけどねぇ。
何をそんなに苦労しているのかな?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:59:01
フリーソフトはまずサポートの恩恵を受けられることがない
従って不具合が起きたら基本的に自力で(またはフォーラムなどで勉強して)解決するよりない
ここが製品版との決定的な大きな違い

また、フリーで英語版だと言葉の違いに苦しむこともあるしインターフェイスをとらえるのに苦労することもあるだろう。
フリーソフトだから糞なんて一言も言っていない。短絡的すぎ。
ここ近辺の不毛なレスに比べればはるかにいい点(正論)を突いていると思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:04:44
正論なのは確かだが、
WindowsUpdateとバックアップについては単に常識だから誰もあえて話題にする必要を感じないのと、
フリーソフトは金をかけない分時間と労力が必要になるってのも当然のことだから
そこまで持ち上げるレスでもないと思われ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:12:14
うーん、理解に苦しむ。
有料ソフトでも英語版なんてざらにあるし、サポートを受けれるって言ってもサポートしょぼいし・・・
なんか発言で強調するほどに差があるとは到底思えない。

フリーソフト使って私は賢くなったぞっと自己満足しているだけにしか聞こえない。
あと、フリーソフトのほうが逆に色々な私設サポートサイトが数多く存在するから、ほんの少し
ネットで検索する知識を身に付ければ下手な有料ソフトより便利だったりする。

やっぱ低次元な話題なのかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:25:42
>>625
話題が低次元というより、両者の前提条件や状況想定に乗り越えがたい壁が存在してるだけ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:35:31
>>621
馬鹿か? それとも後から釣れたとか言うつもりなのか?
>セキュリティ関係の話をしているのにWindowsUpdateとバックアップを頻繁にする心がけについて
>全く触れられないのはスレの趣旨に反するわけなんですかねえ?
まったくのスレ違い。何が心がけだ。「セキュリティソフトはなんだ」と言っているだろうが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:41:03
>>623
それ、論のつもりなんだ。
前半はみんなが知っている当然の事実、後半は単なる可能性。
しかもインターフェイスなんかフリー、シェアという観点と関係ないしズレまくり。
点も突いてないし論でもないし、わざわざ語る価値もない最低のレスですね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:41:28
それじゃ結論と言うか、専門家レベルの評価だと

優良アンチウィルスソフト

KAV,NOD32,マカフィです。

この評価はここ数年変っていない。
630622:2005/06/17(金) 00:43:30
>>628
おいおい、むやみに煽るなよ!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:49:22
>>625
あのな、優秀なフリーソフトだから私設サポートがあるんだよ
「優秀な」という前提を勝手に付けたら、単にフリーを使うという意味が崩壊するだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:49:54
SSMを知っててKasperskyを知らないというバランスの悪さは
情報源が2ちゃんだけですと言ってるようなものだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:54:33
いい感じで釣られているようですね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:56:39
>>631
君は優秀でないフリーソフトを使っているのか?

もしそうなら、例を挙げてくれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:58:40
でもセキュリティの中にバックアップの概念は必要かもしれないと思う。
俺はシステムの復元で何回も助けられたから。

システムの復元も相対した機能じゃないんでしょ?
バックアップの必要性について論じるスレがこの板にないのは不思議といえば不思議。
板違いの一言で片付けられるものなの?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:00:50
>>635
セキュリティ以前に、パソコンを使う上での基本だから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:04:02
おいレベル低過ぎるぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:11:00
誰か何を持ってレベルが高い低いが決まるのか説明してくれ
今帰宅した俺には流れがさっぱりつかめん
元々理解不能なスレだがな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:16:01
タイトルからしても、教えを請いたい連中しか集まらないから適当にあしらわれて終わるスレだと思ってる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:17:21
>>635
障害復旧は広義のセキュリティには含まれると思うが、
板のタイトルは「ネットワークセキュリティ@2ch掲示板」なのであって、
トップページで
--------------------------------------------------------
ここは、LANや個人のPCへの侵入、トロイ、ウィルス、スパイウェアなど、
様々なネット上の危険や、その対策方法を語りあうための板です。
--------------------------------------------------------
と定義してるんだから、この板で扱うべき内容であるかどうかについては疑問の余地がありそう。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:39:19
おまいらが望むようなスレがもう一個できてたよ。

最強のPCセキュリティーコンボ(フリー限定)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118675325/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:39:36
バックアップに関して語る板が他にあるんだからそっちに行けばいいだけの話だろが。
議論の余地もクソもねーよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:41:30
>>634
私設サポートがないフリーソフトならたくさん使っているな。
その有無で優秀か否かを決めるのか?
優秀か否かとはどの点で論じるつもりだ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:56:18
>>642
「バックアップに関して語る板」ってどこ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:07:47
>>635
片づけられるね。
必要性など語る価値がないからだ。必要に決まっている。
必要だと思っている人間がこの板にいるからだ。
思わない人間はこの板にいる意味もないだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:03:19
>>643
おいおい、それはお前さんが言い出したことだろうよ >625
自分で言い出して私にそれを押し付けないでくれ。

私はお前さんに合せて対話しているのですからね。
で、何が言いたいのかな?
リセットしてどうぞ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:07:36
1.Windows Update、Office Updateなどの各種アプリの修正パッチ。
2.SPI+不正アクセス検知&防御機能付きのルータの導入。
3.Kerio
ファイアウォール機能
アプリ単位での必要なポートのみ必要なパケットを通信する。
IDS機能
パケットを監視し定義ファイルにマッチするおかしな振る舞いがあれば検知し防御。
未知の脆弱性をつかれて攻撃されてもIDSで防げる可能性がある。
システムセキュリティ機能
アプリ毎に起動の制御が可能。アンチウイルスソフトで検出できなかったトロイの木馬が
勝手に外部に通信するだけならこれまでのファイアウォール機能で防げたが、トロイがイ
ンターネットユーザーならほぼ全員許可しているであろうブラウザ(IEなど)のアウトバ
ウンドを利用して、どこかに通信したり不正な書き込みをしてくれるのを防いでくれる。
情報漏洩の問題を防げる。システムセキュリティに特化したソフトが欲しいならプロセ
スガードやSSMを使う。IDSについてはSnort互換なので個人で出来る範囲のIDSとしては
最高峰。
4.アンチウイルスソフト対策 Kaspersky Personal Pro
5.スパイウェア対策 Spybot,SpywareBlaster,ad-aware.
6.PeerGuardian2
定期的に更新される定義ファイルに従って悪質なIPを弾いてくれる。利便性を損なわず
に外部からの悪質な攻撃によるリスクを減らすことが可能。
7.復元ソフト FINALDATA,R-Studio データレスキュー
8.バックアップ Acronis Truimage

ここら辺りまでやっておけば下手な企業よりセキュリティは確実に上。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:10:35
>>646
馬鹿かお前。なんで>>625>>643(=>>631)が同じ人間なんだよ。
649646:2005/06/17(金) 03:11:40
アンカーミス
× >625
○ >631
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:30:10
>>646
だから馬鹿なのかお前は?
>>625が言う
>フリーソフトのほうが逆に色々な私設サポートサイトが数多く存在する
に相当する意味の(『下手な有料ソフト』への対比としての)優秀さだ。
それに対してお前は>>634だと。
私設サポートの有無でしか625が語ってないのだから私設サポートの有無しかないだろうが。
そんなものの有無で語っても意味がない。
つまり625が誤っていると言っているんだよ。そこに切り込んだお前は何なんだ。
651646:2005/06/17(金) 03:34:29
>>650
やれやれ、困った奴だ。
フリーソフトの有用なものでサポートを必要とするものの多くが私設サポートサイトありだと言っているに過ぎない。
もちろん、こんなのは多くの場合であり全てではなく大勢がそうだと言っているだけでそこに噛み付いてもしゃーないぞ。

というか、早く具体的なソフト挙げてくれ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:44:28
だから私設サポートの有無なんか語っても意味がねーんだよ。
挙げたところで何がどうなる。その存在の有無がどうした。
お前自身あると認めているその存在を挙げて何かなるのか?
653646:2005/06/17(金) 03:46:25
なんで意味がないのか説明できていないからやり直してくださいな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:54:00
俺たちの下らない言い争いがどれだけスレ違いで下らないことか。
窓使いの憂鬱などは素晴しく優秀だと思うが有用な私設サポートはあまりない。
だがないわけではない。が、同じ系列の菱にはほとんどサポートと呼べるものはない。
またavastは使っているが特に優秀とは思っていない。
私設サポートの有無などツールの優劣に関係しない。
優秀だと判断するか否かはユーザーによるからだ。
655646:2005/06/17(金) 04:01:31
>>654
大勢の話でお願いします、貴方個人だけの論はプライベート空間でお願いしますよ。

さてと、お前さんが最初に挙げたソフト>>621は、一般的に有名所ばかりで多くのサポートサイトが存在する。
それ以前に、ここ2chだけでも多くの情報があり苦労する程に困るとは思えない。

もちろん、それも程度の問題だ。
キーボードすら満足に打てない人なら余計にそうだろう。

だが、お前さんは>>621の締め括りで「有料ソフトを買っても一定以上の知識と心構えは必要でしょう。 」と念を押している。
これを考慮すると、一通りの理解力がありPC操作に慣れた人でさえフリーソフトを使うと苦労すると読めるし
読まねばなるまい。

しかし、一通りのことが出来る人にとってお前さんが先に挙げたソフトを使うのに何の苦労があるのか私には判らない。
その為質問させて貰った。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:05:19
いい加減にしろバカ野郎。俺は621ではない。
657646:2005/06/17(金) 04:08:30
>>656
なんだ冷やかしか?
621でもないものが621の代弁をするとは恐れ入ったぞ。

横槍なら、横槍だと最初に断ってからにしとけよ。
あと、代弁するなら621の発言にも責任持つ気概くらい持ってからにしとけ。

以後レス不用。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:14:15
あのな。621の代弁をしなくては625の誤りを指摘できないのか。
お前の下らない勘違いでスレを消費したことが全体に申し訳ない。
659646:2005/06/17(金) 04:17:21
誤りではなく、お前さんの誤読だよ。
冷静になり、もう一度読み直してみろ。

それと、お前さんのは文脈の一部だけに視点を置いての揚げ足鳥そのものだぞ。
まぁ、それすら誤読な訳だが・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:17:35
というか結局俺に>>654で挙げさせたツールは何だったんだ。
と、またレスしてしまった。ごめんなみんな。
661646:2005/06/17(金) 04:19:02
謝りながらレスするとは恐れ入った。
確信での荒らし行為ってことになるな(W
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:24:33
一方的にレス不要と言っておいて何回レスするつもりだよ。
全角でwを書くなって。
それとも俺とコントするつもりなんか? 
じゃあせめて一番いいセキュリティソフトは何か語って終わりにしようぜ。
663646:2005/06/17(金) 04:40:46
んじゃ締め括りな。

私が>>621さんの投稿にレスしたのは、「フリーソフトだと苦労する」という発言があったからだ。
これの本音を言わせて貰うとセキュリティソフトに限って言えば、性能的にフリーは劣る。
それを補う為に知識が必要というのが真意だと思っている。

しかし、それを言わずに「性能は同じ、フリーだから云々」との下り。
これでは、一番良いセキュリティの御題を無視し、「俺はお前等と違い苦労したから無料で高セキュリティなんだよ!」と言っているようなものだ。
しかもその苦労が性能を補う為の知識ではなく、単に操作の仕方や一般的に必要とされる知識の延長でしかない。
結局何が言いたいのやらとなってしまう。

単に、お前等バカは有料ソフト買っとけ!、俺様は無料ソフトでお前等以上のセキュリティを実現したぜ。
と言ってるに過ぎず混乱するだけだ。(性能が劣るところを知識でカバーなら理解出来るのだがそうでもない)

そんな状況下に本人を装った代弁者が揚げ足鳥に現れたわけで、終わってみるとなんと無駄な会話を・・・・
ふー、ってことでこれまでのいきさつ説明終り。

さてと、一番良いセキュリティソフトは各人で選ぶべし。
優良と呼ばれるソフトはどれを使ってもそれなりに良さがあり用途や好みで最良は変ると言って置く。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:45:31
なんでハムやソーセージに砂糖や何とかエキスを使うのか分からないね。
入れないほうがおいしいんじゃない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:50:50
>>663
いきなり二人の間に割って入って悪いんだが、あんたは>>625だったのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:04:41
また雑音か
死ねよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 05:07:30
>>665
そうなんじゃない?
てか完全に拡大解釈だと思うんだがなぁ。
まぁよー分からんが本題は本人が綺麗に締め括ったので終わろ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:37:09
646は雑音
NODスレに篭ってればいいものを出張ってくるから嫌われる
氏ね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:41:49
>>663
こいつ最低だな・・・。
勝手に別人と間違えておいて別人と判明したら逆ギレ。
別人とわかるように書け、他人の発言の責任を取れなどと言いがかり。
最後まで己の非を認めず被害妄想をまき散らして帰っていった。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 07:46:10
対話に割り込んだ奴の身勝手なセリフだな。
複数で対話する場面と相手を指定して対話する場面の区別も付かぬアフォってところか。

おっと、もちろんこれも割り込み発言な。
だから一般的な見地でしか発言していない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:05:14
>>647
1…2….3……ファイアー!



ウォール!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 13:50:44
くだくだ講釈をするやつにろくなのは居ない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:12:44
海外フリーソフトというか、海外ソフトは、マルチバイト文字(日本語)をサポートしていないものが多いのが欠点だな。
有名所の海外セキュリティソフトでも、日本語に完全対応しているものは、そういくつも無いんじゃないかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:39:49
むしろ海外製を使わないことのほうが難しい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:43:31
具体的なソフトの話に入らせてもらっていいかな…?月並みだがアンチウイルスソフトとか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:55:02
ノートン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:02:09
話の流れを切るためにも一回無理矢理持って行くか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:05:32
Spybot
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:13:16
じゃ俺も私見を述べよう。割れもなんでもありでアンチウィルスソフトで最強を一つ挙げるとしたらBitDefenderを推す。

理由は
・過去ログを読めば分かるが客観的に見てもウィルス検知力は並以上。十分合格点。
・スキャン速度も十分速い。合格点。
・様々な圧縮形態に異常に強い。例えば(bin+cue).rarなんてファイルを解凍しないで直接スキャンできる
 ソフトが他にあったら教えて欲しいくらい。
・レジストリを一つ削るだけで試用期間をリセットし放題。アップデートで蹴られたりアクティベーションなどの
 煩わしさとも無縁。

弱点は日本語でない(一部文字化けする)、アップデートサーバがたまに不安定
(ノートンなどのアップデートも似たり寄ったりと思うが)、メールの送信はチェックしてくれない
(個人的には屁のつっぱりくらいの機能にしか思えない)くらい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:21:12
Kaspersky理由はハッカージャパン、イロイロ試した結果このソフトが
検出率1番と書いてあった。
だから1回試しに使用したいと思ってる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:23:50
>>679
>>680
どっちもすごそうだな。今は日本語で無料だからavast!を使ってるけど俺も試してみっかな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:24:15
>>670
お前にレスを付ける人間は常にひとりしかいないのか?
俺はお前と深夜にぐちゃぐちゃやってたヤツじゃない。
本当に手当たり次第な人間だな。頭の中どうなってんだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:27:12
俺は>>647のような個人個人のセキュリティの総合的な環境を聞いてみたい。
俺自身はこの半分くらいやってる(気が向いたら書くつもり)。

私信
このレスのKerioは4の事だよね。今2.1.5使ってるんだけど4にすると重くなったり
スループットが落ちたりしない?一回スループットが目に見えて落ちたので断念した記憶が…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:28:22
>>681
フリーのBitDefenderには常駐監視はないよ。
avastが入っている環境にもインストール可能だから入れてみたら?
まぁ俺はBitDefenderを買う(割る)ぐらいならBullGuardを使うけどな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:31:13
>>647
今更なレスだが下手な企業よりセキュリティが上でもなんの自慢にもならんよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:35:42
セキュリティ関係のソフトは全部Winnyで取ってきたやつ。
さすがに名前は出せない。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:36:57
>>680
 ↑
またカスッペ厨がデムパを撒いてるなw

688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:37:09
きょうびアンチウィルスソフトが簡単に割れるってのはすごいな
アップデート時に不正使用は簡単に弾かれるご時世なのに。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:37:59
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:38:31
> BullGuard
見慣れないソフトが出たときは簡単な紹介やサイトを教えてくれると助かります・・・初耳です
691バカ丸出しのカスッペ厨w:2005/06/17(金) 23:39:49
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 22:39:04
2005年4月2〜16日に実施。ウイルスのサンプル数91202のうち32710種類を占めるトロイの検出力結果
http://www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=69&mnu=69

ぶれちんと違ってトロイを含めるとNODなんてこの有様。
サーバー公開しない奴にとっては確実にKasperskyがベストだねw

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/17(金) 22:43:42
トロイに弱いといわれるバスター以下かwwwwwwwww
NOD終わってるwwwwwwwww
マジwwwっういけりう22222qww

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/06/17(金) 22:48:11

エサをまくバカ

釣られるバカ


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/17(金) 23:17:58
>>422
そのホームベージの3行目になんて書いているか読んだのか?
サンプリングが笑えたよ。

それ無意味なシグネチャを如何に多く所有するかのテストだと思うぞ!
KAVを批判しているのではなく、純粋にそのテストサンプルを批判している。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:41:05
>セキュリティ関係のソフトは全部Winnyで取ってきたやつ。
ある意味ソフト名を限定しているような気もするがw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:46:55
不正利用をして自慢している奴って頭悪いのか、それとも世間知らずなのか?
社会人として恥ずかしい行為で喜んでいるのだから哀れとしか言いようがない。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:52:23
Winnyに流れてるやつはおまけでキンタマが付いてくるからすぐにテストできるのが利点かな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:52:43
その意見は至極真っ当なんだがこのスレの趣旨とは外れるんだろうな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:55:08
>>690
ごめん、あんまり発言に意味はないんだ。割るとか言ってたから言ってみただけで。
BullGuardってのはBitDefenderのエンジンを使ったアンチウイルスのこと。
日本で使っている人はほとんどいないと思う。
ググってみたけど紹介サイトは・・・
http://www4.pf-x.net/~zot/av/antimain.htm
ここくらいか・・・なぁ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:57:38
BitDefenderは格好良さなら多分一番、とリンクを見て思った
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:00:52
>KaZaAには「BullGuard Lite」が無料で標準搭載されており、またSkypeとも関係があるそうです
KaZaAって・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:26:20
Kasperskyは専用スレも荒れてるし、ここでもいいから一度真面目な実力のほどを聞きたいんだよね。
…粘着がいる限り無理?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:30:15
聞くより自分で使ってみた方が早いと思うよ
実力は自分で調べた方がいい結果が得られるんじゃないかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:33:14
自分で試してみない他力本願なやつにはバスターオンラインスキャンでじゅうぶんだと思います
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:37:29
そんなのが常駐監視無しでPC使ってたらやられ放題になりそうな悪寒。
本人だけならまだ良いが、被害が及ぶ周囲が気の毒だなw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:41:05
>>699ここで言うと電波とか馬鹿にされる。本屋でハッカージャパン
を立ち読みして情報を入手することを進める。
ちなみに今、アルテックていう海外のソフト扱う所でバーゲン中、
そこに行くとここで噂のイロイロな海外のソフト(フリーも含む)
が手にはいる。
俺がカスペに興味有るのは1日に何回もウイルス定義の更新があるから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:42:20
>>700
システムに常駐するこの手のソフトはレジストリとか大量のゴミを残すことが多いので
できれば聞いてすませたい・・・というのが本音

本当にKaspersky使いがこれだけ推されるほどいるのか知りたいという建前もあるが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:43:06
>>703
カスッペの聖書はハッカーズジャパンらしいなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:45:30
何となく無理なのは察した。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:45:02
話、止まっちゃったな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:06:56
教えて君のせい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:21:08
>>1
一番いいセキュリティーソフトその名もRegSeeker
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:11:45
>>704一番騒いでんのはNODだろ!もともとカスペ板に最初に
乱入してきたのもNODだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:24:30
>>710
おいおい、逆だろ
責任転嫁するなよカスッペ厨!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:33:53
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:43:12
誘導
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:38:59
>>711じゃあ何でNODのスレ乱立してんの?アチコチに検出率1と
コピペ張ってウザイ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:50:07
キムチ臭い自演がまた増殖中・・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:01:01
ウイルスやスパイウエア作ってるやつらとそれらを駆除するもん作ってるやつらなんてグル
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:05:46
>>714
乱立してるのはNODに粘着してる荒らし
つうか、今はスレ1つだけだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:12:28
>>716
何を今更?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:22:48
>>717=zatsuon
720:2005/06/18(土) 15:32:27
こいつの頭は狂っていて、妄想で投稿者をこいつの嫌う相手と思い込み、そいつを駆逐する為なら
荒らし行為も正当化出来ると信じているキチガイ。
この頭のおかしな人は、頭がおかしいが故に妄想でこいつの嫌う相手が居ると信じ込み永遠に荒らし
行為を続ける救いようのない奴であり、いつまでも荒らし続けている。

元々こいつは荒らし癖があり、周りから嫌がられる投稿をしていたことはPart2へ遡って読めば理解出来る。
一般人では考えられない思考の持ち主でその捻くれた性格が妄想と自己崩壊防止用に歪んだ正当性を生み出す。
その為、こいつを説得出来る一般人はいない。

親族も多分見放していると思われるのが哀しい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:35:24
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1118984829/

487 代打名無し@実況は実況板で sage 2005/06/18(土) 12:48:37 ID:706616660


神ID光臨。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:10:50
>>691
513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:09:50
>>425
トロイってのは基本的に脆弱性を狙うものじゃないだろw
トロイに無駄なシグネチャなんてねぇよw
あなたの脳内で語るのはやめてくださいねw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:13:02
>>720
自己紹介乙。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:51:37
カスペ工作員のデムパ発信例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/520-546

NODに対して異常な嫉妬心を抱いてデムパを飛ばしてるカスペ厨の例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118411549/23-42
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:58:19
基地外雑音のAAコピペ荒らし→デムパ発言→論破→AAコピペ荒らし例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118411549/
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:00:54
論破されたのがそんなに悔しかったのかい?w
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:07:54
てめーらいい加減にしろ
やるならNODスレとカスペスレの中でやってろっての
いちいち他所に出張ってくるなカス
雑音もアンチ雑音もNOD厨もカスペ厨も漏れらにとってはみんな同じなんだろボケ!
いい加減本当に迷惑だから消えろ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:09:49
このスレの結論は、何でも好きなのを使ってろ アホ!である
宣伝なんていらない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:11:04
どうでもいい歌 聴いてください
どうでも いいですよ ♪
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:16:29
>>727此処は自分が一番と思うソフトの名前を出して議論する場じゃなかった
のか?最初の頃はNorton、NOD、カスペ出して議論してたけど?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:43:30
つまりノートンは 「一番いいセキュリティソフト」 の候補から脱落して
今はカスペとNODの一騎打ち
まぁ予想通りの展開だね w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:39:12
ほんとはNortonもMcAfeeもイイソフトだと思うけど?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 01:42:47
カスペは重過ぎる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:01:47
マカフは中途半端
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:04:16
>>734
具体的に
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:32:02
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=9df72032898529dbf7ba577a0347f4d7&t=84814
AV world 2006 by Windfresh

裕福な国とあるから日本やアメリカのことだと思うが、そういう国では大手の Symantec, Mcafee,
Trend Micro は問題が多いために、例えそれらがプレインストールされていても Kaspersky, Dr.Web,
Bitdefender, F-Prot, Avast などにユーザーがシフトする、と言うことだ。

極論すると、貧しい国では大手の製品を使うが、裕福な国では本当に良い製品を求めて
ユーザーが製品を選ぶということだろう。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:57:25
>>736
New VBA 32 will become a real break-through in the market .They will abandon their unclever policy towards demo versions and as a result new users all over the world…Their superb heuristics is a real threat to vaunted Nod32.
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:58:42
>>736
NOD32 - will continue to improves its detection rates and will remain one of the best ones...

739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:03:50
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:10:36
引用をしたらひとこと自分の意見を添えることは重要だと思うよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:31:36
>>736
大手三社製がプレインストールされている状態で
それをわざわざ消してavastに移行することはないと思うんだけどなぁ。
期限が切れた後はそりゃいろいろ選ぶけどさ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:51:26
メーカー製PCを買わされたことが既に誤り。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:53:13
今時>>742みたいなやつがいるんだな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:31:26
"3. McAfee - without the dependence of ActiveX and IE, will be much better..."

同じ事を考えてる奴が向こうにもいたか(笑)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:41:22
こういう論争も、>>744のような話も洋の東西を問わず存在することが分かっただけでも収穫
いいレスをありがとう

自分はセキュリティの知識の大部分を2chとネットで学んだからなあ…
意識のない当時大手のソフトがプレインストールされたPCを買っていたらどうしていただろうか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:17:37
>>745
「2chとネット」…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:26:12
>意識のない当時大手のソフトがプレインストールされたPCを買っていたらどうしていただろうか

意識がない当時って生まれて間もないことか?wwwwwww
748745:2005/06/19(日) 20:37:57
あんまり揚げ足取るなよ、知識、な(苦笑

でも正直、セキュリティの知識の大部分は2chとネットで学んだ。そんなもんだ
最初は何もソフト入れてなかったし、入れようとかそんな気も起こる由もなかった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:59:11
>>748
で、君は何を使ってるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:03:18
>>749
アンチウイルスソフトに限ればAVG(常駐)とBitDefender(スキャン、昔のバージョンで完全に日本語化できるもの)
BitDefenderは将来買うかもしれない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:05:48
あっそ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:10:51
自分はセキュリティの知識の大部分を2chとネトランで学んだからなあ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:12:39
>>750
まあ無難だな
が、BitDefender(スキャン、昔のバージョンで完全に日本語化できるもの)は若干興味ある
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:54:50
>>750
普通すぎる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:05:26
BitDefenderはリアルタイム監視してないのに常駐物があるから嫌
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:13:35
そこらへんは本当に一長一短だから仕方がないだろう
何も不満がなかったものがあったら教えて欲しいくらい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:14:56
>>756
NOD32
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:23:17
>>757
NOD32は設定に特殊な用語が多くて分かりにくいとかlzh圧縮ファイルの一部対応に
問題があるとかやはり完全ではない。日本語版を出しているキヤノンのソフトに対する姿勢
(本家の更新に追いつく速度とか)にあまり前向きでないのもマイナス

(できるだけ客観的な判断をしているつもりだ)

叩きでなくてもね、批判を挙げていけばどのソフトもきりがないよ、その中で自分にどれが合うか、
気に入ったかを選んだところでこのスレとはおさらばなんだろうな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:29:49
avast+ZA!でいいじゃん。
日本語版あるんだし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:31:03
>>761
うるせーばか
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:32:26
なんかソフト名の表記がおかしいと思うがそれで良し!と思ったらそれで良いのではなかろうか。
ここはそれが決まらない人たちの吹き溜まり。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:40:57
>>758
お前相当の手練れだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:46:22
Winnyとかやめろ馬鹿共
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:47:24
おまいらマジで教えてくれ。
ソースネクストの『ウイルスセキュリティ』ってそんなにダメダメなのか?

安いし、ひと通りの機能が全部入ってるから使ってるんだけど、
この板見てたら怖くなってきた。
毎日のように全スキャンしてるけど、1年使って今までウイルス
検出した事が一度しかないんだよ。さすがにおかしいだろ?

トレンドマイクロのオンラインスキャンで山田も検索したけど、
全く感染した形跡すら無かったし・・・。
たまたま運が良かっただけなのか?
プロセスに偽装が無いかどうかも全部調べた。
やっぱりそれらしい物は無かった。
不具合が出たことも本当に全く無い。

もうホント疑心暗鬼だ。何を信用すればいいのかわからん。
完璧なセキュリティソフトって無いんだろ?
何を買えばいいんだ漏れは。誰か助けてくれ。orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:55:55
>>764
不都合がなければいいんじゃないの
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:56:38
>>764
1レス前も読めないのか?w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:59:52
ワラター
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:24:59
>>765
いや、そう言われると元も子も無いんだけど、もし自分が気付いてないだけで
実はキーロガー仕掛けられてたりデスクトップ晒されてねらーに笑われたり
してたら、嫌じゃん。

>>766
いやいや、読んだ読んだ。ナメ回すように全部読んだ。
いつも聞くお決まりのことしか書いてなかった。→VSはザル
もっとこう具体的に、VSは何に弱いかっていう情報が欲しい。

>>767
笑うなアホ。毎日ウイルス関連で8時間ググり続けてるこっちの
身にもなれ。
ネタじゃねーよマジなんだよ誰か本当に助けてくれ。orz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:47:37
>>768
このスレは読んでみたか?
【ソース】ウイルスセキュリティ2005EX Part12【K7】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112893941/
770&rlo;名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:11:03
毎日8時間もググル暇あったらその時間バイトすれば、
他のウイルス対策ソフト何年分も買えると思うが、
なぜそれにこだわるのか意味分からん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:31:35
ようは関係者なんだろ
って天邪鬼め w >>770
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 00:59:03
>>768
お前さんはNODかKasperskyでも使っとけ。

ただ、大量のデータベースと更新速度に秀でてるKasperskyの方が合ってるかもな。
お前さんの場合は重いけど安心感があるほうがいいだろう。

やっぱり軽い方がいい、未知の新種のウイルスに引っかかったら・・・って方がイヤなら、
NOD使っとけ。
その分、誤検出の可能性も高いからある程度自分で判断する事が必要だけどな。

言っとくけど、割れようなんて思うなよ。
それはデータベースの更新が出来ないということに繋がって、
AV入れる本来の意味を全く失うからな。
それならフリーのAVでも大差なくなる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:28:29
>>758

> 【本スレ】NOD32アンチウィルス Part18・1
> http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/145

LHAについては全てのタイプに対応済み。

どんな特殊用語?
全てのマニュアルを読んだつもりだけど特殊なの1つとしてなかったよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:50:00
>>773
あもーんとかいもーんとかどもーんとかのことじゃないの
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 02:56:13
>>774
それはAMON、IMON、DMON、EMON等のことか?
どこが特殊なのかわからん。

「あもーんとかいもーんとかどもーん」はNOD32が特殊というより
>>774の頭が特殊だといえるな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 03:44:50
>>775は雑音犬畜生大先生様
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:16:57
>>764
安物買いの銭失いって知ってるかい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:18:16
>>775
どう読んでもそりゃ特殊用語だろ。
特殊用語というかNOD32が勝手に作った造語というか。
AMONっつって普通の人間は意味が分かるのか?
ヘルプ見りゃすぐわかるが単語自体はわけわからんな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:23:21
雑音ってなに?
780誘導:2005/06/20(月) 08:29:29
【動機は何?】雑音犬畜生Part29【偽者は節穴厨】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:24:05
>>758
>lzh圧縮ファイルの一部対応に問題がある

デムパハケーン!w

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118262514/145
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/11(土) 14:00:55
私の知る限り、全てのタイプのLHAでウィルスの検知をしたのだが、
他のLHAバージョンは存在するのか?
知っている方がいたら報告よろしく。

日付(日.月.年):10.6.2005 時間:19:32:00
検査したディスク、フォルダ、ファイル:W:\LHA\LHAFOLDER\
W:\LHA\LHAFOLDER\LH5H0.LZH ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\LH5H1.LZH ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\LH5H2.LZH ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\LH6H0.LZH ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\LH6H1.LZH ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\LH6H2.LZH ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\lh7h0.lzh ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\lh7h1.lzh ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
W:\LHA\LHAFOLDER\lh7h2.lzh ≫LHA ≫EICAR.COM - Eicar テストファイル
検査したファイル数:9
検出されたウイルス数:9
検査終了時刻:19:32:00検査に要した時間:0秒(00:00:00)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 14:25:37
>>772
>誤検出の可能性も高いからある

こいつもデムパ発信してるなw
ソースを出せよwwwwwwwwww


783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:04:17
>>782
本家が通常使用のときは外せと言っていますが?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:07:39
>>783
何をはずせと?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:12:30
>>783
NOD32のヒューリスティックのことならレベルが中で通常使用が推奨されているがなにか?

またデムパ発信でつか?wwwwwwwwwwwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:15:45
カスペ工作員のデムパ発信例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/520-546

NODに対して異常な嫉妬心を抱いてデムパを飛ばしてるカスペ厨の例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118411549/23-42
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:22:45
基地害ユーザーは昔からNOD使いというイメージしかないな。気持ち悪ぃからはやく消えろよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 17:50:39
住金が売り始めたのがほんの2、3年前だと思うんだけど、もう昔の話になっちゃったのか
日本で売られるようになるまで存在すら知らなかったやつがぎゃあぎゃあ騒いでるんだと
思ってたんだが
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:36:02
>>785
拡張ヒューリスティックのことじゃないのか?
>>570-573
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:47:45
トロイの木馬の拡張ヒューリスティックは誤検出が多いから公式では推奨してないよ。
誤検出かどうか自分で判断できなければ使わない方がいいよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:49:14
Kasperskyスレ見れば分かるが雑音は完全に論破されてるから・・・あのスレみりゃ
キチガイ以外はKasperskyの方が良いと思うでしょ
↓雑音による煽りが始まるw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:53:22

KAVのヒューリスティックはトロイ未対応
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:11:53
5%ありますけど?誤検出はほとんど皆無。
NODは28%あっても誤検出で公式で非推奨wプププ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:16:06
>>790
また電波か?
http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt5002.html
これのことならそんなこと書いて無いぞw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:17:40
Kasperskyはデータベースも対応の早さもズバ抜けてるからヒューリスティック云々
なんか問題じゃない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:21:24
>>795
>Kasperskyはデータベースも対応の早さもズバ抜けてる

で、その結果の検出率は>>276 (藁
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:23:43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118411549/
ここで決着ついてるからw
みなさんスルーね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:24:12
カスペ工作員のデムパ発信例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/520-546
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/772+783-785+789-796

NODに対して異常な嫉妬心を抱いてデムパを飛ばしてるカスペ厨の例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118411549/23-42
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:28:03
>>798
訂正

カスペ工作員のデムパ発信例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/520-546
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1114753136/772+782-785+789-796

NODに対して異常な嫉妬心を抱いてデムパを飛ばしてるカスペ厨の例
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1118411549/23-42

800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:29:45
800ゲト
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:59:53
>>796
無能が煽るなよw
>>276 のどこに検出率が書いてあるんだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:03:55
最近妙にageが増えたけど、ageに限って荒らしてるんだよな。
これ殆どが同一人物だろ。
いったいいくつ巡回してるんだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:28:02
セキュ板と自作PC板と価格コムを中心に幅広く活動しているそうだ。
ヒッキー歴4〜5年で、1日20時間ほどをネットで暴れる為に費やしているそうな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:42:52
>>802
sageでも書き込む奴なんで油断禁物
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 03:15:02
やじうま君がいちいち報告してくんのがいちばんうざいんだよバカ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:08:34
複数入れることを考えるとノートンよりバスターの方が相当安くならないかい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 16:20:18
フリー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:47:37
1日寝込んでる間にだいぶ話が進んでしまったな。NOD32を使って調べた感想としては
・軽くて高機能なのは間違いない
・日本語の代理店にやる気がないのが見え見え
・〜MONという造語や煩雑なUIが敷居を高くさせていて損をしているような気がする

そんなところかな。高機能だけど、最初に勧めるソフトとしては設定を覚えさせるところまで
考えると微妙かな…というところ。ある程度知識があって慣れれば問題ないでしょう。

ところで、ここで頻繁に引き合いに出されるKasperskyについて、具体的な使用感を話せる人はいないかな?
数値の話だけで実際の使い心地について重いとか使いやすいとか具体的な話を聞かないんだよね。
本スレは廃墟になってしまったし。自分はNOD32を試用して疲れたのでしばらくやりたくない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:36:04
>>808
お前さんのその感想が具体的な使用感にはあまり見えぬのだが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:36:56
>>778
ユニット名称を特殊用語と呼ぶの滑稽ですよ。
そもそも用語って言い方もおかしい、分野無関係だし術語でもない。
単なる名詞でしかない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:41:08
>>808
機能は多い方ではないと思われ。
一年ぐらい前は、LZH圧縮ファイルにすら対応していなかったし。

>敷居を高くさせていて損をしているような気がする

漏れ的には、「互換性」の概念がしっくりこない。
どっちかというとマニア向けの製品だと思うな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:12:07
>>810
はいはい、じゃあ分かりにくい名詞ね。これで満足か?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:58:31
信者にはもの申すな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:04:18
1
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:42:34
確か"AMON"が"Anti-Virus Monitor"の略だったっけ

…「ヒロシのヘソクリ」を「ヒヘ」と略す「ちびまる子ちゃん」のネタを思い出した
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 03:17:40
>>811
ガキが2ちゃんなんかやってんじゃねぇよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:01:35
ウイルスセキュリティ、V3ウイルスブロック、ウイルスキラー の3択だったら、どれがいい?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 11:09:21
>>817
そんなのに金使うぐらいならフリーで良し!!
せめてどれかを選んでくれというならば、古いバージョンでWEBが激重になった
イヤな経験はあるがキラー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:01:52
以前V3使いで今キラー使い。
V3は軽くて良かったけどFWダメ杉。
ソースのは…恐くて使う気になれん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:13:32
>>817
ノートン
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:35:52
V3って韓国産のダメAVじゃなかったか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 12:41:32
フリーもフリーだと思うが・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:07:33
使い勝手と軽さはVSだけど、今は不具合中だからな〜・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:47:37
http://www.geocities.jp/darten/1106645879836.wmv

        ,r'⌒  ⌒ヽ、    キタチョーセンであそーぼ
       f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ   
       ゞ‐=H:=‐fー)r、)  あこがれのキタチョーセンー♪ 
       ゙iー'・・ー' i.トソ  ♪
  ☆。:.+:  l、 r==i ,; |'     ♪
   .. :.   >==__,..-‐   ♪
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
+:..♪.:。゚*.:..  (_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:28:00
ウイルス対策パートナーからトライアルを入れてみようとしています。

これって怪しい?
http://store.digitalriver.com/DRHM/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayCategoryProductListPage&SiteID=cajapan&categoryID=653700

同じ社名なのにこっちと何かが違う。
http://www.caj.co.jp/registration/eid30.htm

この二つは同じトライアル版なのに申込フォームが全然違うし
お問い合わせのフリーダイアルも違う・・・・

最初は上の方から申し込もうとして結局ヤメタ。
スパイウエアのスキャンサービス自体 もしかしてヤバイ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:45:51
よそに委託してるだけじゃない
827825:2005/06/23(木) 20:44:14
暗号化もされないまま クレジットカードと同じ名義人で申し込んでください。と、
いまだに 電話番号の記入例が03の後3桁だけど 安心して良いのね^^;
828825:2005/06/23(木) 20:45:13
暗号化もされないまま クレジットカードと同じ名義人で申し込んでください。と、
いまだに 電話番号の記入例が03の後3桁だけど 安心して良いのね^^;
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:33:41
念のために本家の方にメールか電話で質問しる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 08:19:26
暗号化されないって、どれのことをいっているんだろう
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:15:06
BitDefender最強でよろしいか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:29:45
まだ最強厨っていたのか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 02:21:09
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:25:49
NortonとBitDefenderだと、やっぱりBitDefenderの方が評判は良いね
でもBitDefenderのフリーの奴は常駐しないから、常駐するほかのフリーと
組合わせるのがベストかな?
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=7c9bf9503a04a9abafca3e20771a9409&t=85955
Norton vs Bitdefender (Wilders Security Forum)
検知力とメモリ使用量の点でどっちが良い?
-----------------------------------------------------
・Nortonの検知力は高いがBitDefenderのヒューリスティックはもっと良いし
 パターンの更新もずっと早い
・BitDefenderはNortonみたいにリソースをたくさん使わない
・NortonよりもBitDefenderの方がずっと良いが他のソフトとの相性が気になる
 特にデフラグソフトとの相性が悪い
・NortonよりもBitDefenderの方を強く勧める
・NortonよりもBitDefenderの方が安いし検知力も高く、アップデートも素晴らしい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:50:19
好きなのにすればいいやん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:12:53
外国人の発言だと無条件に信用してしまう人が多いねホント
>It should be about 98% of all people around here hate NAV with a passion
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:23:37
>>836
そうか?
俺が使った感じだと、デフラグとの相性は問題なかったし、
それ以外も>>834はまともな意見だと思うけど
英語が分かるんなら実際に使ってから反論したら?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:34:25
>>837
>英語が分かるんなら
この程度の英語が読めねーやつなんかいねーよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:45:45
>BitDefenderのヒューリスティックはもっと良いし
聞いたことがない
>リソースをたくさん使わない
それはそうかもな。機能の多さも違うし一概にこれだけで優劣は決められない
>NortonよりもBitDefenderの方を強く勧める
とりあえずこれは単なる推薦
>NortonよりもBitDefenderの方が安いし検知力も高く
値段は安いが検出率はノートンより低い(少なくともvirus.grでは)
>アップデートも素晴らしい
アップデートが素晴しいというのは意味が分からない
新種ウイルスの対応速度は確かに速い。たぶんウイルス業界最速ではないかと思うほど

どれもこれも「ソース」がない発言ばかりで異様に厨臭いな
>>837よ、どの辺がまとも意見だと思えた?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:04:32
君もソース臭い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:06:59
文脈も考えず厨臭い日本語訳貼り付けるからつっこまれるんだよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:09:28
>>839はもっと胡散臭いんだが w
ひょっとしてこいつが噂の シマンテック社員 か?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:17:12
同意も反論もむこうで直接やればいい。
いちいち他所からコピペしてくるやつは自分の意見が無いというだけ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:44:28
834ではないが、
NAVは売れている分、嫌な思いをした人間も多く、
また、検出力ひとつとっても他にいい製品があるので、
BitDefender相手に限らず、何がいい/お勧めはといった話題には
あまり顔を出さないウイルス対策ソフトです。
重いソフト、リソースを食うソフトの代表格でもあり、
そうしたイメージも定着しています。

検出力では何がいいといった話題には、
Kasperskyの名前が出てきますし、
軽くて検出力も高いものといった話題には、
NOD32やDr.Web、F-Protの名前が出てきます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:45:39
じゃあそれ使えよ馬鹿
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:48:26
今度はコッチか・・・
847844:2005/06/25(土) 14:48:49
>>845
馬鹿は余計だろ?ぼく。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:34:05
>>840
普通ディベートでは
相手のソースがないのを指摘するのにソースは必要ありませんよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:10:48
>>848
それはシマンテックの勝手な言い分
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:12:28
ディベートの体をなしていない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:26:42
>>849
ないのをないと言うのになぜシマンテックが出てくる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:16:18
BitDefenderが話題として取り上げられているので少し説明を・・・

BitDefenderはNOD32と同じでヒューリスティクエンジンが強力なアンチウィルスソフトです。
未知のウィルスの検知力もNOD32の次に強力であると言える。
VB100の結果も良い。

ただ、NOD32と比べると魅力は半減してしまうのは少し残念だが価格と相談すればそれなりかな?

BitDefenderの泣き所は、スキャン速度が遅いこと。
ノートンやNAVより更に遅く、開発元もスキャン速度を早くする努力を現在も続けているが・・・
早くなるのか不明。

NOD32と比べると天と地ほどに差が付いてしまい・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:20:47
つまりNOD32以外はみんな糞だってこと
854852:2005/06/25(土) 23:24:59
× ノートンやNAV
○ ノートンやKAV

>>853
そんなこと言っていないよ。
ヒューリスティクエンジンの特徴を述べただけで、総合評価は別。

総合評価だと、KAV・ノートン・バスター・NOD32・マカフィーが同格で最優秀。
どれを選ぶかは各人の好み。


BitDefenderは価格勝負といったところだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:29:20
つまりNOD32最強ってこと
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:30:48
>>854
スキャン速度に差があるのは圧縮ファイルをどれくらい細かくチェックしてくれるかに依存してない?
BitDefenderはその点でずいぶん損をしているような気がするんだけど
(より多くの圧縮形式に対応している分、スキャンに時間を取られるという事ね)

あと、BitDefenderは試用期間が…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:33:44
>>854
俺的にはF-secureとBitDefenderも同格に入るかな。

>>856
>あと、BitDefenderは試用期間が…
???
858852:2005/06/25(土) 23:36:13
>>856
そんなことは全くない。
対象となる圧縮ファイルの数が同じでも速度は全く違う。

補足
圧縮ファイル内にウィルスを発見した場合の処置として、圧縮ファイルからウィルスのみを削除する
機能が備わっているアンチウィルスソフトがある。(ノートン等)
その場合、圧縮ファイルからウィルスのみを削除する時間が大幅にかかり更に時間がかかることがあるが
それは上記とは無関係。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:39:00
要するにNOD32最高
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:45:11
褒め殺しに必死な一行荒らしが一匹w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:48:28
少し古い情報だがウイルス ブレティン(2004年4月号)を紹介しておく。
速度差がはっきり明記されているから参考になる。

> ttp://www.canon-sol.co.jp/security/v_b/pdf/11_VB_Apr04_VBJP.pdf

なお、最新のウイルス ブレティンが欲しい人は各自で購入してくれ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:01:09
>>857
> >あと、BitDefenderは試用期間が…
> ???

簡単に言うと、ここ近辺であがっているソフトの中で一番割りやすいソフト、ということ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:06:49
BitDefenderはUIがいいね。格好良く、英語であっても簡潔で分かりやすい。
それと、スキャン速度で劣っても多くの圧縮形式に対応しているのは確からしい。

個人的には、ソフトの優劣は専用スレの荒れ具合とこういうスレでの荒らし量を見れば
わかるような(苦笑
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:10:37
ソフトの優劣はともかく、各専用スレの進行は非常に対照的で興味深いw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:13:51
> スキャン速度で劣っても多くの圧縮形式に対応している

ここらはもろに各人の好みによるところだね。
多くの圧縮形式に対応しており、圧縮ファイル内も含めて検査して欲しいと考えている人と、
圧縮ファイル内の検査は不要であり、スキャン速度等を更に高速化する為にも圧縮ファイル内の
ウィルス検査は要らないと考えている人とで評価が全く異なる。

更に、圧縮ファイル内検査をするものに限定するならば、発見後の処置等での好みも絡んでくる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:21:51
圧縮ファイルのスキャンはオプションじゃないの?解凍するまでは無視してもいいものだし普段は切っておくよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:27:28
それと、圧縮形式といってもファイルを圧縮する一般のやつと実行ファイルを圧縮するようなのに
分かれたりするからそこら辺は本当に人それぞれで、難しいね。
ただ、BitDefenderはおそらくそのあたりのニーズを高いレベルで満たしてくれるソフトなのだろう(推測)。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:30:41
スレの荒れ具合とかは人口の差だと思う。
フリーのBitDefenderには常駐監視がないから単にユーザー少ないってだけの話かと。
これで日本語シェア版が出たら俺は荒れると思うよ。
>圧縮ファイル内の検査は不要であり(ry
圧縮ファイル検査機能を切ればいいだけ。
BitDefenderの優劣は圧縮ファイル云々よりイメージ内の検査だと思うんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:32:44
KasperskyとNOD荒らしが終わったら今度はBitDefenderか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:32:44
NOD32はUPX圧縮された実行ファイルと相性が非常に悪い(本スレでも頻出)やBitDefenderはフリーのソフトでは
CDイメージまでスキャンできる数少ない(唯一?)のソフトだったり、とか。関連する話は尽きないだろうね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:36:32
UPX圧縮のように、実行可能形式な奴の検査は必須といえるでしょうね。
このての特殊な奴の検査で優位に立つのはマカフィーやパンダなどのWeb.DRのエンジンを搭載したウンチウィルスソフト。

このエンジンは、より多くの特殊圧縮パッケージ内のウィルスを1つのシグネチャより検知可能になっている。
KAVやNOD32だと特殊圧縮形式(異なるパラメータ含む)毎に対応するシグネチャが別となる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:40:01
今日も比較ヲタクが頑張ってるな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:46:06
ファイアーウォールの話題はないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:50:23
>>868
> 圧縮ファイル検査機能を切ればいいだけ。

各アンチウィルスソフトにはそれぞれに特徴がある。
多くの圧縮ファイルに対応していることが魅力で購入した筈なのに、圧縮ファイル検査機能を切って使う。
逆に、快適さを求め高速スキャンが魅力で購入したのに、全てのファイルを検査するように設定。

どのように設定しようと各自の好みなのだが、私的に言わせて貰えば、おーい間違った扱いになってないか?
と言いたいね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:58:47
ここ近辺のレスは勉強になるのう。
久しぶりにいい感じの流れになってきた。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:06:40
>>868
確かに、日本語版が製品化されたらNOD32見たいになってしまうのだろうか。
それにしても数字の羅列がひたすら並ぶあのスレ進行はかなり不気味<BitDefender
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:08:44
>>873
統合型アンチウィルスソフトに附属するFWでそれなりにマトモなのはシマンテックぐらいだし、
そのシマンテックのにしても満足出来る水準とは言い難いような・・・

統合型アンチウィルスソフトは、安易にFW導入可能であるという価値はあるけどそれだけかな?
フリーで良質なFWが存在するからね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:13:41
>>874
ちなみに君の発言はBitDefenderが対応している圧縮ファイルタイプ数と
Nortonの対応している圧縮ファイルタイプ数、NOD32が対応している圧縮ファイルタイプ数
最低でもこの3つは把握した上での発言なのかな?
自分が見たところ魅力と言うほどの対応差はないように見える。
国内で主に使用されている圧縮ファイル率を考えたらウイルス遭遇率より低いのではないかと思える。

まぁもちろん揚げ足取り。BitDefenderの特徴はそれだけではないわけだし。
ただ対応数に魅力を感じる人間はほぼ皆無に近いと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:18:53
>>877
フリーと言っても個人使用がフリーなだけであって
企業、営利団体が使用する場合では有料なんだから
性能的にはほとんど差はない、むしろ上かと考えていいかもね、
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:19:51
>>877
そんなもんだね。NIS以外のアンチウイルスソフトについてくるFW機能に期待できるものはないでしょ。
(その逆、FWについてくるアンチウイルス機能についても然り)
餅は餅屋ということで、双方に専用に設けた方がいい。FWの話がここで語られない理由は
よく分からないけど混乱するから今は話題をアンチウイルスソフトに絞っているんじゃない?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:25:48
>>878
ほぼ把握しているけど、それ以前に開発思考の違い。
NOD32は、快適さと感染防止に注力が注がれたソフトで基本的に非実行型の圧縮ファイルは
スキャンしない設定で運用することが製作者の意図として滲み出ている製品だ。

もちろん、製品である以上販売戦略として圧縮ファイル内検査の充実やデフォルト値で検査対象に含める等の
対応は仕方ないところだ。

シマンテックはアンチウィルス市場でビックな存在。
その利用者の多くが素人であり感染することと保有することの違いすら分らない人達である。
それらを踏まえれば、圧縮ファイル内の検査も含めての付加価値を提供するは当り前といえる。

このように、提供者の立場や地位・開発思考で異なった魅力を有するソフトになる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:29:07
そこまで理解していればこのスレの答えは「使う人それぞれ」になることは既にご存知かと思われるが…(苦笑
自分も分かっててこのスレに居着いているわけで人のことは言えないか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:31:46
録音先生きてるね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:38:29
> 統合型アンチウィルスソフトは、安易にFW導入可能であるという価値はある

この価値が大きいからこそ、いい加減なFW機能を付けて統合型を謳うアンチウィルスソフトが増えたと言えるな。
このいい加減なFW機能での弊害が判っている人だと許せないとか・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:40:24
>>882
それを言っちゃおしめえよw
知ってて使ってるソフトで煽りあいするんだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:41:14
> このいい加減なFW機能での弊害が判っている人だと許せないとか・・・
俺、激しく許せない派。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:41:18
>>880
スループットを考えると(微々たるものだけど)NISも使う気にはならないけどね。
語られない理由は専用スレがあってそっちの方が限定的な話ができるからなんでないかね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:43:30
>>1からして話の範囲がアンチウィルスソフトに限定されているからでないかね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:50:04
以前はセキュリティソフトと言ったらアンチウイルスしかないのかよ
という言葉も聞けたんだけどな
NOD32厨の1が勝手にアンチウイルス限定にしちゃったんだよね
そりゃ火壁もつけたらNOD32の出る出番が減るからさ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:50:50
久しぶりにまともなスレの進行となったね。

BitDefender様様?

さて、BitDefenderに話を戻すと、こいつは未来有望なアンチウィルスソフトだと個人的に思っている。
まだまだ、荒削りで不備が多いのだが急激に改造が施されておりスキャン速度も>>861から可也改善されている。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:54:02
球速にNOD32がベクターとかで有名になったのを考えるとBitDefenderやKasperskyも
日本語化して製品を並べれば結構売れそうに思えるんだがな
まだまだ先の話か
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:30:05
とりあえずBitDefenderは更新頻度の凄まじさが見ていて楽しい(w
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:01:52
臭い自演。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:40:28
>>892
何しろスレからして

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/06/26(日) 07:43:08    ※新着※
>>790
無駄口叩かないでしっかり数えてろ

(注:対応ウイルス数)

だからなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:54:48
>>892
更新頻度なんかカスペもNODも一日数回あるし
定義数なんかはRAV、マカ、カスペの方が多いし
本人達も話題がないからやってるだけで
あんなことでも書かないとスレが過疎化してしまうからな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:02:51
>>895
無駄口叩かないでしっかり数えてろ
897895:2005/06/26(日) 13:10:56
承知しました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:58:36
>>895
「フリー版らしからぬ更新頻度」という意味合いもあるのではと

それと…KasperskyよりもBDの方が定義の数は多かったりしますよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:23:59
>>898
メインはシェア版に決まってるだろがー
フリーには1年の期限があるんだし、シェアの試用版という位置づけだ
シェアだけ更新してフリーを更新しないわけないし、フリー版らしからぬ訳ではないよ

・・・カスペの定義数知ってるの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:37:25
略すならカスぺじゃなくてKAVね。かっこ悪すぎるからw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:39:13
>>899
> ・・・カスペの定義数知ってるの?
Kasperskyのwebpageで見れるのは違うの?

ttp://www.kaspersky.com/avupdates.html
>The standard antivirus databases currently contain 127524 records.
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:45:53
カスペのサイトはうちのオミトロン環境だとほとんどまともに表示されないから個人的にちょっと嫌だw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:04:42
俺のKAVの定義数135044だお
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:07:27
あと、積んでるエンジンが違うソフトで「定義数」を比べても、ちょっと…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:15:03
>>901
まりがと。日本のサイトばっか見てたよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:38:34
>>903
>901のStandard Virus Databaseとその下のページからいける、Extend Databaseを
足した値が実際の定義数じゃないかなあ。
Extend database のほうの定義数は分からなかったけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:12:44
他スレに誤爆した
686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/27(月) 06:10:51
SuperSecure databasesにしたら
2005/06/26 12:36:01時点で136242
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:44:29
ウィルスバスターとマカフィーとではどちらがお勧めですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:52:56
ウイルスバスターに決まってるだろ中学生
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:54:37
なぜウイルスバスターだ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:56:28
910の看具師はスルー
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:14:14
ノートンとか金払って導入してるやつはアホ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:29:31
お前ほどでもない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:50:54
>>912
それでは私もアホのひとりです。私の本質を
私も知らずにいたのですが、見ず知らずの方
からご教示していただき、ありがとうございました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:06:55
怪電波を発する書き込みを発見しますた!
916488:2005/06/27(月) 16:02:59
ウイルスバスターとノートンとマカフィーではどれが一番
お薦めですか?マジで更新切れたから。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:19:31
918名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/27(月) 16:30:59
>>917
検出力よりも寄付と企業関係で決まるね。 (・∀・)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:34:21
>>916
悩まずに花占いで決めると良い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:38:33
>>918


>>1
「意外とVirus Bulletinのことを全く知らずに批判だけしているような人がいるようなので、
Virus Bulletinの試験は他と一番違うのが各アンチウィルスソフトメーカーが自主的に参加していることだ。
つまり、不公平であるとか・試験自体が価値の無いものならこれほど多くのアンチウィルスソフトメーカーは
参加しない。」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:52:29
www.virusbtn.comに繋がらないよ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:08:32
>>916
低スペックではないマシンならノートンがいい。でも、NISはお勧めしない。
自分で決めるのが一番だが。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:12:57
>>921
繋がるが?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:21:17
>>923
繋がったけど登録するの?マンドクサイ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:38:45
>>924
登録なんて簡単だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:05:26
>>924
ヤフーかどこかのフリメで良いからメアドを一つ用意すればOK
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:42:46
>>926
メアド必要だっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:37:10
>>927
最近必要になった。アクセス数が多かったんだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:47:45
NOD32+Outpost+Spybot
で恐いものなしですか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:09:14
>>909
まだ、バスターマンセーしてる厨房がいるとはな・・・

おまえマイカーは三菱車だろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:14:02
>>929
厨丸出しの組み合わせ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 13:15:36
NOD32の日本語化パッチって置いてないのですか?
検索かけたところ日本語の有料版か体験版しか見つからなかったのですが。。
933932:2005/06/28(火) 13:20:47
あ、、もしかしてNOD32って有料ソフトだったか、、、
日本語化ができて軽くておすすめのFWとウイルスソフト教えてください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:03:08
知識があればKerio2.1.5がそれに当たるが、
無知な奴が使うと穴だらけになるからお前さんにはお勧めしない。
初心者はZoneAlarm使っとけ。
重いけど。

AntiVirusはavast!でもつかっとけ。
こっちは英語だがサブでBitDefenderも。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:16:30
ノートソ・パスター・マカフェー・Vスリャ〜・アベシ!&ゾゾゾ〜ン
色々使って出た結論は…ゥィルスキラーで十分w

936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:48:01
す、す、す、す、す、少ない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:07:01
1つだけ使えるとしたらどのソフトにしますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:13:15
SSMかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:54:52
PrecessGuardだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 21:57:41
ソースネクストかるいしいい!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:18:16
主なウイルス対策ソフト・老舗編
製品名 (開発/販売元, 価格/更新料)/リンク/寸評/動作環境/搭載機能

ウイルススキャン (マカフィー \4,095〜/\3,276)
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/virusscan.asp
・御三家の老舗。プレインストール版で世話になった人も多い。
・Win98/Me/2000/XP, IE5.5〜, 体験版無?
・ウイルス駆除、スパイウェア除去、セキュリティ通知
 ※ファイアウォールは別製品(セット版有)

ウイルスバスター2005 (トレンドマイクロ \5,250〜/不明)
ttp://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/overview.htm
・御三家の代表格。年々機能強化しているが、副作用も多発。
・Win98/Me/2000(SP4〜)/XP(SP1〜), IE6.0 SP1〜, 30日間体験版有
・ウイルス駆除、ファイアウォール、スパイウェア除去、有害サイトブロック、
 迷惑メール対策、個人情報保護、フィッシング詐欺対策

ノートンアンチウイルス2005 (シマンテック \4,725〜/\3,360)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nav/
ノートンインターネットセキュリティ2005 (シマンテック \6,552〜/\4,200)
ttp://www.symantec.com/region/jp/products/nis/
・御三家の大御所。上級者からの支持が多いが、初心者には重荷。
・Win98/Me/2000(SP1〜)/XP(SP1〜), IE5.5〜, 15日間体験版有
・ウイルス駆除、ファイアウォール、スパイウェア除去、有害サイトブロック、
 迷惑メール対策、不正侵入検知
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:19:22
主なウイルス対策ソフト・人気編
製品名 (開発/販売元, 価格/更新料)/リンク/寸評/動作環境/搭載機能

V3ウイルスブロック2005 (アンラボ/インターチャネル \2,980〜/\2,100)
ttp://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/vb2005is.html
・エンジンは韓国製。Windows95/NT4.0にも対応している貴重なソフト。
・Win95(OSR2〜)/98/Me/NT4.0(SP6〜)/2000(SP1〜)/XP, IE4.01〜, 体験版無?
・ウイルス駆除、ファイアウォール、スパイウェア除去、迷惑メール対策、
 不正侵入検知、セキュリティ通知

NOD32 (キャノンシステムソリューションズ \4,000〜/\2,500)
ttp://canon-sol.jp/product/nd/product.html
・ウイルス駆除一筋。軽快動作・高速検査。海外での受賞歴多数。
・Win98/Me/NT4.0(SP6〜)/2000(SP1〜)/XP, IE5.5 SP2〜, 30日間体験版有
・ウイルス駆除

ウイルスセキュリティ2005 (ソースネクスト \1,980〜/\1,980)
ttp://sec.sourcenext.info/products/
・エンジンはインド製。安価で多機能。コンビニでも買える。
・Win98/Me/2000/XP, IE5.01〜, 30日間体験版有
・ウイルス駆除、ファイアウォール、スパイウェア除去、迷惑メール対策、
 個人情報保護、不正侵入検知、フィッシング詐欺対策、セキュリティ通知
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:20:37
主なウイルス対策ソフト・新鋭編
製品名 (開発/販売元, 価格/更新料)/リンク/寸評/動作環境/搭載機能

ウイルスキラー2005 (イーフロンティア \1,980/\2,079)
ttp://www.viruskiller.jp/product/std05.html
・北斗の拳版やキティ版もあり。初心者向けというより女子供向けか。
・Win98/Me/2000//XP, IE5.0〜, 体験版準備中
・ウイルス駆除、ファイアウォール、迷惑メール対策、セキュリティ通知

ウイルスチェイサー (インテリジェントウェイブ \3,150/\1,995)
ttp://www.viruschaser.jp/products/product_vc.html
・エンジンはロシア製。東京海上日動のウイルス保険付き。
・Win98/Me/NT4.0(SP5〜)/2000(SP1〜)/XP, 対応IEVer.不明, 体験版有
・ウイルス駆除

ウイルスドクターVer9 (デジターボ \2,980〜/\1,575)
ttp://www.virusdoctor.jp/products/
・エンジンは中国製。「女性に優しい」設計。Ver9は2005年春新発売。
・Win98/Me/2000(SP3〜)/XP, IE5.5 SP2〜, 30日間体験版有
・ウイルス駆除、スパイウェア除去、セキュリティ通知
 ※ファイアウォールは別製品(セット版有)

チタニウムアンチウイルス (パンダ/ライブドア \4,200〜/不明)
ttp://soft.livedoor.com/panda/
プラチナインターネットセキュリティ (パンダ/ライブドア \8,379〜/非公開)
ttp://soft.livedoor.com/panda/
・定義ファイルは毎日更新。ダイヤラーやジョークソフトも徹底駆除。
・Win98/Me/2000/XP, IE5.01〜, 30日間体験版有
・ウイルス駆除、スパイウェア除去、有害サイトブロック、迷惑メール対策、
 個人情報保護、不正侵入検知、フィッシング詐欺対策
 ※ファイアウォールは別製品(セット版有)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:21:54
フリーソフトについては下記サイトを参照。
ttp://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html

ウイルス対策ソフト概評
・(1)はこの手のソフトに限った話ではなく、(4)もまあ仕方ないのだろうが、
 (2)(3)はもう少し何とかならなかのか・・・というのが正直な感想。

(1) 動作環境について
・多くの製品が旧OS(Win95/NT4.0)のサポートを打ち切っている。
・Win98/Meの対応も次期Ver.まで? 2000/XPも最新SPと管理者権限が必要。
・現行OSもIEの更新やSPの適用が必要で、素のまま導入できる環境は限られる。

(2) 導入手順について
・インストール時にIE更新/SP適用の警告・全ドライブ検査・ユーザー登録・
 アップデート・再起動などを強要するソフトが多く、相応の時間がかかる。

(3) 登録/更新について
・WEBとメールを利用したユーザー登録が必須、郵送/FAXでの受付は不可。
・更新ファイルは肥大化傾向でブロードバンド環境が前提、CD送付サービスはなし。
・多くは更新後2〜3年でサポート終了、新版への買換が必要。

(4) 搭載機能について
・ファイアウォールはWinXPのファイアウォールと排他利用。
・スパイウェア駆除などの付加機能は専用ソフトに及ばない模様。
・他の機能も「おまけ」的なものが多い割に宣伝が誇張気味で効果は未知数。
945941-944:2005/07/03(日) 11:23:58
以上、テンプレ化を目指してまとめてみました。

補足・訂正、よろしくお願いします。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:38:07
誰か助けてくれ!!!!

どこかのサイトにクリックしたらいきなりスパイウェアー対策ソフト

がダウンロートされた、

そして画面にスパイウェアーに感染してるって言ってくる

画面の真ん中に英語で出てとれないんだよ

そしてそのソフト使うと金額必要みたいなのが出る

どうしたらいいの?


947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 11:52:30
>>945
スレタイ【アンチウィルスソフトの紹介】
に変えて立てろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:09:42
>>946
とりあえず落ち着け
カネは絶対に払うなよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:56:56
>>941-944
zatuoooooonが作ったテンプレなんぞいらねえ(w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:02:03
950
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 16:40:24
>>946 いったん再起動して、そのスパイウェア対策ソフトの名前で検索後
検出されたファイルを削除。
 普通はこれでOK。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:14:10
>>942
人気編の意味が分からん
V3とか別に人気ないし、NOD32は意見真っ二つだし
ウイルスセキュリティも安いから売れてるんであって人気とは・・・
953941-944:2005/07/03(日) 18:43:48
>>947
検討してみる。正直、どのスレに書こうか迷ってた。

>>949
これはバスターの騒動中に貼られたコピペを加筆修正
したものだが・・・元ネタ投下者は問題児だったのか?

>>952
すまん、他に適当な言葉が思いつかなかった。
行数制限に引っかかり、レスを分割するしかなかったんだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:58:20
次スレのスレタイは【一番いいアンチウイルスはなんだ!!】にしたらどうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:26:36
あんたは最悪板にスレ立てれば。
http://tmp5.2ch.net/tubo/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:42:25
次スレ

一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Par4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120386933/
957名無しさん@お腹いっぱい。
Par4 パーでんねん