◆スレッド作成依頼スレッド★25◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、『必ず』お調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★24◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308061081/
2名無しのひみつ:2011/08/15(月) 18:11:54.99 ID:UH+ZWwsu
海洋研究機構JAMSTECが“震災でできた”海底の亀裂の映像公開 しんかい6500で撮影(動画あり)
http://news24.jp/articles/2011/08/15/07188638.html

画像
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110815-OYT1T00334.htm
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011081500231
3名無しのひみつ:2011/08/15(月) 18:45:41.18 ID:7boYLkn9
空中の電波から微量の電力回収 紙使ったアンテナで成功
http://www.asahi.com/science/update/0815/TKY201108150077.html
2011年8月15日13時19分

 節電の夏にこんな「発電」法はいかが――テレビやラジオ、携帯電話などが送受信している
空中の電波の電力を回収するシステムを米ジョージア工科大のチームが開発した。
取り出せる電力はごくわずかだが、センサーを動かしたりすることに使えそうだという。

 銀の微粒子などを含む液をインクジェットプリンターで吹き付けた紙やフィルムでできたアンテナ
を使う。テレビ局の電波から数百マイクロワット(電気炊飯器の待機電力の千分の1程度)の
電力を回収し、温度センサーを動かすことに成功したという。

 最終的に熱として捨てられる電磁エネルギーを活用するアイデア。日本の新エネルギー・
産業技術総合開発機構(NEDO)などの助成で改良を進めてきたチームは「身の回りに
エネルギーはいくらでもあるが、これまで誰も取り出せなかった」としている。
4名無しのひみつ:2011/08/15(月) 23:10:48.54 ID:7boYLkn9
5名無しのひみつ:2011/08/17(水) 20:14:43.09 ID:JK26Lf5E
真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110817-OYT1T00592.htm?from=main5
6一般人φ ★:2011/08/17(水) 23:57:46.26 ID:???
>>2
こちらでお願いします。
【地震】東北地方太平洋沖地震 震源の深海 亀裂くっきり、しんかい6500による調査 海洋研究開発機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313502200/

>>3
こちらでお願いします。
【エネルギー】空中の電波から微量の電力回収 紙使ったアンテナで成功 米ジョージア工科大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313501633/

>>4
こちらでお願いします。
【天文】炭よりも黒い系外惑星を発見、国際研究チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313243553/

>>5
見ます
7一般人φ ★:2011/08/18(木) 00:35:43.41 ID:???
>>5
どうぞ

【物理】真空世界、光と鏡で見える…阪大教授らが新理論
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313595235/

ご依頼ありがとうございました。

>>1
遅ればせながら、お疲れ様です。
8名無しのひみつ:2011/08/18(木) 16:06:52.16 ID:QCcNJKyv
NASA:4億5千万光年先のドラマ…銀河衝突の画像公開
毎日新聞 2011年8月18日 10時09分(最終更新 8月18日 11時14分)
http://mainichi.jp/select/science/news/20110818k0000e040007000c.html

お願いします
9名無しのひみつ:2011/08/19(金) 00:13:13.79 ID:frM0V002
お願いします。
鳥類の同性愛は生存戦略に基づいているという説が提唱される
http://gigazine.net/news/20110816_same_sex_bird/
10名無しのひみつ:2011/08/19(金) 07:41:12.07 ID:8EGRQ0tR
人に快感を体験させるものは何か?オンラインポルノの認知科学的研究
http://jp.techcrunch.com/archives/20110816keen-on-what-really-turns-people-on-tctv/
11名無しのひみつ:2011/08/19(金) 12:51:39.90 ID:pReFYT1B

【コンピュータ】人間の脳のように働くコンピューターチップ、試作品完成 IBM

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2820954/7653664
12名無しのひみつ:2011/08/19(金) 15:57:12.30 ID:l0B3EeiP
中国、科学衛星「実践11号04星」の打ち上げに失敗
http://www.sorae.jp/030809/4477.html
13名無しのひみつ:2011/08/19(金) 19:31:02.80 ID:PgQ2nEuM
打ち上げた新型衛星の交信途絶 打ち上げ失敗続く=ロシア
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110819092645-1251762
記事本文
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011081900125
14名無しのひみつ:2011/08/19(金) 23:18:36.01 ID:TwH8m9OY
15名無しのひみつ:2011/08/20(土) 11:49:13.75 ID:b4QMZoS9
IBM、人間の脳を模した実験的な新チップを発表
http://japan.cnet.com/news/service/35006285/
16名無しのひみつ:2011/08/20(土) 17:41:27.02 ID:V1jNxEI4
NICT、毎秒40ギガビットの無線伝送実験に成功  無線LANの130倍を実現
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=288945&lindID=1
17名無しのひみつ:2011/08/20(土) 20:48:08.95 ID:LwyEnd0p
世界で初めて、陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)データを利用した南極の氷の移動速度分布図を作成
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos/news/2011/110819.html
18 【東電 64.3 %】 :2011/08/21(日) 22:31:09.21 ID:BCpqMfNh
珍しいマミズクラゲ、県なかがわ水遊園に
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20110821/592847
19緊急:2011/08/22(月) 11:16:18.69 ID:Vm26qHQL
貴重な記事なのでお願いしますorz


巨大津波、三陸で6千年に6回か…地層に痕跡
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1469489129
20名無しのひみつ:2011/08/22(月) 16:34:56.16 ID:5/D2MaJQ
21 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/22(月) 17:09:32.10 ID:??? BE:1661348197-PLT(14645)
>>19,20
見ますね
22 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/22(月) 17:15:18.72 ID:??? BE:2136019199-PLT(14645)
>>19
【地学】巨大津波、三陸で6千年に6回か…地層に痕跡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314000785/

>>20
去年の記事じゃん!スルーしますね
23 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/22(月) 17:22:43.86 ID:??? BE:791118465-PLT(14645)
>>14
見ますね。
24 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/22(月) 17:38:42.16 ID:??? BE:210965524-PLT(14645)
>>14
【環境】サンゴの大量死は人間の排泄物が原因
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314002024/
25名無しのひみつ:2011/08/23(火) 17:31:01.61 ID:ysAyMkzK
26 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/23(火) 20:08:27.74 ID:??? BE:395559353-PLT(14645)
>>25
見ますね
27 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/23(火) 20:15:52.09 ID:??? BE:553783537-PLT(14645)
>>25
どうぞ
【医療】複数のウイルスに効く新薬開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314098109/
28 【東電 74.0 %】 :2011/08/23(火) 21:19:23.86 ID:iQwjskH/
29名無しのひみつ:2011/08/23(火) 21:33:16.60 ID:zAapl3oE
てんかん・自閉症…脳神経に微小RNAが影響 世界初の解明 
2011.8.22 11:19
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110822/scn11082211210001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/science/photos/110822/scn11082211210001-p1.htm
30名無しのひみつ:2011/08/24(水) 00:57:15.85 ID:kZwAfKa0
>>29
【医学】遺伝物質断片(マイクロRNA)、脳発達に重要な役割[08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314011560/
31名無しのひみつ:2011/08/24(水) 01:57:24.21 ID:eJvwZztA
土木、冶金、原子力…理工系学部の“絶滅危惧学科”を守れ--関経連
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110823/edc11082319470003-n1.htm
32名無しのひみつ:2011/08/24(水) 07:43:08.50 ID:9SDtXPAp
JAXA:「水循環変動観測衛星」概要発表 来年打ち上げ
http://mainichi.jp/select/science/news/20110824k0000m040067000c.html

日本初の商業打ち上げにより、相乗りで韓国の衛星も打ち上げられます。
33名無しのひみつ:2011/08/25(木) 00:07:15.06 ID:Fl/XdEEN
ロシアの、無人宇宙補給船プログレス搭載のソユーズロケット打ち上げ失敗
34TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/08/25(木) 00:48:42.16 ID:???
>>32
拝見致します

>>33 こちらを見る前に立ててしまいました。
【宇宙開発】無人貨物船プログレスの打ち上げ失敗=ロシア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314198504/
35TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/08/25(木) 00:59:50.74 ID:???
>>32 ご依頼、ありがとうございました。
【宇宙開発】JAXA:「水循環変動観測衛星」概要発表 来年打ち上げ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314201339/
36名無しのひみつ:2011/08/25(木) 10:13:25.49 ID:VoHEUdw/
JASRIなど国際チーム、SPring-8を使用してガラスがガラスたる理由を解明
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/24/103/index.html
37名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:43:59.63 ID:y4fNgbiL
蚊に細菌注射、デング熱ウイルスを封じ込め
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=45970&from=os4
38名無しのひみつ:2011/08/25(木) 16:52:16.09 ID:B8kCNE5K
メキシコで見つかった頭蓋骨は、ミトコンドリアDNAが人類とまったく違うエイリアンのものと判明!?
http://getnews.jp/archives/137233
39名無しのひみつ:2011/08/25(木) 19:47:47.34 ID:VR1PHpX7
>>37
蚊が注射とか蚊を利用して注射じゃなくって蚊に注射って凄くね?
40名無しのひみつ:2011/08/25(木) 20:39:39.20 ID:mWLHT+9J
41 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/26(金) 12:57:04.13 ID:nPqldjPD
もうすぐ復活だろうけど見えないからと立てる人がいないように上げとく。
42 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/26(金) 16:18:43.73 ID:??? BE:395559735-PLT(14645)
>>40
見るね
43 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/08/26(金) 16:24:37.05 ID:??? BE:395559353-PLT(14645)
>>40 どうぞ
【古生物】南極で最古の首長竜、化石発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314343442/
44名無しのひみつ:2011/08/26(金) 19:33:54.48 ID:s+d6fWl4
米科学誌「サイエンス」における「はやぶさ」特別編集号の発行について
http://www.jaxa.jp/press/2011/08/20110826_hayabusa_j.html
45名無しのひみつ:2011/08/27(土) 00:42:54.33 ID:OOW6Y4IG
>>44
これいきます。というか誰か立ててると思ってた。
46名無しのひみつ:2011/08/27(土) 01:12:27.94 ID:OOW6Y4IG
>>44
どうぞ。

【宇宙】米科学誌「Science」、小惑星探査機「はやぶさ」特別編集号を発行〜イトカワの誕生から将来が明らかに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314374412/
47すわきち● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/08/27(土) 01:13:29.73 ID:??? BE:862884364-2BP(1056)
>>45
>>46

キャップかぶり忘れました。すみません。
48名無しのひみつ:2011/08/27(土) 04:49:19.40 ID:Y5giies9
細かいことだけどさ、
レス1に書き込めず2以下に続きを書くとき、
割り込まれてしまうのは仕方ないと思う。

だけど、1に「続きは>>2以降」とか「続きは>>2->>5あたり」等はやめて欲しい。
システムとして、「続きは>>2-5あたり」とすれば
ちゃんとリンクされるようになっているのだから
それにあわせたリンクにすべきではないかと。
49名無しのひみつ:2011/08/27(土) 05:42:11.31 ID:7bIu3UiE
【原発・放射能】「DASH村」の土、ヒマワリで浄化実験 TOKIO山口さん参加
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY201108250648.html
50名無しのひみつ:2011/08/27(土) 19:47:29.25 ID:t+fG4K9/
>>36御願いします
これは地球の多くの物質の物性や量子力学や
更に日本が抱える超重大な問題にまで行き着くかもしれない。
51 ◆night5/llI :2011/08/29(月) 00:19:00.69 ID:2l9n2eG7
>>36,50 立ちました。ご依頼ありがとうございました。
【物質科学】JASRIなど国際チーム、SPring-8を使用してガラスがガラスたる理由を解明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314539769/

━━━━
現在記者募集中です。
興味のある方は下記のスレッドをご覧くださいませ。〆今月いっぱいです。

◆「科学ニュース+板」 スレ立てボランティア募集<2011夏の陣>
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311064719/
52名無しのひみつ:2011/08/30(火) 02:17:19.61 ID:ypFNXF13
「気候が紛争のきっかけに」、初めて科学的研究で示される:AFPBB News モバイル BETA
http://www.afpbb.com/m/a/2822894/7688942
53名無しのひみつ:2011/08/30(火) 21:13:01.01 ID:fKZb7c07
http://www.asahi.com/digital/av/TKY201108280234.html

パソコンなどの記録容量倍増 TDKがHDDで新技術
54名無しのひみつ:2011/08/31(水) 02:28:22.94 ID:8H81Rdkc
ちょっち古いけど(8月15日)

質量ゼロのディラック電子に自在に重さを与える事に成功
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110815/index.html
55名無しのひみつ:2011/08/31(水) 08:17:02.60 ID:QSwcUdQY
うつ患者に特有タンパク質パターン=診断客観指標に応用期待−広島大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011083100080

広島大、鬱病の客観的な「指標」を発見
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110831/scn11083106010000-n1.htm

うつ病を血液で診断 広島大、客観指標を発見
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011083001001139.html

DNA Methylation Profiles of the Brain-Derived Neurotrophic Factor (BDNF) Gene as a Potent Diagnostic Biomarker in Major Depression
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0023881
56名無しのひみつ:2011/08/31(水) 21:18:55.04 ID:2IZTOYsh
「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E7E2E29B8DE0E7E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
57名無しのひみつ:2011/08/31(水) 21:20:51.73 ID:2IZTOYsh
「シュレーディンガーの鳥」は実在? 生命の中の量子世界を探せ
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A9C93819595E0E7E2E29B8DE0E7E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
58名無しのひみつ:2011/08/31(水) 22:19:18.24 ID:2IZTOYsh
スラッシュドット・ジャパン サイエンス | LHCによる実験で超対称性理論に反するデータが得られる
http://science.slashdot.jp/story/11/08/31/104248/LHC%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%A7%E8%B6%85%E5%AF%BE%E7%A7%B0%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%AB%E5%8F%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%87
%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B
59名無しのひみつ:2011/09/01(木) 03:40:52.22 ID:mKQsj1wK
GlaDOS誕生も近い?最近のAIとAIを会話させたら一体どんな事が起こるのか、コーネル大が興味深い実験映像を公開
http://doope.jp/2011/0819826.html
60名無しのひみつ:2011/09/01(木) 15:49:43.08 ID:bocmX7TK
ペースが上がってきた板垣さんです。お願いします。

板垣さんがうさぎ座の銀河に超新星2011fiを発見、今年4個目
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/09/01sn2011fi/index-j.shtml
61 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/09/01(木) 17:14:37.75 ID:???
>>60
拝見いたします。
62 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/09/01(木) 17:29:24.06 ID:???
>>55 立ちました。こちらでお願いいたします。
【医学】うつ病、血液検査で「ほぼ確実に診断」…広島大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314785090/

>>60 ご依頼ありがとうございました。
【板垣】板垣さんがうさぎ座の銀河に超新星2011fiを発見、今年4個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314865605/
63名無しのひみつ:2011/09/01(木) 20:26:48.26 ID:mCDfSR98
阪大など、人畜共通寄生虫病「トキソプラズマ」の発病因子を特定
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110901eaak.html
64 ◆EVZZPPyfU6 @ウェザーρ ★:2011/09/01(木) 21:31:52.69 ID:???
>>63
見ます。
65 ◆EVZZPPyfU6 @ウェザーρ ★:2011/09/01(木) 21:42:24.11 ID:???
>>63
立てました。
ご依頼有難うございます。
【医学】人畜共通寄生虫病「トキソプラズマ」の発病因子を特定…阪大・ジュネーヴ大グループ[09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314880858/
66にょろ〜ん♂:2011/09/01(木) 22:04:55.60 ID:uO+ZwmG2
環境】地球寒冷化の兆し?太陽北極域で異例の磁場反転
beチェック

1 :おばさんと呼ばれた日φ ★:2011/09/01(木) 21:46:51.17 ID:???0
    宇宙航空研究開発機構の太陽観測衛星「ひので」が、太陽の北極域で磁場が反転し始めた様子を
    観測することに成功した。

    太陽の北極、南極の磁場は約11年周期で反転することが知られているが、今回は予想時期より
    2年も早いうえ、南極域では反転が見られないなど異例の様相を呈している。地球の環境変動に
    つながる恐れもあるという。

    ひのでは7月31日、マイナス磁場(S極)だった太陽の北極域で、プラス磁場(N極)が増えていることを発見した。
    数か月で反転が完了する。磁場の反転は太陽表面の爆発など活動が活発になる極大期の2年後に予想されていた。

    磁場の反転と、太陽の黒点数増減の周期は、通常約11年で一致していたが、2009年初頭まで続いた
    黒点の周期は12・6年に延びた。活動周期が延びる時期は、地球が寒冷化することが知られている。
    研究チームの常田佐久・国立天文台教授は「観測されたことのない事態だ。地球環境との関係を調べるため、
    太陽活動を継続的に監視していく必要がある」と話す。

    ソース
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110901-OYT1T01005.htm
67にょろ〜ん♂:2011/09/01(木) 22:15:06.66 ID:uO+ZwmG2
「ひので」の観測成果 〜上昇し始めた太陽活動と極域磁場の反転〜
http://www.jaxa.jp/press/2011/08/20110831_sac_hinode_j.html
68名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:41:58.04 ID:iuI9fFvv
日本、レアアース不要の電気自動車モーターを開発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314876324/
69名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:42:53.02 ID:iuI9fFvv
70名無しのひみつ:2011/09/01(木) 22:58:07.05 ID:py+/Yijq
71名無しのひみつ:2011/09/02(金) 17:50:21.66 ID:Cd11jCMa
科学がどうか分からないけど


クモが鳥を食った 糸満
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-08-30_22749/
72TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/03(土) 02:26:28.04 ID:???
>>71
拝見します
73TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/03(土) 02:39:14.57 ID:???
>>71 お待たせ致しました。
【生物】オオジョロウグモがシジュウカラを食べている珍しい場面の撮影に成功 沖縄糸満市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314985083/

ご依頼、ありがとうございました。
74細胞の塊φ ★:2011/09/04(日) 20:33:03.81 ID:???
>>70
見ます。
75細胞の塊φ ★:2011/09/04(日) 20:42:25.79 ID:???
>>70
ご依頼ありがとうございました。

【物理】X線自由電子レーザー完成 愛称は「さくら」 /理研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315136432/
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 17:00:48.65 ID:kKURM5cI
自分で増殖する人工細胞、東大グループが作製
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110905-OYT1T00492.htm
77名無しのひみつ:2011/09/05(月) 17:36:18.22 ID:nRu94/lF
78名無しのひみつ:2011/09/05(月) 20:31:32.02 ID:jfM2bhT+
京大チーム 特殊構造邸ですばやいガスの種類検知に成功 センサー開発への応用に期待
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110905/scn11090514310000-n1.htm
79 【東電 70.9 %】 :2011/09/05(月) 22:42:16.35 ID:nPjEKJdK
専門家 「段波」起きた可能性
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110905/k10015402661000.html
80TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/05(月) 23:36:45.23 ID:???
>>76 こちらのスレをご利用下さい。
【細胞】温度変化で増殖する人工細胞 有機化合物を使い東大のチームが作製に成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315162339/

>>78 こちらのスレをご利用下さい。
【素材】CO2に反応して青色に光る素材の開発に成功 再利用も可能 金大などグループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315224764/

>>79
拝見致します
81TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/05(月) 23:48:06.42 ID:???
>>79 どうぞ
【地学】台風被害の奈良県十津川村、土砂が川に落ちたことで水が津波のように一気に押し寄せる「段波」が起きた可能性
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315233998/

ご依頼、ありがとうございました。
82名無しのひみつ:2011/09/06(火) 14:03:01.60 ID:4fuHhffV
83名無しのひみつ:2011/09/06(火) 17:11:05.89 ID:G17veqkT
お願いします。

欧州補給機(ATV)3号機「エドアルド・アマルディ」、ギアナ宇宙センターに到着。
打ち上げは2012年2月予定
http://www.sorae.jp/030608/4493.html
84名無しのひみつ:2011/09/06(火) 19:10:01.12 ID:ynJD00EV
氷に「メモリー」があることを発見−惑星進化の謎解明に期待−
http://www.jaea.go.jp/02/press2011/p11090501/index.html
85名無しのひみつ:2011/09/06(火) 19:53:53.95 ID:2VLuJOic
東北大など、「マントル遷移層」に水が10億年以上も貯蔵されていると発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/06/093/index.html
86名無しのひみつ:2011/09/07(水) 17:26:16.47 ID:YWuVyiRD
NASAがISS無人化計画に着手、露貨物船打ち上げ失敗で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23065020110907
87名無しのひみつ:2011/09/07(水) 17:30:21.55 ID:se3zRyFy
月面探査の跡くっきり=最後のアポロ着陸地―NASA撮影
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011090700228
88名無しのひみつ:2011/09/08(木) 13:44:37.48 ID:We4A5RjU
過去最大? フィリピンで巨大ワニ捕獲
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 9月7日(水)12時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110907-00000000-natiogeop-int.view-000
89 ◆night5/llI :2011/09/08(木) 21:35:49.57 ID:BLDQmO3t
>>87 立ちました。こちらでお願いいたします。
【宇宙開発】月面のアポロ着陸地、鮮明に撮影 米探査機、飛行士足跡も NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315405823/

>>83,86
確認後。
90 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/09/08(木) 21:51:03.86 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>83
【宇宙開発】欧州補給機(ATV)3号機「エドアルド・アマルディ」 ギアナ宇宙センターに到着
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315485669/
>>86
【宇宙開発】NASAがISS無人化計画に着手、露貨物船打ち上げ失敗で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315486174/
91名無しのひみつ:2011/09/09(金) 01:43:57.42 ID:CSceXL9H
神経疾患のiPS細胞作製 アルツハイマー病解明に利用
2011年9月9日 01時09分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011090801000572.html
92名無しのひみつ:2011/09/09(金) 11:23:49.83 ID:KuoGeieV
乳がん増殖見えた!ノーベル賞の田中さん新装置
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110909-OYT1T00344.htm
93 ◆night5/llI :2011/09/10(土) 16:26:39.59 ID:xZ2SpLIB
立ちました。こちらでお願いいたします。

>>91
【幹細胞】アルツハイマー発症の仕組みを患者の皮膚の細胞から作製したiPS細胞で確認 慶應大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315584404/
>>92
【医学】ノーベル賞の田中さん、乳がんの悪性化に関わる糖鎖のほぼ全容の解析に成功 島津製作所の研究チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315573977/
94名無しのひみつ:2011/09/11(日) 16:57:40.15 ID:mB9kDZc6
年間最大68ミリシーベルトの外部被曝 浪江町の住民

東京電力福島第一原発から約30キロ離れた福島県浪江町赤宇木(あこうぎ)地区の
一部住民は、事故から2カ月間に約50ミリシーベルト被曝(ひばく)し、福島市などに
避難後を含めた年間被曝量は最大68ミリシーベルトに上ると推計されることが、弘前
大などの研究でわかった。同地区にとどまった場合、年間被曝量は約190ミリシーベ
ルトに達すると試算された。7日の英科学誌ネイチャーのサイエンス・リポートに論文
が発表された。
http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201109070695.html
95名無しのひみつ:2011/09/11(日) 18:06:35.78 ID:ZJU+g2GJ
4日立ってないので次スレお願いします。
【喫煙】武田邦彦・中部大教授「『タバコと肺がんはほぼ無関係』ということになります」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315387650/
96名無しのひみつ:2011/09/13(火) 15:31:16.02 ID:rRmlAoi3
東日本大震災:どうなる、食の安全/下 「放射線に効く」本当?
http://mainichi.jp/life/food/news/20110913ddm013040198000c.html
97名無しのひみつ:2011/09/13(火) 22:14:58.27 ID:qXOjxFr9
網走でJAXAの測位衛星とスマートフォンなどを連携させた実証実験
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110913_477144.html
98名無しのひみつ:2011/09/14(水) 15:31:34.65 ID:a/+RJ6/9
昆布を使用したら、リチウムイオン電池の容量が"10倍"に--米ジョージア工科大学
http://science.slashdot.jp/story/11/09/14/0041236/
99名無しのひみつ:2011/09/14(水) 15:36:39.92 ID:BKYHrf5i
アメリカ&イギリス「レーザー核融合で全世界の消費電力と同じ量できた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315816690/l50
100名無しのひみつ:2011/09/14(水) 15:37:11.77 ID:a/+RJ6/9
東レ:炭素繊維を多用した次世代電気自動車を試作--自動車メーカーに素材活用提案
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110910k0000m020059000c.html
101名無しのひみつ:2011/09/15(木) 01:06:44.63 ID:b6daghYY
シャトルの後継ロケット NASAが発表
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011091401001261.html
102名無しのひみつ:2011/09/15(木) 18:59:58.18 ID:oH5y3Rwz
地球に反陽子リング見つかる。内容確認をお願いします。
http://www.newscientist.com/article/mg21128245.500-antiproton-ring-found-around-earth.html
103星降るφ ★:2011/09/15(木) 19:21:06.14 ID:???
>>102
こちらでどうぞ
【天体物理】地球を取り巻く反物質帯が存在する証拠 宇宙放射観測衛星がバンアレン帯で複数の反陽子を発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1313069859/
104名無しのひみつ:2011/09/15(木) 19:40:30.03 ID:BXSk6IVN
NIPS、電子顕微鏡技術を用いて神経細胞の微細な突起構造の3D立体画像を構築
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/15/011/index.html
105名無しのひみつ:2011/09/16(金) 00:13:57.54 ID:e+81eS3q
訃報:和達三樹さん66歳=東京理科大教授
http://mainichi.jp/select/person/news/20110916k0000m060108000c.html
106すわきち● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/09/16(金) 00:22:44.14 ID:??? BE:503350027-2BP(1056)
>>105
見ます。
107すわきち● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/09/16(金) 00:33:10.74 ID:??? BE:2013396678-2BP(1056)
>>105
どうぞ。
【訃報】東京理科大教授・和達三樹さん66歳…物性基礎論・統計物理学の分野で先駆的、独創的な研究。
元日本物理学会会長、仁科記念賞など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316100738/
108名無しのひみつ:2011/09/16(金) 16:22:49.37 ID:fHP8oaWx
富士通研、超小型の光源開発−「京」抜くスパコンへ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110916aaax.html
109名無しのひみつ:2011/09/16(金) 21:08:37.05 ID:1VdReUVF
管理者様スレッド立て願います。


地震、400年間隔が多い可能性 関東、海底地層調査で

1923年の関東大震災など関東南部沖の相模トラフで200〜400年間隔で繰り返すとされる「関東地震」について、
東京大学などの研究グループは16日、400年に近い間隔での発生頻度が多い可能性があるとする調査結果を新潟市で開催中の歴史地震研究会大会で発表した。
研究グループは、神奈川県三浦市の小網代湾で海底の地層を掘削。
堆積物の層から地震の発生間隔を推定した。

http://www.excite.co.jp/News/science/20110916/Kyodo_OT_MN2011091601000890.html
110名無しのひみつ:2011/09/17(土) 19:42:58.42 ID:HStmAavj
>>109
より
>>110
こちらの記事のスレッド立て願います。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110916/dst11091622320029-n1.htm
関東地震、400年間隔が多い可能性 東大など海底地層調査
2011.9.16 22:31
 大正12(1923)年の関東大震災など関東南部沖の
相模トラフで200〜400年間隔で繰り返すとされる「関東地震」
について、東京大学などの研究グループは16日、400年に近い間隔での
発生頻度が多い可能性があるとする調査結果を新潟市で開催中の歴史地震
研究会大会で発表した。

 関東地震は関東大震災のほか、1703年に発生した震源域の広い
「元禄地震」がある。それ以前の地震の詳細は分かっておらず、国は
2つの地震から発生間隔を推定している。

 研究グループは、神奈川県三浦市の海底で堆積物の層を5層確認。
上から2番目の層で1560〜1820年ごろのフジツボが、3番目の
層では1230〜1400年ごろの貝殻が見つかった。5番目の層は
5〜6世紀ごろとみられる。
111 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/09/17(土) 19:50:43.21 ID:??? BE:1898683698-PLT(14645)
>>110
見ますね
112 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/09/17(土) 19:56:34.70 ID:??? BE:1265789186-PLT(14645)
>>110 どうぞ
【地学】関東地震、400年間隔が多い可能性 東大など海底地層調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316256976/
113名無しのひみつ:2011/09/18(日) 01:20:54.32 ID:ZNNnx3JH
津波、高さ36メートルも? 500年前の明応東海地震
http://www.asahi.com/national/update/0917/TKY201109170541.html
114名無しのひみつ:2011/09/18(日) 19:29:08.04 ID:tYnF/tK+
115名無しのひみつ:2011/09/19(月) 05:48:02.38 ID:QioujguI
スパコン、手のひら大で超高速に 新たな原理考案
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E5E2E2938DE3EAE2EBE0E2E3E386989FE2E2E2
116名無しのひみつ:2011/09/19(月) 11:05:14.60 ID:gVCqLXfE
虫を原発災害ロボに 体液で発電、ゴキブリなら1年活動
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819595E3E4E2E0E28DE3EAE2EBE0E2E3E386989FE2E2E2
117名無しのひみつ:2011/09/19(月) 11:05:32.39 ID:OI5pBftu
出先でタイトルのコピペがうまく行かなくて
すみません

虫を原発用ロボットに
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E4E2E0E28DE3EAE2EBE0E2E3E386989FE2E2E2?n_cid=TW001
118117:2011/09/19(月) 11:07:04.56 ID:OI5pBftu
>>116さんと被りました。失礼しました
119名無しのひみつ:2011/09/19(月) 11:19:22.97 ID:qyBqFoLj
120名無しのひみつ:2011/09/19(月) 11:47:44.78 ID:IrSWMrK7
至急115を立てて下さい
121世界的な自然検証の最新記事が消え、誤認記事が残るのは不合理:2011/09/19(月) 17:06:42.95 ID:hXBJ9RBU

前スレッドの継続要望

【物理】神の粒子「ヒッグス粒子」の存在示すヒント失われつつある…CERN
前スレッドのURL → http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314110690/
情報源 : AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2821780/7666695
CERN>Press Releases.  LHC experiments present latest results at Mumbai conference
https://press.web.cern.ch/press/PressReleases/Releases2011/PR14.11E.html

概略 : 世界最大の粒子加速器 (LHC) を運用するCERNは、8月22日にインド・ムンバイで開かれた学会で、
145〜466 GeV(ギガ電子ボルト)領域の大半で、
ヒッグス粒子の存在が、95%の確度で除外されたとする最新データの概要を発表した。

継続要望の理由

今、2ch科学ニュース掲示板には下記タイトルのスレッドが存在するが、概略で示したように、
一旦はヒッグス粒子の存在兆候が検出との記事を、CERNは、存在はほぼ除外されたと公式に訂正した。
しかし2ch科学ニュース掲示板には、訂正前の記事スレッドが存続しているのに、訂正後の記事は
消失している。   これでは、2ch科学ニュース掲示板の速報性と信頼性は失墜するだろう。
記事内容は、自然の内奥に踏み込んだ世界的規模の実験検証であり、重要度のレベルが違う。

訂正前の誤認記事スレッド → 【物理】「神の粒子」は存在する?かすかなヒント見つけたとCERN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311689395/l50
概略 : 世界最大の粒子加速器 (LHC) を運用するCERNは、7月25日、
ヒッグス粒子の実在を示すかすかなヒントが得られたと発表した。
122名無しのひみつ:2011/09/19(月) 19:36:22.29 ID:sw8mRRZa
123名無しのひみつ:2011/09/20(火) 00:22:40.30 ID:PJ3we/AF
【スパコン】スパコン創薬「京」の号砲 計算素早く、抗がん剤開発加速も
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E5E2E2938DE3EAE2EBE0E2E3E386989FE2E2E2
124名無しのひみつ:2011/09/20(火) 21:07:38.32 ID:J4ybr5pK
地震予知失敗で初公判=過失致死罪で起訴の科学者ら−イタリア・ラクイラ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092000942
125名無しのひみつ:2011/09/20(火) 23:33:28.32 ID:J4ybr5pK
肺がん、放射線で狙い撃ち 京都大成功、病巣を追尾
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011092001000842.html
126星降るφ ★:2011/09/21(水) 10:47:54.40 ID:???
>>116, 117
閲覧が会員限定のため難しいです
ざっと他ソースを探しましたが見つかりませんでしたので
他ソースをおもちでしたら再依頼お願いします
127名無しのひみつ:2011/09/21(水) 19:14:31.63 ID:Q1sAqZBE
理研、新たな水素吸蔵材料「多金属ヒドリドクラスター」の合成に成功
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/world/ecoscience/20110921-n79-mycom.html
128名無しのひみつ:2011/09/21(水) 20:09:32.19 ID:ETOe+GHy
確定に時間がかかりましたが板垣さん来ました。よろしくお願いします。

板垣さんがうお座の銀河に超新星2011fpを発見、8月で3個目
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/09/21sn2011fp/index-j.shtml
129名無しのひみつ:2011/09/21(水) 20:35:38.17 ID:5Naw+CHE
地球の水の観測衛星、愛称は「しずく」に決定。台風などの観測も・JAXA
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E6848DE0E3E2EBE0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000 

130TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/21(水) 21:54:07.66 ID:???
>>128
拝見します
131TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/21(水) 22:01:57.04 ID:???
>>128 どうぞ
【板垣】板垣さんがうお座の銀河に超新星2011fpを発見、8月で3個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316610062/

ご依頼、ありがとうございました。
132TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/21(水) 22:04:54.79 ID:???
>>129
拝見します
133TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/21(水) 22:12:59.79 ID:???
>>129 どうぞ
【宇宙開発】第一期水循環変動観測衛星 GCOM-W1 の愛称は 「しずく」 に決定 JAXA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316610737/

ご依頼、ありがとうございました。
134名無しのひみつ:2011/09/22(木) 17:03:53.00 ID:SxUBn/QZ
NASA、小惑星探査を想定した海中訓練を来月実施 大西飛行士も参加
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2829222/7801118?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
大西宇宙飛行士のNASA極限環境ミッション運用(NEEMO)訓練への参加について
http://iss.jaxa.jp/astro/onishi/nasaneemo15.html
135名無しのひみつ:2011/09/22(木) 20:22:55.74 ID:8nL/AbAo
2号機の格納容器、震災直後に穴開いた可能性

 東日本大震災直後に、東京電力福島第一原子力発電所2号機の格納容器が損傷、直径約7・
6センチ相当の穴が開いた可能性のあることが、日本原子力研究開発機構の柴本泰照研究員
の模擬実験で分かった。


 格納容器の損傷度を示す具体的な数値が推定されたのは初めて。北九州市で開かれている
日本原子力学会で21日、発表された。

 柴本さんは、交流電源が喪失した後に、蒸気で注水を継続する非常用冷却装置「原子炉隔離
時冷却系」(RCIC)の動作状況、圧力の推移など東電が発表したデータを活用。RCICへの水の
供給源は、震災14時間後に、枯渇した復水貯蔵タンクから格納容器の底部の「圧力抑制室」に
切り替わった。

 この場合、熱が外部に逃げないため、圧力は、震災後、2日程度で設計圧力(約5気圧)の2倍
まで急上昇する。しかし、実際は、圧力の上昇は緩やかで、7気圧に達するまで3日以上経過し
ていた。

(2011年9月22日14時29分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110922-OYT1T00668.htm
136名無しのひみつ:2011/09/22(木) 23:34:29.77 ID:gA+OkMGQ
空気エンジンで世界最高速の129.2キロ 豊田自動織機がギネス申請へ

トヨタ自動車グループの豊田自動織機は22日、空気を“燃料”とする空気エンジン車「KU:RIN(クーリン)」を開発し、
空気エンジン車としての世界最高速となる時速129.2キロを達成したと発表した。
近く、ギネスブックに申請する。
 エンジンには、カーエアコンに使われる同社製の圧縮機(コンプレッサー)を使用。
高圧空気ボンベから出される空気の膨張力でエンジンを回す。
空気エンジン車はエネルギーに化石燃料も電気も使わないため、排ガスも排出しない。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110922/biz11092221340036-n1.htm
137名無しのひみつ:2011/09/23(金) 01:37:02.03 ID:8P0I8n3I


H-IIAロケット19号機による
情報収集衛星光学4号機の打上げ日について

平成23年9月20日
三菱重工業株式会社
宇宙航空研究開発機構

 三菱重工業株式会社および宇宙航空研究開発機構は、種子島宇宙センターからの
情報収集衛星光学4号機/H-IIAロケット19号機(H-IIA・F19)の打上げを
平成23年9月22日以降に行うとお知らせしておりましたが、新たな打上げ日を
平成23年9月23日、打上げ時間帯13時36分〜13時49分(日本標準時)に設定いたしましたので、お知らせいたします。


http://www.jaxa.jp/press/2011/09/20110920_h2af19_j.html
138名無しのひみつ:2011/09/23(金) 04:23:01.29 ID:RIDYNSSh
ここって英語でもいいの?

CERNが、光よりニュートリノのほうが速度が速いという観測結果が出たと発表しています

1-Particles found to break speed of light
http://www.reuters.com/article/2011/09/22/science-light-idUSL5E7KM4CW20110922
139名無しのひみつ:2011/09/23(金) 04:33:16.39 ID:RIDYNSSh
>>138
こっちのほうがロイターの最新記事になってた
http://www.reuters.com/article/2011/09/22/us-science-light-idUSTRE78L4FH20110922

日本語のニュースサイトは休みで遅いな‥‥
140名無しのひみつ:2011/09/23(金) 08:12:58.73 ID:PYJq0G13
ギズモードに載ってますね
http://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9411.html
141名無しのひみつ:2011/09/23(金) 08:38:31.72 ID:44HE6Bae
>>138
【相対性理論終了のお知らせ】CERNが光速を超える粒子を発見しました
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316732350/

なんでここに立てないんだw
142名無しのひみつ:2011/09/23(金) 10:35:07.48 ID:gCGfHbir
>>141
ここの記者ほんと遅いよ
どうでもいいニュースは熱心にスレ建てして、建てて欲しいニュースは黙殺。
143名無しのひみつ:2011/09/23(金) 10:58:54.86 ID:M22lGgH/
ゲーマー、科学の難問を3週間で解明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110923-OYT1T00073.htm
144名無しのひみつ:2011/09/23(金) 12:25:42.97 ID:Ix7c5g5y
>>143
おれもゲーマー、化学の難題を3週間おねがいします
こえれはスレが伸びる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110923-00000073-yom-sci
145 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/09/23(金) 12:59:30.14 ID:???
>>138-140
別ソースで。

>>143-144 こちらでお願いいたします。
【分子生物】ゲーマーの恐るべき創意工夫能力…ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析/米ワシントン大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316430077/
146名無しのひみつ:2011/09/23(金) 13:04:45.75 ID:0ii1MLHn
CERNが光速超える粒子発見!アインシュタインの相対性理論ピーンチ!
http://www.gizmodo.jp/2011/09/post_9411.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter&utm_campaign=gizmodojapan
147ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 13:08:44.60 ID:rMBOVg0o
↑ タイトルに問題があります。
超光速粒子があって相対性理論と矛盾しません。
148 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/09/23(金) 13:10:27.34 ID:???
>>138-140 ご依頼ありがとうございました。
【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316750951/
149ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/09/23(金) 14:18:14.18 ID:rMBOVg0o
馬鹿記者があほをさらした。
矛盾してないつってるのに。
特定の媒質中で光速が真空中の光速より速くなるのはとっくの昔から知られてるよ。
謝罪してスレたてなおせや 
150名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:05:24.52 ID:ew4ni/U5
光より速いニュートリノ 国際研究で観測 相対論と矛盾
http://www.asahi.com/science/update/0923/TKY201109230206.html
151名無しのひみつ:2011/09/23(金) 19:09:48.91 ID:XbfhGrJs
>>150
1レス前も見れないか?
152名無しのひみつ:2011/09/23(金) 23:12:19.54 ID:/OVw8w4w
恐竜絶滅させたホシ探し、有力候補は潔白だった
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/09/22baptistina/
153一般人φ ★:2011/09/23(金) 23:37:06.68 ID:???
>>152
見ます。
154一般人φ ★:2011/09/23(金) 23:47:33.61 ID:???
>>152
どうぞ
【天文】恐竜絶滅させたホシ探し、有力候補「バティスティーナ族」は潔白だった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316789192/

ご依頼ありがとうございました。
155名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:13:03.00 ID:XC82DVNo
1000に達しましたので次スレお願いします。
【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316750951/
156名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:34:17.73 ID:se2zI5x4
科学板的にかなり重大事件なんで>>155次スレ早急にお願いします
157名無しのひみつ:2011/09/24(土) 00:38:39.89 ID:60FBR9uk
はやく立てて欲しいけど、スレタイ変えるべきだろうな
158名無しのひみつ:2011/09/24(土) 01:43:11.67 ID:kJL8OEhk
>>149
ココ電ウザイからどっかいけ
159名無しのひみつ:2011/09/24(土) 02:16:52.80 ID:pQHo6FcM
>>155
これ以上の話題は無いくらい重要だな。
160名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:15:37.15 ID:Jv5bzCKt
ニュートリノの次スレお願いします
161名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:27:11.24 ID:pQHo6FcM
この話題で継続スレ立てないっておかしいべ。
ニュー速+で8スレ消費してるよ既に。
今日は休日だから記者もいるだろうに。
162名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:42:14.01 ID:9JLv3jVU
>>161
なんか記者おかしいんだよ
建てて欲しいスレは立てず、どうでもいいスレは立てる
163名無しのひみつ:2011/09/24(土) 13:51:06.04 ID:9JLv3jVU
申請だして14時間放置する+の記者とかいらんだろ
全員剥奪して再募集かけたほうがいい
164名無しのひみつ:2011/09/24(土) 14:23:39.13 ID:d37LfkoY
記者じゃなくてコピペマンだろw
記事書いてないし。
165名無しのひみつ:2011/09/24(土) 16:05:07.49 ID:O8dUbM0S
ニュートリノ早くううううう
166名無しのひみつ:2011/09/24(土) 16:56:46.47 ID:efhtkNh6
つうか、今日はイッコも立ってないな
記者はリア充を偽装するのをやめろw
167名無しのひみつ:2011/09/24(土) 17:26:40.64 ID:B2mwg9Zq
ニュートリノ
168名無しのひみつ:2011/09/24(土) 17:30:02.33 ID:eUDQ4zDL
>>166
ニュートリノは荒れるから立てたくない。
かといって他の立てたらさらになぜニュートリノ立てないと騒がれる、
だからなんも立たないだったりして。

俺ならこの状況では絶対立てないわ。
169名無しのひみつ:2011/09/24(土) 17:42:11.30 ID:nImYrfTg
お客様にはわからないかもしれないが1つもスレ立たない日があるのなんていつものこと
平日だとか休日だとか荒れるとか荒れないとか関係なくね
170名無しのひみつ:2011/09/24(土) 18:09:11.74 ID:9JLv3jVU
>>168
ここはそんなにお高い場所だったか?
171名無しのひみつ:2011/09/24(土) 18:12:00.94 ID:60FBR9uk
単にやる気ゼロなだけ
172名無しのひみつ:2011/09/24(土) 19:38:10.74 ID:efhtkNh6
>>169
いつもじゃねえよ
前回はお盆のころだぞ
173名無しのひみつ:2011/09/24(土) 20:16:15.54 ID:pQHo6FcM
なるほど。お盆と同じくらい全員が全員この連休利用してどっか行ってるのか。
しかしそれじゃ需要を満たせまい。記者は引きこもりがやって欲しい。
174DJかがみん φ ★:2011/09/24(土) 20:21:34.80 ID:???
【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316861680/

どうぞー
175名無しのひみつ:2011/09/24(土) 22:11:21.21 ID:yEkSLHLm
なんでもいいからニュートリノ以外も立てて。
176名無しのひみつ:2011/09/25(日) 01:50:05.82 ID:DTsXJGIC
「電子レンジで熱電材料できた」 オレゴン州立大が低コスト高速製造法を開発
http://sustainablejapan.net/?p=549
177名無しのひみつ:2011/09/25(日) 02:49:31.15 ID:MI7c7SzF
無限のエネルギー供給源が実現か ― 微生物電解セルによる水素生成技術、ペンシルバニア州立大が開発
http://sustainablejapan.net/?p=539
178名無しのひみつ:2011/09/26(月) 00:55:34.03 ID:AAT5cNYU
次スレ、お願いします。

【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316861680/
179 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/09/26(月) 00:56:15.25 ID:???
>>178
立てますね。
180 ◆night5/llI :2011/09/26(月) 00:58:39.29 ID:x68u0Xq7
>>178 どうぞ
【物理】ニュートリノの速度は光の速度より速い、との実験結果が発表に 確認されれば相対性理論と矛盾することに★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316966278/
181名無しのひみつ:2011/09/26(月) 11:45:04.28 ID:uiKiTAnd
バークレー研究所、高容量リチウムイオン電池負極を開発。従来比8倍のリチウム吸蔵能力
http://news.livedoor.com/article/detail/5888680/
182名無しのひみつ:2011/09/26(月) 15:21:52.80 ID:XK4GwZYV
発毛にスイッチ入れる物質を発見…米チーム
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110925-OYT1T00742.htm
183名無しのひみつ:2011/09/26(月) 15:53:19.84 ID:S6Zc7X54
「花咲かホルモン」イモも作る 奈良先端大「ジャガイモ増産の可能性」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110926/trd11092612520012-n1.htm
184 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/09/26(月) 20:56:12.87 ID:??? BE:210965524-PLT(14645)
>>181-183
見ますね
185 ◆EMP2/MPshI @透明な湖φ ★:2011/09/26(月) 21:23:38.42 ID:??? BE:263706252-PLT(14645)
>>181-183 どうぞ
【技術】バークレー研究所、高容量リチウムイオン電池負極を開発。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317038764/
【医療】発毛にスイッチ入れる物質を発見…米チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317039452/
【植物】「花咲かホルモン」イモも作る 奈良先端大「ジャガイモ増産の可能性」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317039788/
186名無しのひみつ:2011/09/28(水) 05:25:30.24 ID:UGpS8aH8
「はやぶさ2に一役 定時制高校科学部の名案、宇宙に飛躍」
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201109270028.html
187名無しのひみつ:2011/09/28(水) 12:14:34.74 ID:7ieHDDmR
「虫歯菌が脳出血リスク4倍 浜医大など英誌に発表」http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110928/CK2011092802000138.html?ref=rank
188名無しのひみつ:2011/09/28(水) 14:11:16.44 ID:5YI5OLMi
植物工場,東北復興のスマートシティで「増殖」 #techon http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110926/198584/
189名無しのひみつ:2011/09/28(水) 15:34:25.19 ID:jhtcIlSg
190名無しのひみつ:2011/09/28(水) 15:38:18.85 ID:jhtcIlSg
脳出血起こす虫歯菌…高血圧・喫煙は特に危険
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20110928-567-OYT1T00195.html?fr=rk

191名無しのひみつ:2011/09/29(木) 21:55:24.84 ID:rc1KoNe7
「喫煙によるα線内部被ばく、タバコ会社は40年以上前から知っていた」 UCLAの研究者が報告
http://news.livedoor.com/article/detail/5900048/
192星降るφ ★:2011/09/29(木) 22:43:58.92 ID:???
>>189
見ます
193名無しのひみつ:2011/09/29(木) 22:53:59.91 ID:4pbYwVLs
中国初の宇宙ステーション「天宮1号」打ち上げに成功
http://japanese.cri.cn/881/2011/09/29/141s181095.htm
194星降るφ ★:2011/09/29(木) 22:58:22.11 ID:???
>>189
どうぞ
【医学】ヨーグルトは脳に効く プロバイオティクス摂取でGABA受容体が増加し抗不安薬様の効果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317304636/
195星降るφ ★:2011/09/29(木) 23:08:44.56 ID:???
>>193
こちらでどうぞー
【宇宙開発】中国 宇宙実験機 「天宮1号」を搭載した長征2号Fロケット 打ち上げ成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317304994/
196名無しのひみつ:2011/09/29(木) 23:40:05.35 ID:6DhC8Tei
アインシュタインはやはり正しい?天文学者が「相対性理論を立証」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2831492/7848062
197 【東電 66.0 %】 :2011/09/29(木) 23:40:37.96 ID:ZlkxghBE
198名無しのひみつ:2011/09/30(金) 19:59:10.96 ID:quDtUprp
新たに3体の恐竜化石発見=「密集の可能性も」−兵庫
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011093000844
199TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/30(金) 23:04:44.22 ID:???
>>198
拝見致します
200TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/09/30(金) 23:11:41.37 ID:???
>>198 画像のある毎日新聞で立てました
【古生物】恐竜:「デイノニコサウルス類」後ろ脚の化石発見…兵庫
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317391808/

ご依頼、ありがとううございました
201名無しのひみつ:2011/10/01(土) 00:15:31.68 ID:sLRt+h/h
準天頂衛星:10年代後半めどに4基体制めざす
http://mainichi.jp/select/science/news/20111001k0000m040064000c.html
202TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/01(土) 00:35:27.22 ID:???
>>201 こちらのスレをご利用下さい。
【宇宙開発】準天頂衛星 2010年代後半をめどに4機、将来的には7機での運用へ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317395627/
203名無しのひみつ:2011/10/01(土) 14:14:34.74 ID:zvyus34j
MIT、「人工葉っぱ」の開発に成功。水と太陽光から水素と酸素を直接生成
http://news.livedoor.com/article/detail/5904142/

お願いします。
204名無しのひみつ:2011/10/01(土) 14:22:51.55 ID:MobPMSfc
ニュートリノスレのひとつ、が終わったけど
この板の継続ルールってどうなってるんでしょう。
205すわきち● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/10/01(土) 19:56:12.34 ID:??? BE:1617908459-2BP(1056)
>>204
継続ルールは全+板共通です。
もちろんニュースに進展があれば、新たに立てられます。
206すわきち● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/10/01(土) 21:23:50.90 ID:??? BE:2265071279-2BP(1056)
>>205
申し訳ありません。コメントを一時保留いたします。
207名無しのひみつ:2011/10/01(土) 21:26:56.10 ID:+fxAWb0Y
すわきちさんの立てたOPERAスレが実質次スレになってるから
無理して旧ソースの新スレ立てる必要はないんじゃないの。
208すわきち● ◆SWAKITIxxM @すわきちφφ ★:2011/10/01(土) 23:18:11.63 ID:??? BE:287628342-2BP(1056)
>>205
を撤回いたします。
209名無しのひみつ:2011/10/02(日) 00:28:26.95 ID:T601b7Sc
新型ロケット、エンジン良好 秋田・能代で燃焼実験
http://www.asahi.com/special/space/TKY201109300610.html
210名無しのひみつ:2011/10/02(日) 17:02:01.71 ID:skzKpQac
夢が撮られちゃう?! 米研究員ら、脳活動から映像復元
http://www.asahi.com/science/update/0930/TKY201109290669.html
211名無しのひみつ:2011/10/02(日) 19:40:49.88 ID:dpxLLWF9
板垣さん8月に観測していた超新星が独立発見認定を受けました。
よろしくお願いします。

板垣さんがヘルクレス座の超新星2011gcを独立発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2011/09/30sn2011gc/index-j.shtml
212名無しのひみつ:2011/10/02(日) 21:48:08.30 ID:lWKgj5Hz
【脳科学】夢が撮られちゃう?! 米研究員ら、脳活動から映像復元
http://www.asahi.com/science/update/0930/TKY201109290669.html
213名無しのひみつ:2011/10/02(日) 21:48:31.43 ID:lWKgj5Hz
被りスマソ
214TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/02(日) 22:12:48.34 ID:???
>>209
>>211
>>210
拝見致します
215TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/02(日) 22:36:12.36 ID:???
>>209
【宇宙開発】新型ロケット「イプシロン」、エンジン良好 秋田・能代で燃焼実験
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317561495/

>>210
【脳科学】夢が撮られちゃう?! 米研究員ら、脳活動から映像復元
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317562030/

>>211
【脳科学】夢が撮られちゃう?! 米研究員ら、脳活動から映像復元
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317562030/

立てました。
ご依頼、ありがとうございました。
216TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/02(日) 22:37:35.56 ID:???
>>211 失礼致しました
【板垣】板垣さんがヘルクレス座の超新星2011gcを独立発見
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317562466/
こちらでした。ご依頼、ありがとうございました。
217名無しのひみつ:2011/10/02(日) 23:07:13.42 ID:rs7A5NWe
光速超えのニュートリノ、米フェルミ研究所で再検証へ
http://www.zaikei.co.jp/article/20110928/82046.html
218名無しのひみつ:2011/10/03(月) 00:23:49.01 ID:4pTp12Qz
理研ら、大視野・高分解能な「走査型コヒーレントX線回折顕微法」を開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/29/094/index.html

理研、世界的な論争が続けられてきた水の界面構造の謎を分子レベルで解明
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/09/29/096/index.html
219名無しのひみつ:2011/10/03(月) 00:55:40.77 ID:GUKZqF4M
ノーベル賞、山中教授が最有力と地元紙予想
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00787.htm
220TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/03(月) 03:11:55.06 ID:???
>>219
拝見します。
221TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/03(月) 06:47:33.39 ID:???
>>219 すみません報告が遅くなりました。
【ノーベル賞】ノーベル賞、山中教授が最有力と地元紙予想
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317579414/

ご依頼、ありがとうございました。
222名無しのひみつ:2011/10/03(月) 17:08:15.45 ID:pV0WoiyZ
イエティさがせ 7カ国の研究者が捜索隊 西シベリア
http://www.asahi.com/international/update/1003/TKY201110030084.html
223名無しのひみつ:2011/10/03(月) 18:58:49.60 ID:7W2O7Eew
ノーベル生理学・医学賞に米のボイトラー氏ら3氏
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E1E2E1EA8DE2E1E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
224名無しのひみつ:2011/10/03(月) 19:07:45.42 ID:5lI5yzOY
225名無しのひみつ:2011/10/03(月) 19:08:02.74 ID:5lI5yzOY
ソニーと東京医科歯科大学、標識物質なしに細胞を識別する技術を開発
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111003/285960/?rt=nocnt
226名無しのひみつ:2011/10/03(月) 19:34:34.81 ID:vo2wF9Gn
チリにある、ALMA(アルマ)国際電波望遠鏡が観測開始 世界最高性能の画像を公開
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011100301000734.html
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20111003at39t.jpg
227名無しのひみつ:2011/10/03(月) 23:44:27.80 ID:T5UYzLnH
こんなときだからこそチリ人さんお願いします。

「おしっこ力」でいつか宇宙に?尿をロケット燃料に変える細菌、メカニズムを解明
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2832312/7866564
228名無しのひみつ:2011/10/04(火) 09:43:27.67 ID:ZheIxHW8
229名無しのひみつ:2011/10/04(火) 10:31:24.79 ID:QiDe31Lu
トルコで子宮の死体移植に成功、世界初:AFPBB News モバイル BETA
http://www.afpbb.com/m/a/2832379/7857631
230名無しのひみつ:2011/10/04(火) 16:32:12.54 ID:cv+JPAXP
オーラルセックスが男性咽喉がんの原因か−喫煙より怖いと研究報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=aX99yU4z0gFI
231名無しのひみつ:2011/10/04(火) 17:53:01.94 ID:NYky8Kop
【地球物理】オゾンホール:北極圏で最大 破壊規模、南極に匹敵


 北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生し、初めて南極の
オゾンホールに匹敵する規模に進行したことが分かった。
 国立環境研究所(茨城県つくば市)を含む9カ国の国際研究チームが解析した。
 3日、英科学誌ネイチャー電子版に掲載される。

 国環研によると、3月末には、北極圏上空18〜20キロの成層圏にある空気
の塊で、通常のオゾン量の80%が破壊された。

 範囲は長軸約3000キロ、短軸約1000キロの楕円(だえん)形。スカンジナ
ビア半島などを覆った。今年は北極圏上空の成層圏に、過去30年間で最強の
低気圧性の渦「極渦(きょくうず)」が発生。氷点下80度以下の低温状態が長期に
わたり続いたことが原因という。

 国環研は極渦の強さについて「温室効果ガスの影響も考えられる」と話す。
 極渦は4月後半に崩壊。ちぎれたオゾン濃度が低い空気の塊は、日本の上空にも
到達した。

ソース:http://mainichi.jp/select/science/news/20111003ddm001040067000c.html
232名無しのひみつ:2011/10/04(火) 19:14:31.58 ID:VrruuTZ9
ーベル物理学賞にパールマッター氏ら 宇宙の膨張解明

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E6E2E7E78DE2E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
233名無しのひみつ:2011/10/05(水) 11:30:42.80 ID:NqLweudd
時速280キロ超で疾走するEV、ブリガム・ヤング大の学生チームが世界最速更新
http://news.livedoor.com/article/detail/5912917/
234名無しのひみつ:2011/10/05(水) 20:04:55.84 ID:/3F10S4i
カラスは数が分かります 人と同じ思考の可能性 宇都宮大グループ解明 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111003/scn11100315030003-n1.htm
235名無しのひみつ:2011/10/06(木) 12:03:29.79 ID:kd62NXoW
絶滅寸前種、80年ぶり発見 左京 ユリ科の「ステゴビル」
京都新聞 10月3日(月)22時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111003-00000023-kyt-l26
236名無しのひみつ:2011/10/06(木) 17:39:45.49 ID:kd62NXoW
最も遠くの超新星=100億光年以上―すばる望遠鏡
時事通信 10月4日(火)22時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000131-jij-soci
237 ◆night5/llI :2011/10/07(金) 00:38:19.85 ID:lVY5XKfU
こちらでお願いいたします。

>>223
【ノーベル賞】2011年のノーベル生理学・医学賞は免疫系の研究でホフマン氏ら3人に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317635912/
>>230 過去ログですが。
【医学】オーラルセックスは男性の口腔がんリスクを高める パートナーの数が増えるほどリスク増加/米オハイオ州立大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1298295636/
>>232
【ノーベル賞】2011年のノーベル物理学賞は宇宙の膨張解明でパールマッター氏ら三氏に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317722816/
238 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/07(金) 09:05:26.93 ID:???
>>226
拝見いたします。
239 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/07(金) 09:16:36.47 ID:???
>>226 ご依頼ありがとうございました。
【天文】チリでアルマ望遠鏡(ALMA)が観測開始 世界最高性能、画像を公開/国立天文台
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317946517/
240 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/07(金) 09:37:05.77 ID:???
>>234
立てますね。
241 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/07(金) 09:52:28.98 ID:???
>>234 ご依頼ありがとうございました。
【生物】カラスは数が分かります 人と同じ思考の可能性 宇都宮大グループ解明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317948694/
242 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/08(土) 09:43:29.20 ID:???
>>231,235,236
確認後。
243 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/08(土) 10:21:13.77 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>231
【環境】北極圏の上空で3〜4月、観測史上最大のオゾン破壊が発生 南極に匹敵/国立環境研究所を含む国際研究チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318035334/
>>235
【植物】京都府レッドデータブック「絶滅寸前種」ユリ科の「ステゴビル」 1931年以来80年ぶり発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318035795/
>>236
【天文】100億光年以上 観測史上最も遠い超新星を続々発見/すばる望遠鏡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318036730/
244名無しのひみつ:2011/10/08(土) 14:42:38.04 ID:sDWFhQ2J
SpaceX、ファルコン9ロケットの全段を再使用型にする計画を発表、逆噴射で垂直着陸
http://science.slashdot.jp/story/11/10/07/1322244

もしSlashdotは駄目であれば、そのソースの↓等でお願いできますか?

スペースX社、再使用型ファルコン9ロケットのコンセプトを発表
http://www.sorae.jp/030807/4521.html

SpaceX Working on Reusable Falcon 9 with Fly-back Boosters
http://www.spacenews.com/launch/110930-spacex-falcon-flyback-boosters.html
245 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/09(日) 23:23:21.31 ID:???
>>244
拝見いたします。
246 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/09(日) 23:28:28.01 ID:???
>>244 ご依頼ありがとうございました。
【宇宙開発】スペースX社、再使用型ファルコン9ロケットのコンセプトを発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318170467/
247 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/09(日) 23:43:06.96 ID:???
>>227
確認後。
248 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/10(月) 00:01:50.84 ID:???
>>227 ご依頼ありがとうございました。
【微生物】嫌気性アンモニウム酸化(Anammox)細菌 尿に含まれるアンモニアをロケット燃料に変えるメカニズムを解明/オランダ研究チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318172058/
249名無しのひみつ:2011/10/10(月) 00:08:28.14 ID:GusrDH9W
日中の研究者 大規模な交流会
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111009/t10013152211000.html
250名無しのひみつ:2011/10/10(月) 00:11:41.12 ID:BUv+HRSb
静岡大、たんぱく質のエネルギー変換機構を解明-新エネルギー源として期待
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/07/055/index.html
251名無しのひみつ:2011/10/10(月) 17:16:46.81 ID:ZDbb3MUz
よろしくお願いします

光速超えのニュートリノ、原因は時計の同期にあり?
http://science.slashdot.jp/story/11/10/10/0247232/
http://www.nature.com/news/2011/111005/full/news.2011.575.html
252名無しのひみつ:2011/10/10(月) 19:39:58.35 ID:felrjVrw
【地震】東北沖440年間隔でM9級…東大地震研が推計
http://mainichi.jp/select/today/news/20111010k0000e040028000c.html

お願いします。
253名無しのひみつ:2011/10/10(月) 20:06:09.18 ID:LGvzJF61
http://image.news.livedoor.com/newsimage/4/1/41051_226_6ebb783e43fe777489981f1f038f4383.jpg
写真は問題のバッジ。



2011年10月9日、雲南網は、[シ眞]緬抗戦博物館に展示されていたバッジに
日本のキャラクター・ハローキティが使われていたと報じた。
ハローキティ誕生の30年も前に米軍兵士がキティを身に着けて戦闘していた計算となる。

雲南省徳宏タイ族チンプオ族自治州にある[シ眞]緬抗戦博物館。
同館は1938年に完成したビルマ公路を記念したものだ。
ミャンマー・シャン州のラシオと雲南省昆明市を結ぶこの道路は、
援蒋ルートの一部として日本と戦う中国国民党軍を助けた。
2005年、ビルマ公路の戦いをを記念して民間の博物館が設立された。

この[シ眞]緬抗戦博物館にとんでもない所蔵品があることがネットユーザーの投稿でわかった。

今年の国慶節休暇に参観した楊さん、
展示されていた米軍スティルウェル道路護衛隊のバッジのマークが
なんと有名な日本のキャラクター・ハローキティであることに気がついた。
ご丁寧にも「Kitty」という文字まで刻印されているので間違いない。

ハローキティは1974年にデザインされたもの。
それから30年以上前の時代に「タイムスリップ」して日本と戦っていたことになる。
突如発見されたこの「ご当地キティ」はたちまち中国ネット界のホットトピックとなっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5925295/


254 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/10(月) 23:41:40.31 ID:???
>>250
拝見いたします。
255 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/10(月) 23:47:47.94 ID:???
>>250 ご依頼ありがとうございました。
【化学】たんぱく質のエネルギー変換機構を解明-新エネルギー源として期待/静岡大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318257977/
256エルダーブラザー@別パソ ◆ASPE/3DdiQ :2011/10/11(火) 11:20:17.04 ID:wfrLH+jf
技能五輪ロンドン大会/金メダル11個獲得
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520111010qtza.html

スレ立てお願いします
257名無しのひみつ:2011/10/11(火) 13:11:01.35 ID:rjZigo1p
>>256
板違い
258TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/11(火) 21:09:02.06 ID:???
>>252
拝見します
259TOY_BOx@みそしるφ ★:2011/10/11(火) 21:17:39.03 ID:???
>>252 どうぞ。
【地震】巨大地震:東北沖440年間隔でM9級…東大地震研が推計
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318335382/

ご依頼、ありがとうございました。
260名無しのひみつ:2011/10/12(水) 13:28:36.25 ID:PfbeeyLO
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111012-00000000-diamond-bus_all

“ガンダム好き”の研究者が開発 日立建機の双腕式油圧ショベル

261名無しのひみつ:2011/10/12(水) 14:58:04.18 ID:BPtLPlEU
大地震予兆あった?! 震災前に大気中のラドンガス濃度急変
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111005/dst11100511420004-n1.htm
262名無しのひみつ:2011/10/12(水) 19:38:47.37 ID:W3ydBuwb
怪物クラーケン、先史時代の海に実在?
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 10月12日(水)14時41分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111012-00000000-natiogeo-int
263名無しのひみつ:2011/10/13(木) 00:52:21.67 ID:k3OPHsUh
世界初の「考えるロボット」、東京工大研究所が開発
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2834254/7907432

お願いします。
264名無しのひみつ:2011/10/13(木) 02:23:59.40 ID:U1XDf1Bd
17世紀、千島で巨大地震か 1500キロにわたり大津波
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011101201000992.html
265名無しのひみつ:2011/10/13(木) 03:50:19.21 ID:aeEoEPWG
南海トラフの地震 古い地層でも
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013216081000.html
266名無しのひみつ:2011/10/13(木) 14:55:32.90 ID:SkQVw1b4
若さ保つ驚異的な能力、ハダカデバネズミで解明
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111013-OYT1T00201.htm
267名無しのひみつ:2011/10/13(木) 15:13:58.57 ID:SkQVw1b4
>>266
長寿ネズミ:ゲノム解明 がん研究に貢献も 米大が発表
http://mainichi.jp/select/science/news/20111013k0000e040030000c.html
268名無しのひみつ:2011/10/14(金) 11:10:46.09 ID:MmGOTFh6
米フロリダ州で世界初の「エコ火葬」、化学反応で遺体を灰に
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23581020111012
269禿げ眼鏡φ ★:2011/10/14(金) 11:18:42.56 ID:???
>>266,267
見る
270禿げ眼鏡φ ★:2011/10/14(金) 11:40:20.37 ID:???
もうありました

【遺伝子】長寿でガンになり難いネズミ、ハダカデバネズミのゲノムを解明 がん研究に貢献も 米ハーバード大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318516265/

他はパスします。すみません。
271名無しのひみつ:2011/10/14(金) 21:11:04.47 ID:QdrEzmo/
東京新聞:父親は食べられ消滅 ミトコンドリア母性遺伝を解明:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011101402000174.html
272 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/15(土) 00:41:19.96 ID:???
>>271
確認後。
273 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/15(土) 00:55:32.71 ID:???
>>253 萌えニュースのスレッドですがどうぞ。
【?】中国の博物館に展示されているハローキティがキティ誕生の30年前に存在した物と話題に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1318336527/

>>271 ご依頼ありがとうございました。
【?】中国の博物館に展示されているハローキティがキティ誕生の30年前に存在した物と話題に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1318336527/
274 ◆night5/llI @白夜φ ★:2011/10/15(土) 00:56:43.17 ID:???
>>273の訂正

>>271 こちらでした。
【細胞生物学】ミトコンドリア母性遺伝の仕組み解明 オートファジーによって、受精直後に父方のミトコンドリアが分解・消滅/群馬大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318607568/
275折り紙好き
物理 コンプレックス折り紙専用質問スレ