.ハ
/ヽ\
/::::::\ \
|:::::::::::ヽ , -―――- 、――――‐ァ
| :::::::::/__ \ _,.....--―/
{ ::: / \ ` \:::::::::::::/
/ \ ヽ、___ ヽ::/
, |. \ミ ー―‐ ' '.Y
| 」.斗 ヽ ― ミ| | |
| | | |_ へ. |\_|ヽ | | 、
| | 乂巧ミ \|. 丐ミk 、 \
. /.∧ .{{弋:リ ヒク }} ./ / ミΓ
/ノヘ \} '' ''/ノ ./ノ Ν
| ヽ、. __冖__ .ィ/ // ノ 教科書,専門書の情報交換や内容の比較・検討のためのスレッドです.
|∧. Ν.ィ´}X /ミゝ/_ノ ,∠.
ヽγ{{ У咒/{ ヘ=<.__.>
{Zノ}:. :|. V ヽ \
〈ノ___」/V >、ヽミ
/》>┴┴‐< 《.Y_ノ }
くミ/: : }彡'Vリ∨
. ヽ―r‐┬ イノ }ノ
| | | |
辷ノ 辷ノ
前スレ:
大学生のための参考書・教科書 part 38
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1284093819/
2 :
テンプラ :2011/02/22(火) 19:41:06.63 ID:???
3 :
テンプラ :2011/02/22(火) 19:55:17.34 ID:???
4 :
テンプラ :2011/02/22(火) 19:55:29.82 ID:???
5 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/02/22(火) 21:12:04.78 ID:3LxMMxRq
6 :
ドラドリ♀д♀ :2011/02/22(火) 22:08:35.67 ID:drScH39r
シュッツ相対性理論の第二版がいつのまにか出てたのね
>>5 >>996 じゃないけど原書も訳書も電磁気のところにあるよ。原書は二巻で訳書は三巻だっけ。
メコスジ道のための秘伝書・奥義書 69冊目
相対論なら「時空の幾何学」が一番必要な知識が少なくて良い。 必要なのは偏微分、テイラー展開、初等関数の微積、ベクトル解析初歩。 解析力学すら必要ない。 ただ物理が少ないので内山「一般相対性理論」で補うのがベスト。 共変微分の説明は秀一。須藤本とか他の日本の数学者すら真似てるほど。
内山は秀逸ね。
一般相対論の本としてはハートル「重力」もほとんど予備知識なく読めない?
URL削ると卒論じゃなくて発表の仕方の練習っぽいぞ さすがにソレで卒論はなかろ
>>12 練習だとしても4年でこれはまずいだろ
統計力学なんてギャグだぞ
科目名からして教職科目じゃないの?
教育系の通常講義の中の一回で専門外の人間に説明するように作ってるんだからこんなもんだろ 一個上のURL行けばそう書いてるし そもそもなんでこれを卒論と思ったのかの方が謎
でもエルゴードの件は蛇足じゃないかな
18 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/02/26(土) 14:43:08.74 ID:0sPhThA7
ファインマン物理学について質問 邦訳は大部な五分冊になっていますが、これは @訳者が解り易く邦訳したから原著より大部になった A岩波商法 のどちらでしょう? amazonのレビューとか見ると、邦訳は訳が死んでいるので原著読めとかありますが。 私としてはとにかく理解しやすいほうが良いのです。
>>18 ○訳書はなぜか原書より分厚くなる
○日本人はなぜか分厚いのを嫌う
○だから売れないはずだが日本にはファンが多い
○ド素人とか新入生が騙されて買って酷い目に会う
○著者も訳者も故人だから改訂される見込みは無い
21 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/02/26(土) 17:24:31.46 ID:IxhT3XYx
メコスジ道のための秘伝書・奥義書 69冊目
>11 ハートルは未チェックだった。 今日本屋で見てみる。
レポよろ
>>18 たぶん両方だと思う。オススメは
原書を買い、邦訳は図書館で借りて読む
だな
ただの講義ノート。内容自体は大学初年度から院(研究室)レベルのことまで突っ込んで書いてあるから、持って置いて損はないよ。 ただ別途物理系の演習書は必要になるだろうね。
ありがとうございます。
今から読み始めると幸せになれる。特に線形代数(ベクトル、行列、ディターミナント)
>>28 >>30 アドバイスありがとうございます!
春休みたくさんあるのでがんばってみたいと思います!
32 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/03(木) 23:54:46.38 ID:rRkKw9Le
>>27 てかこの教授の統計、熱力学の教科書は結構いい。
全部じゃん
34 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/04(金) 04:16:36.48 ID:9YcHwr9a
来年度2年になる者ですが、量子力学初等レベルの演習書でおすすめがあれば教えてください。
演習書っていうと猪木川合とかしか思い浮かばないなあ。江沢とかは初学者向けな気がする。
>>33 イジング模型とかくりこみ群とかそんなかんじの書いてなかったっけ。読んでない(読めない)けど。
>>35 イジング本はまだ書いてる途中で、くりこみ群は4人の共著。
見てないけど多分Dr.Quantumが大砲撃つ奴
39 :
37 :2011/03/05(土) 16:56:59.70 ID:???
数学の定義・定理…みたいな本みたいに、 (例えばa+b=b+a, a+0=aとかから始まる本) 力学も書いてある本ってないですか? 何が定義で何が定理で、何がコウコウいう実験結果から導かれる経験法則で、 とか書いてあるやつ。 あ、でも物理だと全部が経験法則になるのかな? この法則からこの法則が導かれるが、逆は成立しない、とか書いてるやつ。
山本解析力学とか
>>41 あのひとそういう説明好きだったなw
授業でも、運動方程式の定義について口酸っぱくして言ってたし
「物理現象の数学的諸原理」とかもいいかもね
山本義隆だな そういう説明ばかりで読むのには体力使うけどね
マッハってどう?
46 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/06(日) 18:33:23.56 ID:s6zdThqF
>マッハってどう? 興味があるなら アインシュタインも影響を受けたという ちくま文庫のやつは読んでおくといい
マッハ力学とマッハ力学史って同じなのか?
そこまで行くなら ヤンマー「力の概念」とクーン「科学革命の構造」も読むべきだな
いかんいかん「質量の概念」「空間の概念」も合わせて3部作だな
考えてみれば、そんな歴史ものじゃなくて 岩波の「解析力学と微分形式」深谷賢治 とかで良いんじゃないかという気がしてきた
ていうか力学マニア以外そんなもん読まなくておk 中毒スレの人が最近紛れ込んでるから困る
52 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/08(火) 03:43:51.29 ID:91xbLIJ+
量子力学、統計力学共に一から学ぶにふさわしいと思われる参考書or演習書を教えていただけるとありがたいです。
量子だったら、 シフ、朝永、小出、猪木=川合 統計だったら、 キッテル、久保、田崎 あたりじゃないの。
54 :
不得意者 :2011/03/08(火) 07:46:43.80 ID:OumOjnRP
(小出先生のご本は、とりかかりとして良さそうだ。)
癖があった気が。 原島でいいんじゃん。
56 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/08(火) 09:30:16.02 ID:PnXj6YbE
量子力学はシュウィンガーかファインマンかなー
ファインマンって
58 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/08(火) 12:01:40.96 ID:arOaakL8
朝永先生の本は名著だが初心者向けではないでしょう。
砂川一択
俺たちはメコスジ野郎だ!
いきなり朝永も結構何とかなるだろ。 むしろスピンの出てくる意味とかが明解
>>52 「講談社基礎物理学シリーズ」なんてのはどうでしょう。
おそらく図書館にあるので、試してみてください。
これが読めてから、レベルアップでもよいでしょう。
63 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/08(火) 22:34:55.24 ID:fZWokXxr
朝永は古典統計力学が解ってないと読み始めていきなり沈没する。
量子力学を理解したいなら量子力学というタイトルの本だけを 読んでりゃいいんだと思い込んでいた時代も(僕には)ありました。 結局、全部読まなきゃイカンのだ!どーしても!どーしてもだ!! ってわかったのはそーとー時間が経過した後(の祭り)でしたw
解析力学の内容と繋がりがない本はなんかインチキ臭いよね。
別に「量子力学」というタイトルの本を全部読めっつってるわけじゃないお?
なぜ人間の人生は有限なんだろう。 なぜ人間の根気も有限なんだろう。 なぜ俺の頭はアホなんだろう。 物理学はこんなにも高度で広大だというのに。
勉強しんさい。勉強しんさい。
坂井さんの場の量子論読んでるんだけど、初学者の俺は挫けそうだ…これの前は高橋さんの古典場から量子場への〜ってのを読んだ。
70 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/10(木) 19:08:47.92 ID:ArLw1mS5
独学にはどれがおすすめでしょうか 編入するために勉強したいです
>>70 独習Javaって本がいいお
ところで場の理論の本ってとっかかりは猪木河合じゃダメなのか?
そっから次は江澤読もうとしてるんだが。
難しいもの読んでも頭に入る気がしない。。
>>71 あ、ごめんなさい
物理の本をおねがいします
簡単でも語り口とか論理構成が自分にあってないと読めない。
>>70 君は高専の人?でないなら編入は無理だお。
そうなら、一般物理学の演習書をやればいいのでは?どうせ3年次編入でしょ?
>>75 ごめん、標本が足りてないからなんとも言えない……。
そういえば(内容自体ではなく)本の索引とかって勝手に書いちゃいけないんだっけ。 索引だけでも大まかな内容が分かるし、リストがあれば便利だと思うんだけど。
索引→目次 大意は酌んでもらえると思うけど。
80 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/11(金) 00:15:39.43 ID:1FdNEyvg
大学にもよるのかもしれないけど 短大、高専、専門学校、大学新3年生なら編入できるだろ wiki調べだけど
>>81 理系の学部では短大とか高専の人しか3年次編入できない。
文系の学部では大学生でも編入試験受けられる。
理由はわからん。
グラスマン数について詳しく議論してる本ないですか? スワンソンの5章をコピって読んでるんだけど、所々納得いかなかったりする。(所々かなりはしょってる?)
>>83 募集要項に4年制大学生でもOKってかいてるんですけど
九大かよw俺九大だよ
>>87 編入試験受けられるなら頑張れ。大学生が編入試験受けられるのはめったにないから倍率も相当なものだろう。
しっかり勉強してないと受からない。
編入がだめでも院でロンダがあるぞw 気楽にな
なぜわざわざ辺境の大学に…。 大阪や京都があるじゃない。西日本なら。
東大のほうが簡単だろ。
東大に比して京大阪大は何であんなに難しい問題が出るんだ
ロンダ生の排除。 まあ定員割れしてる専攻は別だがな。 京大院落ちたら東大院ってのが多い。 東大受けてないと奈良先とか留年とかかわいそうなことに。 阪大はしらね。
98 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/18(金) 23:28:42.91 ID:MDA9XYvC
大学院入試として 倍率で機能するのが東大 問題で機能するのが京大、阪大ってことじゃね?
どれも楽でしょ
文系大学生で物理に興味があるんですが、初心者が読んでも理解できる入門書みたいのあります? ちなみに物理は学校とかでは全くやったことないです 個人的に相対性理論をかみ砕いて説明した本とか宇宙について書いた本は読んだんですが
101 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/19(土) 15:12:14.92 ID:DBOSXGox
>>100 物理ちゅうのはウンウン唸って考えて、面倒がらずに手を動かして計算せな、自分のものにならんのよ。
by山本義隆
ってことで岩波書店、内山龍雄の相対性理論はどう?
102 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/19(土) 15:27:40.30 ID:knVQpsyZ
>>101 あんたすげえ意地悪やな。
物理学生でもあれをスラスラ読める学生なんて一流だと云うのに。
理系学問の教科書はすらすら読める必要なんかないだろ
すらすら読めなきゃダメだろ。 どんな式も見ただけで意味を抽出して他の式との関連性を脳内でネットワーク化出来ないと
もちろん、脳内で体系化すれば余裕だけど、スラスラは無理。
ランダウとかをすらすら読めれば苦労しないわ
個人的に思うけど内山の一般相対論はけっこういいと思ってしまう。 相対性理論とは別なのかな? テキストシリーズの相対性理論は確かにむずい。初学者のためとは思えん。 すらすら読める人ってごく一部じゃね?どんな書物に関してもだけど。 復習って意味ならすらすら読めないとダメだけどね。
読めないと思ったら寝かして他の数学とかの本読んでると読めるようになってる。
そう思ってランダウを積んであるけど 未だに場古典は特殊相対論の所までしか進めない
>>100 ある程度まともにやらんと入門というより大衆向けのお話になる。ので興味あってそれなりに続けられるなら、テンプレのまとめにある星1つのやつで良さげなのをチクチク力学、電磁気、熱・統計、量力、相対論全て読むことを薦める。
111 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/19(土) 19:43:52.68 ID:knVQpsyZ
内山先生は頭良すぎるから学生のレベルが見えとらんのよ。 岩波テキストの相対論は、力学・電磁気学・変分原理の基本的なことが 解っていれば余裕、もし読んでも解らなきゃ諦めろなんて書いてあるけど、 あれは内山先生クラスからしての基礎レベルね。 普通に今時の学生が軽く力学・電磁気学・解析力学をつまみ食いした程度で あれを読んだらまず撃沈される。 線型代数もユニタリ変換とかの相似変換が、 こんなの知ってて当たり前だろうと言わんかの如く天下りに出てくるし、 式変形の導出も丁寧ではないから、 (内山先生からしたらあんな式変形ぐらい片目つぶってても出来ると云うのが物理学生の定義みたい) 内山相対論を読みこなそうと思ったらそれなりのレベルになってないといけない。
ユニタリ行列なんか高校生でも知ってるだろ
今の大半の大学生は(受験でそれほど必要ではないので)ユニタリ行列を高校時代には(まじめには)取り扱ってないよ。
ユニタリ行列の話なんかしとらん。 ユニタリ変換含めた行列の相似変換の一般論の話だ。 ユニタリ行列の定義くらいなら、まあ公立高校生は知らんだろうが、 理科系の大学一回生ならみんな知っとるわい。
りかけいのおとこ
その辺の数学的準備は, ウィグナー,群論と量子力学の最初の3章, スワンソン,経路積分法の最初の何章かがよくまとまっていたと思った.
ユニタリ変換の話なんかどの本で勉強しようが変わらん
,;''';, ,;' ';, ,.,.,,.,., ,, ,;' -‐ `"' ;' ';, ;' ● 、', ; ( _ , ● .; ユニタリ変換の話は ,'、 `ー' ;' ;' , .,; ' もう終わってるんだよ ,; '' ;, ,;', ' " "'; ;' " :; . . . . . ;: , '" " ;' :;:. :. :. :. :. ' 、,.;' 、,.,. ; "''''".: .: .: .:..... .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;' ;'.: .: .: .: .: ..... ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:..... ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
ユニタリ変換含めた行列の相似変換の一般論なんかどの本で勉強しようが変わらん。 線型代数の基礎じゃねーか。 と言い換えないと理解できないのか?バカなのか?
>>117 >どの本で勉強しようが変わらん。
これは絶対にありえない。
わざわざダメな本を挙げようとは思わないが、
確実に、良い本と不適な本は存在する。
基礎だからこそきちんとやらなければならない。
>>116 の本は良い本の部類に入る。
他に、証明が優れたものの例として佐竹の本がある (線形代数1冊目としては不適だが)。
今でも時々参照するぐらいだ。
>
>>116 の本は良い本の部類に入る。
普通に線型代数の教科書読めばいいだけだが。
>>116 が挙げてるレベルの本を読むはるか以前の段階でマスターしておくべき事柄だと思う。
ユニタリで盛り上がれるのがここのくおりてぃですか? 将来工学部の方が多そうですね。 いいのよ理論系に行く人以外は知らなくても。 それよりもFFTとかやった方が実用的
124 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/21(月) 00:30:00.39 ID:Yre2P/MI
>>123 将来工学部って(笑)
それを言うなら工学系だろ。
.∧ l l l'''-,,,,,,,l ノ ヽ、.__,、ヽ ヘ ヽ (.・) (・) _,,,,,,,_ .ヘ ヽ l| / l ,,,-''''−-,,,,,/ ,,-''´ ヽ ヘ / .j ,;' .l / /⌒ '''''' ー、二フ ヽ`'-,,,_ r'  ̄ ̄ k/ /,, -'''二''-,,_ ,,,,,二''-,,`' ・ ・ ' '二-''',,二''ヽ、' /,,-''-二_ ー一 -'二=-''' -.、`ヽヽ やぁ ∠r'´,r'~,ニ二,,, '二~-'⌒ヽ、ヽ V .//,r''二一.、_____ノ´ `ヽl
僕のおちんちんがユニタリ変換しかされない
123だ。
ユニタリをなめきっていた俺だが、かくいう俺もユニタリではかなり苦戦をしている。
相似変換というのが何を意味しているのか、とか考えると面白い。
図形の相似変換は中学校でやってると思うが、物理で相似変換っていうのは実は対称性と関係あるんじゃないか?
まぁ相似変換の形すら忘れたがな。hahaha
http://www16.ocn.ne.jp/~suuri/diary/jissen1-10.pdf#search= '相似変換'
ということでこれ見てたんだが、ユニタリ行列の場合はU^tってのは†で置き換えればいいのかな。と言うことはやっぱ対称性と関連があるってことなのかな。
図形のアナロジーと対比させて対称性をイメージできたら楽しそう。
猪木河合でもこの辺りよく説明されてるよな。
あーこれ卒論で書いておけばよかったわ。
.∧ l l l'''-,,,,,,,l ノ ヽ、.__,、ヽ ヘ ヽ (.・) (・) _,,,,,,,_ .ヘ ヽ l| / l ,,,-''''−-,,,,,/ ,,-''´ ヽ ヘ / .j ,;' .l / /⌒ '''''' ー、二フ ヽ`'-,,,_ r'  ̄ ̄ k/ /,, -'''二''-,,_ ゆに・・・ ,,r-─(_) i⌒) `, たり・・・・ (  ̄ ,r‐  ̄つ '⌒' ,r─‐‐'' (´ ,r──'  ̄ ゙̄'───--------‐'
ゆとりは一次変換やらんだろw
いくらゆとり世代といっても 線型代数くらはやるよ。
ゆとりでもヒルベルト空間くらいはやります
そういえば 大学への数学で 他に呼び方がないから (←ここがポイント) 「ユニタリ行列」を連呼してる馬鹿がいた。 高校なんか実数行列だから「直行行列」といえばすむのに。 要は偉そうな記事書いてるけど直行行列すら知らないレベルってこと
揚げ足取りになるが,「直交行列」だな.
高校数学ぬるま湯に似たり
使うか使わないかは書き手の勝手。
まぁ通常の人間なら調べればすぐ出るよな。 あの雑誌って問題解くことで満足を得る人が集まってるからね。
ユニタリ変換の議論と直交変換の議論は完全にパラレル、 というわけではないからね。 実線形空間を扱うにしても複素空間に拡張して考える方が 議論がすっきりすることが多いし。
べつにどっちでもいいんじゃね?
間違ったことを書いてない限りはどっちでもいいよ。
直交行列はユニタリ行列だから全然問題ない。
ユニタリで置き換えて筋が立つならユニタリといった方が親切だと思う。
>>116 =
>>132 は大学一年の線型代数で落ちこぼれたんだろ。
だから、高校生向けの受験雑誌に噛み付くことで憂さ晴らししてる。
ユリタニ変換 百合谷さんが発見したことから命名
アンカーミスってないか
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; エルミートが人名だからユニタリーも人名・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
ポインティング(ベクトル)は指し示すっていう意味だと,そんなふうに考えていた時期がボクにもありました…
ポインティングは意味的にはpointの進行形で問題ないから余計ややこしいよな
ボインボイン
キリング(ベクトル)はなんか殺すんかいなと思ってた時期がボクにもありました。
ΨがΦだと思っていた時期が僕にもありました。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 世の中全て波だらけ・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
Ψ ψ Φ φ
ファイとプサイの区別がつかない時期が僕にもありました。
シュレディンガー音頭ですね、わかります。
156 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/28(月) 18:03:12.85 ID:4szNnZNw
φと?
157 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/29(火) 12:52:06.00 ID:uonhRizO
私の昔聞いた柳川教授の群の表言論の講義では、ウニテール行列だったな。
統計熱力学の基礎: 鈴木 彰, 藤田 重次って、熱統計の教科書としてどうなん?
流体の連続の式やナビエ・ストークス それと電磁場の連続の式が上手く纏まってる本って何かない?
160 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/30(水) 05:43:26.98 ID:rSZoyvdL
唯物主義者と無神論者への反論
科学的分析は、現状を解説しているにすぎない。
人体の仕組みから、分子モデル、素粒子など、
物理法則や、果ては宇宙の構造まで、
それらを科学的手法により説明は出来るが、
根本的な問いである「どのように、なぜ存在したのか?」までは
証明できていない。
DNA二重螺旋、万有引力、電磁力、なども
ただの解説です。
高等数理も後付けの帳尻合わせにすぎず、
数式で表現した物理学も、机上の空論。
ニュートンが定理を発見する遥か以前、
キリストの時代にもリンゴは木から落ちていた。
学者が数式を編み出さずとも、
法則を発見せずとも、事実は、ただ在る。
文明が極まったとしても、
創造主の否定にまでは至りません。
十十十 カトリック+190 十十十
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1299894545/
無神論の立場では神がいなくてもリンゴは落ちるので何ら問題はない。 ってかこっちもかよ。コピペ爆撃乙。
162 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/03/31(木) 16:31:54.97 ID:Ohaap1Wc
パウリ行列
が何か?
いろもの量子力学でるのか
>>164 発売日もエイプリルフールってことはさすがに無いよなw
ランダウ小教程ってどんなもんなの?
167 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/02(土) 01:16:36.57 ID:TFiA4/cN
>>166 力学・場の理論は、普通のランダウの力学と場古典の内容を合わせて、高度なとことかを省略(場古典の後半の内容などはほぼ無し)って感じ。
力学(解析力学)、電磁気、相対論をいっぺんに復習したいときなんかには結構使えるかな。
量子は知らん。
>>167 ということは力学と場古典持ってれば特に必要ないんですかね
超伝導なら 超伝導入門 (上・下) (物理学叢書) by M.ティンカム と 丹羽の超伝導入門でおk
クオークとレプトンが欲しい。 相場7000円とか(笑)
>>83 必要とされる基礎的な知識が少し違うから。
多分、教育的には、その条件でだいたい大丈夫なように、年次ごとの単位数や条件を割り振ってるはず。
>>171 いまはamazonでも6000円で買えるぞ
培風館 新物理学シリーズの場の量子論T,Uを読み込んで 大体良い大学の修士卒業くらいのレベルかしら?
>>177 高橋康?
工学部物性理論にいるD2だが,最近読んで知らなかったこと結構書いてたorz
でも非常に分かりやすいと思う.
ゲージ場の量子論の方は骨が折れそうだなぁ.
>178 そう、それです 読み込んで、自分の道具として使えるくらいまでやったら すこし就活で自信持てる様になりそうですね
就活なんて関係ないだろwww 大学名は関係あるけど
まあそうだけどねw 自信がついたら気持ちが違う程度だけどねw
数学的な取り扱いをこれでもか!と行ってる 力学の本や電磁気の本をご存知ないでしょうか? 例えば仕事のところで線積分が出てきたら、線積分は新しい概念なので Sab+Sbc=Sac(Sはインテグラルのつもり)とか置換積分の公式を律儀に証明していたり、 高校数学の教科書のようにすごく簡単な練習問題を載せていたりするような。 数学と物理が渾然一体としているくらいなので良いのですが…。
それって物理数学ってジャンルではないの?
>>182 数学的に厳密であることと、使用する数学の証明をちゃんとやることは別なんじゃないの?
線積分は新しい概念と言うけどそれはその人の学習進度によるのだし、
結局一般的な数学的道具に関する証明は「興味ある人は数学の本読め」ということになるんじゃないかな
もう自分でそういう本を作るしかないね
微積の教科書を読めば済む話
「自然科学における数学的方法」とか「物理現象の数学的諸原理」とか面白そうなんだけど読んでる人いるかな?
サウレスの多体系の量子力学ってどう? やっぱりフェッターワレッカのがいい?
丹羽の超伝導の基礎すげえええ
Topological Quantum Numbers in Nonrelativistic Physicsてのが面白そう
>>191 ちょっと高いけど超伝導理論のすべての式変形が書いてある。
本当に細かいところまで。
高校の参考書でもあそこまでやらないわ(笑)
編入するために物理の勉強をしたいのですが、 初歩からわかるおすすめの参考書ありますか?
>>192 それ読んでた奴がいたんだが (俺はもちろん飾るだけだが),
要らない式変形は大量に書いてあるが,難しいところになると端折る,
という部分が何箇所かあったそうだ.
高野の多体問題よかったよ。
フェッターワレッカに似てるよね。いま絶版でプレミア??
高野多体はフェッターより丁寧だな.その上ページ数が全然違うから内容も薄いが. むしろ阿部龍造の統計力学に近いんじゃね. つーかMahanの4th Ed.まだかよ・・・
9000円、、、。9000円でもかいだよな?
たしかに多体はフェッターワレッカよりも丁寧。しかしプレミア。アマゾンさんでもあるけどさ
>>200 高野?アマゾンでみたら9000円の中に一つ6000円があったぞ
高野多胎と同じ培風館のシリーズにある,高橋康の場の量子論Iの様子があやしい. まさか絶版にする気じゃねーだろうな.
>>194 これの相対性理論は入門には結構良かったけど後半に誤植が多かった
趣味レベルで場の理論やろうと思うんだけど やっぱりワインバーグが一番良いの?
いきなりはきつくね?
>>206 そうですよね。
何か入門向けのいい本をお願いします。
料理コンピュータをやっているので量子力学はそれなりに理解してるつもりです
>>207 料理コンピュータって何だよ…量子コンピュータです
>>209 趣味レベルでやりたいだけなので洋書はちょっと荷が重いです。ごめんなさい
>>211 ワインバーグしか思いつかなかったんだよ…
みんなありがと〜 参考にするわ
テンプレ見てみても物理数学の欄評価なかったけど レベル高くてもいいからずっと使いたいとすると詳解数学応用〜かな
佐竹 タケタン 応用群論 解析学概論 数学公式I,II,III あたりはときたま使う. 詳解シリーズの数学はあんまり使わないなぁ
たけたん??
218 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 00:05:18.45 ID:X56o9ArR
これから物理学ぼうと思ってるんですが、 ファインマンって駄目なんですか? あと物理学の基礎〈1〉力学 D. ハリディや 科学者と技術者のための物理学 R・A・サーウェイや MIT物理 力学 A.P.フレンチなどはどうですか?
219 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 00:08:33.18 ID:X56o9ArR
バークレー物理学コース力学上・下中古で1900円で買いました。 数学の本はラング解析入門、続解析入門中古で3000円を買いました。
220 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 00:09:30.76 ID:X56o9ArR
ファインマンは図書館から借りて読もうと思います。
めこすじ69号
シュッツの一般相対論を読んでいるのですが文章による説明が多くしっくりきません 数学的な記述がしっかりした本が読みたいのですが何かおすすめありませんか
電話帳
225 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 12:34:41.61 ID:lVv0TCdb
電話帳の和訳・「重力理論」 実物見たけど、デカすぎ。
枕としても使えるぞ。
227 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 16:50:43.57 ID:lVv0TCdb
B4くらいの大きさで、厚さが13〜15センチくらいあったと思う。
いつの間にそんなに大きくなったんだ? B5で厚さ6〜7cmくらいのはずだが。
229 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 17:55:09.22 ID:lVv0TCdb
>>228 そんくらいかも………
とりあえず、デカかったと言いたい。
白髪三千丈の類だな
231 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/16(土) 19:51:27.56 ID:arbrE/nA
昔のMathematicaのマニュアルくらいか?
電磁気学/砂川重信欲しいよぉ
電磁気は砂川が最強だと思ってたけどグリフィス読んで考え変わった
まじか今度読んでみようかな
砂川さんといえば岩波の量子力学が復刊するよ
先生が教科書として 長岡って人の電磁気学T・Uと 砂川重信の電磁気学と 砂川重信の理論電磁気学の 三冊の内どれか一冊買えって言ってたけど結構レベル違いそうなんだけど
>>236 そこであえてジャクソン買っておくと一目置かれるぞ.
中毒者的には.
理論電磁気だけちょっと異質? 理論じゃない方はちょっと物足りないところがあるよね。 あとは、バークレー上下巻とかも候補に入れてやっていいんじゃないかな。
>>237 ジャクソンって英語で書かれてるの?
ちょうど良さそうな砂川重信の電磁気学にしようと思ってるんだけど
>>238 その先生は学部時代理論電磁気学使ってたって言ってた
グリフィスの日本訳はでてないよね?
>>239 吉岡書店から和訳も出ているが、2巻で2万円近くする。
>>239 ジャクソンは御多分に洩れず日本語訳あるし図書館にも普通に原書と並んでるはず。
個人的には「理論〜」の方が長持ちすると思う。
>>242 専門科目入り始めた大二なんだが理論電磁気学買っちゃうとアワアワにならないだろうか
まぁそんなこと聞かれてもって思うだろうけど
きたか…!! ( ゚д゚ ) ガタッ .r ヾ __|_| / ̄ ̄ ̄/_ \/ /
>>240 読んだけど、別に日本語じゃないからどうだと云うことはなかった。
文章が上手くて簡単に頭に入ってイメージがわく
中級者向けって感じな物理数学の教科書演習書ある?
初級者向けは 物理のための数学 物理入門コース でおkだよな
詳解力学演習と詳解電磁気学演習買っておけば余裕なんだろ?
詳解〜演習は問題のすぐ後に答えが載っててとても使いにくかった
頭の体操形式で1問ごとに1ページ、めくると解答だと使いやすいかもしれない。 ものすごく分厚くなるか、やたらに巻数が多い分冊になるだろうがw
マセマだけじゃ不安だから永田の線型代数やったんだけど、心折れそう・・・・・・。
>>252 線形代数は量子力学やってるうちに嫌でも頭に入るから心配ない
というか量子力学ってシュレ方の関係で二回の線形微分方程式を解く学問と思われがちだけど実際は線形代数とフーリエ変換の世界だよな
解けないからなぁ・・・・・
グリーン関数がでてくる散乱の本は捨てることにしてる。 もう留数とかアホか
あとWKB近似もわかりまへーん
散乱でGreen関数に言及しない本って, そんなに多くないと思うんだが
量子多体の本で Negele, OrlandとFetter,Walecka ってどっちが簡単ですか? 簡単な方から読もうと思うんだが
259 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/20(水) 20:41:40.70 ID:3BX3bPRB
高校の物理の本は何がいいでしょうか? 問題集は難問題の系統とその解き方 参考書は物理教室でいいでしょうか?
>>258 前者は読んだことないが,
後者は1冊目でも読めるはず (学部の知識があれば読めると思う).
>>261 サンクス
猪木川合とサクライはすませてあるので
Fetter, Waleckaでいくわ
なかなか話題にならない物理数学の話が微妙に出たな
洋書と和書ってどう違うの? 洋書読まなきゃダメみたいな雰囲気醸してる奴たまに大学にいるんだけど
>>259 河合 エッセンス 名門の森
これで宮廷は足りる
>>264 結局現状、最新の情報はすべて英語で書かれているし、大半の、六七割程度の、和書は洋書を下敷きにしているので必要。
就職するにも技術職なら外国語スキル、英語と出来ればドイツ語が必要になるケースが多いので、慣れるためにも食わず嫌いは避けるべき。
どちらにせよ、卒論修論書くには英語が必須じゃないかな。
どちらも読むのが良いと思うよ。洋書だけか和書だけかといったら、洋書だけの方が高等なのはあきらか。(日本人なら)
洋書読まなきゃダメというより、洋書くらい抵抗なく読めるくらいの英語力が必要ということだと思ってる
>>266 ドイツ語ってどういう職種/現場で要るの?
明治時代なら医学とか化学とかじゃなかろうか、どいちゅ語。
砂川の量子力学が再版されるけど、どう?
もちろん買います
相対論的量子力学でいい参考書か講義ノートありませんか? 西島さんより易しいのがいいです。
>>267 1920年代の古典的文献を読むため > 文献収集家
>>269 いい本だよ
角運動量の合成はわかりやすいし。
丹羽の超伝導の本とティンカム訳書と高温超伝導の科学 この本があれば超伝導理論はいいね。 でも全部絶版しそうなんだって
材料力学のなかでも織物複合材の応力や歪みの関係式やカップリング効果に詳しい書籍を探しています。 現在「先進複合材料工学」(培風館)という本を読み進めて学習しているのですが 該当箇所の理解が浅く、より理解しやすい書籍があれば参考にしたいと思っています。 論文でも構わないので何かお勧めの書籍をご存知の方が居りましたら紹介して頂けると嬉しいです。
研究室の先生に聞きなよ。
物理数学の演習書って意味あるのだろうか あくまで物理を解くためのものなら力学や電磁気学の演習書やればいいわけだから「物理数学」という分野に関しては教科書のみでよさそうな気がするんだけどどうなの先輩方
部活の前にランニングするようなものだよ 人によっては意味が無いと思うだろう
大学演習の演習書って古いかな? もちろん統計以外
物理数学のどんな本かにもよるな まさか学部初年級向けでもあるまいw
詳解物理応用数学演習(後藤憲一著)が定番かな。 この本に載ってる問題はひと目で解けるくらいにならないとマズイ。
当然 学部2年ですが
大学の図書館にオーダー出したいから 砂川量子が復刊するってののソースかAmazonのページ貼ってくれない
日本語が話せるようになってから頼みごとをしましょう
>>283 ネット検索できないのか?
おバカさんには難しいかなw
ふっかんどっとこむ
>>287 砂川さんの娘さんかと期待して開いてみたらそう来るかw
だれだよおおお
すながわ じゃなくて すなかわ だしな
品川→すながわ→スナグワ→ワグナス
281 2年って初年級とかわんねえ そのころ習う数学なんてあとでバンバン使うのに演習意味あるのか?w
ないだろうけど先輩方の見解を聞きたい と思っての質問
全く量子力学を勉強したことがないのですが 素人にもわかりやすく勉強することができる書籍を教えてください
原康夫の「量子力学」はどうかな
原島の初等量子力学 江沢の量子力学 小出の量子力学
>>294 小出 量子論
サイモンマッカーリ 量子化学(上)
>>295 行間スカスカだし式変形も独力でカバーするのはきついと思ふ
299 :
298 :2011/04/29(金) 09:08:59.83 ID:???
301 :
294 :2011/04/29(金) 16:00:04.50 ID:???
ありがとうございます 大学院で初めて量子力学を勉強することになり困っていました
あちゃー 生物の方面でも使うからなー裾野は広い
303 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/30(土) 20:54:26.67 ID:FN8YZZ+Y
みすずの朝永の本で "エイチバー"を使わないで書かれているのはなんでですか?
304 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/30(土) 22:34:59.02 ID:kBYUQVTA
>>303 全くの当てずっぽうの推測でいうと
エイチバーはディラック定数
ディラック定数は1930年にディラックの量子力学初版に出てくる。
朝永の量子力学は1951年。
当時はまだ国際的に定義されてないんじゃない?
「教科書」としてしっかり書きたいだろうし。
305 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/30(土) 22:47:35.12 ID:kBYUQVTA
補足。 まあ朝永は知ってて使わなかったんでしょエイチバー。 ディラック訳したの朝永だし。
306 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/04/30(土) 23:03:51.83 ID:H3JYvCa/
ゆとりども プランク定数はドイツ語読みだって小学校で教わんなかったのか?
前期量子論では主にh、完成後の量子力学では主にHBarが使われるように感じる。 朝永の本は前期量子論から量子力学の成立過程に焦点を当てた構成になってるからhが用いられてるのではないだろうか?
量子力学をやってる奴はエッチBARとかいうよからぬBARにでも行くのか。
行くかもしれないし行かないかもしれないなw
高校のころブルーバックスを読んでいていきなりなんの説明もなく hbar がでてきてわけわかめになった
ディラックの論文を読んで悲しくなったので、あの記号は使いたくなかった
>>213 今更のレスだけど、
こういうの見ると、いい時代になったなぁと思う
微妙にスレ違いなんだけど、なんでAmazonに高校の教科書が売ってないの? 販売するのに特別な許可が必要とか?
>>313 学校の採択教科書については、様々な議論がある。賛成論反対論いろんな話があるが、
賛成論
1.法的に禁止はされていない。
2.公序良俗に反しなければ出版は自由。教科書が公序良俗に反しているということはありえない。
反対論
1.教科書の採択という、公的決定が下された製品を、市場での自由販売するのは独禁法に関わる。
要は、「お上のお墨付き」という公認教科書を自由販売するのは、他の教科書的書籍の販売に影響がある。
2.公認教科書はある種、「検閲」を受けている。これを自由販売するのはなじまない。
この辺、新しい歴史教科書の出版で扶桑社と他社が散々揉めた。
結論には至っていない。
和達三樹
原発は安全だと書こうとしたら当時の科技庁と文部省から文句が来たらしいね
>>316 当時の科技庁や文部省の役人には先見の明があったわけだ
「安全」なんて曖昧な言葉は科学の世界にはなじまないからね。
条件があって初めて言えるからねぇ 無条件で安全なんて書けないでしょ、何でも
320 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 19:47:01.55 ID:kF8tQHrY
高校の教科書に核反応が乗っているのは 原発推進で文科省の圧力
321 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 20:13:54.04 ID:f+5a64jv
共同図書室(大学の図書館じゃなくていくつかの研究室共同の)から本盗みほうだいだね。 時々先生が公費で買ってきて置いてるけど、すぐはがせるシール貼ってるだけ。 夜中に忍びこんでめぼしい本を貸し出しノートに記入せずに持ち出す。 しばらくしてから周囲と一緒に「あの本誰借りてんだろ?はやく使いたいんだけど…」 と芝居。絶対疑われてない。 すでに持ってる本や、高価な本はアマゾンやオクで売りさばく(時々明倫館も) この2年間で60冊以上やらせていただきました。 置いてない欲しい本を買う資金作りにもいい。研究のためだから罪悪感も全く持つ必要もないし (PS3を買ってしまったのは少し反省はしてるが、息抜きも必要だと思えばいい) こんなに簡単なのに、意外にも俺以外にやってるやつ近くにはいないな。 しかしやってるやつ絶対多いはず。 みんなカミングアウトしようよ。
立派な窃盗犯だな 常習性ありで反省のかけらもないとなれば執行猶予なしか
323 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 20:43:02.24 ID:f+5a64jv
いいカッコすんな低能 これでも大学では優秀で穏やかなキャラで通ってんだ 絶対に絶対にバレないね。お前も悔しかったらやればいいだろ 度胸ないのかビビりがぁあああああ
>>321 ネタかしらないが通報しといた
被害届に合致すれば逮捕だよ
監視カメラに映ってるから心配するな。
327 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 22:19:08.45 ID:f+5a64jv
はいはい被害届けとか出てないから ははは 大体逮捕ってのは容疑がかたまらなけりゃされっこない 被害被ったっつー意識もねーのになんで逮捕? バカがコラァ!! もう1つ言えば、生協の本パクり放題だな。 だってレジのばばあ全く無警戒あはは 誰が何千円もする本喜んで買うの? かといって、レジばばあにバレなくてもパクるところ誰かに見られたらまずいので 俺は他大学まで行ってるけどな。 間に挟まってる伝票がたまっていくぜ!!タッカい洋書とかはこの手で成功率100パー。 おめーらなんのために物理なんてやってるの? 少しは足りねー頭使えよ簡単なことだろ? 確かに法的にはアウトかもしれんが、道徳的には完全に白だ 50キロ制限の道路を1キロでもオーバーして走ったら道路交通法違反だぜ 全員犯罪者じゃねーかオイ キレイごと言ってんじゃねーよクズ野郎がよ
最近の監視カメラは赤外線画像で夜も鮮明に記録されてるよ
330 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 22:26:48.34 ID:s8htV3Gq
>>321 近々、ニュースになって退学だな
窃盗自慢って頭おかしいよ
>>327 って相当バカだな。残念ながら救いようがない。
まあ、首洗って待っとったら?
332 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 22:48:06.82 ID:8YFFdtDp
\
::::: \
>>327 の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなことしちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂
>>327 は声をあげて泣いた
公費で買った図書が頻繁に無くなれば監視カメラで隠し撮りするくらいのことはやってるだろうね。
というより 嘘以外の可能性が見当たらないんだが
嘘にしろ本当にしろこれだけはっきりと書かかれているんだから通報されたら教授に連絡は行くだろうな 買ったはずの本が大量に消えてるというのは外部からみたとき公費の流用と区別がつかないし大問題だろ
ウソの犯行告白は偽計業務妨害罪が成立する。 ホントであればもちろん窃盗罪。 いずれにせよコイツは既に犯罪者だ。
337 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/05(木) 23:42:35.09 ID:f+5a64jv
待て待て、監視カメラある前提で話すなバカ、あったら足つくくらいわかるだろ 俺はなあ、てっきり「…まぁ俺もやってるけど」 みたいなのが一人くらいはいると期待してたんだがな 逮捕逮捕というが、逆になんでよ?被害認識ないカメラない目撃されてない疑われてない 被害が明るみに出ても、俺だけは疑われない自信あり ここでのキャラと人前では完全に別人。 多分今ここにいるやつらとリアルに顔合わせたら そんなことしそうにないのに… って思うハズだな 幸い生まれながらの善人顔だし もひとつ白状しよう。 神奈川県某駅前のヨーカドーの食料品売り場に私服警官がうろつくように なったのは、俺がカクテル大量にパクったからだな。ははは 実行するときは、身分証類は一切持たない。それは他大生協でも一緒だ
なくなった本のことをわざわざ話している時点で怪しすぎるってことがわからないんだな
339 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/05(木) 23:48:32.30 ID:f+5a64jv
人を平気で犯罪者呼ばわりするのも相当腐った行為だと思うが? 俺はキレイごというヤツが大嫌いなんだよ 自分のことは棚に上げやがってカスが
鏡以外も見た方が良いよ。
通報とか訴えるとか言うのはキチガイばっか
きれいごと以前に普通に犯罪者だろ いくら2chだって通報されたら捕まるぞ 殺人予告みたいなもん
343 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/06(金) 00:39:31.17 ID:qJAUHQ9R
勘違いすんなよ 俺はその金で風俗行って遊んでる訳じゃねえよ 他の連中がバイトしてる時間に勉強してるわけ。 だから当然成績もいいわけで、ドクター進学を先生にも勧められてるわけよ それに60冊と聞くと低能なお前らはいきなり60冊なくなったと思うのか? そりゃバレるだろ 2年間の間の累計だバカ 1、2冊持ち出す→新しい本何冊か追加→1、2冊持ち出す とすればバレないんだなこれが 本当は増えていかねーとおかしいのだが、人間変化がないことにはあまり違和感覚えないもんだ そういやあの本ないなー →誰かが借りたまま返してないんだろ ってな感じで誰一人気付いていやがらない。 簡単なことだろ なんでわかんないのか不思議だな
344 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 00:47:42.24 ID:qs+zbLN1
....φ(..)刑事 「ふむふむそれで」
345 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 00:52:20.50 ID:KHboIn7b
自分を正当化する奴本当うぜえ
ほっとけよ この窃盗犯になんの物理的意味があるんだ?
コテつけてまで犯罪告白とか屑だな
おまいらこんなのに構うとか、ヒマなんだなw
連休中だからじゃまいか。 しかし本当にアカポスかどうかもかな〜りあやしいが。
祭りに向けて 記念まきこ
351 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 07:46:24.64 ID:8hfApQGP
犯罪者 あげ ID:f+5a64jv
物理板ではじめて犯罪者みた 記念あげ
353 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/06(金) 08:41:11.88 ID:qJAUHQ9R
ハァ?あのな、犯罪者ってのは、裁判を経てはじめて決まるもんだ。 容疑者→被疑者→被告 と変わっていくんだよ知らないくせにご苦労なことだな。 キレイごとばかりぬかしやがってイライラするぜ 大学のトイレには掃除道具置き場あるだろ?そこにトイレットペーパーが山積みなんだよな 最後に帰る日はトイレに寄ってリュックに詰めて帰ってるぜ 一度に12個入るな 多分今までに300個はいただいてる スーパーからトイレットペーパーぶらさげて出てくるところ知り合いに見られたら カッコわるいからな、まーこれは金の問題ではないな そういう利用法もあるってことだ 学費だって払ってるから問題ない
晒しあげ
355 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 11:23:55.97 ID:P++jLd8b
356 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/06(金) 11:57:19.68 ID:qJAUHQ9R
あのな、別に俺はおめーらと敵対するつもりはない。 むしろ腹割って話し合いたいくらいだ。 てめえらだっていろいろ欲しいもんあるだろ? でも高いよな?バイトしたくても、理工系学生には時間がない。そうだろ? だから情報出しあって助け合おうぜ! そのほうがよほど建設的だと思うが? 賢いおまえらならわかるよな? 俺も自分のテクニックを披露するから、監視のゆるい生協とか教えてくれよ。 先陣切って俺がやるし、万が一のことがあっても痛い思いするのは俺だけだしな。 な、悪い話じゃないだろ?一生もんの知識が手に入って別に使いたくなければ、 そういう手口があるんだ〜ぐらいに思っておけばいいよ
357 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/06(金) 13:14:22.56 ID:qJAUHQ9R
そうかそうか、俺から言えとな。 まーそうだな、最近行ってないが、学部のときお世話になったのは 理科大神楽坂だな。非常にゆるい。 ここからは主に吉岡書店を集めたな。シッフとかアシュクロフトも3巻以外全部だし。 あー現代物理学の基礎とかも。 箱入り本は、箱のカドをつぶさない工夫が必要。 俺のカバンは改造してある。中にクッション、裏側から開けられる。一応スタンガンも。 これは使ったことはないがな。 はじめたばかりの頃、ウッカリ箱つぶしちまって(確かディラック)、次の日に 自分の大学の生協持って行ってクレーム→在庫がないので交換ではなく返金 になった。 これもテクニックとして覚えておいて損はない。 カバン改造すれば必要なくなるがな
358 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/06(金) 15:28:09.49 ID:qJAUHQ9R
あー新しいノーパソ欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい 欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい 欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい 欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい イライラするぜ金ないよ だから誰か協力しよ?
専用スレ立ててそっちでやれカス
360 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 17:48:46.71 ID:qJAUHQ9R
は?刺すぞコラァ
なんか変なのが吠えてんな。
362 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 22:08:15.11 ID:qJAUHQ9R
ハハハびっくりした? 壮大な釣りでした! こんな感じでいろいろな板で憎めないドッキリやってる。 まーあんま騒ぐなってこと じゃあな
363 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/06(金) 23:32:00.07 ID:n9U3HnAT
そう言えば逃げれると思っているのか 甘い
必死だな
上げてんじゃねえよアホ 専用スレ立ててそっちでやれカス
366 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/07(土) 00:55:30.27 ID:Kgm/jep5
結構リアルだったでしょ? 入念に調べたからね。物理の本とか知らないから過去スレ調べまくって。 つーか俺文系だし! そこまでやるかーって感じの念の入れようだね我ながら。 おかげでたくさん釣れました♪
マジレスするともう誰かが通報した後だからどうでもいい
368 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/07(土) 01:29:52.53 ID:Kgm/jep5
頭かてーなバカ シャレってわかるか?ハァん? 物理のことはよくわからんが物理やってるやつってこんなに頭かたいのか
ヒネりのないヘボい釣りにウンザリ
ひねろうが つねろうが 乳首はそっと、眺めるだけにしろ 紳士たるもの 接して漏らさず、あやうきに近ずかずだ。w
371 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/07(土) 10:30:46.16 ID:Kgm/jep5
その通りだ。話のわかるやつもいるじゃねーか!! 見直したぞ! しばらくこの板に住むかな よろしくな、みんな!
話が分かる??おれには分からんな
373 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/07(土) 13:30:44.82 ID:Kgm/jep5
生協情報まだ?
374 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/07(土) 15:31:37.33 ID:Kgm/jep5
はやくしろよダラダラすんな
>>374 お暇でしたら、一つ質問があります
物理に便利な数学の公式集を探しています
岩波よりも、もうちょっと検索しやすいというか、1冊でまとまって、理論系に便利なものってないでしょうか?
洋書でも構いません。Handbook of〜以外でなにかないでしょうか
よろしくお願いいたします
376 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/07(土) 17:21:14.84 ID:Kgm/jep5
俺はWOANっつーの使ってるぜ コンパクトにまとまってるしな。 理論系の俺は重宝してるがな。
Graham Woan「The Cambridge Handbook of Physics Formulas」でしょうか アマゾンで見ても良さ気な感じですね。探してみます ご回答ありがとうございました(・∀・)
378 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/08(日) 09:33:37.28 ID:AcOp7yzQ
中毒患者のスレきえちゃったお・・
はースレが汚されてる
電磁気学で言うところの電磁気学演習/砂川重信みたいな力学の演習書ってある?
,;''';, ,;' ';, ,.,.,,.,., ,, ,;' -‐ `"' ;' ';, ;' ● 、', ; ( _ , ● .; ユニタリ変換の話は ,'、 `ー' ;' ;' , .,; ' もう終わってるんだよ ,; '' ;, ,;', ' " "'; ;' " :; . . . . . ;: , '" " ;' :;:. :. :. :. :. ' 、,.;' 、,.,. ; "''''".: .: .: .:..... .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;' ;'.: .: .: .: .: ..... ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:..... ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
382 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/08(日) 12:58:31.62 ID:gST2Ds9K
>>380 そうだな
野上茂吉郎などどうだ?
サイエンスよりは使いやすいと思うが。
大学演習も悪くないがちょいと読みにくい。
バーガーオルソンとかゴールドスタインの演習も良問が多いが、クセがある感は否めない(特に前者)
パックマンさんって結局物理の知識あるんですか? 過去スレ等から推理して、ってことなんですか?
誰ですかそれ
385 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/08(日) 13:31:01.36 ID:gST2Ds9K
ん?俺はただの通りすがり釣り師だ 物理の知識などゼロで、レスは全て過去スレの研究から捻り出しているものだ
見えない人の話をするのはやめてください
見えないって物理だなあ
申し訳ないです
でも
>>380 の質問は本気の相談です
>>388 俺も現物見たことないけど評判だけで判断するならゴールドスタインじゃないの?
力学の演習の良問ならランダウの力学の問題も結構良い感じ
なるほど 敷居が高そうにも感じられますが慣れという面から考えてもここらでその辺りに手をつけてもいいかなと思いました ありがとうございます
裳華房の大学演習量子力学の最初の方は古典力学の復習だから 取り敢えずはそれをやっておけばよいとおもう
「力学の演習書」って形で探すと日本のだとサイエンス社か上で出てる野上か詳解力学演習くらいしかありませんでしたが そういうのもいいかもしれません ありがとうございます
サイエンス社の色々な演習シリーズをタダでもらったんだけど、ちょっと古めでした 別に何の問題もないですよね?
ない
もう物理は行き詰まっているから20年前の教科書演習書でも十分
396 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/11(水) 03:19:51.15 ID:xpN8uT6P
微積、力学、電磁気くらいなら50年前でも問題ない。
50の本が少ない
ランダウリフシッツおもしろいよ
結構書かれてた ありがとう
生物系学部1年に線形代数でお勧めの本はありますか やさしく学べる線形代数 石村 園子というのをとりあえずやってみて計算はある程度できるようになったと思うのですが 次に何を読めばいいのかわかりません
次に何をやりたいの?
最終的には量子論をやりたいんですが やってみて数学わからなくなるたびに戻ったほうがよいでしょうか
ありがとうございます お勧めしていただいた本が図書館にあるか探してみます
405 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/13(金) 00:12:46.00 ID:7i1/Nk2a
まあ図書館で見てみたら良いと思うが、
>>403 読んでも数学の問題が解けるようになるだけ。
量子論の本を読みながら、物理数学の本の必要なところだけ拾い読みするのが効率が良いと思う。
線形と解析といえばラングが定番だと思ってたけど あんま出てこないな
意見分かれるよね きっちり数学やってから物理かある程度で数学はやめて参照しながら物理か
そうでもしないと数学だけで頓挫して終わりそうじゃない?
410 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/13(金) 03:44:01.55 ID:Wf9ZanG4
長谷川浩司 線型代数 結構よいと思う。 参考図書・資料なんかも各章ごとに載ってる。 ほんの少しだけだか、最終章は量子力学入門の章にもなってる。 ベクトル解析は上にも出てるが、H・P・スウ著の本が良い。 400ページくらいあって、半分約200ページはベクトル解析。あとの半分は微分幾何、力学、流体力学、電磁気への応用例と微分形式。
411 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/13(金) 08:30:56.97 ID:7i1/Nk2a
特に、今の世代のカリキュラムで 高校で1次変換が学習してない学生は線形代数は障壁かも。。。 駿台とか予備校行けば固有値問題とか深く学習できたからねー 量子力学で固有ベクトルとか極座標への変換とかヒルベルト空間とかさ、 突然でてきても何のこっちゃ? だろうな 大学でも1年生向けに数学の導入補講みたいなのやってるのが普通らしいが まー全世界大学の教科書は共通だろうから、今の世代はきつい環境なのは仕方ないかも。 だからこそ、アニメ表紙の本、単位がとれる、馬鹿でもわかる、、、とか の本の需要が多いんだろうな。 本屋に行くたびに眺めてしまう自分も悲すい。
俺、物理専攻だけど、 サイモン=マッカーリの物理化学(上)は量子論の初歩が分かってとてもよかったよ。 薦めてくれた人ありがとうね。
物理系に進学しようと思っている大学一回生ですが物理化学はどの程度のレベルまで必要なのでしょうか? マッカーリサイモンの上下は持っています。 物理系に進んだら物性物理をやりたいと思っています。
>>414 物理化学、別にいらないよ。
易しい本が多いからイメージつかむために拾い読みする程度で良いと思う。
416 :
413 :2011/05/13(金) 20:10:15.58 ID:???
>>414 >>413の評価は基本的に物理化学(上)の量子論について説明したさわりの部分だけの話です。
他は読んでません。
それだけのために5000円も出すのかと言われそうですが、
分かりやすい本にはいくらでも出すと言うのが私の考えなんで、参考までに。
因みに物理系に進みたいなら、ファインマンの「光と物質の不思議な理論」は超お勧めです。
なんと数式が一切出てこずに量子電磁気学なるものを教えてくれます。
まあ、こういう本こそ本当に評価されるべきなんでしょうね。
>>416 QEDはあの本だけでお腹いっぱいだったわ
君は何をデモンストレートしたの?え、お呼び出ない?ゴメンナサイ 今更ながらほんの2つ前読んでマジレス。 >まあ、こういう本こそ本当に評価されるべきなんでしょうね。 この板のこのスレでこんなこと書く頭の弱さにクラクラした... まあ、この手の人って自分を客観的に見つめる事が何より不得意なんだろうなあ
>>418 何が言いたいのか全く分からないが
一般大衆に向けて物理学の研究が社会においてどういう風に還元されるのかを
分かりやすく説明するのは物理学者の大切な仕事の一つだろ
お前もバカっぽいな
ファインマンって「一般人にも正確に分かるように物理を説明できないのは 物理学が未熟な証拠だ」みたいなこと主張する人だからね。 個人的にはそう思わないけど、ファインマンの本って数式が出てこなくても ブルーバックスなんかとはレベルが違う。
超伝導の名著が絶版だと!? ティンカムの和訳 立木の高温超伝導の科学
424 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/14(土) 00:05:35.60 ID:LGIbhsqv
宇宙初期や恒星内部での元素合成について調べてるんですが それらの内容が、定性的ではなく、式でかいてある本で何かお勧めがあったら教えてください。 近所の図書館にいってもブルーバックス的な読み物はあるのですが
425 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/15(日) 10:17:20.02 ID:lVixW0wz
>>424 「シリーズ現代の天文学」の「宇宙論T、U」と「恒星」は?
高校で物理を履修してない人のための参考書、問題集ってありますか? ちなみに工学部一年です
物理は自由だ
それっぽい名前のを選べば特にハズレはないということですか? 大学の教科書がなぜあんなに不親切なのか疑問です
「物理学の基礎」のシリーズかな。アマゾンで調べてみ。
>大学の教科書がなぜあんなに不親切なのか 授業用を想定している 読者をある程度限定 著者がバカ 著者が人知を超えている
「物理入門コース」(岩波書店)とかどうだろう たぶん大学の図書館にあると思うから一度見てみるといいかも 自分の好みにあった本を使うのが一番いいと思う
丸善バークレー物理学コースもおすすめ てか高校生向けの薄目の参考書から始めたほうが早いのでは
いろいろと出てくるもんだな。みんな親切だわ。 キーポイントもおすすめ。
>>414 物性物理で今後新しいことをやりたいと望むなら物理化学や理論化学の素養は役立つに違いない
最前線まで近づけば物性物理の大半よりもハイレベルで面白いと思うはず。
詳しく!!
現在大学2年生で初めて電磁気学と量子力学を学ぶんだけど、分かりやすい本ないですか?
量子力学は小出とか猪木河合 電磁気は好みによるけど砂川の初学者用のやつとか
材料力学でいい参考書、及び問題集教えてください
>>437 洋書に抵抗ないなら電磁気は
Griffithがいいよ。
平易な英語で読みやすいし、論理展開が明瞭で尚且つ内容も深い
英語が無理なら砂川。
難しい方にいきなり突っ込んで問題ないよ(理論電磁気学とかいう方)
うるせえ!
大学で物理初学なんですが 講談社の基礎物理コースはどうなんですか? 例えば力学はいいとか電磁気は何章まではいいとか、そういう形でお願いします
1-5、8は全部やったほうがいいとおもう
Griffithたけーわろり 図書館つかうか
447 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/17(火) 03:37:10.62 ID:THBgVV3t
首都大学大学院の物理専攻の入試問題は 難易度は中の上くらい?
>>445 アマゾンユーズドで3000円で買ったぞ。
今はもうないの?
おまえが買ったから売り切れた。もうない。
本屋めぐりしたい
図書館めぐりしたい
ティンカム絶版だとおおおお
>>439 以前このスレで出てきたのは
中原一郎
チモシェンコ
中身は知らない。
だから物理は自由だと言ってるだろうが
光物性をやっているものです 光半導体(レーザーダイオード等)の関連企業に内定を得たのでそれ周辺の知識を会得しようと思います 物性の教科書は花村を使い、半導体・光半導体は学部の講義レベルなら会得しています。 出来れば両方あるのが望ましいのですが基礎的なことより少し発展的な内容が載ってる本が望ましいです というかぱっと見た感じ手元にある花村の物性で間に合いそうですが、何か他にいい本あります?
ジー
458 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/17(火) 19:59:47.11 ID:LJ1sFzG4
>>439 物理の学生に読みやすいのは、
広瀬幸雄「基礎材料工学」、辻知章「なっとくする材料力学」。
いっそうのこと弾性論やるなら、"landau"か"love"。
どれも古いのでmicro-mechanicsのことは載っていない。
しかし、物理学徒ならば、かかるmesoscaleの新天地は量子力学を持って開拓すべきである。
459 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/18(水) 00:34:18.14 ID:N1/aGwy7
熱力学独学したい大学一回生です。 一冊目の本で悩んでいます。 田崎さんにしようと思っていたのですがアマゾンを見ていると学部4回生とか書いてあるレビューもありレベルがよくわかりません。 素直に佐々さんの熱力学入門にした方がいいのでしょうか?
ローリーヒーロー メコスジング
田崎は演習書ではないから試験向きではないかも。二冊目としては文句なし。
>459 田崎本を買ってみて,難しければ佐々本にすればいい。 買っておいて損はないよ。
清水本→田崎本→佐々本の順で難易度が下がる感じ。 ほかの熱力学の本を買うくらいなら上から辿っていって必要なところまで揃えたほうが有意義(演習本は別に必要だが)
田崎かぁ。面白いんだけど、独特の理論展開だから一冊目に読むべきものじゃないよな
アーノルドの古典力学の数学的方法ってどう?
466 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/18(水) 09:06:43.19 ID:gompagcn
>458 なっとくするは生協に置いてあるわ。 ありがとうございます。
田崎は熱力学が「見える」ようにはなるけど「問題が解ける」ようには全くならんよな 読んでおくべき本だけど
>>467 完全に同意。
頭の中を整理して熱力学の概念や理論構成をすっきりと理解するには田崎のは実に良い本だと思うが具体的な計算が出来るようにはならないと俺も読んで感じた。
程度の差こそあれ田崎のは統計力学のも同じように感じた。
でも君が言うとおり田崎のは一度は読むべき本だと俺も思う。
じゃあ、問題が解けるようになる本ってどれだよ
久保
>>470 久保亮の問題集
というか熱統計で「問題が解ける」ようになりたいなら多分アレしかない
初学者向けなら小出熱学は?
電磁気を0から独学するなら何かいい本はありますか?
>>474 砂川かグリフィス
砂川はいきなり難しい方からで問題ない。
後はファインマンの3巻と4巻とか
476 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/18(水) 20:52:48.05 ID:chFkpIP3
>>478 やめろw
ジャクソンは本棚の肥やしにはなるかと思ったけど値段が高すぎる
>>480 5000円か…。
グリフィス持ってるから別にいらんな
線形代数の行列式のとこでチンプンカンプンなんですが線形代数の分かりやすいお勧めの参考書ありますか?
つーか高次行列の行列式を計算出来る奴っているの? 計算器任せだと思ってたけど
つーか高次行列の行列式を計算出来る奴っているの? 計算器任せだと思ってたけど
失礼、ダブった
グリフィスで5000円はガチで買いだな。 大学の図書館にない奴は買ってしまえ。 マジで名著だから。あんなに良いとは思わなかった
ついでに他の本も安くないかと調べてみたが別にそんなことはないみたいだな。 謎だ
グリフィスが安いのはインターナショナルエディションだからだろ ソフトカバーだよ
amazonも中古欄見ると新品で5000円台やな 買っちゃおうかしら
俺のジャクソンスレ落ちちゃった
東京23区内でグリフィス売ってる本屋見当つく方いませんか? 手にとって見てから購入を決めたい
>>493 下手な本屋より大学の生協の方がありそう
>>493 多分、中古となるが明倫館ならある
と言うかあそこ並に充実してる所あったら教えてほしいくらい
まあ明日合ったら買うからはよ行くんやで
>>493 東大とかの大学生協行って買えばいい。
というか、大学生協以外だと専門書の品は切れかばかりだから効率わるい。
djvuで見ろよ
犯罪幇助ですね
バガヤロー!
501 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/20(金) 21:41:31.33 ID:yQc1rOTo
>>490 大学生協にあるのも同じだよね。
生協価格は大体5000-6000円かな。
502 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/20(金) 21:58:37.67 ID:JGj7r2wX
>>413 俺かな勧めたかな?
ついでに演習問題は良問の宝庫だぞ
英語の解説本も式変形が馬鹿でもわかるほど省略がない。
ここまでやればサイモンマッカーリで中級への基礎は固まる。
Bransdenなんかも付いていけるだろ
503 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/20(金) 22:04:37.37 ID:JGj7r2wX
最近でた本では 戸嶋さんの量子力学がいい。中毒者は絶版なる前に買うべし 扱ってるトピックスが幅広く化学系、工学系も意識してる そのくせ相対論まで含んでるという贅沢さ。 原の量子以降では久々にまともな本だな。 著者は原子分子物理学の分野が専攻なんでハートリーフォック なんかの式の解釈なんかは彼の個性がにじみ出てる。 衝突論の分野では有名人。
その本はすでにもっている。
化学系なのかやたらとマッカリンとかいうのを薦める奴がうざい
マッカランうめぇ
マッコリは物理化学の教科書としては優れてるが、量子力学の教科書として薦めるのは違うだろ って俺も毎回書いてるけど
508 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/21(土) 20:39:28.74 ID:oNT9bTtS
なんか質問ある?
509 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/21(土) 23:48:39.68 ID:7m4GZRBH
でもマッカーリすら読めなかったら物理学科の学生としては非常にやばいのでは。 だからといって、物理学科の学生に適した本かどうかはしらないが。 岩波の入門コースの量子ってどうなの?
マッカーリは説明が長く感じる。 物理入門コースのは2年生用のレベルだと思う。 内容に関してはしらん。
511 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/22(日) 02:30:03.26 ID:CJpKBWw7
入門コースってのは二冊構成のヤツだな 朝永を意識した書き方になっている あのレベルの本で行列形式に多くページを割いてるのは珍しい しかし実用性に乏しいのでメインの教材にはなりにくい 参考書としては悪くはないだろうが、他にたくさん良書がある中、わざわざ買う必要もあるまい やるならBransdenがいいぞ 4年までこれ一冊でほぼいける 次にサクライやShankarやればいい
グリフィスで良いよ。
じゃあガッツは?
>>472 なんか、ずーっと、院入試にも使われてる気が。w
>>463 清水、田崎の本には興味があるんだが、清水(量子力学・熱力学)、田崎(熱力学・統計力学)
佐々木の本ってどうなのかね?
清水、田崎両氏の本は、標準的な教科書ではないと思うんだが…。
>>465 アーノルドは古典力学内ではまるなら、良いとも思うけど俺は辞めた。
なら、ゴールドシュタインが良いんじゃないかと思うよ。
ゴールドシュタインは古典力学に戻るとき、よく参照した。
後、アーノルドでもゴールドシュタインでもないソ連の人が書いた
訳された古典力学の本があったのだけど…。
もう、完全に絶版だろうね、自分でも買ってなくて研究室のを見てたから。
516 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/22(日) 14:02:33.01 ID:CJpKBWw7
わからなかったらパクればいいじゃん 気に入らなかったらオクで売れ
>>515 > 後、アーノルドでもゴールドシュタインでもないソ連の人が書いた
> 訳された古典力学の本があったのだけど…。
> もう、完全に絶版だろうね、自分でも買ってなくて研究室のを見てたから。
ソ連の人の書いた古典力学の本の翻訳?
著者は誰?
ひょっとしてランチョスの『解析力学と変分原理』のこと?
ランチョスはソ連じゃなくて元来はルーマニア人で最終的には西側に移って研究生活してたと思うけど
古典力学つうか解析力学で翻訳で絶版か品切れって
他にはみすずから訳が出てたテル・ハール(オランダ)か古典的名著(かつ難解)で有名なホイッテーカーぐらいしか思いつかない
518 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/23(月) 12:45:37.84 ID:MbWU/5NZ
カンパニエーツか まさかな
519 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/24(火) 19:49:31.39 ID:8MWg+Q5B
大学の図書館にすすけたカンパニエーツ全8巻があった。 意外に薄い本なのね。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; デルタ関数記号δはディラックの頭文字・・・ ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
521 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/24(火) 21:10:48.55 ID:g6Zz9o+f
ランダウ一派の書いた本は短くまとまってるのが多い
522 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/25(水) 17:15:01.22 ID:mLCSsUyZ
初心者向けの固体物理の本いくつか教えてください。 洋書でもいいんで
523 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/25(水) 17:40:20.85 ID:N9BG3WcJ
>>522 キッテル以外
初学者向けかどうかはともかく一番便利なのは花村
つーかキッテルは何が良いのかわからん
525 :
パックマン ◆8ZO3Heeojc :2011/05/25(水) 18:21:01.53 ID:tm5+4YX6
アシュクロフト・マーミンがダントツおすすめなのだが、量も多いからな 岡崎誠などどうだ? 後輩がゼミで使ってたようだが、わかりやすいらしいぞ 花村は定番だな キッテルは原著は決して悪くないのだが、和訳は糞以下だな フック・ホールやチェイキン・ルベンスキーはお薦めしない
メコスジ道のための秘伝書・奥義書 69冊目
・超伝導 ・グリーン関数 ・量子統計 ・散乱問題 でいい本ありますか? 和書がいいです。
>>527 ここの住人で全く物性と関係ないが、このスレをみていると
超伝導はティンカムがいいらしいぞw
あとティンカムは絶版になるらしい
あとグリーン関数は
工学者のための量子物理学とグリーン関数
微分方程式と量子統計力学のグリーン関数―講義・演習
物理とグリーン関数
じゃないかな?
量子統計は
阿部とか田崎とか
古いのは藤田とか伏見とか
散乱は笹川おすすめ
砂川がないからもう笹川しかない
全部このスレの引用です
>>527 超伝導はティンカム
絶版なのかはわからない
けどamazonのマケプレでは下は二冊のみで、一個は定価の約二倍
どゆこと???
あと古いけど中嶋の超伝導入門もいいよ
こっちはかなりいいと思う
あと高野の多体問題もグリーン関数の話があるのでいい
アシュクロフト・マーミンとかは、古典論の部分がすこしたるい気がする。 あとは有名どころは、自分の知る所では、イバッハ・リュートとかグロッソ・パラビチニの固体物理とかだよね。 超伝導に限ればシュリーファーとかティンカムだし、液晶ならチャンドラセカール。
>>528 >>529 ありがとうございます
超伝導の工学が専門なので他にも探して見ます
ありがとうございました
532 :
パックマン :2011/05/25(水) 20:10:07.46 ID:tm5+4YX6
グロッソを忘れてたな あと固体はザイマンとキッテル量子論を忘れるな 原著なら入手できるかもな グリーン関数はフェッター・ワレッカ ザゴスキン 今村の物理とグリーン関数 超伝導は丹羽がマジお薦めだ その内容を踏まえてティンカム、シュリーファーを読めばいい 散乱は岩波の青いヤツだ 岩波現代物理学の基礎とほぼ同じ内容だ
超伝導工学なら ジョゼフソン効果 超伝導エレクトロニクス入門 超伝導エレクトロニクス―基礎とマイクロ波応用 とか・・・専門じゃないからよくわからん
超伝導は下手に専門書に手を出すより 固体物性と量子統計の本を元に地道に計算するのが一番近道の気がしないでもないが… 割と長岡が詳しかったりする
溝口正
537 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/26(木) 03:10:58.53 ID:dLmuLOVq
アトラス実験を勉強できる参考書はないですか
メコス実験を独修できる秘伝書はないですか
裳華房の大学演習シリーズ使ってるんだけど間違い多くない? ググっても正誤表とか出てこないしまとめサイトとかないの?
541 :
パックマン :2011/05/27(金) 16:50:35.22 ID:Vh83+JlS
多少の誤植くらいあるだろ
超伝導だと青木はこのスレ的にどうなの?
出版社にメールしてみたら?
岩波講座 現代物理学の基礎の第一版と第二版の内容が気になって、 表紙の第二版への序というところを読んだらほとんど変わってないじゃん? ということは第一版でも十分良書だよね?
第二版が良書と仮定すればね
岩波のアレは基本的には良書だから別に第一版でも良いと思うけど…
図書館でみたけど、二版と一版どうちがうの?ほぼおなじじゃね? 一版あれば二版買う必要なし?
>>549 以前俺も過去スレで質問したんだけど、そのときレスをくれた人によると、量子力学の巻のどこかが他の本のパクリだった(?)らしく、そのために量子力学を全面的に書替えた、みたいな感じだったと思う。
ただしうろ覚えなのと、俺は読み比べて無いので、上記がどこまで正しいかは判らない。調べたら是非ここにレポってくれw俺も気になってる。
>>550 洋書の訳そのままだったんだって?
どの洋書かわからんから確かめられぬ
>>550 >
>>549 >
> 以前俺も過去スレで質問したんだけど、そのときレスをくれた人によると、量子力学の巻のどこかが他の本のパクリだった(?)らしく、そのために量子力学を全面的に書替えた、みたいな感じだったと思う。
第1版でのパクリって湯川の愛弟子の井●健の担当部分の事だろ。それ古い世代の人間の間じゃかなり有名な話らしい。
以前、中央線沿線の理工系に強い古本屋の親父が客と話してたのを聞いた事がある。当然だけど湯川は激怒したって話だった。
ただパクリの元ネタはおいらも知らん。(その時、立ち聞きした話にも出てなかったと思う)
だから第2版じゃ井●健は執筆陣から外されて代わりに並木美喜雄とかが加わってるだろ。第1版では井●健は中核部分を担当してたのにさ。
(並木は名著『量子力学』の新版の一部の執筆を任されて名誉なことだけど物凄いプレッシャーだったってどっかに書いてたな)
それにそれまでは井●健はシッフとか色々と翻訳したり監訳者になったり湯川と共著で執筆してたりしたのに
その件以降、井●健が書いた本とか訳した本とかは新たに出版されてないだろ。
現代物理学の基礎(第二版)は内容が古すぎて、一部を除いて読む価値はない
マンドルの訳がでてるけど、マンドルってそもそもどうなの?
>>515 田崎さんのは熱力学はともかく統計力学は標準的だと思う。基本的な考え方がしっかり書いてある
>>554 量子力学では原子物理の例が多かった。内容は可もなく不可もなくという感じ
BallentineかKonishiを読もうと思うんだけど後者を読んだことある人いる?
>>554 Quantum Field Theory in a Nutshell by A. Zee
Preface
As a student, I was rearing at the bit, after a course on quantum mechanics, to learn
quantum field theory, but the books on the subject all seemed so formidable. Fortunately,
I came across a little book by Mandl on field theory, which gave me a taste of the subject
enabling me to go on and tackle the more substantive texts. I have since learned that other
physicists of my generation had similar good experiences with Mandl.
>>554 米アマゾンの書評を読むと、経路積分をあつかってないから最近の計算手法が学べないという苦情がある。
逆に、経路積分を使わない方法が学べるという評価もある。
558 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/31(火) 09:28:55.02 ID:f5kW8Mbd
Gravitation の翻訳出てたんだね。「重力理論」丸善 やっぱ通称「電話帳」ってだけあって厚さすごいわ。図書館から借りるのにも 体力」いるわ。俺は原書アマゾンで買ってあんま読んでないw これ出るの待ってりゃよかった。 日本語のほうが楽だからな。
マンドルがあるのにチンドルがないのは男性差別
>>558 アレを若野省己さん一人で翻訳したというのは、氏の年齢や体力からいってもちょっと考えられない。
おそらく、下訳に大学院生を何人か使った作業だと思うけど、そうなると訳の質が今いちという可能性がある。
ピアソンの相対論関連の翻訳を手がけている牧野伸義という人は、訳がヒドイので有名。
たとえば、現在手許にあるハートルの 『重力』 (初版) は、のっけからこんなぐあい。
--------
謝辞
重力物理学における私の仲間たちが本書で何か新しいものを見つけたとすれば残念なことである.
そう言うの理由は,本書が頼りきっている Landau and Lifshitz,Minsner,Thorne and Wheeler,Wald,
そして Weinberg,これら古典となっているテキストを読み込んでいなかったことになるからだ.私はこれら
著作から受けた恩恵をその都度感謝を示すことはしなかったので,ここでまとめて礼を述べておきたい.
電話帳の日本語訳はクソだな。ちょっと立ち読みしただけだけど買う価値ないと思うわ。
>>558 思いっきり直訳風なので、原書のほうが分かりよいと思うよ
元の英語を想像しながら読まなきゃいけないのは面倒だった
566 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/31(火) 16:01:41.44 ID:VdAf++yN
>>555 つまらないので奥で処分
Arno Bohm の量子がいいね。東大物理の参考書指定らしい。
ISBN-10: 0387979441
3rd edi (1993)
567 :
566 :2011/05/31(火) 16:12:14.30 ID:VdAf++yN
Konishi はなんと24章もある。 角運動量の章なんか20ページしかない。要するに大半が要約みたいな本。バレンタインもだけど。 分野に偏重あるので好みがわかれるだろうね。 桜井の改訂版の英語も選択肢にいれたら?
物性で使う非相対論の場の量子論を学ぶ教科書を紹介してほしいです。 なにがありますか? まだ場の量子論を本格的にかじったことがないです。 入門者は フェッターワレッカ 阿部統計 高橋の物性研究者のための... がいいのでしょうか?
>>568 花村の物性で事足りない?
場の理論の本も一通り目を通してみたけど、花村のに時々出てくる内容以上は要求されなかったよ、結局
570 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/05/31(火) 18:00:47.79 ID:VdAf++yN
化学屋だけど 武田さんの 場の理論 はよかったよ 小出の量子力学(U)の第二量子化 の章は秀逸
物性理論でそれではたりない。
572 :
555 :2011/05/31(火) 18:56:00.03 ID:???
>>566 摂動、散乱、電磁場あたりをメインにやりたい
コニシがあれならサクライもいいがbransdenにしようかな
>>568 高橋→阿部→フェッター
この順に読めばいいかな.
俺的には,アルトランド&サイモンズの「凝縮系物理における場の理論」がええかと.最近の本だし.
原書はセカンドエディションがある.
グロッソもいいね.
平衡Green関数は,フェッター読むならそれ一冊でいいとおも.
物性における非平衡Green関数の入門としては,
多々良,「スピントロニクス理論の基礎」
と
北孝文,「衡量子輸送方程式と非平衡エントロピー」
http://phys.sci.hokudai.ac.jp/~kita/QTEver3.pdf をお勧めしておく.
なお,久保公式だけでいいなら読む必要なし.
>>568 あと,現代物理学の基礎(初版,第2版)の「物性I」と「物性II」,「統計物理学」は見ておく価値が大いにある.
絶版なので図書館でどうぞ.
>>574 量子の第一版と第二版のちがいはわかったが、統計と物性はほぼかわってないのかな?
>>573 高橋が一番簡単なのね
グリーン関数がでてくるのが遅いとか聞くけどそうなの?
>>575 俺は初版しかもってないけど,2版の方をパラパラめくると大体同じこと書いてる.
まぁ,2版で索引が追加されたのがでかい.
>>576 簡単というわけではないけどね.
頭から読むなら楽かと.
物性なら場の理論よりまずフーリエ変換/逆変換を使いこなす方が大切だけどな 基本これで格子空間考えりゃ何とかなる
何とかなるっていうかそれがスタート地点ですやん
あー、工学部と理学部じゃ同じ物性でも要求されるレベルが違うのか すまんかった、前言撤回するわ
??
ハーケンの固体の場の量子論読んだ人感想聴かせてくれ
584 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/01(水) 23:20:32.64 ID:g9pfjp3h
>>572 Bransdenの量子は基本レベルすぎてサクライと並ぶレベルじゃないよ
買うなら、Physics of atoms and molecules. 電磁場との相互作用は詳しい。
>>584 サクライ読んでて2章の電磁気が絡むあたりと経路積分がいまいち理解できなかった、だから少しレベル下げてもう一度基本をやろうかなと。ちなみに今まで読んだ本は原島とマンドル
電磁気が絡む辺りはともかく経路積分云々はファインマンのがよくないか? いきなり経路積分を使った量子化から始まってしかも直感的で分かりやすい
587 :
555 :2011/06/02(木) 19:20:43.49 ID:???
とりあえずBransden読んでSakuraiとfeynman-hibbs読もうと思います ありがとうございました
現代量子物理学―基礎と応用 上田 微分方程式と量子統計力学のグリーン関数―講義・演習 小泉 結構よかったぞ
散乱理論 (物理学選書) 笹川ってどう? 復刊したよね
590 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/02(木) 21:27:14.70 ID:JemZG22u
微分形式を身に着けたいのですが、 1冊目として適当な本を教えてください
どの微分形式か知らんが微分形式を本気でしっかりやって過程の式をちゃんと書いて重要な結果を纏めてあるのは トップレベルに難しいことで有名な山本義隆くらいだぞ 自分で全部計算するなら文字通り意味不明で終わる本だけど、割と過程を丁寧に書いてあるから気合いさえあれば意味自体は読み取れるという変な本
>>591 解析力学I, IIを見たら知りたいことが書いてありました
ありがとうございますた
>>588 その二冊は有名じゃないけど非常によい。
上田はザイマンにちかい。
笹川はいいよ。
散乱のほんないし
594 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/03(金) 11:38:02.13 ID:hkVjZh50
もっと まっせい
596 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/03(金) 21:13:32.45 ID:ml36rnO3
ちんすこう
笹川の散乱復刊したのにまた絶版ぽね。 またプレミア化してしまうのか。
電子のグリーン関数でθ関数が 分母がω-iεの複素積分に書き換わる部分の 計算について書かれた本ないですか?
高橋・表の『古典場から量子場への道 増補第2版』 p.103にある。でもこれは計算というより証明だね。
ありがとう、助かります
中西 場の量子論 培風漢 って絶版? 本棚から発掘したんだが。書評とかアマゾンにもない どうなんだろ
偽物ではないですか?その本は
絶版だよ。
>>597 > 笹川の散乱復刊したのにまた絶版ぽね。
> またプレミア化してしまうのか。
というのを見て、笹川のPODになる前のハードカバー版の状態の良いのを
以前から古本屋で見つけてたんで慌てて確保しちゃった。
案外正解なんだよね、こういうことって。 逆に絶版で古本もないときはもうね。
606 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/06(月) 23:42:33.06 ID:/r56TkzK
中毒スレみたいな会話だな
>>604 >
>>597 > > 笹川の散乱復刊したのにまた絶版ぽね。
> > またプレミア化してしまうのか。
>
> というのを見て、笹川のPODになる前のハードカバー版の状態の良いのを
> 以前から古本屋で見つけてたんで慌てて確保しちゃった。
紀伊国屋のネット販売やジュンク堂には復刊したソフトカバー版の在庫があるよ
それが最近絶版の噂
609 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/07(火) 21:39:50.87 ID:QYNpJGep
粗悪なボッタクリPOD版ソフトカバーなんて買う気もしない。
POD版、字が読みにくいものなー
アマゾンはまだあるな。 マケプレもあるし。
Berry位相について詳しく言及している本ないですか? 「量子論における位相」は持っています。 さっき間違って中毒スレに書き込んでしまいました。
physics torrent で検索すれば洋書のpdfが大量に・・・
学部3年生が読むのにちょうどいい統計力学の本教えてください。 できれば英語の本で
メンヘラ臭いのが来た
量し閉じ込め効果などの量子効果について書いてあるおすすめの参考書ってありませんか。
古典と量子それぞれの輻射について詳しく書かれたオススメの本を教えてください><
>>618 ,619
上田の現代の量子力学
確か絶版だけどかなりいい本。
しかもまだプレミアはついてない。
>>620 去年の講義で使ってたしまだ絶版ではない気がする
絶対に許さない
ヤフオクかマケプレとかで高い値で出品して、 2ちゃんの本スレに書き込みってのは古いパターンだしw
上田の現代の量子力学はいいよな 基本的な量子力学を勉強した後にパラパラ読むと面白い
初学者が多い講義であの本教科書指定した上田先生許さない(´;ω;`)
>>628 どこの大学なの?
あれが最初はきついよね
最初の量子論は、ブルーバックスの高校数学でわかるシュレディンガー方程式でいいのに でも、大学のプライドと、教授と出版社の癒着がそれを許さない
ブルーバックスで精一杯ならブルーバックスがいいんだろうし、 もっと内容が多くて質の高い教科書を読めるならそっちの方がいい。 どの教科書がいいかは学生のレベルによるわな
無理してきついのを読む必要はない 決してバカにしてる訳じゃないよ 自分が分かりやすいなと思える本と出会えたら それは自分にとっての良書なのだ
634 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/11(土) 23:57:16.27 ID:3SEljkh0
両方読んだらええがな。
学生のペースとは別に講義のペースってあるからね。独学で丸一週間かかるところを一回かその半分で終わらせてしまう人は多い。 まあ、講義受けた後直ぐに本読んで確認すれば良いし、言葉の壁 (英語に限らず日本語でも) さえ越えられればある程度の本は読める。 とはいえ、例えば量子だったら、その前に原子核物理、電気伝導、黒体輻射あたりの多少の背景知識と、線形代数とかの基礎的な知識は要求されるから、 ほかの数学とか古典論の講義で補えているという前提があることが殆どだけど。(たとえば先生が変わって新しい講義内容になった初めの年とかは若干勝手が違う)
エンジニア向けの数学の本のうち、 クライツィグとマックォーリはどっちがおすすめ? また、他にお勧めがあったら教えてほしい
うちの大学の本屋にはマックォーリしか置いてない、というか自分が無知なだけだけど、クライツィグって初耳。
クライツィグはよく工学部で教科書指定されている。 俺的にはマックォーリが初耳。
あ、HPスウとかどう?
古本屋でメシア見つけたからそれ買おうかもうすぐ復刊の砂川量子力学待つか悩んでます…
■就職できない学生 高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。 学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。 ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。 学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。 世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、 折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は 少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。 確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、 お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。 しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。 体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況のせいではありません。原因は世の中ではないのです。 確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。 それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。 バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。 未経験の3年間、という経歴をいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。 そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。 高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、 これからの3年間の過ごし方で君達の一生が決まります。気を緩めている暇はありません。 6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう若者らしく、どうか死に物狂いでもがき苦しんで下さい。
>>640 工学への応用例がたくさん載ってそうだな
フーリエ解析とベクトル解析しかないから、他単元は別の本でやるしかないが
ちょっと今度図書館で確認してみる
644 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/12(日) 10:45:47.27 ID:ehl7Q4Fl
>>641 両方買っちゃいなよ。自分ならそうする。お金苦しくても。
参考書中毒患者より
645 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/12(日) 11:51:09.92 ID:vFpotS+N
>>644 参考書中毒…こわいです…
猪木・川合も持ってるんでそれやったらほんと片足突っ込んじゃいますね
メシアもいいと思うが分量が多いので通読するのは大変だ。 砂川は1冊にまとまっていて、ブラケット表示で記述されていて、演習問題の解答が全部のっているのがいいと思う。
>>636 クライツィグは分かりにくいので非推奨
アルフケン嫁
アルフケンはくどいので非推奨 クライツィグ読め
じゃあどっちも読みません
>>646 中身一回見てみたいですね。
ありがとうございます、とりあえず復刊待ってみます。
量子閉じ込め効果なのかわからないんですが、2次元、1次元に落とし込んだ状態について説明してるおすすめの教科書ってありますかね
652 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/13(月) 01:13:18.62 ID:/U7V2Oj1
宮廷化学系一回生 力学参考書で式の導入が天下り的に書いてないもの教えてください
>>652 Goldsteinとかかなり丁寧に書いてあるよ
ランダウ
>>652 普通の力学の教科書ならF=mαから出発して色々な式の導出過程は書いてあるよ。
659 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/13(月) 18:28:14.39 ID:iyK8fVdd
相対論を勉強しようと思ってる シュッツを買おうと思ってる 分冊かハードなやつか どっちのほうがいいんですか?
読むなら分冊、飾るならハードカバー
有難うございます ハードカバー買います
飾るなら原書で
ハードカバーしかないなら仕方ないけど ソフトカバーじゃないと研究室と自宅の間を持ち運ぶのに重たくて堪える
シュッツのは相対論的電磁気学に触れてないので、 読み終わったらぜひ他の本にも挑戦してみてください
ランダウ場の古典論?
場古典は面白いけど、行間が全く追えないから困る 昔はランダウを原書で読むとかいってロシア語を履修する変態がいたらしいけど…
667 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/13(月) 21:46:54.76 ID:iyK8fVdd
アマゾンで目次見たんだけど 分冊の二巻目の収録数 少なくない? 最後の二章分くらい
668 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/13(月) 21:52:37.08 ID:U6Om5rl5
紀伊国屋でクロスチェック汁
統計力学の教科書でオススメ教えてください。 鈴木彰の統計熱力学の基礎を持っていますが、まったくわからないです。
田崎晴明が初学者向き
田崎さんの本は独特だから最初の本には向かないって言われた
独特じゃないよ それ熱力学じゃない?
673 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/14(火) 00:14:12.74 ID:br+UWyti
しょうかぼうのあべ シュプリンガーのグライナー いちばんかんたんで 講談社のやつ
熱力のことだったかもしれません。読んでみます。といっても人気あって図書館のがいつも借りられてるんですが。 裳華房のやつってのはあの異様に薄いやつですか?読んでみます。 グライナーは彰様と同じで古典統計についてかなり書いてあって…なかなかハードルが高い気がします。
統計力学がわかんなくてつまんないって人が読むと なるほど、なんかよくわからんけど面白いな、と思えるのが田崎
田崎の2巻はちょっと説明が足りないような気がしたな 1巻は丁寧で面白くてしっかりしてて問題が解けるようになる良書だった 統計力学は使えることが大事だから1冊目よんだらさっさと 久保の演習書で使えるようになった方がいい
久保の演習書ほしいな
久保の演習さえ持ってりゃ後は田崎も長岡も好みで選べとしか…
679 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/14(火) 08:07:26.39 ID:wJfqNMMb
なぜ藤田重次がでてこない?
680 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/14(火) 12:49:39.72 ID:kI0BQTac
V.P.ナイアの場の量子論ってどうよ?
682 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/14(火) 15:24:54.70 ID:u/KbfqHl
>>681 おー、661じゃないけど相対論的電磁気学
のは読んで見ようかな。ちなみに相対論的量子力学だとおすすめある?
物性専攻者におすすめの本だとありがたい
>>682 個人的にはSakuraiがいいと思う。
といっても物性で相対論的効果が出るのはL-S結合くらいじゃないかと思うけど・・・
685 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/14(火) 19:26:11.83 ID:GXVLHNQZ
質問です。 裳華房の基礎物理学選書で出ている小出の『量子論』と『量子力学』T,Uとは 改訂される前の旧版の方が良いと、以前の中毒患者スレで誰かが書いてたのですが 中毒患者スレで質問したら叱られたので、ここで質問させて下さい。 小出の『量子論』、『量子力学』それぞれでは、新版と旧版とでは具体的にどういう点で変更があるんですか? エロい人、教えて下さい。
工学系の参考書に詳しい方いらっしゃいますか
>>687 工学系の板で聞けば?
まあ工学系の人もこの板にいるだろうけど。俺も元機械屋だし。
>>686 読むにも飾るにも好きではない
もはや余り価値の無い本
690 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/15(水) 20:32:49.45 ID:SvyrE2XE
>>687 戸嶋さんの新刊 量子力学
化学系、工学系もOKよ、が売り。
久保亮五の演習 熱学・統計力学の旧版と修訂版って結構違いますか? 旧版は古本安いのがあったのでそこまで違いなければ旧版買ってしまおうかと思っているのですが
演習だからなんでもいいだろう
旧版だとかなり古い本だと思うけど、どれくらい劣化してた?
>>692 多くの例題・問題を収め,詳しい解答と解説で長年定評を得てきた旧版を改版し,より読みやすい修訂版として発刊した.
本質的には元のままの形を保つことを眼目としたが,全体を再検討し,僅かながら残っていた誤りの訂正はもとより,記述が荒削り過ぎたところ,読みやすさに対する配慮が足りなかった点などの修正を行った.
また,図も描き改めて見やすくし,数値,術語,記号などで更新する必要のあるものは改めた.
だってよ。
結晶について詳しく書かれてる参考書ってありますか。粒界拡散とかそこらへん記述されてると嬉しいです。
>>693 たしかにそうかもしれませんね…
>>694 古い本で見た目はぼろかったですが使う分には問題なさそうなかんじです
>>695 ありがとうございます。
古いの買ってみます。
もしかして明倫館?
699 :
宇田雄一 :2011/06/16(木) 16:07:48.92 ID:???
宇田雄一の物理学正典 をオススメします
宇田って英才教室とか言ってたやつだっけか。
アホでもわかる磁性の本ってないの?
芳田の磁性は猿でもわかる
シリーズ現代の天文学って評価良い?
院試対策として微分方程式の参考書って何かいいのありますか?
>>704 無駄に巻数が多いだけの駄作
内容も中途半端
>>704 かなりおすすめ
ただ何冊もあるから手広く学びたい場合には少し使いにくいかも
>>705 物理科なら岩波の入門コースのやつで十分じゃね。和達さんだし
>>704 本屋でざっと見てみたけど、あんまり統一感もないし、記述も平凡で別段優れているわけでもないね
それぞれの分野の名著を読んだ方がいいと思う
━━━ /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ ━━━━ ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、} ━━━━━ ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ━━━━ ━━━━ 何このなまこ、速い。
誤爆です
わろた
誤爆のガイドラインに使えそうだなw
716 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/18(土) 17:09:15.26 ID:vCr2lEts
東大物理専攻の院試って 合格平均どれくらいなの? 俺が頑張っても6割くらいしかとれそうにない
常微分方程式の本で、物理・工学への応用例が豊富なものを探しているのですが やはりクライツィグが良いのでしょうか? 当方、田舎住まいのため立ち読みして中身を確認するとかできないもので。
>>716 どの分野か、さらに言えば何処の研究室かもによるんじゃね
素論と物性実験が同じ成績ってことはないだろ
719 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/18(土) 21:44:28.74 ID:PCwJ9khr
初学者には、大槻先生の 基礎を書いた ご本。
>>717 クライツィグは確かに応用例は豊富だが、問題の略解が奇数番号しかない
一方、原書は略解全部載ってるし、別冊の解説書もある
>>720 レスありがとうございます。
奇数番号しかないというのはナゾ仕様ですね。
英語は堪能ではありませんが原書をチェックしてみます。
馬鹿が勉強してます板ですか(笑)
クライツィグ原書って全シリーズはいってるのか....知らなかった。一気に欲しくなって来たー
小分けサイズの方が使いやすくていいよ 実際良く使うのは限られるだろうし
本買って持ち運ぶときは数ページ分コピーを取ればよし。 それで気合が入らないなら、気合を入れて持ち運ぶ。中途半端は一番良くない。
726 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/19(日) 06:30:26.20 ID:VpUrha9j
微分方程式の本で物理と絡めて(物理的な意味・利用が書いてある)学べる本があれば おすすめを教えてください。 完全に数学系向けや、解法辞典のようなものはちょっと合いません
このスレで既に挙がっているものではダメなのですか
初学者向けの量子論でいい本ありますか。現代量子物理学ってやつ難しそうです
733 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/19(日) 16:57:28.42 ID:7opnn0ob
>>729 計算できるようになりたいっていうレベルなら裳華房の演習で学ぶ量子力学がいいよ
>>729 量子論ってのが前期量子論なのか、量子力学をガッツリやるのかでなにがいいのか変わる
前期量子論は解析力学とか古典の話がちゃんと分かってないと、科学史を勉強してる気分になるから、勉強するのはそんなに好きじゃないなぁ。 それこそブルーバックスとかでいいじゃんって思う。最初から波動方程式弄る方が好きだ。
737 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/19(日) 20:10:38.51 ID:7opnn0ob
須藤さんのは読み物というか、量子力学と解析力学の一冊目を読む前に読む物って感じ。
第1原理計算を勉強したいんだけど、一番初等的な本はなんでしょうか? あと第1原理計算をやるまえに分子軌道法の知識もつけとくべき? 岩波の分子軌道法なんか読んだりとか。
凄くシンプル理論だから、見てください。 30分あれば見れます。 趣味だから、専門家の人に見てもらいたい。 Ymon's Theory www.ymons-theory.com ダメだったらスミマセン。。。
741 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/20(月) 07:33:30.01 ID:KYs6SJ5u
田中(下山)亜紀は、ストーカー! 特許事務所の人なんて、産業スパイと同じ! 噂好きな40代のオバサン! 研究所でアルバイトしてた人!
742 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/20(月) 08:22:22.80 ID:CtmmbA0f
>>740 少しだけ読んだ。
誰がどんな学説を唱えるのも自由だし、しかもそれが正しいかもしれない。
でも自然科学は仮説を裏付ける実験を行って、検証しなければならない。
それができなければ、単なるお話で終わってしまう。つまり哲学と一緒。
その仮説が正しいことを証明しなければならない。数式なんかは使う必要ないと思う。
誰もが正しく解釈できれば。
分子軌道法か
744 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/20(月) 10:58:48.68 ID:fg8+DUTs
Maxwell equationていう本 アメリカのamazonで売れてるようだが よんだ人いる?
>>744 書名は正確に。それと著者の名前も必要。
>>744 >Maxwell equationていう本
それって、本のタイトルじゃなくて、電磁気学のマクスウェル方程式のことだよ
パラボラアンテナの表紙の本だったら、電磁気学の入門書
ほぼ、橋元 淳一郎 『単位が取れる電磁気学ノート』 と同レベルの本
747 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/20(月) 15:17:52.18 ID:GdCmrGKK
>それができなければ、単なるお話で終わってしまう。つまり哲学と一緒。 哲学が実験・観測で実証なんてやるのか?
748 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/20(月) 15:45:40.19 ID:fg8+DUTs
>>746 あ〜そうなの?そんなレベルならいいや
あれ、本のタイトルじゃなかったっけ
うる覚えだったわ
>>747 やんないのはむしろ純粋数学の方だな
別に悪口じゃないけど
マックス・ヤンマー「量子力学の哲学」とか読むとその近辺の話題が面白いね
>>740 この参考書スレに書き込んだというところですでに頭の悪さ確定。
見る価値無い。
752 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/20(月) 22:23:27.36 ID:7Swm/vyb
>>739 その藤永/分子軌道の本は院生以上じゃないと読めないよ。やめとけ。
学部三年生が院試対策に使うのにちょうどいい電磁気の本教えてください
過去問解けば?
院試対策なら本読むより問題解きまくりだよな。
>>755 二年のとき使ってた岩波のあれだとレベルが足りないので
758 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/21(火) 02:48:07.56 ID:uzhlE6Lq
電磁気学―新しい視点にたって・バーガー・オルソン でいいんじゃね?
759 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/21(火) 03:16:21.47 ID:Fb/94YEa
問題解きまくって それに合わせて復習もする これが1番
760 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/21(火) 14:54:28.20 ID:obGQmT0D
中毒でお尋ねしようかとも思ったのですが、 製本されて部屋に飾れるようなものでもないので、 こちらでお聞きします。 A.Connesの「Noncommutative Geometry」や「Noncommutative Geometry, Quantum Fields and Motives」は、 氏のHPで公開されていますが、それって販売されているものとどこが違うんですか?
>>753 岩波の砂川本にでてくる諸定理・公式をマックスウェル方程式から自力で導出してみる
あと過去問
ヤフオクの大量出品はどうなった? あとぺすきんだしてたやつは売れた?
763 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/21(火) 22:42:48.83 ID:kejZhmiT
>>763 なるほど
ありがとうございます
最近でたマーチンの本はどうですか?
765 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/22(水) 08:31:43.36 ID:HNzOBoAs
766 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/22(水) 11:10:43.78 ID:q4TwUiDi
砂川さんの相対性理論の考え方はいいな
>>765 量子化学買ってきて読んでる。
これは読めるね。
たくさんつまってて知識つけられそう。ありがとう。
768 :
sage :2011/06/23(木) 02:50:55.78 ID:+sGuwOts
「熱力学の第3法則」、特に「絶対零度でエントロピーはゼロにならねばならない」について詳しく説明している参考書を教えてください ランダウ・リフシッツにも詳解はなく、本質的に量子力学的な法則である、みたいなことしか書いてありませんでした
S=klnW=0 W=1
絶対零度ってエネルギーの基底状態って定義するんだろ?
そしたら状態数は一つなんだから
>>769 から当たり前なんじゃないの?
アモルファスはT=0でも残留エントロピーがあるのに、基底状態縮退しまくりの 強磁性体や超伝導体は残留エントロピーなしの不思議、と茶々を入れて見る。
熱力学で初学者向けでいい本ありますか
773 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/23(木) 12:07:50.48 ID:Fpl2d8PC
フェルミ、笹
俺まどか信者だけど2期いらないしw 今回の話で完結してるじゃんw アンチの人は2期みたいの?w
776 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/23(木) 21:07:09.86 ID:DgmKTNy6
清水明 熱力学の基礎
777 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/23(木) 22:31:01.50 ID:Fpl2d8PC
初学者向けじゃないじゃんw 量子も教養向けの講義ノートだというのならそうなんだろなw
まぁ清水本は数学分かってる奴、または2冊目だわな
ライフの熱統計が全巻某オークションにでてるんだけど、いい本なの?
>>774 テンプレのは古いからそっちに差し替えたいね
次スレ俺が立てれたら直しとくよ
>>770 というよりそもそも、絶対零度で縮退がなくなる、というのがどう理解すべきかを悩んでいるのです。
>>779 そんなことよりも
pssc物理買って転売おいしいです
したほうがかしこい
Amazon様でバークレーの電磁気買おうとしたらまだ復刻版でてねぇじゃねぇか マケプレも激高だし。 でも復刻版も高いかな?というか復刻版高すぎじゃね?波動が9000円はわろた
バークレーはアホみたいに高い
>>770 イジング模型の基底状態は明らかに2つあるけど、これってどうなの?
バークレーは電磁気だけあればおk
バークレー電磁気復刻版も9000円だろうね。
>>782 電子系はスピンのアップとダウンついて対称なんだから基底状態は必ず縮退してる
他にも対称性から基底状態が縮退してると言える系は現実に沢山ある
基底状態で縮退がなくなるというよりも、どれかある基底状態に落ち込んだときに
他の基底状態に移り変わることができなくなるってことじゃないか
>>781 ありがと。おれもWikiの編集に協力します
ライフよりもランダウ量子が二冊セットででている件
山下次郎の固体電子論っていまでもいい本なのかな。 山下の固体電子論にかわる教科書はでてないよね? 山下の固体電子論完全に絶版わろた
>>793 それはもう売れた
もちろん10kこえた
砂川の量子力学は復刊した。 ついでに散乱も復刊すればいいのに。 散乱の本まったくないし
砂川さんの量子力学買おうかなあ 理論電磁気学が欲しいっちゃ欲しい
流体力学の定番ってどの辺ですか? おすすめとか有ったら特徴とかと一緒に是非教えてください
>>791 ほんと?
例えばイジングだと、有限温度だと有限の確率でスピン全反転できるでしょ?
ということは、絶対零度に十分近い有限温度の系だと状態数が2だから、
T=0でエントロピーが不連続って言ってるの?
物性で読みやすい教科書教えてください。 キッテル8版の英語版買ったけど誤植多くてかなりツラいです。
801 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/25(土) 07:19:28.15 ID:pucoehWZ
バーンズ
エリアス
803 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/26(日) 20:12:55.44 ID:56Ft2FEv
エビオス
アディオス
kreyszigの10th買ったんだが統計と確立省かれてんのな....すんげーショックだわ。9th買えばよかったorz
物理数学ならRiley & Hobsonで間違いない
大学や専攻別になってる院試の過去問ってありますか?
各専攻の教務で配ってる。
そんなヘタレは来ないで欲しいってこったろw
おい(笑)
813 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/29(水) 18:23:57.16 ID:GWW9Azt1
815 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/06/29(水) 19:00:42.16 ID:GWW9Azt1
ママにきいてごらん
>>814 たのむから荒らさないで。
innshiとかいうブログで答えを売ってた気がするよ
おまえら砂川量子は買ったのか?
>>816 すみません荒らしてるつもりはないですが・・・
普通に質問してたつもりです
> innshiとかいうブログで答えを売ってた気がするよ
ありがとうございます。探してみます。
久保演習の例題のレベルはいかほど? Bランクレベルの問題によく会うけど というか例題は演習しにくい問題なのか?
>>798 クラウゼは?洋書だけあって、演習問題が豊富ですべて詳解付き
あとはJSMEテキストシリーズ流体力学とかかな
培風館の物理学基礎シリーズから出ていた坂井先生の『素粒子物理学』って評判はどうなんですか? ちょっと見した限りでは良さげに見えるのですが。
>>805 10版からソフトカバーの方のみ確率・統計が省かれちゃったみたいね・・・
9版までならソフトカバー、ハードカバーともに収録されていたみたいだが
822 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/03(日) 16:51:21.07 ID:BsBU3FeT
量子力学を学ぶために必要な線形代数の教科書を教えてください。 猪木・河合の基礎量子力学という本を勉強してて、 エルミートとかユニタリとか演算子とかが壊滅的だったので・・・
エルミートとかユニタリとかは簡単な概念だから量子力学の本に書いてある程度の説明で十分。 その辺で詰まる(と感じる)のは「量子力学的状態」の概念が理解できてないのが原因の場合が多い。 線形代数の本で数学的構造を復習するのも良いけど、量子力学の本の「状態」の定義を見直すのも良いかもしれない。 計算の背後に存在する物理こそが重要。
825 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/03(日) 20:12:32.75 ID:BsBU3FeT
>>822 回答ありがとうございます。
とりあえず川久保 線形とやらを購入しました。
>>824 回答ありがとうございます。
僕個人としましても数学より物理に興味があるのですが、
線形代数の勉強といえば「キーポイント線形代数」という
簡単な教科書を読んだだけですので、この機会に普通の教科書を買おうかと!
あと猪木・川合の基礎量子力学は物理の説明が少なくてわかりにくかったです・・・
826 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/03(日) 20:13:36.68 ID:KrUJQARZ
そもそも、固有値方程式の固有値の意味も知らなかったりして そうだとユニタリー変換どころか、、、(ry
>>822 清水の量子はその辺self-containedだったと思う
お金掛けたくなければ田崎さんのpdfでも。
829 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/04(月) 02:22:04.80 ID:TqOxOwog
清水の熱力学の基礎マジでよかった エントロピーが初めてわかったし何より熱力学の体系としての美しさシンプルさに感動した オススメしてくれた人ありがとん
830 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/04(月) 02:39:00.93 ID:VrT1pj9B
量子力学を初めて勉強してるのですが 全体を網羅してる本より基礎的なことをしっかりと勉強したいです 説明が丁寧で基礎だけの本おすすめないですか サクライを読んでたのですが最初で挫折しました
>>830 量子力学の基礎 北野正雄
量子論の基礎 清水 明
とかは?
832 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/04(月) 11:02:38.05 ID:trrYFeAA
数学者の森毅が「二十歳のころ」(立花隆ゼミ編集)の中で 高校生のころどえらい難しい力学の演習書が流行っていた と言ってたんですが、どの演習書か特定できますか? ちなみに森毅は戦中に旧制3高にいたと思いますが。
>>832 森先生に限らんけどあの時代はアホみたいな本をみんながアホみたいに解いてた時代だからな
835 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/05(火) 10:04:37.18 ID:h/nlde+4
グリフィス
837 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/06(水) 09:16:15.65 ID:W8lRP0sC
ブランズデン
838 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/06(水) 20:07:35.03 ID:hQ04x8kp
電磁気の教科書ってなんでこんなに分かりにくいんだろう もっと体系の美しさを示してほしい
>>838 つGriffith
論理展開がスマートで大変よろしい
マクスウェル方程式から出発する砂川もかなりの良書だと思うけど。
ただジャクソンだけは本気で言ってる意味が分からなかった…
840 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/06(水) 21:50:44.40 ID:hQ04x8kp
グリフィスか・・・英語苦手だからなぁ
何とかなるって
グリフィスの英語はなんとかなる
メシアやってるけど演習の解答がなくて困る 英語のも検索してみたけど無さそう…
ジョージァイでリー群を勉強しているのですが, 群の知識が足りてないらしく,一部分からないところがあります. 同じ系統の本で,もう少し初学者寄りのものはないでしょうか?
>>840 小説ならともかく、専門書の場合、日本語だろうが英語だろうが
スラスラとは読めないものだ。
実際、腰を落ち着けてゆっくり読むのであれば、
言語の違いはあまり問題にならないことに気づくと思う。
とはいっても、パラパラっと見て把握するのは母国語でないと、かなり難しいかもしれない。
Griffithsの電磁気買うならどこで買う? ペーパーブックよりハードカバーがいいよね?
849 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/07(木) 08:02:52.82 ID:TWhXay/d
>>843 他にでてる問題集やればよろし
誰もメシアの問題集見ないよ
851 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/07(木) 11:15:19.57 ID:TWhXay/d
自分の専攻分野は 読んでるうちに専門用語は限られてるから 普通の読解力があれば読めるのが多い。 原著は原著でよんだほうがいい。 by 清水。
今復刊されてる砂川の量子力学はやっぱ買った方がいい?
ほしくなるよね
宣伝しつこいな
856 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/07(木) 18:55:59.46 ID:JtA/TLK3
>>844 >ジョージァイでリー群を勉強しているのですが,
>群の知識が足りてないらしく,一部分からないところがあります.
>
>同じ系統の本で,もう少し初学者寄りのものはないでしょうか?
岩波のキーポイントの群
小説は辞書に出てこないスラングとか口語とかたくさん出てくるからむずすぎる。
859 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/07(木) 21:06:08.88 ID:EO5UHPF0
>>852 砂川の量子力学は式の変形をとても丁寧に示してくれているから
そういう部分で躓いている人には大変助けになる。
それと角運動量演算子の説明は洗練されていると思う。
小説は知らない表現が出てきても前後からいくらでも推理できるから割と簡単に読めるぞ 単語単位じゃなくてセンテンス単位で意味を掴むようにすれば良いだけ
専門書のほうがキチッとした受験英語っぽい感じで読みやすい。 理解できるかどうかはともかく。
ほとんど専門書の英語しか読んだこと無いけど入試英語なんかより遥かに簡単。 出てくる専門用語も決まってるし。
863 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/08(金) 07:29:24.17 ID:013J55EA
大学1年の俺に各分野のこれだけは持っておけっていう本おしえて
小説の場合、ふざけた言い回しや心理描写とかが難しい 最近の専門書は、 (ファインマン以降?) けっこうくだけた調子の本が増えてきてるけど そうした本は、英語も簡単なことばや表現を使って解説してるので読みやすい ところが、日本語に翻訳された本を見ると、そうした英語が妙に堅苦しく翻訳されてる ケースが目立ち、ガッカリさせられることが多い 原書の 「ですます調」 を、翻訳で 「である調」 に変えてしまうような違和感というか――
865 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/08(金) 07:54:16.22 ID:xyotaBiT
ランダウ・リフシッツ力学 ランダウ・リフシッツ場の古典論 理論電磁気学 ファインマン物理学全5巻 詳解電磁気学演習 詳解力学演習 大学演習熱学・統計力学
>>864 でも実際過不足無く訳そうと思ったら、直訳っぽくなったり堅苦しくなったりする気持ちも解る。
下手なことすると情報が落ちたり、微妙にニュアンス変ったりするからなぁ…訳書はあくまで別の本と思うべきなのかも知れんが。
定冠詞と不定冠詞の違い、単数形と複数形の違いなんかは正確に訳さないと 原文の重要な情報が抜け落ちちゃうけど、正確に訳すと回りくどい奇妙な日本語になる。
868 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/08(金) 12:05:41.40 ID:Nr6W1kld
>>863 一年生ならいきなり難しいの買わない方がいい
>>869 イギ・カワイ量子力学1・2
(参考書兼演習書)
ありゃ、ずーっと猪木 (いのき) だと思ってた
>>867 > 原文の重要な情報が抜け落ちちゃうけど、正確に訳すと回りくどい奇妙な日本語になる。
そりゃ、日本語がヘタクソなだけだよ。
翻訳には、英語力より国語力のほうが重要とよく聞くね。
翻訳の場合、おかしな日本語表現が多いと感じるような本は、誤訳だらけと疑ってかかったほうがいい むかし別宮貞徳という人の 「欠陥翻訳時評」 という連載があり、さまざまな本の誤訳が指摘されていた ガルブレイス 『不確実性の時代』 なども欠陥翻訳をたたかれ、のちに訳者が交代したほど 別宮氏の連載を読んでいると、大学の先生の翻訳には欠陥が多いことがうかがえる というのも、大学の先生は名義貸しが多く、実際には、弟子 (助手や院生?) に下訳 (翻訳の下請け) させてるようなケースが多いためらしい
専門書はできるだけ最初はしんどいだろうけど英語で読むのがいいよ。 だって論文書くときは結局英語で書くことになるんだから
>>863 とにかく1年のうちにファインマン物理学全巻読んでおくこと
これさえやっておけば後はどんな本でも読めるようになるから。
物理の本は色々あるけど、物理学全体がどういう学問なのかが見えるようになる本はファインマンしかない
>>877 1年であれを全部読むのは無理だべ。Caltechの講義だって複数年かかっているんだから。
ふつうの能力の人間なら大学院レベルでちょうどいい。
いまだにファインマンが絶賛されてる理由が分からない 全然分かり易くないじゃん
少し分かってきてから読むと面白い。つか楽しい。ああいう本他に余りないじゃん。 初学者向けでは全くない。
最初の一冊目こそ言葉の定義や意味を正確に言っているものを選ばないと後で混乱の元になる だから熱力学なら一冊目から田崎や清水を使うべきだと思う
>>882 JSME(日本機械学会)の熱力学は?
各種サイクル論まで載ってて機械工学科向けだけど
田崎の熱力学は一冊目はやめた方がいい
熱統計の本は色々読んだけど 久保の問題集より役に立った本はなかったな
大学一年生なら 石村園子シリーズ マセマシリーズ 単位が取れるシリーズ 既刊の全部やれば十分すぎる
マセマシリーズはなんか表紙がうさんくさいって感じるけど、中身は凄い丁寧で初めて学ぶ時に是非おススメするよ
買ったら負けかなって思うような本のほうが、結局凡人には分かりやすくて為になる。
>>886 単位が取れるはやめとけよさすがに…
あんなので単位取れるほどレベル低くないだろ
>>886 マセマの電磁気がひどかったから他読んでない。統計力学は先生が勧めてた。
あと単位が取れるは単位取れない
ファインマンが理解できないってのがよく分からん 他の式ばかり羅列して、それがどういう実際的状況なのか書いてない本よりは ともかく具体的な例が沢山出てくるファインマンの方がイメージ沸いて読みやすいだろ
一年の数学ならマセマは使える
電磁気は買ってないなあ 砂川さんの初めて学ぶ人の〜を買った 微積やフーリエ、ラプラスはええんでない?
一年生ならシリーズものの岩波入門コースか講談社のやつでいいんじゃないの?
>>895 あれは最悪だろ
あれが一年の教科書だったせいで訳が分からなかった
物理系でちゃんと熱力学をやろうと思ったら,1冊目は田崎しかない。 清水が読めるならそれでもいいが。 統計も田崎がいいんじゃない。それか高橋。f ファインマンは,やはりいい本だよ。電磁気のところはぜひ読むべきだね。
佐々は?あれ1冊だけじゃ足りないけど
清水でいいじゃん 何か問題あるの?
田崎は問題が解けるようにはならないからなー 結局問題解かないと理解は深まらないし一冊目の必要はないと思われ でもある程度早いうちに読んだ方がいいと思う
熱力は三宅を使ってたな
903 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/09(土) 09:38:39.35 ID:NuF/xeTK
化学系向けの 熱力学 何かある? ルジャンドル変換とかムーア物理化学にも出てるが、田崎でも詳しい 大枠掴む前に数式がたくさん出てきて陥落してしまう 笹は持ってる。フェルミっていい?
905 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/09(土) 11:57:12.33 ID:NuF/xeTK
>>900 問題が解けないのは,わかってないからでは?
それとも物理化学や電気化学の問題?
>>902 高橋康
>>906 田崎の熱力学は熱力学の構造を見るための本でしょ。
演習書やれば分かるけど対応できない問題は結構ある。
それは形式や定義が違うからというのもあるし、単純にカバーしてない
ものもある。後者に関しては入門書なら当たり前だけど、解くために
他の本で調べようにも論理展開が違うからかなり苦労する。
前者は本文中に書かれてる内容であればいいけど、書かれてないなら自分で
考えて対応させなくてはいけない。これは初学者には無謀すぎる。
>>907 演習書の問題に対応できないなら,理解が足りないってことだね。
>>907 > 田崎の熱力学は熱力学の構造を見るための本でしょ。
完全に同意
田崎の熱力学は熱力学の構造や論理を理解するには最適だと思う
熱力学という理論を構成する論理が実にすっきりとした形で提示されてる
多分、数学屋が熱力学を理解したいと思ったときには和書では田崎のを読むのがベストだろう(清水や佐々も良いだろうが)
だが田崎の本では熱力学の問題を前にして具体的な計算をして解けるようにはならない
要するに他の本でゴチャゴチャと熱力学を勉強して計算はできるが良く分からんという状態になった物理屋が
「ああ、熱力学ってこういう理論だったんだ」と頭をスッキリさせるのに良いのが田崎の本
>>910 頭はスッキリしたけど,相変わらず計算はできるが良く分からん,のままってことですね。
ちゃんと勉強すれば,良く分かって計算もできるようになりますよ。
がんばって下さい。
原理原則が理解できれば,問題が解けるようになるというのは幻想. そうでなければ,例えば物性理論などという研究分野は存在しえない. 問題を解くには,それ用の訓練が必要. 問題を理解し,適切なモデルを立てる訓練が必要. 特に近似のセンスを磨くのは大変難しい. 田崎,清水の本は,そういった近似のセンス (問題の解決力) を養うことを目指した本ではないな. 困ったときに縋る事ができる原理原則を身に付けるための本.
長岡の統計をやって 「統計力学がどういう学問なのか分かった!」 と思って久保の問題集開いたときの絶望感は忘れられない
>>912 分かってないねえ。
熱力学は,田崎や清水の本だけ勉強すれば,問題も解けるようになるよ。
解けないのは,わかってない,ってこと。
熱力学の問題に,近似のセンスなんて関係ないでしょ。
固体物理じゃないんだから。
915 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/10(日) 01:23:48.22 ID:tPCkYfeq
ただ清水や田崎の本の説明が詳しすぎるから 演習書の問題がアッサリしすぎて問題を清水流、田崎流に解けないだけなんじゃないの 俺は清水読んで、世の中の演習問題のテキトーな作りに文句言いたくなったけど、そこは自分で脳内補完してスラスラ解いてたぞ 解けないってことは自分の理解が不十分か問題が変なのかどちらかだと
>>914 君の主張が正しいかどうかは,
君の言っている熱力学の問題とやらの難易度による.
>>914 が言っている問題ってのは、一般的なテキストの章末問題程度の問題だろうな。
その程度なら、解けなければ分かってない、と俺でも言うわ。
田崎を読んだだけで久保の演習書の問題のほとんどを解けるかというと無理。 田崎は見通しをよくするために無駄をかなり無くしてる。 第二法則だってトムソン流でしか書かれてない。問題文でクラウジウスの原理と 出てきた時点で調べないといけない。これくらいは調べれば済む話だけど、 こういう相性の悪さがかなり色んなところで目立つ。いちいち調べるくらいなら最初から 普通の本読んだ方がいい。だから一冊目はやめるべき。
自分に合う本を探すしかないよ。
合う合わないはあるからね。
>>914 は田崎清水と合ってたってだけだね。
俺には田崎清水は合わなかったな。
だから、そこまで一点張りでお勧めするものでもないと思うけど。
俺の場合、小出とかキャレンとか、いろんな本を読むうちにだんだん分かってきた。
熱力学じゃないが、サクライも問題を解けるようにはならないって言う人が結構いるね。
俺にはサクライはすごく合った。一方猪木河合はダメだった。眠くなる。
今大学院にいるが、研究活動で問題を解くために、サクライにはよくお世話になってる。
正に座右の書。
ところで非平衡量子統計力学を取り扱った専門書ってない?
もちろんKeldysh Green関数法を越える範囲に言及した本で。
物性論者向けだとうれしい。
920 :
844 :2011/07/10(日) 02:13:22.95 ID:???
>>856 返信ありがとう.
結局,江沢&島「群と表現」を片手に読むことにしました.
921 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/10(日) 07:37:51.56 ID:a3BEgvqo
散乱理論について詳しく書かれてる教科書おしえてください
923 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/10(日) 22:57:10.07 ID:ZWK+YIyd
砂川の岩波全書 ただし品切れ中 古本なら割と簡単に見つかるが高い 岩波も砂川の量子力学を復刊したのなら 散乱理論も一緒に復刊すれば良かったのに
むしろ散乱の方が評判良くなかったっけ?
そうだよなぁ むしろ散乱の量子論の方を復刊してほしいわ
つーか散乱理論が全く分からないんだけどアレは一体どういう風に考えたら良いんだ? ポテンシャルや運動量保存で考えて、尚且つ散乱断面積をどうのこうのすればいいのか?
927 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/11(月) 19:19:48.67 ID:8U8Z/YVT
何がわからないのかが分からん 高柳さんの本が初級用としてはいい モットマッセイの和訳は2版が補注が豊富で重宝する、3版で上下4冊もいらね
928 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/11(月) 20:15:38.93 ID:78Fk4xJC
929 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/11(月) 21:18:10.30 ID:8U8Z/YVT
モットマッセイの2版持ってるとかどこのジジイだよ
931 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/12(火) 23:16:37.40 ID:b9jhf+aM
産卵理論について教えてください。
932 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/13(水) 13:32:16.01 ID:9zjfDrqc
ベクトル解析わかんねええええええええ みんな何見て分かるようになったの
933 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/13(水) 14:05:31.51 ID:PtNqIypo
グライナーの量子力学概論ー新装版ーと猪木・川合の量子力学だったら 先にグライナーやった方が良いよね?
>>932 ベタだけど慣れだと思う。ずっと触れてるうちに解ったような気になってくる。
取り敢えず岩波の簡単なシリーズのベクトル解析とか色々読むと良いと思う。んで、何でも良いので演習をひたすらやってみる。計算するうちにだいぶ慣れる。あとは割りと時間が解決してくれる。但し放置でなくてずっと触れてるうちに、って意味で。
それと初学に向いてるかは判らんけど、ベクトル解析30講が割りと良かった希ガス。
ベクトル解析わかんねーって人の原因は 自分で手を動かしてないことが多い
>>932 俺も慣れだと思う.
とにかく計算に慣れる.
そうすると,自分が何を勘違いしているのか,何を分かっていないかを,
計算によって自分でチェックできるようになる.
>>933 グライナーはやらなくていい。猪木川合だけでいい。
>>932 どの辺が分からないのか分からないけど、新しい概念が出てきたら逐一そのおおざっぱな意味さえ押さえるようにすれば分かった気にはなれるはず
概念の意味が分からない時に、それに関連した計算やら例に取り組むって感じで
>>932 図書館で『ファインマン物理学〈3〉電磁気学』を借りて最初の数ページを見るといい.
>>939 その本は間違いなく良著だけど、物理屋には必要ないだろ。や、意味は見えるようになるけど
電磁気学の教科書のアペンデックスによくベクトル解析の基礎が載ってるからそれを見ながら
マクスウェル方程式を解いたりしてけば普通に使えるようにはなると思うけど
942 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/13(水) 21:28:20.90 ID:XSAjciTa
グライナー買っちゃったよボケ
誤植のグライナーとはやつのこと
945 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/13(水) 23:31:07.44 ID:XSAjciTa
グライナーは前書きで誤植なおしましたー 宣言してる割に改善されてない。 3版(QM概論)のルジャンドル多項式の直行関係 p.97 (44)式:mは無関係でδmは不要---A p.101 (23)式:同様-------------------B 英語版で4版(2001)でてるが、3版で誤植多いので今後は気合い入れて直しました! と言って確かに多くは治ってるが、 上記の(B)のみ修正して(A)ha誤植のままというアホさ加減に完敗 角運動量の章もないし、抜け抜けドンドン網羅性なっしんぐ 変分法も数ページかよ WKBくらい入れろよ 窓から投げ捨てて BransdenのQMで勉強したほうがはかどるわ
946 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/14(木) 00:29:29.75 ID:wwaF9qJy
結局数学がむずかしいと物理ってわけ分からんよな・・・ ベッセル関数ハンケル関数とかグリーン関数とかもうどうすればいいの・・・
ベッセル、ルジャンドル、エルミート、この辺りの関数は色んな作り方があるけど、どういう論法でいったらすっきり行くかいまいち迷う。
ルジャンドル関数とかベッセル関数はジャクソンの電磁気学が要領よくまとまってて 概要をつかむのにいいぜ。色々と参考書はあるけど一例として。
949 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/14(木) 04:20:49.52 ID:wwaF9qJy
グリーン関数はなにか分かりやすく書いてある本ないかなぁ
微分方程式の解法としてのグリーン関数じゃなくて 伝搬関数としてグリーン関数を見る方法を詳しく書いてある本を探してるんだけど…
詳しくはないけど、JJサクライの現代の量子力学の上巻みればイメージわくかな? 数学的には「物理とグリーン関数」がいいと思うけど 場の量子論の本を片っ端からやるしかねえよな
>>950 JJサクライの下の散乱理論のところや,
今村勤の物理とグリーン関数,
砂川の散乱の量子論など.
物理とグリーン関数って難しくない?頭悪すぎですか?
サクライに載ってるんですか。ありがとうございます 物理とグリーン関数は一応目を通しましたが意味不明でした…
955 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/14(木) 20:43:26.96 ID:jVcYIlA4
グリーン関数なんて必要なくね
どの分野でも多体を扱うならグリーン関数は必須
小出の教科書って何であんなに評判悪いんだ? 今はいい教科書多いから批判したくなる気持ちは確かに分かるが、応用上重要なケースが例を用いて小綺麗に記述されてて、決して他の教科書に劣る訳じゃないと思うんだが
958 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 15:08:30.71 ID:m7/qpYiE
AGDもフェッター・ワレッかもG.D.Mahan もわからん
>>957 評判は悪くはないだろ。
「いい教科書多い」以前の、今から見ると古いスタイルだから、
あれになじめない人は多いだろうが。
960 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 18:33:21.18 ID:XWbZh8dD
学部レベルの物理って有名どころの参考書でいうとどのあたりまでですか? 力学→ランダウ力学 電磁気学→理論電磁気学 統計力学→久保 熱力学→フェルミ 流体力学→物理テキストシリーズ・今井 相対論→岩波基礎物理・佐藤 物理数学→クライツグ 量子力学→量子力学TU・猪木河合 こんなかんじでしょうか?
理論電磁気学は難しすぎる。学部ならGriffithsがいい
ランダウの力学も特殊すぎる。 俺は実物を知らないけど原島の力学というやつが定番じゃなかったっけ?
学部レベルなら、解析力学までしっかりやって欲しいので ゴールドスタインくらいを勧めたいが 原島センセの本の解析力学の部分は、やや不満
今の時代にゴールドスタインのレベルまで解析力学やっても得るものは 少ないんじゃないか。量子力学やってから戻ってくるのならともかく。
量子力学は猪木川合よりは江沢洋あたりの方がとっつきやすいかも。
966 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 19:54:45.71 ID:S5Fia0k0
猪木のは角運動量の章は絶対に理解できない。群論の知識がいるから数学科向けの記述になってる。 洋書含めてこんなに理解しにくい記述ななってるのはこの本だけ、異常なレベル。 数理物理の本でやれよ! って感じ
久保の教科書は有名ではないよな 演習書のことか?
968 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 20:20:22.51 ID:m7/qpYiE
Peskin
969 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 20:57:16.81 ID:l3Qj+8Rb
ってか猪木河合って全体的に初学者には分かりにくすぎると思うんだが・・・
>>958 フェッターワレッカは自分で手を動かして計算していけば分かるようになる
AGDは物理の塊で良書だけど普通に難しい
971 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 21:08:25.14 ID:3B3s5sT9
>>969 >ってか猪木河合って全体的に初学者には分かりにくすぎると思うんだが・・・
ふつう講義とセットでしょ
972 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 21:14:19.17 ID:S5Fia0k0
猪木の(基礎)版の角運動量の記述も同じく腐ってるから使い物にならない。
>>966 「絶対に」とか言われると反論したくなるが,確かにアレは分かりづらい.
どういうつもりであの章を書いたんだろうか.
974 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 22:10:56.60 ID:S5Fia0k0
サクライ読んだほうが、無限小変換からの定義からスタートして、、、 何倍も分かりやすいし深く理解できるし。 猪木の角運動量だけに限れば上級者の趣味の記述だろ。 読みにくさでは上巻でずば抜けて浮いてる。
猪木川合の角運動量の章は確かにいまいちだと思うけど、Lie群のところは読めばわかるように書いてあると思う。 中途半端だとは思うけど猪木川合はどの章もそんな感じだし、初学ならスルーしてもそれ以降は読める。 むしろ実用的に重要な角運動量の合成をさらっとしか書いてないのが個人的にはかなり不満。
河合猪木はかなり便利な本だけど、 これ一冊でやるって言うならシッフが一番じゃない? 詳しすぎて意味不明になってるきらいがあるけど、逆に言えばこれさえあれば基本理解できる 量子力学的に重要なエッセンスをとにかく取り出したいなら朝永は相当使えるね
977 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/16(土) 22:58:37.74 ID:S5Fia0k0
流れ豚斬るが サクライ 第二版 で網羅性が上がったらしいが、コメントできる人いるかな? 俺は持ってないんだわ
学部レベルなら、最近復刊された砂川の量子力学がいいと思う。
>>977 邦訳でる予定ないなら原書買おうかな.
サクライたんの本は良すぎてペロペロなので.
量子力学はあまりにも敷居が高すぎるから、最初に読んだ本を酷評したくなるのはしかたない。 シッフもイギ・カワイも二冊目以降に読めばどちらも素晴らしい本。 サクライの評判がいいのは、一冊目に読むなというコンセンサスが得られてるからだろうなw
>>981 じゃああえて最初はファインマンって手もあるな。
いきなり経路積分から始まるのが酷いって考えもあるけど、
アレほど意味的に明白な書き方もない。ともかく量子力学の正体は見えるようになる
>>960 相対論はシュッツを薦める。個人的には、図書館でパラパラ品定めした程度の感想ではあるけど、佐藤とかはなんか悪い意味で簡単に書かれてて、逆に解らん。
相対論も量子もディラックで良いよ。
量子力学はメシアを辞書的に使ってるわ
>>983 佐藤勝彦のはいい本だけど基本的な式の誤植が多いから初学だとどこが間違ってるのかわからなくて良くないと思う
なにかと併用するならいいけどね
>>985 メシアは最初の方だけ読んだ(図書館で借りたから返却期限が来た)
んだけど、シッフとの差がよく分からなかった
どの辺が違うの?
990 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/17(日) 09:37:10.74 ID:atL5bpXy
じゃ、量子力学の一冊目は何? 独学で読むとして
なんでもいいから繰り返し読む。
>>990 何でもいいから一冊目を通す。理解できなくても構わない。
次に物性論の本を読む。量子力学を元に半導体の動作原理とかが説明されてて、
とりあえず工学的応用は分かるようになる
具体例が分かったところでまた量子力学の本に戻る。具体例は知ってるので今度はいくらでも理解できる
最短コースがこれだと言う気はないけど、やっぱ一冊だけで理解しようってのは無理じゃね
994 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/17(日) 10:02:35.59 ID:DsmhkP0W
996 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/17(日) 10:39:31.83 ID:DsmhkP0W
997 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/17(日) 10:42:30.13 ID:DsmhkP0W
Math Interlude A: Complex Numbers and 23 (12) Linear Operators Complex Numbers 23 (7) Operators 30 (5) Definition of an Operator 30 (1) Eigenfunctions and Eigenvalues 31 (4) Math Interlude B: Linear Algebra 95 (18) Properties of Linear Operators 95 (5) Vector Spaces 100(13) Inner Products 101(4) Adjoint and Hermitian Operators 105(2) Basis Sets 107(6) Math Interlude C: Matrices, Dirac Notation, and the Dirac Delta Function 145(14) The Matrix Formulation of Linear Operators 145(6) Dirac Notation 151(2) The Dirac Delta Function 153(6)
998 :
ご冗談でしょう?名無しさん :2011/07/17(日) 11:04:32.84 ID:HX/p3wAm
>>998 > 清水 量子論の基礎
「抽象的な数学から、物理現象のイメージを抽出できる」という高い能力を
持っていればいいが、そうでないと一冊目としてはどうなんだろう。
実際に、これを一冊目にして成功したという成功談があったら聞かせて欲しい
ものだ。
著者本人による講義があるなら一冊目でもいいんだろうけども。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。