【エコ】風力発電復活スレ 3kW【タコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
前スレ
【エコ】風力発電復活スレ 3kW【エゴ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301365541/
【エコ】風力発電復活スレ2kW【エゴ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1287906730/


スパイラルマグナス
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/report/080212_windmill/index.html

凧を使った発電
http://gigazine.net/news/20091015_innovation_for_greener_future/

飛んで飛んで飛んで〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/20110502_wb_tt.html
2名無電力14001:2011/05/07(土) 18:07:44.35
しまった。4kWだった。
次スレ建てる人5kWでお願いします。

それとも削除申請するべきか…。
3名無電力14001:2011/05/07(土) 18:09:41.59
とりあえず乙

推計結果のまとめ
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt8.pdf

詳細
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/

太陽光が最大で1.5億kW、風力が19億kW、
中小水力が1,400万kW、地熱が1,400万kWと推計された。
シナリオ別導入可能量では、
基本シナリオ1(FIT対応シナリオ)では風力が1.4億kWと突出して高く、太陽光が表出しなかった。
基本シナリオ2(FIT+技術革新シナリオ)では、太陽光が7,200万kW表出し、 風力(4.1億kW)に次ぐ導入可能量が推計

FITシナリオでは
15円/kwhで15年固定買い取りなら、採算取れるのが2437万kw分
20円/kwhで20年固定買い取りなら、採算取れるのが1億3764万kw
4名無電力14001:2011/05/07(土) 18:10:00.61
風力が初のトップ=スペイン電力供給で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100301

 【パリ時事】スペインの送電網管理会社REEは31日、同国の3月の電力供給のうち風力発電
の占める比率が21%に達し、月別で初めて最大供給源となったことを明らかにした。太陽光、水力
などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%。 3月の風力による電力供給は前年同月比
5%増の47億3800万キロワット時で、隣国ポルトガルの電力需要を満たすことができるという。
他の供給源は、原子力19%、水力17.3%、ガス火力17.2%、石炭火力12.9%、太陽光
2.6%など。
 スペイン政府は近年、輸入燃料への依存度を低下させ、温室効果ガスの排出量を削減するため、
助成金などを通じ再生可能エネルギーを積極支援している。AFP通信によると、REEのドノゾ
社長は「風力発電が地元で調達でき、クリーンで、競争力を増しつつあることを示す歴史的な節目
だ」と強調した。(2011/04/01-11:28)
5名無電力14001:2011/05/07(土) 18:10:12.07
http://www.aeeolica.es/userfiles/file/notas-de-prensa/110331-NP-Wind-energy-was-the-technology-that-generated-more-electricity-in-Spain-in-March.pdf

2010年のスペインの平均の電力値段38ユーロ./MWh, フランスは47.5ユーロ./MWh
1ユーロが120円とすると、スペインが4.56円/kwh、フランスが5.7円/kwh

すでに原発国フランスより風力国スペインのほうが電気代が安い!
6名無電力14001:2011/05/07(土) 18:11:01.24
世界で風力発電の総累積導入量の多い国の順位は中国、アメリカ、ドイツ、スペイン。
中国は2004年から6年連続で前年比2倍の成長を遂げ、2010年にはアメリカを抜いて累計導入量
で世界一となる。新規導入量でも世界の46%を中国が占める。世界全体で日本はわずか約1.2%
で12位。欧米や中国に比べて日本での風力発電の普及は遅く、日本の風力発電導入量は2011年
3月で総設備容量は約245万kW。(標準的な原発1基の発電量は100万kW前後)。

イギリス政府は2020年までに32GW、7000基以上の洋上風力発電の設置計画を発表、
事業規模は約13兆円。英国の全消費電力の1/3を賄い、世界中の風力発電企業の研究施設
や製造拠点を集積させ、一大産業に発展させることを狙う
http://www.plarad-rent.net/wind-power/list.html
7名無電力14001:2011/05/07(土) 18:13:33.92
よし、このスレ辞めよう。
日本で大規模な風力はむりだっちゃ。
8名無電力14001:2011/05/07(土) 18:14:52.68
Vestas Wind Systems / ヴェスタス (デンマーク)
 世界最大の風力発電メーカー  世界市場の14.8%のシェアを誇る。(2010年単年度)
Sinovel Wind / 華鋭風電 (中国)
 世界第2位の風力発電メーカー 世界市場シェア11.1%(2010年単年度)、中国最大手の風力タービンメーカー。
GE Energy / ゼネラル・エレクトリック (アメリカ)
 世界第3位の風力発電メーカー 世界市場シェア9.6%(2010年単年度)
Goldwind / 金風科技 (中国)
 世界第4位の風力発電メーカー  世界市場シェア9.5%(2010年単年度)。
Enercon / エネルコン (ドイツ)
 世界第5位の風力発電メーカー(2010年単年度) 1984年設立。ギアレス風力タービンが特長。
Suzlon Energy / スズロン・エナジー (インド)
 世界第6位の風力発電メーカー  世界市場シェア6.9%(REpower分含む、2010年単年度)
Dongfang / 東方電気 (中国)
 世界第7位の風力発電メーカー 世界市場シェア6.7%(2010年単年度)
Gamesa Eolica / ガメサ (スペイン)
 世界第8位の風力発電メーカー  世界市場シェア6.6%(2010年単年度)。
REpower Systems / リパワーシステムズ (ドイツ)
 ドイツ第3位の風力発電メーカー。ラインナップは1.5〜5MWの5種類の風力タービンでリパワー社の
 「5M」は現在、世界で最も強力な商業用タービンである。
Siemens Energy / シーメンス・エナジー (ドイツ)
 世界第9位の風力発電メーカー  総合重電メーカーであるシーメンス社の風力発電部門。
三菱重工業(株) (日本)
 日本を代表する重工業メーカー。
 2011年日本企業で唯一イギリスの大型洋上風力発電プロジェクト(Round 3 Project)に参画。

9名無電力14001:2011/05/07(土) 18:22:04.94
>>2
アホ丸出し
性格がよく滲み出てる
10名無電力14001:2011/05/07(土) 18:26:36.46
>>8
これ見るとどこが技術立国って思うわ。最先端の技術とか言っても車だけだろ
原発ですら学府で受け入れ先細り、ドカドカ作っても専門家は少なかったんだし
11名無電力14001:2011/05/07(土) 18:27:55.30
低周波音を低周波と呼ぶあたり、風説流布の捏造素人プロ市民
12名無電力14001:2011/05/07(土) 19:20:37.39
家庭用風力はどう。
日曜大工レベルでも設置できるらしいけど?
冷蔵庫やパソコンレベル発電できんかなあ
13名無電力14001:2011/05/07(土) 19:52:05.56

1000 :名無電力14001:2011/05/07(土) 14:31:01.78
>>987
基本はプロペラ飛行機の逆だろう
グライダーのように牽引ロープで引っ張って揚げるのか送電してプロペラ回すのか両対応かで揚げて
偏西風で流される飛行機を牽引ロープで留める形
発電所として成り立たせるには、発電能力に見合った牽引ロープの強さが要るだろうがな


↑バカか
14名無電力14001:2011/05/07(土) 19:53:52.66



次世代は凧上げで発電です(キリッ


15名無電力14001:2011/05/07(土) 20:04:54.21
>>12
バッテリーのコストが問題。
自動車用リチウムイオン電池の寿命で性能が落ちた物
の二次利用で家庭用に設置する計画がある。山小屋等では設置が増えるはず。
16名無電力14001:2011/05/07(土) 20:15:56.98
17名無電力14001:2011/05/07(土) 20:24:48.52
>>16
グーグルも出資しているヤツかw
これ蓄電しないと出来ないよな
18名無電力14001:2011/05/07(土) 20:25:51.93
超伝導送電で大丈夫
19名無電力14001:2011/05/07(土) 20:51:03.97
風力君の凧揚げ発電自作自演も終わりにしろよ
20名無電力14001:2011/05/07(土) 21:09:18.24
21名無電力14001:2011/05/07(土) 21:16:12.47
22名無電力14001:2011/05/07(土) 22:20:08.29
風力発電は超音波兵器
23名無電力14001:2011/05/07(土) 23:56:44.80
電気、電気、電気・・・・・・・・・
口を開けば電気というが、電気からは何一つ物質を作り出すことは
出来ないのだ。人間は電気で腹を満たすことなんて出来ないのだ。
24名無電力14001:2011/05/08(日) 00:10:47.52
日本が本気で風力発電に乗り出すなら
風況が一番いい洋上しかない。
洋上なら低周波問題は生じない。
早く電力買い取制度を変えて、東電にすべての電力を高値で買い取らせるように
義務付ければ、ヨーロッパみたいに洋上ファームに国内外からの投資がすぐに集まり、
新規原発建設なんか必要なくなる。
25名無電力14001:2011/05/08(日) 07:22:46.00
風力って風速10mくらいで定格
以降25mくらいまで定格以上のエネルギーは捨てちゃってるんだよね

羽根径そのままでも、20m定格にするだけで
得られるエネルギーは8倍になる
そのかわり、定格から見た見掛けの稼働率は下がるが
同じ径の10m定格風力と比較すれば、時間稼働率は変わらない
なおかつ10m超の時のエネルギー回収は桁違いに多くなる
26名無電力14001:2011/05/08(日) 08:48:43.29
http://greenpost.way-nifty.com/k/2009/07/1999---2009-ani.html
>ドイツを抜き、世界一の風力発電大国となったアメリカの現在の設備容量の合計は、
>2009年の第一四半期だけで2800MWを追加し、27000MWを越えようとしています
27名無電力14001:2011/05/08(日) 09:10:33.83
>>26
アメリカは日本に原発を押し付けておいて
自分達は風力発電ばっかり増やしているんだよな。
28名無電力14001:2011/05/08(日) 09:32:29.13
次世代のエネルギーを語る時 大規模停電が有る世の中をもう終わりにすべし。災害が有っても自分の家の周り何軒かは停電してるが他はしてない そんな時代にしなくてはならない。今がチャンス 東北地方の被災地をモデルタウンにすればいい。
29名無電力14001:2011/05/08(日) 09:49:15.84
>>25
そんだけの強風が発生する確率を考慮しないとね。

風速が2倍、パワーで8倍の条件で運転できるようにするには
強度も8倍にする必要があるよ
そうすると構造材料も単純計算でも8倍必要になるから
風車のコストも8倍になる

で、パワーが最大で8倍になっても発生頻度が低いから
取り出せるエネルギーは数倍にしかならない
結果的には発電コストは確実に上がってしまう
30名無電力14001:2011/05/08(日) 09:56:16.10
>>29
おバカな計算w
風車は風況がいいところに建てるのは常識。
風況という概念も知らずにネガティブなことを書くのは
ただの原発推進工作員だけでしょうww
31名無電力14001:2011/05/08(日) 10:26:13.44
>>30
低周波プロ市民も追加で
32名無電力14001:2011/05/08(日) 10:37:38.64
>>30
年平均風速が15m/sとか20m/sのとこがあったらいいねw
10m/sでもとんでもなくいいサイトなのに
33名無電力14001:2011/05/08(日) 10:39:18.51
>>31
低周波は明らかな公害だろ
低周波の風車を出すか洋上発電すればいいんだよ

低周波は賠償金払うか家を移転してもらうか
それでもダメなら風車を撤去すればいいんだよ
34名無電力14001:2011/05/08(日) 10:40:56.24
>>33
低周波騒音と言わないところがプロ市民的
35名無電力14001:2011/05/08(日) 10:44:08.80
kこれを見ると
年の平均風速4.4m/sでも稼働率は23%だ
この前の環境省の試算より大分良いんだけど
風速4.8m/sで稼働率は27%になってる。

中電によると 100万kw原発を止めると代わりの火力の燃料代が一日2〜3億
年間700〜1095億で20年なら1.4兆〜2.19兆かかる。

つまり、風力は稼働率17.5%を確保できれば
火力と同等になる。
本当に風力がコスト競争力がないのか大いに疑問なんだけど

http://www.nisa.meti.go.jp/safety-hokkaido/denki_hoan/h21fy_wp_enq/h21wp.pdf
36名無電力14001:2011/05/08(日) 10:58:07.26
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 
山口県油谷町        750kw× 2 総事業費 4億円 26万円/kW 
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 
37名無電力14001:2011/05/08(日) 11:02:08.95
>>36
発電所が大型化するほど、kwあたりは安くなる傾向があるな
38名無電力14001:2011/05/08(日) 11:33:12.39
電力依存から脱却することを考えろよ。
暖房器具とか、何も電気じゃなくてもいいような物まで電気で動いてるだろ。
39名無電力14001:2011/05/08(日) 12:27:29.64
>>25
発電できる時間が違う。
強風時に大量だと蓄電容量が問題になる。
40名無電力14001:2011/05/08(日) 12:33:38.02
>>39
蓄電する必要性は今は無い
41名無電力14001:2011/05/08(日) 12:35:38.88
>>40
確かに風力の割合が10%越えるまではいらなさそうだな。
火力を休めればいいだけだから。
42名無電力14001:2011/05/08(日) 12:36:41.48
それだと送電系統をでかくする必要があるんじゃね?
43名無電力14001:2011/05/08(日) 13:25:16.35
>>42
お前さ、新潟や福島から何百万kw送られてきているのに
でかくする必要あると思う?
44名無電力14001:2011/05/08(日) 14:08:30.20
>>33
風車からたいした低周波音は出てない
計測すればすぐわかる事なのに
反対運動に便利だから使われてるだけ
それに電事連も飛びついたし
スポンサーの意向に従ったマスコミも事実の検証なしに
デマを垂れ流している

問題は可聴域の騒音で、低周波音ではない
45名無電力14001:2011/05/08(日) 15:01:37.44
沖縄電力、風力発電の実験設備を導入へ | レスポンス自動車ニュース(Response.jp)
http://response.jp/article/2011/05/07/155917.html
46名無電力14001:2011/05/08(日) 15:12:28.97
>>44
出たw
また低周波音問題は存在しないという主張w
47名無電力14001:2011/05/08(日) 15:12:41.38
スマグリと一緒に進めんとね。
48名無電力14001:2011/05/08(日) 15:20:55.94
>>46
おまえ風車を直に見たことすらないだろw
49名無電力14001:2011/05/08(日) 15:36:08.73
>>48
あるよ、横浜の1基しかいなところだけど
1基の可聴音だけでもメチャうるさいね・・・
50名無電力14001:2011/05/08(日) 15:45:10.29
沖縄の米軍基地の騒音よりか大分マシだからOK.
51名無電力14001:2011/05/08(日) 16:30:39.06
>>46
低周波騒音といわずに低周波音というところがプロ市民だな
52名無電力14001:2011/05/08(日) 16:31:52.06
>>49
福岡空港よりはるかにましだからOK
53名無電力14001:2011/05/08(日) 16:45:29.35
>>49
その一言で完全に嘘がバレたね
54名無電力14001:2011/05/08(日) 16:55:11.93
なんで反対する人ていつもソースないの?
反対はいいけどそれを証明するソースがなければ
本当、子供の嘘レベル。
55名無電力14001:2011/05/08(日) 17:00:19.56
電気事業連合会のロビーは嘘と金をばらまく
56名無電力14001:2011/05/08(日) 17:15:57.16
>>54
プロ市民だからさ
57名無電力14001:2011/05/08(日) 17:25:12.46
なんで、まだ風力出来ると思ってんの?
国が金をたくさん出さなきゃできないよ。
日本では向いてないから金はでないんだよ。
58名無電力14001:2011/05/08(日) 17:44:02.42
日本が風力に向いてなくとも風は吹く。
向いてない理由を述べてくれ。

それに、向いてなくてもちゃんとした発電が出来れば日本の技術力の高さを示せる。
原発で示すよりもよっぽどいいさ。
59名無電力14001:2011/05/08(日) 18:45:56.03
>>58
一定の風が吹き続ける場所が少ないってことでしょ。
それに加えて人間がいない場所が少ないので、騒音問題で騒がれやすい。
それでも原発や火力がそばにできるよりましと許容する側にシフトすることで
騒音問題の方はある程度かたがつく気がします。
60名無電力14001:2011/05/08(日) 18:46:03.81
前スレで話題になってた凧揚げって
そこまで馬鹿にされることじゃないような
有望だからgoogleも投資してるし
アメリカエネルギー省も助成金出して研究してることだろ

今までにないものはものすごく奇妙に見えるから馬鹿にされる
ここで笑ってる連中は飛行機が発明されるまえに
そんなことできるわけないといってた連中と同じだな
検証する頭もないくせに否定してるだけ
61名無電力14001:2011/05/08(日) 18:46:53.38
>>57
今国が止めてるだけだから
許可したら増えるよ
っていうかどういう指標でも太陽光以上に伸びますから
62名無電力14001:2011/05/08(日) 18:53:19.58
>>61
原発以上に伸びるよ。
日本の風力資源量は膨大。ドイツなんか相手にならんし
63名無電力14001:2011/05/08(日) 19:04:59.75
>>60
検証する頭がないのは風力厨だよ。
知識ないくせに自信満々のやつほどキモイものはない。
64名無電力14001:2011/05/08(日) 19:07:30.95
原発はなくならない。
核融合ができるまではな。
あと100年くらいはかかりそうだがな。
それまでは太陽光や地熱だな。
世界中が風力に走ったら鉄の単価があがるしな。
CFRPもまだ高い。
65名無電力14001:2011/05/08(日) 19:10:43.84
>>64
核融合はすでに出来てるだろ
その発電所もすでにあるだろ
地熱発電所
それをやればいいだけだよ
66名無電力14001:2011/05/08(日) 19:14:30.47
調べてみると凧発電って2パターンあるみたいだな。

1.上空に発電装置を飛ばして高空の風をプロペラで受けて発電
2.上空に凧を飛ばして紐を引っ張る力を利用して地上で発電
67名無電力14001:2011/05/08(日) 19:56:40.26
>>60
一人で騒いでいるだけ、相手しないで。
68名無電力14001:2011/05/08(日) 20:09:02.54
風力一番
69名無電力14001:2011/05/08(日) 20:21:17.62
>>65
材料の問題であと100年はかかると言われてます。
炉工学って聞いたこと無い?
シロートかw
70名無電力14001:2011/05/08(日) 20:30:01.06
>>69
地熱発電所がすでにたくさんあるの知らないのか?
アイスランドなどは最大の発電源が地熱発電だが?
71名無電力14001:2011/05/08(日) 20:42:16.76
>>70
>>69は核融合炉に対して言ってないか?
72名無電力14001:2011/05/08(日) 20:44:34.94
>>58
>向いてない理由を述べてくれ。
国是の原子力推進の邪魔なんだよ、ヴォケ!
風力なんて金になんねぇだろうが
73名無電力14001:2011/05/08(日) 20:47:33.40
3.11以前では原子力以外の発電システムや省電力システムの評判がよかった試しはないw
74名無電力14001:2011/05/08(日) 21:55:23.84
原発は化石燃料の代替に失敗した。電力の2、3割までを担ったに過ぎない。
再生可能エネルギーは原発の代替でもなければ、電力の代替でもないく、
化石燃料の代替を実現するエネルギーだ。
75名無電力14001:2011/05/08(日) 22:03:44.94
>>74
問題は化石燃料がいつまでたっても無くならない事だね
76名無電力14001:2011/05/08(日) 22:13:07.93
>>71
その通り。
やはり、>>70はトーシローみたいだな。
77名無電力14001:2011/05/08(日) 23:04:00.78
>>70は俊郎でケテーイw
78名無電力14001:2011/05/08(日) 23:08:21.02
原発が日本列島に数百基も林立する姿を想像してみてもらいたい。
それは巨大な核の地雷原。キチ害じみた所行。実現することなどあり得ない。
79名無電力14001:2011/05/09(月) 08:03:04.48
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/infonet/item/27190
http://www.mhi.co.jp/nsmw/news/story/pdf/20081203.pdf
長嶋風力発電所(九州) 2400kw×21 想定稼働率20% 総事業費110億円

内訳が分かると面白いんだけどなあ 
80名無電力14001:2011/05/09(月) 18:51:00.61
>>72
国是って国を破滅させるって事か?
それにもう原発は一気に縮小なんだよ
ドイツはもとよりアメリカでも最終処分場が決まらない
韓国でも98%地元支持だったとこが反原発市長が当選
釜山の原発で電気系統のトラブルで普通だったら
3日後に再稼働するはずが政治的に不許可

日本自身が事故を起こすようなものをどこが受け入れるんだ?
中東のアラブ首長国とかの小さい国で事故が起きたら住めなくなるし
回りに悪影響出まくりだが?

それに風力で輸出や日本に金が入ったほうがいいんだが?
そういうのも拒否か?
いったい何がしたいわけ?
もしかして事故後の費用や病院代賠償金農業環境の破滅など全部含めて
金になるっていうことだよね?
81名無電力14001:2011/05/09(月) 19:43:40.57
風力発電で東北復興計画
ttp://www.ustream.tv/channel/isep
82名無電力14001:2011/05/09(月) 20:27:10.96
>>80
>風力で輸出や日本に金が入ったほうがいいんだが?
工業立国という道は既に破綻したシステム。
常に貿易黒字を続けることは出来ない。
83名無電力14001:2011/05/09(月) 20:37:24.90
>>80
実際に日本の風力の売り上げの大部分は海外。
でももう少し日本国内の市場が大きければ、企業も成長するだろうがなあ
84名無電力14001:2011/05/09(月) 21:41:13.86
3up
85名無電力14001:2011/05/09(月) 23:57:33.66
風向きの変化の激しい日本には垂直形風力発電機の方が良いって意見が出たりするが、国内じゃ大きいのを開発する話が無い
「Aerogenerator X」の最新情報は無いか?
ttp://www.gizmodo.jp/2010/08/the-most-powerful-wind-turbine-doesnt-look-like-any-wind-turbine-youve-seen-before.html
86名無電力14001:2011/05/10(火) 00:12:40.09
垂直型は3枚羽根に比べて効率が悪いな
もっと技術的なブレイクスルーがないと普及しないだろう
87名無電力14001:2011/05/10(火) 00:26:07.08
>>32
平均風速10m/sのサイトなんて聞いたこと無いよ。
7m/s超えただけでも、稀に見るサイトなんだよ。
有ったとしたら神サイトだね。

普通は平均風速が6〜7m/sぐらいの中での建設だよ。
平均風速も大事なんだけれど、今は発電できる風速帯がどれだけ現れるかが重視されている。
台風なんかの超強風は発電できないけど平均風速を確実に押し上げるからね。

>>25
設備利用率と稼働率は違うものだから気をつけて。
ちなみに、平均風速4.8m/sで25%を超える設備利用率をたたき出すのは不可能だよ。
説明にも有ったけど、この数値は宗谷の発電量込みのあくまで「平均値」だから、一つのサイトで5m付近ならば20%切る。

発電量は風速の3乗に比例するから、単に平均するとこの様なとんでもないグラフになるんだよね。
恐らく平均値も風車の本数では無く、サイトごとの数値で平均していると思う。
風車単体の数値で平均していればもっと現実的な数値になるから。

知識の無い人はこの様なグラフで騙されるよ。
経済産業局の発表だしね。
お役人さんも仕事だけどデータ処理に関して知識が有る訳じゃないから。
まあ、データは嘘じゃ無いけど正しく読み取らないと「4.8mで27%」と単純計算のミスを犯す事になるよ。
気を付けて!
88名無電力14001:2011/05/10(火) 00:32:47.26
早稲田大のお偉いさんの設計で建てた風力発電機が全く回らなくて訴えられていたなw

そういう事が大規模でも起こったりしないかな?
日本で風力は難しいぞ
89名無電力14001:2011/05/10(火) 00:39:28.44
>>88
その一件が頭の片隅にあって、別スレで風力発電なんてダメぽ、って書き込んだら散々叩かれた w
。。。日本では(漁業権の問題はあるが)安定した風力が得られるのはやはり洋上だけなのかなぁ〜
90名無電力14001:2011/05/10(火) 01:59:11.50
>>89
別に「安定」してなくていいんだよ
風車がたくさんあるとそれぞれがバラバラに発電するから
全部を足し合わせると平滑化される
91名無電力14001:2011/05/10(火) 03:52:07.67
福島での事故をきっかけに風力発電機が日本列島の洋上に数十万基も林立する姿を想像してみた。。。
日本はエコ先進国として、世界に一目置かれる国になっている事であろう。

後は電力会社がブロック単位で発電量をリアルタイムに掴む仕掛け(というか電力会社は既に持っているはず)を
作れば、火力、水力での追従も容易になる事でしょう
92名無電力14001:2011/05/10(火) 06:00:27.09
>>65
核融合は太陽光/太陽熱の方だろ。
地熱はアイソトープ(核分裂ではない)+重力発電みたいなもん。
93名無電力14001:2011/05/10(火) 06:04:53.47
>>66
以前2については報道されてたな。船から凧をあげて、
ケーブル引き出させながら発電するって案。
帆船で発電するイメージか。
ただ高密度には配置できそうにないので総発電量稼ぐのは大変かも。
94名無電力14001:2011/05/10(火) 06:39:48.61
>>81
>日本列島の洋上に数十万基も林立
5MW機なら広さにして300km四方。
一列に並べれば地球を6周する24万kmになるな。
日本の海岸を八重に取り巻く。鬱陶しい景色だわな。
大体そんな場所無いだろう。
95名無電力14001:2011/05/10(火) 07:58:16.45
>>81
次世代10MW級なら10万基あれば10億kw
稼働率20%なら1兆7520億kwh。7500億kwhも輸出できるな
なんて胸熱
96名無電力14001:2011/05/10(火) 08:20:24.58
洋上なら稼働率50%に迫るでしょ
97名無電力14001:2011/05/10(火) 08:33:15.82
>>94
そんな場所あるだろうw
98名無電力14001:2011/05/10(火) 10:05:03.81
今すぐ日本の海岸を取り巻くとして、最初の2重は現行の5MW基で、次の2重は英国洋上で大量採用される10MW基、
さらに2重は20MW基ってのまでは問題なく作れて、挑戦的なのは最後の2重への40MW基だけだな
99名無電力14001:2011/05/10(火) 10:18:07.72
40MW級ってどんなん、直径が倍になると、出力4倍だから、直径400m?
なんてロマンがあるんだ。
100名無電力14001:2011/05/10(火) 10:36:26.98
>>99
40MW級だと直径300mだな
直径400mだと80MW級
ENERCON社製E-126の定格7.5MWで直径127m
直径倍で出力4倍なら、直径300mで42MW
101名無電力14001:2011/05/10(火) 11:14:55.06
水平軸のを間隔あけて配置すると場所を取るから、垂直軸のを高密度で建てた方が良くない?
日本の海岸に少ない遠浅の海には、>>85の直径280mのを高密度で建てると効率が良いかと
ttp://www.kagakukouen.com/page/news2.html#14
>このような配置の風力発電所は従来の横型のものに比べて単位面積当たり100倍の出力が出ることを見つけました
>このような風力発電所はイギリスや日本のように風は十分あるが広い場所がとれない国にとっては魅力的だろう、また従来型にくらべて風車間を接続するための装置の費用はより少なくてすむだろう
ttp://www.monogocoro.jp/2010/05/21/fish-schooling-as-a-basis-for-vertical-axis-wind-turbine-farm-design.html
>水族館のイワシなどの魚の群れが一定方向に円を描く様にグルグル回り続ける理由から学んだ、水平軸型風力発電機よりも10倍も効率がいい垂直軸型風力発電機
102名無電力14001:2011/05/10(火) 11:14:58.10
ブレードやタワーの建設費はサイズの3乗に比例するから
大きくするほど経済的という訳にはいかない。
サイズを2倍にすれば出力は4倍になるが、建設費は8倍にもなる。
今後は出力を上げようとすれば、ブレード数を増やすしかなかろう。
精々9翅が限界だろう。40MWは夢想だろう。
それに、風速・風向が不安定な日本で安定に運用するには
相当強度を上げる必要があるだろう。
103名無電力14001:2011/05/10(火) 11:41:16.25
>>102
風速・風向が不安定な日本には垂直軸風力発電ですよ
軽量で長寿命、風向きも無関係、台風のある日本には水平軸よりも垂直軸が合ってます
104名無電力14001:2011/05/10(火) 11:58:29.87
>>103
実際に設計してみたことあるかい?荷重計算してみなよ。
垂直軸は1回転に1回の繰返荷重の変動が大きくて疲労が厳しい
重量が大きくなり発電コストが高くなる

小型風車ならいいとしても発電事業には全く向かない
いままで世界的に多数の失敗例があるのだからそこから学ぶべき

潔くプロペラにしておけ。
105名無電力14001:2011/05/10(火) 12:00:31.97
>>102
翼を増やすと効率が下がるし、機械コストも大きくなる
洋上に出るなら、逆に2枚翼にする方が実現の可能性がある
106名無電力14001:2011/05/10(火) 12:01:25.63
>>102
嘘くせえww
107名無電力14001:2011/05/10(火) 12:03:09.46
>>101
出力100倍という時点で眉唾だ
そのエネルギーはどこから来るんだよw

そもそも風向が一定という条件になっている時点で妄想と断定
「風向風速が一定」という神話があるヨーロッパでも
気圧配置によって風向も風速も変化するのに
どうやって最適な配置wを決めるんだ
108名無電力14001:2011/05/10(火) 12:24:56.43
>>102
ブレードの建設費は直径の3乗に比例するが、タワーの建設費は直径の3乗に比例しないぞ
風車が大型化して来たのは、タワーを高くするよりも、ブレードを長くして高い風を捕まえた方が良いから
ブレードのコスト限界に達するまでは大型化する
まあ、米国や中国は数を増やす方向だろうが、欧州は大型化だし、日本も大型化の方が向いてる
109名無電力14001:2011/05/10(火) 12:45:15.62
原子力と風力は反対だな。
110名無電力14001:2011/05/10(火) 12:56:12.06
>>110
て言うことは、軽量頑丈なブレードの低コスト量産化に成功すれば
300m級風車が可能なわけか。
なんて夢のある話だ
111名無電力14001:2011/05/10(火) 13:34:50.00
>>108
タワーの高さの3乗に比例。
ブレードを長くすれば、タワーも高くなるな。
風速が高いほど発電力は上がるけれど、発電量も上がる訳ではない。
最大風速が高いことより、一定の風が長く吹き続ける方が大切。
日本の風は3日吹いたら4日休み的な吹き方なので
風力発電には不利。しかも風向が頻繁に変わる不安定さ。
一列に並んだ風車がバラバラな方向向いていたりするな。
112名無電力14001:2011/05/10(火) 13:41:29.50
http://www.mhi.co.jp/company/advertisement/newspaper/island/no_01.html掲載日:2009年4月24日

自然の風を生かし、暮らしを支える電気をクリーンにつくり出す風力発電。
例えば、世界最大級の風車「MWT95/2.4」。*1
直径が95メートルもある羽根の角度を自在に変えて
強風でも微風でも効率よく発電する最先端技術を、その大きな体に秘めています。
発電力は2,400キロワット(kW)。
これ1基で、およそ2,000世帯の家庭が使う電気をまかなうことができます。*2

三菱重工は国内唯一の大型風車量産メーカー。
地球環境問題が今ほど一般的な関心事ではなかった1980年に初号機の運転を始めて以来、
世界にお届けした風車はじつに3,209基。
これらの風車が回ることでCO2は年間約480万トン削減でき、
石油に換算するとドラム缶約810万本分の節約につながっています。

地球温暖化対策の切り札の一つとして、ますます注目を集める風力発電。
暮らしのために、そして明日の地球環境のために、
今日も世界各地で三菱重工の風車が回っています。
*1 陸用の風力発電設備の場合。
*2 平均風速毎秒8メートルにおけるMWT95/2.4の年間発電量をもとに、一世帯あたりの年間電力消費量を4,209キロワット時(kWh)として算出しています。
113名無電力14001:2011/05/10(火) 13:43:11.96
>>111
でも日本の風車って、設備利用率がドイツよりかなり高いじゃん
114名無電力14001:2011/05/10(火) 15:27:30.25
>113
ドイツは政策的に設備利用率が低くても採算が取れるように誘導している
から孫はしない
日本は想定より実際の設備利用率が低いので大損している
115名無電力14001:2011/05/10(火) 15:50:33.84
広く薄く分散しているエネルギーの利用はコストがかかる。
116名無電力14001:2011/05/10(火) 16:40:23.80
そうでもないだろう。平均20%+α程度だろ。
40%近い所もあるけれど、10%以下なんてのを平然と作ってしまうからね。
75%が計画の設備利用率を下回っていたりするな。
ドイツの国土は日本より少し狭いけれど、2/3位は使える。
日本は1/3位しか使えない。
ドイツの海は遠浅、日本には遠浅の海は少ない。
埋め立てて殆ど使い切っているからね。
風力発電は何処ででも出来るものじゃないことを何処かの自治体が
金掛けて証明してみせているではないか。

設備稼働率は、2010年実績で、ドイツは15%
風が強いから頭がオカシイ奴が多いといわれるスペインでも24%
117名無電力14001:2011/05/10(火) 17:46:54.75
>>116
日本も北海道は26.3%でドイツどころかスペインよりいいぞ
外国製で部品の調達に数カ月かかってしょっちゅう止まってるような風車を混ぜてこの数字
東北、北海道、九州なら風況はドイツの国土よりはるかに上。
これに海上が加わるんだぜ

資源量ははっきりいってドイツより多くて、スペインよりも上かもってぐらいなんだから
遠浅の海も、対馬海峡があるじゃないか、バルト海より風況いいぞ
118名無電力14001:2011/05/10(火) 20:04:08.60
>>117
平均でそれ26.3%。宗谷方面は30%超える。洋上とかわりないのに建設コストは安い。
3円/kWh切るかもしれん。原発の1/4〜1/5のコストだな。
119名無電力14001:2011/05/10(火) 21:03:00.63
ヒヨコども
夢語る前に現実見てください
名刺好きで人の名刺盗む
イジリー●UPでした
120名無電力14001:2011/05/10(火) 21:17:08.43
しかし今後何処の会社が伸びるんだろうか?
121名無電力14001:2011/05/10(火) 21:27:30.45
風車って改良の余地はないのかな。
台風の強風でもエネルギーを搾り出し、バードストライクも低周波もない風車とか。
122名無電力14001:2011/05/10(火) 21:27:42.13
風車製造だと、三菱が一番だろうけど。
他の2社はどうなん?
123名無電力14001:2011/05/10(火) 21:30:46.87
>>121
スパイラルマグナスはどうよ
バードストライクは解決できそうにないが、低周波騒音はかなり回避できるらしい
124名無電力14001:2011/05/10(火) 21:47:34.55
大型化と高効率化だな。まだまだ技術的問題は多い
125名無電力14001:2011/05/10(火) 21:55:37.05
洋上風力発電の発電量は今後6年間に急拡大
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201105100070.html

米国の市場調査会社パイクリサーチ社が出版レポート「洋上風力発電の市場調査:市場将来
性と課題、技術動向、関連企業情報、世界の生産能力、収益予測 - Offshore Wind Power:
Market Opportunities and Challenges, Technology Issues, Key Industry Players, and
Global Capacity and Production Revenue Forecasts 」のプレスリリースにおいて、洋上
風力発電への投資額は、今後数年間増加し2011-2017年に4.1ギガワットから70.1ギガワ
ットと約17倍に増加するだろう、との予測結果を発表しました。
世界の風力発電への投資の拡大が継続し、電力供給における風力発電の割合が拡大するに
伴って、風力発 電の発電量をさらに増大する手段としての洋上風力発電ファームが、開発
業者、製造業者、政府、投資家などの注目を集めつつある。米国の環境エネルギーなどの
地球環境保護に関するクリーン技術関連市場の専門調査会社パイクリサーチ社の調査レポ
ート「洋上風力発電の市場調査:市場将来性と課題、技術動向、主要 関連企業、世界の発電
能力、収益予測 は、いくつかの課題はあるものの、洋上風力発電への投資額は今後数年間増加
し、2011-2017年に4.1ギガワットから70.1 ギガワットと約17倍に増加するだろうと予
測している。
「世界の風力発電の発電源の大規模なものは主に洋上にある。潜在力の高いこれらの地域
は、人口の多い都市の中心部に近い海の浅瀬にある。しかし、パイクリサーチ社の分析に
よれば、洋上風力発電にはいくつかの大きな市場課題があり、その最たるものはコストである。
洋上風力発電は、地上の風力発電よりもコストが高く、2-3倍のかかる場合もある。
よりよいコスト効率を達成するために、風力産業は、5-10メガワットのより大きなタービ
ンの採用と、より大きなファームの構築を模索している。Asmus氏は、洋上風力発電産業
に長期的に求められるのは、エネルギーコストを現在の半分以下に して、2030年にキロワ
ット/時に10セントに近づけることであるとしている。
126名無電力14001:2011/05/10(火) 22:11:45.33
念心 合体 GO CWD(●EF+●●D)

鎌本社長(キモティー)
127名無電力14001:2011/05/10(火) 22:14:23.78
a
128名無電力14001:2011/05/10(火) 22:21:31.78
地上と水平のプロペラなら民家の屋根とかに付けて発電って
できそうだと思うんだがどうだろう?
129名無電力14001:2011/05/10(火) 22:26:10.54
>>121
不安定にさせる台風は逆効果
130名無電力14001:2011/05/10(火) 22:47:15.78
>>121
日本企業は日本の風土・気候に適合させた風力を
作る努力をしていることも忘れてはならない。
だけど、台風のときは停止させるのが安全。
第三世代の風車がいろいろ出てきてるから、
今にもうあのメルセデスベンツのマークみたいな風車は消えるんじゃないの。
131名無電力14001:2011/05/10(火) 23:02:15.44
普段はアップウインド型として運用して、強風時にはダウンウインド型に切り替えて運用できる風車ってのはどうなんだろ?
台風時に風切音がどうのとか低周波音騒音がどうのとか悠長な事を言うのは居ないだろうし
132名無電力14001:2011/05/11(水) 01:12:33.57
大量に作って、大量に壊れたとき誰が直すんだよ?
また税金投入だろ。どーせよぉ。
簡単に大規模でできるなんていうんじゃねーよ。
馬鹿か?おまらはよぉ。
133名無電力14001:2011/05/11(水) 02:05:32.60
とにかく壊れまくるし騒音被害とかも増えてるし
期待の反面大丈夫かなあ
134名無電力14001:2011/05/11(水) 02:35:15.53
>>132
もう、ウジウジしてる余裕はないぞ。
135名無電力14001:2011/05/11(水) 07:59:27.27
>>134
同意。もう原発は終わり。
新エネルギーに行くしかない。
その中で風力は最も現実的な選択肢。実績も日本では十分ある
136名無電力14001:2011/05/11(水) 09:00:22.36
>>128
住宅地でやるのはさすがに騒音問題が困ると思うぞ。
距離を離すことは最大の防護策だから。
それに台風などで飛散した場合のリスクもある。
家庭用だと、台風時きちんと風受け流しモードになるか、ならなかったらどうするか
そのへんを管理する人も確保できないだろうし。

>>121
強風専用風車を10個に1つくらい入れてもいいと思う。
風力って逆に広範囲で強風時に電力不足になりかねないし。
同軸で小さな風車をつけ、強風時は大風車はピッチゼロにしてロックし、
風に強い小風車だけで発電するとか・・・コストに見合わず無理だな。


137名無電力14001:2011/05/11(水) 09:15:51.56
>>117
>日本も北海道は26.3%
少し前のデータでは22%位だったな。
宗谷などの適所の建設が増えた結果だろ。
場所を選べば、という結論。逆に言えば適地は限られるということ。
風も何処にでも等しく存在するものではない。通り道を外れれば有効な風は無い。
138名無電力14001:2011/05/11(水) 09:17:24.99
今沖縄で畑のとうもろこしを守るためずぶ濡れになった俺様がカキコ。
防風ネットを兼ねたマイクロ風力発電を作ってくれ!
防護ネット付角形ファンをずらっと並べたパネルとか

たぶん高すぎて誰も買わない・・・



139名無電力14001:2011/05/11(水) 12:02:08.67
>>137
いやいや、報告書には故障停止が減って待機時間が増えたからって書いてあったじゃん
140名無電力14001:2011/05/11(水) 12:05:31.21
>>121
大型風車はゆっくり回る。バードストライクなんてない。
141名無電力14001:2011/05/11(水) 12:06:45.15
>>140
先端速度ではどうなの>大型風車
142名無電力14001:2011/05/11(水) 12:09:20.90
>>141
先端速度がバードストライクに相関があるということなら知らない。
143名無電力14001:2011/05/11(水) 12:18:22.05
>>142
逆に角速度上ゆっくり廻ればバードストライクが減るという事実はあるの?
基本的にバードストライクは鳥がよけられない速度で突っ込むものに対して起こると思うのだが。
http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kouza_0104.html
ここ見ると周速は最大80m/s。155ノットは離陸直前の航空機に近い速度。

鳥は目がいいし、視覚に訴えることで追い払うことはできんのかな?
144名無電力14001:2011/05/11(水) 12:23:42.73
愚痴グチ言ってねーで、お前らで風力新会社創立しろ!
145名無電力14001:2011/05/11(水) 12:56:44.14
>>143
角速度が減るんだから通過時の余裕時間が増えるでしょ
146名無電力14001:2011/05/11(水) 13:09:07.61
>>145
局所的には速度が全てでしょ。
147名無電力14001:2011/05/11(水) 13:14:20.15
>>146
周期だよ
速度は上限あるからね
それが大型だと同じ周速度でも大回りするから
いわゆる通過のための時間が多い
148名無電力14001:2011/05/11(水) 13:20:12.76
>>143
黒と黄色の縞模様にして目立たせるとか、フラッシュ照明で注意させるとかの、鳥へ学習させる方が良いだろうになあ
149名無電力14001:2011/05/11(水) 14:40:23.57
バードストライクとか電力会社が作ったプロパガンダだろw
プルトニウムは安全に飲めますって言っている奴を信用するほうが馬鹿。
150名無電力14001:2011/05/11(水) 14:59:43.39
wiki情報だが窓ガラスによるバードストライクよりも低いらしいな。

とりあえず風力の課題は不安定な風をどう捉えるか
が一番だと思う。
151名無電力14001:2011/05/11(水) 15:46:08.33
>>147
うーん、風速と、それを受けて廻る翼という構造から、
端っこの速度は同じなのは当たり前だけど、だからこそ端っこの鳥に対する
危険性は小さくても大きくても同じだと思うのだけどな。
鳥が通過する間に羽根が複数枚通過するほどの回転数になるほど小さい風車ならともかく、
それ以上になると大きさは関係なくなると思うのだけど・・・
152名無電力14001:2011/05/11(水) 16:06:59.63
ふと思うんだが、なんで羽がプロペラ型?
ヘリのローターブレードみたいな形なら簡単に大型化できるだろ。
どうみても、プロペラ型は複雑な曲線で、構成されてて、コストが高そうだ。

なんでヘリみたいな直線ブレードが使えないんだ?
153名無電力14001:2011/05/11(水) 16:11:53.28
>>152
数パーセントでも効率を上げたいのでは。。。
スピットファイアや(一部の型を除く)零戦も生産性を無視して翼端は丸かったしね
154名無電力14001:2011/05/11(水) 16:22:01.15
>>152
>なんでヘリみたいな直線ブレードが使えないんだ?
大昔の最初はヘリのブレード流用した小型のがあったね。
その系統が続かないのは、理由があるのでしょう。
155名無電力14001:2011/05/11(水) 16:32:18.95
156名無電力14001:2011/05/11(水) 16:36:50.95
>>153
メッサーとグラマンは生産性重視で四角い翼。
国民性だな。
日本人は絶対四角にしないと断言できる。
157名無電力14001:2011/05/11(水) 17:18:05.16
>>154
まとめてお答え
 ヘリのローターは揚力断面になっていて、風車には不向き。
 先端が四角い風車もある。アメリカには四角い羽根がたくさんついた
 発電機が昔からある。
 ただし、大型になると先端スピードが上がるので、先端部分はアスペクト比を
 大きくして回転抵抗を小さくする。
158名無電力14001:2011/05/11(水) 18:12:40.34
小型風力発電ってぼったくってるよな
換気扇みたいのでいいのに
159名無電力14001:2011/05/11(水) 18:54:37.12
>>158
換気扇を改造したら?
ttp://www3.kct.ne.jp/~mamoru_y/eagyapu.htm
160名無電力14001:2011/05/11(水) 19:11:31.94
161名無電力14001:2011/05/11(水) 20:46:21.88
おいおいおおいお!
風力厨は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305108914/1-100
これにどうこたえるの?www
162名無電力14001:2011/05/11(水) 21:10:20.64
>>161
原発稼働率85%は日本じゃ無理だろ
163名無電力14001:2011/05/11(水) 21:20:35.27
一直線に陸上に等間隔に並べるのは難しいだろうな。
海に浮かべれば良いな。
164名無電力14001:2011/05/11(水) 21:24:42.53
>>162-163
風力厨の脳内を見せつけてくれてありがとwww
165名無電力14001:2011/05/11(水) 21:32:51.90
>>164
そのとおり!脳内を見たwww
166名無電力14001:2011/05/11(水) 21:39:57.52
>>151
おいおい・・・・・
周速度には限界がある
よって巨大化するほど低回転速度になる
よって羽根通過から次の羽根通過までの「時間が長くなる」

先端だろうが根元だろうが同じ時間だ

時間が長くなると言うことは
鳥が横断する時に羽根にぶち当てられる確率が減るということだ
167名無電力14001:2011/05/11(水) 21:46:52.38
7000kmといっても、日本の海岸線が37000kmだからな
配置もこうすればいいだけだし
http://www.kyudenko.co.jp/service/works/200912_nagashima.php

十分いけるね
168名無電力14001:2011/05/11(水) 21:47:47.96
>>166
でかいほうがバードストライクが減るのか
しかも電力がアップ。
素晴らしい
169名無電力14001:2011/05/11(水) 22:23:50.82
あんまり適当なこと言うなよ
風車の先端は新幹線並みと聞いたが

170名無電力14001:2011/05/11(水) 22:36:52.95
適当なことを言うなよ
先端の何が新幹線なんだ。
171名無電力14001:2011/05/11(水) 22:40:01.21
先端の速度に決まってんだろうが
172名無電力14001:2011/05/11(水) 22:44:58.58
20m級の風力発電機のプロペラを遠目に見た限りでは、先端部分、時速30Km位に見えたけどなぁ。。。
(まぁ、風力発電機の仕様をちゃんと見て計算すれば、簡単に先端速度求められると思うけど)
173名無電力14001:2011/05/11(水) 22:48:05.86
飛行機だって鳥にぶつかる度に大きな被害を被ってる。
新しい時代の風力発電は、何かカバーでも付けたらどうだ?
虫や小鳥も入らんような。
でないとメンテ費用がかかり過ぎるだろ。
そういう細かい所を完璧に造れば世界にも売り込めるし、
「放射能汚染国・日本」を、少しは見直して貰えるかも知れん。
174名無電力14001:2011/05/11(水) 22:49:34.80
他の生物を虐待すると、グリーンピースのたたりが怖いぞ。
今でも放射能汚染のこと他で怒らせてるからな。
175名無電力14001:2011/05/11(水) 22:54:25.86
次世代発電は、環境を汚染しない、自然を破壊しない、他の生物を傷付けない、だ。
カッコよくてハイレベルなクリーン発電を目指そう。
そこら辺を地道に行かないと、もう良い方での世界一はとれないぞ。
176名無電力14001:2011/05/11(水) 22:59:42.75
…大きい風車だと、全てが高額だろ。
逆の発想で、風車位の小さいのを沢山造ったらどうだ?
しかも、生物がぶつかっても傷つかないような、軟らかい素材で。
そうすれば、造る時も後の手入れも楽だろう。

そして、風車の下の平面部分は光発電できるようにする。
超小型風車群の、それぞれの柄の部分は光か震動で発電するようにする。

そういう軟らかい小型風車群+光発電なら、自然破壊をしなくても、元々ある
人工物の平面上にセットできるんじゃないか?
177名無電力14001:2011/05/11(水) 23:00:37.61
>>176 風車=かざぐるま。
178名無電力14001:2011/05/11(水) 23:00:40.16
>>173
> 新しい時代の風力発電は、何かカバーでも付けたらどうだ?
> 虫や小鳥も入らんような。

それ、風も通らなくなるだろwww
179名無電力14001:2011/05/11(水) 23:03:36.85
>>173
>>174
>>175
>>176
>>177

同一人物の連投だろうな。
発想が小学生なみのキチガイだ。
180名無電力14001:2011/05/11(水) 23:04:12.59
ほら、計算したぞ
間違ってたら指摘してくれ

最も速度が出る羽根の先端の速度
v(m/min)=π×直径(m)×回転数(1/min)

風車スペック
http://www.mhi.co.jp/products/category/wind_turbine_plant.html

三菱風車/MWT-1000A
直径 61.4m
回転数(定格) 19.8rpm
v=π * 61.4 * 19.8 = 3 819.29702m/min=3.81929702Km/min=229.157821Km/h ←0系新幹線並み

三菱風車/MWT92/2.4
直径 92m
回転数(定格) 9.0〜16.9rpm(可変)

9.0rpm時
v=π * 92 * 9.0 = 2 601.23872m/min= 156.074323Km/h
16.9rpm時
v=π * 92 * 16.9= 4 884.54826m/min= 293.072895Km/h ←新幹線のぞみ並み

スパイラスマグナスがメーカーの言うとおり1/4の回転になるんなら
時速300Km/h→75Km/hに落とせるからなんとかなるんじゃねえの
あの風車がどこまでスケールアップできるのか知らんが
181名無電力14001:2011/05/11(水) 23:06:34.59
>>179
でも、当たり前のことしか考えられないバカよりましだよ。発想の転換もできないのか?
182名無電力14001:2011/05/11(水) 23:07:58.11
>>180 本当に沢山の「かざぐるま」で発電しようとしたらどうなる?
183名無電力14001:2011/05/11(水) 23:10:14.73
大きい風車は、強風で倒れるから大変だぞ。
184名無電力14001:2011/05/11(水) 23:17:17.31
一つ一つが「かざぐるま」サイズで、
材質も「かざぐるま」のような物なら、
他の生物にも優しそうだし、手入れも
着脱も移動も簡単そうだが。
185名無電力14001:2011/05/11(水) 23:18:25.19
三菱の風車は風速70m/sでもおkを謳ってる
186名無電力14001:2011/05/11(水) 23:19:39.64
>>185 風車利権WW
187名無電力14001:2011/05/11(水) 23:20:50.20
下手にやっても緑豆に取り憑かれるだけだぞ。
188名無電力14001:2011/05/11(水) 23:21:48.23
>>180
それがどうしたの?
そういう上限があるからでかくするとより鳥にとって安全だと言ってるんだが?

バードストライクは衝突確率の問題であり
先端速度の問題じゃねーよ
189名無電力14001:2011/05/11(水) 23:24:48.36
>>188
でかくすると、地震や風で倒れて危険だからやめてけろ。迷惑なんだよ。
今の風を見ろ。台風でもないのに、台風並みだろ。
今後は台風が確実に更に巨大化すると言われている。
なんでそうお前らは考えが大雑把なんだ。
もう少し後のことも考えてくれ。
190名無電力14001:2011/05/11(水) 23:26:19.95
でかい風車はダメだ。
191名無電力14001:2011/05/11(水) 23:28:06.50
>>189
何論点替えてファビョってるの?

強風対策は対風圧性能を上げれば済む問題でしょ?
地震で倒れたら誰にとって危険なの?
運が悪い見物人かメンテ要因くらいだろ
192名無電力14001:2011/05/11(水) 23:31:51.06
>>191 
自然の風の力はそんなに甘くない。
そんなリスクを負うなら、もっともっと規模を小さくして数を多くすれば良い。
風力発電を語るのは、安定した電力が欲しいからだろ。
強い力を受ければ簡単に壊れて修理が難しいような発電機じゃ困るんだよ。
危険?近所に道やら家やら船があれば誰でも危険に晒されるだろ。
193名無電力14001:2011/05/11(水) 23:33:28.91
かざぐるまが簡単にクルクルよく回るのは負荷がほとんどかかっとらんから
自転車のハブダイナモ(出力3W程度)も回せるかどうか
こんなのが実現するかどうかは自分で計算してたしかめてくれ
おれはマンドクセーからもうやだ





194名無電力14001:2011/05/11(水) 23:33:39.09
>>192
まず数が多くなってから愚痴言いなよ
195名無電力14001:2011/05/11(水) 23:34:25.91
>>191
> 何論点替えてファビョってるの?

キチガイが荒らしてるだけだから無視しろってw

>>173-177
>>181-184
>>186-187
>>189-190

この書き込みは全部一人のキチガイの書き込みだろ。
相手すると喜ぶから放置
196名無電力14001:2011/05/11(水) 23:52:45.66
>188
>バードストライクは衝突確率の問題であり

お前さんの言う通りかもしれないけど
仮説にすぎないわな
速度が速いほうが鳥が避けきれないという考え方もある
お前さんの仮説が正しいとしても
三菱の直径92m大型風車を7.9rpmで
回転させれば3枚羽根なので
一分間に3×17.9=53.7回、風車の回転面を通過する鳥を叩き落そうとするわけだ
それって結構な確率じゃないの?
197名無電力14001:2011/05/11(水) 23:54:44.91
>>196
そんな回転数出してる風速の時に
鳥は飛んでないっつーの
198名無電力14001:2011/05/12(木) 00:28:03.24
へーそうなんだw
199名無電力14001:2011/05/12(木) 00:48:00.76
a
200名無電力14001:2011/05/12(木) 00:56:51.28
エコまじネーション
201名無電力14001:2011/05/12(木) 08:26:59.64
直径1キロの風車を作ればより効率がよくなるって事?
202名無電力14001:2011/05/12(木) 09:07:38.56
>>174
緑豆は、太陽光、風力、小規模水力など、再生可能なエネルギーの利用を推進
ttp://www.greenpeace.org/japan/ja/campaign/energy/
203名無電力14001:2011/05/12(木) 09:12:11.36
直径1kmだと500MW級か
一千億円くらいで作れれば、一番安い発電になるんかな
204名無電力14001:2011/05/12(木) 09:22:21.48
もしかしてアンチは数を数えられんのと違う?w
205名無電力14001:2011/05/12(木) 10:15:24.34
>>204
大丈夫。
理系的なアプローチで不可能と判断してるからw
脳内妄想のままで終わる君らは哀れだねw
206名無電力14001:2011/05/12(木) 10:49:39.08
お前らの県に風力発電施設何基ある?
207名無電力14001:2011/05/12(木) 10:57:13.85
二桁以上あるのは知ってるが、三桁に達してるのかは知らんなあ
2階から見える風車が、いつもゆっくりしか回ってないのが悲しいが、あんな住宅街の真ん中に、川縁だからって建てる方も建てる方
208名無電力14001:2011/05/12(木) 11:03:46.06
>>207
住宅地に建設したの?かなり大きいし、近くに行くとかなり煩いと思うんだが・・・
白い風車の上に雲がくると真っ黒に見えるんだよな
209名無電力14001:2011/05/12(木) 11:13:02.17
理系のアプローチじゃなくて理系的なアプローチねぇ
かわいそうな落ちこぼれ

あ、放送大学君ですか?
210名無電力14001:2011/05/12(木) 11:35:37.84
弥七
211名無電力14001:2011/05/12(木) 11:50:47.38
>>197
言えてるw
212名無電力14001:2011/05/12(木) 11:57:19.13
定格回転下で鳥が飛ばないwwww
失笑wwwwwwww
213名無電力14001:2011/05/12(木) 12:04:41.07
海流で発電した方がよさそう
安定してるし
低周波の問題もないし
フィッシュストライクはあるかも知れんが
船や潜水艦のスクリューよりましだろう
214名無電力14001:2011/05/12(木) 12:05:36.75
風速20メートルがどれだけ強風か分からんバカがいますよ。
215名無電力14001:2011/05/12(木) 12:19:45.84
風速1メートルで発電するってすごくない
216名無電力14001:2011/05/12(木) 12:33:55.77
>>215
ほんでもその程度での発電なんての微々たるもんだろ
217名無電力14001:2011/05/12(木) 13:22:59.34
風が強いと鳥が飛ばないwww
バカかw

逆だよ
渡り鳥なんてどうなるんだよw
218名無電力14001:2011/05/12(木) 14:03:30.49
>>217
本当に強風の時は渡らないよ
そんな風は滅多に吹かないけど
219名無電力14001:2011/05/12(木) 14:15:46.91
渡り鳥がそんな低いとこ飛ぶのか
すごい脳内世界だな
220名無電力14001:2011/05/12(木) 14:51:43.88
じゃあ風車周辺に鳥の死骸が大量にあるのって嘘なのね
221名無電力14001:2011/05/12(木) 14:54:17.48
>>219
渡り鳥が常に高いところを飛んでいるのか
すごい脳内世界だな
222名無電力14001:2011/05/12(木) 14:56:39.50
うちの近所、渡り鳥の通路になっていて電線周辺が糞害がすごんだけど・・
223名無電力14001:2011/05/12(木) 15:01:10.84
野鳥なんか幾ら死んでも構わない。
釣り糸に絡まったり、航空機や列車に突入したり、ビルに当ったり
鳥インフルに感染したり。生きているものは何時か必ず死ぬ。
そんなこと気にしても何の意味も無い。
224名無電力14001:2011/05/12(木) 15:28:39.33
>>220
ゼロではないが「大量」ではない
送電線や高速道路、鉄道、高層ビル(特にガラス張りの建物)の方が
圧倒的に危ないことがわかっている

柳生博の会は会員の危機意識を煽って
会に存在意義があるかのように見せかけている
調査費用クレクレって事業者にたかってるし
225名無電力14001:2011/05/12(木) 15:42:48.94
『事故を起こした人の血液型が一番多いのはA型』である。
これは真実です。
だけど、「A型が事故を起こしやすい」とは限らない。
なぜなら、A型の血液型をもつ人は日本の中では一番多いので
比例して事故を起こした人の血液型が一番多いのはA型の可能性が高くなる。

風力発電に有利なところは気流が安定してるから鳥が多いんじゃないの?
鳥が多ければ事故が起こる確率も上がる。
いっそ、風車を緑色とかにすれば鳥にも認識しやすいし景観も悪く無いと思う。
もっともバードストライクって確率低いし、バードストライクで亡くなるような鳥は
自然界で生き残れないと思う。
226名無電力14001:2011/05/12(木) 15:50:02.26
渡り鳥は気流が安定していないところを使うと思うんだけど。
ある程度大気が不安定な方が都合がいい。
つまり強い上昇気流が発生するところで高度を稼ぐ。
上昇気流があれば別のところには下降気流もある。
227名無電力14001:2011/05/12(木) 15:52:45.50
所詮アンチの脳みそでは限界だろう
228名無電力14001:2011/05/12(木) 15:59:41.10
全生物を殺しかねない発電機よりはマシだろ
悪いが鳥には我慢してもらおう。暫く。
229名無電力14001:2011/05/12(木) 16:03:36.93
>>226
気流が安定ってのは気流が無いってのとは別だぞ。
そもそも気流が無いってことは空気の動きもない。つまり風力発電に向かない。

極端な例になると思うが乱気流が発生しにくい地域や地帯(渡り鳥の場合はこれに季節を追加)
って言ったほうが分かりやすいかな?
230名無電力14001:2011/05/12(木) 16:07:44.90
>>229
と誰も言ってないことを語りだす
231名無電力14001:2011/05/12(木) 18:51:04.10
やはりアンチは数を数えることができないようだw
232名無電力14001:2011/05/12(木) 22:31:47.18
おいおい。
風力厨ども残念だったな大規模風力は日本ではやはりやらないみたいだな。
当たり前だ(キリッ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305108914

ソースが朝日の記事じゃダメだのは、気づかないといけないねw
233名無電力14001:2011/05/12(木) 22:36:53.92
鳥の中には、夜間も飛ぶ種類がいるからな。
夜間でも他の生物に風車が見えるようにせねば。

東北で突然、津波に呑まれた人達がいるだろ。
あの人達も、自分がそれで殺されるとは思ってなかった。
風車で殺される生き物たちも、その時まで殺されるとは思ってなかったんだよ。

あの災害がこちらだったら、殺されていたのは俺達だったかも知れない。
死んだ人達が他の生物として生まれ変わっているかも知れない。
人以外の命でも軽視してはいけないんだよ。
234名無電力14001:2011/05/12(木) 22:40:45.04
>>232
やっぱマイクロ風力で何とかならないの?
235名無電力14001:2011/05/13(金) 00:09:12.55
>>233
普通に飛んでいただけなのに
何の罪も犯してないのに
突然ハヤブサに捕まって食べられてしまった伝書鳩の気持ちがよくわかるよ
鳩の飼い主もたまらんだろう
ハヤブサさえこの世からいなくなれば
こんな理不尽なことは決して起こらないのに
236名無電力14001:2011/05/13(金) 01:06:25.63
>>233
おまえ、アリンコ踏み潰したり蚊を叩き潰したことがあるだろ
自分中心の妄想はキモイんだよ
237名無電力14001:2011/05/13(金) 01:11:28.42
環境アセスすごいな。もう大規模ふうりょくできないじゃん
238名無電力14001:2011/05/13(金) 01:50:34.47
>>233
夜間飛ぶとりって見えるようにする必要ってあるの?
基本的には視覚よりも聴覚だと思う。
239名無電力14001:2011/05/13(金) 01:54:58.51
>>234
無理だろ。
できてるなら、もうやってるよ。
240名無電力14001:2011/05/13(金) 03:05:08.91
>>239
ここなんてマイクロ風力発電の代表的な会社だと思うけどなぁ〜
ttp://www.zephyreco.co.jp/
241名無電力14001:2011/05/13(金) 05:40:31.16
なんだ
頭ガチガチの時代遅れ学者じゃん
242名無電力14001:2011/05/13(金) 07:09:29.27
>>240
んっ?何の話?w
そんなの流行らないよw
243名無電力14001:2011/05/13(金) 07:45:57.21
今更ゼファーはないわw
244名無電力14001:2011/05/13(金) 07:55:19.56
風力の発電単価、日本は15円/kwh、アメリカ5円
この差はどっから来るんだろ?
原発なんかは日本5円、アメリカ15円なのに
245名無電力14001:2011/05/13(金) 08:02:40.11
http://www.enecho.meti.go.jp/info/statistics/denryoku/result-2.htm
の2-(1)発電実績、H23年2月
水力38億700万kwh、火力471億4028万kwh、原子力232億4712万kwh
風力1382万kwh、太陽光77万8000kwh、地熱1億9171万kwh、ゴミ発電1191万kwh

昨年4月が300万kwhなのに激増してゴミ発電抜いてる。
246名無電力14001:2011/05/13(金) 08:09:15.15
>>244
風力の差は地代じゃね?
原発の方はそもそも日本の計算が合ってるのかどうか・・・。
247名無電力14001:2011/05/13(金) 08:18:00.18
>>244
日本で15円?誰の計算?
248名無電力14001:2011/05/13(金) 08:26:28.03
マイクロ風力はソーラーパネルの3倍発電できる。
249名無電力14001:2011/05/13(金) 09:03:14.24
>>248
あのな、不安定な電源に対して〜倍発電できるとか言ってる時点で明らかな嘘なんだよw
たとえば「少なくとも、この太陽光パネルの発電量と比べて、これくらいは発電出来る」っていう言い方ができないの?
そういう言い方が出来ないから「風力厨は嘘つきの始まり」とか言われて笑われるんだよw
250名無電力14001:2011/05/13(金) 09:07:11.55
>>247
てか、風力15円て2000年から変化してないのは
ありえないよね
http://qkeizai.nishinippon.co.jp/infonet/item/27190
http://www.mhi.co.jp/nsmw/news/story/pdf/20081203.pdf
長嶋風力発電所(九州) 2400kw×21 想定稼働率20% 総事業費110億円

これを見ると稼働率20%で9.5円だ
(可動年数20年年のメンテナンス6000円/kw)
251名無電力14001:2011/05/13(金) 09:27:58.20
通常の3倍・・・・とかいうのはともかく、太陽光よりも夜間や雨天時でも発電できる風力なら
接地面積あたりの発電量は高そうだな。

ゼファーのパワー・アシストやビルメン鹿児島のフライホイール採用とかで弱い風力でも
発電できるシステムもあるし、政府とかの補助(設置費用や売電)次第ではもう少し普及してもいいともう。
252名無電力14001:2011/05/13(金) 10:15:46.35
>>251
お前みたいな風力厨の脳内はいつ見ても笑えるwww
253名無電力14001:2011/05/13(金) 11:23:17.44
>>244
原発推進派の数字が5%、その数字に自信があるなら内訳を発表すれば良い。
簡単なこと。隠すのはウソがばれるから。
風力は隠さない、一番安い。
254名無電力14001:2011/05/13(金) 12:13:27.23
マイクロ風力はソーラーよりいいよ。売電量が3倍だから。
255名無電力14001:2011/05/13(金) 15:30:32.33
>>251
風力発電はこれからが楽しみだ。
って意味での発言だったのに風力厨て・・・。

>>254
マイクロ風力での発電って売電できたっけ??
256255:2011/05/13(金) 15:31:55.08
X >>251 O>>252
257名無電力14001:2011/05/13(金) 15:46:49.72
もちろん売電できるよ。
258名無電力14001:2011/05/13(金) 16:17:28.73
数年前にWindBeltってのがニュースになったけど、
あれってどうなんだろ?
キットでも売ってたら買ってみたい。
259名無電力14001:2011/05/13(金) 16:23:23.21
>>244
風力は1基辺りの発電量が小さいから、日本みたく蓄電池による出力調整やら
の制御義務が付随するとどうしても高くなる。
でもこれをやらないと、ドイツやデンマークみたく夜間も回りっぱなしで過剰電力が生じる問題が起きる
ドイツやデンマークはその過剰分を周辺国に輸出して調整してるが、日本ではその輸出先がないから
火力水力で吸収できる割合の内は問題ないだろうけどね

原発は知らんw
260名無電力14001:2011/05/13(金) 17:52:03.60
>>259
原発みたいに揚水発電しちゃだめなの?
261名無電力14001:2011/05/13(金) 17:59:30.47
>>260
揚水ほど無駄な発電方法はない。
きちんと調べてからものを言え。
262名無電力14001:2011/05/13(金) 18:09:40.84
>>232
東大教授のいう事など戯言に等しいのは今回の原発事故で証明済み
それに風力発電はまだまだ発展途上
263名無電力14001:2011/05/13(金) 18:17:47.97
>>260
いいよ。揚水は蓄電池、池だから。
264名無電力14001:2011/05/13(金) 18:23:52.67
風力発電が10%超えたら、蓄電考えろよw

265名無電力14001:2011/05/13(金) 18:29:06.92
家庭用として、夜間に大きな重しを持ち上げる揚重発電が考えられるw
266名無電力14001:2011/05/13(金) 20:43:06.28
反原発で有名な広瀬さんは風力など使いものにならない、風まかせで不安定で公害も大きく
自然破壊の元ともなるので論外という感じだった。太陽光も地熱もだめだそうで広瀬先生の
お勧めは天然ガス発電だった。
267名無電力14001:2011/05/13(金) 22:00:32.52
台風で倒壊しない風力発電設備できたの?
268名無電力14001:2011/05/13(金) 22:06:31.96
はい
269名無電力14001:2011/05/13(金) 23:15:24.94
ヒヨコども
元●電の年収1千万ウォンの私に何でも聞きなさい
名刺もよこしなさいいニダ
イジリー3UPより
270名無電力14001:2011/05/13(金) 23:18:09.48
●エリオン風
念心 合体 GO CWD
社長:鎌本(キムティー)
271名無電力14001:2011/05/13(金) 23:32:28.47
これからはオフショアーに移行ですよね
272名無電力14001:2011/05/13(金) 23:37:27.94
>>238
鳥は夜でも視覚を使ってるぞ。ちゃんと見えてる。

後々面倒なことになって、結局、大金を無駄にしないためにも、
他の生物をむやみに殺傷しないことを考えることもかなり重要だろ。

273名無電力14001:2011/05/13(金) 23:45:17.67
ビルディング並の海洋風力発電所の作製。
ビル風を人工的に作って使用とか。
ある程度の高さの所の風を使えれば、発電能力もあがるのでは?
274名無電力14001:2011/05/13(金) 23:48:45.69
>>273
たしかそういう記事見た覚えがある。
ビル風かまいたちを解決するためビルを買い取り爆破した女の子財閥会長の漫画を読みながらカキコ。
275名無電力14001:2011/05/13(金) 23:49:02.59
>>267 大量のかざぐるま発電。
   
   かざぐるまサイズなので、大型台風でも折れにくい。
   かざぐるまのような材質なので、軽石などが降っても割ともつ。
   かざぐるまなので、メンテが楽。
   かざぐるまなので、錆びない。
   かざぐるまなので、踏みこんだ人もケガをしない。
   かざぐるまなので、軽量。マットに大量に付けて、どこでもセット可。携帯もできる。

   どーだ面白いだろう。
  
276名無電力14001:2011/05/14(土) 01:56:58.75
秋田県、風力発電を5倍、再生可能エネルギーを82万2000キロワットへ 20年度目標
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20110420f
秋田県新エネルギー産業戦略(案)
http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1300419073951&SiteID=0
http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1300419073951/files/senryaku.pdf

2020年
風力  12.4万kW→62.4万kW
地熱  8.8万kW→18.8万kW
太陽光 0.6万kW→1万kW

2030年
県内由来のエネルギーで県内のエネルギー消費を賄う
エネルギー自給率100%の状態を達成(火力発電含む)

1)県内企業の技術を活かせ、かつ市場拡大が期待できる分野を支援する。
2)将来性の高い関連分野及び次世代新エネルギー技術に取り組む。
(将来の成長の種をまく)
3)新エネルギー関連企業を誘致する。
地域直流グリッド実証
スマートグリッド実証
277名無電力14001:2011/05/14(土) 03:22:53.06
>>275
>    どーだ面白いだろう。

全然おもしろくない。
キチガイの妄想だ。

小型になるほど、強度は落ちるんだが。
キチガイの脳内では、かざぐるま のほうが強いと思ってるらしい。
  
278名無電力14001:2011/05/14(土) 04:30:53.29
バードストライク云々て要は希少鳥類が風車に当たって頭数が減るのが許せないんでしょ?

カラスとかその辺に大量にいる鳥が一羽くらいタヒってても環境省や野鳥の会とか、見向きもしないんだろうな
279名無電力14001:2011/05/14(土) 07:39:25.92
>>262
お前みたいなFラン卒がほざいたところで何も変わらないぜ!
280名無電力14001:2011/05/14(土) 07:56:30.16
>>270
またカキコミしてるみたいだが、在職中に虐げられたのか?

やり過ぎるとウザいからほどほどにしとけよ
281名無電力14001:2011/05/14(土) 09:05:54.55
>>276
秋田は風が強いからなあ。
いなほも吹き飛んだ土地柄。
ここでの風力はまず成功するだろうね
282名無電力14001:2011/05/14(土) 09:09:54.80
秋田沖と三陸沖の風速はいつ見ても10m前後
283名無電力14001:2011/05/14(土) 09:23:11.69
カラス、土鳩・・・・皆有害鳥獣。

東京都のカラス征伐
 ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/06/60k6s102.htm

カラスが牛襲う 農家悲鳴、駆除訴え
 ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-30209-storytopic-5.html
284名無電力14001:2011/05/14(土) 12:05:17.59
>>276
すげえ秋田
285名無電力14001:2011/05/14(土) 12:27:06.71
>>276
なんか水力風力地熱太陽光のシェアを上げていけば、
各都道府県に原発2基設置したくらいに電力供給量増えそうだな。

286名無電力14001:2011/05/14(土) 14:46:54.32
>>276
掛け声だけはもう秋田
実行してくれ
287名無電力14001:2011/05/14(土) 14:54:32.54
英国の風力発電、消費電力の10%に到達
http://www.ecool.jp/foreign/2010/09/bwea13-973.html

英国のエネルギー供給大手ナショナル・グリッド(National Grid)によると、今月6日、英国の風力発電所で発電された風力エネルギーが、
英国の消費電力の約10%に達するという歴史的記録を打ち立てた。電力需要が最大となった午後8時半には、消費電力全体の4.7%で
ある1860メガワットが風力発電によって賄われており、直接送電網に送られる小規模の風力発電所を考慮すると、同日24時間で英国で
消費された電力の約10%は風力発電によって賄われたとナショナル・グリッドは考えている。
現在、英国には263カ所の風力発電所があり、発電能力は4616.05メガワットにおよぶ。さらに2716メガワットが建設中で、6126メガワット
の計画が承認されている。これらすべてを合計すると、13.5ギガワットの風力発電が今後数年間で稼働していくことになる。
再生可能エネルギー事業者団体リニューアブルUK(RenewableUK)の最高執行責任者、マリア・マカフィー(Maria McCaffery)氏は、今
後10年間で英国の消費電力の約30%を風力発電で賄えると期待を見せており、さらに洋上風力発電の可能性を考慮すれば、英国から
のエネルギー輸出が現実のものとなりうるとコメントしている。[土井淑子]


288名無電力14001:2011/05/14(土) 17:41:23.65
風車アンチ君はトリウム・次世代原発スレの住人
289名無電力14001:2011/05/14(土) 17:55:01.62
数ヵ月後に黙りこくる風力厨の姿が目に浮かぶぜぇwww
290名無電力14001:2011/05/14(土) 17:56:58.00
まさかw なんでだろ?w
291名無電力14001:2011/05/14(土) 18:03:48.14
英国の大規模洋上風力は間に合わないだろうしなあ
中国の大規模風力が崩壊して中国経済にダメージ与える事故でも起こるのか?
292名無電力14001:2011/05/15(日) 02:13:24.60
風が吹くと焼き鳥屋が儲かる
その心は?
293名無電力14001:2011/05/15(日) 02:28:31.30
>>287
英国の発電量は日本の約1/3。一人当り電力消費量は日本人の約80%。
英国を見習うなら電力消費を30%カットし
風力発電を英国の3倍建設しなければならいってことだ。

蛇足だが、英国は、2020年までに最終エネルギー消費量に占める
再生可能エネルギー消費量の割合を15%に高めることを
EUから義務付けられている。
294名無電力14001:2011/05/15(日) 05:16:20.58
>>293
マジレスするなよ。
もうちょっと風力厨を泳がせてたほうが面白いんだから。
295名無電力14001:2011/05/15(日) 07:35:46.38
>>293
比率の話なのに絶対値比較してるし
計算も合ってない

馬鹿確定
296名無電力14001:2011/05/15(日) 07:56:14.25
電力不足危機の嘘
LNG(液化天然ガス)火力(天然ガス火力)、5−6割の稼働率に抑えられてた。
数ヶ月で設置可能
石油火力
世界は天然ガス電力にシフト
次世代LNG電力で従来型より発電効率が2割増  LNG2基で238万kw
ガス コンバインドサイクル発電
東京電力の川崎発電所でエネルギー変換効率59% 世界最高レベルを達成
千葉県富津火力発電所も59%を達成
原発は30
愛知県知多発電所は合計出力396.6万kw
九州電力新大分発電所のガスコンバインサイクル 効率49% 13基 230万kw
中国電力 柳井発電所  岡山県水島発電所
関西電力 兵庫県姫路第一発電所 合計144.2kw  54%発電効率
排熱量も半分になり環境にいい。
天然ガス埋蔵量  360年分  さらに増えている  
シェールガス
電力消費7割以上 大部分は産業、業務用が占める。家庭用は少ない
太陽光発電、風力は面積がデメリット 
送電線の独占 新規参入にいやがらせ  送電と発電の分離  
IPPの潜在的参入規模は3800万ー5200万kw   1997年12月
火力・水力を合わせて自家発電は4000万kwもある
2011年、商業用原子炉は54基 4911.2万kw   実際は4111.6万kwしかない
エネルギー効率は
原発30 従来型火力45 天然ガスコンバインドサイクル60 
PEM型家庭用燃料電池(エネファーム) 最大80  
今回の地震で六ヶ所村が大丈夫だったのはとても運が良かった。地球が終わってた。
http://www.amazon.co.jp/dp/4140805773/

http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
297名無電力14001:2011/05/15(日) 07:58:22.89
なんかスレチな勘違いなやつが紛れ込んでんだが放置して
298名無電力14001:2011/05/15(日) 09:29:02.29
>>295
比率だから3倍作れといってるんだろ?
絶対値なら同じでいい。
299名無電力14001:2011/05/15(日) 11:02:04.90
>>293
イギリスの消費電力は年間4000億kwhで、日本が1兆kwhじゃない?
だから日本の40%の消費。まあ一人当たりの計算は有ってるけど。

イギリスは原発政策が行き詰ってるから、風力に投資せざるを得ない面があるな。
いまだ最終処分場が決まらず、国税11兆を投入する間抜けなことになった
幸い海洋国だから、風力資源は豊富だったのが良かった。
300名無電力14001:2011/05/15(日) 11:10:14.64
>>299

> 幸い海洋国だから、風力資源は豊富だったのが良かった。

日本も同じだなw
まあ、イギリスのほうが海が浅くて、台風が来ないつーのが有利だね。
301名無電力14001:2011/05/15(日) 11:10:35.12
>>298
バカダナァ
比率なんだから売り上げも3倍
3倍建てるからといって負担が3倍でなく、負担は同じ
302名無電力14001:2011/05/15(日) 11:13:22.76
逆に考える。
台風に耐える、有効に利用できる可変ピッチプロペラの性能を上げると
強風時には火力や水力の利用を抑えられる。
そこは技術の問題だ。
303名無電力14001:2011/05/15(日) 11:15:59.81
>>298
逆にそういう理屈で考えたら
日本は54基も要らんよね、イギリス並みの19基でいいよねというのと同じ
304名無電力14001:2011/05/15(日) 11:18:29.81
>>302
> 台風に耐える、有効に利用できる可変ピッチプロペラの性能を上げると

アジアに輸出するって事を考慮すれば、台風でも動く風車を開発できれば日本が主導権を握れるよな。
世界からは、二週くらい遅れてるけど、今からトップを目指してがんばるのも悪くない。
305名無電力14001:2011/05/15(日) 11:35:53.09
日本で大丈夫な風力発電機の最大輸出先はインドだろう
風力発電機が強風で壊れる映像が宣伝されてるが、あれがインドのサイクロンで壊れた映像
日本のメーカーが開発済みな日本の台風に耐えられる風力発電機なら、ああいうのも全然問題無い
306名無電力14001:2011/05/15(日) 12:14:07.36
>>304
もうできてるよ
日本のメーカは既に有利な立場にあるんだが
風力否定の国是の元では中国に負けるのは目に見えてる
307名無電力14001:2011/05/15(日) 12:31:20.54
富士重工業と日立製作所で共同開発したダウンウインド型風力発電システムは台風地域に良いよな
「SUBARU 80/2.0」(ブレード直径80m,出力2000kWのダウンウィンド2MW機の量産機)
ttp://www.subaru-windturbine.jp/home/index.html
308名無電力14001:2011/05/15(日) 12:43:33.31
日本の風力発電基会社って、三菱、富士重工の順?
富士重工なら、トヨタの資本が入ってくるからなあ。
トヨタが風力を本気でやるようになると、オラわくわくするぜ。
309名無電力14001:2011/05/15(日) 12:53:06.60
だから東芝厨が必死
310名無電力14001:2011/05/15(日) 13:18:49.76
止めてるのを動かして〜
311名無電力14001:2011/05/15(日) 13:23:24.72
台風がくるから水力ダムが瞬時に一杯になるわけでね。それで発電すりゃあいい。
312名無電力14001:2011/05/15(日) 13:33:44.18
SUBARU80/2.0 風力発電システム11基が御前崎風力発電所で本格稼働開始
http://www.fhi.co.jp/news/11_01_03/11_02_01.html

富士重工業株式会社(代表取締役社長:森郁夫/以下、富士重工業)と株式会社日立製作所(執行役社長:中西宏明/以下、日立)は、
このたび、中部電力株式会社が建設する風力発電施設「御前崎風力発電所」の2期工事向けに、富士重工業と日立が共同で開発した
大型風力発電システム「SUBARU80/2.0風力発電システム(以下、SUBARU80/2.0)」を8基納入し、2011年1月28日から本格稼働を開始
しました。これにより、昨年2月から稼働している1期工事分3基とあわせ合計11基が本格稼働を開始したことになります。
 御前崎風力発電所は、静岡県御前崎市の太平洋に面した海岸線に浜岡原子力発電所の東側および西側の約10kmに渡って
SUBARU80/2.0を11基配置した風力発電所です。SUBARU80/2.0は、直径80mのローターをタワーの風下に配置したダウンウィンド方式
の風車で、定格出力は、1基あたり2,000kWです。
 SUBARU80/2.0の特長であるダウンウィンド方式は、その構造的な特長から台風などによる突風に対して主要構造部分への負担が軽
減され、より安全で強固なシステムとなっており、海岸線への設置において強みを発揮します。また、山岳地域においても、吹上げ風を
効率よく受けることができる等、さまざまな条件下でその特長を生かすことができます。なお、2,000kW級の風力発電システムでダウン
ウィンド方式を商用化したのは、SUBARU80/2.0が世界で初めてです。SUBARU80/2.0 は、富士重工業と日立が共同で開発し、富士重
工業が風車本体のナセル・ブレードおよびタワーなどの製造、日立が営業、発電機・パワーコンディショナーなどの製造、据付を担当し
ています。
 富士重工業および日立は、日本の複雑な地形や気候に適したSUBARU80/2.0の特長を生かして国内での普及を進めると同時に技術
的な蓄積を図り、風力発電システムの技術開発をさらに推進していきます。
313名無電力14001:2011/05/15(日) 13:41:20.70
http://www.ecool.jp/press/2011/01/chuden-1128.html
御前崎風力発電所。
2万2000kwで、年間6200万kwh見込んでるってことは、設備利用率32.1%
こんなに発電できるん?
314名無電力14001:2011/05/15(日) 13:58:53.22
できるだろう。
日本は風況に恵まれた国だから。
315名無電力14001:2011/05/15(日) 14:00:48.62
発電しても買い取ってくれないから、風車を止めないといけくなるような希ガス。
316名無電力14001:2011/05/15(日) 14:09:46.59
>>306
結局、国賊は電力とそのポチである経産省だというのが結論
317名無電力14001:2011/05/15(日) 14:26:27.76
>>313
もっと間隔を詰めるとかできんのか?
318名無電力14001:2011/05/15(日) 14:40:18.70
良い所なんだから5MW機にして欲しかった。
319名無電力14001:2011/05/15(日) 14:54:59.08
>>318
国産で作ってる所がありません><
320名無電力14001:2011/05/15(日) 15:09:23.66
オッス、見てるだけでワクワクすっぞ。


スバル風車の公式ページ
http://www.subaru-windturbine.jp/windturbine/
321名無電力14001:2011/05/15(日) 15:14:21.02
>>319
日本にある風車はベスタス多いよ
322名無電力14001:2011/05/15(日) 15:21:02.75
>>320
ウホっ

神栖の地震と津波に耐えた風車は、国産だったんか。
323名無電力14001:2011/05/15(日) 15:37:31.68
>>317
ウインドパワー神栖は200m間隔なんだね。
同じ機種を使っているのに、何でだろ?
324名無電力14001:2011/05/15(日) 15:40:42.15
津波は鉄筋コンクリートなら個人宅でも耐えるよ。
風速70メートルにも耐えうる強靭な風車なら特別なこと
しなくても10m程度の津波なら耐えられて当然だと思う。
325名無電力14001:2011/05/15(日) 15:57:06.79
>>323
並びに沿った風向きの割合の問題
横並びな風車は直径の3倍くらいで並べても影響しあわないが、
縦並びだと直径の10倍くらいないと影響して効率が下がってしまう

風向きは一定してないし、影響しても全然ダメになる訳じゃないが、
できるだけ影響を減らして発電量を増やしたいので、縦並びになる風向きの時間が多いなら、
風車の設置間隔を広く取る事になる
326名無電力14001:2011/05/15(日) 16:54:32.82
>>315
結局配電事業を分社化するなり国有化しないことには…
327名無電力14001:2011/05/15(日) 18:49:41.99
>323
200mでも十分か微妙
328名無電力14001:2011/05/15(日) 18:59:53.94
ニコ生始まったぞ。みんな急げ!

河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「続・福島後のエネルギー政?策(仮)」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49015887?alert=1

329名無電力14001:2011/05/15(日) 19:07:06.71
http://www.dailymotion.com/video/xipcld_yyyyyyy-yyy-110514-y_news
昨日のウェークアップぷらす

風力って8円/kwhで採算取れるのね
330名無電力14001:2011/05/15(日) 23:30:18.23
>>329
番組冒頭や中盤ででてくる風車、某くそ会社が運営してるGE2.Xじゃないかw(あわじ)

>風力って8円/kwhで採算取れるのね
実際はメンテ・施設維持費や人件費・突発的におきる故障費等で8円じゃ毎日長時間動いてくれないと無理っす
331名無電力14001:2011/05/15(日) 23:37:35.22
いままで採算とれててもでかい事故やら長期停止やらかしたら一発ロンで赤れる危険性もあって、事業継続不可能にさえなる可能性もあるから
風力はギャンブル性が高すぎる採算取れててもギリとか意外と収益少ないとかそんなのばっか
いまの日本の風力現状で、こけるリスクと成功するリスクを見比べたらこわくて手なんか出したくないわw
332名無電力14001:2011/05/15(日) 23:39:23.76
三菱や富士重工の風車と、外国製のとで
メンテ性や維持費違いはあるんですか?
333名無電力14001:2011/05/15(日) 23:41:28.47
322 あなたはひよこですか?
  業界の事をもっと知るべきである
By 3UP
334名無電力14001:2011/05/15(日) 23:42:47.96
人類の歴史 おお負けで1万年

原発の糞の始末 100万年

誰が面倒みるんですか。

お猿様ですか。
335名無電力14001:2011/05/15(日) 23:45:21.16
331 逆もあるぜ 一発国士無双も 名付けてライジン●サン 
336名無電力14001:2011/05/15(日) 23:45:33.82
風車は、低周波の公害

やはり狭い国土が問題

海上に創るべきだ。

かなり頭にくる音です。
337名無電力14001:2011/05/15(日) 23:48:06.85
>>336
それは低周波音じゃない
普通の騒音だ
338名無電力14001:2011/05/15(日) 23:48:51.14
ブーーーーーン
ブ−−−−−ン

1晩中風が強い日には

1000m離れてても

聞こえるとゆうより響く。
339名無電力14001:2011/05/15(日) 23:49:02.59
321 べすたすて何?
   J●Wだけじゃないの?
340名無電力14001:2011/05/15(日) 23:49:14.40
まあ風力発電は洋上が大本命だろうな
341名無電力14001:2011/05/15(日) 23:50:41.71
>>338
1000メートルw
完全に気のせいだな
342名無電力14001:2011/05/15(日) 23:50:56.86
洋上も何処のメーカーがでますかしらにだ
343名無電力14001:2011/05/15(日) 23:51:10.06
頭にくる騒音としておこう。
344名無電力14001:2011/05/15(日) 23:51:54.32
ヒヨコとするペリカ
345名無電力14001:2011/05/15(日) 23:52:51.05
アジフライ
346名無電力14001:2011/05/15(日) 23:53:18.92
C●F今こそ復活を
347名無電力14001:2011/05/15(日) 23:53:58.08
ハイ●
鎌●ー
348名無電力14001:2011/05/15(日) 23:57:05.97
>>335
俺は、良いほうに転ぶ確率はほとんどないと思う、利益出せるかもしれんが
その収益もたかが知れた程度にしか儲からない。基幹事業としてやっていくには怖くて出来ない

じゃあ日本風力とかはなんでやってるん?という疑問が沸いてくるけどそれは「大人の裏事情があるんですよ」
349名無電力14001:2011/05/15(日) 23:58:57.61
デンマークに多く据え付けられてるから

デンマーク製が最高品質かな

         知らないよ
350名無電力14001:2011/05/16(月) 00:06:51.84
348 あながち間違っているようで 実はあってるぜ
  鎌●よ 俺を祝福しろにだ
351名無電力14001:2011/05/16(月) 00:08:48.54
デンマークてそんなに風力有名にだか
352名無電力14001:2011/05/16(月) 00:17:12.62
未払い金払えー
353名無電力14001:2011/05/16(月) 07:16:08.04
つんぼの騒音厨がうざい
354名無電力14001:2011/05/16(月) 07:54:46.35
日本じゃ買い取り15円/kwhじゃないと普及が難しいのね
355名無電力14001:2011/05/16(月) 09:53:26.64
>>343
それは合ってるかも
低周波音じゃない
騒音。自分には何の利益もないのに音が聞こえると言うのが気に食わない
356名無電力14001:2011/05/16(月) 10:30:04.43
>>355
なんで低周波音でないと考えるの?
一般的には低周波音=100Hz以下の音≠サブソニック(20Hz未満の音)だよな?
定義上は充分聞こえる音。
357名無電力14001:2011/05/16(月) 10:44:10.15
100Hz以下という環境省方式を使っても
環境省が公表したデータでは100Hz以下は十分低かった

反対運動のプロ市民が低周波音=聞こえない音という
プロパガンダを張ったせいで、
一般には低周波音=聞こえないけど体を蝕む現象と誤解されて
半ば放射線と同じように考えている人が多い
358名無電力14001:2011/05/16(月) 11:37:30.45
>>357
低周波による被害を受けている俺にそんなこと言うなよ。
実際、風車のそばに住めば分かるよ。
住んだこともないくせにゴチャゴチャ言うなよ。
359名無電力14001:2011/05/16(月) 11:44:48.19
>>358
どうやって低周波音が原因だとわかったのかな?
360名無電力14001:2011/05/16(月) 11:51:03.29
>>354
葛巻町は8円/kwhで売って採算が取れてるとTV取材に言ってた。
361名無電力14001:2011/05/16(月) 12:21:47.35
>>358
まさに被害者王様主義の典型だなw
362名無電力14001:2011/05/16(月) 12:24:02.91
8円むりむりw
風さんが、がんばってるから今は良いかもしれんが「将来にわたって安定的に」経営したいなら
8円は厳しい
風が吹くなくなったり機械ぶっ壊れたら一気に悪化するぞ・雷落ちたりしてアボンしなきゃいいが葛巻町
363名無電力14001:2011/05/16(月) 12:31:13.63
葛巻町は本当に儲かってるのか資料をインターネットで公表すべき
すでに文章のみで公表してるならインターネットにものっけて公表すべき

担当者が儲かってますなんて口だけでいっても全然信用性なし
364名無電力14001:2011/05/16(月) 12:32:39.82
年ごとの変動はあるとしても「風が吹くなくなったり」ということは起きない
それこそ激しい気候変動でとんでもないことになるぞ
365名無電力14001:2011/05/16(月) 12:36:48.24
街なんかに近づけなくなるぞ、低周波だらけでw
366名無電力14001:2011/05/16(月) 12:38:44.48
立てた後に風が思いのほか吹くなくなって無駄になってるサイトあるよ
367名無電力14001:2011/05/16(月) 12:43:08.31
>>365
街中はもともと低周波音、超低周波音に満ちあふれてますよ
音源が見えにくいからか、>>358みたいのが気がつかないだけ
都会の真ん中では90dBG以上あるのは珍しくないし
高速道路を走る車の中では100とか110dBG以上あるんじゃないの?
368名無電力14001:2011/05/16(月) 12:43:59.96
>>362
メルトダウンよりましですわ
369名無電力14001:2011/05/16(月) 12:45:20.25
>>362
買取制度が始まれば余裕の二乗だね
370名無電力14001:2011/05/16(月) 12:46:34.44
>>368
台風の多い日本では風力はムリ
371名無電力14001:2011/05/16(月) 12:48:30.49
今の風車のここを改善すればうんと発電効率がよくなるとかはないの?
372名無電力14001:2011/05/16(月) 12:49:15.29
なんで台損扇風機方式の風力発電考えないのかな?
373名無電力14001:2011/05/16(月) 13:01:38.37
>>370
即座に情弱と認定
374名無電力14001:2011/05/16(月) 13:24:49.96
>>368
なんでそこでメルトダウンが出てくるんだよw、
儲けが出ない、もしくは出にくくてこける可能性の方現状の方がでかい物に手を出すのは馬鹿か公的機関のどっちかくらい
それに動かない風車ほど無駄なものはない

375名無電力14001:2011/05/16(月) 13:29:53.39
>>372
あれをどうやって発電機に応用するのかわからん。
376名無電力14001:2011/05/16(月) 13:29:55.47
>>374
絶対安全なんですよw
377名無電力14001:2011/05/16(月) 13:31:25.14
>>367
それは詭弁だ。市街地や高速道路の車内が望ましい住宅地の環境ではないだろう。
378名無電力14001:2011/05/16(月) 13:47:50.43
>>376
風車が安全?しかも「絶対」ときたか

ナセルが燃えたり、ブレード折れてばらばらに飛散したり、過回転になって風車そのものが破壊したり
タワーが根っこから倒壊したり、上から部品落っことして凶器と化したりしてるけど「絶対安全」なんだ? へぇー

揚げ足取ったり馬鹿にするようなカキコしか出来ないやつは来なくていいよ

そもそも人間の作ったものに絶対なんかないんだけどね
379名無電力14001:2011/05/16(月) 13:52:34.04
>>358
ちなみにどこに住んでいるの?
380名無電力14001:2011/05/16(月) 13:52:54.33
>>378
>風車が安全?しかも「絶対」ときたか

原発がこれまでやってきたことへの皮肉だろ。相手にするな。
381名無電力14001:2011/05/16(月) 13:55:09.29
>絶対安全なんですよw

おめー、今回原発が事故ったのをネタに揶揄して馬鹿にしてるだろ?
そんな馬鹿は消えろよ、不愉快だからくんな

「所詮原発事故なんか俺にとっちゃ他人事」なんてのがありありと浮ぶわ
382名無電力14001:2011/05/16(月) 14:12:03.13
>>378
くだらん古臭いネタだね
時代に置いていかれたアンチは消えな
383名無電力14001:2011/05/16(月) 14:34:20.97
絶対安全なら絶対という根拠は?
384名無電力14001:2011/05/16(月) 14:39:20.73
放射能が出ないってことだよ。
385名無電力14001:2011/05/16(月) 14:39:27.91
原発に比べてなら絶対安全
日本じゃ原発はもう終わり
日本経済はもうあがるばかりの原発の高コストは負担できないな
386名無電力14001:2011/05/16(月) 14:42:11.09
今後も安全を脅かす事象が起きない根拠は?

アンチ云々関係ない
から

昔起こった事故が未来永劫起きない理由は?

どんどん不具合が改善されるからもう事故らないと思ったのか?

ねぇ?絶対安全って言い切ったんだからさ、世界中の風車が全部絶対に安全なんでしょ?
387名無電力14001:2011/05/16(月) 14:45:32.64
だれも興味ない話は一人だけでやってくれ
388名無電力14001:2011/05/16(月) 14:49:28.63
おい早くいえよ

適当に絶対安全とか言っただけか?揚げ足とってないで早くいえよ

2ちゃんだから適当に他人の発言馬鹿にしてれば楽しいもんな
389名無電力14001:2011/05/16(月) 14:56:40.03
>>370
台風銀座の九州にある三菱の風車とか
今回の地震と津波に余裕で耐えた富士重工の風車とか
国産技術をなめるなよ。
390名無電力14001:2011/05/16(月) 15:00:28.29
まぁ世の中に絶対ってことがあるとすれば、(生物・無機物含め)死の回避方法くらいだからな。

んでもリスクを下げることは出来るでしょ。
そのリスクが許容範囲なら住宅地でも設置できるし、無理なら人が少ない場所でやればいい。

無駄に安全だーっていう人と無駄に危険だーっていう人は対して変わらんと思う。
391名無電力14001:2011/05/16(月) 15:22:24.28
>絶対安全なんですよw

なんて低俗なカキコミしてるからスレがこうなる
392名無電力14001:2011/05/16(月) 15:31:42.71
>>388
つまらん書き込みにつまらん粘着カコワルイ。
393名無電力14001:2011/05/16(月) 15:48:55.42
実際ネタ切れだよな、話がループ気味だし
394名無電力14001:2011/05/16(月) 15:56:54.94
ttp://www.yomiuri.co.jp/eco/saizensen/20110516-OYT8T00251.htm?from=os4
「自動車に搭載すれば走行するだけで発電できる。」って発言には目を瞑ってほしい。
395名無電力14001:2011/05/16(月) 16:04:45.00
原発に比べて風力が絶対安全といっても
あながちウソではない。
絶対は決定的な違いがあるときにも使われる単語だ。
396名無電力14001:2011/05/16(月) 16:11:55.48
そりゃ原発と比べたら他の発電方式は安全でしょう

火発の燃料タンク爆発とか水力のダム決壊とか言い出したらキリが無いしね

決定的に違うのは危険性が他の発電よりハンパないて事で
397名無電力14001:2011/05/16(月) 16:16:47.35
>>396
敷地外に広がる被害の違いもあるな。
火力だと避難を要するレベルのは火災時の煙くらいだろう。
398名無電力14001:2011/05/16(月) 16:55:15.07
>>390
>リスクが許容範囲なら
福島のリスクは許容範囲だった筈だが。
つまり、今回程度のトラブルは許容範囲内ってことだな。
399名無電力14001:2011/05/16(月) 17:12:51.19
>>396
火力や水力と比べても、危険性は低そうだな。
石炭爆発事故やLNG爆発事故、タイフーンニナによる板橋ダム崩壊など。
風力はたしかにそこまでの災害は起こしていない。
でもさらに上の安全性をいくのが太陽光。

>>398
世論がガラッと変わるほどだったな。
原発リスクが許容範囲外だったのは、浜岡停止支持66%が証明している。
400名無電力14001:2011/05/16(月) 17:41:18.54
海上も陸上もふくいち跡地周辺を実験場にして、
騒音その他問題なさそうなら他の場所にも増設、で。
401名無電力14001:2011/05/16(月) 17:42:52.14
火力発電所の敷地内か近くに風力発電とか潮力発電とかを設置して、
不安定さを火力で補う方法は電力会社のお偉いさんは考えられなかったのかな?。

地震前の原発稼働中は休止していた火力発電かなりあったのだし、
火力発電設備や火力発電所からの送電設備が休止しても、
設備維持管理費用がものすごい無駄になっていたんじゃないかな。

それとも、自然エネルギーの発電は同じ敷地内で出力低下予測を行っても、
火力発電の出力アップが遅すぎて、対応できないということなのか?。
402名無電力14001:2011/05/16(月) 18:09:44.53
>>401
近くである必要はないでしょ。
何らかの問題があって発電所を1つ止めても、隣にバックアップがないと
あぶないと言うことはない。
発電網の限界はあるにしろ離れた発電所でいいでしょう。

403名無電力14001:2011/05/16(月) 18:21:21.62
>>401
中央給電指令所に風力での発電量がリアルタイムで分かれば、火力、揚水で発電量の調整効くと思うし
なので、特別敷地内に無ければ安定した電力供給は行えないワケでは無いと思う。
(俗にいうスマートグリッド?)
404名無電力14001:2011/05/16(月) 18:21:58.74
>>401
>設備維持管理費用がものすごい無駄になっていたんじゃないかな。
動かすとモット余計な費用が掛るから、バックアップ用として
待機させておく。今回は被災範囲が広大でバックアップの
用をなさなかったけどな。
運用している火力はLNGと石炭。石油火力はバックアップ。
405名無電力14001:2011/05/16(月) 18:26:27.19
>>398
国からしたらそうなんじゃないの?
これまで原発推進に力を入れてきたんだし
406名無電力14001:2011/05/16(月) 19:12:58.33
>>405
国民からするとそうじゃなかったわけか
407名無電力14001:2011/05/16(月) 19:39:44.13
リスクという部分を、上手く補助金や優遇制度・安全です、事故りません。という口車等を信用して設置した自治体ひいては日本国民全体の問題じゃないかな?

原発信者でも風力マンセーでも俺はないけど、日本のエネルギーの転換を考えるべき?

408名無電力14001:2011/05/16(月) 19:44:09.39
>>403
わかるようになってるよ
そのための改造費は風力側が負担してる
409名無電力14001:2011/05/16(月) 19:48:15.04
>>408
そんな改造までやるなら8円以上で買い取ってもいいだろ。
マジで利権体質だな。
410名無電力14001:2011/05/16(月) 19:57:26.17
凄いスレ見つけた。
日本で風力とか本気で言う奴いるんだね。
マジ無理なんだけど。
常識の範囲で考えたらあり得ないでしょ?
411名無電力14001:2011/05/16(月) 20:33:01.07
飯田哲也

「週刊ポスト;自然エネルギーの不都合な真実」への反論。
ちょっと時間が掛かりましたが、ぜひご覧下さい。

http://www.isep.or.jp/images/press/110516ISEPpress-Shukanpost.pdf
412名無電力14001:2011/05/16(月) 21:15:46.54
>>410
全くもって同感です。
欧州ならわかるが、日本では無理。
413名無電力14001:2011/05/16(月) 21:17:26.58
>>412
で、洋上って書くと叩かれる w
414名無電力14001:2011/05/16(月) 21:20:58.01
>>408
て事は、風力等の買い取り制限がかかっているのは、火力等での追従が困難だから?
415名無電力14001:2011/05/16(月) 21:23:15.24
>>411
河野太郎が首相になって、飯田哲也氏が民間人閣僚として経産大臣になると面白いな。
本気で風力進める。
しかし陸上だけで2.8億kwなんて、日本の風力資源はすさまじいものがあるな。
416名無電力14001:2011/05/16(月) 21:25:05.92
>>412
台風が多いから洋上は日本ではありえない。
417名無電力14001:2011/05/16(月) 21:25:36.03
>>414
でも、風力発電は次々建設されてるし。
長島風力や、御前崎は電力会社自身が建設してる。
もうかなり解決されつつあるんジャマイカ?
418名無電力14001:2011/05/16(月) 21:26:32.50
>>416
普通に日本でも洋上風力発電所はあるし、長崎で建設中だ。
419名無電力14001:2011/05/16(月) 21:28:13.58
>>416
そうなん!
でも、小規模やろ。
欧州と違って…
420名無電力14001:2011/05/16(月) 21:30:55.20
>>416
洋上ではないが「台風銀座」の沖縄に何故風力発電所が建設されているの?
台風の規模で言ったら本土の比ではない筈なのに
421名無電力14001:2011/05/16(月) 21:41:50.71
>>420
風力も取り組んでるっていうやる気をみせるため。
422名無電力14001:2011/05/16(月) 21:52:27.32
*風力発電所に見学に行った。

>>誰かが質問した。

Q;どうしてこのそよ風で風車が動くのですか、すごいですね。

A;今、風が無いので電気を使用して動かしています。
423名無電力14001:2011/05/16(月) 21:57:44.92
沖縄は発電コストの高い火力が中心だから
風力発電で燃料費が節約できるなら
電力会社としても積極的に導入したくなる
波照間島でも自社でやってるよな
424名無電力14001:2011/05/16(月) 21:59:57.55
>>409
日本で風車が増えない理由が電力会社による系統の独占にあることは事実。
それを朝日新聞が記事にした後で電事連の犯人捜しが厳しかったなw
425名無電力14001:2011/05/16(月) 22:08:08.22
>>424
100%農民勢力しかいなかった日本は縄張り意識のかたまり。
発電は自分たちがやるもので、よそもんにはやらせんということだろう。
誰かが発電してたら、畑を荒らされた農民のように激昂する。
「コラー」ってなもんですよ。
426名無電力14001:2011/05/16(月) 22:11:29.86
この資料によると、意外にも陸上で有望って思われる個所に既に発電所建設されているんだねぇ〜
ttp://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/case/index.html
427名無電力14001:2011/05/16(月) 22:34:44.45
>>416
「台風」禁止です。
428名無電力14001:2011/05/16(月) 22:39:16.02
>>427
別に禁止する必要はあるまい。
2003年は宮古島で台風で風力発電小が倒れたわけだから。
それから本当に日本の風車は台風に強くなった。
429名無電力14001:2011/05/16(月) 22:43:33.13
核燃料サイクルは終わり。
再処理のために年間5000億が電気代からとられているが、これを自然エネルギーに回せないかな
430名無電力14001:2011/05/16(月) 22:45:19.61
>>428
それは風速86メートルに耐えられなかっただけ。
今でも本州の風車はそんな風には耐えられない。そんな風は想定されてない。
ただ沖縄や奄美の風車は90メートルに耐えられるように設計されている。
431名無電力14001:2011/05/16(月) 22:51:51.79
ちょっと情けないなぃ〜
本四連絡橋は90メートル程度の耐風基準で設計されているのに、何故風力はその基準を適用して設計しないの?
432名無電力14001:2011/05/16(月) 22:57:25.44
シルクロード当たりにも
沢山風車発電がある。
200台のうち20〜30台は壊れてる。
だが、彼らは気にしない。
定期的に直すだけで、大勢に影響なし。
433名無電力14001:2011/05/16(月) 22:57:47.96
>>416
もし、風に耐えられたとしても
雷でいっぱつやで
434名無電力14001:2011/05/16(月) 23:18:18.05
>>430
でも30年に1回クラスの9119とか、10年に1回クラスの0418とかは普通に耐えてないか?
どちらも60m/s級の最大瞬間風速だったぞ
435名無電力14001:2011/05/16(月) 23:21:55.68
>>433
雷なんて避雷針が付いてるかどうかだけの問題にすぎんて
付いてない海外製を採用しすぎた大問題だが
436名無電力14001:2011/05/16(月) 23:24:01.48
台風が来ない西欧は風速25〜30m/sで設計できる。
台風が来る日本は40〜50m/sが一般的。
風圧は風速の自乗に比例するから日本の風車は二倍の強度が必要になる。
90m/sなんて壊れて当然。
これが日本に風力発電が不向きな理由。
437名無電力14001:2011/05/16(月) 23:24:10.09
>>435
国産風車は雷にも強いのか!
438名無電力14001:2011/05/16(月) 23:24:51.83
>>436
日本の風車の方が稼働率がいいのは無視?
439名無電力14001:2011/05/16(月) 23:29:00.93
今の風力発電は風速1m/sでも回るらしいね
440名無電力14001:2011/05/16(月) 23:30:18.72
>>437
http://www.subaru-windturbine.jp/tech/index.html
日本の強い雷に対し、IEC規格のクラスIを超える耐雷設計となっています。
落雷による事故や故障などを大幅に減らすことができます。
441名無電力14001:2011/05/16(月) 23:36:24.61
橋梁やビルは地震荷重で設計が決まるから、見かけ上高い耐風設計になっているが、風のためだけに多大なコストをかけているわけでは無い。
風車は風で設計が決まるから、コストは設計風速で決まる。
442名無電力14001:2011/05/16(月) 23:36:53.80
>>431
一本一本のコストを上げるより治した方が安いからだろう。
連絡橋と一緒にするなよ。修理に莫大な金がかかるだろ。
443名無電力14001:2011/05/16(月) 23:39:12.31
>>436
欧州の嵐知らんで語るなよ。海外ニュースに疎いやつだ。
444名無電力14001:2011/05/16(月) 23:51:18.53
>>443
最近の欧州は恒常的に平均風速40m/s以上の嵐が吹いて設計基準が上がったのか?
445名無電力14001:2011/05/17(火) 00:06:50.17
>>444
知りません。恒常的であることと何の関係があるん?
446名無電力14001:2011/05/17(火) 01:19:19.10
>>441
必ずしも正しくない
基本的には疲労荷重で設計が決まるのが普通
風車が大きくなればなるほどそうなる
447名無電力14001:2011/05/17(火) 02:55:44.67
こんなに好条件の職場なのに、突然こんなに大量の欠員が出るのでしょうかねぇ・・・
何かあったのでしょうか(笑)
おしえて詳しい人
448名無電力14001:2011/05/17(火) 03:08:04.69
>>441
タコマナローズ橋の落下以降地震ではなく、吊り橋は耐風性をベースに設計されているよ。
特に明石海峡大橋の場合、主塔とのスパンの長さから、耐震性いよりも耐風性を主眼に設計が行われている

なので日本の風車の場合、耐風性に主眼を置いた設計すれば、自ずと耐震性も強化すると思う。
449名無電力:2011/05/17(火) 04:01:20.52
トルネード(竜巻)型風力発電機
450名無電力:2011/05/17(火) 04:07:35.21
トルネード(竜巻)型風力発電機
http://www.yomiuri.co.jp/eco/saizensen/20110516-OYT8T00251.htm?from=yoltop
実質カットアウトがなくて、台風でも発電ができるのがよいと思う。
河原の堤防の上とかに並べられそう。
451名無電力14001:2011/05/17(火) 04:10:23.00
南極で使うような風力発電に似てるね
452名無電力14001:2011/05/17(火) 04:12:31.61
日本の様に風向の安定しない場所では、トルネード型風力発電機は有望化もしれないが、形状を見た限りでは
大型化は困難そう。
でも、ビルやマンション(騒音が少なければ)家庭に設置すれば、塵も積もればで。。。
453名無電力:2011/05/17(火) 04:22:09.54
小さくて効率が良いから、日本に向いているのではないの?
急峻ながけっぷちや、高速道路や中央分離帯にも並べられそうよ。
454名無電力14001:2011/05/17(火) 07:09:59.96
やっぱり風力はまだまだだな。
しばらくは原発に頼るしかない。
455名無電力14001:2011/05/17(火) 07:11:39.32
トルネードはこれに似てるのかな
http://www.youtube.com/watch?v=wirU8Wtnrh8
456名無電力14001:2011/05/17(火) 07:15:17.84
>>455
ジャイロミル型の羽の部分を帆船やヨットの帆に変えた様な形状だったなぁ〜
457名無電力14001:2011/05/17(火) 08:20:19.67
>>454
原発もうほとんど止まってますがな。
再稼働の見込みも全くないのが15基ぐらいあるし。
地震にこんなに弱いとは思わんかった。
非常時に本当に足手まといだな。
458名無電力14001:2011/05/17(火) 08:22:41.04
>>440
やっぱりもう雷対策もできてるんだ。
道理で設備利用率がドイツやスペインより上だと思った。
459名無電力14001:2011/05/17(火) 09:22:03.50
>>436
風圧は2乗
エネルギーは3乗

強度の割りに得られるエネルギーは増えるのでお得
460名無電力14001:2011/05/17(火) 09:49:16.90
>>431
宮古島の倒れた風力発電は全部沖縄電力のだから信用ならないなw
461名無電力14001:2011/05/17(火) 09:58:32.17
>>459
モーメントのアームが延びることを忘れてるぞ
462名無電力14001:2011/05/17(火) 09:58:40.15
>>455
全く発電量と風速について言及がないなw
これはインチキ臭いwww
463名無電力14001:2011/05/17(火) 10:03:11.68
>>436
>台風が来ない西欧は風速25〜30m/sで設計できる。
欧州に「台風」はこないがハリケーンはたまにくるし、
European windstormというのもあって風速60m/sも吹くことがあるぞ
http://en.wikipedia.org/wiki/European_windstorm
464名無電力14001:2011/05/17(火) 10:09:35.70
>>455
こういうお粗末な機械が風力発電の評判を下げんだよ
風で回るというのと、長期間発電するというのはかなり違うんだからな
465名無電力14001:2011/05/17(火) 10:11:59.19
>>431
風を受けないように設計できる構造と、風を受けるように設計されたものとは比較できないだろ。
カットオフ以上ではいかに風を受けないようにできるかが重要だろうけど。
466名無電力14001:2011/05/17(火) 10:20:48.42
>>411
週刊ポストはときどき電事連の幼稚なデマを載せるから困ったもんだよな。
467名無電力14001:2011/05/17(火) 10:26:12.94
>>461
馬鹿か?
風速だけの議論なのにアームが延びるとか関係ないだろ
定格出力増える≒大型化じゃねーぞ

468名無電力14001:2011/05/17(火) 10:31:28.51
>>463
う〜む。

週刊ポストの記事
「安井名誉教授が続ける。
 大陸の西端にあるヨーロッパでは、
 一定して西風(偏西風)が吹きます......」

東大の名誉教授も知りませんでしたw
469名無電力14001:2011/05/17(火) 10:45:48.95
>>463
あっちの爆弾低気圧は、912ミリバールなんて化けもの見たいのもあるもんな。
ちなみに東京の最大瞬間風速極値は、台風じゃなくて爆弾低気圧。
470名無電力14001:2011/05/17(火) 11:21:13.92
騒音少ない竜巻型発電機 : 最前線 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/saizensen/20110516-OYT8T00251.htm?from=os4
471名無電力14001:2011/05/17(火) 11:24:35.92
連投すまない

風船で浮く未来の風力発電 東京農工大・長坂准教授が研究 - 工事・保安 - ニュース - 電気新聞
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/construction/20110517_01.html
472名無電力14001:2011/05/17(火) 11:29:43.65
>>471
この類はどうも。。。
小規模な実験では良好な結果が出ても、長期実験になった場合コケる可能性があるからなぁ〜
473名無電力14001:2011/05/17(火) 12:13:57.74
風力関係の求人票がハローワークに出てたよ。

受付5月9日〜7月31日
内容:風車のお仕事
事業所名:きれいなエネルギー工場株式会社
雇用形態:契約社員
給与:15万〜35万
就業時間:8:30〜18:00
休日:週休二日
学歴・経験:不問
474名無電力14001:2011/05/17(火) 12:17:47.40
つづき
就業場所(募集人数)
山口県(3名) 兵庫県(3名) 静岡県(3名) 和歌山県(3名) 他?
従業員数89名
求人申込原因:欠員補充
01200-932711
01200-923111
01200-934211

欠員補充ってねー
ハッキリ給料未払いとおバカな対応で多くの従業員に愛想つかされたって言えばいいのに。
475名無電力14001:2011/05/17(火) 13:11:52.14
>>472
小規模でも低コストであれば、発展途上国で使えるから、開発する意義はある。
476名無電力14001:2011/05/17(火) 13:21:26.76
>>475
ちょっと意図が伝わらなかったみたい。
水素やヘリウムガス使って風船上空に上げているので、分子の小さいガスを利用した場合、素材から吟味しないと
ガス抜けで風船が落下する。

なので小規模な実験で効果が実証されても実用上はには疑問符が付くって言いたかった。
477名無電力14001:2011/05/17(火) 13:59:45.88
飛行船などで実績のある素材や構造はあるんじゃないの?
478名無電力14001:2011/05/17(火) 14:15:04.37
>>477
>飛行船などで実績のある素材や構造はあるんじゃないの?

検討され尽くして技術の伸び代として、ほとんど不可能。
水素をHeに換えたため、第一次大戦頃に可能だった性能が、
現代・近未来の日本の工業力では開発出来ない。

簡単に言うと「乗客載せてアルプスの峠越え」なんてのができない。
479名無電力14001:2011/05/17(火) 14:25:20.32
どっちみちメンテナンスもあるし、定期的に地上に降ろしてヘリウム補充するだけじゃね?
480名無電力14001:2011/05/17(火) 14:36:35.14
凧は降ろすのに一苦労するのに・・・・
まったくネガティブ馬鹿ときたら
481名無電力14001:2011/05/17(火) 14:39:12.12
>>478
いや、アルプス越えないし。あの形の大型風船を作れればOKでしょ。
それを評価できるなら評価結果を教えてくれ。
482名無電力14001:2011/05/17(火) 14:40:02.23
アルミ蒸着フィルムでいいんじゃないの?
人を乗せないから、水素を使ってもいいし。
483名無電力14001:2011/05/17(火) 14:42:54.51
んなこと言ったら飛行船は永遠に着陸出来ないだろ。
484名無電力14001:2011/05/17(火) 15:08:48.26
凧だろうが風船だろうが、風に流されるのに逆らってる分しか発電できないだろうに
空中で逆らうには繋がれてるケーブルで引っ張られてる分しかないし
ケーブルの強度分しか発電できないのに何だかなあ
485名無電力14001:2011/05/17(火) 15:40:47.51
>>484
力とエネルギーを比べるなよ。
ワイヤー張力=風に与える力積=毎秒通り抜ける空気質量×速度変化
風が失うエネルギーが1/2×毎秒通り抜ける空気質量×速度^2変化分
でもって得られるエネルギーは風のエネルギーの変化分を越えない。
だから、風の受け方(少ない風を大減速するか多くの風を少しだけ減速するか)で変化し一概に言えないことになる。
しかし記事書いた人もアホだな・・・地上300mにジェット気流なんて・・・
486名無電力14001:2011/05/17(火) 16:09:41.08
まあこの記事もなんだろうが、偏西風とジェット気流とがゴッチャになってる人は多いな
487名無電力14001:2011/05/17(火) 16:16:00.72
>>486
ジェット気流こそが偏西風の正体だろ
488名無電力14001:2011/05/17(火) 16:18:11.81
>>476
まるで小学生の疑問符だな
489名無電力14001:2011/05/17(火) 17:22:57.81
>>475
は、発展途上国の小さな村(他の村との距離がかなり離れている)単位の発電を想定していたのだけど。
490名無電力14001:2011/05/17(火) 18:25:55.81
>>487
ジェット気流は偏西風のうち特に風が強い部分。イコールじゃない。
491名無電力14001:2011/05/17(火) 18:31:10.49
>>473 >>474
マジで求人出してるw 

鎌田に一言言っとくが、一年以上遅配・未払いや労働違反やったりしといて従業員が大量退職してるのに
CEFよおまえらまた雇ったらちゃんと労働契約を滞りなく行えるのか? 正社員以外と契約社員に格下げしての募集だが
契約だと首切るの楽だからとか思ってねーよな?

人を人としてあつかわねーとマジで痛い目に合うよ鎌田よ?
おめーの道楽のために働いてるんじゃねーんだぞ?
492名無電力14001:2011/05/17(火) 18:42:17.25
>>473 >>474
オレも求人票見た(怒)

給与の遅配、未払いが去年の5月から続いてる。
ガチで4月分も遅配&一部には未払いだよ。(早く払えコノヤロー)
今いる保守要員もほとんどが退職だ。
で、「退職希望者には給与は払いません」って会社だよ。
493名無電力14001:2011/05/17(火) 18:45:20.54
長文書き込めないんだな。
続きだよ。

現在も給与の遅配、未払が続いていて、労基の指導を受けている様な会社だ。
そんな会社でボランティアしたい人は申し込んだらいいよ。
こんな会社でボランティア精神発揮してただ働きするぐらいなら、東北で震災復興ボランティアした方がましだがな。
494名無電力14001:2011/05/17(火) 18:47:57.28
言葉では信じないやつが多いから状況証拠のソース。
ttp://www.cef.co.jp
とりあえず、企業情報の従業員数見てくれ。
平成22年12月:118名ってなっている。

で、求人票には89名って書いてある。
いつの時点の数字か分からんけど、ここでも約30名減なんだよ。
495名無電力14001:2011/05/17(火) 18:51:23.55
さらに、平成23年5月末には60名程度になるはずだよ。
半年で約60名減。(約1/2)
これが何を意味するか、お前らにも理解できるだろ。

ためしに本社にでも問い合わせてみな。
担当は○形のおじいちゃんだと思うよ。
「給与の未払いしてるんですかー」って聞いてみてごらん。
あっ、でもあいつら嘘しかつかないから、電話しても時間の無駄だな。
496名無電力14001:2011/05/17(火) 19:05:10.16
>>492
「退職希望者には給料払いません」って働いた分の賃金払わないなんて思いっきり違法なんですけど
マジですか?
497名無電力14001:2011/05/17(火) 19:10:47.58
上層部なんてまさにイエスマンだろ?
会社が生き続ければとりあえず上の連中は食ってけるから末端なんかかまってられないと思ってるのか
それとも心の中では逆に諦めてるから何も言わんのか知らんが、鎌田以下上層部連中は最低なやつらだらけ
498名無電力14001:2011/05/17(火) 20:27:55.13
>>496
492だ。
信じられないかも知れないが、全部マジだ。
少ない人で約2ヶ月分、多い人では6ヶ月分以上(多分8ヶ月分ぐらいいってるかも)

違法行為?
鎌○はそんなもの沢山しすぎて、捕まって刑が確定するまでは違法行為じゃ無いって感覚だよ。
すでに労基からは指導は出てるが、のらりくらりの対応だ。
499名無電力14001:2011/05/17(火) 20:39:32.25
ついでに言っておくが「払わない」とは絶対言わないんだよ。(違法だからな)
払う気持ちが有るが「今は払えない」って言い方してるんだよ。
で、この前変な文章が流れてきて「在職者の給与の支払を優先する」って文章が流れてきたよ。
要するに「退職するやつは利用価値がないから後回し」って事だ。
500名無電力14001:2011/05/17(火) 21:04:36.00
>>490
東大の原子力利権名誉教授のように
欧州は偏西風で一定の風が吹く
日本は一定しないって
大衆を惑わす香具師が御用学者には多い
501名無電力14001:2011/05/17(火) 22:31:38.83
473 あんたやるなー
   「クレイジーエヴリデーファッキン」め
   「こんにちわお仕事」に連絡して消してやる
   しかし許せん給料払わないくせに人雇うとは
502名無電力14001:2011/05/17(火) 22:38:52.26
とりあえずだハロワには辞めた時も給料出てないと言ったが、明日確実に連絡します
新しく入ろうと言う人がかわいそうだし。
503名無電力14001:2011/05/17(火) 23:00:46.38
鎌○
あんたは俺が出会った大人のなかで飛びぬけてうそつきだ
だがそのウソつきが故のおごりだ
ウソつきでいてくれてありがとう
504名無電力14001:2011/05/17(火) 23:01:39.11
1050年 刑務所行きー
505名無電力14001:2011/05/17(火) 23:26:30.80
>>500
安定してるしてないじゃなく、30m/sって地表なら嵐のような強風が常に吹いてる偏西風の上層部分だけをジェット気流と言うんでさ
下限は気象状況によって不安定だが、そんな強風前提な話じゃないのにジェット気流って言うのは間違い
506名無電力14001:2011/05/17(火) 23:39:38.87
>>505
御用学者と電力会社は偏西風説というデマの信奉者
507名無電力14001:2011/05/17(火) 23:42:50.57
地表面近くは地形や地表面粗度の影響が大きいと思うな。
平滑な海面でも乱流を生成するのに地面があったら
それなりの乱流になるに決まってる。
電気系と文系の人たちは流体力学を知らないようですね
508名無電力14001:2011/05/17(火) 23:46:59.07
わき臭と密室空間にいても耐えられる風車を作るべきだー
わき臭と空気がハーモニクスして俺の鼻を襲うんだよ
○SWとかローターヘッド狭いからまじオイニー強烈だよ
509名無電力14001:2011/05/17(火) 23:53:34.38
綺麗なエネルギー工場も貸すばっかり残っていて新しい人入ってもしょうがないんじゃね?
てかまた伊豆ホットリバーの時みたいに三須オペレーションして部れー弩 やるんじゃないかなー
510名無電力14001:2011/05/18(水) 00:04:04.85
綺麗な工場て工場長方針のせいでスペシャリストがいないから何でも中途半端なんだよねー自分でも成長しねーて感じたし
しかも入社時エロリストの条件て本読まされ結局このざまですわ
やっぱ青色と白色ははっきりとみきわめるべきだよ

511名無電力14001:2011/05/18(水) 00:49:31.80
塚ちゃん鎌ちゃんごきげんてれび
512名無電力14001:2011/05/18(水) 03:19:34.26
鎌:塚ちゃん、先にリタイヤするね。
塚:そっか、金無いんじゃしょうがないな。 オレ様の様に上場できてれば良かったのにね。
無駄遣いしすぎだったんじゃないのかい?
鎌:そんなこと無いよ! 毎週の札幌−東京往復も、一泊5万のホテルも全部必要なんだよ!
そもそもだなー、先に上場したぐらいで調子に乗るなよな。
それ以上調子に乗ると、金子さん押し付けるよ!
塚:あっ、謝るから、そいつだけは勘弁して!
鎌:でしょ! 彼を雇ってあげて自由にさせられるのは僕ぐらいだからね。
まっ、最後は全部責任被せて丸めてポイだけどね。ついでに根室のゴミも一緒に出さないとね。
でもさー、あれって粗大ゴミなのかなー? 不燃? 可燃?
カラカラに乾いてるからよく燃えそうだけどね。
513名無電力14001:2011/05/18(水) 07:21:05.36
違う意味で荒れてますねw しかしそこまでこの会社がう○こだというのがよーく判ったがw
514名無電力14001:2011/05/18(水) 07:26:29.75
労規も指導じゃなくこういうばかな事やってるから摘発してくれとしかるべき窓口に行けばいいよ

なんでも相談ていう風に言ったら話し聞くだけらしくて、違法行為が行われているとしかるべき窓口に訴えたらいいらしい
要は相談とかこういう事してるんですと言うだけで終わるんじゃなく、違法行為が行われてるから摘発しろと言えばいいみたい
その時に証拠もあればなおよし
515名無電力14001:2011/05/18(水) 08:10:34.39
チラシの裏に書いて下さい。
516名無電力14001:2011/05/18(水) 08:33:10.19
雷にも台風にも強い1万キロワット級風力ができないかな
517名無電力14001:2011/05/18(水) 08:45:22.08
>>500
なんで俺にそう言うレスするかわからんが、
日本もヨーロッパも一定の風など吹いてない。
多少の差はあるにしろ基本どちらも不安定。
http://jwpa.jp/pdf/50-05spain090130.pdf
発電実績注目、結構揺れ動いている。
そういうスペインでもちゃんと電力として組み込め、平均でも10%、
最大40%まで利用できているわけで、不安定性は分かった上で利用可能。
不安定性を否定する方向で行くといつまで経っても受け入れられない。
そんなの乗り越えてとっくに先に進んでいる国に学ぶべきだと思う。
518名無電力14001:2011/05/18(水) 09:43:36.51
雷はホント強力、当たり前だけどちゃんとアースとられてるけど
電気系統にちょっとでも流れると雷に耐えられない

アースに完全に流れても次はアース自体が耐えられないとかある
519名無電力14001:2011/05/18(水) 09:46:14.32
>>518
アースも大切だが、基本雷は高い所に落ちるので、落雷によるブレードの破損の方が心配。
520名無電力14001:2011/05/18(水) 09:55:35.06
うん、ブレードそものもがアースも兼ねてますよ

電気的にはちゃんと逃がせたけど物理的にはどこかが破損してるとかはよくありますね
521名無電力14001:2011/05/18(水) 10:11:18.51
>>517
こういった細かい制御による効率の向上は、日本が得意としそうなところだよな。
ぜひやってほしい。
スペインの電力はフランスより安いから参考になるな。
522名無電力14001:2011/05/18(水) 10:14:23.33
>>517
あと、やはり出力調整としては、コンバインドサイクルと水力・揚水でやってるんだね
日本の水力はスペインより大きいから、日本のほうがやりやすいのかもね
523名無電力14001:2011/05/18(水) 10:42:25.11
レーザー誘雷が実用化できたらなあ。
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2005_09sup/jspf2005_09sup-181.pdf
基本雷雨時には風力も結構働くから、その電力でこういうのを稼働させれば・・・
あと、ブレード長の倍くらいの避雷針をつけちゃうのは困難なのかな?
524名無電力14001:2011/05/18(水) 11:10:21.39
日経プレスリリース
川崎重工グループ、南極向け風力発電装置を受注
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=280736&lindID=4
525名無電力14001:2011/05/18(水) 11:26:54.80
な、南極・・・・
超強風対応かな・・・
氷着とかもすさまじい気がするし・・すげぇ
526名無電力14001:2011/05/18(水) 13:59:28.95
建屋内や地下で風車回したら解決すること

鳥OK
音OK
風向き 蓄音機型ダクトを各方角に設置して OK
強風 ダクト閉じるだけでOK
無風 ダメ
527名無電力14001:2011/05/18(水) 14:06:09.89
南極は多分着氷はしないよ。
着氷するのは雪や氷が水分を多く含んでいる場合が多い。

日本で言ったら東北の様なベタ雪の時が着氷しやすい。
逆に北海道ぐらいになると、季節の変わり目ぐらいしか着氷しない。
気温がマイナスとプラスを行ったり来たりするところだな。

それよりも、ブリザードが強力だから塗装の材質が気になるところだが。
528名無電力14001:2011/05/18(水) 14:07:25.69
そんなダクト無理・・・
占有面積増えすぎ
529名無電力14001:2011/05/18(水) 14:09:19.82
>>526
コストの問題で却下だな。
電力料金が50円ぐらいになったら可能かもね。

そこまで料金が上がれば小型風車でも十分採算取れる様になるから、やっぱり却下だな。
530名無電力14001:2011/05/18(水) 14:12:39.43
もっと簡単にすれば風車と同じ面積の塔を立てて東西南北に窓を作る
風が吹いてくる方角だけ窓を開ければ面積問題解決
531名無電力14001:2011/05/18(水) 14:27:47.84
そこまでやるならフードつけた風車を風向きに合わせて動かした方がまし。
ついでに風レンズもつけて。

その必要もないと思うけどな。
532名無電力14001:2011/05/18(水) 16:40:59.41
>>526
鳥NO ダクトに飛び込んでブレードでミンチに、内部は何時も血だらけ
音NO 蓄音機型ダクトがスピーカーとなって風車が回る音を遠くまで放送
強風NO ダクトそのものが強風で吹き飛ばされる。
上空の強い風を地上に大量に導いて噴出すからビル風以上に近所迷惑。
533名無電力14001:2011/05/18(水) 16:43:06.61
三陸に風車が現実味を帯びてきた
534名無電力14001:2011/05/18(水) 17:04:30.18
>>530
風は抜ける方向の窓も開けないとダメなんだよ。
それに騒音は360°一定じゃないんだ。
風車の前方と後方が一番大きい。
だからその案だと、騒音はあまり抑制できないが風車の効率は落ちてしまう。

また、風は一定方向からじゃ無いから、風向きが変わるたびに窓の開閉をしなければならない。
厳しいね。
535名無電力14001:2011/05/18(水) 17:53:28.17
>あと、ブレード長の倍くらいの避雷針をつけちゃうのは困難なのかな?
だめです。

避雷針つっても全部そこを通るってもんじゃないからね、ただ雷が通りやすい・逃げやすいというだけで
ほかに絶対流れないという物じゃないから
536名無電力14001:2011/05/18(水) 18:23:37.73
>>535
いやそりゃ絶対はないという前提で。
そんなこといったら世の中の避雷針自体が意味を持たなくなるし。
ブレード長の倍の避雷針をつけるのは回転中心からね。
ブレード長の√2倍でブレード先端が45°以内に入る。√3倍で30°以内。
537名無電力14001:2011/05/18(水) 18:55:31.68
>>516
三菱重工が英国洋上に作る1万kW級風車を、日本向け版として作らせれば、雷にも台風にも強いのにできるだろ
発注されれば、開発力は十分なんだし
538有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/18(水) 18:58:08.76
そんなの台風でなぎ倒されるんじゃないのか?
539名無電力14001:2011/05/18(水) 19:04:01.70
英国でOKなら大丈夫じゃないの?
北海の嵐は結構すごいらしいし。油田基地がかなりの損害受けたことあった気が。
540名無電力14001:2011/05/18(水) 19:34:52.22
>>536
ブレード内にちゃんとアース線通ってるんだけど満足できない?
それにブレードそのものも避雷針としての機能をもつように考えて作られてるから

ハブから避雷針の長さとったところで余計雷にここに落ちてくれ言わんばかりじゃん
541名無電力14001:2011/05/18(水) 19:34:59.54
いまさっき毎日放送で青山高原でさえほとんど風が吹かないから使い物にならないって
いう風にやってたが
はっきり言って日本では山はアカンな
542名無電力14001:2011/05/18(水) 19:38:34.66
>>536
避雷針の案は昔から有った。
でも本気で風車保護する事考えると、四方を避雷針で囲わなくちゃならない。

しかも避雷針が倒れたときの事や、もちろんワイヤーで支えるからワイヤーが弾けたときの事も考えなくちゃならない。
で結局、コストが掛かるよね。でおしまい。

今はどの企業もブレードを避雷針(レセプター)仕込んで耐雷性能を上げているよ。
あの「ブレードにカミナリは落ちない」って豪語していた三菱ですら確か避雷針を入れているよ。

あと、各メーカーも風車自体の耐雷性を上げる為に、キュービクルを風車内部に収めたり、ナセル内に機器を収めたりしている。
ちなみに落雷があっても風車の中は安全。
風車の周辺は大変危険。
543名無電力14001:2011/05/18(水) 19:46:56.13
風力発電も事業仕分けで仮死状態か。
http://kadoyama.enjyuku-blog.com/archives/2010_07_post_480.html
544名無電力14001:2011/05/18(水) 21:53:13.43
>ブレードにカミナリは落ちない

三菱さんそれはないよw他社のブレードは落ちたりしてるけど、うちのは落ちないってどういう事?w
人間ってたまにおかしな事いうよな、ホント
545名無電力14001:2011/05/18(水) 21:58:50.57
>>543
これって新規開発し続けて金を回さないと企業としてやっていけません。といってるもんだよな

既存施設の売り上げで運営できないならビジネスとして成り立ってないんでないかい?塚脇さんよ?
546名無電力14001:2011/05/18(水) 22:30:37.01
>>543>>545
だからブログをソースにするな。
後こいつはアフィ目的だろ。
547名無電力14001:2011/05/18(水) 23:56:13.46
>>544
それ言ってたの昔の話だよ。6,7年前ぐらいだったかな。

詳しい理論は分からんが「稼働中は落雷しない」っ言っていた。
おそらくブレードは絶縁体のFRP製で稼働中なら表面に付着する水分も限られる
から落雷しないってな事を言って居た様な気がする。

でも伊豆、釜石、大分、その他のウインドファームで落雷してブレード破損
したから全部交換したはずだけどね。
(新聞にも載ったバナナの皮状態だったやつね)
548名無電力14001:2011/05/18(水) 23:57:21.27
つづき

その当時から海外製の風車は「カミナリは落ちるもの」という前提で設計してた
から、少々の落雷では故障しにくかったよ。
三菱はすぐにセンサー類がいかれてたね当時は。

でもその後ブレードも改良して、アースも増やして、色々な対策をすぐにとった
から、今はかなり耐雷性能は上がってるよ。

まあ、過渡期だったんだよ、当時は。
まさか今は「カミナリは落ちない」なんて誰も言わないと思うよ。
549名無電力14001:2011/05/18(水) 23:59:45.68
でも綺麗な工場の工場長はいつも雷おとすんだぞー
550名無電力14001:2011/05/19(木) 00:08:19.42
綺麗な工場に絶対入るなよー ふりじゃねーからなー
551名無電力14001:2011/05/19(木) 00:09:01.37
>>543
ソースはともかくとして、理屈は大体合ってるよ。
今の買い取り価格だと、高いところでも12円で安いところは9円ぐらいじゃなかったかな。
これだと売電収入は借金を返して手元に残るのは微々たる物なんだよ。(赤字のところも結構ある)

じゃなんでJWDが株式上場まで出来たかって言うと、各ウインドファームを子会社化して
親会社(JWD)は代理店になって風車を子会社に売りつける。
そこで中間マージンをたっぷり取れば労せず風車の代金の何割かは補助金で儲けられる仕組み。
552名無電力14001:2011/05/19(木) 00:17:55.65
(別のスレにも書いたが)
買い取り料金が9円台も理解はできる。
だって深夜料金8円22銭〜9円17銭(東京電力の場合)なので、12円って結構高額な買い取り価格だと思う。

以下はレス違いだけれども、、、
スマートメータが導入されて、時間帯によって細かく電力料金の設定が可能になれば、買い取り料金も。。。
553名無電力14001:2011/05/19(木) 00:18:40.63
もう少し説明すると
10円の風車を子会社に20円で売る。
通常は儲けは10円だが子会社に借金が20円残る。
ただ補助金で5割出た場合は、親会社10円の儲け、子会社は10円の借金。

これをスケールを大きくすると簡単に数億、十数億単位で金が入ってくる。
だから補助金のあるうちにウインドファームを沢山建設したJWDはバックが
無くても上場まで持って行けた。

片や流れに乗り遅れたCEFは新規の計画も聞かないから台所火の車だろうと
思ってたら、かなりヤバイ状態みたいだね。
554名無電力14001:2011/05/19(木) 00:19:03.09
ソースかー
おたふくやろ
555名無電力14001:2011/05/19(木) 00:21:43.45
553 かなりというかもう駄目 決定的に 確実的な 間違いなく
  言うなればご破算ですわ
556名無電力14001:2011/05/19(木) 00:23:25.12
 深夜電力は利用料金が安いといいますが

 通常は深夜に電気を使っても料金は変わりません。


 電気料金の明細書を見てみると分かるのですが

 契約プランには従量電灯と時間帯電灯というものがあります。


 従量電灯とは電気を使った分だけ課金される通常の課金方式です。


 ほとんどの人はこの従量電灯で契約していると思いますので

 時間帯によって電気料金が変わることはまずありません。
557名無電力14001:2011/05/19(木) 00:23:36.86
いま綺麗な工場とRE○て提携しているのかな?
558名無電力14001:2011/05/19(木) 00:27:27.46
てか僕のスイミングパンツ見なかった?
そもそもだなーお前ら、僕のパンツがなくて危険なのに危険なことを危険と思わないお前らが危険なんだよ
559名無電力14001:2011/05/19(木) 00:28:46.98
>>553
妄想乙w
560名無電力14001:2011/05/19(木) 00:30:25.81
>>552
風力発電を既存の発電方法と同列に並べたら、コストは見劣りするよ。
これは太陽光発電も同じ。

じゃなんで風力発電とかの電気を買わなければならないかって言うのは
RPS法ってのがあるんだよ。
電気料金もRPS法の代金込の料金だから買取価格は高い。
電気料金のみの買い取り価格は詳しい価格は忘れたが、確か4円とか5円
とかのレベルだったような気がする。
年を取ると記憶が曖昧になるから、この数字は参考程度に捉えてくれると助かる。
561名無電力14001:2011/05/19(木) 00:30:59.49
日本風力開発の決算短信ってどう評価しますか?
562名無電力14001:2011/05/19(木) 00:38:09.82
>>559
553だが
妄想?
まあ、説明はかなりはしょっているが基本的な部分は間違ってないぞ。
JWDの決算書とか手に入るなら嫁。
オレの言ってる事が正しいかどうか理解できるよ。
まあ、粉飾決算とかの話しは別にしてな。

まあ、この程度の説明で「正しい」とか「正しくない」と言っているおれも
アレだけどな。

ちなみにオレは一般の人より業界の情報は手に入る立場に居る。
563名無電力14001:2011/05/19(木) 00:50:27.74
>>557
綺麗なエネ工場とレスは借金で繋がっております。(代金未払い中)
564名無電力14001:2011/05/19(木) 00:58:28.59
>>558
あっ、申し訳ございません。
パンツは汚かったので(生理的に受け付けないので)高級ゴミ箱に捨てておきました。

byブラックリバー
565名無電力14001:2011/05/19(木) 01:06:48.57
>>562
決算書嫁とか恥ずかしい奴だなw
お前読んだことないだろ。
566名無電力14001:2011/05/19(木) 01:09:41.57
>>561
一言で言うと末期症状だな。
ただ、上場廃止はのがれたからしばらくは持つと思うが。
それに最後の補助金の新規案件が完成したはずだから、補助金入ってくるしね。
まあ、間違いなく固定買取まで生き残るでしょ。

金に余裕が有るなら少しだけ買って、値上がったらすぐに売却だね。
また、既存の風車も固定買取する様な話しも有るから、その金額しだいでは跳ね上がる
可能性はある。
でも、今の状況では買うリスクは高い。
567名無電力14001:2011/05/19(木) 01:20:07.25
>>565
決算書読まないで何読むんだ?
それで、何で今の危機的状況になっているか色々な方面から分析すれば良いだけ。

決算書嫁って言ったのは、業界外の人が手に入る情報源ではマストなアイテムだから
言ったまでだよ。

もう少し言うと、もっと補助金の仕組みやその企業のビジネスモデルを見抜けよ。
まあ、金を賭けてない人間はそこまでする必要も無いけどね。

オレも油断すると「命の金」が無くなるから、そうしてるまでだから偉そうな事はいえないけどな。
ここの株で結構痛い目見た人も居るから注意は常にしてる。
568名無電力14001:2011/05/19(木) 01:45:00.94
>>553
あの会社が上場した頃に風車が何台あったと思ってんだ
中小企業投資育成とかいろんな会社が出資してだろ
バックがないと上場できないとかいってるのは
ビジネスを知らない証拠
ついでに連結決算はどうなんだ
569名無電力14001:2011/05/19(木) 01:46:35.55
>>562
基本的な部分を妄想しました
根拠も証拠もありません
570名無電力14001:2011/05/19(木) 07:59:46.77
一応貼り付けておきますね

風力で原発数十基分の発電が可能!?、コスト優等生の再生エネに立ちはだかる壁
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110513/269806/?ST=ecology&P=1
571名無電力14001:2011/05/19(木) 08:15:52.79
>>570
現状、北海道電力や東北電力は風力発電の利用可能量に上限を設け、他の発電会社に割り当てている。いくら環境省が可能性を試算したところで、利用可能量に上限がある以上、発電量は自由に増やせない仕組みになっているのだ。

 例えば、北海道電力はもともとの電力需要が大きくないことから、風力発電の利用可能量は31万KWとわずかに抑えられている。

普及しない原因が、電力独占であるってこと?
572名無電力14001:2011/05/19(木) 08:59:21.39
>>571
バックアップ電力や配電網の対応がなされていないことでしょう。
そのために、余ったときは解列という条件付き募集となり、募集枠も満たせない。
あと、買電価格と風力コストの折り合いがついてないこと。
573名無電力14001:2011/05/19(木) 10:30:33.52
原発か風力か選べって国民投票があったら、やっぱり原発って答えになると思うな。

風力は脆弱過ぎる。

原発は耐用年数さえ守れば、大丈夫だろう。
574名無電力14001:2011/05/19(木) 10:35:37.75
>>573

浜岡原発7からの転載です。

浜岡5号機、炉内流入の海水は約5トンに
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110518-OYT1T01302.htm

これで浜岡5号機の再稼働は難しくなりました。
575名無電力14001:2011/05/19(木) 10:45:10.38
>>573
印象操作乙
原発か風力含めたその他総動員+スマートグリッドかという選択肢だろ。
停電当たり前では土俵にもあがれないので、完全安定供給か、需要コントロールによる困らない停電折り込みにとどめる手法とセットが必須。
ただ風力と言えば導入割合も組み合わせ技術も不明なので、そういうのが入ってこない。
576名無電力14001:2011/05/19(木) 11:37:48.78
>>573
耐用年数守ればコストが30円/kWh
太陽光以下のクズに誰が投資する?
577名無電力14001:2011/05/19(木) 11:44:55.87
>>571
だいたいあってる。
詳しいソースがなかったから、何とも言えないが風力で作られた電気の売電は
どうも電力会社の言い値らしい。

それと、原発だって補助に火力を使ってたり余剰電力を揚水したりしてるんだから
足らないのはやる気な気がする・・・。
578名無電力14001:2011/05/19(木) 12:25:57.60
>>571
>普及しない原因が、電力独占であるってこと?
北海道に関しては孤立状態に近く、電力販売量も東京電力の1/10程度。
本質的に大量の風力発電は受け入れられない。
579名無電力14001:2011/05/19(木) 12:45:03.92
なんだか、またFACTAにここの記事がでているそうです
580名無電力14001:2011/05/19(木) 12:46:00.80
結局、銀行がダメって宣告したらどこも終わりじゃないですかね
581名無電力14001:2011/05/19(木) 12:46:32.11
銀行も東電への融資の債権放棄とかでもう風力とか構っているわけにもいかない
でしょうし
582名無電力14001:2011/05/19(木) 12:55:18.26
銀行側も現状のままの状態だと国がいくら増やせと言っても、融資分の利益回収できるか解らない、ともう気づいてると思うからそんなもんに融資しないわな
583名無電力14001:2011/05/19(木) 15:14:50.48
儲かるなら誰でも金は出す。ヨーロッパ並みの値段で電気を買い取れば競って出すわ。
なんで買い取り価格が下がっていくんだ?世界に逆行しとる。
584名無電力14001:2011/05/19(木) 16:50:07.98
買い取り価格が減るのは地域電力会社にとっては己の利益が減るだけで見返が無いからじゃない?

電力料金に風力分の買取り価格上乗せしますなんて簡単に出来ないし、まず市民が納得しない気がする

それに、電力需要の増減に伴う調整よろしく!だなんてめんどくさくて手がかかる事しか回ってこないんじゃ地域電力会社から見れば迷惑でこっちが損するだけの何の旨味もない連中なだけじゃないかなぁ?
585名無電力14001:2011/05/19(木) 16:56:53.89
配電網の国有化ができるなら、そのへんは政策でどうにでもなると思うのだよな。
赤字は国の事業として考えればいい。
ただ、国も独立行政法人も東電以上に信頼できないのが困ったところで。
わけのわからん所に金が流れて不必要な大赤字作りそうで怖い。
586名無電力14001:2011/05/19(木) 17:36:36.17
今ある電力会社の送電網はそのままで、
別の送電網を国営で不安定な発電専用の送電網を作って、
不安定な電源でもいいところに供給するのはどうかな?。

電力会社からの送電を併用する設備には不安定発電電源を使用しない条件だったら、
電力会社も反対する理由がないし
587名無電力14001:2011/05/19(木) 17:40:12.19
>>584
だったら送電分離して発電部門だけやればいいだけ。
588名無電力14001:2011/05/19(木) 17:42:45.73
やっぱり独占の弊害だよな。
少々不安定でも、9円/kwhなら風力発電と契約したいってのは
家庭用ならいっぱいいると思うぞ。

安い電力会社と契約して停電時のために発電機を用意しておく
放射能を延々とばらまき続けながら自分らの年金のことを気にする
傲慢な会社とは契約したくない
589名無電力14001:2011/05/19(木) 17:47:34.99
送電会社 兼 発電会社が東電のような電力10社。
部分自由化された結果、発電会社は既に沢山ある。
発電会社は沢山あるけど電力供給が不安定になったりしてないでしょ。
あとは電力10社から送電部門を分離・統合し、電力10社も数多の発電会社の一つになればよいだけ。
590名無電力14001:2011/05/19(木) 17:50:58.10
立ち上がる風力発電(1):現実的に見ても大きな可能性を秘める「風力発電」 (1/2)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1105/19/news008.html

〜 前述した導入ポテンシャルが高い3地域は、陸上風力・FIT単独シナリオだけで最大、北海道62.4GW、東北39.4GW、
九州11.7GWとなる。これに対して電力会社の発電設備容量は、北海道7.4GW、東北16.6GW、九州20GWでしかない。
つまり、北海道などは、今ある発電設備容量の8倍強もの導入ポテンシャルがある。これが全て開発されるとは到底
考えられない。北海道で余った電力を本州に融通すると言っても、連携設備能力は0.6GWでしかない。
591名無電力14001:2011/05/19(木) 17:56:44.46

5月23日に参議院の行政監視委員会で「原発事故と行政監視システムの在り方」というテーマで、参考人質疑が行われます。

参考人は、なんと
小出裕章さん(京大原子炉実験所助教)、
後藤政志さん(原子炉格納容器設計者)、
石橋克彦さん(地震学者)、
孫正義さん(ソフトバンク社長)という豪華メンバーです。

NHKは公共放送ですから、これ程重要な内容は完全テレビ中継をすべきです
今の段階でも、中継予定はありません。

http://www.nhk.or.jp/css/?from=tp_pr02
みなさまの声にお答えするNHK
592名無電力14001:2011/05/19(木) 18:02:22.87
>>591
スレ違いマルチするな(゚Д゚)ゴルァ!
是非見たいけど。
593名無電力14001:2011/05/19(木) 18:15:48.69
台湾は11.8円/kWhから15.6円/kWhに買取価格を引き上げたが日本はまだ動かないのですか?
固定価格買い取り制度はなんで導入されないのですか?
電力会社に買取価格を操作されて新規参入組はどうやって利益を出せばよいのですか?
594名無電力14001:2011/05/19(木) 18:28:15.05
昔:ねーねーそれってお金でかいけつできるんでしょ?
今:ねーねーそれって踏み倒しで解決できるんでしょ?
by:工場長語録(明名書房抜粋(魁○塾ぱくり))
595名無電力14001:2011/05/19(木) 20:13:28.96
エマストを
ぜってー押すなよー
振りじゃないぞ
596名無電力14001:2011/05/19(木) 20:31:19.44
>>594
○田君、僕の名前をかたるなー!!!!!!!!!
そんなことやってると、給料払わないよ!
あっ、既に払ってないや。

だめだこりゃ。
597名無電力14001:2011/05/19(木) 20:33:51.11
>>593
固定買取価格は来年ぐらいに実施されるよ。
価格ももう決まってるけど、一応ここでは内緒だ。
グーグル先生にでも聞けばおおよその価格は出てくるよ。
598名無電力14001:2011/05/19(木) 20:49:00.91
僕の右腕は将棋の斜め移動では一番強いんだぞー
だから毎週経費で札幌往復(もち普通運賃)し高級ホテルに食事代、シータク代全部カード払いで請求するねん
もちルイマーは僕のもんだよ

599名無電力14001:2011/05/19(木) 20:54:33.21
有難い語録その2
お前ら演出家はなー脚本家が描いたとおりに動けばいいんだよー
(増資集めの際にいった工場長の語録(もちきれていいてます(本人はきれてないすよと思っているが)))
※明名書房抜粋
600名無電力14001:2011/05/19(木) 21:30:48.26
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1008/007.pdf
三菱の風力って、アメリカのシェアでジーメンスに次ぐ4位なのか
すげー
601名無電力14001:2011/05/19(木) 22:09:01.76
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/customer/case_vol1/02.html
北海道寿都町の風力
ここは計算上10円/kwhで売ってるのか
602名無電力14001:2011/05/19(木) 22:46:35.99
固定買い取りになっても喜ぶのは風発側だけでそれこそ地域電力会社側には全くメリットがないから

今のままで行ったら、自分達で作る風発以外の窓口は狭めそうな予感

国が強制的に導入促すなら向こうも電力料金値上げせざるをえなくなるし
603名無電力14001:2011/05/19(木) 22:48:12.73
嘘かホントかしらんが語録面白いなw 次ないの?
604名無電力14001:2011/05/19(木) 22:50:15.01
>597
アッパー20円だろ。業界は24円とかじゃないとダメだと騒いでいたけど
605名無電力14001:2011/05/19(木) 22:52:24.55
取りあえず固定価格決まるまでは10円位がデフォ
だから工事できるとこはまずないだろうね
しばらく節電なので風力業界は休業して電気使わないでね
606名無電力14001:2011/05/19(木) 22:55:18.30
鳥取県北栄町の風力発電
http://www.e-hokuei.net/mkpage/hyouzi_editor.php?sid=1171&listmode=
設備容量13500kw、118260000
平成18年度実績20157360kwh、設備利用率17.04%
平成19年度実績22018800kwh、設備利用率18.62%
平成20年度実績20259360kwh、設備利用率17.13%
平成21年度実績20250320kwh、設備利用率17.12%
平成22年度実績20157360kwh、設備利用率20.27%

やはり中国地方では厳しいな。予測を上回った都市が1年しかない。
事業費28億円、15年間で平均17%とすると10円/kwhなら30.15憶円の収入。
維持費入れると赤字か・・・orz
607名無電力14001:2011/05/19(木) 23:07:07.51
原発交付金と原発開発費、原発に必要なダムの建設
これら巨額の税金の無駄を無くそう。
風力発電の推進にちょっとだけ回せば電気代は安くなる。
電力販売の独占による横暴をゆるさない。
608名無電力14001:2011/05/19(木) 23:50:05.71
>>606
平成18年度実績20157360kwh
平成19年度実績22018800kwh
平成20年度実績20259360kwh

平成21年度実績21,250,320kwh
平成22年度実績23,979,600kwh
平均21.533.088kwh
十分黒字
なにがうれしくて細工してるんだ?
609名無電力14001:2011/05/19(木) 23:50:57.92
>>606
補助金7億が入るから黒字だね。
ただ補助金は仕分けられてしまったけど。
610名無電力14001:2011/05/19(木) 23:52:36.28
>>608
コピペミスりました・・・orz。
でも、補助がないと厳しいのは変わりない。
民間だと固定資産税もかかるし。
611名無電力14001:2011/05/19(木) 23:53:42.64
>>607

高くなることはあっても安くなる事はないよ

612名無電力14001:2011/05/20(金) 00:10:53.38
>>610
コピペで真ん中の数字が入れ替わる訳ないでしょう。
「でも」と言う前に「ごめんなさい」と言うのです。
613名無電力14001:2011/05/20(金) 01:50:04.97
kwh君だもの
614名無電力14001:2011/05/20(金) 02:03:07.34
ワタミは2011年5月19日、CO2削減を目的として、風力発電事業に参入すると発表した。
市民風力発電プロジェクトに、ワタミグループが貸付で資金を拠出し、2011年2月までに
秋田県に風車を建設する。発電した電力はワタミが購入し、子会社が運営する介護施設で
使用する予定だ。風車の出力は2000kW(キロワット)で、年間の発電量は450万kWh
(キロワット時)に相当する。
615名無電力14001:2011/05/20(金) 02:18:51.26
>606
でもそれって民間企業を入れた全国平均レベルじゃない
だとすると全国全部の事業者も赤字だったりして
616名無電力14001:2011/05/20(金) 06:45:19.41
語録は実はです
思い出し次第UPします
こうご期待
617名無電力14001:2011/05/20(金) 06:46:51.01
>>606
実績値としては良くは無いが、どうしようもなく悪いという程でも無い。
17年、金利3%なら単純には9.8\/kwhになるだろう。
問題は設備利用率よりも、故障し過ぎじゃないか、故障ダウンタイムが
長過ぎじゃないか。
故障しなければ設備利用率はもう少し高まるだろう。
ブレード損傷の原因は何?
618名無電力14001:2011/05/20(金) 08:04:29.64
>>617
ただ維持費がいくらか、6000円/kW/年なら年間8100万円。
補助金がなければ、設備利用率17-8%では採算が取れない。
原発に回している税金をいくらか回せばなあ。
619名無電力14001:2011/05/20(金) 08:07:17.39
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt4.pdf
では、鳥取県の海岸部はポテンシャルから完全に外されているな。
民家が近くにあるから?
620名無電力14001:2011/05/20(金) 08:09:17.22
故障は新しいものに限ると
大幅に少なくなってるはず
あと大型化すると一気に採算性が増すのも風力の特徴
621名無電力14001:2011/05/20(金) 08:48:01.79
>>618
2000kW1基の維持費が1200万/年かよ
622名無電力14001:2011/05/20(金) 09:50:15.51
維持費って何の事だ、事業費に含まれてるだろ。
大事なのは売電の実績、補助金を含めても上回っているんだから問題ない。
11円/kwhならぼろ儲け。
623名無電力14001:2011/05/20(金) 09:50:32.89
2000kwじゃまだ規模が小さすぎなような
5000kwなきゃ陸上でも維持管理がかかりすぎるんだろう
同じく日本じゃ洋上10000kwも採算割れしそうだな
洋上は20000kw以上じゃなきゃならないんだろう
624名無電力14001:2011/05/20(金) 10:46:11.89
>>623
だから何の維持費だよ?
脳内か?
625名無電力14001:2011/05/20(金) 11:59:32.10
維持管理費は別
626名無電力14001:2011/05/20(金) 12:25:06.99
>>624
壊れたブレードの交換費用とか、社員の給料とか、飲み会費用とか。
騒音公害の補償金とか。
627名無電力14001:2011/05/20(金) 14:26:10.60
>>626
メンテ費用の中にメンテ外車の社員の給料や会社の儲けその他は入ってるだろうが。

そう言えば、こんな記事が。
いろいろあるんだな・・・
糸満市、風車停止へ 地デジ障害解消を優先
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-20_18054/
628名無電力14001:2011/05/20(金) 14:36:51.09
風力も原発と同じく迷惑だから、福島近辺限定で設置ならいい
騒音や海上汚染に繋がる風車も、被災地なら良いだろう
629名無電力14001:2011/05/20(金) 15:26:14.17
地震前に、原発の敷地内に風力発電を併設していたらよかったのに。
630名無電力14001:2011/05/20(金) 15:37:25.40
事故後ずっと強風が安定して吹いていたから、なおさらそう思う。
631名無電力14001:2011/05/20(金) 15:43:48.61
>>627
停止で1カ月116万円の損害か。
定格1800kWだから、10円/kWhなら、設備利用率8.95%…
632名無電力14001:2011/05/20(金) 16:34:24.67
>>631
機会損失ってのは経理上での損害とは言わないんだよ
売り上げゼロでの損害が116万
つまり設備利用率8.95%が損益分岐点

ウハウハです
633名無電力14001:2011/05/20(金) 17:00:12.96
上の記事から抜粋

杉浦副市長は、地デジ化を義務付けた2001年の電波法改正が風車設置後で「受信障害の責任が国にあることは明らか」と指摘。その上で、国と調整が付かないまま区民の不安を広げたことを謝罪した。

風車を設置したのはおまえら(自治体)

国は地デジに改変推進をする

風車が邪魔で電波障害、何とかしろよゴラァー!と国に言う

これ言い掛かりじゃね?国側には何の落ちどもなくない?

それに風車が電波障害の原因ならアナログの時も電波障害があったてことだよね?何故いまさら言うんだこの自治体
634名無電力14001:2011/05/20(金) 17:36:15.44
問題は地デジ化が風車設立より後と言うことだな。
アナログ電波障害があればそれ以前に問題になっているから、
これはなかったんじゃないか?おそらくアナログVHFなら那覇から
届いていたのがUHFで届かなくなり、別の送信所を建てたらこれとは
干渉することになった、ってあたりだとおもう。
ちゃんとアナログ放送の受信障害問題など回避して立てたのに、
その後放送形式を変えて電波障害と言われても!ってことなんだな。
ビルなどで全国各地こういうことはありそうだが、基本はどうなっているんだろう?
総務省のページでは「受信障害の原因となっているビルに言え」としか書いてないな。
http://digisuppo.jp/index.php/activity/watch/troubles/
以前から電波障害があったケースしか考慮してないような記述だな。
http://digisuppo.jp/index.php/subsidy/buildingshadow/p/2/

あちこち探すとやっとみつかったが、これがちょっと問題ありそうだ。
基本、地デジ化でいままでOKだったところがダメになるときは難視聴解消に対し補助があるようだ。
http://digisuppo.jp/index.php/infocenter/donation/blind/p/1/#subsidy
まず、総務省がそう言う地域と認定した場所じゃないとだめ(調べたら風車のあたりは認定していない)、
認定基準が電波強度だけで決められているようだ。風車が引き起こした障害が
どんなタイプかわからないが、上の制度にのっからない事情がありそうだな。
電界強度はあるけど可動羽根で限度を越えるフェージングで見られないとか。
この制度にのっかるなら国の補助があって糸満市が切れる理由もないはず。

635名無電力14001:2011/05/20(金) 17:40:50.52
VHFとUHFの違いは大きいよ。
でも100世帯くらいなら協聴ケーブル引いてやれば問題ないですよ。
大きめのビルを建ててもそんなもん。
636名無電力14001:2011/05/20(金) 17:44:48.18
>>634
> 問題は地デジ化が風車設立より後と言うことだな。

つか、意味がわからんのが止めて障害が直るのか?w
止めても、風車のポールや発電機やプロペラは残ってるんだぜ。

単にパフォーマンスとしか思えんな。
637名無電力14001:2011/05/20(金) 17:45:46.47
山が障害物で電波が届かず、
アナログの時から有料ケーブルテレビでずっと払い続けていたから、
民法が無料で受信できる地域がうらやましいよ。

風車の電波障害は値段交渉して格安の有料ケーブルテレビにすればいいのに。
638名無電力14001:2011/05/20(金) 17:52:19.44
>>636
近くをトラックが通ってもなんでもないが
可也高高度を飛んでいるヘリが障害を起こす事は多い。
多分回転数によって影響が出たり出なかったり。
639名無電力14001:2011/05/20(金) 17:55:11.55
>>636
逆に、その記載で単なる影ではなく、動くブレードによる電波障害なんかな?と思った。
アナログで言えば飛行機が低空で飛ぶと画面がふわふわ揺れる障害があるだろ?
地デジはああいうのには強いはずなんだが、飛行機並みの羽根がぐるぐる回り続ける
風車は地デジの限界を超えちゃったということなんじゃないかと。
そして総務省がこのタイプの電波障害を想定してなかった(地デジはこれに強いから)んじゃないかと。
640名無電力14001:2011/05/20(金) 20:09:47.33
そういえば自衛官ばかりあつめているのはなぜなんですかね
誰か教えてください
641名無電力14001:2011/05/20(金) 21:07:12.58
風車が地デジにはいぼくするとはww
642名無電力14001:2011/05/20(金) 21:08:11.47
>640
自衛官ってどこの話?
643名無電力14001:2011/05/20(金) 23:22:47.07
642 お決まりの会社
644名無電力14001:2011/05/21(土) 00:44:13.81
ウインタームーン:○指令綺麗な工場どう思う
○指令:ああ間違いない未払いだ
645名無電力14001:2011/05/21(土) 00:57:58.09
>643
清潔なところ?
646名無電力14001:2011/05/21(土) 01:22:08.34
645 もち
647名無電力14001:2011/05/21(土) 02:03:04.18
>>645
うんにゃ。
名前は「清潔」だけど社内は汚いよ。
盗難騒ぎや社長の内通者が居てるし、監視カメラや盗聴器まで仕込んである事務所さ。
みんな敵にしか見えない状態。
もう仕事場じゃねえよ。
648名無電力14001:2011/05/21(土) 02:08:45.77
>>640
なぜ自衛官を採用する!
なぜだ!
「坊や(好き)だからさ」=ホ○野郎ってこった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vBNf-6-1x9w

※一部では有名な話なんで、ここだけの話しね!
649名無電力14001:2011/05/21(土) 02:59:09.31
盗聴器?
ありえない
それよりも内通者って。最低最悪極まりない。いうなればカス。いみ一番反社会的
虎の威をかるうんこ。くずカスちり
そうういううやつは必ず地の果てに落ちるべき
650名無電力14001:2011/05/21(土) 03:01:20.34
647 同じ社内だったらそいつは将来憎まれるだろうね
651名無電力14001:2011/05/21(土) 03:02:12.44
清潔大丈夫なのか?
652名無電力14001:2011/05/21(土) 10:22:54.92
高いのは揚水発電
日本の揚水発電所の多さは異常
653名無電力14001:2011/05/21(土) 10:51:34.91
652 井上?
風力が環境破壊だって騒いでいたので、ぐーぐる先生に聞いてみた。

1)山の上に作った場合、森を伐採し、山を切り崩すして自然を破壊する。
2)風車の羽に大量の鳥が衝突死する。(バードストライク)
3)風車病(低周波騒音や、フリッカー問題)
4)景観を損ねる

送電鉄塔や電波を使用した通信施設も同じように自然を破壊しているわけだが、それは無視なのか?という疑問が生まれてくる。
風車の先端の速度が速くて鳥が視認出来ずに衝突していたらしい。これは発電機の多極化と翼の形状を航空機の主翼のような形状にすることで解決できるらしい。
低周波騒音やフリッカーは住宅地から離せば問題なくなる。
景観に関しては、原発に比べたら取るに足らないと思われるが?

655名無電力14001:2011/05/21(土) 11:14:54.91
浜につくる原発は環境破壊じゃないのか?という問題も生まれてくる。
風車が壊れるとメルトダウンするのかという問題も生まれてくる。
656名無電力14001:2011/05/21(土) 11:27:13.23
発電0のもんじゅ 累計コスト 2兆5000億円(故障中、1日に5500万円のコスト)
ズタボロ完成未定 六カ所村再処理工場 2兆2000億円(現在まで18回延期さらに2年延期すでに完成の目処なし)

風力発電所 1000万Kw分の建設コスト 2兆円
657名無電力14001:2011/05/21(土) 11:28:22.46
>>654
風力の環境破壊は現実はそこまで大きな問題ではないのは同意。
ただプロ市民相手は厄介だぜ。これに原発カルトが加わるからな。
658名無電力14001:2011/05/21(土) 11:48:37.40
うちの街に風力ある。
でもあれがたくさんあったら目障りで神経やられるだろうね。

動くからすごくイラッとするんだよ
外国で騒動になったのもわかるわ
659名無電力14001:2011/05/21(土) 12:00:24.58
何万機という風車が世界にあるのに騒動なんか無きに等しいでしょ。
おれは見たことも聞いたこともないけど騒動。
660名無電力14001:2011/05/21(土) 12:04:11.97
日鋼室蘭製作の風車15基が鹿児島県で運転開始
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/05/21/20110521m_01.html
 日本製鋼所室蘭製作所(室蘭市茶津町、早川保所長)製の2000キロワット風車15基が、このほど
完成した鹿児島県の風力発電所で運転を開始した。運営は国内最大手の風力発電・太陽光発電会社、ユー
ラスエナジーホールディングス(本社東京、永田哲朗社長)。これで日鋼製風車の国内稼働数は95基と
なり、政府の補助政策未定で風力発電所建設が低迷する中、久々の大量稼働となった。
 風力発電所は鹿児島県大隅半島の肝付町に建設した「国見山ウインドファーム」で総出力3万キロワッ
ト。約1万世帯分の消費電力を供給する能力を持ち、発電電力はすべて九州電力に売却する。3月18日
から運転を開始し、4月15日にしゅん工式が行われた。
 設置された日鋼室蘭製風車は、平成18年度から製造を開始した2000キロワット永久磁石励磁同期
ギアレス風力発電機(JSW―J82)。日鋼室蘭によると「他形式の発電機より発電効率が高く、ギア
や増速機を使用せず部品数も少ないため保守コストが大幅に低減される」という。
 ユーラスエナジーホールディングスが日鋼製風車を採用するのは初めて。同ホールディングスは「日鋼
製はギアレスなのでメンテナンスがしやすく、発電機の効率も高い点を評価した」と話している。国見山
ウインドファーム稼働で、同ホールディングスが国内外で保有する発電設備容量は201万6228キロワットと
なった。
 日鋼室蘭の風車製造は21年度には国内メーカー2位のシェア25%、売上高は180億円を確保。
しかし、政府の新たな風力発電補助政策が固まっていないことで、22年度から国内の風力発電所建設が低迷し、
同年度の日鋼の風車売上高も大幅に減少した。23年度以降も受注が不透明という厳しい環境にある。
 そうした中での今回の15基受注・稼働は、同所にとって朗報。同所では、新補助制度への移行後に予想
される国内市場の受注回復に備え、国内最大の2700キロワット風車の設計・開発も進めている。
661名無電力14001:2011/05/21(土) 12:04:56.38
>>659
クレーマー相手はしんどいんだよ。
理論でもデータでもない、感情なんだから。
662名無電力14001:2011/05/21(土) 12:07:33.96
>>661
クレーマーぐらいどうってことないよ。おれにまかしとき。
663名無電力14001:2011/05/21(土) 12:33:48.29
世界中で風車の騒動起きてるよ
たしかドイツでもあったろ
664名無電力14001:2011/05/21(土) 12:35:54.92
騒動の数
原発>火力>水力>>>>>>>>>>>>潮力=風力>>>太陽光
665名無電力14001:2011/05/21(土) 12:41:57.59
>>640
言うことを直ぐに疑問も持たずに聞くからじゃない?

色々と噂で聞くけど、今の今まで我慢し続けて、ようやく気づいて大量に辞めはじめたみたいだけど

社内に不自然なほど監視カメラがあるのはホント セキュリティーと称して社内の居住区画にも何故かカメラがあるらしいよ

なんと風呂場にも有るらしい、あと本社社屋はウザいほど動脈認証セキュリティーが何箇所もあるし

ハッキリいっておかしいですあの会社は
w
666名無電力14001:2011/05/21(土) 12:44:49.83
>>658
風力好きにはいい風景なんだけどな。
すぐ近くにあるけど音もきにならない、というか足下に来ないとわからない。

まあ原発好きには原発冷却塔とかもいい風景になるわけでw
工場萌えなんてのもあるし。
逆に嫌いなものにたいしては煙突1本電線一本も許せない。
坊主憎けりゃ袈裟まで状態ですね。
667名無電力14001:2011/05/21(土) 12:50:45.99
家庭用風車も近所トラブルになるから敬遠されるんだよ。

鯉のぼりのポールも気になるご時世だから
668名無電力14001:2011/05/21(土) 12:53:05.92
風車への苦情=要は自分が気に入らないからいろいろ難癖つけてる感じ?

本当に被害で悩んでる人は極少数?
669名無電力14001:2011/05/21(土) 12:57:27.25
これから風車がいっぱい立てば
風車被害は極大になるよ
670名無電力14001:2011/05/21(土) 13:01:00.43
なんでもメリットデメリットはかならずあるからな。
671名無電力14001:2011/05/21(土) 13:17:52.22
可能だとしたら、換気扇型やトンネル型みたいな風力システム。
672名無電力14001:2011/05/21(土) 13:25:51.38
人間が増えれば自然は破壊されていきます。
自然破壊を防ぐために再生可能エネルギーを利用しましょう。
世界人口 70億人を超えました、猶予はありません。
673名無電力14001:2011/05/21(土) 13:45:20.29
人間も自然の一部なんだけど?
674名無電力14001:2011/05/21(土) 13:57:26.46
人間のために自然を守りましょう。
675名無電力14001:2011/05/21(土) 14:40:15.13
守ることこそ「楽しい(ジョイフル)エコロジー」
676名無電力14001:2011/05/21(土) 15:18:39.61
人間のための自然を守りましょう
677名無電力14001:2011/05/21(土) 16:51:48.42
脱電力社会を目指せよ。
678名無電力14001:2011/05/21(土) 17:28:07.89
それはスレッドが違います。
679名無電力14001:2011/05/21(土) 21:17:15.27
しかし自衛官ばかりでありながら、自衛官は和を大事にするのでは
内通は醜いですねー
680名無電力14001:2011/05/21(土) 21:39:37.92
>>668
感覚公害は「気になる」(気に食わない)「気にならない」(どうでもよい)
でかなり被害の状況が変わる。
風車の場合は騒音レベルや距離も関係有るが地区や自治会レベルで被害者の
数が極端に変わる事も多い。

以前に携帯電話の電磁波がテレビで持ち上げられたとき、アンテナ付近の
住民がこぞって「健康被害」を申し出て、土地の持ち主が周りから突き
上げられて「土地を貸さない」って話しでアンテナ撤去になったが、実際
には健康に被害の有るようなレベルの電磁波は測定できなかった。
(デジタルのアンテナだったからね)

風車も「低周波が健康に影響する」って話しを聞くと、携帯電話のアンテナの
時と同じ様に急に「健康被害者」が急増する。

これは市民プロではなく、思い込む事によって本当に病気になるんだよね。
又は元々悪かったのを風車が原因と考える人も居る。
風車の場合は「音」が聞こえるから、その音が「毒」だと思うと本当に
病気になってしまう事もあると思っている。

そう言った一種の風評被害を防ぐためにも、事業者と地域住民の信頼関係が
ある程度有ると住民対応はスムーズに行く。
苦情が少ない事業者と多い事業者はその差だと思っている。
681名無電力14001:2011/05/21(土) 21:51:36.20
>>663
原発の騒動なら知ってるが
682名無電力14001:2011/05/21(土) 22:11:36.56
>>680
メンヘラ+プロ市民ってことだな
683名無電力14001:2011/05/21(土) 22:15:44.66
秋田県は風力発電が結構あるけどさっぱり被害を聞かないw
情報の差で健康被害が出るのか
684名無電力14001:2011/05/21(土) 23:03:34.10
秋田は風で苦労してるからな。
いなほが脱線したりとか。
そういう土地がらだと、苦情は出にくいのかもな。
685名無電力14001:2011/05/21(土) 23:16:48.06
>>682
680だが
決してメンヘラじゃないよ。元は普通の一般の人。
でも地域の有力者や近所の人が被害を受けたって言い始めると「自分の病気もそうかも?」
って思い込み始めるたりするだけ。マスコミが煽ると更に効果てきめん。
一種の威光催眠の様な物。
さらに風車建設地は年寄りが多いから、年中体のどこか悪いし風車の音も年中してるから
頭の中で関連付けが簡単に出来てしまう。

だから、低周波とか風車の影響って言い出す人は年寄りが多い。(経験上で統計は無しだ)
その前は「電磁波で心臓が!」って言われてたな(笑)
「心臓止まったら、風車の電気で電気ショックかけてあげますよ」っていってやったけどね。
もちろん、仲良くなってからの話だ。

経験上で科学的根拠は無いが、風車の被害は騒音がメインであって低周波単体の被害って
思われるものをオレは見た事無い。(他の事業者ではあるかもしれないが)
だって、羊羹持って行ったら被害がなくなっちゃうんだもん困っちゃうよね(笑)

以上、現場からでした。
686名無電力14001:2011/05/22(日) 00:48:52.63
なんと、結局感情の問題かね。
挨拶がなかったとか、こっちに説明がないのはどういうことだとか。
実害は騒音以外にはないってことかね。
687名無電力14001:2011/05/22(日) 01:13:26.94
ヒヨコです(3UP)
めんへらてなに
年収1000萬、もとジー○のサイトSVの私に説明しなさい
688名無電力14001:2011/05/22(日) 01:19:45.49
ご教示願う(重要)
熱い川とホワイトホースとホワイトをウォーターフォールのブレード折損について
あれはヒューマンエラーも含まれますよね(Vibration reset)
689名無電力14001:2011/05/22(日) 01:31:44.32
688 保険金求償に真実を伝えるためか?
  熱いリバーはセンター○が、折損直後に当日リセット2回実施しその直後折れた
  当人曰く{どうにかしたかった(まわしたかったらしい)}
 のち飲酒運転(私有車側溝に落とす)及び他社の車にチュドーンし死亡確認(わんたーれん)
明名書房抜粋
690名無電力14001:2011/05/22(日) 01:35:46.38
○指令:689 ああ間違いない事実以上の事実だ。ウソのようだが事実だ
   
691名無電力14001:2011/05/22(日) 01:54:39.68
今日も経費でさっぽろ
シータク代、飛行機代、ホテル代全部補助金に込みこみや年
ジーれイマごち
692名無電力14001:2011/05/22(日) 11:01:28.80
>>680
違うだろ
ほかの原因の病気だと思ってたのに
風力ができたてそういう病気があると知ると自分もそれにあたると分かって
自分もそうだと訴えるだけのことだろ
693名無電力14001:2011/05/22(日) 11:34:26.93
【地デジ】沖縄・糸満市、国が設置した風力発電用風車停止へ 地デジ障害解消を優先
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305852821/
694名無電力14001:2011/05/22(日) 13:58:38.36
>>689
話が色々と混じりすぎ。
695名無電力14001:2011/05/22(日) 14:58:34.01
オフショアで一番のシェアはどこなんでしょうか
696名無電力14001:2011/05/22(日) 15:30:38.77
三菱や日本製鋼所などオフショアーは作ってないのでしょうか?
697名無電力14001:2011/05/22(日) 16:18:56.27
>>696
作ってません
698名無電力14001:2011/05/22(日) 18:43:21.55
三菱はイギリスの洋上風力計画に参加する。
699名無電力14001:2011/05/22(日) 20:09:35.49
新エネルギーの拠点を誘致 御前崎市長が浜岡停止で構想
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110517/CK2011051702000154.html
700名無電力14001:2011/05/22(日) 21:27:45.20
イギリスの洋上計画に参加するけど 実証機作ってでデータ取りから始めるから

製品のラインナップに並ぶのはまだまだだね
701名無電力14001:2011/05/22(日) 22:48:22.52
>696
現在はありません
海岸から届く範囲の海の上であれば茨城県に最近できて話題ですが
あれをオフショアっていうののかよく分かりません
風力の環境破壊は小さくてもすぐに影響があるが、原子力の放射能汚染は大きいのにすぐに影響しないから
原子力の影響を過小評価するのかもしれないな。

あとは原子力マンセーな人たち(核武装したくて仕方のない人たち)も結構混じってるのかもしれないが
703名無電力14001:2011/05/23(月) 14:10:02.76
日本が核武装したらIAEAから追い出されて核燃料買う事も外国に原発売る事も出来なくなるんだけどな
核武装=原発政策の完全崩壊
704名無電力14001:2011/05/23(月) 14:52:24.33
風速22m/sの無負荷試験でも、騒音を発生しない。
ループウイング型風力発電機
ttp://www.loopwing.co.jp/
705:2011/05/23(月) 14:56:31.65
こんなもん使ってもペイせんだろ
706名無電力14001:2011/05/23(月) 15:08:27.45
で?
707名無電力14001:2011/05/23(月) 15:10:26.01
昔ながらの木を燃やすのが一番
708名無電力14001:2011/05/23(月) 15:25:32.43
ここに色々な風力の発電方法載ってるよ
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/wind.html
709名無電力14001:2011/05/23(月) 15:31:17.21
風車型以外は単体実績を作ってから出てこい。
風車型自体実績不足なんだから。(国際的には実績有りだが)
710名無電力14001:2011/05/23(月) 15:38:10.21
>>702
>風力の環境破壊は小さくてもすぐに影響があるが、
影響が単純だから鳥頭でも想像できるというだけだろ
原子力発電所の事故の影響が何万年も続くとか癌が数十年後に発生するとか
野鳥が放射線の影響で死に耐えるというのは
想像しがたいししたくないから、思考停止に陥ってるだけ
711名無電力14001:2011/05/23(月) 16:39:03.09
>>709
そのようなスレを立てるか、チラ裏でお願いします。
712名無電力14001:2011/05/23(月) 16:58:59.62
>>704
これっていくらですか?
もっと大量生産したら安くなりそうですか?
713名無電力14001:2011/05/23(月) 17:16:10.41
>>679
そこの会社は「お金」の為なら何をしても良いって会社。
もちろん犯罪行為や他社に迷惑掛ける事もいとわない。
部下に対しても一緒で、上の指示で動いても何か有った場合は全部部下に責任を負わせる。
下手をすると関わってない物まででっち上げで責任を取らせるらしい。
そんな会社だから、まともな人はみんな辞めた。
信頼して話しが出来る上司はもう居ない。
部下や仕事の為に頑張った人ほど酷い扱いを受けて辞めてる。
こんな会社って民間じゃ普通なのかい?

オレも元自衛官で学歴も技術も無くて、再就職が厳しいと思ってたから居ただけ。
だけど限界が来たから辞めた。
どっちにしろ会社が潰れたら職探ししなきゃならないから同じだし。

この会社では大した技術は学べなかったけど、人として失っちゃいけない物がある事は学べた。
次は給料が安くても安心して信頼できる人達が居る職場で働きたい。
714名無電力14001:2011/05/23(月) 17:30:36.64
>>704
その形状だと大型化は難しいな。
それにパワーカーブとかのスペックが不明。(サイトにあるのか?)

「小型風車はペイしない」って業界の常識を覆すぐらいのスペックじゃ無いと
インパクトは無いよ。
どちらにしろ価格しだいだな。
715名無電力14001:2011/05/23(月) 17:38:17.91
東芝 風力発電ビジネス参入へ
関係者によりますと、東芝は、韓国の大手風力発電機メーカー「ユニゾン社」が
発行する転換社債を引き受けることで、1年後をめどに株式の3分の1程度を
取得する方針で、投資金額はおよそ30億円に上るとみられています。
さらにアメリカの地熱発電メーカーとも近く技術提携を結ぶ方向で交渉を進めています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110523/t10013054911000.html

韓国と繋がるのか・・・
716名無電力14001:2011/05/23(月) 18:49:47.66
713 これからの人生是非幸せであることを切に願います。
  和を大事にすればきっと困った時沢山の人が手を差し伸べてくれます
  てかすれ違いなことを記入し申し訳ないです。
717名無電力14001:2011/05/23(月) 19:30:44.18
ループウイング型風力発電機
ttp://www.youtube.com/watch?v=kBzyZAA6s2M&feature=related
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3930939/
生まれたばかりですが期待したいですね。
718名無電力14001:2011/05/23(月) 21:42:52.68
工場作業員:給料未払いの時どんな顔をしていいのかわからないんだよ
工場長:笑えばいいんだよ
※とある漫画抜粋
719名無電力14001:2011/05/23(月) 21:58:04.84
A、「風力発電所の建設計画がでています」
B、「よし、見せしめに買取価格を下げて幾つか潰してやる」
A、「わーい」
720名無電力14001:2011/05/23(月) 22:05:49.56
719 どうやら国は太陽光に力を入れるみたい
  風力が出ない理由はわかるかい
  
721名無電力14001:2011/05/23(月) 22:13:12.23
漫画の話はどうでもよい。
722名無電力14001:2011/05/23(月) 22:25:57.28
太陽光だけで大丈夫かな・・・
723名無電力14001:2011/05/23(月) 22:57:49.28
721 すまん
漫画で
724名無電力14001:2011/05/23(月) 23:00:09.36
漫画
ええはなしやん
725名無電力14001:2011/05/23(月) 23:02:39.11
>>719
電力の締め付けは厳しかったな
エネ庁も同じ態度だし
やっぱり日本では原子力最強だ
726名無電力14001:2011/05/23(月) 23:17:45.79
>>725
と、言うかさ。

もしお前の家庭の需要を風力発電の単独運転で賄うとして、
気まぐれな風力にあわせて、消費電力≒生活環境を変えられるか?
727名無電力14001:2011/05/23(月) 23:36:47.96
風力は場所を選ぶし、簡単に破損する。
性能は理論値上限に近く、今後大幅に上がることはない。
太陽光は全国何処でも可能(谷底とか山の北斜面とかでなければ)
機械的な動作要素が無いから破損は考え無くて良い。
性能は理論値よりズット低く、今後大幅に上がる(可能性だけはある)
今後の性能の大幅向上の可能性を言い立て商売し易い。
システム価格が風力の1/100以下なので個人に売り込める(販路が広い)
728名無電力14001:2011/05/24(火) 00:25:35.36
【社会】ワタミ、風力発電事業に参入 秋田県に風車を建設
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305819555/
729名無電力14001:2011/05/24(火) 00:29:09.99
コストでは風力が有望なんだがな。
不安定を克服する技術が、外国みたいにできないのかな
730名無電力14001:2011/05/24(火) 00:39:47.67
風力屋に言わせると不安定は克服するものじゃなくて受け入れるものなんだそうだ
1Hzくらいの周波数変動は受電側で対応すべきとのこと
731名無電力14001:2011/05/24(火) 01:28:46.94
だいたい需要が変動するんだから一定の発電をした所で
原発のようにダムに電気を捨てる事になる。
「90%火力に頼る日もあれば、50%自然エネルギーで賄う日もある」でよい
年間を通して化石燃料を減らしていけばよい。
732名無電力14001:2011/05/24(火) 01:50:57.92
>原発のようにダムに電気を捨てる事になる。
関電でさえ原発全開でも最低需要を賄えないんですけお
捨てる電気ってどこにあるんでつか
733名無電力14001:2011/05/24(火) 02:02:02.53
日本語で大丈夫。
734名無電力14001:2011/05/24(火) 03:33:52.89
>>703
原発攻撃用ミサイルがあれは核ミサイルはいらん。
735名無電力14001:2011/05/24(火) 03:52:28.58

そもそも、太陽も出ない、風も吹かない、雨も降らない日が年に何回あるんだろうか?
不安定って言うのはかなり捏造っぽいんだけどな。

電力会社が各家庭に太陽電池パネル設置して、鉄塔や電柱には可能な限り風力発電取り付ければ
かなりの電力まかなえると思うけどね。

太陽電池は晴天時には電気が余るくらい発電可能だし、
電柱用の風力発電は2.4kwだから、風吹いていれば電柱2本で1軒分発電可能
ちょっとした田舎なら、これで充分まかなえる感じ
736名無電力14001:2011/05/24(火) 04:02:52.74
発電できるのはいいんだよ
問題は「発電量に何の期待もできない」ってこと
明日は明日の風が吹くしお天道様には敵わないん
でも産業は一定の電気を必要とする
それの埋め合わせをどうするかが最大の問題
737名無電力14001:2011/05/24(火) 04:08:51.01
>>736
風も天気も予想できるから問題ないと思うんだけどな
埋め合わせなら最近の火力発電は1時間で定格出力に達する
原発でも地震で何百万kWもしばらく止めたりするのはよくある事だし
738名無電力14001:2011/05/24(火) 04:18:37.91
自然エネルギー推進者は1Hzの周波数ズレくらい需用者で何とかしろという
だが1Hzの周波数ズレがあれば3秒で発電所が一つ脱落するのが現実なのよ
火発が1時間で定格になるからオッケーだと思う?
交流送電の技術的な現実を無視した空論が多すぎる
やるなら発電所にGT付属して常時回して埋め合わせるくらいしかない
739名無電力14001:2011/05/24(火) 05:26:22.54
>>783
全員がそうじゃないよ。
1Hzのズレがどのぐらいの物か判る人間には判る。
オレも風力は必要だとは思うが、風力がメインの発電方式になるとは
これっぽっちも思わない。
全国に沢山風車を建てた所で不安定な発電量と言う事に変わりは無いし
現在の世の中ではそれは許されない事だしね。

それに日本は結構特殊な送電事情で、ボトルネックが各所に有る事を考慮
している人が少ない。
一例を挙げれば、震災の影響で西から東に送電してたが、周波数変換する
所のキャパがいっぱいで、西の発電量はまだ余裕が有ったがそれ以上発電
しても意味が無かったそうだ。
また、西側での節電はエコにはなったが、被災地への送電には全く寄与して
無かったと言うのが実情。
だから、関電も「節電」ってあまり言わなかったと思うが。

全国に沢山立てれば発電量の不安定さは解消できると思っている人は
その事を全く理解してない。
740名無電力14001:2011/05/24(火) 05:39:32.52
自然から貰うエネルギーをみんな自分たちの都合で考えすぎなんだよ。
オレの持論だが新エネとエコは同時進行で行かないとダメだと思う。

安定した「消費」を不安定な「自然」に求めること自体がナンセンス。
それを埋め合わせようとしてまた色々作って結局は「無駄」が多くなって
「作った意味有るの?」って事になる。

741名無電力14001:2011/05/24(火) 07:08:29.32
そこまで安定が家庭用で必要か疑問
742名無電力14001:2011/05/24(火) 07:11:28.63
2003年以後そのあたりの系統の技術が止まっているのが独占の弊害だろ
技術の低いスペインで実現出来ることが、プリウスを造れる日本でなぜできない?
743名無電力14001:2011/05/24(火) 07:21:02.91
スペインに特別な系統技術があるわけじゃないし
予測制御なんて前からやってるわけで
スペインみたいにメッシュ型の系統にして
かつ周波数や電圧揺れても文句言わない国民性を作るのが
先決じゃないですかね?
744名無電力14001:2011/05/24(火) 08:06:59.26
>>743
電力品質の安定なんかより安さを求めるのは多いと思うがね。
特に家庭用は。
安定がほしければ過程で蓄電池を買えばいいし。
745名無電力14001:2011/05/24(火) 08:09:54.43
いつでも停電できる低品質家庭用と
絶対停電しない高安定の高品質産業用電源を分けるべきだね
746名無電力14001:2011/05/24(火) 08:12:27.47
>>738
風力の変動速度は最大でもたった0.3%/分
火力の調整能力は5%/分

全く余裕であり
1%の周波数ズレ自体、お前のハッタリ

刈羽原発500万kWが地震で止まっても停電しなかったろ?
東電需要6000万kWの何%だよ?

逆に原発はただのハリボテであり
グロス500万kWだけど、ネット値で50万kWしか供給能力無かったっていう笑えないジョークも
747名無電力14001:2011/05/24(火) 08:21:48.39
なんだ、結局原発村の新エネたたき宣伝だったのかよ
系統関連は
748名無電力14001:2011/05/24(火) 09:05:22.55
しかしスマートグリッドの導入が急がれる中。
日本では東西で周波数が違うとか・・・
まったく独占させるとろくな事にならんよ。
749名無電力14001:2011/05/24(火) 09:53:12.70
>>743
地震や台風がしょっちゅう来る日本で、メッシュ型の送電網じゃないほうが問題じゃね?
1Hz単位の安定電力供給なんかより、地震でも長期停電しにくい送電網のほうが現実的な需要があると思うが
被災地でソーラーパネルが重宝されたのも、小規模分散発電網>1Hz単位の高品質電力ってことだろ
750名無電力14001:2011/05/24(火) 10:08:58.31
インバーター全盛なんだから周波数や電圧のブレなんてもう関係ないね。
この際、直流送電にきりかえるのもいいね。
751名無電力14001:2011/05/24(火) 10:30:31.78
やたら広い範囲の交流送電なんて無駄なんだよな
市町村単位くらいだけで、それより広域は高圧直流送電に切り替えてかなきゃ
752名無電力14001:2011/05/24(火) 10:53:39.14
>>738
柏崎が地震で破壊されたときは49Hzくらいまで下がったらしいな
東電は情報を隠蔽してるけどw
753名無電力14001:2011/05/24(火) 10:56:10.23
結局、風力はムリポ。
754名無電力14001:2011/05/24(火) 10:57:36.12
>>751
そんなレベルの直流送電は扱いにくくなるだけだよ。
海底送電を除けば、直流送電が交流より有利なのは400km超の場合だけだぞ。
電力会社間融通でも微妙。東日本・西日本間とか、海峡を越える
長距離送電線ではじめて威力を発揮する。
北海道・東京・関西・九州を基本として(九州と北海道は遠い将来海外との接続ありえる)
東北と四国みたいに隣との融通が海峡の部分も入れて、
北陸東海中国は既存高圧交流でいいんじゃないかと思う。

 
あれ?
ということは、周波数統一しなくても東西日本を太い直流送電で結べばいいってことか?
755名無電力14001:2011/05/24(火) 11:06:53.71
>>754
天才!
756名無電力14001:2011/05/24(火) 11:07:57.33
>>752
原発も結局不安定なんか。
1Hz単位での変動があるから駄目だと騒いでたのはなんだったんだ?
757名無電力14001:2011/05/24(火) 11:09:10.01
>>726
>もしお前の家庭の需要を風力発電の単独運転で賄うとして、
極端過ぎなのはバカだから?
何で風力だけにすんだよw
原子力並みに30%入れればいいだろ

>気まぐれな風力にあわせて、消費電力≒生活環境を変えられるか?
逆に聞きたいが、原子力の単独運転で賄うとして
気まぐれな電力需要に合わせた発電ができない原子力に合わせて
消費電力≒常に一定の生活環境に変えられるか?
ただし、時々地震が来て長期間停電することも覚悟しろよ
758名無電力14001:2011/05/24(火) 11:11:46.58
>>743
メッシュとかの問題じゃなく
系統を地域毎の電力会社が独占していること、
会社間の連系が非常に弱いことが問題

発送電を分離して少なくとも50Hz圏は統合的に系統運用するべき
スペインにできて日本にできないはずはない

とは言いつつも、東電になんの技術も危機管理もないことは分かったしまったが
759名無電力14001:2011/05/24(火) 11:16:31.17
>>758
独占の弊害がでかすぎるよな…。新産業に対して足かせでしかない
なんで佐藤信二が送発分離を真剣にやってたときに実現できなかったんだ?
電事連の政治力が強大だったのか
760名無電力14001:2011/05/24(火) 11:19:06.76
>>727
>性能は理論値上限に近く、今後大幅に上がることはない。
ここで言ってる性能というのはエネルギー変換効率だよな
風力は燃料を使うわけではないから性能=効率を上げる必要はない
下げるべきは発電コスト(キロワット時当たりのコスト)

性能を上げなくても機器の信頼性を上げれば停止時間が短縮されるし
荷重予測の精度が上がって機器の軽量化が進むなどで機器コストが下がる

その結果、発電コストが下がれば、今でも原子力よりも安い発電コストが
さらに火力や水力よりも下がる可能性がある
761名無電力14001:2011/05/24(火) 11:23:58.83
>>754
周波数変換所はそれを短い距離で実行する施設だと思うよ
762名無電力14001:2011/05/24(火) 12:17:11.84
>>726
風が吹かない日は太陽が照る
別に風だけに頼る必要ないでしょ。
763名無電力14001:2011/05/24(火) 12:23:53.78
蓄電も揚水が日本にはたくさんあるし。
水力もスペインよりずっと容量大きいし。
不安定は克服しやすい日本は風力に適してるよな。
764名無電力14001:2011/05/24(火) 12:29:17.13
>>760
アメリカでは火力よりも安いということになってるよ
アメリカ軍を維持する目的の多くが石油の確保にあることを考えれば
非常にコスト高なエネルギー源だということは容易に分かる
しかもで環境破壊が激しいし、テロの資金源になっている
no-windfarmの人はそのテロを支援していることになるな
765名無電力14001:2011/05/24(火) 13:08:48.61
716縦気?
766名無電力14001:2011/05/24(火) 14:56:49.06
>>746
冷却に電気を大量に使うからそれは当たっているかもね。
原発は海水を大量に温めてるしな。
767名無電力14001:2011/05/24(火) 15:56:49.03
>>761
それはわかってるけど、
電力会社の上位に直流送電で電力幹線を作れば周波数が異なる地域の融通問題なんて
なくなるんだなあと思って。まー当たり前と言えば当たり前だけど。

>>727
売る相手が違うというだけじゃん。
風力好きな俺だって風力発電機買うつもりはないよ。それどころか太陽光発電設置検討中。
適材適所ってだけの話だ。そして本命はやはり大規模に発電業者が行いやすいもの。
日本のようなまとまった空き地がない国では、中規模風力発電+中小規模太陽光発電を
組み合わせて、それを生かす配電網でかき集めて使うことだ。

>>746  >>766
それでふと思ったけど、緊急停止した原発を冷却し続けるために必要な電力ってどれくらいなんだろ??
停止した上に電力を使うとなると、変動量は結構すごいものになるんじゃないか?
それも乗り越えるとなるとすげえな>東電
すげえからその分で自然エネルギー推進してくれ。

768名無電力14001:2011/05/24(火) 16:06:40.72
風力発電の環境アセスメントの許認可を原子力安全委員会がやってるってどういうこっちゃ。
769名無電力14001:2011/05/24(火) 16:59:52.01
>>768
まったく何でもアリだな、全て力でねじ伏せて来たんだろう。
かたやこんなスレにまで落書きに来るし、怖いわ。
770名無電力14001:2011/05/24(火) 17:30:50.93
【電力】東芝、風力発電ビジネス参入へ 韓国メーカーと業務提携[11/05/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306219506/
771名無電力14001:2011/05/24(火) 17:41:04.24
http://www.mhi.co.jp/ydmw/introduction/csr/earth/wind.html
70m/sにも耐えられ、台風にも平気な三菱風車、国産No.1
アメリカでも4位のシェアを誇る世界有数の風車メーカー

http://www.subaru-windturbine.jp/tech/index.html
雷にも耐える富士重工、日立の共同開発風車、国産No.2

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/05/21/20110521m_01.html
ギアレスで保守費用が大幅に削減できる日本製鋼風車、国産No.3

東芝は・・・・
772名無電力14001:2011/05/24(火) 17:47:25.76
今の風車は最低どのくらいの風速があればよいの?
773名無電力14001:2011/05/24(火) 17:56:17.61
>>772
動くだけなら3-5m/s
まともな発電量になるのが8-10m/s
定格になるのが13-14m/s
自転車置き場の自転車が倒れるくらいの風速で
やっとカタログ性能が出る
774名無電力14001:2011/05/24(火) 17:57:02.23
>>772
3m/s以上で発電というのが多いみたい。
もちろんぎりぎり3m/sだと発電量もスズメの涙だけど。
775名無電力14001:2011/05/24(火) 18:04:09.35
>>772
6m/s
776名無電力14001:2011/05/24(火) 18:23:23.89
たとえ1m/sであっても回って発電効率をよくするとかは出来ないの?
777名無電力14001:2011/05/24(火) 18:40:57.74
>>776
どんなに頑張っても機械である以上ロスがあるからねえ。
制御機器や送電設備など一定の電力を食ってしまう付属設備もある。
どうしてもというなら、弱風でも回り中風くらいで停止してしまう
風車を併用するしかないだろうな。
どっちにしても、弱風はそれ自体エネルギーがないのだから、
効率よく取り出せたとしてもたかがしれてる。
778名無電力14001:2011/05/24(火) 18:46:14.62
>>771

それ見ると、なんだな。
日本のエネルギー行政が歪んでるってのがわかるよなw
風力発電量の世界ランク1 2位 が中国 アメリカで、日本はランク外だからなあ。
779名無電力14001:2011/05/24(火) 19:30:58.21
風力発電用風車なんて安物上等ってのが世界の標準的な考え方
所詮は消耗品だから安けりゃ安いほど良いっていうのがトレンドよ
だから安物の風車ほど売れるのが現実
世界で最も優れ他土地を持つ中国やアメリカと違って
「呪われた土地」とまで言われるほど自然環境が劣る日本じゃ
風力発電なんてどだい最初から無理なんだけどね
780名無電力14001:2011/05/24(火) 19:49:14.57
北海道ほど恵まれた土地はないよ
781名無電力14001:2011/05/24(火) 19:53:28.96
北海道の海峡の風資源は世界有数だな
782名無電力14001:2011/05/24(火) 19:53:43.33
夏になると凪になる日本の自然は劣ってるわけで
783名無電力14001:2011/05/24(火) 19:54:27.58
【エネルギー】菅首相、太陽光コスト6分の1にする「サンライズ計画」 サミットで表明へ[05/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306069662/
784名無電力14001:2011/05/24(火) 19:54:47.66
世界で最も優れた土地を持ってるならアメリカはもうちょっと農薬の少ないレモン作って。
農薬まみれなんですけど・・・
広すぎてアバウトなんだろうね・・・
785名無電力14001:2011/05/24(火) 19:57:02.88
竜飛岬の風力発電実験の実績が日本の風力発電の夢から覚めさせたんだけどね
786名無電力14001:2011/05/24(火) 20:06:14.20
787名無電力14001:2011/05/24(火) 20:10:30.42
【地デジ】沖縄・糸満市、国が設置した風力発電用風車停止へ 地デジ障害解消を優先
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305852821/
788名無電力14001:2011/05/24(火) 20:30:10.71
>>785
竜飛ウィンドパークは東北電力が設置したもので風力に否定的な数字を出すのが目的
小型だし電力変換装置が割高とか、今時可笑しな事を言っている。

まともなネタをもってこい。
789名無電力14001:2011/05/24(火) 20:32:08.20
そんな古臭い性能の悪い風車を引き合いに出されてもね
790名無電力14001:2011/05/24(火) 20:33:22.68
竜飛岬だって最初から中国製の高性能大型風車を付けとけば
今頃は世界的に有名な発電所になったんだろうに
791名無電力14001:2011/05/24(火) 21:02:08.13
>>786
なんかしょぼいな。

>>788
宗谷の稼働率40%越えなんかで目的としてやってほしいな
792名無電力14001:2011/05/24(火) 21:05:26.43
>>746
中越沖地震で関東地区が停電しなかったのは奇跡的なタイミングのよさと
中央需給質の神業的需給制御の賜でしかないぜ
あのときは夏の午前中で調整予備力が全部スタンバイで揃っていたってタイミングで
電源開発が持っている分の揚水発電所とGT火力総動員して
柏崎刈羽のトリップの穴を埋めきったってだけの話じゃん
793名無電力14001:2011/05/24(火) 21:25:37.15
>>792
つまり原発が止まっても全く停電しない
火力が止まれば今回みたいに停電するってことね
794名無電力14001:2011/05/24(火) 21:59:15.62
風力発電機で通販サイト探していたら
中国製?3万円代で200Wの物(売り切れでした)を見つけたのですが
日本製はどうして高い物ばかりなんでしょう?
5万円のおもちゃ風力発電機をみて守銭奴は日本なのでは?と思いました。
795名無電力14001:2011/05/24(火) 22:13:55.81
アメリカでは1kWが10万円程度。
個人輸入しても安い。
796名無電力14001:2011/05/24(火) 23:21:52.45
>>791
宗谷も北海道電力の送電線の容量が足りないから、もう増設できないとか。
もうイジメ
797名無電力14001:2011/05/24(火) 23:27:52.53
増やせばいいだけ
798名無電力14001:2011/05/24(火) 23:59:39.27
>>796
だがさすがにここで発電するから送電線引き直せゴルァ!
ってのは言えないわな。
本来は発電事業者が需要がある場所まで引くべきものだから。
そういう費用も電力料金に転嫁できる仕組みでもないとなあ。

799名無電力14001:2011/05/25(水) 00:15:19.94
風力はまだまだ開発途上って感じだな。
とてもすぐに火力や原子力に替わるとは思えん。
今回の原発事故で関心が高まり、開発進めばどうなるかわからんけど。
800名無電力14001:2011/05/25(水) 03:24:50.51
宗谷はすぐ近くに自衛隊のレーダーサイトがあって、その兼合いもあってあの場所での増設は無理だね

もし機種変しようと思っても三菱1000Aよりでかい(機械的な大きさ)ものはそれこそレーダーに引っ掛かるとか出てくるからそれも要調整になるだろうし
801名無電力14001:2011/05/25(水) 08:09:41.88
>>799
原子力には代われるだろ。
3.11以後原子力のほうが夢物語になってしまったからな
802名無電力14001:2011/05/25(水) 08:10:45.89
>>798
国策で本土と北海道間に大容量の送電線を設置できないかな?
原発予算1年分で余裕でできると思うけど
803名無電力14001:2011/05/25(水) 08:12:52.65
>>799
東京スカイツリー並みの風力発電にでもすれば代替できるんだけどね
それまではまだまだ発展途上
804名無電力14001:2011/05/25(水) 08:13:51.05
>>803
三菱の1万kW級風車ができるのはもう数年後だろ
805名無電力14001:2011/05/25(水) 08:42:16.04
>>800
30km離れてい要るからもんだいないね、邪魔ならレーダー基地を動かせばよい。
これも不当なこじ付け。
806名無電力14001:2011/05/25(水) 08:53:36.55
>>803
直径600mの風車か
1基で18万kW級風力発電機がなきゃならないってのは、1基での発電量にこだわりすぎだろ
807名無電力14001:2011/05/25(水) 08:55:58.99
東電は青森から東京まで送電線を引いている。
808名無電力14001:2011/05/25(水) 09:01:53.09
東電はアクアラインより長いトンネルを東京湾に掘って
天然ガスのパイプラインを建設した。
とっとと発送電分離して全国をスーパーグリッドで結べ。
809名無電力14001:2011/05/25(水) 09:11:35.17
>邪魔ならレーダー基地を動かせばよい。
>邪魔ならレーダー基地を動かせばよい。
>邪魔ならレーダー基地を動かせばよい。


バカってのはお気楽だねえ。w
810名無電力14001:2011/05/25(水) 09:33:56.59
国内に55基もの原発がある状態で、とても気楽ではおれないね。
自然エネルギーを使うためならなんでもアリ。
かつて原発の建設も同じだったろ?
811名無電力14001:2011/05/25(水) 10:20:06.67
>>805
レーダ基地を移せって馬鹿か?何の目的で昔からあそこにレーダー基地があるか良く考えろ

宗谷の現地見たことあるか?関係者の話聞いたことあるか?立てるときにどういう調整がなされたか聞いたのかお前は?

それにな風車サイト近くに気象庁の気象レーダーもあるんだよ、せめて現地行ってこいよまだ建てれる土地があるのに
レーダーのために不自然に間を取られてるから
812名無電力14001:2011/05/25(水) 10:22:05.68
太陽光より風力のほうが効率いいんだろ?
孫は風力には参戦しないのか?
813名無電力14001:2011/05/25(水) 10:23:08.34
方向性としては、ステルス風車の開発の方が早いだろうな
取り敢えず、電波吸収塗料塗れや
814名無電力14001:2011/05/25(水) 10:49:08.11
>>811
30km離れている風車の何が問題になるのか言ってみろ。
815名無電力14001:2011/05/25(水) 12:09:28.12
国内向は設置情報が出ると既得権からみの補償要求が殺到してメリットが
出せずに設置元が計画廃止に追い込まれるのが日本の実情
816名無電力14001:2011/05/25(水) 12:13:03.26
>>815 原子力安全委員会がつぶすからだろ。
817名無電力14001:2011/05/25(水) 12:14:14.27
>>814
 英国防省が、軍のレーダーに影響を及ぼす恐れがあるとの理由から、複数の風力発電
開発計画に異議を唱えていることが分かった。4日のタイムズ(Times)紙が伝えた。

 タイムズ紙によると、国防省は航空機の発見に支障が出るとして、同国東海岸に提案
された少なくとも4件の風力発電開発計画に異議を唱えた。

 同省高官のChris Breedon空軍少佐が2007年10月に記した開発審査の証拠書類によると、
風力発電タービンがレーダーの受信地域を妨害するため、航空機、レーダー、タービンの
高さに関わらず、上空を飛行する航空機の発見に支障が生じるという。

 国防省は、すべての新たな風力発電施設の開発計画の申請について敷地ごとに調査を
行うと主張。「国防省は政府が掲げる再生可能エネルギーの目標達成に尽力しており、
可能な限り風力発電開発業者と協力して共通の解決策を探るようにしている」と述べた。

 ビジネス・企業・規制改革省の報道官は、風量発電の開発候補地と軍のレーダーシステム
の間に問題が起きていることを認めている。

 現在の英国の再生可能資源による発電量は全発電量のわずか2%で、風力発電能力は
0.5ギガワットに過ぎない。政府は2020年までにこれを33ギガワットまで拡大する目標を
掲げている。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/1186060/2596793
818名無電力14001:2011/05/25(水) 12:28:24.41
電波に関する問題結構あるんだな。
沖縄では地デジがらみで停止した風力発電もあったな。
819名無電力14001:2011/05/25(水) 12:48:19.78
>817
新しいレーダー施設では影響ない。
軍の敷地内で風力発電を行っている施設もある。
>可能な限り風力発電開発業者と協力して共通の解決策を探るようにしている
これ大切。
外野が騒ぐ事ではない。
820名無電力14001:2011/05/25(水) 13:21:08.48
>>817
イギリスは何が国家・国民のためになるかを考えて
風力発電という国策の推進に国防省も協力している

2010年度までに300万kWという国の目標を全く達成できていないのに
まったく知らない顔をしている国の官庁とは大違い
821名無電力14001:2011/05/25(水) 13:33:37.31
まあ、エネルギー自給できたほうが、軍事的プレゼンス的にも数段良好だもんな
レーダー理由に資源を取りに行かないということは基本的にはないだろう
822名無電力14001:2011/05/25(水) 14:41:24.35
まずは海を漁民から取り上げることが必要だな
イギリスのように陛下の海にしろ

漁に出るたびに海の利用料を国庫に納めさせる
洋上風車も同じように利用料を国庫に納めさせる
とっても公平な制度だと思うぞ
823名無電力14001:2011/05/25(水) 15:04:53.61
>>812 自然エネルギー全てをやるだろう。
824名無電力14001:2011/05/25(水) 15:28:30.75
孫は自由競争にしろと言いつつ
一方でエネルギーの買い入れ価格を長期保証しろとも言ってるわけで
俺に利権をよこせと言ってるだけなのよね
地方の首長も巻き込むのも利権確保のためなわけで
825名無電力14001:2011/05/25(水) 15:58:25.59
>>>可能な限り風力発電開発業者と協力して共通の解決策を探るようにしている

俺達に金よこせってことか。
826名無電力14001:2011/05/25(水) 16:12:39.17
原子力村の連中は全て自分の村に落ちないと気が済まないんだろうな。
恐ろしい。
827名無電力14001:2011/05/25(水) 16:15:30.74
自分たちは4000億の補助をもらいながら、風力の300億ポッチをつぶしやがったからな。
建設費1/3補助があれば、設備利用率17%あたりでも採算取れるんだが。
て言うか、10円/kWで売るなら、電気代下がりそうなぐらい安いんだが。
828名無電力14001:2011/05/25(水) 16:21:52.53
>>824
>俺に利権をよこせと言ってるだけなのよね
だれでもが自由に競争できる市場を作れっていってんだろ
用意ドンで能力あるとことが利権を作ると

原子力だって、電力会社以外の誰でもが同じ条件で参入できるならいいんじゃない
事故が起こったら会社は生産して、その後は国が保証してくれるんだし
あとは建設時の債務保証をしてくれればいいや
829名無電力14001:2011/05/25(水) 16:23:24.91
>>814

風車がレーダー波を拡散して一定の方向の探知能力が下がる

風車そのものがレーダーのモニター上に影として写り込んで航空機か何か判別出来ない等

あとすぐ近くに気象庁の気象レーダーもあるっていったろ?

30キロ離れてる?防空レーダーの探知距離・能力どんだけあると思ってるんだよ?

30離れようが100離れようが障害になる・若しくはおそれが有るものはあるんだよ
830名無電力14001:2011/05/25(水) 16:57:38.95
>>829
動くものを捉えるのがレーダーなんだから風車が写ってあたりまえだろ。
風車の位置は変わらんのだから、風車だけ写らないように設定しておけばいいんだよ。
1000km離れようが動くものは写る。何が問題だ?
831名無電力14001:2011/05/25(水) 16:59:24.62
>>828
固定価格買い取り保証でどこが競争だってんだよ
832名無電力14001:2011/05/25(水) 17:03:51.20
>>831
同条件で競争は無理だろ
原発:年1兆もの税金、手厚い保護
これに対抗するのに、なにも保証がなければ競争にならん。
833名無電力14001:2011/05/25(水) 17:09:13.16
原発に対抗し無くったっていいじゃん
その自由競争戸やらで
まずは手近な自然破壊の火力とか水力を潰してから
本丸の原発潰せばいいじゃんよ
834名無電力14001:2011/05/25(水) 17:13:29.18
原発建設時のコストをどんどんと費用化して総括原価にできるのは楽でいいよな
835名無電力14001:2011/05/25(水) 17:15:57.06
>>833
先に原発をつぶさないと日本が破綻する。
836名無電力14001:2011/05/25(水) 17:26:21.39
>>833
風力発電の環境アセスメントを許可するのが原子力安全委員会なんだからつぶされるのは当然。
もう何おかいわんや。
837名無電力14001:2011/05/25(水) 18:10:41.82
>>833
何言ってるんだ?
風力や太陽光にとって、火力水力は変動を吸収してくれるお友達ですよ。
少なくとも10年20年はその状態が続くだろう。
調整能力がない上、コントロール困難な原発には退場しかありません。

その後徐々に風力・太陽光などが余るほどの容量確保ができて、
全国規模の平準化を可能にする送電網とかができてきたら
火力はしだいにフェードアウトしていく感じか?そこまで行けるかどうかはわからん。
838名無電力14001:2011/05/25(水) 18:26:17.21
風力発電フル稼動、被災地支える、地震耐え無傷

3月11日の震災時、同市は震度6で、5メートル以上の津波があった。
工業地帯にある複数の工場が被災し操業停止に追い込まれた中、風車7基は
震災直後も稼働していた。ただ、大きな余震が続いたため自主的に運転を停止。
メーカーの技術者が14日現地に駆けつけ、風車や地下送電線、変電所の電気系統など
運転に支障がないことを確認し、以降24時間発電し続けている。
東電からは「電力不足のため、フル稼働をお願いしたい」との要請があったという。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html
http://jm1dvi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/21/photo.jpg
http://green-nature.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/01/07/20100106_2.jpg
839名無電力14001:2011/05/25(水) 19:58:33.03
携帯基地局に風車たてれば災害時に停電してもなんとかなるかもしれないのに。
840名無電力14001:2011/05/25(水) 20:02:30.85
風車に限らず自家発電か逐電設備があればいいよね。

ところで、計画停電の時に一斉に交通信号が止まったのも何とかしといたほうが
841名無電力14001:2011/05/25(水) 20:23:11.30
>>840
止めなくていい電車まで止めさせたんだから東電に任せていては無理でしょうね。
停電で困っている都民を見て、薄ら笑いを浮かべる人たちだ。
842名無電力14001:2011/05/25(水) 20:30:00.59
電車が止まってたのはJRの規則だよ
一定以上の震度の地震があった場合は線路点検(徒歩)が終わるまで
電車動かしちゃダメだから
843名無電力14001:2011/05/25(水) 21:30:12.81
輪番停電導入の際、電車にだけ電気を送る事は不可能として半日電車を止める等していたが
実は鉄道会社にのみの送電は可能だった。2日後に鉄道会社のみ輪番停電から外れた。
電気(原発)の有難味を思い知って下さいってこと。
844名無電力14001:2011/05/25(水) 21:37:10.51
>>843
こういうのは完全に独占の弊害だねえ。
JRに至っては自前のコンパウンド火力を持っているから、送電が独占じゃなければ電車が止まることはないのに。
845名無電力14001:2011/05/25(水) 21:50:52.99
かーっつ
だれでもいいなんて言うんじゃない
誰でもいいなんて言うと詐欺者が出るんだよ
綺麗な○工場みたいな、補助金を目当てに自転車操業、給料未払い
もうそういったつらい思いしたくないんだよ
とにかくまともな思想の経営者に風力は経営していただきたい
846名無電力14001:2011/05/25(水) 22:00:54.41
>>841
JR東日本は電車動力はほぼ自給能力があったけど、
信号や踏切の電力が東電依存だったorz
って話も聞いたような。
847名無電力14001:2011/05/25(水) 22:43:15.84
>>738
地震で東電の周波数は数分間1Hzズレた。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/archive/news/2011/04/20110409k0000e040070000c.html

火力が1時間で定格出力に持って行けるというのは、朝の負荷増加速度に間に合ってるという事だから問題ない。
848名無電力14001:2011/05/25(水) 23:00:18.82
>>776
継続は力だ・・・じゃないが、低速域重視にして、稼動時間を長くするという手法はある。
1日とかで見ると発電量は小さくなるが。
>>839
基地局は見晴らしのいい所にあるから、太陽電池の方がいいかもしれない。
849名無電力14001:2011/05/25(水) 23:57:18.54
反対厨は半可通というのがよくわかるな
850名無電力14001:2011/05/26(木) 00:08:22.16
急に人数が増えてるからな。俺も1号機爆発までは無関心だったし
851名無電力14001:2011/05/26(木) 00:09:41.28
>>844

コンパウンド火力というのは聞いたことがない
もしかしてガスコンバインドサイクルのことか?
852名無電力14001:2011/05/26(木) 00:23:42.94
フクロウの静音技術を使った風車あったよ〜
さらに微風でも発電出来て、台風中でも発電出来るってさ〜
すげーな!
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/index.html
853名無電力14001:2011/05/26(木) 03:17:46.04
名前忘れたけどエコパワーを立ち上げた創業者の人、エコパワーというか風発業界からいなくなった?よね。

大規模風発会社先駆者でまだ風発なんて見向きもされてなかった時代から頑張ってたのに

作ってみたけど色々としがらみ等があって、日本じゃだめだわ、なんて思って愛想つかしたのかな?
854名無電力14001:2011/05/26(木) 10:40:49.29
そんな業界ですから
新規参入しやがりましたら潰しますよ。
855名無電力14001:2011/05/26(木) 17:24:09.42
菅首相、自然エネ「2020年代に20%」
http://www.mbs.jp/news/jnn_4734807_zen.shtml

その前に解体するもの解体しないとな。
856名無電力14001:2011/05/26(木) 19:06:52.98
原発利権って、解体できるの?
とりあえず風力発電の環境アセスメントを許可するのが原子力安全委員会っていうのはどうにかなるの?
857名無電力14001:2011/05/27(金) 00:30:32.26
クリーンは大丈夫か?
858名無電力14001:2011/05/27(金) 01:52:21.00
大丈夫じゃないよ
859名無電力14001:2011/05/27(金) 02:04:10.23
CEF社員このスレ誰か見てるかい?
860名無電力14001:2011/05/27(金) 09:38:57.89
>>859
うっとうしいから別スレ立てろよ
861名無電力14001:2011/05/27(金) 10:20:17.57
どう大丈夫じゃないの?そろそろ本格的に経営キツい?
862名無電力14001:2011/05/27(金) 14:24:34.81
こんな事をしてメリットが有ると思えるのが凄い。
いやメリット有ったんだろうな。
863名無電力14001:2011/05/27(金) 16:47:00.42
【原発問題】 池上彰氏 「日本で大規模な太陽光発電は難しい」 「風力発電に過剰な期待は禁物」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306364611/
864名無電力14001:2011/05/27(金) 16:51:18.93
>>863
いつから自然エネルギーの専門家になったんだ池上彰。
865名無電力14001:2011/05/27(金) 17:15:40.45
日本の風力にはいろいろ問題があるな
資源は多いのに残念なことだ
866名無電力14001:2011/05/27(金) 17:25:53.61
池上は原発問題の解説が御用寄りだっらからなあ
867名無電力14001:2011/05/27(金) 17:48:25.76
御用学者に「ん、なるほど」としか言わない池上彰が言いましたか。
868名無電力14001:2011/05/27(金) 19:25:10.64
池上さんに科学から政治まで一般人からみたら難しい事を何でもかんでも喋らす、もしくは喋らされているから、

実は専門外なのに、取りあえず知ってる範疇で喋る本人と喋らすように仕組んでるテレビ局が悪い

池上のすべてを信用するのは危険
869名無電力14001:2011/05/27(金) 19:37:06.00
>>865
>資源は多いのに残念なことだ
イヤァ、良質の資源に恵まれていないところが問題なのさ
870名無電力14001:2011/05/27(金) 23:29:52.47
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/images/PK2011052702100101_size0.jpg

 原子力への不安から自然エネルギーが注目される中、風力発電装置開発ベンチャーのE&E(金沢市)は、
次世代風力発電装置と位置付ける新型風車の実証機を、石川県志賀町に設置する。
871名無電力14001:2011/05/28(土) 00:13:38.24
>>870
そんなおかしな形の風車にして効率よいの?
872名無電力14001:2011/05/28(土) 00:20:30.43
>>871「風レンズ」とよばれるもので
風車の後ろにリングを付けてカルマン渦を発生させ風車の回転効率を上げる
風力変化による風車回転のばらつきを抑えられるのが最大のメリットかも
ただ構造的に強風に弱くなるんで大型化に難問もある
873名無電力14001:2011/05/28(土) 00:46:32.43
風レンズは陸上で内径120mで20MWクラスのを作るのに使うのに良いだろうな
海では普通のの直径を大きくした方が安上がりで良いだろう
騒音を抑えるとか直径を小さくできるとか、海じゃ意味無いし
874名無電力14001:2011/05/28(土) 00:47:39.73
>>869
資源自体は良質で豊富だぞ。
ただそれを生かせる体制はないんだな
875名無電力14001:2011/05/28(土) 00:49:28.73
今後台風は大型化する訳だけど、そんなに大きい風車造って大丈夫なのか?
それとも、台風の度にその巨大風車を引っ込めるか移動でもするのか?
台風こそが、強力な電力源なのに。

そのために、台風が発生したら、台風を追って発電し、電池に溜める装置が出来ないだろうか。
風車も数を増やせば、メンテが大変な程大型にしなくても良いだろう。
876名無電力14001:2011/05/28(土) 00:53:15.24
風力発電を定着させるためにも、後に発生するコストを下げるためにも、
最初にする環境への配慮は重要だ。
他の生物を殺傷したり、環境を破壊するような設置の仕方は、風力発電の寿命を縮めることになる。
877名無電力14001:2011/05/28(土) 01:03:07.19
風力発電のためなら何を犠牲にしてもかまわないというコンセンサスを作ることがむしろ普及にとって重要
迂闊な環境配慮は際限のないコストアップ要因となり風力発電の寿命をかえって縮めてしまう
ヤクザと同じ「逆らったら何されるか分からない」という地位を確立すること
風力に限らず自然エネルギー普及のカギはこれだ
878名無電力14001:2011/05/28(土) 01:17:14.71
例えば島国の特性を活かして潮力発電とかもありだと思う。
技術立国を目指した国なのだから太陽発電も勿論の事(要は能力の向上)。

化石燃料の埋蔵量を考えると火力発電は先がない。
原発は確かに効率がいいのだろうけど天災や人災で制御の面でリスクが高すぎる
からやはりキツイ。

これからの発電は多少の時間がかかっても切り替えていかないと・・・。
879名無電力14001:2011/05/28(土) 02:48:27.72
低周波被害も結局は放射線被害みたく、基準を緩和すれば被害の因果関係は
ゼロにできるよね
880名無電力14001:2011/05/28(土) 03:16:48.41
>>879
バカがまだ抵抗してる
881名無電力14001:2011/05/28(土) 06:39:16.35
相変わらず文系の馬鹿が騒いでるね。
根拠ある数字出せよw
原発の方がまだマシな数字出してるよw
882名無電力14001:2011/05/28(土) 08:14:18.32
>>881
それだけはない。
883名無電力14001:2011/05/28(土) 09:27:58.87
再生可能エネルギーの問題点ばかりを「有識者」が指摘する日本と
現実に再生可能エネルギーの可能性を極めて具体的に突き詰めている海外との格差だな
884名無電力14001:2011/05/28(土) 09:46:46.26
こんな低い買取価格で大きな利益を出している風力発電所が多いんだから
少し後押しすれば増えないわけ無い。
885名無電力14001:2011/05/28(土) 10:07:24.75
>>884
鳥取県北栄町の風力発電
http://www.e-hokuei.net/mkpage/hyouzi_editor.php?sid=1171&listmode=

補助金7億、年間2000万kWh(設備利用18%)の発電所が10円/kWhで売って黒字。
補助金年700億あれば、年20億kWhずつ増えて、20年後には400億kWhにもなる。
もちろん、これより効率のよい発電所は東北、北海道、九州にはたくさん立てれるから
全体としては年1000億kWhも可能、日本の消費電力の10%だな。

原発にかけてる税金の1/6で燃料不要の発電がここまでできるとなると胸熱
886名無電力14001:2011/05/28(土) 10:10:19.39
仮に15円/kWhで売電できれば、補助金なしで採算取れる。
まあ、風力の電力は需要に対応できない低質電気だから、値上げは難しいだろうけど。
887名無電力14001:2011/05/28(土) 10:19:47.74
直径300mの風力発電はまだなの?
888名無電力14001:2011/05/28(土) 10:41:06.94
>>875
今日台風くるからよく見てこいよバーカ
889名無電力14001:2011/05/28(土) 10:43:23.37
>>875
最近の風車は風速100m/sでも耐えられるから全然心配いらん
890名無電力14001:2011/05/28(土) 10:50:08.45
騒音が懸念されるならアクティブノイズコントロール装置もっと研究すればいのに。
下記みたいな低周波の再現性に優れたものもあるし。

小林理研ニュースNo.77_3
ttp://www.kobayasi-riken.or.jp/news/No77/77_3.htm
891名無電力14001:2011/05/28(土) 12:07:08.86
>>886
10円のままでも黒字じゃん
892名無電力14001:2011/05/28(土) 12:20:50.11
>>887
現状作れそうなメドがたったのは直径200mまで
今の炭素繊維強化プラスチックは骨組みだけでプロペラ全体はガラス繊維強化プラスチックでの最大規模だろうな
直径300mとなると、全部炭素繊維強化プラスチックじゃなきゃならないだろうから、安く製造できる技術待ちだろう
それができるようになれば、短期間で直径600mくらいまでは巨大化して行けるんだろうが
893名無電力14001:2011/05/28(土) 12:41:49.01
1000mぐらいの山頂に直径600mの風車を作れば常に回ってるイメージなんだげとな
894名無電力14001:2011/05/28(土) 13:59:04.73
>>885
北海道は風資源はあるけれどもインフラ不十分だから
5MW機で70基分の30億KWが受け入れ限界。
津軽海峡を渡る北本連携を風力専用化して直結しても
5MW機190基分の85億kWが限界。
東北電力も同じ位受入れられるのだけれども、北海道分に対応すると
地元東北分は全く受入れられなくなる。
北海道・東北合わせても85億kWが限界、1+1=1(w
風車だけ建てても空回りするだけで何の役にも立たない。
夏の間は設備利用率が10%位まで下がるから、建てる風車は
10倍必要になる。
風がタップリある季節には設備利用率を引き下げるために空回りさせる。
895名無電力14001:2011/05/28(土) 15:01:39.99
送電インフラを風力に合わせて整えればよい。
そうすれば北海道だけでも数十倍に風力発電所は増やす事は出来る。
北海道→東北→東京でもよいし。
直流送電なら北海道から九州まで送ってもロス5%以下。
送電を電力会社の都合に合わせると>894になる。
896名無電力14001:2011/05/28(土) 15:08:16.17
バカが暴挙に出たらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000030-mailo-l24

既にここじゃ論破されまくって過去スレ送りなのにご苦労なこった。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301719312/
897名無電力14001:2011/05/28(土) 15:10:06.51
>>892
どうせ中央付近は回転力に寄与してないんだから
コーンを大きくすれば羽根の長さを伸ばさなくても直径は増やせる

将来は、外輪中輪内輪の3重構造で
中輪固定で外内独立2系統になるかも

外輪カットイン1m 定格10m〜 カットアウト25m
内輪カットイン4m 定格なし完全全出力 カットアウト実質なし ってかんじ
898名無電力14001:2011/05/28(土) 16:14:34.12
>>897
> コーンを大きくすれば羽根の長さを伸ばさなくても直径は増やせる

そら限度あるでしょw
直径300mでコーン100mなんてありえないし。
899名無電力14001:2011/05/28(土) 17:42:44.69
>>896
削除されたか見れない状態です。て出るけど誰か何かやらかしたの?
900名無電力14001:2011/05/28(土) 17:54:52.03
送電を原発村に握られているのが一番痛いな。
すでに兵糧攻め攻撃されている。
901名無電力14001:2011/05/28(土) 18:03:09.06
>>898
コーンって骨だけでいいんだぜ?
902名無電力14001:2011/05/28(土) 18:31:21.22
とにかく風力はまだまだ発展の余地がある
水力みたいにもう限界という技術じゃないから
903名無電力14001:2011/05/28(土) 18:38:37.57
日本は、海水を蒸発させ陸地に降らせるということを
無料でやってもらえる国だ。
長い目で見れば、本当の資源国だと思うよ。
昔からいい国なんだよ。
904名無電力14001:2011/05/28(土) 18:56:31.72
>>903
> 日本は、海水を蒸発させ陸地に降らせるということを
> 無料でやってもらえる国だ。

そういや、評論家の森田実が良い事言ってたな。
土砂が溜まって使えなくなったダムの底をさらって土砂を取り除けば、また使えるようになるらしいな。
それで、水力発電量を増やせるって言ってたぞ。
905名無電力14001:2011/05/28(土) 19:49:09.63
ダムの底さらいでダムの貯水量が回復するのは事実だが
天然の流水量が増えるわけではないから
発電量が増える訳じゃないぞ?
なんでこうもトンチキを真顔で語れる奴ばかりなのか
906名無電力14001:2011/05/28(土) 20:09:14.66
>>905
> なんでこうもトンチキを真顔で語れる奴ばかりなのか

トンチキは、お前だろw
一日あたりの流水量は、変わらなくても、貯水量を増やせるということはピーク時の発電量を増やせるって事だぞ?
907名無電力14001:2011/05/28(土) 20:18:35.29
>>906
ふえねえよ
ピーク発電量は下流側の受水容量で決まるんだから
908名無電力14001:2011/05/28(土) 20:23:10.32
太陽電池と風力発電は天候に左右されるので補助エネルギーの位置付けでしかない。
LNGガスタービン発電と石炭ガス化複合発電の前倒し実施
が最も現実性のある対応。
909名無電力14001:2011/05/28(土) 20:29:50.66

 小泉元首相は28日、神奈川県横須賀市で開かれたシンポジウムで講演し、東京電力福島第一
原子力発電所の事故に関し、「自民党政権も原発を推進し、過ちもあった。これから原発を増やす
のは無理で、大事なのはいかに原発への依存度を下げていくかだ」と述べた。

 太陽光発電など再生可能エネルギー(自然エネルギー)の開発促進に力を入れるべきだとの考え
を強調したものだ。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110528-OYT1T00619.htm
910名無電力14001:2011/05/28(土) 20:30:45.26
 小泉元首相は28日、神奈川県横須賀市で開かれたシンポジウムで講演し、東京電力福島第一
原子力発電所の事故に関し、「自民党政権も原発を推進し、過ちもあった。これから原発を増やす
のは無理で、大事なのはいかに原発への依存度を下げていくかだ」と述べた。

 太陽光発電など再生可能エネルギー(自然エネルギー)の開発促進に力を入れるべきだとの考え
を強調したものだ。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110528-OYT1T00619.htm
911名無電力14001:2011/05/28(土) 20:31:16.73
地中熱も伏流水の多い日本には効果的。
912名無電力14001:2011/05/28(土) 20:34:46.68
623 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/05/28(土) 16:04:05.46
>>621
直径1400mの風車で100万kWなので物理的な限界には程遠い簡単さで達成できる
現在ある炭素繊維素材で作れる技術難易度だ
バブルの頃、炭素繊維でなら2000mの単独ビルや4000mの多層大地を作れるってのがあったろ
あの当時ですら作れたし、今ならCNT混合でもっと簡単


これはさすがに気候に影響ありそうだ。
中国山地とか、伊吹山レベルだ。
913名無電力14001:2011/05/28(土) 20:37:12.25
それでも原発推進の自民には入れないけどね。

「原発の安全性発信は過ちだった」 小泉元首相、講演で
2011年5月28日19時41分

「原発への依存度を下げ、世界に先駆けて自然エネルギーを推進しないといけない」と訴えた。
914名無電力14001:2011/05/28(土) 20:40:22.37
江戸はどこを掘っても井戸ができたらしい。
今はビルで水脈を分断されたらしいが、
冷房に地中熱をつかえないものか。
915名無電力14001:2011/05/28(土) 20:46:37.99
スカイツリーは地中熱使ってる

穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
2011.5.23 21:08
916名無電力14001:2011/05/28(土) 20:48:41.92
>>912
青森から千葉までの海岸に200基並べりゃ2億kWか
全国の電力需要を満たせるな
気候への影響は有るんだろうが、エネルギー変換分だけ風が減るのに過ぎないんでさ
原子力や火力のように、必要なエネルギーの二倍の廃熱で環境や気象を変えるほどは、風力は変えないとも言える
917名無電力14001:2011/05/28(土) 20:51:10.22
>>914
上水道じゃなくって?
江戸は井戸を掘っても海水混じりで飲めないから、江戸中どこでも上水道が普及してたんで
918名無電力14001:2011/05/28(土) 21:45:32.32
自然エネルギー、拡大しないワケ
http://news.tbs.co.jp/20110527/newseye/tbs_newseye4736275.html
919名無電力14001:2011/05/28(土) 21:55:31.09
>>907
> ピーク発電量は下流側の受水容量で決まるんだから

じゃあ、聞くけど、ダム発電ってのは、まったく出力が調節できないってことか?w

夜間に流量を絞ってピーク時に増やして発電してるんじゃねーの?

お前の書き込みは意味不明。
920名無電力14001:2011/05/28(土) 22:08:53.22
県は東日本大震災に伴う夏場の電力不足への対応として、
県内15カ所の県営水力発電所のうち11カ所で、
電力需要がピークになる日中、集中放水してタービンを回し
通常より多くの電力を確保する。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110523c
921名無電力14001:2011/05/28(土) 22:16:57.65
>>916
いや、風力も変換効率が100%なわけじゃないから
発電した電力以上に風の力を弱めることになる。
922名無電力14001:2011/05/28(土) 22:19:39.01
>>919
お前論破されたネタをまだ巡回してるのか
進歩無い奴、っていうか逃亡してスレ違いの場で荒らす気か?
923名無電力14001:2011/05/28(土) 22:51:25.60
>>922
> お前論破されたネタをまだ巡回してるのか

どこが論破だ?
だから、説明してみろよ。

ダムってのは、一切出力を変動させずに運転してるのか?w
夜間と昼間で、出力を変えてるんじゃねーのか?

YesかNOか、答えてみろよ、ボケ
924名無電力14001:2011/05/28(土) 23:02:40.12
原発に必要なダムも金食い虫。
普通100年以内に土砂で埋まってしまう。
土砂を取り除くより新しいダムの建設のほうが安い。
土砂で埋まったダムは崩壊の時を待つだけ。
925名無電力14001:2011/05/28(土) 23:10:59.19
>919
水力発電所の最大出力は下流側の受水容量の上限で決まる
常時出力は常時水量で決まる

>>夜間に流量を絞ってピーク時に増やして発電してるんじゃねーの?
河川は利水権が決まっててダムの都合で流量をかえられんのだよ
926名無電力14001:2011/05/28(土) 23:17:00.75
ここは風力発電スレだ。
水力の話題・質問はこちらへ
【マイクロ/揚水】水力発電スレ3【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133110/
927名無電力14001:2011/05/28(土) 23:17:41.98
タスレで見たが、風力発電の新規申請の最終許可の仕事は原発の安全保安院だとソフトバンクのソンさんがいってたばい
928名無電力14001:2011/05/28(土) 23:22:47.04
>>908
風車は原子力と同じでベース電源=脇役という認識でいいんじゃない
929名無電力14001:2011/05/28(土) 23:25:47.77
>>919
>>923
横からですまんが>>907が論理的だと思うぞ
930名無電力14001:2011/05/28(土) 23:31:46.05
>>925
> 水力発電所の最大出力は下流側の受水容量の上限で決まる
> 常時出力は常時水量で決まる

だから、入水容量 > 常時水量ならば、電力需要によって出力を増減できるだろうが。


> 河川は利水権が決まっててダムの都合で流量をかえられんのだよ
実際に変えてるダムがあるだろう、ボケ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E4%B8%89%E3%83%80%E3%83%A0
>神通川第一発電所は神一ダムより取水し、電気が多く消費される時間帯に集中して発電するピーク運用がな
>されるため、出力変動に伴い使用水量が増減することから、発電所の下流では河川水位の変動を催す
931名無電力14001:2011/05/28(土) 23:33:09.16
>>930
下記間違い

誤> だから、入水容量 > 常時水量ならば、電力需要によって出力を増減できるだろうが。
正> だから、受水容量 > 常時水量ならば、電力需要によって出力を増減できるだろうが。
932名無電力14001:2011/05/28(土) 23:36:41.77
神通川第一発電所の例は下流側の受水容量を超えないようにわざわざ逆調整池を作ってる例だよ
933名無電力14001:2011/05/28(土) 23:55:32.82
>>932
> 神通川第一発電所の例は下流側の受水容量を超えないようにわざわざ逆調整池を作ってる例だよ

だから逆調整池を作って、下流の受水容量を上げてるんだろ?

元々の議論は、どっかの誰かが、ダム発電は出力が変えられないって言い出したことだし。
実際に変えてる例があるんだから、完全な間違い。
934名無電力14001:2011/05/29(日) 00:08:39.35
>>927
そうだよ、新規に限らず監督部署が保安院内にあるから、

風力に限らず電気系の役所仕事は経済産業省内の原子力保安院に集約されちゃったんだよ
935名無電力14001:2011/05/29(日) 01:01:54.95
発電で何か言いたがる奴は素人ばっかり
光のプロ孫正義先生にすべて任せろよ
936名無電力14001:2011/05/29(日) 01:46:50.72
>>934
そうそう
だから風力倒壊の欠陥基礎工事の件も
保安員の業務怠慢のせい
937名無電力14001:2011/05/29(日) 02:00:31.35
>>936
それは真面目に真剣にやってても保安員の能力じゃ仕方ないって
938名無電力14001:2011/05/29(日) 02:15:22.85
鉄筋が基礎部とアンカー部でつながってなかったんだもんな
無筋コンクリート構造を見抜けないってのはど素人にも程がある
939名無電力14001:2011/05/29(日) 02:22:00.23
ひよこですから
940名無電力14001:2011/05/29(日) 02:58:48.93
>>452

自動車に、取り付けて発電できると書いてある。
おまえらもうわかるな?

永久機関の完成だ。

素人のよく考える話しだ。
941名無電力14001:2011/05/29(日) 03:18:30.61
>>938
だって担当者はデスクに座ってて、回ってきた許可書類にハンコ付くだけですもの

そんなやつらに欠陥を指摘したり見抜けたり出来るはずがない
942名無電力14001:2011/05/29(日) 03:26:34.40
九州大学の風発電
http://www.youtube.com/watch?v=e2nC1d80_1k

早く第2ステージに進むといいね。
943名無電力14001:2011/05/29(日) 08:12:59.25
しばらくスレ立て出来る人激減だろうから、次スレ建ててくる。
944名無電力14001:2011/05/29(日) 08:18:18.40
次スレ。

風力発電復活スレ 4kW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624573/
945名無電力14001:2011/05/29(日) 08:20:47.37
946名無電力14001:2011/05/29(日) 09:50:49.83
昨日から今日は台風のおかげで風車まわりまくりだったろうな九州。
直撃地でもカットアウト(風速25m)するほど風吹いてないもんな。
一応直撃しているときは止めるかもしれないけど。今日もびゅんびゅん回ってるはずだ。
947名無電力14001:2011/05/29(日) 10:38:06.80
今回の台風で名護では観測史上最大の風速だったらしい。
これで倒れなければ日本の風力発電は台風を克服したといえるかも
948名無電力14001:2011/05/29(日) 10:58:23.85
風速50メートルなんてちょろいもんよ
949名無電力14001:2011/05/29(日) 11:07:28.11
那覇は55m/s越えてるし。
風力がある糸満/佐敷あたりは今回幸い50m/s以下だったみたいだ。
宮古島で風力が太陽光まで巻き込んで倒れた局地90m/sに耐えてはじめて
台風でも大丈夫と言えるだろう。
設計値は70m/sくらいにしかできないだろうけど。

950名無電力14001:2011/05/29(日) 11:24:59.50
倒れても30km圏内自宅待機とかないしね。
951名無電力14001:2011/05/29(日) 11:37:59.49
>>950
ワロタwww
952名無電力14001:2011/05/29(日) 11:38:18.08
名護市がこれまであまり吹いていないともいえる。山が風遮ってるんだろうな。
沖縄本島の過去最高瞬間最大風速は60m/sを越えている。
953名無電力14001:2011/05/29(日) 11:42:10.00
とりあえず、ぶっ壊れたブレードの破片は4.500メートル飛んでったのは覚えある、見つけに探し回ったから
まぁ10センチ弱の小さい奴だけど、細かいのはもっと遠くまで行ってるだろうね
954名無電力14001:2011/05/29(日) 11:46:59.33
炭素繊維のブレードは理想的だが高いだろうね。
長持ちするからいいや、と思って採用したら
ブレードごと吹っ飛んだ、ってこともありそう。
955名無電力14001:2011/05/29(日) 11:47:15.88
風力だって直径60kmの風車が倒れたら、半径30kmが使えなくなるぞ
1基で20億kWの風車ならば
って、ジェット気流を受けるんだから、風速10倍設計で出力1000倍の2兆kW風車になるか
956名無電力14001:2011/05/29(日) 11:52:05.19
>>954
理想的なのはCNTのブレード
大気圏外まで届く風車が作れる
957未来技術板ネタだが:2011/05/29(日) 11:52:20.87
>>955
それ以前に下端15kmしか発電できないぞ・・・
現実的ではないが、ジェット気流を超巨大風車で受けるなら、
中心が12kmの直径2km風車くらいがいいと思う。
場所によって風速が違うのでは、風速が遅い場所でブレーキがかかるぞ。

958名無電力14001:2011/05/29(日) 14:42:00.17
台湾:稼働中原発6基、順次廃炉の方針
馬政権は今後、新たな原発は建設せず、総発電量の約2割を占める原発への依存度を低くし、
クリーンエネルギー開発を強化する方針だ。
959名無電力14001:2011/05/29(日) 15:38:45.21
台湾も地震国だからな。
960名無電力14001:2011/05/29(日) 15:41:46.10
日本ほどでもないだろ
961名無電力14001:2011/05/29(日) 17:26:08.33
台湾で原発が手付けられないくらい事故ったら島捨てる勢いになるからなぁ
962名無電力14001:2011/05/29(日) 17:55:05.10
>>947
台風まじ強かったよ。
数字見なくても体感でわかった。
うるま市に2MW級の風車があるからどうなってるかな?
963名無電力14001:2011/05/29(日) 18:58:42.18
今のところは台風で風車が壊れたという話はないな
964名無電力14001:2011/05/29(日) 19:25:31.93
沖縄かどっかで小型のやつが壊れたが、メガワット級が壊れたっていう話は聞かないね
965名無電力14001:2011/05/29(日) 19:47:49.57
風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://jwpa.jp/pdf/50-24roadmapV2.1ppt.pdf
966名無電力14001:2011/05/29(日) 19:53:54.69
70メートルまで余裕です。
90メートルまで耐えるよ。
967名無電力14001:2011/05/30(月) 03:31:47.30
>>905
それでも今度の震災以前にも電力ピーク時に
ダムや揚水発電をピークまで使ってたってことか?
968名無電力14001:2011/05/30(月) 03:35:55.56
>>936
今度の震災でダム津波おこしたダムだって
見て安全を確認したとか言ってるレベルだから
見た目だけでしょ
建設省内の建設の仕事なのに解体作業なのにマスクつけろとかないくらい労働環境が悪くしてるくらいだし
969名無電力14001:2011/05/30(月) 03:39:00.37
>>954
高いだろうねって
自分たちで開発してる物なんだから本質的に儲けるはずのところを持ち出ししてると言えるものだから
大量生産するから安くなるし実用化で他の利用で自分たちにお金が入ってくるだろ
970名無電力14001:2011/05/30(月) 12:32:25.79
ブレードの破損は風車にとって鬼門だよね簡単に点検も出来ないし、ほんの小さな傷が後々広がってアボンとかするし

ブレードは交換するにも手間隙かかりすぎだし、三枚が一セットで均衡が取れるように重量等ほぼ一致する組み合わせらしいから、

よそから新しい物一枚付ければすむもんじゃないらしい、バランスが取れるように錘を付けたりするんだってさ

971名無電力14001:2011/05/30(月) 12:44:47.09
直径200mクラスだと2枚翼だそうだが、やっぱ基本2枚の方が良いのかねえ
3枚翼は一本に傷が有れば全部交換が基本?
972名無電力14001:2011/05/30(月) 12:49:10.51
一枚取っ替えなら残ってる二枚との均衡がとれるようにわざと重し付けたりして、バランスを合わせるらしいよ
973名無電力14001:2011/05/30(月) 19:18:00.94
3枚ばね以外の風車は、効率が悪いんだっけ
974名無電力14001:2011/05/30(月) 23:05:32.94
Tower Vibration〜reset
絶対するなよ
振りじゃねーからな
Bradeまじにやるからなー
975名無電力14001:2011/05/31(火) 08:06:50.16
クリーンエナジーファクトリーって風力大手?
うちの地元に発電所を建てる話が出てたけど、進んでるんだろうか?
その後続報がないな
976名無電力14001:2011/05/31(火) 12:09:43.23
ここに就職したら給料いいの?
977名無電力14001:2011/05/31(火) 12:27:48.59
設置規模だけでいえば大手かな?

まぁ倒産っていう名の棺桶に片足つっこんでるけど

978名無電力14001:2011/05/31(火) 12:32:12.51
発電会社に就職して、大根作るってのはどうなん?
979名無電力14001:2011/05/31(火) 14:06:49.92
鹿児島の風力発電所はとりあえず一基も故障していません。
980名無電力14001:2011/05/31(火) 14:27:09.14
台風の最大瞬間風速 上位の地点
宮古島  85.3 m/s 昭和41年9月5日
室戸岬  84.5 m/s 昭和36年9月16日
名瀬   79.8 m/s 昭和42年9月22日
細島   75.5 m/s 昭和20年9月17日
那覇   73.6 m/s 昭和31年9月8日
宇和島  72.3 m/s 昭和39年9月25日
与那国島 70.2 m/s 平成6年8月7日

瞬間風速が仕様を超えたからといってすぐさま被害を受けるものでもないと思う。
日本列島のほとんどの地域で風車が台風で倒れることはないな。特に北海道、東北で
は台風の風で被害を受けることはあり得ない、想定外としてよい。
また奄美大島の2MW風車は風速90m/sまで耐えられるように設計されているので
上記の地点においても同じ物なら耐えられる。
981名無電力14001:2011/05/31(火) 15:40:00.31
>>980
でもこれは気象官署でのデータだから
空港や灯台も含めるとさらに強いところもあるはず。
たとえば、富士山頂で台風の時91.0m/sとかいう記録もあるし。
982名無電力14001:2011/05/31(火) 16:02:51.41
富士山頂は風力発電には関係ないな。
983名無電力14001:2011/05/31(火) 16:09:52.02
でも、建設できたら設備利用率60%行く立地だ
採算取るのは無理だろうけど。
984名無電力14001:2011/05/31(火) 16:33:37.75
>>980
北海道、東北は台風より爆弾低気圧が問題さ。
列車が吹き飛ばされたりしてるだろ。
仕様を越えるのは拙いだろう。想定外で済ます手はあるけれどもな。
仕様を越えても直ぐ破損しないで済むのは、安全率が掛けてあるからだな。
985名無電力14001:2011/05/31(火) 16:50:02.89
でも爆低はせいぜい50m/sぐらいじゃね?
986名無電力14001:2011/05/31(火) 16:51:06.81
風車を叩き壊すには耐久値を越える風がコンスタントに長時間にわたって吹かないと

もしそんな風が吹いてたら風車の心配するより自分の身の心配や安全を図った方がいいな
987名無電力14001:2011/05/31(火) 16:54:22.97
>>981
空気密度の違いも考慮すべし
988名無電力14001:2011/05/31(火) 16:54:45.58
実際に台風で倒れた風車は、2003年の912ミリバールの猛台風直撃以外は聞かないな。
本土には300年に一度上陸するかってレベルだ。
989名無電力14001:2011/05/31(火) 16:58:18.12
>>987
富士山頂を70%の空気とすると、91m/sならエネルギーは地上の76m/sに匹敵。
富士山頂は平均20m/sだから地上の16m/sのエネルギーに匹敵。
ここまで風況のよいところって北海道にもないだろう。
990名無電力14001:2011/05/31(火) 17:01:14.86
最大瞬間風速ぐらいじゃびくともしないだろう。
最大風速だとせいぜい50m/s台だからどおってことない。
991名無電力14001:2011/05/31(火) 17:02:31.23
>>989
逆にカットアウトされて利用率が下がるでは?
992名無電力14001:2011/05/31(火) 17:04:03.85
>>991
そういえばそうか…orz
993名無電力14001:2011/05/31(火) 17:32:46.40
>>992
それなりの仕様の風車を作るから大丈夫
風の乱れ度も下界よりも少ないはず
994名無電力14001:2011/05/31(火) 17:41:12.00
次スレ。

風力発電復活スレ 4kW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624573/
995名無電力14001:2011/05/31(火) 17:41:16.48
>>993
おおっ、ならば設備利用率60%も可能だな。
996名無電力14001:2011/05/31(火) 19:28:09.72
埋めるか
997名無電力14001:2011/05/31(火) 19:29:48.68
998名無電力14001:2011/05/31(火) 19:36:57.02
999名無電力14001:2011/05/31(火) 20:22:16.07
1000名無電力14001:2011/05/31(火) 20:23:52.90
1000なら5年後風力発電20%突破
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。