[荒し]大学生の為の参考書・教科書 Part6[厳禁]
みなさんから見て竹内薫って分かってるって感じですか?
それとも分かってるフリしてるだけですか?
>>952 都築のブルバ読んでから、竹内読んだら糞おもんない。
文というか、展開が下手なんか?
ランダウの英語なんてわからねー。
ペディグリーチャムはうまいよ。
956 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 01:20 ID:OLDKui9a
文章は滑ってるけど、§ブラックホールの「熱力学」 はスッキリしていたと思うが。
>>952 なんか、妙に「俺はいっぱしの物理屋が書くような文章は書かない」と言う事を意識しすぎてる気がする。
工学系の人間の書く数学の本も数学屋に恨みでもあるかのごとく「厳密に書きませんでした!」
とか事あるごとに書いてるけど似たような印象を受ける。
>>957 いくらなんでも、竹内なんかとまともな工学者を並べてあげるなw
>957
>工学系の人間の書く数学の本も数学屋に恨みでもあるかのごとく「厳密に書きませんでした!」
>とか事あるごとに書いてるけど
工学系では数学的に厳密に書くと、おそらく読者が理解できないからでしょう。厳密に書かない第一の理由としては。
数学は道具の扱いを受けているのでしょうし。
それ以前に、その他の理由があるかもしれないですが(w
>>958 竹内ってそんなに酷い経歴の人なんですか?
経歴までは知らないんですが。
>>959 最近読んだルベーグ積分の本は凄かったぞ。
対話形式だけど「数学屋は厳密に書いて知識をひけらかしてえらぶってる」とまで言わせてた。
ここまで極端な本は初めてだがw
>>961 事実なら、ちょっとその発言は問題ありますね。何というタイトルの本ですか?
>>961 お前もお前でそんな本ばっかり選ぶなよw
>>962 読んでみたら少し違ってた。 スマソ。
「現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門」
C:フーリエ解析やその他の本を読むと、よく、「この積分はルベーグの意味だ」などと書いてあって
何か特別難しくて普通の人には理解出来ないようなもったいぶった言い方をしていて、よくわかりません。
A:僕もそこがわからないのです。 ルベーグ積分を知っている事をひどく自慢する人がいますから
T:それはとんでもない心得違いの者ですね。 そういうのを知識があっても知恵のない人間というのですが、
知識の無い人よりもっと始末が悪い。 そもそも学問は人に自慢したり、他人を軽蔑するために行うものではありません。
・・・とまぁ、こんな感じだが、大体2ページおきぐらいに「数学者じゃないので僕には分かりません 必要ありません」
とか書いてあるので何となくコンプレックスじみたものを感じるのは確か。
>>964 内容まで書いていただいて、ありがとうございます。
両著者とも工学専門の物書き(?こう言っていいのかどうかわからない・・)の人みたいですね。
>>965 いや、これは実際の対談じゃなくて、仮想対談ね。
Tが本人でそれ以外が生徒と言うスタンス。
俺はその証明をバンバン省いてくれるスタンスが気持ち悪くてさっさと投げたよ。
>>951 衝突論がらみを専攻する学生はポテンシャル曲線の非交差則、非断熱遷移
に関連してLandau-Zenerの遷移確率で必ず引用されるのがLandau。
>>967 どうもありがとうございます。
丁度衝突問題を強化しようと思っていたところです。
そこには、ランダウにしかない内容があるわけですね?
日本語版は復刊の見通しがつかないので英語版を買おうと思います。
969 :
ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 12:46 ID:Q/6tqSAz
次スレの準備しましょう
>>969 このスレのお気に入りを削除して、次スレをお気に入りに入れたり?
埋めよう、ということか?つーわけで梅。
あげ
あげと言って下げてる↑
佐武のテンソルをやる前にイイ本があれば教えてください(一年でつ)
原島の力学について質問です。
今読んでいるのは「力学 三訂版」のほうなのですが、これ以外に
「力学1・2」と、2分冊になっているものがありますよね?
三訂版の中にも「〜の記述は力学2に譲った」とか本文の中では
「以下の図〜のようになる」と言っているにもかかわらず、
注釈に「図は力学1を参照」とついている所があったりして、
もしや三訂版のほうは二分冊の方を内容削って1つにしただけなのか?と
思ってしまいました。
残念ながら近くの本屋や図書館には二分刷の方が置いて
おらず、比較が出来ないで入るのですが、どなたかこの2つの違いについて
比較した事があるなどで詳しく知っている方がいらっしゃったら、
ぜひぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
977 :
Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/02 20:40 ID:wiIrvwm/
>>976 ほとんど全くと言っていいほど同じ内容。ただ、2巻の後半の特殊相対論とか
削っただけ。黄色いやつ一冊を分冊にしただけだからね。
>>977 ありがとうございます。
という事は、3訂版のほうを読み終わった後に2巻の特殊相対論などの
項目から続けて読んでも話はつながると考えて大丈夫でしょうか。
何度も質問で申し訳ありません。
979 :
Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/03 00:18 ID:eqD2ZkpC
>>978 うん。全く問題ないよ。見比べてみると判るけど、文章そのものがほとんど一緒。
図とかも同じの使ってるし。特殊相対論といってもページ数は少ないよ。
とにかく黄色いのから2巻目に移ってもなんら支障はない。
>>980 力学で参照って、分冊にたいしてじゃなくて、質点の力学が多かったけど?
何か勘違いしてないか?
982 :
975:03/09/03 17:50 ID:???
無視しないでぇーあげぇー!!
age
佐武のテンソルはやらなくていい。
985 :
975:03/09/03 23:02 ID:???
マジですか?
986 :
975:03/09/03 23:16 ID:???
というかテンソルっていったい何なんでしょう?
生協とかに逝ってみるとテンソル解析の本とかあるのに
ベクトル解析の本の中にもテンソルの文字があるし
終いにゃ代数の本の中にもありますよね
いったいどの分野で習得するのが物理学やるのにはいいんでしょうか?
987 :
Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/04 00:16 ID:CWvsSzAW
>>986 物理のためなら、マグロウヒルのベクトル解析がオススメ。
988
989
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。