◆スレッド作成依頼スレッド★20◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、『必ず』お調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★19◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279204460/
2名無しのひみつ:2010/10/13(水) 16:00:09 ID:LlvscqhN
おk
3〜猫がウザい〜 ◆ghclfYsc82 :2010/10/13(水) 16:20:14 ID:b/mEWdZl
つい先程まで存在したスレ:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/
(【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ)
に於ける書き込み:
>826 :名無しのひみつ:2010/10/13(水) 15:05:16 ID:F/4xhzV+
> >>824
> >貴殿のコメントに対しては対応はしません。
>
> ということなのでこれ以上は無駄なのでしょうが、2点指摘しておきます。
>
> まず「ご批判は甘んじてお受けしますが」と「貴殿のコメントに対しては対応はしません」
> は矛盾しています。こちらのコメントを無視するというのは、「甘んじてお受け」するという
> 態度ではありません。そのような態度は傲岸不遜な態度でしかありません。一見誠実そう
> な「甘んじてお受け」するという言葉と実態が余りに乖離しています。
>
> 次に「専門分野に対して学位を取得という主張で応えた事が不誠実だとは当方は考え
> ません」という主張は誤っています。何度も言いますが、貴殿に関しては、最初から「門外漢
> だけど…」と表明していれば、何の問題もなかったでしょうが、現在「学位も持たないのに
> 学位持ちだと主張した嘘吐き」という疑惑を持たれても仕方ない状況にあります。この疑惑を
> 晴らしたいなら、自分の専門分野をはっきり表明することで本当に学位を持っていることを
> 示すべきです。出身分野を明らかにすることは、議論を進める上でも己の寄って立つ立場を
> 明らかにするという点で明らかに意味があります。そもそも学位を持つなら、堂々と専門を
> 名乗れないというのは異常な状態であるのは明白です。あまりに細かく表明すると個人が
> 特定されてしまうのも分かりますが、専門家ならそこらへんの曖昧なやり方もできるはずです。
>
> 貴殿が今後もまともに多くの人に相手をしてもらいたいのなら、ここではっきり「嘘吐きでない」
> ことを示す必要があると考えます。このままの状態で済ますのではなく、(私のやったように
> 大雑把で構わないので)専門を表明して疑惑を晴らすべきです。でないなら、貴殿は「嘘吐き」と
> 言われても仕方ありません。最後にハッキリ言います。もし貴殿が「嘘吐き」なら、学問に関する
> 議論に、貴殿のような「嘘吐き」が加わって欲しくありません。

に対して『反論を準備しましたが、その機会が失われました』。スレが消失し
たからです。


4名無しのひみつ:2010/10/13(水) 16:24:13 ID:HML5oO3J
>>1

>>3
雑談スレでやってくれ。
5〜猫がウザい〜 ◆ghclfYsc82 :2010/10/13(水) 18:40:19 ID:b/mEWdZl
>>4
雑談スレにカキコしました。どうもです。


6名無しのひみつ:2010/10/13(水) 19:57:00 ID:/G41qskG
墜落事故より怖い航空機の排気ガス
http://news.goo.ne.jp/article/nationalgeographic/life/20101012003-ng.html
7名無しのひみつ:2010/10/13(水) 19:58:16 ID:/G41qskG
日本人初の経済学賞持ち越し 米の清滝教授、有力候補に
http://www.asahi.com/business/update/1012/TKY201010120349.html
8あんたレスφ ★:2010/10/13(水) 20:09:44 ID:???
>>1
乙です!
9名無しのひみつ:2010/10/13(水) 20:13:35 ID:m7adn9JW
>>1
乙です。
10あんたレスφ ★:2010/10/13(水) 20:40:09 ID:???
>>6
>>7
見てみます。
11あんたレスφ ★:2010/10/13(水) 21:05:00 ID:???
>>6
どうぞ。
【環境】降り注ぐ排気ガス、墜落事故より怖い航空機による大気汚染
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286971133/

>>7
私はパスしますデス。

ご依頼有り難う御座いました。
12猫は数学愛好家 ◆ghclfYsc82 :2010/10/14(木) 13:21:59 ID:tPRm2Cx1
>>4
反論の機会が失われてしまったんですけど、何処に書き込みをしたら宜しいの
でしょうか?


13名無しのひみつ:2010/10/14(木) 15:37:21 ID:4iEidJOy
こんなのはどうでしょう。
階段を上ると加齢が早まる、「相対性理論」を立証 米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2766089/6320949
14猫は数学愛好家 ◆ghclfYsc82 :2010/10/14(木) 16:24:50 ID:tPRm2Cx1

15名無しのひみつ:2010/10/14(木) 16:55:00 ID:a2GCoTq1
まるで空飛ぶ円盤――ビルも運べる未来の飛行船、豪企業が開発 ITmedia News 2010年10月13日 17時09分 更新
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/13/news075.html
空飛ぶ円盤のようなクレーン「SkyLifter」を、オーストラリアの企業が開発している。150トンの重量を空から
運ぶことができ、空中ホテルや被災地に病院を運ぶといった用途に利用できる。
画像
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1010/13/l_ah_skylifter.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/1010/13/l_ah_sl.jpg

お願いします
16猫は数学愛好家 ◆ghclfYsc82 :2010/10/14(木) 17:01:46 ID:tPRm2Cx1
I've found the following very curious posting:
>818 :名無しのひみつ:2010/10/13(水) 05:31:11 ID:F/4xhzV+
> >>816
> 私はまったく逆の意見を持っています。>>815の問題点は、「嘘をついた」というところに
> あると思っています。「嘘をついた」と判断した根拠は、「専門は?」と聞かれて答えられ
> なかったという事実です。たとえ誤魔化すにせよ、本当の研究者ならそれなりの誤魔化し
> かたをするはずです。(ちなみに私はソフトコンピューティング周りの研究をしています。)
> 専門家でないのに、出身大学を挙げたり学位を持つと主張するなら、それは「嘘吐き」です。
>
> ポス毒問題を含めた学的環境の問題は、広い社会的広がりを持っており、そういう意味で
> 専門家以外の方の参加も大いに結構だと思います。ですが、「嘘吐き」の参加は困ります。
> 研究を生業としている人は、研究においてなにより重要なものは「誠実さ」であることをよく
> 知っていると思います。権威とか常識とかよりなにより大切にすべきものです。だから、
> ことさら研究者は嘘をつくような人を激しく嫌悪するのが普通だと思います。
>
> 私は嘘をつくような人に議論に加わって欲しくないというのが正直なところです。
>
that I found in the missing/compressed thread:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1278417703/
with the title:【ポスドク】博士課程修了者の完全雇用を 文科省・経済産業省 対策へ

--neko--
17名無しのひみつ:2010/10/14(木) 20:41:30 ID:I0bSciEi
探査機「はやぶさ」裏話とともに教育の大切さ訴える、宇宙機構名誉教授・的川さん/相模原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010130006/
18あんたレスφ ★:2010/10/14(木) 22:10:23 ID:???
>>17
見てみます。
19あんたレスφ ★:2010/10/14(木) 22:18:55 ID:???
>>17
どうぞ。
【宇宙】探査機「はやぶさ」裏話とともに教育の大切さ訴える、宇宙機構名誉教授・的川さん/相模原
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287062268/

ご依頼有り難う御座いました。
20白夜φ ★:2010/10/15(金) 00:35:17 ID:???
>>13 こちらでお願いいたします。
【物理】地上の原子時計で相対性理論を確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285377518/
21猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/15(金) 02:05:20 ID:VxLdSTrX
>>20
読みました。


22名無しのひみつ:2010/10/15(金) 08:03:07 ID:IDA6JyPe
地球内核の鉄、結晶構造解明
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101500060
23猫は珍獣 ◆ghclfYsc82 :2010/10/15(金) 09:12:43 ID:VxLdSTrX

24あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 09:18:27 ID:???
>>22
見てみます。
25名無しのひみつ:2010/10/15(金) 09:23:42 ID:mcwNGuXv
【日本\(^o^)/オワタ】膨大な考古学資料、保管に金かかるから外国にあげちゃう

考古学蔵書英国に流出へ 「登呂」関連など協会の5万6千冊
  産経新聞 10月15日(金)9時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000521-san-soci
 考古学で国内最大の学会、日本考古学協会(東京、菊池徹夫会長)が所蔵
している遺跡発掘報告書など約5万6千冊の蔵書について、保管コスト高など
を理由に英国の研究所に一括寄贈することを決めたことが14日、分かった。
弥生時代の生活ぶりの解明につながった登呂遺跡(静岡市)の報告書など戦後
60年以上にわたって蓄積された貴重な蔵書がそろい、会員からは「海外流出
は文化資産の損失」と反発する声がある。協会は急遽(きゅうきょ)、16日
に兵庫県で臨時総会を開き会員の意見を聞くが、紛糾が予想される。考古学
協会は昭和23年に設立され、大学教授や自治体の教育委員会の発掘担当者ら
約4200人が会員。
 蔵書は当初、都内の協会事務所で保管していたが、手狭になり、30年ほど
前から千葉県市川市の市川考古博物館や都内の倉庫で保管。現在は一括して
埼玉県所沢市内の倉庫に置かれている。蔵書の利用は、市川考古博物館に保管
していた当時は年間数人程度で、倉庫の蔵書は段ボール箱に入れられたまま。
一方、倉庫の賃貸料などに年間約100万円かかるうえ、資料を整理して常時
閲覧ができるように整備すると多額の費用がかかる。協会は「保管は限界」と
して、平成19年度に蔵書の一括寄贈の方針を決定。昨年、寄贈先を公募した
が、国内の研究機関などからはゼロで、唯一応募した英国のセインズベリー
日本芸術研究所に決まった。今後、数年かけて蔵書の目録づくりが行われた後、
英国に運ばれる予定になっている。
26あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 09:32:28 ID:???
>>22
どうぞ。
【物理】地球内核の鉄、結晶構造解明=ダイヤ装置で超高温高圧を再現−東工大や海洋機構など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287102670/

ご依頼有り難う御座いました。
27あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 09:35:11 ID:???
>>25
見てみます。
28あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 09:53:45 ID:???
>>25
どうぞ。
【考古学】考古学蔵書の流出は「学問的危機」 「登呂」関連など協会の5万6千冊が英国へ寄贈、日本考古学協会方針。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287103969/

ご依頼有り難う御座いました。
29名無しのひみつ:2010/10/15(金) 12:57:16 ID:c1FyuHY+
不妊の原因解明へ期待、タンパク質「ナノス」解析
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101015/scn1010150932000-n1.htm
30名無しのひみつ:2010/10/15(金) 13:15:29 ID:/5FQsiqf
海底のレアアース探査、ロボ開発加速へ 中止から一転
ttp://www.asahi.com/science/update/1015/TKY201010150134.html
31名無しのひみつ:2010/10/15(金) 16:27:42 ID:gCIJedzN
お願いします。
【心理学】ハラハラ嗜好?、鳩ですらジャックポットの勝利の魅惑には抗えない
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1320075/Fancy-flutter-Even-pigeons-resist-lure-winning-jackpot-pigeon-fruit-machine.html
32あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 16:39:07 ID:???
>>29
見てみます。
33あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 16:51:52 ID:???
>>29
どうぞ。
【医学】不妊の原因解明へ期待、タンパク質「ナノス」解析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287129037/

ご依頼有り難う御座いました。
34あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 16:52:34 ID:???
>>30
見てみます。
35あんたレスφ ★:2010/10/15(金) 17:13:54 ID:???
>>30
どうぞ。
【工学】海底のレアアース探査、ロボ開発加速へ 中止から一転
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287130360/

ご依頼有り難う御座いました。
36名無しのひみつ:2010/10/16(土) 01:33:05 ID:xzTfFVTB
お願いします

がんワクチンで「出血」、他病院に伝えず
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101015-OYT1T00381.htm

トキ:第3次放鳥は14羽 11月1日から佐渡で
http://mainichi.jp/select/science/news/20101015k0000e040021000c.html
37名無しのひみつ:2010/10/16(土) 01:49:27 ID:9fCcwIvK
こういうのはここでは立ちませんか?

武田薬品、神田HPVワクチンの製品化研究開始
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/201010/15/02801_2123.html
http://www.takeda.co.jp/press/article_38916.html
38透明な湖φ ★:2010/10/16(土) 02:02:07 ID:???
>>36
見てみるよ。

>>37
一応、禁止されているソースではないから、いけるとおもう。
見てみるね。
39透明な湖φ ★:2010/10/16(土) 02:19:55 ID:??? BE:474671063-PLT(13615)
>>36,37 ご依頼ありがとうございました。どうぞ。

【医療】がんワクチンで「出血」、他病院に伝えず【臨床実験】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287162391/

【生物】トキ:第3次放鳥は14羽 11月1日から佐渡で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287162545/

【医療】武田薬品、神田HPVワクチンの製品化研究開始
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287163032/
40名無しのひみつ:2010/10/16(土) 05:23:37 ID:mwxYwEK0
富士山南側の永久凍土が消滅…温暖化で
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101015-OYT1T01358.htm
41あんたレスφ ★:2010/10/16(土) 05:38:36 ID:???
>>40
見てみます。
42あんたレスφ ★:2010/10/16(土) 05:47:41 ID:???
>>40
どうぞ。
【環境】富士山南側の永久凍土が消滅…地球温暖化の影響以外に考えられない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287175568/

ご依頼有り難う御座いました。
43名無しのひみつ:2010/10/16(土) 06:50:44 ID:IkmW9nF4
大学関連記事ということでどうかよろしくお願いします。


インドのタタ財閥、米ハーバード大学に5千万ドルを寄付--海外からの寄付としては史上最高額

http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_133909

44名無しのひみつ:2010/10/16(土) 07:10:24 ID:IkmW9nF4
科学技術の人材育成というわけでよろしくお願いします。

高専変貌 技術と独創性培う

http://sankei.jp.msn.com/life/education/101015/edc1010152244001-n1.htm
45名無しのひみつ:2010/10/16(土) 13:19:39 ID:gziMGmex
★ティラノサウルス頻繁に共食い…化石の傷証拠
最強の肉食恐竜といわれるティラノサウルスは、頻繁に共食いしていたとする研究結果を
米エール大のニコラス・ロングリッチ博士らの研究チームがまとめ、15日の米学術誌電子版
で発表した。

博士は2年前、米モンタナ州で発掘された約6500万年前(白亜紀後期)のティラノサウルス
の足の骨の化石に、牙による傷跡があるのに気付いた。

全米の博物館や大学が所蔵する化石を調べ直すと、同州やワイオミング州など米北西部で
発掘された計17個の骨に同様の牙でできた傷が見つかった。当時、この地域に大型の肉食獣
はティラノサウルスしかいなかったため、ティラノサウルスが共食いしていたと結論した。

現在もワニなどでは共食いが報告されている。研究チームは、見つかった化石の多さから、
「ティラノサウルスの共食いは驚くほど一般的だったのではないか」と推定。ただし、「仲間を
襲って食べたのか、死体をあさっていただけなのかは分からない」としている。

http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0598.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0599.jpg
http://newsplus.jp/~mcqueen/uploader/src/up0600.jpg
読売:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101016-OYT1T00305.htm
46一般人φ ★:2010/10/16(土) 13:40:42 ID:???
>>45
見ます。
47あんたレスφ ★:2010/10/16(土) 13:42:33 ID:???
>>45
見てみます。
48あんたレスφ ★:2010/10/16(土) 13:43:34 ID:???
>>47
取り消します。
49一般人φ ★:2010/10/16(土) 13:51:44 ID:???
>>45
どうぞ
【古生物】ティラノサウルス頻繁に共食い…化石の傷証拠/米エール大研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287204590/

ご依頼有り難う御座いました。
50名無しのひみつ:2010/10/16(土) 15:01:52 ID:Fg+T7tKd
グーグルのロボットカー、試験走行

全自動運転の車を公道で試験走行させた動画を上げています

動画付きサイト
http://response.jp/article/2010/10/15/146435.html

Yahooのニュースサイト(10月15日(金)15時45分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000024-rps-bus_all
51名無しのひみつ:2010/10/17(日) 10:03:05 ID:fsWNsnVL
てんかんの仕組み、興奮抑え役の細胞が逆作用? 玉川大
http://www.asahi.com/science/update/1013/OSK201010120186.html
52あんたレスφ ★:2010/10/17(日) 10:36:40 ID:???
>>51
見てみます。
53白夜φ ★:2010/10/17(日) 10:42:21 ID:???
>>51 こちらでお願いいたします。
【医学】てんかんの新たなメカニズムをラットでの実験で発見/玉川大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286967946/
54あんたレスφ ★:2010/10/17(日) 10:43:44 ID:???
>>51
こちらのスレをどうぞ。
【医学】てんかんの新たなメカニズムをラットでの実験で発見/玉川大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286967946/
55名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:30:37 ID:Xk9NNXqL
asahi.com(朝日新聞社):レアメタル産地、追われるゴリラ 携帯電話回収で守れ - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1016/NGY201010160014.html
56名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:18:26 ID:EMB9yGuN
高速炉もんじゅに出た『生殺し』死亡宣告
http://news.livedoor.com/article/detail/5077949/

福井県にある高速増殖原型炉もんじゅで原子炉内に落下してしまった炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)を
引き抜く作業が13日、失敗に終わりました。毎日新聞が「もんじゅ:誤落下、中継装置抜けず 運転休止長期化も」と伝えましたが、
技術的常識に従えば本格運転も廃炉措置も出来ない袋小路に追い込まれたと言えます。『生殺し』死亡宣告が出されたのです。
57名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:20:29 ID:XhuFdUWA
「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆

美少女ロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」が披露した歌と踊りは想像以上のなめらかさ。
目の当たりにした人からは、ため息がもれていた。動画あり。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/18/news016.html
58TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/18(月) 02:50:46 ID:???
>>50
みます

>>57
こちらのスレをご利用下さい
【ロボット工学】「演技も、ファッションショーも」…簡単操作でロボット動かす 産総研がソフトウエア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287239650/
59TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/18(月) 03:03:13 ID:???
>>50 どうぞ
【自動車工学】グーグル開発中ののロボットカー、デモ走行を公開
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287338492/

ご依頼、ありがとうございました。
60名無しのひみつ:2010/10/18(月) 04:29:49 ID:I5pJ21oB
37億年以内に宇宙が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2766350/6332552
61名無しのひみつ:2010/10/18(月) 15:37:45 ID:uRmGZcLW
こういうのはダメですか?

オンワード樫山 埋めると土に戻る紳士服
http://www.yomiuri.co.jp/eco/miniinfo/20101018-OYT8T00392.htm
62あんたレスφ ★:2010/10/18(月) 18:18:09 ID:???
>>60
こちらをどうぞ。
【宇宙】37億年以内に宇宙が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287295398/

>>61
特に目新しい素材や技術に基づいた物では無く、一メーカーの
新ブランド紹介的な色合いの記事の様ですね。
ビジネスの話題だと思いますが、如何でしょうか?
63名無しのひみつ:2010/10/19(火) 06:40:09 ID:1zzYj5Bl
山梨大:核排除マウス卵子からクローン 世界で初めて成功
http://mainichi.jp/select/science/news/20101019k0000m040143000c.html
64TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/19(火) 12:24:15 ID:???
>>63
みます
65TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/19(火) 12:32:37 ID:???
>>63 どうぞ
【幹細胞】山梨大:核排除マウス卵子からクローン 世界で初めて成功
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287459073/

ご依頼、ありがとうございました。
66名無しのひみつ:2010/10/19(火) 16:05:43 ID:yZCtzL18
「注意力散漫」とインターネットと創造性 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201010/2010101823.html
67名無しのひみつ:2010/10/19(火) 16:17:37 ID:XpUK37C7
韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功(上)
http://www.chosunonline.com/news/20101019000054
韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功(下)
http://www.chosunonline.com/news/20101019000055
68あんたレスφ ★:2010/10/19(火) 18:46:59 ID:???
>>67
見てみます。
69あんたレスφ ★:2010/10/19(火) 19:01:21 ID:???
>>67
どうぞ。
【核融合】韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287482378/

ご依頼有り難う御座いました。
70名無しのひみつ:2010/10/19(火) 19:03:34 ID:1zzYj5Bl
準天頂衛星初号機「みちびき」、初の測位信号を送信
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101019/scn1010191850001-n1.htm
71あんたレスφ ★:2010/10/19(火) 19:18:56 ID:???
>>70
見てみます。
72あんたレスφ ★:2010/10/19(火) 19:26:08 ID:???
>>70
どうぞ。
【宇宙】準天頂衛星初号機「みちびき」、初の測位信号を送信
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287483899/

ご依頼有り難う御座いました。
73名無しのひみつ:2010/10/20(水) 21:28:36 ID:8IKG7SVb
オオセグロカモメ:海より街がいい…札幌でビルに巣
http://mainichi.jp/life/ecology/news/20101019k0000e040055000c.html?inb=yt
74TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/21(木) 00:43:05 ID:???
>>73 こちらをご利用下さい。
【生物】オオセグロカモメは海より街がいい…札幌でビルに巣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287482149/
75名無しのひみつ:2010/10/21(木) 04:17:19 ID:DbmkHx8l
暴力的映像、10代の感情反応を「鈍らせる」--米調査 - GameSpot Japan
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20421712,00.htm
76名無しのひみつ:2010/10/21(木) 04:35:45 ID:DbmkHx8l
【薬学教育協議会】第1期実務実習は概ね良好‐評価方法の統一化が課題に : 薬事日報ウェブサイト
http://www.yakuji.co.jp/entry20898.html
77名無しのひみつ:2010/10/21(木) 12:01:30 ID:jEmzK31R
幻想的な太陽、一部真っ黒 衛星が部分日食とらえる
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101021/scn1010211140007-n1.htm
78名無しのひみつ:2010/10/21(木) 16:55:22 ID:jEmzK31R
観測史上で最遠、131億光年離れた銀河を発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101021-OYT1T00425.htm
79あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 18:21:08 ID:???
>>75
見てみます。
80あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 18:34:56 ID:???
>>75
どうぞ。
【脳】暴力的映像、10代の感情反応を「鈍らせる」--米調査
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287653623/

ご依頼有り難う御座いました。
81あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 18:41:35 ID:???
>>77
見てみます。
82あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 18:51:36 ID:???
>>77
どうぞ。
【宇宙】幻想的な太陽、新月で一部が真っ黒に SDOが部分日食とらえる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287654633/

ご依頼有り難う御座いました。
83一般人φ ★:2010/10/21(木) 18:55:17 ID:???
>>78
立ってましたこちらをどうぞ。

【宇宙】観測史上最も古い銀河発見 誕生はビッグバンの6億年後
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287647022/
84あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 19:08:52 ID:???
>>78
【宇宙】宇宙誕生初期に生まれた「一番星」、131億光年先の銀河に含まれる可能性…愛媛大などのグループが解明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285362229/
が在りますが、立てて見ます。
85あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 19:16:50 ID:???
>>78
どうぞ。
【宇宙】観測史上で最遠、131億光年離れた銀河を発見 欧州チームがVLTを使って分析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287656142/

ご依頼有り難う御座いました。
86あんたレスφ ★:2010/10/21(木) 19:22:52 ID:???
>>83
面目無い、誘導しときました。
87名無しのひみつ:2010/10/22(金) 15:00:20 ID:uPPduXbQ
メスに囲まれて育ったオスのラットは性欲が衰える
Study: Too Many Sisters Hurt Male Sexuality - CBS News
http://www.cbsnews.com/8301-501465_162-20020373-501465.html
88名無しのひみつ:2010/10/22(金) 16:43:54 ID:Ry2T69OL
【韓国】自転車からチェーンが消えた…世界で初めて開発に成功[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287727636/

モーターを力ずくで回したら、発電機になりますって応用
この板向きだと思いました。
89名無しのひみつ:2010/10/23(土) 16:12:46 ID:vGwAluej
銀・水銀・アンモニア…月の土は元素の宝箱
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101023-OYT1T00456.htm
90名無しのひみつ:2010/10/23(土) 17:13:40 ID:zk0D5wuz
>>89
【宇宙】月の土壌は元素や化合物の宝庫、銀やアンモニアを確認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287741858/
91名無しのひみつ:2010/10/24(日) 13:12:54 ID:XBTXAT5+
地球外知的生命体らしき存在からの信号を確認 / ラグバー博士「未知の文明からの可能性が高い」
http://rocketnews24.com/?p=52546
92一般人φ ★:2010/10/24(日) 13:17:49 ID:???
禁止ソース一覧
・JANJAN
・阿修羅掲示板
・ライブドアPJ(05/03/27)
・BNN市民記者(05/12/12)
・きっこの日記(06/05/10)
・萬晩報(07/07/23)
・縁count(7/07/31)
・デジタルマガジン(08/07/09)
・日刊ベリタ(09/02/23)
・サイゾー(09/08/20)
・オーマイニュース(閉鎖)
・探偵ファイル
・らばQ
・ロケットニュース
・非モテタイムズ

サーチナなどでの上記を引用している記事も無効

>>91
該当しちゃうんで無理なんです。
…他のソースがあればいけるんですが。
93名無しのひみつ:2010/10/24(日) 13:21:16 ID:JYiWf9sw
94名無しのひみつ:2010/10/24(日) 13:24:08 ID:JYiWf9sw
95一般人φ ★:2010/10/24(日) 16:30:57 ID:???
>>94
てこれじゃないですか?
【宇宙】第2の地球?20光年先に最も似た惑星
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1285815490/

パスします
96名無しのひみつ:2010/10/25(月) 03:40:49 ID:DNjNEeom
鉄系超伝導体の超伝導機構の統一的理解に成功
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20101022-2/
97名無しのひみつ:2010/10/25(月) 06:46:57 ID:doFZZ830
日本人ゲノムを初めて解読、医療への応用に期待 理研チーム
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101025/scn1010250200000-n1.htm
98名無しのひみつ:2010/10/25(月) 10:53:22 ID:doFZZ830
宇宙高速ジェットの仕組みを解明 ブラックホールから噴出
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102401000448.html
99名無しのひみつ:2010/10/25(月) 13:22:45 ID:y6no3QoT
100名無しのひみつ:2010/10/25(月) 17:25:08 ID:doFZZ830
はやぶさ回収カプセル内から、岩石質の微粒子800個発見
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010102500576
101名無しのひみつ:2010/10/25(月) 17:51:08 ID:KrMBHj9B
>>100
コレですが、記事が的確性を欠いている可能性があります。
大塚実氏の取材メモはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/pepani/e/7400a63dbdadbace071d7eaad27bc7c2
102一般人φ ★:2010/10/25(月) 18:33:05 ID:???
>>97>>98
見ます。
103一般人φ ★:2010/10/25(月) 18:58:57 ID:???
>>97
どうぞ
【遺伝子】日本人ゲノムを初めて解読、医療への応用に期待/理研チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288000016/

>>98
図があったので京都新聞ソースにしてみました、どうぞ
【宇宙】ブラックホールから噴出、ジェットの仕組み解明/国立天文台・京大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288000490/

ご依頼有り難う御座いました。
104TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/10/25(月) 21:19:07 ID:???
>>100
>>101
複数のソースも出てましたので立てました。
毎日が最終更新してましたのでそちらのソースを使いました。

【宇宙開発】はやぶさ:持ち帰った微粒子860個に-JAXA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288008967/
105一般人φ ★:2010/10/25(月) 22:08:22 ID:???
>>96
立てましたどうぞ
【超伝導】鉄系高温超伝導体の超伝導機構の統一的理解に成功/東北大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288011973/
ご依頼有り難う御座いました。
106名無しのひみつ:2010/10/26(火) 06:58:49 ID:vjxk0Rvo
60年前発見の抗生物質復活、多剤耐性菌に効く
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101025-OYT1T00975.htm
107名無しのひみつ:2010/10/26(火) 13:19:41 ID:vjxk0Rvo
火星探査、中国も名乗り 自国技術で2013年にも
http://www.asahi.com/science/update/1026/TKY201010260256.html
108名無しのひみつ:2010/10/26(火) 14:52:55 ID:YUDQe2vG
アマゾン、3日に1度新種発見 生物の宝庫

2010/10/26 11:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102601000071.html
109あんたレスφ ★:2010/10/26(火) 18:16:47 ID:???
>>106
見てみます。
110名無しのひみつ:2010/10/26(火) 18:19:44 ID:F0aTUn/v
>>106
有りました。
【医療】GSKが臨床試験中の抗菌薬「コリスチン」早期導入へ 耐性菌に効果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288017678/
111あんたレスφ ★:2010/10/26(火) 18:37:51 ID:???
>>107
東亜向きかとおもいます。
>>108
見てみます。
112あんたレスφ ★:2010/10/26(火) 18:45:40 ID:???
>>108
どうぞ。
【生物】アマゾン、3日に1度新種発見 生物の宝庫
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288086294/

ご依頼有り難う御座いました。
113名無しのひみつ:2010/10/26(火) 20:04:40 ID:vkajOLgW
アサリ:育って瓶から出られず 水族館で人気 宮城・松島
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/10/26/20101026k0000m040092000c.html

宮城県松島町のマリンピア松島水族館で、空き瓶の中で成長したアサリ2匹が人気を集めている。
稚貝の時に瓶に入り、外に出られないほど大きく育ったとみられ、1月に同県女川町の漁師、木村和宏さん(32)が
地元の海で発見。水族館によると、アサリが瓶の中でこれほど成長した例は聞いたことがないという。

アサリは生後3〜4年とみられ、大きさは約5センチと約3センチ。瓶の口の直径は1.7センチのため、出入りできない。
瓶が砂に埋まらず、餌を吸い込んだり海水を出す水管を外まで伸ばせたため成長できたらしい。相談を受けた松島水族館が
3月から展示中。「一生出られないのは可哀そう」として、瓶を割って放流するつもりだという。【垂水友里香】
114一般人φ ★:2010/10/26(火) 20:09:07 ID:???
>>113
たぶんこっちの板向きです。
ほのぼのニュース+
http://toki.2ch.net/femnewsplus/
115ぴょん♂:2010/10/26(火) 20:53:30 ID:TG5/SANg BE:312448234-2BP(1029)
116名無しのひみつ:2010/10/26(火) 23:23:45 ID:5kpR+AQ5
【話題/宇宙】人型ロボット:宇宙に永住 スペースシャトルに乗せ打ち上げ--GMとNASAが共同開発
http://mainichi.jp/select/science/news/20101027k0000m040028000c.html
117名無しのひみつ:2010/10/27(水) 11:27:33 ID:80Zxcrw7
脊椎動物:約2割絶滅の恐れ 国際自然保護連合まとめ
http://mainichi.jp/select/science/news/20101027k0000e040033000c.html
118名無しのひみつ:2010/10/27(水) 12:56:19 ID:IzZi1vty
ドラえもんの手ができました
スレ立てお願いします

何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画)
http://wiredvision.jp/news/201010/2010102722.html
>>指は無いのに、どのような形でもつかむことができるうえ、水を注ぐ、ペンで書くなどの動作もできるロボットが発表された。全く新しい発想で作られている。
http://vimeo.com/16185356
119一般人φ ★:2010/10/27(水) 22:15:08 ID:???
>>99
ソースのサイトが問題ありらしいのでパスです。

>>116
みます
120一般人φ ★:2010/10/27(水) 22:34:22 ID:???
>>116
立てました、どうぞ

【宇宙】人型ロボット、宇宙に永住 ディスカバリー最後の打ち上げで/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288186077/

ご依頼有り難う御座いました。
121一般人φ ★:2010/10/27(水) 22:45:42 ID:???
>>115
見ます。
122すわきちφφ ★:2010/10/27(水) 23:06:52 ID:???
>>119
Nature MedicineのAbstractを自分で翻訳してのスレ立てもアリですよ。
自動翻訳や参考サイトを見ながら、頑張ってみては如何ですか?
例えばこのサイトはブログなので、直接ソースにするのは不適当ですが、
参考とする事は可能です。
http://intmed.exblog.jp/d2010-10-25
下記の大学のリリースも自動翻訳で参考にできるし。
http://www.umm.edu/news/releases/taste_receptors.htm
123名無しのひみつ:2010/10/27(水) 23:13:54 ID:R5+QpqKL
>>122
見本をお願いします
124名無しのひみつ:2010/10/27(水) 23:50:24 ID:CQTEHB8N
>>119
ソースのサイト、問題ありなんすか?元探偵ファイルだから?
125一般人φ ★:2010/10/28(木) 00:10:27 ID:???
126一般人φ ★:2010/10/28(木) 00:22:02 ID:???
>>122
やっぱりそういことになりますかね、
今後出来る限り努力いたします。
127名無しのひみつ:2010/10/28(木) 07:15:31 ID:NkUevo/+
翻訳めんどくさい。
かといって翻訳だけ拝借してリンク張らないのも気の毒な…。
128名無しのひみつ:2010/10/28(木) 10:28:31 ID:7no9/hIx
伝説通り?ホッキョククジラ、におい識別 京大など発見
http://www.asahi.com/science/update/1026/OSK201010260043.html
129白夜φ ★:2010/10/28(木) 16:18:56 ID:???
>>128
確認後。
130白夜φ ★:2010/10/28(木) 16:31:44 ID:???
>>129 ご依頼ありがとうございました。
【生物】伝説通り?ホッキョククジラ、におい識別 京大など発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288251071/
131一般人φ ★:2010/10/28(木) 20:55:59 ID:???
>>99
Abstractsそのものだとよくわからなかったで他の新聞記事訳して立てました、どうぞ。
【医学】苦み成分で喘息の息苦しさが和らげられる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952297/
132一般人φ ★:2010/10/28(木) 21:30:29 ID:???
>>117
どうぞ
【生態】脊椎動物:約2割絶滅の恐れ 国際自然保護連合まとめ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288268042/
>>118
どうぞ
【ロボット工学】ドラえもんの手?何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288268841/

ご依頼有り難う御座いました。
133名無しのひみつ:2010/10/29(金) 05:39:55 ID:GE2Iya2z
地球サイズの惑星は多数=銀河系恒星の4分の1に存在か―日米チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000013-jij-soci
134すわきちφφ ★:2010/10/29(金) 13:41:09 ID:???
>>133
みます。
135すわきちφφ ★:2010/10/29(金) 13:55:17 ID:???
>>133
どうぞ。
【宇宙】太陽型恒星の約23%で、地球大の惑星が公転している可能性
…東京工業大学など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288328075/
136ぴょん♂:2010/10/29(金) 20:19:56 ID:jmEohziY BE:234336233-2BP(1029)
依頼びょん

(10/7)乳癌(がん)患者の男性パートナーはうつ病リスクが高い
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20101007hj001hj
137名無しのひみつ:2010/10/29(金) 23:08:37 ID:eLilUcGX
新しいBSデジタル放送衛星 打ち上げ成功
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101029/t10014898621000.html
138名無しのひみつ:2010/10/30(土) 08:55:49 ID:bOE68h1/
新華社通信ネットジャパン :O型女性は妊娠しにくい? 米研究チームが調査結果
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/264227/
139名無しのひみつ:2010/10/31(日) 00:12:05 ID:lFmOssSA
140名無しのひみつ:2010/10/31(日) 00:21:47 ID:1LwGkJp4
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1324192/Hundred-Year-Starship-Mars-mission-leave-astronauts-planet-forever.html

NASAの「火星への片道切符」プロジェクト

NASAが「Hundred Years Starship」と呼ばれる、火星の植民地化計画を考えているそうだ。
この計画のポイントは、火星に行った宇宙飛行士は地球に帰っては来られない、という点。
地球から火星へと補給物資の発送は行われるが、これらは常に「片道切符」であり、火星から地球へは戻ってこない(DailyMail)。
141星降るφ ★:2010/10/31(日) 15:17:24 ID:???
>>139
見させていただきます
142星降るφ ★:2010/10/31(日) 15:31:52 ID:???
>>139
どうぞ( ゚Д゚)⊃旦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288506353/

gooニュース経由ですが、オリジナルソースのナショジオ記事から全文
引き写しなので、ナショジオ・ソースで立てさせていただきました
143ぴょん♂:2010/10/31(日) 15:33:56 ID:TeAeKU5Q BE:1640350679-2BP(1029)
>>139 はこれと同じじゃないのか?

【宇宙】37億年以内に宇宙が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究 (243)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1287295398/l50
144星降るφ ★:2010/10/31(日) 16:14:42 ID:???
>>143
Σ(゚Д゚;)アヒャッ
もとの論文を探して見てみましたが
Eternal inflation predicts that time will end
http://arxiv.org/abs/1009.4698
記事の焦点が違うものの、論文自体は同じものを指してるようです
すみません


145名無しのひみつ:2010/10/31(日) 17:18:17 ID:TL/GvUPZ
>>144
元にしてる論文は同じだけどナショジオとしては焦点を少し変えて二つの記事を作ったわけだから、
別の記事なんじゃないのかな?
146名無しのひみつ:2010/10/31(日) 19:53:22 ID:iM/a3Y/L
>>144
重複スレ立てたら削除依頼自分で出せよ。マナーだろ
147名無しのひみつ:2010/10/31(日) 21:30:37 ID:XkjDMDYy
>>146
アホか自治に池
148名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:57:15 ID:3Pye2tow
ブルーレイディスクが栄えある技術・工学エミー賞を受賞
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201011/10-1102/
149名無しのひみつ:2010/11/02(火) 22:13:40 ID:qqAzHnPE
アイスランドの火山に噴火の兆候、河川の増水と地震を観測
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2771800/6400189

これってこの板でも立てれますかね?国際+の方ですか?
150TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/02(火) 23:33:32 ID:???
>>149
見ます
151TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/02(火) 23:57:27 ID:???
>>149 報告が遅くなりました。すみません。

【地学】アイスランドの火山に噴火の兆候、河川の増水と地震を観測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288708712/

ご依頼、ありがとうございました。
152名無しのひみつ:2010/11/03(水) 07:31:09 ID:/AYcb5tY
Study: Fat affects sperm quality
http://www.usatoday.com/yourlife/health/medical/infertility/2010-10-31-fat-sperm_N.htm

摂取する脂肪の種類は精子の品質や量にかなり大きな影響を与えるそうな。
飽和脂肪酸やn-9が多い食事は精子の品質が悪く量も少ない。
逆に、n-3やn-6の摂取が多いと品質が高い。

英文記事ではダメなら無視して下さい。
153名無しのひみつ:2010/11/04(木) 11:20:48 ID:z6916bra
水素原子1個見えた! 東大など、電子顕微鏡で初
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010110401000087.html
154霊感@あんたレスφ ★:2010/11/04(木) 11:23:23 ID:???
>>153
【元素/観察】水素原子1個見えた! 東大など、電子顕微鏡で初 材料科学グループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288837143/

ご依頼有り難う御座いました。
155名無しのひみつ:2010/11/04(木) 15:17:07 ID:ZrDSHCa2
■ 室蘭「かもけん」5周年記念、親子連れで科学館にぎわう
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2010/201011/101104.htm
スレ立て出来ますか?
156名無しのひみつ:2010/11/04(木) 15:37:31 ID:RRaux18M
「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ
http://wiredvision.jp/news/201011/2010110423.html
157名無しのひみつ:2010/11/04(木) 22:49:55 ID:z6916bra
脳の難病「モヤモヤ病」原因遺伝子突き止めた
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101104-OYT1T00984.htm
158白夜φ ★:2010/11/04(木) 23:11:40 ID:???
>>157
確認後。
159白夜φ ★:2010/11/04(木) 23:19:06 ID:???
>>157 ご依頼ありがとうございました。
【医学】脳の難病「モヤモヤ病」原因遺伝子突き止めた/東北大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288880317/
160あんたレスφ ★:2010/11/05(金) 00:05:27 ID:???
>>155
立てます
161名無しのひみつ:2010/11/05(金) 00:10:09 ID:Rb4QBcl5
記者増員したわりに、ぜんぜんスレ立たないのな

こっちなんてすぐ>>1000行っちゃったのに
【科学】「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288848788/

あと、おれが催促みたいにとられてスレが立たなくても、そんなの知らんから
勝手にへそ曲げててとあらかじめに書いておく。
162あんたレスφ ★:2010/11/05(金) 00:32:45 ID:???
>>155
どうぞ。
【科学】室蘭市青少年科学館、運営のNPO法人科学とものづくり教育研究会(愛称かもけん)5周年記念、親子連れで科学館にぎわう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288884355/

依頼スレである旨の明記を忘れてしまいましたが、
ご依頼、有り難うございました。
163名無しのひみつ:2010/11/05(金) 00:42:40 ID:OpmIMh4u
無人宇宙輸送機、ドッキング支えた「頭脳」 日本の宇宙現場 光る企業群(4)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A90889DE3E5E1E5E6E0E2E2E1E3E3E2E0E2E3E28AEBE2E2E2E2
164名無しのひみつ:2010/11/05(金) 00:44:28 ID:iUNNo0a+
中国漁船衝突事件を撮影したビデオ映像

http://www.youtube.com/user/sengoku38#p/a/u/2/q3JYT0G94-E
165名無しのひみつ:2010/11/05(金) 10:18:57 ID:5/ewuyKv
>>162
ありがとうございます
166一般人φ ★:2010/11/05(金) 18:52:04 ID:???
>>161
どうぞ
【物理】「宇宙ホログラム説」、超高精度の時計で検証へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952297/
167名無しのひみつ:2010/11/05(金) 19:57:16 ID:HoE52ASe
情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功
http://www.gizmodo.jp/2010/11/post_7926.html
168名無しのひみつ:2010/11/06(土) 00:53:26 ID:NOnUEU6j
>>166
つまんね
それに、仮にもキャップ付でやることじゃないな

ついでに>>156は俺じゃないし、かわいそ

なんか記者募集してもオムニ系のネタはダメみたいな、メガネもやしみたいなのばっかりか?
169名無しのひみつ:2010/11/06(土) 00:55:23 ID:NOnUEU6j
なんだスレ立ってたのか
URL違ってるよ >>166

どんな挑発かとおもったぜ
170名無しのひみつ:2010/11/06(土) 06:44:29 ID:QPOX9nJ9
日本のアマ天文家2人が発見 「池谷・村上彗星」と命名
http://www.asahi.com/science/update/1105/TKY201011050581.html
171一般人φ ★:2010/11/06(土) 11:38:54 ID:???
>>169
うわ、素でやらかした。
すいません、こちらです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288950643/

>>170
こちらでお願いします。
【天文】日本人2人が新彗星発見 池谷さんと村上さん
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288883205/
172名無しのひみつ:2010/11/06(土) 17:18:05 ID:jvRZqEwD
秋の味覚の王様・マツタケが人工栽培できないワケとは?
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20101025-00004038.html?fr=rk
173名無しのひみつ:2010/11/07(日) 03:40:25 ID:/7ski2zW
はやぶさ全国16カ所で公開 来年3月まで
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110401000909.html
174名無しのひみつ:2010/11/07(日) 05:31:05 ID:Y5XMjRqk
河北新報 東北のニュース/漂着ごみ発生を科学的に分析 酒田・飛島に観測カメラ
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101105t53012.htm
175名無しのひみつ:2010/11/07(日) 05:42:35 ID:Y5XMjRqk
子どもが作るロボット大会 NHKニュース
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101106/t10015078691000.html
176TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/07(日) 05:54:23 ID:???
>>173
>>174
みます
177TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/07(日) 06:10:48 ID:???
>>173
【宇宙開発】はやぶさのカプセル等全国16カ所で公開 来年3月まで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289077070/
>>174
【環境】漂着ごみ発生を科学的に分析 酒田・飛島に観測カメラ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289077288/

どうぞ。 ご依頼、ありがとうございました。
178名無しのひみつ:2010/11/07(日) 07:43:43 ID:Y5XMjRqk
asahi.com : ハクチョウの生態追い続け、観察記録出版 鶴岡の写真家 - マイタウン山形
http://mytown.asahi.com/areanews/yamagata/TKY201011040414.html
179名無しのひみつ:2010/11/07(日) 20:18:34 ID:zhDUm2Qe
物理学者・戸田盛和さん死去 「戸田格子」の数式提案
http://www.asahi.com/obituaries/update/1106/TKY201011060224.html
180名無しのひみつ:2010/11/08(月) 18:18:03 ID:cDqQCW+4
ロストしたか?と噂されてる嫦娥2号が、月面写真を公開

嫦娥2号撮影の月面写真を公開、温首相出席して除幕式=中国 ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1108&f=national_1108_104.shtml
181名無しのひみつ:2010/11/08(月) 22:07:00 ID:Q6t1Qmot
>>180のヤフー記事
嫦娥2号撮影の月面写真を公開、温首相出席して除幕式=中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101108-00000055-scn-cn
182名無しのひみつ:2010/11/09(火) 06:14:39 ID:gl6DDWuL
「冶葛」「大黄」など60種保管 : 奈良 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20101108-OYT8T01193.htm
183名無しのひみつ:2010/11/09(火) 06:56:07 ID:gl6DDWuL
デジタル教科書・教材最新情報│教育家庭新聞
http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2010/1106_5a.html
184名無しのひみつ:2010/11/09(火) 07:19:32 ID:gl6DDWuL
インドの急成長を脅かす「死に至る病」−貧困生活改善の重い代償 - Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=at.VyoQ9iv1Q
185名無しのひみつ:2010/11/09(火) 12:00:55 ID:hREZJF1t
bizplus向きじゃね?
186名無しのひみつ:2010/11/09(火) 15:35:05 ID:4LVPnAxg
スギから気候変動を分析 宇宙線増加、急激に湿潤化
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110801000812.html
187名無しのひみつ:2010/11/09(火) 15:35:48 ID:4LVPnAxg
太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期?
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html
188名無しのひみつ:2010/11/09(火) 15:37:41 ID:4LVPnAxg
MIT、宇宙飛行士の骨密度低下防止スーツを開発
http://www.cnn.co.jp/fringe/30000822.html
189名無しのひみつ:2010/11/09(火) 15:39:03 ID:4LVPnAxg
国際宇宙ステーション発、Twitter経由の写真集アプリ『GAIA』
http://if.journal.mycom.co.jp/news/2010/11/09/001/
190名無しのひみつ:2010/11/09(火) 19:43:11 ID:4LVPnAxg
「はやぶさ」微粒子1500個に 詳しい分析へ準備着々
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011090383.html
191あんたレスφ ★:2010/11/09(火) 20:02:38 ID:???
>>178
見てみます。
192透明な湖φ ★:2010/11/09(火) 20:34:22 ID:??? BE:316447834-PLT(13615)
>>186-188,190
見ます。

>>189
判断できないので、保留します
193あんたレスφ ★:2010/11/09(火) 20:41:40 ID:???
>>178
どうぞ。
【生態】水鳥の渡来数は気候変動や環境変化の指標 ハクチョウの生態追い続け、観察記録出版 鶴岡の写真家 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289301361/

ご依頼有り難う御座いました。
194透明な湖φ ★:2010/11/09(火) 20:55:19 ID:??? BE:632895438-PLT(13615)
>>186-188,190 どうぞ。
【環境】スギから気候変動を分析 宇宙線増加、急激に湿潤化
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289302694/
【環境】太陽活動停滞で0.7度寒く 13年以降にミニ氷河期?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289302950/
【宇宙】MIT、宇宙飛行士の骨密度低下防止スーツを開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289303267/
【宇宙開発】「はやぶさ」微粒子1500個に 詳しい分析へ準備着々
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289303581/
195名無しのひみつ:2010/11/09(火) 21:49:41 ID:ZquDzBq6
>>194
ニュースちゃんと読んでる?
>>186>>187は、同じ内容だよ
196一般人φ ★:2010/11/09(火) 22:14:19 ID:???
>>179
遅くなりましたがどうぞ
【訃報】物理学者・戸田盛和さん死去 「戸田格子」の数式提案
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289308358/
ご依頼、有り難うございました。
197透明な湖φ ★:2010/11/09(火) 22:23:49 ID:??? BE:738377074-PLT(13615)
>>195
寝ぼけた頭で依頼スレ建てたと思ったら、自分で重複スレたててしまうとはorz
とりあえず、人多い方に誘導しました。
198すわきちφφ ★:2010/11/09(火) 22:27:54 ID:???
>>197
科学ニュースは元の記事を書いた記者によって、別のニュースに見えることが
結構ありますので、その辺を見極める「目」を養うのも必要だと思います。
いずれにしても、依頼スレ立て乙です。どんまい。
199あんたレスφ ★:2010/11/09(火) 22:55:14 ID:???
>>197
的確な対処を、なされたと思います。
ご依頼への素早い対応対応に感謝です。
誰も居なけりゃ、自分も全部立ててたっス(*´д`)
200名無しのひみつ:2010/11/10(水) 00:14:31 ID:CaCZVdL7
そもそも頼んだ本人気付いて無いだろこれ、
両方同一人物って時点で。
201名無しのひみつ:2010/11/10(水) 07:40:12 ID:KqhfTt6O
202名無しのひみつ:2010/11/10(水) 07:49:20 ID:IggEP+d1
ハエの足、汚れると滑るから 足擦りは毛のお掃除
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011090480.html
203おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/10(水) 07:54:49 ID:???
>>197
乙&どんまいでーす

>>202
こちらと同じニュースのようです
【素材】虫がすべって歩けない素材を開発 微小な凹凸が決め手/物材研・マックスプランク研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289305411/
204名無しのひみつ:2010/11/10(水) 16:06:34 ID:Hko7CANu
【社会】来年1月20日に打ち上げへ=無人補給機HTV2号、H2Bロケットで−JAXA宇宙機構
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010111000597
205一般人φ ★:2010/11/10(水) 20:26:09 ID:???
>>201、204
見ます
206一般人φ ★:2010/11/10(水) 20:39:28 ID:???
207エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2010/11/11(木) 15:53:15 ID:bxhogT+C
「ジオツアー」浜中の自然地質を見学
http://www.news-kushiro.jp/news/20101111/201011113.html

スレ立てお願いします
208名無しのひみつ:2010/11/11(木) 19:09:11 ID:c8iNqN/d
サル大量死原因はウイルス 京大霊長類研
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101111/scn1011111901004-n1.htm
209すわきちφφ ★:2010/11/11(木) 19:11:27 ID:???
>>208
みます。
210すわきちφφ ★:2010/11/11(木) 19:28:25 ID:???
>>208
どうぞ。
【生物】京都大学霊長類研究所のニホンザル大量死は、サルレトロウイルスが原因/ヒトでの発症例は無し
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289471257/
211名無しのひみつ:2010/11/12(金) 07:55:14 ID:VuUVltlF
ネコの舌使いはエレガント 米研究者ら水飲む仕組み解明
http://www.asahi.com/science/update/1111/TKY201011110518.html
212 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2010/11/12(金) 08:09:29 ID:??? BE:68994454-2BP(135)
>>211
はい
213 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2010/11/12(金) 08:16:35 ID:??? BE:103491656-2BP(135)
>>211
【生物】ネコが水を飲むときの舌の使い方を解明 慣性と重力を釣り合わせて水柱を作り口に運ぶ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289517346/
214名無しのひみつ:2010/11/12(金) 12:07:30 ID:VgR3wCo6
準惑星エリスは実はもっと小さい? 恒星食観測から疑惑
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/10eris/index-j.shtml
215あんたレスφ ★:2010/11/12(金) 12:20:25 ID:???
>>214
見てみます。
216あんたレスφ ★:2010/11/12(金) 12:34:55 ID:???
>>214
スレタイしくじりましたm(__)m
【宇宙】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289532506/
確定前にエントリーしちゃいました(´Д`|||)
217名無しのひみつ:2010/11/12(金) 14:05:49 ID:VuUVltlF
小鳥のように「ピピッ」と鳴くマウス、阪大が繁殖に成功 言語の起源解明に一役
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101112/scn1011121358002-n1.htm
218おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/12(金) 17:30:58 ID:???
>>217
はーい
219おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/12(金) 17:40:20 ID:???
>>217
はい
【生物】小鳥のように「ピピッ」と鳴くマウス、阪大が繁殖に成功 突然変異で新たなコミュニケーション手段を獲得 言語の起源解明に一役
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289551188/
220名無しのひみつ:2010/11/12(金) 22:12:04 ID:rq0F+So+
【レポート】変わる教育 - 「21世紀型教育のモデル授業」に国会議員も興味津々 | 経営 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/11/09/ssk/
221名無しのひみつ:2010/11/13(土) 00:35:26 ID:Lbme0o1o
富士通、「衛星運用」まるごと提供−JAXAと役割分担
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201011110017.html
222名無しのひみつ:2010/11/13(土) 21:20:59 ID:E3NMeeSz
スレッド作成代行スレではスルーされたのでお願いします。
どなたかスレを立ててください。

【板名】文学
【板のURL】http://kamome.2ch.net/book/
【タイトル】↓
【多彩な】川上未映子43【才能】
【名前】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
ミュージシャンであり女優であり文筆家であり小説家であり詩人でもある、
多彩な才能を持った川上未映子について語るスレッドです。

2010年も複数の賞を獲り、充実! 今一番期待されている女流作家と言えばこの人!

盗作疑惑が挙げられてますが、盗作だ盗用だと言い張っている作家(T)が川上や出版社に抗議をせず、
擁護者(自演あるいはさしがね疑惑あり)と共に2ちゃんねるや自身の掲示板で何カ月も自己満足行為を繰り返しているのが現状です。
作家二人が具体的な対話をするまでは何の進展もないので、
盗作疑惑について語る人はTの掲示板か、別スレでお願いします。
また、そのT自体が谷崎作品の盗作、盗用疑惑まであがっているくらいです。
ここは盗作や盗用を軽く見て積極的な行動を起こさないTの自己満足を満たすスレではありません。
アンチの連投でスレが見にくくなると困るので、アンチは別のスレまで移動をお願いします。

川上未映子の純粋悲性批判
http://www.mieko.jp/

wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E6%9C%AA%E6%98%A0%E5%AD%90

前スレ
【おさきみどり】川上未映子42【どう書くの?】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289286709/
223名無しのひみつ:2010/11/13(土) 21:27:49 ID:IyJHazuX
>>222
【多彩な】川上未映子43【才能】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/book/1289650884/
立ってたよ。よかったね| o゚ω゚o|
224名無しのひみつ:2010/11/14(日) 00:34:45 ID:WzE1ySVD
縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割 聖マリアンナ医科大
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html
225白夜φ ★:2010/11/14(日) 00:46:54 ID:???
>>224
拝見いたします。
226白夜φ ★:2010/11/14(日) 01:01:41 ID:???
>>224 ご依頼ありがとうございました。
縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割/聖マリアンナ医科大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289664063/
227名無しのひみつ:2010/11/15(月) 13:54:08 ID:8Sa4EE3X
中国製スパコン、初の世界一 1秒で計算2566兆回
http://www.asahi.com/science/update/1115/TKY201011150010.html
228細胞の塊φ ★:2010/11/15(月) 19:58:30 ID:???
>>227
重複常連記者が言えるようなことではないと思いますが、
似たようなものはありますよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288365302/
229名無しのひみつ:2010/11/16(火) 07:48:16 ID:I4hHRBIW
NASA's Chandra Finds Youngest Nearby Black Hole
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/news/H-10-299.html
230名無しのひみつ:2010/11/16(火) 09:38:19 ID:FY5MFt39
「はやぶさ」また快挙 微粒子は小惑星「イトカワ」の物質と確認
 月以遠からの回収は世界初
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101116/scn1011160922001-n1.htm
231名無しのひみつ:2010/11/16(火) 09:50:58 ID:ovyErVbT
232名無しのひみつ:2010/11/16(火) 09:54:50 ID:ovyErVbT
233名無しのひみつ:2010/11/16(火) 11:09:27 ID:7UgY/PUC
世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=12513
234名無しのひみつ:2010/11/16(火) 12:07:24 ID:YAiIlcW4
【精子が死んじゃう!】ギズモードの記事書いてる奴ってバカなの?白痴なの?


【問題】 以下の記事には段落ごとに誤記がある。それらを指摘しなさい。
------------------------------------------------------------
精子が死んじゃう! 原因は身近なものなんだよ。
ギズモード・ジャパン 11月16日(火)11時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000306-giz-ent

敵はそこいらじゅうにいるんです。
ビスフェノールAとかBPAって呼ばれてるプラスチックを作成するのにつかわれている
科学物質は、安いし飛散防止という長所から水筒、歯の詰め物、スポーツ用品などなど、
私たちの身の回りのいろんなものに使われているんですけど...そんな便利で身近な
BPAが、なんと精子を殺しているらしいんです。

Kaiser Permanenteさんの最新の報告によると、BPAに高濃度被爆した男性の精子は
2割〜4割ほど少なくて質も悪いとか。中には死んでしまっているのもいるそうです。
これは子孫繁栄を目指している人達が求めてる精子とは程遠いもので、本当に
恐ろしいことです。

自分はそんなにいうほどプラスチック製品を使ってないから大丈夫と安心している人も
いるかもしれませんけど、研究に関わった人全員が、安全と判断される範囲ではある
けれど、EPAに被爆していたそうです。
235 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2010/11/16(火) 12:28:18 ID:??? BE:279426299-2BP(135)
>>230-232
たてました
【宇宙】はやぶさカプセル内の微粒子約1500個 小惑星イトカワ由来であることが判明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289877427/
236 ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★:2010/11/16(火) 12:29:26 ID:??? BE:93143039-2BP(135)
>>229
たっていました
【宇宙】最年少ブラックホールの存在確認 NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289874252/
237名無しのひみつ:2010/11/16(火) 12:41:09 ID:U/KpbitL
>>235
立てるなら宣言してください。
238名無しのひみつ:2010/11/16(火) 14:23:37 ID:5Ohsxjzs
世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」

これまで理論上の存在であった「マックスウェルの悪魔」を、世界で初めて実験により実現しました


http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=12513
239おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/16(火) 14:43:11 ID:???
>>233,238
はーい
240おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/16(火) 14:56:43 ID:???
>>233,238
あまり上手く立てられませんでした…
【物理】世界初、情報をエネルギーへ変換することに成功 「マックスウェルの悪魔」を実験により実現 中大・東大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289886906/
241名無しのひみつ:2010/11/16(火) 18:22:45 ID:5Ohsxjzs
>>240
ありがとうございました
242名無しのひみつ:2010/11/17(水) 04:53:19 ID:U5hwUy2K
著名天文学者の死因解明へ ティコ・ブラーエの墓発掘

産経新聞 11月16日(火)22時3分配信

 デンマークとチェコの科学者らは15日、16世紀のデンマークの著名な天文学者で、近代天文学の発展に
貢献したティコ・ブラーエ(1546〜1601年)の死因を解明しようと、プラハにある墓を掘り起こした。
急死したブラーエの死因は謎とされてきた。AP通信などが伝えた。

 ブラーエは天体望遠鏡の発明以前に高精度の観測を行ったことで知られ、神聖ローマ帝国皇帝の招きで
プラハに移り、程なく死亡した。死後、弟子のケプラーが膨大な観測記録を基に惑星の運動に関する「ケプラーの法則」を発見した。

 1901年の墓発掘時に採取された口ひげなどを90年代に分析したところ、高濃度の水銀を検出。
水銀中毒や毒殺などの説が浮上していた。

 科学者らは15日、プラハ中心部の教会の床下からブラーエの棺を発掘。CTスキャンなども使い、
数日間かけて調べるという。(共同)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000638-san-int
243名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:26:34 ID:YCTB6+UX
大腸憩室炎 肉食系中高年は要注意、放置すると腸管が破れて腹膜炎にも
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101115/dms1011151456009-n1.htm
244名無しのひみつ:2010/11/17(水) 16:44:34 ID:2jHjwH02
カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2775893/6468262
245TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/18(木) 03:21:26 ID:???
>>244
みます。
246TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/18(木) 03:27:14 ID:???
>>244 どうぞ。
【医学】カフェイン入り栄養飲料、アルコール依存症引き起こす危険性 米研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290018376/

ご依頼、ありがとうございました。
247名無しのひみつ:2010/11/18(木) 10:53:19 ID:yqtC6RDV
加熱で柿の機能性成分アップ=ストレス抑制に効果−慶応大など
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b3%c1&k=201011/2010111700906
248名無しのひみつ:2010/11/18(木) 13:31:53 ID:u1WHeOGn
【古生物】不運な赤ちゃん、最古の恐竜の胚化石発見
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010111702
249おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/18(木) 21:30:59 ID:???
>>242
はーい
250おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/18(木) 21:37:45 ID:???
>>242
はい
【天文】ケプラーの法則を生む観測記録を残した天文学者ティコ・ブラーエの墓を発掘、死因解明へ デンマーク・チェコ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290083817/

>>247
はーい
251おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/11/18(木) 21:41:54 ID:???
>>247
はい
【食品化学】加熱で柿の機能性成分アップ ストレス抑制に効果 慶応大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290084086/
252名無しのひみつ:2010/11/18(木) 22:17:35 ID:m/aMYQN2
【生き物】サケ遡上激減 栃木県那珂川町
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20101117-OYT8T00001.htm
253名無しのひみつ:2010/11/19(金) 00:29:18 ID:/l6rBkxc
ポーラ化成、シミが居座る「負のスパイラル」のメカニズムを遺伝子レベルで解明
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=266887&lindID=4
254名無しのひみつ:2010/11/19(金) 00:32:01 ID:/l6rBkxc
東北大学など、光が有機物質を変える瞬間の超高速スナップショット観測に成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=266755&lindID=4
255あんたレスφ ★:2010/11/19(金) 00:51:34 ID:???
>>253
見てみます。
256あんたレスφ ★:2010/11/19(金) 01:21:33 ID:???
>>253
どうぞ。【医学/薬学】シミが居座る「負のスパイラル」のメカニズムを遺伝子レベルで解明 ポーラ化成
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290097089/

ご依頼有り難う御座いました。
今夜は此処で落ちます。
257名無しのひみつ:2010/11/19(金) 07:55:23 ID:iDvH3Ojq
「肥満防止薬」実験成功…食事減らさず体重抑制
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101118-OYT1T01241.htm
258あんたレスφ ★:2010/11/19(金) 10:46:53 ID:???
>>257
見てみます。
259あんたレスφ ★:2010/11/19(金) 11:05:01 ID:???
>>257
どうぞ。
【医学】「肥満防止薬」実験成功 食事減らさず体重抑制 肥満をもたらすホルモン抑制で代謝能力を高める 米ジョンズホプキンス大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290132205/

ご依頼有り難う御座いました。
260名無しのひみつ:2010/11/20(土) 01:16:58 ID:i5cmqDg7
熟成させたにんにくエキス、高血圧に効果ある可能性=豪研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-18258520101119
261名無しのひみつ:2010/11/20(土) 02:01:50 ID:7C1mFZL2
クラレ、高分子材料を用いた曲がると電圧が発生するポリマーセンサを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/19/096/
262名無しのひみつ:2010/11/20(土) 11:39:44 ID:1+N+VxYh
火事起きにくいたばこ導入検討 総務省消防庁 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101119144802.html

人工心臓、国産植え込み型承認へ : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=33535

263名無しのひみつ:2010/11/20(土) 22:59:16 ID:Vbi7afHb
毒ガエル:石垣島で繁殖 イリオモテヤマネコがピンチ
http://mainichi.jp/life/today/news/20101120k0000e040069000c.html
264白夜φ ★:2010/11/20(土) 23:14:21 ID:???
>>263
立てますね。
265白夜φ ★:2010/11/20(土) 23:17:28 ID:???
>>263 ご依頼ありがとうございました。
【生物】南米原産で猛毒を持つオオヒキガエルが繁殖 イリオモテヤマネコがピンチ/石垣島
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290262583/
266名無しのひみつ:2010/11/20(土) 23:20:41 ID:Vbi7afHb
>>265
ありがとうございます!
267名無しのひみつ:2010/11/20(土) 23:32:44 ID:BfyyecxP
>>248
見ました。

>>262
上のは見ます。

下の奴はこちらをどうぞ
【医療】埋め込み型人工心臓承認へ 国産初、在宅療養可能に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290165118/
268一般人φ ★:2010/11/20(土) 23:36:47 ID:???
>>248
【古生物】不運な赤ちゃん、最古の恐竜の胚化石発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952297/
どうぞ。
ご依頼ありがとうございました。
269白夜φ ★:2010/11/20(土) 23:41:00 ID:???
>>260
立てます。
270一般人φ ★:2010/11/20(土) 23:45:53 ID:???
>>262
火事起きにくいたばこは
この板のネタかどうか判断しかねるので保留します。
271白夜φ ★:2010/11/20(土) 23:49:14 ID:???
>>260 ご依頼ありがとうございました。
【研究】熟成させたにんにくエキス、高血圧に効果ある可能性/豪研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290264443/
272名無しのひみつ:2010/11/22(月) 11:46:59 ID:DKWVZ/8S
世界のCO2排出量、昨年は1・3%減
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101122-OYT1T00072.htm
世界のCO2排出量、09年は減少 21世紀以降で初
http://www.asahi.com/science/update/1121/TKY201011210415.html
二酸化炭素排出量:前年比3%増…新興国の経済成長で
http://mainichi.jp/select/science/news/20101122k0000m040080000c.html

どうやら元ネタは同じようなんですが記事が三者三様なのでまとめて1つになんとかならないでしょうか?
273名無しのひみつ:2010/11/22(月) 12:23:30 ID:mExCGcEE
>>270
一般人さんへ
>>131,166,268で案内してくれたurlはこの依頼スレのものですよ
274名無しのひみつ:2010/11/22(月) 13:37:41 ID:JT+QNjb4
>>273
なにげにウーロン茶吹いた
275名無しのひみつ:2010/11/22(月) 19:51:15 ID:W10Djfus
ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000922-yom-sci
276TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/22(月) 23:39:22 ID:???
>>275
みます。
277TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/22(月) 23:44:09 ID:???
>>275 ご依頼、ありがとうございました。
【幹細胞】ES細胞の臨床試験、米企業が2例目開始へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290437006/
278名無しのひみつ:2010/11/23(火) 10:27:53 ID:ML8EYcPE
ヒトiPS細胞から血小板=献血代替に期待−東大医科研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112300068
279名無しのひみつ:2010/11/24(水) 18:30:57 ID:7hQeg5cb
魚を食べるコウモリ、欧州で初確認
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101124-00000000-natiogeo-int
280あんたレスφ ★:2010/11/24(水) 20:12:07 ID:???
>>278
別ソースで立ったスレを発見しました。

【幹細胞】iPS細胞から血小板作製マウスで止血効果を確認、献血代替に期待/東大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290475260/

如何でしょうか?
281あんたレスφ ★:2010/11/24(水) 20:13:13 ID:???
>>279
見てみます。
282あんたレスφ ★:2010/11/24(水) 20:39:28 ID:???
>>279
どうぞ。
【哺乳類】魚を食べるコウモリ、欧州で初確認 ユビナガホオヒゲコウモリ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290598372/

大き目の画像と一括で、ナショナルジオグラフィック ニュースからの、
引用とさせて頂きましたので、悪しからずご了承を。

ご依頼有り難う御座いました。
283名無しのひみつ:2010/11/24(水) 21:13:57 ID:pliL9EXj
284名無しのひみつ:2010/11/24(水) 23:40:55 ID:7FQaGsae
まだ立ってないとは何事だ!

ヘルクレス座で新しい矮新星らしき天体が増光
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/11/24nova_her/index-j.shtml
285白夜φ ★:2010/11/24(水) 23:53:03 ID:???
>>284
拝見いたします。
286白夜φ ★:2010/11/25(木) 00:00:11 ID:???
>>284 ご依頼ありがとうございました。
【板垣】ヘルクレス座の矮新星らしい天体の増光を発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290610779/
287名無しのひみつ:2010/11/25(木) 00:03:23 ID:QofnHX5b
ありがとう。
288名無しのひみつ:2010/11/25(木) 00:20:33 ID:mk4ZkLtZ
東北大学、耐熱性に優れる低融点Ge−Cu−Te系相変化メモリ材料を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267199&lindID=1

古河電工など、アルミ電線を使用したワイヤーハーネス実用化技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267066&lindID=4

NTTと京都大学、量子コンピュータ実現への障壁を緩和する誤り耐性方式を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267174&lindID=1

289名無しのひみつ:2010/11/25(木) 04:42:07 ID:cvVI+j/S
量子コンピュータへ一歩前進、NTTと京大が新技術を開発
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_409036.html
これも詳しそう
290名無しのひみつ:2010/11/25(木) 14:01:33 ID:PxCpYOp5
「無線 LAN は樹木を病気にする」という研究結果
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=10/11/25/0052231
291名無しのひみつ:2010/11/25(木) 16:14:18 ID:lBlSwP/F
ピンホール効果で老眼治療  小型リングを角膜に挿入  眼鏡なしの生活可能に
http://www.47news.jp/feature/medical/2010/11/post-455.html
292TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/25(木) 23:08:53 ID:???
>>291
みます
293TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/25(木) 23:19:15 ID:???
>>291 ご依頼、ありがとうございました。
【医療】ピンホール効果で老眼治療 小型リングを角膜に挿入 眼鏡なしの生活可能にする治療法
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290694702/
294名無しのひみつ:2010/11/25(木) 23:35:23 ID:ISDZV3Mr
>>293
ありがとうございます。
295TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/11/26(金) 00:14:06 ID:???
>>294
いえいえ。又のご依頼、お待ちしております。
296名無しのひみつ:2010/11/26(金) 00:35:22 ID:+S1QjZbn
次世代メモリーの新材料、東北大グループ開発 データ長期保存可能
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/11/20101125t15013.htm
297名無しのひみつ:2010/11/26(金) 09:03:43 ID:HSlosZQp
クマとの共生を呼び掛ける講演会 宇都宮大で28日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20101125/CK2010112502000030.html
298名無しのひみつ:2010/11/26(金) 11:54:17 ID:xLIRORB+
トビヘビはどのように“飛ぶ”のか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101125-00000000-natiogeo-int
299名無しのひみつ:2010/11/26(金) 16:44:07 ID:7Svmln6F
東京エレクトロンと田中貴金属、次世代配線技術向けルテニウムプリカーサのリサイクルプロセスを共同開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267164&lindID=5
TELら、次世代配線技術向けRuプリカーサのリサイクルプロセスを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/24/111/

広島大と産総研、ルテニウム酸化物の超伝導電子対を形成するための「のり」の強さと成分を解明
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=266750&lindID=4

産総研、新原理を採用した有機太陽電池の動作を実証 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/25/111/

カーボンナノリング 直径変える技術開発 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20101125-OYT8T01168.htm
300あんたレスφ ★:2010/11/26(金) 19:24:26 ID:???
>>288-289
見てみます。
301あんたレスφ ★:2010/11/26(金) 20:14:48 ID:???
>>288
ご依頼の中から此方を立てさせて頂きました。
【材料】東北大学、耐熱性に優れる低融点Ge−Cu−Te系相変化メモリ材料を開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290767847/

>>288,289
この様に立てさせて頂きました。
【量子コンピュータ】量子コンピュータへ一歩前進、NTTと京大が新技術を開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290769727/

ご依頼有り難う御座いました。
302あんたレスφ ★:2010/11/26(金) 20:19:39 ID:???
>>296
有り難うございます。
【材料】東北大学、耐熱性に優れる低融点Ge−Cu−Te系相変化メモリ材料を開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290767847/
303あんたレスφ ★:2010/11/26(金) 20:41:57 ID:???
>>299
三番目のご依頼は此方をどうぞ。
【超電導】超伝導の仕組み解明へ光明 広島大と産総研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289985200/

4番目と5番目を見ます。
304あんたレスφ ★:2010/11/26(金) 21:02:24 ID:???
>>299
どうぞ。
【エネルギー】産総研、新原理を採用した有機太陽電池の動作を実証
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290772549/

【材料】カーボンナノリング 直径変える技術開発 世界初、名大の伊丹教授ら
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290772856/

ご依頼有り難う御座いました。
305名無しのひみつ:2010/11/27(土) 02:34:31 ID:K+8T23Xz
大型輸送船一隻で自動車 5000 万台分の汚染物質 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/articles/10/11/26/0111207.shtml

脳は「不公平」を嫌う:経済格差の実験 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201011/2010112623.html

ニュース - 動物 - サメのスピード、秘密は逆立つウロコ(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20101125001&expand#title
306星降るφ ★:2010/11/27(土) 11:56:09 ID:???
>>290
ソースのまたソースのPCWorld記事の翻訳がないか探しましたが
見つかりませんでしたので、今回はパスさせていただきます
307名無しのひみつ:2010/11/27(土) 12:30:27 ID:N7Kp1w7N
「時を刻むタンパク質」を発見 バクテリアから名大教授ら

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010112702000007.html
308星降るφ ★:2010/11/27(土) 16:34:12 ID:???
>>307
見させていただきます
309星降るφ ★:2010/11/27(土) 16:46:22 ID:???
310名無しのひみつ:2010/11/27(土) 16:54:44 ID:0F5qTgNk
コミュニケーション障害…市販薬で改善 芦屋大などの研究チーム解析
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101127/scn1011271106001-n1.htm
311白夜φ ★:2010/11/27(土) 22:40:28 ID:???
>>310
確認後。
312白夜φ ★:2010/11/27(土) 22:48:31 ID:???
>>310 ご依頼ありがとうございました。
【医療】自閉症スペクトラム障害を持つ人のコミュニケーション障害 市販薬「アラキドン酸」で改善 芦屋大などの研究チーム解析
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290865668/
313名無しのひみつ:2010/11/27(土) 23:03:26 ID:IyrtLVfO
【食品】元素でアサリの産地を判別
http://blog.livedoor.jp/bukkaretv/archives/50919083.html
314白夜φ ★:2010/11/28(日) 00:53:47 ID:???
>>298
立てますね。
315白夜φ ★:2010/11/28(日) 01:03:17 ID:???
>>298 ご依頼ありがとうございました。
【生物】トビヘビはどのように“飛ぶ”のか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290873767/
316名無しのひみつ:2010/11/29(月) 19:39:11 ID:TyaUIoec
【JAXA】はやぶさカプセルから大きめの微粒子 最大0・1ミリ、数百個を新たに発見
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000707.html
317すわきちφφ ★:2010/11/29(月) 19:44:12 ID:???
>>316
こちらで。

【宇宙】“ひっくり返して叩いたら”新たな微粒子、数百個こぼれ落ちる…「はやぶさ」サンプルコンテナ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291025705/

共同の方が詳細ですね。
318名無しのひみつ:2010/11/29(月) 20:08:34 ID:TyaUIoec
どれが最新のスレか見分けつかなくなるので、スレタイには日付を入れて欲しいです・・・
319名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:52:01 ID:vHmb+qEL
専ブラオススメ
320名無しのひみつ:2010/11/29(月) 22:58:01 ID:sP+LFYEa
日付はうっとうしいからいらん。
321名無しのひみつ:2010/11/29(月) 23:43:03 ID:y/OMFnEY
そうだな 日付は邪魔くさい
スレ管理したいなら専ブラにやらせるべき
322あんたレスφ ★:2010/11/30(火) 00:15:14 ID:???
>>318-321
此方でどうぞ。
◆自治議論@科学+★19◆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1286952139/
323名無しのひみつ:2010/11/30(火) 00:39:39 ID:lAoR/Jom
<落武者伝説>村民の3分の2に白人遺伝子、やはりローマ軍の末裔なのか?―甘粛省
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=46825
324名無しのひみつ:2010/11/30(火) 12:06:21 ID:+htzbZzE
マイクロソフト「KINECT」、世界販売が250万台突破
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-18394120101130

[ニューヨーク 29日 ロイター] 米ソフトウエア大手マイクロソフトは、コントローラーを
必要としない体感型ゲームシステム「KINECT(キネクト)」の世界での販売台数が、
発売からわずか25日間で250万台を上回ったことを明らかにした。

年末商戦期の販売台数はこの調子でいけば、目標の500万台を達成する見通しと
している。

米ディスカウントストア大手ターゲットの幹部によると、2010年の年末商戦の皮切り
となる26日のブラックフライデー(感謝祭翌日の金曜日)を含む週末の「KINECT」の
販売は好調だった。 

「KINECT」は、任天堂の「Wii(ウィー)」最新版、ソニーの「プレイステーション(PS)
ムーブ」と競合している。

任天堂は、「Wii」コンソールとモーションコントローラーを抱き合わせ販売しており、
比較できる販売データはない。

ただ、同社は米国市場の「Wii」コントローラー台数は現在6500万台超となっており、
1日当たり平均4万6000台を売り上げているとしている。

ソニーは、9月に発売した「PSムーブ」の販売台数をまだ明らかにしていない。
325名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:56:38 ID:RMDFWqfF
ついに宇宙人を公表か!? NASAが地球外生命体に関する発表を12月2日に行う予定!
http://rocketnews24.com/?p=59023

ついに……ついに宇宙人の詳細が明らかになるのであろうか!?

11月29日、NASAは突如として地球外生命体に関する記者会見を、12月2日の午後2時(現地時間)に行うと発表した。記者会見はアメリカ首都ワシントンD.C.にあるNASA本部の講堂で行われる予定。さらにその模様は、NASAテレビでストリーミング生中継されるのだという。

現時点では「宇宙生物学の起源と進化、そして分布」と、「宇宙での生活に関する研究」に関する発表が行われる予定だが、海外のUFOマニアたちは「まちがいなく宇宙人の発表だ!」、「いや、UFOだ!」と興奮の色を隠せない様子。

果たして宇宙人に関する発表なのだろうか。それとも……? いずれにせよ、12月2日の午後2時(日本時間は12月3日の24時)の発表を待つしかない。


http://www.nasa.gov/centers/ames/news/releases/2010/M10-110.html
326名無しのひみつ:2010/11/30(火) 15:58:14 ID:X87/ewqq
>>325
ロケットニュース禁止
327名無しのひみつ:2010/11/30(火) 16:56:55 ID:X87/ewqq
こっちのソースでどう?
NASA:地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ ネット中継も
http://mainichi.jp/select/science/news/20101130mog00m040009000c.html
328エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2010/11/30(火) 17:47:36 ID:eBXSltAS
アショロカズハヒゲクジラ復元作業を公開
http://www.tokachi.co.jp/news/201011/20101129-0007313.php

スレ立てお願いします
329星降るφ ★:2010/11/30(火) 18:41:23 ID:???
>>328
こちらへどうぞー
【古生物】歯のあるヒゲクジラ、アショロカズハヒゲクジラ復元作業を公開/北海道足寄
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291042706/
330エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2010/11/30(火) 18:43:04 ID:eBXSltAS
>>329
ありがとうございます
331名無しのひみつ:2010/11/30(火) 19:13:45 ID:H/Q/wlcO
【日本電気】高速・高信頼性を両立し,性能のばらつきを抑えたCNTトランジスタを開発 - ELISNET -
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=21145

兵庫県立大、半導体薄膜の結晶化温度200度C低く:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720101126aaas.html

物材機構、溶液プロセスで最高の速度性能持つ有機トランジスタ開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720101130eaay.html
332白夜φ ★:2010/11/30(火) 21:54:13 ID:???
>>325,327
拝見いたします。
333白夜φ ★:2010/11/30(火) 22:05:46 ID:???
>>325,327 ご依頼ありがとうございました。
【宇宙】地球外生命体は… 「宇宙生物学上の発見」で会見へ/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291122295/
334名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:19:57 ID:spahOYf5
335名無しのひみつ:2010/12/01(水) 00:35:02 ID:qoQj62Y4
【物理】超流動体における量子渦対の観測に成功
http://www.nii.ac.jp/news/2010/1129/
336名無しのひみつ:2010/12/01(水) 02:05:48 ID:N4SfyWRO
【新華社=荊晶】 米ハーバード大学医学校の研究者、ロナルド・デピンホ氏がこのほど、自身が開発した
薬品で実験用マウスの「若返り」に成功した。

 デピンホ氏はマウスの老化を遅らせるか、または老化を止める薬品を開発するため、皮膚や大脳、内臓
などを技術的に老化させたマウスに自身が開発した薬品を与えたところ、想定を超える「若返り」が確認された。

 デピンホ氏は老化のプロセスで染色体の末端を保護する役目をもつ「末端小粒」の作用に着目した。末端
小粒が短縮して染色体の末端が損傷すると、アルツハイマー病など、老化による疾病の確率が上がるとさ
れている。デピンホ氏は末端小粒の短縮を抑える酵素を刺激する薬品を開発し、マウスに与えたところ、
2週間ほどで新たな細胞が確認され、マウスが「若返った」という。

 マウスと人では酵素の働きに違いがあるため、すぐ人に応用することは難しいが、同氏は「いつか人にも
同じような作用を持つ薬品が開発できるだろう」と話した。

(編集翻訳 恩田有紀)
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/266026/
337名無しのひみつ:2010/12/01(水) 11:02:31 ID:LNwNKng0
学習力、ドーパミンで左右 嫌な臭い線虫かがせ実験 阪大
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101201/scn1012011056002-n1.htm
338星降るφ ★:2010/12/01(水) 11:15:03 ID:???
>>337
見させていただきます
339星降るφ ★:2010/12/01(水) 11:26:37 ID:???
>>337
どうぞ
【生物】線虫の学習力、ドーパミンで左右 嫌がる臭いで実験/阪大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291170318/
340名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:42:39 ID:C2vaM/Ds
系外惑星系で惑星数の記録更新か
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101201-00000001-natiogeo-int
341名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:45:22 ID:C2vaM/Ds
日本初の人工衛星「おおすみ」40周年記念式典…JAXA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000019-scn-sci
342名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:51:04 ID:C2vaM/Ds
ビッグバンから数マイクロ秒後の宇宙は液体だった??
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/01liquid-universe/index-j.shtml
343名無しのひみつ:2010/12/01(水) 21:59:28 ID:C2vaM/Ds
宇宙飛行士の山崎さん 千葉市アドバイザーに 科学都市戦略に助言?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20101130/CK2010113002000047.html
344名無しのひみつ:2010/12/01(水) 22:00:45 ID:C2vaM/Ds
米空軍極秘のX-37B、12月3日に帰還?
http://www.sorae.jp/031101/4219.html
345おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2010/12/02(木) 14:53:00 ID:???
>>340
以前立ったスレに、2つの惑星が新たに存在する可能性についても記述があり、
新たな発見ではないようですので今回はパスします。
【天文】地球から127光年先 みずへび座にあるHD 10180という恒星の周囲 少なくとも5つの惑星が公転/チリ ラ・シーヤ天文台
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1282747309/
>>342
たってました〜
【物理】LHCビッグバンから数マイクロ秒後の宇宙は液体だった?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291219600/
346名無しのひみつ:2010/12/02(木) 14:58:17 ID:LFi6lLY3
人間はポルノのことだと予知能力が上がる。コーネル大名誉教授が発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000306-giz-ent
347星降るφ ★:2010/12/02(木) 15:37:12 ID:???
>>346
こちらへどうぞー
【心理学】超能力を実証する心理学実験、再現性求めて 性的対象だと正答率向上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1289967707/
348名無しのひみつ:2010/12/02(木) 21:12:48 ID:WVsmvrbN
東芝、「シートディスプレイ」に向け基礎技術を確立 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101201_410656.html
東芝、「シートディスプレイ」の基礎技術として高レベルな駆動信頼性を有する酸化物半導体TFTを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=267780&lindID=4
東芝、信頼性を実用レベルに高めた酸化物トランジスタ開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720101202eaai.html

今後、対極材料としては大面積化を検討する。さらに、対極材料以外の応用も検討し、積極的に製品化を進めていく予定である。これらの製品化も含め、産総研 イノベーション本部 ベンチャー開発部と共に来年度のベンチャー創業を目指している。
産総研:主な研究成果 白金に代わる色素増感型太陽電池用対極材料
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20101201/nr20101201.html
産総研、白金に代わる色素増感型太陽電池用対極材料を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/02/115/

伊藤忠、VBと化合物ライブラリーを事業化:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120101201ceat.html

環境浄化研、パラジウムを回収する機能繊維を開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820101202cbaf.html

エクサFLOPS級のスパコンも実現可能な集積技術、IBMが開発 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101202/354766/
2010年12月2日 JAXA宇宙教育センター
http://edu.jaxa.jp/news/20101202_2.html
APRSAF-17水ロケットイベント(AWRE)日本代表派遣結果について


JAXA宇宙教育センターでは、11月20日(土)〜21日(日)にオーストラリアのメルボルン市郊外にある
ビクトリア州宇宙科学教育センター(VSSEC)で行われたAPRSAF-17水ロケットイベントに日本代表を
派遣しました。
APRSAF-17水ロケットイベントにはアジア・太平洋地域の13カ国(オーストラリア・バングラデシュ・
カンボジア・インドネシア・日本・マレーシア・フィリピン・シンガポール・スリランカ・タイ・ベトナム)および
南米の2カ国(コロンビア・ペルー)から教員・指導者34名、生徒33名が集まり、イベント1日目には各国
の生徒による自国の紹介などを行い、「はやぶさ」に関するレクチャーや様々な面白水ロケットの実演が
ありました。途中、先生と生徒が分かれ、先生は水ロケットに関するワークショップ、生徒は宇宙飛行士
になって@火星のモックアップ(実物大模型)でサンプル採取、A管制塔で火星にいる宇宙飛行士との
通信体験、B国際宇宙ステーションのスペースラボにて火星で採取したサンプル分析体験の3つの
活動をしました。

また、イベント2日目に開催された水ロケット競技大会では、全員に対してフェアとなるように、当日に
用意された素材から各自水ロケットを2機製作しました。定点競技の的を火星に見立て、火星の中心へ
一番近くに水ロケットが落ちた人が優勝となります。1人2回のチャンスがあり、どちらか近い距離が本人
の記録となり、それぞれ競い合いました。それぞれが1回目からいろいろ学び、創意くふうをし、2回目
には的に近くなった人が多かったです。
日本代表として参加した愛媛県立小松高等学校・山梨県甲州市立塩山中学校、日本水ロケット大会
選抜のメンバーは、10月中旬にJAXA宇宙教育センターで実施された研修(1泊2日)を受講し、その
後それぞれの学校や個人で水ロケットの研究を積極的に取り組み、その結果、小松高等学校の浅木
さんが見事第1位に輝きました。
惜しくも3位と19cm差で、同じく小松高等学校の小野さんが4位に輝きました。

−APRSAF-17水ロケット大会(AWRE)受賞者−

優勝   Mr. Tatsuya Asagi (浅木 辰哉) 日本

準優勝 Mr. Muhammad Syqfiq (ムハマッド・スィクフィック) シンガポール

第3位 Mr. Jason McGavin (ジェイソン・マックギャビン) オーストラリア

   特別賞 Ms. Van Trang Pham (バン・トラン・パム) ベトナム
   ※2回の定点着地の正確さが評価され、豪州側より特別賞が贈られました。

350名無しのひみつ:2010/12/03(金) 12:37:03 ID:a2sJTWtb
超高低温でもゴムの弾力 新しいナノチューブ開発 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120201000764.html
351名無しのひみつ:2010/12/03(金) 20:16:02 ID:lwBTBgY2
2010年12月2日「超高速インターネット衛星『きずな』使い遠隔医療実証実験」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal
http://scienceportal.jp/news/daily/1012/1012021.html

ハーバード大医学部、マウスの「若返り」に成功 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/science/10/12/02/0220249.shtml

弾丸内に演算チップを備えたハイテクグレネードランチャー「XM25」 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/articles/10/12/02/048221.shtml

富士通研究所、平面状の物質なら何にでも電源トランジスタを作製する技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268042&lindID=1
富士通研究所、何でも電源トランジスタ技術を開発 - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20101203/3.html

身近な元素に隠れた才能 レアメタルに次ぐ「宝の山」に  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0EBE295938DE2E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E2

<温泉>効能以外に休養、運動効果 体に悪い場合も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000008-maiall-soci

豪西部・太古代層から貴重な化石 名大教授発表(共同通信) - goo ニュース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/CO2010120301000777.html

生態系安心「ナノ気泡」で水質浄化 立命大、琵琶湖で実験 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101203/scn1012031134003-n1.htm
352名無しのひみつ:2010/12/03(金) 20:33:55 ID:R4LNd/Ii
よろしくお願いします

超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による
「宇宙から メリークリスマス2010」メール配信イベントの実施について
http://goo.gl/fb/qQxJQ
353名無しのひみつ:2010/12/03(金) 20:50:18 ID:/k3h090c
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)によるデジタル・ディバイド地域における遠隔医療実証実験の実施結果について
http://www.jaxa.jp/press/2010/12/20101201_kizuna_j.html

>>352
それ、ソースこっちのほうがよくない?
宇宙からメリークリスマス! イブのメールは「きずな」経由で
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/christmas/?1291370575

一応JAXA公式も
http://www.jaxa.jp/press/2010/12/20101203_kizuna_j.html
354あんたレスφ ★:2010/12/03(金) 20:55:17 ID:???
>>349
見てみます。
355あんたレスφ ★:2010/12/03(金) 21:16:27 ID:???
>>349
どうぞ。
【交流】APRSAF-17水ロケットイベント(AWRE)日本代表派遣結果について - 日本代表が一位
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291378514/

ご依頼有り難う御座いました。
356名無しのひみつ:2010/12/04(土) 00:35:47 ID:CRFLVofh
生物時計が決める恋愛のタイミング
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20101202/nr20101202.html
357名無しのひみつ:2010/12/04(土) 11:10:23 ID:wJMAJP3E
ガマの奥でオレンジ鮮やか 新種のヤドカリ、沖縄で発見
http://www.asahi.com/science/update/1203/TKY201012030232.html
358TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/05(日) 01:39:22 ID:???
>>357
拝見します。
359TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/05(日) 01:44:20 ID:???
>>357 どうぞ
【生物】オレンジ模様の新種のヤドカリ、沖縄の海底洞窟で発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291481019/

ご依頼、ありがとうございました。
360TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/05(日) 03:10:24 ID:???
>>344 
【宇宙開発】謎の無人ミニシャトル、7カ月ぶりに帰還/米空軍
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291468153/
>>350
【素材】超高低温でもゴムの弾力 新しいナノチューブ開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291317274/
立ってました。

>>352
>>353
拝見します
361TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/05(日) 03:29:47 ID:???
>>352
【宇宙】宇宙からメリークリスマス! イブのメールは「きずな」経由で
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291486575/

>>353
【宇宙/医療】JAXA、衛星「きずな」を利用した遠隔医療の実証実験の結果を発表
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291487294/

ご依頼、ありがとうございました。
362TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/05(日) 04:02:01 ID:???
>>351 
依頼内容が多数のため、宣言せずに立てました。ご了承下さい。

【技術】平面状の物質なら何にでも電源トランジスタを作製する技術を開発-富士通
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291488567/

【環境】生態系安心「ナノ気泡」で水質浄化 立命大、琵琶湖で実験
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291489011/

私のミスでご依頼を見落としておりました。失礼致しました
【宇宙/医療】JAXA、衛星「きずな」を利用した遠隔医療の実証実験の結果を発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291487294/

一部のご依頼は立っておりました
【古生物】豪西部・34億年前の地層から貴重な微化石を発見、すでに多様な生物がいたことが明らかに/名大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291376539/

その他の依頼につきましてはパスさせて下さい。
ご依頼、ありがとうございました。
363名無しのひみつ:2010/12/05(日) 06:05:55 ID:uu+duTDh
>>362
たくさん処理お疲れ。
でも面倒がらずに多くても宣言してね。
このルールの意味を考えれば依頼された数は関係無いってわかるよね?
364TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/05(日) 07:19:42 ID:???
>>363
失礼致しました
了解しました。
365あんたレスφ ★:2010/12/05(日) 07:49:33 ID:???
>>362
乙です
有り難う御座いました。
366名無しのひみつ:2010/12/06(月) 03:22:40 ID:MNLQvfh9
ロシア:衛星打ち上げ失敗か 太平洋に落下のもよう
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20101206k0000m030095000c.html
367名無しのひみつ:2010/12/06(月) 08:14:38 ID:rqRgPpY4
アンモニア合成、東京大学新手法
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120501000192.html


よろしくお願いします
368 :2010/12/06(月) 14:27:14 ID:Z0jSKqPx
ケータイ1日20分以上通話で脳腫瘍リスク3倍 税金投入の国内研究結果を隠す総務省
http://www.mynewsjapan.com/reports/1341
http://www.emfacts.com/weblog/?p=1380
http://www.emfacts.com/weblog/?p=1374
369 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/06(月) 16:27:04 ID:04eKJrn2 BE:31047833-2BP(135)
>>367
みます
370 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/06(月) 16:34:29 ID:04eKJrn2 BE:120739875-2BP(135)
>>367
おまたせ
【化学】アンモニアを合成する新手法を開発 モリブデン化合物を触媒に常温常圧で効率よく=東大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291620835/
371名無しのひみつ:2010/12/06(月) 16:48:22 ID:449PR/eo
LED明るさ調節装置 福島大の教授開発 : 福島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20101204-OYT8T00961.htm

農業生物資源研究所 - プレスリリース - 広範な植物病原菌に対する抵抗性を付与する遺伝子を発見 - 複数の病害に抵抗性のある作物開発に貢献 -
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20101206/

日立、コンプレッサーからレアアース磁石をリサイクルする技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268113&lindID=4
日立がレアアース磁石のリサイクル技術開発、13年から本格稼動 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18489020101206

asahi.com(朝日新聞社):トヨタ、サトウキビの品種改良を効率化する遺伝情報解析技術を新たに開発 - 企業リリース - ビジネス・経済
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201012060005.html
372名無しのひみつ:2010/12/06(月) 19:43:45 ID:Bb9lWgmr
板垣さん、うお座に「や座WZ型矮新星」と超新星2010kiをあいついで発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/06itagaki_discovery/index-j.shtml

久々の超新星・板垣スレかな?よろしくお願いします
373 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/06(月) 22:38:10 ID:04eKJrn2 BE:48295872-2BP(135)
>>372
みます
374 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/06(月) 22:44:54 ID:04eKJrn2 BE:31047833-2BP(135)
>>372
おまたせ
【板垣】山形の板垣公一さん、うお座に矮新星と超新星をあいついで発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291643070/
375名無しのひみつ:2010/12/06(月) 22:57:34 ID:Bb9lWgmr
スレタテ乙です
376TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/06(月) 23:18:09 ID:???
>>371
拝見します
377一般人φ ★:2010/12/06(月) 23:26:13 ID:???
>>366
別ソースになりますが立ててました。
こちらをどうぞ。

【宇宙開発】ロシアの測位システム用人工衛星、打ち上げに失敗
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291638254/
378TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/12/06(月) 23:28:28 ID:???
>>371 どうぞ
【技術】LED明るさ調節装置 福島大の教授開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291645602/

他のご依頼についてはパスさせて下さい。
ご依頼、ありがとうございました。
379一般人φ ★:2010/12/07(火) 00:17:16 ID:???
>>371
2番目の見てみます。
380一般人φ ★:2010/12/07(火) 00:46:54 ID:???
>>371
こっちの方が読みやすそうなのでソースかえて立てました。
農学】植物の病気を幅広く予防する遺伝子をイネで発見/生物資源研などのグループ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291650141/

ご依頼、ありがとうございました。
381名無しのひみつ:2010/12/07(火) 11:15:23 ID:S6cQrgRY
日立、折り曲げ可能な無線デバイス作製の基本技術を開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320101207aaat.html

クロスカップリング反応:ノーベル化学賞受賞 進化を続ける日本の「お家芸」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20101207ddm016040007000c.html

武田薬品など、再発性・難治性のホジキンリンパ腫対象のSGN−35の試験データを発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268141&lindID=4
武田薬品、抗体−薬物複合体の新薬を欧州申請へ
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/201012/07/02801_2121.html
武田薬品と米社のリンパ腫治療薬、臨床試験で「前例のない」好結果 - Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aVyEEVr6qkwU

東京新聞:分子を広く並べ光で曲がる素材 理研が新方法開発:科学(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2010120602000075.html

中日新聞:女性研究者 じわり増加 金大 『環境』ととのえました:北陸発:北陸中日新聞から(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2010120702000127.html

時事ドットコム:不妊の新たなメカニズム発見=たんぱく欠如で着床後死亡−東大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120700045&j1

時事ドットコム:新形態水素発電を米大が独立検証=米ブラックライト・パワー〔BW〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010120700255
382 :2010/12/07(火) 16:48:30 ID:RJxaPCmw
妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性 研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2778210/6557162
383名無しのひみつ:2010/12/08(水) 04:05:52 ID:GLqRUI5u
はやぶさが緊急モードに切り替わったとかなんとか…
情報量少なくてスマソ
384名無しのひみつ:2010/12/08(水) 11:22:55 ID:X76OvwQU
あかつき 金星周回軌道への投入に失敗 JAXA
http://mainichi.jp/select/science/news/20101208k0000e040024000c.html
385名無しのひみつ:2010/12/08(水) 15:29:34 ID:AkoUOm6x
ちょっと前のニュースで駄目ですかね?
あかつきなどの失敗の原因にLSIなどの損傷があるかもしれなく
この開発によって乗り越えられるかもと思うのですが。

JAXA、民生転用も可能な高耐放射線性を持つ論理集積回路を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/22/083/
386一般人φ ★:2010/12/08(水) 21:52:29 ID:???
>>381
東京新聞:分子を広く並べ光で曲がる素材 理研が新方法開発:科学(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2010120602000075.html
はこちらのスレと同じ内容のようです。
【素材】光で曲がるフィルム開発 人工筋肉や太陽電池に応用
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1288902582/

時事ドットコム:不妊の新たなメカニズム発見=たんぱく欠如で着床後死亡−東大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010120700045&j1
はこちらのスレが該当のようです。
【医学】不妊に関与の遺伝子特定 マウスで、初期の妊娠維持
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1290844189/

>>382
立ってました。
【医療/生活習慣】妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性あり/UCLA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291715625/

ご依頼ありがとうございます。

>>384
こちらでお願いします。
【宇宙】金星探査機「あかつき」、金星周回軌道投入に失敗
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291774402/
387名無しのひみつ:2010/12/10(金) 02:08:27 ID:/L1lmOeQ
消化管伸縮の謎解明 便通改善薬開発に期待 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120801000036.html

河北新報 東北のニュース/廃材再利用の竹パウダーで里山再生 丸森のNPOが試作
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101207t15027.htm

理化学研究所、材料表面の電位分布・ノイズ分布をナノレベルでの画像化に成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268345&lindID=4

協和発酵キリン、「KW−0761」の皮膚T細胞リンパ腫を対象とした米国第1/2相臨床試験の結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268423&lindID=4
協和発酵キリン(4151) KW-0761は想定通りの好結果。(シティグループ証券)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20101208237262.html

低電力のTFT新製法を開発 液晶ディスプレー応用も - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120801000696.html
阪大、硝酸酸化法で新技術−TFT消費電力1/144:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520101209eaag.html

産総研:0.5 nmの非常に薄い高誘電率ゲート絶縁膜を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20101208/pr20101208.html

日本電子・東洋炭素など、金属内包フラーレンを24時間連続で製造する装置開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720101208eaae.html

asahi.com(朝日新聞社):パナソニック、遺伝子情報をその場で全自動診断できる技術確立にめど - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201012090015.html

神戸新聞|くらし|がん指標のタンパク質、新検出法開発 甲南大など
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0003663170.shtml

富士通研究所、光と熱の両方から電力を作り出すハイブリッド型発電デバイスを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268502&lindID=5
光と熱で発電するシステム、富士通研究所が開発 | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
http://response.jp/article/2010/12/09/149118.html

NEDO、ガラスの研磨効率を著しく向上できるセリウム使用量低減研磨システムを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268544&lindID=4

産総研:可視光で色が変わり耐久性にも優れる無機フォトクロミック材料
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20101209/pr20101209.html

理化学研究所とJST、細胞のストレス応答機構の分子メカニズムを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268509&lindID=4

酵素で神経難病改善 世界初、徳大などマウス試験成功 - 徳島新聞社
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/12/2010_129187337021.html

タカラバイオ、ナチュラルキラー細胞を高純度に作製できる技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=268560&lindID=4
388名無しのひみつ:2010/12/10(金) 11:08:29 ID:zptjlSJS
富士通が光と体温の両方から電力を生み出す新世代のハイブリッド型デバイスを開発
http://gigazine.net/news/20101210_fujitsu_new_device/
389 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/10(金) 12:15:59 ID:lnzytMuY BE:248378898-2BP(135)
>>388
別ソースで
390 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/10(金) 12:20:47 ID:lnzytMuY BE:186284096-2BP(135)
おまたせ
【電気】光と熱のいずれからも電力を取り出せるハイブリッド型の発電デバイスを開発=富士通研究所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291951214/
391名無しのひみつ:2010/12/10(金) 17:22:30 ID:cv/ggLzU
板垣さん、きりん座の銀河に超新星2010kpを発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/10sn2010kp/index-j.shtml

ペースが上がってきた板垣さんです。よろしくお願いします。
392名無しのひみつ:2010/12/10(金) 17:41:54 ID:J4mWG4AM
【JAXA】宇宙ヨットのイカロス、世界初のソーラーセイル金星スイングバイ成功を確認
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121001000362.html
393 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/10(金) 18:08:11 ID:lnzytMuY BE:82792883-2BP(135)
>>391-392
みます
394名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:28:32 ID:tjtEFw8Y
油生産効率10倍“藻”発見
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101210/t10015764781000.html
395 ◆KzI.AmWAVE :2010/12/10(金) 18:39:39 ID:lnzytMuY BE:55196328-2BP(135)
>>391-392
おまたせ
【板垣】山形の板垣さん、きりん座の銀河に超新星2010kpを発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291972482/
【宇宙】宇宙ヨット「イカロス」 金星フライバイ成功 順調に飛行を継続
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291973897/
396一般人φ ★:2010/12/11(土) 00:27:45 ID:???
>>387
消化管伸縮の謎解明 便通改善薬開発に期待 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120801000036.html
こちらをどうぞ。
【医学】消化管伸縮の謎解明 便通改善薬開発に期待/生理学研究所
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291808219/

他見てみます。

>>394
立ってます。
【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
397一般人φ ★:2010/12/11(土) 01:21:55 ID:???
>>387
立てました。
スレタイはいじりました。

神戸新聞|くらし|がん指標のタンパク質、新検出法開発 甲南大など
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/0003663170.shtml
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291996944/

酵素で神経難病改善 世界初、徳大などマウス試験成功 - 徳島新聞社
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2010/12/2010_129187337021.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291997828/

後はパスで

ご依頼ありがとうございました。

398名無しのひみつ:2010/12/11(土) 11:09:13 ID:FkTr+LdE
バイオ燃料植物・ナンヨウアブラギリのゲノム解読に成功−大阪大・かずさDNA研究所など

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121100128
399名無しのひみつ:2010/12/11(土) 12:32:03 ID:DJ0gvftv
はるかなる銀河、天の川の新事実
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20101210/254361/


いつもありがとうございます。検討よろしくおねがいします。
400名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:01:26 ID:cG9wzqxP
401名無しのひみつ:2010/12/11(土) 14:08:45 ID:AM2wGX1K
402星降るφ ★:2010/12/11(土) 14:53:09 ID:???
>>399
見ます
403星降るφ ★:2010/12/11(土) 15:23:25 ID:???
404一般人φ ★:2010/12/11(土) 16:46:55 ID:???
>>398
見ます。
405一般人φ ★:2010/12/11(土) 17:02:24 ID:???
>>398
お待たせしました、どうぞ。
ご依頼ありがとうございます。
【エネルギー/遺伝子】バイオ航空機燃料になる植物のゲノム解読、品種改良に期待/大阪大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292054411/
406名無しのひみつ:2010/12/11(土) 21:20:07 ID:rPmaZEbw
>>402 = 星降るφさま
スレ立てありがとうございました。感謝です。m(_ _)m
407名無しのひみつ

パナソニック、遺伝子情報をその場で全自動診断できる技術確立にめど

http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1292075388/1