【スコッチ】ウイスキー総合スレ72【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ71【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1362627119/
2呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:12:35.10
【関連スレ】
シングルモルト総合スレ 40号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1360137516/
【独立】ボトラーズモルトを語ろう13本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1358141220/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ六本目★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266371718/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー23本目 ☆★☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320487454/
安ウイスキーを極限まで楽しむ5本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364828676/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364282766/
アイラ モルトについて語るスレ 11本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1345868788/
バーボンハウス 7軒目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1341826564/
アイリッシュ・ウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/
カナディアンウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
3呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:13:06.27
【関連スレ】
2000〜3000円ぐらい ウイスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320564011/
シングルモルト初心者スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1327238101/
白州 vs 山崎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/
マッカランについて語ろう 5Year  MACALLAN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1299060881/
バランタイン vs シーバスリーガル Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183384524/
1000円ウイスキー限定スレ★10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322935906/
【史上】ジャックダニエル5【最強】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1212192714/
★ボウモアを愛する人のスレ★ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1285251730/
グレンフィディックについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/
タリスカー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/
【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/
【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309826001/
4呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:13:36.75
○荒らしに反応する人も荒らしです。

○荒らしは放置が一番キライ。
荒らしは常に誰かの反応を待っています。

○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
荒らしにエサを与えないで下さい
5呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:18:37.07
うむ
6呑んべぇさん:2013/04/09(火) 20:58:14.84
乙です

ドルが100円近くなったな
これがヨーロッパに影響して、ウィスキー値上がりにならなければいいが……
7呑んべぇさん:2013/04/09(火) 21:27:38.10
マッカランが値上げしたのは全然違う理由なんだっけ?
8呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:21:37.68
>>6
ジャンルは違うけど、こういう例も出始めたよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130409_595041.html
9呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:24:14.64
>>8
オーディオにも興味がある俺にはとんでもない訃報だったでござる
10呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:30:20.64
>>8
この値段はもはやネタとしか思えない
11呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:34:21.17
フィディック1937を1本買う金で、プリとモノパワー2発を揃えられる程度じゃないか。
12呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:49:57.66
その金額かけて自作するともっと良いアンプ作れる
13呑んべぇさん:2013/04/09(火) 23:53:53.27
グレングラントは正規でも安いな
14呑んべぇさん:2013/04/10(水) 01:46:57.50
>>13
一番安いのを飲んでるが、あっさりしてていいよな
香りの立ちは穏やかだけど、それに似合ったさりげない塩味が程よい

もう少し金額出してリベットやフィディック買うわって人も多いかもしれないけど、たまに飲みたくなる好さがあるw
15呑んべぇさん:2013/04/10(水) 04:40:12.32
>>13
5年は以前は千円くらいだったけど、今は2千円くらいするのに安い だと?
16呑んべぇさん:2013/04/10(水) 04:42:00.36
スレ違いの質問で大変申し訳無いんですけど
ウイスキーとの税率が不公平だと外圧がかかって
90年台後半と00年台前半に焼酎の税金が上がったと聞いたんですが
値上がりする前の、いいちこ一升瓶や甲類4リットルペットは、いくら位で買えたんでしょうか?
17呑んべぇさん:2013/04/10(水) 06:54:47.52
>>16
それは焼酎についての質問だから、ここじゃちょっと
18呑んべぇさん:2013/04/10(水) 06:58:59.87
焼酎なんかしらん
19呑んべぇさん:2013/04/10(水) 07:37:58.86
>>16
飲んだ事が無いから分からない。
焼酎スレで聞いてくれ。
20呑んべぇさん:2013/04/10(水) 17:56:44.80
無事に教えてもらえたかな…
21呑んべぇさん:2013/04/10(水) 23:18:40.96
>>16
ここらへん参考にすればいいんじゃね?
http://shouwashi.com/transition-bear.html
22呑んべぇさん:2013/04/11(木) 06:38:24.83
>>21
おお、わざわざありがとう
昔焼酎スレで聞いたことがあったんだけど「細かい値段なんか覚えとらん」
と軽く一蹴されたもんで助かります。
23呑んべぇさん:2013/04/11(木) 10:09:56.09
あっちの連中はアル中だからな
憶えてるわけねえよ
24呑んべぇさん:2013/04/11(木) 18:50:03.23
近所のスーパーでジョニーウォーカー黒が1999円で売ってた。
2000円切ってるのを初めて見たわ
25呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:05:34.88
18ホールとウイスキーの逸話ってあれ本当なの?
26呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:16:46.22
焼酎を安くて酔えるだけの価値で飲んでる連中はまじでアル中だなw
何リットルなのか知らんが甲類のでかいペットボトルとか終わっとる
27呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:21:49.58
ウイスキーも安いのだと4Lペット有るし、あんま他所様の事言えんような。
28呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:24:02.43
大きいペットボトルって業務用なんだと思うけど、違うの?
29呑んべぇさん:2013/04/11(木) 23:26:27.27
焼酎も甲類と乙類で違うしな
とりあえず真露は軽油が混ざってるから飲まないほうがいい
30呑んべぇさん:2013/04/12(金) 01:13:30.59
本当に終わってる奴は歯止めが利かずに際限なく飲んでしまう
恐怖を知ってるからペットなんかで買わない
31呑んべぇさん:2013/04/12(金) 07:58:23.98
焼酎の巨大ペットボトルを買ってる人は開き直った感じがあるよな(笑)
32呑んべぇさん:2013/04/12(金) 08:15:46.79
うちの義父も雲海4リットルペットの4本入りケースを月に2回買ってるな。
常にγ-GTP400越えだが・・・。
33呑んべぇさん:2013/04/12(金) 08:17:12.20
開き直ったという能動的なもんじゃないと思うw
あぁいう人間にだけはなりたくないと感じずにはいられないよね。。。
34呑んべぇさん:2013/04/12(金) 10:38:35.93
>>30
アル中だったらそんな歯止めは効かない気がする。
オレも以前は毎日休肝日無しで、毎日ビール2l(10年くらい)くらい飲んでたけど、痛風に成って(数値的には特に問題無かったけど、足の親指の付け根がめちゃめちゃ痛くて歩けなくて大変だった)
んで、半年くらい断酒して、今では週1〜2しか飲まなく成った(あんまり酒が欲しくなくなった)。
ただしめちゃくちゃ酒弱く成ったけどw
35呑んべぇさん:2013/04/12(金) 17:36:27.09
オールドパー12年とナチュラルアメリカンスピリット
ていうタバコと村上春樹の新刊本買ってきた。
36呑んべぇさん:2013/04/12(金) 23:43:36.04
オーティス・レディング
37呑んべぇさん:2013/04/13(土) 03:18:28.52
グレートマジンガーってどんな比率だっけ
38呑んべぇさん:2013/04/13(土) 09:22:28.58
>>37
まずはサザンカンフォートの40度数を用意してくれ。
39呑んべぇさん:2013/04/13(土) 21:42:44.85
アングル:対北朝鮮制裁に抜け穴、中国からぜいたく品の流入続く
ttp://news.livedoor.com/article/detail/7516907/
>「もちろんBMWやベンツは平壌の道路にあふれている」と話し、
>最も目にするぜいたく品はアルコールで、
>特にウイスキーのシーバスリーガルが目立つという。

せいぜいシーバス18年ってところか
安い奴らだな
40呑んべぇさん:2013/04/13(土) 23:15:07.21
25年かも・・・・・・。
41呑んべぇさん:2013/04/14(日) 01:49:21.63
>>39
下水に流しちゃった奴が出回ってるのか
42呑んべぇさん:2013/04/14(日) 07:39:34.24
シーバスが高級品なのか…
日本じゃ第三のビールやチューハイと変わらん値段なのに。
43呑んべぇさん:2013/04/14(日) 08:14:54.66
北朝鮮最高指導者の金正恩氏は、Apple ファン?― 米国本土攻撃計画の立案は Mac で?
ttp://japan.internet.com/interestingly/20130401/1.html

最高指導者ですらたかが10万ちょいの型落ちPCだから
シーバスは12年だろw
44呑んべぇさん:2013/04/14(日) 10:10:14.22
>>37
リカー9に対して水1だよ。
常識だから、もう忘れるなよ。
45呑んべぇさん:2013/04/14(日) 13:00:52.79
グレートマジンガーは5:1だろ
http://shimasoku.com/kakolog/read/sake/1341911032/458-459
46呑んべぇさん:2013/04/14(日) 19:58:44.42
「天使のわけまえ」レイトショーで見てくるわ
47呑んべぇさん:2013/04/15(月) 11:33:15.16
貰い物でグレンドロナック21年をもらったんだが、普段角とかをハイボールで飲んでるのでどうしたもんかなあ…
こんな高い酒飲んだことないんで
48呑んべぇさん:2013/04/15(月) 11:40:36.90
前スレにストレートのちゃんとした飲み方が書いてあるよ
49呑んべぇさん:2013/04/15(月) 12:33:15.21
>>47
あなたがそのような心労を抱え込んでいることに私も心が痛みます。その苦しみから少しでも解放してあげたい
さあ遠慮することはありません。いますぐその苦しみの元凶を私に送りつけてくださいまし
50呑んべぇさん:2013/04/15(月) 14:25:37.61
>>47
随分趣味のいい人から貰ったね。
こだわりの一本はストレートのみでしょトワイスアップも考えられない
その前にほんの少し角に混ぜようぜ角が芳香な高級品になる
51呑んべぇさん:2013/04/15(月) 16:01:39.31
飲み方指定なんざ大きなお世話
挙句に角に混ぜるとか正気かよ
52呑んべぇさん:2013/04/15(月) 18:31:09.69
角つながりで。酒屋で響12年が2980円になってたぞ。いつ安くなったんだ?瓶代にもならんのじゃないか
53呑んべぇさん:2013/04/15(月) 18:48:01.11
よく見ろ、500mlだ
54呑んべぇさん:2013/04/15(月) 19:04:14.25
新発売の響12年の500mlボトル、店がただの新商品と間違えてるのか700mlと同じ価格で売ってた。
つっても700mlもう持ってるから2980円でも買う気にはならないけど。
55呑んべぇさん:2013/04/15(月) 19:06:51.56
あーなるほど500mlかあ。いい箱に入ってたから全然わからんかった。
なにこれ安いと思わず衝動買いしそうになったよ。
700mlで2980円なら、文句無く買うのになあ。
56呑んべぇさん:2013/04/15(月) 23:02:20.52
>>47
一応マジレス。

・まずは、ふだんと同じくハイボールで飲んでみよう。ウマいぞ、多分。
・次に水割りで飲んでみよう。トワイスアップでもいいけど。
・そして、ロックで飲んでみよう。

ここまで来て、一番おいしい飲み方がどれだったか確認。ハイボールならそれで飲み続ける。
ほかの飲み方でも、と思ったらストレート。で、残りはご自由に。
57呑んべぇさん:2013/04/16(火) 08:38:16.41
ウイスキーの飲み方ではロックがいちばん好きだな。
ロックはウイスキーの香りを殺すとかよく言われるが
口に含む前後では十分芳香は感じられるし
ロックの最大の利点は水割りでは味わえないウイスキーのダイレクトな
甘味や味が感じられつつ、氷によってストレート飲みより若干マイルドになることだな。
58呑んべぇさん:2013/04/16(火) 12:42:03.63
グラスに注ぐだけで飲まないって楽しみ方さえあるぜ?
いつかは酒がグイグイいけんようになる。そういう時は香りが楽しませてくれる。
59呑んべぇさん:2013/04/16(火) 12:55:14.03
飲んだあとのブレンダーグラスに、水を一滴垂らすと
ほわぁっと香りが漂ってくるんだよね。
これをお香代わりにして、丸氷入りのロック飲る。
悪くない。
60呑んべぇさん:2013/04/16(火) 14:22:28.24
>>47
暴挙的な飲み方もあるぞ、トニックウォーター割りとかも
ぶっちゃけ、ストレートかロック、水割りの方が美味いけど
61呑んべぇさん:2013/04/16(火) 14:28:50.82
ロックでおいしいのは銘柄にもよると思う。ターキー8年とかロックで飲むと以外に淡麗な味になる
メカマクやジャックのほうがオイリーでロックにあうと思うが
どうだろうか?

アイラは全般的にロックで飲んでも風味が死なない気がする。特にアードベグは
ロックでのんだら絶品!
6247:2013/04/16(火) 15:05:37.04
おお、みんなありがとう!とりあえず今夜ストレート、ロックから試してみるわ
今から楽しみだ!
63呑んべぇさん:2013/04/16(火) 21:56:13.89
ターキーはお湯割うまいよ
でもこれから暑くなるからねぇ
ロックでチビチビ飲みますかな
64呑んべぇさん:2013/04/16(火) 23:16:56.62
バランタインファイネストは冷凍庫で保管して飲むと旨くなるな。てかどの安ウィスキーにもいえるか。
65呑んべぇさん:2013/04/17(水) 09:49:45.69
有名な雷鳥は冷蔵庫でガンガン冷やすと旨いっていうな…
66呑んべぇさん:2013/04/17(水) 09:57:06.18
喉がカラカラだ。ウイスキーをくれ。
67呑んべぇさん:2013/04/17(水) 21:57:43.40
レポよろ
68呑んべぇさん:2013/04/18(木) 01:55:14.13
近くの酒屋でオールドグランダッドというバーボンが安かったので買ってみました。
だいぶ年月が経ってたのか、開けた時にコルクの破片がぽろぽろ落ちて
コルク自体にも白っぽい液状のカビのようなものが付いてました。
飲んでも大丈夫でしょうか?
というか、もう飲んじゃったんですけど。
一応ペーパーコーヒーフィルターで濾してコルク片は取り除いて飲みました。
69呑んべぇさん:2013/04/18(木) 05:03:31.32
>>68
酒に匂いが移っていなくてアルコールが残っていれば大丈夫。
ペーパーフィルターよりも、茶漉しでろ過できない?
70呑んべぇさん:2013/04/18(木) 06:46:44.99
>>68
フィルター系は大事なものまで濾過してしまう。
茶漉しだ茶漉し。
7168:2013/04/18(木) 10:42:23.89
>>69,70
ありがとうございました!
次に同じような状況にあったら茶漉しを使います…
72呑んべぇさん:2013/04/18(木) 12:34:58.22
今までウイスキー苦手だったんだけど、この前ボトルのデザインが気になってたメーカーズマーク飲んだら美味しくてボトルで買ってしまったw

そろそろ無くなりそうなんだけど次に何かおすすめありませんか?
73呑んべぇさん:2013/04/18(木) 13:12:52.31
>>72
同銘柄のVIP
74呑んべぇさん:2013/04/18(木) 13:20:00.72
45度を買いだめ
75呑んべぇさん:2013/04/18(木) 14:29:58.38
>>73,74
ありがとうございます、今度バーで飲んでみます。
76呑んべぇさん:2013/04/18(木) 14:46:44.67
>>75
オールドエズラ12年
77呑んべぇさん:2013/04/18(木) 15:33:02.77
>>72
メーカーズマーク46は?
78呑んべぇさん:2013/04/18(木) 15:44:12.14
>>75
パパチョビッチ50歳
79呑んべぇさん:2013/04/18(木) 16:34:54.07
>>72
ブッカーズ買っとけNO1だ
80呑んべぇさん:2013/04/18(木) 20:33:20.10
父親の定年祝いにウイスキーとウイスキーグラスを贈ろうと考えています。
予算はグラスも合わせて5万円ぐらいです。

父は普段は芋焼酎(霧島)のお湯割りばかりなのですが、たまにウイスキーも
飲んでいて、たしかジャックダニエルだったかと思います。

自分もほとんど焼酎しか飲まないので、どういう基準で選べばよいかわかりません。
自分としては記念になるようなものを、ちびちび飲んでもらえたらと思っています。

おすすめのウイスキーを教えてください。
グラスのおすすめもあれば教えてほしいです。

よろしくお願いします。
81呑んべぇさん:2013/04/18(木) 20:41:35.45
>>80
バランタイン30年とバカラのロックグラス。
25000円と10000円くらい。
82呑んべぇさん:2013/04/18(木) 22:21:40.06
響21年

まぁ、俺は飲んだ事ないんだけどね
なんとなく年配の祝いには日本のウィスキーがいい気がする
83呑んべぇさん:2013/04/18(木) 23:13:08.58
これまでのスレでは、あまりウィスキーに詳しくない年配者に贈るパターンだと、
有名どころが無難で喜ばれやすいみたいだね。

バランタインも響もいいかんじですね。

あとは、
ブレンデッドなら、ジョニー・ウォーカーの黒以上の高いやつとか。
シングルモルトなら、
グレンモーレンジの中から何か1本とか。
たしか、わざわざジャック・ダニエルの樽を使ってる蒸留所だったはずです。
84呑んべぇさん:2013/04/18(木) 23:22:50.72
お酒は山崎、白州、余市、宮城峡の各12年と響17年。
グラスはデパートでデザインの気に入ったのにすればいいと思うよ。
詳しくない人なら感動するだろう。
85呑んべぇさん:2013/04/19(金) 01:35:09.44
5万なら余裕持って選べるな。三つ提案しようか。

・グレンリベットアーカイブ21年 13000円 いい感じの分厚い木箱に入っている。
・響17年意匠ボトル2012<白鷺> 13650円
響意匠ボトルは免税店と直販のみで小売店にはない。だから贈り物に良いと思う。

バランタインなら30年ではなく、
・バランタインスキャパ17年 9000円くらい
がとても香りが良い。限定品だが通販でまだ在庫あるだろう。
86呑んべぇさん:2013/04/19(金) 01:50:33.38
バーボンを愛飲されてるそうだから、バーボン入れておかないと。

ジャックダニエル ゴールドメダル。
恐らくもうないなー店売りは無理だろうな

ジャックダニエル シングルバレル
これか、ジェントルマンジャック。
87呑んべぇさん:2013/04/19(金) 04:37:59.23
バーボンならイーグルレア17年を勧める。
値段は2万円近くするが文句なしに旨い。
多分店頭から消えたら二度と入手出来ないんじゃないかな?
88呑んべぇさん:2013/04/19(金) 07:21:33.23
贈り物は自分じゃ買わない物を選ぶのが気が利いてていいじゃないか
普段バーボン飲んでるなら逆に違うものがいいよ、シルバーシールのローズバンクセスタンテコレクション4万円くらい、リーデルソムリエのコニャックグラスVSOPはどう?
フルーティでこんなもん誰が飲んでも美味いって言うわくらいのシングルモルトだ
89呑んべぇさん:2013/04/19(金) 07:34:13.75
そんで>>80は自分でリーデルヴィノムシリーズのコニャックグラスVSOPを買っておれも飲みたいんだよっつって一緒にストレートでチビチビやるのが親孝行ってもんだ
90呑んべぇさん:2013/04/19(金) 09:21:26.81
自分が飲みたい・欲しい酒を勧めてるだけだよな。頭の悪さだけが露呈してるぞ。

霧島とジャックダニエルを飲む理由をリサーチしない子供も
もうちっと知恵働かせろや。
91呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:08:55.47
90のバカさ加減が際立ってるのは理解したww

他人に文句だけ言って、自分の意見が言えない所なんか正に低能w
哀れなヤツだwww
因みにオレはちゃんとアドバイスしてるからなw
92呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:10:26.74
それで頭良いつもりかよ?
だったらおまえは本人が飲んでるのと似たようなもん買ってやりゃいいんじゃね?
計算し尽くしたあげくストレート投げて打たれるアホwww
93呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:17:46.11
グラスならSUSgalleryオススメ
普段お湯割り飲んでるのなら暖かいのも冷めないし
APECで贈答品として使われた実績もあってプレゼントに最適
94呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:23:43.41
あ、おれ>>92なんだけどさっきのは>>90へのレスね、しかしまさに自分の考えもなく勝手におれに話しかけてんじゃねーよ荒らしてーのかよおまえアホだろwww
95呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:27:22.48
霧島とジャックダニエル飲んでる60歳の人にボトラーズのローズバンクって。

響21年かジョニ青でいいでしょ、何も予算全部使えって言ってるわけでないんだし。
ここのスレの住人が同じ住人にプレゼントすんでないんだから、誰でも知ってる銘柄で、
説明もしやすい解りやすい、ボトルも高級感あるもんが一番だと思うんだけど。
96呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:32:29.22
バランタイン30年だろうな。
その人が働き始めたころ恐らく初任給の3か月分くらいしてたはず。
今で言うと60万円くらいの価値。
97呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:35:29.48
「息子が定年の記念にバランタイン30年贈ってくれたんですよ。」
「親孝行な息子さんですね。」

「息子が定年の記念にローズバンクのセンタククレクション贈ってくれたんですよ。」
「???」

まあこうなるよ。
98呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:50:20.49
いちいち否定しなきゃ済まないのかよ
自分のオススメだけ書けないのかよ気持ち悪いな
99呑んべぇさん:2013/04/19(金) 10:51:08.98
ただ、どこでも買える酒ずっと飲んでる人はバランタインすら知らない可能性も。
本買い漁ったりネットで検索したり、酒の専門店に入り浸るタイプでないとホントに
ジョニーウォーカーに黒と赤以外のもんがあることも知らなかったりすっからね。

今年63歳のうちの親父からよく聞いたけど、昭和45年頃に勤めてた役場の飲み会じゃ、
上司がサントリーオールド注文して、皆からすげーすげーって言われて、課長の家に
行くと見せびらかす為のローガンが棚に大事そうに飾られてあって、町長の家では
あのジョニ黒を少しだけ飲ませてくれた、そんな時代だったんだって。知らないけどね。
100呑んべぇさん:2013/04/19(金) 11:54:34.17
>>80
息子が頭を悩ませてえらんだ 贈り物だから何でも嬉しいんだよ
101呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:03:11.34
>>97
ま、そうなるわな

年配なんだから響でいいじゃん
誰もが知ってる銘柄なんだし喜ばれると思うよ

グラスに関してはなんというか、
天皇陛下を敬ってるようなお父さんならカガミクリスタルのロックグラスが焼酎グラス
舶来もんが好きなのならバカラ
102呑んべぇさん:2013/04/19(金) 12:42:05.69
響のボトルがカガミなんだから、カガミのロックグラスとセットでよくね
103呑んべぇさん:2013/04/19(金) 15:33:01.45
としよりにグラスとか送っちゃってさ、それがお気に入りになってさ
10年くらいした頃ガチャンと割ったりすると、気落ちで老け込むぞ。
ピューターかアカのマグにして、高級なハイボールでも飲んで貰えよ。
冬場はお湯割りなんだから夏用っていってさ。
104呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:03:24.85
>>103
おまいさん、よくわかってる。
105呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:18:12.97
お湯割なら備前焼のタンブラーなんか良いんじゃないか?
物にもよるけど4〜5千円くらいで有るだろ。
106呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:19:30.37
>>103
チタンのマグがいいか?
107呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:28:39.23
お疲れ様、って言って一緒に飲むのが一番の贈り物だろ。
飲む銘柄はそのジャックダニエルの上位版、ジェントルマンジャック、
余った予算で家族旅行したらいい。
108呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:31:43.89
>>97
それ見て思ったんだが公式の商品名で一番長いのはどれなんだろう?
109呑んべぇさん:2013/04/19(金) 16:43:40.82
>>108
ロングモーン1973 37年 ザ・ウイスキーエージェンシー+ザ・ネクター&スリーリバース
110呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:18:20.10
とりあえずマニアの意見は独り善がりに成りがちと言う好例なスレ
111呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:19:40.51
品揃えがいい酒屋に行って相談するのもいいが、
そうすると酒屋の売りたい商品になってしまうという
112呑んべぇさん:2013/04/19(金) 18:46:11.22
贈り物だったら山崎か響が無難だからな
113呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:05:12.99
やっぱり名前くらい聞いたことあるもんじゃないとね。
人にプレゼントするってのは相手が主役なのに、自分しかわからんもんあげたら自分が主役になってしまうよ。
それは思いやりのない行為だと思うよ。
114呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:42:15.68
>>110
まさしく
115呑んべぇさん:2013/04/19(金) 21:50:58.09
大切なのは相手を想う気持ちだからな
高いマニアックなウィスキーじゃなくていいんだよ
ミニチュアボトルを種類沢山でもいいんでないかね
116呑んべぇさん:2013/04/19(金) 22:18:24.97
俺もそんな孝行息子欲しいわ
117呑んべぇさん:2013/04/19(金) 22:23:08.88
お酒を贈るのはとても難しい。
高い酒を贈ればいつも安酒飲んでるんだろ?となり
やすい酒を贈れば軽く見やがってとなる。
だから最近はカタログギフトで無難に済ます。
118呑んべぇさん:2013/04/19(金) 22:33:49.03
>>117
そのレスはじぶんが贈られる側に立った時の思いの裏返し

むしろカタログの「好きなの選んでください」ってニュアンスに
気持ちがないなって感じるひともいる

義理とかメンツとか無駄になるとか考えず
モノを贈られてただうれしいって思うひとはいっぱいいる
119呑んべぇさん:2013/04/19(金) 22:43:43.68
んじゃあジャックダニエルの限定品を探したらいいんじゃないかなあ。
ジェントルマンジャックじゃ安すぎるだろう。メッセージ的には良い名前だが。
12080:2013/04/19(金) 23:17:26.36
80です。

みなさんたくさんのレスありがとうございます。
候補がありすぎて逆に決めきれなくなりそうですが、5月の中ごろに
実家に帰省した時に手渡す予定なので、それまでゆっくり考えたいと思います。

実家が宮崎なので、父の晩酌はいつも霧島でした。
ウイスキー(バーボンなんですね)は普段はほとんど飲まず、
親族が集まった時や祝い事の時などに棚からごそごそ取り出してきて、
飲んだり飲ませたりしていました。

なぜジャックダニエルだったのかは聞いたことはありませんでしたね。
特に理由があるわけではないかもしれませんが、帰省した時に
聞いてみたいと思います。

一緒に飲むのがとても楽しみになってきました。
みなさん本当にありがとうございました。
121呑んべぇさん:2013/04/19(金) 23:36:39.71
>>120
1980年代のバーボンブームで飲まれたのではと。
122呑んべぇさん:2013/04/19(金) 23:51:29.29
>>115 ミニボトルでお酒世界一周なんて、そんな遊び心も談笑の種かな。
12390:2013/04/20(土) 00:22:36.06
>>120
実家のある九州つながりで本坊酒造のマルスウイスキーとかいいんじゃね。
実際に製造してるのは本州の工場だけど、九州の焼酎メーカーが地道に
ウイスキー作り続けてきて、最近になって世界的な賞も取ったのもあるし
定年まで頑張ってきた親父さんを労うのにふさわしいブランドだと思うが。

>>91>>92
親切なフリこいてテメエが欲しいモノを押し付けるだけの
クソアドバイスとか恥ずかしいなぁ。貧乏臭いなぁ。
124呑んべぇさん:2013/04/20(土) 01:57:25.98
>>123
もう終わってるのにしつこいよ粘着質
125呑んべぇさん:2013/04/20(土) 02:02:03.24
もうみんな寝ろ〜また明日〜
126呑んべぇさん:2013/04/20(土) 10:23:50.75
>>124
粘着恥ずかしいなぁ。悔しいんだろうなぁ。貧乏臭いなぁ。
127呑んべぇさん:2013/04/20(土) 10:49:26.33
マルスの高級品って賞取ったからかどこも在庫ないぞ
007カクテルの材料なみに世界中から注文来たのか
128呑んべぇさん:2013/04/20(土) 11:06:08.11
>>127
結構な店が入れてる。
129呑んべぇさん:2013/04/20(土) 13:53:59.74
>>126
無理やりおれを貧乏にして気分良くなってるとこ悪いんだけどさ、言うことが子供じみてるぞ、粘着とかオウム返ししたり一人で貧乏貧乏しつこいのも変なコンプレックス抱えてるみたいだし。

マルスの選択で感心したけど性格悪すぎるな。

もうやめろ、しつこいのも貧乏臭いのも客観的に見たらおれら大して変わんないよ。
130呑んべぇさん:2013/04/20(土) 14:18:04.28
たまーにジャックダニエルを飲んでるお父さんに
マルスってさあ
131呑んべぇさん:2013/04/20(土) 14:49:13.59
ジャックダニエルも、安いから飲んでるんだと思う・・・
132呑んべぇさん:2013/04/20(土) 15:02:55.40
>>80
定年祝いに、普通に飲んだら2〜3日でなくなっちゃうようなウィスキーのバカ高いボトルを1本

・・・ってそれ若いころ世話になった恩人とか、そういう人に贈るなら向いてると思うけど
自分の父親ならもっと長く使えるようなモノの方が良いんじゃないの?
高いグラスも、割っちゃう心配の方が勝ってしまって、結局あまり使われない気がする

ちなみに俺の酒好きの父親のときは、両親に登山靴を買ってあげたよ
昔弾いてたらしいフォークギターも考えたんだけど、夫婦で楽しめる方にして正解だった
133呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:37:04.79
ジャックダニエルを25本
134呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:43:54.58
>>133
わろたwww
135呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:46:25.17
マジレスすると旅行か鞄。
酒は嗜好品だからリクエストされなかったら
無理に高いの買う必要もない。
136呑んべぇさん:2013/04/20(土) 16:59:05.35
そう、酒のプレゼントは本心から喜ばれる事なんて稀。

ビールなら使い回しが効くがウイスキーでは、箱に入ったまま仕舞い込まれる可能性すら。
137呑んべぇさん:2013/04/20(土) 17:08:10.09
プレゼントしたときに満面の笑みでありがとうと言ってくれた
あれから30年、おやじは亡くなり俺もおやじと呼ばれるようになった
物置きと化していたおやじの部屋を片付けていると
そこには埃をかぶったジャックダニエルが25本
おやじ…やっぱり焼酎にしとけば良かったな
138呑んべぇさん:2013/04/20(土) 17:41:09.12
俺は何貰っても嬉しいぞ。開栓済みで半分くらい無くなってるBN貰っても喜んで飲む。
ワイルドターキー8年なんか貰った日にゃ嬉しくて小便チビるわ。酒贈るなら俺にしとけ。
139呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:13:05.60
ターキー8年でちびるような人にお酒は送れません^^;
140呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:24:22.38
>>137
某アメリカ小説からの改変コピペだな。あれは23本に
意味があるんだよ。二ケース買って一本飲んだけど
飽きたというのが目に浮かぶから。本数変えちゃダメ。
141呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:37:49.91
>>140
ごめんそれ知らなくて>>133だけ見て書いた
142呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:39:59.74
知らなくてってのは本数の意味じゃなくて小説自体ね
143呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:41:01.48
>>140
どの小説ですか?面白そう
144呑んべぇさん:2013/04/20(土) 18:49:21.15
>>141-142
そういう流れかよ。贈る本数なら24本にしとかなきゃ、
一本ケースからはみ出して間抜けだが、贈り主の
何も考えない性格を描写して小説なら面白いかも。

>>143
フィリップ・ロスの「さようならコロンバス」のはずだが、
今でも手に入るんだろうか?
145呑んべぇさん:2013/04/21(日) 13:56:47.89
質問で申し訳ないのですが、メジャーリーグと思われる審判が試合中に雨の様子をうかがっている絵がラベルと
なっている洋酒が何だか知っている方いますでしょうか。

審判が3人くらい集まって降ってくる雨を確認しながら試合続行かどうか悩んでいる絵のラベルでした。

バーボンなのかウイスキーなのか子供の頃に父親が持っていた酒なのでわからない状況です。

もし心当たりのある方がいましたら是非教えてください。
146呑んべぇさん:2013/04/21(日) 14:47:42.89
>>145
絵のタッチはリアルな感じ? それともコミカルな感じ?
コミカルな絵だったら大昔のアーリータイムズにそんなラベルがあったけど。
147呑んべぇさん:2013/04/21(日) 14:58:22.96
>>145

リアルな感じでした。
ひと昔前のメジャーリーグの絵っていうような古い感じの絵です。

まずアーリータイムズで自分も調べてみます。

ありがとうございました。
148呑んべぇさん:2013/04/21(日) 16:10:32.36
マルスの3plus25を今さっき飲んだけど言うほど旨くないね、軽井沢の方が完全に旨いわ。
149呑んべぇさん:2013/04/21(日) 17:37:13.75
>>145
そのイラストはロックウェルのコールドゲーム?
ttp://www2.plala.or.jp/Donna/rockwell.htm
150呑んべぇさん:2013/04/21(日) 18:16:22.84
>>148
軽井沢のヘビーシェリーは比べるもんじゃないだろ・・・・
151呑んべぇさん:2013/04/21(日) 18:50:03.44
>>150
すまんそうなんだよね、書いてから思ったよ、どっちも旨いが自分の好みから買うなら軽井沢って書けば良かったわ。

BarShow楽しかったよ!!
152呑んべぇさん:2013/04/21(日) 19:04:54.68
3plus25より鹿児島1984の方が美味いと思うわけですよ。
個人的な好みですけどね。
153呑んべぇさん:2013/04/21(日) 19:07:05.95
>>152
一升瓶のヤツだっけ?
154呑んべぇさん:2013/04/21(日) 20:57:01.71
>>149

そうです!
まさしくこの絵です。
ありがとうございます。

驚きました。
有名な画家の絵なんですね。

父親にプレゼントしようかと思ったのですが、もし限定ボトルだったのであれば、せめて中身の
お酒だけでも同じものをプレゼントできればと思っています。

自分でも調べてみます。
155呑んべぇさん:2013/04/21(日) 22:03:35.52
>>154
ttp://ameshako.com/?pid=41172339
んでブツは多分コレ
アーリーじゃなくてジムビームだな。
1976年の企画品だから中身入りのは多分手に入らんだろうから
デキャンタ買ってヤフオクで特級ジムビームでも手に入れて
揃えてプレゼントしたらよかろう。
156呑んべぇさん:2013/04/21(日) 23:08:59.61
>>149
おまいなかなかやるな・・・
157呑んべぇさん:2013/04/21(日) 23:11:40.31
こういう人がいると「質問してよかったな」って傍から見てても心から思う
158呑んべぇさん:2013/04/21(日) 23:50:13.86
適当に叩いてるだけの小僧ばかりじゃない事がわかった
>>155 素敵やん
159呑んべぇさん:2013/04/22(月) 01:37:59.59
ディーンストンはどうなのかな
160呑んべぇさん:2013/04/22(月) 15:21:39.68
鬼女の特定バリで面白かったw
161呑んべぇさん:2013/04/22(月) 22:19:46.17
>>155

まさしくこれです。
ありがとうございます。
写真を見て鮮明に思い出しました。

デキャンタ買って特級ジムビームを入れて父にプレゼントします。

ずっと探していたのが見つかって本当に感謝しています。

ありがとうございました。
162呑んべぇさん:2013/04/23(火) 00:25:11.43
なんか特級ジムビームが飲みたくなってきた
163呑んべぇさん:2013/04/23(火) 01:27:26.34
さいきん親孝行者が多いな
164呑んべぇさん:2013/04/23(火) 07:14:00.80
親がちびちび楽しむために買ってきた酒を
こっそり飲みまくっててごめん…
165呑んべぇさん:2013/04/23(火) 09:19:28.88
>>164
分かってたよ
子供の行動なんかお見通しさ
あんまり飲みすぎるなよ
166呑んべぇさん:2013/04/23(火) 11:32:31.64
>>149
おまい何者だよ・・・
167呑んべぇさん:2013/04/23(火) 15:02:07.30
マザーファッカーは俺だけか
168呑んべぇさん:2013/04/23(火) 21:45:44.12
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/yoichi/index.php
http://beer.asahishop.net/whisky/single_cask/miyagikyo/index.php

ニッカの限定品大売出しだよー
余市新樽と宮城峡シェリー樽だよー
169呑んべぇさん:2013/04/24(水) 07:34:06.94
なんか最近またウイスキーの本数が増えて来た。
もう置く場所無いのにどうすんだよオレw

とりあえず今開けてるファークラス8トールとマッカランレプリカをさっさと飲まなきゃ…
170呑んべぇさん:2013/04/24(水) 09:45:09.34
ウィスキーの保存について
分不相応に高いウィスキーを買うと味見はしたいけど、たまにしか飲まないので瓶内劣化が心配です。
そこで、
安いやつ(デイリー):そのまま
普通(週1回くらい):パラフィルム
ちょっと高い(月一回くらい) :パラフィルム+プライベートプリザーブ
高い(3か月に一回以上):1回飲むくらいの分量の小さい瓶に小分けにして(ほぼ満タンに入れる)パラフィルム+冷蔵庫

みたいに保管したらいいと思うんですけどどうですかね?
小分けするってのはあまり聞いたことがないんで何か問題ありそうならご教授いただけると幸いです。
171呑んべぇさん:2013/04/24(水) 10:47:52.59
パラフィルム巻いてりゃいいよ
劣化というより香りが開くと言う。
バーの長期在庫は10年以上前のもあるし。
あと冷蔵庫はだめ
172呑んべぇさん:2013/04/24(水) 12:48:32.73
バーでも冷蔵庫に入れてないんだから入れちゃだめよ
173呑んべぇさん:2013/04/24(水) 17:48:33.28
飲めば?
174呑んべぇさん:2013/04/24(水) 18:47:04.92
開封した場合、多少の工夫をしても香味は大きく変化する。

香りは開封直後が良いが、味はむしろ後の方が良い事が多い。
175呑んべぇさん:2013/04/24(水) 18:51:29.08
冷蔵庫に入るなら別に入れてもいいと思うけど。
パラフィルムは意外に劣化する(パラフィルム
自身が破れる)ので、あまり頼りすぎても。
176呑んべぇさん:2013/04/24(水) 19:00:03.55
>>170
そういう神経質な飲み方するようではモルトは楽しめない。開封後の変化を楽しめ。
ウイスキーで気を付けるのは直射日光くらい。むしろ大事なのは地震対策だ。
177170:2013/04/24(水) 21:16:12.58
皆様有難うございます。

ここ5か月で大体100本くらいストックしたのですが蓋が空いているのが
60本くらいあるのです。一応1万円くらいの物はパラフィルム+プライベートプリザーブしてますが
一口飲んで「あー美味い」って思ったウィスキーを数か月後飲んで
そこまで感動しないことがあるんですね。(多分舌が肥えただけだと思いますが)
178170:2013/04/24(水) 21:20:23.27
ボトラーズ物だと二度と変えない物もあるし、開けた当時の味を残しておければなぁ、と思いました。
また、数か月に一度100mlくらいしか飲まない高級銘柄(長熟が多いので変化しやすいはず)で当初よりも感動が薄れていた場合、
「もしかして好みじゃない方向に変化したのかなぁ?」って思うとモヤモヤするので
できるだけ開けた当時の味を残しておきたいんです。
例えば700を350x2に分けて一本は当時のまま(ワインセラー保管で定期的にパラフィルムまき直しならなお良いですかね?)
一本は変化も受け入れる、みたいな形で飲んで瓶が空くころに新品同様の物と比較してみたいな、と。
179呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:03:14.40
職業としてやっているバーは、パラフィルムを巻いて常温で保存している。
24時間空調してたら大したもんだ。

趣味ならどうやっても構わないが、ウイスキーは一度開封したら味が変わる、そういうものだと思う。
開封してなくても味が次第に変わっていくともされる。
少しずつ液面が低下していくので、何らかの変化はあるだろう。

さらなる高みを目指すなら、愛好者団体があるのでそちらへ相談したら。
一人で飲んでもおいしくないよ。
180呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:09:15.77
物置きから2、30年前の開封済みウィスキーが出てくる→
透かして不純物を見ると大丈夫そう→
開けて匂いを嗅ぐがよくわからん→
少し飲んでみるもイマイチよくわからん→
つまり大丈夫
181呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:11:10.14
>>180
オヤジのしょんべんかもしれんぞ
182呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:17:59.27
>>179
バーだったら何十本か空けても、なくなるのはそんなに
時間がかからないでしょ。

確かに、この人は保存の方法より飲み方を考えたほうが
いいのかもしれない。
183呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:28:38.61
>>181
おやじのションベンうめぇwww
184呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:49:36.90
メーカーズマーク なんか味 かわってない?
185呑んべぇさん:2013/04/24(水) 22:59:20.69
>>178
ウイスキーではワインセラーみたいな所は禁物だよ。

ウイスキーは”寝かして保存してはダメ”(コルク、プラスチックと酒が長期間接するといろいろ終わる)
それに冷蔵庫などで”冷やすと白く濁ってしまう”

ボトルだけじゃなく周辺の知識も集めて欲しい。

そもそも、長期間、常温で保存できるようにしたのが蒸留酒であって、臭いのする場所じゃなきゃいい。
周囲に臭いのするものを置いていると移るので、風通しの良い場所に置くのが良い。
暗い部屋である必要はない。明るい部屋でも箱に入れていればいい。
箱も大事ならキャビネットにでも入れとけ

ワインセラーみたいな環境の地下室はカビ臭が付くので絶対ダメ。
真夏の暑い部屋よりはエアコン入れてると良いだろう。ただ、冷やす必要はない。

未開封ボトルにパラフィルムってのも、巻いているとかっこいいくらいに思っておk
巻いても巻かなくてもそれほど影響ない。開封後の酒ならパラフィルムは効くけどな。
186170:2013/04/25(木) 00:23:52.94
皆様、いろいろとアドバイス有難うございます。

>>179
そうですか。まだ本格的に飲むようになってから日が浅いのでいろいろと迷いがあります。
Barで珍しいウィスキーを飲んで美味いから欲しいと思っても売り切れてるし
雑誌などのテイスティングコメントの表現がいまいちピンとこなかったりして
良さそうなボトルならポチりまくって味見していたのでこんな飲み方になってしまいました。

>>185 270Lのセラーを購入予定なので(ワインも好きです。ウィスキーが一番ですが)
棚を外して立てておけば良いかと思いましたがあまり意味なさそうですね。エアコン1年中つけた
暗い部屋がホスィ。

とはあれ一生続けたい趣味なので失敗しながらも勉強していきます。
187呑んべぇさん:2013/04/25(木) 00:28:32.77
で、あと何年生きる気?
188呑んべぇさん:2013/04/25(木) 00:33:03.21
おれは月に4本飲むとして年に48本。
80歳まで40年、1920本ほど必要みたい。
189呑んべぇさん:2013/04/25(木) 01:26:07.83
>>188
それまで身体壊さずに最後まで楽しめたら幸せだろうな。マジで。
長く楽しみたいならもう少し身体も労わってあげなきゃ。
190呑んべぇさん:2013/04/25(木) 01:51:02.75
ハイボールにすると3回で1本空いちゃうから
月4本以上飲んでるな…
191呑んべぇさん:2013/04/25(木) 10:29:41.39
前にラフロイグのスレで毎日1本飲んで
どんどん体調崩している人がいたな
生きてるんだろうか
192呑んべぇさん:2013/04/25(木) 10:49:31.57
お前ら一日どれくらい飲む?
俺は45mlも飲めん
193呑んべぇさん:2013/04/25(木) 11:09:57.58
家じゃ30ml〜60mlくらいしか飲まない。
194呑んべぇさん:2013/04/25(木) 12:19:19.73
>>185
信じられんことだが、プロでもウイスキーをワインセラーに入れることをオススメする、などとホザいている人間が多い
理由は「スコットランドと日本ではまったく気候が違うから」が定石で、寝かせることに関してはワザと言及していない
炎天下の夏場にそこらへんに放置するならともかく、夏でも床下においておけばまったく問題ないわけで
で、まず例外なくそういうことを書いてるページに高いセラーのアフェリが貼ってあって、日本人のプロ意識も落ちたもんだと感慨深い

>>193
俺も一日きっかり、25ml×2だな。最初にトワイスアップで飲んで、次にストレートで飲むのが定番だ
もともと酒に弱いのもあるけど、酔ったら味や香りが解らないんで単純に勿体無い。満足感も高いしコスパのいい酒だわw
195呑んべぇさん:2013/04/25(木) 13:19:58.28
30〜40mlを4〜5杯

よう50程度で止められるな
196呑んべぇさん:2013/04/25(木) 13:24:44.50
>>195
飲んでると眠くなるw
197呑んべぇさん:2013/04/25(木) 13:53:42.30
健康的やし経済的やな
ガキやあるまいし酒量自慢もあほらしい
少しで満足できる人が羨ましいわ
10日も抜いたら弱なって少量で楽しめる人になれるやろか
198呑んべぇさん:2013/04/25(木) 15:21:49.40
ストレートで60〜100mlを2〜3日続けると胃が痛くならない?
199呑んべぇさん:2013/04/25(木) 16:12:11.37
俺は酒量減らすためデパスと一緒に飲んで
さっさと意識飛ばして寝るようにしてる。
200呑んべぇさん:2013/04/25(木) 18:39:35.00
>>198
慣れてもうたから胃はなんともないが
膝がしびれる感覚があるでw

>>199
減らすためとはいえ不健康な気がするわ
何もないとええけどなあ
201呑んべぇさん:2013/04/25(木) 19:50:10.46
>>200
ひざがしびれる?
ウィスキー飲むとひざがしびれるのか?かわってるな
202呑んべぇさん:2013/04/25(木) 20:49:52.26
>>200
それって慣れた訳でも胃が大丈夫な訳でもないでしょ。
あなたのは冗談だとは思うが、膝が痺れる感覚がある人には通院を勧めておく。
203呑んべぇさん:2013/04/25(木) 22:11:20.58
平日はシングル
土曜は夕方から飲むと500ml行くときもある
ガンマGPだっけ?健康診断で引っかかるわ
204呑んべぇさん:2013/04/26(金) 02:00:38.06
ガンマGTPかな
205呑んべぇさん:2013/04/26(金) 02:45:31.25
毎日レギュラーボトル1本開ける生活して
病気せず男性平均寿命まで生きるのは難しいかな?
206呑んべぇさん:2013/04/26(金) 04:42:58.16
GW明けに健康診断あるんだけど絶対飲んじゃうよね
207呑んべぇさん:2013/04/26(金) 04:56:39.45
高校生の尿検査と一緒だよね
208呑んべぇさん:2013/04/26(金) 06:01:09.45
健康診断の数値を気にして、その時だけ禁酒するって意味あるのかね?
普段通りの生活をして、健康診断を受けた方が良いと思うが。
209呑んべぇさん:2013/04/26(金) 06:30:11.90
チェイサーとしての役割もあるけど、お酒飲むときは水もある程度飲んだ方がいいよ。
210呑んべぇさん:2013/04/26(金) 08:08:36.87
γGTPは一般に正常値は50ぐらいだが、今年4月の健康診断で240だった。
この1年でウイスキーにかなりハマったとはいえ、ヤバい。
211呑んべぇさん:2013/04/26(金) 09:00:38.42
>>210
酒量は?
212呑んべぇさん:2013/04/26(金) 10:17:03.83
飲んだ後にも水分取った方がいいね
213呑んべぇさん:2013/04/26(金) 10:28:50.43
>>201-201
ウイスキーだけやなくてテキーラやらウォッカやらジンやら飲むで
だいたいストレートやから胃や食道には優しくないなあ
膝が痺れるのは飲んだ翌日やで
病院なあ、考えとくわ
214呑んべぇさん:2013/04/26(金) 14:21:08.44
自分で肝臓のあたりを触ってみて硬い時はお酒を抜いたほうがいいよ
俺もウイスキー毎日200mlペースで飲んで、週末は朝まで飲みに出てたら疲れやすい体になって
右半身の痺れが取れなくなった。酒を抜いてヨガと水泳と整体に通うようになってから
体が軽くなったなぁ
215呑んべぇさん:2013/04/26(金) 16:40:55.31
痺れも毎回やなくてたまにやし特にえらい事もないんやけど
なんや心配かけてすまんな
アドバイス有難く聞いて今日くらいは抜いてみるわ
216呑んべぇさん:2013/04/26(金) 17:45:50.94
量は30〜60mlまで、休肝日を作る、自分の意思で飲むお酒はおk、飲まずにいられない酒は良くない。
217呑んべぇさん:2013/04/26(金) 17:54:44.25
おすすめを聞きたいのはこのスレでもいいですか?
218呑んべぇさん:2013/04/26(金) 18:30:35.62
>>217
好みは?
219呑んべぇさん:2013/04/26(金) 19:39:18.01
今ロリ余市をストレートでチビチビ飲んでてうまいなーと思ってるんですけど
やっぱり好きな銘柄探すのはミニボトルで飲み比べが一番ですか?
220呑んべぇさん:2013/04/26(金) 20:03:10.52
>>218
ありがとうございます
最近ウイスキーを飲み始めて
うまく表現できませんが、こういう↓感じのものを探しています

・飲み口(口当たり?)が辛め
・スモーキーな香り
・できれば500mlくらいの小〜中瓶で売っている

今まで飲んで印象的だったのは、
ジャックダニエル・・・口当たりが好き、香りが物足りない
ボストンクラブ・・・香りは好み、味が好きじゃない
マッカラン12年・・・まろやかすぎて物足りない

飲み方はもっぱらストレート、手に入りやすければひとまず価格は問いません
情報少なくてすみませんが、よろしくお願いします
221呑んべぇさん:2013/04/26(金) 20:18:14.71
>>220
ラフロイグ10y
222呑んべぇさん:2013/04/26(金) 20:49:05.45
>>220
アードベックなんてどう?w
223呑んべぇさん:2013/04/26(金) 20:52:35.75
>>220
オールドプルトニー
ハイランドパーク
スプリンバンク

ハイランドパークがはまるんじゃないかなあ。
でも、まだ飲み始めたばかりみたいだからあれこれ試してみてください。
良い酒に出会うと好みも変わるかも知れない。

飲んでいないなら、ぜひジョニ黒を。ジョニ黒は手に入りやすく、安くて適度にスモーキーだよ。

アイラモルトで、ボウモア12年もどうぞ。
224呑んべぇさん:2013/04/26(金) 20:53:51.44
タリスカーも衝撃的かもね
225呑んべぇさん:2013/04/26(金) 21:59:22.60
俺もタリスカーに1票だ。
226呑んべぇさん:2013/04/26(金) 22:08:39.41
目立って辛口ではないけど、タリスカーは
バランスがよくて美味しいな。

辛口でスモーキー、かつ小瓶で売っている
という条件があるなら、俺もラフロイグ10を
薦めるけど。
227呑んべぇさん:2013/04/26(金) 23:27:19.63
タリスカー10年ならハーフボトルも売ってるとこには売ってるから試しに良いかも。美味いし。
ただ、もし近所にビックカメラの酒販とかあるなら、個人的にはニッカのピュアモルト ブラックを推す。価格は1500〜1700円程度で容量は500ml、度数は43度。
余市モルト主体だからピートがしっかり効いてて濃厚。比較的若い原酒が多いからかスパイシーな刺激がある。
あんまし見かけないだろうけど、見かけたらぜひ試して見て欲しいな。
228呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:10:15.19
>>220
俺もまずタリスカーが思い浮かんだのでタリスカーにもう1票。
余市は無印しか飲んだことないから大きなことは言えないが
スパイシーさはよく感じられたのでコチラを試してみてもいいかも。
500mlの小瓶があるしお財布的には優しい。
ただしスモーキーさは一段劣る。
229呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:13:18.01
ラフロイグは辛口というより激辛だと思う
何種類かミニチュアボトル買ってみるといいかもね。どれか好みが見つかるよ。
230呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:17:59.39
タリスカーって手に入りやすいか?
辛口ならキリンの富士山麓もいいぞ。飲み手に全力で挑んでくる感じがたまらん。
231220:2013/04/27(土) 00:26:18.41
>>221-230
うおおこんなにレスもらえると思っていませんでした
みなさんありがとうございます、なんてあたたかいスレなんだ
近所に割と品揃えのいい酒屋があるので教えて頂いた中からいくつか試してみます
個別にレスせずにすみません、本当にありがとうございます
232呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:46:18.60
サントリーREDでリセットしてる
この平坦さ
ブラックニッカよりもなお平坦
233呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:46:25.18
ウイスキー好きを一人でも増やさんと、売り場縮小されてきてるからなw
ウイスキーの品揃えが良い専門店や通販サイトでも見て、あれにするかこれにするか
迷ってる時が一番楽しいよ。
234呑んべぇさん:2013/04/27(土) 00:56:21.60
>>231
まあそのうち気が向いたらニッカのフロム・ザ・バレルも飲んでみてね。
235220:2013/04/27(土) 01:07:55.46
>>233
ビール党だったのですが、ウイスキーのおいしさに気付いてから
時間をかけてお酒を楽しむ幸せを知った気がしています
いろいろ迷ってみますね

>>234
ありがとうございます、ぜひ試してみます!

そういえば実家に眠っていたスキットル入りのワイルドターキーが
手元にあるのですが、今はあまり見かけないですよね
これってどのくらい昔のものか分かる方いますか?

http://uploda.cc/img/img517aa52e5bd20.jpg
http://uploda.cc/img/img517aa53703288.jpg
http://uploda.cc/img/img517aa53e80fd5.jpg
http://uploda.cc/img/img517aa544c4649.jpg
236呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:14:57.52
>>235
このスレにはバーボン極めた人がいるからその人が来たら鑑定してもらえるだろう。
現地仕様なのかねえ?
237220:2013/04/27(土) 01:21:00.15
>>236
そうなんですか!それはぜひ降臨していただきたいですね
身内に海外旅行する酒好きの心当たりがないのですが、どうなのでしょう・・
見た目は年季入ってて格好いいんですが、持ってみると安っぽいのが残念です
238呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:50:12.73
>235
これ、スキットル風のボトルに入った商品で1986年の商品だそうです
ebayには空き瓶が$9前後で出品されてますねw

まだ修行中で直リンできないのでebayで「For A Hip Gift」で検索してみてください
239呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:58:50.34
降臨はえーよwwwww
240呑んべぇさん:2013/04/27(土) 01:59:36.88
>>238
わろたwww

神を見たw
241呑んべぇさん:2013/04/27(土) 04:14:29.05
辛口ならキリンの富士山麓もいいぞ。飲み手に全力で挑んでくる感じがたまらん。
辛口ならキリンの富士山麓もいいぞ。飲み手に全力で挑んでくる感じがたまらん。
辛口ならキリンの富士山麓もいいぞ。飲み手に全力で挑んでくる感じがたまらん。
242呑んべぇさん:2013/04/27(土) 04:32:20.76
いちおう言っておくが
俺の見解ではバーボンは大外れなし、角ばった瓶(ジョニー赤、黒など)も大外れなし
緑の瓶は甘いクリーミー(バニラ、メープルなど)な香り
国産(サントリー、ニッカ)全体的にボディが弱い
243呑んべぇさん:2013/04/27(土) 07:08:43.01
大ハズレのスコッチの銘柄を聞いてみたいな。
244呑んべぇさん:2013/04/27(土) 09:42:58.97
>>242
ラフロイグが甘いクリーミーな香り…・
245呑んべぇさん:2013/04/27(土) 09:47:07.27
トバモリーも甘い香りなんすか
そうすか
246呑んべぇさん:2013/04/27(土) 11:21:50.57
ラフロイグの甘さがわからんか
ソーダ割りなんかで飲むと煙臭さが先に来るかもしれんが
10年も10年カスクもクォーターカスクも結構甘いで
おなじアイラやったら辛口はカリラやろ
247呑んべぇさん:2013/04/27(土) 11:44:44.09
>>246
甘いクリーミーな 「 香 り 」

わかる?
248呑んべぇさん:2013/04/27(土) 11:49:12.90
ラフロイグの香りが甘いって感じる奴が
このスレにどれだけいるのか聞きたい。
249呑んべぇさん:2013/04/27(土) 11:50:37.58
ラフロイグよりも直感的に甘い香りのするモルトなんぞ腐るほどあるだろ
250呑んべぇさん:2013/04/27(土) 11:58:24.47
モルトは腐らない
251呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:06:37.50
ライトピートでバーボン樽or新樽ならクリーミー
252呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:08:58.47
>>249
ワイン樽系のフィニッシュものとかか。
味の方は、うーん…なのが多い印象だが。
253呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:35:51.53
ああアンカつけんかったから悪かったな
>>246は >>247に言うたんと違うんや
喧嘩売ったわけでもないからそう怒らんといてや
ラフは煙臭いが味自体は甘いやんか
香りスモーキー味辛めいうオーダーやったから
>>223が言うてはるのがちょうどええか
あとはカリラと、今すぐに手に入るか知らんが
白州のヘビリーピーテッドはどや、ちょい高いし
そんなに煙臭くもないか、ピートは効いてたけどな
254呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:37:21.70
ああ2行目後のアンカ間違えたな
すまんな
255呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:50:12.58
他人を言いくるめたいならまずテキスト上の方言止めろよと
256呑んべぇさん:2013/04/27(土) 12:56:35.63
ラフの香りは正露丸の臭いだから苦い
257呑んべぇさん:2013/04/27(土) 13:04:41.85
私は13才の中学生女です。おとうさんにお酒のウィスキーをプレゼントしようかとおもってるのですが、ジョニ黒とグレンふぃでっく10才のどっちがぃぃと思いますか?教えてください。。。
258呑んべぇさん:2013/04/27(土) 13:06:21.23
ピート由来の香りが前面に出すぎてはいるけど、
ラフロイグもバーボン樽の甘い香りはあるだろ。

まあ、緑色の瓶は甘い香りというのは、無茶な
話だろうけど。
259220:2013/04/27(土) 13:07:44.66
>>238
うおお
これです!まさかこんなに早く鑑定してもらえると思いませんでした
20年以上も前のものなんですね、値段はどうあれ大切にしようと思います
本当にありがとうございました
260呑んべぇさん:2013/04/27(土) 13:13:20.32
緑色の瓶と聞いてアードベッグやラフロイグでなく
グレンリベットやグレンフィディックを思い浮かべるなら
261呑んべぇさん:2013/04/27(土) 14:55:53.60
そもそも緑瓶のウィスキーって何々あるかな?思いつくだけでも、
煙いのでラフロイグ、アードベッグ、カネマラ、白州
甘いのでリベット、フィディック、ジェムソン、バラ17年、カティ、

個人的には緑瓶に限らずウィスキーは、個々に差はあれど皆甘くて美味しい香りが感じ取れるからなぁ…

例外があるとすれば昔BARで飲んだスコットランドの既に潰れた蒸留場のモルトだけだな。
マスターお勧めの珍しい銘柄でこれは不味いですよと嬉々として出してくれたんだけど、濡れた段ボール見たいな香りと言うか味と言うかとにかく不味かったのは覚えてる。こりゃ潰れるなと感心したほど。
262呑んべぇさん:2013/04/27(土) 15:42:49.90
ブナハーブン J&B ロイヤルハウスホールド
上に出てないのだとこのへんか。

そういやバーボンって緑色ないよね?なんか理由あるのかな?
263呑んべぇさん:2013/04/27(土) 15:55:03.16
そういえばバーボンで緑瓶は極端に少ないな、一個くらいしかしらないや。
264呑んべぇさん:2013/04/27(土) 15:55:25.25
言われてみると緑は磯とか海のイメージあるわ
バーボンは海ではなく、荒野を行くイメージ
265呑んべぇさん:2013/04/27(土) 18:12:26.57
>>242だが
あまり多くの種類を飲んでない俺の感想だよ、(ウィスキー歴2年w)
20年ウィスキー飲んでるようなベテランには
到底敵わないと思ってる。初心者の直感的な感想!
266呑んべぇさん:2013/04/27(土) 19:33:39.61
確かにメーカーもビンの色と酒質のイメージには相当気を使っているんじゃないかな
267呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:12:09.67
アメリカでは緑色のガラスが貴重品なんです(嘘)
268呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:28:38.29
緑瓶追加
今呑んでるトバモリ
アイリッシュだけどレッドブレスト
バーボンでノアーズ・ミル
ブレンデッドでパスポート

旧瓶って緑けっこうあった気がする
269呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:35:22.55
>>257
釣り針が大きすぎて誰も食いつかない件w
270呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:46:00.15
10さいがすきです(*´Д`*)
271呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:49:34.98
バーボンってほとんど透明瓶だよな。
カラメル添加できないから無着色だし、色を見せたいんじゃないかな。

スコッチやジャパニーズは、無着色と書いてない限りほとんど着色してる。
だから1000円のでも、ばっちり琥珀色w
272呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:51:10.71
>>269
むしろ針がなくてエサだけ付いてるようなもんだろ。決して誰も傷つけない。
273呑んべぇさん:2013/04/27(土) 21:55:53.24
このスレ住人は
10才、12才、15才、18才ぐらいがストライクゾーンなんじゃ?
25才、30才とかだと手が震える

たまに14才とか、今年は3+25才が大人気

私はやっぱり12才ですかね
274呑んべぇさん:2013/04/27(土) 22:29:41.00
おじさんが一緒に選んであげるからまずはアドレスと顔写真をだな
275呑んべぇさん:2013/04/27(土) 22:38:38.19
最高は40歳がいたなあ。
今相手してるのは10歳、10歳、12歳、12歳、15歳
276呑んべぇさん:2013/04/27(土) 22:45:58.62
>>257の女子中学生です。。。

だれも答えてくれなかったので(さみしかったから天一でこってり食べた藁)他のスレ?で聞いて結局ためたお年玉でジョニーうぉーかあ?のキラキラした金色のやつかぃましたo(^▽^)o
おとうさんよろこんでくれるかなー
277呑んべぇさん:2013/04/27(土) 22:58:39.88
緑の瓶は番茶みたいな色の薄さをカバーするためじゃないかな
カラメル不使用の熟成不足みたいな印象をもたれない為
278呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:00:11.55
日光防止じゃないの?
279呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:07:56.51
俺は30歳と28歳がとっておきだぜ
280呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:08:41.82
15歳超えるとよくなる
281呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:10:38.19
30歳前後がいいなあ。女も酒も。
282呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:12:13.02
>>276 黙れおっさん
283呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:13:50.41
>>278
その通りビール瓶と同じ理由
284呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:26:16.79
ロリコンスレと聞いてきて飛んできたんですがここですか?
285呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:27:45.43
それだとバーボンやジンやウォッカ以下略が透明瓶な説明がつきません大佐!
286呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:30:42.92
>>285
アメリカ人やロシア人はそんなことあんまり考えないということ。
287呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:30:50.63
やはり16歳が若すぎず歳すぎず絶妙な塩梅だと思うんだ
288呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:32:23.02
>>277
言われると、ノンカラメルのカティサークが緑瓶だ。
289呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:34:10.77
おっさんたちいい加減にしろよ
290呑んべぇさん:2013/04/27(土) 23:55:18.33
緑色の瓶は、必ずしも紫外線を通しにくいわけでもないみたい。
酒総研のデータを見ると、緑でも透過スペクトルはいろいろだ。

安い酒だと>>277さんが言うように、カティサークが代表的かな。
シングルモルトも基本的に無着色だから、緑色が多いのかも。

>>285
色が付いてない酒だと、酒の側が紫外線に反応しにくいから、
あまりこだわる必要がないのでは。でも、JINROは緑色だな。
あ、あれはJ&Bのパクリかw
291呑んべぇさん:2013/04/28(日) 00:34:07.93
盛り上がってるところ恐縮ですが質問いいですか
アルコールで破壊された舌の感覚って元通りに治るものなのでしょうか
292呑んべぇさん:2013/04/28(日) 00:37:19.36
>>291
なんだなんだ?舌に違和感あるなら、早めに病院行った方がいいぞ
293呑んべぇさん:2013/04/28(日) 06:47:36.20
シングルモルトで安くてうまいのを教えて下さい。
たぶん、国産になると思うけど、容量は350ml以上で
2500円以下でありませんか?
294呑んべぇさん:2013/04/28(日) 07:20:27.48
>>293
何を持って国産になると思ったか知らないけど、むしろ国産のが割高だぞ。
ビギナーで何も知らないなら、とりあえずはグレンリヴェット12年だな。バランス良く、安く、美味く、何処でも手に入る。値段も2000〜2300円程度で容量も700mlだ。
逆に国産なら余市10年、宮城峡10年のミニボトル2本買えば1000〜1200円×2で、容量も180ml×2だから条件は満たす。
本当にウィスキー歴が浅く、飲みやすいのが飲みたいなら山崎無印のハーフボトルでも買ってみるのも良いかも。
個人的な旨さは
余市>宮城峡>リヴェット>山崎
一般的な飲みやすさは
山崎>リヴェット≧宮城峡>余市
コスパは
リヴェット>>余市>宮城峡>山崎
295呑んべぇさん:2013/04/28(日) 07:50:12.88
>>291
味覚が鈍くなったり、痛みのような痺れが続くようだと亜鉛不足が疑われますね
亜鉛は人体がアルコールを分解する際に大量に消費されます

亜鉛不足による代表的な症状は
味が薄く感じる
舌がヒリヒリする
唾液の分泌が悪い
抜け毛、切れ毛が多く、伸びが遅くなる
肌が荒れてかさかさする
爪が波打ったり、巻き爪など変形する

ただ、味覚障害や舌の痺れは更に重篤な肝臓病、糖尿病、脳梗塞などの初期症状にも見られます
292さん同様早期に病院へ行かれることをおすすめしますよ
296呑んべぇさん:2013/04/28(日) 07:59:54.45
>>293
何か、もちがってませんか(*^□^*)?
一般的なウイスキーは700mlです。
もしや2500円で試したいということでしたら、
おすすめはラガブ16年180ml+宮城峡10年180mlでご予算内です。
297呑んべぇさん:2013/04/28(日) 09:15:35.48
>>294,296
ありがとうございます。
350mlと書いたのは近くのスーパーで宮崎峡、余市、350mlを
1780円で売られてるのを見たからです。シングルモルトは高いから、
この容量で各社から売られてるのかなと思いました。
それと失敗すると700mlは多いので、少量で多くの種類を試したいのもあります。
298呑んべぇさん:2013/04/28(日) 09:27:22.30
>>297
その余市と宮城峡は500mlだよ
299呑んべぇさん:2013/04/28(日) 13:13:44.81
>>293
サントリー流通はスーパーやコンビニ用にハーフボトル(350ml)がありますね
グレンフィディック、マッカラン、ボウモアが12年、ラフロイグだけ10年
フレッシュ(フィディック)、シェリー(マッカラン)、ピーティー(ボウモア)、ヨード(ラフロイグ)

シングルモルトの個性の強さを感じられ、ボトルサイズも統一なので並べるとかっこいいですよ
ハイボールグラスが付いたもので1,800〜2,000円程度です

もちろんこれ以外にもハーフボトルはたくさんあります
商品検索時に「350ml」と入れるとズラっと出てきますよ
300呑んべぇさん:2013/04/28(日) 18:27:25.61
>サントリー流通はスーパーやコンビニ用にハーフボトル(350ml)がありますね
700mlと度数が違ってたりするけどな。

180ml瓶だと割高だし、バーで飲むのも一期一会過ぎてじっくり味わえるとも言えない。
開き直ってネットで優良銘柄を調べて700ml瓶を買ったほうがいい。
301呑んべぇさん:2013/04/28(日) 19:13:58.60
>700mlと度数が違ってたりするけどな。
具体的にどれの事? まさかラフロイグの事言ってんじゃないよね?

誰かが「優良銘柄」って言ってるもんが自分の好みに合うか解らないから
ミニボトルをまず買いたいって言うんでないの? 割高って700mlで失敗する方がよっぽど痛手だろ。
302呑んべぇさん:2013/04/28(日) 19:48:18.33
最近は2kちょいのシングルモルトも種類増えてきたから
極端に選択肢の無いハーフのシングルモルトでガマンする必要も無い。
2kで失敗して痛手を感じる経済力なら、そもそもシングルモルトなんかに
手を出さないほうがいい。
303呑んべぇさん:2013/04/28(日) 20:04:43.84
通常の店頭販売の相場で2kちょいのシングルモルトなんてハーフボトル以上に選択肢ないと思うんだが
304呑んべぇさん:2013/04/28(日) 20:22:21.80
>割高って700mlで失敗する方がよっぽど痛手だろ。
その逆で割高なハーフを買って、もし気に入ってしまったら
700mlで買っておけば割安でよかったのに、と後悔する可能性もあるよな。
305呑んべぇさん:2013/04/28(日) 20:32:27.65
われ事に当たりて後悔せず。
306呑んべぇさん:2013/04/28(日) 20:34:19.03
飲む打つ買うは大人の嗜み
失敗が嫌なら手を出さんほうが身のため
307呑んべぇさん:2013/04/28(日) 20:41:59.87
飲んで銘柄覚えるか、ネットやガイドブックで下調べしてから買うしかないのか
308呑んべぇさん:2013/04/28(日) 21:17:56.08
質問には全く答えないのか
309呑んべぇさん:2013/04/28(日) 21:21:02.71
>>293,297です
今日、リカマンでセールやってたのでグレンリベットを1950円700mlで
買ってきました、色々な銘柄が安くなっていましたよ。
普段1000〜1500円の品が一律950円になっていました。
明日までらしいので、リカーマウンテンが近くにある人は是非どうぞ!
社員じゃないが、滋賀県人なので、この店を応援しています。ww
310呑んべぇさん:2013/04/28(日) 21:26:27.25
リカマン、やたら混んでると思ったら、そういうことか!
今日は、駐車場をUターンに使わせてもらっただけでw
店に入ってないが、明日にでも行ってみよ。
311呑んべぇさん:2013/04/29(月) 01:18:04.97
バランタイン30年でいいんじゃね
普段ビールばっかの俺の親父でも知ってたし、よそで飲んだ時は美味かったって言ってたし
無難さで言えば一番な気がする
312311:2013/04/29(月) 01:24:34.17
誤爆
10日くらい前のにレスしてもーた
313呑んべぇさん:2013/04/29(月) 06:02:36.91
>>311 女子中学生です。ありがとうござますo(^▽^)o ばれんたいん30才さんも見てみますっ
314呑んべぇさん:2013/04/29(月) 07:52:11.18
おっさんの朝は早い
315呑んべぇさん:2013/04/29(月) 12:12:24.81
もうすぐハイボールの季節だ
316呑んべぇさん:2013/04/29(月) 12:23:17.35
昨日外で飲んだらうまかったよ。
317呑んべぇさん:2013/04/29(月) 16:10:09.35
ようやくテラスで飲む季節が来たな。
318呑んべぇさん:2013/04/29(月) 16:58:26.40
おれなんか真冬でも通勤電車待ってる間とか飲んでるw
319呑んべぇさん:2013/04/30(火) 01:10:37.37
シングルモルトも結構飲んでみたんで
今度はブレンデッドを広く飲もうと思うんだけど何かある?
ちなみにバランタイン、シーバス、カティサーク、グランツは買って飲んでる
別にスコッチにこだわってないので産地はどこでも
ちょっと加水したくらいがちょうどいい重めの、じんわり来るのがあればオススメください
320呑んべぇさん:2013/04/30(火) 02:49:47.27
今日はマッカラン12yをストレートで頂いてますよ!スコッチうますwwwww
321呑んべぇさん:2013/04/30(火) 03:30:31.82
スキットル?、ヒップフラスコ?をヤフオクで700円+送料で落としたんだが
安物はだめだね。キャップとその繋ぐアームみたいのがプラスチックで
煮沸消毒したら、いきなり変形した、まあちゃんとキャップは閉まるし漏れないけど
本体もすぐへこみそうなステンレスだったし、ちゃんと質問したほうがいいね。
322呑んべぇさん:2013/04/30(火) 06:52:58.14
>>319
それならフロムザバレルしかないだろ。
俺はこれを飲み始めてブランデッドにハマった。度数が51.4度あるから、ロックか若干加水する位が飲みやすくて美味い。
323呑んべぇさん:2013/04/30(火) 06:55:44.24
>>319
まず響17かな。ミニチュアボトルだと安いよ。
324呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:14:16.84
焼酎ばっかり呑んでたけど試しにウイスキー買ってみたけど体があつくなるね
325呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:18:44.34
>>324
度数高いからね。
焼酎とは併用出来るしウイスキーもなかなかいいよ。
326呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:30:42.03
>>325
焼酎はジュース割だったから飲みやすかったけど、ウイスキー初心者には薄い水割り(ウ1対水4w)でも効きますわ。ちなみに安いブラックニッカです。
327呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:38:20.80
ブラックニッカと言ってもいろいろあるが、クリア?
328呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:41:56.03
見たらそうです、ブラックニッカクリアブレンドでした。
329呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:48:05.31
焼酎からの乗換えなら角瓶の方が甘みあっていいかも。
330呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:49:02.54
サントリー角瓶、ニッカリッチブレンドが安い価格帯では良い商品。
331呑んべぇさん:2013/04/30(火) 07:51:21.43
角瓶はよく聞きますね。ウイスキー初心者なので色々試してみます。
332呑んべぇさん:2013/04/30(火) 08:19:40.40
333呑んべぇさん:2013/04/30(火) 09:01:25.00
いらん
334呑んべぇさん:2013/04/30(火) 09:23:12.29
>>319
俺的にはベルお勧め。
1000円クラスにしては味はしっかりしててスモーキー

あと、フェイマスグラウス
バランスよく重め
335呑んべぇさん:2013/04/30(火) 09:23:27.71
うーん、50mlじゃなぁ…
336呑んべぇさん:2013/04/30(火) 09:41:39.11
他の酒から移るって、最初ウィスキーの甘みに気づいてハマリ
シングルモルトなどウィスキー界の深みに行ったり、ブランデーに移行する人が
結構いない?、俺の周りはみんなそういうパターン
ちなみに俺はブランデ−に一度ハマッて、またウィスキーに戻った
337呑んべぇさん:2013/04/30(火) 09:50:00.16
>>336
ラム酒やブランデーはウイスキーと併用出来ないかな?
酒屋巡りをしていると、バブル期のブランデー等には良く出くわす。
ウイスキーは漏れなく狩られているけれど、
ブランデーならライト志向の現行よりウイスキー党に馴染みやすいし。
338呑んべぇさん:2013/04/30(火) 10:13:35.89
試飲と思えば安いかも。ミニチュアボトルかわいいから飲み終わったあとインテリアにもつかえそうやん?
339呑んべぇさん:2013/04/30(火) 10:19:19.43
メーカーズマークのミニチュアだけ欲しい人にはいろんな物がくっついてきてしまうな
340呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:06:08.43
>>337
ラム酒やブランデーは意識して飲まないと、全然減らない
ブランデーはポールジローなどの高価なものは飲んだことないけど
甘ったるさが「もういいや!」ってなってしまう
やはりウィスキーの奥深さについ手がでる、最近は煙い感じにハマッてる!
341呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:12:58.89
ブランデーエッグノックならブランデーもラムも消費できて( ・∀・) イイネ!
342呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:23:12.93
>>322
フロムザバレルのボトルの無骨さはたまらないものがあるね
ニッカ買ったことないし試してみようかな
>>323
響17はバーで飲んだことあるんだ
後味がスッキリしすぎてて物足りない感じがあるかな
>>334
家飲み用にベル置いてる人もいるって聞くけど面白そうな味わいしてそうだね
フェイマスグラウスはかなり興味あったんだわ

オススメありがとう。出会ったら買ってみるよ!
343呑んべぇさん:2013/04/30(火) 11:56:21.36
>>319
> ちょっと加水したくらいがちょうどいい重めの、じんわり来るのがあればオススメください

リスト見る限り廉価を求めてるだろうから、加水なら白馬系、ブラックニッカあたり
ストレートならベンネヴィス、ロングジョン、ティーチャーズあたり

ちなみに、プレミアム角はちょっと期待している
値段的に、竹鶴12やシーバス12あたりを狙ってるんだろうが、比較対象になるかどうか
344呑んべぇさん:2013/04/30(火) 12:09:29.90
>>342
良いウィスキーライフを!
345呑んべぇさん:2013/04/30(火) 12:18:16.00
>>343
プレミアム角は定番化難しいんじゃないかな。角だけで4種類になってしまうだろ?
キーモルトからすると、白角と新山崎を混ぜたような味になるんだろうか。
346呑んべぇさん:2013/04/30(火) 15:16:13.02
>>321
アーリータイムズイエローのポケットボトルがプラだからオススメ
自分は小旅行や出張のときはこれにターキー8年入れて持って行ってる
347呑んべぇさん:2013/04/30(火) 18:40:07.65
ここまで俺のお気に入りキルホーマンが出てきてないんだが
人気ないのかね
Winter2010しかないけどかなりうまい
348呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:23:42.23
>>345
スーパーニッカとサントリーオールドが近いと思う
多分ノンピート、バニラ香が強い、シェリーとワイン樽原酒も特徴が出てる
後味はシロップ系の甘さ
349呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:37:11.82
新山崎に白州シェリーを混ぜてグレーンで(ry
350呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:40:35.48
>>348
ノンピートだったら、それらと全然近くならないと思うが…。
多分、ノンピートにはしないのでは。ほんのりピート香が
あるのも角がソーダ割りに合う理由だろうし。

しかし、角キュービックがこけた記憶がまだ残ってるが
(と言うか商品自身も時々見かけるがw)、売れるのか?
適度に安いからこそソーダ割りに使う面もあるのでは。
351呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:48:42.98
>>348
ウイスキーライヴで試飲したけど
あれは確かに甘いがスーパーニッカとは違う系統だと思うぞ
例えるならクリームブリュレ?
仄かにピート感じるし新山崎と新白州がメインモルトだろ
352呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:49:14.26
角瓶4種類も抱えるなんて店が大変そうだな。安売りに期待か。
353呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:49:37.35
>>343
あまり資金力が無いもので・・・
家にあるボトルで一番高いのはバランタイン17かな
ブルーラベルとあまり変わらない気もするけど

オススメされたのはどれも飲んだことないから見つけた順に楽しんでみるよ

>>344
さんきゅー!
354呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:49:51.29
>>351
プレミアム角飲んだの?いいなあ。もう少し感想を。
355呑んべぇさん:2013/04/30(火) 22:59:57.26
>>351 >>354
感想を聞きたいね。ネットでメディアの人が感想を書いてるけど、
あまりにもど素人ばっかりで役に立たない。お前ら行くなよw
356呑んべぇさん:2013/04/30(火) 23:05:09.23
まだ飲んだこと無いから味については何とも言えないけどさ、
「角瓶」って、おっさんの晩酌や飲み屋の安ハイボールのイメージが強いんだよね。
販売戦略的な話になっちゃうけど、角瓶の名称を付けてしまうと、
プレミアムはただ高いという印象しか残らないような気がするんだよ。
飲み屋の客で味をみてハイボール選ぶケースは少ないと思うんだわ。

俺がこんなところで言っても仕方ないんだけどねー。
357呑んべぇさん:2013/04/30(火) 23:12:51.39
>>356
http://allabout.co.jp/gm/gc/395673/

この数字見ると、角はサントリーウイスキーの屋台骨ってわかるよ。
358呑んべぇさん:2013/04/30(火) 23:14:59.02
プレミアム角は甘いけど、ローヤルみたいに甘ったるい訳ではなく、
なかなか上手い味の仕上げだと思う。
ハイボールよりもロックあたりで飲むのに合ってそう。
案外バカにできんな〜という感想をもった。
359呑んべぇさん:2013/05/01(水) 00:02:22.83
社員さんはハイボールよりもロックを勧めてたね
香りと余韻に自信があるみたいでハイボールなら10%ぐらいの濃さをって話だった
360呑んべぇさん:2013/05/01(水) 00:33:31.26
>>357
凄い数字だな・・・
新商品は当たれば儲け、当たらなくとも従来の製品でいけるってことか。
既存の自社モルトとグレーンを主軸にすることで、
新規開発に比べると経費も大幅に削減できているのか。
まるでお菓子メーカーの季節限定品みたいな・・・
361呑んべぇさん:2013/05/01(水) 00:59:58.77
ニッカのカフェグレーンが待ち遠しい
362呑んべぇさん:2013/05/01(水) 01:35:19.85
カフェグレーンってまた売るの?
363呑んべぇさん:2013/05/01(水) 04:40:59.07
去年二十歳になった新参者です。よろしくお願いします
愚問で申し訳ございませんが、山崎の味の違いはどのように違うのでしょうか?
自分は、山崎を初めて飲んだ時にすごく感動したのですが、新山崎以外値段が高く、手が出ません…
どれがおススメとかあるのでしょうか?
なんだか妙なタイミングで質問してしまって申し訳ございません
364呑んべぇさん:2013/05/01(水) 06:13:00.28
山崎10年は販売終了しました。
12年は非常にまろやかな感じです。
香りだけでも判断できます。
価格的にも新山崎で問題ありません。
独特の味付けは新山崎で十分味わえます、
365呑んべぇさん:2013/05/01(水) 08:54:12.91
>>361
サントリーのグレーンならまだ売れ残ってるぞ
買ってやってくれよオネガイw
366呑んべぇさん:2013/05/01(水) 11:29:27.48
>>363
3000円と6000円が、300円と600円程度の感覚と変わらない金銭感覚であれば、12年をオススメする
そうでなければ、終売になった10年を探すことをオススメする。12年との違いは値段ほどではない
何が何でも山崎を飲みたいのであれば、10年と値段が変わらず味は数段落ちた無印を買うしかない

2000〜3000円台で6000円の山崎12年に匹敵する美味しいシングルモルトは腐るほどあるので、
個人的には現地のモルトをAからZ(Tまでかw)まで片っ端から飲んでほしい
367呑んべぇさん:2013/05/01(水) 11:43:55.92
ウイスキーってアルコール飛ばすと
どんな味になるんだろう?
368呑んべぇさん:2013/05/01(水) 11:45:58.69
>>363
違いは飲み比べると一番良く分かる。山崎12年フルボトルが高いなら180mlを買ってみよう。

http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=66791
他にも通販サイトで見かける。

新山崎のハーフボトル350mlもスーパーなどで売ってるよ。
でも今一番オススメは響12年500mlかな。2980円くらいで売ってる。
369呑んべぇさん:2013/05/01(水) 11:46:12.36
>>367
鍋に入れてガス火で炙ってみれば分かるよ。
370呑んべぇさん:2013/05/01(水) 11:48:13.11
http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SSYG3
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=66791

山崎12年と新山崎の飲み比べはこのセットでいいな。送料がかかってしまうが・・・
371呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:13:12.88
何か10年が持ち上げられてるけど、ちょっと前までボロクソに言われてなかった?
俺はそれこそ10年を探してまで買うなら普通に12年買うのお勧めするな。上でも書いてあるけど12年のミニチュアなりベビーボトルなりあるからそれから試してみるのが良いかと。
372呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:25:29.10
>>371
別に持ち上げてないだろ。単純に10年と12年の差に、倍の値段の価値はないってだけのことだ
一応、イベントのみの限定品やワンオーナーのオーナーズカスクも含めいろんな山崎を飲んできたけど、
10年と12年なら10年でいい。どちらも同じ顔をしている。表情が少し違うだけだ
飲み比べて、明らかに違う顔を見せるのは、オフィシャルだと10年の次は18年になる

だから、飲み比べたいだけなら、自分でボトルを買うのはオススメできない。素直にバーに行った方がいい
おそらくだが、サントリーもそう思ったから、あえて10年を廃止して、同じ値段で明らかに質を落としてきたんだと思う
じゃないと、12年が売れないからね
373呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:26:11.05
>>347
高いもん。4000円以内なら買ってもいいけど。
同じ予算ならラフロイグ18年買ってもいいし、アードベッグもボウモアも買えるし
374呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:32:06.56
>>372
ん、業務店ハイボール需要が増えたから年数表記なしにして樽の在庫の余裕も足せたのだと思う。
「山崎ハイボール」ってメニューに書いてるだけなんだから、わざわざ10年寝かせた原酒を使うのはもったいないし。

山崎10年と12年は全然違うよ。12年はエステリーかつ、ミズナラが効いていて複雑さがある。
10年は単なる10年って感じ。シンプルともいうけど。
新山崎はワイン樽がいちごっぽく影響してて面白い出来になってる。まあ12年には差があるけどね。

白州は迷うね。新白州はスモーキーじゃないので、白州10年も悪くなかった。
375呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:33:57.36
フルーティな香りで甘味を感じるシングルモルトと言ったらお勧めは何でしょうか?
現行マッカラン12y、マッカランレゼルバ12y、リベット21yは結構好みの味わいでした。
376呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:45:13.53
>>375
結構、良いのを飲まれてますw 
マッカラングランレゼルバ、リベット21より上を出せと言われても結構悩みます

まず、グレンモーレンジ各種。
377呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:54:24.29
カクヤスは2500円で送料無料だからギフトセット買うといいよ
山崎12年・白州12年ベビーボトル詰合せ(180ml×2本)3,600円
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=21500
山崎ベビーボトル詰合せ(10年・12年180ml各1本)2,980円
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=21492
白州ベビーボトル詰合せ(10年・12年180ml各1本)2,980円
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=21496
ニッカ 竹鶴12年・余市・宮城峡 飲み比べギフト(500ml×3本)4,580円
http://www.kakuyasu.co.jp/ec/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=63611
378呑んべぇさん:2013/05/01(水) 12:57:12.01
>>374
いやだから、その感想はある程度飲みなれて、自分の中に「引き出し」がある人間の感想なんだってば
違うっていえばそりゃ違うさ。でも、初心者でこれから飲み比べてみたいという人で、いったいどんだけその複雑さが解るんだよ?
いきなりミズナラを見つけることができたらそいつはブレンダーになるべくして生まれた天才だw

おそらくだけど、ほぼはじめて飲む人で10年と12年を飲み比べても、あれ、こんなもんか・・・という感想が大半だと思うよ
そこに、500円と900円(ウチで出してるシングルの価格)、ボトルで3000円と6000円の違いがあると思える人はほぼ皆無じゃないかな
初めてでも一口のんで「全然違う!」と解ってくれるのは、オフィシャルだと18年から。お客さんを見てて俺の経験上は、それが実感だ

現実はそんなもん。だから初心者がただ単純に飲み比べてみたいだけなら、あまりオススメできないんだよな
だけど、飲み比べて「ガッカリするのも意味がある」と考えればいいのかもね
379呑んべぇさん:2013/05/01(水) 13:05:04.42
>>378
店とかかんけいないよ、今回は山崎12年ベビーボトルが最適解と思う。
他にうまいモルトがあるだろうが、山崎12年を飲まずに避けて通るのは難しい。

>>332のミニチュアセットでもいいけどな。
380呑んべぇさん:2013/05/01(水) 13:09:13.25
>>377
国産モルト飲み比べには良さそうだね。できれば白州ハイボールも試して欲しいし。
381呑んべぇさん:2013/05/01(水) 13:19:15.99
>>378
あんたの店山崎10yが500円なのか
安くていいじゃねえかおい
どこにアルミ世代
382呑んべぇさん:2013/05/01(水) 13:25:56.44
>>381
チャージが1500円なんじゃないかw?
383呑んべぇさん:2013/05/01(水) 14:04:31.20
>>381
なんだかんだで回転早いから、お客様還元で出してる。もうストックないけど。ちなみに18年もたまに1500円の特価で出してますぜ旦那!

個人的にはせっかくそこらへんの店に置いてない何百というボトルを用意してるんだからそっちを飲んでほしいんだが
ボトラーズはともかく、グラント10やアベラワー10とかも500円で出してるし、月1でボウモア・フィディック・キンチー12年
蒸留所飲み比べシングル(これだけ25mlだけど)セット1000円とかもやってるのに、それを横目に山崎10を注文してくるw
なんで近所のスーパーでも売ってる酒をワザワザ・・・ホント日本人はウイスキーひとつとっても冒険しない引きこもり民族だなぁと思う
正直、モルトバーは日本だとあまり向いてない業種なのかもな・・・
384呑んべぇさん:2013/05/01(水) 14:20:49.06
だから山崎は高めな値段設定の店が多いのか
385呑んべぇさん:2013/05/01(水) 14:23:24.53
>>383
優良店だな。あとはこっちで

■ 正直、BARに行きたい ■ 7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1366812323/
386呑んべぇさん:2013/05/01(水) 15:30:29.10
>>362
カフェグレーン6月11日、5000円
387呑んべぇさん:2013/05/01(水) 17:01:00.59
アイリッシュが気になってるんですわ
まずはブッシュミルズかな?
388呑んべぇさん:2013/05/01(水) 17:17:06.30
無難な選択だと思う
389呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:07:34.73
濡れたダンボール紙だっけ?

他にネーミングなかったのかな?
不味くはないがぁ
390呑んべぇさん:2013/05/01(水) 20:59:24.41
>>378
ありがとうございます!確かに初心者である私が飲み比べなど早すぎましたね…
少しずつ色々なお酒を飲んで、まずは味覚に比べる力をつけていきたいと思います

>>379
12年ですか。ありがとうございます!値段も山崎の中ではそこまで高くないと思いましたので、ぜひ買ってみます

皆さん、いろいろとありがとうございました
391呑んべぇさん:2013/05/01(水) 21:47:42.67
>>389
リトルミル?
392呑んべぇさん:2013/05/01(水) 22:19:35.56
>>390
色んな場所で色んなウイスキーと出会って色んな飲み方を試して
付き合い続ける相棒を探してみるのも楽しみ方の一つだと思うのよ
硬く考えずに楽しめばいいんじゃないかな
393呑んべぇさん:2013/05/01(水) 22:30:13.73
初めてラガヴーリン飲んでみたけど、特に何とも思わなかった
歳をとってウイスキー経験を積めば良さが分かるようになるのだろうか
394呑んべぇさん:2013/05/02(木) 00:24:19.88
>>393
何も思わないってのも寂しいっすね
香り、味、ボディ、色、粘性、表現できるものはたくさんあるので
何かしら言葉で示してみてはどうっすかね?
合う、合わないは人それぞれだと思うので、そこは仕方ないかと
たくさん飲んで振り返ってみるのも面白いもんっすね
395呑んべぇさん:2013/05/02(木) 00:33:57.28
ラガヴーリン飲んでなんとも思わなかったら、残念だけどあまりシングルモルトは向いてないんじゃないかな・・・
モルトの中でもこれより個性的でインパクトあるものを探すのは難しい。ブレンデッドから入るのもテだと思う
もしアードベッグ10、タリスカー10、マッカラン12、バラ17あたりを飲んでも特になんとも思わないのなら、
潔くウイスキーから離れたほうがカネのムダにならずにすむと思う。ウマイ酒は他にいくらでもある

ウチの親父がそうだった・・・白州とオールドパーの区別がつかない時点で完全に諦めたw
人間の味覚って本当に千差万別だと思い知らされたわ
396呑んべぇさん:2013/05/02(木) 00:38:03.40
>>321
スキットル、というとステンレスやピューター(錫)製が多いですね
メーカーもバッカスやダグなど色々な形と素材が楽しめます
で、私のおすすめはsnowpeakのチタンスキットルシリーズ
金属強度が高いのはもちろんですが、何より良いのは金属臭がつきにくいことでしょうか
欠点は高価なことぐらいですw
スノーピークのホームページでラインナップも確認できますよ
397呑んべぇさん:2013/05/02(木) 00:41:47.21
>>395
ラガヴーリン飲んで何とも思わなかったらウイスキーは金の無駄だろう。
あの強烈な個性を何とも思わないんだったらブレンデッドなんて水だろ。
味の違いがどうとか言う問題じゃない。

そんな>>393にはスピリタスお勧めするわ。
398呑んべぇさん:2013/05/02(木) 00:47:40.90
山崎はノンエイジと18年だけあればいい
12年はボッタ
399呑んべぇさん:2013/05/02(木) 01:06:03.48
みなさんおくわしいですねo(^▽^)o
400呑んべぇさん:2013/05/02(木) 01:19:14.27
おっさんの夜は遅い
401呑んべぇさん:2013/05/02(木) 01:27:27.94
>>398
どうせなら山崎シェリーの方がいいです
402呑んべぇさん:2013/05/02(木) 02:32:58.28
クリアで辛口のウイスキー無いかな?
4,000くらいまでで
403呑んべぇさん:2013/05/02(木) 02:53:00.14
みなさん何のお酒がすきですか?
私はビールでーすー!(こどもびーる稾)
404呑んべぇさん:2013/05/02(木) 04:13:35.31
>>402
クリアって表現がよう分からんが、グレイヴァだな。美味い。
405呑んべぇさん:2013/05/02(木) 04:30:44.13
>>402
グレンファークラス105を勧めるキレキレだ
406呑んべぇさん:2013/05/02(木) 06:09:24.54
>>405
グレンファークラス105・・アルコール度数60度
アルコール度数50度の富士山麓やウォッカを飲んで(もちろんストレートで)
舌や唇のしびれを覚え、記憶が飛ぶ経験をした俺にとって
行くか、行くまいかを躊躇させる酒だ!
407呑んべぇさん:2013/05/02(木) 08:51:51.16
ファークラス105はアルコール感除くと甘めの香りでスモーキーでない?
どれ飲んでも辛めなブルイックラディを勧めたい。
408呑んべぇさん:2013/05/02(木) 09:12:20.93
>>405
グレンファークラス105って辛口なの?


>>406
そんな君にはスピリタス。
96度あるがまともに飲めないw

なんか上にも出てきてるが…
409呑んべぇさん:2013/05/02(木) 09:36:08.40
>>402
辛口ならファークラスよりもタリスカーをオススメしたい。タリスカー57°ノースなら、フルボディでスパイシー。
6000円くらいするけど。
410呑んべぇさん:2013/05/02(木) 10:04:17.35
ウイスキーで辛口って感覚的によくわからないな
411呑んべぇさん:2013/05/02(木) 10:06:48.48
スパイシーとよく表現されるじゃない。
412呑んべぇさん:2013/05/02(木) 10:36:03.39
ファークラスもタリスカーも「クリアで辛口」とは言えない気が
もっと若くてバーボン樽寄りなスコッチはどうだろ?
もういっそデカいペットボトルで売られてるジャパニーズとか
413呑んべぇさん:2013/05/02(木) 10:45:57.35
>>408

96度・・もう酒ではなくただのアルコール
そして飲料でもなく燃料。w
火が点くという噂のアレですね。
414呑んべぇさん:2013/05/02(木) 12:25:08.46
>>404
今販売してる?

>>405
飲んでみるよ
度数の高さとキレが合ってるかどうか分からんけど

>>407
初めて聞いた
ボトルも面白いの多いな
種類多くて選ぶのが楽しそうだ

>>409
タリスカーは結構好き

>>410
表現は難しいな
刺身に合うウイスキーと言えばいいだろうか
日本酒飲めよって話になってしまうが

>>411
スパイシーは香味的な意味合いを感じる
例えば端麗辛口をスパイシーと言えるかというと
これもまた難しい気がする
難しいが面白い話だな

>>412
バーボン樽というとアードベッグやタムデューにジュラとか?
これだけだと甘そうなイメージが強いな
ペットボトルジャパニーズはある意味で的を得ている気がする
415呑んべぇさん:2013/05/02(木) 12:32:33.53
淡麗辛口で和食に合うって白角がまさにそういう触れ込みだけどな
416呑んべぇさん:2013/05/02(木) 14:30:00.01
深みも旨味もない角ならでは
ものは言いようだね
417呑んべぇさん:2013/05/02(木) 14:34:34.73
いやいや、そうは言うが黄角よりはいいよ?>白黒角
418呑んべぇさん:2013/05/02(木) 14:38:10.34
好みに合う合わないはそれぞれだが、黄角だけだろ個性があるのは。
好きだから黄角を飲むというのは納得するが、
白黒角ならサントリー内でも代替が利くから拘る理由がない。
419呑んべぇさん:2013/05/02(木) 15:25:17.25
ウイスキーに優劣はつけられないだろ
420呑んべぇさん:2013/05/02(木) 16:10:04.21
>>419
ウィスキーの味に対しては余程な物でない限り絶対的な優劣は付けれないとは俺も思う。たけど、個人の主観としては優劣があって当たり前だよ。勿論それが良い悪いの話じゃなくてね。
421呑んべぇさん:2013/05/02(木) 16:11:29.12
ジョージアムーン > ロイヤルサルート
422呑んべぇさん:2013/05/02(木) 16:29:24.04
千円のブレンデッドと、一万円のブレンデッドだったら、明確に後者の味が上だろ。
数字でパラメーター化みたいなことができないだけであって、ランクが上のものは上。
客観的な数値に出ないだけ。
423呑んべぇさん:2013/05/02(木) 16:51:35.30
>>422
難しいところに話を持っていったね。
422の言う「味」って何を指すの?422自身が感じる味覚?
それともウイスキー愛好家の総意としての味覚?
424呑んべぇさん:2013/05/02(木) 17:18:45.06
>>422
それは結局は個人の主観としての優劣じゃないかな?価値としての優劣なら断然一万円のブレンデットのが優れているけど、味としての優劣は結局個々人の好みにその個性が合うかどうかだから…。
となかんとか言ってるけど、勿論俺だって、千円のブレンデット(ジョニ赤)と一万円のブレンデット(ジョニ青)を比べたら、一万円の方が美味いと思う。
ここで言いたいのは、それぞれの個性を簡単に優劣で決めてしまう事に対してと、そうやって自分の合わない銘柄を貶める行動をもう一度考えて欲しいなぁ…みたいな。
個人的には角なんてどうでもいいんだけどね。
425呑んべぇさん:2013/05/02(木) 17:54:00.60
売れてる量で考えれば、角のほうが良いウイスキーといえないこともない。

先週慶事で親戚のおじさんにブラックニッカのハイボール出したら
すっきりしていてとても旨いって大好評だった。
426呑んべぇさん:2013/05/02(木) 18:34:13.35
ブラックニッカの何よ?
427呑んべぇさん:2013/05/02(木) 18:39:11.77
金額は希少性と大衆性から来るものであって、味とは別な話じゃないか?
マグロの部位もさ、大トロ、中トロ、トロ、赤身とあってもさ、
若いときは大トロばかり食べていられたけど、
歳をとると脂が辛くなって中トロくらいがちょうどいいって言うじゃない。

金額と味はベクトルが違うものだと思うよ。
指標の無いもの「味」に対してパラメーターがつけられないように、
ウイスキーの優劣なんて個々でしかつけられないのではないかな。
で、誰かと意見が合ったら、それはそれで、そいつとは一杯飲めるみたいな。
428呑んべぇさん:2013/05/02(木) 18:44:32.56
ドライでもグレンキンチーと明石みたいに幅があるな
429呑んべぇさん:2013/05/02(木) 19:58:49.70
>>426
ブラックニッカと言えば公式にクリアに決まってる。
スペシャルや8年はなかったことにw

http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0313.html
>ニッカウヰスキーの主力ブランドである「ブラックニッカ」は、
>1997年にウイスキーに独特の風味であるピート香をあえて
>つけない商品として開発され、
430呑んべぇさん:2013/05/02(木) 22:26:52.55
アサヒの広報がクソなのは周知
431呑んべぇさん:2013/05/02(木) 22:48:11.59
1000万円の純金ボトルも、ニッカの質実剛健、質素さとは全然イメージが違う。
味に関係ない純金ボトル作る金あるなら樽を買うなり設備投資するのが蒸留所のあるべき姿だと思うが。
432呑んべぇさん:2013/05/02(木) 23:30:36.87
>>427
夏目漱石の著書の中にもあるんだけど、アホほど何においても簡単で簡潔な、それでいて
絶対的な力を持った評価の、なんというか数値化した物というか目に見える情報を欲しがるんだとさ。

ここでよく「トリスは不味い」って書き込み見るけど、毎回余裕無さすぎだろって思うわ。
言えば言うほど、それぞれに特徴があるその物を使う状況を持てない自分の情けなさを書く様なもんでしょ。
433呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:08:18.61
\を味の物差しに使おうとしても、絶対おかしいと気付くはずなんだけどな
目に見える数値だけど、同じ物でも店によって値段がバラバラな時点で客観的な指標じゃない

ただ、バランのファイネストと30年で味に優劣が無い or 30年の方が劣ってたら
いくら希少性があってもわざわざ数万出して30年買わないだろってのも筋は通ってる

個々人の好みに合うかどうかが最も大きいけど、
大まかなウイスキー愛好家の総意としての味覚は存在するって事か?
434呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:19:51.98
そういうことだろ
でも好みや思い入れがそれを逆転することもある

好きなの飲めばいい
435呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:43:01.59
トリスなんて模造ウイスキーを
弁護するバカの気持ちがわからない
436呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:45:49.01
ブラックニッカと五十歩百歩
437呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:46:49.80
かにかまと同じだろw
438呑んべぇさん:2013/05/03(金) 00:48:50.50
なるほど
ブラックニッカはカニカマと同じか
439呑んべぇさん:2013/05/03(金) 01:32:02.98
>>432
個人的な感覚だけど、金額という安易なパラメータでウイスキーを評価されるのは切ないな。
どのウイスキーも作り手のプライドがそこにはあると思うから。
ただ、トリスだけはハイボールじゃないと厳しかったわ。

>>433
>大まかなウイスキー愛好家の総意としての味覚は存在するって事か?
間違いなく存在すると思ってる。
世論と言うか、一般論というか、大多数の人間が同一のものを評価する際は、
ほぼ唯一の結論に至ることが多いじゃない?で、その枠から外れると異端とされるわけだ。
ただ、ウイスキーには存外そういう傾向は無いと思のよ。個性が許されている世界だと思うよ。

>>435
それはそれでいいんじゃね?
その考え方は結構多いと思うよ。

話は変わって申し訳ないが、スプリングバンク10Y買ったんだけどさ、
すげーなこいつ。最初は甘い感じかと思ったら、
加水していくと潮の香りがぶわーっと広がるのな!
440呑んべぇさん:2013/05/03(金) 01:57:22.72
今のトリスはまだましだけど昔のトリス飲んだら吐きだすレベル。
441呑んべぇさん:2013/05/03(金) 02:01:18.86
今のトリスでも炭酸水でハイボールだとクソまずい
ジンジャーとかコーラみたいな味が強いので作らないと飲めたもんじゃないよ
442呑んべぇさん:2013/05/03(金) 02:15:10.55
トリスのハイボール缶がジンジャーやコーラなのはそのせいなのか
443呑んべぇさん:2013/05/03(金) 10:00:00.75
60分7000円で置いてあるウイスキーがトリスとかありえんわw

せめて瓶移し替えて出せと思うわ
444呑んべぇさん:2013/05/03(金) 10:09:55.37
>>443
風俗?
445呑んべぇさん:2013/05/03(金) 10:25:01.44
>>444
キャバクラ
446呑んべぇさん:2013/05/03(金) 11:46:49.49
レッドは移し替えても毒々しい人工カラメル色で
バレるからね。 
トリスは口に運ぶまでは毒々しい味がわからない。
447呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:03:08.76
>>435
逆に言えば、わざわざトリスを持ってきて「不味い不味い」って言う事に意味があんのかなと思うの。
旨いものを皆で推して、新たに飲む人が増えるのは悪い事ではないけれど、不味い物を不味いと
言うだけの話ってのは一体何を生み出すのか。それは要望でも意見でもないと思うの。
448呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:13:38.73
いくら出せば旨い、とかは大事な気がする
ストレート
水割り
ハイボール
とかいろいろ変わってくるだろうけどさ
449呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:16:28.86
とりあえずトリスを買う金にもう200円加えるだけで十分幸せになれる事は広く知られるべきだと思う
450呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:26:17.97
>言うだけの話ってのは一体何を生み出すのか。それは要望でも意見でもないと思うの。

宣伝広告が盛んなトリスが実は「不味い」、と広く認知されれば
他のウイスキーに手を出す消費者が増えるのは当然。
不味い酒を「美味い、売れてる」連呼する
ステマが横行するネットでは意義は大きいな。
451呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:31:17.94
ハイボールブームの時に試しに飲んだのがトリスで、
以来ハイボールやウィスキーは合わないと思って飲んでない人もいるはず
これは被害者と言ってもいいレベル
452呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:32:45.99
>それは要望でも意見でもないと思うの。
メーカーに言えよ。
453呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:41:55.02
【トリス】最低価格帯のウイスキー 13【クリア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1356692391/

こっちで続きやってくれ
454呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:43:07.94
トリスやREDはまだ話題になるが、ホワイトはどうなんだ。
455呑んべぇさん:2013/05/03(金) 12:54:12.28
角ハイブームの時に何回か居酒屋で飲んだけど、
こんな飲み物で「ウイスキーってこんなものか」と
理解されたらマズいよなぁ、と思った。
456呑んべぇさん:2013/05/03(金) 13:20:27.30
>>455
いや、まんまと誤解させられちゃったんだけどね・・・
ただ、角はハイボールやカクテル飲料の原材としては、俺はいうほど悪い酒じゃないと思ってる

問題は、この酒を「まともなウイスキー」としてメディアを通じて宣伝したことだ
おかげですっかり、「安いウイスキー美味しくない、高いのは美味いようだけど買えないからウイスキーはもういいや」
という世評になってしまった。同じ値段で素晴らしいスコッチをまったく飲まずに・・・。断罪もんだと思う
457呑んべぇさん:2013/05/03(金) 14:09:03.21
>>455
絶対ウイスキー嫌いの量産に貢献してると思うw
クリアも同じようなもんだけど、
最低価格帯をあたかもウイスキーの基本みたいに扱うのはやめて欲しいな
458呑んべぇさん:2013/05/03(金) 14:30:25.01
そう言う層もいるだろうが、自分はクリアから入った口だよw
初めはこれで満足だった、主にハイボールで
角はクリアに比べて少し深みがあるなくらいで
ホワイトホースは初め病院臭くて飲めなかったw
バーボンを買ったときに一気に嵌った
459呑んべぇさん:2013/05/03(金) 14:48:48.61
このスレが急に低価格帯の話になってると思ったら、そうだった、連休だったな
460呑んべぇさん:2013/05/03(金) 15:34:45.85
でもシングルモルト、特にアイラモルトなんか角瓶と同じ値段にしても
絶対角瓶より売れないと思うけどね。
461呑んべぇさん:2013/05/03(金) 15:52:13.97
サントリーの広報もありえない
462呑んべぇさん:2013/05/03(金) 16:17:03.09
売れているものが良いものなら世界一うまいウイスキーはジャックダニエルになってしまうな
463呑んべぇさん:2013/05/03(金) 16:38:38.29
>>462
本当にそれ。
世界で1番良い食べ物がハンバーガーで、
世界で1番良い飲み物がコカコーラで、
世界で1番良い車がカローラで、
世界で1番良いバイクがカブ、
世界で1番良い音楽再生機がiPod、
世界で1番良いウィスキーがジャックダニエルorオールド(単一銘柄での年間販売本数が今だにギネスに登録されてるから一応)になっちまうよ。
文化もへったくれもない世界だよな。
カブはある意味世界で1番素晴らしいバイクと言えるかも知れないけれど。
464呑んべぇさん:2013/05/03(金) 16:56:05.41
バイクのカブは合ってると思う
465呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:00:01.25
>>463
バイクはカブだろ 正解じゃねーか
466呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:13:52.55
カブはもちろん、カローラも合ってると言わせてもらうw
つまり、十万を超えるような高い買い物になると合ってる、てことなんだろうね。世界中の人も、みんな吟味して買うから

食い物は日常で買うもんだし、iPodや最近だとPCや携帯も高いといってもたかが知れてるもんな
467呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:19:10.95
でもね車の整備士やってたから、分かるんだけど
ほとんど8割位のお客さんは車なんて買う時(値段)以外
車にそれほど興味を持ってないよ
酒や飲み物も一緒で、自分の納得できる金額でのすばらしいと思える物
をみんな探してるような気がする
468呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:35:33.73
その理論で行くとメルセデスやフェラーリなんてクソ車扱いになってしまうw
469呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:40:31.40
そりゃそうだろ
特に普段飲みの銘柄はまず金額ありきやなぁ
いくら美味と評判でも、高すぎて買えないのならどうしようもない
470呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:55:43.67
飲めないような高い酒は悪い酒かいw

それを合理化機制というんだよw
471呑んべぇさん:2013/05/03(金) 17:56:46.20
売れているもの=良い は意外と間違ってない
良い=美味い と勝手に読み替えるから間違えるんだ
そこにはコストだったりコストパフォーマンスだったり色々な要素が関わっている
472呑んべぇさん:2013/05/03(金) 18:41:59.98
>>470
「クソ車」じゃなくて「クソ車『扱い』」って自分で得意げに草生やして言っとるやん
高価なのが悪い酒やクソ車だとは全く思わん、むしろ逆
だけど無い袖は振れないから「真っ先に購入候補から外れる」という点では
悪い酒やクソ車と同じ扱いになってしまうって事
蒸留所の作り手さんらには済まない話だけどさ
473呑んべぇさん:2013/05/03(金) 18:48:05.19
酒の話しろやおっさんども
474呑んべぇさん:2013/05/03(金) 19:25:06.86
サントリーは博報堂使ってTVCMや紙媒体での広告と飲食店への売り込み
475呑んべぇさん:2013/05/03(金) 19:41:30.89
ウイスキーはニッカ、ビールはサッポロ、車は日産
476呑んべぇさん:2013/05/03(金) 19:47:33.87
>>475
素晴らしい
477呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:01:58.73
>>449
トリスに200円足すと幸せになれるウイスキーって例えば何?
478呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:21:34.82
>>475
ウィスキーとビールは同意だが、車はスバルでバイクはスズキこそ至高。
479呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:25:00.92
ウイスキーは本坊、ビールはコエド、車はいすず。
480呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:27:42.85
>>477
スコッチにしろバーボンにしろ1000円前後でうまいのなんていくらでもあるじゃん
バラファイとか
481呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:30:26.03
俺には一本5000円のウィスキーが素晴らしい、旨いと聞いてもピンとこない
まあ、飲んでみたい、試してみたいなとは思うけど
なぜなら、普通は一本1000円前後ばっかりのを飲んでいるからね
それでも、国産だと結構、飽きることが多いが(トリス、ニッカクリアなど)、
海外メーカーは個性があって十分、楽しめるし選ぶ楽しみがある。
482呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:32:30.06
グレンドロナックとアードベックとナッツで6000円も取られたんだけどボッタ?
年代覚えてないけど考えられる年代は何年と何年か教えてください
483呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:34:35.69
ハイニッカは国産だけどなぜか飽きないから不思議。
484呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:36:36.31
>>482
旨かった?
485呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:42:38.71
>>482
量と何年物かによるでしょ。それ解らなきゃわかんないよ。
486呑んべぇさん:2013/05/03(金) 20:47:11.10
>>484
グレンドロナックはマッカラン12よりあっさりしてて飲みやすかった
アードベックは薬臭さが凄くて、胸から突き上げるような辛さがあったけど美味かった
年代わからんけどいいものならこのくらいする?
487呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:03:04.53
店のURLを晒した方が早えぜ
488呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:03:59.26
>>482
オールドボトルなら
489呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:04:37.09
>>482
たとえその中で一番安いものだったとしてもボッタどころかすげー良心的だぞ
490呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:06:08.68
ボッタかどうかはともかく
何も知らなさそうな奴にそんなたけーの出すなんて
ロクな店ではないわな
491呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:08:44.73
OBで700でアードベッグが10で泥が12でナッツがまぁ300円くらいとして、
たとえ送料が含まれてなくても6000円以下になるのは、ナッツ入れなくてもネットでも最安の部類

リア店ならかなり良心的な店だぞ。どこだ?
492呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:11:21.72
bar飲みじゃねーの?
493呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:11:45.15
>>489
シングルでドロナック12年とアドベTENとナッツ盛り合わせ+チャージだとしても平均4000円程度だろ。
知らんでずっとボッタなとこで飲んでんのか?

>>491
そういう意味なら良心的どころか異常な店だなあ。
494呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:13:20.31
>>493
ああ、バーかw
てっきりボトルを買ったんだと思ったわ。それならボッタもいいとこだな。ご愁傷サマw
495呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:16:06.41
アドベ10→800
ドロナック1972→4200
ナッツ→500
チャージ500

しめて6000
496呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:17:41.46
いや普通に長熟だろ、6000円だったら
ナッツとチャージで1000と考えて、二杯で5000円なら、どっちも30年前後かね
それでも良心的とはいえんだろうけど
497呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:43:09.41
>>496
アホ杉ワロタ。
グレンドロナック31年とアードベッグ30年シングルで二杯で5000円なら俺が行くわ。
498呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:44:14.19
荒れてたな。
ブラックニッカの話は底辺スレでお願い。
499呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:54:39.00
量はロックシングル一杯づつです
グレンドロナックは下ラベルの下の方にカスクって文字が筆記体じゃなく書かれてました。
500呑んべぇさん:2013/05/03(金) 21:55:54.60
>>497
え・・・俺がたまに行くバーはアードベッグ22と泥25が2000円なんだけど、じゃあそれってすごい安いのか?
501呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:02:54.17
>>500
1974? 各2000円?
502呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:09:41.13
70年代前半のアードベッグなら1ショット3000円以上するんじゃない?
503呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:19:04.88
どっちにしろバーはボッタクリだから飲むなってことだな
ボトル買えボトル。バーで30ml3000円が700ml2万で買えるぞw
504呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:26:25.79
ぼったくりではないかもしれんけど、そのバーテンダーの選択ミスだろうな。
何にも知らない素人だと2杯とナッツで3000円以下に押さえるべきだ。
505呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:40:13.89
>>503
2万でって何の事? 70年代前半のアードベッグだったら2万じゃ話にならないよ。少し前まで安かっただけで。
506呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:44:19.88
>>505
この間田舎の酒屋でアードベッグ77見つけたけど約40000円だった…
507呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:50:53.96
オフィシャルで4万なら今じゃ安い方だと思うけど・・・・・・。
508呑んべぇさん:2013/05/03(金) 22:59:49.27
それよりもマッカランより飲みやすいっていう表現が気になるわ。
509呑んべぇさん:2013/05/04(土) 01:20:20.83
>>467
枯れてくるとそうなのかも知れないが、オレは新製品はほぼ全部飲んでみるし
限定品と聞けば買うかバーで飲むし、なんだか酒に追いかけられてるような気までしてくるよw

最近の個人的ヒットは無印宮城峡だなあ。こんだけ安いのにとにかく普通に飲めちゃう。
大したものだと思った。
510呑んべぇさん:2013/05/04(土) 01:27:24.44
マッカランより飲みやすいか

笑えるね
511呑んべぇさん:2013/05/04(土) 02:07:16.90
>>501-507
22年と言ってるんだから普通に80後半から90だと思うが・・・
勝手な思い込み前提の会話ができん連中が増えたな最近
512呑んべぇさん:2013/05/04(土) 02:14:32.22
>>511
おまいが勉強不足だって。知らんのは恥じゃない、調べてみればいい

アドベはその年代、閉鎖してて酒作ってない。
アードベッグ22年なら、恐らくGMの1974だろうと想像するわけよ。
513呑んべぇさん:2013/05/04(土) 02:51:20.88
482と500は別人では?
大半の人は482に対してレスしてると思われる
514呑んべぇさん:2013/05/04(土) 04:02:31.75
俺の連れもバーで4杯で8千円取られて、高い!と喚いて
5千円返してもらった話、聞いたことあるんだけど
(2人で16千円、マスターが兄ちゃんには負けたわ!って5千円返してくれたらしい)
その時は、ウィスキーの銘柄なんて興味なかったし、ふーんって感じだったけど
バーって店側がウィスキーみつくろって出す物なの?
>>504さんの言い方だと、店の判断のミスと書いてあるだけど
行ったことないけど、興味があるので教えて下さい。
スレ違いかもしれないが、ウィスキー歴の長い人の話がいいので。
515呑んべぇさん:2013/05/04(土) 04:37:22.73
バーはジョニ黒ロック2kとかで出してくるからな 若干引き気味で飲んでるがそれ自体ナンセンスだよね 分かってるんだよね
516呑んべぇさん:2013/05/04(土) 05:15:15.28
怖いところだなぁ…
517呑んべぇさん:2013/05/04(土) 06:01:49.57
>>514
情報が全然足らん。具体的な銘柄がわからない事には。
だから4杯とかどうでもいい情報。50万や100万の酒も実在するからね。
しかもそういう酒を一度は飲んでいるのがモルトバーの住民だ。
常識で言えることは、飲んだ後で値切るとかありえん。
518呑んべぇさん:2013/05/04(土) 06:13:05.50
バーはメニューを置いていない所が多い。
酒の好みについて会話したり、客の指名で酒を選ぶ。

一杯の相場は700円から3000円くらいだ。チャージが500から1500円。
ちょっと良いのを飲むなら1500〜1800円は必要だ。
これを高いと思う奴は行かない方がいい。
519呑んべぇさん:2013/05/04(土) 07:00:15.81
ぼったくだと思うので一生行きません
520呑んべぇさん:2013/05/04(土) 07:20:56.37
ま、しかし本人の情報に拠ればドロナックがカスストなんだから
ボトルで買ってもスタンダード品の倍のやつを飲んだわけだ。
ショット1500円くらい取って計5000円の勘定というのは変ではない。
変なのは素人にそれを飲ませたバーテンダー
よほど知ったかぶりをしていたのでなければ、だが。
521呑んべぇさん:2013/05/04(土) 07:38:29.08
>>519
原価厨にはつらいかもな。バーという雰囲気を飲む所なんだが。
一人で飲んでもつまらん時があるだろう。
522呑んべぇさん:2013/05/04(土) 07:45:45.65
ボトラーズの話になるとついてこれる人少ないね。
ボトラーズスレの住人って書き込む人が10〜20人くらいで読む人が1000人くらいと見てる。
523呑んべぇさん:2013/05/04(土) 07:55:19.43
>>463の例えに乗っかるが、ここは総合スレだけあって、
カローラにに乗ってる人とフェラーリに乗ってる人が同居して
車について語るように、ウイスキーの話をしているのだと思う。

だから時々、やたら安い話ややたら高い話が出る。
今ある価格帯別のウイスキースレは、1万円以上のスレがないんだよな。
モルトはここ数年で急騰してるから、高価格帯のスレも必要になってきた。
524呑んべぇさん:2013/05/04(土) 07:56:32.55
【ランク】高品質ウイスキー総合【2万以下】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1332071919/

2万円以下スレはあったのか。でもろくなスレじゃなかったw
525呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:05:58.58
ずっと不景気だったから、一滴も飲まずに「あの酒はこういう味。根拠はネットで見たから」と
脳内飲酒する奴が多いだろう?
526呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:15:32.51
原価厨は家から出ないほうがいい
527呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:16:22.78
>>514
まともなバーテンダーだと全く何も知らない人にはスタンダードの1000円前後の
ウイスキーを飲んでもらって様子を見るわけだよ。
1杯2000円や3000円のウイスキー出すときは、ちょっとこれは高いんですけど、とか
断りを入れる。それで飲むか飲まないかの判断を客にまかせる。
知ってる人だと判断したら銘柄でだいたいの値段はわかるから言わない場合もあるだろう。
528呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:19:33.16
「バー」って、「居酒屋」「洋食屋」みたいなもので、ほとんどが個人経営でピンキリだから

バーとはこうですとは一概に決め付けられないんだが・・・

イエスノーしか考えられないオンオフなデジタル人間ばかりだからな。
529呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:24:46.97
>>520
そんなモンに氷ブっ込むのか……
530呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:25:32.29
>>527
まあシェリーカスクとアイラモルトを飲んで欲しかったと解釈したけど。
ドロナックCSと長熟アドベになったのは、強烈なの出してモルト海に沈んでもらおうとしたのでは・・・

不況で淘汰されまくって個性派だけ生き残った感があるので、
まともなバーテンダー、普通のBARってのはだいぶ減ったと思う。
531呑んべぇさん:2013/05/04(土) 08:57:05.67
>>530
最近バーに行き始めた若造だけど
慣れてない雰囲気を感じ取って気を使ってくれるとこばっかりだけどなぁ
1000円そこそこのを出されて
「少々お値段張りますが大丈夫ですか?」
って聞かれたときはもしかしたら馬鹿にされてるのかと思ったけどw
532呑んべぇさん:2013/05/04(土) 09:14:14.67
>>531
いいんじゃない?良い店見つかって。
533呑んべぇさん:2013/05/04(土) 09:51:45.45
良心的な店ってかまってくれるけど、何気に気持ちよくほっといてくれる感じ。
飲んでても気持ちいいよね。
534呑んべぇさん:2013/05/04(土) 09:55:20.97
このスレってなんでウイスキーを一色単にしてるの?
なんのメリットがあるの?
バーボンが美味い、スコッチが美味いと喧嘩にしかならない気がするんだけど。
535呑んべぇさん:2013/05/04(土) 09:55:31.62
>>533
空気を読むからね。
536呑んべぇさん:2013/05/04(土) 09:59:30.84
>>534
どの分野でも総合スレはあるよ。人が少なくて専用スレ維持できないくらいだし。
バーボンスレはほとんどフリーズしてんじゃん。

安ウイスキー極限スレが好評だから、安くないウイスキー極限スレでも立てようか?
537呑んべぇさん:2013/05/04(土) 10:39:35.02
>>534
いっしょくたん、ってどこの方言だよ。

普通はスコッチもバーボンも飲むから喧嘩になんかならないよ。
たいてい荒れるときはここも含めてニッカ信者がいらんことを
書くときだけだと思う。ニッカの話だけは別スレでお願い。

(特にブラックニッカの話なんて専用みたいな底辺スレがある)
538呑んべぇさん:2013/05/04(土) 10:50:27.96
ニッカスレはあるが、サントリースレがないんだ。変なタイトルのスレはあるんだけど。
だからこっちでサントリーの話してる事が多いよ。

白州 vs 山崎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/

◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364282766/
539呑んべぇさん:2013/05/04(土) 11:05:55.54
>>537
どう見てもお前が荒らしの張本人じゃねーか(笑)
540呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:09:50.41
混ぜ物作ってたサントリーとか
ウイスキーのメーカーに入れたくないんだが
541呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:19:57.21
>>540
そんな事言ったら、スコッチは初期は全部密造だぜ?
542呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:28:24.18
541 名前:呑んべぇさん :2013/05/04(土) 12:19:57.21
>>540
そんな事言ったら、スコッチは初期は全部密造だぜ?


イギリス人激怒必至w
543呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:33:50.61
【トリス】最低価格帯のウイスキー 13【クリア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1356692391/637

637 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 09:40:32.88
スピリッツ(ミント浸漬酒)添加品をウイスキー名義で売る
サントリーは日本人として恥だと思うけどね(失笑)

638 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 10:36:50.28
他のスレでも書いたけど、カナディアンもワインやスピリッツの
添加が許容されるけどね。しかも表示しないので厄介だ。

ジャパニーズは書いてあるだけまし。嫌なら買わなければいい。
だいたい、アンチサントリーは最初から買わないだろう。

サントリーを(資本主義の象徴として)叩いてニッカを持ち上げた
左翼漫画家に騙されているんだろうけど、ニッカ(=アサヒ)も
道楽ではないし、ましてや左翼のために作ってるわけでもない。
544呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:38:43.92
へえ。ネット右翼はサントリーが好きなのか。
545呑んべぇさん:2013/05/04(土) 12:48:29.78
サントリー「東海」表記問題 今度は韓国で製品不買運動始まる
ttp://www.j-cast.com/2011/08/22105009.html?p=all

サントリーは左翼未満の売国奴メーカー。
だから社員はライバル社ユーザーに
左翼レッテルを貼って誤魔化したがる。
546呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:04:59.01
アサヒビールの韓国焼酎もお薦め!
宝海
緋緞

姉妹品もよろしく!
大五郎
ブラックニッカ
547呑んべぇさん:2013/05/04(土) 13:08:47.55
おまいら連休の真昼間くらい仲良くやれよ。
国産シングルモルトを全部混ぜたモルトウイスキー作っちゃうぞ。
548呑んべぇさん:2013/05/04(土) 14:20:03.08
>>547
おお、作れ作れ。むしろ作ってくれ。
余市、宮城峡、山崎、白州、軽井沢、富士山麓、鹿児島(マルス)、あかし、秩父(イチロー)…位かな?
中々に値の張るウィスキーになりそうだな。
549呑んべぇさん:2013/05/04(土) 14:58:23.93
そういえば富士山麓のオマケが富士山麓の水のサイダー缶だった。
もし富士山噴火したら御殿場大丈夫なのかな。
550呑んべぇさん:2013/05/04(土) 15:01:38.04
富士山麓ってシングルモルトなの?
ラベルにはBlendedの文字があるんだけど、
酒屋の印刷したポップにシングルモルトと書いてあるのを見たことあるし
どっちか迷ってる、教えて下さい。
551呑んべぇさん:2013/05/04(土) 15:08:44.39
富士山麓は1000円のがブレンデッドでハイボール向き
http://fujisanroku.jp/

富士山麓18年というのがシングルモルトだよ。これは売ってる所も少ないし飲んだ人も少ない希少酒だ
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/gotemba/products/fujisanroku/fujisanroku18.html
552呑んべぇさん:2013/05/04(土) 15:29:28.51
そうかな?
富士山麓18年なら、地元スーパーチェーンに漏れなく売っているんだが。
そういや御殿場モルトってどうなの?
ボストンクラブやラッキーゴールド用に大量生産してるイメージが強いが。
553呑んべぇさん:2013/05/04(土) 15:35:59.08
>>551
ありがとうございます。謎が解けました。
554呑んべぇさん:2013/05/04(土) 20:21:10.16
>>552
スーパーで10000円くらいの酒売ってんの?
555呑んべぇさん:2013/05/04(土) 20:30:57.20
韓国だろうが中華だろうが旨いと思う奴がいるならそんなのどうでもいいんだよ
国際問題は他でやれってーの
そんなもんで旨い不味い言っている奴は酒の味の分からん奴か
ブランドでしかものをみれない奴だから
556呑んべぇさん:2013/05/04(土) 20:32:52.09
富士山麓はシングルグレーンが美味いね
バーボンとカナディアンの中間のようでいてどっちとも違う味わい
557呑んべぇさん:2013/05/04(土) 21:05:08.37
世界遺産になって、御殿場モルト買い漁る
イギリス人と出てきたりして
558呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:21:04.44
>>554
>>552ではないけど、俺の地元にも見世物としてか知らないけど異様な酒置いてるスーパーがあるよ。
山崎・白州18年に響21年、リベット25年にバラン30年、ジョニ青はまだ解るけどボウモア38年て。

んでも最近酒に力入れてるスーパー多くなってる気がする。そうでないとこもまだまだあるけど。
559呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:28:55.88
>>558
うーん、その品揃えって置いてて当たり前かな
560呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:29:25.86
北海道12年とかもたまに見かけるな
561呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:30:47.56
あ、スーパーの酒売場なのか。ごめんごめん。すごい
酒屋からスーパーになった所だろうか
562呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:30:58.48
やまやとか業務用スーパーなら置いてあるな
563呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:35:46.56
やまやってスーパーの分類なのか?
564呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:40:27.08
スーパーに酒屋が入居してるような店舗なら
結構面白い品揃えだったりする。
565呑んべぇさん:2013/05/05(日) 19:51:47.62
うちの近所のやまやはマックスバリューの食品を置いてるよ
566呑んべぇさん:2013/05/05(日) 20:14:28.45
やまやはイオン傘下になったような・・・。
567呑んべぇさん:2013/05/05(日) 22:00:42.38
>>566
最低だな。
568呑んべぇさん:2013/05/05(日) 22:27:57.11
>>566
1999年からだぞ
569呑んべぇさん:2013/05/06(月) 01:25:37.61
初めてシングルモルト、グレンリベット12年を飲んだ
すごく飲みやすく、滑らかでうまいんだけど、まとまりすぎ、おとなしすぎという感じ
フルーティーさ控えめのブランデーを飲んでる印象
俺には安物ブレンデッドの雑さ、荒々しさが合ってるようだ。
570呑んべぇさん:2013/05/06(月) 02:42:30.74
>>569
同じことをラフロイグ飲んで言えるか飲んでみてくれ
571呑んべぇさん:2013/05/06(月) 03:27:22.22
ジャックダニエルにウィルキンソン付いててさ
試しに割って飲んだらあっちゅー間に空になった

ロックでチビチビ飲まんとお金がもちませんな
あとウィルキンソン自体は別でハマって飲んでる
572呑んべぇさん:2013/05/06(月) 04:56:09.54
だからウィル付けるのは陰謀だと、あれほど
573呑んべぇさん:2013/05/06(月) 07:55:51.62
ジャックダニエルを喜ぶのが許されるのは、中高生までだろ。

どんだけ味障なんだよw
574呑んべぇさん:2013/05/06(月) 09:19:56.10
>>573
酒を飲んでいいのは二十歳からだろ。

どんだけ痴呆なんだよw

それとも朝から飲んでのかよww
575呑んべぇさん:2013/05/06(月) 10:11:50.18
バーボンはあの甘い後味がな。二日酔いの時には辛い。

スコッチは売れ筋の12年物は変な味がしてダメ。グレンフィデック、
オールドパー、マッカランとかなら飲める。後は、ロイヤルサルート
だな。
576呑んべぇさん:2013/05/06(月) 10:47:57.05
>>575
バカ舌じゃないかよ
577呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:06:32.93
単にピーティなのが苦手なんだろ
そういう人も居る
578呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:25:36.54
予算2000〜3000円くらいまででモルト用グラスを買おうと思うんですけど
リーデルのシングルモルトグラスか、ヴィノムコニャックグラスにしようと考えてます。

もしくはオススメのグラスがあったら教えてください。
ティスティング用のは、すぼまりすぎてて飲みにくいので、普段飲み用のグラスがいいです。
579呑んべぇさん:2013/05/06(月) 13:42:19.40
おれは付き合いがながいからジョンでいいんだよ
580呑んべぇさん:2013/05/06(月) 15:27:37.53
>>578
テイスティンググラスが駄目だとヴィノムコニャックも抵抗あるんじゃ・・・
けっこうすぼまってるし、足が長くて多少の緊張感が伴うし
無難にグレンケアン辺りにしとけば?
581呑んべぇさん:2013/05/06(月) 15:41:10.67
>>580
グレンケアン良さそうですね。ありがとうございます。
ヴィノムコニャックはカッコいいので多少不便でも欲しいです。
582呑んべぇさん:2013/05/06(月) 16:36:27.02
>>578
色々言ってるみたいだけど
好きなの買えばいいじゃん
ただし、クリスタルオンリーで
583呑んべぇさん:2013/05/06(月) 20:50:01.16
値段考えるとグレンケアンかリーデルの安いやつぐらいか
584呑んべぇさん:2013/05/07(火) 04:32:43.08
グラスにもこだわってんのか。すげーな。俺なんてモロゾフのプリンの空き容器で飲んでるわ。
かれこれ10年来の付き合いだわ。
585呑んべぇさん:2013/05/07(火) 10:26:01.12
>>584
それもまたグラスへのこだわりの一つじゃないか。モロゾフプリングラスマニア。
586呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:13:27.57
>>584
これか、かっけーな
http://blog-imgs-40.fc2.com/a/k/a/akan200x/morozoff1.jpg

床にたたき落としても割れる気がしないw
587呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:16:29.36
588呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:17:44.45
行きつけのバーでソサエティのロゴ入りグラスが出てきたときはちょっと興奮した
589呑んべぇさん:2013/05/07(火) 11:44:12.90
>>587
(*`ω´ )<いつもスレ覗かせていただいてますっ!
590呑んべぇさん:2013/05/07(火) 12:59:17.58
>>586
うちにも5個くらいあるwwww
591呑んべぇさん:2013/05/07(火) 13:07:52.52
>>587
こここれ何てグラスですか?こういうの欲しいんです
592呑んべぇさん:2013/05/07(火) 13:27:48.29
>>591
モルトグラスで検索してみれば
593呑んべぇさん:2013/05/07(火) 13:33:56.79
もう売ってないみたい・・・
594呑んべぇさん:2013/05/07(火) 14:41:35.92
>>584
同志発見!
>>856
流しでツルンとか、テーブルからフローリングの床に…
とか何回かあったが問題なかった。
コンクリ床に叩きつけでもしない限り大丈夫だろうな
595呑んべぇさん:2013/05/07(火) 17:18:23.86
>>593
少し形は違うけど、定番モルトグラスのグレンケアンも良いよ。
グレンケアン グラス Amazon
で調べれば幸せになれるかも。
596呑んべぇさん:2013/05/07(火) 18:07:55.95
グレンケアンは素材に3種類あって、カリクリスタルなのもあったと思う。
ほとんど価格が変わらなかったからカリクリスタルを選んでおいた方がいいかも。
597呑んべぇさん:2013/05/07(火) 18:13:01.51
>>596
へーそうなんだ
全然知らなかった
598呑んべぇさん:2013/05/07(火) 21:07:50.75
江戸切子のグラスなんてあったら良いけど割ったら嫌だしな〜
599呑んべぇさん:2013/05/07(火) 21:33:10.57
>>591
うちの近所では売ってたけどネットで見つからない。
600呑んべぇさん:2013/05/07(火) 21:35:17.29
黒織部のぐい呑みで飲んでるけどこれだと
肝心のウィスキーの色がわからないという、焼き物の口触りはいいんだけどな。
601呑んべぇさん:2013/05/07(火) 22:27:39.73
氷早く溶けるのも嫌だしグラスに汗かくのも嫌なんで
水筒で飲んでるわ
602呑んべぇさん:2013/05/07(火) 23:04:16.06
>>591
リーデルのソムリエシリーズ、コニャックXOが近いかな。
写真の物より、リーデルのほうが足が細い気がするけど。

モルトグラス、ウイスキーグラスで探すより、コニャック用、
シェリー用で探した方がこの形に近いものが見つかるかも。

個人的には、足の長いものは落ち着いて飲めないので、
duralexピカルディ風の小さいグラスが好きだな。
603呑んべぇさん:2013/05/07(火) 23:29:37.12
耐熱ビーカーで飲んでるのは俺だけかな?
お湯割りとか加水の加減とか飲んだ量の把握(メモしてる)に便利。
604呑んべぇさん:2013/05/07(火) 23:34:19.23
飲みやすいと思えないし、それは嫌だなw

そういう状況だと、普通はメジャーカップを使って測って、
他の容器で飲むんじゃないの?

理化学用品を使うにしても、メスシリンダーで測ってから
まともなグラスで飲んで欲しいw
605呑んべぇさん:2013/05/07(火) 23:45:24.57
>>604
化学者かなんかだろ
そっとしておいてやれ
606呑んべぇさん:2013/05/07(火) 23:54:03.05
化学者だと、むしろやりたくない気が…。

月桂冠のカップは、50mLから180mLまで
10mLきざみで目盛りが付いていて焼酎や
日本酒を測るのに便利。

ウイスキーだと最小の目盛りが大きいかw
607呑んべぇさん:2013/05/07(火) 23:59:41.03
今飲んでてレスみて改めて思ったけどやっぱ雰囲気もなにもねえよな、
薄々変だと思ってる自分を便利だからってねじ伏せてたけど客観的な意見はホントありがたいよ
俺もお気に入りになるグラス探してみるわ

あと化学者じゃないですw
608呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:02:00.38
現地で買ったペンダリンっていうウェルシュウイスキーのミニチュアボックスについてきたテイスティンググラスずっと使ってる。

後で調べたらグレンケアンのブレンダーズグラスってのにペンダリンのロゴ入れただけだったけど、ずっと大事にしてる。
609呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:09:15.54
ビーカーって団塊世代が大学とかでやってたイメージだな。
あと昔はドラマだかコントとかで医者が検尿用のカップで飲む描写とかもよくあった。
610呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:18:57.42
>>607
ウイスキーの香りを楽しむならチューリップ型のグラスがいいよ
あまりにすぼまってるとのみにくいし洗いにくいので
ほどほどに絞ってあるものがいい。

少しずつ揃えていくと楽しいよ。
611呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:22:42.48
まあ、リーデルのバーボンがいいんじゃないかと思うよ。
612呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:24:34.56
>>607
飲み口の薄いグラスお勧め
ただし、ソーダガラスでそういうの買うとすぐ口がかけるのでクリスタル推奨
613呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:29:15.82
グラスがついてる時に買えばいいじゃない
614呑んべぇさん:2013/05/08(水) 00:31:20.48
サントリーの蒸留所行ったら只で貰えるよ。
実際に使ってるw
615607:2013/05/08(水) 00:41:17.01
みんなありがとう、
ブレンダーズグラスとかテイスティンググラスで検索してみたけど
なるほど香りを逃がさない為に口が絞ってあるのね
材質も厚さもいろいろあるね。
チェイサー用のグラス(今はチタンシェラ)も欲しくなってきたw
明日からグラス探しの旅にでるよ、
616呑んべぇさん:2013/05/08(水) 01:14:18.54
>>587みたいなグラスが一番良いんだろうけど
それとは別に使いやすさという観点から探した物も1つあると便利だと思う

分厚いショットグラス持ってるけど、小さくて洗いやすい上に
多少ぶつけても、力入れて洗っても欠けないから便利
617うんこMAX:2013/05/08(水) 01:14:21.22
うむ、頑張れよ
618呑んべぇさん:2013/05/08(水) 02:58:15.11
ベルズファイネスト不味し。ジョニ黒にしとけば良かった。
と言いつつも全部飲んでしまった。今度はJ&B買う。
619呑んべぇさん:2013/05/08(水) 09:29:17.94
現在就活中、趣味に酒ってかいて面接官に、「好きなお酒はなんですか?」って聞かれたから「マッカランです」っていったらすごい反応薄かったんだけど、これってまずいかな?
620呑んべぇさん:2013/05/08(水) 09:40:40.04
ラフロイグと答えてれば反応よかったかもね
621呑んべぇさん:2013/05/08(水) 09:57:42.16
>>616
サントリーの蒸留所で使ってるトワイスアップ用目盛り入りグラスもいい。
程よい高さだし。
622呑んべぇさん:2013/05/08(水) 10:04:32.98
そら反応薄いか
学生の分際でマッカランか
どっちかや
マイナスにしかならんで
623呑んべぇさん:2013/05/08(水) 10:07:18.15
>>619
そこはウイスキーというべきだったな
ウイスキー飲まない奴にマッカランと言っても殆どの奴は分からないわな
624呑んべぇさん:2013/05/08(水) 10:34:56.89
学生じゃないかもよ
625呑んべぇさん:2013/05/08(水) 11:04:00.79
「ウイスキーが好きで主にマッカランをよく飲みます」だったら良かったのに
626呑んべぇさん:2013/05/08(水) 11:20:03.90
ニッカの面接だったりしてなw
627呑んべぇさん:2013/05/08(水) 14:16:43.79
>>615
余市・宮城峡が嫌いでなければこんなのもある
俺はグレンケアンのブレンダーズグラスでウイスキー飲んでこのグラスをチェイサー用にしてるけど
http://store.ponparemall.com/bbs/goods/0000001511/
628呑んべぇさん:2013/05/08(水) 14:42:10.46
>>627
チェイサーにするのならモロゾフでいじゃないかw
629呑んべぇさん:2013/05/08(水) 14:44:38.14
履歴書の趣味記入欄に酒って書いちゃうのか?
630呑んべぇさん:2013/05/08(水) 14:48:46.86
>>628
いあなんというかふいんき←というかまあ水も美味いような気がせんでもないような…
631呑んべぇさん:2013/05/08(水) 17:28:34.59
モロゾフブランド確立w
632呑んべぇさん:2013/05/08(水) 17:33:54.80
酒が趣味とは言いづらいな。趣味の欄って読書と書いて、
次に好きな作家の話になるもんだと思うが。

好物を聞かれたのなら、酒と答えてもいいけどな。
酒に強い奴は営業に向いてるから、使い道はあると思う。
633呑んべぇさん:2013/05/08(水) 17:45:38.46
チェイサーはカップ酒の空き瓶でよくね?
634呑んべぇさん:2013/05/08(水) 17:51:55.28
http://www.marlowe.co.jp/00pudding.htm

マーロウのプリングラスの方が飲用に向いてそうだな
モロゾフはゴツいだろ
635呑んべぇさん:2013/05/08(水) 17:54:49.52
チェイサーのグラスにも拘れよお前らw

BARでチェイサーのグラスが繊細なカットのクリスタルが出てきた時は感動したわ
636呑んべぇさん:2013/05/08(水) 18:04:42.59 !
こんなグラスはどうかね。
http://www.thewhiskyexchange.com/P-17481.aspx
637呑んべぇさん:2013/05/08(水) 18:10:45.96
>>636
ノーサンキュー
638呑んべぇさん:2013/05/08(水) 18:36:56.20
正直言うと出されるから飲むだけで、チェイサーいらないし
639呑んべぇさん:2013/05/08(水) 19:27:38.92
バーで何種類か飲み比べする時には絶対欲しいけど、普段はチェイサー要らないな
洗い物が増えるし
640呑んべぇさん:2013/05/08(水) 19:37:59.86
俺はウイスキーをストレートで飲んでるんだけどグラスは
100均のダイソーで買ったロックグラスです。ショットグラス欲しいぜ。
チェイサーは100均のビールジョッキーだお
641呑んべぇさん:2013/05/08(水) 19:47:26.17
ダイソーの底に気泡一個入ってるロックグラスがシンプルで適度に重量感あって好き
642640:2013/05/08(水) 20:19:02.81
>>641
まさにソレを使ってるYO!
643呑んべぇさん:2013/05/08(水) 21:56:48.39
>>622
マッカランは学生の分際でって感じなのかー、じゃあジョニ赤とか言っときゃよかったのか

>>623
ウイスキーが好きですっていったら何が好きなんですか?と言われたから素直に答えた
644呑んべぇさん:2013/05/08(水) 22:03:42.38
>>643
逆の可能性もある。マッカラン?現行のクソだろ・・
645呑んべぇさん:2013/05/08(水) 22:07:18.67
ハッキリ言うと「サントリーorニッカのウイスキーが好きです」みたいな回答がベスト。
一般人はほとんどウイスキーとか知らない事をまず理解すべし。
646呑んべぇさん:2013/05/08(水) 22:08:44.43
山崎?ああ良いスコッチですね。
647呑んべぇさん:2013/05/08(水) 22:18:58.61
社会では、仕事の相手より良い酒を飲んではいけないんだよ。

年齢に関わらず、雇ってくださいと行ってきた人が面接で洋酒自慢なんてもってのほかだよ。
山崎でももちろんダメ。ウイスキーって一般には贅沢品なんだ。
たとえ1000円スコッチでも、イメージとしてね。

面接相手は奥さんから飲み代削られて最低限レベルの生活してるかも知れないんだから、
自分の生活レベルを低く見せるのが日本での就職のコツ。
648呑んべぇさん:2013/05/08(水) 22:32:50.59
>>647
なるほど、落ちた理由がはっきりしました。今度からはクリアアサヒが好きですにしときます。
649呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:03:33.77
いや、面接の答えなんて余程酷いもんじゃなけりゃ何でも良いんだよ
結局はいかに要領よくはきはきと喋るかしか見てない
マッカランでもクリアアサヒでも同じことだ
そこを勘違いすると何度でも落ちることになるぞ
650呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:05:11.30
相手がウイスキーに興味なくて盛り上がらなかっただけでマイナスにはならないわな
651呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:05:49.22
>>649
じゃあクリアアサヒじゃ駄目ってことですか?でも私クリアアサヒ好きなんですけど、、、
652呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:15:56.93
>>651
頭が悪いから100%落ちると思う。
653呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:16:12.88
>>647
カスみたいな社会やの。 ほんまに。
そんなんだったらむしろ、面接でわざと「響17年を常飲してます。」言って反応みてニヤニヤしてやりたいわ。
654呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:18:00.78
>>651
マッカランでもクリアアサヒでも良いんだよ
ただ単純に「好きなお酒は?」「マッカランです」で終わるんじゃなくて
その後に他の酒と比べてどこがどう好きなのか
面接官が納得できるように上手く伝えることが重要ってこと
655呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:19:55.79
>>651
面接というのは一種の演技力テストで、面接官から見て採用したくなる人間に詐称しない範囲で化ける能力があるか見極める試験だよ

酒の話なんて酒業界以外の面接ではどうでもいい。
新人歓迎会で、みんなにビール注いでまわるんだ。
飲みたくない酒飲まされて酒のこと嫌いになるよ
656呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:20:46.29
>>654
喋りに自信がある人ならいいが、そうじゃなきゃ興味のない話聞かされて微妙な空気になるからな。
657呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:23:38.36
要するに私は響17年を常飲してる人になりきって演技すればいいってことですね、ようやく理解できました 汗
658呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:24:48.27
釣りだろ。みんな付き合ってるだけだろ
面接でマッカランスキーとかバーテンダーの面接かよw
659呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:31:14.07
ひ、響21年…(飲みたいです)
660呑んべぇさん:2013/05/08(水) 23:36:31.53
>>659
21より17の方がシンプルな甘みで好きだけどな
661呑んべぇさん:2013/05/09(木) 00:49:17.61
あっ、、、(察し
662呑んべぇさん:2013/05/09(木) 03:46:43.78
単純に良いものを知ってるってのは評価高いはずだよ、モノを知らないとレベル低く見られるのは仕方ないし。
回答うんぬんよりも話し方ひとつで捉えられ方、印象が違うんだから、コミュ力見てたんだと思うけどね。
面接の質疑応答なんてそんなもんでしょ、興味持たせりゃいんだよ。
663呑んべぇさん:2013/05/09(木) 03:56:02.50
>>662
ウィスキー好きの話の判る人ならいいが
通常なら無難な安価のサントリー角、ニッカクリアなどの銘柄をあげて
謙虚さをアピールしたほうが、いい印象だと思う。
664呑んべぇさん:2013/05/09(木) 04:34:51.48
マッカランについては良いも悪いも捉えようだからなんともいえんわな
665呑んべぇさん:2013/05/09(木) 10:09:10.66
そんなんワッカラン
666呑んべぇさん:2013/05/09(木) 10:59:14.81
すこっちも面白くない
667呑んべぇさん:2013/05/09(木) 12:04:27.56
酒と女とギャンブルはいかんよ
668呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:06:47.94
酒→飲む
女→買う
賭博→やらない
たばこ→飲む
仕事→適当
運動→しない
669呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:16:39.61
>>668
タバコ飲むとかワイルドだろぉ?
670呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:26:52.22
671呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:31:34.59
672呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:39:25.70
673呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:39:55.14
674呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:40:43.44
ここまでコピペ
675呑んべぇさん:2013/05/09(木) 13:59:30.66
まあでもふつーに「吸う」のほうが

そうやって並べるのならよかったよね(´・ω・`)
676呑んべぇさん:2013/05/09(木) 14:37:12.49
酒と泪と男と女
677呑んべぇさん:2013/05/09(木) 15:07:50.54
たかじん乙
678呑んべぇさん:2013/05/09(木) 15:14:32.51
おまえら真昼間から飲んでるのか
679呑んべぇさん:2013/05/09(木) 15:31:03.66
un
680呑んべぇさん:2013/05/09(木) 15:35:48.64
昨日の夜から飲んでるジェイ
681呑んべぇさん:2013/05/09(木) 15:56:54.64
昼間だったのか
呑んでたんで気が付かなかった
682呑んべぇさん:2013/05/09(木) 16:25:02.03
いいね!業務スーパーのミックスナッツで
今日も昼間からウィスキーが進むぜ!!
683呑んべぇさん:2013/05/09(木) 19:58:27.82
>>677
いやいや、河島英五だから…。

>>678
ウイスキー関連スレは
昼間から、酔っ払いばっかりだな。
684呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:14:54.12
俺も就活中の大学生だが、趣味欄は「麻雀・チェス」だなぁ…
今日地元の酒屋に行ったら、アードベッグガリレオがあったから買って帰った。
久しぶりのレア戦利品で嬉しい。 これ飲んで頑張るお 
685呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:20:02.04
>>684
ガリレオはまだあると思うぞ。9000円くらいで。
686呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:20:18.93
>>684
よほど書くべき理由があるわけでないのなら
(関連メーカーとか接待営業目的とか)

麻雀は抜いたほうがいいお(´・ω・`)
687呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:51:31.46
>>685
ネットで調べたら、まだ残ってますね。
買い占めて、5年後にオークションで出したら5倍くらいの値が付きそうな悪寒…

>>686
麻雀大好きだからなんだか悲しいお。
というか、入社してから同僚や先輩と麻雀したいお…
でも、一応検討してみるお(´・ω・`)
趣味「麻雀、チェス」 → 「ウイスキー、チェス」
688呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:57:59.75
>>687
よほど(ry
(関連メ(ry

ウイスキーも抜いたほうがいいお(´・ω・`)
689呑んべぇさん:2013/05/09(木) 20:58:52.73
>>687
そういう自己紹介は他の板でやれ
690呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:01:21.98
>>687
団塊世代が持ってる麻雀のイメージってかなり悪いからなぁ…
現状では段々クリーンになってきてるのにね
まぁ先輩には好きな人も多いだろうから入社してからだな
691呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:33:07.08
>>687
ガリレオは本数ある程度多いから言っても1.5倍くらいだと思うよ。
最近ではアリーナムビーストならちょっと高値つく。幻のキルダルトン1981とかならもう計り知れないけど。
692呑んべぇさん:2013/05/09(木) 21:51:16.04
コミッティーのヴェリーヤングだといくらになりますか
693呑んべぇさん:2013/05/09(木) 23:59:02.40
マッカラン12年をちびってねるお
694呑んべぇさん:2013/05/10(金) 02:10:16.89
加水用に片口グラス買った
http://item.rakuten.co.jp/home-depot/1000000284/
695呑んべぇさん:2013/05/10(金) 08:33:04.43
お、おっしゃれー
696呑んべぇさん:2013/05/10(金) 19:11:00.14
>>690
> >>687
> 団塊世代が持ってる麻雀のイメージってかなり悪いからなぁ…

ああ勘違い
697呑んべぇさん:2013/05/10(金) 19:13:09.54
と書いたが、団塊はもう引退だ。役員なら知らんが。
698呑んべぇさん:2013/05/10(金) 20:11:40.25
世代毎の分け方より育ちによって麻雀を金のやり取りととるかどうかが違うと思う。
699呑んべぇさん:2013/05/10(金) 20:46:16.91
麻雀やらない人はほぼ100%賭博だと思ってるし、
麻雀やる奴でも90%くらいは賭博だと思ってるだろう
なかなかイメージアップは難しい
700呑んべぇさん:2013/05/10(金) 21:54:34.87
ネト麻しながら、今日はスモークヘッドを飲もうと思う。
701呑んべぇさん:2013/05/11(土) 00:56:36.88
>>700
それ、ロンです
702呑んべぇさん:2013/05/11(土) 01:30:34.90
ワイン飲みの友人の家に遊びに行くんだが、
ウイスキーを持って行こうと思うんだ。
合わなければ俺が飲むから良し、合えばウイスキー仲間が増えて尚良し。
無難なラインを選ぶか、飛びぬけたのを持っていくか。
そこが悩みどころ。
703呑んべぇさん:2013/05/11(土) 01:41:17.24
>>701
失礼。頭はねです。
704呑んべぇさん:2013/05/11(土) 01:51:13.90
>>702
アルコールの度数でダメな人もそこそこいるから、水割りやハイボールでも個性無くさない辺りをチョイスしてもいいんでない?

と、少し違う視点から意見してみる
705呑んべぇさん:2013/05/11(土) 02:01:21.23
>>703
愚か者め!それは誤ロンじゃ
706呑んべぇさん:2013/05/11(土) 02:36:12.32
>>702
人の受けがいい、クリーミーあるいは洋菓子系の香りがいい飲みやすい
甘口のやつが大衆には受けると思う、ブランデーみたいなのは受けがいいだろうしね、
707呑んべぇさん:2013/05/11(土) 02:53:00.77
甘くてハイボールや水割りもいけるっつったらバーボンじゃね?
708呑んべぇさん:2013/05/11(土) 04:02:55.14
やっぱりメーカーズマークがいちばん!
709呑んべぇさん:2013/05/11(土) 10:58:59.39
僕は何でもOKだよ。ウイスキー大好き。女の子も大好き。男の子も・・・・・・
710呑んべぇさん:2013/05/11(土) 12:49:13.67
>>709
腐か
711呑んべぇさん:2013/05/11(土) 14:07:06.34
>>702
余市と宮城峡のセットぐらいで良いんじゃねーの
712呑んべぇさん:2013/05/11(土) 16:27:48.06
>>702
山崎シェリーカスク、白州シェリーカスクがいいんじゃない?
シェリー酒は酒精強化ワインだし。
713呑んべぇさん:2013/05/11(土) 17:31:10.00
>>709
日本人か?
714呑んべぇさん:2013/05/12(日) 00:15:37.75
シングルモルトのウイスキー(宮城峡)初めて飲んだ。
これは旨い。まろやかな感じ
ちなみにハイボールにする場合は安いウイスキーの方がいいのかな?
715呑んべぇさん:2013/05/12(日) 02:28:50.78
ハイボールってうまいか?
缶のハイボールを買って、ウマイと感じたことないけどね
716呑んべぇさん:2013/05/12(日) 02:42:13.09
>>715
うまいというか爽快?
717呑んべぇさん:2013/05/12(日) 03:02:30.54
缶のハイボールは変な甘味料とか保存料が入ってて味が何かおかしい。自分で作ったほうがウマイよ。
718呑んべぇさん:2013/05/12(日) 03:06:55.80
>>717
それな カルピスソーダも自分で作った方が美味い
719呑んべぇさん:2013/05/12(日) 04:03:01.26
これもう呑みたくねえ、美味しくねえ
と感じたときみんなどうしてる?
やはりハイボール?
720呑んべぇさん:2013/05/12(日) 04:24:05.04
>>719
肉料理なんかの料理酒にしちゃうとか
721呑んべぇさん:2013/05/12(日) 05:17:43.15
>>719
傷口に塗って消毒液として使ってる 結構効くんだよね
722呑んべぇさん:2013/05/12(日) 05:17:48.06
>>719
トニックウォーターのハイボールにして
ジュース感覚で飲むな、俺は
無糖の炭酸は味が伸ばされてゲロマズになったことがあるので
723呑んべぇさん:2013/05/12(日) 05:32:57.06
そこまで不味いと感じた銘柄が知りたいよw
724呑んべぇさん:2013/05/12(日) 05:40:10.92
>>722
ありがとう。俺も無糖試したら、嫌な所がよりクリアになって辟易したことがある
割りきって加糖のもので作るわ
>>720
ググったら豚肉でうまそうなのあったから試してみる
火事が少し怖いが
>>721
うちにある最安値のは消毒液とかコーラ割とかひどい目にあってるわw
725呑んべぇさん:2013/05/12(日) 05:42:52.82
コークハイを好んでがばがは飲んでる大学生はちょいと頭おかしいんじゃないかと思う
726呑んべぇさん:2013/05/12(日) 05:43:40.58
>>719
ロックにリキュール垂らして、カクテルにしてみたら?
727呑んべぇさん:2013/05/12(日) 07:12:37.15
そんなのは別に好みだからほっとけばいいと思う
728呑んべぇさん:2013/05/12(日) 11:19:23.93
ドランブイさえ飲めれば殆どのウイスキーはラスティネイルにして消費できるよ。
ただ大量に使うドランブイそのものが結構なお値段するけど。
729呑んべぇさん:2013/05/12(日) 12:12:18.22
ドランブイは近所の酒屋で1680円ぐらいだが…。
730呑んべぇさん:2013/05/12(日) 14:38:41.90
>>727
は?
731呑んべぇさん:2013/05/12(日) 17:52:02.61
いちいち人の飲み方気にする人ってキモチワルイ
732呑んべぇさん:2013/05/13(月) 10:32:43.88
>>719

お湯割りだと七難隠す、ただ甘いだけのお湯になりがちだが
733呑んべぇさん:2013/05/13(月) 11:11:17.14
>>732
苦手なウイスキーお湯割りにしたら
その苦手な香りが立ち昇ってますます飲めなくなりそうなんですがそれは
734呑んべぇさん:2013/05/13(月) 12:02:18.18
>>733

香りが駄目で苦手なら可能性はあります

私はウイスキーで苦手な香りの物は無かったのですが、
あまりに平坦な味で喉を通りにくかった物はありました。
その手の物はお湯割りにすると、多少香りが立って飲めるようになりました

香りが強調されるので飲めなくなるって発想が無かったです、すんません
735呑んべぇさん:2013/05/13(月) 12:07:13.84
ええんやで
736呑んべぇさん:2013/05/13(月) 13:08:12.62
ちょっと高めの酒買って、上手くてどんどん飲んで、
半分くらい減ったところで、なくなっちゃうと思って、
常飲用に中堅どことスタンダード品をあわてて注文してみるものの、
結局満足するのは中堅所以上と悟り、
アドベテン以外は5000円以上のもの以外は買わなくなった
737呑んべぇさん:2013/05/13(月) 13:43:58.90
安いスコッチでピートが強い(スモーキーな)ものを教えて欲しいです。
やまやなんかで売ってる1500円前後のものでお願いします。
738呑んべぇさん:2013/05/13(月) 13:46:15.51
>>737
タリスカー18年200ml
739呑んべぇさん:2013/05/13(月) 13:53:34.78
1500円でスモーキーなのは難しいな
もう500円出そう(提案)
アイリーク(2000円程度)が買える
740呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:00:07.04
アイリークが一番だろうけど最近2000円程度では売ってないような…
741呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:07:34.38
さっきネットで調べたら
通販だが河内屋が2199であった
ざっくり2000円てことで勘弁
742呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:12:10.68
>>739
やまやで売ってる奴って言ってんだろが!!
743呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:17:35.77
3500円くらい出しとけよ
2000円何かを我慢して下さい
744呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:25:59.69
どうしてもその値段ならピュアモルトホワイトくらいかな
やまやに売ってるのかどうかは知らない
745呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:34:18.13
やまやで売ってる奴ったって
何置いてるかは店によるんだよなあ
746呑んべぇさん:2013/05/13(月) 14:45:05.59
アイリークは置いてないな。
747呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:10:07.05
>>737
やまやならマクレランズ・アイラが1980円

あるいはホワイトホース5本5400円+ラフロイグ10年350ml1980円
ホワイトホースにラフロイグを70mlずつブレンドすれば770mlあたり1476円なり
748呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:21:43.07
>>742
キャンプファイヤーしながら大五郎でも飲んどけや
749呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:23:51.81
質問だけして礼も言えん奴やさかいな
察しがつこうっちゅうもんや
750呑んべぇさん:2013/05/13(月) 15:50:49.92
(゚д゚)イーラッハ!!
751呑んべぇさん:2013/05/13(月) 19:11:15.43
インバーハウスにイソジン垂らす
752呑んべぇさん:2013/05/13(月) 20:54:11.20
>>723
RED,サントリーオールド、よく判らないバーボンのどれか
3年前だったんで覚えてない、それでハイボール嫌いになって
全然飲んでなかったんだけど、又最近、バーボンの缶のハイボールを飲んで
軽く頭痛がしてきた、まずかったー
ただトニックウォーターだと、なぜかゴクゴク飲める
753呑んべぇさん:2013/05/14(火) 01:19:34.46
それはハイボールが嫌いなんじゃないのか
754呑んべぇさん:2013/05/14(火) 01:55:23.52
面接官と酒の話で捗った会社から内定もろた ウイスキー飲んでて良かった〜
755呑んべぇさん:2013/05/14(火) 02:09:18.42
>>753
そうかもね、ただ家にある飽きてきた数本がおいしく飲めるし
無糖のハイボールにすることによって、深い甘さや味わいは消え
ウィスキー嫌いだった頃の、あのいやな印象が思い出される気がする。
756呑んべぇさん:2013/05/14(火) 13:19:08.24
缶入りハイボールなんて人間の飲むモンじゃないのは確かだね
757呑んべぇさん:2013/05/14(火) 13:52:45.63
ビールや缶チューハイなんてダサくて飲めるかよ
俺なんか最近スコッチばっかりだなあ
本当は自分で作るのが旨いんだけどさ
今日は出先だから缶ハイボールで我慢するよ
これはこれで旨いんだ

こんな感じ?
758呑んべぇさん:2013/05/14(火) 17:06:23.23
竹鶴ハイボールとフォアローゼズハイボールは美味かったな
759呑んべぇさん:2013/05/14(火) 22:06:21.81
平日はビール、土日はターキー8年をチビチビ

夏の暑い日に氷たっぷりのハイボールはうまいよね
760呑んべぇさん:2013/05/15(水) 00:03:54.88
竹鶴ハイボール缶は美味かったな
ゲップがフルーティーだったw
761呑んべぇさん:2013/05/15(水) 02:45:03.30
ハイボール苦手なんだよなあ ビール苦手だからかな?
ついでにスコッチもいくつか試したけどダメで(安いのだけど)
バーボンのストレートorロックばかり飲んでる
762呑んべぇさん:2013/05/15(水) 07:19:43.44
その時ダメだなぁと思ってもいつの間にか旨く感じるようになってる魔法の樽水
763呑んべぇさん:2013/05/15(水) 20:17:42.78
グレンモーレンジ、ハイランドパーク、ボウモアあたりを飲んでどれもダメならシングルモルトは合わないかもしれない
ちょっと加水すると香りも立って飲みやすくなるのでオススメ
因みに個人的にはバーボンはソーダ割りが好きだ
特にこれからの季節
764呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:36:15.91
なんでハイボールの話なんかしてんの?

だっさ
765呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:39:12.21
ハイボールを馬鹿にするものにウイスキーを語る資格なし
大五郎でも飲んどけや
766呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:46:20.80
>>765
大五郎馬鹿にしてんの?
767呑んべぇさん:2013/05/16(木) 00:56:11.03
>>765
大五郎を馬鹿にするものに酒を語る資格なし
メチルアルコールでも飲んどけや
768呑んべぇさん:2013/05/16(木) 01:01:05.56
一手間加えてミントジュレップうまうま
日本ダービーもなんだか勝てそうなきがするぅー↑
769呑んべぇさん:2013/05/16(木) 02:24:25.93
>>765
大五郎馬鹿にするやつはアルコールを摂取する価値ないよ、ウィルキンソンでも飲んでろ
770呑んべぇさん:2013/05/16(木) 02:42:03.43
ウィルキンソン馬鹿にするやつは炭酸飲む資格ないよ。

グレンドロナックでものんどけ。
771呑んべぇさん:2013/05/16(木) 02:48:57.86
グレンドロナック馬鹿にするやつは、シングルモルトを呑む価値ないよ。

ハイボールでものんでろ。
772呑んべぇさん:2013/05/16(木) 03:13:13.97
>>771
ハイボールとか(笑)

トリスでやってろよ(笑)
773呑んべぇさん:2013/05/16(木) 03:20:33.25
ついさっきグレンモーレンジ飲んだよっ!
774呑んべぇさん:2013/05/16(木) 03:50:42.56
プルトニーとラフロイグ飲んだ、つまみはイエスの「危機」
775呑んべぇさん:2013/05/16(木) 07:22:02.83
ここは笑点スレになりましたw
776呑んべぇさん:2013/05/16(木) 13:12:35.07
おーい山田君
>>775さんにロイヤルハウスホールド一本やっとくれ
777呑んべぇさん:2013/05/16(木) 13:25:59.05
暑くなるとハイボールにして飲みたくなるよな。
778呑んべぇさん:2013/05/16(木) 14:45:16.64
ジンジャーエール割りはどうかね
779呑んべぇさん:2013/05/16(木) 14:48:06.03
ジャックダニエル+ウィルキンソンジンジャーエールなら好きだよ
780呑んべぇさん:2013/05/16(木) 19:36:25.69
ジンジャーエールは、レモンかライムを搾ってチェイサーにするのが好き
あーでも、ウィスキーというよりはジンやウォッカの方が多いかな
781呑んべぇさん:2013/05/17(金) 00:25:01.55
amazonでリベット15年が何故かアダルト商品扱いになっててワロタ
782呑んべぇさん:2013/05/17(金) 02:40:36.58
VAT69ってウィスキーがバンドオブブラザーズっていう戦争映画に出てた
結構古い酒なんだな、飲んでみようかな
783呑んべぇさん:2013/05/17(金) 02:48:04.25
地元の寂れた酒屋で、ロッホナガーが思ったよりも安かったから興味が湧いた
お前ら的には、ロッホナガーってどうなの?
クセがある?それとも飲みやすい?
784呑んべぇさん:2013/05/17(金) 02:48:22.36
>>782
けっこう安いやつだっけ?
785呑んべぇさん:2013/05/17(金) 03:25:28.61
>>767
あのさとうきび系の原料の大五郎は
どんな人がどんな飲み方するのか知りたい
786呑んべぇさん:2013/05/17(金) 03:29:52.11
>>785
バカにしてるのかガチで知らないのか判別できないレスだな
787呑んべぇさん:2013/05/17(金) 04:49:23.24
>>785
さとうきびてww とうもろこしだろ
788呑んべぇさん:2013/05/17(金) 07:33:28.81
>>785
メチルじゃなかったんだwww
789呑んべぇさん:2013/05/17(金) 08:15:41.85
>>787
さとうきびで合ってるだろ。
姉妹品のブラックニッカは似たような味だが
さとうきび原料じゃないようだな。
790呑んべぇさん:2013/05/17(金) 09:03:42.18
>>785
厳密に言うと廃糖蜜らしいけどな
さとうきびの搾りかすを複式蒸留して造ってる
791呑んべぇさん:2013/05/17(金) 09:25:43.61
さとうきびってラムじゃね?
792呑んべぇさん:2013/05/17(金) 09:34:56.91
廃糖蜜で作っているならラム酒じゃん。
ラム酒には樽貯蔵しないタイプもあるし。
793呑んべぇさん:2013/05/17(金) 10:58:19.69
蒸留の方法ともろみの作り方によって全く別の酒になる
794呑んべぇさん:2013/05/17(金) 11:16:07.65
>>783
それが知らない人に教えを乞う口の利き方か
我々は君の友達ではないのだぞ
795呑んべぇさん:2013/05/17(金) 12:13:40.86
>>794
おっさんは平日の昼間から酔っ払ってにちゃんしてんのか
796呑んべぇさん:2013/05/17(金) 12:30:48.35
>>783
どっちとも言える、結構強い芯のある味だけど、飲み易くないわけでもないよ。
マッカランをちょっと薄めてかなりスモーキーにした感じって聞けば解りやすい?
797呑んべぇさん:2013/05/17(金) 13:32:43.48
>>784
1200円クラスだったと思う、高くて1380円、安くて980円
俺の行く酒屋はこの値段帯が多いので覚えきれない
798呑んべぇさん:2013/05/17(金) 14:05:27.67
VAT69で思い出したけど、アレってラベルの「VAT69」って字が大きく傾いてるものと
ちょっと傾いてるのと、全く傾いてないのがあるのよね。あれってなんなんだろう。

全く傾いてないのは今まで1度しか見たことなかったけど、買っとけばよかったかしら。
799呑んべぇさん:2013/05/17(金) 14:08:13.63
はじめまして
メイカーズマークが好きでーす
酔っ払いだよー
800呑んべぇさん:2013/05/17(金) 14:10:59.65
>>798
傾いてなく、
V A T
 6 9
って買いてるやつは特級オールドボトルじゃないの
801呑んべぇさん:2013/05/17(金) 14:38:56.61
いや、特級時代のもんではないんだ、今のから見たら旧ラベルだとは思うけど。
802呑んべぇさん:2013/05/18(土) 03:33:44.75
>>796
凄く解りやすいです!
ピートやスモークといった一癖あるものがだいすきなので、今度買ってみることにしようと思います
803呑んべぇさん:2013/05/18(土) 15:00:06.69
キルホーマンのマキヤーベイが行きつけの酒屋に入ってたんだけど
飲んだ事ある人どう?
804呑んべぇさん:2013/05/18(土) 15:03:04.67
>>803
オススメだ、早速飲んでみろ。
805呑んべぇさん:2013/05/18(土) 15:09:59.23
>>794
>知らない人に教えを乞う

んなアホな
806呑んべぇさん:2013/05/18(土) 15:42:37.56
>>803
早く買え。
807呑んべぇさん:2013/05/18(土) 17:07:48.34
鬼殺しでも飲むか
808呑んべぇさん:2013/05/18(土) 21:18:44.73
>>802
解りやすいかと思ってマッカラン出したけど、もっと言うとロッホナガーはヨード香無しのラガヴーリンに近いから
癖あるの好きならラガヴーリン16年でもいいかもしんないよ。まあそれなりにお高いけど。
809呑んべぇさん:2013/05/18(土) 22:51:24.75
>>808
そんな高いのは買えないのです……
(-_-;)

でも雰囲気は伝わりました
ありがとうございます
810呑んべぇさん:2013/05/18(土) 23:02:26.20
ベンリアックって美味しい?
811呑んべぇさん:2013/05/18(土) 23:08:07.74
どれ? オフィシャルのシェリー12年しか飲んだ事無い。
812呑んべぇさん:2013/05/18(土) 23:38:52.13
75とか76じゃなのいの?
今ではあほみたいなん値段でけど「
813呑んべぇさん:2013/05/18(土) 23:40:39.74
鬼殺し12年
814呑んべぇさん:2013/05/19(日) 00:36:28.14
>>812
はい、そのあたりです
815呑んべぇさん:2013/05/19(日) 07:59:06.82
バーボン飲みたいバーボンくれバーボンくれ
816呑んべぇさん:2013/05/19(日) 08:29:17.34
>>815
酒屋に逝けば幾らでもあるだろw
817呑んべぇさん:2013/05/19(日) 10:43:05.60
>>816
金が無い
818呑んべぇさん:2013/05/19(日) 10:57:38.91
じゃあ作れ
819呑んべぇさん:2013/05/19(日) 11:47:03.63
ジムビーム買う金もないなんてよっぽどだぞ
820呑んべぇさん:2013/05/19(日) 11:47:39.53
ポットスチルが有らへん
821呑んべぇさん:2013/05/19(日) 11:50:14.23
>>820
ポットスチルなんてどこの家庭でも2つ3つあるだろう。
822呑んべぇさん:2013/05/19(日) 12:04:23.33
樽もトウモロコシも有らへん。マッカラン18なんて買わなきゃ良かった。
823呑んべぇさん:2013/05/19(日) 14:50:16.05
>>817
1本千円のジョージアムーンでも飲んでろw
824呑んべぇさん:2013/05/19(日) 17:01:24.76
ひとり罰ゲームやな
825呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:18:11.96
ウィスキーにはまってから、マイヤーズラムがまずいわ
だれかハイボール以外でうまい飲み方教えて!
826呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:46:15.47
ミストで飲むの好き
家だとめんどくさくてできないけど
827呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:51:53.72
>>761
カティーサーク試した?
あれスコッチ入門にいいと思うわ
828呑んべぇさん:2013/05/20(月) 01:57:09.80
>>789
前に純レジェンドが似たような味だって言われて買ってきてクリアと飲み比べしたけど
実際に並べて飲み比べると全然違ったよ

最初にレジェンド飲んだ時はこれは似てるかもw と思ったけど、続けて飲み比べると
全然違うんでけっこう驚いた
記憶の中のクリアとはたしかに似てるんだよね
829呑んべぇさん:2013/05/20(月) 03:23:00.14
>>825
ラムコーク。
これで飲めなきゃ流し逝き。
830呑んべぇさん:2013/05/20(月) 05:33:40.90
>>825
ジャムのビンにレーズンと一緒に入れてラムレーズン作り。
安いバニラアイスが高級ラムレーズンに生まれ変わるよ。
しっかり樽貯蔵してあるダークラムならではのことでマイヤーズは最強。
831呑んべぇさん:2013/05/20(月) 07:20:44.29
ハイボール以外の飲み方がラムなのかウィスキーなのかわかりづらいが、
ラムをハイボール?で飲むって珍しいから
たぶんウィスキーのことだと仮定して、オススメはフロートかな
常温の水割りでもよいが、これから暑くなるしな
もしラムなら手間がかかるけど、マイヤーズならやっぱりモヒートかな
832呑んべぇさん:2013/05/20(月) 13:26:23.96
マイヤーズで豚角煮作れねえかな…
833呑んべぇさん:2013/05/20(月) 13:30:45.87
マイヤーズで梅酒漬けてみ、美味しいから
834呑んべぇさん:2013/05/20(月) 19:27:49.29
>>829,830,831,833
ありがとう、参考にさしてもらいます。
>>830
10年くらい前にやったことあるんだけどね、1ヶ月くらいじゃ全然漬かりが浅くて
我慢しきれず、全部飲んで食べてしまった、マラガの干しブドウっていう
スペインの本格的な干しブドウだったのがダメだったのか?
どの位の期間、漬け込んでるの?
835呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:20:53.72
>>827
761じゃないけどたまたま今日仕事帰りにカティーサーク買ってきた
オススメの飲み方は何よ?
普段はターキー8年をロックでチビチビですわ
836呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:27:37.41
>>834
3ヶ月ぐらいかなあ。本格的レーズンはそのままたべられる完成品。
むしろ安レーズンに湯通しただけの方が良かったかもね。
>>835
そのまま飲め。アロマを大切に飲むタイプだから、やや水で割る程度まで。
837呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:29:22.23
現行のカティをストレート?生き地獄だな
838呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:46:22.00
>>837
ウイスキーが飲めないのは別に恥じなくていい。
オレンジジュースでも飲んだらどうだい?
839呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:49:23.93
>>838
昔のカティサークなら美味いよ
840呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:50:45.73
はいはい
841呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:51:31.23
焼酎飲んだほうがいいよ
842呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:52:23.80
現行のブレンダーは本当にこの酒が美味いと思って出してるのか理解に苦しむ
843呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:53:43.86
>>840
昔のスコッチと現行を比べて飲んだ上で現行が美味しいと思ってるの?
844呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:54:13.91
やめろや。凜飲んでる俺が惨めになるだろうが。
845呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:54:54.13
まじで聞いてみたい
ジョニ赤のオールドなんか本当に美味いぞ
846呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:57:12.33
>>836
アロマ?香りが強いって事か
まぁサンクス、明後日休みだから明日の夜飲むよ
847呑んべぇさん:2013/05/20(月) 20:59:18.68
>>843
カティはデカイラベルで43度の時代の奴ならあるよ。
ジョニ赤はないけど黒は特級時代の飲んだ。
848呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:00:49.76
>>847
できれば70年代
849呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:02:36.09
70年代のカティサークはライトだといわれてるけど今飲むと結構どっしりしてる
なんでスコッチは退化したんだろうか?
それに引き換えジャパニーズは昔より確実に美味くなっている。
850呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:12:12.30
>>848
爺さん無茶言うなよ(笑)
あんたが飲んでた70年代に俺はまだ生まれていないわ。
851呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:17:43.69
>>850
オールドものを置いてるバーやヤフオクでいくらでもある
852呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:22:17.19
オールドボトル教は要りません
853呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:22:32.26
>>848
正直言うとね、こういうやり取り何百回もこのスレなりどこなりで見てんのよ。
その度に思うんだけど「それを言ってどうなるの?」って。

オールドボトルは旨い旨いって言うのは良いんだけどさ、比較して現行がどうのってただ
言うだけでは単に人を不快にさせるだけなのよ。
854呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:27:09.73
>>853
あー、仲間仲間。
おすすめなにと聞いても、〜(オークション以外手に入りません)とか
知るかボケーっけ感じだよね。
855呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:29:38.65
言いたいだけの人でしょ
いわゆる負けず嫌いの否定厨と変わらんから相手しなさんな
856呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:30:18.05
>>853
手に入らないものをあれこれ言ってるわけではないのに?
ブレンデッドは現行と変わらない価格で手に入るじゃん
857呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:31:48.13
最初に現行のカティをストレートでどうぞとか書いてなかったら
何も言わなかったんだけどね
858呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:46:10.78
底辺スレや安ウイスキースレじゃないんだから、
オールドボトルマニアも仲間に入れてやろうよw

ブラックニッカの話題だけは底辺スレでお願い。
859呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:47:23.41
>>856
どうなるの? っていうのは手に入るかどうかじゃなくて「現行と比較する」部分なの。
「同じ価格で旨いオールドボトルがオークションで手に入るよ」とレスするなら別に解るけど、
どうしてそれと比較して、現行ボトルを上で「買った人がいるのに」それを書くの?
その勧める事じゃなく比較して現行をボロクソに言う事自体に言ってるのよ。
860呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:51:20.44
そもそも思い出補正や、オールドボトルという価値の上昇、経年による品質の変化や劣化を無視して昔は美味かった、今は不味いなんて言うのはナンセンスだよ。
その頃に求められていた物、現在求められている物、日本での話ならその頃の通貨的価値のでの対比を考えたうえで話さなきゃ本当にオールドと現行の良し悪しなんて比べられねぇよ。
861呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:51:30.96
>>859
ストレートで勧めたことって書いたぞ
ロックかハイボールでいいだろ
862呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:53:34.69
>>857
既にカティを買った人に何の難癖だ?
昔がうまかったからなんたっつーのよ?
現行を飲んで十分楽しんでいるからいちいち出てこなくていいよ。
863呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:54:24.47
>>862
よくストレートでなんて意地悪するなあと思ってよ
864呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:55:04.94
>>861
では何故「今のカティならストレートよりロックかハイボールが良いよ」って書かないの?
「アレをストレートで飲むなんて」みたいな不快感を人に持たせる意味が何かあったの?
865呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:56:15.73
>>861
アロマを楽しむ酒をロック(笑)冷やすなよクソジジイ(笑)
866呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:57:00.53
>>865
焼酎
867呑んべぇさん:2013/05/20(月) 21:58:38.07
>>861
スコッチを冷やして飲むなよw
トリス辺りをロックで飲んでるじいさんがいちいちしゃしゃってくんなや!!
868呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:00:18.42
ストレートはないわ
869呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:01:36.89
>>866
なんだ焼酎を飲んでる爺さんが迷い込んできたのか(笑)
ウイスキーってのは爺さんの好きな焼酎より度数が高いからな。
そりゃロックやハイボールにしたくなるんだろうなあ。
870呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:03:30.70
(やべぇ、おすすめの飲み方聞いて風呂入って出たらえらいことになってる…)
871呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:03:53.58
>>835

カティーサークならロックでいいと思うよ。
自分もターキーはロックで飲むし。

週末とかにはハーフロックでガンガン飲むけど。
872呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:04:51.61
などと言いつつ>>868は甲類焼酎の炭酸割りをグビリ。
873呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:04:55.26
不味いものは不味いと・・
874呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:11:34.65
Word開いてそこに書いてろよ
875呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:12:37.94
>>869
ブラックニッカ焼酎の話題は底辺スレでって言ってるだろ!
すぐにこうやって荒らすから。
876呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:13:30.20
WWA取ったと聞いてガリレオ買ったら、美味過ぎワロタ
同じアードベッグだという噂のスモークヘッドも買ってみたが、これも美味すぐる
なぜかアードベッグを敬遠してた昨日までの自分は何だったんだ…
シリーズコンプするお
877呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:13:43.77
シングルモルトのほうがいいね。
878呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:15:06.69
>>876
マルスモルテージ3+25もお忘れなきよう
879呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:15:30.48
>>871
了解了解ターキーうまいよね
カティーはターキー8年の半額以下だったのと
名前だけは知ってたから買ってみたのさ
880呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:15:57.67
今回本坊から駒ヶ岳24年も出たね。わずか120本だけど。
881呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:16:59.88
>>880
それこそ入手無理だろ!
882呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:18:41.43
>>876
一週間後にはアードベッグ1975とキルダルトン1981の入ったピートボックスの存在を知って愕然とするに1000円
883呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:19:03.74
http://www.osake.co.jp/SHOP/mars2013komagatake24y58bb750.html
こいつか。バーボンバレルの割には色が濃いなあ。
18900円か、飲んでみたい。
884呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:20:10.17
ageてるの一人しか居なかったんだけど君なにしてんの、バレバレだから
885呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:20:45.44
マルスモルテージは美味いよ。追加で詰めたらしいからバーには置いてるとこ結構あると思う。
886呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:22:39.91
>>878
探したけどなかったお

>>882
さすがに釣りだよな?
887呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:23:09.68
アードベッグは麻薬。
888呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:24:54.44
ヨード?正露丸?
889呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:26:47.72
>>886
コンプリートするんでないの?
890呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:29:56.43
>>889
色々ググった結果、俺の財力ではコンプは無理だと判明した…
現行販売品のみコンプするお…
891呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:36:35.29
プレミアム角瓶買ってきた
黄角の嫌な甘さはない
バニラ系の白州強めで山崎ワイン樽がアクセント
892呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:46:21.96
コスパはどう?
あと、響と比較するとどうかな?
893呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:52:01.41
え!? どこで売ってんの!? 明日じゃないの!?
894呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:53:04.99
現行アードベッグならコリーヴレッカンがひときわうまい
とかいいつつ只今白角ハイボールを飲んでる
プレミア角ってもうでたのか
いくらなんだろ?価格帯的にはオールドあたり?
895呑んべぇさん:2013/05/20(月) 22:53:26.05
フライング販売してる店があるのかな
896呑んべぇさん:2013/05/21(火) 07:59:42.25
値段は2000円出せばお釣りがくる程度
方向性はサントリー版スーパーニッカって感じ
モルト含有量が高めなのかグレーンが良いものかは分からないけど飲み口と余韻はしっかり
897呑んべぇさん:2013/05/21(火) 08:15:13.79
>>895
ビックカメラが先行販売してる
898呑んべぇさん:2013/05/21(火) 09:26:53.32
実売1800円くらいになりそうだな。定番化するのか、短期間で終わるのか。
899呑んべぇさん:2013/05/21(火) 11:19:54.60
悪い物ではないけどオールドに替わる商品ってわけでも無さそうだね
900呑んべぇさん:2013/05/21(火) 15:57:11.93
近所のイオンは1880だった。
901呑んべぇさん:2013/05/21(火) 18:54:11.08
オールドやリザーブがあるのに、新しくラインナップ増やしたのは何でだろう
角ハイブームを盛り上げる為かな?
902呑んべぇさん:2013/05/21(火) 18:57:04.43
既存のラインナップを整理するためだろうよ
903呑んべぇさん:2013/05/21(火) 19:06:07.34
近頃はリニューアル除いてブレンデッドの新製品出てなかったから
904呑んべぇさん:2013/05/21(火) 19:14:28.89
略称は金角か、紺角でどうよ。
905呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:11:17.10
打ちやすい方が良いからp角で
906呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:22:15.94
プレ角な
907呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:37:39.34
プレ角の価格帯ってシーバス12年と同等なんだけど
あれ位飲みやすいものなの?
908呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:40:00.43
「飲みやすい」だけ比較したらシーバス12年どころか響12年レベル。
重厚さとかは全く別としてね。
909呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:40:27.35
山崎飲んだらスコッチみたいな味するんだけど、舌ばぐってんのかな?
910呑んべぇさん:2013/05/21(火) 20:41:46.57
ジャパニーズ全部スコッチみたいな味だよ?
911呑んべぇさん:2013/05/21(火) 21:13:07.75
規制解除でみんな戻ってきてくれて嬉しい。一杯どうぞ( ・∀・)っ旦
912呑んべぇさん:2013/05/21(火) 21:15:07.22
山崎は新樽とミズナラ樽使ってるからスコッチとは全然別物だけど
913呑んべぇさん:2013/05/21(火) 21:38:46.21
なら同じオーク樽使うスコッチとアイリッシュは同じ物だね
914呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:02:02.67
リッチブレンドとかプレミアム角みたいな普段飲みの選択肢が広がるのもたまにはいいね
915呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:05:39.96
>>914
値段的にどっちも微妙。どっちがやり始めたのか知らんが、
途中で情報が漏れてどっちも引っ込みが付かなくなったような
どっちもいまいちやる気のない不思議な感じ。
916呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:10:00.06
値段的にはリッチブレンドの対抗は角なんだよね。
917呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:14:04.37
リッチブレンドはちょっと金掛けなさすぎだったと思う。
個人的にもっと高くて良いからザ・ブレンドのレベルに近づけるとかして欲しかった。
918呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:23:26.10
>>916
ちょうど同じならよかったんだろうけど、
今のところリッチブレンドの方が高いんだよね。

さすがに今の角ハイボールブームの中で
同じ値段のブラックニッカ派生品は売れないだろう。

値上げして角と同等の価格になったモルトクラブが
売れてないし。
919呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:25:04.58
ちょうど同じでもダメか、角より安いくらいじゃないと。
1000円が妥当じゃないかな。

>>917
高くするなら底辺のブラックニッカ派生品じゃなくて
他のブランドの派生品じゃないと。
最近やる気のないスーパーニッカあたりが妥当かな。
920呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:27:36.94
↓ここでコピペ君がドヤ顔で
921呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:29:06.08
>>426
ブラックニッカと言えば公式にクリアに決まってる。
スペシャルや8年はなかったことにw

http://www.asahibeer.co.jp/news/2013/0313.html
>ニッカウヰスキーの主力ブランドである「ブラックニッカ」は、
>1997年にウイスキーに独特の風味であるピート香をあえて
>つけない商品として開発され、
922呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:32:01.09
角プレは思った通り黒角プレミアムって感じだった
923呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:32:06.11
>>917
上にはBN8があるからな
924呑んべぇさん:2013/05/21(火) 23:35:27.82
>>923
ブラックニッカ8年の方が安いんじゃないか?
925呑んべぇさん:2013/05/22(水) 00:03:14.27
>>924
ん?りっちブレンドは近くのスーパーで1080円で売ってるぞ
BN8はそれより安く売ってるのか?
926呑んべぇさん:2013/05/22(水) 00:37:59.35
リッチブレンドは香りだけだったねえ。無印宮城峡が圧倒的に良いから、いらないや。
てか無印宮城峡はマイベストコスパウイスキーに思ってる。ありゃ安くて香り良くてうまいよ。

プレミアム角瓶もとりあえず買ってきた、1880円。
今一番気になってるのは響DHだな。白州ワイン樽だぜ、楽しみだ。
927呑んべぇさん:2013/05/22(水) 01:21:45.18
フォアローゼス黄色が999円って普通?
928呑んべぇさん:2013/05/22(水) 01:25:28.11
いや、かなり安い
929呑んべぇさん:2013/05/22(水) 01:32:05.72
そうなのか、買ってくりゃよかった
930呑んべぇさん:2013/05/22(水) 01:35:46.15
プレ角いま飲んでるけど
個人的には数百円足して
竹鶴飲んだほうが満足度は高いなぁ
同じ酉ならこれまた数百円足してローヤルか
ハイボールなら白角でいいや
そういえばリザーブってどんなんだっけ?
価格帯は同じくらいだよね
931呑んべぇさん:2013/05/22(水) 03:19:41.78
>>925
既に投げ売りかw

>>926
同意
香りだけで味はクリアと同じでスカスカ

>>927
よくある
932呑んべぇさん:2013/05/22(水) 06:19:25.15
リッチブレンドは登場したてから1098円と安くて美味いなあ。
実質本位のニッカはいいね。
933呑んべぇさん:2013/05/22(水) 06:30:31.01
>>932
褒め殺しw
934呑んべぇさん:2013/05/22(水) 06:32:25.87
リッチブレンドはあの値段でシェリーを味わえるのはいいな。
ああいうのがスコッチにもあればいいが残念ながらない。
935呑んべぇさん:2013/05/22(水) 06:42:07.31
最近ウイスキー飲み始めたんだけど2000でこれぞバーボンってやつ教えてくださいね
936呑んべぇさん:2013/05/22(水) 07:16:29.09
>>934
言うほどシェリーの香りはしないよ
わざとらしい甘い香りはあるけど
937呑んべぇさん:2013/05/22(水) 07:23:14.16
>>935
2000円以下ならオールドグランダッド、エズラブルックス、エヴァンウィリアムス、ジムビーム黒ですね
938呑んべぇさん:2013/05/22(水) 08:12:40.44
マッカラン12とリベット15はシングルモルトスコッチの王道。
まろやかで品があって美味い。入手もしやすい。
これをメインで飲んでたまにアイラの煙たいのを飲む。
スペイサイド万歳。
939呑んべぇさん:2013/05/22(水) 08:54:09.51
全スコットランドの蒸留所の半分近くがスペイサイドだもんね
切磋琢磨して輝くのは当然か
940呑んべぇさん:2013/05/22(水) 09:05:42.80
>>936
今はファーストフィルシェリーがあちこちから出てるもんなあ
941呑んべぇさん:2013/05/22(水) 10:10:03.89
そういえばシェリー酒って飲んだことないわ
942呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:20:51.72
>>941
なんか40年物(ゴンザレス何とかってやつ)を去年2本買ったけど、飲んだ事が無いから飲み方が分からない…
冷蔵庫で冷やしてもいいんだろうか?
943呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:26:01.72
>>925
たぶんそのくらいがスーパーの市場価格だと思う。
944呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:29:17.85
うちの近くのスーパーは、リッチブレンド売り初めは1080円でイイヨイイヨーと思ってたのに
一週間もしないうちに1180円になり、先週行ったときは1280円だった
担当をぬっ殺したい、980円のアーリータイムズ買いますよ
945呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:29:59.66
946呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:34:26.32
誰がニコ動なんか見ると思ってんだ
バーカ
947呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:53:24.58
ウイスキーかあ…
20代半ば〜30代前半のころはまったかな
飽きてしまった
そんな俺でもこれ飲めば昔のウイスキーが好きだった頃を
思い出すぞって銘柄ない?
948呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:54:16.04
>>942 白はキリリと冷やして飲むとイケルよ
    夏場は、甘めのソーダで割ってもグー
949呑んべぇさん:2013/05/22(水) 11:59:58.75
シェリーもドライか甘口かで飲み方かわるな
950呑んべぇさん:2013/05/22(水) 12:42:20.95
>>947
お前の1番好きな銘柄を改めて飲んだら解決。好みが分からん以上他に言える事はない。
951呑んべぇさん:2013/05/22(水) 12:44:11.46
>>947
952呑んべぇさん:2013/05/22(水) 14:14:54.40
こういうオッサンぶった書き方するの嫌らしいね
953呑んべぇさん:2013/05/22(水) 14:16:25.46
俺はもう飽きちゃったんだけど
お前らウイスキー好きなんだーへー
じゃあ今なにが旨いんだ?ん?
言ってみ

って感じがするって事?
954呑んべぇさん:2013/05/22(水) 14:55:49.52
>>947には是非、トリスの肛門注入を試して欲しいな
955呑んべぇさん:2013/05/22(水) 17:29:54.06
>>935
大人しくワイルドターキー8年でも飲んでろ
956呑んべぇさん:2013/05/22(水) 17:30:46.28
>>955
バーボンって基本的にはどんな味や香りなのか教えてね
957呑んべぇさん:2013/05/22(水) 17:40:43.75
ヘーボン
958呑んべぇさん:2013/05/22(水) 17:45:44.46
>>956
ターキーは
樽の香が強い
バニラ香
度数が高く味も濃い

甘くて美味くてガッツンガッツン系
959呑んべぇさん:2013/05/22(水) 17:56:14.11
アーリータイムズこそがバーボン

とターキー8年を飲みながら言ってみる
960呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:03:36.26
ワイルドターキー8、フォアローゼズ黒、メーカーズマークが好きだな
961呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:13:23.32
>>958
バニラ香ってよくいうけど、バニラエッセンスみたいな香りなのかな?教えてね
962呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:13:56.50
>>960
MMは2000で買えるのかな?
963呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:25:17.86
>>961
実際飲むときは甘味と重なるから微妙なんだよね^^;

自分も最初はメイプル系と思ってたしw

あと、上にもあるけど
アーリータイムス、メーカーズマークのレッドトップも美味しかったよ
964呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:34:40.92
>>961
言葉で全部伝えるのは無理だから飲んでね。
965呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:37:41.09
>>963、964
MM買ってみるよ。ボトルかっこいいし。
皆やさしく教えてくれてありがとね。
感想は飲んだ後じっくりと検討してみて書くからね。
966呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:43:02.90
>>965
ちな、メーカーズマークはメイプル系な
967呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:47:06.61
今の時期はバーボンソーダ割もいいな
968呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:54:15.88
ソーダ割や水割りは底辺ウイスキーに決めている。
良いウイスキーはストレートで飲まないともったいない。
969呑んべぇさん:2013/05/22(水) 18:54:20.96
>>967
ソーダとかw
970呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:04:29.74
けちけちすんなて。良いウィスキーで作れば美味くなるんだから。
971呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:08:35.19
>>968
もったいないと思うことがもったいない
972呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:14:00.26
>>965
メーカーズマークの開封方法がわからなかったりしてw
973呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:14:41.73
ウイスキーソーダはまだしも、水割りは良いウイスキーだからこそ出来るんだと思うけど
974呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:15:35.75
ハイボールだってコシのあるウイスキーじゃないと美味しくないよ
975呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:26:09.96
>>972
たまにいるよなwwwww
976呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:31:26.78
ジャックダニエルこそキングオブバーボンだと、声高々にエズラ呑みながら言ってみる。
977呑んべぇさん:2013/05/22(水) 19:32:50.55
ソーダ割りに安酒を使う人は、酒の楽しみの何%かを損していると思うよ。
おれは時々ラフロイグ18年で我流のストーンフェンスを作ったりする。
978呑んべぇさん:2013/05/22(水) 20:08:44.45
グレンターナー15年を頂いたのですがこれはもう作られてないものなのでしょうか?
979呑んべぇさん:2013/05/22(水) 20:14:34.27
うん
980呑んべぇさん:2013/05/22(水) 20:20:21.32
次スレ頼む
981呑んべぇさん:2013/05/22(水) 20:37:32.73
マッカラン12年って一瞬、醤油の香りみたいなのするよね
982呑んべぇさん:2013/05/22(水) 20:49:48.51
>>972
そんな難しいの? バイト先で扱ってるしあけられると思ってるんだけども、、
983呑んべぇさん:2013/05/22(水) 21:57:01.93
かと言って、2万円オーバーのケルティックラベルとかをハイボールにするのはさすがに勿体無いわな。
1万円以下のボトルなら惜しくもないが。
984呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:09:31.86
ボトラーズの買う人は飲んでみたくて買うのが多いんでない?
そういう人がそういうボトルをストレート以外で飲むとも思えない。
985呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:41:25.39
>>984
普通はストレートだけど流石に60%超えとかは加水しなきゃ飲めない
986呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:42:18.21
>>985
慣れれば平気でのめるよ
987呑んべぇさん:2013/05/22(水) 22:55:42.38
飲み方知ってりゃ96度だって普通に飲めるのに・・・・・・
988呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:00:43.32
スピリタスはストレートで飲むとまずい 味が
989呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:02:09.54
60度越えたら美味いもへったくれもないだろうなw
990呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:05:54.83
>>989
そうでもない
991呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:07:33.11
>>990
うそだよね?
992呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:14:49.95
カスストに慣れたら、ふつうのウィスキーが水っぽくて不味いぞ
993呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:15:13.35
>>991
マジだよ。カスクストレングスとかだと60度超えがざらにあるし、基本的にそういう原酒はきちんと熟成を経てるから想像よりずっと角の立たたず円やかだよ。
最近ならこの間出た宮城峡シングルカスクが61度だけど、チビチビ美味しく飲んでるよ。
994呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:15:44.23
>>991
ラムのレモンハートデメララ151なんか40度のよりずっと旨いよ。
60度超えたら飲めないなんてのは単に一度に口に入れる量調節してないだけ。
995呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:29:14.95
【スコッチ】ウイスキー総合スレ73【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1369232604/

ほれ、立てたぞー。
点プレの関連スレのdat落ちはめんどいから確認してないから誰かやりなさい。
996呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:35:31.83
>>991
40年熟成くらいの飲めば世界がかわるかもね
997呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:53:17.65
さすがに60度を超えると角は立つよ。
1980年代前半のカリラCSは60度オーバーが多いが、さすがに強い。
50代後半までならそれなりに丸いのも多いけどね。
998呑んべぇさん:2013/05/23(木) 00:36:23.15
998なら群馬で公開オナニー
999呑んべぇさん:2013/05/23(木) 00:38:29.69
999
1000呑んべぇさん:2013/05/23(木) 00:38:44.13
999なら井脇ノブ子と公開セックス実況中継
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。