【宇宙】37億年以内に宇宙が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一般人φ ★
【2010年10月17日 14:29  AFP】
世界の週末を回避することはできなくても、予測することはできる−永遠に膨張を続けるとされている宇宙だが、
50%の確率で、37億年以内に宇宙および時間が消滅する可能性があると日米の研究者グループが発表した。

 現在の理論に真っ向から挑む研究を発表した日米の天体物理学者のチームは「われわれが生きている間に時間が終わることはありえないだろうが、
37億年以内に時間が終わりを迎える可能性は50%ある」と述べた。

 これまで科学者たちは宇宙が膨張を続けており、今後も無限の時間膨張を続けると結論づけてきた。
しかし研究グループは、物理学の法則に従えば「永久インフレーションを続ける宇宙」は説明できないという。

 現在の理論は、宇宙が「ビッグバン」により137億年前に始まり、永久に膨張を続けると予測している。
しかし、その一方で、物理法則を計算するために理論上の宇宙の消滅時期を用いてきた。

 研究を発表した米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)のラファエル・ブソー(Raphael Bousso)氏は、
これら2つを両立することはできないと指摘する。

 ブソー氏はAFPの取材に「論文の要点は、永久にインフレーションを続ける宇宙で確率を計算するために広く使われていた
特定の手法や仮定が、時間には終わりがあるとの結論を導き出すことだ。時間の消滅は、
多くの第一線の物理学者たちが長年、計算上のツールとして用いてきたものだが、
実際の物理的事象のように機能しており、単なる計算上のトリックと呼ぶことはできない」と語った。

 一方、宇宙物理学者のチャールズ・ラインウィーバー(Charles Lineweaver)氏は、ブソー氏らの研究結果は単純な間違いだと指摘する。
米ABCテレビに出演したラインウィーバー氏は、「ブソー氏の(取り上げた)宇宙の平均寿命は設定された時間にすぎない。
妥当な確率を得るためにそういう設定をしているだけであり、統計上の手法を真剣にとらえすぎだろう」と述べた。

▽記事引用元 AFPBBNews
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2766350/6332552
2名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:05:21 ID:xNAGCK9N
何度も繰り返しているの気づかないのか?
3名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:05:34 ID:xcoMcoiF
>>1
心配で眠れなくなった
4名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:06:00 ID:a4Nx4K1c
消滅した後はどうなるの?
5名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:06:24 ID:MvWkRJmO
こえー
あと37億年しか持たないのかよ
6名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:08:14 ID:BjeOGea4
なるほどね、そーだったのか
だからハイボールの度数は7%なんだな
7名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:08:54 ID:jcmEqJyD
260億年後にまた生まれ変わるからおk
8名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:09:05 ID:HJ7g38Pt
> その一方で、物理法則を計算するために理論上の宇宙の消滅時期を用いてきた。

そんなんあったっけ?

でビッグクランチを起こすと言いたいのか? それとも真空の相転移か?
9名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:11:05 ID:kwEw0RFP
>>3-4
徐々に伸縮するかビッグバンの反対で一瞬で縮むか

でも現在の通説だと確か
宇宙には伸縮せずに永遠と広がるのに十分な条件がそろってるから
消滅しないだったはず
10名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:12:00 ID:xNAGCK9N
太陽が50億年程度の寿命になるから
時間が消滅するまでは太陽は使えるってことだな

よいこのみんな。
太陽は最後まで使えるぞ!!
11名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:13:01 ID:au/qfDfM
37億年か、その頃俺は何歳になってるんだ?
12名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:13:04 ID:44vaXTos
ちょっとまて。


50%って "はい" か"いいえ"って事か?ww
13名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:13:45 ID:kwEw0RFP
>>10
その前に膨張して地球は飲み込まれるけどな
14名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:13:52 ID:xNAGCK9N
>>9
重力は全てのものと共有する力なので
どんなに膨張しても縮小するように力は働き続ける
15名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:15:13 ID:h/lHrh7S

宇宙はビックバン、膨張、収縮、ビックバンを永遠に繰り返している
16名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:15:59 ID:xNAGCK9N
>>11
37億30±20歳
17名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:16:29 ID:Mhc3uJWG

37億年後の予測なら、

どんなアホでもできるだろwww
18名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:17:22 ID:61k907sc
世界の週末の予測
19名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:18:47 ID:JYOcaJET
えええええっ
俺はどうしたら助かるの?
20名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:20:41 ID:jnwqGzyp
>>11
閣下乙
21名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:24:20 ID:XpcagaKW
56億7000万年後の救世主弥勒が現れるから大丈夫
22名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:25:17 ID:K2u3B6Nj
弥勒菩薩は間に合いますか?
23名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:27:10 ID:R1mabMBQ
膨張し続けてもいずれ熱的死を迎えちゃうから同じようなもん
24名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:29:15 ID:TL3vzaEQ
5歳の頃には38億年以内に51%の確率で宇宙が消滅する可能性があると思ってたよ。
25名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:29:35 ID:mGgjGnW9
>>22
間に合わない

誰かプレプリント張ってくれ
読んでみたい
26名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:34:09 ID:PVNPqluF
世界の週末って。。。
27名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:34:33 ID:HJ7g38Pt
ほれ。

Eternal inflation predicts that time will end
http://arxiv.org/abs/1009.4698

ちょっと読んでみたけど、こいつバクスターの「MANIFOLD : TIME」読んだのかね?
あのネタと被ってるレベル。

宇宙が消滅と言うより、時間が意味を失う、みたいな?
28名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:38:41 ID:Ji78eEC6
>>9
>永遠と
延々と or 永遠に
29名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:39:29 ID:brF+oE1x
検証不能だから好き勝手に言えばいいよ
30名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:41:17 ID:GPKnr86l
37億年以内ってことは、明日にでも・・・・・消滅
31名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:45:15 ID:JLvche6a
生まれ変わったときに 地球がないと思うと心配だ
32名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:50:04 ID:xNAGCK9N
>>31
名称が違うだけで
別空間に他のがある。

気にするな
33名無しのひみつ:2010/10/17(日) 15:50:17 ID:xFuxzT7t
その前に地球は無くなってるけどな
34名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:00:41 ID:WfadvnT2
それ、ホントやばいな。貸した金は早く回収しないとな!
35名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:01:29 ID:6tAiKznw
挑戦的な研究というぐらいだから、37億年以内に宇宙を消滅させる技術ができるのかと思ったわ
36名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:02:11 ID:vPCSp89D
俺の魂、4万世代以内に総理目指してるのに。
37名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:10:56 ID:PaCVMwwD
マジかよ、糞箱売ってくる。
38名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:17:31 ID:nUbsu0pE
37年以内に朝鮮半島が消滅? 理論物理学者による挑戦的な研究ニダ
39名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:17:54 ID:mGgjGnW9
>>27
thanks
いま、アブストだけ読むと「50億年以内に終わりに遭遇しそうだ」と書いてある

弥勒菩薩とは全くありそうもないな。
アンドロメダ銀河との合体もしないことになる。
結構、シビアな予測だぞ。

ちょっと本文も読んでみるよ


40名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:18:11 ID:nUbsu0pE
37年以内に朝鮮半島が消滅? 地球物理学者による挑戦的な研究ニダの間違い。


41名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:18:20 ID:0Dx8lHth
アムロ「こんな風船一つガンダムで押し広げてみせる。
       ガンダムはダテじゃない!!」

まあ38億年後の科学力は宇宙の収縮を止めるぐらいに進んでるさ。
地球人類が到達できなくても、宇宙人がなんとかしてくれるぜ、心配ない。
42名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:19:23 ID:IP1zYoIC
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
43名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:20:29 ID:q20IUqJ3
>>1
>われわれが生きている間に時間が終わることはありえないだろうが、
時間が終わったら、われわれは生きてないだろ。あたりまえ
われわれが生きている間に時間が終わったらまじでビビる。
44名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:25:51 ID:W2NHz1MB

  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧
⊂(#・д・) 弥勒菩薩、間に合わねーじゃん!
 /   ノ∪
 しー-J |l|
         人ペシッ!!
       __
       \  \
45名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:44:10 ID:0wc/LoNU
話をしよう、あれは今から37億年・・・いや、1億4000万年前だったか、 まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ。
46 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:45:15 ID:67OCamA6
夢も希望もねーじゃん。
明日から何を支えに生きていきゃいいんだよ!
47sage:2010/10/17(日) 16:46:09 ID:acHQ9ax6
56億7000万年後だろ?
48名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:48:41 ID:PUWi0uGB
ビッグリップ理論では1000億年後に素粒子状態までバラバラになる。
49名無しのひみつ:2010/10/17(日) 16:54:37 ID:mOiN1oS7
http://arxiv.org/pdf/1009.4698v1

流し読みしたがさっぱりわからん
誰か産業
50名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:00:39 ID:tmAxGHR6
弥勒ってなかなか微妙なとこ突いてるんだな
51名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:09:19 ID:mGgjGnW9
計算はチェックしなかったが、
要するに、今インフレーションが起こっていて、その大きさが宇宙項だとすると、
「打ち切り」時間を設定しないと、確率測度がうまく定義できない。

この「打ち切り」は、本物の時間の打ち切りだと考えて、
それを計算しているようだ。

本当かどうかは、インフレ理論の細部の妥当性によるだろう。
引用している文献も、内輪のインフレ理論家と一部のヒモ理論家ばかりだし。
52名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:12:37 ID:Q2Uya4Dd
どっちにしろ、貯金なんてしないで遊んじゃおう
53名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:15:50 ID:CXbLGDH9
>世界の週末を回避することはできなくても、予測することはできる

土日は絶対回避できないと思うぞ。
54名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:16:20 ID:KXOlpKz0
インフレ理論
自分の家や土地の借金の返済が楽になって超お得です。
5551:2010/10/17(日) 17:16:30 ID:mGgjGnW9
ついでに書くと、
「われわれの銀河は50億年以内に終わりそうだ」とは書いてあるが、
明日終わる確率も、完全に否定してないぞ。

つまり、突然、明日終わってもいい様だ。
56名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:24:03 ID:T3PI+c+4
57名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:28:15 ID:kE+BPmTn
人類の危機予測リスト

約30〜45億年後
天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突

約45〜63億年後
太陽が金星軌道付近まで膨張
58名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:40:16 ID:/Y2pHs9m
実際に人類に影響が出始めるのは何年先くらい?
59名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:42:18 ID:Q2Uya4Dd
宇宙ってチンコと似てるよな
膨張して爆発して小さくなって、また膨張して爆発して小さくなっての繰り返し 
60名無しのひみつ:2010/10/17(日) 17:59:23 ID:cCpYmrIT
>>49
未来はだれにもわからない
これでいいか?
61名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:02:19 ID:/7ajh3Ol
消滅するなら
8割5分の人がドン引きするような
コレクションも始末しなくていいんだな
62名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:07:20 ID:ne3IJf8S
残りの50%にかければいいじゃない
63名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:12:56 ID:fk2aZKZE
俺もこういう研究をしてお金をもらいたいな。
宇宙の年齢が何百億年とか、大きさが何百億光年とか。
間違っても誰も困らない。
64名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:19:06 ID:gRFxEdfj
仏教の遠い未来と宇宙の消滅の時間が同じ桁で合っているだけで驚愕。
スゲーな仏教。
65名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:25:33 ID:ZifaKamw
37億年以内に5割の確率ですか。我が家は明日にでも家庭崩壊が、
66名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:30:15 ID:gRFxEdfj
ちなみに仏教での時間単位「劫」は、
40里四方の大きな岩に3年に一度天女が舞い降り、
袖で岩を払って、その岩が磨り減るまでの時を指すが
これがおよそ40億年だってさ
67名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:30:31 ID:oBgKZTv7
永久に膨張し続けて星も全て消えて素粒子がもの凄く
薄い密度で分布しているだけの空間よりは、
まだ消滅してくれた方が救いがあるなー
68名刺は切らしておりまして:2010/10/17(日) 18:33:58 ID:PInItcYL
49億年後だよ。D作先生は生きてるけどね。
69名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:40:25 ID:tiqHXcTY
今の物理学では宇宙には始まりが‘あった’ということなのだから
終わりが‘ある’のは当然
70名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:43:24 ID:8urK1Dw+
論文ってarxivからちょちょいでドリーニュのとかも読めるし理解できるけど、
実際自分で書いてなんぼだよね。
71名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:55:39 ID:HAyyG40B
>>64
対数で考えるような大きさの天文の世界で桁があってりゃもう正解したようなもんだな。
72名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:56:44 ID:p3NXK+vj
みんなさよなら.....
73名無しのひみつ:2010/10/17(日) 18:59:35 ID:rGcjgOh6
>>45
一番いい来世をくれ
74名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:21:00 ID:ZCXsEpah
宇宙って一つじゃないらしいから
その時もし人類がまだ生き残っていたとしても
すでに別の宇宙に移住しているだろう
75名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:24:01 ID:JGFH2y42
仮にビッグクランチが起きたら物質やらエネルギーはどこに消えるの?
76名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:26:13 ID:uq6TmZCY
神々の遊び
77名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:31:04 ID:VYSBKk5U
それは大変だ、今から対策考えないと
78名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:42:17 ID:7dlALcQT
37年以内に宇宙が消滅する確率は限りなく0に近いと発表しておこう
79名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:55:26 ID:kTa8rVFD
何処に逃げればいいんだ
80名無しのひみつ:2010/10/17(日) 19:59:34 ID:4Xf4HcI1
心配で手が震えて夜も眠れない
81名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:08:04 ID:oHLosshN
>>48
その理論もあったな。
いずれにしても、仮に宇宙自体は今後無限に続くとしても、
生命が存在できる状態は長くてあと数百億年くらいかね。
俺らが宇宙誕生から「たった137億年」の時代に居る理由も説明出来る
82名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:12:29 ID:VyDac/AW
37億年後にどうなって予想したってそれが何なの?単なる売名行為だけだ。
だれも生きていないし、検証できない。
こんなの話題に取り上げるな。宣伝道具に使われてるだけだ。
83名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:21:33 ID:zbRErFuD
困るのはデーモン小暮くらいか
84名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:22:38 ID:GT9e5HVV
案外早いね
85名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:23:03 ID:3Uj1vuSC
>>82
歴史学も地質学も人類学も進化論も全否定だな
死んどけ
86名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:25:25 ID:Y+JDJonP
バケツの水を床に撒いたと考えて見よう。
水は、撒いた所から勢い良く広がって行く。
最初は波を立て速く遠く進むが、いずれ勢いは無くなり広がり方も平板になっていく。
最後には水は止まりそれ以上広がらない。その水は変化する事も無くただの水溜りとなる。
この水を時間だと考えて、時間も一方向に進む強大なエネルギーと思えば、
この宇宙はいつかそれ以上広がらず、時間溜まりになってそれ以上変化しなくなる。
時間が進まず、何も変化しない宇宙。になるのが37億年後の可能性があるって事?
87名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:33:24 ID:f9lsV41R
>>1
初耳の仮定だらけですなー
88名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:43:20 ID:EMB9yGuN
時間が物理現象として機能してるっていうのは面白い発想だな。
時間子ってあるのか。
89名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:43:40 ID:nfi14uXr
色んな説を唱えても確証する人が居ないだろう
90名無しのひみつ:2010/10/17(日) 20:59:35 ID:QwDAx211
【月が誕生したのは何年前?】

月は地球が誕生した頃からあったと言われている。
逆に言えば月の年齢を割り出すことにより地球の年齢がわかるわけである。
では、その月の年齢は幾つなのだろうか。

科学者の予想:
 「地球の年齢は46億年。アカデミズムの定説では
  月も同時期に誕生したわけだから年齢は同じくらいのはずだ!」
 「宇宙塵というものがあり、毎年ほぼ一定の量が降り注いでいる」
 「月には風も海もないので、月面に堆積している宇宙塵の厚さで月の年齢を割り出せるだろう」
 「我々の計算では月には“10数m”の宇宙塵が堆積しているはずだ」

ニール・アームストロングがインタビューで語った言葉:
「我々が最初に心配したのは、着陸した途端、
 チリの中に埋もれてしまうのではないかという事でした」

ところが実際に月面着陸して計測したところ、どこを見ても宇宙塵の厚みはほんの数ミリしかなかった。
そこから月の年齢を計測したところ、月の地殻が形成されてから
たったの6〜7000年間しか宇宙塵が堆積してない事が明らかになってしまった。

(ちなみに月は現在も地球から徐々に遠ざかっている。
 その速度は時間経過とともに加速度的に速くなっていくが、
 逆に言えば時間を遡れば地球にどんどん近づいているわけで
 単純計算で現在と等速で近づいていると考えた場合、15億年遡るだけで地球に激突してしまう)

この件はそれまで「月は恐ろしく古く、地球が誕生した頃からある」と
主張していた科学者にとって不都合な事になった。
そのため彼らは「わずか百年前に固まった溶岩を調べるだけで何十億年も前のものという観測結果が出る」
などの異常に誤差の大きい、信頼に乏しい年代測定法などを使って、
常にダイレクトに宇宙線に晒されて変質し続けている月の石の年齢を計測する事により、
「やはり月ができたのは数十億年も前のことだった!」とごまかす事に成功したそうな。
91名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:01:02 ID:QwDAx211
【太陽系が誕生したのは何年前?】

太陽系は何年前に誕生したのか。
科学者はこれについて「45億年以上」などと
途方もない数字を弾き出している。
だが、これに対しては根拠が薄いばかりか、
昔から多くの疑問がつきまとっている。

太陽系の年齢に矛盾する無数の要素のうち
特に有名なのは「彗星」である。
「彗星」とは太陽系とともに誕生した小天体のうち、
氷や塵を主成分とし、太陽に接近すると
太陽風に晒されて長い尾を引くものを指す。

彗星はこの尾を引く際、核の表層部分を次第に失っていく。
つまり年月が経てば経つほど小さくなっていくのである。

では、彗星はどのくらいの期間で摩滅しきって無くなってしまうのだろうか?
天文学者によると、大抵の彗星の寿命は「1万年」程度、
最大でも「10万年程度」と試算されている。

この馬鹿馬鹿しさがおわかりだろうか。
彗星は太陽系の誕生とともに作り出され、
その頃から太陽の重力に捕らわれて周回し続けているものであるのだから、
一般に言われている「太陽系の寿命は45億年以上」などという
デタラメなタイムスケールで考えると、その存在自体が説明できないのだ。
何せ誕生してから最長10万年程度で消えて無くなってしまうものであるため、
太陽系が誕生してから45億年も経っているという考えの中では、
これほど長い時間が経過しているにも関わらず、
今なお彗星が存在して太陽の周囲を周り続けているという事実を説明できないのだ。
92名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:03:10 ID:QwDAx211

これに対して天文学者らは
「太陽系の遥か彼方、地球からは絶対に観測できないほどの遠くに、
“オールトの雲”という彗星のもとになるものが存在しているのだ」
という失笑ものの苦し紛れを述べている。
しかしこのオールトの雲なるものは今まで一度たりとも観測された事がないばかりか、
物理的、理論的にもそのようなものがあるとは考え難いのだ。

太陽系が誕生してから45億年以上が経過したという根拠のない「仮説」と、
太陽系誕生以降最長10万年しか存在できない彗星が今なお存在しているという「事実」。
どちらを信じるべきであろうか?
もし後者を取るのなら、それは太陽系というものは
誕生してからまだ僅か10万年程度も経過していないという「事実」が浮かび上がるのである。
93名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:26:30 ID:D5FrniUA
>世界の週末

週末は大歓迎
94名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:26:59 ID:QwDAx211
【宇宙が誕生したのは何年前?】

天文学者は宇宙の年齢を「約150億年」と主張しており、
教科書にもそのように記載されている。
勿論これは根拠のないデタラメで、
これが間違いであるという事を示す物的証拠は枚挙に暇がない。

例えば『超新星』である。
超新星とは字面だけを見ると新しい星の誕生であるかのように思われるが、
実際には星の最期の様相である。
太陽より遥かに重い星が自己崩壊し、爆発して周囲に飛び散り、
非常に明るく輝き渡るという終末期の姿なのだ。

超新星の有名な例のひとつは、西暦1054年に超新星爆発を起こして誕生した
(牡牛座の「かに星雲」である。
1054年の爆発当時、「その光は非常に強く、昼間でもそれを肉眼で見ることができた。
数週間にわたって輝き続けていた」と、当時の文献に残されている。
そして現在のかに星雲の雲のように広がって見える物質は、
かつての超新星爆発で飛び散った星の残骸なのである。

さて、超新星爆発はひとつの銀河内で平均25年に1回の割合で起こっているとされるが、
これには大きく分けて以下の3つの段階がある。

◆第1ステージ
・ 超新星が最初の爆発を起こしてから約300年間。
・ 爆発による星の残骸が高速で周囲に飛び散っていく段階。
・ 我々の銀河内に5個観測されている。

◆第2ステージ

・ 最初の爆発を起こしてから約300〜12万年間。
・ 爆発による星の残骸が熱エネルギーを保ったまま更に広く拡散していき、
 強い電磁波を発する段階。
・ 我々の銀河内に200個観測されている。
・ 宇宙年齢を150億年と過程すると、2250個以上が存在していなければならない。

◆第3ステージ
・ 最初の爆発を起こしてから約12万〜100万年間。
・ 広がり続ける残骸物質が熱エネルギーを失っていく。
・ 我々の銀河内でいまだに1つも観測されていない。
・ 宇宙年齢を150億年と過程すると、5000個以上が存在していなければならない。

そしてこの超新星爆発の段階ごとの数を計測する事により、
宇宙の年齢を推測する事ができるのである。
95名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:35:10 ID:SYrgMoPk
全ての物質の寿命が尽きるとかでなく宇宙そのものが消し飛ぶって意味で?
膨張しきった風船が破れるように
96名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:37:06 ID:QwDAx211
さて、では第3ステージに入った超新星は、人類が観測しうる全ての宇宙に幾つ存在するのか?
答えはゼロである。
どこを探してもまったく発見できない。

天文学者は「宇宙の年齢は150億年以上、我々の銀河が誕生したのは100億年前」
などと、気の遠くなるような馬鹿馬鹿しい巨大な数字を挙げているが
それほど長い時間が本当に過去存在したというのならば、
当然、今から12万年以上前に超新星爆発を起こして広がった第3ステージの残骸が、
銀河内に数限りないほど見出される筈である。
計算では、その数5000以上。
ところが、いまだにたった1つすら発見できていない。

この件は天文学者を混乱させており、クラークとキャスウェルという天文学者も
この件を「失われた残骸のミステリー」と呼んでいる。

ぶっちゃけた話、これらは不思議でも何でもない。
単純に「宇宙が誕生してからまだ12万年も経過しておらず、
それゆえどの超新星も、1つして第3ステージに至っていない」というだけの話なのだ。

この件は超新星爆発後約300〜12万年間続く第2ステージの超新星についても言える。
もしわれわれの銀河が100億年も前に誕生したのなら、
計算上2250個以上もの第2テージの超新星が観測される筈なのだ。
ところが実際には隅々まで見渡しても、その1/10以下に過ぎない200個程度が観測されているだけである。
この大きな数字のズレにしてもその理由は単純で、
銀河系が誕生してから12万年どころか、まだその半分も時間が経過していないためなのである。
97名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:37:54 ID:To7+kzWK
地球の岩石を調べれば何十億年も前にできたことはすぐわかる。
太陽系もそのくらい前にできたと考えてもおかしくない。
ただし、宇宙の始まりや終わりとなると別問題。このあたりになると科学もオカルトと変わらなくなる。
まあ、始まりがあったとすると終わりもあると考えるのが論理的だろう。しかも、何億年も先じゃなくて明日時間が消滅してもおかしくない。
なぜなら未来は予測できないからな。
98名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:40:37 ID:au8W1w9x
昔宇宙項が再び注目という話を聞いた気がするんだがそれとは違うの?
99名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:42:42 ID:EMB9yGuN
>始まりがあったとすると終わりもあると考えるのが論理的だろう。

始まりがあったとすると、その前は何があったのかという疑問はオカルトチックかな?
まったく何もない無から始まりがあった、というのとどっちがオカルト的に強いと思う?
始まりは一切なく、もう永遠の彼方の昔から何かが有って、それが姿形を変えているだけだというのでもいいですけど。
100名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:43:54 ID:QwDAx211
【海が誕生したのは何年前?】

海には塩分が含まれている。
この塩分はどこから来たものかと言うと、雨によって溶解した岩石中の塩分が、
川から海へと運ばれる事によってできたもので、年々濃くなっている。

そしてこの塩分濃度によって、地球上に海が誕生してから
現代に至るまでどれだけの年月が経過したのか、おおまかに計測する事ができる。

では、原初の海が塩分濃度がゼロであり、
過去においても現代と同じ速度で塩分が流入していたと仮定すると、
海の塩分がゼロから現代の濃度になるまでどれだけの年月を要したのであろうか?

その答えは、炭酸塩についていえば10万年、硫酸塩についていえば1000万年であった。
ここから察するに「海ができたのは地球誕生と同時刻の46億年もの昔であった」という通説は
かなり怪しいか、根拠もないヨタだったという事になる。

さらに言ってしまえばこの「10万年」「1000万年」とは最大限の「上限値」であり、
実際はもっと相当に短かかった事がわかっている。

それはひとつには海が誕生した時点で既に大量のミネラルが水中に溶けていた事、
さらにもうひとつは、実際には現在の地表は多くの塩分を「出し切った」状態であり、
太古における川から海への塩分の流入量は、現代より比較的多かったと見られるためだ。

また、他の「川から海への流入物質」に対する調査も幅広く行われた。
ニッケル,珪素,カリウム,カルシウム,銅,水銀,鉛,錫,亜鉛,コバルト…
数多くの物質に対する調査も行われたが、結果は塩分の時と大同小異で、
いずれも、海の年齢が極めて若い事を示していたのだ。

また、『海の土砂の堆積量』も、海の年齢が極めて若い事を示している。
年間約270億トンもの土砂などの堆積物が、川によって陸から海に運ばれている。
一方で現在海底の火山岩などの上にある堆積物は、厚さにして平均800mである。

そこで、堆積物が海に運ばれる速度が全時代で一定だったと仮定して、
現在海洋にある全ての堆積物が堆積するのに
どれだけの時間がかかるかを計算すると
『海底』というものが生まれたおおよその年代を知ることができる。

その結果は「上限値で約3000万年」。
46億年もの昔に地球や海が生まれたというのは、科学者たちによって主張される
強固な「常識」ではあるが、よく調べてみると実のところ根拠の乏しい仮説である事がわかる。
そしてそれとは大幅に異なる数値である。

地球という惑星そのものが、誕生してから数億年も経過していない事が
その他の様々な化学的分析によって次々に明らかになってきているが、
このように、海底も従来思われていたより遥かに若いようなのである。
101名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:44:14 ID:I5iDx2xe
宇宙の果てってどうなってるん?
102名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:46:41 ID:QwDAx211
【大気が誕生したのは何年前?】

大気中にはヘリウムという物質が僅かながら含まれている。
このヘリウムは地殻に含まれる放射性物質のウランやトリウムの
崩壊の際に絶えず生成され、大気中に放出されている。

センサーを使った測定によると、具体的に1立方p辺り毎秒200万個が放出されている。
その一方でヘリウムは非常に軽い元素なので、
生成されたヘリウムのうち1?辺り毎秒4万6500個が宇宙空間に逃げ出している。
そしてその差額分がどんどん大気中に蓄積されていくのである。

このヘリウム増加率をもとに、原始大気のヘリウム含有量がゼロだったと仮定して、
現在の大気中のヘリウム含有量に達するまで何年かかるかを計算する事により、
地球の大気のおおよそのの年齢を知る事ができる。

結果は「200万年」。
しかもこれは上限値と呼ぶべき数字であり、
生成当時の大気が既にヘリウムを含んでいたであろう事や、
隕石や小惑星の落下によってもヘリウムが増える事などを考慮すると、
実際はこれより大幅に地球大気の年齢は短いと考えられる。

大気が無ければ地上の生物も繁栄できない。
つまり、地球大気だけでなく、地球上の生物の歴史も、
従来唱えられていたより遥かに若い可能性が高いのである。
103名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:47:07 ID:2Z3upWWb
震えて眠れ37億年後はもうないさ♪
104名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:47:12 ID:ErkhMqbZ
無限スクロールするようになってる
105名無しのひみつ:2010/10/17(日) 21:49:01 ID:QwDAx211
今度はヘリウムではなく、大気中の炭素14に注目して
別の角度から大気の年齢を検証してみよう。

放射性同位元素の炭素14は、宇宙線が大気中の窒素にぶつかる事で生成される。
宇宙から飛来する中性子の量は、どの時代においてもほぼ一定と考えられるので、
大気中の炭素14の増加速度についてもほぼ一定である。

炭素14は放射性物質のため、6000年の半減期を経てその半分が窒素14に戻る。
炭素14は宇宙線によって次々に生成される一方で、次々に崩壊していくため、
生成と崩壊のバランスによって、増えも減りもしない平衡状態となる。
科学者の計算ではこの平衡状態に達するのに約3万年かかるという。

一般に言われている理論では地球が誕生してから46億年。
つまり、平衡状態に達する3万年などという時間はとっくの昔に過ぎていて、
遥か昔に炭素14は平衡状態になっていた事となる。

ところが実際に調べてみると、炭素14はまだ平衡状態に達していない事がわかってしまった。
現在の大気中に存在する炭素14の量から算定する限り、
地球大気が誕生してからまだ3万年以下しか経過していないという事である。

その他、大地や地磁気の年齢などを、様々な角度から科学的に検証した結果
地球の誕生はどう見積もっても数万年から数千万年以内という事が明らかになってしまったのである。
106名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:01:23 ID:Gl3TsRjw
あなたの自我の芽生えがあなたの宇宙の始まりで
あなたの死があなたの宇宙の終わりだろ?
宇宙なんぞ人類一人一人が平行に見ている夢なのさ
107名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:12:25 ID:7mm0zbg6
どっちでもいい気がするんだけど気のせいか
108名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:14:53 ID:QwDAx211
【4,600,000,000年の根拠】

では、一般に言われている「46億年」という地球の年齢は
何が根拠になって決められたのだろうか?

これについては1696年、メキシコのアジェンデという寒村に落ちた
炭素質コンドライトの隕石が発端である。
これを「鉛・鉛・アイソクロン法」にかけた結果。「45.5億年前」のものという測定結果が出た。
(ちなみに「ウラン・鉛法」「トリウム・鉛法」「ストロンチウム・ストロンチウム法」などで
 同じ隕石を調べたところ、44.8億年、88.2億年、100.4億年と
 いずれも非常にバラバラな測定結果が出たが、その中からテキトーに
 「鉛・鉛・アイソクロン法」の測定結果「だけ」を取り上げた)

科学者はこれを「太陽系の中でも一番古いものに違いない!」と根拠もない説を打ち出し
「よーしパパ地球の年齢も同じくらいだと決めちゃうぞー」という「だけ」の馬鹿馬鹿しい理由で、
地球外から飛来したたった1個の小さな石コロを根拠に、
あっという間に地球の年齢までも太陽系の年齢と同じ「46億歳」と決めつけてしまった。
以降これがアカデミズムの定説となった。

そしてその「定説」の上に築き上げられたのが
現在教科書に載っている地球史大系という壮大なファンタジーなのである。

ちなみに隕石の測定に用いられたこれらの年代測定法は
全く信用におけないとんでもなくいい加減なシロモノであるのは、
科学者の間では広く知られているものの公然の秘密である。

だが、もしこうした測定法に疑問を唱えてしまえば、
今まで積み重ねられてきた研究が根底から崩壊してしまい
その影響力の大きさや、そうした説の上に成り立っている自分たちの立場が無くなってしまうため
誰もおおっぴらに主張できないのだ。
(ちなみに岩石の年齢も非常に若くまともな科学的調査をすれば1億年以上のものなどは存在しない)

そしてこんな適当にでっち上げられたいい加減な数字の上に立脚しているのが、
「自然科学」という、いかにももっともらしいデータによって飾り立てられたエセ科学であり、
根拠に乏しく、ただ「信仰」によって成り立っている
はっきり言ってしまえば単なる「宗教」なのである。

にも関わらず、「今現在生えている高速道路脇の街路樹を調べるだけで、
数億年前の物質という結果が出る」ような馬鹿馬鹿しい測定結果を根幹に据えたレポートを、
「学者様の発表なさる有難い教え」だというだけで
大部分の人間が反射的に頭から信じ込み、真実と混同してしまっているのが現状なのである。

「ウソは大きければ大きいほどばれにくい」
              ──アドルフ・ヒトラー
109名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:27:33 ID:E7Z4vMYI
あらら、永遠に膨張するって聞いたんだけど
また一点に戻る可能性があるのか、膨らんだりしぼんだり大変だな
110名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:34:06 ID:EMB9yGuN
一点に戻るというか、風船が弾けるように姿かたちが無くなるんじゃまいか。
これはまったく新しい形態だぞw
要するに時間の消滅ってことだからそうなるような希ガス。
111名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:37:51 ID:HaZK+USw
108>>  無知をさらけ出すなww
112名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:39:58 ID:gcYKDajW
37時間て!
いつから37時間なんだよ!
大変じゃないか!
113名無しのひみつ:2010/10/17(日) 22:57:07 ID:aN69Yz6x
物理の計算の中に統計が入ったらそりゃ単なる占いだ
114名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:00:32 ID:aN69Yz6x
無の中から生まれた宇宙は言わば無の歪みにしか過ぎないだろうこと
無から有がうまれたなら有が無に帰すならばそれは元より無であったことに代わりはなく矛盾のない出来事であること
115名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:10:36 ID:QwDAx211
岩石の年代測定に使われる幾つもの手法の中で、メジャーなものとしては
炭素14年代測定法、カリウム・アルゴン法、ウラン鉛法などがもルビジウム・ストロンチウム法などがある。
では、これらの測定方法がどの程度信頼できるものなのかそれぞれ個別に見ていこう。

◆カリウム・アルゴン法
「カリウム・アルゴン法は真の年代とはまったく関係ない、往々きわめて古い年代をはじき出す傾向がある事が知られている。
 また求められた年代が、岩石の真の年代なのかどうかのチェックが難しい」 (東大教授・小島稔)
つまりこの測定法は若干の誤差があるどころの話ではなく、真の年代と全く関係のない数字をはじき出す
まったくのデタラメだというのが専門家の意見である。

その例としてこの測定法は、300年前間に噴火したニュージーランドのランギトト山の枯れ木を調べたところ
48.5万年前という途方も無い数字が出た事で知られている。
また170年前に形成さたハワイ・ファラライ火山の熔岩調べたところ、1億4700万年〜29億6000万年まで、
十数通りもの測定結果が出たため、どう扱って良いのかわからなかったという。

リチャード・リーキー博士が発掘した、有名なアウストロラロピテクスの化石の年代測定に用いられたのもこの方法で、
最初調べた時は「2億2000万年前」という恐ろしく古い数字が出た。
しかしこれでは彼らが信奉している「進化教」の教えにそぐわぬ数値であるため、別の岩石標本を年代測定し、
幾つも出た数字の中から、このサルの化石を人類の祖先に仕立て上げるのに最も都合の良い
「260万年前」という数字を採用した。
以降はこれが本当の年代であるかのように思われるようになったのである。

「1967年にケニアで発見された化石の肘の骨の小辺」を測定し、人類の年齢が
250万年である事を“証明”したのもこのカリウム・アルゴン法である。
この測定方法は非常に古くかつバラバラな数字が幾つもに出るため、
進化教という根拠皆無の宗教にとって、その証拠と年代を捏造するのにきわめて都合が良く、
それゆえ広く使われてきたのである。
116名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:14:08 ID:mutzWMmb
宇宙論って「言ったもん勝ち」みたいだな。検証できないし。
117名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:16:16 ID:QwDAx211
◆ウラン・鉛法
次にこの測定方法だが、岩石の年代測定に広く使われ、
45億年という地球の年齢もこの測定方法にひとつの基礎を置いている。
しかしこれが信じられていたのはいまや昔の話である。

2003年12月、アメリカ地球物理連合(AGU)秋期会議が開催され、世界中から1万人の地球物理学者が出席した。
その会議においてAGU審査を通過した、ウラン・鉛法が根本から間違っている事を示す論文が発表された。

地中深く穴を開け、先カンブリア紀に属する最下層の地層から花崗岩を発掘する。
花崗岩はジルコンを含んでいるが、ジルコンは既に一部が鉛に変わったウランを含んでいたため、
この部分をウラン・鉛法で測ったところ、この花崗岩は15億年前のものとの測定結果が出た。

さて、ウランは徐々に放射性崩壊して鉛に変わり、この際ヘリウムを発生する。
発生したヘリウムは長期間地中にとどまることなく空中へと放出されて消失していく。
ジルコンは水晶のような緩やかな構造を持つため、ヘリウムのように小さく軽い気体は内部から逃げやすい。
そのため本当に15億年も経過しているのなら、殆ど内部にヘリウムは残っていない筈なのだ。

ところが事実は全くの逆だった。
ラッセル・ハンフリー博士がこの「15億年前」の花崗岩を調べたところ
内部にヘリウムが内部に多量に存在する事を発見したのである。
そしてヘリウムの残存量から、「先カンブリア紀」の地層から出土したこの花崗岩が、
6000年前のものである事が判明した。

更にこの花崗岩は事前に一切のデータを告げず事なく世界トップレベルの研究所に送られて調査されたが、
その結果、5680年(±2000年)前のものという年代測定結果が出た。

この論文によって、15億年前のものという結果を出したウラン・鉛法が、
いかにいい加減な年代測定法であるのか、世界中の地球物理学者に知れ渡ってしまったのである。
今では更に研究が進められ、これに基づいた数々の測定結果が間違いだった事が知られている。
118名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:20:10 ID:k0ccK9gq
ばかじゃねーの?

こいつらダークマターとかエネルギーとか知ってんの?
119名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:22:39 ID:EMB9yGuN
ダークマターやダークエネルギーがいくら大勢でかかってきても、
時間が消滅すれば元も子もなくなり一瞬でパーという理論。
120名無しのひみつ:2010/10/17(日) 23:28:32 ID:1AeQq+XT
セゾンカードの永久不滅ポイントはどうなるだ
121名無しのひみつ:2010/10/18(月) 00:01:53 ID:bYX+VHU7
>>48 >>81
ホイルやアインシュタインがどう言おうと、今のこの宇宙は
かりそめの「定常状態」に過ぎないということだな。



あと、コピペ貼ってる人は自分の言葉で異論を唱えれば
そりゃスゲーで拍手してやるんだが。
12252:2010/10/18(月) 00:05:04 ID:Hj4mU6qt
論文読んだ印象では、たいした予兆もなく、
確率的に突然、打ち切り時間になって終わると考えているようだ

もし、突然、今日で時間が打ち切りで明日がないとしても、
なんの矛盾もないだろ。

SFでいうと「ハルヒ」とか「ぼくらの」に近いw
123名無しのひみつ:2010/10/18(月) 00:16:59 ID:pjkWJ+/8
テストの天才みたいな奴?

テストでは優秀だが、仕事やらせるとできないとか
124名無しのひみつ:2010/10/18(月) 00:50:01 ID:9lZebWeg
馬鹿と天才は紙一重と言う。
明日は「宇宙は無限につづく」と言う人も出るかも。
125名無しのひみつ:2010/10/18(月) 00:54:31 ID:+WaqmRTs
>>120
セゾンが永久に残る企業だと思うか?
126名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:07:51 ID:VkVdkcgd
>>124
出ると言うか、
それが今の定説じゃね?
127名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:09:32 ID:2MzQz+fp
>37億年以内

明日なら良いのに
128名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:11:18 ID:RWl3eCzb
時間が終わるとは具体的に宇宙がどうなることなんだ?物質が動かなくなる重力に潰されるイメージでいいのかな?
量子の世界でも時間って存在するの?
129名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:36:18 ID:w13uMxrD
というか、時間そのものが何か分かってないのに消滅ってどういうこと?
130名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:43:36 ID:ASrbYeRj
そもそも時間って人間が勝手に定義してるもんじゃないの?
131名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:47:42 ID:RWl3eCzb
物体が運動するってコトが時間が存在するってことだろうな
132名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:54:03 ID:NNP8Znhl
全てのブラックホールが蒸発して熱量的な死を迎えても空間だけは広がってくんだろうかね
133名無しのひみつ:2010/10/18(月) 01:54:51 ID:KELeQ/Wp
宇宙が消滅する前に、地球が無くなる方が先だろ?
134名無しのひみつ:2010/10/18(月) 02:19:52 ID:U0SWJ19E
37億年?

三日先に生きてるかどうかもわからんのに、究極的にどうでもいい話だ。

所詮死ぬまでの暇つぶしに過ぎない人生でも、
もう少しましな事を考えて暇つぶせないか。これじゃどんなにエライ先生でもバカだと思う。
135名無しのひみつ:2010/10/18(月) 02:44:47 ID:UucDhVZh
天動説と大差ない不毛な議論だなw
136名無しのひみつ:2010/10/18(月) 02:59:45 ID:V3ZA2wjF
またYHWHヲタが暴れてるのか
キリスト教徒ってマジで頭わるいんだな
137名無しのひみつ:2010/10/18(月) 03:03:20 ID:dD1DQjOh
>>1
> 世界の週末を回避することはできなくても

やはり月曜日には抗えないのか
138名無しのひみつ:2010/10/18(月) 04:10:44 ID:1WbBMI79
時間は宇宙の濃い所から薄い所に流れている、なんて妙な説明があったな
単にリアプノフ数とかエントロピーで定義した時間に一致させているだけの気もするが
139名無しのひみつ:2010/10/18(月) 11:07:55 ID:nVRw5LRv
37億年後の1日前になったら貯金を使い切るべきかどうか悩むところだな
140 [―{}@{}@{}-] 名無しのひみつ:2010/10/18(月) 11:59:39 ID:drTDAM4/
これは大変だ
ブラックホールの近くに移り住んで時間を稼ごう
141名無しのひみつ:2010/10/18(月) 21:50:40 ID:xBWuJ6HT
いまのうちに時間を貯蔵しておく必要があるな。なくなりそうになったら高く売れそうだ。
142名無しのひみつ:2010/10/18(月) 22:06:51 ID:oBCCzsIA
37億年以内に宇宙が消滅する前に、地球の海流が消滅し始めてるそうな・・・

海の病気: すべての海流が死につつある(2)
http://oka-jp.seesaa.net/article/166044656.html
http://oka-jp.seesaa.net/article/166175248.html

記事はメキシコ湾原油流出事故に関連付けて書かれているけども、
この現象に最初に気づいた学者はその原因については不明なので触れていない。
143名無しのひみつ:2010/10/18(月) 22:28:38 ID:z7LU0gQ8
>>53
週末のスケジュールの予想は、>>1より難しいぞ。w
144名無しのひみつ:2010/10/18(月) 22:38:27 ID:CtuLUvY/
まぁ想定よりも〆切が早くなったわけだから
科学者の皆様には、対応策を考えてもらわないとな
なにせあと37億年しかないんだしw
145名無しのひみつ:2010/10/18(月) 22:47:57 ID:6YmCJjAL
今の宇宙は何回目の宇宙とか前なんかあったような記憶が…
146名無しのひみつ:2010/10/18(月) 22:52:57 ID:oBCCzsIA
サイクリック宇宙論
147名無しのひみつ:2010/10/18(月) 23:11:00 ID:FgW2sIaM
我々の宇宙の中で新たなエネルギーが発生しないとどの道何もできなくなってしまうんだから細かいことは気にするな
148名無しのひみつ:2010/10/19(火) 00:23:31 ID:C44rxxiT
始まりがあり、終わりがある。
そしてまた始まりがあり、終わりが。

永遠と繰り返してたら今の世界と全く同じ世界がまたいつか出来るね。

また同じ人生を繰り返すのはつらいw
何回目どころではなく、すでに1億回繰り返したのかもしれん・・・
149名無しのひみつ:2010/10/19(火) 00:34:36 ID:P+LHoPdf
デジャブとは以前の記憶が蘇っているのだ、前に生きていた宇宙の記憶が
150名無しのひみつ:2010/10/19(火) 00:41:35 ID:hvFrFXLQ
時空が平坦という厳然たる観測事実を平然と無視・・
いつの時代もこういうアホ学者はいるのでまともに相手しないように
荒らしをかまうと喜ぶのと一緒、こういう連中はね
151名無しのひみつ:2010/10/19(火) 00:49:24 ID:hvFrFXLQ
時空というのは一般相対論だと4次元の多様体である訳
で一般相対論の球対称方程式からその形状には厳しい制約が生じる
有限の時間で終わるという形の場合は時空が負の曲率を必ず持つ
球が内側に曲がっているから有限な大きさなのと同じ、これは理論というより厳然たる"定理"

観測結果からは時空は限りなく平坦、これは動かしようの無い事実
理論でも仮定でもなく観測できる事実なんだからどうしようもない
152名無しのひみつ:2010/10/19(火) 02:42:54 ID:9o6n//k1
専門家にも聞きたい。
もっとも光速に近い宇宙船を作るにはどのような原理や構造が考えられますか?
153名無しのひみつ:2010/10/19(火) 06:11:28 ID:D299ZUhy
原理的には、惑星の近くを通過して何回もスイング・バイを繰り返せば
最小のコストで行けるけれど、色々と問題がある。

外にも、星間物質を吸い込んだりして推進する、T-T型熱核炉を利用した
恒星間ラムジェットが実現すれば良いが、これは技術上の困難さがある。

夢がある話だが現時点ではまだまだかな。
154( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/10/19(火) 06:38:07 ID:0CxyGkEL BE:161978966-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<宇宙の危機って宍戸留美が叫んでた
155名無しのひみつ:2010/10/19(火) 08:47:16 ID:9o6n//k1
>>153
レスありがとうございます。
その光速宇宙船は、恒星間移動に人間も絶えられますか?
また、機体の材質にはどのようなものが適していますか?(特殊セラミックス?)
156名無しのひみつ:2010/10/19(火) 09:48:18 ID:XXPSsa81
時間は終わらないだろwww

時間は始まらないし終わらない
何かが始まる為にはそれ以前から時間が流れていなければならず
何かが終わる為にはそれ以降も時間が流れていなければならない
つまり不可能
157名無しのひみつ:2010/10/19(火) 10:30:50 ID:sJvniTIY
>37億年以内に時間が終わりを迎える可能性は50%ある
要するにどっちになるか分からないってことじゃないのかw
158名無しのひみつ:2010/10/19(火) 10:52:35 ID:Lcbm7N/d
それまで人類の文明が続いていたら、歴史の教科書は物凄い厚さになるんだろうか
159名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:29:50 ID:n4sVLaGa
滅んで文明の遺跡になるほうが早かったりして
160名無しのひみつ:2010/10/19(火) 11:47:07 ID:O6mVg5Iz
終わるか終わらないかのどっちかだから50%に決まってるだろ
161名無しのひみつ:2010/10/19(火) 12:44:51 ID:9o6n//k1
専門家と話したい。
どこへ問い合わせればいいんだろう?
162名無しのひみつ:2010/10/19(火) 14:19:11 ID:XFQwc7/J
>>161
カリフォルニア大学バークレー校
163名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:36:30 ID:9o6n//k1
>>162
日本でおねがいします。
164名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:50:09 ID:C44rxxiT
頭の良い人に教えてもらいたいんだが、
「マイナス」の概念っておかしくない?  数学上は問題ないけど・・・
165名無しのひみつ:2010/10/19(火) 20:56:17 ID:ZcUxvKRf
確かにおかしいかもしれない。
宇宙を占めるエネルギーは物質・電磁波・ダークエネルギーの3つ。
物質と電磁波はいいとしても、問題はダークエネルギー。
負の圧力を持つために、膨張しても密度は減らない。と説明されている。
よって宇宙が膨張すればするほどそのエネルギー総量は増す。
しかしエネルギーは質量と等価であり、ダークエネルギーといえども正の質量と等価である。
よって負の圧力を持つなど有り得ない。
有り得ないのだが観測上はマイナスとすることで帳尻が合うので説明としてはそうならざるを得ない。
166名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:05:52 ID:tKhVxEVJ
現代物理学では、完璧な無(物理的に何も無い空間)は存在しえないらしい
何も無いはずの完璧な無があっても、電子と陽電子のペアが突然出現するらしい
真空のエネルギーという得体のしれないエネルギーが関係しているらしい
167名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:14:32 ID:TRcVHtg9
なんか量子力学で
無限−無限=有限
とかいう数学的にもあやしげなのがあったような
168名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:28:20 ID:v51FnxZ3
宇宙が消滅って具体的に何が起こるの?
169名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:28:55 ID:C44rxxiT
165>詳しいレスありがとうございます。
もっと勉強してここに書き込みしたいのですが、何かお薦めの本はありませんでしょうか?
170名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:41:21 ID:ZcUxvKRf
本は読んでないよ。
いつもネットでしか情報仕入れてない。
詳しくなくてごめん。
171名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:44:20 ID:qmfCQC7k
負の圧力を持つなど有り得ない(キリッ
172名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:49:21 ID:Q8ipW7D9
防災用品買ってこよう
173名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:50:02 ID:9o6n//k1
虚数時間について
「・・・」
174名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:54:17 ID:ZcUxvKRf
>>171
負の圧力持つには絶対零度以下と負の質量以外になにがあるんだ?
175名無しのひみつ:2010/10/19(火) 21:58:15 ID:qmfCQC7k
>>174
真空エネルギーとクインテッセンスくらいしかモデルはないね。

> 絶対零度以下と負の質量
ってなんだよ。お前のネット座学の結果かw
176名無しのひみつ:2010/10/19(火) 22:02:16 ID:k2Cejr8m
>>167
「1/0=∞」を前提にすると「「0*∞=1」になる。
177名無しのひみつ:2010/10/19(火) 22:03:52 ID:qmfCQC7k
>>167
カシミール効果の計算とか。
178名無しのひみつ:2010/10/19(火) 22:04:15 ID:ZcUxvKRf
>>175
おまえの嫌いなネットでggrks
179名無しのひみつ:2010/10/19(火) 22:37:04 ID:C44rxxiT
そうですか。ネットですかw
確かに専門書が発行されるより早いですもんね。 タダだし。
私も真似して、まずはWikipediaで調べて見ますね。
180名無しのひみつ:2010/10/19(火) 22:41:02 ID:ZcUxvKRf
何かお薦めのネットは?って聞かないんだなw
181名無しのひみつ:2010/10/19(火) 23:41:05 ID:1fPgoK1t
>>45

> 話をしよう、あれは今から37億年・・・いや、1億4000万年前だったか、 まぁいい、私にとってはつい昨日の出来事だが、君たちにとっては多分明日の出来事だ。

ぺぺぺぺランか?
182名無しのひみつ:2010/10/19(火) 23:48:53 ID:1fPgoK1t
>>22

> 弥勒菩薩は間に合いますか?

伝承におビレが付いて10倍になったというじゃないか
ミトラの降臨は5億6700万年後らしい
183名無しのひみつ:2010/10/19(火) 23:53:15 ID:TRcVHtg9
>>182
そうか、安心した。
184名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:03:33 ID:GfgaH2BG
福音派がトンデモ説をまことしやかに語ってるな。阿呆が
185名無しのひみつ:2010/10/20(水) 00:37:39 ID:GfgaH2BG
古いアルバムの中に
隠れて思い出がいっぱい
186名無しのひみつ:2010/10/20(水) 03:16:11 ID:yBzsYkVL
手に届く宇宙は・・・・・
届かないのか・・・・・
187名無しのひみつ:2010/10/20(水) 06:31:36 ID:VCWIQCW5
大人のパイパン舐める〜
188名無しのひみつ:2010/10/20(水) 08:23:33 ID:/Xs/u0yK
今の科学でそんな先まで予想されても無駄としか
189名無しのひみつ:2010/10/20(水) 09:07:38 ID:K06JPsnL
「時間が終わりを迎える」って、どういう事?
何もかもがピタリと静止するの?
190 :2010/10/20(水) 10:09:49 ID:5FqK/R3r
われわれを含め全宇宙は神の聖霊で出来ているので、宇宙の果てがコンクリート壁になっていても
何も無くてもどちらでもいい、全ては神の精神の現象だから、言い換えれば神の心一つでどうにでも
できるから。時間感覚もしかり。
191名無しのひみつ:2010/10/20(水) 10:26:12 ID:NmDaXjCc
何かお薦めのネットはありませんか?
192名無しのひみつ:2010/10/20(水) 12:34:27 ID:KW5aw1HN
ネットの情報でも、ただで読めるのはあらすじだけで有益な情報は
「ここからはペイパービューで!」ってなるよ。

wiki情報やただ情報だけで語ってるやつは、映画のあらすじだけ
読んで「感動したよね〜」とかいっちゃってる痛い子みたいな
もんだよ。
193名無しのひみつ:2010/10/20(水) 15:34:01 ID:NmDaXjCc
なるほど、確かに。 ただの知ったかになる所だった。
194名無しのひみつ:2010/10/20(水) 20:24:02 ID:/qXCvy2n
>>192
最後まで犯人がわからないままの推理小説で満足できる痛い人ですねあなた。
195名無しのひみつ:2010/10/20(水) 20:52:47 ID:P6ArK6k+
俺も体感的に37億年くらいで終わるんじゃないかなぁ〜って思ってた
196名無しのひみつ:2010/10/21(木) 00:03:31 ID:0I9mhibn
よし!こうなったら宇宙の最期をみんなで見届けてやろ〜ぢゃないか。



みんなで一緒に長生きしよ〜ゼ。(`・ω´・)b
197名無しのひみつ:2010/10/21(木) 05:55:31 ID:QwI138bO
これって、超ひも理論以上に検証不可能なんじゃ
198名無しのひみつ:2010/10/21(木) 07:47:00 ID:PoGm8J2U
時間≠ェ終わっても大した問題じゃないよ。
時間2≠ニか新時間≠ニか時間s≠ニかが始まるだけ。
199名無しのひみつ:2010/10/21(木) 17:34:49 ID:qOJsYW6G
実は地球ができるちょっと前(数億年くらい)に宇宙は消滅しそうになってるんだ
その時はどこぞのすげー発達した宇宙人が何とかしてくれたの
今回も何とかしてくれるって言ってたから大丈夫だよ
200名無しのひみつ:2010/10/21(木) 19:46:22 ID:E6ec0eBx
適切な言い方ではないかもしれないが、4次元って 空間+時間 ってなってるけど、
空間+時間+「  」 ←他の概念って無いのかな?
あったら面白そうだwww

先生教えてー
201名無しのひみつ:2010/10/21(木) 20:08:04 ID:yKfmtaPz
消滅するなら消滅してくれや

先日フラれたからどうなっても良いわ
202名無しのひみつ:2010/10/21(木) 20:59:28 ID:3dQtwYPE
50%なら俺でも予想できる
203名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:06:41 ID:8yh3knyj
来週の月曜に消滅しねーかな
204名無しのひみつ:2010/10/21(木) 22:16:16 ID:ev3lb5cA
心配で夜も眠れないわ
205名無しのひみつ:2010/10/21(木) 23:31:23 ID:LAnZMgbc
>>198
時間Z

だろ
206名無しのひみつ:2010/10/22(金) 00:25:18 ID:OJh8Cjmr
37年後に終わってくれた方が楽しく生きられそう
207名無しのひみつ:2010/10/22(金) 01:04:07 ID:5Hw9gEpp
人生は有限だから楽しい。
208名無しのひみつ:2010/10/22(金) 06:00:41 ID:L+ITH2aD
君ら人間主観での時間は脆弱だな
俺のような絶対者からみた時間永遠に続いていくのだよ
209名無しのひみつ:2010/10/22(金) 18:16:48 ID:l0gc29vv
>>208
羨ましいなー
210名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:40:02 ID:XHQhIO9n
>>1
たとえ計算間違いで、37年後に宇宙が消滅したとしても、ワシにとってはどうでもいい事じゃのぉ。
211名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:42:39 ID:YDPRvqZ8
>>210
宇宙が消滅する20年前に貴方はこの宇宙に再び生まれ変わります。
212名無しのひみつ:2010/10/22(金) 19:55:01 ID:AIJwbPrg
>>205
日本人なら「続・時間」だろ
213名無しのひみつ:2010/10/22(金) 20:16:05 ID:MljrFaqB
>>150
むしろ逆だよ。
宇宙が平坦なのに、物質とダークマターを足しても足りない。
だから、平坦にするためには、ダークエネルギーは必要で
この論文の著者もそうだが、今がインフレーションの最中という結論になる。

すると、インフレーションの計算を遂行するために「終わり」に当たる境界が必要。
それを計算すると、50%で37億年、99%ぐらいで50億年と概算した。

時間の終わりは、時間が存在しない相転移空間が、光速以上で広がって終了
とつぜん、打ち切られたマンガみたいな有様だよ


214名無しのひみつ:2010/10/22(金) 21:16:30 ID:dN+f1VEJ
宇宙の果てのレストランを思いだした
215名無しのひみつ:2010/10/22(金) 21:27:21 ID:L+ITH2aD
まあ素人どもがいくら喚いたところでな
216名無しのひみつ:2010/10/23(土) 01:57:51 ID:Xg+47LLM
死んだら死んだでかまわない
217名無しのひみつ:2010/10/23(土) 02:04:29 ID:KQU2GhUG
生き物が呼吸しないと死ぬのは宇宙に出れないように誰かが仕組んだ事なんだよな?生命が誕生する前に全ての事は決まってるんじゃないかな?
218名無しのひみつ:2010/10/23(土) 02:14:48 ID:qBtaQt3f
別にお前らが生きようが死のうが大宇宙の法則からすれば誤差にもならんだろ
219名無しのひみつ:2010/10/23(土) 02:16:00 ID:1ghKMsOW
内容を理解してるのが一人しかいないようだ
と、よそでわかりやすい解説を読んで判った気になった俺が言ってみる
220名無しのひみつ:2010/10/23(土) 16:36:12 ID:HcYqpmBn
宇宙とかショボイ研究してんなよ。
つまらん。
221名無しのひみつ:2010/10/23(土) 16:38:59 ID:qBtaQt3f
宇宙を空気で満たせば歩いて宇宙散歩できるな
222ぴょん♂:2010/10/23(土) 17:09:58 ID:Jxl/4dO0 BE:312447762-2BP(1029)
どうやって 歩くの?
223名無しのひみつ:2010/10/23(土) 17:14:05 ID:qBtaQt3f
お前は歩き方も知らない奴にどうやって歩くか説明できるのか
224ぴょん♂:2010/10/23(土) 17:17:26 ID:Jxl/4dO0 BE:1874686289-2BP(1029)
無重力で 抵抗もないし どうやって推力を得るの?
225名無しのひみつ:2010/10/23(土) 17:26:45 ID:qBtaQt3f
無重力にとらわれずに普通に歩けばいい
226:2010/10/24(日) 18:29:14 ID:S92lL3Zq
 胸を張って、ただまっすぐ前だけを見つめろ。
227名無しのひみつ:2010/10/24(日) 22:01:12 ID:FRkQi9MU
2012年12月に時間は終わる
228名無しのひみつ:2010/10/24(日) 22:11:05 ID:d42bjaKg
>>224

お前の尻はくそをひりだすためについているのか?
そう、ガスを出すんだ
229名無しのひみつ:2010/10/24(日) 22:25:17 ID:fkCZiroI
宇宙が空気で満ちている前提なら、歩けはしないが泳げるじゃん。
飛行機乗ったほうがいいとは思うけどね。
230名無しのひみつ:2010/10/24(日) 22:39:46 ID:Fj4Vve9g
宇宙の神秘、ぽっぽの行動

おまえら自分ができると思う方を選べ。
231名無しのひみつ:2010/10/25(月) 01:40:45 ID:rD7+vwRg
>>213
その瞬間に立ち会って見たいものだ
232名無しのひみつ:2010/10/25(月) 02:24:06 ID:0CfgX74Q
これ、宇宙ヤバいのコピペ使うと簡単に説明できるな

今までは、
「なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。」
実際に計算する際に、有限として積分すると値が得られるけど、無限にすると値が発散→数学ガンバレ

この論文
実は計算は正しくて、宇宙も有限なんじゃねーの?
宇宙少しだけ凄くないじゃん
233名無しのひみつ:2010/10/25(月) 02:42:45 ID:eVSEfxBz
>>67 消滅は無理。 俺が保証する
234名無しのひみつ:2010/10/25(月) 02:43:17 ID:XvuBnm/E
宇宙は繰り込みを知っているか?
235名無しのひみつ:2010/10/25(月) 02:45:35 ID:eVSEfxBz
>>48 何か人類が生んだ公式が覆る期間が短くなってるから科学のもつ普遍性も
だいぶ怪しくなってきてるから考えないほうがいいかもwもちろん地球に
住んでる限りニュートン力学は便利だから利用しない手はないがw
236名無しのひみつ:2010/10/25(月) 04:20:27 ID:gfKMD2uB
どうでも良くないか

現時点では何も出来ないんだ
237名無しのひみつ:2010/10/25(月) 04:40:03 ID:HaulaRiD
世界は狂気で満ちている
それは例え違う星、違う銀河、違う次元でも同じこと。
これが全てを構成するものの唯一絶対の法則だからである。
238名無しのひみつ:2010/10/25(月) 04:59:25 ID:hUJFZgA7 BE:1192345237-2BP(162)
基本的に宇宙は膨張していて天体はエネルギーを発散し続けるだろう
最終的に膨大な宇宙空間によって質量は全て解消、雲散霧消されるだろう
239名無しのひみつ:2010/10/25(月) 05:05:01 ID:HaulaRiD
見てきたわけでもないのに勝手なことほざくんじゃねえよ
240名無しのひみつ:2010/10/25(月) 09:53:49 ID:T4HEdlxK
大丈夫だよ。
滅びる1ヵ月ぐらい前から、未来ののびたが夏休みの宿題で、
宇宙誕生キットの「しんぎんが」を育てはじめてくれるから。

ここが滅んだら、皆でそっちにいこう!
241名無しのひみつ:2010/10/26(火) 04:07:57 ID:eVe5198E
物理現象はともかく
人間にとっては今このときが永遠につづくレベルになるように
神様が調整してくれてる。考えるだけムダ。
242名無しのひみつ:2010/10/29(金) 00:07:06 ID:SC6Ktybs
そりゃ膨張すればするほど原子間は広がり、いわゆる薄くなるから
その限界点超えたら今度は収縮していくだろ

宇宙空間自体がゴムのようなもので爆発の勢いで今伸びてるだけみたいな
243名無しのひみつ:2010/10/30(土) 02:44:56 ID:suy4H08i
お前そんな与太話まだ信じてるのか、呆れて何も言えないわ。
世の物理学者って間違ったことを広めてるからたちが悪いわ。
244名無しのひみつ:2010/11/01(月) 03:10:49 ID:XKdJG3bs
>>243
広めているのはマスコミ。
大抵の物理屋はホンマかいなと冷静に眺めている。
245名無しのひみつ:2010/11/01(月) 04:17:45 ID:r+53ezvT
現時点でも膨張している宇宙が、
ごく弱な力しか持たない重力でいずれ収縮とは思えないんだが・・・
拡散すればするほど、重力は弱くなるわけだし。

何か得体の知れない未知の力が働くの?
246名無しのひみつ:2010/11/01(月) 08:29:30 ID:S/3Ih45Y
>>245
>>1はビッグクランチじゃないでしょう。
247名無しのひみつ:2010/11/01(月) 11:40:57 ID:7aiNnPOv
ビックリランチと勘違いした
248名無しのひみつ:2010/11/02(火) 11:58:33 ID:Pohvfw3a
まず宇宙は膨張しているという認識が間違ってるね、宇宙は膨張していない。
249名無しのひみつ:2010/11/02(火) 16:52:44 ID:e49x2/yn
>>248 んじゃ、怒張でもしてるのか?
250名無しのひみつ:2010/11/02(火) 17:56:08 ID:2Px5zU0Q
拡張されてるんだろ
251名無しのひみつ:2010/11/03(水) 07:59:37 ID:IL32oDts
>>51
>一部のヒモ理論家ばかり

女に喰わせてもらってる無職の理論家かと思った。
252名無しのひみつ:2010/11/03(水) 15:45:53 ID:PV/p95Up
ブラックホール周辺では時空が歪んで圧縮されてるのに、
宇宙が膨張した分の時空は完全スルー状態で放置。

膨張分の時空は、どこから沸いて出てるの?
253名無しのひみつ:2010/11/03(水) 16:54:18 ID:BQepousD
レンズ効果が女の子が横長に見える方が問題
254名無しのひみつ:2010/11/04(木) 09:09:12 ID:SAPKxzwb
>>67 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 18:30:31 ID:oBgKZTv7
永久に膨張し続けて星も全て消えて素粒子がもの凄く
薄い密度で分布しているだけの空間よりは、
まだ消滅してくれた方が救いがあるなー

という予測に耐えられない人がこういう理論を考えてるんじゃ
255名無しのひみつ:2010/11/04(木) 10:38:13 ID:IC7poWcW
>>150-151
有限かつ「ここ」から観測すると局所的には平坦だと分かった。

 「だから」

終わりがあるとしてるのが今回の発表だろ。
256名無しのひみつ:2010/11/04(木) 10:46:07 ID:IC7poWcW
>>164
> 「マイナス」の概念

引き算を認めた時点でお前の負けだ。
あきらめるか、引き算なき世界に住むしかない。
257名無しのひみつ:2010/11/06(土) 10:49:53 ID:qq6OGlv7
考えてみたけど
+と−的な対生成消滅だけだと、マイナスの粒子はどこ行ったの?って話になる。

宇宙って、3つ合わせてゼロになるような粒子でできてるんではなかろうか?
虚数とか使えば計算できるような
258名無しのひみつ
輪廻だろ