【エコ】風力発電復活スレ 3kW【エゴ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
前スレ
【エコ】風力発電復活スレ2kW【エゴ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1287906730/
2名無電力14001:2011/03/29(火) 16:55:34.64

水力と風力を合わせたエネルギー発電

リンク先のレス番57
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/

3名無電力14001:2011/03/29(火) 21:26:25.22
風力が入ってないのでこれはまた全然ダメだろう。

[菅首相]クリーンエネルギー推進を検討
 菅直人首相は29日の参院予算委員会で、福島第1原発事故に関し、「大きな事故なので、
原因を含めしっかりと検証する必要がある」と指摘した上で、「日本は太陽(光)やバイオマス
などクリーンエネルギーにもかなり力を入れてきた。それらも合わせてどうエネルギー政策を
とるか、改めて議論が必要だ」と述べ、原子力発電を前提とした従来のエネルギー政策を見直し、
クリーンエネルギーの推進を検討する考えを示した。
4名無電力14001:2011/03/29(火) 22:25:24.08

日本全国、少しずつ
メイン、エネルギーを変えていくには水力、風力発電も
かかせない。

風がよく吹く地、場所は在ります。開発技術が更に発展すれば
蓄電も思った以上可能な事となるかもしれません。

5名無電力14001:2011/03/29(火) 22:49:43.97

今まで
原発に頼り過ぎた結果、自然エネルギーの分野が遅れを取り

本来ならもっと原発に負けない安定した蓄電能力など

発展進歩していたかもしれないのに。

在から急激に発展進歩させ実績を積み上げなければ

原子力に未来、希望、夢は無いよ。
危険な不の遺産だから
遺してはならないという事。

6名無電力14001:2011/03/30(水) 01:07:50.35
ねえ
ダムの水面上に風力設置すれば安全だし
効率良くね?
7名無電力14001:2011/03/30(水) 08:34:19.44

風・水力発電にもっと注目。

8名無電力14001:2011/03/30(水) 08:44:13.43

バイオマスtwitter検索結果
http://twtr.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%9E%E3%82%B9&commit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
>スウェーデンではグリーン電力といわれる、風力や太陽光、バイオマス、
小規模水力などの自然エネルギーや再生可能エネルギーによって発電された電力が一般家庭にも取り入れられています!
スウェーデンは水、食、衣も全てにおいてエコ先進国なんですよ
_
9名無電力14001:2011/03/30(水) 08:49:44.70

被災地の雇用を生み出すのに、被災地に太陽光発電やバイオマス関連の企業や工場を誘致できないだろうか。素人考えだけど。

10名無電力14001:2011/03/30(水) 08:55:07.48
【レベル6の福島】スリーマイル32年たっても(放射性物質は)除去し切れていない【安全厨死亡】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301437517/

11名無電力14001:2011/03/30(水) 11:36:42.26

14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ

政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、
2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた
「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。

新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視
へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。

菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、
日本のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。
海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基本計画は、これまでと同じような形ではいかない。
政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110329-OYT1T01112.htm?from=rss&ref=rssad

12名無電力14001:2011/03/30(水) 11:47:37.69
さすがに原発利権終了ですね
13名無電力14001:2011/03/30(水) 12:20:40.46
>>8
>スウェーデンは水、食、衣も全てにおいてエコ先進国なんですよ
ジャア日本も見習って、人口を900万人まで削減しようじゃないか。
余った一億二千万人は何処に捨てたら良いのだろうね。
餌を絶って放置かな。
14名無電力14001:2011/03/30(水) 12:44:26.70
>>13
グリーンエネルギーは技術開発へ向けて支援を拡大していけば、急激に発展していく段階に突入している。
その分野が停滞して来たのは支援金が十分に巡っては来なかったため。

15名無電力14001:2011/03/30(水) 13:45:49.23
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 08:58:08.33 ID:qfXfoY4k
さっさと犬吠埼に風力発電造れよ。

▼ 22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:00:41.32 ID:Hsa8MLzI
>>18
犬吠埼のやつは 1 万基ぐらい風車起けば風が強い時にはなんとかなる、という話なので実現性ゼロだぞ。

▼ 40 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 09:08:31.23 ID:GOcPVoo5
>>22
風が強い時は、風力発電は風車が壊れるので発電できない

▼ 45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:10:44.13 ID:Hsa8MLzI
>>40
まあそういう実践的なことはともかく、犬吠埼論文は、あの辺の海域には可能性があるから考えてみようぜ!
みたいな感じで、実際には風力はあるけど簡単に使えるもんじゃないっていう状態だよな。

▼ 60 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:27:30.97 ID:GDNSGITR
>>57
2007年だったか、猛烈なのが来て倒壊した。
今は、倒して置けるのが建ってたっけか

▼ 71 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:33:31.23 ID:GDNSGITR
>>66可動部分があると故障率増えるよなぁ、メカニズムの宿命。
風の流れそのものに磁力を帯びさせてコイルを通過させられればと
つ「電磁流体発電」
16名無電力14001:2011/03/30(水) 13:48:13.68
最近、開発された風力プロペラは台風で破壊するような形成ではなかったけど。
17▼音静か・台風に強い:2011/03/30(水) 16:55:11.73

http://www.mecaro.jp/product.html

一般のプロペラ型風車の1/4程度の低い回転数のため、騒音レベルは、風の音と区別がつかないほど静か。

ドイツ人が考案したが、作ったのは日本人。

さらにこの風車は風速50メートルの台風の風にも耐えられる。

18名無電力14001:2011/03/30(水) 19:51:33.35
>>15
風車は風速60メートルまで耐えられる。
日本の台風の最大風速は40メートル以下、
ただし沖縄を除く。
19名無電力14001:2011/03/30(水) 19:53:36.75
>>11
楽観はできない。全くできない。
東電を信用するようなもの。
20名無電力14001:2011/03/30(水) 20:06:16.87

【原発問題】14基の原発新増設を見直し…太陽光などクリーンエネルギー重視へ[03/30 05:37]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301480954/
.
21名無電力14001:2011/03/30(水) 21:01:14.79
民主党の公約に信用ないもんな。
22名無電力14001:2011/03/30(水) 21:18:35.45
一般家庭や街中なんかにはプロペラではなくシロッコファンの箱型?の方が良さげ。
風速一メートルの微風でも起動し発電。設置面積もコンパクト。
23名無電力14001:2011/03/30(水) 21:52:16.42
風力エネルギーも頑張ろう
24名無電力14001:2011/03/30(水) 22:02:15.67
買取制度が導入されて
しかも系統連系がきちんとできるように
スマートグリッドとかが使えるようにならないと
大量導入は無理。
現状では安定した地熱とか水力とかの方が有望。
25名無電力14001:2011/03/30(水) 22:04:28.93
>>18 普通にこの風車、台風に耐えられないだろ

台風18号(2004年)では広島で最大瞬間風速60m/s 以上を記録
http://isabou.net/TheFront/disaster/point/wind.asp

国内最大級の竜巻と断定 最大瞬間風速50m以上(宮崎:風速70−92メートル級)
http://www.47news.jp/CN/200609/CN2006091901000579.html
26名無電力14001:2011/03/30(水) 22:06:02.31
宮古でバタバタ倒れてから
台風には強くなったよ。

弱いのは雷だな
27名無電力14001:2011/03/30(水) 22:18:07.93

風力はスパイラルマグナスを使用すれば、騒音・耐久性、弱風下での発電はクリア出来る。

http://www.youtube.com/watch?v=k1sI_eiQqxM

28名無電力14001:2011/03/30(水) 22:18:27.94

風力はスパイラルマグナスを使用すれば、騒音・耐久性、弱風下での発電はクリア出来る。

http://www.youtube.com/watch?v=k1sI_eiQqxM

29名無電力14001:2011/03/30(水) 22:25:16.91

電力の15%程度を太陽光・風力などに頼るドイツは
電力を輸入する量よりも輸出の方が多いのです!
http://okuzawats.com/archives/515

ドイツは輸出までしている電力発電大国ですが
その電力の10%は風力で2%は太陽光で発電されてます
原発も後九年で全て廃止される事が決定されてます。
自然エネルギーの総量は2002年にはわずか、3%だったのが
2010年で年15%にもなってます。

世界の潮流は完全に風力なのです。
アメリカと中国という超巨大エネルギー消費国家が二カ国合わせて風力発電を
東電の持つ原子力発電所の1.5倍以出力僅か去年一年だけで増やしました。

30↑↓転写:2011/03/30(水) 22:27:07.52
>>29の続き

>そしてこの未曾有の震災に対しても洋上発電所を含めて全て無事だったのです。
http://log.jwpa.jp/content/0000289192.html
とてもつない被害をもたらした、原発と一切事故を起こさず震災後も 安定的に電力を供給した風力発電所どっちが安定性が高いか
明確です。
そして原発は決して安いエネルギーではありません
原発のコスト5.9円/kWhは稼働率を80%で計算してある。
しかし、実際の稼働率は稼働率は60%前後なので7.87円/kWhになる。
これに年間3500億円の電源開発促進税を原発の発電量2824億kWhで割った1.24円/kWhを加算すると、
原発のコストは9.11円/kWhになる。

電力の15%程度を太陽光・風力などに頼るドイツは
電力を輸入する量よりも輸出の方が多いのです!
http://okuzawats.com/archives/515


ドイツは輸出までしている電力発電大国ですが
その電力の10%は風力で2%は太陽光で発電されてます
原発も後九年で全て廃止される事が決定されてます。
自然エネルギーの総量は2002年にはわずか、3%だったのが
2010年で年15%にもなってます。

世界の潮流は完全に風力なのです。
アメリカと中国という超巨大エネルギー消費国家が二カ国合わせて風力発電を
東電の持つ原子力発電所の1.5倍以出力僅か去年一年だけで増やしました。

31名無電力14001:2011/03/30(水) 22:32:04.31
とはいえ風まかせだからな 安定した基幹電源にはなりえんよ
発電出力を需要上昇に合わせてコントロールできなきゃ話にならん
32名無電力14001:2011/03/30(水) 22:37:46.53
ヨーロッパは国を横断する電力網があるから
不安定な風力等の導入料は多く出来る。

日本は狭い上に、なかで分断されているから
どうしようもない。

日本を横断する主電力ラインをけんせつしなければならないが
それには3000億円ほどかかるらしい。
33名無電力14001:2011/03/30(水) 22:37:47.23
風力と太陽とあわせればいい
後、下水道からのガス発電
34名無電力14001:2011/03/30(水) 22:40:37.60
塩害の水田とか福島とか被災地
全て風力と太陽電力施設に切り替えたらいい
35名無電力14001:2011/03/30(水) 23:01:08.11
被災地にはソーラーグリッドは必要不可欠。
36名無電力14001:2011/03/30(水) 23:03:46.21

>>2

37名無電力14001:2011/03/30(水) 23:15:27.83
>>26
ああ、沖縄電力会社がやってるよというアリバイ作りの為の風車ねw
地元資本の風車は何年も動いているよw
38名無電力14001:2011/03/31(木) 00:13:33.93
>>25
ピッタリ60メートルで壊れると思なよ。
60メートルは仕様。
80メートルまでなら多分大丈夫。
39名無電力14001:2011/03/31(木) 00:15:49.50
>>25
竜巻は仕方ないな。そんなもの勘定に入れてたら人は何処にも住めない。
必死すぎだよきみ。
40名無電力14001:2011/03/31(木) 00:17:47.78
>>32
揚水発電所がいっぱいあるから大丈夫。
無理やり増やそうとしてるわけでもない。
できる範囲でやっていけばいいわけ。
41名無電力14001:2011/03/31(木) 03:01:46.40
42名無電力14001:2011/03/31(木) 06:22:58.70
復活してからのクソスレ化が素晴らしい事になってるな…
地震が起きてからまともなレスがほとんど無い
43名無電力14001:2011/03/31(木) 06:50:25.27
>>42
自分としては、もう風力は議論し尽くした感があって、
あとは普及させるために、大型化、低コスト化、洋上風力の研究開発、FIT導入、
系統優先接続、地域間連系線の強化、将来的なスーパーグリッドの導入、
スマートグリッドの普及、NAS電池の導入、揚水発電の可変速への改良、
などなどをやっていけばいいと考えてる。
44名無電力14001:2011/03/31(木) 07:02:02.09
中国は内陸の原発建設を見直し、風力発電に注力へ――電力業界幹部
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/b1ebaab0a9e1147c93e3ce12de258a38/

20年には1.8億kWだとよ
45名無電力14001:2011/03/31(木) 08:00:58.70
>>44
>全エネルギーに対する原子力の比率も3%を超えない程度に調整される。

ここ重要だ。
風力を発展させるには原子力の比率を抑えておく必要がある。逆も然り。
46名無電力14001:2011/03/31(木) 08:06:31.80
中国はエネルギー政策に関しては極めて正確な道を歩んでいる。意外だけど。
不思議なぐらいに合理的な意思決定が行われている。羨ましい。
47名無電力14001:2011/03/31(木) 08:20:33.13
そりゃ日本の失敗例があるからなw
失敗例があっても真似して追い越しちゃったバカが隣にいるwww
48名無電力14001:2011/03/31(木) 09:48:43.64
風力は壊れても周りに人がいなければ死者もでないからいいよ
原発よりもすぐ直せるだけ全然まし
49名無電力14001:2011/03/31(木) 09:54:40.21
>>15の元ネタ

田中優×小林武史 緊急会議(1) 「今だからこそできる話がある」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
上の会談に出てくる東大生が出した風力発電だけで関東の電力まかなえるというソースの一つ
http://www.energy.iis.u-tokyo.ac.jp/html_faculty/html_07/ishihara.html

風力+潮力が今の自然エネルギーの一番現実的な形らしいが東電含む電力会社が許さないので今のところほぼ無理
後これ貼り付けると必ずそのトンデモ話って言う人が出てくるがそれだけ電力会社の洗脳が効いてるって事だよな・・・
50名無電力14001:2011/03/31(木) 09:59:36.89
1.8億Kwって家庭用電気何軒分?
51名無電力14001:2011/03/31(木) 10:07:52.13
>>50
日本では6000万件分。
52名無電力14001:2011/03/31(木) 10:15:17.53
>>50
一軒3〜5kWとすると3.6〜6千万軒分かな。日本の世帯全部分はある。
53名無電力14001:2011/03/31(木) 10:39:44.52
原発は化石燃料に依存し再生可能エネルギーの雄・風力を排除する。
こんなものを電力の30%以上にしたら日本はこの先やっていけない。
何としても減らさなければなりません。
54名無電力14001:2011/03/31(木) 10:41:17.33
遅レスのわりに同じことしか言わないのは
知恵袋のどっかのおっさんや技術の森のアフターユー並だな
55名無電力14001:2011/03/31(木) 10:54:13.29
そんなコメントが一番求められていません。
56名無電力14001:2011/03/31(木) 11:00:04.27
>>28
これって回転直径12mに満たない小規模な風車だから、商用発電には適さないよ。
回転直径が倍になれば風を捕らえる面積は4倍になるからでかければでかいほど効率が良くなる。
それに上空になるほど風が強く吹き安定しているのもでかい風車が有利。
これからはタワー高150m回転直径200mクラスが主流になる。

風力発電の根本的な欠点は強風でカットオフになることだな。
57名無電力14001:2011/03/31(木) 11:46:58.92
>>56
そんな高いの作ったら管理費いくらかかるんだw
150mって聞いただけで働きたくないから給料高くしないと社員集まらない
そんな高い所の羽根交換の重機の確保+維持費も大変
倒れたら大変だからそれだけ施工費も高くなる
素人考えでもこんだけ問題山積みなんですが・・・
58名無電力14001:2011/03/31(木) 12:27:58.85
>>30
>世界の潮流は完全に風力なのです。
それが本当ならば、原油価格が暴騰したりはしないだろう。
風も又資源の一つであり、何処にでも等しく存在する訳ではない。
風力に於いても、日本は資源小国であり質も悪い、日本のエネルギを風で
賄えるなどと妄想を逞しくしない方が良いだろう。
二六時中満遍なく吹くものでもない。三日吹いたら四日休みなんて吹き方。
しかも、日本は狭いからこんな吹き方が全国的に一斉に起きるのだな。

風車の寿命を20年とすれば、未来永劫、一万数千基の風車を毎年
作り続けなければならない。その費用は毎年3兆円ほどにもなろう。
海なら何処ででも洋上風力発電が行える訳でもない。
補助設備の蓄電プラント、揚水発電、送電ブスライン・・・も必要。
非実用的なシステムにしかならないだろう。
59名無電力14001:2011/03/31(木) 12:42:22.94
世界中日本も例外なく風力でしょ。
60名無電力14001:2011/03/31(木) 13:36:17.31
>>57
英国、巨大風力タービン翼の試験施設を建設へ 2009年12月17日
英国の研究機関、新・再生可能エネルギーセンター(New and Renewable Energy Centre:Narec)は
このほど、英エネルギー・気候変動省(DECC)や英国北東イングランド経済開発公社(ONE NorthEast)
などから1500万ポンドの支援をうけ、100メートル規模の洋上風力タービン翼の試験を行うための施設を建設すると発表した。
洋上風力タービン翼の試験施設としては世界最大となり、風力タービン翼の海風への耐久性などが検証される。
61名無電力14001:2011/03/31(木) 13:42:52.48
【9月24日 AFP】英南東部沖の北海で23日、世界最大の洋上風力発電所が始動した。
沖合い約12キロに、高さ115メートルの巨大タービン100基が35平方キロにわたって立ち並ぶ。
 英政府の二酸化炭素排出量削減策の一環で作られたサネット洋上風力発電所(Thanet Offshore Wind Farm)は、
スウェーデンの電力会社バッテンフォール(Vattenfall)が建設を担当。
発電容量は20万世帯分の電力をまかなえるという。英国の風力発電容量は3割以上増える。 
 今後、タービンは341基まで増やす計画で、最終的に発電容量は300メガワットとなる見込みだ。
(c)AFP
62名無電力14001:2011/03/31(木) 13:50:56.46
2010年02月07日
ドイツのエネルギー大手RWEは1日、再生可能エネルギー子会社のRWEイノジー(RWE Innogy)が
ドイツの風力タービンメーカー大手、リパワーシステムズ(REpower Systems AG)と295メガワット規模の
洋上風力発基地(ノルトゼーオスト風力発電所)の建設契約に調印したと発表した。
投資総額はおよそ14億5000万ドルで、2011年に着工し、2013年に完成予定
ドイツ北西部、北海に浮かぶヘルゴラント島沖合いに建設されるノルトゼーオスト風力発電所は、
リパワー社製の、直径126メートルのローターを持つ6メガワットの風力タービン48基が設置される。
63名無電力14001:2011/03/31(木) 13:55:39.77
>>57
管理費かかっても外国に払い続ける燃料費が0になるから国内でお金がまわってGOODだね。
64名無電力14001:2011/03/31(木) 14:02:57.02
>>57
べつにお前に頼んでねぇよw

世界ではもはや一大産業になっているよ。
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1010/002.pdf
65名無電力14001:2011/03/31(木) 14:27:37.63
>>63
これでわかっただろ。
風力を反対している奴は、資源国に雇われた工作員なんだよ。
66名無電力14001:2011/03/31(木) 14:31:25.40
  2010年2月25日(ブルームバーグ):
三菱重工業の欧州発電システム部門は1億ポンド(約140億円)を投じ、
超大型の洋上風力発電機の開発を目指して英国に研究施設を建設する。
同社の福江一郎取締役副社長はロンドンで25日、英政府が同施設向けに3000万ポンドを交付する方針だと発表した。
記者会見にはマンデルソン英民間企業担当相が同席した。
同相は「われわれは世界最大の洋上風力発電市場をつくり出し、それを支える産業も創設している。
今日ここで話している規模の大型風力タービンを商業ベースで製造している企業は世界中のどこにもない」と語った。
三菱重工が目指すタービンは出力が5メガワット強と、現在製造されているいかなるタービンも上回る超大型。翼長は100メートル。
67名無電力14001:2011/03/31(木) 15:43:35.52
これからは風力だな。いままでは原発推進派が妨害してたのもあるだろうけど、
立場が逆転した。風力発電の強みは冗長性、数で補えば不安定な電力供給も
問題にはならない。それに風は半永久的に吹くからな、燃料に困ることはない。

>>66
原発の被害を見ると140億円程度は小銭に見えるな。
68名無電力14001:2011/03/31(木) 18:57:18.89
>>61
1F1号機の1/4の出力だな。数十年前の火力一基分。
タービン数と総出力から判断すると1MW機のようだな。広さは6km四方。
日本の電力需要をこの規模のタービンで賄うなら60万台は必要だろうな。

>>62
40万円/kW、高過ぎないかい?洋上だから?
水深20〜30m の所でも洋上は随分高くつくな。
日本にはこんな場所がどれ程あると言うのだい?
大体、日本ではこんな金額じゃ出来ないだろう。
69名無電力14001:2011/03/31(木) 19:10:50.81
タワー高はあるから、今後開発されるだろう、より高性能なモーターとタービンに変えていくのじゃないかな。
7057:2011/03/31(木) 19:14:22.63
>>65
いや俺は風力反対してないというかバリバリ賛成派
ただ無知だっただけだ
もう一大産業だったんなんだな
でかすぎて想像できないし台風あるから日本では厳しいだろうが巨大風力発電やってほしいな
沖縄で風力発電見た時すげーでかく思ったがあれ以上なのか・・・

それにしても青森の日本原燃、こんな中でもまだ原子力推進発表するとか、もう死んでいいな
71名無電力14001:2011/03/31(木) 19:48:24.34
>>68
東北の沿岸があるじゃないか。水深0.7mぐらいの元陸地が沢山できたよ。
72名無電力14001:2011/03/31(木) 19:52:55.75
いきなり日本の電力需要全部を風力だけでは無理だとか
極論言い出すやつがいるんだろうな。
とりあえず500万kWでも1000万kWでもいいじゃねえかよ。
73名無電力14001:2011/03/31(木) 20:23:23.02
英国が、洋上風力発電など海洋エネルギーを活用して低炭素社会の実現と雇用拡大を両立させる「エネルギー革命」に挑戦している。
北海油田の枯渇が現実味を帯びる中、
洋上風力発電だけで1000億ポンド(約13兆円)を投じて2020年に現在の約40倍の4000万キロワットに拡大するという野心的な計画だ。
74名無電力14001:2011/03/31(木) 22:04:55.34
AGE
7557:2011/03/31(木) 22:13:58.40
>>72
全部を一気にとかは無謀でデメリットも多いみたい
まだ風力発電は発展段階で各国が競ってるので年々性能が上がっている
だから、少しずつ建てていった方が効率も良いし、
建て替えの時も無理なく少しずつ行えるので健全性を保てるみたいだ
一気にドンドンドーンは今は良いが将来的にそのしわ寄せが来るみたい
とりあえず風力発電に切り替えるムードを国民が全員持って風力発電競争に日本も乗るのが先?
もう遅すぎ?
76名無電力14001:2011/03/31(木) 22:33:33.62
>75

そんなことない。
こんなことこそ器用な日本人技術者が大活躍できる。

逆に原発みたいなものは日本の社会構造から無理だと
いうことが今回の事件ではっきりした。
77名無電力14001:2011/03/31(木) 23:06:44.69
自然エネルギーを推進させたくない人達は、日本を貧乏な国にしたい人たちだからな。
発展途上国、先進国はみんな自然エネルギーの割合を増やしている。
日本が途上国に落ち衰退した後で、自然エネルギーを増やそうとしても
どこから資金を持ってくるのか。
気がついたときには遅かったとなるね。
78名無電力14001:2011/04/01(金) 00:55:37.94
地震国の日本と原発は相性最悪
災害多い国なんだから小型で分散して設置できる発電を目指すべき
79名無電力14001:2011/04/01(金) 04:29:07.95
地震に強い発電方法なんてあるのか?。
風力なんて風車が倒壊したらそれまでじゃないか
原発ほどの危険性はないけど。
80名無電力14001:2011/04/01(金) 04:40:44.57
地震に強い発電方法は無いが原発は一回事故れば人類滅亡に繋がるからな
あと地震国(火山国)ほど設置しやすいのが地熱

原発代替無理論者は、いきなり電力需要30%を供給できないから無理というが
水・火の稼働率を上げ各10%をカバー、残り10%を風・地・太陽・節電でカバーするのは10年もあれば不可能ではない
81名無電力14001:2011/04/01(金) 04:59:00.06
>>79
今回の地震と津波で風車の被害は0。
82名無電力14001:2011/04/01(金) 15:19:15.19
もう原発はいらないと思う人→6x1000人目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301455423/
83名無電力14001:2011/04/01(金) 16:37:31.93

風力が初のトップ=スペイン電力供給で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100301

 【パリ時事】スペインの送電網管理会社REEは31日、同国の3月の電力供給のうち風力発電
の占める比率が21%に達し、月別で初めて最大供給源となったことを明らかにした。太陽光、水力
などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%。 3月の風力による電力供給は前年同月比5%増の47億3800万キロワット時で、隣国ポルトガル
の電力需要を満たすことができるという。他の供給源は、原子力19%、水力17.3%、ガス火力
17.2%、石炭火力12.9%、太陽光2.6%など。
 スペイン政府は近年、輸入燃料への依存度を低下させ、温室効果ガスの排出量を削減するた
め、
助成金などを通じ再生可能エネルギーを積極支援している。AFP通信によると、REEのドノゾ
社長は「風力発電が地元で調達でき、クリーンで、競争力を増しつつあることを示す歴史的な節目
だ」と強調した。(2011/04/01-11:28)

84名無電力14001:2011/04/01(金) 16:38:58.68

04/01(金) 16:07

http://www.insightnow.jp/article/6434
福島第一原発の近くで稼働していた風力発電プラントは、一基のタービンを残して、その他全て順調に稼働していると報告しています。
http://markethack.net/archives/cat_50049971.html
東日本大震災は所謂、ディストリビューテッド・モデル(=分散型発電モデル)の重要さを改めて我々に痛感させました。

85名無電力14001:2011/04/01(金) 18:20:32.94
>>83 今日はツイッターでこの記事よく見かけた
86名無電力14001:2011/04/01(金) 18:51:24.29

風力発電は地震には強いようです。

87名無電力14001:2011/04/02(土) 00:36:31.56
中国は風力だけじゃなく
他の自然エネルギーにも力を入れている
小水力発電にしても一基あたりが日本の数倍の規模のものがどんどん増えている
88名無電力14001:2011/04/02(土) 09:32:44.37

【代替発電】■再生可能エネルギー・自然エネルギー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301499265/

■自然エネルギー財団設立■の推進を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/

89名無電力14001:2011/04/02(土) 12:47:40.69

スペインにできることが日本にできないなんて馬鹿げてる

スペインの風力発電、最大の電力供給源に
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2793673/7030915?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
風力発電の占める割合が前年同月比5%増の21%に達し、初めて最大の供給源になった

太陽光や水力を含む再生可能エネルギー全体の割合は42.2%
.
90名無電力14001:2011/04/02(土) 12:59:21.32
>>89
だから今まで原発利権の方が圧倒的だからと何べんも言われてるだろうが
こんな事態になっても原発擁護する議員がそれなんだよボケ!!
91名無電力14001:2011/04/02(土) 13:05:07.76
>>69
ゼネレータもタービンも既に理論限界到達。
今後を待っても、目を剥くような高性能化は起きない。
これからは、単機出力の大型化。ブレード長200mなどと言うのは
難しかろうから、ブレード数を3翅、4翅、・・・9翅と増やすことになろう。
単機出力10MW辺りが限界だろう。

世界のことではなく、日本の場合、風力は風の質が悪い上に
立地点に恵まれない。陸上は言うに及ばず洋上の立地点など
まあ限られた場所しかない。
日本列島の影響を受けない、遥か途方海上なら何とかなるだろうが
今の技術では、そんな所へ設置しても日本まで持ち込めなかろう。
92名無電力14001:2011/04/02(土) 13:18:14.00
原発厨は自然エネルギーについてはすぐギブアップするから困る
93名無電力14001:2011/04/02(土) 13:33:16.36
原発支持者にはパチンカーや東電株主が少なくないよ
94名無電力14001:2011/04/02(土) 13:35:49.57
はっきりしている事は

▼地熱エネルギー発電は日本は原子力に負けないエネルギー発電力を持つという事。
しかし温泉地で源泉成分が変わってしまうと反対されて来たという事。

95名無電力14001:2011/04/02(土) 13:37:45.99
>>94すみません
地熱発電スレと間違えました。
96名無電力14001:2011/04/02(土) 15:28:56.70
>>93
東電株主のほうは静かになりました。
97名無電力14001:2011/04/02(土) 18:18:29.45
>>91
いくらけちをつけようが止められないよ。世界中が風車だらけになるのは明白だ。
地上では大型化が難しい→洋上で大型化の流れ。
日本も洋上実験中。高性能機ができてから本格普及とみた。
75mのブレードがすでにあるから100mに挑戦するのは自然だ。
日本は世界一のカーボン翼技術があるから成功の可能性は高い。

海岸に人が住めなくなった三陸の沖には250キロにわたりずらりと並ぶことになりそう。
3000本くらいか。間隔あれば漁も可能だ。
北海道・襟裳岬の東西沖で同数。
日本海側、秋田・山形・新潟沖で同数。
牡鹿半島から犬吠埼までで同数。
とすれば東日本で着床方が1万2千本程度は可能だろう。

10MW×5000本が定格運転すると日本の原子力発電量と同等になる。
定格の半分とみて1万本。ということで風力でだいたい原発分をまかなえる。
東日本で必要とする半分くらい風力でまかなえるはずだ。原子力使えば火力全廃できる計算になる。
98名無電力14001:2011/04/02(土) 18:55:46.34
【原発】>
ロイター:日本の原発危機、再生可能エネルギー促進の契機に  「投資家はすでに原発以外の代替エネルギー関連銘柄への投資に動き出しており…福島の出来事はエネルギー政策のバランスを再生可能エネルギーにシフトさせる可能性がある」。

99名無電力14001:2011/04/02(土) 20:44:12.03
100▼複合発電:2011/04/02(土) 20:49:46.18

http://www.excite.co.jp/News/science/20101126/Ecool_10184.html

独エネルギー大手RWEは独複合企業RAGと組み、水力および風力を活用した複合発電所を建設する。
ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州に建設予定のこの複合発電所では、
低い貯水池から高い貯水池への水の移動に風力を活用し、
電力需要が高くなれば、高い貯水池にある水を低い貯水池に送り出して、電力生産する仕組みとなっている。
貯水池の容量は約60万立方メートルで、発電容量は15〜20メガワットになる。

両社は今後、建設予定地の風の状況や発電所の建設コスト、発電エネルギーに対する需要といった基本調査を行い、技術的・経済的な視点から評価を行う。
実現可能性が認められれば、早ければ2011年初めから、発電所の詳細設計を進める方針だという。

101名無電力14001:2011/04/02(土) 21:21:29.14
東大で千葉県外房沖を評価したやつ。

http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/2004_jwec.pdf

結論。水深があるので浮体式になるが2MWの風車で東京電力の32%をまかなえる。

ということは10MWの風車だったら全量いけるではないか。
102名無電力14001:2011/04/02(土) 21:30:25.28
>>101
そうだね、ただもうこの試算の数字は32%ではないと思う。
原発事故の破壊的な影響で首都圏の需要が萎むから50%と言ってもいいと思う。
103名無電力14001:2011/04/02(土) 21:43:44.68
淡路島全島を無人島にして、隈なく風力発電にすれば解決するよ
急激に過疎ってるから無人島にするのもあんまり問題なさそうだし
104名無電力14001:2011/04/02(土) 21:51:48.91
もうさ、被曝地帯はどう頑張っても利用できないからさ
なんか設置するだけの簡単風力発電ポンポン置いて電線引いて有効利用しようじゃまいか
倒れたって人いないからだいじょーぶ
半減期じゃなく全減期っていうのかな? 完全に安定する60年近くまで使える丈夫なやつ
車にそのまんま風力発電のせて、そのまま設置とかさ
そんなの開発すれば、手軽に電気が欲しい時も重宝しそうなんだが
そういうのだと太陽発電のほうが向いてるかな?
105名無電力14001:2011/04/02(土) 22:06:30.83
汚染地域は放射性廃棄物処理場にでもなるんじゃないの
福島原発6基分の廃棄物を置く場所なんて無いし
そのまま福島に埋めたら搬出の手間も省けて一石二鳥だ
106名無電力14001:2011/04/02(土) 22:07:18.83
> もうさ、被曝地帯はどう頑張っても利用できないからさ

各県警と警視庁が動き始めてるから震災関係のデマはやめといた方がいいよ。
IDでない板だって通信記録は残ってんだからさ。
107名無電力14001:2011/04/02(土) 22:23:44.38
>>106
別にデマ流してないじゃんw
福島原発3キロ圏内はもう諦めないといけないレベルだよ
それ以上はまだこれからの流れと調査結果次第だけどね
福島原発あたりの海岸も強い風が吹くから風力に向いてると思っただけ
福島原発付近の被曝地帯というのを入れなかったのはオレのミスだが
108名無電力14001:2011/04/02(土) 23:43:07.65
蛆虫どもは張り付いてるんですがね。当てが外れまして、向かい風でして。
つくば市と早稲田大に至っては、共謀して見せかけのデータを作り上げた結果、
お互いに責任を擦り付け合うこの始末・・・
スパイラルマグナス、洋上風力には頑張っていただきたい。

風力発電補助金、5企業グループが54%独占 天下り36人…官業癒着指摘も 
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110114/biz11011404430036-n2.htm

騒音、バードストライク…問題相次ぎ「審査に疑問符も」
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110114/biz11011404450037-n1.htm

早稲田大に2億円賠償命令 つくば市の風力発電訴訟
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092901000435.html
109名無電力14001:2011/04/02(土) 23:51:49.39
まだいたのかネガキャン工作員。絶滅したかと思った。
110名無電力14001:2011/04/02(土) 23:53:53.80
>>106
ばかだろお前
111名無電力14001:2011/04/03(日) 00:04:27.19
クリーンなのはいいのだが、風力発電は低周波の問題がたしか指摘されてたよね?
あれどうなったんだろ? 低周波による健康被害とか困るんだが。
112名無電力14001:2011/04/03(日) 00:11:54.63
瀬戸内海を渡ってる3本の橋の下に小型の風車を数珠つなぎに並べる
113名無電力14001:2011/04/03(日) 00:18:50.98
>>111
よくこのスレ嫁
スパイラルマグナスは低周波はでない
洋上は遠いので低周波は問題ないがコストが高くなる
大型風力発電はどうだかわからん
まぁ低周波とかはサイレンの音みたいに研究進めば相殺できるんジャマイカね
あと経験談だが慣れれば逆に心地いいぞw
114名無電力14001:2011/04/03(日) 09:19:12.79
>>108
天下り癒着はゆゆしき問題
こいつらが業者と組んで民家の近くにも作れるようにしたと睨んでる

最近注目されてるやつは
メインロータの回転がゆっくりでバードストライクが起きにくい
にしても今のでもジェット機よりはましだよたぶん

早稲田のはあそこが無能だっただけ


>>111
それは距離だけの問題
115名無電力14001:2011/04/03(日) 13:00:42.00
福島県と塩害の田んぼなど、全て太陽と風力発電所にしてしまうしかないだろ
水害対策する金があるなら、広大な土地に太陽パネルでも置いてさ
電源施設にするしかない
住民はパネル製造などの発電工場製造で雇用するのがいいだろ
116名無電力14001:2011/04/03(日) 13:44:16.48

水力、風力、太陽、地熱エネルギーとそれぞれが持つマイナス面は開発技術力をアップさせるための
安定した資金がきちんと巡れば問題点はクリア出来る可能性は低くは無いと思います。

何事もまず先に大資金がこの域へと十分に巡らなければ問題解決へと入室するための戸も開きません。

欧州、北欧が実施しているグリーンエネルギー発電は東北、東京の人工数範囲までは十分足りる可能性があると外部サイトにありました。

その実績が実現化すれば他地域にも適応は可能であり
現、負の危険な遺産発電依存から脱出出来ます。

117名無電力14001:2011/04/03(日) 14:19:20.61

http://www.youtube.com/watch?v=4Fc2UFTzN7w

08年7月7日、これまで洋上における風力をもとにした発電を開発してきた
九州大学チームが、更なるプロジェクトとして、風力と太陽光をもとにした
ハイブリッド発電を記者?会見で発表しました。
【詳細は社民党OfficialWeb】
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_hybrid01.htm

ずいぶん前からやってたみたいだな

118名無電力14001:2011/04/03(日) 22:03:23.13
奄美大島に2MWの風車が立ってます。高さ107m。
風車は台風に備えて風速90メートルに耐えられる作りです。
年間500万kWhの電力を生産。
月々200kWh使用する世帯で2000世帯分の電力に相当。
事業費は6億円。一世帯平均にすると30万円。
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無電力14001:2011/04/03(日) 23:10:10.49
>>118
安い
122名無電力14001:2011/04/03(日) 23:27:17.78
>>118
その値段なら10年でペイできそうだな

123名無電力14001:2011/04/04(月) 02:22:16.30
オレんちだと3年でペイできちゃう罠
124名無電力14001:2011/04/04(月) 02:25:23.83
九州大学の洋上風力発電は船で水素に変えて地上に運ぶって言ってたけど、
船を電気船にしてそのまま運べば良いんじゃないかなぁとか電気自動車見てて思った
もしくはマイクロウェーブで送っちゃう計画をここで実現とかできないかなぁ
125名無電力14001:2011/04/04(月) 16:09:46.09
>>118
1基6億円なのか。今回の原発による被害額を考えると、1万基くらい立てても
余裕でお釣りがくるな。被害額数十兆円なんだから。
126名無電力14001:2011/04/04(月) 16:24:42.96
>>125
奄美まで持っていく重機などもあるから高いんだろう。
本土で大量に風力を建てるともっとコスト低くなるよ。
今でも本土は2億円くらいで立つからね。
後、政治家や土地持ちに渡っている金がありそうだ。
127休憩 ♪:2011/04/04(月) 18:29:05.24
128名無電力14001:2011/04/04(月) 19:45:33.90
風力タービン世界最大手のヴェスタス(Vestas)は、ブラジルの5つの風力発電所に150メガワット規模の風力タービンを供給する。
ブラジルの発電事業者、Energisa社からタービンの供給・設置・試運転・保守サービスまで一括して請け負う。
ブラジル東北部・リオグランデ・ド・ノルテ(Rio Grande do Norte)州で計画されている5つのプロジェクトに2メガワット級の風力タービン75基を供給する。
タービンの納入は2012年初めに開始される予定で、2012年12月の完成を目指している。
今回受注した風力発電所は、1年間に約727ギガワット時の電力を生産し、ブラジルの約140万人の電力需要を賄うことができるという。
129名無電力14001:2011/04/04(月) 20:39:48.30
>>125
4基の廃炉費用だけで10兆円以上だといわれてる。
130名無電力14001:2011/04/04(月) 21:16:57.33
浜岡原発すぐ止めて! 4・10東京―市民集会&デモ

2011年4月10日(日)

場所 芝公園 23号地
   (都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩5分)

集合 12時45分

集会開始 午後1時

デモ出発 午後2時

デモコース/経済産業省別館前・中部電力東京支社前・東電本社前・銀座数寄屋橋交差点(ソニービル前)を通り、常磐橋公園で流れ解散(東京駅の先)

雨天決行 参加費無料

チラシ
http://cnic.jp/files/20110410hamaoka.pdf

原子力資料情報室
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1069
131Twitterから:2011/04/05(火) 10:53:02.94

自然エネルギーへの戦略的転換をすべきです。ドイツでは現在16%の再生可能エネルギーを2050年には80%まで引き上げようとしています。
日本の都市部でもビル風を利用した風力、ビルの屋上や壁面を利用した太陽光発電など大きな可能性があります→小池晃
.
132名無電力14001:2011/04/05(火) 16:11:08.80
ビル風利用の風力はさすがに安全面で不安が残るな
他の音に消されて騒音問題はなさそうだが
まぁ都知事選で原発反対で自然エネルギーを一番全面に出してるのが小池晃だから投票するが
都の財政は13兆円あるから、震災受けた地方への自然エネルギー開発にも回せるだろうし
133名無電力14001:2011/04/05(火) 16:20:50.17

あのドイツが開発し秋田の研究者が作った風車でも、ビルの屋上はダメですか?小型、中型を並べて見て判る台風に強いのは。羽型ではないから。
音も静か。

ビル屋上は夏場もよく風びゅーびゅー

134名無電力14001:2011/04/05(火) 17:48:59.85
いや、発電力とか騒音じゃなくて安全面の話
都心でもビルの屋上の水道タンクとか健康に影響あるものでも管理とかずさんだからさ
ずさんな管理で風車が地震や台風で落ちてきそうなきがするんだよね
全部のビルがちゃんと管理できるなんて言えないでしょ、やっぱり
ビルには太陽光発電くらいが丁度いいよ
135名無電力14001:2011/04/05(火) 17:51:56.93
そんな心配してるようではアンテナもだめだな
136名無電力14001:2011/04/05(火) 18:00:32.64

「mora」、毎週水曜日は風力発電による「グリーン配信DAY」に
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110405_437448.html

137名無電力14001:2011/04/05(火) 18:05:49.62

スパイラルマグナムでしたか、プロペラが羽ではないため台風に強いという。
ただビル屋上だと山に建てるのとは違う土台となり
小型の風車を並べるのはどうかと。
屋上は夏場でも風が吹いていて

管理の問題は全ての物が安全管理は怠る事はならないと
指定した安全マニュアルに従うよう管理、安全マニュアルを守らせる指示。
138名無電力14001:2011/04/05(火) 19:01:23.87
>>137
まぁバカ高いので、一つのビルの持ち物として持てるかが疑問。
風きり音はしないそうだがモーターの振動は伝わらないかな。。。。
でもエントランス通路の照明やエレベーターの動力源、水道のポンプ動かすのに使えるのはメリットではある。
139名無電力14001:2011/04/05(火) 20:13:24.48

家庭用風車は期間限定特別価格で36万円
http://koyo.tsubomi.net/owl/

140名無電力14001:2011/04/05(火) 20:15:12.91
>>139
の家庭用サイズで台風に強い音静かなスパイラルマグナム風車があればいい。

141名無電力14001:2011/04/05(火) 20:23:31.38
>>139
宣伝乙〜
運営に通報しといた
142名無電力14001:2011/04/05(火) 20:33:19.18
>>141
緊急時、電力を助けるものはあまり関係無いみたい
LEDもそうだったし

143名無電力14001:2011/04/05(火) 21:00:48.08
>>140
これも台風に強いよ
144名無電力14001:2011/04/05(火) 21:04:02.31
>>140
この金額なら被災地でもし家庭用風車を希望する民家があれば国が設置する事も不可能ではないのでは
145名無電力14001:2011/04/05(火) 21:05:38.24
>>138
モーターの振動って
電気の力でモーター回すわけでもないのにそんなんでるのか
146名無電力14001:2011/04/05(火) 21:06:42.22
九大のやつは、試算みたけど
浮体とかの費用がかなり適当だ。
倍の費用は必要だと思うぞ。
147名無電力14001:2011/04/05(火) 21:12:18.68
日本で作ると何でも高くなる
148名無電力14001:2011/04/05(火) 21:24:54.90
哺乳瓶がアメリカより一桁高い国だからね。購入人口数がまだ少ないからかな。
149名無電力14001:2011/04/05(火) 21:26:18.36
再生可能エネルギーの投資シフトがもっと炸裂しないかな
150名無電力14001:2011/04/05(火) 21:38:26.96
>>146
オレもそう思う
カーボンファイバーは良いものだけにかなり高い
これだけ大型のものだと作られる工場も特殊になるから費用はかなり上がるよね
まぁ一杯注文来れば安くできるとは思うが、大抵値段が落ち着くのは5年〜10年かかるものだし
151名無電力14001:2011/04/05(火) 21:49:33.83
ネットで紹介拡散。
関連blogやツイッターなどは企業の上層部や投資家も居る。また同支援の著名人や政治家blogやツイッターに紹介すれば
。多忙な人たちは特に情報を与えて貰う事も必要としている。
ツイッターblogはその近道。

152名無電力14001:2011/04/06(水) 22:08:08.27
九大の洋上風力

試作品を実際に学内で見たこと有るが業務用扇風機を少し大きくした程度だった
ここまで↓にはかなり時間かかりそう
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

でも社民が持ち上げてるのがなんか引っかかる
153名無電力14001:2011/04/06(水) 23:40:02.81
NHKニュース↓

>太陽光や風力発電の普及を図る新たな国際機関「国際再生可能エネルギー機関」の初めての総会が開かれ、各国の代表からは、
▼福島第一原子力発電所の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが加速するという声が多く聞かれました。

UAE=アラブ首長国連邦のアブダビで、4日から2日間の日程で開かれた総会には、世界150か国からおよそ800人が出席し、まず東日本大震災の犠牲者に対し黙とうがささげられました。

▼日本代表団の山花郁夫外務政務官は、演説の中で、各国からの弔意や復興支援に感謝するとともに、
太陽光や風力発電など環境に優しい次世代エネルギーの普及に向け、日本としても国際再生可能エネルギー機関を通じて積極的に貢献していく考えを表明しました。
総会に参加した北アフリカのモーリタニアの代表は「原発事故は不幸なことだが、次世代エネルギーを推進すべきだということを確信させた」と述べたほか、スウェーデンの代表は
「原発事故を受けて、次世代エネルギーへの注目はさらに高まるだろう」と述べるなど、多くの国が福島第一原発の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが▼加速するという見方を示していました。

NHKニュース 再生可能エネルギーの普及へ http://nhk.jp/N3v46Ld0

http://www.google.co.jp/gwt/x?hl=ja&client=twitter&u=http%3A%2F%2Fnhk.jp%2FN3v46Ld0

154名無電力14001:2011/04/07(木) 02:18:56.91
九大もメカロも際物
期待するのはやめとけ
155名無電力14001:2011/04/07(木) 02:28:27.26
>>137
あの構造だとスパイラルフィンにかかる風荷重で
翼をねじろうとする力がかかる

高風速時にはその力で翼が回転し
つられてローターも回転してしまうのではないか?
ブレーキで回転を抑えようとすれば
そのブレーキや軸に大きな荷重がかかる

そもそも風速50m/sで壊れないのは当たり前
他の普通の風車でもとっくの昔に実現済み
156名無電力14001:2011/04/07(木) 08:08:39.53
普通の浮体で普通の風力でいいのだよ
三陸沖は常時8m/s以上 10〜15m/sがザラなんだから
157名無電力14001:2011/04/07(木) 10:19:45.09
>>155
強風でも完全には止めない前提っぽい
ゆっくり動いて受け流すと
細い所や薄い所が無いから、高回転にさえならなきゃ物理的な強度で耐えるんじゃね?
158名無電力14001:2011/04/07(木) 13:07:37.29
イギリスの風力発電計画
稼働率は36%、13兆円で原発21基分
30兆ぐらいで、日本の原発54基分の電力が賄える計算だね。
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E0888DE2E1E2E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7
159名無電力14001:2011/04/07(木) 13:46:53.53
風レンズ風車が発電効率がいいらしいじゃん
たてまくればいいのに
160名無電力14001:2011/04/07(木) 13:57:25.67
原子力村が邪魔します。原子力村の住人を一人一人潰していきましょう。
161名無電力14001:2011/04/07(木) 14:42:24.33
>>157
翼にあたる棒の付け根が細い
こことハブ内部の回転機構が弱点と見た
162名無電力14001:2011/04/07(木) 15:37:15.97
4月6日(ブルームバーグ):インターネット検索エンジン最大手の米グーグルと、
ウォーレン・バフェット氏が率いる米保険・投資会社バークシャー・ハサウェイは、
鉄道やコンピューターのサーバーファームに電力を供給する風力タービンの購入に
関心を示している。風力タービンメーカー大手2社の関係者が明らかにした。

インドの風力タービン大手スズロン・エナジーの北米事業責任者、
アンドリス・キューカース氏はインタビューで、
「鉄道は風力タービンの潜在的な大口顧客となり得る。グーグルのような企業も
すでに関心を示している」と説明。
「もっと大口の顧客が風力に直接かかわるようになると予想している」と語った。
163名無電力14001:2011/04/07(木) 18:33:11.61
>風レンズ風車

横風には弱そう、うまく風見鶏にならないと
倒れたりしそう
164名無電力14001:2011/04/07(木) 20:34:02.27

【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事 [04/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302174739/

165Twitter:2011/04/09(土) 00:31:51.43
166名無電力14001:2011/04/09(土) 08:29:42.58
やはり日本の環境では洋上か
死の海になった福島沖につくるなら漁業関連からも文句でないだろ
167名無電力14001:2011/04/09(土) 10:06:54.78
リアス式海岸の内湾に風力発電建てまくって津波減衰に使えばいい。
波の流れを制御して津波の勢いを一番防ぐ配置で大量設置する。
168名無電力14001:2011/04/09(土) 11:58:47.33
でも風車の経営はいまのままでは間違いなく不採算だから
きっちり回収できる方策を作ってほしいな
給料4カ月分貰えないとかもう耐えられませんし
169名無電力14001:2011/04/09(土) 11:59:37.78
169ペリカ
170名無電力14001:2011/04/09(土) 12:31:23.27
>167
それ潮力発電じゃないのか…?
171ツイッターから:2011/04/09(土) 23:02:25.36

茨城の海上風力発電すごい。津波受けても無傷で、電力不足の東電に電力を供給。
「政府の『海洋再生可能エネルギー戦略』素案では、海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている」

172名無電力14001:2011/04/10(日) 00:35:56.84
真(新)エネルギー
なにになるやら
とにかく不採算で給料滞納8カ月分とか勘弁して下さい
○EFみたいに
しかも私の上司は下請けをなぜ勝手に使ったと言われ懲戒解雇だといわれる始末
てか稟議あげて許可してるくせに

173名無電力14001:2011/04/10(日) 00:37:02.58
C○○ですよね?
174名無電力14001:2011/04/10(日) 00:43:59.67
聞いた話だと保険金求償で金を獲れと○長に言われ故障原因に使ってない部品まで
使ったことにして保険求償して目先の金を獲りに行く始末だとか
その現場長も会社の為とやる始末
悪事を働いてるって心痛めないのか不思議でならない
僕の友達がかわいそうでならないあます
まずは天誅を
悪事を悪いとも思わない○長及び求償作業の指揮者に
175名無電力14001:2011/04/10(日) 00:50:40.09
174
病気だよね
176Twitterから:2011/04/10(日) 09:38:47.25

今年春、環境省が再生可能エネルギーのポテンシャル調査を行いましたが、北海道の風力発電だけで日本の電力を賄えるポテンシャルがあると発表しています。RT @Actio_edit: 飯田哲也さん tp:○/○/bit○.ly○/○hLoun7
(↑○を削除しURL送信。)
177名無電力14001:2011/04/11(月) 11:19:07.90

既にビジネスとして再生可能エネルギーを考える段階に入っていて、洋上風力発電は投資の対象になりえるということ。

178名無電力14001:2011/04/11(月) 11:59:41.26
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/
179名無電力14001:2011/04/11(月) 12:29:59.75
IHI、洋上風力発電のコスト半減 15年度にも商用化
日本経済新聞 2011/4/9 2:00
http://s.nikkei.com/hYXpdY

IHIは海上の浮体の上に風車を載せた洋上風力発電プラントの開発に乗り出す。風車を設置する浮体の形を工夫する
などして、導入コストを既存の浮体式風力の半分程度に抑える。2012年度にも実証に着手、15年度以降の商用化を目
指す。福島第1原子力発電所の事故などで将来の原発新設が難しくなるなか、太陽光などと並ぶ大型の低炭素型電源
として普及を目指す。

造船子会社のアイ・エイチ・アイマリンユナイテッドを通じて開発する。これまで東京大学のグループと共同で、実機の
50分の1の大きさの試作機を使い水槽での稼働実験を進めており、このほど実用化にメドをつけた。

洋上風力発電プラントには風車の脚部を海底に固定する「着床式」と、風車を載せた浮体を係留する「浮体式」の2種類
がある。近海の水深が深い日本では浮体式の需要が大きいとされ、国内外のプラント大手が開発を進めている。ただ既
存技術では風車を安定させるため、海底に浮体を係留する巨大なおもりを設置するのが一般的で、導入コストが着床
式の2倍以上になる難点があった。

IHIの新技術では安定度の高い構造の浮体を採用して海底へのおもりの設置を省き、導入コストを着床式と同程度に抑
える。12年度にも出力が2500キロワットの大型プラントを使った洋上での実証を始め、その3〜4年後をメドに商用化す
る。

商用機は風車の直径が120メートル程度、出力は5千キロワット程度になる見通し。水深が50〜200メートルの海域への
設置を想定する。沖合に設置するため、津波の被害にも遭いにくいとみられる。導入コストは1基あたり20億〜30億円
程度を目指す。20年度に年間数十基程度の販売が目標だ。

国内では陸上での大型風力発電設備の設置適地が少なく、洋上風力発電の普及が急がれている。技術が開発途上で
稼働実績はほとんどなかったが、30年度には、国内の洋上風力の導入量が原発6基分にあたる580万キロワットに達す
るとの試算もある。福島第1原発の事故で、原発を中心とする国内エネルギー供給計画が大幅な見直しを迫られるなか
、実用化の要請がいっそう強まりそうだ。
180名無電力14001:2011/04/11(月) 13:42:45.77
>>179
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
181名無電力14001:2011/04/11(月) 15:08:39.14
>>179
日本の希望。

182名無電力14001:2011/04/11(月) 16:07:37.34
円形の風車ではなく、風車を平らにベルトコンベアーに羽を並べたようなのはできないのかな?。
滑らかに回すのは難しいかもしれないけど、強風とかには耐えられそうだし、海に浮かせやすいんじゃないかな。

川での発電もベルトコンベアー型に水車を作って、川の堤防内に設置するのであれば、どこにでも設置できるのでは。
効率は低いかもしれないけど、ダムのようにせき止めるタイプの発電では反対する人もいるだろうし。
183名無電力14001:2011/04/11(月) 18:09:22.04
風向きが固定されてないと無理じゃね?
川は出来るかも知れんが…堰き止めるより邪魔な気がしなくもない。
184名無電力14001:2011/04/11(月) 20:52:08.91
>>179
>>海底に浮体を係留する巨大なおもりを設置するのが

なんで巨大なおもりなんだろうね?
水深が深い所なんて水圧がものすごいだろうし、
それを利用したらいいだけじゃないの?
185名無電力14001:2011/04/11(月) 21:05:08.13
>>179
これと、京都大学、佐世保重工、日本ヒュームが共同で09年に実験してるやつって、どっちが良いのだろうか?
186名無電力14001:2011/04/12(火) 12:37:57.23
>>183
ヨットや帆船の帆のように羽の向きを変えられるすればいいのでは。
187名無電力14001:2011/04/12(火) 13:18:45.60
> 変えられるすれば

日本語でおk
188名無電力14001:2011/04/12(火) 20:23:19.67
189名無電力14001:2011/04/12(火) 21:54:16.77
もっとシフトしてほしい。こう地震ばかりだと余計
190名無電力14001:2011/04/12(火) 22:10:38.17
むしろシカトされてるよな
191名無電力14001:2011/04/13(水) 03:35:50.81
192名無電力14001:2011/04/13(水) 08:28:39.95
そういや東電は風力発電所からも相当量の電力を買ってるはずだが、言わないな。
193名無電力14001:2011/04/13(水) 08:48:21.53
>>191
> http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion2/image2/kakuyugo/solidfusion-newtitle.pdf
> これってどうなん?

ダメですwwww

常温核融合なんて、ネタ以外の何ものでもない。
発表されてから二十年か・・・
いまだに、実験的な証拠が、まだ見つからないんだから、無理なんだろ。
194名無電力14001:2011/04/13(水) 19:55:29.41
つーかさ、地表べったりでやるより、ジェット気流の中に発電プラント並べて
そこから係留してるケーブルかマイクロ波で地上に送電したほうが効率よくね?

上空のほうが安定して風量あるしさ。
195名無電力14001:2011/04/13(水) 20:18:09.00

海上風力発電 
九州大学がもう作っているんです。
それはカーボンファイバーというすごく軽い物質で作っていて水に浮くから、
海の上に並べておくと勝手に発電して電気を送ってくれるという仕組み
犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたそうです
そうしたら出てきたデータが
「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。

196名無電力14001:2011/04/13(水) 20:33:30.90
> 「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
> 東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。

ソース
197名無電力14001:2011/04/13(水) 21:07:48.98

海上風力発電 
▼カーボンファイバー

http://fblg.jp/2011energy/article/3020021?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
(blogに転載しました)
198名無電力14001:2011/04/13(水) 21:21:35.06
日本は海辺に囲まれているという特質も活かした方がいいですよね。
199名無電力14001:2011/04/14(木) 08:01:52.56
>>195
何週間前のTwitterデマだよw
研究結果は東大のサイトで公表されてるし
発電量は希望的観測みたいなもんだよ

洋上風力に大きな可能性があるのは本当だけど、
飛ばし情報だけで語るなら
「原発は理想のクリーンエネルギー」ってのと同じレベルになるよ
200名無電力14001:2011/04/14(木) 10:29:05.26
▼千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった
http://fblg.jp/2011energy/article/3024952?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a
201名無電力14001:2011/04/14(木) 10:37:22.04
カーボンファイバーででかい風車作るとか、
どんだけ高コストなんだよ
202名無電力14001:2011/04/14(木) 10:53:16.13
>>201
カーボンファイバーも安くなって来たよ
人が乗るのには使えないけど、風車なら平均6年持てば十分なんだし
203名無電力14001:2011/04/14(木) 15:54:27.03
>>182
ベルトコンベアー型の風車の中の発電機は普通のモーターみたいな軸のあるものではなくて、リニアモーターのような形の発電機の方がいいかもしれないな。
海上に浮かせるときに重量が均等に分散するから。

黒潮の流れている場所だったら、上は風力、下は海流を利用する発電でもいいかも。
204名無電力14001:2011/04/14(木) 21:10:18.86
関東地方沿岸域における洋上風力エネルギー賦存量の評価
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/paper/2007-7.pdf
205名無電力14001:2011/04/15(金) 01:17:32.03

http://www.jwd.co.jp/
日本風力開発株式会社

206名無電力14001:2011/04/15(金) 02:28:37.61
低周波障害はどうすればよいの?
207名無電力14001:2011/04/15(金) 03:17:57.46
ちょっとすごい事考えちゃったんだが。

大規模洋上風力発電の風レンズ
http://blog-imgs-43.fc2.com/m/i/s/misekoumuten/c0139575_2301741.jpg
スパイラルマグナス風車
http://fanblogs.jp/kanpari/file/4/gXmVl5fNlK2TZIF6g1iDcINDg4mDi4N9g0-DaYNYlZeO1KNH.jpg

この二つって見た感じ、組み合わせられるよね。
(風レンズのプロペラ部分をスパイラルマグナスに交換)
風レンズは通常風車の2〜3倍の効率
スパイラルマグナス風車は通常の風車の2.5倍の効率
風レンズ+スパイラルマグナス風車の効率は以下になる
   2.5×2.5(2〜3倍)=6.25倍 !!!

通常プロペラ風車の発電コストが9〜14円/kWhだから、
12(9〜14円/kWh)÷6.25=1.92円/kWh !!!

原子力発電(耐用16年)    7.3円/kWh
石油火力発電(耐用15年)   12.2円/kWh
水力(耐用40年)       10.6円/kWh
風力(耐用17年)       9〜14円/kWh
風レンズ+スパイラルマグナス 1.92円/kWh

これ、やばいレベルに安いだろ。
(通常プロペラのコストと風レンズ+スパイラルマグナスのコスト
 違うだろうから考慮が必要だけど、それにしてもかなり安くなりそう)

誰か、大規模洋上風力発電、スパイラルマグナス風車の発電コスト知らないか?
208名無電力14001:2011/04/15(金) 03:58:08.17
>>206
低周波が検出されたなら、その珍しい風車は取り替えればいい。
209名無電力14001:2011/04/15(金) 07:54:02.72
>207
俺も同じこと考えてスパイラルマグナスの会社に問い合わせたけど返事が来ない。
210名無電力14001:2011/04/15(金) 08:15:30.16
>>206
距離を離せばいいだけのこと
211名無電力14001:2011/04/15(金) 08:21:27.42
>>207
効率比=コスト比ではない
2.5倍の効率ってなんだ?風のエネルギー対発電効率か?
稼働率か?
どちらにせよ合わせて6.25倍になるほど今の風力は低効率でもなんでもない
212名無電力14001:2011/04/15(金) 08:42:13.37
>>209
特許のすり合わせとか素人が机上で考えるほど簡単に行くまいよ。
技術的、法務的に課題ありそう。
213名無電力14001:2011/04/15(金) 11:38:17.31
>>189
工作員は決まってソウオンガーだなw
洋上に作るという発想を持て
214名無電力14001:2011/04/15(金) 13:46:09.42
放射能まき散らされるよりは
騒音や低周波のがましだわ
215名無電力14001:2011/04/15(金) 15:47:38.72

最新開発は、音静か。台風に強い家庭用も。

216名無電力14001:2011/04/15(金) 15:48:23.69

再生可能エネルギービジネスを進める際の法的問題や市場の動向について。
|風力発電事業の資金調達 プロジェクト初期から法的問題解決を

:環境経営・CSR:ECO JAPAN 成長と共生の未来へ ht●tp:●/●/j●.mp●/●eN2●HAU

↑●を削除しURL送信。
217名無電力14001:2011/04/16(土) 09:00:20.89

田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。

再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。 
ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl
218名無電力14001:2011/04/16(土) 13:34:25.30
浮体式洋上風力発電が着床式と比較してコスト面で有利になる可能性
http://rejapan.org/?p=295

http://www.youtube.com/watch?v=IO7GXLR4YUo
http://www.youtube.com/watch?v=V3-KTLL1598
219名無電力14001:2011/04/16(土) 16:42:47.85

▼英国の洋上風力→稼働率36%とすると原発21基分。スペインの風力発電、最大の電力供給源に
_________
↑稼動率36%で原発21基分は凄いのではないですか。
日本も洋上に風車を数で増やせば。

220名無電力14001:2011/04/16(土) 18:15:21.42
洋上のほうがいいのなら、陸上の風力プロペラの風上側に浅く広いプールを作ると風速ってあがるのかな?
斜面地ならつるつるに整地して空気抵抗を減らす表面処理をするとか。
221名無電力14001:2011/04/16(土) 19:00:02.05
>>斜面地ならつるつるに整地して空気抵抗を減らす表面処理をするとか。

お?スーパー堤防の上に造るとよくね?
222名無電力14001:2011/04/16(土) 19:02:32.97
>>220
そりゃ海くらい広いプールを作ればね
223被災地に:2011/04/16(土) 19:18:29.15
@hutenma1: >
◇田中優 再生可能エネルギーの可能性◇ ドイツは、再生可能エネルギー産業をつくりだした。すると、37万人分の雇用がうまれた。

その上、炭素税で企業の負担している年金の半額部分に助成したため、25万人分の正規雇用が誕生。再生可能エネルギー、地域分散型エネルギーは可能性を秘めている。
224名無電力14001:2011/04/17(日) 09:20:29.77
◆スレッド作成依頼スレッド※
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302489927/

スパイラルマグナスをまだ知らない人たちに伝えたいな。電力に詳しい人たちでも知らない人もいるでしょう。

“音静かな台風に強い風力発電がありますと広め伝えた方がいい。それは一人がやるのではなく推進者たちが。

225名無電力14001:2011/04/17(日) 09:23:29.67
>>197のカーボンファイバーもblogに貼ると、希望を与えると思う。
226名無電力14001:2011/04/17(日) 09:30:27.27
>224
実際比較データーがあんまし無いんだよなあ。
例えばシグナスミルにしたって60m/sに耐えて静音で高効率とは書いてあるが
それと比べてどうなのかとか
ttp://www.cygnus.sc/product/
ttp://www.cygnus.sc/mill/

強風に関しては昔北海道で普及してた山田式風車だって洞爺丸台風に耐えてるし、
もしかして単に欧米型の風車が弱いだけなんじゃないか…?
227名無電力14001:2011/04/17(日) 09:45:49.17
日本は地震大国かつ
台風通過国。各国の風土感違いは商品にも微妙に出てしまうのかもしれません。
228名無電力14001:2011/04/17(日) 10:19:26.05
スパイラルマグナスの羽自体は通常のプロペラより自作が簡単みたいだけど
ダイナモに接続するまでの機械的な構造はどんなでしょう?
車のデフギアみたいな感じなんですかね?自作したいのですが想像もできません。
229名無電力14001:2011/04/17(日) 10:38:51.49
スパイラルマグナスは風速50メートルで発電するわけじゃないでしょ。
230名無電力14001:2011/04/17(日) 12:07:24.17

日本は洋上では風が強く、洋上風力発電に適した海域も多い 環境省

日本の領海と排他的経済水域(EEZ)は計約447万平方キロと世界6位の広さがあり、
風が強く洋上風力発電に適した海域も多い。
環境省は、沖合30キロ未満で水深50〜200メートルの海域を対象に海上の風の強さなどを分析。
浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
発電コストの比較(2025年予想)エクソンモービル
石炭<天然ガス<風力<原子力<石油<太陽


今後は洋上風力が有望、短期的にはガス発電の増設で原発を廃止すべき。

231名無電力14001:2011/04/17(日) 12:29:41.61
たまにでいいから、地熱のことも思い出してあげてください
232名無電力14001:2011/04/17(日) 12:36:19.87

浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
↓浮体式洋上風力発電
(動画、画像)
http://fblg.jp/2011energy/article/3043532/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

http://fblg.jp/2011energy/article/3020021/244529?s=b9d8eed8ba36e07f01f4757298d7789a

233名無電力14001:2011/04/17(日) 12:54:24.88
>>231
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/
234名無電力14001:2011/04/17(日) 21:44:08.31
停滞深刻、日本の風力発電 昨年、中国の75分の1 国際団体が調査
2011.3.7 22:36
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110307/scn11030722380009-n1.htm
235動画:2011/04/17(日) 22:31:19.59

◆大型洋上ハイブリッド発電
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=4Fc2UFTzN7w
◆スパイラルマグナス
「低速回転と静寂性」
台風に強い。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=k1sI_eiQqxM
236名無電力14001:2011/04/17(日) 23:05:28.18
スパイラルマグナス、どう考えても採算がとれそうに見えない
建設コストいくらだよ?12kWなら2400万円以下必須だぜ
237:2011/04/17(日) 23:49:23.37
238名無電力14001:2011/04/18(月) 15:27:57.69
>>236
羽の製造コスト自体はシンプルだから他よりも安いらしいが
全体のコストはどーなんだろ?
239名無電力14001:2011/04/18(月) 18:28:14.58

@masaru_kaneko: 世界的に風力発電が原発を追い越した。原発が現実的で再生可能エネルギーが非現実的という「風評被害」を流すのは財界、経産省、御用学者達です。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011041602000186.html
240名無電力14001:2011/04/18(月) 23:45:26.00
>>236 >>237
十数カ国で特許取得・申請中みたいだし、どこかの国が実験台で
シリンダー100m超のスパイラルマグナスを建ててくれれば、
従来型と比較ができていいんだけどね。
241名無電力14001:2011/04/18(月) 23:46:43.13
240は >>236 >>238 宛てでした。
242名無電力14001:2011/04/19(火) 00:49:46.95
>>236
高くてもキロワット30万円でないと意味なし
12kWなら360万円以下でないと絶対に採算が合わない
243名無電力14001:2011/04/19(火) 07:13:08.84
建設コスト、ランニングコスト、寿命、廃棄コストといろんな要素関わってくるから、
建設コストだけで比べるのもなあ。
244名無電力14001:2011/04/19(火) 07:45:08.91
@1960hiroki:
このところ責任論・感情論が多く、こういった良い情報が埋没してしまう恐れ: 今年春、環境省が再生可能エネルギーのポテンシャル調査、
北海道の風力発電だけで日本の電力を賄える RT @Actio_edit: 飯田哲也さん ht◇tp:◇//t.◇co◇/dr6◇vtx6 #genpatsu

245名無電力14001:2011/04/19(火) 07:45:52.29

スコットランドめちゃくちゃ風いいからなあ。 RT @masaru_kaneko: スコットランドは4分の1が再生可能エネルギーです。昨年9月に続いて、国民党が総選挙公約で2020年までに目標を80%から100%に引上げると公約。ht◇tp:/◇/bit◇.ly◇/es◇Gxpf
246名無電力14001:2011/04/19(火) 12:16:18.96
北海道で風力発電するだけで日本の電力需要を満たせる。
247名無電力14001:2011/04/19(火) 12:55:10.33
>>242
大きくしないと採算が合わないのは全部の風力に共通であってさ
1基MW以上無いと、道楽風車っていうか実験でしょ
その実験機を元に、実用的な規模の風車が作られるかどうかの話でさ
248名無電力14001:2011/04/19(火) 13:03:02.07
>>247
あのグルグル風車は絶対に大型化できない
今のちっこいのでも長期間動かすのは困難

どっかから認証を取れたら認めてもいい
249名無電力14001:2011/04/19(火) 13:10:47.99
>>248
そんな根拠無しの妄想言われてもなあ
まず、回転してるのを問題視してるようだが、風車自体が回転してるので、
より低速で回転するマグナス効果の回転は、同等耐久性なら他の風車と同じだけ持つのが当然
空力を利用してるから大型化できないと主張するなら、マグナス効果の空力部分を大型化しなくても風車の大型化はできるってので問題解決
250名無電力14001:2011/04/19(火) 18:16:26.44

伊藤忠と住商が世界最大級の米風力発電に出資
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1303203443/

251名無電力14001:2011/04/19(火) 18:32:45.14
>>250

>日本国内での風力発電事業の拡大につなげる。

252名無電力14001:2011/04/19(火) 20:28:33.08
>>243
原発も廃棄コスト入れてないだろw
しかも賠償などのコストも入れていない。
253名無電力14001:2011/04/19(火) 21:09:52.33
>252
当然その上で比較しないと意味が無いってこと。
むしろ>242に言ってくれ。
254名無電力14001:2011/04/19(火) 21:22:43.03
水力もライフサイクルコストで考えるとスゴそう……
255名無電力14001:2011/04/19(火) 21:38:03.86
>>249
>まず、回転してるのを問題視してるようだが、風車自体が回転してるので、
>より低速で回転するマグナス効果の回転は、同等耐久性なら他の風車と
>同じだけ持つのが当然

何を言いたいのかまったく意味不明
それって秋田弁かよw

普通のプロペラ式風車でも5枚翼にすれば回転数は下がるよ
大して必要もないのに回転させたら、
翼にはロータの回転に伴う変動荷重と
翼自体の回転に伴う変動荷重の両方がかかってしまう
それであの細い根元なんだよ
プロペラ風車の翼の根元が太いのには理由があるんだから
秋田の工作員はじめ夢見がちな人たちは
オーソドックスな技術に投資した方がいいよ
256名無電力14001:2011/04/19(火) 21:41:31.60
黒部ダムの建設費(1956年〜1963年)は当時の金額で513億円だとか。

建設・完成時期の似た奴じゃないと比較にならんが。
257名無電力14001:2011/04/20(水) 02:30:17.97
>>236
適当にググってたらこんな記事が
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/report/080212_windmill/index.html

定格出力12kwで「風車と制御ユニット全体を含めて約2600万円で販売、量産化を目指す」だってよ
258名無電力14001:2011/04/20(水) 02:32:18.59
>>257
高すぎワロタ
259名無電力14001:2011/04/20(水) 09:18:59.69
翼端の風切音の寄与が大きいようだけど、
ダクテッドファンでいいんじゃないの?
260名無電力14001:2011/04/20(水) 09:42:13.02
>>259
風レンズが期待されてるのも、その効果も兼ねてだな
261名無電力14001:2011/04/20(水) 22:04:41.21
>>257
自動車などに使われて、CFRPが安くなれば風車も少しは価格が下がるか?
262名無電力14001:2011/04/21(木) 19:34:31.90

「洋上浮体風力」即ち風車式洋上風力発電が新エネルギーとして期待の星となっている。海洋国家日本に相応しく、試算では原子炉3040基分に相当する潜在能力を持つ。
発電コストは太陽光より安い。日本ではこの研究が「周回遅れ」とのこと云々。これは良いことを聞いた。新政権の政策とせよ。

263名無電力14001:2011/04/21(木) 21:07:23.25
Hahaha!バカだなあ
本当に低コストでエコなものなら
電力会社と政治家が儲からないから推進なんてしませんよ
264名無電力14001:2011/04/21(木) 23:00:36.90
浮体式なんていくらコストかかると尾もってんだよww
265名無電力14001:2011/04/21(木) 23:20:48.47
浅瀬を使い切って浮上式が必要になる頃だと、次世代200m風車のさらに次の世代向けになるだろ
1基100MWで浮上式1ブロック20基2000MWってな規模になるんじゃね?
266名無電力14001:2011/04/22(金) 07:57:08.30
>>263
原発を押したいからの他の発電を全否定してる訳。
再生可能エネルギーについても、技術力の割りに日本が遅れている。
無理に原発を推進するから捩れてくる、君が一番分かっているだろ。
267名無電力14001:2011/04/22(金) 08:41:20.42
>>264
知らんならだまっとけ
268丸山桂里奈自称アイドルサッカー選手ブログ:2011/04/22(金) 08:49:34.42
予想外の津波がきて、原発での事故が起こってしまった。
でも誰も悪くない。
東電が悪いわけじゃない。誰も悪くないんだよって思う。
色々な批判や、文句がある。
でも今も寝ずに国民の安全の為に、一生懸命原発内で戦ってる
東電作業員がいることを忘れないでほしいと思います。文句あるなら電気使うなーw(°O°)w
そして 人生って、平等って思っていたけど・・・・
平等じゃないって思う。 アタシみないな勝ち組だけじゃなくて文句ばかり言う負け組みがたくさんいることを知った
だからこそ、今生きてる自分たちが今まで以上に頑張ることなんだなって。
一生懸命今を生きること。やりきること。
諦めないこと。
今日の朝、それを強く感じました。
ということで、明日も頑張ります。
明日もいい一日になりますようににこちゃん
考え方は人それぞれなので、共感してほしいとは思ってません。
もちろん、してもらえたらいいのかもしれないけど・・・・・
ただ、自分の気持ちを一人でも多くの人に分かってほしいなって、
知ってほしいなって思いました。東電に文句あるなら電気使うなー
269名無電力14001:2011/04/22(金) 09:10:25.68

【国際】ローマ法王、テレビ番組で日本の被災少女の質問に回答へ 「なぜ子どもたちはこんなに悲しまなければならないのですか」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303429842/
_
270名無電力14001:2011/04/22(金) 11:07:19.43
>>268
△誰も悪くない
○みんな悪い
271名無電力14001:2011/04/22(金) 13:49:29.80
津波は予想の範疇だったし
何年も前に警告されていましたから東電悪いですぅ
272名無電力14001:2011/04/22(金) 15:17:28.16
環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合にどの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。
風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。
風の強い東北地方では、原発3〜11基分が風力でまかなえる計算だ。

http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
273名無電力14001:2011/04/22(金) 17:33:46.17
http://www.resec.cz/en/web/wind-energy/technology/enercon-e-112-6000-kw/
ENERCON E-112 6000 kW
Rated power  Rotor diameter Hub height          Rotor speed
4,500-6,000kW  114m     124m(in situ concrete tower) Variable, 8-13rpm

http://www.repower.de/produkte/windenergieanlagen/6M/?L=1
REpower 6M
Rated power  Rotor diameter Hub heights         Rotor speed
6.15MW      126m     100?m Onshore 85?m   7,7?,1 1/min(+15%)

http://www.areva-wind.com/index.php?id=8&L=1
http://www.areva-wind.com/fileadmin/infomaterial/AREVAwind_TechnicalData.pdf
AREVA Wind M5000
Rated power  Rotor diameter               Rated speed
5,000kW     116m                   14.8 min
274名無電力14001:2011/04/22(金) 17:41:58.41
ここのスレタイトル、何で3kWなんて小さなカウントしてんだろうw
275名無電力14001:2011/04/22(金) 18:04:06.86
>>274
もしかして>>1を読んでない?
276名無電力14001:2011/04/22(金) 18:05:45.11
風車反対の工作員がスレ主だからじゃないの?
277名無電力14001:2011/04/22(金) 18:08:55.33
>>275
前スレが2kWだったからって話だろうが、そもそもその前スレの2kWが小さすぎ
278名無電力14001:2011/04/22(金) 18:14:18.98
じゃあMW,GW,TWと上げていくかww
279名無電力14001:2011/04/22(金) 23:07:48.25
単位は最低でもMWだろ
280名無電力14001:2011/04/22(金) 23:31:57.61
これ、原発推進スレ?

【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ2【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300606089/

281名無電力14001:2011/04/22(金) 23:41:28.32
>>280
死ね、マルチカス
282名無電力14001:2011/04/23(土) 01:10:26.51
単位はペリカとなずけよう
283名無電力14001:2011/04/23(土) 02:39:59.92
風力は将来的には大部分を洋上に移すべき。
騒音と景観問題は解決できる。
284名無電力14001:2011/04/23(土) 06:04:33.99
日本の海岸線の長さから、実際大規模に風力発電を設置しだすとしても、
今の120m風車を海岸堤防上に設置して行く間に200m風車の実用化が始まりそうだしな
着底式洋上風力発電を200m風車で設置して行く間に、300m風車の実用化が始まるだろうし
浮上式洋上風力発電は500m風車を1.25km間隔に設置ってくらいか
何だか日本で浮上式洋上風力発電を研究してるのを見ると、開発スケジュールが間違ってるとしか思えん
285名無電力14001:2011/04/23(土) 06:11:32.93
あ、浮上式洋上風力発電じゃなく、浮体式洋上風力発電か
286名無電力14001:2011/04/23(土) 08:42:30.75

【電気】風力発電の導入で原発の発電量を上回る事が分かりました。〜環境庁試算
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110423/k10015502021000.html

287名無電力14001:2011/04/23(土) 09:30:21.41
こういう机上の計算がうまく行ったためしはない。
まあ、反対はしない。
隗より始めよっていうから話半分でやるほうがいいけどね。
スパイラルマグナス風車は効率がいいのと、ペラが円筒なので構造上強風に強いのは分かるけど
起動時にペラを回転する電力をどうするのかちょっと疑問に思った。
タワー内に蓄電池を設けて回すのか、他の風車などの電力で回すのか?ちょっと気になった
>>255
スパイラルマグナスの回転数は低いこと、ペラ形状が円筒形で風を受け流しやすいのに揚力が発生するという特性から考えると従来の風車より軸が細くても大丈夫そうだというのは分かると思うけどな?おまけに低格回転数も小さいから遠心力も小さい。

あとは飛行機の翼のような断面より円筒形のほうが材料少なくてよさそうだな。フィンが付いてればフィンが強度を増す方向に作用するし
290名無電力14001:2011/04/23(土) 11:15:05.19
ダイソンの扇風機じゃ発電できないの?
291名無電力14001:2011/04/23(土) 11:41:18.17
>>289
ねえ、なんで実機も設置しているのに
発電実績とか風速-発電能力関係とかのデータがどこにもないの?
円筒回転に使う電力を差し引いた発電実績が見たいんですけど、どこにあるの?

http://www.mecaro.jp/product.html
292名無電力14001:2011/04/23(土) 12:03:53.79
http://www.mhi.co.jp/products/detail/wind_mwt92.html

三菱が世界に誇る、世界最強の風力発電機。
風速70m/sに余裕で耐え、耐用年数20年の頑丈設計。
静音かつ、発電効率最強で定格2400kw、微風でもそれなりに回るらしい。
1GW級の原子炉1基が4000億するらしいが、
なんとこいつなら、4000億で1212基、定格で3GWを供給できる!


問題は直径92mという化け物じみたサイズ。
海上くらいしか置く場所が無い。
293名無電力14001:2011/04/23(土) 12:16:20.68
http://www.vestas.com/en/wind-power-plants/procurement/turbine-overview/v164-7.0-mw-offshore.aspx
Vestas V164-7.0 MW
Rated power  Rotor diameter  Operational rotor speed
7,000kW    164m       4.8-12.1rpm
294292:2011/04/23(土) 12:18:32.22
負けた…orz
295名無電力14001:2011/04/23(土) 12:18:45.66
164mに対して、92mで化け物じみたサイズと言われる日本の小ささが悲しいな
296名無電力14001:2011/04/23(土) 12:35:33.36
家の前にあるサイズのコン柱に適当な大きさの風車乗せる方が安上がりな気ガス。
コン柱1本建てるのに、ドリルで穴掘って、クレーンでぶら下げて穴に落とすだけだから、
1本30分以内だし。
後は大陸的に数は力だ。
297名無電力14001:2011/04/23(土) 12:40:45.91
>>296
コン柱じゃ高さが稼げない
地表近くの風は単なる乱流で風の本体じゃなく、上空の本体を捉えないと
298名無電力14001:2011/04/23(土) 12:41:31.69
>>296
小さい風車はうるさいぞ。
その上住宅地に多数つけるとなると・・・
299名無電力14001:2011/04/23(土) 13:21:48.64
住宅地になんて誰も言ってないが。
300名無電力14001:2011/04/23(土) 15:06:16.45
>>292 これに風力レンズを組み合わせてみたいなあ。
301名無電力14001:2011/04/24(日) 09:05:32.02
風レンズはアカンと思う
302名無電力14001:2011/04/24(日) 10:04:44.08
感想より根拠をどうぞ。
303名無電力14001:2011/04/24(日) 10:05:35.16
風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html

 環境省は21日、風力や地熱、水力発電など再生可能エネルギーの利用可能性について、東北地方
(新潟県を含む)では、火力や原子力などによる現行の発電量を上回る潜在力があるとする調査結果
を発表した。福島第1原発事故を受け原子力を含むエネルギー政策の見直しが避けられない中、注目
を集めそうだ。
 環境省が民間調査会社に調査を委託。規制などのため立地困難な場合を除き、風速や河川流量など
の一定要件を満たす場所すべてで設置を進めると仮定し、発電可能な電力量を推計した。
 それによると、風力発電は陸上と洋上設置を合わせて全国で19億キロワットの発電が可能だった
。うち東北地方は3億キロワットで、東北電力の2009年度の供給力1655万キロワットを大き
く上回った。
 温泉発電を含む地熱発電は、全国1400万キロワットのうち東北が350万キロワット。河川や
農業用水を利用した中小水力発電は、全国1400万キロワットに対し東北430万キロワットだっ
た。
 環境省は「太陽光は地域によって大きな差は出ないが、風力や地熱は地形など自然条件から東北に
大きな可能性がある」と話している。
 また、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を導入した場合、事業として採算が取れる発電
量も試算。風力発電は全国ベースで2400万〜1億4千万キロワット、地熱発電は110万〜48
0万キロワットだった。ただ今国会に提出済みの同制度の導入を盛り込んだ関連法案は、成立の見通
しは立っていない。
304名無電力14001:2011/04/24(日) 10:57:24.02
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-hokkaido/denki_hoan/h21fy_wp_enq/index.htm
北海道の風力発電の稼働状況が載ってるよ
305名無電力14001:2011/04/24(日) 11:18:06.02
>>304
やっぱ、故障の問題が一番大きいな
それも、落雷や翼破損よりも、発電機そのものなんて致命的な部分が足を引っ張ってる
これだけ重電メーカーが強い国で、この状況はどうなんだか
306名無電力14001:2011/04/24(日) 11:48:22.69
>>305
部品取り寄せで長期止まることがあるらしいから
国産化すれば稼働率はさらに上がるよな。
現状でも26%の稼働率だから、ヨーロッパの風力発電と比べても遜色ないんだが
307名無電力14001:2011/04/24(日) 11:52:11.26
そうかな?故障含めて全体のアベレージで設備利用率は悪くない。
より大規模な発電所を作るようになればパーツのストックも
増えて修理も素早くできるようになる。
今後よくなることはあっても悪くはなることはなさそうだ。
308名無電力14001:2011/04/24(日) 13:36:10.52

政府も▼“脱原発を強調

【News:福島第一】≪「自然エネ基地に」 
玄葉担当相、▼脱原発を強調≫
国のエネルギー基本計画にある2030年までの原発14基新設についても、「ありえない。
▼再生可能エネルギーが増えるのは間違いない」と、▼脱原発を強調した

―― ht◇tp:/◇/j.◇mp/f2b◇w6Z
_
309名無電力14001:2011/04/24(日) 15:15:05.26
まだ潜在能力たかいとか言ってる役所は馬鹿らしい

あるある、なんか昔から言ってる、日本で普及しない要因は何なのかを上げて改善しないとまた、役に立たない風発だらけになって終了





あとC○Fもほぼ終了
310名無電力14001:2011/04/24(日) 15:30:27.80
国産のはずの三菱がアホみたいな値段で部品を売り付けてるのをお忘れなく

技術者の派遣代やら等も含めると本当にバカバカしくなるよ

311名無電力14001:2011/04/24(日) 18:05:46.04
>>310
> 技術者の派遣代やら等も含めると本当にバカバカしくなるよ

じゃああ自前でやれ。
技術料が高いなんてのは身を持って知れば誤りだってすぐわかる。
尤も、「愚者は自らの体験にも学ばない」そうだけど。
312名無電力14001:2011/04/24(日) 18:50:18.04
309 ○EFやろ なかなかぽしゃらないんよねー
310 わかるよ 確か1回のサービス1日一人100万ペ○カ越えまんねん
313名無電力14001:2011/04/24(日) 18:51:51.21
やっぱ技術サービスナンバーワンメーカーは○SWだよね
機械は問題あるのかなー?
314名無電力14001:2011/04/24(日) 19:18:42.73
自前でエンジニア育成・雇用してやってる所なんて一握り

居たとしても「ある程度」の故障にしか対応できないのが現状

ブラックボックスな箇所や軽・重故障にかぎらずメーカーを最低限通さないでやったら、オラシラネ、保障も打ち切りねで終了
315名無電力14001:2011/04/24(日) 19:22:20.19
雇えばいいだろ、

そんな簡単に事がすむならとっくに何処もやってるわ
316名無電力14001:2011/04/24(日) 19:49:02.02
>>304
見ると北海道内のメンテ業者に依頼したらコストが安くなったそうだよ
民間はちゃんとやってるだろ、でも自治体は…
317名無電力14001:2011/04/24(日) 19:54:53.60
確かに自治体はぼったくりの言い値でも平気で払うことはあるな。

歩道に無意味に並んでるオブジェが1個20万とか。
318名無電力14001:2011/04/24(日) 20:38:29.29
メーカーじゃないメンテ業者も自分達が出来る範疇の仕事しかしないしな、このメーカーはできるけどこっちはわからんとか

あと定期メンテとか最低限の事しかしないとかそんなもん

手に終えない、となったら結局メーカだより

メーカ内でもエンジニアにレベルがあるし何でも対応可能なトップレベルクラスは人数少ないし、そういう人達は世界中で引く手数多だからね
319名無電力14001:2011/04/24(日) 20:54:16.77
NEDO(nedo.go.jp)の資料ページ
>http://www.nedo.go.jp/library/shiryou.html

地味だけど基本的な資料を眺めるのには便利だよ。
日本全土の風況図とか導入実績とか。

>http://app2.infoc.nedo.go.jp/nedo/webgis
雪や落雷の問題はあるけれど、風量的には向いてるんだなぁ>東北

320名無電力14001:2011/04/24(日) 21:56:26.52
318 当たり前やろメーカー様様やねん。
  失敗したら焼き土下座物やねん
321名無電力14001:2011/04/24(日) 21:57:19.48
風的にいいけど、今話題の福島は環境アセスメントが厳しくて

またいままで色々とやらかしてくれた先人風発会社のせいで計画地の自治体が軒並み反対

今後どうなるかしらんが、騒音(低周波じゃないはっきりとした音)や影対策などで人家から絶対にこれくらい離すとか決めないとまた同じ事の繰り返しになる予感
322名無電力14001:2011/04/24(日) 22:07:47.25
最近の家宅専用風力は
音静かだとこのスレにも載せてあったよね。
323名無電力14001:2011/04/24(日) 22:08:44.41
秋田開発の音静かなスパイラルマグナスは?
324名無電力14001:2011/04/24(日) 22:24:17.17
C○F 給料払えーー
325名無電力14001:2011/04/24(日) 22:28:10.88
1基で7メガワットの発電量を誇る世界最大の風車「Enercon E-126」
http://gigazine.net/news/20080205_enercon_e126/
326名無電力14001:2011/04/24(日) 23:29:25.46
保険金詐欺辞めろ
327名無電力14001:2011/04/24(日) 23:48:14.60
風車は当たり前といわれることを出来るエンジニアが大切やけん
車を想像してみんしゃい
車検て簡単そうでむずいんよね
328名無電力14001:2011/04/24(日) 23:50:40.34
○○F 最高
329名無電力14001:2011/04/24(日) 23:51:55.12
鎌○ まんせー にだ
330名無電力14001:2011/04/24(日) 23:59:16.35
C●● マンセイ にだ
給● 未払い まんせいにだ
331名無電力14001:2011/04/25(月) 00:20:08.86
>>330
日本の風力を左翼活動家の攻撃対象にしたのはあの会社だよ
332転載:2011/04/25(月) 00:43:46.27

「原発という金のなる木」を電力会社に独占させる形で、権力資本が富を謳歌するシステムを許している限り、如何に優れた自然エネルギー活用技術も蓄電技術も、宝の持ち腐れ!そして、その為に弱者が殺され続ける。
333転載:2011/04/25(月) 00:44:06.69

その政策が一部の人の思惑だったり、癒着だったりじゃね!?って気がしてならない RT @urochiiki
宮台「原発に反対するのはいいけど再生可能エネルギーなんてものは非現実的だという意見…それを▼非現実的にしてしまったのはテクノロジーではなくて▼政策」

334名無電力14001:2011/04/25(月) 02:23:34.27
かまちゃんとつかちゃんのせいでせっかくのにほんのふうりょくはつでん
がだいなしだよ
335名無電力14001:2011/04/25(月) 08:23:03.77
かまちゃんつかちゃんごきげんテレビ
336名無電力14001:2011/04/25(月) 10:20:30.31
>>291

発電実績等の実データを公表しているところはほぼ皆無・「一部」自治体等で公表してるけど
詳しく何から何まで公表してるところは多分無いよ

民間会社が風発の発電データとか公表したら「イヤー、うちの所、回ってないですねー、今期も利益出すのきびしい
ですねー、正直言って受電ばかりして役に立ってないですねー」てのがばれる 
337名無電力14001:2011/04/25(月) 11:40:24.89
>>336
つまり、仕様が秘密の商品を売っていると・・・ありえねぇ。
顧客には明かすかもしれんけど、それ以外には秘密にして自然エネルギーの
イメージだけ振りまいて、能力知らぬままそれに踊らされた住民の圧力で
自治体がやっちゃうと・・・そういう戦略かな?
338名無電力14001:2011/04/25(月) 13:46:38.80
>>337
結局普通の三菱や海外の三枚羽根がよいってことだね
339名無電力14001:2011/04/25(月) 14:27:22.53
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci
環境省は4月21日、風力発電(陸上、洋上の合計)は今後、1億4300万kWの導入が見込めるとした
試算を発表した。実に、全国の発電設備総出力2億397万KW(2009年度、電気事業連合会調べ)の
約70%に達する。
 これまで日本では「風力など自然エネルギーのポテンシャルは低い」という説がなぜか一般的
だったが、今回の環境省の試算は、これを根本から覆す数字として注目されそうだ。
この試算は、「2010年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査」の名称。国内の自然エネルギ
ー資源量と導入可能な設備容量を試算したもので、対象は太陽光、風力、中小水力、地熱の4つだ。
 調査の結果、風力発電の可能性が飛び抜けて高いことが分かった。特に、風力エネルギーが偏在
している北海道と東北では、理論上は電力需要を風力だけで十分に賄えるという。
現在の技術水準で利用できるエネルギー資源のうち、採取や利用に伴うさまざまな制約を考慮して
絞り込んだ導入可能な量(「導入ポテンシャル」)は、多い順に、風力発電(陸上・洋上)19億kW
、太陽光発電(非住宅系)1億5000万kW、中小水力発電と地熱発電(温泉発電を含む)各1400万K
Wとなった。
 全量固定価格買い取り制度(FIT)の適用を前提に、事業収支などを加味して計算した「FIT対応
シナリオ」は、より現実的な数字になるが、それでも、風力発電(陸上、洋上)は最大1億4300万
kWの導入が見込めるという。これは2009年度の全国の発電設備総出力2億397万KWの約70%に達す
る。
 環境省は、この数字は全量買い取り制度だけを加味した控えめな算出で、技術革新や補助金を
駆使すれば、陸と海の合計で15億万kWを見込めるとしている。つまり、風力だけで、日本の全発
電設備総出力の7倍以上が賄える計算になる。(オルタナ編集部=瀬戸内千代)2011年4月22日
340名無電力14001:2011/04/25(月) 14:48:51.83
>>291
ttp://www.mecaro.jp/pdf/c6_01.pdf
ttp://www.mecaro.jp/pdf/c6_02.pdf

実績はともかく、ある程度データーらしきものは出てるよ。

ttp://www.ogata.or.jp/publicity/index.html?year=2008
ttp://www.ogata.or.jp/upload/content4/200812.pdf
ふれあい健康館にモニタが設置され発電状況が判るらしいから
問い合わせてみたらいいんじゃね?
341名無電力14001:2011/04/25(月) 16:35:50.93
>>340
お、ありがとう。
割と普通なデータなんですね。3.4m/sから収支プラスで発電開始か。
問題は3.4m前後で風速が推移するときのローター回転制御ということに
なりそうですね。他の風速計などのデータを使いうまく風に乗る制御をしないと、
空回りしたり風が来てもローターが回ってなくて動作しないなんてことになりそう。
342名無電力14001:2011/04/25(月) 17:09:17.44
>>339

なんこと今更いわなくてもわかってる事なんで、それよりなんで普及しないのかを考えろ馬鹿役所。と言いたい
343名無電力14001:2011/04/25(月) 18:24:47.82
>>341
このくらい小型のでじゃ複雑になりすぎてイマイチかもしれんが、
もっと大型でなら風速計を兼ねて垂直軸型風力発電を組み合わせると良いのかもな
344名無電力14001:2011/04/25(月) 18:43:09.26
垂直型のシグナスミル(>>226)は0.8m/sで起動するとか。
ただ垂直型は大きくすると設置面積食うんだよな
…。
345名無電力14001:2011/04/25(月) 19:37:36.54
ビル風で発電 できないですかね
346名無電力14001:2011/04/25(月) 19:41:42.48
>>345
こういうのですな
ttp://blogs.itmedia.co.jp/burstlog/2008/06/post-238f.html
59階のフロアがそれぞれ独立して回転
各フロアの間に風力タービンが設置され、風力発電ができる
浮体式洋上風力発電、動き出したな

「海に浮かぶ風車」発電計画始動 NEDOが年内に調査開始
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/wind_power_plant/?1303725160
348名無電力14001:2011/04/25(月) 20:22:58.15
>>346
こ、、これはっっっ
349名無電力14001:2011/04/25(月) 20:46:59.82
>>346
強風の日にこけそうだな。どうなってるんだろう?
話したり考えるのも大事だけど、とりあえず作るっていうのも大事と思う。

あとから撤去って結構大変なら別だけどさ。
350名無電力14001:2011/04/25(月) 21:00:54.10
>>340
ちっこいくせに3000万円かかる時点で意味なし
ベンチャー投資を集めるのに必死な工作員がわんさか沸いているな
351名無電力14001:2011/04/25(月) 21:15:57.88

有言実行ではなくて
不言実行で行くつもりかな。
実行に移す前、公に有言すれば
差し押さえ、かかるかもしれないなどで。

352名無電力14001:2011/04/25(月) 21:17:14.92
>>346
うわ、凄い。
353名無電力14001:2011/04/25(月) 22:04:07.65
351 どうゆうこと?
354名無電力14001:2011/04/25(月) 22:13:27.38
>>347
やっと来たな。
原発推進派にとっては、一番脅威なやつが
355名無電力14001:2011/04/25(月) 22:20:12.90
≫347
九州大とか頑張れ。超頑張れ。
356名無電力14001:2011/04/25(月) 23:49:14.98
「三菱重工、世界の洋上風力発電に挑む 」
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E3E2E2E0E08DE3E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E3E2E7E0E2E3E2E0E0E2E7

10MW級って、どんな大きさになるんだろ
357名無電力14001:2011/04/26(火) 00:07:26.56
>>356
油圧駆動増速機って10式戦車に使われてる油圧機械式トランスミッションと同じもんかね?
さすが三菱重工
358名無電力14001:2011/04/26(火) 00:49:02.57
新機種にホイホイ手を出すと大抵メーカーの良い実験材料にされるからある程度稼動実績作ったくらいに買った方がいいよ
359名無電力14001:2011/04/26(火) 01:41:09.60
三菱重工はガスタービンコンバインドサイクル発電で非常に高い技術持ってる上、
風力の方も気合い入ってるのな
360名無電力14001:2011/04/26(火) 02:03:28.43
増速機の制約で大出力化が出来なかっただけなら、増速機さえできれば直径150m風車で10MWのができるんだろうなあ
三菱重工が油圧変速でって方向に行くなら、油圧はロスが多いから直径190m風車じゃなきゃ10MW出せないような気もするんだが、
歯車式増速機も結構ロスが多いのかもな、遊星歯車のようだし
361名無電力14001:2011/04/26(火) 08:09:28.84
三菱が作ったテスト機買わされて、あっという間にハブと発電機をつなぐベアリングいかれて直すのいいけど、ばかみたいな値段見積もりされて

ニッチもサッチもいかなくなった購入先のホテルが淡路にあったな

別に三菱を叩くつもりはないけど運用実績がない新型機種に飛びつくのは怖い

JWDのやつだって初期生産分に不具合があって電気系統の制作に関わった明電舎が、すいません、てやったみたいだし

GEの2・5のテスト機も(2.Xシリーズ)ウ○コです

362名無電力14001:2011/04/26(火) 08:14:42.96
>>361
イギリスで嫌と言うほど実績を積むでしょ。
363名無電力14001:2011/04/26(火) 08:19:00.22
つーかテスト機なら無償修理してやれよ…。>三菱
364名無電力14001:2011/04/26(火) 08:47:05.02
地震・台風等日本特有の気候で試さないとね

気温も地域差は当然あるけど氷点下マイナ20以下からプラス30以上のになる国だからね

湿気も意外と大敵
365名無電力14001:2011/04/26(火) 08:57:42.81
>>360
買収したという子会社のサイト見ると、油圧ポンプと油圧駆動モーターにより
変速する感じみたいだ。遊星歯車だけじゃないのかな?
車に応用してシャフトを油圧チューブに置き換える案なんてのも提案してる。

366名無電力14001:2011/04/26(火) 09:03:49.03
>>361 妄想乙

367名無電力14001:2011/04/26(火) 09:10:09.72
>>365
油圧無段階変速は、ホンダが二輪で使ってるし、工作機械でもメジャーで、
三菱重工も戦車に使ってるから、買収した子会社の技術の必要性が見えない
技術を買ったってよりも特許を買ったって子会社化なんじゃないかな
368名無電力14001:2011/04/26(火) 11:48:36.23
発電容量だけ計算するとそうだけど
送電設備は誰が作るの、
僻地なら送電ロスも大きいだろう
海上ならメンテも大変
369名無電力14001:2011/04/26(火) 12:20:56.26
>>367
戦車のMT1500油圧操作変速機+トルコン(操向装置除けばAT車と同じ)で、
この油圧増速機とは全く別物じゃないの?

ホンダのってのはHFTのこと?
これはCVTやエクストロニックなどと似た、無段階変速機の変速比変更を油圧パワーで行っているものじゃないの?
どちらもArtemis Intelligent Power社の技術とは別カテゴリーのように思えるが。
370名無電力14001:2011/04/26(火) 12:34:32.59
>>369
どちらも油圧ポンプと油圧モーターの組み合わせで無段階変速機を作ってるモノだよ
油圧のロスが大きいから、ロスを減らすための工夫が色々あるだけ
371名無電力14001:2011/04/26(火) 12:42:04.03
>>369
あ、別の奴を想像してて、話がズレてるか
MT1500油圧操作変速機+トルコンは90式
油圧ポンプ+油圧モーターの無段階変速機は10式

ホンダのHFTは同じような、油圧ポンプ+油圧モーターのモノ
油圧でCVTの比を変える訳ではなく、油圧に変換する事で回転数とは無関係にして回転を作り直す
減速に使うための変速機であって、風力発電に使う増速機とは逆だが、理屈は同じ
372名無電力14001:2011/04/26(火) 12:48:18.93
垂直型だと、直径増やさずに上に思いっ切り伸ばす手もあるか。
限度はあるだろうけど。
373名無電力14001:2011/04/26(火) 12:53:13.54
>>360
増速が問題なら発電機の方を多極化すればいいではないか。
>>368
近い所で使えばいいだろ。
374名無電力14001:2011/04/26(火) 13:13:11.84
>>371
失礼、戦車は別のを見ていたのか。
HFTは見直してみる。

>>373
コスト上がるんじゃない?
使う場所がない所が僻地かと
375名無電力14001:2011/04/26(火) 19:27:00.33
町中にある電柱に風力発電機を付けられないかな?
高さもそれなりにあるから、ある程度の電力が稼げるのでは?

景観は悪いが。
376名無電力14001:2011/04/26(火) 20:42:23.30
366
361が言っている事、妄想のように聞こえるがあながちあってるぜ
377名無電力14001:2011/04/26(火) 20:49:29.15

【エネルギー/政策】「理解得ながら、原発継続を」 原子力委員長、必要性を指摘[11/04/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303782792/

政府が頷くなら最悪

378名無電力14001:2011/04/26(火) 21:12:26.22
給料払ってないのに片手以上の新入社員雇うのは有り?
もし自分だったらと思うとぞっとするよ
379名無電力14001:2011/04/26(火) 21:38:53.17
一度これをじっくりと読んでみると良いよ
きちんと送電やメンテナンスコストなども書かれてる
良く言われていたメンテナンスとオペレーションコストが
6000円/kw年だと非常に低い
やはり、初めの初期投資コストが25万/kwと高い
しかし海外では既に11万/kwだとのこと
日本の場合25万/kwでもっとも厳しい場合を想定しても
700万kwの発電が可能で欧米並みの建設費になれば
4500万kwの発電ができるとの事
これは十分に実行可能なプランじゃない?
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/
380名無電力14001:2011/04/26(火) 22:57:51.31
>>379
初期投資の問題がクリアできればなあ
発電所自体は三菱の2400kwのやつが3.4億って記事にあったけど、その25万/kwなら6億だね。
たくさん納入できれば安くなるんだろうか
あと道路8500万円/km、送電線5500万円/km、調査費4億6700万円がきついね。
大型のウインドファームなら投資の元が取れるんだろうけど、投資したくなるようになるんだろうか。

ちょっと計算してみた。
10km離れたところに20基の2400kw級風車を設置。
初期投資20x6億+8.5億+5.5億+4.67憶=138.67憶
収入は平均風速6.5m/sなら稼働率24%で年間1億91万5200kwh
15円/kwhなら年収約15億円、維持費2億8800万円、20年でぎりぎり?

15円/kwhでも結構採算取れる?
http://blogs.yahoo.co.jp/capture_the_budget/38239899.html
大体基本料金+22円/kwhだから電気代値上げしなくていいかもしれん。
381名無電力14001:2011/04/26(火) 23:29:33.15
朝日新聞の調べ[2]によると、2004年度(予算ベース)での電源三法交付金は
約824億円に上るとされている。うち、福島第一、第二原発を抱える福島県では
約130億円、柏崎刈羽原発を抱える新潟県では約121億円、
敦賀、美浜、大飯、高浜原発を抱える福井県では約113億円、
六ヶ所村核燃料再処理施設や放射性廃棄物管理施設を
抱える青森県では約89億円となっている。

ふむ、初期投資費用は十分にあるんだな。
382名無電力14001:2011/04/27(水) 00:43:06.94
>>378
C○○かい?どう考えても普通じゃないでしょ

大丈夫、そのうち無くなるからまた一歩倒○に進んだみたいだし
383名無電力14001:2011/04/27(水) 08:27:28.21

他の発電と比較し格段の優位性誇る
 
ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

大規模洋上風力発電
九州大グループが研究開発へ
1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能
今年の7月は、洞爺湖サミ
.
384名無電力14001:2011/04/27(水) 08:32:04.79
>>382
俺もその会社ヤバイと思った。
人に勧められたけど、やめといた。
385名無電力14001:2011/04/27(水) 08:37:31.14
>>384
やめといて正解。真正のブラック会社みたいだよ
386名無電力14001:2011/04/27(水) 08:39:54.26
>>385
盗電?
387名無電力14001:2011/04/27(水) 09:07:14.16
>>386
スレタイ読めよ。
388名無電力14001:2011/04/27(水) 09:24:22.95
>>385
ブラックだったんだ。やめといてよかったわ。
給料は安いけど大学院の教授からの勧めでかなり良い会社と言われたけどさ。
風力発電が好きで興味あったけど、やっぱり日本じゃ無理だと思ったし。
風力って歴史はあるけど、いまだに原始的な問題でつまづいてるもんな。
日本では無理だよ。
389名無電力14001:2011/04/27(水) 09:52:54.31
ネガティブなご意見は読む価値がないのでここに書かないで
チラ裏に書いてください。
390名無電力14001:2011/04/27(水) 10:39:17.73
>>388
原始的ってなんだよ
391名無電力14001:2011/04/27(水) 11:42:38.79
>>388
原発スレ逝け
392名無電力14001:2011/04/27(水) 11:45:21.31
>>388
ブラック企業には無理だった
というかそれだけの能力がないからブラック企業なんだろ
木を見て森を見ずという感じだなw
393名無電力14001:2011/04/27(水) 12:14:47.60
電力担当の最高責任者自らお墨付きが出ましたが?
【経済ニュース】海江田経産大臣が「原発代替エネルギーは風力発電が最も有力」と発言
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0427&f=business_0427_080.shtml
394名無電力14001:2011/04/27(水) 12:18:42.36
「日本で風力の普及は無理」と答えを出す前に
「今の関東地方の電力供給は東電1社しかできない」という現状を検討する必要がある

要するに関東地方にもう一つ電力会社を作るのだ
一つは現状の東電 これは現状の原子炉の管理監視を行いつつ発電を行う大電力会社
要するに電気が大量に必要な工場や電車などの交通機関とかの需要に備える

もう一つは「家庭用電力」に特化し、「家庭が生活する上で必要な電力のみを供給する」電力会社
この会社は主に「脱原発」、つまり風力、地熱、揚水、いろんな発電を取り入れる
太陽光は日本では場所を取るので事業としては不適 一般家屋や集合住宅の屋根の設置にとどめる
そういった「脱原発発電」を含めた事業を積極的に行う電力会社を作る

仮に「第二東京電力」とでもしておこうか

要するに「工場用」「生活用」で電力供給を二つに分ければ一つの電力会社が疲弊しても
簡単に生活を圧迫するような計画停電を考えずにすむということ
ちなみにヒントはこれ 孫の好きなようにさせたくなかったら日本人が東電規模の電力会社を家庭向けにもう1社作るしかない
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/792

> 792 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/04/26(火) 21:54:54.15
>
>
> 「生まれてきた使命を果たす」ソフトバンク・孫正義氏"自然エネルギー財団"設立
> http://news.livedoor.com/article/detail/5514784/
>
> 地熱も言及してるね:
> 「世界の地熱発電設備の75%は日本製。なのに日本で地熱発電が進まないのも、
> 電力会社の買い取り価格が不当に安いため。地熱資源地の82%は国立・国定公園内にあり、
> 自然公園法で開発を制限している。国がその気になれば、開発はすぐに始められる。」
>
395名無電力14001:2011/04/27(水) 12:19:52.46
>>392
それはお前のことだろwwww
396名無電力14001:2011/04/27(水) 12:35:24.37
>>394
電力会社の使命は安定供給です。
風力発電は安定供給が難しいから電力会社にはなりえませんwww
どーも、風力スレには真剣に考えてる奴がいないなw

普通に考えたら現状では無理ということがすぐにわかるんだけどなぁ。
文系の人が多いのかなぁ。
理系が頭働かせたらやらないよ。
金がいくらでもあるって言うなら話は別だけどさ。
397名無電力14001:2011/04/27(水) 12:40:02.32
>>396
原発だって安定供給できないじゃん。
実際には地震や不祥事でしょっちゅう止まってるじゃんか。
風力発電はさっさと復旧してフル発電してるのに。
398名無電力14001:2011/04/27(水) 12:41:00.32

水力、風力、太陽、地熱、バイオと地域特有のエネルギー資源から発電し

いずれはスマートグリッドで
電力量の安定供給を。

それが一番善いと思うのですが。

399名無電力14001:2011/04/27(水) 12:42:14.29
>>396

ぷげらっちょ
400名無電力14001:2011/04/27(水) 12:43:22.65
>>397
はぁ?
>実際には地震や不祥事でしょっちゅう止まってるじゃんか。
止まって停電したの?今回の事故のぞいてさ。

>風力発電はさっさと復旧してフル発電してるのに。
嘘800は言うなっつーの。

なんで0か100かみたいな話するんだよww
401名無電力14001:2011/04/27(水) 12:46:36.17
風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html
402名無電力14001:2011/04/27(水) 12:48:20.34
>>401
それがいつも必ずできるの?
バカなの?
403名無電力14001:2011/04/27(水) 12:48:45.31
>>400
浜岡はM6.8で3年間止まったし、柏崎は4年間止まってるし
島根は不祥事で2010年稼働率0%、2号機も31%
風力のほうが稼働率高くね?
404名無電力14001:2011/04/27(水) 12:50:17.05
>>403
ごめん。なんの話?w
405名無電力14001:2011/04/27(水) 12:50:31.15
まあ、原発推進派にとって、風力が現実的な最大の脅威だから
一生懸命叩くのはよくわかるな。
406名無電力14001:2011/04/27(水) 12:51:59.98
>>405
原発と風力を比較してる時点でバカW
407名無電力14001:2011/04/27(水) 12:53:37.28
>>403
原発の敷地ベースで考えると
稼働率60%で30年、廃炉で30年、再建設で20年
つまり18/80の稼働率23%しかないのが原発の正体
408名無電力14001:2011/04/27(水) 12:55:06.84
>>407
ここ原発スレだっけwww
409名無電力14001:2011/04/27(水) 13:20:04.04
もう原発は終わりですから終わったものとして話を進めましょう。
410名無電力14001:2011/04/27(水) 13:20:36.68
風力発電は大きければ大きいほど効率がよいのか?
そしたら直径1000m超の風力発電なんかはどう?
411名無電力14001:2011/04/27(水) 13:28:20.56
お前ら見た目デカイ、原発とか風力とかなんで好きなんだよw
412名無電力14001:2011/04/27(水) 13:34:19.58
大きくしすぎると自重で壊れると思う。
カーボンナノチューブの長いやつが安く作れるようになりゃ出来るかなあ…。
413名無電力14001:2011/04/27(水) 13:52:13.67
>>396
風力1mでも回り
風速30mでもそれ以上でも発電量が変わらないっていう
風力がどう安定しないと?
414名無電力14001:2011/04/27(水) 13:59:02.45
>>410
風力発電1ユニットで原発一基分に相当
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
415名無電力14001:2011/04/27(水) 14:23:00.86
>>413
まず、日本語のお勉強してなw

「要するに風が遅くても速くても発電する」=「安定な電源は風力」

だ!!!ってことか?w
416名無電力14001:2011/04/27(水) 14:24:45.64
>>414
「大型の実用化パイロットプラント2号機は開発費約10億円、2〜3年で開発可能としている。
100万キロワット級洋上風力発電の初期建設コストは1キロワット当たり7〜12万円と格安で、耐用年数が100年と長く、メンテナンス費用も安く、他の発電事業と比較して格段の優位性を誇る」
417名無電力14001:2011/04/27(水) 14:28:44.11
>>415
当然だろ
事故や故障を隠蔽してつげ口して
国民の安全よりも金儲けが第一っていう原発には退去が一番ですね
418名無電力14001:2011/04/27(水) 14:31:57.89
一方の原発は最終処分地も決まっておらず
再処理工場も相次ぐトラブルのため完成が遅れ、延期は18回
当初発表されていた建設費用は7600億円だったものが、2011年2月現在で
2兆1930億円と約2.8倍以上にも膨らんでいるのが原発システムです。
419名無電力14001:2011/04/27(水) 14:32:58.95
安定供給を出力一定と思ってる馬鹿がいそうw
420名無電力14001:2011/04/27(水) 14:33:48.01
>>417
やっぱりアフォだな、お前はwww
なんで、原発と張り合ってんだよwww
一生やってろよwww
421名無電力14001:2011/04/27(水) 14:37:00.13
このスレは原発に張り合うために風力をごり押しするスレでよろしいですか?w
これだから、低脳はw w w
断言するここでのレスは全て無駄になるだろうW
422名無電力14001:2011/04/27(水) 14:49:30.94
>>419
いるね。>>413あたりに。
423名無電力14001:2011/04/27(水) 14:56:27.19
原発はアウトオブ眼中だが
無能な害悪原発を引き合いに出すのは愉快痛快
しかもバカが釣れる
424名無電力14001:2011/04/27(水) 14:57:59.02
>>423
釣れてないけど、大丈夫?ww
425名無電力14001:2011/04/27(水) 15:01:49.83
あー、やっぱ風力が大したこと無さそうだから、原発にしばらく頼るしかないなぁ。

やっぱり、土台からおかしいよね。日本じゃ風力なんか出来るわけないよ〜。

原発のおかげで今も電気使えるんだしなぁ。風力にはこんな大規模な発電は日本で出来る訳がないしぃ。

風力厨にはがっかりだわぁ。
426名無電力14001:2011/04/27(水) 15:08:31.48
>>420
そうだよな
張り合うなんてないよな
原発は格下だからなwww
427名無電力14001:2011/04/27(水) 15:17:34.94
原発っていうけど
発電所じゃなく大口需要家だったのがばれた

30の電気と100の核燃料使って30の電気と無限の廃棄物を生むだけの
箱物害悪事業
428名無電力14001:2011/04/27(水) 15:23:10.94
>>427
じゃあ、電気使うな。
文句ある奴は江戸時代まで遡ればいい。
429名無電力14001:2011/04/27(水) 15:25:09.76
敗北宣言ktkr
430名無電力14001:2011/04/27(水) 15:26:24.23
>>428
風力があれば今の生活続けられます
っていうか江戸時代って何?
意味不明、
原発事故のせいで江戸時代に戻らないといけないって言うならわかるがな
431名無電力14001:2011/04/27(水) 15:28:59.36
>>430
バカが釣れたwww
432名無電力14001:2011/04/27(水) 15:39:51.39
>>431
バカがお前なのは分かりきってるから
それなら停止中を除いて稼動してるはずの原発が事故放水、停止で
廃炉までは数十年以上にも及ぶ冷却廃炉に対する負担と廃炉費用に
原発事故の賠償費用数十兆円にも及ぶお金をうみ出す
そんな金の斧みたいな発電方法が原発にあるんだ?
433名無電力14001:2011/04/27(水) 15:43:07.26
それで長期分割で払って行ったとして
その途中でまた大規模事故とか起こしたらどうやって解決するんだ?
そういうのをまともに答えられるようになってからバカ云々言えよ
434名無電力14001:2011/04/27(水) 15:44:43.04
原子力糞尿設備マンセーのバカ
435名無電力14001:2011/04/27(水) 15:48:24.76
>>410,412
直径1000mくらいまでなら、カーボンナノチューブじゃなく既存の高品質の炭素繊維で十分かと
ただ、その規模の炭素繊維を焼ける工場がまだ無いが
カーボンナノチューブは、直径10km規模には必須だがな
436名無電力14001:2011/04/27(水) 15:50:20.31
>>432
じゃあ電気使うな!
いま停電しないのは誰のおかげだ?
「原発様のおかげです」と言え!
437名無電力14001:2011/04/27(水) 16:00:51.78
>>436
原発が無かったら計画停電をする必要も無く電気が使えてた訳だが
438名無電力14001:2011/04/27(水) 16:05:25.41
>>437
はぁ?
原発様のおかげでテメェのPCがついてんだよwww
悔しかったら早く風力動かせよw
無理だけどw

世の中が君のために動いてはくれないぞ。
ゆとりはこれだから困るな。

悔しかったら原発デモやってこい。
最低10万人はいないとメディアは取り上げんがなwww

はい!原発様の勝利ー!
439名無電力14001:2011/04/27(水) 16:12:49.72
>>438
じゃあさっさと福島いって事態を収拾してこいよ
原発の電気使いたくても、使えないじゃないか、止まってるから
440名無電力14001:2011/04/27(水) 16:41:12.03
>>438
もうとっくに何度も原発反対でもテレビで報道されてるだろ
ハイ! 風力発電様の勝ち-!
って同じレベルになったら遺憾なw
441名無電力14001:2011/04/27(水) 16:55:59.88
>>439-440
あはは。
負け犬の風力厨が吠えてるよ〜。
442名無電力14001:2011/04/27(水) 16:59:07.45
>>438

2011年4月27日 東電の原発賠償「上限設定、許されない」 枝野長官言明

http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201104270220.html

ニヤニヤ。。。
443名無電力14001:2011/04/27(水) 17:07:09.43
なーに、電気代を上げれば済む話だ。フッ
444名無電力14001:2011/04/27(水) 17:09:24.66
電気代上げてもたりないことわかってるくせに。
445名無電力14001:2011/04/27(水) 17:21:07.37
税金もあるしな。
増税万歳、風力涙目だw
446名無電力14001:2011/04/27(水) 17:52:02.33
地熱スレ
再生エネスレ
水力スレ
太陽光スレ
風力スレ
原発スレ

次々論破されている原子力糞尿厨がループしている
447名無電力14001:2011/04/27(水) 17:57:58.24
まぁこれだけ負けっぱなしの奴も珍しい
まさにバカの極み

勝ててるのは同業のトリウム叩きくらいか?w
それも他力のようだがwww
448名無電力14001:2011/04/27(水) 18:06:25.45
>>447
ごめん。いつ風力が勝ったの?w
449名無電力14001:2011/04/27(水) 18:44:26.20
>>448
安全性、他国にエネルギー源を頼らなくていい事
そしてコストパフォーマンス

原発で出してみてよ
東電でいいよ
電気代はどれくらいで電力会社が黒字として成り立つのかな?
成り立たとしてもほぼ独占企業としてだからね
電力市場がオープンになったら誰も東電からは買わんから黒字なんてありえんけんどね
450名無電力14001:2011/04/27(水) 19:19:28.97
>>447
> 勝ててるのは同業のトリウム叩きくらいか?w

糞ワロタww
原子力でも派閥があるのか?

ウラン系 トリウム系 加速器駆動未臨界系とかなwwww
451名無電力14001:2011/04/27(水) 19:55:02.55
原発があるのは国民が電気を払ってるおかげ。
原発があるのは原発交付金を国民が払ってやってるおかげ。
その国民が原発いらないって言ってるんだから原発やめればいいの。
電気使うななんて無礼千万だ。
電力料金をピーク時間だけ高くするだけで25%の電力削減効果がある。
原発がなくても電力不足にならない。
452名無電力14001:2011/04/27(水) 20:02:38.57
>>448
全世界で、原発より有力な発電方法として認知されています。
どこの国もエネルギー自給率を上げたいと考えるものです。
これから、新興国の莫大なエネルギー消費を考えれば
自国で賄えるエネルギーを模索してます。
その点再生可能エネルギーは理想的なエネルギーです。
原発は世界でもっとも早くなくなる貧弱なエネルギー資源ですから
これから30年を考えた場合の基幹発電にはなりえません

2010年の世界の発電容量、風力などの再生エネが原発逆転--米シンクタンク
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011041602000186.html
453名無電力14001:2011/04/27(水) 20:09:28.81
ウランは売らん!って言われたら終わりだからな。
454名無電力14001:2011/04/27(水) 21:43:12.69
>>396
消費が安定しないんだから同じ事。
バッファーとして火力発電を使うのも同じ事。
455名無電力14001:2011/04/27(水) 23:40:32.13
>>396
そうですよね
原発は安定供給は一番の魅力ですよね。
地震て壊れ津波にあって破滅的事態に陥り
計画的停電で大混乱に陥れ
原発の再開どころが廃炉を決めたり
456455の続き:本文長すぎって拒否されるんだよ:2011/04/27(水) 23:44:26.20
津波で破滅的な事にならなかった原発も再開の許可の権限を持つ県知事から
他全部の原発の再開も認めないと言われましたね
日本国に大打撃を与えてもまだ余りあるその原発の有様
それを原発の表現によると安定性というのですねwwww
457名無電力14001:2011/04/27(水) 23:46:46.23
>>453
国産のウランが普通に売られてますよ
日本政府製造のレンガをかったらもれなくウランが入ってます
458名無電力14001:2011/04/28(木) 00:19:59.69
>>風力厨諸君
別に原発と比べる必要ないからさぁ。
風力が日本の環境や制約に適応するって証拠を見せてくれよ。

想定外の事故とか起きない?
建てたはいいけど、借金発生装置になるし、大した電力にならないしってことにならない?
災害に驚くほど弱い電源にならない?
普通に頭働かせたらこれくらい分かるぞ。
おまえら、現実から目を逸らしすぎなんだよwww
459名無電力14001:2011/04/28(木) 00:21:43.58
>>396氏が言いたいのは消費側の電力消費量が変動するのは当たり前で、消費量を上回る発電量を何時でも供給出来るようにしないといけないから

昼夜関係なく風任せで発電が管理しづらくて必要な時必要で無いときに使いづらいくためメイン発電として使えない・使いづらいって事かな?

460名無電力14001:2011/04/28(木) 00:46:22.52
洋上風力発電の記事を見ました。

海底から建設するとありましたが
沿岸からどの地点に建設するのでしょうか?


また海上に突起物を建設する事によって 船の事故が増えると思うのですが

船を操縦するのに避ける事は容易じゃありませんよね?

電力が解決出来たとしても、海上での事故が起きる事も心配です。

詳しいお方、教えてください。
461名無電力14001:2011/04/28(木) 00:58:03.48
>>>460
浮体型でぐぐって下さい。
船と違い走行しないため避けるのは簡単です。
462名無電力14001:2011/04/28(木) 01:07:13.82
風力洋上蓄発電所の周辺を船の航海自体禁止にするのが絶対安全で

洋上発電所周辺の航海する船隻の数を減らせば減らすほど安全性は高まります
それでも大きい津波からは逃れられないので、だだっ広い開けた標高の高い土地に風力蓄発電所を建設した方が
津波にのまれることもなくなりもっと安全性が増します 
463名無電力14001:2011/04/28(木) 01:10:37.11
そうそう
464名無電力14001:2011/04/28(木) 01:16:56.16
>>461さん
ありがとうございました。
日本が原子を頼らない事に賛成します
車も水素に頼って欲しいと思います。
465名無電力14001:2011/04/28(木) 01:20:00.90
>>462
津波にのまれるような浅瀬で浮体洋上発電を使う事は無いがな
466名無電力14001:2011/04/28(木) 01:33:11.08
>>465
> 津波にのまれるような浅瀬で浮体洋上発電を使う事は無いがな

実は海の上が一番安全だったりするww

海上だから地震の揺れはスルーできるのは当然だが、津波もスルーできる。

水深が浅くなるほど、津波の破壊力が増大するが、逆に深い海ならば海が大きくうねるだけで、乗り越えられる。
467名無電力14001:2011/04/28(木) 01:41:37.79
>>462
まさに安全厨







のようなアホ
468名無電力14001:2011/04/28(木) 01:47:14.68
うねって盛り上がってから盛り下がった所に後続のうねりが押し寄せてくる間隔の短い連続波の場合は
のまれる絵が想像できるので安易に浅瀬がどうとか深い区域がどうとか思わないほうがいいと思う
何が起きるか分からないので
 
469名無電力14001:2011/04/28(木) 01:49:28.61
>>468
現実白名杉
想像力NASA杉
470名無電力14001:2011/04/28(木) 02:12:44.39
津波を乗り越える巡視船まつしま
ttp://www.youtube.com/watch?v=4-mkzcxnJS8
471名無電力14001:2011/04/28(木) 02:37:22.50
波に対しての水力発電は不可能でしょうかな?
472名無電力14001:2011/04/28(木) 03:55:22.67
風力利権&反原発派vs原発利権&原発推進派の対決なんだろうな。
473名無電力14001:2011/04/28(木) 07:06:12.27
風力と原発を切り離して考えられない子はかわいそう。
虎に挑むネズミになった気でもいるのかな(笑)
474名無電力14001:2011/04/28(木) 09:36:24.32
放射脳が荒らしに来るからだろ。
475名無電力14001:2011/04/28(木) 11:02:07.34
>>414
1ユニットで原発一基分ってか
1ユニットって、どの程度の規模なんだろ、まさか風車1基じゃないだろうしな。
476名無電力14001:2011/04/28(木) 11:13:40.70
>>474
お前らが原発の話出さなければ、このスレで原発ってワードが出てこないんだよ。
マジで真正の馬鹿だな。
477名無電力14001:2011/04/28(木) 11:14:21.30
>>475
10〜20MW級の風車を集めて100万kW級相当にって書かれてるんだから、50〜100基で1ユニットなんじゃね?
ただ、CGじゃ30基で描かれてるから、更に次々世代の30〜50MW級を想定した絵なのかもしれんが
478名無電力14001:2011/04/28(木) 11:38:32.27
>>414
社民の妄想だろ?w
お花畑の学者とお花畑の政治家の脳内妄想だ。


風レンズなんて、コストパフォーマンス悪すぎだろ。
実験室レベルの模型なら問題ないんだろうけどさ。

直径150メートル以上の円形構造体だぜw
しかも、台風でも壊れない強度が必要。

そのコストは風車何機分かかるんだよ。
風レンズを作る金で風車立てたほうが合理的だろ。
479名無電力14001:2011/04/28(木) 11:55:21.69
電力消費量の少ない地域の浮いた電力の分を
電力消費量の多い都会などにまわせば発電力の高い自然エネルギー発電機の必要度は低く抑えられる  
480名無電力14001:2011/04/28(木) 12:05:31.92
>>479
送電ロスが問題になるからムリ。
たいした電力量じゃないのに遠くまで運ぶとか馬鹿げてる。
風力は、離島や工場などの比較的小さいコミュニティーで利用に限定されるのが現状である。
481名無電力14001:2011/04/28(木) 12:16:15.05
やはり
一家に一台風力発電、一家に一台マイクロ揚水だろ
大きくして良い事は何も無い
482名無電力14001:2011/04/28(木) 12:20:49.26
送電するのにも電気がかかるからやはり走行業界は空気抵抗で発生する走行風で
自力蓄発電をし、電線やコンセントからの他の媒体から電力供給を無くして他力蓄発電の電力消費を浮かせるべき 
483名無電力14001:2011/04/28(木) 12:22:30.38
>>478
同一素材で作ると、騒音を気にしなくて良い洋上なら、翼を大型化した方が圧倒的に良いので意味ないが、
風レンズは鉄板で作れるんじゃね?ガラス繊維強化プラスチックじゃなく
翼と違い、回転しないし、形で強度が出る形状だからねえ

まあ、風レンズの利点は、洋上よりも陸上にあるだろうってのは思うが
484名無電力14001:2011/04/28(木) 13:42:31.36
>>483
かなり小さい風車じゃないと意味を持たない気がするなあ。
数十mサイズだと容易には自重を支えきれないと思うが。
その上で、タワーにも支持が必要になる。

再開発などで、ビル群をうまく風レンズ構造にして、風が強くなる場所は
人を通さずに発電風車を置く、なんてどうだろ?
一定方向の風が良く吹く場所で、そういう他の構造をうまく使う風レンズなら有りだと思う。
ビルオーナーは自然エネルギーアピールとかグリーン電力ゲットとかで利益もあるし。

485名無電力14001:2011/04/28(木) 13:48:58.83
やっぱり風車しかないってことが分ったよ。
486名無電力14001:2011/04/28(木) 13:54:39.08
>>484
超大型なら、タワー無しの風レンズ構造体な風車が作れそう
吊り橋的にというか、自転車のスポークのようにワイヤー張って
中心の発電機もハブとして宙吊りにして
瀬戸大橋に使われてるワイヤーの強さで、どのくらいの大きさまでできるか
487名無電力14001:2011/04/28(木) 14:14:59.64
>>486
瀬戸大橋などには巨大なタワーがあるわけだが。
タワーあってこその「吊り橋」だ。
だから、ワイヤー支持でやるとなると、風車頂部より高いタワーを最低2つ
建てなきゃいかん。ずらっと並べるなら風車数+1のタワーで済むかもしれんけど。
また、ある程度高い場所にしか強い風はないので、風車は多少は上につり上げ
なきゃいかんと思うので、やっぱりタワーは高くなる。
また、これでは風見で風上に向ける機能がなくなる。風が一定の地域にしか使えん。
488名無電力14001:2011/04/28(木) 14:17:02.49
あ、斜張橋のノリならタワーは1つでいいな。
それならこれを中心に回転する機構を持てばいいが・・・・
今の風車に風レンズを追加するのとあまり変わらない気が。
(タワーに支持される風レンズ)
489名無電力14001:2011/04/28(木) 14:33:41.62
自転車のスポークは、タワー無しで支えてるがな
車輪を直線に切り開くからタワーが必要になるんでさ
490名無電力14001:2011/04/28(木) 15:10:07.23
自転車の車軸を支える構造がいるわけだが。
それとも、自転車の車輪のように地上に置くつもり?
方向換えるのが困難になり、下半分は高所の風を捉えられない問題が出るが。
491名無電力14001:2011/04/28(木) 15:37:01.65
自転車の車軸は、車輪を支えてる訳じゃなく、車輪に本体を支えさせてるんでしょ
替りにその強度で風力を支える訳でさ
風レンズを支える短い支柱は居るでしょうねえ、レンズの効果を乱さない程度浮かせるための
車輪に対しての車体並みの負荷の風を受け止めて、地面に対する負荷相当を受け止める短い支柱が必要と
自転車だって、接地面積は点に近いんだし
492名無電力14001:2011/04/28(木) 18:59:08.47
原発も市場独占による、いわば利権が問題だ
それを理解せず、なぜ反原発は単純思考が多い?


493名無電力14001:2011/04/28(木) 21:51:36.46
>>480
それなら福島に原発がある理由は?
それに風力は1ユニットだけで原発1個の電力作れんだから
100ユニット作ったら原発100個の電力作れるんですが?
バカげてるっていうのは原発がある現状が馬鹿げてるってことだね?
>>483
風レンズは回転しますよ
494名無電力14001:2011/04/28(木) 21:55:00.28
>>492
電力会社なら複数あるし
企業に対して電力を売電する企業はありますが?
当然電力は原発火力水力地熱風力いろいろありますが?
独占だって何が言いたい?
495名無電力14001:2011/04/28(木) 22:16:35.36
>>493
うん。馬鹿だよ。できるわけないよ。
バカだね。
496名無電力14001:2011/04/28(木) 22:17:07.08
>>493
風レンズは回転しないぞ
風を集中させるレンズ効果だけだ
497名無電力14001:2011/04/28(木) 23:08:06.89
風力厨ざまぁーーーー。
どーせ原発に勝てねーんだから、こんな日陰みたいなスレでオナヌーしてろよーーー。
498名無電力14001:2011/04/28(木) 23:14:08.03
>>497
じゃあ消えな
499名無電力14001:2011/04/28(木) 23:24:02.25
>>495
できるわけがないって根拠は?
安全だって言ってた原発が実在しなかったことは実証されたわけだが?
風力でできるワケがないっていう根拠は?
あんたの言い分は的はずれな批判しかできてない訳だが?
500名無電力14001:2011/04/28(木) 23:28:02.77
>>483
洋上で鉄板で作ったらすぐぼろぼろになるでしょ
それを防ぐためにいつもサビ防止の塗料をぬらないといけない
ものすごく非効率だね
501名無電力14001:2011/04/28(木) 23:45:14.25
>>478
今年の家庭用余剰自然エネルギー売電価格(42円/1KW時)で考えると1年ほどで
現在の風力発電の売電価格(9円ほど)で7年で建設コストを回収して
それ以降は7年ごとに建設コスト分の収益(売電価格9円ほどで)が上がりますが?
その高性能発電所をほぼそのままで100年間使っていけるんですが?

原発は足元にも及びませんね
502名無電力14001:2011/04/28(木) 23:52:26.98
>>500
いまどき錆止めなんて技術的にはたいしたことはない
海洋構造物なんていくらでも存在してるじゃないか

とはいっても風レンズはやめとけ
あんなものはなんの意味もない
503名無電力14001:2011/04/29(金) 00:32:18.05
>>502
ガルバリウムよりは自動車に使ってる亜鉛めっき鋼板よりも錆に強いのを使うから?

風レンズが何の意味もないってどういうわけ?
504名無電力14001:2011/04/29(金) 00:48:17.26
>>501

かなりの運に見舞われた幸運なサイトじゃないとそれは無理
505名無電力14001:2011/04/29(金) 00:54:07.16
>>504
幸運って隕石にぶつからないですむとか
戦争になって攻撃されるとかそういう事?
風速1000mとかの台風に見舞われるとか?
506名無電力14001:2011/04/29(金) 00:57:17.66
海底火山が爆発して直撃する可能性もあるね
それとかマグニチュード100クラスが起こるとか
火山が噴火して地球が火山灰にうもれてしまうとか
507名無電力14001:2011/04/29(金) 01:10:03.00
まずは所有者が安定した資金繰りができるっていう根本的な問題解決しないとな
回らない風車だらけになってしまう
従業員にすら給料払えないみたいな
508名無電力14001:2011/04/29(金) 01:11:40.66
3アップ
509名無電力14001:2011/04/29(金) 01:16:36.27
ヒヨコWF
行けと言われたので辞めると言ったよ
え〜何か
510名無電力14001:2011/04/29(金) 01:29:23.42
1億円と2千万円返せない〜
(●●エリオン風)
511名無電力14001:2011/04/29(金) 01:32:22.47
8ヶ月たまったころからもう貰えないと思った〜

省略

僕の未払いに返済はありえない〜
(●●エリオン風)
512名無電力14001:2011/04/29(金) 04:04:05.60
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ3【HTGR/PBMR】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303576845/288n-

上のスレの>289見てくれ。

「化石燃料高騰によって脱原発を進めれば100-400兆円もの損害が発生する」
って言ってるぞ!
513名無電力14001:2011/04/29(金) 08:25:16.16
http://news.livedoor.com/article/detail/5525056/?p=2
Q:再生可能エネルギー発電、日本の風土に適したものは?
立ち上がりが早いのは風力、洋上風力などは、被災地でも可能性がある。
太陽光発電も砂漠並には行かないがそれなりに有効、地熱発電もあるが、
温泉業者の反発によって、なかなか知事の許可が下りない。国立公園の
中に作るのは環境省から注文が付くから景観に配慮が必要になる。
小水力、バイオマスなど、ありとあらゆる可能性を排除せず、足して
100%を目指せばいい。

Q:なぜ東京電力は送電と発電の分離をかたくなに拒んで来たのか
送電と発電が別になると、誰でも送電線を使えるようになる。そうなると、東電は競争が生まれ
独占が崩れることを恐れている。
514名無電力14001:2011/04/29(金) 16:17:10.51
よいよ嫌気がさしたとみられO&M要員大漁退職♪
515名無電力14001:2011/04/29(金) 23:39:17.30
中国、2010年に18.9ギガワットの風力発電容量を設置。総発電容量は44.7ギガワットに達した。

2010年の世界全体の風力発電についても、新規の設置発電容量は38.3ギガワット(2009年の市場に近い)、
総風力発電容量は197ギガワットに達し、成長率は24%となった。
516名無電力14001:2011/04/29(金) 23:46:18.88
>>515
18.9GW 2MW風車なら9450基か。 このぐらい本気出せば1、2年でやれるやろう。
517妄想だけどさ:2011/04/30(土) 09:16:44.37
浮体式風力発電って、内部に揚水発電を組み込めないかな?
風力が調子いいときは内部の水を汲みだし不安定にならない程度に喫水を浅くする
風が弱く発電能力が低い時間帯は外の水を中に注ぎ込み(内部水面は界面より低い)
その落差で発電分を足して送る。
縦長の浮体にすれば落差も稼げてウマーといかんかな?

   × 風車
   |
   |
〜〜■■■〜〜〜基礎と海面
   ‖
   ‖
   ‖
  □□□ 貯水タンク
518名無電力14001:2011/04/30(土) 09:50:22.43
まさに妄想
519妄想だけどさ:2011/04/30(土) 10:07:52.31
>>518
妄想である理由も書き込んでね。
まあだいたい想像できるけどさ。だから俺も妄想かもなあと書いたw
520名無電力14001:2011/04/30(土) 10:23:51.19
>>519
物理習ったろ?
偏差値30か?
521名無電力14001:2011/04/30(土) 10:58:57.99
>>517
恥ずかしくないの?
522名無電力14001:2011/04/30(土) 11:11:25.43
>>517
ダムの貯水容量と落差に匹敵する規模はまず無理です。
やるなら風力+波力発電、或いは潮汐発電とかじゃないでしょうか。
523名無電力14001:2011/04/30(土) 11:57:04.60
>>522
揚水ダムと違って風車ひとつ分です。それも数分〜1時間の変動吸収程度ならどうでしょ。
たとえばベースと地下タンクが直径60m、厚さ10m程度、地下タンク水深が60m程度だとすれば、
(ベース部分も同程度の大きさにして水で埋める)
2万8000トン×60mで理論上は16GJ=4600kWhのエネルギー蓄積になりますよね。
効率は稼げそうにないから半分として2300kWh。
60m風車フル稼働時の1時間ちょっと分。

まあ、規模の割にそんなもんかって感じなのでやっぱり妄想な感じですが。
同容量のNAS電池積む方がましって感じではあるし。
524名無電力14001:2011/04/30(土) 13:19:16.00

社民党・福島氏「原発を全力で止める。私はずっと反対してきました」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304135681/

525名無電力14001:2011/04/30(土) 13:44:37.52
>>522
コスト面でしょうね。
@電線を引いて陸上の揚水発電に電力をおくる
Aその場で電気分解して水素をためて陸上で発電。

どっちが安いか
526名無電力14001:2011/04/30(土) 14:10:48.22
「Googleと丸紅など4社、洋上風力発電と地上を結ぶ海底送電線を共同開発」
アメリカだけど全長500キロらしいよ。
527名無電力14001:2011/04/30(土) 21:20:00.07
>>396 原発「風力は安定供給できない」
>>397 風力「原発も安定供給できてないだろ」
>>400 原発「今回の事故のぞいて安定供給してるだろ」
>>403 風力「浜岡はM6.8で3年間、柏崎4年間止まっている。風力のほうが稼働率高い」
>>404 原発「なんの話?」 ←今回の事故以外で安定供給しているだろといったこと無視w
>>407 風力「稼働率23%でしかないのが原発」
>>408 原発「原発のスレ?」 

↑都合が悪くなるとスレ違いだの言ってくるなw
で堂々巡りで>>396に戻る。

528名無電力14001:2011/04/30(土) 21:22:09.77
>>436>>438
うち沖縄電力なんで100%火力だけど、原発のおかげでPC使ってないし、
原発の為に税金を取られて余計に電気料金高くなっているんですけど?

529名無電力14001:2011/04/30(土) 21:32:24.19
外部電源喪失 地震が原因
吉井議員追及に保安院認める

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、
炉心溶融が引き起こされたと追及しました。
経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。
530名無電力14001:2011/04/30(土) 21:33:59.57
風力の補助金は年間300億だよな。太陽光にも及ばないし、まして原発には
原発は年間いくら税金入ってるんだろ
531名無電力14001:2011/04/30(土) 21:41:26.49
>>529
バカ議員!
外部電源が遮断されなくても津波で冷却機能が動かねーんだろ。
すっとぼけた質問で喜んでんぢゃね〜ぞ。
532名無電力14001:2011/04/30(土) 21:44:55.76
ちょっと前にTVで見たんだが↓って風力詳しい人的にはどうなの?
ギャグかと思ったんだが本当なら凄い安いね発電コスト
http://wiredvision.jp/news/200705/2007053123.html
533名無電力14001:2011/04/30(土) 22:00:31.69
>531
そんなことはみんなわかっとるわ
津波だけが問題だったように報道されているが
実は地震にも耐えられていませんでしたってのがこの記事のポイントなんだろ
534名無電力14001:2011/04/30(土) 22:01:56.58
●●Fの今は
孤立無援
四面楚歌
絶体絶命
阿鼻叫喚
栄華必衰
贅沢しません全量買い取り制度が決まるまでは

535名無電力14001:2011/04/30(土) 22:03:27.87
ざわざわざわ〜
536名無電力14001:2011/04/30(土) 22:09:53.19
津波が来たから駄目だった
 というのと
津波が来なくても駄目だった
 は天と地の開きがあるな
537名無電力14001:2011/04/30(土) 22:26:32.46
536 言ってることなまじ外れてるように聞こえるが、あながち間違えてないぜ
538名無電力14001:2011/04/30(土) 22:29:47.69
鎌●
あんたは俺が会った大人の中で飛び抜けて優秀だ
しかし今の経営不振は、優秀ゆえのおごりだ
おごるよな〜優秀だから
539名無電力14001:2011/04/30(土) 23:15:26.20
>>478
採算性低い風車作ってるのわかってるからwwww
540名無電力14001:2011/04/30(土) 23:27:49.24
http://www.aeeolica.es/userfiles/file/notas-de-prensa/110331-NP-Wind-energy-was-the-technology-that-generated-more-electricity-in-Spain-in-March.pdf

2010年のスペインの平均の電力値段38ユーロ./MWh, フランスは47.5ユーロ./MWh
1ユーロが120円とすると、スペインが4.56円/kwh、フランスが5.7円/kwh
税制とか電気料金の仕組みが分からんから単純比較はできないんだろうけど、安すぎないか
541名無電力14001:2011/04/30(土) 23:28:34.28
>>527
よくまとめました
542名無電力14001:2011/04/30(土) 23:49:43.27
>>540
どうやらその値段は正しいみたいよ
スポット価格てのがその値段みたい

冷静に考えたらアメリカの電気の三倍の電気料金て事考えたら
そこまで不自然な数字じゃない
一般家庭用じゃなくて産業用は更にやすい訳だしね。
そもそも円高で、日本と海外の電力の価格差が埋まってるように見えてただけかもね
543名無電力14001:2011/05/01(日) 00:04:52.51
>>540
これは、一般市民の電気料金じゃなくて、ユーロ間の輸出入時の市場価格、
日本と違ってヨーロッパは各国で相互に電気を輸出入してるから、
言ってみれば卸値みたいなものだけど、それでも4.5円前後ってのは驚くべき数字だね
余った電力を売ってるから発電原価みたいなもんだろうけど、この数字は日本の発電原価の一番安い石炭の数字並みだろう。
日本は多分原発12円位だから、他と合わせても6〜8円位と思うんだが
(何せ実績としての発電原価は一切公表されてない)
もちろん島国の日本と違い相互供給できるから備蓄の基準が違うとかいろいろあるんだろうけど。
544名無電力14001:2011/05/01(日) 00:17:04.46
>>542
いつの時代の話してんだ?2001年以前は確かにアメリカとの差は3倍位だったが
ここ5年位は1.5〜2倍程度だろ?為替が極端に円高になったから今3倍に一瞬なったとしても
石油の輸入価格が反映されてくると年平均で近年はこのへんで落ち着いてる。
ま〜それにしても高いけどね、原発も関係あるとは思えない、韓国の2倍だからね
どこでボッタクリされてんだか
545名無電力14001:2011/05/01(日) 05:36:51.21
>>544
日本の送電設備は後進国のアメリカやヨーロッパより最新式使ってるから高いんだよ
それにほったらかしのアメリカと違って日本は保守もちゃんとしてる
546名無電力14001:2011/05/01(日) 07:13:52.44
下の全部組み合わせて作ったらなかなかのバリエーションだな。
(風力+太陽光+養殖+波力+潮力)


大型洋上ハイブリッド発電
(風力+太陽光+養殖)
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_hybrid01.htm

高効率ジャイロ式波力発電
http://ameblo.jp/aries-misa/entry-10837602265.html

潮力発電
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100713/104232/?P=2
547名無電力14001:2011/05/01(日) 07:22:08.30
>>545
いっそのこと、保守もカンペキ目指さず、
限界まで節減して多少の停電OK、かつ電気料金値下げという米国レベルを目指せば良いのではないか。

今の日本国民はむしろそっちを望んでいるみたいだから。
安定供給義務も取っ払ってね。
548名無電力14001:2011/05/01(日) 07:58:53.58
もうC○○はほっとけよ、そのうちなくなってるからさ。給料払わないのにコキ使うから
管理運用要員大量脱走だそうだ
549名無電力14001:2011/05/01(日) 08:30:33.90
産業も電気代が安い国に逃げたし、安定より値段かも
とはいえ値段たかくても地震に弱い原発に依存すると地震国では停電リスク高いことが判明したわけだが
550名無電力14001:2011/05/01(日) 10:17:33.39
>>526
> 「Googleと丸紅など4社、洋上風力発電と地上を結ぶ海底送電線を共同開発」
> アメリカだけど全長500キロらしいよ。


Googleと丸紅など4社、洋上風力発電と地上を結ぶ海底送電線を共同開発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399635.html
計画の概要図(Google公式ブログより)
米Googleと丸紅株式会社、米Atlantic Grid Development、スイスの投資会社Good Energies Inves
tmentの4社は12日、米国中部大西洋岸地域における大規模海底送電線の開発業務を共同で推進
することに合意したと発表した。

4社は今後、ニュージャージー州、デラウェア州、メリーランド州、バージニア州沿岸に建設が予定さ
れている洋上風力発電と、4州の内陸電力系統を接続する海底送電線を共同開発し、将来的には約
6000メガワット相当の洋上風力電源を接続する見通し。送電線開発は5つのセグメントに分けて順次
推進し、約1500メガワットの送電容量を持つ第1セグメントの開発を今後2年にわたり行い、2013年中
の建設着工、2016年中の操業開始を目指す。

Googleでは再生可能エネルギーやスマートグリッドへの投資を進めており、今回のプロジェクトは雇
用を創出するとともに、消費者のクリーンエネルギー源へのアクセスを向上させ、対象地域における
送電網の信頼性を向上させるものだと説明。丸紅では、米国では再生可能電源の導入を義務付ける
法整備が州レベルで進んでおり、電源と需要地を接続する送配電インフラ整備が急拡大しており、他
国で培った電力事業における知見を活用し、米国における送配電事業分野にさらに注力していくとしている。
551名無電力14001:2011/05/01(日) 10:51:29.88
>>547
保守っていうのは安全のこともあるんだよ
いたるところで電線が切れてるのは嫌だろう?
552名無電力14001:2011/05/01(日) 10:53:35.31
>>549
産業用はアメリカとかは安いけど日本はドイツと大差ないよ
553名無電力14001:2011/05/01(日) 12:10:09.43
>>552
トヨタやホンダなんかアメリカに工場作りまくってるもんな
554名無電力14001:2011/05/01(日) 17:14:27.50
5000kwの風車が4万基で2億kwか、なんとかなりそうじゃないか。
555名無電力14001:2011/05/01(日) 18:28:48.41
>>554
アフォ発見!
556名無電力14001:2011/05/01(日) 18:42:51.98
>>545
ばかか、GDPで他国に負けてんのに何の自慢になるんだよ。
557名無電力14001:2011/05/01(日) 20:06:26.86
>>556
コスト抑えるために日本もアメリカみたいにすべきって意見と解釈すると
そもそもアメリカは広すぎて人が住んでない場所があるから、人に危険がないわけで
日本の場合、人がどこにでもいるから保守しないと危険だから、保守を強いられてるだけ

自慢じゃなくて説明してるだけだよカス
558名無電力14001:2011/05/01(日) 20:24:22.60
一人当たりのGDPで負けてる国はアメリカだけじゃないつの
559名無電力14001:2011/05/01(日) 20:53:52.03
喧嘩はやめい
560名無電力14001:2011/05/01(日) 21:23:00.20
このスレ読んで分かった事。
原発の代わりに風力発電は絶対ないわ。
風力推進派も原発推進派並に信用できない。
561名無電力14001:2011/05/01(日) 21:48:39.78
原発の代わりに火力
火力の代わりに風力ですがなにか?
562名無電力14001:2011/05/01(日) 22:01:40.91
風力発電で電気代を安くしよう。
原発は高すぎ。
ttp://www.ncwarn.org/2010/07/solar-and-nuclear-costs-the-historic-crossover/
563名無電力14001:2011/05/01(日) 22:33:37.44
火力は現実的だが、燃料代がかかるというデメリットがある
燃料代節約のためには、風力が一番有望だな
564名無電力14001:2011/05/01(日) 23:05:06.18
>>558
電力の値段でGDPの序列が決まるとか聞いたことねー
565名無電力14001:2011/05/02(月) 05:46:44.55
風力が火力発電に代わりとか非現実過ぎて話しになんね
566名無電力14001:2011/05/02(月) 08:18:22.25
>>565
http://d.hatena.ne.jp/makaru/20110412
ってしってる?

あと中国の風力事情なんかも調べてみると凄いことになってる

このジャンルでは日本は遅れてる
567名無電力14001:2011/05/02(月) 09:34:42.50
まぁスペインみたいな破綻寸前の後進国場合
金がないから風力に手を出すっていうのもあるんだろうけどな。
568名無電力14001:2011/05/02(月) 11:01:31.55
>>556
アフォ発見w
569名無電力14001:2011/05/02(月) 12:34:28.92
∧_∧
 ( ゚ Д゚;)プルプル
 (    )
 ■□■■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ゚ Д゚;)プルプル
 ( つ■)
 ■□_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ゚ Д゚;)プルプル
   ( つ■つ◇
 ■□_■■□__◇□□□

                ∧_∧
               ( ゚ Д゚;) /
               ( つ  つ
 ■□_■■□__◇□□□■◇ ─
                  /' ヽ\
570名無電力14001:2011/05/02(月) 12:58:48.03
火力の代わりに原発 → 駄目だった

火力の代わりの風力 ← 現実
571名無電力14001:2011/05/02(月) 13:00:30.76
>>566
スペインの40.8%を占めるという風力発電の電力量は、瞬間最大。
月単位では21%だし、年発電量では10.8%。
発電設備容量が水力に近いのは有利に働いてるんじゃないかな。
出力調整が行いやすい(水源の季節変動都合もあるだろうが)電源が
これだけの割合あるわけだから。

何よりスペインがこれだけのことができたのは、国土面積の割に電力消費が少ないことが大きいんじゃないかな。
スペインの風力発電量は31TWh。単純に国土面積あたり同等の発電を日本でやるとすれば、日本で23TW相当、
1100TWhある日本の総発電量に対する割合となると、3%以下になっちゃう。

日本はまだまだできるとは思うが、割合だけを見てスペインを引き合いに出すのは変だ。
572名無電力14001:2011/05/02(月) 13:30:28.56
スペインの再生可能エネルギーの利用は現在も伸びている。
ダムは余剰電力の墓場、出力調整は原子力にこそ必要。
領海を含めれば、面積についてそう大差は無い。

あまりに遅れた日本の再生可能エネルギー利用。
引き合いに出すのも恥ずかしい。
573名無電力14001:2011/05/02(月) 14:05:20.74
北海道の北の端の方だけで十分なのに、国土が狭いとか何言ってるん?
574名無電力14001:2011/05/02(月) 14:22:24.41
>>571
こういう嘘つく人いるからソース付きな。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2793673/7030915
4月1日 AFP】再生可能エネルギーへの取り組みで知られるスペインの3月の電力供給で、
風力発電の占める割合が前年同月比5%増の21%に達し、初めて最大の供給源になった。
同国の送電網管理会社REEが31日に発表した。

 太陽光や水力を含む再生可能エネルギー全体の割合は42.2%で、こちらは前年同月の48.5%より減少した。
他の供給源の割合は、水力17.3%、太陽光2.6%、原子力19%、石炭火力12.9%などとなっている。

 スペイン風力発電協会(AEE)によると、同国の3月の風力発電量は、
ポルトガル程度の広さの国の電力消費1月分をまかなえるという。
ホセ・ドノソ(Jose Donoso)AEE会長は、
「この歴史的な成果は、風力が自然のクリーンなエネルギー源である上に競争力もつけており、
スペインの300万世帯に供給する能力があることを示している」と語った
575名無電力14001:2011/05/02(月) 15:36:51.74
>>574
結論はともかく、データはそのソース通りじゃん。
576名無電力14001:2011/05/02(月) 17:14:06.01
風力の電力は、とにかく安いのが魅力だよな
アメリカでも、中国でも、産業が安い電気に惹かれてやってくるような国は、風力がはやっている
577名無電力14001:2011/05/02(月) 18:36:54.54
>>574
そのソースのどこが>>571が嘘をついたことになるのか説明して欲しい
全く意味が分からない、
578名無電力14001:2011/05/02(月) 18:46:47.98
とにかく0.3%ってのは酷すぎる日本。
せめてそのスペイン相当3%程度は頑張って欲しいところ。
経済力は一応スペインよりはあるんだろうから。
579名無電力14001:2011/05/02(月) 19:07:06.86
風力厨は知識が無いくせに、主張するからタチ悪いなぁ。
知識がある奴は、日本で風力なんかしないんだよ。
580名無電力14001:2011/05/02(月) 19:09:49.08
577 やきそば用だよ
581名無電力14001:2011/05/02(月) 19:34:30.33
>>578
風力については、日本の風土にあってるからな。
潜在力は高いし、技術力もある。コストも下がってる。
後は制度だな。
582名無電力14001:2011/05/02(月) 19:37:20.74
>>571
節電も併せて行わないといけないね。
とはいえ、日本は風況がよく、ポテンシャルとしてはスペイン並みも余裕
583名無電力14001:2011/05/02(月) 19:37:41.29
低周波音は大丈夫か?
584名無電力14001:2011/05/02(月) 20:11:08.66
>>583
民家の近くに作らなければ大丈夫

>>571
ソース出してみ
どうみても574の方が妥当に見える
585名無電力14001:2011/05/02(月) 20:44:56.85
風車から出る低周波音のレベルは十分に低い
風車の低周波音で健康被害というのはあり得ない
むしろ問題は通常の騒音の方

こんなのは計測すれば直ぐにわかることなんだが
電事連とかマスコミが喜んで取り上げてたから
風評被害を生む結果になってる
586名無電力14001:2011/05/02(月) 20:48:52.39
>>579
>知識がある奴は、日本で風力なんかしないんだよ。
たしかに、既得権益でがっちり守られた日本の電力市場に
わざわざ参入しようというのは純粋にビジネスとしては割に合わない

しかし盗電のようにろくな技術力もなしに自壊するような会社に
日本の命運を預けるわけにはいかないという志は良しとする
587名無電力14001:2011/05/02(月) 22:30:20.38
>>585
そういえば土曜日の朝の読売テレビの番組にでてた
原子力センターかなんかの広報室長みたいなおやじが
風力発電はバックアップ電源がぁ〜とか素人みたいな事を言っていたな。
ひょっとして風車反対やってるやつらって
原子力筋から資金を出してもらってたのか?
588名無電力14001:2011/05/02(月) 22:43:00.56
俺、反原発・反風力だな。
589名無電力14001:2011/05/02(月) 22:54:49.14
風車がでっかく見える民家へのテレビレポートで
「なんか音がするらしいですけどね〜?」って誰かに吹き込まれたような事を言ってた。
590名無電力14001:2011/05/02(月) 23:09:57.50
普通に騒音はあるよ、特に500m以内は健康被害が出てもおかしくない
でもある程度は保証金で対応できる。
伊丹や福岡空港だって騒音に巨額の税金を注いでなりなっている
591名無電力14001:2011/05/02(月) 23:34:06.94
>>589
マスコミは電力のイヌだからな
592名無電力14001:2011/05/03(火) 00:11:34.70
ワンw
593名無電力14001:2011/05/03(火) 01:28:31.25
>>587
そんなことはない。
そもそも風力発電の国内シェアトップが東電系ユーラスエナジーで、
2位がJパワーって知らんのか?
594名無電力14001:2011/05/03(火) 07:15:52.33
東電内部の原発村が癌だろ
595名無電力14001:2011/05/03(火) 12:23:33.16
トレタマ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/20110502_wb_tt.html

ええんじゃないの?
596名無電力14001:2011/05/03(火) 13:35:04.34
>>577

571の発言は566へのレスですよね
566のソースは574と同内容なものです
再生可能エネルギーが総発電量の4割を超えたというソースに対して
あのレスは不合理
嘘つきではないにしても恣意的

597名無電力14001:2011/05/03(火) 13:48:42.54
まだやってんのかよ、風力厨www
お前ら、そんだけ調べる時間あるんだったら、文系でも
日本で風力は無理って普通は気づくぞ。
いい加減夢から覚めろよ。

それか、根拠持って風力は日本でやっていけるって言えるようになれ!
安全面、コスト面、実現可能なために必要な条件などを書き出していけ。
一般的に全てが他の電源に比べて不利だということに気づけ。
あっ、原発は除く電源な。
598名無電力14001:2011/05/03(火) 14:12:34.64
>>595
おもしれー
洋上発電にもぴったりだな。
599名無電力14001:2011/05/03(火) 14:32:20.79
>>595
昔から出てるアイデアで、研究してる人もそこそこ居るのに物が出て来ないからねえ
カーボンナノチューブのケーブルでも実用化しない限り、採算に乗る規模にできないんじゃないかと
600名無電力14001:2011/05/03(火) 16:09:54.30
>>599
いやジェット気流に乗せるタイプじゃないだろ。
初期コストも安いのが利点だ。
601名無電力14001:2011/05/03(火) 16:38:25.05
ドイツのエネルギー大手EnBWは2日、バルト海で洋上風力発電施設
「バルチック1」の稼働を開始した。民間企業が全額出資する洋上風力発電施設は
ドイツで初めて。

「バルチック1」は風力発電機21基を備え、発電容量は48.3メガワット。
5万世帯の電力需要を賄えるという。稼働開始のボタンを押したメルケル首相は
「ドイツの電力生産に新しい時代が到来した」と評価した。

EnBW社は、バルト海に発電機80基の第2の洋上風力発電施設を計画中。
2013年に稼働開始の予定で、34万世帯に電力を供給できる。

ドイツ政府は福島第1原発の事故を受け、脱原発路線に転換しており、再生可能
エネルギーの開発を急いでいる。

●画像
http://www.enbw.com/content/_media/_images/contentbilder/280/EnBW_Windpark_Baltic_1_vs02_klein.jpg

◎EnBWのリリース
http://www.enbw.com/content/en/press/press_releases/2011/05/index.jsp

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011050200734
602名無電力14001:2011/05/03(火) 16:41:02.13
名前は大層なものだけど、九州の風力発電所の方が大きいんだよな
603名無電力14001:2011/05/03(火) 17:31:00.65
海上に風力発電施設をという案をよく見るが
それこそ津波が来たら一発でアウトじゃないか?
大きな津波ならその風車ごと陸に流されてしまいそうで安全とは言い難いのでは。
604名無電力14001:2011/05/03(火) 17:34:51.44
>>597
それなら日本で風力がダメっていう根拠出せよ
605名無電力14001:2011/05/03(火) 17:40:02.16
>>603
アホだな
一番優秀なのは洋上だよ

だから壊れもせずにずっと発電しまくってるから
606名無電力14001:2011/05/03(火) 17:48:45.76
>>603
こんな中途半端な風力発電が
ボロい原発や間抜けな火力よりは堅実に発電してます
風力を叩いてた安定性って言ってるが風力が一番だな
http://www.youtube.com/watch?v=AhzN1QNO_Qk
607名無電力14001:2011/05/03(火) 17:51:14.32
>>602
それはどこ?
608名無電力14001:2011/05/03(火) 18:13:14.12
>>603
ある程度沖合なら波高は東北大震災の津波でも2mくらいになる。
アンカーに何らかの吸収機構でもつければ何とかなると思うよ。
(ある程度以上テンションかかったらチェーンを送り出してテンション
上限を抑える機構をつけるなど)
沿岸につけるものはこういう機構つけても今回の津波クラスのが来たら
船のように打ち上げられるだろうな。
609名無電力14001:2011/05/03(火) 18:18:02.55
>>606
このように津波を受けた茨城の洋上風力発電は
地震が起きても津波を受けてもずっと動いてるって
610名無電力14001:2011/05/03(火) 18:29:25.41
>>606
これが台風でも止まらないならいい感じだな
611名無電力14001:2011/05/03(火) 18:50:57.93
>>608
安く、丈夫で、錆びない特長を持つ、SCFコンクリートで作られた浮体は、
中抜き六角形トラス構造で、セミサブ方式のため、波浪安定性に優れ、潮流阻害率が小さい。
612名無電力14001:2011/05/03(火) 19:14:28.80
>>604
いや風力を勧められる根拠を先に示せよ。
それを否定してやるからよ。
もうすでに否定されてるけどな。
分かってんだろう、その他の電源に比べて危険で割高になることはよ。
613名無電力14001:2011/05/03(火) 19:22:22.08
ひとりでたのしそうだな。
614名無電力14001:2011/05/03(火) 19:31:26.06
計算厨・根拠厨は自分でわからないのを2chで煽って情報収集するからな
615名無電力14001:2011/05/03(火) 19:43:48.38
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci

実は電力が有り余っている件
616名無電力14001:2011/05/03(火) 20:15:25.14
>>612
地震津波程度で爆発や停止おそらく原発だと自動停止した奴で
技術的に正常運転できるまで(知事が許可しても)数年
火力発電は1年はかかるだろ
一方の風力は地震津波計画停電時も電力を作ってたという優秀さ
逆立ちしても風力には勝てないな
617名無電力14001:2011/05/03(火) 20:16:38.59
>>614
計算厨って?
自分でしないで他人にさせるってこと?
618名無電力14001:2011/05/03(火) 20:16:50.47
実際有り余ってるよ
だからオール電化だの宣伝しまくって
電気使わせようとしてたんだし
619名無電力14001:2011/05/03(火) 20:22:55.15
東電が想定外想定外って言ってたのは
原賠法で免責されるためだよ
もし免責されたら責任を逃れるってことだから
被害を受けた人は泣き寝入りなんだよ
東電及び原発は被害者は泣き寝入りしなきゃいけないんだよ
こんな事考えてる東電は国賊だ
生かしておくべきではない
620名無電力14001:2011/05/03(火) 20:25:05.98
そうだよね
原発が安定してるっていうのは
自分のせいで大事故を起こしておいても何ら賠償しないでいいって論理だから
安定してるってことなんだよな

そりゃー安定してるよな
シネ
621名無電力14001:2011/05/03(火) 20:28:35.65
福島第一原発は事故隠ししたため保険にもはいれてないんだよな
保険にもはいれてないような危険な発電所は存在すら許されるべきじゃなかったのにな
622名無電力14001:2011/05/03(火) 20:37:39.65
風レンズは微風の時も風力を強くして発電でき
集風装置による風車騒音低減の可能性の追求ができる
623名無電力14001:2011/05/03(火) 21:06:29.16
>>483
これを研究してるグループ名わかる?
SCF研究会。
セカンダリーカーボンファイバーって意味なんだから
そこが鉄やコンクリート使うわけ無いでしょ
しかも巨大な洋上風力発電に求められるのは強さと軽さ
そこで鉄よりもコンクリートよりも優れてるこの夢の素材を使うわけだ
だから100年持つ環境に優しい安くて安定した電力を生み出せるわけだ
原発なんていいとこはまるでない
ひとつあるな、免責事項
こんな犯罪的なことが許され日本を滅ぼすのが目的とするような悪の発電所には
とてもとても勝てるわけないね
624名無電力14001:2011/05/03(火) 21:08:44.84
>>618
やってないよ
販売店もチラシとか配ってないとか報道してるじゃん
自宅で発電できるシステムなら売ってるけど
625名無電力14001:2011/05/03(火) 21:30:20.74
>>623
カーボンならカーボンで、風レンズは板状に量産してるのを加工して作って、
焼く羽をできるだけ小さく作るって利点は出せるな
ただオールカーボンの羽じゃ、直径400mクラスじゃなきゃ採算合わなくないかなあ
626名無電力14001:2011/05/03(火) 22:03:39.37
でかいカーボン構造体ってコスト高くない?
旅客機主翼とかも特製釜作ったり大変なんだろ?
627名無電力14001:2011/05/03(火) 22:11:33.32
>>626
大変すぎて採算合うとは思えない
スパイラルマグナスのような単純構造のを組み合わせて作るのならまだしも、
今主流の飛行機の翼のようなプロペラは、複雑すぎて一品一品手作りで焼くしかなさそうで
400mクラスなら100MWくらいになるだろうから、そのくらい高いのでもどうにかならんかなあ?って予想するくらいで
まあ逆に、だからスパイラルマグナスと風レンズを組み合わせるって方向に行けば良い感じではあるな
628名無電力14001:2011/05/03(火) 22:36:46.79
>>627
マグナスは小型のおもちゃならよいが
大型化は無理だから止めとけ
どう考えてもハブ構造は複雑だし
翼に相当する部品の強度が持たない
しかも性能も低く
それでいて値段が高い
629名無電力14001:2011/05/03(火) 22:36:55.22
400m洋上なら120万kWだボケ
これで1兆2000億で作れれば原子力糞尿製造所より安い
630名無電力14001:2011/05/03(火) 22:38:32.74
>>628
巨大化するとジャイロ効果が無視できないと思うしなあ。
631名無電力14001:2011/05/03(火) 22:42:07.97
バカロがどんな強度設計しているのか興味津々だよw
632名無電力14001:2011/05/03(火) 22:43:25.59
>>629
200m洋上で20MWだから、1200MWだと60倍
直径2倍で60倍は難しいかと
あくまで1基でのコスト比較の話だから
組み合わせた単位としては、浮体洋上風力発電の送電単位として、
120万kW所じゃなく500万kWくらいを狙うべきでしょうなあ
633名無電力14001:2011/05/03(火) 22:46:49.77
>>632
ナセルが高くなる=風速も増す
634名無電力14001:2011/05/03(火) 22:58:05.46
>>633
理想的には直径2倍で立方の8倍、現実的には少しロスで7倍くらいで大きくなってる様子
400mクラスで100MWは小さすぎるかもしれないが、せいぜい150MWでしょう
635名無電力14001:2011/05/03(火) 23:00:32.45
>>634
これが机上馬鹿の典型
636名無電力14001:2011/05/03(火) 23:29:52.18
>>635
次の直径200m風車の20MW風力発電機の直径二倍なら、どのくらいの発電力になりそう?
637名無電力14001:2011/05/04(水) 00:02:59.70
>>608
東北にある原発の近くの風力発電が津波にも負けないで発電しているって見たけどな。
しかも情けないことに、原発の電線が喪失して燃料の冷却の為に電気を送っているのだとかw

638名無電力14001:2011/05/04(水) 00:07:24.49
家庭用マイクロ発電ってないの?
正直、携帯電話とかパソコンの充電なんて安定してなくてもいいんだけど。
639名無電力14001:2011/05/04(水) 00:09:11.62
>>637
あそこのが無事だったのは知ってるが、今回最大の津波は福島じゃないし、
あそこは浮体式じゃなかったと思うけど・・・

やっぱり沿岸20m級とかを考えるとあまり海岸線に近いのは考え物かなあと思う。
浮体は沖合だけがいいんじゃないかと。
640名無電力14001:2011/05/04(水) 00:35:46.22
>>639
水深50m以下じゃ、浮体式はコスパ悪くて使われないだろう
着床式なら津波で打ち寄せられる事もないから、海岸線近くへ並べて行けば良い
水深10m以下ってほど海岸近くへは着床式でも止めといた方が良いと思うが
日本二周くらい設置して行けば、その頃には浮体式も採算合うようになってるさ
641名無電力14001:2011/05/04(水) 01:08:25.50
で?風力どうなの?ダメなの?何とかしてよ、原発使えないんだから。
原発はやだけど、停電もやだ。

何とかしてよ、誰か!てか、何とかしろよ!
642名無電力14001:2011/05/04(水) 01:12:24.89
>>641
風力も太陽光も短期的には微力。
10年はひたすら節電だろうな。
643名無電力14001:2011/05/04(水) 01:16:26.83
やだよ、そんなの。
何で節電しなくちゃいけないの?俺は何も悪いことしてないぞ!
国民は悪くない。被害者なんだから。
電気は使うよ、当たり前じゃないか、必要なんだから。

今すぐ何とかしなさい!!!!!!!!!!!
644名無電力14001:2011/05/04(水) 01:20:11.31
>俺は何も悪いことしてないぞ!



電力逼迫してること自体電気使いすぎという悪いことしてるんだよ。
そして今の原発依存の態勢作ったのは国民の代表である政治家ね。
645名無電力14001:2011/05/04(水) 06:26:47.37
使いすぎてないさ。必要だから使ってるだけだ。
使っちゃダメなんて、今まででんこちゃん以外の誰にも言われたことないぞ。

>そして今の原発依存の態勢作ったのは国民の代表である政治家ね。

それじゃ、回りまわってそんな政治家を選んだ国民のせいってことじゃないか!
冗談じゃない!政治なんて興味なかったんだよ!選んだわけじゃないし!!
646名無電力14001:2011/05/04(水) 07:48:05.36
>>645
電力契約10A?
うちは15Aだがブレーカー落ちないぞ
647名無電力14001:2011/05/04(水) 07:51:10.50
低周波低周波言ってる奴がいるが、
原発推進派のデマじゃないかと思うのだがな
648名無電力14001:2011/05/04(水) 07:54:33.92
>>647
俺は風力発電支持者でここにそんな書き込みを何十以上と書いてるが
低周波公害が存在するのを認めてるぞ
649名無電力14001:2011/05/04(水) 08:13:53.41
低周波公害
民家からどのくらい離せば安全なのだろう
ほとんどの人に影響がないというのが
かえって難しいよね
650名無電力14001:2011/05/04(水) 08:18:03.31
という電力関係者の書き込みでした。

648 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/05/04(水) 07:54:33.92
>>647
俺は風力発電支持者でここにそんな書き込みを何十以上と書いてるが
低周波公害が存在するのを認めてるぞ
651名無電力14001:2011/05/04(水) 08:25:03.63
完全に無害なものなんか無いだろ。
原発よりは遥かにマシってだけの話。
652名無電力14001:2011/05/04(水) 08:43:30.59
一応、低周波可聴域の騒音公害なら普通に存在している。
発電所から200mに家がある伊方などは、普通に補償すべきと思っている
一方原発推進派や読売が言ってる超低周波や振動は、環境庁の調査で否定された。
653名無電力14001:2011/05/04(水) 09:30:31.45
風力発電に詳しい牛山泉教授(足利工業大学学長)は今後大活躍だな。
牛山先生は、学長の身分でありながら学部や大学院でも授業を担当しているようだ。
政治的背景は疎いかもしれないが、今後技術的なことに関して相談が殺到しそう。
654名無電力14001:2011/05/04(水) 09:39:07.35
世界で風力発電の総累積導入量の多い国の順位は中国、アメリカ、ドイツ、スペイン。
中国は2004年から6年連続で前年比2倍の成長を遂げ、2010年にはアメリカを抜いて累計導入量
で世界一となる。新規導入量でも世界の46%を中国が占める。世界全体で日本はわずか約1.2%
で12位。欧米や中国に比べて日本での風力発電の普及は遅く、日本の風力発電導入量は2011年
3月で総設備容量は約245万kW。(標準的な原発1基の発電量は100万kW前後)。

イギリス政府は2020年までに32GW、7000基以上の洋上風力発電の設置計画を発表、
事業規模は約13兆円。英国の全消費電力の1/3を賄い、世界中の風力発電企業の研究施設
や製造拠点を集積させ、一大産業に発展させることを狙う
http://www.plarad-rent.net/wind-power/list.html
655名無電力14001:2011/05/04(水) 09:44:36.39
Vestas Wind Systems / ヴェスタス (デンマーク)
世界最大の風力発電メーカー
世界市場の14.8%のシェアを誇る。(2010年単年度)
1945年設立。世界65ヶ国で導入され、41,000基以上の風力タービンを設置。
1979年から風力発電機を製造開始。
1995年から洋上風力発電(Offshore wind power)を設置開始。
2003年にNEG-Micon(デンマーク)を吸収合併し社名をVestas Wind Systems A/Sと変更。
2010年 南半球最大の風力発電所マッカーサー(Macarthur)で、3MW級の風力タービン140基受注。
2010年 世界最大の洋上風力発電所サネット(Thanet Offshore)が完成。
高さ115mの巨大な3MW風力タービンを100基設置。今後タービンを341基まで増設予定。
アメリカ最大級の風力発電所アルタウインドエナジー(Alta Wind Energy)で風力タービン190基受注。
2010年 世界最大のウィンドタワー製造工場をコロラドに建設。

656名無電力14001:2011/05/04(水) 09:45:32.69
Sinovel Wind / 華鋭風電 (中国)
世界第2位の風力発電メーカー
世界市場シェア11.1%(2010年単年度)、中国最大手の風力タービンメーカー。
2004年にFuhrlanderから技術供与を受ける。
2007年 世界シェア10位にランクイン。
2009年 世界シェア3位にランクイン。
2010年 GEを抜き単年度で世界シェア2位にランクイン。
2011年に約370億円を投じ、上海に風力タービン製造工場を建設。
2011年に中国初の6MW風力タービン製造。1基で6メガワットの容量を誇る、
世界最先端の風力発電機の開発が進んでおり、試作機が今年6月に完成予定。
GE Energy / ゼネラル・エレクトリック (アメリカ)
世界第3位の風力発電メーカー
世界市場シェア9.6%(2010年単年度)
1.5 MW Turbines(PDF) / 2.5 MW Turbines(PDF)
2002年 Enron Wind(エンロン)風力発電部門を買収した。
2009年 欧州最大の風力発電プロジェクト(Cogealac)に2.5MW風力タービン101基受注。
2010年 米国初の淡水湖の洋上風力発電で1000MW供給。(2020年完成予定)
2011年 Wind Tower Systems(ウィンドタワーシステムズ)から、100m以上の高い風力タワー
を可能にする次世代技術を取得。


657名無電力14001:2011/05/04(水) 09:46:54.01
Goldwind / 金風科技 (中国)
世界第4位の風力発電メーカー
世界市場シェア9.5%(2010年単年度)。
1998年設立。2008年の売上高は65億元で8年連続で売上高100%増を達成。
2009年の売上高は106億6650万元(約1334億円)
REpower(リパワー)から技術供与を受ける。
2005年に中国の国内シェア33%、世界シェア10位にランクイン。
2007年にVensys(ドイツ)を買収する。同年世界シェア8位にランクイン。
2011年にエチオピアに風力発電ユニット供給しアフリカ市場参入。

Enercon / エネルコン (ドイツ)
世界第5位の風力発電メーカー(2010年単年度)
1984年設立。ギアレス風力タービンが特長。
2002年 世界最大の風力タービン4.5MWを製造。2002年8月〜2004年12月まで世界最大を誇る。
2003年-2005年 世界シェア3位にランクイン。
2005年 風力タービンを6.0MWにアップグレード。
2007年11月に世界最大の風力発電 E-126。風車1基で「6MW」の発電量を誇る、
巨大な風力タービンをドイツのエムデンに設置。この風力タービンは、回転翼の直径が126m、
タワーの高さが131m、発電量は1,800万kWh以上。ENERCON E-126(PDF)

Suzlon Energy / スズロン・エナジー (インド)
世界第6位の風力発電メーカー
世界市場シェア6.9%(REpower分含む、2010年単年度)
1995年設立。インド最大手の風力タービンメーカー、インド国内では50%のシェアを占める。
2006年-2007年 世界シェア5位にランクイン。
2007年に下記のREpower Systems(リパワー社)を買収する。
2011年インドで風力発電プロジェクト 1000億円で受注(2013年完成予定)
658名無電力14001:2011/05/04(水) 09:48:18.99
Dongfang / 東方電気 (中国)
世界第7位の風力発電メーカー
世界市場シェア6.7%(2010年単年度)
風力、水力、火力、原子力の発電設備でも大きなシェアを持っており、原子力発電の
中国シェアは50%、水力発電設備では30%以上を占める。
2004年 REpower(リパワー)から技術供与を受ける。
Gamesa Eolica / ガメサ (スペイン)

世界第8位の風力発電メーカー
世界市場シェア6.6%(2010年単年度)。
2003年 Made社(スペイン)を買収する。
2004年-2006年 世界シェア2位にランクイン。
2009年 回転翼の直径128m、4.5 MWの大型風力発電機Gamesa G10Xのプロトタイプを発表。
G87-2.0MW(PDF)
2010年 ガメサ及びスペイン11社、世界最大級15MW風力タービンの共同開発開始(2020年完成予定)
2010年 スペイン国内の風力発電シェア50%を超える。
2011年 中国北部で600MWの風力発電プロジェクト共同開発。
中国の原子力発電大手、中国広東核電集団(China Guangdong Nuclear Power)と提携。
2011年 ガメサ、中国企業3社と風力発電の共同開発で提携。
龍源電力(Longyuan Power)、華潤電力(China Resources Power)、大唐集団新能源(Datang Renewable)

REpower Systems / リパワーシステムズ (ドイツ)
ドイツ第3位の風力発電メーカー。ラインナップは1.5〜5MWの5種類の風力タービンでリパワー社の
「5M」は現在、世界で最も強力な商業用タービンである。
2003年-2005年 世界シェア7位にランクイン。
カナダで300MW規模の風力タービン供給契約。風力タービン150基を供給
(2013年完成予定)
ドイツRWE社が295MW規模の洋上風力発電の建設にリパワーシステムズと契約。リパワー社製の
直径126mのローターを持つ「6MW」の風力タービン48基が設置される。(2013年完成予定)
洋上風力発電(ノルトゼーオスト風力発電所)

659名無電力14001:2011/05/04(水) 09:48:54.95
Siemens Energy / シーメンス・エナジー (ドイツ)
世界第9位の風力発電メーカー
総合重電メーカーであるシーメンス社の風力発電部門。
洋上風力発電ではVestasに次ぐシェア。イギリスの風力発電における電力の約40%は、
シーメンス製の風力タービンが使われている。
1991年 世界初の洋上風力発電をデンマークに建設する。
2004年 デンマークのBonus(ボーナス社)を買収する。
2005年-2006年 世界シェア6位にランクイン。
Norsk Hydro(ノルスク・ハイドロ社)と共同開発をして、世界初の水面に浮かぶ風力発電が
北海で2009年に完成予定。
デンマーク沖合に2.3MWの風車を91基、総設備容量209MW。世界最大の洋上風力発電を建設。
2010年 アメリカ初の洋上風力発電(Cape Wind)にシーメンス製3.6MW風力タービンを130基採用。
2011年 イギリスに3.6MW風車を175基、総設備容量630MW〜1,000MW建設。
完成すると世界最大の洋上風力発電になる見込み。Offshore wind(PDF)

三菱重工業(株) (日本)
日本を代表する重工業メーカー。
1980年 40キロワットの風車を製造開始。
1999年 1.0MW風力発電を製造(当時日本最大)
2004年-2005年 世界単年度シェア8位にランクイン。
2006年 2.4MW風力発電を完成(当時日本最大)、累計4,448基の風力発電を設置。
2008年 世界累積シェア9位にランクイン。
2010年 日本メーカー初の洋上風力発電に参入。5〜8MW級の洋上風力タービンの開発試験を開始。
2010年12月に英アルテミス社(油圧ドライブ技術会社)を買収した。
2011年3月 1.0MW風車MWT62/1.0(ベストセラー機)は、このクラスで世界最高レベルの発電性能を
誇り世界で累計2,000基を突破。
2011年日本企業で唯一イギリスの大型洋上風力発電プロジェクト(Round 3 Project)に参画。
660名無電力14001:2011/05/04(水) 11:05:02.18
>>652
環境省の調査でピークがあるのは基本的には可聴音だった
超低周波領域のピークは感覚閾値よりも遥かに小さかった
661名無電力14001:2011/05/04(水) 12:21:40.94
>>660
感覚ってどの部分のどういう感触だよ
662名無電力14001:2011/05/04(水) 12:35:52.98
>>661
人間の振動覚
耳よりはかなり感度が低い。
そもそも風車では余り超低周波領域の振動は増えなかった。
低周波可聴音のほうが問題
663名無電力14001:2011/05/04(水) 12:35:59.08
低周波音の被害者はどこで感覚してんでしょ?
664名無電力14001:2011/05/04(水) 12:43:20.74
>>662
超低周波音に対して最も敏感な器官は耳
音としては聞こえないが高レベルの超低周波音が存在すれば耳が感じ取る
さらに圧力が高くなれば皮膚でも感じるだろうが
風車では真下にいても起こり得ない
665名無電力14001:2011/05/04(水) 12:49:19.44
>>663
風車の場合は可聴域の騒音を低周波音と取り違えている可能性がある
聞き取りにくい音、聞こえない音と脅かされているせいで
かすかに聞こえる騒音に対して敏感になっているのではないか

風車ではない工場とかの低周波音は実際に高レベルのことがあるが
これも心理的要因が大きい

まずは測って見ることだ
666名無電力14001:2011/05/04(水) 12:53:44.52
>>663
聴覚障害者には感じ取れなかったそうなので、耳の様子
低周波は耳栓しても骨伝導で聞こえちゃうからなあ
667名無電力14001:2011/05/04(水) 13:11:38.68
>>666
音が骨伝導で伝わるというのは和歌山のお医者さんのトンデモ理論だ
骨伝導の携帯電話というのがあったが
あれは音という空気振動で骨を振動させる仕組みじゃなく
機械的な振動で骨を振動させる仕組みだ
668名無電力14001:2011/05/04(水) 13:13:58.60
風車の音よりも低周波よりも、
お前の隣のPCや冷蔵庫の音のほうがよっぽど大きい。
これ真理。
669名無電力14001:2011/05/04(水) 13:14:05.14
>>666
飛行機内の騒音は低周波音が強いが耳栓の効果は絶大だぞ
670名無電力14001:2011/05/04(水) 13:23:46.60
>>666
骨伝導は鼓膜からの伝導に比べ、40dBくらい落ちる。
骨伝導だけの状態=鼓膜などが完全破壊された人の聴力。
だから、骨伝導で伝わるとしても、耳栓有無で大きく変わる。本当に聞こえているのなら。

671名無電力14001:2011/05/04(水) 13:40:09.61
そもそも可聴域じゃない低周波を蝸牛で感知できるのか?
感覚器は20Hzあたりまでしかなかったはず
672名無電力14001:2011/05/04(水) 13:53:26.51
>>671
音の高さを感知するシステムが20Hzあたりまでしか動作しないだけで、
振動が伝わりさえすれば感覚毛自体は興奮できる。
ただ低くなればなるほど、動かすのに必要な振幅がでかくなり感度は落ちると思うが。
673名無電力14001:2011/05/04(水) 13:57:34.64
NEDOのサイト
日本のすべての風力発電所がリンクされてるし、まとめられている。
http://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/index.html
674名無電力14001:2011/05/04(水) 14:56:19.62
日本が無茶やりすぎでしくじる。
自分達の行き着く先が見えて外国が方向転換する。
日本が真似する。

…この繰り返しか。

675名無電力14001:2011/05/04(水) 14:57:30.93
>>671
>感覚器は20Hzあたりまでしかなかったはず
可聴域とか可聴レベルなんて便宜的に設定されているもの。
<10Hz、>20kHzが聞える者も、感じる者もいる。
可聴レベルと言われるものも半数には聞え、半数には聞えないレベル。
パイプオルガンの最低音は16Hzだしね。
160kHzなんて超音波領域の声を出す歌手と云うか歌唱法もあるしね。
676名無電力14001:2011/05/04(水) 16:55:24.07
>>688
低周波は音の大きさの問題じゃないんだよ。ばーか!
677名無電力14001:2011/05/04(水) 17:37:54.05
やんばダムが決壊したら埼玉東京付近は水の底になるんだから
678転載:2011/05/04(水) 17:43:07.18

 政府は4日、東日本大震災を受け、昨年6月に策定した新成長戦略を見直す方針を固めた。
原発の海外輸出などを柱としていたが、福島第1原発事故を受け、エネルギー政策の大幅修
正が必要と判断した。環太平洋連携協定(TPP)交渉参加の是非を判断する時期の修正など
と併せて、連休明けにも基本指針を打ち出す見通しだ。

 具体的には、2020年をめどに再生可能エネルギー市場を「10兆円」にするとした目標時期
を前倒しする方向で調整。太陽光・風力発電や蓄電池、地熱などの再生可能エネルギー導入
に力を注ぎ、原発に過度に依存しない電力確保を目指す。

 一方、新成長戦略で「パッケージ型インフラ海外展開」と銘打ち、官民一体で進めてきた原発
輸出に関しては「事故を起こした国による原発輸出が困難なのは明らか」(政府関係者)との認
識が広がっている。

 ただ、政府は昨年10月、ベトナムと新規原発2基の建設受注で合意し、トルコとも交渉を進め
ており、事故の検証を終えるまで「中断」とする方向で検討する。

ソース   西日本新聞 2011.5.4
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/240358

【政治】政府、新成長戦略見直しへ 原発などエネルギー政策修正
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304496684/

679名無電力14001:2011/05/04(水) 17:54:28.21
>>676 ネタを仕込めという前ふりだな
680名無電力14001:2011/05/04(水) 19:18:34.26
>>676
じゃあ何の問題だと言うのだ?
心の問題か?
681名無電力14001:2011/05/04(水) 19:20:53.53
>>680
今からググれ
682名無電力14001:2011/05/04(水) 19:21:18.61
低周波数も知らんヤツがなんでこのスレに来るんだ・・?
683名無電力14001:2011/05/04(水) 19:22:47.78
>>668
隣の部屋のPCの音で頭痛や吐き気が起こるという話聞いたことあるか?
684名無電力14001:2011/05/04(水) 19:23:40.74
風力は自然エネルギーの中で最もやっちゃいけない発電方法
685名無電力14001:2011/05/04(水) 20:02:32.17
>>684
世界中でやってますがなにか?
686名無電力14001:2011/05/04(水) 20:03:50.98
>>683
ないよな
そのレベルの低周波音は何の問題もないってこと
風車の低周波音はさらに低い
687名無電力14001:2011/05/04(水) 20:10:56.78
ジェット機や新幹線沿線、幹線道路で過去問題になったが
家ごと地震のように揺れるレベル。
688名無電力14001:2011/05/04(水) 20:12:34.64
>>686
バカか?
耳に聞こえるか体に感じるかどうかとか関係ないんだよ

隣の部屋のPCの音で頭痛や吐き気が起こらないけど風車ではそれが起きるんだよ
689名無電力14001:2011/05/04(水) 20:13:10.53
>>685
世界中で失敗していますね。
四季のある日本で成功できるわけがない。
690名無電力14001:2011/05/04(水) 20:15:40.25
そもそも聞こえない音の問題なのに体に感じる騒音を例に出して反論しているのはアフォの極み
691名無電力14001:2011/05/04(水) 20:19:37.05
お前鏡もってるか?
692名無電力14001:2011/05/04(水) 20:43:36.09
>>689
原発のことでつか
確かに日本には一番向かないですね
693名無電力14001:2011/05/04(水) 20:43:54.88
風力反対は原発推進派のレッテルを貼られる。
694名無電力14001:2011/05/04(水) 20:47:34.54
>>692
実際は原発は世界中で成功しているがね。失敗している国ってどこよ。日本も一応成功してたわけだが

地震大国日本では推進するべきではないけど
695名無電力14001:2011/05/04(水) 20:50:19.17
欧州では風力を推進している国が原発推進している国に電力を送ってもらってる現実
結局原発を他国に押し付けているだけ

日本は島国だから電力について直接他国から送ってもらうなんて出来ないからよく考えたほうが良い
696名無電力14001:2011/05/04(水) 20:52:55.73
>>688
それは正に心の問題だ
697名無電力14001:2011/05/04(水) 20:55:43.29
>>695
フランスはドイツから電力を輸入していたって知ってるよね?
福島後に古い原発を停止させたせいで輸入するようになったけど
一方、地震国日本は浜岡ももんじゅもそのまま
もっとももんじゅは燃料の取り出しさえ出来ないらしいけど
698名無電力14001:2011/05/04(水) 20:56:10.63
>>696
じゃあなんでドイツには風車と住宅の距離を定める法律があるんだ?
699名無電力14001:2011/05/04(水) 20:56:39.65
>>694
日本では原発だけはやっちゃだめでしたね。
同じ地震国のイタリアは賢かったね

>>695
同じ島国のイギリスを参考によく考えろと…
つまり日本では風力推進ですね、同意いただけてありがたいです。
700名無電力14001:2011/05/04(水) 20:57:48.74
>>695
日本は会社間連系すらせずに風力は入らないなどと
電力会社の恣意的な扱いで市場から排除されてきた
701名無電力14001:2011/05/04(水) 20:58:07.52
>>698
ないよ
702名無電力14001:2011/05/04(水) 21:16:26.53
703名無電力14001:2011/05/04(水) 21:18:50.24
>>699
イギリスのどこが成功なんだよボケ
704名無電力14001:2011/05/04(水) 21:21:37.40
ドイツブランデンブルク州
?ブランデンブルク州における風力発電所の設置に係る距離基準
住宅地から 800m離すこと
705名無電力14001:2011/05/04(水) 21:22:24.96
非常用電源に風力検討/六ケ所村役場(2011/05/04 09:13)

 東日本大震災による大規模停電を受けて六ケ所村は、村中心部にある役場庁舎の非常用電源として、
日本風力開発(東京)の現地法人が村内で運転する二又風力発電所からの電力供給を検討している。
村で確保する非常用の自家発電装置では災害用通信機器や照明の一部しか使えなかったが、風力発電
の活用で庁舎内の全電力が通常通り使用可能となる。村は2012年度にも導入したい考えだ。


原発は非常に輪をかけて非常事態を招きますからね。
706名無電力14001:2011/05/04(水) 21:23:48.75
風力発電推進派はあることをないと言ったり無いことをあるといったりする人間の集まりということが判明しました


それから原発推進派=風力反対派ではありません。
707名無電力14001:2011/05/04(水) 21:25:35.23
>>705
風吹いてないときはどうするんだろ
それこそ非常用なのにそこでなぜ風力?
708名無電力14001:2011/05/04(水) 21:27:59.24
風力って風車回す発電パフォーマンスだよねw
709名無電力14001:2011/05/04(水) 21:49:06.12
>>707
非常時に最も頼りになるからに決まっていますw 被災地がそう判断したのですw
710名無電力14001:2011/05/04(水) 21:50:33.76
原発はカスです。ゴミです。原発支持者がゴミカスなのと一緒です。
711名無電力14001:2011/05/04(水) 21:51:25.38
ジイサンばかりの役場って怖いね・・・
とんでもない意思決定が通る。。

だから騙されて村に原発がどんどん出来ちゃうんだろうけどw
712名無電力14001:2011/05/04(水) 21:56:49.10
日本の原発利権の仕組みが世界に報道され始めました。
なぜでしょうか?日本の原発と原発利権が世界のリスクと認識されはじめたのです。
日本に原発を持たせるのは、きちがいに鉄砲を持たせるのと一緒です。
713名無電力14001:2011/05/04(水) 21:59:18.63
風力も今のところ利権問題ありなんだけどね
714名無電力14001:2011/05/04(水) 22:47:28.41
>>703
確かにイギリスの原発は大失敗だったなあ
715名無電力14001:2011/05/04(水) 23:21:00.63
>>698
じゃ、外国で禁止されている原発を日本でやっているんだ?
他国は他国、日本は日本。
716名無電力14001:2011/05/04(水) 23:34:06.35
>>711
じいさんが悪なら、お前の様な若者から良い意見がでるのか?
現実的でなり架空の様な話で世の中は回らない。ゆとり世代で育った奴らは黙ってろ!
学力もないのだらか物事を語るのは無理だ。
717名無電力14001:2011/05/04(水) 23:46:26.45
若い世代を「ゆとり、ゆとり」と侮辱して悪かった。
本当の「ゆとり」世代は俺たち原発推進を許してきた世代だった。
若者や幼い子どもたちに心から謝る。
君たちがこれから生涯にわたってこれまで以上にガン等に常に怯えながら
生きなければならないと思うと、本当に申し訳ないことをした。
中年世代を代表して謝る。
718名無電力14001:2011/05/04(水) 23:49:31.78
民主は駄目ってレッテル貼りするのも自民。
ゆとり世代は駄目ってレッテル貼りするのも保守系の馬鹿。
レッテル貼りしたら正義だと思っているからどうしようもないなw
ただ利権に有りつきたいだけだろうに。
風力発電フル稼動、被災地支える 三谷商事、地震耐え無傷
ttp://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/27405.html

風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」――環境省
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110422-00000303-alterna-soci

風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101001090.html

風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
ttp://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201104210510.html?ref=rss
720名無電力14001:2011/05/05(木) 01:54:54.39
>>713
そんなものはないよ
いまならバカなあんたでも参入できる
721名無電力14001:2011/05/05(木) 01:59:32.94
>>704
なんだろくに風車も建ってない地方のローカルルールかよw
722名無電力14001:2011/05/05(木) 06:28:25.81
>じゃ、外国で禁止されている原発を日本でやっているんだ?

でたw
また捏造発言
723名無電力14001:2011/05/05(木) 06:30:52.99
>>716
緊急用電源ならディーゼル発電にするべき

はい、じっさんもオマエも論破w
724名無電力14001:2011/05/05(木) 06:37:22.72
各国に低周波数の健康被害問題があって法整備もされているのにそんなものないという
緊急用電源に風力使っていることに対して何も違和感を感じない
風力発電の利権問題も知らない
風力の問題を語ると原発推進派のレッテルを貼る

なんで風力推進派ってこんなに頭悪いの?

オレは洋上なら潜在能力はあると思うが、四季のある日本では問題点が多いのも確か
その問題点を認識してから推進を語らないとバカ扱いされるだけで逆効果だよ
725名無電力14001:2011/05/05(木) 08:18:52.73
>>724
日本の陸上での実績を無視すんなよ
もう日本で250万kw導入されてるんだ。ちゃんと実績を見てから言えよ

利権問題は確かにあるよ。
CEFみたいに補助金ほとんどもらわず風力発電所作っているような企業もあるし
補助金なくてもまともな企業に、電力会社が総量規制なんぞわけわからないことせず、
普通に売電できれば普通に普及するよ

補助金が自治体ばかりに出て、民間企業に出ないのも利権だよな。
原発推進の経産省が補助金握っているうえ、補助金の審査を外郭団体に丸投げっていうのもな
もう技術も資源もあるんだ。後は制度だ
726名無電力14001:2011/05/05(木) 08:24:23.78
>>724
四季は先進国ならどの国にも有るがな
実際の風力発電機の稼働率もそれほど差が無いので、風の差が本質じゃない
727名無電力14001:2011/05/05(木) 09:27:56.19
でも梅雨や台風は日本独自だよね
728名無電力14001:2011/05/05(木) 09:29:44.45
>>725
>日本で250万kw導入
認可出力だしてどうするんだよw
その不安定な250万kwを活かせているかどうかだよ
発電パフォーマンスで作って捨てる250万kwじゃ意味が無い

火力の250万kwと風力の250万kwじゃアリと象くらい違うのが現状
729名無電力14001:2011/05/05(木) 09:36:44.16
>>725
健康被害もいい加減認めろ
730名無電力14001:2011/05/05(木) 10:00:13.07
>>728
電力捨ててるなんてことはない
そんな設備がどこにある?

出力を調整出来ないがコスト競争力があり国産の再生可能エネルギーである
風力は原子力と同じようにベース電源として使用する
火力でも石炭とLNGでは大きく違うが
コストは高いが需要に併せて調整するための電源として位置付けられる

値段が高く輸入に依存しなければならない石油の使用は
できるだけ減らすことが必要

石炭は環境破壊がひどいし温室効果ガスも大量に放出する
731名無電力14001:2011/05/05(木) 10:03:17.74
>>727
梅雨は影響ない
台風は中国、韓国、インド、アメリカ、オーストラリア、などなどにも来る
台風という名前ではなくとも現象としては同じ
ヨーロッパにもハリケーンが来ることはあるし
温帯性低気圧でも猛烈な風が吹くことはある
732名無電力14001:2011/05/05(木) 10:04:36.04
>>729
十分に距離を取らなければ騒音による影響がでる可能性はある
低周波音は問題ない
733名無電力14001:2011/05/05(木) 10:18:19.82
>>728
風力は原子力の代わりにはなっても、水力や火力の代わりにはなれない
需要変動に対応できないからな。
でも燃料代を節約という意味ではもう十分いけるだろう。

>>729
だから伊方みたいな騒音被害は認めてるだろ
存在しない超低周波なんか持ちだすからおかしくなる。
あと陸上で十分実績あることは認めるんだな。
宗谷の風力発電なんか設備利用率40%越え、ドイツもまねできない。
734名無電力14001:2011/05/05(木) 10:38:28.90
英国防省が風力発電開発計画に異議、「軍レーダーに悪影響」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2346221/2596793
735名無電力14001:2011/05/05(木) 11:29:36.02
>>734
風力発電地域の外側にレーダー網を作れって話だな
浮体風力なら、レーダー自体を付けてしまえ
736名無電力14001:2011/05/05(木) 11:35:06.66
>>734
こういうのは事前に調べるから別に問題じゃないけどな
重要な電波伝搬経路がないか調べるのはルーティーンだしな

vestasなんかはステルス風車を開発してたはず
737名無電力14001:2011/05/05(木) 11:40:39.92
>>724
>各国に低周波数の健康被害問題があって法整備もされている
低周波数の健康被害なんて何処にも存在しないよ。
大体低周波数の定義自体存在しないだろうが。
100MHzも、100kHzも、100Hzも見ようによって其々低周波数だろう。
738名無電力14001:2011/05/05(木) 15:09:43.07
>>>729
>十分に距離を取らなければ騒音による影響がでる可能性はある
>低周波音は問題ない

こういう根拠のないこと言うヤツがいるから風力はオカルトになっちゃうんだよな。。。
739名無電力14001:2011/05/05(木) 15:12:13.91
740名無電力14001:2011/05/05(木) 15:15:40.70
低周波による健康被害はあるよ
日本の場合、洋上しか選択肢はない。
コストは上がるだろうけど。
741名無電力14001:2011/05/05(木) 15:46:38.82
原発反対、風力反対。
742名無電力14001:2011/05/05(木) 15:48:55.51
>>735
洋上風力のレーダーへの障害は、軍よりも
一般航行、漁船などへの影響の方が遥かに深刻な問題なんだけれどね。
ヨーロッパの洋上風力発電は、広い遠浅の海があるから実現できる。
洋上に限らず、日本列島の地形そのものが風力発電の障害物だからね。
743名無電力14001:2011/05/05(木) 15:49:27.28
風力推進派だけど低周波数による健康被害は間違いないと思う。
民家のすぐに風車を建てられた家族の被害をTVでみたことあるけど、あれは過酷だった。
科学的には証明できないらしいけど、風車が止まっている時と動いている時で症状が違うことが何よりの証明だと思うがな。
海外ではそれが認められて法整備されているんだから。
744名無電力14001:2011/05/05(木) 15:51:38.86
人間への影響に比べればレーダーへの障害とかどうでもええわ
745名無電力14001:2011/05/05(木) 16:09:23.97
>>743
電波と音の区別もついてないデマやろう
746名無電力14001:2011/05/05(木) 16:13:05.12
低周波を武器にした軍事産業とか存在しているわけだが
747名無電力14001:2011/05/05(木) 16:15:06.56
748名無電力14001:2011/05/05(木) 16:17:23.61
欧州各国の低周波騒音に対する法整備は無駄骨だと言いたいらしい
国家レベルを一人で否定しているここにいるヤツって何って滑稽なんだろうね
749名無電力14001:2011/05/05(木) 16:22:57.56
じゃ、欧州で禁止されている原発をただちに止めるべきだな。
750名無電力14001:2011/05/05(木) 16:23:43.17
【可決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´)
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
751名無電力14001:2011/05/05(木) 16:24:40.99
欧州で禁止されている原発って何?馬鹿なの?
752名無電力14001:2011/05/05(木) 16:27:30.59
>>749
そういうヘンチクリンなこと言うから風力推進派はなじられるんだよ。。。
753名無電力14001:2011/05/05(木) 16:29:05.61
>>749
そういうヘンチクリンなこと言うから風力推進派はなじられるんだよ。。。
754名無電力14001:2011/05/05(木) 16:30:02.18
じゃ、欧州で禁止されている原発をただちに止めるべきだな。

じゃ、欧州で禁止されている原発をただちに止めるべきだな。

じゃ、欧州で禁止されている原発をただちに止めるべきだな。

じゃ、欧州で禁止されている原発をただちに止めるべきだな。

じゃ、欧州で禁止されている原発をただちに止めるべきだな。
755名無電力14001:2011/05/05(木) 17:04:04.04
749は反原発なだけで風力推進派ではない。

まあ、低周波騒音に対しては、すでに対策はできているので、風力は粛々と進めていけばよい。
伊丹や福岡空港だって、営業しているんだからね
756名無電力14001:2011/05/05(木) 17:06:26.07
757名無電力14001:2011/05/05(木) 17:36:21.96
>>740
>>743
その低周波音での健康被害とかいうものの例を教えてくれよ
どんだけの音圧レベルだったんだよ

豊橋じゃ1キロ離れて被害を受けたと言ってたのに
環境省で計測したら680m離れた場所でも
風車の運転と停止で騒音や低周波音のレベルに違いはなかった
そういう実例をどう解釈してるんだ
758名無電力14001:2011/05/05(木) 18:10:59.60
>>757
民フルを思い出すね
759名無電力14001:2011/05/05(木) 18:49:21.32
低周波が聞こえて健康問題を訴えてるひとってただ風車そのものを毛嫌いしてるだけなきがする

嫌いだからゆえに潜在的に気になって気になって仕方なくて気にしすぎるがゆえの「低周波がー、低周波がー」
って言ってる気がしてね

低周波のせいで物が動いた!家が揺れる!とか言われるんだぜ?(体験談で実際言われましたwネタだろと思われてもいいけど事実ですw



760名無電力14001:2011/05/05(木) 19:31:22.83
低周波音は冷蔵庫や洗濯機や室外機からも出る。騒音問題は制度の問題。
規制値以上の騒音は取り締まる仕組みがあればよいだけですよ。
761名無電力14001:2011/05/05(木) 19:41:12.66
>>759
低周波音に限らず、電波とか、低周波数電磁波とか色々ものの被害を
訴える者がいる。その中にはパラノイアが混在していることも事実。
しかし、全てがパラノイアではなく、それらに敏感な人も実在する。
感受性が高い場合も、耐久力が低い場合もあるだろう。
反対に感受性が極めて鈍い奴も、耐久力が高い奴もいるだろう。
低周波音に対する全身的長期暴露の生理的影響の実験なんて行われたことが無いし
実施すること自体困難だろう。
音の伝播に関しても、地形や気象条件によって単純な距離減衰には従わないしな。

作る側としては、既存の単純な音響原理だけで処理したいのは解るけれど。
低周波音(と考えられる)の被害者が実在するのも事実だしね。
真の被災者と心理的被災者を見分ける手段や検出計測も確立されて
いる訳じゃないのも事実だ。
連続的な低レベルの低周波音は聴こえるというより感じるという表現の方が適切だろう。
低周波音があることを感じるというより、低周波音が消えた時に
圧迫感のようなものが無くなり低周波音があったことが判るといったものだ。
一端その感覚を得ると、益々低レベルの所まで存在を感じられるようになって仕舞う。
本人は望みもしないのにね。
762名無電力14001:2011/05/05(木) 19:50:51.04
>>761
>低周波音(と考えられる)の被害者が実在するのも事実だしね。
こういうふうに言わなければならない時点で実在でも事実でもない。
763名無電力14001:2011/05/05(木) 21:08:48.45
低周波による健康被害を疑うヤツにとって例えば電磁波過敏症とかはとても信じられない存在なんだろうね
764名無電力14001:2011/05/05(木) 21:12:33.48
こういう人には花粉症でさえも自分に症状がなかったら、都市伝説とか気のせいで済まされそうw
765名無電力14001:2011/05/05(木) 21:17:41.29
風車病って言葉自体が嘘だという主張?バカなの?
766名無電力14001:2011/05/05(木) 21:23:55.41
環境省が把握しているだけで、静岡県東伊豆町▽愛知県豊橋市▽同県田原市
▽兵庫県南あわじ市▽愛媛県伊方町−の5カ所では、風力発電の低周波音に関する苦情が
自治体に寄せられている。これを踏まえ同省は、風力発電による低周波音と健康影響の関係
について十分な知見が蓄積されていないとして、全国調査に乗り出すことにした。
767名無電力14001:2011/05/05(木) 21:25:04.27
原発と同じくらい、風力は反対です。
これは、ここのスレを見て思いました。
ここで、風力を勧めている人はメリットしか言わないで、
デメリットからは目を逸らしてるように思います。
結局のところ、原発を推進してきた連中となんら変わりがない鬼畜だと思います。
768名無電力14001:2011/05/05(木) 21:30:50.40
原発レベルの狂信者はどこにだって居る。
狂信者が同レベルでも、被害は大分ましだろ。
769名無電力14001:2011/05/05(木) 21:31:14.09
欧米諸国では健康被害はとっくに認められているのだが、それは置いとく。

日本では環境省でさえも健康被害について調査中の段階なのに、
「分からない」、「あるかもしれない」という主張ではなく
「低周波騒音による健康被害は間違いなく存在しない」と主張するのはいかがなものか

要するに自分の直感でしかモノを言えないタイプで、しかもその直感が絶対的に正しいと思い込んでしまう困ったちゃん
そういう非論理的な論調は特に自然エネルギー推進派の中に多く、真面目にエネルギー問題を研究している有識者を呆れさせ、自然エネルギーの発展の妨げになっている
770名無電力14001:2011/05/05(木) 21:40:58.29
>>763
信じる信じない以前に電磁波過敏症は単なる精神的なもん
電源が入ってなくても同じように主張するから
771名無電力14001:2011/05/05(木) 21:51:20.17
>>767
風力推進派です

低周波音は問題にならないが
騒音は問題になる可能性がある

これは風力発電の問題点を指摘していることになるのだが
反対派にとって低周波音とは
そこまで琴線に触れるというか
他に拠り所がないのか?
772名無電力14001:2011/05/05(木) 21:53:55.09
>>>763
>信じる信じない以前に電磁波過敏症は単なる精神的なもん
>電源が入ってなくても同じように主張するから

↑風力推進派はこういう人です。
773名無電力14001:2011/05/05(木) 21:55:55.52
問題点は問題点と認識して話を進めないと狂信的な原発推進者となんも変わらんよ
774名無電力14001:2011/05/05(木) 21:58:33.40
>>769
デタラメを書くな
海外での風車の低周波音による健康被害の実例を示してみろ

低周波音も超低周波音も、通常の騒音も
心理的に、もしくは直接生理的影響を与える可能性がある

与えるか与えないかは音圧による
低周波音は健康影響がないとは言っていない
計測した結果では音圧が低いから問題を起こし得ないとの結論にしかならない
それよりも強いレベルの低周波音は、超低周波音が
日常生活でひろく存在しているからだ
775名無電力14001:2011/05/05(木) 22:01:18.43
風車反対、低周波音で健康被害っていう人たちは
結局人格攻撃ばっかりなんじゃね
776名無電力14001:2011/05/05(木) 22:06:45.35
地元住民からすれば他所からきて、ずうずうしくわけ判らんもの建ててしかも迷惑かかってる、のもわかるが
だんだん意見じゃなく暴言になって嫌がらせが始まったりするからなぁ

同じ人間同士なんだからお互い(住民側と企業側)が暴言や不誠実な対応なんかしたら解決せんわ(伊豆のCEFがいい例)
777名無電力14001:2011/05/05(木) 22:07:58.87
>>774
結局こういうふうに直感でしかモノが言えなくなっている
778名無電力14001:2011/05/05(木) 22:09:15.08
>>776
CEF的ビジネス展開はだめだな
地域になんらかのメリットが生まれるようにするのが吉
779名無電力14001:2011/05/05(木) 22:09:30.57
低周波音については、環境省が把握している限りでも、

・静岡県東伊豆町
・愛知県豊橋市
・同県田原市
・兵庫県南あわじ市
・愛媛県伊方町

の5ヶ所の施設について、地方自治体に苦情(耳鳴り、不眠、頭痛など)が寄せられているとのこと。
780名無電力14001:2011/05/05(木) 22:09:48.83
>>777
どこが直感だ?
781名無電力14001:2011/05/05(木) 22:10:24.52
782名無電力14001:2011/05/05(木) 22:10:49.93
783名無電力14001:2011/05/05(木) 22:11:29.00
>>780
低周波騒音被害がないという主張自体が直感以外の何者でもないだろ
784名無電力14001:2011/05/05(木) 22:12:19.19
・風力発電施設16%に騒音の苦情 環境省調査 - 47NEWS(よんななニュース)
 http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100701000547.html
・風力発電、16%で住民から苦情や要望 低周波音など  :日本経済新聞
 http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819695E2E5E2E49F8DE2EAE3E2E0E2E3E29180E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
・風力発電の騒音・低周波音、64か所で苦情 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
 http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101007-OYT1T01162.htm
・EICネット[環境イベント情報 - 「風力発電施設に係る騒音・低周波音の実態把握調査」について(お知らせ)]
 http://www.eic.or.jp/event/?act=view&serial=23226&category=

(環境省の発表資料)
・環境省 報道発表資料−平成22年10月7日−「風力発電施設に係る騒音・低周波音の実態把握調査」について(お知らせ)
 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=13011
785名無電力14001:2011/05/05(木) 22:13:52.73
オレも風力は推進するべきと思うんだけど問題点を根拠もなく認めようとしない人間がいるからこんなになっちゃったよ。。
786名無電力14001:2011/05/05(木) 22:17:10.06
>>779
東伊豆は公害等調整委員会が計測するって段になったら
反対活動家の方が逃げ出したよ

田原のO河さんは低周波音とは言ってないってさ

豊橋は環境省で計測したら風車が運転しててもしてなくても
計測されたレベルに違いがなかった
しかも計測された数値は十分に低い値だった

伊方は距離が300m以下なのでそもそも騒音レベルが高かった
超低周波音は低かった

あわじはデータが公開されてない
それ以外はデータが公開されている
そこから得られる結論を無視するのはいい加減すぎる
787名無電力14001:2011/05/05(木) 22:19:14.56
>>783
それは低周波音ではなく可聴域騒音による影響だろ
788名無電力14001:2011/05/05(木) 22:21:03.95
体に感じないものはすべて存在しないものと考える人なんだなw
789名無電力14001:2011/05/05(木) 22:23:55.63
>>783
実際に不快感を感じている人たちにとっては
シオミやクボタとかの低周波音活動家に乗せられてしまったことで
問題の解決が困難になっている
騒音の問題であれば規制もあるのに
いくら測ってもレベルが低い低周波音を持ち出しては
事業者も役所も対応のしようがない
790名無電力14001:2011/05/05(木) 22:24:32.34
>>788
計測器があることを知らないのですね
791名無電力14001:2011/05/05(木) 22:32:00.34
じゃあなんで欧州では法整備されていて環境省は調査に乗り出したのかなw
792名無電力14001:2011/05/05(木) 22:32:39.90
こんだけソース出されて存在しないってキティなの・・・?
793名無電力14001:2011/05/05(木) 22:39:00.03
風車の「低周波音問題」が存在してないとは書いてないよ
その「問題」の原因は低周波音じゃないと事実を基に書いてるだけ
794名無電力14001:2011/05/05(木) 22:40:24.34
なんか原子力工作員が新手の工作を始めてる感じだね
795名無電力14001:2011/05/05(木) 22:43:47.35
>>791
環境省も風車の低周波音レベルは低いって認識している.
合意形成プロセスの問題じゃないかと.
796名無電力14001:2011/05/05(木) 22:46:49.83
風力の騒音なんてノートパソコンのファン音以下
どこにでもいるクレーマーで風力反対とかアホかと
797名無電力14001:2011/05/05(木) 22:54:40.53
>>782
たくきはNIMBYだろ
加藤登紀子もそうだったけど
プロ市民騙されたと気がついて
風力反対は取り下げ
自分の家から見えないようにしてくれればおkとw
798名無電力14001:2011/05/05(木) 22:55:38.51
洋上風力発電は津波が来たら壊滅してしまうのでは?
799名無電力14001:2011/05/05(木) 22:56:17.14
岩波新書「原発はなぜ危険か」田中三彦著が1990年1月に出版されていた。
しかし初版以降如何したことか絶版。
開くと、東京電力福島原発の危険性が写真で掲載されている。
20年以上前に原発の危険性が指摘されている。
しかし、何故絶版とされているのか。


800名無電力14001:2011/05/05(木) 22:58:48.97
801名無電力14001:2011/05/05(木) 23:00:23.68
>>798
洋上の方が津波に強いんだな
802名無電力14001:2011/05/05(木) 23:01:59.72
803名無電力14001:2011/05/05(木) 23:13:54.82
>>796
世の中には音に対して異常に敏感な神経症がいるからね
子どもの声、犬の声、楽器の音、車の音、風車の音etc
なんでも許せないわけよ

804名無電力14001:2011/05/05(木) 23:21:46.31
国がダメなら地方自治体から変えていこうず

大宜味村で風力発電 全世帯使用量に相当 (琉球新報) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000015-ryu-oki
805名無電力14001:2011/05/05(木) 23:31:29.79
原発ダメ⇒放射能
火力ダメ⇒CO2
水力ダメ⇒建設余地ナシ
太陽光ダメ⇒出力ちっちゃ過ぎ
この上、風力まで健康被害とやらでダメだとしたら、打つ手ないじゃん。
風力の健康被害なんて放射能に比べたら微々たるもんだろ。
無視してやっぱ風力を推進するしかない。

じゃなきゃ国民は何を望んでるの?基地なわけ?
806 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/05(木) 23:33:55.49
一部ヒステリックな連中が居るからのぅ。
807名無電力14001:2011/05/05(木) 23:34:10.04
>>799
売れないからだと思うけど、違うの?
808名無電力14001:2011/05/05(木) 23:35:56.82
>>805
風力は健康被害ではなく日本では出力が予測不能なため難しい
809名無電力14001:2011/05/05(木) 23:38:20.15
810名無電力14001:2011/05/05(木) 23:43:51.76
>>809
京成は風力発電の仕組みを全く理解していないということを
自著で自ら暴露したw
811名無電力14001:2011/05/05(木) 23:45:19.01
>>808
原子力もできないよ
一定と思ってると地震や故障で急停止するんだから
812名無電力14001:2011/05/05(木) 23:45:49.52
風が強くなって発電量が大きくなると、既存の電力網を不安定にするので、その時は風力発電所からの電力は全てカットするそうです。
813名無電力14001:2011/05/05(木) 23:46:19.90
>>811
苦し紛れだなw
814名無電力14001:2011/05/05(木) 23:51:00.55
>>813
そんなことないよ
この前の大地震で福島の原発が1000万kW近く予測なしで停止したでしょ
それでも東電管内で大規模停電にならなかったのはなんでだと思うの?
815名無電力14001:2011/05/05(木) 23:52:17.52
>>814
なら風力は原発にとって毎時間予測不能な地震が起きているようなものだな
816名無電力14001:2011/05/05(木) 23:52:45.72
>>812
それって傾城の受け売り?
それとも本人?

そんな制御はしてないよ
傾城の妄想じゃないのw
817名無電力14001:2011/05/05(木) 23:55:25.96
>>814
地震が起きるのと風が止むの同次元で語るとはw
もはや子供の屁理屈w
818名無電力14001:2011/05/05(木) 23:58:11.31
>>815
そうだね。規模が二桁違うけどw

それでも供給量を調整して周波数を維持できるように電力系統は作られている
風車の変動よりも一日のなかの需要変動の方がはるかに大きい
それに対応できるように供給量を調整する能力を持たせている
風車の変動くらい現状の連系量では何の問題ない
819名無電力14001:2011/05/06(金) 00:00:56.34
故障や地震の不確定要素を言い出したら全部の発電方式がそうなるだろ?

風は故障しなくても吹かなかったら欲しい時に使えないし、いらない時も無関係に送電したりするから調整する側からみれば正直めんどくさいだろうし迷惑だよな
820名無電力14001:2011/05/06(金) 00:02:34.80
>>817
系統運用する上ではどちらも供給力の減少として扱われるだけで同じこと
どちらかと言えば、なんの前触れもなく突然発生する地震に備えることは困難で、
高コストの揚水をセットで使うことなんとかなっている
風が弱くなるのは、気象予報で予測が可能だから
事前に準備することも可能で、逆に原子力よりも扱いやすい
821名無電力14001:2011/05/06(金) 00:03:25.30
社民党は反原発と風力発電の整備を主張しているが。
822名無電力14001:2011/05/06(金) 00:04:45.87
>>821
あのヘンテコな浮体と輪っかのついた風車反対だめだ
もっとまともな構想なら支持するのに
823名無電力14001:2011/05/06(金) 00:10:54.19
サイトにある風発が二万キロワット以上発電してたのが30分後にはゼロに

こんな感じなのに気象予報で予測?

天気でさえ完璧に当てるの大変なのになにいってるんだ?
824名無電力14001:2011/05/06(金) 00:12:04.08
>>819
その電力供給側の調整能力をどう評価するかで風力自体の評価も変わるんだよな
風力だと無計画停電起こりまくりだと思わないか?
そもそも無風状態を考慮すると結局バックアップとして火力を運用しなければならない
たぶん即時稼働できるのはLNG火力くらいだろうけど、そのタイムラグをどう吸収するかだよな
825名無電力14001:2011/05/06(金) 00:14:13.96
>風が弱くなるのは、気象予報で予測が可能だから
>事前に準備することも可能で、逆に原子力よりも扱いやすい

↑これはありえないwwwwwwwwwwww
一定レベルで24時間稼働してくれる原子力よりも扱いやすいって。。



・・・どうかしてるぞ
826名無電力14001:2011/05/06(金) 00:15:16.51
結局原発厨かよ
827名無電力14001:2011/05/06(金) 00:15:40.76
>>824
結局そのバックアップの火力は常に稼動しているんだよ
海外の現状がそうなんだから。風が不安定な日本なら尚更
828名無電力14001:2011/05/06(金) 00:21:43.95
風発は管理者の手で好きなときに発電量の調整・停止または発電ができないってのがデメリットこれに尽きるよね

829名無電力14001:2011/05/06(金) 00:25:06.02
電力依存をやめたら?
830名無電力14001:2011/05/06(金) 00:28:19.50
LNG火力にしろ石炭火力にしろ燃焼炉の寿命維持のために無駄にフル稼働しているから
そこに突然、風力さんから数万kw頂きました〜って言われても間に合ってますから^^っとお断りされているのが現状

数万kwじゃなくて数百万kwにならないと意味ないね
なっても安定運用できるか甚だ疑問。。
831名無電力14001:2011/05/06(金) 00:29:54.86
>>826
君が今理解できたように、現実はそんなに甘くないんだから、
変な意地を張らず、日本のエネルギーの将来を考えていこうよ、ね。

そして何より、日本という国は、こうやって君が捨てゼリフと共に逃亡しても
それを許容する温かい国なんだ。
832名無電力14001:2011/05/06(金) 00:30:19.84
依存って、更なる節電をしようって事?

まさかとか思うが、電気使うなとか話しにもならないこと言わないよね?
833名無電力14001:2011/05/06(金) 00:33:08.25
動力源で「それ電気じゃなくてもよくね?」ってのを洗い出してみようよ。
834名無電力14001:2011/05/06(金) 00:39:55.17
>>833
歯ブラシ
835名無電力14001:2011/05/06(金) 00:45:33.18
やっぱりと思ったから先に言っとく、

折角盛り上がったのにまたくだらないレスだらけになりそうだからこれ以上はやめとこうぜ?
836名無電力14001:2011/05/06(金) 00:50:14.45
>>833 ウォシュレット
837名無電力14001:2011/05/06(金) 00:53:25.52
>>628

そうかなあ?ハブが複雑っていうけど実用風車だとピッチ可変は基本でしょ?
838名無電力14001:2011/05/06(金) 00:59:40.94
>>831
そうだよ
いくら原発厨が原発に拘っても、福島で事故を起こした原発に未来は無いの
現実を見て将来の日本のエネルギーを考えようね
839名無電力14001:2011/05/06(金) 01:00:02.16
>>825
スペインもデンマークも、欧州ではやってるよ
日本でも東北ではやってる

風速がカットイン以下になりそうか、とか
カットアウトを超える強風が吹きそうかがわかればいいんで
そんなに難しいことじゃない
840名無電力14001:2011/05/06(金) 01:04:25.78
>>827
風力の変動速度は電力需要変動速度より遅い
現状でも火力は常に稼動してるんだから同じ
何が変わるかというと、燃料の焚き減らしになるということ
風力が不安定とか関係ないから

風力がゼロで現状そのまま
風力が発電するとその分火力の負担が減る
デメリットでなくメリットだよ
841名無電力14001:2011/05/06(金) 01:05:15.51
>>837
時々ゆっくり角度を変えるだけのピッチ機構と
運転中は常時回転させる機構では負荷が異なる
しかも棒が五本もある

回転しているロータでさらに棒を回転させるとなると
動特性も荷重状態もかなり複雑になる
それを精度良く予測できるというのが大型化の前提条件だ
842名無電力14001:2011/05/06(金) 01:09:50.55
>>825
原子力が24時間一定出力で運転できると言ってる時点でアホ認定だろ
無視できない確率で停止する以上、それをバックアップする仕組みが
系統のどこかに必要になる
843名無電力14001:2011/05/06(金) 01:10:19.38
>>828
原子力も同じだよ
844名無電力14001:2011/05/06(金) 01:10:34.60
日本の風は突然やんだり突然吹いたりする
制御は難しいよ
845名無電力14001:2011/05/06(金) 01:11:56.08
>>842
それってまんま風力にこそ言えることだよね

原子力が24時間一定出力で運転でき無いという主張が地震震による緊急停止などのことを行っているならそれは屁理屈以下だ
846名無電力14001:2011/05/06(金) 01:12:29.56
>>824
なぜ風力は単独電源扱いになってんだ?
系統連系しているんだから
他の火力や水力で調整すればいいだけだろ
原子力も同じように運転されてるんだから
847名無電力14001:2011/05/06(金) 01:13:42.25
>>842
原子力によるバックアップはない。それは信頼性に基づく物
風力発電には火力がバックアップされている。それは信頼性がないからだ

真夏に原発が緊急停止したなら、都内は無計画停電だっただろうよ
848名無電力14001:2011/05/06(金) 01:16:05.68
>>844
いくらなんでも事実と異なるウソはやめてくれ
日本でも欧州でも風の吹き方は気圧配置で大凡決まり
地形影響で乱流強度が大きくなったり小さくなったりする
ただそれだけ
849名無電力14001:2011/05/06(金) 01:16:46.57
>>845
風力は一瞬で100万kWとか500万kWとか停電しませんから

大気の速度はせいぜい40〜50km/h
100kmにまたがる風車群が2時間以上かかってやっと全変動するようなレベル
そんなの屁でもない
850名無電力14001:2011/05/06(金) 01:18:03.74
>>847
原子力によるバックアップはないが
原子力は他の電源でバックアップされている

というか全ての電源は相互にバックアップされている
風力だけにバックアップが必要なわけじゃない
851名無電力14001:2011/05/06(金) 01:20:35.13
>>847
信頼性が100%ではない以上、原子力もバックアップが必要だ
常に変動する需要に併せて供給量を調整させることができるように
火力や水力と同時に使うことも必要だ
852名無電力14001:2011/05/06(金) 01:22:37.35
>>845
原子力発電所が地震や故障で停止することは珍しいことじゃない
新聞記事にもでるだろ

それでも他の電源は必要じゃないとでも?
853名無電力14001:2011/05/06(金) 01:24:36.46
なんだ?
原発厨の主張は「原発は信頼性高いからバックアップ要らない」ってか?
アホ丸出し
854名無電力14001:2011/05/06(金) 01:24:46.41
原子力発電所が地震や故障で停止することと
風が吹かないことを同列にしている時点でアフォとしか言いようがないだろ

原子力のバックアップってなんだよ。そんなもん要らない。
いるとして2000万kw分のバックアップどうやって作る?
855名無電力14001:2011/05/06(金) 01:26:04.52
>>853
その理屈で行くとすべての発電施設にはバックアップが必要ってことになる
856名無電力14001:2011/05/06(金) 01:26:43.49
東電管内には12000kw分のバックアップが必要ってことかw
857名無電力14001:2011/05/06(金) 01:30:56.22
>>855
そういうことだ
858名無電力14001:2011/05/06(金) 01:35:34.79
>>857
現状ほとんど未普及である

つまり今が完全バックアップ状態と同じ
先にバックアップが完工しちゃってると思え

故に問題なし
859名無電力14001:2011/05/06(金) 01:36:41.36
>>857
その確率論で行くと、バックアップが死ぬこともあってそのバックアップのバックアップも必要ってことになるんだよ
つまり発電施設が無限に必要になる。完全に論理破綻しているんだよオマエ

必要ないものは必要ない、バックアップが必要なのは風力、太陽光だよ
860名無電力14001:2011/05/06(金) 01:38:08.82
1%でも停止する確率があればバックアップ用意するとな・・・

財政破たん必須だなw
861名無電力14001:2011/05/06(金) 01:42:27.75
バックアップいらない
といっといてバックアップに頼ったり、もしくは足引っ張って巻き添えにする原発より∞マシ
862名無電力14001:2011/05/06(金) 01:47:27.75
>>861
完全に論理破綻しましたね・・・
863名無電力14001:2011/05/06(金) 01:55:06.88
>>861
それだと不安定なほどマシって理屈になるが・・
864名無電力14001:2011/05/06(金) 01:58:05.35
>>859
>>860
なんだ、ドシロートなのか
Nー1基準とか聞いたこともないだろ
865名無電力14001:2011/05/06(金) 02:00:09.19
何を議論してるかわからんが・・・。

風力の出力が変動したところで、揚水発電があるじゃん。
それに風力とNAS電池がセットになってるんじゃなかったっけ?


NAS電池 風力
http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&rlz=1W1GGLL_ja&source=hp&q=NAS%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%80%E9%A2%A8%E5%8A%9B&rlz=1W1GGLL_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f22dd6be3e3bfbb5
866名無電力14001:2011/05/06(金) 02:03:07.30
>>860
1%の確率で止まるものにバックアップがなかったら
年間3日くらい停電することになるなw
867名無電力14001:2011/05/06(金) 02:29:35.41
火力、原子力に対するバックアップは故障などが
起きた場合の代替供給のこと。
風力、太陽光は出力の変動を吸収平準化する補助機能のこと。
スマートグリッドなんて案もあるが、狭い日本では十分な働きは望めない。
全国的にウィンドカームだったり曇だったりなんて常に起きている。
太陽光は一日の3、40%しか発電しないし、風力は三日吹いたら
四日休みなんて吹き方だからね。
稼働率が10%とか25%と云うのだから、平均100の電力が
欲しければ1000だの400だのという発電力が必要になる。
その上一週間分程度の平準化設備を持たないと安定した工業運営はできない。
工業立国なんて幻想を捨てれば話は別だがね。
868名無電力14001:2011/05/06(金) 02:44:16.14
>>867
で?
なにが問題?
風力だけで電気作るとか誰か言ってるの?
869名無電力14001:2011/05/06(金) 03:23:07.04
環境省のデータにのせられたかなんだかしらんが、原発の置き換えが風だけで出来ると思ってる盲信者が問題かと

870名無電力14001:2011/05/06(金) 08:15:28.90
>>869
原発を高評価しすぎだ。需要に合わせて出力調整できない点は風力とおなじ
現状では風力は原発の代わりになっても、火力や水力の代わりにはなれない
原発は燃料代を節約したいために運営してるのであって、火力水力100%でも安定供給に問題ない
燃料代を節約したいなら風力で十分
871名無電力14001:2011/05/06(金) 08:52:38.79
>>869が風力否定派か適切な肯定派か知らんが、その通りだろうな。
ごく一部だが、そういう主張している盲信派がいるのも確かか。
これからは原発命派、否定派、肯定派、風力盲信派に分けようw
872名無電力14001:2011/05/06(金) 10:03:41.97
>>835
そうか?
なにも電気じゃなくてもいいような物まで電気で動いてないか、今。
ガスコンロの着火装置やストーブとかの暖房設備とか。
873名無電力14001:2011/05/06(金) 10:16:31.15
>>871
分けるなら“原発・風力共に肯定、原発肯定・風力否定、原発否定・風力肯定、原発・風力共に否定”の4つじゃない?
874名無電力14001:2011/05/06(金) 11:59:52.98
暫定的風力肯定派は?
昔っから原発否定(ただし寿命までは使う派)で地熱肯定として板に居たが、風力は否定派よりだったんだが、
今回の事故で寿命前でも安全基準に満たない原発は積極的に廃炉するべきと思うが、地熱開発が間に合わないの確定したので、短期穴埋めに風力推進派になったんだが
風力発電をここ十年くらい最大限に増やして、よっぽど適してる場所の以外は、寿命が来たら破棄と
破棄する20〜30年後には、太陽光発電も採算に合うロードマップだからね
国内の大量採用で風力発電機を輸出できる競争力を付けて、国内採用は激減しても輸出で関係者は稼いでもらうと
875名無電力14001:2011/05/06(金) 13:07:13.56
>>865
揚水発電を風力安定の為に使ってしまうと、
ピーク対策の方には使えなくなるよ。
「夏だ暑いぞ冷房需要全開だ」
「揚水発電使うぞ!」
  :
「お取り込み中すみませんが、全国的に風がなくなりつつあります」
「え・・・もう揚水ないぞ・・・」
876名無電力14001:2011/05/06(金) 13:09:42.51
>>874
原発穴埋めというなら、風力というより火力併用と言うべきかな。
火力をメインにして、でも京都議定書で突っ込まれるのを回避するため
燃料消費を減らすための風力。結果的に風力も頼りにすることになるが。
現在の発電所・発電網の能力でしか導入できないけど。

877名無電力14001:2011/05/06(金) 13:13:11.96
>>870
>需要に合わせて出力調整できない点は風力とおなじ
水力ほど俊敏でもフレキシブルでもないが出力調整はできる。
風力のように何時動き出すのか、何時止まるのか判らない
勝手気儘なものと一緒にはならないよ。
夜も昼も陰日向なく働き続けるのが最大の利点なのだがね。
878名無電力14001:2011/05/06(金) 13:22:19.43
>>875
そうならないように、揚水発電の3倍位の発電力を風力で確保するべきだな
平均的な運用で±0になる風力発電じゃなきゃ、揚水発電で平滑化が成り立つ訳がない
つか、水力のような出力調整能力の高い発電を、予測できるピーク用途に使うのが勿体無いので、
ピーク対応は火力で十分な発電力を確保しとくべき

ピークも深夜も火力で追従するのが基本で、燃料削減に風力、風力の変動幅カバーに風力
今の、ベースとピークに分けるんじゃなく、予測電力と不確定電力と安定化電力に分けて考えれば良い
予測電力は火力が基本、不確定電力として風力で火力と同じくらいの容量、安定化に水力で良い
879名無電力14001:2011/05/06(金) 13:26:09.12
>>878
最初の2行は無視してくれ、考えながら書いたから、後半と繋がってない
あと修正
×風力の変動幅カバーに風力
○風力の変動幅カバーに水力
880名無電力14001:2011/05/06(金) 14:23:46.00
>>877
>水力ほど俊敏でもフレキシブルでもないが出力調整はできる。
技術的にできてもそのような運用が許されていない以上は意味が無い。
日本でそれが許されるようになる確率は
新規の原発が認められる確率と同じ程度だろう。

原子力発電所の出力は通常一定でも異常時にゼロになるという不安定なもの。
原子力発電所がトラブルで停止するたびに停電することが認められる
というでない限り、それを他の火力・ダム式水力・揚水が補うという体制は不可欠。

881名無電力14001:2011/05/06(金) 15:17:38.04
>>878
>予測できるピーク用途に使うのが勿体無い
予測はあくまでも予測。
水力の最大の利点は追従性。微調整は水力でやるしかない。
他に追従性の良いのはガスタービン単体。でも単機出力は10万kWもないからね。
火力で出力調整は出来るけれど、主力を落とせば効率が下がってしまう。
効率の面からはどの方式であろうと最高効率点で運用したいのだが
そうは行かない。だから電力会社は効率を上げるためにダンピングしてでも
夜間電力を売ろうとする訳さ。

風力・太陽光をやるなら、風力・太陽光がなくても済むような
火力・水力・原子力のベースを持って、風力・太陽光が使える
時は火力を絞るという使い方になる。
太陽光・風力で全て賄うというなら、ピーク需要の数十倍の発電力と
それを貯蔵する揚水発電のようなものが必要になるのさ。
日本は狭いから、全国的に曇で無風なんて状態が1週間続いても
供給が途切れない発電設備が必要になるだろう。
100万kWの原発は、風力400万kWで置き換えられるなんて
単純なものじゃないのさ。
882名無電力14001:2011/05/06(金) 15:31:24.35
不安定だの貯蔵だの問題ではないんだが?
馬鹿だからループしてんの?

太陽光・風力で全て なんて妄想の相手を作り出さなきゃ勝ち目ないのはわかってるよ
883名無電力14001:2011/05/06(金) 15:41:23.45
>>861
いい加減バカループから抜けろよw

>他に追従性の良いのはガスタービン単体。でも単機出力は10万kWもないからね。
タイから貸してもらうガスタービンですら単基で12万kWあるんだけど。
10万kWもないっていつの時代のこと?
http://www.asahi.com/international/update/0329/TKY201103290466.html

>太陽光・風力で全て賄うというなら、
原子力ですら30%程度しか供給できないのに
なんで風力太陽光で100%を前提にするのか理由を教えてくれよ

>日本は狭いから、全国的に曇で無風なんて状態が1週間続いても
ドイツよりも広く、細長い日本でそんな状態にはならない。

考え方が極端なんだよ。
もっと現実を見ろよ
884名無電力14001:2011/05/06(金) 15:57:48.24
>>878
>平均的な運用で±0になる風力発電じゃなきゃ、揚水発電で平滑化が成り立つ訳がない
電力需要の方が常に変動していることをどう考えてんだよ
需要の方は短い時間スケールではランダムに変動してるのに
供給量を一定にする努力をしても意味ないよ
変動する需要量に合わせて供給量を追従させないといけないんだから。
885名無電力14001:2011/05/06(金) 16:00:39.12
>>875
ピーク時には石油火力だとかの調整力の大きい電源が動いているのだから
そちらで調整すれば問題ない

ピーク時間帯に風が弱くなりそうと言うことは気象予測で
ピタリとはいかないが、可能性については予測が可能
886名無電力14001:2011/05/06(金) 16:51:17.07
風力は大したこと無い電源のくせして、電池が高くつくだけだからダメ。
これなら、太陽光の方がいい。
887名無電力14001:2011/05/06(金) 16:55:16.12
柏崎までイク事はないだろうけど、仮に逝ったらさすがに日本経済終了だな。
そう考えたら経済なんて結構薄氷の上なんだな。
888名無電力14001:2011/05/06(金) 17:01:52.38
>>886
容量も安定性も太陽光と同等以上だと思うが。
889名無電力14001:2011/05/06(金) 17:29:46.74
原発なしでも電力は足りる

経産省は発電設備持つ企業に電力会社に電力供給するよう要請したが、
当の電力会社が買電に応じていない状態
電力会社が電力買いたくないって言ってるのに電力不足とかwww
890名無電力14001:2011/05/06(金) 18:20:28.08
確かに(各地の独占発電会社達)相手が受け入れてくれないってのはあるよね

少しでもオーバーして送電したら系統に影響あるからと直通電話が来て、オーバーしないようにしろといわれる

せっかく定格で発電してるのに、微調整が出来ないから一発停める=こちらはほぼ一基分の発電が無駄になる

891名無電力14001:2011/05/06(金) 18:28:42.34
>>881
だから原発を買いかぶり過ぎ
100万kwの原発は400万kwの風力と余裕で置き換えれる
だが100万kwの火力と置き換えるのは不可能
892名無電力14001:2011/05/06(金) 18:33:58.42
>>890
結局経費の問題かね?
電力売るより買うほうが損だし、
自分の火力を出力調整するより自家発電を出漁調整させたほうが自分火力は効率よい
893名無電力14001:2011/05/06(金) 19:10:45.24
>>892
だから発送電分離で公正な競争環境を作ることが絶対に必要。

原子力発電に対する国の支援も一切止めること。
それでも原子力に競争力があって、事故時の補償もできるのなら
電力会社が自分で原子力拡大をどんどん進めればいい。
894名無電力14001:2011/05/06(金) 19:18:29.04
>>881
>他に追従性の良いのはガスタービン単体。
>でも単機出力は10万kWもないからね。
国産でも10万kW以上というのがたくさんあるようですがw
http://www.mhi.co.jp/products/detail/gas_turbine_line-up.html
895名無電力14001:2011/05/06(金) 19:36:00.13
原発推進厨が静かになったと思ったら
浜岡停止の方に手をとられてたのかw
896名無電力14001:2011/05/06(金) 19:38:11.09
浜岡見てもわかるけど、福島後は原発コストは確実に上昇するよ。
日本中地震の巣だから、日本の原発はすべて同じ。
少なくとも活断層直近の伊方、柏崎、島根は対策できるまで止めるべきだろ
897名無電力14001:2011/05/06(金) 20:00:10.77
>>890
つづき

とりあえず北電は速攻で電話がなるw 深夜だろうが何時だろうが速攻でくる

東電と関電は二大巨頭は系統に余裕があるのかそもそも相手にしてないのか、多少オーバー気味で送電してもその辺は寛大だった。

898名無電力14001:2011/05/06(金) 20:11:47.83
>>897
定格を少し下げとけよ
899名無電力14001:2011/05/06(金) 20:28:35.38
定格を下げる?

発電量を含む風車本体のパラメータ数値をいじるのは上位アクセス権限を持った一部のメーカーエンジニア位しか変えられないんだわ

末端エンジニアや風車オーナー側には一切教えないブラックボックスな部分だから

どのメーカーでも恐らくアクセスに制限が掛かってるよ、素人が解らないで勝手にいじって挙げ句風車暴走wって可能もあるしね
900名無電力14001:2011/05/06(金) 21:06:45.41
勘違いしてたらあれだから補則するけど

買い主(電力会社)と売り主で設定した契約送電量の事ね。例えばサイト全体で二万キロワットを発電出来る一千キロワット機×20機で双方合意。

風車全機定格運転中でも中の発電機自体は定格より多めの発電量を出せる発電機を搭載してる(なんで余裕を持たせてるのかは説明しなくても解ってくれる事を信じてる)

瞬時でも各機50`100`と定格オーバー発電をしちゃうのさそれがサイト全体で見たら契約よりオーバーして発電してることになり

それ、どういう事です?と買い手側からみればなる

契約量より下回る方法は一基泣く泣く停めるしかない、零細風発にしちゃ風が吹いて稼ぎ時なのにとめるのは一基といえどイタい事
901名無電力14001:2011/05/06(金) 21:12:09.17
>>899
だったらメーカにやらせろよ
お前みたいな下っ端がやる仕事じゃない
902名無電力14001:2011/05/06(金) 21:15:13.06
>>900
頻繁に発生するなら
定格を1000→975とかに設定変更しとけばいい
20機あるなら全体で500kW分の余裕ができる
1機1000kWを止めるよりまし
903名無電力14001:2011/05/06(金) 21:26:44.08
最新の風力発電ってどんなもんなん?
904名無電力14001:2011/05/06(金) 21:30:05.14
>>903
V164
905名無電力14001:2011/05/06(金) 21:50:15.72
たまたま、自然エネ関係のスレが上にあったから書くけど

設置するのに膨大な土地を必要とする風力、割と纏まって設置できるけど出力はせいぜい小型水力(それよりでもかなりの土地が必要だけど)並みの出力
水上海上も出てくるけど、その送電設備は?保守が出来ない所はコストが物凄いことになるよ? それに原発ほどでは無いけど、設置地区の反対運動が多い設備だから
それでも建設しろと言うのは原発を地方に押しやった都会と何が違うのかな?

太陽光もメガソーラーとか良いながら電力会社は試験的に運用しているけど発電量は1000×1000でメガという1000kwhだから、
しょぼい水力と一緒ですね。そして水力とは違い変動が大きいです
それにあれは系統連係の邪魔になるかどうかの試験をしているだけ
太陽光の電力は当てにしていません、。もしかしたら電力需要がピークの時に役に立つかもしれない程度くらいです
曇ったり、風向きが変わるだけで電力の安定供給、変動が出てくるような電源は迷惑です

そのような電力に依存することは、「停電は当たり前」 という事になります
そして停電があたりまえになるという事はみんなが生活する上では問題はない筈

ただし、どこが止まるかを考えれば、


井戸水やその辺の川の水を、自分で購入した浄水器を通してペットボトルに詰めて水道局に持って行く
そして、「買って下さいね、法律でも決まっています」 「こちらが買っている水道の値段より高く買って下さい だって法律できまっているじゃないですかwww」
これが太陽光発電の現状です

地熱は… 土地利用の観点からは薦められないんじゃない?
何が何でもやれと言えば渋々やるレベルだよ。どこに影響が出るか分からないからね、大した出力を得られる訳じゃない。
土地利権を考えれば、電力会社の連結子会社に不動産会社があることを考えれば解ると思うけど
それに、地熱がどこに設置されているか調べてみればよく分かる事なんだけどね

秋田
906名無電力14001:2011/05/06(金) 21:50:17.65
>>900
今まで散々話題になってた稼働率、良すぎても駄目なのか
現行制度はどうにかならんかな
少々不安定でも安ければ風力の電気を買いたいけど
907名無電力14001:2011/05/06(金) 22:39:35.09
>>906
風邪が無ければ発電しないのに、少々不安定?
電気は安定に供給されるから皆が買って安くなるのに、風力の電気代が安いの?

はっきり言って風力なんかに金と時間をかけてる場合じゃない。
そんなのするくらいなら、地熱とか太陽光に金を投入すべき。
もっと確実にLEDを普及させるとか、今から確実にできる部分はいくらでもある。
原発にかかってた金をいろいろなところに割り当てれば今の生活を維持できる。

とりあえず、LEDの普及>>>>>>>大規模風力発電って感じやね。
原発は安全に動くところは動かしてから潰せばいい。
908名無電力14001:2011/05/06(金) 22:49:53.12
>>906
稼働率良すぎてもと言うより、需要の少ない真夜中に契約以上に送りつけられても困るってことだろ。
契約分でも買いたくないかも知れない。
深夜に文句いってくるというか、深夜だから文句いってくるのかも。
深夜は効率の良い止めにくい発電所だけを定格で動かしたいのに、
そんな時間に不安定な電力を送られると、深夜にも調整するはめになるとか。

>>907
蛍光灯がだいぶ普及した今、既存照明のLED化はコストに見合う省エネじゃない。
喜んでるのはメーカーだけだ。
節電率から考えても、白熱灯だけでなく、非インバータ低効率蛍光灯に絞った置き換えが必要だ。

909名無電力14001:2011/05/06(金) 22:57:31.13
2枚舌が多いのは否定しないよ
910名無電力14001:2011/05/06(金) 23:12:47.93
>>907
でも9-17円/kwhで売ってるなら買いたいじゃん
いまは22-27円/kwhで買ってるんだぜ
風が吹けば電気代が節約できる。
911名無電力14001:2011/05/06(金) 23:13:35.68
>>908
結局風力は原発の代わりにしかならないんだよな
912名無電力14001:2011/05/06(金) 23:17:17.91
↑アフォか
913名無電力14001:2011/05/06(金) 23:21:43.85
原発の代わりどころか地熱の替りにもならんわw
914名無電力14001:2011/05/06(金) 23:26:49.83
>>908
稼働率が良いといっても、不安定電力の深夜の稼働率の良さは
高効率で安定したベース電力発電を困難にしていくってことだな。
全ての火力発電をクイック起動なガスタービンにするわけにもいかんだろうし・・・
安定している地熱はその点それ自体がベース電力になりうるから可だな。

風力がだめというわけではなく、風力の稼働率は深夜分は除いて考える必要が
あるだろうなってこと。深夜帯に発電をやめればいいわけだし。
回さないように制御すれば騒音問題の解決にもなるかもしれん。

915名無電力14001:2011/05/06(金) 23:31:42.93
効率とか言ってもいきなり0になる事を考えていないの?
916名無電力14001:2011/05/06(金) 23:32:50.12
メーカは一企業の都合を聞いて風車パラメータをいちいち変更しません
917名無電力14001:2011/05/06(金) 23:34:42.33
結局のところ、風力に頼るには日本の国土面積・風土・気候・コストが問題になって無理ということが良くわかった。

風車はすげーかっこいいけど、仕方ないな。

原発だけでもスゲー借金背負ってるのに、これ以上借金増やすようなことは子どものためにしたくないしな。
918名無電力14001:2011/05/06(金) 23:36:38.36
パラ変更は通常サービスに含まないから保障も何もないからね?技術上メーカ側が「仕方なく・もしくはほかに手がなくどうしようも出来ない時に
よーく会議を重ねてから」行われるもので極東アジア日本のいち風車サイトの事情なんか知らんて感じ
919名無電力14001:2011/05/06(金) 23:51:20.11
あの手この手で必要以上に貶めようとしてる奴が一人いるな。
920名無電力14001:2011/05/06(金) 23:58:59.51
bakaループしか手が無い否定派
921名無電力14001:2011/05/07(土) 00:00:52.61
日本の制度上の問題だなあ
少々不安定でも自給できる膨大な資源があるのに
資源がないドイツなんかとは違うのにな
922名無電力14001:2011/05/07(土) 00:01:40.83
原発の緊急安全対策を進めて「安全宣言」を早期に行うことで既設の原発からの
電力供給を確保し、2030〜50年には「世界最高レベルの安全性に支えられた
原子力」を3本柱の一つとするとした、経済産業省の今後のエネルギー政策に関する
内部文書が6日、明らかになった。

14基の原発の新増設を盛り込んだエネルギー基本計画を含め、菅直人首相が
政策の白紙からの見直しを表明する中、従来の原発重視を堅持する方針を早々に
打ち出したことには今後、各方面から批判が出るのは確実だ。文書は、東日本
大震災を受けた現行のエネルギー政策の課題に関するもの。事故で「原子力の
安全確保に大きな疑問符」がついたとの判断から、「原因の徹底究明と安全規制の
抜本見直しを進め、将来のエネルギーとしての適格性を判断する」としながらも
「今後のエネルギーのベストミックス」の一つとして「安全性を最大限追求した
原子力」を掲げた。

その上で、30〜50年に向けた長期的なエネルギー政策の3本柱の一つとして、
太陽光発電などの再生可能エネルギーの拡大、ライフスタイルや産業構造の改革に
よる省エネルギーの実現とともに「世界最高レベルの安全性に支えられた原子力」を
据える考え方を示している。

また、定期検査で停止した原発が再稼働できない状態が続くと、今後1年間で
全国すべての原発が停止して地震直前に比べて3千万キロワット以上の供給力が
失われると電力危機を強調。「緊急安全対策の徹底(安全宣言)により、既設炉
からの電力供給を担保」するとの方針を示した。

再生可能エネルギーについては今後拡大する方針を示したものの「太陽光発電の
コストは原子力の約7倍」「電力の安定化対策として蓄電池の大量導入など年間
数千億円が必要」など、これまでの評価の記述をほぼ踏襲している。(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050601000829.html

923名無電力14001:2011/05/07(土) 00:02:13.95
もしかして917ってバカ?
924名無電力14001:2011/05/07(土) 00:05:57.97
ま、原発厨にとって風力はかなり脅威的存在だからなぁ
必死なのはわかるよ、うんうん
925名無電力14001:2011/05/07(土) 00:13:13.94
>>924
反原発・反風力だっているんだけどな。
反風力が軒並み原発厨だと思うなよ。
926名無電力14001:2011/05/07(土) 00:14:09.24
なんで原発賛成派は風力反対派になるの?

原発厨ってことにして議論から逃げてないか?
それって逆に風力が滑稽に見えるだけだぞ
927名無電力14001:2011/05/07(土) 00:14:56.39
>>925
お前は別の意味で必死
計算厨君
928名無電力14001:2011/05/07(土) 00:38:05.16
環境省か風力が一番有望とした調査結果が見えないのか
まずこれに反論すべきだろ
929名無電力14001:2011/05/07(土) 00:53:24.21
環境省が低周波音健康被害の調査している点は無視で、今度は環境省よいしょですかw
930名無電力14001:2011/05/07(土) 01:18:32.87
ここで●●●にでてきて風力発電会社の運営力の高さを見せていただくしかない
鎌●ちゃん塚●ちゃんごきげん会社に
931名無電力14001:2011/05/07(土) 01:23:28.19
1050年地下行き〜
932名無電力14001:2011/05/07(土) 01:39:22.16
もうCEFとJWDはクソなのは十分にわかってるから、いちいち話を掘り出して来るなよ
933名無電力14001:2011/05/07(土) 01:54:06.58
>>929
プロ市民がうるさいから税金を浪費して
取り合えず格好を繕ってんだよ
結論は最初からわかってる

問題は可聴域の騒音であって
耳に聞こえない超低周波音ではない
934名無電力14001:2011/05/07(土) 01:56:27.16
ふと思ったが海外メーカで地震の耐震なんて考えてる作ってるとこあるかな?

もともと風発の特性上、風で煽られての揺れやタワーの捻り負荷等にはたえらるよう考えて設計されてるが

耐震・免震はどこまでテストしてるか未知数な気がするんだ

特に普段から地震の経験が少ないヨーロッパ勢の製品は気になる、今のところまだ海外メーカーが主流だし、日本にある数も海外メーカー製品が圧倒的多いし

935名無電力14001:2011/05/07(土) 02:03:08.11
>>934
建築基準法で超高層ビルと同じレベルの強度計算が要求されてる
風車一台毎に計算だけで数千万円かかるぞ
936名無電力14001:2011/05/07(土) 06:47:04.16
>>917
電力会社のネット工作員多すぎだろw
937名無電力14001:2011/05/07(土) 07:04:05.60
もう政府が風力押しになるのも時間の問題だな
938名無電力14001:2011/05/07(土) 07:11:00.33
凧を使った風力発電ってあるそうだな。
上空だったら風も安定してるだろうし雲より高く飛ばせれば太陽光発電と合わせてもいい。

結構期待できる気がする!
939名無電力14001:2011/05/07(土) 07:28:03.19
>>938
でも制空権の問題ないか?
飛行機飛びまくっているのに大丈夫かいな?
940名無電力14001:2011/05/07(土) 08:16:30.95
>>939
空路って航路と一緒で
意外とちゃんと設定されてる

でもわがままな小型機とかはちょっとこわいかもしれない
941名無電力14001:2011/05/07(土) 08:33:50.27
低周波音健康被害を都市伝説のように語っている時点で風力推進派の捏造常習レベルが分かるよね
942名無電力14001:2011/05/07(土) 08:45:18.74
>>938
今やゴーストタウンの浪江に作れば10kmのケーブル凧が墜落したって被害ゼロ
943名無電力14001:2011/05/07(土) 08:52:20.39
そんな妄想語っているから風力馬鹿にされんのよw
944名無電力14001:2011/05/07(土) 08:57:48.68
>>941
>>943
ちゃんと環境省の調査を見ろって
超低周波は問題なし、問題は可聴域の低周波騒音
ないものをあるとことさらに強調してあおるのは
原発推進して国民をだまし続けたゴミ瓜と変わらんぞ
945名無電力14001:2011/05/07(土) 09:02:51.07
風力発電所を活用した大規模スマートグリッド実験、トヨタなどが実施へ
http://response.jp/article/2010/09/15/145174.html
946名無電力14001:2011/05/07(土) 09:33:49.94
凧揚げ風力発電とか妄想力全快でつね〜
947名無電力14001:2011/05/07(土) 09:35:52.55
948名無電力14001:2011/05/07(土) 09:36:34.62
>>935
日本の建築基準法で超高層ビルと同じレベルのだと、250mの高さの支柱に直径400mの150MW風車を作れそうだが
150MWで数千万円なら安いような?
949名無電力14001:2011/05/07(土) 09:36:59.66
950名無電力14001:2011/05/07(土) 09:41:12.66
>>945
やっぱ日本のスマートグリッドはトヨタ頼りだな
風力発電機もトヨタが作れば良いんだがなあ
951名無電力14001:2011/05/07(土) 09:42:11.19
日本じゃ洋上しか選択しないんだから耐震性とかあまり問題に並んだろ
952名無電力14001:2011/05/07(土) 09:44:57.15
>>942
凧なんだから風に乗って東京の人口密集地に墜落とかありそうだ
953名無電力14001:2011/05/07(土) 09:48:24.90
ケーブルの強度次第では都会に墜落とかあるね
凧一基だけで下は必ずさら地でないとダメだろうし、海上はNG
めちゃ土地食うw

もう妄想は止めようよw
954名無電力14001:2011/05/07(土) 10:49:55.06
次スレそろそろおねがい
955名無電力14001:2011/05/07(土) 11:19:56.53
>>948
落雷とか台風の心配はいらんのか?
956名無電力14001:2011/05/07(土) 11:23:31.63
>>955
対策は取られている。
過去に落雷で壊れたり台風(といっても記録的な奴)で倒れたりしたのも
あったので、その経験から強化された物が出るだろう。
強化されてなければおしまい。特に沖縄の計画は。
957名無電力14001:2011/05/07(土) 11:27:17.48
>>949
また低周波音オカルトサイトかよw
958名無電力14001:2011/05/07(土) 11:31:14.02
>>947
風車の低周波音で健康被害を受けたと苦情があった場所で
環境省が計測した結果では
ここに書いてあるドイツの最小感覚閾値よりも遥かに小さかったな
959名無電力14001:2011/05/07(土) 11:33:38.21
ジェット気流での発電なら、気球の様に浮力を持たせるから落下はしないよ。
風の方向も一定だからコントロールは難しくなし、糸が切れても飛行できる。
海上基地でも問題ない。
960名無電力14001:2011/05/07(土) 11:37:32.23
え?
ネタで言ってんのかと思ったら凧揚げ発電マジなのかよw

オマエ風力であれば何でも万全とか言っているのなw
961名無電力14001:2011/05/07(土) 11:38:14.68
>風の方向も一定

こいつ家から一歩も外でたことないんだろうな
962名無電力14001:2011/05/07(土) 11:38:16.78
>>959
ジェット気流って年中同じ場所で吹いてる訳じゃないんだが。
係留場所を季節毎に変えないといかんぞ。
963名無電力14001:2011/05/07(土) 11:56:47.16
>>962
ジェット気流って偏西風のことでしょう?
電力会社の人は日本には偏西風が吹かないから
風力発電に向かないって言ってたのは嘘だったの?
964名無電力14001:2011/05/07(土) 11:59:43.19
コイツ面白いなw

こんな風力発電法もあるよ、とネタで紹介すると、風力ってだけで面白いように肯定して踊ってくれるw
965名無電力14001:2011/05/07(土) 12:01:23.87
気球の様に浮力(笑)
966名無電力14001:2011/05/07(土) 12:01:24.88
波力発電は無いの?
967名無電力14001:2011/05/07(土) 12:24:59.75
>>963
日本でもガンガン吹いとるでぇ
968名無電力14001:2011/05/07(土) 12:31:00.13
>>963
日本上空のジェット軸は100m/s近いぞ
だから日本の天気は西から変わっていく
969名無電力14001:2011/05/07(土) 12:32:37.30
乱気流もあるがなw
970名無電力14001:2011/05/07(土) 12:34:01.84
とにかく原発はもうアカンという事だ
971名無電力14001:2011/05/07(土) 12:35:03.48
凧揚げ発電なんかもっとやっちゃいかん
972名無電力14001:2011/05/07(土) 12:38:14.15
>>963
大嘘
ただ日本みたいに季節の変化が激しく、また島国特有の朝夕の風向きの変化から風力発電に向かないことは確か
でも、俺の実家みたいに山を見ると尾根筋に風車が並んでる所を見ると問題なくね?って思う
973名無電力14001:2011/05/07(土) 13:17:44.43
>>972
島国のほうが風力有利じゃね?
ドイツよりイギリスのほうが風力進めまくってる印象
まあ、イギリスは原発政策が大失敗したからな
いまだ廃棄物処分場が決まらず、国税11兆投入しないといけないなんてしょぼすぎw
974名無電力14001:2011/05/07(土) 13:21:43.52
>>962
だから、陸地から凧揚げするのは馬鹿げてるよなあ
船から揚げてりゃ良いんだ、落ちても海に落ちるだけの海域で
975名無電力14001:2011/05/07(土) 13:24:56.25
船を送電線で繋ぐのか?
976名無電力14001:2011/05/07(土) 13:40:03.96
凧の紐も送電線でないとならないw

ネタで言ったのにw
ここで一人で頑張っている風力君は風力なら何でも乗ってくれるね〜
977名無電力14001:2011/05/07(土) 13:50:13.75
米国で開発してるカーボンナノチューブ送電線の完成待ちだな
978名無電力14001:2011/05/07(土) 14:04:10.93
ネタでしかツッコミどころがない奴も低レベル
ツッコミ自体が低レベル

必死な否定派の攻撃力も防御力も極めて乏しいのが露呈
979名無電力14001:2011/05/07(土) 14:07:23.94
>>978
それどっちに向けての発言か分からないねw
980名無電力14001:2011/05/07(土) 14:09:08.76
波力で思い出したがヨーロッパの何処かの国か忘れたが巨大な海蛇みないな波力発電機を開発して実用化した映像見たけど

正しく体を蛇みたくうねらせるんだがそのうねりの部分で発電してるそうだ

ネットの何処かにまだソースが残ってるかもしれん
981名無電力14001:2011/05/07(土) 14:10:08.65
風力発電肯定派は
送電線で船を繋ぎ沖合に移動し、
さらに送電線で凧を上げて繋げてその上空での偏西風を利用した風力発電を行うシステムを模索中です(笑)

尚、墜落とかケーブルが切れるとかはありえない構造にするそうですw
982名無電力14001:2011/05/07(土) 14:11:54.49
そもそも凧あげてそこでどうやって発電するんだ

50mの風車をあげるのか??
983名無電力14001:2011/05/07(土) 14:14:55.02
ありえない発電方法の提案に乗ってくれた風力くん

頭の悪さが露呈したなw
984名無電力14001:2011/05/07(土) 14:16:37.81
>>982
ねぇ、いつまでバカと遊んでるの?
やめなよ。恥ずかしい。
風力がとん挫した時にまた来てやればいいじゃん。

まぁ直近では、菅の提案が取り下げられた時が風力厨の叩きどきだなwww
985名無電力14001:2011/05/07(土) 14:17:49.89
凧上げて風力発電します(キリッ
986名無電力14001:2011/05/07(土) 14:17:54.41
>>981−983
図星突かれてもネタに終始するほど余力ゼロ
987名無電力14001:2011/05/07(土) 14:19:17.88
凧がどのような構造で風力を電気に変換してくれるのかめちゃ興味あるわw
988名無電力14001:2011/05/07(土) 14:20:57.31
>>986
図星って風力だったらなんでも肯定してしまうオマエの頭の悪さのこと?

ネタで言った発言に踊らされたオマエには余裕無いよねw
989名無電力14001:2011/05/07(土) 14:21:02.15
風力発電スレだから夢を見ていいんだよ、進歩とはそう言うもんだ。
990名無電力14001:2011/05/07(土) 14:22:06.22
凧の話しかしない奴=逃避

まるで国際的にスルーされたチョンが必死になにかを訴えてるのと同じ匂い
991名無電力14001:2011/05/07(土) 14:22:07.17
>>986
急に波力の話とかせずに逃げなくていいから

凧がどういう構造なのか説明してよw
992名無電力14001:2011/05/07(土) 14:22:57.33
>>990
チョンとか言うヤツは自分が負けだと宣言しているようなものだよw

それより凧がどういう構造なのか説明してよw
993名無電力14001:2011/05/07(土) 14:23:54.58
凧の構造すら知らないくせに凧を否定する

まさにアホ
994名無電力14001:2011/05/07(土) 14:25:31.93
敗北者の否定派は
次スレでも凧を引っ張るんだろうな・・・・

鳥頭で猿だから同じ事を繰り返す
995名無電力14001:2011/05/07(土) 14:25:41.46
>>993
知らないから否定するんでしょ
タイムマシンを否定するのはタイムマシンの構造分からないからだろ
いっていることおかしいぞ

それより凧がどういう構造なのか説明してよw
実はキミが分からないんでしょ
996名無電力14001:2011/05/07(土) 14:26:50.14
>>995
いや

それは無知だから
997名無電力14001:2011/05/07(土) 14:27:50.01
知らないくせに脊髄反射で否定する

風力憎けりゃ凧すら憎いってか?
998名無電力14001:2011/05/07(土) 14:29:17.54
>>995
君は世の中のあらゆる製品を
知らないようだから
世の中の全てを否定すべきだね

猿に戻ったら?
人間らしくないよ
999名無電力14001:2011/05/07(土) 14:30:42.04
ばいばい猿さん
巣に戻ってね
1000名無電力14001:2011/05/07(土) 14:31:01.78
>>987
基本はプロペラ飛行機の逆だろう
グライダーのように牽引ロープで引っ張って揚げるのか送電してプロペラ回すのか両対応かで揚げて
偏西風で流される飛行機を牽引ロープで留める形
発電所として成り立たせるには、発電能力に見合った牽引ロープの強さが要るだろうがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。