【宇宙】エックス線天文衛星「アストロE2」、6日打ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばーきゅーφ ★
宇宙の構造やブラックホールの謎を調べるエックス線天文衛星
「アストロE2」が6日午後零時30分、宇宙航空研究開発機構
(JAXA)の内之浦宇宙空間観測所(鹿児島県肝付町)から
大型固体燃料ロケット「M5」6号機で打ち上げられる。

 2000年、打ち上げに失敗した「アストロE」の再挑戦で、
日本のエックス線天文衛星としては5基目となる。

 アストロE2は全長6・9メートル、重さ1・7トン。
エックス線を高精度で検出できる装置や電荷結合素子(CCD)カメラ、
望遠鏡などを搭載する。銀河団内部を満たす1億度の高温ガスの運動や、
ブラックホール周辺の空間構造などの解明につながる観測成果が期待される。

 天体から放射されるエックス線は高いエネルギーを持ち、
透過力も強い。このため、遠い宇宙の果てからも地球近くへ到達し、
これを観測することでブラックホール周辺などで起きる活発な天体現象
の情報が得られる。ただ波長が非常に短く、大気に邪魔され地上に
届かないので、観測は宇宙空間でないとできない。

 M5はアストロEを載せた4号機の失敗後、改良され、
小惑星探査機「はやぶさ」の5号機が2003年5月に成功した。
今後も科学観測衛星の打ち上げが計画されており、
関係者は打ち上げ直前まで慎重に準備作業を続けている。

ソースはこちら
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050705i511.htm

2名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:09:05 ID:X54dURPR
新幹線?
3名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:18:52 ID:bCH/vDsZ
さんざん待たせやがって。。。

失敗すんなよ! ドキドキ
4名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:22:30 ID:VCh7D0LL
中継やんの?
5名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:27:12 ID:bCH/vDsZ
やるでしょ。さすがに
6名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:31:59 ID:nq3iHMmC
【実況】JAXA エックス線天文衛星ASTRO-EII/M-V-6打ち上げ 7月6日12:30
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120560139/
7名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:33:38 ID:NI31vsUl
液水ロケットとはまた違った打ち上げの面白さがあるよね。
8名無しのひみつ:2005/07/05(火) 21:44:06 ID:bCH/vDsZ
これは、テレビじゃやらないかな??
9名無しのひみつ:2005/07/05(火) 22:00:46 ID:Oq0BuSic
アストロボーイ
10名無しのひみつ:2005/07/05(火) 22:00:53 ID:h1at6Zp3
アストロ球団ならやるよ
11名無しのひみつ:2005/07/05(火) 23:54:58 ID:LKao0yc2
関連
【宇宙】打ち上げに向けリハーサル M5ロケット6号機
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1120404854/
12名無しのひみつ:2005/07/06(水) 09:15:39 ID:hLftggVI
日はまた昇る
セックス線天文学で再び世界の頂点に勃つのだ
13名無しのひみつ:2005/07/06(水) 09:28:19 ID:FUemnJFD
お知らせ

■ 本日(6日)に予定されたASTRO-EII/M-V-6の打上げは、気象条件が整わないため7月8日(金)
以降に延期となりました。次の予定日は決定次第お知らせします。

http://jaxa.tv/
14名無しのひみつ :2005/07/06(水) 09:28:52 ID:eyPpUcD0
本日(6日)に予定されたASTRO-EII/M-V-6の打上げは、気象条件が
整わないため7月8日(金)以降に延期となりました。次の予定日は
決定次第お知らせします
http://jaxa.tv/
15名無しのひみつ:2005/07/06(水) 09:34:19 ID:Nr6w4ptv

                ┌───┤
                 | _| ̄|○|
                └───┤
                ┌───┤
                 | _| ̄|○|
                └───┤
                        |
     _| ̄|○  _| ̄|○ _| ̄|○    ○ マタクルヨー
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
16名無しのひみつ:2005/07/06(水) 23:07:43 ID:hWZcz104
天候に左右されるんじゃICBMに使えんな.
17名無しのひみつ:2005/07/06(水) 23:15:05 ID:RIUiHM3w
>>16
にやり
18名無しのひみつ:2005/07/07(木) 14:13:55 ID:26W5CBuS
打ち上げは10日以降に再度延期になった。
19名無しのひみつ:2005/07/07(木) 14:26:02 ID:FcxKFP1v
10〜13日までの間に打ち上げ予定っぽ。

ディスカバリーが13日に打ち上げられるから、
その前に打ち上げたいということだが、
週間天気予報を見ると、微妙ね・・・

この季節は梅雨前線が少し動くだけで天候ががらっと変わるから、
それに期待ですかね。
20名無しのひみつ:2005/07/09(土) 02:19:46 ID:Vd6RKuj1
打ち上げ日決まらないねぇ〜
21名無しのひみつ:2005/07/09(土) 02:28:56 ID:hN4u0esR
不吉なヨカーン
22名無しのひみつ:2005/07/09(土) 09:59:32 ID:omZQQuws
日曜も天気悪いからな
11日以降だね。
23名無しのひみつ:2005/07/09(土) 15:58:03 ID:DrN52TxL
打ち上げ日が決定しましたよ。

>本日(9日)の天候判断の結果、打上げ実験を7月10日(日) 12時30分〜13時00分に行います。実験予備期間は7月11日〜7月15日です。
http://www.jaxa.tv/
24名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:05:11 ID:30OSaPzt
来たね
25名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:17:40 ID:nmuxknWB
ツングース(源氏)族のヤマト倭(日本?)侵略の野望
が明らかになりました。皆でコピペして貼り付けて下さい。
先住民族がツングース族によって絶滅されつつあります。
みなに伝えて下さい!!東アジア一帯がツングースに
制圧されつつあります!!
みな天皇(源氏)のような顔になってしまいますよ!!
これは先史時代から続けてこられたねつ造です!!!!!
恐怖の歴史を、真実をみよ!!!

邪馬台国は九州であるという前提で話を進めるスレ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1120434956/l50
【毛野】関東に大王あり【武蔵】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1105834872/l50
日本人なんていない、コリア系渡(略 U
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1087072485/l50
【裏の歴史】空白の四世紀【タブー】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1085642650/l50
【DNA】西日本は中国系で東日本は半島系か
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1114947979/l50
 日本の支配階層は奈良百済人である! 
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1119646322/l50
【江上】騎馬民族説は今。。。vol.3【波夫】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1120222213/l50
ヤマタノオロチ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/1002290828/l50
弥生人⇒優等、縄文人⇒劣等
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1114177067/l50
朝鮮人に近い県民性の都道府県
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1086142963/l50
「魏志倭人伝」等を読む(邪馬台国はどこですか16)
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1119925933/l50
26名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:17:42 ID:Eixlaal1
どうか失敗しませんように
27名無しのひみつ:2005/07/09(土) 16:20:41 ID:P/s4FHlX
もし今回見送られると次は22日以降になるようだ。
28名無しのひみつ:2005/07/09(土) 17:53:42 ID:IMVd7nYt
JAXAには天気予報を見るという概念が無いのか?
29名無しのひみつ:2005/07/09(土) 20:21:22 ID:38jdTTxY
三段ドロップの軌道を描きながら墜落
30名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:00:31 ID:30OSaPzt
>>25
おいチョソ、変なの貼ってんなよ
31名無しのひみつ:2005/07/09(土) 21:12:09 ID:ADtAtBy2
チョンはせいぜい指くわえて羨ましがってろ w w w
32名無しのひみつ:2005/07/09(土) 23:01:12 ID:ybDV/75p
明日晴れたらうちの庭からでも見えるだろうなあ
でも明日も天気悪そうw
33名無しのひみつ:2005/07/09(土) 23:02:02 ID:DC2hrUkC
>>32
どこ?
34名無しのひみつ:2005/07/10(日) 12:44:30 ID:k9EK+A1S
さあ、日はまた昇る
セックス線天文学で再び世界の頂点に勃つのだ
35名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:42:24 ID:mtZepz/f
鹿児島県北西部でつ
つうかすっかり忘れてた
どっちみちこっちは雨ですが
打ち上げどうなったの
36名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:50:20 ID:mtZepz/f
今実況のスレ見てきた
無事おわったんたね
37名無しのひみつ:2005/07/10(日) 13:51:14 ID:Mp7vrOTc
>>35
打ち上げは成功だよ。
あとは衛星軌道に乗ったかどうかのニュース待ち
38名無しのひみつ:2005/07/10(日) 14:30:12 ID:Mp7vrOTc
 
M-V-6打ち上げライブ
http://u.webtal.net/~upple/up20/src/20upple0030.zip.html

※DLキー=MV6
39名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:12:47 ID:sg4fFBFi

エックス線天文衛星としては5基目で
納税者を納得させる成果なんかあったのか。
40名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:32:21 ID:oVAtJCK+
>>39
ようこうの太陽画像は世界的に有名。
ぎんがは超新星1987Aの初期の観測で成果があった。
41名無しのひみつ:2005/07/10(日) 15:44:44 ID:pyvVPv9k
mms://wmt-od.stream.ne.jp/vod09/mv6/replay100k.wmv
42名無しのひみつ:2005/07/10(日) 16:05:26 ID:xPj2DyQB
>>39
そもそも、お前は寄生虫三国人だろ
43名無しのひみつ:2005/07/10(日) 17:36:55 ID:cEzxy6xG
>>42
そもそも、お前は基地外だろ
44名無しのひみつ:2005/07/10(日) 18:51:05 ID:KpmBIZUe
エックス線天文学の分野ではそれなりに敬意が払われてるだろ
45名無しのひみつ:2005/07/10(日) 21:34:58 ID:0I1J4gPk
>>40
ようこうは関係無いだろ。
ぎんがっていつの時代の話だよ。
46名無しのひみつ:2005/07/10(日) 22:15:45 ID:oVAtJCK+
>>45
ようこうは太陽観測衛星だったな。
これまでの4機はこれらしい
79/2はくちょうCORSA-b
83/2てんまASTRO-B
97/2ぎんがASTRO-C
93/2あすかASTRO-D
4746:2005/07/10(日) 22:20:55 ID:oVAtJCK+
間違った。
ぎんがは97/2→87/2
48名無しのひみつ
キグナス
ペガサス
コスモ

フェニックス

ASTRO-Dだけ聖闘士と関係ないのか。