縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割/聖マリアンナ医科大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼20-224@白夜φ ★
縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割 聖マリアンナ医科大
2010年11月13日10時46分

平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と
考えられてきた縄文時代の人たち。しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、
実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
なぜ、これほど違う結果が出たのだろうか。

この研究を行ったのは聖マリアンナ医科大講師の長岡朋人さん(人類学・古人口学)。
文部科学省の科学研究費の成果として、このほど「月刊考古学ジャーナル」の臨時増刊号で発表した。

年齢にまつわるデータがまったくない人骨について、人類学者たちは、歯の生え具合や、
すり減り具合、手足の軟骨の癒合(ゆごう)の程度(くっつき具合)などを基準に年齢推定を
している。中でも、成人以上の判定でよく使われるのが「恥骨結合面」と呼ばれる部分だ。
腰骨の一部で、年齢が若いと表面の凹凸が激しく、年をとるにつれ滑らかになる特徴がある。

「ただし、恥骨は残りにくい。このため今回は、比較的残りやすく細かな年齢推定が可能な、
同じ腰骨の腸骨耳状面という部分を検討対象にしました」。この部分は若い時は滑らかだが、
年をとると、骨棘(こつきょく)ができたり穴があいたりすることが指摘されている。

「ベイズ推定」と呼ばれる、新たな統計的手法も採用した。これまでは、たとえば20代の可能性が
高い人骨の年齢を表す場合、他の年齢の可能性が残っていてもそれらを切り捨て、単に「20代」と表現してきた。

「でも、20代の可能性が7割だったとしても、あとの3割は30代や40代の可能性が残されている。
それらの誤差が蓄積され続けると、集団全体で考えた際、事実と異なる結果が出る可能性が高い」

長岡さんがこう考えたのは、古人骨に基づく研究では、いずれの人類集団も30〜40代で
構成員の大半が死んでしまうことが指摘されているのに、古文書などの記録に残っている
範囲では、このような傾向を示す集団はほとんど存在しないからだ。

「縄文人と近い暮らしをしていたと考えられるアフリカの狩猟採集民でも、
乳幼児死亡率が高かった江戸時代の人々でも、50代以上でなくなった人が3割を超す。
とすれば、今までの縄文人の年齢構成には疑問符がつく」

長岡さんが新しい方法で再調査した岩手・蝦島貝塚や千葉・祇園原貝塚など9遺跡から出土した
計86体の人骨は、65歳以上が32.5%を占めたという。「縄文人=早死に」のイメージのもとになった
人類学者小林和正さんの1967年の論文では、65歳以上はゼロだったから大きく異なる。
「今までの年齢推定法は老年の人を実際より若く推定してきたのではないか」

琉球大教授の石田肇さん(形質人類学)は「長岡君の精密な調査で、どんな集団でも長命な
個体が存在することが分かってきた。確率的にみても、縄文時代における65歳以上の個体
が3割という割合は間違いない」と評価する。

考古学者も肯定的だ。「縄文時代は伝統的、かつ複雑な社会構造を持った社会だったことが
明らかになりつつある。30代で大半の人が亡くなるのでは、技術継承などの面で支障が
あったはず。寿命が長かったなら、そうした問題はなくなる」と、明治大教授の阿部芳郎さん(考古学)。

国学院大名誉教授(考古学)の小林達雄さんも「若い人には創造性があるが、
それらを体系づけ、安定した状態を維持していくためには、30代以下だけでは無理。
50代以上の構成員も多かったのなら納得できる」と話す。

一方で、やや慎重な意見も。国立長寿医療センター研究所所長の鈴木隆雄さん(老年学・古病理学)は
「興味深い説だが、完全に結論が出たわけではない。今回の腸骨耳状面を使うやり方が、
従来、年齢推定の判断基準となってきた恥骨結合面などの変化と整合性があるかどうか。
今後、年齢推定のやり方を総合的に検証する必要があるのではないか」と話している。(宮代栄一)

▽記事引用元 asahi.com
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201011130129.html

*ご依頼いただきました。
2名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:06:01 ID:kFDp9851
戦争と伝染病と飢饉がなきゃそれなりに長生きするでしょ。
3名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:08:10 ID:JzY0+lEc
古代の平均寿命が低いのは幼児の死亡率が高いから。
4名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:11:54 ID:kFDp9851
この時代は成人病もガンもなさそうだからね。
5名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:13:09 ID:2Z1/Uk5c
>>3
逆だな。
現代の平均寿命が長いのは幼児が死なないから。
現代人が特段に長生きになっているわけではない。

どう考えても昔のほうが寿命長そうじゃんww
6名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:13:32 ID:Hqur+L8b
>戦争と伝染病と飢饉があっても生き残れば長生きするでしょ。


じゃ無いのかな。 80歳以上の戦争体験者が結構周りに居るし。
7名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:14:31 ID:akPpfx4/
若くして死んだようなのは埋葬されなかったんじゃ…
8名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:16:10 ID:t+wF15D7
歯科技術が無ければそんなに長く生きられない
逆説的に歯科技術があったということになるのかな?
9名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:17:14 ID:B36pj+Fs
そのかわりストレスで自殺する奴が今より多かったんだろ
10名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:18:30 ID:2Z1/Uk5c
まぁ明治生まれの俺の爺さんは100歳で亡くなったわけだが、

俺は100歳まで生きるのかといえば絶対生きない。

今の大体の日本人はせいぜい頑張って70歳くらいが普通になるんじゃないの?
11名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:18:53 ID:Wa2+0XIp
つうかさ。
そりゃあ以前からよく言われる30、40ぐらいでってのには俺も前から
疑問には思ってたが、65才以上が3割以上って、いくらなんでも大杉ね?
いったいどこの高齢化先進国社会かと。
今の日本ですらその域に達していない地域はいくらでもあるぞ
12名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:19:24 ID:mBk1sWXi
近世でも栄養のいい上流階級は70歳くらいはざらにいる。
13名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:23:23 ID:kFDp9851
>>6
平均寿命の話だけど?死ねば?
14名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:25:15 ID:HnJJC48E
>>11
埋葬されて残る人の中で言えば・・・という数字かもね。

獣の狩猟中や木の実の採集中に行方不明になったりして
埋葬されず発見されていない青・壮年層というのもかなりいるような気がする。
15名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:26:15 ID:kFDp9851
歯科技術が無ければそんなに長く生きられない

この時代のほうが虫歯は少ないだろうし、歯を失うのも少なかったはずだけどねw
16名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:43:25 ID:JC0nFw/w
今の歯科医は、ヤブが多い。
歯科医は下手な方が、儲かるのが現実だからな。
直せなくて、何度も通わせるのが、奴らの儲けかた。

最後には一本10万円のインプラント如何ですか?って言って来るぞ!

鎌倉の原歯科医院は、酷いもの。
17名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:50:54 ID:nNW46EuH
口腔外科だから安心と思ってたら大チョンボ
歯軋りで痛かっただけなのに奥歯7本も神経抜かれてぼろぼろ
神経抜いたら歯が脆くなるなんて説明もなかったし
マウスピース作ったらそこの歯医者で削られた歯の当たりが悪くて
何度調整しても歯軋りで血まみれになるし
マジで恨んでます高橋口腔外科
18名無しのひみつ:2010/11/14(日) 01:54:23 ID:kFDp9851
最後には一本10万円のインプラント如何ですか?って言って来るぞ!

インプラントの相場って1本40万だよねwww
10万ってセラミックの差し歯じゃあるまいしww
19名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:03:33 ID:S/UXYRb2
>>11

>日本で65才以上に達していない地域はいくらでもあるぞ

どこだよ
西成のホームレスとかか?
20名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:04:04 ID:Uazhk8q8
人口密度が低いから伝染病に罹患しないし、
飢餓、重傷・化膿ぐらいしか若死にの理由無いような気がする。
21名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:05:05 ID:b5hlZ63b
歯軋りってすごい人はすごいからなあ
入院してた時とか何の音かとびっくりするぐらいの
歯軋りとか聞こえたことあった
22名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:13:41 ID:mBk1sWXi
第二次大戦では体の弱い人は若死にしてるだろう。
生き残った人が頑丈なのは当然。
23名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:34:18 ID:QsvDvD1I

65まで生きる金持ちは、

ちゃんと埋葬されたからだろwww
24名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:38:29 ID:b5hlZ63b
でもまあその分今は医療が発達している
それこそ戦時中なんて今じゃ生活習慣病とか言われる
ような病気でもほとんど手のうちようがなかったし

ちょうど今終戦後生まれの団塊世代が定年迎えてるから
こいつらが10年後ぐらいの間に急にバタバタ逝かなければ
「平均寿命が延びたのは戦争による自然淘汰で頑丈だったから」説
より医療の進歩が平均寿命に貢献しているってことだろう。
25名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:40:08 ID:rVj4Ppn0
>>11
「人口の3割が65歳以上」じゃないぞ 「65歳以上まで生きるのが3割」だぞ これ全然ちがうからな
26名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:42:56 ID:uasvMBIE
縄文人は、虫歯率から言っても、栄養の摂取状態は良好。

都市化が進んで疫病に非常に脆弱になった室町や江戸期より
下手したら平均寿命でも長いんじゃね?
27名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:44:52 ID:pjhFiC7R
弥生人と縄文人は多少遺伝子的系統が違うかも知れないが
縄文人が他の東アジアとは違う日本人の原型であることは
誇らしい。 でもこれとYAP遺伝子とは無関係なの?
28名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:45:03 ID:jpbuaYcU
歯軋りなんてするから悪い
29名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:48:52 ID:nJwfy7qf
>>25の言いたいことは分かるし合ってるが
縄文人に、金持ちも貧乏人もないだろw
30名無しのひみつ:2010/11/14(日) 02:58:58 ID:nJwfy7qf
現代でも、ほんの戦前までは平均寿命は50歳前後だからね。
早く死ぬのは一旦病気や事故になると医療がないからほぼダメと
栄養、食料不足。

と言って、今の75〜85歳〜の寿命が正しいかというと、そうとも言えない。
チュープで寝たきりで認知で生きてるだけで
頭と体が正常でないのなら
それは生きてるとは、寿命分とは言えない。

体の方は、脳以外は単なる部品として、これからどんどん代用品ができていく。
がんも15年以内に死ではなくなり、すでに胃がんなどは即、死でもなんでもない。
脳以外は、もうサイボーグでいいわけ。
また、脳の方も認知なども10年以内に特効薬が完成すると言われている。
そうなると究極は。人間は知能の部分だけの知的生命体であり
永遠の生命をいずれ得られる。
31名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:08:41 ID:b9o77CVg
>>30
サイモン教授みたいに脳だけの人が増えるわけだな。
32名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:11:03 ID:T3dstFjE
   _,ノノ
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) 永遠の命〜くださぁ〜い
33名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:13:21 ID:8XMdOWMK
普通、病院できると歓迎されるが、
聖マリだと反対運動が起きる
34名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:18:38 ID:lkw+Ux4Q
アフリカやアジアの原住民で3割もの人が65歳以上まで生きる部族なんて存在するか?

東大が発表なら信憑性があるが所詮性マリだろ?
35名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:19:52 ID:nJwfy7qf
乙武みたいのをさらに進化させると
液体カプセルの中に浮かんだ脳が、
空中を浮かんで走ってるのが未来社会の姿。
36名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:24:34 ID:nJwfy7qf
>>34
過去は、戦争や飢餓で死んでたのが大半で
バイ菌にも強いあいつらは、本来長生きだぞ。
先日のTVでも90歳100歳ごろごろ出てたぞ。
原住民がどのレベルのことを言ってるのか分からないが
ちなみにマサイ族の携帯所有率は50%越えてるからね。

37名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:26:53 ID:lkw+Ux4Q
>>36
最近のマサイ族は山岳ガイドもするらしいな。
かつては誇りをもって牛飼いの仕事しかしなかったのに。
でも65歳以上のマサイ族をテレビで見たことがあるか?
少なくとも俺が見た限りは30〜40代くらいの壮年の人しか見た事ない。
38名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:34:49 ID:15oq8QA0
縄文人が江戸時代の人より長生きってどういうこと?
39名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:35:25 ID:lkw+Ux4Q
バイ菌に強いで思い出したけど
人間同士で、そこまで獲得免疫に極端な差などない
日本人は0−157を始めとして獲得してない免疫は多いが
平均年齢を大きく左右するほどの差がそこでは出ない。

ただし最近の研究でワニの血液が凄いことになってるそうだ。
ワニというのはあらゆるバイ菌の巣窟であるドロ水の中に
四肢を切り離して放り込んでも感染症ではしなないそうだ。
凄まじい免疫能を獲得しててワニの血清はMRSAやエイズウイルスまで
抑える事が分かってきており医薬品として既に実用段階に近いところまで
研究が進んでるそうだ。
40名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:47:30 ID:k56wjV1Q
>>38
ヒント!!
近代は、生まれた全体数からの平均寿命のことを言ってるが
原始は、丈夫でないのはすぐに死ぬから
生き残って、ある程度育ったのを全体と言い
その生き残ったのは丈夫で、後は、どんどん長生きだけの遺伝子を持つ者が
さらに振るいにかけられ現代に至る。
41名無しのひみつ:2010/11/14(日) 03:55:34 ID:lkw+Ux4Q
仮に縄文人がとても長寿だったと仮定して死因は何だったんだろうな。
癌とかになるのか?
室町期あたりは普通に感染症や意外に脳卒中が多かったそうだ。
理想食塩摂取量が7g程度とされてるが現在に日本人は10gちょいを取っており
室町、江戸期は数十gとありえない量を摂取してたそうだ。
42名無しのひみつ:2010/11/14(日) 04:16:08 ID:ydAmgEyg
感染症に対して、何の治療手だてもなかったと思われるのに、少しマユツバだと思う。
法定伝染病がはやったら、一挙に集落自体滅びただろう。
集落に影響がなかったところは、そこそこ長生きしただろうが。
縄文時代の全国レベル、全世界レベルでの平均化した寿命は、やはりけっして長くないと思う。
縄文人を長く生かすことは、もちろん現代なら可能だろうが。
43名無しのひみつ:2010/11/14(日) 04:19:19 ID:Kdx5BCLa
そりゃおまえ、縄文人っつったら、自然食ブームの先駆けだろ。
ヘルシーフードで長生きだわな。
44名無しのひみつ:2010/11/14(日) 04:29:04 ID:lkw+Ux4Q
ストレプトマイシンができるまで日本人の死因の王者として君臨してきたのが結核だったと思う。
それも、そんな大昔の事じゃなくて東京オリンピックとか開催されるくらいまでそうじゃなかった?
45名無しのひみつ:2010/11/14(日) 04:42:43 ID:pVTmPHZc
あほくさ
そのかわり5割くらいは20歳までに病死とかだろ
そりゃ運のいい人間だけ探せばいくらでも見つかるさ
46名無しのひみつ:2010/11/14(日) 05:01:53 ID:gZTju2sU
人間七十、古来稀なり
47名無しのひみつ:2010/11/14(日) 05:39:34 ID:vH/jwm/u
意外と進んでないのね。この業界
48名無しのひみつ:2010/11/14(日) 05:45:26 ID:Kp3adNiW
これはビックリ。
驚きの研究だ。
古代の生活は豊かだったってことかね。
49名無しのひみつ:2010/11/14(日) 05:58:56 ID:T3dstFjE
   _,,,
  _/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
 ( ゚____・) 人骨から年齢推測するのってもっと簡単なのかと思ってた・・・
50名無しのひみつ:2010/11/14(日) 06:45:46 ID:6GKhuu55
頑張ってるな、聖マリ
51名無しのひみつ:2010/11/14(日) 06:57:27 ID:FedYZ4Wb
天寿を全うしてちゃんと埋葬されたのは勝ち組の人だろうな。
当然、当時としては長寿なわけだ。
52名無しのひみつ:2010/11/14(日) 07:02:56 ID:NNcukG9l
貝塚があるということは 貝という楽に取れて栄養ある食材がある
 海草もとれる

江戸みたいに年貢も階層もないなら戦争さえなきゃ長生きだろ
さらに貯蔵も発達してないから働きたくても働きようがない

いつから 縄文こそパラダイスという神話がくずれてたんだ
防寒だって農耕時代よりいいもの使ってそうだし
人口密度も低いから病気も少ない
島国だからトラとかもいないし  長生きは当たり前と思ってたが
53名無しのひみつ:2010/11/14(日) 07:18:44 ID:9XrR+cGZ
聖書とか日本書紀とかだと200歳くらいまで生きるのは普通だったもんな
古文書は本当だったんや
54名無しのひみつ:2010/11/14(日) 07:58:36 ID:/G+2XNc0
>>53
アレは、暦の関係だろうww
昔は、春分秋分でそれぞれ数えていたから、
太陽暦に換算したら、一回地球が太陽を回るごとに2年歳をとることになる
55名無しのひみつ:2010/11/14(日) 08:19:34 ID:mBk1sWXi
江戸時代の平均身長はそれ以前より低いという調査があったと思う。あまり栄養が良くなかったのかも。
56(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/11/14(日) 08:25:27 ID:4l7mbMuT
弥生人の子孫なので、いまだに「ドングリ食っとるような野蛮人」
への偏見が抜けないのさ
57名無しのひみつ:2010/11/14(日) 08:32:25 ID:ruzp9w/V
>>37
観光マサイ集落なら若い人ばっかりなんじゃね
ジジババは都市部にすんでるとか。
58名無しのひみつ:2010/11/14(日) 08:41:39 ID:WH9LIB0D
子供の時にたくさん亡くなってそうな気がするんだけどね
59名無しのひみつ:2010/11/14(日) 08:43:17 ID:UTZ/6QB1
人間自体の寿命はそれほど変わらないと思う。
周りの環境だよね。
60名無しのひみつ:2010/11/14(日) 09:32:22 ID:Wa2+0XIp
>>25
つか11は書き方間違ったが3割で異常に多いと言ってるんだがな。
65才以上が3割なんて日本でもつい最近だ。
明らかにおかしい。下手すると桁違いに。記事の書き方が悪いか、でたらめ捏造かは知らんがね。
61名無しのひみつ:2010/11/14(日) 10:03:13 ID:4sHttEAt
老人優遇社会がここでも。
62名無しのひみつ:2010/11/14(日) 10:19:55 ID:Z2AXuRCc
そういや江戸時代までは7歳まで神のうちとか言って
大人の墓とは別の場所に葬られる風習があったんだよね
幼児死亡率が非常に高いのでそういう風習が生まれたらしい。

縄文時代でも子供の死体はどこかに捨てるとかそういう風習があった結果平均年齢が跳ね上がってるのかもしれん。
63ぴょん♂:2010/11/14(日) 10:27:34 ID:8CckIrvk BE:1874686289-2BP(1029)
7・5・3
64ぴょん♂:2010/11/14(日) 10:29:24 ID:8CckIrvk BE:1874686098-2BP(1029)
>>44
つ 多剤耐性結核菌
65名無しのひみつ:2010/11/14(日) 10:48:21 ID:EJDP6CCV
>>62
幕末に天然痘とかが異常に流行ったからそうなったんで
海外から病原菌が入らなかった時代は、幼児死亡率はそんなに高くないと思われる

江戸時代は、意外なことに、身分の高い家の子どもの方が死亡率が高かった
乳母と免疫が合わなかったり、いろいろあったんだろう
田舎で育てると良く育つといわれて、昭和天皇の時代までは里子に出されてる
66名無しのひみつ:2010/11/14(日) 11:35:44 ID:SLVnYZow
30-40代って、会社などのストレス要因がなければ割と健康的に暮らせるよな。
ガンや脳卒中といった現代医療が無いと治療できないものは、もっと上の世代が
かかるものだし、高血圧・糖尿病などの生活習慣病は縄文人には無縁だろう。

動物園で飼育している動物も、人間年齢換算で80歳くらいまで余裕で生きる。
縄文時代なら人間を脅かすような捕食者もほとんどいないし、長生きしても不思議はない。
67名無しのひみつ:2010/11/14(日) 11:36:47 ID:2wejcgdm
平均寿命と平均余命を混同するから意外と感じるだけじゃないかなあ
68名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:21:02 ID:RwPL/929
現代人よりも栄養状態が悪かったせいでまだ若いのに骨が劣化してたとか
体を酷使する生活のせいで関節の磨耗が激しかったとか
69名無しのひみつ:2010/11/14(日) 12:53:36 ID:Kp3adNiW
>>55
世界的に低温の時代だったからと聞いた事があるけど。
もっと温暖だったら江戸時代の文化の発展はもっと凄かったかも。
70名無しのひみつ:2010/11/14(日) 13:18:18 ID:CwAIpW6X
語り部が1人に子供がわらわらいるイメージが崩れた
71名無しのひみつ:2010/11/14(日) 14:00:52 ID:lERUrQtS
>>65
まあそれでも現代とは比較にならないだろうけどね
戦前の乳児死亡率でさえ10人に1〜2人だからね
現代じゃ赤ちゃんが死んだらすぐに大騒ぎになるのに
72名無しのひみつ:2010/11/14(日) 14:20:14 ID:7VIjPsXk
温暖化してたのもポイントじゃないか?
食料の確保にも血管系疾患にもって意味で
73名無しのひみつ:2010/11/14(日) 14:24:21 ID:VdbM80IE


聖マリアンナ の講師って、朝鮮人のつくる寿司レベルでしょ。

74名無しのひみつ:2010/11/14(日) 14:26:42 ID:d/fdUCCp
86体のうち28体か。母集団がだいぶ小さい貴ガス。
75名無しのひみつ:2010/11/14(日) 14:29:24 ID:ZgjUt2jS
>>62
NHKで、南米の原住民のドキュメンタリーやっていて
産まれた赤ん坊を母親が置き去りにしたりしてたな
江戸時代も赤子殺しは普通にあったようだし

縄文時代もやっていただろうな
76名無しのひみつ:2010/11/14(日) 14:53:32 ID:+nsVoHKi
お前ら、人類滅亡後の未来に日本を発掘した知的生物は
高層ビルとかを建てた連中を明治以前の土葬された人骨と
同一とみていいかどうかで論争するぞ。
77名無しのひみつ:2010/11/14(日) 15:04:53 ID:RXb1VqIQ
>>34 >東大が発表なら信憑性があるが

東大出身者
江田五月、岡田克也、亀井静香、小林 興起、仙谷 由人、鳩山 由紀夫、福島 瑞穂
藤井 裕久 、横粂 勝仁、横路 孝弘

これでも東大が良いか?
78名無しのひみつ:2010/11/14(日) 17:28:44 ID:0CTeV0LK
>>40
そうすると間引きしない現代は代を重ねるごとにどんどん弱っていくってこともあるのかもな
79名無しのひみつ:2010/11/14(日) 17:52:27 ID:k56wjV1Q
>>78
その通り。
今の長生きは人間の寿命が延びたのでなく
医療の力という人工的なものでしかない。しかも単に心臓動いてるだけとか。

逆に、清潔な環境でバイキンへの耐性がない若者はほんと弱い。
今思うと、自分が子供の頃、トイレ後手を洗うや、
手を洗って食事なんてしたことはなかった。
汚いまま手づかみでお握り食ってた。
80名無しのひみつ:2010/11/14(日) 18:18:15 ID:lkw+Ux4Q
バイキンや放射能や有害化学物質を常に浴びて生活してる中国人が世界最強だな。
13億人も人口をかかえて弱いものはすぐに病死して現在生き残ってるのは
遺伝子的に強い奴ばかりだろうし。
81名無しのひみつ:2010/11/14(日) 18:20:02 ID:lkw+Ux4Q
ああ、もう一集団が居た。
フィリピンのゴミの中から生まれて生涯をゴミの中で暮らす
スカベンジャーが地上最強じゃね?
でも、どんなに長生きをしても彼らは40歳まで生きることはないそうだけどな。
せいぜい30代くらいで何か病をつかんで死ぬ。
老人のスカベンジャーは存在しない。
82名無しのひみつ:2010/11/14(日) 18:53:15 ID:A3NqWcwr
野蛮な弥生人が入ってくるまで1万3千年以上戦争をしなかったんだよね
83名無しのひみつ:2010/11/14(日) 19:19:38 ID:/I3mCrSC
>>4
成人病はどうかしらんがガンはあるだろ
84名無しのひみつ:2010/11/14(日) 21:36:32 ID:28KvmtNW
>>82
それは神話。
縄文時代の武器である棍棒や石の鏃では骨に残る傷を付けにくかっただけで
争いはごく日常的にやっていた。
縄文時代の骨には尺骨の骨折痕が極めて高頻度で見つかる。
棍棒で殴られてそれを手で受けようとした時にできる特有の骨折だ。
当時使用されていた動物の骨を削って作った刀『骨刀』で骨を深々と刺した傷も発見されてる。

世界的に見れば狩猟採集民の社会での戦争・殺人の発生率は大変に高く
ニューギニアの部族には男性の30%が戦死する社会すら今なお現存する。
85名無しのひみつ:2010/11/14(日) 21:49:19 ID:PrCUT+5m
足小指の関節が現代日本人と違ってフルセット揃ってる人が多かったんだっけ
やっぱ戦争で死んだり嫁取り出来ない甲斐性無しが多かったりで血が濃くなったのかな、島国ってのもあるかも知れんが
86名無しのひみつ:2010/11/15(月) 10:47:07 ID:wBCR5qX5
原始人は
平均寿命30代くらいのイメージだが
87名無しのひみつ:2010/11/15(月) 10:50:07 ID:dbLc7a8U
>>77
大川隆法も入れてやれ。
88名無しのひみつ:2010/11/15(月) 11:24:59 ID:bntco1sS
>>14
なるほど、確かにな
89名無しのひみつ:2010/11/15(月) 14:54:44 ID:xbuDFjuX
狩猟採集民のほうが初期農耕民よりも栄養状態は良い
べつに驚くような話ではないな
過酷な労働も農耕民の専売特許みたいなもの
狩猟採集民は巨大古墳作ったりしない
90名無しのひみつ:2010/11/15(月) 15:05:54 ID:FAs97KIy
平均寿命とかいっても一番大事なのは乳幼児死亡率で世界的にも暮らしやすい
日本での成人の生存率って調べる意味あんの?
91名無しのひみつ:2010/11/15(月) 15:09:35 ID:MUMkcW3l
昔話のお爺さんとお婆さん率も高いから、
結構長生き多いと思う。
92名無しのひみつ:2010/11/16(火) 00:06:04 ID:rXnob+tu
遺伝子が同じなんだから、生物学的な寿命はいまと同じだろ。
乳幼児を死なずに成長出来れば後は大病を患わない限りは長生きできたはず。
粗食はむしろ成人病を減らす効果が有るし。
93名無しのひみつ:2010/11/16(火) 01:05:35 ID:K5YZG1yV
さすがに肉体労働が多いと寿命を縮めそうだ
94名無しのひみつ:2010/11/16(火) 01:32:30 ID:K5YZG1yV
寿命が長くなる条件として 肉体労働の程度、つまり新陳代謝の頻度と紫外線に当たる量ってのはどう?
95名無しのひみつ:2010/11/16(火) 03:08:17 ID:ZlyLX/aI
確か縄文時代に埋葬されている人骨はすべて15歳以上で、
平均30歳というのは、15歳以上生きた人の平均寿命。

成人前に亡くなった人は埋葬されず、
乳幼児死亡や15歳未満で死んだ人も平均すると、
実際の平均寿命は15歳前後。

というのが定説。
96名無しのひみつ:2010/11/16(火) 06:00:01 ID:u+pPOTcB
>>89
縄文人は、土器による煮炊きができたので、同時代の人類全般を見ても、
例外的なほど栄養状態が良かった。

だいたい、縄文貝塚というのも、準商品生産的な貝の干物の大量生産跡
らしいし。
97名無しのひみつ:2010/11/16(火) 08:19:34 ID:K5YZG1yV
日本は貝は自給しやすいんだな
98名無しのひみつ:2010/11/16(火) 14:07:28 ID:tAnKjA3k
一応、魏誌倭人伝にも長命の者が多いとある。妥当性は高いのでは?
99名無しのひみつ:2010/11/16(火) 15:54:48 ID:rEIOU+nK
そんなことより聖マリのナースはかわいくないのが多いぞ
100名無しのひみつ:2010/11/16(火) 16:09:56 ID:hxOLKs7N
日本人が長生きなのは雑種で体が強いから
101名無しのひみつ:2010/11/16(火) 19:13:31 ID:EZft0UX6
>>65
アステカがスペイン人の持ち込んだ疫病で滅んだ品
鎖国最高や
102名無しのひみつ:2010/11/16(火) 22:44:11 ID:vP8nC1vi
>>14
確かに縄文時代に65って言ったら長老クラスで
そういう危険な事はしなさそうだもんな
103名無しのひみつ:2010/11/17(水) 08:36:28 ID:mYxBmPkA
>>98
魏志倭人伝が記述してるのは稲作に移行した地域の話じゃないのかな?
104名無しのひみつ:2010/11/17(水) 09:02:01 ID:C6o8axvI
時代としては魏誌は弥生末期なのだが日本人の遺伝子の研究では長命を持つ傾向が高いらしい事も言われるからあり得ると思う。
105名無しのひみつ:2010/11/17(水) 09:24:50 ID:7SrhZfRT
富山の貝塚から縄文人の骨が70体ぐらいまとまって出たけど、
そっちの調査も待たれます。
106名無しのひみつ:2010/11/18(木) 16:59:25 ID:T2XFhQVc
脳神経の吉〇って医者キモい…
107名無しのひみつ:2010/11/18(木) 21:01:48 ID:YP9si7oj
4,50代が特別に死にやすくなる要因は、人間にはないからな。
この推定は確率的に妥当だろう。
108名無しのひみつ:2010/11/19(金) 15:00:35 ID:OoGs3vpI
平均寿命って、乳幼児死亡率に左右されているってのが大半でしょ?
平均寿命が上がっているのは長寿が増えたことより子どもの死亡率が下がったからってのが大半でしょ。
109名無しのひみつ:2010/11/22(月) 11:28:23 ID:9YQ1zsnm
結核が大敵
110名無しのひみつ:2010/11/24(水) 17:45:59 ID:0v/dMAT7
>>108
それは近代以前と、現代を比較した場合の話

近代以前の平均寿命の変動については史料が少ないから推定が難しい
歴史人口学っていう分野もあるけどさ
>>1は歴史学より考古学の分野だしさらに厳しいでしょ
111名無しのひみつ:2011/01/13(木) 19:51:51 ID:5WxAIkpN
>>108
同感
112名無しのひみつ:2011/01/13(木) 20:45:43 ID:QokSepCG
貴族、天皇、武家支配といった支配の中で支配が強いほど寿命は短いものさ
113名無しのひみつ
んなこたぁねぇよ