男はつらいよ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
2この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 06:27:20.52 ID:phWv+aIG
松たか子はポスト吉永小百合
3この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 18:24:15.95 ID:FU72GmFH
ちがう、松たか子はポスト飯田蝶子
4この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 19:00:49.53 ID:6wyCC6Oc
45
5この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 21:14:24.05 ID:CfPkXz0k
おいちゃんだった人が別人役でその後も何度も
出てくるのはは違和感あるんだよなあ
もうちょっと配慮が欲しかったなと思う
6この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 22:20:43.15 ID:cV6Hz274
うん
7この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 05:08:41.13 ID:jDDyPH9F
おいちゃんだった人がスケベ医者役で出てきたとかは
さすがに引いたわ
8この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 05:53:38.14 ID:l1GpbDei
>おいちゃんだった人がスケベ医者役で出てきたとかは

これは逆。スケベ医者役は第6作で、おいちゃんは第9作から。
9この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 06:00:41.30 ID:iECKgI5L
引かずに笑えw
10この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 06:28:38.84 ID:PEEKQ5Gd
まぁ何と言うか、僕たちは半年に1回映画館で見る作品をあたかも連続テレビドラマを見るように
見てしまうからそう感じるんじゃないかなぁ。でもまぁ現代のビデオDVD・有料放送時代においては
それは仕方のない事なんですが。このシリーズはビデオが普及するずっと前からやってるんですよねぇ。
兄さんはどう思いますか。
11この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 06:45:14.28 ID:3ckpH+gk
おまえ、鮨詰めインテリアだな!?
12この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 08:01:48.19 ID:jDDyPH9F
すじづめ?
13この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 10:07:11.72 ID:f3y4h6YL
>>10
いいところに目をつけましたね

今、DVDやらネットやらで観られる環境や2013年という時代に、
60年代後半〜渥美さんが亡くなるまでの年数作〜年1作公開の
映画館公開目的の、連続ドラマではない1話完結の娯楽映画を観ても
当時の時代背景やら空気感までは当然感じることはできず
当時は当時の面白がり方があり、今は今なりの面白がり方で
鑑賞するしかないですよね

時代背景を比較することにあまり意味はない気がしますが
寅さんの持つ普遍性は、今もってこうやってスレが立つほど
すごいものだったんだなあと、改めて思いますね
素晴らしい喜劇俳優・渥美清は永遠です!
14この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 10:17:56.41 ID:OJNq8Eku
スケベ医者が後からおいちゃんになるのも十分アレだけどw

スケベ医者の第6作は71年、おいちゃんになる第9作は72年で翌年なんだから、
当時だって、「アレ???」と思っただろ
15この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 11:21:56.16 ID:wD6TDHfs
一代目のおいちゃんの急遽に伴って大慌てで二代目を決めざるを得なかった。そういう事情ぐらい察しろよ。
厳しいことをいうがな、人様に、世の中に、完璧を求め過ぎるのは、コミュ障の証だぞ。
16この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 11:53:05.08 ID:YwhjYAUA
>>15
ちゃんとスレの流れ読もうね。

事情をどうこう言っているのではなくて、今は連続ドラマのように見てしまうから
違和感を感じるが、当時はそうでもなかったという話をしてるんだよ。

おまえこそ、コミュ障だろ。
17この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 13:29:19.59 ID:HaRu88VC
おばちゃん「なんでいつもこのスレはこうなっちゃうんだろうねぇ…」
18この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 14:01:10.78 ID:wD6TDHfs
>>16
スレの流れを把握してないのはお前だよ。
オレのレスが、この話題のそもそもの発祥に対する話だと理解できていない。
お前はこの話題の全体を把握できていない。
19この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 14:13:32.13 ID:l1GpbDei
「もー、メロンなんかもらわなけりゃよかったんだよ」
20この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 14:27:58.69 ID:wD6TDHfs
連続ドラマのように見てしまうとかしまわないとかいう問題ではない。
>>14の推測通り、半年スパンでみていた当時の人でも、何作も続けてみている人なら当然違和感は感じた。
俳優が変われば当然違和感がある。ましてや以前と違ったキャラなら尚更のこと。
当時と今とでは、スケベ医者のキャラが後のおいちゃんと結びつく人のパーセンテージに違いがあるだけで、
「当時はそうでもなかった」というのは主観的すぎる。

そういう問題ではなく、俳優が変わって違和感があるなら「何故変わったのだろう?」と疑問を持ち、
調べればいいだけのこと。今は検索すれば簡単に調べられる。

2代目のおいちゃんに松村さんを選んだことは、完璧な選択とは言い難いだろうが、
山田監督だって俳優だって生身の人間。事情というものがある。

大人の事情を把握推察した上でなら、端的に違和感を訴えるだけというのが子供じみていると分かるはず。

つまりは連続ドラマのようにみてしまうとかしまわないとかいうこと以前の問題なのだよ。
そういうこと以前の問題を指摘しているのだと理解できないということは、お前も子供の仲間といわざるを得んな。
21この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 15:16:58.37 ID:wLOBf5rR
いきなり出てきて喧嘩腰で絡んでくるID:wD6TDHfsはコミュ障ってヤツだろ
22この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 16:33:18.14 ID:F13bcBoU
何話から病弱な寅さんになっちゃったんだろ
23この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 16:54:22.83 ID:ZVjaf/kj
子機で電話してコードがないのにびっくりする寅さんがおもしろかったです
24この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 17:03:14.57 ID:jDDyPH9F
おいちゃん役を降りた後も
松村はその後もチョイ役で出すぎなんだよ
役者なんていくらでもいるんだからあえて松村を使うことも
なかったんじゃないのか
ってことも言いたいねえ
25この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 17:17:39.84 ID:wD6TDHfs
>いきなり出てきて喧嘩腰で絡んでくる
おいおい、ご丁寧に「厳しいことをいうがな」とまでいっているオレが喧嘩腰に見えるとはな。
そう見えるお前はコミュ障じゃないのか?(笑)

>>24 それは同意。それはオレもかねてから感じていた。
しかし2代目おいちゃんになった時とは話が別だろう。
役者なんていくらでもいるといっても、おいちゃんに選ぶとしたら限られている。
2代目を選ぶ時、松村さんより適任者がいたとしても、スケジュールが空いていないとかな、
その辺りはいろいろあったと考えてやってもよかろうと思う。
26この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 17:28:25.85 ID:jDDyPH9F
チョイ役ならほかにもいただろう
って言ってるんだよ
27この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 17:35:45.46 ID:jDDyPH9F
山田も松村をおいちゃん役で起用した当時は
まさか48作も続くとは思ってなかったから
この起用はともかくとしても
おいちゃん役を降りたあとも松村をチョイ役で出しすぎだってことな
28この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 17:41:03.05 ID:wD6TDHfs
だから、それにはオレも同意しているといってるだろうw
しかしおいちゃん役をやる前のエロ医者は見逃してやるべきだと、こういうことだ。
29この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 17:58:55.96 ID:T5uqmuCd
まあ肩の力抜けよ
ID:wD6TDHfsの人生が上手く行かなかった理由が分かる気がするわ
30この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 19:39:30.82 ID:wD6TDHfs
自慢じゃないがそこそこうまく行っているオレの人生がそのように見えるというなら、
それはお前の人生が上手く行っていないということだな。
分かる気がするを通り越して、間違いないだろう。
31この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 19:45:57.37 ID:wD6TDHfs
的外れなチャチを入れて、何の意味があるんだ? >>29よ。
作品に対する情報やお前の考えは何もなく、的外れなチャチを入れるだけ。
お前の人生が下らないのが透けて見えているぞ。

確かにおいちゃん役を退いた後のチョイ役は多すぎだろうな。
繰り返すが、オレもその点に不満は感じるよ。

チョイ役ばかりやっている役者が様々なキャラをやるならまだいいが、
長くレギュラーでおいちゃん役をやった人だからな。そこは違うよな。
32この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 20:01:30.04 ID:mWcdwvEQ
>>31
なんとなく気分がすっきりしないんならローク行ってコーシーでも飲んできなさいな
http://livedoor.blogimg.jp/design_masaki/imgs/4/9/497bf114.jpg
33この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 21:32:12.65 ID:wLOBf5rR
ID:wD6TDHfsはずっと張り付いてんのか
34この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 21:46:22.39 ID:l1GpbDei
ちょっとお疲れで、休憩中でしょうw
35この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 22:18:37.11 ID:3ckpH+gk
そのへんでお開きにしてるんでしょwコーシーでも飲んで(*゚▽゚*)
36この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 22:23:02.65 ID:jDDyPH9F
おい、ひろし
番茶入れろ
日本人なら番茶だろ
37この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 22:54:30.88 ID:l1GpbDei
兄さん、もうちょっと気をつかってくださ
38この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 23:00:20.12 ID:AI+P67nI
ID:wD6TDHfsみたいなキチガイさえいなければ良スレなんだがな……
人生がうまくいってなくてムシャクシャするのは分かるけど、こういう掲示板を荒らすのは正しい解決ではない
39この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 04:57:13.48 ID:a3jugEX/
じゃあ、
座興にこんなのはどうです?
「松村さんのおいちゃん以外の役を、
この人にやってほしかった」

第6作スケベ医者→ケーシー高峰
以下よろしく
第23作仲人→
第26作林先生→
第32作住職石橋泰道→
第35作牛山教授→
第39作スケベじゃない医者→

個人的には26と32は問題ない(むしろ適役)と思ってますが…
40この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 05:32:09.49 ID:4E8pFvSI
知床漠場は寅が逃げなかったら、付き合えたのにな
41この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 06:27:51.41 ID:rWzMVh2Z
松たか子はポスト吉永小百合
42この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 06:42:24.68 ID:r75CXQaJ
ちがう、松たか子はポストマツコデラックス
43この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 08:42:12.68 ID:dAjmUp4w
望郷編の銭湯のご主人が寅次郎恋歌では日雇い労働者をやってるw
男版谷よしの、つってマガジンに名前が出てたけど忘れちゃった
44この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 09:24:36.67 ID:HTkHFBHU
>>38
急遽の登板になった2代目おいちゃんが、それまでのチョイ役とはキャラが違うと
そのチョイ役とおいちゃんのキャラが違うことを指摘するだけの
幼稚な感想が書き込んであることが、掲示板を荒らしているのだよ。


2代目おいちゃんは急遽の登板であったにもかかわらず、
そういう事情を考慮もせず、ただキャラが違うと批判するだけの
幼稚な意見が上がることが、掲示板を荒らしているのだよ。

こんな簡単なことが理解できないお前。
&オレの人生を知りもしないくせに、ムシャクシャしてる?wだのと決めつけ
キチガイだのと暴言を吐くお前こそ、掲示板を荒らしている愚か者。
45この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 09:33:28.10 ID:HTkHFBHU
例えばだが、
水道管から水が漏れているから、その水が床にしみ出て床が濡れていたとする。

ところがそれに気づかず、誰かが水をこぼしたと決めつけ、
水をこぼした犯人はAなのかBなのか議論している。

オレはそんな不毛な議論には触れず、水が漏れているのは水道管が原因だと、直接的にこの原因を指摘した。
その指摘がオレの>>15だ。

お前は最初そういった構造を理解できず、>>16で間の抜けた反論をし、後にそれが愚かであったことに気づき、
しかしその間違いを認めたくないからオレに粘着して根拠のない悪口を繰り返しているだけだろう。
46この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 10:06:44.28 ID:yiESLNSV
まだ言ってるよw
そうとう悔しかったんだろうな。

その労力、もっと他に使ったほうがいいんじゃね?
47この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 10:14:46.91 ID:WettAPO0
水道管?、陳腐なたとえ話だなあw
それだけでオツムの程度が知れるわw
48この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 10:28:06.48 ID:r75CXQaJ
人間の三大本能、食欲、性欲、睡眠欲、に加えて、もうひとつ死ぬまで逃れられない
ものがある。それが「自己重要感」である。こんな匿名の掲示板でもそれが出てくる。
いわんやリアルにおいておや、である。
49この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 10:33:27.79 ID:yiESLNSV
>>48
デール・カーネギー「人を動かす」だな
50この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 11:42:42.61 ID:oN417YY8
>>15で挑発的にレスして、それで周りから批判されて、怒って二日にかけて長文でレスしてるんだな

寅さんなら黙ってカバン持って出ていく、そしてまた笑顔で帰ってくる、二日にかけてレスするなんてしないよ
51この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 11:50:57.05 ID:r75CXQaJ
「自己重要感」を持て余すと掲示板では粘着という形をとることが多い。
極端なのは荒らしで、「自己重要感」はズタズタになっている。
52この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 11:54:39.04 ID:l4EyLj3s
>>45
スレ違い
53この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 11:55:16.06 ID:HTkHFBHU
www
そうか、お前は寅次郎を尊敬してるんだなw 
あのバカを?

大基本バカとして描かれているということを理解していないらしい。
お前寅次郎が人生の指針なの? 基準なの? www 人生透けて見えるわ全くwww

二日にかけてレスしない? じゃお前は? 
この話何日続ているのー?www

>>48
こんな匿名の掲示板でもそれが出ているなー、いわんやリアルにおいてもなー、
もちろん、お前のレスにもなーwww

意味ねー批判wwwwww
54この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 11:57:09.71 ID:HTkHFBHU
>>52
>>45がスレ違いなら>>38はー?

>>38はスレ違いじゃねーのかよドアホwww
55この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 12:00:49.78 ID:r75CXQaJ
これは「粘着」 → 「荒らし」のケーススタディとなるかも知れない。
56この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 12:01:48.04 ID:HTkHFBHU
>>51
自己重要感w マイナーな言葉だねぇ
それに反応してるヤツって自演だろーどうせ?

お前の自己重要感がズタズタになってるから、
必死にレスしてんだろ? 違うの?w

>「自己重要感」を持て余すと掲示板では粘着という形をとることが多い。
この方程式の根拠は? お前が自分が考えたのか?www
57この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 12:11:30.50 ID:oN417YY8
ID:wD6TDHfsと ID:HTkHFBHUのレスは、全て自分自身に返って来てる
全てブーメランになってるのが凄いね、皮肉なものだね・・・

あなたが馬鹿呼ばわりしてる寅さんでも引き際は心得てる、フラれたら
旅に出る、粘着してストーカーなんかしない、荒らしもそろそろ飽きたと思うし
もうレスすんの止めたらどうだい?
58この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 12:13:31.64 ID:SfJZm7Lg
煽りに弱いのも雑魚の特徴…
59この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 12:28:21.44 ID:HTkHFBHU
>>57
そういうお前自身が>>57でしつこく粘着してレスしてるだろ?(大爆笑)

全てブーメランになっているのが凄いね、皮肉なものだね・・・

wwwwwwwwwwwwwwww
60この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 12:40:36.11 ID:7bpzyjlY
>>15の時点で頭のおかしい奴だとは思ってたがここまでとはね
こういう妙な生き物を持つ家族の人は大変だろうな
まだ寅さんの方がいいよな
61この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 13:06:10.48 ID:uyr9ClBE
ID:wD6TDHfs=ID:HTkHFBHUと寅さんの違いは、さくらがいるかいないかだな
ID:wD6TDHfs=ID:HTkHFBHUにもさくらのような人がいればこんな悲惨な人生を
歩まなくても済んだかもしれない
62この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 15:50:43.10 ID:oN417YY8
このスレもこんな状況だけど、もし寅さんがこれを見たら何で言うかなぁ

「荒らすヤツもバカなら、かまう方もバカ、同じバカならバカみたいに仲良くしろってんだ、なあひろし!」

寅さんが笑いながら、そんな風に言った気がしたよ、バカな妄想ですまんね。
63この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 18:34:23.64 ID:dAjmUp4w
寅さんなら2人を殴り合いの乱闘に発展させて、後ろから笑って見物するだろw
64この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 20:40:44.21 ID:RuDLGd3T
こんな二人でも、忘れた頃にこのスレに帰ってきて

「よっ、みんな元気かい!?」ってw
65この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 22:11:14.80 ID:yz2VUSBH
>>22
第40作のサラダ記念日あたりから歩くシーンやコミカルアクションも減り、座ってるシーンが多いかな?と感じ始めたわ。
続く41作の心の旅路で行動は柄本に任せ、42作からは満男篇だもんなぁ…

39作の寅次郎物語も子供の扱いに戸惑う以外は意外と真面目(多分この頃は病気の自覚はあったと思われる渥美さんの意向かな?一度はシリアス物をとか)で
いつものくるま屋の喧嘩もないしフラレもしない、子供との別れも満男との人生問答もラストもきっちり締める。
遂に家庭を持つことは叶わなかった寅さんへのせめてもの疑似家族体験という異色作でもっと評価されていい作品だと思う。
66この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 10:44:36.29 ID:SjAvvlhA
第45作「寅次郎の青春」では、わざわざ足首を捻挫するシーンを入れて、
それを理由にほとんど座り芝居にしている。
あの頃、体調がかなり悪化していたんだろうな。
67この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 10:50:39.36 ID:L5Ocrie5
>>66
「貴様、さしずめインテリだな?」
68この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 11:25:42.18 ID:Sgl3A0hZ
寅さんが「貴様」なんて言葉使ったことあったっけ?
69この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 11:34:23.47 ID:l03ajZoR
お尻の周りは糞だらけを言わない寅さんって終わってるよな
70この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 11:38:56.44 ID:l03ajZoR
若いときは山田洋次のセンスが大嫌いだったから
寅さん避けて見なかったけど
何にも考えないで見れる邦画の良さが
オヤジになってやっと分かったわ
71この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 11:41:16.89 ID:sWhEFBJR
だろ?
だから当時、俺はお前に散々薦めたのに
お前ときたら…
72この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 11:45:15.54 ID:L5Ocrie5
>>68
記憶違いかと思ってググってみた。
「おめえ」や「おまえ」というのもあるけど、貴様も結構あるよ。
73この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 12:01:59.44 ID:wWzvCx0D
俺もガキの頃はこの映画嫌いだったが、家庭を持ちおっさんになった今なら良さが分かるよ
とらやの温かさが染みる
74この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 13:03:23.38 ID:/vcGD3j8
以前BSで「男はつらいよ」のとくばんをy
75この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 13:16:18.08 ID:/vcGD3j8
渥美清が亡くなった時、BSで「男はつらいよ」の特番をやっていた。
番組中に相合傘の寅次郎のアリアが流れた直後、出演していた浅丘ルリ子が号泣した。
俺も思わずもらい泣きしてしまった。
76この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 15:41:14.78 ID:wWzvCx0D
鰻なんて物はな、我々額に汗して働いてる人間たちが月に一度かふた月に一度、何かこう、
おめでたい事でもあった時に『さ、今日はひとつ鰻でも食べようか』って言って大騒ぎして
食うものなんだ
77この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 18:36:30.89 ID:tHEOR8Jw
寅が年取って枯れていくさまは
自然な姿だから別にいいと思うけどね
いい年こいていつまでも恋だの降られただの
やってるほうがイタイよ
78この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 00:00:29.22 ID:UC29Qdx4
初期、中期、後期で寅さんの恋愛事情も等身大の恋愛から
まだまだ若いモンには負けない(負けるけど)恋愛、
神出鬼没の恋愛応援の導師へと変遷していく感は確かに有るなぁw
79この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 00:27:54.72 ID:kgA8qx/J
>>72
例えば何作目?
貴様という響きは新鮮だから改めてチェックしておきたい
80この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 00:29:35.62 ID:2ndcRibt
「貴様、さては(さしずめ)インテリだな?」が常套句だったらしいよ
81この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 00:32:41.68 ID:2ndcRibt
おいちゃんの下条何とかのキャラが弱すぎるよな
82この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 00:52:00.28 ID:2ndcRibt
夏目雅子はマドンナになってなかったのか
83この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 04:33:12.43 ID:2ndcRibt
秋のばあちゃん寅さんに金借りてたのか
84この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 06:00:42.15 ID:UC29Qdx4
>>82
「粋なトラック野郎に礼なんか要らねえよ!」の映画の方にマドンナ役で出てるからねぇ…
島田陽子も当時松竹所属だったのに向こうへ出ちゃったからやってないしw
85この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 10:16:28.05 ID:kgA8qx/J
>>80
インテリだなは知ってる
貴様とのコンビネーションを知りたい
86この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 10:51:08.24 ID:Mn8LWUdF
>>85

いじめてやるなwうろ覚えのやつなんだからw
87この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 13:53:12.52 ID:zC2KX/UM
3人のおいちゃんで誰がいいかと言うと、私はものごころついた頃からテレビで『寅さん』を
やるときにはもっぱら下条版だったんで、自然と下条氏がしっくりきます。
おいちゃんが下条氏で、満男が先代で、というのがいちばん安心するというか、落ち着いて見られます。私は。

ただ、私情を抜きに評価すると、これはもう、森川氏の上手さというのは別格ですね。上手すぎる。
比較すらできない。

ちなみに個人的には松村氏のおいちゃんは、どうも好きではないのです。好きな人には申し訳ないのですが。
どうも、性格が悪く見えてしかたない。
これは松村おいちゃんを見る前に『どですかでん』を見てしまったせいだと思いますが。
88この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 13:59:32.00 ID:Z0B8QrHa
「貴様、さては(さしずめ)インテリだな?」のセリフだよね?
これは作品中には使われていません。
「貴様」ではなく「おめぇ」や「てめぇ」は出てきます。
たぶん、wikiや吉村英夫の著作からの勘違いだとあたしゃ考えております。
89この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 14:02:40.46 ID:2ndcRibt
森川が甥っ子のことを寅さんって呼ぶのはなんだかなって思うな
90この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 14:31:41.48 ID:b37tG+rG
松村や下条はいつも寅って呼んでたのに
森川だけが寅さんって呼ぶのは確かに違和感あったな
91この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 14:32:09.42 ID:GcHubDWP
おばちゃんも最初の頃は寅さんだったなw
92この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 16:43:26.59 ID:UC29Qdx4
>>87
3人のおいちゃんをコネリー、レーゼンビー、ムーアのボンド役者に例えると
3代目ロジャームーアが一番好きと言う自分の妹の理由ががまさにそれですw
93この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 17:08:22.39 ID:2ndcRibt
松竹とサッポロビールってグループが同じなの
松竹の映画のビールはサッポロビールなんだよな
94この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 17:31:58.72 ID:Mn8LWUdF
>>93

後半は違うよ。第35作〜第42作まではサントリー、第43作から最終作までキリン。
95この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 19:00:47.15 ID:Y4zNnSTi
松村はいらなかったな
96この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 19:11:29.33 ID:TohY+LPo
1972年 3月26日(満60歳没)森川 信 初代おいちゃん
1993年 3月16日(満88歳没)笠 智衆 御前様
1996年 8月 4日(満68歳没)渥美 清 車寅次郎
1998年11月20日(満74歳没)太宰 久雄 タコ社長
2004年 7月25日(満88歳没)下條 正巳 三代目おいちゃん
2005年 6月18日(満90歳没)松村 達雄 二代目おいちゃん
2012年 2月13日(満91歳没)三ア 千恵子 おばちゃん
2013年 2月22日(満69歳没)光本 幸子 初代マドンナ
97この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 20:36:14.44 ID:Lu/EBUX3
初代おいちゃんは今生きてたら101歳か。
かなり古い人なんだね。
98この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 20:58:30.81 ID:TohY+LPo
渥美さんが亡くなって17年も経つんだよね
笠 智衆さんをさかいにバタバタっと亡くなっちゃった感じ
99この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 21:02:22.51 ID:TohY+LPo
何が嬉しいってこの作品の三橋さんと倍賞さんが作品の中以上に強いきずなで結ばれてたり
倍賞さんが渥美さんをお兄ちゃんと呼び続けてたり
渥美さんと浅岡さんがやはり親しかったり
吉岡君が日本アカデミー賞で受賞した時に、この賞を天国にいる渥美清さんに捧げたいと言ったり。。

だからあんなアドリブで笑い声が絶えなかったりするんだなって
作品観てても嬉しくなるんだよね。
100この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 22:16:44.64 ID:2ndcRibt
男はつらいよワーストは何なんだ
寅次郎頑張れ!.は糞つまんなかった
101この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 23:12:44.80 ID:Stpdy1Lt
ワーストはあえて考えない
個人的に一番良いのは夕焼け小焼けだな
リリーさんよりも良いが、ぼたんこそ寅さんなピッタリだと思う
102この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 23:27:23.97 ID:TPLkRERT
第17作は最終回でもいいね
綺麗な終わり方だった
103この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 23:44:51.31 ID:n/GedHUR
あのね、お兄ちゃん
104この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 23:48:56.03 ID:T4ezI7la
>>101
ぼたんと寅さん、私生活では犬猿の仲だったのに、よくあそこまで
息の合った演技が出来ると感心するよ。
プロだね。
105この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 23:59:14.48 ID:TPLkRERT
ボタンには振られてないもんな
お似合いだよ
106この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 00:47:04.66 ID:RQkRCnQi
>>100
ダントツで夜霧にむせぶ寅次郎。
107この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 00:51:32.42 ID:ceC+oQAG
>>106
確かに。あれはひどい。
108この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 03:25:24.22 ID:nDSTsomR
奮闘篇はいい話だった
109この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 04:12:01.38 ID:IbT6p9rV
>>100
葛飾立志篇
110この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 06:44:46.12 ID:GCIpc0C/
「葛飾立志篇」はマイベストテンに入っている。
この作品をワーストに選ぶ人間のセンスを疑ってしまう。

「しいのたまあは。朝、道を聞こうと思っていたら、夕方死んじまったってなもんだぞ、社長」
「なんだ、それ?」「なんで死んじまったんだい?」
「交通事故に決まってるじゃねえか」
111この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 08:58:24.66 ID:6YDJDW9+
俺も葛飾立志篇はかなり好き。再生回数でもトップクラス。

あとこのシリーズで何が嬉しいって、誰も禿げなかった事。
しいて言えば備後屋だけだ、禿げ散らかしたのは。
112この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 08:59:31.13 ID:I7Kk6ckn
そうだな、桜田淳子が余計な感じはするけど、十分名作。
113この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 09:15:18.83 ID:byx2Z7So
「寅次郎心の旅路」って内容は??だけど最後の画(終)が絵画のようで素晴らしい。
「葛飾立志篇」の最後の画と似てはいるけどw
114この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 09:22:13.53 ID:ceC+oQAG
寅次郎心の旅路はワースト5くらいには入るかな。
竹下景子起用でも、前々年の知床慕情とは雲泥の差。

知床慕情が評判良かったので、竹下景子で毛色の違うのを
狙ったのだろうけど、あれはない。
115この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 15:28:36.94 ID:nsDnQztM
日曜日wowowでやってたぼくの叔父さんも
じっくり見てみるといい作品だな
笑えるところは少ないけど
寅さんの名台詞がそこここで効いてる
116この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 15:29:32.57 ID:xU6Z4VAG
第16作葛飾立志篇の真のマドンナはおゆきさん。
117この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 16:36:03.47 ID:XuLELuT8
その頃の作品が面白いのは、小林桂樹や船越英二、宇野重吉、嵐寛寿郎みたいな
個性的な男キャラが出てくるのが大きいな。
118この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 16:50:31.14 ID:/JQoI08i
>>114
>寅次郎心の旅路はワースト5くらいには入るかな。

ワーストかな?

あれは寅さんが所詮はただの内気で内向的で無学無教養な日本人で決してコスモポリタンじゃない、
むしろ日本ではショゲてた柄本のサラリーマンの方が常識も弁えていて
しっかりしている、と描いた処に皮肉さがあるんじゃないの?

寅=万能のスーパーマンじゃ決してないんだよ。
119この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 20:20:43.78 ID:nDSTsomR
吉永小百合が便所下駄履いてた
120この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 02:09:22.05 ID:do9ApqXC
朝鮮人はこの映画でも嘘つきだったな
121この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 02:47:36.95 ID:do9ApqXC
石井愃一って渥美清の付き人だったから工員役で出てたのか
122この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 09:51:54.50 ID:MGA6yoVK
42作まで見たけど、俺も寅次郎心の旅路がワースト
そもそも竹下景子に限らず、同じ女優が別の役で出てくるのはなしだと思う。チョイ役じゃないんだから
男はつらいよシリーズにケチつけるとしたら、個人的にはここだな
123この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 10:20:25.98 ID:779pDgRI
監督のお気に入りだったのかなあとか考えちゃうよね
124この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 10:23:17.85 ID:tdSiNNL+
後半はほとんどワーストな気がするなあ
みつおが主人公?になってから面白いかい?
125この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 11:42:57.70 ID:IVQxKR+G
後半で好きなのは音無さんと岸本さんが出てるヤツくらいだ
126この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 11:53:12.05 ID:8FXtc5k2
21作以降は、「あじさい」「ハイビスカス」「知床慕情」を除いて、あとはなしでいいだろう。
127この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 13:37:26.10 ID:do9ApqXC
芸人演技が俳優演技に移行して行けば行くほど
くだらない映画になっちゃったな
初期の芸人演技の中に新劇演技がポッと入る対比が
面白かったのにな
128この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 13:43:13.83 ID:Ur4V9lZk
>>124
実質寅さんシリーズは終わって、外伝と割り切れば、そこそこ観れる
129この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 14:14:35.17 ID:tdSiNNL+
なるへそ
でもさすがの山田監督も渥美さん亡くなってからみつおを主人公に
続行しなかったね。俺当時そんな気がしたよ・・・もしかしたらって。
確かすぐ西田の「虹をかける男」?シリーズが始まったけど
130この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 14:17:44.81 ID:n4OSoyX+
夕焼け小焼けかハイビスカスの花で最終回にしてりゃ綺麗に終わってたな
131この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 14:36:03.30 ID:779pDgRI
虹をかける男はなんだったんだろうな
全然浸透しなかったし
132この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 16:06:48.02 ID:f8FqzFxH
寅さんファンを松竹に繋ぎ止めようとしたんだろうね。
三宅祐司のサラリーマン映画もあったし
最近では築地魚河岸という作品もあった。
釣りバカ以外は成功しなかった。
133この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 16:26:38.85 ID:8FXtc5k2
松竹とのしがらみが無かったら、山田洋次はどこでやめたかったんだろうね。
俺は20と21の落差から、20までと見ているんだが。
134この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 17:06:41.25 ID:tdSiNNL+
ココって後半作品を批判しても叩かれないのね
ヤフー知恵袋は袋叩きに合うよ、後半こそ寅の心情の描きがどうのこうのって
135この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 17:25:35.90 ID:8FXtc5k2
叩かれても、つまらんものはつまらんと正直に言うべきだろう。
自己欺瞞からは何も生まれない。講釈を垂れる奴ほど胡散臭いのが多い。
136この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 17:51:35.12 ID:779pDgRI
正直、俺はどれがツマランとかわからん
年齢とかその時の心情で全然受け取り方が違ってくるから
だから、ここでは評判の良くない後期作品も
まだ俺が理解できてないだけかなって思っちゃう
結構深いんだよねえ、寅さんて
10代、20代(特に学生)の寅さんファンとか信用できないもん
おめえさんに何がわかるってえの、って思っちゃう
137この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:06:39.78 ID:tdSiNNL+
中期以降は完全なファンタジー映画だと思うのよ
現実味が完全に置いていかれ、寅さんはどこでも人気者になっていく・・
138この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:13:42.35 ID:8FXtc5k2
>>136
>正直、俺はどれがツマランとかわからん
>まだ俺が理解できてないだけかなって思っちゃう

何回も観ていれば、普通好みが決まってくるはずだがなぁ。
俺は自分が理解してるかどうかなんて考えたこともないよ。
まぁ、ファンになってうん十年たってはいるがねw
139この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:28:51.12 ID:779pDgRI
>>138
もちろんいいなあと思う作品はあるけど
基本的に寅さんの世界観が好きなんだよねえ
その土地の街並や風景見たりするのも好きでね
美しい日本の原風景を残してる貴重な資料だと思いマスヨ
140この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:36:45.34 ID:8FXtc5k2
>>139
それだけ好かれりゃ、監督、俳優、スタッフも本望だろうね。
俺なんか、後半の作品で10分くらいで見切りをつけて映画館から出ちゃったこともあるよ。
どの作品とは言わないがw
141この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:41:55.48 ID:do9ApqXC
後半はテーマが無かったり貧弱だったり
旬の女優使っとけばどうにかなんべぇ〜感が否めないよな
映画は時間が経たないとわかんないことが多いよな
小津映画を古臭いっと嫌って
新しい事やった大島渚達の映画の方が
今となっては古臭く感じるしな
142この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:44:03.46 ID:Ur4V9lZk
>>140
あ、あの時席を立ったのは、おまえか?
143この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:47:28.86 ID:iUqQyDlj
結局好みだよな
俺なんて最高マドンナや最高傑作と言われるリリーやリリー編が良いとは思わない
144この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 18:59:39.49 ID:8FXtc5k2
>>142
ま、まさか見ていた住人がいるとは・・・(汗)
作品名はくれぐれも言わんようになw
145この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 19:04:29.48 ID:do9ApqXC
ネタが無くなって寅さんが爺さんになって恋愛ものが白々しくなったら
他人の恋愛もんじゃなく喜八物やればよかったのに
146この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 19:45:52.30 ID:tdSiNNL+
一作目とか本当に名作と思うのですが
(ラスト近く、上野のラーメン屋で登を怒鳴り、客にも怒鳴ったり)
ああいう、堅気でない男の魅力が後半無くなり
(まあ年齢を経て丸くなった見方もありますが)
知床みたいに地元の漁師と超仲良くなる、他の作品でも若い娘が
警戒なく寅を家にいれる・・現実離れして来た点が残念でしたなあ
仲間のポンシュウは最後まで堅気でない雰囲気だしてましたがね。
そういうイメージ消し去り「気のいいおじさん」は無理があったと、私見です
147この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 20:11:24.72 ID:n4OSoyX+
1作目は仁義を切るシーンがあるしヤクザ者として近寄りがたい雰囲気がある
8作目辺りから舵を切って、路線が愛される寅さんになった
148この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 22:23:56.29 ID:f8FqzFxH
ヤクザ的な部分をカッコ良く見せるのを抑えたのは
正しい判断だったんじゃないかな。
149この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 23:05:12.99 ID:epS0njJb
1〜7作までの制作日時を見てみればわかるが、1年半で作ってるんだね。
第8作から年2作(夏、冬)のペースを確定させたんだろうね。
150この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 23:13:04.47 ID:Ur4V9lZk
>>149
まあそうなんだが、確か初期3作はすでにテレビでやった内容で
それを映画化したものなので、新たに作ったのは4〜7作のみ。

それにしても、1年半というのは、とんでもない集中力だな。
151この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 23:21:03.47 ID:Tfnz8ssK
漏れは全作好きだな
みんなそれぞれ味があっていい
長渕編もいい
152この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 23:44:08.14 ID:ZeJYmGH7
知床慕情をいいと言ってる奴の意見は信用しない
153この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 03:34:06.92 ID:ykVUuAu6
90年代の寅さんは老人ホームみたいで痛々しいな
154この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 06:33:52.91 ID:FELUn5oP
「知床慕情」の面白い(オイシイ)部分の大半は「寅次郎と殿様」同様、大御所が占めてる気がする
マドンナに新味もないし恋心がバレたら逃げるように去る無理矢理さで北海道の風景と三船に助けられてる
寅さんと三船の掛け合いは文句なく素晴らしいけどねw
155この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 06:52:55.87 ID:kNFZjkTX
>>136
考えすぎ
寅さんは架空の人物で、作品は所詮、人間が興業スケジュールの中の
ルーティンワークから生まれたものにすぎない
しかも48本あって48本すべておもしろいなんて事は、屁理屈でしかない
156この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 07:14:21.35 ID:Rz4pPhFI
4・6・9・13が2軍から復活してローテーション入りしました。
157この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 07:26:40.81 ID:Akiupd8T
>>155
いやいや136の立ち位置が正直なところじゃないか?
なんとなく見返すうちにいろんなものが見えてくる。

48作あるんだから好き嫌いの順番はあって当然。
それが人それぞれ違うのもへぇ〜って感じだよな。
158この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 10:57:56.65 ID:NbuPJDPO
いろんなしがらみや制約があるのは人生すべてにおいて言えることだ
映画もいろんなしがらみや制約があるにしろ
監督や製作者たちはその中でそれなりに思い入れを持って
造ってるんだよ
すべて思い通りにになんかならんよ
むずかしい環境だからやりがいもある
きれいな池の中に咲かせる花よりも
泥沼の中で咲かせる花に価値がある
159この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 13:56:09.65 ID:1tcYEtX/
>>155
>ルーティンワークって

おまえ、英語使うって事はさいずめインテリか?
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。
160この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 14:33:49.67 ID:g17HHTYB
>>159
>さいずめ → さしずめ
>トメイドゥ → トメイトゥ
>ポディドゥ → ポティトゥ

こんなに間違えるとは、おめぇ、さしずめドキュンだなw
161この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 14:57:31.74 ID:Akiupd8T
なつかしいなw DQN、最近見なくなったw
162この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 15:19:05.39 ID:W1jvIPJz
今はネットで何でも分かってしまう世の中になってしまったけど、
渥美清は私生活も役者になるまで何やってたのかも分からないのがいいよね
謎に包まれたスターだ
163この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 17:17:09.15 ID:NbuPJDPO
ネットではわかる正しい情報は生活情報くらい
その他は嘘や悪口や嘲笑ばっかりだ
何でもわかるなんておもってたら大間違いだ
164この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 17:20:47.30 ID:bzoat2Aw
役者になるまで何をやっていたから、ネットですぐにわかるわけだが。

1946年には新派の軽演劇の幕引きになり、大宮市日活館「阿部定一代記」でのチョイ役で舞台初出演。
中央大学経済学部入学後、船乗りを志して退学したが母親に猛反対されたため断念。
知り合いの伝手を頼って旅回りの演劇一座に入り喜劇俳優の道を歩むことになった。

なお、当初の芸名は「渥美悦郎」であったが、無名時代の極初期に参加した公演で、
座長が観客に向けて配役紹介を行う際になぜか「悦郎」を忘れてしまい、「清」ととっさに
言ったものをそのまま使用したといわれている。“渥美”は愛知県の渥美半島から採ったとされる。

1951年、東京都台東区浅草のストリップ劇場(百万弗劇場)の専属コメディアンとなる。
1953年には、フランス座へ移籍。この頃のフランス座は、長門勇、東八郎、関敬六など後に第一線で
活躍するコメディアンたちが在籍し、コント作家として井上ひさしが出入りしていた。
165この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 17:27:15.41 ID:ykVUuAu6
渥美清って永六輔と同じ不良グループのリーダーだったってどんくらい悪かったんだろ
166この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 18:04:34.29 ID:mTeuS5DY
昭和29年に浅草フランス座でデビューする以前のことはよく分かってないんだろ
友人ですらよく分からないという話だからな
167この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 18:16:13.21 ID:/bomDduB
168この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 18:27:11.37 ID:bzoat2Aw
>>166
そうすると、>>164に引用した内容は、書いた人間の推測ということか?
フランス座移籍前のことが詳しく書かれているのだが。
169この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 18:53:53.98 ID:W1jvIPJz
渥美清の経歴は本人が友人に話したこと等が元になってるけど、裏付ける資料や
証言がなくてはっきりしたことは分かってないということじゃなかったっけ
170この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 19:38:45.63 ID:NbuPJDPO
>>164
どこまでほんとうだかわからんよ
ネットにかいてあることを簡単に鵜呑みにしないほうがいいよ
本人が語っている映像もなんにもないしな
171この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 19:40:33.73 ID:ykVUuAu6
初期の頃はアグファ使ってたのかな
172この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 19:51:17.62 ID:7OMPhD/v
最終話みたわ。そんなにしんどそうじゃ無かったかな。
何から何まで事後報告の手紙で終わらせてるからこりゃ話にならんなってレベルだけど。

それよりなにより寅さんがしてる時計が高そうで
20年前は景気良かったんだなぁとバブルを感じた
173この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 21:50:28.33 ID:Akiupd8T
>>172

最初の頃は、黒の文字盤のセイコーのダイバーウォッチでしたが、
第36作「柴又より愛をこめて」以後はノーブランドの白い文字盤の軽い時計に変わりました。

だとさwノーブランドってなんだよw
174この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 21:52:07.95 ID:ykVUuAu6
大したもんだよ、蛙の小便って韻踏んでないし意味不明と思ってたが
大したもんだよ(田にしたもんだよ)蛙の小便だったのね
175この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 23:14:44.54 ID:Akiupd8T
>>174
これは後付け臭い・・・・カエル=田んぼのイメージジャマイカ?
176この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 00:14:14.18 ID:B5bMukXI
久々に上映中作品を検索したら1つも出てこないんでおかしいと思ったら、
浅草の映画館ってとっくに閉館してたんだな
全然知らなかった
177この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 09:19:41.39 ID:4dvjBIRm
特ダネの黒柳徹子特集たまたま見てたけど
渥美さんのエピソードばかり話すね。
よっぽど好きだったんだな。
178この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 14:12:02.83 ID:hU8Tk8lm
芸人演技が出来る人が減って俳優演技になってからつまらなくなっていくな
戦犯は下条何たらだな
179この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 14:38:19.24 ID:zmUxxySr
ちょうど良い転換だろ
48作全部喜劇っぽい映画でも疲れる
森川にも下條にもそれぞれ良さがある
180この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 14:47:44.11 ID:gprYTNRe
下条が息子にアトムなんて名前を付けたほうが驚きだな
下条アトムって本名だぜw
181この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 16:44:39.75 ID:Eh/99LAm
下條アトムの同級生にウランちゃんっていう女の子がいた方がもっと驚きw
182この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 17:28:53.78 ID:lvgShwws
下条アトムが66歳ということに驚き
183この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 20:03:41.12 ID:mYHGNWJ6
シリーズ終盤の満男の芸は階段落ち
184この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 20:17:23.88 ID:7aeOhdfn
>>178
芸人演技とか、俳優演技とか、なんだそれ? 
185この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 21:55:25.82 ID:B5bMukXI
>>184
俺はなるほどなと思ったよ
ゲスト俳優が浮いている感じのあの面白さ
いかにも「今回はこの方をお招きしました」的な
今で言うとコラボレーションなのかな
マドンナの彼氏なんて、寅さんとはまるで生きる世界が違うって感じがそのまま出てるもんなw

そう考えると津坂さんって随分器用な人だね
加藤茶ばりに面白いw
186184:2013/05/30(木) 22:07:43.89 ID:7aeOhdfn
いや、あんたの感想はどうでもいいのw、オレは>>178に聞いてんの。
187この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 22:16:20.13 ID:bb3jS/2A
>>186
そういう話はメールでやれ!

って言うのがここの常識。わかるな。
188この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 23:44:40.79 ID:FfX6jmQc
楽しく、明るく、『男はつらいよ』に語ろうね
189この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 23:49:54.37 ID:hU8Tk8lm
寅さんと初代おいちゃんがベタな大衆演劇調の演技してる中に
宮口精二とかの質が違う俳優が入るとコントラストが面白かったのに
おいちゃんが下条になると志村喬が入っても面白くないんだよな
今の演技の主流は何チャラだからとか時代に逆らえなかったんだろうな
数十年経つと映画の中のリアリティーなんって陳腐で
どうでもいいことなんだよな
190この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 00:11:49.36 ID:7Ow5Khe6
>>189
よくわかるよ、それ。
芸人演技という意味ではタコ社長もそうだったよな。
191この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 00:17:59.95 ID:Swv3MRHy
よし、前作見終えた。
俺の中で最高マドンナはリリー、次はマドンナじゃないけどタコ社長の娘
192この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 00:22:28.96 ID:IFJPFRqd
最高のマドンナはさくらなんだけどね
193この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 04:22:30.63 ID:yW5UP0fX
拾い物


あるところで、山田監督にお会いしました。それで、このことを確かめてみました。

「3人でそういう話、しましたねえ。でも、それは永さんの希望でしょ。僕はこんな
 最終回を考えていました。寅がおいぼれて、もう恋もできなくなった。憐れんだあるお寺の
 住職が寺男として置いてやる、寅は箒もって掃除なんかして」
「あら、寅さんが源公になるんですね」
「そう。でも、子どもにはやけに人気があってね、いつも境内でかくれんぼなんかしている。
 ある時、寅が鬼になって、お寺の縁の下で『もういいかい』『まあだだよ』『もういいかい』
 ……そのうち、『もういいかい』が聞こえなくなったので、見に行くと、(両手で顔を覆って)
 こうしたまんま死んでいる。お寺は寅地蔵をつくって祀ってやった、そしたら恋に御利益があるって
 ことになるんです」
「寅地蔵、イントロの物語にありましたね、あれですね。でも寅さんでしょう、恋の御利益なさそうだけど」
「死んだらあるんですよ」
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51334047.html
194この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 05:08:01.20 ID:6mPNJZWD
何で布施明はスイカの名産地を歌わなかったんだろ
妹は戸川京子だったのか
195この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 05:29:01.50 ID:yhS4sPSf
>>193

これは病気が進行中の渥美さんを想定した筋書きかな

>>194

わざわざ布施明をゲストに呼んどいでスイカの名産地を歌わせるのには度胸がいるぞ
196この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 06:32:40.63 ID:wkDvjOIB
ワット君と大竹しのぶがデートで観た
ホラー映画が怖すぎ
197この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 07:40:27.94 ID:6mPNJZWD
長渕剛もスイカの名産地歌わなかった
198この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 09:05:00.17 ID:vw5oXtGp
>死んだらあるんですよ

ねーよwww
199この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 09:56:15.35 ID:IFJPFRqd
第一作で博とさくらが式を挙げてるの川甚って映ってるけど
今もある川甚だよね?
中はだいぶ変わっちゃってるのかな?

あと例の男はつらいよ好きの人がyoutubeにいろいろ挙げてくれてるね
200この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 12:35:06.28 ID:bJOa21I9
>>196
あれはあの映画の為のオリジナルらしいw
201この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 16:54:22.88 ID:6mPNJZWD
山田洋次は封建主義、封建時代って言葉が好きだな
202この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 18:16:09.87 ID:wkDvjOIB
ガキのころ親につれられて
ワット君の回を見て
あのホラー映画のシーンがトラウマになったよ
203この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 18:17:13.24 ID:7Ow5Khe6
そこまで恐かったか?w
204この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 18:26:58.47 ID:vw5oXtGp
>>201
ダメだ…フウケンが先に出るようになってしまった
山田のせいだ
205この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 18:33:43.48 ID:6mPNJZWD
いつも疑問に感じるけど寅さん金無いのにどうやって商品仕入れるんだろ
デパートのマネキンと同じで商品は雇い主が調達するのかね
206この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 18:37:35.63 ID:RhKGzqy2
寅さんは縛られたくないくせに腕にはしっかり時計なんてして
時には縛られてたんだな。
207この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 18:40:07.10 ID:wkDvjOIB
ガキのころにでかいスクリーンであんなの見たら
トラウマになるわw
208この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 19:09:42.80 ID:lqUuMdh3
>>205

元締め(バイネタ元)から借りてくる。で、売った分だけテラ銭払って返す。

>>206

昭和の時代の腕時計はズボンのベルトと同じ感覚でデフォルト
寅が腕時計を見るときは、見てることを相手に見てもらう時だけwわかる?
209この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 19:55:40.52 ID:yhS4sPSf
初期の作品でオモチャ屋にいる満男の手を引きながら「ダメ、ダぁ〜メ」て言うさくらが可愛すぎる
210この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 20:09:18.52 ID:S7D/hnxY
川甚は漱石の「彼岸過迄」にも出てくる。
江戸明治期からずっとある老舗店みたいだな。
ちなみに「彼岸過迄」の中では鰻の蒲焼を「甘ったるくて食えたもんじゃない」と貶されてる。
211この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 21:21:56.98 ID:S7D/hnxY
それにしても「相合傘」で、駅の外にリリーを迎える寅さんは憎いほどに渋いな。
あの斜め後ろ姿の哀愁は寅さんにしか醸し出せない。
和傘がまたよく似合ってる。あの味は洋傘では決して出せないんだよな。
212この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 21:30:17.88 ID:lqUuMdh3
>>211

「とらや」のロゴ入りの番傘がくるっと回る粋さがたまらないね〜
213この子の名無しのお祝いに:2013/05/31(金) 22:16:01.69 ID:vw5oXtGp
傘が回るのが粋か?w
あそこはもう粋を維持できなくなってデレデレになってるとこだろw
214この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 02:45:46.23 ID:TpsbO3rp
何作目で男はつらいよは堕落したんだ
20作目の大竹しのぶとワットから寅さんと関係ないとこで
ストーリーが展開するようになったの?
215この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 05:11:26.41 ID:TpsbO3rp
吉永小百合「結婚したらあなたはバラの手入れだけしてればいいんだよ」

おばちゃん「そうかね、私も一度でいいからそういうことを言われてみたかったね」

寅さん「お互いにバラの花って柄か せいぜい鼻の穴ぐらいじゃねぇか
     『君は1日鼻の穴のそうじをしてればいいよ』かワハハハ」

この話が一番笑える
216この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 06:16:11.28 ID:Fjvf/cwe
>>214
「男はつらいよ」は20作目で終わっておくべきだった。
それは21のヒドさを見れば分かる。
「男はつらいよ」のエッセンスは20までに出尽くしている。
217この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 10:58:51.32 ID:WPSb4R9J
『満男はつらいよ』シリーズは別として、それ以前の『男はつらいよ』シリーズで
3本の指に入るワースト作と言ったら、『夜霧にむせぶ寅次郎』が挙げられるけど、
あれはあれで、ある種の実験策として興味深くない?
ちょうどマンネリが言われていた時期だけに、定型パターンをあえて崩す努力の
痕跡が特徴的というか。

前半で寅さんがとらやに帰ってこないというのも珍しい試みだし、
マドンナがとらやに来ても食卓を囲まないというのも珍しい。
そして、エンディングで寅さんがさくら・博と一緒にいるというのも
きわめて珍しいパターンだ。
あとは、マドンナが恋ガタキと結局むすばれないというのも比較的
少ないパターンだし。
そういえばアケミの初登場もこのときか。

という具合に、なかなかマンネリ打破のための数々のチャレンジという
意味では興味を惹かれる作品だと思うのだが。

でも、ようするに映画としてのデキが良くなきゃしょうがないからね(笑)。
思うに、この映画が不評なのは、本編があんまりおもしろくないということより、
最後のオマケパートのクマ騒動があまりにくだらないせいもあるだろう。
218この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 11:35:26.07 ID:7ZShycRq
オートバイショーの花形トニー(渡瀬恒彦)とかw

風子(中原理恵)も無理やりだし。

設定がマンガ過ぎないか?
219この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 11:40:39.07 ID:08sq06k4
風子にマドンナの重みがない。軽いんだよね。

突然キレるところでも田舎のヤンキーの域を出ていない。
欽ドンのせいなんだろうけどねw
220この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 12:34:32.03 ID:awPgb5Yb
>>118
× 寅=万能のスーパーマンじゃ決してないんだよ。
○ 山田洋次=万能のスーパーマンじゃ決してないんだよ。
221この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 13:08:56.14 ID:J686RJbM
え、知ってる
222この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 13:25:39.31 ID:7ZShycRq
観客動員数ベスト10

1 『私の寅さん(12作)』 1973.12.16 岸恵子 2,419,000 -
2 『寅次郎忘れな草(11作)』 1973.08.04 浅丘ルリ子 2,395,000 -
3 『花も嵐も寅次郎(30作)』 1982.12.28 田中裕子,朝丘雪路 2,282,000 -
4 『寅次郎子守歌(14作)』 1974.12.28 十朱幸代 2,267,000 -
5 『拝啓車寅次郎様(47作)』 1994.12.23 かたせ梨乃,牧瀬理穂 2,176,000 -
6 『寅次郎の縁談(46作)』 1993.12.25 松坂慶子 2,162,000 -
7 『葛飾立志篇(16作)』 1975.12.27 樫山文枝 2,131,000 -
8 『寅次郎夢枕(10作)』 1972.12.29 八千草薫 2,111,000 -
9 『寅次郎の告白(44作)』 1991.12.23 吉田日出子,後藤久美子 2,100,000 -
10 『寅次郎の休日(43作)』 1990.12.22 夏木マリ,後藤久美子 2,083,000 -


42作以降の末期作も結構入ってるんだよな
223この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 13:46:30.53 ID:Fjvf/cwe
「キネマ旬報」の2006年1月上旬新春号(No.1446)
読者によるベスト・テン投票

第一位 男はつらいよ 寅次郎相合い傘
第二位 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け
第三位 男はつらいよ 知床慕情
第四位 男はつらいよ
第五位 続・男はつらいよ
第六位 男はつらいよ 望郷篇
第七位 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋
第八位 男はつらいよ 柴又慕情
第九位 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌
第十位 男はつらいよ 寅次郎夢枕
224この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 14:04:56.46 ID:4itOlqTl
夕焼けと相合い傘は別格だな。誰もが認める名作。
3位以下は人によってだいぶ好みが分かれそう。
225この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 15:49:24.47 ID:TpsbO3rp
>>223
まだ1/3ぐらいしか見てないから
見たのはこれだけだ
第四位 男はつらいよ
第五位 続・男はつらいよ
第八位 男はつらいよ 柴又慕情

TSUTAYA DISCASとDMM.comの一ヶ月お試しで借りてみるかな
226この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 16:04:39.29 ID:ak+zV5OS
夕焼け小焼けのラストの龍野の風景が素晴らしすぎる
227この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 16:52:11.08 ID:08sq06k4
>>226

今でもほぼ同じ景色やで。一回、おいでぇなw
姫新線本竜野駅からゆっくり歩いて1日堪能できんで。
228この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 17:42:07.13 ID:REmHJghO
そういや夕焼け小焼けで寺尾あきらが素麺食べてるシーンがあったが、
龍野は揖保の糸を作ってる町なんだな
229この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 17:53:25.11 ID:08sq06k4
>>228
スレチやけど揖保の糸のCMを田中好子さんがずーっとしてたのは、マネージャーさんが龍野出身やからやで。
230この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 18:56:09.72 ID:awPgb5Yb
>>226
でも「先生本当にありがとう」って言った後、影の方向が逆になるんだよ
これ豆な
231この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 20:19:33.60 ID:9QSslf57
松坂慶子2回目の回で満男が寅の真似して障子にもたれてすっ転んでた。茶川満男も苦労してんだな。
232この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 20:57:53.99 ID:/cHB7qsA
wowowでやっと全部見た 
マドンナベスト5
リリー、いしだあゆみ、ぼたん、小巻、秋吉
マドンナ美貌ベスト5
松坂慶子ダントツ、小巻1佐藤オリエ、竹下景子、真野響子
233この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 21:02:09.18 ID:/cHB7qsA
最後のほうは寅さんよりタコ社長のがきつそうだったね
さくらの老け具合も残念だが、まぁ仕方ないが
タコ娘は良かったけど、なんで途中から消えたのかな
尻だしたからか?
234この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 21:04:47.44 ID:/cHB7qsA
>>176
目黒シネマでもうすぐ相合傘やるよ
みんなでメロン騒動見たいわ
235この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 22:41:31.91 ID:TpsbO3rp
田中裕子の家に居るむさ苦しい男は誰やねん
236この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 22:54:08.87 ID:cqUHq16x
>>217
クマ騒動面白くないね。
しかもあのオチをやるためだろうけど、食卓を囲まず寅屋のみんなとほとんどコミュニケーションを取ってないマドンナの遠く離れた結婚式に
わざわざさくら達が行ったのも不自然だった。
237この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 07:32:33.54 ID:6Bkuzeq7
フーテンの寅さんは糞つまんないな
238この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 08:25:38.78 ID:vnVtzl9l
俺もあの第3作は肌に合わず、再生回数はビリケツに近い。
よく覚えていないが、「暗さ」が目立っていたような印象だ。
監督が違うと作品自体もガラッと変わる好例だろう。
239この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 09:05:39.55 ID:YOKqDWg0
俺、最初にフーテンの寅を観たのは小学生の時だったが、なんか暗くて筋もよくわからんなあと思ってた
(新男はつらいよは分かりやすくて面白かった)

しかし大人になってからもう一度フーテンの寅を観たら、こんなに面白い味のある作品だったのか!と気づいた
今では寅映画ベスト10に入る傑作だと思ってる
240この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 09:15:24.35 ID:7s5TecGy
新はコントの連続だから面白いよな
241この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 10:33:22.58 ID:TH5r+Drq
>>232

美貌ベストに吉永小百合も入れてくれ
1位はたしかに松坂慶子(芸者のほうだよね?)だと思うけど
242この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 11:53:56.61 ID:OwGcMjDg
俺が芋くったらお前のケツから屁がでるのか?
243この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 12:05:10.69 ID:arp7D1f9
非常に少数意見だと思うが「わが道をいく」
武田鉄也が面白すぎと、地元なのでw
「つるやのデパートでネッカチーフば買うてやったろうが!」

つるやは実際に熊本にあります
244この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 12:18:02.19 ID:h/Z+LRlm
>>222
5、9、10位は全盛期の牧瀬里穂やゴクミが出てて、若年層も多く映画館に足運んだからかなぁ。
245この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 12:28:12.57 ID:8KEXvPgX
松村邦洋がデビューしたころの松村達雄の物まねがツボすぎる。
246この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 12:52:49.56 ID:QVms5SIA
>>241
小百合さん大原麗子はものすごい美人と勝手にイメージがが膨れ上がってて
映画では少しイマイチにかんじてしまって 松坂慶子は逆で
少しふっくらしたおっかさん風な姿しか知らなかったのでびっくり
まぁ主観でございますのでお許しを
>>244
後期でこれだけ売れるんだから松竹も無理やり押さざるを
えなかったのかもね
247この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 13:01:52.21 ID:+l1dhTiz
>>244
ああ、なるほど。寅さんとかあまり若い人は見に行かないもんな。
通常の年齢層の客以外も来たので人数は膨らんだが、作品の評価は高くはないんだな。
248この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 16:13:35.11 ID:6Bkuzeq7
小津安二郎が撮った芸術祭参加作品の男はつらいを見てみたかったな
森崎東は才能ないな喜劇映画じゃなくコント映画じゃねぇかよ
249この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 17:40:59.96 ID:pwa2UQkA
3は昔の喜劇映画のパターンに無理矢理この映画を押し込めた感じがして俺的には無かったことにしてる。
構図も編集の間も酷いし寅に至ってはキャラまで変わってる上に画面に真冬のような寒い空気が漂っている。
人それぞれだけど俺はないな。
250この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 17:52:26.76 ID:Z0TNj4tO
>>245
トップバッターで松村達雄
http://www.youtube.com/watch?v=f_ghfx7a4xc
251この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 17:54:16.97 ID:S2ImOLPV
>>244
第12作が歴代1位なのも、前作の「忘れな草」が素晴らしかったからだろうな。
今見返しても面白いし感動する。寅もノリノリだし、さくらの演技も良いな。
252この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 20:48:43.35 ID:pwa2UQkA
どの回か忘れたけど、茶の間で社長が喋りながらブンと大きく振った左腕を
プロボクサーのように俊敏によけるさくらは凄かった。
さくらは社長の左斜め後ろに居るのにあの俊敏さ。
253この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 21:57:47.73 ID:sped4zkw
>>216
まことに申し訳ない。 勿論異論は認める。 第20作までとは言わずに22作と
してもらえんだろうか。。 麗子様好きなのです。 サントリーのCMも好きだけど
牛久の麗子様も好きなのです。
254この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 22:10:48.24 ID:vnVtzl9l
>>253
では、渋々認めることにしましょう。でも、もう追加はだめですぞw
255この子の名無しのお祝いに:2013/06/02(日) 22:11:34.81 ID:vnVtzl9l
>>252
それは「夢枕」の1シーン。寅の嫁探しで、関東一円を回れば誰か引っかかってくると
社長が言った場面。
256この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 07:42:34.44 ID:wQk6ixhD
ちょんぼ
257この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 09:56:02.73 ID:+yq8KCYo
おい満男
俺にもインターネッツ教えろよ
258この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 14:17:48.48 ID:B+f9OuQ0
今の時代なら携帯あるからさくらたちも安心なんだろうが
寅さんは持たないかなぁ?仕事上必要だよね
259この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 14:39:44.13 ID:EmQibOdp
サザエさんちは誰も携帯もパソコンも持ってない
260この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 14:52:23.91 ID:B+f9OuQ0
そうかw
満男はタコからPCプレゼントされたよな あの時代は
めずらしいい、糞高かったよな
261この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 15:52:08.59 ID:wW3wwGpV
ちょっとさくらさん。とらの「無事」の発音がちょっと違うようだが、あれはどこの言葉かね。
262この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 16:04:42.61 ID:FdBxl9Ej
6月11日(火)
午後9:00〜10:41  BSプレミアム
プレミアムシネマ  「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」
1973年・ 日本

7月16日(火)
午後9:00〜10:31  BSプレミアム
プレミアムシネマ  「男はつらいよ 純情篇」
1971年・ 日本
263この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 16:33:59.17 ID:GZI2z/Hk
>>261
それを言っちゃーおしめぇよwほかの固有名詞もかなりおかしな発音があるぞ。
関東じゃそんなのが多いんじゃねーか?
264この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 18:06:07.82 ID:7YzXmjAP
発音が違うって、どれの事?
265この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 18:49:46.54 ID:PN3oH6DF
片親の子=犯罪者予備軍みたいなもんだから
片親と障害者は同じです
「家庭障害」です
あきらめてその障害と向きあって孤独に生きてってください
頼るな語るな甘えるな 3原則守って生きてってください
児童自立支援施設の入所者は片親が7割を占める
片親は障害と一緒
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるし、このスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
266この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 20:18:43.17 ID:maqa+CPH
さくらのセリフで違和感があったのは、12作の「キャメラ」だな。
なんで山田は「カメラ」にしなかったんだろう。
267この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 20:33:05.10 ID:NN1Jm19q
>>264

寅がさくらに送る手紙によく出て来る無事はみんなそういう発音でね。
柴又界隈の者や他の演者はそういう風に言わないから渥美さん独自の発音かと思ったわけよ。
今まで見てきたドラマや映画でも聞いたことない発音なんでどこかの地方の発音じゃないかと。
ちょっと面白いと思ったんで知ってる人がいるかと思ってね。
268この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 20:47:14.98 ID:T1EeZDpR
遙かなる山の呼び声を観たが良いな
渥美はハナをライバル視してたらしいが良かった
269この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 21:10:36.71 ID:w6PSLTy1
>>268
あの映画で一番良いのはラストのハナ肇だよな。
泣かせる。
270この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 22:20:25.65 ID:7okdXl0o
>>268
いや、それはないと思う。渥美とハナでは「笑い」の質が全然違う。
271この子の名無しのお祝いに:2013/06/03(月) 23:23:09.67 ID:GZI2z/Hk
>>270

「馬鹿タン」観れば少しは違う印象を受けるぞw

松竹での位置付は、渥美さんはハナ肇さんの後釜だった。
272この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 00:31:19.58 ID:dSk3AJ5s
第一作に出てきたホテル見覚えあるけど、何ホテルだっけ?
273この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 00:35:06.21 ID:Uv3K9KKp
>>272
ホテルニューオータニ
274この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 01:06:57.53 ID:dSk3AJ5s
ありがとう
275この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 03:40:31.39 ID:Uv3K9KKp
満男の友だち最近テレビで見ないな
276この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 07:19:30.89 ID:mv4Xha6N
>>267
だから、具体的に教えてくれよ
発音がおかしいと思ってるのが君だけなら、俺がいくら探したって見つからないわけだが
277この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 09:16:04.43 ID:klKaPlu7
>>262
その調子で月一本上映してくれないかなNHK様
278この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 09:52:41.47 ID:dSk3AJ5s
この打順は繋がらん
279この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 10:22:33.94 ID:sYLJ9NvT
>>276

もしかして「無事」の発音がおかしいとは思ってないのか?
ぶじ、は普通「じ」の方をあげたイントネーションだろ?
寅の場合「ぶ」の方が上がってるからおかしく聞こえる。

TVニュースでもそんな発音は聞いたことがないんだが・・・
280この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 17:23:08.99 ID:dSk3AJ5s
バイブレーションベッドっちゅうのが評判よろしいで
281この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 18:29:54.70 ID:mv4Xha6N
>>279
なぁんだ、やっぱりそういう事か

結論
おかしくない
終わり

糞ガキ乙
282この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 18:44:23.20 ID:sYLJ9NvT
>>281
なんだ?理解力のないくせに、なにひとりでファビョってんだw
283この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 20:18:22.17 ID:He8f3DwC
寅独特の無事の発音なんて何作か見てたら引っかかるよ。無事のほとんどがその発音なんだから。
どの作品のそこだけって言うものじゃない。わからなきゃわからないでいい。大したことじゃないんだから。

では博が歌います

ひぃ〜とぉ〜りぃ♪ 酒場ぁでぇ〜♪
284この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 21:29:36.72 ID:N9xx96M2
おい満男
インターネッツで人さまの
陰口叩くような人間になるなよ
285この子の名無しのお祝いに:2013/06/04(火) 21:32:46.91 ID:a9QvtTe6
無事の発音なんか心底どうでもいいな
286この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 06:14:13.04 ID:nZgF6qza
>>217 が指摘した箇所以外では、
途中から旅に同行する佐藤B作の扱いがいつもと違って喧嘩別れで後味が悪くてスッキリしないんだよね。

たとえ途中で喧嘩してもいつもなら最後までにはなんらかの和解系フォローが有るのが常なのにw
287この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 06:23:50.66 ID:hzBWfSLD
最後のクマは本編のハジけ具合低下のバランスを取る為に取って付けたような感じがしないでもない。
作品として不評なのは、トニーと風子とB作というトリプルでブルーなキャラが災いしたんじゃないかね。
288この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 06:54:33.55 ID:3eRFtpKe
>>280
ミヤコ蝶々の声で再生されたw
289この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 17:30:47.31 ID:dk0cHCVU
前にも書いた気がするけど
ミヤコ蝶々演じる実の母はいつ亡くなったんだろう?
結局産みの親でありながら有耶無耶に終わったような。

やはりとらやの面々こそが寅にとっての家族であって、母親にはあまり思い入れが無かったのは仕方ないのかな。
第一作でおいちゃんが寅をゲンコツで殴った後に
寅が「笑わせやがらぁ!オヤジのゲンコツはもっと痛かったい!」
って怒鳴るシーンは父親に対する思いを感じたんだけど。
290この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 18:22:06.50 ID:wultW+z5
長門勇さん死去 81歳 「三匹の侍」などに出演の名脇役

天に軌道があるごとく、
人それぞれに運命の星というもを持っております。

合掌
291この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 18:32:14.78 ID:QO3Q0kXs
>>289
母親のことは一つのエピソードとして初期に出てきただけで、
むしろ、博の父の死のほうがずっと身近かだったね。

ミヤコ蝶々演じる母親は、観客からも不人気だったのでは?
292この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 18:46:03.16 ID:IsRRmDr5
「奮闘編」でのミヤコ蝶々の演技は光っていた。
寅の母親は彼女以外ではありえないほどの存在となった。
293この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 18:51:40.71 ID:5w8xTaA3
>>290
長門勇はどの作品に出てたっけ?
294この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 18:55:20.46 ID:wultW+z5
>>293
32作目:口笛を吹く寅次カ
ハンコ屋のオヤジ役
295この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 21:24:55.79 ID:LJjhDfO2
倍賞さんいい具合に老けてるね
小さいおうち
http://www.youtube.com/watch?v=W0llh8Kf42E
296この子の名無しのお祝いに:2013/06/05(水) 22:28:53.97 ID:dk0cHCVU
>>291
望郷編だったかな?
世話になったテキ屋の親分の為に北海道まで駆けつける奴。

ああいうのに比べると母親に対する思いは薄いと感じるよね。
297この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 03:05:41.92 ID:8F4hn4zK
第32作口笛
長門・渥美・関の3人が共演
タクシーに乗って馬鹿笑いしながら降りてくるシーン
フランス座の思い出話でもしてたのかなあ、
なんて思いながら見ると感慨深いです
この撮影のあと、
渥美さんが総社市の仏壇店で、
関さんと自分の位牌を作ったことを思うと、
下積み時代からここに至って、
なにか心の中でひと区切りあったのではないかなと想像しています

長門さんにもっと聞いてみたかったな

合掌
298この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 11:47:40.06 ID:IkAFxP8J
ひょっとしてと思って来たら出てたのか
やっぱこれだけ作品があるとどれかには出演しているもんなんだね
299この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 13:51:37.08 ID:v6ldMgUX
男はつらいよのバグ見つけた
田中裕子と沢田研二のやつで水道が勝手に止まってるな
300この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 14:07:41.93 ID:ePn1z5wH
昨日追悼で32作をボーッと観てたら
このスレで最近話題になってる「無事」以外にも
変な発音があったな。
何だったのか忘れたけど。
家帰ったら調べてみるわ。
301この子の名無しのお祝いに:2013/06/06(木) 14:57:35.32 ID:jr1oIfD+
まず夢の寸劇を飛ばします
302この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 07:08:21.08 ID:FA/CzeIb
とらやの半分って食堂になってるのかよ
303この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 11:25:56.94 ID:FA/CzeIb
とらやの草団子って美味いのか?
304この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 13:06:09.46 ID:uKjYB2Uh
>>303

「とらや」の名前に騙されないように、よく予習してね。
映画に一番深い関わりがあるのが「高木屋」で、個人的におすすめは「吉野家」。
305この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 15:10:32.59 ID:zw9QNyob
磯乙女ってショッぱいのか?
306この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 15:29:47.88 ID:1rtC4DTL
>>305
醤油団子にのりをちりばめたものだね。
しょぱくはない。
307この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 18:30:01.48 ID:xMZHEqdw
映画の舞台になったのがとらや
映画と癒着してるのが高木屋
308この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 18:53:12.72 ID:uKjYB2Uh
(???) ? とらやの中の人w第41作で御前様に皮肉られた人ですw
309この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 19:15:15.84 ID:nSgwaKt1
フランスのワインを少々
310この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 19:39:55.54 ID:OXPD3sKS
チンチロリ〜ン
311この子の名無しのお祝いに:2013/06/07(金) 23:46:59.43 ID:FA/CzeIb
フーテンの寅さんは、よいよいのおとっつぁんを一人残して出て行くのかよ
いくらなんでもかわいそうじゃねぇかよ
312この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 00:53:52.41 ID:1AhROa2s
>>300だけど、確認したら寅が寺から出ていくときの置手紙で
「今後」の発音がおかしかった。手紙だからかな?
313この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 01:27:31.52 ID:pljNioNE
>>312
「今後」はアフリカのコンゴ共和国の「コンゴ」のイントネーションで寅が話していますね。
これは東京の下町言葉で特に女性が使っていました。
この場面で寅のきまりが悪い様を女性言葉を使って表現した物とあたしゃ考えております。

それと、「無事」を寅が手紙(はがき?)で使用したのはハイビスカスの花の1回だけだと思います。
これはイントネーションやアクセント云々ではなくて、単に無事を強調したものだと思います。
314この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 05:51:14.68 ID:IWkrI/XD
最近杉山とく子さんの良さがわかった気がする。
出過ぎず、引き過ぎずで調度いい塩梅の芝居なんだな。
315この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 07:39:28.06 ID:u4ANClDJ
>>314

アンタ、中に入りんしゃい、お茶、入れてあげるけぇ
316この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 07:54:19.53 ID:j0X8nR8t
>>312-313
あんたら、ガキだろ?
40以下は間違いないな
35以下か
ひょっとしたら平成生まれかもな
317この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 09:16:46.45 ID:fseag5Dp
とらやは何回テレビ替えてんだよ
318この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 09:56:43.39 ID:IiSJXTkv
>>316
明治の生まれだが、それが何か?
319この子の名無しのお祝いに:2013/06/08(土) 12:42:14.76 ID:JsAETFU7
お前百までわしゃ九十九まで
共にシラミのたかるまでw
320この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 00:13:37.53 ID:vqlC9jCN
NHKのBSコラムの渡辺支配人のおしゃべりシネマ館の6/3のコラムが寅次郎忘れな草だった
そこに男はつらいよシリーズは随時放送する予定ですって書いてある
321この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 01:18:14.13 ID:mZxsLLFb
今日BS朝日で「幸せの黄色いハンカチ」放送してたけど、
舞台は北海道なんだけど渥美さんやタコ社長が出てくると柴又っぽい雰囲気になるなぁw
倍賞さんが出てるシーンではそういう感じにはならなかったが。
322この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 09:43:53.25 ID:psb4F9pq
全然なんねーよ
323この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 09:46:50.82 ID:oOarnvf+
おいちゃんとヒロシは呼ばれなかったな
324この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 21:01:42.58 ID:vgh1k0Yp
上流階級の人は、脂ぎったギトギトしたものなんか
食べないの
325この子の名無しのお祝いに:2013/06/09(日) 21:08:55.75 ID:P0FYeThc
初期の殆ど喋らない小柄の女店員が何回も見ている内に段々綺麗に見えてくるから不思議だ
326この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 11:04:37.22 ID:xAQywe85
無銭飲食の常習犯車寅次郎
327この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 14:49:42.54 ID:8S1LiW3g
作中、寅さんが旅した箇所は自分も大体行った
ただウィーンは行ってない
由布院は行ったけど
328この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 14:51:22.03 ID:4guR2MZf
こないだBStbsで備中高梁やってたね
伯備線の蒸気機関車かっこよかった
いっぺん行ってみたいな
329この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 15:26:58.83 ID:TYBB4csN
時々思うんだが、
どこかの旅行会社で企画してくれないかね?
『週末寅さん・寅旅』
各作品ゆかりの場所を辿る1泊2日の小旅行シリーズ
まあペイしないだろうなあ
でも個人で切符手配して、
旅館予約するの結構面倒なんだよな
土地勘ないし
330この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 15:34:05.42 ID:ApIsrIOv
>>329
松竹サービスネットワークが実際に企画しています。
昨年の第1弾は「男はつらいよ」ロケ地を訪ねる旅 小諸編でした。
331この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 15:37:13.08 ID:NjOZI6sg
確かリリーシリーズの2つ目だったと思うけど、晩飯がお開きになってリリーが
二階に上がって寝るシーンが夜の8時。昔は就寝時間早かったか。昭和50年。

>>327

風景が近代的になって全然別物になってなかった?
332この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 17:26:43.20 ID:L7wcvB/Q
>>314
妙に見覚えあるばあさんだなと多くの人に思わせるということは
やっぱ演技の名人なのだろう
333この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 22:22:43.83 ID:wb23vBpr
杉山さんのおばちゃんのほうが良かったな。
334この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 23:04:50.83 ID:eV6mrJof
とく子さん、こんばんは
335この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 06:49:57.46 ID:4dPamBz2
>>334

それは・・わざわざこんなところに・・
かがりィー、かがりー、お客さんだよー
336この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:09:47.86 ID:4dPamBz2
本日6/11(火)21:00〜22:45 NHKBSプレミアム
第11作「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」放映
337この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:30:23.84 ID:fyjGiEfB
何かっていうとリリーだよな
それで皆も「ああこれがシリーズで一番の名作なんだな」と刷り込まれちゃう
でアンケート取ると1位になって、また何かっていうとリリー…(以下無限ループ)
338この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:32:17.63 ID:jDgglTwN
昨日キネマの天地見てたら序盤で杉山さん3秒ぐらいのシーンで出てきたな、洗濯物をやりながらなにやらぼやく
シーン、ラストの方でまた3秒ぐらい出てきてなにやらぼやくシーンがある。
計6秒ぐらいのあっても無くても良いよーな場面だけど、あのわずか6秒のつなぎのシーンだけで当時の一般庶民の雰囲気が伝わってくる。

そういえば同映画の中で渥美さんが女中のわずか一言のせりふを侮ってはいけないって言ってたなぁ
339この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:47:48.70 ID:2fKTnd3t
1作目から順番にやればいいのに
340この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:55:05.08 ID:P0Ij43DW
寅「夜汽車に揺られてると、なんだか涙がふーっと出てくるよな・・・」
おいちゃん「ああ、汽車はススが目にはいってくるからな」
おばちゃん「それよりも、女は御不浄にこまっちゃうんだよ。男はいざとなったらさ」
寅「もう、だまってろよ!」
341この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:55:07.05 ID:0TErQkTb
もし寅がまじめに寅屋で働くなら、デカラッキョさんがベストだし
フーテン生活続けるならボタンがベストだな
342この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 08:57:31.53 ID:2fKTnd3t
でもマドンナってどうでもいいんだよな
343この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 10:07:58.02 ID:2fKTnd3t
奮闘編が一番男はつらいよの可能性を感じるけど
斜陽の映画会社だと冒険出来なかったんだろうな
344この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 16:10:39.57 ID:2fKTnd3t
葛飾商業高校中退が寅次郎かもめ歌だと中学中退になってるぞ
345この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 17:13:38.06 ID:9Kxkr/0h
>>330
ありがとうございます
参加された方の感想が知りたいです
第2弾はいつ…

2年ほど前かな、
『ぶらり途中下車の旅』
で調布飛行場が出てきて、
“ああここで栗原小巻が!”
なんてどきどきしましたが、
旅人・夏川りみでは寅のとの字も出てくるわけもなく、
残念でした
>>342
そう、
失恋はきっかけに過ぎない
寅には旅に出たい気持ちが先にある
…僕にもあります
346この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 20:22:18.05 ID:fyjGiEfB
今日の9時か
せーのでDVDをスタートして実況スレで実況してみようかな
347この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 20:30:11.91 ID:gdMrmxPA
寅の冗談で思わず吹き出す京マチ子と栗原小巻の芝居が全く同じパターンだった
348この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 20:42:45.62 ID:f/MMw7tS
>>341
相性はその2人だよね。
リリーは嫌いじゃないけど喧嘩・衝突ばかりして平穏な生活は続かないだろうし

さくらはお兄ちゃんには(もはや?)リリーさんしかいないというけれどw
349この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 21:17:57.92 ID:fyjGiEfB
実況しようと思ったら俺HANA規制中だった

リリーは寅次郎を10倍ややこしくしたような女だよな
350この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 21:27:05.17 ID:4dPamBz2
さすがに画像はきれいだねぇ〜リマスター版よりも良いんじゃない?
351この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 23:02:55.33 ID:fxyr96Wy
実況行ったけど雰囲気悪くてすぐやめた。
若いニートが多いのかな。
泣ける場面で場違いなレスがあったり。
いいレスもあったけど。
352この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 23:13:06.17 ID:2fKTnd3t
実況に参加してたが雰囲気悪くなかったぞ
353この子の名無しのお祝いに:2013/06/11(火) 23:20:38.69 ID:f/MMw7tS
黄色いハンカチにもいたけど毎回毎回アカだサヨだとかそればっかり語ってる輩が必ず来るんだよなw
354この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 04:26:18.80 ID:cLGsSxrt
本当のテキ屋の守備範囲ってどんぐらいなんだろ
日本の半分ぐらいは営業エリアなのかな
355この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 04:46:29.22 ID:cLGsSxrt
寅次郎恋愛塾でまた葛飾商業中退になってる
356この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 07:44:26.42 ID:cLGsSxrt
寅次郎恋愛塾はドタバタで糞ランクの寅さんだった
357この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 07:47:26.12 ID:9x6c4rnc
リリーのはやっぱ2本目のほうが好きだな
メロン事件最高w
358この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 09:11:48.04 ID:/lkVpx+J
おいひろし
おまえ今メロン隠したな
359この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 10:18:36.43 ID:cLGsSxrt
マドンナが京マチ子、檀ふみは見てて不快になるな
360この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 11:23:32.36 ID:9x6c4rnc
>>359
あの作品はおれも好きじゃない
なんでかわからないけど
壇ふみはへたくそだし
京マチ子がばばぁすぎるからかな
361この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 11:35:05.47 ID:fv8CG/0O
>>360
確かに不快。
壇ふみより京マチ子が不快なんだと思う。
へんなばあさん見せられてる感じ。
362この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 11:49:55.26 ID:LiF38MPg
まだ観てないけど、そうなのか。
15、16、17、19作というシリーズ屈指の黄金期に作られてるから、
18作も気にはなるんだけど、何となく手が伸びないでいる。
ちなみに20作もまだ観てない。
363この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 11:49:59.35 ID:q9KyFNku
まじか・・俺はベスト3に入るんだけどなぁ。
後半部の檀は出てくるだけで泣ける・・
364この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 12:01:05.32 ID:k3rVQvf3
前作の夕焼け小焼けが最高傑作だからそう感じるだけかもね。
しかし48作全体で考えたら18作も十分良く出来た方の作品に入ると思うよ。
365この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 12:17:07.55 ID:wWWXqvoF
作品のストーリーとしてはまずまずだし、楽しめるけど、
京マチ子のしゃべり方や立ち振る舞いが不快なんだと思う。
壇ふみもなんだかなという感じか。
366この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 12:28:44.52 ID:vt25ZWkN
なにしろあの時はオレも若かったから
367この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 12:30:42.59 ID:exTKnw1R
18作は泣けるよ、またみたいシリーズNO1。
コピーしたと思ってたらなぜか18作だけが無い。
368この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 12:31:44.96 ID:cLGsSxrt
おいちゃんが吹き出したのにNGにならなかったな
京マチ子と檀ふみじゃなければ御涙頂戴の名作になったのに残念だな
369この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 12:42:48.48 ID:cLGsSxrt
木の実ナナのはSKDの宣伝映画やん
松竹の大人の事情を映画にしていいのかよ
370この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 13:16:09.23 ID:k3rVQvf3
木の実ナナのは評判良かったリリーの二番煎じを狙った感じだな
371この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 15:04:41.08 ID:cLGsSxrt
とらやの人達は伊藤蘭に冷たいよな
372この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 15:25:27.97 ID:TyN9bLo5
>>371
キャンディーは温めたら溶けちゃうからな
373この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 15:54:50.49 ID:cLGsSxrt
寅さんが無銭宿泊してさくらが九州に向かいに行くが
交通費が馬鹿にならないだろ
現金書留で送ればいいのに
374この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 16:23:26.23 ID:dQnqDNGh
木の実ナナの回はイマイチだった 木の実ナナは悪くないが
ダンスショー絡みのシーンがちょっと
375この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 16:24:02.82 ID:fv8CG/0O
ID:cLGsSxrtはただの荒らしだと気づいたのは俺だけか?
376この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 16:53:11.28 ID:dQnqDNGh
リリーって
勿忘草 次回作が観客動員1位の要因
相合傘 寅さん最高傑作 アリア、メロン相合傘 名シーンがつまってる
ハイビスカス 監督のお気に入り 最後の再会シーンは名シーン?
紅 遺作
もってるねぇ
377この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 16:54:46.79 ID:TyN9bLo5
頭は悪そうだけどw荒しとは言えんだろ。当たらずとも遠からずな意見だしw
378この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 17:02:52.32 ID:fv8CG/0O
>糞ランクの寅さんだった
>見てて不快になるな
>SKDの宣伝映画やん
>とらやの人達は伊藤蘭に冷たいよな

頭が悪いだけならいいんだが
379この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 17:24:11.78 ID:9x6c4rnc
>>373
さくらがおにいちゃん引き取りにいくのはちょっとした荒行だよね(´・ω・`)
380この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 17:30:59.24 ID:Cr1bxhxG
身元引受人は警察まで出頭せにゃならんのよ。
金を送れば済むってもんじゃないの。オレも苦労したぜ。
381この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 17:45:35.18 ID:UlFc5lI+
そういう細かいとこをいちいち指摘したらキリがないよこの映画は。
昨日やってた「忘れな草」にしても、いくら寅さんだって玩具のピアノをさくらが欲しがってるとは思わないだろう。
寅さんというキャラに依って、その話の不自然さをいくらか誤魔化してるようなとこは多々ある。
そういうような話のアラは、寅さんの顔に免じて愛嬌として受け流そう。
382この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 18:26:53.68 ID:/lkVpx+J
おいひろし
メロンごときでオレがマジ切れするわけねえだろ
切れなきゃ寅にならねんんだよ
383この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 20:02:16.10 ID:LiF38MPg
そうかな
怒って当然だし、一通り説教しなきゃ上げた拳は下ろせない
メロンごときの問題にすり替えようとするとらやの人間は汚い
寅が怒り始めてから実にたった100秒後に逆ギレしている
しまいには「メロンなんか貰うんじゃなかった」と暗にパパのせいにしている
384この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 20:07:57.72 ID:9FjMCXL6
なんだか情けないなあ…
385この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 20:12:47.18 ID:eanyg/ly
分かってないな
時々寅さんの言ってることの方が正論になってしまってるのがこの作品の面白い所だろう
386この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 20:13:49.84 ID:SHRP+qCX
葛飾立志編はフラれたのは教授なのに、寅がフラれたような印象で記憶に残ってしまう妙な後味。
まぁ寅でも同じ筋書きになるんだろうけど。

このシリーズの作品って古さを感じさせないから、とらや(やらと屋)の2階の下宿代が1ヶ月6000円とか、
ラーメンや銭湯代が100円以下とかでビックリするな。
387この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 20:17:46.90 ID:dQnqDNGh
>>384
養子はだまってろ!
養子じゃないのに
388この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 20:54:46.38 ID:eanyg/ly
あの頃ってまだ1ドル200〜250円くらいの時代だったんだよな
389この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 21:59:01.16 ID:9FjMCXL6
訳を聞こうじゃないか。
390この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 22:17:08.07 ID:cLGsSxrt
花子が田中邦衛と一緒に青森に帰った時に
何で御前様の娘が突然来て話の腰折るんだろ
ホント無駄なシーンだよな
391この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 22:25:57.45 ID:wWWXqvoF
ID:cLGsSxrtは荒探しするために見てるのか?
392この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 22:37:34.61 ID:cLGsSxrt
>>391
何回も繰り返して見てると気になるとこ、引っ掛かるとこって
どうしても出てくるだろ
393この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 22:38:07.90 ID:TyN9bLo5
>>390
うん。やっぱりお前さん、あんまり頭よくないねw
第1話〜第7話は1年とちょっとの間に作られたことを良く加味してくれ。
で、話の腰を折るサブルーチンはどの作品にもある。

でも、目の付け所はいいと思うよ。あと5回通り全作品見たら違った意見が出てくるはず。
394この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 22:41:34.20 ID:cLGsSxrt
>>393
あそこは花子を失った寅さんの悲しさを表現する大事なシーンなのに
残念すぎだろ
395この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 22:53:36.52 ID:TyN9bLo5
もう少し振り幅を考慮しようよw

山田監督の思惑通りに違和感感じたら、それは向こうの思う壺だから。
君はもう「男はつらいよ」の蟻地獄に落ちかけているw

見る者を「気分悪くさせる」とか「ギクッ」とさせるカットとか「「えぇっ!」とか
必ず入れ込んでるから、また検証してみてよ!

じゃ、今夜はこのくらいでお開きにしようや(*゚▽゚*)
396この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 23:46:15.06 ID:LiF38MPg
>>394
あそこはまだ寅さんはイライラしてるだけで悲しんではいないよ
「帰ってきた帰ってきた!」からお嬢さんまでがコント
そして大事なシーンが始まる
397この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 05:36:40.04 ID:F3G4v6iP
シッピンのツネのシッピンって何なんだろ
香典袋が御霊前だったけど御仏前が正しいんじゃね
納骨済んでたから49日過ぎてるだろうし
398この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 05:39:35.28 ID:F3G4v6iP
シッピンはおいちょかぶの役の名前だった
399この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 14:39:26.86 ID:F3G4v6iP
6作目の純情編であのジャケットになったのか
400この子の名無しのお祝いに:2013/06/13(木) 21:37:26.16 ID:ZAjmaGC3
なんだか情けないなあ…
401この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 04:38:38.02 ID:+kYqo6hc
養子はだまってろ!
402この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 05:05:41.71 ID:W38Db13O
なんてこと言うの!お兄ちゃん
403この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 06:30:03.29 ID:+kYqo6hc
うるせぇ!(パシッ)
404この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 10:29:20.06 ID:EtVVnFN/
馬鹿だね、自分のうちじゃないんの
405この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 11:22:12.35 ID:yKBPOT9f
何、この小芝居w
406この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 11:22:57.20 ID:v9qTm0v6
ひろしとさくらが家を建てたときに
おにいちゃんが泊まるためにと部屋を
作ってくれたのに
けっきょく泊まることはなかったね
いずみちゃんは泊まったけど
407この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 12:10:36.55 ID:EtVVnFN/
建てたと云っても築三年の中古住宅だけどな
あの家は今も実在するのかね
408この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 12:34:47.78 ID:oxoeswBJ
博と櫻の家には一度泊まっていますね。
34作の真実一路です。

あの土手沿いの家は未だ健在みたいですね。
409この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 14:53:23.17 ID:W38Db13O
さくらの家は合計で3軒あるぞ。外観だけ借りてるから一応全部ある。
家の中は100%大船セット、これ豆な。
410この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 14:58:39.37 ID:v9qTm0v6
>>408
あぁ、大原麗子マドンナで証券マンの旦那の米倉斉加年が
蒸発しちゃうやつで泊まってましたか
これは失敬

>>409
微妙の大きくなってますな
門構えも立派になってるしw
411この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 16:36:15.00 ID:EtVVnFN/
30番台はみんなやっつけ仕事で
もうどうにでもなれ状態の作品ばっかだな
412この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 17:07:38.64 ID:6FudOm5U
また来たな
413この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 17:40:52.36 ID:EtVVnFN/
芋の煮っ転がしの芋はジャガイモなのか、里芋なのか
檀ふみの時に芋洗ってるけど芋が見えないんだよな
414この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 17:50:03.86 ID:W38Db13O
>>413
ジャガイモです。
多分映像上、白っぽく見えるからと思います。
415この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 18:09:08.07 ID:Jw0sX9cs
里芋じゃないの
じゃがいもは煮っ転がさないからな
416この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 18:18:48.83 ID:yKBPOT9f
ググってみたら、里芋もじゃがいもも煮っ転がしがある。
だから、特定は無理。
417この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 04:05:59.30 ID:5xj5kn/O
東京人の俺に言わせると里芋だな
418この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 07:25:39.71 ID:9u+QpFxt
じゃがいもをドンゴロス(ズタ袋)いっぱい買ってくるのは何作?
419この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 07:27:28.15 ID:Kv/GRr16
>>418
18作 男はつらいよ 寅次郎純情詩集 1976.12 京マチ子
420この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 09:28:52.72 ID:IP6JUun/
東西は関係ないと思うけどな
むしろ西の方が里芋ってイメージ
421この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 09:33:06.32 ID:Kv/GRr16
埼玉の俺はジャガイモが醤油で茶色になってるのを想像したけどな
422この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 09:40:33.48 ID:EE1tuaTH
ワット君はなんで寅のアドバイスを無視してデートでホラー映画を見たんだろうか
あのへんの説明が少しは必要な希ガス
423この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 09:57:54.40 ID:Kv/GRr16
19作 男はつらいよ 寅次郎と殿様 1977.8 真野響子
あたりから作りが雑になって人間描写が出来なくなるんだな
424この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 10:41:27.26 ID:shLICaSN
>>422
あれは他人にわざわざアドバイスまでされたのにその程度の指示さえちゃんと聞いてない
二枚目なのにボーッとしてるヤボテンという場面だろ。

>>423
具体的にどの辺が雑?
425この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 11:02:19.38 ID:9u+QpFxt
>>423
あれはアラカンが大根なだけで、周囲がそれに合わせているからそう思うだけ。
展開的には充実した10後半作品だから、まだまだw
426この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 11:33:38.04 ID:Kv/GRr16
>>424
経済発展して貧乏人が少なくなって
喜劇的誇張が許されなくなったのか
ネタ切れでスタッフがだれたのか知らんが
薄い映画になった感じがするんだよな
427この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 11:47:17.09 ID:KYowqBIO
>>426
>喜劇的誇張が許されなくなった

寅の性格が前期と後期じゃ大違いだからな。
前期というか初期は本当にヤクザ紛いの性格、第3作なんか酷い。
後期は聖人みたいな性格になっちゃってる。
428この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 12:55:19.55 ID:OHL+QJzQ
しかし真野響子が美人すぎるな
個人的には大原麗子よりもストライク
429この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 12:57:50.17 ID:Kv/GRr16
真野姉妹は気立てが悪いから俺は嫌い
430この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 13:00:19.92 ID:Jhps2mQ9
気立てが悪いってw
どのあたりが?
431この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 13:13:10.01 ID:Kv/GRr16
性格がきつそうで一緒にいると大嫌いになるタイプだと思う
432この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 13:21:54.38 ID:9u+QpFxt
俺は様子がいいから好きだなw
433この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 13:40:14.53 ID:OHL+QJzQ
テレビで見るだけなのに性格とかw
結婚でもする気かよw
434この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 13:42:48.44 ID:5xj5kn/O
百恵ちゃんの赤いシリーズで前田吟さんを初めて知った俺は、すごい悪人だと思ってた。
初期寅さんを後から見てびっくりした。
前田吟さんって仁義なき戦いにも出てるし、ショーケンの傷だらけの天使にもやくざ役で出てるんだよね。
たけしのアウトレイジに出たら面白かったかもしれない。
435この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 14:35:01.64 ID:2Mi0dVAn
確かに真野響子の美人さは際立ってる
436この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 16:10:15.81 ID:GvGUdrwM
妹の真野あずさのほうが美人だ。
437この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 19:29:26.51 ID:6e4SLzj8
石野真子よりいしのようこ、中山美穂より中山忍。

柴俊夫はテレビ番組でもう(真野響子と)寝室は別だとカミングアウトしてたw
438この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 19:38:23.79 ID:ti7Xftja
目黒シネマで「相合い傘」が観られるのか!!\(^_^)/
439この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 20:43:33.68 ID:EE1tuaTH
>>424
寅のアドバイス全部無視じゃん
ワット君は寅のことを小ばかにしているとしか思えんなあ
440この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 08:14:59.39 ID:xh9b6se0
39作 男はつらいよ 寅次郎物語 1987.12 秋吉久美子
は30番台だけど面白かったわ
優しい長屋紳士録だな

能年玲奈は平成の寅さんだなw
【芸能】 NHK「あまちゃん」ヒロイン能年玲奈、今年2月に父親が自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕されていた★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371318423/
勉強はノータッチでしたけど、6年生のとき義務教育のシステムわかってなくて、
『中学校に上がられへん』といって猛勉強したときもありました。
441この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 15:40:27.71 ID:xh9b6se0
私の寅さんの芋は里芋だった
442この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 17:58:51.92 ID:xh9b6se0
12作 男はつらいよ 私の寅さん 1973.12 岸惠子
10番台のワーストはこれだった
443この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:00:51.54 ID:HyPq4wgy
>>442
それ、全作で最も観客動員数の多かった作品だぞ
444この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:08:37.25 ID:xh9b6se0
同時上映は『大事件だよ全員集合!!』。
ドリフ人気じゃね
445この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:12:11.15 ID:m3BZgvMP
>>444
あのー、その当時、同時上映はいつも「全員集合」なんですが
446この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:24:04.95 ID:xh9b6se0
私の寅さんが糞つまんなかったから次の作品に影響が出てるな
動員数が2割ぐらい減ってる
447この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:25:53.38 ID:m3BZgvMP
糞つまんなかったら、動員数最高になるわけないだろうに。
ちょっと可哀相な人みたいだね。
448この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:44:32.96 ID:xh9b6se0
リリーの次の作品は動員数がアップする傾向があるな
口コミで動員数を増やすより前作の評判の流れで見に行く人が多いんじゃね
449この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:47:58.48 ID:xh9b6se0
おいちゃんのウィスキーが角瓶からオールドになってるな
450この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:50:00.39 ID:m3BZgvMP
まあそれはある程度あるだろうが、前作の評判だけで今作の評判が
決まるわけではないからね。

今作がつまらんかったら、前作の評判がいくら高くても観にいく人は
減少するだろ。
451この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:54:04.17 ID:HyPq4wgy
まあ、最高動員数を誇る作品を糞つまらないとしか思えない人のセンスがアレだろ。
452この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:57:30.68 ID:gliO/8wM
>>451
そう言う奴を「キリギリス」って言うんだよw
453この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 18:59:42.75 ID:HyPq4wgy
>>452
いや、熊さんじゃね?w
454この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 19:06:20.62 ID:xh9b6se0
寅さん映画には映画心がある作品とない作品があるんだよ
私の寅さんには映画心がない
だから糞つまんない
455この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 19:11:52.98 ID:8o0ZS2+e
「私の寅さん」は10番台の名作ぞろいの中では、糞つまらんとまではいかないが比較的
つまらんほうに入ると思うが。あれが最高動員数をとったのはやはり前作「忘れな草」の
影響だろう。俺の再生回数も10番台ではビリだよ。
456この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 19:21:11.22 ID:xh9b6se0
岸惠子も変にフランスにかぶれたからつまんない女優になっちゃったな
若いときの小津映画の岸惠子はいい素材だったな
東京暮色も予定通りに岸惠子が明子やってたら名作になってたな
457この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 20:04:58.63 ID:Nw/aU3xR
こないだ浅丘ルリコが出てたの名作らしいから見始めたんだが
冒頭寅さんが列車の窓から見える明かりの話をリリーとしてるのを聞いて
暗ーい気持ちになって見るのをやめた。なんだなやっぱああいう作品は
今幸せな小市民達が見る映画だな。俺には陰気臭くていけねいや。
458この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 20:17:04.82 ID:HyPq4wgy
>>457
あれで暗くなるとか、今どんな生活だよw
459この子の名無しのお祝いに:2013/06/16(日) 20:18:23.44 ID:xh9b6se0
寅次郎忘れな草は哀愁が上手く表現できてるから
映画的には成功なんだろ
船に向かって子供が「お土産買ってきてね」って台詞が気になるんだよな
その船は遠洋漁業じゃねぇだろ!って心の中で突っ込み入れちゃうんだよな

最近、(秘)色情めす市場が傑作だっていうんで見たら
気持ち悪くなって途中で見るのやめた
460この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 06:11:37.48 ID:p0/CGv4S
47作 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 1994.12 かたせ梨乃
とらやの人達が老け込んじゃって死相出まくりで涙が出そうになるな
461 :2013/06/17(月) 09:43:31.74 ID:Gjs7pUlX
>>428
団地妻未亡人真野響子色っぽかったな
おれが寅さんだったら押し倒してる
462この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 10:01:50.25 ID:zkVVDQp7
俺は兵頭の妻を押し倒したい。
「いけません…おやめあそばせませませあーーれーーー」
463この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 10:02:15.96 ID:Qp6wKuqP
若原一郎が歌った「男はつらいよ」のイメージソング
「寅さん音頭」のレコードを持ってるけど
正直なぜこの曲を作ったんだというのが率直な感想

だって寅さん本人=渥美清が歌った「寅さん音頭」
(星野哲郎作詞)がすでに存在するのに・・・・
パンフによれば寅さんファンクラブの人たちが
歌詞を考えて制作したらしいが
ファンなのに渥美版「寅さん音頭」の存在を
知らなかったのだろうが?
464この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 10:09:18.49 ID:klmVGS5d
大人の事情でしょ
465この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 11:03:34.21 ID:xnikk+nO
次、男の子が生まれたら寅次郎ってつける予定。

俺の世代(1970年代生まれ)には寅次郎って名前がいないのは
さすがに寅みたいな馬鹿になっちゃうよってリアルな会話があって名付けられなかったのかな。
466この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 11:05:28.37 ID:p0/CGv4S
女の子なら「おばちゃん」にしなよ
467この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 11:16:06.81 ID:klmVGS5d
子供がイジメの対象になるからじゃね?
468この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 12:03:03.25 ID:xnikk+nO
俺が寅次郎って名づけることによって更に80年は男はつらいよが語られる。

今名づけたら
「寅次郎ってもしかして、あの男はつらいよからつけたの?」

なんて聞かれたら俺は本望だよ。
469この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 12:04:04.37 ID:EnIn9OCt
>>465
>男の子が生まれたら寅次郎ってつける

恥ずかしい。子供がかわいそう。

>俺の世代(1970年代生まれ)には寅次郎って名前がいないのは
>さすがに寅みたいな馬鹿になっちゃうよってリアルな会話があって名付けられなかったのかな。

普通に考えて有名人や漫画などの有名キャラの名前を付けられるのって
子供には凄いプレッシャーだよ。
絶対に学校でイジリの対象になる。
470この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 12:04:44.93 ID:EnIn9OCt
>>468
少しは子供のことも考えろよこのバカ。
471この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 12:12:04.23 ID:xnikk+nO
今の子供達が気づかないから平気だよ
通だけにわかる

それがいい

ちなみに俺の所は女の子ばかりだけど
さくらって名づければ良かったと後悔してる
472この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 12:31:58.21 ID:EnIn9OCt
>>471
それでも「寅次郎」は恥ずかしい。

「しましまとらのしまじろう」から取ったと誤解されて学校でイジられまくるだろうな。
473この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 12:47:51.40 ID:aC9M9cfq
別に親を恨んでいるわけではありません。
親は親で自分の好きな映画俳優のように育って欲しいから付けただけだと思います。

でも、僕の人生は悲惨でした。
小学校低学年からイジメにあい、中学では不良になり、暴走族に入りました。
それでも、なんとか商業高校に行って、そこでは真面目に頑張ろうと思いましたが、そこ
で恋をした相手には、あんな名前の人、ありえないと鼻で笑われ、またグレました。

高校は中退して、今は土木作業員として働く日々です。

親がこんな名前さえ付けなければという気持ちは今でもあります。
474この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 14:21:27.68 ID:4X9DyRWf
土木作業の仕事、きょうは月曜だが、休みなのか?
475この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 14:40:10.69 ID:ilKb8Yks
お前ら、このスレの名前欄をよく読めw
476この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 15:12:08.34 ID:xnikk+nO
俺はタコと同じ社長だよ一応
477この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 15:18:35.67 ID:aC9M9cfq
ああ、言い忘れてた。僕の名前は、寅次郎。
オヤジが寅さんファンだったそうだ。
478この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 16:10:39.47 ID:yJiVl6sq
俺の弟の一家は長男武、次男は菊次郎…
479この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 16:53:18.40 ID:p0/CGv4S
>>465
名前は秀吉にしてやれ
480この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 17:02:22.19 ID:9l5mruyz
般若の政
481この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 17:57:59.54 ID:PM9ewIZr
>>477
これまでのご苦労を御察しします。
人前で姓名を読み上げられるのはつらかったでしょう。
御自分を客観視できるまでは大変だったろうと思います。
私自身も目立たないようにするほうですので、お気持ちはよく分かります。
482この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 18:58:28.71 ID:p0/CGv4S
秋吉久美子は取って付けたように、とらやで食事してるな
秋吉久美子がセックスしたいマドンナNo.1だな
483この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 19:38:35.48 ID:p0/CGv4S
28作 男はつらいよ 寅次郎紙風船 1981.12 音無美紀子
 観客動員:144万8千人
30作 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 1982.12 .田中裕子・沢田研二
 観客動員は228万2千人(歴代3位)

観客動員数と映画の出来は無関係だわ
484この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 20:23:16.53 ID:9l5mruyz
>>473
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
485この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 21:51:56.31 ID:zkVVDQp7
清か康雄にしなよ
どうしても寅次郎がいいなら、2022年の寅年まで待て
486この子の名無しのお祝いに:2013/06/17(月) 23:16:20.45 ID:kipgi4K2
なんだか情けないなあ…
487この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 06:20:13.43 ID:7TuXeF4q
満男と後藤久美子が出てるシーンはホント何の意味もないな
何回も使う素材じゃないよな
488この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 07:16:22.87 ID:FJ8J6UGM
>>486
養子は黙ってろ!(何回も言わせんなよw)
489この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 08:39:15.33 ID:B2LN4Zg4
ID:aC9M9cfqはネタだろw

年齢層が高いスレでは、ネタがネタとして受け取られないんだよね
490この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 08:57:18.47 ID:FJ8J6UGM
>>489
ネタでもいいじゃないか。
それで遊べばいいんだよ。
すっこんでろ、野暮天野郎w
491この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 09:00:47.22 ID:B2LN4Zg4
>>490
いや、全然遊べてないし、マジレス付いてるんだけどw

苦労を御察ししますとか
492この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 09:02:06.86 ID:FJ8J6UGM
それもネタだったどうするんだよw
493この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 09:03:14.20 ID:DcpFgju6
いまでも印刷工場で活字拾ってるオレを馬鹿にしてんのか
494この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 09:14:04.85 ID:FJ8J6UGM
>>493
きょうは休みか?
ボヤボヤせずにとっとと活字ひろってろ、職工w
495この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 12:02:51.87 ID:e2VA0JFt
>>494

兄さん、いくら兄さんでも、そ…そんな言い方は…
そうよお兄ちゃん、言っていいことと悪いことがあるのよ
496この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 12:29:35.74 ID:FJ8J6UGM
>>495
うるせぇ! オレはうそ言ってんじゃねえぞ、ほんとのこと言って何が悪いんだよ!
497この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 13:01:05.94 ID:7TuXeF4q
48 男はつらいよ 寅次郎紅の花 1995.12 浅丘ルリ子
元ちとせはどこに出てるんだろ
撮影が変わったから丁寧な画になってるな
男はつらいよの安っぽさは高羽哲夫の雑さだよな
498この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 13:15:58.60 ID:7TuXeF4q
寅さんの最後の映像は在日の映像で終わるのかよ
山田洋次ふざけんなよ
499この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 17:58:49.00 ID:oFUYMCL5
>>497
41:30あたりで奄美大島ロケに切り替わったバックで、当時高校生だった元ちとせが歌う島唄が流れます。歌声だけですね♪
500この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 18:01:56.78 ID:oFUYMCL5
>>498
あそこの、あの場所は、そういう人たちがたくさん暮らしていた、というだけです。
で、たまたま、最終作になってしまったんですね。

そんなこんなで、いろんな憶測が流れましたが、今となってはどうでもいいことです。
501この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 20:46:38.76 ID:S0/yIRmL
朝鮮料理食べよ!ってのもあったよね 
502この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 20:55:42.82 ID:DpQOXmP0
兄さん、いいこと言うなあ。
503この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 21:23:29.56 ID:H4tLcT9+
テレビ版「男はつらいよ」の最終回、YouTubeに上がってるんだな。
マドンナ(佐藤オリエ)との別れのシーン↓は泣かせる。
http://www.youtube.com/watch?v=DhiZAbQtf40#t=10m32s
当時の佐藤オリエは上品で綺麗だなぁ(´・ω・`)
504この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 21:57:05.81 ID:06W/5E+1
やっぱ長渕回が名作だな
505この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 22:06:14.93 ID:7TuXeF4q
声を聞かせて下さいアーのギャグは名作だな
長渕がウザいから繰り返して見たくないんだよな
506この子の名無しのお祝いに:2013/06/18(火) 23:03:08.67 ID:DpQOXmP0
シリーズ全作通して前科ついたの長渕だけかね?
渥美さんの役者前の話はなしで。
507この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 04:25:13.64 ID:ycb6hUfE
>>503
最初のシーンは「私の寅さん」で使われていたね。
これを見ると、このほかにもテレビ版が映画のほうにも転用されているんだろうな。
全部見てみたいが、初回と最終回しか残っていないとは残念だ。
508この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 06:34:42.93 ID:9Qm9wZsc
寅さんDVDマガジンはテレビ版「男はつらいよ」だけ買ったわ
509この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 06:56:19.83 ID:mkBrQ2td
さくらが長山藍子だったら続編は作らなかっただろうな
タコ社長も一回限りだと思ってあの頭にしたんだろうけど
続いてタコ社長専属俳優になちゃって可哀相だったな
510この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 10:08:45.14 ID:mkBrQ2td
第32作 1983年12月28日 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 竹下景子
第42作 1989年12月27日 男はつらいよ ぼくの伯父さん 後藤久美子, 檀ふみ
あとこれ見れば全作制覇だ
511この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 10:33:58.20 ID:uB6Jbny2
>>510

おめでとう。その2作はなかなかだぜ。特に第32作は2回目の岡山高梁ロケにして唯一寅の啖呵バイがない作品。
第42作は満男がたくましい?ロードムービー風味で楽しめる。
512この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 14:11:15.29 ID:5KDZdHeL
32作を最後に残してあるとは、なかなかの策士とみたw
513この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 16:01:50.80 ID:uB6Jbny2
むしろ何を基準に観る順を決めたか知りたいねw
514この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 16:02:44.11 ID:FrxOoEyH
>>504
この頃から長渕キックしてたんだな
渥美さんとはどんな会話したんだろう
515この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 17:56:19.02 ID:NxeH86ER
とんぼ以前の長渕は
傲慢な面が表に出ていなかったから
そんなに嫌われていなかった。
516この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 18:17:57.21 ID:cSgxZUVj
家族ゲームの長渕なんて最高だよ
松田優作版より好き
517この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 18:34:19.87 ID:mkBrQ2td
諏訪家って何作目で塀のある家に引っ越したんだ?
518この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 18:44:56.43 ID:BWkmsJho
>>510
口笛を吹くはマイベスト3に入るね
ニワカ坊主の寅さんに気づく満男のシーンが好きw
僕の叔父さんは満男シリーズではいちばん好きだな
あの頃は空前のバイクブームだったね
519この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 18:47:02.63 ID:mkBrQ2td
朝日印刷にAS/400のオフコンを導入するエピソードがあってもよかったな
520この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 19:04:42.03 ID:mkBrQ2td
源爺こっちでも佐賀弁しゃべってるのかよ
521この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 19:23:52.35 ID:mkBrQ2td
「助平の始まりは小平の義雄」の
小平義雄って連続強姦殺人やった奴なのか
522この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 19:54:28.83 ID:mkBrQ2td
全作制覇に一ヶ月かかった
繰り返して見るのは幸薄い系だな

07作 男はつらいよ 奮闘篇 1971.4 榊原るみ
26作 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 1980.12 伊藤蘭
28作 男はつらいよ 寅次郎紙風船 1981.12 音無美紀子
39作 男はつらいよ 寅次郎物語 1987.12 秋吉久美子
523この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 19:59:04.73 ID:uB6Jbny2
>>522
ちょっと弄れてるがwなかなかいいもの持ってるな、お前。
次のループではまた違ってくるから。
524この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:03:38.51 ID:a/kL9SvD
>>522
どれも、俺のループには入らない作品ばかりだ。
人によってずいぶん違うもんだな。
525この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:08:31.74 ID:FrxOoEyH
幸薄い系ならあじさいははいらないのか
鎌倉デートは名シーンだろ
526この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:11:18.89 ID:5KDZdHeL
なんだ、歴1ヶ月のニワカか
527この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:13:54.29 ID:pCMUPaIj
>>525
全48作中で一番暗いのが「あじさい」だよな。
「あじさい」の寅は暗い暗い。どことなく陰気だしね。
もうほとんど「寅さん」の世界観を壊すとこまでいってる。

まぁ、そこがイイんだけどな・・・(´・ω・`)
528この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:16:17.72 ID:mkBrQ2td
あじさいは柄本明が出てるから見たくないんだよな
演技が出しゃばり過ぎでウザいんだよ
529この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:26:31.46 ID:noZ1ebf5
あじさいは異色だもんな
俺は好きだけど
530この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:32:54.71 ID:FrxOoEyH
>>526
養子はだまってろ
531この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:44:50.71 ID:NxeH86ER
柄本明や佐藤B作はいらない。
532この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:45:41.08 ID:vhh5/0EX
>>530
お兄ちゃん!そんなひどい言い方ってないわ!
533この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 20:51:10.31 ID:mkBrQ2td
助演男優賞は宮口精二、東八郎だな
534この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 21:33:10.80 ID:uB6Jbny2
>>533

ほう・・お前の見る目は少しは評価するがw中盤、後半の作品にも渋いのがいるだろう?
535この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 21:35:26.95 ID:TZ+R8GPq
>>530
兄さん、ひどいこと言うな
いくら兄さんだってそんな、、そんな言い方は
536この子の名無しのお祝いに:2013/06/19(水) 21:48:57.56 ID:h4lxt9hL
結構毛だらけ猫灰だらけお尻の・・・・
フレーズも後期作品では言わなくなっちゃったなあ
使用禁止になったんだろうか
537この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 05:56:51.65 ID:srERhU5g
寅ちゃん会いたいよ
538この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 07:32:58.07 ID:qIDRjzIg
驚き桃の木山椒の木、ブリキに狸に蓄音機
539この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 10:31:50.47 ID:uMWbB1Cf
>>525
あの日本海沿いの伊根町船屋、
ものすごく交通の便が悪いとこなんだよな
あんなとこまで寅さん会いに行くなんて
あれだけで女は抱かれてもいいて思っちゃうな

鎌倉成就院に満男連れて行くシーンは
あまりのチキンぶりにあきれはてたわw
540この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 12:36:25.49 ID:iIxpPUD0
また言ってる
おんなじ事を何遍も…
541この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 12:49:44.91 ID:h5NwFNKO
そろそろ痴呆症が始まるお年頃なんです
542この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 13:11:26.98 ID:3hnl+1pb
新しい回ですら、20年も前の映画なんだから、今さら、同じこと言ってるとか言われても
543この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 14:08:25.63 ID:srERhU5g
「男はつらいよ 寅次郎紅の花」が95年、もう18年も前か・・
544この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 14:36:24.08 ID:5bvJKsyI
そうだねえ、
渥美さん、もしお元気ならば齢85か
寅・第50作を最後に引退・療養して、
時々TVに出ては(徹子の部屋だな)寅エピソードを披露する…
なんてポジジョンだったかもなあ
おっと、来週は倍賞さんのお誕生日じゃないですか!
倍賞さん、年女だったんですね…
545この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 19:36:35.76 ID:iIxpPUD0
>>542
それはどういう理屈だ?さっぱりわからんのだが
546この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 19:51:37.62 ID:GsEVZ2W4
t
547この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 21:11:59.02 ID:8tWkDoxg
なんだか情けないなあ…
548この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 21:47:24.89 ID:qIDRjzIg
高羽哲夫の芝居の途中に平気でピントを変える神経は何なんだろ
549この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 09:15:04.74 ID:1VV/0USq
29作 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 1982.8 いしだあゆみ
最後にヨモギ採りに行くのはこの作品か
550この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 17:47:25.54 ID:OQHnLyKz
ツタヤ、オレのリクエストが効いたのかリマスター版で完全に網羅されたよ
でも旧来の低画質版と一緒に並べてあって、そっちを借りてる情弱者(たぶん老人)がいて痛ましい
551この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 18:02:21.49 ID:TyNohFhM
>>550
リマスターと低画質版ってやっぱり全然違う?
特に初期の作品で改善は見られるかな?
552この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 19:20:35.24 ID:1VV/0USq
リマスター版DVDとBS映像ってどっちが綺麗なんだろ
553この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 20:09:50.10 ID:1VV/0USq
男はつらいよ 柴又より愛をこめて
ヌードがあるのはこの作品だけか
554この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 20:14:49.48 ID:sr1nMHqp
まあ、今さらの美保純だけどな
555この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 20:24:25.23 ID:qzcQMzpM
あと、とらやのお風呂で寅に覗かれたマドンナが二人・・・
556この子の名無しのお祝いに:2013/06/21(金) 21:44:00.32 ID:1VV/0USq
01作 1969年8月27日  男はつらいよ       光本幸子
02作 1969年11月15日 続・男はつらいよ     佐藤オリエ
06作 1971年1月15日  純情篇          若尾文子
07作 1971年4月28日  奮闘篇          榊原るみ
10作 1972年12月29日 寅次郎夢枕       八千草薫
11作 1973年8月4日   寅次郎忘れな草    浅丘ルリ子
15作 1975年8月2日   寅次郎相合い傘    浅丘ルリ子
17作 1976年7月24日  寅次郎夕焼け小焼け 太地喜和子
26作 1980年12月27日 寅次郎かもめ歌     伊藤蘭
28作 1981年12月28日 寅次郎紙風船      音無美紀子
32作 1983年12月28日 口笛を吹く寅次郎    竹下景子
39作 1987年12月26日 寅次郎物語       秋吉久美子

これTSUTAYA DISCASの試用期間中に借りられるかな
557この子の名無しのお祝いに:2013/06/22(土) 01:47:47.61 ID:difYnFyY
>>552
BSに決まってんだろ
558この子の名無しのお祝いに:2013/06/22(土) 09:17:56.36 ID:2PiduXJ1
露助の慰み者になってた岡田嘉子が哀れ
559この子の名無しのお祝いに:2013/06/22(土) 14:27:53.90 ID:E+Q9iwHX
寅次郎夢枕の芋の煮物はジャガイモだった
560この子の名無しのお祝いに:2013/06/22(土) 17:13:00.45 ID:q3vq7O8y
画質なんて気にするのは神経質なオタクくらいだよ
DVD画質くらいで十分すぎる
561この子の名無しのお祝いに:2013/06/22(土) 17:14:09.61 ID:q3vq7O8y
美保純みたいなポルノ女優を出すのは
さすがにちょっとまずかったんじゃないかな
562この子の名無しのお祝いに:2013/06/22(土) 21:04:30.32 ID:SVFJszZm
光本幸子さん昨年柴又のイベントに出てた記事があるのに…
ほんと急だったな。。
563この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 13:08:09.15 ID:/KcGBGhe
なんだか情けないなあ…
564この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 14:03:23.52 ID:K+V0aUOs
>>561
なんで?
565この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 14:34:51.25 ID:tATfuVtN
30年前の松坂慶子って朝鮮人顔してたんだな
子供の頃はそんな印象なかったけど
566この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 17:32:04.44 ID:3uHLrwPh
前に見た古い作品だったけど、家に帰ればさくら達が笑って迎えてくれる、帰れると思うから駄目なんだって
寅さん言ってたけど、普通に何の感動もない迎え方されたら帰らなかったのかな?
携帯ないし、遠方で公衆電話で長電話出来ないのも辛いわね

ところで寅さんといえばあのカバンだけど、金無くて飯と交換しようとしてたなんて驚いた
まさかリュックサックって訳にはいかんし
まあ回想語りだけで済んでたけどビックリしたw
567この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 17:37:52.66 ID:KHStqB1e
>>561
何がどうまずいの
568この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 19:24:05.91 ID:/foOWcX1
>>566

幻のマドンナ、おゆきさんは優しいから寅がおいて言っても流すことはしないだろw
569この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 22:25:17.13 ID:4o6D3qxP
でもおゆきさんはイケメンにほたされて中出しさせるような女だからなぁ
570この子の名無しのお祝いに:2013/06/23(日) 23:40:31.48 ID:tATfuVtN
「物の始まりが一ならば、国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島」
の島の始まりがアイウエオ順なら相島が始めだろ
571この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 07:05:21.66 ID:cue3PBOR
>>570
なら、国の始まりはアルゼンチンだなw
572この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 09:21:05.11 ID:JyCXmzSn
アルジェリア
573この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 09:30:39.68 ID:B/cjS3Yk
>>570
なら、物の始まりはアだな
574この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 13:34:43.59 ID:HQjsswhT
この流れでついでに聞きたい
寅さんの啖呵売で、
人相のヴァージョンがありますね
眉と眉の間の印堂に翳りがある…云々
あれは人相(観相)学上正しい話なんですか?
正しいとすれば、
寅はそれをどこで学習したんでしょう
得意の耳学問でしょうか
あと他の寅啖呵で、
これは実はおかしいというのはありますか?
575この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 14:37:24.52 ID:BJffmTCj
「四谷赤坂麹町、チョロチョロ流れるお茶の水、粋な姉ちゃん立ち小便」
いくら粋な女でも立ち小便はしない
576この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 15:09:09.34 ID:cue3PBOR
それを言っちゃーおしめぇよ!
577この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 15:17:06.53 ID:4II9AV/N
田舎行くと立ち小便するおばさんとかいるんだよね。
そんなこと無理かと思ったら、大間違い。
ちゃんと出来るんだよ。
578この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 15:18:26.52 ID:BJffmTCj
農家の娘は野小便するけど
しゃがんでするよ
579この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 15:42:02.13 ID:O0OKUD2w
リリーの母親の歯が痛いという設定。首にサロンシップまで貼ってあって妙にリアルで面白い。
あと上流階級のパパの嫁(久里千春)。あの人は何にも面白いことしてないのに何故か笑える。
と思って調べたらいろいろやってる人なんだな。
580この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 15:51:11.17 ID:BJffmTCj
リリーこれから旅に出るって言って
帝釈天の方に行くけど駅は逆だろ
581この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 16:36:31.34 ID:nZX/eGhv
立ち小便は「京女の立ち小便」くらいしか聞いた事がないなぁ
お座敷芸で音曲にあわせて立ち小便の仕草するのは見た事があるけど
まぁリズムを楽しむ物でしょうね
582この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 16:51:41.73 ID:JyCXmzSn
桃井かおりと岩下志摩という怪優ががっぷり四つでバチバチやり合う
「疑惑」って映画があるんだが、最後の方に真野響子が出てきて
ちょっとだけ癒されるんだよなぁ。
583この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 16:56:44.22 ID:BJffmTCj
疑惑に真野響子?と思ったが
別れた亭主の後妻で出てたな
584この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 16:59:31.82 ID:Yw1x221P
「男はつらいよ 寅さんの疑惑」のことか?
585この子の名無しのお祝いに:2013/06/24(月) 20:16:36.44 ID:MYK2aFkB
ええじゃないか で歴代マドンナたちの集団立小便シーンがある
586この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 00:11:45.24 ID:k3xdmORt
秀吉を送り出すシーンで寿司屋の格好してるのって
出川哲朗なんだな
587この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 10:24:21.26 ID:kd+4LMMh
出演するのも凄いけど、自分の家が風景の中に映りこんでる人が羨ましい。
ずっと消えないもんな。
588この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 12:09:44.85 ID:k3xdmORt
夜霧にむせぶ寅次郎の秋野太作の隣に山瀬まみが居ると思ったら
別人だった
589この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 13:36:28.25 ID:BlmhRG4I
>>588
第30作だったかでスナックのシーンに渡辺えり子激似もいたよw
590この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 16:14:40.50 ID:eV8YKtUD
さくらに気に入られると洗濯してもらえることがわかった (ワット君・ジュリー)
591この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 16:27:22.95 ID:LMhR+BiW
京都は極楽寺坂の門前で、かの有名な小野小町が三日三晩飲まず食わずで野垂れ死んだのが三十三!


昨日、ついに33歳になりました。
592この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 20:57:16.60 ID:iTR2toqr
うん














で?
593この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 21:01:18.51 ID:k3xdmORt
秀才の長男の話は一度も出て来なかったな
594この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 21:11:13.90 ID:kd+4LMMh
あと育ての母(さくらの母)の法要もしないよね
595この子の名無しのお祝いに:2013/06/25(火) 23:51:18.02 ID:k3xdmORt
写植っていったい何する仕事なんだよ
東京の雑居ビルに小っこい写植の会社があるけど
何やってんだろ
596この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 00:58:39.83 ID:oOON7bBs
よく分かんない会社は確かにあるな
597この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 07:43:55.11 ID:IXLNe/F5
最近は写植の意味も様々なようだ
そこは、マンガの吹き出し部分に文字を貼ってるのかも
598この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 09:54:37.46 ID:pPmR8dyx
テレビ版「あにいもうと」のさくらが
キャラ違ってていいね。
599この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 10:05:16.84 ID:pPmR8dyx
あと、俺が結構好きなマイコさんの回の話題が
このスレではあんまり出てこないけど
評価低いのかな。
結構きついフラれかただからかね。
600この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 10:14:46.62 ID:POGuyIYm
>>599
第24作? impossible
601この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 10:24:56.30 ID:w5uoICdk
林寛子と外人がウザいから
一回しか見てないな
602この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 10:36:06.30 ID:4eM6u+bx
ああ、あれは完全な失敗作でしょ。
何度も1作から見直しているけど、これはかなり早送りするな。
603この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 10:46:44.74 ID:pPmR8dyx
うぐぐぐ・・・そうか・・

ぶどうネタ
マイコにやさしいとらやの連中
さくらの劇
自己否定されたようなスペック違いなフラれ方

おもろいと思うけどなぁ
604この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 10:51:38.62 ID:w5uoICdk
人それぞれツボが違うから自分がいいと思ったらいいんだろ
リリーとか夕焼け小焼けは映画的にはいい映画でも
俺的には何か違うんだよな
605この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 16:10:45.40 ID:w5uoICdk
お菊さん見ると矢口真里を思い出すな
606この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 17:05:54.80 ID:0EY404GQ
俺は春の夢、好きだよ
その次のハイビスカスに埋れてしまってるが楽しい作品じゃん
むしろ夕焼け小焼けの高評価がわからん
607この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 18:55:32.32 ID:UIQWMpfY
花摘むぅ〜野辺にぃ〜♪ 日はぁ〜落ちて〜♪ ペコペコペコペンポンポン♪
608この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 19:58:23.36 ID:t70NYzFP
>>606
俺もよくわからん。
人にだまされてかわいそうだから、あんた絵書いてやってくれとか
失礼極まりないし、断ってるくせにその後なぜか書いてやるとか
やっつけ仕事の脚本としか思えんが、なぜか高評価。
あんなのよりもっといい作品いっぱいあると思うのだが。
609この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 20:15:49.61 ID:w5uoICdk
男はつらいよの質は脚本よりゲストの実力に左右されるよな
夕焼け小焼けの役者はルビーの指輪とヅラ以外はみんな上手い
610この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 20:50:34.91 ID:0EY404GQ
>>608
俺もそう思う
佐野浅夫のクズっぷりも胸糞悪いし、マドンナもそんなにいい女に感じられない
それにこういう話って落語とかで既視感ありまくりなんだよな。先が読めるっていうか
ちなみに俺のベストは寅次郎恋歌とハイビスカス
611この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 21:11:44.66 ID:IXLNe/F5
ヅラって誰?
612この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 21:12:47.07 ID:w5uoICdk
>>611
桜井センリ
613この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 21:44:43.07 ID:w5uoICdk
座頭市シリーズ

50〜60年代の邦画

小津安二郎映画

男はつらいよ

次は何見ればいいんだろ?

寅さんのあの色のダボシャツって売ってないな
614この子の名無しのお祝いに:2013/06/26(水) 22:14:19.41 ID:POGuyIYm
>>613
売ってるよ。寅さん記念館にある「した町屋」だっけ?
通販もできるがFAX注文で振込だからw
615この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 01:56:43.17 ID:1hOHyjBN
>>613
いきなりこんなのはどう?


増村保造映画(「兵隊やくざ」あたりからEnter)
616この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 06:09:22.13 ID:xlugtULv
>>613
トラック野郎全10作
617この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 10:44:07.45 ID:bg4IHJfV
桃次郎は1と2を観たけど俺は受け付けなかったなぁ。
食堂の名前が「くるまや」だよねw
618この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 13:33:24.86 ID:OXBQ0avv
>>616
トラック野郎は無理
東映は下品すぎる
619この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 15:16:28.99 ID:ySXv6Tl3
>>608
失礼極まりないって、それが寅という男だろ
不器用で世間知らずで経済観念がなくてそんな寅が無い知恵絞って考えたのが青観に
絵を描いてもらうこと
青観も一宿一飯の恩義と寅の熱い思いに動かされぼたんに贈答
ベタすぎるくらいベタで分かりやすい話だが、渥美や宇野、太地喜和子のような
一流の俳優が演じるとしっかりと話が引き締まり見応えがある
大滝秀治も古本屋のジジイ役はこの映画に出演した中でも最もハマってるな
寅のやり取りは最高だった
620この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 15:47:17.78 ID:j3axMhzS
>>619
第17作のキモは岡田嘉子さんと宇野重吉さんのシーンに尽きるね!
あの場面は役者を超えた深みがある。表現下手ですまんが(笑)
621この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 15:51:26.96 ID:OXBQ0avv
岡田嘉子が出ると山田洋次の共産主義ウザーってなるよな
見てる客に余計なこと考えさせるとこが山田洋次の未熟さだよな
622この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 16:26:24.12 ID:jmwjE5kr
ソ連が崩壊して20年以上が経ち、もう共産主義なんて死語だろ
見てる客が余計なことを考えたりするというようなことは今はもうないだろ
623この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 19:08:29.70 ID:vzh3iJKq
評判が良かった、夕焼けと口笛はイマイチだったな
まぁ期待がふくらんじゃったんだけど
けしてつまらなくはなかったけど
外人さんのは結構好きだった 
624この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 19:30:07.60 ID:j3axMhzS
>>621

余計なことを考える客がダメだろw
もっと素直に観ろよ。
625この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 19:46:57.16 ID:OXBQ0avv
芝居の途中でピント変えるのも
どういう効果を期待してるの?
意味あるの?
って余計なこと考えさすよな
626この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 19:51:35.52 ID:Bq/R/axo
そう言えば、博が「世界」を読んでいるシーンがあったような。
「世界」といえば、進歩的文化人の巣窟だ。なるほど、と思ったよ。
あれはどの作品だったか・・・忘れちまったw
627この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 20:16:18.11 ID:0CuGOZmq
若い頃のさくらはエロいな
628608:2013/06/27(木) 20:42:25.98 ID:AsBhfSOt
>>619
あの絵を頼みにいく寅は通常の寅と違って醜い。
青観を偉い人とは知らず、普通の人としてつきあい、わかった後は偉い人だと
認識して、そう対応していた。
そういう人に金を無心にいったに等しい行為をするのはただのヤクザだ。
青観に絵を書かせるには寅がまともに頼むんじゃなくて、別の手段で
青観の方から書かなきゃいかんと思わせるストーリーにしてほしかった。
古本屋タイガーは名場面であることは同意。
629この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 20:45:03.65 ID:1dNE7j3t
まあ、青観に頼みに行った寅には昔から賛否両論がある。

20年以上経っても、まだ賛否が言われていること自体、すごいことかもな。
630この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:12:32.15 ID:S6Dybg0g
そう言えばこの作品でぼたんが上京する理由も詐欺師に欺された金の返金に関する話だね。
欲をかくとろくな事がないというテーマでもあったのかしらね。
そう見ればとらやでの 青観の絵=金 という醜いゴタゴタ劇とも繋がりが出来る。
631この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:28:13.50 ID:VKsYTWlX
>あの絵を頼みにいく寅は通常の寅と違って醜い

なんだかまるで通常の寅は美しいかのような言い方だな。
それとも「醜い」という表現の質の差かな?

しかしそれもどうだろう。
あの寅の行動というのは、自らの体裁の美醜、人間の道徳的な美醜などは構わずに(まあその時はそんなこと思いつきもしなかっただろうが)、
ただぼたんに何か手助けをしたい、何か救いをもたらしてやりたいという一心から無我夢中で疾走した故の拙だろう。
つまり、策をあれこれと練る頭脳の備わっていない寅の感情から迸った不器用故の拙であるから、自分はそれを「醜い」とは思わない。
632この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:44:17.00 ID:jmwjE5kr
通常の寅さんは〜とか言ってるけど、>>628はいくら何でも寅さんを美化しすぎだよ。
絵を描いてもらいに頼みに行く前の7万で売れた時から「おいちゃんも博も仕事
辞めて仲良くホクホク暮らそう、金が無くなりゃジジイのケツひっぱ叩いて
描かせりゃいい」なんて言ってたし。
絵を金に替えておしまいではなく、ぼたんの1千万積まれても売らないって台詞にも
救われてるよ。
633この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:47:22.37 ID:OXBQ0avv
リチャード・ギアの寅さんのCMに倍賞千恵子出してさ
「お兄ちゃん」って言わせば100倍笑えたのにな
634この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:50:51.82 ID:ySXv6Tl3
>>628
金を無心に行ったんではなく、あくまで絵を描いてもらいに言ったから良いんだろ
青観は金ならいくらか工面すると言ったが、寅はそれを断った
635この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:55:15.20 ID:VKsYTWlX
青観としても、常識を顧みないその寅の感情の無謀な働きによって、絵描きとしての自分の理念を揺さぶられ、ついには動かされたのだろう。
つまり、寅のその拙い行動が、二つの心、否、人間全体の心を繋いだのだ。
636この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 21:57:29.64 ID:OXBQ0avv
加納作次郎は三彩碗をくれたのに
青観はしみったれてるよな 
637この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 22:18:44.54 ID:EDja1vM7
俺にとって夕焼け小焼けは特別な作品なんだ。
青観が「あなたの人生に責任がある」と言い、岡田嘉子さん(役名忘れた)が「人生に後悔はつきものだと思う」
このシーンは俺の人生の中で思い出す出来事があって・・・泣けたわ
638628:2013/06/27(木) 22:20:13.75 ID:AsBhfSOt
>>636
そう、寅が金要求して、同じように青観が金は出せんが絵は書けるとかいうような
展開ならファンタジーとして楽しめたかもしれん。
大体、青観は自分で自分くらいの立場では絵は人に書けといわれて
ホイホイ書ける立場じゃないとやたら中途半端なリアリティーあるセリフはいていたくせに
それはどうやってクリアしたんだよ。
最後に書くなら寅に言われたとき素直に書けばいいじゃないか、ということ。
639この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 23:01:14.23 ID:VKsYTWlX
だから、拙いけど人間性の溢れる寅の優しさにぶつかって、青観の絵描きとしての根本理念が揺さぶられ、動かされたんだろっての。

寅に頼まれた時にすぐ承諾したのでは青観の葛藤が伝わらないし、話としてもあっけらかんとし過ぎるだろう。
おまえのその小学低学年並みのくだらない言い掛かりは、おまえ自らの器量の乏しさをそのまま披露してるだけだ。
たとえネタだとしてもつまらんし。
640この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 23:18:27.22 ID:VKsYTWlX
つまり、その絵描きとしての理念に、人間への信念が色づけされたわけ。
絵を描いた後で青観がとらやを訪れた時の、葛藤から解き放たれたような晴れやかな顔つきからそれくらいは察したまえ。
641この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 23:48:17.96 ID:jmwjE5kr
最後に青観も寅さんも方角間違えてるのが良いよね
642この子の名無しのお祝いに:2013/06/27(木) 23:55:05.01 ID:1dNE7j3t
>>641
あれ?青観も間違えてたっけ?
643この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 03:19:32.01 ID:EqJPjTB/
>>639
>おまえのその小学低学年並みのくだらない言い掛かりは、おまえ自らの器量の乏しさをそのまま披露してるだけだ。

これには笑ってしまった。まったく同意。始めからこれを言ってやればよかったんだろう。
「それを言っちゃあ、おしめえよ」なんだがなw
644この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 06:37:06.17 ID:iig9SuQU
>>642
ラスト近くでとらやに来たとき、帰り道でさくらに方向を尋ねるシーンだね。池ノ内青観のほうが先に間違えてるw
645この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 10:46:56.93 ID:pw6Scc6S
みんな深いなぁ。
そうするとタコが画用紙を散り散りにした場面も、意味があるのかな。
蜘蛛の糸的な。
あれは全面的にタコが悪いよな。
646この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 12:06:09.94 ID:1y/pZjgp
>>621
おれはあのばあさんがだれだか知らなかったw
647この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 12:42:59.41 ID:8pDV0/Aw
>>621
あの頃は岡田さんが日本に一時帰国してて、その存在の貴重さから映画・TVの
出演依頼も多く、本作もその一環として出たに過ぎない。
もちろん山田は岡田の過去を知ってて出演依頼しているのだが。
648この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 13:57:18.81 ID:Qa6ElqjH
OPの江戸川ドタバタコントの俳優が
クロスオーバーイレブンの人だったんだよな
知ってたら聞く度に
「寅さんのコント俳優かよ!」ってツッコミ入れながら
聞くことになってたな
649この子の名無しのお祝いに:2013/06/28(金) 15:23:06.11 ID:8pDV0/Aw
>>648
津嘉山正種?
650この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 02:02:46.46 ID:5MjCTxaH
渥美清って演技してるのかな
651この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 02:05:35.32 ID:5MjCTxaH
夕焼け小焼けの寅さんの指一本っていくらのつもりだったんだろ
千円かな
652この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 04:21:09.82 ID:qGFK4Wfi
倍賞さん、
お誕生日おめでとうございます
さくらさんが倍賞さんで本当に良かったと思います
653この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 05:56:44.11 ID:UVhpNC+T
>>651
千円。「電車賃を使ってきた」というセリフ、青観の絵の価値はゼロだと思っている、
以上から、1万円はあり得ない。
654この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 06:40:30.58 ID:moR4QFWd
>>650
俳優が「地」のままでやってると思ってるバカ発見。
655この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 11:46:38.40 ID:VGHK0jgv
>>648
米倉斉加年が勤めてた商社の部長もやってた
656この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 12:52:45.58 ID:kijb+lPR
沖縄ではリリーの医者、
京都ではかがりを振った陶芸家もやってた
657この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 13:18:41.66 ID:5MjCTxaH
渥美清はテレビドラマだと役作ってるけど
寅さんの時の役作りはちと違うよな
658この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 20:19:52.92 ID:Y85CWDRw
おい、ひろし!
メロン買って来い!
659この子の名無しのお祝いに:2013/06/29(土) 23:45:39.12 ID:YlMGXQmR
津嘉山さんは梅ちゃん先生に出てたな ハンサムはじーさんになってもハンサムだった
660この子の名無しのお祝いに:2013/06/30(日) 06:42:20.39 ID:1hPGmLao
寅さんは行旅死亡人として処理されて
無縁仏になったのかな
661この子の名無しのお祝いに:2013/06/30(日) 17:40:09.80 ID:it1Mjj3J
御前様のお身内は勉強できる天才系多いの?
662この子の名無しのお祝いに:2013/06/30(日) 21:50:13.23 ID:1hPGmLao
長屋紳士録の茅ヶ崎の女性って
もしかして谷よしのさんかな
663この子の名無しのお祝いに:2013/07/01(月) 03:45:22.90 ID:eEjPehtU
一作目を始めて見たがいきなり地元の二月堂映って驚いたわ、昭和から変わってねぇな〜
664この子の名無しのお祝いに:2013/07/01(月) 04:16:53.57 ID:9cubtGyP
柴又に二月堂ってお菓子屋があるんかと思った
1作2作は小津映画意識して寺を映してるよな
665この子の名無しのお祝いに:2013/07/01(月) 23:52:16.30 ID:9cubtGyP
8月20日(火)
午後9:00〜10:46  BSプレミアム
プレミアムシネマ  「男はつらいよ 噂の寅次郎」
1978年・ 日本 
666この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 07:06:40.52 ID:n505JHTO
寅さんって在日だったのかよ
山田洋次の野郎ふざけやがって
もう見ないよ
667この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 07:12:39.16 ID:KeAZ7SoL
こんなんでは釣られないぞw
668この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 07:23:16.86 ID:n505JHTO
永六輔さんのお話は面白すぎます。
わかってはいるものの、まんまとのせられてしまいました。
永さんによると、映画「男はつらいよ」の幻の最終回はストーリーが
決まっていた、というのです。
渥美清さんと山田洋次監督との3人で話し合った、と永さんは言います。
それによると、最終回のラストシーン、
寅さんは船に乗って「あばよ」と日本海を渡っていく、というのです。

「ええっ、寅さんは在日の人で、ふるさとに帰っていく、ということですか?」
「そうですよ。初期の作品はそれとなくそういうことを匂わしています」
「じゃあ、とらやのおいちゃんは寅さんのお父さんの兄弟ですから、
お母さんが在日の方というわけですか?
うーん、深いなあ。『国民的』人気者がそういう出自だったとは、うーん」
669この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 07:31:56.73 ID:y+yazD9H
なんだ?朝から馬鹿の殴り込みかw
670この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 07:33:13.41 ID:GPPJrLcW
>>668
>最終回のラストシーン、
>寅さんは船に乗って「あばよ」と日本海を渡っていく

万景峰号に乗って?
凄いラストシーンだw
671この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 07:40:30.66 ID:KeAZ7SoL
なんでも半島と結び付ける男の話なんか信用できん。
童謡の「七つの子」も朝鮮からの強制連行と結びつけていたよな。
まぁ、あっち系統の人間だということだ。そう思っていればいい。
672この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 10:11:58.71 ID:7U3TZTDt
寅の出自より、源公のブラックサイドの方が興味あるわ
673この子の名無しのお祝いに:2013/07/02(火) 11:03:23.88 ID:n4zhMQF4
>>672
源公のブラックサイドとは?
674この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 11:29:57.23 ID:5XXNdQGp
柴又行ってこようか悩むな
675この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 14:58:26.31 ID:uOGVmFKZ
>>673
とらやの裏稼業の客引き
676この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 19:38:52.96 ID:wEUnkTad
男はつらいよ第3弾フーテンの寅はよ
妾だのあの妾の親だの 映画的にどーなんだろうな
昔の映画にしても残酷な設定だな
677この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 19:57:49.39 ID:9ZRnwXly
ヨイヨイの親父一人残して駆け落ちって
デタラメ過ぎだよな
678この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 20:14:11.26 ID:B8OKVBwp
第3弾は監督違うからな。
山田洋次は他人に任せて後悔したらしいし。
679この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 20:56:48.99 ID:uOGVmFKZ
けどあれだ、第3作は刹那的であるが旅館のくだりは評価できるぞ
680この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 21:15:00.25 ID:6IqC2DHY
>>678
脚本は山田洋次なんだろ?
681この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 21:25:05.05 ID:IUJpr6GX
第4作と較べたら、十分名作。
682この子の名無しのお祝いに:2013/07/03(水) 23:01:06.58 ID:9ZRnwXly
森崎東は才能ないよな
683この子の名無しのお祝いに:2013/07/04(木) 07:37:41.66 ID:wFUGh4iw
3は暗いなぁ。他作品と比べて後味が悪い。やっぱ、明るく終わらなきゃ。
684この子の名無しのお祝いに:2013/07/04(木) 11:15:09.58 ID:WcNc2o95
>>677
寅さんが知ってるヨイヨイばっかの施設いれてやるって言ってたじゃん
685この子の名無しのお祝いに:2013/07/04(木) 17:43:44.49 ID:cY75mBYt
>>683
>3は暗い。他作品と比べて後味が悪い。

寅の暴れ方が、なんかヤクザ臭いんだよな(´・ω・`)
ファンタジーとしてのテキ屋じゃなくてリアルな
テキ屋の生活を追求すると、あんな感じになるんだろうな。
686この子の名無しのお祝いに:2013/07/04(木) 20:11:49.98 ID:7vD4fs8U
4作目の新男はつらいよ
マドンナがその後どーなったかの説明なり絵は必要だろう
寅やから出てってそれで終わりじゃわからんわ
687この子の名無しのお祝いに:2013/07/05(金) 20:20:07.20 ID:RIAqrWvV
なんだか情けないなあ…
688この子の名無しのお祝いに:2013/07/05(金) 23:42:28.66 ID:/Ttc6lsM
>>434
前田吟が山田監督に目を向けてもらうきっかけになった
映画 「ドレイ工場」 がいまネットでフルに観られるな

鉄工所の労働争議を描いた作品
689この子の名無しのお祝いに:2013/07/06(土) 01:24:19.23 ID:QQTgbVOr
>>688
ちょこっと見てきたけど劇場で一般公開されてたの?
690この子の名無しのお祝いに:2013/07/06(土) 21:17:14.72 ID:BUBgVPPE
博って年とってから誠実さが欠けた感じがしてなんか偉そうだよな
691この子の名無しのお祝いに:2013/07/06(土) 23:13:22.49 ID:qBm/l/tc
高原へいらっしゃいの博も生意気だよな
テレ朝の朝の情報番組の司会はボロボロで悲惨だったな
692この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 03:58:14.88 ID:Bbb8WyAS
探偵社の広告ポスターに顔を出してる吟
693この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 06:28:04.19 ID:eLhV5Oh+
>>692
>探偵社の広告ポスターに顔を出してる

落ちぶれたなぁ(´・ω・`)
694この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 07:08:15.25 ID:VRHwu1kn
博がイメージキャラクターだって!( ´,_ゝ`)プッ
http://www.jdb-tantei.com/anshin/index_gin.php
695この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 07:49:58.89 ID:gJQc1NNI
寅さん初期やたら葬式のシーンが多いな
寅さんの良さてなんだろうな
情緒不安定で喜怒哀楽が激しくて無職なのに結婚願望が強いww
696この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 10:30:50.72 ID:eLhV5Oh+
>>695
結婚願望は強くないだろ。むしろ「分をわきまえてる」というか、
己が世間の基準から見れば「外れもの」であることを十分理解してると思うよ。
むしろ初期のシリーズにそれが感じられる。その傾向は最初のTVシリーズから顕著だよ。
ウソだと思うなら、>>503の動画見てみな。
697この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 17:44:17.63 ID:jCqY/xjY
前田吟さんは、初期の誠実な博の頃と同時並行で、仁義なき戦いや赤いシリーズ、傷だらけの天使でヤクザや冷酷非情な役やってたよね。
俺は赤いシリーズで前田吟さんを先に知ったから、あとで寅さん見た時はびっくりした。
698この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 19:26:57.31 ID:7GzBw6Qv
小さい頃親が見ていてこの作品はしっていました。
今までもたまに見てたりしてきました。
そこでなんですが、最後の場面で綺麗な結び方をしている作品について教えてほしいのです。
例えば、この終わり方は見事だったとかインパクトに残る終わり方はこの作品とか・・・
宜しくお願いいたします。
699この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 21:02:30.56 ID:jCqY/xjY
>>698
夕焼け小焼け
700この子の名無しのお祝いに:2013/07/07(日) 21:18:12.56 ID:LyS8NYVA
探偵社と言ったらこれでしょう
http://oimg.locoplace.jp/p/tenpo-t000150644-release/main_image
701この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 03:05:10.21 ID:SMQ7JBgb
>>688
いかにも山田さんが好きそうな映画だなw
702この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 05:22:06.08 ID:Pz8ik8dE
とらやはいつまで薪で風呂沸かしてんだよ
703この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 07:45:46.72 ID:TjHyI38z
寅さんを最初から視聴
おぃちゃんが気になったんでぐぐったらもう40年も前に亡くなってたの知って
切なくなったわ映像の中で永遠に生き続けていくんだな
704この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 08:23:03.78 ID:AmBhINCC
>>703
まぁ、そう言ったようなことを信じて、生きて行こうじゃないか・・
705この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 08:58:07.40 ID:0a6zFWEp
>>702
うちは今でも薪で五右衛門風呂なんだが、それが何か?
706この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 11:53:31.36 ID:zVGkTigE
>>704
こんなのでも笑っちゃうw
殿様だっけ?
707この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 12:22:32.57 ID:16uXW8L1
夏になると寅さん映画観たくなるね
708この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 13:08:08.02 ID:+ZlKsTJ1
>>651>>653

100円じゃないの。
後期の作品で酒とメシ食って50円ってのがあったし。
電車代だってあの頃はたかが知れてるだろう。
709この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 23:24:19.89 ID:zVGkTigE
それなら、半分で50円、勉強して60円かよw
それはないだろうw
710この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 23:39:27.39 ID:+dT/inFI
あのシーンの後のさくらが「お兄ちゃん悪いことだけはしないで」と泣き付く所も最高だな
寅が説明しても「ウソよ」と言って信じないw
711この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 08:04:01.79 ID:eYA8h3k4
91年には渥美清の体調悪くなってたって話しだし
構想通り幼稚園の用務員になってかくれんぼ中に息をひきとるって
設定でシリーズ完結させて寅さん役から解放してやるべきだったんじゃね
八千草薫とは結婚するチャンスあったけどあそこまでいってしないって事は
結婚して終わる結末は構想に全くなかったんだろーね
寅さんは死んで終わりってのが大前提だったんだろうね
712この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 08:13:48.24 ID:JLTf18o7
でも最後は在日が踊って終わりだったんだよ
713この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 12:22:59.28 ID:JLTf18o7
かもめ歌の杉山とく子の国勢調査のおばさんの
演技は上手いよな
714この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 12:47:51.50 ID:ZCnn4nrJ
豆腐屋やめちまったのか、親不孝な娘だぜ・・・
715この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 12:55:35.25 ID:SyoGfIyM
倉吉でちっちゃな駄菓子屋してたよ・・・
716この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 13:00:13.10 ID:ZCnn4nrJ
浦安から倉吉へ?!
人生、わからんもんだ・・・(しみじみ)
717この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 15:50:32.90 ID:Ktn6g94y
>>715
いや、その前に丹後で機織りと産婆もやってたぜ
718この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 16:21:12.30 ID:hsyRwIpn
>>713-717
これの谷よしのさんヴァージョン作ってください

竹下景子さん、
米倉斉加年さんヴァージョンなら僕でも作れるんだけど
719この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 20:25:05.30 ID:Tr/mny5D
ウイーンで谷よしのが出てきたら笑ったのに
なぜ連れて行かなかった
720この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 20:35:18.74 ID:SyoGfIyM
飛行機が嫌いらしい。
721この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) 01:59:28.13 ID:nncUEipb
源公は一日で撮影終わったのかな
いくらぐらい貰えるんだろ
722この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) 07:21:55.12 ID:h4nZn6hF
>>721
空いてる時間はずっとカレーの仕込みをしてる
723この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) 08:58:22.05 ID:nncUEipb
遙かなる山の呼び声に朝日印刷の職工が刑事役やってて
北海道の漁師上がりのテキ屋も親戚で出てた
724この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) 09:52:00.58 ID:nncUEipb
登の嫁どっかで見たと思ったらレオナルド熊の嫁だった
725この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) 11:22:14.90 ID:h4nZn6hF
>>724
熊の嫁は因島で洗濯物を取り入れるのを忘れてるよ
726この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 01:06:09.58 ID:sxCPkn+A
>>722
なんかワロタ
727この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 09:19:54.72 ID:Cyev+Fpe
ワットは賠償金払わないで田舎に逃げたのかよ
最低だな
728この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 11:25:29.47 ID:szo8VSkr
県営の屋根、もう少し大きく出来ないもんなのかな
上田知事なんとかしてください
729この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 16:05:37.03 ID:Cyev+Fpe
田中裕子の弟のボクは何者なんだよ
730この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 18:22:50.19 ID:Cyev+Fpe
とんかつ揚げる時の水豚っていったい何なんだよ
731この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 19:26:47.36 ID:5pvzjzDP
>>721
一番うらやましいのは関敬六だね
チョイ役の出番をこなせば、後はロケ地で渥美ちゃんの
話し相手をしながら楽しい暇つぶし
732この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 19:28:59.76 ID:sPLOMDDk
おまけに位牌まで作ってもらったんだもんなw
733この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 20:05:44.27 ID:HGqBtzyx
ビートたけしはけっこう渥美清の影響受けてると思うんだけど
どーだろ
734この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 21:24:40.53 ID:+PRfOMju
とらやのカキ氷は美味しいですか?
735この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 22:24:01.55 ID:oC4XrQOB
かき氷なんかどこで食っても一緒だよ
736この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 22:31:19.01 ID:GPpt/wXE
>>733
俺も思った
寅の口上に似てるよね
737この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 23:27:43.72 ID:DdVDnNMd
たけしの自伝にチラっと出てくる。
一方で、山田監督とは波長が合わないとも言ってる。
738この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 00:18:33.11 ID:ljwtB8gc
近所のガキどもはみんな言ってるぜ
とらやの団子はね鼻糞団子だってよ

たけちゃんのコントの台詞回しに
渥美清が入ってる時があるよな
739この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 09:27:32.90 ID:+ipLtzoy
武蔵小杉と新丸子のあいだにある
立ち呑み屋の看板
寅さんと松坂慶子の画が
いつのまにか消されててワロタ
740この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 10:40:38.83 ID:2yKPSS0i
寅さんの仕草に似てる部分あるよなたけし
741この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 12:19:11.48 ID:Qqu5kXl+
>>739
えええええええええええ
何かややこしい事になったんだろうかwww
742この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 13:38:08.84 ID:h45UqB31
武蔵小杉は気がついたらデカいマンションばかり立ってた
なんかイヤだった
743この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 15:10:11.63 ID:ljwtB8gc
杉山とく子ー大部屋俳優ー出川哲朗ーエキストラ
でギャラはどのくらい違うんだろ
744この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 17:23:28.40 ID:YJSES+FO
渥美が深見千三郎の影響受けてんだよ
745この子の名無しのお祝いに:2013/07/13(土) 01:41:51.75 ID:c3uMUYh3
それだ!
746この子の名無しのお祝いに:2013/07/13(土) 12:18:44.77 ID:kBoKRn4Q
何でさくらが家買うのに
とらやを抵当に入れないといけないんだ
買った家が担保になるやん
747この子の名無しのお祝いに:2013/07/13(土) 12:20:40.77 ID:A9v0xQgK
>>746
それを言ちゃあおしめえよ
748この子の名無しのお祝いに:2013/07/13(土) 13:56:00.10 ID:LFD/EWjS
>>747
2分で話を終わらすなよw2つか3つ、ボケさせてから閉めろやw
749この子の名無しのお祝いに:2013/07/13(土) 15:12:17.71 ID:Bxv+yvnT
>>748
それを言ちゃあおしめえよ
750この子の名無しのお祝いに:2013/07/13(土) 19:51:39.76 ID:IwnlLp9m
ガキを相手にしてる暇はねぇんだよ
751この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 04:19:17.60 ID:khAIMqi3
結構毛だらけ猫灰だらけお尻の周りはまっけっけ
752この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 07:43:04.09 ID:Spzjls/f
兄さん、そんな言い方ありませんよー
753この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 11:27:38.26 ID:IILc3+6S
いつも物語の最終場面(ED入り)では商売うまくいってるなw
あ〜今日はさっぱりだとか言わないw
754この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 13:15:11.10 ID:khAIMqi3
プレミアムシネマ
「男はつらいよ 純情篇」
2013/07/16 21:00 〜 2013/07/16 22:33 (BSプレミアム)
BSデジタル(103)映画
寅さんが美人人妻にひと目ぼれ!?
[出演]渥美清/若尾文子/倍賞千恵子/森繁久彌/森川信

アキの祖母ちゃんが寅さんに体売るやつだな
755この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 13:34:51.44 ID:BCfUYpGK
勉強をした結果、目が悪くなりメガネを掛けるのであって、
メガネを掛けたからといって勉強したことにはならないんですよ
756この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 16:11:02.74 ID:NNDJlx12
あのメガネ、なかなか似合っていたよなw
757この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 17:02:18.32 ID:RlU47Wyn
どう見ても金日成にソッ(ry
758この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 17:17:29.14 ID:NNDJlx12
>>757 は金日成の写真を見たことがないらしいw
759この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 20:43:07.60 ID:jqzBauVr
おい、ひろし
ガリガリ君買って来い
760この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 22:51:13.66 ID:9gFWEs0o
ツイッターに寅さん何人いるんだよw

なんで
さくらや博、タコ社長はいないんだww
761この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) 23:26:22.68 ID:9lDOkUoj
>>742
それ何年もかけて俺も工事に携わってたわw
762この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 06:05:36.73 ID:W3iVgk/U
贅沢は言わないって言うときに限って注文が多すぎるw
763この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 09:06:51.03 ID:81+aGrhm
豆腐屋は理想の下宿だったな
764この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 11:05:41.33 ID:e8vX5XY0
寅次郎の青春で
寅さん髪切ったとき
いくら渡したんだろ?
765この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 11:15:18.76 ID:r550xCnz
2千円だよ
766この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 11:28:42.18 ID:e8vX5XY0
>>765
2千円なんですか!?

相場は今と同じぐらいですかね
ちょっと安いですねw
767この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 13:25:47.08 ID:W3iVgk/U
落ちるとかスベるとか言うなよって言っておいて自分が言うという寅さんは面白いw
768この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 13:39:58.13 ID:2RxUpYZm
この言葉は言っちゃ駄目だからなというくだりが結構あるんだけど、
昔って、ああだったの?

今見ると、変な感じがするんだけど。
769この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 14:29:16.79 ID:GLba5oMX
http://2ch-k.net/20130702230065
韓国ではこんな扱いなんだが
770この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 17:27:53.28 ID:kl+ceyCG
>>768
>この言葉は言っちゃ駄目だからないうくだりが結構ある
>昔って、ああだったの?

ドラマの中ではお約束のように使われてた。但し世間一般ではそうでもなかった。
但し、当時の年配者の中には、言葉遣いに今の基準から見たら異常に五月蝿いのが
居るには居たから、その影響かな。
771この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 17:49:55.47 ID:TRP7bwon
そういえば、ラジオでやってる「みんなの寅さん」って
ここの住人的にはどうなの?
772この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 20:13:55.12 ID:81+aGrhm
特に意外な情報はないし、倍賞さんのトークは楽しみだけど、まとめ録りなんだろうし、
もうちょっと頑張ってほしい
できればTBSの吉永小百合の番組みたいにしてほしい

あと高橋アナが調子よく合わせてるけど、ニワカすぎる
タコ社長の物まねで「よぉ、トラ!」とか言ってた
ねーよw
773この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) 23:40:06.49 ID:CRBhSpYi
48作を評価するって人いないのかね
774この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 04:50:08.95 ID:ODUyvdHX
俺は前から好きだよ
第48作、そんなに不評なの?
NHK『渥美清の伝言』とあわせて見れば、
泣かずにいられないよ
775この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 04:57:28.35 ID:OhjO0oQ1
最後在日が踊って男はつらいよシリーズ終了って
どういうことだよ
後藤久美子が出るのは繰り返して見たくないんだよな
776この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 10:46:22.62 ID:Y/VS6XJa
>>773
いや、あれは心に残る傑作だと思うよ

>>775
お前は何回同じこと書いたら気が済むんだ。壊れた蓄音機か!?
777この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 12:15:46.71 ID:OhjO0oQ1
>>776
命尽きるまで言い続けるよ
778この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 12:37:01.20 ID:BY6bQR+k
じゃあもうすぐ終わりか
779この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 12:37:32.67 ID:Y/VS6XJa
もっと有効なことに人生を使ったら?
780この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 12:39:46.93 ID:OhjO0oQ1
男はつらいよシリーズで一番笑えるとこだからな
みんなに知らせる責任があるんだよ
今日の男はつらいよ純情篇でもみんなに教えてやろうと思う
781この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 12:53:15.34 ID:3dgnGx9B
どんな風に教えんの?
782この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 13:49:20.14 ID:Y/VS6XJa
とりあえずIDミュートしとくか…
783この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 14:49:41.71 ID:OhjO0oQ1
男はつらいよ純情篇の柴又駅で
さくらと昔の話をするシーンって
森繁久弥の屋根の上のバイオリン弾きの
駅でテヴィエと娘が話すシーンを参考にしてるだろ
784この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 19:56:28.85 ID:osTesPwZ
純情篇って今日やるやつか
785この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 20:08:05.00 ID:50fC7fA1
来月もやるな
48本全部見たいけど 何処かでまた連日やってくれよ
786この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 20:28:06.89 ID:VFqqbmcn
今晩、これから放送するね
タコ社長とまたケンカする寅が見れる
787この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 20:43:09.11 ID:OhjO0oQ1
70年台前半で普段着が着物のオヤジなんていねぇよな
788この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 20:52:09.45 ID:OhjO0oQ1
診察してるのがオカマなんだよな
無駄なシーンだな
黒澤明に虐められる前だから演技が生き生きしてんだよな
789この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 21:35:05.93 ID:wclR+KqY
BSプレミアム、なんでこんなに音声が曇ってるんだ。
790この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 21:41:46.80 ID:wclR+KqY
やっぱまだ話の運び方が下手だな。マドンナへの演技指導も甘い。
791この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 22:33:55.28 ID:OhjO0oQ1
純情篇ってセリフがすばらしいな
何で宮崎晃を使い続けなかったんだろ
792この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 22:35:52.87 ID:wclR+KqY
この頃くらいのさくらがやっぱ一番かわいかった。マドンナがかわいそう。
793この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 22:38:08.94 ID:MvY3UaEt
ま、どんなマドンナもさくらにはかなわない、ってこったなw
794この子の名無しのお祝いに:2013/07/16(火) 22:46:18.63 ID:wclR+KqY
今日観てて改めて思ったけど、寅の基本的なモデルは小栗風葉の「世間師」に出てくる渡世人"銭占屋"なんだろうな。
795この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 00:57:16.84 ID:PvsBLXlr
学生時代の武田鉄矢は劇場で鑑賞したとき
寅さんがフラれるシーンで泣いたそうだが
俺もそうだった

「柴又慕情」の最後のほうで・・・
796この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 03:56:38.89 ID:gqtntiJs
武田鉄矢が木の実ナナに恋して振られるのは何部作だっけかな〜
むかし映画館で見たことがある
797この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 08:05:14.69 ID:0vpv2NPG
>>796
第21作。シリーズの分岐点となる作品。ここから「男はつらいよ」は
下降線をたどっていくことになる。
798この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 12:14:16.84 ID:K2AvkrWr
タコ社長のところで旅行に行く予算がないから国際劇場で間に合わせたんだったよな
799この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 12:17:58.09 ID:qppD0MF4
山田洋次は松竹の社員なのかな
上司からSKD赤字だから寅さんで使ってどうにかしてくれって
頼まれたのかな
800この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 14:23:39.15 ID:hZeKfxzM
それから、数年だもんなSKD解散は・・・

日劇ダンスホールの恵あいから聴いたことあるが、「月、いくらもらってんの・}
「三十万くらい・・・」 当時の30万って、サラリーマンの2.5倍くらいやな
801この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 14:43:51.95 ID:lUFEkXI+
ん?SKD48?
802この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 15:29:53.70 ID:ZijY1PfB
SKD=坂戸
803この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 15:31:10.86 ID:qppD0MF4
日劇も汚かったけど
SKDの劇場も汚かったな
804この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 16:51:17.79 ID:rdNQTYLa
曲がった数字が3つって何?
805この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 17:54:52.29 ID:YpkfCno+
>>804

負かった、じゃねー? まける=値引きの意味で・・・違うかw
806この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 18:16:51.11 ID:dBKe1cL1
ネット中毒になってる引きこもりを更正させる
トラも見たかったな
807この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 19:05:28.11 ID:YpkfCno+
講談社で「男はつらいよ 寅さん ロケ地マップ」¥1680-が近々に出るんだって。
講談社ならDVDマガジンの総集編か?なら間違いばっかだぜw
808この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 19:59:50.60 ID:UmSTFHd9
今はGMTの時代だ
809この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 21:33:32.14 ID:RLQZeH8U
どうせ既知の情報に飲食店の情報を抱き合わせるだけだろう
30作の蛍子ちゃんの実家の住宅街が載ってなければ買わない
810この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 21:46:03.88 ID:ZijY1PfB
若尾文子、38才か
まあ年相応かな
超美人だけど
昔の女優さんはホント綺麗
811この子の名無しのお祝いに:2013/07/17(水) 22:17:15.64 ID:t0LTBQXF
>>809
>30作の蛍子ちゃんの実家

うん、あそこだけはロケ地分からないよね。 ネットでも情報無いし・・・
812この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 00:59:32.01 ID:772+bp5k
>>807
「男はつらいよ」
寅さんロケ地ガイド
7/19発売
『大好評を博した「男はつらいよ 寅さんDVDマガジン」(全50巻)のスタッフが、シリーズ全48作ほぼすべてのロケ地を、足を棒にして、靴底をすり減らし、時には道に迷いながら、全国津々浦々、這いずり回るように徹底取材。
作品の詳細解説ムックを同封する、DVDマガジン編集部だからこそ成しえた、前代未聞、空前絶後の、旅行好き、映画好きのための、ガイドブック。
山形県寒河江、滋賀県管浦、兵庫県龍野、岡山県高梁、香川県志々島、宮崎県油津、鹿児島県加計呂間島など、知る人ぞ知る“日本の原風景”を、ふんだんにご紹介します。』

これは、小手寅親分の出番ですな
813この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 13:03:26.64 ID:IgcTgnqx
ワンパターン
814この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 17:56:59.93 ID:odpXHR7W
東大の講義シーンってホントの東大生なのかな
815この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 18:51:21.79 ID:Vd0DPeXx
>>814

教室内は違う某私立大学の教室を使っていますよ。もちろん全員エキストラです。
816この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 18:55:09.71 ID:odpXHR7W
素人っぽい変な雰囲気になったから卒業生特典で
東大使ったのかと思った
817この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 19:27:23.74 ID:xwf+XgYW
リリーが急展開で寿司屋の女将になってるのはなんなんだ
818この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 19:27:38.76 ID:ThW8+xO1
博独立ってなんか無理矢理だな。
まだまだ義理堅いキャラで良かったはずなのに。
819この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 19:49:49.16 ID:odpXHR7W
よく土手で見送りするけど
いったいどこに行くんだよ
820この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 20:57:14.93 ID:8T2u5bjV
そういや純情編でおばちゃんが「じゃがいも」と明言したな
821この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 02:05:49.24 ID:TjzjxVd0
▲▲日本の政治家・大企業とヤクザ(朝 鮮ヤクザ)が繋がってるのは有名な話▲▲▲▲▲▲

日本の政治家・大企業は、都合の悪いことを朝 鮮 ヤクザや特定アジア国籍 に処理させている
朝 鮮人や中 国人、韓 国人、在 日等、日本人以外を使うことがすべてにおいて好都合だからだ

もちろん、ネット上で「チ ョンしね」「また中 国か」「韓 国人帰れ」などとしょうもないレスをしているのもただの工作で
特定アジアのイメージ低下戦略の一環です


こういった工作活動のねらいは

日本人の恨みのパワーを他国・他人種に向け、日本の政 治や企 業への恨みを減らすこと
日本人に他国を恨ませ、愚痴や恨み言を言わせることで鬱憤・ストレスを解消させる
そして解消することで、日本人は日本政府と大企業が与えている貧困・理不尽にも耐えることができるわけだ


ポイント!★<<<高い地位を得ると一番怖いのは、恨みを買い殺されてしまうこと>>>★ http://

いくら悪徳政治やブラック企業で儲けようとも、命を狙われては元も子もない
富裕層は庶民に恨まれないよう、恨む先を作ってやる必要があるわけだ
822この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 03:37:48.52 ID:WO/3pKNE
>>819
金町駅
いつも柴又駅じゃ国鉄に悪いと、気を遣ってんじゃね?
823この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 07:37:15.22 ID:2jyWU23q
>>822
矢切の渡しだろ
824この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 10:56:58.56 ID:mfYu870f
>>823
幼き頃、「夜霧の私」って思ってたなw
825この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 15:32:19.21 ID:2jyWU23q
1作目見た。
この頃のさくらの綺麗さに驚くな。
826この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 16:21:41.47 ID:eUTr872F
おやすみやすって大阪弁でしょ?
827この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 16:24:13.52 ID:0nQ1V1b2
望郷編のD51のシーンは鉄ちゃん的にはどうなんだ
政吉親分の病院のシーンで渥美清笑いこらえてるな
途中で道聞くあだっちー風美人は誰なんだろ
828この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 16:50:13.81 ID:mfYu870f
>>826

京都弁どすぇ
829この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 19:35:54.13 ID:WO/3pKNE
京都にもマサキチ親分がいるんだよな
830この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) 20:23:17.70 ID:0nQ1V1b2
なつかしい風来坊って面白いのか?

奮闘篇の柳家小さんのセリフは宮崎晃が書いたのかと
思って脚本調べたら名前無いな
助監督やってるはずだから小さんのセリフだけ書いたってことないのかな
831この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 08:42:15.32 ID:V5opqX9J
寅さん夢から目覚める
現地の女性とふれあい
柴又の店の前うろうろ戻って来て喧嘩(たまに帰ってきてすぐ出て行くパターンもあり)
マドンナ登場で一目ぼれ
マドンナに男がいる事が発覚
傷心の末出て行く
地方で叩き売りのシーンでエンディング
832この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 08:45:08.52 ID:3MGsMHTx
寅さんが聞きかじったことを
自分が考えてみたいにとらやで話すパターンもあるよな
833この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 18:42:06.27 ID:VjW7OYqq
渥美清がいま生きていなくて良かったかも。
もしも反原発運動なんかに参加してたらイメージが下がる。
竹下景子にはがっかり。
834この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 18:47:18.42 ID:3MGsMHTx
女優の吉永小百合さん、竹下景子さん、杉田かおるさんらが
賛同人となって、11月23日(祝)に、
「脱原発をめざす女たちの会」が高円寺で開催されるそうです。

男はつらいよのラストシーンは在日ダンスだから
マドンナが反日女優でもしょうがないな
835この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 18:53:43.67 ID:L7+6t7Sq
>>834

「脱原発」だろ?いいじゃないかw「即廃止」なら思いっきり叩いてやるけど。
こんな映画スレに、青臭い話はやめろ。

もっとオシャレに会話しろや。
836この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 19:07:26.16 ID:3MGsMHTx
オシャレ寅さんなんて俺は認めねぇ byヒビキ一郎
837この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 19:44:14.26 ID:VjW7OYqq
渥美清は大江健三郎を読んでいたそうだから、脱原に参加していた可能性はある。
838この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 19:54:56.25 ID:3MGsMHTx
インテリから原発話を聞きかじって
とらやで原発の危険性をしたり顔で語る寅さんかよ
839この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 20:00:42.54 ID:pjNd9ju0
渥美清の素顔はインテリなんだろ
840この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 20:46:49.78 ID:y5HpOCg1
「なんだいホーシャノーってのは。中華料理か。なぁ、博」
841この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 22:04:20.05 ID:lbmnTjtA
ねじりウンコみたいに山盛りにしたやつ
842この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 23:37:24.95 ID:TbwgD4dR
今、福島第一原発の3号機がヤバイことになってるがほとんど報道されてないな
843この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 08:31:30.13 ID:E5rwBsk1
トラなら原発推進してると思う
844この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 08:32:49.65 ID:E5rwBsk1
広島、長崎は現在は普通に人が住んでるから
福島はまったく問題ない
845この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 09:06:37.10 ID:PjIFR/oO
坂本龍一とか宮崎駿とか、
本業では天才なのに、原発とか従軍慰安婦とかの話になると、なぜか馬鹿になる。
不思議だ。
旅先では凄くいい人なのに、柴又に帰ってくると なぜか馬鹿になる初期 寅次郎と
共通したところがあるのかな?
846この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 09:18:09.01 ID:qJ292MO6
あぁ、爆破弁だなぁ、と思う
その次には、水を入れたいなぁ、と思う
ね?その次には、もうちょっと長く水位を維持したいなぁ、と思う
そのうちこの、燃料棒が柔らかぁくなってさ、
あぁもうこの炉心を冷やしたいなぁと思う
この格納容器のためだったら命なんかいらない、もう俺死んじゃってもいい
そう思うだろ?それがメルトダウンってもんじゃないかい?
847この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 10:41:54.89 ID:7B6MuheG
>>845
>なぜか馬鹿になる

馬鹿じゃ無いよ、ちゃんと計算して言ってる。
「原発とか従軍慰安婦」もそれなりに支持する人や団体、
取り上げるメディアがちゃんとあるからこその発言だよ。
二人とも間違っても「天皇制反対」とか言わないからな。
少なくとも、そこら辺の計算や戦略に気付きもしない>>845よりは賢いよ(´・ω・`)
848この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 11:10:21.11 ID:fpA8GJrq
>>834
寅さんも在日だから仕方ないよw
849この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 12:35:08.52 ID:kLAgUBia
メロン騒動での寅さんはひどいけど、「いいか、本来ならなあ」のあとに博の真似して「兄さん、どうもすいません」って言うのとかが笑える。
他にも工場の水原くんの時に「兄さん、もうちょっと気を使って下さい」って博の真似してたね。
あのパターンは結構あったけど、当時の映画館ではやっぱり爆笑されてたのだろうか。
850この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 12:47:16.48 ID:CR+F1M08
リリーがあれほど寅につれなくされても、しばらく経つとまた愛想よく寅に近づくという行動心理がよくわからん
小娘じゃなし、とっくに愛なんか冷めているはず
きっと監督の、女に対する甘い夢なんだろう
寅に合うのは音無美紀子の光枝しかいないと思うんだが
寅が団子屋を継げばいい女房になっていたはず(光枝はヤクザな寅を嫌っていた)いい女のがしたね、寅さんよ
851この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 15:23:32.30 ID:qJ292MO6
>>850
消費者ウケがいいからに決まってるじゃん
852この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 15:35:25.42 ID:gfsEbo/Y
キャラがいいのであって寅に合うかというと?だな
それでいえば幼馴染の八千草のが合ってた
853この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 17:27:56.45 ID:WUUG7kSv
>>850
ほう・・・なかなかいい意見だね。

リリーは腐れ縁ていうやつだろ。ほとんど同士だからな。もちろん第11作目の反応を見て>>851のような考えも納得できる。
「椿山課長の七日間」ていう映画の知子さんなんて、雰囲気は違うが同じポジションだなと思ったね。

ただし「光枝」さんは寅を嫌ってないんじゃないか?ここんとこは難しい。観る方の経験と学習しだいで正反対だw
854この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 17:58:57.42 ID:OoSydGKS
>>852
自分も幼馴染で地元民でもあるデカらっきょが一番お似合いかと思う。次にはぼたんw
リリーは結局、婚姻生活が合わない(出来ない)女だと思う
855この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 18:23:39.54 ID:kLAgUBia
結局、寅さんにはさくら以上の女性はいなかったのかもね。
北海道まで一人で迎えに行ってあげる女性なんていないもんね。
さくらに会った時の寅さんとか、心底安心してたもんなあ。
856この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 18:35:03.92 ID:u7tL1b5t
前田吟って、タコ社長の元から独立できたの?
857この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 19:01:04.06 ID:ik1zlp0P
3作あたりで、さくらの写真見ながら「妹じゃしょうがねぇもんなぁ」とか
言っていかなったっけ。あれが寅の本音だったのか。
858この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 19:56:13.67 ID:kLAgUBia
後期はよくわかんないけど、さくらが寅さんに本気で勧めてたのってリリーだけだよね。
あとは「どうせフラれるんだから」って感じだった。
859この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 20:28:02.99 ID:gW96VU3k
たこ社長の会社の社員48作同じ人だったら凄いな
山田洋二そこまで拘って撮ったかと
860この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 20:44:43.11 ID:tNHi0dk2
>>844
福島の事故は広島原爆の168発分らしいね
861この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 21:51:28.98 ID:KzGoSd4s
>>859
同じ女優が違うマドンナ役で登場したり、元おいちゃんが違う役で出てるのに、
そんなにこだわってるわけないだろ
逆にもう少し気を遣えよ、って言いたいところもあるくらいだよ
862この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 22:25:40.06 ID:kLAgUBia
そもそも寅さんの年齢設定って、満男が中村はやと君の頃は変わらなかったんじゃないだろうか。
こち亀の両さんも、俺が小学生の頃から変わってないし、もう追い抜いた感じもある。
863この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 22:45:15.84 ID:kmCUNtHz
マドンナとかいいながらさくら以上に可愛い女がひとりも出てこないんだけど
864この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 22:49:48.83 ID:O+bBLl61
さくらが可愛かったのは、1・2作目くらいまでだな。
それ以降はおばさん
865この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 22:52:37.49 ID:kmCUNtHz
"男はつらいよ48"とかでAKBのひとりひとりで全作リメイクして欲しい
オリジナルは女優がブスすぎる
866この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 23:16:21.87 ID:WUUG7kSv
>>865

AKBと比較してマドンナをブス?と思えるなら、あと10年、邦画見直して来いw
って言うかぁ〜見なくてもいいよw
867この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 23:20:58.77 ID:KzGoSd4s
都はる・・・
いや、なんでもない・・・
868この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 23:41:46.86 ID:qJ292MO6
ブスすぎるとかAKBに言われたくないわww目おかしくなってんじゃねーの
869この子の名無しのお祝いに:2013/07/21(日) 23:45:41.53 ID:YejJlkeo
AKBは美人というより、中の上程度の親近感を感じる子を応援して
育てるコンセプトだからな。

あれをきれいと思ってしまえるのは、秋元に騙されてるな。
870この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 04:00:21.53 ID:YoTQBfwe
なんでこんなネタレスにマジレスしてんの…
871この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 11:09:35.92 ID:5RiRmFTu
なんでマジレスだと思うの?
872この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 11:20:23.34 ID:cxonzcap
>>871

そっとしといてやれよw夏休みで今から寝るとこなんだろw
873この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 11:23:36.64 ID:5rzPuVGZ
夏だねぇw
セミや蚊の発生と同時に夏厨もわく季節
874この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 11:28:43.30 ID:p6VsUfoV
>>827
なかなか見れない貴重な映像ですな
個人的には時間調整でD51貨物編成が田舎の駅に停まってて
寅さんがヤクザの息子を説得するシーンが好き
山田監督は男はつらいよでSLをうまく使ってますな
875この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 14:27:01.53 ID:ik2bdq7I
.
876この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 14:56:45.06 ID:kPAIciZ7
蒸気機関車と、お寺の鐘の音、柿のなった日本の田舎・・・

昭和だね〜
877この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 16:39:45.79 ID:7ZTaW1Qb
車という名字は韓国にも多い。むこうでは「チャ」と発音します。
だから私のレンズを通すと、熱い性格で、出自に悩み、ふるさとを
追い求める寅次郎は在日ではないのかとも思えてしまいます。
          (AERA 7/20号 40P 「姜尚中 愛の作法」)

『男はつらいよ』の舞台である葛飾柴又には在日朝鮮人の集住地域があって、
たくさんの在日が暮らしていた。また、寅さんの仕事である「テキ屋」というのは、
多くの在日がしていた仕事だ。普通の会社に就職できなかった在日は、自分で
商売を営むか、それだけの金もなければテキ屋のような不安定な仕事をしながら
各地を転々としていた。寅さんの生き方は在日の生き方そのものだった。
(辛淑玉)

原作者・監督の山田洋次の意図は、明々白々だが、さすがに
シリーズ発足当時の日本の観客向けに、「在日映画」を作る
わけにはいかず、寅次郎の出自は隠された。隠すことによって、
寅次郎は「国民的テキ屋」になった。ちょうど、力道山が
出自を隠すことによって「国民的英雄」になったのと同じで
ある。そして、隠したことによって、本当の出自を表明することは
不可能となった。日本と半島とのねじれにねじれた歴史が解ける
どころか、慰安婦・竹島問題で、ますますねじれていく。


寅さんは、在日朝鮮人だったんですか・・・目が細いしねえ
878この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 17:17:38.36 ID:nk7FzDe+
こじつけの極みw
879この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 17:57:27.66 ID:cxonzcap
在日にはこじつけしやすい材料がいっぱいあるしなw
朝鮮人が憧れるのも無理はない。が、日本人にはなれない悲しみがある。

我が国はシルクロードの掃き溜めだが鶴ばかりが淘汰されて住んでいる。
醜いサギが半島で暮らし、憧れたサギが鶴のふりをしてこの国へ侵入した。

でも所詮、サギはサギ。
880この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 18:19:00.90 ID:nk7FzDe+
半島の人々は地政学的に気の毒な面は多々あるが、やはり我々とは相容れない
ことがこの数年間でハッキリしてきた。150年前の福沢先生の主張に従い
このあたりで付き合いを最小限にしたほうがよいだろう。それがお互いのためだ。
通名などというおかしな制度も廃止して、カミングアウトさせるべし。
881この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 20:35:13.71 ID:HCr/3Fm3
足立区出身のビートたけしも在日朝鮮人だしねえ

ボクシングの亀田一家が、葛飾区に引っ越してきたのは、西成区と同じニオイを嗅ぎ取ったからだろうな
882この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 20:43:32.90 ID:gFHpBycT
KIII
883この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 20:45:30.28 ID:+1qhXTtg
忘れな草でおいちゃんと次のおいちゃんが絡むシーンがシュール
医者役だけど
884この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 20:56:50.26 ID:gFHpBycT
人情紙風船はいい作品だが岸本加世子と地井さんが出演しなかったら
もっと暗い雰囲気の作品になっていた
885この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 21:00:37.92 ID:g2fHr1/T
マグロ一匹持ってこられても困るよな
886この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 21:17:05.03 ID:0P4U9JAB
備後屋に頼んでさばいてもらったんじゃない?
887この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 21:30:55.73 ID:cxonzcap
>>886

「川甚」に売り飛ばしたに3000ペソ
888この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 22:34:50.06 ID:/8/0HNa/
朝鮮人の名前に寅という字、よく使われてるよね
889この子の名無しのお祝いに:2013/07/22(月) 22:36:46.88 ID:cxonzcap
左右対称とか言うなよなwバカ
890この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 00:42:44.68 ID:mq+GZGGq
>>883
???
891この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 06:06:44.83 ID:jkYiw3q3
>>883
野暮レスしたしますと、忘れな草 → 純情篇 ではございませんでしょうか。
失礼いたしました。
892この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 08:51:28.36 ID:mZGqKmz5
>>877

次は、寅さんの起源は韓国だと、いいかねないなw
893この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 11:52:26.09 ID:jrBZbK4f
なんでネトウヨが湧いてるんだ?
一瞬違うスレを開いたかと思ったよw
894この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 12:47:34.12 ID:mZGqKmz5
>>839

ほ〜、こういう書き込みするとすぐネトウヨ扱いか。在日クン。せっかっく
韓国様を褒めてあげもうしたにw
895この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 13:17:35.73 ID:jkYiw3q3
スレチ発言するけど、韓国はもうダメだね。一番頼りになる日本からどんどん
自分から離れていってる。見栄や突っ張りだけでは先が見えてるのになぁ。
俺なんか大歓迎なんだけど、敵ながら心配しちゃうねw
896この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 13:34:12.62 ID:jrBZbK4f
>>894
アンカー間違えてるぞ
あと宿題は盆までに済ませておいた方がいいぜ
897この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 14:37:31.07 ID:mZGqKmz5
はい、在日クン
898この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 15:17:31.76 ID:OI7HGlCV
おちよぼーとの最後の公園のシーンは良かったな〜
思わず「馬鹿!寅さんナニ言ってんだよ〜><ばっかだな〜」と
我が事のように感情移入したな〜w
899この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 15:46:11.71 ID:jkYiw3q3
しかし「男はつらいよ」はつくづく日本の文化遺産だと思うな。
むかし小説家の遠藤周作が「日本人を知りたかったら、男はつらいよを見るといい」
と言っていたが、ホントそう思う。あの映画に出てくる人物の感じ方、考え方は
俺達のと同じものだ。笑いながら共感できるという素晴らしい映画だね。
900この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 16:02:19.25 ID:J1Gt1UPG
素晴らしくないよ馬鹿
901この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 16:11:25.98 ID:jkYiw3q3
おっ、久々のアンチか?w
902この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 16:36:43.75 ID:E/xpc1CH
>>901
夏休みだからwお盆過ぎまで少しうるさいだろうけど、そのまま続けよう。
903この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 16:50:53.41 ID:7bSDuaj1
>>874
>山田監督は男はつらいよでSLをうまく使ってます

山田洋次は「鉄オタ」で有名だよ。SLだけじゃなく、
寅さんの中にどれだけ廃止寸前のローカル線が出てくると思ってるんだ(´・ω・`)
904この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 16:53:48.25 ID:jkYiw3q3
>>902
なるほど、この時期に湧いてくるんだね。
では、続けますw
きょうも暑いが、暑くなると「望郷篇」とか「寅次郎と殿様」を見たくなるのですw
905この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 18:01:21.64 ID:E/xpc1CH
折り返しまでの夏作品は、夏って感じがするもんね!

ラストの入道雲、おばちゃんの氷をかくシャコシャコシャコシャコ、スイカを切るシーンなんてホットするわ。
906この子の名無しのお祝いに:2013/07/23(火) 19:24:49.89 ID:kyVoD1bA
黒い長財布からこれで何か買って食え つI てシーンが好き
907この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 00:57:56.70 ID:eysZB3wW
なんだか情けないなあ…
908この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 06:33:24.90 ID:Wh9rM94K
養子はだまってろ!
909この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 10:30:05.18 ID:f7K1yLPg
これで払っとけ!
910この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 10:40:13.04 ID:PwsxCFHN
>>904
それ、わかるわ
911この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 11:23:02.92 ID:2k/lvVTs
寛寿郎と出会ってラムネを飲むシーン、最後とらやへ電話するときに夏の高校野球が
聞こえたりして、いかにも「暑っー」って感じが出ててよかったね。
912この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 12:13:36.18 ID:f7K1yLPg
労働者諸君!
913この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 16:10:33.69 ID:6PLFix4O
寅さんは隠れホモだろ
姉や妹が好きで結婚できない ←これ隠れホモが心の中で結婚しないことの言い訳に使う
本当は旅先でノボルと♂*♂してる
914この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 16:12:31.36 ID:Wh9rM94K
柴又に帰れば源ちゃんと?・・・・・・((((;゚Д゚))))やめてあげて
915この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 16:15:57.13 ID:6PLFix4O
私、第一作しか見たことないけどノボルがうぶなイケメンでピーンと来ました
ゲイは顔の好みはいろいろあれどああいう子が大好物ですからね
916この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 17:03:40.89 ID:2k/lvVTs
あのー、あんたたちね・・・ええがげんにせんかい、コラ!
917この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 17:08:56.83 ID:PwsxCFHN
じゃあ、ポンシュウともそういう関係なの?

きゃあーーーー
918この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 17:16:36.63 ID:6PLFix4O
ノボルが歳食ってめんどくさくなってきたから実家に帰そうとする寅次郎w
919この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 19:17:09.40 ID:6PLFix4O
子供とか知的障害者とか寅さんヤベエなw
920この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 21:26:01.03 ID:eysZB3wW
なんだか情けないなあ…
921この子の名無しのお祝いに:2013/07/24(水) 21:59:42.05 ID:Wh9rM94K
>>920

博・・・おまえももう一人、女の子を造っておけばよかったな、って思うだろ?
結局、世の中、誰とヤルか、だよな。

おっと、源公が来た。
922この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 14:46:05.63 ID:PHjsvVai
寅さんのつぶらなオメメの演技にキュン死してます
923この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 15:01:34.80 ID:gW02GEBu
このスレにこれほどホモがいたとはw
924この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 16:09:47.60 ID:PLA/EA6T
役の上での車寅次郎は、
童貞だのゲイだのいくら言われようと、
現実の渥美清はちゃんと家族を養って、
撮影中は下ネタの冗談も連発する人だったわけで、
最終作から18年経ってもこうやってゲイネタで盛り上がれるのも、
さしずめ渥美さんの演技力の賜物、
ってことですかね

まとめてどうする
925この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 16:23:07.22 ID:ULUpN+Br
まとまってない件w
926この子の名無しのお祝いに:2013/07/25(木) 20:07:11.19 ID:+smNt2gq
>>739
行ってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4365620.jpg

看板自体が変わったのかと思ったら本当に2人だけ消されてるんだねw
完全に訳アリのにおいがするww
927この子の名無しのお祝いに:2013/07/26(金) 10:26:10.09 ID:2Beymo02
兄さんはいいな〜

兄さんのはいいな〜
928この子の名無しのお祝いに:2013/07/26(金) 11:03:09.28 ID:1dE5Hu/G
寅さんは朝鮮人発言には断固拒否だが、ホモ発言にはうれしそうに
乗っかるおまえらときたらw
929この子の名無しのお祝いに:2013/07/26(金) 20:57:45.75 ID:Cpu0GMsC
Hello!フォト☆ラバーズ〜ミル・トル・アルク〜
http://mirutoru.bs-asahi.co.jp/onair/

これ一応、柴又の旅番組のようだけど、
たぶんもう1万回くらい見たようなありきたりな番組なんだろうなぁ
再放送 2013年7月27日(土)12時00分〜12時55分
930この子の名無しのお祝いに:2013/07/26(金) 21:02:22.83 ID:rKDTzoVp
谷原章介さん、なんで身上つぶした
朝寝朝酒朝湯が大好きで、それで身上つぶした ♪
931この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) 05:51:01.39 ID:eNf7/42O
妹に惚れてる男を妹より先に味見してやろうと酒を飲ませるがまったく釣れない
怒ってしまい二人の間をぶち壊そうとする最低な男
932この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) 09:13:13.18 ID:uTM3aURl
などと意味不明の供述をしており
933この子の名無しのお祝いに:2013/07/27(土) 19:32:00.31 ID:reRztujW
最近、男はつらいよが超つまんなくなった
934この子の名無しのお祝いに:2013/07/28(日) 01:43:23.72 ID:+mqY9EnU
それを書いちゃあおしまいよーーぅ
935この子の名無しのお祝いに:2013/07/28(日) 19:13:42.03 ID:XI2YBzXk
>>933
つ「仁義なき戦いシリーズ」
936この子の名無しのお祝いに:2013/07/28(日) 22:03:03.81 ID:lvj3JFYM
旅行シリーズ、全部DVD化してほしいなぁ
どこの権利者がゴネてるん?伴淳?ミヤコ蝶々?
937この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 07:24:05.67 ID:3EvZgeNO
埋めだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
938この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 10:51:54.49 ID:d5uMJfIM
「寅さん好きよ」の大原麗子は(役名忘れたw)従兄弟とか
939この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 14:03:59.27 ID:aNGj9EIq
さくらはなんでいつもスカートが短いの?
940この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 14:40:42.73 ID:03K9p+AZ
>>939
当時の流行。
流行のミニスカートで始まったので、寅さんの衣装同様、その後の
流行の変化に無関係にさくらもずっとミニ。
サザエさんの髪型のようなものだろ。
941この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 14:44:59.17 ID:xfOBsy4J
博に飽きて職工を誘ってるんだよ
942この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 15:07:38.91 ID:d5uMJfIM
下宿人の中村雅俊を色んな意味で可愛がってるさくらw
943この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 15:18:00.18 ID:9AaqPbX5
今年から見始めて7作目の奮闘篇まで見たが、寅の母のミヤコ蝶々は2作目と7作目にしか出てこないんだね。
口が達者な寅と母の言い合いが面白かったからもっと出てほしかった
944この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 15:35:03.04 ID:03K9p+AZ
ミヤコ蝶々は、不人気だったんだろ。
スパイス程度に出てくる扱い。
ストーリー上、どこかの時点で亡くなっているはずだが、そのエピソードもない。
945この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 15:49:30.43 ID:KwvowHkJ
>>943
母親がしょっちゅう出てきたらドタバタとして面白いだろうけど、
それどうなのかなあ?
946この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 17:02:24.50 ID:zmQWKBao
今でこそ関西弁に耐性がついてる人間が増えたけど、当時は流暢過ぎて反感を買ったんじゃないか?
947この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 22:24:59.46 ID:aNGj9EIq
この前BSでやった6作目だけど
父親から金の工面を断られた博の切ない表情がいいね
博も寅さん同様父親に対して歪んだ感情があるのね
948この子の名無しのお祝いに:2013/07/29(月) 23:08:08.96 ID:zmQWKBao
このシリーズは、そんな「確執」がベースにあるんだよね
949この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 00:13:31.74 ID:m9/GbX3H
父親との関係が拗れて心に傷を負ってる上にホモだからね
そりゃあ所帯持ったまともな暮らしなんて出来るわけない
950この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 00:22:13.08 ID:QIrfqgj7
いや、心に傷を負ったからこそ、ホモになってしまったのだろう。
951この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 05:58:33.47 ID:AE4ClaJz
初めて1作目から10作目までと15作目とか適当に見たけど
お千代さんやリリーと結婚直前まで行って
意気地がなくて破綻する寅はカスすぎるだろ
それまでも、おいちゃんおばちゃんやさくらの辛さを考えると酷い話だったが
よく駄作の10作目で人気落ちなかったな
こんなエピソード挟まれたらこれから見る気なくすわ
952この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 07:13:50.44 ID:U2d09k2T
縁なき衆生は度し難し
953この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 07:47:40.37 ID:mxfTLoXK
埋めだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
954この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 14:10:38.42 ID:dQ3EkkiV
満男が的確に指摘しているだろ>>951
おじさんはね、綺麗な花がそこにあると、ソッとしておきたいと思う人なんだよ、って。
955この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 15:13:53.04 ID:fpM6pagD
さくらのパンティの色は何色でしょうか?
956この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 15:19:00.48 ID:e0wspxU3
ピンク
957この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 16:23:42.19 ID:P4W/VwMK
いまなら若尾文子より宮本信子の方が好かれる顔してるね
若尾は残念ながら今じゃ美人の範疇に入るかどうかすら微妙
958この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 17:26:50.50 ID:wfOGl2kw
ベージュとかだろ
959この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 17:28:32.03 ID:QIrfqgj7
>>957
いったいどういう目してんだよw
960この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 17:35:28.31 ID:LIJ4zf/S
なんだか情けないなあ…
961この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 17:50:30.60 ID:1vesuETG
養子は黙ってろ!
962この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 18:36:47.80 ID:mxfTLoXK
またまた

埋めだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
963この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 19:09:53.06 ID:wmBoaChq
964この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 19:23:35.06 ID:35aX4/uX
既出かもだけど
79年制作でマイケル・ジョーダンて名前が出て来て驚いたわ
965この子の名無しのお祝いに:2013/07/30(火) 19:42:35.72 ID:1vesuETG
>>964
舞妓冗談
966この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 10:56:02.38 ID:n6U6FbZu
車しぇんしぇい!
967この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 13:14:02.26 ID:lX6fct4f
自分の父親が寅さんみたいな人だったら良かったのに
968この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 16:52:54.83 ID:VlRDP3Mn
寅さんは奥行きがないからすぐ飽きるよ
969この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 17:24:17.51 ID:TDx6MaL0
渥美清の息子はニッポン放送の社員

彼の語るところによれば、ちゃぶ台のそばで父親がゴロンと横になっていて、自分がそのちゃぶ台の上になにか物をドンと置いたら
突然、父親が激怒してタコ殴りにされたとか
「なにを怒っているのか、理解できなかった。」と困惑していた

彼は、ニッポン放送に入社したとき、父親については「俳優 田所なんとか」と書いていて、まわりは売れない俳優かなんかだと思っていたが
渥美清であることが分かったら、まわりが自分を見る目が変わったとか
970この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 17:44:20.55 ID:lX6fct4f
寅さんはおおらかな人だけど渥美清はかなり神経質そうだよね
971この子の名無しのお祝いに:2013/07/31(水) 18:06:03.34 ID:CElxdsi/
男はつらいよ Part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1375261434/
972この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 04:49:33.05 ID:X1FDQzIK
今度の日曜日は
渥美さんの命日か
早いなあ
973この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 10:31:05.23 ID:pP40N27P
寅さんみたいな父親は・・チョットごめんだなw
974この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 11:43:39.63 ID:tonbL08E
またまた

埋めだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
975この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 13:20:09.17 ID:bxeACoJS
笑うってのはつまりてめぇは不真面目なんだよ!
976この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 14:33:53.55 ID:pP40N27P
子供の頃
おちよぼーとHな遊びしたのかな?
お医者さんごっこ・・プロレスごっこからの電気あんま・・・
乳首当てゲーム・・ミニスカで膝相撲・・・
977この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 17:59:17.03 ID:/cc33Op8
>>976
なんとかゲーム(名前は忘却)シートの上を陣地取りするやつ。あれは絡まるとエロいw
勃起しちゃうとセクハラだ(*´д`*)
978この子の名無しのお祝いに:2013/08/01(木) 19:04:01.46 ID:BEysRPtQ
おまえら、夏休みか?w
979この子の名無しのお祝いに:2013/08/02(金) 01:12:22.92 ID:OT59j4EP
埋めネタ
>>967
親父はしょっちゅう旅の空
行く先々で恋をしては振られ、
たまに帰ってきては大喧嘩
留守中の来客は、美人か変な人

…俺は、無理
(寅は女房子供がいても、
やっぱり旅に出るのか?
これは議論の余地があると思う)
>>977
寅の子供時代に、
ツイスターゲームはなかっただろう
あれパンツ丸見えになるよね
てな訳で今日はパンツの日だってよ
980この子の名無しのお祝いに:2013/08/02(金) 02:31:49.54 ID:Cl6aZ8EC
昭和15年生まれってやっぱりかなり無理があるな。
あれだと第1作のさくらは19歳でお見合いしてる事になるし、
歌子ちゃんとは歳が離れすぎだと言ってるけど5歳くらいしか違わないし。
981この子の名無しのお祝いに:2013/08/02(金) 22:10:44.12 ID:ofLDQUDf
またまたまたまた

埋めだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
982この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) 13:18:13.24 ID:D2OK83a/
またまたまたまたまたまた

埋めだべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。
983この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) 15:30:09.62 ID:9nWci/gd
それを言っちゃあ〜おしめーよ
984この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) 17:51:28.51 ID:pkoig24Z
>>651,653,708
どうせ百円だけど千円だったらラッキーだな、というところかね。
で600円来い!…と思ってたら、ろろろろ六万円!?と

そういえば鰻と酒で600円と思ったら6000円だったんだよね。
2階の下宿代が6000円(9作)だから結構な額だな。
985この子の名無しのお祝いに:2013/08/03(土) 23:39:02.99 ID:Y023EnFV
桂梅太郎
986この子の名無しのお祝いに:2013/08/04(日) 07:15:21.32 ID:tHQNRuFS
渥美さんの命日

渥美さん、ありがとうございました
987この子の名無しのお祝いに:2013/08/04(日) 12:00:55.65 ID:fYGbtf1z
仏ほっとけ
988この子の名無しのお祝いに:2013/08/04(日) 17:22:21.10 ID:RwySNRbn
Bird brein!
989この子の名無しのお祝いに:2013/08/04(日) 19:46:53.60 ID:mXCqlpo/
気がついたらアマゾンでDVDが半額になってる。
これは・・・ついにブルーレイが発売されるんでしょうか?
990この子の名無しのお祝いに:2013/08/04(日) 20:33:47.53 ID:PcOOKcx7
今日は渥美さんの命日か久しぶりに男はつらいよ見るか
991この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) 08:54:53.79 ID:5rsNzT49
関係者の命日でもまとめるか
992この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) 10:02:12.59 ID:5rsNzT49
命日カレンダー
1月8日 玉木宏樹 2012年
2月4日 谷よしの 2006年
2月11日 志村喬 1982年
2月13日 三ア千恵子 2012年
2月22日 光本幸子 2013年
3月16日 笠智衆 1993年
3月17日 新珠三千代 2001年
3月26日 森川信 1972年
6月18日 松村達雄 2005年
6月18日 山本直純 2002年
7月25日 下條正巳 2004年
8月3日 大原麗子 2009年
8月4日 渥美清 1996年
8月23日 関敬六 2006年
9月8日 東野英治郎 1994年
9月26日 池内淳子 2010年
10月2日 大滝秀治 2012年
10月12日 ミヤコ蝶々 2000年
10月13日 太地喜和子 1992年
10月31日 高羽哲夫 1996年
11月10日 桜井センリ 2012年
11月15日 小林俊一 2012年
11月15日 星野哲郎 2010年
11月20日 太宰久雄 1998年
12月22日 吉田義夫 1986年
993この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) 10:46:40.00 ID:pwWxjBBp
中村はやと君はどうしてるのかな?
994この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) 21:47:33.93 ID:M+beWaBO
>>993
10年ぐらい前、三ア千恵子のあの人に合いたいみたいな企画だと
普通のサラリーマンになってたんだろ
995この子の名無しのお祝いに:2013/08/05(月) 21:52:31.83 ID:hC/RIVdC
>>994

はやとなら俺の横で寝てるけど?(・_・ ) ( ・_・)
996この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 12:40:58.22 ID:aiKctaGM
粋な姉ちゃん
997この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 12:53:06.82 ID:qqQ/C1sf
立ちくらみ
998この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 13:17:35.85 ID:McHqEm+I
八っつ谷中の・・・
999この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 14:13:55.82 ID:Lql29eCT
寝ションベン
1000この子の名無しのお祝いに:2013/08/06(火) 14:14:14.52 ID:Lql29eCT
男はつらいよ Part18
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1375261434/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。