男はつらいよ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
前スレ

男はつらいよ Part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1353294363/
2この子の名無しのお祝いに:2013/01/21(月) 06:57:13.23 ID:3Kq6pX/0
乙!>>1
3この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 20:20:06.59 ID:bojivz+E
乙です

ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv123006689

1月23日「馬鹿まるだし」
1月24日「息子」
1月25日「幸福の黄色いハンカチ」「馬鹿が戦車でやって来る」
4この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 00:49:51.70 ID:PDgky19H
男はつらいよ以外の山田の映画はつまらないし説教臭くて見る価値無いな

それもこれも渥美清という稀有の名優のおかげであって山田のせいではない

武田鉄矢とかいらないしww

健さんつかっとけばおkwみたいな監督wwwww
5この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 00:55:33.39 ID:PDgky19H
男はつらいよも風子以降は見る価値ないな
商売だけ、生き残りだけの松竹の犬だw
6この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 02:40:09.39 ID:j4kRJWlg
男はつらいよは大名作だけど、たしかに山田監督より渥美清の才能だね。
その証拠に初期の山田監督以外の監督が撮った作品のほうが面白い。
7この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 10:02:17.96 ID:nJGDE8e0
渥美清のおかげで大人気映画になったわけで、他の役者じゃ絶対に
寅さんは成り立たないね、胴衣するわ

監督は山田じゃなく別に違う監督でもいい
8この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 11:17:29.46 ID:RNkUQqif
でも、映画館で、冒頭の字幕の最後に山田監督の名が大きく出ると満場の拍手が起るよ。

昔の映画館でもそうだったのかどうか。
同じ商店街にある映画館だが、東北復興¥500の興行が続いてるから毎回見に行くんだが。
9この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 11:23:19.46 ID:RNkUQqif
「満場の拍手」のことで、ついでに書くと、
配役の字幕では、「リリー、浅丘ルリ子」って出た時の拍手は圧倒的だな。
吉永小百合も大きな拍手。
松坂慶子の場合は、それほどでもないな。
10この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 11:31:09.25 ID:NrkoO2n0
>>8
どこの左翼タウンだよ
11この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 20:12:33.51 ID:FtPvdduK
>>10
おまえねぇ、そういう言い方、やめろよ。
ここは政治スレじゃないんだよ。
右とか左とか、どうでもいいだろが。素直に映画を楽しめばいいじゃないか。
12この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 20:36:19.05 ID:NrkoO2n0
おっと触れちゃいけないところを突いたっぽいな
中央線沿線あたりか?
13この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 20:50:10.62 ID:pKrd67pg
>>12
政治スレで思う存分暴れて来い
スレチだろうが
14この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 22:31:17.96 ID:vbKSC53i
やっぱり映画館でみる寅さんは格別だな
15この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 13:20:13.42 ID:1Z64V/Cw
「馬鹿まるだし」とか「馬鹿が戦車で」とか「馬鹿」で良かったよな
当時は普通に使ってた「基地外」だったらテレビじゃ見られないところだった
16この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 13:26:27.10 ID:MH6VT3h7
男はつらいよは正月には必ず日の丸が掲げてあるしどこが左翼なんだ
17この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 13:57:13.04 ID:acsyUDLX
>>15
さすがに普通ではないって
現に「きちがい」「キチガイ」「気違い」などが題名についた映画って、
昔でもごく少数じゃん
俺の知ってる限りでは松竹の「気違い部落」 洋画の「気狂いピエロ」
他に何かあったっけか
18この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 14:12:34.54 ID:2IUiqEP4
>>17
「きちがい」はその2作品だけだと思う。
「めくら」は案外と多い。
19この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 14:26:27.62 ID:iBUpPamb
言葉さえ使われないようにしておけば、差別の実情実態など
どーでもいい日本という国

小人プロレスも抹殺されました
20この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 15:18:34.33 ID:jjwISFaT
>>17
東宝特撮映画のマドンナこと水野久美、1957年松竹映画『気違い部落』でデビュー…
21この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:35:33.56 ID:q92dMoCt
詳しいね
22この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:38:10.12 ID:QrfSsKei
45
23この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:38:29.97 ID:QrfSsKei
12
24この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 17:58:43.03 ID:4p6O6yjs
寅の説教は100パーおまえが言うなで笑える
25この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 19:55:18.98 ID:d9Q7AtJy
リリーの第1作目の結末、あれは残酷だねえ。寅に対してじゃなく観客にとって残虐だ。

堅気のマジメ男ってので残酷さをやわらげてるつもりかも知れんが、
寅にはリリーがピッタリなんだ。あの作だけでそれはもう自明なんだ。

豆腐屋の娘でも龍野の芸者でも、ちょっと寅には微妙に違うんだなあ。
26この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 19:56:18.58 ID:d9Q7AtJy
最後の晩、寅、ちょっと情けねえじゃないか。

オトナの女がヤケ酒で荒れてんだぞ。
たゞ「どうしたんだ?」の連呼で、抱き締めりゃいゝんだ。
どっちみち、リリーは何も言わないよ。

それを何だ!
「端が迷惑する」だの「もう遅いから」だの、言わなくていゝ説教なんぞしやがって。
27この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 19:56:54.39 ID:d9Q7AtJy
リリーが「今すぐ旅に出よう」って言ってんのに、
何で、即「よし、出よう!」って、着のみ着のまゝ手を引いて飛び出さんのだ?

あとさき考えずにそうするのが男女の道だ。そこで分別なんぞしてどうする!
見ていて歯痒くて仕方がねえ。
28この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 19:57:38.15 ID:d9Q7AtJy
手に手を取って東京駅に向えばいゝじゃないか。
もう長距離列車は皆出たあとかも知れんが、あの時代なら近郊電車はまだ走ってる。

どっち方面だっていゝだろ、夜中の内には東京をだいぶん離れる。
たったそれだけのことで、デレデレ寿司職人に盗られやがって。

よくぞ、リリー第2作・第3作があったものだ。そうでなきゃあ、たまったもんじゃない。
29この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 20:43:23.22 ID:d9Q7AtJy
「あんた、これ売るね、いくら?ね、いくらで売る?」
「いくらで売るったって…、ま、電車賃使って来たことだし…」

「そりゃあ無理だ。いくら何でもそれは出せない。
 これは落書きみたいなものなんだから。これでどうだ?」
「半分かい…?」
「じゃあ、一本おまけして、これならどうだ?」
「そうだなあ…」

「ね、これで決り!――吉田ぁ!六万円の領収書、書いて!」
「えっ?オジサン、いま何て言った??」
「不満かい?じゃあ、もう一本おまけして、これで決り、ね。
 ――吉田ぁ!七万円だ、七万円の領収書、書いて…」

だぁ〜っ、柴又の参道を慌てて走って帰って来る――――
30この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 20:59:18.92 ID:d9Q7AtJy
――おまえのセイだぞ!おまえが、破いたんだぞ!
  これは、ウチの物なんだぞ。弁償しろよ、おまえが弁償するんだぞ。
――弁償してやらあ、工場売って弁償してやらあぁ〜。
――コオバぁ?
  あれを見ろ、あれをよく見ろッ!あの工場が七万円で売れるのかぁッ!
31この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 20:59:52.78 ID:d9Q7AtJy
「先生よぉ、ねぇ、チョロチョロって描いてくれよ。
 オレ、ここで待ってるから、チョロチョロって描いてくれよ、ねッ」
32この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 22:08:44.69 ID:TJZ25BJY
気持ち悪いレスが続いている
33この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 22:36:08.29 ID:TzJdGkgx
とらやの向いにある江戸屋って煎餅(?)屋、
帝釈天参道に実在しますか?
あそこのおばあちゃん、いつもとらやを覗いてるね
34この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 22:39:06.69 ID:UE1lxq2c
史上最大の「チラ裏」を見た
35この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 07:27:02.51 ID:ryQu+GY4
>>29
大滝秀治さんの「間」が最高だったな
36この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 11:32:12.70 ID:CHLrQ7TA
夕焼け小焼は良いよなぁ。これは名画座に観に行った。最初の満男へのお年玉の「寅」の文字でも笑いが起きていた。
37この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 11:51:53.34 ID:1D5rjjBI
本当は、10万円の相場なんだろうね。
だから、7万円であんなにあわただしく決めてしまいたかったんだ。
額を付けて好事家に見せれば、20万円で売れるんだろうな。
38この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 12:13:56.73 ID:xlsaYQ8P
夕焼け小焼は旅先で偶然会うというご都合主義がなければもっと良かったな
39この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 12:22:11.24 ID:IlwYHAJB
寺尾聡は重吉に似てきたな
リメークできるかもしれない
40この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 13:24:10.75 ID:bHqcnH68
寅さえその気になってれば、結ばれた相手って、
お千代坊、リリー、かがりの三人だけだっけ?

口説き方次第では、なんとかなったかもしれない相手は
まだいたかもしれないが、寅からは特に口説こうともせず、
ただ好いてくれたのはこの三人だけ?
41この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 13:46:13.18 ID:EBaEDiF2
>>40
皆様色々とご意見もございましょうがアタシの中では、

第08作 寅次郎恋歌 六波羅貴子(池内淳子)
第17作 寅次郎夕焼け小焼け 芸者ぼたん(太地喜和子)
第18作 寅次郎純情詩集 柳生綾(京マチ子)
第28作 寅次郎紙風船 倉冨光枝(音無美紀子)
第32作 口笛を吹く寅次郎 石橋朋子(竹下景子)
第38作 知床慕情 上野りん子(竹下景子)
第45作 寅次郎の青春 蝶子(風吹ジュン)

此処いらも加えていただきたいと思います。
なぜか末尾8にそんな作品が・・・
42この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 14:18:49.72 ID:RQp1aBgF
>>38
映画だからとはいえ、旅先でマドンナや満男に“偶然”会いすぎだっちゅーのw
不自然すぎる
43この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 14:18:52.52 ID:06ZMs2tY
>>41
末広がりでいいじゃねぇか?ねぇ!
44この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 14:45:21.65 ID:bHqcnH68
>>41
それらは、それこそ「口説き方次第ではなんとかなった相手」
じゃないかなあ
京さんは(劇中で)亡くなっちゃったけど・・・

しかしまあ、この人たちをカウントしても、実はやっぱり寅ってモテますな
よくフラれてるのも、別にモテないからじゃなくて、そりゃあれだけ
惚れっぽかったら、よほどの金持ちやイケメンじゃないかぎり、
打率は下がるよとw
45この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 15:02:41.22 ID:JUPlj0W/
さくらさんちょっと。親父に薪雑把で頭叩かれて…というエピソードって登も寅も同じなのは偶然かね?
46この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 15:15:15.39 ID:vEe19UIJ
こういう喜劇映画ではストーリーの自然さなんかまったく重要なことじゃない
そんな所にいちいちいらぬ嫌疑を起こす必要もないだろう
47この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 15:34:27.98 ID:vh8sZxCP
昭和4年のこの電車回遊絵図を昨日たまたま見た
http://livedoor.blogimg.jp/mii_mah-mii/imgs/e/1/e17c9566.jpg
柴又が結構どーんと描かれてて嬉しくなった
茶店のようなのと土手の桜
48この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 18:10:01.17 ID:EBaEDiF2
>>47
海水浴場を示す赤い旗マークが今では考えられない場所にありますね。
大川(隅田川)のシラウオもまだ健在だった頃ですね。
49この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 20:23:35.45 ID:iOwW+PMU
新男はつらいよのDVD
画面の点滅が激しいな
古いフィルムだからか
50この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 23:27:38.15 ID:nHIvJJ/g
寅次郎の休日・・・渥美さんもこの頃までは、登場シーンだけを見ていれば
声のハリや表情のやつれなど、言われなければ当時はそれほど病気が気には
ならなかったのかも知れないが、事実を知ってしまった今見るとやはり
つらいものがある

そのつらさがこれ以降の作品では増すばかりなんだが・・・

満男とゴクミについては「男はつらいよ」においてコメントしようがないんだが
51この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 23:32:52.08 ID:gLOvDV0H
タコ社長は晩年、洋次に厭々出演させられて、渥美が死んだ頃は本人も癌で病床に
伏していたのに、未だ死んだ事さえ映画ファン以外には知られていない。
52この子の名無しのお祝いに:2013/01/25(金) 23:40:13.21 ID:nHIvJJ/g
このへんの作品が御前様もいよいよの段階の作品なんだよなぁ・・・

渥美さんの声のかすれた、動きの少ない、出演シーンの超短い男はつらいよをみて
もはや喜劇映画とは思えないほどさびしくつらいものがある
53この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 00:34:59.74 ID:GPZAF4fF
ニュースゼロで今から山田洋次監督特集だよ
54この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 00:42:16.85 ID:GPZAF4fF
954 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:23.86 ID:qGo2z8Eh
キチガイだなw
村尾と話が合いそうだが。

955 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:24.80 ID:pVfLC7G8 [2/2]
え?この人日本人なの?

956 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:25.32 ID:/fcs/clY [2/2]
ネトウヨは山田洋次作品不買しろよwwwwwwww

957 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:27.56 ID:6IWYnSM1 [2/2]
日本に またバブルが来るのは いつですか?

958 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:27.57 ID:fq35CnP8 [2/2]
ブサヨで有名だもんなら

959 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:27.55 ID:J5p6TfaM
中国を支配者として蔑んでいた?
日本は中国をいつ支配したんだw

960 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:30.23 ID:ip2IWgud
武田鉄也が↓

961 名前:名無しさんにズームイン![] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:30.32 ID:5coDHVwM
ネトウヨには耳の痛い話だったな

962 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:31.53 ID:3+FObOxl
知れば知るほど嫌いになるだろ

963 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:33.12 ID:OF6puxZZ [5/5]
もはや老害でしかない
ナベツネと殴り合いさせろ

964 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2013/01/26(土) 00:41:37.73 ID:TtVrnDKe [8/8]
もうこの老害しねよ

本当、老害って今の日本多いな
55この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 00:47:13.06 ID:S6zpywO0
NEWS ZERO酷い出来
プロパガンダ言わせて終わり
56この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 00:51:57.30 ID:GPZAF4fF
男はつらいよなんて一言も触れなかったな。
冒頭に第一作のさくらがびんたされるシーンが出てきた位。

がっかり。
57この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 08:22:41.26 ID:I+2CqqQP
wowowきのうのiいなかの食堂シーンで
おもしろい話を聞かせてもらったから
代金はいらないと言いながら
100円を置いていった寅さんを
見下すような態度の夫婦がむかついた
田舎の人間ってああなのかね
58この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 08:47:06.30 ID:4LO218lg
お前に田舎に対する見下しがあるからむかつくのだろう
日本の都会人はスラムみたいなところに住んでいるくせに田舎を見下すのは笑える
59この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 08:54:49.42 ID:SXcKuMFd
都会の人間から見た田舎のステロタイプ
60この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 12:07:20.08 ID:ltzzxHEb
田舎の人はいい人ってのが間違え

田舎も都会も一緒です
61この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 16:43:29.57 ID:OMCjh+TU
>>60
田舎・・間違え

都会・・間違い
62この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 19:27:06.40 ID:UJPdOZ8+
1234810151719222829
63この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 20:46:55.82 ID:OMCjh+TU
>>62
3133が抜けてるぞ!w
64この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 21:01:59.41 ID:LMOYb6tK
一番救われたラスト、後味の良かったラストは「ハイビスカス…」だな。
蝉のやかましい群馬山中のバス停で再会したヤツ。

「リリーの夢を見ていたのさ」と言われた刹那、妙に可愛いしぐさするヤツ。
65この子の名無しのお祝いに:2013/01/26(土) 21:04:50.87 ID:99uXB2wL
2を超えるラストはない
66この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 04:05:27.68 ID:H1yzj840
ハイビスカス、実はまだ観てないんだが、
オリジナルと、特別版、どっちを観た方がいいかな?
67この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 07:25:38.00 ID:UwYzoHQx
>>66
特別版があるなら俺もぜひ見てみたい!w
68この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 08:00:52.54 ID:ASYO97E7
>>66
オリジナルに決まってる

>>65
いいねぇ
69この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 17:49:12.26 ID:yxBezU1H
>>65
近頃初期を認めるカキコが嬉しい
ラストいいよね!

山田じゃない監督さんの初期の作品で、柴又を空撮してる場面が
非常に秀逸だと思う
70この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 18:03:52.08 ID:3FqCH/HV
45
71この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 18:28:42.85 ID:reMyyUDI
55
72この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 19:44:45.02 ID:+ceE0wWK
66
73この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 20:27:19.89 ID:b/Hy2jKL
あのぉ、すいませんけどぉ、工場の水原君お願いしたいんですけど
74この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 21:01:39.60 ID:nqDnWqU9
コオバのミ・ズ・ハ・ラ君か、よし!
おい! ロォードーシャ諸君の中にコオバのミズハラ君は居るかッ?

おーォ、二枚目!かわいい恋人が待ってるぞ!
――あんまりだすっぺ!僕だぢ、まだ、スんなカンケーでないってば。

「兄さん!なんてデリカシーの欠けたこと言ってくれたんですか!」
「ちょいと弟さん!追っかけた方がいいんじゃないかい」
75この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 21:10:13.34 ID:2diAedYz
ラストといえば、富士山がきれいな18作。8作のラストにも富士山が遠くに見える。
76この子の名無しのお祝いに:2013/01/27(日) 21:33:52.45 ID:nqDnWqU9
リリー!どうして、おまえはこんなにしわくちゃになって…
「リリーさんは、あちらですよ」

これはね、おいちゃんと博がトランジスターラジオだって。
コレ、裏のタコがくれたよ、幾らもへえっちゃねえだろ。
まだ、あるぞ。これ御前様、御前様もくれたよ。
それから、これは何だ?さくら何でも入れるからな。
これ、あっ!俺のフンドシだぁッ…
77この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 17:40:03.97 ID:GUN7PyHE
細かすぎてどうでもいいツッコミシリーズ
第8作
「寅次郎君、今夜は何が食べたいかね」
「そうね、ゆんべ魚だったから、今日は肉と行きますか
このあたりは牛肉美味いんじゃないですか?」
元大学教授が、
妻が死んだ直後、
魚や肉(=殺生)を食べますかね?
それともこの時点でもう初七日を過ぎて、
精進おとしが延々続いてる…
と解釈すべきですか?
するってぇと寅の奴、
もう1週間も居候してるんですかい!
いや、
さくらがとらやから高梁へ電話した
(そして寅が出た)のは、
確か告別式(博の名演技!)の翌日でしたよね?
それともさくらは1週間も経ってから、
とらやへ報告に行ったの?
78この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 18:05:28.66 ID:Or4RESg5
>>77
細かすぎてどうでもいい豆シリーズ
寅と飃一郎の買い物先の酒屋は32作のひろみの家
79この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 18:20:19.91 ID:hvKe+Van
>>78
酒屋(白神商店)と博の実家(岡村邸)はそのまま流用(笑)
お寺だけ?違わせているのかな?第8作は寿覚寺だが第32作では蓮台寺薬師院。

12年空いているから32作でひろみが20歳とすると8作では小学校2年生なんですよね。
80この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 18:32:03.09 ID:0f6H5L3z
>>79
そのころひろみはチー坊として石立鉄男と日テレで働いていたので
松竹には出て居ませんけどw
そのあとは私生活で大学生から男という男をころがして
私生活ボロボロでしたからw
81この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 18:47:47.03 ID:9283OXPu
「キミ!その歌をやめなさい!」
「…リンドウの花が庭いっぱいに咲いていてね――
 ――人間は絶対に一人じゃ生きていけない。
 逆らっちゃあ、いかん。人間は人間の運命に逆らっちゃあいかん。
 分かるね、寅次郎君。分かるね…」
「へい、わかります。よおーくわかります……」
82この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 21:38:15.39 ID:0vqDkiK9
>>77
そんな風習、考えた事もない
普通に食うわ
83この子の名無しのお祝いに:2013/01/28(月) 21:56:35.50 ID:hq6lXaMW
>>77
客人をもてなしてるだけだろ
そもそも葬式料理にも普通に魚や肉は出る
http://www.e-hashimoto.com/ryouri/
84この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 00:04:28.43 ID:D/hPE6oM
今朝夢に志村喬が出てきた
85この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 00:43:43.88 ID:x7YUbbH/
ぱるん
86この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 00:45:17.41 ID:iR0TzW4j
さくら
87この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 01:03:25.22 ID:CmI3yV6E
65
88この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 01:18:44.31 ID:sdxRMx2P
嫉妬してないで現実をみな
89この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 02:29:49.45 ID:sdxRMx2P
4
90この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 08:20:18.78 ID:c4+go9KS
吉岡君、ぼくの叔父さんで
渥美さんとダブル主役みたいになって
緊張で吐いたのか
相当なプレッシャーだったんだな
91この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 15:40:30.64 ID:eZmsMCoC
中村はやと君・・・やっぱりブッサイクだなあ・・・
吉岡だって褒められるほどの美少年じゃないけど、
本職の子役じゃないってことは別にしても、
やっぱり彼のままじゃ、後半で主役クラス勤めるのは無理だ
92この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 16:45:10.91 ID:CCdGRbq1
でも吉岡秀隆って、前田吟にも渥美清にもぜんぜん似ていないからなあ

ウド鈴木主演で「男はつらいよ」リメイクしてほしい
93この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 17:59:20.69 ID:e/gY2CVO
リメイクは止めろってw
94この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 18:21:25.19 ID:IEsgd3jI
とーほぐなまりの男が帝釈天で産湯をつかいかww

馬鹿もやすみやすみ言えよ馬鹿の>>92www
95この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 19:33:19.25 ID:X8EeoLPc
最初の満男役、凄いブサイクだったな…
あの人今どうしてるんだろ?
96この子の名無しのお祝いに:2013/01/29(火) 19:52:06.79 ID:GRhqJ8T0
満男、ビデオ見ぃひんか、裏ビデオや
97この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 06:12:34.10 ID:zFShRKiC
源ちゃん乙
98この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 16:12:37.85 ID:ZH2Xt2mH
満男かわいいじゃん
99この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 20:54:31.97 ID:VQwtyNlR
渥美清は医者に殺されたのか
http://www.youtube.com/watch?v=GeFZeFFK5Zc
100この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 21:04:46.29 ID:kBVhHAZZ
渥美清って、早くから、何か妙な整体師みたいなのにかかってたらしいな。
実際に施療を受けていたのか、「診断」だけだったのかはよく知らないが、
随分の期間、かかってたらしいよ。
俺なんか、ああいうの絶対信用してないから、その事よおーく覚えている。
101この子の名無しのお祝いに:2013/01/30(水) 23:22:58.52 ID:LQO4uFLL
死ぬガンの人は何やっても死ぬんだよ
逸見さんも清志郎も
あと渥美さんは抗ガン剤治療はやってないんじゃない?
102この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 05:27:58.50 ID:MJAKM0Zq
抗ガン剤やってなかったから、ガンを抱えながら、
撮影にもなんとか耐えられるほど、何年も長生きしたんだな
薬を使うと早死にするか、仕事なんて出来なくなるほど、
身体がボロボロになりながら延命するかだ
103この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 09:32:25.99 ID:Qf2Yk9vU
おとつら
104この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 11:15:08.64 ID:sSepbH1J
いしだあゆみのあじさい・・・の頃に音声スタッフが渥美さんの変調に気づいたけど
まさか病気だとは思っていなかった
山田監督があの映画がなにか暗いのは、渥美さんといしださんの体調のせいなんだろうと
コメントしている
随分昔から病気を煩っていたんだな

でも、今にして思えばだけどウィーン以降、夏公開をやめ年1作にしたが
誰が見ても渥美さんの病気が酷くなってゆく中で、って印象を当時のスタッフや山田さんは
持っていなかったようだな

ろくに動けなくなって満男中心にしなけりゃ映画が作れなかった男はつらいよって・・・
105この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 12:53:10.53 ID:dhExnnjt
まさにつらかったんだな
106この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 18:00:10.22 ID:mzaWSQA3
今見るとやつれ方や声のかすれ方がハンパないのに、当時山田やスタッフは
本当に分からなかったんだろうか?
控え室にベッドまで用意して撮影に臨んでいたのに・・・
どうしても信じられないな

渥美さんの命より松竹の儲けを優先したんだとしたら糞松竹とやまだの野郎・・・
107この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 18:24:12.78 ID:CtUByW4+
小林信彦のおかしな男
自分が育てたというのは野暮だと言いながらちゃっかり自分が育てたと本で書いてるじゃないかw
しかし8作目を駄作と思ってるようでは批評眼はないな
108この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 18:36:49.76 ID:mzaWSQA3
小林信彦()

馬鹿の本なんぞ読んでも時間の無駄
109この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 19:48:43.87 ID:OsiEu3jh
いしだあゆみが寅にこっそり手紙渡した後のシーンで寅が舞い上がりウロウロしな
がら裏口にいく途中でイスを倒す所がちょっとわざとらしくて残念だ。
110この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 20:08:00.49 ID:9TJAWNBN
香取慎吾によるリメイクはどうなったのだ。
いつまで待たせるのか。
111この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 20:17:09.51 ID:mzaWSQA3
110
それで煽ってるつもりなのぉ?
おこちゃまねぇwww
112この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 20:52:42.75 ID:ZuKp3xCR
煽りがワンパw 作品見てないのバレバレ
113この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 21:08:39.79 ID:5Hr7bHjz
>元横綱大鵬に国民栄誉賞、政府が検討へ
本当に政府与党のイメージ効果の道具になってるな
114この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 21:27:36.64 ID:xDnFQech
>>113
当たり前でしょ!そのために作った賞なんだから。
それを「道具になってるな」なんて言うのは無知を曝け出してるだけ。

知らなけりゃ教えて上げるが、
役人は反対してる。長らく抵抗してた。それを誰かさんがゴリ押しで創設した。
むろん役所はその後も今も反対。
そりゃあそうでしょ。
一万円でも多く予算を欲しいのに、そのための予備費を常に用意しておく必要がある。
役所には何の役にも立たない事のために。
かといって、その分を見込んだ予算なんぞ、ただの一円たりとももらえない。
予算総額の中から役所の甲斐性で準備して置かなくてはならない。
誰にも賞を出さなくて済んだら役所で使える。

あまり知らないことに、何でも政治家の悪口さえ言って置けばカッコいいってものじゃないからね。
115この子の名無しのお祝いに:2013/01/31(木) 23:37:46.71 ID:AgDZsPgp
大鵬って歴史上の人物みたいな感覚でいたから、生きていた事に驚いた
ウディ・アレンもとっくに死んでると思ってたら山田洋次より年下だったw
116この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 08:21:28.22 ID:jRY7CG3L
渥美ちゃん待って!! 1234… エビは2個!あなたは2個!
117この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 10:41:32.20 ID:u6g2Eupa
>>116
前スレからの徹子の部屋ネタですね
面白かった!
完全版の再放送ないですかね
昭和54(1979)年当時、
家庭用ビデオデッキを所有していたのなんて、
よっぽどのブルジョアだけですもんね

どうでもいいツッコミシリーズA
第32作
僧侶業界と税制に詳しい方に伺いたいのですが、
僧侶ではない寅次郎が、
法事で経を読むことは罰せられますか?
罰則規定がなかったとしても、
もしも謝礼(御布施)を受け取ったとなると、
これは税法上も問題になりますよね
もしも長門勇さんが
「この寺は、
僧侶でもねえもんに説教させて御布施まで取っとるで」
と総本山的なところと税務署へ訴えたとしたら、
住職(松村さん)が処罰される可能性はありますか?
(作品中、寅が御布施を受け取るシーンはありませんが…)
118この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 11:01:24.86 ID:x/kIFbTV
住職に代わって修行僧が僧侶の用をなすことは今日でも普通の現象。
臨時の修行僧なんだから問題無いのでは。

寺が宗教法人の認可を受けてる限り、
寺が受け取る御布施その他檀家や信者・参詣者からの拠金は非課税。
寅が受けるのでは無く、寺が受け取ったんだから問題無し。

寺が、多角経営として、有料駐車場を営んだり、
ジュースの自動販売機を置いたりすると、
その利益には普通に課税される。

でも、何で、そんなことが「男はつらいよ」と関係あるのやろ?
 
119この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 11:21:10.48 ID:v/Imt+7h
>>118
他に特には話題もないしねw
ま、なんでそんな税法上とかの問題が気になるのかはわからんけど
宗教法人の税制優遇なんて昔から結構有名だし


それより32作は少しの出演だが、長門さんのインパクトは超強い、いい味だしてる
寅のニセ坊主とさくら一行のお経を読むシーンで出会う場面なんて今でも可笑しいが
当時は爆笑だったんだろうな
柴又駅での別れの場面も悪くない
120この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 18:29:50.35 ID:fWKv2jNm
住職よりは色々と手配する仕事で寅が生き生きする描写は時々ありますね。
121この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 18:54:20.47 ID:90c/ZBV2
一応寅は「納所坊主(なっしょぼうず)」と言う下働き僧の設定です。作中でも長門勇さん扮する堤のはんこ屋のおやじが
「なしょさん・・」というシーンが一箇所だけありますよ。
122この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 23:51:47.52 ID:x/kIFbTV
昼、何も知らずにのんきにレスしていたが、上に第2作のラストがいいってあるんだな。
間違えてたらスマンだが、京都三条大橋でミヤコ蝶々を寅が追う場面だね。
あのロケ見てた。小学校三年の運動会休みの代休日。だから平日の午前。
今から45年前だ。昭和43年。

鴨川の河原で遊んでいたら上が異様な雰囲気だったので皆大急ぎで見に行った。
橋歩いてる一般人、あれ全部エキストラだよ。
その前の雪駄直してる場面の通行人も、そう。
まあ、多分そこらあたりの人もだいぶん集めたんだろうが、知らないけれど。
スタッフが駆けずり回って指示してたからね。
エキストラだけで大勢橋渡るのを二回ほどやってた。
人の中を寅が蝶々を追いかけるのも同じこと2回やってたな。それで終わったみたい。
あの橋渡りきって数十メートルに、新撰組の斬り込みで有名な池田屋跡が有る。

あのラストがそんなに良いかなあ。
当時見に連れてもらった時は、もちろん映画の内容なんぞサッパリわからなかったが、
今見てもあまり印象深くないのは自分だけか。
123この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 01:13:34.43 ID:iCAUVJa2
それは人それぞれだよ。
自分は今でも三条大橋をよく渡るので印象に残った。
なるほど。あの人達は全部エキストラか。まあ渥美清とミヤコ蝶々いたら見てしまうもんね。
124この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 01:41:39.58 ID:rpNwCiBv
>>122
凄いなぁ…
当時そこにいたというだけで羨ましい。

俺は生まれてもないよ。。
125この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 04:02:12.39 ID:tAZxWVzv
>>122
>あのラストがそんなに良いかなあ

寅がお母ちゃんに甘えてるシーンだけでエエんとちゃうか。

寅がホテルのベッドでアホ丸出しでトランポリンしてる芝居と、
親の話なんか聞かんと背広の内張引っ張り出す芝居には笑いましたで ヒヒヒ
126この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 11:43:41.82 ID:UmwUnUHo
やはり親子の間の溝は埋まらないのか・・・と、ちょっと暗い気持ちのまま
終盤まで来て、急にドンデンであのシーンを見せられるから、心の緊張が解けて
涙がターと出て止まらなくなったのよ。
127この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 14:03:38.68 ID:rpNwCiBv
寅の母はあの最期のシーンの後出てくるの?

さくらとは腹違いの兄妹ながらあれだけ強いきずなで描かれてるのに
産みの親との関係が希薄なまま終わるのはなぜだろう
母はいつ死んだんだろう
触れてる所あるの?
128この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 14:38:26.77 ID:L4WeURyz
>>127
7作目の「奮闘篇」に出てくる。
ミヤコ蝶々の実年齢は渥美清と8歳違いだが、本当に親子ほどの年齢差に見える。

映画の中で寅の母(菊)の死に触れているシーンはないですね。
129この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 14:43:40.58 ID:rpNwCiBv
>>128
奮闘編見てるんだけど、思い出せないなぁ。。
ありがとうございます。

確かに年齢差無いのに親子に見えますね。

ただ寅の母やミヤコ蝶々なのがどうしても違和感あったんだよな。
関西弁もうっとうしくて。。
そこら辺の評価も当時どうったんだろ?
あんまり評判良くなくてひっそりと作品から外したのかな。
130この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 15:08:32.89 ID:hXaY0/x5
「奮闘篇」は寅さんが菊さんに今度結婚することになったからって手紙出したらしくて
それで柴又まで会いにきたで始まる話だよね

当時は知らないけど、ミヤコ蝶々さん寅さんと顔似てるし、おばちゃんと違って
気の強い短気っぽいところが親子なんだなって感じるし最高の配役だと思う
131この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 15:21:47.92 ID:L4WeURyz
>>130
ミヤコ蝶々は本当にいい喜劇役者でしたね。
森川信さんが亡くなったあとのシリーズ9作目以降に初登場していたら、その後の展開が違っていたかもと考えてしまいます。

ちなみに
>>125 は2作目と7作目と混同されているのでは・・・
132この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 15:46:08.38 ID:n2HUwrN5
博の父のみたいな訃報がないし、紅の花の時でも、
蝶々ママは設定上はまだ生きてるよ、たぶん

ところで、秀才だったという、死んだ寅の兄の存在が黒歴史扱いに
なってるのはなぜ?
133この子の名無しのお祝いに:2013/02/02(土) 17:44:34.87 ID:fYzkTKvJ
奮闘編の時、寅は38歳の設定だな
あの履歴書は年齢詐称してるのにソースになってしまってるのは厄介だな
134この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 00:22:11.49 ID:VfVbxZvy
ちょっとさくらさん、エンディングの凧揚げシーンで毎回聞こえるモーターの様な音は何かね。
135この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 01:31:21.34 ID:5EhpqFiZ
スーパーマンは本当は飛べないんだよね。
針金で吊られてるんだもんね。
136この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 07:32:29.46 ID:5H1NN5W/
>>134

既出。凧揚げの糸(紐?)鳴りだそうです。
137この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 09:47:46.63 ID:uyoA8gmk
>>136

さくらさんでは無い様だが、御丁寧にどうも。そうでしたか。はりがねはりがね。 ァハ ァハ ァハ
138この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 13:50:49.03 ID:T9LSlR9W
えっ
糸じゃなくて凧が鳴るでしょ?

は、はりがねぇ?どんだけ硬いんだよその針金www
今の人はこんな事さえわからなくなってるのかぁ・・・ショッキングだ
139この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 15:59:24.40 ID:nOJJX+q8
糸だの凧だのってくだらねーなwwwどーでもいいよ、くだらねぇ


>>138、今の人ってずいぶんあんたは年寄りなんだろうが、お前のほうがよっぽどタコだろwww
馬鹿カキコ乙
140この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 19:27:09.61 ID:+ZW5zOPT
舞台をやらないんですかというぶしつけな質問には殺意を覚えたな
141この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 22:37:02.85 ID:Rm5Cek2c
ふと思ったんだが、相合い傘でのさくらの、
「リリーさんがね、お兄ちゃんと結婚してもいいって言ってくれたのよ!
よかったわねえ!」
って、本人たちの前で堂々と言っちゃったのは、デリカシーのかけらもない上に、
結果的に大チョンボと違うか?
あれでもう、寅もリリーも、逆の意味で引けなくなって、冗談にせざるを得ない
空気になっちゃった
リリーの気持ちを確認した後、もうちょっと巧妙に立ち回って、
寅が一人の時に根回しすれば、くっつけることも可能だったかもしれないのに。
142この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 23:07:03.51 ID:THSH7zl8
でも結婚しちゃったら終わっちゃうじゃんこのシリーズ
いやそれを言っちゃおしまいだけどさ
143この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 05:49:00.68 ID:SKvvV+bG
何度も「冗談よ」と前置きしているのにマジレスするリリーが悪い
本当に面倒臭い性格だよ
つくづく毒蝮が可哀想に思う
144この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 06:12:22.58 ID:jV3ITWGx
さくらが、寅の性格を見誤ったとしか言い様がないなこれは
他の話でもあるが、寅の異様なまでの繊細さと、コンプレックスの強さと、
その両方の要素によって、いざ女の方から迫られた時の臆病さは、
さくら(博、おいちゃん、おばちゃんも)の想像をはるかに超えていた
あんな風に当人の前で騒ぎ立てられたら、もう絶対無理
145この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 06:15:58.68 ID:jV3ITWGx
かがりの時なんて、ビビるあまりに、子供を防波堤に使ってまで逃げるなんて、
男として女とちゃんと向き合う誠意がなくて最低
山田監督は寅に勇気がないって描写にしてるつもりなんだろうが、
あれじゃ誠意もねえよ
146この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 08:16:24.54 ID:cIdySfkp
寅とリリーは隣り合わせにある回転する2つの磁石みたいなもんかと思う。
ある時は異極で引かれ合う、しかしある時は同極同士で反発する。
ずっとこれの繰り返し。
147この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 09:53:13.54 ID:caMBNCcK
>>146さんは、やさしい言い方をなさいますねぇ
148この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 13:33:34.30 ID:ZhMolDzn
昨日観たばかりだw

リリーを送った後に寅がため息ついて
博「どうしたんですか?兄さん」
寅「驚いたよ博…」

のやり取りと

さくらがリリーに冗談だからねって言いながら
リリーさんがお兄ちゃんの奥さんになってくれたらってって話した時の

博の「夢みたいな話なんですけどね」

ってセリフがな〜。。
寅と博のやり取りとか関係が好きな俺にはたまらないんだよな。

寅が真剣に恋とか人生とか語るときに実は一番理解してるのが博ってわかる時があるんだよな。
149この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 14:53:33.57 ID:mCfrvgsr
このシリーズのラストは、夏が好きだねえ。
「夕焼け小焼け」も「ハイビスカス」「あじさいの恋」も夏。
そのほかは、おばちゃんが「かき氷」ガリガリやるラスト。

明るいラストには夏がピッタリと思ってるんだな。
俺なんか、春の花見に一番明るさを感じるが。

次に多いラストが正月の着物姿。
夏と正月は、いつも寅はうちに居ねえんだなあ。
150この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 15:00:23.73 ID:mCfrvgsr
ラストと言えば、神社の縁日での啖呵売も定番。
秋祭りかな。

東京あたりはどうだか知らないが、京都にはビッグな縁日出店が今でも盛ん。
毎月の「天神さん」と「弘法さん」。
現代の寅さんが幾らでも居てるよ。

客も大勢で、寅さん映画の光景そっくり。連れ立って行けば必ずハグれる。
それらは、寅さん映画よりも、もっと広い場所にもっと大規模な出店で、
出てない店は、飛行機売る店と霊柩車売る店だけ、って言うんだからね。
それは、にぎやかなもので、京都人の楽しみのひとつ。
もちろん、大神社の夏祭りに規模の大きな露店が出るのもあるし。
151この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 15:05:55.75 ID:mCfrvgsr
その縁日の露店商も、寅さん映画同様、テキヤは所詮テキヤでしかないな。
俺は、よく古本の出店をひやかすんだが、
露店屋のオヤジは根っからの古本屋ではないね。

こんな所で店広げてないで、本職の古本屋へ持ち込めば寝て暮らせるんじゃないか、
と思うような、思ってもいない掘出し物がしばしば見付かる。

そんなのを、何気ない顔してさりげなく買う時の心臓は高鳴っているね。
オヤジは、「こんなきたないのも置いとけば売れるんだな」って顔付きで売る。

ある時、五百円で一冊買って歩き出すと、後ろから来た人が、
「あなたは、それをただ何となくお買いになりましたか、
それとも、どうしても必要でお買いになったんでしょうか?」って。

「もし、前者なら、私に譲ってもらえませんか」と、十万円の束を出すんだ。
もちろん、断わったけどね。
152この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 20:09:43.23 ID:SKvvV+bG
セドリね
153この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 23:15:31.91 ID:TedXKl5Z
男はつらいよの実質の撮影期間って例えば夏公開の作だったら何月から何月くらいなの?
154この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 00:15:05.10 ID:+z4Sn/57
ほぼ(神楽坂の旅館で缶詰になっての脚本執筆から撮影のクランクアップまで)

冬公開作が8月から11月、約4ヶ月(撮影はスタジオが主に前半、屋外ロケが紅葉など含め9月後半以降)
夏公開作が2月から6月、約5ヶ月(同様で屋外は5月以降)

夏公開作のほうが少し時間的余裕があるため名作が
多いのでは?といわれる理由=公開時期(製作期間)の期間的ズレの為
155この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 00:57:38.04 ID:YEUMoGQg
>>154
映像にいつも真夏っぽさや真冬っぽい空気感がなくて残念だなって思ってたもんで
制作期間の違いの話おもしれー
1ヶ月の違いは大きいでしょうね
154さんありがとう
156この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 02:12:43.01 ID:xQWznoKl
撮影自体はあっという間だよ
157この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 07:52:07.96 ID:A3ZNKC4b
地方ロケはほぼ2、3日で終わらせてるね。
ロケの話で一番おすすめの本は助監督の五十嵐敬司さんが書いた
「寅さんの旅」日本経済新聞社1993年¥1400
へぇーへぇーな話満載です。
158この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 14:44:12.04 ID:llEqVAMD
お正月公開作だと12月公開
夏休み公開作だと7月公開か・・・なるほど、製作期間にも
構想から脚本練り上げ撮影に入るまでの期間も冬と夏では違うもんな

後から真夏の入道雲や冬らしい景色?なんて挿入できるけど
凧揚げのシーンの真冬っぽさや、真夏っぽさって確かになにか違和感あるね
159この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 18:15:15.04 ID:xQWznoKl
男はつらいよって梅雨、初夏、晩秋ってイメージだけどな
160この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 19:55:19.78 ID:hqFvL4GG
そもそも設定からして真夏や正月でない
寅への手紙が届くのがその時期であるだけ
161この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 21:29:43.62 ID:3WBOouqj
ああいう広場のあるような草だらけの堤防ってもう無いんだろうね
コンクリだらけで
162この子の名無しのお祝いに:2013/02/05(火) 23:36:59.72 ID:AYYZsc2d
いや、全然あるよ
163この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 01:15:42.57 ID:8htzRlmi
むしろでかい川の河川敷なんて昔とあまり変わらん
164この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 01:38:47.14 ID:CvZTVAnk
むしろ江戸川荒川隅田川クラスでコンクリートだらけの河川敷を見てみたいんだが
アベ政権になったから公共事業バンバン垂れ流してスーパー堤防事業でもドンドンやれば別だけど
165この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 07:21:09.36 ID:+pnB7QXp
>>164
スーパー堤防はコンクリートで作るんでなくて、土砂で幅の広い分厚い堤防を目指しているから。
河川敷は洗掘されることを予測しているので、護岸のようにコンクリートはやらないでしょ。
車のバンパでいうクラッシャブルゾーン
166この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 08:49:31.58 ID:bZGgUvGd
隅田川の浅草あたりはコンクリートばかりだけど、江戸川や荒川って
草はえてて野球場とかサッカー場とかいっぱいあるよ

それより上にある撮影時期と期間の差の話、納得することが多い
正月の風景の太陽や空の色、真夏の空のシーンのインサート場面の違和感などなど
劇場公開時期と撮影時期は当然ずれていても観ている映画は正月や真夏に
公開されてたんだから当時当然その時期の気分で映画館に見に来ていたんだろう
167この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 08:51:27.18 ID:DqHA9QbA
雪の柴又の映像あったっけ?
今日は柴又も雪かな
168この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 09:14:14.21 ID:1gX5gOra
柴又村ならあったようななかったような
169この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 09:26:12.61 ID:yPVxLVle
葛飾郡柴又村
170この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 16:52:18.40 ID:8htzRlmi
年の暮れの夜に恋が終わったのを知ってとらやを出て向こうが見えない雪の中に寅が消えて行く
なんてのいいね
171この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 19:47:52.99 ID:nvKyY9Fp
お兄ちゃ〜〜ん
172この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 20:08:16.48 ID:xQhBk4lN
いいねえ
173この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 20:45:23.99 ID:AdHjlqEn
♪はなまーるきーってか
174この子の名無しのお祝いに:2013/02/06(水) 23:04:44.27 ID:419Mp/Gw
寅さんが、とらやにいながら正月を迎えることが48作の中で一度もないのは、
ドラマ版でやったから・・・という説がある
(ドラマ版は、とらやで正月を迎えたこと自体は事実)
山田監督が、ドラマ版のキャストの人たちに敬意を表して、映画ではあえて
やらないっていう。
長山藍子さんは、「お兄ちゃん」と一緒に正月を迎えることが出来たのを、
誇りに思ってるんだと
175この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 00:24:17.53 ID:ngKCncud
へぇ〜そんな裏話もあったのか
ところでドラマ版ってのはどうやったら観れるんだい?
レンタル屋には無かったと思うが
にわかですまん
176この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 07:39:04.97 ID:YFT4NXKQ
>>175
TV版は初回と最終回だけDVDマガジンが出てる。レンタルでもある。
ネタの宝庫のHPは最近になって再開しているね。

http://jonathanfactory1.web.fc2.com/
177この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 18:30:24.11 ID:dNFxeKio
45
178この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 18:31:55.55 ID:dNFxeKio
18
179この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 18:33:23.17 ID:/zUKrHBq
88
180この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 21:54:56.83 ID:q2bi+zxE
99
181この子の名無しのお祝いに:2013/02/07(木) 22:16:28.39 ID:zaE97eJZ
岡っ引きどぶを渥美清にやってほしかったな
182この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 02:42:42.58 ID:rG6hl+3i
今やってたザ・狩人?とかいう番組
次回は寅さんゆかりの地へだって
183この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 06:59:48.54 ID:JqxeGIvZ
「ろろろろろろろ」 の回もワット君系かもしれないなぁ
184この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 18:29:08.05 ID:C3+S+j8y
なに言ってんだかわからないww

一行で済まそうとするなら、的確な表現力が求められるんだぜw
国語の成績ワロスギだろ
185この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 19:24:05.57 ID:JqxeGIvZ
あ、残念だなぁ。幸代ちゃんの回ですよ兄さん。
ワット君の回ほどではないにしても笑いの要素が多い回なんじゃないですか。
ヒゲ中顔だらけの上條さんがちょっと大根なんで残念ではありますが。
幸代ちゃんを見る前から「あっ!」なんて驚いたりなんかしたりして。
186この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 19:34:54.27 ID:Ms3csefP
4行でもわからない
187この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 19:42:42.51 ID:C3+S+j8y
もはやほとんど動かない、いや、動けない寅さんが辛すぎて、そして
満男の過剰演技が糞過ぎて見ていられない「寅次郎の青春」・・・

しかし自分だけが判っていて??も、他人に伝えるには表現力が求められるって
事すら判らない人、大丈夫?()
188この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 21:48:36.72 ID:JqxeGIvZ
大丈夫じゃないんですよ。見過ぎて頭が変になってるんです。
ちょっと気を抜くと博が「なぁ〜んだぁ、ザリガニじゃないか」とか浮かぶんで、
シベリア超特急を2回くらい見て治そうと思います。
189この子の名無しのお祝いに:2013/02/08(金) 23:51:30.08 ID:0gu1tPSc
ようやく48本のDVDを見終えて、男はつらいよという題名の意味がやっと分かった。
男は主人公の寅さんのことではなく、寅を演じる渥美清のことを指しているのだね。
そして渥美清がもう寅さんを演じるのに飽きてきた20作目以降、更に体の具合が
悪くなってきた40作目以降、それでも年に2本撮ることで食べている人々がまわりに
大勢いてやめられない、現に死ぬまでやめられなかった、そのつらさ。
190この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 00:19:41.26 ID:Z1fT9xIE
>>189
本当にやめたかったらやめるだろ
むしろ死ぬまで役者でいられたのだから本望だろ
191この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 00:37:06.26 ID:olJOjKkV
寅でも渥美清でもない 父・田所康雄の素顔 (「月刊現代」8月号)

 渥美清の長男=健太郎の証言をもとに書かれたルポ。その内容はあまりにも
ショッキングだ!! あの渥美清がドメステックバイオレンスを炸裂。殴る蹴る
の暴力オヤジだった、とは……。まさに、唖然呆然、あう、あう、あうの世界
である。

<(長男の田所)健太郎がまだ小学生だったころ、こんな出来事があった。
「父のいるテーブルに、たまたま僕が食器をポンと置くと、その動作が頭に来
るのか、いきなり怒鳴るんです。『なんだ、その置き方はっ』とね。『いや、
普通に置いただけじゃない?』と言うと、『ぶざけるなっ』と怒鳴って、目茶
苦茶怒られ、殴られました。殴られ、蹴られ、ときには髪の毛引っ張ってうじ
じゅう引き摺り回されたこともありました。酷いときには腹を殴られてゲロを
吐いてしまった僕を土下座っせて、そのゲロの中に顔を擦り付けて謝らせるよ
うな、そんなこともありました。もう、僕には何がなんだかわからないんです。
ちょっと食器を置いただけ、あるいは母が出したチーズを『お腹がいっぱいだ
からもういいよ』と断った瞬間に、いきなり殴り飛ばされるんです>
192この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 01:12:44.22 ID:YfHSAD+I
「拝啓天皇陛下様」って現代で連載したのだな。
昔、「寅さんの渥美なんて渥美じゃない。拝啓天皇陛下様みた
いな」云々と息巻いて語る人に会ったことはある。
193この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 03:05:33.28 ID:M6jsblCK
>>192
歳とともに芸風が変わることがわからないだけ
194この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 04:22:55.79 ID:r2jmke/l
>>191

そういう事を話してるのがどの作品だか忘れたけどあったな。
髪の毛を引っ張って引きずり回すというのは寅自身がセリフとして言ってた。
寅次郎物語の秀吉の父親の話だったかもしれない。
それよりも永六輔って不良少女だったんだね。
195この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 12:07:16.83 ID:NazMNGJs
映画でもおいちゃんの首絞めてるじゃんw
196この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 12:44:32.41 ID:Nx3ai4HH
渥美清には岡っ引きどぶをやってほしかった
田所康雄そのままのキャラクター
197この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 12:57:58.96 ID:4MY26v1I
http://www.archi-music.com/tamaki/talk96.html
玉木宏樹の言いたい放題2

真ん中あたり<私と-寅さん(渥美清)-との意外な裏話>
198この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 16:25:21.00 ID:YfHSAD+I
テキヤが堅気と思ってる奴はいないだろうな。
199この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 21:06:18.56 ID:axlTozd0
堅気じゃないけど何か?

堅気じゃなくても面白くていい人がいてもいいだろ!
私生活でDVだかなんだか知らないが、俺達をこれだけ楽しませてくれた
喜劇俳優が他にいるか?って話だよ

結果で語れ
俺達は田所さんの息子でも身内でもない、喜劇の名優「渥美清」が好きなんだよ
200この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 22:53:57.83 ID:d7Gyh6rq
>>199に一票
201この子の名無しのお祝いに:2013/02/09(土) 23:47:21.95 ID:NazMNGJs
渥美清は堅気だが
202この子の名無しのお祝いに:2013/02/10(日) 00:44:13.19 ID:wutPYPoF
>>176
ありがとう!
203この子の名無しのお祝いに:2013/02/10(日) 02:26:10.88 ID:M3/U+VFg
ヤクザで幹部 家族を大事にして子供に甘い。
ヤクザで子分 家族や子供に辛く、持ち出しも多い
204この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 06:29:17.01 ID:pNgESolT
非常に反社会的な映画を見つけた。
205この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 14:44:33.08 ID:s449/btx
今レンタルで借りてきた寅次郎紙風船見てます 地井武男と岸本加代子の絡みは泣けました
206この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 15:39:32.74 ID:QpaUNMPk
寅さんの一作目なんてもろテキヤ系のやくざ 本格的に仁義切るし
やくざ人情コメディーだす あの時代身近に一人二人必ずいたってことだす
コロコロやろー
207この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 01:04:13.86 ID:qIgODrVK
テキヤの付き合いってどんなだろーとか、いつも想像力逞しく
してしまう。
208この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 01:21:32.01 ID:LQKFPmEP
子供の頃は何にも考えずにお祭りで綿菓子やらお面やら買ってなんか夜店がとてもワクワクしてたもんだが
大人になった目で今テキヤの人達を見るとなんとも言えないな。。。
なんか悲しいような(余計なおせっかいだが)そんな。
だけど同時に子供達は目をキラキラさせて歯の無い目の奥が笑ってないテキ屋の親父と話してる。
で、それを見るとやっぱなんかいいな〜って
209この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 06:32:32.20 ID:cEDZbliu
寅さんの商売の売り物って、どこで仕入れているんですか?
ああいうテキ屋さん専門の、卸業者や問屋がある?
潰れた工場の商品とか、そういうのを集めてくるような
210この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 14:26:45.93 ID:fwNIK/MS
>>209
過去スレにあったが

ネタ屋や土地土地の的屋一家に挨拶に行き、ネタを借りる。
バイをして売れ残ったネタを返す。
その時に売れた分のネタ代を納める。

こんな感じ
211この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 11:49:06.50 ID:oq/5D7/s
渥美清はロリコンでDV男だったのかw
212この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 12:58:01.33 ID:S8rL52pu
と、ロリニートのDV野郎が書いてます
213この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 23:11:29.80 ID:4SSXT+3b
当時の渥美清って今で例えると誰になるんだろ…
214この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 00:57:35.92 ID:yQIhVfhZ
>>213
個人の主観すぎて答えられません

マジレスなら例えるなんて無理なほど唯一無二な喜劇の名優=そんな人今は居ません
215この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 12:19:40.60 ID:aikZKqTr
なぜかいないんだよね
泉ピン子(大嫌いだが)が近い存在になれたかもとか
いや全然違うのは百も承知
216この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 13:57:11.42 ID:PORTDj+j
渥美清が寅次カの口を借りて語る東京方言。
これによって故郷(寅の場合は柴又)を思い起こさせる。
こんな喜劇役者は今はいなくなってしまったと思う。

あえて探すなら伊東四朗だが、おいちゃん役だよね。
217この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 20:33:47.63 ID:iByDdSbW
お前ら急いでフジ見れ

寅さんの物まねの人の話だ
218この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 20:55:22.52 ID:UAiaunKo
>>217
10秒だけ見れたw
219この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 21:46:04.59 ID:aikZKqTr
方言(東京)もいいんだろうがとにかく寅の語りは惹きつけられる
亡くなってしまったし俳優とかちゃらくせーやとか言われそうだが立川談志なんか面白かったかもw
それこそ寅より無鉄砲で照れ屋、格好ばかりつけていつも懐はすっからかん
おまけに土産話をとらやなんかで語らせたらなんせそれこそプロだろうw
センス持ってねw
220この子の名無しのお祝いに:2013/02/15(金) 00:56:02.79 ID:r7UUgKGv
>>213
70年代末から80年代初頭、松竹が朝間義隆と武田鉄矢のコンビを、
山田・渥美コンビの後継のような位置に置いて、育てようとしていたような
フシが・・・
鉄矢が映画よりもドラマで売れちゃったから、そうならなかったけどね
朝間監督も、せっかく監督に昇格したのに、また山田洋次の助手的ライターに
戻っちゃった
221この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 16:17:35.29 ID:h8+qaKKA
昨日、寅次郎の縁談という松坂慶子さんの出ている作品を初めて観ました。
渥美さんはほとんど動いていないんですが、相当身体の具合が悪そうなのが
初見でもわかりますよね?!当時はこれでもなんにも疑問に思わなかったのでしょうか?
山田監督は渥美さんが相当具合が悪いのは解っていて、これだけの映画を撮っていたのでしょうか?

渥美さんは場面にあまり出てこないし、出て来てもほぼ動かない寅さんを見ていて
ちっとも面白くもおかしくもなかったのですが、この作品を皆さんは評価されているのですか?

大いなる疑問です。
222この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 16:42:50.19 ID:fRClzQ0s
>>220
「シナリオをつくる」って本の、寅さんの脚本製作過程を読むと、朝間さんは助手というより
ほとんど雑談相手兼筆記係のようだったので泣けた
大事な部分はみんな山田洋次が決めちゃうし、朝間さんもアイデアを出すんだが、ほとんど
完成品には採用されてない
こういう形の協同脚本って、意外に多いのかもしれないけどね
223この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 17:19:42.40 ID:SdEfNfle
>>221
そう言う人はこのスレにも少なからずいるが、俺は評価するよ。亜矢ちゃんと満男の絡みはとくに好きだなw
喜劇だからみんな元気でいるはずもないし、それが唯一無二の渥美さんだって同じ。
作る側も、観る側も、ご本人も、もうそろそろかな?っていう時期だったのは確かだけどね。
224この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 18:24:42.19 ID:ybVvzLJL
>>221
それは、後智慧といふものだ。
顔が映って初めて「渥美も歳取ったなあ」程度で観てゐたものだ。
全体が面白いから、「動き」なんてものまで気が回らなかった。
俺は、いま観ても充分愉しめるよ。

体調だの病気の進行だのってハナシ、もういゝよ。
少し話題が途切れると、その話しだ。もう、いゝ。

みんな、後智慧なんだ。
俺は、年二作が一作になった時、既に「うンっ?」と感ずる處が有った。
そしたら、案の定、腰が悪くて、日本一の整体師にかかってるって話しだ。
今から三十年以上前の話しだ。

源ちゃんと廊下を滑る姿勢で、それは納得出来たし、
とまる際の一瞬の表情と身動きは、片肺無い人特有のものだ。

性悪(しょうわる)の腰痛なら、当時、誰でも察する處が有ったものだ。
第一、整体師の先生がドクターストップをかけなければいけない。
かけたんだろうが、仕事で完っとうしやうといふ意志だったんだろう。

映画館での画面だけで、それ丈の事は感じ取れたんだ。
しかし、寅さん映画は単純に愉しんでゐたんだよ。
それを後智慧で、体調がどうの、この作品は病気がどうのと、もういゝよ!
225この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 18:35:09.71 ID:vJqXYaZY
もういいと言いながらよく喋ること
226この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 18:43:05.08 ID:9N9Du2zl
WOWOWでは来週の放送になるけど川井菜穂役の牧瀬里穂いいよね。
ゴクミの役は牧瀬里穂の方が良かったわ。
227この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 19:56:29.89 ID:fLUOeOCa
昨日三丁目の夕日を見た。
渥美清の魂を受け継ぐ吉岡は良いとして。
やっぱり作られた昭和があるのは寂しいだけだな。。
本物の昭和が作品内に存在するのとは大違い。
228この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 22:40:18.97 ID:h8+qaKKA
>>223
>喜劇だからみんな元気でいるはずもないし・・・ちょっと意味がわかりません
>俺は評価するよ。亜矢ちゃんと満男の絡みはとくに好きだなw・・・渥美さんのシーンの
評価はないのですか?
>作る側も、観る側も、ご本人も、もうそろそろかな?っていう時期だったのは確かだけどね。・・・
軽く言われていますけど、よくよく考えたらスゴイ残酷な話ですよね
まるで松田優作さんが膀胱癌を承知でいながらハリウッド映画だということでブラックレインに
まさに命を懸けて出演されたような・・・悲壮感すぎて気軽に見てはいられません
229この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 22:48:10.24 ID:h8+qaKKA
>>224
もういいっていうのは、こういう山田さん批判?あるいは渥美さんが動けないことへの
話はいらない=40作代は満男編と山田監督も認めているように、満男の恋愛は語ってもおkで
動けない・動かない渥美さんのことは語るな!ってことなんですね?

>みんな、後智慧なんだ。・・・今この掲示板で語ることは、ほとんどその言葉で総括できそうですよね
一見便利な言葉ですが、実は逃げでもありますよね、違いますか?
真っ向から語ろうとせず逃げるときに便利な「ただの単語」ですよね

若き寅さんと最晩年の寅さんの違いを語られるのが、やたら嫌なスレ住人がいるようですね
そこを触ってしまったようでふんいき悪くしたのは謝ります

そう、すべてアトジエですもんね・・・・
230この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 00:26:10.90 ID:I9Peu4lX
若輩者ですが質問があります。
先日徹子の部屋でゲストで出演していた渥美清さんを見ました。
黒柳徹子がOPでゲスト紹介をしてる時に、一緒に出演していた倍賞千恵子さんを
こちょこちょと笑わせたり、トークはまんま寅さんな口調で大変楽しかったのですが違和感がありました。
と言うのも、WikiやNHKで最後の撮影を追ってた番組、美空ひばりさんとのトーク番組等を見た限り、
渥美清さんは寅さんと違って大人しくあまり余計な事を言わないイメージがありました。
そこで徹子の部屋の時は寅さん全開な渥美清さんを見て、
これは演じているのか?またはこれが元気な頃の素の渥美清さんなのか?
あるいは友人の黒柳徹子だからリラックスした形になったのか?
そこが物凄く気になってしまいました。
プライベートに近い話なのでそれぞれ解釈があるかも知れないし、
大先輩の多いここなら何か裏話が聞けるかも?と思って長文申し訳無いですが書かせて頂きました。
231この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 00:35:58.14 ID:I9Peu4lX
ちなみに自分はアラサーの若輩者です。
小学生の頃親父に一度だけ寅さんの映画を見に連れてってもらいました。

一番印象に残るのは「口笛を吹く寅次郎」です。
最後の柴又駅。竹下景子さんに袖をグイッと引っ張られ、はぐらかす寅さん…
昭和の美しい風景、不器用だけど一生懸命な人々、
現代とは違った家族のあり方、恥じらいがあって凛としているマドンナ達。
本当日本人で良かったとさえ思える映画です。
先ほどもCSで「恋やつれ」を放送してましたが、
吉永小百合さんも美しい。
同時はミニスカートが流行ってたんですかね?
232この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 00:44:50.02 ID:LNFm/SVb
>>230
作家の色川武大(阿佐田哲也)が随筆に書いていたと思うが
普段は物静かにうなずきながら人の語りを聞いていて、ひとたび興が乗ってくるとそれこそ寅次カの口調で話し始める。

まあ戦前から浅草の演劇にどっぷりつかっていた色川だからかもしれないが・・・

赤とんぼ じっとしたまま 明日どうする   風天

ミニスカートは1967年のツイッギー来日が契機だと思う。
233この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 01:22:20.70 ID:c2rz1WDV
>>230
黒柳さんは長年の友達だからサービスしてたんでしょう。
234この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 02:52:24.11 ID:d2kgm7Kc
最近、喜劇・列車シリーズを最近初めて観たんだけど、渥美節がぬるいというか、
はっちゃけきれてない感じだった
でも奥さんと子供のいる役も、以外と違和感がなかったな(実際は当時独身だったらしいが)

この感じの渥美さん、どっかで観たなと思ったら、後期の寅さんじゃないかと
歳取ってパワーが落ちて、結果的に寅さん以前の、試行錯誤期のテンションに
戻ったんじゃないかと
235この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 03:58:47.85 ID:PytiLRfI
喜劇〇〇列車の渥美清はあれでいいと思うよ
男はつらいよ他、他の作品の渥美清と比べるものじゃない
ちなみに喜劇急行列車は、個人的には大好きな映画だ
236この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 05:11:40.57 ID:4Qe1JzN5
そもそも山田監督の撮影現場はピリピリしてて軽口叩くような雰囲気じゃなかったんじゃね?
あんな顔してて、結構怒鳴るらしいじゃん
237この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 10:34:04.56 ID:c7TWCu2e
上にある「徹子の部屋」のトーク、
全文活字になってるのどこかにありませんか?
238この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 10:46:18.40 ID:YDDPXbEs
>>230
渥美さんや黒柳さんって、こないだNHKの放送記念番組でも夢で逢いましょうとか
やってたけど、永六輔(警察官役で寅さんに出演)などとともにテレビ黎明期の頃からの
まさに盟友だし、付き合いの長さがハンパ無いほどだから友人としてあれだけ
はっちゃけた感じをテレビで出せたんじゃないですかね、あれは面白かった!

黒柳さんと渥美さんが付き合っていると噂になった事の渥美さんの話や
黒いセーターとパンツで決めた若き黒柳さんの話をして笑わす渥美さんの話術は秀逸だった
横にさくらが居たのも渥美さんを寅さん化させた要因かもしれない
239この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 13:41:01.37 ID:I9Peu4lX
>>232>>233>>238
皆さん貴重な情報ありがとうございます!
つべにある美空ひばりさんとのトーク番組で、
少し微笑みながら「うん、うん」と頷き、じっと話を聞いてたあのイメージが渥美清さんなのかなと勝手に解釈してました。
やはり盟友の徹子さんだからこそテレビを意識せずリラックス出来たんでしょうね。
倍賞さんは照れ隠しで連れてきたのかなと思ったけど、
あれだけ饒舌ならばお一人でも良かった気が…
でも天才的なトークが見れて本当面白かった。
240この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 13:41:19.62 ID:SUAy/lXB
これも、兄が渥美清、妹が倍賞千恵子のドラマ。
https://www.youtube.com/watch?v=bjoYHKWM8xA

喜劇 列車シリーズ・テーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=P8P0B0hEdY4
241この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 19:01:26.29 ID:d2kgm7Kc
>>236
誰だったか忘れたが、とある芸人(とりあえず寅さんでの出川ではない)が、
山田映画に出演した時に、山田監督といったら人情味のある優しいイメージがあったが、
2回NGを出したら、もの凄い形相で怒鳴られて、3回目には
「ふざけるな貴様!!」って言われたって、笑い話にしてたな。
「”貴様”って、人生で初めて言われました」ってw
242この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 20:04:51.04 ID:iFuKHQtW
>>241
小藪一豊じゃねーか?
243この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 21:36:43.11 ID:WZRmA6lA
>>238
おいおい。
「男はつらいよ」の警官役は永六輔じゃなくて、米倉マサカネなw
244この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 00:14:56.97 ID:kBnvrdlr
>>221
今から思えば体調が悪かったと言えるけど、リアルタイムだと年齢的な衰えなのかなぁと思う人も結構いたんじゃないの?
「寅次郎の縁談」の時点で渥美さんも65歳だし。
245この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 02:07:35.01 ID:wIQHVRu1
うん
246この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 02:14:13.13 ID:oXhP64VP
45
247この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 03:00:13.05 ID:vpgAAsq9
一作目の38歳設定はもちろん、初期の作品では年齢をもテーマにしていたように思う
当時、38歳にしてフーテンと云うか…、所帯も持たず、世間一般のはじかれ者のような…
(今じゃ四十過ぎでも引きこもりがいるつーのに、比べたら寅さんは遥かに立派なんだがw)
後期の作品は渥美清の年齢とともに、車寅次郎の円熟期を見た思いがした
只、田所さんとしては、48作目なんかは特に、カット一つが病魔との戦いであり、亡くなってから事実を知ったが、相当辛かったんだ…と思いしる
くるまやのシーンでも、やたら寝転んだり(自然とではあるが)、奄美大島でも不自然な椅子に座っていたりと…
248この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 03:10:16.34 ID:vpgAAsq9
↑今思えば、だよ
小さい頃、初めて劇場で観たのが噂の寅次郎、大原麗子の奴ね。
ガキなり衝(笑)撃を受けたよ
以来、寅さんは心の師です
249この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 10:03:20.86 ID:EHEjiRwi
>>243
鯨尺だか曲尺だかを縁日で売ってるシーンに警察官役の永さんが
登場してるの知らないの?w
永さんは尺貫法規制反対だかの運動してて
それに賛同するかのような寅さん=山田監督の趣旨という
深い意味がある重要なシーンなんだけどネ!
250この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 11:14:34.56 ID:6fA/beYY
>>249
ありましたねえ。
誰だ!それを知らないヤツは?

京マチコと檀フミが出てるヤツじゃあなかったっけ。
あれは、確かに、そういう意味があるシーンということで、
当時から話題であったよ。
251この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 11:19:13.08 ID:6fA/beYY

俺も、メートル法絶対反対だから、よく憶えてる!
日本だけ、法律でメートル法にして、
そのくせ、アメリカやイギリスの尺貫法を有難がって恭しく使ってる。
根性が卑しいんだよ!
252この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 14:58:20.47 ID:YJEHWBYp
男はつらいよ第18作寅次郎純情詩集より
「あ、お巡りさん(永六輔)、どうもご苦労さまです、
 そうそう、あなたが、おめしになっている、
 このお洋服ね、これを作るにも職人さん、
 これがなげれば出来ない、ともかく、日本の職人さん、
 これがなきゃ始まらない。」
253この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 16:11:37.17 ID:EHEjiRwi
>>250>>252
その場面ですね。確か根津神社が舞台だったような!?ウル覚えですが・・・

尺貫法規制に対して当時の権力と戦う職人側の味方の永さんが
登場シーンでは、その「権力」側の象徴の警官役で曲尺を売る寅さんを
睨みつけているという、これ以上ない貴重な、またわかる人だけがわかった
当時の風刺の効いた場面でしたね

こういう場面を入れる山田さんや永さん、そして渥美さん達との関係性も面白い!
254この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 17:02:32.23 ID:oXhP64VP
永ってあのオカマ言葉の舌足らずの爺だろ?
255この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 17:35:40.82 ID:g7pr5OtM
>>243
おいおい
米倉マサカネじゃなくて、サカトシだぜw
256この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 18:14:10.72 ID:YJEHWBYp
>>255
弄りづらいRESをするなw
257この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 00:36:26.60 ID:ES04rSnY
40作「寅次郎サラダ記念日」初めて観てみた
寅さんが恋愛にあっさりになってきて詰まらないと感じた。
でもあっさりとした引き際は確かに少し格好良かったが。。。
40作以降では寅さんの恋愛に関しては期待出来ないんだろうか。
258この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 01:18:09.51 ID:5Clp1a2a
↑こういうバカっているなぁ
259この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 02:56:25.47 ID:xXh1v+E1
サラダ記念日

婆さんに土間で小便させようとした奴だよね?

観に来ている年寄り達、ホントうけてたよ
俺もうけたが
260この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 06:32:42.52 ID:ocn6MccZ
お千代坊、リリー、かがりなど、寅の恋が成功しそうになっても、
本人がびびったり、逃げたりして失敗した話を観た後、
他の話の時も、いくらこのマドンナにご執心でも、どうせ向こうが
本気になったら寅は逃げるんだろ?
結局、誰とも本気で結婚どころか、恋愛する気さえもないんだろ?あほらしい

・・・と、やたら醒めた目で見てた時期が俺にもありました
でも、恋してる時は本気も本気で、でもいざ向こうが本気になったら、
具体的にどうしようなんてことは、頭にないのが寅の恋・・・って悟るまで、
ガキだったから、ちょっと時間がかかった
261この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 08:03:07.96 ID:Dw3NJ+Od
金曜寅さん残り少ないけど、また一作目から放送するのかな?
262この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 09:18:12.72 ID:XhDfVb+i
>>255
サイカネンだろ
263この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 13:11:30.71 ID:TfTVP2In
>>253
あの場面は面白いと思うな!実に興味深いですね。
ま、永六輔がなぜ出ているのかが判らなければ興味半減以下だろうね。
264この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 18:05:43.96 ID:6EA2S9ih
>>262
どこのフィンランド人だよww
265この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 21:09:38.62 ID:YaWFUXws
>>240
このころの倍賞千恵子はかわいいな
>>247
1作目の設定年齢は36才だろ
266この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 21:12:21.01 ID:YaWFUXws
あにいもうとの渥美清いいな
267この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 21:19:51.42 ID:YaWFUXws
田所康雄の地が出てるなw
268この子の名無しのお祝いに:2013/02/20(水) 02:18:25.01 ID:+E6vRUG1
>>260
どこの西洋人だよww
269この子の名無しのお祝いに:2013/02/20(水) 03:08:24.39 ID:3NG0N5H2
それを言っちゃあ
お終めえよ
270この子の名無しのお祝いに:2013/02/21(木) 09:26:26.25 ID:5Fv+aABL
ラジオ深夜便

午前1時台 ニュース・円株
〔わが心の人〕~渥美 清(俳優)
映画監督 山本晋也
271この子の名無しのお祝いに:2013/02/21(木) 15:48:56.62 ID:f4Z+LeP+
倍賞千恵子は第1作と柴又慕情が最高
ハンカチで汗を拭うシーンとか
随所にみられる日本女性の美の仕草がたまらない。
今はもういないよね、ああいう人。
272この子の名無しのお祝いに:2013/02/21(木) 22:23:05.30 ID:i1WarzAL
諏訪さくらだろ
273この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 04:11:51.54 ID:RczLw6JG
柴又で桜が見れる場所ってないの?
第一作では冒頭で出てるのに
274この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 08:57:00.53 ID:8segMFoe
昭和40年代初期まではまだ河川敷が整備されていなかったので
今より低い土手があった。
そこには桜並木があった。
その後河川(敷)改修で桜の木はなくなり
土手も嵩上げされた。
映画の中でも花見は水元公園に行ってる描写があるが
常磐線鉄橋上の葛西神社付近(映画では散歩先生宅近く)には
桜の木がありそうだけどね。
275この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 20:02:21.67 ID:LzkGH2D+
光本幸子さん死去 食道がん、69歳

 劇団新派の舞台などで活躍し、映画「男はつらいよ」の初代マドンナを務めた女優の光本幸子(みつもと・さちこ、本名・深谷幸子)さんが
22日午後6時10分、食道がんのため東京都台東区の病院で死去した。69歳だった。

 光本さんは小学6年生のときに水谷八重子に弟子入りし、初舞台を踏んだ。1957(昭和32)年に新橋演舞場「伊豆の踊子」で主役。
65年には歌手デビューを果たし、水谷良重、波乃久里子とともに「新派3人娘」と称され、人気を博した。菊田一夫演劇賞、
第11回日本映画批評家大賞ゴールデン・グローリー賞受賞。東京都出身。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130222-00000051-dal-ent
276この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 20:04:52.73 ID:SPs77PSm
光本さん亡くなったん?
寅さん出演者、次から次へと…
277この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 20:06:24.33 ID:hb9bc8By
サラダ記念日辺りからさすがに「老人」入ってくる
278この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 20:31:31.26 ID:FAehA87u
うわぁ・・・
まだ69かよ
つい最近まで上映イベントに来てたじゃないか
279この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 21:10:14.98 ID:4tWg52Yc
とうとう逝ってしまったか・・・
ってかまだ若いよな
280この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 21:33:36.51 ID:jNcW+0Od
京マチ子さんよ長生きしてくれ
281この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 22:05:58.16 ID:rJ9TGPVO
大原さんと太地さんと光本さんと、マドンナで他に亡くなってる方いる?
282この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 22:30:14.52 ID:idDyqM6H
>>281
第3作目の新珠三千代さん
283この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 22:50:30.85 ID:uKFHAxMK
ここにいる半分がもうこの世にいない
http://iup.2ch-library.com/i/i0860291-1361540957.jpg
284この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 22:52:49.83 ID:hb9bc8By
>>283
わー良い写真だな‥
285この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 23:14:53.08 ID:rJ9TGPVO
ついつい比べてしまうが、高倉健さんの81歳って、やっぱりすごいよなあ。
286この子の名無しのお祝いに:2013/02/22(金) 23:25:49.49 ID:4tWg52Yc
>>283
監督女座りワロタ
何で田中邦衛がおらんのかね
287この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 00:35:12.71 ID:nIaV6IR7
光本幸子さん死んじゃったな
何てたって最初のマドンナだもんな
288この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 00:40:14.07 ID:nIaV6IR7
>>281
池内淳子
289この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 01:01:21.70 ID:4Iz+Ato0
寂しいな…
おばちゃんに続いてか。。

ついこないだ元気な姿に見えたのに。。
食道がんだったのか。

しかも今から第1作見る所なのに。。。
290この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 01:02:57.87 ID:4Iz+Ato0
さくらが死んだらどうしよう…

倍賞さんが元気なうちに握手会でも行ってくるかな。
渥美さんに匹敵するほど、いやそれ以上に男はつらいよで愛する役者だから。。
291この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 01:28:47.23 ID:sCvUpawP
>>290
それ以上とは‥
ファンなんですね。
俺は渥美清さんを生で観たかったな…
292この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 03:14:28.00 ID:4Iz+Ato0
DVDマガジンで立川志らくが、寅さんが恋をする初めてのシーンを見るわけだと言ってるけど
そんな貴重な初作品のマドンナが逝くとはな…
何か月か前に帝釈天のイベントに名を連ねていたような。。

柴又に行ってくるかな。
293この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 03:15:26.54 ID:4Iz+Ato0
>>291
さくらの倍賞さん、博の前田さんには会いたいですね。
294この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 04:11:28.20 ID:BSXYCxje
自分も最近寅さんにハマった口なんですが生の渥美さん拝見したかったなぁ。なにしろ亡くなった時は小学生なもので。
295この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 07:35:22.91 ID:byfjXv2x
倍賞さんは結構長生きしそうな気がするな
なんか異様に老け込んでしまった、5歳も下の妹よりも
長生きするんじゃないかってぐらい
296この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 08:00:15.81 ID:BlvJXJLV
69歳はまだ若いよなあ…
297この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 10:18:06.75 ID:tAd2AenO
倍賞さんのコンサート。
298この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 13:36:46.04 ID:5FCtOmb2
>>275
放射能板のスレにニュースあったから来てみたわ
放射能かのかな?
299この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 13:37:54.39 ID:BmfX0Btm
白血病、ガン、心臓疾患、肺炎などで亡くなった人8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1353309205/l50
300この子の名無しのお祝いに:2013/02/23(土) 14:23:37.73 ID:oy94QLa4
光本さんが酔いながら歌う喧嘩辰の所は名シーンでした。ご冥福をお祈りします。
301この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 12:39:55.35 ID:4gBEqsTp
哀悼の意を表して第1作の壁紙つくってみた
http://iup.2ch-library.com/i/i0861605-1361676960.jpg
302この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 20:31:01.67 ID:F4fi1irO
社長付け髭してるのか?w
303この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 20:55:18.03 ID:YvLDNYFa
>>293
映画ではいつでも会えるけど実際に会えるのはこればっかりは生きている間だけですからね。
304この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 23:35:34.33 ID:pr8prGVR
305この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 23:36:33.21 ID:rChMOLwW
>>301
やっぱ黒木メイサに似てるわ
306この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 01:38:55.79 ID:F6IeFkpg
>>293
倍賞さんも吟さんも素はもう結構なトシだよ。

TVや映画の向こう側だけにしといた方が正解。

渥美さんも晩年は素はもうただの老人だった。
307この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 09:37:46.38 ID:GVnAItu5
60歳代の「寅さん」は、あんな感じだと思うよ。
只、渥美清の病気が無かったら、もっとクソじじい的な寅さんだったかも
308この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 12:19:32.18 ID:Li5NqnH1
メディアで近影を見る事ができるのが、誰かの訃報の時だけってのが切ないな
309この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 14:21:37.11 ID:JJpealrt
>>308
年をとるにつれてその回数が増えるんですよ。そして自分の親が逝き、次に連れ合い・・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...
最期に自分 「人間、生まれる時も死ぬときも、たったひとりでございます。」 第32作高梁にて (-∧-;) ナム
310この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 20:59:57.45 ID:HfakGdXe
初期〜中期辺りでとらやでさくらとか寅さんが芝居中に思わず素で笑ってる(ように見える)のを観るのが幸せだな
ああいうのは昨日今日集まった役者同士では無理だろうな
311この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 21:24:45.26 ID:W7X3XFAI
第1作で庭で寅とおいちゃんが喧嘩した後、職工のタオルで顔吹いて真っ黒になるシーンとかね
あれの時のさくらの巣の笑いって言ったらもうたまらないよ
あの笑いで俺の粗チンとか笑ってほしい
312この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 22:14:49.65 ID:ciLjnXK2
就職の最終面接で役員がめちゃくちゃ寅さんファンだった

面白いのは知床慕情までですね

この言葉で採用決まったんだよ


おれにとって男はつらいよは人生そのものだw
313この子の名無しのお祝いに:2013/02/25(月) 22:25:10.18 ID:HfakGdXe
さくらのあのニターっていう笑いw
314この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 01:26:33.00 ID:rA373Gif
>>312
>この言葉で採用決まった

本当かよw
315この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 01:49:16.65 ID:WHM16KMd
リアルで寅さんファンに会ったのは中学が最後。
身近に男はつらいよファンがいないのが寂しい
316この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 02:44:05.90 ID:RzvMXzdG
知床慕情いいね
三船敏郎と渥美清の絡みなんて、これしか見れんだろな
317この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 09:55:40.53 ID:XnUV23OM
「寅さん完全最終本」付録の予告編集DVDと比べて、プレミアム全巻ボックスに付属の予告編集DVDの
画質と音質は改善されているのでしょうか?
予告編もHDリマスターされているのでしょうか?
318この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 14:57:24.72 ID:WHM16KMd
初代マドンナが亡くなってもこんな扱いで終わりなのが寂しいな
90年代だったらもっと騒いでたんだろうな

渥美清が亡くなった時は大騒ぎだったのは覚えてる
319この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 17:58:28.04 ID:WAOOO2pr
寅さんって昔は若かったためたくさん飲んでたのかもしれないけど、悪酔いするのも多かったけど
年をとっていいお酒っていうかほろ酔いかなって思うような落ち着いていい感じだったな
そんなお酒なら一度ご一緒したかったな
320この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 18:24:57.49 ID:WHM16KMd
1作目は飲み屋でここのババア、裏で猫〆てるとか言ってたからなw

何作目か忘れたけど、飲み屋で知り合ったルンペンみたいの連れてきて
さくらに歌唄えって言った時の寅は見てて腹立ったなぁ。
321この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 19:15:18.89 ID:eoIjJ5c5
>>320

第8作(森川おじちゃん最後の作品)

寅「ほら、いい女だろ、これはね、
 ちゃんと女学校出てんだよ。
 な!おまえ女学校出たな!これね、歌も上手いんだよ、
 ちょっと、ちょと、一曲歌、歌やってみなよ」
322この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 19:25:15.97 ID:aq1cwghs
3/5 (火) 21:00 〜 23:00

BSプレミアムで第一作放送
323この子の名無しのお祝いに:2013/02/26(火) 23:22:12.02 ID:vf6hBUnV
御前様は笠智衆が氏んでからもCGと合成音声で
出演させることも容易だったろうな、今なら。
324この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 09:33:29.33 ID:9SWvvYBN
>>323
CGなんか使わなくても
前の作品の出演シーン普通につないでも違和感ないかもね。
325この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 12:38:11.97 ID:wy6b9Kyr
村山総理(当時)と寅さん、阪神淡路の避難所シーンで共演させたものね
326この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 19:25:22.80 ID:Zbg2B3js
>>324
ワロタ
327この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 21:17:13.37 ID:qpaXN6qJ
あだん
328この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 21:19:33.62 ID:WMhE5VsD
いいいい
329この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 21:23:27.36 ID:/VRYWxZi
8888
330この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 21:31:42.37 ID:fz3jebjS
7777
331この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 21:35:01.35 ID:iXiOmY3/
999
332この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 21:39:39.59 ID:iXiOmY3/
111
333この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 22:02:28.12 ID:fz3jebjS
最高!
334この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 22:15:46.54 ID:fz3jebjS
87
335この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 22:17:25.79 ID:fz3jebjS
66
336この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 22:27:41.68 ID:fz3jebjS
55
337この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 22:32:40.31 ID:ijxfPcVW
11
338この子の名無しのお祝いに:2013/02/27(水) 23:36:43.87 ID:BInbLeOz
おお
339この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 06:18:37.09 ID:TVjwPx15
48作分のテープを繋ぎ合わせて新しいの1本作れるよ
340この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 11:34:38.74 ID:AbDaZbXo
>>312
満男の就活最終面接の役員も寅さんファンだったらよかったのにな
341この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 11:39:02.78 ID:AbDaZbXo
>>322
山田監督、最後は男はつらいよ第一作で〆るのか
御前様のバターに光本幸子さんのマジ笑いが見られるなつД`)
342この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 17:33:50.12 ID:xdQ0wKXg
>>312
いい会社ですねえ
うらやましいな
僕も新人時代に飲み会で寅口調を真似たら
「サラリーマンはな、失恋ぐらいじゃ旅に出れないんだぞ、
なめんなよ」
と上司に諭され、
それ以来社内では寅好きを封印してきましたが、
今考えてみれば、
あれは寅シリーズをかなり好きな人じゃないと出てこない文句だったなあと思います
あの上司も本当は寅に憧れていたんだろうなと

>>322
奇しくも光本さんの追悼になってしまいましたね
山田監督のコメント間に合ったかなあ
343この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 19:08:28.28 ID:bW3xVmE0
山田洋次監督って一般的な映画人としての評価はどんなもんなの?
「男はつらいよ」は置いといて。
344この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 20:05:23.40 ID:fB6Zq8XQ
>>342
>「サラリーマンはな、失恋ぐらいじゃ旅に出れないんだぞ、なめんなよ」
これって、なんか妙にいいセリフだよな。男はつらいよの中で誰かが
しゃべってそうな感じ。
どの話だか忘れたが、おいちゃんだったかが、「サラリーマンって見掛けよりは
随分大変なんだぞ!」っていうセリフはあるけどね。
345この子の名無しのお祝いに:2013/03/01(金) 20:52:16.39 ID:Fw/FqHpz
WOW5月一挙放送?
5月は毎日やるのかな?
346この子の名無しのお祝いに:2013/03/01(金) 21:02:23.00 ID:89EuRghI
一昨年の年末年始の一挙放送はDRで録画
金曜寅さんも全部DRで録画
今度の一挙放送はどうしよう……
全部HXで録画しようかな
347この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 09:09:35.81 ID:fc9sDzt5
>>345
きのう48作終了後
男はつらいよ5月一挙放送って出たね

今月でwowow解約するつもりだったが
なかなかできないじゃないかw
348この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 14:43:13.68 ID:6nUt/iic
深夜便で山本監督が
・寅さんの下着は越中褌
・山田監督の笑い声が入ってる回がある

と話してましたが
それぞれ何話目かわかりますか?
349この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 15:12:47.27 ID:Ji2/tXXf
> ・寅さんの下着は越中褌

大滝なんとかが、地方の寺の坊主のやつで、
「子、曰わく…」って、寅に対して言う作品。
どの場面だったか忘れた。

> ・山田監督の笑い声が入ってる回がある

船越英二とリリーとの三人で北海道を旅する作品。(「相合い傘」かな?)
船越英二が昔の恋人に会いに喫茶店に到着した時に画面切り替わるが、
その切り替わる寸前に、寅がオモシロイ顔した場面。
男の吹き出し声が山田監督。(監督の声そのものだから、すぐわかる)
350この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 17:52:18.04 ID:IXcEMI/b
寅さんが社会人として旅立つ若者に送る言葉があるとしたら何て言うんだろう・・・
ふと思ってしまった・・・
351この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 18:05:31.38 ID:sZkvcJeU
青年!、行けっ!
352この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 20:37:57.23 ID:R/n22nem
博が「ボクはパンツですよ!」って言うシーンじゃね?
353この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 20:44:14.72 ID:K6hfeLsq
褌の話は何話かに出てくるね。寅が手で持ってるのは第25作でリリーの入院している病院のとき。
354この子の名無しのお祝いに:2013/03/02(土) 23:57:25.00 ID:3P3D0Uc9
男はつらつ
355この子の名無しのお祝いに:2013/03/03(日) 06:23:42.24 ID:izadJjT+
笑い声聞こえないなぁ…イヤホンで聞いても
356この子の名無しのお祝いに:2013/03/03(日) 10:23:39.42 ID:ddW+sceS
>>350
辛いことがあったとき、悲しいことがあった時、くじけそうになった時は葛飾柴又の帝釈天参道のとらやに行きな
そこには俺のおいちゃんおばちゃんさくらがいて親身に話を聞いてくれるから、お尋ねなさい
357この子の名無しのお祝いに:2013/03/03(日) 12:13:41.43 ID:V4vMeYkV
でも現実はそうじゃないんだろ?
358この子の名無しのお祝いに:2013/03/03(日) 21:36:10.67 ID:G6uVuFSy
寅さんはいいね
359この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 02:17:53.38 ID:kCdWG+/a
「江戸っ子」ってなんですか?
東京に移り住んで来たけどそんな人いませんよ
360この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 07:26:52.47 ID:JeeUGmxD
>>359
春になれば、氷も溶けて、江戸っ子など、夜が明けたと出てくるべ
361この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 11:36:07.87 ID:1qCjupc1
>>359
「ひ」を発音できない人
362この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 11:38:22.59 ID:gXx8+sk2
>>359
立石の有名なモツ焼屋
363この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 12:01:45.30 ID:o7Y7lyVF
東京だけは、住みたくない、生活したくない、
東京の人間とは、付き合いたくもない!
364この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 15:07:24.71 ID:Nxdty7+w
明日、NHKBSで第1作が放送されるね。
マドンナ役、先日亡くなられた光本幸子さん、
光本さんの追悼映画にもなってしまった。
365この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 16:28:15.87 ID:nYG/i8+O
5年ほど前は、新珠三千代と太地喜和子以外は全員マドンナは生きてたんだけどねえ
大原麗子しかり、マドンナがだんだんいなくなるのは寂しいね
吉岡とゴクミが死んだとき、完全に寅さんは過去のものになる
366この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 19:37:17.51 ID:kCdWG+/a
>>361
ひ? 
真っすぐを真っつぐって言ってたから生まれ育ちは?って聞いたら「東京よ」と
>>362
いるのか?「江戸っ子」とかいう人々がそこに?
367この子の名無しのお祝いに:2013/03/04(月) 20:31:02.36 ID:nxR/s6wz
>>349
ありがとう
368この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 02:04:58.09 ID:Hs8eok6k
若造なもんで、6、70年代当時の邦画に詳しい人に聞きたいんだけど、
男はつらいよって、長期シリーズでありながら、ストーリーが全部繋がっていて、
前の作品の内容について劇中で触れたりもするっていうのは、
画期的なことだったのかな?

渥美さんの列車シリーズや、東宝の社長、日本一、若大将シリーズらみたく、
役者とキャラ設定はほとんど同じでも、ストーリーがリセットされたり、
役名が変わったりするのが、当時のスタンダートだよね?
(社長は、正・続2作で一編だったけど)
369この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 07:25:42.20 ID:p1sdN1tz
>>368
結果論だとおもう。長くやればいじり易いし、見てた人にはウケる。
ウケれば次のも仕込むだろうしね。
370この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 12:49:43.27 ID:2gsKnHvM
思い出の中でちらっと触れるけど
地元のマドンナ、たとえば喫茶店の女将やデカらっきょは
二度と出てこなかった。
また二階の居候が次の回まで居たためしがない。
371この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 13:27:18.46 ID:QYJE02BS
>>366
「ひ」だよ「ひ」

すは発音できるよ
「フーテンの寅と発しまつ」とかどこの2ちゃんねらーだよw
372この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 13:32:08.50 ID:SkX26kuj
稲川淳二は「ひ」が「し」になる
373この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 13:36:54.17 ID:yLmZCrvM
>>366
いると思うよ
一度逝ってみたら?
374この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 14:36:01.41 ID:nmE8zb6X
今日のBSのは画質はどうかな
一応録画しとくか
375この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 19:42:13.09 ID:9GTGrniP
なぜ、ひ(比)が、へ(屁)か
376この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 20:18:25.21 ID:7V6/3E8M
1作目のさくらの可憐さは異常
377この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 20:47:58.90 ID:PJA+VXSY
>>371
だから「ひ」がどうなんだよ!
「ひぐらし」「朝日新聞」とか発音出来ないのかよ、江戸っ子は。
真っすぐ→真っつぐって言ってたよ?江戸っ子か知らんが東京人が。
つか江戸っ子なんていねーし!
かといって373の推し店に丸腰で行くとかあぶねーし
378この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 21:05:46.59 ID:uJfOo++F
みんなBS3chみてるー?
379玉置浩二:2013/03/05(火) 21:12:37.05 ID:OtT4T5e9
キーパンチャーって何かしら?
380この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 21:14:52.50 ID:p1sdN1tz
>>379
黄色いパンティを履く人。同好者に平山みきと言う歌手もいたなwほんとだよ。
381玉置浩二:2013/03/05(火) 21:17:26.97 ID:OtT4T5e9
>>374
俺も一応録画してるけど、WOWOWとどっちが画質が上ですかね?
382玉置浩二:2013/03/05(火) 21:19:42.95 ID:OtT4T5e9
>>380
御ありがとうございました〜!(笑)
383玉置浩二:2013/03/05(火) 21:20:59.38 ID:OtT4T5e9
384玉置浩二:2013/03/05(火) 21:33:15.15 ID:OtT4T5e9
スッゴイ殴ってる〜。
385この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 21:35:07.19 ID:uJfOo++F
櫻かわええ〜
386この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 21:52:08.51 ID:Hs8eok6k
>>369
いや、結果論かもしれないけど、不思議なのは、なぜそれまで他のシリーズ映画では
やられてなかった事を、これは突然変異的にやることにしたのか?ってことなんすよ。

・・・なんて疑問に思っていたんだけど、一晩経って思いついた。
結局、満男が成長してゆくから、パラレルワールド制をとらずに、
続きものにしたってことなのかな。
それと、元がテレビドラマゆえの発想ってのもあるかも。
387この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 22:25:04.81 ID:3HnBlM75
こ〜ろ〜しいたいほ〜ど〜ほ〜れてはい〜たあが〜ゆ〜び〜も〜ふれずに〜わかれ〜た〜ね〜♪
388この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 23:08:43.73 ID:huUjLJfn
>>386
そんな突然変異的か?
源氏物語だってそうじゃん
389この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 23:23:32.34 ID:t3DUyy00
やはり何度観ても第1作を超える作品はないな
若き寅さん、さくら、おいちゃん、御前様・・・

昭和44年の公開当時、この作品のおかれた状況や日本の社会情勢など、当時の空気
を知っているとしたら当時25歳(それでも若いが)だとしても、今70歳前後か・・・

そんな世代じゃ2chなんてやってないかw
390この子の名無しのお祝いに:2013/03/05(火) 23:43:07.74 ID:BGMnp5H0
>>386
続きものの映画なんて男はつらいよ以前にいっぱいあるだろ
何言ってんの?
391この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 00:00:14.18 ID:MuJgiHeu
>>390
へえ?たとえば?
>>368にも書いたけど、後のになって、前の話に触れたりしてるって条件だよ。
これも書いたが、社長シリーズのような、正・続の二本程度のやつも抜き
また「人間の條件」「大菩薩峠」みたく、何作も続いても、ひとつの大きな話の
作品も抜き。

男はつらいよのように、一回一回、完結していながら、何作もシリーズが続いていて、
なおかつ、男は〜以前の作品で、という条件でだよ。
392この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 00:54:42.54 ID:/T2LeAom
サザエさんだって大番だって悪名だっていくらでもあるだろ
つか安易に人に聞く前に自分で調べたらどうなの、
それから後出しで条件追加するってあんた最低だね。
393この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 01:14:44.97 ID:ZXfRlX81
だから源氏物語だって
突然変異は言い過ぎ
394この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 08:15:22.03 ID:hXw04xyq
ペッチング
395この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 10:08:27.87 ID:omw7Esh6
人気があったから続けてるうちに長くなっちゃたんだろう
396この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 10:36:51.26 ID:AXN5GLtM
>>391
勝新太郎「悪名」「兵隊やくざ」「座頭市」
市川雷蔵「眠狂四郎」
397この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 11:12:18.07 ID:gGY4uE1v
>>391
お前友達いないだろ
398この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 12:57:01.28 ID:omw7Esh6
横からだけど、俺友達1人もいないよ
学生時代は広く浅く付き合ってたけど卒業したらそれきり
同窓会に呼ばれることもない
社会人になってからは職場の人とは一線を引いてる
飲みに行ったり個人的な付き合いはしない
仕事にお友達ごっこを持ち込む奴らが苦手
つーか、馬鹿だと思ってる
399この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 14:28:01.08 ID:2IIxA4Kr
>>398

同窓会に押しかけて「なんだ、ババアばっかりじゃないか!」て言ってやれ
400この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 14:31:42.36 ID:Wg04INCl
豆腐に塩かけて食ってみた
まぁまぁおかずにはなるってレベル
401この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 15:25:18.34 ID:AXN5GLtM
>>391
加えて、菅原文太の「仁義なき戦い」「トラック野郎」
402この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 15:34:32.94 ID:Zi8h9g/2
>>392
過剰反応じゃない?
そんなにいきり立つような事とは思えない。
もっと余裕が欲しいな。
403この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 16:49:38.25 ID:omw7Esh6
>>399
同窓会情報が入ってこないから押しかけることもできないよ
404この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 17:57:49.60 ID:0IOEkqUs
>>403
たまには実家に帰れば?丁度、ハガキがきてるよ(笑)
405この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 18:18:36.51 ID:omw7Esh6
よく実家に帰ってないことがわかったね
でも、ハガキが着てたら電話で教えてくれるはずだから
同窓会ハガキはきてないと思う
みんなは地元の中学とか高校の同窓会いったりしてるの?
406この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 18:47:43.42 ID:67KW36vh
>>392
横からだが、391は別に後出しでの条件追加じゃないなあ。
論点について整理しただけにしか見えん。

話が続く連作は海外でもあるわけだが、子供がほぼリアルタイムで
成長していくという構造の映画はあまり無いから、そう391に腹立てることもないかと。
(同じ役者が別の役で何度も登場したり、中年以降の人間は歳をとらないなど、
部分リセットされてることに391は気づいてなさそうなので、問題にするなら
後出しがどうのじゃなくこのアタリのことだろと)
407この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 19:35:51.18 ID:AD14Zr4Y
>>405

399と404は映画のネタでした。チャンチャン♪
408この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 19:46:07.20 ID:omw7Esh6
そういうことか
やられた
409この子の名無しのお祝いに:2013/03/06(水) 23:56:39.02 ID:S4Cc4tIt
と、つまらない話が続いてるわけですが‥
410この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 03:44:50.60 ID:cpTp4eTm
現在の三平ちゃん
http://www.isinc.co.jp/masayasukitayama.html

背高そうに見えたけど170だったのか。最近の出演作いくつか見てるけど気がつかんかったわ。
411この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 07:27:51.72 ID:igF0v89d
>>410
今やってる「東京家族」にも出てるよ!しかも加代ちゃんと一緒に(*´∀`*)クレジットもあった。
さて、どのシーンでしょう?・・・・・・ってギリ、スレチじゃないよな(笑)
412この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 09:51:04.58 ID:8Jxi8xRz
光本さん、当時26歳(山田監督はTVでたしか24歳と言っていたが)だったときいて信じられなかった
あの、落ち着いた大人の女の色気(勿論演技とはわかっているが)
倍賞さんが小娘に見えたぞ
413この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 13:28:20.58 ID:Ws1bmDdb
光本さんは魅力無し。
414この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 17:37:50.52 ID:qaizEZBo
北島三郎の歌であんないい歌があるなんて寅さんで知った
かっこいい歌だな
415この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 17:44:58.17 ID:LV4VAkY7
俺が芋食ってお前がプッ〜って屁が出るか?

出たわ
416この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 18:14:29.83 ID:igF0v89d
兄さん!それはあんまりですよ!
417この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 20:14:37.15 ID:mdTgMnfE
サラダ記念日の寅は相当於いてるな
病んでるというべきか
表情が全然ない
418この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 22:55:51.99 ID:00pD8lvT
サラダ記念日はたしかにがっかりしたな‥
419この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 23:19:37.24 ID:Qp4BeFpc
早稲田大学に行ったシーンは面白かった。
420この子の名無しのお祝いに:2013/03/08(金) 00:29:40.41 ID:uYei8llF
「オレだっていろいろあるんだぞ、悪いところがそれ我慢してやってんだ。」

このセリフは実感がこもってる
まさに我慢して演技をやってるという感じ
このころから体が相当悪かったのがわかる
421この子の名無しのお祝いに:2013/03/08(金) 02:51:11.88 ID:STBm83v/
「サラダ記念日」以降はいつラスト作品になってもおかしくないように撮ってると思う。
422この子の名無しのお祝いに:2013/03/08(金) 08:03:26.18 ID:DtGtvYQt
金曜寅さん本日最終回
そして5月に一挙放送
423この子の名無しのお祝いに:2013/03/08(金) 14:52:56.82 ID:DE143ZEV
口笛を吹く寅次郎から寅次郎心の旅路あたりの時期は、迷走してる時代だからね。
バブル景気のころで世間との乖離が甚だしくなったんだもん

現代っ子の満男に主役を変えるという大英断をやっていなければ終わってたよね。
424この子の名無しのお祝いに:2013/03/08(金) 19:05:26.22 ID:tsfBJuCC
本編前の夢のシーンで、とらやのシーンを配役変えてやったのを見てみたかった。

博か社長を寅役、寅か博を社長役、博かおいちゃん役を寅。
満男を源公。
さくらをおばちゃん(異論は充分認めます)。おばちゃんをさくら。

で、夢が覚めて本編に入ると見てる客は思うな。「あー、やっぱり普通がイイわ」
425この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 12:23:06.72 ID:C0u2ml0K
>>423
まったくだね
満男というキャラを作ってなかったらどうなってたんだろう
あとあれが吉岡だったというのも幸運だった
はやと君だったらまた違った作品になっただろう
426この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 12:23:40.76 ID:C0u2ml0K
>>424
面白い
427この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 14:17:58.83 ID:lCRXpM7i
>>424
天才かよ
428この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 15:16:30.19 ID:870GhUzF
>>425
当時の吉岡は女性ファンも多い上にバンドやったりして、今のイケメン俳優的な
人気があって、動員力のある俳優に育っていたからね。
あと、満男編からは釣りバカと併映になったのも大きい。
429この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 15:49:15.05 ID:C0u2ml0K
>>428
尾崎豊とガチの交友があるのは知ってたが、音楽もやってたのははじめて知ったよ。
430この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 16:04:10.52 ID:CNNYz8dc
吉岡の歌って結構いい味出してるよ
431この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 16:05:59.39 ID:870GhUzF
CDデビューしたのかは知らないけど、歌番組で唄ってるのを見たよ。
今と同じ、あのセンター分けのボサッとした髪型は当時、オシャレな髪型だったようで
男性誌でもカッコイイ男として紹介されていたのを古本で見つけて驚いたことある。
432この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 17:01:02.65 ID:NBdPaqAG
美保純はどういう経緯で参加してるの?
お色気担当?
433この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 19:23:10.66 ID:7TA1+zWQ
美保純って結果的に満男編に移行するまでの繋ぎ要員だったような…。
434この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 21:04:47.24 ID:894qjani
ゴクミも一回お払い箱になったろ。
それをわざわざ再登場させたんだから、やはり「紅の花」はマジラスト作のつもりで撮ったんだろうな。
あと「寅次郎の青春」に光本幸子を特別主演させたのも、
渥美の状態がヤバイんで、もしもラスト作になった場合の保険だったのかも。
435この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 22:25:00.50 ID:870GhUzF
山田洋次は、もう1回撮るつもりだったんじゃなかったっけ?

そりゃ後期は毎回がこれでラストという覚悟はあったろうけど、
満男と泉の結婚が残ってる。満男編だから満男のことも終わらせないと。
ゴクミが出てきたのは、この次回ラスト作での結婚のためじゃないかい。
436この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 23:07:15.87 ID:C0u2ml0K
49作では満男と泉との結婚式が描かれる予定だったらしいね

ところで吉岡の作曲したシングルCDって47万枚も売れたんだな。すげえな
437この子の名無しのお祝いに:2013/03/09(土) 23:09:23.96 ID:C0u2ml0K
>>434
青春じゃなくて縁談

結局、マドンナが同じ役で複数回出たのは浅丘ルリ子、吉永小百合、光本幸子だけかな?
438この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 09:08:19.68 ID:pHvwCpc1
>>434
御前様の出演が「寅次郎の青春」が最後となったので(いい意味で)その穴埋めに
次作「寅次郎の縁談」で娘役である光本幸子さんに登板してもらったのでは?

劇中で「父は元気よ」の台詞が何度かあるけど観てるこちらとしては逆に悲しいんだけどな
439この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 10:59:28.99 ID:DTsEHaMG
438の推理の通りだと思うな。

>>437
ちなみに放映当時はゴクミもマドンナとして報道されていた記憶がある。
「満男のマドンナ」という意味じゃなく、寅さん映画のヒロインという意味合いだったと思う。

寅さん映画に関心は薄かったから、てっきり孫みたいな年齢のゴクミに寅さんが惚れるのか、
奮闘篇のような特殊な関係かと、10年くらい前まで勘違いしていたよ
440この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 16:47:24.11 ID:ZUgwy6LY
たしか寅さんが病床の親分さん(?)の前で仁義を切るシーンがあったと思うんですが
何作目でしたっけ?
441この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 17:12:01.77 ID:bj1upquO
>>440
第5作の望郷編。北海道で入院している竜岡親分に息子(松山省二)を合わせようとするが無駄足になる回だな。
仁義はきったか?忘れたが(笑)
442この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 17:19:29.15 ID:nguQKC3l
仁義は切ってないだろ
病人の前で仁義を切ったのは第3作
443この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 17:44:07.38 ID:bj1upquO
あぁそうだ、ヨレヨレのアル中親分、花沢徳衛さんの第3作フーテンの寅だな。
444この子の名無しのお祝いに:2013/03/13(水) 09:13:20.85 ID:l83t1eXx
自分の地元では本当にわずかしか見なくなったけど
寅さんの時代はたくさんあっただろうなあ
自分は小さい時だけ使ったことがある記憶があるなぁ
445この子の名無しのお祝いに:2013/03/13(水) 10:43:32.29 ID:l83t1eXx
↑公衆電話のことです
446この子の名無しのお祝いに:2013/03/13(水) 17:41:07.33 ID:bjEAhGdI
>>445
それ書いてくれなきゃわかんねーよw
447この子の名無しのお祝いに:2013/03/13(水) 18:02:07.16 ID:3xFUCBBB
そりゃそうだw第47作の長浜の緑電話でさえないんだから、たぶん全滅だろう。
448この子の名無しのお祝いに:2013/03/13(水) 23:15:37.11 ID:9Zjo/mtD
このシリーズでの電話と電車の重要性は異常
449この子の名無しのお祝いに:2013/03/14(木) 01:49:11.39 ID:itSUuNmy
まさに時代の転換期だもんな
コードレスホンや携帯が、ギリギリ作中にも出てきたが…

今なら寅さんも、さくらに言われて携帯(GPS付)持たされているんだろうね
スマホだったら嫌だな
450この子の名無しのお祝いに:2013/03/14(木) 06:53:50.30 ID:dez38RIE
>>444
仁義を切ることかと思った。
451この子の名無しのお祝いに:2013/03/14(木) 09:02:40.50 ID:rVKy9cjY
上野駅地下道から上がる階段脇の食堂が無くなった時は
ショックだったなぁ。
452この子の名無しのお祝いに:2013/03/14(木) 22:40:31.28 ID:6PSquxEJ
>>449
寅さんは断固として携帯とか持たないでしょう「俺、あれ嫌い。」とか言って。
で、相方のポンシューの携帯でくるま屋に連絡させるとw
453この子の名無しのお祝いに:2013/03/14(木) 22:56:34.74 ID:h2BEFqG7
でも、ちょっと型落ちの携帯をバイしてそう。
454この子の名無しのお祝いに:2013/03/14(木) 23:32:21.95 ID:cQlotOdb
インチキスマートフォンとかを売ってそう
455この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 08:22:19.38 ID:BNg+NUNe
源公が水かけて壊しそう
456この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 10:40:34.03 ID:Z+YjwZ2L
ねえ今日からどうなるの?金曜寅さん

ないの??どしよう子供が楽しみにしてんだけどさ
457この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 12:07:40.66 ID:O3bksAnf
五月の寅さん一挙放送はまさかゴールデンウィーク中に集中放送するのかなぁ…
458この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 20:05:07.89 ID:eN9gADrj
俺GW中はヘルニアの手術でずっと入院予定…全作見れるならWOWOW対応の特室に入ろうかな
459この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 20:12:21.76 ID:GQd4kMt/
DVD買えばいつでも見れるだろ
460この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 20:15:09.11 ID:UMmEp20i
ハイビジョンならさくらの生ブラ紐もクッキリ
461この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 21:33:45.20 ID:Z+YjwZ2L
DVDを全巻買うより、WOWで全作録画したほうが安いという結論になりました、が、
録画機のBSチューナーが壊れたので新規に機械を買うのに4万はいる

どうしたものか
462この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 21:57:16.21 ID:amIEMCiA
>>461
レンタルしてリッピング。で、.ISOファイルをHDDに保存。SMPlayerいつでも好きな作品が見れる環境はやめられないぞw
463この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 22:04:10.79 ID:O9vAWqWb
今考えると
ビデオテープってすげえ場所取るよな
464この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 22:10:33.02 ID:Z+YjwZ2L
>>462
HDDに入れるんだったら別にwindowsメディアプレーヤーで見られるし
エロDVDならやるかもしれないけどさあ・・・・
そもそもリッピングは去年から完全に違法化したわけでさ
やっちゃいけないし。
そもそも家族でTVで見るんだから高画質で、いつでも子供が見れるように
ブルーレイにしたいしさ。
465この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 22:19:39.46 ID:amIEMCiA
>>464
じゃぁお金を惜しんじゃダメだw悩まずに注ぎ込めるだけつぎ込めば?お子さんのために。
466この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 22:25:42.28 ID:HSZpzdFa
俺なんかiPodで十分だわ
何なら音だけでもいい
467この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 22:39:04.48 ID:amIEMCiA
>>466
「音声だけ」!ヮ(゚д゚)ォ! へぇえw

同じ指向の人もいるんだねぇ(*´∀`*).ISOファイルからレコーダーで声だけ拾って保存して
ほぼ毎日聞いてるよw

ちなみに作品選びは、アンドロイドのアプリで「モバイルサイコロ」
1から48まで任意の数字をだして出た数字の作品を聞いてる。
今日は第2作だった。夕食の仕込みやら庭仕事しながら寅さん聞くのは最高だぜw
468この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 22:59:57.95 ID:neRwH7xj
>>467
本当だとしたらガチだな
きめぇw
469この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 23:08:41.96 ID:Z+YjwZ2L
>>465
うちの子供、7歳なんだよ
7歳でカラオケで主題歌を熱唱し・・・・
470この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 23:19:24.53 ID:O9vAWqWb
>>467
マジで音声だけ聞いてんの?
ディープだな
471この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 23:50:13.42 ID:amIEMCiA
>>470
これがね、やってみたらスゴイんだ。聴いてるだけでシーンが頭んなかに出てくるんだよ。
言葉では言い表しにくいけど、他のよそ事しながら寅さんが頭の中に流れてるんだよなw

ちなみにmp3で全48作の音声ファイルは合計4.62G。ギリギリDVDに落とせる。
オレはスマホのmSDに入れてBluetoothで飛ばして聞いてる。
472この子の名無しのお祝いに:2013/03/15(金) 23:57:32.17 ID:O9vAWqWb
すげえな
日本屈指のマニアだな
473この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 01:21:31.91 ID:FFY47yhy
あまりのマニアックさにびっくり!
474この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 02:52:45.98 ID:hyZI2nr7
だけど文化放送でラジオ番組やってるからね
落語みたいなもんで、別に絵が必須というわけではない
475この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 02:58:31.40 ID:YCLOJkX7
質問ですみませんが、「幸福の青い鳥」でなく、恋人(男)が炭坑行くとか言って
悩んでいるヒロインが登場するタイトルご存じでしたら教えてください。
初期の作品だったと思います。
476この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 07:38:27.95 ID:XScy5zfq
>>475

>炭坑・・・?(・・ )( 。。)?

初期の作品、石炭のキーワードでは第5作望郷編。もしくは、炭坑≒窯と考えれば第9作柴又慕情。
悩んでるヒロインなら第9作の歌子さん(吉永小百合)かなぁ。
477この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 11:07:55.32 ID:mcpnkGjK
>>462
つい先だっての著作権法改正でその行為は違法となったよ
478この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 11:35:41.66 ID:L/Qf34o8
今日のラジオで、A六輔が、渥美清さんは黒柳はお嬢さんだって言ってたって話から始まって、
渥美さんは目が怖かった、目の奥が笑ってなかったとか
実際に同じ地域に生きていたA六輔さんは良くしっているとの事で、
渥美さんは本当に怖い世界で生きてたし、実際にやばい仕事をしてたからねって
毒蝮と一緒になって言ってた。

本当に怖い人だったのかなあ
俺には良い人に見えるけどなあ
479この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 13:23:38.18 ID:3/9CXkOQ
怖い人だからって良い人じゃないって事は無いと思う
480この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 13:26:17.01 ID:gruVla+n
笠さんも小津監督に拾われるまでは結構な悪だったんだぜ
481この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 13:29:39.77 ID:gruVla+n
笠さんはずっと「坊さんにだけはなりたくない」と言ってたんだけど、それがいい意味で祟って住職役にこうして抜擢されたというのはちょっと面白い
482この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 13:35:28.54 ID:gruVla+n
お釈迦様も過去の悪行があったからこそのお釈迦様なんだよ
悪行を知らずして善行は生まれないのだ
483この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:19:44.12 ID:XScy5zfq
お釈迦様は中途半端な私たちより、むしろ寅のような愚者を愛しておられる。 by御前
484この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:21:07.76 ID:RJA4OQZt
警察官教師公務員にも悪い奴はいっぱいいる
893にもいい人はいる

ただそれだけのこと
485この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:33:24.20 ID:BImQhFxA
>>476
お答えありがとうございます。
作品名はわからないままですが、恋人か肉親が突飛な行動に出て、
「いくらなんでもOOに行くなんて」とヒロインが悩んでいた場面があった記憶あります。
記憶違いかも?
486この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:45:01.76 ID:gruVla+n
いや、ナムサダルマプフンダリカサスートラと言ってな、お釈迦様は誰かを尊び誰かを蔑むということはしないのだよ
ノミ一匹をも等しく愛しておられるのじゃよ
487この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:49:14.37 ID:gruVla+n
そんなこともわからぬようではおまえに御前を名乗る資格はない
が、おまえのような愚物をもまた等しく愛しておられるのじゃ、アーメン
488この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:51:31.48 ID:L/Qf34o8
ていうかどうでもいい回答ばかりで萎えた。
489この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:53:39.39 ID:gruVla+n
真面目に答える価値がないってだけじゃよ、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
490この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:57:29.69 ID:L/Qf34o8
疑問に答えられんのやったらいちいちレスすなうっとうしい
491この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 14:58:51.39 ID:W04G8OZC
>>488
君ってさ、かなり頭悪いでしょ。
492この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:03:16.02 ID:L/Qf34o8
いや、どうでもいいからそんなこと。

渥美さんが俳優前に何をしてたんですか?だけ知りたいだけ。
答えられないんだったら黙ってろっての
493この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:04:46.43 ID:W04G8OZC
ひどいなこりゃ(笑)
494この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:07:23.44 ID:L/Qf34o8
つうか2ch初心者全開すぎ
余計な事をレスするな。マジで
495この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:08:45.02 ID:gruVla+n
渥美清に俳優前などという時期はないのじゃよ
俳優になって初めて渥美清が生まれたわけなのじゃからな
田所氏のことならば、悪というよりも、やんちゃ程度じゃよ
496この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:10:46.40 ID:8egNSqZ8
よく分からんけど喧嘩すんなよ
暖かくなってきたからそろそろ松戸から船乗って柴又行く予定
497この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:11:59.96 ID:W04G8OZC
494←こんな馬鹿、みたことないわ(笑)
天然記念物並みだな(笑)
498この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:12:43.34 ID:L/Qf34o8
ID:W04G8OZC あぼーーん
499この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:13:43.85 ID:W04G8OZC
おまえがあぼーんだわ(笑)(笑)(笑)
500この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:14:45.48 ID:VtUb7/4T
>>499
お前ちょっとキチガイすぎ
501この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:15:38.71 ID:L/Qf34o8
499 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
502この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:15:43.12 ID:8egNSqZ8
>>497
オマエガナ
503この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:16:00.89 ID:W04G8OZC
ついに自演はじめたぞ(笑)この低能(笑)
504この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:17:29.51 ID:gruVla+n
これこれ、小童ども、見苦しいからやめはんか
お釈迦様も呆れておられるぞ
505この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:21:45.84 ID:8egNSqZ8
>>488
>>490
こんなレスしてたらどこの板行っても煽られるだけだからな
キヲツケロヨ
506この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 15:25:13.27 ID:W04G8OZC
かわいそうに(笑)
507この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 16:35:29.56 ID:TnjihOfj
もっと愛の感じられる喧嘩が出来んかね?
トラやの家族のように。
さもないと、「愚者以前です。」
508この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 18:12:20.77 ID:XScy5zfq
なんだ? ID:L/Qf34o8が源ちゃん級になったってことで、今宵はこのへんでお開きにしようw
509この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 18:29:54.59 ID:XScy5zfq
>>485
あと考えられるシーンは「第13作寅次郎恋やつれ」で津和野のシーン。
詩子(吉永小百合)さんが「・・・のお医者さんは入院させた方がいいっておしゃったんだけど
彼がどうしてもいやだって言い張って・・・」じゃないかな。

あとは思いつかない(笑)
510この子の名無しのお祝いに:2013/03/16(土) 22:45:43.49 ID:hyZI2nr7
もしかして冒頭の夢シーンとか
思いつかないけどw
511この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 04:07:04.17 ID:7DhSJLhv
息子さんの語る父親とのエピソードを読む限りは、殴る蹴るの相当おっかない父親だったようだ
楽しい思い出や、「寅さん」のイメージに沿ったものより、真っ先にこれが語られるようだと、かなりのもんだよ
512この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 08:28:52.64 ID:ULJD6May
>>511
昔の映画のネガキャンしてもなんの意味もない
513この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 12:28:30.08 ID:iKobRc41
じゃあ明るい未来の話

2008年は、
男はつらいよ(1969〜)40周年&渥美さんの13回忌でした
次は2018年に、
いよいよ50周年を迎えますね
5年後、何があるか予想しませんか
個人的には究極のお蔵出し
(リハーサル、NGテイク、舞台挨拶等々の商品化)を期待していますが、
どうでしょうね

とりあえずマドンナもレギュラーもスタッフも、
これ以上減ってほしくないよ…
514この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 13:18:57.46 ID:eVnP57p9
5年後だと…

倍賞 千恵子 76歳 佐藤オリエ 74歳 栗原 小巻 73歳 長山 藍子 76歳 若尾 文子 84歳 榊原 るみ 67歳
吉永小百合 72歳 八千草 薫 87歳 浅丘 ルリ子 77歳 岸 惠子 85歳 十朱 幸代 75歳 樫山 文枝 76歳
京 マチ子 93歳 真野 響子 66歳 藤村 志保 79歳 木の実 ナナ 71歳 桃井 かおり 66歳 香川 京子 86歳
伊藤 蘭 63歳 松坂 慶子 65歳 音無 美紀子 68歳 いしだ あゆみ 69歳 田中 裕子 62歳 都 はるみ 69歳
竹下 景子 64歳 中原理恵 59歳 樋口 可南子 59歳 志穂美 悦子 62歳 秋吉 久美子 63歳 三田 佳子 76歳
檀 ふみ 63歳 夏木 マリ 65歳 吉田 日出子 74歳 風吹 ジュン 65歳 かたせ 梨乃 60歳
515この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 14:58:25.71 ID:dxd2FxPi
今見たんだが、飲料水会社で寅さんモチーフにしたCM流してるんだな
知らんだわw
516この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 18:33:41.59 ID:KhBP9gaT
オランジーナだろ
517この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 18:36:52.54 ID:ULJD6May
安っぽい(あっさりした?)炭酸飲料だけど焼酎やジンで割ると美味しいオランジーナ
518この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 18:57:51.88 ID:KhBP9gaT
オランジーナ、シュウェップスと立て続けに日本上陸したよね
定番になれるかな
519この子の名無しのお祝いに:2013/03/17(日) 23:37:23.93 ID:axIHICz4
あのCM去年の夏頃に放映してたけど、復活したんだねw
肝心の商品のほうは思ったより美味くないな…
520この子の名無しのお祝いに:2013/03/18(月) 14:40:54.14 ID:U+gAM/F1
BDまだ出てなかったのか、
BSの録画はあるけど
字幕付いてるんならBD買ってもいいかな思ったのに。
521この子の名無しのお祝いに:2013/03/19(火) 18:43:11.22 ID:0w5d9eYC
どこかしら殺伐としている初期がいい
見世物じゃねえぞというドスの利いた寅の声にしびれる
522この子の名無しのお祝いに:2013/03/19(火) 21:37:49.98 ID:yV/3YSdU
第5回に出てくる母娘は悪魔やな
523この子の名無しのお祝いに:2013/03/19(火) 22:44:24.20 ID:y+DjLEl5
>>522
TV版男はつらいよの「おばちゃん」と「さくら」ですねw
わざとやらせてる・・・と思ってます。
524この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 09:38:53.18 ID:T0o0TaR0
ほんと浦安の回は酷いよね
寅さんかわいそうだ
525この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 13:47:15.31 ID:ufWsETVe
五作目「望郷編」はテレビ版「男はつらいよ」への決別を意識したのではないかと思う。
テレビ版の主要メンバーが揃い、おそらくシリーズ中最悪の失恋を突きつけることによって、
監督自ら退路を断ったのではないかな。
(もうテレビ版の延長ではいけない と)

寅次カが旅に出てしまい、そのことを源公が長山藍子に告げているシーンは、
テレビ版でハブにかまれたことを知らせる場面を思い起こさせた。

最後の登へのセリフ
「馬鹿野郎!徐々に変わるんだよ、一遍に変わったら体に悪いじゃねーかよー。コノヤロー!」
も、リアルタイムでテレビ版からのあたしには今後の変化への期待が膨らんだ作品でした。

その割りに六作目がたいしたことなくて寂しくなったのを思い出します。
526この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 15:07:31.47 ID:HtN11wt2
六作目純情篇のマドンナ(若尾文子)は寅さんに対して自分の意志でハッキリと振った数少ない珍しいタイプだなw
527この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 16:15:33.87 ID:RA2esy/g
>>526
そうかw第5作、6作で失恋の免疫をつくったから、繰り返しても苦にならなくなったわけだw
528この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 18:36:10.55 ID:vqxL2wlu
>>526
関係ないけど、16作目の恋ガタキ役の小林桂樹は、マドンナとハッピーエンドにならずに
自分も振られるという珍しいタイプの恋ガタキだ。
529この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 18:51:22.15 ID:v51x8qEw
16作は寅がそれほどマドンナに惚れてるよう感じがしなかったから
マドンナが結婚すると知って家を出ていくところは違和感があったな
530この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 20:49:26.24 ID:sZ216y0P
>>525
ちがうよ。
5作目は「最後はまた俺が監督やって終わり」のつもりだったからゆかりの人を出演させたんだろう。
8作目も作ってる時は終わらせるつもりだったらしい。1作目ゆかりの志村さん。
そう考えると32作目も終わっていいという考えがあったんじゃないかと。
531この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 20:59:15.23 ID:RA2esy/g
>>530
ってことは、毎回、これで終わりにしようと思っていたわけだなw
532この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 22:51:17.17 ID:HtN11wt2
>>528
10作目寅次郎夢枕でも
寅ちゃんの奥さんになっても良いと意思表示したマドンナ(八千草薫)に
思いを寄せていた大学教授(米倉斉加年)を振ったw
533この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 04:56:16.95 ID:p8xetgwv
さくらが正座する時はいつも パキッ て骨の音がする
534この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 05:22:03.63 ID:OWYsmf3u
なんだか情けないなあ…
535この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 07:11:47.40 ID:lp07/BkS
>>533
さくらが正座から立ち上がろうとするとき、見えそうで見えない。
536この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 13:11:49.86 ID:usnCdL3v
幼稚園児に惚れるか
山田洋次はロリの気があるなw
537この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 13:12:51.68 ID:usnCdL3v
サクラの乳首が拝めたのはうれしいが
劣化が激しいな
538この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 14:53:56.20 ID:tB8g0zfR
最初の頃の倍賞は可愛いよね
イタズラしたくなる
539この子の名無しのお祝いに:2013/03/22(金) 19:09:14.12 ID:IVR7wED6
1作目から8作目までの本当のマドンナはサクラだな
540この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 00:21:56.65 ID:HJoC2aYp
倍賞にもこんな時代があったんだな
http://iup.2ch-library.com/i/i0881032-1363965657.jpg
541この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 02:38:13.47 ID:lBL2czCP
♪何も言わな〜いでちょうだい
542この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 07:35:08.69 ID:5WmBMd7N
懐かしい曲だな。「さよならはタンスにゴン!」だっけ?
543この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 12:15:38.99 ID:74lWRGQ2
どこのスレにも必ずいるな、>542のようなアホが・・
544この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 17:17:45.65 ID:I1LM7PpQ
しばらく男はつらいよを見てないとします

久しぶりに男はつらいよを見ようと思うとき、何話をまず見ますか?それとも見ると思いますか?
545この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 17:28:12.31 ID:HJoC2aYp
つべで美味しい部分だけ見ればわりと満たされる
DVD持ってても見ないかもしれない
546この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 18:09:39.41 ID:5WmBMd7N
>>544
そりゃ第1作。とりあえず第1作からだな。モノの始まりは1だwそれから順番に一回り1年くらいで丁度良いんじゃない?

どこのスレにも必ずいるな>543のような堅っ苦しい博みたいな奴が・・
547この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 18:16:09.80 ID:J4B8TtKZ
>>544
既に全話を観てるなら1作目からでいいけど
未見の作品が有るのならそれらを年代順に観た方が良いのでは?
548この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 19:07:37.14 ID:74lWRGQ2
>>546
ぷっ!
549この子の名無しのお祝いに:2013/03/23(土) 23:28:10.34 ID:G5YEYweO
>>544
改めて観るなら
自分は子供の頃、初めて(リアルに映画館で)観た「噂の寅次郎」。
昭和53年の第22作目なんだね
冒頭、賽銭箱ひっくり返して、お釣り〜!?…なんて演じる寅さん
世の中こんな大人がいるの〜???とマジもんで観ていたけど、
そんな自分自身も懐かしく、久しぶりならこの回を観てしまうだろうな
こんにゃく物語も意味も解からず、こんにゃくだけで一緒に笑っていたっけ
550この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 12:50:00.06 ID:7ohSxnRA
金正日にも聞いてみたい
551この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 19:03:46.05 ID:H2n85Von
最近知ったんだけど高堂国典って俳優いたんだね。
笠智衆の和尚役に向いてそう。
552この子の名無しのお祝いに:2013/03/24(日) 19:31:21.30 ID:b/Rkc1iA
姿三四郎で和尚役してたよね
553この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 08:59:20.85 ID:NEPbfu73
男子はつらいよ
主演:トレンデー俳優
554この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 11:59:07.21 ID:AaDLyn7j
ついさっきラジオのCMでこの4月?男はつらいよ?ゲスト前田吟?
渥美清について云々・・・
よく聞いてなかったから調べてるけど分からないTT
確かそんなこと言ってたはず、AMラジオで
555この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 12:11:38.12 ID:kLb5IVe/
文化放送でやっている「みんなの寅さん」じゃないのか?
556この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 12:14:40.91 ID:kLb5IVe/
これだな
4月7日から装いも新たに、毎週日曜日、夕方16時からの30分番組「続・みんなの寅さん」としてパワーアップすることになりました。
http://www.joqr.co.jp/torasan/
557この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 12:15:36.67 ID:AaDLyn7j
文化放送圏外なんだけどね、CM入るのかな
東海地区なんだけど・・・
558この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 12:17:39.92 ID:AaDLyn7j
あと21時5分からって聞こえたような気がしたけど、聞き間違いだねw
どっちにしても聞けない(泣
559この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 12:22:36.21 ID:kLb5IVe/
>>558
東海ラジオでもやっている
560この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 12:53:11.00 ID:AaDLyn7j
>>559
そうなんだ
じゃあ時間帯はきっとそれだね
では聞けてたのか、前のも...
561この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 14:39:04.26 ID:jss+6SRl
寅次郎わが道をゆく
木の実ナナが出てくるまではそれなりに面白いのに
木の実ナナが出てからは一気にプロモーション映画に変わる
562この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 16:47:40.65 ID:+freWOyC
何言う取るかカアちゃん。
反省(はんしぇえ)たい
563この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 18:10:50.86 ID:PppuDVYm
>>561
大雑把に分類してみると「寅次郎わが道をゆく」はBかなぁ

A・寅さんとマドンナお互いに恋心を持つ (名作率高い)
B・寅さんの恋心を知りつつも、マドンナに既に相手がいる (典型的パターン残酷版)
c・寅さんの恋心を好意?と感謝しつつ、マドンナに既に相手がいる (典型的パターン) 
D・マドンナとの年齢差もあり最初から兄や親の気持ちで接する (中・後期パターン1)
E・マドンナとの年齢差もありマドンナに恋する男性を応援する (中・後期パターン2)
F・マドンナに好意以上、恋愛ギリギリの気持ちで接する (後期・晩年パターン)
564この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 18:18:27.99 ID:zR6IRYzF
今は無き国際劇場とSKDの貴重な記録になっているという見方も出来る。
565この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 18:41:49.06 ID:5X4GRTaK
木の実ナナは1人でハイテンションで浮いてるからなぁ。
気持があっち行ったりこっち行ったりというのは寅に似てて、両方がそうだとなかなか気持が合わない。
片方が恋愛ムードの時は相手は違うことに夢中ってパターンで、すれ違い恋愛という感じ。
566この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 18:52:09.80 ID:Efme0786
木の実ナナと都はるみはね
好きな人なら嬉しいけどそうじゃないとうざく感じるよね
うちのお父ちゃんは都はるみ大好きだから、あれが一番のお気に入り作品らしい
567この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 19:11:44.16 ID:+Kl/OloI
倍賞は美人だなぁ
568この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 19:18:11.71 ID:sspCg5df
今、TBSでさくらが歌ってる「港が見える丘」かぁ・・・・古ぅ〜w
569この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 19:38:20.70 ID:BjH7dMA+
木の実ナナの暑苦しい顔とSKDの暑苦しい踊りをこれでもかと見せられるのが苦痛
寅の活躍場面もほとんどないし
わが道をゆくは数少ない失敗作の一つだろう
570この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 21:44:05.74 ID:pzBZf0tP
冒頭の夢のシーンはわが道をゆくが一番おもしろいな
571この子の名無しのお祝いに:2013/03/26(火) 14:06:32.61 ID:XRuCiYoB
着の身の暑苦しさはさておき
レビューの様子を語る寅のアリアは一級品だよ。
「何がって・・全部だよ」
572この子の名無しのお祝いに:2013/03/27(水) 20:05:27.18 ID:hp541X4n
>>389
世代でやってる人はなかなかいないかも。
ただ自分の親がそのちょうど70だから、話を聞いたりはしてここに書き込んでる
間接的にはいるってことかな
573この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 08:16:48.55 ID:7NpaCNjs
今の70歳って凄い若いからいるんじゃないかな?

サザエさんの波平に凄い違和感感じる。70杉のおじさんに見える
574この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 08:55:35.93 ID:UAx3q7/c
70とかってMS−DOSで違法コピーしまくってた世代だよ
2ちゃんねるにも大勢いる
575この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 08:59:07.57 ID:UAx3q7/c
あと草の根BBSってのがあってだな
モデムで電話かけて直接ホストにつないでたんだよ
そんでニフティサーブな
SNSと違って2ちゃんのような電子掲示板はそんな系譜だから、すんなり移行してるはず
576この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 11:15:28.92 ID:uiiLA7fz
>>574-575
自己紹介、乙w

でも70は流石に少ないだろ。せいぜい団塊。
577この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 15:51:29.55 ID:/X+dX6gg
倍賞 可愛いよ 倍賞
578この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 16:18:27.58 ID:UJrc/2HG
謝罪と倍賞
579この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 16:21:26.21 ID:hG8HsJUQ
団塊の世代
第一次ベビーブーム時代の1947年から1949年までの3年間に出生した世代を指す

70でもさして変わらん。
580この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 17:19:52.95 ID:zWe4h94t
坂口良子の話題で持ちきりだけど
男はつらいよにはかかわりなかったんだね
581この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 20:22:19.79 ID:UAx3q7/c
>>576
それは君の印象だろ?
あと俺は40。親父が69だ。
582この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 21:32:23.15 ID:B5VBybSk
人生ってあっけないな
なにがあるかホントにわからん
ツマンネー仕事を毎日繰り返すだけの日々
俺、なにやってんだろ?
583この子の名無しのお祝いに:2013/03/29(金) 22:01:42.33 ID:uiiLA7fz
>>582
お前にも、あー、生まれてきてよかったなあ、っていうことが 何べんかあるじゃねえか、ね。
そのために人間生きてんじゃねえのか? なんていうかなあ…、ほら そのうち、お前にもそんな時が来るよ、な、まっ、頑張れ、な!
584この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 00:10:21.94 ID:Xr5sSDDV
うんうん
585この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 00:16:06.60 ID:6P9lGq6K
ぽい
586この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 00:21:47.84 ID:jejPyIQU
寅さんはどんどん聖者みたいになっていくよなあ
御前様なんかよりも、全然寅さんの方が、人生を教えてくれそうだよなあ
587この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 07:17:22.08 ID:WN19CQ/9
お釈迦様は中途半端な私たちより、むしろ愚者である寅の方を愛しておられる。
588この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 07:20:01.13 ID:xBXDV2KP
wowowの寅さん一挙放送は
5/3の朝7時から毎日2本ずつ(連休過ぎの土日は1本)放送で5月中に全話やるんだなw
589この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 18:25:19.05 ID:AQZlhiY4
>>580
大女優岩下志麻がマドンナになってないと言うのは話題になってたが
考えたら坂口さんにもオファーなかったのは意外だよな
590この子の名無しのお祝いに:2013/03/30(土) 20:41:39.40 ID:4/qtbwTf
おおっ、こんなスレがあったとは。久々に見たハイビスカスの花、よかった。もう一度借りてくる。
591この子の名無しのお祝いに:2013/03/31(日) 07:37:14.25 ID:HCCJ9toC
今日の歌姫云々には出るのかな?
592この子の名無しのお祝いに:2013/03/31(日) 17:34:09.20 ID:CpLpZ5sx
70年代は失敗作を探すのが難しいほどの充実。
しかし、80年代になると逆に名作を探すのが難しい(厳しく選べばハイビスカスと知床ぐらいか?)。
90年代は・・・あれは「男はつらいよ」ではなく、「満男はつらいよ」という別のシリーズ映画です。
593この子の名無しのお祝いに:2013/03/31(日) 21:38:42.62 ID:PSOWsN4x
>>589
もし坂口マドンナだったらシリーズの中でも佳作になったと思うな。

黙ってても雰囲気出せる人だから、山田監督は見る目がなかったのかな。
594この子の名無しのお祝いに:2013/03/31(日) 23:52:59.40 ID:YnYc6sMC
知床は三船さんの演技が良過ぎたよ
今観ても共演は感動ものだ。
渥美清が逝って翌年か、三船さんも逝ってしまった
595この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 09:17:12.00 ID:0zteBjTL
>>592 満男が主役でも縁談はホロリと来た。徳永の曲もよかったけど。
596この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 10:30:19.58 ID:QSWgybzR
>>594
オレがお前に惚れてるからだ!!
文句あるかあ!!

世界の三船にあんな事言わしちゃう山田監督も凄いわなw

淡路景子さんも今だご健在で。
597この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 11:29:31.15 ID:epGz8Sww
>>592
あじさい、浪花、紙風船は名作だろ
ハイビスカスや口笛も評価が高い
598この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 13:38:57.32 ID:vEni0AJv
>>594
君は日本の農政についてどう考えているんだ?…なんて三船さん
寅さんに聞いちゃうんだもん (´・ω・`)
599この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 14:02:13.76 ID:KXsOaH+e
寅さんに聞いちゃあ お終えぇよ
600この子の名無しのお祝いに:2013/04/01(月) 22:05:00.34 ID:q8oXVblq
「男はつらいよ」の男とは、
寅をはじめ、満男、タコ社長、博、源ちゃん、おいちゃん、登・・etc
つまり世の男すべてのことなんじゃないの。
ゲストの男たち、三船(知床旅情)も、沢田(花も嵐も)も、布施(翔んでる)
船越(相合い傘)も、小林(立志編)も、中井(口笛)も、嵐(殿様)も、
米倉(真実一路)も、秀吉(寅次郎物語)も、
み〜んな、つらい思いの中で、なんとか生きて、
そして、ささやかでも幸せを手に入れるんじゃないの。
旅役者の、吉田義男なんかもそうじゃないのかなあ。
601この子の名無しのお祝いに:2013/04/02(火) 00:50:51.17 ID:CFv95KOX
>>598
安倍ちゃんに聞いて貰いたかったわ
日本の農政
602この子の名無しのお祝いに:2013/04/02(火) 10:07:02.94 ID:pjht52Mv
>>593
坂口良子がマドンナだったら佳作? 坂口はマドンナなんてランクじゃないだろ
70年代ほんの一瞬売れたTVタレントじゃん 歌手で言う一発屋に近い印象
しかないな 小巻や小百合やルリ子、大原や松坂や若尾って世界だぞ
もし出たとしても大竹しのぶ(ワット君)のような脇がいいところ
603この子の名無しのお祝いに:2013/04/02(火) 11:38:49.44 ID:uw1Weuxb
一発屋?それはひどい言い草だなwピークは池中元太80kgだったけど。
リリーの妹役があればはまったかもしれないね。
604この子の名無しのお祝いに:2013/04/02(火) 15:57:27.67 ID:0qRTOiza
寅がリリーと妹のあいだで揺れ動く で1本ですか
605この子の名無しのお祝いに:2013/04/02(火) 18:04:40.13 ID:uw1Weuxb
>>604
最終作でアッコ(坂口良子)が寅とリリーの結婚式に乱入して、寅とともにバスに乗って立ち去るエンディング(*゚▽゚*)

素敵やん?(笑)
606この子の名無しのお祝いに:2013/04/03(水) 19:36:20.99 ID:C0o5tJJH
ツマンネ
607この子の名無しのお祝いに:2013/04/03(水) 19:46:27.69 ID:jPN5TgtL
いくらTVタレントでも坂口さんと大竹しのぶじゃ、ビジュアルが違うと思うな。
608この子の名無しのお祝いに:2013/04/05(金) 23:36:06.29 ID:bsJy3xp8
坂口がありなら岡崎友紀もありだろ。
売れてる売れてないじゃなくて、合う合わないじゃねーの?
テレビ受けするか映画向きとか。
もっと言うと夏目雅子や山口百恵とか、時代のスターの話になる。
東映の梶芽衣子とか。
609この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 04:29:23.27 ID:i3MLQYhI
既出のマドンナでも合う合わないあるね。テンション高い人は浮くし暗い人は作品全体がジトっとする。
あと喜劇のセンスの無い女優さんは型通りのパターン化された芝居で終わってるね。
610この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 19:46:12.02 ID:QS7zNC+R
英語ではIt's tough to be a man
611この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 22:34:24.17 ID:DG4VFtxx
すいません画像を整理していてこの画像が何作目かわからなくなりました
http://iup.2ch-library.com/i/i0893379-1365255041.png
たぶん初期作品 1時間24分頃の画像だと思います 何作目でしょうか?
612この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 22:57:51.23 ID:ip8h3PiH
>611

>初期作品 1時間24分頃

って1時間01分24秒のことじゃね?
613この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 23:02:31.67 ID:DG4VFtxx
1時間24分ではなく予告編の1分24秒かもしれません
カットされたシーンかな??
614この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 23:15:52.47 ID:xeY9vvIe
なんかクイズ番組みたいだな
615この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 23:32:46.81 ID:/GYoGNhJ
>>611
たぶん1作目の予告だと思う。
以下より推論

帝釈天横にある六波羅貴子さんの喫茶店「ローク」が写っていないので7作以前の作品
結婚式の羽織袴なので1作目(襦袢が白)
1作目の本編にはこのシーンはない
616この子の名無しのお祝いに:2013/04/06(土) 23:55:16.96 ID:/GYoGNhJ
やっぱり1作目の予告だった
英語字幕だけど
http://www.youtube.com/watch?v=0HoRb0ewoxQ&feature=bf_prev&list=LPsythRpHOhhc
617この子の名無しのお祝いに:2013/04/07(日) 21:15:01.76 ID:F0tnIwqy
>>616
本編にはないシーンだったんですね ありがとうございました
http://iup.2ch-library.com/i/i0894237-1365336793.jpg
618この子の名無しのお祝いに:2013/04/07(日) 21:23:54.56 ID:SSbQ/FpS
東海ラジオやってねえな
16時やってなかったし
結局聞けないのか・・・
619この子の名無しのお祝いに:2013/04/07(日) 23:13:23.98 ID:zwIlrer2
The daughter of the Tofu merchantww
620この子の名無しのお祝いに:2013/04/07(日) 23:41:18.57 ID:8kBHj83J
英語が出て来てるからマイコーさんの話題かと思った
621この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 15:48:12.63 ID:v22njjsC
>>618
聞けなかったの?
自分>>556で教えてもらってたのに聞かなかった(笑

ちなみに
ttp://www.nhk.or.jp/r1-night/gutto/
ラジオ第一 4/8(月) 21:05〜
ゲスト:前田吟
男はつらいよ 車寅次郎と渥美清物語
こっちは司会が微妙すぐるTT
622この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 17:26:07.33 ID:0TXuO62M
山田雅人…
語りを聞いてもつまんないし、山田雅人が出てる回の音声を聞いても
ちっともおもしろそうじゃない
623この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 17:59:49.51 ID:k+Lv3t3S
第47作の長浜のやつだな。牧瀬里穂がいい感じだった。関西弁が流暢すぎたから関東人はダメなのかもね。
話の展開は面白いけど渥美さんが一番しんどそうだったな〜
624この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 19:25:30.84 ID:1+n+/yMj
最終回見てるが意外と寅は元気だな
625この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 19:44:40.26 ID:1+n+/yMj
後藤久美子黒すぎだろ
626この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 19:50:06.85 ID:1+n+/yMj
満男の軽さが絶妙だなw
627この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 19:58:32.20 ID:1+n+/yMj
寅が意外と元気で安心した
最終回面白いな
628この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 20:00:26.97 ID:1+n+/yMj
外見的にはさくらが一番老けてるな
629この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 20:52:16.82 ID:Pskv00CK
ここで実況するとか馬鹿なの?
630この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 21:14:31.81 ID:k+Lv3t3S
>>629
いいじゃねぇか、ねぇ。だいたい実況って放送で言うことだろw
ひとりで見てんだから感想だ。

ってか、今スカパーかWOWOWでやっての?
ちがうよね?(・・ )( 。。)
631この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 22:09:42.77 ID:0TXuO62M
>>630
いいけど、見終わってから1レスにまとめるといいと思うよ

ところでNHKを華麗に聞き逃したわw
632この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 22:09:53.21 ID:xwUz/3wE
これぞ最終回という感じだったな
これ以上の最終回はできないだろう
633この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 22:59:07.25 ID:k+Lv3t3S
>>631
そんなおまえらに かりんとin64 に上げておいたからw
オナニー実況も許してやれw
634この子の名無しのお祝いに:2013/04/08(月) 23:06:45.86 ID:0TXuO62M
ダウソしてまで聴きたいとも思わないという…w
635この子の名無しのお祝いに:2013/04/10(水) 20:44:12.61 ID:1/ss4l+F
26年も続いた作品なのに、おいちゃん以外登場人物の性格がほぼ変わってないのは凄いな
おいちゃんは中の人が変わったから仕方ない
636この子の名無しのお祝いに:2013/04/10(水) 20:50:06.51 ID:fYvIhirp
満男はだいぶ変わったんじゃないか?成長と言うのかなw
637この子の名無しのお祝いに:2013/04/11(木) 01:48:16.50 ID:CfBOFaux
>>636
配役変わった時に、寅さんのセリフで「こいつ最近
変わったなあ」的なこと言ってて笑った記憶あり
638この子の名無しのお祝いに:2013/04/11(木) 11:53:02.57 ID:LITM5aL5
チョイ役で一応成長してる人はいるな
のぼるは何作目かでカタギになってたな
あと旅芸人のなんとかちゃんも成長してヒロインとして出てきたな…
まあそんぐらいかw
639この子の名無しのお祝いに:2013/04/11(木) 12:57:48.61 ID:Ij1DnXZs
御前様は最初は威厳があったのに、だんだんアホキャラみたいな扱いになったよね
640この子の名無しのお祝いに:2013/04/12(金) 17:31:06.16 ID:6DmaOx/q
1作目からバターだっただろw
641この子の名無しのお祝いに:2013/04/12(金) 19:17:48.43 ID:ER5U14kV
威厳はあっただろ
642この子の名無しのお祝いに:2013/04/12(金) 22:14:25.02 ID:5NM1KVQa
おとぼけはあったが威厳は最後まであったな
643この子の名無しのお祝いに:2013/04/13(土) 13:24:14.03 ID:11VNkUir
NHK朝の連ドラあまちゃんで美保純がいい味だしでる
寅さんのときより色っぽいぞw
644この子の名無しのお祝いに:2013/04/13(土) 18:29:14.73 ID:c1O/9eR5
>>636-637

前期の満男は別人のように(というか実際に別人だけどw)明るかったよね。
能天気といってもいいぐらいに。
あのまま成長していたら、あんなイジイジした若者にはそりゃあならなかったろうなあ。
645この子の名無しのお祝いに:2013/04/13(土) 19:27:47.45 ID:OYZh4KUC
646この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 04:09:35.07 ID:w5I01558
2代目おいちゃんは何で数本で変わっちゃたんだろう
647この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 10:11:46.34 ID:BJ6H44W0
>>646
本人が元々やりたがってなかった。
648この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 18:26:17.57 ID:PhkT1L89
第21作「わが道をゆく」(木の実ナナ)を映画館で見た時は、ホントがっくりきた。
キスシーンなんかもあって、違和感たっぷり。もう封切りを映画館で観るのをやめちゃったよ。
それからは、20までの3本立て「寅さん祭り」をやるたびに見に行っていた。
だから、俺の中では「男はつらいよ」は20作までなんだよ。
うーん、3,4もはずしとこかな。全部好きの人に怒られそうだけどw
649この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 20:31:40.63 ID:ZdfByMCL
別に他人の好き嫌いで怒らねーよw本当なら可哀想だと思うし、ネタならつまらねぇと思うだけ。
650この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 20:34:56.47 ID:ZCwHOOEb
若いころのさくらさんって黒木メイサに似てる
651この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 20:57:54.15 ID:PhkT1L89
>>649
あんたは好きな作品は全般にわたってあるほうかい?
652この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 21:28:38.09 ID:ZdfByMCL
>>651
ん?48作品でひとつの物語と見ているから、少々・・・?な回もあるって感じだな。
だから、「観ない」ってことはない。
653この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 21:37:47.36 ID:otfNhayf
おら穏やかなとらさんが好きだ
654この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 21:51:41.88 ID:PhkT1L89
>>652
なるほど、「48作品でひとつの物語」か。では、3、4の別監督の作品も物語の中に
入れているわけだね。俺は20までを何度も見ているうちに、3,4は自然に落ちて
いった。山田の寅次郎に親近感があるんだろうと思う。
リリーも11,15は何度も観たくなるが、20以降のハイビスカスのディスクには
手が伸びない。
まぁ、これは感性、趣味の話で、ことさら話すようなことではなかったな。
ここでは俺みたいなのは少数派みたいだね。レスありがとう。
655この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 22:22:39.84 ID:o5vBaVsB
俺も3・4は無いな。6・9・13も無いけどさすがに見るものが無くなって来たんでまた入れると思う。
656この子の名無しのお祝いに:2013/04/14(日) 22:34:38.13 ID:ZdfByMCL
>>654
3、4作を別物とする人は少なからずいるが、キレのある寅さんはむしろこれらの作品で堪能できるがね。
いわば全作品の楔の3、4作だな。
1、2で起承転結の起。3、4で承。5で転(この作品は重要。好き嫌いは別にしてw)
6〜41が結の並列。で、42〜47がサブストーリーで48が結果的に集大成(49はまぁ除外)。

25作、48作も11作、15作をふまえて撮っているから、本当に観ていないならw?観るべきだ。面白い。
この4作を続けて観たこともあるが・・・・・まぁゲップは出るw
657この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 01:18:54.32 ID:yCqxtkkm
>>648
わが道をゆくだけ飛び抜けてひどい
木の実ナナは寅のマドンナとしてまったく合っていなかった
しかし21作以降でも傑作は多い
とくに28、29はかなり面白い
658この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 01:23:16.20 ID:yCqxtkkm
>>655
3、4はベスト10に入るくらいの傑作だろ
3が寅を一番うまく描いてる
4も純粋に喜劇映画として面白い
5以降のようにマンネリ化していないのも新鮮
難点はさくらの出番が少ないところだな
659この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 04:55:09.17 ID:w8RH/UVP
>>655
あんた、若尾文子と吉永小百合がイヤなんだねw
でも、6 の柴又駅での寅次郎とさくらの別れのシーンは、シリーズのなかでも
屈指の名場面だと思う。「故郷ってやつはよ・・」は寅の絶唱だ。
あと、「タコタコあがれ」も見のがせんなw
9 と 13 の吉永のダイコンぶりは同意するが、2作とも見所はけっこうあるんじゃ
ないかな。「労働者やつれに何がわかる」にはハマってしまったよw
660この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 06:34:15.17 ID:d8IVRAXn
te
661この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 10:54:51.58 ID:qmVjEXpL
5月のwowow一挙放送
できれば夜に放送してほしかった
録画すればいいんだけど
やっぱりリアルタイムで見たいんだな
662この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 13:00:15.54 ID:105++Ix7
40年前の映画をリアルタイムってw
663この子の名無しのお祝いに:2013/04/15(月) 20:55:05.47 ID:uv5gENIq
それを言っちゃあ〜お終いよ
664この子の名無しのお祝いに:2013/04/16(火) 08:03:12.48 ID:BIzFCJwK
3、4はキレのある傑作だと思う
665この子の名無しのお祝いに:2013/04/16(火) 20:34:36.31 ID:77FaEtmA
いや、キレてないっすよ
666この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 08:49:21.10 ID:yw8U4kWL
おばちゃんのミニスカが見れるんじゃなかった
あれは貴重映像だよ
667この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 08:58:19.54 ID:lv9gaQIN
名古屋競馬場の「ワゴンタイガー」もはずせないw
この馬が寅をノセてしまったのだった・・・
668この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 14:09:04.18 ID:vYX3+xfC
おいちゃんの話芸も聞ける
4は極めて重要
669この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 14:12:17.55 ID:vYX3+xfC
3と4に批判的な奴は監督が山田洋次でないという固定観念があるからだろう
しかし男はつらいよの面白さは1にも2にも渥美清の演技
現に渥美清が主役でない山田洋次の映画はそれほど面白くない
670この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 15:27:57.70 ID:qez7JIGz
3、4も面白いよ。
だけどそこまで言うのは言い過ぎ。
671この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 16:12:28.72 ID:lv9gaQIN
そう。固定観念がなくても、異質感はありあり。
672この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 16:25:31.66 ID:iXZqKjsf
マガジンかってみようかと思ったが8万弱か・・・
高くておいらでは買えない・・・
でもほしい・・・
673この子の名無しのお祝いに:2013/04/17(水) 16:42:40.65 ID:dP64if8I
どうせDVD買うならHDリメイクをしてあるほうだろ
値段もさほど変わりない
674この子の名無しのお祝いに:2013/04/18(木) 08:59:33.21 ID:RhFItYQy
wowwowで録れば?
675この子の名無しのお祝いに:2013/04/18(木) 10:59:56.02 ID:ITcCQSQ/
一ヶ月だけ入会ってできるの?
676この子の名無しのお祝いに:2013/04/18(木) 18:48:53.36 ID:28HhNeRp
最終作のラストがクソチョンコーの祭で終わるのが、極めて不快!!
寅がリリーとtaxiで去っていくシーンがラストだったら、全て最高だったのに!!
677この子の名無しのお祝いに:2013/04/19(金) 18:43:41.77 ID:hXZj6ZB4
>>675
5月1日に入会申し込みして
6月になったら解約すればオケ
678この子の名無しのお祝いに:2013/04/19(金) 18:44:58.45 ID:hXZj6ZB4
>>676
あれはおれも違和感を感じた
ほんとタクシーで去るシーンで万々歳なのにな
679この子の名無しのお祝いに:2013/04/19(金) 19:08:47.41 ID:Lol0MjNF
いやいや、結果的に最終作になったわけで
制作してる時点では次回作を想定してたから
いつもどうり終わっただけでそ
680この子の名無しのお祝いに:2013/04/19(金) 19:48:10.07 ID:aZlIH7Z8
タクシーで終わるのは安っぽい
三流メロドラマじゃあるまいし
また旅立っていくのが寅らしい終わり方
最後の朝鮮踊りのシーンは音はうるさいが
メインで映ってるわけじゃないからいちいち気にする必要もないだろう
681この子の名無しのお祝いに:2013/04/19(金) 20:05:36.11 ID:h1gBprAX
あの長田地区は在日朝鮮人の割合がすごく多い(かった?)。
東京で言えば新大久保ってとこか?
まぁ、たらればの話はやめようやw
682この子の名無しのお祝いに:2013/04/20(土) 03:26:58.48 ID:y/xMPRQg
半島関係で一言。
えなりの発言をネットで聞いたが、そのまんま俺のだった。
アレを関西で流せて関東ではイカンというのは、おかしな話だ。
しかし、潮の流れは確かに変わった。福沢翁の主張は120年以上
経った今でも生きつづけている。以上、スレチ御免。
683この子の名無しのお祝いに:2013/04/20(土) 11:04:18.29 ID:Bpryjlfr
48作のうち、たぶん20作ぐらいしか見ていませんが、
とらやに全く現れなかったマドンナって何人いるんでしょ。
私が思い浮かぶところでは、豆腐屋の節子さんはたしか来ていないと思うのだけど。
泉ちゃんのおばさんも、もしマドンナと呼ぶなら、満男以外の
とらやメンバーとはまったく接触がないか。
684この子の名無しのお祝いに:2013/04/20(土) 12:14:34.17 ID:c4H9BFXd
>>683
第43作「寅次郎の休日」のDVD1:00:00あたりを観てください。
泉ちゃんのママ、及川礼子は「くるまや」(もう「とらや」ではありません)に菓子折りをもって挨拶に来ています。
その時にお店のメンバーに面通しは済んでいますよ。

おばさんって第42作の檀ふみさんのことかな?あの回から泉ちゃんと満男が主体になるからなぁ(笑)
同じ意味で聖子さん(第44作吉田日出子)蝶子さん(第45作風吹ジュン)も来てないはず。
685この子の名無しのお祝いに:2013/04/20(土) 13:55:30.47 ID:fgyRHQOX
第3作のマドンナである旅館の女将がとらやに来ていない
その代りおいちゃんおばちゃんが旅行でその旅館に泊まってマドンナとは合っている
686この子の名無しのお祝いに:2013/04/20(土) 18:30:06.57 ID:Bpryjlfr
683の者です。
ご丁寧な返信、ありがとう!
「泉ちゃんのおばさん」は、檀ふみのことです。
「フーテンの寅」と「寅次郎の休日」、見ておきます。
687この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 15:49:01.96 ID:fbdDwucx
寅はキャバレー通いをしてたんだろうか

リリーシリーズの2つ目くらいのラストで寅が浜辺でバスの乗客2人に声をかけられるシーンがある。
「よぉ、キャバレーの●●とベッキー(だったと思う)じゃないか。何してんだこんなとこで」
のようなセリフが。

奥手の寅がキャバレーのホステスとどこで出会ったんだよ。
688この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 17:33:00.16 ID:DWudZjsU
寅さんは普通にそういうことしてたんじゃないかな
確か木の実ナナの回で、武田鉄也に「トルコいくか?トルコ?」みたいなこと聞いて
「とらさん、どげんしてオラがそんなとこ行きたかですかー!」みたいなやり取りがあったと思う
1作目でも自信たっぷりに博に向かって、俺が女のこと教えてやろうか?って言ってるし、結構遊んだんじゃないかな
まあ回を追うごとに純情っぷりに拍車がかかってきて、そんなことしないみたいなイメージにどんどんなってきたけどねw
689この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 17:38:08.08 ID:WTQFep6h
玄人は玄人と遊ぶのよ。カタギの女には手をださねぇ。
690この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 21:58:47.07 ID:zcjuFoqW
そういう話題はやめとけ
691この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 06:06:48.23 ID:7FfENRRi
>>690
「そういう話題」がなぜダメなのか、その理由を分かりやすく説明せよ。
自分がイヤだからは、単なる我が儘だ。
692この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 06:40:38.16 ID:jj5ojh8c
「泣いてたまるか」男はつらい (渥美清&前田吟 脚本 山田洋次・稲垣俊)
http://www.youtube.com/watch?v=bHMrx8bFhuM

兄貴と呼ばせてもらいますよ兄さん。
博オマエ柄悪いな。さくらはあきらめろ。
693この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 09:02:59.64 ID:8w9MB40b
オレのリクエストが効いたのか
近所のツタヤが徐々にではあるが
糞画質版からHDリマスター版に移行しつつある
694この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 10:48:39.05 ID:DntuRmtR
間違いなくおまいのリクエストだな
おらには分かる
695この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 11:50:10.02 ID:Oa0gL4Io
全巻移行するかどうかはおまい次第だな
696この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 20:11:54.41 ID:cY+4r5rN
>>691
寅スレにそういう話題は似合わないんだよ。
エロ話がしたきゃ、おまえがスレ立てて好きなだけ書き込みなww
697この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 20:16:36.97 ID:ZiWF81VF
HDリマスター版観たことないけどそんなに画質いいのか?
698この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 20:34:57.42 ID:M4aiuRSW
それほどでもないぞ。
699この子の名無しのお祝いに:2013/04/23(火) 02:06:35.48 ID:Ns66yS/4
HD見ちゃうと通常版には戻れない
通常版って画面揺れてるんだもん
700この子の名無しのお祝いに:2013/04/23(火) 08:01:00.66 ID:BryO3fh2
初期の作品はHDに軍配を上げざるを得ないけど、
中期以降の作品はフィルムの状態も良いのでどちらとも言えない
SD版の色調と縦横比にも良さがある
701この子の名無しのお祝いに:2013/04/23(火) 08:02:17.46 ID:BryO3fh2
訂正)
HDと書くと今や誤解を招きますね…
もちろんHDリマスター版の事です
702この子の名無しのお祝いに:2013/04/23(火) 21:05:41.79 ID:AS/Dimpz
マドンナの分類も、寅が強く惚れた/そうでもない、とか、
寅にけっこう惚れてる/わりとどうでもいい、とか、いろいろあるけど、
「旅先マドンナ」と「柴又マドンナ」っていう区分はあるよね。

旅先マドンナの場合には、旅先での寅との交流がメインで、
とらやに来てからは、後日談のオマケ(藤村志保とか都はるみとか)。
柴又マドンナの場合には、とらやに最初から住んでいたりして、
終始、柴又地元での交流がメイン(若尾文子とか樫村文枝とか)。

いや、今さらこんなわかりきったこと書いて、ごめんなさい。
703この子の名無しのお祝いに:2013/04/24(水) 00:49:35.39 ID:UHhAnINy
恐れずにどんどん研究成果を発表してくれ
ちなみに俺はマドンナ藤村志保とか言われてもどんな話だったかパッと思い出せない、ごめんなさい
704この子の名無しのお祝いに:2013/04/24(水) 01:01:45.69 ID:fHJB5t1A
元大映女優としては、寅さんに出るってのは格落ちみたいな感覚あったのかね
若尾さんも大映か
705この子の名無しのお祝いに:2013/04/24(水) 19:55:46.76 ID:pRdMASct
>>703

藤村志保の回は、藤村志保の回というより、ワット君の回と言ったほうが通りがいいかも。
あの回はワット君と大竹しのぶの物語がメインで、寅さん自身の恋愛は、とってつけたような
もんだったからね。

>>704

日活(ルリ子、小百合)、大映(京マチ子、若尾文子、藤村志保)、東映(三田佳子)、
東宝(新珠三千代、八千草薫)といった他社の看板女優が、松竹のプログラムピクチャーに
次から次へと出るなんて、邦画全盛期だったらあり得なかったかも。
寅さんシリーズって、1950年代、60年代だったら撮れなかったシリーズだね。
706この子の名無しのお祝いに:2013/04/25(木) 00:05:51.61 ID:1IRW15MV
>>705を読んで思ったが、檀ふみの扱いがかわいそうでならない
ゴクミのせいでマドンナにカウントされないなんて
707この子の名無しのお祝いに:2013/04/25(木) 22:17:09.32 ID:6+1qHKdd
ゴクミのせいで・・・というのは違うんじゃないの。
708この子の名無しのお祝いに:2013/04/25(木) 23:11:05.74 ID:zx4edVto
マドンナの基準は自分自身でいいよ。昔から言われていることは
ま、どんなマドンナよりさくらが一番のマドンナ(*゚▽゚*)
709この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 01:15:50.39 ID:EiESTMSu
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
710この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 01:40:52.62 ID:kkAew9Qs
ねえ…不思議でしょ?おにいさん、こんな美人の妹に、こんなぶっ壊れたツラの兄貴がいるってことは…不思議でしょ?
それもそのはず、これと俺とは種違いなの…ああ、違った!腹違いだ!
711この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 09:13:37.75 ID:y0Y7uyYn
先日、避けていた48作をついに観てしまったが、老けててびっくりした
口笛を吹くから12年も経ってるんだなぁ
お寺の朋子さんが再婚したというのも初めて知った
やっぱり観なきゃよかった
712この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 09:24:17.34 ID:xo4BCvIf
>>711
やはり、そうでありましたか。小生も衰えた寅次郎は見たくないので、後半の
作品は観ないようにしてきました。これからも「元気な寅次郎」を楽しみたい
と思います。
713この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 17:04:35.22 ID:Cj5xSROT
いずれ観ることになるから
さっさと観ればいいのに
714この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 18:20:02.75 ID:Li4jR+ez
観てなくて文句言うやつは寅次郎以下のばか者w

まっ、おそらく釣りだろうけど、マジならさっさと映画を観るのをやめたほうがいいな。
715この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 19:08:15.80 ID:xo4BCvIf
>>713-714
ご忠告、ありがとうごさいます。
でも、やはり前半の名作の数々を観てしまいますと、後半の作品は
どうしても比較による劣化は避けられず、敬遠してしまうのです。
映画館時代からのファンですが、これが今の私の心情です。
716この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 20:03:14.71 ID:kkAew9Qs
後半は、特に渥美さんが病気で無理してる感じとかあって、見るのつらい部分があるよね
御前様も死んじゃうしね
717この子の名無しのお祝いに:2013/04/26(金) 23:22:13.29 ID:y0Y7uyYn
口汚く煽られたってわざわざ観る必要はないと思うよ
50という回数を見据えただけの作品
一応、最終作になってもいいような落としどころにはなってるけどね
観ない方がいいよ
718この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 05:22:15.68 ID:TccK1qDI
>>717
アドバイス、ありがたくお受けします。
以前は「あじさい」「知床慕情」「ハイビスカス」等をちょくちょく見ておりましたが
いつの間にか遠ざかっていました。
当分は前半の名作を繰り返し観て、縁があれば、後半の作品ものぞいてみようと思います。
719この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 13:13:26.28 ID:dZaH4Qik
g
720この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 14:14:00.58 ID:sQyEKQ8D
見るのはつらいよ
721この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 14:37:58.46 ID:bf4fxsNB
それを言っちゃあ お終いよ
722この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 14:59:06.11 ID:JAG+j6cA
いくら老いた寅が嫌だからって「あじさい」や「浪花の恋」のよな80年代前半の傑作まで否定することはないだろ
それに最終作も言うほど寅は老いてるようには見えない
はっきり言って最終作は見なければこのシリーズを見たことにはならない
それくらい重要
48作のうちの一つではない
723この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 15:01:14.06 ID:JAG+j6cA
どうみても48作は最終回として作ってる
だからリリーが出てきた
仮に49作があったとしてもおまけみたいなものだろう
724この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 16:15:16.45 ID:LErckYO6
>>723
違いますよ。最終作は第50作でリリーと結婚して完結の予定。
この時点で第49作は夏目雅子で決まっていたはずです。
725この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 18:25:58.76 ID:ti7WVa3s
最近リリーシリーズの3つ目までを順繰りで見てます。2つ目が好きだな。
メロンのシーンは浅岡さん笑いこらえてるね。
726この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 18:58:54.53 ID:37uHdBJA
寅の結婚で終わるような映画じゃないだろw
結婚させるのは満男
727この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 20:37:05.80 ID:OLtCZrPq
寅結婚で完結だけはないな
728この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 20:42:58.08 ID:+rn100pJ
ウィキペディアによると、山田監督の50作の構想では、
寅さんが幼稚園の用務員をしてて急死して、お地蔵さん
が建てられるという物語が考えられていたとあるね。

もし、映画版で寅さんが亡くなったりしたら、テレビ版
最終回直後のように、松竹に抗議が殺到したと思う。

寅さんが幼稚園の保父さんになって終わりにしよう
かという山田監督の言葉もあったらしいけれども。

映画版寅さんは生きてて欲しい。

否、今も生きている。
729この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 21:16:09.97 ID:2wZ5RXby
リリーと結婚で完結だとしたら、いままでのシリーズ全部色あせてしまうんにっか
はぐれ者だろ!それがどっかに居場所見つけるわけ?それでよかったと思えるのか
そんな正しい映画なのか、立ち止まれないんだろトラさんて、立ちどまればそれは
誰かの場所だからすぐ別の場所に、それを死ぬまで移動し続けなければならない宿命
そういうはぐれものを絶えず排除するのが正しいわれらの世間だもの
730この子の名無しのお祝いに:2013/04/27(土) 23:55:25.77 ID:Nst0wQmL
ワット君の故郷、長崎・平戸フェリー乗り場前の食堂には同時モノのポスターがありました。

健さんの「あなたへ」でも平戸が出てきますが、寅さんの方がロケが多くていいね!
昔の平戸だし。
731この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 03:51:35.81 ID:P8RwEiIL
ひらど
732この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 12:43:36.75 ID:Nb/i4l6b
大助花子ごときが出てたのが残念でならん
733この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 13:42:37.58 ID:y6cbDUP7
俺は12作『私の寅さん』と26作『寅次郎かもめ歌』だけを繰り返し見てる。
あとはなくてもいいや。
734この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 15:13:04.53 ID:tr5FUkDS
それはなかなかいないだろ
735この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 15:23:48.86 ID:s7xI6wLm
全部見たうえで、お気に入りが12と26ってことだろ
俺もオナニーするときに使うAVは固定してる
736この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 16:16:42.97 ID:YcOgshYd
>>724
夏目雅子は1985年9月11日(満27歳没)の時点で第36作 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年12月28日公開)だから
49作のキャスティングはありえない
仮に存命でも東映のトラック野郎・男一匹桃次郎 のマドンナやってるからマドンナ役も無理でしょう、誰かと間違えてる?
737この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 17:38:52.73 ID:/gH6O5cd
黒柳徹子でしょ
738この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 19:18:05.14 ID:havc8/dq
そもそも最終作の構想が幼稚園の用務員、マドンナ黒柳徹子というのは確かに山田洋次の発言だけど、
それが50作目と明言してるソースなんてどこにもないしな
仮に50作目が作られても本当にそういう作品になったかはかなり微妙だと思うよ
アホはWikipediaを鵜呑みにしてそれが事実だと思うからタチが悪い
739この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 20:49:42.71 ID:s7xI6wLm
おまいらのお気に入りのAV女優おせーて
740この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 21:04:50.38 ID:BU/6rD+e
48作で終わってよかった
あれ以上の終わり方はないだろう
741この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 21:55:02.33 ID:TLn25Wsa
ところで、
寅シリーズの長さはギネスに認定されてるの?
742この子の名無しのお祝いに:2013/04/28(日) 23:50:59.61 ID:o9xlZTQg
もし47作で終わってたらスゲー中途半端だったよな
48作はあれだけ出番の多い吉岡やゴクミが脇役に見えるぐらい最高な作品だった
743この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 00:32:33.95 ID:v9wucy7z
>>730
前のスレに平戸編で家を使われたと言う御仁がいたよ
お土産屋のお子さんだった

寅さんや出演者との写真をのせてらっしゃったのを覚えてる
744この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 01:20:38.73 ID:SKF0C4iw
以前、登の自伝を教えてもらった者です。
ちょっとスレ違いですが、読んだ方へ。
仕置人の”例の”回が今日から無料配信中です。
ttp://gyao.yahoo.co.jp/player/00460/v12261/v1000000000000000382/
登がいい味出してます。博も出てるでよ。

”例の”シリーズ3作目助け人も第1話だけ配信中なので合わせてどうぞ。
745この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 02:18:40.16 ID:SuhFmUMw
>>743

貴重な情報ありがとうございます。

平戸はよく行くので迷惑にならない様探してみます。
746この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 05:11:12.11 ID:/EGlqSGR
>>735
だからそれはなかなかいないだろ
747この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 15:44:23.23 ID:RJJNwOnh
>>706
>>707

> 檀ふみの扱いがかわいそうでならない
> ゴクミのせいでマドンナにカウントされないなんて
>
> ゴクミのせいで・・・というのは違うんじゃないの。

「ぼくの伯父さん」の檀ふみは、人妻だから、惚れる相手にはなれないでしょ。
かといって、後藤久美子も、満男の相手であって寅さんの相手じゃないから、
後久美をマドンナと呼ぶのは抵抗あるな。
俺は「ぼくの伯父さん」以降は、寅さんシリーズではなく、あくまでスピンオフ作品
の別シリーズだと思っている。

それはそうと、「純情詩集」のときのほうの檀ふみのかわいさは最高。
正式マドンナとしては、こちらでも計上されていないが、一番かわいいマドンナだと
思う。
748この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 16:32:16.93 ID:XjOHTWI0
「ぼくの伯父さん」の主人公は明らかに満男だから
後藤久美子をマドンナと呼んでもいんじゃないか
749この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 20:17:12.63 ID:aE/fX5YH
MADONNAが出てたらおもしろかったろうな
750この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 22:16:44.87 ID:ixbRBnNK
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
751この子の名無しのお祝いに:2013/04/29(月) 22:50:13.55 ID:ZcGACTs+
>>747
寅さんが人妻(未亡人や離婚者除く)に惚れるパターンそこそこ有るよ(若尾、大原、音無、かたせ)
752この子の名無しのお祝いに:2013/04/30(火) 14:26:11.40 ID:LJQjDzBu
34作の「勿体ない」ワロタw
753この子の名無しのお祝いに:2013/04/30(火) 20:35:56.16 ID:KskTiCce
>>747

18作目の檀ふみはたしかにかわいいけど教師としてはちょっとプロ意識に欠ける?
     ↓

(1)家庭訪問は遊びじゃなく仕事なんだから保護者ときちんと情報交換せずに寅のペースに乗ってどうする?
   送ってもらって機嫌よくしている場合じゃないだろう

(2)保護者の親とは誰でも等距離にビジネスライクに接しないとダメでしょ
   プロなんだから
   さくらと友達みたいにタメぐちで話してちゃダメだろ

(3)何十人と担任児童がいる中でそのうちの一人の家に親子いっしょに入り浸ってごはん食べてるなんて
   あり得ないというか許されないでしょう
   公務員としての自覚がないのか? 
754この子の名無しのお祝いに:2013/04/30(火) 21:18:04.87 ID:dG8QaMRd
>>753のようなやつがモンスターペアレント化するんだろうなw
755この子の名無しのお祝いに:2013/04/30(火) 22:10:24.04 ID:LFOixG0R
北野武のエッセイなので話盛っているかもしれないが、若い先生は貧乏だろうからって保護者がいろいろ援助してくれるのがごく自然に行われていたそうだ。足立区のごく一部のエピソードにすぎないかもしれないが。
檀ふみの設定も寅さんワールドでは、別に不思議ではないでしょ。ただのフィクションなんだし。
寅さん自体の設定がそもそも異様だし。
756この子の名無しのお祝いに:2013/04/30(火) 22:21:47.01 ID:OlJaKs8I
>>754
1976年当時の御時世の話に今の尺度から見たら、って事ならまだツッコミにも救いがあるけど
マジ批判なら気の毒だなぁ…何十年も前なのにw

悪い生徒の頭叩いたら体罰 
女性にエッチなジョーク言ったらセクハラ 
猛烈なアタックはストーカーとか
これじゃ今の若者は恋愛に消極的になるわけだなw
757この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 03:30:45.47 ID:RwWEQwc4
そうだね。18作の壇ふみの家庭訪問は別に違和感なく見ていた。
新米教師の初々しさがよく出ていたと思う。
>>753 のような指摘をしていたらファンタジーも何もあったもんじゃない。
758この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 06:31:21.41 ID:u4j9UcYh
だな。それ言ったら「サラダ記念日」で、授業に闖入した怪人の与太話に授業を中断された大学教授の方がよほどプロ意識ない
とっとと追い出すべきでしょ
759この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 09:32:48.14 ID:trG6ouRg
>>753と目を合わせちゃおしめぇヨ
760この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 16:35:59.83 ID:RwWEQwc4
>>753 ほ予想外の集中砲火にショックを受け、引きこもってしまった。
 今後のPTSDが心配である・・・)
761この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 17:23:21.18 ID:9BUMvIYn
まあ、アレだ。
指摘内容自体は別におかしいわけじゃないし、たぶん実際の小学校教師が見ても似たような感想は
持つかもしれん。
でも、まあ喜劇映画を見るのにそんな無粋なことを言い出したら、「それを言っちゃあおしめえよ」
なわけだ。
だから、うがった見方はほどほどにして、素直に楽しんどきなさい。しょせんはフィクションなんだから。
762この子の名無しのお祝いに:2013/05/02(木) 00:17:44.27 ID:yCleeJ2L
>>760
いいのよ、あのくらい言わなくちゃわかんないわよ・・・
763この子の名無しのお祝いに:2013/05/02(木) 00:37:45.42 ID:CP5B1kYs
今日も青砥に行く途中に江戸川通って、ジョグやら野球少年やら、散歩やら。
変わらんな。
764この子の名無しのお祝いに:2013/05/02(木) 01:12:47.13 ID:J1w1C2jh
ちゃんとカップルに迷惑かけてきたか?
765この子の名無しのお祝いに:2013/05/03(金) 04:31:44.44 ID:q4GM6IaN
今日からwowowで怒涛の寅さん一挙放送
766この子の名無しのお祝いに:2013/05/03(金) 14:55:36.24 ID:IGCLBgDd
毎日2作は見るのが追い付かない
週2〜3作で放送してくれないかな
767この子の名無しのお祝いに:2013/05/03(金) 14:58:19.48 ID:4iZsBc6+
初回の一挙放送は全てDRで録画(両親用)
次の金曜寅さんも全てDRで録画(予告編が貴重、自分用)
そして今回の一挙放送もなぜかHEモードで録画を開始してしまった……
768この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 08:55:03.89 ID:a2vmyayl
今回は予告編ないのが残念
769この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 12:35:10.52 ID:lSRvW6Lw
【社会】閉鎖中の渥美清「寅さん会館」 小諸市に寄付、会館存続を模索へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367637124/

時代と共に薄れていくのかな。。
在日認定してるアホもいるし。。
770この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 17:10:57.26 ID:uGWiN1j+
「花も嵐も寅次郎」って、ジュリーも田中裕子も決して悪くはないんだけども
なんか、観終ってみると、印象に残らないというかパンチがなくない?

田中裕子は普通のデパートガールだけど
煩い母親とインテリの父、ニートな弟を抱えて、
どうしようもない焦燥感の中で毎日過ごしてるってのは何となく伺えるけど
もう少し田中裕子のキャラに膨らみ持たして欲しかったな
まあ上映時間の関係もあるだけろうけど、ちょっと消化不良気味
771この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 17:21:08.18 ID:xZoD73OF
>>770
それは私も感じた。確かに中途半端な作品で消化不良だった。

あと桃井かおりが出ていた回もそんな感じだった。

その時代に脚光を浴び過ぎたタレントを起用すると、キャラがありすぎて
寅さんの世界では消化しきれないのかとも思う。
772この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 17:57:03.15 ID:x4uplf0R
>>751
「俺も若かったから」というアドリブと思われる発言に
ひろしとおいちゃんが吹き出していたのが面白かったね
773この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 18:38:57.15 ID:x4uplf0R
>>723
私もそう思いました。
渥美さんの体調から、もしかしたらこれが最後になるかもしれない、という思いがあったのか、
48作でラストになっても違和感のないまとめ方ではあるよね。
774この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 19:11:50.30 ID:o4tigN6R
三郎青年は寅さんがとらやに居るワンシーズンの間にキスまでいったんだから、頑張ったよな。
付き合い始めの1ヶ月かそこらでチンパンジーの話しかしないとか、結婚がどうのこうのとか、
蛍子ちゃんの悩みがピンとこないし、最後はスピード婚すぎて観てる方はポカーンとしちゃう。
775この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 19:15:41.48 ID:o4tigN6R
1作目みたいにお見合いのシーンを撮るべきだったかもね。
エリートで性格も別に悪くないみたいな”無難な安全牌”を登場させれば、
どっちを取るかって悩みは共感できたかもしれない。
776この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 20:24:12.60 ID:9yD8r4Xn
最初からまた見てる
777この子の名無しのお祝いに:2013/05/04(土) 20:30:06.48 ID:lrspZljW
俺も一度全部借りてHDDに取り込んで、1話から何度も繰り返し見ている。
もう5周くらいしたかも。
でも飽きないね。

特に最初の3話くらいは本当によく出来ていると思う。何度見てもいい。
一度テレビ放送でやった内容なので、十分熟されて練られた上で映画化されているのだと思う。
778この子の名無しのお祝いに:2013/05/05(日) 01:23:11.09 ID:HJk41lY5
寅次郎純情詩集(76年)のさくらの台詞が印象的。

「あのね、お兄ちゃんはほんとに若くないのよ(中略)あの先生はお兄ちゃんの娘ぐらいの歳なのよ
 お兄ちゃんがまともに結婚してたらあの先生ぐらいの女の子がいてもおかしくないのよ」

全48作中、既に18作の比較的早い段階からさくらに言われてるわけで、旬の若い女優さんをマドンナにすればするほど
どんどん年齢的に釣り合うのが難しくなって中盤以降から応援に回る役どころが増えてくるのかなぁ
779この子の名無しのお祝いに:2013/05/06(月) 04:55:31.68 ID:eI8WyNjq
>>763
あぁ羨ましい
江戸川堤防を散歩して、
流れる雲を眺める…
そんな人生送りたい
ところで、
寅映画の影響で柴又に移り住んだ方って、
どれくらいおられます?
累計100人くらい?
地元にはやっぱり寅会とか渥美組とか、
同好会的な集まりがあったりするんですか?
780この子の名無しのお祝いに:2013/05/06(月) 21:57:57.27 ID:WcL+1AbG
お前は人並み以上の体と
人並みに近い頭を持っとる

黄門さまやね。
781この子の名無しのお祝いに:2013/05/07(火) 15:56:49.34 ID:EmnQUP0q
博のお父さんと寅さんが買い物へ行くところで
伯備線のD51の貨物列車が走ってくるシーンは
何度見ても良い
782この子の名無しのお祝いに:2013/05/07(火) 16:00:37.81 ID:4p4LQklB
>>781
ああ、わかる。わかる。
一つの情景として素晴らしい絵が映画のあちこちに散りばめられていますよね。
物語の展開だけでなく、そういう情景を味わうのも楽しい。
783この子の名無しのお祝いに:2013/05/07(火) 20:06:03.65 ID:hspXDOtc
>>770-771

おっしゃることはとてもよくわかりますが、それはそれとして、
私は、ジュリー回、わりと好きですよ。
よく寅さんがサポートにまわった回はおもしろくないなんていうけど、
私はワット君の回もジュリーの回も、それから一般にはあまり評判の良くない樋口可南子の回も
好きですね。

ただ、樋口可南子のときは、最初は自分がと思っていて、そのあと年齢その他のことを考慮して
平田満青年に譲ったのに対して、ジュリーのときには最初から自分は惚れずに終始ジュリーを
応援していたから、ジュリーがうまく行った途端に旅に出るってのは、唐突というか、
旅に出る理由がないご都合主義に見えなくもなかったかなあ。
たまには旅に出ないエンディングがあってもいいよなー、なんてね。
784この子の名無しのお祝いに:2013/05/07(火) 21:19:58.98 ID:cpLbMRow
30回記念だからジュリーありきの制作ではあっただろうね
ジュリーは志村けんとコントやってたし、素養が無いとは思わない
雲のシーンが笑える
でも一番おもしろいのは、蛍子ちゃんのパパが
「ええっ、こんなのと付き合ってるのか!?」て言うシーンだけどw
785この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 05:34:24.85 ID:K+ljopq6
テスト
786この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 07:17:24.02 ID:2BnvR36u
おいちゃんは初代が一番いい
787この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 07:19:30.47 ID:K5hgHo6a
ばっかだねぇ〜・・・・
788この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 08:42:30.92 ID:5Jk6y3IW
松村達雄はなぜ降りたんだっけ?あのべらんめぇ調は捨てがたかった。
リリーとお千代坊の時のおいちゃんだけに印象に残っているなぁ。
789この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 10:42:16.28 ID:Ux+Md1Xm
>>788
山田監督と衝突したらしいよ。
演技の細かいところまでに小うるさい山田に松村はイライラしていたそうだ。
790この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 10:46:03.67 ID:0nS/Hggg
松村達雄って黒沢明にもいじめられたんでしょ
所ジョージがたけちゃんに話してたな
791この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 12:20:26.10 ID:5Jk6y3IW
>>789
へぇー、そんなことがあったんだ。下條正巳の「無難なおいちゃん」もいいけど
俺はクセのあるおいちゃんに懐かしさを感じるようだ。
792この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 13:52:34.52 ID:42GF2XBN
>>789
おいちゃん役降板後も他の役でチョイチョイ出てたから不仲説もどうなんだろうねぇ?
793この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 15:48:40.05 ID:SWhLskI4
>>790
松村はあのセリフ回しをダメ出しされると存在価値無いのにw
794この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 17:04:22.76 ID:uAuQOwzl
携帯が普及する時代前に終わって、良かったな
寅さんが公衆電話からとらやに電話してる絵がないと、変だわ
795この子の名無しのお祝いに:2013/05/08(水) 23:41:35.14 ID:i/YodZrp
寅さんに逢いたいなあがテーマだからね
何時でもどこでも話が出来る携帯電話が登場すれば、公衆電話1本でとらやの人達が
喜んだり安堵する場面は完全に消滅するし、度々セリフにも出る今頃どこにいるんだろうは死語になるなw
796この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 00:21:38.88 ID:+E5VIxnL
そのへんは安心しろ
そもそも寅が携帯契約できると思うか?不動産屋でのあれを見てみろ
店員と喧嘩になって契約どころじゃない
億一できたとしても携帯の使い方がわからない、ここをこうしてこれを押すんだと教えても、到底覚えられないだろう
携帯なんかでは寅を現代に引きずり落とせないよ
797この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 00:38:20.47 ID:GQ5rctbt
WOWOWを録画して見てるけど面白いな。
リリーちょっと痩せ過ぎだけど、美人でほれた。
798この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 00:39:40.37 ID:+E5VIxnL
まあ、こんな感じだろう

「なにぃ?ケータイだぁ?なんでぇそりゃぁ。デンパたぁなんでぇ、くるくるのこういう線がなくってどうしてつながんでぇ馬鹿やろう、
とにかく嫌だねぇオレぁそんな薄気味の悪いのぁ、パカパカチロチロしやがって、人を馬鹿にしてやがらぁ、なにぃスマホだぁ?てめぇはさっきからいってぇ何を言ってやがんでぇ!」
799この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 06:52:21.69 ID:kbZpkCJw
2ちゃんにはまってる寅とかいやだよなあ
800この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 16:16:06.35 ID:1JlsOzbj
俺の悪口ばっかりいいやがって
こんなスレ もう2度とこねーよ!

次の日連投
801この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 16:19:56.16 ID:1JlsOzbj
まともに見たことなかったけど
ハマルネー WOWOWありがとー

とりあえずお気に入りは栗原マドンナの下宿代でおいちゃんと揉めるくだり
でべそをストーカーだと思って手につばかけて立ち向かう振る舞い
802この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 16:32:43.56 ID:l2W5lAc2
今のやたらヒステリックな時代には寅さんみたいな人は受け入れられないかもな
DQNだ、チョンじゃね?で終わってしまう
803この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 17:58:45.52 ID:CCVRVcEw
そうだね。でも寅次郎は我々日本人の情緒を代表する人間だ。
若い奴らにもその血は受け継がれていると信じたい。
804この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 19:31:15.08 ID:oZQUq69S
寅の方がよっぽどヒステリックじゃね?w
805この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 19:55:29.38 ID:PlsDG9wM
現代の日本人は他人の世話を焼きたくないし、焼かれたくもない。
壁を作って他人と過度の関わりを持たないからな。

寅さんの世界の人達は良い意味でも悪い意味でもお節介で世話焼きだが、ウザイとか
鬱陶しいと感じるかもね。
俺なんかは古い人間だからそういうものに心地良さを感じるが。
806この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 20:15:40.30 ID:CCVRVcEw
俺も古いほうだが、都市部のすごし易さをとるな。
「隣は何をする人ぞ」というのは実にいいものだ。
まぁ、性格の問題だよ。若い衆にはとらや周辺の環境は鬱陶しかろう。
807この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 20:20:04.36 ID:oZQUq69S
今と昔の違いじゃなくて、下町を描いたからじゃね?(城下町じゃない方の、いわゆるシタマチ)
ゲストキャラが親切なとらやの人々と触れ合ってカルチャーショックを受けるという構図になってる
808この子の名無しのお祝いに:2013/05/09(木) 20:27:46.37 ID:l2W5lAc2
>>805
今はお隣りでも挨拶すら避けるからな
仮に飲み屋で寅さんが話掛けてきたら俺なんかだとそこから酒盛りが始まるが、
今の人間は一目散に逃げ出すだろうw
809この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 02:52:13.05 ID:IKKonjVx
この曲、寅さんのテーマソングにぴったりですねーーー♪
(p)http://www.youtube.com/watch?v=F94eBpOoBGU
810この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 06:16:58.60 ID:irDzrgGn
あのリチャード・ギアのCMに泉ちゃん出るそうだ。
811この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 06:35:23.64 ID:H0kkEQUe
おい満男
インターネッツってそんなにおもしろいのか
812この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 06:40:12.54 ID:yl4K4kwk
>>810
マジ? 誰がやるの
813この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 08:17:40.29 ID:H0kkEQUe
おいひろし
俺のメロンどうしたんだよ
814この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 08:22:39.05 ID:dcMvdvd0
わけを聞こうじゃねえか。
815この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 12:29:51.83 ID:L8+Ayoog
この2行を見ただけで「フフッ」と吹いてしまうw
816この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 13:28:28.82 ID:yKFZYkRi
>>812
↓これだね。泉ちゃん役じゃないみたい
http://mainichi.jp/mantan/news/20130508dyo00m200059000c.html
817この子の名無しのお祝いに:2013/05/10(金) 15:15:02.53 ID:yl4K4kwk
>>816
ありがとう! ゴクミかぁ〜

俺、この手のリバイバル企画(トヨタのドラえもんとか)って大嫌いなんだけど、これはなんか好きになれそうだぞ
818この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 09:34:17.25 ID:tCW2b5W6
寅は童貞なのか
819この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 09:57:00.71 ID:L/LOiRBr
どうてもいいことだ。
820この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 14:36:05.08 ID:jvxa4Eh7
アニメ「じゃりン子チエ」より
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4188048.jpg
821この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 17:18:30.67 ID:jrJQErdZ
寅さんのプラモ売ってたけどデフォルメだったからいらん
822この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 18:02:43.50 ID:K0zPEtrn
寅さんのプラモwww

それ、誰得?
823この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 20:48:41.69 ID:n+jPetaE
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
824この子の名無しのお祝いに:2013/05/11(土) 23:12:15.92 ID:p2l1J75s
お忙しいところ、申し訳ねえっす。
質問でげす。

子どもの頃に見た『寅さん』なので、記憶が曖昧なんですが、

・冒頭で、寅さんが柿を食べて、「うわ。渋柿だ。マズい。ペッペッ!」
 と叫んだところでタイトル

・(どういう文脈かは忘れたけど)寅さんが「社長がうらやましいよ〜」と
 寂しそうに言う

ってのは、それぞれ何という作品でしょう。

寅さんシリーズは好きで、衛星劇場なんかでけっこう録画して見ているんですが、
いまだこの該当作品には出会っていません。
825この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 02:02:34.97 ID:wP5VWF/p
>>824
「カーッ!!渋い!プア〜…」は10作目の夢枕
社長をうらやむシーンはすぐにはわからないなぁ
826この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 06:43:19.70 ID:2e9ufeJs
寅が社長をうらやむシーンはないんじゃないの?
社長が寅をうらやむセリフのは第16作であったけど。
827この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 08:12:21.82 ID:wP5VWF/p
寅が誰かをうらやむシーンはほとんど無いと思ったんだけど・・・
15作目の相合い傘でおいちゃんと二人で謙次郎(船越英二)の定年をうらやましがるシーンぐらいしか思い浮かばない。
828この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 08:18:46.22 ID:uXS33pe+
824の者です。
皆さん、ありがとうございます。
まずは10作目を見てみますね。
後者のほうは子どもの頃の勘違いで、別の映画か何かと混同していたのかもしれませんね。
829この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 08:37:27.37 ID:v+qEEBcK
>>828
27作の浪速の恋の寅次郎だな
「社長は幸せだよぉ。心配してくれる人が大勢いるからな」と寅さんが言った、
とおばちゃんが言う
830この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 16:56:52.26 ID:AoV1D6LI
皮肉っぽく他人を羨むシーンなんていくらでもあった気がする
831この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 20:08:25.34 ID:S0My3xeK
あれマツムシが鳴いている〜♪
チンチロリンのポリポリ〜♪
832この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 20:12:10.77 ID:9dF5tkrz
おばちゃん「…、なにが子供だい…、そんなものどこにいるんだい…
ううう…バカだよ、あいつはほんとにバカだよ…」
833この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 21:33:54.89 ID:S0My3xeK
秋の・・・・ ♪
834この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 00:55:34.73 ID:2fxM4RKd
吉永小百合が再登場する話まで見たが
シリーズを重ねるほどにさくらがたまに意地悪な表情を浮かべるようになってきてる気がする
835この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 01:02:47.21 ID:K5Td9wxn
>>834
意地悪というか、年齢のせいなのか、まあわかる気がする。
実際にはかなり男勝りでしゃきしゃきししているから、地が出てしまうのかも。
836この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 02:01:22.27 ID:T9boptL6
さくらの表情で一番おもしろいのは寅次郎恋歌の12分28秒
837この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 05:43:44.62 ID:qvJE7dDS
それより、第一作で寅のインクだらけの顔を見て、吹き出す時だろう。
あのマジ笑いはおもしろかった。
838この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 07:51:48.67 ID:1VJ++OJ+
その意地悪な表情も又かわいいと感じるぐらいじゃなきゃ、
男としての包容力が足りんぞおまいらw
839この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 08:59:07.86 ID:K5Td9wxn
12作で、家族旅行の間、留守番をする寅さんが、食事と風呂の準備をして
待っているシーンで、帰ってきたさくらのち○びが透けて見えるのは知ってるか?
840この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 10:35:43.38 ID:qvJE7dDS
おまえはそんなとこばっか見てんのか、この変態オヤジw
841この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 10:40:18.46 ID:MvGfs3iK
>>839
そんなカットあったっけ?

まあ女の人が乳首が浮くのはたまにあるから仕方が無いよ。

それをそのまま撮る山田洋次はスケベだけど。

あるいは倍賞さんがサービスでそのままにしたのかもしれない。
女優さんとかアイドルとかセックスアピールの為にわざと乳首浮かせたりするし。
842この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 10:51:00.25 ID:K5Td9wxn
>>841
そういうことなのか。
カーディガンのボタンを閉めた状態で帰って来るので胸の部分の形が
はっきりわかってしまうのだけど、次のシーンではボタンが開いている
ので、もうわからないようになっている。

風呂の準備をしている寅さんと絡むシーンではずっとボタンは閉じたまま。
その後台所のほうにシーンが変わるとボタンは開いている。

何故わざわざボタンを閉めたり開けたりしているのか、不思議に思って
いたのだけど、彼女が意図したものなのかな?
843この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 11:03:20.27 ID:RFcRdk2g
何度も出た話だね12作
844この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 11:31:35.21 ID:T9boptL6
キャプも貼られたね。
俺はブラの先端が乳首状の影を形成しているだけだと思うけどね。
2ちゃんにあがる乳首疑惑はほとんどそうだ。
845この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 11:47:09.65 ID:qvJE7dDS
そんなところだろう。露出狂でもあるまいし、わざわざ目立つことはしないよ。
透けて見えるくらいなら、服と擦れて自分でも分かるはずだ。期待と妄想が一緒に
なっちまったってとこだw
846この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 18:39:08.85 ID:K5Td9wxn
そんなこと言い出したら、何のロマンもないじゃないか
847この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 18:41:32.25 ID:qvJE7dDS
乳首が見えるとか見えないとか、そういうのをロマンとは言わないよw
848この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 18:42:30.07 ID:zlno9aO1
思わぬところでレス発見

こんな猫は嫌だ!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329547872/127

127 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2012/12/30(日) 19:07:31.30 ID:TWPk/45l
初詣に行くと、神社の境内の露店でまねき猫を売っている。
飼い主とケンカをすると、「商売してくる。」と言って、カバンを背負って全国を旅して。たまにフラりと帰ってくる。
名前はトラ。妹猫はさくら。
849この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 22:20:22.05 ID:9hDIWAI4
吉永小百合ってホント綺麗だな
おっさん共が未だに吉永、吉永言う気持ちも分かるわ
850この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 22:32:44.04 ID:HHJMbeR9
おい、まくら
さくら出して・・・いや
さくら、まくら出してくれや
851この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 22:36:00.72 ID:HOdV2Qr7
昔よく学校の先生とか友達の親に吉永小百合に似てるって言われてたからあんま好きじゃない
自分に似てる顔の異性ってなぜか拒否反応が起こる
852この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 22:37:11.41 ID:T9boptL6
栗原小巻、樫山文枝が初共演「メアリー・スチュアート」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20130417-OYT8T00808.htm

マドンナ対決!…観たかったorz
853この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 00:17:18.04 ID:zVFtwVnn
シリーズが進むほどなんか哀愁が漂ってきてあんまり笑えなくなって来るな
冒頭の帰宅シーンくらいで
ラストも登あたりと絡ませて無理に明るくしてる気がする
854この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 06:29:41.13 ID:b60+Ri1T
登「兄貴、ここではあまりよく思われてねぇんじゃないですか」
寅「そこが渡世人のつれぇところよ」
855この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 06:39:56.16 ID:b60+Ri1T
ここで問題。>>854 のやりとりはどの作品? (何も見ずに5分以内)
856この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 07:38:31.87 ID:fSYgqnSD
>>851
俺は昔から「寅さん」に似ているって言われてたけど、寅さん大好きだよw
857この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 08:16:26.91 ID:fSYgqnSD
あっ(^^;よく似た異性な。ゴメン。それなら俺も嫌だw
858この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 08:35:26.12 ID:CZtWX0wB
>>849
浅岡ルリ子とか今の美的感覚で見ると笑えるけど吉永小百合は今見ても美人だよな
でもよく考えたら今の吉永小百合は自分の母親より年上だから変な気持ちになるw
859この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 08:40:42.54 ID:vdjWcxvL
松たか子は吉永小百合のポジションに収まりマスヨ
860この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 09:02:40.29 ID:r/T2NG2I
>>858
寅さん出演時の年齢の違いと思われ。
吉永小百合のほうが、はるかに若い時に出演してるからね。

若き日の浅丘ルリ子
ttp://punkhermit.img.jugem.jp/20080805_544620.jpg
861この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 09:08:02.83 ID:zVFtwVnn
>>859
松たか子はあんな無難なポジにはいかんだろう
沢口靖子あたりがそんな感じだ
862この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 09:10:30.44 ID:CZtWX0wB
>>860
なかなかいいね
上原さくらみたい
863この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 09:12:20.90 ID:W2ocHdu6
しかし松たか子って美人じゃないし人気ないよな
864この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 11:33:28.11 ID:vdjWcxvL
たしかに松たか子は美人じゃないけど
若い頃からなんか大物感が漂ってるんだ
吉永ポジションというのは50、60代になっても
映画で主演を張れることができる国民的女優ってやつ
沢口じゃ難しいだろうね
865この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 11:35:44.65 ID:r/T2NG2I
最近の沢口は親戚のおばちゃんみたいになっちゃたしな
866この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 12:45:40.18 ID:CZtWX0wB
松たか子って親が大物なだけで、本人には何の魅力もないな
松たか子のファンなんて見たことがないw
867この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 14:09:58.72 ID:tKk5uR/R
浅丘ルリ子はバセドウ病みたいなメイクなんとかしてほしかった
868この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 14:18:25.57 ID:vdjWcxvL
>>866
そういわれるとサユリストみたいな熱狂的なファンはいないな
かといって、沢口にもそういうのはいないわけで
つーか、最近の女優でそういう熱狂的なファンを持ってる人っていないのかな
ま、俺がいってる吉永ポジションってのはあくまでも
50、60代になっても清楚イメージで主演張れるってことね
松たか子以外に思いつかないんだよなあ
869この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 15:00:23.07 ID:W2ocHdu6
沢口はいつまでも綺麗とか若いとか言われる所に共通点があるが
松たか子は昔からおっさんみたいな顔だったなw
性格が男っぽくてヘビースモーカーというのもイメージと違う
870この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 15:44:23.58 ID:vdjWcxvL
吉永小百合と西武堤のこともイメージとは違うけどな
松のヘビースモーカーって一般に浸透してるのかな
でも、イメージが大事な商売だから
そういうのは隠してほしかったよね
テレビが芸能界の裏側を晒すようになってから
スターの神秘性ってなくなっちゃったからねえ
顔はおっさんみたいで美人ではないかもしれないけど
なぜか将来大女優の位置にいきそうな気がするんだよなあ
今の20代、30代の女優でそう思える人って他にいる?
思いつかないんだよなあ
最近はモデル上がりの女優モドキが多くて困る
871この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 18:32:08.78 ID:M0dHIg6G
おまいさんもしつこいねw
松なんて全然タイプ違うわ
松は淡路恵子とか岩下志麻とかそんなんだろ
872この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 20:24:28.65 ID:8WUSQXqy
松たか子←NGワード
873この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 20:33:19.68 ID:giwQLr3J
松たか子て、何代目マドンナ?
874この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 20:35:29.06 ID:nkTFfiLk
>>829

824、826の者です。
ご教示ありがとうございます!
確認してみます。
875この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 23:19:17.51 ID:iZpg6mVx
満男に妹とかいたらまた違ったパターンもありえたよなあ
876この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 07:23:39.57 ID:GmGledus
その妹の名は蛍
877この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 07:29:41.66 ID:ec7HHaGI
その蛍の職業は東京エレベーターガール
878この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 09:05:14.88 ID:WHvhuXEA
そのパターンの片鱗がタコんとこのアケミなんだろう
879この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 09:20:51.67 ID:IPrdqYK9
高まつ子
880この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 10:43:19.09 ID:GmGledus
そういえばタコには息子と娘がいたはずだが、
息子はどうなったんだ?
881この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 20:02:44.62 ID:+67+KGFD
そうか〜
やっぱり満男の妹役は中嶋朋子か・・・

博が満男に持たせてやった一万円札は泥だらけ。
それを見たすまけいが「これは受け取れない」と言う・・・



と、それはともかくとして、アケミってたしか何の前触れもなく
作品世界から消えたんだよね?
山田洋次と美保純の間に何かあったの?
882この子の名無しのお祝いに:2013/05/16(木) 10:33:32.61 ID:EOd45DaI
満男の妹は5組でよかったんだよなあ
883この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 00:46:48.00 ID:gCQcLEDy
たかじんとか晩年の渥美さん化してきたな
884この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 15:05:59.12 ID:1ms4iSOZ
おい満男
接吻はしたのか
885この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 15:13:23.24 ID:Ahat2ijA
添削&加筆訂正求む
『各作品、リメイクするならこの女優』
(敬称略)

鈴木京香→第1作の光本幸子
上野樹里→第7作の榊原るみ
和久井映見→第10作の八千草薫
中谷美紀→第16作の樫山文枝
長澤まさみ→第18作の檀ふみ
原田知世→第19作の真野響子
米倉涼子→第21作の木の実ナナ
吉高由里子→第23作の桃井かおり
井川遥→第32作の竹下景子

中島美嘉→リリー
宮沢りえ→歌子
宮崎あおい→第17作の太地喜和子(これはギャンブルしてみました)
886この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 16:58:06.35 ID:wArp6yvT
>>885
リメイク厨は消えろ。この作品には絶対いらん。
887この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 18:40:35.94 ID:id/x6NNM
>>885
リリーはない
888この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 18:59:41.50 ID:1ms4iSOZ
おいひろし
おまえいまメロン隠そうとしただろ
889この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 19:00:00.00 ID:jhh9Li2S
>>885
まず大前提として、ここにピックアップされた作が、名作と認められている
ということでOK?
890この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 19:00:41.19 ID:jhh9Li2S
>>889
おおおおお、奇跡的な時間のカキコ
891この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 19:21:58.56 ID:L0JMbjV1
>これはギャンブルしてみました
ひとりで何を言うとるんや

>>889
評価する
892この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 21:36:45.35 ID:yqD+3yds
>>885

添削というのはできないが、リクエストとしては、俺の好きな石原さとみと成海璃子を
入れてくれってところかな。
あと、ついでに宮崎あおいと蒼井優も。
深津えり、宮沢りえ、松島ななこなんかも、どこかに入れられそうかな?
893この子の名無しのお祝いに:2013/05/17(金) 21:50:22.05 ID:V+xSXLUj
寅さんは渥美清以外有り得ないから、リメイクも有り得ない
894この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 03:50:26.79 ID:85B33Ak7
>>893
同意。日本の宝を汚すようなことはしてはいけない。
「男はつらいよ」は日本の文化遺産です。
895この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 04:22:09.31 ID:Y2XOvq5n
松たか子はポスト吉永小百合
896この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 06:58:24.55 ID:u+YjPKYM
しつこいなぁ
897この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 08:15:22.21 ID:AFlKvmu8
>>885
なかなかいいね。
寅は香取で頼むわ。
898この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 08:53:12.51 ID:JzP2xd9a
WOWOW寅さん一挙放送はいいんだけど
夜7時くらいからやってくれ
朝はいろいろ忙しくて見てたら何もできないw
899この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 09:24:22.14 ID:znyHbXqY
>>885は当時の作品のマドンナを今の女優に置き換えたらという仮定で皆で想像して楽しもうしてると思われるけど、
なんで皆そんなにむきになってんだ?頭堅すぎだろ。
900この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 09:27:30.35 ID:vpr3Y+SM
ここ、柔軟性のない年配の人が多いと思われ
901この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 10:21:29.84 ID:85B33Ak7
>>885
すべて、だめ。お話にならない。格が違いすぎる。
902この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 10:40:45.00 ID:81+bdTuV
リメイクおおいに結構
昔はよかった昭和はよかった
時間が止まってるだけだな
現代もいい
903この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 11:01:57.23 ID:u+YjPKYM
リメイクの話を持ち出す奴は、こうやってスレを荒らすのが目的だから
904この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 11:18:28.07 ID:LVxaQ1L7
>>897

何でもかんでも実写化とリメイクばかりで企画力のつきた映画界だから
本当にやるかもな「香取慎吾の『男はつらいよ』」
たしかに仮に今やるなら香取しかいないとは思うが・・・
でもやっぱり彼には渥美清のような華麗なアリアは奏でられないだろう

>>892

石原さとみはルックス的には現代の内藤洋子
成海璃子はルックス的には現代の関根恵子
二人とも『男はつらいよ』には出ていない
よって却下

>>885

伊藤蘭の役を戸田恵梨香
岸本加世子の役を貫地谷しほり

なんてどうかね
905この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 11:42:35.75 ID:85B33Ak7
>なんてどうかね

Out of the question.
906この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 12:29:29.94 ID:81+bdTuV
渥美と比べるからだめなんだよ
渥美のほうがよかったあ
昭和のほうがよかったあ
ってなるんだよ
過去は過去現在は現在だろ
いつまでもひきずるな
別の作品と思え
907この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 12:31:22.08 ID:81+bdTuV
年取ると、過去の思い出ばっかりひきずって
時代に取り残されるんだよなあ
過去の思い出にふけるのほどほどにな
908この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 13:09:27.14 ID:85B33Ak7
>>906-907
>別の作品と思え

思えるか、アホ

>過去の思い出にふけるのほどほどにな

よけいなお世話だ、カス

すっこんでろ、小僧w
909この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 13:14:52.28 ID:vpr3Y+SM
老人をこんなに怒らしちゃいかんぞ。
ぽっくり逝ったらどうする。
910この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 13:17:26.95 ID:iXLUsdqE
高倉健の寅さん、藤純子のさくらが見たいお。
911この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 22:49:16.60 ID:tdVUuV68
某スレで、寅次郎の実母はまるでチョンな性格だから、あれはチョン人だと。
そういう設定だったに違いないとヌカすカスがいたから、大暴れしてボコボコに叩いてやった。
寅次郎はチョンなんだとさ。

理由は母親がチョンみたいな性格だから、だと。
だから具体的にチョンな性格って何だ? 何が合致してるんだと聞いたら、
答えられねーの。それでそいつ逆ギレして「意見するな」とかヌカしやがってよ。

そんな聞き捨てならねーこと書いといて「意見するな」だとよ。
普通の日本人なら「何故そういう設定だと思うんだ?」と突っ込むだろう。
全くムカツク。まだ収まらねーよw
912この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 23:08:56.53 ID:XmtMfU9D
>>911
深川の辰巳芸者出のお菊さんのことだよね?
辰巳芸者は男物の羽織を引っかけていたところから羽織芸者とも呼ばれ、木場衆も相手にしていた。
言葉遣いは男っぽく、気っ風が良くて情に厚かった。
芸は売っても色は売らないという心意気だった。

お菊さんという名前も辰巳芸者の始祖といわれる「菊弥」からとったとあたしゃ考えています。
913この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 23:18:48.64 ID:tdVUuV68
だしょ!
>芸は売っても色は売らないという心意気だった。
そんな人がチョンかよ?w

日本の文化遺産とまで云われる男はつらいよの主人公が、
実はチョンだったって。

歪んでるわ。息苦しいわ。
914この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 23:23:35.48 ID:lqGleuVv
寅さんを愛するのはいいけど、朝鮮人差別はどうかと思うが。
915この子の名無しのお祝いに:2013/05/18(土) 23:40:21.37 ID:tdVUuV68
はて?
朝鮮人を差別しているのは、寅次郎の実母を朝鮮人だと言う奴。

そいつが言うには、寅次郎の実母は寅次郎に酷い仕打ちをしたと。
その態度、性格は「まるでチョン」。

では「チョンたる性格は?」。

それが確定してないんだよ、そいつは。
つまり、悪人ならみんなチョンだと決めつけている。
だから、寅次郎の実母は朝鮮人。だからその子供も朝鮮人という論法。

それなら、悪人=朝鮮人

そう決めつけられたら、朝鮮人はたまったもんじゃないわなw

そういう決めつけをする日本人なんて、日本人の恥。

日本人だろうと朝鮮人だろうと、子供を捨てる親はいる。
916この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 00:45:48.00 ID:U1plCDv5
>>911 その他
日本人であるということだけしか自慢できないお前の頭の弱さとしょぼさに同情するよ。
残念ながら寅が朝鮮人という設定は山田洋次自身が「意識していた」と明言しているよ。
論理性のかけらもないし、レイシストはほんとどうしようもねーな。
917この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 01:00:28.91 ID:AMRlQWgm
>>916
>寅が朝鮮人という設定は山田洋次自身が「意識していた」と明言している

そもそもそんな話、聞いたことないな〜。

最終作のラストから連想して永六輔がでっちあげた妄想を真に受けてるだけでしょ?
918この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 05:06:48.13 ID:QxhdP6HU
>>916
その山田発言のソースを示したまえ。逃げるなよ、ハナタレ小僧。
919この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 05:14:23.66 ID:cdr5Kvmk
松たか子はポスト吉永小百合
920この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 08:24:33.07 ID:BauaS6oh
36作で「最も日本人らしい日本人」「日本人の代表」というセリフがあるのを
知らないからそういう妄言を吐いてしまうんだろうな
921この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 11:00:53.73 ID:wm2vor7B
>>885

20作目の藤村志保→MEGUMI
922この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 11:07:34.33 ID:O3BudDSZ
>日本人であるということだけしか自慢できないお前の頭の弱さとしょぼさに同情するよ。

オレの>>911を読んで「日本人であるということだけ"しか"自慢できない」と考える
そのお前の読解力のなさは、論理性のかけらもないなw

どこをどう読んだらそういうことになるのか論理的に説明してみろよ知恵遅れw

美空ひばりや渥美清を在日認定しているのは韓国メディア。
あんなに歌のうまい人が日本人であるはずはない。韓国人に違いない。→美空
あんなに優れた人が日本人であるはずがない。韓国人に違いない。→渥美
韓国メディアはそう考え、美空ひばりや渥美清が在日だと本気で思っている韓国人が大勢いるそうだな。

韓国人は世界で一番優れた民族である、というのがその理由なんだとさw 図々しいにも程がある。
領土問題とも通じるな、この図々しさは。

>>920にもある通り、日本の文化遺産とまで云われているこの作品群。当然日本に所有権がある日本のもの。
オレが言いたいことはそれだけだ。特に韓国にだけ嫌悪感を抱いているものではない。

寅次郎がスペイン人だと言われても、フィリピン人だと言われても同じことだ。
そうではなくて日本人だと言いたいだけ。
923この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 11:59:37.92 ID:U1plCDv5
長文書かれても読む気がしないなー
どのスレにも嫌韓って湧いてくるな、ひー、こわ。
924この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 12:14:21.82 ID:QxhdP6HU
>>923
お前さん、それより >>916 の山田発言のソースを書けよ。
>>918 は長文じゃないぞ、ヘタレが。
925この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 13:57:38.12 ID:O3BudDSZ
>長文書かれても読む気がしないなー
自分の読解力のなさを指摘され、読んだと公言すれば
更に自分の知恵遅れがあからさまになると思い、逃げるヘタレ

>どのスレにも嫌韓って湧いてくるな、ひー、こわ。
流し読みすれば子供でも分かることと正反対の見解
又々自分の知恵遅れを自白する真性マゾ

ソース=根拠も提示できないチキンが「論理性」w
926この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 16:32:02.41 ID:UmXZLGAT
ネトウヨが湧いてるな
927この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 18:23:49.50 ID:IaSSxdUR
48作目を楽しむためには、どのくらい前のから見た方がいいの?

ハイビスカスから飛ばして48作目でいい?
928この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 18:57:45.00 ID:O3BudDSZ
負け犬の遠吠えが聞こえるな
929この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 19:06:56.41 ID:UhUT8iZE
>>927
男つらは基本一話完結だからどれから見てもいいよ
930この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 19:18:54.41 ID:O3BudDSZ
好みのマドンナが出てる作品から観ればいいんじゃね?
931この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 19:48:49.36 ID:aRDnoHZl
>>927
男つらは基本全部ワンパターンだからどれから見てもいいよ
932この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 20:10:55.40 ID:DtZLkN8g
>>927
とりあえず赤くなってもらって(笑)

48作目を楽しむ括りなら、11→15→25みて48作を観る。
大昔、某映画館でこの順番で「リリー祭り」ってのがあったそうだ(笑)
933この子の名無しのお祝いに:2013/05/19(日) 22:10:11.62 ID:BauaS6oh
ハイビスカスまで観てるのなら跳ばしても構わないと思う

まだ何も観てないなら、いきなり48作を観てから、特別編で掘り下げるというのもアリかと
老けたなぁと思って48作を観るより、若いなぁ!と思って11&15&25を観る方が幸せかも
934この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 18:34:27.42 ID:bk6sqjvI
おい満男
パン買ってこい
935この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 23:10:55.42 ID:kJPVPKp1
浪花の恋の寅次郎

●ノーブラの松坂さんがかがんだ胸元から美乳

拝ませていただきました。ありがとう御座いました。
弟を探しに行く前に、食堂で自前の料理を寅に食べてもらっていたシーンだと思います。

●寅次郎が田所康雄に戻った?胸元チラ見

ラストあたりの寿司屋の実家の門の所で、間近でかがんだ松坂さんの胸元を6回もチラ見。
寅次郎なら照れて顔を背けていただろうと思われます。素に戻ったんでしょうか。

視聴3回目でそんなシーンを発見してしまいました。下らないとお叱りの声も御座いましょう。
936この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 05:45:58.76 ID:8S55pVBh
>下らないとお叱りの声も御座いましょう。

いや、いい歳をしてそこまでやるとは、ある意味立派と言える。
だが、お前さんが外でで何かしでかす可能性は高いだろう。
家族、関係者が迷惑せんことを祈る。
937この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 05:51:26.59 ID:tY4WMjWY
>>936
>いい歳をしてそこまでやるとは
>お前さんが外でで何かしでかす可能性は高いだろう

いい歳をしてるんならもう既にやってるハズでは?
これくらいの事でそんなに憤慨するとはまた狭量な。
チラ見してるのは私じゃなくて寅なんですよ?
938この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 06:55:06.66 ID:8S55pVBh
>これくらいの事でそんなに憤慨するとはまた狭量な。

憤慨なんかしておらんよw バカにしているだけだ。
その程度のリテラシーでは話にならんなw
939この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 07:06:45.06 ID:tY4WMjWY
>>938

上手いことはぐらかしましたね

>いい歳をしてるんならもう既にやってるハズでは?
>チラ見してるのは私じゃなくて寅なんですよ

もうこれで終わってるんですよ
940この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 07:35:58.05 ID:8S55pVBh
終わっているのは、お前さんだよw
くだらんレスをするな、と言ってるだけなのが分からんのかw
941この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 07:47:15.81 ID:cQG/shAq
ま、今朝はこれくらいにしてお開きとしようやw
942この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 08:18:32.72 ID:MPRCSQvr
じいさん同士みっともないw
943この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 08:28:43.02 ID:8S55pVBh
>>942
すっこんでマスでもかいてろ、小僧w
944この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 08:48:32.98 ID:vj5RxAbQ
>下らないとお叱りの声も御座いましょう。

>>936はお前に同意してるんだよ。それを皮肉をこめて表現している。
自分が既に「お叱りの声も御座いましょう」と遜って想定しているくせに、
いざお叱りの声が飛んだら「憤慨するとは狭量な」などと歯をむいている。

チラ見をしているのが寅なら、狭量なのはお前だろ

それにそもそも、胸元を見てるのか顔を見てるのか全体を見てるのか、分からん。
ハッキリ胸元だと断定しているお前は、それはお前の卑しい心がそうさせているのだと気づけよエロ河童。
よってお前が、家族や関係者に迷惑を掛けかねないと思われても仕方あるまい。

狭量w ブーメラン乙
945この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 09:03:02.60 ID:MPRCSQvr
じいさん同士仲良くしろw

あんまりカッカすると、血圧上がるし、神経痛も悪化するぞw
946この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 09:20:17.98 ID:8S55pVBh
>>945
マスかいておとなしくしてろって言ってるだろ、ハナタレ小僧w
947この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 09:29:15.88 ID:vj5RxAbQ
おやおや、tY4WMjWYはどこに行ったんだ? 逃げたのか?
それとも…?(笑)
948この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 10:59:49.00 ID:8lxuZcSy
>>941で声出して笑ったwww
タイミングもいいし、上手いなぁ
949この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 11:56:57.36 ID:anEbnDyl
底〜抜けバケ〜ツ〜
950この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 12:02:06.66 ID:MPRCSQvr
じいさんたちの思い出を汚す>>935が余計なことしたんだな。
じいさんは過去の思い出の中に生きているからな。
951この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 16:05:23.65 ID:6lA79yhj
20作目周辺はやたら不況だって話が出てくるけど、今の不況よりはマシに見えるね
952この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 17:02:18.18 ID:+i+ym+Ey
2代目おいちゃんは降板後もちょくちょく出てるが
どういう事情なのかな?監督と喧嘩して仲直りしたとかそんな感じ?
953この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 17:07:33.35 ID:+i+ym+Ey
松坂慶子が今のところ美貌では1番
954この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 17:14:19.10 ID:ln7NlRjH
松たか子はポスト吉永小百合
955この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 18:34:25.21 ID:541AEuOk
昔ばかり懐かしがっても仕方がない
時間は流れてる
時間が止まった自縛霊になるな
956この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 19:51:25.21 ID:8lxuZcSy
>>950
つーか松坂慶子はノーブラじゃねえし何も見えてないし
957この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 20:10:59.24 ID:0hCw8ZsM
>>952
何遍も同じ事聞くな。
松村のおいちゃんは元々やりたがってなかったのを監督が頼み込んでやってもらった。
でもやっぱり本人から降りたいという希望があってああなった。
別に喧嘩別れしたわけじゃないからそれからもちょくちょく出演してる。
958この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 20:38:18.77 ID:itWg5hIa
松村さんは降りるつもりは無かったんだよ。
撮影予定がもっと先だということで手術をしたら
急遽、予定が前倒しになって
撮影に間に合わなくなってしまった。
そこで下條さんが代打出演して、その後もそのままになった。
松村さんは不本意だったと思うけれど、公には不満を洩らさなかった。
959この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 20:46:36.05 ID:cQG/shAq
>>958

>撮影予定がもっと先だということで手術をしたら

手術うんぬんに影響するスケジュールなのか?「男はつらいよ」の撮影(大船セット)は
リーマンのような緻密な順列スケジュールで急遽、予定が狂ったからってのは?マークなんだが
どこかの本に記述があるのか?ソースを教えてくれないか。
960この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 20:52:33.26 ID:UJ6zSzcP
>>702

かなり亀レスだがどうしても指摘しておきたい

> 旅先マドンナ
> 藤村志保とか都はるみとか

旅先マドンナの筆頭はこの二人よりむしろ芸者の松坂慶子だろう
それから秋吉久美子とか獣医の娘の竹下景子とか
初期だと新珠三千代とか

> 柴又マドンナ
> 若尾文子とか樫村文枝とか

この例示は適切だが店員の大原麗子は欠かせない
池内淳子と十朱幸代も挙げないと
961この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 21:50:46.13 ID:8lxuZcSy
何を言いたいのかがわかればいいのであって、
誰が筆頭とか誰が挙がってないとかいうのは意味がないと思うけどな
962この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 22:17:28.05 ID:tR9xkg2O
面白いけど、最初の夢の中の茶番劇はいらないよね
963この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 22:19:16.21 ID:cQG/shAq
>>962

これには当時の世相や本編の伏線などが入ってるんだけどね・・・・
964この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 00:31:45.69 ID:dg8+gx48
次スレ

男はつらいよ Part17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1369150273/
965この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 00:45:49.06 ID:SZEaA6Sd
>>958
天候その他、撮影地の都合に左右されやすいロケ撮影も多い映画だから撮影遅延のしわ寄せはスタジオ撮影に来るだろうし、
当時は8月、12月公開至上の年2作制作だからそれなりにスケジュールは大変だったと傍から見ても思うよねw
966この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 06:27:51.31 ID:/F/rEACB
寅さんファンの有名人って誰がいます?

昔笑っていいともで誰だか忘れたけど男はつらいよの出演者が出て
友達紹介の時タモリが 渥美さんは無理でしたかって残念がってたのをおぼえている
967この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 08:44:51.26 ID:64YUtg0m
>>950
松坂の胸元はあらわではないし、寅次郎がそれを何度もガン見しているという断定はできない。
↑このことは映像に残されている今も変わらない事実。過去の思い出ではない。

お前のいっていることは的外れ。自分が論破された恥ずかしさを隠そうと自演か?w
968この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 08:47:07.55 ID:64YUtg0m
969この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 08:54:44.11 ID:64YUtg0m
http://railohshu.com/news/2008/10/post-97.html

>当時のウィーン市長ヘルムート・ツィルク氏が
>寅さんの大ファンで「是非とも我が町ウィーンでロケをしてくれないか?」  
>と山田洋次監督に熱烈なラブコールを送ったことが事のはじまりだそうです。

>実は海外でも人気が高く、寅さんファンの有名人はというと 
>フランスのシラク元大統領、金正日、イギー・ポップなど
>なんとも意外な顔ぶれが多くて面白い。

>余談ですが故小渕恵三元総理も大の寅さんファンで
>ファンクラブ会員のNo.1であったそうです。
970この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 11:59:53.34 ID:aGPNr2t7
いしだあゆみの回が好きというか印象深いです。
会社にいしだあゆみに何となく似ている子がいたもので特に印象的でありました。
971この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 12:21:22.17 ID:phWv+aIG
あじさいか
あの回は特殊だよな
違う映画を見てるみたいだ
俺も好きだ
972この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 12:28:17.88 ID:dg8+gx48
>969

>>余談ですが故小渕恵三元総理も大の寅さんファンで
>ファンクラブ会員のNo.1であったそうです。


へー小渕さんがそこまで好きだったなんて初めて知った。。
亡くなったらファンクラブって無いんですか?
入りたかったな。。
973この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 12:31:13.17 ID:FU72GmFH
「あじさい」は後半の寅のヘタレかたが痛すぎて見ちゃおれんな。
いしだの美人ぶりが際立っているので、余計に痛さを感じる。
974この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 12:31:20.05 ID:dg8+gx48
>>966
男はつらいよ大全を図書館で借りるといいかも

うろ覚えだけど

数学者の秋山先生、高田文夫、森川ユカリ。
他にも色々いた気がする。
975この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 13:07:58.79 ID:V117s7ok
イギーポップw
パンクのゴッドファーザーは寅さん好きなのかよw
976この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 13:15:19.18 ID:/F/rEACB
寅さん 一挙放送見る前は派手に惨めにふられるって思ってたが
まったくそうじゃないんだね デートしまくりのモテまくり
最後にへたれるか、婚約者がいる相手とかだもんね
977この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 13:35:36.41 ID:e3FD73o0
寅さんは後一押しってところで弱いのと変に人が良いところがあるからなあ
大原麗子はモノに出来たよな
978この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 15:47:58.51 ID:gNYCiAMU
>>970

他の両想いマドンナと違って、寅に対して獲物を狙う肉食系な感じがする。
もともとあんまり寅の好みでは無いような?
焼き物の師匠に「その風、丹後の方に吹かんやろか」と言われてフラっと行ったら肉食系で怖じ気づいたか。
この師匠はなかなかいい味出してるね。
979この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 15:51:41.26 ID:JlPhefOz
うん
980この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 15:56:46.46 ID:OYEqhdET
そうだね
981この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:05:55.63 ID:+OgX3AJd
うん
982この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:08:24.29 ID:zTc5ndFZ
いいところに、気がついたね!
983この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:15:22.03 ID:dg8+gx48
うん
984この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:19:49.09 ID:dg8+gx48
そうだね
985この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:22:09.72 ID:dg8+gx48
とう
986この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:23:31.39 ID:dg8+gx48
うりや
987この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:28:00.29 ID:dg8+gx48
ごる「
988この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:29:39.20 ID:Y8U+ccR/
78
989この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:40:58.95 ID:FU72GmFH
あんたら、そう急ぎなはんな。
もっとゆっくりしいや。
990この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:41:33.13 ID:aGPNr2t7
>>978
狸寝入りしていたしなあ。

だが、いしだあゆみも、旅に出ていた寅さんに惚れたのであって、
家に帰ってきた寅さんとは違うと言っていたね。
あれは他の回ではあまり聞かれない一言だった。
991この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 16:43:54.91 ID:FU72GmFH
マドンナでかがりの右に出るものはいないのだ!
992この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 17:06:47.18 ID:pW+maxSR
はい
993この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 17:08:53.49 ID:CuP1KvAi
だるん
994この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 17:48:46.83 ID:6wyCC6Oc
89
995この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 17:56:32.60 ID:zTc5ndFZ
ま、どんなマドンナも、さくらにゃーかなわねぇってこったなw
996この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 17:57:02.13 ID:zTc5ndFZ
997この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 18:21:44.80 ID:+xsrk67W
>>996
スレ立て どうも ご苦労さん
998この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 18:27:15.37 ID:FU72GmFH
蛍の光
999この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 18:28:26.37 ID:FU72GmFH
窓の雪
1000この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 18:38:09.63 ID:qHs+gJVz
結構毛だらけ猫灰だらけ尻の周りは糞だらけ
の糞だらけを誤魔化すようになったのはいつからだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。