NOD32アンチウィルス Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。
ヒューリスティク性能 AV-Comparatives ( May 2005 )

検知率
----------------------
70%   NOD32

----超えられない壁----

49%   BitDefender
48%   Kaspersky
37%   Dr.Web
34%   Sophos
30%   McAfee

----超えられない壁----

19%   F-Prot
15%   TrendMicro
14%   Symantec
12%   H+BEDV
11%   Avast
08%   RAV
04%   AVG


ONLINE
> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2005_05.php

PDF
> ttp://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse/report06.pdf
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:36:26
マイクロソフトも使用しているNOD32
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?s=2260028f61f1f329b2eca43065024445&t=81505

※VB 100% Award受賞回数

Eset(NOD32) 34回中31回 91.18%
Symantec(Norton) 33回中27回 81.82%
       ↓
   (越えられない壁)
       ↓
Kaspersky 39回中26回 66.66%
Trend Micro (PC-cillin) 19回中12回 63.18%
McAfee Inc. (Network Associates) 37回中19回 51.35%

  Alwil (Avast!)31回中12回 38.71%
  Grisoft(AVG) 28回中8回 28.57%

    *Trend Micro (PC-cillin)=ウィルスバスター
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?

また、
http://www.westcoastlabs.org/cm-av-list.asp?Cat_ID=8
でスパイウェアの検出テストをしていてNOD32とウイルスバスター
が合格している。

VB100の真価はAward受賞回数ではなく、会員に配られる詳細な報告にこそ意味がある。
NOD32がVB100での受賞回数が頗る良いのも、完成されたヒューリスティクエンジンが搭載されているからで
あることが良くわかる内容となっている。

このエンジンは誤検知が頗る少なく優秀である。
そして、スキャンスピードも速い。
http://www.uploda.org/file/uporg115611.jpg