窪田登司様を神と崇めるスレッド 2拝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
874ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 21:37:34 ID:???
常時ageだから見つけてくれといってるようなものじゃないか。
875ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 21:58:29 ID:???
>>869に追加
光速で走ることは不可能だから相対性原理は間違い
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1156976390/l50

>>872のスレは、本来の趣旨は相間じゃないけどサルが沸いてきちゃったな。
876ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/12(月) 23:06:40 ID:???
> そしていつものサル呼ばわりしてる人もいるなw
をいをい、サルをサルと呼んでいる多数の人達、でしょうにw

香具師等は、何処にでも湧いて出るな。
877ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 04:16:28 ID:???
このスレが一番進んでるんだから、このスレを優先的に埋めようぜ。
878ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 09:43:43 ID:???
つっても、お猿さんがよって来ない事にはしょうが無いだろ
879ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/18(日) 23:09:04 ID:???
880ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/19(月) 19:57:45 ID:???
458:ご冗談でしょう?名無しさん :2007/02/18(日) 00:33:38 ID:???
>>454
とりあえず自分がわかんねーだけだから大嘘つきとか言うな。

点Oの時間と物差しで測ったら確かにPQ間の距離は0.9998999980004mだ。
でも時間も距離も絶対的じゃないから、Pから見たときとOから見たときじゃ物差しが違うんだよ。
だから「相対性」理論だろ。そんなことも知らないで何故否定できる?

今度はこっちの質問だが、
なぜSPring-8内の電子はどんなに電圧かけても0.999899998cまでしか加速できないのかな?
説明してみ?
自分に正当性がないと思ったら答えんでいい。
881ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/19(月) 22:09:48 ID:???
相正ゴキブリの釣りはスルーで!!

相対論スレを多く残すためにもこのスレにカキコはしないようにしましょう
882ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/19(月) 23:55:15 ID:???
>>881
スマソ、>>880をコピペしたのはスレ主です。

このスレはシリーズものですから、また立てますよwww
883ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 00:22:58 ID:???
おまい、未だ窪田のアフォさ加減が分からない程の池沼なのかw

じゃあおまいは相間じゃない。いくら相間でもまともな人間なら、
窪田ほどのアフォを相手にするはずがないからな。
せめて誤答ぐらいまでは進化しないと、人間とは認められないw

このスレは、一見相間スレのようだが、違う。
「人間になれない池沼サルが、アフォ人間を見て神と崇めるスレ」
ということでFA
884ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:44:12 ID:???
埋め
885ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:44:49 ID:???
埋め
886ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:45:34 ID:???
埋め
887ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:46:06 ID:???
埋め
888ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:47:07 ID:???
埋め
889ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:48:31 ID:???
埋め
890ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 02:52:37 ID:???
埋め
891ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 12:02:58 ID:???
さくら
892ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 14:18:23 ID:6x76c60Q
加速器中の粒子の運動と運動エネルギーについて

 F = ma : ニュートン力学
 F = qE : 電磁気学
 F = ma = qE

が成り立つと従来言われてますが、これは間違いではないか。

 F = [ m + Mq(v) ]a = qE : ただしMq(v)は『等価電荷質量』のようなもの

または

 F = ma = K(v)qE : ただしK(v)は電荷の速度に依存する定数のようなもの

が正しいと思う。
893ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 14:24:07 ID:???
>>892
これまた経緯を無視して蒸し返す、だな。
>>790
894ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 14:32:45 ID:6x76c60Q
>>880
>なぜSPring-8内の電子はどんなに電圧かけても0.999899998cまでしか加速できないのかな?

SPring-8内の電子の運動の法則が

 F = [ m + Mq(v) ]a = qE : ただしMq(v)は『等価電荷質量』のようなもの
 F = ma = K(v)qE : ただしK(v)は電荷の速度に依存する定数のようなもの

に従うから。ただ『等価電荷質量』の方は質量∞なんて面倒になりそうだから
電磁気学のクーロンの法則に速度依存性を持たす F = K(v)qE を採用したい。
もちろん v → c で K(v) → 0 になるのは言うまでもない。
895ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 15:37:04 ID:???
>〜のようなものに従うから。
何でおまいの妄想のようなものに従わんといかんのだ

>面倒になりそうだから〜採用したい
おまいが面倒に思うかどうかが関係あるわけないだろ。ぼけ
896ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 16:46:37 ID:???
>>895
妄想のようなもの、ではなく、間違いなく妄想だと思うがw

>>894
なんでサルの式なんか使わなきゃならんのだ?
実験結果は相対論に完全に一致するのは確かめられている。つまりその
式は間違いなく相対論と同じ式でなくてはならない。

別にSPring-8だけがシンクロトロンではない。世界中のシンクロトロンは
同じ式で設計されていて、ちゃんとその通りに動作している。
サルの妄想が違う式を示せば、それは実験結果と矛盾する。

サルに真っ当な論理が理解できるとは思わないが、これは理解できるか?
サルにはこれも無理か?
897ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 18:25:35 ID:???
>>894
K(v)にはローレンツ因子が絡んでくるね。
898ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 22:05:20 ID:K51HYhFQ
こっちのスレはどうしようwww
899ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 22:06:24 ID:???
2chでは重複スレを立てることは禁止されています。
900ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 22:09:29 ID:???
相間スレまとめ

アインシュタインは阿呆
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1162647987/l50
【アンタ】まだ相対論信じてるの?【バカぁ?】2
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159678773/l50
相対性理論の大嘘って本読んだんだけど・・・
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127029096/l50
ようやく、しおらしくなってきた相対論信者たち
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1161090984/l50
■■相対性理論は嘘?■■        
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1164292002/l50
アインシュタイン [相対性理論]
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163750310/l50
光速で走ることは不可能だから相対性原理は間違い
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1156976390/l50
901ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 22:17:39 ID:???
相間スレまとめ

アインシュタインは阿呆
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1162647987/l50
【アンタ】まだ相対論信じてるの?【バカぁ?】2
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1159678773/l50
相対性理論の大嘘って本読んだんだけど・・・
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127029096/l50
ようやく、しおらしくなってきた相対論信者たち
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1161090984/l50
■■相対性理論は嘘?■■        
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1164292002/l50
アインシュタイン [相対性理論]
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163750310/l50
光速で走ることは不可能だから相対性原理は間違い
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sci/1156976390/l50
902ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 23:03:27 ID:K51HYhFQ
クーロンの法則もMaxwellの方程式も基本的に絶対静止系で成り立つものだった。
地球や人工的な移動体もv<<cの範疇だったため表向き無問題で済んでいた。

ただし加速器が登場するまでは・・・
903ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/20(火) 23:48:59 ID:???
右に0.6c
左に0.6c
相対速度は1.2c!!!!!!!!!!!
ってまだいってるんだろ?

あほかお前
904ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 00:06:23 ID:???
あほじゃ無いとでも思ってたのか?w
905ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 00:47:21 ID:???
負け犬の遠吠えか
906ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 00:50:44 ID:???
それは犬に失礼だ。相間の遠吠えというべき。
907ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 17:12:05 ID:???
♪相間を何にたとえよう〜
908ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 19:45:35 ID:ZC1tniGX
電磁気学のクーロンの法則を

 F = ( 1 / 4πε0 )q1q2 / r^2 * √( 1 - ( v / c )^2 )

 F = qE * √( 1 - ( v / c )^2 )

に修正すると大概の問題は解決するのではあるまいか。
909ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 20:14:51 ID:???
だんだん相対論的力学に近づいてきたか。
910ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 20:46:44 ID:???
>>908
相対論使うことでとっくに解決してるっつーの
911ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:05:26 ID:ZC1tniGX
相対論てゆーか単なる脳内座標変換とは比較にならないわなwww
912ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:14:11 ID:???
>>908の方がよっぽど脳内だろwwww
913ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:17:22 ID:ZC1tniGX
Exactly(AA略)

今のところはなwww
914ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:24:33 ID:???
>>908のように
電荷質量とか
速度時間遅れ項とか
距離伸縮項とか

相対論にあるもの全部導入すれば何でも説明できるんじゃない?w


相対論による帰結と何が違うのか全く分からんが
915ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:32:17 ID:ZC1tniGX
導入するのは √( 1 - ( v / c )^2 ) だけでいいんでね。
916ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:34:10 ID:???
> 今のところはなwww
これほど、自然科学を理解していない言葉もない。

自然科学の理論に、永遠の理論は存在しない。
917ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 21:51:11 ID:???
>>915
それは何に基づいた仮説なんだ?
v/cが何故関係してくるんだ?
918ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 22:21:52 ID:ZC1tniGX
とりあえず、そうしておけば経験的に観測事実に近似するかなと。
919ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 22:42:15 ID:???
ちなみに>908のFはスカラーとベクトルのどっちだ?
920ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 22:56:58 ID:ZC1tniGX
そうきましたか、実に鋭いつっこみですね。

確か電磁気学の教科書ではベクトルだったような。
921ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 23:11:19 ID:???
>>918
じゃあ、相対論もそうしておけば経験的に観測事実に近似するな
否定するなら一致しない『観測事実』もってこい
922ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/21(水) 23:35:56 ID:ZC1tniGX
つSPring-8
923ご冗談でしょう?名無しさん
脳足りんの一つ覚えだな>SPring-8

で、SPring-8のどの観測事実が相対論に一致しないのかね?
またガリレイ変換の計算結果が観測事実だとか言うなよ