大学生の為の参考書・教科書 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 03:00 ID:???
クライツィグは例題とか問題の解答はついてますか?
問題の解答がないとしたら、答えのある例題の数は十分ですか?
ちなみに邦訳、原書ともに。
演習書のように使えるのであれば買おうと思っています。
953ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 03:17 ID:Ri1mS85/
>>952
解答はついてます.答えは奇数番号だけついてる.あと自明だったり,
本文の解説を読めばそのままのものは略となってます.
物理的/工学的例としての問題も多くあるのでいいですし,良い問題が
多くあってほんといいですよ.あと,院試への意識付けで
東京図書出版の「大学院への数学」はバランスとレベル・まとまりがよく
院試への問題としての問題数も多くプッシュです.
セクションごとの問題数:
●一階微分方程式:
>図形的考察・等傾線:20>変数分離形:50
>完全微分方程式:35>積分因子:25>一階線形微分方程式:30
>定数変か法:24>電気回路:19>曲線族・直交曲線:35
>ピカールの反復法(←数学の理論として重要):10
>解の存在と一意性:15
……
●べき級数解
>拡張されたべき級数解:40

大体:20から40の問題がワンセクションの後についてます.
954953:03/07/18 03:18 ID:Ri1mS85/
>>952
・…
●べき級数解
>拡張されたべき級数解:40

大体:20から40の問題がワンセクションの後についてます
955ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 04:26 ID:EyTXx/YI
☆貴方を癒す女の子たちのサイトです☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
956ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 11:08 ID:???
初級から中級まで進める量子力学の参考書ありますか?
957Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/18 11:45 ID:tAGStnKj
>>956
初級から中級か〜
ということは一冊簡単なのは読んだってことだよね?
上級ならいくらでもあるんだがな〜
猪木は章末問題をとばせばさほど難しくない。中級かな。
洋書でもいいなら、絶対お薦めなのがShankarだね。ただ分量は多い。
サクライの1,2章あたりも2冊めとしては読めなくもないと思うよ。
958ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 14:08 ID:???
>>953
入門コースの複素関数(姉妹編の演習も含めて)には
解析接続や、リーマン面、分岐、主値積分なども十分にカバーされてますか?
それなら即買いなんですが。
959ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 14:17 ID:ZYqbtoRf
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
960ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 17:19 ID:???
そろそろ新スレかな。
961ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:02 ID:???
次スレ立てておきました。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1058518883/
962ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:20 ID:???
おっ!お疲れー
963ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:35 ID:???
>>957
感謝!
964ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 18:53 ID:???
1000
965工一回生:03/07/18 21:45 ID:???
原島さんの力学は1冊のやつと2冊のやつとがありますが
夏休みに勉強しなおすのに使うならどっちが使いやすいでしょうか?
またそれぞれここが良い、悪い、といった点はありますか?
966953:03/07/18 22:59 ID:NVgKex9a
>>958
必ずそう聞かれると聞き返すのは,充分というのがどの程度か?という点です.
恐らく理学部物理学科の方でしょうから,表実さんの演習本とテキストで
リーマン面と分岐の話はきちんと学べば学部生においては充分でしょう.
積分なんかを含めたリーマン面・分岐の話をもう少し詳しく知りたい方でも,
学部生なら十分でしょう.やる気と時間のある方ならもう少し例や具体例に
あたっても良いかな?とチラッと思うくらいですかね.解析接続なんかの
話は,一致の定理やΓ関数,シュワルツの鏡像定理,関数等式の方法,
積分の方法,ワイエルシュトラスの級数法なんかの話も含めての話が,
●難波誠さんの複素関数の本
にありますし,加えて
●解析概論 高木貞二 ●複素解析/フーリエ解析;阪井章の巻末
●なっとくするシリーズ:複素関数・・・
でやさしくある程度詳しくかいてくれてます.なっとくするシリーズの
複素関数の本は名前のインパクトがない割りに内容は良いので,
ぜひ解析接続なんかのとこを呼んでみるといいですよ.それと,
難波誠さんの本での解析接続の話もプッシュですね.
967953:03/07/18 23:01 ID:NVgKex9a
>>958
それと,難波誠さんの本での解析接続の話もプッシュですね.
主値積分に関しては,表実さんや阪井章さんの本には載ってません.
寺沢寛一の本:自然科学者の為の数学概論にコーシーの主値積分の話が
出てます.物理的問題で出てくる感じとは少し遠い感じの説明ですが,
ある程度いい説明をしてます.どの程度の主値積分の話が必要と感じてますか?





968ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/18 23:22 ID:???
>>965
どっちでも大して変わらない。
969ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 17:25 ID:???
原島鮮著の「熱力学・統計力学」読んでるのですが、
カラテオドリの原理を数学的に説明しているところが分かりません。
空間的な説明なので、イマイチ想像が沸かないのです。

これを分かりやすく説明している数学書はございませんでしょうか?
970ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 19:48 ID:k/LXhbed
現在、B3の電気系学生なんですが、自分の物理の弱さを痛感いたしまして、
期末テスト後に勉強しなおしたいなと思いました。

電磁気、統計力学辺りをやりたいと思います。(量子は秋に履修予定)
前者は教科書選びは良いとして、問題は後者です。
材料、物性関係にはあまり興味がなく、研究室も通信関係にしようと
思ってるんで、避けてきましたが、やはり素養として知っておくべきですよね?
一応、デバイスとか真空の物理辺りで基礎はやっていると思います。

力学は剛体辺りから放置…やはり力学もやり直すべきでしょうか?

ちょっと、質問が分かり難いですが、要は電気系学生がしっかりやるべき物理に
関して、良い教科書もしくは進め方など何でも良いんでアドバイスが欲しいんです。

971ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:00 ID:???
なかなか復刊しないのでランダウの量子力学(非相対論的)の英語版
を買ったのですが、どのあたりが名著といわれる所以なのでしょうか?
印刷がかすれて読めない部分が多すぎます。
972ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:02 ID:???
>>970
工学系の学生さん?
別に必要に応じて摘み食いでいいんじゃないの?
学問としてやるだすと、どこまでっていう線引きも難しいと思うが。
授業をベースにしてそのフォローができてればいいんじゃないの?
973ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:06 ID:???
>>971
他ので扱ってない題材があること。
例えば、ランダウは有名なランダウ・ツェナーの非断熱遷移の研究者なわけで、
衝突論にそういう記述がある点。

上級の有名教科書としてはメシアもいいよね。洋書安いし。

シッフは極普通って感じだね。必死こいて買うような本でないと思う。
974ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 20:33 ID:???
>>971
ランダウの洋書はあまりよくないよな・・・
紙もなんか湿気吸いやすいし、印刷にじんでるし、アマゾンで買ったのに届いた時から表紙がベッコリ折れてたし。
丸善を思い出す。
975970:03/07/19 20:53 ID:???
>>972
そうです工学部です。
なるほど、やはり学問はキリないですもんね…

では、とりあえずどの分野でも電気なら電磁気は重要だと思うので、
電磁気とあと数学やっときます。微分方程式、複素関数、フーリエ辺りを。
976971:03/07/19 21:52 ID:???
日本語のは力学、バコテン、統計物理を持ってるんだけど、
量子は買わなかったんだ・・・。いい加減復刊しろよな。
でもPODなんだっけ?それもやだけど。
>>973
シッフの原書持ってるんですけど、このスレ(?)かどこかで
難易度はシッフ>メシアというレスがありました。
カバーしている範囲が同じくらいでシッフより説明が詳しいのかと
思ったわけですが・・・
メシアどうですかね?安いですけど、内容はどうなんでしょう?
>>974
今日届いたんですが、本自体が汚いです。表紙は大丈夫でしたが、
中のページが折れてたり、角がおれたり、とても新本とはおもえません。
977ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/19 22:10 ID:???

もっとマニアックな本読んでもいいんじゃないのか?
定番ばかりじゃつまらないんだよね。
978ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 01:10 ID:???
コラー!!!
979http://www.sexpixbox.com/pleasant/girl/index.html :03/07/20 03:55 ID:0I9w5B3e
980ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 07:27 ID:???

難易度はシッフ>メシアは逆だと思うが、、
オイラは数学的に詳しいから飯屋を推す
あとは過去レス読め
981ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 12:23 ID:???
「飯屋」っていいな。対抗して、シッフは「湿布」でどうだ。
982ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 12:49 ID:???
>>980
どう考えても逆だろ。
湿布は猪木より全然下で原島や小出よりは上でごく標準的だと思うが。
飯屋は多数の文献に引用される最強本の部類だろ。
和訳は3巻あるよな。すげー。調べ物の最終兵器みたいな書だろ。
学生の頃けちって全部変えなかったよ。まさか絶版とはな。
983ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 14:04 ID:m5iPOsWM
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
984Air4th ◆xWn.OsrdWE :03/07/20 14:53 ID:03xrZ3KQ
>>982の言う通り、
メシアのほうが数学的にも難易度は高いですよ。
シッフのほうが難しいなんていう人そんなにいるんですか?
ランダウとメシアの難易度を比べたら意見が別れそうだが。
985ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 15:25 ID:???
みんな!!須賀=八島の上野の闇金にイタ電だ!!
こいつらが名前変えていろいろなところで暗躍している
足がつかめた!!
イタ電攻撃だ!!
09081183018 担当瀬島

八島の時と変わりない須賀ソース
須賀ソース↓

最終和解通知書 整理番号0511
この度過去に貴方様が利用したアダルトサイトの利用料金について債権譲渡を受け回収を代行する事になりました。入金なき場合は当社より御自宅、勤め先、まで伺わせて頂き、その際かかった人件費、交通費も請求させていただきますので早急にお支払ください。
未納利用料金 15000円遅延損害金   4220円支払合計金額 19220円
最終入金期限 7月22日
ご利用サイト トマトクラブ
振込口座
東京三菱銀行 上野支店普通口座   1587465 口座名義 ウリュウヤワラ
梶@須賀興業
東京都台東区上野1ー7ー1
代表 瓜生 和
09081183018 担当瀬島
986ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 16:41 ID:???
アシュクロフト・マーミンとザイマンを買おうと思うのですが、
原書のほうがいいでしょうか?キッテルみたいに、和訳が糞だという
ことはありますか?
987ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:04 ID:sK3QIZG+
俺だったら原書を買う。英語だったら無条件で。
翻訳というのは常に誤訳というかノイズがつきもの。
原書とは別物だろう。翻訳者はおうおうにして原書の分かりづらい
ところを改良と称して修正したりする。ところが、それが原著者の深い意を
誤解していてたりする。原著の欠点も深い意味がある場合がある。
欠点を欠点として忠実に翻訳すべきなんだが。

フランス語の原書も買うな。ドイツ語だったら翻訳を買うが、
翻訳がなければ原書だな、当然。
988ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:07 ID:0TMmPM4D
女子高生から飯島愛まで! 
マジで今すぐに抜けるよ! 264の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
989ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:19 ID:VWUPfHbb

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
990ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 17:44 ID:???
990
991986:03/07/20 17:53 ID:???
>>987
ディラックのようなのはかなり気合いれて訳したのでおすすめらしい
んですが、アシュクロフトやザイマンも古いので間違いは少ないのかと
思ったんです。
最近の和訳は院生あたりにやらせているのが多くて間違いが多いですけど。
992ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 22:01 ID:???

ディラックは訳者がノーベル賞受賞者の朝永だからね
993ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/20 22:45 ID:???
>>991
けっこうアシュクロフトも訳がひどいって言われてるけど
994ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:14 ID:???
994
995ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:15 ID:???
995!
996ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:15 ID:???
996!!
997ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:15 ID:???
997!!!
998ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:16 ID:???
998!!!!
999ご冗談でしょう?名無しさん:03/07/21 01:16 ID:???
999!!!!!
1000じゃー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。