男はつらいよ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
<前スレ>
男はつらいよ Part9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1326889771/

<避難所>
■男はつらいよ Part3■(仮)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9501/1279369167/
2この子の名無しのお祝いに:2012/02/10(金) 06:31:18.11 ID:QEovWpjc
3この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 08:57:07.59 ID:32mh29ZG
おばちゃんが寅さんのことを時々「あの男」と呼ぶのが、なんか面白い。

34作「真実一路」の、
夜中に ふじ子さんから電話がかかってきたあとの おばちゃんの一言
「今度は何をしでかす気なんだろう、あの男」
4この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 09:39:13.59 ID:TwpYZ0p4
寅さんフェイント
5この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 10:15:28.37 ID:YmO1RsAW
「東京は葛飾柴又にとらやというケチな団子屋があって
そこにもうろくジジイと歯抜けババアがいるから
みんな気はいい奴らで親切にしてくれるから
なんかあったら尋ねていきな」
6この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 10:25:43.50 ID:yFb7ZFtJ
前スレ>>998
>極論すれば、ある範囲において子供の気持ちを分かってやれば、
>そこそこ自立した子供は「勉強しろ」なんて言わなくても勉強する。

それはお前の意見であって、博が同じ意見だとは限らない
仮にそう思っていたとしても、満男が勉強しなければ「勉強しろ」と言う、それだけの話
お前が言うように、「(満男に対し)勉強しろばっかり言う無理解な父親」というのは博のキャラを読み誤っている

前スレ>>999が言うように、単に立場が違えば言うことが変わるだけで、
キャラクターが分裂してるわけでも、山田監督が言いたいことのためにキャラを都合よく使ってるわけでもない

「ドラえもん」という漫画で「りっぱなパパになるぞ!」という話がある
主人公ののび太が、「ぼくは決して子供を勉強しろと叱るような大人にはならないぞ!」
と思い、未来の自分を見にいくと、自分の子供をまさにそのように叱っていたのだった、という話
まさにこれと同じことが起こってるだけだろ?
7この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 10:36:28.87 ID:YmO1RsAW
<てめぇ、さしずめインテリだな>

「兄さん、不毛な議論はやめましょうよ」
「なんでぇ、ふもうって?」
「不毛というのはですねぇ・・・」
「いいんだよいいんだよ、お前の話は理屈っぽくていけないよ、ねぇ、おばちゃん!」
8この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 10:51:02.50 ID:yFb7ZFtJ
>>7
うむ。ま、そうだね……
9この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 11:05:28.82 ID:upoAOjEZ
>それはお前の意見であって、博が同じ意見だとは限らない
オレは「意見」を書いているのではなく、自然現象をありのままに言ってるだけだよw
子供に特定の考えを押し付けているのではない。
幼児期までの養育がうまくいった子供は「勉強しろ」と口うるさく命令しなくても、
自分で勉強の必要性を感じて、自ら勉強に向かう傾向が強くなる。
これは「意見」じゃなくて、自ずから自然とそうなるという、その事実を言っているまでだ。

要するに満男に勉強させたいんだろw それが悪いことであるとは一言も言っていない。
勉強する子供に育てたいなら、もっと満男の気持ちを分かってやるべき。

オレがエコノミック・アニマルと書いたのは、当時のダメ父親の代表的なパターンが、
「オレは仕事が忙しいから、子供の養育は母親であるオマエに任せる」という態度。

前スレの答えていない質問への関連にもなるが、42作、満男の下宿問題とかな。
「そういうの、幸せっていうのかなー」〜満男。

あそこで「幸せとは何か?」を、博は昔みたいに見つめ、考え・語ることを、オレは期待したがね。
この質問に対する過去の博の答えを考えると、どーもやっぱり分裂気味だと、オレは感じるね。
立場が変わったという問題ではないと思う。

>仮にそう思っていたとしても、満男が勉強しなければ「勉強しろ」と言う、それだけの話
それだけの話にしてしまう父親…w どうもロクな子育てができそうにもない父親だなと、オレは感じるねw
10この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 11:19:59.91 ID:upoAOjEZ
櫻にも又、典型的な「過保護な母親」を演じさせている。これ絶対、親子関係の葛藤〜社会問題提起だってw
朝起きたら朝食の支度ができていることが、どんなにありがたいかって。
幼児期の養育がマトモなら、そのありがたみは既に分かっているはずなんだよ。
そういう子供は、ちゃーんと自分から勉強するんだよw
それが分からない子供に育てたのは、子供の養育を上手くやれなかった両親のせい。
あの歳になって自分の愛情を押し付けて満男を悪者にするなんてのは、浅はかだ。
その辺りがお分かりにならない方に説明するのは、かなりの長文を書かなきゃいかんだろうな、
どうするかな? この辺で止めとくかw
11この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 11:21:26.11 ID:yFb7ZFtJ
もうどんな理屈を述べてもああ言えばこう言う式に反論してくるんだねw

逃げたと言われるのも癪なので一応返しておくと、>>9の前半部分はやはりお前の考えにすぎない
>勉強する子供に育てたいなら、もっと満男の気持ちを分かってやるべき。
というのは素晴らしい意見だが、すべての子供にそれを適用できるわけではないし、それは博の教育方針ではない
それから
>仮にそう思っていたとしても、満男が勉強しなければ「勉強しろ」と言う、それだけの話
という俺の書いた箇所をお前は誤読している
そのようなご立派な教育方針を博が持っていたと仮定しても、
満男が勉強しないのなら放任するより「勉強しろ」って言うだろ? という話
そうそう子供は親の思ったようには育たないのだよ(別に俺の家がそうだというわけではないよ)

42作の「そういうの、幸せって言うのかな」にしても、博がそれに同調して
「そうだな、勉強だけが幸せじゃない」と話し出したらかえって受験勉強が手に付かなくなるから
あえてそんなことは話さずに勉強させるのだって立派な親としての振る舞い方
別に分裂なんかしてないし、まさに立場が違えば言うことが変わる、というだけの話

むしろ、お前の言うような「理解ある父親」みたいな甘っちょろい造形にしなかったあたり、
山田監督は誠実に家族というものを描こうとしていて、偉いと思うね
12この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 11:25:45.41 ID:yFb7ZFtJ
>>10
>朝起きたら朝食の支度ができていることが、どんなにありがたいかって。
>幼児期の養育がマトモなら、そのありがたみは既に分かっているはずなんだよ。
>そういう子供は、ちゃーんと自分から勉強するんだよw

だからwそれは確かに理想だけど、映画の中ではそんなふうに満男が育ってない、ってだけじゃん
これも単なる、お前の意見

どうもお前は、自分の理想通りに満男の家庭がうまく行っていないと「分裂してる」とか文句をつける傾向にあるな
作劇と自分の意見とを混同するのはやめた方がいいと思うけどなー
13この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 12:57:40.90 ID:upoAOjEZ
>もうどんな理屈を述べてもああ言えばこう言う式に反論してくるんだねw
全然、ああ言えばこういうではなくて、普通の議論・反論だが?

>だからwそれは確かに理想だけど、映画の中ではそんなふうに満男が育ってない、ってだけじゃん
この一行が又々致命的だなw

若い頃の博の考え方、ああいう考え方を持った人が父親になれば、
満男はもっと違う育ち方をしていたと思われるからこそ、博のキャラに分裂を感じると。
そういうことになるだろ。それ位オレがいちいち言わなくても分からんかね?
だからアンタと議論すると、長くなりそうだから… と言ったんだが?w

>甘っちょろい造形
アンタこそ誤読、というより理解できていないねw
真逆だよ。青年期にああいう我侭を言う子供は、幼児期に甘やかされた可能性が高いだろう。

>そうそう子供は親の思ったようには育たないのだよ(別に俺の家がそうだというわけではないよ)
???(笑)

オレが自分の意見を押し付け過ぎというように思っているなら、
アンタの意見も又、アンタという「自分」の意見だろ、違うのか?w
アンタが>>10以降何も書かなくとも、逃げたなんて思わんね。これも真逆だ。
そうは思わんというオレの>>10の最後の2行、アンタは誤読しているようだな。
14この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:00:51.07 ID:2QRu6OXM
何の話をしとねるねん
満男の教育方針なんてどうでもええわ
15この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:10:31.67 ID:3Bf3uOrU
これだけ実のない議論も久々
とりあえず満男をこう育てたいという妄想はお前の脳内だけで完結しとけや
16この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:12:50.71 ID:3Bf3uOrU
博がそんな立派な育て方して満男が立派に育ったら物語として面白くもないし共感も呼ばないだろ、アホか?
17この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:16:22.09 ID:upoAOjEZ
それなら最初から、昔の博にあんな立派なことを語らせるなと、
そう言いたいわけよw
18この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:17:55.62 ID:upoAOjEZ
>とりあえず満男をこう育てたいという妄想
自演か?w
オレは「こう育てたい」という妄想を抱いているのではなく、
「こう育つはずなのに」「ところがそうは育っていない」〜だから分裂を感じると。
何度同じことを説明すればいいんだ?www
19この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:22:04.02 ID:JsdBstAn
>>18
>「こう育つはずなのに」
それを妄想と言うんじゃね?
20この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:26:41.96 ID:9sKbT8qa
>>18
君は>>11が「そうそう子供は親の思ったようには育たないのだよ」って書いてることの意味を理解できないらしいな
21この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:26:59.31 ID:upoAOjEZ
それが妄想なら、児童心理学もパーソナリティ障害などの精神医学も、
成り立たない。

勿論100%とは言わないが、まあ70%位は正しいはずだ。
治癒率考えるとそれ位の数字だw

親子関係で苦しんで立ち直った人とかならね
そこを説明していくと、超長文になるなwww
22この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:35:02.19 ID:xbqgki9C
激しくスレ違い
23この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 13:37:14.62 ID:TTdJ4sLm
そうなる確率が70%なら満男は残り30%に入ったのかもしれないじゃんw
超長文もいいけど、個人のブログとかで存分にやってくれ。
246 11 12:2012/02/12(日) 14:51:22.71 ID:yFb7ZFtJ
>>13
うーん・・頭痛くなってきた
何書いても全然俺の言葉を理解せずに、あさっての方向で持論を展開されると議論にならないな
とりあえずあんたは「博のキャラは前期と後期で分裂してる」と書いた
俺は「いや全然分裂してないよ」と書いた
だから、そこが争点のはずなのに、博の性格なら子供はこう育つはず、という想像を前提に話が進むから、
「いや、そうとは限りませんよ」という言葉も、すべて全否定されてしまう

すでに他の人が俺のコメントに解説を入れてるけど、思い通りに行かないのが子育てだ
だから博もついつい「勉強しろ」と言ってしまう・・・
ただそれだけのことなのに、「そんなはずはない!満男は自分から勉強するはずだ!」とか書かれてもな
まあ最低、「俺はそういう展開は認めない」というお前の意見は認めてやってもいいけど、
それを理由に他人の観方を全否定することは、お前にはできない

とりあえずお前とは議論にならないことがわかったのでもう俺は不毛なやり取りから下りる
マジで、議論したいならまともな手続きを踏んでやってくれ
25この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 16:36:14.57 ID:zX1nccYx
第13作『寅次郎恋やつれ』より

おいちゃん、おばちゃん、さくら、博たちが夕食前に歌子さんについて談笑

憮然とした顔で二階から降りてきて出て行こうとする寅次郎

さくら「どうしたの?かばんなんか持って」
おばちゃん「晩ごはん、晩ごはんだよ、さぁ。」
寅次郎「他人の不幸をあざ笑うような家庭で、めしなんか食えるか!」

寅次郎が出て行くと同時に歌子さんから電話

寅次郎、あわてて戻ってきて即変わり身
26この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 16:50:43.79 ID:upoAOjEZ
今まで散々オレと同じ位の長文で反論しておいて、まともな手続き?w
だっからオレは>>10の最後で、この辺で止めとくか、と呼びかけたではないかw

>思い通りに行かないのが子育て
そりゃイレギュラーなこともあるが、「思い通りに行かないのが子育て」
と定義されるべきものではないぞ、子育ては。それは正しい方程式じゃない。

博のキャラが前期と後期で分裂しているというのは、あまりにも画一的過ぎる。
様々な局面で山田監督が言いたいこと、表現したいことを代弁等させるうち、
統一感がなくなったように感じると。前期と後期、つまり白と黒ではない。そうは一度も言っていない。

又、そういう展開は認めないというのも言い過ぎだな。二分論過ぎるぞ、アンタの考えはw

そもそものオレの>>985
>ややキャラクターの分裂を感じた。

「やや」と書いているだろう。絶対的な二分論ではないぞ。或いは又「感じる」とか「オレは(オレとしては)」とか、
そういう幅のある表現をしてきたはず。

それでも、分裂しているかしていないかが争点であることは概ね間違いではないが、
さりとてオレはその争点から離れてはいないが?
>あさっての方向で持論を展開されると議論にならないな
あさっての方向? どこが?

>他人の観方を全否定することは、お前にはできない
アンタにもできないよ、オレの観方を全否定することはなw
だから>>10の通り、平行線でいいだろ、この場では。とっくにw
27この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 17:11:38.71 ID:d15ClkbQ
うるせーなぁ、おまえら、出てけや。
28この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 17:38:04.07 ID:yFb7ZFtJ
>>27
荒らしの原因となって、すまん
もう相手しないんで
29この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 18:44:22.73 ID:1wUCqegv
>>28
「おまえ、さしずめインテリだな?」と言っときゃ
スマートだったのにな。
30この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 20:27:42.38 ID:5xSTKZ5M
寅に惚れたマドンナたち

10作『寅次郎夢枕』八千草薫
11作『寅次郎忘れな草』浅丘ルリ子
15作『寅次郎相合い傘』浅丘ルリ子
22作『噂の寅次郎』大原麗子
25作『寅次郎ハイビスカスの花』浅丘ルリ子
27作『浪花の恋の寅次郎』松坂慶子
29作『寅次郎あじさいの恋』いしだあゆみ
32作『口笛を吹く寅次郎』竹下景子
38作『知床慕情』竹下景子
40作『サラダ記念日』三田佳子
44作『寅次郎の告白』吉田日出子
45作『寅次郎の青春』風吹ジュン
48作『寅次郎紅の花』浅丘ルリ子

異論は認める
31この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 21:22:34.47 ID:cn889ArP
知恵遅れの設定で微妙だけど榊原るみ

完全に余談だがこんないい女だったんだね(ヌードあり)
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&p=%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E3%82%8B%E3%81%BF

京マチコ、これは結婚まで考えたって言ってたから完全に両想いだったよね
音無美紀子、テキヤ仲間の寅と一緒になれという遺言で音無もまんざらではなかったような。
32この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 22:03:36.57 ID:3MHnOx/6
冷静になってもう一度42作以降を見直してみるといいよ
そもそも博のキャラは分裂してないぞ
「ただ勉強しろとばかりいうダメ親」といっているが全然そんなことないぞ
むしろ満男のダメ息子ぶりのほうが強烈
映画のつくりとして満男主人公なため満男の心理描写視点で話が展開しているだけだ
もう一度見ろ
本当にそれだけに過ぎないことがわかるはずだ
33この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 22:11:15.42 ID:aLIjNCL/
ドラマの主人公には絶対なりえないけど
現実社会においては博の言動や振る舞いは参考になるなぁ
というよりああいう大人になりたいよな
34この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 22:13:07.46 ID:j17aG8Eu
リリーは寅に惚れたんじゃなく、寅の故郷のとらやとその家族に癒しを感じて
一緒になってもいいと思っただけで、寅を男としては見ていないような希ガス。
35この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 23:37:53.11 ID:YmO1RsAW
どーでもいい話を熱くなっちゃって馬鹿みたいな長文達が一番うぜーっすよ
自分のブログなりメールなり勝手にやりやがれって
インテリなんて言ったらインテリに失礼だなw、ただの自己まんやろうだ
36この子の名無しのお祝いに:2012/02/12(日) 23:56:57.02 ID:Oy51P4nF
初期の頃の八千草薫がマドンナで美容院やってる時の倍賞千恵子さん
美容院で髪の毛カットしてもらってる時に寅さんがらっきょってバカにする時に
まー憎たらしいって笑うんだけど、アドリブ入ってて可愛いなぁ
俺のお袋とかわらない年齢なのに
当時の初期の頃は20代後半かな?
この頃の倍賞千恵子さんに見惚れてしまうよ
仕草というか立ち振る舞いも日本女性の鑑みたい。
可愛いんだよな。

渥美清さんに続いて倍賞千恵子さんと前田吟さん、そしておばちゃんの三崎さんが死んだらショックでかすぎるな俺…
特におばちゃんは今も御存命なのが奇跡。

ググッて今は寝たきりで最後の映画作品見てベッドで泣いてたって記事読んで切なくなったよ。

この3人の誰かと生きてる内に握手か写真を一緒に撮って欲しい。
渥美清さんとは叶わぬ夢だったから。
37この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 01:01:22.92 ID:24jsXg49
>>36
倍賞さんのかわいさと言えば
第13作恋やつれでも、
渥美さんの
「(婆の声色で)
“ご苦労さんだね番頭さん”
リウマチばばあの声を後にして…」
のセリフに、
倍賞さんが素で笑いかけて、
下を向いてごまかしてる表情がいいんですよねー
38この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 01:58:13.83 ID:X8is3P2P
>>37
へーありがとう
まだ見てないから楽しみだな
第1作目が綺麗すぎて困った
今はこういうタイプいないな…
39この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 02:52:37.37 ID:8xC2GRiH
奮闘編の寅さんが帰ってくるシーンの森川おいちゃんと寅さんの演技
「夏になったら泣きながら、必ず帰ってくるあのつばくろさえも、何かを境にパッタリ
姿を見せなくなることだってあるんだぜぇ・・」w
そしてオナラで大喧嘩のとらや一家ww

柴又慕情の貸間有りでの村松おいちゃんや博が泣くシーンでの寅さんの悪ぶり・・・

やっぱり寅さんは初期の作品がいいわぁ!!
巻き舌寅さんや若きさくらと博、そして元気なタコ社長・・・若い皆さんはやっぱり
元気があっていい!若きさくらもキレイだし!!
40この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 03:03:33.80 ID:8xC2GRiH
クレージーキャッツの植木さんや、二郎さんをいじめ抜くコント55号の欽ちゃん、
若き毒々しいタモリに森繁さんの若い頃・・・みんなエネルギッシュでぶっ飛んでて
非日常を嬉々として演じている!渥美さんの若いころも巻き舌江戸っ子で
ぶっ飛んでる演技がいいな

そんな名優達の若き頃がフィルムにしっかり残っているのは偉大なる財産だ

死にそうな渥美さんは見たくない
41この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 03:16:42.08 ID:8xC2GRiH
訂正・・タモリはテレビの人でフィルムじゃなかったです

しかし奮闘編の三島駅前のラーメン屋の小さん師匠の江戸っ子弁wと
キレイな榊原るみ、そして交番での犬塚さんと寅さんの演技w

三島駅で青森へ帰る(ハズ)の榊原るみと寅さんの別れのシーンも
なんだかジーンとくるんだなぁ
42この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 03:50:36.99 ID:8xC2GRiH
酔っ払って書くとだめだね、三島じゃねーや、沼津だな小さん師匠と花子は
スレ汚し失礼です


「わだすぅ、寅ちゃんの嫁っこになるかなぁ・・・」@花子
43この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 04:08:28.40 ID:X8is3P2P
上の方でも、前のスレでも初期の倍賞千恵子さんに惚れた者です
まだ30代で年下のそれなりに綺麗な妻、子供も3人いるんですが…
今のアイドルを見た時より衝撃的だった。
女優とか興味あまり無い方なのに初期の倍賞千恵子さんの虜になってしまったw

とう事でキャプチャした第1作のさくら=倍賞千恵子さんベストショット

倍賞千恵子さん@
http://iup.2ch-library.com/i/i0563179-1329073405.jpg

倍賞千恵子さんA
http://iup.2ch-library.com/i/i0563180-1329073416.jpg

倍賞千恵子さんB
http://iup.2ch-library.com/i/i0563181-1329073424.jpg
44この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 05:58:55.57 ID:TdzJ5fsV
>>43

ありがとよ。でもまだ30代で年下のそれなりに綺麗な妻がいる
っつーのは余計だな。

と寅が申しております
45この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 08:43:38.68 ID:BhpnjsTe
>>32
オレは全く冷静だったが? 冷静になってとは? いい加減しつこいねー、まだやりたいかね。呆れたわ。

>むしろ満男のダメ息子ぶりのほうが強烈
満男がダメ息子だということは、とっくに指摘済み。しかしダメ息子を育てたのは、誰?
何度同じことを説明すればいいんだ? その度にお前はオレやロム者に迷惑かけてるんだぞ?

満男の心理描写視点で話が展開している? 特にそんな偏りはない。
お前は以前からこのシリーズを観ていて、昔からの常連キャラに愛着があるから、そのひいき目があるんじゃないのか?

下宿問題における、博が見せた明確な悪しき態度は「子供と向き合うのを避ける態度」。
同じ80年代の映画「家族ゲーム」などでも指摘された、当時の典型的なダメ親父。
満男が帰ってくるのを待っていた時の、博と櫻の会話シーンを、お前こそ見直せよ。

ダメ息子でも、知的障害児でも、変わり者でも、きちんと向き合う。目を逸らさない。
その辺りの山田監督の人間性をオレは前に「博愛主義的」と書いた。で、そんな山田監督の人間性を代弁するかのように、
寅さんのような相当の変わり者でも、それでも誠心誠意相手のことを考え、理解しようとする態度で接する。
博キャラはそれがベースだった。

だからあの42作で、新聞読んで満男と向き合うことを避ける、当時散々一つのパターンとして指摘された典型的なカタチ〜
「母親に養育をまかせ、自分は仕事だけという典型的ダメ父親」たる態度を見せる博には、
どうもやや不自然さを感じる、と。オレが言ったことはそれだけだ。

何故そうなったのか? それはこの社会問題を提起する意図があったのではないか、と。
それでやや従来の博キャラとちぐはぐな態度となったのでは、と。

オレに「冷静に見直せ」と「もう一度見ろ」と命令するなら、お前はオレの書いたことを冷静に読み直せ。
46この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 09:17:47.33 ID:BhpnjsTe
あ? 満男の下宿問題は43作か、悪りーw そこは訂正。
ついでに
>その度にお前は → お前のようなヤツは に訂正。
47この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 10:27:15.11 ID:Ju7yA8gw
あと一押し出来りゃモテまくりのヤリまくりの超リア充だよね。

バロディのAVってどこかにないかな。
48この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 11:56:48.33 ID:GoD90Hj/
竹下景子きれいだな〜
49この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 12:12:35.27 ID:pghzOc2B
>>43
28でこのかわいさだから
若いころはもっとすごかったのだろうな
50この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 12:41:07.04 ID:0wxtdoAW
>>47
現実と物語の区別も出来なくなっちまったのかい………

可哀相になぁ〜
51この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 12:47:53.70 ID:MA9JR4xP
>>43
元画像はどこから? ブルーレイ?
52この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 13:14:58.95 ID:X8is3P2P
>>44
寅さんすいませんw

>>49
そうか、この頃28才か〜
もうちょっと前も見てみたいな、

>>51
単なるDVDをPCで見ててキャプチャしただけだよ



53この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 14:37:33.87 ID:qF5ChrqG
千恵子さん、目は、やってるけどね
54この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 18:28:24.29 ID:TWHs9v+8
クスリ?
55この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 18:45:51.44 ID:/3p8S+va

二重ってことか
56この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 19:34:28.27 ID:7BxOSrZW
妹はなんでゴリラなんだ?
57この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 19:37:13.43 ID:MLBP+Srb
>>45
博はダメおやじでも何でもないだろ
大人になってもいつまでも親元から出ていかない満男が100%悪い
寅なんて中二で家を出ていったんだぞw
58この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 19:42:35.72 ID:jSdyso0U
www
59この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 20:20:12.89 ID:rO+YedFu
満男シリーズが面白くないのは
後藤久美子が色黒でいまいちかわいくないのもあるな
清純系のたとえば高橋由美子とかならもっと好感が持てたかもしれない
60この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 20:31:00.38 ID:+I7caypG
後期の博で好きなのは、泉ちゃんの就職口がなくて、「俺がバイトで稼ぐ!」とかそんなことを満男が言った時に
「満男、それは根本的な解決になってないぞ」と言ったところ
61この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 21:02:57.32 ID:8xC2GRiH
別に満男シリーズの博がどうだろうがどーでもいいよ
満男シリーズなんて見返さないし

寅さんは70年代までがガチ!
80年代前半に数本か良作佳作がある程度
あとは病気の渥美さんがさらし者だ、観ていられない
62この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 21:20:41.00 ID:Ws35ZzcG
別にお前の意見がどうだろうがどーでもいいよ
満男シリーズも含めての寅さんだしw
63この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 21:33:57.61 ID:8xC2GRiH
どーでもいいなら反論スンナ、タコ・・・・・社長w
64この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 21:39:28.90 ID:Ws35ZzcG
なに〜
何遍でも言ってやるよ
この体のいい失業者がw
65この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 21:58:29.43 ID:8xC2GRiH
なんだと〜この職工がぁ!
おまえの工場なんかとっととつぶれちまえww
66この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 22:14:53.77 ID:Ws35ZzcG
この野郎 てめえなんかにな、てめえなんかに・・・orz
67この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 22:50:42.77 ID:5OV2JfBr
>>43
妖精だな
68この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 22:53:26.80 ID:8xC2GRiH
社長、元気か?

この前は、すまなかったな・・・
69この子の名無しのお祝いに:2012/02/13(月) 23:26:12.06 ID:Ws35ZzcG
いやぁ俺のほうこそ悪かったよ
さて、と 手形手形〜
70この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 00:06:20.29 ID:w8EfKY2P
満男シリーズまで堪能してる者ですが、

「紅の花」 
この頃にはもうアレジと付き合ってんだよな〜
と思いながら観るのもまた一興
71この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 00:55:06.18 ID:3+v+mOTV
>>48
第32作口笛の竹下景子さんも、
渥美さんの
「そばにあった薪雑把でもって私の頭を〜」
のくだり、
素で笑ってるように見えて仕方ないんですよね

そりゃあ、
渥美さんのあれを間近で聞けるんだもんなあ
うらやましいや

>>59
高橋由美子かぁー!

目からウロコだ…
72この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 01:36:12.47 ID:94+d7wEy
なんのこてち役者の娘やてクサほんのごつ……って田中リカおもしれえ
73この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 03:52:50.51 ID:vHx8Q5Y0
いいなー
いつ観ても最高だなこの映画
74この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 07:06:54.13 ID:qS7C7WzC
脇役の方々も含め最高です!寅さんは
75この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 07:09:53.18 ID:qS7C7WzC
8xC2GRiH
Ws35ZzcG

寅さんとタコ社長・・・ お前ら、なかなかやるな(笑)
76この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 11:22:42.31 ID:7gMXYMiu
よっ!相変わらず馬鹿かw
77この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 11:44:33.65 ID:+WPoUkNd
>>57
>大人になってもいつまでも親元から出ていかない満男が100%悪い

そういう子供に育てたのは博とさくら
オマエ、バカなの?www
78この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 12:21:34.76 ID:YbcTkXsb
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120214-903599.html
「男はつらいよ」三崎千恵子さん死去 90歳

映画「男はつらいよ」の「おばちゃん」役などで知られる俳優の三崎千恵子(みさき・ちえこ)さんが
13日午後7時15分、神奈川県鎌倉市の病院で死去した。90歳。東京都出身。

[2012年2月14日12時12分]

哀悼の意を表します
79この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 12:36:40.84 ID:BHoDKNze
>>78
謹んでご冥福をお祈り致します。
80この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:05:20.19 ID:/Mr2suu5
三崎千恵子さん、ありがとうございました。
81この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:11:05.32 ID:MpgbQx0e
おばちゃんのガンモとお芋の煮っころがし食べたかったよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
82この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:11:40.91 ID:5i+t3dza
信じたくないけど。
ご冥福をお祈りします。ゆっくり休んでください。
83この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:23:55.15 ID:LBMY5oxq
おばちゃん、ありがとう。。。

人がいか食ってるときに、のいかも美味そうでした。

ご冥福をお祈りいたします。
84この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:24:27.86 ID:+JMt3v9G
ああ、残念だな
しかし>>36の書き込みがあった直後の死去の報だな・・・
85この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:28:44.98 ID:+klf4dmb
まだ90歳だったのか
86この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:41:38.80 ID:0mg9Cqaw
これで、歴代のおいちゃんとおばちゃん、みんな寅さんの元へ逝ってしまったね。
合掌。
87この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 13:47:42.51 ID:JH/LEUe0
>>86
テレビ版おばちゃんは生きてるんでは
88この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 14:35:50.81 ID:kFljiR/K
客・おばちゃん〜お団子いくら?
おばちゃん・200万円

(涙)
89この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 14:38:15.35 ID:kFljiR/K

間違い。500だった、
90この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 14:38:57.05 ID:Aqwp4ftk
おばちゃんお疲れ様でした、これからも我が家のスクリーンでまた逢えるさねぇ。
91この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 14:40:49.30 ID:55kLphZN
おばちゃん本当にありがとう
92この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:20:55.27 ID:MpgbQx0e
NHKBSはおばちゃん追悼で
再び48全作品を放送するんだ!
それが三崎さんへの最高の供養だ!
93この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:28:17.41 ID:2GyUZs2t
おばちゃん(´;ω;`)


前スレで寝たきりだってあったから覚悟はしてたけど…


「寅ちゃ〜ん、ごはんだよ〜」


「あいよ〜」
94この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:35:16.57 ID:LM/Pwf8j
おばちゃんがガンガンかき氷を削るシーンが心に残ってます
ご冥福をお祈りいたします
95この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:40:30.08 ID:UdypMzjH
おばちゃん亡くなったのか
順番とはいえ寂しいね
96この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:46:33.25 ID:HHTuPeEI
ご冥福をお祈りします
スイカ割ってるおばちゃん・・・
97この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:47:01.76 ID:vHx8Q5Y0
「寅さん」のおばちゃん、三崎千恵子さん死去
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0214/ym_120214_0792537839.html

映画「男はつらいよ」のおばちゃん役で知られた女優の三崎千恵子(みさき・ちえこ、本名・宮阪トシ=みやさか・とし)さんが
13日午後、老衰で亡くなった。

 90歳だった。告別式は近親者で行う。喪主は長女、柴順子さん。

 東京都出身。1939年、松竹で歌手としてデビュー。大衆劇場・新宿ムーランルージュで女優として活躍した。
42年、ムーランルージュの仲間だった俳優の宮阪将嘉(まさよし)さんと結婚。
54年には、劇団民芸に入団し、舞台「初恋」や「アンネの日記」などに出演。また日活のアクション映画に出演した。

 その後、民芸を退団してフリーとなり69年、山田洋次監督「男はつらいよ」で、団子屋のおばちゃん役に起用された。
以来、同シリーズの全48作に出演。陽気で人情家の下町のおかみさんを演じつづけ、庶民的な芸風で人気を集めた。
昨年公開のドキュメンタリー映画「ムーランルージュの青春」が最後の出演作となった。

 一方、女優業の傍ら、着物着付け教室の講師も務めていた。
9836:2012/02/14(火) 15:49:26.01 ID:vHx8Q5Y0
前スレと36で書いたばっかりなのに…

悲しい…
本当に悲しい…

初代からずっと変わらず下町のおばちゃんを演じ続けてきた三崎さん。
おばちゃんの芋の煮っころがし、向こうでおいちゃんと寅さんにたくさん食べさせてやってください

マジで悲しい…
9936:2012/02/14(火) 15:51:39.79 ID:vHx8Q5Y0
おばちゃんを送る会とか、何か無いのかな
90で老衰か、安らかに旅立たれたんだろうな
天寿を全うされたことは何よりだ。
100この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 15:56:27.91 ID:7gMXYMiu
夏かき氷作っているおばちゃんが好きでした。さよなら
101この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:01:25.88 ID:vHx8Q5Y0
さよならではないな

また会おう、おばちゃん。
いずれ俺も行く。

寅さんのわがままにいつも快く付き合って芋の煮っころがしや山盛りのおしんこ、鮭の切り身、色々作ってくれたおばちゃん
昨日第1作で家を飛び出して以来数十年ぶりに柴又に帰ってきた寅さんと最初に再会を果たしたのはおばちゃんだった
そのおばちゃんを優しく抱きしめる寅さん

おばちゃん達が九州に旅行に行って留守番を任された時
拗ねてた寅さんが電話口で一人だけ優しく語りかけたのがおばちゃん

第1作でさくらの見合い話で、こんな事言っちゃなんだけど身寄りも財産もないさくらちゃんにとってはまたとない縁談だったんだよって
寅さんを叱るおばちゃん

いつも周りの為に生きていたおばちゃん
102この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:04:44.94 ID:vHx8Q5Y0
ここにも書いてあげよう

【訃報】女優の三崎千恵子さん死去 90歳 映画「男はつらいよ」の“おばちゃん”役[02/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329190980/
103この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:11:32.25 ID:qS7C7WzC
おばちゃん・・・悲しいけれど、ほんとうにお疲れ様でした
そちらで寅さんやおいちゃん達、御前様とまた仲良くやってください

合掌
104この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:17:40.57 ID:vHx8Q5Y0
倍賞千恵子さんの事だから
前田吟さんの事だから

また泣いてるのかな
105この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:36:16.45 ID:AF7/eLvr
まじかよ…
寂しすぎる
106この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:42:18.27 ID:W1TaRijb
おばちゃんの天然ボケと泣きは絶品だったな。お疲れ様でした。
107この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:51:52.53 ID:qS7C7WzC
おばちゃんの‘小さいボケ‘やらせた山田さんもいいが、おばちゃんのとぼけた
そのボケ・・・好きでしたよ

ひげじゅう顔だらけ、おいでやすぅ、はい○○○万円です・・・
108この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:58:55.86 ID:atB62/5K
え 今ニュースで聞いた!お おばあちゃん(泣)
悲しい
109この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 16:59:29.51 ID:dxgXctzf
うちには立派な寅ちゃんって犬が
110この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 17:20:08.70 ID:7gMXYMiu
おばちゃん、そんな遠くの方に行っちゃって
千葉県だったらタクシーで行かれるのに....。
111この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 17:31:41.54 ID:LRLvX9RI
おばちゃん最強説
・ポチかい?あ…いや違った、寅ちゃんかい?<19作>
・「おいちゃーん、ただいま」なんてね…(かかか帰ってきた!)←ここの顔芸<8作>
・おいでやす〜<27作>
・ごめんあそばせませ<15作>
・500万円です<17作>
112この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 17:40:03.74 ID:qS7C7WzC
影響されやすくて、なにより涙もろいおばちゃん
もう10数年まえに亡くなった下町生まれのうちのばあちゃんになんとなく似ていて
画面で観るたびにほっとする人でした
113この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 17:47:55.37 ID:vHx8Q5Y0
寅さんの叔母役 三崎さん死去
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1914379&media_id=2


以前、鑑定団をやっていた時にゲスト出演していただいた後、個人的に連絡を何度か頂いたことが思い出されます。



鑑定に出演した時にいいお値段が付かなかったんだけど、是非リベンジしたいから連絡するからって意気込んでいらして、こんなのってどうなのかしらってよく電話くださったんです(笑)


数回、鎌倉まで行ったりしたもんなぁ〜



いつも指定は鎌倉の駅近くの三崎さんのお気に入りの喫茶店(笑)


お宝の話より世間話が多くて、茶飲み友達みたいな感じだったような…(笑)



とても話し好きで、何度が呼び出されて上司にも三崎さんがまたお宝あるって言うんだけど行って来ていいですか?

って言うと、『お宝が無くても鑑定に出て興味持ってくれてお前に大女優が来いって言ってるんだから断る理由ないだろっ!ゆっくり茶でも飲んで来いっ!』って送りだされてたもん(笑)

素敵な思い出と三崎さんのお話は私の財産です。



三崎さんのご冥福をお祈り申し上げます。



寅さんとあの世でちゃきちゃき楽しいおばちゃんのお話をたくさん聞いてもらって下さい!
114:2012/02/14(火) 17:53:05.46 ID:gpefDko5
115この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:00:18.58 ID:1N7JnLCa
>>30
たいちきわこは?
116この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:09:35.88 ID:kFljiR/K
初期の頃は「寅さん」なんて呼んでたけど、いつの間にか「寅ちゃん」になってたし、ときには「あの男」

かなしいな、
近年、色々な有名人が、お亡くなりになりましたが、おばちゃんは有名人というよりはオレのおばちゃんの気がするよ(涙)
117この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:11:23.19 ID:tSFYgTHZ
おばちゃんは鎌倉にいたんだ。
鎌倉が似合うな、おばちゃん。

昭和のお母さん、おばちゃん。

時間のある時におばちゃんを編集してyoutubeに上げよう。
118この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:18:07.70 ID:qS7C7WzC
原節子さんと歳が近いんだね
たしか原さんも鎌倉で隠遁生活されているんじゃ?

巣鴨界隈で生まれたおばちゃんも鎌倉が終焉の地か・・・
119この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:22:53.58 ID:tSFYgTHZ
柴又を歩いてるとふと鎌倉に似てると感じる事があるんだよな
120この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:28:43.38 ID:tSFYgTHZ
昨日娘の15才の誕生日だった
同じ日におばちゃんの悲しいニュースとは…
121この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:36:20.39 ID:atB62/5K
おばちゃん、安らかに眠ってくれ寅とタコによろしくな
仏ほっとけって、
122この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 18:49:34.05 ID:atB62/5K
おばちゃんの、追悼で諏訪博の親父さんの法要の作品を
123<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2012/02/14(火) 18:59:40.18 ID:zrmOUCJs
おばちゃん亡くなられたのか

ご冥福をお祈りします
124この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 19:10:57.17 ID:1+cvuanx
1912年の今日は、初代おいちゃんが生まれた日だってのに

ご冥福をお祈りします。
125この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 19:28:54.40 ID:atB62/5K
おばちゃんとおいちゃんの馴れ初め編は、口笛を吹く寅次郎
126この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 19:31:41.38 ID:tSFYgTHZ
「おばちゃんは永遠に生き続ける」山田洋次監督
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120214/ent12021416240023-n1.htm

「庶民的で知恵袋みたいな存在」佐藤蛾次郎さん
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120214/ent12021416180022-n1.htm

「ゆっくり休んで」倍賞千恵子さん
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120214/ent12021416170021-n1.htm


博は何やってんだ?
満男もどうした

はぁ〜
127この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 20:32:36.72 ID:DCnIoHQ0
次はまくらか…
128この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 21:33:58.69 ID:SaXdlaLd
コラコラ
129この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 21:40:07.24 ID:1Tff82dy
>>124
なんと初代おいちゃん生きてれば100歳か!
松村さんでも96歳、下條さんでも95歳だよ。
寅さんだって生きてれば84歳だってから驚きだ。
さくらでも70だってのを考えると蛾次郎さんが67だってのは若いな。
130この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 21:58:24.49 ID:qS7C7WzC
初代の森川さんは肝臓だか腎臓だか病気を持っていながらの
おいちゃん役だったからな、突然亡くなったようだけどもう病人だった
タコ社長や寅さんもかなり前から病気だったし

そう考えると90歳はすごいことだ、大往生だ
131この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:02:11.03 ID:tSFYgTHZ
初作品を見るたびに
この中の出演者、制作スタッフ、エキストラの8割以上死んでるんだな〜と思いながら観てて切なくなったよ
132この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:03:23.74 ID:tSFYgTHZ
ただ驚いたのは
寅さんの像の前で写真を撮る10代、20代が多いことかな
リアル寅さん世代は今の30代が最後のはず
133この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:07:10.43 ID:+WPoUkNd
あの満男が今はもう40代なんだからなー
134この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:16:37.54 ID:1Tff82dy
舎弟の若造、秋野太作はずいぶん前から白髪のフケ役だけどね。
今の秋野が寅さんの享年68だと思うと秋野がフケ過ぎか。
135この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:29:54.77 ID:tSFYgTHZ
今報ステでおばちゃんのニュースやってたな
136この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:31:27.61 ID:jxwiJ+m+
おばちゃんも逝っちまったか…合掌
137この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:41:29.59 ID:tSFYgTHZ
138この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 22:54:29.95 ID:tSFYgTHZ
139この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 23:09:18.86 ID:scqABw8C
三崎さん、男はつらいよの後も、2002年ごろまで
映画とテレビで両方仕事続けてたんだな。
てっきりそのまま引退してたのかと思ってた。
140この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 23:20:30.91 ID:Mv6uCaQO
jonathanfactory001
とらやのおばちゃん役・三崎千恵子さんが先日90歳で亡くなられました。
おばちゃん役の由来はテレビ版『男はつらいよ』に遡ります。
三崎さんは寅さんファンでフジテレビで小林俊一氏と偶然顔を合わせた時に
「おばちゃん役をやりたかったわ」 と言ってたそうです。
 そして松竹映画で『男はつらいよ』の映画化が決定。
当初おばちゃん役は杉山とく子さんを予定してたけど俳優座の公演と重なってしまいNG。
そこで山田洋次氏・高羽カメラマン・森川信さん・小林俊一氏らが集まって
代役を誰にするか会議をした際に、小林氏が三崎さんを推­薦。
森川さんも『セールスマン水滸伝』で夫婦役で共演してて三崎さんならと賛成。
………という経緯がありました。  三崎さんの御冥福をお祈り致します。??


先日のつづき。
ネットを巡回してみたが、玉木さん死去に関しての
『男はつらいよ』関連の物書き・研究家・博士・マニア・ファンからの御悔みのコメントは一切無し!
『仮面ライダー』なら東映の岡田所長が亡くなられた時、多くのファンから御悔みのコメントがあちこちであったし、
『機動戦士ガンダム』『巨人の星』なら渡辺岳夫さんを、『ルパン』ではヤマタケさんを、それぞれのファンたちが追悼されてた。
寅さんのファン、マニア、博士、研究家の人たちは薄情過ぎないか?
だが、1人だけ見つけた。■……さんという方が自身のツイッターで、玉木さんの件に触れてた。
でも、この人は寅さんの分野の人では無い。・・・・日本全国に居る『寅さん』何とかの人たち、猛省せよ!?
141この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 23:29:44.12 ID:YvYAKFes
今夜はおばちゃんがミニスカはいてた回でも見るか
142この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 23:39:42.04 ID:1QbZJX4O
>>141
第4作目か。
とらやのハワイ旅行騒動が笑える。
オレ的には結構好きな部類に入るかな。
143この子の名無しのお祝いに:2012/02/14(火) 23:48:11.20 ID:+tqXsRYq
寅さんに子供がいないことを言われたとき、悲しそうだったけど、
実生活ではお嬢さんがいらしたんですね。
144この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 00:45:34.37 ID:sgNgmg4F
大往生 安らかに
145この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 04:06:21.37 ID:29wesE/K
おばちゃん・・・・こんな誰もいない時間だけど、改めてご冥福をお祈りします
お疲れ様でした、安らかに

あちらで渥美さん、森川さんはじめおいちゃん達、タコ太宰社長、そして御前様
森繁さんや志村さんらと仲良くしていてください

お疲れ様でした。。。
146この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 06:18:47.61 ID:iIeVJlMY
ぼけたババアは死ねて本望だろ
BSぷれみあむで山田洋次が選んだ日本の名作ってやってるけど
ほんと、くっだらん見せ場のない映画ばっかなんだよな。
こいつの作品がおもしろくも糞もない理由がわかったわ。
大衆娯楽の映画監督なんかやめちまえ。それが嫌ならさっさとババアの後を追え
147この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 07:01:37.17 ID:cQ4aWUtU
おばちゃん、大丈夫か?
148この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 07:41:55.45 ID:G+nRS5JD
>>142
哀しい部類だね
149この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 08:20:26.53 ID:tV5ciVRZ
本当に近所のおばちゃんが亡くなったみたいな気持ちになる
寅のおばちゃんもあるけど「パパと呼ばないで」の下宿のおばちゃんも印象深い
150この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 10:15:22.18 ID:VIqnDqaz
寅さんも右京さんも、二人のおいちゃんも大坂志郎さんも向こうにいるから寂しくないだろ。
なんか最近あの世の方が楽しそうだと、しみじみ感じるな。
151この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 11:14:35.23 ID:+HcWet6p
じゃ俺は望郷編でおばちゃんのブラ紐でも見るか
152この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 11:27:26.42 ID:10rHtpCQ
杉山とく子には悪いけど、三崎のおばちゃんで正解だったと思うよ。

〜何時帰っても、無条件で温かく迎えてくれる故郷、柴又。この安心感〜

↑三崎のおばちゃんの人柄あってこそ。この感じ。おばちゃんの人柄そのものだ。
153この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 11:42:22.83 ID:JibNjdg7
山田監督 スクリーンでは生きてます とさりげなく宣伝
154この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 12:06:37.97 ID:10rHtpCQ
あれが宣伝だと感じるオマエは、とっくに死んでいるな。
可哀想になーwww
それでも「男はつらいよ」スレにしがみついているんだからな。

三崎のおばちゃんみたいな人がオマエの人生に早くから絡んでいたら、
オマエの人生も変わっていただろうなーw
155ひろし:2012/02/15(水) 12:23:33.44 ID:VIqnDqaz
なんだか情けないなあ…
156:2012/02/15(水) 12:30:59.15 ID:10rHtpCQ
ひろしよ

おまえだってよ、情けないなあ…
157この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 12:47:43.74 ID:q4wdfovU
テレビ朝日でやってたけど別人みたいだな
車イスで
158この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 12:50:27.00 ID:gxHulDEN
冷てえな、おまえは。

映画やテレビに映ってる人間も、オマエと同じ人間なんだぞ
159とら:2012/02/15(水) 14:04:43.83 ID:VIqnDqaz
養子は黙ってろ!
160この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 14:08:49.56 ID:gxHulDEN
VIqnDqaz(>>155>>159)

養子はひろし、お前だろw
161この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 14:11:06.90 ID:gxHulDEN
違うのか?w

じゃ誰が養子なんだ?

養子は黙ってろ!

誰が養子なんだよ?wwwww
162この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 14:21:27.43 ID:+HcWet6p
IDは見えても名前欄は見えないのかな
163この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 14:43:35.01 ID:gxHulDEN
>>155=名前欄「ひろし」
>>159=名前欄「とら」

基地外白黒はっきりつけろよwww
164この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 15:04:57.23 ID:8kSaHQ4I
僕だってねぇ、一度は兄さんみたいになりたいですよ
165この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 16:52:06.14 ID:/hottTpd
今の時代90はまだ若い。
166この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 16:59:50.50 ID:/YalFchc
男はつらいよの続編考えてみた。

主人公・満男:勤めていた靴会社を辞め、たまにくるまやの手伝いをするくらいで
ブラブラ。40過ぎて独身。商店街や旅先で出会ったマドンナに惚れるもフラれてばかり。

博・さくら:おいちゃんおばちゃん亡き後、くるまやを切り盛り。満男に関しては
半分あきらめながらも、いいひといないかと思い悩む日々

あけみ:時々くるまやの手伝いに来る。満男にえぐいツッコミを入れるため
「あの女、二度とここの敷居をまたがせるな!」と満男に言われる。

あけみの息子:なぜか満男になついてる高校生。満男がドヤ顔で恋愛指南できる唯一の相手。

その他、商店街の面々に新キャラ投入(笹野、イッセー、柄本あたり)
167この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 17:04:08.32 ID:aNyG635g
おまいらのこと出てるよ

おばちゃん死去で話が二転三転する『男はつらいよ』リメイク説
http://npn.co.jp/article/detail/81865066/
168この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 17:08:38.07 ID:87Ps/AVu
>>166
満男もこの映画では屈折した青少年のままのキャラで終わってしまったからなぁ
最初から三丁目の夕日みたいな情けないキャラだったら寅さんに続く主人公でも
よかったと思うんだけど。
169この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 18:58:47.95 ID:je0HZK7f
タイトル
「男はつらいよ外伝・源公物語」

朝5時・起床→洗顔→便所
朝5半・清掃
朝6時・朝食・御膳様の散髪・雑務・昼寝
正午・昼食
その後・神明會の若い衆達と近所の噂話と寅の悪口を吹聴する・ポルノの交換なども・
午後3時・おやつ・江戸川の土手でコケの練習・
近所の悪ガキどもと境内でチャンバラ
御膳様に見つかり灸をすえられ鐘の中に入れられる
午後5時・鐘つき
その後・電車に乗って錦糸町あたりのキャバレーにくりだす。
こんなんどう?
170この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 19:00:49.83 ID:+HcWet6p
博は都政に進出
171この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 19:43:16.14 ID:h/Jjcxyc
>>166
いずみにフラれたのかよ!!

まあゴクミは出られないから、そうするしかないか
172この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 19:43:29.53 ID:/hottTpd
鐘の中に入ってゴーンってやっても鐘の中は響かない
173この子の名無しのお祝いに:2012/02/15(水) 22:55:02.19 ID:2LJznZ+n
倍賞千恵子さんは子供いないのかな?
渥美清さんは息子いるし
おいちゃんもおばちゃんも引っ括めて全て二世で作ってみよう
174この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 02:46:54.56 ID:xLncjaoq
>>173
息子さんの入社式に出て騒然となったという伝説
175この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 07:49:58.17 ID:YpnRrmDW
え、倍賞さん独身なんじゃないの
176この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 08:12:39.40 ID:biVfPnji
え、作曲家と結婚して北海道に住んでるんだろ
177この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 08:17:03.47 ID:biVfPnji
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%85%AD%E7%A6%AE%E6%AC%A1%E9%83%8E
小六禮次郎
>妻は歌手・女優の倍賞千恵子
>北海道野付郡別海町に別荘を所有し、1年の半分近くを同所で過ごしている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8D%E8%B3%9E%E5%8D%83%E6%81%B5%E5%AD%90
倍賞千恵子
>『男はつらいよ』で共演した吉岡秀隆とは今でも親交が深く、
>北海道野付郡別海町の倍賞の別荘に遊びに来た際には、(吉岡に)マッサージを頼むほどの仲である。
178この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 08:31:32.10 ID:6guOLgpi
>>166
あぁこれおもしろいかも
いまの吉岡君ならいけるぞw
179この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 09:53:04.92 ID:T49eF9Rw
男はつらいよ 満男空っ風

パチンコで大勝した満男。商店街のパチンコ仲間集めてちんけな居酒屋で祝勝会。
「今日は俺のおごりだかんな。みんなたらふく飲み食いしてくれよ」「さすが満男ちゃん太っ腹!」ドンジャカドンジャカ。
酔った出川が満男に説教を始める。「アブク銭なんだから、親孝行してやれ。俺なんかしたくても出来ないんだぞ」
出川は数年前に両親を亡くしている。横にいる神戸も「そうだ、しろ」満男も納得し、湯河原の温泉に行くことにした。
温泉に連れて行くと言われ、博とさくらは少し涙ぐむ。満男は得意げに観光スケジュールを考える。
180この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 10:10:12.67 ID:T49eF9Rw
湯河原までの車中、隣の席の老夫婦が赤ちゃんを抱いている。
さくら「かわいいわね・・お孫さんね」博「前に座ってるのが息子夫婦だろ」
満男は我関せずでツイッターに「茅ヶ崎なう」
旅館に着き、温泉に入る。すると温泉には初老の男の背中を小学生低学年の子どもが
流している。「じいちゃん、ダンボール戦機買ってぇ」「おまえダンボールなんか欲しいのか」
「違うよゲームだよ」それを見ていた博。満男に「おまえ・・その・・・彼女とかいないのか?」
満男「まあ広く浅くってかんじで」博「そろそろ落ち着いたらどうか」満男「縛られるのヤなんで・・」
普段の生活ぶりから女性に縁がないのは想像に難くなかったが、博は特に反論しなかった。
181この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 10:26:45.39 ID:T49eF9Rw
部屋に戻って料理を食べてると、廊下を子どもたちがキャアキャア言いながら
走っている。おかみが「コラッ自分たちの部屋に戻りな!」「すみませんねぇ、
騒がしくしてしまって・・」さくら「お孫さんですか?」おかみ「そうなんです。
一人息子が後継ぎとして戻ってきて・・・では失礼」満男「どーなってんだここは。
旅館選びは失敗だな」博は料理にあまり手をつけず、酒ばかりすすんでいく。
満男「明日はね、こういうスケジュールで・・・」と場を盛り上げようとさかんに話をするが
博の反応は鈍くなる一方。さくらも博の態度を気にし始める。
満男「料理もあんまり食べてないじゃん、食べなよ。ほら、ほら」
博「・・・満男、俺はな、おまえが温泉に連れてきてくれたことを本当にうれしく思ってる。
嬉し涙が出たくらいだ。でもな・・・!本当はもっと・・もっと・・・」
182この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 10:53:18.01 ID:ZRadHklL
>>179-181
せっかくの力作だが、全然面白くない上に満男のキャラも博のキャラも理解してない
最後の博が涙するシーンも凡庸だし俗情に寄りかかりすぎ
山田作品にはこの博のセリフのように通念におもねるようなセリフは実は全くない
お前ちゃんと映画観てないだろ
183この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 10:58:58.85 ID:T49eF9Rw
>>182

お前も達者でな。
もう生きてるうちは会えんけんかもしれんしのう。
184この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 12:44:30.32 ID:LbFm2LNU
満男編等見たい奴居ないだろこのスレには。
男はつらいよは渥美さん無くしては有り得ない作品だしリメイクなんて持っての他だ。
185この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 12:47:24.30 ID:ZwbStX0W
虹をつかむ男があるからこれ以上いらない
しかし、あれシリーズ化を目論んでいたのかしら?
186この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 12:51:11.93 ID:uONMyxhI
何故かその後ハブとマングースショウから逃げだしたハブに噛まれて光男死亡…
187この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 13:14:42.67 ID:R5DqD/jP
しかし諏訪一家主演ならオリジナルキャストで製作可能だな
特に見たいとは思わんが
188この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 15:19:51.91 ID:/KIqU04P
1作目から観てればwかるよな、寅さんの成長物語も含まれてるのが
その渥美さん亡き後、諏訪家がどうだろうとかってスピンオフが作れても
シリーズ化にはならないね
渥美さんのような強烈な個性を持った人がいないもん

俺たちの旅の何十年後ってドラマがあったけど、もう当時の「熱さ」とか
思い入れがない分、たんたんとしてて面白くもなんともなかった
189この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 15:53:21.78 ID:aNEWD4+P
渥美さんと比較してるわけじゃないよ
浅野忠信をいい感じのコメディ役者にできないかなぁ
190この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 15:58:33.96 ID:/KIqU04P
チャップリンじゃないけど、人を笑わすって大変なことだよね
しかもホロッと泣かすことまで入ってくるわけだし

ただ、感動させたり泣かせたりは出来るっていうけど
笑わせて(笑われるじゃなく)そして泣かすってのは誰でも出来るものじゃないね
191この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 16:13:27.47 ID:jK39eLVK
リメイクなんていらないよ

俺はあのおいちゃん、おばちゃん、寅、タコ、さくら、博が好きだった
下手にリメイクする位なら、今残ってるさくら、博、満男、源公とかでホロってやってくれればいい

酒飲みながらおとこはつらいよを見るのが最高
終わった時現実に戻るのが辛いけど
192この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 16:20:03.58 ID:/KIqU04P
リメイク(笑)
みんなまさか本気で言ってんじゃないよねw

おいちゃんが亡くなったり病気で交代しただけでもいまだに違和感があるってのに
渥美さんの代わりなんているわけないじゃん

別な似たような映画つくればいいんじゃね?ただし、男はつらいよなんて名前は
かたらないでほしいね

夢は壊さないでもらいたい!
193この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 16:47:17.13 ID:r7WCCzjI
最近の若い奴ってリメイクリメイクうるさ過ぎるな。
唐沢の白い巨塔とかでもかなりの大勝負で、とりあえずあれだけの演技したから認められたんだが、国民栄誉賞の寅さんを軽々しくリメイクするとか言ってほしくないわ。
寅さんの名前など借りずに、自力で喜劇映画作れって。
昔からドリフでもクレイジーでもGSでも、オリジナルの映画で勝負してたんだから、SMAPもやりたきゃやれよ。
194この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 17:43:20.93 ID:ArQoPcfs
マドンナで唯一劇中に亡くなった京マチ子がまだ生きてるって
なんか凄い
195この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 18:43:46.17 ID:vZzt4vVx
>>192
俺らが嫌でも松竹はやりたがるさw
196この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 18:43:52.40 ID:MlEjOa7z
>>189
俺を笑い死にさせる気かよ

役者としていい感じになったことが無いじゃないか
197この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 19:27:07.58 ID:A9VA9qhb
>>191
>酒飲みながらおとこはつらいよを見るのが最高

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
198この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 19:27:35.15 ID:uX+jUr1z
>>191
そうなんだよ〜 寅さん その後って感じで、少し昔の映像を交えながら
199この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 19:33:34.71 ID:biVfPnji
明日だよ!
TBS系、明日(2/17 金)、19時から 爆笑! THE フライデー
寅さん(&吉永)が愛したカレー
http://tv.yahoo.co.jp/program/52462606/



↓ついでに、寅さんが愛した天丼。店内写真が泣かせる。
http://blog.kamihara-dental.jp/?eid=968913
200この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 20:44:57.30 ID:UW5nVzka
源公ってカレー屋やってんじゃないの?
201この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 21:00:25.61 ID:GB+ltxIT
今回のおばちゃんへのコメント見てるとなんかみんなそっけなくて
佐藤蛾次郎さんが一番あたたかい気がする
202この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 21:17:13.70 ID:/KIqU04P
>>195
俺らにも見ない権利はあるんだよなww

松竹が1996年以降なぜ動かないんだ?ww
203この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 21:18:04.90 ID:/KIqU04P
>>201
そっけないって思うのはお前の勝手だがなw
どう思うかは感じた人それぞれだろ?
204この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 21:40:03.28 ID:BXfZjaJM
90歳ならコメントする側も納得してるからな。
そっけない、と感じた若い人なんんだろうね。
205この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 21:42:51.59 ID:biVfPnji
>>201は自分の感想を書いているのであり、それは何ら悪いことではない。
人それぞれに幅のある事象、自分の感想等を絶対のものとし、人に押し付ける時、
初めて問題となるのである。
206この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 21:45:43.17 ID:/KIqU04P
なんでも書きゃあいいってもんじゃないんだぜw
207この子の名無しのお祝いに:2012/02/16(木) 23:51:47.30 ID:+TkBgDj5
今から約10年以上前に単発アニメだけどアニメ版/寅さんがあったのを知っている方いらっしゃいますか?。
確か寅さん役の声優は山寺公一さんがしたはず。
208この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 00:23:50.71 ID:sgF180M/
完璧フルCGの最先端技術でやれば渥美さん蘇るでしょ
今の技術じゃ制作費100億位かかりそうだけど
10年もすれば5億くらいで実現できそう
209この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 00:33:29.70 ID:E+bpogZ9
>>207
場末の健康ランドのムービーシアター兼仮眠所で見たよ。
不覚にも泣きそうになった。
絵がほのぼのタッチで、さくらが結構かわいかった記憶がある。
210この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 00:39:03.66 ID:iqFdsvTN
白い巨塔も好きなんだが
白い巨塔はリメイクされた時田宮版のファンに散々叩かれたらしいけど
俺的にはリメイク大成功だったと思ってるけど
さすがに男はつらいよは無理なんだろうな…

絶対いない俳優だもんなぁ…
211この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 01:35:42.50 ID:RwJOspRF
>>200
数年前までは銀座で蛾次ママって飲み屋やってたよね。
今は息子さんが継いでるらしいけどたまには店にでるらしい。
何度かいったけど例の薬膳カレーを頂きました。だけどカレーよりオムライスの美味さに感動したなw
色々な映画の思い出話してくれたよw
212この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 01:51:28.32 ID:E+bpogZ9
>>210
唐沢は家追い出されて高校中退して、マジでホームレスぎりぎりの生活を5年以上も続けた人だしね。
自伝読んだら壮絶だったわ。
213この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 04:30:00.26 ID:iqFdsvTN
>>211
うわ…行きてえなぁ…
佐藤蛾次郎さんってどんな人なんだろ?
優しそうだけど
214この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 11:36:34.78 ID:tujBJSlb
マドンナで亡くなってるのは新珠美智代、大原麗子、太地喜和子、池内淳子くらいか。
大原さんと太地さんの死はショックだったなあ。
215この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 11:40:58.29 ID:aWk9tjcz
山田さんはアドリブを許さない人らしいな
216この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 11:54:46.89 ID:h+i4hwMq
渥美さんに対しては、かなりアドリヴを許容してたんじゃなかったっけ?
「それを言っちゃおしまいよ」も、一説によると渥美さんのアドリヴだとか?
217この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 12:04:46.85 ID:t/Jv+mDb
京マチ子がまだ存命してるのが驚くな
218この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 12:47:05.73 ID:AtcjG1xv
リメイク版になったら。AKBとか韓流とか芦田愛菜とか出てくるんだろうな。
219この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 12:49:19.13 ID:00WKsFOt
>>213
2年前まで歌舞伎町のラブホテルでパコパコしてたそうです
ソースは大竹まことゴールデンラジオ
220この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 13:31:20.49 ID:aWk9tjcz
京マチコはまだ87歳でしょう、若いよ
原節子はもっと行ってる
221この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 15:05:30.78 ID:E+bpogZ9
山口いづみがマドンナやったらどうだったかなあとか考えてた。
雑居時代での石立さんや大原麗子との掛け合いもなかなかだったし、全盛期は綺麗だったよね。
でもちょっとインパクトないかなあ。
あとこれも石立ドラマ繋がりだけど、「気まぐれ天使」に出てた東京キッドの坪田直子。フーテン娘役だったし、寅さんとも気が合った感じがする。
222この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 15:18:36.39 ID:N98hulzT
石立鉄男もいい役者だったな〜 クスン
泣いてるんじゃないぜ 玉葱剥いてるだけさ
223この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 15:27:03.18 ID:SJAxEvka
>>216
×アドリヴ
○アドリブ
224この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 15:56:42.12 ID:h+i4hwMq
うっせーな、ゴルァ 何重箱の隅突いてるんだ、チンカスが
誤字脱字指摘してたらキリないぞ、ボケ

ジャズとか音楽の世界ではアドリヴとも書くんだよ カスが
225この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 16:00:55.70 ID:h+i4hwMq
226この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 16:20:45.50 ID:00WKsFOt
>>224
書かねえよw
インプヴィゼイションと混同してないか?
227この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 16:21:22.24 ID:00WKsFOt
俺が脱字しちまったじゃねえか
つ ロ
228:2012/02/17(金) 16:42:26.05 ID:E+bpogZ9
なんだか情けないなあ…
229トラ:2012/02/17(金) 16:51:21.47 ID:N98hulzT
なに〜
養子はだまってろッ

・・・宮仕えはつらいね
230おばちゃん:2012/02/17(金) 17:10:06.53 ID:E+bpogZ9
アドリブなんて言うんじゃなかったよお!(泣)
231おいちゃん:2012/02/17(金) 17:36:57.95 ID:ZmUM9gvz
馬鹿だね〜、本当に馬鹿だねぇ〜・・

オラぁイヤだよ、

まくらぁ、さくらだしてくれ
232この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 17:50:18.76 ID:h+i4hwMq
書くよ。書いてあるじゃん↑

そりゃね、多分正確には「アドリブ」だろうけどね。
ヴって書いたからっていちいち指摘かよ。

そんなことやってたら、スレ中他人の誤字・脱字関係の指摘レスで溢れるぞ。

>>226
インプロヴィゼイション??? →これこそ!!! 書かねーよwwwww

インプロビゼーション が一般的だろうな。
でもオレも「アドリヴ」って書いたんだから、インプロヴィゼイションが絶対間違いとは言わんがね。
オマエ、ミイラ取りがミイラになってるやんか!www

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B3%E8%88%88

馬鹿だねー ホントにw

あー暇つぶしwww

233満男:2012/02/17(金) 17:51:38.24 ID:ZmUM9gvz
「おじさん、なんで勉強しなくちゃいけないの?」

寅「そーだなぁ、アドリブとかなんとかって不毛な言い争いしないで
済むようになるためだろ・・・あんまり難しいこと聞くんじゃないよお前は・・・」
234この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 17:54:40.33 ID:h+i4hwMq
>>223
オマエ、コテつけろよ
これから何か書いたら、誤字脱字、文章表現の間違いとか、
徹底的に指摘してやるからよ!w
235:2012/02/17(金) 17:55:17.79 ID:E+bpogZ9
いい話ですねえ、兄さん
236この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 17:56:00.59 ID:JqOOJ3Uk
>>214
噂の寅次郎のとらやでの4人のシーン。
あの4人がもういないと思うと悲しい。
237山田:2012/02/17(金) 18:16:05.99 ID:N98hulzT
三崎さん、そこもう一度お願いします
238中村はやと:2012/02/17(金) 18:24:29.56 ID:E+bpogZ9
おならブー
239御前様:2012/02/17(金) 18:27:02.63 ID:ZmUM9gvz
こまった〜、まったく不毛で、こまった〜
240この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 18:31:26.63 ID:dA0JlXji
デンヴァーブロンコズ
ヒバウド
ジャギュア(藁
仮面ラーイダV3

きりないぞ
241この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 18:31:51.04 ID:SJAxEvka
俺の指摘に過剰反応しすぎだろ・・・
ってか、なんで「アドリヴ」じゃいけないか分かってる? >>232を読む限り分かってないっぽいけど

無知なのにカッコつけるのはカッコ悪いゾ! これからは気を付けろよおっさん!
242御前様2:2012/02/17(金) 18:35:04.89 ID:ZmUM9gvz
こまった〜、おさまったと思ったらまた出てきた、こまった〜
243この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 18:47:21.91 ID:WSbMe+li
御前様の苗字って坪内だったんだな
244この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 18:50:22.87 ID:VHdDTpfS
バタぁ〜
245この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 18:53:04.01 ID:ZmUM9gvz
ハイ、笑って〜・・・・ハイ、泣いて〜
246この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:12:55.31 ID:h+i4hwMq
>>241
分かってる? そんな下らねえことなんぞ、知らなくて沢山だわwww

ほらほら、オマエの根性が見えてきたぞw 「カッコつける」w

たまたま普段「ヴ」と打っていたから今回もそうなったまで。
オレがカッコ付けて「ヴ」と打ったという思い込みな。それ、基地外の証!!!www

これからは気を付けろどころじゃねー

オマエのような基地外は、二度と書くんじゃねーよwwwww
247この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:14:02.99 ID:h+i4hwMq
それにどうしてオレがおっさんなんだ? 何で分かるんだ?
オマエより年下かも知れんぞ

これも基地外の証だな 妄想が見えるらしいなwww
248この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:15:37.44 ID:h+i4hwMq
アドリブか、アドリヴか

そんなことをいちいち指摘しないと気が済まないオマエが、過剰反応しすぎなんだよ バーカw
249:2012/02/17(金) 19:32:54.23 ID:E+bpogZ9
ひどいこと言うなあ、兄さんも…
250この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:36:22.35 ID:VHdDTpfS
バタぁ〜
251この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:37:44.45 ID:h+i4hwMq
そんなことよりw 蛾次郎さすがに頭薄くなったなw
「カレー旨かったよ、いつもありがとう」が最後の言葉だってよ、泣かせるぜ
252この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:42:07.19 ID:h+i4hwMq
まさかおまいら? こんな下らなねー暇つぶしカキコに気を取られて、
テレビを見忘れたんじゃねーだろうな?w

>>199
253この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:44:59.23 ID:7ClZXjDI
写真良かったなぁ
254この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:45:57.64 ID:h+i4hwMq
山田さんも、粋なことするねぇ〜
みんなの笑顔が素晴らしい写真だったよ
255この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:46:40.18 ID:j57mNNT4
>>251
ちょうど仕事から帰って来てテレビつけたら蛾次郎さんのやってた
最後の渥美さんの言葉には泣けたよ
256この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 19:48:38.48 ID:h+i4hwMq
「いつもありがとう」っていう、渥美さんの声が聞こえたぜw
257この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 20:08:59.34 ID:pGWSArv8
観たかった
258この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 20:21:58.58 ID:P19eq0aH
これ なんてよむの


しば ま〜〜〜〜
259この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 20:40:36.41 ID:E+bpogZ9
初期のさくらは押し倒したくなるくらいかわいいな。
中期以降と今の倍賞さんは見ない事にする。
260この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 22:40:09.22 ID:7IUmNFco
>>256
アドリヴくんいいこと言うじゃんw
261この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 22:43:08.71 ID:ZmUM9gvz
蛾次郎さん結婚式を挙げてなくて、奥さんは映画で花嫁姿
山田監督のサプライズで新郎用に衣装も用意されていて写真撮影
しかも篠山きしんがカメラマン!

息子は波田陽区w

あの写真はすごいね、渥美さんの言葉もいいな!
262この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 23:11:40.28 ID:ZmUM9gvz
渥美さんは葬式には出席しない方だったんだよね
個人の死顔を見たくないってことや、元気なときを思い出にしたいということで・・・
よっぽどののことがない限り冠婚葬祭には出席されなかった方

埼玉県の蕨市にご友人がいらしてその方との交流はされていた
263この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 23:13:23.26 ID:ZmUM9gvz
×個人
○故人

あぶねーな、あどり○状態になっちまうぜwww

もうすこし余裕をもって生きたらどうなんだろうなぁ、あ○り○たちは・・・
264この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 23:17:19.79 ID:ANZ+1Ecg
ハイビスカス編で寅さんはじめて見た
ハッキリ言って何が面白いんだ?
駄目おやじがフラれるだけっしょ?w


…………
すまん、面白かった
つかリリーが可愛らしい
いじらしい
リリーのファンになった
リリーが出てる回教えてください
265この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 23:18:27.75 ID:BgxSt0cb
博の分裂くんといい、アドリヴくんといい、ここは当たり前のことを指摘すると逆ギレする人が多いな
266この子の名無しのお祝いに:2012/02/17(金) 23:35:03.03 ID:ZmUM9gvz
渥美さん「蛾次郎、カレー美味しかったよ、ご苦労さんだったね、ありがとう」

みたいなこと言われたら作った本人の苦労も報われるよなぁ・・・

やっぱたとえ一言であっても、挨拶やありがとうの言葉は重要なんだなぁ・・・・
267この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 00:13:03.59 ID:Lmcx/3Kh
ここは当たり前のことを言うと粘着してきて、低脳な指摘をしてくる>>265のような人が多いな
268この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 00:27:26.24 ID:U/sKZ9Wn
>>263 ZmUM9gvz

>もうすこし余裕をもって生きたらどうなんだろうなぁ、あ○り○たちは・・・

てめえが間違っておいて、誰かに余裕があるとかないとかバカか、お前は。
別に訂正する必要がないと思っているから訂正しないだけで、余裕があるとかないとかの問題ではない。
馬鹿だね〜、本当に馬鹿だねぇ〜・・

それに何だ、この余計な一言は。お前何回煽り入れてんの?
こまった〜、まったく不毛で、こまった〜


>やっぱたとえ一言であっても、挨拶やありがとうの言葉は重要なんだなぁ・・・・

笑わせんなって。余計な一言山積のお前が、馬鹿だね〜、本当に馬鹿だねぇ〜・・


>>261
感想文書けといわれたら、あらすじ書く小学生並の知能だな、お前はw
269この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 00:30:50.33 ID:wv9tofi/
僕の地元は長崎の商店でね
ロケの時に渥美さんが買い物にきたんだと
そしたら母ちゃんが「サイン下さい」と言ったら首ふられたらしくて
俺はガキの頃母ちゃんにその話を聞いて寅さんはケチタレだとずっと思ってたんだよ

15の夏に寅さん亡くなったのをアルゼンチンで見たテレビでやっててね

気になって寅さんみたら激ハマりして
高校辞めてテキ屋になったよ
寅さんあついよね
270この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 00:32:58.60 ID:PveXTD+s
あ〜あ
271この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 00:53:03.85 ID:U/sKZ9Wn
>あぶねーな、あどり○状態になっちまうぜwww
>もうすこし余裕をもって生きたらどうなんだろうなぁ、あ○り○たちは・・・

こまった〜、おさまったと思ったらまた出てきた、こまった〜

272この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 00:59:45.09 ID:hM995lji
U/sKZ9Wn

もう終わりか?アドリヴw君
お薬飲んだかな??wwwww

ヴ、だってサw
273この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 01:22:36.80 ID:5heTWVmw
お前らは煽られ選手権大会があったら優勝できる
ってか俺>>223なんだが>>241以外は書き込んでないぞ、落ち着けよおっさん
274この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 01:28:43.23 ID:PveXTD+s
君は第33作を観なかったのか
あれだけ堅気になれといったのに
275この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 02:29:16.82 ID:jzvcC0xC
そういや俺もフーテンに憧れて高校自主退学したなぁ
今は真面目にやってますよ、2ちゃんを

田所さんが中大経済を中退してたのは意外だったが
276この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 02:30:21.51 ID:3+QK2TQi
今更ながら三崎さんの訃報を知りました。

おばちゃん、大好きだったよ・・・。
これからもずっと「男はつらいよ」を愛していくからね。
ありがとう。

しかし、堪えるな・・・辛いわ。
277この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 03:18:55.42 ID:FTiTm9Sf
三崎さん主演の「おばちゃんはつらいよ」も観たかった
278この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 03:32:40.65 ID:9iYb9F5v
アドリヴ・ラヴィーンwww
279この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 04:08:36.50 ID:iewm3oaF
がじろうのTV うpしてくれませんか?
280この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 07:19:03.60 ID:KN8VxgdC
>>264
第8作、第15作、第25作で第48作な。少しはググれよw
281280:2012/02/18(土) 07:22:11.11 ID:KN8VxgdC
× 第8作
○ 第11作
282この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 08:01:06.26 ID:5sDvrHIr
>>273
>ってか俺>>223なんだが>>241以外は書き込んでないぞ、

オマエ(>>223=SJAxEvka)が、>>241以外に書き込んだと、誰が言ったんだ?
どこに書いてある? 答えてみろ。

御前様だの不毛だのと批判をしておいて、己がぶり返しの煽りをやっているZmUM9gvz
のことは書いてあるようだが、それがオマエと同一だと、誰がいったんだ?

>落ち着けよおっさん

それはオマエwww

オマエのような能無しは、この通り話をややこしくするだけだから、書くな、カスw
283この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 08:04:57.21 ID:5sDvrHIr
>>272
U/sKZ9Wnがアドリヴといったヤツなの?

…違うよwwwww

糖質の妄想、
お薬飲んでも効かないみたいだね???www

もう終わりか? 糖質の妄想くん?
284この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 08:11:35.66 ID:5sDvrHIr
>>279
昨夜のノリならうpしてやろうかなと思ったが、
朝読んだら、やる気が失せた。

御前様か>>273>>272に頼めよ。オマエラの責任だからなw
あ、>>272は能無しの糖質だから、うpは無理か、ごめんごめんwww

つーか>>278みたいなヤツが、オレは一番嫌いだなー
こういうヤツこそ一番可哀想な底辺だろうな。

>>278よ、もう終わりか? ビビッて1行しか書けないチキンよwww
285この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 08:20:08.57 ID:5sDvrHIr
>>280 >>281
>>281の訂正の仕方が、前と同じだな。
オマエ、昨日のZmUM9gvzらしいなw
あの後墓穴掘ったの? オマエもチンカスの仲間だったんだなーwww
286この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 09:00:55.41 ID:5heTWVmw
もうレス番多くてわかんねーよw
287この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 10:45:42.93 ID:CpE4eK1I
諏訪家だけでも1本撮れるだろ、源ちゃんや美保純
かつてのマドンナなんかも交えて新しいストーリーが
展開できそうだけどな・・・。
ジャニーズ&韓流交えるのはお断りな。
288この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 11:11:50.00 ID:BS0SY8VL
 光男と北の国からのキャラが被ってしまう
289この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 13:34:42.60 ID:KB3Zg7It
寅さんクイズ

森川おいちゃんのおなじみのセリフ
「まくら、さくらとってくれ」の寅さんバージョンが見られるのは第何作?
290この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 15:51:24.86 ID:kFo1M8wt
>>289
8作目!!
291この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 16:11:45.99 ID:KB3Zg7It
ピンポンピンポンピンポンピンポン!

さっ、頑張っていただきました!クイズ明日からはフィリピン人、来週のこの時間までさようならー!

292この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 18:58:28.04 ID:MG8l929M
真実一路にうちの近所が出てた
寅さん来たんだなぁ
知らんかった
293この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 20:56:54.76 ID:9iYb9F5v
牛久かい?
294この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 23:24:49.77 ID:YL3VE3LC
後ろ向きかもしらんけどさー
こんだけのシリーズなんだから、
真面目にリバイバル考えてもいいと思うんだよね。
盆と正月、2本立てで12年に渡る壮大な。

そこそこ客入ると思うんだけどな。
オレは皆勤だな。
295この子の名無しのお祝いに:2012/02/18(土) 23:43:39.57 ID:PveXTD+s
寅次郎紙風船

音無美紀子とはなぜか一緒に卓を囲もうとしない寅
この演出から何が読み取れますか?
296この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 01:06:47.70 ID:Fzt9+e9O
落ちてたぞ
http://youtu.be/KGasgqf56io
297この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 01:48:31.25 ID:i0dJppwX
>>296
あの花嫁は蛾次郎さんの奥様だったんだ…

山田監督も粋な計らいするなぁ…

なんかおいちゃんおぼちゃん、寅さん、さくらと蛾次郎さん夫妻の写真が映った瞬間泣きそうになったよ
298この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 02:19:48.72 ID:mbXvD7T8
>>222
寅さん好きのウチの父、「水もれ甲介」も大好きだったw
299この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 02:35:46.35 ID:+UgTy774
>293
うん。
あそこの橋渡るのが嬉しくなった。
300この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 08:04:47.56 ID:H6GjjVTW
>>222
父子草で共演してるよな
301この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 10:35:47.67 ID:O0M5H8KQ
302この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 10:54:16.08 ID:AmZRCS2S
>>296
サイコー
303この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 11:58:10.20 ID:KpDrM+Xc
>>296
でも蛾次さんも正直、
「何百回おんなじ話させんねん」
って思っておられるはずよ
寅系の役者さんはみんなそうじゃないかな

「渥美さんのエピソードをお願いします」
304この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 14:33:39.40 ID:3GmkLezA
渥美さんとのエピソードに関してだけは何百回もおんなじ話させてもらっているうちが花
305この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 17:12:36.87 ID:a8HcTtRn
男はつらいよ第1作 オープニングから最後まで
寅さん、おいちゃんおばちゃん、博はじめ若い出演者たちと
若くキレイなさくら

とてもパワフルで活動的でいいな!とてもいいです
306この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 17:33:44.79 ID:ei7uJNVx
>>294
スクリーンで見たい映画じゃないし需要ないよ
DVDも出てるし年よりはコタツでミカン喰いながら見るほうが
いいはず
307この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 17:38:08.79 ID:TVWhQqOI
>>303

お前は、心が狭いな
渥美さんの爪の垢でも煎じて、鼻の穴に突っ込ませたかったよ
308この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 17:40:35.56 ID:AmZRCS2S
渥美さんのアフリカで撮った映画みたいな。
309この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 17:44:21.73 ID:TVWhQqOI
何で?
アフリカで撮った映画? 何のことだ?w
310この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 17:56:28.90 ID:a8HcTtRn
渥美さんはかなりアフリカが好きだったみたいですね
いかりや長介さんも大好きだったそうですが、アフリカの大自然にはまり
何度もアフリカに行ったそうですね
一度でいいからアフリカに行ってみたい

311この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 18:35:10.84 ID:ei7uJNVx
>>310
いかりやは現地にマサイ族の愛人説とかあったなw
それはそうとさっきおばちゃんの葬儀でさくらが弔辞のニュースやってたが
頭も薄くなっててショックやったわ。
312この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 19:58:08.58 ID:TVWhQqOI
>渥美さんはかなりアフリカが好きだったみたいですね
そうだったんだ! 知らなかったよ、ありがとう。
>>308も、ありがとう。

そうなのか。流石は渥美さんだ。
アフリカは人類発祥の地だからな。
すごいな、渥美さんは(謎)w
313この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 20:19:36.35 ID:PEOfYuRE
>>311
「おいちゃんもお兄ちゃんもそっちにいるからね・・・」
タコ社長にも言及してあげて下さい・・
314この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 21:25:12.67 ID:rB6vJCgU
なんせオバちゃんは3人のオイちゃんとセックスしてるから。
って子はいなかったな。
315この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 00:26:22.89 ID:XypUYGxq
>>311
子どもまでいて、いかりやをアフリカに連れて行くのは
テレビ局の接待だと聴いた。
316この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 01:45:16.54 ID:+MGLRs1A
 あれ以来、すっかり病み付きになっちゃいましてねえ、アフリカが。
今年、テレビのレギュラー休んでまた行ったんです。来年も行きます。
そして、今度は映画を撮って来る。
いや、まだ脚本も監督も、具体的な事は何も決めてませんがね。
まあ僕がやるんだから『ブアナ・トシの歌』みたいな詩情にあふれたもんじゃなく、喜劇になりますがね。
 そう、あれはタンザニアのマンゴーラってとこだった。
町や村じゃない。
日本で言えば、ウン、北海道って感じだな。
ナイロビ(ケニア)の空港から自動車で三日三晩走り続けるんです。
ここで39年の7月から11月迄、僕達が12人で映画作ったわけだ。
暑いなんてもんじゃないね。
40度は越えてたでしょう。
頭の皮が2、3度はげたもんね。
帽子を被ると、まるで砂が入ったみたいに髪がチリチリ言うんだ。
こうして1日の撮影が終わって、泉で体を洗う。
そう、これがアフリカの一番の贅沢な時間なんだなあ。
真っ赤な太陽が沈んでって、カタンと風が涼しくなる。
何という鳥か知らないけれど、ポロポロと鳴く。
そんな凄い大自然を体一杯に楽しむんですよ。
ここの住民達は、山の向こうへは絶対に行かない。
訳を聞くと、そこには巨人が住んでいて、先祖が負けてここに来たんだ、と言うんですねえ。
 金持ちの おやじは、7人も女房もってましてね。
フンを固めたような小屋に1人ずつ住まわせている。
朝、僕等が撮影に出る時に見ると、バオバブという、そう、40女のケツみたいなでっかい木の陰でごろんと寝そべってる。
夕方、帰ってみると、同じ格好で寝ている。
今でも、テレビなんかでクタクタに疲れた時、ふとあの おやじを思い出すんです。
 この映画に、ハミンという愛嬌者の青年が出ていましたね。
勿論、言葉も通じないけど、目を見ただけでなんとなく気が合っちゃったんだ。やっぱり人間てのは、目が大事なんだなって事が、しみじみわかった。
 スタッフの中にはノイローゼになった人もいるけど、ぼくは「アフリカの大地に足がついてる」と言われたくらい。
監督の羽仁さん?ああ、あの人は冒険ダン吉。
317この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 01:56:20.30 ID:+MGLRs1A
>>316は渥美さんがアフリカを語るインタビュー。
映画「ブアナ・トシの歌」が渥美さんとアフリカとの出会い。
渥美さんのアフリカ好きは半端じゃない。
独身だった頃の渥美さんには一時はアフリカに妻がいるのでは?
と勘ぐられたぐらいアフリカが大好き。
日本へ帰国するとテレビと映画のスケジュールがぎっしり詰まってる。
それを全部終えるとまたアフリカへ行ったらしい。
318この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 03:25:58.70 ID:6gV8+EcL
日本では渥美清、車寅次郎としてしか生きられなかったからなぁ…

遠い地の果てで田所康雄として生きてみたかったのかもな。

それにしてもwikiの渥美清さんの画像なんとかならないか?
なんだよあの写真
もっとこう、あるだろう?なぁさくら。。
319この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 03:27:26.71 ID:6gV8+EcL
またyoutubeでおばちゃん観てた。。
三崎さんを中心にした動画の一つでも上げるのが男はつらいよファンの俺の使命だな
320この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 03:36:44.39 ID:6gV8+EcL
アメトーク:男はつらいよ芸人って見た人いますか?
面白そうだから借りてこようかな
321この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 04:05:14.32 ID:6gV8+EcL
この人凄いなあ…
もう三崎さん追悼の記事たくさん書いてるよ
おばちゃんっていつも寅を最後はかばってたんだね
美味しい料理作ってあげて…(涙)

http://www.yoshikawatakaaki.com/lang-jap/torajironahibi.htm#512

第31作「旅と女と寅次郎」

葛飾電気からの電話で、寅がウォークマンを盗んだと言うのだ。
おばちゃんはカチンときて

「え?寅ちゃんがお店の品物を?
黙って持ってったぁ?あのね、うちの寅はね、
そりゃいい加減な男ですけどね、
人の道にはずれるようなことはしませんよ!」


ちなみに寅が葛飾電気からお金を払わないで持って行ってしまったのは『東芝ウォーキー』


おばちゃんは、このように盲目的に寅をかばうのだ。
理屈抜きで寅をかばい信じる。これがいいんだよな。
322この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 04:38:12.65 ID:h9DI91ey
>>320
観たぜ。

寅さんへの愛があふれた番組だった。最後は涙ぐんだぜ。
絶対観るべき。
323この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 04:49:25.35 ID:HJgoRHm0
車寅次郎
昭和15年11月29日
324この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 04:55:39.41 ID:6gV8+EcL
>>322
ありがとう
今全力でググったら中国の動画サイトに上がってたw

http://www.tudou.com/programs/view/MKvyxDN-qAg/
http://www.tudou.com/programs/view/NqUDnT26iWo/?fr=rec1
http://www.tudou.com/programs/view/KGOgC7Y4jH0/?fr=rec1
http://www.tudou.com/programs/view/bgHjanu3pIE/?fr=rec1

劇団ひとりとか玉袋とか清水ミチコ、上島竜兵熱いなぁww


男はつらいよファンが集う飲み屋とかあればいいのに
325この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:19:21.51 ID:K2tY8U5d
>>319とか中国人は著作権っていう概念を知らないんだろうな
326この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:22:47.87 ID:K2tY8U5d
>>314
子は空襲で亡くしたんだよ
ソースは「けっこう毛だらけ」
327この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:31:19.73 ID:Mtjt1sIB
さっきおばちゃんの葬儀で吉岡がちらっと映ってたけど、誰も触れないんだなw
影薄すぎるだろ
328この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:43:07.60 ID:Wp4y3Djh
吉岡なんて誰も興味ないからなw
329この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:46:19.51 ID:Wp4y3Djh
>>323
さすがにこの設定は後記作品によるものとはいえ無理があるな
これでいくなら初めて登場したときの寅は20代後半になるw
330この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:54:08.72 ID:Wp4y3Djh
昭和44年の第1作では16歳で家を飛び出して20年ぶりの帰郷だと行ってるから
生まれた年は昭和8年となる
331この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 10:54:53.02 ID:Wp4y3Djh
実際このほうが渥美清との実年齢にも近い
332この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 11:14:37.54 ID:jJtNzNt8
寅さんが寅やを飛び出して
それを さくらが追いかけて
エプロンで ぬれた寅さんの指を拭いてたのは どの回ですか?
333この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 12:28:53.55 ID:Mtjt1sIB
ブアナ・トシの歌をなんとか見れる方法ある?
334この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 13:25:55.48 ID:Mtjt1sIB
寅次郎的故事 男人好辛苦

第22集 寅次郎的??(噂の寅次郎?)
335この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 13:43:43.36 ID:dP05YWh0
336この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 13:59:38.63 ID:fSQuGoha
337この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 14:03:44.74 ID:eJwSha7o
338この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 14:15:01.87 ID:5Z8Ns5Un
おばちゃんはマイコーさんも好きだったみたいだね。
揚げ物とか作ってた。
339この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 14:42:36.27 ID:LYoRHP2s
昨日wowow録画しといた
寅次郎の青春見たけど
まったく印象に残らなかった
というかつまらなかった
340この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 14:59:05.26 ID:YZZkCX3K
だだ
341この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 15:27:45.95 ID:kSJd82Qw
>>334
中国人にも寅さん好きはいるようだな。軽く嬉しいぞw

>>339
おまえコテつけろ。オレが命名してやる。
おまえのコテは「新宿ダダ」で決まりだw

http://pds.exblog.jp/pds/1/200812/30/78/b0100078_2214552.jpg
342この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 18:10:06.66 ID:AnBPv2qv
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
恐らく義務教育では多分教えない、きっと目から鱗のあわよくば最新哲学  感情自己責任論
343この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 22:49:18.60 ID:kSJd82Qw
>>338
揚げ物というか、天プラだよ。
それを見た寅さんがすねていた。
「オレはいつも芋の煮っころがしだ」って。
344この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 23:16:14.26 ID:ixrRa84r
マイコーさんにはとんかつ揚げてたよ
345この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 23:23:46.29 ID:1npCqSBl
346この子の名無しのお祝いに:2012/02/20(月) 23:41:02.88 ID:Du5pvh35
「寅次郎の青春」 楽しみ方
満男パート駄目でも、寅さんのパートは初期にはない味わいがある。


宮崎県油津の風景を愛でる。
入念に選ばれたロケ地とカメラアングルに唸る。

風吹ジュンのピンクの制服がまぶしいぜ。中年のエロス。
あー、このころ「髪結いの亭主」流行ったんだよなーと懐かしむ。

「・・ちょいとだけいい男ぶらしてくれよ」イキな大人の会話術を学ぶ

ふたり橋の上で「静かな町だねえ」「どこ行くのぉこれから」
材木を引く船、ポンポンポン・・・  いいなあ
このシーン、船は何回行き来したのかな・・?ワンテイクで済んだのかなあ?
思いを馳せる。

散髪のシーン。精一杯のフランス風味を味わう。

散髪終わる→出発しようとする→雨が降り出す→「雨宿りしていけば」
寓話のような、流れる脚本と演出の妙。

夕餉が終わり。「あー。すっかりごちそうになっちゃったねえ」
カットの切り替わりで湯飲みを持つ手が
右から左に変わってるコトに気づいてほくそ笑む。


ま、歳とったら分かるかもしれんね。
347 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/02/21(火) 02:20:54.67 ID:Hm57JP2b
女は楽だよ!?♪。
348この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 03:48:59.75 ID:bunLkD1/
“さくら”倍賞が弔辞「お兄ちゃんもいる」
http://www.sanspo.com/geino/news/120220/gnj1202200507012-n1.htm

三崎さんは入院中、アルバム「倍賞千恵子 抒情歌全集2」を録音したテープを聴いており
倍賞も今月2日、見舞いに訪れたとき、自身の代表曲「下町の太陽」を三崎さんの耳元で歌唱。
「だから、きょうは生で歌を聴いてほしいと思って」と言って「忘れな草をあなたに」を感情を込めて披露した。

 同曲は1963年に日本のコーラスグループ、ヴォーチェ・アンジェリカが発売した楽曲で
倍賞や菅原洋一(78)がカバーしてヒット。
別れた相手の幸せを願う歌詞で、倍賞は最後のフレーズを♪忘れな草を おばちゃんに おばちゃんに…と言い換えて熱唱し
参列者の涙を誘った。

 葬儀・告別式には、さくらの長男で寅さんのおい、満男役の吉岡秀隆(41)や
77年の「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」でマドンナ役を務めた藤村志保(73)も参列。最後の別れを惜しんだ。



★弔辞全文

 おばちゃん、ありがとう。「男はつらいよ」の俳優さんの中で(この世に)残っているのは
前田吟さんと、吉岡秀隆君と、佐藤蛾次郎さんと、そして…私よ、おばちゃん。
とらやの大黒柱だったおばちゃんがいなくなって、とっても寂しい。

 撮影中のおばちゃんは、自分がどんなに疲れていても、監督はじめ俳優さん、スタッフさんに気を使って
「はい、これ飲みなさい、あれ飲みなさい」って、まるで、とらやのお薬屋さんでしたね。
あのビタミン剤で、みんながどれだけ元気に仕事ができたか。

 そして、おばちゃんの家に泊めていただいたときには、いつもおいしい朝ごはん、本当にありがとうございました。

 それから、おばちゃんが着物教室を開いていたときに
「ちえちゃん、これは絶対、これから必要になる着物だからね」って、持ってきてくれたものを開けてみたら
桜の花がいっぱいに咲いている振り袖と、帯だったよね。
「これにはまだ刺しゅうの糸が入っていないから、自分がお金がたまったら、刺しゅうをどんどんしていけばいいんだよ」って。
今でも大切にしています。

 この間(病院に)会いに行ったらおばちゃん、本当に小さくなっちゃって。あんなに大きなおばちゃんで
とらやの茶の間に座ると、なんだかとっても茶の間がゆったりとして…。

 私はいつか、こんな俳優さんになりたいなって、おばちゃんのあとを継ぐのは私かなって、ずっと思ってました。
それがこの間、病院に行ったら、とってもとっても小さくなって…。
でも、おばちゃんは自分の命を一生懸命、最後まで生きたんですよね。
おばちゃんの温かい、大きな背中にいつかおぶさりたいと思っていました。

 入院中は、私の歌をずっと聴いていてくださったそうですね。
この間(今月2日)は、「下町の太陽」を耳元で一生懸命歌いました。ちゃんと聴いてくれたよね。

 きょうのおばちゃんのステージ(祭壇)はとってもきれいだよ、おばちゃん。
お花がいっぱい咲いてて。おばちゃんはいつも、私の歌をテープで聴いていたけど
生で私の歌をおばちゃんに聴いてもらおうと思ってきました。
泣かないで、最後まで話をして歌いたいと頑張ってきました。心を込めて歌います。「忘れな草をあなたに」…。

 (歌唱後)おばちゃん、ひとりじゃないからね。(寅さんシリーズのカメラマン)
高羽(哲夫)ちゃんも、御前さま(笠智衆さん)も、おいちゃん(森川信さん、松村達雄さん、下條正巳さん)も
お兄ちゃん(渥美清さん)も(天国に)いるからね。

 本当にお世話になりました。ありがとうございました。さようなら。

349この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 07:32:42.32 ID:k3uJTh5t
>>343
天ぷらも揚げ物だよね
350この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 07:32:56.80 ID:w+EK8qyg
>>346
ようするに、どんな糞映画でもなにか良いところを見つけろ!

ということね




つまらねえ
351この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 07:41:55.68 ID:YmDlBGJH
さよならおばちゃん
あんた陰の功労者だよ
おばちゃんあっての寅だ
352280:2012/02/21(火) 07:45:10.82 ID:ZauEsx3B
>>346

あのくだりはある洋画をモチーフにしてるらしいね。
353この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 10:15:14.48 ID:AP/oU53m
いかん。
「花も嵐も~」見て田中裕子にホレちまった。
映画内で何度か言われてるように妙に色っぽいんだよな。
ジュリーがこのままリアルにくっついちゃったのも無理はねえや。
354この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 14:52:31.08 ID:FyfxafJs
つまらないのは二度と見なきゃいい・・・ただそれだけ、時間がもったいない

面白いのは何回も見れる・・・ただそれだけ!幸福な時間が過ごせる!
355この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 14:57:38.57 ID:bunLkD1/
おばちゃん…
356この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 14:59:09.95 ID:bunLkD1/
8
357この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 15:01:11.38 ID:WpSum6KW
358この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 15:58:07.71 ID:WpSum6KW
おばちゃん…
359この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 16:01:18.15 ID:1rYipphd
>>350
>>346を読んで
>ようするに、どんな糞映画でもなにか良いところを見つけろ!
>ということね

という感想を持つということは、明らかにオマエがつまらない人間であることを証明している。

つまらねえのは映画が悪いんじゃなく、オマエの性格が腐っているだけのことwww
360この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 16:10:16.47 ID:WpSum6KW
おばちゃん…
361この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 16:17:36.28 ID:XTlkueMs
おばちゃん…
362この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 17:06:44.09 ID:4DBLssYs
おいちゃん
363 ◆tsGpSwX8mo :2012/02/21(火) 18:27:49.75 ID:z9sK79Ip
再放送まだかな、WOWOWおばちゃん
364この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 18:36:28.62 ID:ui4+Sdkv
弔辞が泣けるな…
しかしなんだかんだで倍賞さんって渥美清さんとかおばちゃんとか満男とかほんとの家族だったんだな
365この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 18:41:52.36 ID:U918RioQ
で、おばちゃんのシーンで一番好きなのなんだべ
わたくしは、雷でおいちゃんに抱きつくところ
366この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 19:22:53.46 ID:ui4+Sdkv
寅!寅!って叫ぶおばちゃん
367この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 20:02:25.48 ID:29na8Qry
寅!寅!って叫ぶおばちゃん
368この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 20:10:56.60 ID:ui4+Sdkv
369この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 20:15:09.16 ID:80lD6QMb
おばちゃんが英語をしゃべる所
370この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 20:28:50.92 ID:4PCWy7cP
お百度詣りしているおばちゃんがかわいい
371この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 20:29:42.97 ID:1rYipphd
どのシーンというより、「寅ちゃーん」の声で、
いつも温かく迎えてくれる所じゃねーの。あの満面の笑顔。

あの、安心感。
372この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 22:28:02.42 ID:Ds/j02zL
悲しい時はもちろんだけど、なにかうれしい時も
もらい泣きしてくれるあの優しさじゃないの、一番いいところは。
おばちゃんのご飯一回でいいから食べたかったな。
373この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 23:33:31.21 ID:SNdL8gh4
「なにか美味しいもの作ってあげようね」
って本当に嬉しくなる。
374この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 23:59:12.64 ID:80lD6QMb
うん
375この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:01:22.77 ID:LEshY8Ba
うんうん
376この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:11:38.28 ID:jm08O2IY
だあ
377この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:14:52.35 ID:d6x3qwMq
「なにか美味しいもの作ってあげようね」
って本当に嬉しくなる。
378この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:21:16.13 ID:DJyRLo2d
三崎さんのことは残念だけど、別に悲しくはないや
大往生だし
続編の計画があったわけじゃなし
もともと会った事ないし亡くなった実感もない
DVD観れば今でも動いてる

小学校の同級生とか、ずっと会ってないし会うこともないなら死んでるも同然だ
379この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:29:38.75 ID:4RXD3Wn5
鉄矢が小林幸子の出演シーンのエピソードをラジオで語ってた
380この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:57:10.98 ID:Af2kqR1M
まさに大往生!
おばちゃんありがとう、お疲れ様でした
逢いたくなったらいつでも画面で逢える
とらやさん一家にも旅先の寅さんにも
381この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 01:06:23.96 ID:Af2kqR1M
若きさくらが「みんな死んじゃったの〜?」って言いながら
とらやに入ってくるシーンがなぜか好きだ!
言葉のきつさを感じさせない家族愛と下町らしい?!挨拶代わりのひと言がw

あいかわらずバカか?っていう寅さんも好きだがw
382この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 02:52:41.67 ID:gJE2ayNV
桜田淳子は出演したけど、松田聖子は出なかったんだね。
383この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 08:20:16.35 ID:0GgATj7k
車センセ(´;ω;`)
384この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 12:30:56.42 ID:WHo1mVns
車先生だけど何か用?〔'・ω・〕
385この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 14:02:12.17 ID:Af2kqR1M
森川おいちゃんの面白さはガチ!
寅さんと互角に演技できたのは森川さんだけ

村松さんは急遽のピンチヒッターだったので可哀そうではある
脇役としての村松さんは超貴重な存在


最後のおいちゃんは・・・??
386この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 14:03:46.72 ID:Af2kqR1M
マドンナの綺麗さは色々あるけど、やっぱ初期数作での倍賞さんの
綺麗さはすごい!ピチピチしたさくらはかわいいね!
387この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 16:19:28.15 ID:Ks2WQjXb
>>351
そもそも影じゃない
おいちゃんか変わってからはさくら以外ではおばちゃんとタコ社長の存在は絶対不可欠
この3人に会うために寅は帰ってくるようなものだろ
388この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 17:18:38.52 ID:AvruK6J0
>>385
四代目江戸家猫八さん(出演当時は江戸家子猫さん)の文章によると、森川さんが亡くなったあと
三代目猫八さんにおいちゃん役の話がきたらしいんですよ いそがしくて断ったらしいけど
見たかったなあ猫八さんのおいちゃん
389この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 17:38:43.24 ID:Cf6ovymF
>>348
サンキュー
泣けたよ
390この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 17:49:07.09 ID:LC8Skqhy
391この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 17:50:55.98 ID:LC8Skqhy
まちがえた w ↑↑
>>390は >>389あてね
392この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 18:34:55.25 ID:r7Gy6f1r
葬儀・告別式には、さくらの長男で寅さんのおい、満男役の吉岡秀隆(41)
や、77年の「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」でマドンナ役を務めた
藤村志保(73)も参列。最後の別れを惜しんだ。

博はどうしたんだ?
393この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 18:38:02.58 ID:TaeNHLaX
寅屋に帰って来てからのの騒動 ベスト
メロン、松茸、オチヨ坊、博と櫻の引っ越しお祝い金
394この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 18:40:09.20 ID:r7Gy6f1r
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120219-00000047-sanspo-ent

>三崎千恵子(本名・宮阪トシ)さん(享年90)の通夜が18日、神奈川・カルチャーBONDS藤沢でしめやかに営まれ、
>山田洋次監督(80)、前田吟(67)、佐藤蛾次郎(67)の寅さん一家ら約150人が参列した。

>“寅さん”シリーズにさくらの夫、博役でレギュラー出演した前田は、
>「おばちゃんのおかげで寅さん一家が本当の家族のように映ったんじゃないかな」としみじみ。
>撮影現場での三崎さんは常に周囲を気遣っていたといい、
>「我々のおやつとかを持ってきて、自分の台本を忘れてきちゃう人でしたから」と偲んだ。

18日の通夜には出たが、19日の告別式には出られなかったのかも知れんな。
395この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 18:41:34.73 ID:r7Gy6f1r
>>393
ピアノ事件も入れてくれw
396この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 18:53:06.36 ID:TaeNHLaX
そうだね、
なけてくるのが、寅が同窓会の時と 櫻を無理やり歌を歌わせた奴だ あれは泣けた
397この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 18:59:28.41 ID:TaeNHLaX
なんで毎日少しずつだけどレスあるんだ?
わたくし、寅さん見ながら晩酌しながらです

つまみは,タコのぶつ切りです
398この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 19:04:10.34 ID:Af2kqR1M
>>388
そーなんですか!見てみたかったですね猫八さんのおいちゃんを
コミカルでよくドラマにも出ていましたね
でも、当時はTVドラマや寄席などで多忙だったでしょうね

現在の猫八さん(四代目)は恋する青年の職工役かなんかで出てましたね・・・
399連投すまんが:2012/02/22(水) 19:06:30.26 ID:TaeNHLaX
なんで寅さん好きなんだか、わかるから好きなんだな
400この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 19:17:57.88 ID:DBr1p2QL
車寅次郎
401この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 19:32:22.54 ID:DJyRLo2d
松茸騒動はおいちゃんが陰気で好きじゃないなぁ
おばちゃんも、わかりやすいように一番上にペロっと松茸乗せときゃいいんだよ
402この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 19:52:52.70 ID:Uw741mdO
責任者をよべ
お酒のんでくるなんてでていった!
おいちゃん 私ビールもってくるから、櫻 歌うでも歌えよ
母さんが、皸痛い すまねえな櫻
403わたくし車寅次郎と申します:2012/02/22(水) 19:58:23.50 ID:Uw741mdO
名前を書いては悪いのかなここは、ね
おばあちゃん
404この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 20:02:47.02 ID:TaeNHLaX
わたくし 寅さんみて泣いてますなぜか
わたくし倅に何もしてやれなかったからな
405この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 20:03:57.13 ID:Z7PqNH5+
まくらにボクのぶっとい松茸入れたいお!
406この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 21:00:47.00 ID:ymRM6IIq
おまえら鯉のぼり騒動を忘れてるぞ
あわてて降ろす前田吟が笑えた
407この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 21:05:18.75 ID:Af2kqR1M
だいたいタコ社長が事情を知らずに入ってきちゃ、いらぬひと言を言って
ケンカ騒動・・・・
それでおばちゃんが泣くんだよなぁ
408この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 21:55:49.18 ID:MrzkXU0L
お前らグダグダしょうもないことばかり書くんじゃくてさぁ、
ロケ見に行ったときのエピソードや男はつらいよが縁で結ばれたとか
そういうエピソードないのかよ?
なんかおもしろい話やホロリとくるの聞かせてくれよ。
409この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 22:11:03.97 ID:r7Gy6f1r
スレチだけど、北公次も亡くなったな
410この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 22:26:53.22 ID:YJepbG01
こいのぼり騒動やピアノ騒動は面白かったな
411この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 22:27:42.77 ID:Af2kqR1M
>>408
そういうこと言うなら最初にお前から書けば?
412この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 22:57:47.42 ID:87V9gMq7
手前さしずめ インテリだな。
413この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 03:10:32.35 ID:MWs7fPYo
>>408
言われてみれば、
寅系の役者さんに直接会った、
話したサインもらった、
こんな方だった、
的な書き込みはほとんどないね
エキストラで参加した、
は過去に読んだ気がする

しかし
渥美さんに会ってみたかった!
こんなファンはご迷惑だったろうな…
414この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 03:14:04.04 ID:YumStN1W
54
415この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 08:23:38.18 ID:LT/7zWTb
>>393
鯉のぼりもたのむ
416この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 08:25:21.11 ID:LT/7zWTb
犬のトラも笑った
417この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 11:51:24.57 ID:jXk000/W
名画座で幸福の青い鳥見た
言われるほど悪い作品だとは思わなかったし結構おもしろかったんだけど
山田洋次がやりたいことを寅さんの世界に無理矢理突っ込んでる感もあったな
志穂美えっちゃんがチンピラに絡まれるところを長渕に助けられるんだけど
えっちゃん自分でやっつけられるだろとか思っちゃった
418この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 11:57:41.75 ID:oUpbvjzK
霧の旗見たわ、すばらしいな、さくらだったら、寅が無実の罪を着せられて
死んだら桐子と同じ事するのかな?と思ってしまった。

いやーすばらしかった。ごめんスレチで
419この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 12:13:00.80 ID:L+BGVryJ
>>417
うんあれはそんなに悪くない
確かに言うような無理くり感はあるけどな
ここで青い鳥を叩いてるのは1〜2人くらいのキチガイ
420この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 12:14:36.89 ID:VbkKl/pQ
>>417
>名画座で
どこですか?
421この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 12:26:56.86 ID:Shp/dV5O
>>419
それはオマエが基地外だからそう思うんだw
1〜2人以上はいる。ちなみにオレは中立の立場。
アレをカスだというヤツも、オマエのように偏愛し過ぎるヤツも、どっちも基地外。


作文事件もあったなーw
422この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 12:37:16.02 ID:7qXNOrk0
中立ってどういう評価なの?
興味がないってこと?

俺は叩く派 点呼+1
423この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 12:47:51.34 ID:Shp/dV5O
中立=興味がない

この発想。この感じ方…
もしかしてオマエ、新宿ダダじゃねーの?www
424この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 13:19:06.19 ID:iUpR8RWH
次回のDVDマガジンはマイコさんの回か
結構好きな話だ
楽しみ
425この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 13:53:49.75 ID:9gtyqTl2
今週のマガジンは翔んでる寅次郎。
黒服の盛装に身を包む寅屋の面々に向かって虎さんが「え?誰か死んだの?おばちゃん??」と詰め寄るシーンがあって、
変なタイミングで重なるもんだなとしんみりしてしまった。
426この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 14:06:39.82 ID:jXk000/W
>>420
浅草名画座です
月に1回は男はつらいよを上映してる
427この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 14:15:31.66 ID:Shp/dV5O
マイケル・ジャクソンの名前を口に出すネイティブが、時節柄しばしばテレビに登場してたが…


日本人vsアメリカ人〜国境を超えた人類愛 が、マイコーの回の主題。

80年代を迎える日本人の恋愛観、結婚観が、翔んで〜 の主題。
428この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 14:28:38.48 ID:a99N0f7V
マガジンの糞画質DVDを買うくらいなら
あと400円出してHDリマスターされた正規のDVDを買うほうがいいだろw
429この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 14:35:07.65 ID:Shp/dV5O
大元の内容はVHSだろうとDVDだろうとBRだろうと関係ない。

画質にこだわるより、どれだけ内容を理解してるかだろうなw
430この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 15:43:47.85 ID:Aufra5If
青い鳥は特別面白くはないが、最悪ってわけでもない。
最悪なのは都はるみや夜霧だな
431この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 15:48:38.01 ID:u/kX7tNS
>>426
三本立ての一本ですかね。浅草、行きたい。
432この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 15:51:07.89 ID:nOj3JVok
青い鳥が嫌いな人はブチの人間性が嫌いなんだよ。奴の万引き人生観が。
勿論、俺も嫌いだよ。
433この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 15:58:54.98 ID:SWeb+HUJ
[速+]【原発問題】 衝撃! 葛飾区の公園でチェルノブイリ最高レベルのホットスポット★2
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1329918654/

>東京・葛飾区の「水元公園」の土壌から、1キロ当たり2万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出された。

これって寅さんが第一話のオープニングで触れてる公園?
434この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 16:51:14.59 ID:2D2rn3Zu
それを言っちゃお仕舞いよ!
435この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 17:27:12.66 ID:jXk000/W
水元公園は柴又からちょっと歩いたとこにある公園ですね
昼にいくと大勢が釣りやってる
436この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 17:48:29.89 ID:oUpbvjzK
長渕さんが嫌われるのは下品だからだと思う、武田鉄也もなぜか人気者になれないのは
同じくらい下品だからこれに尽きるな。

それに比べて渥美清さんや、高倉健さんは品がありますよね。

437この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 18:16:48.81 ID:aJE/pE1Z
>>436
きさん・・九州人を馬鹿にしとっとか?しぇからしかぁーほんなこつ!
438この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 18:22:18.74 ID:jXk000/W
でも鹿児島の人ってきさんて言わないよなあ
439この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 18:28:13.51 ID:oUpbvjzK
健さんも九州人だばい、バカちんがぁ
440この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 22:14:09.45 ID:A6eV0Ivv
この映画でロケ地にならなかった県が高知・富山・埼玉らしいが、
申し訳程度にしか使われなかった所も幾つかある。山口・徳島とか。
九州はいい使われ方多いな。ホバークラフトが2回映っているのがいい。
441この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 22:25:04.37 ID:1mPH4XUW
秩父とか長瀞とかあるのにね、埼玉
442この子の名無しのお祝いに:2012/02/23(木) 23:22:39.15 ID:o8XsjIGw
本編のロケ地になってないと分からんもんだね
俺の住んでる県も二度使われたらしいけど、言われるまで気づかなかった
443この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 01:18:28.06 ID:6AAwVvNJ
昭和47年頃の木枯し紋次郎は、電柱が映らないロケ場所を探すのが大変だったらしい
昭和の最後の時代劇の景色がフィルムの中に残っている

寅さんも今は亡きSLやら集団就職、浦安はじめ古い街並みが
映像に残されている
そういう「昭和」の風景も貴重
444この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 08:20:40.15 ID:EpCTejTr
俺はついついとらやの電化製品を見ちゃうな
テレビが徐々に変わってくのがね。
上野も懐かしい。
445この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 09:57:51.27 ID:x66G2tr0
それで、テレビの上にダルマとか置いてあるのなw
上野はマイコさんの回で、鮮明に映っているよな。二人の別れ際のシーン。
確か、すがすがしい朝って感じだったと思う。懐かしいよな。

山田監督の映画は、被写体のメインから目を離して背景を見ると、様々な発見があって楽しい。
寅さんが怒ってアップになっていても、そのずーっと奥の方にボンヤリ小さく映っている満男が、
面白いリアクションしてたりとかな。
446この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 10:31:27.54 ID:6SoXL3vV
男はつらいよの渥美清が歌ってる主題歌って音源がモノラルばかり
ステレオ音源はないの?
447この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 10:52:38.25 ID:6AAwVvNJ
>>444
確かにテレビは確実に確認してしまいますね
白黒からカラーテレビ、変わっていく家電

今ならパソコンに携帯、ipad・・・旅先から携帯で連絡取り合う寅さんと
とらや一家、メールとipadに忙しい満男・・・そんなの寅さんじゃない!w

やはり赤電話に10円玉を入れ続けながら急いでしゃべる寅さんじゃないと
魅力がないなw
448この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 11:13:42.36 ID:6AAwVvNJ
上野駅の地下食堂街、子供心に汚い所だな〜って思ってたw
今なら地下食堂街でラーメンすすって夜汽車に乗って旅立ってみたいw

今は銀座三原橋、浅草に多少面影のある地下食堂街が残ってるくらいかな
地下ではないが、新宿しょんべん横丁はよく飲んだな

聚楽台もなくなりアメ横ビルも電気屋になり、上野駅の中も小ぎれいになったけど
駅舎の外観だけが昔と変わらないんだな・・・

449この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 11:42:55.28 ID:axkD6wCh
wiki見たんだけど
1作目のマドンナ坪内冬子(御前様の娘)がヒロインの中で唯一、寅次郎を「寅ちゃん」と呼ぶ
ってあったけど
2作目のマドンナ坪内夏子(寅の恩師 坪内散歩の娘)も「寅ちゃん」って呼んでるよね
両人とも姓が坪内でヘッ?と思った

今1作目から観直してるけどやっぱりおもしれーわ
450この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 13:21:11.38 ID:6AAwVvNJ
寅と子供の頃からの「幼なじみ」設定だからふつうに○○ちゃん!って呼ぶよね普通

wiki見てないから知らないけど、wiki信用するのイクナイ!
451この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 13:25:28.01 ID:6AAwVvNJ
1作目の女優さんは、寅の設定が「やくざ・フーテン」で悪い人だからw
ってんで当時の人気女優はみんな断って引き受けてがなくて
仕方なく新派の人に声かけたって聞いたが
で、映画の評判が良くて女優さんゾクゾク出演w

まさかこれもwikiか??w
452この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 13:46:07.40 ID:ZZVgImSh
映画化するとき、TV版の散歩先生を御前様というキャラに置き換えたんだよ
だからそのまま坪内なんだろう
続編の予定はなかったから整合性は考慮されてない
453449:2012/02/24(金) 14:02:52.28 ID:axkD6wCh
みんな ありがとう
よく理解できた

そういえば40年近く前だが京浜東北線で佐藤蛾次郎さんを見た
ペドロ&カプリシャスの前野曜子さんに似た綺麗な女性と一緒だった
ご本人は平凡パンチを真剣に読んでいました
454この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 14:49:47.14 ID:x66G2tr0
八千草薫も寅ちゃんって呼んでなかったか?
455この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 14:56:55.13 ID:x66G2tr0
今一箇所確認したぞ。デカらっきょとチビらっきょのシーン、
「そのたびに寅ちゃん、棒っ切れ持って飛び出して行って…」

八千草はマドンナだろ。wikiおかしいわ
456この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 16:04:41.68 ID:reuzbtG8
朝丘雪路も幼なじみで店先で呼んでなかったっけ?
457この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 16:06:13.13 ID:reuzbtG8
ゴメン!マドンナ括りだったねw
458この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 16:12:01.27 ID:GG0eyHBH
ウィキペディアの47作目の項に、主題歌の声に張りがなかったと書いてあるけど、
初期以外は同じ音源の使い回しで、毎回録り直してたわけじゃないよね?
この47作目に関しては20作目あたりで使われてた物と同じだと思うんだが…
459この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 17:11:01.23 ID:jiq/oTND
たこ社長のキャラは最高だと思う
最高だった
460この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 17:19:58.86 ID:njmPaCbk
>>458
主題歌の声の事だったの、寅さんの劇中に出てくる鼻歌の事だと思ってたわw
461ご参考:2012/02/24(金) 17:24:15.40 ID:kz86ADAh
904 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 13:22:18.51 ID:DCOpW1260
寅さんが暴言吐くわ逆ギレで妹ビンタするわのクソ男だった事
フーテンだというのは知ってたけどもっとひょうきんで楽しい人かと

909 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/02/24(金) 14:08:33.76 ID:MMxzC1xc0
渥美清はガチ893だった。
伴淳三郎を遠くから「アノ野郎・・・いつか殺ってやる・・・」と睨んだ目は
本職だった、と小林信彦。
渥美の息子も凄まじい暴力を手記にしている。
食事の姿勢が悪い と意識消えるまで殴打され
脳震盪で嘔吐してしまったら
「親に食わせて貰った御マンマ親の目の前で吐くたあイイ度胸だ
 ゆっくり味わい直せ!」と汚物に顔突っ込まれたらしい

910 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/02/24(金) 14:16:39.28 ID:63RMZfZbP
>909
小林信彦って今でいう北野誠でしょ?
なんかあの人の書いてることって大げさすぎて・・・。
462この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 18:37:26.93 ID:6pF6qdAE
>>419
あぁおれその1〜2人のひとりだw
463この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 19:46:03.72 ID:3Q5WD+Wu
7作目の花子も「寅ちゃん」て呼んでるよ
うろ覚えだけど、36作目で島の女先生も、これはついうっかりだが
464この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 20:19:25.33 ID:hc5wfLr4
噂の寅次郎のマドンナ大原麗子の美しさは半端じゃないね
465この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 20:21:31.93 ID:+yHSzPMN
その大原麗子も竹下景子には及ばない
466この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 20:47:05.58 ID:EObk4ZLA
わたしは通りがかりの者ですが、冬子 夏子 花子 千代 江戸家のももえ 車つね が寅に「ちゃん」をつけます。一応参考まで
467この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 20:47:11.15 ID:pPGFaxWP
>>413
たぶん俺も含めて劇場でリアルタイムで見てないニワカが
多いんだと思う。ロケは2回くらい地元のニュースでやってたが
当時はどうでもよかった。
468この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 22:17:08.45 ID:GoBXXCqg
何が笑えるって白菜でタコぶん殴って飛び散らかったシーンだろ
寅がいなくなったとさくらについた白菜をさりげなく博が取ってやるのも笑える
しかし初代おいちゃんは最高だな
469この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 22:29:09.48 ID:EpCTejTr
てす
470この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 22:45:30.28 ID:SrEE0T3B
うん
471この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 23:22:31.83 ID:EpCTejTr
借りてくるか
472この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 23:35:11.49 ID:EpCTejTr
>>468
同意
473この子の名無しのお祝いに:2012/02/24(金) 23:46:37.61 ID:l6FddiMw
わたくし、ケチな名無しの新参で御座います。
宜しくお頼申します。
474この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 00:12:07.00 ID:cujR5ZJH
>>473
よろしく!
475この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 00:42:05.95 ID:aF5vU+Ot
1
476この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 01:00:02.78 ID:aF5vU+Ot
初代おいちゃんは生きてたら100才超えてたのか
477この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 01:01:54.43 ID:eSwbpcnA
>>473
故郷はどこだい?
478この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 05:19:39.92 ID:kPcO7IW/
>>426
俺は浅草で33本見て愛知に引っ越した

たしか大阪にもあるんだよな、似たようなとこがw

479この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 09:55:34.04 ID:eSwbpcnA
汚いって書いてあったぞ
480この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 11:45:08.21 ID:si6xWbG8
第17作の池ノ内静観の絵の奪い合いは100%タコが悪いwww
481この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 11:48:31.30 ID:k72pz8et
チョロチョロっと書いて7万だぞ7万!
482この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 15:11:31.18 ID:FYeBuaNt
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120215-048965-1-L.jpg
現物はもっと綺麗だったんだろうな

はぁ…もったいない
483この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 16:04:32.07 ID:HjseZcP+
大原麗子は北豊島のスケバンだった
484この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 16:42:09.85 ID:k72pz8et
大原麗子さんは本当に美人でしたねぇ
和服のウィスキーかなんかのCMは最高でした
最後は不遇といか悲しい事になってしまいましたが
あの声もたまらない声でした!
485この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 17:08:19.79 ID:miDQVU/j
俺はなが〜く愛すぞ
486この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 19:28:09.49 ID:eSwbpcnA
一度でいいから渥美清さんを生で見てみたかった…
永遠に叶わない以上
もっとも身近に感じられる場所は柴又なんだと思い初めて足を運んだ
銅像を観た時泣きそうになった
487この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 19:34:48.50 ID:M9u9f+PC
WOWOWで全部見てからハマって、そのあとも毎日見ている。年末から他の映画は見てない。毎日毎日寅さん。
竹下景子、大原麗子、リリーさん、牡丹が大いに気に入った。
488この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 19:56:11.57 ID:XDhiFU8K
そういえば、
渥美さんご自身の選んだ
『ベストマドンナ』
『寅名場面』
『寅ベスト作品』の話は
聞いたことあります?

亡くなられた時期から考えると、
さすがに全48作品からは選べなかったでしょうけど、
途中まで(のランキング)なら、
どこかに残ってませんかね?

渥美さんの視点(と理想)は、
我々とはかなり違うんでしょうね

例えば、
都はるみさんの評価
寅の描き方
作品の到達点
489この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 20:25:25.48 ID:g30C+2p2
1作と2作はほぼ完ぺきだな
佐藤蛾次郎がジミー大西そっくりだw
490この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 20:30:20.97 ID:vW6A2MeK
口笛を吹く寅次郎の最後がよくわからん。
竹下景子は寅に気があったのかなかったのか。
491この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 20:43:35.91 ID:pz0PcNjg
あったんだろう。そして寅さんも惚れていた。
でも、二人が結婚するためには、寅さんは坊さんにならなきゃいけない。
オレは坊さんになれるだろうか? 寅さんは、御前様のところで仮修行して確かめてみた。
…無理だったw

だから寅さんは身を引いたんだよ。
竹下景子が自分に惚れているということは、寅さん自身も分かっていた。
でも自分が不甲斐ないばっかりに、竹下景子の気持ちに答えてやれない。
申し訳ないなあ、と。ラストは寅さんの心の根底に、そんな気持ちがある。
申し訳ないから、そういう事情を説明するのが辛い。だから説明はしない…。

そこを踏まえて見直せば理解できるはず。
492この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 21:27:02.86 ID:x8Zvv4e6
あの坊さん問題がなくても結局は寅さんはやはり朋子さんから逃げるのでしょうね。そういう人です寅さんは
493この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 21:39:22.30 ID:pz0PcNjg
そうだね、そうなった可能性高いだろうねw

坊さんにはなれなかった。でも寅さんは、カラッとしたもんだった。
「申し訳ない。ダメだった」と、泣いて竹下景子に謝るような人ではなく。
カラッと明るく「オレは根っからの風来坊、渡世人なんだ」って運命を受け入れている。

積み重ねってのはあると思う。この一件で寅さんは自分を知り、
その後ますます、自分の本来性についての自覚を深めていく… みたいにオレは感じている。
494この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 21:53:28.57 ID:txCUdStk
寅さんの舞台挨拶ソノシートてのを昔持ってた。
映画館用の非売品で特別に支配人にもらったんだけどプレーヤーないので
聞けないのでオークションで売ってしまった。
495この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:05:16.03 ID:eSwbpcnA
496この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:08:05.29 ID:eSwbpcnA
http://uproda.2ch-library.com/493740Zrt/lib493740.jpg
http://uproda.2ch-library.com/493741Fa9/lib493741.jpg


さくら(倍賞千恵子)が生きてくれることがまだ救いだな
497この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:14:57.08 ID:tMPyRjHk
このスレの奴らって現実と仮想現実がごっちゃになってる糖質がちょくちょく出て来るがあくまでもフィクションなのでそれを踏まえて語れよ。
498この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:27:24.52 ID:lA8nxzAZ
>>484
男はつらいよとはずれるが、大原麗子さんが亡くなったときの浅丘ルリ子の弔辞がすごかったんですよ
499この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:33:53.21 ID:pz0PcNjg
>497
お前のような句読点のない文章を書く奴の特徴としては、
心理に関する洞察力が低いということが挙げられる。

でもどこかでそれに気づいているから、怖いんだろ?
「語れよ」。何だその命令形は? バカの証明みたいなものだなw
500この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:47:34.54 ID:k72pz8et
>>498
どのようにすごかったのかよければ教えてください!

>>499
あまり触れないほうがよい人だと思われ・・・
501この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:54:55.65 ID:pz0PcNjg
>>496
若い頃は、少し釣り目だったよな。それはそれで美人だと思う。
その後歳をとり、引力で少し目尻が垂れても、それも又良しw

それに比べてゴクミは…
最近テレビのCMに出てるよな。目尻が下がったことでオーラがなくなった気がした。
502この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:58:34.72 ID:eSwbpcnA
>>501
だよなぁ
ほんと美人だよ。

しかし同じ作品だけど
オフィスに寅さんが来るシーンは痩せてて目がキツくて
博が告白するシーンとか、見合い前のシーンとかは少しぽちゃっとしてる気がする。

あの日で目がきつくなってたのかな。
ウチのカミさんも目がキツくなるんだけど。
503この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 22:59:17.35 ID:lA8nxzAZ
>>500
元の記事が消えてるみたいだが全文引用していろいろコメントしてるブログがあったので
http://d.hatena.ne.jp/yamauchikazuya/20090829
504この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:14:37.13 ID:eSwbpcnA
「右肺取った残りは、余禄みたいな人生。これからはおれ流に生きるんだ」
渥美清

 しかし、入院中も彼は俳優として復帰するための訓練を怠りませんでした。死の危機にあってもなお、彼は俳優として成功することを夢見てたのです。

「農家の人が畑仕事をしていると、ヤッサン(田所康雄)は大きな声で『みなさま一日お仕事ご苦労さんでした』って声をかけた。
こっちは恥ずかしかったけど本人は真面目な顔。誰もいない時は、『天皇陛下万歳』と叫んだ。
『役者は、せりふがはっきり分かんなくちゃだめだ』って真顔で言うんだ。すごい役者根性だと思った」
植村三郎(朝倉病院の入院仲間)
505この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:25:26.62 ID:eSwbpcnA
おばちゃん(三崎千恵子さん)の式で渥美清さんの奥さんから花が供えられてたんだね
まだ御存命なのが嬉しい

>>503
浅丘ルリ子は渥美清さんの時の弔辞も良いし
素晴らしいね
506この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:27:15.57 ID:jYmALfzY
>>499
第三者から見るとお前の方が頭おかしそうに見えるけどな
まあどっちもイヤな感じのレスをしてるので喧嘩に発展させるなよ、わかったな
507この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:31:42.97 ID:jYmALfzY
>>503
浅丘ルリ子の弔辞はいいけど、このブログ主のドヤ顔コメントがひどいな
よくここまで的外れなコメントができるもんだ
508この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:37:51.38 ID:lA8nxzAZ
渥美さんへの弔辞はこれか 長いが貼っちゃうぜ

 リリーから寅さんへ手紙を書きました。
 寅さん、今どのあたりを旅しているの。景気はどう?今日は晴れてる。それともどっかで雨宿りしてる?くたびれた羽を
休めたくなったらいつでも寄って。あたし寅さんを大歓迎してあげる。「おいリリー、腹減っちゃったよ。何か食わしてくれ」
「あいよ、支度するから先にお風呂に入っといで」「そうかい、じゃあそうさせてもらおうか」。たとえそれがつかの間でも、
寅さんと一緒にいられるのが最高の幸せ。寅さんと初めて出会ったのは、北海道網走の橋の上。あんたはレコードなんか売ってたんだ。
「姉さん、なんの商売してんだい」「あたし歌うたってるの。だれも聞いてくれないへたくそな歌をね」。寅さんは、ニッと笑ってた。
 男らしくて、粋で、不良っぽくて、色気があって、照れ屋で、やさしくて、かわいくて、くるくる変わるいろんな顔があって…。
あんたはきっともてるんだろうなってずっと思ってた。寅さんはたくさん恋をしたのよね。奄美大島で満男君がみんなばらして
しまっておかしかった。あたしの手前、一生懸命弁解していたけど、でも寅さんはその人たちを精いっぱい愛してあげたんでしょ。
きっとその人たちもあたしと同じように、寅さんからいろんなものをもらったので。寅さんとはずいぶん旅をしたっけ。
ずっと一緒にいたいのに、最後は決まって怒鳴りあいのケンカ。
 あたし、沖縄でのことは一生忘れない。もうどうにでもなれとやけっぱちになっていたあたしを、大嫌いな飛行機に乗って
はるばる看病に来てくれて、あの時は本当にうれしかった。去年は奄美大島、15年ぶりにひょっこうり訪ねてきて、どうせ
旅の途中で文無しになって転がり込んできたんだろうけど「オレたちも赤い糸で結ばれてるんだよ」なんてうまいこと言って。
そうそう、2人で満男君と泉ちゃんの恋を実らせてあげたよね。「リリーお前それでも女か。かわいくねぇ」
「どうして女はかわいくなきゃいけないんだい」。お互いに好きでたまらないのに、それをすぱっと口に出せないで、
意地の突っ張りあいばかりやって、また別れ別れになってしまう。寅さんと私は似たもの同士。宿なしの流れ者。
世間に振り回されず、自分の行きたいところへいつも旅してきた。
 でも、さくらさんと博さんが望んでくれてるように、寅さんと所帯をもちたかった。だから寅さん、
いつかそうなる日をリリーはいつまでも待ってるからね。
 寅さんへ、リリー
509この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:39:57.23 ID:UsosbVcU
>>477
只今仕事より戻りまして、御免下さい。
遅れ馳せ乍ら、お控え下すって。

わたくし無学浅学躾無し、仁義次第の不勉強御座いますれば、どうか御容赦願います。
早速乍ら雪の名残りに梅香る、一レス数行借り受けまして、稼業仁義を発します。

わたくし、生国は大日本帝国日本海、ぽっかり浮かぶフーテン島にて産湯を頂戴。
「悪いインターネッツ」に住まいを構えます2ちゃんねるの皆々様、
其の方此の方縦横に有ります無尽の板、厚かましくも鞋を脱いで、
煽り・マジレス・大喜利・議論、パコソンネッツの書き澄ましに御厄介をば掛け通し。
姓はオロナイン、名は軟膏。所謂名無しと発します。
稼業、拙き新参包茎粗忽者。
自らの消せぬKYまぬけレス、赤うなったり青うなったり、日々是精進仕ります。

以後、煽りや晒しの御鞭撻、スルーにブラクラggrks、
是々に咲いては非々と散る、どうかお兄ィさんお姐ェさんには
万事万端宜しくお頼申しまして、此の度の御縁をば有り難う拝し奉ります。
510この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:46:23.82 ID:eSwbpcnA
>>509
いいじゃねえか

ついでにこれも入れといてくれや

>西に参りましても 東にまいりましてもとかく 土地 土地のお兄貴さん お姐えさんにご やっかいかけがちなる若造です
以後 面体お見知りおかれまして今日こう万端引きたって よろしくおたのみ申します
511この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:47:41.56 ID:k72pz8et
>>508
ありがとうございます!

なんともいえないですね・・・情景がすべて浮かんでくるようで
本当にリリーが寅さんへ送った最後の言葉なんですね・・・
512この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:53:54.77 ID:eSwbpcnA
>>508
俺としては柴又駅で傘さして待ってる寅さんが忘れられないな
雨の日の夜に同じ場所に行くと今でもその情景が浮かぶくらい。

1作目ばかり見てるけど2作目がいつも借りれない。
2作目はどの程度の評価なんだろう。
513この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 00:04:09.20 ID:Vz0Zbupg
相合い傘、駅から二人で帰ってくるあれがシリーズ最高の名場面のような気がする
514この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 00:09:10.92 ID:07rae71/
>>510
おっと、そうでした。寅さんの仁義、覚えておきます。

幼い時分に親父の横で、このシリーズをよく見ておりました。
親父の三回忌も無事終わり、ふと思い出して見てみますと、
何とも言えぬ機微と風情、泣いて笑って袖を搾る暇も御座いません。

自分語りの駄文長レス、この辺で失礼申します。
以後、御縁にあやかって名無しにて御面倒をお掛けします。
ナニ分道理を弁えぬ新参、「何を今更」と思し召すレスが御目に留まりますれば、
あの莫迦な田舎者かと笑ってやっておくんなさい。

では…これで…


あれッ、日付変わっちゃった
515この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 00:24:24.16 ID:NZvcmlrG


MIKAMIのインターネット   でググれ


このブログ痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 07:28:17.92 ID:/IIHJxYK
>>506
あおりか。自分が煽っておいて喧嘩に発展させるなって? お前、明らかに頭おかしいぞ。
おまけに「わかったな」→命令か? 何様よ? イヤな感じだな。

第三者から見ると、お前が一番頭おかしそうで、イヤな感じのレスをしてるぞ。




517この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 07:34:26.64 ID:/IIHJxYK
>>507 YmALfzY

>このブログ主のドヤ顔コメントがひどいな
お前は>>506で自分が人に命令できる立場でもないくせに、偉そうに命令している。
明らかにお前の頭はおかしい。だから、本来以上に人の発言がドヤ顔に見えるんだよw
頭弱いなあ www


>よくここまで的外れなコメントができるもんだ
具体的に何がどう的外れなんだ?
それを指摘せずに頭ごなしに「的外れ」と悪口を言っている。
こういうのを誹謗中傷というんだよ。


そんなことも知らないのか?

自分自身がこの程度の人間なのに、誰かのことを頭おかしいとか、恥ずかしくないの?www

誰がどう頭おかしいんだ? 具体的に説明しろよ。それができなきゃ誹謗中傷だ。
誹謗中傷を辞書で調べてみろよ。


518この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 07:42:16.12 ID:/IIHJxYK
>>506 >>507
誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)とは、他人をそしる(誹る・謗る)こと、あるいは根拠のない嫌がらせや悪口などを言うこと(中傷)。

頭がおかしい。
イヤな感じ。
ドヤ顔。
的外れ。

お前は既にこれだけの悪口を言っているが、その「根拠」を示しているか?

根拠も示さずに「第三者」だってよwww 自分が絶対に正しいと思い込んでいる=頭がおかしい。
こう言われても仕方あるまい。


519この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 07:54:45.99 ID:i5stvA0Y
なんだか情けないなあ…
520この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 08:00:31.39 ID:Vz0Zbupg
おまえさんたち、さてはインテリだな?
521この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 08:45:34.56 ID:MaC7kZMK
最近、連投で意味のワカラン罵りあうだけの基地外が定期的に来てこまるなぁ
スレ汚しだよ、男はつらいよのことなんて全く書かないでただ互いに相手を叩くだけなんて
522この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 08:56:24.84 ID:/IIHJxYK
>>521
>>521の全文を読む限り、どこにも男はつらいよのことは架かれていないが?w

真スルーできなきゃお前も同じ穴のムジナだろ。そんなことも分からんの?
お前だって>>521で人を叩いてるだけ。
523この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 08:57:01.80 ID:/IIHJxYK
× 架かれて
○ 書かれて
524この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 09:05:19.73 ID:MaC7kZMK
>>522
一度だけ連投基地外に言ってやる
お前を叩いてんだよ!平和な寅さんスレにじゃまだからな
連投するは、このスレの事はひと言も書かずに誰かを叩くだけ!なんか楽しいの?
お前の自己満スレじゃねーんだよ

真スルーできなきゃ同じ穴のムジナとか言ってないで、消えろ基地外!
で、また連投で人を叩くんだろうな・・・あー嫌だ・・
525この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 09:50:00.04 ID:fm8XHKs1
>>524
意味分からんなwwwww

>男はつらいよのことなんて全く書かないでただ互いに相手を叩くだけなんて

男はつらいよのことを全く書かず、相手を叩くだけのやつを非難してるんだろ。
そのお前が
>お前を叩いてんだよ!
って言って、実際人を叩くだけのスレ書いてるじゃんwww

バカなの? 顔真っ赤で理性を失ってるの?
消えろ基地外って、それは自分のことだろ
526この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 09:57:57.38 ID:MaC7kZMK
>>525
またわいてきたのか?、ID変えてきたか?

スレ書いてるじゃんwww→スレ書いてってなに?スレッド書いちゃってんの?あーあ
あとw→これもうあんまり多く書くと馬鹿に見えるだけだから、あっ、スレ書くくらいだから
お前さしずめ馬鹿だろ プッ!

意味わからんなwwwwwって一行目から馬鹿さらしてないで、ID変えて出てくんな馬鹿
それとも「架かれて」()君は池沼? もう相手にしないからね池沼くん
527この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 10:03:29.17 ID:fm8XHKs1
スレ書くは間違えた、レスだね。
ID変えてないよ?

相変わらず人を叩くだけのレス書いてるな。
さっきオレが教えてやったのに、まだ分からんの?

ばかだねーwww
528この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 10:05:25.11 ID:fm8XHKs1
>男はつらいよのことなんて全く書かないでただ互いに相手を叩くだけなんて

ほらほらw


529この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 10:06:30.76 ID:YTTbWsPx
昔のさくらさんって黒木メイサっぽいね
530この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 10:50:19.17 ID:Tl6kHv2J
いや、オリビアハッセー
531この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 11:06:49.63 ID:zJAaOYC5
旅と女と寅次郎観たけど案外良かったな。
京はるみが「寅さん」と呼び掛ける声が可愛いかった。
木の葉のこも意外と美人だったんで驚いた。
シリーズの中でも清々しさを感じた一作だった。

青い鳥も最近観たけど、健吾と美保の二人の絡みの部分が別の映画を観ているようで違和感感じまくり。
ただ長いシリーズ内でこんな作品も有りかな、とは思った。
惜しむらくは大空小百合のエピソードは切り離して、別作品で岡本茉利演じる大空小百合後日談を作って欲しかった。
532この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 12:09:05.52 ID:r8NAFeRv
ほんと、貴重なキャラをあんな形で使い捨てちゃうなんて勿体なさすぎる
533この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 13:54:07.34 ID:rPyt+6Y5
>>531 いや山田監督は毎回、違う色を出そうと苦心しているよ
534この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 14:32:51.12 ID:T22USYUM
なんだか情けないなぁ…
535この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 18:03:37.75 ID:T22USYUM
山田監督が全作を通じて訴えたかったこと
それはさくらというマドンナを超える存在は無いということ。
536この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 19:17:14.34 ID:Dhb+BYyW
※個人の感想です
537この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 19:18:11.14 ID:i5stvA0Y
>>534
博さん、帰りましょ。
満男、行くわよ。
538この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 19:38:23.26 ID:a6G84wk5
>>530
画像見たらそれも似てる
要は美人さんだね
539この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:08:30.52 ID:3825M9LK
久々に浪速、見てますw
冒頭で、さくらがノーヘルで原チャリ乗ってたw
この頃はまだノーヘルでよかったんかし?
540この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:18:56.31 ID:Vz0Zbupg
岡本茉莉ヒロインでは会社のOKが出ず、かといって別にヒロインがいるのに出すわけにも行かずということなのかなあ
541この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:24:13.40 ID:RmXW/tG+
今、シリーズがあれば誰のマドンナをお前ら見たい?
やっぱ松嶋奈々子や長澤に落ち着くんだろうけど。
542この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:27:35.58 ID:T22USYUM
絶対に木村多江さんだな。
男はつらいよの雰囲気にマッチしてるししっとりとしてて綺麗。
篠原涼子も見てみたかった。
543この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:31:42.45 ID:Vz0Zbupg
いないな。
544この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:47:41.53 ID:XjBuEGma
小雪かな。ウイスキーのCMの雰囲気で役作りしてほしい
最近のはさっぱり分からん
もうすっかりおっさんになったせいで芸能タレントに関心なくなっちまって。
545この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:50:12.89 ID:i5stvA0Y
トラック野郎のマドンナで見てみたいぜ。
片平なぎさとか原田美枝子とか。
大谷直子も色っぽいぜ。
546この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 20:51:01.21 ID:T22USYUM
一度でいいからマドンナがオカマで
それを知って寅さんが旅に出る回を見てみたかった
547この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 21:11:39.20 ID:v+dLw7Zv
それは満男がヤラれてるから、もう許してやれw
548この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 21:12:46.92 ID:T22USYUM
>>547
それはどういう意味?
そんな回があるなら借りてきたいんだがw
549この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 21:14:43.77 ID:i5stvA0Y
マツコデラックス
550この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 21:22:04.20 ID:QObEoz+b
今日、18作目「寅次郎純情詩集」を見たんだが
さくらと一緒に別所温泉からとらやに戻った寅のセリフ
「なにしろあの時は俺も若かったから」に
おいちゃんが怒りながら思わず笑っちゃって画面から消えてった
何度観ても面白い場面だ。
551この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:18:32.93 ID:U1f3R36z
>>548
第42作ぼくの伯父さん
552この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:30:52.46 ID:T22USYUM
>>550
youtubeにもあるね
確か博とかも笑って後ろに顔背けてたw

>>551
観てみるかな
553この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:33:21.83 ID:v+dLw7Zv
>>551
フォローサンクス

>>548
ネタバレになるとつまらんから、もう何も言わん。観てみろw
554この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:38:09.88 ID:v+dLw7Zv
>>529
>昔のさくらさんって黒木メイサっぽいね
それそれw >>495>>496の写真みて、オレも誰かに似てると思ってたんだよね。
そうだ、黒木メイサだw
555この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:42:35.78 ID:Tl6kHv2J
>>544
小雪と寅さんは合わないと見た、小雪はじーっと相手を品定めしながら動かざること山の如しで
口説いても絶対落ちないタイプですよ、あれは無理。松ケンみたいなまっすぐな年下にしか腹割らんでしょう。


556この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:46:12.12 ID:i5stvA0Y
メロン騒動やピアノ騒動が、もし文太や松方や千葉真一だったら死ぬ程怖いだろうなあと、ちょっと妄想してた。
渥美さんだから笑って見てられるけど。
上の三人だったら博も下條おいちゃんもそれなりに出るとこ出そうだが。
557この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:53:41.98 ID:T22USYUM
黒木メイサ?

全然似てねえし、倍賞さんの方が可愛いわ。

何より気品がある。
あんなヤリマンビッチメイサと一緒にされては困るね
558この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 22:56:30.51 ID:v+dLw7Zv
T22USYUM ?w
あくまでも見た目な。物理的に顔の形状が似てると思った。
人間的なことになると、オレも黒木は嫌いだなw
559この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 23:00:18.70 ID:T22USYUM
そうか

カッとなってすまんな。
俺はさくら役の第1作の倍賞さんに惚れてるんだ。

男はつらいよを何度観ててもマドンナが目に入らない
さくらが目に入ってしまってしかたがないんだよ。

俺の気持ちを理解してくれた登場人物はマイケル・ジョーダンだけだな。
560この子の名無しのお祝いに:2012/02/26(日) 23:00:42.72 ID:T22USYUM
博もだったw
561この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 00:33:34.77 ID:7hi0N4Ub
綾瀬はるかとか松竹系は合いそう。
個人的には酒井和歌子、岡田奈々、常盤貴子が見たかった
562この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 00:36:20.88 ID:7LzKoHtG
>>488
>そういえば、
>渥美さんご自身の選んだ
>『ベストマドンナ』
>『寅名場面』
>『寅ベスト作品』の話は
>聞いたことあります?

俳優渥美清が共演した女優をランク付けしてたら引くなぁ。
563この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 04:54:55.21 ID:q05eCb9N
相性とかタイミングとか色々あるだろうから
理屈上の順位はあるかも知れんが…
渥美さんはそういう事を考えないだろうと思う、一期一会だし

家族みたいな、好き嫌いを超えた世界というか
564この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 06:39:30.22 ID:Z18HOOZt
毎回のマドンナ選びに、
渥美さんご本人の意向は、
どの程度反映されていたのでしょうか

松竹サイドと山田監督だけで決めて、
「渥美さん、
次はこの人で」
で全員OKだったのでしょうか

笹野さんや柄本さんは、
渥美さんが小劇場をまわって見つけて、
監督に推薦してキャスティングされたそうですが、
マドンナとなると、
どうなんでしょう
565この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 08:55:14.10 ID:/XDa+uWN
イベントとでも行って竹下景子の劣化ぶりでも拝見してくるかの・・・。
566この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 09:56:30.67 ID:DQOUAqdw
>>557
ほんまやな
ぐぐったが全然似ていない下品顔
あれのどこが似てると思ったのか逆に聞きたいわ

>>564
役者の立場では相当気に食わない人物でもなければ拒否しないだろう
567この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 10:15:00.13 ID:XmNos4sM
「倍賞千恵子 黒木メイサ 似」でググると
似てると思ってる人は自分以外にもいた
顔のつくりはそっくりだよ
568この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 11:27:30.97 ID:qka5vYa/
この二人が似てると思ったことなんかないし、改めて見ても全く似てないでしょ
別に黒木メイサが嫌いなわけではないけれど・・・
569この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 11:34:52.90 ID:XmNos4sM
それならそれでいいんじゃね?
どこが似てるかって訊かれたら顔のつくりって話でした
570この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 12:10:34.50 ID:Fm8NYiET
>>540
たとえばの話でなら、わが道をいく、で武田鉄矢の部分をカットして代わりに大空小百合を出すとか。
座長である父親の死で一座解散、一人になった彼女は舞台の夢捨てきれず…、
結局、寅さんと奈々子との話の絡みの中で松竹歌劇団に入団してしまう、とか。
この作品では武田鉄矢を振る友人役で岡本茉利も出演しているけどw
あくまでもたとえ話だけど、長いシリーズの中で話の作り様は青い鳥以外にも幾らもあったと思う。
いまさらな話だけどね。
571この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 14:59:44.50 ID:9H+vc6qJ
>ぐぐったが全然似ていない下品顔
>顔のつくりはそっくりだよ

どっちもどっちだね。
「全然」という言葉が駄目。
「そっくり」も駄目。

どちらも絶対自分が正しいという態度。

全然似てなきゃ、結構な数の人が似ていると思うはずないし、
そっくりなわけない。そっくりなら双子だろうw

自分はこう思うが、違う考え・感じ方の人もいると、
他者を認めることができるのが、大人というものだ。
572この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 15:09:08.20 ID:4wej7P3a
でも似てないしな
573この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 15:11:28.15 ID:NvuN/Pi2
>>571
めんどくせえ年寄りだな
一度震度家
574この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 15:16:12.68 ID:YLiLe6Bc
黒木メイサと似てるのなんて他にもいくらでもいるのに(藤圭子とか緑魔子とか)、何でよりによって倍賞さんなんだよw
仮に黒木メイサが清純派でも似てねーよww
575この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 15:17:22.16 ID:XmNos4sM
> 藤圭子とか緑魔子とか
誰だよ
576この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 15:20:33.07 ID:4wej7P3a
さくらの魅力ってのは本来なら第1作であの良家のお坊ちゃんと見合い結婚してもおかしくないような気品。
しかし本気で幸せになってほしい寅は言ってるじゃない
こういうことははっきりしておかないとって。
腹違いとか色々言っただろ。

それでもさくらをきちんともらってくれるんだなと言いたかったんだよ。

上司も言ってたじゃない、この季節になるとさくらさんの争奪戦が始まると。

そんなさくらが真っ直ぐで純朴でどこが不器用だけど実直でいつも泥まみれの博に惹かれていたから
見合いもどうでもいいと言ってたんだよな。

さくらがあの良家に行っても幸せにはなれなかっただろう。
博とは平凡で素朴な家庭生活だけど幸せ
そこで醸し出されるさくらの少し乱れた髪とか、マドンナと対比された質素な服装の中に一層の魅力が出てるんだよ。

俺だったら綺羅びやかなマドンナよりさくらみたいなダイヤの原石と結婚したいねえ。

そして寅さんは博だから結局認めたんだよ
一家団欒で寅さんが旅先の話とか本当の豊かさを話した時
実は一番の理解者は博で
お前とは血もつながってないんだからとか、退屈な男だとか言って憎まれ口叩きながらも
寅さんにとってはその退屈な男こそが自分と真逆で、さくらの夫に相応しいと思ってるんだろうな。
577この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 15:49:10.29 ID:U24P8ITm
>>576
>俺だったら綺羅びやかなマドンナよりさくらみたいなダイヤの原石と結婚したいねえ。
笑ったw
578この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 16:39:19.22 ID:AouOHrW0
昨日たまたまCSで志村けんのバカ殿2001年の番組がやっていた。
ちょうど必殺仕事人のパロディやっていて倍賞千恵子もコントやっていたのには笑ったw
因みに梅宮辰夫も秀役で出ていた
579この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 17:23:26.73 ID:oyzFKdz5
>>295
昨日見た
軽くいなしたつもりの御前様の説法が実は深く心に刻み込まれていた
だから不謹慎にも音無との所帯を持つことを喜んだ自分自身に恐れを感じ
そんな寅に想いを寄せて来る予感を感じさせる彼女に対し無意識に防衛本能が働いてしまった
ただし無自覚だから支離滅裂な行動になってしまった

ってことじゃね〜かなぁ
580この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 17:42:20.31 ID:ImOq0SrE
>>576
あれのどこがダイヤの原石だよw
磨き上げられてショーケースで眩いばかりに輝いて客に
羨望の眼差しで見られてるダイヤそのものだろ。
あんなに可愛さと美貌を伴わせた女性など東京中探し歩いても
まずいないわ。
581この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 18:00:52.47 ID:4wej7P3a
違う違う

役柄の事よ。
役柄の中では第1作こそ綺羅びやかだが、実際下町の普通の女性の格好でしょ。
そうしないとマドンナとの違いをビジュアル的に見せれない。

さくらにマドンナ役ばりのゴージャスな衣装でも纏わせたら歴代のマドンナ総撃沈。

岸恵子だったっけ?
芸術家の回。

あれにしても、色々なシリーズでも

「いいなぁ、あたしもこんなふうに」

って少女時代からの夢をよく語るでしょ。
そんな普通の少女が慎まく質素な主婦役でいる所に彼女の役柄のダイヤの原石ってイメージがあるんだよ。
582この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 23:51:45.93 ID:UlZhPGV+
うし
583この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:01:16.81 ID:Zc6YrVR4
てす
584この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:05:07.38 ID:k7+99vK9
初代おいちゃんのは何作まで?
585この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:06:08.54 ID:ZYDRcBjS
8
586この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:09:14.28 ID:k7+99vK9
寒い
587この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:09:35.27 ID:k7+99vK9
>>585
サンクス
588この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:11:24.92 ID:X3KSTDow
おいちゃんは初代が一番
589この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:15:31.29 ID:k7+99vK9
二代目よりは三代目のほうがいい
590この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 00:20:26.95 ID:k7+99vK9
591この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 01:00:13.07 ID:tA1ohMHS
寅!今のはお前が悪いぞ
592この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 01:34:06.16 ID:1g2aCNdV
今の = どのおいちゃんも子種がない
593この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 06:22:15.09 ID:y5ecjNo+
二代目だけ博を呼び捨て
594この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 09:42:44.78 ID:9k6nee7a
おいちゃんベストは森川さんなのは言うまでもないが
上にあった加東大介のおいちゃんてのも観てみたかったな
三代目猫八さんも観てみたかった
595この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 10:32:49.93 ID:zm6r2P67
寅さんは旅先や上野駅で食べてるのはだいたいラーメンみたいだね
蕎麦はあったかな?
渥美さんは蕎麦が好きでだいたい昼は蕎麦だったらしいけど

寅さんにはラーメンがよく似合うイメージ
596この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:01:39.70 ID:h3G5EKoP
金町はうどん屋が多いね
597この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:09:21.59 ID:zm6r2P67
沼津の駅前だっけ?!小さん師匠のラーメン屋で花子と出会うシーンで
ラーメンすすってるのは旨そうだ
で、なんと80円w
なんで静岡で江戸っ子弁の小さん師匠?って突っ込みは野暮かw

上野駅でのぼるを青森に無理やり帰して、その後寅さんがのぼるの
喰いかけのラーメンを泣きながらすするシーンには涙したな
598この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:15:49.97 ID:H9v5ObTP
牛乳とあんパンも忘れないでね・・・
599この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:21:21.62 ID:zm6r2P67
はい、忘れませんよw  ビンの牛乳とパン!
600この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:34:18.42 ID:jOHiQorh
それを第44作で泉が踏襲してるんだな
601この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:36:50.34 ID:zm6r2P67
牛乳とパンといえば刑事ドラマの張り込みのシーンで
車の中で喰ってるイメージだなw

しかし泉ちゃんは最近のCMであんなにオバサンになってて
言われるまでわからなかったぞw

女はつらいなw
602この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 11:52:39.14 ID:7c/HH3O5
あんパンに瓶牛乳は見ると食べたくなるw
603この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 12:18:01.90 ID:TFtgG49b
ww
604この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 12:19:24.77 ID:BrbLe18/
45
605この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 12:49:25.28 ID:zm6r2P67
先代の猫八師匠は映画「お葬式」のサングラス葬儀屋の海老原役の怪演が有名じゃない?

飄々としてうまい演技の人だった
喜劇ならなんでもこなせそうだったなぁ
606この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 13:02:06.60 ID:uFt7j58F
北海道の雑貨屋の店先で火に晒されてカチカチのパンを分け合う寅さんと船越パパ
607この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 18:33:31.09 ID:SWbgX8Ex
中期以降では浪花の恋もいいな
芦屋雁之助と渥美清の共演が楽しめる
608この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 19:27:31.63 ID:BrbLe18/
たしか
609この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 19:30:23.66 ID:BrbLe18/
うん
610この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 19:50:02.35 ID:r8nLCqYk
明日は雪か

雪の柴又もいいな
611この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 20:31:15.25 ID:50qd9//6
いいね
612この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 20:38:38.61 ID:x/I2NIft
さむい
613この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 21:17:13.27 ID:VpDeNNQn
志村喬さんもいい俳優さんでしたね
お亡くなりになって30年なんですね
噂の寅次郎見てたら泣けてきた
614この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 21:25:27.62 ID:x/I2NIft
いいタラコ爺だったな
615この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 21:27:10.23 ID:x/I2NIft
あー観たくなってきた
借りてこよう
616この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 21:31:00.25 ID:x/I2NIft
45
617この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 21:56:57.81 ID:3+bQtS6C
今日は28作目「寅次郎紙風船」まで観た
寅さんパンチパーマかけてた
俺もあの頃かけてたなぁ

『セブンイレブンというスーパーで働いてます』なんていうせりふがあったり
そのセブンイレブンのレジ袋が紙だったりと時代ですな

岸本加世子はかわいかった
618この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 22:01:36.73 ID:r8nLCqYk
まじで?
619この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 22:03:21.29 ID:3+bQtS6C
まじで!
620この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 22:03:43.98 ID:ZYDRcBjS
ほら、見なよ

 あの雲が誘うのよ

  ただ、それだけのことよ
621この子の名無しのお祝いに:2012/02/28(火) 23:59:29.47 ID:VihXuuh3
>>617
このあいだ秋月に行ったが、川沿いの烏の常の家の前の道が映画の時分とほとんど変わらずだった。
この路上を当時、寅さんと音無さんが歩いていたと思えば感慨もひとしお。
622この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 01:52:10.96 ID:ra0sVvcV
うおお…
雪の柴又に行ってみたいorz
623この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 02:06:30.31 ID:93WBtfg+
渥美さんが神戸だけでなく東日本を見ていたらどう思ったことか
624この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 04:01:21.69 ID:Z5VjxFpI
志村喬、宇野重吉、嵐寛寿郎は本当にいいなぁ…
スーッ…と入って来るもんなぁ…

殿様が見たいけど季節が違うから我慢だな
625この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 05:12:04.00 ID:eA7R50fB
男はつらいよ初心者で、まだ10作品ぐらいしか観てない若造すが、
実はこの映画の笑いの部分って、純和風な内容とは逆に、
アメリカン・コメディ(の上品なやつ)っぽくないですか?
なんというか、「フルハウス」っていう、アメリカのコメディドラマを観ていて、
ああなんか寅さんの笑いに似てるなーって思ったんですが。
もっと先祖を辿れば、ビリー・ワイルダーの喜劇映画みたいな。

具体的にあまりうまく言えないけど、ボケキャラのネタ振りを重視するというか・・・
誰かを持ち上げて持ち上げて、最後に逆に落として(もしくは失敗して)、
「ばかだねえ」ってなるか「この野郎!」ってなるパターン
626この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 07:30:36.84 ID:Er4OHkdd
>>624
昭和の名優達が渥美寅さんとからむ演技・・・志村さん、宇野さん、
そして毎回のように普通に出演されていたけど超すごいのは笠さん・・・・
俺は森繁さんとの長崎離島でのからみが好きだ
飄々とした森繁さんと若き寅さん・・・
前段で宮本信子との名シーンがあったあとの森繁さんとのからみ・・・・最高だね!!

渥美さんの尊敬する芸人である森繁さんとのからみは、その関係性の
内情を、知れば知るほど深いものだとわかると思う
627この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 08:27:25.08 ID:Er4OHkdd
雪の柴又・・・情緒はあるかもしれないが似合わないな

そんなシーンも映画にはないだろうし・・・
628この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 08:43:06.44 ID:duj9GaRa
東野英治郎さん演じる散歩先生良かったなぁ…
629この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 08:47:25.60 ID:wFoQO5LH
>>626
第六作純情篇は好きだ
若尾さんは「くまさん」というし森繁さんも出てくる
あの場面を見ると「おれの義姉さん」を思い出すよ
630この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 08:56:11.76 ID:Er4OHkdd
>>629
純情編は本当に名作だと思います!今ベストテンを募集しても上位にくるでしょうね
ま、初期の作品はかなり上位に来ると思うんですけどね
なにせ若き渥美さんの演技と森川おいちゃんや若くて綺麗なさくらなど
見ていて本当に素晴らしい寅さんファミリーに逢えますからね
631この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 10:59:17.49 ID:U/xUYtRc
>>621
ええっ あすこがほぼそのままですか?
そりゃすごいな
死ぬまでに訪れる場所がまた一つ増えた

音無さんが裏木戸から出て買い物に行くシーンは26回NGだったみたいね
632この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 11:59:51.17 ID:ZXcYQl0J
>>631

>あすこがぼぼそのままですか?

九州だけに噴いたww
633この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 12:16:47.51 ID:U/xUYtRc
>>632
こりゃ お大切なぼぼをまっぴら失礼さんでござんす
634この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 12:17:07.72 ID:GI+zeNsi
『初対面の相手が、
寅さんファンかどうかを
一発で見分けられるセリフ募集』

いきなり
「きっちゃてんで、
コーシーでも」
と振ってみて
「寅さんじゃないんだから!」
と返ってきたときは嬉しかったですねー
一気に意気投合、
その日から大親友、
という感じでした

「労働者諸君!」
「天に軌道のある如く」
これだけで
「もしかして、
今の寅さんですか?」
と気づいてくれる人は、
だいたい友達

逆に、
定番の
「それを言っちゃあ〜」とか、
「けっこう毛だらけ〜」
は意外と使う場面がないし、
メジャー過ぎて“それしか知らない人”だと思われても困るし、
通じない相手の場合は変な間ができたりして、
さらに困る

「バタァ〜」
を他人の前でいきなりやるのは無理だなぁ…
635この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 14:23:32.13 ID:hI0J9BOZ
役所に入ったらポストに声出して見るのはどうでしょう
636この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 14:50:56.55 ID:7kZRg9EG
ボート漕ぎながらぎこちないウインクで愛を伝えてみなw
637この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 19:32:03.11 ID:ENVpx26t
いきなり「お前はバカか?」と言って許してくれる人がいたら、
その人は神のような寅さんファンだな!w
638この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 19:35:22.48 ID:7kZRg9EG
そうか

よう、相変わらずバカか〜?

って挨拶すればいいんだな。
639この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 19:35:44.00 ID:ENVpx26t
「よう! 久しぶりだな お前相変わらずバカか?」

これなら許してくれるはずだ。
これで許してくれない奴は、日本人じゃないぞ!
寅さんを知らないなんて、そんな奴は非国民だぞ!w
640この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 19:45:24.04 ID:7kZRg9EG
相変わらずバカか〜?って言う時はスキップしながら不動産屋の頭叩いてたよなw
641この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 19:49:03.73 ID:ENVpx26t
そうそうw 明るく言わなきゃダメだねw
642この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 20:32:32.68 ID:Er4OHkdd
子供の頃からの友達や知り合いじゃないと
いきなり馬鹿か〜?じゃケンカになるぞw
643この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 21:10:50.32 ID:ENVpx26t
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1329221629/l50
↑死語を書き込むスレの>>288

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1329460065/
↑連想ゲームの>>649

書いてきたw
644この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 21:47:34.69 ID:pQGVC2pp
>>631
携帯からだけど、
 ttp://imepic.jp/20120229/443240
家そのものは見つからなかったけど、この道が映画で寅さんが辿り、
音無さんが買い物に出掛けた道です。
この近くに映画でも少し映った廣久葛本舗という10代続く葛菓子の老舗があります。
もし遠くから来られるのであれば寅さんとは直接関係なしですが、
秋月郷土館の敷地の中にある美術館も一見の価値ありです。
小品ながらルノアールやピカソ、シャガール、横山大観、上村松園、棟方志功、岸田劉生らの作品が展示されています。
勝海舟や西郷隆盛、芭蕉、夏目漱石らの直筆も飾られております。
645この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 22:22:37.93 ID:U/xUYtRc
>>644
おお そのまんま映画の景色ですね
秋月の情報かたじけない
保存させていただきました

テレビドラマで渥美清が棟方志功を演じてましたね
646この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 23:28:54.48 ID:7kZRg9EG
俺、30代だけど
10代後半の時に確かに男はつらいよが面白いとは思ってたけど
カラオケで主題歌歌ってたなw
きっとあの頃一緒に行ってた女はドン引きしてたんだろうな
別に良いけど
647この子の名無しのお祝いに:2012/02/29(水) 23:42:59.69 ID:+pU5qw30
釣りバカも良作。
648この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 08:34:38.79 ID:XiPbbluW
「よー、釣りバカ諸君! 相変わらずバカか?」
「そーです、我々は釣りバカです」
649この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 08:36:17.35 ID:XiPbbluW
今度荒らしがきたら言ってやれ

又釣りしてんのか? お前は釣りバカだな w
650この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 10:47:04.63 ID:JIsH8OKG
ところで三丁目見に行った人いる?
651この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 14:54:15.73 ID:KFrzml5i
いつか高梁には行ってみたいな
五島の島にも行ってみたい

いつでも気楽に行ける(映画だからそう見える)寅さんは
本当にうらやましく見えたなぁ
652この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 15:08:50.40 ID:7bBGyZq+
>>651
高梁行くのであれば渥美金田一のロケに使われた吹屋も見てくるとよいでしょう。
653この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 15:17:35.16 ID:KFrzml5i
>>652
その場所も高梁なのですか?
尾道へは何回か行ったのですがなかなか高梁にはいけずにいます
ありがとうございます
654この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 17:03:58.07 ID:jVZoBzsE
高梁は良いよ!住みたくなるw
JR利用なら高梁駅をおりて半日かかりで回れるね。吹屋の町は少し離れてるけど
「県庁の星」や「バッテリー」のロケ地も高梁。バッテリーのロケ地と寅さんがニアミスしてるところもある。
655この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 19:52:54.76 ID:KFrzml5i
>>654
ますます楽しみになりました、高梁!
県庁さんwも映画館でみましたよ
いろいろ情報ありがとうございました
656この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 20:46:34.39 ID:SiUh5yLF
38作目「知床慕情」まで観た。
途中何作か挫けそうになったけど、知床慕情で盛り返した。
三船敏郎と淡路恵子のとらやにても観たかった。
657この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 21:15:42.76 ID:jVZoBzsE
>>653
ちなみに尾道なら大林だよね?w俺も3部作のロケ地は全部回ったよ(^O^)/
658この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 21:43:29.47 ID:ble/hHcr
659この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 21:47:12.79 ID:KFrzml5i
>>657
3部作ですね!尾道はいいところですねぇ、
あの階段で足腰がガタガタになりますがw

660この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 21:51:08.34 ID:M6qIrS4o
ついに第二作入れて5本借りてきたwww
今日から楽しみだわ

1ヵ月通いつめたのにいつも1、2作目が借りられてた
もっと多く入れれば儲かるのに
661この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 22:02:17.62 ID:jzNgUpdE
>>654
博の実家と巧の爺さんの家が近所だもんね(笑)
662この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 22:22:10.12 ID:sJlJHzaN
ほう
663この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 23:10:04.87 ID:hhQJyNEY
>>639
劇中の人は皆怒ってるが?
664この子の名無しのお祝いに:2012/03/01(木) 23:51:32.19 ID:XiPbbluW
>>663
「劇中の人」と「喜劇映画を観ている我々」とがごっちゃになっているようだね。
それに>>639で書いたことは、ギャグなんだが?

もしかしてお前は、ギャグの通じない心の狭い人?
665この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 00:00:00.13 ID:BSe80TdS
プッ
666この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 00:01:03.70 ID:VHX9ziZY
>「よう! 久しぶりだな お前相変わらずバカか?」

これは、誰が誰に言っているのだろう?

あの映画を観た人が、映画の外側にいる人が!
同じく、映画の外側にいる人に向かって言っているんだよ。
オレはそういう状況を書いたということが、分からないのか? もしかして?
それが「ごっちゃになっている」という言葉の意味な。一応説明しとく。



映画を観た人が、映画の中の寅さんのセリフを借りて、ギャグとして寅さんのマネをして、
「よう! 久しぶりだな お前相変わらずバカか?」と言った。

それを受け取る人も、あの映画を観ていたなら、これがモノマネのギャグだということが分かるから、怒らない。
それで怒るとしたら、あの映画を観ていないからだろう、と。←これもギャグな。

あの映画を観ていないなんて、そんな奴は非国民だ! ←これも勿論ギャグな。

ああ疲れたw
667この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 00:48:14.47 ID:uaDT2qc3
>>634
バター、やられたことある。修学旅行先でおばちゃんに。
御前様じゃないんだからとつっこんだら、わかってくれたと喜んでた。
668この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 00:54:10.92 ID:22w6Om2B
午前様のバターでいつも思うんだが、「チーズ」って写真写すときに言うと
ずって言ってるときには口をすぼめてるんだがw

ちーって言ってるときに素早く写すものなのか?

俺は1+1は?って言ってるけどねw
669この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 04:08:02.70 ID:pzgqjptm
2作目で 母さんのこと東野とマドンナに慰められてて
座椅子でずっこけ 障子でずっこけ転げ落ちるシーンはすごいな
何回も見てしまった
670この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 07:29:59.48 ID:H1r3cDg5
2作目見たけどガッカリ感強いなぁ…
全体的に1作目と違って空回りしちゃってるね
寅が全体的に泣きすぎてるのととらやのシーンも少ないせいか盛り上がりに欠ける
671この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 07:35:17.18 ID:H1r3cDg5
あとミヤコ蝶々の母親役もうざったいだけだった
柴又の寅の母親が関西弁な時点で萎えたし
なんかチグハグ。
所詮オヤジと芸者の間にできたって設定だから仕方ないのかね
結局男はつらいよシリーズ通して母親役はどうでもよかったね。
さくらとの兄妹の結びつきは好きだけど。
672この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 07:40:00.06 ID:H1r3cDg5
それに調べて驚いたけど
渥美清の8つ上なのに随分老けてたな
8つの歳の差で母親役って…。。。

個人的には三船敏郎、ミヤコ蝶々、長渕剛、森繁久彌、津川雅彦もうざったかったな。
東野、志村は良かったけど。
673この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 08:06:51.70 ID:1yTiwzo7
WOWOW4月は四作か
また契約すっかなー
674この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 08:11:26.19 ID:pzgqjptm
>>671
詳しいね
あなたのベスト3教えて
675この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 08:17:14.33 ID:kF+no8l/
>>627 ありますよ。
ヒント「旅館でひと休みして、朝ごはん食べたらすぐ滑りだすの」

676この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 10:58:09.79 ID:VHX9ziZY
柴又が雪だなんて、なんだか夢のようだなぁ 春はくるのかなぁ
677この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 12:33:44.51 ID:22w6Om2B
昔あったという江戸川の桜の木、もうなくなっちゃったのかなぁ?
いつも土手ばっかしか写ってないもんなぁ

花見は上野へでも行ってたのかな、とらやさん一家は?
678この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 13:35:51.50 ID:lKUequkc
>>677
花見は水元公園だよ
679この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 15:05:42.21 ID:SKK0WTBG
水元公園はあやめじゃなかったか?
680この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 16:30:28.95 ID:6WPYCtmU
>>672
オメぇ〜の存在が激ヤバイ
681この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 16:48:41.31 ID:nGtg0y/e
ここ見てるヤングな諸君にひとこと。
バタ〜ってのはこの映画のオリジナルギャグじゃないよ
TVが完全に普及し当時写真撮るときチーズってのが流行りだして
わざとバタ〜と言う、お笑い系ドラマや番組でよく使われてたギャグ
あと、きっちゃてんとかコーシーも寅さん見てない人でも半分ギャグで
おどけて使ってたな。
682この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 16:50:06.36 ID:22w6Om2B
森繁さんの存在がウザイって・・・・触っちゃいけない人なんだろうねぇ、きっと
683この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 16:56:05.30 ID:22w6Om2B
そもそもチーズっていうのが分からないw
なぜチーズ?口すぼめちゃうんだけどねw

御前様みたいな真面目(であろう)人が「バッタ〜」って言ったのが面白くて
受けただけで、オリジナルかどうかは気にしていませんよ

面白いかどうかです
684この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 17:24:34.88 ID:nGtg0y/e
御前様があれを言うってシーンはつまりはワシもそれくらいのナウは
知っておる と言う感じで気負ったひょうしに一瞬チーズかなにかわからなくなって
間違えてバタ〜と言ってしまった というシナリオ

写真撮るときのチーズはスマイルに変わるエゲレス(特にロンドン)からの
60年代後半当時、最新流行のファッション的なモノ ビートルズとかトゥィギー
ミニスカートみたいなね 要は二カっと笑って〜て事だよ
オレは小学生当時シェ〜(イヤミ)を乱用してたけどね(スナップ写真撮ってもらうとき)

書き忘れてたが「チ〜ズ」がない頃の日本人は写真取るとき多分笑わず
まじめな顔で写るのが普通だったんじゃないのかな
685この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 17:43:29.66 ID:Hpf8098a
「男は歯をみせるな」
686:2012/03/02(金) 18:55:37.71 ID:7i0ZTKZ7
時間のあるときに是非観てみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っているという人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
687この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 20:36:23.31 ID:gocEs5zU
米倉斉加年さんやマキノ佐代子さんなども好きだな〜
688この子の名無しのお祝いに:2012/03/02(金) 22:48:55.91 ID:TKdGQ60H
寅さんは性欲の処理はどうしてんだろう?
風俗行くシーンとかないし。あのへんだったら角海老?
689この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 00:59:58.98 ID:EnGv8pQL
第3作はガッカリだなぁ…
さくらが計5分位、しかも最初と最後の方だけなんだけど
なんか当時病にかかったとか他にロケがあったとかあったのかな?
690この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 01:34:13.38 ID:8NTO9sb3
>>689
「家族」の撮影中
691この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 01:46:47.12 ID:Qd1t12Ft
>>683
Chiizu、<パシャ>
じゃなくて
Cheeeeeeeeeeeeeeeee<パシャ>eeeeeeeeeeeeeese
なんだよ
692この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 03:49:03.49 ID:Mcpxer69
「はい仁義」だったら
いつ撮っても大丈夫
693この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 05:04:08.49 ID:yW9+I9eO
>>689
それはデマ
まだ撮って無い
舞台出演中だった
694この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 05:05:35.10 ID:yW9+I9eO
ごめん693はミス
>>690
それはデマ
まだ撮って無い
舞台出演中だった
695この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 05:34:27.66 ID:EnGv8pQL
スクリーンの女優に恋するって、そんな馬鹿な事あるわけないって思ったのに
第1作の倍賞千恵子さんは惚れた。
今の時代も綺麗な女優はいるのにときめかない。
わざわざ生まれてない第1作の倍賞千恵子さんに惚れる理由は何なんだろ
696この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 06:06:00.17 ID:yW9+I9eO
「好き」に理由は無いだろ
697この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 06:54:06.88 ID:uQj2CLz/
男が女に惚れるのに、歳なんかあるかい
698この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 09:21:23.63 ID:MY7V6T42
倍賞さんの若いころもたしかにいい!
でも、俺はなんといっても「浪花の恋・・・」の松坂慶子さん
着物も色っぽいが、初めて出てくるお墓参りの普段着の松坂さんのキレイなこと!
夢に出てくるくらいキレイだなぁ!!
699この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 09:49:10.13 ID:MY7V6T42
なぜワット君は寅さんにコーチ!されたのに笑う映画じゃなく怖い映画を見たんだろう?
なぜラーメン喰ってんだw、貧乏青年だから仕方ないけど・・・
帰りの電車賃借りてんじゃねーってww

上野不忍池のボート乗り場・・・個人的にもナツカシス!
700この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 13:07:15.32 ID:G2DC6Aa8
>>697
あるあるw
701この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 13:37:12.63 ID:EnGv8pQL
男が女に惚れるのに、理由なんかあるかい

だろ?
702この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 14:07:35.59 ID:M6HgxvV7
ヘプバーンが死んだ時に、
遺作を見もせずに、
ひたすら『ローマの休日』について熱く語るファンがたくさんいたのを思い出す

残酷なものだ

「バタァ〜」
「コーシー」
「スパゲッチィーよ」
で通じてくれればいいけど、
若い人相手だと、
単なる“横文字苦手なオッサン”で処理されて、
終了

しかし寅ファンって、
観客動員数の割に、
現実に出会う数が少ないと感じませんか?
みなさん職場や学校で、
この板レベルの会話ができます?
703この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 14:23:28.89 ID:zglIbiCM
寅さんファンて実は余りいないと思う。
空気や水みたいなもので日本の一部みたいなもんだから。
金田一シリーズなんかはこの前、岡山でマニアが集まって
金田一の扮装でロケ地巡りしてたけど。
寅さんの扮装で柴又あたりを巡るイベントとかしたいね。
高梁親善大使を務めた前田吟を迎えて高梁巡りも風情があるかな。
704この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 15:04:55.31 ID:xK5esioJ
>>702>>703
でも、俺mixiやってるけどmixiのコミュに意外な事に親の影響とか色々でファンになったって10代〜20代の子1000人以上いるよ。
コミュ全体だと確か5000人以上だけど。

結構トピックも盛り上がってるし、柴又の銅像前で撮影する女子高生とか若い子多いよ。
705この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 16:46:18.02 ID:xK5esioJ
やっぱ1の完成度は高いな〜

1.桜が咲いておりますで始まるナレーション、音楽も◎(感動)
2.帝釈天での御前様、おばちゃんとの再会(感動)
3.さくらとの再会(感動)
4.見合い(爆笑)
5.見合い失敗
6.ひろしとさくらの仲をとりもとうとするも適当(爆笑)
7.ひろしの告白(感動)
8.さくらがひろしを追いかけて柴又駅に行くシーン(感動)
9.さくらが寅に結婚したいと報告(感動)
10.結婚式(爆笑)
11.ひろしの両親の挨拶(感動)
12.寅さんのひろしの両親への感謝の言葉、その後さくらに泣きながら良かったなと涙を拭くシーン(感動)
13.寅さんの失恋
14.後につながる旅先のシーン

正直いきなり1でロケットスタート切った感じだな。
この1の完成度が低かったら48作続いたかどうか
それくらいの完成度。
706この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 17:22:42.84 ID:LCBUjiob
書店で最新刊のマガジンの表紙見たけど、布施明が志村けんに見えるなw
707この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 18:16:17.21 ID:vMcmiJCp
今、最終話まで観終えた。

途中、御前様が痛々しくって、
寅さんも痛々しくなって…
天に軌道がある如く、人それぞれに運命の星というものを持っております。
と言い聞かせながら、歯を食いしばって観た。

最近とんとご無沙汰の琴線に触れられて、
切ない気持ちをぐっとこらえて余韻に浸る。
至福の時間を味わえた。

また1作目から見直そう。
708この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 18:40:23.52 ID:t1HEDq6C
>>688
トルコか?トルコか?
709この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 20:32:27.94 ID:n1RMNr61
自然に四季があるように人生にも四季があるんだよね
春夏秋冬それぞれの寅さんがあって良いと思う。
710この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 21:02:53.07 ID:Oj1CK3gx
11作目まで見終わったんだけど、
寅さんやその他のメンバーがこれから徐々に老いて元気がなくなっていくと思うと嫌だなあ。
711この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 21:06:58.96 ID:8NTO9sb3
じゃあ観るのやめたら?
その通りだし
712この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 21:22:45.45 ID:Oj1CK3gx
それが全てじゃないから最後まで観るよ。
713この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 21:29:11.97 ID:mbAl3eDl
>>710
むしろそこから30作目くらいが全盛期だと思うけどね。
714この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 22:04:36.67 ID:slgIvnro
>>707
>また1作目から見直そう

寅がえらい柄が悪くて驚くよw
715この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 22:12:29.15 ID:vMcmiJCp
>>714
ここ2週間で全話一気に観たので、役柄の変化などは承知しているつもりです。
それも楽しみの一つですよね。
716この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 22:14:49.72 ID:B5e3DeP2
第一作見ると「こりゃ近所であのように扱われてるのも当然だよ」って思うよね
717この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 22:57:04.58 ID:QG8czweg
ほとんど基地外だもんな
718この子の名無しのお祝いに:2012/03/03(土) 23:10:24.97 ID:dbMsM+Sd
>>701
寅さんアプリに入ってるぜ
719この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 00:05:46.78 ID:H4UpfzD2
第3作にかなり違和感を感じたのはこの作品が山田監督では無く森崎監督だったからかぁ…
柴又が全然出てこないし、さくらもとらや一家も殆ど蚊帳の外でがっかりだったんだよね。

ただ1つだけ感動するシーンがある
香山美子扮する芸者とその父で元テキ屋のシーン。

今じゃ放送できないような、父親の姿(まったく喋れず、アーウーいいながら意志の疎通だけできる状態)
同業と嗅ぎとって、娘や彼氏が理解出来ない中、俺にはおとっつあんの言ってる事がわかるって通訳して
最後にその父親の前で仁義を切るシーンは泣ける。
寅さんの誠実さとかがビシビシ伝わってくる名シーン。
720この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 00:23:24.06 ID:krt2gfW3
>>719
第3作の違和感ねえ〜
TV版寅さんサイト通信の森崎監督インタビュー読んだら印象変わった
721この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 00:27:25.17 ID:gwJpstU5
神棚で分かったんだな

楽しい場面もそれなりにあるんだけど、見終わった後のドンヨリ感がしんどい
仁義のシーンは落涙必至、最後の蕎麦が旨そうで空腹必至

おっと誰だ、ラスト近くで幼女のパンツを凝視してるのは
全くけしからん
722この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 08:26:22.24 ID:kOgnE47I
オープニングロールで女子中学生のミニスカート→土手でずっこけパンツ丸出し(手で押さえてるが一瞬見えてる)は何作だっけ?
723この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 10:18:50.22 ID:p7jMXuHd
その後の軌道修正で暴排令下の昨今ではギリギリセーフのベンチマークとされるに至る
724この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 13:13:25.27 ID:cMkLOP9f
名シーンあげたらキリない
寅次郎恋歌にてヒロシの親父と寅が歩いてる後ろから撮ってるとこ
チャリに乗ったJCとすれ違い寅が煽ってるその向こうから蒸気機関車がモクモクやってくる・・・

泣けるねえ
725この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 14:10:43.20 ID:gwJpstU5
>>724
あのシーンもいいねえ
橋で女性とすれ違って、寅さんが何か声をかけて
志村喬が寅さんの腕を引っ張って行くシーンも、色々想像してほっこりする。
博の父ちゃん、寅さんと仲良くなれて本当に良かった。
名前わかんないけど

>>722
忘れな草
726この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 15:33:14.65 ID:sx5MyCTu
>>724
全く同感!!!
SLがあんなふうに日常に溶け込んでいた時代を知らない私には
新鮮でしょうがない。
寅さんの後姿、歩き方もすごく男らしいしね!
あのシーンホント最高だわ
727この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 15:55:17.28 ID:8OML4tRu
今日は柴又より愛をこめてを見ます。
728この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 16:08:27.88 ID:HRloUBFs
博とオヤジよりも寅さんと博のオヤジとのほうがよっぽど仲が良い
大学教授とテキヤの寅さんとの面白い対比が物語を深くしてる

志村さんは本当に上手いな!

ちなみに前田吟さんは七人の侍の志村さんにあこがれて
役者になろうとしたらしいね!面白いものだ
729この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 17:57:20.08 ID:voeuwVE7
志村さんの自叙伝を読むと、志村さんは厳しい武家の格式の残る家庭に育ったのだとか。
ご飯の上に何かのせて食べるのは、下品だ、とかね。
ロケで散らし寿司が出た時、志村さんは具をわざわざ皿によけて食べたのだそうだ。

それから「今回は良い勉強をさせてもらいました」という役者を、けしからんと言った。
プロなのだから、既に勉強を終えてから、この場に臨むのが本当だろうと。

きっと志村さんが出た時は、ロケ現場も大変だったろうなw
あの頃既に志村さんは、黒澤映画を通じて世界に認められた人だったしね。
730この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 18:01:51.41 ID:cMkLOP9f
>>725
>>726
あーいうのは綿密な計算のもとで撮ったのかね〜

なんにしろ見返すたびに新たな発見があるわ
731この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 18:19:24.29 ID:iuK0u1Eh
山田洋次ってすごいね
732この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 19:10:52.08 ID:gwJpstU5
>>730
緻密な計算!?見返すたび!?新たな発見!?

いやらしい!!!なんていやらしい!!!
俺ぁケイベツするね!!!不潔だよ!!!あー不潔!!!不潔!!!

ああいうのは見ないようにヨソを向く、見てしまったなら知らんぷりをする、ってえのが
本当の男ってもんじゃないのかい!?
733この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 21:26:06.03 ID:/SyGHsgt
第八作なら志村さんと森川さんのやり取りも面白かった。
734この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 21:47:14.77 ID:HRloUBFs
世界の黒澤監督が好んで使った名優・・・志村さん、そして侍の似合う宮口精二も
ハリウッドがまんまパクってwいや真似て作った荒野の七人の原型だしね、七人の侍

なにより小津監督信頼の名優笠智衆さんがレギュラーだし、田中絹代、
宇野重吉、岡田嘉子、小林桂樹、三木のり平、森繁さん、芦屋雁之助、
片岡仁左衛門、三船敏郎・・・・まだまだ数え上げたらきりがない

山田監督のこだわりはすごいね、そして渥美さんと名優達の共演
すごい映画ですよ、寅さんは・・・
735この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 22:09:33.76 ID:EqYQYNvR
てす
736この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 22:11:56.46 ID:H4UpfzD2
てす
737この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 22:25:55.34 ID:Kjv68h+/
>>731
山田監督も凄いけど、それを感知するみんなの感性も凄いんだよw

みんな、男はつらいよ、好きなんだなー!w
こっちまでなんだか、嬉しくなるよ^^
738この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 22:48:34.70 ID:H4UpfzD2
確かに男はつらいよは感性が鋭い人間ほどハマると思う。
739この子の名無しのお祝いに:2012/03/04(日) 23:37:13.73 ID:6fZ4zC8d
第3作も面白いだろ
寅のインテリ青年に対する名台詞も聞けるw
740この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 01:07:40.66 ID:sIWqJ52e
「てめぇさしずめインテリだな」
山田さんの学歴野郎対寅さんとの対比におけるアンチテーゼですね
結局世の中に慣れてるというか世渡りのベテランの寅さんが
学歴野郎どもを翻弄していく・・・東大法学部の監督の発想なんでしょうか!w

名言だ
741この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 02:30:43.89 ID:pkjSJrIK
意地悪く見れば東大卒で共産党ってこうなるっていう典型例ではある
742この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 04:47:04.43 ID:tWg4i+oG
でもヘタレだよ
743この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 07:36:09.63 ID:PFLFCLKJ


Gardenplaza横浜南716

でググると俺のサザエさんのリアル小説サイトがあります
みてください!!アニメのサザエさんよりは面白いよ(たぶん
744この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 08:29:16.18 ID:1Lqrnmop
知られざる渥美清が面白い
745この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 08:35:11.95 ID:Hp+7jaOu
>>730
SL子供のころ撮りにいったけど
SLってまず遠くに煙りが見えて
ボーッって汽笛が鳴ったりして
近づいてくるのがわかるんだよね
そのタイミングを見計らって
山田監督がカチンコ鳴らしてたんだろうな
746この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 08:42:09.09 ID:Hp+7jaOu
しかもロケ地高梁の伯備線なんか
一本逃したら
一時間は汽車が来ない
緊張感バリバリの一発勝負だったろうね
連投失敬
747この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 09:53:10.10 ID:Rc5rR9rJ
昔伊東四朗が志村さんと舞台の仕事をしてたとき、ある日遅刻して開演ギリギリに
到着したんだって。真っ先に志村さんの所へ謝りに行ったら、
「よくある ことです」と言って笑ってたそうな。
748この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 10:22:07.16 ID:Gvy9Kdjp
さすがバカ殿役やるだけあるな
749この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 10:27:38.59 ID:fzYPxDZP
>>744
廣済堂絶版の本?
750この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 12:04:58.39 ID:MENl1mrT
時間のあるときに是非観てみて下さい。 → http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
「9.11」「パールハーバー」「南京大虐殺」「3.11」・・の捏造はかなり知られて来ました。
知っているという人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
このシリーズは、それらの「本筋」を非常に分かり易く表しています。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
751この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 14:57:03.61 ID:QE0oO1Zt
>>748ワロタ
752この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 17:49:32.98 ID:sIWqJ52e
昼メシはアンパンに牛乳
夜はラーメン
商人宿で酒を2,3本・・・

これが寅さんの食事
753この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 17:58:16.80 ID:XK+U++nG
お銚子を二、三本ってお酒強いね。
754この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 19:15:49.33 ID:YAu7Df0X
スレチだったらごめんなさい。

「男はつらいよDVDパーフェクトBOX」を手放そうと思ってます。
(理由は金欠です・・・orz)
・50枚組DVDセット(40枚以上未開封)
・腹巻
・写真集
・団扇
・布袋
・手拭い
・収納箱
↑の付属品等は全部揃ってます。状態良いです。

欲しい方いたら反応してください。詳細+アド晒します。
755この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 19:43:25.90 ID:EV7PkNuz
>>754
ヤフオクに出したほうが高値がつきそうな気がするけど…
756この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 20:43:38.38 ID:FgABi7Oq
そだ、ヤフオク出した方が絶対いいよ。
安全だし。

それに理由が金欠なら、少しでも高いほうがいいだろ。
ここに何人いるのか知らないが、沢山の人でセリあった方が、高くなる可能性が極めて高い。

ここの住人と友達みたいな感じがするから、安くてもいいよ、というなら別だがw
そうじゃないんだから、ヤフオクの方がいいよ。最低金額決めたりできるし。
757この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 21:00:57.20 ID:2Y+KpHkI
渥美清 晩節、その愛と死が普通に本屋で売っていたので買って読んだ。
満男シリーズは不評だけど、渥美さんが体調が悪いのに必死で寅さんを演じたことを思うとまたみようと思った。
今夜は吉田日出子の出てるやつ見ます。
758この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 21:11:56.60 ID:4ChXOikW
満男シリーズは続けて観るとキツイものがあるけど
48作目で大逆転 全てが綺麗に収まる
寅さんにちゃんとした最終回があって良かった
759この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 21:13:46.98 ID:4ChXOikW
本当に良かった
760この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 21:22:52.22 ID:WE0EBYUG
>>757
吉田日出子が女将の旅館で寅次郎が朝、歯を磨いているシーンは珠玉だよね。
寅次郎の理想の嫁さんを体現していたね。
761この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 21:39:39.25 ID:GCbjAn4U
寅さんは年中あの恰好だったわけだが、第18作のエンディングで
新潟の六日町に檀ふみを訪ねて行く場面。大雪積もってる中
あの恰好させるのはいくら何でもあんまりだと思った。
762この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 23:01:12.60 ID:CeNKM5LL
檀ふみといえば、

寅さん「あの頃は、俺も若かったから」
おいちゃん「ありゃひと月前だ馬鹿!……www」
っていう、NGっぽいシーンあったよね。
おいちゃんとおばちゃんは怒ってるのに博だけ笑ってたような、
ちょっと変なシーン。
763この子の名無しのお祝いに:2012/03/05(月) 23:13:17.95 ID:AyhB6r/1
扉を開けます。
頭の芯まで臭くなります。
まともに見る事ができません。
澄んだ夜明けの空気も臭くします。
そうじがいっぺんに嫌になります。
むかつくようなババ糞が浮かべてあります。
どうして落ち着いてしてくれないのでしょう
ケツのあなでも曲がっているのでしょう。
それともよっぽど慌てたのでしょう。

唇を噛みしめともさんに足をかけます。
静かに水を流します。ババ糞に恐る恐るホウキをあてます。
ぼとん、ぼとん、
便壺におちます。
乾いた糞はなかなか取れません。
たわしに砂をつけます。
手をつきいれて磨きます。
汚水が顔にかかります。
唇にもつきます。
そんなことにかまっていられません。
ゴシゴシ美しくするのが目的です。
朝、風が壺から顔をなであげます。
心も糞になれてきます。
水を流します。
雑巾で拭きます。
金隠しの裏まで丁寧に拭きます。
もう一度水をかけます。
クレゾール液をまきます。
白い乳液から新鮮な一瞬が流れます。

便所を美しくする娘は美しい子供を産むと言ってた母を思い出します。
僕は男です。
美しい妻に逢えるかもしれません。
764この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 03:33:01.35 ID:pLxJvjqF
>>763
この詩を知っていたせいで「トイレの神様」を聴いたとき
感動できなかったじゃまいかー!
765この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 06:04:29.58 ID:I7oEKahr
オレの世代は、教科書みたいなのに、この詩があって、授業でやったよ。

むかつくようなババ糞が浮かべてあります。
どうして落ち着いてしてくれないのでしょう

落ち着いてしなかったということもあるが、
誰も見てない、誰が使ったか分からないからだ。
そういう時特に日本人は、メチャクチャ悪いことする奴が多い。

「便所の落書き2ちゃんねる」とは良く言ったものだなw
766この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 08:42:04.31 ID:ekD8q2HD
こないだ、みやね屋で蛾次郎さんが山田監督はアドリブを許さない人だったと
語っていたけど、物の本には渥美清のアドリブは群を抜いていて怖いぐらいと書いてある
ということは、シリーズでアドリブは渥美清だけの特権だったのかな?

確かにまともにやり合ってたのは森川さんだけだもんね。
767この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 08:58:26.29 ID:4ccBn7vK
笠さんと渥美さんとではあまりにも上下関係すぎて
やりあう関係にはみえないし、実際もそうだったと思われるが
森川さんは喜劇的に大先輩でありながら立場がおいちゃんということで
御前様より寅さんには近い存在で、まさに丁々発止!やりあう関係性が
本当に見事だと思います。
これは、森川さんとだからできた関係性で、2代目、まして3代目には無い
深い味わいだと思う
初期のやくざな寅さんと森川さんとの関係、この映画が面白いのは
そういう名優達との繋がりですね、志村さんもまたしかり・・・
768この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 13:02:53.67 ID:yf5A3fcq
>>762
あそこ、
NGすれすれだったの?
入念に打ち合わせした、
下條さん渾身の
“怒り笑い”
名演技だと思ってました…
そこで見直してみた

検証
「なにしろあの時は俺も、
若かったから」
でまずタコが噴いて、
博も噴いて、
下條さんが
「なにが若かっただ馬鹿!
あれは…(笑)先月のことだ!」
が言えてなくて後ろへ逃げる

“はいカット〜”、
かと思いきや、
おばちゃんが
「情けないね! もう!」
で芝居を立て直す
そこへ倍賞さんが
「あのねえ!」
と乗っかって流れを戻す…、

結論
やっぱおばちゃんすげえ
でもエプロンで隠した顔は、
きっと笑ってると思う
769この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 14:24:05.86 ID:sVAcvwZp
森川さんは、第1作で博が団子買いに来て
さくらがうれしそうに「ふふんふ、ふんふんふ〜ん♪」って鼻歌まじりで博に団子持ってくんだけど

その後の
「ふふんふ、ふんふんふ〜ん♪、だってよ、おい、さくらもまんざらじゃねーんじゃねえのか?」
が可愛いw

冬子が京都から戻ってきた時にタバコ吸おうとしてマッチに火をつけて
「で、あのバカ、どこほっつき歩いてるんで
って言ってたら寅さんが出てきて

燃えてるよ、燃えてるよのシーンは好きだなぁ。。

wiki見ると森川さんって相当モテたって書いてあるね。
前田吟さんも第1作見る限り相当モテそうだな。
770この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 14:29:19.03 ID:sVAcvwZp
何より序盤の男はつらいよは渥美さんの演技がパワフルだね、やはり。
口上も舌が綺麗に回ってるしキレキレ。
売のシーン見てても凄いもんな。

でもやがて円熟味を増していく渥美さんもまた魅力的。

第1作で出てく時にさくらが寅さんの麦わら帽子抱えながら泣くシーンが可愛い。

博の告白シーンで、とらやの茶の間でおいちゃんと楽しく話してるさくらが
どうしたの?博さんって言いながら振り返るシーンの仕草も色っぽい。
771この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 16:13:08.02 ID:Xb30BZFT
1作は寅がさくらを平手打ちしてるからな
772この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 16:25:55.34 ID:Fifr6Hae
昔、碑文谷に住んでました。
渥美清さんが亡くなる1年くらい前のある朝、
奥さんらしき人と碑文谷公園を散歩している渥美さんをお見かけした事があります。
歩幅も狭くかなりやつれた感じでした。
とても「握手して下さい!」などと声はかけられませんでした。

その後、いつも行ってた八百屋の奥さんが、「昔は映画の寅さんのような感じで、
おばちゃん元気かい?なんて大きな声でよく野菜を買ってくれたんだよ。」と教えてくれました。

773この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 16:47:07.65 ID:sVAcvwZp
>>772
羨ましいな〜
俺も一度でいいから肉眼で渥美さんを見てみたかった
774この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 19:23:13.06 ID:Z69KYewY
>>768
チームワークがいいねぇ。舞台っぽいと言うか。
おばちゃんはレギュラーの中で、一番声が通る人のように思う。
775この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 22:34:31.39 ID:WvnJJyG1
寅さんはホント好きで見てるけど
石田あゆみの時の鎌倉のデートで光男を連れて行くくだりは理解を超えている
好きな女からデートの誘われたのに、そこに子供を連れて行く男なんて
腰ぬけもいいところ
こんな男がホントにいたらふぬけもいいところ、女がかわいそうすぎる
山田監督はなぜあんな演出をしたのだろう
2作目の寅さんの実の母親のあの冷たい演出と並んで最も嫌いな演出だ

776この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 23:02:06.16 ID:PnR66FzB
>>775
おまえはその前の、伊根のシーンを100回見直せw
その時点で、寅は腰が引けてる。とらやの手紙渡し→鎌倉デートの時には完全に守備モードなんだなw
777この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 23:27:31.79 ID:iawOSWAT
>>775
このスレでも何度も語られてるがあの脚本は意味不明だわな。
かがりさんの実家まで旅の偶然装って下心丸出しで行って
あわよくばたらしこもうとしてたのにな。
778この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 23:28:35.11 ID:WvnJJyG1
かがりさんの実家で寝たふりをしたとこで確かに腰が引けている
柴又に帰り恋病いで寝込むのはそんな反省も踏まえてじゃないかな
そこで又おとづれた手紙のチャンス
今度こそと思ってあんなに興奮したんじゃないかな
でも結局は……そして鎌倉の帰り涙する寅さん

俺が一番好きな演出は池内淳子の喫茶店のママに惚れながら
金の問題で苦しむママになにもしてやれない自分のふがいなさに
自ら身を引く寅さん
それまでの恋人が現れてふられるとかのパターンとは違っていた
異論はあるだろうが、
俺はあの哀愁とどうしようもない切なさに満ちた寅さんが好きだ
779この子の名無しのお祝いに:2012/03/06(火) 23:59:56.51 ID:7bN7LAki
>>778
>俺はあの哀愁とどうしようもない切なさに満ちた寅さんが好きだ

わかるよ・・・同感・・・

780この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 00:31:53.80 ID:JB9JzzRS
女性に対し腰が引ける、と言うか
所帯を持つ、堅気になる事への拒絶反応じゃないかな
本当は、枯れるほど流した涙が焦げ付くほど所帯を熱望してるのに…

それだけに、リンドウの件りが泣ける
781この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 00:44:08.22 ID:GqnL1fti
>>778
寅は金の問題だけなら結構行動力ある男なんだけどな。
782この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 00:45:30.41 ID:k4rWf6RD
>>775
何遍その話をしたら気が済むの?おじいちゃん
783この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 01:38:42.46 ID:mkBL9wCq
>>782
その人はあなたの息子さんですよ。
784この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 08:57:32.54 ID:ts0FEYd1
こう考えるんだ。もっと単純に。
右と言えば左。左といえば右。
これが寅の人生を支配している。
785この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 09:02:06.63 ID:06zrSUH+
俺的寅さんヘタレベスト4
1位第32作口笛を吹く寅次郎マドンナ竹下景子
2位第10作寅次郎夢枕マドンナ八千草薫
3位第29作寅次郎あじさいの恋マドンナ石田あゆみ
4位第27作浪速の恋の寅次郎マドンナ松坂慶子
786この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 10:23:12.23 ID:N35bduJ2
なんだよベスト4って中途半端なw あえて5位はなんだい?
787この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 10:29:14.86 ID:8D4oT2Lz
5位は寅次郎の告白・マドンナ吉田日出子あたりで
788この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 11:37:34.78 ID:06zrSUH+
4つしか思いうかばなかったw
吉田日出子はいまひとつインパクトが足りないw
789この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 19:21:57.02 ID:P/kCQnqr
1位は相合傘に決まってるだろw
790この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 19:50:06.71 ID:88d7/EIN
なんだリリーは入ってないのかw
791この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 20:17:25.28 ID:3z9lzHMz
手を振りながら脱走していったペンギンが、
寅次郎とダブって見える。
792この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 20:33:32.87 ID:dXR3Xy/x
教えてください、題一作か二作で居酒屋から流れてる演歌のタイトル
793この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 20:46:39.40 ID:DqRIAb2d
>>792
北島三郎の喧嘩辰じゃないのか
794この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 21:32:54.13 ID:dXR3Xy/x
ありがとうございました、いい歌ですね
795この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 22:56:57.05 ID:kSbs8qVt
>>766
その渥美さんと毎回やりあう倍賞さんや浅丘さんも如何に凄い女優かが分るな。
796この子の名無しのお祝いに:2012/03/07(水) 23:42:13.61 ID:gNLJNYVk
なんだか情けないなあ…
797この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 00:07:44.05 ID:bOxIB1f1
コピー用紙は黙ってろ!
798この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 04:57:10.03 ID:eAF6+yJb
>>797
婿養子でしょお兄ちゃん
そんな無茶苦茶なボケかまして、
ツッコミの苦労もわからせてやりたいわよ
てか違うし

おいちゃん、
なんとか言ってやって
799この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 07:30:33.44 ID:ooIvOE6s
>>790
リリーはさいごうまくいっただろ
800この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 08:52:24.27 ID:UwKZ8dp8
へたれ寅さん最強は相合傘だよw
801この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 12:53:52.39 ID:otj8jDEt
「あじさいの恋」で音声さんが渥美さんの声が聞き取りずらくなったと
何かで読んだけど、時代のせいか音響はよくなったけど声がややかすれ気味ですかね

それよりなにより、ヘタレ寅さんの本領発揮杉!でなんか違和感がある

伊根の舟屋といいあじさい寺といい江ノ島といい、景観は最高の場所なんだが
物語全体が、石田さんの暗い役柄と、寅さんのちぐはぐすぎる演技で
どうも全体が散漫な印象、わがままでヘタレで・・・なんだかなぁって感じですね
劇中のおばちゃんの言葉にもあるように「甲斐性なし」w

ま、この映画の影響で今から数年前、伊根の舟屋に行って、船乗ったり
地酒買ったりといい場所で楽しい旅でしたが
802この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 14:28:05.06 ID:otj8jDEt
女にはヘタレすぎる寅さんの事を書いたが、本当に寅さんの事が大好きだ!
満男編は見返すことはないけど、渥美さんが若くて舌がコロコロ回ってるやくざで
油ギッシュな渥美さんも、80年代前半のまだ病気されてない渥美さんも大好きだ!

そして森川おいちゃん、村松おいちゃん、巣鴨生まれのおばちゃん
若くてキレイなさくらの倍賞さんに真面目な役が似合ってる前田の博さん・・・

とらや一家の茶の間は憧れだ!何度でも見れる映画だな寅さんは!
803この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 15:53:47.32 ID:otj8jDEt
デカらっきょの八千草さんは、本当にもったいなかったなぁ・・・

ヘタレにもほどがある・・・orz
804この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 15:56:00.21 ID:FrY8TaJ3
俺博の真面目すぎる所と寅さんの掛け合いが好きなんだよね
確かに空回りしてるほど一直線で寅さんにつまらない男って言われてるけど
心の根っこでは寅さんは博だから結婚と認めたんだと思ってる
リリーを送り仕事場に送り届けた後
どうしたんですか?兄さんって言われて
博に話すシーンとか、寅さんの純粋な気持ちを告白して、ロマンチックな話が始まると
おいちゃんとおばちゃんはてんで理解出来ないけど
博はいつも、わかるなぁって理解して頷いてる。

時に笑えるほど真面目に愛とか語ってるところが似てるんだよな。
ほんととらやとタコ社長、御前様まで揃うシーン見ると良くここまでの名優が揃ってバッティングするんじゃなくて更に輝きを増せると思うよ。
山田監督はすごいよ。
805この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 15:57:54.26 ID:FrY8TaJ3
>>803
あのシリーズは最高よだな。

あれだけ寅さんの告白かと思ってデカらっきょが期待してたのに…
あーまたその作品見たくなってきた。

きっちゃてんのやつと一緒に借りてくるかな。
806この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 16:50:02.57 ID:ooIvOE6s
男はつらいよもカーネーションも
夏木マリが出るようになってからつまらなくなった
807この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 18:39:24.37 ID:pG6Kq1uW
>>806
カーネーションに関しては同意
808この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 20:26:06.93 ID:9PDPqcye
>>804
寅さんが間違った言葉使っても、博が解釈できるのがすごいよね。
奮闘編だったか、「緑は異なるものよ。」とか寅が言ったとき、さくらに
通訳したのが笑えたな。
809この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 20:30:00.33 ID:Bh2WTU1F
>>766
森繁とのシーンも森繁のアドリブじゃないかい?

森繁が言った言葉を渥美清がそっくり返すのとか
810この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 20:54:11.52 ID:f3b3UwUf
すいません、工場の水原くんお願いします。
811この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 21:55:11.86 ID:KzEBnx3r
>>810
異議なし!
の回だねw
あの時代は純だったんですねw
812この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 22:12:58.42 ID:x2MktxHk
ん?黒板さんちの純のことかね?奴なら女胎ましてとんずらしたぜw
813この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 22:34:51.54 ID:FsolwZFO
寅さん映画は寅さんとさくらの兄妹愛が描かれているのに、親子の確執も多い、特に初期の作品に多い
寅さんと父親を筆頭に、博と父親、登と父親、栗原小巻の春子先生と父親、第5作の松山さんの機関車運転手と父親、
第6作の宮本信子と森繁の親子(これは和解する)、リリーと母親とか
特に第5作の松山省二の機関車運転手と寅さんのからみは印象的だ
父親を許さない息子の心情を松山さんが見事に演じている
山田監督は「親を許さない子供」「憎みながらも親を見捨てられない子供」とかが多い
「親子なら最後は全て分かり合える」なんて表現はあまりない
見ていて辛くなる場面もあるが、これが山田監督の演出なんだろうな
814この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 22:39:25.61 ID:CKRMqehz
>親子なら最後は全て分かり合える
実際そんなことはないだろう。むしろ全て分かり合った親子を描いた作品なんてあったっけ?
もしあるなら、そっちが嘘くさいんじゃね?

憎みながらも親を捨てられない。それはあるね。リアでもあるね。
いわゆる「不幸にしがみつく」というやつだったりね。

甘えてるんだよ。甘えを卒業してない。
幼児期親が甘えさせなかった。だから未だに甘えたくて、しがみつこうとする奴とかね。
逆に甘やかされ過ぎて、今でもしがみついてるニートとかねw
815この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 23:04:43.56 ID:BbQZjygq
親子の確執は、通過儀礼と言っても良いかも知れないね。
報われた親子もいれば、そうじゃない親子もいる。その違いは、やはり寅さんの絡み具合かな。

最も確執が深いのに、何とか報われた親子は博親子かなと思う。
父(志村)は、とらやに出入りしている博に驚愕したんじゃないだろうか。
転げ回って爆笑するような博を、父は見たことがなかったはず。
博は何だかんだで寅さんを強く慕っているし、
その寅さんは博の父を(ひょっとしたら一番)尊敬している。

「生きる」で渡辺(志村)が遂げられなかった息子との和解を、
この映画(或いは寅さん)が叶えてるんだったりして…なんて思った。
816この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 23:33:46.74 ID:gh0AAalm
博さんは理想的な日本人像のひとつだね。
寅さんとのやりとりの際の真摯な態度、可能な限り寅さんの良い所を皆に
伝えようとする姿勢には感銘を受ける。
また、満男の就職失敗にかかわるときだったか、社長が印刷工場で引き受けても
いいよと言った際に、普通は工員などにしない為に大学に行かせたという気持ちで
複雑な表情をする筈が「あんな甘い奴に、こんな厳しい職場は無理です!」
と言って自分の職場へのプライドをハッキリ見せたり
、家出した満男の心情を思いやり「俺も親父が憎かった」みたいなこと
を言って懐の深いところを見せたりと。
創造上に人間とは凄い。前田吟が素晴らしい俳優だからなんだろうけど。
817この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 00:21:31.09 ID:obqMYelI
>>815>>816
ここのスレの人はレベル高いなぁ。。

博の父がとらやを訪れた時、そんな難しい顔してないで抱いてやりなよ
孫だろう?ってシーンも良かったな。

>普通は工員などにしない為に大学に行かせたという気持ちで
複雑な表情をする筈が「あんな甘い奴に、こんな厳しい職場は無理です!」
と言って自分の職場へのプライドをハッキリ見せた

ここまだ見てないよ
ぜひ見てみたいなぁ。。

ハワイ旅行で業者に金持って逃げられた後に
夜中にこっそり戻ってきたおいちゃん、おばちゃん、寅さんを心配して
駆けつける博もワラタ
818この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 02:25:48.83 ID:ACRB01fv
アドリブじゃないけど、恋やつれで船釣りしてるときに竿の先が落ちたのはハプニングらしいよ。
819この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 04:01:15.13 ID:CLA0Z7DX
光男の赤ちゃん時代の動きがかわいくて神
あれは演技なのか?自然なのか?
あと寅がよくふすまや階段で頭ぶつけるけど
あれもタイミングがうまいね
820この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 08:48:46.46 ID:6KQpKjid
本で読んだけど、初代おいちゃんの名台詞「バ・カ・だねぇ…」も森川さんのアドリブから出たらしいねw
821この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 08:55:57.45 ID:qZBS5/FJ
テスト
822この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 09:55:04.79 ID:0+K0Gpmg
博にスポットをあてて博はつらいよをやったら、普通のホームドラマになってしまうな。
823この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 11:32:57.26 ID:6VXFbqRA
博が独立しかける話は面白かったな
親に金を援助してもらうつもりがあっさり反故にされたやつ
あんだけやる気と裏切りで目が血走ってたのに
824この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 12:06:27.75 ID:qZBS5/FJ
>>822
いや、博だけじゃなく おいちゃんやおばちゃんとかを回ごとにメインにして、寅さんと関わるストーリーがあっても良かったんじゃ?
満男メインよりマシじゃないかな?
825この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 12:21:55.36 ID:uIb+EJrL
>>822
隣の芝生に出てたからね
826この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 14:41:30.55 ID:SCmHX4FU
48作全部アドリブ説
827この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 17:33:38.93 ID:/ezlvdXN
兄さん、ありがとうございます。こんな立派なピアノをいただいて。
828この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 18:12:48.39 ID:SlIcR+oN
どの作品かは忘れたが、博がキレるシーンもあったよな。

俺も博ファンだな。さくらやおいちゃん、おばちゃんは血縁だからともかく、
博は寅とは血のつながりがないのに、あの愛情は半端ない。
それに中年になっても青年時代が垣間見えるのはいいねえ。
1回酒飲んで説教されたいな。
829この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 20:25:49.53 ID:O+Ms2xPL
裏の工場クラスの印刷工場ってさすがに今は一軒もないよな。
印刷工一筋の博さんは転身できるのだろうか?
830この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 20:52:32.39 ID:fdlMVjix
>>829
定年
831この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 21:04:44.18 ID:PFNSC2Ua
仮に今でも「男はつらいよ」シリーズが続いていたらどんな作品になっていたんだろうな・・・
番外編の未来編として「寅次郎 2XXX年宇宙の旅」とかネタ的な意味で
832この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 21:24:40.52 ID:xzGIaUDQ
>>831
それオープニング
833この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 21:37:43.89 ID:a6B3PzzC
今の殺伐とした時代、希薄な人間関係の時代に生きる寅なんて
834この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 21:46:44.97 ID:qdwhKym3
寅さんは今でも日本のどこかで旅を続けてるよ・・・
835この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 22:56:11.88 ID:/ezlvdXN
いい話ですねえ、兄さん…
836この子の名無しのお祝いに:2012/03/09(金) 23:30:18.43 ID:fdlMVjix
DVD買ったんだけど、同じシーンでも本編と予告編とで違うカット使ってるね
すげー
837この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 00:17:10.25 ID:uG6zARzA
ただの通りすがりだが、全48作品どれを見ても本編と予告は同じシーンでもわざと違うカットを採用している。
見比べていくといろいろ分かることが多い。
838この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 00:19:00.15 ID:ynzV+hfX
生誕84年おめでとう(*^▽^)/
839この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 01:01:00.86 ID:2/yLWG4J
改めて見返してみると、昭和の時代の高度成長期から平成にかけて
ちょうどやくざで野蛮な寅さんが、時代と共に成長していく物語なんだね

その成長過程に博の父親の志村さんや、亡くなってしまう京マチ子さんや
リリーさんをはじめとする数多の女性達
その女性に対しては男から見れば当然、女性目線で見てもヘタレすぎる
寅さんだけど、人間寅さんは成長し続けていく

大きな病魔と闘われた渥美さんを知るにつけ、もう少し早く元気なうちに
男はつらいよは完結していても良かったと思うのは正直な気持ちだ
山田さん、ちょっと引っ張りすぎでしたね
840この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 01:53:34.96 ID:Z64S+OU1
>>834
何言ってんだおまえ
頭の具合がおかしくなったのか?
841この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 07:48:38.84 ID:f7XghfyS
博VS寅の第3作は貴重だね、やくざが職工にまさかのKO負けwww
842この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 11:37:00.36 ID:+j2bQ5Wd
釣りバカがちょこっと出てくるのは何作ですか?
843この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 11:51:34.46 ID:cDGGKEzy
>>842
46作
844この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 12:34:38.57 ID:5Io9+8FN
第2作は寅さんが泣いてばかりでがっかりだったな。
ラストで旅に出てる寅が母親と会って、小遣いせびりながら一緒に歩いてハッピーエンドっぽくはなってるけど
その後の作品見てもお袋、オヤジって言葉は殆ど出てこないし
兄貴に関してはまったく触れてない。
そこら辺の希薄さが何とも言えない味を出してる。

さくらの事なら何とでもしてやろうとか、旅先の手紙でもいつも気にかけてるんだけどね。

寅がオヤジに対する思いを本音で見れる第一作はやはり面白い。
冒頭のナレーションでオヤジにぶん殴られてぷいっと出てってから始まり
さくらの見合いが破談になっておいちゃんおばちゃんと喧嘩になって、さくらにビンタ
表に出ろっておいちゃんが言って職工の博が後ろから羽交い締め
おいちゃんのゲンコツの後に
「笑わせやがらあ、おやじのゲンコツはもっと痛かったい!」
所はおやじに対する思いを感じた。

見合いの席でおやじはいつもお前はへべれけの時に作った子供だからバカなんだって言われた
ってのもw
845この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 12:41:27.70 ID:5Io9+8FN
>>839
どこかのサイトにその事に監督が触れてるのがあったけど
毎年、夏、暮れが近づいてくると家族のように皆で集まって、またみんなとあの作品が撮れるんだと思うと嬉しくて
あと一作でやめようと、いつも思い続けたけど、あの温もりある現場が好きで結果あそこまで続けてしまったと言ってるよ。

俺はその話を聞いただけで満足。

他にも何が満足だって、この作品を通して色々な型の弔辞を聞いても、著作物を読んでも
皆が本当の家族と思うくらい思いやっていたこと。

だから寅さんのアリアが始まると嬉しそうに目を輝かせてる倍賞さんとか前田さんとかおいちゃん、三崎さんの顔とか本当に心から楽しめる。
846この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 12:46:36.02 ID:5Io9+8FN
渥美さんがプライベートでも倍賞さんと電話で話すと、いつも最後のセリフは「幸せかい?」
黄昏に向かって旅立つ直前まで実の娘のように可愛がってた倍賞さんのテープをずっと病床で聞いてた三崎さん
倍賞さんの為に着物まで作った三崎さん。
おばちゃんの大きい背中にいつかおぶさりたかったって弔辞を読んだ倍賞さん。
最後の会話が「カレー美味しかったよ」って言ってもらえたって事を嬉しそうに今でも語る蛾次郎さん。
日本アカデミー賞主演男優賞を取って
「天国にいる渥美清さんに捧げたい」と語った吉岡秀隆君。

本当に最高だ。
847この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 13:12:36.16 ID:NHrP7DWl
若いころのさくらさんが黒木メイサに似てるっていうと怒る人
848この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 13:14:05.32 ID:MpSf3bPx
笑ったw
849この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 13:25:41.29 ID:3qZF7Nf5
850この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 14:01:26.29 ID:na2v1FWP
「泣いてたまるか!」最終回のサブタイが「男はつらい」で、山田洋次脚本。
しかも前田吟と共演。
森川信も他の回でゲスト出演してる。

あと映画「かあちゃんと11人の子供」で、渥美清の子供役で倍賞千恵子が共演。
他の子供役に田村正和や藤岡弘ってのも面白い。
851この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 14:26:15.02 ID:7xi25rWI
僕はわかるなあ、兄さんの言ってる事。
852この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 14:51:24.47 ID:GF9VgW/s
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
853この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 18:12:57.53 ID:5Io9+8FN
>>847
似てないよあれは

黒木メイサがブスとは言わないが
品が無いし

黒木メイサが倍賞さんの様な品格を手に入れられることは永遠にないね
854この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 18:51:04.82 ID:cM8sjOKY
黒木メイサってただのビッチじゃん
10年後には消えてるよ
855この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 18:54:08.65 ID:St0wXcL+
>>849 懐かしいね。
856この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 19:14:49.22 ID:f7XghfyS
倍賞さんが似てるのはオリビアハッセーだってば
若いときも老けても似てる。
857この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 19:27:58.07 ID:5Io9+8FN
>>856
ググって見たけどたしかに似てるなー
youtubeの動画で外人が英語のコメでオリビア・ハッセーの名前出してた様な気が
858この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 19:54:19.71 ID:2/yLWG4J
倍賞さんはなんといっても「らっきょ」
あ、これじゃ普通かぁ

でからっきょにちびらっきょ!おでこ削ってもらえww
859この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 19:55:52.74 ID:2/yLWG4J
ま、黒木メイサには似てないな
似てると思った人は眼科池
860この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 19:57:26.74 ID:7s73fmob
>>852

お嬢ちゃん、それを聞いちゃおしまいよ………
861この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 20:03:33.34 ID:f7XghfyS
つうか、オリビアに似すぎだろw
若き日の倍賞さんがジュリエットのコスプレやったら双子レベルはいいすぎか?
今ならマザーテレサも出来そうだw青いコンタクトレンズ入れれば完璧。
862:2012/03/10(土) 20:21:43.30 ID:U6NtDvk3
初作で見合い前に縁側で足をパタパタしながら
別に行かなくてもいいわよって言ってるさくら
ブラ線がクッキリ見えて色白で
飛びついて口でブラ線を紐解きたい
兄さんすいません
863この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 20:26:50.30 ID:5Io9+8FN
博の告白は感動したんだけど
現代だと覗き魔かストーカーと思われても仕方ないなw

365日さくらの部屋を観てたんだからw
864この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 20:30:07.99 ID:2/yLWG4J
あれは完全に覗き!犯罪レベル確定だろ誰がみてもw
ふつーに博逮捕レベルw
865この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 21:00:35.45 ID:c9uIus+J
黒木メイサ!!!!!
そっくりだ!!!!
866この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 21:44:11.15 ID:7xi25rWI
兄さん、それはあんまりだなあ…
そんな言い方は…(涙目)
867この子の名無しのお祝いに:2012/03/10(土) 21:58:33.57 ID:2/yLWG4J
>>865
釣れますか?w
868この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 00:10:22.62 ID:NttiKT1L
3.11 あれから1年ですよ、寅さん・・・・
869この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 00:41:29.30 ID:NttiKT1L
渥美さん、お亡くなりになる少し前に、神戸を訪れ、長田の状況を見て
いらっしゃいましたね

1年前のこの日、とんでもないことが東北を中心に起こったんですよ
生きていらっしゃったらどんなふうにされたでしょうね・・・
870この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 00:46:15.49 ID:I+RjidhH
おばちゃんは東日本大震災を見て亡くなったね
871この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 03:06:41.25 ID:zCaKgQ2T
WOWOWで全作見た新参者だけど
昔の女優さん、今の美人と比べて各パーツは劣っている気もするが
魅力的。
何故だろうと馬鹿な頭で考えたら、つらいよ時代の女優さんは
一様に品があるんだね。一般人よりも知的な感じの女性が多い。
(全員じゃないけどね)
当世の芸能人はスタイルは良いし、歯並びもいいし…
ただ、ほとんどがビッチ系の下品さんだね。
後藤久美子はギリギリ最後のラインだったのかな
872この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 03:33:33.66 ID:I+RjidhH
ほんとにパーツで劣ってるのかな?
ただ単にメイクの魅せ方の問題じゃないの?
873この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 08:38:04.48 ID:3sDmmBFU
>>843
サンキュー
874この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 09:09:01.62 ID:AS0rDfls
今、久々に47観てたんだけど、サンペイとカヨの仲が気になるやw
カヨって、忘れてたけどニャースキャスターに出てたね、
愛情の愛と書いてめぐみ!w
875:2012/03/11(日) 14:19:49.00 ID:I+RjidhH
兄さん
御前様にさくらとおばちゃんが満男を見せた時
みんなが兄さんに似てるって言ってて
さくらが、嫌だぁ〜って言いながら嬉しそうにしてたんですが…
兄さん、まさか満男は兄さんの子では無いですよね
876この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 15:04:13.73 ID:byL/ohWF
すまねえ…博
877この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 15:09:27.30 ID:TcsiW3Rt
>>875
博、いくらなんでも それを言っちゃあ おし…
878この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 15:50:57.62 ID:x6/+W5zB
さくらに同母の兄弟がいなかったからいいようなものの、
寅さんに出来のいい義弟がいたりしたら、居場所なかったね。
879この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 16:04:10.20 ID:9qPdGH7/
いやあ、いいんですよぉ、兄さん
880この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 16:06:35.18 ID:aEAVzgUl
ちょっといい加減にしてよ、
お兄ちゃんも博さんも!
今日がどういう日だかわかってるの?

以前よくいらっしゃってたコテ・タコ社長さんこと、
桂(梅太郎)◆IsUmeTaro.さんも、
いつの間にか見えなくなって、
もしかして東北の方だったんじゃないかしらって、
あたしとっても心配してたんだから
だからせめて今日ぐらい、
みんな仲良くしようって、
それぐらい思わないの?

満男が誰の子だっていいじゃない…
881この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 17:00:12.09 ID:9qPdGH7/
メロンなんかもらうんじゃなかったよー!(泣)
882この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 17:23:14.77 ID:TcsiW3Rt
>>878
寅さんだけ母親が違うんじゃなかった?
883この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 18:17:24.63 ID:bBVJWWlh
出来のいい兄がいた
884この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 18:37:38.88 ID:itIb8DBo
48作は最後だと思うと泣いてしまった。
何事にも終わりがあり、人間はいずれは死ぬとはわかっていても。
最後にお膳を囲むシーン。
愛が溢れていてさ、号泣しちまったよ。
50作とか欲張らず、リリーと結婚させて欲しかったよ〜
885この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 18:49:24.54 ID:ZYIKUsLI
今日は博さん来てるんですね〜♪
886この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 20:16:32.96 ID:9qPdGH7/
すいません、工場の水原君お願いします(二度目)。
887:2012/03/11(日) 20:34:02.63 ID:I+RjidhH
兄さんはさくらのアソコの匂いも知らないだろうなぁ
なんだか情けないなぁ…
888この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 20:37:13.16 ID:Zx4U5bCV
黒木メイサに似てるっていうと否定する人何人か出てくるのに
下品なレスは放置なん?
889この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 20:59:38.10 ID:UoxIyW3R
>>886
おい! 労働者諸君の中に、『工場の水原君』、おるか?」
890この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 21:09:21.52 ID:W2BcTHIP
結婚などせずに今も旅をしている設定のほうがいい
個人的にリリーにそれほど思い入れがないのもあるが
891この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 22:01:49.66 ID:bBVJWWlh
>>887
スーパーばっかだねぇ
892この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 22:11:08.71 ID:3aVlZV/U
どんだけ博好きなんだよ、ここの住人はw
893:2012/03/11(日) 22:53:18.52 ID:I+RjidhH
兄さん、空から見てますか
今、満男は結婚して離婚してまた新たな人生を送ってます

兄さん、あれから日本は大変な事がありました
兄さんが訪れた阪神大震災を超える震災が起きたんだ

奇しくも兄さんが見せてくれた
あの懐かしい茶の間の何気ない日常が

どれほど大切なのか痛感してます

おばちゃんの芋の煮っころがし食べてますか

俺ももうすぐ行きます
さくらは元気です

今もアパート住まいですが
向かいのアパートで受験勉強して一息ついてる女学生が気になってます
あくびをしてるあの子
冬の夜に本を読んで涙してるあの子
スマホをいじって笑顔になってるあの子を見ると

相手は彼氏なんだろうかとかわきたつ妄想が怒りに変わりそうで怖いです
894この子の名無しのお祝いに:2012/03/11(日) 23:01:54.18 ID:ZYIKUsLI
>>893
博さん・・・
どうしちゃったんですか?
895この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 05:17:53.34 ID:VrVTta2x
博、達者でイ`よ
896この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 08:29:49.83 ID:kIRGtYGG
お前と俺は 別な人間なんだぞ 早え話がだ 俺が芋食って、 お前の尻から プッと屁 がでるか?
897この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 09:08:42.41 ID:rlv2RSnd
「なぁ、さくら…いいだろう?ハァハァ」
「だめよ博さん、人が見てるわ」
http://img351.auctions.yahoo.co.jp/users/0/5/1/1/cando19600925-img600x450-1326777821yti1rk32005.jpg
898この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 10:32:58.24 ID:kljH+IMe
それにしても意気地無しだな君の兄さんは
なんでリリーさんのアソコの匂いも味も知らないだろう
なんだか情けないよ…
899この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 10:43:12.99 ID:bR/7IOsx
ニホンゴヘンダヨ…
900この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 10:47:30.18 ID:kIRGtYGG
下ネタうざい、消えろよ
901この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 11:27:06.35 ID:jy2oO/GT
寅はトルコ風呂で処理してたのか
902この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 15:21:08.52 ID:SmS1FOUI
>>901
トラック野郎じゃないんだからw
903この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 16:55:38.30 ID:Y//voVE2
年末のガキに博が出てるのをみた寅さんやおいちゃん達はさぞかしがっかりしただろうなぁ
もしかしたらおばちゃんも病院で見てたかもしれないなぁ


天国いったらみんなに怒られるぞ
904この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 17:45:51.48 ID:kIRGtYGG
>>903
出てたっけ?
905この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 18:15:12.56 ID:T7WZFi24
いや兄さんあれは事情がありましてですねえ…
906この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 20:51:49.82 ID:wczyk1kt
ほーんとに博ヲタばかりなんですねぇ
ここの住人はw
907この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 21:59:44.30 ID:uPHHQ8T3
だからユーモアの
908この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 22:15:19.94 ID:T7WZFi24
お兄ちゃんも博さんも勝手にやってなさい。
満男、行くわよ。
909竜造:2012/03/12(月) 22:24:32.25 ID:cO9XRqGX
さくら、まくらもってきてここ握ってくれ
910この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 23:08:24.16 ID:kIRGtYGG
http://www.youtube.com/watch?v=FVxr_Wzhv9I&feature=BFp&list=FLa5IW3DTbHcHYWnPSRa8DlA

あったわw前田さん楽しそうだなぁ
去年は蛾次郎さんだったから、次は倍賞さん出るんかな?
911さくら:2012/03/12(月) 23:25:34.54 ID:F5XZsfCB
博さん、満男の弟か妹をそろそろ欲しいわ
今夜あたり・・・ネッ (ハート)
912御前様:2012/03/13(火) 00:11:52.66 ID:OqR8AA7p
不浄な
何たる不浄な

さくらさん、心を清める意味で生まれたままの姿で境内を磨きなさい
913:2012/03/13(火) 00:19:14.12 ID:gnOZ0xV6
さすが御前様だ
そのとおりだなぁ・・・
914この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 00:25:06.53 ID:1pmPnsiA
お互いにホモあわなきゃいけないって、きのう聞いたばかりなのになあ…
915:2012/03/13(火) 00:38:30.73 ID:gnOZ0xV6
いや〜、いい話だなぁ

兄さん、いい話を聞かせてもらいましたよ
916この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 01:11:19.59 ID:gnOZ0xV6
22話 噂の寅次郎 女難の相が出てると言われ現れる泉ピン子w
そして博のオヤジの志村喬さんとのやりとり、志村さんはやはり演技が上手い!
こんにゃく物語wに感化される寅さん
そしてなにより美人で”声”が色っぽい大原麗子さん・・・晩年は不幸だったけど
こんな美人が奥さんだったら旦那は大変だっただろうなぁw

寅さんは博の親父さんやらに影響されて成長していったんだろうなw

それにしても大原さん、美人だ!
917この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 06:16:11.96 ID:Lt6dTsNy
俺もたまたま#22観たよ。

大滝秀治さんが室田日出男さんに撃たれる駅station観た後だったから、なんかおかしな感じだったw

しかし「家族」って映画の渥美さんは凄いね
ちょい役なのに全部持ってったwww
918この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 06:58:49.14 ID:8svfXyWw
お前ら寅とさくらは異母兄妹なの知らなかっただろ?しかも上に兄貴がいるのも。
919この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 07:19:43.25 ID:XLVaExMR
兄貴は死んだよ馬鹿
920この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 07:39:50.93 ID:AZA1Gd5w
>>917
樺太まで聞こえるかと思ったぜ

さくら、あれのときは激しいんだな
921この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 08:48:59.11 ID:lMktGeJt
>>918
お前が最近知ったからって自慢気に言うなよw
922この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 11:43:09.53 ID:OqR8AA7p
1作目でさくらが自分の部屋で家族の写真を見るシーン
寅の両親が映った後に、利発そうな兄貴が出てきて
最後に寅の如何にもバカって感じの幼少期の写真w

あれすごいよなぁ
今の時代でも通じる笑いだもん。
923この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 14:07:49.81 ID:yIeaeXQb
サンデー毎日で源公と博が対談してるよ
924この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 20:55:11.89 ID:gnOZ0xV6
第22話

元大学の学者である博のオヤジの志村喬さんが、寅さんに人生や
女性の無情=コンニャク物語を語る場面など名場面だね!

寅さんはただのヤクザから大人になっていくんだね!

大原麗子さん・・・・改めて合掌!声も色っぽいなぁ!!
925この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 21:36:19.42 ID:f0WUMLFU
寅さんの一人二役がすごい好き。

メロンを皆で分ける時、寅さんの分を忘れてもめた時の博の声真似に吹いた。
926この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 22:20:53.17 ID:3xNGB0iy
>>784
それはないだろ…

釣り?
寅姫「嫌じゃ嫌じゃ」か?
927この子の名無しのお祝いに:2012/03/13(火) 22:34:42.42 ID:OqR8AA7p
>>925
似てるよなw

「すいませんねえ、兄さん」

第1作でも
寅とひろしの決闘シーンであったはず
928この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 00:15:46.30 ID:zfkCXcF2
>>916,924
とても成長してるとは思えない
他人の財布を利用する術だけは磨きがかかり詐欺の域に達してる
929この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 01:14:43.87 ID:QuPUOGc1
>>925≫927
同じくそう感じてたw
渥美さんモノマネも上手いんだよなwww

忘れな草の回でも「もうちょっと気を使って下さいよ」
とかって博の声マネしてて吹いたよw
930この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 06:14:26.38 ID:j2EP5gG7
博は自分に無いものを持っている寅に一種の憧れがあるような。
しかし自分とは正反対であるがゆえに反発もある。
というのが博と寅の関係であるようなないような。
931この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 07:39:59.67 ID:+0aib7pF
いいなぁ、兄さんは
932とら:2012/03/14(水) 10:59:37.34 ID:d0KiXh4g
職工はこのスレで人気があっていいなあおい。
933この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 11:26:40.27 ID:khzULwEt
>>910
前田さんのモリタはなかなかさまになってたよねw
でも、あの年末シリーズいい加減飽きたわ
寅さん見てたほうがよっぽどまし
934:2012/03/14(水) 11:39:50.55 ID:xK1zlbSE
兄さん、パンツ野郎で何が悪いんですか
ふんどしふんどし情けないなぁ…
935この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 14:36:31.08 ID:bEiA6RXr
いいかい。
俺みたいに、男はつらいよ連続鑑賞の合間に渥美さんの八つ墓村を観ちゃあいけないよ。

渥美さん扮する金田一が出て来れば、脳内で寅さんファンファーレが鳴る。
葬式や法事の場面では「はい、笑って〜」「はい、泣いて〜」「バタ〜」「豚〜」の幻聴。
美也子や春代に惚れるんじゃないかとハラハラ、工藤校長(おいちゃん)とケンカを始めるんじゃないかとニヤニヤ。
電話の相手はさくらに自動変換。
最後は関係者を集めて推理の叩き売り。
岡本茉莉「クルマイチせんせ!」
そも舞台の村が寅さんピッタリ。

役作りと演技はさすが、寅さんとは全然違うんだけどね。顔と声のインパクトがね。

いいかい。もっかい言っとくよ。
男はつらいよの合間に、渥美さんの八つ墓村を観ちゃあいけない。いけないよ。
936この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 15:18:25.82 ID:khzULwEt
とっくに見たわw

渥美清は男はつらいよ以外で

「わたくし」と言ってはいけない
937この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 20:02:37.57 ID:x2NfBHyJ
>>935
いいねぇ〜、こういうレスは。
寅スレにピッタリ。おしゃれだねぇ〜、ひさしぶりにワロタ。座布団一枚w
938この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 20:04:40.30 ID:d0KiXh4g
リメイク話ではなく、3D話はどうだろう。
森川おいちゃんや松村おいちゃんとの喧嘩、タコへの白菜攻撃、メロン騒動での下条おいちゃんの札束投げなど見所満載。
登をどつくシーンも迫力あるだろうし、SLなんかも迫力あるだろう。
939この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 00:23:58.61 ID:FWPO2u2s
おかしな男渥美清を完読。

ああ・・なんだろうこの感じ・・

読んでいない人はぜひ読んでほしいな。
940この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 00:55:22.48 ID:+hIvGKbm
Greatest Movie
941この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 01:35:01.65 ID:5T4qV9GP
>>938
米倉さんのアゴは最初から3Dだぞ
942この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 01:44:07.28 ID:UQoySRjG
TBSラジオの「男性諸君」、聴いていた人いない?
70年代に渥美さんがやってたの。
943この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 12:30:28.08 ID:LzDyx3GL
生まれてませんけど
944この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 19:53:34.51 ID:DCKgLQtY
40作、早稲田の講義シーンで
「嘘だ(で?)〜」
という寅さんの顔がチャーミングで大好き。
渥美さん、既に還暦なんだけど、凄いよ。
945この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 23:38:36.43 ID:0/05X6hA
>>944
俺はあのシーン苦手だわ
渥美の浮きまくりの芝居にエキストラのわざとらしい笑い・・・
946この子の名無しのお祝いに
>>942

渥美さんが寅さんの衣装着て学生たちにインタビューした回があったね。
インタビューしてるとこテレビでもやったねえ……。
で、なんでそんなこと聞きたいの?