男はつらいよ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
<前スレ>

男はつらいよ Part13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1342886279/
2この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 21:33:36.28 ID:H5UCpPru
大滝さん亡くなったのか…
ちょうど寅次郎夢枕見て大滝さんってまだ生きてるの?って思ってたところなんだが
3この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 23:14:23.13 ID:TO3tZUWn
寅次郎夕焼け小焼けは名作だなと思ったらシリーズ最高傑作とも言われてるのか。
冒頭の夢のシーンで源公が下半身食いちぎられて上半身だけの死体で船上に転がってるのも吹いたけど
さくらが食われて足だけになってるのも吹いたw

ぼたんの為に絵を描いてくれって訪れて池ノ内青観に文句を言うシーンはジーンとくるなぁ…
4この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 13:06:32.48 ID:GUUtBaLp
小学校は誰でも卒業できるんだよ...
5この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 19:41:18.45 ID:Xfwfst2q
初期の名作シリーズ以外は、名作と駄作が交互にやってくる感じだし
特に80年代は浪花の恋以外は糞ばかり
だから竹下景子の32作がラストでよかったんだよ
だらだら続けた結果48作の中にどれだけ馬鹿にされる駄作があることか
6この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 19:45:24.11 ID:HeD+ZAhc
その話題をだらだら続けるのもどうなのかな
7この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 20:34:07.02 ID:0zqdFkCK
>>5
おまえはまだまだだな
8この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 20:42:45.05 ID:CVD3siVd
ノーベル賞と言ったら寅次郎紙風船だな
これはかなりの傑作
9この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 20:44:45.13 ID:d9XREa2A
ポンシューが とらやの客役として野球のユニフォーム着た数人の中に混ざってたのを見てちょっと萎えた
10この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 21:39:39.99 ID:dKge7jW1
マツタケとメロンのシーンには何度見ても笑える
11この子の名無しのお祝いに:2012/10/08(月) 22:38:24.02 ID:ItNKgk3b
>>5
おまえは糞だな
12この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 01:17:42.91 ID:5pFYBpJU
でも>>5の書いてる事もわかる。
13この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 06:35:04.94 ID:yHn/44n3
>>9
そんなこと言ったら交番のお巡りは茨城から失踪するし
市役所の職員は満男に迫るホモw
14この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 06:38:42.66 ID:6rlXCF0n
後藤久美子みたいな見た目生意気そうな俳優好きだわ
男はつらいよブルーレイ有りますか?
綺麗な画質で後藤久美子のパンスト脚見たいよぬ
15この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 10:09:31.35 ID:9lZIiRRj
ポンシュウは結婚式場を解雇されたんだな
16この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 14:06:37.08 ID:gKCgCKiW
ところで、ポンシュウってどういう意味なんだ?
17この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 14:32:22.34 ID:1wp0rTC/
http://www.gavza.com/nikoniko/faq/ponnsyuu.html

日本酒→ニホンシュ→ニッポンシュ→ポンシュ→ポンシュウ だろうな。
飲み屋で日本酒頼む時「ポンシュ下さい」という人がいる。
18この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 15:52:17.35 ID:EjnkW/08
>>13

そう。だけどポンシュウが客に混ざってたのは意表を突かれた。そこまでして使い回すのかとw
19この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 16:22:24.35 ID:9lZIiRRj
寅次郎恋歌で寅が連れて帰ってくる酔っ払い2人は、
望郷編のお風呂屋さんと、親分の世話係
これ豆な
20この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 16:43:49.82 ID:9tvR80Ta
おいちゃんがいつのまにかお医者さんになったり夜間高校の先生になったりお寺の住職になったりしてるんだからなんでもオッケーだろ
21この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 17:55:43.44 ID:gKCgCKiW
>>17
そういうことだったのか、ありがd
22この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 18:07:32.23 ID:uJTWZrw/
>>5の書いていること、正論だろう、俺は同調するね
そしてだれも反論できないだろ?
特に>>7>>11みたいな奴にはなw
23この子の名無しのお祝いに:2012/10/09(火) 19:07:26.92 ID:zKhUJFq8
1985年にNHKで放映された寅さんは生きているっていうビデオ
借りたんだけど脚本て山田監督が自分で考えてたんだな。
どおりでおもしろくない脚本が続くわけだわ。
24この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 08:25:55.32 ID:ZSzaNVDP
山田、朝間コンビの脚本で40作品くらい書かれているけれど
良く出来ている本とあまりにも雑な本の差がありすぎ

そして配役、その時代では活躍したか有名だったかなんだろうが
後世に残る役者以外の、歌手などがマドンナや主役級だと
なんだか盛り下がる作品が多い

もう少し早くから年1作をじっくり作り上げていればまったく違ったのだろうが
残念ながら会社の経営上の厳しさが人気作品にプレッシャーをかけてしまったのだろう

素晴らしいな!と思える作品と、なんだこれ?ってずっこけてる作品の差が大きすぎる
25この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 09:24:11.27 ID:88S9SUZs
>>22
お前の同調や自演や否定なんてどうでもいい
26この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 11:22:58.38 ID:ZSzaNVDP
やはり歌手とか使わずに本物の女優さんを使った作品がいい
27この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 13:59:05.57 ID:HHfK8Tbf
>>24
たぶん松竹から次はこの役者を使うから
それにあった本をよろしくねって感じだったじゃないかな
特に満男が主役になってからのやっつけ感がはげしいね
山田監督は下請けにでも丸投げしてたようなw
28この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 14:41:20.64 ID:5PnPwNx4
星の数ほど女優がいるのになぜこの人ってのは多いね。
寅さん映画のマドンナとなれば注目度が段違いだし出たい女優は
腐るほどいるだろうから幹部への接待攻勢とかはハンパじゃないだろうね。
29この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 18:19:52.87 ID:jIEDQRgL
風子に京はるみ、沢田研二に布施明、そして長渕()

色々居ましたなぁ
これら全部が名作ぞろいじゃね?w
30この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 19:16:43.17 ID:uq4jYSNg
>>27
http://www.nihoneiga.info/classic/0018/07.html
>9歳年上の山田監督と名コンビとなった朝間が『男はつらいよ』シリーズの脚本を書く時は、
>まず骨子となる設定を決めて、マドンナとなる主演女優の目星をつける。
>それから、その女優と何度か食事をして相手の性格やクセを掴んでから、
>役柄に女優のならではのエッセンスを取り入れるのだ。

これを読む限りは松竹が押し付けたというより脚本家サイドが選んだっぽい。
31この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 19:38:33.60 ID:ZphCxJP2
ジュリーは志村とコントやってたからな
32この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 19:59:46.28 ID:jIEDQRgL
>>30
そこに書いてあることがもしも「事実」なら、もう絶望的だな山田朝間は・・・
まだ裏やらゴリ推しやらのほうが救いがあるよ

>>27のようなことだと信じたいが、山田や朝間が中原や都はるみやジュリーを
わざわざ選んだとは思いたくないんだが・・・orz
33この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 20:20:21.80 ID:njqIj4V2
>マドンナとなる主演女優の目星をつける。
ジュリーはマドンナじゃねーだろ
34この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 20:25:47.19 ID:hd1W9Os4
作品至上主義ならそうだと思うけど寅は娯楽作品だからねぇ。
芸術作品ならともかく、国民的映画になってしまった上にシリーズだから延々と続くわけで、
コンスタントに年2回それなりの興業成績を上げ続ける手段としてよくある"旬を取り入れる"
をやったんじゃないかな。まぁ手っ取り早くて安易なんですけどね。
その分、旬は旬だから旬が過ぎたら色あせることもあるんじゃないかなぁ。
なぁさくら。
35この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 20:26:32.35 ID:C9iTv9gK
綺麗だったら女でも男でも構わないのだ。
36この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 21:18:04.94 ID:5PnPwNx4
大原麗子が主演のときの主人が蒸発するというストーリーは当時
新聞でサラリーマン蒸発という記事を見て山田が膨らませていったそうだ。
37この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 09:27:27.06 ID:1tLhSCdD
桃井かおりのやつ見たけど脚本、演出全てがひどいね。
38この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 13:52:06.31 ID:CY7i9m9d
マドンナがひどいのは見るに堪えない
たとえば「かもめ歌」もそう
39この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 14:16:28.14 ID:f3eqcwS5
中原理恵の風子も最悪
脚本も酷かったし結局身勝手なマドンナへの感情移入がまったくできない
40この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 18:36:07.69 ID:htu7nVAm
左卜全が寅さんに(そうよ馬鹿はおめえよ)って言ってるのは何作目ですか?
41この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 21:01:42.82 ID:pryqRJyN
山田は長渕なんて使ってからまったく評価してないしぜんぜんつまらん
松竹の手先山田
42この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 21:04:27.43 ID:LC5dselC
男はつらいよ全48作で、興行収入のベストとワーストのそれぞれ第一位は何?
43この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 22:52:43.95 ID:4psdyfJ6
>>40
3作フーテンの寅
これはかなりの傑作
44この子の名無しのお祝いに:2012/10/11(木) 23:51:54.47 ID:htu7nVAm
ありがとうございます。卜全さん好きなのでこれを機に寅さんも見てみます。
45この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 04:59:20.90 ID:lQJY9CiP
>>42
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1243579.png
ベスト:第12作
ワースト:第4作
46この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 07:03:47.87 ID:+a9rA2pD
具合の悪そうな寅さんはじめ、老いて行くくるまやの面々はつらいけど
46作の縁談てかなり良いね。
満男と亜矢ちゃんの小屋でのキスシーンはなぜか超興奮したしw
別れの、船を見送るところは、このシリーズで初めて泣きそうになった
47この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 07:42:24.00 ID:8e6v1T6R
wowow今日は小沢昭一さん出るんだな
小沢さん元気になったかな
48この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 11:06:19.05 ID:a97A4mJL
しかし第4作も面白かったな
ハワイ旅行騒動は笑えた
49この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 11:13:49.86 ID:We3vwd/n
山田監督は、
寅作品への批判に対して公式に反論されたことってありましたっけ
例えば製作当時の松竹の責任者の名前を出して
「こいつだよ、
こいつがどうしても都はるみを使えって言ったんだよ
俺は悪くねぇよ」
みたいな
もしそういうのがあったら読んでみたいのですが…
50この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 11:35:29.07 ID:hBXeuTJi
なぜ山田監督が批判されるのかわからん
この監督とスタッフ、俳優がいたからこれだけ続いたのに。
51この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 14:32:24.54 ID:YhwMfi1Z
映画っていうのは長く続けばいいってものじゃないからでしょ
48本すべてが名作揃いなら批判なんてないわけです
52この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 18:18:24.15 ID:nm8N8giM
良い作品は本当に素晴らしい!特に初期作品は本当に素晴らしいよ!
それは興行収入のベストとワーストなんて「ただの数字」では計れないんだよなw
他人(ひと)が見に行くから素晴らしい、素晴らしくないじゃないんだよ

公開当時がどうとかでなく、今観て素晴らしいか、駄作か、それだけだ

良いものは良い!悪いものは悪い!つまり「是々非々」
山田信者wが居るとすればそれを嫌うんだろうがなww

駄作は駄作、良作は良作って言っているだけ
53この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 18:59:53.97 ID:NHGx0mFu
山田監督自身が、BSのインタビューなんかでも、各作品の出来栄えについて、
そりゃ長くやっていれば出来の良い子供もいれば、悪い子供もいたと言っている。

但しどの作品が良いのか・悪いのかは簡単には決められない。
自分が考えている「この作品は良い、これは悪い」を他人に押し付けることはできない。
54この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 19:48:21.17 ID:VGEOsDsI
>>52
また、おまえか。うんざりだな、このガキ。

じゃ、坊やにとっての駄作と、良作・・?(なんだよ、良作ってw)を挙げてみな。
55この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 20:04:41.09 ID:lQJY9CiP
>>48
財津さんがいい味出してるね
おいちゃんおばちゃんの貴重な羽田ロケもw

ちなみに第4作は小林監督
56この子の名無しのお祝いに:2012/10/12(金) 20:27:17.74 ID:1deVx3pQ
おばちゃんがミニスカートはいてる貴重な回だっけか
57タラチャン:2012/10/12(金) 21:42:16.15 ID:0ilfaqJB
>>49
俺が読んだ本で語ってたが9作くらいのときこのままずっと続けても
きりが無いから終わらせようとしたら全国の興行主が頼むから
続けてくれと菓子折り持参で直談判にきて寅さんの人気に驚いて
続けることになったらしい。
58この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 07:04:08.66 ID:rAUUMdM6
吉永小百合がマドンナの回と満男が主役っぽくなる後半の回は避けてる
面白いのかもしれないけど、見たいと思わない
59この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 08:43:08.85 ID:4NIBv518
>>58
マドンナの好みだけで「見ない」と決めるのはどうかねえ
第13作恋やつれ
寅の番頭話〜源ちゃんとの絡み(鞄で鼻を直撃)
〜中村はやと君のマジ笑い〜下向いてごまかすさくら
博の「その人を幸せにしてあげなくちゃいけませんねえ」
に深く頷く寅&タコの頭のぴったりシンクロした動き
さらに宮口さんの枯れた味ときたら、
少なくとも見て損したと思う内容じゃないよう
60この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 10:52:41.06 ID:Gqjf6EOI
渥美清さんってやっぱり生存時はスターだったんですか?
61この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 11:03:52.86 ID:G3jxNP2Q
>>59
あれは本気で元寇痛そうだったな(^_^;)
62この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 11:14:37.96 ID:ydnjJNt6
ビデオの整理してたらアニメ版が出てきた
寅さんの声は山寺宏一だったのか、何でもやる人だな。
63この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 11:46:46.72 ID:hFkQzh3m
高井かぁ
あのキャラまじうぜえ
来年のカレンダーが出てたから買おうかと思ったけど中身は漫画寅さんだった
記念館のグッズにもことごとく抱き合わされてるし
消してほしい
64この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 17:52:18.81 ID:EKbD4vUd
>>60
スターと言う言葉で追い付くかなあ?
と考えるレベルの存在。
65この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 17:55:40.22 ID:io6cY+7t
>>58
吉永小百合けっこういいぞ
いつもの寅さんだし
66この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 20:22:52.75 ID:EIlj4w12
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本という番組がBSプレミアムでやってるんだね。
男はつらいよは現在含まれていない。
67この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 21:43:29.76 ID:OJUCjmSO
紙風船で結局音無はラストて約束通り正月にとらやを訪れて店の手伝いまでやってるって事は気があったんじゃない?
寅はまた勘違いしたか。よくわからん結末でございました。
68この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 22:17:09.60 ID:3XrwG62q
吉永小百合ってどこがいいのか、やたら押されてる風に感じて
都はるみのようにうざそうなイメージを持っちゃってたんだけど
そうでもないのかな
69この子の名無しのお祝いに:2012/10/13(土) 22:18:58.08 ID:3XrwG62q
あ、寅さんでの都はるみうざっって思っただけで
他での都はるみはなんとも感じてないよ
70この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 01:10:57.46 ID:dO9w75D/
吉永小百合はニュー速あたりじゃ嫌われてるね
シャープの広告宣伝費を圧迫してるとか何とかww
TBSのラジオ実況にも時々いちゃもん付けに来る奴がいるよ
71この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 04:44:37.75 ID:AgWk+fql
大根の癖に出れば必ずいい役貰うからなあ。宮沢りえと一緒。制作サイドからの扱いがそうなんでしょ。
最低の役をやって初めて役者だからね。それが無い奴は単なる人形。
72この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 05:25:45.13 ID:pz/Jr3Pw
好き嫌いの範疇だろうが、吉永小百合は歯も不揃いで顔もそこまで美しいと思えないし、
個人的になぜそこまでもてはやされるのかわからない。
マドンナの中でも特別扱いされて「最高のマドンナの1人」的な存在になってるけど、
正直あの2作はなんだか辛気臭くてあまり好きになれない。
同じ理由で、いしだあゆみも大原麗子も全体的に陰鬱な感じが好みじゃない。

パーッと明るく景気よく元気になれるのが寅さんの良さだと思うから、
自分のベストマドンナは気風の良い太地喜和子かな。
作品でも第一作とか第四作のような底抜けに笑えるものが好きだ。
73この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 09:10:27.60 ID:hS4TbZXx
中原理恵はどういう経緯でマドンナに選ばれたんだろう?
この人人気あったっけ?当時まだ子供だったけど、人気女優って印象なかったし
74この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 09:47:33.12 ID:lkD5YQe1
タモリとか山田監督っていわゆる「サユリスト」とかいう吉永好きの年寄り連中
なんだろw
時代的に若い頃娯楽の少ない60代以降の連中の時代の話だから理解できんわな

>>72の後半に書かれている太地さんや初期の作品は俺も大好きだ

中原って歌手だったんじゃないのか?そして欽ちゃんとごちゃごちゃやってたのは
知ってるが、なぜ女優なのかわからない、ただのタレント歌手だと思うが
山田監督のマドンナや共演俳優を起用する基準が不明
へんなの使うから当時は良かったのかもしれないが?後世になってボロクソ言われる
75この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 09:54:57.32 ID:hS4TbZXx
>>74
> へんなの使うから当時は良かったのかもしれないが?後世になってボロクソ言われる
ほんとそうだね。つかあの人欽ちゃんファミリーだったんだ
76この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 10:07:33.51 ID:Zn4yiPwC
世間の流行より1年、2年ずれてるよね
77この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 11:10:01.77 ID:dO9w75D/
B作も欽ちゃんファミリーだよ
78この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 13:20:39.67 ID:yHKGWjAJ
今BSでやってる馬鹿まる出しには、渥美さんも出演してるようだな
79この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 14:13:17.32 ID:kJIxs4MH
>>73
80年代初頭は高視聴率の欽ドン良い子悪い子普通の子の妻シリーズで大人気だったけどな。<中原理恵
歌手として頭打ちになった時にあの番組でコメディエンヌとして開花したって感じ。ドリフ大爆笑にも時々出てたし。
女優としては当時あまり実績無かったはず。

どうせ寅さんの映画に出すなら、彼女の得意そうな底抜けに明るくて面白いキャラで出してやった方が良かったんじゃね?
あの夜霧に〜は彼女とってはとてつもない汚点になっただろ。実際90年代以降は芸能界からほぼ消えたし、寅さんマドンナでああいう末路辿ったのって彼女だけのような気がする。
80この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 17:42:53.66 ID:dO9w75D/
志穂美悦子も欽ちゃんファミリーじゃなかったっけ
81タラチャン:2012/10/14(日) 18:30:27.00 ID:ZAt8krCf
>>72
吉永小百合は女優たちも憧れる特別な存在だよ。
この前女優が選ぶ女優歴代ベスト10で1位だった。あとこれは
豆知識だが吉永さんは鼻が少し曲がってて左右対称ではない。
これが見る人に親近感を与えるらしい。
82この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 21:12:40.39 ID:YztSg6hb
別に吉永小百合が出てるのは嫌いじゃないし綺麗だと思うけど
倍賞千恵子さんの前では何とも思わない。

今日続男はつらいよを借りて来てばかりだけど
第1作同様のキレキレの渥美清に、綺麗な倍賞千恵子
更に東野栄治郎さんが見れて満足。
30代の俺は再放送でやってた水戸黄門の印象が強いけど、ほんと名優だね。
森川さんも若いし、前田吟さんも三崎さんも若い。

ほんと初期の作品を見ながらビール飲むのは格別。

また柴又に行くかな。
83この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 22:04:42.69 ID:hS4TbZXx
朝日屋の味噌せんべい美味しかった
84この子の名無しのお祝いに:2012/10/14(日) 23:33:50.53 ID:2BOuKYZz
12作はさくらの透け乳首のおかげで興行収入1位なんだろうな。
85この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 06:19:18.35 ID:+Bj9heNu
さすがは美津子の姉
若い頃の張りのある胸は下品なデカさじゃない
ちょうど良いπ
86タラチャン:2012/10/15(月) 07:27:50.58 ID:TsicIF22
透け乳首の情報詳しく!
87この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 15:59:11.95 ID:0nkmKYdg
>>60
俳優で国民栄誉賞を貰った人は四人しか居ない。
その中の一人。
88この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 19:08:56.76 ID:rJjRxj+J
第二作でさくらが哺乳瓶の中のミルクが熱くないか吸うシーンがあるハァハァ
さくらは母乳育児では無かったんだなハァハァ
89この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 19:42:29.32 ID:oxNqSZ91
ビーチク見えればいいというエロスレ乙

渥美さん草葉の陰で泣いていることだろう・・・
90この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 20:56:04.53 ID:9vQdyImo
>>72
何言ってるんだ
大原麗子はかわいすぎるだろ
91この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 21:00:22.60 ID:TsicIF22
吟さんて見かけによらずひろし役以上の凄い人生歩んでたんだな。
92この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 21:00:31.06 ID:9vQdyImo
マドンナとして高峰秀子も使ってほしかったな
93この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 21:02:44.26 ID:9vQdyImo
吉永小百合も悪くはない
しかし寅も認めてるように若すぎて恋愛対象にはなってないな
94この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 21:27:00.98 ID:rJjRxj+J
ひろしオタの俺としては何故ひろしにもっとスポットが当たらないか理解できない
ひろしが生真面目に人生や恋愛を語るシーンが最高に好きだ
95この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 22:03:59.23 ID:/E7PHlrW
今日1話の寅さんみたいに渡し舟に乗って
松戸行ってきた。楽しかったけど何もなかった
96この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 22:53:24.77 ID:fKsvJml6
寅と博のミニコントはおもしろいよな
97この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 01:23:44.54 ID:fBTu9xog
>>95
土手の方行った事無いけど
やっぱり冒頭のシーンみたいな雰囲気は残ってる?
まだ昼の柴又行った事無いから気になるんだよな
98この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 05:14:32.16 ID:M9aVPW3F
>>94

博は真面目で面白味のないキャラという設定だから博のソロにスポットライト当ててもアレじゃないかなぁ。
博の面白味が出るのは"チャランポランで気分屋で無学の寅"という博と正反対のキャラと対峙して初めて出て来る
対比効果じゃないかと思うんだ。

なぁリリー
99この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 10:22:22.74 ID:bI1Kh1tF
大洲から三木のり平がとら家を訪ねて来た時の、博の最初の対応って失礼だよねw
いくら職工でもあれはないんじゃないか
100この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 11:56:15.55 ID:vxX/o1ON
吟さんて私生児で母親にも捨てられて養子に出されて育ったんだよな。
高校も中退して赤線の娼婦に食わせてもらって街頭でマッチを売って
その火で娼婦のアソコを拝ませることとかやってたらしい。
子供が何十年ぶりかにあった父親を刺し殺しとりすがって泣いたという
ニュース聞くとズキーンとくるらしく実は吟さんはリアル寅さん。
101この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 14:48:20.18 ID:PlX+aRRn
男はつらいよ設定の博もぐれて家出して
タコ社長に拾われる前までは不良だっただわけだろw
102この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 18:48:54.31 ID:HEPzwTxG
その不良が立派過ぎるほどに更正したんだからいいんじゃね!
もともと出来る家庭の末っ子が上の子と比べられてグレることはよくある話

寅とはもともとの出来が大違いだからな博は
103この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 18:51:35.24 ID:OJFdUsGc
>>94 同意
博以外がさくらと結婚していたら、
寅さんは帰ってきづらいと思う
104この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 18:59:38.23 ID:sugbnHYY
喜劇的な面白さで言ったら4と19が双璧だな
105この子の名無しのお祝いに:2012/10/16(火) 20:22:15.52 ID:HG3PP6bK
「なんだか情ないなあ」
「養子は黙ってろ!」

「寅次郎相合い傘」の渥美さんと吟さんの
会話は絶妙!

106この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 07:11:52.66 ID:pP5Bv66X
107この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 08:00:50.23 ID:8g7KkHuT
>>106
印象的な茶色の建物は帝釈天からけっこう歩きますか?
108この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 08:22:31.05 ID:gYFVDctf
>>107
土手に登ると左に小さく見えますがそんなに遠くありません
散歩がてらにぶらぶら歩いても数分でいけます
あの水道施設のあたりはまさに初期の寅さんの名シーン満載の場所
109この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 08:26:40.60 ID:vQOnMqtj
>>102
博は結婚することを兄二人に連絡したのかな

しなかったのか
したけど出席しなかったのか

たぶんしなかったんだろうな
110この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 10:40:10.16 ID:2ZdcOOi8
>>106
おおおw

映画の風景と殆ど変りませんね
黄昏時ですかね?
ありがとうございます

俺も今度見に行きます
111この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 10:41:44.99 ID:2ZdcOOi8
あ、朝なのかな?
そうかあの水道施設のあたり。
あまり変って無いんだねぇ。
早く行きたいな。
112この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 12:22:55.66 ID:Up4iWxTL
俺としては雰囲気は残ってるけどやっぱり近代化してるって印象だった
アスファルトや白線がすごく綺麗
すぐ傍は車がばんばん通ってるし
あと思ったより急傾斜でびびった
113この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 12:23:14.23 ID:yOHN7Tof
>>106
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3526815.jpg

まだ使えるな。使わないで欲しいけどw
114この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 12:26:54.30 ID:CbZib4TO
矢切りの渡しが今どうなってるかも見たいな
115この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 16:52:16.35 ID:2ZdcOOi8
ipodに第1作のこのOP
http://www.youtube.com/watch?v=fToTDHqEco0

を入れて>>106の場所を歩いてみたいなぁ
116この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 16:59:20.25 ID:2ZdcOOi8
もしかして俺は33作以降は駄作という既成概念にとらわれてるのでは無いだろうか
ずっと封印してきた33作以降を踏みこんで見てみたいと
この42作のOPを見て思った。

http://www.youtube.com/watch?v=0auz-hxxEvc&feature=related
117この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 18:43:37.44 ID:gzKv1wvF
この景子たんは清楚なのにコケティッシュでいいな
http://www.youtube.com/watch?v=vaenX4fk57A&feature=related
118この子の名無しのお祝いに:2012/10/17(水) 19:39:40.62 ID:Up4iWxTL
>>116
イッセー尾形を老人に扮装させてる時点で終わってるだろ…
それは国鉄が民営化した時代でもなお車寅次郎が同じ服装をして「キャラクター商品」
に成り下がっている事にも通じてる
もはやコスチューププレイでしかない
映像作品としては美少女仮面ポワトリンレベル
119この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 00:22:54.89 ID:m6FMXb2V
42作は最終回みたいな作りで
ここで終わっといてもよかったという感じだな
まだ寅も元気
120この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 00:27:03.41 ID:m6FMXb2V
というか
監督としてはこの回で終わらせるつもりだったとしか思えない
121この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 00:35:25.79 ID:m6FMXb2V
>>118
おまえ見てないだろ
寅がバカキャラを完全に卒業したのがこの作品
あまりにも渋い
122この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 00:50:20.79 ID:x2jFbijD
満男編は男はつらいよの別物
叔父さんはつらいよ、あるいは満男はつらいよだろ
123この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 01:01:49.49 ID:x2jFbijD
>>106
土手の急斜面で源公がすべり、花子が歌いながら花を摘み、坪内先生のために
江戸川のうなぎを釣った場所・・・柴又の街並みと帝釈天、そしてこの土手からの
風景はほとんど変わらずに残っていていいね!

上野の地下食堂街や浦安なんて今や別世界のようだもんなぁ
124この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 04:54:22.78 ID:tUNQcVS4
喫茶店ロークの前の道なんか全然違うんだけどなぁ
125この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 05:37:38.69 ID:rix3rmbR
豆腐屋の回見て、浦安が昔あんなに素敵な街だったのかとびっくらこいた
岡山とか京都の伊根とかもうあの頃の風情残ってないかもしれないけど
一度行ってみたいなぁ
126この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 07:30:05.55 ID:NpvurEEH
>>108
ありがとうございます。
来年の夏に行ってみます。
127この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 15:09:30.31 ID:pTFejEnO
浦安は本当に別の街、まさに別世界ですね
TDLが1983年だからその数年前から開発が始まったけど
70年代初め頃は漁村!みたいな街だったんだね

伊根は最近行ったけど、観光に力を入れているから街並みは保存されていて
十分当時を偲ぶ事が出来ましたね

岡山には行ったことがないので行ってみたい
殿様やら博の故郷だもんね
128この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 15:10:53.60 ID:tUNQcVS4
129この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 18:32:58.88 ID:498VLAiL
>>127
岡山在住ですが高梁はたぶんまだ風情のある田舎のままですよ。
高梁は八つ墓村で出てきた寺もあるし岡山は横溝作品でたくさん
ロケ地になってる。高梁とは離れてるが3丁目の夕日のロケ地になった
商店街も西大寺にある。映画好きならロケ地巡りもいいかも。
130この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 19:33:58.10 ID:rvyZfdVB
http://www.youtube.com/watch?v=qpvuffv0ynE

39作の寅次郎物語は泣ける。自分の為には何も求めず、ただただ他人の幸せを願って我を忘れて奮闘する。
131この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 20:07:17.47 ID:rix3rmbR
>>127
>>129
貴重な情報ありがとー
132この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 20:10:32.01 ID:FcEwr6Ri
>>129
バッテリーって名作があるんだけど
そこでも岡山の綺麗な風景が出てくるんだよね。
あれ最近の作品だけど、今でもあんな景色がある岡山って良いなと感じたよ。
男はつらいよも岡山が多いのは何でなんだろう?

>>130
最近枯れゆく中の渥美清の魅力を堪能してみたくて仕方が無い
三田佳子が女医に扮する作品の冒頭でのお婆ちゃんの家に泊まるシーンなんて爆笑だったけどなぁ。
133この子の名無しのお祝いに:2012/10/18(木) 20:12:30.34 ID:FcEwr6Ri
>>121
>あまりにも渋い

そう言われるとますます見たくなってくるw
後で借りてくるよ。
134128:2012/10/19(金) 00:13:35.76 ID:aAL5N6MH
>>131
華麗なスルーありがとー
135この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 00:44:01.54 ID:3V8ArVW0
岡山って方言がかなりキツい
何言ってるか分からない時が多々あった
136127:2012/10/19(金) 07:18:21.06 ID:zNm9kibw
>>129
情報ありがとうです!
ぜひ高梁をはじめとした岡山を訪れてみたいと思います

山口島根鳥取広島兵庫京都・・・色々観光で廻っているのですが
なぜか岡山だけはいつも通りすぎるだけになってしまっています

3丁目も好きですので西大寺というところも訪れてみたいです
137この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 08:14:30.01 ID:kDi+vmxQ
  ,,,
e( ; ΘΘ)3 < てめぇなんかにな、中小企業の苦労がわかってたまるか!
138この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 08:17:50.88 ID:I8k4P3Rv
そういえば津山も満男編の舞台だった。
この前テレビでやってたが岡山と津山の間の建部てところに
日本最古の駅舎があるらしい。
139この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 12:07:51.32 ID:p9PRXKBX
>>129
博のお父さんと寅さんが
買い物へ行くところで
向こうからSLが走ってくるシーンは
何度見てもジーンときます
140この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 19:42:58.92 ID:ZBchGZFL
>>139
おつ、気が合いそうだ(^-^)
あのシーンはすごく好き。

コミカルなんだけど重厚感がある。
141この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 21:03:53.64 ID:Vl29m1hy
>>136>>13
岡山のロケ地なら
http://kotetora.sakura.ne.jp/
142この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 01:25:18.23 ID:WRWj1A5f
あじさい見た・・・・・寅へたれすぎ
143この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 01:29:09.70 ID:WRWj1A5f
渥美さんの声が出てないこと、かすれていることに初めて気づいた作品
このころからすでに病魔に?!ちっとも喜劇的にばかばかしくならない
はずまない・・・

いしださんも事故かなにかで病み上がりのために、全体として
暗くなった

@山田監督談
144この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 15:18:32.01 ID:MH91TRc5
>>142
寅の美学・・・と、言ってもらいたいな
145この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 19:48:32.61 ID:JrfehWj/
へたれはつらいよ
146この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 01:04:57.16 ID:0nub0kOf
いしだあゆみに迫られたら逃げたくなる というのはちょっとわかる
147この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 01:39:22.12 ID:TeEt04kl
部屋にそっと入ってくるいしだあゆみに、寝た振りする寅=ヘタレすぎ!
つけぶみもらって「鎌倉どっち?」とか騒いでる割に、そのデートに満男連れて行く寅
女から誘われたデートに、どこの世界に親戚のガキ連れで行く奴がいるんだよ!(怒)


女からは非常に評判の悪い寅の行動の数々が集まったあじさい
148この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 01:41:59.52 ID:TeEt04kl
男どもにはいしださんのあの「女」としての行動心理、「女の性」は理解できないだろうね
149この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 05:57:48.40 ID:a0bZx5qh
WOWOW1週間遅れの再放送で『紙風船』みたけど、結構おもしろかった
名作と言われてる前作よりも個人的にはよかった
紙風船は評価低いのかな?
ワイルドイケメンいるなーと思ったら、地井武男と知ってびっくり。岸本加世子にはもっとびっくりしたがw
150この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 07:19:08.93 ID:WIWMbXrg
47作の小林幸子
小林さち子が役名(歌手名)だよね?
wikiだと三沢雪子になってるんだけど…
151この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 11:25:43.92 ID:Xd9NzxV7
>>149

個人的には岸本加世子の2代目備後屋レベルの素人芝居で台無し。岸本以外のシーンは悪くはないと思う。
152この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 11:43:39.96 ID:TeEt04kl
>>149
>紙風船は評価低いのかな?
>名作といわれた前作よりも個人的にはよかった

あなたは自分のその個性的な感性を大切にしたら?
他人の評価ばっかり気にしている・・・というより他人と違う俺カッコイイ派?

名作といわれてる前作よりも、どこがどう良かったと感じたんですか?
153この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 11:47:58.53 ID:WsrUw2w/
>>148
お、女の性ってなんか淫靡な響きですね
154この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 13:02:01.03 ID:/OGKduhD
>>147
きみは「男」というものが全然わかってない、又、「女」というものもわかってない
寅はヘタレだとか、そういう軽薄な短絡的表現では済ませられないものがある
そこでもし寅が抱いてしまえば、逆に「男」が廃るばかりだし、かがりのほうでも本当に抱いてほしかったというわけではなくてーー
ーーなんていうのかな、寅への感謝の情からくる消極的な思わせぶりとでもいうのかな
あの場面はそういう複雑な情が交錯してるんだよ
155この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 13:07:10.98 ID:YuU5b+3a
なんだか情けないなあ…
156この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 13:26:18.59 ID:TeEt04kl
女が夜一人で男の部屋に「そっと静かに」入ってゆく・・・
これがどんな大変な覚悟でいい歳をした女が入ってゆくかあなたにわかるのですか?
恥ずかしい、はしたない、でもそう行動せざるを得ない女の気持ち、性ですよ

あれほど楽しみにしていた鎌倉デートに満男を同行させ、帰りに泣いていたと満男の
悲しそうな顔・・・あれが結局寅は男として女を受け止めてやることも抱くことも、
つまりかがりの愛を受け入れられない己のへたれさに涙した証でしょう
157この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 13:33:17.00 ID:TeEt04kl
この作品以前は、ほとんど寅が惚れた女性にふられていた
いわば悲しいけれどある意味お気楽な立場でもあった寅さんが
女性からあれほどあからさまに直接的に行動された結果、それを受け入れられず
「電車の中で叔父さんが泣いていた」と満男まで悲しくなってしまったシーンに
寅の気持ちが表現されていたと思います
158この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 13:40:06.18 ID:p+iKdqTp
おばちゃん「髭中顔だらけの人」
159この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 13:56:13.57 ID:/OGKduhD
あえて「ヘタレ」という陳腐な低俗表現の枠に押し込んで、寅の行動を無意味に低俗視する必要性自体がない
160この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:05:13.67 ID:/OGKduhD
女の性だかなんだか知らないが、そんなものに同情して、あえてそこに付き合ってしまうような男ではないからな寅は
そこらの男と同一視されては困る
それに上にも書いたけど、あの場面でのかがりの行動はその行為自体に真意はないーーあくまで、「消極的な思わせぶり」
それ以上でもそれ以下でもないだろう
161この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:16:04.16 ID:TeEt04kl
無意味に低俗視・・・はて?どこを指してなにをおっしゃってるのか?
ヘタレって言葉が嫌いなだけじゃないの?どんな言葉ならピッタリ来るのですか?
女の性だかなんだか知らないが・・・知らないなら黙ってればいいじゃない

貴方の見解はそういうことなんでしょうから、それで結構だし
そのことに満足も不満もないしね
表現も見解の相違の範囲なら自由だしね
162この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:25:12.26 ID:a0bZx5qh
>>151
岸本の大声で騒ぐだけの演技は残念な感じだったね。
あくまで脇ストーリーだったから、マドンナの演技ほど気にならなかったが。

あと最初の主題歌で寅さんが空き缶を平気で放り投げるところとか、社会風潮の変化を感じることができるのも、
今この映画をみて面白く感じるところのひとつ。
現代の映画なら苦情が大量に来るw
163この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:26:28.53 ID:/OGKduhD
どこを指してるもなにも、そういう「ヘタレ」とかいう一言で片付けてしまう視野の狭さ、感情の乏しさ、だよ

じゃあ逆にきみに聞くけど、あの場面において、寅がどういう対処をすれば、きみの掲げているその「女の性」に満足を与えるんだ?
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/21(日) 14:31:07.38 ID:YJJ0NUhm
VS裸の大将
165この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:37:20.01 ID:TeEt04kl
結局へたれって言葉に過剰反応しているんだね
だからどんな言葉がふさわしいのか聞いたけど返ってこないし
ここで個人の見解やら個人の理想論を「延々と」展開しても邪魔なだけでしょう
あの映画を観た一寅さんファンとしてそういう意見もあるってことだけであって
それ以上でも以下でもないしね

それに質問に質問返し・・・イクナイw
166この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:43:02.48 ID:/OGKduhD
それにかがりのほうでも、寅が満雄を連れてきたり、あの場面での寅の「優しさ」などは嬉しかったに違いない
表面では少し怒ったふりなどをしてみてはいるが、内心はやはり切ないほど嬉しかったに違いない
実際に抱かれて感じる愛なんかよりも、よっぽど尊い愛に触れたんだから、嬉しかったに違いない
167この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:48:20.60 ID:/OGKduhD
残念ながら、こっちが過剰反応してるんじゃなくて、きみが自分で言い放った「ヘタレ」という汚物的表現にいつまでも無意味にこびり付いてるだけの状況だよ
168この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:55:40.37 ID:TeEt04kl
多分こびりついてるじゃなく「しがみついてる」と言いたいのでしょうか?
「違いない」を連発されても、それは貴方の見解として表明されているだけで
それを否定も肯定も満足も不満も表明しないと書いているんですけどね

こっちに「こびりついてる」のはそちらではないでしょうか?

見解の相違を相違として、理解しないまでも認めることができませんかね?
169この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 14:58:06.13 ID:TeEt04kl
「(誰かがなんか書き込んでるけど)、俺は(私は)こう思う」で済む話でしょう?

それ以上なにがご希望かしらw
170この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:00:22.54 ID:TeEt04kl
それで疑問があれば質問したり相手に考えを表明したりもあっていいでしょうし
それが掲示板だし、相手を頭ごなしにやっつけようとか罵詈雑言浴びせるのでなければ
表現の自由の範囲でなにを表明しようと自由!と書いているだけですからねぇ
171この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:00:53.25 ID:/OGKduhD
いや、わざわざ指摘をありがとう
けど、故意に「こびり付いてる」という表現を使ったんだーー汚物だからね(微苦笑)

いや、どうも閉口する
172この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:02:48.65 ID:TeEt04kl
なるほど・・・じゃ汚物にたかるハエですね貴方はww

ハエとは議論できませんなぁ(爆)
173この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:04:02.59 ID:TeEt04kl
なんか「臭って」はいたけどやはり正体表したかw
174この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:05:25.01 ID:Ku5qMadF
バッカじゃね
ヘタレの方が面白いからそういう脚本にしたんじゃん
女の性とか内心はやはりとかオマイラ何を言っているの?

 そ こ 笑 う 所 な ん で す け ど !ww
175この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:10:24.65 ID:/OGKduhD
個人の見解、大いに結構
だが、それならきみのそのきみだけの「ヘタレ」というごくごく個人的な見解を
さもそれだけが事実だと云わんばかりに書くことも当然ながら控えるべきだな
つまり「私個人としては、あの場面の寅さんはヘタレだと思います」と謙虚に書けば、誰も文句は言わないだろう
176この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:12:12.14 ID:TeEt04kl
いまさらうるせーよハエ!
消えなwww
177この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:14:47.30 ID:/OGKduhD
ハエは空を飛べる
汚物は処理場に流される
178この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:21:35.86 ID:uVwHH4M0
ヘタレない寅なんて見てて面白いか
ただのやり手のオッサンやんけ
179この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 15:42:45.56 ID:JjRmrGMO
  ,,,
e( ; ΘΘ)3 < 現実問題として子供も見る国民的映画だから まぐわっちゃマズいんじゃないかい?
180この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 16:20:10.38 ID:/OGKduhD
そのへんは釣りバカの合体で償ってるんだからチャラだよ
寅さんが男を貫いたそのシワ寄せがあそこに凝縮されてるんだから
181この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 18:01:51.11 ID:Ku5qMadF
おまえシリーズ観てても、笑うシーン少ないだろ
TV番組みたいに笑い声を足さないとどこで笑えばいいかわかんないんだろうな
かわいそうにw
182この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 18:11:06.89 ID:/OGKduhD
ん?ふつうにあるけど
思い込みが無駄のにはげしいなおまえ
183この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 18:13:17.54 ID:/OGKduhD
まあおまえが笑うようなとこでは笑わないけど
感性がおまえとはまったく違うからな
184この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:06:45.69 ID:GtUOSrWG
ヘタレという言葉がジャスト・フィットするか異論はあろうが、
寅さんには様々な欠点があることは「事実」と言っていい。
いざとなったら、からきし気が弱いところがあるのは、まぁ事実だろうな。
185この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:09:02.70 ID:GtUOSrWG
山田監督なんかハッキリと
「寅さんのような世の中の役に立たない人間でも…」と言ってるだろw
でも、そういう人間でも世の中の役に立つこともあるんだ、生きてていいんだと。
だからあまりにも寅さんを神格化するのは、違うんじゃね?
186この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:21:59.02 ID:/OGKduhD
どこの場面を指して「気が弱い」と言ってるのか知らんが、あえてそういう狭い枠に当て嵌める必要がないだろっての
それが事実?ーーそれはおまえだけにしか通じない事実だ

ちなみのその山田監督の発言は「役に立つこともあるんだ」とかいうことを言いたったわけじゃなくて、寅さんのような一見世の中の無駄のように見える人間が世の中には必要なんだと言ってるんだよ
変に曲解しないようにな
187この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:34:15.50 ID:GtUOSrWG
>それはおまえだけにしか通じない事実だ
「寅次郎キャラには、気の弱いところがある」www
オレだけじゃねーだろ。それが「通じない事実」だと思っている
お前の方が少数派だろうなw

世の中には必要だ、の話は、フィルムがなくなる件でのインタビューの時だろ。
震災後懸命にボランティアやらせた件などについてのかなり前のインタビューでは、
役に立つこともあるんだ、と言っていたはず。
又、こういう人でも生きていていいんだというのは、学校なども含めた山田監督の根底にある思想。
もっともオレは山田監督みたいに人格者じゃねーから、お前のような視野の狭い幼稚な二分論者は、
とっとと措置入院になるか氏ねばいいと思うけどなぁ…
188この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:34:51.78 ID:TeEt04kl
みんなから嫌われてるハエがまだうろついてるのかw
よっぽど暇なんだな、2ちゃんしかやることないんだろうなハエ

お前の意固地な態度が皆を敵にまわしててウケルわ

ヘタレも気が弱いも受け入れることもまともに反論すら出来ずにただ意固地になって
張り付いてるだけのハエ、ウゼエw
189この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:41:22.12 ID:TeEt04kl
>そのへんは釣りバカの合体で償ってるんだからチャラだよ
>寅さんが男を貫いたそのシワ寄せがあそこに凝縮されてるんだから

男を貫いた・・?はぁ??どこをどうみてんのお前はww
ちっとも貫いてネーよw

寅さんと釣りバカを合わせ技で理解しろって馬鹿にもほどがあるな
薬飲んで病室に帰れハエww
190この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:43:51.14 ID:Y6uBuKtM
マドンナについて
なんで以下の人気大御所女優がマドンナにならなかったんだろう?
考えても分からん。

秋吉久美子
秋本奈緒美
高島礼子
鈴木京香
鈴木砂羽
賀来千香子
室井滋
宮崎萬純
古村比呂
五月みどり
黒木瞳
小川範子
大沢逸美
余貴美子
夏目雅子
高橋恵子
荻野目慶子
高樹沙耶
191この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:48:39.23 ID:/OGKduhD
少数派とかどうでもいいから、どこの場面を指してるのか教えてくんない?
もう能書きはいいからさ、おまえが「寅さんは気が弱い」と思ったその場面と根拠を明確に示してくれ
それをおれが全否定してあげるからさ

ちなみに上に書いた監督の発言は震災後のインタビューの話な
あんま憶測で知ったかぶりすんなよな低能
192この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:51:02.70 ID:/OGKduhD
なんかこのスレ臭い臭いと思ってたら汚物がまだこびり付いてたのか

ちはみに反論すらできていないのはどうみてもおまえだぞ
193この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 21:53:50.12 ID:/OGKduhD
汚物の最終手段ーー論で勝てないと見て取ると、汚物仲間を集めてその悪臭で相手を圧倒しようとする
汚物が汚物たる所以である
194この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:14:12.70 ID:TeEt04kl
相変わらずわけのわかんないこと書いてるなハエさんw
ブンブン五月蝿くて嫌われてるって気づかないんだろ?w
おまえ部屋から出ない人なんだろうけど、お前のような
他人を納得させることもできず、わけわからない駄文で
嫌われてる奴って久しぶりに会ったよww

つ殺虫剤ww
195この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:30:30.51 ID:iXc3ds8f
寅がヘタレなのは作中でおばちゃんも言及してる
196この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:36:12.69 ID:GtUOSrWG
>少数派とかどうでもいいから、どこの場面を指してるのか教えてくんない?
寅次郎の気の弱さを伺わせる場面? 無数にあるだろw 自分で探せよカス

マジキチさゆり脳の奴にいくら説明しても通じねーw

http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=52Qr75r-cVU
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=CEoC9Ee8mew&list=UUZ7a3POL0D0nP-ySVsihvPQ&index=3&feature=plcp
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=DCy50dd0AIw&list=UUZ7a3POL0D0nP-ySVsihvPQ&index=10&feature=plcp
197この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:39:05.19 ID:/OGKduhD
汚物がついに発狂しちゃったな
まあそうやって便器にこびり付いて少しでも流されないようにと悪あがきをする汚物的本能には素直に敬意を表すよ

つサンポール(微苦笑)
198この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:42:16.99 ID:/OGKduhD
いや、そんなリンクはいいから、おまえの言葉で、何作目のどこの場面のどこの寅の行動にその気が弱さが表れてるのかを説明してくれ
無数にあるなら、すぐいくつか挙げられるだろ
199この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:43:58.93 ID:TeEt04kl
てめえで自分のこと「ハエ」と認めたバカがフルボッコワロスwww

まともなことも言えずに悔しくてそんな返しじゃ笑うしかないなぁwww
200この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:45:23.97 ID:TeEt04kl
そんなにヘタレって言葉に脊髄反射しなくても・・・なにかお前にとって
嫌なことでもあるんだろ、この「ヘタレハエ野郎」ww
201この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 22:55:31.31 ID:/OGKduhD
まあなんだ、、とにかく、お薬を飲んで落ち着けよな、汚物

以降スルーな
202この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:00:58.90 ID:TeEt04kl
おー出た出た、ヘタレ蝿野郎の最後っ屁ww

病室はとっくに消灯時間なんだろw

早く消えろ、永久にな

このフルボッコざまあ、だからヘタレ蝿なんだよお前はなwww
203この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:16:53.28 ID:F/WeQQMa
ネタか??

秋吉久美子  第39作マドンナ
秋本奈緒美
高島礼子
鈴木京香
鈴木砂羽
賀来千香子
室井滋
宮崎萬純
古村比呂
五月みどり 第39作 サブ・マドンナ扱い?
黒木瞳
小川範子
大沢逸美
余貴美子
夏目雅子 第49作 予定だった
高橋恵子
荻野目慶子
高樹沙耶
204この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:43:12.16 ID:gCUcY0kD
>>197
>(微苦笑)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1347632131/43

器楽板荒らしてるヤツと同一か?
それとも同じタイプのキチか

【こいつの現在の特徴 → 文の最後に(○○○笑)という、必死の上から目線笑いをつける】

まじきちさゆりタイプなら、スルーしかないぞ。
動画の通り、何いっても理解できんまじきちwww
205この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:49:16.03 ID:/OGKduhD
よくこびりつく汚物だこと(苦笑)
サンポールでも落ちそうにないな、このこびり付き加減は
206この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:53:12.85 ID:TeEt04kl
おまえは誰に対しても汚物って言葉しか言えんのか?w池沼文盲とはお前のことだ
この蝿野郎ww

>(微苦笑)
こんな表現する基地を初めて見たが、真性マジ基地とは知らなかったぜww
相手して皆が時間を損しただろうが、フルボッコされて気分良いから
基地が最後っ屁で逃げたことで許してやろうと思ったが・・・まだウゼーんだな基地w
207この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:56:29.32 ID:TeEt04kl
/OGKduhD
/OGKduhD
/OGKduhD

日付変わる前に晒しといてやる
このスレにたまに出てくる改行連投基地なみの真性へたれ蝿野郎だなwww

ま、どーせID変わる最後だから基地の相手も最後だろうが・・・薬飲んで
病院に迷惑掛けるなよKY・・・ww
208この子の名無しのお祝いに:2012/10/21(日) 23:57:41.78 ID:/OGKduhD
もはや完全に汚物自身の自己紹介をしてるだけの状況になってることに気づいているのだろうか、この汚物ちゃんは
209この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 03:12:34.67 ID:uorlEeET
こんなときに、
小手寅親分がいてくださったらなあ…
210この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 03:26:40.59 ID:t3TGF2PH
へーいたのか恋人
若鶏の唐揚げ
211この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 07:25:27.13 ID:oSlLLipk
お互い21レスでお仲のよろしいこと

10月26日(金)は帝釈天参道賑わうのかな
庚申の日の縁日行った事ある人いる?
212この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 10:38:38.79 ID:AON+2fCo
まだやってたんだw
しかも日付変わったらパッタリ消えるとかww
213この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 11:02:37.13 ID:9Z8qUzdL
一度庚申の日にどんなものか見に行ったけどすごく混んでて
早く帰っちゃったことがあったな
参道狭いし人多くてね
214この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 16:13:04.55 ID:oSlLLipk
>>213
やっぱ混むんだ。教えてくれてありがとう!
215この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 18:49:20.25 ID:ihuX6HzA
柴又に行くなら昼間に帝釈天と土手を、参道は夕暮れどきがオツなものです
おでんと日本酒で参道を眺めながら一杯
道行く人も少ない夕景を眺めながら当時の映像を思い出して、また一杯

寅さん、さくらにおいちゃんおばちゃん、社長に源公に蓬莱屋(だっけ?)w
「あいかわらずバカか?」wって軽口叩きながら通り過ぎる寅さんを思いながら
一杯やってるうちに店が閉まってゆく・・・これ最高です

なんせ本物の撮影現場ですから!
216この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 19:43:50.02 ID:B7rffJgG
初めて参道行った時感じたのは想像よりも距離が短く感じたな…
道幅も映画ではタクシーや救急車、パトカーとか通ってたからもっと広いかなと。
あと切れ目無い通りだと思ってた。途中で分断されてて横断歩道あるのも意外だったわw
217この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 19:51:25.96 ID:ihuX6HzA
平日は意外と早く閉まる店が多いので要注意ですね

あと愛想も糞も無い店が参道にはありますので・・・あくまでも個人の感想です
218この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 20:02:16.33 ID:slYBwnFk
>>217
あー分かるw 同じ店じゃないかもしれないけど

そういや野良なのかな?参道によくネコさんいるよね?あれかわいい
219この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 20:18:31.31 ID:oSlLLipk
年取るまでまったく興味なかったから仕方ないけれど
寅さんの撮影やってる頃の柴又に行ってみたかったな
220この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 20:21:25.04 ID:ihuX6HzA
>>218
比較的最近できたお店のほうが(あえてお店の名前は出せません、ご了解をw)
丁寧ですね接客態度は

基本、愛想も糞も無いと思っておいたほうが良いかと私の個人的感想ですがw
暇で店員さんの機嫌が良いときのみ?!お愛想言ってくれたりしますけどねww

ま、土日の観光客の多いときに行ったら判ると思います、愛想も糞もない接客がね
221この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 20:44:06.54 ID:Thq2rYiB
第41話から名前が変わった店か?w
222この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 21:15:52.43 ID:XSK16kYA
>>215
その楽しみ方良いなぁ…
素晴らしいよ

ただ俺その楽しみ方やったらその場で泣いて変人扱いされそうだなw
223この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 21:29:33.68 ID:ihuX6HzA
>>221
店の名前は出せませんが、ま、だいたい・・・ねw

>>222
ぜひやってみてください
泣きたくなったらトイレにでもw

私はよくこれやって、一人で空想の世界を楽しんでいますw
224この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 22:15:03.81 ID:XSK16kYA
>>223
こないだ柴又に行ってみたんですよ。
そうしたらまだ確か17時〜18時位だったと思うけど、店が仰る通り殆ど閉まってた。

あれ見て何か昔を思い出して嬉しくなったなぁ。
寅さんの言う
「お天道様が沈んだら早めに寝てもらいてえな、粋によお!」
のセリフが思い出された。

黄昏の帝釈天を見て源公が鐘をつくシーンを思い出したりも出来たなぁ。
残るは

>昼間に帝釈天と土手を
これを楽しみたいですね。

あと俺の夢は第1作冒頭で始まる
「さくらが咲いております。懐かしい葛飾のさくらが、今年も咲いております。」

このさくらの季節の柴又も楽しんでみたい。
225この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 22:32:17.09 ID:OoODfUZ0
上野駅地下街があった頃はあっちも寅さんチックだったぞ。
最後まで残った店は2000年代まであったはず。
今は聚楽台すらなくなっちゃったな(マイコーさんと朝まで飲んだ時に映った)。
上野も変わらないうちに行っておいた方がいいよ。
226この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 22:33:15.09 ID:ihuX6HzA
>>224
そうですか、夕方に柴又の参道に行かれましたか
本当に思いのほか店の閉まるのが早いですからね!
一杯やるにも鰻の川千屋さんならば遅くまでやっていると思いますが
他の店は結構早仕舞いしますからね、寅さんじゃないけど粋なもんなんでしょうかねw

今度はぜひ晴れた日に帝釈天境内と江戸川べりの土手散策を!

源公が土手をすべって転んだり、花子が歌っていたり・・・ふっと金町方面から
寅さんが歩いてくる・・・・なんて空想に浸るのもあの場所ならではですよね!

土手の桜は・・・昔はあったようですが今は土手には桜の木は無くなってしまいましたよね
227この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 22:41:32.05 ID:2JiSbQYv
アナタ、躁病デスカ?
228この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 23:10:16.88 ID:Xq6nbPJG
http://www.youtube.com/watch?v=kYs3JleUDow&feature=related

ここの5:10頃

さくら乳首立ってるな!!
229この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 00:15:49.00 ID:G9/PCcO5
上野の地下街て臭い店が多かったな
230この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 00:36:34.43 ID:eRs4XwU/
>>226
いいね!
おたくと>>224は飲んでみたい

男はつらいよマニアが知り合いにいたら面白いのになぁ
確か雨トークの男はつらいよマニアの会で
劇団ひとりとダチョウ倶楽部の上島が良く飲み行っては朝まで男はつらいよを語って最後は泣くとか言ってたな。
231この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 01:15:13.56 ID:/5bRBjdK
記念館っていつからリニューアル工事すんの?
232この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 01:23:15.32 ID:/5bRBjdK
あ、書いてあったわw
233この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 06:37:58.90 ID:x3hiV627
>>230
仲間に加わりたいなぁw

自分が寅さん見るようになったきっかけは、マツコと有吉の番組の特集から
あれで2人も言ってたけど、中年になると寅さんの良さが分かるようになるね
234この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 09:16:54.32 ID:DuttkRP4
2作の山崎努は天国と地獄の時よりも目が逝ってる
235この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 11:22:16.04 ID:Kj1Kv2/g
>>230
同意です!一緒に飲んで好きな場面の話とかしてみたいですねぇ
>>226>>224さんたちと一緒に!

そんな話をしながら一杯飲むような年齢になったんだなあとしみじみ思いますわw

>>215 いい飲み方を教えてもらいました
236この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 15:03:12.70 ID:M0J1agf/
売り出し中の「旅と鉄道」買ったかい?
鉄道に興味はなくても、これはコレクションアイテムとしては
いいかも
237この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 18:07:03.60 ID:Om6l2YT9
先日亡くなられた大滝さんの舞台の特集番組をnhkで見たが
芝居にかける執念、まさに命懸けの生き様だった
こういった数多の名優そして盟友が渥美清という喜劇の名優を
そしてとらやを中心とした男はつらいよを支えていたんだな、と改めて思った

やはり亡くなる少し前の宇野重吉さんの舞台を観た事があるが
それはまさに「ド心臓をえぐられるような!」芝居だった・・・

昭和から平成にかけての名優がまた一人亡くなった事の重さが
番組を見ていて痛切に感じられました
238この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 18:09:43.64 ID:Om6l2YT9
と、そんな話も含めて、>>235に書かれている皆さんと一度

飲んで話して上島竜ちゃんじゃないけど・・・涙してみたいな、なんてねw
239この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 19:46:06.59 ID:/5bRBjdK
なにこの気持ち悪い流れ
240この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 20:02:19.33 ID:maTIa6Oc
大滝秀治は男はつらいよでは大した役をやってないけどな
241この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 20:13:16.60 ID:oFaBybpJ
>>239 >>240 坊やたちには分からんだろうなぁ・・・嗚呼
242この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 20:26:10.75 ID:t72iw7ki
『夕焼け小焼け』で池ノ内青観先生と
大雅堂の御主人は、映画の中では
直接絡むシーンはないけど、相手を
よく知り合っている関わりだよね。

両者に宇野重吉さん・大滝秀治さん
師弟を起用する山田監督の配役の妙。

おいちゃんと青観先生が話す
シーンでは、流石の下條正巳
さんも、宇野先生との競演に
緊張しておられるように思った。
243この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 20:37:10.76 ID:WOpPCPa4
坊主みたいな役はあれだけど、大雅堂の主人役は
良かったよね
244この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 22:55:02.45 ID:VsYYWlX2
言うほどの役でもないな
245この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 23:04:51.88 ID:eRs4XwU/
>>238
寅さんじゃないけど

>>215さんみたいに柴又を散策してる人がいたら俺だと思って声かけてくれ
一杯やろうや
246この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 00:50:10.58 ID:9dTXD8Wy
メ ー ル で や れ
247この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 07:35:25.55 ID:wvgdpPyh
>>246
それを言っちゃぁお終いよw
ゆとりはすぐそう言いたがるが「男はつらいよ」の本質はそうじゃないだろう。
この映画は、人との繋がりと日本の風景とで出来てるようなもんだからこの展開は許すべき。
君が見てみないふりをすれば良いだけで、流れを変えるRESを書けばいいじゃん。
248この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 08:57:57.16 ID:9dTXD8Wy
こういうのが寅コスで柴又を歩きたがるんだよ
ほんときめえ
249この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 09:04:05.53 ID:zlrvgaH3
自己紹介乙です^^↑
250この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 14:30:18.69 ID:FuuJ/5yk
映画の話と現実をごっちゃにされてもな
251この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 16:37:36.49 ID:pFTjcqUn
子ども会の催しで10歳の時に初めて寅さん見たんだけど
今思えば小学生に寅さんて凄い選択だな
252この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 16:44:57.24 ID:wO35/qiL
寅さんの良さはある程度年齢がいかないと分からないね
でも昔は何かと言うと寅さんだったw
253この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 19:45:09.42 ID:c35fd2Z3
チラ裏でやれ!老人ども!
254この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 19:57:26.98 ID:N4l8XrhS
若い頃は寅さんの良さがまったく分からなかったよ
上でも書いたけど、マツコと有吉の番組の特集見てなかったら
はまらなかったかも
255この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 20:25:56.69 ID:wvgdpPyh
>>253
おこちゃまは「踊る大捜査線」でも見てなw
256この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 21:29:46.80 ID:c35fd2Z3
>>255
いつまで夢見てんだよ。
駅員に起こされるぞ。
257この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 21:38:00.60 ID:2zFH+RMa
ま、下衆で野暮な荒らし連中は放っておきましょうや
258この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 21:40:04.22 ID:wvgdpPyh
おや?兄ちゃん、若い割にはいい返しするじゃねーかw
お開きにしようと思ったらオープニングに戻されたぜ・・・(^_^;)
259この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 22:09:21.42 ID:fJXYV6yo
>>256
映画が夢そのものなんだよ、坊や、分かるかな?。

まッ、しょんべんたれには分かるまいなw
早くオムツを替えてもらいな。

260この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 22:37:09.09 ID:2zFH+RMa
俺は今度、上にあったような「オツな」飲み方しに柴又行ってくる
勿論上野駅から京成乗ってね
261この子の名無しのお祝いに:2012/10/24(水) 23:18:33.93 ID:pFTjcqUn
京成線初めて乗ったときはちょっと興奮したな。
民家の間を走ってるんでびっくりした。湘南の鉄道も
民家の間に線路があっておもしろかった。
262この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 04:24:32.42 ID:nRO6bGv2
雄大だなぁ
263この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 11:52:31.36 ID:kw+ZkngI
オレも若い頃は寅さんも山田洋二もだいっきらいだったよw
今はその事も懐かしいね。
264この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 14:46:15.96 ID:PlC7bQSs
寅さんってタバコ吸わないけどもし渥美清が喫煙者だったら役でも吸ってたのかな
265この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 18:13:48.18 ID:Y85mio/D
質問です
第5作望郷篇
当時の機関車事情に詳しい方に伺いたいのですが、
これ撮影のためだけに、
築港機関区を小樽から小沢まで1台走らせたんですか?
寅と登がタクシーで追っかけてるカットは別撮りだとしても、
通常ダイヤ運行の車輌をこんなにタイミング良く停めたり走らせたりできないですよね?
リハやテストを含めると長時間だし、
今のJRじゃとてもここまで協力しちゃくれないでしょう
どういうコネがあったんだろう…
266この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 18:58:48.62 ID:mONVOcbE
なんかwタイミング良すぎる質問だけど「旅と鉄道 増刊号 寅さんの鉄道旅」7ページによると
小樽機関区が初期型のD-51(通称;ナメクジ)を用意してくれた・・・の記述があります。
全面協力すぎてピカピカに磨かれていたので現実感にかけてしまった、ということらしいですよ。
267この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 19:02:18.07 ID:mONVOcbE
ちなみにこの本、さっき楽天経由で来て読んでたとこw¥980-送料無料だからそういう質問をする>>266には持って来いじゃねぇか?w
268267:2012/10/25(木) 19:02:52.16 ID:mONVOcbE
あぁ>>265だった(ーー;)
269この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 19:10:32.68 ID:5W4sM4c0
1作〜7作まで観たけど映像資料としての密度がすごく濃いな
1本につき100枚ぐらい画像保存してるわ
とりあえず伊藤欄が出てるのまでは観るつもり
270この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 19:52:36.09 ID:VbfA2M5h
>>265
前スレだったかで、予告に使われているシーンでは雨が降っていたが、
本番では晴れていたとか誰かが気づいて書いていた、あのシーンだね
すると車両の貸し出しは1日ではなかったかも知れんし、
一発撮りでなかったことは確かだろうから、何度か走ったんだろう。
271この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 19:58:42.51 ID:VbfA2M5h
前スレどころじゃないわw すまん、もっと前だ。

男はつらいよ Part11
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1331949754/
>>875以降な
272この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 20:42:35.43 ID:8tvrOq1K
マドンナにプロポーズされる10話も傑作だな
旅先でのエピソードもよい
273この子の名無しのお祝いに:2012/10/25(木) 23:39:03.73 ID:3UZNYDiz
道中ご無事に、親分さん
のシーンが好きだ
274この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 01:01:32.35 ID:oV5tSuZ4
源公が御前様にだまされて寺男になるのは
何話からですか?
275この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 05:18:01.12 ID:v2ROJRWA
いかん
それはいかん
276この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 07:21:40.48 ID:W9QxlfE2
.((/////),
e(; ' ω' ) < おや、源ちゃんは御前様にだまされたのかい?
277この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 09:08:14.19 ID:Y0scvvF2
>>265です
>>266さま、
ご回答ありがとうございました
当時の国鉄は太っ腹だったんですねー
全面協力じゃなきゃあれだけの映像は撮れませんや
するってぇと後ろにつながってる貨物車、
あれ中身は空っぽなんですかね?
ちなみにタイミングの件ですが、
今月の衛星劇場の放送が第5&6作だったから、
それだけです
ご紹介いただいた本、
読ませていただきます
それともし、
もし人違いでしたらごめんなさいよ
もしや、
>>266さまは伝説の小手寅親分さんでは…
278この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 11:01:14.13 ID:0qs9Z7VN
バター
279この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 13:05:28.99 ID:QE5UeY+B
おいらも旅と鉄道の増刊 買ってきた。
280この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 15:50:54.77 ID:Y5TAbUmf
なぁーにが「伝説の」だよw
281この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 20:42:03.89 ID:qsCdE0qm
おばちゃんが下條のおいちゃんのことを
「こんなカマキリみたいな男」と言ったのに吹いたw
282この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 20:55:28.25 ID:+rM3C7QJ
第1作から順番ずつ見てたんだけど25作目で止まってた。
今WOWOWで26〜29を飛ばして30作目の「花も嵐も寅次郎 」を見たんだが何かあんまり個人的に面白くなかったなあ。
これの一般的評価っていうか、寅さんファンの中での人気ってどうなんですかね?
283この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 21:10:35.81 ID:qCk9NjVd
寅さんの映画の中でキスシーンってあったっけ?

寅さんの恋が描ききれていないから最後に旅に出て行くシーンが唐突な感じ
この映画のあたりからタイアップ感や寅さんの恋愛指南役が目に付いてくる

>>282
この映画の評価は、このスレや前スレまでをみてもほとんど語られていないのを
見れば、おのずと判るでしょう
あと、27作は見といたほうがいいよ
284この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 21:10:57.61 ID:MxoC+eeM
昔どの板だか忘れたが、「赤提灯で寅さんに仕事の愚痴を聞いてもらって、あの口調で慰められたい」とかいうレスを誰かがしたら、「わかるよ…」と、みんなしんみりレスしてたな。
すごく同意だ。
この板だったかな?
285この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 21:55:23.90 ID:qsCdE0qm
>>283
さっきまでWOWでやってたジュリー&田中裕子、
観覧車の中でキスしてたよ。実際にはギリギリ唇接触してなかったかも知れんが。

やー繰り返すが、おばちゃんの「カマキリみたいな男」はツボにはまったwww
(これも、さっきみたWOW、ジュリー&田中裕子の話)
286この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 23:47:53.69 ID:ImQ+L79O
寅さんが柴又に帰って来てとらやに一発で入れないアレを観るだけでも価値があるw
287この子の名無しのお祝いに:2012/10/26(金) 23:57:25.73 ID:qCk9NjVd
細かい場面を取り上げて、あそこが面白いから・ここが笑えたから・・・・


楽しみ方はいろいろだな
288この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 00:02:32.32 ID:1ZJytMZt
>寅さんの映画の中でキスシーンってあったっけ?

だから「花も嵐も〜」の中でモロにあんだろって

>寅さんの恋が描ききれていないから最後に旅に出て行くシーンが唐突な感じ
>この映画のあたりからタイアップ感や寅さんの恋愛指南役が目に付いてくる

それ見逃しといて何この上から目線? 馬鹿なの?w
289この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 00:10:35.46 ID:1ZJytMZt
寅次郎に対して「寅さんと話してると、何でも話せるの」とまで思っている女なのに、
ジュリーに対してはマジで、寅次郎は恋愛対象ではない。やっぱり男は顔か…

この寅次郎の嘆きに共感する男も多いだろうな。

>寅さんの恋が描ききれていないから最後に旅に出て行くシーンが唐突な感じ

それは深く作品を掘り下げてないからそう感じるだけ。
毎回必ずしも寅次郎が恋に落ちる話でなければいけないという決まりなど、元より存在しない。
だから寅次郎の恋が描ききれていないというのが、まず的外れ。

寅次郎が恋に落ちた話でなくても「男はつらいよ」は成り立つし、
そういう勝手な前提を捨てさえすれば、あのシーンはさほど唐突には感じないはず。
290この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 02:41:57.72 ID:tE4SaCNE
5月のある日
スイカの名産地〜
291この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 05:45:18.55 ID:OQlT59g+
ネギ食べちゃった…
292この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 08:24:07.35 ID:fFlkVAWM
昨日夕方ちょっと柴又に寄ってみたよ。庚申の日でも全然賑わってなかった・・・
渡し舟も時間が悪かったのか、待ってる人がほとんどいなかった。とんがり帽子も撮ってきた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3558739.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3558742.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3558746.jpg
293この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 09:46:02.58 ID:i2Q+91cq
柴又って夕方は寂しい街だ
夏はまだいいけれど、これからの季節は特に夕暮れ時、閑散として寂しい

源ちゃんが鳴らすお寺の鐘が響く無人の参道・・・
294この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 09:58:52.67 ID:VO4WTxRU
 ,〃〃へ,
e[.' ゜~゜] < 兄さん今頃どこにいるんでしょうねぇ
295この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 10:33:21.14 ID:at3rQXdn
ちょっと旅と鉄道増刊買ってくる
296この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 10:51:10.66 ID:at3rQXdn
さっそくアマゾンで旅と鉄道増刊ポチってきた
便利な世の中になったのお
これじゃ町の本屋はつぶれるわ
297この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 13:41:10.38 ID:N7Q3d3vV
ちょっと足りない寺男の源チャン目線でみた寅さんやとらや、柴又を一度見てみたい

差別とかじゃなく昭和の時代には、小人プロレスとかを平気で放送していたのに
なにごとも事前に潰すのが趣味のPTAという悪魔団体が『子供の教育上』とかって
勝手なバカ論理で、一つずつ潰していったんだよ、暇はたっぷりあるからね
小人の人たちだって生きるために生活の糧=仕事をしなきゃいけなかったのに
糞ババアどもの「正論」で殺されかけたのだ!

言葉だけ放送禁止用語なみに刈り取れば、差別がなくなるという理論が全くワカラン
298この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 15:25:18.59 ID:hlE9onWD
小人プロレスって子供の頃ポスター貼ってあって凄く気持ち悪かった記憶があるな
299この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 15:30:25.24 ID:N7Q3d3vV
子供の時の気持ち悪かったとかの印象ならばいいんです
しょせん子供時代の話ですから
その時代から、小人だというだけで、働ける人たちを
ただ「見た目が小さくて気持ち悪い」という主観だけでテレビ局に猛抗議した
PTAという集団基地外がいたことを判ってください
300この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 17:08:10.08 ID:hlE9onWD
>>292
柴又に詳しい人に聞きたいんだけど、例えば60〜70年代後半もこんな閑散としてたの?
それとも男はつらいよ終了とともに活気が薄れてるの?
それとも昔っからこんな感じ?

俺初詣の頃にいった時は凄い人出だったので普段がわからない。。
映画だと人の往来がかなりある設定だけど。
301この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 17:29:46.61 ID:1Jphh2IP
今年の文化放送のイベントは寅さん無しか
マガジンも終わるし、洋次ミュージアムも出来るし、
監督50周年関連企画もいよいよ大詰めだな
最後はやはり、ブルーレイ発売かな!期待してるぜ
302この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 17:42:59.05 ID:bDrkAw2H
>>300
参道は日が暮れる前に店じまいするとこが多いからあんなもん。
あの寂しさが、寅が出て行くとき。何回か行けばだんだんこの時間に行くようになるね。
303この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 17:53:32.08 ID:hlE9onWD
>>302
thx
来週行ってくるよ
あの寂しげな黄昏がたまらない。
304この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 20:42:35.01 ID:uFW55T7D
尖がり帽子って6号線からよく見えるよね
あれ見るとあー柴又だぁって思う
305この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 20:46:47.84 ID:vokPNSss
ほう、俺も柴又行ってみようかな〜
306この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 20:51:18.88 ID:zn8U1c35
一度でいいから撮影現場見てみたかったなー
307この子の名無しのお祝いに:2012/10/27(土) 23:53:48.51 ID:LBFB0wdF
個人的には
三船
ジュリー
長渕が出た3本を推したい
308この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 00:16:25.52 ID:ff6fywLj
実はWOWWOWに先月入会したんだが、金曜に寅さんを毎週やるんだよ。
で、何気に1回見たら家族ではまってしまい、
小学1年、3年の娘と俺と妻で毎週見始めた。

今になってこんな素晴らしいものに出会うとは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生きている間に寅さんに会いたかったなあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マジで。

男はつらいよって、家族と安心して見れるんだよな
濡れ場がないから
309この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 00:19:53.63 ID:RzFQ3ZuP
寅はプラトニックな男・・・
SEXができない男・・・
310この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 00:21:15.47 ID:W+z7sdZ2
生きてるとか生きてないとか関係ないよ。
登場人物はスクリーンの中でずっと生き続けてる。
311この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 00:33:31.29 ID:ff6fywLj
>>310
確かに。娘たちは完全に毎週金曜を楽しみにしてる
312この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 01:12:44.09 ID:voUNQIby
三十何作かで美保純の露天風呂ケツ丸出しがあるぞ
313この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 01:46:59.77 ID:RzFQ3ZuP
>>312
知ってる二十四の瞳の奴
マドンナ 栗原小巻(2回目)
で旅館の後継ぎに惚れられて求婚される
ダメ、ダメだよ私人妻だからあ〜
旦那と喧嘩して家飛び出しといてこういう時はしっかり人妻!

でも美保純って以前から脱いでたでしょ?
314この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 04:10:53.01 ID:59iUnqff
ロマンポルノ

最終48作目には美保さんにも出てほしかったなぁ
315この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 07:16:18.85 ID:voUNQIby
美保純に求婚した人って田中裕子の弟だったよな
316この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 07:26:53.21 ID:y2XaXwfJ
第36作で伊豆の式根島だな〜あの回から高野さんが出てるんだよね。
美保純の「ピンクのカーテン」はエロいが岩風呂のシーンは望遠で一瞬だからw
317この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 08:15:24.36 ID:jKBT/LF8
田中裕子とジュリーてどういう経緯で二人にオファーされたんだろう?
やはり当時の人気から考えるとまずジュリーにオファーきて相手役に
親交のあった田中を推したのかな?実は裕子もタイガース時代からの
熱烈なジュリーファンで相思相愛だったらしいけど。
318この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 10:00:49.17 ID:C547YA30
寅さんの頃のほうが綺麗だねさくら
http://www.youtube.com/watch?v=OaGV-g4mhuY
319この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 10:09:56.84 ID:RzFQ3ZuP
>>317
ジュリーが野暮ったいんだよな
ウジウジしてさ
完全に3枚目

でもイケメンジュリーがそれをやるとこに妙味があるね

蛍子のオヤジが寅の写真を見て「お前こんなのと付き合ってんのかあ??」あそこはワロタ

馬渕晴子さん最近お亡くなりになられました
お悔やみ申しあげます
320この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 11:46:09.22 ID:ff6fywLj
この前のWOWOWでのジュリー編、嫁がイケメンだイケメンだってうるさかった。
小学生の娘は、「後藤って人に似てる」って言い出すと嫁が、全然違う!とか言い出したり。
321この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 11:48:49.16 ID:ff6fywLj
あと、ウキディペアで男はつらいよの出演者を追っていくと
結構亡くなっててつらいわ。

タコ社長まで死んでた。
御前様(午前様と思ってたら違ったw)は大好きだけど
やっぱ死んでた・・・・

渥美さんが死んでるのは認めたくない

御母ちゃんも・・・・・あ、おとうちゃんも死んでた・・・・・

さくら、さくらの旦那、さくらの息子、御前さまの子分くらいかな生きてるの
322この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 12:37:59.41 ID:Hgs+HlNM
いまさら何言ってんだ
323この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 12:40:41.31 ID:Hgs+HlNM
確かに80年代は初頭の傑作シリーズを除いて迷走してるな
324この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 12:43:03.29 ID:voUNQIby
タコ社長こと太宰久雄さんは渥美さん逝去当時すでに癌を患っていて
「虹をつかむ男」にも出なかったんだね。
虹を〜はほぼ寅さんファミリー総出演だが、クレジットにあるおばちゃんやゆかりちゃんの登場シーンがいまいち不明
ラストの蛾次郎さんの登場の仕方はワロタ。
325この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 12:54:26.01 ID:ff6fywLj
ガ太郎、いや、が次郎さんは生きてるんだよね?喫茶店の紐だっけ
326この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 12:57:19.42 ID:ff6fywLj
がじろうさんのウキディ見てるんだけど普段見慣れないアナウンスが最上に

この存命人物の記事には検証可能な出典が求められています。
信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、
もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷あるいは
有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2012年7月)

だって。なんか問題あったのかね
327この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:04:35.58 ID:WbZ0DEYo
いまごろ何言ってんだ
328この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:10:49.51 ID:ff6fywLj
いまさら、とか、いまごろとか言うんだったら
どうして2chやってんだって話。

そもそも専用スレっていうのは、その事柄を語るスレッドであって
大体>>327>>322のレスは2chの基本的なルールである
出されたものは残さず食べる理念すら否定してるじゃん

2chやめたほうがいいよほんと
329この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:14:08.21 ID:W+z7sdZ2
WOWOWの金曜寅さんを見て最近好きになった人もいるかもしれないしね。
330この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:16:42.46 ID:ff6fywLj
そうです。つまりそれが僕達なわけで。
例えばBOOWYスレとか浜田省吾スレとか何でもいいんですが、
専用アーティスト、邦画、洋画、邦楽、洋楽スレ、落語スレなんていうのは
古きファンが新しきファンに語りかけ、時に中々知りえない情報を共有したりしてます。
その為の専用スレじゃないですか
331この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:33:54.47 ID:WbZ0DEYo
わかったよ、オレが悪かったwww
332この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:45:29.62 ID:QeChCpRV
佐藤蛾次郎は今やってるテレ東のキョンシーガールでみたぞ
333この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 13:59:39.22 ID:TlvZVWUo
NHK観てないの?
大滝さんを偲んでオールドフレンドやってるよ
二代目おいちゃんも出てる
334この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 14:18:01.44 ID:RzFQ3ZuP
大滝秀治さんは若い頃から頭もうおでこだったから幾つになって見ても老けたなって気がしない
335この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 14:49:07.64 ID:EETGK/+/
吉永小百合を男はつらいよで観た時はがっかりしたな
なんていうか品がない
336この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 15:13:18.85 ID:jKBT/LF8
>>320
ジュリーはどこにでもいる青年にも見えるし美しい麗人に
見えることもある。全盛期のジュリーを知らない世代が昔のジュリーの
映像見て時代を超えてはまってるそうだから惹き付けるものが
あるんだろう。
337この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 16:28:44.87 ID:u5Wqdw5k
アマゾンのDVD価格値上げしたのか
2000円なら買ってやったのに
338この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 16:54:59.56 ID:ZgjaJgV1
男ってつらいか?
339この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 16:58:14.91 ID:y2XaXwfJ
>>338
それを聞いちゃぁおしめぇよ!
340この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 17:09:21.00 ID:ff6fywLj
人生ってつれえものよ!でもよ、生きてるうちが華なのよ!
341この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 17:17:33.59 ID:bbXC1To4
>>ID:ff6fywLj
話したくてたまらないのは伝わってくるけど、正直、君はtwitterの方が向いてるんじゃないかな
煽ってるわけじゃないよ
純粋なアドバイス
342この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 17:33:49.26 ID:gmIbXHd0
>>341傍から見るとお前はYAHOO板かフェイスブックのほうが向いてると思うがどうだ?
俺は新たなファンを歓迎したいから御前のほうが消えてくれたほうが良いと思うがどうだ?
343この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 18:15:02.24 ID:r1+6Tfya
おばちゃん凄かったな
今年まで生きてたんだから。

倍賞さんが何度もお見舞いして
三崎さんも倍賞さんのCDとか病室で聞いてて、おまけに着物プレゼントしたりとか
本当の親子みたいだったんだね。

見れま見るほど、他のこういった映画やドラマと違って確執も無く
本当に絆で結ばれてたんだと思うと、映画の中で生きてる彼等のやり取りが尚更心地いい。
344この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 19:05:42.64 ID:G6Gxvilx
>>343
しかし主人公役の渥美清は一切私的な付き合いはしない主義
345この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 19:14:44.34 ID:c+/cvt/m
渥美さんの公私の区別のつけ方が特別すぎなんだよ
346この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 19:30:51.00 ID:RzFQ3ZuP
寅ヲタなら知ってるかな?
この話

中年層なら誰もが知ってる大女優なのに1度も寅のマドンナに起用されてない人がいる

松竹との確執が原因だと聞いてるけどね・・??
347この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 19:51:43.93 ID:RzFQ3ZuP
348この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 20:02:51.02 ID:sGQFdc0L
>>346

志麻ちゃんかい?
349この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 20:04:28.25 ID:C547YA30
八千草さんも岸さんも40歳過ぎてのマドンナなんだね
すごい綺麗だわ
350この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 20:13:50.90 ID:F7ANUEpS
八千草ちゃんはみんなの憧れの的で、みんながスケベな視線で狙っていた。でも、私の視線は違った!
ドスケベな視線で狙っていた!!
ところが、もっとスケベなバツイチ監督が…「以下省略」


これを言ったのは、もちろん森繁。ご夫妻の前でね。
351この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 20:18:59.43 ID:RzFQ3ZuP
>>348
わかりますよね
夫の篠田さんが松竹サイドのやり方に不満を持ち 制作面でかなり揉めたと・・

松竹七不思議と言われてるんですが
自分だけがとわだかまりがたまった志麻さんは

数年後→極妻に変身!
352この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 22:38:17.01 ID:jKBT/LF8
八千草さんの若い頃のグラビア特集を週刊誌で見たけど
たぶん八千草さん以上に可愛らしい女性ていないと断言できる。
美人とは違うんだけど品があってチャーミング。
353この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 22:42:30.84 ID:F7ANUEpS
志麻さんはドリフ映画(寅さんの併映じゃなかったかな)のヒロインをやっておきながら…なんですな。

松坂慶子は松竹のトップが「使え!」と、乗り気じゃない山田監督を半ば強制的に動かしたという話を聞いたことがある。
354この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 22:50:51.03 ID:RzFQ3ZuP
松坂慶子は半分在日だから
山田監督の意向に反したとか・・

でもメッチャ綺麗だったなあ
355この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 23:05:51.45 ID:EETGK/+/
俺は男はつらいよの事最近観出したしこのスレもついこの前知ったばかりだけどさ、


>>341
お前来なくていいよ。
356この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 23:19:03.13 ID:RzFQ3ZuP
>>355
へえ 今寅さん見れるなんて羨ましいですなあ
正に今だから見る価値あると思うよね
俺は全作観賞したけど
ふう切り時はピンと来なかったな
どこがいいのかって?
ダサいおっさんだと

今世の中がいろんな事で人の心が劣化ぎみだし
あれだけ掛値なしに純粋に触れ合える作品ってちょっとないよね

晩年になって渥美さんの凄さがわかった
寅屋ではあんな優しい身内の人達に対してわがまま放題で、見てて腹が立ち飛んでって代わりにぶん殴ってやろかと思うけど
旅先の寅さん超イナセで カッコイイ

何でこんなギャップあんの?と思ったな
357この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 23:22:03.66 ID:ff6fywLj
寅さんが凄いと思うのは、テキヤっていう危うい仕事抜きにして、

人の話を聞く姿勢、うん、そうか、そうかって長く集中力は続かないんだけど
しっかり話を聞く姿。これは大事と思う。
358この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 23:30:22.27 ID:jKBT/LF8
生き方はいい加減なのに女関係はまじめすぎだからな。
同じ部屋で若い女と泊まったら自分なら確実にエッチに
持ち込むと思う。
359この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 01:09:02.41 ID:GF4ByzjY
でも、ああいうホントに女に対して奥手な男っているよね。
寅さんあんなに初対面の女性でも喋りまくれるのにwww
360この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 03:24:25.37 ID:FxIzr81S
だんごなら、とらやさん♪
361この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 07:43:42.46 ID:G+iVAGvC
>>360

 ×  とらや

 ○  高木屋
362この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 08:45:14.85 ID:YRK/Tpef
>>359
寅はプラトニックな男…
寅はSEXができない男w
363この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 08:58:56.97 ID:YRK/Tpef
八千草といしだあゆみは絶対ヤレてたよなあ

とりあえず1回関係しちゃってから別れたって遅くないだろw
364この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:03:01.35 ID:o2mCD+/p
>>308
長渕の回、楽しみにしてろよ
365この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:04:05.91 ID:5ufmsTtL
寅さんのコミュ力ってすばらしいよね
366この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:15:35.34 ID:YRK/Tpef
リリーは堅い!超堅そ…?あのタイプは

松坂慶子が出た時
雁之助が寅に
何でそない逃げはるよに帰るはるんでっか?
格好ばっかつけてたら、おなごは物になりまへん で〜
これでもか これでもかと地獄の果てまで迫る勢いでなきゃあきまへんこの世界は!

あの台詞妙に共感できたんだが
何作目だっけ…?
タイトルわかる人います ?
367この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:16:11.05 ID:4/Ltkq2p
>>358
まじめすぎっていうか、そういうのが江戸っ子のプライドなんだよ、見栄だ。
もっと言えばやせ我慢だw

でも岸本と泊まることになった時は、
寅次郎は岸本が自分の娘か、親戚の子供みたいに思えたんじゃないかな。
岸本に対しては一貫して子供扱い的だったし。
368この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:24:00.40 ID:7sChHQlP
どうでもいいが柴又生まれは正確には江戸っ子の範疇ではない
江戸っ子からみたら柴又はかなりの田舎
おおざっぱには上野の山の寺の鐘の音が聞こえる範囲が江戸っ子
369この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:40:15.76 ID:4/Ltkq2p
第一作のキャッチコピー
>私、生まれも育ちも葛飾柴又です 帝釈天で産湯を使いました根っからの
>江戸っ子 姓名の儀は車寅次郎 人呼んでフーテンの寅と発します

寅次郎が自分のことを「江戸っ子よ」と言う場面は、しばしば見られる。
>ボロ部屋で寝込んだ寅次郎は、やって来た女中(樹木希林)から東京の人かね?
>話しかけられ、江戸っ子よと答えながら、持っていた写真を見せる。

山田監督もインタビューで「そこが(寅次郎の)江戸っ子の見栄なんですよねぇ」
というように言っていたことがあったと思う。

…どうなのかねぇ?(苦笑) 正確な江戸っ子の範疇を考えたことはないけど、
少なくとも本人が、自分が江戸っ子だと思っていることは確かだろうなw
370この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 09:53:45.77 ID:d0KONHaS
>>369
江戸の住民で3代続いてりゃ江戸っ子なんだよ
難しく考える必要も無い。
371この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 12:13:03.30 ID:aE30D0n8
キリギリスの回で前田武彦と寅が仲良く付き合ってたのに、後の回では同じ設定のハズが
同窓会会場で「あいつが来たら俺 帰るよ」と寅を忌み嫌ってるのはなんだか残念だなぁ。
372この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 12:24:18.26 ID:G+iVAGvC
>>366
第27作「浪花の恋の寅次郎」やね。
373この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 12:46:59.70 ID:4/Ltkq2p
>>371
キリギリスの回〜私の寅さんでは、前田武彦は柳という苗字で、あだ名はデベソだった。
同窓会〜寅次郎紙風船では、前田武彦のあだ名はカワウソ。だから別人設定だと思う。

但し、紙風船での前田の役名が「柳」なのか「ヤマギ」なのかがハッキリしない。
ホテルの入り口では棟梁が「ヤナギ」と呼んでいるのだが、その後スミちゃんは「ヤマギ」と呼んでいる。
どうも設定自体がいい加減なんだと思う。
374この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 12:57:59.35 ID:ebjUhsuS
作品成立しないけど、
寅さん顔良ければ確実にモテたよね
375この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 13:06:00.23 ID:TB9WE5d6
でもあの顔、あの風体じゃないと語り口、態度、聞き役の時の雰囲気は出ないよ。
顔が良ければ一時の女性からの興奮、支持は得られるかもしれんけど、
老いも若いも全ての世代に対する説得力は得られないんじゃないか

顔が良いとキザに取られたりするから。

あと女性に対して奥手で、普通ならそのままSEXに進む場面で
女に恥をかかせてまで逃げて、恋を終わらせるっていう基本あっての
寅さんっていい人だけどね・・・・・みたいなキャラがあるのも
顔が良ければ女がほうっておかないから。

顔が悪いから女は安心する面もあるんだと思う。いいキャラだしね。
中卒で頭が悪い、更にコンプレックスの塊っていうのもいいかもね。

冷静に分析したら目も当てられないんだから・・・・・・・・・・・・・・

ヤクザ稼業のテキヤ
中卒、小学校クラスのアホ
顔が悪い
すぐに切れる
口が悪い
ずうずうしい
車の免許無し
家無し
恋人無し妻無し
女を口説けない

もう救いようないもん
376この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 14:09:57.86 ID:YRK/Tpef
ここで面白企画

1,車寅次郎を田村正和がやったらどうなるだろ・・・?

2,古畑任三郎を渥美清がやったらどうなるだろ・・・?

想像もつかないが
どっちもえらい事になってるわなwwwww
377この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 14:24:28.06 ID:aE30D0n8
>>373

別人ですかw WOWOWの解説に「前田武彦が、シリーズ第12作「〜私の寅さん」と同じ役で出演。」
てあるのを読んで同一人物と思い込んでましたわ。WOWOWも山田監督とどっこいどっこいか。
別人とわかってスッキリしたと言うか、かえってモヤモヤしたと言うか。まぁいいか。(*_*)
http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/022369/index.php
378この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 15:31:54.98 ID:4/Ltkq2p
あー、それ読んじゃうとそう思っちゃうよねw 多分解説書いた人はよく見てないんだろう。
同一人物という設定なら「やー、あれからどうしてた?」なんて話が挟まるだろうし。
だからもし同じ苗字であっても、別人という設定だろうね。

オレと同じように考えてる人もいるみたい↓
http://www.yoshikawatakaaki.com/lang-jap/torajironahibi21.htm#334
>柳は第12作「私の寅さん」に登場するあの柳文彦と同じ設定のように一見見えるが
>寅に会いたがっていないし、寅がやって来たら帰るとまで言っているので、別人だと
>思われる。第12作の柳文彦なら寅に会いたがるはずだからだ。

>同じ柳だし、同じ前田武彦さんだが、人物は似て非なるものだと考えて良いだろう。
379この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 16:29:58.90 ID:SzU/q4Hy
リアルでは一番モテたのは森川さん。
380この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 17:25:36.06 ID:G+iVAGvC
ばっ馬鹿だねぇ〜ったく。
381この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 19:24:30.13 ID:64x83YKp
>>352
しかし高峰秀子には負ける
382この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 19:53:44.97 ID:G+iVAGvC
>>381
あんた、もしかして漫才コンビの(ry
383この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 21:20:45.52 ID:Nxaonpau
>>379
帰れタコ!
384この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 21:45:32.98 ID:hPjo3Sxs
初回のさくら可愛い
385この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 21:51:51.31 ID:YRK/Tpef
イケメン森川信さんw
386この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 22:54:13.32 ID:d0KONHaS
387この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 22:54:50.69 ID:GF4ByzjY
田村正和が恋に破れて冬の窓ガラスがガタガタ鳴るような夜にとらや飛び出しても


かっこいいだけw
388この子の名無しのお祝いに:2012/10/29(月) 23:05:49.55 ID:YRK/Tpef
渥美清が黒ずくめのスーツ来てあの四角い顔で
え〜〜〜〜〜〜
と頭に手を当てて考える 今泉以下って事やなハハッwwwwww
389この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 00:29:24.93 ID:vOdoGpMu
渥美さんは知的な刑事役も難なくこなすよ
金田一耕介もやってたし
390この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 00:46:38.48 ID:Kp52WQyB
ビジュアルにも問題があるよ

古畑にはなれないorz
391この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 00:54:56.72 ID:fGlL+x+K
>>386
どんなマドンナよりも
さくらが一番可憐だな
392この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 00:55:04.47 ID:wqN5hifx
第42作
ぼくの伯父さんを借りてきたけど

1989年か。。
おいちゃん、おばちゃんも体力無いんだろうね、出番も少ないし
渥美さんも露出少ないし、何より最後の恒例の口上のシーンでも笑顔も覇気も無い。
前田吟さん演ずる博も堅苦しさでいっぱいの閉塞感ある父親になってるし
満男は気持ち悪い息子役でなんだか共感できなかった。
バイクで事故った所を助けてくれたおっさんがホモだったり、変な音楽流れたりめちゃくちゃだな。。

唯一例外で驚いたのは午前様がこの頃はまだあまり変わってない事。

切なく、悲しい作品だったな。
もう平成以降を借りる事は無いな俺は。。
393この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 01:16:57.47 ID:Kp52WQyB
40作から先はゴクミが寅食ってたな

でもいささかガニ股で歩くとこを見ちゃったら、ちと悲しかった・・・
394この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 02:56:18.74 ID:vW5RbuKQ
寅さんの着ているあの水色のシャツってなんか名称あるんですか?
395この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 06:40:28.61 ID:LcsZd8Jr
>>386
かわいい
396この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 06:51:24.33 ID:lI4QWPYM
>>395
ダボシャツ 寅さん記念館の売店で上下セットで売ってる
397この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 07:25:05.92 ID:XW7T0UsB
>>394
ちなみに俺はパジャマ替わりに着てる。これ着て雪駄はいて、朝ごみ捨てに出ると人が避けてるのわかるなw
通販でセット5000円ちょいしたかな?LLでもウエストは90cmくらいだからデブには無理。
398この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 07:59:18.92 ID:khQ0Mc73
>>386
この頃で既に28歳でこのかわいさはすごい
今のAKBとか現代の技術を駆使して作られた顔と違い
元顔がいいんだろうな
399この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 08:00:00.00 ID:RledqSnZ
旅と鉄道増刊号寅さんの鉄道旅がアマゾンから来た
けっこう読み応えがあっておもしろい
もったいなくてまだぜんぶ読んでないけど
山田監督が映画の中で鉄道特にSLに対するこだわりを熱く語っている
伯備線備中高梁での博の父、寅さんとデゴイチとの共演シーンが
特集されていて個人的にうれしかった
>>394
寅さんの衣装、小道具についても細かく紹介されてますよ
ぜひご一読を
400この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 08:13:37.41 ID:TP2F/sTF
>>398
>>>386
>この頃で既に28歳でこのかわいさはすごい
「新参者」みたら さくら=黒木メイサ説を思い出して笑ってしまった。
どこが似てるんだよw
401この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 08:24:13.31 ID:1qp2atGa
>>386 ほんと黒木メイサに似てるし綺麗だなぁ
この画像の頃はあんまり綺麗じゃないけど
http://www.geocities.jp/marucyann1/image/kr38.jpg
402この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 08:27:13.55 ID:Vy/3bQxk
倍賞千恵子が若くて目尻が上がっていた頃は、
ちょっと黒木に似てるとオレも感じる。
しかし後に目尻が下がってからは、似てねーw
403この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 09:27:44.91 ID:1qp2atGa
昔は似てたね
404この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 10:15:12.21 ID:5rKooGAM
倍賞さんは和風、黒木メイサは沖縄だけあってエキゾチックw

しかし倍賞さんの歌の上手さはさすが主席卒業だ
倍賞さんを前に歌手役をやったリリーさんは歌うのが恥ずかしかったと語ってたような
ランちゃんもじっくり聞いている倍賞さんの前で民謡を歌ったのは、相当勇気があるなw
ま、台本だからしょうがないけど
405この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 10:25:10.62 ID:5rKooGAM
>>392
よくわかります
作品の出来がどうのじゃないんだよね、渥美さんや太宰さんら出演者が病気になっていて
そしてみなさん歳とって動けなくなってきて・・・おばちゃんなんか台所から座敷に
上がるのすら辛くなり、だからさくらに変わってもらったということだし
観ているのが辛いし、初期〜中期の元気な頃のとらやのイメージを壊したくないんだよね
俺も80年代初期〜中期までしか見返すことはない

後期を見るのは忍びなく勇気がいるくらい辛い・・・
406この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 10:44:06.59 ID:GtxvYz7O
観客はつらいよ
407この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 11:19:57.04 ID:sObexQjr
倍賞さんは初期は本当に天使なのに徐々にではなく急激に劣化したよな。何でだろ?
408この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 11:23:10.20 ID:Ve5GqUfP
タバコによる顔の皮膚の劣化。

タバコを吸う人間は、40歳過ぎたあたりから顔が真っ黒になって皮膚が伸びて垂れる。
409この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 11:25:25.88 ID:wqN5hifx
>>386
何が凄いってこの顔とファッションで今都内を歩いたとしても
お洒落で違和感が無く、上品さを感じて振り返ってしまいそうなところかな。。

>>405
そうなんですよ。
自分もともと後期しか見て無かった30後半なのに
今初期の頃を借りて来て見てみると、あの時当たり前のように見ていた後期が見れなくなってしまいましたね。。

おいちゃんといえば下條さん世代なのに
今じゃ森川さんとの絡みが見たくて初期ばかり見返すという。。
410この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 13:10:06.54 ID:7tRUA3ZQ
>>406
うまい

ずいぶんにぎやかになってきましたねー
今回のDVDブックご覧になりました?
さくらの全エプロン公開もさることながら、
柴又再現ジオラマ通販予告!
そりゃあもう食いつきましたさ
けど11万円…
さて寅ファンのみなさん、
普段でも思わず口から出ちゃう寅さんギャグってあります?
僕は「今日はいいなぁ〜」です
残業頼まれた時、
ビールすすめられた時、
寄付求められた時、
案外使えるもんです
問題は、
誰も寅さんギャグだと気づいてくれないことですけどね…
411この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 13:15:20.85 ID:CRMkC5q/
文化勲章、おめでたう山田くん
412この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 14:12:24.65 ID:wqN5hifx
>>411
今知りたがりで見てた。

山田監督おめ。

山中教授に小澤せいじと凄い面子だね。
がじろうさんのエピソードに盛りだくさん。

寅さんがいたらなんて声かけるでしょうか?
山田監督「そんな立派なものもらっていいのかい?」

その後渥美清さんに触れて目が潤んで言葉に詰まってたね。

「渥美さんが生きてたらきっと喜んでくれたでしょうね」
413この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 14:15:35.72 ID:wqN5hifx
最近は男はつらいよ関連でコメントを求められるのががじろうさんだけになっちゃったね。

前田吟さんと倍賞千恵子さんという残された偉大な二人の俳優がいるんだけど。
男はつらいよに関して表だってコメントに出て来ないのは博とさくらのイメージを壊さないように配慮してると思ってるんだけど、違うのかな。
414この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 14:30:44.80 ID:wqN5hifx
>>406
ほんとですか?
俺も買おうかな。

11万の柴又再現ジオラマ…
俺本気で買うかもしれない。。。

自分は30代の癖に
「故郷(くに)はどこだい?」
が出てしまうなw

あと
「あいよ」

は使うし、なんか寅さんの言葉に憧れてしまう。
415この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 14:34:27.20 ID:8jAsnsAl
夏になったら鳴きながら、必ず帰ってくるあの燕さえも
は2度ほど使ったなぁw
あと、さてはてめぇ差し詰めインテリか?!は難しいこという奴によく使うw
416この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 15:14:35.64 ID:7tRUA3ZQ
>>410
DVD“マガジン”でしたね
失礼しました
山田監督、
文化勲章おめでとうございます

>>414
来年3月発売開始で、
毎回パーツが小売で送られてくる“ディアゴスティーニ”パターンです
公式サイトはこちら
http://shiba-dio.jp/
417 :2012/10/30(火) 16:56:16.47 ID:mbELn8M0
>>415
燕をつばくろと言うところが味噌ですね
418この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 17:50:06.35 ID:Kp52WQyB
結局、相手役変わるだけで
一目惚れ→有頂天→バカ親切→フラれる→フーテンの図式は変わらないだろ?

要するに着眼点はマドンナが誰かって事に限る
419この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 18:02:44.95 ID:G5veB8vL
今日のDVDマガジン48作目でとりあえずオイラはコンプリートしました。
420この子の名無しのお祝いに:2012/10/30(火) 20:33:03.22 ID:wqN5hifx
男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 1994年を見てみた。

三崎さんはさすがに今年の2月まで生きてただけにまた幾らか元気が残ってるけど
おいちゃんの下條さんは座ってるのもやっとな位で切ないな。。
上の方で42作と一緒に借りてきたばかりに見るしか無かったけど。

この作品の渥美さんは肝臓がんが肺に転移してる中での演技なんだね。。

それでも唯一、なんだか泣けたのは七里ガ浜駅で寅と満男が別れるシーンかな。
なんだか初期のさくらと柴又で別れる頃を思い出した。
状態を察した中での吉岡さんの演技なのか、目が潤んでた気がするし、渥美さんもドアが閉まった後、精いっぱいの笑顔を見せてるのが良かった。

それからこれだけ身体がボロボロの状態なのにとらやの茶の間のシーンでは他のシーンより元気があるんだよね。
やっぱりあそこが一番心も身体も安まったんだろうな。。
421この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 00:46:05.94 ID:kw3FLgKy
>>420

あんまり泣かせないでくれよ。゚(゚´Д`゚)゚。
422394:2012/10/31(水) 01:11:32.25 ID:vCHvAaFr
>>396
ダボシャツって言うんですね、なんか初めて聞く名前です。
>>397
寅さんいつもパリっと糊の効いたようなのを着ていてかっこいいですね。
夏でも涼しげで寝間着なんかに良さげですね。
下駄は確かに‥目立ちますね(笑)
>>399
>寅さんの衣装の小道具の紹介
面白そうですね。
でも小道具がどうにも思い浮かびません。。
423この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 02:22:40.65 ID:lpyeaiTC
そうかそうか

草加越谷千住の先だと
424この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 17:55:11.67 ID:Qnr6YN41
寅さんが販売するものを仕入れるシーンってある?
425この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 19:17:10.84 ID:JoJ6n4T1
ない
裏社会の細かいところまでも当時の「国民的娯楽映画」が描けるわけも無い

ヤクザ同士の仁義は最初の頃に1,2度あっただけ
(ヨイヨイの爺さんに仁義を切る寅さんは必見!)

初期の寅さんは荒々しくて面白い反面、国民的娯楽とまではなっていなかった
なにせこれほど人気が続くとは製作側も思っていないため
しかし皮肉にも、この初期の寅さんが異常に面白く人気になったため映画的に延命された
中盤以降は「国民的・・・」になってしまったため、人畜無害の自称渡世人になっている

初期の荒々しさが無くなって、丸くなった寅さんしか(世間の状況的に)描けなくなった
426この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 20:01:36.20 ID:JoJ6n4T1
>>425一応自己訂正

たぶんない
そして異常に面白く人気になったは言いすぎだと思えるので訂正します
ごく初期よりも数作たってから人気になっていった、との言い方が多分正解かと
427この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 21:17:20.29 ID:F3WWTF9y
全部、不正解だよ、バーカ
428この子の名無しのお祝いに:2012/10/31(水) 23:38:06.79 ID:Qnr6YN41
>>425
>>426
ありがとう
やはりそういうシーンはないんだね
叩き売りして安く売っても儲けがでる商材をどこで仕入れてるのか気になっただけです
429この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 03:20:26.53 ID:atRB9nKW
土地土地のヤクザは悪い事をして商品を仕入れてるんだろうから、その世話になる寅さんも悪いなw
最近、露天商と暴力団員が逮捕されたニュースがあった
今のヤクザは寅さんばりの貧困層だ
430この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 03:26:25.27 ID:EfLzO8bY
悪いことというか、そっち系企業の廃棄処分ものの雑貨などを流してもらって、それを売り払ってるんだよ
柴又界隈は昔からおもちゃ作りなどが盛んだったから、いくらでもそういう在庫が有り余ってたわけ
431この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 03:31:33.43 ID:EfLzO8bY
ちなみに今はもうあの辺だと数人ほどしかおもちゃ作りの職人がいなくなってしまったらしい
こないだNHKで柴又界隈のおもちゃ職人が紹介されてた
432この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 08:20:21.85 ID:OnOERNq5
いま文化放送で寅さんと大滝秀治のタイガ堂のシーンやってたけど
ラジオでも十分おもしろいね
433この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 10:55:19.62 ID:atRB9nKW
>>430
またまた美化しちゃって〜
冒頭の夢に出てくる高利貸しがヤクザじゃんか〜
あれは夢じゃなくて現実に起きている事を暗に表現してるんでしょ〜
434この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 11:19:07.59 ID:EfLzO8bY
寅さんの商売道具の仕入れ先のことを話してたんじゃないのか?なんで突然高利貸のヤクザの話が出てくるんだ?バカなのか?
寅さんの売ってる雑貨自体は別に汚れた品物じゃない
玩具業者などの廃棄処分ものの雑貨を地元ヤクザが安く買い取って、それをシノギにして売り歩いてるんだから、全然まともな商売だ
いまのIT企業とか不動産業なんかよりよっぽど真面目な仕事だよ
435この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 11:28:03.44 ID:EfLzO8bY
高利貸とかの悪ヤクザと繋がってるとかいうなら、日本のほとんどの業者がどこかで繋がりがあるから、日本の企業はそのすべてが汚い職業ということになる
実際に日本政府とも繋がってるんだからな
436この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 11:50:26.53 ID:6DIZUYc/
北朝鮮の故金正日将軍は無類の寅さん好きで日本から取り寄せる程の執心ぶりだった!
しかし指導者に就いたのが97年だから既に渥美さん他界していた
生きてたらきっと渥美さんが日本人最初の招待客になってたに違いない
437この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 11:54:41.74 ID:EfLzO8bY
いまは癒着がなくなってきたけど、マックとかコカコーラボトラーズとかカルビーとかロッテとかサントリーなども昔からヤクザと深い繋がりがあった
まあマックやコカコーラとかいう所謂ユダヤ系業者はもうほとんどがヤクザと縁切ったみたいだけど
山口組総本部からもすべての自販機などが撤去されたらしい
もうほとんどのヤクザは土方とかのカタギに移ってる
438この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 12:30:11.83 ID:kq7L01N5
北九州はまだやーさんがおっとっと!
439この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 13:56:05.19 ID:YCcL34JF
おい、爺ども、昔話はそこまでだ(^-^)
440この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 16:24:40.94 ID:/O++TPjo
で、仕入れた物はどうやって運んでたの?
まさか全部あのトランクってことはないよね
441この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 16:52:01.24 ID:XnJwxItj
車という名字は韓国にも多い。むこうでは「チャ」と発音します。
だから私のレンズを通すと、熱い性格で、出自に悩み、ふるさとを
追い求める寅次郎は在日ではないのかとも思えてしまいます。
          (AERA 7/20号 40P 「姜尚中 愛の作法」)

『男はつらいよ』の舞台である葛飾柴又には在日朝鮮人の集住地域があって、
たくさんの在日が暮らしていた。また、寅さんの仕事である「テキ屋」というのは、
多くの在日がしていた仕事だ。普通の会社に就職できなかった在日は、自分で
商売を営むか、それだけの金もなければテキ屋のような不安定な仕事をしながら
各地を転々としていた。寅さんの生き方は在日の生き方そのものだった。
(辛淑玉)

原作者・監督の山田洋次の意図は、明々白々だが、さすがに
シリーズ発足当時の日本の観客向けに、「在日映画」を作る
わけにはいかず、寅次郎の出自は隠された。隠すことによって、
寅次郎は「国民的テキ屋」になった。ちょうど、力道山が
出自を隠すことによって「国民的英雄」になったのと同じで
ある。そして、隠したことによって、本当の出自を表明するこ
とは不可能となった。日本と半島とのねじれにねじれた歴史
が解けるどころか、慰安婦・竹島問題で、ますますねじれていく。

橋下徹も、同じような出自の人だっけ?


442この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 17:34:31.04 ID:MLpgGruO
>>441
それどっかでも見たけど明確に否定されてたよ

大体、おいちゃんが柴又で代々続く団子屋なのに在日のわけなかろう。
443この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 19:08:48.48 ID:0owa2UP/
橋下は東京渋谷あたりの生まれだ
後に大阪に移り住んで、公団に応募したら抽選で当たったのが
大阪市内の被差別部落地区の公団に当選したというだけの話だ

実父は多少問題のあった人のようだが、橋下がもの心ついたときには
両親は離婚されていて、橋下には関係ない状況だったんだが・・・

あんまりいい加減なことをかくと>>441も・・・
444この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 20:50:54.84 ID:hPqnrlZ9
寅映画の起源を主張したいのかw そのうち黒澤明は在日とか言い出すんじゃねえか。
445この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 21:09:37.09 ID:4rb11Up0
かまうな
446この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 21:40:56.19 ID:Ygjw5sMx
>>441
橋下事務所に通報した
447この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 21:53:35.65 ID:vz0EIc/W
天皇も在日
448この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 23:57:44.82 ID:KwNHaYNI
28作を初めて観た。
ここで27作は良作だ的な事書いてたような気がしたので27作目はあえて飛ばしたw
で、期待せずに観たら。。
涙、涙(笑)凄く良かった。
他の映画とかドラマじゃほとんど泣く事ないんだけどなぜか男はつらいよだけは何でも無いシーンで涙が出てしまう。
俺も歳をとったんだろうな〜
449この子の名無しのお祝いに:2012/11/01(木) 23:59:13.82 ID:pHpIdiC9
明日は金曜。ワクワクするぜ!!
450この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 07:32:52.62 ID:St02TYhd
>>448
光枝さん役の音無さん、このシリーズの中じゃ目立たないけど渋いよね。地井さんも元気だし。
岸本加世子さんは好き嫌いがあるみたいだけど、俺は好きだなw
451この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 07:57:00.28 ID:vkQEP8eU
48作ラストがチマチョゴリの踊りで終わってるしな
個人的にはあれにはがっかりした
452この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 08:17:23.15 ID:ILsKCy6k
今日は金曜日、ワクワクするぜ!!
きっと素晴らしい内容の作品が見られるだろう
楽しみだ
453この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 08:53:07.80 ID:ltP5wBmu
何も言うまいと心に固く誓った寅でありました さぁ452の運命やぁ〜いかに (ボー ボー (汽笛の音))
454この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 11:06:49.44 ID:hLfHg674
>450
岸本もいい演技してるだろ
寅とのコンビはなかなか会う
455この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 11:07:56.14 ID:ofIq33gl
なにもよりによって第31作のハードル上げなくても…
WOWOWの方は来週お楽しみに!
さて今月の衛星劇場HDは
第7作奮闘篇(榊原るみさん)と
第8作恋歌(池内淳子さん)
こちらの方はいくらハードル上げてもらっても構いません
今日はこのあと11:30スタート
ああワクワクするなあ
456この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 11:37:17.44 ID:UaIFqMSd
おい、爺ども、昔話はおしまいだ!
457この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 13:31:42.66 ID:jOetyuuL
>>451
朝鮮人がぜひとも撮影してくれと言ってきたらしいな
458この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 13:36:03.87 ID:/iM2OhDc
今、徹子の部屋見てるんだが小百合さんカワイイ
67だろ
ありえねえ若さだよな
全然一緒に歩ける
459この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 14:58:01.58 ID:ghgdHGO8
紙風船か…

あれは岸本が煩いだけだし、地位も浮いてるんだよな。。
俺の中では駄作。
460この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 15:06:11.67 ID:ILsKCy6k
ま、27が良いと言われてるからってあえて観てないとか言う奴のことだ
28が良いとかって言ってみたいだけだろ
きっと満男シリーズも素晴らしい!、とか言い出すかもなw

たぶん27だってしっかり観てるだろう
461この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 15:27:23.84 ID:St02TYhd
俺もしっかり見てるよw満男シリーズ?も好きだな。
第42〜45作を通して見ると46、47の浮気作が面白く見えて48で終わりと。

こめけぇこたー考えずに楽しめよw
462この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 15:32:00.14 ID:v9bIeGKY
43作目はふつうに面白い
463この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 18:12:34.49 ID:dfXXjnvI
長門勇と法事、これが一番笑ったな
464この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 18:20:39.06 ID:XfYHkfFX
三作目に出てる河原崎健三ってヘタクソだよな。どうせなら左卜全を恋敵にすりゃあよかったのに
465この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 18:57:37.62 ID:/iM2OhDc
>>463
寅が寺の娘(竹下景子)に惚れそのまま坊さんになっちまうって奴

2代目おいちゃんの松村達雄が出ていたな
466この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 19:11:11.13 ID:AX7tOkVD
予告見ただけで、都はるみの根っぷりに呆然
467この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 20:24:46.20 ID:v8bt0QV3
>>466

でもそれ渥美さんのラブコールらしいんだなぁ
468この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 21:11:56.71 ID:sTvEHPh3
今日の。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


家族で見たものの、都はるみ一色できつかった
469この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 21:28:04.86 ID:AX7tOkVD
当時は都はるみファンのおっちゃんがいっぱいいて、
娯楽映画としては、あれはあれで良かったって線なんだろうな
470この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 21:49:14.30 ID:ZlqGXViB
しかし48作も作ったわりには外れが少ないほうだろ
471469:2012/11/02(金) 22:18:02.13 ID:5CcmcrXC
>>470
それは同意。時代の変遷とか役者の体調その他、マンネリとか何とか、
様々なことがありながらも、どれも一定以上に高品質だとは思うよ。
流行歌のような娯楽作品なんだよな、男はつらいよは。
でも、高品質。だからうっかりすると芸術作品だと思い込んでしまいがち。
だから芸術作品として評価するのが、そもそも違うと思うよ。
472469:2012/11/02(金) 22:20:43.38 ID:5CcmcrXC
元々時代に沿った、云わば消耗品なんだよ。
だけど消耗品というには勿体なさすぎる普遍性があるんだよなw
古き良き日本に繋がる… そこのところの矛盾がややこしいんだろうな。
連投スマン
473この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 22:57:55.19 ID:pnuCfViX
>>460
まぁ本当は借りに行ったらレンタル中だったんだよw
順に観て来てるから今までなら待つんだけど
27作が良作だって事と後期が駄作っていう意見が多かったので後の楽しみにしようってかんじだ。
>>450
岸本さん俺も結構好きだなw
実は同時に借りた村上龍原作の「昭和歌謡大全集」にも岸本さんが出ててw
まぁもうすっかりおばさんなんだけど可愛いんだなw
音無さんの演技も自然というか良かった。
まだ28作以降もまだまだ面白いのありそうだな。
474この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 23:55:06.23 ID:OQFyauxf
さて異色の第3作目を明日見るかな
今回は7本借りて来てしまった
475この子の名無しのお祝いに:2012/11/02(金) 23:56:51.61 ID:oTC5KLnR
>>350
●性格が良かったスター悪かったスター
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1336654028/
476この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 00:39:56.89 ID:fFksB2t7
>>475

>【極悪人&人間嫌い】
トニー谷、佐野周二、渥美清、京塚昌子


これ見ただけで胸糞悪くなった。
イメージを壊さないように配慮してる俳優は人間嫌いに定義された上に
極悪人と一緒にされるのかよ

二度とみないだろうなそのスレw
477この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 02:25:01.57 ID:VElM/R2i
しかし何回観ても大根役者以下の都はるみ・・・脚本ウンヌン以前の歌謡ショーw
30作以降は32と38を観とけばおkって話だな

31とか33観てるとふざけんなって思うよ、34以降もなんだか盛り上がらないし
都はるみに中原理恵、ついでにあと長渕wとか最悪

20以降の25、27までの数本と30以降の32、38以外の
作品の出来不出来の差が大きすぎるだろ
478この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 09:06:37.79 ID:tIq4Yz/m
熟練の山田組のこと、
もう顔合わせ〜本読みの段階で、
「使えねえよ都はるみ!」
ぐらいのことは瞬時に見抜いたはず
それでもなんとか1本撮り終えたスタッフ、
偉いよ
ギリギリでここまでだったんだと思うよ
「素人をマドンナに仕立て上げて、
よくぞ…
お疲れさまでした」
って労うのが本当のファンってもんじゃないのかね
貶すのなんか誰でもできらぁな
もしも「金返せ」と言われたら
「都はるみ1曲の料金だと思いねぇ」
479この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 09:13:53.33 ID:u26lOOaB
>>478
肝心な寅との出会いあたりが一番大根だからなw台無しだよ。
それでもとらやのセットで歌ったときは、大船撮影所の人、みんな仕事ほっぽり出して集まったそうだよ。
それだけ国民的歌手だったんだ。レコードバカ売れの時代だし。

日本の芸能史を見ると思えば、30作代も見れる。いちいち残念がることはないw。
480この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 09:51:36.65 ID:cGWGcBea
劇中の京はるみという芸名について
都はるみは「京都」生まれなので、最初は京はるみという芸名でデビュー予定だったが、
同じ芸名の人がいたので、やむなく都はるみとなった。これマメな。
481この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 15:56:57.95 ID:0P52cjy5
監督オメ
482この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 16:42:33.17 ID:riNsNF3V
本名は「李晴美」で在日朝鮮人です
483この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 17:12:25.77 ID:RPrSM+a2
>>479
へ〜
でも確かに昭和の歌手ってのはスターだったよな。
484この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 20:58:33.53 ID:D/0rcIUV
その、都はるみの回の興行成績はどうだったの?
485この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 21:05:53.57 ID:VElM/R2i
もうこの頃は国民的娯楽映画としてしっかり定着しているから
すべての作品がそこそこ入っているだろう
だからといってそれがこの作品の優劣を語るものではないってことだ
盆や正月に寅さん映画を見る、という人は確実に多かったよ
見終わってどう思ったかが知りたいところだな京はるみさんは
486この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 22:23:41.03 ID:RPrSM+a2
でもどっちかっていうと役者(マドンナ)より脚本の方が大事な気がする。
487この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 22:23:52.51 ID:ESABo0L4
時代が変わったのもあるけど、渥美さんみたいな俳優はもう存在してないんだよね?
映画に掛ける人って・・・
今の世代の人にも、寅さんシリーズを見てもらって、何故根強い人気があるのか、また日本人の良さを知る機会があればいいのになぁ
488この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:14:29.82 ID:RuuOTqM+
一見すると大根なだけなんだが、こういう人いそうだな?って感じするもんなあ。
489この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:27:12.07 ID:w5gpJYB5
都はるみのことだよな? だとしたら、
ドキュメンタリーじゃないんだからw
あれはただの大根と言わざるを得ない。

その辺りのことを考えると、谷よしのがいかにうまい役者か分かる。
こういう人いそうだな? という感じなんだが、しっかり演技ができている。
490この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:46:22.12 ID:RuuOTqM+
寅さんの事だが。
491この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:49:43.89 ID:We4TfUCm
寅さんが大根?w
大根てのは高倉健とか最近のわけのわからんやつらのことをいうんだよ
492この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:52:12.16 ID:RuuOTqM+
いや、日本語を正しく聞いてほしい。

一見するとと書いている。
493この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:53:41.19 ID:We4TfUCm
寅さんはむしろ演技派の極みと言っても良いくらいだよ
494この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:56:33.58 ID:m3JlBp4x
488は大根の定義がわかってないんじゃないか?
495この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 23:58:01.60 ID:We4TfUCm
正しくもなにも、488の日本語の使い方が悪いんだよw
「一見すると」だけでは寅さんの演技自体を指してるのか、渥美清の容姿自体を言ってるのか、なんなのかわかるわけないだろ
496この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 00:02:33.77 ID:bzH6BLp5
488は「大根」の使い方もおかしいなw
一見した容姿のことを言ってるとしても、それは大根とは言わないからな
大根ってのはあくまで演技の傾向のことだし
497この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 00:16:51.42 ID:EDhEhZVl
桃井かおりの演技はあれは「演技」というより「桃井かおり」だったわけだが
あれはあれで面白みがあって良かった。
498この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 00:29:42.62 ID:zmYZzXCT
よしの「悪いとこお邪魔したみたいですね。ごーめんなさーい(テヘペロッ 」
499この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 00:43:04.37 ID:X/VYGGCl
渥美清が大根っていうなら今現在活躍している役者はほぼ全員が大根以下だろう。寅さんみて大根って思う人いるなら泣いてたまるか辺りの何でもこなせる渥美清見れば意見変わると思いますよ。
500この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 01:10:16.04 ID:j32PzTbp
すいません、工場の水原くんお願いします。
501この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 05:12:57.15 ID:HxyHVAkB
みなさま、大変永らくをはお待たせをは致しました
502この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 07:43:49.95 ID:oihYcKgn
昔小さい頃は、日曜洋画劇場でよくやってた記憶あるけど、最近というか全然やらなくなったな
1年1本でいいからやってほしい
視聴率だって言うほど取れてないんでしょ?
だったら寅さんやれば団塊受けして数字でも悪くないと思うんだけど・・・
503この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 08:14:57.67 ID:WFXDfj80
いま中韓の日本文化破壊と乗っ取り工作中だからどうだかね。
テレビ・新聞のマスコミは既に朝鮮系に乗っ取られてるっぽいし。
504489:2012/11/04(日) 08:33:02.27 ID:VQUVq3wy
渥美清のことだったのかよ!w まさかとは思ったんだが…w
もうみんなが書いてる通りだろ(苦笑)
505この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 08:45:20.20 ID:6YpTNcoR
488 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2012/11/03(土) 23:14:29.82 ID:RuuOTqM+
一見すると大根なだけなんだが、こういう人いそうだな?って感じするもんなあ。

490 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2012/11/03(土) 23:46:22.12 ID:RuuOTqM+
寅さんの事だが。

492 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2012/11/03(土) 23:52:12.16 ID:RuuOTqM+
いや、日本語を正しく聞いてほしい。

一見するとと書いている。


主語もないし、釣だよつり、でっかい釣り針
あの流れなら489の答えでおkな流れにあえて「寅さんの事だが。」とか言っちゃう
かまってちゃんw

ま、まさか本気で書いているとしたら・・・頭・見る目・根性が腐ってる糞野郎だ
506この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 09:45:27.88 ID:jT+K7LjE
>>502
昔はよくやってたよね
記憶では90年代まではやってた気がする

ツタヤとか行くんだけど、韓流コーナーなんて人いないんだよな。

テレビでやらなくなったのはWOWWOWとかスカパーとかで見れる時代にもなってるからかな?
TV本当につまらなくなったよなぁ…
507この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 11:25:30.25 ID:zN9xJyv/
テレビでやるのはジブリかアクションだもんな
508この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 11:29:56.95 ID:kHkrFmhW
寅さんの母親はミヤコ蝶々だけど、さくらさんと秀才の長男の母親って同じ人?
509この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 11:56:59.83 ID:MGhPQVR9
たしかにシリーズ後半の渥美さんなら大根て言われても納得だな。
演技以前の問題だし。あと高倉健が大根なんて言ったら笑われるぞ。
目で演技できる俳優はそうはいない。
510この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 11:57:53.89 ID:z5WWnvdo
48作+1あるからテレビで毎週1作づつでもほぼ一年間視聴率取れそうなのにな
511この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 11:59:55.48 ID:zmYZzXCT
今は地上波とBS・CSの区別ほとんどないよ
巨人戦もF1ももう地上波じゃやってないよ
512この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 12:15:02.32 ID:XTLL2BiW
ベスト3を決めるなら
1、8、17でだれも文句はないだろう
513この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 12:22:01.63 ID:XTLL2BiW
そんなにテレビでやってほしいか
それより日本映画ももっとDVDの価格を下げてほしいな
514この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 13:27:53.65 ID:bzH6BLp5
目で演技ってw
ただ目をギョロつかせてるだけじゃねーかよw
それなら高倉健じゃなくて脚本を褒めるべきだな
515この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 13:32:40.34 ID:bzH6BLp5
まあ、高倉健は何もしないで突っ立ってるだけでも画になる俳優ではあるけどな
演技自体は大根
まあ大根という表現がまったく正しいとは思わないけど、傾向としては大根だよ
516この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 13:47:02.94 ID:jT+K7LjE
1作目が40歳位だっけ?
錚々たる年輩の豪華俳優と毎度堂々と渡り合えたんだから、やはり名優だよ渥美さんは。
517この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 13:59:18.32 ID:TncXm1XG
>>515
さてはお前、健さんの作品見たことないなw
518この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 14:01:25.52 ID:bzH6BLp5
いや、ほとんど観てるよ
なんで?
519この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 14:03:51.11 ID:bzH6BLp5
そもそも高倉健って普段もあんな感じだろ
演技というより自然体なんだろうなあれが
間違っても演技派とは言えない
520この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 14:09:43.38 ID:bzH6BLp5
実際、高倉健は「俳優の仕事は生活の一部だ」ってNHKのインタビューでも答えてたし
渥美清は俳優の仕事は俳優の仕事として、田所康雄の生活とは完全に切り離してた人だから、俳優という仕事に取り組む姿勢が高倉健とはまったく違うな
521この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 16:20:46.05 ID:EKNP68bO
真の大根を知らん様だな。本当に嫌に成るぞ。
522この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 16:24:24.77 ID:bzH6BLp5
人に非ず、と書いて俳と説く
どちらが俳優に相応しいかは言わずとも明らかだろう
523この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 16:47:30.60 ID:nhFj3Mw3
>>508
違いますね。参考に!
http://www.gavza.com/nikoniko/tora/tora02.html
524この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 17:26:29.58 ID:TncXm1XG
>>519
やっぱりお前知らないんだなw
健さんは私生活は映画の役とは真逆の人なんだよ。
おしゃべりでイメージ狂わせるからテレビも滅多に出ない。
525この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 18:55:54.46 ID:ya9jVgtj
横レスで悪いけど、高倉健は大根だと思うよ
さすがに渥美と比べるのは失礼だよ
ぼそっとしゃべるだけじゃんw
526この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 19:11:20.34 ID:zgeaO3ne
序盤や中盤をみてからだと
48作目は観てられない
寅さんもう見るからに弱っちゃってて

さくらさんも老…なんでもない
527この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 20:29:39.59 ID:6YpTNcoR
確実に死に近づいている病人の渥美さんが、文字通り命懸けで後期の
寅さん映画に出演しているのに、それを「大根」呼ばわりする神経が鬼畜生だな

>>526
40以降は動きも少なくなってくるし、表情も老人で観ていられないな
倍賞さんも…厳しいね
528この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 20:53:37.45 ID:ya9jVgtj
>>527
そうだよね、最後の方は本当に動けなかったね
若い頃のさくらとかみんなそうだけど、エルギッシュだった
あの時代の活力を反映してた感じに自分は見えたね
529この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 02:11:32.65 ID:TpY61p8I
高倉健は大根で異論はないな。
まぁ嫌いな役者じゃないが。
彼の代名詞でもある「不器用」
そういうこった。
絵になってる、様になってるっつーだけで名優扱いなら今で言うとキムタクと一緒だよ。
何やっても、どんな役やっても「キムタク」w
だが絵になってる、目で芝居をしているとも言えるwww

役者ってのは演じるって事。
高倉健みたいなただのおっさん(あえて)と渥美清と同列に並べられちゃつまんないね。
シリアスも滑稽も演じられる渥美清の幅には足下にも及ばない。
530この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 04:31:18.16 ID:EFwHn8Tv
>>527
真の役者なら例え見た目が病人でもそれを覚らせまいとするもんじゃ
ないのかい?少なくとも松田優作はガンで余命幾ばくには見えなかった。
渥美はスタッフに特注で軽いカバン作らせたり気ばかり使わせて・・・
531この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 05:54:52.61 ID:uDXR0Qfm
満男の弟か妹を登場させる予定はなかったのかな?

あと、マドンナ、もしくは寅さんが世話した人からの便箋・ハガキが毎回出て来るけど、映画のストーリー上?
それとも昔(80年代中頃ぐらい)までは電話ってあまり使わなかったのかな?

31歳の若輩者なものでw
532この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 06:24:31.18 ID:IsfrJVNX
多分電話よりはハガキの方が画としてはいいんじゃないかな。寅は大抵その場に居ないわけだし
「兄にそう伝えときます」では味気ないでしょ。満男の兄妹は居たら面白かったかもしれないね。
身重のさくらも見られたし。寅が「なんだ、さくらおまえガスでもたまってんのか」とか言いそう。
533この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 07:36:49.83 ID:1uBHTeGn
>>531
>満男の弟か妹を登場させる予定はなかったのかな?
は、第43作だったかで博自身が「もうひとり女の子を作っておけば良かったな・・」って反省しているね。

映画だから寅の汚い字やマドンナなどの綺麗な文字が映える。今年の「あなたへ」でも手紙は重要な位置だったな。
観る者の視覚に訴えているんだろうね。
534この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 09:43:02.39 ID:thi/4Udx
ただでさえ後半は満男寄りになったストーリー展開。
もし兄弟が増えれば、当然その兄弟についても
何かストーリーを持たせなければならないから、
ますます寅次郎の影が薄くなっていただろう。
そういう意味ではあれ以上家族を増やさなかったのは正解だと思う。
535この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 10:18:22.19 ID:I0QU7kn+
>>531-532
画じゃねえよ、電話で済ますなんて失礼だろうに
電話じゃ、家族でまわし読みも出来ないし
だいたい電話ってものはこちらから一方的にかけて、相手様のスケジュールに
割り込んでお時間を頂戴するという非常にずうずうしいツールなんだよ
536この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 10:27:26.62 ID:VElcVXbx
ネットや携帯電話まである時代でも普通にハガキはあるだろ
意味不明な突込み
537この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 10:53:28.61 ID:VChw09Fb
渥美さんも晩年、もっと色んな役に挑戦してほしかった
538この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 11:00:55.77 ID:B+1FDqpt
晩年は無理、ガンに侵されていて男はつらいよで精一杯
それに渥美さんはあえて寅次郎のイメージを大切にするために
他の映画にはあえて出なかった
本人の意思が固く強いんだよ
539この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 11:06:27.28 ID:4Y3dv1qV
>>529>>530
健さんが今年テレビに出た時に言ってたけど、
何色にもなれるカメレオンは真の役者じゃないって言ってたけど、その概念は違うと思うな

だったらいつまでも同じ題材を元にした作品しかできないって事になる
単純に人は高倉健って名前に引かれてそれに興味を持ってるだけで名前だけを打って歩いてきたって感じするよね

優作さんや渥美さんってほとんどが台本にはないアドリブと即興だしその姿を投影している様に見え映画としての捕らえ方で言えば2人といない役者と言っても良い
540この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 11:10:05.58 ID:B+1FDqpt
電話で直接だと旅先からじゃ金もかかるし、それと「照れ」があるんだよ
あと>>535も言いたいことは分かる

旅人の寅さんは直接電話で話すより、ハガキというツールを使って間接的に自分の
恥ずかしきことの数々を詫び、末筆において健康を旅先より願う
この気持ちが寅さんなんだよな、それに安いし
旅先からの連絡はハガキが一番便利・・・時に絵葉書、時に年賀状で、そんな時代だったし
541この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 12:18:37.66 ID:VElcVXbx
高倉健なんてどうでもええわ
別のスレでやれ
542この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 12:28:30.03 ID:1uBHTeGn
>>539

 >渥美さんってほとんどが台本にはないアドリブと即興だし

嘘を言っちゃーいかん。計算しつくされた渥美節に+αがあるだけだな。
543この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 12:31:06.72 ID:AI37eIDf
>>540
>旅人の寅さんは直接電話で話すより、ハガキというツールを使って間接的に自分の
>恥ずかしきことの数々を詫び、末筆において健康を旅先より願う
>この気持ちが寅さんなんだよな、それに安いし

>>531
>マドンナ、もしくは【寅さんが世話した人からの】便箋・ハガキ

寅のことじゃないよ
544この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 12:32:26.34 ID:F9FZnmoz
松田もアドリブ的なセリフはほとんどない
口調だったり仕草とかのアドリブはちょくちょくあるけど
545この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 12:35:51.05 ID:F9FZnmoz
ちなみに
>その概念は違うと思うけどな

概念の使い方が間違ってるよ…ワラ
546この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 13:05:58.91 ID:F9FZnmoz
概念というのは、その対象となる現象や物体が我々に齎すイメージの中で、人類すべてに共通点のある不変的な仕組み、性質を備えていなければならない
役者というのは、あくまでも人間の生活の娯楽のために作られた、一部の人間の職業でしかないから、つまり人間によって意図的に作られたものだから、その職業に対する心構えを個人的に主張するときには概念という名詞は適用できない
547この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 14:16:19.54 ID:VElcVXbx
むつかしい話をすんなや
おまえらインテリか
548この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 15:23:45.04 ID:4Y3dv1qV
番組でそう表現してたよ
不器用と言う概念と

見たままを言っただけだ 高倉健は台詞がなくてもその場にいれば絵になると言う事が国民の中に根強くある

渥美さんにしたって商売の口上文句や台詞の言い回しは本人が脚色して山田監督も任してるとある
台本にない台詞を使用すればそれってアドリブと言っても良いだろ
優作さんもしかり

役者はしゃべって演じて何ぼでしょ
ほとんど立っているだけの役者が真の役者であるのか?と疑問に感じただけだ
549この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 15:49:36.65 ID:EFwHn8Tv
>>548
あんた基本的に映画作りってものをわかってないし聞きかじりの知識で
適当に言ってるだけだと思うが山田作品で俳優がアドリブでセリフ変えることなど
ありえんわ。一度撮影現場のメイキング見たほうがいい。
アドリブなんか有りえないから。
550この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 16:25:44.11 ID:1uBHTeGn
>>547
「さしずめ」が抜けてるよw
551この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 16:28:35.14 ID:F9FZnmoz
田所さんはああ見えてかなりのインテリなんだけどな
552この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 17:55:04.65 ID:4Y3dv1qV
>>549
知らないなら山田監督の自伝書を見ろよ

じゃ商売する時の口上ってあれも台本にあった訳 ?
渥美さんが自分の体験から編み出して言ってる言葉なんだよ

まるで自分がそこにいてカメラ回してた様な言い草だねあなた?w

決めつけんのってよくないんじゃない?
553この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:10:39.22 ID:1uBHTeGn
>>552
まぁ、君が ほとんど台本にないアドリブだって断定しているからもめるんだよw
商売の口上は台本に一字一句載っていないが、渥美さんにまかされているだけ。
その渥美さんは、言い方は悪いが、若い頃聞いた先輩の口上をパクってるw編み出したわけではない。

そこまで勉強したかい?山田監督の自伝書が渥美清(田所康夫)の真実とは限らないぞ。
554この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:18:16.17 ID:X3EjBXSs
>>549
ん?山田監督自身がアドリブ入ってるって認めてるよ(ソース男はつらいよ大全)

作品見てると節々で渥美さんがアドリブ聞かせて、本気で噴き出してる周囲の俳優さんの笑いが良く分かる。
例えば寅が「あぁ、あの時は俺も若かったからね」
って言った後なんて下條さんが
「何があの時は若かったからだ馬鹿」なんてシーンは、下條さんも前田吟さんも堪え切れずに噴き出してカメラに背を向けて必死に笑い堪えてた。
良くあのままNGにしなかったなと思ったよ。

俺はかえってそれであのシーンが好きなんだけど。
555この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:20:49.08 ID:4Y3dv1qV
あなた相当性格歪んでますね
記載されてた事を話してんだよ

いちいち絡まれる覚えはない
万人を対象にすればあなたが言ってる事が絶対論じゃないでしょ?
556この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:21:31.88 ID:X3EjBXSs
なんだか情けないなぁ
557この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:24:14.25 ID:F9FZnmoz
>優作さんや渥美さんってほとんどが台本にはないアドリブと即興だし

この「ほとんど」という表現がそもそもの問題なんなんだろ
あくまでも一部だけだぞアドリブとかは
558この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:31:25.79 ID:X3EjBXSs
なんだか情けないなぁ
559この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:35:01.09 ID:F9FZnmoz
人間なんてみんな情けないものなんだよ、キミ
560この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:38:17.40 ID:SEFWoW9D
>>557 同意。
殆どがアドリブというのは明らかなる間違い。

↓松竹の公式サイト
http://www.tora-san.jp/supported/yamada_gumi1.html
>「男はつらいよ」での寅さん(渥美清)の演技があまりにも自然なため、アドリブと勘違いする人がいるが、
>アドリブは滅多になく、ほとんどが脚本どおりだ。

>>555
>あなた相当性格歪んでますね
>記載されてた事を話してんだよ

事実を歪めてるのはお前。
561この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:42:28.57 ID:SEFWoW9D
>>552
>渥美さんが自分の体験から編み出して言ってる言葉なんだよ

渥美さんが自分の体験から編み出した言葉を、脚本に取り入れているというのが基本事実。
読解力がないらしい。
562この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 18:46:46.10 ID:X3EjBXSs
なんだか情けないなぁ
563この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 20:00:04.50 ID:EFwHn8Tv
おいさくら!変なのが湧いてきたから塩もってこい!!
564この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 20:26:14.99 ID:SEFWoW9D
何言ってんだおまいらw せっかく事態を収束してやろうとしてんのによw
565この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 20:27:22.05 ID:SEFWoW9D
まあそうやってageやってんだから、もっと荒らしたいんだろ?
そうだとしたらお前らこそ塩まいてやるわ
566この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 20:38:32.54 ID:hiba7UNQ
  ,,,
e( ; ΘΘ)3 < さぁ メシでも食ってくるか プラスチックの皿で
567この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 20:57:53.10 ID:vC/R0HUj
>>554
檀ふみが出てるやつで(何作目か忘れた)
下條さんが吹き出してたとこまんま使ってたけど、ああいうの好きだ
568この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 20:58:46.92 ID:SEFWoW9D
>>563 EFwHn8Tv
なるほどw お前ってこれ↓言ったバカだったのかw
>山田作品で俳優がアドリブでセリフ変えることなど『ありえんわ』。

お前と>>555と、二人の両極端なバカがいるってわけだw
569この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 21:03:47.54 ID:qATnvNEg
スレが伸びてるからなんだと思ったら、また精神病んで
頭の沸いてるのが色々出てきたのかw

ちゃんと調べもせず断定的に書き込むから攻撃されるし
攻撃するほうも火病丸出しだな、みっともない
570この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 21:12:29.57 ID:SEFWoW9D
>>567
多分純情詩集だろ?w
寅次郎「すまん、あの時はオレも若かったから」
おいちゃん「バカ! あれは先月のことだ」
とか何とかいうセリフの時だろ?

あれは渥美さんのアドリブっぽいねぇーw
下條さんマジで笑ってたとしか思えない。

いいよなー、ああいうシーンは。
571この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 21:13:32.05 ID:SEFWoW9D
>攻撃するほうも火病丸出しだな、みっともない
お前のその「火病」とかいうセリフも、充分攻撃的でみっともないんだが?w
572この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 21:21:41.43 ID:SEFWoW9D
連投すまん
アドリブじゃないか?w 違うなきっとw
完全には思い出せないw
単に下條さんが思わず吹いちゃっただけか。
とかにく、観てるオレも釣られて爆笑した記憶があるw
573この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 22:09:40.07 ID:WopfNcfc
とらさん初心者です。
山田監督でない回もあるの?
第3回フーテンの寅は違うよね?
なんかつまらなかった。
他にもあるのかな?
574この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 22:11:10.95 ID:qz3ZLPik
wikipediaに載ってる
575この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 22:13:19.92 ID:X3EjBXSs
>>573
その第3回が監督が違うからね
でも仁義を切るシーンは良いんじゃない?
さくらが数秒しか出ないのってこの作品だっけ?
576この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 22:20:09.67 ID:WopfNcfc
Wikipediaで見てきた。
3と4が違うわけだね
そうだ!さくらが少ししか出ないからつまらなかったんだ
まだ7本しか見てないけど3はつまらないなぁ
ここでの評価はどうなんですか?
577この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 22:34:41.46 ID:X3EjBXSs
それよりどういうきっかけで寅さん初心者になったのか気になるな
578この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 22:42:02.92 ID:WopfNcfc
>>577
大原麗子がなくなったときテレビで初めて見て
めちゃくちゃ面白かったから。
それからレンタルで借りて見てます
579この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:11:04.77 ID:qATnvNEg
いきなり「ここでの評価」を聞くあたりがスレを盛り上げようとする予感w

キチガイが湧いてでるのを面白がる輩が最近多くて疑心暗鬼
そして真性基地が湧いて出た今日のレス・・・w
580この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:13:53.72 ID:qATnvNEg
まさにマッチポンプだなww
581この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:16:52.92 ID:WopfNcfc
>>579
過去スレ読んでないから意味がわからんけど
ふれてはいけない回なの?
582この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:18:47.32 ID:qATnvNEg
マジレスするならば、この2、3スレでもいいから読んでから来なさい
荒れる原因まで判る筈だからw
583この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:20:50.16 ID:qATnvNEg
今日の荒れ方なんて多少まともなほうだからな

真性が現れたらもう手も着けられないほど荒れるから
マジキチが潜んでいる恐ろしいスレだぜw
584この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:22:29.97 ID:GwL+X/Fu
ID:qATnvNEgが頭おかしいんじゃないの?
585この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:23:10.69 ID:WopfNcfc
>>583
そうですか
ゆっくり読んでからまた・・・
586この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:26:10.49 ID:RekVTs88
今の俳優で渥美清に近い役者ってだれだろう。
やっぱ西田さんかな‥
587この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:27:19.61 ID:qATnvNEg
>>585
本当にはじめての人ならばごめん!
本当に危ない人が584みたく、あるいはちょっと上のように沢山居る
真性が潜んでいるコワいスレなんだよ
簡単に答えてあげたいことすら荒れる原因になるからコワくて仕方ないんだよ

マジで荒れてる状況は過去スレを少し見ればすぐわかるよ
588この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:29:00.15 ID:qz3ZLPik
ID:qATnvNEgは可哀想だね頭が
589この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:32:04.90 ID:qATnvNEg
qz3ZLPik

こういう人みたく、常に他人を攻撃してくる輩の多いこと
あるいはPC携帯使いか、たまにIDチェンジャーもいるのかな

age専基地も含めると、基地の巣窟だから・・・
590この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:37:53.50 ID:qz3ZLPik
ブーメラン乙
591この子の名無しのお祝いに:2012/11/05(月) 23:51:53.32 ID:vC/R0HUj
>>572
純情詩集だな
俺も釣られて笑ったなw
592この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 02:00:10.09 ID:OcZkYauC
4は面白いけどな
593この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 03:14:35.61 ID:cAaOrQys
質問です
第7作の花子ちゃん
歌うときにはなぜ、
訛らないの?
「♪ふーけゆくー、
あーきのよぉー」
綺麗な標準語のソプラノ
吉幾三(青森)とか新沼謙治(岩手)のイメージだと
「ふーげゆぐー、
あーぎのよぉー」
になりそうなもんだけど、
歌詞と会話は別なの?
教えて東北の人
それとも榊原るみサイドの偉い人が、
イメージ守れって言ったのかな?
594この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 04:29:59.22 ID:rmNiX8nl
東京の人が「俺はぜったい!プレスリー」を歌うときは標準語になるか
595この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 07:34:10.36 ID:M+gCAkY7
>>593
たとえば、合唱コンクールの全国大会で東北チームはみんな訛るかい?
人に聞かれる場所や公式の場では標準語でやるのが常識。

2ちゃんねるでも同じやんな。わざわざ関西弁使う必要あらへん。ウザいやろ?
596この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 08:14:43.58 ID:OcZkYauC
高校野球で訛ってる校歌斉唱なんて聴いたことねーわw
597この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 08:35:38.53 ID:AyomPZZ2
しかし読んでると最近になって寅を見始めたって人達が多いんだね
渥美さん亡くなってから 20年近く経とうと言うのにさ・・・
598この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 08:46:25.56 ID:UraWoXrv
qATnvNEg
>そして真性基地が湧いて出た今日のレス・・・w

精神病んで 頭の沸いてる
火病
真性基地
マジキチ

↑こういう言葉遣いてんこ盛りのお前が荒らし。
そこに自分で気づかないのだから、お前は頭が悪い。

『自分で気づかないから ←(という根拠を、オレは示している)→ お前は頭が悪い』。

>攻撃するほうも火病丸出しだな、みっともない
自分がそうであることに気づいていない。一体? スレチな単に他人を攻撃するだけのレスを、
お前は何回した? しかも連投までして。

>コワくて仕方ないんだよ
それはこの通り、お前は頭が悪くて他人に迷惑をかけるから、ただ反論されているだけのこと。
元々自分が悪いのに、相手のことを頭ごなしに精神病だとかマジキチだとか罵っている。
だから反論されるのは当然。

>>585
同意。
599この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 08:50:06.92 ID:UraWoXrv
>>597
その気持も分かるが、ボヤくなw
20年近く経っても新しいファンを増やし続けているということは、
それだけこの映画が偉大だってことだろ。
600この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 09:32:42.80 ID:MBLifEAm
地方の人のほうが日本語のなかでの「バイリンガル」だろw
土地の言葉と標準語の両方でしゃべれる、特に女性には多い
むしろ北関東あたりの人のほうが中途半端ななまりのせいで
標準語とごっちゃになっていることが多い、でも女性はきちんと使い分けているけどね

上にもあるが、合唱コンクールなどで、訛って歌っている学校を見たことは無いぞw
カラオケで鹿児島、佐賀、大阪市出身、京都出身、名古屋出身、八戸出身者と
歌ったことがあるけど、誰も歌うときに訛ってないよ!それは東京出身の俺が保障するよw
しゃべりは訛ってるやつばかりだったけどなw
601この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 11:56:32.32 ID:RXSbaMWx
>>573
いろいろ見てからもう一度見れば名作であることがわかる
602この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 12:27:08.06 ID:cap5JatJ
.>>597>>599
実は親の影響だったりもする。
親が見てたのでたまたま見たら面白くて好きになったとか。

俺は富士山にドライブ行った帰りに車内でDVDを自分で見たくて流してたら
中学生の息子が面白いってハマってたよ。

寅次郎と殿様だったから余計良かったのかも。
mixiとか凄いよ、10代の女の子がファンですってたくさん書き込んでる位だから。
603この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 15:39:47.96 ID:kNbT9RQ2
>>597
ガキの時に見ても面白くないからな
オッサンになってから良さがわかる
604この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 15:43:09.50 ID:kNbT9RQ2
今はろくなコンテンツが生み出されてないから
どうしても見るのは昭和のものになる
605この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 17:31:28.59 ID:cap5JatJ
さっきなぜTVが売れないか、苦悩する国産メーカーってフジで分析してたけど
お前らの作ってる番組がつまらないから誰もテレビ買わずにネットに流れるんだよって言ってやりたかった。

これから少子高齢化に向かうのに30後半より上の層をターゲットにしないでどうするんだと。

韓流を排除して、良質なコンテンツを提供しなければテレビも売れないよ。
テレビも売れなければ民放も衰退するだけ。

きちっと日本人向けの懐かし映画とか色々放送しなよ。
606この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 17:37:17.69 ID:sE1SNFoY
テレビの売れ行きがよくないのはただ単にテレビがもうほとんど普及し尽くしてるからだよ
607この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 17:39:28.96 ID:sE1SNFoY
もはやSONYタイマー(一定の期間で故障する仕組み)のようなインチキを仕込むしかない
608この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 18:32:07.38 ID:HApq5ouZ
>>603
寅さんは十分ガキっぽい映画だよ
609この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 18:45:08.73 ID:GN7ob3qm
欽ちゃん、タモリ、たけしは、死んだら国民栄誉賞もらえそう

渥美清はもらったんだっけ? だったら、山田洋次監督と宮崎駿監督も死んだらもらえそうかな
610この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 18:46:46.94 ID:sE1SNFoY
どうでもいんじゃね
611この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 20:24:03.07 ID:M+gCAkY7
山田監督は辞退するだろうけど、そんな発想、するのがわからんw
612この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 21:06:30.29 ID:OcZkYauC
>>605
前半と後半が矛盾してるぞ
それに寅さんは毎週4本も放送され地域を問わず日本全国で観られる
613この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 21:13:39.23 ID:4ADuCJzh
>>602

つか 俺は年齢関係なく、その人個人個人の笑いのツボの違いやと思う。

17歳の彼女と見てたら めちゃくちゃハマッて 自分でレンタル借りてきてるよ。

幸福の黄色いハンカチも 渥美が出てくるから借りてきたり。
かと言えば六十になるオカンとかは まったく興味しめさなかったしなあ。

614この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 21:54:33.95 ID:lZ1Dbl+N
なんだか平成が情けないなあ…
615この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 22:25:23.24 ID:03K8qT/g
>>613
おれは父親が好きで、自分が大人になってみて感動したクチだから
よくわかるぞ
616この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 23:18:38.57 ID:pymhauwZ
倍賞千恵子が志村けんの「だいじょうぶだぁ」寅さんコントでゲスト出演して
変なおばさんやってたそうなんですが、どこかに動画ありませんか?
617この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 23:27:54.09 ID:E6rY6iZL
ダメな中年の寅さんに魅力を感じるのは優しいからとか面白いからとかじゃなく旅にでるからだろうな
男はどこかそういう願望があると思う
あれで旅に出ずにとらやの2階で暮らしてて柴又近辺の女に恋して振られてじゃあなw
618この子の名無しのお祝いに:2012/11/06(火) 23:35:54.06 ID:cap5JatJ
望郷篇見てるんだが…
しょっぱなから倍賞千恵子さんがエロなまめかしくて飛ばしてるww
可愛過ぎるよw
619この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 00:20:55.16 ID:cM42Ga2U
兄は私と違って色男ですから
とかさらっと言うしなw

望郷編のさくらは確かにキレイ
620この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 01:39:01.19 ID:VUvjNy/v
茶の間で寅さんの仕事を考えるコントがおもしろい
621この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 08:51:05.43 ID:FgmKpUJa
>>616
オレの脳裏に生々しく焼き付いてるw


倍賞さんのダッフンだ!(;´Д`)ハァハァ
622この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 17:50:43.59 ID:jbzgHgF9
かねてからの疑問なんですが、
第48作のラストで、
寅は結局またリリーとの暮らしから飛び出してしまいますよね
で、
山田監督は全50作を集大成とし、
あと2本撮る予定だったと
ということは、
監督は
“リリー=寅の生涯の伴侶”
とはお考えになっていなかったということなのでしょうか
それとも50作までの紆余曲折を経て、
やっぱり俺にはリリーしかいないと、
寅に悟らせる計画だったのでしょうか
623この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 18:32:52.07 ID:brCug6eo
監督に聞いてみたらどうや?2ちゃんねるでの質問やないでw
624この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 18:34:57.44 ID:6X1EFZ6a
会社の都合で予定はあったけど48作で限界なのは監督もわかっていたからリリーにしたわけだろ
結婚して家にとどまるより旅に出るほうが寅にふさわしい
625この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 19:00:20.21 ID:zwgc/vd9
山田監督はBSでのインタビューで
「今頃は二人で仲良く、沖縄のあの島で暮らしているんじゃないですか」
みたいなことを言っていたから、最後は一緒にさせるつもりだったはず。
626この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 19:05:46.35 ID:RQN7rveR
沖縄くんだりで同棲までしながら別れるとかそんな脚本よく書いたよな。
山田は脚本の才能がほんと無いと思う。
627この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 19:11:35.57 ID:zwgc/vd9
50作目でハッピー・エンドの予定だったから、その前兆のすったもんだ
として描いただけだろう。
山田は脚本の才能がない?w ワロタw それでこんな長寿映画になるわけねー
それならお前書いてみろやwww
628この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 19:39:12.71 ID:pBE+0diw
去年の4月にやったラジオのインタビュー、あがってんな。
13まであるから聞くのが大変だ。
http://www.youtube.com/watch?v=v9lByuUWrY0
629この子の名無しのお祝いに:2012/11/07(水) 20:40:00.01 ID:gYsc9Vjl
少なくとも48作で終了とは考えていないしかし結果的には南の島でリリーさんと今でも
暮らしている・・・これでよかったんだろうと監督も思っていると本に書かれていたよ

渥美さんの症状が悪化していて、撮影は午前中で終わらせる
渥美さんの休憩用ベッドを用意するなど、そう長くは続かない、これで終わりかも
という危機感を監督は常に持っていた
49作は「花へんろ」とかいう高知県が舞台でマドンナに田中裕子、寅さんの代わり
として動きを伴った役柄で西田敏行をキャスティングしていた

満男の結婚や寅さんのラストシーンの構想も嘘か真か語られているようだし
リリーさんが49作目のマドンナではないことからも50作まではと監督も心では思っていたのでは
630この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 00:18:30.84 ID:G3AjPk68
48作で完結させて、生きている渥美さんに「お疲れ様」とは言えないもんな
「あなたにはまだやる事が残ってるんですよ」という事だったんじゃないの
かといって49作が撮れるとも思ってなかっただろうけどな

リリーが出てる時点で、渥美さん自身が「これが最後でいいや」と思っちゃったかもね
631この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 00:30:24.91 ID:cOY0UCfe
リリーが一番寅さんに合ってた気がした
一番の理解者が傍に居るのが個人的には一番いいよね
632この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 01:55:33.48 ID:KQA8pOOe
寅の理想のマドンナはさくらだよ
だから誰も見つからなかった。
さくらが一番の理解者だったからね。
633この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 08:05:43.68 ID:9O5hVuxE
常軌を逸したさくらびいきには同意せんが、
しかしさくらも含め、とらやのみんながある意味過保護だったということはあるな。
それはあくまでも、リアで寅次郎の結婚問題を考えた場合だが…。

確かにあそこまで寅次郎のことを分かってくれるさくらという存在がいれば、
そしていつも暖かく迎えてくれるあの場所があれば、寂しくないんだよ、寅次郎は。

もしああいう環境がなければ、寅次郎はもっともっとぞっとするような孤独に陥っただろう。
誰も自分のことを分かってくれる人がいない…。

すると、もっと結婚に対して貪欲になったと思うんだよね。
634この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 09:33:34.90 ID:kcGYiTuj
ぷッ!
635この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 10:53:34.74 ID:1pXckMNc
純情編のさくらなんか見てると
寅が熱出して優しく開放してくれるもんな
腹違いの妹があそこまでしてくれたら
俺なら
「さくら、おっぱい飲ましてくれ。そうすればあんちゃん熱も下がらぁな」
とか言いながら満男のかわりに母乳すわせて貰うよ。
あそこらへんのさくらはムチムチしてたまらん。
636この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 11:21:52.09 ID:W3I9RLkP
気持ちはわかるけど、さくらが理想というのは言い過ぎな気もするけどな
結婚も思い込みで反対してても、本当に祝福してた訳だし
ただ良き理解者だけど、一緒になるのとは別だし、詰まらなくて飽きるかも
寅には一緒に酒飲んで笑って言い合える人のが背伸び感なくていいような・・・
637この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 11:36:26.49 ID:kF6Bks97
寅は甘やかしてくれて時には厳しいことを言ってくれる年上の人がいいと思うよ
638この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 12:19:03.32 ID:0LF/p3CQ
今日はやっと金曜寅さんの日だから嫌な仕事がんばろうと思ってたら
何と今日は木曜でした死にたい
639この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 14:59:01.52 ID:v3vDrTpX
映画にそんなネタがあったな
640この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 15:07:09.35 ID:0LF/p3CQ
いや、毎回時代劇とか変な茶番があって、夢でしたとかですからwww
641この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 15:38:13.06 ID:9O5hVuxE
自分のことをよく分かってくれる人=結婚相手に最もふさわしい人 とは限らない。
リリーは確かに年上のように厳しいところもあるから、寅には合っているだろうな。

>>639
今日は何曜日だ? まだ金曜日か? 日曜日はまだか? なんかこーやりくりして、金曜日を日曜日に
できないか? みたいなギャグがあったよなw
642この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 15:53:35.04 ID:9O5hVuxE
一つは思い出したw 子守唄だ。
タコ社長がおいちゃんに「今日は木曜日だ」と指摘され
「いけねー、今日は水曜日だとばっかり思ってたよ、手形が… どうしてこうも一週間は短いかねー」

そしたら寅次郎が階段から降りてきて
「おいちゃん今日は金曜日だろ」「木曜だよ」
「まだ木曜日? どうしてこうも一週間は長いかねー」

でも、これ以外にも曜日に関するギャグネタがあったような… 思い出せん
643この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 16:00:59.59 ID:yt/znqWH
月曜日・・曜日の初め。一週間持たない死にたい。ジャンプの発売日。死にたくなる。
火曜日・・死にたくなる。
水曜日・・平日の中間。前にも後ろにも希望がないまだ休み遠い、死にたい。なんか死にたくなる。
木曜日・・もう何曜日かわからん、死にたくなる。
金曜日・・よっしゃあああああああああwwwwww
     金曜日www金曜日wwwあいあいあいあいwww
     パンwパンパンwwwせくろすwwwパンパンパンwww
     まんこwwwまんほじwwwまんぐさwwwまんかすwwwww
     金曜日wwwwふっwwwwふっwww金曜日www
     ビッチwwwwwガバガバアナルwwwwガバルwwww
     ビュッビュッwwwwパンwwwパンパンwwwパンスwwwwビュウ
     ブウwwwブウブウwwwまん屁wwwwブブウwww  青春
土曜日・・祝日が重なると死にたくなる。
日曜日・・サザエさんの放送時間になると死にたくなる。
644この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 16:09:18.96 ID:bh2NeVfN
>>643
最近まさにこの心境だわw
645この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 16:35:34.89 ID:L2gjJuuu
俺なんてサザエさんどころかアッコにおまかせくらいから死にたくなる
646この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 16:56:18.06 ID:xtU+6hP8
オレはサンデーモーニングの張さんの喝で氏にたくなる
>>638
あしたは男はつらいよシリーズ最高傑作の誉れ高い第32作
口笛を吹く寅次郎だ
がんばってイキロ
647この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 17:00:17.90 ID:NZ1IStfk
死にたくなるとか…なんだか哀れなやつらだな…
648この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 17:05:16.61 ID:zm3KMZya
京マチ子といい蘭ちゃんといい寅さんのストライクゾーンは広いな
649この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 18:02:53.39 ID:0lq7b35M
リリーさんは勿論いいんだけど、でからっきょの八千草さんが
寅さんと結婚したら意外といい感じになりそうだと思ったのは俺だけかな?
女性からプロポーズまでされたのに腰抜かした寅さん・・・
650この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 18:14:04.06 ID:KrKJtei9
>>649
おいらの大好きなシーンだ!
651この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 18:30:51.39 ID:9O5hVuxE
八千草さんもかなりいいけどねw
でも寅さんが暴走した時は、ただシクシクと泣いてるだけのような気がする。
寅さんが何時までも成長しないんじゃないか?と。
リリーさんといると、寅次郎は成長するんじゃね?w 寅次郎にとってリリーさんはあげまん。
652この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 18:49:40.37 ID:NZ1IStfk
八千草は寅さんの好みじゃない
演技でもそれが視聴者に伝わるようにしてるのがわかる
でも寅さんは優しいから一応八千草にお熱なフリもしてる
653この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 19:43:56.25 ID:zm3KMZya
リリーさんだったら色々釣り合うしな

大学講師とか令嬢とかだと後々価値観の違いが出てくるよ
654この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 19:47:41.29 ID:NZ1IStfk
リリーでもない、というか誰でもない
ひとりだから寅さんなんだよ
655この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 19:53:37.26 ID:0lq7b35M
山田監督のコメントにもあるように、リリーさんと今でも
南の島で暮らしている…と考えるのが一番しっくりくるな

やはり寅さんにはリリーさんか
656この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 20:21:19.16 ID:NZ1IStfk
そんなのは寅さんファンの願望を受けて、それをなるべく裏切らないように計らった故の慰めだよ
657この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 20:23:22.20 ID:NZ1IStfk
100作目までいってたとしても、寅さんは独り身だったことなどは、わざわざ言わずともいいか
658この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 20:37:28.98 ID:RsQIHy1O
さくらの夫婦円満な幸せぶりを見てるととても両親を無くして不幸な生い立ちである様には見えないよね
659この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 20:56:24.40 ID:FWKEhYNo
生みの親より育ての親だよな
660この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 21:01:06.82 ID:LVlJsTKi
>>628のラジオインタビュー、倍賞千恵子さんの話によると、
山田監督は、こんなに長いシリーズになるなら、さくらの結婚はもっと後にしておくべきだった、
と考えていたそうだ。
661この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 21:08:47.29 ID:0lq7b35M
>>660
「すぐ終わると思っていたから全部一気にやっちゃったけど
(こんなに続くのがわかってたら)もっと出し惜しみすればよかった(笑)」

こんな感じで本のインタビューにも答えていたようなw
662この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 22:54:55.47 ID:LVlJsTKi
なるほど結婚話以外にも、早い段階で出しすぎてしまったものがあるんだねw
なんだろうな? たとえば寅次郎の子供の頃の話とか。

それだけでも何回かに分けて小出しにすれば、相当なストーリーのネタにはなるよね。
第20話辺りで、遂に寅次郎の幼少期の全貌が明らかになったとかw
でもすぐに終わる予定なら、早い段階で寅次郎の幼少期を提示すべきだもんなあ。
663この子の名無しのお祝いに:2012/11/08(木) 23:15:21.19 ID:RsQIHy1O
27作目のワンシーンだったかな…
ふみが酔って帰ってきて寅の寝床に入ってきてんのに寅は宿のおやじ(雁之助)の部屋で寝る
実際ならあそこで普通手つけずに振り切って行けないだろ?
松坂慶子だぜ!?
ヤルだろ絶対に!
664この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 06:47:00.83 ID:AH2SZYo0
だから別れ際に娘よに説教地獄の底までついて行けって食らう
そんな娘よも
おかあちゃ〜んだけどw
665この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 06:58:41.05 ID:tovFfQDC
今日は仏ホットケだね。今頃になって嫁にしたいNo1というのがわかるようになった。ハァハァ
子供の頃は何が良いのかわからなかったでござる。
666この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 07:59:08.58 ID:muHfgS7D
おれはマニアだから杉田かおるのでかいケツにハァハァする
あととら屋の二階でふたりっきりになった若いカップルを
色々想像して興奮するおばちゃんにハァハァする
667この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 08:05:48.74 ID:NKIcJhji
あの時の杉田は、いくら何でもただのデブだろw
668この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 09:21:04.63 ID:sttVoGCf
中井貴一があんなイモ臭いのを好きになると思えないくらいほんと不細工だったよ
669この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 10:06:43.06 ID:GrbC62ld
>>663
やらないよ
内芝かよおまえ
最低だな
670この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 10:22:10.08 ID:NKIcJhji
内柴とは微妙に違うと思うが…w
でも、女がああいう心情の時にヤッちまう男は、最低だろうなフツー。
671この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 10:35:08.83 ID:muHfgS7D
>>667>>668
だからマニアだって言ってんだろw
おれは金八のころからファンなんだw
672この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 10:56:21.05 ID:GrbC62ld
>>670
心情も何も、酩酊して眠ってるじゃん
673この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 11:01:44.33 ID:n7IBr46Y
>>663
ヤルとかヤラねぇとか、寅映画には似合わねぇんだよ。

おまえ、かわいそうだな。
頭の中、女の下半身でいっぱいなんだろ、早く嫁もらえよ。
674大阪の映画館にての実話:2012/11/09(金) 11:57:13.60 ID:pcrYAGUO
寅はそんなことせーへんのがええとこやないか!
675この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 12:13:29.99 ID:Vxwhvwu5
>>672
何でここで寝ることになったのか、寝る前までの記憶があり、
酩酊から覚めればそれを思い出す。何言ってんだ?

もし同じ部屋で寝ていて寅が迫ってきたら、一発で思い出すだろうな。
私は身内の死というショックを分かち合う家族もおらず、
そういう時たまたま寅さんのような人がいて、それで寅さんのところにきた。
こういうことする人だとは思っていなかった。

確かに女の方から男の部屋に泊まったのだから、自分にも責任があるが、
でもそんなつもりじゃなかった。最低だわこの男 …とか何とかな。
676この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 12:17:10.74 ID:Vxwhvwu5
それから、こうも言える。
あの時あの女がどういう心境か? 寅次郎が! 理解してるだろ。
寅次郎は酩酊してねーだろ。
677この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 15:44:56.16 ID:hphsVFg2
第32作 口笛を吹く寅次郎、シリーズ最後の!名作だが
ただひとつだけ欠点があるのが、杉田かおるを起用したこと
ほかにいくらでもあの年齢の女優が当時だっていたと思うがなぜ杉田?
678この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 16:18:10.42 ID:pcrYAGUO
なぜと思う前に、wikiででも年表見てみなよ。30作代は時の人の重用が多いから、なんかTVのHIT作があるだろう。
679この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 16:42:25.09 ID:fktrbk2P
>>663
つまり寅さんが男性として全く意識されとらんって事やねw

普通に女性から考えて肉体関係になりそな相手なら何回か会ってそういう雰囲気なるだろな?
そういう空気がないから 酔ってたとは言え男が寝てる部屋に行ける

寅さんがもし迫ったらふみさんは逃げ出したろねきっと…
安らぎと癒しを求めてってとこじゃない?
680この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 18:07:28.36 ID:MXGwS8SL
>>679
松坂慶子のときは確かに寅さんは「男性」としては見られてないだろうね
男性として見られ、しかも迫られたのがいしだあゆみさんのとき
しかし寝たふり!いしだあゆみに惚れてたんじゃないのか寅さんは?w

>>677
俺も杉田には違和感がある
なぜキャスティングしたんだろうね
681この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 19:11:39.31 ID:Vxwhvwu5
今の杉田かおるのイメージで考えるから違和感あるんだろ。WIKIみると、
池中玄太がヒットして、鳥の詩がヒットして、青春の門でヌードやって話題になり…
口笛の時は19歳だろ。当時は人気が高く芝居もうまいと評価されてたはず。
毒吐いたのは2000年以降。それ以前のイメージは全然違っていた。
682この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 19:24:59.23 ID:MXGwS8SL
>>681
杉田みたいのを「晩節を汚す」というんだろうなw

吉永さん、いしださん、竹下景子さん・・・だれかのちに「毒」吐いた奴いるかな?
ま、当時はわからなかったのはしょうがないけどな、男狂い杉田w

竹下さんはお嫁さんにしたいNo、1・・・わかる気がする!
683この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 19:32:09.19 ID:kV4JRyg4
晩節を汚すってほどじゃないが、いしだあゆみの最近の激ヤセは
ちょっと心配だよね。拒食症なのかな?
684この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 19:35:44.40 ID:MXGwS8SL
元から細い方ですからどうなんでしょうね、いしださんは・・・
685この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 19:42:03.63 ID:kV4JRyg4
そうなんだけど「これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫」見た時はびっくり。
骨と皮でした。
686この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 20:31:03.16 ID:0zH4VRq8
爪楊枝や葉っぱを咥える姿が良く似合うな
687この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 20:44:18.20 ID:+QB+oBDf
杉田かおるは、かつて熱心な創価学会信者

のちに洗脳が解けて脱会し、さんまの番組で「高い仏壇とか買わされたけど、みんな捨てちゃいました!」とかぶっちゃけて
笑いをとっていた
688この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 20:51:16.82 ID:kV4JRyg4
亡くなった博の親父さんの、墓参りの時のセリフ。あのセリフはこの作品のテーマ・事前予告みたいなもんだろう。

「相変わらずのフーテン暮らしで、嫁さんも貰えないけどな。こりゃもって生まれた性分でしょうがねーや」。

御前様の元で、坊さんになる修行の予行演習に失敗した後の寅さんは、妙にサバサバしてたなあ。
「案の定だ… やっぱりこりゃ、もって生まれた性分でしょうがねーや」。

既に自分で自分の性分を悟っていたからこそ、あんなにサバサバと爽やかだったんだろうなあ。
689この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:05:02.40 ID:w+3o/bgm
しっかし今日の竹下景子・・・・・・綺麗で可愛くて勃起しそうになったわ。最高だった。
690この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:07:26.41 ID:mD8gjkj1
>>677
この作品の杉田は純情な田舎娘役がハマってると思うけどなぁ。
691この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:10:46.79 ID:w+3o/bgm
確かに杉田がブスすぎてクオリティ下げてた
692この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:14:51.28 ID:sttVoGCf
田舎の酒屋の娘だけならいいけど、マドンナの弟の恋人設定は不細工すぎてちょっとね
693この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:27:01.79 ID:9ndPK5og
杉田が叩かれすぎていて不憫になったから強引にでも杉田の魅力を論じてやろうと思索をめぐらしたけど、おれには無理だった……
694この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:29:51.25 ID:9ndPK5og
誰が見ても、ブ、ブスな所が、、、カ、カカカカワイイ!
695この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:30:36.32 ID:MXGwS8SL
杉田さえ居なければ本当の名作だった
ま、いても名作だということと、竹下景子が綺麗だということは
動かしようが無い事実だが
ともかく今日は名作の場面に浸りましょう!


次週の風子以降がつらいんだよなぁ・・・
696この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:33:38.62 ID:fktrbk2P
しかし杉田かおるは芸歴は長いからなチー坊やってた頃はまだ5、6歳だったろうな?
まだ子供だったから初々しさもあったがね…
中井貴一の彼女の設定としてはイマイチ釣り合わん気もするけど

三船と淡路の熟年愛は何作目だっけ
あのおっかない三船の顔から好きだと言う言葉が出たのは意外性が良かった
竹下さん確かその作品でも娘役でいい味出してたよね!
697この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:37:06.24 ID:9ndPK5og
知床慕情か
うん、あれは駄作だ
698この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:53:59.20 ID:fahyu0zT
竹下景子、綺麗で可愛かった。
あんな人が嫁だったらなあ。
699この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 21:58:15.21 ID:fktrbk2P
てかさ、いろんな女優さんの名出るけど
マドンナ自体、綺麗じゃないとオファー来ないだろ ?
まあ中には数人例外もいると思うけどさ??
700この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:04:49.01 ID:vkzeUNZ/
さくらよりおばちゃんの方がまだ色っぽいと感じる
さくらは賢すぎてなんかダメだ
セクロスするならおばちゃんを選ぶ。
701この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:09:28.40 ID:fktrbk2P
俺もハッキリ言って自分がブサ男だと思うけど(泣)
本当寅さん見てると勇気もらうんだよな
例えば
上條が十朱をゲッツ!
平田が樋口をゲッツ!

マジに心暖まるよ
雅俊やジュリーがダメンズ演じても現実味ないしね・・・
追わなくたって来るっしょ普通に女から
702この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:15:49.02 ID:w+3o/bgm
俺は寅さんを見てると、普通の奴なら絶対ここで養子に入るのに!とか
ここでHしちゃうのに!とかこんな良い状況なら告白するのに!
ってとこでしない所がもうたまんないんだよなあ。
そのおかげで次の話が出来るんで、簡単に結婚してもらっちゃあ困るわけだが

にしても今日の竹下景子の色気にはもうメロメロだった。
俺がもし寅さんなり他のキャストなりで映画出演してたら
竹下景子と1回でいいからHしたかったわ あの頃の彼女と
今の彼女は  いらんけど
703この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:25:03.50 ID:fktrbk2P
実際でも美人がブサと付き合うって有りがちだよね
ブスに限って本当に面食いが多い
人は自分に備わってない物を求めるって言うけどね
704この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:44:01.30 ID:9ndPK5og
「男はつらいよ」で唯一色気を感じた女性は「夕焼け小焼け」の静観先生の昔の恋人だったおばあちゃんの家にいた取次の人だけかな
705この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 22:49:37.63 ID:fktrbk2P
前田吟さんは声がいいんだよね
地味だけど理知的で大人の男って感じがして微妙に女心くすぐってる
顔も悪くないしな
706この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:01:46.68 ID:w+3o/bgm
前田さんもいいけど、家族全員がいいな・・・・・・・
毎回歓迎して迎えるあの姿勢。

俺の知り合いの女(呼び出したらいつでもやらせる女)なんか
テキヤの娘で、本人も祭の売店の売り子やってんだけど最近のテキヤは
義理も人情もないそこらのボンクラだからねえ
707この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:03:20.32 ID:pcrYAGUO
>>704
榊原るみさんですね。第7作のマドンナですよ。
708この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:30:05.85 ID:9ndPK5og
>>707
まじですか?
奮闘編か。まったく思い出せないな…
急遽観てみます。ありがとう
709この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:36:00.41 ID:fktrbk2P
>>707
榊原るみがちょっと頭弱い役だったなあ?
710この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:51:26.33 ID:9ndPK5og
いま確認したら、榊原るみって、あの花子じゃねーか!
まじでびびった!花子が、あの取次?!
びびった!!
711この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:53:18.26 ID:9ndPK5og
ここで「夕焼け小焼け」をもう一回観てみることにする…
あの花子があの取次になるとは、おれにはどうも信じられない…
712この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:54:00.23 ID:w+3o/bgm
713この子の名無しのお祝いに:2012/11/09(金) 23:57:42.82 ID:tHDLBjus
久々に行ってきたのと
望郷編のさくらの好きなシーン


久々の柴又
http://uploda.cc/img/img509d194224358.jpg
望郷編
http://uploda.cc/img/img509d1991cc40c.jpg
714この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 00:49:40.27 ID:b3NntJAt
>>711
宇野と寺尾が親子共演してる奴?
チョロチョロと書いて7万円・・・
あれにはワロタ
あん時の本屋の主人って大滝秀治さんじゃなかったあ?
715この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 00:49:50.88 ID:6uz6rcPS
花子……
ヌード写真集なんか出してたのか……三流映画に出演して自慰行為までしてる……

寅さんが…それを知ったら………花子……。
716この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 00:56:36.81 ID:9d1MSx5z
>>702
寅さんではそれぞれ違う役で計3作でてるけど、この作品の竹下景子さんはほんとにたまんないよなぁ。
当時「お嫁さんにしたい女性No.1」と呼ばれるのも当然だと頷けるわ。
でも後の2作ではこれほどの魅力はなかったかな。ウィーンの時の景子さんは個人的にはあまり好きではなかった。
717この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 00:56:55.04 ID:6uz6rcPS
なんでこんなに暴走してしまったんだろう
前夫といい、いまの夫といい、ゴミクズみたいな男に振り回されて…
まあ、これが芸能界の現実なんだろうな…
718この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 06:45:13.26 ID:G5jFv3F+
>>707>>710
wikiには載ってるんだけどクレジットには無いんだよな
アップのシーンも無いし
だから人違いかと。
でもあの声は坂田アキちゃんそっくり
719この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 07:35:04.49 ID:/haNfvud
>>718
榊原るみさんで間違いないですよ。この映画のクランクインの時配役を聞いて
尊敬する岡田 嘉子と共演したくて、自ら監督に売り込んだんですね。ノークレジット、ノーギャラです。
720この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 07:45:57.22 ID:TaZylnBz
岡田 嘉子女史って
寅さん見るまで知らなかった

親に聞いたら
壮絶な人生だったんだな
721この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 08:09:26.56 ID:CFxcpKlH
ピンボケしてるけど、青観先生がお邪魔したシーン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3603687.jpg

>>713
楽しんできた?団子買った?
722この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 09:08:48.38 ID:1sUF8CUk
榊原るみさん・・・可愛い人でしたねぇ!マドンナ役がチョイ役で出たということで
話題になった、気づかない人もいたようだけど

しかし松村おいちゃんや米倉さん、桜井センリさんにぽんしゅう・・・
同一人物が平気で違う役、しかも結構重要な役をやるときもあるからこまるよなw

谷よしのさんもノークレジットだけど出演している場面がある
723ひろし:2012/11/10(土) 12:44:19.63 ID:pntS+jb5
なんだか昭和だなあ…
724この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 14:39:31.87 ID:r79wGuVe
榊原るみって、「帰ってきたウルトラマン」のヒロインのアキちゃんだな

「男はつらいよ」と、どっちが先だったの?
725この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 15:04:40.22 ID:2ew438ZU
>>724
兄さん、
失礼ながら、
あっしと同じウルトラ世代とお見受けしやした
アキちゃんがなぜ、
シリーズ途中でナックル星人にそれはもう、
惨たらしく殺されなければならなかったか、
おわかりですかい?

男はつらいよ第7作奮闘篇
→1971年4月28日公開
帰ってきたウルトラマン
→1971年4月2日 - 1972年3月31日(51回)
気になる嫁さん
→1971年10月〜1972年9月
726この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 17:25:35.26 ID:yp00/e5l
>>691
だだブスなマドンナだっているんです!
マドンナが綺麗だというのは我々の勝手な思い込みだ!
727この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 18:14:53.99 ID:I5M+MzVJ
米倉斉加年さんは、『相合い傘』の夢の中の
海賊も良かったなあ。

ノークレジットでしたね。
728この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 19:13:56.77 ID:/haNfvud
>>726
ま、どんなブスでもマドンナになれる可能性があったってことだな。
729この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 19:24:36.03 ID:wrphns+J
“ブスなマドンナ”って誰なんだよ?
730この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 19:50:16.38 ID:/haNfvud
>>729
たのむ。真面目に食いつかないで、その前の言葉に突っ込んで欲しい。
731この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 20:26:31.56 ID:b3NntJAt
ブスマドンナと言えば
太地喜和子
真野響子
藤村志保
木の実ナナ
桃井かおり
都はるみ
吉田日出子
浅岡ルリ子も綺麗とは言えない
732この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 22:23:32.54 ID:LaiNuWUt
尼がまた半額になってるな
733この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 22:23:51.60 ID:pntS+jb5
太地喜和子の色気は歳取ればわかる。
734この子の名無しのお祝いに:2012/11/10(土) 22:39:37.59 ID:b3NntJAt
てか・・もう死んでいないでしょ?太地さん
735この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 03:48:49.61 ID:tS2Sa2lb
>>734
「自分が歳取れば」って意味くらいわからんの?
736この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 06:45:51.66 ID:mBe6/rvK
>>721
こんな綺麗な人なかなかいないわなw
いろいろ教えてくだすった方々ありがとう
かなりスッキリしたw
737この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 07:47:19.75 ID:3YZa7iAj
7話のマドンナ=>>721だったとは
まったく気づかなかったよ
738この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 10:21:15.50 ID:2dLV62js
榊原るみさんは大人の階段を登る過程がメリハリ効いてた。
キリンレモンのCMで瓶の中に入れた指が抜けないシーンがあったが、
それは子役から急に大人びた容姿になっていてドキっとさせられたな。

花子の時は役柄がアレだったけど、5年でぐっと大人びてるもんね〜
739この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 13:15:28.15 ID:ooSHrVpg
カレンダー(2013)ってどんな感じなんだろう・・・
知っている人居ますか?
740この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 14:43:40.93 ID:AFpAkkZ1
741この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 19:52:44.71 ID:ooSHrVpg
>>740
dです!
漫画ならパスですね・・・
今大原さん回見たけど、これは惚れられてたんだね、勿体無い・・・
ダメ寅全開で始まり最後はかっこいい、自分は気が多いけど奥手、でも他人の気持ちには凄く敏感
自分寅さん映画の好きなところは、あの一家団欒の食事でゲストは皆満足し、そして本音を語る・・・
いいですよね、あの一家団欒のシーンがやっぱりいろんな要素があって面白い
それを引き出す寅さんの人間味がすてき
742この子の名無しのお祝いに:2012/11/11(日) 20:55:31.36 ID:aiBZEBPq
大原さんって大原麗子だよな。

あの回は、山田監督が「無法松の一生」をオマージュしてることは明らかだよな。
古い邦画好きなファンなら、きっと気づいているだろうとは思うが…w
743この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 08:40:19.10 ID:CWSa5uPt
もともと無法松の松五郎が寅次郎のベースと思われますが。
744この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 09:12:50.55 ID:ePca+SQ0
そうなのか?w あの人並み外れたバカ体力のある松五郎が? 寅さんはケンカ弱いしなw
何故そう思うんだろう?

まぁ、山田監督の「馬鹿まる出し」との繋がりは、感じないわけでもないが…
745この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 09:13:57.10 ID:CXSP/Tic
寅さんのモデルは池大雅だよ
746この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 09:17:14.71 ID:CXSP/Tic
モデルといっても、人間性のモデルね
細かい部分は複合的なものになってるから誰がどうとは言い得ない
747この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 09:43:16.25 ID:ePca+SQ0
池大雅? 悪いけどその人知らない。すまん勉強不足でw

言われてみれば、松五郎が大ベースかも知れないなあ、という気がしてきた。
松五郎をベースに、ケンカはあまり強くなく、そそっかしくてお人好しのヤクザたる、
馬鹿まる出しの安五郎(ハナ肇)キャラができ、それが進化して寅次郎になったのかもな。
748この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 09:59:33.10 ID:CXSP/Tic
いや、松五郎などはその複合的の一部分に過ぎない
まあこんな話は野暮ったいだけだから、よそう
749この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 10:05:00.33 ID:ePca+SQ0
とりあえずは…

http://www.h6.dion.ne.jp/~yumejian/tora034.htm
>やがてふじ子と同じ宿に泊まる事になる。
>ここで寅が「俺は汚い人間だ」と呟く場面は、『無法松の一生』からの流用であり、

「俺は汚い人間だ(男だ)」という、このセリフな。
オマージュなのかパロディなのかベースなのかは分からんが、
これはどーしたって、無法松の一生を意識したセリフであることは間違いあるまい。
750この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 10:07:55.40 ID:CXSP/Tic
そういう細かい部分をいちいち取り上げて、これがこうだからこれがベースだ、とかいうのは野暮としか言いようがない
751この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 10:17:56.41 ID:ePca+SQ0
細かい部分を取り上げてこれがベースだ、とは言ってないが?
このセリフについては、オマージュなのかパロディなのかベースなのかは『分からんが』と書いただろう。

このセリフを「細かい部分」というのなら『池大雅がベース』と言い切るには、
よほど「大きな根拠」があるんだろうな?w

根拠もないのにベースだと言い切る方が、よほど野暮ではないのか?
そうでないというなら、根拠を示せよ。
752この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 10:20:57.56 ID:CXSP/Tic
山田監督は自身が好きな映画の名カットなどを男はつらいよシリーズ中に多々織り交ぜたりしてる
そんなのは珍しいことでもなんでもないし、流用などというほどのものでもない
753この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 10:23:38.32 ID:CXSP/Tic
だから「人間性のモデル」と書いただろう
池大雅の人生も性質も何も知らないやつなんかには説明のしようがない
又、そんなものをいちいち説明するのも野暮なだけだ
754この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 11:02:01.22 ID:ePca+SQ0
>流用などというほどのものでもない
流用に? 「程度」があるのか?w 流用は流用だろw

説明のしようがない? 説明できないことを「こうだ」と言い切る奴は
洗練されていない。そんな奴は明らかに野暮な奴。
755この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 11:06:20.96 ID:CXSP/Tic
流用にも程度はある
それと、説明できない原因は、こっちに問題があるにでなく、そっちの無知に依っているんだよ
おまえのそれは自分の無知を覆い隠すための、反論のための反論でしかないんだよ
756この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 11:08:30.86 ID:CXSP/Tic
あまりに低俗低能すぎて相手するのもバカらしいから、以降スルーさせてもらう
757この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 11:20:49.38 ID:ePca+SQ0
あの頃の邦画で、旦那のいる女に恋した男が「俺は汚い人間だ」と言えば、
こりゃ流用だろうな。流用は流用。これはこれで決まりだ。
他に流用があろうとなかろうと、これはこれで決まりじゃん
これについては程度なんて関係ないだろw

説明できない原因は、オレ側にある???w
原因はお前が粗忽者だからだろ?w

こっちが自分の無知を覆い隠してるんじゃなくて、
お前が自分の失言を覆い隠そうとして、相手を罵倒し、そして逃げただけーw
758この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 12:44:46.87 ID:vD6u24y6
惚れとるばい!
759この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 13:36:25.13 ID:O0/QIeV3
桜井センリさん…(´;ω;`)ブワァ
760この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 14:23:11.23 ID:ySlTdjG4
桜井さんは男はつらいよに10作品も出演されていたのか

孤独死・・・
761この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 14:30:43.11 ID:b2VCaiuy
          ∧∧
        (・∀・)  とけて流れりゃ みなおぉなじ
        と  つ゛
      〜( つノ
           (,/
762この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 14:31:57.22 ID:P8rTi+bb
藤村志保さんの時の牧師さんが印象に残るなぁ(-人-)

あと青観先生を案内する上役
763この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 14:43:34.34 ID:ySlTdjG4
クレイジー関係ではあと1名、花子を世話した沼津駅前交番のおまわりさん
寅の幼馴染の大工の棟梁、タクシー運転手等々の役柄で
旗本の子孫にして新橋一帯の大地主の子孫、犬塚弘さんだけかぁ

大正〜昭和一桁世代が・・・
764鎮魂歌〜桜井センリさんに捧ぐ:2012/11/12(月) 16:37:00.15 ID:jQaPwcnm
酋長の娘

一番 私のラバさん 酋長の娘 色は黒いが 南洋じゃ美人

二番 赤道直下 マーシャル群島 ヤシの木陰で テクテク踊る

三番 踊れ踊れ どぶろくのんで 明日は嬉しい 首の祭り

四番 ララララ ラララーラ ララララ ラララ ララララ ララララ ララララ ラララ

五番 踊れ踊れ 踊らぬものに 誰がお嫁に 行くものか

六番 きのう浜でみた 酋長の娘 きょうはバナナの 木陰でねむる

七番 私のラバさん 酋長の娘 色は黒いが 南洋じゃ美人
765この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 17:06:50.38 ID:HSpGHoxa
食堂のおやじさん役で、とらやに顔を出したこともあったね
766この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 17:57:58.29 ID:jQaPwcnm
>>765
37作の青い鳥で中華屋のおやじやってたなぁヽ(´Д`;)ノアゥ...
仏壇屋のおやじだったこともあるし。
767この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 21:46:32.88 ID:FRb/JLyM
昨日、幸せの青い鳥をみたをんだ。夕焼けこやけは一ヶ月前に観たよ。なんか、さみしいね。さみしいね。
768この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 21:58:52.83 ID:+J7mIHdd
センリさんはバンド内で「先生」と呼ばれるほどの音楽のテクニックなのに
馬鹿を演じられることがすごかった、性格的には若い頃はやばかったらしいけどw

テクについてはクレージー全員に言えることだけど、よくあそこまで突き抜けた
演技をしたと思う・・・無責任シリーズや馬鹿シリーズなど

渥美さんの喜劇役者としての本物の持つ凄み!
そして脇を締める「本物たち」の真剣な演技が脚本と噛み合った時の
この映画のすごさはやはり本物!語り継がれていくものだろうと思う

ときにずっこけてる作品もあるけれど・・・
769この子の名無しのお祝いに:2012/11/12(月) 22:01:36.90 ID:LNThlHn3
そういえば大原さんも病気だったか亡くなった時もニュース結構してたよね
それだけ歴史的に長いシリーズだったって事だよね・・・
770この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 07:32:35.46 ID:asvic4JS
ルーチョンキ
771この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 13:53:28.65 ID:UE1iwCJh
マガジンVol.49発売日
Amazonを見たら、特別編と25作のレビューが統一されちゃってるな
Amazonの中の人は豪華仕様とか初回限定盤みたいなものだと思ってるのか
772この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 16:15:37.49 ID:UE1iwCJh
寅さんマガジンの次は、柴又のジオラママガジンだってよ
ねーわw
773この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 16:45:22.79 ID:MVtj9exV
マガジン、悪く無いけど1枚1590円はねーーわ。高いわ。
1枚580円がいいとこだわ
774この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 16:46:00.61 ID:MVtj9exV
あと、うちの下の子供が間違って、男はでかいよ っていっつも言うのをやめさせたい
775この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 16:56:13.71 ID:0Adsw8qS
776この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 17:12:04.35 ID:2rhBW14E
>>775
さくらは喪服だな
777この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 17:46:03.54 ID:0Adsw8qS
博の母が死んだ回ですよね。寅さんの顔が今ひとつ…(笑)
778この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 20:27:01.42 ID:UE1iwCJh
轟二郎みたいだw
779この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 20:47:47.32 ID:SPL8rWZW
渥美清さんというより、
どっちかといえばモノマネ芸人の原一平に近いかもw
780この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 21:17:45.80 ID:OAo/HjIJ
こういう映画の宣伝看板って子供の頃に有楽町の日劇や有楽座
新宿とかでよく見たけど、顔の似てない映画スターの方が多かった気がするw
雰囲気が懐かしいな
781この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 21:28:22.45 ID:SPL8rWZW
782この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 22:46:21.83 ID:cwXVDgsB
>>780
この絵はな・・・・・長渕剛さんが描いたんだぞ!
783この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 23:15:39.63 ID:UE1iwCJh
http://ec2.images-amazon.com/images/I/5197cIEj9kL.jpg
これを描いたのか
そういや、この大八車って未公開シーンなの?
http://www.eigeki.co.jp/photo/112082813585327167.gif
784この子の名無しのお祝いに:2012/11/13(火) 23:18:23.84 ID:OAo/HjIJ
>>782
そうだったのかぁ!!
どーりでセンスのある絵だとおもったわ(棒)

その長渕センセイの名演技を見られる「青い鳥」をWOWOWで見られる日を
楽しみにこれから暮らしてゆきたいと思います()
785この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 00:17:45.80 ID:co+qlj/9
長渕・・・寅さん映画、そして山田監督のキャスティングの最大級の「汚点」を
今更むし返さないでください;;
786この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 00:22:39.83 ID:co+qlj/9
それじゃなくてもwowow放映では次回の33作以降が辛い作品の連続なんですから
個人的に次回の中原理恵の回と青い鳥は寅さん映画の歴史から
抹消したいくらいですからm(_)m
787この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 03:30:57.67 ID:BkXiOnyK
大雅堂のご主人も「ご窮屈さまでした」の公務員も亡くなられちゃったか…
当時の思い出語ってもらって特典映像で残して欲しかったなぁ
788この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 09:44:07.10 ID:t4aoQwbv
只はひどかぁ!
789この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 10:02:14.73 ID:oaKritaf
>>787
そげんこつは会社のほうに言ってもらわんと・・
790この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 18:02:58.08 ID:R/d0dKMC
中原理恵が出てる回、好きだけどな。
とくに、寅が勝手に渡瀬と話を付けて、風子が激怒するシーンが最高。
791この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 18:34:48.49 ID:ktQ85QUr
>>790
そんときの風子が軽いんだよね(笑)街のヤンキーと変わらん沸点。
俺が評価するのは、寅の雪駄がアップになるのと、風子のトランクがかっこいい事だけ。
792この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 18:55:57.12 ID:co+qlj/9
>>791
俺が評価できるのは・・・・まったく無いな(笑)

くだらない、時間の無駄
793この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 19:08:12.04 ID:P3itSrqK
>>790
俺が今まで見た中でもワースト3の作品だなそれ

渡瀬って何のために出てきたのかわからん
男はつらいよにはまったく似合わない浮いた寒い存在。

しかもトニーってww
終始寒くて渡瀬がアホに見えたよ。

今まで見て男はつらいよにはいらないと思った俳優

・渡瀬
・地井

そしていまだパッケージの貧相な顔見ただけで借りる気が失せる長淵
金八のイメージか無い武田が出てる作品。
794この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 19:17:54.03 ID:lbfOeA0K
森光子?
795この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 19:26:14.38 ID:ktQ85QUr
そう言えば森光子さんはマドンナになれずじまいだったね・・・(-∧-;) ナムナム
796この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 20:10:53.75 ID:XmVPI4Vc
中原理恵の回は宇野重吉の回よりは好きだ。
でもソレより都はるみの回が好き。
だが、でもやっぱり長渕の回は好きじゃない。
人それぞれです。
797この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 20:18:03.46 ID:t4aoQwbv
>>790
それ何て第1作?
798この子の名無しのお祝いに:2012/11/14(水) 21:01:47.41 ID:ktQ85QUr
>>797
第33作夜霧むせぶ寅次郎
799この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 00:30:04.37 ID:GwLH/Yrl
>>798
いや…そうじゃなくてw
第1作とかぶってるねという事
800この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 01:28:22.94 ID:muNvvV08
>>772
>>410
>>416
柴又再現ジオラマ、
もう申し込んだ人います?
僕は来月のボーナスと相談してから
でも率直な印象は
「面倒くさそう
いきなり完成品が届けばいいのに」

来年は山田洋次・名作映画DVDマガジン(全26作品)
第1回はハンカチ
16回辺りでやっとハナさんのバカセン
801この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 10:18:42.46 ID:sNicDBi1
ジュリーと田中裕子は映画で共演して、人生狂っちゃったな
802この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 14:27:02.22 ID:D2duDYrH
>>801
狂いが治った、とも言えるぞ。
803この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 15:35:05.24 ID:+Benrtcc
>だが、でもやっぱり長渕の回は好きじゃない。
>人それぞれです。

全然人それぞれじゃないですよ
かなりの人数がそう思っているかとw


あと、日本語で(ry
804この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 22:12:58.75 ID:li33hPmO
最も有名な女回 都はるみ
最大の貞操危機回 石田あゆみ

愛にはならないとはいえ、失恋で落ち込んでまた恋して失恋
普通なら億劫になるはずなのに、単細胞ですぐ忘れるのかまた恋する
好かれたら逃げ、好いてると逃げられる
とらやでの態度は最低だけど、面白いのは御前様や先生には全然頭があがらないことだなw 
805この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 23:10:44.07 ID:lsGAHdDF
男はつらいよは何度見ても面白いな
今年DVD30数本買ったが
どれも数回見てるが飽きない
806この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 23:12:51.91 ID:lsGAHdDF
男はつらいよは面白いし癒される
807この子の名無しのお祝いに:2012/11/15(木) 23:42:41.47 ID:tOQKXLqN
もうわかったって
808この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 01:25:00.12 ID:dZtWbwoa
>>800
完成品は18万だってよw

あれ買う人は老後の楽しみ?
参道が忠実に再現されてるわけでなし、かといって朝日印刷とか世界観が再現されてるわけでなし、
転売で儲かる見込みもなし、ちょっと手が出ないなぁ
809この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 04:38:55.60 ID:DqHxhGHK
>>804

まぁそうなんだけど、寅の親父の命日の供養だったかで、とらやの仏壇の前でみんなで拝んでる時に
寅がふざけて御前様の頭の上に何か乗っけてふざけてるシーンがあったような。
それでも御前様には一目置いてるワケだけど。寅流にw

それと石田あゆみは今現在の風貌を重ねて見てしまうからよけいに 以下自粛 wも自粛
810この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 08:32:49.77 ID:ZqHc22Gh
>>803
「人それぞれ」とは、多勢無勢にかかわらず、人それぞれ様々な好みがあるという意味。

>全然人それぞれじゃないですよ
>かなりの人数がそう思っているかとw

「人それぞれ」の意味が分かっていないお前な、ここは日本なので日本語でな。
811この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 08:42:37.92 ID:+oLRS9FX
御前様が寅の芸者遊びなどをあんなに咎めてたのは、御前様の昔の経験に由来しているんだな
「困った」「いかん、いかん」などはその時に御前様の脳裏に焼き付いた言葉なんだな
だから、寅を咎める権利があるのだ
812この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 08:54:25.10 ID:+oLRS9FX
しかし御前様の思いのほか、寅はその臆病さが幸いして、深入りしない、深入りできない
つまり、頭が上がらないのは実は御前様なんだな
813この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 09:04:55.33 ID:1H6PEnGy
寅は、亀の頭もあがらないのか・・・・・
814この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 09:08:39.02 ID:+oLRS9FX
それを言っちゃあ、おしめえよ
815この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 09:46:29.16 ID:76hQ2qDn
寅さんは落語みたいなもんで、何度も見られる。

あ、今日はWOWWOW加入者は金曜寅さんだぞ!
816この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 11:19:56.49 ID:J8faxQgP
寅さんの良さがわからない奴に限って一本最後までしっかり見ないで批判するよな。自分の経験だと男は寅さん初見で好きになる人多いけど女性にはあまり評判が良くない気がする。
817この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 11:26:31.98 ID:76hQ2qDn
寅さんなんて40歳過ぎないと良さがわからない
寅さんの話の聞き方とか、純粋で筋の通った行動の反面、
どこか許せるギリギリの反社会的なとこがわかるには、かなり経験が必要と思ってたけど

娘10歳、8歳、妻31歳も俺と毎週金曜寅さんを楽しみにし
2時間必死で視聴しているのを見ると、女子供にも魅力が通じてるようだぞ
818この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 11:41:46.94 ID:p5lP/ilC
おれは風子の回は三田佳子のサラダ記念日よりはマシだと思うけどな
やさぐれた渡瀬恒彦かっこいいし
まあ青い鳥がワーストでは突き抜けてるけどw
819この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 12:44:57.95 ID:SmvGEBwR
>>804
寅は恋に恋する中学生みたいなもんだ
根が純粋だから何時までも優しい人のままで、そこからの一歩が踏み出せない
諦めたり振られるのはどうしようもないけど、気持ちを向けられると避けようとするのは情けないな、男なら。
リリーなんてあそこまで言わせて何も言わないのは男として卑怯だと思うよ

>>816
基本的に男は過去も大事にしてたりするからな
だから自分と何か重なって見える部分を見てたり、憧れた女性への思い出とか覚えてたり懐かしいというか・・・
女はそうでない人もいるけど、大半はさばさばというかドライだよね、まぁ現実的というかw

自分は個人的にさくらが一番いい
旅路に出るときもお金の工面や、マドンナの気持ちをひっそり聞き出していたり、それに寅の唯一の心境の吐き出し場所なんだよね
若いときのさくらさんが一番好きだ!
820この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 13:05:47.52 ID:+oLRS9FX
>情けないな、男なら
>男として卑怯

こういうのは、いかにも女のそれだな
男ってのは「それを描くため」にすべてを抛たなければならない時がある
いちいち女に同情して流されていたのでは何も描くことなどできない
まあ、素人にはわからんか
821この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 13:41:07.20 ID:EOngxTqj
女の恋は“上書き保存” 過去はほとんど残らない(ファイルの大きさによって
上書きしきれない場合はあるがw)

男の恋は“名前を付けて保存” その都度残ってゆくから
寅さんのフォルダは恋の保存ファイルで一杯w


この違いが男と女は互いに理解し合えない

女は寅さんを見てて、意気地が無い、情けない、ヘタレなどと思うだろし
男は分かる、って人と、俺なら行くw って人に当然分かれるだろうなw
822この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 13:46:01.39 ID:EOngxTqj
大阪浪花の通天閣から地下鉄に向かう道で
雁之助さんが寅さんに恋のあきらめの早さについてしゃべるシーンと
笑顔でその言葉を受ける寅さんの場面は良かった
823この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 13:54:24.12 ID:3GYSZh2S
>>816
40過ぎの先輩に一人いるよ、男だけど
小学生の頃見た男はつらいよがつまらなかったと言う理由で通してみたことなんか
一度もないのに絶対見たくないとか言っちゃってるw
824この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 16:36:50.39 ID:1H6PEnGy
>>821
それは間違いだ。
いっぱいでもちゃんと保存されてれば肥やしにもなるが、寅の場合、「新しいフォルダー」を作って名前だけつけるているんじゃないか?
しかも、それだけでメモリーが満杯になるっていう、MS-DOS時代のまま更新されていない・・・・
825この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 18:00:51.81 ID:fqqx2ibi
さてと、今日は久しぶりに中原理恵と渡瀬の名演技を堪能しますかな
このスレでは答えが出ているようですがw
昨年末のWOWOWを見ていないので久しぶりの鑑賞っす!
826この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 18:11:44.01 ID:dZtWbwoa
>>824
その通りだ!!
827この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 18:43:54.84 ID:fqqx2ibi
>>822
あのシーンは深いと思う、言葉の意味が・・・・

松坂慶子の美しさと、結局はあの場面が「浪花の恋」を名作と謳われるまでの
作品にしている要因だと思う

笑って何も語らずに去っていった寅・・・いつもそうなんだよなぁ
828この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 18:47:28.14 ID:AHTBLidm
桜田淳子にキャラメルでも買えとあげたお金は
いくらくらいだろうか?
あんな気前のよい寅さんが大好きです。
829この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:03:39.16 ID:SmvGEBwR
>>820
古参の方でしょうか、男です、寅さんが嫌いとかそういうのではないので・・・

男として見れば、思いを寄せられても誤魔化して逃げてる感があるのも事実です
でも一方で、相手の末長い幸せを思えばこその身の処し方も考えさせられるというのもありますが・・・
しかし単に女性に思いを寄せられたのなら特別問題でもないですが、寅さんの場合自ら下心でその人に接近する悪癖があります
鈍感なマドンナ回もあるけど、マドンナをただ片思いし深く関わっていく
だから大概寅さんの気持ちに気づき、それによりマドンナの意識も変化し、中には寅さんに恋をするマドンナも
結果相手にその恋を芽生えさせるきっかけを作って置きながら逃げるから、それなら訳在りでもないのなら、初めに下心で近づくのがいけないと・・・
年齢から言っても・・・どっちであろうと言葉で返事してほしいかなと思ったのです、批判ではありません、純粋にそう思ったんです・・・
気持ちを害されたのならすいませんでした・・・
830この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:10:50.41 ID:1H6PEnGy
>>829

良いってことよ!
831この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:10:54.81 ID:+oLRS9FX
だからさ、「それを描くため」なんだよ
ただ単に君がそれを理解できてないだけ

ちなみにどこに下心があった?
そういうのはまずどの作品のーどの場面とか、具体例を出してから断定するようにな
832この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:12:34.21 ID:+oLRS9FX
それと、無駄にグダグダと女々しく長文を垂れ流さないで、うまく要約するようにしてくれ
833この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:15:20.89 ID:fqqx2ibi
>>831
横からで悪いがw
下心と書いて「恋」と読むんだよ、つまり寅の「恋」と「下心」はイコールなんだぜw

「愛」は体の「真ん中」に心があるんだ
覚えておきなw

お前の書き方じゃ「それ」だの「どの作品のどの場面」だの
山田監督でもない限り、どうとでも観た人が言えるし、どうとでも
否定できる「釣り」の言葉だよw
834この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:17:09.24 ID:fqqx2ibi
あと、返答レス不要なww
お前のようなのとgdgdしたくねーからよ

名作鑑賞中だから失礼するぜ、野暮オヤジww
835この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:21:40.25 ID:+oLRS9FX
そんなのは君自身だけにしか通じない論なわけだが
愛は真ん中だとか、そういう三流ドラマの受け売りみたいなのも寅さんには到底当て嵌まらない
寅さんに下心が云々なんてのはそれぞれの感じ方が反映してるだけ
つまり、観る側のそれ次第で観方が異なってくるわけ
それを「下心」にしか見えないやつはその程度の人間性ということ、わかるか?
836この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:22:27.65 ID:+oLRS9FX
愚論で、逃げか
その程度ならはじめからしゃしゃり出てこないようにな
837この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:22:53.43 ID:SmvGEBwR
>>831
もちろんです、作品の性質上やそういう恋を描くためなんでそれは分かっています
下心という言葉は適切でないかも知れませんが、いわゆる一目惚れの事でしょうか
もう帰らないとおいちゃんらと他愛もないことで喧嘩して出て行く場面、でもそこに現れたマドンナを見ると
何事もなかったかのように戻ってくる場面とかですね
批判でもないし、リリー回も大好きな回なんです、ただ一般論的な解釈で思ったと言うか、こうしたらいいのにとか考えてしまうと言うか・・・
日記みたいな事してしまったかもしれないですね・・・
838この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:23:22.10 ID:NaErCx2H
多数決ならまぁ分が悪いだろう今日のWOWw
でも、登の家行った時のケジメのつけ方、しびれるなあ
839この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:24:30.25 ID:fqqx2ibi
お前の駄文なんぞどうでもいいが

俺の勝手な見方をお前ごとき嵐にケチつけられる筋合いも無ければ
お前の上からの語り口が気に入らないって事も覚えておけ野暮禿ジジイ
840この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:24:32.06 ID:+oLRS9FX
>>837
それは君の頭の柔軟性の問題でしかないよ
「それを描くため」という意味を君はまだ理解できていない
841この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:25:45.39 ID:+oLRS9FX
>>839
どうしたんだ、その過剰反応はw
生理か?理不尽な八つ当たりは見苦しいだけだぞ
842この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:39:00.98 ID:DqHxhGHK
下心は違うと思うなぁ。兄さんの場合は恋心でしょ。しかもあと先を一切考えない、毎回子供の初恋のような
我々分別のついた大人から見れば、ちょっと馬鹿なんじゃないかなと思うくらいの

バシッ!

「黙れヒロシ!職工は黙ってろ!」
「痛いなぁ、兄さんを褒めてんのにあんまりですよ」
「そうよ、こんなのってないわ。・・・お兄ちゃんどこ行くの?」
「さくら止めるなよ、止めるなよさくら」

長くなるのでこのへんで
843この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:43:29.38 ID:SmvGEBwR
>>840
そういう思考だと楽しめないよという事ですか・・・
あなたや自分だけではなく、人は皆生い立ちから環境から経験から当たり前にように違っていて、受け取り方も色々あるのは当然のことだろうと思います
自分は寅さんやマドンナ等の心情変化、自然風景や旅先での会話や会話術、そういうのを楽しみながら見ていたんですけどね
ふと思ったと言うか・・・
適切な言葉ではなかったですが、非常識で人間性を疑うと言われるのは寂しいですね・・・
ただあなただけが山田作品を理解していると豪語しているのならそれは少し残念です
844この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:56:49.80 ID:+oLRS9FX
>誤魔化して逃げてる感があるのも事実です
>寅さんの場合自ら下心でその人に接近する悪癖があります
>きっかけを作って置きながら逃げるから
>初めに下心で近づくのがいけないと・・・

>受け取り方も色々あるのは当然

受け取り方が色々あるのは当然とわかっているなら、上記のような断定的な捉え方をして、それを事実かのように言い放つことも控えるべきでは?
そこにすべての原因があるんだと思うよ、きみ
845この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:56:57.79 ID:SmvGEBwR
3月TBSか
見ることにしようかな
846この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:57:04.08 ID:NaErCx2H
あーめんどくせえw お前の名前は佐藤B作か?w
847この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 19:59:52.38 ID:+oLRS9FX
つまり、君のその「下心」というのは君の観方でしかないわけ
それを全体のように、それだけが事実のように言うからこうなるんだよ、わかる?w
つまり、君の人間性、性質が反映した、ということさ
人間性を「疑う」なんてことも一言も言ってない、それもまた君の被害妄想が反映してるだけ
848この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 20:03:05.17 ID:SmvGEBwR
>>845
すいません誤爆です

>>844
それは断定ではないです、男としての感想です
すいません、下心は変換してください、誤りを認めてますので
どう伝えればいいのか分かりませんが、一目惚れして自分解釈して都合よく考える節もあるのでは?
何か良いとこだけを寅さんとして見ていませんか?
悪いところもあるのではないでしょうか?
849この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 20:03:31.00 ID:+oLRS9FX
そういう無意味で見当違いま論点のすり替えは何もならないよ
自覚があってやってるとしたら人間性を疑われても仕方ないよ君は
本当に自覚がなくて、ただ頭が悪いだけとしたら、哀れむ余地があるけどな
850この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 20:06:12.70 ID:+oLRS9FX
もちろん、寅には「情けない、意気地ないな」と思う場面はある
「下心」という言い方に異論があっただけ
君が誤りだと認めるなら、それでいいんだ、この話は終わり
851この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 20:09:54.68 ID:SmvGEBwR
>>849
拡大解釈しすぎてましたねすいません
論点のすり替えとは?
一目惚れして、周りが見えなくなって皆に迷惑掛けて、都合よく自分解釈してる寅さんいるでしょう?
元に戻りますが、男として惚れられたら何かしら答えを出すべきではと思うのです
それを作品性からこのような解釈事態が無意味ということを仰っているのですか?
852この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 20:11:16.03 ID:SmvGEBwR
>>851
すいません、レス見てませんでした
こちらこそすいませんでした
でも大好きな作品ですのでこれからもまた見たいとき見ていきます
853この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 20:20:17.69 ID:NaErCx2H
お前絶対佐藤B作だろ?w めんどくせーなーw
854この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 21:02:42.78 ID:2DTHzu3N
オマエら色々考え過ぎ、感じりゃーイイんだよw
855この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 21:19:23.45 ID:Jp3FCBkX
ブルース・リーだなw
856この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 21:29:48.32 ID:+oLRS9FX
その感じたものの構造を自分なりに考察することも人生には必要
ただ感じるだけなら犬猫でもできる
せっかく人間に生まれたんだから、それを追求しなきゃ、人生も豚に真珠だ
857この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 21:33:15.76 ID:+oLRS9FX
そんな君らに渥美さんも愛読していた九鬼周造著「いきの構造」を読むことを薦める
まあ、所謂「粋」の分析だ
少し難しいが、すこぶる面白いぞ
858この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 22:16:31.75 ID:SmvGEBwR
>>856
意見交換とか論争だったり、他の方の目線を知れてよかったです!
何せ周りのツレは見てないから

ところで男はつらいよでは有名な場所も多く、実際にその場所や周辺付近へ旅行へ行った事とか皆さんあるんですか?
旅館とか実際にあったりするのかな?
ホテルはあるけど旅館泊まりはしたことないな今まで
個人的に対馬等行ってみたいなとは思うものの遠すぎて、九州方面はほとんど行ったことがないなw
859この子の名無しのお祝いに:2012/11/16(金) 22:24:43.68 ID:1H6PEnGy
>>858
「男はつらいよ」のロケ地訪問は昔からサイトがかなりあるぞ。
けど、「対馬」で・・・・・んー知らねぇなぁ(笑)
860この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 02:29:26.12 ID:Y0aP93f0
>>818
風子の回、最悪だったゾ
糞みたいなラストの『熊』は語るのも恥ずかしい学芸会的最悪なシーン
しかしそれ以上に全体を通しての暗くギスギスした感じ
中原にまったく共感できず、渡瀬のやさぐれな感じが映画全体からも浮き上がり
無理やりタコ社長の娘を結婚させてバランス取ろうにも少しも感動の場面にならず
突っ張ってとらやでタンカきって飛び出した風子は、なぜあっさり普通の平凡な人と
結婚したの?そこが描かれないとラストの気ぐるみクマさんが浮きまくるぞ(藁)

しかしサラダ記念日も酷いがウィーン編のラストもひっくり返るほど超酷いぜ
青い鳥は同意
861この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 03:41:47.14 ID:Y0aP93f0
でも、いくら酷い作品でも良いとこもあった
冒頭の夢のシーンで歌手役の中原、渥美さんの敵役にピッタリのカッコイイ渡瀬
相変わらずの太宰さんと源公のコンビ!そして鉄チャン目線での山田監督の
今は無き北海道の鉄道のシーンと、勝手にお面を使って子供野球の審判!
御前様に水掛ける源公と満男のフルートに地球儀!社長の娘の結納
そしてなにより盛岡の祭りでの登との久しぶりの再会!
登には常に厳しい兄貴分の寅さんの弟分への愛情はいいなぁ

ここまでの導入部分は良かったのにさ、特に結婚した登とのやりとりは良かったが
862この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 07:40:53.25 ID:0j+3AIs4
>>845
来年3月からBSTBSで男はつらいよ全シリーズ放送って
妄想しちまったじゃねーかばかやろーw
863この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 08:51:24.79 ID:9x52XUrN
3作、風子の回は、まず時代ということがある。
大きな話題を呼んだテレビドラマ「積木くずし」が83年だ。33作はその翌年。
あの時代は日本中が、ドロップアウトした若者に注目していた。
33作のシリアスティックな作風は、そういう時代背景の影響がまず大きいと考えてよいだろう。

で、それが重たいから、なんとかそれとは正反対の要素を最後にぶちまけてバランスを取ろうとしたんじゃね?w
それで熊の出現と相成った(苦笑)

寅次郎も実は、そういう「ドロップアウトした人間」なんだよね。
寅次郎ファンにとっては、そういう現実をも突きつけられるわけで。
だから一層この作品に対して批判的な感じを持ちがちになってしまうのだろう。

「あんな遊び人と一緒になるな!」「そういう寅さんだって遊び人じゃないか!」。
風子の一言は痛烈な『現実』だ。

そういう厳しい現実を、最後はユーモラスな熊事件でマスキングしてしまおうというか… そんな構図が見え隠れする。

でも、渡世人として長く生きてきた寅次郎の自己批判。登の家でのケジメの付け方。
辛い思いを自ら背負って立つ態度。あれは泣けたねぇ。

日本はどんどんシリアスに向かっていた。曖昧さが排除されていった。
そういう80年代に、寅次郎というキャラを生かしていくことの困難さが垣間見えた作品でもあったと感じる。
864この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 08:53:35.58 ID:9x52XUrN
ありゃ? ど頭、3作じゃねーよ、33作な、失礼。
865この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 10:42:15.04 ID:1CzSdS3n
>>820
よくわかんないけど、要するにリリーとは結婚したくないって事でおk?
866この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 11:58:35.74 ID:747s0/r/
「兄さん、もしかして、なんですけど、もしかして兄さん童貞じゃないですか?」
「馬鹿言ってんな、ひろし。この俺が童貞のワケがないだろ」
「そりゃ、そうですよね。じゃあ、素人童貞じゃないんですか?」
「おい、ひろし。身内でも言っていいことと悪いことがあるぞ」
「すみません。兄さんの様子を見ているとついそんなことを思ってしまって」
「まあ、わかりゃいいのよ」
「でも、どうなんですか? 素人は」
867この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 12:00:35.80 ID:HVgOx67p
限定的に「リリーとは」と言うわけではなくて、誰ともしないよ
「したくない」と言うのともちょっと違うんだな
したい、したくない以前の問題なんだよ
まあ、素人にはわからんよ
868この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 12:15:28.16 ID:HVgOx67p
寅の相方
そうさな、しいて言えば
何処かの旅の空、あの寒空に浮かぶ、真っ白な雲よ
何処かの街の路、薄汚れた道端に咲く、タンポポよ
わかるだろう、なあ、さくら
869この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 12:40:25.45 ID:1CzSdS3n
>>867
でも大津のお殿様の時はノリノリだったよ
870この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 12:57:49.80 ID:HVgOx67p
ノリノリというか、そういう思わせぶりな態度というのは
……まあ、なんだ、昨日の「いきの構造」から引用すると下記の通り

「いきな事」の必然的制約は何らかの意味の媚態である。しからば媚態とは何であるか。
媚態とは、一元的の自己が自己に対して異性を措定し、自己と異性との間に可能的関係を構成する二元的態度である。
そうして「いき」のうちに見られる「なまめかしさ」「つやっぽさ」「色気」などは、すべてこの二元的可能性を基礎とする緊張にほかならない。いわゆる「上品」はこの二元性の欠乏を示している。
そうしてこの二元的可能性は媚態の原本的存在規定であって、異性が完全なる合同を遂げて緊張性を失う場合には媚態はおのずから消滅する。
媚態は異性の征服を仮想的目的とし、目的の実現とともに消滅の運命をもったものである。

ここに、寅の「それ」の基礎がある
871この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 13:05:07.32 ID:1CzSdS3n
>>870
ん?19作だよ?
思わせぶりな態度ってどの場面の事?
872この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 13:11:42.82 ID:HVgOx67p
いや、そういう19作目とか何作目などに関係なく、作品全体中の異性に対する寅の態度のことを言ってるんだよ
873この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 13:21:55.51 ID:1CzSdS3n
>>872
え〜〜〜〜wこれはずるいwwww
874この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 13:24:21.43 ID:mB50RdLp
>>866
おいちゃん・・「博さん、今日は随分と突っ込むじゃないか」
さくら・・・・・・・「なにかあったの?博さん・・・」
博・・・・・・・・・「実はですねぇ・・・」
社長・・・・・・・「なんだいなんだい?」
おばちゃん・・「およしよ、みっともない」


そのとき寅次郎はそそくさと2階へ旅支度をしに上がっていった・・・
875この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 13:37:35.96 ID:mB50RdLp
寅「のぼる、なんか昨日から聞きかじり・読みかじりの、お他人様の言葉で
  わけのわかんないこと書いてる人がいるなぁ」
登「そうですねぇ・・・アニキィ、口直しにパァーっと飲みに行きましょうよ」
876この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 14:35:37.17 ID:HVgOx67p
しかし、冷えるな
877この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 14:40:42.12 ID:HVgOx67p
「いきの構造」より引用

永井荷風が『歓楽』のうちで「得ようとして、得た後の女ほど情無いものはない」といっているのは、異性の双方において活躍していた媚態の自己消滅によって齎らされた「倦怠、絶望、嫌悪」の情を意味しているに相違ない。
それ故に、二元的関係を持続せしむること、すなわち可能性を可能性として擁護することは、媚態の本領であり、したがって「歓楽」の要諦である。
しかしながら、媚態の強度は異性間の距離の接近するに従って減少するものではない。距離の接近はかえって媚態の強度を増す。
菊池寛の『不壊の白珠』のうちで「媚態」という表題の下に次の描写がある。
「片山氏は……玲子と間隔をあけるやうに、なるべく早足に歩かうとした。だが、玲子は、そのスラリと長い脚で……片山氏が、離れようとすればするほど寄り添つて、すれずれに歩いた」。
媚態の要は、距離を出来得る限り接近せしめつつ、距離の差が極限に達せざることである。可能性としての媚態は、実に動的可能性として可能である。
アキレウスは「そのスラリと長い脚で」無限に亀に近迫するがよい。しかし、ヅェノンの逆説を成立せしめることを忘れてはならない。
けだし、媚態とは、その完全なる形においては、異性間の二元的、動的可能性が可能性のままに絶対化されたものでなければならない。
「継続された有限性」を継続する放浪者、「悪い無限性」を喜ぶ悪性者、「無窮に」追跡して仆れないアキレウス、この種の人間だけが本当の媚態を知っているのである。
そうして、かような媚態が「いき」の基調たる「色っぽさ」を規定している。
878この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 14:53:49.55 ID:mB50RdLp
源   「なんかID真っ赤な奴がひとりおるわ、面白そやな、見にいってこよっ」
御前様「コラァ、源!庭の掃除は済んだのかぁ!・・・・困ったぁ〜」
879この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 14:53:53.87 ID:1CzSdS3n
この人、下手したらリリー三部作しか観てないんじゃないか
大概思わせぶりなマドンナに寅さんが傷つく物語なんだがwww
880この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:00:06.19 ID:HVgOx67p
いや、それも残念ながら君の頭の柔軟性の問題でしかない
あくまで「探求」だからな、「いき」の探求に失敗は付き物
また、達せられないからこそ「いき」が活きてくるわけ
まあ、素人にはちと難しいか
881この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:31:13.11 ID:4Ptp9oKZ
粋の反意語、野暮。

誰だ? コピペ長文をage連発してる野暮な奴は
882この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:40:06.15 ID:HVgOx67p
「野暮は揉まれて粋となる」

もっと揉んでやろうか
883この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:41:24.83 ID:4Ptp9oKZ
何顔真っ赤にしてんだ?www
又々野暮丸出しだなwww
884この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:45:27.93 ID:HVgOx67p
話にならんな
どうみても、おまえが野暮だよ
おまえみたいなのには到底「男はつらいよ」などわからない
まさに「豚に真珠」
885この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:47:16.18 ID:1CzSdS3n
>限定的に「リリーとは」と言うわけではなくて、
>いや、そういう19作目とか何作目などに関係なく、

自分はひとつも具体例出さないもんなーw

>作品全体中の異性に対する寅の態度のことを言ってるんだよ

負けを認めなよwデタラメ言ってるじゃない
何本観たの?素直に吐きなさいw
886この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 15:50:08.22 ID:4Ptp9oKZ
どう見ても野暮なのはお前なんだが?  ( ´,_ゝ`)プッ

みんな>>876を見てやってくれ!w

まるっきし、どうでもいい一言!www
粋だと思ってるのは自分だけだろ? 幼稚な自意識過剰w

なんて野暮なんだ!wwwww
887この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:11:57.62 ID:Y0aP93f0
HVgOx67p
HVgOx67p
HVgOx67p

昨日から居座ってID真っ赤にしてる野暮テンジジイはこいつかぁ
自分の意見をなにも書けないジジイだなw
888この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:21:07.71 ID:HVgOx67p
一体、どうしたんだこいつは…
見苦しいにも程があるってよ
こいつに付き合ってたらこっちの粋まで損なわれる
悪いが以降スルーさせてもらう
889この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:24:32.03 ID:4Ptp9oKZ
ブルース・リーとか高倉健のヤクザものなんか観た後さあ、
自分が高倉健やブルース・リーになったつもりになって、
映画館の前で妙な目つきになってるヤツっているよな?w

HVgOx67p
↑こいつその口だよ!!!www





>しかし、冷えるな





あーーーーーーっはっはっはっは!!!www
バカ面白い! 野暮とっこして、こいつバカだわ!!!www
890この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:35:07.53 ID:1CzSdS3n
>>888
「ノリノリ」を勝手に「思わせぶりな態度」に変換して、
無意味で見当違いな論点のすり替えをした挙句、
「素人にはわからん」と言って逃げるんだもんなぁw

平日に初心者イジメていい気になってると週末痛い目に遭うって覚えとけ!カスwww
891この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:35:49.32 ID:5t3YCLxM
西川のりお主演「ナニワの寅さん」
やらないかな〜
892この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:39:19.82 ID:Y0aP93f0
粋だのなんだのって長々書き込んでいることが野暮だってことすら
わからない単細胞野暮てんジジイフルボッコには、久々大笑いしたw
893この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 16:54:35.55 ID:l0cHwY0+
ここで無駄な煽りする奴っていつも ID:のところからコピペしないよね
全部同じ奴か
894この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 17:05:07.86 ID:YUvfqtwY
>リリーとは結婚したくないって事でおk?
難しいよね
個人的には片思いが実らず去っていく寅の物語が基本的に好きだね
気持ち向けらても、真剣に相手の幸せを思うが故に最終的に自ら身を引くとか日本人らしいかもしれないけど(世界は知らんけどw)
マドンナが寅に出会いその気持ちに応えようとすると、去っていくのは男として寂しいというかけじめてほしいんだけど、
何せきっかけを作った寅自身への気持ちを諦めるマドンナのこと考えると、ねぇ・・・切ない
フテンの寅だってこと知っててだから、何気に本当に凄い決断なのに・・・
寅はいつも渡世人は辛いだのこんなおじさんになっちゃいけないとか言ってるけど、実はこの生き方やっぱり好きなんだよね
就職した回もあっさり失恋で消えたしね
結婚=堅気にはどうしてもなれない、これが最大の理由じゃないのかなぁ
間違ってたらゴメンね
895この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 17:07:43.35 ID:Zxeo49Nz
本当に粋な人ってのは自分が粋だとは思ってないんじゃないかなぁ。
自分で自分のことをわざわざ粋って言うのも無粋の極みだし。
本当に粋な人なら粘着なんかしないでサラッとウィットでかわすもんだよ。
896この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 17:11:45.58 ID:Y0aP93f0
>まあ、素人にはちと難しいか

こういう書き方する奴ってまだ存在してたんだなw
自分が粋だと主張する野暮中の野暮のくせに何様になったつもりなんだろうな
笑わせるぜジジイw
897この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 17:12:13.22 ID:YUvfqtwY
>>894
ごめん、そっかリリーだったね
リリーだけは別かな、とらやの家族も皆認めてるし
実際終わったかに見えて、また足を運んでいるマドンナだよね
リリーとはあの距離でいるのが一番自然な寅でいられるからかなぁ
実際男に食わせてもらう気はないのリリーも寅と夫婦ならとも言ってるけど、
仮に寅が堅気で働くのか、はたまたリリーが働いて寅を養うとして男のいる場所で歌を歌うリリーの仕事を黙ってみていられない寅も想像つくしなぁw
難しいですねやっぱり
898この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 17:15:16.66 ID:xb1a589r
伸びてると思えば、粋、粋と叫ぶぼったくり雪駄屋が来てんのかw悪どい商売やめろよ。
履物スレに引っ込んでなよw
899この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 18:30:43.68 ID:1CzSdS3n
>>894,897
その質問は、彼の主張を整理したかっただけなので深い意味はないんだ
そしたら「誰ともしない」「したい、したくない以前の問題」なんて言って勝手に自爆した

リリーは難しいね
でも25作の家族会議中に葬儀屋から電話がかかってくる場面は、
もう寅さんの頭の中は結婚式まで妄想が広がってるように思うww
900この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 19:14:44.09 ID:YUvfqtwY
>>899
たしかにそうだと思う、声もうわずってたしねw
とらや含めて皆で外堀埋めてくっつけるくらいしか出来ないのかなぁ
でも寅が怒るか、勝手に決めるなってw

寅の親父は遊び人だったんだっけ?、喧嘩して家出?して、だから結婚して親父みたいな人生は送りたくないと言うのもあるのかなぁ
自分は親父の影響で幼少から見てきたけど、しばらくして2話?ミヤコ蝶々回は本当に泣けたし
あれだけ寅が鳴いていたのもすごく衝撃的だったね
901この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 20:10:34.38 ID:qC/fsnqH
いきなネーチャン立ちションベン。

この場合の「いき」はどうなるのかね、え?、ID:HVgOx67pさんよ
902この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 22:39:52.31 ID:Ix16/abT
太陽を盗んだ男を最高とか言ってるサブカルの嘘くささについて
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1353154403/
903この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 22:48:13.52 ID:HVgOx67p
>こっちの粋まで損なわれる

まさか、これをマジレスだと思ってたのか?
これだから素人とは話ができないってもんよ…
904この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:26:26.75 ID:4Ptp9oKZ
↑これだけフルボッコにされても、又沸いてくる恥知らずのチンカスwww

こんな無粋な恥知らずも珍しいなw

こんなヤツが粋を語ってるwwwww

こんな恥ずかしい奴って あーーーーっはっはっはっは!!!wwww
905この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:28:08.14 ID:HVgOx67p
どこらへんが、フルボッコ?w
幸せ者だな、おまえ
906この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:29:48.41 ID:4Ptp9oKZ
>>こっちの粋まで損なわれる
>まさか、これをマジレスだと思ってたのか?

お前の「粋」なんてものは、最初からねーんだよ! ひとかけらもな!www

損なわれる???

最初からねーモンが、どうやって損なわれるんだよーー???

あーーーーっはっはっは!!!www

こんな恥ずかしい奴って珍しい!!!www

素人www じゃお前は玄人なのか?www



一体、何の玄人なんだ???www


待て待て、オレが代わりに答えてやる


お前はプロのお笑い芸人だろ?w
しかも


ボケ専門!!!www
907この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:36:04.20 ID:HVgOx67p
病院に行けよ、まじで
心配になってくるレベルだわ
908この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:38:12.40 ID:4Ptp9oKZ
いいからいいから、さっさと答えろよ
寅次郎になりきったつもりの恥ずかしいキチよ?www

>これだから素人とは話ができないってもんよ…

じゃお前は何の? 何の玄人なんだ?

さっさと答えろよ
909この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:40:17.03 ID:HVgOx67p
それはマジレス?
困るわぁ、こういうやつ
ちと頭冷やしてこいよw
910この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:42:39.86 ID:4Ptp9oKZ
>これだから素人とは話ができないってもんよ…
>これだから素人とは話ができないってもんよ…
>これだから素人とは話ができないってもんよ…
>これだから素人とは話ができないってもんよ…
>これだから素人とは話ができないってもんよ…
>これだから素人とは話ができないってもんよ…
>これだから素人とは話ができないってもんよ…


恥ずかしい!!!www こっちが冷や汗かくわwww
ってか余りにもキモすぎて、鳥肌立ったわwww

お前は何の玄人なんだって? さっさと答えろよ
寅次郎になりきったつもりの幼稚なおっさんよ?www
ライダーキーック! とかやってる幼児レベル!!!www

はやくー 答えろよー
911この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:42:56.26 ID:HVgOx67p
まあ、このように優しく相手してあげてもまるっきり会話にならんし、荒れるだけだから以降スルーする
912この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:46:55.55 ID:4Ptp9oKZ
>これだから素人とは話ができないってもんよ…

じゃこれ、マジで言ったんじゃねーのかw 冗談か? プッ
これだけ臭い冗談も今時めずらしいな! 超野暮! いや、極野暮!www

こんな野暮や冗談言ってるヤツが、

『粋とは何か?』

あーーーっはっはっは!!!www 面白すぎるわクソジジイ!www

ってか後釣り宣言ほど無粋なもはねーよ 正真正銘のカスだなお前は


また逃げんのかハゲ?www

素人とは話ができない?

じゃお前は玄人なんだよな、だから何の玄人かって聞いてんだろ?www


バカは面白い!!!www
913この子の名無しのお祝いに:2012/11/17(土) 23:58:38.39 ID:1CzSdS3n
>>904
そりゃID変わる前の最後のお楽しみじゃねw
914この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 00:05:23.62 ID:gDbzPSFA
お楽しみな。
野暮じじいは、自分の恥を晒すのが大好きな真性マゾだからな。
自分がどんなに笑い者になってもいい。人様が腹の底から笑ってくれればいい。

多分世のため人のためにボランティアをしてるつもりなんだろう。
実はみんなあきれてるのにな。
915この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 00:13:56.84 ID:z0Y4WDoO
HVgOx67pさんて1箇所もユーモアがない。粋な計らいでちょっとは笑い入れてよ。
916この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 00:28:19.87 ID:gDbzPSFA
いや、存在自体が世間の笑い者だから、それでもう十分笑いは入っている。
917この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 01:29:42.45 ID:z0Y4WDoO
TORASAN!知恵袋  回答受付中のQ&A

花も嵐も寅次郎で、田中裕子が実家に帰った時に片膝立ててテレビ見ながらウダウダしてるボクって
呼ばれていた引きこもりみたいな人は誰でしょうか?田中裕子の弟役のような気がしますが、
見た目に無理があってイマイチすっきりしません。最初はお父さんかと思いました。
918この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 01:41:16.33 ID:qZIOLdRG
けんかすんな
919この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 01:56:47.88 ID:KjpJni8K
男はつらいよでは、ほとんどと言っていいほど酒飲んでるよね
旅先とかで距離のある人間の位置関係がこの酒というアイテムで一気に距離が無くなる
酒って付き合い程度しか飲めないけど、やっぱり呑むほど本音が出やすくて人間性が出やすいのかな
杯を交わし親交を深めるやり方は、うまく行けばいいツールなんだろうね
920この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:28:56.45 ID:gExjDVw3
それから夜霧にむせぶを叩いてる人たち!

・・・もうそんなに叩くな。
この作品は、熊オチ以外は、決して悪い作品じゃないと思うよ。





実に感動的なご挨拶だろ?
921この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:33:17.73 ID:nxvb7FRE
無駄に煽って無駄に改行して馬鹿みたい
922この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:34:41.30 ID:Jv8Hmjzi
>もうそんなに叩くな。

偉そうに叩くなかよw
叩くなとか上から言うのなら、どこがどう「熊オチ」以外が良かったのか
お前の持論をまず語るのがスジだろ?!
オチ以外は悪くないのか?wwへぇーー!

>実に感動的なご挨拶だろ?
あぁ、感動的だ(棒)、だからはやく語れよ、熊以外のどこが悪くなかったのかをなw
923この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:37:37.66 ID:gExjDVw3
いやいや、
このスレ読みながら知床慕情観てたら
思いついただけw
924この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:39:15.75 ID:Jv8Hmjzi
夜霧の風子、青い鳥、ウィーン、サラダ記念日、京はるみ歌謡ショー・・・

この辺が良いとか言ってる奴の知能と精神状態を
病院で計ってもらいたいわw

だいたい「○○より良かった!」って、さらに下を基準に良いもの探ししか
書き込まれない、どこがどう良かったのかまるで書き込まれないw

昨夜の粋の馬鹿ジジイと一緒で、借りてきた文章や理論でしか書き込めない奴ばかり
自分の文章で語ってみればどうでしょうかw
925この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:41:06.28 ID:gExjDVw3
なんだ、荒らしが常駐してるだけか。
926この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:45:58.70 ID:gDbzPSFA
>>924
お前だって、じゃ逆に何が悪かったのか、自分の文章で語っていないが?
知能とか精神状態とか病院とか罵言雑言を吐く人間は、大体そういう人が多い。
人のことを批判しておいて「それじゃ自分はどうなんだ?」というところに
大きなスキがある。
927この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:53:15.65 ID:Jv8Hmjzi
>>926
疑問質問にお得意の質問返し乙w

>大体そういう人が多い。

これがお前の論旨ならば答えようが無いなw
なんだその「大体」「そういう人が多い」・・・これなにを語っているのかわけわかめ?w

だいたいwそういう人が多いww
928この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:55:20.51 ID:Jv8Hmjzi
>いやいや、
>このスレ読みながら知床慕情観てたら
>思いついただけw

暇なんだなw
ま、俺も暇だから付き合ってやってもいいぜwww
思いつきの駄文合戦になww
929この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:00:06.68 ID:gDbzPSFA
>>927
>>926の論旨を読み取れんのか? 
質問返しとは? >>926のどこが質問なんだ?

「それじゃ自分はどうなんだ?」。つまり「自分のことを棚に上げる人」。
>>926の論旨は、お前に対する批判だ。
お前が批判されるべき人間であるという根拠は、
お前が「自分のことを棚に上げる人間である」という点。

こんな簡単なことが「わけわかめ」なのか?
知能と精神状態に問題があり、病院で計ってもらうべきなのは自分じゃないのか?

とにかく、>>926が何を質問しているのか? それ答えろよ。
930この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:01:07.63 ID:+XYtDO+J
他でやれよキチガイ
931この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:02:22.55 ID:Jv8Hmjzi
>>929
あんさーw

駄文に駄文返しw

質問に質問返しww

それが答えだろw

顔真っ赤にしてなにやってんだw
まだ日曜の午前だぜ馬鹿www
932この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:05:05.16 ID:gDbzPSFA
>質問に質問返しww
顔真っ赤なのは、草を生やしているお前だと感じるがね。
質問を返した? だから何の質問をオレがお前にしたんだね? >>926で。

それが答え? まるで答えになっていない自分の言動がおかしいことに気づかないのか。
早く答えろよ。オレが>>926で何の質問をお前にしたんだね?
933この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:05:59.66 ID:nxvb7FRE
無駄改行無駄煽りシネ
934この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:08:40.61 ID:Jv8Hmjzi
あのさ、なんど質問返しされてもさww
>>929
あんさーw

駄文に駄文返しw

質問に質問返しww

それが答えだろw  これが答えだってわかれよ馬鹿ww

>大きなスキがある

スキをついて反撃するのがお前らの得意な姑息な手段だろww

それを「スキ」って言ってしまうとそこに防御する余裕を与えてしまうぞw
反撃をするまもなく叩かないと、昨日の「粋」のようにフルボッコできないぜ

ま、そんなに叩かれる前に逃げるって手を使わない粋ジジイみたいなのもいるけどなw
935この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:10:22.03 ID:Jv8Hmjzi
>>932
3分くらいで「早く答えた」ぜww

早いだろw
今度は早漏のお前の番だろ
どうせ返しは同じようなもんだ、答えてない、早く答えろww

馬鹿のオウム返し乙ww
936この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:16:35.01 ID:U/9d3fTE
末尾jzi
キモすぎ
937この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:19:27.68 ID:gDbzPSFA
>>934
>スキをついて反撃するのがお前らの得意な姑息な手段だろww
姑息ではない。自分のことを棚に上げて他人を批判している者が愚かなだけのこと。

>それを「スキ」って言ってしまうとそこに防御する余裕を与えてしまうぞw
防御というより、お前が今後、自分のことを棚に上げて他人を批判するのを止めるよう心がけるのであれば、
お前を批判したかいがあったというもの。

で、結局
>疑問質問にお得意の質問返し乙w

これはお前の失言ということだな。オレは>>926では何の質問もしていないからな。
質問もしていないものを「質問返し」というなら、具体的に何を質問したのか答えてみろよ。
質問もしていないのに「質問返し」などと批判するからには、根拠を出せよ?
根拠が出せないなら、どこがどう良かったのかまるで書き込まれていない書き込みを批判する権利は、
お前にはないということだ。

防御する余裕など、お前にはないようだな。
938この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:23:17.91 ID:Jv8Hmjzi
>お前が今後、自分のことを棚に上げて他人を批判するのを止めるよう心がけるの>であれば、 お前を批判したかいがあったというもの。

随分時間掛けて糞長文書いた割りにおれの返しの範疇からまるで出ていないな
遅すぎて馬鹿だってばれるぜw3分以内に書けないかな?w
おれは今は暇だから相手してやるけどなww
長すぎるから3,4行で頼むぜww
939この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:24:55.11 ID:V+mxdR1X
今週末ツタヤ100円だから何本か借りようと思って
近所の3軒をチャリで回ったけど、どこもHDリマスター版置いてなかった
こんなことなら金曜に職場近くの店(全作HD版揃えてる)で借りとくんだった
940この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:25:10.24 ID:Jv8Hmjzi
防御なんてしないから早く短く反撃しろよw
「早く答えろ」どーせこれだろ馬鹿チンww
941この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:25:48.67 ID:gDbzPSFA
電話がかかってきたり、家族が話しかけてきたり、人それぞれ様々な状況で書き込みをしている。
遅すぎて馬鹿だって分かると考えて笑っているのは、それはお前がそういう状況を把握できない馬鹿だからに他ならない。
942この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:28:55.27 ID:Jv8Hmjzi
おせーよww

電話かかってきたの、そうなのww中学生の遅刻の良い訳以下だなww
とにかく遅い!駄文しかかけないし>>940を読めww

馬鹿相手に疲れたから消えるぞww

>>939みたいなまともな人にも失礼だから消えるよID:gDbzPSFA、お疲れさんww
943この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:30:03.65 ID:Jv8Hmjzi
電話・・・家族が〜www

馬鹿ww
944この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:39:25.48 ID:gDbzPSFA
>おれは今は暇だから相手してやるけどなww

逆にお前が忙しくなって、お前のレスが3分以上かかった場合は、
お前の論理からすると、お前は馬鹿だということになる。滑稽だ。

やはり知能と精神状態に問題があり、病院で計ってもらうべきなのがお前なのは、これでいよいよ明らかだ。

お前の論理からすると「馬鹿相手に疲れた」というのも又、中学生の言い訳以下ということになる。
実際に電話があったのかなかったのか、お前が疲れたのか疲れていないのか、お互い客観的に証明することはできない。

客観的に証明できないものを、自分の都合の良いように決めつけることが許されるというお前の論理からすると、
「馬鹿相手に疲れた」というのは中学生以下の言い訳であり、実際には論破されて逃げたのだろうな。

>>943
おやおや、自らが消えると宣言しておきながら…。よほど悔しくて顔が真っ赤なんだろうと思わせるな、その態度は。
945この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:42:36.57 ID:Jv8Hmjzi
だから意味のない長文で書き込んでも、馬鹿がばれてるぞw
電話とか家族とか中学生でもいいわけとしては笑われるぜww

悔しいのはわかるけど、馬鹿は遅い!ってことは覚えておけw
あと、3〜4行でまとめないと最後まで読んでもらえないってことも覚えろバカチンw
946この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:47:31.32 ID:gDbzPSFA
それなら「馬鹿相手に疲れた」というのも、いいわけとしては笑われるということだ。愚か者よ。
そして、根拠のない他人批判を繰り返しているお前こそ、とっくに自分が馬鹿だということがばれているんだよ(失笑)
947この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:55:33.38 ID:Jv8Hmjzi
偉いえらいw2行なら読んでもらえるぞ!
あとは駄文かいてる時間がもったいないから早くレスしろなw
馬鹿相手に疲れた・・・お前が相手だと疲れるんだよww、なぜかは言わなくてもわかるだろw
948この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:57:10.28 ID:Jv8Hmjzi
あとは、電話とか家族っていいわけwが超恥ずかしいことだと認識すればよろしいw
949この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 11:58:53.84 ID:gDbzPSFA
>遅すぎて馬鹿だってばれるぜw3分以内に書けないかな?w

>>945のお前のレスは、3分以上かかっているぞ。
オレの>>944が11時39分25秒。お前の>>945は11時42分36秒。
3分11秒。

オレの>>946は11時47分31秒に書いたんだが?
>>947 11時55分33秒。何分経ったんだ?

お前の論理からすると、遅すぎて馬鹿だってばれたな、お前(失笑)
950この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 12:01:22.65 ID:Jv8Hmjzi
だいたいでいいんだよわかれよ馬鹿ww
3分キッチリじゃなきゃいけないわけじゃなく流れとして
早く書け
長文は読まれない
恥ずかしいいいわけ(家族や電話ww)はやめろ

そういうことを覚えただけでも勉強になったろガキww
951この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 12:06:08.18 ID:Jv8Hmjzi
あっ、ママに呼ばれちゃったしぃ
友達から明日の講義の内容のTELきてるしぃ
彼女からのメールにも返信するからこれにてバイバイ末尾SFA

ガンガってイキロ!なw
952この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 12:09:15.77 ID:gDbzPSFA
>だから意味のない長文で書き込んでも、馬鹿がばれてるぞw

>>944でオレは9行しか書いてないぞ。
>>934でお前は10行書いてるんだが?

お前の論理は、またもや崩壊したな。


>流れとして早く書け。またも独りよがりの独断だ。

電話がかかってきたり、家族が話しかけてくることは事実であり、恥ずかしい言い訳ではない。
それが恥ずかしい言い訳だと言っているのも又、お前の独りよがりの独断だ。

お前がいかに自分勝手な人間なのか、勉強になっただろ。
953この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 12:32:55.26 ID:Jv8Hmjzi
ちゃんと3分くらいでレスできたなwご苦労ご苦労!!ww
>電話がかかってきたり、家族が話しかけてくることは事実であり、恥ずかしい言い訳ではない。

まだいいわけしてやがるww最早小学生だなwお前2chに向いてないよ、昨日の粋と
いっしょで、スルーするとか話題すりかえるとか、いなすとかムリ馬鹿論理で無茶振りする
とかいくらでも相手する方法も逃げる方法もあるだろ?
その一つが早い遅いとかだったんだが、まんまと何十何秒まで乗ってくるアホだとはなw
「恥ずかしい言い訳」は「恥ずかしい」んだよボケェw家族がぁwデンワガァw馬鹿だろお前
やーい小学生〜wwば〜かば〜かww・・・こういう風に相手が出てきたら相手にしないで
スルーしたほうが利口だぞ、 一々真面目に相手するのが単純アホって事なんだよ

ま、長文は読まれないってのは事実だぜ、ただしケンカ相手のだと読んじゃうだろうケドなw
954この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 12:45:58.11 ID:gDbzPSFA
お前>>953で10行書いてるんだが?

>ま、長文は読まれないってのは事実だぜ、

読まれない長文を10行も書いて、ご苦労なことだな。

この通り、相も変わらず、自分のことは棚に上げて、だ。
お前の場合、その程度が明らかに異常だよ。
955この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 12:55:20.06 ID:Jv8Hmjzi
今度はおせーよww10行数えたかww
書いたろ?けんか相手のなら読むだろうってww

まんまと・・なんだよお前は
今度は何文字以内とか言えばそれ以内で書くのかお前ww

あとな、恥ずかしい言い訳は「は・ず・か・し・い」んだぜw覚えておけww

あ〜はずかしいww
956この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:02:28.42 ID:gDbzPSFA
>恥ずかしい言い訳は「は・ず・か・し・い」んだぜw覚えておけww

この一文が、お前がいかに愚か者であるかを象徴している。
相手を恥ずかしいと思っているのは自分の主観だ。
その自分の主観が『絶対である』と思い込んでいるから、
上のような一文になるのだよ。

客観的な目線があれば、自分にだって日常生活をしていれば、様々な出来事があることに気づくはずだ。
トイレに行くかも知れない。ドリンクをひっくり返して雑巾がけしなければいけないかも知れない…。

電話、家族が部屋に来て会話をする時間、それらよってレスが遅れること、何も恥ずかしいことではないね(笑)
957この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:03:09.25 ID:gDbzPSFA
>>926で指摘したことが、これまでのお前に対するレスの論旨だ。

『それじゃ自分はどうなんだ?』

全く正直笑ってしまうよ。これまでに一体幾つ、お前は「それじゃ自分はどうなんだ?」を指摘されたかね?

2ちゃんに向いている人間であったら、何か良いことでもあるのかね?(笑) そんなことより…
この不特定多数の人間が自由に書き込みできる掲示板で、その殆どが匿名という環境で、
『お前だけ特別扱い』されるだけのものを、お前は何一つ、持ちあわせていないんだよ?

お前のママはお前を特別扱いしただろう(笑)、或いはその逆であった故、お前は自分で自分を特別扱いして
今まで生きてきたのかも知れぬ。しかしおそらくお前の場合は前者だろうという気がするがね。

お前は全く、全能感に満ちた幼児のままだ。社会人たる人間としては、お前は真に滑稽な人間だ。

回りの人は、いちいち具体的に指摘などしてはくれまい。ただお前をのけ者にするだろう。
お前の回りにはきっと、電話をかけてくれる友人も、家族もいないのではないかな。



早く自分だけで、自分が今、恥ずかしい幼児であるという事実に気づける、客観的な目線というものを持てるようになりたまえ。
958この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:06:09.74 ID:Jv8Hmjzi
>トイレに行くかも知れない。ドリンクをひっくり返して雑巾がけしなければいけないかも知れない…。

時間掛けて新しい「いいわけ」乙w
とことんお前って奴がカワイソーだぜw

言い訳に言い訳を重ね、「自分の主観」とかいう新しい単語をひねり出すも
あまりに抽象的すぎて突っ込みようも無い駄文には嘲笑しかない

まじで、これで消えます、お疲れ様、バカチン(ハァート
959この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:07:51.14 ID:Jv8Hmjzi
だから長文はスルーなんだよwおれはお前の長文にはスルーww
覚えておけ鳥頭!意味はわかるな?
960この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:09:05.85 ID:xJ9VM0gM
ねぇねぇ、誰がどう見ても完封負けだけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      ID:Jv8Hmjzi               ソ  トントン     ソ  トントン
961この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:12:24.69 ID:Jv8Hmjzi
あんま電話が掛かるとかってねーよジジイw
メールやツイッターで十分だからな

ジジイは電話wwなんて昭和的言い訳なんだろ
あとなんだっけ?こぼしたり拭いたりトイレかww

言い訳って恥ずかしい事だって社会に出て学ぶ以前の事だってわからないかな馬鹿はw
962この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:14:42.16 ID:Jv8Hmjzi
とにかく遅い!長い!駄文!!、あと、言い訳は恥ずかしい!!
さ、お勉強になりましたかぁ?
では復習・予習を忘れずにね〜
963この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 15:49:52.30 ID:cmbINtgL
おじいちゃんたち、疳の虫は治まりましたか?w
964この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 17:51:50.05 ID:3Fvf6rbx
IDをふたつあぼーんしたら10個しかRESがないぞ(笑)
965この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 19:34:09.07 ID:IJeGFrsd
ねぇねぇ、誰がどう見ても完封負けだけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン      ID:Jv8Hmjzi               ソ  トントン     ソ  トントン
966この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 19:43:23.13 ID:qjyS45i/
>>965
荒らし死ね
967この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 19:45:18.39 ID:IJeGFrsd
くやしくてまだ顔真っ赤のJv8Hmjzi
ID変えて必死
968この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 19:49:17.14 ID:qjyS45i/
粘着してるBBAが必死だろ
いい加減にしろよ
969この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 19:50:53.31 ID:IJeGFrsd
誰がBBAなのー?www
キチガイ妄想www
970この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 19:57:12.79 ID:qjyS45i/
BBAに反応して素直だなぁ
971この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:00:50.53 ID:IJeGFrsd
>ジジイは電話wwなんて昭和的言い訳なんだろ
友達がいなくて電話がかかってこない人ってみじめwww
972この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:02:22.24 ID:IJeGFrsd
BBA→理由もなく相手の年齢や性別が分かる!www
キチガイ妄想笑う

自分がキチガイだと指摘され、それを隠そうとして必死!www
973この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:03:11.09 ID:IJeGFrsd
はやくレスしろよカス? もたもたしてんじゃねーよwww
974この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:05:43.01 ID:nxvb7FRE
無駄な改行、草、ID:のところからコピペしない
やっぱり同じ奴だね
975この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:06:27.72 ID:IJeGFrsd
>言い訳に言い訳を重ね、「自分の主観」とかいう新しい単語をひねり出すも

どこに新しい単語が入ってんだ?www
在日ボキャ不足自白乙!!!www

自分の主観

自分とか主観とかいう単語を知らなかったらしいな、こいつw
新しい単語! キチガイ面白いw
976この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:07:21.37 ID:p6TtS/Fo
974
977この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:11:54.41 ID:IJeGFrsd
>ま、長文は読まれないってのは事実だぜ、ただしケンカ相手のだと読んじゃうだろうケドなw
>だから長文はスルーなんだよwおれはお前の長文にはスルーww

鳥頭は自分!w 恥ずかしいブーメランwwwwwww
978この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:14:28.11 ID:IJeGFrsd
>長文は読まれない

>>953 ← 長文

ブーメラン馬鹿恥ずかし杉wwwww
979この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:15:35.05 ID:p6TtS/Fo
979
980この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:19:36.40 ID:IJeGFrsd
Jv8Hmjzi

オマエ何回消える宣言してんだよwwwww
その直後に又沸いてんのなwwwww 
それも1回や2回じゃねーようだな ああ恥ずかしい

よっぽど悔しかったんだろ?wwwww

くやしいのぉ〜〜〜www
981この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:24:21.24 ID:IJeGFrsd
924 :この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 10:39:15.75 ID:Jv8Hmjzi
夜霧の風子、青い鳥、ウィーン、サラダ記念日、京はるみ歌謡ショー・・・

この辺が良いとか言ってる奴の知能と精神状態を
病院で計ってもらいたいわw

だいたい「○○より良かった!」って、さらに下を基準に良いもの探ししか
書き込まれない、どこがどう良かったのかまるで書き込まれないw

昨夜の粋の馬鹿ジジイと一緒で、借りてきた文章や理論でしか書き込めない奴ばかり
自分の文章で語ってみればどうでしょうかw



オマエだれだか、大体見当つくわwwwwwww
又ボコられて必死の捨てゼリフかよwwwwwww まるで成長してねーブーメランハゲwww


とっとと韓国に帰れよチンカス


あーーーーーっはっはっはっは!!!wwww
982この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:32:44.84 ID:nxvb7FRE
次スレ要らないね
基地外一人で暴れまくるだけだし
983この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:35:51.06 ID:p6TtS/Fo
983
984この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 20:36:41.76 ID:3Fvf6rbx
>>982
まぁ久しぶりにこのコースなんだがw
基地外は一人で2台のマシンを操ってるらしいよ。だいぶ前のスレでそれがバレて静かだったんだけどねw
985この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 21:00:45.04 ID:IJeGFrsd
>基地外は一人で2台のマシンを操ってるらしいよ。
なるほど。お前と962は同一だったのか
986この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 21:03:13.90 ID:IJeGFrsd
>だいぶ前のスレでそれがバレて静かだったんだけどね

基地外の妄想は面白いなwww
どのスレだ? アンカーは?

どうせ基地外の妄想だから答えられんだろ?wwwwwwww
自分を安心させようとして必死だねぇ 可哀想にwww
987この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 00:30:58.03 ID:wLG6sWlU
他でやってくれよ・・
988この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 01:53:50.82 ID:cMfJPBB3
寅ビア

「噂の寅次郎」の予告編の出演者のところに桜井センリさんの名前があるが、
実際には出演していない
989この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 03:09:07.18 ID:35623O55
WOWOW派のみなさま、
ここ数週間の心中お察しいたします
衛星劇場派の私は毎月2作ずつ、
初期作品が堪能できてホクホクです
でもまぁ、
今月で森川さんとはお別れなんですけどね…
故・桜井センリさんと言えば、
第17作での
「どうもご窮屈様でした」
が好きで、
てっきり播州の方言かと思っていましたら、
関東の車内アナウンスでは普通に使うそうですね!
びっくりしました
普段は聞いたことも言ったこともないです
(当方関西在住)
990この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 04:44:27.35 ID:lCu1ywwt
土日連投して過ごしたアホ共
今週中に必ずタヒね
991この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 07:54:11.35 ID:BjuH1Aox
ツイート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
諏訪博                          11月19日
社長は兄さんのことをずっとルンペンだと思ってたなんて知らなかったなぁ。
開く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
992この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 10:02:02.51 ID:nclI1ZHW
>>989
IDすごいw

ご窮屈様でしたという言葉、私も聞いたことがありません
993この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 10:06:05.38 ID:nclI1ZHW
しかしこのスレに潜んでいる基地の人のパワーすごいな
馬鹿に対してすごいとか言っちゃいけないかもしれないけどさ
994この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 11:43:03.32 ID:03Rj56bD
wowow今週の大原麗子マドンナの作品はけっこう好き
寅さんがおみやげで持ってきたバナナを証券会社の社員が
激論を闘わせながらまわして食べるシーンがなぜかおかしくてしょうがない
995この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 12:02:37.38 ID:TzYV9zkO
>>994
その回はテレビ愛知で今年放送されてた
996この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 12:07:11.91 ID:2BIF0+85
997この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 18:53:25.06 ID:9GkCoz2K
次のスレは基地外が暴れませんように!
998この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 18:54:36.33 ID:9GkCoz2K
次のスレは馬鹿が暴れませんように!
999この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 18:56:32.83 ID:9GkCoz2K
次のスレは2つのPC使いの、超沸点の低い改行&w草はやしの
馬鹿基地が暴れませんようにwwww
1000この子の名無しのお祝いに:2012/11/19(月) 19:01:49.11 ID:9GkCoz2K
次スレで暴れなかった人、優しい書き込みした人に
多くの幸せが訪れますように!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。