【スコッチ】ウイスキー総合スレ73【バーボン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
前スレ
【スコッチ】ウイスキー総合スレ72【バーボン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1365505924/
2呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:25:18.06
【関連スレ】
シングルモルト総合スレ 40号店
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1360137516/
【独立】ボトラーズモルトを語ろう13本目【瓶詰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1358141220/
★ブレンデッドウイスキーについて語ろうよ六本目★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1266371718/
★☆★☆ 大好き安ウィスキー23本目 ☆★☆★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320487454/
安ウイスキーを極限まで楽しむ5本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364828676/
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364282766/
アイラ モルトについて語るスレ 11本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1345868788/
バーボンハウス 7軒目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1341826564/
アイリッシュ・ウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153879334/
カナディアンウィスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1058360012/
3呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:26:42.16
【関連スレ】
2000〜3000円ぐらい ウイスキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1320564011/
シングルモルト初心者スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1327238101/
白州 vs 山崎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1233993826/
マッカランについて語ろう 5Year  MACALLAN
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1299060881/
バランタイン vs シーバスリーガル Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1183384524/
1000円ウイスキー限定スレ★10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1322935906/
【史上】ジャックダニエル5【最強】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1212192714/
★ボウモアを愛する人のスレ★ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1285251730/
グレンフィディックについて語ろう
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1149427219/
タリスカー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1160808873/
【アイラ海峡】カリラのスレ【ピリカラ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1217426066/
【ウイスキー】オールドボトルを語るスレ 2本目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1309826001/
4呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:27:57.90
○荒らしに反応する人も荒らしです。

○荒らしは放置が一番キライ。
荒らしは常に誰かの反応を待っています。

○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
荒らしにエサを与えないで下さい
5呑んべぇさん:2013/05/22(水) 23:52:58.70
>>1
6呑んべぇさん:2013/05/23(木) 01:10:37.24
スレたておつ
7呑んべぇさん:2013/05/23(木) 02:50:19.72
バーボン嫌いじゃないんだけど
1本飲み切らないうちに飽きる

スコッチ10本ほど飲んでるうち
ふとバーボンが懐かしくなるっていうペース
8呑んべぇさん:2013/05/23(木) 07:31:48.17
ウイスキーって開けたらどれくらいで飲み切る?
9呑んべぇさん:2013/05/23(木) 07:33:32.10
1本なら2日。
10呑んべぇさん:2013/05/23(木) 08:41:06.43
俺は半年以上
11呑んべぇさん:2013/05/23(木) 08:54:20.27
ウィスキーはだいたい10銘柄前後が棚にあって、その日の気分で
数銘柄をチョイスして飲むから半年ぐらいかかるのもあれば一月で無くなるのもある。
こういう飲み方してる人多いんじゃね?
12呑んべぇさん:2013/05/23(木) 09:25:57.77
一年以上経って半分も減ってないやつを
何とかして交換して欲しくなる…
13呑んべぇさん:2013/05/23(木) 09:29:45.01
1日でダブル2杯ちょっと飲むからひと瓶で10日ほど
14呑んべぇさん:2013/05/23(木) 09:32:09.01
おっさんのセンス
15呑んべぇさん:2013/05/23(木) 09:35:57.31
>>11
同意
16呑んべぇさん:2013/05/23(木) 09:54:57.76
へえ。
俺も昔ははまっていて今は飽きたんだけど
棚には具体的に何が置いてあるの?
俺もまた揃えるから参考に教えなさい
17呑んべぇさん:2013/05/23(木) 10:05:47.95
いい酒ほどちょっとずつしか飲まないから減りが遅いね
一日に同じ銘柄を何杯も飲まないからな
18呑んべぇさん:2013/05/23(木) 11:46:24.03
>>16
だからその昔ハマってた銘柄でいいじゃないの。消えた銘柄ばっかってわけでもないんだから。
っていうか前スレでも同じ様な事聞いて同じような事言われてなかった?
19呑んべぇさん:2013/05/23(木) 12:37:18.45
俺はスコッチシングルモルトのスペイサイド2、アイラ2、スコッチブレンデッド1
ジャパニーズシングルモルト2、バーボン1。
バーボンはメカマの赤トップだけどなかなか減らないw
20呑んべぇさん:2013/05/23(木) 13:19:36.69
>>18
いや別にそんなのどうでもいいんだけど
銘柄教えてくれればそれでおkなんだが
納戸に開封せず放置しているウイスキーが何本かあったので
見てみたら宮城狭ってのとジョニブルーとグレンフィディックとあったよ
ありきたりでつまらんだろ?

>>19
銘柄ヨロしく
21呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:05:53.82
スコッチ:ホワイトマッカイ、ホワイトホース、ジョニ赤、ジョニ黒、バランタイン12年、BNJ8年、グレンリベット12年、ボウモア12年、タリスカー10年、マッカラン18年、グレンロセス1994
日本:山崎蒸留場限定、白州NA、白州12年
オールモルト、ブラックニッカリッチ、ブラックニッカSP、ニッカライベース、G&G、キングスランド、スーパーニッカ、旧スーパーニッカ、旧旧スーパーニッカ
ニッカザブレンド、ピュアモルト白、ピュアモルト黒、余市原酒10年、余市10年、宮城峡10年、宮城峡12年シェリー&スウィート、宮城峡シェリーシングルカススト、竹鶴12年、竹鶴17年、竹鶴17年ノンチル
その他:クラウンローヤル、ターキー8年、メカマ赤

はい、ニッカ大好きです。
22呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:24:55.97
一本を飲みきってから次のを開けるようにしてるが
もしかして少数派なのか?別のに浮気しちゃうと先に開けたほう
全く手を付けなくなるんだよな。
今月はターキー8年がなくなるまで飲む
23呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:36:17.19
今空いてるのはボウモア12、山崎、ジョニ緑、先生、ターキー8、八海山だな
うん、つまらんな
24呑んべぇさん:2013/05/23(木) 14:45:02.33
このクソに餌やんなよ
25呑んべぇさん:2013/05/23(木) 15:02:54.47
>>21
サンクス本当にニッカ好きだな
それだけ平行して飲むのも大変だな

>>23
八海山ってそんなウイスキーがあんの?ちょと興味持った
26呑んべぇさん:2013/05/23(木) 15:29:50.95
>>20
前スレで20年〜30年前って言ってなかった?
27呑んべぇさん:2013/05/23(木) 15:36:52.48
>>26
いいや20代後半から30代半ばくらいまでと言った
28呑んべぇさん:2013/05/23(木) 16:18:57.69
今は何歳なの?
29呑んべぇさん:2013/05/23(木) 16:38:49.71
それより自分の過ちについて何かコメントは?
30呑んべぇさん:2013/05/23(木) 17:15:05.06
一年のあいだに
酒に詳しく無いガキが雑談するスレになってんな
31呑んべぇさん:2013/05/23(木) 17:22:20.15
>>12
いつもと違う飲み方を試してみるのも意外と発見があっていいかもょ
32呑んべぇさん:2013/05/23(木) 17:25:35.96
>>29
ないよ?
33呑んべぇさん:2013/05/23(木) 17:28:03.05
>>20
で、おまいさん今何歳なのさ?

スーパーとかで売ってる銘柄のほうがいいんだろ?
34呑んべぇさん:2013/05/23(木) 17:53:39.22
>>33
多分君よりは金持ちだから安物には興味ない
それとウイスキーは日本ではまず買わない
35呑んべぇさん:2013/05/23(木) 18:10:03.72
こいつは一体何を言っているんだ
36呑んべぇさん:2013/05/23(木) 18:16:59.98
相手すんな
37呑んべぇさん:2013/05/23(木) 18:22:22.41
うまいウイスキーは グレンドロナックを買っておけば間違いはない。
38呑んべぇさん:2013/05/23(木) 18:38:54.32
ウイスキーってワインみたいに劣化しないの?開けて数日たった美味いと思うやつもあったりするけども、教えてね
39呑んべぇさん:2013/05/23(木) 18:43:00.86
日本ほどウィスキーが多種多様に安く簡単に手に入る国何て無いのに…日本ではウィスキーをまず買わないって…日本で手に入るような銘柄をわざわざ海外に行って買ってくんのかこの人?それとも海外の通販でも使ってんのかな?
40呑んべぇさん:2013/05/23(木) 18:46:42.10
>見てみたら宮城狭ってのとジョニブルーとグレンフィディックとあったよ

>多分君よりは金持ちだから安物には興味ない
>それとウイスキーは日本ではまず買わない

キチガイ?
41呑んべぇさん:2013/05/23(木) 19:07:47.32
>>38
新品開けたてよりも時間が経ったほうがまろやかになったりする。
42呑んべぇさん:2013/05/23(木) 19:10:05.36
今日「DUN BHEAGAN ARDBEG 14」というのを買ってきた。
アードベッグのウーガタールが売り切れだったから、換わりのつもりで購入したのだが…
公式に載ってないお… なにこれこわい…
43呑んべぇさん:2013/05/23(木) 19:16:41.98
>>38
劣化はするんだけど、変化っていうかな。基本的に飲めるよ。ピートとかは抜けていきやすい。

レアウイスキー飲むときはグラスに注いで少し飲んでみて、普通じゃん?と思ったら
30分くらいそのまま置いて飲んでみたり・・・すると香りが大きく変化していて驚く事も。
44呑んべぇさん:2013/05/23(木) 19:53:59.43
>>42
マイナーなボトラーズブランドですね
45呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:04:44.36
>>42
前にガリレオ買って感動した人?
「ボトラーズ」で検索すればいいよ。

アードベッグは有名だけど実は生産量とオフィシャルの販売量めっちゃ少ない上に、
ブレンデッドのモルトとしても人気あるしボトラーズからもひっぱりだこで、ボトラーズ
置いてるタイプの店に行ったらボトラーズがすんごい多い銘柄だよ。
46呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:14:38.68
ボトラーズもブレンデッド用販売もやらないのはグレンモーレンジぐらい?
47呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:24:41.51
ぐらい、っていうかグレンモーレンジのみだと思う。
48呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:25:09.37
ギガジンで2000円で買えるジャックダニエルの量って特集があったが
どうも日本はぶっちぎりで安いみたいだ。

イギリスで500ml、シンガポールだと2000円で200mlだってな
49呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:34:04.65
シンガポールだと140mlかと。
日本はだいたい1700円から1800円くらいでスーパーで売ってるから・・・・・・800mlくらいかな?
50呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:38:50.89
日本のウイスキー飲みは幸せだな

さすがにジャックダニエル1本1万円とかだったら泣くだろw
51呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:52:16.60
>>44
マイナーですか。手に入ってラッキーなのかな

>>45
そうです。ガリレオ買って現行コンプを決意した人だお
ボトラーズって、瓶詰め業者のプロデュース品なんですね
ちょっとググってみたら、ボトラーズを含むと現行をコンプするだけでも大変そう…
まぁ、とりあえずアードベッグの14年物飲んでみるお
52呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:53:11.83
やっぱりそういう状態だと昔の日本みたいな状態なのかなあ。
しかし調べたらシンガポールは酒税がビール安くてウイスキーめっちゃ高い系の国でした。
53呑んべぇさん:2013/05/23(木) 20:55:38.39
>>51
ボトラーズは現行品って考えが通用しなくて、ほぼ全部限定品というか、少量流通というか、そういうもん。
ボトラーズとオールドボトル含まなければ、本当の意味での現行品はTENしかないけどね。
54呑んべぇさん:2013/05/23(木) 21:16:47.02
ボトラーズでもブラックアダーぐらい個性的じゃなきゃ違いわからん
55呑んべぇさん:2013/05/23(木) 21:22:12.19
前スレからしつこくてすまんが
コリーヴレッカンはマジで旨いから飲んでみることを勧める
こいつは現行レギュラー品だから限定ではない。
因みに、ダンベーガンはシグナトリーやGMほどポピュラーではないが
そこそこ有名なボトラーだぞ
有名=旨いではないのがボトラーではあるが
56呑んべぇさん:2013/05/23(木) 21:33:01.04
>>53
全部限定とは… 確か、店ではこれが最後の1本だったような…

アードベ14とりあえず飲んでみたお
香りは優しめのピート。味は滑らかでフルーティだった。後味も優しい。
舌の上で甘み弾けるガリレオや、ピーティな渋味際立つコリヴレみたいなインパクトはないけど、マターリ飲むには最適だお。
ゆっくり飲もう…
57呑んべぇさん:2013/05/23(木) 21:36:36.12
>>55
コリーヴレッカンも今飲んでる。
ピートが舌の上に広がった途端、渋味が爆縮して、その後フルーティ・ピーティな後味が残る感じ…
うまいお
58呑んべぇさん:2013/05/23(木) 21:49:18.00
>>41
>>43

なるほど、ウイスキーって他のお酒に比べて飲み方や変化があって面白いですね。ありがとね。
59呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:02:33.26
アードベッグ好きならラフロイグも逝ける
60呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:05:38.96
>>40
だから買わないって(笑)
全てもらい物
貰っても飲まないから適当に分配していたけど
余ったのがそれってことでしょ
家の何度も巨大なんでいちいち何があるか知らないw
嫁が適当に処分してくれているしね
あなたとは根本的に生活レベルが違うんですよ
あきらめてください
ごめんなさいね
61呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:13:55.34
とりあえず日本語に不自由なのはわかった
62呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:20:21.62
とりあえず生活レベルが高いことはわかったが
脳みそのレベルは一般人以下だってことはわかった
63呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:21:16.25
でも昔、アメリカの企業家か作家だったような気がする・・の本で
自分はジャック・ダニエルが似合う男になりたいっていう下りがあって
自分の中では、アメリカで最高級品ではないけど、
一目置かれてる存在感のある商品なんだなと思ったことがあるよ
64呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:23:17.68
>>61
あなたとは根本的に生活レベルが違うって言ってる癖に2ch何かに書き込んでて、しかも2chの書き方で誤字あるわ変な改行してるわで何か切なくなってくる…可哀想な人なんだろうなぁ…
65呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:23:18.48
ブッカーズが似合う男になりたいな
ハードボイルドの極み
66呑んべぇさん:2013/05/23(木) 22:24:13.20
>>62
IDが付いてたら最後に!マークでも付いてんじゃね?w
67呑んべぇさん:2013/05/23(木) 23:05:12.29
いやwいちいち2ちゃんで誤字に突っかかっている時点で負け組だよ
ウイスキーとか貧乏人には似合わないよ
68呑んべぇさん:2013/05/24(金) 01:18:51.33
貧乏人だからこそ保存効くし飲み方イロイロあるスピリッツを大切にちびちび飲むんだ。
69呑んべぇさん:2013/05/24(金) 01:24:54.26
貧乏人なめんな?一口一口に命かけてんだよ
70呑んべぇさん:2013/05/24(金) 03:04:10.22
田舎者なんかな。
まぁ、私もだが。

田舎者なのに貧乏な私は、アードベックのTENでも呑むかな。
71呑んべぇさん:2013/05/24(金) 03:13:08.75
>>70
田舎なのに貧乏ってどういったシステム?
72呑んべぇさん:2013/05/24(金) 07:42:57.80
田舎って、小さい城みたいな豪邸があったりするよね
田んぼの中に・・・
73呑んべぇさん:2013/05/24(金) 07:43:01.29
この間、グレンリベットのアルファを飲んでみた。
中身はミステリーでまだ公表されていない。
初見で、バーボンカスクで12年から15年くらいの熟成感だと思ったが
誰か飲んだ人いる?
74呑んべぇさん:2013/05/24(金) 07:52:07.81
>>73
飲んだよ
バーボン15年熟成からのリフィルラムで1年追加の16年と予測した
なんらかの樽での後熟があるような感じがする
とはいえ当たってる気がしないけどな

味は美味いよね
75呑んべぇさん:2013/05/24(金) 07:52:11.84
飲んだが、味音痴なんで
ずいぶんと華やかなウイスキーだと思ったぐらい

味自体は気に入ったのでラインナップに加わるとうれしい
76呑んべぇさん:2013/05/24(金) 08:47:01.20
なんだか頭の可哀想な田舎のお大臣が来てたみたいだな
どうせ水割りとかでしか飲めないんだろうしウザいからこないでほしいわ
77呑んべぇさん:2013/05/24(金) 09:05:50.92
なんでサラっと水割り馬鹿にしてんの?
ストレートでいく俺カッコイイ!ってかあほらし
78呑んべぇさん:2013/05/24(金) 09:26:54.80
生活レベルが違うは月収100超えてから言えよ
ただの頭悪いガキが煽ってるのと変わん


ターキーの13年やっぱりうまいなぁ…
ロックを口の中で転がして楽しむのが好きやわ
79呑んべぇさん:2013/05/24(金) 11:15:16.22
いなかの湧き水でトワイスアップなめんなよ
80呑んべぇさん:2013/05/24(金) 11:33:50.26
>>79
ああ、どごの田舎ですか?
ずぶん、ラフの10年カスク持ってきますんで行っでもEすか
81呑んべぇさん:2013/05/24(金) 11:39:39.56
>>67
金持ち自慢出来んなら何でも目についたもん買っちゃえよ
似合うに合わないとか言ってるとこ見るとどーせ揃えたいだけでロクに飲まないんだろ?何でもいいじゃないか
82呑んべぇさん:2013/05/24(金) 11:55:27.65
そろそろ放置しとけよオマエラ
83呑んべぇさん:2013/05/24(金) 13:48:41.75
>>72
それラブホ
84呑んべぇさん:2013/05/24(金) 13:51:16.93
チョンの妄想に興味は無い。

今日は宮城峡シングルカスクでも飲むか…
いい加減開封してるヤツは飲まないと、置く場所が無いww
そういえばケルティックのグレングラントも開けてたなぁ。
マズいから飲みたくない…
85呑んべぇさん:2013/05/24(金) 14:40:27.12
チョンだのと口走るのが
リアルではどんな顔しながらウイスキー飲んだり語ったりしてるんだろ

いっぱしのツウ気取りかなあ。。。
そんなツウがチョンだのシナだの酉は不買だのでつか。。。
86呑んべぇさん:2013/05/24(金) 16:22:37.11
こういうスレはあらそうと思うと本当に楽だなw
書き込み見ると単純な馬鹿ばかりだからw
87呑んべぇさん:2013/05/24(金) 16:39:05.42
徒然草85段
88呑んべぇさん:2013/05/24(金) 17:19:52.57
グレンマレイだけだとローランドモルトみたいに軽いのにBNJは美味いね
89呑んべぇさん:2013/05/24(金) 20:28:19.31
「グレン」ってどういう意味だ?
グレンフィディック、グレンリベット、グレンモーレンジィ、グレンマレイetc
90呑んべぇさん:2013/05/24(金) 20:39:34.95
>>89
ゲール語で「◯◯の谷」という意味ですね
91呑んべぇさん:2013/05/24(金) 22:06:44.00
>>90
ありがd
ゲール語は判らんが「グレン風」なら風の谷という意味になるんだな…
92呑んべぇさん:2013/05/24(金) 22:15:40.16
「風の谷」だと「GLEN GAOTH」になるそうです。
93呑んべぇさん:2013/05/24(金) 22:28:06.91
ボトラーズにありそう
94呑んべぇさん:2013/05/24(金) 22:33:32.21
Nausica!
95呑んべぇさん:2013/05/24(金) 22:53:09.14
「GLENGAOTH NAUSICA SHERRY PEATED」
うん。違和感はないw

ボトラーズは面白い・お手頃なウイスキー出してくれるからね。
情報が少ないのが難点だが…
ボトラーズの効率的な情報収集方法ってある?
96呑んべぇさん:2013/05/24(金) 23:53:32.54
効率的な〜とか言ってる時点でダメだわ。
興味が尽きなくて、知りたい知りたいっていう欲求が止まらない人が集まってる領域だから、効率的求めてる様な人は情報戦に負けて良いの買えないから、満足いくのには巡り会えないよ。
97呑んべぇさん:2013/05/25(土) 00:06:14.03
>>95
簡単ですよ、ボトラーズやボトラーズウィスキーで検索すればいいんですよ。

例・・http://maltnavi.com/cgi/list.cgi?ctg_id=bottlers
98呑んべぇさん:2013/05/25(土) 00:41:38.78
自分でハイボール作る時って氷入れてる?
細身のタンブラーだと量が入らない…
99呑んべぇさん:2013/05/25(土) 01:04:29.29
神戸スタイルは氷なしです
100呑んべぇさん:2013/05/25(土) 01:04:40.84
初心者ながらにアードベックのTEN飲んだが何故かカルキの香りを感じた


こんなもんなのかね?
101呑んべぇさん:2013/05/25(土) 01:06:27.29
そのうち、馴れるさね
102呑んべぇさん:2013/05/25(土) 01:06:57.98
>>95
本当は普通でいいんだけど君の場合は性格良くなってからここやBARで教えてもらう事かな

出来るの?
103呑んべぇさん:2013/05/25(土) 09:33:12.81
>>96
はげど
104呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:26:57.83
くだらねえw
キチガイの集団かよここはw
105呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:32:47.39
ネタ投下。
バーボンのお勧め語ろう
106呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:38:26.79
バッファロートレース
普段バーボンはあまり飲まないが、義弟に貰って飲んだらうまかった
107呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:41:41.52
バーボンは特に無いなあ。メカマク46かな。
108呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:45:22.21
ブッカーズは甘くて美味しかった
109呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:48:17.14
46年ものなんてあるのか?
110呑んべぇさん:2013/05/25(土) 10:50:24.86
>>109
メーカーズマーク46ってのがあるんだよ
46番目のレシピだったかな?
111呑んべぇさん:2013/05/25(土) 11:03:11.67
VAT69みたいなもんか
112呑んべぇさん:2013/05/25(土) 11:53:49.76
フォアローゼズのシングルバレルは美味いぞ
113呑んべぇさん:2013/05/25(土) 12:29:46.84
最近ウイスキー飲み始めた俺にはバーボンはまだ慣れない。
フォワローゼス黄のハイボールは好き。
114呑んべぇさん:2013/05/25(土) 12:46:55.80
>>65
亀だけど
こーゆー台詞よく聞くけど
バーボンよりスコッチの方が遥かに飲みにくい酒だと思う
115呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:01:30.92
バーボンなんて飲みやすい飲みにくいどころか「不味くない?」
完全に薬のような味でとてもじゃないが嗜好品とは呼べない
臭いだけだし
116呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:11:06.49
>>115
バーボンもランクがあって、3000円オーバーからうまくなる。5000円以上でほぼ間違い無しの味だな。

樽を選別してる限定品は香りもよく飲みやすいよ。
117呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:18:14.57
酒なんて嗜好品なんだから比較するだけ野暮ってもんでしょ
118呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:38:51.48
>>115
バーボン好きな俺はアイラモルトに対してほぼ同じイメージを持ってるよ
119呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:42:44.55
アイラもバーボンも大好きな俺は、アイリッシュが苦手だ
120呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:43:37.59
カナディアンがファン少ないんじゃないか
121呑んべぇさん:2013/05/25(土) 13:54:33.80
ジャパ… いや、何でもない
122呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:27:03.74
>>105
イーグルレア17年
これを飲んでマズいと言うヤツは居ない。
123呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:32:21.60
>>119
アイラ好きでアイリッシュが苦手ってなんで?
くせー酒じゃないと飲めないってこと?
124呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:32:42.99
俺はモルト好きだけどバーボンを美味しいと思ったことがない
モルトは5000越えたくらいから味のレベルが変わる気がするけど、
バーボンはどうなん?

手元にはターキー八年があるけど、全然減らずに困ってる
125呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:35:39.60
俺はレアブリードなら大好物
126呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:39:31.35
>>124
格上を試してみなよ
ターキーならレアブリード、ローゼスやジャックダニエルならシングルバレル、ハーパー12年とか
それら飲んでも不味いならバーボンと相性悪いって事だな
127呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:50:20.43
>>120
カナダに住んでいるときはCCばっか飲んだな
日本で黄色人種がスコッチやバーボン傾けて陶酔しているシーンなんて
まるで今叩かれている乙武みたいにキモイよw
128呑んべぇさん:2013/05/25(土) 14:54:18.44
>>127
ならお前は和食以外口にするなよキモイから
129呑んべぇさん:2013/05/25(土) 15:27:33.23
(´・ω・`)ワシは何でも好きよ。好き嫌いが有るやつは可哀想だな。
130呑んべぇさん:2013/05/25(土) 15:34:16.32
酒の場合、嫌いってのはないけど
基本好きなのしか呑まないから、結局同じ
131呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:01:06.88
以前ウイスキーに飽きたと書いてウイスキー好きの貧乏キモヲタに
叩かれた俺だが、ウイスキーに飽きたというより日本酒の方が美味いだけなんだよね
30代半ばまでみたいにそんなに底なしに飲めるわけでも無くなって
和食なら日本酒、フレンチ・イタリアン等の欧州風にはワインでもう満足
美味い日本酒やワインを飲んだ後にウイスキー飲んでもちっとも美味くない
132呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:04:58.46
でたポン酒おやじwwwwwww
133呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:05:39.77
食事に合わせる物じゃないからな。

一日がすっかり終わってしみじみとしながら(みたいな感じで)飲むものだから。
134呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:05:53.15
>>131
とりあえず他のスレに行き、そして二度とここには書き込むな
135呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:21:20.92
>>133
俺、飯食う時でもバーボンのむんだけど・・・w
136呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:21:59.01
>>131
解る解るw
ウイスキーなんてどこが美味いんだろうな?
137呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:25:11.51
>>136
因みに何が好きなんだ?
138呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:36:02.93
>>131
おっさん自演までして…
そんなに寂しいんか?
139呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:40:18.48
じゃあ日本酒とワインとウイスキー好きな俺の方が
酒に対して楽しめているってことだな
140呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:42:07.65
日本酒とワインはどんなの飲んでる?
ウイスキーはどうでもいいから
141呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:46:54.81
>>140
ワインはあまり詳しくないが金谷が安くて美味いな
あとシャンパンならモエ・エ
142呑んべぇさん:2013/05/25(土) 16:50:29.03
>>139
おれもそう思う。イベントも色々楽しめる。
毎週のようにやってるから身体がやばいけど・・・・
143呑んべぇさん:2013/05/25(土) 17:05:03.91
俺も酒や食い物に好き嫌いはほとんどない。
世界中旅行しても困らないと思う。
マァそんなに行っていないけど。

しかし、量をたくさん飲むので高い酒は最初から避けている。
144呑んべぇさん:2013/05/25(土) 17:05:14.43
いや俺も元ウイスキーも好きだったからそう思うよ
ウイスキー用の棚もある
日本酒専用の冷蔵庫もある
ワインセラーもある
セラーは結構高額で48万ほどしたよ
ウイスキー用の棚だってウイスキー専用ではなくバカラグラス
集めるのが好きだから一緒に並べているけどこれも40万はしたよ
別にウイスキーをけなしている訳じゃないから誤解しないでね
145呑んべぇさん:2013/05/25(土) 17:07:45.47
>>144
それさぁ・・・個人の趣向の違いってだけだろ
その逆も当然いるわけで
146呑んべぇさん:2013/05/25(土) 17:10:30.60
>>145は誤爆
>>131へのレス
147呑んべぇさん:2013/05/25(土) 17:30:28.18
ウイスキーだけでもバーボンとスコッチで全然違うのに日本酒やワインと比べられてもなぁ
ラーメンと蕎麦・饂飩比べてるようなもんだし
そうですかとしか言えないわ
148呑んべぇさん:2013/05/25(土) 17:38:15.27
旨いとか洗練なら
ワインが飛び抜けていると思う
華やかだし

ただ、ワインは高すぎるし、保存がめんどくさい
日本酒も保存がめんどくさい
焼酎はよくわからない

なんだかんだでスコッチウイスキー最強が俺の結論だな
149呑んべぇさん:2013/05/25(土) 18:08:58.32
チョンは日本語が読めないようだな。
日本酒の話がしたいなら日本酒スレ、ワインならワインスレへ逝け。

もっとも相手にして貰えるとは思えないがwww
150呑んべぇさん:2013/05/25(土) 18:59:36.66
醸造酒は俺は苦手だ。
酔うと気持ち悪くなる。
その点蒸留酒は気分よく酔えるのがいい。
同じ蒸留酒でも焼酎は個性はあると言えばあるが、ウイスキーの個性ほど押し出しの強さがない。
だからウイスキーがいちばん好きなんだわ。
151呑んべぇさん:2013/05/25(土) 19:14:10.00
俺もウイスキーが大好きだ
152呑んべぇさん:2013/05/25(土) 19:21:06.87
俺も酒の中では日本酒が一番好きだけど、ここでそれを言ってどうなるの?
皆新しい情報や知識を欲しくてここに来てるんだ。顔も知らん誰かの好き嫌いなんかどうでもいいんだよ。

そういう簡単な事をなんで30歳以上になっても解らないのか不思議でならない。
153呑んべぇさん:2013/05/25(土) 19:22:59.19
同じく醸造酒だと悪酔いしてダメなんだが
蒸留酒でも焼酎(乙類)ではよく身体がむくむがウイスキーはそれがない
自分には単式2度以上の蒸留が要るのだとひとり合点してる
154呑んべぇさん:2013/05/25(土) 19:27:33.44
個性なら我がトンスルが世界一
155呑んべぇさん:2013/05/25(土) 19:29:34.15
>>152
2ちゃんで、そんなに厳しく言わんでも・・
まったり、いこうよ
156呑んべぇさん:2013/05/25(土) 19:54:50.82
晩飯の最初の一杯はビール。次の一杯は、料理に合う純米酒。
食後には、ウイスキーをまったりと。たまにワインも愉しむ。

酒が全部好きな俺は幸せ者
157呑んべぇさん:2013/05/25(土) 20:01:55.41
>>156
同じく
158呑んべぇさん:2013/05/25(土) 20:40:50.47
>>156
何かと何かを比べて、片方を批判したりせずそういう全部好きって気持ちで付き合うのが一番良いよね。
誰も傷つかないし誰も不快にさせない。
159呑んべぇさん:2013/05/25(土) 20:58:34.46
カティサーク不味いわぁ
安いのもモルトもストームも全部飲むのに苦痛だった
160呑んべぇさん:2013/05/25(土) 21:18:53.91
お酒と女の子はたくさん愛でれと、偉い人が言ってたような言ってなかったような
161呑んべぇさん:2013/05/25(土) 22:22:49.51
>>159
あれはカクテルの素材として人気なんです
162呑んべぇさん:2013/05/25(土) 22:40:11.01
バーで知り合った元船乗りのお爺さんが
カティサークをロックでよく飲んでいる
当時アメリカの方が日本よりも安く飲めたらしく
それ以来ずっとこれなんだとか
163呑んべぇさん:2013/05/25(土) 22:51:41.90
マズいなら飲まなきゃいい話なのにディスらないと気が済まないのか
164呑んべぇさん:2013/05/26(日) 01:34:29.57
カティサークも12年とかそういうのになるとうまいんだろう
165呑んべぇさん:2013/05/26(日) 02:59:40.11
ウイスキー初心者だけど教えて下さい。

最近、山崎をたまたま買っておいしかったので、調べて角とジョニ黒を買ってきて飲み比べをしたんだけど、
・山崎→最初に口に含んだ時の味か癖になっておいしい。味だか香りだか複雑な感じ。
・角とジョニ黒→アルコール臭く単調な感じ。しかも両者の違いがあまり分からない。
という結果でした。
166165:2013/05/26(日) 03:02:27.18
続き

何故かシングルモルトの方が複雑と感じたわけですが、この話を聞いて、
君はこういう傾向があるとかこういうウイスキーがおすすめとかあったら教えて下さい。
お酒は弱い方なので、すごく少量をロックで飲んでいます。予算はMAX一本5千円くらいで考えています。

あと、響12年も買ってみたかったのですが、ジョニ黒と比較してどうでしょうか。
今回飲み比べて、ブレンデッド自体が合っていないのかもしれないと感じてしまいました。

宜しくお願いします。
167呑んべぇさん:2013/05/26(日) 03:17:19.46
>>166
次々行きたい気持ちも分かるけど、とりあえず角とジョニ黒を色んな飲み方、もしくは複数回飲んでそれぞれの個性や違いが分かるようになった方が今後面白いと思う。
分かるようになると変な苦手意識も消えて酒それぞれの個性を感じれるようになるから。
168呑んべぇさん:2013/05/26(日) 03:53:06.06
>>165
ここにいる人達にそんな相談するのが間違ってるよ?
169呑んべぇさん:2013/05/26(日) 04:10:19.19
>>166
まずはいろいろ飲んで見て欲しい。
低価格ブレンデッドはハイボールや水割りでおいしくなったりもする。

好みがわからないうちはミニチュアボトルで試していかないか?
http://item.rakuten.co.jp/haya-saketen/10005185/
響17 年だって700円程度だよ

http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__WGS028
http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__WGS029
こっちは12年ものの詰め合わせ。マッカランやバーボン、試せるよ
170呑んべぇさん:2013/05/26(日) 04:45:32.68
とりあえず、クライヌリッシュ14年さえ飲んでおけば間違いはない。
171呑んべぇさん:2013/05/26(日) 05:10:13.15
>>166
ブレンデッドはグレーンと合わせてるから主張が大人しくなる傾向で
シングルモルトは主張メインの複雑な味わい

香華やかなタイプならマッカラン・シェリーオーク12やグレンモーレンジ10
さらに上ならグレンリベット・ナデューラがお勧め
スモーキーで個性的なタイプならクライヌリッシュ14やタリスカー10がお勧め
今後シングルモルト飲むなら氷無しの方が旨味がわかりやすいよ
172呑んべぇさん:2013/05/26(日) 08:43:41.71
不味いと思ったものを飲む必要はない。
173呑んべぇさん:2013/05/26(日) 08:46:29.15
5000円以下で手に入りやすく飲むといいものはベンリアック12年シェリーウッド、
竹鶴17年くらいかな。
174呑んべぇさん:2013/05/26(日) 09:40:57.33
角は加水されるの前提にしてると思う
常温の水を少しづつ足して、アルコール臭さが気にならないところを捜すとよい
山崎はどちらかといえばシェリーがたつタイプだから
参考に、以前レスしたやつのコピペ
3000円以下のシングルモルトなら
グレンファークラス10年
無印余市、宮城峡
ちょっと超えるかもしらんが
ストラスアイラ12年
カーデュ12年
ベンリアック12年
グレンモーレンジオリジナル
グレンファークラス105
あたりはどうか
175呑んべぇさん:2013/05/26(日) 09:53:11.15
>>147
ほらまたそんな間抜けなこというw
ウイスキーはスコッチとバーボンと全然違うからワインと比べられても?
お前の酒の知識が全くないのが露呈したなw
ワインや日本酒がどれだけバラエティーにとんでいると思うんだよw
あーあやだやだもう少し勉強しろよせいぜい知ったかしてもこの程度

>>174
176呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:17:00.46
最近は荒らしが粘着してるけど皆構うなよー
177呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:17:53.77
>>176
知識で勝てないとなると逃げるのは利口な手口だよ
お前は猿知恵程度はありそうだな
178呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:21:49.16
知識を誇るってバカか?
179呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:29:23.96
どうみても、レス乞食です。
変なやつにちょっかい出したい、いじめっこ気質の奴多いねー。
180呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:32:52.40
ぼくはアメリカーのバーを知っています!エッヘン!
181呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:49:39.27
アメリカのバーくらい普通は知ってるだろ
ここで偉そうにバーを語っているくせに本場も知らないの?
だっせーwまあ黄色い猿じゃあしょうがないね
182呑んべぇさん:2013/05/26(日) 10:55:30.24
>>165
ボウモア行ってみよー
アイラモルトは一度試して見ないと
183165:2013/05/26(日) 10:57:06.81
ボウモアとかワロスw
そんなありきたりの酒を言われてもw
臭いんだよねどれ飲んでも
みんな鼻馬鹿なんじゃないの?
184呑んべぇさん:2013/05/26(日) 11:02:29.56
>>183
バカがなりすましするとすぐ分かるな。
185呑んべぇさん:2013/05/26(日) 11:18:44.04
さてこちらも大漁
では昼飯に行って来るから後は貧乏ヲタどもで楽しんでくれ
186呑んべぇさん:2013/05/26(日) 11:20:09.29
>>185
社会復帰がんばれ
187呑んべぇさん:2013/05/26(日) 11:40:09.63
>>174

山崎って12年まではホワイトオーク新樽、バーボン樽、ミズナラじゃないの
188呑んべぇさん:2013/05/26(日) 11:44:26.70
>>187
18年のこと言ってるのでは?
189呑んべぇさん:2013/05/26(日) 12:27:43.33
無印の山崎は山崎10とそんなに違わないと感じたが、白州無印は10年とはまったく違うというかもう別の銘柄に感じたんだが俺だけ?
190呑んべぇさん:2013/05/26(日) 12:55:49.97
お前だけってかどうせ味なんて分かってないんだろw
191呑んべぇさん:2013/05/26(日) 13:03:22.44
なんか荒れてるなあって思ったら、株の暴落と為替の変動かね。
円安だったのにここ数日は急な円高になってるよね。

損失たまってるんだろうね。
192呑んべぇさん:2013/05/26(日) 13:26:16.17
193呑んべぇさん:2013/05/26(日) 13:29:01.21
>>166
響12年は甘く華やかだよ。500mlなら3000円で売ってるから
それで試してみるといい。
194呑んべぇさん:2013/05/26(日) 13:38:34.76
>>187
+シェリー樽少量。

>>189
白州は無印と10年では全く別物だよ。
というよりも12年を元にして、無印が12年の味を目指して作ったもんで、10年だけが全く別物。
10年が好きなら10年以外選択肢無いけど、無印が好きなら12年は絶対気に入る。
195呑んべぇさん:2013/05/26(日) 14:00:46.66
>>191
素人がデイトレーダーの真似ごとするのが間違ってる。
男なら黙ってホールドだろ。
196呑んべぇさん:2013/05/26(日) 15:29:41.91
>>194
白州10年は白角に似てるよね。
197呑んべぇさん:2013/05/26(日) 15:38:10.97
>>193
甘く華やかw糞ワロスw
198呑んべぇさん:2013/05/26(日) 16:22:42.49
>>175
だから単体でも違いがあって好き嫌いが別れる物同士を酒という括りだからと比べて意味があるのかと言ってるんだが

まぁ歳になって蒸留酒より醸造酒の方が好きになったんじゃないのとしか
199呑んべぇさん:2013/05/26(日) 16:54:30.34
>>198
お前つくづく無知ってか隙だらけの論理だなw
年寄りが一番好んで飲んでいるのは焼酎だろ
焼酎はなんて酒類の酒に分類されますか?
はい君のような無知でも知ってますね?
正解は蒸留酒です
良くできました
200165:2013/05/26(日) 16:55:28.05
皆さんたくさんのレスありがとうございます!
これだけ色々なレスをもらえるのは、ウイスキーが多様で個性的なことの証ですね。
楽しい趣味としてちびちびやって行きます。

オススメしてもらったのをミニサイズで試してみて、これかな?と思ったのを
しばらく飲み続けて味・香りが分かるようになるところから始めようかと思います。
でもまずは手元のものを・・・加水とかストレートとか飲み方も色々で面白いですね。
201呑んべぇさん:2013/05/26(日) 17:09:33.14
>>179
ニート、引きこもり、ワープア、イジメ、虐待、その他モロモロをはじめとして、
リアル社会で虐げられてる人間ほど、2chのような匿名のネットで攻撃性がにじみでる

マジメな話、リアル犯罪の暴発をふせぐセイフティネットと思っている
これでネットも封鎖されたら、間違いなく一気に犯罪率が上がるよ

安倍とかいう首相が、参院で圧勝した後、規制と統制と弱肉強食のあらしで恐怖国家にするみたいだから、
そう遠い未来の話じゃないけどね
202呑んべぇさん:2013/05/26(日) 17:13:25.05
何だロリコンか
203呑んべぇさん:2013/05/26(日) 17:21:31.14
>>199
一般論じゃなくてあんたがそうなんじゃないかって話だけど

ちなみに年寄りは焼酎が一番好きってソースは?
40、50でもビールだと思ってたんだが
204呑んべぇさん:2013/05/26(日) 18:30:49.16
黄色い猿ニキはBARスレにも来てるんやでー
205呑んべぇさん:2013/05/26(日) 18:47:56.80
ポン酒おやじ死ねよwww
206呑んべぇさん:2013/05/26(日) 18:55:25.82
スモークヘッド18年を購入したのだが、キャップに付いてるシール(ワイルドターキーとかに付いてるやつ)が破れれてた。
シール以外はちゃんとしていて、開栓された痕跡は見当たらないけど・・・
中身替えられた可能性あるかな?
207呑んべぇさん:2013/05/26(日) 19:33:11.89
えっ何、日本酒オヤジが荒らしてんのか?
208呑んべぇさん:2013/05/26(日) 21:11:19.03
>>166
俺もつい2週間前くらいからだが山崎10年からウィスキー飲み始めて
すごい甘くて旨くて山崎以外飲めるのあるのか?って心配するらしてるわ

響12年を買ったが俺にはブレンデッドが合わないと悟ったわ。
ロックで飲んだがなんていうか辛口というかキツすぎる。
しばらく放っておいて氷を融かして薄めても大して変わらず。

グレンリベットってのは水割りでけっこう旨かった。チーズに合うとか紹介があって、
ウィスキー臭さがないというか青臭いってわけじゃないけど草原の空気みたいなそんな感じ。
白州のサワーを坐和民で飲んだけど多分こんな感じだったような…
209呑んべぇさん:2013/05/26(日) 21:17:35.64
無印宮城峡とかにハマりそう
210呑んべぇさん:2013/05/26(日) 21:28:05.46
>>202
12歳でも可愛くなければ無関心だし、
30歳でも可愛ければバッチコイです
あ、ウイスキーの話ですよ^^

>>209
ロリ宮城はまんま華やかなスペイサイドですってな特徴だから、
モルト飲み始めにはけっこう気に入られるというか入り口になる気はする
500mで多すぎないし、値段も手頃だし、いきなりスコッチよりは敷居低いだろうしな
211呑んべぇさん:2013/05/26(日) 21:36:56.24
何ヶ月か前に買ったファークラス8年トール瓶を久しぶりにハイボールで飲んだら旨かった。
箱のフタを開けた時点でシェリーのいい香りが…
ファークラスの昔のヤツは12年が旨いけど、8年も旨かったんだなw
212呑んべぇさん:2013/05/26(日) 22:56:53.46
>>211
ハイボールなんて白角でも同じだよ
馬鹿みたいなこと言ったら駄目
213呑んべぇさん:2013/05/26(日) 23:00:39.19
ウイスキーの保管温度の上限ってある?
これから暑くなるから、倉庫だと温度が上がりすぎそうでこわい
214呑んべぇさん:2013/05/26(日) 23:18:50.89
そこまで神経質にならんでいいとは思うけど、さすがに30度は超えないほうがいい
高アルコールの必要以上の気化で、劣化はもちろんだがそれ以前に栓が破裂して漏れるかもしれん
普通にエアコンを28度設定にすれば、あとはダンボール箱に入れて部屋に置いとけば問題ない

ただ、ウイスキー(コルク栓)の一番の大敵は、光と乾燥
エアコンだと部屋が乾燥しすぎるのはよくないんでそこだけ気をつけるべし
215呑んべぇさん:2013/05/27(月) 00:10:27.84
>>214
神経質すぎ
216呑んべぇさん:2013/05/27(月) 00:44:24.21
ワインセラーにウイスキーおいてる
217呑んべぇさん:2013/05/27(月) 00:45:56.44
一般家庭レベルの家だと
猛暑にエアコン使わなければ30度以上になるよね
つまり大概の家庭にあるウイスキーは夏に劣化してるんだな
よし、今年は夏前に冷凍庫買おう
218呑んべぇさん:2013/05/27(月) 02:14:30.83
>>213
山崎10年を12年くらい冷蔵庫の上にほったらかしにしてて救出したら
40℃は余裕で超えてたな。熱いくらいだったわ

でも味は別に落ちてはいなかったと思われ
219呑んべぇさん:2013/05/27(月) 10:53:57.93
俺は押入れに入れてるが、夏は35度以上になってると思う
220呑んべぇさん:2013/05/27(月) 12:18:42.01
>>216
それ、横向きにしてるならアウト
221呑んべぇさん:2013/05/27(月) 13:25:33.57
ウイスキーなんて繊細さのかけらもない酒だなってつくづく思う
30度までなら大丈夫とかどんだけw
222呑んべぇさん:2013/05/27(月) 13:41:29.76
>>220
まぁコルクじゃないのかもしれないし...
223呑んべぇさん:2013/05/27(月) 13:57:20.31
スクリューでもプラ臭くなったりするで
224呑んべぇさん:2013/05/27(月) 14:48:09.90
元祖天才バーボンがスコッチをスコッチ飲んだ

どう?面白いでしょ?
225呑んべぇさん:2013/05/27(月) 14:55:34.37
飲むのはパパじゃなきゃダメだろ
226呑んべぇさん:2013/05/27(月) 15:13:48.13
だからスコッチなのだ
227呑んべぇさん:2013/05/27(月) 15:30:54.99
>>211
まあ全部だけどトール瓶だと10年も旨いよ。玉数的に一番残ってる数多いと思うし。
228呑んべぇさん:2013/05/27(月) 15:43:31.01
酔っぱらいに絡まれた
「うい〜うい〜おおおおまえ俺のこと好きだろ?うい〜」
「え?止めてください好きじゃありません!」
「うい〜好きじゃない?」
「はい」
「でもうい〜好き〜はお好きでしょ?」
「ウイ〜、ムッシュ」
「もう少し喋りましょ」
「いやです」
229呑んべぇさん:2013/05/27(月) 15:50:21.10
寒風が吹き荒んだ
230呑んべぇさん:2013/05/27(月) 19:01:23.69
バーにおいて
「何を飲んでるの?」
「…タリスカー」
「何も入ってないようだけど… ストレート?」
「…ああ」
「へぇ… タフなのね」
「…」
「ちょっとだけ… 飲んでもいい?」
「…好きにしろ」

…という妄想をしてしまった
231呑んべぇさん:2013/05/27(月) 19:11:44.80
お前それアルコールで幻覚見てんだよ
病院行け
232呑んべぇさん:2013/05/27(月) 20:00:12.74
バーにおいて
「なにを飲んでいるの?」
「僕がビールを飲んでいようがウイスキーを飲んでいようが何も変わらないさ」
「そうね」
「君はアイロンがけが得意かい?」
「ええ、人並みもしくはそれ以上にやれる自信はあるわ」
そして僕は彼女と寝た

やれやれ
233呑んべぇさん:2013/05/27(月) 20:07:31.94
アルコール依存は小動物幻視じゃなかったっけ
234呑んべぇさん:2013/05/27(月) 20:09:47.97
「マスター、救急車を3台だ」
235呑んべぇさん:2013/05/27(月) 20:45:21.06
3台目は何人詰め込まれることになるんだ
236呑んべぇさん:2013/05/27(月) 21:44:09.59
そのうちの死体の一つはおまえだ!
237呑んべぇさん:2013/05/27(月) 23:20:24.16
気取りスコッチかぶれ野郎はダルマ飲んで
1から日本人が飲むべきウイスキーは何なのか勉強しろ。
238呑んべぇさん:2013/05/27(月) 23:21:09.81
>>237
なにのめばいいの?
239呑んべぇさん:2013/05/27(月) 23:26:47.24
>>237
日本人たるもの、WWA受賞の響21年や、山崎のミズナラくらい飲んでいて当然だよな。
ニッカに関しては、竹鶴の21年は美味しくて、コスパもいいよな。
イチローズモルトは、なかなか侮れないウイスキーを展開してくるよな。
240呑んべぇさん:2013/05/27(月) 23:43:41.80
ジャパニーズを究めるのはなかなか大変だな。
別に響30や山崎25を飲まなくてもジャパニーズの裾野は広い。
241呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:01:27.15
最近の流行だとマルスと軽井沢だな。
242呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:01:51.53
サントリーに金使うくらいならボトラーズのスコッチだよ

ニッカは飲むけど
243呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:02:07.89
てことでアンバー買ってきた。いまから飲む
244呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:10:20.66
日本のは繊細過ぎて味わってると疲れてくる
245呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:15:07.15
各所で好評のプレ角ようやく飲んでみたけど・・・うーん? 舌にピリピリくるな、なんだろう
確かに甘い香りが特徴的だけど、ロングジョンやティーチャーズやベルやネヴィスデューの方がいいかな
だけどトワイスアップにして飲んだら美味いね。骨格が崩れない。加水やロックが基本の人はいいかも
ストレートは正直オススメできない
246呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:16:35.67
日本のウイスキーはバブル期に投資していた分が今頃になって評価されてきてるのかもな。
247呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:17:40.30
なんとなくブレンデッドってハイボールやロックか水割りで飲むように出来ている気がする
248呑んべぇさん:2013/05/28(火) 00:22:31.69
>>245
アルコールの刺激の事だろうけど、それは俺は他のブレンデッドと比べてかなり穏やかだと思ったけど。
それと、それを何かと比較するならまず43度限定にした方が良いと思う。
249呑んべぇさん:2013/05/28(火) 01:39:46.52
>>221
バーボンは40〜50度以上になるような場所で熟成させてるよ
直射日光には弱いが熱には比較的強い。

ただ、仕舞い込んだらダメだね。やがて箱や瓶がカビ臭くなる。
日が当らないが風通しは良いって場所がベスト。空気を循環させるのがコツかな
250呑んべぇさん:2013/05/28(火) 08:12:58.75
>>247
確かに。バラスキャでもロックのが旨いと思ったもんなあ。
ブレンデッドモルトもいくつか飲んだけど、ロックがうまいかなあ。
251呑んべぇさん:2013/05/28(火) 09:17:46.17
>>249
バカボンのパ〜パなのだ!好きなのはバーボンなのだ
スコッチを飲むのはスコッチだけなのだ
これでいいのだ
252呑んべぇさん:2013/05/28(火) 09:40:09.01
赤塚はガチアル中
253呑んべぇさん:2013/05/28(火) 10:43:01.54
漫画の売上はみ〜んな飲んじまった
何億も飲んじまった
って手をふるわしながら言っていたインタビューを思い出した
その後すぐ死んだけど
これでいいのだ
254呑んべぇさん:2013/05/28(火) 15:25:02.39
>>197
響を笑う人は響を買う金のない人の法則
255呑んべぇさん:2013/05/28(火) 15:40:49.53
国産笑う人も言うほど国産飲んでない人の法則
256呑んべぇさん:2013/05/28(火) 15:41:39.62
>>254
名言だな
257呑んべぇさん:2013/05/28(火) 15:44:07.97
響はコスパがな
258呑んべぇさん:2013/05/28(火) 16:11:08.19
響のコストパフォーマンスの事もよく言われるけど、
ブレンデッドの17〜18年正規品ってどれも結構高いよ。

鶴17年
シーバスリーガル18年
デュワーズ18年
カティサーク18年
オールドパー18年
ジョニーウォーカープラチナ18年

これらは響17年とほぼ同価格帯だ。別に高くはない。
259呑んべぇさん:2013/05/28(火) 16:18:02.71
シングルモルト18年は個性を出していて
ブレンデッド18年はまろやかにして飲みやすくしてある事が多い。

グレーンが多いと飲みやすい味になる。
ニッカのカフェグレーン試飲したが、香りはクッキーのごとく甘く、
アルコールのとげとげしさもほとんど無く水で割ったらいくらでも飲めそうなくらいスムーズな酒だった。
カフェグレーン飲んだら、モルトにこだわらなくなったな。
260呑んべぇさん:2013/05/28(火) 16:36:15.13
>>259
カフェモルト&グレーンといえば伊達だな
あれ美味かったわ
261呑んべぇさん:2013/05/28(火) 16:54:59.22
響なんて安物で喜んでいる貧乏人どもよw
俺の靴舐めたら1万やるよw
262呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:01:18.03
スコッチの超熟グレーンととニッカのカフェグレーンを飲んだが
どっちも好みじゃなかった、自分には粗すぎる味だった。
263呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:35:57.89
>>261
で、こういう大げさな人が出る。ワンパターンだよな
264呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:41:20.73
グレーン単体だとどんな感じの味なのだろう?
265呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:44:00.57
>>263
こういう人の想定してる響って12年じゃね
響って12年から35年まであるからすごい幅あるのにね
266呑んべぇさん:2013/05/28(火) 17:49:49.99
販売量の多い響は17年だろ。12年はまだまだ出たばかりだよ。
両方持ってるけど、結構似ていてブラインドだとどちらかわからなくなる。

21年ははっきり系統が違う味だね。
267呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:14:29.50
ああはっきりと精液の味がするね
268呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:34:32.60
それを知ってる君はかま
269呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:37:31.56
>>264
クリーン、ライト、ミディアム、ヘビー、他に樽のスペックでいろんな味にもできるよ
市販されたものでもサントリーで5種類、ニッカで3種類くらい知ってる。
グレーンだとはっきりわかるのとわからないのとあるな。
モルトとの違いは、とうもろこしニュアンスかな。
でもシェリー樽に入れてる物は説明されないとグレーンとはわからないかもな。
270呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:46:42.44
どれがそうなんだ? 後学のために教えて下さい。
271呑んべぇさん:2013/05/28(火) 18:55:13.72
蒸留所で飲んだ知多グレーンのニュースピリットは
まんまエタノールだったな。
272呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:15:20.30
>>270
シェリー樽と書いたが、要するに樽の個性が強いものに入れたら見分ける自信が無いな。

ごく一般的なグレーンは無個性の枯れた樽に入れて熟成させる事が多いんだが
これを新樽やシェリー樽やワイン樽などで後熟させたりしたら見分けるのはかなり難しくなると思う。

高級ブレンデッドウイスキーはモルトとブレンドした後にまた樽熟成させて
グレーングレーンした感じを取り去ってるんだと思う。
273呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:32:51.12
グレーン、グレーン♪
274呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:35:03.05
グレーン隊
275呑んべぇさん:2013/05/28(火) 19:58:16.26
グレーンも樽によって千差万別なのか。
トウモロコシニュアンスって、バーボンみたいな感じかな。
276呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:25:43.96
>>261
舐めるんで住所教えてください
277呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:32:16.23
スピリッツってトウモロコシ系もジャガイモ系も匂いちょっときついのよね
濾過してウォッカ作るってのはやっぱアル中の発想だわ
278呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:45:22.45
>>277
日本酒には「無濾過」表記が結構あるでしょ?
ウイスキーではせいぜいノンチルフィルター(低温濾過無し)表記くらいだよね。
まあそういう事なのでは・・・
279呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:54:50.53
>>258
響17年がシーバス18年同様にサンキュッパで売ってる店を俺にも紹介してくれ。
280呑んべぇさん:2013/05/28(火) 20:59:45.40
281呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:06:29.69
むしろシーバス18を3980で売ってる店を教えてくれ
282呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:10:37.74
>>280
こわーい(´・ω・`)
283呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:28:00.08
>>281
キチガイには触れない。
それがジャスティス!
284呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:43:26.49
>>279
並行は安いけど、正規輸入のシーバス18は高いよ
285呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:48:33.07
円安だから並行も値上がりするよ。安い通販も品切れしてる。
286呑んべぇさん:2013/05/28(火) 21:57:46.28
バランも正規、並行の価格の差がめちゃくちゃあるよね。
17年なんか並行品に「正規輸入品」ってだけ書いた品質保証シール張って堂々と売ってたりとかするし。
287呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:01:20.96
味は変わらんのに
288呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:15:53.26
それが為替ってもんさ
289呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:21:00.62
>>287
変わるぞ。
290呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:23:06.62
うんこをウイスキーに混ぜると美味いよ
291呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:23:47.45
正規品と並行品は微妙に違うとか聞いた
正規品は現地人の味覚に合うように調整してるとか何とか
ホントかどうかは知らん
あと並行品は複雑な経路を通ったものがあり、その過程で劣悪な環境に放置されて劣化することがあるとか何とか
ホントかどうかは知らん
292呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:26:19.07
そのためのブレンドだからね。
293呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:37:07.04
ロットが違えば確実に味が違うよ。製造時のばらつきというより在庫樽の都合。
出荷規制されるまで売れちゃう場合あるでしょ。
そういう時は樽の選別、ブレンドぐちゃぐちゃで相当味が変わってる。

瓶詰国が違うことはよくあるよ。
とあるバーボンは並行がアメリカで瓶詰めして、正規品が日本国内で瓶詰。

とゆーことは、人件費が安いアジアで瓶詰して
日本に持ち込んでるようなウイスキーもあるのかも知れないね。
294呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:39:08.72
現地人の味覚に合わせるとか…
ブレンデッドならまだ許せるが、シングルモルトでやるのは止めて欲しいな。
295呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:42:51.60
まあドイツ車買ったのに南アフリカ製だったって時代に固いこと言うな
296呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:44:49.42
山崎も熟成は99%滋賀県だしね。
297呑んべぇさん:2013/05/28(火) 22:50:51.53
バランは大手だから特にそういう傾向強いよ。
前にあったピュアモルト12年もアジア向けなんかラベルから違うし、中身もかなり違うし。
リミテッドだって元々日本向け商品だし。

かと言ってなんでも日本に向けるかと思いきや日本には全く出してないのも多かったりと。
298呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:02:38.08
>>293
輸入酒類のラベルの「原産地(もしくは原産国)」表示規定は「その種類を商品化(瓶詰)した国」を指すの。
正規、並行に関わらず日本で瓶詰した商品は「輸入代理店」じゃなくて「製造者」の表記が必要であって、
それは「正規輸入品」どころか輸入品じゃない。

とあるバーボンってなに?
299呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:05:10.61
>>296
サントリーのエライ所は近江エージングセラー専用の樽を開発した事だ。
アメリカの樽屋が何それ必要あんの?って断ったから自社工場で作った。
300呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:17:16.12
輸入酒って高くなってんの?
301呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:37:58.86
もろ諸岡
302呑んべぇさん:2013/05/28(火) 23:52:30.29
>>299
専用ってどんなの?
パンチョンとかホッグすヘッドという分類ではなくて?
303呑んべぇさん:2013/05/29(水) 02:48:12.35
>>298日本で瓶詰めしたら原産国が日本になるのだよな?
304呑んべぇさん:2013/05/29(水) 09:29:18.80
〇〇島で瓶詰めして、原産国JAPAM表示。

半島民が必死にファビョーン必至
305呑んべぇさん:2013/05/29(水) 09:30:26.31
JAPAMてW

JAPANな
306呑んべぇさん:2013/05/29(水) 09:46:46.98
フォアローゼズの黄と黒は御殿場で瓶詰めしてるから
紛い物のバーボンだって言ってる人もいたね
307呑んべぇさん:2013/05/29(水) 10:02:28.00
原産国JAPAMは飲みたくないなw
308呑んべぇさん:2013/05/29(水) 10:19:03.03
じゃぱむ表記とか東南アジアとか中韓の海賊品だろ
309呑んべぇさん:2013/05/29(水) 10:40:48.96
イタリアの酒屋でジョニ赤買ったんだけど明らかに中身は別の何かだった
ここのみんなにはそれくらいがお似合いだと思うけど
310呑んべぇさん:2013/05/29(水) 11:12:39.46
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
311呑んべぇさん:2013/05/29(水) 11:32:18.41
安物モルトのハミルトンはアンガスダンディのボトラーズブランドなんだってね
312呑んべぇさん:2013/05/29(水) 11:37:22.11
またデタラメを。
313呑んべぇさん:2013/05/29(水) 11:55:49.08
これでいいのだ
314呑んべぇさん:2013/05/29(水) 11:57:31.16
ブレンデッドオンブレンデッドしてる人いる?
315呑んべぇさん:2013/05/29(水) 13:51:02.96
>>312
どれのこと?
316呑んべぇさん:2013/05/29(水) 14:19:03.73
>>314
連続顔射されると誰の精子だか解らないくらいブレンディッドって感じだわ
317呑んべぇさん:2013/05/29(水) 17:39:32.05
お前らってブランドで酒飲んでるわけじゃないだろ?
旨いから飲んでいるんだろ?
どこで瓶詰めしていようが旨けりゃいいんだよ
318呑んべぇさん:2013/05/29(水) 18:00:17.78
ラベルや値札で飲むのがメインだよ。
ブラインドはむずい。
319呑んべぇさん:2013/05/29(水) 18:03:14.71
>>317
バーボンやスコッチ好きってのはかっこつけが入り口で
慣れてきて本当に好きになっていくってのが基本パターンだから
ブランドには拘るよ、下手したら味以上にな
実際お気に入りのボトルが美味くなっても以前の方が好きだってパターン多いし
320呑んべぇさん:2013/05/29(水) 18:23:30.76
大半の人間がボトルの華やかさにやられてウイスキー飲み始める。
これは世界共通。
業界もそれをわかっているから限定品とかのボトルを一流デザイナーに依頼したりする。
321呑んべぇさん:2013/05/29(水) 19:25:33.08
>>303
そう。日本でこのルールを破るバカな企業は絶対に存在しないよ。何でかっつったら誰も得しないから。

輸入酒類は製品でも樽の状態でも輸入した時点で関税+酒税が課される。これを例えば樽のまま購入して、
「ある企業」が工場内で瓶詰して製品にするとそれは「酒造」に見做され、その製品を工場内から外に持ち出す
際に酒税が課される。つまり瓶詰を日本でやると関税+酒税+酒税が課せられるの。
これを回避するには小売店でよくある樽詰め焼酎みたいに「量り売り」するか、何か他の食品の原料にする他ない。
もうひとつはその樽のまま消費者に売る事、これも上の関税+酒税、そして消費税でOK。

誤魔化そうとして日本で瓶詰したのに「原産国:アメリカ」の表記を使ったら、この3つのいずれかの届け出が無い
(あった場合は調査に来るから即発覚)事でバレる。しかもその罪の重さは、酒蔵が「うちでは酒造ってないです」って
国税庁に虚偽の申請するレベルの犯罪。見返りが滅茶苦茶少ない上に余りにもリスクが高すぎるの。

輸入酒類を日本で瓶詰なんて妄想、酒税法知ってれば絶対にしなくて済むのに。
322呑んべぇさん:2013/05/29(水) 19:47:32.48
>>321
長文乙だが、その日本の会社はバーボン会社そのものを自分で所有しているから
同じ会社内で移動させてる扱いなのかもな。
323呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:03:31.15
>>322
そもそもそんな「扱いなのかもな」っていう特例が存在しない。
酒造メーカーは同系列や同資本であっても離れた位置に存在する企業は2つのものとして認められる。
例えば○○酒造と○○酒造□□工場は別の会社の扱いなの。ただこの話自体はあんまり関係ないけど、
その日本の会社が所有する海外の酒造メーカーから酒類を取り寄せる際には上で言ったのと同じ税が
課せられる。また、樽で買って日本で瓶詰したら>>321と全く同じ。

意地張って知りもしない事をまるで真実みたいに人に聞かせないで欲しい。誤った知識を生むから。
324呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:06:46.98
>>323
じゃあ、ソース出すから読んでおいてくれ。
ウイスキーワールド2006冬Vol.4の28ページ、下段左の写真

澁谷工業製のボトリングマシンでフォアローゼズを瓶詰しているようだが。
325呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:16:05.42
>>324
持ってないから見れないけど、情報源ってそれだけ? それのみ見て国内瓶詰だと判断したの?
澁谷工業のボトリングマシンって世界規模で使われてるマシンだけど、知ってるの?
326呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:20:50.32
>>325
ソースは完全に出したから、実際に本を読んで欲しい。情報源はこの雑誌だけです。

28ページの記事は富士御殿場の工場紹介で、
写真キャプションでも、
「この日は、キリンのパートナーであるフォアローゼズ蒸留所のフォアローゼズがボトリングされていた」

と書いてある。柱には「周囲確認ヨシ!」の看板もあるから日本国内じゃないの?
この日本語の看板もお世界規模で使われてるのかな。
反論されても困るんだよな・・・
327呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:25:20.63
フォアローゼズ黒は香りも味もとっても好きなバーボンだよ。
328呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:26:46.56
>>326
そこまで書いてあるなら、もう意地だから読んでみるよ。
「瓶詰」しての「原産国:アメリカ」の表記は出来ないから貼り換えかボトルの移し替えとは思うけど、まず読んでみる。
329呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:34:11.71
>>328
本には2006年時点での日本の各蒸留所の詳細なスペック、保有樽数が書いてあるから
持っていて損はないと思うよ。

ダンボールにはワレモノ注意って書いてあるから日本向け濃厚だと思うけどな・・・
330呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:41:34.99
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
331呑んべぇさん:2013/05/29(水) 20:55:54.90
おれは結果も聞きたいね。
332呑んべぇさん:2013/05/29(水) 21:10:17.97
君たち、安酒の話題でよくもこんなに盛り上がれるね
333呑んべぇさん:2013/05/29(水) 21:16:09.22
>>332
それじゃ高級酒のお話を聞きたいです
334呑んべぇさん:2013/05/29(水) 21:34:47.87
>>330
つまんない奴だな、お前
335呑んべぇさん:2013/05/30(木) 00:17:06.43
>>300
20円もの円安だからね。ラフロイグやマッカランみたいに値上がりしたのもあるし、
店頭在庫も円安前に仕入れた物が売れたら他の酒も上がるだろう。
336呑んべぇさん:2013/05/30(木) 06:12:38.96
当然「20円もの円高」という局面もあった訳だが値下がりしなかったよなあ。
337呑んべぇさん:2013/05/30(木) 10:16:44.85
その分業者が儲けてただけだからな
多少は安くなってたが
338呑んべぇさん:2013/05/30(木) 11:53:01.69
通販では円高還元セール今年までよくやってたよ。
339呑んべぇさん:2013/05/30(木) 12:38:06.50
イオンとかのスーパーでも円高還元セールで数パーセントは安くなってたな
340呑んべぇさん:2013/05/30(木) 13:27:10.86
>>326
ブレンド済みのウイスキーをタンクで輸入してるらしいですね
341呑んべぇさん:2013/05/30(木) 14:05:10.74
2ヶ月前はリカマンでは無名スコッチやバーボンが780円で4、5種類
並んでた時期があったけど、今ではほとんど980円くらいになった
342呑んべぇさん:2013/05/30(木) 14:16:22.29
>>328
読んだ結果をぜひ報告してくれ
ふたりの議論は面白かった
こういう連中の奢りで酒飲んだら楽しいだろな
343呑んべぇさん:2013/05/30(木) 16:29:27.78
マッカラン18年は最安8900円くらいから今は15800〜16800円だな
344呑んべぇさん:2013/05/30(木) 17:33:29.32
リッチvsプレミアムでは、プレミアム角が勝ったようだな。

価格が違うから比較にもならなかった
345呑んべぇさん:2013/05/30(木) 18:27:24.00
マッカランが年数表記を取りやめるそう。ゴールドとかアンバー、ルビーになるんだって。

樽毎に熟成度合いが違うから、年数表記がナンセンスになってきたのか、
原酒が足りないのか・・・
346呑んべぇさん:2013/05/30(木) 18:36:30.52
>>345
TWEで見たら1824シリーズってことになってたんだが
347呑んべぇさん:2013/05/30(木) 18:42:09.48
>>346
ああ、年数表記とは別シリーズなのかな?どちらにしろ新製品が多数出るみたいだね。
348呑んべぇさん:2013/05/30(木) 18:48:48.57
>>347
そうそう、ゴールドが36.35ポンドだから大体4000円くらい
ルビーが118ポンドだから18000円くらいか

ちなみにゴールドは行きつけのバーが直輸入してて飲ませてもらったことがあるんだけど、
あまり期待できる味じゃない・・・
349呑んべぇさん:2013/05/30(木) 19:24:28.44
>>344
は? 何言ってんの?
プレミアムが美味しいって?
350呑んべぇさん:2013/05/30(木) 22:32:19.28
ニッカリッチは飲んだことないけど、角プレは正直微妙
ハイボール用なら白角でいいや
逆にロックや水割りじゃ飲めたもんじゃない
351呑んべぇさん:2013/05/30(木) 23:06:18.42
ボンボンバーボンバカボンボン♪
352呑んべぇさん:2013/05/30(木) 23:22:18.97
角プレは値段がな
ワンコイン以内に選択肢がたくさんあるし
353呑んべぇさん:2013/05/30(木) 23:40:44.59
>>348
マッカランルビー結構いい値段するなあ。グランレゼルバ相当だろうか?
354呑んべぇさん:2013/05/30(木) 23:53:52.25
河内屋が送料を390円に下げたようだな。
355呑んべぇさん:2013/05/31(金) 00:26:48.76
蒸留所に知多グレーンのハーフボトルがあったから買ってみた
さすがにフルボトル買う気にはなれなかった
356呑んべぇさん:2013/05/31(金) 00:32:09.92
>>345
モーレンジのマネか
まさかマッカランもボッタクリグループの一員になったりせんだろうな・・・
357呑んべぇさん:2013/05/31(金) 09:25:56.15
キリンのウイスキーは裏ラベルの番号で輸入かを見分けられる
JDなら国産生産でJNなら輸入
358呑んべぇさん:2013/05/31(金) 09:26:27.84
間違えた
国内生産ね
359呑んべぇさん:2013/05/31(金) 09:33:59.15
>>353
とりあえず英語の説明でも

[Macallan Ruby / The 1824 Series]
Macallan Ruby / The 1824 Series
70cl / 43%
Speyside Single Malt Scotch Whisky
Distillery Bottling
The top of Macallan's 1824 Series, aged in sherry casks and tinged a deep ruby red by the experience.
The richest and deepest coloured in the range, its appearance is entirely natural, having drawn the colour, and commensurate amounts of flavour, from the casks.
360呑んべぇさん:2013/05/31(金) 11:40:54.88
マッカランのイントネーションってヨッシーの「でっていう」であってる?
361呑んべぇさん:2013/05/31(金) 11:59:44.84
>>359
訳すと
我々の住む日本には地震が多くおきます。
昨夜も地震がありました。
次郎はお風呂にいました。
母と私は台所にいました。
362呑んべぇさん:2013/05/31(金) 12:15:01.13
味が大劣化した筆頭

マッカラン、ターキー

今はゴミだよ
363呑んべぇさん:2013/05/31(金) 12:27:18.55
デッカチャン

これ書くの2度目
364呑んべぇさん:2013/05/31(金) 12:31:46.35
>>362
メーカーズマークも劣化するところだった
365呑んべぇさん:2013/05/31(金) 13:23:55.68
>>363
それだ
思い出したわ
366呑んべぇさん:2013/05/31(金) 17:37:35.96
ガッチャマンのリズムで

おーーまっからーーんまっからーーーーん
367呑んべぇさん:2013/05/31(金) 19:43:00.73
>>366
最初と次ではアクセントが違うね
368呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:14:23.46
最近、バーボン飲み始めたんだが
アーリータイムズ黄が美味しかったんで、なんか他に初心者向けとかあったら教えて貰えないだろうか?
369呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:17:14.97
普通に、世界ナンバーワンバーボンのジムビームでいいんじゃない?
安くなったし。
370呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:19:52.05
>>36
IWハーパーとかお手頃で美味いよ
371呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:20:24.89
>>370
>>368だった
372呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:28:25.21
ジムビームはばーぼんくささが足りないんだよね、ホワイトホースのさらりとしたモロコシ臭 たまらんべさ
373呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:35:08.97
>>368
ハイボールなど、割って飲むならば 口当たりが軽く飲み易いのは ヘブンヒル
374呑んべぇさん:2013/05/31(金) 23:45:34.60
>>368
バーボン好きなら大手全部とメーカーズマークは飲んでおかないと
375呑んべぇさん:2013/06/01(土) 00:02:02.06
>>373
バーボンの時はバーボンソーダって言わない?
376呑んべぇさん:2013/06/01(土) 01:49:06.29
>>369-375
みんなありがとう
とりあえず挙げられてるの飲んでみるわ!
377呑んべぇさん:2013/06/01(土) 01:52:31.05
>>369-375
みんなありがとう
とりあえず挙げられてるの飲んでみるわ!
378呑んべぇさん:2013/06/01(土) 08:54:23.18
ジョニ黒は凄く美味しかった。

でも、シーバスは微妙だった。とげとげしいというかなんというか。
379呑んべぇさん:2013/06/01(土) 09:15:40.26
>>284
地元スーパーでバラン17は3980円シーバス18は4280円と平凡だけど、
全国的にはもっと安いんだろうなあ。おいらは2000円のシーバス12が最大の贅沢orz
380呑んべぇさん:2013/06/01(土) 10:10:25.18
バランタイン17はラベルが変わった頃から味の変化いろいろ言われてるよね。
以前は高級ブレンデッドの代表格だったが今は4000円程度の安酒。
381呑んべぇさん:2013/06/01(土) 11:18:32.19
4000円が安酒かっ!()
382呑んべぇさん:2013/06/01(土) 11:24:01.40
高級ブレンデッドとしてはと言うことだろう
383呑んべぇさん:2013/06/01(土) 11:50:59.85
高額ブレンデッドは、ウイスキー文化が未熟でシングルモルトが一般化してない国向けじゃないの。直訳したら混ぜ物じゃんw

安ければ買うけど、高いと存在意義なくね?
ブレンデッドには、カスクストレングスとかシングルカスクとかないしw
384呑んべぇさん:2013/06/01(土) 11:57:12.36
すげえウンコが出たw
385呑んべぇさん:2013/06/01(土) 12:26:51.95
知識もないのに適当な事を言って…ブレンデッドの良さも分からんうちはガキだな。
386呑んべぇさん:2013/06/01(土) 12:47:27.24
コーヒーで言えば ブレンドコーヒー
味噌汁で言えば 合わせ味噌
単品もブレンドも それぞれ味わいがある。
387呑んべぇさん:2013/06/01(土) 16:04:42.10
>>385
ウィスキー初心者がよく陥るシングル信仰だろ
その後アイラ信者になるのはよくあるパターン
中級者位になると一回りしてブレンデッドの良さが再認識される所までがセット
388呑んべぇさん:2013/06/01(土) 16:13:02.47
ブレンデッドは飲み疲れないとか、テキトーにライターがヨイショしてるだけだよ。
389呑んべぇさん:2013/06/01(土) 16:25:24.22
そもそもブレンデッドの解説本って少なくね?
シングルよりも安いのが多くて買いやすいから興味はあるんだけど
390呑んべぇさん:2013/06/01(土) 17:13:35.90
シングルモルトも言うほど、まともな解説本ないけどな。

ブレンデッドは確かに少ないな。土屋さんの本も面白いけど
味の解説は少なくて、歴史の話ばっかりだな。

何かバーテンダー向けの本でブレンデッドのまともな解説が
載ってる本があったが、買わなかったので名前を忘れた。

ブレンデッドは日本向けは安いものを中心に異常に銘柄が多いけど、
イギリス国内でも売ってるようなメジャーなものは意外に少ないから、
その辺をさっさと飲んで自分で覚えてしまえばいいかと。
391呑んべぇさん:2013/06/01(土) 17:45:55.72
>>387
そうそう。
そこからさらに経験や知識が増えた分、初期の頃に飲んでそれ以来だったタイプのウィスキーや安物と馬鹿にしてた安ウィスキーの中にある味わいに気付いたりってのも良くあるパターン。
392呑んべぇさん:2013/06/01(土) 18:43:29.53
>>387
上級者乙
393呑んべぇさん:2013/06/01(土) 19:13:02.48
なんだか最近はどのウイスキーでも
飲めればいい状態になった。
アル中かもしれんよね。
394呑んべぇさん:2013/06/01(土) 19:30:14.20
>>389
ブレンデッドは味じゃなくてキャッチコピーや愛飲者の解説になりがちだな。
吉田茂が飲んだとか、チャーチルのお気に入りだとか。
395呑んべぇさん:2013/06/01(土) 19:48:43.34
>>387
シングルモルト一通り飲んだがブレンデッドの意義も
理解しているオレすげーって言いたいだろうけど
でも買うのはシングルモルトばかりだよね。
396呑んべぇさん:2013/06/01(土) 19:55:32.91
>>393
4Lペットの出番だな
397呑んべぇさん:2013/06/01(土) 19:56:48.18
1周して、の応酬

俺は家飲みはブレンデッド、外飲みはシングルモルト
398呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:02:46.33
酒屋いったらおばちゃんに若い人は日本酒飲んでよーって言われた。
ポン酒売れてないんか。
399呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:05:47.31
自分でシングルモルト混ぜ出すのが最終形態か。
ウイスキーの場合、ソムリエよりもブレンダーに憧れるよね。
400呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:19:06.05
熟成失敗すると>>393になるのだなw
401呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:30:26.10
>>399
最終形態というか亜種というか寄り道だろうな。結局プロ、オフィシャルが凄いって所に。
最終形態はどっちかとは言えんが、限定ボトルやボトラーズ系にどっぷりハマるか、オールドボトルを漁り始める感じ。
まぁ、真の最終形態は樽買いして自分で育てるか、自分の蒸留場を持つとかじゃねえかな。
402呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:31:56.65
座布団一枚!
403呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:43:55.27
ここがジャパニーズウイスキーの本国なのに、
オーシャンラッキー消滅以降は安美味ウイスキーないなあ。
梅酒を漬けるための安ウイスキーが見つからなくて困っている。
404呑んべぇさん:2013/06/01(土) 20:57:10.66
>>390
>イギリス国内でも売ってるようなメジャーなもの
どうやって調べるの?販売量とか?
405呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:18:25.13
イギリスのウイスキー価格めちゃくちゃ高いよ。日本の2倍くらいするんじゃなかった?
406呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:19:08.02
>>403
ウイスキー梅酒うまいの?
407呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:24:06.29
ホワイトリカーでやるよりはうまい
408呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:28:42.75
>>404
調べるも何も、住んでみると分かるけど、
イギリス国内で売ってるブレンデッドって多くないんだよ。

ティーチャーズ、ベル、フェイマスグラウスの三大人気安酒に加えて、
グランツ、シーバスリーガル、ジョニ黒くらいしか売ってない。
何故か、ベイリーニコルジャービーとブラックボトルがたまに売ってる感じ。

各スーパーのプライベートブランドがあるので、安酒が多いブレンデッドは
あまりパイがないのではないかと。
409呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:31:29.47
>>405
今は2倍くらいかな。6年くらい前の超絶円安時は3倍くらいだったかな。

昨年の円高で安くならなかったと文句を言うやつがいるけど、
6年前の超絶円安時も高くならなかったんだから文句言うなよ。

為替を吸収できる契約になってるとしか考えられないので、
今の円安で高くなるという予測もあるが、ウイスキーは意外に
高くならないのではないかと。
410呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:50:27.71
>>408
教えてくれてありがとう
その中だとジョニ黒、シーバス、フェイマスグラウスしか知らなかったから
残りを試してみるわ
411呑んべぇさん:2013/06/01(土) 21:59:35.10
>>408
BNJは人気あるよな。正直モーレンジ入ってるって所以外は特別…って感じまよな。
ストレート、ロックは何も面白みがないけど、ソーダ割ならかなり美味いってくらい。ストレートやロックでも美味いけどあんまりバランスは良いから個性がないって感じ。
412呑んべぇさん:2013/06/02(日) 00:32:14.92
酔って何か柔らかい物を踏んづけてしまって
思わずなんだろうと触ってみると車に轢かれた猫の死骸だったw
轢かれたばかりなんだろうまだ生暖かかった

最悪だわw
413呑んべぇさん:2013/06/02(日) 01:37:54.64
オールアバウトかなんかで書いてあったけど、所謂ブレンデッドは味噌汁で、モルトという味噌をグレーンという出汁で伸ばしたものだってたとえが的確かなと思った
実際それくらい物差しが違うと思う。
あと、ウィスキー全体でシングルモルトが占める割合って極少数だから
そもそも同じ土俵で比べるのに違和感を覚えるし
自分の中では、ワインとグラッパ比べてるようなものだから、同列に語れない
414呑んべぇさん:2013/06/02(日) 01:38:15.00
カティサークうまいな
415呑んべぇさん:2013/06/02(日) 02:08:10.56
>ウィスキー初心者がよく陥るシングル信仰だろ
>その後アイラ信者になるのはよくあるパターン

22〜24歳くらいまでなら、許されるな。
つか、結構多くの奴が通る道だろw
416呑んべぇさん:2013/06/02(日) 06:39:39.44
>>413
つうか脈絡なく言い出した「オールアバウト」って何?
お前のカーチャンじゃないんだから、いきなり言っても通じねーだろ。
417呑んべぇさん:2013/06/02(日) 07:14:20.63
>>416
このスレでもウイスキーランキング等で紹介されてるが・・・

http://allabout.co.jp/gm/gl/18001/
418呑んべぇさん:2013/06/02(日) 11:03:25.52
Allabout知らないやついるんだ...
419呑んべぇさん:2013/06/02(日) 11:30:26.17
つーか、何でググろうとしないで文句だけ垂れるんだろうね。。。
420呑んべぇさん:2013/06/02(日) 12:12:51.98
ゆとりゆえ致し方無し
無知を恥と思わないって恥ずかしいね
421呑んべぇさん:2013/06/02(日) 13:04:20.30
422呑んべぇさん:2013/06/02(日) 13:14:25.10
>>417
>協力 サントリー
423呑んべぇさん:2013/06/02(日) 13:19:15.93
協力:サントリー
424呑んべぇさん:2013/06/02(日) 13:21:17.72
被ったw すまん。
425呑んべぇさん:2013/06/02(日) 14:09:29.84
http://allabout.co.jp/gm/gl/15825/
ニッカもちゃんと記事にしてくれてるじゃんw
426呑んべぇさん:2013/06/02(日) 14:11:39.36
http://allabout.co.jp/gm/gc/405121/

日本人って20ドル〜49ドルカテゴリーに絞ると世界2位のウイスキー消費国なのか。
てかアメリカ人飲みすぎだろ・・・
427呑んべぇさん:2013/06/02(日) 14:15:25.84
アメリカ人のウイスキー大量消費ってなんだろうな
バーボン率高いのかな?
やつらビールのイメージだけど
428呑んべぇさん:2013/06/02(日) 14:59:02.75
>>427
住んでる州とか、思想とかによるからな。
あんまりアメリカ人はどうとか決め付けないほうがいいかと。

決め付けて適当なことを言うとハシシタみたいな羽目になることも。
429呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:21:13.96
とって付けたような最終行
430呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:26:44.19
>>411
ベイリーニコルジャービーは個性はないけど、落ち着いた感じは
高級感があっていいよね。イギリスに住んでた時は、これを買ってた。
他のスコッチは日本で1000円で売ってるのが分かってるだけに買いたくなかったし。

日本でもBNJ売ってくれればよかったのにね。
この価格帯が空白だから、安酒のフェイマスグラウスが
変に高く売られてたけど、やはり中身が伴わないので正規代理店のアサヒは撤退。

しかしブラックニッカクリアをBNCと略すのやめて欲しい。
ブラックニッカクリアを買う層はBNJなど飲まないからいいのだろうけど、
このスレの人には紛らわしいのだ。
431呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:29:11.13
>>429
あまり世界を知らない、橋下さんにとっては、
アメリカ人はお馬鹿で、開放的なイメージしかないんだろうけど、
実際は賢い人は賢いし、保守的な人も多いのだ。

性的なことに関しては、イギリスの方がオープンかな。
深夜テレビとかすごいことになってるし。

しかも、政治家がこういう発言をするなんてあり得ないだろう。
日本でもアメリカでも。
432呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:29:59.79
ブラックニッカクリアは定番商品なのに名前が長すぎるよな。
ニッカクリアで大体通じるかな?

ホワイトニッカがもうないんだからブラックニッカにしなくてもいいんじゃないか。
433呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:36:23.29
今日は三回うんこした
一回目は普通のウンコ
二回目はちょっとやわらかいウンコ
三回目(ついさっき)ビチビチのうんこw
次が怖いわ
434呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:36:30.67
コピペ君が喜びそうなこと書くなよ
435呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:36:32.88
>>432
公式にブラックニッカ=ブラックニッカクリアになったから大丈夫!
436呑んべぇさん:2013/06/02(日) 15:38:42.28
平気でスレチレスを続けるその根性
437呑んべぇさん:2013/06/02(日) 17:07:26.82
>>433
報告ヨロ
438呑んべぇさん:2013/06/02(日) 17:20:52.07
>>432
略してブラクラ
439呑んべぇさん:2013/06/02(日) 17:45:58.09
前スレに出てたマーロウの『ウイスキープリン』食べた方いらっしゃいますか?
山崎ウイスキー使用だそうです
440呑んべぇさん:2013/06/02(日) 18:53:08.80
>>439
前スレ見たら、容器を飲用に使うってだけで、プリン自体は話題に上がってないじゃないか。
441呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:50:59.39
やばさっき出たウンコw
殆ど原色の赤色だわw
もう長くないかもw
442呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:53:32.11
>>441
ここはウイスキースレだ
シェリーカスク色とか、もっと言い方があるだろ
443呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:54:14.15
どす黒い血がでてるんだろ
444呑んべぇさん:2013/06/02(日) 21:55:12.40
大腸がんの可能性高
445呑んべぇさん:2013/06/02(日) 22:11:40.08
トマト大量に食べた時にはあったけど、怖……。
446呑んべぇさん:2013/06/02(日) 22:19:17.99
原色赤なら痔だね
どす黒いなら大腸癌やその他消化器官の癌のおそれあり
447呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:13:27.98
メーカーズマークっていくら以下なり安い?
448呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:15:02.87
2000円以下なら安い。
449呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:15:52.96
まじか、1800円台で売ってたから買ってくりゃよかった
レスさんくす
450呑んべぇさん:2013/06/02(日) 23:57:41.91
皆はどこで酒買ってる?
通販とかでオススメのサイト(店)があったら教えてほしい。
451呑んべぇさん:2013/06/03(月) 00:00:58.42
ビックカメラ、ドンキ、オーケー、トップって神奈川の酒屋チェーン
452呑んべぇさん:2013/06/03(月) 01:21:58.78
old royal 17年っていうブレンデッドがワゴンだったから買ってみた。
全然情報が無いなこれ。

バランスよく、無難に旨い。ちょっと軽いかな。
ソーダで割るとスカスカに。

定価(2780円)だと、他がいいな。
453呑んべぇさん:2013/06/03(月) 08:46:34.23
ブレンデッドがウンコ
に見えたw
454呑んべぇさん:2013/06/03(月) 10:47:47.39
>>425

それ飛び先はニッカのページ
455呑んべぇさん:2013/06/03(月) 15:22:30.16
俺は気がついた
リベット>バルベニー
456呑んべぇさん:2013/06/03(月) 16:53:47.32
カティーサークってなんか独特な匂いするけどなんだろ?
なんともいえない苦手な匂いだ。
457呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:03:08.86
>>456
マッカランのバニラ香がほのかにして気持ちよいし一癖あって含みは面白い
458呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:05:02.83
>>457
マッカランも似た感じなのかな?
うーん、今日の夜もう一度ちゃんと味わってみよう・・・
459呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:10:26.55
>>458
ブレンデッドな
460呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:25:37.37
1000円のウイスキーで判断しちゃダメだよ。
カティサークだったら12年で考えてあげないと。1000円ブレンデッドでそのブランドの判断しがち。

例えばサントリーの1000円、ニッカの1000円で山崎や余市を語るのは難しいと思うんだ。
461呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:27:20.73
>>459
原酒に含まれてたのか
教えてくれてありがとう!
462呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:28:10.19
>>460
そだね
色々と試してみますー
463呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:30:27.00
>>455
マジで?
お求め易いグレンリベットが高価なバルヴェニーより美味いだなんて。
464呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:37:21.65
俺は逆だな
465呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:41:11.94
バルヴェニーはかなり美味いと思うんだが
466呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:43:47.33
バルヴェニーは高くて手が出ない(>_<)
467呑んべぇさん:2013/06/03(月) 17:53:33.30
ニッカの1000円クラスてBNSPとかオールモルトがあるから、十分ニッカを語れると思うがのう。
468呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:28:02.29
ウイスキー好きって焼酎飲む?飲むとしたらなにかオススメ教えてください
469呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:34:57.15
黒霧島
470呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:36:10.32
>>468
甲類、緑茶割
471呑んべぇさん:2013/06/03(月) 18:39:07.17
>>469
ウイスキーは何飲んでるの?
>>470
甲類はいいや・・・ごめん
472呑んべぇさん:2013/06/03(月) 19:06:59.14
度数高い超熟の麦だったかの焼酎で、
房の露酒蔵のやつうまかった。
だが、名前忘れたW
変換できない漢字で、しゃくなんたらだっけかな。
473呑んべぇさん:2013/06/03(月) 19:18:50.73
ワイルドターキー81、飲まれた方います?
度数が低いのにターキー8より値段高いんだよな
474呑んべぇさん:2013/06/03(月) 19:20:52.09
シェリー樽とかオーク樽で熟成の焼酎も増えてきたね
475呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:09:39.72
>>471
ウイスキーに飽きたときは
底辺じゃない甲類のロックへと浮気する俺が通りますよっと
476呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:11:18.92
>>474
樽熟成は中途半端、まだ安ウイスキーのほうがいい
477呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:19:07.46
焼酎のスピリッツ樽熟はカスクフィニッシュみたいなもんでしょ
478呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:33:52.21
バルベニーTUNが36000円もしたよ。
バッチ別に4本確保。
479呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:34:10.03
>>473
ワイルドターキースレで聞いた方が早いんじゃないか?
480呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:46:50.21
>>478
紛い物か?
バルヴェニーならファウンダーズリザーブで十分美味い。
481呑んべぇさん:2013/06/03(月) 20:57:31.30
482呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:06:48.14
>>481
カカシか?何かしゃべれよカス!!
お前もファウンダーズリザーブでいいからバルヴェニーを飲んでみろ。
483呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:15:17.59
バランタイン17の偽物みたいなコリアンウイスキー見付けた
何書いてあるか全然読めなかった
484呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:21:07.83
>>480
釣かい?
485呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:29:07.30
>>484
やっぱり釣りかよ!!バルベニーなんて書くからおかしいと思った。
反省汁!!
486呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:41:27.90
バルベニーTUNは美味いけどなかなか飲む機会ないよなあ
487呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:42:48.73
TUNはバッチいくらまで出てる?
488呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:45:00.34
#5まで?
489呑んべぇさん:2013/06/03(月) 21:54:08.18
#7と聞いたが..
490↑↑↑:2013/06/03(月) 21:56:17.92
自演4連投w
491呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:05:05.48
#7っていくら?
492呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:05:55.97
>>490
TUNも知らんのに勝手に自演にするなよ・・・
493呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:12:50.28
ウソくせーな、買ってねーだろお前。
494呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:15:25.26
アホはムシだな
495呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:18:56.46
アードボッグ飲めた?
496呑んべぇさん:2013/06/03(月) 22:20:12.43
>>495
俺もアドホック好きだ。
497呑んべぇさん:2013/06/03(月) 23:44:41.70
いま山崎12飲んでシビれまくっている。
一口飲んでのたうち回るウイスキーは他にない。
498呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:01:39.33
>>497
18年飲めばいいじゃんw
499呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:10:12.58
25年だとのた打ち回らない
500呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:11:45.75
グレンケアンのノージンググラス買ったけどすげーなコレ。
いままで飲んでたロックグラスとは全然香りのたち方が違う。
501呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:13:56.77
>>497
googleが1秒以内に検索結果を出してくる今時後出しで「俺も初めから知ってた」か…
ここまでの馬鹿は初めて見た
502呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:29:12.14
山崎12年は旨いが、値段がおかしい
503呑んべぇさん:2013/06/04(火) 00:47:49.07
確かに山崎12年が10年の価格帯ならファーストチョイスになりえるのに残念だ
504呑んべぇさん:2013/06/04(火) 01:03:23.99
山崎18年をオクで1万〜12千でよく買ってる
505呑んべぇさん:2013/06/04(火) 07:04:28.71
>>500
テイスティンググラス、いいよね。ウイスキーは高くてもバカラを何種類かで済むが

ワインのグラス道を歩むと各銘柄ごとに専用グラスが必要になってくるらしいぜえw
506呑んべぇさん:2013/06/04(火) 07:07:54.67
>>498
山崎18年よりも、このセットを揃えた方が山崎MAX状態になれるよ。
http://www.suntory.co.jp/news/2012/11523.html
http://www.suntory.co.jp/news/2012/l_img/l_11523-1.jpg

山崎ミズナラは高すぎるのでパスしていい。
507呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:06:08.87
グラスはグレンケアン、コニャック用、コピータがありゃ十分よね
508呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:22:17.70
オマケのロゴ入りグラスもいいぞ。
509呑んべぇさん:2013/06/04(火) 08:37:05.55
グレンケアン(超定番)、フタは500円くらい
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00C0QAHQY

サントリー純正(高ぇがフタ付き、ノート付き)
http://suntory-goods.jp/shopdetail/001000000070
http://suntory-goods.jp/shopdetail/002000000020

白州ハイボールグラス
http://suntory-goods.jp/shopdetail/001000000073

リーデルヴィノム シングル・モルト・ウィスキー
http://www.amazon.co.jp/dp/B009SXECQ8/

リーデルヴィノムコニャック
http://www.amazon.co.jp/dp/B006YMLTJE

カガミのロックグラス
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CNH24Q/
http://www.amazon.co.jp/dp/B000I0LDQC/

バカラのロックグラス
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VY9SCS/

んー、ニッカはグラス売ってないの?
510呑んべぇさん:2013/06/04(火) 12:58:59.13
ttp://item.rakuten.co.jp/kawachi/5010494904758/

アードベッグ、グラス付
511呑んべぇさん:2013/06/04(火) 13:46:08.45
グラス総合スレ
toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153009922/

此処見ればいいよ
512呑んべぇさん:2013/06/04(火) 13:49:33.23
リベットでテイスティンググラス無料でもらえるだろ
513呑んべぇさん:2013/06/04(火) 14:46:22.08
>>512
ちょ、詳細!
514呑んべぇさん:2013/06/04(火) 15:18:30.48
>>513
グレンリベットのHPでガーディアンってのに登録してみろ
ミニボトルとかロゴ付きグラスとかが無料でもらえて、さらに名刺も作って送ってくれるよ

個人会員がガーディアン、バー側がアンバサダーな

ちなみにガーディアンとして優秀だと蒸留所にも招待してくれるぞ
515呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:40:47.56
>>514
グラスは貰えんよ
名刺セットと12、15、18年のミニチュアボトルにテイスティングガイドとシートだけ
毎年のグレンリベットパーティーに招待されたりもする
516呑んべぇさん:2013/06/04(火) 17:57:14.99
>>515
まじか
もらえるのはブランドアンバサダー側だけなんだな
こいつは失敬
517呑んべぇさん:2013/06/04(火) 19:29:31.16
100円ショップのショットグラスもいいぞ
最近は日本製が置いてある
518呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:42:05.58
メカマク、フォアロゼ、アドベグ、ラフログ、マカラン、リベット、

メーカーの略し方、次の方どうぞ
519呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:45:20.94
グフ、マ、アド、トン、ハパ
520呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:46:41.68
ベンリ、ベンロ、ドロ
521呑んべぇさん:2013/06/04(火) 21:49:01.70
ア、イ、ウ、エ、オ
522呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:16:26.62
ラヴ
523呑んべぇさん:2013/06/04(火) 22:42:58.45
ジョニ金がジョニ金リザーブに変わったけど味も変わった?
劣化した、変わらない、美味くなった
どんな感じ?
524呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:17:09.25
ジョニーウォーカーの中では黒と金がダメだと思う
525呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:19:09.32
>>524
黒ダメとか言うヤツって、少数派の俺かっけえ!って思う事にしてる
526呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:20:26.41
変に煙いんだよ。あれがいや。
527呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:20:48.79
ダブルブラックうまいやろ
528呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:21:35.10
緑と青は飲んだことないなー。金はダメじゃないけどコスパは・・・
だが赤、お前はダメだ
529呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:22:19.29
振が一番よい
530呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:25:04.64
>>528
赤は価格相応だからいいんだよ
黒のコスパが良いだけ
問題は金
531呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:27:33.94
金はすべてが中途半端
532呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:43:07.95
>>526
それって黒がダメではなく、お前が黒に合わないだけだろ
自分には合わないって書けよ、お前が世界の中心かよw
533呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:45:47.12
ジョニーウォーカーってビンが変わったよね
歩いてるおっさんがシールから浮き彫りになった
534呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:46:07.34
>>532
そんなに物事を客観的に見れない
どやって区別するのさ?
535呑んべぇさん:2013/06/04(火) 23:50:36.36
>>534
別に区別しなくていいよ、多数派に文句いわれるだけの話
キツイ言い方してごめんよ
536呑んべぇさん:2013/06/05(水) 01:03:59.35
>>519-522
酔ってるからこんなレスでクソワロタ
537呑んべぇさん:2013/06/05(水) 07:53:29.99
>>532

おれも532に賛成、自分の好みを酒の品質のように書かれるのは迷惑
538呑んべぇさん:2013/06/05(水) 08:35:17.21
どんなに明らかにクソ不味いものでも
自分の口には合わなかったって言っといた方が
無駄な衝突を避ける意味では無難
評論家を気取りたいなら別だけど
539呑んべぇさん:2013/06/05(水) 09:02:25.89
サントリーからシェリー樽熟成グレーンの響が出るが、1998年にモルト原酒製造が減って
シェリー空き樽が出てきたから行ったものらしい。
540呑んべぇさん:2013/06/05(水) 15:27:46.08
青以外は不味いじゃん
541呑んべぇさん:2013/06/05(水) 16:01:07.77
緑結構好きよ
542呑んべぇさん:2013/06/05(水) 16:03:40.00
青は別格に美味いな
543呑んべぇさん:2013/06/05(水) 20:33:57.99
ジョニーウォーカーはやっぱり赤と黒だと思うんだ
544呑んべぇさん:2013/06/05(水) 20:52:54.56
黒がいい
545呑んべぇさん:2013/06/05(水) 22:02:06.66
赤、値段通りのレベル
黒、値段以上のレベル
金、値段以下のレベル
青、値段通りのレベル

皆の意見で多いのはこんな感じか
546呑んべぇさん:2013/06/05(水) 22:22:57.79
プラチナはどうなんだろうね?
けっこういい値段してたけど
547呑んべぇさん:2013/06/05(水) 23:59:14.11
10数年前に免税店で購入したオールドパー スーペリアが素晴らしく美味しかった記憶があるが、現行のスーペリアは堂なのでしょうか?
ここしばらく遠ざかっているので、違いの分る方の意見を是非お聞きしたい。
548呑んべぇさん:2013/06/06(木) 00:38:05.26
>>546
プラチナは結構意見が分かれるね
549呑んべぇさん:2013/06/06(木) 00:40:08.66
>>547
現行も変わらず美味いと思うけど他の人はどうなんだろ
550呑んべぇさん:2013/06/06(木) 10:06:26.76
>>547
http://item.rakuten.co.jp/ledled/3-old-parr-superior
オールドパースーペリアも今や4000円ちょっとのブレンデッドだ。ブレンデッドのグレードは価格比例する。
自分で試してみて感想を聞かせてくれ。

値段はオールドパー18年の方が高級っぽいな。こちらならかつての感動が味わえるかも。
http://item.rakuten.co.jp/ledled/3-old-parr-classic-vt18/
551呑んべぇさん:2013/06/06(木) 10:17:36.82
オールドパーなら四季シリーズがいいね
めったに見つけられないけど
552呑んべぇさん:2013/06/06(木) 17:23:56.40
18年が高すぎる
553呑んべぇさん:2013/06/06(木) 17:27:59.03
高すぎる酒なんてない。その酒への興味が低いだけだ
554呑んべぇさん:2013/06/06(木) 17:59:15.72
ぎぎぎg・・・普段飲みのボトル空いちまった
555呑んべぇさん:2013/06/06(木) 18:16:58.56
>>554
何を普段飲みしてるの?
556呑んべぇさん:2013/06/06(木) 18:38:57.79
>>555
黄角だよ。独自の味わいで美味い。
557呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:05:23.58
不味い→自分の口に合わないって言えよと言われる
旨い→自分の口に合うとは言わない

そもそもここに書いた評価が総意になるわけじゃないから
自分の感じた感想を書けばいいと思うんだがな
それについて噛みつく奴の方がどうかしているわ
558呑んべぇさん:2013/06/06(木) 19:15:02.38
なんで終わった話題に噛み付いてんの
559呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:04:49.66
黄角瓶43度も微妙だな
かうなら山崎48度のがいいな
560呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:10:51.01
>>559
そりゃそうだよ…価格帯違い過ぎだろ…
561呑んべぇさん:2013/06/06(木) 20:47:24.20
>>559
うんこはうんこって言ってるようなもんだぞそれ
562呑んべぇさん:2013/06/06(木) 21:46:15.55
ウィスキー飲み続けていると、ウンコ固くなるなww

焼酎は柔らかくなる。
563呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:10:27.73
いや。おれは毎日下痢便だよ。
564呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:13:07.79
下痢便飲んでる時にウイスキーとか言うな
565呑んべぇさん:2013/06/06(木) 23:26:11.11
>>564
ごめん
566呑んべぇさん:2013/06/07(金) 00:15:20.50
俺はグレーンの鼻に抜ける爽やかさが大好きだ。
だからモルトだけじゃ物足りない。
567呑んべぇさん:2013/06/07(金) 20:00:58.60
白州ってモロにその感覚だと思うんだけど
568呑んべぇさん:2013/06/08(土) 19:49:04.01
バーボンが好きな人はグレーンのドライさが好きなのかもしれないね。
同じスピリッツなんだけど、モルトはウェットな感じがする。
569呑んべぇさん:2013/06/08(土) 22:09:37.16
モルトは熟成に時間がかかるが濃い
グレーンは熟成が早いが薄い
570呑んべぇさん:2013/06/08(土) 22:54:41.98
長熟グレーンはどんな扱いになるの
571呑んべぇさん:2013/06/08(土) 23:12:58.79
俺も知りたい
572呑んべぇさん:2013/06/08(土) 23:36:32.25
おまけが付いてるからと、普段ウイスキーを飲まないけどワイルドターキー8年を買ってみた、滅茶苦茶美味しい!
水と半々で混ぜて飲んでます。

そこで他のと比較したくなって新山崎とやらを買って飲んで見たがなんか好みじゃない。何がといわれても初心者なので上手く言う自信が無い。、
そんな私に、誰か次の一本を薦めて頂けないでしょうか。
573呑んべぇさん:2013/06/08(土) 23:40:19.32
>>572
白州シェリーカスク
574秋吉君こと堕豚ダブル ◆2itMTGf8Qk :2013/06/08(土) 23:42:29.51
今日、白州のこと「しらす」って注文してたジジイがいたな。
それで思い出したが、吉兆宝山を「きっちょうたからやま」って注文する先輩がいて
すげーボインだったな。
このことは、昔小説に書いた。
575呑んべぇさん:2013/06/09(日) 00:04:33.71
>>573
調べて見ました。よさそうだなっと思った次の瞬間、値段を見てテンション下がりました。

3000前後で無いでしょうか
576呑んべぇさん:2013/06/09(日) 00:11:01.50
>>575
ベンリアック12年シェリーウッド
577呑んべぇさん:2013/06/09(日) 00:39:05.13
>>572
ターキー8が気に入ったなら、とりあえずバーボンはそれ1種類でいいかも。
他にもたくさんバーボンはあるが、大きく分けて数千円部門は
フォアロゼ、ハーパー、ターキー、メーカーズマークくらいでいい。

ウイスキーは、ものすごく大雑把に分けて(続く)
578呑んべぇさん:2013/06/09(日) 00:49:19.56
ウイスキーは、
サントリー系の山崎12、白州12、響12、響17
ニッカ系で無印余市、無印宮城峡、竹鶴12、フロムザバレル、

スコッチでスペイサイド、アイラモルト。
スペイサイドはグレンリベットのナデューラ以上。12年で済ませちゃダメ。
ハイランドでグレンモーレンジ。これはどれでもいい。
アイラで飲みやすいのがボウモア12、最強クラスがラフロイグ10。
アイラは好きでも嫌いでも、1本置いておくのが基本みたいなもの。

その他はスタートアップセットにはとりあえず不要。
ハーフボトルやミニチュア瓶もあるので、いきなりフルボトル買う必要はないよ。
579呑んべぇさん:2013/06/09(日) 05:31:33.71
>>572
まったく俺は逆の評価。
ターキーは香りがキツイ。
山崎は甘い香りで美味い。
580呑んべぇさん:2013/06/09(日) 11:10:42.43
>>578
ふむふむ
すんなり納得
581呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:30:03.91
響12買うくらいなら竹鶴17買おうぜ
582呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:40:11.37
響ディープハーモニー美味いぜ。
583呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:49:31.69
響12、響17は予算に合わせてどちらか一つでも結構。甘いブレンデッド傾向は同じなので。
高すぎ買えないよ、って人には響17ミニチュアが700円くらい、
http://item.rakuten.co.jp/kawachi/22784/
響12の500mlが3000円くらい。
http://item.rakuten.co.jp/syurui-2/1005/
これでサントリーのブレンデッドはおk
他にもたくさんあるが基本的にサントリーが作りたいブレンデッドは響12、17の味だ。

ニッカのは11日発売のカフェグレーン。これは国産グレーンを理解する意味で重要な一本。
http://www.nikka.com/products/coffeygrain/
5000円前後もするが、一杯飲むか、1本あればカフェグレーン議論に参加できる。
ニッカのブレンデッドは異論があるだろうが、話題になりやすいのはフロムザバレルなので、この一本に絞る
http://item.rakuten.co.jp/yunyuusyu/14019/
584呑んべぇさん:2013/06/09(日) 12:54:16.22
>>578が酉信者であることはわかった

あと、スペイサイドで12年がダメという理由がわからんのと、
ハイランドでモーレンジ薦めるのもまったく理解できん
クライヌリッシュならまだわからんでもないが
585呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:01:56.73
578のあげた銘柄は酉とニッカで価格帯が全く異なるが、
ニッカにあわせて山崎無印にしてしまうとかなりニュアンスが異なるので止むを得ないと言える。
スコッチなら、先ずはバランタインやジョニーウォーカー、シーバスあたりのんで気に入ったらキーモルト飲んでみるとか面白いと思う。
バランタインはメインどれなんだか知らんが7種類
ジョニーウォーカーならカーデュ
シーバスならストラスアイラ
586呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:13:11.13
アイラモルト編

まずはボウモア12年。シングルモルトを飲めるならこれはすんなり旨く感じるだろう。
ヨードを感じながらさわやかな香り、整った味。だしのような和風テイストすら感じる。
現行品は非常に出来がよく、価格ともに自信を持ってオススメできる。
一方、かもめの旧ボトルは石鹸のようなパフューム香があり、非常にマニアック。

次にラフロイグ10年。アイラの荒々しくクセがある強烈な酒だが、飲んでないとお話にならない。
鼻が曲がるほどの薬品臭、ブラックジャックを読みながら飲むような酒だ。
だが素人には全くオススメできない。シングルモルトの個性を語る為の酒だ。

その他のアイラモルトにはアードベッグ、ブルイックラディ、いろいろあるが
アドベはいわゆる限定商法酒なので、全部飲まなければ意味がない。
かといってアドベ10年を飲んでもフーン?で終わってしまう。
それだったら閉鎖蒸留所のポートエレンや新参キルホーマン飲んだ方が話のネタになるだろう。

ステップアップには、ボウモアダーケスト、ラフロイグ18年でいこう。
ボウモアダーケストはシェリーの要素が加わり複雑に。じっくり楽しめる1本。
そしてラフロイグ18年。これぞアイラ最高峰ウイスキー(一般人レベルで)だと思う。

しかし、段階を踏んでこそ楽しめる。ボウモア12→ラフロイグ10→ダーケスト→ラフロイグ18と進んで欲しい。
そうすればアイラモルトは一生付き合う酒になる。
587呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:16:29.39
こんな長レスうんちく語りをリアルでもへーきで繰り出すから
ウイスキーからひとがどんどん離れるんだよ。。。
588呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:19:57.57
>>585
578、583、586です。

無印余市、無印宮城峡を挙げたのは、この2種がオーバークオリティだからです。
余市10年、宮城峡10年よりも旨い。特徴も出ている。ちなみに余市12はガッカリウイスキーです。
宮城峡12年も無印宮城峡で十分代用出来ます。

ニッカで旨い酒を飲みたいなら限定シングルカスク、または竹鶴17年ノンチル(入手難)。

派閥、価格関係なく世界のモルトを飲んでいます。
好き嫌いはありますが、嫌いな酒もどう嫌いなのかきちんと説明できます。

例えば響ディープハーモニーは、嫌いです。
あれは普段、響17年を愛飲してる人に響21年のフレーバーを教え、17年を物足りなく錯覚させ
響21年にステップアップしてもらおうと意図したブレンディング。そうでしょう?キリッ!
589呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:25:42.60
17年を飲んでる人に響DMを「お出し」して、客が気に入れば
「DMは本数限定なんです。代わりに響21年はいかがですか?」

こういう用途の酒だと思うのです。
590呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:28:10.59
>>588
で、スペイサイドのモルト群が12年はダメな理由は?

あとハイランドらしさでいうならクライヌリッシュやアベラワーのほうを挙げるだろう普通なら
モーレンジはいろんな樽で出してるから各々を言っていけばキリがないが、
少なくともハイランドの中ではむしろ特殊な部類で、極めてスペイサイドに近い特徴だと思うがね
591呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:34:04.45
>>586
アイラを順番にステップアップするなら価格帯的にもボウモア12年→ラフロイグ10年の次はやっぱりアードベッグTENじゃね?その次当たりにラガブーリン16年とかのが個性の違いが分かりやすくて良いと思うな。
ボウモア、ラフロイグ位しかアイラを飲んだことのない初心者にいきなり変わり種の銘柄を推しても…。
全体的に経験を増やしてから、キルホーマンだったりブナハーブンなりの変わり種や長熟モルトに銘柄をステップアップすれば本当の意味でステップアップできるし。
592呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:40:30.12
何かあれだな…何処かで見たことあるようなテイスティングを語ったりとか本当にコイツ飲んでんのか?って感じ。飲んだことあってもBARなりで一杯しか飲んでないのにこうだと決めつけたりする奴みたいな。
余市、宮城峡が無印でも素晴らしいのは同意だけど、同12年がガッカリってのには…特徴は出てるけどブレンドから何まで全然違うのにな。
593呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:42:33.24
>>588
どう嫌いか説明できてねぇじゃねぇかww
594呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:43:04.63
ディープハーモニーと21年ってそんなに値段かわらないんじゃない?
595呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:44:19.88
>>593
自分で勝手に思い込んでる販売戦略がきらいなんでしょう
坊主にくけりゃってやつかと
596呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:53:10.13
>>590
グレンリベットがうまくなるのはナデューラより上。12年、15年ダメ。ここは譲らない。

グレンモーレンジは引力があるんです。緻密、精密な味。
正直、ハイランドはスルーしていいんですが、モーレンジだけは外せなかったので書きました。

>>591
アードベッグ好きですよ。アリゲーターもとてもいいと思いますが、何せ全部限定品でしょう?
今から周回遅れでアドベ追いかけるよりも、キルホーマンだったら余裕で間に合うし、
ポートエレンは一刻を争う。アイラモルトを体感できるようになったら駆け足でポートエレン行っとく。一杯でいいです。
寄り道をするような時間はありません。
597呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:56:27.64
>>594
響21年 21000円
響ディープハーモニー 13650円 本数限定
598呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:58:15.93
定価は意味ないだろ・・・
実売15000円ほど、オークションなら送料入れても14000円ほど
599呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:02:35.74
>>596
スペイサイドはリベットしか知らないんですねわかります
で、ハイランドはスルーしていい? 素直にほとんど飲んだことないっていえば?
そろそろ泣いて謝ったほうが楽になれるんじゃねw
600呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:04:57.62
ベンリアック、グレンドロナック、ロングモーンは外せないね
601呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:07:11.28
>>599
まあベンリアック系は全部好きですね。
スペイサイドの話をするならマッカランを出すのが普通ですが、
全く触れなかったのを評価してもらえなかったな。
602呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:09:40.06
>>598
家飲みは関係ないですよ。業務店向けの話。
17から21にステップアップしてもらうきっかけ作りで
中間を限定で出してるのでしょうね、
603呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:11:18.90
まあ、脳内が書く文章だったらマッカランがロールスロイスでーになるだろうなw
604呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:18:01.73
あれも必要、これも外せないなんてのは単なる蒸留所リストであって誰でも書ける。

バッサリ切り捨てて書ける人がいるなら続きお願いします。

アイランドモルト編はスキャパとジュラでいいでしょうね。
605呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:19:44.20
書いてるの見る限り、ちょっと齧ってその気になった、知ったかの典型かな
スペイサイドもハイランドもアイラも、おそらくほとんど飲んでないように思える
じゃないと>>578のような書き込みは恥ずかしくて出来んはずだ。クラガンモアや
トミントール飲んだ?10年でも素晴らしいモルトだぞ。ていうか最強クラスってなんやねん・・・

>>601
いや、スペイサイドの中では、マッカランは極めて特殊なんだが・・・なんで普通なんだ
もうワケワカランこいつ
606呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:23:02.90
>>605
よっしゃ続き頼む
607呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:27:36.71
605には国産、スペイサイド、アイラモルト、ハイランド、ローランド、アイリッシュ頼むわ

齧った知識でない本物を見せてもらおうじゃない。
608呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:38:19.67
国産は竹鶴21年がよいな
609呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:42:25.19
竹鶴の父の日グラスセット置いてる店ないなぁ
ジャックダニエルの方は結構見かけるんだけど
売れてないけど
610呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:56:15.04
>>608
21になるとやっぱ高いから俺は17を薦めたい
ていうかバラ17と竹鶴17の「17コンビ」は、本当に素晴らしい。信じられんコスパだ
これにマッカイ19あたりも入れていいな。業界の良心だと思うホント
応援する意味でも必ず自宅にストックしているブレンデッドだ
611呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:58:49.84
17年はピートが効きすぎなんだよな
612呑んべぇさん:2013/06/09(日) 14:59:57.50
>>585
無印山崎や山崎10年を何本飲んでも結局山崎12年には届かないよな。
しかし山崎18年は別に飲まなくてもいい。山崎シェリーの方がわかりやすい。
613呑んべぇさん:2013/06/09(日) 15:05:02.28
白州の場合は少し違う。ハイボール用途なら無印白州で足りる
白州10年はサントリーベーシックな味で、
白州12年は焚き火、森林浴、孤高、独特。んで白州18年激ウマ。

白州シェリー、、、おみごとっ!ビバ白州っううう
614呑んべぇさん:2013/06/09(日) 15:25:51.15
山崎は、会社経営してる友人が購入したオーナーズカスクを飲んでから、一般に出回る商品は飲めなくなったな・・・ここまで別物かとショックだった
615呑んべぇさん:2013/06/09(日) 15:31:33.10
長文オナニーさん気持ち悪いんだけど
最強とか意味不明

後アイランズでタリスカー挙げずにジュラとか無いと思う
616呑んべぇさん:2013/06/09(日) 16:32:00.56
飲みなれない人を惑わすような知ったかは駄目。
617呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:15:57.23
文句言う奴は多いが、自分が書いてみようという奴は皆無。揚げ足取りだけ。
618呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:38:55.96
だって「スタートアップセット」なんてないもの。
地域や国で分けるんでなくて色んな味を試して自分の好きな味を探してみる、っていうなら
何か一つを飲んだ感想を聞いて、次に勧められる物を試してみるのが一番だもん。
だいたいその言い方してもスペイサイドとハイランドはボトル1本で表すのは無理過ぎでしょ。
619呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:46:46.46
全ての銘柄を飲むのはたぶん厳しいから、いくつか飲んでみて、
自分のお気に入りを大事にするように俺はなった
620呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:56:29.24
>>618
今度は書くことすら否定w
批判は超簡単だよな。
621呑んべぇさん:2013/06/09(日) 19:58:53.24
概ね、書かれた事に一つか二つ追加するか、にわか認定するか
ラクショーな事しかしないんだね。
熱意無い人は「否定するオレかっこいい」みたいな事書かずに去っていいよ
622呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:04:37.19
俺なら
スコッチ
モーレンジ(アスター)、
リベット(ナデューラ)
ドロナック(カスク)、
ラフロイグ(カスク)
ジャパニーズ
山崎(12年)
を100mlくらいあげて、少しずつでも毎日何か飲め、で終わる
623呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:12:56.70
随分悔しかったみたいね。
624呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:14:22.72
>>622
いいチョイスだな。アイラもあるしシェリーもあるしミズナラもある。
625呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:17:19.68
もっとちっちゃくして山崎、ファークラス、ストラスアイラ、ラフ、ハイランドパークでもいいかも。
626呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:21:09.19
アスターは俺の常飲酒だから絶対にいれる
あと、オフィシャルは5k超えたくらいのがコスパいいと思うのよ
627呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:23:46.22
でもそれ言う相手が

>おまけが付いてるからと、普段ウイスキーを飲まないけどワイルドターキー8年を買ってみた、滅茶苦茶美味しい!
>水と半々で混ぜて飲んでます。

>そこで他のと比較したくなって新山崎とやらを買って飲んで見たがなんか好みじゃない。何がといわれても初心者なので上手く言う自信が無い。、
>そんな私に、誰か次の一本を薦めて頂けないでしょうか。

このくらいの人だからね。なんか目的忘れてる感もあるけど。
628呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:23:56.99
>>626
それは強く感じるなあ。年数じゃなくて3000円、5000円、7000円〜で
価格が上がる毎にブレンドが変わり品質が良くなる。年数書かないのも増えた。
629呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:28:25.54
サントリーもニッカも今年、未発表の限定品出すよ。
630呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:51:58.73
スタートアップセットか。最初から高いものを出しても仕方ないし、
オフィシャルで並行で3000円以内として、一本ずつということで、俺なら

スペイサイド・・・クラガンモア12y
ハイランド・・・クライヌリッシュ14y
アイランド・・・タリスカー10y、もしくはハイランドパーク12y
アイラ・・・ラフロイグQC
ローランド・・・グレンキンチー12y

好き嫌いではなく、あくまで「傾向」を知りたいだけなら、これが最適なチョイスだと思う
モルトじゃないけど、アイリッシュならパワーズも入れていい。ブッシュミルズ10よりはアイリッシュらしい

ただ、アイラはまだQCだけでなんとか妥協できるけど、
アイランドだけはどうしても、この二つのうちのどちらかを選べん・・・w
631呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:55:45.03
やさしい人たちで盛り上がってるな。

私なら>>572みたいなこと言われたら
バーボンだけ飲んどけよ、と言っちゃうw
632呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:57:46.51
タリスカー、ハイランドパーク、スキャパ
これだったらハイランドパークじゃない?僅差だけど。

アイラモルトはボウモア外せる?ラフロイグと2本いるよ。
633呑んべぇさん:2013/06/09(日) 20:59:38.80
>>632
逆。スタートアップで薦めるという点で、むしろ真っ先に外すのがボウモアだ

だって「アイラらしさ」の傾向を知る上では、むしろ除くべき銘柄だもん。あまりにバランスが取れすぎている
ハイランドだけど、アードモアを入れるほうが、「アイラらしさ」を感じるという意味ではまだマシなくらいだw

つまり本当はそれだけ、一筋縄でくくられん、ということなんだけどな
634呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:02:39.51
現行ボウモアは均整取れすぎてるよな。
テンペストだったら荒っぽいか?と試したらテンペストもバランスしっかりで名前負け
635呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:05:39.66
タリスカー入れるなら、アイラと被るからハイランドパークで
いいんじゃない?

あるいは、アイラ、アイランドで、タリスカー一つを選ぶ手もあるけど。
636呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:08:38.66
>>630
おぉ、中々良い感じのチョイス。
ただ、傾向としてのチョイスなら、アイランズでタリスカーは無いかな。大好きだけど、タリスカーは独自の特徴が目立つから…
637呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:10:01.74
この1日のスレの流れを見たウイスキー初心者が
ウイスキーにより興味を持つかそれとも離れるか・・・離れる方が多いだろうよ

相手や周囲への関心ではなく自分に酔ったオナニー語りで
ひいきの引き倒しとはまさにこのこと

すでにウイスキーが好きになったひとも
モルトバーにはこんな奴らばかりかと足が遠のくわ
638呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:11:51.43
>>637
批判するオレカコイイきたー!

クッソワロタw 2chだろここ。ドン引きでいいんだよ。
639呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:14:31.90
>>616
まさにこれ

ところが本人たちはこれが「やさしい」だのと勘違いした挙げ句
「熱意ない人は去っていい」だと

それぞれのウイスキーとの接し方に思いを馳せない
まさにマニア、ヲタの悪典型
640呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:17:19.25
>>639
良識的なファン宣言すか。

タバコスレで「オレは携帯灰皿持ち歩いてるから投げ捨てしてない」
鉄オタ「オレはちゃんと撮影ルール守ってる。他と違って迷惑はかけてない」

こういうタイプでしょw
このスレにたどり着く奴はオタ中のオタ、マニア中のマニア、いまさら恥ずかしがるなよ。
641呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:45:31.44
ウイスキー好きなんて回りにいないから、妄想で楽しんでただけなのに。。。
642呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:53:23.16
>>640
この程度の内容のスレでマニア中のマニアはないわ。
初歩の初歩しか語ってないでしょ。
643呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:54:02.35
>>642
こっちは揚げ足取りか
644呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:54:12.26
初心者が知ったかでシングルモルト並べて
得意がってるだけに見えるな。

そもそも、シングルモルト入門的な質問だったっけ?
645呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:56:23.43
>>644
お前が無用だから。酒を語れ人を語るな。
646呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:56:45.91
>>643
いやね、なんかこういう自分をマニアって言って悦に入ってるか感じが気に入らなくてね。
647呑んべぇさん:2013/06/09(日) 21:58:16.56
>>646
お前の好き嫌いは語らなくていいよ、邪魔。
648呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:00:15.42
うるせ〜よお前も同類だ
649呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:01:37.75
このスレはウイスキー系の中で最も初心者向けのスレでしょ
650呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:13:09.15
目くそ鼻くそスレはここですか?
651呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:14:08.02
>>647
だったら君の好き嫌いも語らなくていいよ。
結局何しに来たの?
652呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:15:06.46
>>649
初心者スレとはどこにも書いてないが。
総合スレだからブレンデッド、シングルモルト、バーボンまでまたがる話題は
ここがやりやすい。
653呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:17:35.07
>>652
書いてないけど、初心者しか来ないんだよ。
654呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:24:40.12
最低、カスクナンバーで区別しないとマニアじゃないだろ
655呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:27:56.35
>>650
はい。そうです。
656呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:33:04.98
エスカレートすると、ボトラーズものが出てきて
話が崩壊する、いつもの流れだろうな。
657呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:36:01.13
ボトラーズスレの内容が読んでだいたいわかってマニアの入り口くらいだからな
658呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:37:39.15
おいおい、ボトラーズは召喚するなよ
659呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:41:29.30
すぐマニアという言葉を使いすぎなんだよ
一時期のカリスマ○○みたい
660呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:54:19.17
しまいには酒すら語れなくなってやんの、マニア論議とか。
何やってるんだよ、>>605みたいなちょっとかじっただけじゃない自称本物のモルト通の人は。
661呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:56:27.38
自分は違うって言いたいみたいだけどここに書き込んだ時点で全員自称詳しいと思ってる人だから。
662呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:58:15.85
自分で樽を買い付けるくらいでないとマニアとはいえない
663呑んべぇさん:2013/06/09(日) 22:59:04.18
578で別に正解だろ。グレンモーレンジィは迷うが、ありだと思う
664呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:00:41.89
やっぱり、>>572>>577みたいな無茶なレスが付いて、
エスカレートしていったんだな。

この段階なら、モルト薦めるにしても二つくらいでいいじゃん。

むしろ、バーボン気に入ってるなら、バーボン飲んどけよでいいと思うんだが、
みんな熱心と言うか、やさしいと言うか。
665呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:01:24.33
違った>>578みたいなレスだった。
666呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:09:19.96
あいぽんは全く書き込めないから困る
585だけど、誰も続きなんて求めてないだろ
元々の質問からドンドンかけ離れている
正直初めてスコッチ飲むのにアイラなんて選択肢にもならない
ある程度王道飲んで変化球として楽しむものだろ?
それでハマればそれでよい。自分はカリラが好きだが、現行12年を勧める気にはならない。無理にアイラを好きになる必要なんてないと思う。
正直ポートエレンもローズバンクも一生飲めないならそれでも全く構わない。
別に特別なものではないのでは?
あとモーレンジは他の奴も言ってるけど、ハイランドモルトの代表と言われると違和感ある
寧ろシングルモルトの代表かな。英国で1番飲まれてる訳だし
まぁ、仕込水諸々オンリーワンな気もするけどさ
因みにスペイサイドで12年限定ならストラスアイラを勧める
個人的にはモートラックかロングモーンが好きだがな
アイランズならやっぱりハイランドパークだろう
タリスカーは独自色が強すぎる。好きな銘柄だけどな
667呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:15:25.97
シングルモルト飲むんだったら
国産、スペイサイド、アイラモルトは最低限必要じゃね?
アイラ抜かしたらブレンデッドスレすら歩けんよ
668呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:17:48.33
駒ヶ岳24年飲んだ?
669呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:23:15.18
>>668
◎ ジャパニーズウイスキーについて語ろう 8杯目 ◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1364282766/
670呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:26:57.39
>>605
マッカランが特殊だと言ってるがスペイサイドでマッカランはどう特殊なの?
671呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:48:30.46
>>670
別にスペイサイドで括りたいわけじゃないよ?
ただ、マッカランはスペイサイドで有名で老舗ではあるけど、スペイサイドらしいモルトってわけじゃない。
マッカランの何が有名って、シェリー樽熟成の長熟モルトが全銘柄の中でも主体って所だから、その他のスペイサイドとは違うって評価されるんじゃないかな?
672呑んべぇさん:2013/06/09(日) 23:51:21.27
マッカランくらい有名で老舗だったら、それがスペイサイドらしいモルトなんじゃね?
シェリー樽じゃないのも出してるし
673呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:05:11.54
666だけど、667の言っている意味がわからんのだが誰か説明してくれ
俺にはカレー食うのにカルダモン知らないとダメだみたいに聞こえる。
因みに自分は「初めてスコッチ飲むならアイラじゃないだろ?」っていってるだけだ
アイラ飲むなというつもりはないぞ?
674呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:39:55.98
>>672
そんな事言ったら結局、マッカランよりも有名で歴史もある老舗で売り上げも上なグレンリベットがやっぱりスペイサイドの代表になるでしょ?
で、バランスの良いまさにシングルモルトのお手本的なリベット(この場合スペイサイドらしい)からすれば結局シェリー樽熟成推しのマッカランは変わり種になるんじゃないかなん
675呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:45:20.88
素人からの質問です
結局、スペイサイドの代表は何なんですか?
676呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:52:27.76
>>675
色々意見はあるだろうし一概には言えないけど、初心者ならグレンリベット、グレンフィディック飲んでおけば間違いない。
どちらも全シングルモルト中トップクラスの売り上げと歴史がある。安いしね。
とりあえず飲んでみて、そこから色々な銘柄を飲んでいって自分なりの答えを見つければいいよ。
677呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:55:49.86
世界で1番売れているシングルモルト、グレンフィディックもたまには思い出してあげてね
と、それはさておきやっぱりスペイサイドの代表はリベットかなぁ
マッカランはもうなんか色々違う気がする
知名度とか扱われ方的に
678呑んべぇさん:2013/06/10(月) 00:56:21.30
カブった
恥ずかしい
679呑んべぇさん:2013/06/10(月) 01:02:14.24
>>678
すまん。でも同意見で嬉しい。
680呑んべぇさん:2013/06/10(月) 01:12:12.16
トリスとブラックニッカしか飲んだ事なくてウイスキーとかわけわからんと思ってたけど爺ちゃんの形見のKIRINのエンブレム飲んでうますぎてビビった
いろいろ飲んでいきたいけど金ない
681呑んべぇさん:2013/06/10(月) 02:03:49.53
>>680
とりあえずこれで好みの味でも探したら?
ttp://item.rakuten.co.jp/ichiishop/10010251/
ttp://item.rakuten.co.jp/ichiishop/10010255/
682呑んべぇさん:2013/06/10(月) 02:12:59.31
>>675
リベット。日本でも人気でどこでも売ってるし、バリエーションも豊富。
683呑んべぇさん:2013/06/10(月) 07:47:24.57
何故かマッカランの方が知名度はある気がしないでもない
684呑んべぇさん:2013/06/10(月) 08:35:14.68
>>683
日本ではサントリーが頑張ったからってのもあるね
685呑んべぇさん:2013/06/10(月) 08:51:30.86
>>667
シングルモルトを一通り試すってのなら、それぞれの地域をどんなに少なくても2〜3本ずつくらいは試さないとダメでしょ。
それしないなら別にいろんな地域の試さなくてもいい。
あと国産はそのうち飲む機会有るだろうから急いで最初に飲まなくて良い。
686呑んべぇさん:2013/06/10(月) 09:26:25.18
海外のサイトで幾つかの銘柄をタイプ別チャートにしてんのがあったな
そういうの見て買うもの決めるのもいいかもね
687呑んべぇさん:2013/06/10(月) 10:16:03.59
というか、スペイサイドは12年ものは全部ダメとかキチなこと書いたヤツがすべての元凶のような気がするw
688呑んべぇさん:2013/06/10(月) 12:41:41.55
スペイサイドの12年ものそんなに駄目か?
そりゃあアイラ信者にしてみればつまんない酒なんだろうけど
初心者に1本か2本勧めるなら最適だと思ってた
689呑んべぇさん:2013/06/10(月) 15:04:05.94
もう昨日の変な人に触るの止めてよ
また●沸いてスレが臭くなるでしょ
690呑んべぇさん:2013/06/10(月) 18:27:08.23
グレンリベット、グレンフィディックで充分満足しているよ
元々白馬好きだったから、白馬12年からスペイサイドへって
691呑んべぇさん:2013/06/10(月) 18:43:52.72
白馬好きならスペイサイドじゃなくアイラ行こうよ
692呑んべぇさん:2013/06/10(月) 19:00:24.01
>>691
GLEN ELGINが白馬のキーモルトだからスペイサイドで良いんじゃないのかな〜
693呑んべぇさん:2013/06/10(月) 19:42:11.82
アイラはラフロイグやアードベッグは10年ものがメイン商品だけど
ああいうピートや磯の香りの強いやつは10年が丁度いいのかな?
694呑んべぇさん:2013/06/10(月) 20:06:41.04
>>693
アイラ好きは若い原酒のが好きって人は多い。ただ、アイラモルトの長期熟成物はアイラ好き関係なしに本当に美味い。最近は原酒不足もあってあまり出回らまいけど。
695呑んべぇさん:2013/06/10(月) 20:46:20.33
>>693
ハミルトンズアイラ飲んでみて。
696呑んべぇさん:2013/06/11(火) 00:41:53.00
>>409
ウイスキー愛好家の皆さん教えて下さい。
さっき、愛飲していたブッカーズのコルク栓が折れてしまいました(;_;)
まだボトルには半分ぐらい残っていて、飲み干すにはまだまだ日数が掛かります。
こういう時ってどうしたら良いのでしょう?
栓開けたままだと揮発しそうだし、、、。
良い保存方法教えていただけないでしょうか。
697696:2013/06/11(火) 00:43:10.82
スミマセン、409さんへの引用は間違いです、、、。
どなたか良いお知恵をお願いします。
698呑んべぇさん:2013/06/11(火) 00:50:13.92
>>696
各種コルクを取っておく
パラフィルムを巻く、なければラップ
699呑んべぇさん:2013/06/11(火) 00:50:26.27
>>696
他の空ボトルあれば洗って詰め替え。無ければラップをクビまで巻いて上の方だけピッチリ密着させて輪ゴムで縛る。
半年くらいならどっちでも全く問題なし。
700696:2013/06/11(火) 00:54:25.16
>>698 >>699
ありがとうございます(;_;)
とりあえず空き瓶はこまめに捨ててるので、ラップで応急処置しておきます!
やっぱウイスキー飲みはパラフィルム持ってて損はないんですね。今度買ってきます!
701呑んべぇさん:2013/06/11(火) 01:47:06.85
>>692
ホワイトホースのメインモルトにエルギンで
キーモルトはラガヴーリンじゃなかった?
702呑んべぇさん:2013/06/11(火) 02:10:35.68
無知ですまんがメインモルトとキーモルトって初めて聞いたんだけど、主成分とアクセントってこと?
ググってみたらクレイゲラヒ、グレンエルギン、ラガヴーリンが使われてるみたいだね。配合の比率はよくわからなかったけど
703呑んべぇさん:2013/06/11(火) 08:44:39.02
>>696
ワイン売り場を見ればいくらでも栓をする商品はある
ワインの方が繊細で開栓した後鮮度を保つのは難しいので
それを使えば問題なしだよ
それよりみんなバーボンを飲むときってやはり天才バカボンのテーマを
歌いながら飲むよね?
704呑んべぇさん:2013/06/11(火) 09:34:23.25
ワインボトルの栓はボトル内の気圧を下げるタイプが主流なので、
揮発性の高いウィスキーのボトルに使うのは難しい

>>696
今後は、500mlとか350mlみたいな空き瓶を常備しとくと良いよ
たとえばロリ余市とかさ
705呑んべぇさん:2013/06/11(火) 10:11:54.19
皆さんはストレートで飲むときのつまみでは何が好きですか?
ウイスキーの味を邪魔しないものが難しい。
何も食べないのが一番なんだろうと思うが、1ショット2ショットで済むなら良いけどね。
706呑んべぇさん:2013/06/11(火) 11:56:05.96
ウニ丼とかいくらご飯かなあ
他には思い浮かばない
707呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:11:27.93
>>705
ナッツ。甘すぎないドライフルーツ。コーヒー。水(わりとマジで)

甘いものは基本ダメ。モルトの味も香りも殺す。チョコなど論外
708呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:22:22.82
でもチョコレートって本やバーでは定番として勧められてるよね
この差はなんなんだろ?合う銘柄と合わない銘柄があるってこと?
それとも菓子屋が無駄に頑張ってるだけで本当に合わない?

>>705
チーズ、サラミ、生ハム、枝付き干し葡萄
709呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:24:12.74
チョコっつうか、ビターなチョコは合うと思うよ
710呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:32:10.69
>>703
>それよりみんなバーボンを飲むときってやはり天才バカボンのテーマを
>歌いながら飲むよね?

何をいまさら
711呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:42:58.58
水に勝るつまみはないと思う
チョコはバーボンだとよく合うね
712呑んべぇさん:2013/06/11(火) 12:56:35.28
マッカランの1950年ものなんてウニ丼とぴったりだったけどなあ
713呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:02:49.87
手元にある幾つかのガイドブック読むと
ハードタイプのチーズ、ドライトマトやドライフルーツはウイスキーの邪魔にならず◎
シングルモルトならチョコレートも合うと書いてある
華やかなモルトには生チョコやナッツ入り、ピーティなアイラモルトにはホワイトチョコ、シェリーが強いモルトにはミルクチョコを
714呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:43:12.56
ニッカのカフェグレーンが今日発売らしいですけど、
グレーンウイスキーってモルトと比較してどんな感じなんですか?

言葉で表現するのは難しいでしょうが、呑んだ事あるかたいらっしゃいますか?
715呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:46:46.42
>>713
ワロスwゲキウケw
716呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:52:19.96
チョコが合わないと思うならそれでいい
ガイドブックにはあるからといってワロスなんてレスするほうがワロス
717呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:57:16.08
ツマミの合う合わないは好みだろ
嗜好品に決まりごとを強要しすぎ
718呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:57:23.88
>>714
うちにも宣伝メール来たけど、グレーンウイスキーに5000円超ってのはちょっと無いわ
719呑んべぇさん:2013/06/11(火) 13:59:50.56
>>718
サントリーのも300ml3000円だったしこんなもんだろ
そういえばニッカのは夏まで売れ残る!サントリーのは年内売り切れ必至!とかわめいてた連中は今何してんだろ
720呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:08:05.07
>>708
合わないわけじゃないけど、ちょっとBグル寄りなんだよチョコとウィスキーは
それはそれで旨いと思う人もいるし、これじゃウィスキーの香りが台無しだと思う人もいる

しいて言えば、ウィスキーベースのカクテルが賛否両論なのと似てるかもね
721呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:31:58.98
>>718
グレーンウイスキーって高いのもあるんだよ。長期熟成ブレンデッドの主原料に使っている樽なら。

http://item.rakuten.co.jp/ledled/2-nikka-coffey/
ニッカカフェグレーン45°5000円

http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SGRN
サントリー知多蒸溜所特製グレーン43°  8400円

http://e-liquor.suntory.co.jp/apl/ossb/product/detail/prms/PRODUCT_ID__SWSW4
WHISKY SHOP W.オリジナル シングルグレーンウイスキー 48° 300m 3150円 残り357本
722呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:32:21.91
フランスとかアメリカだとウイスキーカクテル多いね
723呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:33:53.38
>>721
キリンのは美味かったけどサントリー知多グレーンは不相応に高いよね
724呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:33:54.63
1500本で1000本すぐ売れて、1月時点で500本だったから
半年で150本も売れてる。このペースならあと一年と少しで完売だ。

完売すれば二度と手に入らない。
725呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:37:24.39
チョコといっても日本人が想像する甘いものではないのかも
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.liquidirish.com%2F2012%2F03%2Fwhiskey-chocolate.html
メーカーズマーク+ジンジャー

私は新鮮な生姜の味の過度に好きではないんだが、すりおろした全体と地上生姜はここでガナッシュに加え、
熱やスパイスのちょうど右の量を追加しました。 秘密は、どうやら、生姜ダウン音色に、
ガナッシュにミルクチョコレートを含めることです。
726呑んべぇさん:2013/06/11(火) 14:48:44.55
バーボンならチョコバーでもチョコがけフルーツでもあうと思う
727呑んべぇさん:2013/06/11(火) 15:01:12.07
野菜スティック人参セロリ大根キュウリ
728呑んべぇさん:2013/06/11(火) 18:13:18.73
ホッケスティック
729呑んべぇさん:2013/06/11(火) 18:20:18.04
アイスホッケ
730呑んべぇさん:2013/06/11(火) 18:31:46.00
つまみ、バーでは普通何が出るんだろう、水だけ?
スナックはよく行くがバーは行ったことがないので。
731呑んべぇさん:2013/06/11(火) 18:39:46.54
>>730
チャームとして出てくるのは大体ナッツとか乾き物だな
たまにはバーにもおいでよ
732呑んべぇさん:2013/06/11(火) 18:40:12.43
>>730
ミックスナッツ、チョコ、マリネ、ピクルス、生ハム、サラダ、スープ、オードブルetc
店によってだよ無い所もあるし
733呑んべぇさん:2013/06/11(火) 19:47:38.90
>>731
チャーム?
734呑んべぇさん:2013/06/11(火) 20:13:55.60
>>733
おつまみみたいな物だよ。
735呑んべぇさん:2013/06/11(火) 20:47:53.81
チャームってすっごい久しぶりに聞いたなあ、今でも使う言葉なの?
736呑んべぇさん:2013/06/11(火) 21:05:33.88
http://www.suntory.co.jp/news/2013/11805.html

先発全員安打みたいでワロタw
パンチョン受賞は珍しいな。
737呑んべぇさん:2013/06/11(火) 21:11:50.79
http://www.suntory.co.jp/news/2013/l_img/l_11805-1.jpg

こういう写真で量がバラバラってどうなの?
たくさん入ってるものを買う方が得なのか
738呑んべぇさん:2013/06/11(火) 22:12:50.29
ナッツだのドライフルーツだのバカみたいに型にはまってさw
好きな物を食えば良いんだよ
自分で何食えば解らなければ何も食うなよクズ
これが合うと言われたから合うふりをする
バカ丸出しw
だから農耕民族にはウイスキーなんて無理なんだよ
739呑んべぇさん:2013/06/11(火) 22:19:01.82
チョコ全否定された程度でそこまで怒らなくても
740呑んべぇさん:2013/06/11(火) 22:27:02.19
案外スイーツとウイスキーは合う。
741呑んべぇさん:2013/06/11(火) 22:47:43.77
>>739
チョコも同じwまさに型にはまって自分で新しい味を発見しようとは思わないw
典型的なサラリーマン人生つまらんなあw
まあ畑を耕しているよりはいいと思っているのかな?
負け犬の人生ってほんと笑えるわw
742呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:32:33.64
>>738>>741
八つ当たりしたくなる気持ちはわからんではない
頑張って早く仕事見つけれ
743呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:35:50.41
濃厚民族
744呑んべぇさん:2013/06/11(火) 23:37:38.40
マッカラン12を4、メカクマ赤4、ラフロイグ10を2で混ぜて飲む。
これが最近のマイお気に入り。
745呑んべぇさん:2013/06/12(水) 01:31:23.93
ナイジェル&bull;スレーターのレシピでホイップクリームに蜂蜜とスコッチ加えたものに
ブラウンシュガー振ってこんがり焼いたオートミールを混ぜ、ラズベリーの上に掛けたデザートがあるんだが、
実際イチゴとブルーベリーで作ってみてとても美味かったし、多分ウィスキーにも合うよ
ダークチョコレートとは方向性が違うがな
746呑んべぇさん:2013/06/12(水) 06:18:39.02
話がずれるがホイップクリームと蜂蜜は相性抜群だよ。
クロワッサンとかに両方つけて食うとマジで美味い。
747呑んべぇさん:2013/06/12(水) 07:54:43.02
>>735
オーセンティック・・・ていうか歴史の長そうなバーだと
チャームって言葉を未だに耳にする
748呑んべぇさん:2013/06/12(水) 07:56:49.60
>>738
>ナッツだのドライフルーツだのバカみたいに型にはまってさw
>好きな物を食えば良いんだよ

悪いな、好きなものがナッツやドライフルーツやチョコレートなんだ
749呑んべぇさん:2013/06/12(水) 09:41:08.06
バーボンにはカリカリベーコンが合う
750呑んべぇさん:2013/06/12(水) 09:47:20.31
バーボンにはやはり珈琲だろう。珈琲を飲んだあとに、すぐバーボンを口にふくんでみればわかる
751呑んべぇさん:2013/06/12(水) 09:59:55.50
これでいいのだ
752呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:22:19.83
>>750
どうわかるのさ
753呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:40:39.90
チェイサーすら嫌いな俺にコーヒーとか無理だな
飲み物に飲み物は苦手
754呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:44:36.01
>>752
自分が味障を極めた事が判るんじゃねww
755呑んべぇさん:2013/06/12(水) 10:59:03.54
www
756呑んべぇさん:2013/06/12(水) 11:36:00.80
>>753
チェイサー飲めよ
お前の健康のためだぞ
757呑んべぇさん:2013/06/12(水) 11:39:59.23
>>756
ロックで飲んでるからチェイサーいらない
まあロックでも健康気にしてかチェイサー飲んでる人もいるけどさ
758呑んべぇさん:2013/06/12(水) 11:41:19.27
俺は焼酎、日本酒でも水なきゃ無理だわ
759呑んべぇさん:2013/06/12(水) 11:43:03.04
>>752>>754>>755

・・・死にたくならんか?
760呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:02:13.81
ケンカすんなよ おなじ酒好きだろ
761呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:05:15.79
チャミスルおいしいよね♪(´・ω・`)
762呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:07:14.17
糞まずい
763呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:07:44.78
鏡月おいしいよね♪(´・ω・`)
764呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:09:13.15
>>763
糞よりまずい
765呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:16:12.81
>>758
日本酒にチェイサー出ないでしょ?自分でお冷とかビール頼むの?
766呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:16:52.27
ああ、水か・・・
767呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:33:41.92
ケンカすんなよ♪(´・ω・`) おなじ酒好きだろ♪(´・ω・`)
768呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:38:29.56
>>764
へえ・・・じゃあまだトンスル飲むんだ

へえ(´・ω・`)
769呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:43:46.53
飲むよ、朝鮮人だからな
770呑んべぇさん:2013/06/12(水) 12:47:16.29
771呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:34:27.90
>>735
チャームボディーフィットって最近聞かないよな
772呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:39:54.32
コーヒーとウイスキーもなかなかあうと思う
773呑んべぇさん:2013/06/12(水) 13:42:40.31
カフェインにアルコールに・・・もはやヤクチュウだな
774呑んべぇさん:2013/06/12(水) 14:04:10.96
そもそも、ウイスキーとコーヒーって普通にアイリッシュ・コーヒーじゃないか
775呑んべぇさん:2013/06/12(水) 14:07:03.30
>>773
それプラスでニコチンも多かろうw
776呑んべぇさん:2013/06/12(水) 14:54:32.93
葉巻を吸いコーヒーを飲みながらウィスキーを楽しむ
777呑んべぇさん:2013/06/12(水) 15:14:06.45
>>776
それプラス、夜は睡眠薬だな
778呑んべぇさん:2013/06/12(水) 15:16:43.02
翌日朝はアスピリンと
779呑んべぇさん:2013/06/12(水) 15:22:26.58
デパスで出勤!
780呑んべぇさん:2013/06/12(水) 15:23:47.78
リフレックスで入眠!
781呑んべぇさん:2013/06/12(水) 15:40:55.79
お、おまいら、体は大事にしろよ。

アップルの大幅値上げでも話題になってるが、シングルモルトかなーり値上がるよ。

今は以前の在庫が残ってるから目立たないが、回転の早い商品は値上げ後になってるし、
在庫切れの商品も増えた。次の入荷は大幅に上がるのだろう。

値上げ最速だったラフロイグ10は3000円から4000円になって1000円も値上がったし、
5000円クラスは7000円へ、7000円クラスは1万円、となっていくんじゃね?

まあ、シングルモルトなのに安すぎたんだよこの数年。
782呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:04:33.43
ウィスキーのつまみのスレがあるからおまいらせっかくだからそっちも盛り上げておくれよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1331758945/
783呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:12:55.86
>>771
チャームはブランド統合でソフィに変わったYO!
784呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:18:04.98
アテに生レバーをズルっと
785呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:44:27.06
一番好きな酒を2箱ほど箱買いしておいた
786呑んべぇさん:2013/06/12(水) 16:55:53.21
>>785
ちなみに何よ
787呑んべぇさん:2013/06/12(水) 17:05:48.29
角瓶
788呑んべぇさん:2013/06/12(水) 17:08:42.05
今年、SとNから限定品対決があるっぽいので資金温存で国産モルト買うの控えてる。
789呑んべぇさん:2013/06/12(水) 17:11:50.76
>>788
来年じゃないの
蒸留所90年と会社80年
790呑んべぇさん:2013/06/12(水) 17:14:09.06
そういやこないだ創業一八九九飲ませてもらったわ
791呑んべぇさん:2013/06/12(水) 17:54:04.45
>>790
やべえな
792呑んべぇさん:2013/06/12(水) 19:29:47.18
>>789
Sの一つは今年出るよ。試飲もあったし。
793呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:22:26.00
サントリーは金賞取りまくりでニッカはどうだったの?
ピュアモルト部門は硬いだろうけど
794呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:31:41.70
ディープハーモニーは前哨戦?
795呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:57:23.79
オフィシャル見たらこんなんなってたw
Asahi Breweries. Ltd
796呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:57:42.60
最近高いウイスキーに手を出し始めた初心者の素朴な疑問。
日本のウイスキー、特にシングルモルトは何であんなに高いの?
スコッチの12年ものより、余市や山崎の12年はかなり価格差あるけど
根本的に何かが違うものなの?
797呑んべぇさん:2013/06/12(水) 20:59:43.85
>>796
いや海外のウイスキーは元々高かったのよ
円高で安くなったの
これでまた円が安くなったらまた洋酒も高くなるよ
798呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:01:06.00
あと税金の問題も
799呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:01:28.38
今まで飲んだスコッチの中で一番不味かったのはオクトモア。
800呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:06:49.22
スコッチって安いブレンデッドしか飲んだこと無い頃は「なんだこんなもんか・・」と思い
12年以上のシングルモルト飲んだら「こんなに旨いものだったのか!」と驚き
その後改めて安ブレンデッド飲むと「この価格でよくぞこの味を!」と見直す 
801呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:14:40.61
>>796
例えばグレングラッサやキルホーマンは、
わずか3年4年熟成だが山崎12年より値段高い事もあるよ。熟成年数が短くて高いスコッチもある。
国産だとイチローズモルトだろう。
価格は年数で決まるのではなく、客が買うからその値段という意味もある。
逆に作る側も、価格で自社商品をランク付けしている。

これからのトレンドは年数表記を無くして、味や希少価値で価格を決めるようになっていくようだ。
代表格がグレンモーレンジィだな。
802呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:31:06.49
オクトモアなんか5年で2万円オーバーだったような
803呑んべぇさん:2013/06/12(水) 21:41:37.57
ニッカで金賞は宮城峡NA、カフェグレーン、ブレンデッド(ヨーロッパ限定)、FTB、鶴17、宮城峡12の
6種類
804呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:12:30.61
日本は寒暖差が大きいから熟成が早いって聞いたけどマジなん?
805呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:29:20.10
嘘なん。単純に暑いとこが一番早い。
806呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:31:07.40
単純に暑い所では、あまりウイスキーは造らないだろう。
807呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:36:17.88
インドやタイで作ってるぞ
評判もいい
808呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:37:13.36
>>803
ごめん、もう金賞の受賞基準が全然わからないよw
809呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:39:35.50
無印宮城峡やたら気に入ってたけど、実際海外でも評判良かったわけか。
価格と味が一致しないんだよな。すんげえ真面目なシングルモルトだと思う。
810呑んべぇさん:2013/06/12(水) 22:57:36.77
余市20年が銅賞なんだぜ
811呑んべぇさん:2013/06/12(水) 23:16:13.86
それはどうなん?
812呑んべぇさん:2013/06/12(水) 23:26:56.73
うんこまんこしっこちんぽ
813呑んべぇさん:2013/06/13(木) 00:21:28.07
マルスアンバーはじめて飲んでみた。最初アロマが白馬に似てると思った。ボディが厚くて好印象

>>809
ロリ宮城ロリ余市はちょっとありえんコスパだからな・・・向こうの人間も驚いたに違いない
賞を取ったのも当然かもしれんというか今までスルーだったほうが信じられんが、
これを契機に値上がりせんことを祈る・・・マジで
814呑んべぇさん:2013/06/13(木) 01:28:40.66
>>800
まさに今の俺だそれ。2008年に初めてウイスキー飲んで、
その後シングルモルトを80銘柄くらい飲んで、5年経ってようやくそう言える日が来たって感じ
815呑んべぇさん:2013/06/13(木) 10:48:28.53
>>765
普通に出るよ
日本酒の銘柄が本当に豊富な店は出して当たり前
日本酒の飲み方を知っているからね
ちなみに取り敢えず一四代、田酒、久保田万寿なんかを置いて
銘酒が揃ってます!みたいな店はアウトだけど
816呑んべぇさん:2013/06/13(木) 11:13:38.66
バルヴェニーも後熟だすのか
817呑んべぇさん:2013/06/13(木) 11:15:22.70
>>814
帆船がまさにそれ。
ニワカはゲロマズだのモルト入ってんの?とかバカにする
確かにグレーン味が強いが雑味ゼロの高品質さ喉越しのボディ感は一寸ない。
818呑んべぇさん:2013/06/13(木) 11:47:53.02
>>817
日本酒スレで何いってんのw
819呑んべぇさん:2013/06/13(木) 12:57:28.70
>>818
そのボケの意味がわからない
820呑んべぇさん:2013/06/13(木) 13:05:44.01
なんでどや顔で日本酒の話してんだよ
821呑んべぇさん:2013/06/13(木) 14:40:27.76
>>815
日本酒の時は和らぎ水と言うそうで。

まあ食事処兼ねてる場合が多いから、当たり前に水は出るな
822呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:31:32.40
俺のよく行く和食屋は夫婦でやっているが2人とも利き酒師で
蔵元から仕込みの水を貰って酒に合わせて出してくれるという拘りよう
そのクオリティに比べるとバーとかガキのたまり場みたいなもんだよ
何がレア物のモルトだよwほ乳瓶使って飲んでろなボクちゃんたち
823呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:32:19.30
でたポン酒おやじ
貧乏だからって僻むなよ
824呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:34:30.74
社会人になってからウィスキー減らなくなったなぁ
土曜日以外は帰ってきたらビール二本飲んで寝る毎日だ・・・
825呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:35:20.04
日本酒は好きだけど、保存性悪いから
複数銘柄開封してじっくり半年かけてウイスキー飲むオレには無理
826呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:35:52.84
>>824
ハイボールでいいじゃん。冷蔵庫に炭酸水用意しとけよ
827呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:38:06.91
>>826
確かにこれからの時期ビールじゃなくてハイボールでも良いなぁ
でも貧乏根性でオフィシャルのアイラくらいしか勿体無くて割れないわ
はぁ・・・・会社辞めたい
828呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:48:02.06
>>823
スルーしろっつってんだろ!!!!!!!
829呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:48:55.08
ビールでさえかたわらに水が欲しいんだが
830呑んべぇさん:2013/06/13(木) 15:56:39.36
お茶とか麦茶が飲みたくなるよね
831呑んべぇさん:2013/06/13(木) 17:08:00.43
>>823
逆だろw
バーでモルトなんて飲んでる方が貧乏人だ
フェラガモの靴も持ってないだろ?
832呑んべぇさん:2013/06/13(木) 17:10:42.92
>>826
夏のハイボールは美味いな
833呑んべぇさん:2013/06/13(木) 17:41:31.95
ウイスキーってソムリエとか利き酒師みたいな資格あるの?
834呑んべぇさん:2013/06/13(木) 17:43:37.62
>>833
一応あるよ
835呑んべぇさん:2013/06/13(木) 18:10:38.73
ウイスキーは日本酒と比べると酒類に乏しいからなあ
836呑んべぇさん:2013/06/13(木) 18:32:56.34
>>817
グレーン味強いっていうか勘違いされやすい味ではあるよね。
キーモルトの味をそれぞれ知ってから飲んで、あんなにはっきり解るブレンデッドって少ないと思う。
837呑んべぇさん:2013/06/13(木) 18:56:32.87
838呑んべぇさん:2013/06/13(木) 20:06:06.02
>>822みたいな奴にもそんな接客してくれるなんて日本の飲食店は素晴らしいな!
どこのやよい軒?
839呑んべぇさん:2013/06/13(木) 20:12:54.23
蒲生四丁目
840呑んべぇさん:2013/06/13(木) 22:17:55.15
>>837
くだらねえw味覚と関係ねえし
黄色い猿にはにあわねえよなw
841呑んべぇさん:2013/06/13(木) 23:05:30.43
シンジケートこの前飲んであまりの旨さに感動したんだけど
4000円前後で買えるくらいのものでもしおすすめがあれば教えて頂けないでしょうか
飲み方としてはロックかトワイスアップです
842呑んべぇさん:2013/06/13(木) 23:57:55.27
>>841
シンジケート58/6くらいのもん欲しいならモルト比高いの選ぶか単純にレベル高いブレンデッド選ぶかのどっちかしかないと思う。
モルト比高いのでウシュクベリザーブとか、ヤフオクでグランツの15年探してみるとか、どっちも味は全然違うけどね。
逆にあんまり濃くなくて旨いブレンデッドとして響12年、アンティクァリー12年を試してみるとか。

全部飲んだ身としてはシンジケートとは全く別物だけどアンティクァリーならまず「美味しくない……」って事にはならないと思う。
ただこっち飲むなら加水をほんのちょっとにするか、ボトル冷凍庫入れてストレートにした方が良いかも。
843呑んべぇさん:2013/06/14(金) 00:04:48.57
>>836
まあそうはいっても日本じゃそうそうグレンロセス飲んでるヤツもおらんだろうし仕方ないような・・・
かくいう俺も長熟しか飲んだことないからカティサークの中から見つけ出せる自信ないけどさ
844呑んべぇさん:2013/06/14(金) 00:17:03.64
>>843
「飲んでみたい!」と思ったらもう2〜3日で手に入るレベルの銘柄だと思うけど・・・・・・。
でもやっぱりカティサークはモロにハイランドパーク味だと思う。
845呑んべぇさん:2013/06/14(金) 00:19:58.01
カティサークのバニラ香がたまらんよね?
846呑んべぇさん:2013/06/14(金) 00:21:16.45
>>842
早速のご回答ありがとうございます
おすすめ頂いたうちのアンティクァリーから試してみたいと思います

シンジケートは凄く美味しかったのですが
約8000円となるととても常飲できないので
少し奮発というくらいで買えるものを探していました
本当にどうもありがとうございました
847呑んべぇさん:2013/06/14(金) 00:46:59.86
>>844
モロにハイランドパークというなら雷鳥だと思う。それかカティサークモルトだろう
カティサークにはモロというほど出てこないと思う。ただハイランドパーク自体がすごい個性あるというか、
どうしても前面に出過ぎるきらいがあるから容易に見つけることができる、というのはあるとは思うけど

だから、あえてハイランドパークを使わないブレンデッドも多いんだよな・・・
848呑んべぇさん:2013/06/14(金) 01:45:19.44
>>846
アンティクァリー12はモロアイラだからな。
21は甘くて旨かったけど(値段は忘れたw)。
849呑んべぇさん:2013/06/14(金) 08:03:19.94
>>844 >>847

それでフィエマスグラウスもカティサークもダメだったのかとハイランドパーク苦手な俺が納得
850呑んべぇさん:2013/06/14(金) 08:14:45.75
アルコール依存症が飲む酒がウイスキーなどの蒸留酒だと俺は思うがみんなはどう思う?
851呑んべぇさん:2013/06/14(金) 08:17:39.26
>>850
アルコール依存症の定番は
紙パックの日本酒、みりん、4Lサイズのホワイトリカー
852呑んべぇさん:2013/06/14(金) 08:19:56.94
>>850
まず一番安い焼酎と日本酒だろ
ポン酒おやじがキチガイなのはそのせいなのか
853呑んべぇさん:2013/06/14(金) 09:06:01.66
>>850
アメリカ人とかのアルコール依存症はウイスキーが多いねそれとブランデー
以外と金持ちに依存症が多かったりする
アレンカーの本に出てくる依存症患者達もみんな社会的地位が高い
ここのウイスキー好きは貧乏くさいからちと違うけど
会社の役員クラスに多いらしいね
854呑んべぇさん:2013/06/14(金) 09:43:02.89
恵まれたアル中はウイスキー・ブランデー
貧乏底辺アル中は日本酒焼酎
855呑んべぇさん:2013/06/14(金) 09:53:05.53
>>853
アメリカは医療費が高いから
金持ちが依存症と医者から認知される率が高いだけでは。

貧乏人は病院にかかれないから依存症患者として
認知されない可能性がある。
856呑んべぇさん:2013/06/14(金) 10:11:57.96
禁酒法時代から薬用としてウイスキーが出回ってた国だからな
857呑んべぇさん:2013/06/14(金) 10:13:53.75
ウイスキー・ブランデー の中にもアルコール1ccあたり単価が
吟醸日本酒や乙類焼酎より安いのはたくさん有るけどな。

紙パック日本酒、4Lペット焼酎が底辺アル中だろう。
858呑んべぇさん:2013/06/14(金) 11:19:42.70
>>839
近いな今度行ってみよう
859呑んべぇさん:2013/06/14(金) 11:51:08.87
アル依の人口は凄く多いぞw
今日は飲みたいけど止めておこうって人はすでにアル依だから
860呑んべぇさん:2013/06/14(金) 11:57:50.64
>>848
教えてくださってありがとうございます
シンジケートはたしかほとんどの原酒がスペイサイドだと聞いてるので だいぶ味の傾向は違いそうですね
味の違いを楽しみにして飲んでみます
861呑んべぇさん:2013/06/14(金) 12:08:42.17
休肝日をなかなか守れないけど、べつにアル中と違うし(震え声)
862呑んべぇさん:2013/06/14(金) 12:12:33.34
一般的に、1万円予算でジャパニーズモルト買うなら
山崎12と白州12と余市15と竹鶴21ではどれが旨いっすか?
863呑んべぇさん:2013/06/14(金) 12:16:59.79
ピート好きなら余市、熟成感好きなら竹鶴、ブランド好きなら山崎
864呑んべぇさん:2013/06/14(金) 12:23:31.14
>>862
どれも同じだよ
錯覚しているだけ
865呑んべぇさん:2013/06/14(金) 13:46:23.52
>>859

逆、今日は飲みたいけど止めておこうって出来ない人がアルコール依存症
866呑んべぇさん:2013/06/14(金) 13:50:56.94
>>865
逆ww
飲みたいって思う時点で依存性
867呑んべぇさん:2013/06/14(金) 13:51:57.79
依存も便利なことばになったもんだ
868呑んべぇさん:2013/06/14(金) 13:57:44.95
欲求=依存なのかw
869呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:27:42.00
>>862
酒は好みだから、そういう質問はなしで。
贈り物なら響17年でいいでしょう。
870呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:39:57.14
常に飲みたいと思ったりスキットル常備なら依存気味
871呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:45:23.68
>>868
アルコールなんてそもそも飲んでなかったろ?
大人になったら飲めるんだと社会に洗脳されて最初は美味くもないのに
背伸びして飲んだんだよ
それがいつのまにやら飲みたいという欲求が毎日出てくる
それがすでに依存症なんだよ
まあ俺も依存症だが自覚して飲んでるよ
872呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:48:03.31
ぼくのかんがえたいぞんしょうのていぎに
お前ら同意するように、か
873呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:50:34.44
>>871
その考えだと味音痴が依存症であって
美味いと思って飲んでる人間は依存症ではないわけだな
874呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:57:38.05
>>871
最初飲んでたのは美味しくない酒だったことに気付いちゃったからなw
付き合いならまだしも、わざわざ家で美味しくない酒なんて飲まないよ。
875呑んべぇさん:2013/06/14(金) 14:58:03.45
きっとアルコールのせいで正常な思考が出来ないんだよ
876呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:07:11.37
>>871
お前と一緒にすんな味覚障害
877呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:08:33.54
だいぶ脳にきているようだが
依存性という自覚があるようでなにより
878呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:28:00.28
こんだけ暑い日に、うっへービール飲みてーって思わない奴を探す方が難しいと思うが
依存症でない人を探す方が難しい依存症の定義って、どう考えても無理があるだろ
879呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:36:07.84
関西乙
暑いらしいね
うまいビールを飲む最高の条件だな
880呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:44:37.19
みんな依存症のことが全く解ってないね
典型的無知な酒飲みだわ
まあ冷静に考えてご覧人生最初の一杯が美味かったか不味かったかをね
舌が肥えたという言葉で誤魔化されているんだよ
881呑んべぇさん:2013/06/14(金) 15:49:41.42
なんでこんなバカが酒板にいるんだ
882呑んべぇさん:2013/06/14(金) 16:00:14.95
今でもマズい酒はマズいままだからな
883呑んべぇさん:2013/06/14(金) 16:00:42.82
たぶん医者に、あんたアル中だから酒飲んだらダメ、絶対飲むなと言われたうっ憤を
俺が飲めないのに飲める奴は許せねーとばかりに、ぶつけてるのではないかと推察
884呑んべぇさん:2013/06/14(金) 16:04:38.18
営業の接待で昼から飲むようになってからアル中になったようだ、自分。
885呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:02:11.10
コーヒーを飲むのもカフェイン依存症とか言い出しそう
886呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:04:06.48
>>776-780の流れだな。
887呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:42:42.28
コーヒーにも依存性はあるけどアルコールほど強烈ではない
それと飲み過ぎたときのリスクがアルコールとは天と地ほどの差がある
コーヒーを飲むのを一生我慢するとアルコールを一生我慢するとどちらが辛いか?
まあこのスレでは野暮な質問だけど答えは明白だよな
それと今時アル中なんて言葉を使っている時点でいかに無知かをさらけ出している
中毒というのは有害物が体に入って劇的な拒否反応を起こした場合に使う
トリカブト中毒とか毒キノコ中毒とかね食中毒も同じだよ
お酒を飲まずにはいられない状態は中毒ではない依存症という
>>883
馬鹿なくせに何が推察だよ(笑)
888呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:44:34.94
おれは水依存症だわ
食い物もそうか、睡眠も、本も、ネットもオナニーも
生きてるのも依存症か、空気吸うのも、しょんべんも、うんこも、
889呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:46:07.97
>>866
こいつが一番のバカかと
890呑んべぇさん:2013/06/14(金) 17:46:47.76
まあ、喫煙は完全に屋外、屋内で禁止されて、灰皿さえも撤去された。
次のターゲットが飲酒っぽいのはひしひし感じてるよ。
891呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:08:08.09
>>888
wwww
頭悪そうだなw
依存症が病名かどうか考えればいいのにw
892呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:10:12.21
でも一番治らないのがネット依存症だよ。
893呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:12:58.89
そうなったら自家製酒がブームになって税収が落ちるだけ
894呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:15:49.84
中毒も依存症も言ってることは同じだと、空気読めば分かるだろうが。
そんなことにネチネチ言うのは異常性格なんだろうな。
895呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:20:10.77
本当にさw
依存症の定義くらい理解した方がいいぞw

水依存症?www
896862:2013/06/14(金) 18:24:42.47
>>869
結局、竹鶴17年買ってきました
余ったお金でボウモアのエニグマも買ってきました
897呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:25:05.67
このスレ少しずつ変になってるぞw方向修正しろよ
898呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:36:13.54
>>896
どちらもコスパに優れたいいの買ったね。
特にエニグマは色んな味が秘められてて面白い
899呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:37:05.66
ボウモアを愛する人は優しいスコッチ飲みなのであります
900呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:45:28.68
>>891>>895
皮肉だろ・・・・
901呑んべぇさん:2013/06/14(金) 18:55:02.75
>>900
皮肉になってなくね?
精神疾患としてのアルコール依存性の定義は長文の奴がある意味正しいぞ。
902呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:02:21.92
アルコール飲むのはオッケー。肝臓の機能に影響ないくらいなら。

病気かどうかは、飲酒によって日常生活に師匠をきたす場合。
暴れるとか、DVとか、飲酒が原因で職を失ったりとか。
こうなってしまうと治療の対象になる。治療は、基本的に断酒。
903呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:16:07.85
>暴れるとか、DVとか、飲酒が原因で職を失ったりとか。

この辺が普通の依存症と違うから、
「アル中」と軽蔑され続けるんだろうな。
904呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:16:08.57
>>901
酒を飲みたいと少しでも思ったら依存症なのか?
905呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:23:25.86
>>904
その答えは自分でググれw
一つ言える事は疾患としての依存と日常の依存は違う。
906呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:31:34.52
>>905
面倒なやつだな
907呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:36:02.28
>>906
説明したって理解できねーだろw
上のスレ見てれば分かる。
908呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:37:06.99
>>905
本当に、うるさい空気の読めない奴だな
909呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:37:32.65
>>871
お前アホだろ
910呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:40:23.90
>>909
何がアホなのか説明すればいいのに?w
911呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:40:32.59
>>903
ギャンブル依存症も割と似てますよ。こちらは借金が凄い。
912呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:40:57.12
どこからか下戸のやつが迷い込んできて、屁理屈こねて暴れてるって幹事だな
913呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:42:26.27
>>907

>>901
酒を飲みたいと少しでも思ったら依存症なのか?

YESかNOの質問だろ。
何が説明したって理解できないなんだ?
914呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:45:07.68
酒飲んでいい奴になる可能性よりはそうでない場合が・・・

まあこのスレはそれは置いておいて、ウイスキーについて語ろうというスレだと思うが。
アルコールそのものについては対象外で。
915呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:45:14.70
>>913
だから自分でググれw
少しでもの「少し」が万人の感覚だとでも思ってるのか?

だから理解出来ないって言ってるんだよっとw
916呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:47:54.04
酒も飲めないお子ちゃまは放置しようぜ
917呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:53:10.01
>>915
酒を飲みたいと思ったら依存症なのか?
918呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:56:46.94
>>917
だからググれw
どういう間隔、時間、日数、場所で飲みたくなるかって万人、

もういいかw
919呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:59:07.59
>>917
酒好きだけど、その時点ではまだ依存症ではないです。

ちなみに、お酒が止められない人も医学上の依存症じゃないんです。
生活に支障があるか、周囲から苦情があるかなどが主な判断理由で、
また依存症認定されるには、素人ではなく医師の直接の診断が必要です。
920呑んべぇさん:2013/06/14(金) 19:59:16.71
>>918
は?1回でもだって言ってるだろ
バカか?
921呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:00:27.79
だから水が飲みたいとかうんこしたいと思えば依存症となるって皮肉
922呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:04:15.73
>>920
は?どこに一回でもなんて書いてるんだ?w

誰か教えてくれよw
923呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:06:31.40
なんでもいいけどどっちか950行ったらスレ立てろよ
924呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:08:00.51
こういったいざこざに巻き込まれると、一杯のウイスキーが必要になるのです
925呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:09:25.80
ゆで卵に合うウイスキーを教えてよ
926呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:11:28.09
スプリングバンクでしょ。
927呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:12:05.83
日本の低価格ブレンデッドでいいんじゃないか?

スコッチの低価格より、国産低価格が水割りに合うと思う。
928呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:15:21.63
>>926>>927
トン。
929呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:21:40.29
>>922
「遊園地に行きたい思ったことがある?」という質問に対し
おまえはどんな間隔で?時間は?って疑問に思うのか?
1回でも思ったら「はい」だわな。
930呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:25:45.18
931呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:29:50.69
>>929
ハイハイw
で、どこで一回でもなんて言ったの?
言い訳はどうでもいいからさ。

そんな例えしかできねーだろうから>>905でわざわざ書いてやったのにw
やっぱ理解できてねーなww
932呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:30:44.54
>>931
バカはもういいよ
933呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:31:46.06
wwを多用するやつには近寄ったらダメな典型例でした。
934呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:33:36.22
>>932
最初からググればよかったねw
935呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:38:37.88
もう終わった?

ここは遊園地依存症のスレですか?
936呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:43:46.46
飲酒が自分の意志でコントロールできなくなる症状
の事をどう曲解したら
飲みたいって思う時点で依存症
になるんですかね……
937呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:46:11.39
なんでもかんでも依存症にされたらかなわんな
938呑んべぇさん:2013/06/14(金) 20:46:15.27
>>936
自分の意志でコントロールできても依存症じゃね?
939呑んべぇさん:2013/06/14(金) 21:15:19.46
>>857
紙パックのホワイトリカー35度1,8? 998円の俺が最底辺か
940呑んべぇさん:2013/06/14(金) 21:58:46.71
依存症ってどういう意味?
941呑んべぇさん:2013/06/14(金) 21:59:19.51
ここはそういう話をするスレじゃない
942呑んべぇさん:2013/06/14(金) 22:24:41.27
やばい仕事中だけどウィスキー飲みたい 我慢できない ここ三ヶ月毎日飲んでる
943呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:12:32.51
>>917
定期的または継続的に飲みたいと思えば依存症だよお前もな

>>888
お前みたいな知恵遅れが定期的に同じレスをするんだよね
水睡眠食い物オナニー(性欲)これらは全て生命維持または種族保存に
必要な本能的な欲求だよ
ちなみに酒が生命維持に必要か?よく考えろ知恵遅れ
可能なら反論して見ろwまず無理だけどな
お前は死んでも良いと思うよあまりにバカだから
944呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:15:51.02
>>943
酒は生命維持に必要だろ・・・アホだろおまえ
945呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:18:41.02
酒=命の水
946呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:21:40.16
>>945
西洋かぶれ?
947秋吉君こと堕豚ダブル ◆2itMTGf8Qk :2013/06/14(金) 23:26:43.20
今日は余市10年。
ジャパニーズウイスキーの傑作
948呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:51:19.69
>>943
定期的または継続的に射精したい俺は射精依存症
949呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:55:05.65
俺、この数年ほとんど飲んでない日がないけど、依存症どころか肝臓の値すこぶるいいんだけどな・・・

ただ一日に、ウイスキーにして50ml以上は、絶対に飲まないようにしている。守っているのはこれだけ
俺は依存症なんだろうか
950秋吉君こと堕豚ダブル ◆2itMTGf8Qk :2013/06/14(金) 23:59:09.75
依存しててもいんじゃないの。
気にすること自体が肉体と精神に良くないよ。
951呑んべぇさん:2013/06/14(金) 23:59:19.51
>>948
うん、もしくは性犯罪予備軍。
952呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:00:30.43
高いウイスキーにしとば泥酔するほど飲めないからいいぞ。
953呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:04:15.35
>>949
それだけ少なければ当たり前では?
954呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:10:26.93
>>949
1日飲まないで試してみたら?
やっぱ飲みたいって思えば依存症じゃない?
違うかな?
955呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:28:13.84
正直な話、どこから依存症だとか依存症じゃないとかどうでもいいじゃん。主観としてや医学的に、世間的に…とかさ。お酒毎日飲んでようが、欲求があろうがどうでもいいよ。
酒のことしか考えれず、家族や他人、職場や世間体、法律等に影響を及ばすようなら問題だけどさ、自己完結できる範囲なら少々依存症だろうが何だろうがさ。
個人の楽しみとして毎日飲むくらいのことを非難する必要なんてないよ。
956呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:39:25.89
>>949
酒強そうだけど肝臓って視力みたいにいきなりガクッと落ちる事もあるから休肝日を設けた方がいいよw
俺酒弱くてウイスキーなんてシングル飲むのでいっぱいいっぱいだけど何か今日みたいに暑い日だとロックでやりたくなるなぁ
957呑んべぇさん:2013/06/15(土) 00:54:24.81
連レス失礼だが親父がアル中で一時期一緒に専門病院通ったが医者曰く
「ブレーキの壊れた車に例えられます」
と言ってた。依存性が酒にはあるけどその量をコントロールできないで私生活に重大な影響を及ぼすのがアル中とのこと
>>955さんの「酒のことしか考えれず、家族や他人、職場や世間体、法律等に影響を及ばす」てのがそれにあたりますかね
だから>>949さんは自分で量をコントロールできてるぽいので大丈夫かと
長文失礼しました

ウイスキーの話に戻るけど最近80年台のウイスキーのCM見るのにハマってしまった
ハイニッカのやつがお気に入りで思わず買いたくなってくる
http://www.youtube.com/playlist?list=PL714B002E3B80276E
958呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:06:40.34
このスレってこんなに伸びるスレだったっけ
959呑んべぇさん:2013/06/15(土) 01:14:54.00
こんだけアルコール依存症の定義で揉めて、CAGE質問票や早期・後期離脱症状について
誰も何も言わないってのが不思議で仕方が無い…本当に二十歳以上の人間の集まりなの?

草生やしてるバカのパーソナリティ障害はABCどの群なのかの話の方が
調べりゃいくらでも出てくるアルコール依存症の話より面白いんじゃないかと思うわ
960呑んべぇさん:2013/06/15(土) 02:13:57.85
アル中もぽん酒おやぢもまとめてどっかいってくれ
ところで、最近スプリングバンクの話題を聞かないが劣化した?
昔は香りのスプリングバンクと言われてたようだが
961呑んべぇさん:2013/06/15(土) 04:45:45.33
>>949
>ただ一日に、ウイスキーにして50ml以上は、絶対に飲まないようにしている。守っているのはこれだけ

まあ典型的な依存症の発言だなこれ以上飲んじゃいけない、それをルールにしている
なんて自分では本来飲まない方が良い物って自覚してるんだろ?
でも50mlだけは飲まずにはいられない
依存症でない人間は1mlも飲まない
たばこだって同じ
一日1本だけ吸うって人は非喫煙者からみてどう見えるかな?
1本だけならたばこに依存してないのか?
違うだろ?これで少しは依存症を理解できただろうね
このスレの無知どもは
962呑んべぇさん:2013/06/15(土) 07:48:46.49
次は依存症キチガイか
963呑んべぇさん:2013/06/15(土) 08:43:42.21
おれは1日1本までしか飲まないと決めているし、それを守っているので
依存症ではないな。
964呑んべぇさん:2013/06/15(土) 08:47:38.82
日に一本空けるような飲み方の人でも
今日と明日は休肝日にしておくかって思えれば依存症でないってこと?
965呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:04:09.32
逆だよ
週一回飲む人も依存症なんだよ
それが習慣付いているのなら
休肝日ってのは毎日の飲むと体に悪いからと設けているんだろ?
体に悪くなければ出来れば毎日でも飲みたいでも我慢している
この「我慢している」精神状態が立派な依存症の証拠なんだな
たばこに例えるとよく分かるだろ?
たばこを吸わない人間は普段たばこを我慢しているわけではない
全く体が欲しないんだよ何故なら本来毒だから
実は酒も同じ
少量なら体に良いなんてのは医学的根拠は全くない
医者がそう言うって?ははwその医者が依存症なだけだよ
少量なら体に良いが少しでも多く飲み過ぎると体に毒おかしいと思わないか?
それに体に良い少量なんてウイスキーなら2杯まで日本酒なら二合ビールなら中瓶一本
このスレの住人はみんなこんな量を守って飲んでいるのか?(笑)
アルコールなんて体には全く必要ない
アルコールには病的な依存症にあなたを導くだけ
周一杯飲むだけの人も実は毎晩浴びるようにのむ人も同じ位置にいるんだよ
依存症に全くなってない人は一杯も飲まないんだから
966呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:09:01.56
長文書くなバカ
967呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:10:50.23
>>965
頭の悪いやつだな
自分がかしこいと思ってるだけただのバカよりたちが悪い
968呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:13:08.79
少量なら体に良いが少しでも多く飲み過ぎると体に毒おかしいと思わないか?

これは本気で書いてるのだろうか??
969呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:17:07.25
誤魔化さずにきちんと反論したまえ
ビール中瓶一本なら体に良いがそれ以上飲むと体に毒だと医者は言っている
こんなバカな話があるか?それ以上に世の酒飲みがこんなルールを守って飲んでいるのか?
ビール中瓶以上を習慣的に飲むとたちまちγが上がり肝機能が低下し肝組織を破壊する
どんだけ恐ろしい毒物なんだよアルコールって?
よく考えなさい
君たちはお酒は二十歳からと親に言われて育ちその習慣に洗脳され
モルトの味が分かる俺って大人!ってバカな勘違いをしているだけ
単なる依存症患者だよ
970呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:19:27.72
キチガイが暴れすぎ
971呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:23:44.03
ウイスキーを飲んで美味いなんて思っているお前がキチガイ
そろそろ現実に目を向けましょうね
972呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:29:02.43
マジキチやん
973呑んべぇさん:2013/06/15(土) 10:56:00.11
でも「依存症だー」と投稿せずにはいられない
依存症でない人間は投稿しない
974呑んべぇさん:2013/06/15(土) 11:02:21.72
アルコールには依存性があってだな、その依存性は医学上薬物依存の一種とされる精神疾患と認定されている。
975呑んべぇさん:2013/06/15(土) 11:11:10.95
2ちゃんに依存してるひと

976呑んべぇさん:2013/06/15(土) 11:24:46.66
ネット依存症がみんなを依存症にしたがってるのを見るのもなかなかツマミになったよ
977呑んべぇさん:2013/06/15(土) 11:55:43.98
人のことをとやかく言うのが面白いのかね。
自分は聖人君子か。
978呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:04:08.19
>>902みたいな問題がなければ、
無理にアルコール依存症と診断しなくてもいいのでは。

何でも精神疾患にしたがるのは、どうかと思う。
新型うつとか勘弁して欲しい。
979呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:14:20.64
私は単にみんながアルコール依存症について正しい知識を持っていない
愚かで無知な状態が放っておけないから書いただけです
アルコール依存症とはなんであるか?DVや社会的地位を失うような
問題行動を起こすというのはアルコール依存症とか関係ありません
ましてや今時アル中とアルコール依存症と混同している人がいるとはお笑いでした
アルコール中毒というのは急性アルコール中毒の事であって突然大量のアルコールが
体内に入ることによって意識障害や死に至る状態を指します
少しで良いから勉強して欲しい利口な大人(お酒が飲める歳なんでしょw)に
なって欲しいと思い指摘させていただきました
このスレの住人は確実にアルコール依存症ばかりです
そして私ももちろんそうですよ
私は一言もアルコールが嫌いだの飲んでいないなどと言ってはいません
アルコール大好きですもちろん医者が推奨するアルコール量なんて全く守っていません
休肝日みたいに全く医学的根拠のないことも実践していません(医学的根拠あると思ってた?なら相当無知だわw)
その上で理解してアルコールを楽しんでますよ
ビール、焼酎、日本酒、ウイスキー、ワイン何でも飲みます
ただし安酒は一切飲みません
ワインセラーを持ち日本酒専用の冷蔵保管庫を持ちの相当な酒好きです
それこそここの住人の拘りレベルなんて赤子のようなもの
980呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:17:50.10
上で言われてるように「アル中」と言うのは
>DVや社会的地位を失うような問題行動を起こす
人へ軽蔑的にわざと言ってる面もあるでしょ。

マジレスは要らないよ。
あなたみたいな厄介なのも精神疾患の病名とか
あったりするんだろうな。
981呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:25:02.69
>>979
依存症の安売り。
982呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:26:18.37
長文の糞定義だと酒を飲む=依存症
983呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:27:39.19
>>979
素敵ですね、酒のことなら何でも教えてくれそうなナイスなオヤジ(良い意味で)とお見受けします
良ければお名前付けてください、敬意をもってお呼びします
984呑んべぇさん:2013/06/15(土) 12:32:16.74
>>983
2chの良心
985呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:09:59.20
酒を一杯でも飲みたいと思うことが依存症だというのならそれでもいいよ。それが医学的見地に基づくのならそうなんだろう。
で、わざわざ長文にして人にしらしめるほどの価値があんの?
あるんなら教えてくれ。健康には気を使いたいからな。
ただの言葉遊びなら消えてくれないか。
986呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:14:19.66
>>985
水依存症とかウンコ依存症とかバカがいっぱいいたからだろ
987呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:19:09.84
新型うつみたいに、怠け癖に精神疾患の名前が付くくらいだから、
水依存症とかウ○コ依存症とかも出てくるのかもな。
988呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:28:33.96
酒でも飲まなきゃやってられねーな

こんな事思ったことない?これも立派な依存症。
989呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:41:20.29
>>980
そう言う態度で誤魔化すのはあなたの自由だしそれがあなたの生き方なんでしょう
でもそれでは人間として何も進歩しないことだけは知って置いた方が良い

>>987
水依存症というのはすでにありますよ
ただしたばこやアルコール、カフェインのような物質的な依存ではなくて
精神的な依存症ですね毎日2リットル水を飲めば肌が綺麗なる健康になる
というのを実践して必要以上の水を飲まなければ精神的に落ち着かなくなる
それ以上飲むと帰って体に悪いのに飲まずにいられなくなる
こういった症状です
これはむしろ脅迫性障害ですけどね依存には変わりありません
何度も何度も手を洗わないと気が済まない潔癖症候群なんて典型的です
気が狂ったように手を洗うことに依存する
でもこれらの症候群とアルコール依存症の大きな違いは原因が「薬物」である
ということ

>>988
もちろんですよ。酒なんか飲んでも何も改善されないのは解っているのに
そういうことを言って酒を飲むことを正当化しているだけです
アルコール依存症患者に確実に共通しているのはすぐ飲酒を正当化したがることです

自分はアルコール依存症だ酒を飲むことは自分ではコントロールできない
でも俺は酒が好きだから飲んでいるいや酒という薬物に支配されて飲まされている
ときちんと自己を理解して飲めばよいのです
990呑んべぇさん:2013/06/15(土) 13:42:12.31
>>988
違います
991呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:01:23.44
>>989
リアルの世界でもそんな感じなの?
992呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:22:05.34
>>991
それはありませんね(笑)
このスレというかアルコール関連のスレは神経過敏な人がいてどこも
面白いのでこんな感じで書き込んでいます
でも基本的にはお酒大好きな仲間たちの集うスレと実感しております
993呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:23:49.78
では依存症でない酒飲みとはどんな状態なのか問いたいのだが
994呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:25:28.28
スルーしろ相手にしちゃだめだ
995呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:25:41.08
今までの内容で理解できないとはそうとう弱い人ですね
もう一度読み返してみてください
それでも理解できないのならもう一度質問してください
面倒くさいけど答えてあげましょう
996呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:29:21.39
>>993
質問自体が幼稚だな。20歳過ぎてるんだよね?
997呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:29:41.79
次スレよろ
998呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:41:39.29
梅酒
999呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:49:36.22
便ジョンソン
1000呑んべぇさん:2013/06/15(土) 14:52:18.68
アルコール依存症ですね
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                    ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃   お酒、Bar@2ch掲示板   ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃  http://toro.2ch.net/sake/ ..┃
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                       U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。