理工系の数学入門コース:岩波について語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
406ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/21(木) 18:52:11 ID:Mg810Qkf
>>404
自分で計算して行間を埋めるのも勉強だ、低脳
407ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/21(木) 23:57:30 ID:???
>>406











↑よろしく
408sage:2006/12/23(土) 10:33:13 ID:RkksS0Ti
これよかったよ。学部で必要なことは一通り書いてあると思う。
Mathematical Methods of Physics and Engineering,
K. F. Riley, M. P. Hobson, S. J. Bence, Cambridge University Press, 1256 pp.

練習問題の解答は別冊になっているけど、それも丁寧すぎるくらい丁寧に書いてある。英語もやさしい(普通の高校生が理解できる程度)。個人的にはアルフケンやクライツィグよりも好きだ。

参考書を何冊も買うよりは安上がりだと思う(重すぎて持ち歩けないという欠点があるが)。

ところで入門コースとは図書館で借りたらいいんじゃないか。ちょっとがんばれば一冊1-2週間で読めるんじゃないかと思うが。
409ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 20:11:47 ID:LIWfGc7p
>>408
アメリカ英語ですか?それともブリティッシュ英語ですか?
教えてください。
410ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 20:21:03 ID:???
>> 409
書き言葉なので、米語と英語の違いが気になるということはなかった。
一年米国で働いた経験ぐらいしかないので、間違ってたらすまん。
411ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 20:28:53 ID:???
(誤)Mathematical Methods of Physics and Engineering
(正)Mathematical Methods for Physics and Engineering
すまん。情けないのでもう消えます。
412ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/23(土) 22:44:23 ID:LIWfGc7p
>>410
有難うございます。
413ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 12:18:03 ID:kj0xW3oK
あげ。
414ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/26(月) 23:31:39 ID:Ia9hq758
あげるよ
415ご冗談でしょう?名無しさん:2007/02/27(火) 00:08:31 ID:???
カス教科書
ガチで物理やりたい奴には勧められない一品
単位取りたい奴だけ読め
応用的な事は結構いい味出してるがな
初学には向かない
416ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 01:39:18 ID:082OP4Ua
単位を手軽に取るためにだけ存在し、カス教科書と呼ばれる教科書を書く先生
はどういうつもりでそれを書いているのでしょうか。小遣い稼ぎなのでしょうか。
417ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 02:13:14 ID:???
>>416
自分がその分野を理解したら、そんな演習と理論と応用がゴッチャな本を書きたいと思うか?
小遣い稼ぎに他ならない。お仕事だろ。
418ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 16:16:49 ID:Kpwk7dd+
数学がなきゃあ 物理がああーーー!
なのに、なんで数学のできる物理教授がいないのだあ。

っていうか根本的に、世の中数学はたくさんあるけれど、数学があるだけで
数学をたどる道筋がみつからない。

物理数学はある程度やっているかもしれんが、量子力学等 みても ぜんぜん
足りない。

大学や学会で、やるべき数学を取り出したものが それかあっつ!!
って感じだろう。

アルフケンも微分幾何やらぬけてるし(古典力学の曲率の公式さえみちびけない)
、確率論も(他ばか教授のかいた専門書つかっても)話にならないし。
ベクトルとテンソルやら関数論やら特殊関数だけだからなあ。

この程度の数学じゃあ、量子力学なんか、公式を確認、計算する程度にしかならない。
(さらに、意味不明な点ものこるし)

物理卒者は 卒業後 結託して、物理や数学にかんするくそ本の評価と
学会や教授を しばきあげたらいいと思う。

419ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 16:24:42 ID:Kpwk7dd+
1 大学のカリキュラムで 数学に あきらかな不足が あるのだから
  受験する学生が、その大学を卒業して どれだけのことが 理解できるか
  を知るべきだ。
2 全国 各大学、使用教科書とカリキュラムで ランクわけする。
  一流といわれる大学で くそ 程度の評価しかでない大学は社会的に
  その程度の評価をうけるべきだろう。
3 そして東大が くそレベル の評価になったとき、責任の所在と追求がなされなければ
  ちゃんと、正当に くそレベル の大学であることを 自他ともに確認するべきた。
420ご冗談でしょう?名無しさん:2007/03/01(木) 16:27:05 ID:Kpwk7dd+
つまり、機会製品やら 工場なら どういった機械をつかい
どういった場所やら工程で どの程度の製品が できて
信用がどの程度あるか

の評価をするように、 ちゃんと管理しないと、いつまでたっても
切れ痔の赤門からは 血まみれの糞しかでてこないのだ
421ご冗談でしょう?名無しさん:2007/05/30(水) 02:31:49 ID:dXI93z5c
アトポス死ね
422ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/20(水) 17:35:07 ID:PBurz5Rl
フーリエ解析良かった
423ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/24(日) 11:31:45 ID:BPm0yoIT
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
424ご冗談でしょう?名無しさん:2007/11/27(火) 22:52:39 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
425ご冗談でしょう?名無しさん:2008/03/01(土) 12:38:42 ID:AIYQfzko
浮上
426ご冗談でしょう?名無しさん:2008/04/24(木) 19:18:22 ID:50v735C4
日本評論社から
シリーズ・理科系の数学入門
ってのが出てるけど
理工系の入門、基礎と比べて
どんな感じか分かる?
427ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/16(金) 23:19:45 ID:Cl012hDg
age
428ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/16(金) 23:21:36 ID:Cl012hDg
上がらないな
429ご冗談でしょう?名無しさん:2008/05/17(土) 01:03:09 ID:7pMwFXZb
>215 自分の場合、丸1日読んでいても1ページも進まないこともしょっちゅうで

  ご愁傷様。おいらも、「丸1日読んで」ぜんぜんということもあったよ。
  すこし、読み方を工夫したほうがいいんじゃねえかな。
  この岩波シリーズって、いい本ばかりじゃないよ。

  高校では秀才だったというから、おそらく計算技法は十分。
  ポイントは、自己定義の理解の深さだろな。
  大学の数学書っていうのは、ある新しいものを導入するときに、必ず自己定義して、それから先にすすむ。
  つまり、俺様は●●だっと、名乗りを上げる。だから、その名乗りがどういう意味を
  持つのかを考えないといけない。計算技法に乗せる前の発想の部分を問うわけだな。
  
  とまあ偉そうにいってごめんな。おいらも修行の身。
  
  どうしても岩波がダメなら、種本になってる英語の本を読んだらいいんじゃねえか。
  
430ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/01(日) 23:27:48 ID:???
入門コースレベルでの微積の良本ないかなぁ。
できれば演習問題もついてて、計算力つけられるやつ。
入門コースの微分積分はちょっと肌に合わない。
基礎シリーズの微積やキーポイントの微積よりはマシだけどさ。
431ご冗談でしょう?名無しさん:2008/06/02(月) 13:38:03 ID:???
計算力をつけるだけなら
裳華房 微分積分 (矢野・石原)
あるいは、サイエンス社の演習か

線形代数の易しい本は
日本評論社 線形代数学 (川久保)
がいいよ。独学できる

微分方程式、ベクトル解析、複素関数と
フーリエ級数ラプラス変換のまとめた本は
裳華房 解析学概論 (矢野・石原)
厳密な数学理論を求めるなら別ですが。。。
432Air4th ◆xWn.OsrdWE :2008/06/05(木) 02:20:30 ID:QQ4V2ITK
かなり良さげなの見つけたよん。

サイエンス社から出てる金子って人の「数理系のための〜微分積分」
みたいなタイトルのやつ。上下2巻。
俺が大学一年の時にこの本があればなぁ、と思ったよ。
非常に良い本だと思う。
433NO-NAME:2008/06/05(木) 09:04:48 ID:QhOYvhBA
サイエンス社の計算編と理論編2冊
特に計算編はお勧めとのこと(清水明:熱力学の基礎)
434ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 15:05:33 ID:CxJ7QQf8
物理入門コースなんだけど。。。
一巻のしょっぱなでつまづいた。。。
13ページの最後、式(1.25)

 t
∫ dx = x(t) - x(t0)
 t0

なんでこうなるの?

 t       t
∫ dx =  [x]  = t - t0
 t0      t0

じゃないの?
435ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 18:26:55 ID:???
>>432
同意。

偏微分方程式の入門書とかも出してるよ、その先生。
もともと東大駒場の先生。
436ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 19:57:07 ID:???
>>434
xが時間の関数x(t)だから。
そうしたくなる気持ちは分かるが、
位置xに時間tを代入するというのは無茶苦茶なことだ。
437ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:04:19 ID:CxJ7QQf8
>>436
どうもです。よく見たら

 t
∫ dx
 t=t0

こうなんですね。tで積分する(?)ってことなんですね。
詳しく書くと、

x'(t) = dx/dt

したがって

dx = x'(t) dt

だから、

 t       t           t
∫ dx = ∫ x'(t) dt = [x(t)] = x(t) - x(t0)
 t=t0     t=t0         t0

高校数学のあやふやな記憶で読み進めるのは厳しいかなあ・・・
438ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:12:35 ID:???
数学の人は
T=t_0からT=t_1まで(t=tまで、じゃ意味不明なので)
x で積分する、みたいな書き方はしないよね。
439ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:15:12 ID:???
>>437
そんな遠回りしなくても∫dx=x(t)でいいじゃない。
440ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:27:38 ID:CxJ7QQf8
>>438
自分、高校まで理系、大学から文系なんです。
物理入門コースの記法って、やっぱり物理特有の癖があるんですか?
441ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:28:52 ID:???
たとえば∫dx[ f(x) ]みたいな書き方は
物理の人はよくするけど数学の人はしませんね。
442ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:34:39 ID:CxJ7QQf8
>>439
すんません。

∫dx=x(t)

x(t)を微分して(dx)、積分すると(∫)、もとのx(t)に戻る、ってことでしょうか?
443ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 21:41:38 ID:???
>>442
まぁ、そうだけど。
何を聞きたいのかよく分からん。
∫1dx=x(t)と書けば分かるのか?
444ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 22:48:42 ID:CxJ7QQf8
どうも自分は∫とdxを1セットとして見てしまってるんですよね。

 t
∫ dx
 t=t0

この場合、tに関する積分なのかxに関する積分なのかって、まだよく分かってないです。
445ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 23:41:11 ID:???
>>444
xに関する積分だよ。
tとt0は時間tの時のxの値つまりx(t)、x(t0)。
446ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/17(水) 23:55:41 ID:CxJ7QQf8
微積の本ひっぱりだして復習することからやり直した方がいいっすね。。。
447ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 06:46:37 ID:???
ふつうは積分変数がxなら

 x(t)
∫ dx
 x(t0)

って書く。
tに関する積分に直したければ

 t
∫ (dx/dt) dt
 t0

とする。
448434:2008/09/18(木) 06:52:32 ID:eIpy1KjZ
>>445
これって、物理数学特有の記法なんですかね?
いま微積の本取り出して探してるんですが、そういう書き方が見あたらなくて・・
松坂和夫「解析入門」です。

また、「力学」44pに

 x
∫ f(x) dx + c

という式が出てるのですが、このように∫の上だけに式がある記法も「解析入門」には見あたらない。
この∫の上のxは一体なんなのか・・・
449ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 06:55:17 ID:eIpy1KjZ
>>447
置換積分の一種の略記法(?)だと考えればいいんでしょうか?
450ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 07:06:31 ID:???
その力学の本捨てていいよ。他の読め。
451ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 07:12:52 ID:eIpy1KjZ
そうですか。
41刷を重ねてるので定評ある本なのかなと思って選んだのですが・・・


ちなみに同じ物理入門コースの「物理のための数学」も持ってるのですが(まだ読んでない)
いま探してみると、その77pにも

 y
∫ F(y) dy

という式が使われてます。
が、その意味の説明はどこにもないようです。
452ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 07:26:58 ID:???
そういう疑問は演習問題解けば解消する。
453ご冗談でしょう?名無しさん:2008/09/18(木) 08:01:22 ID:???
理工系のメコスジ入悶コース:ツルメコについて語ろう。
454ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/10(月) 19:45:21 ID:???
数値計算 (川上 一郎)
ってどんなことがのっているのでしょうか?
455ご冗談でしょう?名無しさん