[荒し]大学生の為の参考書・教科書Part7[厳禁]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
物理板の常連さんがあなたの求める参考書についてアドバイスをしてくれるスレです。

前スレ
[荒し]大学生の為の参考書・教科書 Part6[厳禁]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1058518883/l50

◆書き込みする前に注意!!!◆

このスレの解答者は、基礎科目(力学、電磁気、量子、熱力学、統計、及び基礎数学)
に関する以下のような質問には飽き飽きしています。
(例)
「統計力学のいい演習書ありませんか?」
「後期から量子力学が始まるんですが、参考書は何がいいですか?」
「電磁気は〜(書名)と〜(書名)のどっちがいいですか?」

これらの質問は、以前からまともに過去レスを読まずに質問する人が
多過ぎたせいでまともに取合ってもらえない事があります。
主要科目についてはほとんど既出なので、まず以下のリンクを見てください。

物理の教科書について
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/
数学の参考書について
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7997/

また、物理の基礎科目については>2〜>5のレスに一覧表として評価が
まとめてあります。それらを見て自分で本を探すことを第一として下さい。
その上で、もっと具体的に知りたい場合についての質問であれば、
解答者は丁寧に答えますので、ドンドン質問してください。
2ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 16:25 ID:???
超既出参考書一覧です。評価は以下の通り。
参考書は★、演習書は☆で評価。

★:初読、初学向き。基礎の基礎のみで、これだけでは不足もある。
★★:初学者向き。一通りの事は書いてある。
★★★:中級者向け。2冊目以降にお薦め。ここまで読めばその分野は十分。
★★★★:上級者向け。発展的、応用的な話まで載っている、興味深い本。
★★★★★:極めて高度な本。その分野を突き詰めたいわけでは無いならば、必要無し


★力学・解析力学
 ・「力学 (物理入門コース1)」、戸田盛和 著、岩波書店、★ (ニュートン力学のみ)
 ・「解析力学 (物理入門コース2)」、小出昭一郎 著、岩波書店、★★
 ・「力学 3訂版」、原島鮮 著、裳華房、★★
 ・「力学 (ファインマン物理学1)」、R・P・ファインマン 著、岩波書店、★★
 ・「量子力学を学ぶための解析力学入門」、高橋康 著、講談社、★★
 ・「力学 新しい視点にたって」、バーガー・オルソン 著、培風館、★★★
 ・「力学(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★
 ・「古典力学 上、下」、ゴールドスタイン 著、吉岡書店、★★★★
 ・「一般力学」、山内恭彦 著、岩波書店、★★★★
 ・「解析力学」、山本義隆 著、朝倉書店、★★★★★
 ・「古典力学の数学的方法」、アーノルド 著、岩波書店、★★★★★
 ・「演習 力学」、今井 他 著、サイエンス社、☆
 ・「力学演習」、野上茂吉郎 著、裳華房、☆☆
 ・「大学演習 力学」、山内 他、裳華房、☆☆☆
 ・「詳解 力学演習」、後藤憲一 著、共立出版、☆☆☆☆
3ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 16:26 ID:???
★電磁気学
 ・「電磁気学 1・2(物理入門コース3・4)」、長岡洋介 著、岩波書店、★
 ・「電磁気学(テキストコース4)」、砂川重信 著、岩波書店、★★
 ・「電磁気学(ファインマン物理学3)」、R・P・ファインマン 著、岩波書店、★★
 ・「電磁気学 1・2新しい視点に立って」、バーガー・オルソン著、培風館、★★★(演習問題300程)
 ・「場の古典論」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★ (相対論含む)
 ・「電磁気学 1・2」、太田浩一 著、丸善、★★★★
 ・「電磁気学 上、下」、ジャクソン 著、吉岡書店、★★★★
 ・「理論電磁気学」、砂川重信 著、紀伊国屋書店、★★★★
 ・「演習 電磁気学」、加藤正昭 著、サイエンス社、☆☆
 ・「電磁気学演習(テキストコース5)」、砂川重信 著、岩波書店、☆☆☆
 ・「詳解 電磁気学演習」、後藤憲一 著、共立出版、☆☆☆☆

★量子力学
 ・「量子力学 (基礎物理シリーズ5)」、原康夫 著、岩波書店、★
 ・「初等量子力学」、原島鮮 著、裳華房、★
 ・「量子力学 1・2」、ガシオロウィッツ 著、丸善、★★
 ・「量子力学 1・2」、小出昭一郎 著、裳華房、★★
 ・「量子力学概論」、グライナー 著、シュプリンガーフェアラーク東京、★★
 ・「量子力学 1・2」、朝永振一郎 著、みすず書房、★★
 ・「量子力学 1・2」、猪木・川合 著、講談社、★★★
 ・「現代の量子力学 上、下」、JJサクライ 著、吉岡書店、★★★
 ・「量子力学 上、下」、シッフ 著、吉岡書店、★★★
 ・「量子力学」、ディラック 著、岩波書店、★★★
 ・「量子力学 1・2・3」、メシア 著、東京図書、★★★★
 ・「量子力学 1・2(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、東京図書、★★★★
 ・「量子力学の数学的基礎」、フォン・ノイマン 著、みすず書房、★★★★★
 ・「詳解 理論応用量子力学演習」、後藤憲一 著、共立出版、☆☆
 ・「演習 量子力学」、岡崎 誠/藤原 毅夫 共著、サイエンス社、☆☆☆
 ・「演習現代の量子力学」、大槻義彦 監修、吉岡書店、☆☆☆☆
4ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 16:27 ID:???
★熱力学
 ・「熱力学」、三宅哲 著、 裳華房、 ★
 ・「フェルミ熱力学」、E・フェルミ 著、三省堂、★★
 ・「熱力学・統計力学」、グライナー他 著、シュプリンガーフェアラーク東京、★★
 ・「熱力学・統計力学」、原島鮮 著、 培風館、★★
 ・「熱物理学」、キッテル 著、丸善、★★★
 ・「熱力学」、田崎晴明 著、培風館、★★★★

★統計力学
 ・「統計力学 (基礎物理シリーズ7 )」、長岡洋介 著、岩波書店、★★
 ・「統計熱物理学の基礎 上、中、下」、ライフ 著、吉岡書店、★★
 ・「熱力学および統計物理入門」、キャレン 著、吉岡書店、★★
 ・「統計力学」、久保亮五 著、共立出版、★★
 ・「熱力学・統計力学」、グライナー他 著、シュプリンガーフェアラーク東京、★★★
 ・「統計力学」、阿部龍蔵 著、東京大学出版会、★★★
 ・「岩波講座現代物理学の基礎5 統計物理学」 久保・橋爪 著、岩波書店、★★★★
 ・「統計物理学 1・2(理論物理学教程)」、ランダウ・リフシッツ 著、岩波書店、★★★★
 ・「大学演習 熱学・統計力学」、久保亮五 編、裳華房、☆☆☆☆ (含む熱力)
5ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 16:28 ID:???
★相対論
 ・「相対性理論入門」、ランダウ 著、東京図書、★
 ・「時空の物理学」、テイラー・ホイーラー 著、現代数学社、★  (絶版?)
 ・「Aha! 相対性理論が分かった!」、一石 賢 著、ナツメ社、★
 ・「理論電磁気学」、砂川 重信 著、紀伊国屋書店、★★
 ・「相対性理論」、佐藤勝彦 著、岩波書店、★★
 ・「場の古典論」、ランダウ著、東京図書、★★
 ・「相対性理論」、内山竜雄著、岩波書店、★★
 ・「一般相対性理論」、ディラック 著、東京図書、★★
 ・「一般相対性理論入門」、ナイチンゲール 著、吉岡書店、★★  (絶版)
 ・「マクスウェル理論の基礎」、太田 浩一 著、東京大学出版会、★★★
 ・「一般相対性理論」、内山龍雄 著、裳華房、★★★
 ・「相対性理論入門」、シュッツ 著、丸善、★★★
 ・「Exploring Black Hole」、Wheeler著、Piason、★
 ・「GRAVITY」、Hartle著、AddisonWelsy、★★★
 ・「Gravitation and Cosmology」、S.Weinberg 著、Willy、★★★★
 ・「GRAVITATION」、Misner/Thorne/Wheeler 著、FREEMAN、★★★★
 ・「The Large Scale Structure of Space-Time」、Hawking/Ellis 著、Cambridge、★★★★★
6ご冗談でしょう?名無しさん:03/08/31 16:28 ID:???
7ご冗談でしょう?名無しさん :03/08/31 17:54 ID:???
>>1
乙。
8ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 03:21 ID:6hXiBHYE
>>1 力作ですね。お疲れさまです。

通り過がりのマイナーなイチャモンを少々お許し下さい。

まず、「ランダウ・リフシッツ」シリーズは総じて★4つ以上かと。

何より行間を読めないと辛いし、これを読まずとも(基本+α)は十分。
読み返す度に新たな発見がある「スルメ」のような本なので...。
当然目を通すけど[メインにしない]という意味で、中級でも敬して遠ざけるのが無難かと
(力学なら、ネーターの定理を自力で導出できる位でないと読みこなせない[=楽しめない]気がします)。
ファインマンは文字が多くて「間口が広い」感じですが、本質はランダウ同様に、★4つ以上と思います。

電磁気学では、「パノフスキー・フィリップス」を★3つくらいで加えては如何でしょうか?

量子力学の「朝永」は「ノイマン」同様★5つかと。
これを読まずとも専門家になれる(もちろん、いつか必ず読破したいけど)と思います。
むしろ、「ぺレス」(丸善)や「アイシャム」(吉岡)を★4つで加えてはどう?
また、数学に[本格的に]うるさい「ノイマン」系統も、最近なら「新井」さんの本があるし、
物理屋で数学にうるさい向きには、最近出た「清水」(サイエンス社)が安心して読めるのでは?

熱力、統計力学の追加として、「佐々」(共立)さんや、「高橋」(講談社)さんの本を ★2つで。

相対論は、「Wald」や「佐藤・小玉」(岩波)を「Hawking & Ellis」と同列(よりほんのちょっと下)
で加えたいところです。

力学・電磁気・量力・熱統計に比べると、相対論は「マニアック」。
同等に「マニアック」なものとしては、
固体、凝縮系、流体(乱流)、非平衡統計(粉体含む)、生物物理、宇宙物理、原子核・素粒子の現象論、場の理論、超弦
があると思います。
この辺りを誰かリストアップしてくれると非常に嬉しいのですが...。
9Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/01 03:56 ID:xRcrsCk6
>>8
固体、凝縮系(総じて物性)は俺の専門なので、リストアップできるけど
さほど需要を感じないので、質問が出たときにその都度答えようかと。
宇宙や素論、原子核、流体なんかは俺は全然知らんけど、ここの常連さんに
詳しい人がいると思う。
10ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 06:26 ID:???

8に同意

「統計力学入門」 高橋康 講談社 
はなかなか良い本だった。高橋は電磁気や相対論の本も出してる。
「General Relativity」 Wald も以前に学習スレが立ったくらい有名
11ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 10:41 ID:???
>>8
ご意見ありがとうございます。
以前、表を作る段階でも同じような議論がなされたのですが、ランダウシリーズでも
力学と場の古典論はそれぞれの分野の応用理論はそんなに含んでいないし、
2冊目の本として考えれば行間の計算は大して辛くはないと思います。
ランダウシリーズを神格化して考える人がけっこう多いのですが、きちんと中身を
見れば力学と場の古典論はさほど読者に高いレベルは要求していないように思います。

これらの本は話題に良く上がる超既出参考書を評価しておいただけなので
今後もそれらの本や分野が頻繁に話題に上がることが多いようであれば
表に加えていくことになると思います。
12ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 10:55 ID:???
>「統計物理」, 川村光, 丸善パリティ物理学コース
は何で消えたんですか?
13Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/01 12:20 ID:kXIErE1b
>>12
良い本だけど、使ってる人が意外に少ないからかな?
5章、6章なんかは類書にみられない記述があり、秀逸だと思う。
このレベルの本で、スケーリングや繰り込み群の基本に触れた貴重な本。
4章までは通常の統計力学の内容をさらっと復習。だから2冊目以降の本だね。

あと、小出さんの「熱学」も古くから定評のある本なんだけど、
これも今では使ってる人が少ないのかな?初心者用の丁寧な本です。
14ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 15:03 ID:???
やはり戸田は良い
15ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 15:30 ID:9mRpRnBc
戸田恵子はおばさん
16ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 15:34 ID:uXhnLqUk
>>9
いつも参考にさせていただいております。
当方、物性に進もうかと考えているものです。
できればリストアップしていただけるとありがたいです。
17ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 17:16 ID:???
>物性

固体物理

「Introduction to Solid State Physics, 7th」, C. Kittel, John Wiley & Sons
邦訳「固体物理入門(上下)第七版」キッテル, 丸善

「Solid State Physics」, N. W. Ashcroft & N. D. Mermin, Thomson Learning
邦訳「固体物理の基礎(上I,II,下I,II)」アシュクロフト&マーミン, 吉岡書店

「Principles of the Theory of Solids」, J. M. Ziman, Cambridge Univ Press
邦訳「固体物性論の基礎」ザイマン, 丸善



「Principles of Condensed Matter Physics」, P. M. Chaikin & T. C. Lubensky, Cambridge
邦訳「現代の凝縮系物理学(上下)」チェイキン & ルベンスキー, 吉岡書店

あたりでどうでしょうか.
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/01 18:29 ID:kXIErE1b
>>16
初学者用のものから俺の独断で。
まず、定番とされているキッテルはオススメできない。
アメリカでも酷評されてるし、俺もいいと思わない。
ただ、頻繁に改版されてるので、いろいろなデータを参照するのには使える。

邦書で、初心者に良いと思われるのを列挙すると、固体物理全般では

「固体物理学」岡崎誠、しょうかぼう ←非常に丁寧で判りやすいです。
「物性論」黒沢達美、しょうかぼう ←難しい式を使わずに本質を判りやすく説明。
「固体物理学」花村英一、しょうかぼう ←これも定番でしょうか。
「物性物理学」溝口正、しょうかぼう ←これも初心者用の定番かな。
「固体物理学」鹿児島誠一、しょうかぼう ←薄いので早く全体像を把握したい人向け。 
                    2次元電子系が強調されている。
あとは、定番中の定番
Ashcroft & Mermin の Solod State Physics
これが一番のオススメです。かなりの分量だが、説明は丁寧で判りやすい。
和訳ではなく、ぜひ原書で読んでもらいたい。

あとは、「固体物理学」イバッハ・リュート ←判りやすい部分とそうでない部分があるので注意
「電子物性論」上村、培風館 ←半導体の記述が詳しい。磁性、超伝導は扱っていない。

ざっと思いつくままに、初読用にふさわしいと思われる本を列挙してみた。
さらに進んだ内容の本は後でまとめる。
とりあえず、上に挙げた本を見比べてみて、自分の性に合いそうなのを一冊通読すれば
物性の基礎の基礎は身につくと思う。   
20ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 20:23 ID:???
amazon.comでのキッテルのISSP書評、
Not worth your money. And if you have this book, you might as well donate it to some bum so he can burn it for heat
ひどすぎ(w
21ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 20:27 ID:???
>>20
漫画板で糞漫画を褒める時に使うアレが英語でも見られるとはw
22ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 23:00 ID:???
アマゾンのレビューは面白いな。ガシオロウィッツなんてボッコボコに
叩かれてる。アメリカに2chがあればたいそう盛り上がるだろうなw。
例↓

I have never met anyone who liked this book. Apparently such people exist (see some of the other reviews). But I have never met them.
The worst students in our class disliked the book. The best students in our class disliked
the book. Our TAs disliked the book. Our professor disliked the book, but couldn't change
it due to the way the curriculum was laid out. Another reviewer implies that this book is
on a higher level than most people are ready for. This is nonsense. Gasiorowicz hasn't
got the sense to get the (actually fairly trivial) math out of the way before the physics
comes in, like Shankar does.


23ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 23:31 ID:kU04kRZF
今3年で、量子力学も一通りのことはやったから、場の理論を
かじってみたいんだけど、分かりやすい本教えて下さい。

24Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/01 23:42 ID:kXIErE1b
>>22
今まさにその事を書き込もうと思ってたんだよ。
でも今年に3版が出てから少し★の数が増えた。
また、amazon.uk だとキッテルの評価がなかなか良いというのも興味深い。
2516:03/09/02 02:13 ID:???
>>17 >>19
ありがとうございました。
特にAir4thさん、詳しい解説参考になります。
早速図書館にいって見比べてみようと思います。

キッテルはよく見かけるので定番なんだろうとは思っていましたが、
アマゾンの書評には笑わせていただきました。
26Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/02 16:03 ID:wiIrvwm/
>>25
キッテルは内容がてんこ盛り過ぎて各内容の説明が簡素すぎて
初心者には難解に感じると思う。
さらに和訳がひどく、院生あたりにやらせてるんじゃないかと。
フック・ホールが良いという人もいるが、個人的にはキッテルよりはマシ、
という程度かな。あれならアシュクロフトのほうが絶対いい。

昨日紹介した本で、特にオススメなのは岡崎誠。新しいから図書館には
ないかもしれん。それ読んでからアシュクロフトでもいいと思う。
アシュクロフトは全部を読まなくても良い構成になっているので
分量のわりにはサクサク進むと思う。岡崎読んでから、アシュクロフトと
中級の固物の本と併読もいいかも。

中〜上級の本は後でリストアップするよ。
あと、君の志望する専門分野(半導体、磁性、超伝導など)
についても、知っている限り紹介してもいいよ。
まぁ今からそんなに絞ることもないと思うけどね。広い視野を持って、
物性全般の知識を身につけたほうがいいかな。その内、自然とやりたい
分野が決まってくると思う。物性はとにかく幅広いから面白い話題が
ありすぎてなかなか決まらないってこともあるだろうな。
27ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 16:26 ID:???
>>23
高橋の「古典場から量子場への道」とか
28ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 18:48 ID:???
フェルミ 熱力学は入手困難ですね。
29ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 19:01 ID:???
>28
英語ならDoverからでてるから、入手は容易でしょ.
30ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 19:04 ID:???
>>28
余裕で入手可能です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/048660361X/
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。
31Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/02 20:37 ID:wiIrvwm/
>>28
国内で入手困難な訳書は大抵原書か英語版で買える。
特にDoverは安い。メシアとかフェルミとかいろいろ。
最近岩波がフランダース復刊して4700円だけど、
原書なら1200円。
岩波の現代物理学の基礎の物性の英訳もあるらしい。
芳田の磁性も今は在庫切れだが英訳がある。
キッテル固体の量子論も訳書は現在入手困難か。
32age:03/09/02 22:45 ID:ZJLM2KCG
ゴールドスタインの問題ってみんなちゃんと解いてますか?
難しいのが多くて解く気にならないんですけど・・・
33ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 23:03 ID:ooJT6r06
古典力学の演習なんてする気にならん。
ランダウ読んで、九後さんのレポート問題復習して、過去問やって、院試。
34age:03/09/02 23:13 ID:4SABrJui
京大の人ってランダウ好きだよね〜
35ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 23:24 ID:???
>>32
解かなくてもいいけど答えはちゃんと見ておけ。
でないと特にあの本を読む意味が無い。
36ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 23:30 ID:???
ゴールドスタインの問題ってそんなに難しいのですかね?
やってないけど、パッと見難しく無さそうだったんですが。
37ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 00:06 ID:???
難しいというより、大変なのでは?
もれは覗いたことしかないのでえらそうなことは言えませんが。
Arnoldタンマンセー
38ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 00:10 ID:???
このスレ見てるとイッチョやったるかぁと思うんだけど、
難しいと聞くとイッキに気持ちが萎える自分の弱さよ。
でも頑張ってやってみます。熱力学の後統計力学やります。
その後解析力学やって相対性理論、量子力学に進みます。
順番、特別おかしくないですよね?
39ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 00:15 ID:???
ブレーキ握ると加速するよね?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062513497/

自転車板に建ったこのスレッドによるとブレーキを握ると自転車が加速するようです
これは永久機関以上の発明の予感を感じさせるものではないでしょうか
物理板の人必見!!       
40ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 00:41 ID:???
>>38
解析力学を統計の前にやるべきだと思うんだが。
古典統計から考える時に正準変換を上手く使うとエネルギー等分配則が
強力な武器になることがある。
4138:03/09/03 00:59 ID:???
>>40
そうなんですか。書いてみるものですね。
こんな参考になる意見が聞けるとは。
ではその順にやってみようと思います。
どのくらい時間かかるか分かりませんが、
今よりもっと物理が見えるようになりたいので頑張ります。
ところで電磁気って相対性理論の前にやらないといけませんか?
それとも他の分野との関わりは少ないですかね?
42ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 01:04 ID:???
大サービスで。
>>41
電磁気学は、どうせ後にわかりますが(特殊)相対性理論と深い関係があります。
4342:03/09/03 01:43 ID:???
しかし、電磁気学をやらなければ相対性理論が理解できないかというと、そうでもないような・・
44ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 01:56 ID:???
>35
本当にやる意味ないんですかね〜?
解析力学に取り組む最初の教科書だし独学なので
いきなりランダウではきついかな〜と思ってゴールドスタイン
にしたんですけど。
まあ確かに剛体のところはウザイですね。
4516:03/09/03 02:00 ID:XFO6bpZU
>>26
確かに物性は幅が広くて、そしてどれも魅力的ですね。
専攻はもっといろいろな分野に触れて決めようと思います。

強いて挙げるなら超伝導がおもしろいと思ってます。
よろしければこれもお願いできますか?
4638:03/09/03 12:41 ID:???
>>42-43
では、とりあえず解析力学→統計力学→相対性理論に移りたいと思います。
47Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/03 13:52 ID:9HPmFIFg
>>45
超伝導か。俺自身も学部時代は超伝導は物性の華だと思っていた。
磁性なんかには地味で泥臭いイメージを持っていたものだ。
やはりまだ物性の最先端を知らない者にとっては超伝導は魅力的に映るかもしれん。
実際は、現在超伝導の理論は停滞期といわれている。といっても未解決の問題は
山積だし、俺自身も超伝導がらみで何本か論文出してるから心配はないよ。
今夜にでも超伝導の必読文献を紹介しようと思う。
48ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 14:55 ID:???
超伝導に関する書籍
「Theory of Superconductivity」,J.R. Schrieffer,(Perceus Books)
「Superconductivity of Metals and Alloys」,P-G. De. Gennes, (Perceus Books)
「Fundamentals of the Theory of Metals」,A.A. Abrikosov, Elsevier Science Ltd

Green関数etc
「量子統計物理学」,リフシッツ, ピタエフスキー,(岩波書店)
「Methods of Quantum Field Thoery in Statistical Physics」, Abrikosov Gorkov, Dzyalosinski, Dover
邦訳「統計物理学における場の量子論の方法」,アブリコソフ,ゴリコフ,ジャロシンスキー,(東京図書)
「Quantum Many Particle Systems」, J. W. Negele, H. Orland, Perceus Books
「GREEN'S FUNCTIONS FOR SOLID STATE PHYSICISTS」, S. Doniach, E. H. Sondheimer, Imperial College Press

Fermi流体論
「Theory of Interacting Fermi Systems」 P. Nozieres, Perseus Books
「多体問題」,高田 康民,(朝倉書店)

追加
「Statistical Mechanics」,R.P. Feynman,(Perceus Books)
49Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/03 16:15 ID:9HPmFIFg
あれ?>>48が先に挙げてくれたようだが。
Tinkhamが抜けてるよ。

>>48の超伝導の書籍の特徴は上から、
理論家向け。強結合理論などに詳しい。使える本。

これはどちらかといえば実験屋さん向け。通読しやすい。定番です。

第1部が通常の金属を扱っていて、2部が超伝導。比較的新しい本。和訳もある(吉岡)。
50ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 17:14 ID:GXKYs7h/
アシュクロフトの日本語版は4冊もあるから買うのをためらってしまう。
初学の分野を英語で読む自身ないし。
とりあえず、今日買ってきた岡崎誠読みます。
卒業研究の登録まで後3ヶ月ちょいなんですけど、物性の最新の
話題を知るいい方法ないですか?なんとなく超伝導面白そう、っていう
まま登録するのもあれなんで。
51ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 17:21 ID:???
ここ→http://xxx.yukawa.kyoto-u.ac.jp/archive/cond-mat
にいって、適当に読んでみたら。英語だけど.
52ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 19:29 ID:???
Green関数の本には

「統計力学」,阿部龍蔵, 東京大学出版会
「Quantum Theory of Many-Particle Systems」, A. L. Fetter, J. D. Walecka, "Dover"

も加えたほうがよさげな気がします.

追加
「Electrons and Phonons: The Theory of Transport Phenomena in Solids」, J. M. Ziman, Oxford Univ Press
「固体の電子論」,斯波弘行, 丸善
「電子相関の物理」, 斯波弘行, 岩波書店
「磁性」, 芳田奎, 岩波書店
53Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/03 20:13 ID:9HPmFIFg
あ〜先に言われちゃったよ。
超伝導を研究するには多体問題と真っ向から向き合うことになる。
そのため、グリーン関数に基づく場の量子論の知識は必須。

阿部さんの統計力学はその定番。線形応答理論も詳しく説明しているので
ぜひ読むことを薦める。
固体のための場の量子論で、もっと易しいのがいい人はハーケンをどうぞ。
ただちょっとくどいかもしれん。
現在絶版だが、高野文彦「多体問題」(培風館)もお気に入り。図書館でみてくれ。
あとは、高橋康の「物性研究者のための場の量子論」も定番らしいが
俺は読んだことがない。誰か書評をお願い。

そんで物性の最先端だけど、>>51のプレプリサーバを検索しても、
cond-matだけでも膨大な数があるから何が面白いか判別するのは
初心者には難しいと思う。
この幅広い「物性」の重要な話題を説明した本として、ぜひ読んでもらいたいのが、
上にも挙げられている「固体の電子論」。これはすばらしい本です。
芳田の「磁性」は固体電子論の決定版ともいうべき必読の書。ただ現在入手困難。

アシュクロフトの次に読むべき固体物理全般の本としてはザイマン(>>52のじゃないよ)。
特に輸送理論に詳しい。

超伝導の和書は
中嶋貞雄「超伝導入門」(倍風館) 親切な入門書。
岩波現代物理学叢書「超伝導・超流動」

あとは、キッテル固体の量子論の後半部分も超伝導で、よく引用される。
アブリコソフの7章も超伝導だったかな。

まあざっと思いつくままに書いてみました。
抜け落ちてる重要文献もあると思うけど・・・
54ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 20:41 ID:???
>「物性研究者のための場の量子論I,II」,高橋康, 培風館
これはあちこちでも言われているように、「物性研究者のための…」
というより「非相対論的な…」な本です.
ただし、経路積分等は扱っていませんし、素励起についてもそれ程詳しくありません.
文献にゆずっています.
非相対論的な場の量子論を他の本とは異なるアプローチで解説しています.
(Heisenbergの運動方程式を基礎として)(普通?は正準量子化or経路積分)
場の量子論の一般論からGreen関数、Dyson方程式、線型応答理論やGoldstoneの定理
を解説しています.
最後あたりにくりこみ群もありますが、ここは読んでいないので、わかりません.
55ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 22:24 ID:???
初心者には必要なさそうな参考書ばかり・・。
56Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/04 00:32 ID:CWvsSzAW
>>54
う〜ん、そうなのか。高橋康は買わなくて正解だったかな。
永長さんの場の量子論もちょっと変わってると聞いたが。

>>55
物性の入門書を読む段階では一応、量子と統計の基本は身につけていると
いう前提なので・・・
57Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/04 12:27 ID:mBtsTOyL
前スレ埋まったね。

物性全般で、学部4年〜M1くらいで読めるも良書に追加。

大学院物性物理1〜3 講談社 ←1巻は学部でも読める。2巻は強相関系の話題。
物性物理30講 戸田 朝倉 ←朝永-ラッティンジャー流体も解説。
基礎固体電子論 西村 技報堂 ←つい最近出たばかり。局在・輸送問題、線形応答など。
岩波現代物理学叢書「電子相関」 山田耕作 ←フェルミ液体論が強調されている。

多体問題の基本的文献
Mahan "Many-Particle Physics" ←かなりの分量だが、しばしば引用される。

個人的には(同僚も同じ意見だが)、リフシッツ・ピタエフスキーはあまり
使えない。一応ランダウシリーズの中の一巻だが、最も「出来の悪い」作品といわれている。
これ読むくらいなら、ぜひアブリコソフをどうぞ。物性理論屋にとっては必読なので。
58ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 12:55 ID:???
>「電子相関」,山田耕作, 岩波現代物理学叢書

えーと、ちゃんと読んだわけではないのですが(パラパラと見ただけ)、
これのFermi流体論のところは「Nozieresの第一章のまんまパクリだろ」
と思った記憶があります.
Fermi流体論に関する限り、Nozieresをあげておけばこれはいらないのでは.
59Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/04 13:50 ID:mBtsTOyL
>>58
うん。パクりだね。巻末の参考文献にNozieres挙げてるし。
でも他にもグリーン関数や準粒子の詳しい説明もあるし、
比較的新しい本だから一応のせといた。
本当は基礎知識は古典で学んで、最新の知識は論文で身につけるのが
ベストなんだけどね。

山田耕作、高田康民、斯波弘行 による3冊ではどれがベストか迷うところだが・・・
後者2冊は俺は読んだことないんだよね。
60ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 13:55 ID:???
>>58-59
すいません、非平衡グリーン関数を詳しく説明している文献を教えてください。
おねがいします。なかなかみつからないんです。
61Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/04 16:28 ID:mBtsTOyL
>>60
Keldyshの論文を嫁。
62ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 23:03 ID:???
途中計算もしっかり書いてる微分積分の演習書ありませんか?
63ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 00:01 ID:???
>>62
いい加減お前(ry
とりあえず田島やれよ。
64ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 00:02 ID:???
>>57
パクリというのは、恥ずべき行為。
書く方も書く方だけど、出版する方も出版する方。
最近の岩波は、この種の本が多くて悲しい。
昔はよい本を出していたのに、いつからこうなったのか…。
65ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 01:33 ID:???
>>63
田島はみてみましたが、例題以外は略解になっています。
それに、さほど定番でもないと思います。
全問題の解答に途中計算があるのを求めているのですが、、、
66ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 01:36 ID:???
>>65
培風館の演習微分積分
67ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 01:51 ID:???
68ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 01:52 ID:DL039uJl
統計力学って、長岡やった後は、久保の演習やっとけば十分
なんですか?
69ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 01:53 ID:???
>>66
すいませんが、著者を教えてくださいますか?
70ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 02:46 ID:???
>>69
微積の演習書の定番といったら
共立の「例解 微分積分学演習」だろ。

田島なんかやめとけ。中途半端に数学的な記述してるし、使いにくい。
あのシリーズはつかいにくいというのが定説だ。
71ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 12:32 ID:???
やっぱ田島は解析入門はいいけど、工科の数学はダメですよねぇ?
72ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 13:38 ID:???
大学一年で工学部の者なんですが、
サイエンス社の「力学[新訂版]」(阿部 竜蔵)は
どうですか?大学ではこれを買わされたんですが。
73ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 13:39 ID:???
阿部竜蔵本を一度も読んだことがない。
74Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/05 17:02 ID:1soXMXMK
>>64
岩波の「現代物理学の基礎」シリーズは素晴らしいのにねぇ・・・
じっくりと時間をかけて書き上げたそうだが、
今の叢書シリーズは適当に書いたものも多いんだよね。
ま〜執筆者もそんなに暇ではないのはわかるが・・・
75ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 19:46 ID:o4rztG/g
詳解で、レベルが易〜難まで占めているような微分方程式の演習書を
紹介していただけませんか?
76Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/05 20:12 ID:1soXMXMK
>>75
クライツィグが演習書代わりになるよ。
77天才物理学者:03/09/05 20:16 ID:???

物理数学と純粋数学を混同せんようになw
78ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 22:46 ID:???
>>72
Nギコ大在籍ですね?
79ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/05 23:06 ID:???
阿部○○の本はやたら数だけ多いが(以下略
放送大学の講義の酷さを見ても(以下略
80Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/06 00:00 ID:eE51kqw/
>>79
東大出版の統計力学だけはまともかと。
81ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 00:05 ID:???
Abeってそんなに本良くないの?
82ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 08:18 ID:EsFQ7dpi
田島の微積がいいだの、阪井の応用数学がいいとか、
あまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
83ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 12:56 ID:???
低レベルには>>82を読めないって事じゃないの?
84ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 12:59 ID:???
>>82
禿堂。阪井のは「応用解析」だよ。
ちょっと図書館でみてみたら、少ないページ数に複素、フーリエ、ラプラス
と、てんこ盛り杉。と俺には感じた。田島の微積も俺からみると説明が簡素すぎる。
問題の質はいいと思うんだが。
結局は好みの問題ってことだな。紹介した人は数学的にさらっと説明している
本が好きなんだろうね。やっぱり各自が自分に合った本を探すべきだね。
もちろんこのスレでの情報は参考になると思うけど。鵜呑みは良くない。
85 :03/09/06 13:05 ID:???
無人島にいくなり、刑務所にはいるなり、数年間で一冊しか読めないとすると、
どの本を持っていきますか?
86Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/06 15:43 ID:ZGEj1V6c
分厚い問題集がいいんじゃない?
87Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/06 15:49 ID:ZGEj1V6c
ここ使われてないみたいだけど、この板にあればいいのに。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1037812771/l50
88ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 17:22 ID:???
>>85
物理学辞典
89ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 17:26 ID:???
阪井の応用解析糞本晒しあげ
90ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 19:50 ID:???
しつこいバカがいるな。お前は田島でも読んどけ。プゲラッチョw
91ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 20:59 ID:???
田島ムズイ
92ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 22:30 ID:???
>>90
気にすんな。たかだか1、2冊の問題集の解答が詳しくなかった程度で
粘着になる奴なんぞどうせすぐ物理を挫折するから。
問題も質も見やせんでなw
93ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 22:32 ID:???
実際田島がいいと思うか?
94ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/06 23:44 ID:GDXwdW9L
そもそも微積の演習なんてやらんでも、全く困らん。
95ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 00:16 ID:???
ここで本聞いて何の疑いもなくやる馬鹿は物理に向いてません。ワラ
基礎研究には向いてないな。
96ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 00:26 ID:Y7jnbu4J
社会生活全般に向いていないと思われ
97ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 00:39 ID:???
微積と線形の演習は必須でしょう。
98ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 02:37 ID:???
>>97
そうか???

>>95
同意。助言を得て、自分の責任で購入したにせよ、それで助言者を責めたり、
咎めるなんて言語道断。人間としての品性自体を疑う。

咎←これハングルみたいだなw プププ
99ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 11:25 ID:???
微積と線形、さらに複素の演習は欠かせないと思うけど、、、
複素や常微の演習するには微積ができてないとダメだし。
線形は特に重要だから演習は欠かせないでしょ?
教科書についてる演習問題だけでは足りないような気がする。
100ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 14:37 ID:dDoy0DE2




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



101ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 15:16 ID:hd+GzVZh
線形って言っても、考え方が分かってればいいだけで、
計算練習をそんなにする必要があると思えないけど。
量子でどうせ線形の問題みたいなことやるし。
微積も高校レベルプラス必要になった時に必要になったことを
覚えればいいだけだし。
複素はちょっと問題解いとかないと、身に付かないかもしれんが。
そんなに計算練習してるんだったら、外部でも京大に余裕で来れると
思うけど、そんな人ばっかりなの、このスレは?
102ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 15:23 ID:???
>>101
頭が悪いから計算練習ばっかりするんでしょう。
上の計算は高度なやつじゃなくて、単なる計算のことです。
103102:03/09/07 15:30 ID:???
このスレのレベルねぇ。
参考書を推薦している人以外は、>>101のいうような人は少ないでしょう。
解答がないとどーのこーの言う人がいるみたいだから。

余談になるけど
田島、たじまとか煩いヤツがいて個人的には耳障りなんだよ。
104Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 15:34 ID:jtAm+T0i
う〜ん、確かに演習書買ってまでやる必要があるかといえばそうでも
ない気がするけど。
線形は考え方を理解するために多少の計算は必要だと思うな。
学部の量子で必要な線形の知識はそんなに多くはないよね。
微積で高校でやらないことってなんだろ?
まずテイラー展開か。あと級数の収束、発散、多変数の微積。
教科書の章末問題だけでも十分なのかな。
105102:03/09/07 15:37 ID:???
>>104
微分方程式とその解き方は?
106102:03/09/07 15:39 ID:???
>>105の内容は学部の量子には必要ないのかな??
107101:03/09/07 15:42 ID:hd+GzVZh
とは言ってみたものの、微積の演習書を買って、計算力を
しっかり付けようとしている人は偉いなーと思います。
教授の意見を聞いてみたいとこですね。YUKAWAもやってたのかな?
108Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 16:24 ID:jtAm+T0i
微積と線形をきっちり身につけておけば、常微分の解法や複素積分なんかは
物理を学びながら覚えるのが容易になる。
特に種々の積分計算ができるかできないかで、その後の負担が大きく変わってくる。
そういう意味では、一見遠回りのようでも微積の演習書はやって損はないかも。
109ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 16:37 ID:???
むしろ微積の演習をいっぱいやるより、いくつかの特定のよく使う
積分のパターンを暗算で計算出来るようになっとくほうが有用だと思う。
よく不定積分表みたいになってるやつ。
物理で出てくる積分の形ってかなり偏ってるから、そういった積分の
計算結果が、概算でもいいから見ただけでパッとイメージできる
能力を養う方が大事だろう。
むしろ微積の問題集みたいなのを紙に書いてガリガリ真面目に計算
しまくる事をしても、全く無駄ではないけどそんなに意味がないと思う。
110Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 17:33 ID:jtAm+T0i
>>109
どのように変数変換したらよいか、とかの計算の勘が磨かれる。
111ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 18:01 ID:???
微積はもうやめよう。田島マン召還してしまうぞ!!!
112Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 18:12 ID:jtAm+T0i
そうだね。
ところでここ数日、田島の微積を紹介した人がこないですねぇ。
113ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 18:16 ID:???
>>112
余りにも馬鹿らしくてどっか言ったんじゃ?
紹介しといてイチャモン付けられたら、むかついて来ないよ普通。

114Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 18:39 ID:jtAm+T0i
>>113
た、確かに・・・
しかし彼がいないと困るな〜
特に数学関連の本に詳しいようだったし、人気のある素論専門の人みたいだから。
115ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 19:10 ID:???
ランダウ=リフシッツの「力学」やら「場の古典論」とかの計算を
かたっぱしからフォローするだけでも、なかなかの計算力が身につくと思うんだが。
116ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 20:33 ID:???
つまり初等的な数学の演習は必ずしも「演習書」でやらなくてもいいってことですね.
それこそa_n=\sqrt[n]{n}の収束発散がどうとか,物理的には比較的トリビアルだし.
# 統計で出て来るかな?
2y'^2 + yy'' = (y^2y')'/y とかそーいうやつは思い出せるようにしたほうがよい.

# ちなみにコンマピリオドですが別人です
117ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/07 21:33 ID:???
>>115
それができれば、計算についてはほとんど極めたようなもんじゃんw
118Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/07 23:56 ID:jtAm+T0i
ランダウを読めるようになる段階ですでにある程度の数学は身についてるはずで・・・
ランダウの量子の問題なんて激ムズだよ。一本の論文になるようなのも含まれているとか。
119ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 00:01 ID:???
ランダウは確かにキツイ。でも逆に言ったらランダウの途中計算を
フォローしてるだけで物理に必要な計算力は十分身につくでしょう。
それに力学電磁気など各分野の問題集を解いてれば微積なんかの
問題集をやる必要性はないと思うな。
120ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 01:07 ID:???
121ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 06:55 ID:???
ランダウ量子なんて辞書本だろ。
あんなんで式の導出をシコシコやりながら読んでるとしたらアホ
122ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 11:15 ID:???
しばらく見ないうちに進歩したな
123Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/08 14:12 ID:WWK9YHYX
俺もランダウの量子はちょこちょこ参照してるだけで、完読はしていない。
ちゃんと読みたいとは思ってるんだけど、なかなか時間がなくてね。
まあ学部の時にシッフ読破したから十分なんだが。全く深みのない
淡々とした本だった。欧米の教科書特有の「語り」タイプの本ではないな。
124ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 14:55 ID:???
ランダウ=リフシッツシリーズは、
読者が計算力が身につくように、と配慮した結果、
あんなムズイ本になっちゃったのかも。
125ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 15:11 ID:???
>>124
そのようなことが「はしがき」みたいなところに書いてあったと思う。
126ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 15:25 ID:???
>>125
それは違う本でした。すみませんでした。。
127ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 18:40 ID:???
>ランダウ=リフシッツの量子力学

すでに絶版の本の話題を続けられても、、、。
128ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 18:46 ID:???
絶版なのは邦訳だけ。メシアなんかもそう。
129ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 19:20 ID:???
>>127
それに図書館にはあるだろ。氏ねよ
130ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 20:17 ID:???
>>127
別にコッチが話したい話題を話して何が悪い。おまえのためにやってる訳じゃない。
131ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 20:30 ID:???
マターリイコウヤ
132 ◆2E49RXTako :03/09/08 20:37 ID:???
う〜ん、自分がまだ物理の学生をやっていた頃にこんなスレッドがあったら、
もうちょっとマシな成績をとれていたかもなぁ…。
いや、ダメなヤツは何をやってもダメか。。。
133Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/08 21:28 ID:WWK9YHYX
>>127
現に俺が持ってるランダウ量子は英語版だし。
絶版本についての会話が続いてもいいんじゃない?
134ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/08 23:43 ID:???
ランダウは弟子になる資格を、最低限あの教程すべてを理解してる事として
試験を課していたそうだ

ランダウ学派恐るべし
135ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 06:36 ID:???
ブルーバックス「Excelで学ぶ量子力学」の確率力学って、どうなんですか?
大当たり?それとも立派にトンデモ?
当たりなら、ファインマンなんかほとんどピエロになっちゃいますが。
136ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 06:58 ID:???
なんで?
137ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 07:33 ID:???
同じ事をえらく簡単に計算できるようになるから。
138ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 07:55 ID:???
漏れも読んだが、ああもあっさり足し算されてしまうと、量子力学教の「有り難味」が無くなってしまうな。
もっとも、相対論化や場の量子に拡張できる理論であればだが。
139Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/09 12:01 ID:pd4r8FSA
>>134
そうだよね。恐るべしランダウ・スクールって感じだよね。
有名なランダウ・セミナーでは、確か一人3回だったかDQNな発言をして
質問に答えられないと除籍(?)になって二度と弟子になれないんだって。
140ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 20:41 ID:???
シュプリンがーから出てるゴドイの超伝導の本はどうでしょうか?
141ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 20:54 ID:???
シュウィンガー量子力学が出ていて面白そうだが、
表紙におっさんの顔写真を入れるのはどうかと思う。
142ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/09 22:27 ID:???
>>141
マジックで塗り潰してしまえ!
でも洋書って幾つかそういうのあるよな。 どうも自分の本棚に置きたくな・・・
143Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/09 23:02 ID:pd4r8FSA
>>141
「をっさん」の顔写真よりはマシなんじゃない?
144ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 01:05 ID:???
>>143
ワロタ
145Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/10 01:31 ID:uBUCvIdU
こんなの見つけたんだけど・・・
何これ?朝永さんのこんな著書あったっけ?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/9971503301/qid=1063124652/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7577569-9581155
146ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 01:47 ID:???
>>145
スピンはめぐるじゃないの?
147Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/10 01:50 ID:uBUCvIdU
>>146
俺も最初そう思ったんだけど、
それはそれで別に出版されてるんだよ。
しかもハードカバー・ペーパーバック別々に。
タイトルも違うし。
148ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 01:52 ID:???
>>147
つーか2005年出版予定って何だよw
149ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 01:57 ID:???
>>143>>148
おかしいな。
150ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 02:01 ID:+fPweC0q
A4=をっさん?
151ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 02:38 ID:???
>>147
機械的に行われてる論文集の出版なんかじゃないのか?
152ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 06:57 ID:???
瀬kkkkックス
153ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 08:24 ID:???
朝永の著作集って12巻ぐらいあるし、
まあ、なんか、あれだろ、その、まあ、そういうこと。
154Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/10 11:18 ID:uBUCvIdU
>>151
あ〜そうなのかな〜
しっかしタイトルが Spin the Spin って・・・
2005年発売で今から予約する人なんているのかな〜??
155ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 12:26 ID:???
どうでもいいけどこれなんて2010年だぞ。MITのミンスキー氏の著書。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0297817264/
156Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/10 12:53 ID:uBUCvIdU
>>155
ワロタ
待ってられんわ。大学入学するときに予約注文して、マスター修了しても
まだ届かない。
157ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 17:46 ID:???
>>155
計画自体が本当にあるのかよw。
158ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 19:27 ID:erRH8LUB
量子力学の教科書に関して江沢洋と原島ではどっちがいい?
159ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/10 20:38 ID:???
>>158
範囲:江沢>原島
丁寧さ:原島≧江沢
ぐらいじゃないのかなぁ。 
どっち道真面目に量子力学やるならもう1冊は読まなきゃいけないので、
多少なりとも分量の少ない原島にするか、スカスカで読みやすい江沢でざっと概観するか。
160Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/10 20:59 ID:uBUCvIdU
藤田重次さんの本が復刊されてたんだね。PODだけど。
161ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 15:08 ID:p/2gulKK
初等量子力学の16ページの図はθのとりかた間違ってませんか
162ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 16:17 ID:???
上のほうで紹介されてるDoniachの本って知らないんですけど定番なんですか?
163ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 21:44 ID:???
定説です。
164ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 23:51 ID:???
>>163
ふるっ
165ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/11 23:58 ID:???
>>164
えへっ
166ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 01:01 ID:???
数学についての評価の一覧表がないYO
167ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 01:07 ID:???
YOとかいってないでお前が作れば。
168ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 01:33 ID:???
>>166
物理板だし
169ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 01:34 ID:???
170ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 01:35 ID:???
171ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 01:37 ID:???
>>166
数学は厳密にやります派から工学部並みに雑です派までいるので何とも言えなさそう。
しかもこの二つは今まで見ている限りでは凄まじく仲が悪い。
厳密にやります派は数学板の該当スレを、
雑です派は入門コースや物理のための〜とかを読んでおけばいいのではないか?
172ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 06:51 ID:???
数学の本 6版目
http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1062383371/l50

該当スレってこれでつか?
173無責任:03/09/12 07:03 ID:???
解析
田島 ★
小平 ★★★
高木 ★★★
杉浦 ★★★★

線型代数
斎藤 ★★★
佐武 ★★★★

複素解析
Ahlfors ★★★

微分方程式
溝畑 ★★★★

多様体
松本 ★
松島 ★★★★
174ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 17:16 ID:???
講談社の
なっとくする演習熱力学が教科書指定されていますた。
175Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/12 18:07 ID:hj+KXAR3
前に出てた電子相関の本についてなんだけど、

多体問題    高田
電子相関の物理 斯波

の両方読んだことあるって言ってた人いたけど両者の特長をもう少し
詳しく教えてくれない?
俺が持ってるのは山田耕作さんの「電子相関」だけなんだけど。
176ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 20:03 ID:???
個人的な読み易さ(断じて難易度・範囲、ではない)

集合・位相
松坂★★
共立21★★★

代数
松坂★★
共立21★
群の発見★★★★
変換群入門★★★

解析
杉浦★★
小平★★★★

線形代数
ストラング★★★★
斉藤★★★
エレガント★★
キーポイント★
入門コース☆

ベクトル解析
入門コース★★
マグロウヒル★★★
177ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 20:04 ID:???
複素解析
マグロウヒル★★★
ヴィジュアル★★

常微分方程式
入門コース★★

偏微分方程式
キーポイント★

フーリエ・特殊関数
入門コース★★
物理のための応用数学★★

多様体
松本★
松島★★★★
シュッツ★★★

トポロジー
朝倉応用数学★
178ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 20:18 ID:???
「なっとくする演習熱力学」
ならいいんじゃない?
少なくとも、
「なっとくする熱力学」
よりはマシ。
179ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 20:56 ID:???
エレガント線形代数注文しようかと思ってたんだけど
斎藤より読みにくいの?
180ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 21:42 ID:???
>>179
スマヌ 読み「難さ」の間違いだった。
181ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 21:52 ID:???
>>180
え?となると小平の解析入門は読みにくいってこと?
しばらく前に復刊されたから買おうと思ってたんだけど。
182ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 22:10 ID:???
>>181
1章が猛烈に読みにくかった。 そこさえ超えればそれほどでも無いんだけど・・・
デデキント切断で有理数から実数を定義するんだけど、領域としての実数と、
所謂実数、そして有理数が入り乱れるので疲れる。
あと全体的に何となく丁寧とは違うマニアックなクドさを感じる。
三角関数のところは数学板で言われている通り素晴らしかった。

杉浦は分量あるので通読は厳しいと思いますが、行間埋まってるので読みやすいことは読みやすいです。
実数の導入も(有理数を仮定しないで)全部最初からやってるのでスッキリしてます。
183ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 22:34 ID:???
>>182
サンクス!
小平は難易度では杉浦より易しいとききますが、クドいというのも
よくききます。高木の解析概論と比べてどうなんでしょうねぇ。。。
基本的にクドいのは好きなんですが。。。
杉浦はちょっと自分には難しすぎて手が出ないですね。
ところでエレガント線形代数はかなりイイ!ですか?
184ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 22:47 ID:???
>>183
1章はノート取りながらやんないとこんがらがると思います>小平
自分用に記号を考えて混乱しないように分けた方がいいかも。

エレガントは1日1時間も当てときゃ問題全部解いても20日で終わります。
線形写像に基本を置き、全てN次元なのであとあと役立つと思います。
定理の証明なんかが文字通りエレガントなものが多いです。 
最後のジョルダン標準形のところが中途半端過ぎるのが残念ですが・・・
185ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 23:22 ID:???
>>184
ありがとう。
小平は一応持っておいて損はなさそうですね。
松坂の線形代数が絶版なので、エレガント買おうかな。
なんか気になる本なんですよねぇ。。。
186ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/12 23:34 ID:???
>>185
褒めといてなんだが、すぐ読み終わる本なので買わなくてもいいかも・・・
俺も買ってはいない。 3割ぐらいノートに書き写してあるだけ。
あまり知られて無いから学校の図書館で簡単に借りられるだろうし。
結構値段高いし、網羅的ではない。 あ、それと現実への応用例とかは皆無だったと思う。
気に入ったところだけコピーするなり書き写すなりしたほうが。
187ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 00:29 ID:???
>>186
ん?エレガントのほうのことですか?
自分も最近まで知らなかったんですが、無名なのか図書館にもないんですよ。
3500円は確かに安くはないですけどね。
区立図書館なら取り寄せてもらえるかも。
じゃあ買うならむしろ小平のほうがいいですかね。
ついでにお聞きしたいんですが、テンソルの部分だけが目的で
マグロウヒルのベクトル解析買ったんですが、入門コースのほうが読みやすい
ですか。マグロウヒル1冊持ってればそれでいいかな?
あと複素なんですが、チャーチル・ブラウンってどうですか?
これは誰か借りパクしてて図書館ではみれないし、本屋にもないんですよ。
188ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 01:11 ID:???
>>187
入門コースにはテンソルはおろか、一般座標の微分演算子とかもロクに議論されて無いよ。
微分演算子をあそこまで詳しく扱った「ベクトル解析」の本はあれぐらいじゃないかと。
あ、数学選書のベクトル解析には載ってるかもしれませんが。
ベクトルの部分だけなら入門コースの方が読み易いと思う。

どっちみちベクトル解析は適当なとこで切り上げて多様体やった方がいい気もしますが。

複素の方は知らんです。 スマソ。
189ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 01:50 ID:???
>>188
なるほど。そうですか。入門コースは買わなくてもいいかな。
そういや前にこのスレで物性向けの群論の本をきいたら
シュプリンガーのが離散群をメインに書いてるとのことでしたが、
上に挙げてる「変換群入門」ってそれのことでしょうか?
190ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 10:57 ID:???
>>187
チャーチル・ブラウンは、
「普通の問題集よりもちょっと詳しめの解説が付いている問題集」
みたいな感じの本だった。
(図書館でチラ見した程度なので勘違いしてるかも)
大学受験用の参考書をイメージすれば良いと思う。
191ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 11:23 ID:???
http://homepage2.nifty.com/eman/

これは参考書として使えますか?★で評価して下さい。
192ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 12:59 ID:???
>175

>「多体問題」高田康民 朝倉書店
この本の前半は量子物性一般と量子統計の解説になっています.
この本の中心は4章の電子ガスと5章のFermi流体理論だと思います.
非常に詳しく解説してあります.
6章のアルカリ金属のところは未読なので不明です.
各章の最後あたりには微妙に先走ったところがあり、浮いている気もしますが、
全般的にみると良い本だと思います.


>「電子相関の物理」斯波弘行 岩波書店
色々と幅広く電子相関についての解説がしてあります.
同著者の固体の電子論のアドバンスドコースといったところでしょうか.
部分部分を見ると、J.B.Kogut, Rev. Mod Phys. 51, 659, (1979)だったり、
R.Shankar, Rev. Mod. Phys. 66, 129, (1994)だったりしており、それらの
論文を既に読んでいれば、すぐにわかります.
脚注にあがっている原論文の解説となっている本です.
Green関数やFermion系の経路積分については付録にコンパクトにまとめられています.
まとまって、 書かれているので、これから電子系を学ぼうというときには良い本だと
思います.

上記の二冊は並べて比較する本ではないと思います.
強いていえば、

固体の電子論 → Green関数(多体問題(高田)etc),経路積分 → 電子相関の物理

の順番でしょうか.(難易度というより、読み進めていく順番)
193Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/13 15:21 ID:xU+aF+DR
>>192
サンキュー。
多体問題のほうは同シリーズの「統計物理学」とかぶってる部分が結構
あるかな〜と思った(書店でちらっとみただけだが)。
斯波さんのは2001年発行だからかなり新しいね。「固体の電子論」
が凄く良かったから「電子相関の物理」もいいのかも。今度みてみよう。

そうそう、上のほうでのレスにもあったけど、グリーン関数の本で
Doniachって有名なの?俺知らないんだけど。
俺が読んだのはフェッター・ワレッカとアブリコソフだから今さら
グリーン関数って感じだけど、ワレッカは数学的にやや難しいし、
アブリコソフは途中の計算をかなり省略しているから苦戦した。
数学的に難しいといえば、Negele & Orland も辛かった。
気晴らしに易しい本読むのもいいし、後輩に紹介したりできるから
Doniachを読んだ感想とかお願い。あ、あとZimanのElectrons and Phononsも
できたら頼む。Theory of Solidsのほうは読んだんだけどね。
194ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 16:14 ID:???
>193

>多体問題と統計物理学 in 朝倉書店

前半部分はかなりかぶってます. ただ、
多体問題→伝統的(?)
統計物理学→比較的モダン
な書き方となってます. 後者は経路積分もやってますし.

>「GREEN'S FUNCTIONS FOR SOLID STATE PHYSICISTS」, S. Doniach, E. H. Sondheimer,
> Imperial College Press

これは元々、FRONTIERS IN PHYSICS: A Lecture Note and Reprint Series
からからでていたものです. 1974年とちょっと古いですが.
上記のものは元のものに加えて比較的新しい話題も追加されています.
重い電子系やスレーブボソン、一次元系とか、Hubbardやt-J高温超伝導についてです.
比較したわけではないので、前のほうが変わったかどうかはわかりません.

全部を読んだわけではないですが、読んだ範囲では、割と丁寧な本だった記憶があります.
中身は、まあタイトルの通りです.

メジャーかマイナーかについては、AGDやFWに比べるとマイナーでしょう.
このシリーズは気が付くと消えていることがあるので.

195ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 16:21 ID:7eQJSFbQ
人妻のまんこ
196ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 16:52 ID:???
ぺろぺろちんこ
197ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 17:19 ID:4byeVXC5
198Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/13 17:26 ID:xU+aF+DR
>>194
やっぱ朝倉の前半部分かぶってるよねぇ。

まあ俺は専門が物性だから、Doniachってやつのタイトルみてちょっと気になった。
タイトルがずばり物性のための、ってなってるグリーン関数の本にEconomouがあるけど
同じくらいの知名度だろうか・・・
やはり定番はAGD,FW,Mahanで、いずれかは読まなくてはならないわけで。
その前のワンクッションに読むといいのかな。
情報ありがとう。今度探してみてみるよ。
199187:03/09/13 18:11 ID:???
>>190
チャーチルはそんな感じなんですか。。。
マグロウヒルシリーズみたいなもんですかね。
でも一応持っておきたい。けど本屋にないんですよね、これが。
200ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 18:51 ID:???
犬井鉄郎の「特殊関数」みたいな複素関数を存分に使ってるやつ(小野寺のタイプじゃなく)
って少なくないですか?最近みつけた朝倉の「物理数学T」ってのが犬井の現代版みたいで
イイ!と思うんですけど、どうでしょうか?
201ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/13 23:55 ID:???
202ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 03:47 ID:???
大学で指定する教科書がここでは全く出てこないってのは不思議だ
203ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 05:03 ID:???
結構ウチの大学で指定されてる本が挙げられてるけどね。
基本的に指定される教科書が読めて、不満がないならこんなスレ
のぞかないだろうし。
204ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 10:25 ID:jsHZknga
独学で「キーポイント線形代数」をやっているのですが、この本は大学の物理で扱う部分をカバー
しているのでしょうか?
205Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/14 11:25 ID:6sENeEAD
>>204
キーポイントの線形は普通独学でしょう?
206ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 13:13 ID:???
>>204
実はその本だけでもかなりイケます。 
ただ一般次元に拡張した時に本質を見失わない事が大事ですけど。
2、3次元の場合だけをパターン化して覚えるようなマネをするのは止めましょう。
207Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/14 13:27 ID:6sENeEAD
キーポイントの線形はあのシリーズの中でもかなりいいほうだと思う。
でもあれだけではちょっと足りない(当分は困らないと思うが)。
シュミットの直交化法とかのってなかったはず。
まあ量子力学の本に書いてることも多いが。
208ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 13:40 ID:???
私はキーポイントとよくわかる線形代数をやってます。
209ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 15:08 ID:???
よくわかる線形代数はよくわからなかった。
単なる基本問題集にしか見えない。どこが教科書なのか。
210ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 15:31 ID:???
佐武か斉藤やればいいんだよ!!
211204:03/09/14 17:17 ID:jsHZknga
よくわかりました。皆様ありがとうございます。
まずはこれを消化することにします。
212Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/14 18:11 ID:6sENeEAD
表紙はナメてるイラストだけど、
長谷川勝也の本がキーポイント並の丁寧さ。
内容も意外としっかりしてる。
213ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 23:08 ID:???
メシア復刊きぼん
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8889
214Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/14 23:15 ID:6sENeEAD
メシアなんて英語版なら3000円しないよ。
東京図書には期待しないほうがいい。
215ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 23:20 ID:???
メシア、ランダウ、フェルミ熱力学、芳田磁性、etc..は皆英語版の方がいいのでしょうか?
216ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/14 23:48 ID:???
>>215
ランダウの英語版はあまりよくないという噂を聞く。
217Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/15 00:09 ID:l2gIKNFs
もとが英語のものはなるべく英語で。
ランダウは誤植は英語版のほうがずっと少ない。
いずれにしろ、力学とバコテン以外は入手できないのでは?
岩波からのは手に入るけど。
218215:03/09/15 00:29 ID:???
アドバイスどうもありがとうございます。
219ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 00:32 ID:???
>>217
日本語版にはどんな誤植があるのですか??
よかったらお教えください。
220ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 00:33 ID:???
>>215
メシア、フェルミはDoverから出てるのでそっちを買った方がいい。
Doverの本は高くても2000円台後半、ほとんどは1500円程度。
訳書で4000〜8000円する事を考えると、訳書を図書館で借りつつ
原著を買うのが経済的にもいいのではないだろうか。
221ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 00:44 ID:???
>>220
ありがとうございます。
生協で探してみて、なければamazon.comで申し込んでみます。
222Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/15 01:27 ID:l2gIKNFs
>>219
かなり前にどっかのスレで話題になったときに聞いた話。
俺はランダウは力学以外は英語版しか持ってないからどこが間違ってるかは知らん。
力学も英語版のほうが読みやすいって人もいた。
いずれ英語の文献読まにゃならんのだから、英語で読むことを強く薦める。
しかもDoverは安いし。どうしても和訳に頼らざるをえないのは、
原書のほうがめちゃ高価なときとか絶版とかの場合だな。
223ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 01:33 ID:???
>>222
吉岡のシリーズは何気に原著の方が高いケースが多いな。
あと燃やすと暖かいと評判のキッテルも訳本の方がまだ安い。
ガシオロも確か原著の方がやたら高いケース。
アマゾンで買うとネット通販なせいか、値段以上に安く感じられる事を考えると、
実際の値段はDoverが例外的に安いのが実態ですかの。

現在ワインバーグの訳書を読んでるんだけど、これもかなり微妙な訳だなぁ。

224Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/15 12:05 ID:dpWTK6A7
>>223
吉岡はぼったくり。
キッテルは上下とも買うと原書と同じくらいでは?
ガシオロは14000円くらいするけど、たまに6000円くらいに
なってる。今6000円くらいだよ。
サクライもたま〜に6000円くらいになるんだけど、今は12000円。
この価格の大きな変動は何だ?
225ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 13:44 ID:6kDnIAR2
ざっとしか読んでませんが場の量子論についての本があまり出てないように思います.

院試が終わり,来年から素粒子論やる事になりました.今の内から勉強しておきたいのですが,
ワインバーグ等,高すぎて慎重にならざるを得ません.素粒子論の研究者で有名所を評価して下さる方お願いします.
後,物理数学についても知りたいです.
226ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 14:12 ID:???
>>225
これがお勧め
An Introduction to Quantum Field Theory
(by Michael E. Peskin, Daniel V. Schroeder: Westview Press)
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0201503972/qid=1063602578/sr=1-1/ref=sr_1_1/102-8542133-0427307?v=glance&s=books
227Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/15 15:14 ID:dpWTK6A7
物性専門の俺でも定番はPeskinって知ってるくらいだからね〜
今アメリカのQFTのスタンダードなんでしょ?
途中計算も結構詳しく書かれていて分量の割りには読みやすいらしい。
Ryderもいいんじゃない?
228ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 15:42 ID:???
>>226
高!
洋書はゼミでやってるので,できるば和書が良いのですが・・・
でも,取りあえず実物探して検討してみます.ありがとう
229ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 17:10 ID:to4mO+IV
臨時別冊・数理科学のシリーズの清水明「量子論の基礎」が良かった。
基礎を詳しく書いてたり、ベルの不等式をちゃんと書いてたりする
から経験者の読み物にもいいと思うけど、それより初心者にかなりお薦め。
原島なんか読んでも、何も分からないと思うし。(あの本は授業ノート程の
内容もない)
このシリーズの「演習 場の量子論」を九後さんが何かでレヴューしてた
気がするけど(内容忘れた)、最初の一冊として>225さん、どうでしょう?
素粒子論なんてやる人は、いきなり九後さんの本読めたりするのかな?
230ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 17:29 ID:???
>>228
Peskinの途中計算が詳しく書かれているのは全くのウソらしい。
説明が詳しいのは事実だけど。
途中計算が分かりやすいのはRyderの方。
でもこちらは微分形式とかトポロジーとか中途半端に使ってるところがある。
231Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/15 18:29 ID:dpWTK6A7
清水さんのは傑作だと思う。でも最初の一冊にはお薦めできない。
波動関数の解析的な取り扱いをしていないから計算力はつかないし、
特殊関数も出てこない。さらに摂動論も書いてない。
最初はおとなしく原島さんとか小出さん読んでから清水さんのを読むこと
を薦める。

>>230
そうなのか。読んだことないから知らんかった。
Ryderの方は有名だよね。場の量子論スレではヘタレが読む本だとか
罵倒されていたけど。実際のところはわからんね。
232ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/15 22:57 ID:???
>>231
同意。清水さんのはむしろ計算などがある程度できてる奴が読んだ方が
よりためになると思う。
233場の量子論:03/09/15 23:36 ID:???
グライナーの「Field Quantization」もなかなかいいみたいよ
たしか\1万近くしたけどね
先に高橋康の本でポイントを押さえるのも手かと
あと岩波ききどころシリーズの該当部分も助けになるよ
234ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/16 09:51 ID:???
>場の量子論

「The physics of Quantum Fields」, M. Stone, Springer
はどうですか. 目次を見た限りでは色々書いてあるらしいですけど.
235Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/16 17:14 ID:DGNl+MdM
エレガント線形代数に酷評が入りましたな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4768703194/249-7577569-9581155?me=12
236225:03/09/16 19:29 ID:dcwCDgSD
たくさんのレス本当にありがとうございました.
みなさんの御意見を参考にしながら,明日自ら手に本をとって選びたいと思います.
まぁ,B1の時は難しい本に挑戦しすぎて挫折したので,
>>231さんのお勧めの原島さんとか小出さん辺りを考えています.
237ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/16 21:36 ID:???
>>235
言っちゃあなんだけど、あの本に解答が必要なほどの問題は付いてないです。
8割り超えは当たり前、残り2割もせいぜいケアレス程度の筈です。

エレガント過ぎて分からないとか言ってるあたり、多分、それ書いた人は工学系じゃないかと。
証明とか、話の流れは松坂和夫の線形代数入門と全く一緒ですし。
238Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/16 23:23 ID:DGNl+MdM
>>237
いやあ〜俺は読んだことないから判らんけど、レビュアーは著者に
教わってるらしいが、どこの大学だろうね。
恐らく講義の指定テキストになっていて、単位落とした憂さ晴らしだったりして。
239ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 00:21 ID:???
京都教育大ぽいね
240ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 00:36 ID:???
241ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 04:53 ID:???
永田雅嗣さんは京大の数理解析研究所の人でつ。著者じゃなくてただの訳者。
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/home_page/faculty-j.html

原書の評価
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0387941282/

まあ、あのレビュアーには『すぐわかる線型代数』なんかがお似合いってことだろ。
242ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 08:33 ID:???
>>230,231
でも、あの本で基礎をしっかり身につけてから、計算練習を他の本でした方がよいのでは?
いったん他の本で勘違いの理解をしてしまうと、先に進んだときに頭が混乱して解らなく
なると思う。




243ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 11:32 ID:???
 ↑
>>231,232の間違い?
244Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/17 19:22 ID:hF68vU//
>>242
いや〜先に計算できるようになんなきゃ。
原島さんくらいの内容を理解してからのほうが頭が整理されると思う。
清水さんのは判りやすく書かれているけど、結構高度なことまで含まれてる。
先にそういうの読んじゃうと、それで量子力学の基本をマスターした気になって
計算練習しなくなる恐れがある。
245ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 21:02 ID:???
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/j2200213/
ここは下手な参考書よかいいと思うけど。
246ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 21:11 ID:???
>>245
広報活動ですか?理科大さん。
247ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 22:00 ID:???
>>244
教科書って大きく分けて次の2通りあると思う。
1:雑多な簡単な例を幾つか挙げていって、そこから理論を構成していくタイプ→入門書に多い
2:最初から基礎原理を(たとえ抽象的でも)完璧にやって、それからいろんな場合に適用→高度な本に多い
清水さんのは2で、いろんな場合への適用(計算)が抜けてるタイプだよね。
どちらかと言うと高等書にあるタイプだと思う。
248Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/17 22:06 ID:hF68vU//
あの本は清水さんらしさが滲み出てるね。
清水さんがキャレンを絶賛しているのも納得がいく。
一方では、キャレンのスタイルは嫌いだという人も結構いる。
どちらが優れているかという問題ではないけど、
やはり最初はオーソドックスな入門書から入るほうがいいと思うな。
そのほうが高度な本に進んだときに、より深く理解できると思う。
249ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 22:14 ID:???
清水さんはそんなに有名キャラだったのか。
もうちょっと授業まじめに受けとけば良かったかな。
250ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 22:20 ID:???
>>249
田崎日記の影響も多かれ少なかれあると思われ。
251ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 22:39 ID:yXLdsfuZ
量子力学なんて特に雑学的にやった方がいい科目だと思うけど。
量子力学で読むべき本っていうのは、ランダウ、ディラック、
シッフ、メシア、サクライ、猪木・川合とかであって、清水さんのは
こういう本へのいい導入になると思う。
全部は読めないにしても、上の本はどれも一冊目で読めるはずだし。
252Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/17 23:16 ID:hF68vU//
>>249
かなり有名だよ。滅多に他人の能力を誉めないうちの教官も(少なくとも
東大には他人を誉めない教官が多い)、「あの人は物凄く頭のいい人だから
ついていけない」って言ってた。研究スタイルは基礎の基礎から徹底的に疑うって感じ。
例えば線型応答理論を使って何か計算するんじゃなくて、線型応答理論そのものの
適用限界を探ったり。
253ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/17 23:37 ID:yXLdsfuZ
東大でもそんなこと言われてるなんて、かっこいいな。
254ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 11:41 ID:???
上にも出たDiracの有名な本も、下手すると「どこが物理だ?」っていう作りをしている。

Schwingerの顔入り本は確かStern-Gerlach Experimentを導入に使ってたけど、
これってやっぱFeynman Lecturesの影響だよね?
255ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 13:05 ID:???
JJに似てると思ったよ。パッと見
256ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 18:10 ID:???
>>234
あのー、以前「なっとくするフーリエ変換」をかなりプッシュされてましたよね?
それで今日生協でパラパラみてみたら結構良さそうだったんで買いました。
まだしっかり読んでませんが、この本のメリットは伝達関数、線形システム、インパルス応答などの
記述があることだったと記憶してるんですけど、この伝達関数というのがちょっと
意味がまだわかりません。グリーン関数とは違うんでしょうか?
最後の章のラプラス変換のところではあらかじめ変換表がついていて、
逆変換があっさり求まるみたいですけど、きちんとブロムウィッチ積分を理解
しなくてもよいのかと不安になるんですけど、どうなんでしょうか?
257ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 18:26 ID:???
なんとなく朝永さんが好きなので朝永さんの量子力学Uを
買って勉強してみようかと思ってるんですが、
この本って何でこんなに高いんですか?
これだけのお金を出す価値はありますか?
258ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 21:24 ID:???
好きなら買えば良いじゃん。
259ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/18 21:39 ID:???
>>257
価値なし。ぶっちゃけ読み物。図書館から借りるだけで十分。
260257:03/09/18 21:46 ID:???
>>259
そうなんですか…。
では、とりあえず図書館で借りてみますね。
261ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 00:24 ID:???

259はまともに本読まんアフォ
今読んでも朝永は名著。
262256:03/09/19 00:27 ID:???
誰かー
スルーしないでー
263ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 03:49 ID:???
>>257
行列力学で書いてあるんじゃなかったっけ?
借りれば?
264ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 10:00 ID:???
>>248
人によって勉強の仕方は違うと思うけど、清水さんは「試験をやると、
他の講義や本で仕入れた間違った解答を書いてくる人が少なくない。
やはり、いちど間違った理解をしてしまうと、なかなか修正がきかないんだ
ろうな」と言っていた。
清水さんの本は、たしか、最後のところに、あの本を読んだ後に
勉強すべき事が書いてあったから、その順番で勉強
すればいいのでは?もちろん、すでに別の本で勉強した人にも
役に立つから、プロも買っているわけだが。
265Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/19 16:06 ID:jNLJR5Gi
>>264
清水さんの本、ポスドクになった今でも得るところがあるよ。
初心者でも上級者でも読める貴重な本だね。
もとになった講義ノートではいくつか参考文献挙げてたのにカットされてる。

サクライ(の第1章)はディラックを現代風に書き直しただけ。
シッフは深みがぜんぜん無い実用重視の本だが辞書代わりによい。
メシアは1巻だけ買えばよい。

みたいな感じだった。
266ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 16:24 ID:???
>>A4
チミは学会に行かないのか?
267Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/19 16:39 ID:jNLJR5Gi
>>266
なんで?当然行くよ。発表あるし。夜行バスでいくのさ。
トラペの手直しに苦戦中。発表練習しねーとやばい。
268ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 19:04 ID:5CimjfTg
>265
サクライとシッフは的を射てますな。
清水さんの量子論とか田崎さんの熱力学みたいな試みは有難い。
269ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 20:05 ID:???
田崎先生の熱力学は、分厚い上に論理が緻密で難しいよー。
270ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 23:23 ID:???
>>269
俺も一見した時にそう思った。
271ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/19 23:50 ID:???
清水の信者 ってか本人宣伝してんのかW?
272ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 00:01 ID:???
清水好きの人が信者とまで言えるかどうかはともかく、
清水の"量子論の基礎"は、人によって向き不向きが激しそうだとは思う。
273 :03/09/20 01:01 ID:???
プリゴジンの現代熱力学読んだ人、感想please!
274ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 04:08 ID:???
岩波の物理の世界ってどうですか?
275ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 07:02 ID:17b2rNpo
「考える力学」(兵頭俊夫 著)って分かりやすそうなんですけど、
評判はどんなもんなのでしょうか?結構、良さ気ですか?
http://www.gakujutsu.co.jp/mybooks/ISBN4-87361-099-0.html
276ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 10:42 ID:3sTjTG1F
>274
500円ぐらいにしてほしい。
277ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 11:35 ID:CBSv9kNe
■□■□アダルトグッズの激安販売店!■□■□
ピンクローターなんと190円!!
ペペローション360mlが530円!
護身用の警防、スタンガン、催涙スプレー、激安DVD、ビデオ、壁マイク、
盗聴器、ダッチワイフ等その他の商品も激安販売しております。
他店と比べてください!ホントに激安!!
ポイント制度も導入!!ポイントが貯まります!
ポイントでもお買い物できます!
http://www.king-one.com/

278ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 17:52 ID:4HAxTyn+
みなさんの大学で、
「教科書指定されていた変わった本」
ありますか?
279ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 18:05 ID:???
電磁気。ワープロでつくったらしい本。
本を全力で壁に投げつけるという初めての経験ができた。
280ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 18:09 ID:???
>>278
鈴木増雄「統計力学」・・・ 
281ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/20 19:39 ID:???
>>280
理科大の人ですか?
282ピカピカの一年生:03/09/21 03:02 ID:???
あ〜杉浦なんか読むんじゃなかった・・・挫折しそうだ
佐武よりはいいけど・・・
皆さん解析の入門は何読んでます(ました)?
283悩めるM2:03/09/21 04:22 ID:jLudwNtm
教科書は指定はされてませんでしたが、小平の解析入門読みました。
最近軽装版で売られてるようですね。杉浦より易しいです。
線形の指定が佐武でした。難しかったので斎藤を読みました。
佐武は今でも読んでません。
284ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 04:45 ID:???
>>283
サタケはLie群関連が詳しいと聞いたのだけど、どうですか?
多様体入門にも載ってはいるんですが、これはちょっとキツいんで。
285ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 05:46 ID:???
線形代数の本では、テンソルやLie群・環の導入が書いてある本として有名
なのは確かだが あの記述は数学科向けなので、いきなりだと大変かな。
いくつかもっとやさしい本が出てるからそれで代用できる。詳しくは数学板のLie群すれ参照
286ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 14:16 ID:???
>>282
解析とは数学の解析なのか解析力学なのか
287ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 15:36 ID:???
文脈的に数学の解析ではないか。
288ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 18:14 ID:???
>>286
そんな読解力で本読めてるのか?
289ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 18:21 ID:???
>>288
読めてない、と思う。
290ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/21 18:27 ID:???
>>288
きっと杉浦とかサタケを知らないんだよ・・・

小平が最初から多変数関数意識してくれてれば何も言う事は無いのに・・・
291ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 17:21 ID:???
292ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/22 23:53 ID:???
berkeley physics course のmechanicsは学部一年が読むのに適してる?
293ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 00:21 ID:???
>>292
力学なんて一年で一冊目を読まないと終わってると思う。
ただし、ランダウ力学とかここの表で難易度が高いとされているものは一年生で読まなくても構わない。
294ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 02:41 ID:A19UOtB5
オイラー法とかルンゲ・クッタ法がのった数値計算の本でお勧めはなんでしょう?

295ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 02:47 ID:???
>>294
これが結構良かった。
数値計算の常識 (伊理 正夫, 藤野 和建; 共立出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320013433/ref=sr_aps_b_/249-5150105-8126765
296ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 13:40 ID:moYg+dD8
初学者向けの流体力学の参考書でいいのありませんか?
297ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 13:43 ID:???
>>296
そんな分野ありません。
298ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 14:57 ID:moYg+dD8
すいませんでした。
299ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 15:04 ID:???
>>296
キーポイントの「連続体力学」がいいよ。
300MLR:03/09/23 15:21 ID:2mkSxgK0
1さんすばらしい
でもなんでここまでできるんすか?
単に僕らの神様なのか、経済か何かを学んでいるのか・・??
301 :03/09/23 16:14 ID:???
精神エネルギーや霊的エネルギー、宇宙の神秘パワーに関する
物理学書を教えてください。
302ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 17:28 ID:???
流体力学(連続体力学・弾性体力学)のテンプレをお願いします!
303ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 19:13 ID:???
>>300
意味不明。経済とかどっからでてくんの???クンニ?
304ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 19:37 ID:???
>>301
ねたにまじれす。コシノケンイチ。
305ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 22:18 ID:???
>>294
> オイラー法とかルンゲ・クッタ法

ハーヴェイ・ゴールド,ジャン・トボチニク「計算物理学入門」ピアソンJP
Basicの方言を使っているので,CでOpenGLとかを使うように書き直すと勉強になる
(訳者がグラフィックライブラリを開発しているが)

あと最近出たB5版の2分冊の本 (名前がすごく一般的だったので忘れた)
あれはかなり詳しい印象を受けた(立ち読み)
306ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/23 22:22 ID:???
流体力学ないの?w
307ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 01:44 ID:???
>>188
ベクトル解析は切り上げて多様体をやったほうがよいとのことですが、
その数学選書というのはショウカボウの岩堀という人の本でしょうか?

そのあたりので定評があるというかよく聞くのは
ベクトル解析30講、朝倉
ベクトル解析 スウ著、 森北出版
微分・位相幾何 和達、岩波

くらいしか知りませんが、入門としてお薦めなのはどれでしょうか?
上に挙げたの以外にもありましたらお願いします。
物理向けとして適当なのがよいです。
308ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 02:56 ID:???
Air4th ◆xWn.OsrdWEが学会で岡山滞在中に泊まっていたホテルで、
有料放送(アダルト)を見ていたことに1000000eVかけます。
309ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 03:29 ID:???
>>307
俺が使ってたテンソル解析は田代 嘉宏のだが・・・
ベクトル解析は岩波の奴とマグロウヒルぐらいしか読んでない。
微分・位相幾何は細かいことを気にしない性格なら読めます。
詰め込みまくりなので説明は不足しがち。
310ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 05:33 ID:???

307は何が学びたいのかよくわからないのだが
念のため多様体は相対論専攻でもしないかぎり不要
311ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 06:30 ID:UVtD91op
1さんは単にボランティアでこのスレッドつくってるの?
312ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 07:20 ID:???
>>311
( ゚д゚)ポカーン
313ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 08:15 ID:???
311は2chの超初心者か?
314ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 11:59 ID:???
>ベクトル解析

定番というと

「ベクトル解析」安達忠次, 培風館

でしょうか.
315307:03/09/24 12:33 ID:???
>>310
あ、そうなんですか?自分は相対論はやらないので多様体は必要ないということですね?
>>188さんのアドバイスをまともに受けたわけですが、、、
ただ、微分形式くらいは知っておきたいのですが、自分が上に挙げた本は
適当ではないのでしょうか?
316ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 13:03 ID:N0Ug2XxW
>>314
表実さんの複素関数と演習の本やってるんですけど、難波さんの
「複素関数 三幕劇」には多重周期関数とかはのってますか?
岩波の足りない部分を補おうと思ってるんですが。
確か解析接続の説明は良いとききましたが、さらに多重周期関数とか
扱っていれば購入を考えます。理工系にも読めますか?参考にしたいのでお願いします。
317ごめんなさい。。。ビッグバン宇宙論は大間違いでした。:03/09/24 18:20 ID:DAln+sIP
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
「真空」には時間も空間も存在していて『無』ではない。
『無』は文字通り、存在するものではないのだ。だから、
『無』は科学的に証明できるものではない。
そして、『無からの誕生』も科学で証明できるものではないのだ。
だから、ビッグバン宇宙論が仮説である可能性は、0%なのだ。
ビッグバン論は完全に間違いであり、宇宙は時間も空間も無限なのである。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最たるものが、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は空間的にも時間的にも無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
ビッグバン宇宙論崩壊!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
318ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 19:36 ID:???
俺も物性理論にいこうと思ってるから相対論専門じゃないけど、
常識として特殊相対論くらいはマスターしておきたい。
Aha!が絶版なので佐藤勝彦にしようかと思ってるんですがどうでしょうか?
あと、朝倉の解析力学読める程度の微分形式も知りたいですけど
何を読むのが適当だと思われますか?
319ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 20:50 ID:ULk+oX7W
特殊相対論なんてわざわざ本買うほどのもんじゃない。
電磁気の本に書いてるので十分。
特殊も一般も授業出て単位取る程度に勉強すれば十分。
(特殊は簡単だから。一般は使わないから。)
320ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 20:55 ID:???
俺様の将来

16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
17歳 大検を獲る
18歳 日本の大学のレベルが低すぎるので単身渡米、MIT主席入学
19歳 飛び級でマスターへ
20歳 優秀すぎるのでドクターへ
21歳 天才すぎるのでいきなりプロフェッサーへ
22歳 ソロスも真っ青の革命的金融工学理論を構築し起業
23歳 超伝導量子コンピュータの開発大量生産に成功
24歳 M$を押しのけダウ入り
25歳 ゲイツを押しのけ総資産世界一へ
26歳 ノーベル経済物理化学平和文学賞同時受賞
27歳 全世界総生産の80%を独占し経済的世界征服完了
28歳 国連加盟国全ての大統領・首相・書記長に同時就任
29歳 国連非加盟国を軍事力で制圧統制世界征服完了
30歳 エネルギー問題と人口問題を解決する為に粛清し人口を1000分の1へ
31歳 労働力不足を補う為人型ロボットを開発
32歳 恒星間移動船及びワープ航法を開発
33歳 天の川銀河系を支配下に置く
34歳 アンドロメダ銀河連邦と全面戦争→完全勝利
35歳 アンドロメダを植民地とする
36歳 50億光年内の全ての惑星を掌握し宇宙征服完了
37歳 自分の導いたワーム理論により他宇宙を掌握し森羅万象征服完了
38歳 自分の導いたスーパーストリング理論により多次元空間へ
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
40歳 神を忠実な下僕とする
41歳 109.655次元にて物理法則の再構築を開始
42歳 厄年だから靖国神社へ厄払いへ逝く
43歳 なんかめんどくさくなってきたからこの世の全てをn=n+1とする
44歳 鬱病で自殺
321ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 20:58 ID:???
>微分形式

このスレであがってなくてオススメなのは
●小沢哲也著「曲線・曲面と接続の幾何」培風館
かな。
●小林昭七「曲線と曲面の微分幾何」消化某
にも微分形式について簡単な説明がある。
テキトーに拾い読みすると良い。あとはガイシュツの「多様体の基礎」で
計算なれすれば終わり。

322ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 21:01 ID:UVtD91op
>320
華々しすぎる笑
323ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 21:09 ID:???
39歳で神を倒し、燃え尽き症候群に陥るのか(w
324ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 21:33 ID:???
砂川テキストの電磁気には特殊相対論がないんですが、、、
325ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 22:12 ID:???
>>324
理論電磁気学にはあるよ。
326ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 22:38 ID:???
特殊相対論目的に理論電磁気ですか?
それだったら佐藤勝彦のほうが易しくないですか?
327ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/24 22:55 ID:???
>>326
いや、某は単に砂川つながりであるといっただけで、別に理論電磁気が
どうこうと言う気はない・・・。
328Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 00:52 ID:2raFmD2j
329ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 01:50 ID:???
>A4さん
週に何部くらいのペースで論文を読んでいるのでしょうか?
330Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 02:25 ID:2raFmD2j
>>329
週に?う〜んとね、俺の場合は、まず自分の知りたい分野に関するキーワードで
ざっと検索する。もの凄い量の最新論文が検索にかかるけど、その中から
タイトルで気になるのはアブストを読む。そんで面白そうなのを片っ端から
プリントアウト。最新の結果を知るのが目的だから、大体はイントロと結論だけ読む。
その中で特に興味深いものは熟読する、という感じ。
だから週に何本読んでるかは定かではない。
331ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 02:41 ID:???
>A4さん
なるほど。
最新の論文をキーワード検索して、最新情報をコンスタントに入手するんですね。
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
332ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 05:32 ID:???
>>330
セックルしてるか?
333ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 05:42 ID:???
>>326
どの程度やりたいのか知らないけど、特殊ならランダウの最初の部分だけでいいと思います。
334Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 11:42 ID:2raFmD2j
>>331
そうだね。M2くらいから上になったら、常に最先端の状況を把握しておかねばならない。
これから自分がやろうとしていることが、すでに他人によってなされたかどうか、とか
未解決なホットな問題を知るには最新の論文に目を通すしかない。
本になってるものはすでに古い知識だからね。
よって、基礎知識は古い古典(よく引用される名著)で身につけ(これは修士課程で)、
最新の知識は論文で身につけよう。
335Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 13:10 ID:2raFmD2j
「古い古典」って変だな。「古くてもよい本」というべきか。
学生の間に本にどんどん投資しとけよ。俺は月5〜6万は書籍代に当ててる。
借金してでも買うべきだね。本で得た知識は一生もんだよ。それ考えたら安いもの。
336ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 13:52 ID:???
>>335
月5〜6万って冊数に直すとどのくらい?

そんな大量の本は、買うのも読むのも大変だなあ
と思ったB2からの質問でした。
337Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 16:17 ID:2raFmD2j
>>336
まちまちだよ。一冊2万超える本とか(主に洋書)会議録とか。
冊数はそれほどでもないかも。買ったけど読んでない本もたくさんあるけど、
特に専門書は気づいたら絶版、なんてことが多いからね。限定復刊ものとかは
とりあえず買っとく。学部2年くらいまではそんなに金かからないよ。
その時期は少ない本をじっくり読み込むから。学部のときに必要な本って
一冊3000円くらいで、高くても5000円くらいでしょ?費用対効果を考えたら安い安い。
図書館で借りずに(買う前に確認するのはいいが)ぜひ買って、自分の手で汚してね。
一生の宝になるんだから。
338336:03/09/25 17:45 ID:???
>>337
レスサンクスコ。

確かに、学部二年で読むような本はそんなに高くないですね。
本代はケチらないようにします。(読めるであろう範囲で、ですが。
339ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 18:02 ID:???
一生の宝になる人はいいが、研究の道を断念しようと思うので
無駄になる気がする今日この頃・・・。
340ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 18:33 ID:???
>>328
何がすごいの? 818p で $16 ってとこ?
341ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 19:15 ID:0ipeRwIs
「量子力学を学ぶための解析力学入門」みたいにコンパクトに
まとまってる特殊相対論の本があったら売れそう。
講義ノートだけで十分な科目だし。
342ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 19:35 ID:???
それなら
高橋康が同じシリーズで「初等相対論入門」を出してるでしょ
343Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 19:36 ID:2raFmD2j
>>340
いやいや、常微分だけで818ページってすげぇなと思って。
しかもレビューには「これだけでは不十分」みたいなこと書いてる奴もいるし。
全部読むのは辛そうだけど、辞書代わりによさそう。
>>339
お〜い、断念するなんて言うなよ〜
地道にコツコツやってりゃいつかは華咲くって。
日本の物理学者の名簿(みたいなのが図書館にあった)みたことある?
物凄い人数だよ。一流にはなれないかもしれないけど、並の研究者には絶対なれるって。
俺も何度も挫折しかけたけど、そう自分にいいきかせてドクターとったよ。
一度しばらく物理から離れてみるといいかも。好きならやっぱりまたやりたくなると思うよ。
344ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 20:48 ID:???

シュッツの特殊相対論はかなり薄かったと思いますがどう思われますか?
345ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 20:50 ID:???
>>342
あれは絶版なんじゃないか?
あと高橋の本は基本的にクセあるので何とも言えん。
346ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 21:04 ID:???
パウリ相対論を嫁
347ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 21:53 ID:???
佐藤勝彦の特殊の部分だけとかどうでしょう?
評判悪いんですか?
348ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 22:05 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6467907
この「小教程」というのは何ですか?理論物理学教程ではありませんよね。
349ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 22:55 ID:???
>特殊相対論

高橋は絶版なの?図書館から借りて読んだ。
確かにクセがあるけど ローレンツ変換が
四次元空間の回転とみなせるとか始めて知った本。手元にないのが残念。

シュッツは一般相対論が主眼なんで特殊の説明はあっさりしてる。
佐藤Kも同様。
MITの本が一番詳しかったと思う。(もちろん和訳)
数学的アプローチが好きなら前原昭二 「線形代数と特殊相対論」日本評論社
350ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/25 23:00 ID:???
>小教程

ランダウ・リフシッツシリーズの
子供バージョン。親本を簡潔にしたものらしい。
351Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/25 23:14 ID:2raFmD2j
う〜む、俺も物性専門であることを言い訳にしてきたが、
一般相対論知っといたほうがいいかな?全く知らんからな。恥だな。
>>350
カンパニエーツとかいうのとは違うのかい?
352ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 00:46 ID:???
>>351 物理を専攻してて一般相対論を知らんとは。
恥ずかしい奴だな まったく
353ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 00:54 ID:???
>352
こういうやつに限って、弦理論やら共形場理論やら名前だけはよく
知っているくせに中身は全くしらない奴って多いんだよな。
354ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 00:57 ID:???
>>353が真実を言った
355Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/26 01:13 ID:ekL7jDWd
まあ恥ずかしい奴と言われても仕方がないわけだが・・・
共形場理論はここ最近1次元電子系に応用されて結構ブームになったんだよね。
そこで少しかじったくらいかな。弦理論とかは全然知らん。まあ興味がないって
のもあるけどね。やったらやったで面白いのかも。
356ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 01:15 ID:???
>355
Cardyの本とか読んだ?
357Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/26 02:23 ID:ekL7jDWd
>>356
おっと、今読んでるところだよ。Goldenfeldより数学的には厳密だね。
358ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 02:35 ID:???
好きそうだなあと思ったよ。

Cardyは厳密が売りだからね。
359ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 03:30 ID:???
とは言え入門書レベルの一般相対論はテンソル普通に使える人にとってはどって事無い気がする。 
360ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 03:34 ID:???
物性って一般相対性理論そのもののような気が。
Bの疑問でした
361360:03/09/26 03:43 ID:???
やっぱり物性は特殊相対論で足りるのかなぁ
362ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 05:00 ID:???
>>360
○落?
363ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 08:39 ID:???
学部のBだ。つまらないな
364ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 09:11 ID:EIN59P11
特殊相対論だけで十分なのは物性に限ったことじゃないが。
365ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 11:19 ID:???
>>360
なんで?相対論で重要なのは共変性だよ。
366Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/26 14:09 ID:ekL7jDWd
>>360
久々に凄いレスを発見した。学部2年とはいえ。
>>364
正直に白状すると俺は特殊だけでも怪しいわけだが。
ついでに言うと流体もよく知らん。
流体は面白そうだからやろうやろうと思いつつ、今に至る。
今井さんの本(前編)開いてないや。
367ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 14:22 ID:???
>「流体力学(前編)」, 今井功, 裳華房

の後編の予定はどうなっていますか?
368Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/26 15:38 ID:ekL7jDWd
>>367
ほんと、どうなってるんだろうね?
後編書いてからあの世へ逝ってくれって感じだよね。
369ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 17:36 ID:???
エアフォォォーーーーーッス!!!!!!!!!!!!!!!!
がおぉぉおおおおおおおおおおおぉぉーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
370ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 20:49 ID:???
まあスピン軌道相互作用は相対論的だけどね。
と一応フォローしてやるテスト
371ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 23:49 ID:5YtgXGGa
大学指定の教科書なんですが小野寺義孝の「物理のための応用数学」って名著ですか?
372ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/26 23:55 ID:???
>>371
特殊関数入門としてベスト。 何度も名前挙がってる。
373Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/27 00:14 ID:CM6MSOlY
>>371
その本はかなりいいが、朝倉の「物理数学T」福山・小形 著
もいいぞ。特殊関数の入門としてはね。
374ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 00:22 ID:???

相対論知らずに物理学科ってオレは恥ずかしいけどね
375ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 00:27 ID:???
「知ることはたやすい。本当に難しいのは理解することである。」
 −大鳥居つばめ−
376ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 00:29 ID:???
「『ラブひな』より、『魔法先生ネギま!』のほうが面白いと思う。」
 −大鳥居つばめ−
377ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 07:24 ID:???
復刊した岩波講座の量子力学見たら糞だった、、、
378ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 08:22 ID:IWqB9Lr/
>>372>>373
よくわかりました
ありがとう
379Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/27 14:45 ID:CM6MSOlY
>>377
岩波講座?現代物理学の基礎じゃなくて?
380ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 14:55 ID:???
田代嘉宏のテンソル解析ってどうですか?
381ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 22:31 ID:???

なんでテンソル解析なんてやるの?
382ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/27 23:00 ID:???
佐藤勝彦の相対論に微分形式の説明はありますか?
383ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 00:40 ID:???
電磁気の易しめの本(主に長岡)をやった後として太田浩一はどうですか?
砂川,ジャクソンに比べて少し独特ということなのでちょっと迷ってます。
384Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 01:20 ID:CZzwK2kA
>>383
太田さんのはかなりマニアックなことまで書いてる。
長岡さんの次にお薦めなのは、基礎シリーズの電磁気学(川村 清)
か、問題をたくさん解きたいならバーガー・オルソン。
英語が苦にならないならぜひグリフィスを。
385ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 01:25 ID:???
>384
久保記念シンポジウムいきました?
386B-X:03/09/28 01:54 ID:???
太田さんの本はかなり深いぞ。
素粒子のための電磁気学ほど詳しくない印象を受けたが。
こちらは絶版だったかな
387Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 02:58 ID:CZzwK2kA
いや、行ってない。研究ほったらかして小平の解析入門読んでた。
今までまともな解析学の本読んだことなかったけど、結構面白いな。
388ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 07:08 ID:???
>佐藤勝彦の相対論に微分形式の説明はありますか?

まず共変テンソルと微分形式の関係とは何か?
に解答できたら教えてあげましょう。
389B-X:03/09/28 07:15 ID:???
一般相対論は学問としてほとんど知らないんだよなぁ。
こんど勉強しよっと。

390ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 07:37 ID:???
>>382
いわゆる微分形式(dx∧dyみたいなの)は出て来ない。
和書で微分形式が載ってるのは培風館の小玉さんのか、岩波の一般相対論ぐらい。
他は物理数学の本とかで微分形式の話題のところにちょろっと出てたり出て無かったり。
391ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 09:12 ID:???

微分形式が共変テンソルの一つであると理解できて言ってるのかなぁ
392ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 09:52 ID:???
国家2種程度の物理ならサイエンス社の黄色い問題集レベルで平気ですか?
公務員試験板と迷ったけど、物理の問題集についてはこっちが良さそうなんで。
393B-X:03/09/28 10:09 ID:???
>392はスレ違い??
394ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 11:33 ID:???
>>393
板違い
395383:03/09/28 11:41 ID:???
>>384
丁寧なレスありがとうございます。
挙げていただいた本も図書館で読んでみます。
396ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 12:50 ID:yHWBuX1g
キッテル固体物理(第7版)の7章のブロッホ関数のところで
(31)式は基本方程式とよばれ連立1次方程式である、と書いてある
けど、どうしてこれが連立方程式になるのですか?
どなたか教えてください
397ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 13:06 ID:???
>>379
あーそんなやつだわ。
めちゃくちゃ高くて2冊かよ。。。ワロタ
398392:03/09/28 13:16 ID:???
やはり板違いですか…ご迷惑かけました。
公務員試験板逝ってきまつ。
399Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 13:43 ID:CZzwK2kA
>>397
あのシリーズの量子、統計、物性は名著の中の名著だよ。
最近第2版が量子まで復刊されたから全部買った。
迷ってるとすぐなくなっちゃうから買ったほうがいいよ。
400ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 13:52 ID:???
キッテルって、学部生が読むにはちょっと難しくないですか?
みんなスラスラ読めるのかな。俺はとりあえず簡単な入門書から
読んどきます。
401Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 14:35 ID:CZzwK2kA
>>396
板違いだけど、まあいいか。
俺が持ってるのは原書だけど、(31)式はGについて和をとってるでしょ?
具体的に書けば次の(32)式の連立方程式になるってことさ。
しかしキッテルの訳はひどいからあまりお薦めしない。
というよりキッテル自体お薦めできない。説明は足りないし、なにより
読んでてつまらない。アシュクロフトが入門書としてはベストだろうな。
402B-X:03/09/28 15:32 ID:???
Bですがアシュクロフト面白い。
キッテルは一見して、説明が不足しているかんじがあった。

二冊目以降に実力をつけるためにはいいかも?
403B-X:03/09/28 15:34 ID:???
書き忘れましたが、
多分キッテルは天下り式に基本方程式とかを導入している。
個人的にはそこが好きじゃなかった。
404Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 16:36 ID:CZzwK2kA
キッテルは版が新しいので、いろいろな数値データを参照するのに便利だよ。
教科書としては全く感心できない。全体的に説明不足だし、たまに意味不明な記述。
初学者は絶対混乱する。
アシュクロフトは古いけど面白いよね。次はザイマンがいいよ。
中級レベルとして必読。場の量子論的なアプローチもされてるから
ちょっと難しいけど。
405B-X:03/09/28 16:41 ID:???
え?
ザイマンって結構簡単そうに見えたけど?
院(修士)の教科書に指定されてたりする
406B-X:03/09/28 16:45 ID:???
物性の話に偏ったから止め!
407ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 16:49 ID:???
>>406
なんで?
俺は参考にしているのに。
408Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 17:23 ID:CZzwK2kA
>>405
アシュクロフトより難しいってくらいの意味よ。
マスターの標準的なレベルの本。
その次に読むべき「固体の量子論」キッテル
はザイマンより難しいけど名著。キッテルはあの入門書以外は結構
良いと思うんだよな。熱物理学とかさ。
409ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 17:44 ID:e+gtWWk5
アマゾン見たらアシュクロフトの英語版が安かった。
でも、やたら分厚そう。日本語版みたいに薄く分けてくれた方が
勉強しやすいんだけど(厚さは久保りょーが限界)、日本語版高いし、
皆さんどうしてる?
410Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 18:43 ID:CZzwK2kA
>>409
厚さはくぼりょーのい1.5倍くらいで800ページくらいかな。
日本語のは4分冊で計1000ページ超えてる。
買うなら原書を強く薦める。分冊だと、例えば2巻目読んでて1巻目の
項目が必要になったとき面倒。
411Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 19:06 ID:CZzwK2kA
1987年に発売予定だそうです。
どういうこっちゃ?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0195053168/qid=1064743425/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-7577569-9581155
412ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 19:08 ID:???
>>411
2000年問題ですか?
413ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 19:53 ID:???
A4が必死で自作自演で物性ネタを書いてるな
414ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 20:04 ID:???
場の古典論と内山(テキストのほう)どっち読もうか迷ってますが、
どちらがおすすめですか?レベルとかも含めてお願いします。
415ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 20:05 ID:???
そういえば物性スレないから立てたらどう?
416ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 20:18 ID:???
>414
場の古典論ほうが難しいでしょう。
特殊相対論や電磁気学との関連が詳しいです。
内山のテキストは一般相対論が中心です。
自分の目指すところを考えて本を選んだほうが良いでしょう。
どちらも解析力学とテンソルは押さえてから読まないとつらい。

●佐藤勝彦 相対性理論 岩波
●和田純夫 相対論のききどころ 岩波

などは新しい話題も盛り込んで
それなりに読みやすい。
417ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 20:52 ID:???
>>416
ありがとうございました。
佐藤さんのをとりあえず読んでみようと思います。
418ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 22:28 ID:???
>>416
内山さんのほうが難しいと俺は思いますが・・・
419ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 22:47 ID:/mJPiaHr
電磁気の問題集なんですけど、
今まで「電磁気学の考え方」で学んできたのですが、
砂川さんに合った問題集って何かありますか?
岩波のちっちゃいのの問題集は難しすぎて手が出ないと思ってるのですが・・・
420ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 22:58 ID:GDSMSC6O
理論だったらやばいけど、実験なら岩波の長岡でいいんじゃない?
421ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/28 23:02 ID:Cd19SlDJ
>419
あれは小難しいと思う。
バーガーオルソンがおすすめ。演習問題はほとんどがごく基本的な問題で、
何よりも、計算手段を分かりやすく書いてくれてる。
422Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/28 23:40 ID:CZzwK2kA
>>421に同意。
オルソンやっとけば詳解とかいらないし。
あれのいいところは、必要なところだけ読めるようになってることかな。
全部解くのはしんどいだろうから、重要そうな、あるいは面白い問題だけ
選んで解くといい。
砂川さんのはどうも使いにくいんだよな〜
423ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 01:23 ID:RDkiNdFS
私もバーガーオルソンで学びました
砂川は読む気がしません
424ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 01:27 ID:???
>>423
そんな事言ってると保守派が騒ぎ出すぞ。
425ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 01:43 ID:???
426ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 02:23 ID:RDkiNdFS
オルソンの問題は解いていてとても楽しい
427ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 07:43 ID:YWvSrdqo
バーガーオルソンの原書って絶版なのでしょうか?
428ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 09:14 ID:???
>>427
誤植がハンパじゃないぐらい酷いらしく、アマゾンでは稀に見る悪書と言われている>オルソン原著
あとたぶん解答も付いてない。
別段訳が悪いとも思わなかったし、解答も全問付きでかつ詳しいので訳書を勧める。
429Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/29 12:55 ID:CtwG7Xwi
>>427
>>428の言う通り、訳書でいいと思う。
俺は訳書は買わない主義だが、オルソンは訳書使った。
まず原書は凄く高い。それに解答がついてない。
解答は訳者が著者からsolution manualを借りて作成したものらしい。
原書より訳書のほうが良いという珍しい例だね。
ただ、解答は2巻目の巻末にまとめてのせてあるから注意。
430ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 13:34 ID:???
>>429
シュプリンガーの数学本はどれも訳書だと全問丁寧な解答がくっついてくるので
訳書>原著の例かも。
訳もまぁ悪くないし、価格は原著>>訳書ぐらいなので訳書の鏡かなぁ。
431Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/29 16:46 ID:CtwG7Xwi
>>430
ほう、そうなのか。数学書は全然知らんから。
物理関係では訳書にはひどいのが多いからね〜
あと、おせっかいな訳注とか。
432ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 18:55 ID:MC+PeVJ/
>>401
よくわかりません。ひとつの方程式の中で和をとるとなぜ連立方程式に
なるのですか?いきなり行列式とかでてくるし。
2流大学の学部生なので頭悪いです。
433ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 19:36 ID:4QHqTSop
最近出た本だと思うけど、八重洲ブックセンターの洋書フロアで平積みになってた
Quantum Mechanics Ernest S. Abers
ぱらぱら見ただけだけど、モダンな量子力学の教科書という感じで中々良さそう。
当方物理の修士卒業後10年余りの会社員オヤジ(仕事は物理と無関係)。
また勉強でもしてみるか。
434Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/29 20:13 ID:CtwG7Xwi
>>432
う〜ん、なんて説明したらいいのか・・・
逆にその連立方程式をΣを使って一つの式で表したものと考えればいいのでは?
行列式が出てくるのは、もし行列式がゼロじゃなかったら、逆行列が存在して
トリビアルな解が出てくるからだよ。
頭悪いとか言ってないで、じっくり考えてごらん。
435ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/29 23:16 ID:???
>433
詳しくレポして
量子は本が多くて選択に困る
436Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/30 00:08 ID:QEtlp6+g
シュウインガー量子力学の評判はどうなんだろうね?
437ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 06:59 ID:???
>>433
Amazon.comでもそんな本売れてる気配がないが、、、
438ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 06:59 ID:???
Quantum Mechanics by Ernest S. Abers
1. Classical Mechanics.
2. Fundamentals of Quantum Mechanics.
3. Stationary States.
4. Symmetry Transformations on States.
5. Symmetry Transformations on Operators.
6. Interlude.
7. Approximation Methods for Bound States.
8. Potential Scattering.
9. Transitions.
10. Further Topics in Quantum Dynamics.
11. The Quantized Electromagnetic Field.
12. Relativistic Wave Equations.
13. Identical Particles.
Appendix A. Mathematical Tools.
Appendix B. Rotation Matrices.
Appendix C. SU (3).
Appendix D. References.
Index.
439433:03/09/30 09:59 ID:D9e/HXG4
>>435
前書きによると、カリフォルニア大の院生向けの講義ノートがベースだとか。
ほんとにパラパラ見た程度なので記憶違いもあるだろうけど、
1章:変分原理による古典力学のまとめ
2章:ダブルスリットの実験からブラケットによる量子力学の記述
3章:調和振動子など(当然生成消滅演算子のやり方)
4章:対称性の議論
(角運動量が何章だったかは、見落とした)

という具合。
ファインマンやサクライの流れを汲むように見えて、中々スマートな印象。
自分には難し過ぎず泥臭過ぎずちょうどいい感じ、今度見かけたら買ってみるか。
440ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 10:22 ID:???
ネット繋ぎ放題で低価格超高速な香具師part2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1064817485/l50

学校の端末から節穴をしたことで個人情報が
かなり危うい危機にさられてる可哀相な>>1がいます
441ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 22:56 ID:???
日経サイエンス社の量子情報の本っていいのかな?
442ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 23:03 ID:XvBYJwRc
>>399
岩波の「現代物理学の基礎」の物性も名著なのか。
この前、古本屋に行ったら、TとUあわせて2000円だった。
しかも2セットあった。結構くたびれたけど。
一応買っておこうか。
物性はキッテルしかないしね。
443Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/30 23:55 ID:QEtlp6+g
>>442
あのシリーズは全部名著といわれてるよ。
特に量子、統計、物性、素論、宇宙が評判良い。
俺は物性まで揃えるつもり。
444ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/30 23:58 ID:???
>443
久保先生も書いてるしね。
445ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/01 02:20 ID:???
>439
平均的な内容だすな
人柱となって使ってみなはれ

岩波のそのシリーズは値段高い。それが難点。
人に勧めておいて必要があれば借りるのが一番w
446Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/01 15:08 ID:6IQlhHeu
>>444
あれの英訳は欧米でも評判いいみたいだよ。
大学演習のほうの英訳はみたことないけど、どこの出版社なんだろう?
うちのボスが海外にいたとき、向こうの人に「君もクボの本で統計力学の
演習したのか?」ときかれたんだって。
447ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/01 20:08 ID:???
大学演習シリーズは量子力学とか力学とかはどうなんでしょうか?
詳解のほうばかり話題に上がりますけど。
448ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 00:24 ID:???
てっとりばやく微分形式を身につけるために一冊買うとしたら
何がよいでしょうか?まだよくわかんないんですけど、
dx^dyとか*dxとかでてくる奴です。山本義隆の解析力学で使われて
いるそうですが、その説明はあるんでしょうか?それとも微分形式は
既知のものとしているんでしょうか?
おねがいします。
449ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 01:13 ID:LHIpCrgD
去年出たフック・ホールの「固体物理学入門」はどう?
450ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 01:31 ID:???
>448過去スレ読めボケ
451ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 01:40 ID:???
>>450
おまえが読めボケ
452ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 01:41 ID:???
>>448
1章に詳しく載ってる>微分形式
他は「多様体の基礎」が簡単かと。
フランダースもちゃんとやるにはいいけど若干定義が曖昧な時がある(あと訳があんま良くない)。
453ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 08:37 ID:???
ぶっちゃけ、微分形式が必要な物理のジャンルって何ですか?
素粒子とか相対論くらいでしょうか?
原子核・物性等には必要ないのでしょうか?
すれ違いでスマソ
454ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 08:56 ID:???
>448
同じ質問何度もするなよ
微分形式の話なら>>321前後にあるだろ
過去レスも読まない教えて君は、ネットでは嫌われて当然だわな

>微分形式が必要な物理のジャンル

素論や相対論以外でも統計力学の理論屋や
(可積分系とか非線型波動)なんかのマニアックな分野
ま、頭が若いうちに数学的な道具は身につけて損はないか
455ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 12:19 ID:???
Keldysh Green's functionの解説のある本って、ザゴスキンの他にありましたっけ?
456Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/02 12:37 ID:yTCtQBqE
>>455
あるよ〜ん。
あんま教えたくないけど特別に。
Quantum Kinetics in Transport and Optics of Semiconductors, Hartmut Haug

次の二つは有名でしょ。
Quantum Statistical Mechanics, Kadanoff & Baym
Physical Kinetics, E.M.Lifshits
(邦訳:「物理的運動学」)

ザゴスキンの解説はわけわからん(と俺は思う)。
一番上に挙げたのに判りやすい解説がある。
Kadanoffのは古くさくて読みみくい。
457ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 16:17 ID:???
もし前にも質問が出てたらごめんなさい。

レヴィ・チビタの記号ε_ijkというのを使うと外積計算を簡単に
できるそうですが、それを説明しているベクトル解析(あるいはテンソルでも)
の本はありませんでしょうか?
458ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 16:18 ID:???
カリスマ教授っていますか?
459ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 20:29 ID:EJcytsfS
460ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 20:30 ID:???
>>457
ε_ijkはi,j,kどの添え字の入れ替えに対しても
反対称であり
ε_123=1
たとえば
ベクトルaとbの外積のi成分は
ε_ijk*a_j*b_k
と書ける。それだけ。
461ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 21:06 ID:???
>>457
後は縮約公式
ε_ijk*ε_klm = δ_ik*δ_jm - δ_im*δ_jl
だけ憶えておけばそれで終わり。
462457:03/10/02 22:01 ID:???
>>459-461
ありがとうございます。
そういうのって何に書いてるんでしょうか?
一応じっくり読んでみたいんですけど。
463ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 22:11 ID:???
>>462
物理数学T 中山 裳華房
に461さんが書いてある公式なんかも含めて書いてある。
464ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/02 22:44 ID:???
x
465Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/03 00:14 ID:v3lTf0a2
俺も一般相対論くらい知らにゃ、と思ってバコテンを開いてみたが、
う〜ん、どうなんだろう。随分量あるけど・・・
宇宙論とかやる連中は読みこんでるのかいな?
466ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 01:06 ID:???
いまどき一般相対論なんて学部レベルでしょ?
むしろ知らないほうがおかしい
467Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/03 02:18 ID:v3lTf0a2
研究室の連中もほとんど知らんようだが。
468ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 02:52 ID:???
相対論は知っておくとカッコ(・∀・)イイ!
469ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 12:49 ID:???
>>467
別に知らなくたって論文書ければいいじゃないですか。
470Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/03 13:56 ID:v3lTf0a2
>>469
うん。そう言いたかったんだけど。
ただ、「アインシュタインの方程式は最も美しい。一度は自分で導出すべき。」
なんてことを何度かきいたもんで気にはなっていたんだよ。
471B-X:03/10/03 13:59 ID:???
それでいきなりランダウからではいくらなんでも無理でない?
特殊相対性理論も詳しく知らないんでしょ??
ポス毒の人に言うのもおこがましいが。
472B-X:03/10/03 14:00 ID:???
無理じゃなくて無謀、ね。
言葉づかい間違いごめんなさい
473X_ij:03/10/03 14:11 ID:???
前の名前はかっこ悪いのでこれに変更。
僕が今気になっているのは、光速度不変の原理がどういう発想で自然に出てきたか(要請されるか)

前から気になっているけど、未解決。
474Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/03 16:39 ID:v3lTf0a2
特殊相対論はオルソンとかにのってる程度の知識しかないけど。
バコテン読めなくはないよ。でもモチベーションがあがらないや・・
475Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/03 16:43 ID:v3lTf0a2
上のほうで名前が挙がっている「多様体の基礎」ってのは
東大出版のやつかい?
476ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 18:13 ID:???
>多様体

多様体を勉強するのには、

「多様体」, 服部晶夫, 岩波全書

はどうでしょうか。評判、評価を聞かせてください。
477ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 19:05 ID:???
>>470
アインシュタイン流のやり方だとそれは疑問かも。
要するに物凄い複雑なテンソルを「アインシュタインテンソル」と名づけて式の見た目を単純にしてるだけなので。
lm{sin(100x)+20x^2}+300√x+.....=y みたいな式を
f(x)=y
と書いてるみたいなもん。

でも作用から出す方だと確かに凄い事になってまつ。
よくもまぁ、こんなに都合よくいくなぁと言う感じ。
なので美しいのはむしろ作用の方かもしれません。
478Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/03 19:51 ID:v3lTf0a2
>>477
ふむふむ。というわけでバコテンは本棚に戻したわけだが・・・
物性で現れるテンソルなんて電気伝導度テンソルとかそんなもんだからな〜
あとは電磁気でマクスウェルの応力テンソルとか。
テンソル解析ってほどじゃないんだよね。
479ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 20:45 ID:???
>>478
相対論的温度の物性論を展開してください。
480ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 20:52 ID:???
しつこいなぁ
微分形式の質問と同じで
繰り返しになるけど
多様体勉強したい奴の目的は何?

で知りたいのは代数多様体?位相多様体?可微分多様体?
481734:03/10/03 22:36 ID:Y15yN7RQ
群とか微分形式とか、高校数学で意識しなかった事に
興味を持った1、2年生は、まずは岩波の
理工系の基礎数学9群と表現と10微分・位相幾何を読んで
広く浅くかじってから、何を質問すべきか考えるとよいでしょう。
482ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 22:57 ID:???
多様体ってなんですか
483ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 23:41 ID:???
ここは しつもんスレでなおので
ほかできいてね
484ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/03 23:53 ID:cT79Ue82
J.D.ジャクソンの電磁気学って持ってる人いませんか?
電磁気の詳しい本が欲しいんですが、良さそうなのがなかなかなくて
485Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/04 00:17 ID:H9zaf0+U
>>484
ジャクソンの3版の原著持ってるぞ。
とにかくマニアックに詳しいのだったら太田さんのがいいんじゃ?
ジャクソンより詳しいと思う。
486ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 05:46 ID:???
そういえば朝倉物理学大系に
電磁気学とかがないのが不思議
487Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/04 13:14 ID:H9zaf0+U
>>486
言われてみればそうだね。量子力学は3冊(確か)もあるのに。
あのシリーズの解析力学って一部では評判いいみたいだけど、
具体的にはどんなところが面白いの?
アーノルド(←読んでないけど)より面白い?
488ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 15:32 ID:???
理系の本ってなんであんなに高いの?
489ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 15:49 ID:???
読む人少ないから。
490ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 16:43 ID:???
医学書と比べればまだましだよ。
491Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/04 18:03 ID:H9zaf0+U
美術書はもっと高いよ。
492ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 18:12 ID:???
まず「高い」の定義から始めよ。
493ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 18:36 ID:???
>>491
タッシェンがあるだろう。
494ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 19:24 ID:???
あのー、、、
朝倉物理体系の「多体問題」を買ったんですけど、カバーの質が
「解析力学」と違うんです。なんかツルツルしてるんですけど
この巻だけなんでしょうか?サラサラのやつをみかけたことがある方
おりましたら知らせてくださいませんか?
495ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 19:27 ID:???
>>494
そのシリーズはサラサラのとツルツルのがある。
最初は全部サラサラで、次にツルツルが出たが、
ツルツルは評判がよくなかったのか、その後またサラサラに戻った。
貴方が買ったのはその不評と思われるツルツルでしょう。 
レアモノです。 価値が出るかもしれませんよ。
496ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 19:27 ID:???
>494

最初の刷は他のと同じカバーです.
497ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 19:51 ID:XqX/e7CY
カバーつけなくていいから表紙を頑丈につくってほしい。
カバーは邪魔。
日本の本って、箱だのカバーだの帯びだのって包装過剰だろ。
そして肝心の中身(表紙、製本)がお粗末。
これって何なんだ?
498ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 20:04 ID:???
>>497 禿同。
漏れも専門書買ったら、中身だけ残して
カバーは破いて捨てている。
499494:03/10/04 20:21 ID:???
>>495-496
そうなんですか?アマゾンで買ったんですけど、初版1刷です。
シリーズもので不揃いなのは嫌なんで交換してもらいたいです。
「多体問題」のサラサラのほうはもう出てるんでしょうか?
個人的にはサラサラのほうが好きなんですけど、、、
500ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 21:03 ID:BypgKdl0
500ゲットオオオ大オオオおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
501ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/04 21:32 ID:TbSpyJ3k
ツルツルよりもサラサラがいい!
最近、頭髪が薄くなってきて切に思うようになった。
502494:03/10/04 23:05 ID:???
サラサラのほうが本棚においたとき取り出しやすいんですよ。
交換してもらえるかメールしてみよう。
503ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 06:47 ID:Er7dVhKd
カバーをとりたく無いというのは何故?
カバーなんて邪魔でしょう。
本が汚れるから?
だけど汚いカバーをずーっと使うのはかまわないのか?
504ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 07:21 ID:???
>>503
本棚が殺風景になるから。 洋書は最初からカバー無しだからそんな事無いんだが。
あとは地雷踏んだ時に転売するのにカバーが付いてた方がいい。
505ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 07:33 ID:Er7dVhKd
>>504
本は使ってなんぼ。家具じゃない。しかし言ってることもわかる。
日本の本ってカバーを取ると貧相になるケースが多い。
これって何かおかしくないか?

転売を考ええ不便を忍ぶってのはいい心がけだ。
書き込みなんてもってのほかだな。
本が汚れるから読まないで積んでおいたほうがもっといい。
506ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 07:45 ID:???
書き込む気がするほどの本は
地雷とは言えない気がするな。
507ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 07:47 ID:???
>>505
図書館に無い洋書だと地雷踏む時はあるでしょ?
学校で指定の教科書が地雷の時だってあっただろ?
あとクセの強い本で評判はいいからつい確かめないで買っちゃったけど自分には合わなかった時とか。
それに書き込みは消せるけどカバーは捨てたら戻ってきません。
売らないと確信出来る本ならともかく、微妙な本にはあんま書き込まないことにしてる。
508ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 08:21 ID:Er7dVhKd
本棚が殺風景になるだとか、転売を考えてというのは、
本当の理由じゃないだろ。胸に手を当ててよく考えてみたらどうだ。
日本人は本にカバーが欲しいんだよ。だから出版社が本にカバー
をつけるんだ。これは日本人の神経質なほどの細部に拘る性質や
清潔好き、整頓好きな性質が原因だろう。穢れを嫌うという
伝統的な深層心理とも関係あるだろう。それに本が貴重だった頃
の貧乏性が抜けていないのかも。
509ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 09:39 ID:vanCSPQa
509ゲトオオオ大オオオ大オオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオおおおオオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
510ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 09:40 ID:???
↑あらしはやめろ
511ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 10:27 ID:???
本の扱いが悪いせいか、買って半年くらいでカバーがボロボロになってしまう。
512ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 10:32 ID:Er7dVhKd
>>507
>それに書き込みは消せるけど

シャーペンで書き込みしてるのか?
消すくらいなら線を引いて抹消したほうがいいぞ。
そのほうが自分の思考過程が思い出せていい。
513ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 11:14 ID:???
>>512
単にボールペンが好みで無いだけ。
勿論ミスカキコは※とか振って残すよ。
514Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/05 14:22 ID:IJ9+pC/V
岩波の新物理学選書はカバーなくていいよね。
デザインも高級感のある光沢があって好き。
カバーがあってもファインマン物理学みたいな感じのは好きだな。
515ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 14:48 ID:???
中身を議論汁
516ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 15:29 ID:???
ランダウ復刊汁
517Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/05 18:29 ID:IJ9+pC/V
相対論的量子力学は物性でも使わないことないし、勉強してみる価値はあると思うんだけど、
どんな本がスタンダードなのかな〜
和書では西島って人のしか知らないや。
518ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 20:26 ID:4ZZOAN0T
去年出た「フック・ホール 固体物理学入門 福山秀敏 監訳」はどう?
だれか読んだ人いないか?
519 :03/10/05 20:32 ID:???
520Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/05 20:53 ID:IJ9+pC/V
>>518
平凡な本。キッテルよりマシってくらい。
521ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 21:14 ID:FiAMbYoy
統計力学のシミュレーションやってみたいんだけど、いい本ないですか?
C言語で計算する程度のことしか出来ないんですが・・・。
詳しいサンプルコードが付いてたらやりやすいんですが。
522ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/05 21:39 ID:???
ゲプハルト・クライってどうですか?
繰り込み群の勉強に使えますか?
523 :03/10/06 11:59 ID:???
チェイキン&ルベンスキー 現代の凝縮系物理学ってどうなのでしょうか。

あと、プリゴジンの現代熱力学読んだ人、感想please!
524ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 01:08 ID:???
ノーベル賞受賞者のアブリコソフは本を出していたんですね。
「統計物理学における場の量子論の方法」っていいんですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489002343/ref=sr_aps_b_1/250-1653073-1333018
525物理オタク:03/10/09 01:36 ID:???
>>524
それでいいと思うよ。
526ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 05:15 ID:???
>>525
具体的にはどうなんでしょうか?
527Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/09 11:41 ID:sSXh8HYs
>>526
グリーン関数の名著だよ。
528ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 12:10 ID:???
>アブリコソフ

ノーベル賞をとりましたね.

これを期に日本語版を復刊してくれないかな. → 東京図書
529Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/09 13:15 ID:sSXh8HYs
東京図書には期待できないね。
Doverで1500円くらいで買えるからそっちでいいじゃん。
アブリコソフの訳本は吉岡からも出てるけど、そっちは絶版じゃないよ。
530ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 13:19 ID:???
>529

Doverのは持ってます. でも日本語の方にしか書いてないこともあるそうなので.
531Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/09 14:43 ID:sSXh8HYs
>>530
え?マジで?訳本は持ってないから判らんけど、ちょっと気になる。
532ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 15:07 ID:zS+NeFjJ
2ちゃんねるを馬鹿にしたばっかりに荒らされています!!
ここのBBSが閉鎖する前に頑張れ!!!
「2ちゃんねらーってうざくない?」管理人爆弾発言!!
http://mbspro8.uic.to/user/iria9.html

----------------------------------------------------------------------
※応援要請発令中!!
これをコピペして色んな板に張ってください。
みなさんのご協力をお願いします。
533ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 15:15 ID:???
ダイアディックとか書いてる本ありませんか?
534ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 15:18 ID:???
>ダイアディック

アルフケンの古い方(新しいのは持ってない)には書いてあったと思います.
詳しくはなかったと思いますが.
535物理オタク:03/10/09 15:42 ID:???
>>526
読んでないのでわかりません。
英語版読んでみようかな。
ケルビン温度T=0における場の量子論の方法が激しく気になる…
536物理オタク:03/10/09 15:51 ID:???
537ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 17:43 ID:???
>>534
アルフケンですか、、、
サクライに出てくるダイアディックとか球面テンソルとか書いてる
本ご存知ないでしょうか?数学書でもいいです。
538ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 19:51 ID:???
>>537
ダイアディックとか球面テンソルはどちらかと言うと一般的でないので、
回転群とかの本をあたるといいんではないかと思う。
岩波かどっかの物理数学ワンポイントとか言う薄っぺらい奴の「物理とテンソル」
とかそんな名前の奴に載ってた>ダイアディック
他にはしょうかぼうのテンソル解析にも載ってたような。

アレフケンの最新版にはどうも載ってないようだが?(索引見ただけだけど)
539ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 20:26 ID:???
>>538
ありがとうございます。
しょうかぼうの「テンソル解析」田代
がよさそうですね。同じしょうかぼうの「ベクトル解析」岩堀
もよいそうですが。
540ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 21:44 ID:nuL/jVrW
半導体物性のわかりやすい教科書って無いですか?

学部の2回後期の授業です。

小長井誠著の半導体物性で理解できないレベルなので
内容は薄くても理解へのとっかかりがつかめるような本希望です
541物理オタク:03/10/09 22:11 ID:???
和書で半導体物性のいい教科書なんてないような・・
洋書は読んでないから知らないし。
542ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 22:56 ID:???
どなたか「大学院への数学」って知りませんか?
凄くよいという話をきいたのですが。
543ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 22:57 ID:???
ファインマンの力学を昨日少し読んでみましたが、とても面白いですね。
感動しました。
54431:03/10/09 23:06 ID:qxyQEg6a
ファインマン.力学?読んだ事は無いが?
一番最初に習う科目だから他も考えたら。。
545ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 23:10 ID:???
読み終わったらランダウ力学も読むといい
54631:03/10/09 23:12 ID:TW8RUEdr
的外れ!w。それを言うならファインマンの電磁気学
w。あれほど詳しく書かれて試験で即座に使えんようでは
根本的に適正が無いやめろ!w。
547ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 23:14 ID:???
厨房うざいな
54831:03/10/09 23:17 ID:TW8RUEdr
適正の無い厨房は激しくウザイ。
悲しくなるからやめろ!w
だから前から言ってるだろ頭あけるシカナイってw。
激しくワロタ
54931:03/10/09 23:21 ID:TW8RUEdr
共産党は考え方が変わってるから説明するのに苦労したよ!
は?貴様の低脳ぶりが良く分からん。
本当ごまかしの名人だな!は?
ちなみに俺を勝手に共産党に決め付けんな?
550Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/09 23:31 ID:sSXh8HYs
>>540
「半導体の物理」御子柴 培風館
「半導体物理」浜口 シュプリンガー
「電子物性論」上村 培風館

が非常に優れていると思う。最後のはタイトルに半導体とはないけど、
ほとんど半導体の本。どれもいいと思う。
551ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 23:36 ID:???
電子の輸送現象一般について詳しい文献は何がいいのでしょうか?
552物理オタク:03/10/09 23:49 ID:???
>>550
培風館の電子物性論は不親切でダメだったような気が
他のは知らない。
553ワラ:03/10/09 23:52 ID:???

キミら数学も知らんで物理かい?
554ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/09 23:54 ID:???
>>553
は?
物理やっててそんな奴いるかよ。
555物理オタク:03/10/09 23:56 ID:???
>>553
まだ趣味の範囲を脱していないので代数学とかLie代数とか多様体を知りません。ごめんなさい
556ワラ:03/10/09 23:56 ID:???

算数だろ?w
557Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/10 00:20 ID:r/d7CLKQ
>>551
輸送現象の定番が
「局在・量子ホール効果・密度波」岩波
「金属物理学の基礎 上・下」アブリコソフ
どちらもいい。
最近出た「金属絶縁体転移」小野
はかなり易しい記述でいいと思う。
「基礎固体電子論」西村
も輸送現象に絞って書かれている。

>>552
そうかい?まあ、最初の固体物性の基礎の説明なんかはさらっとしてるけど
後半の半導体の記述はかなり詳しいと思うけどな。
558Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/10 00:24 ID:r/d7CLKQ
>>551
岩波のちっこいシリーズの「量子輸送現象」も追加しとく。
読み物っぽいけど。あと「量子力学的オームの法則」は良い読み物。
559551:03/10/10 00:33 ID:???
>>557-558
どうもありがとうございます。いつも参考にさせていただいています。
560ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 02:59 ID:???
>>555
代数は思ったほど使わないよ・・・
561ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 08:28 ID:4OONTW/v
ランダウだけじゃないぞ。
スタンリー「相転移と臨界現象」も復刊しろ、東京図書。
メシアもな、このやろー。
562Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/10 12:49 ID:r/d7CLKQ
数学ババァは絶版にしてもいいかも。
563ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 15:13 ID:6fmcvhgg
ランダウの本の後ろに数学婆の本の宣伝があるのは、笑える。


564物理オタク:03/10/10 15:21 ID:???
>>560
そうなんですよね。
特にLie代数なんて深くやらないと必要ないみたいです。
最近これを知りました。
56531:03/10/10 16:05 ID:ROjzB1E0
>>526
あーそうだな!あまりに簡単に考えすぎた。
見たなら解けばよかろう!誰でもはやとちりはある。
言い訳はせん!いまさらやる気は無いんでな!
解いてやれ!
566Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/10 17:24 ID:r/d7CLKQ
>>563
この前買った「現代物理学の基礎」の量子力学の後ろには入門コースの宣伝があった。
勘弁してくれよな。
567ねこじる:03/10/10 18:42 ID:Figgi7tP
理系英語の教科書は何を使えばいいでしょうか?
568ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 19:21 ID:???
まぁ、お前らそう言うなよ。 何も物理や数学系の人間だけが数学の勉強するんじゃないんだしさ。
工学系なんて3×3の行列式を丸覚えしてるだけで意味何も分かってないなんて院生はわんさかいるんだぞ。
569ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/10 20:51 ID:???
↑スレの趣旨と違う世間話は他でやれやうざい
570Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/10 23:38 ID:r/d7CLKQ
岩波から続々出てくる1300円くらいの小さいシリーズどうよ?
面白そうなのと糞っぽいのがあるけど。
「相転移と臨界現象」は面白かったな。
571ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 00:16 ID:oCupGwQj
「物理学」ってオールインワンパックみたいな一冊の入門書みたいなのがあるんだけど。ハードカバーの。
小分けにされてないぶん、内容が薄いんかな。。それか省略されまくってるのか
しょうかぼう
572Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/11 01:15 ID:86/7pJ3T
小出さんの本でしょ?
一般教養としてはいいかもしれないが、個人的には好きじゃない。
573ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 17:59 ID:???
グライナーの量子力学概論買いました。






ありがとうございます。
574ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 18:23 ID:???
>>573 誰に礼を言っているの?
575Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/11 18:32 ID:86/7pJ3T
>>573
それ面白いんだけど、最初の一冊にはどう考えても向かないよな〜
8章とかいらないから散乱問題やWKB近似とか書いてくれればいいのに。
576ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 18:54 ID:N1QI1VEL
>570
3年だけど、それ面白かった。「相転移と臨界現象」には興味あるけど、
まともにやれるのは数理物理学者とかなのかなあ、と思うと悲しい。
岩波「物理の世界」は、一見ド素人向けのようで、山田さんの「凝縮系
における場の理論」とか、いつ出るのか知らないけど九後さんの「ゲージ
理論と素粒子標準模型」とか3年じゃとても読めなそうな本がある。
577Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/11 19:41 ID:86/7pJ3T
>>576
タイトル見たら違ってた。「相転移・臨界現象」だった。ま、どっちでもいいけど。
著者の宮下さんはスピン系やってる人だね。数理物理というより
統計物理に関わる人なら誰でもできるよ。

「凝縮系における場の理論」も買ったけど、あれは学部生には難しすぎると思う。
あれはある程度場の理論知ってる人が読まないとわけわかんないでしょう。
578ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 21:13 ID:???
>>574
感謝の気持ちはいつもみなさんに持ってます。

>>575
恥ずかしながら、量子力学の冒険とか言うのをこの前読みました。
ちゃんとした教科書としては1冊目ですが、頑張ってみようと思います。
電子工学科で不勉強もあり大変そうですが。








ありがとうございます。
579ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 21:17 ID:rHEbzT7A
すいません
量子力学の一冊目としてJJSakurai読むとあぼーんされますか?
580ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 21:59 ID:???
>579
本人が「最初に読む本じゃない」と書いてる。
581Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/11 23:21 ID:86/7pJ3T
猪木・川合が過大評価されすぎているような気がするのだが。
582ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 23:32 ID:???
禿丼
583物理オタク:03/10/11 23:40 ID:???
>>581
そう思います。
584ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 23:45 ID:???
猪木・川合が流行ってんのって2チャンネラーの間でだけだろ?
俺の周りで使ってる奴って見たことない。
585ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 23:48 ID:6vOPjM+B
>581
シッフ難しい(というか文章が面白みゼロ)。サクライは問題が簡単
すぎる。メシアランダウ(の日本語版)売ってない。
消去法でいくと、猪木・川合が残る。(今のとこはサクライしかちゃんと
やってないけど、院試に向けての復習は猪木・川合ぐらいしかないなあ、と)
586ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 23:50 ID:6vOPjM+B
>584
京大の現量力担当教官なんで持ってる人だらけですが。
587ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 23:52 ID:???
教官とかだったら、その手の教科書・文献は大抵そろえているだろ。
理論系ならなおさらな。
588ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/11 23:54 ID:???
チャネラーつうか東大理学部物理生だけだろ
あれ、物理学演習2,3の問題そのまんまだし

589物理オタク:03/10/11 23:55 ID:???
>>588
だって、あの本はたしかその授業をまとめた本でしょ。
僕には敷居が高いので、メシアを参考にしながら他の本をやってます。
590ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 00:43 ID:???
教科書代はケチるな
理解できないのは自分の怠慢だと思え。
自腹を切って買った本には噛り付け
その貪欲さが後に生きてくる。
591Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 00:52 ID:VfwBG+/g
確かにシッフの文章は面白くないけど猪木はもっと面白くないじゃん。
原島と小出でいいんじゃない?網羅性で言えばガシオロウィッツもいいよ。
訳本もあるし。演習は詳解とかサイエンスで。
猪木の7章とかで力つきる人多いんじゃないかな。
592ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 03:48 ID:???
>>591
7章は読んだ当時はサッパリ分からなかった。
Lie群をちゃんとやった今でもあまりいい書かれ方をしているとは思えない。
593ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 03:55 ID:???
数学婆ってどの本のことですか?
非常に分かりにくい悪書なんでしょうか
594ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 04:53 ID:???
>>593
多分すぐわかる線形代数とか書いてる石園さん?だと思う。
分かりやすさを追求するので内容が浅い本かな。あんまし
頭ごなしにけなすのもかわいそう・・・。
595数理物理学ファン:03/10/12 06:46 ID:o/ZGi7l/
・数学−その形式と機能 (S.マックレーン:森北出版)
・物理現象の数学的諸原理  (新井朝雄:共立出版)
・数理物理学方法序説シリーズ全8巻+別巻1  (保江邦夫:日本評論社)
・解析力学I/II  (山本義隆:朝倉書店)
・超準解析と物理学  (中村徹:日本評論社)
・フォック空間と量子場  (新井朝雄:日本評論社)

ところで新井さんと保江さんって仲良いんですか?お互いの著書で評価し合ってる
ようですが。
596ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 06:54 ID:???
> 数理物理学方法序説シリーズ全8巻+別巻1  (保江邦夫:日本評論社)
これっていいの?
597数理物理学ファン:03/10/12 07:04 ID:o/ZGi7l/
>>596
数学的内容云々以前に、彼の語り口が生理的に受け付けない人も多いようです。w
598ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 07:10 ID:???
保江邦夫は、大学院入試前1ヶ月間で大学の数学と物理を全て勉強した、とか前書きに書いてあったような…
もし本当だとしたらバケモノ
599数理物理学ファン:03/10/12 07:22 ID:o/ZGi7l/
>>598
「(前略)・・・・その年だけ異常に暑かった仙台の下宿を恨みながら、
力学・電磁気学・量子力学を独習した形の僕は、いささかバテ気味の重い
身体を引きずって、京都へと旅立った。・・・・(後略)」

〜 数理物理学方法序説・著者まえがきより 〜

他分野は捨ててゼロ勉だったそうですが、それでも本当のゼロから一月で
マスター出来る内容ではありませんね。彼一流の・・・でしょう。「本当ですか?」
なんて聞いたら「はぁ?真に受けるなバカ。」とか言われそう。w
600ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 07:26 ID:???
>>591
紹介は字が小さくて読みにくい
601ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 08:03 ID:???
すぐわかる線形代数(・∀・)イイ!!
わかりやすくて(・∀・)イイ!!
(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!(・∀・)イイ!!
602ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 08:34 ID:???
>>595
古い物理とか、今の数学にうまくのる特殊なケースを
だけを、数学的にきっちりやろうということ?
物理としては、そういうものは、いくらきっちりやってもねぇ。

603ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 08:36 ID:???
>>587
なわけないだろ。
なんで教官がいまさら学部レベルの教科書をそろえなきゃいけないんだ?
604ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 09:07 ID:2d4GGtN2
>>603
>>587の前の俺の文章が悪かったのかもしれないけど、そういう
意味じゃなくて、猪木・川合の川合さんが京大で今量子力学担当って
こと。
605ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 10:51 ID:ef6rMI3i
教科書の文章って面白くないと駄目なのか。
例えば、論文の文章なんて面白くない典型だろうが、
誰も文句言わないな。教科書と論文が違うのは当然だが。
606ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 10:57 ID:ef6rMI3i
>>603
そろえる必要は無いかもしれないが、ひととおり目は通してくれよな。
そうじゃないと何がいい教科書なのか、学生に薦めることも出来ない。
607Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 11:14 ID:VfwBG+/g
>>605
文章というか内容は面白くないといかんと思う。
論文でも。いかに多くの人に読んでもらうかが大事だからね。
そのためには読み手をひきつける書き方をしないと。

>>600
詳解は確かに字が小さくて読みにくい。
このスレでは量子の印紙対策として、詳解とサイエンスとサクライ演習が
定番になってるけど、大学演習の量子はさっぱり話題に挙がらないね。
誰か使った人いる?
608ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 12:10 ID:???
>>607
大学演習の方が一冊フルで丁度院試の範囲ぐらいなので本当ならこっちの方がいいかもしれない。
だけど確か絶版。
609ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 12:30 ID:???
高田康民の多体問題(朝倉物理学大系)を読んでいるのですが、
4章の内容が僕には難しく、数式をなかなか導くことが出来ません。
(自己完結的に書かれているとのことなのに、恥しい限りです…)
どなたか、高田レベルの内容がもうすこし簡潔に書かれてる本
を御存知ないでしょうか?
御存じでしたら教えて頂けると幸いです。
610Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 13:26 ID:VfwBG+/g
>>608
レベルは大学演習のほうが高いよね。絶版なの?アマゾンで注文できるけど。

>>609
ちらっとみたところ、4章はRPAとかハートリー・フォックを扱ってるね。
簡潔というか易しく書かれているのは、洋書だけど
MattuckのA Guide to Feynman Diagrams in the Many-Body Problem
なんかかな。
611ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 13:44 ID:ef6rMI3i
>>607
文章が面白いのと内容が面白いのとは、関係しないほうが
多いのではないか。俺は妙に読者に媚びた文章にはしらける。
内容で勝負してくれ。
612ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 13:52 ID:???
内容は無いよう。
613ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 14:24 ID:5wDzjtO+
量子力学が話題になってるんで、あたらしめの本を。

マンドル「量子力学」
初学者には割りといいと思う。物理的な記述が多いので、イメージがつかみやすい。
ほかの本の補助的に読むとよいと思われる。

坂井典祐「量子力学」
オーソドックスな本。記述が足りないと思うことも多いが一通りのっているので、
初学者にはお勧め。個人的には練習問題が答えつきでうれしい。

この二冊あんまり話題になってないんで、他にも感想あったらヨロシク。
614Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 15:03 ID:VfwBG+/g
>>613
マンドルはいいよ。ダビドフってのもいいんだけど絶版だね。

ところで山本の解析力学を初めてみてみたんだが、あれって物理の本?って感じで
買うのためらった。あれ読むならゴールドスタイン読んだほうがいいかとも思うんだけど、どう?
実際山本の読んだ人いる?どういう部分がイイの?
615ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 15:22 ID:???
このスレで山本の名前を出すのはタブーです。
過去2回ほど
素論屋「いい本だ 特にあそこやここがいい」
その他「塾講師の書いた本など読むな」「数学厨は消えろ」
でかなり荒れた記憶がありまつ。
多分素論の人以外には役に立たない本なんでしょう。
616Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 15:53 ID:VfwBG+/g
>>615
そうなのか。そいつはすまなかった。>>1が作成してくれたテンプレに
★5つになってたから気になって・・・
物性やってる俺には必要ないってこったな。
617ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 17:07 ID:bR63350e
「統計力学」阿部龍蔵★★★を見たんだけど、ホントに星3つなの?
なんか難しそうなんだが。薄いけど。
618ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 17:20 ID:bR63350e
それと、保江邦夫って結局何ものなんでしょう?
肩書き(所属大学)は大したことないけど、自分のことを凄い人みたい
に書いてるし、本の前書きで「理論物理学者に物理はできない、
物理ができるのは数理物理学者だ」みたいなこと書いてたし。
619Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 17:32 ID:VfwBG+/g
>>618
あのシリーズどうも好きになれないんだけど。
中途半端に数学的だし。
東北大から京大の院に行ったんだっけ?

>>617
あれ薄いから説明が少なくて判りづらいんだよ。
一度理解してから読むと名著であることがうなずける。
固体の場の量子論の入門書としてはいい部類に入ると思うよ。
俺もその本で線形応答学んだし。
620ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 19:25 ID:???
>>606
教科書紹介屋じゃないんだから、一冊良い本を薦めれば充分だろう。
621物理オタク:03/10/12 20:19 ID:???
>>620
個性の強い本もあるので、2,3冊薦めてその中から選んで貰えばいいような・・
622ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 20:30 ID:ef6rMI3i
>>620
十分じゃないよ。それよりいい本があるかもしれない。
教え方のうまいへたってのはあるんだから。
教官ならもっとマジメにやれよ。
理屈から言うと、いい教官というのは、その気になれば
その分野に関するいい教科書が書けなければならない。
いい教科書とは何かを知るためにも、ひととおりは目を通せ。
だいたい、教育熱心なら教科書に関心があるのが当然だろ。
623ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 20:37 ID:???
ニュートン・日経サイエンス・ネイチャー・・・
みんな科学雑誌とかなに読んでる?
624ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 21:28 ID:???
>>622
教科書の少しぐらいの差で、理解できたりできなかったりする
ような人は…。
625ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 21:44 ID:???
Nature, Science, Physical Review, etc...
ニュートンや日経サイエンスは対象は高校生、せいぜい大学1・2年生くらいかな。
626Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/12 21:55 ID:VfwBG+/g
パリティと数理科学は研究室で毎月買ってるから一応みてるけど。
627ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 21:56 ID:ZfP1TO6I
高校で物理をほとんど真面目に勉強してこなくて、今工学部にいる俺は、
物理を勉強しようとして何度か挫折した。
はじめから高校の物理の教科書レベルの参考書でやってたんだが、
いまいちパッとしないというか、よくわからなかったから、放棄。
それで、思い切って、中学の理科の物理の部分だけを中学の参考書買ってきて、
そこから勉強を始めてみた。
そしたら、物理のイメージが浮かんで、机に向かってないときも何か物の動きをみたりするたび、
「ここにこういう力がかかっていて、だからこう動く、そこにこういう力がかかったから、こう動いた…」
とか、考えるようになった。中学の理科の物理の部分を完璧に理解した後、
高校の物理の参考書を始めてみたら、滅茶苦茶面白く勉強できて、
しかも高校レベルの物理はしっかり身についた。
中学の理科では「大まかな考え方」を教えるから、それを先にやったのが良かったんだな。

こんなんでどう?
628ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 22:00 ID:???

高校の物理なんかあれ理科だろ?
629ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 22:00 ID:???
>>627
いいんじゃない?
大まかな把握に関しては、わざわざ参考書を買わなくても、高校の教科書で十分用が足りたが。
630西島勃起:03/10/12 22:09 ID:???
親切な物理あった!レべル的にイイ!
631ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 22:30 ID:x93TEyib
>>622
大学生にもなって甘えすぎ。
632ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 22:35 ID:???
どうか631みたいな人が教える側になりませんように。
633ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 22:58 ID:???
>・物理現象の数学的諸原理  (新井朝雄:共立出版)

何がいいのかわからない。百科辞典のつもりかw
ただ物理で用いる数学を並べてるだけの本

>・数理物理学方法序説シリーズ全8巻+別巻1  (保江邦夫:日本評論社)

著者の数学理解の浅さを読んで楽しむ本。
決してこの本で理解しようなどと思わないほうが良い。
解析系のネタは比較的良くかけてるほう。
634ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/12 23:06 ID:???
>>622
あほくさ。
世の中にどれくらいたくさんの本があふれているか解っていないのか?
それとも、大学の教官を、予備校の先生みたいに、自分たちに講義する
ことだけが仕事だと思っているのか?
教官は、自分が昔読んで理解した本か、自分が書いた本か、どちらかを
責任を持って一冊薦めれば充分でしょ。


635ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 01:02 ID:???
>>634
> >>622
> あほくさ。
> 世の中にどれくらいたくさんの本があふれているか解っていないのか?
> それとも、大学の教官を、予備校の先生みたいに、自分たちに講義する
> ことだけが仕事だと思っているのか?
> 教官は、自分が昔読んで理解した本か、自分が書いた本か、どちらかを
> 責任を持って一冊薦めれば充分でしょ。
>
>
> 、
 ↑なんだこれ?
636ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 01:28 ID:???
>>635
navi2ch user?
637ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 01:35 ID:???
>>636
jane
638Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/13 03:40 ID:6mFmYY3v
>>633
「フォック空間と量子場」とかいうのも何がいいのか判らない。
639物理オタク:03/10/13 03:42 ID:???
表題を見た瞬間に、フォック空間がなんで必要なのかわからなかった。
この空間について書いてるのはあの本くらいじゃないの?w
640ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 04:07 ID:???
「量子論における位相」は?
641ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 04:23 ID:???
>>639
数理物理学者>理論物理学者
の構図を認めさせるがために無理をしているように見える。
独学でやってたからそういう方向に行ってしまったのだろうか?
642ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 05:37 ID:4vXcebNJ
斎藤正彦の「線形代数入門」で勉強した人って多いのか?
いまでも物理科の人はこれで勉強してるのか?
643ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 05:41 ID:???
てか線形代数は斎藤でしか勉強してない。
斎藤以外で勉強する香具師の気が知れん。数学科ならともかく。
644ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 05:45 ID:???
共立出版から出てる佐武の線形代数はレベルと分量が程よいかも。
斉藤意外で勉強するやつの気が知れないなんてさすがに暴論だろ。
645情報系:03/10/13 07:33 ID:???
>>633
アーノルド「古典力学の数学的方法」とかはどう思う?
646ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 09:50 ID:???
>>639
フォック空間は、物理的には自明な空間で、数学的に厳密に学んでも
たいして意味がない。なぜなら、粒子描像で完全に書けるような場合しか使えないから。
つまり、自由場の場合と、(繰り込まれた)自由場が完全系を成す場合にしか使えない。
647ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 10:30 ID:???
>アーノルド「古典力学の数学的方法」

あくまで力学系といわれる数学分野の入門書であり
物理として得るところは少ない。(戸田盛和談
多様体やリー群を勉強したあとでその応用を古典力学に適用して学ぶ
といった漢字か
648ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 11:13 ID:???
やはりクーランヒルベルトしかあるまい。
649ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 12:05 ID:fW+tthb6
>>537
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
650Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/13 12:30 ID:6mFmYY3v
アーノルド持ってるけど読んでないや〜
スメール・ハーシュってどうなんだろう?
651ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 12:47 ID:pGMfLsop
厳禁か
荒し解禁かとおもたよ
652ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 12:59 ID:DQChzzvQ
>>646
> たいして意味がない。なぜなら、粒子描像で完全に書けるような場合しか使えないから。
> つまり、自由場の場合と、(繰り込まれた)自由場が完全系を成す場合にしか使えない。

詳しそうなのでちょっと質問。
通常、散乱問題は漸近的完全性(〜粒子描像が可能である)を要求して議論しますよね。
上の発言は、散乱問題も自明ということ?それとも、
状態空間は自明、ダイナミクスは非自明ということでしょうか?

それから、「物理的に自明な」Fock 空間ではだめで、
「物理的に非自明な空間」を用いてはじめて記述できる現象の例は何ですか?

教えて君でスマソ。
653ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 13:56 ID:SU2G6oTW
物理数学の話題が少ないような気がしますが,
お勧めの本を教えてください.

アルフケンとかはどうでしょうか?
654ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 14:27 ID:???
もう散々既出でうんざり
655ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 15:10 ID:???
まあ、結局「前田の物理」deきまりだな。

高校レベルはあれ一冊(二冊)があれば、他にいらない。


656ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 15:44 ID:???
    |┃    /⌒\
    |┃三  (    )   _________
    |┃   | 窪 |  /
    |┃ ≡ | 塚 | < ピースな愛のバイブスでボジティブ
____.|ミ\__( ・∀・)  \ な感じでお願いしますよ
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
657 :03/10/13 16:38 ID:???
プリンキピアってどう?
658Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/13 16:39 ID:6mFmYY3v
>>653
確かにうんざりだけど、
アルフケンはリファレンスにはいいけど、あれで物数を勉強するのはどうかと思う。
あくまで個人的な意見だけど。
一冊になってるのがいいならBoasとかどうだい?
659ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 17:11 ID:???
>>657
ニュートンマニア向け
660ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 17:50 ID:???
>>652
> 状態空間は自明、ダイナミクスは非自明ということでしょうか?
そうです。

> それから、「物理的に自明な」Fock 空間ではだめで、
> 「物理的に非自明な空間」を用いてはじめて記述できる現象の例は何ですか?
たとえば、漸近場がないもの。代表例が物質中の場の理論。
特に、非平衡状態とか。
(一部の、非現実的なモデルとか、極端に簡単化したモデルを除く)
661Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/13 18:28 ID:6mFmYY3v
大きな(有限の)電子溜に挟まれた一次元系(量子細線)を流れる非平衡定常流
を扱うにはどんなアプローチがある?
電子溜と細線の結合が強いと、線形応答は使えないし、ランダウアーの公式を
使おうとしても、漸近場がなければS行列が定義できない。
ぶっちゃけ、660-661みたいなことが考えられるようになるには
どんな道筋(参考書・問題集)をたどればいいのかが一番知りたい。
663ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 19:10 ID:5noYp7v2
>>662
ウィッテンでも3年は必要かと。
664ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 19:12 ID:???
>>662

ざっついーじー!
起きている間中、ずっと物理・数学・化学等のことを考えていればいい。
小説も漫画も他分野の本も読まず、テレビも見ず、友達とも遊ばず、彼女とSEXもせず、オナニーもせずに。
人生のすべてを物理に費やす意気込みで。しかも楽しみながら。
使える時間はすべてを勉強に費やし、わからないところがあったりしたら書店や図書館で
意に沿う参考書を物色しまくる。
徹底的に理解・納得ができるまで、勉強する。

そうすれば、>>660>>661のレベルを簡単に超える。

これは真理。
665Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/13 19:24 ID:6mFmYY3v
>>662
たどり着く道は人それぞれだよ。だからあんまり周囲にまどわされず
気に入った本で勉強したほうがいいと思う。
俺も斎藤の線形とか(持ってるけど)しっかり読んでないよ。

>>664
こらこら。物理以外に趣味は持ったほうがいいぞ〜
映画なんかもいい。
666ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 19:28 ID:5noYp7v2
磁気単極子ってマジなんかなあ。
667ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/13 20:36 ID:DQChzzvQ
>>660,661
ありがとうございます。スレ違いですが、もう少し教えてください。
>たとえば、漸近場がないもの。代表例が物質中の場の理論。

>使おうとしても、漸近場がなければS行列が定義できない。
の意味についてです。

漸近場を書き下せなければ実際の定式化をする上で困る、というのは気分として
分かるのですが、たとえ漸近場が分からなくても、結局のところ状態空間として
Fock 空間と同型のものを暗黙に仮定して議論を進めることになったりしないですか?

例えば、たとえ具体的に知らなくても、状態空間への最低限の物理的要求
(すぐ思いつくのは、「様々な観測可能な密度量が有限」)を課すはずで、それによって
「条件を満たす空間は何らかの生成・消滅演算子から生成される Fock 空間と同型となる」
となったりしないでしょうか?

それとも、ユニタリー非同値な Fock 空間(〜 Hilbert 空間)を渡り歩く
必要がでてきたりして、C*環によるアプローチ(全くの門外漢です)が必要になったりするのでしょうか?
668物理オタク:03/10/13 21:38 ID:???
>>646
なんだか難しそうですね・・

>>660
わからない(当たり前かw
669Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/13 23:45 ID:6mFmYY3v
俺も判らん。シッタカだから。
670ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 05:03 ID:???
>>667
> ありがとうございます。スレ違いですが、もう少し教えてください。
教科書スレだから本をあげると、前に出てきた清水の
「量子論の基礎」に、いろいろな場合の要点がまとめてあったと思う。
いろいろな場合のことが書いてある本は、これ以外はあまりみたことがない。

> 漸近場が分からなくても、結局のところ状態空間として
> Fock 空間と同型のものを暗黙に仮定して議論を進めることになったりしないですか?
そういう場合が多いというのと、いつもそうなる、というのは別。

> 例えば、たとえ具体的に知らなくても、状態空間への最低限の物理的要求
> (すぐ思いつくのは、「様々な観測可能な密度量が有限」)を課すはずで、それによって
> 「条件を満たす空間は何らかの生成・消滅演算子から生成される Fock 空間と同型となる」
> となったりしないでしょうか?
そういう定理は、きいたことがない。

> それとも、ユニタリー非同値な Fock 空間(〜 Hilbert 空間)を渡り歩く
> 必要がでてきたりして、C*環によるアプローチ(全くの門外漢です)が必要になったりするのでしょうか?
やっぱり上記の本を読むのが早い気がする。

671ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 14:07 ID:???
原子物理を基礎から学べるいい本ないですか?
672Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/14 14:15 ID:oIW4WXCM
>>671
シュポルスキー
ポーリング・ウィルソン
673ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 21:21 ID:???
ジャズの名盤を10枚程教えてください。特にA4さん、お願いします。









ありがとうございました。
674ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 22:06 ID:lfVr1Pkx
>>654
すみません,適当に発言してしまいました.
後で考えたら,当然既出だなって思い直しました.
出直してきます.

>>658
ありがとうございます.
見てみます.


675ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 23:12 ID:sp02J71Q
高分子物理・相転移ダイナミクス土井 正男・小貫 明
って非平衡の統計力学の入門にどうでしょうか?
676ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/14 23:37 ID:???
そうでしょうか?
677ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 11:59 ID:???
ウチヤマの「一般相対〜」久しぶりに読んだんだけどこれやっぱいいですね
しかし今さらだけど>>5のテンプレのサトカツとバコテンが同じレベルというのは変な感じがするよね
サトカツを1にするかバコテンを3にするかしたほうがよかったかも、、、
あとスナカワの「理論〜」が相対論の区分にも入ってるのって激しく謎だよね、、
678ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 12:01 ID:???
>>677
砂川は特殊としては〜な意味だったと思う。
あとあのテンプレは3人がかりで造ったので評価の基準がバラバラ。
679Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/15 13:38 ID:OW5wzFiB
相対論のやつの作成には俺は一切口出ししかなかった(よく知らないから)んだけど、
入門コースを1(特殊しか扱ってなかったはず)にして加えて、
佐藤勝彦を2、バコテンを3にしたほうがしっくりくるかな?
680 :03/10/15 14:07 ID:???
近接場の良い洋書の入門書ありませんか?
工学板の方がいいのかな。
681ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 18:43 ID:???
並木の解析力学ってどうですか?難しいでしょうか?
682ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 19:05 ID:???
>>681
おなじパリティの松田の物理はランダウもろパクリだった。
まあむずいと思うよ
683ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 19:05 ID:tMAhy5ds
こんな可愛い子が・・・
http://www.nukix.net/index2.html
684ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 19:53 ID:???
>>682
ありがとうございます。
パリティから解析力学の本が2冊でてるということでしょうか?
どちらも難しいということですか?
685ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 20:54 ID:uRnSNTL4
>>684
パリティの松田は解析力学ない。
686ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 20:58 ID:???
>>685
検索したら確かに「力学」でした。
解析力学がないのにランダウのパクリとはどういう意味ですか?
687677:03/10/15 21:22 ID:???
>>678
スナカワを「相対論」に入れてしまったら、
ゴールドスタインやハラシマの力学2とかまで「相対論」に入ってしまうような気がしませんか?
ちなみにテンプレの相対論の部分は私も少しだけ口出ししましたよ ディラックとウチヤマとワインバーグだけ

>>679
それがいいかもしれませんね
他の人はどう思うでしょう
688ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/15 23:08 ID:???
>>682
並木の解析力学がランダウのパクりってこと?
689ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/16 17:37 ID:???
いったいどれがランダウのパクリなの?
690ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 02:24 ID:???
691ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 11:50 ID:???
ゆくゆくは場の量子論というのを勉強したいと思っているのですが、
これって量子力学の中に含まれているのですか?
それとも量子力学の考え方を発展させたものですか?
692ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 16:13 ID:???
どれがランダウのパクリ?
693ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 16:15 ID:???
どれがマンダムなパウリ?
694ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 19:39 ID:???
だからどっちがランダウのパクリなの?
695ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 19:41 ID:???
>>691
量子力学を発展させたものです。

質点系の運動方程式で記述される(運動量などの)観測量を演算子に読みかえるのが量子力学。
場の方程式(Dirac方程式など)に従う場の量を演算子に読みかえるのが場の量子論。

量子力学は系の粒子数の変化を記述できないが、場の量子論は粒子の生成・消滅を記述できる。
場の量子論は、特殊な条件下では、量子力学と同等であることが証明できる。
696ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 19:52 ID:???
ゴールドスタインって学部のときに読むなら
何年生の時に読むのが普通なんでつか?
697ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 20:52 ID:???
>>696
人により過ぎるからなんとも言えないが、だいたい2年じゃない?
3年で読んでも全然悪くなければ、4年だっていい。回りを気にせずに
必要と思ったときに嫁。
698ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 21:03 ID:???
>>695
入門書としては、高橋康の薄いやつのどれが一番おすすめですか?

〜場の解析力学入門
古典場から量子場への道

とかありますが。
699Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/17 23:12 ID:yq514fRa
>>696
一応アメリカでは大学院1年用だから、日本のカリキュラムでいうと
3〜4年くらいでは?
700696:03/10/17 23:37 ID:???
>>697・699
今一年生なんですけど、えらく難しくて
「これをみんな読んでるのかぁ〜」と思うと
大丈夫か自分?と考えてしっまていますた。
2〜4年までに読めばいいんですね(できれば今年中に読みたいけど)
それよりホントにゴールドスタインって微積分とベクトル解析と線形代数
だけの数学で読めるんでしょうか?なんかペラペラめくってみるとシンプレクティックとか
書いてあるし・・・なんじゃそら!!
701ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/17 23:48 ID:???
>>700
微積と線形代数だけで読める〜と言い張る高度な分野の本は実際にはそれだけでは読めない事が多い。
確かに説明無しに高度な概念を使うこと自体は無いのだが、
その高度な概念に対して最小限の説明だけしてそのまま進んでしまったり、
若しくは著者が知らず知らずのうちに高度な分野の考え方を前提とした書き方をしている場合があって
セルフコンシステントな筈なのにとてもじゃないけど読めない代物になってたりする。
702691:03/10/18 00:50 ID:???
>>695
詳しい説明ありがとうございました。
どうしてもそういう説明読むとわくわくしてきますね。
こういう気持ちが空回りにならないといいんですが。
頑張ってみます。
703Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/18 03:17 ID:5Xwn9CXv
>>701
あ〜それよくあるわ。
俺も学部2年くらいのとき、ちょっと背伸びしてアーノルド読みはじめたけどすぐ撃沈した。
まえがきには「一から説明するから予備知識はいらない」みたいなこと書いてあったから・・・
704ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 04:19 ID:FLTWqgwj
「量子力学(猪木、河合著)」のUを全部読んだ人いる?
感想を聞かせてほしい
705ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 09:16 ID:???
「○○を読んだ」っていうのは人それぞれどういう状態を指して言っているのかな。
式変形とか高度な数学とか解らなくてもとりあえず先に進んで読んだのか、
又は一つ一つきちんとfollowして噛み砕きながら読んだのか。

前者ならともかく、後者を指しているとするなら
>>697の様に(?)学部2年でGoldsteinを読むなんて化物としか思えない。
ましてや1年生で読んだなんて聞いたら
「君は頭良すぎだからさっさと素論とか研究するようになってくれー」
とか思ってしまうよ。

僕は4年だけど、Goldsteinなんて読む気もしない…(;´Д`) Landauで十分。
>>696は全然心配ないでしょう。君が駄目なら僕は物理を辞めないといけない。
706ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 09:22 ID:???
諸説あるようですが、LandauのほうがGoldsteinよりも難しいと思いますが。
707ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 09:28 ID:???
Landauは専門家が味わう本だと思うのですが。
Goldsteinは標準的と言われますが、ランダウは全然標準的じゃない。
力学や場古典の本に書いてある理論は発想法が全然平易じゃない。
ランダウが付けたと思われる演習問題はさっぱりわからないものも多い。

もちろん上は全部日本語版のことですからね。英語版は知りませんので・・
708707:03/10/18 09:35 ID:???
Landauを趣味程度に読んでいました。
このシリーズは、理解したつもりと理解することの隔たりを指摘してくれる気がします。
難しい本だと思います。
709ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 09:50 ID:???
>>706 707
確かにそういう意味ではLandauも難しいから、もちろん
>>705の定義で完全に読んだというわけではありません。
演習問題は意味不明なの多いし。
個人的趣向を言うと、束縛条件がどうでホロノミックとかなんとか
という古典力学の細かい議論は苦手、というのもありますw
最初からLandauに手を出したせいかも知れませんけど…。

とはいえ、古典力学に限らず例えば量子ではSakuraiだとか電磁気ではJacksonだとか、
そういう本を学部2,3年で読むというような議論をここではよく見かけるけれど、
これも>>705に言った意味で僕には化物のように見えます。

信じられないけど東大では学部1年でトポロジーがどうとか言ってる人が居たらしいから、
まぁこういう本を読んでしまえる人もいるんだろう、というのはわかりますが。
やっぱりここには東大・京大あたりの人が多いんでしょうか。

僕は某旧帝なんですけど、物理板見てると自分のレベル低いのかなーと思うことが多いです。
さてそろそろ研究室に行かなければ。
710705:03/10/18 09:51 ID:???
ああすいません。>>709は僕の書き込みです。
711Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/18 14:13 ID:5Xwn9CXv
>>701
あげあしとりですまないが
セルフコンシステント → セルフコンテインド の間違い?

Goldsteinなんて無理して読まなくてもいいと思うんだけど。
もちろん止めはしないけど、かなり時間かかるし、それだったら
力学、電磁気は基本だけ固めて量子、統計に時間かけたほうがいいのでは?
学部低学年なら数学の力をつけておいたほうがいい。後々で効いてくる。
712ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 17:10 ID:???
エアフォーーーーーーーーーーーーーーッスゥゥゥウウウウウーーーーーーー!!!!!!!!
713696:03/10/18 17:22 ID:???
>>701・703
やはり無理なのか・・・
どんな数学が必要なんでしょうか?
>>711
>Goldsteinなんて無理して読まなくてもいいと思うんだけど。もちろん止めはしないけど、かなり時間かかるし
無理してみます。(僕はまだ一年ですから時間はあります。)
数学は佐武の線型代数(テンソル除く)を読みきって
解析は今、杉浦のUの一般の広義積分のとこです
後は松坂の集合・位相を最近始めますた。
ベクトル解析と複素解析は岩堀とAhlforsでやるつもりですが
関数解析のオススメ本はありますか?
714ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 17:42 ID:???
>>709
>信じられないけど東大では学部1年でトポロジーがどうとか言ってる人が居たらしいから、

別に「位相」は数学科二年でやるのが標準的だから
一年でトポロジーやってもたいしたことないよ
715ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 18:20 ID:???
>>713
位相は微妙だなぁ 分かってなくても困んないケースが多いかも。
群は直接構造に関わるけど位相は数学的にやる場合じゃないと直接顔を出さないので。

トポロジーは朝倉から寝ながらでも1週間で半分ぐらいまでは余裕で読める本が出てます。
どんなものなのか知りたい程度ならば眺めてみては。
ただ物理に役立つかどうかは疑問。

集合・位相は集合は軽く流すようにしないと位相で息切れしてしまうのでペース配分を。
位相に関しては共立から出てる「距離空間と位相構造」に実地例が一杯載ってるので
意味がよくわかんなくなってきたらこちらを眺めてみるのもいいかも。

解析に杉浦はやりすぎだと思う・・・数学科だって最後まで読む奴ほとんどいないらしいのに。
716Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/18 18:28 ID:5Xwn9CXv
>>713
凄いね。バリバリ数学書読んでるじゃん。
それならゴールドスタインなんて簡単じゃない?
岩堀のベクトル解析は読みにくいよ。←あくまで個人的意見
関数解析ってどんなのあるかな〜
シュヴァルツって関数解析の本だっけ?あんま数学は詳しくないのですまん。
717ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 21:06 ID:baKJjJZ2
Goldsteinは1年のときに原著で読んだな。全部式とかフォローしていたので
読み終わったのが2年になっていたが。全然難しくなかったがくどかった。
Landauの方がすっきりしていて使いやすいと思った。

A4が言うように数学書の方が難しい。佐武さんの本は途中までしか読めなかった。
松坂さんの本は一応全部読んだが役に立っていない。
718Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/18 22:02 ID:5Xwn9CXv
>>717
1年でGoldsteinか。凄いね。俺も原著買おうかと思ってるんだけど、
どうやら3版は他人による改訂らしいし、誤植がハンパじゃないらしいんだよ。
2版の原著が欲しいんだがな〜

佐武は数学専攻でもムズいっていわれてるよね。
杉浦も難しくない?読んでないけど。
松坂シリーズは丁寧でわかり易いから好き。
解析入門はちょっとくどいかな?小平のほうがいいかも。
数学のシリーズものでは30講シリーズが面白くて好きだな。
719ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 23:24 ID:???
あのー、群論の入門書としては
佐藤光と吉川(岩波基礎)とジョージアイのどれがよいでしょうか?
720ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/18 23:49 ID:???
吉川はよくない
岩波のキーポイントが一番入門向き
721ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 00:16 ID:???
>>720
ヤンソンキルさんのですね?
ありがとうございました。
722ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 00:34 ID:???
昇華某の数学選書シリーズの代数概論は読みやすいでしょうか?
佐竹の線形代数はなんとかいけたのですが、、、
723ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 06:32 ID:???
>>722
あの本はかなりあっさり気味。
疲労度は少ないけど説明不足かも。
724ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 09:47 ID:???
代数
消化坊なら堀田のもある。森田とほぼ同じレベル
しかし物理ではあんまり代数自体不要でないの?
725ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 10:04 ID:???
証明ばかりの数学書なんて必要ないよ。線形とかは最低限やっとくべきだろうけど。
物理では定義通りにきちんと計算しようとする気持ちがあればよし。
726ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 14:55 ID:???
>>698
高橋なら「古典場から量子場への道」だが、これは入門というより入門以前だ。
古典力学から量子力学への道には前期量子論があったが、
あの感じの議論を通して「場の量子論とは何か」を探っていく。

高橋の後にペスキン読むとよい。ペスキンは標準的な入門書。
727ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 15:49 ID:???
>>726
ありがとうございます。
まず高橋読んでみます。あとしょうかぼうの薄い場の量子論がよいらしいので、
それを読んでからペスキンにいこうと思うのですが、どうでしょうか?
ペスキンはかなり分量があるしすぐ読めるか不安です。レベルも高そうですし、、、
728ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 16:53 ID:VjOuf4Vt
ぺスキンは分量があるけど、以外に読みやすいと思うよ。
いきなりぺスキンでもいけるんじゃないかな?
729ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 17:03 ID:???
ぺスキンは物性系には不向きですか?
730Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/19 20:06 ID:KE8uj68e
>>729
Peskinは物性にもいいらしいよ。統計力学との関係を論じている
部分があるらしく、その辺が素論の人は嫌がって、物性屋には嬉しい、みたいな。
読んだことないから詳しくは知らない。
731ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 21:32 ID:???
ランダウの英語版って2種類ありますよね?
デザインは全く同じで紙質がやたら厚いのと普通のやつと。
紙質が厚いと全体が普通の奴の倍くらいになってしまうんですけど、
皆さんはどっち持ってます?
732ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 21:57 ID:???
>>731
俺は薄いのを持っている。 届いた時から表紙が折れていた。
733ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/19 22:02 ID:???
>>732
アマゾンでは薄いのと厚いのとどちらにするか指定できないんですかね?
734ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 00:48 ID:jBdkAwps
電磁気学で,砂川以外に,
Maxwell方程式から始まるもので,
簡単なものはどれでしょうか?
735ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 00:59 ID:???
両芝の入門中の入門として武田ギョウの「場の理論」を読んだ覚えがある。
736Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/20 01:02 ID:WP24N9ug
>>734
平川の「電気力学」絶版っぽい。
737ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 06:28 ID:???
>>735
それいい! 化学系の漏れでも途中まで読めたyo
738ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 14:18 ID:gtZB2XiA
>>736
ありがとうございます.

洋書ではどうでしょう?
739Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/20 15:46 ID:WP24N9ug
>>738
洋書でもいいならぜひグリフィスを読んでもらいたい。
大きく2部構成になっていて、後半の2部がマクスウェル方程式からはじまる。
740ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 23:10 ID:3RcmZA/Z
>>739
俺、買ったんだけど、読む時間が…
工学部の電子なんだけど。暇な2年くらいにやっておけば良かったぜよ、A4さんよ〜。
741ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/20 23:18 ID:???
>Maxwell方程式から始まるもので,

吉岡書店のパノフスキー
まあ簡単とはいわないがw

特殊な方向としては
講談社 高橋康 電磁気学再入門
量子電磁気学をカナリ意識した構成
742訂正:03/10/20 23:22 ID:???
量子電磁気学 > 量子電気力学QEDですた(鬱紙
743Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/20 23:42 ID:WP24N9ug
パノフスキーはちょっと難しいよん。
物質中での話題を広く扱ってるので物性の人にもいいよ。
744ModernPhysics:03/10/20 23:48 ID:???
吉岡書店はどれも簡単だとは思えない。
他出版社より値段も高いし(w
745Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/21 00:21 ID:AIxgJwy6
>>744
アシュクロフト・マーミンなんかは易しめだよ。
確かに吉岡は高い。でも俺は朝倉のほうが質の割には高いと思う。
746ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 06:23 ID:???
受験で物理をとらなかったので高校物理がさっぱりの状態ですが、いきなり大学の教科書(岩波の物理入門シリーズなど)に手を出せますか? それともやはり高校の参考書を経由すべきでしょうか。
747ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 06:39 ID:???
>>746
大丈夫だよ。数学できればね。
必要になったらちょこちょこ高校のを見るって感じでいいべ。
748ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 06:51 ID:???
高校物理はたんなる無駄
駿台やSEGの参考書ならまだましだが、ほかのは暇でもやる価値なし
回り道になるだけ
749Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/21 12:12 ID:AIxgJwy6
>>748に同意。
高校物理は経由しないほうがいいかも。
750ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 12:40 ID:???
高校物理やらずに、いきなり大学からって無理じゃない?
でも今から受験問題集やるのもピントずれてるし、、結論としては
受験で物理使わなかった奴が大学物理をやるのは無理ってことで。
751ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 14:58 ID:???
> 高校物理やらずに、いきなり大学からって無理じゃない?

無理じゃない。
まあ、いきなりランダウとかは無理だろうけど。
752Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/21 15:01 ID:AIxgJwy6
高校物理より、むしろ高校数学をきちんとやってれば
入門コースからでも大丈夫だと思うんだけどな・・・
753ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 19:52 ID:???
>>746
東大の兵頭先生が書いた『考える物理』がおススメ。
高校物理未履修者用に書かれている。
内容もかなりわかりやすい。
754ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 20:00 ID:???
>>753
『考える力学』だわな
755ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/21 20:59 ID:ClRQfwaD
>>739-745
ありがとうございます
参考にしてみます
756ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 00:18 ID:???
現在朝永先生の「量子力学U」を読んでいるのですが、
それが終わってからjjサクライとか二度手間って感じですかね?
何か強くオススメなのがあったらお願いします。
757ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 03:08 ID:FeQenawX
物理学書のオークションって古本屋の仕入れ場所になってるよな
たまにいい本が安く出てても全部業者に落札されちまう…
どうせ売るんだからやめてくれよー(ToT)
とこんなところでグチってみた
758お祭り:03/10/22 03:28 ID:T8SAE3+c
東海大1年退学→再受験マーチ理工が低学歴相手に奮闘中!
滑稽すぎる文章に叩きどころ満載!
俺たち高学歴が勘違い野郎を叩いてやろうぜ!
一言でいいのでビシッと低学歴勘違い野郎に一言お灸を!

「神奈川最底辺の馬鹿大学〜〜〜関東学院大学〜〜〜」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1065968026/l50
759ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 06:57 ID:???
>756
手間がどうこう言ってる時点で物理はやめなさいw
760ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 07:24 ID:yBRuBcol
>>756
普通の量子力学の教科書は読んだ方がいいよ。
それに、量子と統計は最低3冊は読むべきだし。
朝永ちゃんと読めたのなら、後の勉強はかなりスムーズに
いけるはずだし。朝永ってかなり難しいよね?
761ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 10:06 ID:???
朝永もSakuraiもスタンダードでないような気が‥
762756:03/10/22 10:07 ID:???
>>759
いえ、でももしもっとレベルの低いものだったら仕方ないし。。。
また、2-5に書いてあるランク付けはありましたが、
朝永先生のはちょっと独特らしいので、そのまま★★★の
参考書に移っていいものかどうか、悩んだのです。

>>760
レスありがとうございます。
ちなみに私はまだ「物質の波動論」の途中です。
そこではまだ朝永先生の説明の丁寧さが際立っていて
難しいっていう感じでもないです。
763Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/22 16:53 ID:J1GX76/6
>>762
朝永さんの本は名著だけど、いわゆるスタンダードではないね。
朝永さん読めるんだったら、シッフや猪木なんてどう?(俺は後者は好きじゃない)
レベルも低くないし。英語に慣れたいならShankarがイチオシ!
764ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 20:09 ID:436Acp3A
実際のとこ一番売れてる教科書ってどれなんだろ?
生協だとSAKURAIと猪木が積んであるけど。
物性だとキッテル積んでる(けどアシュクロフトマーミンの上巻をここ
一ヶ月以上見かけない)。
765756:03/10/22 21:22 ID:???
>>763
あ、英語で読むのもいいですね。
Shankarかシッフ、検討してみます。
ありがとうございます。
766ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 22:16 ID:???
>>764
生協は、教官のだれかが教科書指定した本を積む。
例外もあるけど、SAKURAIと猪木なら、それ以外に
理由は考えにくい。
767ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 22:42 ID:436Acp3A
>>766
言われてみれば、そうやね。
768ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/22 23:25 ID:???
小出量子(・∀・)イイ!
769Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/23 00:28 ID:8NrXvOKt
>>768
小出さんの量子いいよねぇ〜
一次元の井戸型ポテンシャルの問題を扱ってないのがちょっと残念だけど。
でも初心者には原島さんか小出さんがいいよね。
原島さんのは角運動量の合成がないんだよな〜。惜しい。
770ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 00:32 ID:???
ほー。
小出先生のは二重スリットの解説がわかりにくかった。
771ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 09:55 ID:nI3oGZwa
古典力学を公理的に書き下したような本はありませんか?
772ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 10:58 ID:???
参考書じゃないけど、ここはどうですか?
http://www.ed.kagu.tus.ac.jp/j2200213/
773ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 14:00 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが。
テンプレにある★印での表記の、
中級、上級とは大体どのくらいをさすのでしょうか。
中級でマスター1年くらいですか?
上級はドクター位…ですか?
774ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 15:24 ID:???
Peskin読むための予備知識としては特殊相対論くらいで良いのでしょうか?
それとも、相対論的量子論の知識も必要ですか?
775ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 15:46 ID:rkgXmgVP
>>774
特殊で十分
776ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 15:57 ID:???
いま最初のとこ読んでるところだけど、むつかしい
777ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 16:28 ID:???
>>776
Peskinですか?
>>774
特殊で十分なんですね。安心しました。
分量のわりにはサクサク進むというのは本当でしょうか?
人によっても異なるでしょうが、ミスプリとかは少ないほうですか?
説明や式変形は丁寧だと聞いていますけど、、、
778名無しの:03/10/23 17:19 ID:???
放射能ってどんなものなんですか?
あと何故人間に有害なんですか、体にどういう影響を与えるのですか?
779ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 17:32 ID:???
>>778
スレ違いでは?
780ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 17:36 ID:???
シュポルスキーの原子物理学ってアマゾンでちゃんと売ってない気がするんだけど
検索で中途半端に2だけ出てくる
あれってメジャーな本じゃなかったの?
781ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 18:00 ID:r+C33tUS
>>773
星3つが学部3年。星4つもやはり学部3年。
なぜなら基礎教科だから。
782Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/23 18:22 ID:8NrXvOKt
マスターレベルの本はあるけど、そもそもドクター向けの本なんてないよ。
★5つでもマスターレベルだと考えていいと思う。
783ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 20:26 ID:???
>>780
波動方程式以前の前期量子論の記述は秀逸だと思ったぞ。
784Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/23 22:05 ID:8NrXvOKt
朝永さんのも前期量子論いいよね。
785ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/23 23:44 ID:Ia/0/Pdt
A4は暇なのか?ちょっとここに来すぎではw
ま、別に良いけど…ケケケ
786M.P.:03/10/23 23:50 ID:???
これくらいの駄レスなら一レス当たり数分しか消費しないでしょう
別に問題ないと思うけど。
787ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 01:09 ID:/atQ4kdM
>>786
「駄」レス…

擁護なのか、貶してるのか…
788773:03/10/24 01:42 ID:???
>>781-782
そうですか。。。
ドクターになると後はその分野に対する慣れみたいなモンなんですかね。
789Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/24 02:07 ID:WVowB+DI
>>785
もう来ねぇよ!
ウワァァン!
790ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 11:11 ID:???
「一般力学」山内恭彦
ひっこしのときの不手際で失くしてしまった
引越し屋はまともなところを頼みましょう
791ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 11:44 ID:???
>>789
いやいやあなたが来てくれないと困ります。
792ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 12:24 ID:AmuUQCQA
A4さんはここに書き込みしてばかりいますが
普段は何をしているのですか?
793ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 12:35 ID:???
理論系はデスクワークが主体でいつでもパソコンの前にいるんだから別に不思議でもなんでもないだろ
理論系なら休憩がてらにネットサーフィンするなんて日常茶飯事
794Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/24 13:25 ID:WVowB+DI
>>791
ありがと〜
>>793がいいこと言った!
つーかほんとにそうなんだよね。プログラム走らせている間とかにレス
してる。ゼミとか以外の時間は大体PCの前にいるね。
795ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 14:36 ID:???
>>794
785だけど、別に来るなって言ってるんじゃなくて、良くいるなと。
PCの前にずっといるんか。なら納得。

796ひみつの検閲さん:2024/06/18(火) 20:44:19 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-07-08 19:58:21
https://mimizun.com/delete.html
797Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/24 15:10 ID:WVowB+DI
PCの前というか机にPCがあるからなんだけど・・・
>>785
わかってるよコノヤロウ
798C.P.:03/10/24 15:14 ID:???
[荒らし][厳禁]
!!
799C.P.:03/10/24 15:19 ID:???
訂正させていただきます。

[荒し]
800Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/24 18:09 ID:WVowB+DI
8Oo
801ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 20:30 ID:???
8o1
802ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 21:29 ID:???
>>798-801
荒らしは書き込まないで下さい。m(__)m
803ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 22:21 ID:???
800だし,そろそろテンプレートの見直しに入らない?
804C.P.:03/10/24 22:41 ID:???
>>802
A4に言って下さい。m(_)m

>>789>>794>>797
805ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/24 23:26 ID:???
物理数学のテンプレも欲しい。或る府県とかがたまに出るから。
806ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 00:10 ID:???
京都府と奈良県
807ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 00:15 ID:???
>>806
荒らすなよ
おもしろいつもりか?
808ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 01:06 ID:???
>>807
ハラショー!
809Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/25 16:05 ID:Y32b681w
次スレのテンプレ改訂どうしようか。
810ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 16:13 ID:???
やヴぁい。もうすぐ停電だから2chに書き込めなくなる
811ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 16:16 ID:rq3AHiOf
物理の教科書について
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2234/

ここの作者さんは忙しいのかな?更新が滞ったままですね。
812ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 16:17 ID:???
>>809
天プレは要らないと思いますよ。まとめサイトを読まないやつが
テンプレを読むとも思えないし、評価にしても専攻や主観によって
評価が異なるみたいだし・・・。
813ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 16:39 ID:???
まとめサイトの熱統計は未編集になっていますし、テンプレは目安になっていいと思いますが。
814ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 18:22 ID:???
>>813
禿同
815Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/25 18:30 ID:Y32b681w
まあ我々が楽しみの一つとしてつくるっていう面もあるけどね。
816ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 18:48 ID:???
>>815
我々というか、貴方が作ってください。
817C.P.:03/10/25 18:55 ID:???
>816
私もそう思います
81813:03/10/25 19:36 ID:i6mxc/X8
>>815
私からもお願いします
819Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/25 20:05 ID:Y32b681w
俺一人だと偏っちゃうじゃん?
820ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 20:08 ID:???
>>819
それをみんなで修正していけばいいのでは?



…テンプレつくるよりも、WEBサイトつくってほすぃんだが
821ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 20:54 ID:5t6zhhtx
じゃあ、川村光「統計物理」
マンドル「量子力学」
清水明「量子論の基礎」
高橋康「統計力学入門」を入れよう。
後、このスレの最初の方にある物性の教科書もまとめて入れよう。

822テンサイ:03/10/25 20:56 ID:???

おまえらさ、本ばかり見てないで少しは自分で考えろよ。
823Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/25 23:03 ID:Y32b681w
マンドルって持ってないけど、どうなの?もちろん名前は知っているけど。
824ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/25 23:18 ID:n1hV6NH/
>>>821
一冊にまとまってる割に、一通りのこと(ベルの不等式も)をちゃんと
書いてて、結構いいと思う。説明が分かりやすい。
ところでチェイキンルベンスキーっていいの?定番?
825テンサイ:03/10/25 23:57 ID:???

おこちゃま向け物理はそろそろ卒業したらどうだ?
826Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/26 00:19 ID:u0MIPVIO
>>824
ほほう。そうなのか。昔どっかで結構いいという話を聞いた記憶はあるんだが・・・
マンドルはここではあまり話題にはならないね。
チェイキンは定番なのかな〜
俺は悪くないと思う。モダンな感じの物性という印象。学会誌でも書評されてたし、
欧米でも結構評判はいいみたい。だけど初学者向けじゃない。
827C.P.:03/10/26 00:20 ID:???
マンドリル
828Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/26 02:49 ID:u0MIPVIO
>>827
つまんない。
829C.P.:03/10/26 02:56 ID:???
面白いと思って言ったわけではない(w
830Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/26 03:04 ID:u0MIPVIO
>>829
でつ ←スヌーピー
831C.P.:03/10/26 03:10 ID:???
ランダウを読んで死ね
832ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 04:38 ID:???
ファイソマソを読んで市ね
833Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/26 12:24 ID:u0MIPVIO
A4のどこが違うか当ててみよークイズその1

リングアナ「青コーナーより、クロコ・ミルコップ選手の入場です!」
834ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 12:41 ID:zmw9mOQt
壊れてきたな、ついに。
835ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 12:52 ID:???
どうせ東大じゃないんだろ。暇を持て余してるようだし。
836ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 13:22 ID:???
>>833
荒らしは書き込まないで下さい。m(__)m
837ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 13:30 ID:???
             /           -‐      ヽ
           ,.'                 l ヽ  i
           i゙    ,.‐'''ニテラ''''ン‐-..,,, __ ゝ   l
            l   / i,/,,‐=、_‐'''""フ,.''"ヽ、     l
           !   i  /io゚:::::l ヽ  ''"   、/゚'>、  /
        ,.r,.=┤   l  ! ゞ;;;ソ     ,rミ./ヽ/ヽ,.'
      /,.ヘ_ノ.i  l  l、     ,   /リ,ノ'",'彡-'
      /,-<_/i'"'、 !、: !ヽ、  r'''フ  ''"ノ,イ /   ここ通らないと
   / /^)/,.'゙|  ゙、│ヽi __ハ‐---‐‐‐'"ノヽl/      遅刻しちゃうんで通りますね…
  r" ,'ヾ/,.'  ハ  ,.、l.  ヽ  | -‐;ノ,..-l/./ ヽ
  ゝ"//  l ,../..i」-、-‐、_/'i ‐''"|  "/
  ヾ'‐、"   l r'   ,'j゙  /^}.l   !  /
   /  \ ヽ___,,,.......レ‐‐ン"リ   i /
  ,.'    ゙'''ヽ、_ r'_/"  ヽ__/    ,!/
838ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/26 14:35 ID:???
>>837
も、萌え〜
839Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/26 17:22 ID:u0MIPVIO
次スレのテンプレだけど、電磁気にパノフスキーを入れてもいいかな。
あと量子力学の演習に「大学演習」のやつを。
今のところ気づいたのはこんなもん。
840Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/27 15:28 ID:xNajlyUY
電磁気には、基礎シリーズ(川村清さんの)も加えようか。
841ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 22:26 ID:zAAJOgi2
素朴な疑問なんですが、院試って力学・解析力学、電磁気、熱力学、統計力学、量子力学など
上で基本分野として網羅されている分野はひととおりマスターしなければ受からないものなんですか?

勉強さぼってて、来年夏の院試験までに全部やるのきつそう・・・。
必死で勉強始めたけど・・・。
842ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 22:28 ID:???
シッフ邦訳の524ページの5が…
843ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 22:32 ID:???
ブヒャヒャ逆さまだー
844ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 22:56 ID:???
>>841
黄色の院試問題集がある程度解けるようになるくらいなら問題ないと思う。
ちなみに自分は熱力、解析はほぼ何にもやんなかったけど問題なかった。
つーか半年くらい勉強すれば大概の人は灯台でも兄弟でも受かると思うので、
君は受かりまっせ。
845ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/27 23:45 ID:???
>>Air4th
前WeinbergのThe Quantum Theory of Fields 読んでるって言ってたよね?
あれってどう?
約7500円。出す価値あるかなぁ。
846Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/28 00:01 ID:???
>>845
言ってないし、読んでないよ。
誰かと勘違いしてんじゃない?
847ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 00:04 ID:???
>>841
2chでは黄色本や詳解なんたらは必修、と言われる事が多いけど
その辺一切やらなくても特に問題なかった。
過去問とか演習授業の問題やらは結構やったけど、始めたの(4年の)4月。
解析力学は正準変換とかHamilton-Jacobiとかはかなりあやしいし、
解析じゃない力学なんて知らん、って感じだった。
電磁気も輻射とか散乱とかになるとアレだったし…。
これでも某旧帝の理論系ヽ(´ー`)ノ
848845:03/10/28 01:28 ID:???
>>846
あれ、勘違いしてたか。
ごめんξ
849ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 07:23 ID:???
>>841
院試に受かるのだけが目的なら、今の大学院は
どこもすごく易しくなったから、ちゃんとマスターしなくても
(下位で)合格はする。だけど、合格してからすごく苦労する。
特に理論志望だったら、これらの基本ができていないと、
院でならうことや研究会の話がまるで分からなくなり、
院にいく意味がない。
850ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 09:19 ID:???
>>845
俺は読んでないけど、場の量子論の必然性が書かれてる唯一の本だとか、なんとか、
場の量子論スレに書いてあったと思う。
851845:03/10/28 11:25 ID:???
>>850
>場の量子論の必然性が書かれてる唯一の本

あぁ、なんかいいフレーズだなぁ。
レスさんくすこ。
852ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 20:43 ID:ETJm8G2s
マグロウヒル大学演習のフーリエ解析ってどうですか?

853ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 22:24 ID:???
>>852
特殊関数の扱いに関して比較的詳しいのが特徴。
最初から偏微分方程式を意識した感じ。
854ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/28 23:23 ID:???
>>850
場の量子論の必然性なんて、まともな場の理論の本なら
どれにでも書いてあると思うが。
855ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/29 20:25 ID:???
フーリエ解析といえば、ケルナーってのがよさそうだけど、どう?
856ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 01:13 ID:???
フーリエ解析大全 上下 および 同演習 上下 のことですね。
朝倉の本は高い!
857ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 03:34 ID:60RDjMc/
量子力学の経路積分についてのおすすめの教科書ありますか?
858ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/30 08:29 ID:???

ファインマン・ヒブス
859ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/31 03:00 ID:???
860Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/10/31 16:09 ID:CWD8ujva
>>857
ファインマン・ヒッブスの原著は誤植が凄まじいから要注意。
個人的にはシュルマンのほうが好きだな。
861数学専攻:03/10/31 16:13 ID:???

スワンソンの原著好きだな。他のはあまり見たことないけど。
862ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/31 20:20 ID:???
量子力学で出てくる群論を勉強するのに
佐藤光とジョージアイのどちらがいい(易しさとか丁寧さ)でしょうか?
863ご冗談でしょう?名無しさん:03/10/31 23:44 ID:???
チミの数学的なセンスと素養に左右されるなw
864ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 00:38 ID:???
>>863
センスと素養がない人に適しているのはどちらですか?
865ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 00:52 ID:???
カタカナのほうを買えば?
866857:03/11/01 01:17 ID:???
>>860
>>861
ファインマン・ヒブスは、誤植多いんですか…。
シュルツマン、スワンソン読んでみます。

講義で、岩波から出ている経路積分の方法(大貫、鈴木、柏、著)
も難しいけどいいと聞いたんですがどうなんですか?
867Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/11/01 01:41 ID:ZA1bIWw+
>>866
ファインマン・ヒッブスの原著の誤植は有名だよ。みすずから訳本が出てるから
そっちのほうがいいかも。スワンソンは知らないけど、俺が使ってるシュルマン(訳書は絶版?)
はなかなか良い。
岩波のは知らんが、それってグレーのシリーズものでしょ?あのシリーズはどうも・・・
って感じのが多いからあんまり期待しないほうがいいかも。
868ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 02:03 ID:???
>>867
そうですか。講義ではファインマン・ヒッブスは原著を薦めてたんだけど
岩波のはシリーズ物のやつです。
参考になりました。ありがとうございます。
869Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/11/01 14:03 ID:ZA1bIWw+
>>868
いえいえ、どういたしまして。
おそらく原著を薦めている教官はその原著を読んだことがないと思われ。
870ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 19:12 ID:???
何でもかんでも原著をすすめればいいと思ってる人はけっこういるよな。
871Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/11/01 21:24 ID:ZA1bIWw+
>>870
いるね〜たしかに。
訳者がきちんとした人なら原著より読みやすいからね。でも、
ただ英語が苦手だからという理由で訳書読みたがるイタイ奴もかなりいる。
872ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 21:25 ID:???
ランダウ復刊汁!
873ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 21:26 ID:???
ランダウの原書について一言おねがいします。
874ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 21:58 ID:???
一言
875ご冗談でしょう?名無しさん:03/11/01 22:00 ID:yxyXV/lM
訳書で読んでも原書で読んでも内容は一緒。
こんなに訳書があるのは日本ぐらいだけど(物理に限らず)、
その恩恵を大いに受けるべきだ。
876ご冗談でしょう?名無しさん
>>875
セックス!!!