1 :
もぐもぐ名無しさん:
■MSGってなに?
グルタミン酸ナトリウムです。
・化学物質だから危険じゃないの?
同じ物が昆布にも入ってます。ちなみに食塩も化学物質です。
・昆布のグルタミン酸とMSGは違う物質じゃないの?
生きている昆布に含まれているのはグルタミン酸ですが、これを干すと
多くがグルタミン酸ナトリウムとして析出します。
・化学的に精製したものって体に悪そうだけど
食塩も化学的に精製することがあります。
・なぜメーカーはMSGを入れるのか
コストを削減して大量かつ安定した供給を実現させるためです。
・豚が原料だって問題になってたけど?
酵母の培地に豚由来の成分(多分ゼラチン)が使われていただけです。
・産業廃棄物が原料なんでしょ?
その通りです(サトウキビの絞り粕)。焼酎やラム酒などの原料にもなっています。
■MSGって毒?安全?
・中華料理店シンドローム(CRS)とかの原因物質でしょ?
CRSは各国や国連機関などの実験で繰り返し否定されています。
・食べると舌がしびれますが。
食塩を舐めても痺れます。昆布出汁も煮詰めれば痺れます。
・MSGで野犬を捕まえたり、昏睡強盗に使うと聞いたけど?
CRSと同じく都市伝説です。
・失明すると聞きましたが?
1日の食事の20%をMSGに置き換えた実験結果で現実的なものではありません。
・BBCがMSGの有害性を報道していたと聞いたが?
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/2352709.stm これは健康コーナーのコラムで、報道ではありません。
実験の内容は前項のとおりの常識外れのものでした。
・子供や妊婦は摂らない方が良いと聞いたけど?
マウス実験で有害性が認められたので、そのように言われていた時期
がありましたが、今ではヒトには無害だという事が分かってます。
・MSGってナトリウムの化合物だから食塩と同じ害があるんじゃない?
その通りですが、ナトリウム量は食塩の1/3程度です。
・でも摂りすぎは危険でしょ?
日常料理に入れる量ならまったく危険性はないという実験結果が出ています。
食塩や砂糖にはWHOでADIが定められていますが、MSGにはありません。
・有毒だという証拠もないけど、安全だという証拠もないから安全じゃないでしょ?
論理的には無害の完全な証明はあらゆる食品において不可能です。
これはゼロリスク追求と言って詭弁に良く使われる手法です。
■MSGって必要?
・塩は人間にとって必須だけど、MSGは要らないんじゃない?
塩も魚介類を食べる日本人には必要ありません。
それどころか、ADIである5グラムを大幅に越える12グラムを
平均的な日本人は摂取しています。MSGよりもはるかに重大な問題です。
・MSGなんて入れない方が美味しいと思うんだけど。
因果律が逆です。美味しくしようと思うとMSGを入れる必要がなくなるだけです。
Q. 長期摂取の害とか大丈夫なの?
A. 各方面で研究が進められていますが、有害だという証拠はまだ見つかっていません。
また、歴史の浅い調味料だと思っている人が多いようですが、MSGは商品化から
100年近く経っています。
Q. 今は無化調の商品が簡単に手に入りますが。
A. 無化調だから自然のものだと思っていませんか?無化調の製品によく入っている
たん白加水分解物や酵母エキスは、味の素と同じく、元々産業廃棄物であった
食品の残滓に含まれる蛋白質から、酸や酵素、発酵などを使って人為的にアミノ酸を
作り出した調味料で、精製一歩手前の化調と言っても差し支えありません。
具体的には大豆のカスや食用にならない豚や鶏の関節部分、ビール工場から出る使用済みの
酵母(ビールの澱)などです。
Q. FDAが発がん性を認めたと聞いたが?
A. 全くのデタラメです。FDAはMSGを指して「安全とみなして差し支えない」としています。
http://vm.cfsan.fda.gov/~dms/qa-adf10.html では、
> FDA believes that MSG is a safe food ingredient for the general population.
拙訳:FDAはMSGは一般人にとって安全な食品原料だと捉えています。
とあります。
メタルギアソリッドがどうしたって?
前スレより。
> 993 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 04/04/22 10:01
>
>>991 > ではグルタミン酸ナトリウムにも、天然の物と合成の物があるのは何故なの(?_?)
俺はサトウキビを発酵させて精製した化調しか見たことないんだが。
天然のグルタミン酸ナトリウムと合成のグルタミン酸ナトリウムの例を
それぞれ挙げてくれないか?味の素はどっちに入るの?
> 994 名前: もぐもぐ名無しさん [sage] 投稿日: 04/04/22 10:20
> どちらにしろ、味の素(ハイミー等も同様)を食べると
> 亜鉛不足になり、味覚障害にもなるし
確か漫画「美味しんぼ」が流行らせた都市伝説だったかと。
例えば毎日インスタント麺を食べてれば確実に亜鉛不足に陥るけど、
その話と化調の話を完全に混同してた。
インスタント麺の話は、栄養価の低い(低亜鉛の)同じ物を毎日食べるのが
悪いんであって、化調が入っていようといまいと亜鉛不足になります。
> 精子の数も減少するので、グルタミンは有害
昆布とかハマグリとか一生食えないね。
> しかし酵母エキスは有害じゃないだろ、どう考えても
旨味成分=グルタミンだが、
グルタミン=アミノ酸で、
アミノ酸は多種で100種類以上あり、ピンキリなのは御存知か?
あはは。ふつう、酵母エキスにもグルタミン酸たっぷり入ってるんだけど。
9 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 17:06
化学調味料は微量摂取でも、体内に少しずつ蓄積されていき抜けないので、
出来れば微量であろうと食べない事が望ましい
亜鉛不足の原因にもなります
昆布の中に自然にふくまれている天然の旨味成分(グルタミン酸ナトリウム)と、
化学調味料のグルタミン酸のは、天然と合成の違いがあり別物
界面活性剤にも合成界面活性剤と天然界面活性剤があるのと同じ
厚生省はそれらの表示を一緒くたにして誤魔化してますが、
グルタミンにしても界面活性剤にしても、天然と合成があると思います
10 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 17:11
生前にインスタント食品ばかり食べていた人を土葬にして
しばらく後になんらかの理由で掘り返したら
腐ってなかったって話聞いたことあるよ
・
12 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 17:26
7さんの答えは9にあるね!
要するに、昆布に自然に含まれてるのが天然旨味成分
その旨味成分(グルタミン酸ナトリウム)を合成的に作り出したのが化学調味料
サトウキビからでも石油原料は作れるし、精製過程に問題あり
グルタミン酸ナトリウムは、人体に有害
13 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 17:29
8さん、それを都市伝説などと揉み消しをするのが、
大手食品メーカーでしょ?
化学調味料が無くなればオマンマ食い下げよ>大手食品メーカー
通風怖い
15 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 17:34
>>10 それと似た話で、
コンビニ食ばかり食べていた一人暮らしの男性が、部屋で亡くなったまま1ヶ月誰にも気付かれなかった
その亡くなった男性の死体は全く腐って無かった
市や都によっては福祉課の人間が遺体を引き取りに行く事もあるから、見たんだって
革なめし職人は革をなめすのに使うタンニンが体に染み込んで腐らないってのが元ネタ?
17 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 17:40
69
>>9>>12 原子と分子を知らないおばかさんですか?
自然的にできようが科学的にできようが結果は同じ
自然界では当たり前のように化学反応が満ち溢れている
>>9とか
>>12見てると、普通なら笑って終わりの与太話が
都市伝説として広まっていく理由がわかる気がする。
21 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 18:12
後継スレが立つ度に電波・オカルト派の論説内容がリセットされる?
ってか、脳内がリセットされているだけか?
知ったか厨、健康ヲタ、陰謀ヲタ、電波・オカルト系、阿修羅フリーク・・・etc
これらを釣り上げるのには、最適なスレッドですね♪
どう足掻いても敗北して惨めな姿を晒しているのに・・・
毎スレたくさんの敗残者が発生するのは、よっぽど学習能力が無いんだろうね
23 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 19:05
>>13 「社員ハケーン」には、早すぎるぞ
あんたらの唯一の切り札なんだから大事にとっておけ
24 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 19:06
もう社員さん
必死です(藁
25 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 19:21
>15
死体が腐らないで自然に乾燥してミイラになることもあるね。
はるか大昔から。
26 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 19:32
鰹のミイラが鰹節なのだよね。
27 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 20:56
化学調味料とかうまみ調味料という名前をやめて、「サトウキビエキス」 とか 「植物性発酵調味料」 って
書いてあったら、>9や>12はどう反応するのだろう。
沖縄の太陽と大地の恵みサトウキビに、天然の酵母から地道な研究により選りすぐった特製の酵母を加えます。
酵母は元気にモリモリとサトウキビを取り込み、すばらしい味を持つ成分へと作り変えてゆきます。
十分にサトウキビが消化されて味が熟成されたら、働きおえた酵母や酵母の老廃物を取り除き、
酵母が作り出してくれた成分だけを純度高く取り出すと、わが社の植物発酵調味料が完成するのです。
不純物の入った他の商品とは異なり、白くきらきらと輝きます。この輝きが高品質の証です。
>26
鰹節は発酵もしてるだろう。発酵して乾燥させる。
28 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 22:46
>8
"アミノ酸は多種で100種類以上あり、ピンキリなのは御存知か?"
そうですか。そんなに多種だったのですか、それは知りませんでした。驚いています。
29 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 22:57
化学調味料な、使ってる加工食品が塩辛くないのに、どうも塩分が多い感じがしていやなんだわ。
味がこってりしすぎというか。それに風味も薄いし。
そういう欠点がなければ食べるだろうけど、大抵避けてますね。
30 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/22 23:15
>27
ありがとうございます。鰹節は発酵しているんですね。
>29
逆の発想で、高血圧症状のある人なんかで塩分を控えなければならない
場合は、ダシを利かせて塩分を抑えた調理をする。
本格的なダシを取るのが本筋ではあるが、忙しい人はさっさと醤油を
ぶちまけて食ってしまうのだから、手軽に化学調味料を使って塩分を
抑えるのは理にかなっている。
一概に否定するのではなく、賢く使えばいいだけ。
何でも同じ味になるとか、舌が痺れるなんてのは入れすぎなだけだしね。
…今、流行のラーメン屋では天然だしを「入れすぎた」ために異様に
うまみ成分がスープに溶け込んでいて舌が痺れる。
漬け物や干物なんかにも入れるのはやめて欲しいんだよ。
納豆のたれとか。よけいなお世話だろ。欲しい奴は自分で入れられるんだし。
33 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 02:33
おまいら、身体に悪いのは白米だぞ。
なんたって、白米を食べ過ぎるとビタミンB不足に陥るのだ。
これで昔はかなりの人命が失われている。
これは事実だ。
白米は毒だ!
なんてことを言うレベルと同じだなw
白米はカスだからな。
白い米と書いて逆に並べると「粕」になる。
>>31 だしをきかせて塩分控えめの料理というのはわかるんですよ。
ただ、特にレトルトなんかの加工品で、化学調味料に頼りすぎたものが見受けられる。
で、そういうのが、塩分多すぎに感じて、口に合わない。
料理の本で、化学調味料を使うと、塩分を増やしたらおいしさが増すので、塩分の加えすぎに気をつけろあるのを見たときには、なるほどと感心した。
思うに、科学調味料の味付けって、風味がない分、旨味に偏重してしまうんでないか?
化調入ってると味がスッキリしない。
>>36 確かにそれはある、入れすぎるといつまでも口に余韻があるね
38 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 05:15
>>25 それがミイラでない状態で腐ってたから怖いよ
39 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 05:24
20〜23辺りの方、スレずれしてないレスに対し反論あるならば荒らし目的だけのイチャモンレスでなく、
根拠を語ってください、各々肯定派も否定派も仲良くマターリ語り合いましょう
じゃないと社員と呼ばれても致し方ない部分はありますよ
私は味の素が身体に有害では無いという根拠も知りたいです
今は味の素は有害としか思えないし、無害というソースを見てもあまり化学的な根拠に基づく理論とは思えないので、是非知りたいのです
40 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 05:31
>>27 サトウキビからも石油は作れますよ
味の素はその石油の精製過程と同じくして作られているそうですが、
精製過程を巧く誤魔化した27タソのレスだと企業の売り出し文句と変わらない理屈に見えるのですが、
その辺りの部分で違う根拠があれば、良ければ教えてください、お願いします
私の味の素有害根拠は、上記の通りショボいものですが、すみません
連日電波が飛び交ってるよね、ここ
42 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 06:26
>>39 根拠は散々語られているわけだし
「無害というソースを見てもあまり化学的な根拠に基づく理論とは思えない」
↑これじゃ話にならないよ
まあおれ自身無害だとは思わないけど、害的レベルは塩と同等かそれ以下
だいたいそこまで有害なら認可されるわけもない
心配なら食べるな、向きになって否定するほど有害ではないだろ
43 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 08:47
>>40 > 味の素はその石油の精製過程と同じくして作られているそうですが、
ここから間違ってる。何度も言うようだけど、味の素はサトウキビの廃糖蜜を
「発酵させることによって」グルタミン酸を作っている。
石油は発酵しない。
石油から作ると光学異性体(D体)を取り除く工程もあるし、作り方全然違うぞ。
> 私は味の素が身体に有害では無いという根拠も知りたいです
有害だという根拠が出てきていないから。
「ノーの証明は不可能」という言葉は知ってるよね?
たった一つでも良いから有害性を証明する実験結果なり何なり持ってきてみ。
4スレも消費してそんなことすらできないものを、なぜ危険だと思うのか逆に聞きたい。
>>38 死体が腐らない現象ってのは大昔からあって、そのせいで吸血鬼伝説が生まれたという説もある。
死体を掘り返したら、ついさっき死んだみたいに新鮮で、気味悪がって斬りつけたら血がどばっ
と出たとかね。
45 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 12:53
>43
そりゃサトウキビなんだから、石油の原料と全く同じ製造方法じゃないよね?
サトウキビから石油は作れる
46 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 12:58
>44
伝説と現実は違う
現代で死体が腐らなかったというのは、味の素だけのせいじゃなく、
コンビニ食品の保存料なんかも原因だよ
味の素は有害という理論に基づいてだけどね
昆布の旨味成分グルタミンでは亜鉛不足にならないが、
味の素の旨味成分グルタミンでは亜鉛不足になるのは確実です
そもそも化学調味料
『化学』調味料
化学というだけで、身体に優しい物とは思えません
単純に企業の売り文句を鵜呑みには出来ない
>>46 確実なら証明してみな。
>>47 化学を否定するなら、当然今着ている服も住んでる家も危険だからいらねぇんだよな?
素朴な疑問だが、いつも何食ってんの?
自炊するにしても加工系の物は駄目だし、外食はできないし。
というか付き合いで外で飯食う事とか絶対あるわけで…
外食は仕方はないと思ってる。
ただ家では一切使わない。家にある調味料類で化調入りはソースだけだな。
誰かも言っていたが、漬物や梅干、干物などに化調を入れるのは本当に大きなお世話。
>>49 このスレでは肯定派と呼ばれてるものですが(正確には反・化調有害論派)、
自炊で化調なしの生活はそんな大変でもないです。
和食だとダシを毎回取る必要があるくらいで、慣れればなんてことない手間だし。
マヨネーズやケチャップなんかはほとんど使わないから置いてないです。
外食は諦めて食ってる。無化調じゃなくても頼り切ってるわけじゃなければ美味い店
だって沢山ある。ひでー店も多いけどね。か中華料理店やラーメン屋なんかはある程度
仕方ないと思う。
>>50 > 漬物や梅干、干物などに化調を入れるのは本当に大きなお世話。
浅漬けや機械干ししたものだから、うまみがちゃんと出てないんだよね。
それを誤魔化すために化調を入れる。だから化調入ってなくても結局
不味いと思うんだよなあ。
最近、浅漬けの表面に単なるヌカ(ヌカ床のヌカではなくて)と化調を
塗りたくって「ぬか漬け」として売ってる漬物屋とかみかけるけど、
あんなの買うほうも買うほうだと思う。
50-51
dクス、やっぱ家では食べないんだ。
漬け物は、化調を気にしないオラでも嫌だな。
塩で抜けた水分が科学汁と入れ替わっただけって感じで
絶対、美味くない。
>>53 うまく漬かった(つまりある程度熟成と発酵が進んだ)漬物は、裏を返せば腐敗と隣り合わせなわけで、
流通させる方からみると結構面倒なんだよね。浅漬けのまま保存料とか化調とかぶちこんだ方が日持ち
するしコストもかからない。
漬物なんて塩で軽くもんでジップロックにほおりこんで置くだけでも充分美味しくなるんだから、
既製品なんか買わずに自分で作った方がコスト的にも味的にもかなり違うと思うよ。
糠床は飼うの大変だから別だけどね。うちも忙しくてさすがに糠床までは飼う余裕がない。
55 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 15:44
>>50 私も外食は妥協して気にせず、何も考えず食べてる
家では絶対味の素は使わないけど、手作りで何でも料理出来るよね
コチ醤やトマトソースとかも全部自作だけど作るのも凄い楽しい
>40
>サトウキビからも石油は作れますよ
>味の素はその石油の精製過程と同じくして作られているそうですが、
「石油」の代替燃料となる「アルコール燃料」の間違いじゃない?
サトウキビから石油を作るというデータは見つけられなかった。石油が作れるなら、そのページをひとつでもいいから教えてくれ。
アルコール燃料の作り方というなら、まさに化学調味料と同じと思っていい。
酵母をその栄養になるものに入れると、いろんな物質を作りながら増殖するよね。それを発酵という。
大豆に納豆菌を入れるとねばねばを作り出すし、パン生地に酵母を入れたら二酸化炭素を作ってパンが膨らむ。
サトウキビにアルコール酵母を入れたら、アルコールを含むぐっちょんぐっちょんの液ができる。
サトウキビにグルタミン酸を多く作り出す酵母を入れたら、グルタミン酸をたくさん含むぐっちょんぐっちょんの液ができる。
前者からアルコールだけを取り出す操作をすればアルコール燃料ができるし、
後者からグルタミン酸だけを取り出す操作をすれば化学調味料になる。
ひょっとして「精製」という言葉が特別な意味を持つと思ってる?
精製とは、混合された物質の中から希望する物質を取り出す操作全般のことだよ。
ろ過、蒸留、溶媒、電気などいろんな方法があって、特別なことではないよ。
麦や蕎麦や芋にアルコール酵母を加えてぐっちょんぐっちょんの液を作って、
蒸留という方法で精製してアルコールを取り出せば、俺の大好きな焼酎だ。
57 :
27, 56:04/04/23 22:11
>40 >精製過程を巧く誤魔化した27タソのレスだと企業の売り出し文句と変わらない理屈に見えるのですが、
>27を悪く書くと>56になる。でも同じ作業でしょ。書き方によってイメージがこれだけ変わることを試したかった。
確かに精製過程については私は知らない。だれか教えて。。。
味の素の説明は下記のとおり、精製過程は書いていない。
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/aminosan/ippan/seihou.html??ams3=ippanSeihou ただ、精製過程についてはあまり気にする必要は無いと思う。
身の回りに精製工程というのはありふれていて、普通は化学者に任せておいて問題ないから。
たとえば、砂糖、植物油脂、マーガリン、全粉乳、脱脂粉乳、乳糖、水あめ、食塩、乳化剤、香料。
目の前にあったお菓子の成分だけど、化学調味料の精製過程を気にするならば、
これらのすべての精製過程についても、同じ程度に気にするべきだろう。(無意味でしょ)
サトウキビを発酵させてアルコール燃料を作るのは相当盛んなようだ。(ブラジル、サトウキビ、アルコールでググるとわかる)
それほどサトウキビを発酵させるという作業はコストが安いのだろう。
石油から化学調味料を作るのが割に合わないというのは納得できると思う。
なるほど、化学物質ではないと。(メモメモ
俺はグルソも嫌だが
「アミノ酸等」と表示されてるのがもっと嫌なんだな。
ほとんどの場合防腐剤も込みなのにうまく隠すよな。
59 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 22:14
アミノ飲料はバカ売れなのに。
60 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 22:14
>56
明らかにそれ、間違ってない?
石油と同じ原料の物と、アルコールは違うし
61 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 22:16
>>59 ガイシュツだがアミノ酸も沢山種類あるしピンキリ
>>61 でも大抵グルタミン酸は入ってたと思うな>アミノ飲料
無化調とアミノ飲料(グルソ入り)が同時に流行する時点で
日本の消費者の馬鹿さ加減が良く分かる。
63 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/23 22:46
>>57 今はまず石油の枯渇問題があるし、もし石油が豊富にあったとしても、化学合成すると
D体とL体が50:50で生成されちゃうから、それを分離するのに更に余計なコストがかかる。
副産物も植物由来に比べて有害なものが出る可能性が高いし、消費者へのイメージも悪い。
結局なんだかんだでサトウキビの廃糖蜜が一番良いってことになったんだろうね。
逆に、サトウキビの廃糖蜜から石油ができるんなら、化石燃料資源問題が一気に解決しちゃうぞw
そうだとしたら大ニュースなんだがww
よく廃糖蜜を表すのに「タール状の液体」と表現するけど、その話とごっちゃにしてるのかな?
>>58 世の中全てのものは化学物質で構成されてるけど、化学合成物質でない、という意味ならその通り。
発酵の過程でグルタミン酸が生じるだけだから、ブドウを潰してほっとくとアルコールが出てくるのと同じ原理
で作られてる。最後にナトリウム塩にする段階は化学合成といえなくもないけど、昆布干したってナトリウム塩
として析出するわけだし、危険性があるとは考え難い。
64 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 03:07
>>9 > 化学調味料のグルタミン酸のは、天然と合成の違いがあり別物
化調のグルタミン酸は、天然のものを天然から見つかった酵母で発酵させてるだけだから天然と呼べる。
大豆を腐らせたら味噌や醤油のように旨味が増すのと同じ原理だよ。発酵で生成させた旨味成分が
食えないならほとんどの発酵食品は食えないぞ。
> 界面活性剤にも合成界面活性剤と天然界面活性剤があるのと同じ
「界面活性剤」は、表面活性を持つ物質全般を指すから、かなりアバウトな用語だね。
他方、L-グルタミン酸ナトリウムは特定の構造の分子を指すから、仮に天然・合成で見比べても
全く違いはない。
あ、化学合成物が危険だとするなら居酒屋の生ビールとか飲まないほうがいいよ。
化学合成された二酸化炭素がたっぷり混入されてるから。
>>12 同じ植物が原料だからねえ。アミノ酸も同じアミノ酸でしょう。
>>13 さすがにFDAやWHOまではもみ消せないでしょうw
>>40 > サトウキビからも石油は作れますよ
作れません。
>>45 > サトウキビから石油は作れる
作れません!
65 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 03:09
>>62 健康目的として配合された(実際はあんまり効果無いらしいが)アミノ酸とは別に、
グルタミンのアミノ酸が入ってるんだよ
ポカリにも入ってる
大体の栄養系?効能系?飲料には入ってるよ>グルタミン
最近では、安物のお茶の葉っぱにもグルタミンを添加して売られてる
味覚障害の現代人には良く売れるそうだし、一回飲むと他のお茶では物足りなさを感じさせる目的で入れられてる
緑茶ならではの日本にしかない味覚(第5の味覚だったけな?)渋味は無くなるのかな‥
考えたらコワー
66 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 03:21
>>65 > 最近では、安物のお茶の葉っぱにもグルタミンを添加して売られてる
よく話には聞くけど見たことないなあ。テアニン添加のものならよく売ってるけど。
> 緑茶ならではの日本にしかない味覚(第5の味覚だったけな?)渋味は無くなるのかな‥
お茶の葉には元々グルタミン酸が多く含まれていますが・・・。味覚大丈夫ですか?
ちなみに高級茶ほどグルタミン酸の含有量が多い傾向にあります。
67 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 03:24
だから、お茶はまずくて飲めない。
>グルタミンのアミノ酸が入ってるんだよ
ずいぶん頭悪そうな文章だなおい。栄養系?効能系?って誰に向かって
聞いてんだよw
酵母酵母言ってるが、グルタミン酸発酵につかうのは細菌。
別に問題ないけど。間違えてるから教えてあげただけ。
72 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 06:00
>>66 >アミノ酸添加のお茶見たこと無い、、
スーパーの安売り品によくあります。裏にハッキリ表示してありますよ。ウソみたいです。
お茶になんかならないような粗悪な材料を使用し、合成的な強い旨みが出て気持ち悪い味です。
お茶屋さんは蔑称で「熱湯玉露」と呼びます。本来ありえない品物って感じです。
「アミノ酸醤油」と良く似た名前で笑えます。
どちらも、本物を扱っている人があんなのと一緒くたにされちゃたまんないって
言い出したんですね。 きっと。
粗悪な材料からでは栄養素なんか出ませんよ。
そのわりにはボロ儲けしてるんです、味噌も醤油もお茶も。
体に良いのは、ちゃんとした材料で出来た物って前提を忘れちゃだめですよ!
73 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 08:09
化調が発売されてから約100年、日本人は世界トップクラスの長寿となり、
頭も良くなり経済大国にまでなった。
すべては化調を摂取するようになったおかげ。
ってことで化調を否定するやつは馬鹿。
74 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 09:35
>>48 家や衣類は食い物じゃねーだろ
味の素は食い物だから問題なんだよ
75 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 09:45
>>63 マターリ語り合いましょうってのに何故にそんな喧嘩腰?そうゆうのが社員と煽られる所以の一つかも。
石油と全く同じ物で石油原料の代わりにならなくとも、石油と組成の変わらない物質は作れるよ
そもそも摂取により味覚障害に陥る自体、天然物じゃないし危険だと
それを言うと唐辛子などと一緒にされそうだけど、違いますよ
76 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 09:46
>>63 マターリ語り合いましょうってのに何故にそんな喧嘩腰?そうゆうのが社員と煽られる所以の一つかも。
石油と全く同じ物で石油原料の代わりにならなくとも、石油と組成の変わらない物質は作れるよ
そもそも摂取により味覚障害に陥る自体、天然物じゃないし危険だと
それを言うと唐辛子などと一緒にされそうだけど、それとは違いますよ
家だって化学物質がたっぷり添加されてたらホームシックにかかるだろ!
衣料だって防腐剤入ってたらアトピー性皮膚炎になるんだ。
味の素だって、いっぱい入れるような生活してたら味覚障害になるんだよ。
化調否定派は味の素に入社できなかった就職浪人
79 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 09:50
じゃあ健康系のドリンク以外何て言えば良いかアドバイスして
>>68 揚げ足取るだけのレスならもういいですが
80 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 10:32
>>77 君、おもしろすぎ!
このスレの天然癒し系として、純粋にファンになりました!
いや、いいの、君はそのままでいてね!
へたにお勉強とかしちゃダメですよ!
これからも書き込み、楽しみにしてます!
81 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 11:13
精製塩よりも天然塩の方が身体にやさしいのと同様に
精製した化学調味料よりも発酵調味料の方がいいんだ。
82 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 12:31
>>81 天然塩には微細なゴミや不純物、海水中の有害なPCBや有機水銀が
混ざってるから、
精製塩に比べて体にやさしくないよ。
>>75 > 石油と組成の変わらない物質は作れるよ
だからソース出せって。根拠もなく「作れる作れる」って連呼するから
電波呼ばわりされるんじゃん。なんで石油が作れるんなら今エネルギー
問題で石油の枯渇が危惧されてるんだ?普通味の素の原料にする前に
燃料に回すだろ。
> そもそも摂取により味覚障害に陥る自体、天然物じゃないし危険だと
だから摂取によって味覚障害に陥ったソースを出せと。
> それを言うと唐辛子などと一緒にされそうだけど、違いますよ
唐辛子で味覚障害になったって話も聞いたことありませんが。
根拠もなく有害論を垂れ流しにする点で、味の素に入社できなかった就職浪人
と煽られても仕方ありませんよ。
84 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 12:38
>>82 >天然塩には微細なゴミや不純物、海水中の有害なPCBや有機水銀が混ざってるから、
>精製塩に比べて体にやさしくないよ。
そんなこと無い。
PCBや水銀なんて、健康には影響ないくらいの量しか無いし
人間の体内ミネラルバランスは海水に近いんだ。
だいたい、そんなにPCBや水銀が入ってて健康に悪いなら、販売が許可されないって。
精製塩なめるよりも天然塩なめるほうが旨いと感じるのからしても
身体が正直に反応してる証拠だ。
>>84 何年前のネタだよ。AAも禁止な。
>>85 > だいたい、そんなにPCBや水銀が入ってて健康に悪いなら、販売が許可されないって。
じゃあマグロが普通に流通してるのは何故だ?毎日食べると健康に害が出る量の
水銀が入ってますが。
あと、「天然塩が体に良い」が本当だとしても、それをもって「精製塩が体に害がある」とは
ならないよね。別に塩以外からでもミネラルは取れるわけだし、精製塩が体に害を与える
根拠はない(天然塩の主成分だから当然だが)。
同じ事が化調にも言える。
>>86 健康に害のあるものが普通に売ってるといいたいんだな。
たとえば、化調とか(w
>>87 だから害があるとするなら根拠を。
マグロに水銀が含まれているとする根拠は厚生労働省から発表されていますが。
>>83,85,86
文章の引用の仕方といい、センテンスごとに一行開けるところといい、
ジサクジエンがバレバレだぞ。
もう少し工夫して出直してこい。
>>89 自分が普段ジエンしてるからって、他人も同じと思うところが・・・藁
ましてや83や86と一緒にされては、かなわんな
91 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 16:38
やぁ、いまいちってとこかな?
んじゃここらで俺の器官説でも開陳してやろうかな。
舌は美味しさを追求する為 だけではないんだな。
生命を守る為に毒を感知するのが最も重要な任務なわけだ。
で、化調の味に慣らされすぎた諸君!
最近、原因不明の下痢をしなかったかい?
それはキケンな兆候だ、腐敗物を感知できなくなったらおぉだめぼ だよ。
俺?俺便秘。
92 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 16:39
>>88 マグロと水銀の話、ほんまかいなと思って厚生労働省のサイトやニュースサイトを見てみた。
鉄火丼一杯で一週間の許容量を超えるとは。
これは怖いな…。
いや、勉強になったよ。
93 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 16:42
古代中国では不老不死の薬として水銀が珍重されていた。
マグロの鉄火丼を毎日食べ続けると、、、、、、
2週間で生活費が枯渇しそうだ
>>91 やぁ、便秘だって?それはよくないな。
繊維質や牛乳をたくさんとるといいみたいだぞ?
お大事に。
俺?特に化調排除してないけど、原因不明の下痢なんてしたことないな。
もちろん、便秘もね。
95 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 18:31
塩と化学調味料を一緒に考えるなんて‥
96 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 18:50
>>83 あのー、、、75の言う唐辛子と一緒に考えるなとは、
辛い物を食べれば食べるほど人によっては辛さに慣れ平気になってくのと、
化学調味料摂取の亜鉛不足による味覚障害と一緒に考えないでねって事なんですよ‥
唐辛子は人によるけど
化学調味料は確実に味覚障害になるから
そういう事だと思いますょ
97 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 18:56
>>95 同意。
天然塩より精製塩の方が安全だからって、天然旨味成分より精製旨味成分の方が安全だとはいえない。
98 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 18:57
インスタント食品ばかり食ってれば亜鉛不足になるかもしれんが、
ごく普通の食生活してる上での課長の摂取量だったらならねーよ。
課長否定派の主張はなんか極端なんだよ。
99 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 19:00
>>95 一緒も何も塩のほうが毒だ
大体塩って塩化ナトリウムですよ、こう書けば化学物質っぽいだろ
化調100gドバドバ
101 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 20:29
>>98 極端もなにもあなた、普通の食生活ってね。
う〜ん。 ラーメン屋さんで行列してる所なんかが結構な量を100みたいに入れてるんだけど。
一杯の丼には、醤油の他に塩が15g程必要なんですよ。
そこに大匙一杯の化調を入れると、5〜60g この1/3の量がナトリュウムです。
つまり倍量の塩分を摂ってしまうのです。
化調は意識して減らさないと普通とは言い切れない食環境なんですよ。
私の周りにも無頓着なひとは沢山いますけどね、4〜50代に入ると突然出ますね。
ツケ ですね。請求書とでも言いましょうか。
病気で長患いじゃつまんないでしょ?
102 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 20:47
>>101 そういう極端な例を出すから極端って言われるんだよ。
オマエは毎日ラーメン食ってるのか?
103 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 21:35
ラーメン食わずに何食えってんだよ〜
小池さんかよっ!
105 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 22:05
毎日ラーメン食わざるを得ない食生活の奴が
化調の有害性がどうのとか言ってる余裕はナイと思われ
>>97 >>99 ごめんなさい、
>>95ですが、私は課長のが塩より勿論有害と思う
てか、塩分とりすぎや、天然塩中のニガリの毒性と、課長の有害性を同じにして欲しくないって意味のレスです
紛らわしい書き方してすみません(._.)
107 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 22:34
「勿論有害と思う」
思い込みです、って言ってるようなもんだな
それに一緒にしてほしくないも何もなかろうに・・・
>105
てかね、毒も少量ならばオッケーみたいな考えがコワーいんですが…
だって課長とかって、体内からなかなか抜けず、
どんどん体内に蓄積されてく(少しは抜けても抜けにくく蓄積されやすい)から
109 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 22:47
化調はいらないってエライ熱心だね。何か調味料メーカーに個人的な思いでも
あるのかなぁ。化調がいらないと言っても、それを必要とする人の方が圧倒的
多数である事は化調の普及状態を見ても明らかです。
今どき化調を危険視するのは時代遅れも甚だしい。何か二昔前、石油から
グルを作った味の素批判に熱心だった故人を思い出す。その人も当時から
醗酵法で作ったグルについては一言も批判をしていなかった。
110 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 22:52
>>108 魚や農作物とか食べられないね、キミは。
そっちの方がかなり危険だよ。
>>108 確かにうちの課長は蓄積しそうな感じがしますが、
グルタミン酸ナトリウムが人間の体内で蓄積するという話は聞いたことがありません。
112 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/24 23:18
どんなものでも、肝臓の処理能力を超えた量を摂取すれば蓄積することになるけど
108はそれを曲解しているものだと思われ。
一般に体内に蓄積っていうのは肝臓で処理できない重金属や農薬なんかに含まれ
てる化学物質についてのことを言うんだけどね。
カ○メの無添加って書いてる冷凍や缶詰はおいしかったよ
化学調味料なしでもうまいじゃんて思った
値段もそんなに違わないし
でも農薬とか化調とか気にするよりは、たんぱく質のバランスや脂肪の食べ過ぎとか気にするほうが健康で長生きできるんじゃない?
このへんの事気にしないくせに農薬とか化調とか気にする人が身近に何人か居るんだよ(つД`)
カルシウムは気にするがマグネシウム?何それ?とか言う人と同レベルで泣ける
今までに1人だけど、タバコ吸うくせに「私は無農薬野菜食べるようにしてる」なんて人も居たw
話しがそれ気味になったけど、健康を考えるならもっと他に気にする事があるだろうって事ね。
114 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 00:26
>>106,108
もう、化調の毒性を主張されているのは十分すぎるくらい
分かりました。
で、どんなふうに毒なのか、どういう病気になるのか、
知っているなら、どうかお願いですから、これ以上
じらさず教えてください。
このまま正体の分からない恐怖に悩まされ続けたら、
精神的に参ってしまいそうです。
本当に、私を助けると思って、ぜひとも教えてください。m(__)m
115 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 00:51
このスレに書き込んでいる一部の人へ.
頼むからグルタミンとグルタミン酸を混同しないでくれ.
読んでいていらついてきてしょうがないから.
116 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 00:57
>>115 頼むから「。」と「.」を混同しないでくれ。
読んでいていらついてきてしょうがないから。
117 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 01:01
>>116 学術的な文書なんかではよく「.」が見受けられるよ。
118 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 01:08
>>117 特殊な例を一般化するな。
いらついてしょうがないから。
119 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 01:10
>>118 いちいちそういうどうでもいいことを指摘するな。
いらついてしょうがないから。
120 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 01:12
活字で印刷していた頃は、横組みに「。」は使えなかった。
今は活字が駆逐されたので、使えるよ。
活字文化の消滅、マンセー!
>>119 頼むからそう開き直るな。
読んでいていらついてきてしょうがないから。
>85
>精製塩なめるよりも天然塩なめるほうが旨いと感じるのからしても身体が正直に反応してる証拠だ。
アホすぎる。
麻薬、タバコ、酒、トルエンなどなど、体に毒なものでも人間はうまい(快楽)と感じる。
逆にビタミンCなんかすっぱすぎて舐められたものじゃないし、必須アミノ酸でも苦く感じるものが多い。
快楽や不快という感覚は、健康への良し悪しとは直接に結びつかないよ。
別の人が指摘してたように、水銀とかの重金属や環境ホルモン物質などいくら入っていても味ではわからない。
>115
確かに、グルタミンとグルタミン酸は別の性質を持つ物質らしい。
http://www.ajinomoto.co.jp/amino/index.html??top3=aminoIndex このスレで議論されてるのは味のあるほうだから、グルタミン酸。
このスレに書かれた「グルタミン」はすべて「グルタミン酸」を意図して書いたものだよな。
123 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 07:53
味の素が大好きで、小瓶持ち歩いててさ、何にでもかけて食べてる知人がいるけど
こんなのは肯定派だって変だと思うんだろ?
コーヒー。アイスクリーム。寿司。スパゲッテイ、、、、。
見てるだけで病気になりそうなんだけど。
>>123 だからどういう病気になるのかと小一時間(ry
125 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 10:12
>123
こんな事で病気になるか。そんな事気にしている方が
既に病気だ医師の診断を受けると良い。
このスレはネタスレか?
化学その物を否定するヤツって、自分がどうやって生まれてきてどうやって生きてきたか分かってんのかね?
そんなに自然が良いなら、化学の手の届かない秘境でマラリアかペストにでも掛かって氏ね。
曰く、化学は嘘を吐かない、嘘を吐くのはそれを使用する者である。
まずは科学的根拠を示せ、話はそれからだ。
127 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 16:14
>>124-125 一日中小瓶持ち歩いてて、何にでも振り掛けるんだよ。
腱 鞘 炎 に な る じゃないか。
>>127 おいっ!
そ、そ、それは、大変な発見だぞ!
今まで誰も説明できなかった化調の具体的な有害性が!
今!初めて明らかに!
『化調の過剰摂取と腱鞘炎発症には因果関係あり」
今度の学会で発表しないと!
129 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/25 19:52
>128
どうぞ発表してください。
さすがにパート5ともなると決着がつくのが早いですな。
あとはネタの馴れ合いで1000まで消化しましょうか?
ナメクジに振りかけたら苦しそうにしてました。
グロならナメクジにパイプ○ニッシュ。
化調の摂りすぎは痛風になるだろ。
134 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 01:30
>134
意味も糞も、病気の名前だと思うんだが、何か違うのか?
136 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 01:37
>>135 どういう病気で何が原因でなるかわかってる?
>136
結局何を聞きたいんだ?化調と痛風の因果関係か?
138 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 01:50
139 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 01:53
痛風のげいいん(なぜか変換できない)となるビールは即刻発売中止にすべきだな。
なんか良いページ見つからない。
とりあえず、イノシン酸やグアニル酸は、痛風の原因になるらしいですよ。
グルタミン酸は違うのかな?ちょいとよくわかりませんが。
>139
ビールと痛風の話なんかはよく聞くような。プリン体カットなんて商品もあるんだし。
141 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 02:21
143 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 02:25
化学調味料は〇〇の原因になるらしいです。
でもまともなソースはありません。
どこかの電波系サイトに書いてありました。
そればっかだなw
>>140 > とりあえず、イノシン酸やグアニル酸は、痛風の原因になるらしいですよ。
イノシン酸だけじゃね?グルタミン酸は関係ないだろ。
てか、この場合化調よりも天然ダシの方がプリン体は多いわけだが・・・。
とりあえず、痛風を予防したかったら、煮干や鰹節でダシを取るのを
やめてグルソで代用すればいいわけだな。
146 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 02:48
>>144 つーか、そのソースによると痛風の原因はプリン体がメインではなくて
食生活そのものって読めるのだが。
147 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 12:41
化調はいかん。
化調生成細菌達のうわまえをはねて得られるものだから。
その点、酵母エキスはいい。
働きすぎて死んでいった生物達の死を無駄にしない。
148 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 12:47
味の素の社員が居るな
>>147 酵母エキスは酵母の死骸をさらに発酵させて作るんだろ?
そのまま調味料になるんなら世話ない。
150 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 14:22
人間エキス
151 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/26 20:40
リケンの社員が居るな
152 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/27 01:46
社員の社員が居るな。
153 :
女にルーズな助教授:04/04/27 06:38
教授!
それにしたって も少しいいもん食べましょうや
蛋白加水分解物を考えたヤツァ〜偉い!
これを食品素材扱いに決めた人もGJ!
155 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/27 19:15
5スレ目だと伸びないな
もう次スレ建てなくていいか
>>155 Part3でもPart4でもみんな同じこと言ってたんだよなw
157 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/27 19:53
化調たっぷりの中華料理を食べると、次の日必ず雨が降るんですが。
この事実を見ても、化調の有害性は明らかだと思うんですけど。。
だから、私は絶対に化調は毒だと思います。
>>157 それにはまず、雨の有害性を証明してくれないと。
雨が降ると、傘をささなくちゃならないし、靴は泥だらけ、洋服はぬれるし、出かけるのがおっくうになって気持ちまで暗くなるんですよ。
(この調子でなんとかpart6に繋げるんだ!)
>155
今のところアンチ化調1に対し、化調擁護(理解)5はいる。
アンチ化調のレスはピラニアの群れにイワシを一匹を投げ込むようなもので、
理論の隅々まで化調擁護がつついて、骨も残らない。だれも餌になりたくないのでしょ。
161 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/27 20:55
>160
その前に課長を危険とか言っているヤシに理論が有るのか?
出涸らしも出ない終わった屁理屈と怪電波を出してる様にしか見えんが?
>>159 例えば雨合羽着用なら服は濡れませんよね?
つまりそれは雨の有害性というよりも、雨を浴びる側の人間であって、
雨の有害性を証明するものではありませんね。
それに軽い鬱状態や無気力が認められる点については、
プラシーボ効果の可能性が高いね。
二重盲検でその日が雨かどうかを知らされない環境で実験して
有意差があるかどうかを見極める必要があります。
>>162 雨合羽なんてもってないんですよ。
雨のせいで合羽を買わなきゃならないとしたら、それはそれで経済的損害ということになりますよ。
かといって合羽を買わないで、雨や泥水で服や靴が汚れても、汚損という損害を受けますよ。
わざわざダブルブラインド試験なんてしなくても、自明の理ですよ。
だから、間違いなく化調は有害なんですよ。
(我ながら無茶苦茶な論理だー)
164 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 00:26
諄い
165 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 05:15
屁理屈こねくりまわして化調どっさりの食いもんを
今日も美味しいって食べてるんだな あんたらは、
ま、 しあわせ ならいいじゃないか。 ふ
>>165 化調肯定派は、無化調生活してる人が多そうだったけど?
逆に、アンチ化調の人は「コンビニ弁当は無化調のを食ってます」とか「納豆のタレは
無化調のがお気に入りです」みたいな間抜けなこと言ってる人が多いですね。
なんで関西の人は化学調味料があんなにも好きなの?
うちは20年来置いてない。
昔漬物に掛けてて事はあったけど当時でも料理には使わなかった(と思う)。
知り合いに猛烈な味の素信者がいる。
なんにでも使う。入れないと怒る。
うちの実家には30年前の赤缶が封も切らずに眠ってたな
いや〜関東人のほうが化調好きだって
ラーメンの、、、、、、、、、(省略
化学”調味料”ってくらいだからな。
効果的な料理のレシピを考えてみるか。
酵母エキスと化調は一緒なのかね?
謎のままなんだが・・
>>166 >化調肯定派は、無化調生活してる人が多そうだったけど?
そなの?化調肯定派なのに無化調生活はおかしいから、
それはちょっと微妙に違うような・・
そうゆうワタスはアンチ化調派っすよ
でも、酵母エキス=化調についての納得いくソースが無いんですが。・。・。・
173 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 19:21
自分でちゃんとダシとって料理する人はもちろん無化調に近い食生活になる。
だが、そういう人はうまいダシをとるのがたいへん時間がかかり面倒であることもしっている。
コストもそれなりにかかることを知っている。
実際、商売にするのにこれではやっていけないということが理解できる。
だから、お安くお手軽派には化調を使うのもアリではないかと思うようになる。
これがこのスレに多い無化調生活をしている化調肯定派。
自分で料理をしないがマスコミなんかに踊らされやすい似非グルメはそういうのが
わからないので単に伝え聞いた噂や電波記事を信じて無化調を叫ぶだけ。
174 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 19:34
じゃさ Bグル民っていったい・・・(((((; ゜Д゜)))))
175 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 20:21
>172
酵母エキスはビールを搾り取った後に残る酵母の死骸を、酵母自身の持つ酵素で消化させたり、酵素や酸などにより加水分解させたりしたもの。
化学調味料は精製してLグルタミン酸ナトリウムだけをほぼ100%取り出したものだけど、
酵母エキスは精製してないので、いろいろなアミノ酸やその他の物質が混ざってる。
味噌や醤油と同じように安全だし、深い味わいを持っていると思って良いのではないでしょうか。(味わったことはないけど)
http://www.cfqlcs.go.jp/administrative_information/public_relations_magazine/kouhousi/question_and_answer_of_food/qa61.htm しかし、酵母エキス(とかたんぱく加水分解物)が入っている料理の味の特徴はどんなだろうか?
各種のたれやインスタント・レトルト食品で、出汁の味(うまみ)が不自然に深くて濃いのがそうなのだと思ってるのだが。
最高級の中華、日本食、フランス料理に行くとスープやソースの味は意外にあっさりしている。
それでいてうまみの繊細な味がわかるし、料理一つ一つの味がはっきり違っている。
それに対して、変なチェーンのファミリーレストランだと、サラダのドレッシングからメインまで、
料理はどれも非常に(過剰に?)味わい深いのだけれど、共通のうまみがあるような気がする。
ここまで書いてから、ふと気がついたんだけど、前者のレストランに行くと毎回同じものが食べたくなるのに対して、
後者のレストランだと、今までにオーダーしたことがないメニューを一生懸命探して注文してる気がする。
無化調だけど、エキスどばどばのラーメン屋もあるかもね。
長文スマン
頭でっかち
>>173 ダシ摂るのってそんなコストかかんないっすよ。。
お徳用の鰹や昆布とか大量にアメ横なんかで買ったり業務用のとか買ったり。。
>>175 要するに「課長=公募えきっす」という事に対しての確実な科学的ソースは無いのね。。
精製したら安全とか精製前の方が危険なんて、何にでも通用しない理屈しか出てこないならば。
誰か一人でも化調=酵母エキスなんてことを言った奴がいるのか?
ログ見る限りお前が一人で言ってるだけなんだが。
うるせーんだよ。今テレビ見てるんだ。静かにしてくれ
180 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 22:13
>>178 いたよ、酵母エキスは精製前の化調だという香具師がいた。
漏れもおかしいとは思っていたが。。、もしかして釣りだたのか?
181 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 22:40
>>177 だれも和風だしとは限定しておらんよ。
ブイヨンや中華スープをとるのは大変めんどくさかった。
しかしチェーン店クラスの店じゃ、いちいち出汁なんか取っていられないから、
味噌汁なんかも出汁入り味噌などに頼ってしまうと言う現実…。
家庭料理の範囲内だったら、出汁くらいは自分で取りたいけどね。
183 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/28 23:30
>177
>173には「コストもそれなり」「たいへん時間がかかり」と書いてある。
コストより、時間の方を重視してるのであろうとと読み取れる。
まぁ、確かに化調を使えば時間は短縮できる罠。
なんとかエキスとかたんぱく加水分解物も使い方次第。
化学調味料は悪である。
なぜなら、化学調味料を使いさえすれば、誰でも簡単にそれなりの味のものが作れるからだ。
この事により、料理人は努力と根性を忘れ、昔ながらの技法や先輩や親方への忠誠心を
失う事を助長させてしまう。
年寄りの言う事を聞け!>若造
187 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/29 12:51
確かに・・
化調を使えば、便利&時間短縮はできる、、が、
だからと言って化調が無害という事にはならない。
化 調 は 有 害 で あ る 。
>>186,187
よくぞ言ってくれた!
胸がすっとした。
思い知ったか、化調盲信キティどもが。
不発だと気分悪いだろ?(w
190 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/29 21:10
>>186 >年寄りの言う事を聞け!>若造
わかづくり?
191 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/29 21:27
化学調味料は身体に負担を強いる。
30KG詰めの紙袋を5パレットくらい積み替えただけで全身が筋肉痛だ。
こんな身体に負担を強いられるものは珍しい。
JTの食塩でさえ20KG詰めだぞ
>>191 化学調味料漬けの体じゃ、無理も無いな。
天然調味料だけの食生活をしていれば、そんなの屁でもない。
オリンピックとかだって化調など普及していない時代の方が
記録がいいのはなぜなのか、よく考えてみろボケ。
193 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 00:10
どう考えても化調と酵母エキスは一緒じゃないし・・
酵母エキスは精製前の化調と言ってた香具師がいたが、
それはネタという理解で良いかな?
194 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 00:48
まぁ、同じといえば同じ、違うといえば違う。
判断する人の立場によって違うってことだな。
195 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 00:51
>>194 いや、そんな漠然とした曖昧な言い方でなくってだね、
酵母エキスは精製前の化調と言ってた香具師がいてだね。
そこんとこ、どうなん?
196 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 00:56
197 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 02:17
>>195 前スレの973-974嫁。答えが書いてある。
198 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 05:31
なんか酵母エキスがらみで粘着してるなぁ・・・と読み返してみると
化調無添加の納豆ダレで墓穴掘った奴くらいしか粘着する理由が
見当たらんのですが? ひょっとして御本人ですか?w
「化調無添加」を求めているはずなのに、酵母エキス、たん白分解系の
調味料がタプーリ入っているものを絶賛してたアフォでしたな。
この意味じゃ、酵母エキスは「精製前の化調」と同義で良いんじゃねぇ?
199 :
そうですね:04/04/30 06:15
まあ色んな商売がありまして、単純なグルソーでも天然と商品の区別が
つかないことは明らかなのにその差を煽りまくって馬鹿高い健康食品を
買わせたり、本を作って儲けたりするのが楽チンで良いですね。ハイハイ
教室なんかはまず素人騙しの加工品こけおろしから始まりますからね。
そんなやつに限って健康ドリンクを沢山飲んだり、タバコすぱすぱ吸ったり
口に赤い赤い着色料を塗りたくったりしていますから笑っちゃいますよね。
まあ通常のちょっと旨目の加工食品はグルソーなんかを数%入れちゃいますから
確かに味の素が言うように塩水より濃度が濃ければ害があるに決まっています
けどね。普通家庭の数十倍使いますからね。
あと、安い中国、東南アジア産のグルソーとかには不純物が多くて苦味、えぐ味
とかある物がありあれは問題ですけどね。
何はともあれ、今の日本人は女が平均85歳まで生きるようになってちょっと変な
物を食べさせるところっと行くかもしれないけどね。
>>198 俺もちと前スレ読み返してみたんだが、「酵母エキスは精製前の化調である」と断定
してるのって、前スレ918だけだね。
そんな前の話をスレが改まったあとで突然蒸し返すのって確かにちょっと不自然かも。
973-974の見地からすれば間違いとは言い切れないし。
>>199 > 味の素が言うように塩水より濃度が濃ければ害がある
そんなことあの会社言ってたっけ?ソース希望。
あのWHOですら安全を公言してるのに。
> 普通家庭の数十倍使いますからね。
これもソース希望。日本人の平均グルソ摂取量が1日1.5グラムくらいなんだけど、
これに数十掛けるとえらい数字になるよ。
> 健康ドリンクを沢山飲んだり
これはありますね。健康ヲタのすることはイマイチ理解しかねる。
化調はダメなくせに、脱脂大豆に苛性ソーダぶちこんだあと塩酸ぶっかけて
中和したような醤油とかは平気で使ってたりとかね。そうそう、納豆のタレに
ついてる醤油なんて特にそういう製法を取ってると思うな(w
201 :
そうですね:04/04/30 10:12
>>200 大分前にアメリカでグルソーが害があるとのマウスの試験結果が出たのです。
それはグルソーの溶液をマウスの胃に沢山注射して経過を見たら
マウスの脳とかがやられたとか言うものでした。味の素が同じ実験を塩水で
やったら同じ結果になったので、結局味の素に問題があるのではなく
そんなに沢山与えると塩でもおんなじとなったのです。おそらく20年以上
前のです。確かなソースはもう覚えていません。新聞にも載りましたから
おそらく調べられるでしょう。
私の経験では肉の加工品ではものすごく沢山のエキスならびにグルソーとか
を使います。おそらく家庭ではとても使わないほどの量ですよ。そうすると
おいしいのでまあ売れるのです。でも直ぐに飽きて売れなくなるけど。それと
たとえば量が少なくてもたとえばエポタイトの様に数百倍は強力な味の素とか
は量は少ないけどどうかというのはまた解りませんけどね。天然エキスの方が
よっぼど危ないと思いますよ。たとえば肉のエキスでこげた味の牛のエキスと
言うのが売っていますけどあれはタール状の物でハンバーグのこげ味一発ですが
まあ発がん性があるとは思いますよね普通。沢山食べたり間違って沢山使うと。
>>192 >オリンピックとかだって化調など普及していない時代の方が
>記録がいいのはなぜなのか、よく考えてみろボケ。
はぁ? 何を言ってるんだ。
WRは年々更新されているだろうが。
それに、化調の無かったころはアテネ〜マラトン間を
走り抜けただけで死んでしまった人もいるんだぞ。
Qちゃんなんか、走り終わってもヘラヘラ笑いながら
インダビューできてるじゃないか。
203 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 10:42
>>197 それって何の化学的根拠もないレスだったよ
>>198 >「化調無添加」を求めているはずなのに、酵母エキス、たん白分解系の
調味料がタプーリ入っているものを絶賛してたアフォでしたな。
この意味じゃ、酵母エキスは「精製前の化調」と同義で良いんじゃねぇ?
だからさ、、>同義で良いんじゃねぇ?
なんて曖昧だから伝わらないんでしょ
>>201 だからそれ言ったらタマネギも猛毒だってば。マウスと人間は代謝能力が違うんだから。
人体実験(血中グルタミン酸濃度を測定する)では、よほど大量に瞬時に摂取しないと健康被害は
でないという結果が繰り返し出てるよ。
日本厚生労働省はもちろん、食品添加物専門家合同会議(国連食糧農業機構、世界保健機構)、
実験生物学会連合、米国食品薬品局、ヨーロッパ委員会食品科学会議、 これら全ての機関でも
追試した結果、同様の結論が出ていますが?
味の素社も自社サイトで安全宣言してますよ。危険性なんてどこにも書いてない。
>>202 釣りでしょう
>>203 > それって何の化学的根拠もないレスだったよ
……。
1、酵母エキスを精製すれば化調がざくざく取れる。
2、むしろ、化調の製造過程から精製過程を省いたのが酵母エキスの製法。
以上が事実。よって「精製前の化調」という文が正しいかどうかは既に主観論の
領域なんだが、まだ分からんのか?
205 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 13:01
また、分かりやすい文章、行空けび仕方で登場してきた>204だが
>1、酵母エキスを精製すれば化調がざくざく取れる。
>2、むしろ、化調の製造過程から精製過程を省いたのが酵母エキスの製法。
だからって味の素の精製前が酵母エキスじゃないんんだし、
酵母エキスの精製後は化調(味の素)にはならないし、別の物だ
理論のすり替えはもうやめてくれ給え
>187
うまい煽りだ。理論がないから、化調擁護派もつっこめない。
>186
フードプロセッサ、オーブン、電子レンジ、食器洗い機に対しても同じように文句を言っといて下さい。
むしろ化調に慣れた経営陣や親方に対抗して、若い料理人が脱化調に取り組んでいるという印象があるけど。
>>205 化調⇔味の素としてる時点で間違い。
イノシン酸やグアニル酸も化調なんだが。というわけで、
> 酵母エキスの精製後は化調(味の素)にはならないし
なる。というかグルタミン酸も出るからグルソも精製できるぞ。
> 別の物だ
酵母エキスから精製して出来るグルタミン酸ナトリウムと、
味の素のグルタミン酸ナトリウムは、当たり前だけど同じ物。
そもそも化学調味料という言葉が曖昧すぎ。
長寿県日本一の沖縄県は、化調消費でもトップ(本土の約2倍)ですな。
>>208 それそれ。危険性を煽るソースって、必ずやたら古いでしょ。30年以上前のものばっかり。
最近ではニ重盲検を使うと5グラムやそこらじゃ有意差がほとんどでないことが分かっている。
これは先のサイトでも赤字で述べられていた通り。
現在では、CRSはグルソ以外の他の要因か、または味覚によるプラセボではないかというのが
一般的な解釈。なぜ原因が曖昧かというと、CRS自体再現性に非常に乏しいから。
ソース。
http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/39.html#1 ナトリウム中毒を指摘する人がどうも多いが、味の素12グラムで食塩4グラム相当にしかならない。。
食塩4グラムならうどん一杯で達成できるが、化調12グラム使った食事を作るのはほとんど
不可能だろう(日本人の1日平均摂取量は1.5グラム、食塩は13グラム)。
>>209 一般にには旨み成分としてのアミノ酸類を精製により単離した製品(またはそのブレンド品)
を化学調味料と呼びますね。広辞苑、大辞林、大辞泉なども同様の解釈のようです。
化学調味料の害は簡単な生物実験で立証できる。
マウスを2匹準備してくれ。
一匹には、化学調味料抜きの普通の餌を食べさせる。
もう一匹には、化学調味料のみをたべさせる。
これで数日飼育すれば、不思議な事に化調で育てた方は
しだいに痩せてくる。
健康上、明らかな差異が生じるのだ。
健康なマウスに30kgの化調入りの袋を背負わせるとただちに死亡した。
また、化調で満たしたケージに埋めるとこれも死亡した。
これらのことからも化調がいかに危険かがわかるというものである。
健康なナメクジを2匹(ry
215 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 18:59
ラットの上から20kg入りの箱を落としたらつぶれちまったよ教授!
これで論文一丁仕上げて金せしめましょうや。
216 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 19:06
黄色いサルが創作した物は、今後我々の利益を
脅かす存在に成る事が危惧される。
そろそろつぶしに、かかろう。
30年前のどこかの国の出来事。
217 :
オキアミからアミノ酸:04/04/30 19:25
適量なら無問題。 よく聞くセリフだ。
じゃ、適量ですんでいるかというとそんな例は皆無だ。
メーカーだって沢山売りたいから大口には専用の複合調味料まで販売する。
それに比べると、たんぱく加水系の物や酵母系のものを添加している製品は
その他のアミノ酸類が入って無い分比較的食べやすい味におさまっている。
ま、防腐剤込みの複数アミノ酸を「等」と表示すればオケというザル法がまかり通ってる
現状では仕方の無い部分もある。
だからこそ、化調抜きの食生活を心がけて味覚を取り戻さねばいけない。(個、想)
うーん、ちょっと釣られる気になれないなぁ、それじゃ。
219 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 19:31
少量なら害はない→本当は沢山売りたい→材料ケチってもOKなようにその分の旨み要素混ぜますよ!
→山ほど添加される。
こんな製品が氾濫してる時代によほど気を付けていないとたちまち摂り過ぎで病気になっちまぁ。
1.5gだって?
ラーメン一杯でらくショーおーばーだろ?
もうちょい練ってきてくれ>219
221 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 20:42
222 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 20:53
>>221 > そうしたら入っているかどうかさえわからなくなるんだ。
入ってる量にもよるけど、普通食べれば分かるじゃん。
223 :
そうですね:04/04/30 21:57
確かに味の素の容器の穴の話は面白いことですけどね。
何しろ普通は0.数パーセントのところを料理屋とか加工食費品ではなんだかんだで
数パーセントも使うから問題なのですよね。私など1%も入れた日にはつばが粘って
仕方が無いですからね。入れすぎには注意です。それと、これは教えたくは無いけど
グルソーを多用した惣菜は味が同じなのかも知れないけど旨いけど売れなくなるのです。
結果的に、あくまでも結果的にですけど、グルソーとかその辺の自然のフレーバとかの
バランスのおかしいものは食欲抑制効果があるようですよ。私が惣菜屋をやっていた
経験からするとね。ハムソーが売れなくなった理由もその辺にもあるでしょうね。
マウスで無くて、まあ人体実験ではね。それ以上は自分で実験してみることです。
自分で加工食品を作って他人に売って見ないことには解らないこともあるでしょうね。
酵母エキスが入っているかどうか「普通食べれば分かるじゃん」てか?
君は料理を食べれば、使われている食材・原材料・調味料をすべて言い当てられるのか。
そんなことできたら「普通」じゃなくて「神の舌」だと思うぞ。
222がすんごい馬鹿なのはわかった
226 :
221じゃないが:04/04/30 23:23
>>224 すべては分からないし微量ならわからないが、天然だしオンリーか
人工旨味調味料大量含有かくらいはわかる舌くらいもっておる。
おまいはもしかして分からないのか?
いいもん食ってないな。
僕は普通だと思ってましたが
人は、よくそう言います。
でも、そんなに大した事じゃないって思うんですよ。自然なものはうまい。
人工的なものは変, これって生存本能じゃないんですか?
大漁じゃん!
>>227 いっとくが酸っぱい、苦いという味覚は人工的なものだぞ。
本来、人間はヘンと感じ拒絶する味覚。
学習によって美味しいと感じるようになったもの。
それから食生活っていうのは美味しいオンリーで成り立っているわけじゃないってこった。
保存性、簡易性、経済性等もからみこれらのトレードオフでなりたっている。
230 :
もぐもぐ名無しさん:04/04/30 23:54
化学調味料というのは、「うまみ成分」を人工的に抽出したものなんだよな?
という事は、これ自体にたんぱく質や塩分は含まれないんですか?
232 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 00:13
>>226 えーと。。
「すべては分からないし微量ならわからない」くせに、『天然だしオンリー』
の料理かどうかが分かるって?
なにいってんのかボクわからなーい。
つまり、アレだ。
化調が大量に入っていれば、わかるかもしれないが、
微量だと天然だしオンリーと区別がつかん、ということだ。
235 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 01:52
わかってないな。
化学調味料の使い方には2通りあって、
1.天然だしの旨味を補って、天然だしの風味をひきたたせる。
2.天然だしのかわりに化学調味料で旨味をつける。
1はわからないが、2はわかるということだろ。
ポカーン。
どう読んだらそう解釈できるんだ。。
もっとオキアミを!
239 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 08:11
>>224 昔、少年マガジンに中華一番! っていうマンガがあって
あの主人公がそんな感じだった。
料理を食べるとその神のような舌で素材まで遡ることができるんだ。
今そんな少年がいたら、得体の知れない粉物や汁物がいっぱい判別だろうね。
240 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 08:14
>224の舌は雑巾。
241 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 08:17
>>221 「たんぱく加水分解物や酵母エキスにはアミノ酸類が入っていない」という部分が釣りなのでは?
アミノ酸類の宝庫なわけだが。
>>223 > 料理屋とか加工食費品ではなんだかんだで数パーセントも使う
はあ。200グラムのハンバーグに5,6グラムくらい入れるわけ?
あのさあ、6グラムって大さじ半分だよ?自分で作ってみ。ありえないから。
> 食欲抑制効果があるようですよ
ソース出せ。不味けりゃ食欲湧かないが、そりゃ化調じゃなくても一緒。
というかそれが本当なら世の中とっくに無化調か家メシになっているはずだが。
>>226-238 俺も最初読み間違えたが、
>>226は、「天然だしオンリー」と「化調たっぷり」の2品を出されて
「どっちが無化調か?」と聞かれたらそれを言い当てるくらいのことはできる、って意味でしょ。
ただあの書き方だと「天然だしオンリー」を言い当てられるようにも読めるよな。日本語を磨いてくれ。
>>230 含まれない。
上の方に沖縄は化調の消費量が世界一! みたいなのが書いてあったけど、ホント?
米軍さんはそんなに化調が好きなのかな。
それとも、ちょっと南の、中国から独立しようしている島へ輸出する為のコンブでも作ってるのかな。
>>241 えーと、
>>226については「すべては分からないし微量ならわからない」の部分が無ければ、
確かにおっしゃる通りの解釈ができる。
しかしこの一文がある限り、逆立ちして読んでもせいぜい
>>234の解釈しかできない。
>>242 それは判らないが、沖縄料理のダシはかなり濃いので(昆布や鰹節の消費量もかなり多い)
化調に依存しやすい傾向にはあると思う。
少なくとも沖縄食が健康に良いと思ってる人が多いが大間違いだ。毎日ラフテー食ってたら
間違いなく高脂血症になる。
あと、輸出を「消費」とは言わない。
>>242 沖縄には、肉味の強いアグーという豚がいるから、その飼料として化調が使われているのでは?
>>241 200kgのハンバーグ作るのに、豚肉20kg、タマネギ50kg、パン粉50kg、
乾燥大豆蛋白10kg、乾燥全卵粉5kg、塩4kg、砂糖2kg、MSG4kg、
胡椒800g、水55kg
って、普通の配合だと思うけど。
248 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 09:41
>>244 沖縄県民が長寿だというのはよく聞くが、沖縄民が特に高脂血症だというのは
不勉強ながら聞いたことがない。
よければソースを教えてほしい。
>>248 すぐソースは出てこないが、沖縄の健康状況は若年層を中心に
急速に悪化しているらしい。ソースを見つけたら晒す。
あと、特に島嶼部の人は1日の運動量が桁違いに大きいから、少々の塩分過剰や
高脂肪、高コレステロールは運動によって代謝してしまうことがある。
食うものを真似すれば健康になれる訳ではないという典型的な例。
アメリカ人の平均摂取カロリーが、200年前の開拓時代とほとんど
変わっていないという話もある(ソースはA・アシモフ氏の本)。
今は半数以上が肥満という深刻な状況だが、当時肥満はほとんど
いなかった。理由は少し考えれば判ると思う。
ハンバーグのレシピ。
畜肉エキスを忘れた。これが無いと肉の味がせん。あと、マスキング(企業ひみつ)も。
>>249 確かにショックだ。
まさか、電子レンジが分子構造をグジャグジャにするもんだとは・・・
もう少し早くこの事を知っていれば、今頃は新分子発見で学会デビューも(ry
>>250 >沖縄の健康状況は若年層を中心に
食生活が無化調生活からてんこもり化調生活に変わってきたことが影響してるんだとしたら、やはり化調は健康を害すると言えるかもしれん。
さらに、最近増えてきた若者による残虐な犯罪&軽犯罪への罪の意識欠如も影響をうけた結果なのかも。
>>253 釣り上手いなあ・・・。釣られそうになったわ。
>>251 かなりショッキングなレシピだな。
それってどこのレシピだ?外食産業?加工品業?
256 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 10:25
確かに最近の若者は根性が足りない。
ちょっと暇が出来るとすぐケータイでメールしよる。
これも化調のせいか。
確かに昔の人間は生産性がない。
ちょっと暇が出来るとすぐぼんやりしよる。
これも無化調のせいか。
>沖縄の消費量がトップ
これはホントかもしれない
というのも昆布が生産が0なのに昆布の個人消費量がトップw
×昆布が
○昆布の
>>258 沖縄のコンブ消費量が一番というのはよく聞く。
ウワサではトイレットペーパーの変わりにおぼろコンブが置いてあるのだとか。
>255 詳しいことは言えないが。
弁当業界向け冷凍食材やさんのものだ。
(ついでにいうと、豚肉という表記の物も、
素人さんなら、まずお目にかかれないような
ものを使ってる)
>>260 鰹節も1位じゃなかったっけ?ソバはもちろん、ラフテーにもチャンプルーにも入れるからなあ。
スクガラスの汁なんかも料理に使うし、アミノ酸の旨みを好む食文化なのは確か。
>>.261
時々弁当に入ってる、ちっこくて身が白っぽくてソースでごまかしてるやつのことかな?
あれは200グラムも食えないなw
>>262 そんなヤツだ。1個30g〜50gくらい。
たくさん食べたいとは思わないな。肉の食感も無いし。
264 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 15:36
てんぷらとかやる時の油の熱したニオイがいやなんだけど
『臭わない油』とか売られてるじゃん?ああゆうのってほんとににおいませんか?
教えてください。
265 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 17:07
ほら見ろ、グルソーが出てから庶民は食生活が豊かになったなんて大笑いだろ?
あんなモンのせいでほとんどの庶民はゴミやカスや腐った肉、蛆虫の沸いた魚肉
なんかを食わされる様になっちまんたんだぜ〜
すぐにメーカーは「お高くなります。」ってビンボ人を脅すように言いやがるけどな、
逆にいえばまともじゃないくせにベラボーな金取るんじゃないよ。 ともいえる。
町のラーメン屋から大手メーカーまで「無添加のものはハイコストでほとんど道楽仕事です、私らではムリ」
だって。 よくいうよ、無添加のモノを良心的価格で出してるからどこもやっとかっと
持続させてるんだぜ。
大手ほど本当は実行しなきゃいけないのに、実態は逆だ。
お金が貯まると卑しくなるってのはホントだな。
266 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 17:35
>>265 釣られてやろう。
さすがに、腐った肉やウジ虫の沸いた魚肉は使えんだろ。
それに、そういうのは素人さんでもまだまだ想像が付くもんだ。
実際の現場じゃ、もっと凄うわなにをすqあwせdrftgyふじこlp;
>>265 まあ、餅突け。
そんな書き方じゃ、とりあえず御前がビンボ人だということしか伝わらん。
書き込みボタンを押す前に、10回深呼吸してからもう一度読み返せ。
268 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 17:37
化調とは別問題だけどな。
魚介類の世界はもっと凄いぞ。
いや、ほんと。現代の食卓は本当にいろんなもんが並ぶなぁと感心する。
黄金厨かぁ
265はゴールデンウイークなのに釣りに行けなくてストレスイパーイの俺。
魚介類といえばネギトロ。
最初は普通の魚肉だったのが、いつのまにかヒドイ物に変わってしまったな〜。
売れる!となったらお粗末な材料でネーミングだけはおんなじ。
アミノ酸や植物油を混ぜてあれだけ不味く造る技術はすごい、販売者は旨いと思ってんのか
ある意味。 立派。
>>271 じゃあ、食うなよ。
擁護派もそんなレベルの低いものの話はしとらん。
273 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 19:35
擁護派だって化調が露骨に添加されたのを喜んで食ってる奴いないじゃん。
自分で食わないくせに「害はないから食べても大丈夫」みたいなこと言うなよ。
274 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:17
「化学」赤点につき良く解らないので質問します。
>グルタミン酸は昆布からでも取り出せる、なるほど。
>現在は醗酵法で製造されるから化学物質ではない(だったかな?)
よく解らないのですが、単体で抽出されたものは化学物質とは言わないのですか?
海水から純粋な塩化ナトリュウムを取り出したら化学物質なのでは?
抽出方法がキーなのですか?
私が肯定否定どちらであるかはこの際無関係だと思われるのでよろしくお願いします。
275 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:23
>>274 抽出の仕方が科学的かそうでないかによる。
海水から電気分解で塩化ナトリウムを取り出せば化学物質だが
海水を天日に干して取り出した塩は天日塩だ。
276 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:24
>>273 大量に添加されると、安全・危険以前に不味いから食わないだけだが。
277 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:50
不味いって感じるのはあなたの味覚センサーが
コ レ ハ キ ケ ン ク ワ ナ イ ホ ウ ガ イ イ
というシグナルを発しているだけです。
そんな取るに足らない事は気にせずじゃんじゃんたべて化調耐性を養ってください。
それでこその擁護派のアッパレ鑑というものです。
密かに尊敬すらしています。 同じテーブルを囲むことはないでしようが、、。
278 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 20:51
279 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 21:14
>>277 不味いのは天然の物でもいくらでもあるが?
あなたは天然塩で昔ながらの製法で作った塩辛やハムでもじゃんじゃん食べててください。
>>277 わたし、トマトが大嫌いなんですよ。スープ、ケチャップ、パスタソース、ジュース。
何でもトマトが入っているものは敏感にわかるんです。
独特の酸味と甘みの混じったような味、あれほど不味いものが体にいいはずはないんで、
トマトは食べない方がいいですよ。
281 :
『化学物質』とは:04/05/01 21:30
>>274 人間が直接化学合成を行って作ってるわけではない、という話ではなかったですか?
自然に存在するものや自然の力によって生み出されたものから、特定の物質を拾い集めているだけです。
食塩を例にするならば、
人間による化学合成 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を上手い具合に混ぜ合わせると、
食塩水(塩化ナトリウム水溶液)ができます。
自然に存在するものから抽出 海水から食塩(塩化ナトリウム)をより集めます。
実際には、前者による食塩の製造は行われてはいないでしょうけども。
化調の場合も同様ですね。
亜硝酸なんかは体内でじゃんじゃん化学合成されてるんだけどね
284 :
『化学物質』とは:04/05/01 22:24
CO2なんかも体内でじゃんじゃん化学合成されてるんだけどね
285 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 23:13
味の素を始めとする有害化調製造企業に勤めてる阿呆擁護必死だな。
286 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/01 23:15
無化調ビジネス関連社員必至だな。
287 :
『化学物質』とは:04/05/01 23:29
288 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 00:48
>>285 カチョウは気に食わないだろうけど
感覚で流布を思い込み、言動と行動に
移行するのはいかがなものかと。
正しく理解した後で、否定の姿勢に移ろうよ。
「社員ハケーン」がもう出ちゃうのかよ
それは最後の手段(逃げ口上)じゃなかったけ?w
290 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 05:32
「化学物質とは」さんありがトンです。
グルタミン酸はそうすると「化学物質」ということでよろしいんですね?
291 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 05:43
アミノ酸は化学物質です。
292 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 05:45
オキアミは生物です。(死体の時もある)
293 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 05:47
>>283 亜硝酸って発がん性物質だよね。
そんなものが胎内で合成されてたら大変だ。
みんなハムの人になってしまう。
294 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 06:15
ふっとい足に網網ストッキングのハム足女性イパーイ
すでに存在してますが
何か?
295 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 06:17
オキアミは撒きえに最適です。(食べてもウマだそうな)
とうとう日本語が読めない香具師まで来ちゃったよオイ。
298 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 16:54
化学調味料は使用制限が無いから増量剤としてバンバン入れられてしまう。
代表的なのがアジシオ。塩だけだと売れないので化調を増量剤として添加してる。
299 :
『化学物質』とは:04/05/02 17:06
化学調味料は増量剤としては高価すぎるカオリンでも混ぜておけ。
とマジレスしてみる。
300 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/02 18:35
風味だし調味料になら、バンバンいれても採算合うでしょ。
かつお粉末やコンブ末よりも遙に単価が安いから。
>298
安い塩に高い化調を「増量剤」として混ぜるのか...
302 :
増量剤は正しい:04/05/03 06:04
すり身加工業。
大量に水で延ばします。 もうねウッソーてゆうくらい。驚くってより「あきれ」てね。
そのままだと味しません。 ここで神薬「複合調味料」の出番。
グルソーを筆頭にすり身が本来含有してる旨み成分をズラ〜っと入れてくれてます。
そうそう大事な防腐剤もどっさり始めっから入ってるから手間要らず、食べたネズミは猫いらず。
お茶、酒などの大量消費先にはそうやってそこの必要成分を配合した製品を出してる。
さ す が 大企業! 一応、防腐剤を含むので○%以内に添加を抑えろって
説明書には書いてあるけど、現場ではおかまいなし、ド〜バドバ。
だって、そのためのモノなんだからさ。 社長は愛人をそれこそリストラしなきゃ
体に悪いだろってくらいな生活だわ。
で、働いてる奴でこんなもの食う奴はいねえよん。特に特売品、腐らんだろ?
いろんな現場で皆言ってるんだろうな〜って思う、「これだけは食うなよ」ってさ(藁
で、スーパーには「これだけは」製品がズラ〜リ並んでる訳。 自分で作れよ殺され(略
303 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 07:16
化学調味量と関西人と言えば
昔トークバラエティ番組の料理コーナーで
やしきたかじんが、味の素が用意して無かった事に
大切れして生放送なのに暴れした事を思い出す。
ADリアルボコボコ
化学調味量は精神を破壊するんだね。
だから関西人は切れ易い。
と以来ずっと確信してる。
最近の若者が切れ易いのもジャンクフードから
化学調味量を多量に摂取してるせいであろう。
>>302 ちゃんとした日本語を書けよ
読んでて辛い。
305 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 10:36
>>299 カオリンで検索しちゃったよ。
150gで千円もするやん。こんなの増量剤に使ってたら
お肌すべすべになっちまうわ。
>>302 どこを縦読み?
306 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 10:42
>>303 グルソは脳内伝達物質に影響を与える
なんていう話を聞いたことある。
結局、
課長=公募エキス
じゃないのね
馬鹿が1人で言ってるだけか〜安心した
>>308 ここまで粘着だと逆にかわいそうになってくるなあ……。
>>306 グルタミン酸は脳内伝達受容体を刺激するとかいう話だったかな。
>>3にその辺の事が書いてある?(どのへん?)
>>310 >>3のマウスの実験のところ。
昔、マウスの実験で神経毒性が確認されて、その影響でWHOがADIを定めた経緯がある。
もう30年以上前のソースなんだが、化調有害派は好んでこの実験を引用する。
その後の実験で、人間では通常の摂取では神経毒性が発現しないことが確認されている。
ヒトは、グルタミン酸の代謝能力や脳関門によるコントロールがマウスより優れているため。
WHOもその無害性を認め、ADIは撤回された(JECFA 1988)。
このスレにもさ、詭弁のガイドラインを貼ってみようか?
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合、あなたが
「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
>>313 どのレスがどういう詭弁に該当するのかきぼん。というかそのガイドライン作り、俺も参加したなあ。
ちなみに「ネズミが食って有害なんだから有害」とか「脳に入ると有害だから食っても有害」
みたいな詭弁は、「暗黙の仮定」という手法が使われていて、その点を踏まえてよく読むと
「ネズミと人間の代謝能力は同じである」とか「食ったものは全てそのまま脳に行く」という有り得ない
仮定がそこに存在していることが分かる。
>>318 面倒くさいからそれはまかせた。
これの主な活用法は詭弁を用いた者に貼り付けて簡潔に潰していくことだ。
>>
>14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
320 :
『化学物質』とは:04/05/03 16:39
>>305 それは日本薬局方に準じた高級品の価格じゃないか?
321 :
『化学物質』とは:04/05/03 16:43
322 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 16:58
>>321 酵母エキスと化調は交わらないかと。化調は酵母エキスではないし、
酵母エキスは化調ではない。
そもそも誰も化調=酵母エキスなんて一言も言ってないし……。
よほど酵母エキスいり納豆ダレを絶賛したのが恥ずかしかったんだと思われる。
化調の有無を問わず、
納豆ダレ→即ゴミ箱逝き
325 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:47
納豆は生醤油がうまい
326 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:50
酵母エキスは精製していないから化調よりも得体がしれない。
化学調味料をうまみ調味料と言い換えるのは許さん
あえてバケガク調味料と言っている今日この頃です
329 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/03 20:33
今まで生きてきて25年、初めて味の素を使ってみますた
「あ〜、知ってる味」って思いました。
多分、外食やコンビニで食べてる機会があったんですね。舌の横のリンパに残る甘さ…
多分、我が家で使われる事は今後も無さそうです。
331 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/04 04:09
>330
幸せな人でしょ。
332 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/04 13:40
333GET
334 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/04 17:02
>>332 で紹介してもらったものの。
>これは人間でいえば数十gの味の素の濃厚水溶液を、
>直接チューブで赤ん坊の胃に流し込んだ状態です。
揚げ足取りになるけど、数グラムの間違いではなかろうか。
(赤ちゃんの体重って3kg〜5kgくらいだよね)
335 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/04 17:02
>>332 で紹介してもらったものの。
>これは人間でいえば数十gの味の素の濃厚水溶液を、
>直接チューブで赤ん坊の胃に流し込んだ状態です。
揚げ足取りになるけど、数グラムの間違いではなかろうか。
(赤ちゃんの体重って3kg〜5kgくらいだよね)
二重カキコ ゴメン
>>334 >>335 マウスの雌は20−30日、雄は30−40日で性成熟する。
生後10〜12日めのマウスは人間で言えば赤ん坊ではなく
児童にあたるのではないか?
>>334-337 それ以前に、今では未成熟マウスよりも人間の乳児の方がグルタミン代謝能力が遥かに
優れていることが分かっているので、マウスを人間に置き換えて議論することそれ自体が無意味。
>>312にも書いたが、マウスで毒性が発現する濃度でも幼児には影響しない。
西原理恵子も化学調味料には狂暴化作用があるって言ってたな。
>>339 マンガ家がそういってるんなら、間違いないよな。
ここでちょっとコマーシャル。
あなたは掲示板で、グウの音も出ないほどやり込められて、
動悸・息切れ・めまい・吐き気などを感じたことはありませんか?
そんな諸症状には、相手に向かってこの一言。
『 釣 れ た 』
あなたもぜひ一度お試しください。
使用上の注意
使うタイミングを間違えると、あなたのイタさを倍増して
ギャラリーに印象づけてしまうことがあります。
形勢が悪いと感じたら、早めのご使用をお勧めします。
>>341 「てきるかな」という科学啓蒙体験マンガも著されていますしね
344 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/05 16:45
オキアミには魚類にだけ作用する、
人間で例えればグルタミン酸に相当するノルアニトンホ酸という物質があるらすい。
ミアキオにも似たようなのがありそうだ。
346 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/05 18:55
どうりで狂うはずだな
>>339 天下の毎日新聞に連載なさってる先生の仰ることだ。間違いない!
>343
アレは科学啓蒙というより、工学啓蒙だと思われ
超一流グルメ店の食べ歩きルポマンガなんかも描いてたしな。
こういう人の舌が判断したんだから、有毒性も確実ってこったな
350 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/05 22:42
西原センセの実体験だと思うゾ>凶暴化
お酢は古い油を消毒するからな。
時間がたった揚げ物とかもお酢を使えば無問題。
352 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/05 22:48
>339
ほんまか?ほんまならそれこそマンガやで。
353 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/06 04:46
じゃ、グズでしゃきっとしないダメボ男に有効?
354 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/06 08:20
>>353 理恵子先生がそう言ってくれないと無効。
>>350 西原先生は、貧しい少年の成長を描いた詩情あふれる作品を
ものになすっている。また最近では、ご自身の上京体験を元にした
切ないヒューマンな物語を連載中だ。
こんな人間味あふれる先生が 凶 暴 化 してしまわれるなんて、
まさに人類を破滅に導く麻薬と認定してもいいくらいだ、化学調味料。
↑ 無理やり化学調味料と結びつけた印象操作だな。
サイバラのこと本当に知ってる?
確かにリリカルな面も好きだが、彼女の持ち味は脱税をめぐっての税務署との
攻防とか、酒 と 賭 け 麻 雀 大 好 き の 豪快ねえさんだ。(そこが好きなのだが)
いや、ですから先生がそうなられてしまったのが
全て化学調味料のせいと考えれば、合点がゆくのです
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ…
>>358 空気の読めない奴だなぁ
ここでは、ちょっと前から「なんとか1000までネタで引っ張る!」と
皆で必死なんだよ・・・水を差してシラケさせるなってば
360 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/08 11:12
児童の学習態度向上に効果あり! 給食から食品添加物を削除
「落ち着きがない」、「集中力に欠ける」といった児童の学習態度を向上させるために、一連の小学校が給食の内容を改善。
食べ物や飲み物に含まれている添加物を削除し、自然素材を使用したり、自家製に切り替えたりといった改革を実施し、
大きな効果をあげていることが伝えられた。
北ウェールズの町コンウィにあるイズゴル・デガンウィ小学校では、昼食後の子供たちが「活動過多」といわれる
落ち着きのない状態になり、学習に支障をきたすようになっていたのを憂慮。
これを食品添加物の悪影響と考えた同校では、学校のランチのメニューから食品添加物を含む食品や飲料をすべて削除し、
替わりに自然の素材を用いたメニューや、ホームメードの料理に切り替えたところ、1週間で効果が現れ、
昼食後の児童の学習態度が落ち着いたものになり、集中力も増すといった変化が認められたという。
ttp://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040507/news040507_3.html
>>360 さすがイギリスのメディアは日本の御用メディアとは違いますね
マジレスしとくと化調は添加物扱いではない。
>>360 信憑性は別として、記事の無断コピペ禁止と書いてあるが、ダイジョブか?
>>363 日本じゃ食品添加物じゃなくて調味料(アミノ酸等)だね。
向こうではどうなのかな。
ちょっと調べたところだと、通常それだけで食されることが無く、
味付けや保存や着色等のために食品に添加して使用するものを、
総称して「食品添加物」と言うようだが。
366 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/08 16:57
17日目でまだ360か・・・
伸びないな(;´Д`)
>>365 >通常それだけで食されることが無く、
>味付けや保存や着色等
塩・砂糖・酢等の調味料と各種香辛料等も給食から削除するのかい?w
>>367 真相は北ウェールズの町コンウィにあるイズゴル・デガンウィ小学校に聞かないとな。
>>365 どこをどう調べたのかと小一時間。
食品衛生法をよく読みなおして顔洗って首吊って出直して来い。
お前は醤油をそのまま飲むのか?それとも醤油は添加物なのか?
>>370 だから「ちょっと」調べたところではと書いてあるだろうが。
ベロベロバー。
「もうちょっと」調べたところでは、化調は立派な食品添加物だな。
>>371 あぁ、もったいない。このネタで10スレくらいはひっぱれたかもしれんのに。
>>372 さすがにそれだけで15スレまでは引っ張れんでしょ。
ちなみに自分は、食品添加物は?聞かれたら、スーパーに売ってないもの
って答えてる。
この答え方でいくと化調は添加物じゃなくて食品素材になってしまう
のだけどな。
そもそも「添加物」というカテゴリーが曖昧
化調は、単なる調味料であるのは断定できるんだけどねw
>>374 ショーユきぼん
間違いた
ソースきぼん
ソース?
「旨み調味料」旧名称「化学調味料」ですが?
それ以外になにか?
って馴れ合いじゃネタ展開もキビチー
>>329 わたしも化調なんか、家では絶対使わないけど
家食ばっか食べてると味に敏感になるよね、てかコンビニ弁当まずぃ
ここって化調否定スレっしょ?
なんで化調援護の人が執拗に蔓延ってんのか不思議なスレだね
酵母エキスと化調が同じなんて言う不思議なレスもあって
一回質問したけど、暫く見ないうちにスレ延びすぎてて
見る気も失せちゃった
>>377 >一回質問したけど、暫く見ないうちにスレ延びすぎてて
>見る気も失せちゃった
なんだよぅ、誰かがお返事してくれるのを、今までずぅーっと待ってたのかよう。
さびしい思いさせちゃって、ごめんよぅ。
>378
いや、文面からすると「質問して放置」じゃないか?
嫌われるタイプだね。
一回質問じゃなくてずっと粘着してた奴だろ。
やはり
>酵母エキスと化調が同じなんて言う不思議なレスもあって
んなもんは無かったと・・・
記憶ですまんが、無化調を奨励している奴が無化調の納豆を絶賛してて
じつはその商品には酵母エキス等もろもろがたっぷりって展開じゃなかったけ?
「あんたの絶賛している納豆には、精製前の化調がタプーリ入ってるぞ!」って
指摘で再起不能なダメージを受けた奴がいたんだったよな?
化調を排他している理由がどんなもんかしらんが、ここで「酵母エキスなら身体にも
味覚的にも問題無いんだぞ!」って香しい意見でも吐いてくれるならオモロイんだが・・・
いっちょネタ展開に協力してくんないか?w
>>377
>>381 そうだよね。「化調と酵母エキスは違うだろ!同じって言ってたバカがいたよね(プゲラ」
みたいなレスを前スレから延々粘着してるヤツが約一名いるが、あのどうしようもない
納豆のタレを絶賛してたヤツと考えてほぼ間違いあるまい。よほど恥ずかしかったと見える。
しっかし読み間違いもいいとこだもんなあ。隠喩法を知らんのかと。
383 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 13:20
純粋に知りたいのでマジレスして聞かせてください
>>382 >隠喩法を知らんのかと。
酵母エキスを精製しても、味の素社の味の素にはならないんですが、
酵母エキス=化調
じゃないですよね?どう考えても違いますよね?
どーも化調の有害性を援護する方向でのレスで、
ずっと粘着してる方がいる気がしてならないのですが
回答のはっきりしない誤魔化しレスをされてるだけなら、
このマジレスも意味ないんだけどね・・・
酵母エキスが人体に与える悪影響ってあるんですか?
>>381 そんなソースないんですが
384 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 13:44
>383
> 酵母エキスを精製しても、味の素社の味の素にはならないんですが、
なる、と言っていい。
味の素はほぼ純粋なグルタミン酸ナトリウム。酵母エキスにもグルタミン酸ナトリウムが数%含まれている。
もしも、酵母エキスを精製してグルタミン酸ナトリウムを取り出したら、味の素(と同じもの)になる。
> 酵母エキス=化調
> じゃないですよね?どう考えても違いますよね?
ちがうものである。
酵母エキスの90%近い成分は味の素とは違う成分だから、酵母エキス=化調ではない。
両者が類似しているのは、両方とも発酵によって作られるうまみのある物質である、という点。
その点では、味噌、醤油も同じ。
385 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 14:28
>>383は味の○は石油から製造している旨み調味料であると言いたいのかも。
>>383 なぜ化調⇔味の素社の味の素になっているのかと。
味の素は化調だが、化調だからと言って味の素とは限らんぞ。バカだなあ。
>>384 > 酵母エキスにもグルタミン酸ナトリウムが数%含まれている。
グルソ=化調とも限らんしな。イノシン酸やグアニル酸も化調だから、
それらも含めれば結構な量の化調が精製できるんじゃないかと。
> 両者が類似しているのは、両方とも発酵によって作られるうまみのある物質である、という点。
あと、元々産業廃棄物として捨てられていたものの再利用という点。
387 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 15:33
>>386 だかぁさぁ〜
誤魔化し↓みたいなレスはいいよ
>グルソ=化調とも限らんしな。イノシン酸やグアニル酸も化調だから、
>それらも含めれば結構な量の化調が精製できるんじゃないかと。
一応グルタミン酸ナトリウムのことを指してるんだから。。。分かった?
醗酵によって作られた物がみんな化調になるのかよ?
産業廃棄物がみんな化調になるのかよ?
混同してんのか誤魔化しか知らないけど、
全く別の物をごっちゃにしないでくれる?
>>383 >酵母エキスが人体に与える悪影響ってあるんですか?
>>381 >そんなソースないんですが
信頼できるデータとしては無いだろうね、化調にも無いのと同じ。
なのに化調は嫌悪して酵母エキスならOKという根拠を伺いたいなw
>>387 一般的な生産工程での「なる」「ならない」で論じてるワケじゃなかろうに・・・
但し、酵母エキスは精製すれば、化調とほぼ同じものになるのは、理解できてる?
390 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 15:53
なんか・・・化調援護?の食いつきが凄くて怖いよここは
化調マンセーじゃなければゴメンナサイ、どうも分かりにくい
分かり難ので、まず最初に化調マンセー派かアンチ派かを明記してからレスしませんか?
。。。。てゆか信頼できるデータも無いのに酵母エキスが悪影響なイメージ?レスを付ける根拠を
逆に聞きたいのですが
ただ、あまりにもレスが進んでいるとわかり難いんで、一個のレスに纏めて貰えるとマジ助かるんですがw
世 の 中 の産 業 廃 棄 物 は み ん な 化 調 w
392 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 16:01
酵母エキスも全て世の中の産業廃棄物は化調w
393 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 16:03
>>389 >酵母エキスは精製すれば、化調とほぼ同じものになるのは
「ほぼ」て何でしょうか?「ほぼ」って・・
結局は化調とは別物なんでしょ?
>>393 マジレスするけど、もちろん別物ですよ
天然の旨み成分のグルタミンと化学合成されたグルタミンを混同された人がいると思われ
例えば昆布の中にも旨み成分グルタミン酸ナトリウムが自然に入ってるよね?
でもそのグルタミンは化学精製されたじゃなくて自然に入ってる天然の物だよね
昆布の中に化学合成物が入ってる訳ないんだから
単純に考えれば分かる事だよwレスすんのもアホらしいけどさw
追記
名目上、産業廃棄物として工場処理されたものが総て危険かの様な考えの人がいるみたいですが
絞りカスの様な理解でいいと
「おから」なんかも元々は産業廃棄物だったけど健康にいい事が分かって食されてるぐらいだし
酵母エキスのビール酵母も妊婦も栄養補給として摂れるサプリとして売られているぐらい
健康、人体にも何の問題もない。
よって酵母エキスの有害性について信頼できるソースがないのは当たり前w
>天然の旨み成分のグルタミンと化学合成されたグルタミンを混同された人がいると思われ
はぁぁぁぁ釣りだよな?
散々同じものだということは、過去スレから言い続けられているんだが?
化調もサトウキビの産業廃棄物から精製されたもの
精製されると「毒」になるとでも言いたいのかな?
あああ、しもた
サトウキビから取れる糖廃蜜の発酵液から精製されたものだな、正確にはw
399 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 17:19
分かった分かった!
とりあえず
396タソは化長マンセーかアンチか、
もうそれだけでいいから教えてくれ
なんでそんな必要が?
発言者のスタンスをはっきりさせないと不安?もしくはツッコミの材料?w
>>393 粘着君さぁ
少しは他人の投稿をキチンと読解しようよ
「化調はいらない」と騒いでる奴が「酵母エキスならOK」と言ってるとする
その理由はno!グルタミンと解釈できるはず。グルタミンがタップリ入ってる
酵母エキスが良くて、なんで化調はダメなんだい?
揶揄としての「精製前の化調」という指摘は、的確だと思うよ
402 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 18:12
化調を避けている奴が、大量にグルタミン酸が入ってる
酵母エキスが添加されている食品を大喜びに食ってれば、
笑い者になるのは当然だろうよ
>>394 あんた中学か高校あたりから勉強しなおす必要あるよ
404 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 18:21
>>400-403は、
全て同人でつね
ソースも無い事にいつまでも粘着できるのほ何故?
化調マンセーなのかアンチなのか言えないのは何故?
そのぐらい明確に出来ないなら同人って言われてもしょうがないよね
このスレの人間は、皆知らないところで化調摂り過ぎてて
反対意見の人と見れば噛み付く性格になってますね。
>>394 によるとだ、
生物が排泄する水分子と、酸素と水素を反応させて作った水分子は、違うものらしい。
化学式は同じなのにね。
まあ合成と精製を混同してる時点で・・・
すごいよね。
こんなにイライラしてるスレも・・
逆に少しは化調でもとったら、ヒステリー起こさなくてすむように
なるんでは?
このスレ見てると、偽善者の3馬鹿がいっぱいいるように思える・・
409 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 19:04
>390
化調および酵母エキス擁護です。要約すると
アンチ化調の人が薦めた化調無添加の納豆のたれに、酵母エキスが入っていた。
一般に、化調には化学工業製品で、害があるようなイメージがあり、
酵母エキスには、栄養豊富で健康食品的なイメージがあるように思える。
しかし、実際は何かの絞りかすを発酵させて製造するという点で両者とも同じであり、成分も似ている。
加工食品の製造に使えば簡単にうまみを濃くすることができて、コストや手間の削減につながるなど、類似点が多い。
化調擁護派は上記の類似点を説明し、
化調は化学薬品だ、化調は害がある、と主張するアンチ化調派が、
酵母エキスは容認するというのは道理に合わないと説いている。
ちなみに、酵母エキスが健康に害があると言ってる人はだれもいないよ。
個人的感想だが、害があるとすれば化調と同じように、伝統的な味や製法が失われる恐れがあるという点。
410 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/10 19:35
>393
>389が「ほぼ」と言ったのは、世の中にある化調の全ての成分が、
酵母エキスには含まれている、とは言えなかったためであると思われる。
例えば、味の素社の味の素は主成分のグルタミン酸ナトリウムの他に、
イノシン酸ナトリウムとグアニル酸ナトリウムが計1.5%含まれている。
酵母エキスには、イノシン酸ナトリウムとグアニル酸ナトリウムは含まれているので
それぞれを酵母エキスから精製して、混ぜ合わせれば「味の素」は作れる。
しかし、世の中には多くの種類の化調が存在するから、そのすべての成分と
酵母エキスの成分を見比べるのは労力がかかるし、絶対に作れない調味料も存在する。
極端なたとえをすれば、例えばマツタケ味の化調は酵母エキスから作れないでしょう。
>393 > 結局は化調とは別物なんでしょ?
上記のようなレベルの話で、突っ込むところが違ってます。
411 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/11 08:54
>>405 脳味噌の芯までグルタミン酸に侵されてるから
化調が否定されると自分の存在に危機感を憶えるんじゃないかな
で、またこの展開か
正論での反論が困難になると、人格攻撃に転ずる・・・
毎度毎度このパターンじゃなぁw
フォールカウント開始
1
2 げっつ
ジャスト2.5ずざ
416 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/12 11:02
>394
なぜそこまでして、化調が化学合成されてるという苦しい説明を繰り返すのだろう?
Webや百科事典を見れば、すぐに明らかな嘘だと見破られるのに。。。
レスの一部にでも嘘があれば、全体が嘘だと思われてしまい、言いたいことも伝わらないぞ。
>395
こちらではうって変わって、微生物で作られる酵母エキスが無害だと信じきっているし。。。
使ってる微生物によってはむちゃくちゃ害がある。食中毒なんてしょっちゅう起きてるし、O157もあるし。
無害な成分から、有害な成分を作り出す微生物はたくさんある。
>>416 そうなんだよね。酵母エキスにしろ、化調にしろ、味噌醤油にしろ、毒素を出さない菌を
使って発酵させるから人体に安全な食品ができるわけで。
食中毒菌を使って発酵させれば昆布だろうが何だろうが毒物の出来上がり。
しかし、発酵によって得られたグルソが化学合成物だとするなら、醤油や味噌の
グルソも化学合成物になるよなあ。
原料の大豆や小麦には元々グルソは含まれていないのだから。
418 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/12 12:59
>原料の大豆や小麦には元々グルソは含まれていないのだから。
グルソとして抽出したこと無いけど、グルタミン酸もNaも抽出できるよね。
存在しないことも無いとおもうのだけれど
>>418 大豆のグルタミン酸含有量は66mg/100gらしいね。
含まれていないというのはちとウソだったかも。すまん。
ただ、醤油になる段階でさらに新しくグルタミン酸が生成されるのは確かだし、
原理は化調のグルタミン酸生成過程とほぼ同じ、ということが言いたかったのです。
420 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/12 20:45
>>417 食中毒菌を使って「発酵」ねえ・・・
いやはやなんとも・・・
>>420 そこはつっこむとこか?
いやはやなんとも・・・
>>411 ざっと通して読んでみたが、明らかに否定派の方が頭が悪そう。
>>420 「食中毒菌」に突っ込んでもらおうと思って書いたんだが・・・
いやはやなんとも・・・。
ちょっと考えれば「発酵=無毒」ではないことくらいすぐ分かるはず。
それに広義の発酵は腐敗も含むぞ。
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
425 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/13 09:29
>それに広義の発酵は腐敗も含むぞ。
逆じゃないですか?
いや、発酵と腐敗はこのスレの目的とは違うから、おいといて(顔文字が辞書から消えてるなぁ。サッサの影響か?)。
>>422 脳内情報伝達受容体にはグルタミン酸が必要不可欠だから
グルソを撤廃した生活送ってると脳内での情報のやりとりが
しにくくなって、あんな受け答えしか出来なくなるんじゃないかな。
その証拠に、グルソが登場した20世紀以降の文明のすすみ具合は
目を見張る物がある。
426 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:38
化調を食べると頭が良くなる
427 :
うまい味だよカンボジアのほうとう :04/05/13 12:56
ぼくもいらない 入れなくてもおいしさは出せると思う努力次第でだが
素材のおいしさで味引き出せばと日々思い日々願う
食品工業 食品工場の皆様方ご一考のほど
>>425 > 脳内情報伝達受容体にはグルタミン酸が必要不可欠だから
そうなんだけど、体内で合成できるから摂取しないと困るって訳じゃない。
グルタミン酸が必須アミノ酸に入っていない所以。
もちろん食ったら食ったでちゃんと利用されるから全く役に立たない訳では
ないけれども。
> グルソを撤廃した生活送ってると
グルソを撤廃したところで普通の食品中に入ってるからねえ、特に日本食は。
ちなみに過剰分はその場で代謝されるから沢山摂っても無意味。
> その証拠に、グルソが登場した20世紀以降の文明のすすみ具合は
だとすると化調の消費が激しい中国や東南アジアを中心に文明が発達するはず。
実際には欧米を中心に文明が発達したが、奴らはあまり化調食わないぞ。
429 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/13 16:55
古代6代文明の一つに中国の黄河文明がある。
中国では味噌醤油をはじめとする発酵調味料を
豊富に摂食していたから、やはりグルソは文明の発展に寄与しているのだ。
>実際には欧米を中心に
羅針盤も活版印刷も火薬も水稲栽培も出所はアジアですが、何か?
430 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/13 17:03
>だとすると化調の消費が激しい中国や東南アジアを中心に文明が発達するはず。
20世紀以後の経済成長は目を見張る物があるね。
これらはやはり化調をたっぷり食べてるからじゃないのかな。
反面、欧米はアジア圏に比べて(ry
やはり化調は世界を救うんだよ。
431 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/13 20:56
欧米は肉の食いすぎんなだけ
てか、化調食べると頭が良くなるなんて
トンデモ理論をお持ちの方がいるなんて驚きました
こ れ ぞ 『 都 市 伝 説 』
432 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/13 21:43
>>431 化調をとらないと、話の流れもよめなくなるほど頭が悪くなるみたいだな。
>>431 みんなで必死にネタ展開してるんだから、水を差すなよ
ってか空気読めない?
IT業界を根底で支えるフロッピーディスクも、化石燃料文明を根底で支える
灯油ポンプも出所はアジアですが、何か?
…こんな感じか?
>>433
435 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/14 08:17
そうそう。
中松ドクターもきっと化調は食べてたはず。
自分も子供の頃に冷や奴食べる際、頭が良くなるからということで
穴の大きくなった味の○をパパパッと振りかけられて
食べさされてた(おまけに醤油はアミノ酸醤油だった)ので
今ではこんなにかしこくなりました。
説得力あるやろ。
>>431 >欧米は肉の食いすぎんなだけ
どっかのビュッフェでローストビーフてんこもりにして食ってた香具師がつまみだされたっていう話もあったしな。
欧米でも、お肉の食べ過ぎは民度が低くなるから注意しようっていうことをあらわしてるんだろ。
ちょっと真面目な話を。。。
>427
食品業界では日々あらゆるマーケティングをやって、一番需要があるような味とコスト割り出しているのだろうから、
「ご一考」程度で変わるとは思えない。
化調擁護だけど個人的な好みとしては、化調や酵母エキス、蛋白エキスなどの使用量をできるだけ減らすか無くして欲しい。
たいていのチェーン店や加工食品は不自然にうまみが濃すぎていやになる。
一口目は。「オッ!おいしいかも」と思うのだが、食べ終わるころには飽きてしまうし、もう一度食べたいとは思わない。
何を食べても最小公倍数的な同じうまみがある気がする。
でも、メーカーの立場も理解できる。
自分のような手作り料理大好き、シンプルな味大好き、加工食品をめったに食べない、というような人向けの味付けにしても、
どっちにせよめったに食べないんだから、売り上げにはつながらない。
濃い味大好き、手間がかからない加工食品大好きという、リピータ向けにしたほうが売り上げにつながる。
438 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/14 15:29
>>437 化調だけのシンプルな味はいかがですか?
>>437 マジレスするけど。
最近のスーパーはじめとする小売店の総菜部門バイヤーからは
「化調を抜いたものを」という要望がよく来るよ。
で、まぁそれを作ってるんだけどね。
(何店かではすでに並んでるから食べてみておくんなさい)
化調の旨味は飽きる → リピーターに繋がらない → 次々と新製品を投入せざるを得ない
→ そのうち店が飽きられる
という悪循環はすでに承知済みなんだな。
素材の旨味を活かした物を作れば、最初は売れ行きわるいけど
ジワジワ上がっていくんだ。
あとは、店の売場がそのジワジワに耐えれるかどうか、だね。
440 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/14 22:03
砂糖の過使用も問題。
よろ。
441 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/15 01:44
>>440 お菓子における砂糖の使用量は、歴史上砂糖が使われだしてから現在が一番少ない。
砂糖も化調もサトウキビから採れる。
サトウキビから採れる物のひとつにサトウキビパルプがある。
このパルプで作った名刺を3枚程度食べると、とたんに
喉がつまり、胃が灼け、便秘になってしまったりすることもあるらしい。
サトウキビから採れるものにはこんなに害があるのだから
化調も砂糖も身体に害を及ぼすに違いない。
よって、
砂糖を多用したお菓子を食べると身体を壊すから
お菓子に使う甘味料はアスパルテームかサッカリンが望ましい。
あぁ!?
何を言ってるんだ。人間の脳が栄養源として利用できるのは砂糖しか無いんだぞ。
砂糖をとらないとバカになってしまうじゃないか。
砂糖の害はカルシウムを溶かすことから知られている。
それは甘い物を食べた後そのままにしておくと
歯に穴が空くことからも証明できる。
さらには、砂糖を多用したコーラなどに
フライドチキンの骨を放り込んでおくと
真っ黒になってくにゃくにゃになる事からも
いかに、コーラが身体に悪いかがわかるだろう。
>>443 お前の脳はブドウ糖ではなくショ糖を利用できるのか。
446 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/15 16:04
自然で体にいい酵母エキスと、工業的につくられる化調が同じというのは
どう考えても間違えてますよね?
またしばらく見なかったら話をそらされてるみたいですけれど。
そうですね。金属のタンクの中で自然の恵みをたっぷり受けてできる
酵母エキスの吐き気がしそうな臭いはまさに健康そのものって感じです。
>>447 んで余って余って仕方がないし、その辺に流すと公害の原因になるから、
調味料に利用する技術が確立する前は産業廃棄物として海洋投棄してたあの酵母ですもんね。
どうしても話をそらそうとしているようにしか見えないんですけど、
酵母エキスは自然食品・健康食品としても認められているし、
そのように売られているんですけど。
化学調味料が、そうやって売られているのを見たことがありますか?
ただの浄水器があらゆる病気を治す水製造機として売られてるのをみたことあるな。
未精製=自然食品、か。
おめでてーな
452 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/15 23:05
自然食品や健康食品が一番不自然で健康に悪いと思う
453 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/15 23:50
>>449 精製したアミノ酸が健康飲料としてガンガン売られてるが
>>450 浄水器の話がしたいなら、家電板にでも行ってください。
>>451 どこの誰が「未精製=自然食品」と言ってるんですか?
少なくとも私は、「酵母エキス=自然食品・健康食品」
と認められているしそう売られている、という事実しか言ってませんが?
>>452 なんだか知りませんが、そう思っているんですか。
そういう独り言つぶやかれても…。
みなさんまともな話できない人ばかりですね。
>>453 化学調味料が健康飲料としてガンガン売られているのは見たことありませんが?
話をそらさないでくださいと何度言ってもみなさんにはつうじないようですね・・・
週明けまでは、このままのペースで
決定打をださなきゃ元気な奴がいるようなので
脹らましましょうw
458 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 00:21
なんか454,455の釣り餌はいかにも、って感じで食いつきたくないなぁ・・・
459 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 00:30
化学調味料いらないね、なるべく取りたく無いや
>>458,461
ウマい逃げ方ですね。
反論できないなら、正直にそう言ってください。
463 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 01:07
>>462 うーん。
その返し方だと4点/10点満点くらいかな。
>>463 点数つけるのが好きなら、教員スレッドでも行ってください。
最後にもう一度だけ言います。
話をそらさないでください。
>>464 撒き餌でスレの存続に協力してくれるその気持ちはありがたいのですけれど、
もうちょっと科学的・論理的な餌でないと食いつきは悪いですよ。
スレも5まで伸びるとその程度の餌では話も膨らみませんし。
それに文章も曖昧で要点がぼやけており結局何が言いたいのか?
どこを突っ込んで欲しいのか?等が非常に分かりにくいものになっています。
擁護派は否定派の面白いネタフリを切望しています。
ですがあなたのネタフリは擁護派を満足させるだけのレベルに達していません。
一度、あなたの主張を整理してみて書き込みなおしてみてはどうでしょうか?
がんばってください。
>>464 ところであなたにとって「自然食品」の定義って何でしょうか?
>>465,466
まず。
擁護派とやらがどんなネタフリを期待してるかなんて、私の知ったこっちゃないんですけど。
あと。
「自然食品の定義」とかいう話を持ち出してケムに巻こうとするのはやめてください。
文章の読解力がご不自由なようなので、わかりやすく言いますが、現実に市場で酵母エキス=自然
食品・健康食品として売られているのに対し、化調はそうではないという事実があるのに、
「化調を否定するなら酵母エキスも否定しろ」言い換えれば「酵母エキスを肯定するなら化調も肯定
しろ」というのは無茶苦茶ジャナイんですか?そう主張する根拠は何ですか?と聞いているんですけど。
これでまた話をそらしたらもうおしまい、サヨナラ。
それはよかった。さようなら
469 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 03:40
>>467 酵母エキスが健康食品として売られているからどうだというのだ?
化学調味料が健康食品として売られていないことがどうだというのだ?
そんなことは安全性とは関係の無い話ではないかな?
有害な自然・健康食品なんていくらでもあるし。
健康食品と称して売られたものによる死亡事故が存在してることは知ってるよな?
470 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 03:55
健康食品とは、人体に有益な成分が含まれている食品のことであり、
同時に有害な成分が含まれていても健康食品と言い張ることは可能である。
自然食品とは人工的な添加物が入っていない食品などをさすが、
有害な自然のものが入っていても自然食品は自然食品である。
>>467は自然食品・健康食品だと問題ないはずであるという前提の元に
話をしているのだと思われるが、その前提自体が間違っている。
471 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 03:55
化学調味料がイメージ悪いっていう例を出しただけじゃないのか?
そんなもの使って食品作れないよ。
472 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 03:56
化学調味料使用、って書いて、売れないよなぁ。
だからアミノ酸等になってるんだろ。
売りに出された当初は逆に「化学」という言葉が
オキャクサンを釣る広告の文句だったんだろうなぁ...
>>467 貴方に質問したのは今回が初めてなのだが、>467に書かれている事はさっぱり分からん。
私はただ、「自然食品とはこういうもの」という貴方が抱くイメージを知りたいだけですよ。
「発酵によって得られたグルタミン酸」を精製した化調を否定し
「発酵によって得られたグルタミン酸」を含有している酵母エキスを
容認するのは何故なんでしょう?
「話をそらさない」で答えてくださいネw
477 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 09:58
精製工程がいかんのだろ。
精製された塩酸と、精製前の塩酸と水酸化ナトリウムの混在しまのでは
塩酸の方が体に悪そうだ
>>477 工程は無関係では?
精製後には、残留物質が存在するとか言いたいワケ?
>>477 中和状態ならただの食塩水ですね。
そこから塩酸を精製しているのか、という疑問は残りますけど。
バランスのとれた食事が大事。
精製してしまって偏った食生活をしていたら
そのうち体をおかしくするぞ。
>>480 また出ましたか、その理屈w
「不純物が多いほうが身体の良さそう教」とでもいうのかねぇ
理屈じゃなくて思い込みなんだよな
>>481 不純物じゃなくてミネラルバランスのことなんだけど
そういう単語をお聞きになったことはなさそうね
483 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 16:04
精製するためには酸やアルカリや有機溶剤のような
そのままでは口に入れられないような怖い薬品を
いっぱい使うんですよ。
口に入れるものなのに、そんな怖い薬品まみれにしていいはずが
ないじゃないですか。
>>482 ミネラルバランスもなにも酵母エキスや化調を単体で摂取するわけじゃなかろう
食生活全体で位置付けられるバランスを調味料の精製度で語るほうが無意味
>バランスのとれた食事が大事
これは当然だが、
>精製してしまって偏った食生活をしていたら
精製するもなにも関係ない、偏った食生活が無精製で避けられると信じているなら
間違いだよw
>>483 酵母エキスの製造過程を知らない馬鹿発見。
>>483 ネタとして判断してよろしいのだろうか?
あまりにも既出のことなんでマジレスする気にもならない
牛乳を飲むと腹下す日本人がいるように、昆布出汁なども含んだ
旨みに対してアレルギーを持っている欧米人もいるらしい。
それを鵜呑みにした日本の似非グルメどもがバブル時代に
科調が悪のような風潮を作っただけだろ。
昔に比べて明らかに現代の方が長寿になってるんだから
全ての科学的なものが悪と決め付けるのは阿呆のすること。
完全な自然食なんて不可能なんだから宗教みたいなものだよ。
薬は怖いなんてのは何処から来た妄想なのか?普通薬のイメージは
人間が人間のために発明した人間の味方だろうが?
>>488 どうもその「アレルゲン説」も怪しいらしい。
再現性も無く、グルタミン酸に対するアレルゲン抗体反応も臨床で未確認。
二重盲検でも信頼できる数字は存在せず・・・つまり「思い込み」らしい
んだよね。
有名なところでは、初期に発生したボストンでの中華料理症候群に関して、
後日「酸化した油が原因」との報告だったらしいからな。
490 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 16:36
グルタミン酸ナトリウムの製造方法 ↓
原料(廃糖液) → [Lグルタミン酸産生菌を入れる] → 発酵 → 菌体分離
→ 精製 → 濃縮 → 晶出 → Lグルタミン酸租結晶 → [水酸化ナトリウム]
→ 中和 → 脱色・濾過 → 真空濃縮 → 晶出 → 遠心分離・水分洗浄 →
Lグルタミン酸ナトリウム結晶 → 乾燥 → 選別 → 計量・充填・包装
この、製造過程で使用される水酸化ナトリウムというのは強いアルカリ性の
薬品で、目に入ったりしたら簡単に失明してしまうほど危険性の高い薬品です。
また、中和という作業がありあmすが、ここでよく使われるものは
強い酸性を示す塩酸という薬品です。
皮膚についたらすぐ水で洗い流さないとたいへんなことになってしまう
危険な薬品です。
さらに問題なのが塩酸(HCL)の塩素(CL)が蛋白原料の中の成分と
くっついてモノクロル・プロパノール=不妊・変異原性物質という物質を
生み出したり、ジクロル・プロパノール=発ガン物質などを生成する可能性まで
持っているのですよ。
491 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 16:40
492 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 16:43
>>488 現代人が長寿になってきてるのは医学の進歩によって
天国へ行きたがってる魂の足をひっぱって無理やり
地上にしばりつけてるからですわ。
>>490 それ言ったら缶詰のミカンの方がよっぽど危険な訳だが。
醤油も安物は大豆に酸だったかアルカリだったかをぶっかけた後に
発酵させたりするよね。もちろん無化調の製品。
>>491 見事な都市伝説サイトですな。未だに野犬がどうのとか言ってるのは
阿修羅だけかと思ったら貴重なサイトもあったもんだ。
490の言い訳に期待♪
497 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 16:59
>>492 医学の進歩による長寿もあるが、栄養状態によるものが一番大きいとされている。
>>490 をぃをぃ
酵母エキスも酵母細胞からエキスを抽出する際、同様の工程を経る
ケースもあるんだぞ。
加水分解ってなんだか知ってる?
>>490 >この、製造過程で使用される水酸化ナトリウムというのは強いアルカリ性の
>薬品で、目に入ったりしたら簡単に失明してしまうほど危険性の高い薬品です。
あなたが↑の事をネタでも釣りでもなく真面目にそう考えているならコンニャクは
食べないほうがよろし。
理由はアホらしくて書く気にならん。 自分で調べれ。
近々
>>490の「釣れた!宣言」がある予感
便利な言葉だよなぁ(藁
↑500おめ
さーて
そろそろ回答があっても良さそうなもんだが・・・
んじゃもう一度、なんで「酵母エキスはOK」で「化調はダメ!」なの?
>>490 >さらに問題なのが塩酸(HCL)の塩素(CL)が蛋白原料の中の成分と
>くっついてモノクロル・プロパノール=不妊・変異原性物質という物質を
>生み出したり、ジクロル・プロパノール=発ガン物質などを生成する可能性まで
>持っているのですよ。
あの〜、胃液中にも塩酸が含まれているんですけど、胃の中の反応は気に
ならないですか〜?
>>503 酵母エキス→食品
化学調味料→食品添加物
だから。
507 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 19:16
>>504 何だか経緯を知らないが、胃に塩酸があるのと、口や食道に塩酸がある
のは意味が違う。
508 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 19:46
>>507 > 胃に塩酸があるのと、口や食道に塩酸があるのは意味が違う。
どこから口や食道に塩酸があるという話が出てくるのか?
>>505 >酵母エキス→食品
>化学調味料→食品添加物
>だから。
ありゃま・・・それこそ無添加商法のトリックを100%受け入れちゃうワケ?
持論を正当化したいが為とはいえ、それじゃあまりにも情けなくないか?
510 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:35
>>509 それは無添加商法のトリック云々じゃなく、
食品表示法への問題提起だと思うが。
511 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:47
無添加=体によい
という定義づけで商売してる人がいるかぎり
512 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:01
>>508 口の中に塩酸がこみあげてくること無いか?
513 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:07
>>490 オツム混乱中だな。もっと整理して記述してくれ。グルの説明なのか
蛋白加水分解物の説明なのか。それにしても何だ、目に入ったら云々とは、
どうも素人が生半可に化学知識を無理やり理解しようとして狂ったようだ。
グルは食べても心配ないぞ。
514 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:09
>>512 ゲロって胃液が出てくると、食堂とか口とかやばいよね。
515 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:13
オウムのグルは食べてはいけない。
(オウムじゃなくてシャクティパッドのほうだっけ?)
516 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:20
517 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:03
グルは安全としても、それ以外は突っ込まれ無いように
上手く誘導されてますな。
魅液と称する液体って亞痔之基の廃液らしいけど。
とても臭い。
醤油を使った煮付けなどで、なんかしらんけど臭くなるのは魅液のせい。
女性って、カワイイよね?
519 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:41
>517
グルは安全なのですか?
魅液って何?
亞痔之基って味の素のこと?
はっきり表現してもらうと助かる。
イノシン酸の化学調味料ってないの?
522 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/17 10:10
はいみー
調味料(イノシシ等)→イノシシさん
調味料(助さん等)→御老公ご一行様
調味料(核酸)→イノシン酸
ちなみに、調味料(核酸等)って書かれた奴には、旨味として添加するよりも
消臭や日持ち向上で添加するやつもあるから油断がならん。
で、「酵母エキスはOKで化調はダメ」の理由は、何?
>>524 酵母エキス→味噌・醤油とかと同じ「食品」であり、
化学調味料→合成着色料・保存料とかと同じ「食品添加物」だから。
諄い。
食品だとOKで添加物だとダメの理由は、何よ?w
525は豆腐食えないな。
528 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/17 21:09
>525
食品添加物だからダメ、という>525さんは以下のメニューは全部ダメですか?
すべて「化学合成」された「食品添加物」です。
とうふ ⇒にがり
アイスクリーム ⇒バニラ香料
ビール ⇒炭酸ガス
ガム ⇒ガムベース
ラーメン ⇒かんすい
スポンジケーキ ⇒みょうばん
ペットボトルのお茶 ⇒ビタミンC
ひとつでもOKなものがあれば「食品添加物だからダメ」という説明は変えなければなりませんよ。
口紅は塗るんだよな
酵母培地から酵母エキスを『精製』する過程と
廃糖蜜の発酵液から化調を『精製』する過程・工程は程度の差こそあれ
同様なものってことは確認済み? まぁそれを理解してると前提して
「酵母エキスに含有されているグルタミン酸はOK」なのに
「化調のクルタミン酸は駄目」なのは、なぜなんでしょう?
「摂取量の差だ!」というのは、言い訳になりませんからね
量の問題なら塩、醤油、砂糖等など・・・まぁ既出ですがw
あれほど話をそらさないでくださいと言ったのに、
「質問に質問で答える」という姑息な手でノラリクラリ
話をそらし続けるみなさま
サヨナラ。
532 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/17 23:43
533 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/17 23:56
>>531 467の人か?
散々答えは出てるんだけどな。
読解力が不自由なのはキミの方であったか。
サヨナラ。
ただいま
535 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:04
どうでもいい。
ただ、化学調味料が嫌いな人が避けられる状況だけできればいいのよん。
536 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:18
>>535 余裕で避けられますがなにか?
まさか化調を気にするような人がコンビニ弁当やファーストフードに頼った食生活をしてるとも
思えないしね。
>>535 加工食品と対面販売・外食の全てを排除すればいいだけの話じゃネーノ?
化学調味料をすべて酵母エキスで代用してくれればいいんですけど。
健康にも良くなりますし。
エビオスでもボリボリ齧ってろ
540 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:37
精製されたアミノ酸
ゴミのまじったアミノ酸
どちらがマトモかね?
541 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:40
煎餅にアミノ酸使うなー、スーパーだけじゃなくて、煎餅屋でも使って困りもの
542 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:47
>>541 花鳥使って効率よく品質を安定させて大量生産できるようになって、おまいらみたいな貧乏庶民でも
気軽に食えるようになったのだよ。
課長がイヤなら高い金だして老舗の無添加手作り煎餅買えってーの。
どうも化調な人は失礼かつ乱暴な言葉で相手を罵倒する輩が多いですね。
ゴミなんてふつうにウンコで排泄されるから問題なし。
それより精製に使用される薬品や漂白剤は胃腸を荒らしたり
吸収されてDNAに傷を付けたりする危険がある。
よって人体にとってはゴミのまじったアミノ酸の方がマトモだと思う。
またも珍説登場
547 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 01:56
544が使用している化学調味料は精製に使用した薬品が中和・除去されていないらしい。
548 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 02:02
レンジでチンするタイプのパックご飯は
何かイケない物が入ってますか?
酸っぱいにおいがするんですが…
>>544 少しは勉強すれ
酵母エキスを容認した場合、化調を叩く理由がそのまま酵母エキスにも
当てはまる場合が多いんだよ、だから矛盾するって指摘されるんだろうが。
化調の精製過程で使用される方法や薬品は、
酵母エキスや加水蛋白分解物の製品化の際にも
使用されるんですけど・・・ただし酵母エキスの
場合、3種ほど精製方法がありますけどね。
ただどれも中和・除去されなきゃ危険なのは同じ。
551 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 02:41
お煎餅に表示されてる「調味料(アミノ酸等)」って、お醤油由来のものじゃ無いかしら?
このごろ、ほとんどのお醤油には添加されてますものね。
>>531 「話をそらす」とは便利な言葉だなぁ
あんたの主張は、「酵母エキスは自然食品・健康食品として売られてる
だから身体には良い!」ってことしか言ってないように思えるんだが?
どこに具体的な質問が?
その後、健康食品の定義の曖昧さの引用やソースが提出されても沈黙し
あんたの「良いor駄目」の根拠を突っ込めば、「話をそらす」で逃げ出す始末。
読解力が無いんじゃないだよ、結論や持論の矛盾点を突きつけられているのに
意図的に見えないフリをしているだけだな。つまり議論放棄・・・
まぁサヨナラって言ったんだから、絶対に2度と来るなよ!
ネタにマジギレ、カコイイ!
>>548 pH調製剤じゃないか。酢酸Naは加熱すると酸っぱい匂いがするし。
ロングライフ麺にも同様のが使われてるな。
555 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 08:24
>548
腐ってんだろ?
人体への安全性については
昆布や鰹で煮出した出汁 = 化調 = 酵母エキス
という結論でOK?
>>551 >このごろ、ほとんどのお醤油には添加されてますものね。
おいおい、どんな醤油食ってるんだ?
>>557 あらいやだ。お醤油は食べませんことよ。
コップ一杯も飲んだら徴兵検査に通らなくなってしまいますもの。
大手の亀甲縛りとか成金とか北枕とかには原材料名のとこに
しっかり表示されてますわ。
>>558 そんなメーカーは知らんなあ。
今たまたまキッコーマンの一番オーソドックスな製品が手元にあるが、アミノ酸なんて表示はどこにもないぞ。
アミノ酸入りなんてどこでどうやったらそんな安物が買えるんだ?
ちなみに醤油市場のうち、国内市販品の9割以上が本醸造(アミノ酸なし)だったと思うけど。
少なくともキッコーマンの国内市販品は全て本醸造ではなかったかな。
560 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 16:28
>560 するどい。
562 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 18:12
>>560 九州の醤油は甘いからねぇ。
でも、キッコーマンは九州でも甘くないんじゃないの?
563 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 23:40
九州たって普段使いの醤油は他所と同じだよ。
甘いといってるのは刺身醤油のことだと思われ。
564 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/18 23:50
九州の醤油って本当に甘いぜ。刺身じゃなくてモダ
>>565 おいらは東京出身東京在住。関西の料理もよく食べるけれどさ。
大分に行っても、宮崎に行っても、どこでも結構甘い醤油をフツーに使っている気がするが……。
福岡でもそうだったような気が……
九州でも濃口はキッコーマンと同じくらいしょっからいのか?
ちなみに、わが家はキッコーマンなんて使いませんが。
567 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/19 00:16
>>566 大分とか宮崎とかって一般家庭なのか?
一般家庭では俺の知ってる限り甘い醤油はフツーには使ってない。
うちの実家の場合だと刺身だけ。
家庭によっては刺身醤油を普段使いしてるとこもあるけどあくまでもレアケースだな。
ちなみにうちは亀甲男の特選丸大豆。
コストパフォーマンスと入手性を考えるとこれにかなう醤油は日本にはない。と思う。
只今より、ここは醤油好きが集うスレになりますた。
569 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/19 00:46
570 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/19 01:02
フンドーキンは味噌はメジャーだけど醤油はそれほどでもない。
571 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/19 01:12
キッコーマン醤油の原材料:
品名:こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名:脱脂加工大豆、大豆、小麦、食塩、アルコール
572 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/19 01:28
キッコーマン特選丸大豆醤油の原材料:
品名:こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名:大豆(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩
573 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/20 04:24
サッカリンの入ってない醤油なんて・・・
574 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/20 08:57
甘い醤油マンセー
化調マンセースレが堕ちたわけだが。
576 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/20 09:48
ん〜
健康or陰謀ヲタ、電波系、トンデモ信者さん達が居ないとこのスレ伸びないねぇ
578 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/20 12:33
化調にこだわらず「添加物が嫌」スレならまだ少しは・・・
「無添加」と表記してある食品は本当に無添加なのか?
どんな添加物が「無添加」なのか?、それが重要なハズなのに・・・
「おれはグルタミン酸はやだー」って言ってる奴が安心して無化調食品を
食ってたら、酵母エキス・加水蛋白分解物がタプーリという罠w
グルタミン酸以外の栄養も含まれてて、栄養学的にも体にいい
昆布を煮出した出汁や酵母エキスと、ただ「まずいものを旨い
と感じさせることだけ」を目的として作られた化調を一緒にす
る場化がいるようだなwww
お!粘着君が再登場ですね?
さすがに戻ってきてもらう為には、「エサ」が必要と思ったら・・・
こんなに簡単に釣れちゃうんですかぁ?
あらま、絶対に二度と戻ってくるなよ!とかいいながら、実はボクちゃん
寂しかったんでちゅかー?
ま、藻前への返答は下のコピペで十分だなw
>あなたは掲示板で、グウの音も出ないほどやり込められて、
動悸・息切れ・めまい・吐き気などを感じたことはありませんか?
そんな諸症状には、相手に向かってこの一言。
『 釣 れ た 』
あなたもぜひ一度お試しください。
使用上の注意
使うタイミングを間違えると、あなたのイタさを倍増して
ギャラリーに印象づけてしまうことがあります。
形勢が悪いと感じたら、早めのご使用をお勧めします。
584 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/20 21:33
>579
パッケージに書いてあることは信用しなくちゃここでは議論できないと思う。
パッケージに偽りがあるならこの板じゃなくて、犯罪とかちくり裏事情で話題にすべきことでしょ。
むしろ何が「無添加」なのか、その裏をよく考える必要がある。
酵母エキスは栄養強化の目的で入れることができるから、「調味料無添加」と書くことができる。
カルシウムたっぷりとか、ミネラルたっぷりとか書いてあって、確かにその成分が同種の他の商品よりも入っているけれど、
一日の必要量から比べると話にならないほどわずかに入っていなかったりする。(アミノ酸飲料もこの類)
585 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/20 23:32
釣れた〜 釣れた〜
もまい〜も道連れだ〜
で、サヨナラ宣言した酵母エキス信者は、戻ってきたんすか?
怖いから「煽り」だけでの御帰還かしらん?
ん〜本人かな?
あそこまで大見得切っていうか捨て台詞残して逃げ去ったのに
普通の神経じゃ戻って来れないだろ。
ところで酵母エキスの本来の目的って本当に栄養強化のためなの?
健康補助食品に入っているからってそうとは限らんでしょうに・・・
やはり調味目的、あとは表示義務のスキを突いたゴマカシだと思うんだが?
588 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/21 04:33
>>583 >ま、藻前への返答は下のコピペで十分だなw
ありゃりゃ?返答ってことはやはり御本人なんじゃないか?
さよならしたはずの奴が、のこのこ戻ってきちゃーそりゃ釣れたって言われても(ry
酵母エキスを本気で健康食品なんて思ってるハズないだろ
あれは「無添加」って表示したいがためのメーカーの『知恵』です
590 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/21 07:53
細胞原形質を摂取することは総合栄養食を摂取するのと同じ。
鶏卵だって、巨大な卵細胞だし。栄養たっぷり。
>>581 >昆布を煮出した出汁や酵母エキスと、ただ「まずいものを旨い
>と感じさせることだけ」を目的として作られた化調を一緒にす
>る場化がいるようだなwww
どちらも同じ調味料ですが、なにか?
>>583 >>あなたは掲示板で、グウの音も出ないほどやり込められて、
そりゃ、あんたのことだろう(藁
オカエリ♪
593 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/21 21:04
>>590 まさか卵の黄身を巨大な卵細胞だと思っていないよね
>>593 あんたには信じられんかもしれんが、殻まで含めて1個の細胞でっせ。
595 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 13:08
卵かけご飯は食べられるのに
どうして酵母エキスがけごはんを食べたいと思わないのだろう。
うでタマゴや目玉焼きには、塩とテーブルコショーと味の素をパッパと振って
食べるのが一番ウマーだよね。
更にマヨネーズちょっとつけるとなお良し。
597 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 13:39
>>595 醤油、というか「醤」一般が酵母エキスだが。
醤油掛けご飯ウマいよ。
>>595 醤油だけかけご飯。。。
だめだ、食べられそうにない。
せめて鰹節くらいはふってくれ
599 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 14:12
>>598 そうか、おいらは結構好きなんだが。
餅も醤油だけで十分食える。
醤油掛けご飯になにか足すとしたら、鰹節より焼き海苔がいいな。
冷や奴だったら鰹節と醤油が最高だね。
600!
601 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 14:29
化学調味料道でも良いけど、多すぎるとマズイ
>>597 おぃおぃ。「醤」と酵母エキスが一緒だって?
何を言ってるんだ。
「醤油」は大豆エキスと同じものだろうが。
>>601 お!「酵母エキスと他の物を一緒にするな」厨くん!
まってたよん(ハァト)
ごめん。別人なんだ。
>>603 602は正論でしょ。醤油は全然酵母エキスじゃないし。
酵母エキス厨は、「化調は添加物だから有害だが酵母エキスは健康食品だから体にいい!」
って論調じゃなかったっけ?
608 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 15:54
んじゃぁ。調味料(核酸)が体にいいかもっていうのをひとつ。
http://www.j-medical.net/h/h_kakusan.html >核酸を多く含む食品として注目されているのが、白子と
>ビール酵母です。ただ、あまり一般に摂取するものでも
>ないので、サプリメントの利用も有効でしょう。
>核酸は他の栄養素、特にビタミンB群、ビタミンC、
>ビタミンEなどと一緒に摂取すれば、さらに効果的と
>いわれています
ということで酵母エキス=核酸調味料=体にいい説でひとつよろしく>厨クン
609 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 20:17
>608
最近、足の親指の関節がひどく痛むのですが、酵母エキスをたくさん食べれば健康になるでしょうか?
>>609 608ではないですが、ビールを沢山飲むといいらしいでつよ。ビール酵母じゃ効きません。
611 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 22:31
>>597 醤油は酵母ではなくコウジカビで発酵させるんだけど
612 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 23:04
>>611 麹菌で作られるのは諸味。
諸味から醤油になるのは酵母と乳酸菌の作用だよ。
>>594 グルグル渦巻きが入ってるけど、あれDNAなのか。
なんで核(黄色い)の外側に出てるのか疑問だけど。
そうかそうなのか。
614 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/22 23:40
>>613 それはギャグで言ってるんだろ?
そうだと言ってくれ。
>グルグル渦巻
ありゃ、黄身の固定用のバネみたいなものだ。
黄身が一つの細胞。
細胞核はその中にあるが見えない。
>>613 うーん、ぐるぐる渦巻きってカラザのこと?
黄色いのが核?
きみ、何卒?
んー、俺の知識を総動員すると、
△卵は一個の細胞である
○卵の卵黄部分は一個の細胞である
×殻まで含めた卵全体が一個の細胞である
×渦巻きはDNAである
×卵黄は細胞核である
○細胞核は卵黄の中にある
△……ambiguous
ってとこでどうだ?
>>614-615 >>613は
>>594が「殻まで含めて細胞」とか言うから茶化したつもりなのでは?
618 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/23 08:04
>>609 痛風の気がない?
変なモンくわないで蜜柑類をたべりゃすぐ治るよ。
蜜柑嫌いって人、野菜食わないって人、ビール大好き肉大好物って人は急激に
悪化します。
あとはエロイ人に聞いてね。
>>609 もし痛風なら、水分を取り、利尿作用のあるものを意識的に食べるようにして、おしっこを多く出すよう心がけるとよいそうです。
これから暑くなるので、ご注意。
皮肉にマジレスキター
中途半端な知ったか君が集まるいい加減なトリビアスレはここですか?
このスレも終わりだな
粘着酵母エキス信者が戻ってくれば、なんとかなるかもよ?w
>618 >619
すみません。冗談でした。
>608が紹介してるページに痛風に関する情報が全く出てないのでびっくりして書きました。
625 :
608です:04/05/25 12:36
>>624 いや、そこんとこを笑ってもらおうと思って紹介したんで。
みんなわかって遊んでるんだと思ってましたが。
>610とかもそうでしょ?
626 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/25 12:38
627 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/25 12:46
牛エキスはね。
そのうち採れなくなると思う。
OIEの判断しだいだけど。
629 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/25 19:18
630 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/25 21:01
まぁ実際、化調嫌いな某健康食品店でも酵母エキスは使ってかまわんみたいだけどな。
631 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/26 16:02
喰い付きが悪いですね。
632 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/26 19:04
>631
撒き餌が足らないのです。
633 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/26 22:55
>630
そういう健康食品店がこのスレで演説を打ってくれたら盛り上がるだろうがな
634 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/27 08:30
>>633 最近は遺伝子組み替え食品タタキに忙しいみたいだから、
ここまでは来てくれそうにないでつ
次のスレタイトル「化学調味料・酵母エキス・蛋白加水分解物はいらない」にする?
636 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/27 19:10
「化学調味料はいらないけど酵母エキス・蛋白加水分解物はいる」てのは?
637 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/27 22:09
「化学調味料は酵母エキス・蛋白加水分解物とお友達」
638 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 00:20
化調入りのもので舌がモーレツにピリピリ
する気がする。多分ある種のアミノ酸に反応。
気がするってか、実際に。
チャイニーズナントカってのなかった?
アメリカでチャイニーズを食べるとめまいがするとか(???)。
自炊でシンプルな味付けするか、
外食ならそこそこのものでないと後が恐いので
かなり不便。
639 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 01:03
そんな気がするだけだよ。
白人には海草や干物食っただけでクラクラする奴もいる。
日本人で海草や干物や玉露で何ともない奴は100%気のせい。
マンガやとんでも本の読みすぎ。
俺も一味唐辛子をなめるとピリピリするよ。
こんなものが身体に安全なわけはない。
641 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 01:16
3447 食品中のグルタミン酸ナトリウムの定量調査 横浜在住 2004/05/19 00:38
003300
東工大の付属の工業高校で面白いレポートを発見しました
■水出し時間の差によるグルタミン酸ナトリウムの抽出量
---------------------------------
素材 30分 1h 3h 24h
---------------------------------
昆布 8815 9091 5140 912
干椎茸 993 1155 1662 3080
---------------------------------
昆布は「引き出し昆布」と言われるように短時間で旨みが最大限に抽出でき、干椎茸は「24時間以上の水出し」で最大になるようです
○○さんによると干椎茸は冷蔵庫で低温24時間出しが最高らしいのですが、この実験結果は、そのノウハウの正しさを化学的に証明しています
■醤油メーカー別グルタミン酸ナトリウムの保有量
---------------------------------------
味の素:2.0g 20517
---------------------------------------
ヤマキ醸造再仕込醤油(本醸造) 13672
ヤマサ醤油 12158
ワダカンロイヤル醤油 10562
盛田特製たまり醤油(本醸造) 7888
鳴川特選醤油 13678
正田醤油むらさき醤油 18541
---------------------------------------
参考のため味の素を一番上に書いておきました
恐るべきは、正田醤油むらさき醤油で味の素並みのグルタミン酸含有量です。盛田のたまりは少ない・・・
確かJASでも超特選とか特選とかで旨み成分(窒素含有量)の量を表示していたと思いますが、このレポートも数字が具体的なので説得力がありますね
642 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 01:35
だからなに?
>>638 >チャイニーズナントカってのなかった?
チャイニーズシンドローム
644 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 10:20
チャイナシンドローム
中国で原発の炉心がメルトダウンすると、地球の反対側まで突き抜けて
しまうという、ジョーク。
>>642 天然素材で調理法を工夫していかに化調なみの旨み成分量に迫れるか?
化調がないときでもこんな代理製品を使えば化調なみの旨み成分量をえられる!
ということでは?
646 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 13:11
アメリカで起こって突き抜けて中国まで行くって話だろ?
647 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 13:16
オリジナルはあくまでも天然であってそれに迫るために
人間があみ出したのが調味料だろ?
すでに天然を超えたとでも言いたいのか?>645
648 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 22:34
天然であろうとなかろうとLグルタミン酸はLグルタミン酸
649 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/28 23:33
私は隣りのラーメン屋に週2回くらい行く。
いつ見ても、味の素をたくさん入れる。
もし、入れなかったらどんな味になるんだろう。
帰ってくると気持ちが悪くなる時がある。
カウンターの横の棚には「味の素業務用20kg入り」
という箱がおいてある。ちょっと萎える。
>>647 塩や胡椒や唐辛子もオリジナルに迫るためのフェイクだとでも?w
651 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/29 21:35
コショウも唐辛子も加工してある調味料ならそうだろう。
653 :
もぐもぐ名無しさん:04/05/29 21:42
東南アジアに行けばそこらじゅうに味の素の箱がおいてあるよ
箱なんてあるんだ?
中国、シンガポール、タイ、ベトナムじゃどこもおおきな袋入りだったよ
それは貧乏人向けの味の素だからさ。
金持ち向けには、きちんと本漆塗りの桐箱が(ry
「箱」はネタだったんすか?
仕事でよく行く機会があるんだけど、箱入りなんて見たことないなぁ
箱だろうがドラム缶だろうがセメント袋だろうが関係ないだろ。
漏れが言いたいのは、化学調味料(化学薬品)と酵母エキス(天然食品)を一緒にするなってこと。
ま、おまいらは何度言っても話をそらしてくるから議論にならんけどな。
こんな煽りじゃ食いつけませんかそうでつか。
658 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 09:24
>>657 >化学調味料(化学薬品)
ハァ?
>酵母エキス(天然食品)
ハァ?
よかったな。食いついてくれる奴がいたぞ。
釣 れ た
一回言ってみたかったんでつ。
ありがとうございまつた。
661 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 20:48
釣れたのは餌取りだよ!
662 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 22:29
頼む・・・誰か焼肉のたれの栄養成分教えて・・・どこにも載ってねぇよ・・・_| ̄|○
663 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 22:31
調味料に栄養を求めるのか・・・
664 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 22:33
>>663 いや栄養価計算中・・・。
栄養学なんてスレッドもないし誰に聞きゃいいんだか・・・
困った(´・ω・`)
665 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 22:35
>>664 焼肉のたれなんて千差万別でいろいろでしょ。
使う量もいろいろだし。
666 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 22:38
>>665 確かにいろいろあるんだがもうどれでもいいから焼肉のたれと呼ばれるものの
100mgあたりのたんぱく質の量とか知りたいんです(´・ω・`)
ネットとかにも落ちてなくて _| ̄|○
667 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/01 22:42
ってこんなとこで聞くなよって話しですね…すいません。m(__)m
671 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/02 14:25
>>666 スーパーで品物を見てこい。
大抵栄養成分は表に表記してあるから。
>>672 はぁ?
国内のに表示義務なんてなかったと思うが・・・
原材料表記しかないのが普通
>>673 栄養表示のある製品であれば蛋白質を含む最低5項目について表示義務があるよね。
ということで、減塩だの低カロリーだの書いてある製品の裏を見ればOK。
>>673 ちゃんと表に出て買い物くらいしろ。
メーカーものの食品にはエネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、ナトリウム
の表示が義務付けられている。
[化学調味料はいらない★5]
改め↓
[焼き肉のたれのタンパク質含有量を語え]
バ カ ( W
>>675 義務ではないよ。詳しくは
>>674に書いたとおり。
栄養表示基準についてもう少し調べましょう。
ついでに根拠法は健康増進法だったと思う。
栄養表示のある焼肉のタレ・・・あるのかなぁ?
減塩とか低カロリーをタレで実現しても、食う主体が肉だしねぇw
>>678 >>670のリンク先みれ。
最近は、表示義務が発生しない製品でも栄養表示してる食品が沢山あるよ。
680 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/03 16:01
>>678 エバラさんは、今後順次改訂していくそうです。
682 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/05 11:05
NHK総合で魚のアラを使った魚醤作りの試みを紹介してた.
魚のアラを長年使われてきた醤油樽に入れ,天然の塩と天然の大豆麹を加え
10日間発酵させたのち液体を搾り取り,10日間熟成させると出来上がり.
澄み切った薄い茶色で,魚の味や匂いはまったくしない.
舐めたアナウンサーは,おどろくほどうまい,と言ってた
例えば10倍に薄めてそのまま麺つゆに使えるらしい.
添加物にうるさいこの時代に,天然素材の天然のうまみとして注目されてるそうだ.
印象の悪い書き方をするとこの通り.
魚の解体で発生する産業廃棄物に塩化ナトリウム加え,
細菌を繁殖させて脂肪やたんぱく質をグリセリドやアミノ酸に分解させ,
ろ過精製によって固形分を除去することによって魚エキスが製造される.
こう書くと,化調と同じく天然原料の発酵調味料には見えない.
でも大豆が原料の醤油はOKで,魚が原料の魚醤がNGということはないよな...
醤油だって,大昔は最新技術を使った未知の味だったわけで,
それが今では日本の大半の料理の味のベースになるほど蔓延してる.
683 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/05 17:44
醤油の元祖は魚醤だったらしい。
大豆のほうが安定して得られるので
産業として製造するために大豆で醤油を作る技術を開発したんだとか。
これが、大豆ではなく、酵母の方が安定して手に入りやすかったとしたら・・・
>682
あ、これは伝統的に作られてきたものではなくって、
発酵学が専門の大学教授と、産廃の処理に困った漁港が
共同で研究開発してる、として紹介されてた。
685 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/05 18:06
発酵食品といえば東京農業大学の小泉武夫教授
>>685 へぇ〜。教授になったんだ。いつごろだろ。
おめでとさん。
687 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/07 18:21
ココの方々、詳しそうなので質問させて下さい。
とあるラーメン屋でラーメンを食うと必ずシッコが緑色になります。
一緒に言った会社の人、5人も同じことを言うので、自分が特異体質
であるという事ではないようです。
シッコが緑色になる食物の成分て何ですか?
ちなみにそのらーめんは美味い。今も食いたくなってカキコしました。
食ってる最中、顔面がピリピリしますが。
「尿 緑色」でググれ。
ば
か
>>687 それはたいへん。
普通の赤ちゃんのおしっこは青いものですよ。
たぶん、血液中のヘモグロビンに含まれてるFe製分が
化学の力でNaに変化しクロロフィルになってしまってるんでしょう。
そのままでは光合成ができるようになってしまうので
TVに出て白いギターをもらってください。
690 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/12 18:38
>>689 釣られてやろう。
クロロフィルはナトリウムじゃなくてマグネシウムだ!
691 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/12 20:54
692 :
もぐもぐ名無しさん:04/06/17 16:00
>691
どのページに書いてあるのかわからないのだが。
>>689 赤ちゃんのおしっこが青いのはオムツのCMだけ
694 :
もぐもぐ名無しさん:04/07/03 03:45
やはり結論としては
韓国産キムチが一番安全ですね
696 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/05 03:13
舌がピリピリ
化学調味料嫌っているツレがアジシオを使っているのに笑った。
698 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/05 11:02
「舌が痺れる」とか「化調」、「科調」なんて言ってる香具師こそ味覚音痴。
コンビニ弁当でも何でも見てみい〜?「アミノ酸調味料」って書いてあるの、あれ、
MSG(旨味調味料)のことやで〜!
自宅ではMSG使わんし、昆布や鰹でちゃんと出汁取るけど、MSG使わないラーメン
なんてはっきり言って旨くないで〜。
「MSGで舌痺れる」んやったら、昆布でも舌痺れる筈や!
699 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/05 12:08
>>698 だから、ラーメンは食べない。
さらに、昆布では舌はしびれない。何故か。
それは、濃度の問題だからだ。
あいかわらず、業者に踊らされているな…
700 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/05 12:25
気のせい 気のせい
>>699 昆布だしを煮詰めてみ。MSG舐めた時と同じ症状が体験できるから。
まあ濃度の問題だということに変わりはないけど。
化学調味料について色々言い出したのは美味しんぼの影響が大きそうだけど
美味しんぼですら化学調味料に毒性や危険性があるなんて書いてないぞ。
ただあらゆる食物に化学調味料使ってたら味がどれも似たりよったりになってよろしくないとしか
書いてはいない。
703 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/05 21:27
俺は大阪人じゃないから、昆布だしは嫌いなんだよ。
704 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 05:35
705 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 08:03
>>702 え?美味んぼってCRS都市伝説普及の立役者じゃないの?
あの漫画って化調批判のためにしょっちゅう「中華料理店症候群」を
引き合いに出してた(というか登場人物がCRSに罹患したりしてたw)と
思うが記憶違いか?
「化調は舌が痺れる」の名セリフもこの漫画が発祥だったと思う。
>>703 おでんは嫌いですか?こっちで言うところのいわゆる「おでん」は関東炊きの別名がある通り
関東が発祥のはずですが。
707 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 10:35
>>705 そんなことはどうでもいいが、お前の意見は?
おでんは広東炊きでしょ。
真性○茎の広東人が関東大震災の時に炊き出ししたのがはじまりだとか
>>707 安全性については食品に使用されている限り無毒。
毒性については食塩よりも遥かに少ないと思っている。
味については、化調を使用したからといって即座に飯が不味くなる類のものではない。
上手に化調を使っているところはたくさんある。
ただ現実として味や食材の品質をごまかすのに便利なため、安物に大量に使われる傾向にある。
したがって化調がたくさん入っている食品=不味いという認識でもそれほど間違ってはいないだろう。
>>708 わざと釣られておくと、関東炊きは江戸後期からすでに現代に近いスタイルになってました。
710 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 14:32
「中華料理店症候群」って一時騒ぎになったけど、確かに一昔前の街場中華って
ひどかった。オタマでガバっと掬ってた。あれじゃ何作っても味が画一的になる。
自分ではMSGは絶対使わんが、MSGの効果は圧倒的だよ。一振りで劇的に味が変化する。
玉蜀黍や餅の付け焼き、漬物なんかでも、MSGを掛けると掛けないとでは味は全く
違う。どちらが旨いか?そりゃ絶対、MSGを掛けた方が旨いに決まってる。暴力的
に迄旨い!
茶にもMSG入れてるが、あれは最悪。こういうものに入れてはいけない。
「化調、化調」、「痺れる、痺れる」ってお題目みたいに唱える奴はヘボ
だと思う。何にも分っちゃいない。
最近、日本酒に入ってる奴が横行してて嫌になる。
好きだったメーカーの純米酒が最近手に入りにくくて
アル添あたりでがまんしようか
と探してたら、調味料(アミノ酸等)、蛋白加水分解物の
添加してるモノしか並んでなかった。
。。。。。。。激しく鬱。
712 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 16:57
化学調味料ってちゃんとLとRのグルタミン酸ナトリウム分離してるの?
それともそのままにしてても問題ないの?
713 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 17:00
自己レスだが製造法が悪いとLとRが混在するような
調味料、甘味料もあるらしい。
R型アミノ酸ってもしかしたらガンの原因になってないのだろうか?
もちろん天然のものならR型が混ざる事はない。
714 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 17:04
で?
715 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/06 17:07
プッ
>>712-
>>713 Lの反対語はRじゃないぞ。Lはラテン語の頭文字から来てるから、反対語はDだ。
RというならLじゃなくてSだろ。
> LとRが混在するような調味料、甘味料もあるらしい。
この「らしい」のソースはどこよ?
> R型アミノ酸ってもしかしたらガンの原因になってないのだろうか?
アミノ酸の中には、ない。グリシンなんてもともとR体がほとんどだし。
> もちろん天然のものならR型が混ざる事はない。
これもウソ。グルタミン酸なんかのR体も自然界に存在するよ。
>>716 > アミノ酸の中には、ない。
ここで言うアミノ酸は人体の蛋白質を構成しているものを指し、
当然だけど異常摂取した場合は除く。
720 :
もぐもぐ名無しさん:04/08/07 00:45
>>706 おでんは、関東で見捨てられた食べ物を大阪が拾ったんだよ。
おでんの発祥って静岡じゃなかったっけ?名古屋だっけな・・・
名古屋が発祥だったら、味噌仕立てになっていただろうなw
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 11:50 ID:m58GrDt4
>>722 「w」じゃなくて、おでんのルーツは豆腐に味噌塗って焼いたものですが?
あらゆるものは毒であって、毒性をもたないようなものは何ひとつ存在しない。
ある毒物が毒でなくなるのは、適度な用量のみである
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:44 ID:RfWkbHPK
鰹エキスもひどいよな
あれは何つかっているかわかんないよな。
ほんだしは危険だね。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 03:10 ID:gk23wN52
化学調味料たっぷりの中華とか食べ過ぎると頭がズキズキ痛くなるから嫌いだけど
(多分自分もチャイニーズレストランシンドロームっぽい)
美味しんぼチックなヒステリックな排斥論も好きじゃないなあ・・・。
(なんか偽善臭いというか独善的な綺麗事って感じが苦手)
体質に合う人が微量使う分にはいいんじゃない?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:34 ID:jjxGaBDG
>>726 当たり前だよ!!適量使う分には昆布を使うのと同じ筈で、「微量でもダメ」って言う
のなら昆布の使用も禁止しなくちゃいかん。
漏れ自身は原則としてMSG(旨味調味料)を使わなないし、昆布・鰹節から出汁を引いて
いる。しかし、「付け焼き」のようなものだったらMSG一振りで劇的に旨くなるんだから
拒否する理由はないよ。
MSGを盲目的に排撃するのは2chに吹き荒れる「中国人叩き」と同じで不快だ。但し、
漏れも中国人は大嫌い。顔も見たくないけどね...。あの国民性は世界で最悪だ。
オレの言ってるチャイニーズパブはいい娘ばかりだよ。
>>726-727 というか、チャイニーズレストランシンドローム自体、
かの美味んぼが普及の片棒を担いだ都市伝説なわけですが・・・。
730 :
隠し味さん:04/08/31 10:08 ID:ZciXFgip
「化学調味料は有害」というのは、
「ブラックバスは害魚」と信じてる香具師と同レベル。
731 :
隠し味さん:04/08/31 10:18 ID:hA2FTLQl
「化学調味料は有害」というのは、
「ブラックバスは害魚じゃないと主張するバスヲタ」と同レベル。
732 :
隠し味さん:04/08/31 10:56 ID:ZciXFgip
>>490 すごく頭の悪そうな人間を装った釣りだなw
実際悪いんだろうね。
734 :
隠し味さん:04/09/01 17:34 ID:QvwKKV6m
味の素って100%グルタミン酸ナトリウムなんですか?
味の素の半分は愛情でできています
残りは?
FC東京にくれ!!
平忠彦にあげることにしました。
739 :
隠し味さん:04/09/08 19:18 ID:88Fnqv7f
ニチレイが化学調味料無添加の
お弁当のオカズ出したね(から揚げと春巻き)
さっきCMでやってたよ
化学調味料無添加だってCMでやってた
>>739 ニチレイは昔から化学調味料無添加を標榜してるよ。
その実体がこれ↓主婦とか喜んで買うんだろうね。馬鹿だねえ。
★の部分には一体どんなモノが使われてるんだろうねえ。
チキンブイヨンも怪しいよな。ガラなんか使ったら原価合わないし。
■ニチレイ 白きくらげときのこ色々スープ
原 材 料
キノコ(白きくらげ、マッシュルーム、あわびたけ、しめじ、きくらげ)
チキンブイヨン
たけのこ
酒
クコの実
食塩
★糖類
★たん白加水分解物
植物油
★魚介エキス
★酵母エキス
香辛料
(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
741 :
隠し味さん:04/09/08 23:38 ID:Ic19ohqQ
化学調味料って、ただの旨味じゃないの? 合成してあったとしても。
742 :
隠し味さん:04/09/09 11:16 ID:QpNRQS0R
743 :
隠し味さん:04/09/09 13:00 ID:uPisQIFc
使いすぎると味が画一化されるって部分が弱点なだけでしょ。
効果的に使われているならイイと思う。
744 :
隠し味さん:04/09/09 15:32 ID:QA2gYR4W
私は化学調味料入りの物は嫌だな・・
★たん白加水分解物
植物油
★魚介エキス
★酵母エキス
↑この材料のどれが、化調と同じく身体に害があるか教えて下さい・・・
745 :
740:04/09/09 16:05 ID:vwosMOkM
>>744 その前に化調にどういう毒があるのか教えてください。
746 :
740:04/09/09 16:06 ID:vwosMOkM
日本語間違えた。
「化調を摂ると身体にどのような害があるのか教えてください
>>744」
だ。
>>744 >化調と同じく身体に害がある
釣りだよね・・・
\ ∩___∩
. \ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
749 :
隠し味さん:04/09/10 02:02 ID:TvacSuW1
化学調味料って発癌性物質だよ
でも、もうそれは置いといて
ぐぐっても出てくるから各自でググって、後は賛否両論で判断願います
××エキスとかの一体何が体に害があるのかを知りたい
女性ホルモンも発癌性物質な訳だが
まぁ正直、発癌性なら化調なんかよりもその辺の魚介類の方がよっぽど危ない。
ハム・ソーセージ類も、コンビニに並んでるフェイクじゃなくて、ちゃんと燻製した
本格的なヤツは危険だね。
753 :
隠し味さん:04/09/10 14:16 ID:3VQzyphs
まあ、ブラックバスやブルーギルは害魚な訳だが。
754 :
隠し味さん:04/09/10 14:23:47 ID:uWSf80Py
課長発癌性説を主張している、いいサイトないの?
755 :
隠し味さん:04/09/10 14:47:59 ID:PUALlvLe
化調は発癌性物質だからとりすぎはダメなのは分かりました
それは置いといて
××エキスが体に悪いかどうか教えて下さい
検索かけても、そうゆうソースは見当たらないので
××エキスを批判した方に聞きたいです
756 :
f:04/09/10 14:56:09 ID:0xMfB40j
757 :
隠し味さん:04/09/10 16:29:02 ID:L3sQSIL9
>755
> ××エキスを批判した方に聞きたいです
別のスレで××エキスを批判したものです。
化調に害がないのと同じように、××エキスにも害がないと考えられています。
ただし、化調と同じように味の画一化を招くと思うので、その点を批判しました。
758 :
隠し味さん:04/09/10 17:58:35 ID:PUALlvLe
化調が有害だというソースはググって沢山出てきますが、
××エキスが有害というソースは出てこないです
純粋に、そのソースに関しての質問なんですが・・・
ソースを見た上で個人的の自己判断をくだしたいと思ってますので
どうかソースを教えていただければ幸いです
759 :
隠し味さん:04/09/10 20:33:23 ID:L3sQSIL9
>758
>化調が有害だというソースはググって沢山出てきますが、
あなたが見た化調に関するソースをここに出したら、非常に有益な意見が聞けるはず。
760 :
隠し味さん:04/09/10 21:41:55 ID:PUALlvLe
759さんレスありがとうです
>>759 ソースあり過ぎてどれを出せばいいか分からない
てゆうか、化調が有害か無害かは、あくまで自己判断で良いと思います
議論する気は無いので・・・私は私で化調は大嫌いだし・・
そんなことよりも、
純粋に××エキスが有害というソースが欲しいんですが、
無いという事でいいですか??
761 :
隠し味さん:04/09/10 21:47:47 ID:1InL1Sdb
L3sQSIL9はただの馬鹿だから相手をしないように
762 :
隠し味さん:04/09/10 23:38:08 ID:mE4IYnnp
どんな物質でも採りすぎると有害になるものがほとんどです。
天然だろうが合成だろうが。
わかりやすく言えば、体内で処理できたりそのまま排出される物質は無害、
体内で処理できずに蓄積されるものは有害ということになるわけですが、
体内での処理能力には限界があるわけですから、処理能力以上の量を摂取
するとどんなものでも有害になるわけです。
「化調は有害」説を唱える人々はこの点を利用して詭弁を弄してきます。
どんな物質も有害を主張しようとすれば簡単にできます。
そして同じように無害を主張することも簡単にできます。
「化調は有害」を主張する人は数多く存在するのでソースは多いのですが
「××エキスは有害」を主張する人の数が少ないのでソースが少ない、という
のが実際のところです。これは単に無化調推進企業のイメージ戦略のたまも
のですね。
763 :
隠し味さん:04/09/11 00:28:08 ID:fevWTaWt
化調有害説を主張する人は
WHOに異議申し立てすることをお奨めする。
764 :
隠し味さん:04/09/11 01:03:09 ID:SY6wtB3f
自分の経験からいうと、「調味料」や「**エキス」表示のあるような濃い味の食べ物の氾濫は
あまり味わって食べない分、早食いや大食いを助長してるような気がする。
たまに、本当の塩味だけのポテトチップやごく薄味の昔の家庭料理的な料理を食べるとき、
普段いかに素材の味を無視して、ゆっくり味わって食べていないかがよく分かる。
こういった、安易に「うまい」食べ物の氾濫は、もしかすると生活習慣病などにもかかわってくる問題だと
思うので、意外に重大な問題かもしれない。まあ仮説の域を出ないわけだが。
765 :
隠し味さん:04/09/11 02:59:17 ID:QDC/c7zN
歴史的・地域的にみると、「濃い味」の方が大勢なんだけどね。
薄味で素材の味なんてものは食材の鮮度が保てるくらいの産地
にきわめて近い地方だけの特権だったわけで。
766 :
隠し味さん:04/09/11 11:14:48 ID:RVuCXr8F
767 :
隠し味さん:04/09/11 11:52:30 ID:lKs0R74O
768 :
隠し味さん:04/09/11 13:20:34 ID:RVuCXr8F
メダカが絶滅の危機に瀕しているのはブラックバスのせいって・・・
アフォ?
769 :
隠し味さん:04/09/11 14:48:36 ID:550uwQ0O
外来魚が生態系に大きな影響を与えているのは明らか。だがここではスレ違い。
770 :
隠し味さん:04/09/11 20:13:44 ID:xINZ6qoC
自分は外食では諦めて化学調味料入りでも食べていますが、気のせいか化学調味料を使ったものを食べた後は、喉がかわいて仕方ないように思います。
私の体の側に何か問題があるのか、化学調味料に何か原因があるのか、ご存知の方がいれば教えてください。
771 :
隠し味さん:04/09/11 20:41:38 ID:PJ5MS0Dg
>>764 俺も
>>765に同意。北国の人なんか塩分が析出してるような食品を平気で
食ってたからな。
漬物にしても、最近は浅漬けに化調少々、って感じの商品が氾濫してるけど、
昔の漬物はやたら塩辛かったし、熟成が進んでるからアミノ酸の味も化調入れた
ニセモノなんかよりもずっと濃い。
ポテチ、ほんとにちゃんとしたやつ食べた?俺は自分で作ったのよりも、
市販のポテチの方が味が薄っぺらく感じるけどなあ。
市販の惣菜品などは、味が濃いからというよりも、味が薄っぺらいから
味わう必要がない=すぐ飲み込んじゃうんじゃない?
噛めば噛むほど変な味がしてくるしw
>>770 化調はナトリウム塩だからそりゃたくさん入ってれば喉は渇くわな。
しょっぱい料理を食べると喉が乾くのと同じ理屈。
昔は不味い料理は塩を沢山入れて誤魔化したもんだけど、
最近は化調で誤魔化す業者の方が多いかもね。
というわけで、そういう商品を買ってしまう
>>770の体に問題があります。
772 :
隠し味さん:04/09/11 23:50:27 ID:yInnUrSX
醤油もやめようか。
773 :
隠し味さん:04/09/12 14:02:12 ID:Ca+r9LmW
ふた昔前は化学調味料は頭がよくなるとか
からだにいいとか言われて、むしろ進んで使ってたよな
今は○○エキスが体にいいとか言って
錠剤みたいになったのまである
あと20年たってどんなことになってるか・・・
今から楽しみなんだけど、化調漬けの自分はそこまで生きていられないような気もする
ここでひといき挿れませんか?
わたくし、ふと思ったんです。
似ているんです・・・
福山雅治 と 三屋裕子
神津カンナ と 加勢大周
北陽の虻川 と 細川茂樹
天気予報の森田 と ピーコ
さかなクン と 山崎ハコ
伊藤みどり と ラッシャー板前
永井大 と 李麗仙
松野明美 と 筧利夫
今いくよ と 名倉潤
田中眞紀子 と カータン
星野仙一 と 京唄子
瀬戸内寂聴 と 白木みのる
あと、なかなか見ることはできませんが、
「すっぴんめがねの中島みゆき」 と 鶴瓶
775 :
隠し味さん:04/09/16 01:35:31 ID:rAxc7jyx
>>733 その頭の悪さは化調のせいではないと思うよ。
776 :
隠し味さん:04/09/17 09:02:35 ID:Tw3lYAXy
この板の過疎感は化調のせいなのか?
777 :
隠し味さん:04/09/17 23:37:29 ID:Zk7BaiQW
どうでもいい話だが
歌手やしきたかじんはAJINOMOTOマンセー
778 :
隠し味さん:04/09/18 15:17:29 ID:lbnEFYQ0
化学調味料は毒!
779 :
隠し味さん:04/09/18 17:37:13 ID:EcK2Pse7
××エキスの方が・・・
780 :
隠し味さん:04/09/18 18:04:04 ID:EcK2Pse7
エキスは安全なんでしょ
781 :
隠し味さん:04/09/18 18:04:26 ID:TFw4Uopk
エキスは安全なんですよ
782 :
隠し味さん:04/09/18 21:52:29 ID:sFVvPxfy
じゃ、化調もあんぜんってことだな
783 :
隠し味さん:04/09/19 07:08:41 ID:OqyD0c9p
小学校のときの担任が言ってた事。
「父は化学調味料を食べて肺癌になって氏んだ。みんなも化学調味料はたべちゃダメですよ。」
もう、バカかと。アフォかと。
784 :
隠し味さん:04/09/19 20:39:18 ID:rRlVGtDD
>>770 可能性が高いものから順に。
1. プラセボ効果
2. 釣り
3. 化学調味料を使うタイプの料理に共通することがある
4. 神経症
5. 化学調味料の製造過程で使用される物質に対してアレルギーを持っている
3. について説明すると、化学調味料を使わないタイプの料理(イタリアン等)と、
使うタイプの料理であるラーメンでは、そもそも塩分の摂取量に差がある。
あと、化学調味料を使っていることが判るほど化学調味料を大量に使っている
ようでは、まともな味付けになっていない可能性が高い。
785 :
隠し味さん:04/09/19 21:19:01 ID:XJ2Se74W
要は他の調味料と同じく必要以上の摂取をしなければ良いだけであって
美味しんぼとかの化学調味料叩きに洗脳されてる人が殆ど
ヒステリックに毛嫌いする必要は無いでしょ
むしろ本当に有害な物質が食品の中に含まれたままになってる現状の
ほうが問題
786 :
隠し味さん:04/09/19 22:33:52 ID:OqyD0c9p
まあ料理漫画は執拗に化学調味料を叩くよな。
787 :
隠し味さん:04/09/20 07:48:37 ID:zp8zVaQH
包丁無宿って漫画では食通ぶったうるさい客に対して
養殖魚の刺身の上にこっそり化学調味料ふりかけて
「これは旨い、天然ものの魚だな」とか言わせてたな。
788 :
隠し味さん:04/09/20 08:47:11 ID:nnNBUjaG
天然モノの方があっさりしてるような気がするけど・・・・
ひょっとして「天然」って書いたシールによるプラセボ?
789 :
隠し味さん:04/09/20 08:56:07 ID:be7BqCvn
>>787 化調かけたくらいで天然と養殖間違うくらいの舌&知識なら、他に幾らでもいじわるのしようがあると思うが…。
しかし絶対行きたくないなそんな料理屋。そんなもの食わせて金はしっかり取るんだろ?
でも実際醤油に化調混ぜてる料理屋あるよね。焼肉なんか俗に高級店と呼ばれてる店でも
バカバカ入ってることあるし。
そういや美味んぼに出てくる料理屋も意地悪なところ多かった気がするなあ。
まぁあの漫画に影響される人がいのは分からんでもないが。
逆に化調入り料理をやたら叩くくせに、料理に何にでも節操なく
(たとえばパスタとかにも)昆布粉や味噌をぶちこむ料理人とか
見てて萎える。やってること同じやん。
790 :
隠し味さん:04/09/20 13:52:02 ID:6JcUFbLq
昆布粉や味噌ぶちこんだソースのパスタが美味けりゃそれでよし。
化調入りのスープのラーメンが美味けりゃそれでよし。
それが旨味成分過剰で体に悪けりゃ舌にもそう感じるだろう。
同じナトリウム過剰摂取の元になりうる食塩については、
「しょっぱいものは体に悪い」って固定概念が出来上がってるのに比べて、
化調の「妙な甘さと舌の痺れは体に悪い」って固定概念はまだまだだがな。
ナトリウム摂取に関しては、食塩の1/3程度には警戒する必要があるんだが。
もう一つの問題は、コストパのみで何でもお手軽に「化調味」にしちまって、
旨味には化調味しかないような貧しい食文化にしちまうことだな。
791 :
隠し味さん:04/09/20 14:43:52 ID:+okgXHXG
コストパという略語をはじめて目にした、物悲しい秋の日。
792 :
隠し味さん:04/09/20 20:19:13 ID:hiyoH6jm
コストパときいて急いでとんできますた
793 :
隠し味さん:04/09/20 21:13:39 ID:017UiCIf
794 :
隠し味さん:04/09/21 12:30:09 ID:a9Y3DV9Q
既出かもしれないが、
加工食品のパッケージに書いてある栄養成分表でナトリウムの分量が表示されているやつって
塩分だけじゃなくて化学調味料の分も含んでるってこと?
795 :
隠し味さん:04/09/21 12:54:00 ID:nCpSVzT7
>>794 そうだよ
他にpH調製剤やらも入ってる
796 :
隠し味さん:04/09/21 13:51:08 ID:sit5YmHJ
>>790 「化調」、「コストパ」なんて怪しげな日本語を使って「貧しい言語文化」に寄与しない
ように!!
797 :
隠し味さん:04/09/21 18:56:43 ID:lBzEGk2l
うま味で食べさせる料理の補助として少量入れるのは構わないけど、
素材のわずかな旨味+多目の油+調味料のバランスで食べさせる
料理(インドカレー、オイル系パスタ、塩味の野菜炒め系、サラダ)
に入れると下品な味になる。
798 :
隠し味さん:04/09/22 19:24:09 ID:S60E9wLn
味噌や醤油にも化学調味料入っているんじゃないの?
799 :
隠し味さん:04/09/22 21:14:20 ID:/nffPHE8
安い回転寿司屋の醤油ってまずいよね。
ああいうのはたぶん化調入り。
800 :
隠し味さん:04/09/22 21:55:02 ID:fqIBhaAs
>>798 入っているのもあるが、たいていは入っていない。
801 :
隠し味さん:04/09/22 22:00:59 ID:fZw/+IqQ
まぁ味噌や醤油も作り方自体が(ry
802 :
隠し味さん:04/09/22 22:38:12 ID:nG+c6+iu
>>799 ビンゴ。
>>800 最近はダシ入り味噌がえらい売れてるからなあ。
ダシ入りのには大抵化調入ってる。
醤油も九州の人なんかが好む刺身醤油には入ってることが多い。
「本醸造」って書いてあるやつ(キッコーマンのとか)には入ってない。
803 :
隠し味さん:04/09/23 15:19:28 ID:3Sl5WZpT
最近、日本酒に蛋白加水分解物入れてるのをよく見る
あぁいう酒はまずいからやめてほしい。
っていうか、蛋白加水分解物なんか禁止すべきだ
804 :
隠し味さん:04/09/23 17:01:39 ID:fBWH3FMt
裏の表示を見ると、さまざまな自然な抽出法とは思えない
調味料が載ってるが、それすべてが安全といえるのだろう
か?いわゆる化調の代表とも言える味の素はきっと安全
だろうとは思うが。
805 :
隠し味さん:04/09/23 17:05:03 ID:sw8i0kew
不純物の混じってるものは
けっこう怖いと思う
何が混じってるかわからんのだから
安全性の確認のしようが無い
806 :
隠し味さん:04/09/23 22:01:13 ID:8H/Yi/zv
>>805の意味では、いわゆる「自然塩」ってなんとなく手が出ない。
化学調味料ではないが。
>>803 安い酒はしかたないだろ
807 :
隠し味さん:04/09/24 16:05:19 ID:rIRNtIps
課長にもナトリウム入ってるだろうけど、
塩化ナトリウムと同じで、課長だけをたくさん採っても、
その化調に入ってるナトリウムを薄めようとして喉が渇くの?
808 :
隠し味さん:04/09/24 17:32:32 ID:zGCTAZG9
砂糖を取りすぎても喉乾くよ
809 :
隠し味さん:04/09/24 18:33:34 ID:1x5Nq7Nf
その論理だと水分が少ない粉末状のものは何を取っても喉乾くね。
810 :
隠し味さん:04/09/24 19:18:38 ID:0FLB2PUF
ジャンクフード食うと喉渇くよね
811 :
隠し味さん:04/09/27 17:07:07 ID:8Bk64Zlc
酒飲み過ぎても喉乾く
812 :
隠し味さん:04/09/27 23:17:13 ID:DE1z+3SN
暴君食っても喉乾く
813 :
隠し味さん:04/09/29 14:05:28 ID:Vy4SlMOu
セブンのおにぎり買って気づいたんだが、
原材料名に調味料(アミノ酸等)とは別に旨味調味料ってちゃんと書かれてるな。
814 :
隠し味さん:04/09/29 15:45:36 ID:7hTGUDy8
チョコレート食べ過ぎても喉乾く
>>813 旨味調味料と調味料(アミノ酸等)は別物ってことかな?
815 :
隠し味さん:04/09/30 12:19:26 ID:4SnaoiU2
化学調味料(精製グルタミン酸、精製イノシン酸等、以下 化調)は
常識的な摂取量では全くの無害だと思う。
調理の手間暇を惜しむ人、多忙な人、グルメ指向じゃない人は使って可だと思う。
自分は、フォンやブイヨンや和風だし(以下それらを総称して、ダシ)を
自分で取る(素材に合わせてダシを変化させられるから。抜群に旨いし楽しい)。
これには、化調は邪魔になるんだよね。
人間が旨いと思うグルタミン酸濃度は0.1〜0.3%。
それ以上の濃度になると、苦味を感じる(その詳細はググッてくれ)。
例えば、取ったダシが既に0.2%程グルタミン酸を含有している場合、
ここに天日塩 & 魚醤 & 化調入醤油 & 化調入酒 を追加すると、
グルタミン酸濃度は0.3%をラクに越えてしまい、
せっかくのベース(ダシ)が台なしになってしまう。
そういう理由で、化調の入っていない調味料(=醤油や味噌、みりん、酒、魚醤等)も
一般に安く普及してくれないと少し困る(金持ちじゃない故)。
繰り返すが、自分は化調は無害だと思うし、否定しない。
816 :
隠し味さん:04/09/30 13:38:48 ID:rxiBYHn4
そう言い切れる
>>815は勝ち組だと思う。
素材からダシをとるコストって漏れのような貧乏な家にはとても出せない。
だから東南アジアの貧困国に普及している訳なんだよね。
ちなみに、ヨーロッパやアフリカの貧困国は味覚が違うから普及しないんだそうだ。
817 :
隠し味さん:04/09/30 14:37:05 ID:Zekt78o3
アメリカで化学調味料は乳児に与えるのを禁止されていて
ベビーフードにももちろん添加禁止が義務付けられている
そんなものが無害な訳ない
多少なりとも有害性はあるだろうね
818 :
隠し味さん:04/09/30 14:41:47 ID:JZ/sL3eP
>>817 同意
赤ちゃんには食べさせられない
しかも化調取りすぎると味覚障害にもなるよ
どんどん味を感じなくなり悪循環
819 :
隠し味さん:04/09/30 14:42:24 ID:JZ/sL3eP
てか、こんな事書いたらまた荒れそうだけど(汗;
820 :
隠し味さん:04/09/30 15:03:59 ID:1RwjDFUB
>>817 それは、
「有害であることは確認できなかったが、
乳幼児用の食品にグルタミン酸を加えることによる有用性がどう考えても存在しないため。」
そうはっきり書かれてる。
821 :
隠し味さん:04/09/30 15:08:13 ID:JZ/sL3eP
↑歯切れの悪いもみ消し法ですね
どう考えてもその文献はおかしいと思う
822 :
隠し味さん:04/09/30 15:12:07 ID:Zekt78o3
乳児に食わせられないもんを何の疑いも無く信じて食える方がおかしい罠
823 :
隠し味さん:04/09/30 15:25:03 ID:1RwjDFUB
>>821 もみ消しって・・・
元からどこの商品にも入ってなかったんだし、
まあ一応規制しときましょうってだけの話なんだけど。
824 :
隠し味さん:04/09/30 15:35:13 ID:1RwjDFUB
>>822 あのさ、乳児の方が安全に食べることの出来る食品が少ないから、
それ専用の食べ物が存在するんでしょ。
825 :
隠し味さん:04/09/30 15:36:24 ID:oRUAeKG8
>>822 あんた蜂蜜って食べたことないのか?
大人には何でもなくとも乳児には有害というものはいくらでもある。
826 :
隠し味さん:04/09/30 15:42:39 ID:JZ/sL3eP
蜂蜜のポツリヌスの害と
化調の害を一緒にしないで欲しいもんじゃ
827 :
隠し味さん:04/09/30 15:44:29 ID:1RwjDFUB
乳幼児には化調の方が安全だもんねw
828 :
隠し味さん:04/09/30 15:46:04 ID:oRUAeKG8
>>826 だから化調の害って何だよ。
昆布や鰹節にも害があるのか?
量の害以外に何かあるのか?
829 :
隠し味さん:04/09/30 15:47:59 ID:Zekt78o3
最近は日本の企業も挙って化学調味料未使用の商品開発をしている
830 :
隠し味さん:04/09/30 15:51:18 ID:ilOP4skR
グルタミン産ナトリウムは無害だってWHOが言ってた
831 :
隠し味さん:04/09/30 15:52:44 ID:JZ/sL3eP
>>828 ググればたくさん出てくるけど
食べたいなら食べればよろし
私は食べないっす
832 :
隠し味さん:04/09/30 15:53:53 ID:ilOP4skR
>>829 その代わり酵母エキスという得体の知れないものが入っています。
833 :
隠し味さん:04/09/30 15:54:14 ID:Zekt78o3
それじゃあ830はドンドン食べなさい(=゜ω゜)/
834 :
隠し味さん:04/09/30 15:58:46 ID:ilOP4skR
835 :
隠し味さん:04/09/30 16:01:41 ID:1RwjDFUB
>>832 酵母エキスの旨味はイノシン酸とグアニル酸の方だから、
グルタミン酸の化調の変わりにならない。
ただ、そっちが増えたってことは日本人の味覚が欧米化してるってことなのかな?
836 :
隠し味さん:04/09/30 16:07:17 ID:pPkwIzkH
>>817 久しぶりに釣りえさが来たなあ。
1960年代のCRS騒動の時にとりあえず禁止したのがそのまま残ってるだけで、
その後WHOや米FDAの調査でも乳児に無害だということが証明されてますよ。
本当に有害ならなぜ日本の厚生労働省は乳児用製品への化調の添加を
禁じていないのかと問いたい。
ちなみにグルソは母乳にも含まれている。
837 :
隠し味さん:04/09/30 16:14:32 ID:ilOP4skR
>>835 酵母エキスは未精製だから主成分の他に何が含まれているか
不明であるという意味で『得体が知れない』と表現した。
精製された純粋なグルタミン産ナトリウムの方が安心できる。
838 :
隠し味さん:04/09/30 17:08:08 ID:JZ/sL3eP
蛋白質物分解質や醗酵調味料、グルタミン酸ナトリウム
全て化調です
私は化調使いたくないから
そうゆうの全て入ってない物しか買わないよ
そうゆうのもくまなく探せばあるので嬉しい限りです
化調が好きな人は食べれば良いでしょうし
私は食べたくないから家では一切食べないだけ
たまの外食は妥協しなきゃいけないだろうけど
839 :
隠し味さん:04/09/30 17:26:22 ID:b+nIMKYc
砂糖や塩の精製が難しく近代作られるようになったとしたら
しょ糖調味料や塩化ナトリウム調味料は使わないぜっ!!とか言い出しそうでなんとも…。
どんな調味料でも使いすぎたら味覚はおかしくなろうに。
840 :
隠し味さん:04/09/30 17:37:14 ID:YRgZLOFl
@リン酸と合成のグルタミンで確実に引き起こされる亜鉛不足
その亜鉛不足による味覚障害と
A塩分や糖類の取りすぎによる血糖値やコレステロールの高価
この二つは一緒では無い
各々違う問題点だから
蛋白質物分解質や醗酵調味料、グルタミン酸ナトリウムの有害性は知っている
だが酵母エキスも体に悪いの?>837
酵母エキスに関しては有害だという報告は見当たらないのだが
酵母エキスが有害ならサプリのビール酵母も有害という事になるが・・?
841 :
隠し味さん:04/09/30 18:21:10 ID:FttITSXd
ヲイヲイそんな認識でいい加減な風説を流布すないな。
リン酸と合成のグルタミン酸で確実に ハァ?
亜鉛不足=味覚障害 ハァ?
塩分、糖類の取りすぎ ハァ?
血糖値やコレステロールの高価 ハァ?
842 :
隠し味さん:04/09/30 18:23:47 ID:Zekt78o3
アホは135だ
君が負けず嫌いなのはよく分かったから
な?
843 :
隠し味さん:04/09/30 18:26:03 ID:Zekt78o3
アホは135だ
君が負けず嫌いなのはよく分かったから
な?
844 :
隠し味さん:04/09/30 18:27:06 ID:1RwjDFUB
>>842-843 誤爆して二重カキコするほど頭に血が上ってるのは判るけど落ち着きなさい。
845 :
隠し味さん:04/09/30 18:27:07 ID:Zekt78o3
アホは135だ
君が負けず嫌いなのはよく分かったから
な?
846 :
隠し味さん:04/09/30 18:29:13 ID:Zekt78o3
たまたま使われて無いメーカーのを引っ張り出したのか都合よく消したのか
アホとしか言い様がないな>139
実際には化学調味料が使われてるものがほとんどだよ
847 :
隠し味さん:04/09/30 18:30:25 ID:1RwjDFUB
848 :
隠し味さん:04/09/30 18:30:39 ID:Zekt78o3
たまたま使われて無いメーカーのを引っ張り出したのか都合よく消したのか
アホとしか言い様がないな>139
実際には化学調味料が使われてるものがほとんどだよ
849 :
隠し味さん:04/09/30 18:36:01 ID:YRgZLOFl
>>841 昨日のフジテレビの6:30くらいからかな?
亜鉛不足=味覚障害
についてテレビでやってたの私見ますたよ
亜鉛が不足すると味覚が麻痺してしまうんだってさ
850 :
隠し味さん:04/09/30 19:10:38 ID:zVih67gx
>849 >亜鉛が不足すると味覚が麻痺してしまうんだってさ
それは正しい。
インスタント食品は亜鉛が不足しがち & インスタント食品には化調が使われていることが多い。
これも正しい。
でも、化調が使ってある食品を食べると亜鉛不足になるというのは間違い。詭弁だね。
851 :
隠し味さん:04/09/30 19:26:37 ID:YRgZLOFl
化調のとり過ぎは味覚障害になるので注意しましょう
852 :
隠し味さん:04/09/30 19:39:49 ID:LFoxiNcz
853 :
隠し味さん:04/09/30 23:34:14 ID:YRgZLOFl
>>852 ソースはググれば沢山出るよ
この板というかスレは真面目に語り合わないけど
こっそり化調に関して真面目に語り合ってるスレもあるよ
例えば一つ例を↓
217 :名無しの心子知らず :04/09/17 09:59:26 ID:jZLe9XZr
うちの生協のハムソーセージ類は発色剤とか無添加だけど、
アミノ酸とかたん白質加水分解物とか入ってる・・・ 鬱。
普通のスーパーで売ってるものと大差ないのでやってる意味ないけど
ほとんど注文せず幽霊会員化してます。
コープ自然派とかないところなので・・・
854 :
隠し味さん:04/09/30 23:39:30 ID:YRgZLOFl
ソースは自分で探してね>852
ちなみにまたまたソースとは関係ないけど良スレのレスあげとく
236 :名無しの心子知らず :04/09/19 15:48:31 ID:lmIqLUsy
最近、生活クラブ関連の本を読み、
添加物の怖さを知り、勉強中です。
最近のレスにも多いのですが
生協はやっぱり 生活クラブ 最強なのでしょうか?
生活クラブか、大地か迷っているのですが……。
197 :名無しの心子知らず :04/09/15 17:14:13 ID:sYKeK8ha
>>195 うちの冷蔵庫にあるコンソメ原材料は鶏、食塩、焼酎です。
二人目が生まれるまでは鶏ガラとくず野菜でスープ取ってましたが、今は忙しいのでこれをつかっています。
そろそろまた鶏ガラスープ取ってもいいな。。。
198 :名無しの心子知らず :04/09/15 21:08:29 ID:FxTgUeRb
「アミノ酸飲料」って味の素が作ってる「アミノ酸」が原料ですよね?
あれって、本当に身体にいいんですか?
ダシのアミノ酸を避けてるのに、
飲み物としてのアミノ酸をあんなにガブ飲みして大丈夫なのかなと
かなり怖い気がしているのは私だけでしょうか?
199 :名無しの心子知らず :04/09/15 21:38:37 ID:WWG7zRVY
>198
このスレの人たちは少なくともそういう飲み物を避けていると思う
855 :
隠し味さん:04/09/30 23:52:22 ID:EfQKU6mw
YRgZLOFl はまともな知性を持っていないようだ
こいつには何を言っても無駄だ
856 :
隠し味さん:04/10/01 03:51:14 ID:kS2SZkqM
アミノ酸アミノ酸って・・・
おまいら、もう一度初めから生体関連化学勉強やりなおせ!!
857 :
隠し味さん:04/10/01 07:36:45 ID:q5eRFOo6
858 :
隠し味さん:04/10/01 11:09:15 ID:rkmr/ufV
>851 > 化調のとり過ぎは味覚障害になるので注意しましょう
香辛料を食べ過ぎると、辛さに慣れて、微妙な辛さがわからなくなる。
コーヒーに砂糖を入れすぎると、ブラックコーヒーのおいしさがわからなくなる。
塩味の濃い食べ物に慣れると、薄塩だとおいしく感じない。
何でもマヨネーズをかけて食べる。
こういうのと同じ意味では同意するが、健康に問題は無いな。
長期間&超大量だと、コレステロール(マヨネーズ)とか高血圧(塩)とかの問題は出るかもしれないけど。
859 :
隠し味さん:04/10/01 11:14:54 ID:rkmr/ufV
860 :
隠し味さん:04/10/01 14:52:29 ID:EiFrSsXO
217 :名無しの心子知らず :04/09/17 09:59:26 ID:jZLe9XZr
うちの生協のハムソーセージ類は発色剤とか無添加だけど、
アミノ酸とかたん白質加水分解物とか入ってる・・・ 鬱。
普通のスーパーで売ってるものと大差ないのでやってる意味ないけど
ほとんど注文せず幽霊会員化してます。
コープ自然派とかないところなので・・・
218 :名無しの心子知らず :04/09/17 10:08:02 ID:SF1fXBVk
>>205です。
>>202=
>>209さん、どうもありがとうございます。
なるほどお茶を染み込ませて拭いてあげるんですね。
参考になりました。
ありがとうございました。
219 :名無しの心子知らず :04/09/17 10:46:16 ID:r2+LKs2D
>>215 簡単手作りソーセージ
(材料)6本分
豚挽き肉 400g
セージ(フレッシュの葉) 10枚
パセリ 2枝
にんにく 2かけ
ナツメグ(パウダー)小さじ1
卵白1個分
小麦粉大さじ2
塩小さじ1半
黒胡椒(粗挽き)適量
サラダ油少量
混ぜてアルミホイルに包んで、フライパンで蒸し焼き。
(水を張って蓋をしてしばらくおいておく。)
あとはお好みで、油で焼いたりしてみて下さい。
香辛料もいろいろ試すと面白い。
カレー味だったり、ケチャップ味だったり。
本格的に、というのであれば腸を買って詰め詰め。
おためしあれ。
861 :
隠し味さん:04/10/01 14:53:11 ID:EiFrSsXO
220 :207 :04/09/17 11:33:07 ID:CDLRsEVE
>>213 そうですか!サンクス!
しかし生協は地域によって製品が違うみたいなんで
うちの地域は、その商品は無いかもしれないって事もありますよね
下調べは必須ですね・・・
221 :名無しの心子知らず :04/09/17 13:49:50 ID:ZKv3CbIp
>>220 そうですね。ちなみにうちの地域に生協はいくつかありますが、無添加度はそれぞれ違います。
くだんの鳥コンソメはその中でも厳しい方の生協でしか売っていません。
222 :207 :04/09/17 15:08:05 ID:CDLRsEVE
なるほど・・・
223 :215 :04/09/17 17:49:57 ID:tgbZeAsH
>>216 今日生協行ってきました。コープの
ブルストウインナ-が割と良さそうだったので
買ってきました。
原材料は、
豚肉、鶏肉、食塩、砂糖、香辛料、こんぶエキス、
酵母エキス、カツオ節エキス
まだマシかなと思いこれで妥協してみました。
子供は喜んで食べてます。
862 :
隠し味さん:04/10/01 14:53:31 ID:EiFrSsXO
>>219 手作りのレシピありがとう。
今度の週末にでも余裕あれば
作ってみます。やっぱり腸がほしいですが
そうどこにでもは売ってないんでしょうね。。
恥ずかしながら添加物にあまり詳しくなく、
とりあえず、乳化剤と増粘多糖類だけは避けています。
色素とか良いものと悪いものの区別がまだつかなくて。
子供の好きなラムネ類にも大抵乳化剤が使われてて
でも時々買ってしまう、甘い自分です。
これから添加物の勉強も少ししていきたいです。
224 :名無しの心子知らず :04/09/17 18:17:03 ID:BPNasDox
生協にも最初から全商品無添加をウリにしている所があるので
心配ならそういう所を選べば大丈夫。
『食べたい!安全』だっけ?安食連が出してる本。
あれの巻末部分におすすめの生協名が書いてあるので
立ち読みしてみればどんな田舎でも1件くらいは見つかるかと思います。
225 :名無しの心子知らず :04/09/18 20:44:52 ID:NBedd2Ws
ここで地域だけでも告げたら誰かが安全な生協を教えてくれるかもよ☆
コープ自然派系列は、四国、兵庫、大阪 だったかな。
226 :名無しの心子知らず :04/09/18 21:55:08 ID:P/zfYf2e
215さんじゃないのですが、便乗させてください。
茨城に安全な生協ありますか?
227 :名無しの心子知らず :04/09/18 22:08:06 ID:n75Eafni
>226
茨城ならハイコープがパルシステムだったと思う。
そんな私はいば○きコプなんだけどさ。
228 :名無しの心子知らず :04/09/19 02:21:02 ID:SHfKeg++
>226
茨城にも生活クラブ生協があるはず。
ここの製品は全て無添加ですよ。
化学調味料ももちろん使ってません。
遺伝子組み替えの疑いのある原料もほぼ排除。
お薦めです。
863 :
隠し味さん:04/10/01 14:55:24 ID:EiFrSsXO
>>856さんの言う必須アミノ酸と、
化調の為に合成されたアミノ酸って別物なんだけど
アミノ酸って沢山種類あるんだよ
もっかい勉強してね
864 :
隠し味さん:04/10/01 15:23:31 ID:Zzyn4Hq9
865 :
隠し味さん:04/10/01 15:47:56 ID:6Zd3DEhX
いまCM見たら、大手スーパーのイオンも身体に優しい化学調味料無添加商品を宣伝してた
やっぱり化学調味料は多少なりとも害はあるんだろうね
これからもうちょっと他の添加物についても勉強してみるよ
866 :
隠し味さん:04/10/01 15:50:17 ID:LnKUDbG6
しかし、一日に何度もID変えても全部あげてるからバレバレだな・・・
867 :
隠し味さん:04/10/01 16:29:17 ID:v30S3XYQ
EiFrSsXOよ
無意味なコピペはやめろ
868 :
隠し味さん:04/10/01 19:09:47 ID:taUOSqQz
>>859 結果的にグルタミン酸ナトリウムが含まれたものができるが(違うのもあるけど)、
その作り方が全然違う。
グルタミン酸ナトリウムそのものが問題なら昆布粉すら危険になるし、
化調の作り方に問題があるなら、これらは一緒にすべきでない。
869 :
隠し味さん:04/10/01 20:54:53 ID:hZL7OH/l
870 :
隠し味さん:04/10/02 04:32:53 ID:RXZtig7z
>>863 グルタミン酸は必須アミノ酸ではないけど、それは体内で合成できるから
食品として摂取する必要がないだけで、人体とグルタミン酸は切っても
切り離せないですぜ。
んで、化調のグルタミン酸も体内のグルタミン酸も、醤油や味噌に入ってる
グルタミン酸も同じモノだよ
871 :
隠し味さん:04/10/02 04:56:56 ID:k1vn/ofG
んだ んだ んだ んだ
872 :
隠し味さん:04/10/02 07:09:35 ID:/wyH6ml0
873 :
隠し味さん:04/10/02 07:17:04 ID:Qqa0Seer
生体内のグルタミンとグルタミン酸は別物だけど、
化調と天然のグルタミン酸は同じもの
874 :
隠し味さん:04/10/02 08:24:44 ID:ZG2SHGzI
サトウキビから石油は出来るだろ?
元々植物の堆積した化石燃料なんだし。
ってここにいる奴らは出来る頃にはとっくに消滅してんだろうが。
875 :
隠し味さん:04/10/02 13:07:23 ID:URQdVObk
サトウキビから出来るのは石炭
876 :
隠し味さん:04/10/02 17:03:53 ID:RXZtig7z
877 :
隠し味さん:04/10/02 17:43:17 ID:Cu8qDRQN
878 :
隠し味さん:04/10/02 18:41:44 ID:MMGIm/Ig
>>877 ガイシュツネタを禁止したら、このスレにはもう話題がなくなる。
879 :
隠し味さん:04/10/02 18:50:52 ID:o6ZBU0UW
880 :
隠し味さん:04/10/02 18:57:13 ID:o6ZBU0UW
ごめん、化調援護派にどうこう言う気は無かったんですが、
>>873のレス見てびっくりしたんでちょっとレスさせて!
化学で精製されたアミノ酸が、天然のアミノ酸と同じ訳ないよ
昆布に入ってる天然のグルタミン酸と、化調のグルタミン酸が違う様に
冷静に考えてみて?
海の中の昆布に「化学」調味料が入ってるっておかしいでしょ?
あくまでも化学は化学、天然は天然!
>>874さん、その通りです、サトウキビからも石油は作れますよ!
化学調味料として精製、合成されたグルタミン酸の様に
881 :
隠し味さん:04/10/02 19:06:21 ID:a1TLdDja
ヒトラーの時代は収容所の人間から石鹸やボタン、石油まで作られていたんだから
砂糖黍から石油を科学的に作る事ぐらい造作ないよ
正確に言えば地下の資源としての石油じゃなく、石油と科学的には全く変わらない成分と言った方がいい
天然のグルタミンと合成のグルタミンが別物の様に
天然資源としての石油と化学合成で作られた石油も別物だけどね
882 :
隠し味さん:04/10/02 19:20:56 ID:RXZtig7z
883 :
隠し味さん:04/10/02 19:21:49 ID:MMGIm/Ig
>>880 なぜ、おかしいかの説明がまったくない。
なぜ天然と化学が異なるのかの説明がまったくない。
単に感覚的な話をしてるようにしかみえない。
それではプロ市民と同じレベル。
なぜ、どう違うのかの説明をしない人には2chで議論をする資格はない。
議論というのは感覚ではなく理論しか通用しないのだよ。
現に実験室では化学的に、水素と酸素を反応させて水が合成できる。
それが自然の水とどう違うのかね?
884 :
隠し味さん:04/10/02 19:27:13 ID:RXZtig7z
>>880 ワラタ。いちおうマジレスしとく。
味の素は植物の一部を発酵させてグルタミン酸を作ってるから、
味噌や醤油に入ってるグルタミン酸と製法は全く同じものだよ。
現在の製造過程で「化学的」と呼べるのは精製過程の方。
ビール酵母に加水分解反応起こして作る酵母エキスの方がずっと化学的。
> その通りです、サトウキビからも石油は作れますよ!
エネルギー問題が一気に解決だな。
>>881 > ヒトラーの時代は収容所の人間から石鹸やボタン、石油まで作られていたんだから
人間は脂質が多いから石鹸や樹脂や燃料は簡単に作れるだろうけど、石油は数年じゃ無理だな。
あと、動物から石油が作れるからって植物から石油が作れると勘違いしてるところも痛い。
885 :
隠し味さん:04/10/02 19:29:30 ID:o6ZBU0UW
>>882 前レスにあるけど合成グルソは有害でも天然のグルソなら問題ないから、
酵母エキスは大丈夫だよ
酵母エキスはそもそも産業廃棄物として捨てられていたもの
近年健康にいい事が分かり、サプリとして登場した
豆腐を作る時に出る大豆の絞りかすのオカラも元は産業廃棄物だった
アミノ酸と名の付くものを一緒くたに考えるのは違うかと
てか、このスレって一回書き込むとハマってしまって暫く書き込んじゃうよね
正直もう辟易してる部分はあるんだけど(お互いかもね)
何にせよ、ナニを言われようが化調好きは化調好き、化調嫌いは化調嫌い
変わらないって事だよね
私も絶対に化調だけは使わない人間だからw
886 :
隠し味さん:04/10/02 19:32:38 ID:RXZtig7z
>>885 > 合成グルソは有害でも
合成はしてない。発酵で分解してるだけ。醤油や味噌に、大豆にはない旨み(グルソ含む)が生まれるのと全く同じ原理。
>>2-6に追加しとく必要があるかな。
>>5の2番目も読んでね。
887 :
隠し味さん:04/10/02 19:33:02 ID:a1TLdDja
酵母による自然発酵で作られた醤油や味噌と、
化学的に生成、発酵させた化学調味料を
同じに考えてる人もいるんだね
日本の食文化が泣くよ〜(・_・;)
888 :
隠し味さん:04/10/02 19:33:25 ID:c3ro6vlK
>>882 >ここのサイトによると、ビール酵母中のアミノ酸の筆頭はグルタミン酸なわけだが。
判っててそう書いてたのか、気づかないでその文章を書いたのかわからないが、
面白いこと言うなと思った。
そのサイトによれば、
>“ビール酵母”に“酵母エキス”をプラスした新しい味のビール酵母です。
これによるとビール酵母と酵母エキスは全くの別物らしいんだが。
で、その商品のグルタミン酸はビール酵母経由のものってことか?
889 :
隠し味さん:04/10/02 19:35:34 ID:c3ro6vlK
>>887 微生物による発酵って言う点では化調も変らないんでない?
890 :
隠し味さん:04/10/02 19:35:37 ID:RXZtig7z
>>887 「化学的に発酵」って具体的にどうやるの?教えてよ。
単純に培地に酵母を入れる。醤油の製法を全く一緒だよ。
ちなみにキッコーマンとかの醤油工場みてみ。全くもって自然発酵じゃないぞ。
今は酒や醤油、味噌の酵母も研究室で突然変異株を作らせて作ってる時代だし。
891 :
隠し味さん:04/10/02 19:36:33 ID:o6ZBU0UW
888さんは、887と885の意味をよく考えてね
・・・単純なことなんだが・・・
892 :
隠し味さん:04/10/02 19:38:17 ID:c3ro6vlK
>>891 あなたが文盲で無知なことはよく判りました。
893 :
隠し味さん:04/10/02 19:39:34 ID:RXZtig7z
894 :
隠し味さん:04/10/02 19:54:05 ID:RXZtig7z
>>887 ちなみに、廃糖蜜を発酵させて作られるものには、
ラム酒の伝統的製法アンデュストリアルや、一部の焼酎(甲類)も含まれます。
醸造アルコールも廃糖蜜から作るため、アル添酒もNGですな。
うすくちしょうゆにも大抵醸造アルコールが入ってる(保存のため)。
醸造アルコールの製造過程も見てみることをお勧めする。まさに化学工場だからw
895 :
隠し味さん:04/10/02 19:54:31 ID:beLsF+PJ
「化学調味料は化学的に合成・・・」
って言ってる人は、不斉合成がガンガン出来る星からきたんだろ
896 :
隠し味さん:04/10/02 19:55:26 ID:RXZtig7z
訂正:
>>893 890じゃなくて
>>888へのレスでした。
>>894 > 醸造アルコールも廃糖蜜から作るため
すべてが廃糖蜜由来じゃなかった。「多くは」を補ってくれ。
897 :
隠し味さん:04/10/02 19:57:02 ID:c3ro6vlK
898 :
隠し味さん:04/10/03 00:58:47 ID:lLbvA1qO
>>880は神(・∀・)!
釣り人としての誇りだな。
石油はいろいろ不純物が混じったものだから、植物から全く同一のものを作るのは困難だが、
石油=Octane CH3(CH2)6CH3 とするなら、作る事は可能。
899 :
隠し味さん:04/10/03 01:50:23 ID:TNJVFXOr
900 :
隠し味さん:04/10/03 02:52:04 ID:PpLuARog
はいはい、コミューンに引っ込んどいて、もう出てこないでね。
901 :
隠し味さん:04/10/03 03:08:44 ID:miaJqr/b
無添加は味の判らない味覚音痴のための贅沢食材。
自分の舌で食材の善し悪しを判断できないから、
良いものを買うとなれば、そういった単純な情報に従うしかない。
902 :
隠し味さん:04/10/03 03:36:43 ID:hiX29C09
酵母による自然発酵で作られた醤油や味噌と、
化学的に生成、発酵させた化学調味料を
同じに考えてる人もいるんだね
日本の食文化が泣くよ〜(・_・;)
903 :
隠し味さん:04/10/03 04:43:08 ID:AUkNS4Mx
コープ自然派 は最近 変わった
昔は 化学調味料 は おろか 蛋白加水分解物 もご法度だったのに。
電子レンジの使用も反対してたな。ガンになるとかで。
それと
コープ自然派に羊腸は売ってるよ>862さん
904 :
隠し味さん:04/10/03 08:03:52 ID:uR0jVBTt
自分の舌で判断出来る人なら化学調味料を使
905 :
隠し味さん:04/10/03 09:46:36 ID:zLlvWGR3
>>902 化学的な生成、醗酵は何故だめなん?もしかして薬とか漢方以外はダメな人?
俺には技術の進歩によって生まれた新しい手段にしか思えないのだが…発見し利用するという点ではどちらも同じだろう。
906 :
隠し味さん:04/10/03 09:49:57 ID:x2YGpPlF
漢方薬だって無毒じゃないよんw
907 :
隠し味さん:04/10/03 10:15:18 ID:p0925gui
自然にある植物なんてそれこそ毒がイパーイ。。
908 :
隠し味さん:04/10/03 10:27:12 ID:t/6GRnTb
>>906 んなことしっとる…有害な部分も含めてどちらも同じといっとるんだよ。
909 :
隠し味さん:04/10/03 10:38:15 ID:zbicwRXK
>>905 その前に、「化学的な発酵」という寝言が何を意味するのかと100万回問いたい。
910 :
隠し味さん:04/10/03 11:03:17 ID:p0925gui
自然界で勝手に起こる発酵(地中の微生物が死骸を分解するとか)と
人の手を加える発酵(大豆に納豆菌をぶちこむとか)と
化学的手法を用いる発酵(大豆にパパイン酵素を混ぜるとか)とが
どう違うっていうんですかね?
911 :
隠し味さん:04/10/03 11:07:38 ID:uR0jVBTt
全然違う
912 :
隠し味さん:04/10/03 11:39:44 ID:zbicwRXK
>>910 > 化学的手法を用いる発酵(大豆にパパイン酵素を混ぜるとか)とが
これは発酵とは言わないのでは?
あと、今自然界で勝手に起こる発酵で作られる食品なんてワインくらいじゃないのか?
良く「天然酵母のパン」なんてのを見かけるが、あれは天然酵母を捕まえてきて
人工的に培養したのち使用してるだけで、グルタミン酸生産菌(これも土中から偶然
発見された)と何ら変わりがないわけだが。
あと、食ってみると分かるが、その辺かの菌よりもちゃんと品種改良された酵母を使った方が美味い。
品種改良=悪だと思ってるおばかさんは、市販の野菜はおろか、豚も鶏も食えないぞ。
913 :
隠し味さん:04/10/03 11:40:11 ID:Adf7F9Bm
914 :
隠し味さん:04/10/03 11:41:11 ID:Adf7F9Bm
あ、確かに酵素ぶち込むのは違うな
よく読んでなかった
915 :
隠し味さん:04/10/03 11:49:05 ID:p0925gui
あ、すまん、酵素使うと分解か。
でさ、化学精製がダメてひとは、水道水もだめなん?だよねぇ?
916 :
隠し味さん:04/10/03 11:51:07 ID:p0925gui
つか、狭義には「発酵」って糖質の分解にしか使わない言葉なんだね。
たんぱく質→ペプチドの分解はなんていうんだろ。
917 :
隠し味さん:04/10/03 16:05:10 ID:m5NYiNIv
化学調味料使わない人って多いよ
だんだん増えてきてる
そういったニーズに応えられる商品を企業側も作り始めてきてる
でも、徐々に増えてるよね
化学調味料援護している著書を見ても、
「少々の毒なら摂っても大丈夫」=「毒も微量に摂れば害なし」てゆう原理なんだよね
でも化調ってどんどん味覚が麻痺してきて少々の量じゃ済まなくなる
しかも野菜の害と化学調味料の害を一緒くたに考えてる人が前レスにいるみたいだけど、
自然の野菜の害と、化学調味料の害を一緒にするのは間違ってないか?
野菜による害(無農薬の害じゃなく薇等の発ガンの害ね)こそ、
「毒も微量に摂って害なし」に各当する表現ですよね
918 :
隠し味さん:04/10/03 16:56:50 ID:FYZrRmW2
>>917 >でも化調ってどんどん味覚が麻痺してきて少々の量じゃ済まなくなる
それはここでの議論とは筋違いだよ。
量の害は何にでも有る。
旨味過剰になって旨味の薄い食べ物を敬遠するようになるのは食育の問題。
ここは化学的に合成されたグルソと自然界のグルソはどう違うかを
科学的に論議するスレ。
化調と無縁な生活をしている人はここに来ないで下さい。
919 :
隠し味さん:04/10/03 17:40:39 ID:loPHrT1w
>>917 生半可な知識で手前勝手な理論を展開する馬鹿は消え失せろ!
920 :
隠し味さん:04/10/03 17:43:34 ID:qND4Tas/
>
>>917 > 化学調味料使わない人って多いよ
それは自体はいいことの様に思えるが、
「無添加」と書いてあるたんぱく加水分怪物や酵母エキス
たっぷりのインチキ商品が大売れしてるところを見ると、
単なる添加物アレルギーの馬鹿消費者が企業の戦略に
まんまと引っかかってるようにしか見えない。
> でも化調ってどんどん味覚が麻痺してきて少々の量じゃ済まなくなる
塩でも同様の現象が起きてるよねw
あと「化調の害」とか言うけど、化調にはこれといった害がないんだってば。
「少々の毒なら」とか言ってる人も良く分かってないだけだ。
>>918もさ、誘導尋問に引っかからないでよ。WHOが30年かけてADIの
設定を断念した物質のどこが危険なんだ?マグロの方がADIあるぞ。
921 :
隠し味さん:04/10/03 21:08:50 ID:qND4Tas/
化調否定派も、もっとグルタミン酸ナトリウムについて突っ込むべきところがあるんだけどなあ。
グルソがなぜ「合成調味料」と言われるか、良く調べてきてくれ。答えはそこにある。
ってもグルタミン酸とグルソの区別がついてないみたいだから無理か。グルタミン酸を合成してると信じてるみたいだし。
922 :
隠し味さん:04/10/03 21:20:33 ID:loPHrT1w
> 「合成調味料」と言われるか
そんな呼び方聞いたことないぞ
923 :
隠し味さん:04/10/03 21:29:24 ID:qND4Tas/
>>922 言う人は言うのよ。んで俺はそれについては否定しない。
化調が毒だとか発酵を合成と呼んだりとか食うと味覚障害になるとか言うのは真っ向から否定するけど。
924 :
隠し味さん:04/10/03 21:29:29 ID:ifWcFUsa
味の素社員の平均寿命を知りたい
925 :
隠し味さん:04/10/03 21:30:39 ID:loPHrT1w
グルタミン酸とMSG(グルタミン酸ナトリウム=グルタミン酸ソーダ)の関係
MSGを水に溶かす。この状態を「MSGが水に溶けている」と言う。
他方、イオンのレベルで考えると、MSGがグルタミン酸とナトリウムに
分かれて溶けているとも言える。どっちとも解釈できるんだよな。
だから、MSGが水に溶けてグルタミン酸になるというのも正しいし、
水の中にMSGが入っていると解釈するのも正しい。
水に溶けた瞬間に別の物質に変化するわけじゃないから、薬理作用も
変わらない。そもそも、粉末食っても胃の中でイオン化するから一緒。
グルタミン酸とMSGは別の物質であるがMSGは常に水溶液の状態で摂取
することになるのでグルタミン酸とイコールであると考えて差し支え
ない。
926 :
隠し味さん:04/10/04 02:17:04 ID:gp7fB3UX
グダグダ訳のわからねぇこと言ってるヒマがあったら、
化合物について化学を勉強し直せよ。
927 :
隠し味さん:04/10/04 02:19:06 ID:tgl01WPq
928 :
隠し味さん:04/10/04 02:40:12 ID:TJ27mwzx
>>920 そうですね!その通り!
でも私は化調も加水分解物も何も入ってない調味料しか選びません
世の中、そういった物も探せばあるんですよ
私は使わない、使う人は使うでしょうけど私は絶対に嫌だな
他スレではそういった人たちが真面目に語り合ってるけど、ここはえらい違いですね
929 :
隠し味さん:04/10/04 02:42:32 ID:SXg33JHL
>>928 ん〜、もうその程度のレスじゃ誰も釣れないよ。残念!
930 :
隠し味さん:04/10/04 03:22:56 ID:Ux+SbCWU
3分もかからず1人釣れたからまだまだいけるんでないか?
931 :
隠し味さん:04/10/04 03:23:21 ID:xFaYtDc7
>>928 > でも私は化調も加水分解物も何も入ってない調味料しか選びません
ん?まてよ、化調が入るかもしんない調味料って何だよ?
味噌も醤油も普通は化調なんか入ってないし、塩コショウはなおさらだし、
食い物にこだわって生活してれば、化調が入るような調味料なんて見かける
機会の方が少ないと思うんだが。
932 :
隠し味さん:04/10/04 03:25:59 ID:Ux+SbCWU
…たしかに、化調が入ってる食品ならいざ知らず、
化調が入ってる調味料…?
933 :
隠し味さん:04/10/04 03:44:06 ID:xFaYtDc7
んー、今、調味料と呼べそうなものを冷蔵庫やスパイス棚の中全部見てみたが、
化調が入ってるものは50品目くらいのうち1つもなかったな。
ちなみに全部近所の西友か八百屋で適当に買ったもので、
特に化調抜きを意識したわけじゃない。
> 世の中、そういった物も探せばあるんですよ
というくらい添加物抜きが珍しい調味料って何だ??
とりあえず
>>928のレスを待つとするか。
934 :
隠し味さん:04/10/04 04:01:53 ID:SXg33JHL
八宝菜の素とかそういう類い?
アジシオ?
オイスターソース?
コチュジャンとか豆板醤?
日本のメーカーのナンプラー?
コンソメ?
ブイヨン?
935 :
隠し味さん:04/10/04 05:51:20 ID:Ux+SbCWU
調味料の定義がはっきりしないが、
俺は八宝菜の元は調味料じゃなくて
食材かレトルトかインスタント食品の亜種と認識してしまうな。
936 :
隠し味さん:04/10/04 06:34:13 ID:UCE8dpVO
937 :
隠し味さん:
とりあえず、感情でものを言う文系は立ち去れ!