[荒し]大学生の為の参考書・教科書 Part6[厳禁]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 00:19 ID:???
みなさんから見て竹内薫って分かってるって感じですか?
それとも分かってるフリしてるだけですか?
953ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 01:00 ID:???
>>952
都築のブルバ読んでから、竹内読んだら糞おもんない。
文というか、展開が下手なんか?
954ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 01:09 ID:???
ランダウの英語なんてわからねー。
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 01:10 ID:???
ペディグリーチャムはうまいよ。
956ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 01:20 ID:OLDKui9a
文章は滑ってるけど、§ブラックホールの「熱力学」 はスッキリしていたと思うが。
957ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:13 ID:???
>>952
なんか、妙に「俺はいっぱしの物理屋が書くような文章は書かない」と言う事を意識しすぎてる気がする。
工学系の人間の書く数学の本も数学屋に恨みでもあるかのごとく「厳密に書きませんでした!」
とか事あるごとに書いてるけど似たような印象を受ける。
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:22 ID:???
>>957
いくらなんでも、竹内なんかとまともな工学者を並べてあげるなw
959ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:25 ID:???
>957
>工学系の人間の書く数学の本も数学屋に恨みでもあるかのごとく「厳密に書きませんでした!」
>とか事あるごとに書いてるけど

工学系では数学的に厳密に書くと、おそらく読者が理解できないからでしょう。厳密に書かない第一の理由としては。
数学は道具の扱いを受けているのでしょうし。
それ以前に、その他の理由があるかもしれないですが(w
960ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:28 ID:???
>>958
竹内ってそんなに酷い経歴の人なんですか?
経歴までは知らないんですが。
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:30 ID:???
>>959
最近読んだルベーグ積分の本は凄かったぞ。 
対話形式だけど「数学屋は厳密に書いて知識をひけらかしてえらぶってる」とまで言わせてた。
ここまで極端な本は初めてだがw
962ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:33 ID:???
>>961
事実なら、ちょっとその発言は問題ありますね。何というタイトルの本ですか?
963ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:35 ID:???
>>961
お前もお前でそんな本ばっかり選ぶなよw
964ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:43 ID:???
>>962
読んでみたら少し違ってた。 スマソ。
「現代工学のためのルベーグ積分と関数空間入門」
C:フーリエ解析やその他の本を読むと、よく、「この積分はルベーグの意味だ」などと書いてあって
何か特別難しくて普通の人には理解出来ないようなもったいぶった言い方をしていて、よくわかりません。

A:僕もそこがわからないのです。 ルベーグ積分を知っている事をひどく自慢する人がいますから
T:それはとんでもない心得違いの者ですね。 そういうのを知識があっても知恵のない人間というのですが、
知識の無い人よりもっと始末が悪い。 そもそも学問は人に自慢したり、他人を軽蔑するために行うものではありません。

・・・とまぁ、こんな感じだが、大体2ページおきぐらいに「数学者じゃないので僕には分かりません 必要ありません」
とか書いてあるので何となくコンプレックスじみたものを感じるのは確か。
965ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:55 ID:???
>>964
内容まで書いていただいて、ありがとうございます。
両著者とも工学専門の物書き(?こう言っていいのかどうかわからない・・)の人みたいですね。
966ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 02:58 ID:???
>>965
いや、これは実際の対談じゃなくて、仮想対談ね。
Tが本人でそれ以外が生徒と言うスタンス。

俺はその証明をバンバン省いてくれるスタンスが気持ち悪くてさっさと投げたよ。
967ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 06:33 ID:???
>>951

衝突論がらみを専攻する学生はポテンシャル曲線の非交差則、非断熱遷移
に関連してLandau-Zenerの遷移確率で必ず引用されるのがLandau。
968ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 12:25 ID:???
>>967
どうもありがとうございます。
丁度衝突問題を強化しようと思っていたところです。
そこには、ランダウにしかない内容があるわけですね?
日本語版は復刊の見通しがつかないので英語版を買おうと思います。
969ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 12:46 ID:Q/6tqSAz
次スレの準備しましょう
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 12:47 ID:???
>>969
このスレのお気に入りを削除して、次スレをお気に入りに入れたり?
971ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 14:07 ID:???
>>969
準備もなにも、すでに次スレはたっている。
[荒し]大学生の為の参考書・教科書Part7[厳禁]
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1062314716/
972ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/01 14:17 ID:???
埋めよう、ということか?つーわけで梅。
973ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 10:30 ID:???
あげ
974ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 10:31 ID:???
あげと言って下げてる↑
975ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 17:02 ID:???
佐武のテンソルをやる前にイイ本があれば教えてください(一年でつ)
976ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 17:42 ID:???
原島の力学について質問です。
今読んでいるのは「力学 三訂版」のほうなのですが、これ以外に
「力学1・2」と、2分冊になっているものがありますよね?

三訂版の中にも「〜の記述は力学2に譲った」とか本文の中では
「以下の図〜のようになる」と言っているにもかかわらず、
注釈に「図は力学1を参照」とついている所があったりして、
もしや三訂版のほうは二分冊の方を内容削って1つにしただけなのか?と
思ってしまいました。

残念ながら近くの本屋や図書館には二分刷の方が置いて
おらず、比較が出来ないで入るのですが、どなたかこの2つの違いについて
比較した事があるなどで詳しく知っている方がいらっしゃったら、
ぜひぜひ教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
977Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/02 20:40 ID:wiIrvwm/
>>976
ほとんど全くと言っていいほど同じ内容。ただ、2巻の後半の特殊相対論とか
削っただけ。黄色いやつ一冊を分冊にしただけだからね。
978ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/02 23:20 ID:???
>>977
ありがとうございます。
という事は、3訂版のほうを読み終わった後に2巻の特殊相対論などの
項目から続けて読んでも話はつながると考えて大丈夫でしょうか。

何度も質問で申し訳ありません。
979Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/03 00:18 ID:eqD2ZkpC
>>978
うん。全く問題ないよ。見比べてみると判るけど、文章そのものがほとんど一緒。
図とかも同じの使ってるし。特殊相対論といってもページ数は少ないよ。
とにかく黄色いのから2巻目に移ってもなんら支障はない。
980ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 00:35 ID:???
>>979
ありがとうございました。
981ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 03:08 ID:???
>>980
力学で参照って、分冊にたいしてじゃなくて、質点の力学が多かったけど?
何か勘違いしてないか?
982975:03/09/03 17:50 ID:???
無視しないでぇーあげぇー!!
983ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 22:23 ID:???
age
984ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/03 22:54 ID:???
佐武のテンソルはやらなくていい。
985975:03/09/03 23:02 ID:???
マジですか?
986975:03/09/03 23:16 ID:???
というかテンソルっていったい何なんでしょう?
生協とかに逝ってみるとテンソル解析の本とかあるのに
ベクトル解析の本の中にもテンソルの文字があるし
終いにゃ代数の本の中にもありますよね
いったいどの分野で習得するのが物理学やるのにはいいんでしょうか?
987Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/09/04 00:16 ID:CWvsSzAW
>>986
物理のためなら、マグロウヒルのベクトル解析がオススメ。
988ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:08 ID:???
988
989ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:11 ID:???
989
990ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:14 ID:???
990
991ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:16 ID:???
991
992ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:20 ID:???
992
993ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:26 ID:???
993
994ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:36 ID:???
994
995ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:39 ID:???
995
996ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:42 ID:???
996
997ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:50 ID:???
997
998ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:52 ID:???
998
999ご冗談でしょう?名無しさん:03/09/04 02:53 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。