男はつらいよ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
<前スレ>

男はつらいよ Part12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1336311137/
2この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 01:50:03.18 ID:lSQWtw77
1乙。
で、2get。
3この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 02:08:56.24 ID:IT9BULT5
リチャード・ギアに寅さんのわび・さびが解るんだろうか?
4この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 13:48:28.81 ID:5RC9teCB
黒澤作品の次は山田作品狙ってんじゃね?
5この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 20:24:52.00 ID:XdKHSrhn
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1336311137/

>>993 >>994 →連投
>>996 >>997 →連投

a3fV6OlXの過去の発言↓

どのへんが連投するほど切れる要因なのかわからんが
怖いわ〜

わからん! 馬鹿は何時も わからない!w

こいつ面白い! 突くと果てしなく馬鹿晒してくれるわ!w
6この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 20:29:29.35 ID:XdKHSrhn
>>993 >>994 →連投じゃねーやw
>>992 >>993
おまけに>>999 >>1000も!w

連投基地外などと人を罵っておきながら、
自分が連投!w 恥というものを知らないらしい。
多分外国人だろうな。

東京にも恥を知らない田舎もんはいるんだなあwww
7この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 23:22:56.34 ID:vpttus8z
このやろう!100円ローソンで箱買いしたオランジーナ、毎日飲んでるぞ!!
8この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 00:14:50.67 ID:8ZJ/w1m0
>>7
お前はえらい。ファンの鏡だw
9この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 04:00:34.34 ID:L1dooWC/
気違いはつらいよってか?(笑)
10この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 06:12:30.80 ID:e64l271Q
WabFpXq4
>時代があんま変化しないから時間の経過が解り辛く成ってる所為も有る
そんなあたりまえのこと今更いってどうするんだよ? シラケるわw

↑何度読んでも笑える!w

↓悔しくて10回も発言してるヤツ!w

aaq2s5Fp [1/10回発言]
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1336311137/ID:aaq2s5Fp
11この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 08:28:39.35 ID:mdg9WljL
あらやだ、まだ続くのかい
12この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 09:18:25.26 ID:oB6tu4rs
>気違いは排除した方がいいよ。
↑そうしようとする基地外がいる限り、続くだろうな。

>お前が来なきゃいいだけじゃね?
↑自分が来る人を選べると思っている傲慢な能無しw

>>9
>気違いはつらいよってか?(笑)

↑ほらほら、こうやってあおっている。こいつはただの馬鹿荒らしw
そして、自分でそれに気づいていないから、自分が気違いw

>気違いは排除した方がいいよ。
↑何を偉そうにwww 排除した方がいいよ だってよ(笑) あー恥ずかしい。
13この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 14:23:33.04 ID:EKbu6Unu
>>1乙ちゃん、お金無いんでしょ?
はいこれつ千円
14この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 19:46:49.03 ID:AU4ZsO/g
映画『男はつらいよ』の寅さんの大ファンであり、友達である斉藤ゆう子と『柴又ツアー』と称して
映画ロケ地の柴又界隈を廻ったほどである。1990年3月、新聞の取材を受けるために
訪れていたホテルのラウンジで、偶然渥美清と遭遇。その時に無地のレポート用紙
(色紙の持ち合わせがなかった)に書いてもらった渥美のサインを額縁に入れて、
大切に保存していると明かしている。[5] なおこの時、渥美からのリクエストに応え、
お返しとしてたまたま持っていた自身の写真にサインをして交換している。

これは誰でしょう?
15この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 19:55:19.67 ID:MHrHhCdg
石川ひとみ
16この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 20:53:11.12 ID:yok8Z6bx
17この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 16:13:05.44 ID:vmP35hYR
今朝のNHKで北海道の樽の中をぐるぐる回るオートバイサーカス紹介してた
夜霧にむせぶのトニー@渡瀬恒彦の映像が出るかと期待したが出なかった
基本的に映画のとまったく変わってなかった
18この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 16:55:27.92 ID:mRRwq/0E
北翔プロテックでやってる木村大サーカスだね
19この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 18:12:56.51 ID:etxxdn59
なんか前スレから、感想を語ろうとしても連投キチガイが粘着してくるので
下らないことしか書き込めない雰囲気になってる
たいちさんとか今度の回は名作なのに好きだ嫌いだ・・・そっか、嫌いって
書くとキチガイが釣れるのかWW

キチガイがまた出てくると思われる週末ww

感想文書くからね〜〜wwwww
20この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 18:33:52.40 ID:g5G6fw/b
>>19
宇野重吉と岡田嘉子の粛としてすすむ演技
大滝秀治の海坊主
絡みの多い桜井センリ

是非、感想をお願いいたします
21この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 21:07:58.32 ID:gtJAZ/tg
>>19
www馬鹿丸出しだね

>下らないことしか書き込めない雰囲気になってる

元々、下らない感想は書くなと言っただけw
面白い、面白くない 下らなねー …下らないというより、下らない以下。最低。小学生w
何がどう面白いのか、面白くないのか具体的に書かなきゃ、他人と語るための感想ではないだろ。

下らないことしか書き込めない雰囲気になってる →馬鹿だから逆さま

下らないことを書き込めない雰囲気になってる →が正解w

お前感想書くの? 楽しみにしてるよ。
ガンガン突っ込んでやるからよ。
22この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 21:41:32.02 ID:qkyYUvuv
おッ、さっそく釣れたw
23この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 21:55:55.50 ID:gtJAZ/tg
>おッ、さっそく釣れたw

…とわざわざ書くお前がオレに釣られたんだろwwwww
楽しみだねえ、感想だってよw
24この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 22:01:22.00 ID:gtJAZ/tg
小学生の感想文↓

ボクの家にはテレビがないので、吉本がみられません。
でも恥ずかしいので、吉本が嫌いだということにしています。
本当は吉本は面白いので大好きです。

www東京在住の田舎者、本当は自分が吉本大好きなことを隠すのに必死だったよなw
25この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 22:04:50.48 ID:gtJAZ/tg
あいつw 人のことを連投キチとか罵っておいて、
気づけば自分が連投繰り返してやんのwww
何度思い出しても笑える馬鹿www
26この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 22:44:05.94 ID:M0bmH6j4
渡瀬恒彦が出てる回の寅さんカッコイイね?
あの芸能界で一番喧嘩が強いと言われてる渡瀬さんより寅さんの方が威圧感がある。
27この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 23:59:04.50 ID:etxxdn59
gtJAZ/tg
gtJAZ/tg
gtJAZ/tg

さっそく釣れました〜連投キチガイ一匹〜〜ww
馬鹿は単純だから釣りやすいねぇ

薬切れてるんだないつも・・・・ww
28この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 00:45:09.81 ID:n0z77PFr
>>26
半グレで空回りする若人と、筋金入りの根無し草
泣いてきた数、堪えてきた数、感謝してきた数の圧倒的な差

二人とも上手いね
29この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 01:57:01.66 ID:kg2VNHHM
気違いと言われると、ちゃんと自分の事だと認識するw
素でウケるw
30この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 08:48:14.76 ID:a4yS61eR
>>27
www馬鹿だねぇ相変わらず。何その無駄なID三連発? 前と同じじゃんwww

etxxdn59が前スレの馬鹿と同一なのか確証を得るために書いてみたら、
見事に釣れたなぁw 自白乙w

>>29
素でウケるか? 素から自分が低能だって自白して楽しいか?www
気違いという変換使う奴w

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1336311137/ID:aaq2s5Fp

前回悔しくて顔真っ赤になって、10回も発言してたキチだろ?
やー笑った笑った、面白かったよー、ありがとう。これからもオレを笑わせてくれwww
お前のブーメランバカな特性は、本当に笑えるw

>時代があんま変化しないから時間の経過が解り辛く成ってる所為も有る
↑これもお前だろ? 元々これコケにされたのが悔しくて沸いてきたんだろ? 図星刺されちゃったもんなあw
これを書いたのが自分だという記憶力はあるようだな? だから自分のことコケにされたとちゃーんと認識できるんだよなぁwwwww
31この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 08:54:26.12 ID:a4yS61eR
>>27
お前テレビ買ったのか? 感想書くって、どうやって観るんだ?w
吉本見たいよなあw くやしいなあ〜w 吉本大好きなのになあw
テレビないこと隠そうとして、何チャンネルでやってるか人に教えを乞うてたもんなあw

馬鹿なの?w ネット上に番組表なんてゴロゴロ転がってる。
自分で調べられないの? もしかして? 信じられない。そこまで馬鹿なの?

違うよねぇ? 本当は吉本大好きなのを隠そうとしてたんだろ? なるほどねぇ〜w

くやしいのぉ〜w 恥ずかしいのぉ〜www
32この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 09:02:59.08 ID:a4yS61eR



http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1336311137/ID:a3fV6OlX

>吉本新喜劇wがなぜ出てくるのかもわからないが

『わからない』 あははは! 馬鹿だから、わからない!www
自分が馬鹿だってこれだけハッキリ自白する奴も珍しい!!!

皆さん、この馬鹿=>>19は、オレの>>24 >>25の煽りに釣られて、
見事に自分が前スレのa3fV6OlXと同一であることを自白しました。

この「わからない馬鹿」が、何と感想文を書くそうです!

楽しみですねぇ… 期待しましょうねぇw


33この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 09:31:59.33 ID:Omh/+QKL
a4yS61eR
釣られてくやしいのぉ〜w 恥ずかしいのぉ〜www

この馬鹿がどんな感想文を書くか、
楽しみですねぇ・・ 期待しましょうねぇw
34この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 10:39:56.13 ID:1g5vBLta
あいかわらず気が狂った人が活躍中乙
ばかだねぇ
笑われてんのに一生懸命で
ま、病院と自室の往復ごくろうさん、a4yS61eR

〜とwwの多用で馬鹿がばれてます
35この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 12:01:01.12 ID:a4yS61eR
>>33
お前が又釣られて、のこのこID変えて書いてるんだろ? 違うのか?www

>この馬鹿がどんな感想文を書くか、
>楽しみですねぇ・・ 期待しましょうねぇw

wwwオレが何時感想文書くって言ったの? 白痴の妄想www

どこに書いてある? オレが感想文? 投影同一視が始まったなw

>〜とwwの多用で馬鹿がばれてます

こんなに面白い馬鹿を前にして、笑わない方がおかしいわ
笑ったら馬鹿なのか? お前馬鹿じゃねぇの?wwwwwwwwwww
36この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 12:11:42.35 ID:a4yS61eR
>>33
>この馬鹿がどんな感想文を書くか、
>楽しみですねぇ・・ 期待しましょうねぇw

基地外の妄想、爆裂!!!www

オレがいつ感想文書くって言ったのーーー???
そんなことどこに書いてあるのーーー???



はやくー、答えろよーーーwww
マーダー?






妄想だったから答えられないのーーー???
「おかしいなあ、確かにここに書いてあったはずなんだけどなあ?」

涙目で一生懸命探してるんだろう、かわいそうになあーーー!!!www
37この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 12:16:53.28 ID:a4yS61eR




自分が相手に言われたことなのに、相手が自分に言ったと思い込んでしまう。
(あるいは、AがBに言ったことなのに、BがAに言ったと思ってしまう)

こりゃどうみても、完全に心の病だわw







基地外キモいw



38この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 12:22:42.87 ID:l9vDDn4n
なんだ?
前スレでこぶ平の演技がどうのと恥ずかしい間違いをしてたヤツがまた騒いでんのか?
39この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 16:44:59.07 ID:kg2VNHHM
洋画板も荒らしてんだよね。
普通なやり取りの出来ない人なんでしょ。
メンヘラ板にでも行けばいいのに。
40この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 18:09:07.73 ID:a4yS61eR
はーー? 洋画板? どれよ?w 妄想が見えるようだな。

こっちは感想文書くなんて言ってないのに、感想文に期待しますとか
ワケの分からんことほざいている奴の方が、普通なやり取りのできない人だろ。
&妄想が見えるお前も又、普通なやり取りができない人。

キチは自分が何やってるか分からんから困るよなw

41この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 18:12:31.80 ID:a4yS61eR
>>38
お前の推測もハズレ。あのバカとオレが同一?w
42この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 18:25:24.70 ID:a4yS61eR


>>39=kg2VNHHMじゃねーか、お前まだ生きてたのか?
自分がほざいた馬鹿発言が恥ずかしくなって、とっくに自殺したと思ってたぞ。
よく生きてられんなー?

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1336311137/ID:aaq2s5Fp
↑お前自分が今まで何言ってきたのか、よく読んでみろよ。

>洋画板も荒らしてんだよね。
じゃお前、自分は荒らしじゃないつもりか?w

http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1336311137/ID:aaq2s5Fp
>てめえで吐き気しねえ?

↑ほらほら、この汚い言動w

くやしいのぉ〜w 恥ずかしいの〜w

相変わらずのブーメランバカw 相変わらずお本当にオレを笑わせてくれるよなあ、ごくろうさん!w


43この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 18:38:26.64 ID:a4yS61eR


前スレ >>982
>病棟の誰も相手にしてくれないからって、ここへ来て無意味に人に突っ掛かるなよ気違い。

↑この脳回路がお前の馬鹿さ加減を象徴してるなw
最初に>>960で『無意味に人に突っ掛かってきた』のは誰よ?w

無意味? それじゃお前の↓この10回の発言に、荒らし以外の意味でもあると?www
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/rmovie/1336311137/ID:aaq2s5Fp

恥ずかしいブーメランバカw

44この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 21:28:43.69 ID:TYeeUyFJ
しかし本物のキチガイのパワーはすごいなマジでw
一人で活動しまくってる
そしてなんの主張もないしスレの内容に沿ったことも書いてない
ただ気に入らない人に突っかかっていってるだけ

キチガイってマジで怖いよ、a4yS61eR
45この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 21:42:02.69 ID:hAHtvQao
>>28
渡瀬さんがとらやに来てからの寅さんは
このシリーズにはない表情があります。
「話は道々だ」と行ってとらやを出て行くとこなんかは
もの凄くカッコイイです。
決して二枚目じゃないんですけどカッコイイ。
46この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 05:18:37.37 ID:l3A5MIPT
気違いはいつも最後まで残るから勝利宣言するんだよね。
47この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 08:22:23.90 ID:s6qZuclU
夕焼け小焼けはおれ的にベスト3にはいる好きな作品
でも最後はあの憎たらしい詐欺師にギャフンと言わせたかったな
48この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 09:22:02.88 ID:7pNnmYzT
>>47 同意です!

太地さんよかった(早く逝去されたのがつくづく残念)、そして寅さんも
まだ病気もなく?!元気な姿で安心して観ていられるし、なにより
青かん先生と亡命帰りの岡田さんの静かな演技、親子競演の寺尾さんに
とぼけた味の桜井センリさん脇を固める俳優も見事だね
神田の書店の海坊主みたいなオヤジも上手いしw

49この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 13:45:09.02 ID:wXrVG8Zu


>>44
お前のレスにも何の主張もないしスレの内容に沿ったことも書いてないし、
気に入らない人に突っ書かているだけじゃん、本当に馬鹿は面白いw

>>46
もしお前の後誰も書かなかったら、最後まで残った気違いはお前だということになるね。
相変わらずのブーメランバカwww

50この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 13:47:30.59 ID:wXrVG8Zu
>>46
議論で勝てなくなった。反論できなくなった。
そしたら「最後に残ったヤツが勝利宣言」だとよwww
猿のように幼稚。

お前は荒らしじゃないのか? どうなんだ?
前のオレの質問に答えろよ?www
51この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 15:49:12.51 ID:s6qZuclU
>>48
おばちゃんがせいかんにぶち切れが好きだ
52この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 16:08:53.85 ID:7pNnmYzT
>>51
おいちゃん「俺なんか説教たれちゃったもんなぁ…」

絵画の偉い先生だと判ると急に手のひら返す庶民感覚がよく出てるw
53この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 18:48:36.74 ID:qRIaAdjW
寅さんのことを語るスレにキチガイ一匹ww
ま、あぼーんするからいいんだけどさw

今日は名作だね、放送楽しみだな、宇野さんと太地さんが秀逸

キチガイ一匹さえあばれなきゃいいスレなんだけどなww
54この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 20:36:10.19 ID:KlnA4tvW
旨い物を見ると菊正が欲しくなる。
第17作を見るとソーメンが食いたくなる。
55この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 05:50:27.09 ID:ijz8HrTk

住人「このスレ、キチガイがいるよね」

キチガイ「オレのことですね?」
56この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 07:52:53.36 ID:dNrsTBXb
せいかんが満男に書いた鳥獣戯画みたいな絵を
タコと寅さんで破いちゃうところ腹抱えて笑った
人間の悲しい業をよく表してるね
大滝秀治と寅さんの値段交渉のシーンは
落語火焔太鼓を思い出した
57この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 08:34:52.55 ID:qzxYpnBR
神田の大雅堂は寅のタイガーからきている
これ豆な
58この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 08:44:43.47 ID:0AksVQKL
おおおお、気付かなかった
59この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 10:40:45.13 ID:HVeZpy+R
夕焼け小焼けがイヤな理由
・宇野重吉の偉そうな態度がムカつく
・金金言ってる登場人物がムカつく
・佐野浅夫がムカつく
60この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 12:55:53.33 ID:iIaZq6iz
・祝儀袋に金を入れない寅がムカつく
61この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 13:18:59.44 ID:ZexexuT0
>>59
そんな理由で勿体ない…
62この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 16:07:39.21 ID:0AksVQKL
黄門様を観ていれば佐野さんにムカつくこともない
63この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 17:09:45.45 ID:UHqqQWMc
夕焼け小焼け の冒頭のグロさは正直いってやり過ぎだと思う。
源ちゃんはギリギリ許せてもさくらは…あれは駄目
64この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 17:15:11.23 ID:7W8/trLb
主要登場人物ではリリーが一番むかつくな
65この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 22:32:16.56 ID:XeQiFitD
↑同意
66この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 22:50:37.45 ID:QYNJz+mu


>>53
>>55

まともに反論できない知能指数の低い二人、
自分の立場を守ろうとして必死wwwwwww

67この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 22:57:19.37 ID:QYNJz+mu



>>53

>キチガイ一匹さえあばれなきゃいいスレなんだけどなww
相変わらず馬鹿丸出しだなwww お前は本当に面白いw


結局感想文は書けなかったんだろ?w ビビッたんだろー チキンよぉ?www

自分で宣言しておきながら、オレに評価されるのが怖くなったんだろー?www
偉そうにヌカしてよぉ、恥ずかしいよなーお前!www




>キチガイ一匹さえあばれなきゃいいスレなんだけどなww

↑お前馬鹿だね! オレが訂正しといてやるよw↓

>あの人さえいなければ、自分がアホな感想文書いても、自分がアホだとバレることはないので、気楽なんだけどなww


68この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 23:00:37.24 ID:QYNJz+mu


>>53
>寅さんのことを語るスレにキチガイ一匹ww
>ま、あぼーんするからいいんだけどさw

>今日は名作だね、放送楽しみだな、宇野さんと太地さんが秀逸

>キチガイ一匹さえあばれなきゃいいスレなんだけどなww


この間のオレの説教を、正座して涙目で読んだんだろ?w
で、無い知恵絞って必死に考えた!w

「前半はスレに沿った内容がなくても、後半にスレに沿った内容を書けばいいや」!

あーーーーーーーーーーーーーっははははは!!!!! 馬鹿のやることは丸見えなので笑える!!!www


69この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 23:02:36.51 ID:0AksVQKL
>>64
禿胴
毒蝮が可哀想
70この子の名無しのお祝いに:2012/07/28(土) 23:10:05.27 ID:QYNJz+mu
でも、夕焼け小焼けについては、随分と良い『感想』が書かれているねー!
マトモな人もいるんだねー、このスレはw

キーワードは>>62の「黄門様」じゃね?
水戸黄門を良しとする人と、NGとする人。
それによって、夕焼け小焼けの評価は分かれるんだろうなあ。
71この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 09:00:43.58 ID:wpEFJ3wY
QYNJz+mu
威勢はいいが、おまえ、友だちいねぇだろ。さびしいのぉ〜、哀れだのぉ〜w
72この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 09:30:44.26 ID:6VqDnGYU
>キーワードは「黄門様」じゃね?

そんなとこで評価が分かれちゃうんだ夕焼け小焼けは?!
PCの前でひとりで戦ってるおまえがあわれで笑える〜wwwww

それがおまえの「感想」かよwwwww
73この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 10:50:22.91 ID:npgeTocA
オレが今まで何回も言ってるだろ 夕焼け小焼けはマドンナがミスキャスト
太地とぼたんのキャラがかぶりすぎなんだよ 
ただ、作品的には文句なしに面白い
74この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 13:54:07.27 ID:Mc2BEbxU
葛飾立志編は3回目だけどやっぱりHDDから消した。
さくらのジーパンのヒップラインだけは良かったけどやっぱり消した。
なんか馴染んでないだよね。ゲストとレギュラーが。
75この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 16:11:19.42 ID:zUsSF7Xw
>>74
この辺りの冬公開作はしみじみ・しっとり系だと思います。
逆に夏公開作はエネルギッシュ・ドタバタ系かな?
好みもありますが、冬の寒い中映画館に足を運んで見るお客には好まれたのだと思います。

自分の見所としては、
寅の学問論(大滝秀治和尚の受け売り)・愛情論
16年間毎年500円を送り続けたお雪さんのくだり
山田監督直筆のラブレター
といったところでしょうか

是非冬に再見してみて下さい。
76この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 18:03:15.24 ID:neLlR7io
今週の土曜日は、
渥美さんのご命日ですね
もう8月ですか
こちらの住人さんは、
お墓参りとか計画あります?
77この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 18:43:00.21 ID:lBaTyapq
夏休みのくらし

1 安全なくらし
 ・正しく自転車の乗
 ・交通ルールを守る
2 健康なくらし
 ・早ね早起きをする
 ・10時まで外に出ない
3 一日一善 
 ・自分に合ったものを進んでしょ
4 毎日するもの
 かんじにっき
必ずするもの
復習読書
78この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 20:30:56.67 ID:QY2/tpdB
>>75

そう、いいところもあるんだよ。学問は自分を知るためにやるとかね。
79この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 22:04:59.81 ID:OgMmW7rO
葛飾立志編は寅とマドンナの関係が淡白だから
マドンナが結婚すると勘違いして寅が旅に出かけるのが違和感あるな
しかしそこまでつまらなくはない
80この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 22:07:58.20 ID:OgMmW7rO
>>73
かぶりすぎてたらミスキャストじゃないだろw
神作品の寅次郎と殿様には及ばないが夕焼け小焼けも十分面白い
81この子の名無しのお祝いに:2012/07/29(日) 23:38:45.81 ID:oaSpVPz0
>>77

夏休みのくらし

一、安全なくらし
 ・正しく自転車に乗る
 ・交通ルールを守る

二、健康なくらし
 ・早寝早起きをする
 ・十時まで外に出ない

三、一日一善
 ・自分に合ったものを進んでしよう

四、毎日するもの
 ・漢字日記
  必ずするもの
 ・復習読書
82この子の名無しのお祝いに:2012/07/30(月) 00:05:50.74 ID:L6xyGMJl

ヒント つ 夕焼け小焼けのポン太の家の外の黒板
83この子の名無しのお祝いに:2012/07/30(月) 15:56:33.45 ID:EN/aNap1
ぽたん
84この子の名無しのお祝いに:2012/07/30(月) 16:25:11.82 ID:L6xyGMJl
ぽんきちだっけ
85この子の名無しのお祝いに:2012/07/30(月) 16:25:17.17 ID:y4gQ8DgV
>>80
おまえは浅いな〜 若造か
86この子の名無しのお祝いに:2012/07/30(月) 20:42:52.73 ID:EN/aNap1
CAST
Tiger Wagon
Button
Pillow
87この子の名無しのお祝いに:2012/07/31(火) 19:42:52.33 ID:qyn6jhBt
ポンセ
88この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 03:28:54.65 ID:cZEeghCs
村松くん見てるとタコ社長思い出すな
くりそつ
89この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 05:36:43.35 ID:VwnSeFhr
しかし三代目おいちゃんは陰気だな
90この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 07:09:21.19 ID:cZEeghCs
下條さんって江戸っ子って感じじゃないよな
もっと切符の良い感じ、てやんでえばろうちくしょう、って感じの俳優が良かったね
91この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 07:12:07.49 ID:cZEeghCs
気風がいい、だったな失敬
92この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 09:13:51.70 ID:nZmXZ1tI
新劇出身の下條さんは、同じ出身の前田吟さん同様、演技が硬い
当時から言われていたことだ

喜劇出身で生粋の喜劇人森川さんと、やはり喜劇人渥美さんの
喜劇的やり取りがテレビ時代から受けていたのに、下條さんではあまりに
真面目で硬すぎて配役の色が違いすぎた、変わりすぎた
93この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 13:34:17.61 ID:nZmXZ1tI
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343768117/

1 名前:禿の月φ ★[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 05:55:17.87 ID:???P
「渥美さん、夢をありがとう」――。映画「男はつらいよ」シリーズで、主人公の車寅次郎を演じた
俳優の渥美清さんが亡くなって、今年で17年目。十七回忌にあわせ、命日の8月4日に東京都葛飾区の
「葛飾柴又寅さん記念館」(柴又6)で、献花式が開かれる。

献花式は、同館などで作る実行委員会が「夢をありがとう渥美清さん」と題して実施。
当日は、館内の無料休憩室に渥美さんの写真と献花台が設置され、映画第1作で
マドンナの冬子を演じた女優の光本幸子さんがあいさつを行うほか、
寅さんの物まねで知られる野口陽一さんらが献花を行う。

また、一般の献花者のために、映画第8作「寅次郎恋歌」の名シーンで登場し、
寅さんともなじみの深いりんどうの花が200本用意される。
午前11時から午後5時まで。献花台は8月8日まで設置される。
お問い合わせの電話番号は、各自ソースをご確認願います。

ソース:読売新聞
94この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 14:25:19.36 ID:H/x01ncw
5日にテレ東で寅次郎真実一路の再放送があるみたいだね
95この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 19:55:40.71 ID:Tt3eRdD3
そっくりさんでリメーク

寅 久山哲司(寅のそっくりさん)
さくら あらいすみれ(ダノンピオのCM女優)
おいちゃん 橋爪功
おばちゃん 塚地武雅
ひろし   マギー審司
源     西澤裕介(ダイアンのボケ)
午前様   米倉 斉加年
96この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 20:29:49.89 ID:rzQoVQYy
いきなり39才のさくらかよオイ
97この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 20:40:16.83 ID:/pQV52zk
脳内続き
98この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 20:51:37.23 ID:01p8Me6M
寅コスのガキはどうなった
どう考えても教育上、不適切だと思うが
99この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 22:50:42.57 ID:Tt3eRdD3
イチローでリメイク

イチローはつらいよ

ストーリー シアトルマリナーズ、ニューヨークヤンキースを出されたイチローは来期からフリーエージェントとなり、
フーテンのイチさんとなって全米を駆け巡ります!もちろん稼業は野球選手。



主なキャスト
イチロー
福島弓子
アニロー
チチロー
ムネりん
マナカナ

100この子の名無しのお祝いに:2012/08/01(水) 22:55:52.16 ID:O9y1h1oi
もうなんでも書けばいいのかこのスレはw
101この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 00:10:56.35 ID:amF/ya6W
車という名字は韓国にも多い。むこうでは「チャ」と発音します。
だから私のレンズを通すと、熱い性格で、出自に悩み、ふるさとを
追い求める寅次郎は在日ではないのかとも思えてしまいます。
          (AERA 7/20号 40P 「姜尚中 愛の作法」)

『男はつらいよ』の舞台である葛飾柴又には在日朝鮮人の集住地域があって、
たくさんの在日が暮らしていた。また、寅さんの仕事である「テキ屋」というのは、
多くの在日がしていた仕事だ。普通の会社に就職できなかった在日は、自分で
商売を営むか、それだけの金もなければテキ屋のような不安定な仕事をしながら
各地を転々としていた。寅さんの生き方は在日の生き方そのものだった。
(辛淑玉)

   原作者・監督の山田洋次の意図は、明々白々だが、さすがに
   シリーズ発足当時の日本の観客向けに、「在日映画」を作る
   わけにはいかず、寅次郎の出自は隠された。隠すことによって、
   寅次郎は「国民的テキ屋」になった。ちょうど、力道山が
   出自を隠すことによって「国民的英雄」になったのと同じで
   ある。そして、隠したことによって、本当の出自を表明するこ
   とは不可能となった。日本と半島とのねじれにねじれた歴史
   が解けるどころか、慰安婦・竹島問題で、ますますねじれて
   いく。
102この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 00:53:34.67 ID:WaG+TEwB
葛飾に存在した在日朝鮮人の集住地域は江戸川の河川敷ですね。
今で言うところのブルーシート地区です。
関東の的屋は部落・在日・アウトロー入り組んでましたね。
参道の団子屋は完全に日本人です。
103この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 01:28:10.06 ID:jwUb+NQN
>姜尚中
>辛淑玉

読む価値ゼロ
104この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 07:19:56.61 ID:7PO6qGTa
その理論で行くとさくらもおいちゃんも在日ということになるのだが。
お菊さんが在日なら車という姓は無関係だし。
105この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 08:17:07.14 ID:dpr5ip5x
4日は渥美さんの命日か
4日は仕事で行けないから
5日に柴又行ってくっかな
106この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 09:37:25.42 ID:s28ftdxS
>>101
またその話か。いいかげんにしろよ。
107この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 14:10:01.16 ID:Wa/IrCP8
江戸時代から続く由緒ある団小屋のせがれがなんで在日韓国人なんだという話
寅次郎在日説は韓国右翼や反日左翼が広めたデマ
108この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 14:15:27.29 ID:Wa/IrCP8
しかし博はいつも飯を食ってるなw
109この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 14:47:21.89 ID:GSskqb1C
そもそも、その姜尚中とか言う気違いの話を取り上げてどうしたいのよ?w
朝鮮人ってのは一身、妄想で出来あがってんだから、んなもの相手にしてもしょうがないでしょ。
110この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 15:39:03.02 ID:TYrqDRPG
>>108
ぼくぼくぼくぼくナスばっかり食ってないでなんかこう上品な話題でも提供しろよ
111この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 16:08:56.05 ID:v7zcrxwn
満男シリーズも1本くらい買って見てみるか
やはり一番いいのは第1作のぼくの伯父さんだろうな
112この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 16:51:11.62 ID:U6sd3ODq
俺は寅次郎の休日が好きだ
113この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 17:31:34.91 ID:hIqb/qyT
>>99
ただ同然の安値でトレードされたイチローと
晩年の渥美さん、なんかダブるなぁ
114この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 09:13:05.40 ID:Tu2w0z9Q
今日wowowで放送する寅次郎純情詩集だけなぜか見てないんだけど
おもしろい?
115この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 10:45:22.17 ID:RZQJU8dO
>>114
十八作目ならトップ点には入る名作だと思う。
>>113
ほーほー、なるほどな、色んな角度から着眼できるのが
このシリーズの魅力だ
116この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 11:20:14.84 ID:bGSBeZxM
>>114
前後の夕焼け小焼けと殿様にはさまれているから比べるとちょっとなんなんだけど
良作ですよ
見て損はありません!
1〜19作までは名作といわれないものでも、どれもだいたい良作ですよね
117この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 11:30:50.83 ID:fZaI/H7H
>>111
第42作〜最終作まで、満男の成長を見るのが楽しい。46作、47作で浮気するけど、その話もまた良くて、それが最終作にもつながってるね〜
118この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 11:43:00.24 ID:bGSBeZxM
明日は渥美さんの命日か…
確か8月6日か7日の夜にラジオで突然聞いて愕然としたんだよなぁ
遥か昔のようでもあり、ついこのあいだのようでもあり…
119この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 12:15:23.92 ID:Tu2w0z9Q
>>115-116
d
ではじっくり見てみます
どうも壇ふみって好きくないんだよなぁ(´・ω・`)
120この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 12:29:21.62 ID:bGSBeZxM
>>119
実は俺も壇ふみはあまり、ってか全然すきじゃないっすw
121この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 12:32:30.53 ID:ldo6Qmqf
フミたんハァハァ
122この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 12:35:58.01 ID:bGSBeZxM
綺麗だったのは浪花の恋の松坂慶子さんだな

痩せてる時は綺麗だったけどねぇ…グッスン;;
123この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 15:25:57.90 ID:+Wwl7+G6
寅の少年時代とかの朗読をラジオでずっとやってるんだけど、アレ面白いのかな。
124この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 17:20:11.36 ID:ldo6Qmqf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f105749668
寅さんこの人にやらせてマドンナはふみたん
125この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 19:14:53.49 ID:YqkEOBtS
下心ギトギトで、毛穴から自己顕示欲がにじみ出てる寅だな
126この子の名無しのお祝いに:2012/08/03(金) 20:05:08.60 ID:q8g3yabv
>>123
マガジン買って読んでる奴に聞いてみろよ
127この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 00:26:10.86 ID:ajX016m/
今日は店で雁もどきをサービスするつもり

渥美さん、みんな元気にやってます
そっちの「柴又」は随分と賑やかになってしまいましたね
でも、こっちだってもっと賑やかで楽しい
「柴又」にして見せますから


平成廿四年 壬辰葉月大暑
合掌
128この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 00:39:57.37 ID:tBDXcsQE
>>127
キモ
129この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 01:48:36.72 ID:Gvu57bLU
>>128
学生さんは早く寝なw
130この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 10:35:00.52 ID:3pJX4AMe
名古屋から2,3万円でタクシーで帰ってこれる時代w
ワゴンタイガー様々の寅さんと呆れてたタコ社長の驚いた目!ワロスww
131この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 11:07:31.64 ID:ayWQxV1c
このスレはポエムも可になったのか
132この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 12:18:30.52 ID:V24teUuI
ようするに寅に寄生してたサナダムシみたいなものだよ
こっちの柴又くんは
ガンモドキサービスだとwww
133この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 13:00:35.61 ID:9hjcxtuw
>おばちゃん 塚地武雅
ひろし   マギー審司

この辺はそのまんまだよなw
134この子の名無しのお祝いに:2012/08/04(土) 20:43:27.42 ID:nuVIqUZE
俺の願望が叶ったみたいだな

23:この子の名無しのお祝いに 2012/05/13(日) 22:38:03.59 ID: fPzfXMKz
テレ東でしれっと放送してくれ
どの回でもいいから
135この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 02:37:58.65 ID:PXZOvVh1
寅さんの良さが分かる人って
全国でどれくらい居るんですかね・・・・・。
136この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 07:22:49.60 ID:kH49CwR2
それを聞いちゃぁおしめぇよ
137この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 07:46:03.55 ID:btfl3QTP
えええ大原麗子さんが亡くなってもう3年かぁ!
あの時の「噂の寅次郎」の実況は盛り上がってたよ

純情編の実況もした記憶があるけど、あれは寅年の2010年の正月か

テレ東はたまにやってくれるね
138この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 08:56:59.84 ID:W23V1rLY
何年か前に寅次郎恋やつれの実況に参加したけど、流れが速くてビックリしたよ
やっぱり人気あるんだね
139この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 09:49:02.30 ID:4gHNwXSe
真面目な書き込みも増えたようなので、暫くロムもせずにいたら、
未だ白痴が生き残っていたのかw

>>71
あーーーっはっはっはwwww

白痴だけなら許せるどころか同情さえするが、
白痴の上にサイコパスのっかったカスの友達なんていらねーよwww
そんな友達必要なヤツなんているのか?w お前>>53と友達なの?
もしかして本人? 自分の友達は自分しかいないのぉ〜w

くやしいのぉ〜w くやしいのぉ〜w

>>72
それまでの書き込みが、つまるところ何によって平行線になっているかを示唆してやっただけ。
その示唆が感想?www 男はつらいよに対する感想ではなく、ここの書き込みに対する意見。
こんな簡単なことが分からんの? お前? もしかして病気?www
違いが分からん人間のことを「馬鹿」というのだよ。馬と鹿が同じに見えるwww

>それがおまえの「感想」かよwwwww
 
元々感想ではないものを「感想」だと決めつけて狂笑しているお前って、
超恥ずかしくてキモいキチwww

恥ずかしいのぉ〜w くやしいのぉ〜w
140この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 10:10:52.23 ID:em9rqZl2
>>130
寅さんがタクシーで名古屋から帰ってくる直前のシーンで
数秒画像が悪くなる箇所があるのだが
フィルムの劣化?それとも俺のDVDだけ?
141この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 10:47:10.05 ID:vdjWcxvL
心が疲れているときに寅さんを見ると泣いてしまう
俺は今日、泣きそうな予感がするんだ
142この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 14:13:27.87 ID:CyZX72CQ
勝手に泣いてろや
あ、報告いらないので
143この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 14:25:33.39 ID:q6qn3N8m
ぼくと伯父さんの最後のほうで主要キャストが総出演するあたり最終回みたいな雰囲気があるな
144この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 14:30:16.17 ID:q6qn3N8m
しかしあの教師の男はシリーズの悪役の中でも一番嫌な性格をしとるな
寅が最後びしっと言い返すのは痛快
145この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 16:05:45.01 ID:lFYhLaHf
>>135
そりゃいっぺえ居るだろうよ。けど、皆、観た事がねんだよ。
146この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 17:36:23.57 ID:W23V1rLY
>>144
さしずめインテリだなって言ってほしかった
1478月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/08/05(日) 20:22:22.32 ID:znGkusto
やっぱり寅さんは和むね〜むにゃむにゃ8(・д・)3
大原麗子は女神で異議は認め無い!
148この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 20:24:57.92 ID:k+uEEY9h
DVDのほうが画質がいいとはどういうことだ
149この子の名無しのお祝いに:2012/08/05(日) 23:25:30.02 ID:e2eIDgRg
>>146
このころはもはや寅のほうがインテリだからな
150この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 00:08:30.40 ID:9+TC0oHE
真実一路
寅さんがさくらは裸足でペタペタ歩いてるって言うとこおもしろい
さくらの家が遠いとか、歩いて2時間かかるとか、最近わらじに履き替えたとか
でたらめばっかりw
茶の間のシーンええわあ
151この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 00:57:46.02 ID:D4TlkR16
84年の寅さん、もう声も少し変わってしまってるんだな
山田監督の話では82年のあじさいの頃に、もう声が出なくて困った話が出ているが
その頃から病気だった

そして寅さんのキャラも年齢を重ねるごとに、活発な動きが病気のために無くなるごとに
インテリに近づいてゆく
152この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 01:27:05.53 ID:8aDdBCxx
啖呵売はカット?
153この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 01:42:51.69 ID:9+TC0oHE
そのうち、ヤクザな兄貴の歌詞もカットされるかもな
154この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 02:20:38.14 ID:GWPXk3s/
「ヤクザ」という言葉の指す範囲が変わってしまったからなぁ
「ヤクザ」「暴力団」で呼び分けても
明確な線引きは不可能だし
155この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 03:16:20.85 ID:9+TC0oHE
いつの頃から「キチガイ」や「ドカタ」は放送禁止用語になったのだろう
巨人の星の再放送なんてどんどん言葉狩りされていくんだろうな
156この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 06:39:29.33 ID:TngotNZi
そもそも巨人の星でドカタなんて言葉使われてないし
使われてるのは「日雇い人夫」だよ
157この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 07:11:00.01 ID:mrK5V9RP
>>155
普通にネットで使われてるからいいじゃないか
ネットのおかげで日本語は守られている
158この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 07:34:22.63 ID:ba8xWyQC
ヤクザな、って言う形容詞。〜みたいな、とか〜ぽぃっていうやつ。ヤクザは名詞。 これ豆な。
159この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 09:00:49.82 ID:82lHJknu
アホな、って言う形容詞。〜みたいな、とか〜ぽぃっていうやつ。アホは名詞。 これ豆な。
160この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 09:31:06.32 ID:wIvWPy1K
寅さん、つまんない
161この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 12:23:42.76 ID:u05b14AR
それは山田洋次がつまんないんだ
162この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 13:13:58.95 ID:mpO62VXb
京マチ子と壇ふみのやつつまんなかった
あれのおもしろさがおれにはわかんないや
163この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 14:04:24.47 ID:JeZ4/0yn
俺も消した。マドンナが2人に分散してて薄いかな。
ふみ相手では若すぎ、マチ子相手では歳取り過ぎ。
164この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 15:11:05.02 ID:Qyd8bbGX
俺も一度観たらもういいやと思い消した
残しておきたい作品じゃない


大原麗子のも消した
大企業の課長さんより街のおまわりさんにしか見えないぞ米倉さんは
「俺はきったねー男です」これを言わせたいんだろうけど
165この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 15:45:33.73 ID:ba8xWyQC
そういう心の狭い見方じゃ、何見ても面白くないだろうw
48in1のなかのだれた部分wと思えばすむこと。
男はつらいよは長ーいひとつの物語。
166この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 15:56:20.15 ID:Qyd8bbGX
いや、残念だけどw面白い作品は何回みても面白いよ!
だれた部分wなんて見たくないだけだ
全部が面白いとか長いひとつの作品だとかは同意できん

面白い作品もある、つまらないと思う作品もある、ただそれだけだよ
基本的に寅さん大好きだから
167この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 16:13:58.28 ID:ba8xWyQC
でも1回は見たからそう思うんだろ?もういっかい見てみれば違うところが見えるよ。
おれは個人的に33作がダメだけど、それなりに見入ってしまうw
168この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 16:21:13.81 ID:Qyd8bbGX
面白くない作品でも1回どころか最低でも2回から3回は見てると思う
ビデオ時代、そして昨年末、それから今現在、ビデオで見逃していたのもあるけど

場面場面では面白いところがあっても、トータルの作品としてつまらなければ
あまり見返したいとは思わない、俺はね

貴方の見方にはまったく文句を言う気もないw、そういう意見があってもいいし自由だよ
169この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 16:57:26.15 ID:TngotNZi
夕焼け小焼けなんてポン太が嫌いだから前半しか見ない
170この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 16:58:27.80 ID:TngotNZi
後半はあじさいの丹後の舟屋あたりから見て完結
171この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 17:08:09.68 ID:ba8xWyQC
俺の場合、トータルな作品が48作+1なんだよねwまぁ、荒れないうちにやめとくかw
172この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 17:33:35.46 ID:D4TlkR16
見方は自由、人それぞれ
良作、駄作も人それぞれ
で、いいんじゃないですかね

俺はウィーンの回が嫌い、なんだあのラストは??だった
このスレでも不人気の風子と長渕は当然論外
173この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 17:49:21.72 ID:TngotNZi
フウコはなんであんなに優遇されたの?
自分の持ち歌まで歌わせてもらって
北海道のスケパンのくせに
174この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 18:00:38.74 ID:ba8xWyQC
>>173
スケパンのシーンはなかったぞw
175この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 18:33:37.34 ID:TngotNZi
フウコがサセにきたのに寅さんはサラッとお断り
しょうがないからトニーとハメたんだよね
176この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 20:07:05.52 ID:IHxPobnD
大原麗子はとらやの店員やってる回のほうが面白い
177この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 20:24:35.34 ID:SdwK/bLX
>>167
33作は登との再会シーンが秀逸だなあ。
そして、登のおかみさんとの別れのシーン。
「親分さん」と呼ばれてはにかむ寅がいい。
178この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 22:38:04.37 ID:Rfem/HXZ
渥美って天然パーマ?それともパーマかけてたの?若い頃の写真みたら(昭和20年代後半頃)山のようなオールバックで髪の毛波打ってたW 年老いてからも薄くなったが黒々してたな。
179この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 22:42:06.45 ID:MXIx+36f
なんだかんだで、DVDマガジン、集めてしまう
「寅次郎と殿様」も結局、買っちゃうなぁ〜〜〜やっぱりっ♪
180この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 22:56:54.26 ID:hVWDYJYH
>>179
画質が悪いマガジンのDVDは金の無駄だろ
HDリマスターのDVDが新品で2000円以下で買えるのだから
181この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 22:59:57.17 ID:oGAeFsAV
テレ玉だと放送禁止用語なんかないぞw
ドラマみても主人公がキチガイキチガイ言ってるw
182この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 23:11:26.13 ID:82lHJknu
画質は好み
一概にHDリマスターが高画質とは言えない
183この子の名無しのお祝いに:2012/08/06(月) 23:23:48.44 ID:TLeQ3OtJ
>>182
つーか、テレビやプレーヤーの性能次第だろが
184この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 00:10:24.01 ID:FlTJ6Xnx
>>182
なわけねえだろ!
185この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 00:38:37.33 ID:dETP3YRU
男つらシリーズを続けるとしたら、

阿部サダヲとか
寅さん役に凄いあってると思うのだが?
186この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 01:41:32.58 ID:le/EsHMU
>>184
旧版のDVDのほうが画質がいいって言う人は結構いるよ。
187この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 01:52:23.18 ID:hozJivPM
ハードが同じ条件なら、リマスターの方が良いのに異論はなかろう?
188この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 09:19:28.85 ID:8YLN2DC3
渥美清の代役は現代の若手俳優では絶対無理だよ。ジャニーズなんて論外。そろそろリメイクの話が出てきそうだけど寅さんは渥美清で終わらせとけばいい。
189この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 09:20:32.43 ID:R9Al6PK3
>>186
いやいや、リマスター版じゃないとハナシになんないよ。
旧版がいいなんてのは、それを買っちゃった奴の負け惜しみだよ。
190この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 09:54:22.47 ID:X+TfWEfB
リマスターのせいで風合いがおかしくなったってぇ話しは
巷に良くある話しでござんす
191この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 11:41:44.41 ID:4svlw8dQ
男はつらいよにおいてはそれはない
192この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 12:29:04.83 ID:hozJivPM
>>190はモザイクのかかった映画の見過ぎw
193この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 12:35:02.32 ID:2ZWZi0yn
ワウワウの放送よりはマシ
言葉狩りはないから
194この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 14:00:55.97 ID:weSoPe9g
先日のTVの「真実一路」見た。
旅館で二人で泊まるなんて!と慌てて寅さんが出て行こうとして
押し入れ開けちゃうシーンで寅さんが出て行った後、
大原麗子がリアルで笑ってそうなところワロタw

最後にテキ屋の売り口上シーンが無かったのがちょっと残念。
195この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 18:04:21.06 ID:hee2KjAf
>>185
やめろよ、あんな学芸会レベルの素人とか
196この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 18:25:00.98 ID:JA7Oks9P
もうリメイク話いらね
寅さんを演じられる奴なんて現在いるわけないんだから
香取とか下らなすぎてネタにもならんって
渥美さん偉大すぎだよ
それにさくらを演じられる奴もいない
197この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 18:33:52.63 ID:k2CAH/g4
喜劇役者がいなくなってお笑いタレントになっちまった。
198この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 19:16:45.17 ID:GFRbQZK9
>>194
筑波山でバイをしてるシーンがあるはずなんだけど、放送ではカットされてたね
199この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 20:28:30.80 ID:le/EsHMU
香取慎吾版リメイクは、いつになったら実現するのだ。
楽しみにしているのに!!!
山田洋次監督も香取を誉めているぞ。
200この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 20:35:06.55 ID:hozJivPM
ちなみにバイのないのは第32作だけな
201この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 20:42:06.30 ID:2ZWZi0yn
それ、豆か?www
202この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 21:33:32.05 ID:wka9Kl8+
寅さんが天パーかパーマかはどうなった?
203この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 21:37:27.71 ID:wka9Kl8+
てか渥美清、昔の俳優年鑑で173cm 70kgだけど体重はともかく身長もっと低いよな? 渥美と近いとこにいた人は割と小柄だったと言ってた 等身大の像だと170位か?
204この子の名無しのお祝いに:2012/08/07(火) 22:20:14.84 ID:ax5zOckn
>>203
それは是非こっちでよろしく

【日本映画】スター達の身長A【何cm?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1331577673/

三船・仲代の(阿呆な)丈比べってまだやんてんのかな
205この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 00:11:56.69 ID:+H2nD9Yl
リメイクとか、なんだか情けないなあ…
206この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 00:28:28.71 ID:cPdgeF+Z
>>202
天然パーマでしょ。
渥美本人が、父親譲りだとか何かに書いてた。
父親の生まれ故郷の長野県上田に行ったら、同じような縮れ毛の男がたくさん歩いていたそうな。
207この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 01:39:29.91 ID:Qu29JpER
>198
そうだったんですね。本編始まる前の短いダイジェストで
口上シーンあったのに、あれ?と思ったんですよ。
208この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 01:58:41.19 ID:Fgkdmm6q
地上波じゃバイのシーンなんて流さないよ
制約大杉で

言葉狩り&自主規制の嵐でね
209この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 04:32:45.19 ID:Q4/TtoVu
バイて何なん?
210この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 05:06:03.12 ID:W6ZN9cwq
バイトに決まってんだろ
211この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 07:36:01.76 ID:XKZXq8EU
>>200
そのかわりいんちき納所坊主のありがたい説法がございます
212この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 11:27:29.14 ID:rGjLg8MQ
10年くらいまでは普通に地上波でも流してたような
213この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 12:35:26.28 ID:kOLHLOfr
啖呵売のシーンは物語の進行上どうでもいいことが多いから、テレビだとカットされやすいんだよ
214この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 12:36:40.22 ID:rGjLg8MQ
>>153
>>154
今日の芸能ニュース
石原裕次郎没後25年。舘ひろしが裕次郎の名曲をカバー
そのなかに「嵐を呼ぶ男」のレコーディング風景があり
歌詞も「おいらはドラマー やくざなドラマー」と表示されているが
2010年のCMのときは「やんちゃなドラマー」と歌詞が変更されていた
ヤクザも言葉狩りの対象になっていた

キリンビール 本格辛口麦_嵐を呼ぶ男
http://www.youtube.com/watch?v=EUnreMdLzG4
215この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 12:45:40.90 ID:MFvMzgpV
>>213
そんなテキトーな事じゃなくもっと根の深い問題なんだよ
初期の寅さんとかも地上波じゃ放送できないかもよ、マジで

放送局の自主規制、つまり問題が起きる前に事なかれで放送しない
ちょっとでもグレーゾーンだと思ったら放送ではアウトの現実だよ
クレーマーに文句つけられたくない局の姿勢の問題
216この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 12:48:00.77 ID:eKd5qw9b
寅さんで一番良かったのは32部、岡山、竹下景子 だ。
筋書きもすんなりと寅さんの人柄を表していたし
竹下の魅力もでていた。
竹下があまり好きではないので他のマドンナ役のときのをと
思うのだけどこれが一番おもしろい。
217この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 13:44:02.14 ID:Qu29JpER
「尻のまわりはクソだらけ」「粋なねえちゃん立ちしょんべん」
この辺が神経過敏なクレーマーの攻撃対象になるとTV局は判断してるのかね?
218この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 14:08:12.59 ID:U0R73Bl8
32作はつまらくはないが絶賛するほどの内容でもない
ウリと言えは寅が坊主になったところくらいだろ
219この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 14:10:03.36 ID:U0R73Bl8
>>208
テレビなんてもはやどうでもいいな
とくに民放は
DVDで見てるほうがCMもないし満足度は高い
220この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 15:30:39.52 ID:Q4/TtoVu
>>210
そうなんだ。
サンクス
221この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 17:56:17.48 ID:GuIO/ja+
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真理・真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎悪・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
222この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 18:00:30.39 ID:wZu0AlSM
32はババアが自分にウインクしたと勘違いする場面がピーク
223この子の名無しのお祝いに:2012/08/08(水) 20:52:49.68 ID:rvlD8OVV
初期のバイの、助平の始まりは小平の義雄はさすがにまずいだろ
224この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 07:25:39.54 ID:DnD9ppFx
大久保の清あたりにしとけば、コンテンボラリーだった
225この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 10:43:20.68 ID:tPAZ7H5m
障害者系やら893系は地上波ではやらないからな
特に初期の作品は厳しいだろうな
新珠三千代の第3作をぜひ地上波で今放送してほしいものだがw

レンタルや衛星放送やら安く本になって販売されてるから全然問題ないけど
226この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 11:30:18.92 ID:k+F86R7J
地上波でやらないのは別にそんな事情は関係ないと思うよ
単に古いからでしょう
ダーティハリーやスパルタンXだってもうやってないよ
227この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 11:36:00.76 ID:tPAZ7H5m
単に古いから・・・、ある意味あってると思うよ
その古い、つまり昔はなんでもなかった表現や言葉が、今の放送業界では
ものすごく規制が強化されてて放送できないんだよ

っていってもわからない人にはわからないだろうなきっと
228この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 11:39:24.86 ID:tPAZ7H5m
規制が強化されてて、正確には自主規制の強化ですけどね

229この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 12:12:23.19 ID:AZGiOI5/
ちょっと頭が薄い とか(毛の話じゃなくて)もダメかもね。
230この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 12:41:19.08 ID:tPAZ7H5m
それじゃ太宰さんがカワイソスw
231この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 12:55:08.10 ID:tPAZ7H5m
毛の話じゃないんだっけなw

マジレスすると、薄弱者は要注意!だが放送自粛ではない
物語の中でどう扱われるかによる
232この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 14:17:24.61 ID:oK5UfGwA
奮闘編とかは無理なのかな。
神戸が出てるやつもだめなのかな。
NHKに出てたのに。
233この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 14:26:52.53 ID:tPAZ7H5m
神戸浩さんは病気をされただけで全然問題ないでしょう
普通に俳優として活動されている方
234この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 17:47:59.18 ID:5XrZdXRO
ピー音でいいじゃんねえ。
逆に笑えるし。
235この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 17:48:08.33 ID:XN3sX9TV
規制が厳しいとコンテンツも限られるしな
下らないお笑い司会者の番組とオタむけアイドル番組に
アイドル主演ドラマ・・・地上波なんて死んでます

BS、CSかDVDで映画鑑賞だな
236この子の名無しのお祝いに:2012/08/09(木) 23:15:25.36 ID:dHZYpVqf
そもそも決まった時間にしか放送しないテレビ番組など不要
237この子の名無しのお祝いに:2012/08/10(金) 13:02:57.76 ID:eykyhGCT
♪こ〜ろ〜し〜たいほ〜ど〜、ほぉれてぇは〜・・・♪

耳について離れなくなった鼻歌w
238この子の名無しのお祝いに:2012/08/10(金) 13:33:26.06 ID:TOa4YhAa
日曜日の寅さんで
証券会社の部長でバリバリやってた津嘉山正種が
梅ちゃんでは死にかけてます・・・・・
239この子の名無しのお祝いに:2012/08/10(金) 16:02:13.81 ID:cs0JC3U5
>>237
それのオリジナル、加藤泰監督の「喧嘩辰」も、なかなか良い映画ですぞ
240この子の名無しのお祝いに:2012/08/10(金) 19:39:34.07 ID:eI9R5Ih9
>>239
私も気になっていた歌でしたw

観てみたいです
レンタル屋にあるのかなぁ?
241この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 08:04:49.19 ID:+KNlobzL
>>237
さぶちゃんの歌だよね
242この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 12:10:56.74 ID:XyYUWvkp
>>240
私はネットレンタルで借りて観たよ
マジ傑作! サブちゃんも出てたよ
243この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 13:10:03.86 ID:Qttm3dGG
皆さん詳しいのですね!サブ北島さんの歌だとは知りませんでした
この歌詞ほど寅さんに合っている歌は他にあるだろうか?
というくらいピッタリの歌詞ですね
第1話のやくざで若い寅さんが浮かんできます
冬子さん、そしてなにより若い“車櫻”さんもw
244この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 13:20:07.04 ID:74xrGJaJ
マリコを訪ねて参道の各店を回るシーンで、
最初は源ちゃんのアイスは水色だったが、
途中から赤に変わっているぞw
245この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 13:57:06.59 ID:Tl+LBqwp
2本目じゃないか?w
246この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 14:18:57.82 ID:9mW72f+k
源公はバカだから自分の舌が切れてることに気付かなかったんだろ
247この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 15:16:59.03 ID:74xrGJaJ
オレもそれは考えたが、それではペースが早すぎるw
まあ別に粗探ししてるわけじゃないんだけどさ

寅がふられたと決まった時おいちゃんが、寅、飲もうや
とウイスキー出してきた時はいい感じだったな。
下條のおいちゃんには、しんみりとした優しさがあるな。
あのシーンで下條のおいちゃんも好きになった。
248この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 17:00:49.40 ID:RIV7LP22
森川のおいちゃんのばかだねぇ、も優しさがあってよかった。
249この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 18:01:24.36 ID:GbzV+uXO
お盆休みでオジサン連中に強制的に見させられた。

竹下景子ってひと超カワイイね
250この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 18:23:47.23 ID:Sxl2tceZ
森川さんと渥美さんのやりとりは喜劇的に見て天才同士のバトル!
といって差し支えないと評論家含め見ている誰もが認めるもの
テレビ時代から人気のあった森川さんだから当然ですが
元々、男はつらいよのおいちゃんといえば森川さん
喜劇出身のおいちゃんだからこそ、とらやを盛り上げられた逸材
そして渥美寅さんと堂々と“対等”に渡り合えた唯一の人、喜劇の名優
251この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 18:54:21.51 ID:Y/8czrgK
天才2人の真骨頂は寅次郎恋歌での「ちょっと足がしびれたもんですから」
から「よくも俺を殺しやがったな!」までのくだりで観られる。
ただ腹巻を引っ張るだけなら容易だし、ただズッコケるだけでは面白くない。
デフォルメされた一連の動作は超一級。
252この子の名無しのお祝いに:2012/08/11(土) 20:18:28.42 ID:VoVVDwGx
森川のおいちゃんの役をタコ社長が受け継いでるな
253この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 01:28:36.50 ID:LDSsnhbm
森川さんは「間(ま)」が素晴らしい!まさに天才、計算され尽くしていたとしても
天然風に見せる芸はお見事
渥美さんに上から、ないし対等だったのは確かに森川さんだけだった

御前様では上から過ぎる、
寅の父親の命日に供養してくださる御前様の頭にティッシュ乗せたりして
ふざける寅さんや笑うさくら…渥美さんの真骨頂の場面
254この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 07:11:13.00 ID:EZvKz4yx
なんか年寄り臭いRESが続いてるなぁw
255この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 09:16:41.73 ID:zSCli5Xh
RES? LESだろww
256この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 12:25:06.97 ID:EZvKz4yx
・・・・・・・┐(゚〜゚)┌
257この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 14:14:34.89 ID:Ks5IHhDU
ま、散々このスレで言われてることをドヤ顔されて言われてもなっていうのは…

で、次は森川おいちゃんは寅とキャラがバッティングして寅を食ってしまう
というレスが付くのがお約束となっております。

その次のレスはなんだっけ。テプレに入れてもいいくらい繰り返されるよ。
258この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 14:44:21.65 ID:SSKRWh+D
日本海大海戦という映画みたら笠さんが乃木大将役で出てた
東郷元帥(三船敏郎)とのシーンが御前様が寅に説教するような感じでワラタ
259この子の名無しのお祝いに:2012/08/12(日) 21:08:16.56 ID:BZsTF/GH
>>257
散々って言うからには2つ3つurl貼ってもらおうか
頼んだよ
260この子の名無しのお祝いに:2012/08/13(月) 09:19:16.86 ID:hN8Dx6rQ
るみタンの声かわいいなぁ@JOQR
261この子の名無しのお祝いに:2012/08/14(火) 09:27:34.32 ID:gvlLD5tS
Ks5IHhDU

こういう上から語れる俺スゴイ!() 的な馬鹿がほえてても
気にしない気にしない@一休 w

平和なスレじゃ気に入らないファビョり野郎ですからww

262この子の名無しのお祝いに:2012/08/15(水) 21:55:17.56 ID:xpDPUqlB
1作満点、2作満点、3作8点、4作9点、5作9点
6作8点、7作9点、8作10点、9作8点、10作9点
11作8点、12作8点、13作7点、14作8点、15作9点
16作7点、17作9点、18作7点、19作10点、22作8点
24作7点、25作8点、26作6点、27作8点、28作8点
29作8点、32作8点、34作6点、38作7点、39作8点
42作8点、
263この子の名無しのお祝いに:2012/08/15(水) 21:57:51.00 ID:xpDPUqlB
訂正
14作7点
264この子の名無しのお祝いに:2012/08/15(水) 22:18:28.06 ID:DxQ2R7Ra
追加
お前0てん
265この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 01:19:17.70 ID:6V91tjWV
※採点は100てんまんてんです
※一日一善
266この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 11:50:37.32 ID:60l+ln4h
17作の佐野浅夫が憎たらしいというのは、誰も否定しないだろうけど、
この人、おいちゃん役だったら、と考えたこともある。
下條おいちゃんが、自分としては、全くしっくりこなかったから。
267この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 20:13:25.81 ID:P6Mlj4W/
おいちゃん役には合わんだろ
2代目おいちゃんのまま行っとけばよかった
268この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 20:56:54.93 ID:ZZqkuc/g
逆に下條おいちゃんが初代だったら、お前等は「下條おいちゃんが良かった、下條おいちゃんが良かった」って言ってんだろうな。まさに愚民だよお前等はww
269この子の名無しのお祝いに:2012/08/16(木) 23:54:13.66 ID:FY2E/onx
陰気すぎるからないな
270この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 01:17:37.79 ID:7SJ1FsK+
271この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 12:39:59.96 ID:zkN84kCQ
>>266
「ありがとう」なんか見てると、いつも渋めの表情で、
松村さんのおいちゃんと重なる感じはあるね。
下條は、おいちゃん役はもちろんのこと、
大根すぎて何をやってもあかんわ。
272この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 13:02:48.93 ID:QTm4Ev1u
森川さんはバリバリの喜劇役者
松村さんは喜劇的要素が少しはあったが

下條さんには喜劇的要素が感じられない
硬いシリアスな演技なら似合うけど、男はつらいよには、ムリ

だから面白くない
273この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 17:54:27.10 ID:gx4WU9Uu
70年代後半〜80年代にかけては、昔風のベタベタな喜劇が、
だんだんと古臭く感じられてきた時代だから、
それで下條さんを起用したという気もする。
274この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 21:38:06.83 ID:w96nyoJn
>>272
シリアスというか味のある演技ができない
教祖誕生の初代教祖みたいなのがお似合い
いい意味で
275この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 22:02:44.78 ID:ddYB0W56
>>273
俺もそんな気がする
作風も喜劇から文芸っぽくなったような印象

>>274
下條さんが足蹴にされてて、正直物凄く抵抗あったなー
276この子の名無しのお祝いに:2012/08/17(金) 22:12:08.66 ID:QTm4Ev1u
>>274
なるほど、味のある演技ができない、か・・・

初代から二代目、そして三代目と毛色が変わりすぎたよな、おいちゃんは
シリーズ通して途中から違和感があるのはそのせいかもしれんね
277この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 02:43:50.06 ID:cF0/ngR+
森川のしゃがれた、聞きづらい声が苦手
下條が1番
278この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 13:20:41.67 ID:CUttuduB
松村おいちゃんも結構好きだな〜

ベストは森川さんだけど
279この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 21:40:51.93 ID:4HFJbb+y
中村雅俊がふっ飛ばした二階の部屋って、火災保険で直したの?
280この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 22:21:01.58 ID:829o8A1Q
>>279
それどうなったか全然説明らしき場面ないよね。
部屋が爆発してるのに。
281この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 22:41:19.54 ID:qMJZ83pQ
全焼でもないのに火災保険がおりないだろw
寅が幼馴染の大工に無理矢理やらせたに決まってるだろ?
想像力を働かせろよw
282この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 23:17:28.59 ID:4HFJbb+y
家が火事にあった場合、全焼、半焼、部分焼など損害の程度に応じて保険金が支払われます。

火災保険では全焼の代わりに「全損」と言います。
つまり燃えた状態に加え、金銭的にいくらの損害だったかで判定します。



一般的には、

・全焼とは、明らかに修復不能な程度に焼失した場合、
 または対象建物の70パーセント以上を焼損した場合をいう。
・半焼とは、対象建物の20パーセント以上を焼損した場合で全焼に該当しないものをいう。
・ 部分焼とは、対象建物の20パーセント未満を焼損した場合をいう。

となっています。
ですから、柱が一本でも残っていたら全焼とは言わないというのは誤りですのでご安心ください^ ^

全損の場合損害保険金に加え、損害保険金の10%または200万円限度で特別費用保険金が受け取れます。
283この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 23:19:21.38 ID:4HFJbb+y
>全焼でもないのに火災保険がおりないだろw

想像力の前に常識を知れよw
284この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 23:29:30.19 ID:Vw4AWiG5
池中玄太Part2のDVD見てたら、看護婦のあやちゃんが小5ぐらいの子役で出ていてびっくり
俺的には満男の彼女?の中では一番好感もてたなあ。
気が強そうな泉ちゃんやなおちゃんと全然タイプが違う
285この子の名無しのお祝いに:2012/08/18(土) 23:36:07.73 ID:dlpTmf3y
つらいよ
286この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 01:42:17.90 ID:f6/ChFIt
第30作 花も嵐も寅次郎観たけど良いね。
田中裕子って取りたてて美人な顔ではないと思うんだけど今まで見た中で一番魅力的に見えた
なんでだろう。。
287この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 09:26:54.92 ID:VJ7iBMW3
寅次郎頑張れは残した。とらやの居間でさくら・おいちゃん・おばちゃん・博・タコらが
ダベってるシーンで、タコが歯に挟まったものを指で取る時みんなが一瞬それに注目。
タコが取ったあとはまたおしゃべりが始まるというやつ。
なんかこれウディ・アレンのアニー・ホールに出て来るユダヤ人バカ家族のシーンに似てた。
288この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 11:19:07.52 ID:HQ/8NrGW
寅次郎頑張れのラスト近くのさくらとの別れのシーン@京成の線路沿い

最初は完全に曇っているのに、さくらがなんて言えばいいのよと聞くシーンは
空が晴れてきて、寅が線路沿いを歩き出す段階では完全に晴れて陽が射している

シーンとしてはそれほど時間は長くないのに、撮影時間はかなり長かったんだろう
289この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 11:41:40.00 ID:HQ/8NrGW
第1作の博が工場を辞めて出てゆくシーン@柴又駅

さくらが駅に駆けつけ博を呼び止めるシーンで、京成線の電車の扉が
片開きと両開きのシーンが混ざっている・・・よーく見てみてね

どうでもよいが、このときのさくらは無賃乗車なんですけどw
290この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 12:09:27.33 ID:nSn4zPTT
無賃乗車? どうやってホームに入ったの? 入場券買ったんだろ。
入場券買ってホームに入り、急に状況変わったりして、そのまま電車に乗って、
降りる時金払えば無賃乗車にはならない。
291この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 12:20:21.02 ID:HQ/8NrGW
まぁ、よく観てない人にはひとこと、このシーンをよく観てから言え!なんだけどw

改札口の鎖を勝手に外してホームへ入っていくのは無賃乗車じゃないとでも?
入場券すら買ってないし、ってかそんなことしてる場合じゃないんですけどね
さくらが結婚を決めた一番重要なシーンなんだから・・・

駅員も見てるはずなのにスルーしてるしw
292この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 12:22:37.39 ID:TGfu5TEI
>>290
まず見ろよw
293この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 13:48:17.57 ID:CRMLqMoD
柴又駅って、バリアフリーだよな

地べたにホームがあるんだから
294この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 14:44:46.20 ID:4I8GwTsE
ちゃんと観てねーよw
だけどそれなら無賃乗車は分かり切ったことじゃねーか
それをわざわざ鬼の首取ったみたいに、無賃乗車なんですけどw
って書いて面白いのか?w
295この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 14:47:06.91 ID:4I8GwTsE
なんでもかんでも先生に言いつけて悦に浸る
性格悪い小学生を思い出したわw
296この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 15:09:34.18 ID:CGzPVo3F
そうそう、そんなシーンがあったな。
顔見知りで、逃げも隠れもしない人だ。無賃乗車して逃げるような人じゃない。
状況からして、よくよくのことがあったんだろう。後で落ち着いてから金貰えばいい。

…駅員はそう考えたんだろう。下町の小さな駅だから。
だから、さしたる不自然さは感じなかった。
297この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 16:27:30.82 ID:OIpS00Wn
緊急 
駅員と顔なじみ
後払い
さくら
駅降りて寅の実家はどこだ

さあこれで文章を作ってみましょう
298この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 16:55:25.79 ID:nXF2MAAj
さくらは女だからな、無チンに決まっておる。以上。
299この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 17:56:06.62 ID:pUgoqe9g
さくらは京成電鉄のサクラ
300この子の名無しのお祝いに:2012/08/19(日) 19:37:41.64 ID:CGzPVo3F
そしてさくらは上野駅の食堂
301この子の名無しのお祝いに:2012/08/20(月) 04:38:58.06 ID:yzrC8fne
お兄ちゃんあのね
302この子の名無しのお祝いに:2012/08/20(月) 12:13:13.11 ID:73jmKwHM
あの駅での博とのシーンのうるんださくらの目が忘れられないよ
その前の茶の間での告白の時振り返った時のプリっとした尻もたまらない
303この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 01:29:23.04 ID:ZKbx9Lw6
初期の頃の博はほんと面白いなぁ…
おいちゃんも森川さん最高だよ
栗原小巻さん綺麗だしな…
倍賞千恵子さんも綺麗だし
この頃の日本女性がほんと綺麗に見えてしまう30代後半です
304この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 09:28:46.52 ID:iWdTKNJ4
30代後半...
このスレってそんな若い人きてるんだ
305この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 10:19:11.87 ID:nu6j6srk
こちとら30代前半ですぜ
306この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 10:20:54.09 ID:978DpUSw
俺は40だ
307この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 10:50:26.66 ID:ZKbx9Lw6
mixiだと10〜20代の寅さんファンはコミュニティにたくさんいるよ
308この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 10:57:04.13 ID:ZKbx9Lw6
韓流なんてくだらないもの放送するんなら、昔みたいに男はつらいよを再放送してほしい
三丁目の夕日なんかが何故ヒットしてるのか見れば想像つくでしょ
309この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 12:23:06.08 ID:b83GGhxz
満男のプリッとした尻がいいと感じるようになった
310この子の名無しのお祝いに:2012/08/21(火) 14:37:39.94 ID:kBpY4Jgp
どっちでもいいけどどっちの満男だよw
311この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 09:29:47.55 ID:5lYe0dWu
うほっ いい満男
312この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 11:04:58.48 ID:pR5e+OWj
あら、うちのプリンス鼻たらして
313この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 13:35:40.55 ID:on2MlFW7
>>309
お前、バイク乗りの禿だろw
314この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 18:18:26.12 ID:KqgKffR3
315この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 18:52:05.67 ID:5PTDkiWP
寅に関する催し物が1つもないね
316この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 18:55:09.65 ID:uoTWifE9
デザートも取ってやれよ!近頃の女はよく喰うから
アイスクリームのねじりウンコのやつな
317この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 20:09:53.25 ID:9Mpjm0lu
>>316
ここは幸せの黄色いスレじゃねーぞw
318この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 20:19:40.11 ID:KqgKffR3
そうなんだよな
寅さんまつりと書いてるけどまったく関係がない

第1作で寅さんが飛び込みで入ってる柴又の祭りは実際にある祭りなの?
あるなら一度でいいから見てみたいんだけど。
319この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 20:33:43.79 ID:W0SK2hmg
>>318
二ヶ月に一度の庚申の日だと思います。
帝釈天(題経寺)に纏が奉納されます。
直近では八月二十七日です。
320この子の名無しのお祝いに:2012/08/22(水) 20:37:22.45 ID:KqgKffR3
>>319
親切にありがとうございます。
面白そうなので色々ググってみます。
321この子の名無しのお祝いに:2012/08/23(木) 22:40:51.11 ID:Nx+2yalr
寅さんは社会にとっては無駄な存在。
しかし無駄な存在が生きられない社会は駄目だ。

みたいなことを山田監督が今日NHKで言っていたな。
322この子の名無しのお祝いに:2012/08/23(木) 22:47:20.59 ID:Nx+2yalr
京都かー 行きたいけど遠いなー
京都の人うらやましい
http://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/schedule/2012/8/post_82.php#tab01
323この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 02:36:46.14 ID:ewWx4If+
>>321
俺も見た。まるで俺たちのことだな。
324この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 04:26:13.85 ID:VgiWJLdm
無駄な人間だらけ
325この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 05:23:01.04 ID:O7epX1b6
>>322

舞台上には『男はつらいよ』でお馴染みの“くるまや”のセットも出現し、記念写真撮影も可能。
作品ポスターや、映画の名場面を切り取った写真パネル、さらには、寅さんでお馴染みの衣装や小道具まで。
シリーズ撮影時の、渥美清の控室を忠実に再現した特別コーナー。

こういうのは松竹が入場料取って常設すればいいのにね。
326この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 07:25:54.48 ID:i65eYl8Y
>>325
柴又の寅さん記念館に行けば?
327この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 15:40:51.48 ID:qBCVICB8
>>291
おまえガキだな
昔は降車駅で払うのなんて特例でも何でもなかった
発車間近になるとむしろ駅員さんが「いいですから〜」と客を急かして乗らせてた
328この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 18:51:34.04 ID:3yI2rCxn
>>327
お前歳はいくつだよ?もう相当いい年齢だろ??
物の言い方を経験として学んでこなかった唯の馬鹿ジジイだろww

若年層がわからないってことを考慮して、説明してやるくらいでないと
ただの馬鹿ジジイにしか思われないぜw

この先短い爺さんは、おとなしくしてなよw
329この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 20:35:09.80 ID:cPoA3H9V
今日のWOW 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく だけど、

SKD(松竹歌劇団)に魅了され、初見の後家に帰ってきて、
おばちゃんに夢中になって話をする寅次郎は、
まるでAKB48にハマッたアキバ辺りのオタクおやじのようで、ちょっと引いたw

鳥打帽を被った武田鉄矢の顔は、上島竜兵に似ていた。

ここで問題です。本作品で、谷よしのはどこに出ていたでしょうか?
330この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 20:37:13.15 ID:zTrCXXHp
クイズ wowow クソババア 
331この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 20:38:19.45 ID:RPibeRQU
奥さん!見た?

とらやのサングラス
332この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 20:48:22.71 ID:cPoA3H9V
>>330
何をどうひっくり返したらオレが女なんだ?w
結局クイズに答えられないアホなんだろ、お前は?w
333この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 20:58:31.79 ID:zTrCXXHp
谷よしの クソババア
wowow 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく
クイズ おまえm9

ここまで書かなきゃわかんとか、このバカチンがぁ
334この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:02:37.70 ID:3yI2rCxn
やっぱダメだったこの作品
武田のこのわざとらしい演技?ともつかぬ田舎芝居が、渥美さんと乖離しすぎてて
観ていて辛かった、黄色いハンカチも嫌いな原因はこいつだ!
木の実ナナさんは個人的には嫌いじゃないけど、演技者としては
わざとらしさが鼻について入り込めなかった
武田と木の実が浮きすぎていて、今までの寅さんシリーズ並みの評価を受けてないのが
今日でよくわかった、無論録画はしていたが速攻消去した
335この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:16:30.91 ID:cPoA3H9V
>>333
マジでお前何言ってんの? 病気なら書くなよ、迷惑だからよ。

>クイズ wowow クソババア
これでクソババアとは誰のことを言ってるのか、
見ず知らずの相手が分かると思ってんだもんな、完全病気。
336この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:19:35.36 ID:cPoA3H9V
>クイズ おまえm9

何よこれ? 施設の精薄児と話してるみたいな気分になってきた
337この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:22:46.27 ID:zTrCXXHp
またまたこのスレに一匹いるキチガイが喚きだしますたwwww
338この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:24:07.54 ID:zTrCXXHp
谷よしのはどこに出ていたでしょうか?

おまえこいつがクソババアってしらないの?wwwww
339この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:25:25.34 ID:cPoA3H9V
>クイズ wowow クソババア
>クイズ おまえm9

何よこれ? キチガイはお前だろ プッ
340この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:26:11.45 ID:zTrCXXHp
クソバアア好みでwowowで男はつらいよ初見で
感想を書きたがり、批判されるとぶち切れる
それがm9おまえだよ
初めて暴れたときに批判したのは俺だからwwww
341この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:26:46.18 ID:cPoA3H9V
谷よしのさんのファンの人は沢山いるけど?
何で谷よしのさんがクソババア呼ばわりされなきゃイカンの?

お前よりマシなことだけは間違いないが? プッ
342この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:27:22.89 ID:zTrCXXHp
タニシババアでオナニーでもして白痴
343この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:28:15.02 ID:zTrCXXHp
くやしいのうww
くやしいのうwww
クイズ プププ
344この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:29:22.34 ID:cPoA3H9V
初見? オレがこの作品初見?w どうしてそういうことになるんだ? 頭大丈夫か?
初めて暴れた時って何のことなんだ? 何時のことなんだ? あんかは?
谷よしのさんを普通に役者として評価している人が、世界中でオレだけだと思い込んでいるようだな?
完全病気だよお前
345この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:30:32.01 ID:zTrCXXHp
そんあことは言ってない
クソババアと思ってるのが俺
お前はクソバアア好み
オナニーしてろチョン公
346この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:32:33.11 ID:cPoA3H9V
>クソババアと思ってるのが俺

そうだろうな。そうじゃないと何時オレが書いたんだ?
お前完全に狂ってるぞw

さりとてオレは谷よしのさんを役者として評価はしているが、
別に性の対象としては捉えていない。何時オレがそんなこと書いたんだ?

こいつ狂人w
347この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:32:46.36 ID:zTrCXXHp
本作品で、谷よしのはどこに出ていたでしょうか?

こんなのお前が知ったかしてクイズだすようなことか?
おまえ演出家か?キャスティングしたのか?
そんなの誰だって知ってるし、見ようと思えばすぐ見れるんだよ
自分だけが知ってるようなふりをしてるのはおまえm9
348この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:35:01.81 ID:cPoA3H9V
話をはぐらかすなよ。
まず、そんあことは言ってない について答えろよ。
そんあ? そんなことは言ってないといいたいんだろ、チョンよ?

そんなことを言ったと、何時オレが言ったんだ?
349この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:35:31.80 ID:zTrCXXHp
論点がずれてますが?
話の本筋と違うところに絡んでくるのはサイコパスの証拠
350この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:36:18.98 ID:cPoA3H9V
言ってもいないことを言ったと言いがかりつけるヤツがサイコパスだろ

早く答えろ
351この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:38:00.35 ID:zTrCXXHp
バ〜カ
352この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:38:58.79 ID:cPoA3H9V
答えに行き詰ると バ〜カ だってよこいつw
バカはお前だと自ら証明w
353この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:38:59.36 ID:zTrCXXHp
もう二度と書くなよ
クイズ wowow タニシババアの話は
354この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:39:38.11 ID:cPoA3H9V
何を偉そうに命令してんだ

早く答えろ
355この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:40:11.89 ID:zTrCXXHp
放送されるたびにおまえの感想聞かされるのは嫌だと
前も言ったろ
忘れてるなら過去ログ嫁や
356この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:42:01.73 ID:zTrCXXHp
クイズの件でおまえが大暴れしたとき指摘したのは俺だよ
357この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:42:18.74 ID:cPoA3H9V
ここはお前の家か? 本当に始末が悪いなお前は。

映画についての感想書くのが基本だろ、このスレは。
映画についての感想聞かされるのが嫌なら、お前が消えるのが筋だろ。
358この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:45:13.75 ID:zTrCXXHp
クイズが感想か?タニシババアが役者として好きだと書いたのか(後付で書いたんじゃないの?)
誰が俺の家だと言った?来るなといってないぞ?
くだらないクイズはやめろといっただけだよ?
359この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:46:48.32 ID:cPoA3H9V
お前完全に狂ってるが?

>放送されるたびにおまえの感想聞かされるのは嫌だと
>前も言ったろ

感想聞かされるのは嫌だと、自分で書いてるだろ?
360この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:47:57.11 ID:zTrCXXHp
もっと皆が唸るようなクイズ出せや
タニシが好きなのはわかるが
おまえしか気づいてないようなやつ
それならおkだ
361この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:49:23.71 ID:cPoA3H9V
又話そらすのか
何がおkだとか何が悪いとか、お前に注文つけられる筋じゃねーんだよカスw
362この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:50:34.13 ID:cPoA3H9V
>くだらないクイズはやめろといっただけだよ?

クイズはやめろだけじゃなく、感想は聞きたくないと書いてるだろ、自分でよ?

いっただけ

↑自分が何を言っているか分かっていない狂人w
363この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:50:53.89 ID:zTrCXXHp
結局、その程度しか知らんのだろwww
クイズなんておこがましい
ただのミーハーニワカにしか思えないなwww
364この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:53:22.01 ID:zTrCXXHp
クイズ=感想>>329 といったのはおまえ
おまえのレスにクイズは入ってないか?
よっく読めよ

クイズの他
寅次郎はAKBにはまったオタクオヤジ
武田は上島ににてた
365この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:55:20.90 ID:cPoA3H9V
>またまたこのスレに一匹いるキチガイが喚きだしますたwwww

それはzTrCXXHpお前のこと。

>おまえしか気づいてないようなやつ
>それならおkだ

自分しか気づかないクイズ出せってwww こいつ馬鹿だわwww
それがクイズか?wwwww
366この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 21:58:06.98 ID:zTrCXXHp
おまえしか「気づいていない」だろwww

おまえしか知らない事実ということだよ

ここまで書かなきゃダメなのかwwww
367この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:00:19.96 ID:zTrCXXHp
タイプミスを突っ込んでくる割には
自分は誤読全開だねww
368この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:00:40.10 ID:cPoA3H9V
オレしか知らない事実を書いたら、クイズになるのか?

ここまで書かなきゃダメなのかwwww
369この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:02:56.13 ID:zTrCXXHp
それぐらいのこと(おまえが映画関係者かもしれないからな一応)書かなきゃ
ここの住人を唸らせることは出来にくいということだよ
370この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:05:41.70 ID:cPoA3H9V
又話をはぐらかすのか?
もう十分すぎるほど、お前の狂人ぶりがあからさまになったな

ここの住人を唸らせる?w
何でそんなことせにゃいかんの? 何様のつもりで注文ばかりつけてるんだ?

このスレに一匹いるキチガイは間違いなくお前だよw
371この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:08:43.09 ID:zTrCXXHp
する必要はない
だからもう二度と感想=クイズはするなと言ってる
だが、あまり知られていないような裏話とか知ってるなら
クイズ出してもバーカとは言われないし思われないと思うよ
ということだ
372この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:09:30.31 ID:cPoA3H9V
オレはあのクイズを出した後、誰かが答えたとしたら、
「さすがはこの映画に詳しい人ばかり集まってるねー」と言うつもりだった。
それだけのこと。ただのお遊び。

お前何をリキんでるんだ?

オレが代わりに答えてやる。
お前何時も社会から馬鹿だと思われてるから、警戒し過ぎなんだよ。
みんなが自分と同じだと思うなよ 狂人w
373この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:11:20.96 ID:zTrCXXHp
力んでるのはおまえ
おれはお相手してあげてるだけ
批判される(されてと思う)とぶち切れるキチガイは
おまえ
374この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:11:42.96 ID:cPoA3H9V
>バーカとは言われないし

これが今日のお前の今までの発言の中で、一番笑える一言だな

じゃ自分はどうなんだ?
お前、人からバカだと思われたくないなら、
一言もしゃべらん方がいいぞ
375この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:15:07.63 ID:zTrCXXHp
おまえはバカくだらないクイズしか出せない
しかもレス合戦の発端は自分が{クソババア」と言われたと
勘違いしたおまえがあばれたこと

感想もお粗末
誰に似てるとかオタクオヤジとか
>>334は立派な感想よく読んで参考にしろや
376この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:17:03.97 ID:zTrCXXHp
お相手は終了
あとは一人でなんとでもせいや
377この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:21:16.32 ID:cPoA3H9V
>勘違いしたおまえがあばれたこと
何を人のせいにしてんだ、サイコパスよ?

>クイズ wowow クソババア 
↑これで意味が通じると思っているお前の頭が悪すぎるだけなんだよ。

>感想もお粗末
人の感想がお粗末とか言えるレベルじゃないよ、お前は。だってよ…

>クイズ wowow クソババア
↑これで意味が通じると思っているのだからなwww
378この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:47:50.30 ID:i65eYl8Y
なんやwまた一人で2台使い自演やってるのかwエエかげんにやめんかいw
379この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 22:57:01.10 ID:iw1dahPS
煽り叩きは2chの花
ブタを煽って木に登らせるあとは梯子を外してにげる典型的な煽りだね
380この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 23:00:19.70 ID:cPoA3H9V
オレがブタ?w
お前もクイズが嫌いな精薄児の仲間なんだな、自白乙w

クイズ&小学校からの試験問題「○○○でしょうか?」
この「?」を見るだけで拒絶反応!w そして脊椎反射が起きて攻撃、顔真っ赤w
381この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 23:02:18.93 ID:cPoA3H9V
あんな余興のような感想&クイズを書いただけで、
精薄児が群がってくるようなスレに成り下がったようだな。

やはり男はつらいよファンは頭の悪い人間の集まりなのか?
情けないねえ…
382この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 23:02:49.40 ID:iw1dahPS
もうやめたら
うざいし
383この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 23:04:48.02 ID:cPoA3H9V
あんなささやかな感想も書いてはいかんのか、このスレは…
まるで北朝鮮だな、ここは。

誰が立てたのか知らんが、アンチ男はつらいよスレが立ったようだ。
最初はあのスレに憎しみを感じていたが、ちょっと気持ちが変わってきた。
384この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 23:10:51.22 ID:OkSv7OGk
熱中できる遊び場があるヒトは幸せだ
385この子の名無しのお祝いに:2012/08/24(金) 23:59:19.54 ID:q910t1uw
迷惑
386この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 02:26:39.80 ID:a2XbakjO
スレが進んでると思ったら何だこりゃ
387この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 02:55:56.82 ID:aOzPffin
目糞鼻糞

火病

猛暑の夏休み
388この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 07:45:14.19 ID:eUhrm7Zs
木の実ナナ&武田鉄矢の我が道をいくは
長渕剛&志保美悦子の青い鳥と並ぶ駄作
389この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 08:59:49.89 ID:prhIFOEj
>>388
胴衣、青い鳥と並んでもう2度と見なくていい
木の実武田がきつかったし久々に見たがこれほどつまらないとは!
山田監督は武田が好きだったんだろうけど、なんで?って感じ

くさい・くどい・わざとらしい
390この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 17:01:46.69 ID:GeIuEu7E
淡路恵子さんがドラクエ最新作にお怒りです
http://www.youtube.com/watch?v=OJigeZXE95w
391この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 18:27:03.03 ID:aOzPffin
糞ゲーに成り下がったドラクエなんぞ、淡路さんでなくてもみんな怒ってるぜw

しかし武田鉄也のどこがいいのかさっぱりわからない
100歩譲って金八初期だけだろ評価できるとしたらw
後世に残る作品が見当たらない武田
392この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 18:49:21.16 ID:EHyR8uyC
なんか渥美さんの前で武田鉄也が頑張ってやるぞみたいな
変な目立ちたがりやな部分が目立って、渥美さんも武田さんも両方浮いて
ダメになっちゃった感じ。やっぱり面白喜劇俳優は画面には1人で充分だな。
393この子の名無しのお祝いに:2012/08/26(日) 09:59:59.89 ID:6Rg2FKf4
2回目までは消してたけど3回目見て残した。
レビューの舞台のシーンは長すぎてもっとカットしたいけど千恵子ちゃんがらみで長くなったのかと想像。
武田鉄矢の毛穴からにじみ出る強烈な自己顕示欲には毒性ありだけど耐性が出来た。
寅シリーズ(任意のみ)保存する為にのだめ全話消しましたわ。映画版もテレビ版も。
話としてはW失恋の構成がいけてるかなと。
394この子の名無しのお祝いに:2012/08/27(月) 08:25:12.50 ID:YpbhrjgD
今週は大原麗子の
寅さん、あたし寅さん好きよ
でメロメロになる
395この子の名無しのお祝いに:2012/08/27(月) 13:55:29.98 ID:p7CD0zyO
木の実ナナを観てたら、観てるこっちが恥ずかしくなる演技だった
長時間の視聴には耐えられん
396この子の名無しのお祝いに:2012/08/27(月) 17:52:57.10 ID:b3sv11Vh
武田哲也が振られたSKDの人と
同じく降られたメガネの女って同じ人にみえるんだが
397この子の名無しのお祝いに:2012/08/27(月) 17:53:28.73 ID:b3sv11Vh
最初に降られたのは小百合ちゃんだけど
398この子の名無しのお祝いに:2012/08/28(火) 21:05:54.70 ID:xbSCasJP
>>394
男はつらいよを1話からDVD借りて少しずつ観ていて昨日まさにそのシーンでビックリしました
今まで観てきた中で1番突発的でドキッとさせられました
あれは大抵の男はくらっとさせられるでしょうね。
399この子の名無しのお祝いに:2012/08/28(火) 22:21:39.31 ID:GADnJOF7
第1作というのが普通だと思う
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 22:40:15.20 ID:+hcPPo4+
寅さんブーム到来期待
401この子の名無しのお祝いに:2012/08/29(水) 01:07:11.55 ID:atfpCzWw
大原さんきれいだよなぁ!
そしてあの「声」がまたたまらない
石立鉄男とやってた昔のテレビドラマも良く観てたな・・・再放送だけど
402この子の名無しのお祝いに:2012/08/29(水) 01:09:35.07 ID:7o5vW5o5
救急車で運ばれたのは第2作の病院かな?
403この子の名無しのお祝いに:2012/08/29(水) 19:37:58.21 ID:CG30PMWP
雑居時代なら今やってるな
気まぐれ天使もちょっと前にやってた

思春期にみたドラマって後で見ると何でこんなのが。。。
というのが多い
「アメリカン・ヒーロー」って外画当時は面白くてみてたけど
スカパーで放送された時録画して見たらおもしろくなくて
すぐ消してしまったよ
404この子の名無しのお祝いに:2012/08/29(水) 20:23:11.97 ID:ScV14mIx
でも子供〜思春期の頃に見た良いドラマって親のかわりにいろいろ教えてくれたような気がする。
405この子の名無しのお祝いに:2012/08/29(水) 21:10:19.09 ID:CG30PMWP
俺たちの旅の金沢碧は確かに何かを教えてくれた
406この子の名無しのお祝いに:2012/08/30(木) 01:13:41.03 ID:L3F9+Dm/
思春期は一方的な洗脳、刷り込みにもなりかねないから危ない
チビ寅くんは早く更生させないと、将来大変なことになるぞ
407この子の名無しのお祝いに:2012/08/31(金) 01:58:39.24 ID:S4cZ6RoV
しかしおじさんの用事も大事じゃないのかなぁ
408この子の名無しのお祝いに:2012/09/01(土) 21:37:44.45 ID:LZjmT2nx
大原麗子はいい
博の親父が出てる回が特にいい
409この子の名無しのお祝いに:2012/09/01(土) 21:45:05.89 ID:74XpZrHm
悩むなぁ、残そうかなぁ、消そうかなぁ
麗子ちゃんはいいけど全体的に話が薄いというか何と言うか
博と親父さんの気まずい空気のところに寅の電話で急に話が弾むのは面白いけど
兄さんどうしましょうか やっぱり消そうかなぁ
410この子の名無しのお祝いに:2012/09/01(土) 21:52:30.32 ID:LqDIymze
HDD買えよ
411この子の名無しのお祝いに:2012/09/01(土) 21:58:23.77 ID:4IGKZUeQ
wowoオヤジの独り言
相手にスンナ
412この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 01:15:02.41 ID:HSB164ez
寅さん的には超名作ではないが、やはり黒澤映画の中心人物であり
名作「七人の侍」の勘平の志村さんの名演は特筆ものだろ!
黒澤映画を敬愛する山田監督の志村さんに対する想いが伝わるし
その名優志村対渥美寅さんの“国民的喜劇映画”男はつらいよでの共演は
森繁さんとの共演をも超える?!名場面だと思う

ただ、寅さん映画的には散漫で名作とはいえない評価だけど
寅さん映画の本を読んでも、この作品を名作と評している人はいないだろう
評価としては佳作
413この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 04:48:54.54 ID:4i0yW2m4
リアルタイムを知らないが大原麗子かわいかった
現代でも余裕で通用するな
髪型はさすがに昭和を感じたがw
414この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 04:57:46.12 ID:4i0yW2m4
あと思ったのが70〜80年代の映画・ドラマを今になって見返すと
喫煙シーンが多いと感じるなw
寅さん然りスクールウォーズ然り

昔見たときは気にもとめなかったが
それなりに社会風潮に影響されてるんだなw
415この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 06:01:27.27 ID:29pq0R2j
映画館内、病院の待合室でも平気で吸ってるよね。
歩きタバコにポイ捨ても当たり前

淡路さんの喫煙はなんか格好良かったなぁ
416この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 09:43:13.75 ID:thAE5FEn
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

そりゃそうだろ。昭和40〜50年代では、男性の喫煙率は70%を越えている。
喫煙率が50%を切ったのは、平成14年以降だもんな。
417この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 12:35:16.39 ID:R3dEpR8v
電車の中に灰皿があるのに床に捨てたりしてたね
418この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 12:58:12.16 ID:4bwZjmjP
寅さんがアイスキャンデーを海に放り投げたり、
屋台のラーメン屋が食べ残しをザバーっと海に捨てるシーンは衝撃的だったわ
合理的に考えればどうって事ないんだけど
福島浜通りなんて(ry
419この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 13:06:47.95 ID:thAE5FEn
前にも書いたけど、太陽にほえろで長さんがタバコの吸い殻捨てたり、
食ってたアンパンの袋投げ捨てて犯人を追ったり。
今なら電話でクレームがくるだろう。公務員がなんたることかと。
時代が違うというだけのことだ。当時はゴミに対する意識が今ほど成熟していなかった。
420この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 13:09:52.68 ID:HSB164ez
昔の常識、今の非常識

言葉も昔はきちがいやびっこ、かたわ、めくら・・言葉刈りで変わった
言葉さえ規制すればおkなんだから、お役所仕事は!
乞食なんて普通の言葉すら今は使えない

煙草のマナーも大きく変わってますね
駅のホームにあったたんつぼ!すごい時代だったよな昭和は!!
421この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 22:33:24.21 ID:kp4TBa2+
やっぱり男はつらいよに出演した一番の名優って志村喬さん?
422この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 22:40:28.87 ID:Ha20w3e2
渥美清に決まってる
423この子の名無しのお祝いに:2012/09/02(日) 22:57:31.17 ID:HSB164ez
前田吟さんの俳優を目指した理由は、七人の侍の志村喬さんに
憧れたから!
それが自分が親子役で共演できたときは、感激したそうだ

渥美さんを別格にすれば、御前様という人もいるし、志村さんという人もいるね
森繁さんや宮口さんなど昭和の名優が多く出演しているよな
424この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 01:08:24.85 ID:tm0XOrfx
ウルトラマンやケンちゃんシリーズみたいな
子供用の番組でも大人はいつもプカプカと
タバコ吸ってる。

あの時代の大人はタバコを吸うのが当たり前
だったんだろうけど、今の感覚で見ると、
結構びっくりする。
425この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 04:09:20.97 ID:S7N64Jp3
当時は違和感もなくタバコシーンを見てたのに
今見返すと違和感感じまくるわw

人の常識感覚なんて移ろいやすいものだな
俺だけかもしれんがw

426この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 09:33:28.29 ID:8ckHNmaf
今でも一日50本吸ってる俺としては当時がうらやましい
427この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 09:56:27.74 ID:Fw+WL1UP
志村喬が、どっこい大作に出ていた件
428この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 10:57:21.50 ID:EescrN+C
あの時代の大人は団子食いながらタバコ吸いながらコーヒー飲むのが当たり前
だったんだろうけど、今の感覚で見ると、
結構びっくりする。
429この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 11:44:45.25 ID:GUfQYxd5
コーヒーに砂糖を何杯も入れるのが信じられないな
「お砂糖いくつ?」
「3つ」とか
それじゃコーヒーの味わからないし糖尿だぞw
430この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 16:37:57.10 ID:zE0YJENU
それでも昭和30年代なんて若ハゲなんてあんまりいなかったんだから
いいよな
団子食わないでタバコ吸わないでコーヒーブラック飲んでも
ハゲだらけだもんな現代は
431この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 16:50:51.83 ID:GUfQYxd5
9月4日火曜 21:00〜 NHKBS 「拝啓天皇陛下様」
432この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 22:01:21.83 ID:vSd+t1tF
はい
433この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 22:40:19.89 ID:EescrN+C
>>430
戦前生まれ、乙です
434この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 09:27:16.16 ID:tMYgaOGk
>>414
以前スカパー日本映画専門チャンネルで放送していた昭和40年代の
フランキー堺がブルートレインの乗務員を演じる映画、
食堂車のシーンで子供連れとかいるのにトイメンの紳士はタバコぷかぷか
車内がタバコの煙でかすんでいるのにはすごいなぁ時代だなぁと思ったわ
435この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 09:52:32.77 ID:PGbzcnz1
>>431
乙乙!

渥美さんファンはもちろん、寅さんファンも必見の映画ですな!
436この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 19:20:24.39 ID:ZEXiyQ2I
あとはリリーの25作、松坂慶子27、いしだ29、竹下32、そしてラスト48作だな
見る価値のあるのは!
437この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 19:34:12.20 ID:QJ3yoFVK
戦後生まれはハゲだらけ?
馬鹿なハゲは死刑
利口なハゲは無期懲役
特に若ハゲは斬首のうえ
頭皮にもやしか貝割れ大根植えてww晒し首が相当
438この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 19:35:13.93 ID:QJ3yoFVK
タバコも吸わずハゲるなんて
439この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 21:55:49.94 ID:ZPodN+xn
若ハゲじゃなくて、年増が若作りしてるだけだろう今は
スマップとかオッサンだから
440この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 22:04:12.47 ID:QJ3yoFVK
いやいや若年ハゲは多いよ
気の毒なくらいだ
441この子の名無しのお祝いに:2012/09/04(火) 23:38:14.23 ID:ZPodN+xn
おじいちゃんの気のせいです
442この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 06:04:32.73 ID:GiOgh/5g
サラダ記念日の早稲田教室内で
ワットが長崎出身なのに宮城出身て言ったのは記憶力が落ちたの伏線?
それとも20話前の話で、ただ単に忘れたのかな?
443この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 07:02:22.25 ID:nGu4b1Wm
>>442
ワットくんは長崎の平戸出身だけど、中村雅俊さんは宮城県出身だから

もしくは

個人情報を開示するにあたり、保護のため出身地だけ改竄した
444この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 10:12:16.11 ID:fhhw5Gvp
>>440
老人になると50歳ぐらいの人でも若く見えるらしいじゃなですか?
445この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 10:50:37.54 ID:EeR63eOF
>>431
面白かった
寅さんの原点が垣間見えた
ラストがちょっと悲しかった
446この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 14:42:01.53 ID:mLFPwu4Y
「あゝ声なき友」ってどうだろう?
今井正だから辛気臭いだけかな?
447この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 16:45:15.21 ID:cygfrx1x
>>431
観て良かったです
渥美さんの演技、友との友情…
いい映画だった
448この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 18:05:31.25 ID:ed4iLcJ5
>>431
「軍隊のほうが世間より、三度三度飯が喰えるからいい」
渥美さんと長門さんの友情がいい!
堪えるなぁ!!いい映画だった

まさに寅さんの原点!
449この子の名無しのお祝いに:2012/09/05(水) 18:51:42.18 ID:nGu4b1Wm
やっぱり憲法改正して軍隊持って、中国や朝鮮に睨みを効かさないといけない。
そういう事を教えてくれる映画だった。
ニートは全て軍隊に入ればいい。メシは食える(笑)
450この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 02:02:57.09 ID:95W7+p7b
>>431
平和ボケした今の日本に一石を投じる映画だな

頭の薄い人物をやらせたら渥美さんはスゴイ!
そして本物の山下清さんがしっかりしゃべっている
なんだかスゴイ時代だ昭和38年!
451この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 05:31:08.22 ID:Bw37SlZo
拝啓はエロい寅さんに違和感あるんだよなぁw
やっぱ寅さんは手が触れただけで照れる様な土手じゃないと
452 :2012/09/06(木) 08:32:17.70 ID:RK7KTRjo
>>450
あれ、やっぱり本物の山下清だったんだ
本物みたいだなぁと思ってみてたよw
453この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 09:53:34.16 ID:iaNQsMpb
>>452
本物みたいだなぁ…貴方の眼力は正しいです!w
しっかり出演者にもクレジットされていますね

ちゃんとセリフの練習してから本番・・・当然そうだよねw
454この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 13:37:03.26 ID:RK7KTRjo
>>453
一瞬、藤山寛美が一人二役やってるのかと思ったよw
455この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 14:09:53.13 ID:iaNQsMpb
>>454
確かに似てますw

寛美さんは標準語の役でしたね
手紙を出してくれるよう渥美さんに頼むシーンは良かった
456この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 18:15:48.22 ID:6F33Q4hg
皆さん今回のTVが初見だったの?www
DVDで見てれば山下清のことは予告編にも出てるから
意外とニワカが多いんだねえ
457この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 18:32:00.70 ID:647ovJt/
みんなスルーで
458この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 20:18:00.82 ID:ZJ/+hWZJ
専用というかスレあるけどね
寅さん】渥美清と岡山【拝啓 天皇陛下様】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1297259822/l50
459この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 21:14:51.59 ID:95W7+p7b
みんなで平和に仲良く語り合っていると、必ず基地外やら上から目線馬鹿やらが
でてくるスレですねw

自分が世間から阻害されている感を日常嫌というほど味わってる劣等コンプの
負け組なんでしょう

平和なスレを荒らさないで欲しいとだけ言っておきます
460この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 21:35:51.46 ID:GWMJO1TN
スルーできないお前が荒らしの素
反論されて切れて喚きちらすのお前じゃないの
461この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 22:30:02.02 ID:MZqqmtlE
>>459
上から目線だと強く感じ過ぎるお前も又、明らかに劣等感の塊 5行も書いてんの プッ
初見の人がいても全然おかしくない。若い人がWOW観たりしてるんだし。それだけのこと。スルーしろよ。
シリアスな感想にいつも脊椎反射してるのはお前だろ プッ
462この子の名無しのお祝いに:2012/09/06(木) 23:11:15.08 ID:8YtWuJ9X
若い人・・・・とかw
463この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 08:12:33.58 ID:JZxX2Py0
若い人・・・ナウなヤングかよw
いい歳こいてもそんな書き込みしか出来ない社会不適合者どもめがw
460や461、基地外は暴れたくて仕方ないらしいな
馬鹿には付き合わないぜ〜w
464この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 08:25:45.70 ID:WhMrG4Mc
シリアスな感想()
465この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 09:44:49.22 ID:NIHSqYTH
wowowあしたの桃井かおりはつまんない
ここらへんからだんだんつまんなくなってくんだな
466この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 09:45:21.82 ID:NIHSqYTH
あぁ今日だた
467この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 12:14:37.13 ID:6JgTeRyx
「男はつらいよ」とは関係ない歌だが、歌詞の内容が寅さんっぽい。

東京でだめなら
http://www.youtube.com/watch?v=vpWikKQm4L8
遠くに行きたい
http://www.youtube.com/watch?v=4onMolYS60k
468この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 13:06:27.56 ID:bYEBEqwr
「翔んでる寅次郎」で笑えるのは、寅が満男の作文を読むシーンだけ。
桃井と布施はキャスティングミス。
469この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 13:38:18.84 ID:B9TyGmQ/
>>465
そんな中で、28作の寅次郎紙風船は好きだな。
マドンナの音無美紀子がNGを27回出したシーンを含めて見所は多いと思う。
寅に一番お似合いのマドンナだとひそかに思っている。
特にラストのとらやでの呼び込みにはしびれた。
470この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 15:20:13.71 ID:Z9ys8+Xe
昔修学旅行のバスで暇潰しに映画を見せられたんだが、
写真を撮るシーンで『はいチーズ』を『バター、バター』と言うじいさんが出てきた。
これは何話なんだろう?男はつらいよで間違いないと思うが。
471この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 15:36:19.60 ID:B9TyGmQ/
1作目の御前様だと思う。
472この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 15:39:17.78 ID:blAOfLUQ
>>470
古典作品の古典ギャグじゃねーかw
473この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 18:49:55.97 ID:9/KT5w9g
>>468
マジで見る価値ない作品だな
脚本が酷い、なんでこんなのが作品になったんだろう?やっつけもいいとこだ
桃井がなぜ結婚に踏み切れないのかが描かれないから=動機が弱すぎて
ちっとも感情移入できない
「卒業」の一部をパクッたのだろうがしかし酷いな、卒業はそこを丁寧に描いているから
ラストシーンに感動が生まれるが、この作品はどこをどう観ると感動できるんだ?
長渕や40作以降の作品に並ぶ酷さ&サラダ記念日やウィーンにも匹敵する最悪さだ
474この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 18:57:08.43 ID:9/KT5w9g
この映画のあの場面、その映画のそこの場面は笑えるよ!とかいう擁護コメいらないし

作品のクオリティーの低さは笑える場面がいくつあるとかじゃない
笑いたいならお笑いDVDでも観ているほうがいい

映画としての感動は、このころからだんだん薄く、そして無くなっていく
そして・・・病気で動けなくなっていく寅さんは見たくない
病気でやせていくタコ社長も観てて辛いだけだ・・・・どちらも心から「笑えない」んだよ
475この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 19:04:54.06 ID:blAOfLUQ
おまえさんには「男はつらいよ」と掲示板は向いてないってこったな。
そんな仕切りは自分のブログででもやってくれ。
476この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 19:17:10.74 ID:WhMrG4Mc
観なきゃいい
俺は観てない
一度もだ
477この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 01:19:00.73 ID:mruUKNTz
タバコに関しては俺もビックリだな
吸い過ぎなのもアレだが吸わない人や子供の前で。
煙草吸わない渥美さんが肺がんで亡くなってるだけに
見ているだけで息苦しく感じる。
478この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 02:27:23.96 ID:Bzc/i0OV
>>473
俺もこの作品は酷いと思うぞ、見て損したと思うね
ラストの布施の歌のシーンは本当に恥ずかしいだけ、なんだあの歌!
あの二人は何に反抗して何に逃げてるの?金持ちが嫌なの??

馬鹿じゃねw
479この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 02:45:32.22 ID:B5lOlfJC
寅さんは吸わないよね。
ヤクザな人は全員吸ってそうに思うけど。
480この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 02:49:06.33 ID:B5lOlfJC
>>478
本当に駄作だね。
布施明がボロアパートでカップ麺食って
それで幸せって言うのもわざとらしい。
481この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 09:07:09.38 ID:Ohw81v/d
77〜80年は山田監督にとって「寅さんシリーズのスランプの時代」と書かれている

77年公開の黄色いハンカチで出し切って疲れてしまったわけでもないだろうけど?w
482この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 09:40:40.94 ID:qf+y2VwD
レイプに関しては俺もビックリだな
483この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 09:48:44.76 ID:Ohw81v/d
性に関しては、国民的娯楽作品と認知される前から山田さんは
避けていたはずなのに、レイプ未遂=性犯罪を取り上げているんだもんなぁ・・・

それとチャックにはさむとこなんてあれで笑い取れると思ってたのかな?
それとも当時の感覚では面白かったのか?酷い場面だった
484この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 10:50:30.74 ID:Zcjo2TxX
音無美紀子がとらやの座敷でたばこをふかすがちょっといやだった
485この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 16:29:37.19 ID:kVHcf6p5
>>469
NG27回って、どのシーン?
486469:2012/09/08(土) 17:10:21.52 ID:NxLHJRnC
>>485
小沢昭一扮する常三郎と所帯を持っている家の裏木戸から、寅のために酒を買いに出るところ。
あまりのNGに音無さんから相談された渥美さんの助言曰く、
「何度となく開け閉めする木戸、何度となく歩く道、そういうことが日常茶飯事身についている自然さ、
それが出てくるまで待っているんじゃないんですか」
487この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 17:58:02.31 ID:Bzc/i0OV
そういうこだわりのNG連発シーンが撮れたのも渥美さんが病気される前までの話

いしだあゆみさんの回から確か音声さんが渥美さんの異変に気づいていた
監督もなぜか(まさか渥美さんが病気だとは思っていないから)「はずまない」
笑いがはずまないと嘆いている
いしださん自身も怪我明けかなにかでイマイチ(喜劇映画的に)明るくなれず
だからいしださんとの作品はちょっと暗い雰囲気になってしまったとの監督談話がある
488この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 18:26:55.39 ID:NBNGGXfD
寅が小百合一座にたかられて旅館で宴会やって金払えずに
さくらがお金を持ってくるというシーンで駅にいた何かの配達の人が
乗ってた車ってセルボかな?フロンテかな?
2スト車らしくアイドリング音がポンポンいってて今じゃ考えられないけど
2ストのスズキらしい車だね
489この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 18:36:00.57 ID:NBNGGXfD
よく見るとスズキじゃなくてスバルだった
490この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 18:40:34.72 ID:O21MWpKW
491この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 18:44:54.93 ID:NBNGGXfD
協力
スバルの富士重工って最初に出てたね
それにしても2ストの車なんて今じ考えられないね
バイクだって絶滅種なのに
492この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 19:24:48.04 ID:O21MWpKW
wikiをよく読めwリアエンジン4サイクル2亀頭。
493この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 22:29:35.84 ID:NBNGGXfD
そうか昔うちにあったレックスとはエンジンが違うんだ
うちのは初期型だったんだな
494この子の名無しのお祝いに:2012/09/08(土) 23:23:47.94 ID:qf+y2VwD
うちにあったのにセルボだのフロンテだの…
495この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 00:05:01.33 ID:zTRPIumR
武田鉄也はSJ30に乗ってたっけ
496この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 05:23:42.95 ID:DPOsb40i
イタリアやアメリカの物品なら無条件にありがたがったり、
結婚式で外人客テーブルを映したり、
1980年頃までは欧米コンプレックスが強かった時代なんだなーと改めて感じた30代の俺

あと、このころはシナチョンなど『外国』の意識内にまったくなかったね
497この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 06:20:12.56 ID:TaolAU8y
何の話?
498この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 06:22:16.87 ID:DPOsb40i
この前WOWOWでやってた『翔んでる寅次郎』のシーンだよ
499この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 11:35:14.51 ID:+DyHEQZf
”ワシが一番爺なんじゃ(怒)”選手権会場のスレは此処で宜しいんですよね?
500この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 11:55:39.30 ID:EZDPKbx1
湯原が桃井をレイプしようとした
チャック上げてチンチンはさんだ
ズボンがずり落ち転んで笑わせようとする()


下ネタ出さなきゃストーリーの展開もできない寅さんに成り下がった
501この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 19:21:12.98 ID:58jUectq
あの作品は「幸せの黄色いハンカチ」をちゃかしてるだけ。黄色は117クーペw
502この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 19:30:39.31 ID:NEyXMgiW
>>473
>桃井がなぜ結婚に踏み切れないのかが描かれない

わかりにくいよね。多分金持ち両家の利権で結婚みたいな感じじゃないかな。
子供の意志より自分達の利権で話を進めたような気がする。
で、桃井はそういうやり方に反発したけど、実際相手の布施をよく見るといい奴だったというオチじゃね。
503この子の名無しのお祝いに:2012/09/09(日) 19:45:49.42 ID:DierJFZY
どうせ桃井が勝手に脚本変えちまったんじゃないかww
で、現場も困惑して中途半端で訳の解んない作品になってオチのつかないまま契約してた撮影期間が来ちゃってクランクアップ。
504この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 00:33:15.13 ID:S8jPf/s1
樋口可南子のやつ今まで敬遠して観てなかったんだけど
他の美人女優と比べていかにもそのへんにいそうな感じでいいね。
505この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 01:07:03.01 ID:oFD4ySXI
結婚式の途中で逃げたくせに、
私は幸せになりたいもクソもないっつーの。

なあ?
506この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 05:40:33.02 ID:Vfi1wBln
原で泣く〜
507この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 09:15:07.53 ID:YBifjej7
結婚しても、やっぱり幸せになれない、とか言って三日目に家出するよ、桃井は。

あ、家出じゃなく、布施を追い出すのかもしれんなww
508この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 09:29:11.74 ID:yVTLlisn
桃井はじめこの数本の出来は酷い、よくこんな脚本でおk出たな
完全にシリーズが煮詰まってる

25作のリリーさん待ちだ
509この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 17:21:08.79 ID:d01kKBe1
山田洋次:ぼくの勝手な推測ですが、ポルノなどを見る人は本当に真面目に働いている人たちじゃ
ないのじゃないかという気がするんですよ。千円なりのお金を払ってみるからには、見てよかった、
という満足感を得たい。それが本当に働いている人たちの欲求じゃないですか。
510この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 18:16:28.05 ID:i+8AXjxM
>>508
外人が出てくるのは次の作品か?
あれも期待できないんだよな
511この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 18:50:34.10 ID:ShQUkQob
あれはつらいよ
512この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 20:01:35.09 ID:Bb5T7ka3
今と同じでその時々のタレント役者がゴリ押しで出演してるだけだから
そもそもキャスティングなんて作業は無いんだろう
513この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 10:43:34.06 ID:HCrlsUrc
口笛を吹くが最後の輝きだな
514この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 11:34:19.09 ID:PXZTZU2P
>>513
同意。
あれ以降は見るに堪えない。
515この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 11:34:38.11 ID:RZJpr3Rk
まいこーさん()とか
完全に迷走している、正気を失っていた脚本・監督山田と松竹
516この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 16:43:19.25 ID:I3G/0Ear
48本も撮れば、出来の良し悪しはあるだろうよ。
それを含めて作品を楽しめばいいんじゃないの。

いつまでもジメジメしたことを言ってんじゃないよ。
517この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 17:04:40.07 ID:ENdPAh+M
なんか頭痛くなってきた…悪いがちょっと枕、さくら
さくら枕とって来てくれや
518この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 17:07:59.42 ID:1EOsv6AC
おいちゃん、マイコさんが置いていったお薬があるけど飲む?菱形で水色の薬だけど・・・・・
519この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 18:17:20.57 ID:rUYobTEb
>>516
そういう「綺麗ごと」言ってんじゃねーよ、一番糞な書き込みだなお前が!
いいものはいい!
悪いものは悪い!
ちゃんと評価できない盲目なお前は何を見てるの?何も見えないんだろ?w

悪いものを悪いと評価できない奴に、良い物なんて評価できるわけないだろう!

48作のあれば名作、佳作。駄作とあるのが人間として当たり前だ
520この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 18:19:28.03 ID:I3G/0Ear
>人間として当たり前だ

ぷッ
521この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 18:21:17.58 ID:rUYobTEb
>>519
途中で送ってしまった

>>516
48作あれば名作、佳作、駄作あるのが人間として当り前だが
山田監督とて神じゃないんだから、盲目的に批判を排除するんじゃなくて
寅さんの良い作品と駄作をしっかり評価するべきだと思う
主張は「是々非々」!
522この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 18:27:08.59 ID:1EOsv6AC
>>516>>519も言い方こそ違うが凸凹があることを認めてるんだからやめとけw

ちなみに俺は33作が受け入れられない。最後の熊に襲われたりする北海道のシーンはいらねぇな。
523この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 19:05:38.22 ID:ih1rz0C3
小道具の配置が良い
茶の間のテレビも時代に合わせて替えている

便所の吊り手水器には関心した
524この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 22:16:25.76 ID:RBQZYQG0
結局、最初ののぞいたらどの作品が人気NO1なの?
自分は高梁の偽坊主が好きだけど。
525この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 22:19:37.39 ID:PXZTZU2P
>>524
仲間だ。
竹下景子の美しさ、二代目おいちゃんの坊主、トラのへたれっぷり、すべてがいい。
526この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 22:24:03.03 ID:1EOsv6AC
29作だな。伊根のシーンは秀逸。
527この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 23:11:36.19 ID:Qyap/GVZ
すべら〜ず
528この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 00:33:35.20 ID:Msr8tQh4
>>526
同じく29
満男の一言が効いたな
529この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 02:28:12.79 ID:4AzasJSl
休みなので部屋を掃除していた
家族共有とか多くのビデオテープが出てきてつい懐かしい録画のサッカー見た後、男はつらいよが出てきたw
何作目か分からないが、作家の娘役の吉永小百合がマドンナだった
俺の年齢倍にしても追いつかないけど若い頃は本当に綺麗だね
倍賞千恵子も演技も本当にうまいし綺麗だ
古臭いセリフは当然多いけど、鐘の音、できた妹、家族の会話、なんと言っても寅の失恋話、本当に今でも面白い
自分の年齢を疑われてしまうなw
あとトラック野郎とかも好きだったなぁ
530この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 06:18:06.41 ID:1DQMJZsq
そのうち倍で追いつくよ
531この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 07:40:58.45 ID:dWYZmRsb
>>529
トラック野郎と寅さんが良いと思う、俺と同年代。夜ふかしは体に悪いぞw
532この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 13:19:56.76 ID:ihAi2PtY
>>529
wiowowに入会して金曜寅さんを見よう
おもしろい作品はほとんどやっちゃっtけどw
533この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 13:23:11.80 ID:wNBzdgTo
寅さんの偽坊主は何回見ても面白い
ウインクのところとか
534この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 13:23:29.79 ID:/0uuANeb
ワイオウオウw
535この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 14:53:03.65 ID:POujAgVg
おれは相合傘が好きだなあ
536この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 15:42:21.39 ID:ihAi2PtY
>>533
満男が気がついて、あれ、おじさんだよ

っていうところが好きw
537この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 18:51:48.40 ID:1DQMJZsq
確かにウインクのまんざらでもないババアは最高ww
538この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 20:27:28.81 ID:wE54malM
寅さん童貞説
539この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 20:32:27.63 ID:wNBzdgTo
>>536-537
満男が気づいてから、ひろしにお兄さんって言われて返事しちゃうところまで
何回見ても笑っちゃうよ。今一作目見てるけど、これも面白いね
540この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 22:59:27.42 ID:hRbgcuYb
寅が坊主になる回

「あのお坊さん、私にウインクしてるわ、いやらしい」

さくら「すみません…」


何度見てもウケるww
541この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 23:00:41.36 ID:hRbgcuYb
と思ったら>>537>>539で書いてたww

みんなツボは同じなんだなと思うと同時に
こんな近い時刻に書き込んでる人がいることに感動
542この子の名無しのお祝いに:2012/09/12(水) 23:09:25.77 ID:wNBzdgTo
>>541
うんうん
543この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 00:00:50.22 ID:iKpNTYP/
見所は景子様の美貌と、ラストのトラのへたれっぷりだろ。
544この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 00:04:42.31 ID:+Wkp+EH0
皆さんよう御座んすね
ブタ!

のシーンが好き
545この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 01:21:40.17 ID:UV4OM3KW
観ている自分がとらやの居間で、食卓で、とらやのみんなと一緒になって
寅さんのアリアを聞いている感覚になるときが一番幸せかもしれない
ただどの場面が面白いとか笑ったとかもいいんだけど
ホッとする時間、家族団らんの時間の擬似共有感が幸せで楽しい
546この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 02:37:40.53 ID:YBgchmzp
わかるな
俺はやっぱり柴又のあのとらやの風景が一番好きだ。
あの場に入りたいとか思ってしまう。

547この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 02:50:18.09 ID:YBgchmzp
タコはいい味出してるよなぁ
寅さんが羨ましいよって、中小企業経営者の悲哀を語るシーン何度も見るけど
今自分が経営者になって良く分かる。
仕事で疲れると男はつらいよを見て笑って泣いて
また何とか頑張ろうと思う。
いつかは一カ月でもいいからフーテンの寅と同じような生活をしてみたい。
548この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 06:33:01.33 ID:U4Wjr5Fv
どの場面が面白いとか笑ったとか書くのやめますね
すいませんでした
549この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 08:02:21.30 ID:9+7v4oWi
>>540
山田監督キレキレだよなw
なんで突然覚醒したんだろうw
550この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 08:38:21.52 ID:AsXOOkqb
>>545
あの居間で一緒にすごしているような感覚…わかるなぁ、そうなんだよ
みんなの座る位置が大体決まってて、たまにマドンナも一緒に居て
寅さんの話を聞いている光景、いいよね
551この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 09:17:17.75 ID:cruaKaCl
寅さんの月収って幾ら位だろ?
宿泊するのも素泊まりではなく、飯食ってるしな
あんな口上手な露天って見たことある?
素通りしてるとは思うがw
552この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 11:11:21.48 ID:7AaNSMFq
小学校時代に祭り会場の的屋のあんちゃんのところに居着いて手伝ったことあるけど
「寄ってらっしゃい見てらっしゃい」「何とナンノは南野陽子」「人生エロエロ男もエロエロ女だってエロエロ咲き乱れるの」
この3フレーズを繰り返してるだけだったなぁ
553この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 11:18:34.07 ID:AsXOOkqb
>>547
社長、がんばって!


>>548
楽しい話題はどんどん書き込んでおkだと思いますヨ!
554この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 12:35:55.35 ID:2luELXYO
>>551
移動の交通費、宿泊、飲食で殆ど消えるんじゃないかな。
旅費を稼ぎながら旅してるようなもんかも。赤字は身内へ回してしのぐ。
555この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 14:40:15.55 ID:7tFQ9zZA
いつも500円とか千円しか持ってないもんな。
556この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 16:58:36.26 ID:sLG9gsbH
>>550
満男は、中村はやと時代から居間には座る場所がなくて、土間のテーブル席だったね。
557この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 18:01:06.59 ID:T3AQnta3
気前良く奢ったりチップやったりして500円になるんだよ
稼ぎはぼちぼち有るんだよ
558この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 18:07:10.57 ID:sLG9gsbH
財布は見せ金で、本当は腹巻の背中に万札を数十枚入れている。
寅さん記念館では、その中身(もちろん偽札)を腹巻ごと展示してある。
















わきゃーないw
559この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 19:06:05.71 ID:+Wkp+EH0
印刷屋ととらやが庭同士でつながってるのが好き
博も働いていてさくらが居るとき、オバちゃんの
「夕飯食べてきなよ、もう作ちゃったんだから」のアットホームなセリフがいいね
寅は芋の煮っころがしが好きなんだな
560この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 20:03:20.22 ID:T3AQnta3
Googleで「ハリソンフォード 」ってやると候補に「寅さん」って出るんだが
リチャードギアってどんだけ空気なんだよww
561この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 20:21:27.78 ID:rMHDPkVH
テキヤのバイトしたことあるけど想像以上にテキヤは儲かるよ。
場所や祭りの規模、出し物で全然違うけどイチゴ飴やバナナチョコなんかは
20万くらい。一番おいしいのが当てクジや輪投げ等のゲーム系。
クジは1,2,3、等はあらかじめ抜いてるので必ず安いものしか当たらない。
輪投げやお手玉投げなんかも細工してる。クジの屋台なんかは30〜50万くらい
一日で売上があった。ショバ代がたしか5万くらいだから経費のぞいても
サラリーマンの月収くらいは1つの出店で稼いでる。寅さんは流しのテキヤで
バイトみたいなもんだから売上のいくらっていう歩合制だろうね。
562この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 20:44:35.78 ID:sLG9gsbH
>>561

>流しのテキヤでバイトみたいなもん

じゃぁないだろう。土地々々のお兄さん、お姉さんに仁義切ってちゃんとした場所もらってるベテランだよ。
祭りを渡り歩くんだから「流し」は流しなんだろうけどね。バイトじゃない。生業。
563この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 21:33:53.05 ID:rMHDPkVH
>>562
それをバイトというんだよ。
テキヤは一応ヤクザと同じで当時はほとんどが親分から杯もらった構成員。
寅は組織には入らず自由気ままに旅するフリーター。
寅ってバイのネタは自分で仕入れもせず持ち歩きもしてないだろう?
ようはデパートの実演販売員と同じ。
564この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 21:56:28.70 ID:sLG9gsbH
>>563

>デパートの実演販売員

じゃぁ草g剛や佐藤浩市もバイトなのか!?(知らなかったらいいけどw)ちゃんと道具もは運んでたぞ!
まぁ健さんに運んでもらったんだがw

バイネタは宅急便かなにかで宿に送ってるか、舎弟やポンシュウたちに運ばせてるだろ?
特に中盤以降の作品は少しだけだがそれらしき描写もある。
565この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 22:07:22.23 ID:T3AQnta3
バイトは源や登
566この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 22:32:40.92 ID:uOGLafiq
あれバイトなのかな
ただ商品は違うみたいだし、季節限定みたいなもんなのかな
567この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 22:51:22.14 ID:rMHDPkVH
在庫抱えて大変だとかそんな描写皆無だし実演販売して
お駄賃もらう方式だと思うよ。
568この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 23:02:54.08 ID:C/dR9QOY
マジレスすると、ネタ屋や土地土地の的屋一家に挨拶に行き、ネタを借りる。
バイをして売れ残ったネタを返す。
その時に売れた分のネタ代を納める。
569この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 23:19:52.52 ID:rMHDPkVH
たぶんそうだろね
570この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 23:29:34.38 ID:+Wkp+EH0
テキヤって漢字で書くと的屋だよね?
昔の旅芸人や香具師って言われてた人たちでしょ
571この子の名無しのお祝いに:2012/09/13(木) 23:38:44.96 ID:cz4wr+SU
「なんで俺がこんな人の来ないショバで店広げなきゃならねえんだよ!」

と、地元を仕切る的屋の頭に怒りをぶつける寅
572この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 00:07:17.68 ID:Eo7bIwmB
感動したセリフとかありますか?

俺は庭に咲いたりんどうが・・・の下りに泣けたんだけど
573この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 00:21:18.92 ID:K8gi1ql8
このスレ暫く来なかったけど、俄かばっかりになったな。
574この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 00:46:51.77 ID:rfJ/46Sf
>>572
数えきれないな
思い出したら書くけど

やっぱりさくらと柴又で別れる時の、故郷って奴はよ のシーンのセリフは好きだな。

しかし男はつらいよって第一作の一番最初に会うのがおばちゃんなんだよね
帝釈天でおばちゃんと再開して抱き合うシーンは三崎さんが亡くなったばかりなだけに見ると泣けてしまう。

575この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 03:02:25.73 ID:sAbL3nmH
>>573
来なくていいよ

新規とニワカの違いもわかんないようなアタマで
映画見てどうすんの?
576この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 03:49:26.64 ID:fovQU0ik
>>568
だから、それをバイトと呼ぶか呼ばないかでモメてんだろ
577この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 05:25:07.06 ID:vbRw45oX
盛り上がって参りました
578この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 07:14:19.13 ID:qxDfjJKO
高木屋のだんご買って食べたよ
旨かった
579この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 07:29:44.01 ID:XOKWIa6N
>>578

誰かが、「それを言っちゃーおしめぇよ!」のRES打つまで続くんだろw
580この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 08:01:55.04 ID:V+d7KlDl
寅さんが今までバイで扱ったネタってどれくらいあるだろう。
覚えてるのは風鈴、雑誌
581この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 10:41:17.33 ID:hrN68hSd
森繁さんとか志村さんとか見てると昔の名優は必要以上に感情を出さない抑えた演技が凄いよなぁ…
今のドラマとか映画とか叫んでばかりで萎えるよ。。
抑揚とかわからないんだろうな。

第1作の志村さんが博とさくらの結婚式で挨拶する時の、こっちがハラハラする程の間とか
一言一言の重みが違う。

582この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 11:05:07.78 ID:QSRmasQd
wowow今夜の寅次郎春の夢
ここでは不評だけどオレはけっこう好き
さくらがアメリカ人コクられるなんて素敵じゃないか
たまにはさくらにもドキドキした気持ちを味合わせてあげないとな
今夜のマドンナはさくらだな
583この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 11:20:42.30 ID:Fkuutv2t
いん ぱっしぶる
584この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 11:26:24.16 ID:hrN68hSd
>>582
俺は結構好きだな。
上野の昔の風景も拝めるし
何より寅さんが何が嫌いってアメリカほど嫌いなものは無いねってシーンが笑えるw
最後のアリゾナのGSで店員にさくらの写真を見せて、スタンドの間抜けそうな店員にインディアンの女か?って言われてキレる所も笑ったがw
585この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 13:25:09.08 ID:8TkmhpHn
米原署は11日、暴行の疑いで愛知県瀬戸市萩山台、露天商手伝い森繁明容疑者(46)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑では、同日午後2時半ごろ、米原市内のパチンコ店で、「大当たりが出たが出玉が少ない」と
文句を言い、店員男性(64)と口論になった。
男性が首にかけていた名札を引っ張り、店内にあった
出玉を入れる空き箱を顔に押しつけるなど暴行したとされる


なんか男はつらいよで普通にありそうなシーンだなw
586この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 15:29:41.27 ID:mHPrb1aW
>>581
それは監督の指示どうりに仕事してるだけ
彼らほどのキャリアならどういう演出でも対応できるよ
今の俳優でもそういう芝居は普通にできる
587この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 15:52:31.60 ID:ediXkNfr
おいちゃんは誰が一番良かった?
588この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 16:18:20.57 ID:NJPfGiih
>>587
またやんのかよw
589この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 16:28:30.14 ID:5xAtj6Q8
とらや以外なら、30作の内田朝雄が良かった
590この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 17:51:56.32 ID:5liAxuXG
寅の性欲処理について誰も語らないのか
591この子の名無しのお祝いに:2012/09/14(金) 19:31:20.30 ID:5xAtj6Q8
>>590
まずは過去ログ読んでこようか
592この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 01:35:34.28 ID:DxjHvqSQ
593この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 02:44:35.06 ID:oFH2020F
寅次郎春の夢、まいこーじょーだんw
本当に冗談で作ったんだろこれ?こんなに品質って下がるものか?酷い!
冒頭の夢のシーンからラストまで、言うことないくらい駄作()
やっつけ過ぎ、クオリティー低すぎ、これじゃ評価がいいはずないわけだ

いいのは秋の気配を感じる背景での柿?!だかを寅さんが食べてる夕暮れのシーン
晩秋の雰囲気がいい!
594この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 04:27:55.89 ID:68BLmXpH
寅さんが巻いてるみたいな厚手の腹巻が欲しい
595この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 07:18:46.27 ID:kzhDHlS9
>>590
寅は不能という設定だよ
596この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 07:39:51.86 ID:Jy+3Ur+u
>>594
もし本気で買うなら「ロングタイプ」を指定しないとだめ。あんまり売ってないけど。
「下町や」の通販のやつは丈が短いノーマルタイプ。らくだ色は完璧だけどね。
597この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 10:06:35.56 ID:j3eGvSi6
寅さんも監督のせいで変なセリフ言わされて大変だね

ふうけん主義から始まってミドリはことなるもの
田園地帯、最悪なのがミドリ(ムラサキ)
598この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 13:04:54.37 ID:HxPQc/Hp
山田監督は毎日田所さんのお墓へ水をかえにいくべき
晩年はほんと金儲けのために寅さんを酷使しすぎた
酷使に見合った内容であれば寅さんも命をかける甲斐があっただろうけど
どうみても撮らなくていいものを惰性で撮っているという印象を受ける
寅さんのインタビューで「おれはスーパーマンじゃないからねぇ…」がすべてを物語ってる
599この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 13:33:21.91 ID:HxPQc/Hp
あれだけ内気な人があれだけの演技をするにはどれだけの神経を使うか
身体も昔から病弱だったし、想像を絶するような労苦があっただろうな
600この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 15:27:50.80 ID:xlUgDYm/
恨むなら山田監督じゃなくて松竹だろ
山田はしょせん現場監督だぜ
601この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 15:38:51.04 ID:HxPQc/Hp
いや、結局の所は山田監督の判断の問題
それと、恨むとかそういうのでは決してない
共に映画を作り上げた人間として、山田監督はお墓に通うべきだということ
忙しい中、今の老いた身体でお墓に通ってみれば、山田監督にも
田所さんの労苦を少しはその身で実感することができるだろう
602この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 16:24:03.21 ID:kzhDHlS9
勘違いしてる奴がいるが山田が寅さんを強制したわけでなく男はつらいよ
上映しないと会社が傾く松竹と事務所持ってて社員食わせないといけない
渥美の思惑が一致しただけ。山田だってあんなワンパターンの糞映画いつまでも
撮りたくなかったはず。渥美の晩年なんてあれほど嫌ってたCMにまで
出て金残そうとしてた。
603この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 16:27:39.05 ID:Jy+3Ur+u
勝手に大御所二人の立ち位置を決めるなよwまるで、嫌がる渥美さんを無理矢理使った感じじゃないか。
俺やおまえらなんかに、本当の関係とお互いの気持ちなんか分かるはずがない。さすがは中年ちゃねらだw
604この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 16:35:55.43 ID:HxPQc/Hp
事務所もなにもあんな数人だけの小さい規模の事務所で食わせるも食わせないもないよ
そんな個人的な都合で映画に出演していたんじゃないし、松竹だって一つの映画を一時休止した所で傾くようなヤワな会社じゃなかった
まあこっちはそんな所を問い詰める気はまったくないから、君がそう思っていたいならそれをあえて否定する気はない
605この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 16:44:17.61 ID:HxPQc/Hp
嫌がる渥美さんを無理矢理に使ったというか、山田監督から誘われたらどう考えても田所さん的には断れないだろう
それはつまり強制よりも強制的といっても過言じゃない
むしろ責任の在処が有耶無耶になる点に於いて、田所さんの心境、精神に
やり所のない苛立ちが募っていくばかりだろう
606この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 16:46:05.20 ID:nOg0OoT0
知られざる渥美清って本読んだ方いますか?買おうかまよってるんですが。
607この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 16:46:32.58 ID:HxPQc/Hp
「おれはスーパーマンじゃないからねぇ…」にはそういう田所さんの心情がよく滲み出ているよ
608この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:11:46.41 ID:Jy+3Ur+u
>>606
単行本で読んだよ。Amazon経由で¥762-「おとこはつらいよ」の前の渥美さんで半分以上占めてるから厚みさんの歴史を学ぶならこれ1冊でおk!
>「おれはスーパーマンじゃないからねぇ…」
をどういういう見合いで言ったか、これを読むと渥美さんの真意がわかる。田所康夫と渥美清の両方の顔がなんとなく浮かんでくるから、偏った考えにはならないはずだw
609この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:13:03.82 ID:kVTbaWPN
ブラリ、ブラブラこれ何作目?
610この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:27:57.08 ID:kS3JsK9t
>>606
読んだよ、大下さんの描写はファンの角度から
小林さんのは関係者の角度から、って感じかな、両方買って
一気に読んじゃった。面白かったよ。
611この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:29:50.49 ID:HxPQc/Hp
そんなのは真意でもなんでもない
本人が書いたわけでも許可したわけでもないそんなものを鵜呑みにするほど迂闊で軽薄なものはない
612この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:32:02.76 ID:kS3JsK9t
渥美さんは晩年山下清を演じたくてよく演技の練習していたらしい
男はの撮影現場でも「ぼぼ、ぼくはやりたくないんだなぁ・・・」と
よくぼやいていたそうだw
613この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:34:18.47 ID:HxPQc/Hp
周囲の人に真意なぞを吐露するような人物だと、本当に思っているのか
なんという、情けないやつだ
おまえには永遠に「男」がわからない、偉そうな口を聞くな馬鹿者
614この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:36:55.54 ID:HxPQc/Hp
もはや日本にはこういう軽薄物どもしかいないのが現実か
本当に悲しいことだ
615この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:43:37.41 ID:Jy+3Ur+u
>>614

おっさん、酒飲んでるのかw南座にいっていしだあゆみに本当のことでも聞いたか?
あと2日休みなんだから、ゆっくり暴れろよw
616この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:47:15.65 ID:kzhDHlS9
>>604
小さくても芸能事務所構えてりゃ出て行く金も半端じゃないんだよ。
一切慶弔ごと無視できればいいが渥美みたいな大物となれば
そういうわけにいかないし。額も数万というわけにはいかない。
実質寅さん出演料だけが事務所収入なんだし。
617この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:48:30.65 ID:HxPQc/Hp
内容で自分の劣勢を見てとったから次は無意味な罵倒か
どこまでゴミクズなんだおまえは
呼吸をするな、空気がもったいない
618この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:49:55.13 ID:HxPQc/Hp
>>616
もうおまえの言い分は通らない
ただの反論のための反論でしかない
それでもいいなら好きに垂れていたまえ
以上だ
619この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:51:01.59 ID:lDCOaz85
えっと、一番のおすすめはどれですか?久々に見てみようかと思いまして
620この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:58:00.60 ID:Jy+3Ur+u
面倒な酔っぱらいはあぼーんしたわw

>>619
一番入手しやすい巻wそれが緑というものだw
621この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 17:58:00.90 ID:kzhDHlS9
>>619
都はるみがマドンナのやつかな
622この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 18:47:03.83 ID:CUz+7bKF
変なの1匹沸いてるなw
623この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 18:56:18.49 ID:kzhDHlS9
>>622
自分のことよくわかってるじゃんw
624この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 19:05:21.39 ID:lDCOaz85
ありがとうございます。明日借りてこようと
625この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 19:12:54.59 ID:kzhDHlS9
ちゃんと都はるみのやつ借りろよ
626この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 19:16:19.85 ID:Jy+3Ur+u
間違って右隣のやつを借りちゃダメ!どうせ間違えるならもう一つ右隣をお勧めする。都はるのやつに勝るとも劣らん。
627この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 19:31:23.62 ID:kS3JsK9t
長渕
628この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 19:33:42.35 ID:kS3JsK9t
うそうそw
629この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 20:41:17.49 ID:kkKd0Sfk
また、日がな一日スレに張り付いてる
おじいちゃん達が発狂してたんだなw
630この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 20:42:09.10 ID:DItOeY83
なんでみんなそういう嘘つくかね
631この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 00:05:40.36 ID:kdY7eOdq
>最悪なのがミドリ(ムラサキ)

そういうことかぁああああああ!!!!!!!!
今やっとわかったwww
緑を取って??キャップが緑色なのか?とか思ってた
632この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 01:34:50.97 ID:vNffQqha
望郷篇見てるけどいいなぁ…
倍賞千恵子さん29歳位の時かな?
すげー綺麗
油まみれの仕事がしたいって天然キャラで真に受ける所も可愛いな
633この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 03:36:40.50 ID:KVPdiC9Z
自動車事故か?
こっちがひいちゃったんだろ?
小説家のお父さんが自動車事故か?


クソワロタwwwwwwwwww
634この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 04:18:53.47 ID:i5YknCLl
一作目から順にDVD借りて観て来て今20作目手前くらいなんだけど
なんか段々詰まらなくなってきて。。。
逆に最後の作品からさかのぼって観ていけば良かったかな。
これから老いていく寅さんを見るのはつらいな。
でも全作観たい。
今からでも逆に見ていくか?
635この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 09:17:20.13 ID:Bq9M+AtA
最後のほうはもう動いてないからな
動きのあるときのが断然面白い
詰まらないと思うのは、話自体がワンパターンだからだよ
俺はこれが好き、あとトラック野郎もね
636この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 09:39:02.70 ID:kdY7eOdq
全作観るのが偉いわけじゃないし、あえて観ないのもアリ
観たくなくても特典映像のダイジェストとかで目に入ってきてしまう
637この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 09:47:31.04 ID:Bed5Jrmm
>>632
本当に油揚げつくってる古典ギャグが面白かった
638この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 09:55:04.86 ID:gz4KFLyM
望郷編は さくらの生ブラ線 もいい
639この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 10:10:54.53 ID:Bed5Jrmm
初期の頃の生足に白いソックスもな
640この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 10:41:47.44 ID:mqH8QZlz
一度は全部借りてでも観てみればいいんだよ
で、嫌いなのは二度と見なくてもいいし、いい作品は何回でも観ればいいし
最後から順に観る奴の感覚は全く理解できないけどなw

ていうか最後のほうは全く見返すこともしてないけどね
病気で動かない寅さんなんて観ていられないし、このスレでも不評の満男シリーズだしw
そんなことしてる時間に、好きな作品を何回でも観たいね!
641この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 11:13:05.49 ID:vNffQqha
>>634
俺元々下條さんのおいちゃんが当たり前だと思って観てきた30代だけど
渥美さんの病魔に侵されながらの最後の方の作品とか、ネットで知って以降どうしても見れない
痩せ細るイカ社長と午前様
老けゆくさくらも満男にかかりっきりで、初期の頃の様な寅に対する兄弟愛が薄れてるように感じる
博も青臭くて真っ直ぐな所が消えていき、純粋さが消えていく
そんな所が耐えられなくて、一番後編の方で評価できるのは男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎になっている。

初期の方を見てしまって以降、何度第1作〜20作あたりまで見てるかわからない。
642この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 11:16:30.14 ID:vNffQqha
望郷篇のラストでさくらが江戸川の土手に日傘をさして立ってるシーンがある
庶民的な街のしがない職工の奥さんなのにあのシーンのさくらはまるで西洋の貴婦人。
気品に圧倒され魅入ってしまった。。

その前の浴衣姿のシーンも最高。
望郷篇のさくらは本当に美しく、輝いている。
643この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 11:30:14.42 ID:K901RR3C
初代おいちゃん作品ばかり観ているな、オラは。あとリリー編。
644この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 11:56:08.44 ID:ugQXXtWi
>>641
>痩せ細るイカ社長と午前様
老人の笑いのセンスってこんなもんですか?
645この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 12:21:49.55 ID:6thzJZbl
望郷編はあの親子が嫌だわ
寅さん可哀想
646この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 12:31:09.97 ID:AmNwL7eI
たまに寅さん口調になる時がある森三中の大島
顔も1%渥美清に似てる
647この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 17:29:22.81 ID:C0lQ6gBz
今日うっかり桃井かおりのやつまた借りるとこだった。
あらすじ読んで寅とさくらが初仲人てのであっ!熊が出るおもしろくないやつだと
思い出した。最近AVも前に借りた奴また借りたりして困るんだよねw
648この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 18:26:33.04 ID:yQtz499g
>>647
熊が出るのは違うだろ。
649この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 18:33:55.25 ID:hl6TBDch
合ってるのは結婚式があるだけじゃねーかw熊が出るのは俺の一番評価が低い・・・
都はるみの奴の、隣の隣の作品だw
650この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 18:44:49.54 ID:eEvuyqOR
せっかくの加藤武さんがもったいない
651この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 19:26:11.21 ID:XCF1CWP7
寅さんの家出は14歳?16歳?
たしか記念館では14歳になってた気がするんだけど
6話見てたら16歳でって言ってた
652この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 19:59:19.44 ID:IsFVrkAY
>>649
そうだっけ?
見た記憶なかったので借りようとしたんだがさくらと寅が結婚式てので
熊が出るのと勘違いしたわ。あれは最悪だった記憶がある。
653この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 21:30:27.86 ID:vNffQqha
>>644
太宰さんが糖尿で痩せてこれじゃイカ社長だよって自虐的に言ったの知らないニワカ?
俺30代だから老人では無いな。
654この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 23:19:08.77 ID:Bed5Jrmm
檀ふみのやつ結構好きだな
ラストが切ないが悲しくはないという・・
655634:2012/09/17(月) 03:36:13.99 ID:WOdEOmAG
>>635
いや、ワンパターンな所は好きなんだよ(笑)
具体的に言うと風景(特に柴又)や空気感が段々現代に近くなって来て詰まらない
のとやっぱ寅さんが老けて来て「恋愛」という面でちょっと‥‥
でも今の所毎作ボロボロ泣いてしまいます(笑)
特に12月公開作の寅さんが木枯らしの吹く夜にとらやから出て行くシーンはどれも。
とりあえず逆から観てみようwww

656この子の名無しのお祝いに:2012/09/17(月) 11:17:37.23 ID:uaLYLyka
いやぁ…やめといた方がいいんじゃないすか?
657この子の名無しのお祝いに:2012/09/17(月) 11:41:20.38 ID:QvcJtwFM
長文でなにがしたいのか?なにが言いたいのかわからない人がいる
658この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 07:38:39.27 ID:G1t4/Qgz
3作目に出演してるけどレギュラーに左卜全も入れてほしかったなぁ下町の呆け爺みたいな感じで。まぁ72年に亡くなってるが。
659この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 08:51:28.90 ID:qU28Hh6r
トラック野郎もワンパターンが売りだけど文太が凄い
チャーミングで全作品見終わった後満足できた。
寅は見終わったあとブルーになるというか見なきゃよかったてのが
多すぎる。シリーズ後半はほんと見る価値なし。
660この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 09:36:57.91 ID:aF+68VRu
単細胞にはトラック野郎あたりがちょうどいいかも・・・w
661この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 10:13:23.32 ID:HesUCqjd
最初から連続で観ていって、
次第に1作飛ばし、2作飛ばし、だんだん飛び飛びになっていって、
最後「ここから先は観てはいけないな」って自分でわかると思う
俺の場合それは『心の旅路』だった
正確に言うと『心の旅路』も観るべきじゃなかった
662この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 10:30:23.49 ID:sPTVPOyM
>>661
よくわかる!だんだんそうなっていくんだよ
で、二度と観ない作品が決まってくるから、繰り返し良く見る作品との差がすごい

俺は32話の竹下景子のが最後だな、寅さんがにせ坊主やってる作品
あれより後は観て面白いと思えた作品がないし今はまったく見てない
663この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 10:35:51.09 ID:sPTVPOyM
青い鳥や京はるみ、桃井や木の実ななの作品もまったく見ませんが
それ以外の1〜32までは良く観る、面白いのが多い!!
寅さんも活き活きしているし、とらやの共演者のみなさんも若くていい

そのイメージを後半以降の駄作で壊したくないからまったく観ない
664この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 10:56:16.40 ID:v3ynsXqC
そもそも初期の渥美清さんが既に40位の設定だよね?
だから20数年も経ている後半は恋愛設定は無理があるからね。
そこで男はつらいよの魅力の一つが欠けていく。
でもその悲哀とか、満男に人間は何のために生きてるのか聞かれて答える所はたまらないなぁ。

665この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 13:05:03.43 ID:CzzG3ARY
寅の弟分の名前は登だっけ?
故郷は八戸市の設定だっけ?
666この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 13:34:42.94 ID:2mtAQoo0
667この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 15:47:41.78 ID:4RwJcmSc
猫が見ている!
668この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 15:53:57.07 ID:igcaVmpo
私の料理じゃさぁ、ナウくないんだってさ
669この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 18:07:09.27 ID:QhXFUr7u
喜劇なんだから、社長シリーズや駅前シリーズのように一話もしくは二話完結で、
テキ屋の寅が主人公である以外は細かい設定を自由に変えて撮っていたらもっと
面白い作品も出来たんじゃないかとおも。
670この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 18:33:15.13 ID:TtYjakH4
>>663
誰も同意したがらないんだろうけどおれは貴方に同意するよ
ダメなものはだめって言えない雰囲気がこのすれにあるし
そう書くと多分反撃受けるんだろうけど、今の中国国内の日本企業みたいにね

反論すると基地外が暴れだすのは嫌だけど、ダメな作品はダメ!
良い作品は良い!って、なぜ書いてはいけないんだろうね?
良い悪いは人それぞれの感受性でいい
671この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 19:21:01.09 ID:BEckQqsb
釣りバカみたいに設定を江戸時代にした作品を一話だけ作って置けばよかった
672この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 19:54:44.54 ID:2mtAQoo0
>>671
あれは面白かったなwでも「男はつらいよ」でそれをやると夢から冷めないことになるな
で、エンディングでハッと目が覚めて、普通の寅になって終わるのも面白そうだ
673この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 19:59:14.05 ID:AnLSPAUg
このまえ山田監督のドキュメンタリーやってて撮影風景とか見れたけど
基本的にこの人、喜劇とか笑いのセンスは無いなと思った。
なんか演出が重いし暗いんだよ。だからシリーズ後半は山田テイストが溢れてる。
たしか別監督の作品もあったけどもっと渥美さんが元気なうちにいろんな監督で撮れば良かったと思う。
674この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 23:11:40.92 ID:0oN1/I5x
途中から夢シーンなくなったけど、監督の思想の変化なのかな
それともただ単にバカバカしいからやめただけなのかな
675この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 23:20:26.08 ID:dmWE3WSY
博ってサントリーの角ばかり飲んでるのなw
676この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 23:46:57.58 ID:AnLSPAUg
>>674
トラック野郎のパクリと思われたからじゃね?
677この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 00:25:24.64 ID:BcVo0XaH
よし!じゃあ俺はトラック野郎借りて観よっと。
ちゃんと観た事ないし。
>>660みたいな批判があってそれでいてマニア的なファンが居る映画って面白いと相場は決まってるからなw
「男はつらいよ」も「釣バカ」もつまらないと感じる奴には糞みたいな作品だろうwww
678この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 02:12:06.54 ID:Yjz6DGur
ついでと言ってはなんだが「八つ墓村」も観たらいい
「男はつらいよ」とは違う、渥美清が見れるよ
679この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 04:05:09.13 ID:dhzdJn3s
>>674
夢のシーンは、映画撮影の終わり頃に撮っていたが
渥美さんの体調がだんだん悪くなってゆき、撮影にも時間が掛かるように
なったので、夢のシーンまで撮っている時間的余裕が無くなったからなくなった
680この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 05:48:46.35 ID:b8EkBz1S
>>675
博はわりと凝ってるというか色々なのを飲んでる。
ホワイトになったりダルマになったりボストンクラブ(作品中、唯一のキリンウイスキー)になったり。
おいちゃんはずっと角とダルマだけ。ちなみに映画に出てくるビールはいつもサッポロ。
こういうのは監督のただの趣向なのか、或いは登場人物の性質を反映させてるのか、それともただの契約なのか、すごく気になるとこ。
>>679
その断定っぷりだと監督がそう言ってたのかな?それとも憶測?
あと初めの何作かも夢シーンがない。
まあでも思想というほどの拘りはなさそうだね。
681この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 05:59:12.96 ID:1A7N6g3w
10作目はニュース読んでるキャスターの前にダイハツのプレートあるしw
黄色のペプシのデカい冷蔵庫?ある回もあるし
劇中のはスポンサーの力が大きいでしょ
682この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 06:08:31.35 ID:b8EkBz1S
スポンサーだとしたらもう少し銘柄がきちんとわかるように瓶の置き方を気をつけてもよさそう。
ラベルがいつもそっぽ向いてるからよっぽどの酒飲みじゃないとあんなのわからないよ。
683この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 07:32:28.27 ID:G2HUS6Mq
>>680

>ちなみに映画に出てくるビールはいつもサッポロ。

嘘を言うなwサントリーも飲んでるぞ!
684この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 07:50:17.95 ID:b8EkBz1S
それは何作目?
というか、サントリーがビールを出したのってつい最近じゃなかったっけ
685この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 08:03:56.12 ID:ZPjA2hSX
夢のシーンを一番最後に撮影していたのは本当
686この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 08:31:13.98 ID:lzTY92FE
おいちゃんはジョニウォーカーの赤も飲んでるみたい
とら屋ファミリーが九州旅行の間に留守番の
寅と源公が全部飲んでしまったけど
687この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 08:40:04.78 ID:G2HUS6Mq
>>684
38作以降はしばらくサントリーだが。
おまえさては若造だなw?松田聖子がサントリービールを宣伝してたの、知らないだろ?
688この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 08:47:37.60 ID:nNXsab2D
>というか、サントリーがビールを出したのってつい最近じゃなかったっけ
>というか、サントリーがビールを出したのってつい最近じゃなかったっけ

本気でこんなこと思ってる奴が細かい所に拘ろうとすると
碌な事にならない見本だなw
689この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 09:20:16.47 ID:b8EkBz1S
>>687
ああ、確かに38作とかそのへんはほとんど真面目に観てなかったから見落としてたかも。
ちなみに、サントリーのなんていう銘柄のビール?
ずっとサントリーはプレミアムモルツが初ビールだと思ってた。ビールはキリンとサッポロしか興味ないからさ。
>>688
まあ、落ち着けよ。こんなことでそんなムキにならんでもいいだろう。
690この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 09:51:50.11 ID:G2HUS6Mq
若い衆、ひとつ教えてやろうw昭和のビールに銘柄なんてなかった。キリンもラガーなんてなかったんだぞ?
サッポロは黒ビールちゅーのがあったが、それも見たままwサントリーはサントリービール。作中では大瓶の青ラベルで出てくる。
アサヒももちろんドライなんてなかったんだぜ?信じられるかい?ワイルドだろ?
691この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 10:11:41.16 ID:uIx268Mx
>>680
おいちゃんのジョニ赤、九州旅行中に寅さんに飲まれちゃったじゃんw
タコは赤くなって帰っちゃったじゃんw
692この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 10:33:20.85 ID:b8EkBz1S
>>690
それはまったく知らなかった。ビールはそれくらいのてきとーさのほうがビールらしくていいかもね。
プレミアムなモルツだとかスーパーなドライだとかアロマなホップだとか、今の時代のは妙にハイカラぶっていてどうも辟易する。
いや、勉強になった。ありがとう、おじいちゃん。
693この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 10:37:21.61 ID:LfyVpMGQ
昔は 瓶に書いてあるメーカーとラベルが一致しない怪しげなビールも出回っていたらしい
瓶にはASAHIって書いてあるのにラベルがサッポロだったりとか...
でもキリンだけはラベルと瓶は必ず一致していた
694この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 10:40:07.53 ID:b8EkBz1S
>>691
それはまったく記憶になかった。おいちゃんたるものが、まさかジョニーなウォーカーなんかを飲んでやがったとは。
これは確かめる必要がある。それって、何作目?
695この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 10:48:44.95 ID:7lioqwqw
>>694
横レスだけど
第12作 「男はつらいよ 私の寅さん」 1973年 冒頭から25分くらい過ぎた箇所。
九州の旅館から さくらが留守番の寅に電話する場面
696この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 10:52:23.73 ID:ZPjA2hSX
一体どのへんを真面目に観てるんだろうな・・・
697この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 11:19:17.97 ID:b8EkBz1S
>>695
あ、そのシーン覚えてる。そう言われてみれば、寅さんが騒ぎながらなにかを飲んでたな。
そのへんは寅さんが絶好調で面白くて面白くて、ほとんど夢中になってたから
そんな銘柄なんか目に入らなかったんだな。いや、横からありがとう。
698この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 11:29:09.40 ID:bczlJFWH
源公は空になったジョニ赤の瓶を未練がましく
舐めまわすし、おいちゃんは悔しがるしで

ジョニ赤なんてそんなにあり難いのかねw
699この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 11:34:23.85 ID:StFbhCMH
あの当時はものすごく高価な酒だったはず
それこそ頂き物でもない限り飲めないような
700この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 11:39:45.77 ID:b8EkBz1S
>>690
そういえば、今ふと思い出したんだけど、少し前にキリンが明治の復刻ラガーだとか大正ラガーだとかを出してたけど、あれは嘘っぱちってこと?
教えて、ワイルドなおじいちゃま。
701この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 16:15:00.62 ID:glIogu9a
おみやげかってかえるからね じゃぁバイバイ おならブーだ
702:2012/09/19(水) 17:48:49.31 ID:G2HUS6Mq
>>700

飲んだ限り味はむかしの味だった。キリンは苦味勝負だかんね。呼び名はラガーつけただけかな?その変はわからん。キリンの会社に
聞いてくれ(笑)
昔の瓶はラガーのところにキリンのロゴが入っていたのは確か。
703この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 18:55:04.81 ID:T6QQHZNB
オリオンビールも劇中に出てくるけど どんな味なんだろ?
704この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 19:57:13.88 ID:1Y5BlQF3
あの頃って1ドル360円くらいだっけ?
705この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 21:27:23.87 ID:rv2mb2Ri
ジョニ赤5000円ジョニ黒10000円

今はジョニ赤1000円チョイ、ジョニ黒2000円チョイw
変われば変わるもんだな
706この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 21:37:22.92 ID:lzTY92FE
映画公開当時の5000円は実質価値が今よりも大きかった
5000円持ってたら有楽町で映画観て浅草で洋食をたべて
アメ横でお土産買って帰れたよ
707この子の名無しのお祝いに:2012/09/19(水) 21:40:20.73 ID:JTNh1zrg
この映画、いまも続いてたらAKBから誰か出演させてたろ
708この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 00:23:11.00 ID:MxDuGwOT
5000円持ってたら吉原行けた?
709この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 01:36:05.01 ID:Z00QM60T
なんで昔のおやじ達はジョニ黒だのジョニ赤だのって
ありがたがって飲んでたんだろうな?
海外旅行に簡単にいけない時代の、免税店での海外土産の定番だもんなw
だいたいその酒の味も知らないでありがたがって飲んでただけなんだろうけど

今そんなジジイいるのかいな?w
710この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 01:46:24.01 ID:L+/I0RfJ
>>708
行くだけなら歩って往けば只だ。

遊ぶのは、
廃止直前(昭和33年)の吉原は普通の店は3000円で泊まれた。
大店はも少しかかったが、5000円で大丈夫だったと思う。
江戸時代のような花魁が一両一分、三分で新造が付くような高額ではなかった。
高くなったのはオリンピック以降だな。
711この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 01:54:01.29 ID:Z00QM60T
>>710
当時の3000円5000円の価値観がまるでわかりません
今だといくらくらいなのか?そもそも赤線青線の遊び方すら全然理解できません

よく寅さんが500円1000円しか持ってないけど、70年代の価値と今とでは
まったく感覚が違うから、当時の人たちが見ていた映画の世界観を
そのまま理解しようとしても無理だわな
712この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 02:10:52.87 ID:L+/I0RfJ
>>711
昭和30年代初期はキッチャ店のコーシーとタバコは50円前後だったと思う。
映画公開の昭和43年辺りはコーシーは200円、世界一売れたハイライトが70円。
713この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 02:26:35.88 ID:NSia02AL
>>678
ありがとう、観てみる!
714この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 04:38:28.44 ID:gT0FpIbZ
>>713
渥美さんもいいけど
空港の窓もいいぞ
715この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 04:47:06.75 ID:7r7yRNBM
第8作(1971)の草だんごが200円だね
今600円だっけ?
716:2012/09/20(木) 07:27:35.62 ID:Uy18SMTB
そんな君たちに、いろいろまとめ
http://www.yoshikawatakaaki.com/lang-jap/osinagakipagenew.html
717この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 08:19:41.14 ID:SfIZZcXF
>>708
トルコか?トルコか?
718この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 08:20:31.74 ID:SfIZZcXF
>>715
200万!
719この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 08:23:04.55 ID:w3O1VbeW
>>716
こんなに種類があったとは
720この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 10:39:09.24 ID:UksJFnqP
>>711>>712
寅さんの財布の中身、金額についてどうしても「現在」と単純比較
してしまうから、なにか違和感が残るけど当時の貨幣価値を知る参考になり
今更ですが映画の見方も変わりますね

500円札や千円札でなにが出来るんだ?って単純発想をしないためにも
重要な考察ですね712や>>716
721この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 10:59:56.81 ID:x/czuIzN
支払いの時に 「これで払っとけ」 と登に財布ごと金を渡す寅が格好い
722この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 11:08:20.25 ID:DNGTUeuN
寅の財布に黙って金をねじ込むさくら
723この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 11:14:37.68 ID:UksJFnqP
さくらの寅に対する愛情は兄妹愛レベルなんてものじゃなく最早母親の愛情ですね


浪花の恋で浜田ふみさんにカッコつけた寅が財布渡して「これで払っておいて」
その財布の中身を見た時の松坂慶子の表情が一瞬曇って…
格好ついた寅の満足そうな顔との対比!
724この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 11:23:36.84 ID:DNGTUeuN
腹違いだったからよかったんだろうな
実の兄妹だったら決してああいう風にはならない
725この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 12:00:17.56 ID:DNGTUeuN
監督は寅さんにはモデルがいると言ってるけど、それは特定の誰かではなくて複合的存在なんだろうな
「夕焼け小焼け」の寅さんなどは「寒山拾得」の豊干禅師(釈迦)を思わせるし、画描きも寒山風(文殊)だし「大雅(寒山拾得絵図)堂」にしてもそのままだね
726この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 12:49:47.80 ID:sI3xWHrt
車家の縁戚関係をお温習いしたいんだけど設定は以下でいいの? 

遊び人だったとらやの先代、車平造が芸者に産ませてとらやに引き取られたのが車寅次郎。
「寅次郎子守唄」で御前様が寅が捨て子同然でこの家に貰われて来たと言っている。
寅次郎は16歳のとき父平造と喧嘩して家をでる。1969年20年ぶりに柴又へ帰ってくる。

平造と本妻の間に生まれたのが車さくら(諏訪さくら)、さくらは結婚するまでとらやに住んでいた。
平造は既に故人「寅次郎忘れな草」では平造の27回忌の法要をやっている。
現とらやの主人車竜造は先代車平造の弟、おばちゃんは他家から嫁いできた人
727この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 14:40:08.88 ID:Uy18SMTB
そんだけ解ってりゃ御の字。寅の生年月日は諸説あるけど、それ以外の時系列は合ってると思います。
728この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 14:57:37.08 ID:LGNxz9U4
たこの印刷工場の、よく端役で邦画にでる俳優ってだれかな?
729この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 15:32:34.03 ID:aACtDpkZ
寅さんの誕生日11.29だとすると俺と同じなんだ
ちょっとした自慢
730この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 15:33:00.89 ID:7r7yRNBM
おいちゃんとおばちゃんにも子供がいたんだぜ
731この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 15:38:40.06 ID:UksJFnqP
渥美さんの昼食はいつも大体決まってそこらの蕎麦屋に入ってもり蕎麦だった
732この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 16:05:30.71 ID:USOk0zYi
>>730
> おいちゃんとおばちゃんにも子供がいたんだぜ

それは初耳 第何話かでそんな話があったのか?
733この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 16:35:38.11 ID:Uy18SMTB
>>731
中華でぶそばでググってくださいw
734この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 19:59:46.60 ID:7r7yRNBM
>>732
いや、マガジンで連載してる監督の書き下ろし小説
監督の後付けだから撮影時の設定にはないんだと思う

ちなみに映画だと第2作でお菊さんに再会するけど、
小説だと寅が小学生の時すでに散歩先生がお菊さんに会わせてる
不思議
735この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 20:47:12.52 ID:Z00QM60T
>>733
それはスタジオ撮影のときの時たまの話
>>731
それはロケハンの時のどなたかの本に書いてあった話

どちらも実話だよ
736この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 22:36:37.95 ID:De+RYQMv
>>723
過去にも言われてたがあまりに寅が空のサイフを渡すことが多いんで
脳障害説がささやかれてる。
737この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 10:05:57.62 ID:xFpetWQM
>>736
ささやいているのはお前だけだろ。ツマランこと書くんじゃないよ。
738この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 10:06:44.67 ID:Yeyz4sml
今夜のwowowは評価の高いハイビスカスか

山田監督の18作頃から続いた“スランプ”? もここでやっと途切れるわけだ
この25作から27作、29作と良作が続くけど30、31でまたやらかすんだよなw
で32作がまた良作
739この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 10:41:19.42 ID:62Yx06HR
>>737
寅さんの日頃の言動見ると発達障害の症状に該当するのが
たくさんある。
740この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 15:58:11.67 ID:zOmCvse9
寅が発達障害でないなら、あんなに失恋しないだろ。
やはり花子(榊原ルミ)と結婚すべきだったw
741 :2012/09/21(金) 18:05:53.39 ID:QlMi1yB5
>>738
30作のジュリーと田中裕子はほんわかしててけっこう好きだけどな
31作は都はるみのプロモーション映画だと思うことにしてるw
742この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 18:19:05.82 ID:62Yx06HR
最近田中裕子に凝ってて過去の作品いろいろ見てるけど
あれほど女にモテモテのジュリーがなぜ裕子を選んだのか
よくわかる。とにかくチャーミングすぎるわ。
743この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 18:20:44.23 ID:bC4BIy5e
>>741
>>738の言うスランプ表現は、「完全版 男はつらいよ」の世界@吉村英夫著
に書いてありますよ
おそらくそこからの引用、ないし印象・影響もあるのでは?と思っていますが・・・

無論貴方の作品の好き好きには否定も肯定も致しません
ただ738のような見方が本になって出版され、それを読んでから
男はつらいよを観た人間も居るってことです
ただそれだけであり、楽しみ方は個々人色々で良いんじゃないでしょうか

私個人的には京はるみと青い鳥を評価している奴がいたら、一度議論してみたいですけどw
744この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 18:22:30.77 ID:S1FFsNLv
寅の袖を引っ張る景子様が可愛い
745この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 20:41:01.77 ID:oh2tXWmT
>>742
男はつらいよと夜叉の時の田中裕子の色気に勝てる女は、そうそういないよな。
今現在の田中裕子の劣化ぶりは残念でならないがね。
746この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 21:02:48.30 ID:pcbAeMQX
>>742 ザ・レイプも見たんか
747この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 22:51:14.96 ID:5Bcs7GeD
第1作のさくらが咲いておりますのシーンだけで涙ぐむ俺

第22作 噂の寅次郎をこれから初見で楽しみ

柴又に行きたいなぁ…
748この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 08:52:00.46 ID:f0hlnX+s
>>666
だから登の出身地はどこよ
749この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 08:55:16.39 ID:f0hlnX+s
>>666
八戸市の何処か教えてくれ
750この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 09:38:45.03 ID:sWfgewTZ
八戸の何処とまで細かい設定はないんじゃないの
751この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 12:22:50.51 ID:wFVxRB70
お千代さんと一緒にさせたかった。
752この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 15:49:08.11 ID:lV6vJv+y
まあ、シリーズの中でそれぞれ好き嫌いはあるだろうが
「夜霧にむせぶ寅次郎」は万人が選ぶ最低作。中原理恵は個人的に嫌いではないが、ここまで感情移入できないマドンナも珍しい。

753この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 16:25:22.44 ID:i1KpkhTT
中原理恵は鈞ちゃんファミリーの勢いで出演したんだろうな
754この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 18:08:24.59 ID:pSW8mWGb
>>752
渡瀬もパッとしないしな
755この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 20:31:03.97 ID:68QaiH8N
>>752
個人的にも中原の欽ちゃんとの臭い演技も大っきらいだったし
その女が寅さん映画に出るとわかった段階で、ふざけるなって思っていたが
公開された作品を観て、ざまあ!って思ったのを覚えていると同時に
山田監督の限界を知った
有名人にすり寄っているだけの男だ、山田はw

中村雅俊、大竹しのぶ、長渕、都はるみ、サラダ記念日以降・・・当時の流行を出して
おけばOKなんだろ山田w
756この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 21:44:25.81 ID:sWfgewTZ
おまえオッサンのくせに世の中の事が何もわかってないんだな
757この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 23:17:01.00 ID:wqJcvuOo
田中裕子の絶妙な女らしさ
758この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 01:51:16.75 ID:WL20tKaq
>>756
おっさん同士もめるな
おっさんの口論は口臭がたまらん
759この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 02:18:46.64 ID:v4f+dAdO
俺が見て無いだけかな?
寅の母親はどこかで死んだ設定になってるの?
初期の頃は何度か出てるけどその後見かけない。
760この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 02:32:45.66 ID:tRB+brDp
キャラクターの方が先に死んだレギュラー&準レギュラーは居ないんじゃないかな
逆はあるけど
761この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 10:49:34.92 ID:Ijmlr2f2
wowの次回放映作以降は夏公開と冬公開作品の出来の良悪の差がハッキリする
奇数回の良さと偶数回の酷さ・・・それもすべて京はるみまでだが()

誰かも上で言ってるが32作の竹下の作品だけが確変しただけで
あとは駄作のオンパレード・・・これが「最終48作」の公開後に
「(48作を観て)やればできるじゃん、山田さん」とまでマスコミに書かれたほど
最終作以外は酷い作品が続いた証明

48作もあれば良悪あるのは理解するとしても、半分は酷すぎる・・・松竹と山田の限界
762この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 17:15:36.53 ID:CtUXIRac
都はるみの回は」最高だね。
で、今見ている風吹ジュン、良い感じです。
気に入らないのがリリーが出てくるやつ、どれも嫌い。
763この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 17:36:39.47 ID:WqJeaKRa
>>761-762
まぁ人それぞれだわなwそこを踏まえて書いてくれ。個人の好き嫌いはあるんだからw
764この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 17:49:32.59 ID:XkKK5n/b
個人的に悔やまれるのが酒井和歌子のマドンナが実現しなかったこと。
もっとも寅さんシリーズらしい女優さんだと思うけどな。
765この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 17:57:56.80 ID:tRB+brDp
京都と打って京を消すより、みやこで変換した方が早いだろうに
しかも都消してるしw
766この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 18:00:07.58 ID:uyn4MKFW
酒井和歌子は東宝で若大将シリーズだったからなぁ。
自分のイメージとしては、花子役の榊原るみとすこしかぶる。
767この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 18:24:42.82 ID:XkKK5n/b
かぶるとしたら松坂慶子、吉永小百合じゃない?
768この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 18:29:09.85 ID:Kjx/+/DH
役どころとしては、栗原小巻とかぶると思う。
769この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 18:50:52.60 ID:+nJxI7+P
酒井和歌子は飛び出せ青春
770この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 19:34:27.81 ID:XkKK5n/b
771この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 19:35:32.76 ID:WqJeaKRa
酒井和歌子はすごく毛深い。当然、あそこはamazon.co.jp
772この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 21:23:50.10 ID:CFoCFEVF
つまらん
773この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 23:24:12.69 ID:d/6Mwm/I
都はるみの回は都はるみショーだね
糞詰まんなかった
774この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 23:43:36.27 ID:XkKK5n/b
都はるみがマドンナじゃ渥美さんもテンション上がらなかっただろうな。
吉永小百合がマドンナのときは目の輝きが違うもん
775この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 00:30:18.49 ID:VDUrq/2C
今でも綺麗な吉永小百合
当時はさぞおしとやかで綺麗だったろうなと男はつらいよで観てがっかりしたよ
今の方がいいぞwww
桃井さんは当時から桃井さんだな
スレ違いかも知れんが最近「遠雷」みて石田えりの可愛さに驚いたなー
釣りバカの時はそれほどでもなかったのに。
776この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 01:22:50.88 ID:r+spjwzY
初期の中でなぜか第12作だけ観てないんだけど、岸恵子さんはどうですか
観客動員では確かピークだよね?
777この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 01:53:16.40 ID:CFvoHVS4
男はつらいよ
って、1970年代の頃が、
観客動員数とかじゃなくて、
スタッフ&出演者の意気込みが伝わって来て、
一番輝いていた頃だと思うのは俺だけかな?
吉永小百合のパート1と
山口〜大島までがロケ地のパート2が、
一番雰囲気出てて好きですわ。
あとは「夕焼け小焼け」かな。
太地喜和子さん逝去済なのにはビビッたけど。
大滝秀治は特捜最前線でもいい味出してましたねぇ。
778この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 05:02:18.65 ID:QHOJC+um
>>776

まぁ、俺の評価はそれなり。大して良くもなく悪くもなくかな。
779この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 06:11:41.70 ID:vq6VM1X+
パンシロ〜ンで パンパンパン♪
780この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 07:52:00.57 ID:cRDHCRnA
>>776
最高だたよ


透けブラが
781この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 10:47:25.40 ID:DsgeZbgX
>>745
もののけのエボシ様に驚いた
782この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 11:36:25.70 ID:OqDo+dxt
中退しなければ「サラダ記念日」にエキストラで出演していたかもしれない
もし映像に映っていたら一生の記念になっていたな
783この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 12:30:09.91 ID:Y/KfDWk2
そうよ馬鹿はお前よ。
784この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 18:26:39.32 ID:QRkJ4fIw
都はるみ、中原理恵、沢田研二、布施明、長渕()
歌手が演じている作品にろくなものはない

サラダ記念日、ウィーン遠征
当時のバブリーな流行に乗っかった作品にろくなものが無い

満男シリーズ・・・言葉も無いwww
785この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 18:52:03.47 ID:ofcU2IJ9
リリー役のヒトも半分歌手だぞ
786この子の名無しのお祝いに:2012/09/24(月) 19:09:16.74 ID:QRkJ4fIw
>>785
はぁ?
787この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 02:19:30.22 ID:5FyyBvLv
八墓村とトラック野郎の一作目借りたったwww
まだ観てないが楽しみだな。。。
男はつらいよの最終回のは気が重くて借りれなかった。
最近知ったにわかだが寅さんがちょっとした支えになってるからな。
弱った寅さんなんて見たくねぇよ涙
788この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 02:51:52.97 ID:/VDyHesr
>>787
最終回だけじゃないよ観たくねーのは!最後のほうの数作全部そうだよ
俺も弱った寅さんや、やせ細ってゆくタコ社長なんて見たくないよ
特に主役であったはずの渥美さんが40作代なんてほとんど動かない、
出てこない作品ばかりじゃないか!こんなのフーテンの寅じゃねーよ!!

元気にタコ社長と取っ組み合いのケンカしてなきゃいけないよ寅さんは・・・
だから声のかすれた、そしてやせた首を見せないようにしている姿の寅さんなんて
観たくねーよ
789この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 07:28:34.37 ID:0tRNQKA9
結局みんな元気な80年代で打ち止めにしとけばみんなが
ハッピーになれたんだよな。才能のない監督が駄作を残し続けた罪は大きいよ
790この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 08:45:09.29 ID:5OCIOspi
ズビズバー
791この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 09:20:54.96 ID:W4+iT3V1
松竹の罪も重いな
途中で、そう、80年代で止めておくべきだったんだよ
だらだら続けたから48作にもなったけど「いいなぁ、観てよかったなぁ!」
って思えるのって半分くらいしかないんじゃね?

吉田照美はラジオで3作までしか男はつらいよじゃないとしゃべってたが
それは厳しすぎるとしてもせいぜい80年頃までで十分
長けりゃいいってもんじゃない見本の映画
792この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 10:58:15.57 ID:gGLe4YC5
3作までってのは大袈裟だな
森川さんおいちゃんのは最高だし
その後も悪くない
寅さんが坊さんになるのは32作だっけ?
あれも良かった
793この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 11:00:54.01 ID:gGLe4YC5
しかし過去の出演者をwikiで見るとやっぱり女性は長生きだね。
1作の光本さんもまだ元気そうだし、おばちゃんが亡くなったのは寂しいけど、長寿だよな。
作品が終わると同時に渥美さん、タコ社長と次々と亡くなられたね。
前田吟さんと倍賞千恵子さんには長生きしてほしいな。
佐藤ガジローはどうでもいいかな。
794この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 11:52:02.98 ID:YsvE95/1
森崎監督の第3作ってどうなの?
まだ観てない
795この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:03:44.17 ID:jM2BtGyq
森崎東の寅さん第三作
「さくらがほとんど出てこない」
「寅のさくら自慢話がキモい」
「的屋稼業を強調」
「かなり残酷なフラれ方をする。シリーズ1かも。ト全死ね!!」


とにかく異色作。山田洋次は「僕の考えている寅さんの匂いがしない」と言ったほど。
796この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 13:52:04.44 ID:PK2vlM9s
新珠三千代が旅館の女将か(第3作)
山水館の加代を思い出させるよな...
797この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 14:54:47.16 ID:gGLe4YC5
>>795
つい最近観たはずなのに忘れてしまった

さくらが冒頭で数秒しか出てこなくてがっかりした気がする。
仁義を切るシーンは泣けた気が。
798この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 15:11:22.85 ID:EUaSYB+9
山水館の加代って「細うで繁盛記」の女将役な
劇中設定が静岡県の伊豆なのにドラマの空気はコテコテの大阪w
799この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:35:03.39 ID:W0W0DlYe
普段見ないクレジットタイトル見てたら順番が 中村はやと(満男) 佐藤蛾次郎 の順になっててね
800この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 01:19:13.03 ID:mE3ljv9m
第3作、さくらはたしかにほとんど出てこないが初期の作品として
名シーン満載だろう
出だしの「いくら可愛くっても妹じゃしょうがねーや」から始まり
「落ち目だなぁ」のオープニングからおいちゃんたちの夫婦旅行
ヤクザの仁義、酷い失恋…

第1作が69年8月公開、2作が11月、3作が翌年1月で第4作が2月
なんと半年で4本公開しているんだぜ!!
この考えられないサイクルは、テレビから派生した男はつらいよの下敷きがなければ
無理だったろうな、本当に初期の作品はどれも見ごたえあるよ!
801この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 01:59:36.30 ID:PLpKPRPp
仁義のシーンは白眉、全作通して屈指の名場面
何度見てもここで泣く
802この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 02:13:54.27 ID:mE3ljv9m
上にもあったが吉田照美が3作までと言ったのも理解できる気も少しするよ
初期のヤクザで派手な失恋する寅と若く躍動感あふれる共演陣を見てるとね

少なくとも80年代以降を評価しようとする人とは相容れない価値観だ

>>801
このシーンは鳥肌が立つほど凄いね!
803この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 03:19:11.70 ID:d6ZkLiin
ヤクザを肯定するような描き方にムカついた山田監督が望郷編でヤクザの非道を
描いてリベンジしたとか何とかってこのスレで読んだような希ガス
804この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 06:17:27.02 ID:2s8BX16S
12作目の私の寅さん
でOPクレジットが龍造になってた。
長いことやってるとこういう事もあるんだねw
805この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 10:23:45.11 ID:5c3JYQ/3
やはり本当に見ごたえのある男はつらいよは初期の数本かもしれない
やはり森川おいちゃん時代は最高!
806この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 15:04:49.92 ID:ydWoEEX9
>>805
あぁ!それを言っちゃあ御終ぇよお!
さてミヤコ蝶々でも観るか・・・
807この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 16:44:31.77 ID:ZFs03xsz
森川の後釜は由利徹あたりのほうがよかったかな
808この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 17:14:11.37 ID:6Nua1FaS
809この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 19:17:57.90 ID:CBMmXo8u
ちょっと贅沢に使ってポンシューあたりじゃねぇか?
810この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 19:24:24.11 ID:+8I2lUB2
笠智衆の一人二役が見たかった。
「寅ぁ~お前は馬鹿だぁ〜ホントに馬鹿だぁ〜ねぇ御前さまぁ」
「困ったあ、困ったあ~~」
811この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 20:17:42.32 ID:UJYQgJ8E
812この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 20:25:43.28 ID:d6ZkLiin
笠さんは、相合傘の0:51:20あたりで源の頭をぶち殴るシーンがおもしろい
そしてその時のさくらの顔w
813この子の名無しのお祝いに:2012/09/26(水) 20:35:29.17 ID:6Nua1FaS
>>811
これですね。

平成18年8月4日 北日本新聞 「天地人」
 「渥美さんがこだわっていてね。今撮り直しているんですよ。ちょっとのぞいていきますか」。松竹大船撮影所で、映画「学校」を制作した山田洋次監督に、教育論を聞いた時のことだ。帰りがけに思いがけず「男はつらいよ」のセットに誘われた。
 正月映画の封切りまで一週間もない。スクリーンでの寅さんは明るく楽しく、ひょうひょうとしている。だが、演技者としての渥美清さんは、命を削るようにして細部にこだわっていた。
 渥美さんが亡くなり、きょうでちょうど十年だ。寅さんで国民的人気を集めたが、私生活は秘密にした。家族に「死に顔を見せるな」と遺言した。ファンにすれば寅さんが、「とらや」をふらりと出てまだ帰ってきていないような気にもなる。
 「男はつらいよ」は二十六年間で四十八作撮られた。全国でロケをしたが、富山、埼玉、高知が残った。高知は幻となった第四十九作の舞台に予定されていた。その次は富山が最有力であり、県内で誘致運動が盛り上がった。
 山田監督は寅さんの最後を決めていた。晩年、幼稚園の用務員になり、子どもたちと遊んでいるうちにぽっくり死ぬ。町の人が思い出のために地蔵様をつくるというものだ。最後のマドンナには黒柳徹子さんを考えていたという。富山を舞台に、この映画が見たかった。
 Copyright(C) 1997-99 KITANIPPON SHIMBUN. All Rights Reserved.
814この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 00:12:58.46 ID:uxOOTuRS
各地からの映画舞台招致運動があったのは知っているが
まるで形骸化した国体の全国行脚wみたいだな
同じ県内だって色々な観光名所や素晴らしい場所があるだろうに
「○○県には来た、でもうちの県には来てない」とか・・・県単位じゃないだろうに

なんだかなぁ・・・
しかも渥美さんの病状はどんどん進んで行ってるのにそんなこととは関係なく
興行・利益のために会社の思惑は進んでいったんだな
815この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 01:32:27.00 ID:sdgGR+xs
日本全国、どこ行ってもそれなりの景勝地や町並み、村落があるだろうし
「まだウチの県には寅さん来てない」
「寅さん来てほしいなあ」
という声があれば、都合したくなるのもまた人情だろう。
ロケが観光地振興の一助になれば、それは良いことだし
会社が興行・利益を最優先するのは当たり前であり、会社の責任。
816この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 08:35:08.83 ID:aLO1rmOF
>>814
撮影場所誘致の為に市民の署名や手紙攻勢やら相当すごい運動に
なっていたようだね、渥美さんが亡くなる当時のテレビや雑誌に出ていたよ
テレビでは市を挙げての誘致活動を行って、請願するんだとか

そういう裏には当然山田や会社に対して裏〇〇が動いてたりして?!

選ばれなければゼロだが、もし選ばれればもの凄い利益につながる
可能性が高いのだから必死だよな、そのために何でもありになってくると・・・色々怖いね
817この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 09:02:03.97 ID:6XUpfF5b
岡山県観光物産課の男性課長(52)が人気映画「釣りバカ日誌18」の支援団体の資金164万円を着服したとして、2008年2月に懲戒免職となりました。

観光物産課の男性課長は、07年公開された人気映画「釣りバカ日誌18」のロケ支援委員会事務局長を務めた07年3〜12月の間、ロケ支援委員会の口座から8回にわたり207万円を引き出し、うち164万円を横領着服していました。


観光物産課の男性課長が映画配給会社「松竹」から預かったチケット売上金の一部、1450万円も横領着服したものとみられています。

観光物産課の男性課長は、かつて柔道選手としても活躍し、講道館で国際事業本部企画室長などを歴任しているという。


おそらくロケ代も誘致組織持ちでチケットも莫大な枚数を引き受ける条件
なんだろうな。松竹としてはまさに利点ばかりのシステムなんで
恒常化していったんだろうね
818この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 18:05:39.08 ID:uxOOTuRS
途中から純粋に楽しめなくなるのは、「国民的娯楽映画」として
利権を持ってしまった寅さん映画に対する裏側が徐々に明かされてから

渥美さんに罪はないのだろうが、周りがあまりにもうまい汁吸い杉的
営利映画に成り下がった結果を、単純には楽しめないんだよ
竹と山田の利権がらみが臭い杉

まだ純粋なる初期作品だけで十分!、途中の作品からは臭い匂いが感じられ嫌悪だ
819この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 20:57:23.08 ID:zrqBzDAc
既得権益でうまい汁を吸いながら、共産党員の悪いクセで説教くさい挿話を
かますところがたまらんな。
820この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 21:29:24.23 ID:8MnEoRc8
.:*:・'゚☆。.:*:・'゚.:*:・ 若きさくらのスカートの中を通り過ぎる夏のそよ風になりたい .:*:・'゚☆。.:*:・'゚.:*:・
821この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 21:49:42.99 ID:s9w43CYb
>>818
作品性よりただの集金システムとしての映画だから作るほうも演じるほうも
マンネリ化したんだろうな。
822この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 22:17:49.30 ID:XhLWqnky
そういう意味では、高梁で撮った第32作ってのは違うスタンスで作ったものなのかな?
それともむしろシステムの”お得意様”である高梁で撮ったにすぎないのかな

ただ、後期の中ではクオリティが突出してるし、松村さんはじめ第8作ゆかりの人達も
出演してて「裏最終回」のような雰囲気には、特別な何かを勘ぐりたくなる
823この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 00:38:15.20 ID:a6gqYIvs
32作がまさに最後の輝きだったんだよ、この映画シリーズは
たまたま脚本、演出、出演者、ロケ地が揃った「確変」だったんだろう

結果論だがこの32作で終わっていれば、晩節を汚すことなく語られたんだろうけど
金儲けにはしると、ろくな事にならない
824この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 01:10:26.81 ID:Zt1q5yUP
利権…金儲け…
何が悪いのかさっぱり分からん
作品の良し悪しとの因果関係も不明
825この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 01:35:43.82 ID:j8mUuZtR
なるほど‥
じゃあ俺は32作で打ち止めにする。
そしてまた森川のおいちゃんに会いに行く!
826この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 02:49:17.40 ID:7vzpNGYi
22作の飛んでる寅次郎の冒頭の墓参りでお墓間違えるシーン
下條さん、倍賞さんも素で噴き出しちゃってるのが笑える
827この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 08:24:35.56 ID:U/PkdpY+
俺も 『奇跡の32作』 で打ち止めにするよ
そしてまた最初に戻るんだ
それで十二分に寅さんを堪能できるし楽しいから!
いつまでも若いさくらやとらやのみんなや柴又の人たちにも会えるし

>>824
あんたほんとに分からんの?
平和でええのぅ

満男シリーズとか風子とか青い鳥とかが好きなのかい?
828この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 08:40:08.22 ID:IpKBqykH
>>827
自分で言うのは勝手だが>>824に絡むのは程度の低さを露呈してるぞ。三国人みたいなことはやめろw
829この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 08:48:08.39 ID:U/PkdpY+
はい、すいませんでした自治房さん、平和なスレからこれで消えますよ
ただ疑問だから疑問をカキコしただけなのに…

あんた三国人とか使ってるけど石原都知事好き?
830この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 10:26:28.57 ID:euqNseBX
>>816-817
いやぁ、新参者はショック受けましたよ
第42作の吉野ヶ里遺跡ぐらい露骨ならわかりますが、
他に
「第○○作のこのロケ地は明らかに地元観光課のタイアップ」
というシーンはありますか?
寅自身が露店商設定なので、
全国各地の名所やお祭りが出てきても違和感ないのがミソですよね
それで気づかなかったけど、
お祭りのシーンは季節外れにわざわざ地元衆に集まってもらって再現して、
撮影してるんですよね
考えてみりゃ凄い労力だ
831この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 14:15:25.59 ID:ssty72Ch
初期作品以外を山田にぶっ通しで見せてやりたいね。
自分でもしょうもない映画作り続けたと後悔するはず。
今更だけど1作品だけじゃなく他の監督でもっと撮って
ほしかったね。喜劇に強い監督とかいなかったのかな。
832この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 15:18:13.63 ID:lathVdgc
単発のはずだった寅さんに続編が作られて、
4作でコケてるんで5作で終わろうという予定がまた続いて、
8作で終わろうとしたけどまたまた続いたんだよ。
だから俺は32作でも終わろうとしたんじゃないかという気がするんだよね。
でも終わらせてもらえなかったんじゃないかと。
833この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 16:40:23.96 ID:IpKBqykH
愚か者が湧いて出てるなw前半の作品が秀逸なのは認めるから、それを掘り下げて話せよ。
後半が、33作以降は、満男は・・・は分かったからw楽しい話をやれよ。
上っ面しか観てないから出来ないんじゃないのか?

過去の話を、俺だったらレバの自慢話はもう判ったから。
834この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 16:48:28.97 ID:4x3nqy5Z
P「渥美さん。○○市が町興しのために誘致を望んでるんですが」
渥美「寅さんが行ってお役に立つんなら、そうしてあげましょう」
835この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 18:43:49.67 ID:ssty72Ch
>>833
お前がしろや!
836この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 18:49:31.07 ID:a6gqYIvs
>>833
なんでお前ごときが上から「愚か者」とか言っちゃってんの?馬鹿だろお前w

楽しい話?ならお前から振るのが礼儀だろ
他人にばかりで自分は何もせずかよ

最後の一行は日本語か?
837この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 19:17:16.03 ID:7vzpNGYi
博の父ちゃんが今昔物語と絡めて
芸者の話で幾ら綺麗でも死ねば骸骨って行った時の寅のセリフは良かったな

インテリが寅さんに魅かれるシーンが男はつらいよで多々あるけど
理屈っぽい自分にとってはハッとさせられるようなセリフが多い
838この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 19:23:23.06 ID:IpKBqykH
>>835-836

もう晩飯は食ったかwお前らのウンチクを聞かせてくれよ。俺はニワカだから。
よく知ってるんだろ?「男はつらいよ」を一通り観て言ってんだろうから一応評価してやるけど
お前らの好き嫌い聞いても楽しくなんかねぇんだよ。ウンチクの一つもたれてみろよ。
思わずRESを打ちたくなるような粋な書き込みが出来ねぇのかい?まだガッキーの方がましだぜw
839この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 20:13:24.52 ID:tTCWwwBT
さあ、盛り上がってまいりました!
840この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 22:10:14.29 ID:UAnBWhKN
どうした?、>>835 >>836 がんばれぇ、負けるなぁww
841この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 01:10:23.90 ID:e+l/MoSF
>>838-840

お前らみたいな糞がいるからこのスレが荒れるんだぞw
いい歳こいて頭悪そうなレスしてないで、少しは社会の役に立つように
頑張って働けよなw
842この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 05:34:14.55 ID:B6vri4rj
WOW今回放映分でセブンイレブンをスーパーと呼んでいたのに驚いた
1980年ではまだコンビニエンスストアという呼び方がなかったんだと実感
ちなみに「コンビニ」という略し方が定着したのは1990年くらいからで、思った以上に遅い
88、89年頃連載されていたマンガの冬物語では「コンビニエンス」(笑)と言ってたからね

843この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 07:25:51.58 ID:o5FnOEsP
>>841
ID変わってからの遠吠えRESは醜いぞw

>>842

おれは紙袋に入れてたのに驚いたね。そうだったんだな。今はコンビニ=白いビニール(みたいな)袋だもんね。
蘭ちゃんは今でも変わらない細さで良いね。娘はアレだけどw
844この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 07:54:20.09 ID:ArY71bMd
蘭ちゃんも決して美人ではないからね
そこに水谷豊のエッセンスが加えられれば推して知るべし

きのうのは最後に唐突に男が出てきてなんか冷めたな
とにかく物語をまとめちゃおうてのがミエミエで
845この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 07:58:02.94 ID:3BG5olwE
流れを変えて・・・

若い頃のさくらさんってほんと黒木メイサに似てるよね
ベタだけど、お見合いシーン爆笑してしまった
846この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 07:58:59.73 ID:3BG5olwE
あ、今日柴又の祭りだよね?行こうか迷ってるんだ(独り言です)
847この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 08:24:12.18 ID:o5FnOEsP
>>845
キリッとした顔は似てるといえばそうだけど、さくらほどの透明感はないぞ?
そして、さくらはあんなふしだらな事はしないw
848この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 09:38:08.26 ID:Hv82CxU/
>>844
ランちゃんの回は今までの寅さんの失恋話の系譜からは異色な脚本だったね
今までの寅の純粋な恋愛と違い、親子愛的感覚で描かれているから
直接寅さんがふられた感が薄い

確かにラストまでの高揚感が浅くなんとなく唐突な感じもするし
心からランちゃんを祝福する感情に成りきれない
849この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 10:22:44.26 ID:G+g15Zk7
>親子愛的感覚で
寅次郎はあの時点で、もうかなりいい歳になっていたから、
そういう話があってもいいだろうと思う
何時までも変わらないでいて欲しいというファンの想いはあるが、
実際いい歳して若い子に対してギラギラした感情しか持てない人格というのも
問題あるだろうしなw
850この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 11:25:26.98 ID:Hv82CxU/
色んな意味で問題ありまくりなのが寅の特徴なんだがなw

脚本が駄目だったな昨日のは
でも来週の次回作は期待できる
851この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 11:55:07.23 ID:TzQWGxqH
>>847
>さくらはあんなふしだらな事はしない

バカだなぁ、樺太まで聞こえる様な喘ぎ声出すんだぞww
852この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 12:01:17.74 ID:o5FnOEsP
それは健さんの時だけw吟さんの時は淑女(´・ω・`)
853この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 13:20:15.66 ID:Hv82CxU/
>>851
健さんは随分テクニシャンなんだなw


それに比べて博は早い短いテクもなし、か?!
854この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 13:24:35.19 ID:ypavOfuH
日本のコンビニ第1号店で一番最初に売れたものは実はサングラス。
これ試験に出るよ!
855この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 17:09:53.59 ID:czPlgkLp
いきなりマドンナの昔の男が現れて復縁したり、実は恋人が居たりっていうのはヤダな。
最後の問題で大逆転って、今までの問題は何だったの的なね。とりあえずズルいよね。持っていき方が。
856この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 18:22:25.28 ID:o5FnOEsP
いや、みんな寅のリサーチが甘いだけ。
857この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 19:15:53.14 ID:AuWAKHRy
>>856
で、






面白い話まだ?
858この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 19:30:25.70 ID:o5FnOEsP
してるよw面白くないか?





なら、第一話から見直せ。
859この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 19:42:59.56 ID:Sk56zla5
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

You Tube限定インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=7kCg-YCiJFw
860この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 20:08:48.76 ID:e+l/MoSF
>>858
お前はちっとも面白くないなぁ…
ウザイだけ

楽しい話をしろって他人に言う「だけ」なら簡単だよな
挙句「にわか」で逃げてるのか馬鹿ものww
861この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 21:49:49.86 ID:AuWAKHRy
>>858
舌打ち





お前もう胃らねw
862この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 00:59:06.63 ID:Wbzxy6yE
盛り上がって参りました
863この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 01:03:41.22 ID:Tl+5jL1e
第20作のワットの話で寅は若い世代のキューピッド役を務めるが、ここでお話のパターンは出尽くしている。
864この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 01:39:11.57 ID:5LMfcNv6
パターンは色々あってもいいし、出尽くしていようが面白ければ構わないが
ストーリー・脚本があまりにも唐突だったり、マドンナに共感できなかったりが
これから更に多くなってゆくのが事実だよ
年2作の、そして渥美さんのどうしようもなく悪い体調をやーっと考慮して途中から
年1作になるが、その多作ゆえの脚本の練れてなさが露呈してゆくのがこれからの
辛い時期の作品
とりあえず27、29、32作以外で良い、名作!・後世に残る!!と思う作品があったら
誰か提示して欲しいものだよ
865この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 05:11:48.84 ID:lFVjfoUp
初心者がいたとして何から見ればいい?と問われると
普通にリリー三部作って答える
866この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 07:49:01.70 ID:YMG5pXNo
>>864
初期の夏作品を忘れてるよ。
第15作相合い傘・第17作夕焼け小焼け・第19作寅次郎と殿様は笑いのセンスもテンポも抜群だな。
「男はつらいよ」らしい作品だと思う。
867この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 12:26:55.66 ID:rI8q4jLu
>>866
莫迦にエサを与えてはいけません
868この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 14:02:34.12 ID:/tk8gsqY
後期の話をしてるんじゃね?
29はずっと避けてるんだけど、名作なのか
30の観覧車のシーンは大好きだけどな
シリーズ中もっとも美しいシーンだと思うわ
32作以降に名作がないのは同意
869この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 15:27:25.30 ID:nx6srfq6
リリーはあまりに阿婆擦れ過ぎてマドンナとしては賛否両論
ありすぎると思う。
870この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 16:30:52.74 ID:Yajnf6fw
はっきり言わせてもらうと、後期は深淵かつ高尚、悪く言えば難解かつ親しみにくい
かなり通じゃないと楽しめないという雰囲気があるのは否定できないところだろう。
871この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 17:13:08.97 ID:4s5q9ZB8
香取慎吾版リメイクは まだかよ。
山田洋次も香取を評価しているんだから、早くしてくれよ。
楽しみにしているんだから!!!
872この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 18:05:12.78 ID:/tk8gsqY
背が高すぎる
873この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 18:52:54.51 ID:gnEEWg25
香取慎吾じゃなくザキヤマにやらしたらどうだろう
いやマジで
874この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 21:25:30.94 ID:nx6srfq6
俺の中では平成版さくらは綾瀬はるかしかいないわ
あの透明感出せるのはなかなかいない
875この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 22:10:20.98 ID:pu+79o06
なんだい?、その、透明感って、え?
876この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 22:24:23.73 ID:rwUQX2bK
昨日行かなかったけど今日柴又行ってきた
朝日屋のせんべい土産に買ってきたよ
877この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 23:24:37.97 ID:Y3BTouo7
>>874
それはお前、倍賞にダマされてんじゃね?w
倍賞は綾瀬はるかより狡猾じゃないかな? 多分…(笑)
だってあれだけ幅広い演技ができるんだぜ、綾瀬には無理だろw
878この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 23:45:45.15 ID:glAfDxQV
倍賞とか呼び捨てしてんじゃねーよ
綾瀬はるかは別に嫌いじゃないし、かわいいと思うけど倍賞千恵子さんは格が違うよ
879この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 23:56:21.12 ID:mOngToQk
永六輔と結婚してる時点でアレだけどな
880この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 01:21:29.43 ID:sKXw7i7I
>>878
お前だって「綾瀬はるか」と呼び捨てにしてんだろ
キチガイだなお前
881この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 01:23:10.70 ID:sKXw7i7I
そもそも芸名というのは基本企業名などと同じだから、
呼び捨てにしても失礼にはあたらんのだよ
882この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 07:21:27.42 ID:ETQPf5kk
リメイク(笑)
883この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 07:26:01.54 ID:QvxeNKrL
>>877
倍賞さんとさくらという役柄を混同するなよ、と言ってからかいたいんだろうが、
874は混同してないと思うよ
「出せるのは」って書いてるし
884この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 08:40:26.72 ID:Y/SAckaS
>>851
あのシーンは別に濡れ場でもないのに
何度見てもいろいろ想像してしまっておっきするw

女の人で自分があえぎ声だしてるの
わからないものなのかな
なんか深いなぁ
885この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 08:41:55.00 ID:4ZycHuiU
言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
自分が普段他人と接していない精神障害者か、上役から常に命令されている
無能な奴だろう
しかし倍賞って書き込む奴も近頃珍しい、可哀想な奴なんだろうなw
886この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 08:43:31.57 ID:4ZycHuiU
定期的に現れるリメイク房、こいつはわざとだな
レスで数匹釣れて良かったなw
887この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 11:23:05.71 ID:73L2wpMw
この映画でリメイク作品をイメージ出来るような軟弱な頭の持ち主は就業が足らんのだ。そうは思わねぇかい?
888この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 11:42:17.47 ID:Nslb9xhS
寅 トキオ松岡 さくら 綾瀬はるか ひろし 劇団ひとり
満男 鈴木福 源ちゃん 佐藤蛾次郎
889この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 11:45:19.88 ID:sKXw7i7I
>>885
役者を呼び捨てにする言い方はごく一般的。
>しかし倍賞って書き込む奴も近頃珍しい
恥ずかしいw

>自分が普段他人と接していない精神障害者か、上役から常に命令されている
>無能な奴だろう

更に↑この「言葉遣い」。これが荒くない言葉遣いなのか? ブーメラン丸出しw

しかも!!!

「言葉遣い」を「言葉使い」だってよ!!!www
あー笑った笑った、腹痛いわwww

言葉遣いを言葉使いと書く奴が、人に対して言葉遣いの説教をしてるんだからなあ〜!www

普段他人と接していない精神障害者か、上司から常に命令されている無能な奴はお前だろ、自白乙。

「あーキミキミ、言葉遣いを言葉使いなんて書いちゃいかんよー、キミは無能だねー」


wwwww



890この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 11:55:45.01 ID:sKXw7i7I



>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう

『言葉使い』→下層レベルの知能で生活してるチンカス!!!www



しかし『言葉遣い』を『言葉使い』と書き込む奴も近頃珍しい


WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





891この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 16:04:32.78 ID:HJ78yGtf
盛り上がってまいりました
892この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 16:32:46.48 ID:dr7MTj0M
また薬の切れた基地外がわめいてやがるな
うぜぇw
893この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 17:25:45.42 ID:Y4Nr5cpz

>>892
あーーーっはっはっは!!!www もしかして顔真っ赤の自演か?www

たった! 「倍賞」と呼び捨てただけで、たーったそれだけで!

>言葉使いの荒い奴は実生活でも下層レベルの知能で生活しているんだろう
>自分が普段他人と接していない精神障害者か、上役から常に命令されている
>無能な奴だろう
>しかし倍賞って書き込む奴も近頃珍しい、可哀想な奴なんだろうなw

↑これだけのことを言う奴の方が、基地外に決まってんだろwww

しかも

言葉使い

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

894この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 17:29:49.79 ID:Y4Nr5cpz

「あーキミキミ、言葉遣いを言葉使いなんて書いちゃいかんよー、キミは無能だねー」


wwwww


どうせ又あのさくらオタクだろw
いい加減消えろやキチガイよーwww

倍賞と呼び捨てにされたら、脊椎反射してブチ切れてやんの
恥ずかしーーー!!!

やっぱりマニアって頭の悪い変態ばかりなんだな

奴のことだ、毎度おなじみの致命的な恥ずかしい間違いをやった後は…

WWWWWWWWWWWWWWWWW
895この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 02:35:41.55 ID:NdQWcqSb
http://www.youtube.com/watch?v=PzIiMdsC_VA
敢えて今、これをそのまま放映すれば
売上伸びそう
896この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 07:44:36.98 ID:u4+rDZD3
水で10倍に薄めたような、清潔感のある、元気のない、もやしみたいにヒョロっとした寅を見たいか?
897この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 09:51:01.20 ID:uHDjZAnW
>>895
なんで否定的な投票が数多く寄せられてるの?
898この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 19:03:19.88 ID:vesNXrW5
パーンシローンでパンパンパン!

これ当時の有名なCMだね
沢田しょうこ!とは知らなかった

渥美さんはどこまでも名優渥美清なんだと改めて思った!
寅さんの面影バリバリだね、女の子に優しい表情が素晴らしい!
899この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 19:55:18.70 ID:8nSRZg2Y
紙風船俺は駄目だったな…
どうしても同窓会の後のクリーニング屋の同級生に対する悪態が受け付けない。

岸本加世子もうるさいし、うざい。
地井武男も漁師の兄貴役で出てきたけど無礼千万。
とらやにそぐわないし、うるさい。

これからちびらっきょとでからっきょで、お口直しと行くかな、そんな気分。
900この子の名無しのお祝いに:2012/10/02(火) 21:04:00.25 ID:vjxaz2n1
BSプレミアムで「雲の上団五郎一座」やるよー
エノケン、森川のおいちゃん、他も出るよー
901この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 01:46:39.12 ID:SritKiV0
八つ墓村おもろかった。
教えてくれた人ありがとう。
渥美清さんの存在感ってすげーなw
不細工にも程があるよなw

でも、寅さん役になったらなんであんな格好いいんだろ。。
俺の知っている男の中で1番「格好いい」人は渥美さん演じる寅さんだな。


902この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 03:41:40.21 ID:B1cZaRwD
>>901
下条おいちゃんの迫力がすげえよな
お馴染みの面子も良い
ガジさんが何役だったのかがわからんけど
903この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 08:41:22.57 ID:fanTA1x5
>>901
それはない
904この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 08:43:50.21 ID:5cyEnk9O
>>716
これおもしろいね
905この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 08:47:11.44 ID:8hOsxGy7
>>899
紙風船っていうんだっけ?地井さんと岸本が出てるの
あれの評価良くないもんな
浪花の恋を悪く言う人は少ないが、紙風船を良く言う人も少ない
地井さんの役どころと、その後の北のや刑事モノや散歩でイメージが変わりすぎてるからね
いしださんのあじさいは賛否あるね、微妙だ

>>900
これ一応録画したけどまだ見れてない、こんな映画があったことを知らなかったが…
面白いのかなこれ?
906この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 08:58:35.72 ID:1TCOGu2B
内容が薄っぺらであまりにくだらなくて全然面白くないよ。ドリフ系のコントを繋ぎ合わせて映画にした感じかな。
キャストだけは豪華だけどね。
フランキー堺が寅さんのキャラとやたら被ってる。寅さんを少し軟派にした感じ。
907この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 09:27:22.73 ID:nQQrE6WX
>>895
アル中の啓発ビデオみたいで恐いw
908この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 09:36:01.29 ID:bTqMHhH4
つべだったかな?昔渥美さんと倍賞さんが出てる白昼堂々って映画見たけど
寅さんのように面白くなかった。ただ賠償さんがものすごく綺麗で見惚れた
909この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 11:26:59.83 ID:fanTA1x5
渥美さんて寅さんが当たり役だったんで過大評価されてるが
役者としては微妙だよね。元々は喜劇役者らしいけど。
910この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 11:37:43.47 ID:mqUFkskM
寅さん以外でどの作品を見たの?
911この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 13:33:58.83 ID:lrnPpL3Y
>>908

ネットに予告編あった。賠償さん若い頃は目が小さいな。
自分の中ではさくらと女優 賠償千恵子が何故かつながらない。
だからさくらは映画の中にしか居ない。なぜなんだぜ?
912この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 16:22:29.21 ID:s4r56z8c
若い頃目が細い人も、少し年をとると二重になったりする女優は多いね。化粧かな?手術かな?
昔、山口百恵が大晦日の紅白で、突然、二重パッチリで出てきたときは、オイラもぶったまげたがw
913この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 22:28:33.11 ID:k/JDwWVD
黒柳徹子の素ッピンを見てみたい・・・が
914この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 23:12:29.18 ID:06Xj0kiy
渥美清にハマちゃんはできても、
西田敏行に寅さんはやれまい
915この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 23:20:18.50 ID:Bq6/NvTn
寅なんて誰でもできるよ馬鹿
916この子の名無しのお祝いに:2012/10/03(水) 23:20:31.20 ID:gBf90eO/
>>911
やっぱり女優さんだから、さくらの時はさくらのキャラクターを演じきってたんだと思うよ。

↓80年代の作品だけど流石にさくらとぜんぜん雰囲気違う
http://www.garitto.com/product/19453054


・・・そして横に紛れてる大竹しのぶ。
『寅次郎頑張れ』の時の奇跡的な可愛さを逆の意味で再確認。
917この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 00:12:27.41 ID:nh+FIcpx
団鬼六「妖花 あるポルノ女優伝」より 渥美清さんの出て来る箇所

「渥美清さんを連れて来たよ。渥美さんは俺が浅草で不良をやってた時からのダチなんだ」
山岡は玄関から振返って、渥美さん、こっち、こっち、と手を振った。
渥美さんが昔、浅草で不良をやってたのかどうか知らないが、
寅さん映画で有名な渥美清の突然の来訪なんだから私はうろたえて玄関口に出迎えた。
渥美さんの事務所は目黒からそう遠くもない代官山にあって、
山岡とナオミが遊びに行って目黒の幽霊屋敷に住むという作家の話をしたところ、
ぜひ、幽霊見舞いとしてお邪魔したいと渥美さんがいい出したそうである。
 *  *     略     *   *   *
渥美さんの旅先での怪談話を聞かされたが、結局、彼特有の喜劇仕立てになっていて、
山岡もナオミもゲラゲラ笑い出すだけでちっとも怖くはなかった。
渥美さんはうちの庭が大層気に入ったらしく、時々、話を止めて、
雪洞に照らし出されている庭をのぞきこむように見つめながら、
「まだ、幽霊は出てきませんか」といった。

それから渥美さんはナオミに案内されて月に一度は私の目黒の家へ立寄るようになった。

そんな時、渥美さんは前以って私の家に電話して来て、
近所の人を集めて下さい、皆んなでパッと騒ぎましょう、陰気はいけません、陽気な幽霊屋敷にしようじゃありませんか、
と言うのである。
私の家には立川談志とか桂三枝とか色々な芸能人がよく顔を見せたが
渥美さんみたいに夜中にやって来て近所の人間を集めてパッと騒ごうといい出す芸能人は初めてである。

だから、私は近所の寿司屋やソバ屋、表通りの酒屋や仏具屋、八百屋に至るまで今夜、
渥美さんが来るぞ、と電話で呼び出しをかける事にしていた。
松竹映画「男はつらいよ」の寅さんからのお誘いだと聞くと普段はここを幽霊屋敷だとして気味悪がっていた近所の連中が
どっと押しかけて来るようになる。

パッと騒ごう、といっても渥美さんはパッと騒ぐのは好きではなく、皆んなで静かに庶民的な対話を楽しもうとするのだ。

「はい、おじいちゃんはそこ。おばあちゃんはそこへお坐りなさい。
そこの若いお嬢さん、あなたは遠慮せずにもっと僕の傍へお寄りなさい。
そこの若いお兄さん、あなたは縁側のそこが空いてるよ。
さて、今夜は何の話にしましょうか。そうだ、ナオミちゃん、あなたのピンク映画時代の苦労話が聞きたいな。
随分、辛い思い出があるんだろう」
といった調子で、こういう語り口は映画の寅さんと全くかわらない。

つづく
918この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 00:23:28.76 ID:nh+FIcpx
つづき

頼みもしないのに寿司屋は大盛の握りの桶を小僧に運ばせるし、酒屋は清酒に缶詰類を運んで来る。
喜劇の名優、渥美清に話を聞かせてもらうのに手ぶらは悪いと思うのか、
噂を聞きつけた見知らぬ人達が果物籠持参でやって来たりした。
色紙を持たせた子供を連れて来る近所の主婦までいた。

渥美さんはそうした近所の人達に所望されると寅さん映画撮影中の珍談、奇談を語って聞かせたが、
むしろ、近所の人達の生活体験というものを聞きたがった。
寿司屋やソバ屋の出前持ちの苦労話などを好んだ。
そして、彼は聞き上手で、成程、わかる、わかる、とうなずき、次には面白い合いの手を入れて一座をわかした。
渥美さんにしてみればこうした庶民の生活体験や生活感情というものが貴重な参考になるのかも知れない。

渥美さんは仕事の仲間達のつき合いは大事にしているようだが、
こうして見知らぬ人達に取囲まれて上機嫌になっている所を見ると、
彼はたえず隔離された寂しさを求めているような感じだった。
彼の喜劇の性質というものはそんな所にあるように思われる。
だから、「男はつらいよ」の寅さん役が彼の生涯のはまり役なのだろう。

山岡とは浅草でどういうきっかけで知り合ったのですか、と聞くと、
渥美さんは私の後ろに廻って二本の指で私の背を二度、三度、ぐいぐいときつく押した。
そして「ね、痛いでしょう。最初は頭にきましたよ」と笑った。
浅草の芸人はよく酒場のスタンドで飲んでいる時に土地の見知らぬ不良から、
よ、よ、と背中をこんな調子で突つかれる事があるという。
山ちゃんをこんな眼で睨み返してやった、と渥美さんは細い眼を一層細くして睨んで見せたが、
何やら冷酷なものが眼の底にジーンと光っているような不気味さで、
これは手強いと不良時代の山岡は怯えたに違いない。

つづく
919この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 00:32:13.40 ID:nh+FIcpx
つづき

その頃、私の家では「SMキング」のグラビア撮影が昼間、よく行われていた。
それを知ると渥美さんは私の友人の関敬六を連れてウイスキーを御土産にして見学にやって来た。
モデルを天井の鴨居にぶら下げるようなハードシーンがあって、
関敬六はスタッフの手伝いをしてヨイショ、ヨイショとロープを引っ張ったりしていたが、
渥美さんは隅に坐ったまま呆気にとられたように天井を見上げたり、顔をそむけたり、
ソワソワしながらしきりにセンベイを齧っていた。
モデルが解放されて天井から畳の上に降り立つと渥美さんは近づいて
「御苦労さんでしたね、痛くはなかったですか、お嬢さん」
といたわりの言葉をかけ、モデルの手にセンベイを握らせていた。
920この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 01:48:27.90 ID:b2WtANJu
つづきはよ
921この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 07:44:30.18 ID:DdjviGXL
>>912
松田聖子の変貌ぶりも目に余る
もとい目を見張るものがある

一瞬寅さんが二重まぶたになったら
どんなだろうと想像してしまったw
922この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 07:51:20.08 ID:DdjviGXL
松田聖子が神田正樹と結婚したのは
子供が二重まぶたになってほしかったからなのかなと
勘ぐってしまった
どうでもいい話スマソ
923この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 18:12:17.92 ID:GRIBOt5A
寅次郎紙風船は80年代のわりには傑作だな
924この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 19:01:56.51 ID:JiEqGzRR
せ、せんべいを…渡されても…
925この子の名無しのお祝いに:2012/10/04(木) 21:17:20.19 ID:FSZ7Cu+J
夏木マリはイカすけど、夏木マリはイカせなかったな山田には
926この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 00:05:33.83 ID:XBFh97ER
そういえば蛍子ちゃんのお母様役の馬渕晴子さんが亡くなったね
927この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 00:50:52.07 ID:1za48OpG
渥美清さんはB型なんだよね
山田監督が意図したというよりはB型の渥美さんの性質が寅さんの核になってる気がする
928この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 02:17:18.10 ID:yPSYd9jY
渥美さんが亡くなった時、
元ポルノ女優でその頃はすでに実業家になっていた谷ナオミさんが、
渥美さんはポルノ女優とかストリッパーとか、
世間的に卑しまれる女性に対して優しい眼を向ける人だった、
と泣いておられました
929この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 08:33:12.78 ID:iiyVazPc
昔の浅草芸人はストリッパーに食わせてもらうのが
普通だったからね
930この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 08:58:19.10 ID:exlbGbQn
裏の社会を知っている渥美さんだからこそ、裏の人間にも優しかったんでしょう
931この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:05:04.66 ID:exlbGbQn
大滝秀治さん死去 87歳
また名優が・・・

安らかに
932この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:11:24.27 ID:m7XsYeUM
ショックだわ・・・
今夜は寅次郎夕焼け小焼けでも見るか
933この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:11:41.58 ID:iiyVazPc
なぜにこのスレに?
934この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:16:46.37 ID:BRkz9vsx
夕焼け小焼けに出演してるだろ
大雅堂の主人役
935この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:20:58.09 ID:gaqXLBtk
和尚役でも出演してるだろ。
朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり、だよ。
936この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:48:16.12 ID:cQrBtz/M
今、昔ビデオ録画した望郷篇見てる最中 森川信のおいちゃんはいいね それとD51がかっこいい
937この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 15:10:34.17 ID:m7XsYeUM
2〜3回出てたのかな
938この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:26:01.57 ID:4mDznX07
僧侶の役でも出てるな
939この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:26:36.40 ID:4mDznX07
もっと主要人物として使ってほしい役者であった
940この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:39:59.42 ID:PMZn1FvJ
噂の寅次郎だな
女難の相
941この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:42:37.83 ID:4mDznX07
夕焼け小焼けと噂の寅次郎と葛飾立志篇の3回出てるな
どれもチョイ役なのが惜しい
942この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:47:05.06 ID:qioMNU9T
久しぶりに綺麗な夕陽ば見た
943この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:50:20.41 ID:BRkz9vsx
この後5時5分からNHK総合のゆうどきネットワークで柴又界隈の特集やるよー
944この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 16:58:10.77 ID:EqT/zMdR
寅にちなんだ神田の「タイガー堂」店主が亡くなったのかぁ・・・
女難の相の僧侶といい、とにかく名脇役の代表の役者さんだったな

ご冥福をお祈りいたします

今夜は宇野さん太地さんの回を観よう
945この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 17:53:28.72 ID:qZwl653I
今日は据え膳食わぬ寅にイライラする
色っぽかったころの松坂慶子にハァハァする
いまや見る影も無いただのデブおばさん
946この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 17:53:39.50 ID:BRkz9vsx
2ちゃんなんかで勿体らしく冥福を祈りますとか
逆にバカにしてるようで不快なだけだ
そういうのは心で祈るものなんじゃないのか
947この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:11:11.34 ID:DwS1tQG1
>>946
邪魔だよお前
948この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:13:19.73 ID:qioMNU9T
>>946
そう思うなら、お前はそうすればいい。他人にクレームつけることじゃないだろ。
949この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:19:10.21 ID:tGErnIjm
夕焼け小焼け見たことあるのに印象にないのは何故?
950この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:22:07.41 ID:d2BNXcB3
3は傑作だな
もっと評価されていい
寅のみじめさがよく出ている
951この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:23:30.35 ID:d2BNXcB3
>>949
アラカンの迫力に負けてるからだろ
952この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:24:22.11 ID:BRkz9vsx
常識の話なんだけどな
糞を撒き散らしていれば周りに迷惑だろ
まあ、ろくな教育を受けてこなかっただろう、かわいそうなやつだ
953この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:29:40.28 ID:EqT/zMdR
>>952
他人の死に対して敬意を表すことすら肯定できないお前のような奴が
一番虫唾が走るな

あと、日本語の教育をきちんと受けるように
誤字脱字ならいざ知らず、「勿体らしく」?どこの方言だこれw
もっともらしく、なら分かるんだけどねwwwww
954この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:35:29.25 ID:BRkz9vsx
>>953
だから、心で祈ればいいと言ってるんだが?
心で祈ればいいものを、何故わざわざネットに書き込む必要があるんだ?
「勿体らしく」の意味すらわからないのか
「もっともらしく冥福を祈る」なんて、それこそ意味が通じないぞ
おまえの頭は大丈夫なのか?小学生の国語と道徳からやり直せよ、まじで
955この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:41:08.93 ID:EqT/zMdR
心で祈ることをなぜお前ごときに指示されなきゃいかんのだ?
何様だお前は?
このスレにでてくる連投基地外か?
書き込む必要のことをいうのなら、2ちゃんの存在意義自体に
疑問を呈するんだなwお目出度い頭の野郎だぜまったくw
956この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:41:27.63 ID:BRkz9vsx
勿体らしく(形)ーーもったいぶった様子、たいそうらしい様子。
これくらいは覚えておけよ、中卒くん
957この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:43:52.59 ID:BRkz9vsx
>>955
だから、おまえのそれは公の場で糞を撒き散らしてるのと同じ行為だと言ってるんだが?
日本語すら読めない低能なら何を言ってもわかるまい
糞を撒き散らして恥を晒しとくがいい、あわれなやつだ
958この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:45:55.73 ID:RIFQivLx
で、おいちゃんが逝ったら「とらや」は誰が継ぐのよ?
博?満男?
959この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:46:51.27 ID:EqT/zMdR
便所の落書きだと2ちゃんを認識すらしていないのかお前は?
公の場??馬鹿じゃネーのお前、頭観てもらえよなw
便所に糞撒き散らす・・・汚すぎてこれ以上書けませんww

お前の顔真っ赤な根拠が全くワカランな
個人に哀悼、追悼を表すのは自然な事だと思うがな
しかも男はつらいよに関連する俳優だぞ?
なにが不満なのお坊ちゃんww
960この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:47:40.94 ID:EqT/zMdR
>>959
×個人
○故人
961この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:48:19.31 ID:BRkz9vsx
ただのキチガイか
汚物には触れないのがいいなやっぱw
以降スルー
962この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:52:53.64 ID:EqT/zMdR
>>961
はい、逃げた〜www

最初から謝っちゃえば許してやってもよいぞ!こらタコ野郎!
なにが気に入らないのか言ってみろタコww

あっ、逃げちゃったのか〜
(ほら、書き込みたくなってるぞ、顔真っ赤なタコ野郎)

故人に哀悼の意も表せない奴ww
963この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 18:53:15.48 ID:d2BNXcB3
フーテンの寅おもしろすぎる
964この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:03:53.33 ID:d2BNXcB3
フーテンの寅はもしかして最高傑作かもしれんな
965この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:04:33.90 ID:d2BNXcB3
すばらしい
966この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:07:35.86 ID:d2BNXcB3
完璧だな
967この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:08:18.59 ID:d2BNXcB3
湯の山温泉に行きたくなるな
968この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:09:45.86 ID:d2BNXcB3
えへへ
969この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:11:00.57 ID:d2BNXcB3
初期の傑作ぞろいの中でもフーテン寅は別格
970この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:16:54.99 ID:9QXp9Ztx
なにげに桜井センリにハマりんこ 「惚れとるバイ」
971この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:22:19.78 ID:d2BNXcB3
左卜全は風貌だけで笑える
972この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 19:41:33.94 ID:PMZn1FvJ
>>ID:d2BNXcB3
連投するならおまえが次スレ立てとけよ
973この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 20:41:18.25 ID:fK2710+5
初期のドリフと同時上映してた頃のぞくと一番観客動員できたのって
ジュリーのやつなんだな。今でもドーム満員にするしやっぱり
ジュリーは凄いな
974この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 20:48:07.20 ID:rPa4IuSP
松坂 慶子キレイだ!チョンでなかったら嫁に貰いたいんだが・・残念だ・・・
975この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 21:17:41.41 ID:d2BNXcB3
ふう
すばらしかった
976この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 21:18:44.74 ID:H5UCpPru
次スレ

男はつらいよ Part14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1349439503/
977この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 21:20:29.99 ID:d2BNXcB3
しかし新珠三千代は美人だな
978この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 23:42:53.67 ID:tGErnIjm
吉永小百合も美人だと思うの
979この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 09:46:44.15 ID:xh14l1RZ
>>974

今は容量2倍になってるけどね
980この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 09:51:32.78 ID:yAMX1QHg
「子曰わく」の事なんだけどさ、
寅さんが「子曰わは」と間違えて言うじゃん?あれはどう可笑しいの?
981この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 14:24:58.80 ID:LLB1ltBc
>>978
アイドルは寅には合わない
982この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 16:53:27.19 ID:RH3npdk3
>>980
どういう意味?
983この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 18:09:35.33 ID:yAMX1QHg
>>982
どういう意味って…?どの部分?
984この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 19:40:05.32 ID:+VsBChgE
>>976


今月から矢切の渡し往復400円に値上がりになったらしい
985この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 19:45:37.83 ID:+o0QzPye
矢切りの渡しがまだあることに驚き
興味津々
986この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 19:55:30.98 ID:XZ1xoBsP
>>981
小百合がアイドルってあんた還暦過ぎのおっさんだろw
987この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 20:26:36.24 ID:+VsBChgE
>>985
すごい短い距離だから、400円も払うの勿体無く感じて乗らなかったよ
土曜だから乗客けっこういたけど
先月までは往復200円だったんだよ
988この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 20:38:10.04 ID:TvyxMRYQ
寅次郎恋歌は何度見てもよいな
シリーズ最高傑作と言われるだけはある
989この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 20:39:45.94 ID:q6F1j4Ky
何気なく見てたけど、源ちゃんて足りない子設定だったんだね
990この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 20:48:37.87 ID:Saj0irGO
>>988

転校して来て友達ができない少年と、地元の子供達との仲立ちをしてやる所がいい。
杓子定規な大人達には出来ないことでも、寅には難なく出来てしまうという寅のキャラを
うまく使ったストーリーですね、兄さん。
991この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 22:19:37.08 ID:+o0QzPye
>>987
乗ってみたいな
992この子の名無しのお祝いに:2012/10/06(土) 23:15:54.43 ID:70fz8xss
寅さんカッコイイ〜
993この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 04:58:47.49 ID:hR4wvsg9
寅さんって目が小さいから年取っても
皺が目立たないなぁ
994この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 06:24:29.81 ID:hR4wvsg9
矢切の渡し33年のぶり値上げだったのか・・・寅さんで見たとき50円って料金表示だった気がするな
995この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 11:32:44.76 ID:VSf9VLB0
対岸には何かあるの?
996この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 11:37:30.24 ID:3wSd2hno
千葉県
997この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 16:48:09.44 ID:kUKDazlu
映画みたくギーコギーコって櫂をあやつってるの?
998この子の名無しのお祝いに
>>986
当時のアイドルだろ
いまだに女優の演技でない
むしろ吉永小百合なんて還暦過ぎの爺さんに人気があるだけ