「魏志倭人伝」等を読む(邪馬台国はどこですか16)

このエントリーをはてなブックマークに追加
941日本@名無史さん:2005/08/22(月) 13:54:03
>>932 >>933 >>934

あなたアタマ大丈夫ですか???
卑弥呼が公孫氏な訳ないだろ。
942日本@名無史さん:2005/08/22(月) 13:56:33
>>932
いい子だから
自分が間違ってるって事を
素直に認めなさいねw
943日本@名無史さん:2005/08/22(月) 13:56:56
アン本←帰化人
944日本@名無史さん:2005/08/22(月) 15:23:42
このスレにデンコロ介入
945日本@名無史さん:2005/08/22(月) 15:46:18
http://www.ne.jp/asahi/tokfuruta/o.n.line/kodaikiri.htm
アン(安)の説より高度で説得力ある、時間掛かるかもしれないけど
読んでね。
これでも十分とは言えないと思うけど・・
946日本@名無史さん:2005/08/22(月) 16:10:24
読む価値なし。
読むだけ時間の無駄。
947日本@名無史さん:2005/08/22(月) 16:23:51
>>932

素直に読んでないのは、
お前だろ。
948日本@名無史さん:2005/08/22(月) 16:30:14
>>932
かなり笑える(´,_ゝ`)プッ
949日本@名無史さん:2005/08/22(月) 17:43:35
邪馬台国がどこか という議論にどういう意味があるの?
そんなのどこにあってもいいじゃん。無意味なもののなぞを解くのは、無駄なだけ。
950日本@名無史さん:2005/08/22(月) 17:47:54
無意味なのは君位だろう。主観的に終わり。
951日本@名無史さん:2005/08/22(月) 18:05:22
つうか、国力自体はここ2000年くらい、日本>朝鮮 だと思う。
でも古代は大陸の朝鮮の方が進んだ文化だったので、
一方で憧れはあったけど、また一方でバカにしていた感がある(小国なので)。
その証拠にほとんどの渡来系は帰化した時に名前を日本名に変えてるし、
もしも、朝鮮が偉大で強力な国家で、当時の日本人が朝鮮マンセーだったとしたら、
名前は変えないと思う。結局、日本の権力層に帰化人は取り込まれたってことでしょ、
中世の帰化人のように。
古墳や建築物を見れば、どう考えても日本の方が国力はありそうなんだけどね。
金印を何個も貰っているし、それがたとえ中国の都合であったとしても
本当に日本が小国であれば金印なんてくれないと思う。

と、素人の私がもうしてますがw
952本田:2005/08/22(月) 19:21:25
953本田& ◆xOS3wf.pJg :2005/08/22(月) 19:23:39
952は書き損ねです。
すいません。

>>932
>>933
>>934

他人の固定ハンドルを使わないでくれよ。
まぎらわしい。
954日本@名無史さん:2005/08/22(月) 20:46:07

>>831 >>837 >>839

間違いを認めろ。
955日本@名無史さん:2005/08/22(月) 21:48:03
>>953

どう見ても、お前が書いた文章だよね。
もっと素直になれよw
956日本@名無史さん:2005/08/22(月) 22:40:18
>>953
そういう事は、間違いを認めてから言いなさいね。
957日本@名無史さん:2005/08/22(月) 23:01:45
>>954>>956

間違いとするなら
正解は何
きっちり応えてもらい、どちらの言い分が正しいか
住人達で判断しよう

逃げないで、応えてタモレ>>954>>956
958日本@名無史さん:2005/08/23(火) 00:48:35
時々、漢字を出鱈目につなげた出鱈目な「解釈」を披露する、論理回路が壊れたのが出てくるね。
959日本@名無史さん:2005/08/23(火) 00:51:34
>>958
「時々」っていうかいつも同じ人。
俺は心の中でコテハソ四天王と呼んでいる。
960日本@名無史さん:2005/08/23(火) 01:47:33
>倭の奴国っていうのがあったのも事実でしょう?

奴は”ナ”と発音する
国は”ラ”と発音する
つまり、奴国=ナラ
ナラとは平地にある国という意味だから
ナラがつく国名が沢山あるのは当然のこと。
韓国でも国のことをナラと言うし、それは大きな国は基本的に平地にできるからだろうね
961日本@名無史さん:2005/08/23(火) 02:21:50
神功皇后が架空だとすると応神はどうなるの
962日本@名無史さん:2005/08/23(火) 02:32:29
>>960 奴国とは野国という説もあった。邪馬(山)国や不彌(海)国、遠賀(丘)
などと同じ普通名詞だという説だ。

 それと華奴蘇奴国などの奴は助詞の「の」かもしれないという説もあった。
 (倭のソの国?)
963日本@名無史さん:2005/08/23(火) 03:10:42
外=ソじゃねーか?
カってなんだろ。宇美っていう地名があるが
これは不彌かもしれない、でも全然海にない盆地にある地名。

弥奴国ってのは後に神功皇后が地元のクマソの大豪族(羽白熊鷹)を
征伐した時に安(やす)とつけたらしいからここでクマソの言葉
ヤから取っているとすれば弥奴国は夜須甘木かもしれない。
地形からするとヤもやはり山に関係するかもしれない。
不弥国が宇美だとすればここは盆地になっているので山のない国
でも平地は小さいみたいな意味(盆地)かもしれない。
964日本@名無史さん:2005/08/23(火) 05:16:04
巨大な人口を抱える邪馬台国は御神山を英彦山にしていたと思う。
古代からの伝統
権威の中心はその頃も英彦山にあったと思う。
人口の中心は鞍手、八幡、小倉、宇佐、中津、筑豊の盆地である。
これらの小国を加えた人口は奴国連合に匹敵するだけのものはあった。
奴国と邪馬台国のかつての境界線はショウケ越えの先にある大分(ダイブ)
これは後の大分県の由来にもなる。
弥は谷、不は無を示すと思う。不弥は宇美ではなく田川飯塚の盆地だろう。
その南に邪馬台国の聖地英彦山がある。
邪馬台国の国力を支えたのは
八幡の軍事力と宇佐の経済力、政治力である。
半島大陸→小倉→畿内本州の交易の要衝を押さえた邪馬台国
は奴国連合にとって見過ごすことはできない存在だったに違いない。
言葉、文化の違いもあったと思われる。
965日本@名無史さん:2005/08/23(火) 06:15:48
クマソは安を神功皇后に
占領され、小郡の隈から東野に抜け松浦方面に逃亡します。
万葉集に書いてありますが地名も残っています。
ですから、佐賀に邪馬台国の本拠地、故地があったとはおそらく考えにくいと
思います。この地域には隈、熊、籠というクマソ系の名前、地名が残って
いますので史実だと思います。
966日本@名無史さん:2005/08/23(火) 07:18:41
伊邪国はイジャナミ、イジャナギの国だよね。
967日本@名無史さん:2005/08/23(火) 07:24:56
筑後草野は狗奴国に由来するかも、
しかし、現在の草野氏は関西方面の藤原ですので
全くの赤の他人、何の関係もないゆかり無関係なよそ者です。
968日本@名無史さん:2005/08/23(火) 07:48:22
創始改名して
関東関西の朝廷人が降臨して地元民装っているね。
まるで、現在の朝鮮人みたいね。
96916歳中卒ヒッキー ◆HCmIhYMlyc :2005/08/23(火) 08:21:13
二二ギはいつの時代の人ですか?
970日本@名無史さん:2005/08/23(火) 08:21:42
華奴蘇奴国。
「ソ」は曾だと思う。曾祖父の曾ね。つまり一代前という意味。
華奴を一代前にもつ奴国。

ちなみに、「奈良の皇子は、クマソタケルを倒して、はじめてヤマトタケルと名乗れるようになった。」
というヤマトタケル神話があるが、これもクマはヤマトの一代前の国だと言うことを暗示していると思う。
971日本@名無史さん:2005/08/23(火) 08:32:50
倭国のワって、分ける・別れるのワで、外って意味だと思うよ。
つまり、倭国っていうのは「外国」という意味。
97216歳中卒ヒッキー ◆HCmIhYMlyc :2005/08/23(火) 08:34:32
箸墓は掘れないので
ホケノ山古墳を掘りましょう
973日本@名無史さん:2005/08/23(火) 08:35:30
「大和」という漢字は、遠く離れた外国という意味
974日本@名無史さん:2005/08/23(火) 08:41:42
蒲池の由来を調べてみた。
10世紀初め頃には筑後国の柳川に降臨!!
関東の嵯峨源氏、後、宇都宮(うつのみや)氏
関東下野国宇都宮三郎
左衛門尉朝綱、嵯峨源氏の松浦党出身
倭名抄の中で「下妻郡に鹿待郷あり、鹿待は加萬知(かまち)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1235/shizokufu.html
華奴国の可能性はあるかもしれない。
975日本@名無史さん:2005/08/23(火) 08:44:29
華奴蘇奴国は分けて考えた方がよくない?
蘇奴国ってのもあるでしょ
976日本@名無史さん:2005/08/23(火) 08:49:32
>>968
ニニギはわからんが、ニギタは新北で現在の鞍手郡を指すらしい
ニギタも邪馬台国の系譜にある国だろう、ヤマトタケルと共に
行動しこの南にあるクマソを討ち向かう。
「ニ」は新という意味だろ
977日本@名無史さん:2005/08/23(火) 09:03:13
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1235/shizokufu.html
筑後国に降臨した朝廷の連中一覧。
関東、関西の朝廷系、漢系の連中が多い。
地元民はまず居ない。
978日本@名無史さん:2005/08/23(火) 09:12:15
朝廷人が大量増殖して各地に降臨してる
ここに何か隠されていることは確かでしょ。
天皇でさえみてはいけない宝物もあるらしい。
979日本@名無史さん:2005/08/23(火) 09:53:08
関東近畿から朝廷人が降臨する前は、
ニギタ(新北=鞍手)おそらく邪馬台国出身の物部が
クマソ九州に降臨していたらしい。全国にも降臨しているみたいだね。
つまり邪馬台国が高天原、豊国である可能性は更に深まった。
磐井の乱の後ニギタ(新北)の物部が八女に降臨するよね。
火氏、磐井氏とか何処に消えたのだろう・・
98016歳中卒ヒッキー ◆HCmIhYMlyc :2005/08/23(火) 09:58:30
邪馬台国西遷説
98116歳中卒ヒッキー ◆HCmIhYMlyc :2005/08/23(火) 10:38:39
邪馬台国当選説
982日本@名無史さん:2005/08/23(火) 13:15:57
魏志倭人伝は全てフィクションです
98316歳中卒ヒッキー ◆HCmIhYMlyc :2005/08/23(火) 14:23:23
四王朝交代説
984日本@名無史さん:2005/08/23(火) 16:02:31
>>837

その訳しかた間違ってるんですけど。
985日本@名無史さん:2005/08/23(火) 16:04:50
>>984

>日本史オタクは変な読み方

変な読み方してんのはお前だよ
986日本@名無史さん:2005/08/23(火) 16:06:00
>>837

>日本史オタクは変な読み方をするみたいだけど

変な読み方してんのはお前だよ
987プラム ◆RvhHf7kqyY :2005/08/23(火) 19:44:12
スレタイである「魏志倭人伝」は 何処に行ったのでしょう
完全に神話スレに占拠され、関連スレも「イッセー尾形」を彷彿される 一人芝居
権威ある日本史学問板もマンガネタまで登場させてのオタク談議
夏休みバージョンと諦め、雨戸を閉めて、台風一家の通り過ぎるのをじっと待つしかないかな
988日本@名無史さん:2005/08/23(火) 22:30:00
古代の陸行も海行も現在とぜんぜん違い非常に時間がかったので、今は高速で30分のとこも
昔は、13日かかかった、草ぼうぼうで歩けないほどで
989本田:2005/08/23(火) 22:42:18
一大卒の意味は、
一まとまりの大人数の兵卒、
だと思うな。
990日本@名無史さん
(誤) 一大卒
(正) 一大率