東京大学柏キャンパス Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
物性研究所・宇宙線研究所(全国共同利用研究所)
大学院新領域創成科学研究科
 ・基盤科学系研究系
  (物質系専攻・先端エネルギー工学専攻・基盤情報学専攻・複雑理工学専攻)
 ・生命科学研究系 (先端生命科学専攻・メディカルゲノム専攻)
 ・環境学研究系 (環境学専攻)
 ・情報生命科学専攻

今年の8月24日には「つくばエクスプレス」が開通予定。
最寄り駅は「柏の葉キャンパス」

■前スレ■
東京大学柏キャンパス
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1094109264/
2Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 21:46:51
前スレが落ちたので新スレ立てました。
3Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 21:48:26
工学部システム創成学科age
4Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 21:52:59
書くこと無いから沈めておこう。
5Nanashi_et_al.:2005/07/06(水) 19:41:20

あまり沈んでない事実。
6Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 17:08:15
新領域ってどうなんだろう
すごくいきたい
7Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 18:28:40
結局簡単ってのはデマ?
8Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 20:54:07

僕は全力で受験して、そして合格します。難易度は関係無いですね。
9Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 20:56:49
>>8 ファイツ
10Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 21:53:12
新領域ならだれでもうかる。
11Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 23:03:18
落ちる人のが多い。
12Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 23:15:33
>>10
そうか?東大新領域はそれなりに難しと思うのだが。
たぶん新領域よりも東大工学系のシステム量子や東大理学系の地球惑星のほうが遥かに簡単だよ。
13Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 23:17:28
馬鹿とブスこそ東大に行け!
14Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 23:18:38
環境系は簡単みたいですね メディカルゲノムとかは難しい
15Nanashi_et_al.:2005/07/08(金) 23:38:36
>環境系は簡単みたいですね

工学部システム創成学科ってのが最近出来て、
そこは実質、新領域の環境学専攻の付属みたいな感じになってる。
でもその学科のコースと被らない文系寄りのとこなら比較的楽かも。
ただし、そういう文系寄りのコースは早慶文系や一橋から来る奴も多く、
院試でそいつらと戦える程度の英語力がないと難しいかもしれない。
16Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 02:11:51
★☆東京大学の過疎スレ☆★
東大ローソンスレ1.01号店
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1114175040/l50
東京大学付属図書館
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/books/1120198780/l50
東京大学御殿下記念館part1
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1090935310/l50
東京大学の裏事情
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1120014186/l50
東京大学生協
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1120726228/l50
東京大学カード
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1120357888/l50
もっと語ろう!
17Nanashi_et_al.:2005/07/09(土) 22:57:32
ここって、サークルとかねーの?
18Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 01:12:10
>>8
おめーカッコイイ
頑張れ
19Nanashi_et_al.:2005/07/10(日) 01:38:00
関連スレッド
♪〜♪〜♪〜東大新領域を盛り上げよう♪〜♪〜♪4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1086438683/
20Nanashi_et_al.:2005/07/14(木) 01:49:40
柏キャンパスに好きな人がいます。
あいつとあいつで迷っています。
21東大院新領域:2005/07/15(金) 12:40:29
もりあげろ〜
22Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 10:21:11
>>17
じゃあ作ろうぜ。卓球とテニスやるサークルはどうかな?
で、人数が集まったらいろんなスポーツをやる
23Nanashi_et_al.:2005/07/16(土) 18:06:37
>>22
2ch発祥のサークルなんて、微妙だな。
リアルで動けば?
24Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 10:56:42
>>22
卓球サークルはあったはず。
25Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 12:28:46
テニスコートとかあんの?俺来年から、柏だから体動かしたいな。
本郷だと、御殿下記念館(プールとかジム)とかあるんだけどな。
26Nanashi_et_al.:2005/07/17(日) 20:39:48
実際柏どうなんですか?どんどんテンションが…
27Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 13:46:57
>>25
その点は大丈夫。スポーツ設備や福利厚生施設は整ってる。柏Uキャンパスもできたし。
28Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 18:14:05
昨日、親父の七回忌だった。

うちは本当に貧乏でさ、商売やってたんだけど、つぶれてシャッターがおりてる店がほとんどの寂れた商店街の隅っこに店があって、それでも「店で待っていてもお客は来ない」って両親は毎日毎日朝から晩まで注文取りに走り回ってた。
俺は五歳下の妹と二人兄弟で、小学生の頃からいつも二人で夕食を作って遅くまで両親の帰りを待ってた。
小学生の料理なんてうまいはずはないけれど、親父は「お前たちのカレーはすごくいい味だ」ってほめてくれた。
明るい家族だったから、貧乏でも楽しかった。
休みの日には、大きな鍋とインスタントラーメンを持って海に行って、たき火をしてラーメンを煮て食べた。
おいしかったなぁ。
小学校中学校と放課後友達と遊んだ記憶はほとんどない。
妹の面倒見なくちゃいけなかったし、家の手伝いもあったし。

高校受験の時にね、「こんな暮らしをしててもお前は貧乏から抜け出せない。家のことはいいからちゃんと大学出て、自分でやりたいことを見つけろ」って親父が言ってくれて、鹿児島の全寮制の高校に行かせてくれたんだ。

バイトはできなかったけど、運良く奨学金がもらえて仕送りなしで高校に通えた。
たまに帰省すると、その度にくしゃくしゃの千円札を母親に隠れて何枚か渡してくれて、「少しで悪いな」って。
そんな金使えないよな。
今でもしまってある。
35枚。

馬鹿なりに一生懸命勉強して東京の大学に受かった。
ホントは受かっただけで満足だった。
でも、親父すごく喜んでさ「商売がんばってるから大学行ったら仕送りしてやれるぞ」って。

大学に入ってからはバイトバイトの毎日で、何とか授業料と生活費は自分で稼いだ。
大学でも寮に入れたから家賃は楽だった。
親からの仕送りは毎月三万円。
もったいなくて使えずに郵便局の仕送り口座にお金が貯まっていって、「好きに使っていいんだぞ」なんて手紙が来たりして。
そう言われると、苦労して送ってくれてるお金をそのままにしておくのも悪い気がして、毎月郵便局から引き出して、銀行の口座に移してた。
29Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 18:14:44
卒業間近になって、柏の大学院を勧めてくれる先生がいたけど、早く就職して親に仕送りしてあげたいと思ってたから、断った。
そのころ、たまたま東京の親戚が亡くなって、東京に両親が来た。
何を思ったか研究室にまで押しかけて来ちゃってさ、先生に御礼なんか言ったりして。
そうしたら先生が余計なこと言い出しちゃって、大学院を親に勧めるのよ。
親父またまた喜んじゃって「なんで断ったりするんだ」なんて叱られちゃったりして。
結局、大学院にも進ませてくれた。
同じ大学の大学院に行くときも入学金って必要なんだよね。
毎月の三万円積み立てから25万円出した。
初めて仕送りを使った。

大学院に行ったら、研究で食っていけるかななんて思い始めて、学振の特別研究員に受かった(月に20万も給料が出る)こともあって、修士終わってから博士課程に進むことにした。
博士になったら学生なのに仕送りができる!って内心かなりうれしかった。

修士論文を提出した日。
初めて母親から研究室に電話。
「どうしたの研究室に電話なんかして。修士になったよ。次は博士だぞ。」
「あのね、お父さん、ここ何日かずっと調子悪いって言ってて、今日胃カメラ飲んだの。写真見せてもらったら、ものすごい状態だった。」って。
末期の胃ガン。
背中の方に向かって進行していたから、食欲も衰えずに気づかないことがあるらしい。
目の前真っ暗。
頭の中真っ白。
「そんなわけないだろっ」って大声で叫んでしまって、同じ研究室の学生に「どうしたんですか」って。


30Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 18:15:03
医者に電話したら「一日でも早く手術しないと」って話で、友達にお父さんが医学部の教授ってやつがいて、そいつに頼んで「消化器ガンなら日本一」って先生を紹介してもらった。
三日後に入院して七日後に手術。
胃全摘、脾臓全摘、膵臓半分摘出の大手術。
手術の前の晩、親父と二人で人気のない病院のロビーで、手術のこと話した。
地元の病院で撮った胃カメラの写真を見て、自分の病気はよく知っていた。
どんな状態かも知っていた。
でも「悪いところ取って、ようやく第二の人生だな」と笑って言っていた。
明るい親父に家族はどれだけ救われたか。
手術が終わって、先生に摘出した臓器を見せてもらった。
金属製のバットに山盛り。
こんなに取っても人間は生きられるのかって思った。
先生は「取れるところはすべて取りましたよ。後は抗ガン剤で転移巣をやっつけます。」と言っていた。
でも、手術後少ししてからずーっと背中に激しい痛み。
抗ガン剤も効果はいまひとつ。
俺と妹と母親と、親戚の家から毎日病院に通って交代で夜通し付きっきりの看病。
妹は50kgから30kgに激やせ。

もう痛みが我慢できないと言うので、真っ赤なモルヒネ錠剤を経口で投与して痛みを抑えてた。
モルヒネが効いているうちはなんとか普通の感じ。
車いすに乗っけて、中庭に連れて行ったりもした。
俺、親父と二人っきりでいたことなんてないからなんとなく気まずくて、車いすを景色のいいところに押していって、少し離れたところでぼーっと座ってた。
「近くにいてくれないか」と言われて近くに行ったら、子供の頃手をつないでもらった時とは比べものにならないくらい細くなった腕を膝掛けから出して、しわしわになってしまった手でぎゅっと手を握られた。
二人で声も出さずに泣いた。
31Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 18:15:36
ある日「五年後の話をしてくれないか」とベッドの父に聞かれて、
「俺は29だからたぶん大学で研究してるな。
妹は24か。結婚して子供もできてるかもよ。
お母さんは、うーん、まだ店がんばってるんじゃない?
お父さんは、退院しても胃がないから、毎日グルメ番組見て、あれがうまそうだ、とか、これ買ってこい、とかわがまま言ってるかもよ」
なんて答えてた。
そんなに長く生きられるなんて俺も親父も思っていなかったくせに。
五年後がどんなに遠い未来なのかも分かっていたくせに。

結局、親父は死んでしまった。
手術から三十三日。
病院で胃カメラ飲んでから四十日。
62歳の誕生日から十日。
夕方研究室から病院に行ったら、もう息を引き取ってた。
「実験してるだろうから、呼ばなくていいぞ」って言ってたらしい。
最後に何かを言い残したらしい。
でも、俺は親父がなんて言ったのか知らない。
悲しすぎて知りたくない。

あんな大手術をさせて、殺してしまったのは俺だって、ずーっと思ってる。
俺が手術をすることを決めて、家族もみんな俺の言うことに納得してくれて、でもその結果、親父をあっという間に殺してしまった。
悔やんでも悔やみきれない。
ごめんな、お父さん。本当にごめんな。

葬式。
親戚が「まだ学校に行かせてるのか」なんて、何にも知らないくせに母親に言ったりしてた。
「この子はお父さんのできなかったこと頑張ってるんだから、私一人でも最後まで学校に通わせるつもりです。この子はお父さんの夢なんです。」
って、言ってくれた。
ドアの向こうでそれを聞いていた。
親は有り難いと思った。
もう泣かないつもりが、止めどなくあふれた。
32Nanashi_et_al.:2005/07/18(月) 18:16:25
お父さん。
あれから四年だな。
俺は大学で毎日研究をしてる。
今年、学会で賞をもらった。
去年、結婚した。
大学に入ってから仕送りしてくれたお金で、婚約指輪を買ってやった。
お父さんからだぞって言って渡した。
かずはお母さんの仕送りと俺の給料でなんとか大学に行かせてやれた。
四年で卒業して就職して、おととしお嫁に行った。
キャリアウーマンとかいって、かっこつけて歩いてるくせに、少し太った。
幸せそうだけど、たまに夫婦げんかをして泣きながら電話をしてくることがある。
お母さんは、一人で店を頑張っている。
一緒に住もうと言ってもまだ頑張るって、言うことをさっぱり聞いてくれない。
お父さんへの恩返しはもうできないけどさ、お母さんと妹といつか生まれてくる俺の子供に精一杯のことをしてあげるつもりでいる。
お父さんの描いた将来に少しは近づいているのかなぁ。

俺が生まれてからお父さんが酒もたばこもやめたって葬式で聞いた。
酒は飲めないんだと思ってた。
そんなことを聞いてから今まで、酒を一滴も飲まなかった。
昨日、法要が終わってから、高校生の頃お父さんがくれた千円札で瓶ビールとチューハイを買ってきた。
千円札を出すとき涙がでたよ。
違うお札にしようかと思ったけど、やっぱり使ってみた。
うちの奥さんと、お父さんの話をしながら酒を飲もうかと思ったんだ。
うちの奥さんは結構酒が飲めるらしい。
二人で初めて飲む酒はきっと楽しい酒だ。
さっきメールが来て、夕食はカレーだって。
俺が昔作ったのよりずっとうまいカレーをお父さんと一緒に食べたい。
カレーを食べながら話したいことがまだまだたくさん、たくさんあるんだ。
33Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 00:51:03
泣いた。
俺も頑張ろう。
34Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 01:25:27
何度読んでもこのコピペは泣けるな・・・
35Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 01:35:40
コピペかよ
じゃあ俺もどっかにコピペしてこようかな
36Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 01:52:23
>>35
お父さんが入院したのが柏のがんセンターで、
柏の物性研に通う主人公がお見舞いに行くって設定も付け加えなよ。
37Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 11:45:31
泣けないよ
38Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 15:47:01
オチはないのか?
39Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 20:50:46
・・・新領域ですから
40Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 23:31:39
やべーコピペで真剣に泣いてしまった
41Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 23:31:57
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |次でぼけて!!!! |
  |_________|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づ Φ
42Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 23:34:22
ふとんが ふっとんだ
43Nanashi_et_al.:2005/07/19(火) 23:47:06
>>42
ワロタ
44Nanashi_et_al.:2005/07/22(金) 11:16:14
いい話だ。
泣いた。
45Nanashi_et_al.:2005/07/22(金) 11:50:14
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は東京大学大学院生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な院試を突破してから1年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「東京大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
東大の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東大大学院を修了し研究を続けることにより、僕たち東大院生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東京大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「東大院生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な東大ブランドの威力。
東大院に受かって本当によかった。
46Nanashi_et_al.:2005/07/22(金) 12:09:07
どこを縦読みだ
47Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 02:27:33
>>46
たて読みもなにも相当有名なコピペだぞ
48Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 08:16:47
告知!

こんなん書きました。

http://www.geocities.jp/power_laws_lab/account_256_index.htm
49Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 13:47:00
>>47
はいはいわろすわろす
50Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 15:26:59
( ゚∀゚)σ http://u.skr.jp/128/files/11868.jpg

逆井の在日印刷工の娘、奈津江です。
彼女に突き落とされて、流産しました。
奈津江は弟(プシで自殺してる)の墓前で、私の子供を流させようと
決心したそうです。
絶対許せない。
奈津江もこいつに騙されてるタケオ(自警第三病院の腎臓内科医)も
死んでほしいです。
松戸でデリヘル、柏で親戚のスナック、船橋でキャバクラ嬢をやってたそうです。
父親は通名ミツオ秋元です。
だれか情報を下さい。

51基盤情報希望:2005/07/23(土) 22:37:16
受験票が届いたよ。
試験勉強があんま進めてない。あのさ、基盤情報は定員35名で、俺の受験番6*、70以上の人が
いる?
52Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 22:46:30
基盤情報、1日に発送して3*番でした。
>>51さんはいつ発送した?
53Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 23:12:32

基盤情報。28日多摩から郵送。受験番号1桁。おおう。
54Nanashi_et_al.:2005/07/23(土) 23:15:52
先端エネルギーの受験票が届いた。
同時に、小論文の問題も届いた。

小論文の解答用紙は予備を含めて2枚同封してあるって書いてあるのに
1枚しか入ってない・・・
コピーして使うか・・・
55Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 00:26:18
受験番号1*番
一瞬定員割れを期待した俺ガイル
56Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 01:17:22
M1の漏れが後輩のために小論文やる羽目になりましたよ
57Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 02:53:54
先輩、ご迷惑をおかけしますw
58Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 07:26:54
騙されたorz
誰だ定員割れとか言ったヤツ
59Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 07:31:42
>>58
受験番号は?
60Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 07:32:45
騙されるな!
仮に募集人員に達していなくても
あまりにできないと落とされるぞw
61Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 11:54:52
柏祭りのメダカすくいで2匹ゲットしましたが
餌は何をやればいいのでしょうか?
金魚の餌って大容量そうなので買っても…

62基盤情報:2005/07/27(水) 01:41:06
基盤情報の科目って皆どう選んでるの?
M1の人に聞きたいなー
63Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 06:28:49
新領域受ける灯台セイってどんな人?
64Nanashi_et_al.:2005/07/28(木) 08:48:52
祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭

!!!!!!!!!!!!!電車・公共施設等で《嫌・韓・流》カバーをかけずに堂々と読もう!!!!!!!!!!!!!

  はっきり言って ネットやってない人はこの本の存在を知らない
       マスゴミが規制をかけまくってるからね
    
     ここで嫌韓流を知らせるために何をすべきなのか??
     日本人には悲しいけど 右に習へ! の風習がある

    そこで皆さんが読んでいるのを多くの人にアピールしましょう
    
   名付けて 「嫌韓流は はやってんだよ!!キャンペーン」
             5        7         5
             
            略して「ケーーン」 
  期限は本の内容を暗記するまで         
        うまくすりゃ
          あの激ヤバイ民主党の人権擁護法案潰れっかもよ

祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭祭
65Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 00:18:02
>>63
本郷の難関専攻(航空宇宙・情報理工とか)の押さえで受ける人と、
工学部のシステム創成学科や建築などのマターリ系学科の人が新領域でもいいかなって受ける場合と、
進振りで不本意に農学部に逝った人が、ちゃんとした生命をやりたくなって新領域の生命を受ける場合。

主にこの3パターンだね。
66Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 02:24:39
いわゆる負け組みだね。
67Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 03:23:39
>>66
そりゃ同じ柏でも、理1から工学部の物理工学や航空宇宙や情報理工に進学して、
柏配属になってるエリート内部生に比べたら負け組みですよ。

東大生って言ってもピンキリなんだし。
68Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 11:17:35
航空宇宙に対応する専攻って柏にあるの?
69Nanashi_et_al.:2005/07/29(金) 17:30:54
>>68
先端エネルギー工学専攻っていう
航空宇宙工学科の柏所属の先生たちが構成してる専攻がありますよ。
70Nanashi_et_al.:2005/07/30(土) 23:34:14
基盤情報って何が出題されると思う?
10科目中8科目出題って2科目削除とかひどすぎるわ・・・・
71M1:2005/08/01(月) 13:57:46
>>70
今年問題を作るであろう先生から見当つくんじゃない?
72Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 14:03:15
誰が作るの? 詳細キボンヌ
73東工大:2005/08/01(月) 20:03:07
新領域って、世間的(渋谷で無作為に1000人を選ぶくらいの母体)には
負け組みなんでしょ??
74Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 20:16:05
東工大行くくらいだったら新領域のほうがまし。
75Nanashi_et_al.:2005/08/01(月) 21:47:31
ハッシー、納涼会


age
76Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 00:17:11
>73
なんかかわいそう。
東工大ってマイナーでも実力はあるんじゃないの?
そんなに卑屈にならなくてもいいのに。
77Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 00:18:50
何マジレスしてんの
78Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 01:23:58
だって新領域に落ちる奴いねーじゃん。
79Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 22:04:14
73は気が狂ったように新領域を叩いてるけど、もう少し落ち着け。

あんまりやりすぎるとアク禁食らうぞ。

>>78
内部性でも落ちる奴いるのに・・・。
入学してくる外部性も地底や早計ばっかりだよ。

80Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 09:33:27
>>79
正解。

>>73は落ちちゃったんだろう。かわいそうに。
将来は部下としてかわいがってやるからな。
81Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 20:01:58
環境学自然環境はほとんどが外部生。まさに柏大学。
そこに春から通えることになた><ウレシス
82Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 20:49:48
>>81
おめでと(*^^*)
83Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 15:59:51
>>81
そんな超例外のようなコースを取り上げて、外部性ばかりとか言うな!
普通の新領域はそれなりに内部性いるぞ。
84Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 16:00:59
>>81
でもおめでと。
いい論文書いて実績作ってくれ。
85Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 19:11:06
内部ばっかだとそれはそれで閉鎖的とか言われるんだけどな
86Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 22:37:55
久々に街に出て髪を切って服を買って部屋の掃除をした。
こんなにすっきりしたのは久しぶりだ!!


…さて、勉強するかorz
87Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 15:34:12
基盤情報、今年から専門科目で数学あるらしいけど
何勉強すりゃいいんだろうな。
「離散数学・物理数学」だけじゃ分からんて。
88Nanashi_et_al.:2005/08/12(金) 20:10:07
いままでもそれっぽい知識が必要な問題はあったしなぁ
東大では離散数学と情報数学は区別されてるんだろうか?
つかなんで離散数学と物理数学が一緒なんだぁ
89Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 15:14:20
環境棟の完成が近いですね。
TXもあと少しだし。
90Nanashi_et_al.:2005/08/15(月) 23:34:00
キャンパス駅から結構遠いよな
まぁバスでるみたいだけど
91Nanashi_et_al.:2005/08/16(火) 19:06:27
運賃はおいくら?
徒歩だと何分?
みんなチャリンコ族になるんですかね?
92Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 12:04:07
バスは160円らしい
徒歩だと20分以上はかかりそうだな
93Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 21:50:26
>>91
TXで通学するなら駅からチャリで通ったほうがよさそうだね。
あの距離なら自転車ならすぐだろうし。

94Nanashi_et_al.:2005/08/20(土) 22:40:11
No.486:学籍番号:774 氏名:_____sage [2005/08/19(金) 00:41:48 ID:???]
ここのボーダーてどんなもん?  
No.487:学籍番号:774 氏名:_____sage [2005/08/19(金) 20:43:08 ID:???]
>>486
研究室によってだいぶ違うし年によっても変わる  
No.488:学籍番号:774 氏名:_____sage [2005/08/20(土) 21:24:40 ID:???]
東京大学柏キャンパス Part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1120567538/

理系板のここで聞け。

誘導されてきました
95Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 02:42:56
とりあえず基盤情報のボーダーよろ↓
96Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 03:50:02
新領域出願ミスッた俺が来ましたよ

柏キャンパスは説明会で行ったけど
結構良い所だよな
俺の分まで頑張れや
97Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 08:01:53 BE:254439656-
TTXまであと3日!
98Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 12:19:04
>>96
どうしたんだ
詳細キボンヌ
99Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 18:52:49
半分くらい解ければOKかな?
100Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 19:44:27
次は先端のボーダーよろ
101Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 19:51:47
>>99
基盤?半分でいいんですか?
102Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 21:38:48
柏キャンパスに試験で行ったけど、せつなくなったよ。ここが本当に東大かと。しょぼいにもほどがある。
103Nanashi_et_al.:2005/08/21(日) 21:46:45
柏に住んでて東大に所属しているが
未だ柏キャンパスに行ったことはない。
104Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 01:41:50
まあ駒場、本郷と2年ずつキャンパス移動してるから院で柏も悪くないかと思うけどな。
10596:2005/08/22(月) 06:39:23
>>102
そうか?
かなり広くて施設も綺麗でいいと思ったけど
ほんとに行ったの?

>>98
入学願書発送期限間違えてた
106Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 07:36:18
6月の説明会の時に行った感じだと
建物や道路などでっかいのを作るのに集中していて
キャンパス内の樹木だとかちょっとした癒しなんかはまだまだこれからだと思った
とりあえず試験に受かりたい
107Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 13:20:28
なんかだだっ広くて閑散としてた。近くにはでかい公園しかないのに生協、食堂しょぼいし。建物の中はきれいだったし、研究するにはいいかもね。これから発展するんだろうし。
108Nanashi_et_al.:2005/08/22(月) 17:50:51
>>102
遊びたいなら本郷行っとけ
柏は研究者のためのキャンパスだぞ
109Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 00:00:06
遊びたいなら院行くなw
110Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 10:32:27
就職するよりは時間の融通がきくから遊ぶために院行く奴は結構いる
111Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 11:38:09
TX開通前夜あげ
112☆みぃ姫☆ ◆HIEEw3cAko :2005/08/23(火) 11:52:21
9月14日浜崎あゆみ待望のマキシシングル『HEAVEN』発売決定!! 一般視聴者から問い合わせ殺到中のあの曲がついに…発売決定
113Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 19:22:01
2005年8月21日 讀賣新聞朝刊 東葛版

JR南流山から武蔵野線などで東京・八丁堀まで通勤している流山市西平井の男性会社員(28)は、今の定期券が終わる10月からつくばエクスプレス(TX)を利用する。
帰りは座りたいと、TXで南流山から終点の秋葉原駅に行き、地下鉄日比谷線に乗り換えて茅場町駅で降りる申請をしたが、会社側に、秋葉原の4つ手前の北千住駅からの乗り換えをを求められた。
距離ごとの料金設定の関係で、北千住で地下鉄に乗り換えた方が120円安い。定期代は半年で2万円以上違う。
「今はどこの社も経費削減。細かい差でも北千住乗り換えになる人は多いのでは」

JR東日本は、TXの開業で奪われる常磐線利用客を、1日の利用客約140万人のうち10万人と推定している。
これに対し、首都圏新都市鉄道は「JRから移るのが10万人程度では、黒字化はおぼつかない」(木村誠之専務)という。
「20年で黒字化、40年で累積債務解消」という目標を達成するためには、利用客をさらに奪いたい考えだ。

一方、JR東日本は、7月の常磐線ダイヤ改正で、TXと同じ最高時速130`の車両導入や特別快速の新設、特急の利便性向上を打ち出し、特急利用者の4〜5%増加などの成果を挙げた。
TXではまだ構想段階の東京延伸も、常磐線などで東北縦貫線として2009年度末開業に向けて準備を進めている。

首都圏新都市鉄道は、社員数を当初見込みの約800人から、ワンマン運行化などで500人台に抑えるなど経費削減に努めているが、それでも、7000億円を超える借金の返済が今後の大きな負担になる。
2月の運賃認可申請では、06年度から3年間の収支見通しで、計約445億円の赤字としている。
TXには県が131億円、柏市と流山市が各98億円を出資している。
赤字が続くと、さらに税金を投入させる可能性もある。
114Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 23:32:18
>>102
これがしょぼいなら本郷の工学部の校舎はもっとしょぼいだろ。
新領域や物性研・宇宙線の建物はSFっぽくて良いと思うぞ。

115Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 23:35:35
物性研の校舎はデザインは良いんだけど、使い勝手は悪い。
116Nanashi_et_al.:2005/08/23(火) 23:35:55
つくばエクスプレスがあす開業、経済効果3兆円との試算も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050823-00000457-reu-bus_all
117Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 08:58:47
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は東京大学大学院生なんだ」と思うと、
嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な院試を突破してから1年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「東京大学大学院」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
東京大学の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
僕たち東大院生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東京大学大学院。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「東大の院生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な東大ブランドの威力。
東大院に受かって本当によかった。
118Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 15:03:22
【高学歴専用】ベンチャーへの就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1124670773/l50


【高学歴】理系からベンチャー【高給】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1124850701/l50
119Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 21:49:20
今日複雑理工受けた人いる?
120Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 22:07:19
>>105
基盤情報なら2次募集あるよ

知ってると思うが
121Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 23:15:12
まるちすまんが基盤情報の受験者何人だった?
受験番号が130001〜130070までしか見えなかったんだけど。
122Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 23:44:47
部屋が、二部屋しかなかったはず
二部屋目が130070までしかなかったなら、受験者は70人+留学生etc.だったんでしょ
123Nanashi_et_al.:2005/08/24(水) 23:48:21
>>105
基盤情報はあえて二回に分けて募集かけてるな。
124Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 00:11:33
基盤の募集人数を考えると今回は低倍率の悪寒
125Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 01:24:09
70人だとするとかなり少ないな。
例年100人前後だもんな。

ところで基盤の専門科目どんなもんよ?
1256を解いて2完+α程度だったが。
126Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 01:40:09
去年は受験者数79人。
今年とたいして変わらんよ。
127Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 02:24:58
俺の受けた専攻、去年と比べたら今年は多かったよ。
128Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 06:40:06
>>125
1345解いたかなぁ…ちょっと覚えてないや。
俺は100%・80%・60%・30%くらいテラヤヴァス
情報理論はともかく他のは勉強したことすべて無駄だったorz
129Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 06:43:53
>>126
少し考えれば出願者と受験者の違いくらい分かると思うんだが。

そういえば空席もちらほらとあったな…実質の受験者は
60くらいか?

>>128
m9っ(^∀^)プギ…   まぁ、元気出せよ
130Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 08:23:24
>>128
7割近いじゃん。大丈夫だよ。

例年は5割前後がボーダーになるって院生から聞いたぞ。オレヤバス
131Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 09:36:38
もしかしてみんな結構できてる?と激しく不安になってみる
院試のだいたいの順位ってわかるもんですか?
132Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 10:05:51
諦めて寝ろ。
自己採点なんてあてにならん。
133Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 10:20:12
基盤情報、今年のデバイスどんな問題だったの?
134Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 10:53:55
>>133
過去問とはぜんぜん違って、量子っぽい問題だった。
135Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 13:17:32
基盤情報って2ch率高いのな
136Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 15:28:18
一枚白紙で出しましたが何か?
137Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 16:20:17
今年の問題は簡単だったから最低でも6割取らないと厳しいと思う
138Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 18:34:18
>>137
という藻前はどうなん?
139137:2005/08/25(木) 18:42:12
3問+α解けた
周りの奴らもそんなもんだ
おそらく6割5分〜7割がボーダーラインになるんじゃないかな
140Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 21:00:25
>>139
みんなそんな出来てるのかorz
内部?
141Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 21:57:56
基盤情報と先端エネは内部多いからな・・・。
142Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:06:21
明日台風なのに面接行けるのか
143Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:11:22
今空港。飛行機飛ばない。東大間に合わない。
どうしたものか?
144Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:14:58
朝一で電話だな
さすがにそれは考慮してくれると思う
面接はもう一回あることだし
145Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:19:37
で,肝心の面接の内容はどんなことを聞かれるんですか?
去年はどうだったんでしょう?
146Nanashi_et_al.:2005/08/25(木) 23:45:15
>>136
。・゚・(ノД`)・゚・。
147Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 00:28:14
将来的(計画段階らしいが)に工学部・工学系は新領域でなくても
全部柏キャンパスに移転させるという話があるね。もう本郷・浅野は
飽和状態だから仕方ないのかもしれんが。医学部とか遊んでる土地が
多い上にほんの一握りのトップラボを除いて遊んでるラボも多いんだから
少しは工学部に分けてくれ。
148Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 00:28:59
>>143
東大は、交通機関がヤバイ場合は試験委員会に電話しろって言われなかった?
149Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:18:51
>>145
面接は最終的に進学する意思があるのか、今の担当教官に許可は取っているのかの確認でした。
志望動機やら卒論テーマすら聞かれませんでしたw
150Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 01:32:42
>>147
工学部は本郷では虐げられてるからな。
医・理ばかり優遇されすぎ。
柏は研究環境としては良いし移転するのもいいかも。
151Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 04:53:10
でも何故か何かしらいつも建設されてるよね…。
工学部3号館近くにそろそろ出来そうなとこあるが。
教官によって駒場先端やら柏やら飛ばされるし。
152Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 06:53:07

おはよう。行ってきます。
153Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 09:41:00
筆記通過
154Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:18:01
新領域の「修士(科学)」「博士(科学)」ってのだけはどうにかならんのか
155Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:20:58
修士(生命科学)
博士(生命科学)
もあるよ。
156Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:22:11
駒場の総合文化理系の博士(学術)や
学際情報学部の博士(学際情報学)よりはまし。

157Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:34:11
学術ってかっこいいと思うけどなー
科学はアレな響きはプンプンしますが。
158Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:43:05
俺も駒場みたいに学術の方が良かったと思う
もっと普通に,研究テーマに依って理学または工学が最良だとも思う
159Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:44:01
学術はクイズ王みたいでどうかと思うけどね。
160Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:44:43
科学ってかっこいいと思うけどなー
学術はアレな響きはプンプンしますが。
161Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:44:54
科学の英語訳は何台?

理学はScience。
162Nanashi_et_al.:2005/08/26(金) 23:48:49
京大の博士(人間・環境学),博士(エネルギー科学)に比べれば・・・
163Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 00:07:57
>>161
Science
だったよ。
164Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 00:09:04
縮重しているな。
165Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 00:14:55
柏キャンパスの今後の建設計画みたいのってある?
166Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 00:27:41
放射光リング
167Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 00:38:10
あれだな、フルコートのサッカーグラウンドとテニスコート4面。
将来模型図んとこに書いてあってビックりだった。
168Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 02:07:33
放射光リングはすごいよね。
東京ドームみたいなのが物性研のうらにできるらしい。
169Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 02:45:54
>>167
>テニスコート4面

それ目当てで内部テニサーが柏行くのあるかなw
170Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 09:41:42
現在はオムニコート2面。壁打ちコート1面。

171Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 09:47:39
WEBサイトでその辺の情報が書いてあるところある?
ちょっと探したけど見当たらなかったorz
172Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 11:05:16
あとバイオーム
173Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 11:19:42
おまえら柏Uキャンパスの存在を忘れてないか?
174Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 11:24:50
>>170
あれは土地が余ってるから一時的にコートにするらしい。
将来、いつでも上に建物を建てられるようにするためだって。
175Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 11:25:35
アンカー間違えた。

>>167
あれは土地が余ってるから一時的にコートにするらしい。
将来、いつでも上に建物を建てられるようにするためだって。
176Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 14:29:16
農学部コートと同じ運命ってことねw
177Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 16:28:36
wつける奴キモス
178Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 18:00:27
柏キャンパスはTX開通とかもあって、今後改善されていくだろうけれど、
本当に便利になるころには卒業してもう大学にはいないヨカン
179Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 18:32:18
大丈夫。滞在期間はまだ十分に残っている。
180Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 20:09:22
>>173
それはうまいですか?
181Nanashi_et_al.:2005/08/27(土) 23:39:17
柏キャンパス生がもったつくばエクスプレスの印象は?
182Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 01:22:51
秋葉原と結ばれても・・・
183Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 11:03:59
流山に行くのが便利になった
184Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 18:25:20
●●●●●日本中でベストセラー!「マンガ嫌韓流」が30万部突破!!!!●●●●●
これから入学、就職、社会人、学習中の学生達よ!日本国内外の「本質」を血肉にするべし!!
ちなみに総合商社のアジア担当部門で大量買い込み中(ドラマ仕立てで面白いぞ!)!!

主要インターネットサイト、及び全国大型書店で大好評(衝撃!?)発売中!!!

アマゾン 1位 (1時間おき)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/books/all/250-5528492-1641020
楽天ブックス 5位 (デイリー)
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/best.html
セブンアンドワイ 3位 (24時間)
http://7andy.yahoo.co.jp/books/rank
紀伊国屋 1位 (8/15〜8/21)
http://www.kinokuniya.co.jp/
有隣堂 1位 (8/14〜8/20)
http://www.yurindo.co.jp/info/best.html
宮脇書店 3位 (8/18〜8/24)
http://www.book-net.co.jp/miyawaki_best_now.htm
JBOOK(文教堂) 2位 (8/15〜8/21)
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx
ジュンク堂 2位
http://www.junkudo.co.jp/view2.jsp?VIEW=bestseller2&ARGS=00
旭屋書店 2位 (8/15〜8/21)
http://www.netdirect.co.jp/book/ISSSndRankingDetail.asp?rank_code=1
八重洲ブックセンター本店 2位 (8/7〜8/13)
http://book.asahi.com/ranking/TKY200508230284.html
ブックファースト 3位 (8/15〜8/21)
http://www.book1st.net/sound_ranking.html
三省堂 5位 (8/15〜8/21)
http://www.books-sanseido.co.jp/rank/index_best.html?MBR_NO=&SESSION=

185Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 20:51:31
つくばエクスプレス、柏キャンパスから離れすぎ。
歩いたら20分以上掛かるよ。
186Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 23:08:01
江戸川台から歩くのと大差ないね。
俺の場合、常磐線で柏まで行ってから野田線に乗る定期買った方がずっと安い。
あんま筑波エクスプレスイミネ
187Nanashi_et_al.:2005/08/28(日) 23:25:01
つくばエクスプレス側と東大側でうまく折り合いがつかなかったのかな。
むしろ話し合いすらしてないとか。
駐輪場を借りるのにも金がかかるだろうし、どうしたものか。
188Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 00:04:05
まあ柏キャンパスのためにTXができたわけでもないですし
189Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 00:28:25
つくば住人の間では歓喜の嵐ですよ
190Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 01:12:36
つくばはブランドだからなぁ。
191Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 06:51:50
筑波大の人は
うはっwwおkwっwですよ
192Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 09:36:20
新領域がわらかしよる
193Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 09:37:34
ロンダ、筑波を笑う
194Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 11:09:03
195Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 11:50:49
とりあえず税関研修所まわりのバスを増やせと
196Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 15:12:47
今日行ってきたけどバス通学するにはきついね。
チャリ通には良さそうだったが。
TX…実は使えない?まぁそのおかげで周辺地域が栄えるならいいか。
197Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 21:52:18
柏ってサークルみたいのありますか?
他専攻との交流がしたいのですが。
198Nanashi_et_al.:2005/08/29(月) 22:08:00
自分で作れ
199Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 01:03:58
ガーデニングサークルとか・・・何か他にもあったが忘れた

ま、自分で作らないことには増えないな
200Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 01:16:08
柏の葉キャンパス駅を利用する人は
自転車買って駅学校間を往復すればいいじゃん。

>>199
テニスサークルがあったような。
201Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 13:39:14
柏西高の女子高生と交流できるサークルを作ろうと思う
202Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 20:31:43
激しくキボンヌ
203Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 22:55:03
柏のいいところはキャンパスとして一体感があるところだとふと思った。
204Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 01:06:51
なんか、人の感じが農村的というか、ムラ的だとは思う。
205Nanashi_et_al.:2005/08/31(水) 09:30:35
柏の葉キャンパス駅の駐輪場ってまだ開いてるかな
206Nanashi_et_al.:2005/09/02(金) 21:12:23
柏Uキャンパスっていつ頃できるかわかります?
207Nanashi_et_al.:2005/09/03(土) 23:49:03
>>206
柏Uキャンパスの敷地自体はもうあるよ。
建物はまだ何も建ってないけど。

場所は柏キャンパスと柏の葉キャンパス駅の間にある。
208Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 10:13:40
>>207
ただ土地があるだけという感じですか.運動施設がほしい….
たしかスポーツ科学的な専攻もできるんでしたっけ.
209Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 11:54:19
>>208
運動施設は柏Uにあるよ。
スポーツジムみたいな建物がもともとの跡地に建ってたんだけど、
それをそのまま東大が引き継いだらしい。

ちなみにテニスコートなどの運動施設は今の柏Tキャンパスにもある。
そもそも柏キャンパスの隣に柏の葉公園という県内有数のスポーツ施設があるよ。
サッカー場や体育館など。
210Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 11:55:54
>>208
駒場の総合文化研究科でスポーツ科学やってる連中が柏Uに移転してくるってのは聞いた。
あんまり新領域の研究とは関係ないのかも。
でも学生でも施設の利用は可能。
211Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 11:58:36
>>201
詳しく!
家庭教師サークルとか?
212Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 21:19:52
ネタだろ
213Nanashi_et_al.:2005/09/04(日) 21:54:22
正直、柏西高との交流はあってもいいと思う。
214Nanashi_et_al.:2005/09/05(月) 00:12:09
Hな考えはいけないと思います ><
215Nanashi_et_al.:2005/09/05(月) 20:29:01
Hではなくて教育的指導な
216Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 01:09:31
家庭教師のどこがHなんだ?
院生の代表的アルバイトの一つだろ。
217Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 13:10:10
誰もカテキョの話をしていないわけですが
218Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 17:15:54
柏の葉タウンサイト
http://www.kashiwa88town.com/main_f.html
219Nanashi_et_al.:2005/09/06(火) 22:23:35
別に女子高生なんて興味ねーし。
220Nanashi_et_al.:2005/09/07(水) 17:22:01
ネタをネタと
221Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 12:24:18
柏駅からキャンパスまでチャリだとどのくらい?
222Nanashi_et_al.:2005/09/09(金) 23:41:01
柏からだと30分はかかりそう
223Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 00:35:55
柏の葉キャンパス駅からだと5分くらいだろ。
224Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 07:40:42
江戸川台からは?柏の葉キャンパスからと同じかな?
225Nanashi_et_al.:2005/09/10(土) 10:44:36
>>224
3倍くらい違う。
自転車を使うと
柏の葉キャンパスからだと5分
江戸川台駅からだと15分
柏駅からだと30分
226Nanashi_et_al.:2005/09/14(水) 15:51:40
新領域環境専攻に落ちて東北大の環境科学研究科に受かりました。
とりあえず決まってよかった!
227Nanashi_et_al.:2005/09/15(木) 01:17:18
柏の葉キャンパス駅で自転車レンタルサービスが始まるそうですね。
1日200円、1月契約2000円だとか。
試しに乗ってみるか。
228Nanashi_et_al.:2005/09/16(金) 21:57:54
>>227
通学するなら自転車買ったら?
229Nanashi_et_al.:2005/09/22(木) 20:40:34
テニス
230Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 01:46:32
とりあえず視察のために西高の文化祭に行くつもりだったが、すっかり忘れてた。

>>211
カテキョか、イイネ。もう学校公認くらいの勢いで。
231201:2005/09/23(金) 01:48:25
ああ、230=201です。
232Nanashi_et_al.:2005/09/30(金) 00:30:10
上野駅が終点のJR常磐線・特急、特別快速、快速電車の一部を東京駅に乗り入れる
新線建設計画が、09年度末に完成する見通しになった。東北新幹線の高架橋を2階建
てにして、上に新たな線路を敷き、上野―東京間(約3・8キロ)をノンストップで結ぶ通称
「東北縦貫線」として整備。東北・高崎線電車も走らせ、一部は東海道線にも乗り入れる。
常磐線は、つくばエクスプレス(TX)の開業で利用者の減少が予想されており、東京駅と
の直結は、集客合戦の巻き返し材料になりそうだ。

 JR東日本の資料によると、常磐線電車が東京発着になれば、上野での乗り換えが
不用となり、所要時間は9分短縮できる。1時間に2往復の常磐線特急は、すべて東京
発着となる見通し。常磐線特別快速、快速のうち何往復が東京発着になるかが今後の
焦点になる。
 新線建設は、朝のラッシュ時の山手、京浜東北線の混雑緩和にも役立ちそうだ。両線
の朝のラッシュで最も混雑する上野―御徒町間では、混雑率が225%(03年実績)から
180%へと改善される。混雑率180%では「体は触れ合うが、新聞は読める」状態で、
250%では「身動きできず、手も動かせない」状態とされており、通勤時の不快感解消が
期待されている。
 常磐、東北・高崎線電車用の高架線路は、京浜東北、山手線の東側に並行して上野
から秋葉原までつながっているが、その先は上野方面のトンネルから地上に顔を出す
東北新幹線の線路にさえぎられ、途切れている。
 「東北縦貫線」は、秋葉原から東京駅手前までの1・3キロを、東北新幹線高架橋を
一部覆う形で高架橋を建設して線路を敷き、東京駅の東海道線につなげる。
 JR東日本は05〜08年の中期事業計画に、東北縦貫線の整備を盛り込んでいた。
沿線の神田駅周辺住民との調整が今夏に進展したことから、09年度末完成に道筋が
付いた。

(毎日新聞) - 9月29日16時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000143-mailo-l12

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127994016/
233Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 10:57:23
柏オープンキャンパス
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/news/opencampus2005.pdf
28日(金)・29日(土)10:00〜16:30

特別講演会
的川 泰宣(宇宙航空研究開発機構執行役)「宇宙進出と 私達の未来」
岡村定矩(東京大学大学院理学系研究科教授)「銀河からなる宇宙−その果てを探る−」
飯島澄男(産業技術総合研究所新炭素系材料開発研究センター長)「竹かごとナノテク材料」
234Nanashi_et_al.:2005/10/01(土) 21:23:29
>>147
ほんと?
235Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 18:21:52
あんだけ土地があればねぇ
236Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 18:52:26
270 :名無しゲノムのクローンさん :2005/10/02(日) 14:33:01
柏に進学してしまいましたが殺風景なキャンパスと代わり映えしないロンダ共のアホ面ばかり看ているとときおり本郷が無性に恋しくなります

何とかして本郷に帰る方法はないでしょうか?
271 :名無しゲノムのクローンさん :2005/10/02(日) 15:03:44
一方通行でした。
272 :名無しゲノムのクローンさん :2005/10/02(日) 19:07:50
何年か辺境地や海外を回遊して業績を積んでから帰ってこい。


273 :名無しゲノムのクローンさん :2005/10/02(日) 23:44:04
2号館のこで、ポスドクではないのにバイトとして、ドクター取ったあともずっとしがみついている女の子、しってる。そろそろ気づいて、でていけばいいのに。
237Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 18:54:36
>>236
本郷のほうがアホそうな香具師多くないか?
238Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 18:58:58
研究科_   倍率   内部   外部

法学政治   5.1   3.1   6.9
人文社会   4.2   1.9   7.3
経済学_   3.8   1.7   7.8
総合文化   3.7   1.7   5.3
教育学_   3.6   1.4   5.3
数理科学   3.5   1.6   6.1
新領域_   3.1   2.0   4.1
医学系_   2.7   1.7   3.5
学際情報   2.4   1.5   2.8
工学系_   2.4   1.5   4.2
理学系_   2.0   1.2   3.2
情報理工   1.9   1.4   3.8
農学生命   1.7   1.3   2.3
薬学系_   1.6   1.1   3.7
239Nanashi_et_al.:2005/10/12(水) 19:00:06
>>237
まあな
240Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 06:57:25
東京大学工学部システム創成学科卒業
東京大学大学院新領域創成科学研究科在籍中

柏の生え抜きですが何か?
241Nanashi_et_al.:2005/10/13(木) 20:24:01
>>240
それがどうした?
242Nanashi_et_al.:2005/10/25(火) 22:36:33
第三世代の大学 http://www.utp.or.jp/shelf/200202/003319.html
たまたま発見して流し読みしたんだけど、30年も構想練ってたんですね。
創成 http://www.k.u-tokyo.ac.jp/renewal/sousei/index.html
も合わせて読むと面白いかも。
243Nanashi_et_al.:2005/10/28(金) 21:57:14
全身センサーが人をインスパイアする(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/28/news117.html

オリンパスと東京大学大学院新領域創成科学研究科環境学専攻の保坂寛教授は、
人の全身に装着したウェアラブルセンサー・機器を活用し、
状況に応じた情報をタイムリーに表示することで個人の成長を支援する
「インスパイア型ユビキタスシステム」の共同研究を始めた。
2012年をめどに実用化を目指す。
244Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 14:40:13
245Nanashi_et_al.:2005/10/31(月) 18:49:47
神領域に.せのさだくんいる?
246Nanashi_et_al.:2005/11/01(火) 22:18:22
インスパイアという言葉を使いたいだけではないのかと
247Nanashi_et_al.:2005/11/06(日) 17:18:13
もう一週間前だが、
オープンキャンパスお疲れさま。

…疲れた orz
248Nanashi_et_al.:2005/11/12(土) 23:10:47
柏高島屋ステーションモールが2008年秋に4割増床

高島屋系デベロッパーの東神開発(東京・世田谷、小西隆昭社長)が運営する柏高
島屋ステーションモール(千葉県柏市)が、2008年秋に増床する。柏駅西口にビル
を新設し面積を4割程度拡張する。
ステーションモール隣で柏駅西口広場に面した銀行支店ビルと民間駐車場の敷地計約2200平方メートルに東神開発が地上11階・地下2階の共同ビルを建設する。
ビルの中層階と柏駅とはペデストリアンデッキ(空中通路)でつながれる見通し。

延べ床面積は約2万1300平方メートル。店舗面積は入居する銀行店舗や駐車場の広さなども含め「未定」(東神開発)としているが、
1万6000平方メートル前後が予想され、現在の約4万2000平方メートル(高島屋柏店と専門店街の合計)から6万平方メートル近くに大型化する。
着工は06年6月を予定する。
249Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 01:17:41
筑波大学より田舎ワロス
250Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 11:01:17
笑いの沸点が低いのね
251Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 20:52:37
あんないい建物建てるなんて金あるよな〜
252Nanashi_et_al.:2005/11/16(水) 23:17:22
(国の)借金ですから♪
253Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 09:49:03
柏Uキャンパスもできたしな。
土地が有り余ってる。
逆に本郷はもう飽和状態。
そりゃ柏に移転してくる研究室が後を絶たないわな。
254Nanashi_et_al.:2005/11/19(土) 23:34:25
ちょっと前に柏の葉キャンパスに行ったが、駅の周りに全く何もなくて笑った。
コンビニすらないのに、なぜか木下大サーカスのテントだけが寂しく鎮座していた。
255Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 11:52:03
東大が先陣きって切り開いた感じだもんな。
あとは徐々にいろいろできてくるんだろうけど、
既に進学が決まった俺としてはもっと急いで欲しい。
256Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 16:38:38
来年秋にキャンパス駅の前にショッピングモールができるらしいが、ちょっと遠いよな
257Nanashi_et_al.:2005/11/20(日) 16:58:05
学内バスでも運行してくれないかな
夏場とかにあの距離を歩くと普通に汗だくになりそうだ
258Nanashi_et_al.:2005/11/23(水) 14:09:46
22日の戦略コンサルのセミナーって柏キャンパスには通知されなかったって本当?
所詮ロンダ扱いなのか
259Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 01:16:20
>>258
事実は知らないけどそんな理由なわけないだろ。
被害妄想。
260Nanashi_et_al.:2005/11/24(木) 23:41:37
これから東大の柱になるんや!
261Nanashi_et_al.:2005/11/25(金) 00:34:08
人柱か?
262Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 10:13:44
>>258
柏でも一応某戦コンのパンフが山積みされてるよ。
263Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 16:27:47
東大の事務って過保護だよな
京大なんて完全放置だぞ。
264Nanashi_et_al.:2005/11/26(土) 19:16:16
停電から復活!
265Nanashi_et_al.:2005/12/08(木) 08:33:17
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/12/07/news_day/n1.html

動画
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2005/12/07/movie/n1.ram

つくばエクスプレスの開業でJR柏駅は2万人の利用客減だが、その反面柏駅周辺は以前よりもにぎわっている。

一方、東京都心から電車でおよそ40分の柏駅。1日の乗車人数は、14万人と千葉県内トップです。
「見てまわるだけでも楽しい」「高級感と庶民的な感じが合体していて良い」
地元の不動産業者は・・・「1階の物件は、ほとんどない」(高橋義和 代表/太陽不動産)

Q・家賃の相場は――?
「この辺だと坪当たり1.5万〜2万円くらい。東京と同じくらいの値段」(高橋義和 代表/太陽不動産)
つくばエクスプレスの開業で、常磐線柏駅の乗降客は、2万人減少。しかし、駅周辺は逆に活気付いたといいます。その理由は?
駅前の百貨店で留まっていた人々を、街なかへと呼び出したのが「ウラカシ」(※)の存在。人出が広がり、若者の街へと変化しました。

古着屋店員は――「茨城からの人は東京に行くより、柏が近いので、大分こちらに集まる」
「都内から来てくれる人も」

手書きの”うらかし”マップも無料で配布・・・「このマップで新たに客が増えた」
おととし50余りだった駅周辺の店舗が、今は150ほどに増えたといいます。

「街としての空間を楽しむようになった」(藤田とし子 事務局長/柏市インフォメーション協会)
訪れるのは、埼玉、茨城、栃木からの若者。途中下車して楽しむ街へと変化を見せています。
「約11万人が柏駅利用の定期券を持っている。東京からの帰りに、柏に寄って買い物している」(石戸新一郎 理事長/商店街振興組合 柏二番街商店会)
※裏柏(通称 ウラカシ)・・・裏原宿のように若者向けのファッション雑貨店が点在
266Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 00:01:10
柏高島屋ステーションモール拡張 12階建てショッピングモール

完成イメージ画像
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051211185202.jpg
その現況画像
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051211185106.jpg

あとこの角度も
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051211185254.jpg
267Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 13:55:26
田舎だと思う
268Nanashi_et_al.:2005/12/12(月) 23:32:15
へー銀行のところにつくるんだ
269Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:46:40
だって田舎だもんね
270Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 02:49:56
阪大よりは都会。by地底出身者@柏
271Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 06:13:04
阪大って宮廷じゃないの?
272Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 08:25:22
なら地底とは何ぞや?
273Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 11:13:22
2chは阪大叩きが大好きだからな
しかし阪大よりは都会かと言われると微妙な気がする

キャンパスから30分程かかる柏駅前と比べるのであれば、同じく豊中から30分程
で行くことができる梅田と比べなければいけない。
274Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 23:24:56
地底って地元の帝大ってことだと思ってた
275Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 23:40:37
先端生命科学専攻に行きたい。
276Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 16:27:26
やめとけ。
あまり良い研究室(環境)はない。
277Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 16:51:54
ハッシー研の宴会お勧め。
278Nanashi_et_al.:2005/12/15(木) 20:57:37
>>273
しかし、最寄の柏の葉キャンパス駅から秋葉原も30分かからないよな?
阪大よりは柏のほうが都会だろ。と。by地底出身者

279Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 00:12:34
>>278
柏の葉キャンパス駅まで何分かかるんだよ
そろそろ苦しくなってるぞ

そもそも都会かどうかなんて研究には関係ないわけだが。
で、地底ってどこのことなんだ?
280Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 22:02:36
>>279
阪大だって駅までクソ遠いだろ。
学会で行ったことあるけどありゃなんだ。
柏の葉駅といい勝負だ。
281Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 23:44:57
何で梅田 vs 秋葉原になってんだ?
どちらも大学とは完全に別な土地だし、後者に至っては本郷の管轄だろw

とりあえずロンダの地底君は出身大学どこなんだ?
282Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 02:04:10
>>280
阪大なら七帝戦で行ったけれど、すぐ近くにモノレールの駅があるし、遠い方の駅にしても
柏の葉駅といい勝負ってのはホラ吹き杉だろ。
どう考えても柏の葉駅の方がキャンパスから倍以上距離あるぞ。

何が言いたいかというとさっさとシャトルバス運行しろ

283Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 12:37:07
柏駅へのシャトルバスがあればそれで万事解決
284Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 00:39:44
それだっ!
285Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 23:09:59
とりあえずキャンパスの近くに居酒屋でもできませんかね
286Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 23:45:46
柏の葉キャンパスが栄えるまで待て
287Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 02:42:50
オーム社 新電気 一月号 飛行機特集  って 予告に載ってたよ
なんと、日本航空全面協力。 東京大学大学院・河内啓二教授が執筆

288Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 12:50:42
クリスマスを実験で過ごした奴、挙手 ノ
289Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 16:54:01
柏祭りに出てましたね、ここの生徒さん。
290Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 23:05:33
ハッシー研、宴会AGE
291Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 18:27:13
最近何かおもしろい話題はないですか?
292Nanashi_et_al.:2006/01/07(土) 23:55:16
柏駅西口にあるホワイト餃子がうまい!
293Nanashi_et_al.:2006/01/08(日) 00:51:31
ここでお前らオススメの柏スポットを教えてくれ。
294Nanashi_et_al.:2006/01/08(日) 00:55:50
ビックカメラ
295Nanashi_et_al.:2006/01/08(日) 00:57:38
296院生@柏:2006/01/08(日) 00:59:20
>>294
ビック亀羅の地下の飯屋はどうなの?
297Nanashi_et_al.:2006/01/08(日) 16:06:13
>>296
ケンタとかしかないよ。
298Nanashi_et_al.:2006/01/14(土) 01:31:12
自転車でマックスバリューに行けばいい。
299速報:2006/01/15(日) 04:05:33
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/08/05091201/007.htm
新領域の専攻が変わるらしい!

環境学専攻が、
自然環境学専攻
環境システム学専攻
人間環境学専攻
社会文化環境学専攻
国際協力学専攻
に分かれるんだって。

物質系専攻・先端エネルギー工学専攻・基盤情報学専攻・複雑理工学専攻
先端生命科学専攻・メディカルゲノム専攻・情報生命科学専攻
とあわせると大所帯になるね。
300Nanashi_et_al.:2006/01/15(日) 04:08:57
大学院新領域創成科学研究科
 ・基盤科学系研究系
  (物質系専攻・先端エネルギー工学専攻・基盤情報学専攻・複雑理工学専攻)
 ・生命科学研究系 (先端生命科学専攻・メディカルゲノム専攻)
 ・環境学研究系 (自然環境学専攻・環境システム学専攻 ・人間環境学専攻 ・社会文化環境学専攻・国際協力学専攻)
 ・情報生命科学専攻
301Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 00:02:22
>>299
環境系は確か東大は後追いで作ってるだけに
学会等でどれだけ中心的な役割を果たせるかに注目ですね。
とりあえずどんなことをやっているのかを積極的に外に出して
環境学全体の認知度をあげてほしい。漏れは基盤情報だけど。
302Nanashi_et_al.:2006/01/17(火) 08:03:09
手賀沼とかやって欲しいな。
303Nanashi_et_al.:2006/01/22(日) 23:41:25
出雲大社は昔はもっと大きくて
32丈(およそ96メートル)の高さだったらしいな
304Nanashi_et_al.:2006/01/23(月) 08:15:16
3へぇ〜
305Nanashi_et_al.:2006/01/27(金) 18:17:04
うどん市つぶれちゃった
306Nanashi_et_al.:2006/01/28(土) 11:29:52
マジか
行ったことないけれど
307Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 10:58:19
柏西高の女子高生に萌え


308Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 11:03:23
東大キャンパス 国立ガンセンター 警察科学研究所 東大Uキャンパス 女子高w 

殺伐する研究施設群のなかを颯爽と歩く女子高生に萌えてるのは俺だけではあるまい。

朝の活力をありがとう。

309Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 20:49:18
年収ランキングです。
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
310Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 21:04:37
>>307-308
性犯罪者の臭いがする。
311Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 21:30:25
>>310
童貞の臭いがするw
312Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 21:34:39
柏キャンパスだなあ
313Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 17:57:32
4月から柏キャンパスに通うことなったのですが,駅から自転車を使う場合,
柏の葉キャンパス駅と江戸川台駅ってどのくらい差がありますか?
TX使うのと野田線使うのでは定期代が結構違ってくるので悩んでます。
314Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 19:41:16
>>313
私も4月から柏キャンパス行く事になりますが
江戸川台、柏の葉キャンパスは自転車ならどちらもあまり変わらない気がします。
変わっても数分柏の葉が近いくらいだと思います
315Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:20:01
>>314
それは嘘。
自分は新領域のDだけど柏の葉駅からのほうが圧倒的に近いです。

自転車の所要時間の目安
キャンパス⇔柏駅(30分)
キャンパス⇔江戸川台駅(15分)
キャンパス⇔柏の葉駅(8分)

これくらい。


316Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:21:46
>>313
TX使うと本郷に行くときは楽。
317Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:40:55
>>313
TX高くね?
318317:2006/02/05(日) 22:41:34
安価ミス…orz
>>316
319Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:43:50
>>317
高いよ。でも便利。
320Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:44:12
たったの600円ぽっちだろ。
321Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 22:44:45
どこに住むかにもよるだろw
322Nanashi_et_al.:2006/02/05(日) 23:36:18
柏の葉のが綺麗だしこれから栄える
秋以降にいろいろできるらしいしこっちがお薦め
323314:2006/02/06(月) 00:54:10
>>313さんすみません。
どうやら間違ってたみたいです。
>>315さんの意見の方が正しいと思います。
324Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 22:38:41
柏の葉からは何で通う?バス?
325Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 23:24:34
ちゃりんこ
326Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 23:32:05
駐輪場があるのかいな。バスより安けりゃいいなあ
327Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 00:52:58
柏の葉キャンパスから徒歩で13分くらいだし、健康のために歩こう。
328Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 00:54:25
329Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 08:00:21
徒歩20分はかかるよ
330Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 08:01:29
■細村香奈という中学2年生の女の子が夜道を歩いていると男3人にレイプされました。
彼女は必死で抵抗しましたが男3人の力に勝てるわけでもなく、まだ14歳という年齢で知らない男達に犯され、口封じとして殺されました。男達は別に罪の意識など少しも、欠片もありません。彼女は成仏出来ないまま、自分を犯した男達を探し続けています。

この話を全部読んでしまった人は必ず、他のスレ5個に同じ内容のレスを貼り付けてください。さっきも言いましたが、ここまで読んでしまったなら貼り付けるほか方法はないです。殺されてもいい人は関係ない話ですが…。
・有村奈津実  
・清中みずき
・鈴鹿陽一   
・村上梓
・畠山龍夜   
・野口太一
上の人たちはこのチェーンレスを貼り付けなかった為に殺されました。
細村香奈に…。
331Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 08:31:22
>>329
早歩きすれば15分以内でいけるよ。
332Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 09:24:57
学歴ロンダリング東大院生、就職活動するの巻
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mana_b_type_b/folder/433327.html

この陰生は何専攻なの?
333Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 09:49:20
柏の奴か。
しかしこういう奴ってほんと嫌悪感が沸くのは俺だけじゃないはず
334Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 10:03:26
なんで嫌悪感わくの?
まだ、読んでないけど
335Nanashi_et_al.:2006/02/17(金) 23:58:48
苦労したからじゃないの?
336Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 00:08:28
332読んだよ。
初めは何だこのDQNは?って思ったんだけど
超難関の就職試験を軽々突破してるあたり
実は意外と優秀な希ガス。

337Nanashi_et_al.:2006/02/18(土) 15:45:36
こういう他人にどうでもいいことを垂れ流すこと自体がちょっと・・・
338Nanashi_et_al.:2006/02/19(日) 12:49:36
就活ブログなんてどこもそんなもんだよ。
339Nanashi_et_al.:2006/02/24(金) 13:42:14
   ┠┬┐  ┌┬┐      ┃
   ┠┼┤┌┼┼┼┬┐  ┃   ┏ NEXT┓
   ┠┼┼ ポスドク ┼┼┐┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃┌┬┐┃
   ┠┼┼博士┼┼┼┼┤┃   ..┃├┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ┃└┴┘┃
   ┠┼┼修士┼┼┼┼┤┃   ..┃      ┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   ..┗━━━┛
   ┠┼┼東大┼┼┼┼┤┃
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
   ┠┼┼有名進学校┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : :
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
   ┠┼┼有名私立中┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
   ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .
   ┠┼┼四谷大塚┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
   ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
340Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 16:22:05
ここの環境系って就職の推薦はほとんどないよね?
341Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 16:52:49
あるYO!
342Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 17:34:33
>>341
具体的にはどんな業種が?
343Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 18:55:21
>>342
おしえなーい
344Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 19:28:04
環境系はどこも院試簡単で入りやすいけど,就職ヤバイよ。
345Nanashi_et_al.:2006/03/05(日) 23:57:13
どんな風にやばいの?
346Nanashi_et_al.:2006/03/09(木) 02:12:17
東大だったら職はあるでしょ
347Nanashi_et_al.:2006/03/11(土) 00:36:37
>>345
鈴木ムネオハウス
348Nanashi_et_al.:2006/03/18(土) 21:08:55
環境系でもコースによっては就職超良いよ。
文系よりの専攻だけあって理系の人にはなじみの無い企業とかが並んでるけど
文系から見たら東大じゃなきゃ無理ってくらい難関企業に何人も入ってる。

349Nanashi_et_al.:2006/03/19(日) 22:55:41
新M1だけど、定期買えるのって3日からだっけ?
350Nanashi_et_al.:2006/03/30(木) 13:54:40
この板の柏スレは荒れないね。
生物板の柏スレが酷く荒れてて嫌になる
351Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 04:06:00
環境棟できたから食堂パンクするなw
352Nanashi_et_al.:2006/03/32(土) 09:09:30
食生活改善アンケートがあったけど…。
実際に改善されるのはいつになるのやら。
353Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 00:01:07
まじでここの環境学専攻にロンダしたいんだけど、

頼む、対策を教えてくれ!

英語と数学はどれくらいできればいい??
354Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 12:33:34
弁当屋が潤う潤う
355Nanashi_et_al.:2006/04/03(月) 17:01:41
食堂もう一個作れよなぁ
356Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 14:02:51
うどん市を建て替えた理由がわからない
357Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 23:36:07
まったく変わってないよなアレ
358Nanashi_et_al.:2006/04/10(月) 19:31:01
ヒント:アスベスト
359Nanashi_et_al.:2006/04/11(火) 10:40:30
柏の市民体育館もアスベストで建て替えてたな
360Nanashi_et_al.:2006/04/19(水) 11:16:10
>354
あれで採算とれてるのか?弁当屋。

>351
あの値段じゃ、本郷より高いので寄りつきたくないよ。
361Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 02:30:14
俺の友達がまぁ準一流程度の私立からここに入ってたけど。
その準一流私大からだと想像できんような企業から
次から次へと内定貰ってた。
某財閥系大企業を蹴ったって聞いたときは唖然としたよ。
やっぱ東大という名前は最強なんだなーと思った・・・
362Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 05:41:42
      -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
363Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 21:13:18
おまいらはどこの弁当業者を使ってる?
多分4社ぐらいあるでしょ
364Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 22:30:37
たしかに。気になるよな。

なんだか、肉・炭水化物が多いよな。
野菜の多いところってどこだろう?
365Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 23:15:18
そもそも東大なのになんで千葉に院作るのかな?
立川とかあっちの方に作ればよいのに
千葉大はどう思ってるんだろ
366Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 00:08:58
>>365
別になんとも思ってないんじゃない?
367Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 00:25:42
妙に風強いしな
368Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 01:40:03
しょぼいよな
まだ発展途上だが
369Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 03:48:39
>>367
マジ同意。台風みたいな日が結構あるよな。
回りが開けた感じになってるからかな。
370Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 19:38:25
バブルのときに作ったのが誤りだな。私学も都心回帰しているしそのうち回帰するんじゃないの
371Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 23:39:20
私学の都心回帰は、
大学側にそうい、金(人)集めるための金がある

都心だと社会人院生、もしくは夜間部の学生を集めやすいから、ってのが理由の一つ

回帰は考えにくいな
372Nanashi_et_al.:2006/04/25(火) 09:18:05
基本的に少子化対策だよな
373Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 00:44:52
>>365
立川に作る予定があったが、ドーナッツ計画で柏に。
今となっては・・・
374Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 02:26:41
今からお台場の更地に造れば無問題。
というかチンタオの登場がもうちっと早ければそうなっていたのではないかと妄想しているのだが如何に?
375Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 15:41:01
どこでもいいが駅前につくれないものだろうか
駒場は良かったんだがなぁ
376Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 20:52:52
もうちょっと生産的な話をいたしませんか。

とか言いつつ…バスの定期がもうちょっと安くならないかなぁ。
そしたら柏駅からバスで行くのに。
377Nanashi_et_al.:2006/04/26(水) 21:06:49
>376

もまいはROMってろや
2ちゃんで「生産的な話をいたしませんか」って、バッカじゃね

ぐだぐだいうならバスやめて歩けよ。
378Nanashi_et_al.:2006/04/27(木) 09:13:52
>>377
おまえの方がよっぽどバッカっぽいけど。
379Nanashi_et_al.:2006/04/28(金) 20:05:20
>>378
うっさい氏ね。
俺のほうがバカっぽいわ。
380Nanashi_et_al.:2006/04/29(土) 17:32:36
>>379
俺を差し置いて何を言ってるんだ御前は
381Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 14:43:57
今日は久しぶりの休み。
ってやつ他にいない?
382Nanashi_et_al.:2006/05/03(水) 23:43:44
研究室のポーカーに負けて柏に来ました
383Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 00:01:52
おめでとう。研究がんばれよ。
384Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 01:33:28
複雑理工の新入生いる?
385Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 01:51:17
明日は学校行きますって奴他にいる?
386Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 01:55:54
F大からロンダした新入生が来ましたよ
387Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 01:58:32
>>386
嘘バレバレだね。
真実なら一発で特定されかねないしね。
388Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 03:04:38
F大なんてごろごろいるだろーがww
389Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 04:01:40
あほか?
居る訳ねーだろ
390Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 10:19:10
F大マジでいないよ
基盤情報に内部が多いのには
マジびびった!



環境にはいるかもな
391Nanashi_et_al.:2006/05/04(木) 11:06:14
>>390
それは当たり前。
新領域でも内部率が高い所(物質系、基盤情報、メディカルゲノムなど)は本郷とかの研究室と同じで学部から学生取ってるから。
この辺だとロンダはたいてい旧帝、早慶、理科大辺りまでで大半だろう。
392Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 13:40:52
>>390
ネタにマジレスだけど、びびってる時点でおかしいでしょ。
ほんとに大学院生?受験生っぽく見えるよ。
393Nanashi_et_al.:2006/05/05(金) 14:21:03
>>392
何がネタなんだ?
基盤情報に内部が多いのは紛れも無い事実。
>>390は2chの情報鵜呑みにして入った後内部多くてびっくりしたって事なんじゃね?
394Nanashi_et_al.:2006/05/06(土) 15:13:51
>>393
東京大学大学院なんだから学部が東大出身なのが多いのは
当然なんじゃないかと思ってさ。
それでどうしてびびってるのか不思議に思っただけだよ。
それと大学院に入った以上は出身大学なんて気にしてる場合じゃないんじゃないかと。

別に2chがどうこうとか、内部性が多いからどうこうとか言うつもりはないです。
395Nanashi_et_al.:2006/05/07(日) 15:10:25
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)

396Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 21:38:40
柏って治安悪いの?
397Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 21:49:05
静か過ぎる
398Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 07:17:45
新領域の環境学専攻自然環境の方は、どのような小論文を書いたんですか? 専門は覚えるだけだけど、小論文のテーマとかまったく決まらないです・・・orz
399Nanashi_et_al.:2006/05/17(水) 14:46:32
・学科の同期4人なら大丈夫だろうと予備審査会に出たらD6以上が10人いて半数が予備審査堕ち。
・赤門から徒歩1分の路上でM2がしゃがみ込んで「ゼミで話すデータが何も無い」と青ざめていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみるとネットで徹夜明けの卒研生が転がっていた
・教授が修論発表に厳しい突っ込みをいれた、というか最新手法が理解できないからと逆切れする
・教授が「natureアクセプト!」と叫び、女子学生も「男子も」全員近江屋のケーキを喰わされた
・ロビーの自動販売機から実験室までの10mの間で「あの遺伝子、先に論文だされたね」と慰められた。
・女子院生の2/3が博士後期課程志望。しかも「学位審査会はIF>10に出してからよね」と「卒研からCNS狙い」
・「本郷で学振が不採用なわけがない」といって応募した学振PDも基礎特も不採用で引きこもりになった
・ 「新規性のある研究さえ進めれば評価される」と自慢の1st論文があるのに、解析が不十分だと予備審査堕ち。
・ 研究テーマを他所のグループに先を越される確率が150%。一度、新規遺伝子として報告されてまた別の機能があるとRNAiを使って報告される確率が50%の意味
・ 柏の博士は1年平均20人、うち約10人がロンダ。

400Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 00:05:21
>>399
半分以上、なにを狙って書いたのか意味不明
401Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 14:44:49
ふめー
402Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 22:01:27
うめー
403Nanashi_et_al.:2006/05/19(金) 10:33:20
404Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 01:37:40
機械工学系の学部四年ですが柏の人間環境学って院試数学と英語だけじゃないですか
それって逆に難しかったりするんでしょうか
405Nanashi_et_al.:2006/05/24(水) 02:04:51
確実にいえることは、ここで聞くな
406Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 23:29:35
新領域の修了後の進路が公開されましたよ。

修士
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2006.htm

博士
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ad2006.htm
407Nanashi_et_al.:2006/05/29(月) 23:41:49
>>406の中でどこが就職強い?
408Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 00:18:21
確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

2流大学院  (guraduate school)   最終学歴
  ↑(入試は大学範囲レベル)
2流大学 (under guraduate school) 途中学歴
  ↑(入試は高校範囲レベル)
2流高校 (high school) 途中学歴



409Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 08:34:44
>>405
複雑理工どうしちゃったんだ?
410Nanashi_et_al.:2006/05/31(水) 10:14:30

大学院 (guraduate school) 最終学歴 修士博士
 ↑(入試は大学範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴 学士
 ↑(入試は高校範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。
411Nanashi_et_al.:2006/06/04(日) 08:14:44
このエレベータのメーカーって柏の建物のやつと同じだよね。
明日から階段を使う事にしよう

□エレベーター突然上昇、高2男子挟まれ死亡…区民住宅□
 3日午後7時30分ごろ、東京都港区芝1、区民向け住宅「シティハイツ
竹芝」(地下2階、地上23階建て)の12階で、エレベーター出入り口の
天井部分と、エレベーターの床部分との間に少年が挟まれた、と119番
通報があった。
自転車と一緒に後ろ向きで降りようとしたところ、エレベーターがいきなり
上昇を始め、前かがみの状態で自転車とともに挟まれたという。
市川さんと一緒にエレベーター内にいた女性(57)は「エレベーターが
勝手に動き出した」と話しているという。
エレベーターは定員28人乗りで、「シンドラーエレベータ」(本社・
江東区)が1997年に製造。
412Nanashi_et_al.:2006/06/05(月) 19:19:37
>>406
このWeb情報、誤字大杉。
どこのヴァカがタイプしたんだよ。
413Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 00:13:35
>>411
すずかけのエレベータも同じみたいだね
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1095026124/450-454
414Nanashi_et_al.:2006/06/07(水) 23:10:02
>>411
明日点検するみたいだね
415Nanashi_et_al:2006/06/08(木) 23:35:45
そうそう、俺が柏にいたころ、エレベーターのドア開いたら
目の前に床があったことがあった。
3人で乗ってて、3人とも這い上がった。
あのとき、突然動いていたらと思うと・・こわ。

あ、ちなみに、俺もロンダ。
416Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 00:39:40
何棟?物性研?
417Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 21:53:00
夏なのに結露してる
418Nanashi_et_al.:2006/06/09(金) 22:52:59
専門を始めたばっかりなのですがうかりそうもありません。
ピンポイントな教科書とかほしい。
419Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 00:13:30
多分受からないだろうね
420Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 11:29:31
そんなことないよ、418は受かる!
ガンガレ!!
421Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 11:57:13
>>416
物性はTOSHIBA製だよ。
422Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 12:03:47
>>420
何も知らない状態じゃどう考えてもきついでしょ。
もうほとんど分かってて問題とくだけとかなら別だけど。
423Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 12:11:44
院試なんて受かる奴は受かる
きついなんて概念は存在しない
ぎりぎり受かる奴はどうせドロップアウトする
気にせず>>420も受けたらよかろう
424418:2006/06/10(土) 14:33:06
頑張るよ。
まだまだ過去問全然とけないけど。
みんな何時間くらい勉強してるの?
卒研も忙しくて時間とれないんだよね。
425Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 16:01:37
専門は最初集中的にやって次にその分野の過去問解きながら
見直す監事がいいと思うよ
426Nanashi_et_al.:2006/06/10(土) 18:06:12
>きついなんて概念は存在しない

それはお前が優秀か、楽な分野の人間だからだろ。
俺は物理で去年受験したが、範囲広すぎて死にそうになった。
427Nanashi_et_al.:2006/06/12(月) 09:59:28
物理は確かに範囲ひろいな。
428Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 13:39:49
知識問題が出る分野は比較的楽。

実際、新領域の上位合格者は知識問題解いてる人が多いし。
429Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 22:56:09
新領域に進学して,唯一辛かった事



履歴書の学歴欄テラナガス

東京大学大学院新領域創成科学研究科○○○学専攻修士課程入学
東京大学大学院新領域創成科学研究科○○○学専攻修士課程修了見込み

430Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 23:00:19
物理=物質系か。
431Nanashi_et_al.:2006/06/20(火) 23:37:49
>>429
禿同

入りきらないこともしばしばあった
432Nanashi_et_al.:2006/06/21(水) 00:07:13
そんな事より辛いのが研究でしょ。
みんなやり過ぎなんだよ。
433Nanashi_et_al.:2006/06/21(水) 01:40:21
童貞ですがなにか
434Nanashi_et_al.:2006/06/21(水) 20:51:05
今日3万支払ってきた やらなきゃと思った
435Nanashi_et_al.:2006/06/22(木) 01:46:42
よほどのことがなけりゃだいじょぶだ
436Nanashi_et_al.:2006/06/22(木) 01:57:45
気を抜くなよ。
外部なら7割落ちっから。
437Nanashi_et_al.:2006/06/22(木) 02:04:29
7割りって全体でだろ
438Nanashi_et_al.:2006/06/22(木) 02:06:05
>>437
なら外部だともっと高い比率で落ちちゃいますね。
439Nanashi_et_al.:2006/06/22(木) 11:37:29
じゃなくて外部生の全体でってこと
ある専攻が他の専攻よりも極端に倍率高くてしかも人数も多かったら
自然と全体の落ち割合も上がる
440Nanashi_et_al.:2006/06/23(金) 23:37:26
専攻によって難しいとこも笊なとこも
441Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 01:27:25
物理なんて
力学、電磁気、量子力学、統計力学、実験だけじゃん
442Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 01:41:46
新領域の問題が簡単すぎて、心臓が口から飛び出るかと思ったよ。
443Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 01:47:51
飛び出してしねばよかったのに
444Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 15:12:06
>>441
十分広いです。
445Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 15:48:31
問題が簡単なのと受かるのは違うことを心のどこかで自覚していない
>>442は灯台コンプのロンダ希望決定
446Nanashi_et_al.:2006/06/24(土) 20:30:26
考えるべきは、合格して入ってから何をするかなんだがな。

院試なんてものは落とすための試験ではないわけで、その試験問題を馬鹿にする
ことに何ら意味はない。
447Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 00:13:23
>>446
今の時期考えるべきは合格することだろう
うからなければ何も始まらない
うかってから入学するまでに院ですることの準備を始めればいい
448Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 00:38:58
449Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 01:48:25
一生エセ等大生のレッテルを貼って生きていくのはあまりにもつらすぎる
かといって本郷も厳しそうだし・・・
どうしたもんか・・・・・・
450Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 02:27:29
柏がエセ灯台なんて思うのはせいぜい修士のロンダまで
博士まで行ったら柏だろうが本郷だろうがどうでもよくなる
灯台であることもどうでもよくなる
業績と生身の能力が全て
ボスを信じろ
低いレベルの学歴感覚がある人間は来るな
451Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 11:18:33
>>447
合格後のビジョンなしに何で受けるんだか。

452Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 11:50:04
>>451
目的はなんでもいい。ネームバリューが欲しいでも有能な研究者から刺激を受けたいでも。
貴方のように合格後のビジョンをしっかり持つ人の方が学校としてはより良いのだろう。しかし
残念ながら周りを見てみるとそんなに明確なビジョン、高らかな目標があって入学してくる
人はごく少数。それでも大学は入試制度を変えない。
つまり、優先順位は合格レベルの学力>>合格後のビジョン。ビジョンがあっても学力がない、
もしくは学力を身に付ける努力ができない人は、ビジョンを描くだけでそこに近づけない。
それよりはポテンシャルのある、最低限勉強をする人を大学は欲しいんでしょう。
453Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 18:04:58
修士は就職とその後の動向に有利になるために行こうぐらいにしか考えていない
454Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 18:27:58
今さらで悪いけど柏のキャンパスに出来るはずの放射光施設が計画中止になりましたね。
そして変わりにKEKに東京大学専用のビームラインが作られると。
あれは一応理系の方々には目玉の一つとして柏キャンパスに移るための餌だったのですが。
一部では多分無理だろうとささやかれてはいたのですが一部の先生にはだまされたとの気持ちが強いそうですね。

まあ普通の学生には関係ないですが、物性研や物質系で泣いてる人は多いでしょうね。

敷地面積の問題でも最初の話と異なっていますしね。
455Nanashi_et_al.:2006/06/25(日) 23:43:58
結局、つくることになったってのがいかにも東大ぽいよな。

456Nanashi_et_al.:2006/06/26(月) 00:21:04
>>452
俺へのレスだったのに
お前は俺か
457Nanashi_et_al.:2006/06/26(月) 00:49:20
理Tの三年は柏?
458Nanashi_et_al.:2006/06/26(月) 18:41:29
>>455
結局放射光作るの?
459Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 17:20:43
ちょっとお聞きします。
複雑理工学専攻は修士は卒業に30単位以上必要らしいですが、
自分がやりたい分野以外の授業もとらないと厳しいですか?
それと、一授業は二単位でよろしいでしょうか?
460Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 18:01:34
大抵2だが1のもある
461Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 22:58:37
そうですか、ありがとうございます。
じゃあやっぱり色々な分野のを取らないと厳しいですかね。
462Nanashi_et_al.:2006/06/27(火) 23:06:09
>>659
他専攻の講義もとれるよ.
複雑理工はあまりに教員の専門がばらばらだから,
物性系なら物質系,情報系なら基盤情報の講義とら
ないとつらいと思う.
463Nanashi_et_al.:2006/06/28(水) 00:13:16
>>462
ありがとうございます。そうですよね、HPで見たところ専攻外は6単位までですよね?
6+複雑の物性系だとすると、これだけだと単位満たせませんかね・・
やっぱり他の分野のも必要になるでしょうか。
464Nanashi_et_al.:2006/06/28(水) 00:47:58
自分は基盤情報だから同じかどうか知らないけど。
30単位中12単位は修論、6単位が輪講で来る。
従って講義で必要なのは12単位。専攻内で余裕で足りる。
465Nanashi_et_al.:2006/06/28(水) 02:13:12
>>464
なるほど、修士論文が12単位もあるんですか、ありがとうございました。
じゃあ大丈夫そうですね、安心しました。助かりました。m(__)m
466Nanashi_et_al.:2006/06/28(水) 02:17:25
複雑理工のボーダーってどれくらいか知ってる人いますか?
467Nanashi_et_al.:2006/06/28(水) 02:18:45
基盤情報って内部率高いよな。
468Nanashi_et_al.:2006/06/28(水) 23:45:38
どんぐらい?
469Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 03:05:57
6〜7割くらいじゃない?
470Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 11:00:25
東京と柏の間の移動ってつくばエクスプレスが主流ですか?
471Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 11:58:44
つくばエキスは半端泣く高いよ
472Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 00:34:33
>>470
柏から本郷に行こうと思うと、実は柏駅から一本で行ける。柏駅周りにいればTXは全く利益なし。
473Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 09:09:04
皆さんどこに住んでいるのですか?
やっぱり柏駅の周辺にすんでバスで通うんでしょうか?

将来、新領域か物性研(結局新領域ですけど)に進もうかと思っているので
お聞かせいただけるうれしいです。
474Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 09:14:48
えらく真面目な流れのスレだな。良スレになるかな。
475Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 10:22:41
江戸川台駅周辺に住む人が多いかな
476Nanashi_et_al.:2006/06/30(金) 23:59:56
全然勉強してねーよ。やべー。
俺基盤情報なんだけどみんな何分野勉強するんだ?
結構分野ばらつきあると思うんだが。
477Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 00:30:09
面白いの見つけたからちょっと見ろ。藻前ら。
491 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/30(金) 13:24:58 ID:zyhOcFbl0
総理大臣が公文書改竄で何億円も盗んでいても司法機関がほったらかしの状態で
まーだ受験が有ると思ってるんだから、おまえらは極めつけのキチガイどもだなw
キティのイエローモンキーどもなんかにはとっくに世界の正常な情報は流れ
て来てないよ。
おまえ等知的財産保護法案の正確な意味知らねーなw
情報・知識は財産だから馬鹿高い代償を払わなければ誰も何も本当の事は教えなく
て、どんな間抜けでも分かる嘘ばかりを教えるって事だ。
何で2回もアメリカに敗戦して戦勝知らずの隷属国に真実を報せなくてはいけない
んだ?
一度も負けを返した事も無く侵略され続けた奴隷一億二千万人達に、事実を広めな
ければならないんだ?
この掲示板も事実アメリカが作っているが、痴呆猿にシナリオ読ませ「嘘を嘘である
と見ぬけない人は世界を生き抜く事は難しい。」と伝えてあるだろうが。
脳みそを全部取っ払われた奴隷どもの考える事は、正常な「人間」達には全く理解不
能だ。
悪の枢軸だの、世界の正義だの、第三次世界大戦開始だの子供向けテレビ番組のような事
を言う大統領がいるわけないじゃないかw
あと三年後に日本の全てのスイッチが切れる。言葉の通り。
パソコンもテレビも電灯も、全てその時を境に永久にスイッチが切れる。
元から、発電所を運営出来る普通の頭の奴隷など一人もいなかったからな。
どうして交流電流が光の速度で発電所から各家庭に届くか説明してみろ。
まともな頭の「人間」達ならばこれだけでピン!と来る筈w
日本人達全てが高校物理すらもヘッタクレも糞も無いなw
おまえら黄色い猿どもの周りは全部、自分達では永久に理解出来ない
存在する筈の無い魔法ばかりじゃないかwこれで進学とは生意気にも程がある。
まぁ三年後せいぜい頑張れや。奴隷猿ども。
478Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 00:30:45
それでこれが俺のレス
493 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/30(金) 23:25:35 ID:vML9O0u90
>>491
そうだろうな。その見解正しいだろうよ。
俺たちオサルは囲いに囲われている
大海などこっれぽちも知らない井戸の中のカワズだな。
その囲いももう取り払われて荒波が押し寄せる。。か。
ナメクジサル120000000匹何も出来ず、海の塩に溶けるか。。。。

豊田佐吉は障子を開けて「世界を見よ。広いぞ。」と生言った。
そして、出て行ったら自分がウンコだと分かり
賢く怖い緋色天狗たちに滅茶苦茶にされた。
そのあとオサルの中ではマシな能力も失い
悪党のゴミクズ一族になっていった。
日本全部を引きずり込むオマケもついて。

日本の知的障害者たちの無能の競い合いなんて
世界中誰も気にしていないのが現実だろうな。

たまに振り向くのはハーレムの黒人たちとチョンたちだけか。悲しいな。。。。。

と言うよりアンタ本当の2ch経営者ですか?スルドイよ。
479Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 00:31:20
これも俺のレス
494 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/06/30(金) 23:49:20 ID:vML9O0u90
>光の速度
電磁波と同じに電気は光速では来ていないだろうって事か?
この物理の教育も嘘か。。

意味は分かった。

カメラで高速度撮影すると蛍光灯は点いたり消えたりしている。
もし電気の伝わる速度が光速=秒速訳30万キロならば全ての写真が点いたままだ。

日本には世界一のエレクトロ二クスなんて始めから無かったか。。。
120000000の痛い妄想だけがあるだけで。。
その類の理由で、日本はパソコン用のマイクロチップの
開発を全くやらず、アメリカの企業のパーツを寄せ集めて
大企業がPCの販売をしてるって事か。今まで納得いかなかったからな。
しないじゃなくて、したくてもまるで出来ない。。。。

日本には昔から研究・開発部なんて一つもなく
早稲田や東洋大の性犯罪者たちが遊んでいただけだったって事で正解か?

真実を気づかされたら人間サンドバックにされてる気分になってきたよ。
480Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 00:31:56
>>1-1000
少しは目が覚めたか?
リアルの世界の技術はもっと先に行ってるって事。
俺たちは全員アナクロサルどもだ。
481Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 01:04:38
>>1-1000
目が覚めたなければ蛆虫毛虫だが。
初めから幻で無駄ならば、俺たちがやるべきことは別にあるはず。
まず藻前らが崇拝する裏口池沼教授たちに、この物理教育の矛盾について
奴らには初めから出来ない論説を合理的に披露してもらうのが先だろうなw
482Nanashi_et_al.:2006/07/01(土) 13:07:50
下手な日本語だな
483Nanashi_et_al.:2006/07/15(土) 18:13:33
780 :本当にあった怖い名無し :2006/07/15(土) 17:42:35 ID:QBYpP3g30
>日本は金の卵を生む鶏
金食べ尽くしてきた鶏の餌のミミズだろw
7、8千兆を越える借金の取立てが迫っているんだがね。
世界一の貧乏な発展途上国日本がIMFに出資してきたバカっぷり。
日本には幕末後から今に至る迄大学なんて一つも無いよ。
ま、例にとればいつもお世話になってる電気、三相交流をどうやって
送電線一つ減らしているか?1/3位相ずつ『きっちり寸分違わず』交流電流の位相を
ずらしているか?これが日本の裏口バカ学者/技術士は答えられない。
結論を言えば、日本人向けテキストに書いてあるそんなアフォな事は全部やっていない
って事だ。全ての日本人にとって白人達が寄越した便利な道具・機械は全部ブラックボックス
魔法の箱だ。だから他のアジア諸国は全て白人達がくれると言う便利な道具を拒んできた。
例え虫けらの如く潰されても。だが、日本の悪影響でもう駄目になった。
昔から海外の白人達がロハで呉れるブロックを、意味も分からず白人の指示通りに組み
立ててきた昆虫ロボットの幼稚園児どもだ。日本人に風刺グレイってまさに全部その通りだな。
現代機械文明に無くてはならない電気の1が理解出来なくて、どうやって自国だけでミサイルが
出来るよwアフォ
>太陽活動が殺人化する
光が人々を滅ぼすと信じるのは悪魔どもと悪魔どもに心を売り渡した物達だけだな。
781 :本当にあった怖い名無し :2006/07/15(土) 17:57:37 ID:QBYpP3g30
とりあえず携帯電話!
業務用トランシーバーより小さな送信機で、何故あれほど遠くの基地局まで
電波に乗せた情報を鮮明に送れるのか。
しかも基地局は地上波テレビ局やラジオ局のアンテナより規模が小さい。
バッテリーの容量なんてのはお情け程度だ。
それだけの空中線電力を飛ばせる理由は一つ。放射性物質による電磁波を
利用しているから、あんなに小さくても内蔵エネルギーが大きいんだよ。
世界中、便利な機械によっかかる弱い白痴どもは全て死んでくれて良い。
それが、機械の理論を全部真に分かっている人間達の本心だ。
484Nanashi_et_al.:2006/07/17(月) 04:09:38
>>473
キャンパスの近くに住めばいいじゃん。なんでわざわざ離れるの?
柏の葉キャンパス駅近辺はかなり力入れて開発するみたいよ。
まぁ実際は税関前駅って名前の方が適してるほど学校から歩きじゃ遠いけど。
485Nanashi_et_al.:2006/07/19(水) 22:24:56
家賃の相場どれくらいですか??
486Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 12:28:35
筆記試験と志望調査が同日にあるので
無難に両方スーツで行こうと思うんですが、浮いたりしますかね?

>>476
俺も基盤志望です
最終的に5〜6分野になりそう
てか年度によって解けたり解けなかったりの差が激しくて怖いお
487Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 22:48:27
大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

488Nanashi_et_al.:2006/07/26(水) 22:47:11
>486
筆記試験は、スーツだと浮くよ。普段着で十分。
逆に、面接はスーツが無難。普段着でも構わないと思う。
研究できるかどうかを見極める試験なんだから、格好はあまり気にしなくて良いよ。
489Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 23:48:08
おれはなんとか東大院受かったけど、
自信が無いんだったらスーツがよいよ。
東大教授みたいなとんでもなく頭のよい人でさえ、
人間だからやっぱり態度や人間性、自分の好みかをみる部分がある。
結果を出せばどんな態度をとってもいいが、
自信が無い場合や失敗したときに、
出来る限り誠実に振舞っておくのは保険になる。東大といえども。

…ただちょっとダサいけど、必死な人には少しでも参考になるかと。
490Nanashi_et_al.:2006/07/28(金) 02:12:27
短パンTシャツで面接受けて受かった猛者もいるよ。外部から。
491Nanashi_et_al.:2006/07/28(金) 04:16:15
つか何でお前ら英語喋れんの?
492Nanashi_et_al.:2006/07/28(金) 17:47:49
>>488-490
遅くなりましたががレスありがとうございます。参考になりました。
筆記の一時間後にある志望調査の雰囲気が今一掴めなくて、
筆記では浮きたくない、志望調査では悪い印象与えたくない、って悩んでたんですが、
間をとって地味目な普段着でいこうと思います。
(筆記だけならゆるゆるのTシャツ+短パンがベストな服装ですが、
志望調査でそれは少しリスクありそうw)
筆記合格した場合の面接に行けたらその時はスーツで行こうと思います。
493Nanashi_et_al.:2006/07/28(金) 22:56:40
>>492
志望調査は筆記の終わったまま、席を立つことなく筆記で行う。
リスクも何もない。
494Nanashi_et_al.:2006/07/29(土) 10:09:20
国立大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん高卒レベルの学部入試やし、学部なんて関係ねぇわな。
495Nanashi_et_al.:2006/08/05(土) 16:21:50
>>493
今年は場所変えて2時間の枠とってやるみたいですよ
面接形式なのかなと思いましたが..
496Nanashi_et_al.:2006/08/08(火) 23:35:42
今日新領域口述だったが皆スーツで驚いた
どっかの企業の試験だと一瞬不安になった
497Nanashi_et_al.:2006/08/11(金) 00:40:11
先端生命科学専攻で院を受験しようと思うのですが、
合格者は辞退者は含めていないのでしょうか?
もしそうならば、最終面接時に伝えられる合否は
募集人員より多く合格者を出すということなのですか?
質問ばかりですいません。
498Nanashi_et_al.:2006/08/11(金) 00:57:48
おそらく辞退者は含めてない
おれは東大院辞退したがその分ボーダー上の奴が受かったりしてた
499Nanashi_et_al.:2006/08/11(金) 03:57:27
いや普通に含めてるだろ
500Nanashi_et_al.:2006/08/12(土) 14:54:55
しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

501Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 04:12:56
最終面接時に合格を告げられなかったら、受かることはないのですか?
502Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 04:23:46
>>501
まあないんじゃない?
503Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 18:41:10
まぁまぁあるってことですか
504Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 18:45:43
専攻による
505Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 20:57:32
放送大学最強。まずは、教授陣を見ろ!

通信制大学は、放送大学が良いぞ!
学費は安いし、テキストと教授の質は高いし、全国に学習センターがあるから。

放送大学
http://www.u-air.ac.jp/

★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
506Nanashi_et_al.:2006/08/13(日) 23:19:22
こないだの自然環境の院試って、筆記の次の日に口述だったけど、口述までに筆記の点数ってでてんのかな?
それを踏まえた上での口述??
あの人数を一日で採点できるものなのだろうか・・・。
507Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 18:48:19
何人かでわけて採点するだろうけど、さすがに一日で終わるとは思わないな。
>>506は一日どれくらい勉強した?
508Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 19:50:44
国立大学院 (graduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under graduate school) 途中学歴  学士(Bacheror)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。

509Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 20:12:49
口述は形だけみたいな感じがしたね。
合否判定ってメールで教えてくれるのかな?
じゃなかったら来月まで放置か...。
510Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 20:55:22
>506,507
採点は1日で終わらせ、筆記は当日中に点数は出てる

口述の後で先生方による合否判定会議となります

>509
合否の結果はでてるのだから、受かってたら、何らかの形で内定連絡は行くと思うよ
511Nanashi_et_al.:2006/08/15(火) 23:02:19
>>510
ありがとうございます
自分から聞くのもありなんでしょうか?
512Nanashi_et_al.:2006/08/16(水) 01:49:56
9月から生協が二つに増えるらしいな
513Nanashi_et_al.:2006/08/16(水) 17:12:13
>511
気になるのなら志望先の先生に直接聞いてみては?
それが良い内容であれ、悪い内容であれ、どっちかわからない方が気持ちは落ち着かないだろうし。

(悪い内容だと、先生の方も言いにくいから、その辺気をつけて。
 また、そう聞かされても、悪態ついちゃダメよ。)

514Nanashi_et_al.:2006/08/18(金) 21:12:33
疲れたから風俗逝ってくる
515Nanashi_et_al.:2006/08/18(金) 22:03:13
柏の葉キャンパス駅から乗れるバスで
「柏の葉キャンパス駅(税関先回り循環)行」と
「柏の葉キャンパス駅(公園中央先回り循環)行」って
東大前までの経路的に違います?
516Nanashi_et_al.:2006/08/19(土) 01:11:35
自分で調べればわかる事
517Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 02:12:35
本郷「柏、お前はクビだ」
柏「は?」
駒場「お前如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
柏「おいおい、待ってくれよ…」
本郷「悪いですね、そういうことです」
柏「じゃあ、俺の代わりはどうすんだよ!!」
本郷「彼に入ってもらうことになった」
大岡山「よろしく、大岡山です。趣味は2次元です」
柏「そ、そんな…」
本郷「今日から俺たちは大東大として生まれ変わる」
柏「何の略だよ!」
駒場「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
柏「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」
一年後―――
本郷「大東大は絶好調だな」
駒場「ああ、人気は鰻登りだぜ」
大岡山「さくらタンハァハァ」
そこへ、柏と謎の男達が現れた!!
柏「よう…」
駒場「うわ、柏!今更何の用だ!?」
柏「こいつが俺の新パートナーだ」
すずかけ「よう、裏切り者の大岡山、久しぶりだな」
大岡山「さくらタンハァハァ」
本郷「柏よ、すずかけと組んでどうするつもりだね?」
駒場「カスが集まってどうするんだよw」
柏「フフフ、すずかけだけじゃないんだよ」
すずかけ「俺の先輩を紹介するよ。入ってください!先輩!」
総研大(D5)「なんだね、この若者は」
本郷「そ…総研大(D5)!?」
柏「俺たちは今日から“外部連合”として生まれ変わる」
駒場「“外部連合”!?…か、勝った…完勝だ…」
大岡山「さくらタンハァハァ」
518Nanashi_et_al.:2006/08/23(水) 08:15:20
平和やのー
519Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 05:00:06
亀ですが,採点って一日で済んじゃうんですか!?
じゃあ一日後の口述は,先生方は点数知った上で面接していたんですねガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
520Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 06:04:43
519
そうですよ。
だから、受かってるてきな事を言われなかったあなたは私と同じく窮地に立たされているんですよ。
521Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 10:18:17
>>520
kwsk
522Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 14:46:25
内部の者だけど。面接は「君は一応受かってる、で、●●という研究室に配属予定なんだけど、この研究室に来る気ある?」という意思を確認するためのものです。
どうしても行きたい研究室がある人は工学系を受けなさいよ、と。

去年の話だから、今年はどうか知らないけど。
523519:2006/08/26(土) 16:37:47
第三志望の先生に、ウチは第一志望の先生とは少し違って〜という研究内容だけど、興味ある?
と聞かれました。これはどういう意味でしょうかね。
第三志望の先生でも全然いいんですが・・・
524519:2006/08/26(土) 16:39:34
ちなみに、第二志望の先生は、第一志望の先生と共同研究室です。
第三志望の先生が「もし受かったら、来る気ある?」みたいに言っていたのが気になる・・・
525Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 03:20:58
今までのレスを総合するときみは第一,第二に落ちて第三なら受かっているので意思を確認されたってことなんでは
526Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 12:42:39
柏になんかいったら将来はないぞ。
527Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 12:45:53
528Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 15:59:25
院生に問題を解かされたが新領域やう゛ぁいくらい簡単じゃねえ?
529Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 16:17:35
簡単簡単!と釣っておきながら外部受験者の8割を落として受験費だけむしりとるのが灯台クオリティ
530Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 16:25:54
をいをい最近の倍率知らないの?
高いところでせいぜい2倍だよ?
東大もどこも1倍超えるのがやっとなんだから。
531Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 16:26:25
なんか東大とは思えない軽薄短小なHPだな・・・
532Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 16:59:57
>>530
ホームページくらい調べようぜ
533Nanashi_et_al.:2006/08/29(火) 15:38:48
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2003年 外国語講師が拳銃をもってコンビニエンスストアに押し入る
    逮捕
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
2006年6月 労働基準監督署から違法なサービス残業を是正するよう
     勧告を受ける 半年分の賃金計約1億3200万円が未払いだった
2006年7月 教育学部の教授5人が授業を行わず、学生を引き連れて授業時間
      中に飲食店などに出入りしていたことが発覚 処分される
2006年8月 去年11月に香川大学医学部井川浩晴教授が女子学生にキスを迫り
      処分される 大学側はこの事実を公表していなかった
534Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 14:13:51
              ,.-、          
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
       /  \  /    `ヽ
         l   , .-. 、      l
         ヽ  ヽ ̄フ     /       いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
        丶、. ̄____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([K],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ      蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区、松戸市、柏市、葛飾区最高
            /   _   l ))      
            〈__ノ´   `(_ノ



あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮、松戸、柏、葛飾と犯罪天国地帯を形成しつつある
535Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 17:00:52
新領域の内部は
馬鹿とできる奴の差が激しいと思う今日この頃
やっぱり、理学系とか工学系を受けといた方が無難だったのかも
536Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 18:31:22
最終面接で、第一希望の研究室の教授からは一言もなかったんだけど(鬱)、
第二希望の研究室の教授から、「工学系とこっち両方受かったら、どっち来るの?」と聞かれました。
これって多少は希望もって良いのかな?個人的には、そこの研究室の補欠枠っぽいん感じなのかな、と。

ちなみに、他の人の話では、
「合格といわれた」
「合格の可能性はあります、と言われた」
「試験問題の難易度はどうでした?とだけ聞かれた(鬱)」
の3パターンが確認済み。(2分ほどの面接なので、上の3つのうち複数言われることはない模様)
自分は、「合格の可能性がある」とまでは言及されませんでした。
537Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 20:16:33
>>535
それは新領域だけじゃなくね?
どこでも出来るやつと出来ないやつの差は激しい。
東大だけではなくね。
538Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 20:21:12
まぁ内部はいちおう学部入試を突破しているわけで
日本の教育システムの穴って感じだが
できない外部は何しに来たんだって感じだな
539Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 20:38:04
それは外部だけではないだろう。
出来ない内部も何しに来たのって感じ。
540Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 21:42:20
受かったお\(^^)/
541Nanashi_et_al.:2006/08/30(水) 22:57:19
おめ!専攻は?
542Nanashi_et_al.:2006/08/31(木) 16:02:57


東大文一、東大法ではいま宮崎大学医学部再受験が熱い
昔なら、財務省キャリア、外交官、裁判官になっていたであろう者たちが医師を目指して宮崎大学医学部を受ける
彼らは、筑駒、開成などの一流進学校を優秀な成績で卒業した秀才たち
センター数学200点、東大文系数学3完半してきた猛者たち
東大文一、東大法といえども東大理三、京医、阪医はきついが宮崎大学医学部は余裕である
東大文一、東大法に加えて東大理系の再受験生、一流進学校のトップ層の現役高校生が宮崎大学医学部を目指す時代になった
昔なら、宮崎医科大学にかろうじて滑り込んでいたであろう平凡な高校生が、今では宮崎大学医学部に入れなくなってきている

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152518536/
>>96
543Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 16:17:20
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、いつもと変わらず自大のキャンパス行ったんです。東大の本郷。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、新領域創成科学研究科入学試験、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新領域の院試如きで普段来てない本郷に来てんじゃねーよ、ボケが。
新領域だよ、新領域。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で新領域か。おめでてーな。
よーしパパ基盤情報入っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、新領域なんて白紙で受かるからさっさと帰れと。
院試ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自分の席のとなりに座った外部といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。外部ばかりの新領域はすっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、FランのDQNが、たぶん新領域にロンダ成功したわ!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、新領域へのロンダなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、新領域にロンダ、だ。
お前は本当に新領域で研究をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、東大の学歴欲しいだけちゃうんかと。
ロンダ通の俺から言わせてもらえば今、ロンダ通の間での最新流行はやっぱり、
MIT、これだね。
マサチューセッツ工科大学メディアラボ。これが通の頼み方。
MITってのは教育の質が高く、有名な研究者を多く輩出してる。そん代わり東大とはくらべものにならないくらいハイレベル。これ。
で、その中でもメディアラボは別格、情報技術の先端を突っ走ってる。これ最強。
しかしここにロンダすると今の指導教員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、日本のMITにでもロンダしてなさいってこった。
544Nanashi_et_al.:2006/09/13(水) 00:13:09
545Nanashi_et_al.:2006/09/15(金) 00:24:10
内部推薦組は馬鹿が多いよな。
推薦入試=馬鹿が定説。これは高校入試も学部入試も大学院入試も同じやな。

546Nanashi_et_al.:2006/09/16(土) 22:00:53
東大は推薦無いだろ
547Nanashi_et_al.:2006/09/17(日) 00:18:22
あるよ
548Nanashi_et_al.:2006/09/19(火) 22:24:24
当方来年から複雑理工進学予定のものですが複雑理工の修士終了後の進路が他の物質系などと比べかんばしくないようなのですが企業推薦とかってちゃんとあるのでしょうか?
549Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 10:40:31
>>548
マルチ乙
550Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 18:51:37
先端エネルギーって航空宇宙と繋がってるんだ!
てことはかなりレベル高い?JAXAいけるかな?
551Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 16:37:18
今学部三年で、これから3年がかりで歯を矯正しようと思ってます。
医者の話では結構難しいらしいので、大学病院に月一で通おうかなと思っているのですが、
営業時間が平日の午前中と午後1時〜3時までしかありません。

なんか、研究室に入った後の一日の過ごし方ってどうもよくわからないのですが、
医者に行くためなら平日に1〜2時間抜けても大丈夫ですか?
卒業研究や院での研究って、きっちりと時間が決められているものなんですか?
552Nanashi_et_al.:2006/09/27(水) 17:55:18
>>551

なんだこの愚かな質問は?
553Nanashi_et_al.:2006/09/28(木) 00:34:04
>>551
マルチ。
554Nanashi_et_al.:2006/09/28(木) 06:11:59
今年の基盤情報ってどんな10分野中どれが出ましたか?
555Nanashi_et_al.:2006/09/29(金) 07:47:53

国立大学院 (guraduate school) 最終学歴  修士号(Master)博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (under guraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (high school) 途中学歴


確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


東工大院は超エリート。東大院も超エリート。以上。
556Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 22:17:25
研究室によって就職に有利不利とかありますか?
自分がやりたい研究ができる研究室が一番いいのはわかっているのですが
どうしても就職の事が頭をよぎってしまいます・・・。
557Nanashi_et_al.:2006/10/05(木) 23:20:06
修士は関係ないと思うよ。
推薦とかじゃなければ。推薦も今は一般的じゃないし。
558Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 08:48:40
このスレの住人にピターリのスレを発見しますた。

つ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159718362/l50
559Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 09:13:23
560Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 11:13:20


   ■ 在日の 生活保護 特権 ■


日本人では まずもらえない生活保護ですが

 在日朝鮮人なら  ほぼ無審査でもらえます

毎月17万円〜28万円もらえます

 在日の2人に1人はもらってます(在日団体の調査)

彼らのほとんどは 戦後のドサクサで不法入国した犯罪者です

 それが今では特権階級です (強制連行なんて大ウソです)

まじめな日本人が 額に汗して払った 貴重な税金から

 生活保護をもらって 在日は 遊んで暮らしています

在日は必死になって 否定カキコしますが

 それだけ 【生活保護特権】 奪われるのが怖いからです

まじめに働き 税金を払っている 日本人の忍耐も限界です

 日本の寄生虫 在日朝鮮人を 日本から追い出しましょう
561Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 22:58:48
おぉ、こんな板にも柏スレあったんだ。知らなかった。
自分も来年からお世話になります。

ここの学生って都内から通ってる人の割合ってどのくらいなんだろうね。
おれ、実家からだと2時間くらい掛かっちゃうからどうしようか迷ってる。。
562Nanashi_et_al.:2006/10/06(金) 23:23:36
理系板以外にも柏スレあるの?
563Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 00:07:22
学部研究板に新領域スレはあるね。

♪〜♪〜♪〜東大新領域を盛り上げよう♪〜♪〜♪4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1086438683/
564Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 00:25:19
ご当地ナンバー 「柏」人気ナンバー1
2006年10月04日 朝日新聞

10日から登場する車の「ご当地ナンバー」で、「柏」(対象=柏市、我孫子市)
の人気が際だっている。全国自動車標板協議会によると「柏」への変更予約は
3314件(2日まで)で、同じ日に登場する全国17ナンバーの中で最多という。
同協議会によると、「柏」への変更予約数は、全国的に知名度が高く車の登録台数
も多い「金沢」や「仙台」をも上回っている。一方、県内に同時に登場する「成田」
の予約は255件だという。
関東ではほか、「高崎」(群馬県)が828件、「川越」(埼玉県)が753件、
「那須」(栃木県)が480件となっている。
柏ナンバーへの変更予約を済ませた30代の女性は「(現行の)野田ナンバーより
おしゃれ。友達にも『変えようよ』って誘っている」。柏ナンバーへの変更を柏市
民に呼びかけている市の石黒博企画部長は「にぎわいのある柏の街に市民が愛着を
持っている証し」と喜んでいる。
565Nanashi_et_al.:2006/10/07(土) 09:32:15



確かに問われるのは最終学歴やな、世界的に見て

大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


東工大院は超エリート。東大院も超エリート。以上。
566Nanashi_et_al.:2006/10/22(日) 02:49:55
10月27、28日はオープンキャンパスですね
567Nanashi_et_al.:2006/10/26(木) 23:56:35
話題ないっスね
568Nanashi_et_al.:2006/10/27(金) 02:43:02
新領域盛り上げスレ落ちちゃったよw
569Nanashi_et_al.:2006/10/27(金) 19:21:23
学振●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160976749/l50

新スレ
570Nanashi_et_al.:2006/10/28(土) 16:23:15

日本のMIT東工大院vs世界のMIT(マサチューセッツ工科)




571Nanashi_et_al.:2006/10/31(火) 01:57:26
東工大
 隠したいのは
    「工」の文字www
572Nanashi_et_al.:2006/11/01(水) 01:57:52


東大生は、単に親が金持ちで家庭教師や塾、私立進学校に行かせて貰って
東大に合格しただけのクズばかり




573Nanashi_et_al.:2006/11/02(木) 09:44:16
【社会】 "「今日はやったるで!」と叫び「ビショビショだろ」と末期的メール" 童貞・インポの東大院生、自分の妻に性交迫り実家襲撃★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162375748/l50
容疑者と妻は数カ月という短期間の交際の末、「男が結婚を懇願したため」(知人)、7月中旬に入籍し、
 杉並区内のアパートで新婚生活が始まった。
 「実は男は童貞でインポ。その事実を結婚後に妻へ告白した。妻は『一緒に治療しよう』と前向きだったが
 男はインポと童貞に異常なコンプレックスを抱き、執拗に妻へ八つ当たりした。それだけでなく、体調を
 崩したことで『妻にウイルスをうつされた』と決めつけ、何度もぶん殴った」(同)

 妻は2週間ほどで実家へ避難したが、容疑者は妻に「おれは不能じゃない」などといやらしいメールを
 日に何度も送り続けた。9月に入ってメールはエスカレート。インポなのに性交を妄想し、「ビショビショだろ。
 抱きしめたい」「どこかに何か入れてほしいなら言って」と末期的なメールを70通以上も送っていた。

 妻側は東京簡裁に離婚調停を申し立てたが、容疑者はまともに応じなかった。その後、妻の実家には
 脅迫電話がかかるようになった。先週に入って内容は過激さを増し、「しばくぞ」「頭かち割ったるで」と
 ドスのきいた河内弁で脅し、耐えかねた妻と親族が同署へ脅迫の被害届を出していた。

 容疑者が所属する東大大学院総合文化研究科素粒子研究室の米谷民明教授は「抽象的な学問なので
 私を含めて変わった人間は多いが、(容疑者が)問題を起こしたことは一切ない。ゼミにも普通に
 来ており、まったく変わった様子もなかった」と驚く。
 教授は容疑者について、「研究者としては可能性を感じていた」と評価し、逮捕に「もったいない」と肩を
 落としたほど。(一部略)
 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006103132.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162351095/


574Nanashi_et_al.:2006/11/02(木) 12:26:40
>>573
駒場じゃね?
575Nanashi_et_al.:2006/11/02(木) 20:41:18
東京帝大vs東京工大
576Nanashi_et_al.:2006/11/04(土) 09:15:05



過去問ゲキムズ。特に東京帝大院と東京工大院。





577Nanashi_et_al.:2006/11/08(水) 17:55:29
柏キャンパスの図書館って、他大の者が勉強するのに使っても大丈夫ですか?
近所だしきれいなので、閲覧室で自習したい。
578Nanashi_et_al.:2006/11/09(木) 00:21:37
入館カードが必要です
579Nanashi_et_al.:2006/11/09(木) 00:52:16
東京大学柏図書館は、学術研究、調査、生涯学習を目的とした一般市民の方々もご利用になれます。
580Nanashi_et_al.:2006/11/11(土) 22:41:08
>>577
普通にどっかの爺さんとかも来てるよ
581Nanashi_et_al.:2006/11/19(日) 23:30:34
2ちゃん素人の東大院生が研究室のPCから半年以上車板とバイク板に板違いの中卒ネタで粘着w
コテ付けて自宅PC、研究室PC、携帯、ID変えての自演と荒らしまくりww

↓名無しで自演擁護中、住人に煽られるままにフシアナ晒して研究室特定ww

996 名前:mabuchi2.c.u-tokyo.ac.jpn[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 00:34:14 ID:Zs5XmHfD0
これで土下座

↓次の日に特定されると焦ったのか削除依頼(しかもスレごと)を出すものの、あっさり却下ww

648 名前:◆oGp5Eqv1.M 投稿日:2006/09/18(月) 08:27
>>644他 却下。国語辞典で自己責任の意味を引くこと☆。

詳細は隔離スレ最悪板 アイボの談話室 までどうぞw


582Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 01:14:14
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
583Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 15:40:59
ららぽーと
584Nanashi_et_al.:2006/11/25(土) 09:57:15
大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。



585Nanashi_et_al.:2006/11/25(土) 16:21:30
禎孝西山泰和上野学国井栄二茂木
模久東田嘉弘鶴見剛明小幡守長野保人茂木
は障害者差別発言も笑いながらしていた
身分差別発言も笑いながらしていた
もう38,9歳
586Nanashi_et_al.:2006/11/26(日) 06:17:29
>>570
俺、日本のMIT生だけど呼んだ?
587578:2006/11/27(月) 03:00:36
室蘭の人か
588Nanashi_et_al.:2006/11/27(月) 03:02:08
名前欄ミスった

ところで漏れ自身は最近柏に行ってないけど
柏の葉キャンパス駅近くのショッピングセンターみたいなの完成した?
589Nanashi_et_al.:2006/11/29(水) 08:29:37
完成したらしいですね。
こないだリクナビだかでオープニングスタッフ募集してた
590Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 01:02:04
先端生命科学専攻いきたい!
591Nanashi_et_al.:2006/12/01(金) 01:12:28
ららぽーと
592Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 00:28:01
東工大数学5時間入試合格者
倍率40倍という異常な試験の勝者
127 190 294 307 313 335
407 413 431 456 461 481
555 581 629 639 684 707
719 722 790 802 以上22名
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20061129ur01.htm
ttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=118056&sid=e831d4e0a22bce9708deb4da0447a601
おまえら大学院生なんだからもちろん解けるよな?


593Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 07:44:06
10月になった。そろそろあれから、13ヶ月になる。この月日、心から 楽しいと思うことは一度もなかった。時々ある笑顔も、全部作り物だ。
正直、寝てるときが一番幸せな気がする。なぜかといつと、びくびくしながら、 街をさまよわなくてもいいからだ。朝起きたとき、また一日が始まるのかと 思ったらうんざりする。
水曜日、あの日があの場所との最後との最後の別れだったのか・・・ 人生には、予期せぬ突然の別れがあるというが、あまりにも突然すぎだ。
何度通ったか分からないが、あそこにはいろいろな思い出がある。 それも、すべてつらい思い出に変わってしまった。
ばかばかしいよ。8ヶ月間、必死に頑張ってきたのに、とうとうその成果を 試すことはできなかった。周りは、(そんなことたいしたことない!関係ない だろう。)という。
お前らには、わからねえよ。自分がどれだけ頑張ってきたのかを。
誰も話を聞いてくれない。お前らは、勉強以外で、評価するものはないのかよ。勉強だけすればそれば終わりか? もう、叶わないことだとわかっているけど、もう一度あの頃に戻りたい。
そう目標に向かっていたあの暑い日々に。もう嫌なんだ。夢も希望もない日々は。
あるのは、もう終わったという実感だけ。今日もびくびくしながら、生きるのか。 どんな、飯を食べても、テレビをみても、すべて幻に感じる。そう、私の心は、空っぽなんだよ。 ブラックホールなんだよ
まだ、そんな日々が続いていくなんて、うんざりするよ。早く、終了させて下さい。 もう、人生は、終わったんだ。 今まで、楽しかったよ 、最近、時々車の前に身を投げ出しそうになるよ 人生には、生きがいが必要だね。
最近、わかったよ。
人生は、一度きりだ。チャンスを生かすも殺すも、自分しだい。 最近、幼い頃の夢をよく見る。綺麗だったあの頃の。・・ 目が輝いていたよ。懐かしい!そして、悔しい! そして、いろいろな人に出会う。 懐かしい顔ぶれだ
もう、おそらく合うことはないだろう?合ったとしてもお互い忘れたことだ!
昨日も今日も明日も明後日もきっと糞つまらない人生を歩んでいくのだろう
594Nanashi_et_al.:2006/12/02(土) 12:32:28
age
595Nanashi_et_al.:2006/12/03(日) 12:09:39
柏レイソルおめでとう
596Nanashi_et_al.:2006/12/04(月) 19:38:55
がんばれラボの仲間たち
【教授】
  DQN院生撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。理不尽さ、物わかりの悪さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。

【高齢助手】
  教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究に向かう気力を減殺する雰囲気の醸成に一役買うマルチ兵器。

【オーバードクター】
  学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨なODは減少してしまったが、
それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。

【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
  研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを堅実にアシストする縁の下の力持ち。

【学振PD】
  持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪いちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。
  いつかはラボから居なくなるもののタイミング良く助手ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。

【ロンダ・社会人院生】
  知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。

【モラトリアム女子院生】
  ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。

【公務員・文系就職志望】
  徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、問題集を解いているラボの異分子。

597Nanashi_et_al.:2006/12/06(水) 22:03:09

ワロタ これコピペ?
598Nanashi_et_al.:2006/12/15(金) 11:57:41
落ちないように ほす
599Nanashi_et_al.:2006/12/24(日) 16:55:20
保守age
600Nanashi_et_al.:2007/01/08(月) 21:40:22
年越しage
601Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 12:56:18
だれか内部告発ネタとかないの?
過疎りすぎ
602Nanashi_et_al.:2007/01/21(日) 18:55:22
それが柏の本質
603Nanashi_et_al.:2007/01/22(月) 23:09:30
今日,車が事故ってたね
604604:2007/01/23(火) 01:21:25
気になることがあるのでこの場を借りて質問させてください(><)

自分は今北大の理学部1年です。
将来は国Tとり気象庁か海保で働きたいという
可愛い夢を抱いていますw

過去の合格者をみると、国Tで気象庁、海保の採用者は
東大や東工大ばかりで北大は3年に一人みたいな感じです。
なので、院で東大ロンダしようかと思いました。

そこで目をつけたのが新領域の自然環境学専攻です。
web上での専攻の概要を読んだ段階では、いろんな研究室に入れる可能性が
ありそうだと、…なんか思い込んでいます。

でも、2chでは新領域は診療逝けだの、就職ないだの書かれています。
たしかに、新領域の就職先はHPになかったようなので(見つけ損じたかな?)
就職ないのかなとも心配してます。
あと、内部からこの専攻を希望するのが2人だったりwwwww
まさか終わってるのかな。。。なんて・・・

まぁ、東大理学地惑専攻に行ければ新領域はどうでもイインデスガネw

実際新領域はどうなんでしょうか?
605Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 01:28:22
>>604
おまいはその前に、国Tのシステムもっかい勉強した方がいいぞ。
国Tは、東大だから受かる訳じゃないし。
ましてや、東大院にロンダして受かるもんじゃない。

もう一度言う。国Tのシステム、も一度勉強し直せ。
606Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 15:12:35
え、国Tってロンダしてなんとかなるものなの?
採用には東大法学部の入試順位が重要とかそんな世界だと思ったけど
607Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 15:18:14
↑追記
東大法学部じゃなくても、
最低東大じゃないと、採用されないリスクが高すぎるというか
608Nanashi_et_al.:2007/01/24(水) 16:46:29
学部の入試順位なんてどうやって知るんだ?
国Tなら順位分かるが。
>>606は技官の存在自体知らないような発言だな。
609604:2007/01/24(水) 21:26:00
んにゃさ、技官は文系比べりゃ出身大学は関係ないと思うけど、
データ上特に東大、あと京大東工大の院卒が多いから
心配になりました。そこには優秀な人材がいることも
自然の摂理からまた然りだが。

まぁ、万が一東大ロンダするにしても、学部はQTだから
あんま意味ナインかな。
自分が興味もてる研究がロンダ先にあるならまた別なんだろうが、
出身大学という枠にとらわれず、自分のよさを出していくほうが
いいんかね・・・
610Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 01:21:26
ロンダいう前に学部4年で試験受かってみたらどうですか?
受かるのは確実に学校名関係ないわけで。
611605:2007/01/25(木) 01:27:11
データ上っていうか、何で、その辺の出身者が多いか知ってる?

もともと優秀ってのもあるし、試験問題を作成する人たちが、彼らの講義を受け持ったりすることがあるから。
講義内容とよく似た問題が出るらしい。


ロ ン ダ し て も ム ダ だ よ。

612Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 01:33:59
過去問やっとけば大丈夫。
以上。
613Nanashi_et_al.:2007/01/25(木) 01:43:03
相変わらず、柏ネタではもりあがらんね。
614Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 21:33:18 BE:112433663-2BP(267)
おれFランからだけど受かったよ。
ってか過去問やってりゃ受かるって。
615Nanashi_et_al.:2007/01/26(金) 22:21:06
採用された?
616Nanashi_et_al.:2007/01/27(土) 05:18:26
★東大院生が妻に脅迫メール「完全に壊滅させるから」

・栃木県警小山署は21日、離婚調停中の妻(24)の携帯電話に脅迫メールを送ったとして、
脅迫容疑で東京都杉並区永福、東京大大学院生、岡本直史容疑者(24)を逮捕した。

 調べでは、岡本容疑者は昨年12月23日午後9時50分ごろ、自分の携帯から、栃木県小山市に住む妻に「時間をかけて完全に壊滅させるから、警察を呼ぼうと裁判しようと後の祭りだから」などとするメールを送った疑い。
同容疑者は「脅迫ではない」と容疑を否認しているという。

 岡本容疑者は昨年10月に妻の家の敷地内に侵入したとして、県警が住居侵入容疑などで逮捕。
 11月に電話で脅したとして脅迫容疑で再逮捕されたが、12月に示談が成立、釈放されていた。
 http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070121/jkn070121004.htm
617Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 19:50:26
柏大学
618Nanashi_et_al.:2007/02/16(金) 20:59:52
プチ渋谷
619Nanashi_et_al.:2007/03/15(木) 14:15:32
2chで情報収集する馬鹿が未だいようとわ
620Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 00:15:48
外部の者なんですが
ここで受験勉強してもいいですよね?利用規約には閲覧を目的とした者のみみたいに書いてありますが。
621Nanashi_et_al.:2007/03/21(水) 00:19:49
あ、すでに同じ質問してる人がいましたね。失礼しまんこ
622Nanashi_et_al.:2007/03/23(金) 08:26:36
珍領域、江戸皮大と合併して柏連合大学として理香大に対抗するらしい
623Nanashi_et_al.:2007/03/24(土) 00:46:24
I'm a student at Harvard uni.
Tokyo university?
otu ww
624Nanashi_et_al.:2007/03/28(水) 05:24:58
大学内で、Hやってるヤツらがいるらしい。
625Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 17:19:22
授業って7日から?
626Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 17:21:10
8data
627Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 17:35:15
>>623
英語変だよ
628Nanashi_et_al.:2007/04/03(火) 19:01:10
>627
しっ。 診療逝にも入れないFラン院生が頑張ったんだよ。
629Nanashi_et_al.:2007/04/04(水) 01:27:23

国立 東京大学大学院 入試


新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727 合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176 合計 335

工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計719


630Nanashi_et_al.:2007/04/04(水) 02:15:27
つまり、
631Nanashi_et_al.:2007/04/23(月) 23:00:32
ここ見てる新入生、挙手!!
632Nanashi_et_al.:2007/04/24(火) 00:55:53

大学院入試を公平にやれ!

内部にゲタ履かせるな!
633Nanashi_et_al.:2007/04/25(水) 01:03:28
>632
下駄って言うか、とりたい人は点数とか関係無しだよ。
というか、来て欲しくない人には採点で低い評価をつけたりする。
634Nanashi_et_al.:2007/05/04(金) 23:38:34
人工物 の E崎は今いずこ
635Nanashi_et_al.:2007/05/08(火) 07:53:56
はせざわ研マンセー
636Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 01:25:19
まんこ
637Nanashi_et_al.:2007/05/27(日) 01:30:43
            ___
           /     \     ________
          /     __ __  \  /
         |    (゜) (゜)  | < 氏ねよおめーら。
         |     )●(  |  \________
         \   / ▽ ヽ ノ
           \__U_/
           ノ        |-――――― 、_
         /              __  ヽ、
        /       - 、 /  ヽ/   /~ヽ  l
        l            l   。l   /    |  |
       |   |   。     ー´ノ /    |、|  |
        |   |__ `ー - ´   ヽ〈/    / ( ノ
         |   | ヽ    /      ,  /|  l」l==~~~
        |、|  `ヽ   、   つ_/ |、└っ
         |   |    〉     (:::):::)   〈_,、__3
        |   |   /     ノヽ
       |  |   |     / l〈
       〈   ヽ  〈      ノU
        l_|_l_l_リ   `ー― ´
638Nanashi_et_al.:2007/06/03(日) 02:25:06

     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h
   , ── 、 __          i       |-||   <さあセンズリこくぞー!
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  /         //  /

   「オナニーばかりしてちゃダメ。」

639Nanashi_et_al.:2007/06/04(月) 00:07:36
****************************************************************
★急げ!!有名国立大学院進学志望の学部生たち!!締め切り間近!!

【奈良先端科学技術大学院大学】(http://www.naist.jp)
 情報科学研究科−バイオサイエンス研究科−物質創成科学研究科
  ・出願期間 H19.6.11(月)〜H19.6.15(金)
  ・選抜期間 H19.7.11(水)〜H19.7.14(土)

当大学院は、入学者の過半数が旧帝大出身理系エリートです。
 http://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf 最終ページ閲覧

1大阪大学 260
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17    (以下省略)
****************************************************************
640Nanashi_et_al.:2007/06/05(火) 19:24:30
あげ
641Nanashi_et_al.:2007/06/10(日) 04:15:44
>>496
亀レスで申し訳ない
今年先端生命受けようと思うのですが,口述試験ってどんなことを聞かれるのですか?
642Nanashi_et_al.:2007/07/21(土) 08:05:20
過疎りすぎ
643Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 13:09:49
図書館って麻疹の予防接種を過去に受けてたとしても
麻疹にかかった事がない人は入館できないんでしょうか?
644Nanashi_et_al.:2007/07/26(木) 16:12:26
dgdsdsgnd




gj,g,




dhdfghgf




bvmvmvbm




f,hj,hjf




cvnmcnvmvn


645Nanashi_et_al.:2007/07/27(金) 00:14:33

宇宙工学をしている研究室はごくごくわずか。
内部推薦を含めて2〜3人しか入れない。
東工大 の機械系学部(230人くらい)の成績トップ層が受験するから
非常に狭き門ですよ。

そもそも、東工大大学院 の理工学研究科 機械3専攻(200人くらい)ですら
外部生はほとんど合格していません。
あなたが3〜4年間寝る間も惜しんで勉強してきて、
飛びぬけて優秀な人間ならば合格の可能性は少しはあるかもしれませんね



646Nanashi_et_al.:2007/07/28(土) 17:42:21

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。

超難関大学院の学位は最高最強。



東京工業大学大学院 横浜キャンパス(長津田)

東工大大学院 横浜長津田キャンパス
647ウオッカじゃないの:2007/08/20(月) 21:43:37
逮捕された当日は身体検査を受け、そのまま独房へと追い立てられました。
蒲田のクリニックにいたときに着ていた東京シャツを丸めて、蛍光灯の光を
遮断し、ようやく眠りについたのを覚えています。
 宿直の佐藤警部補の弁解録取書には、何も答えずに、釈放されると信じて
いました。翌日、雑居房にうつり、毛布とたたみ一畳の生活が始まりました。
病院当直が入っていたので、警官に電話連絡を頼むと謝絶され、手紙は出せて
も届いているかどうかはわからない。
 横浜地検の山本検事(修習48期)の取調べは過酷でした。私は署には昼間おら
ず、検察庁地下のプラスチック椅子に朝から晩まで座っているのです。
 できた被害者検事調書は、オスカルの台詞もどきを書き込まれ、「ベルサイユ
のばら」の文彩を施され、脚本でした。そのために、人生で大切な時期を棒に
振ったのです。山本検事(修習48期)のお遊びにつきあったのではありません。
きちんと何が起きたか話したのに、自分流に翻訳し捏造した上、「真実はひとつだ!」
と言って脚本を作り、実際に何があったかはどうでもいいようでした。
 検事さんがトイレにいけないのも被疑者の責任だと言ったり、人格に問題がありま
した。
   検事調書
http://sun.ap.teacup.com/sukiyaki2006/3.html
  医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
冤罪を放置し続けた裁判官;依願退官してはいかが?
 http://www.amezor.to/main1/061224171641.html
648Nanashi_et_al.:2007/08/20(月) 21:44:11
冤罪:横浜都筑事件資料。
http://blue.ap.teacup.com/ladyoscar/2.html

 違法捜査を実際の書類で明らかに!

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
冤罪を放置し続けた裁判官;依願退官してはいかが?
 http://www.amezor.to/main1/061224171641.html
ベルばら調書事件;早稲田の優秀な頭脳に託す。
http://wasechan.com/test/read.cgi/hougakubu/1184466198/
前代未聞の見込み捜査;ベルばら調書事件
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1184985162/
起訴状のあやまり;思い込みと妄信
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1178161574/
はっぱふみふみさんは魔女裁判で火あぶりに!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1184980425/
649声明:2007/08/26(日) 15:40:23
名誉も自尊心も剥ぎ取られても、私は戦い続ける。
 自分を守り、自分の息子に「罪科のある父親」でないために。
 嘘で人を監獄に落とし、公判で自分の記憶に反したことを平気で言い、
 今も説得を聞かずにいる者を、自分の罪を認めるまで。
 20年に渡る闘争を宣言する。
 

  違法捜査を実際の書類で明らかに!

医療関係者の失笑;傷の読めない裁判官。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1186182731/l50
650Nanashi_et_al.:2007/10/23(火) 03:49:02
メディゲノの人っていますか?
651Nanashi_et_al.:2008/01/16(水) 19:14:21
基盤棟の階段んとこの窓ガラス、埃がたまってるからってぬるぽって書いたの誰だよ
652Nanashi_et_al.:2008/01/17(木) 13:54:50
TSUTAYA流山店にいるオバサン従業員の知久さんは
新人イビリはするし、店の商品はくすねるし、態度悪いし、やりたい放題!!
店長が甘いからって店ナメてるわ
知久さんのせいで、他の従業員が辞めてくよ、いい加減にしてほしい!
653Nanashi_et_al.:2008/01/17(木) 23:15:01
新領域研究科
受験者数 内部生323 外部生727    合計1,050
合格者数 内部生159 外部生176    合計 335
内部倍率 2.03 外部倍率 4.13

工学系研究科
受験者数 内部生718 外部生981 合計1,699
合格者数 内部生487 外部生232 合計 719
内部倍率 1.47 外部倍率 4.22
654Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 04:30:26
当方江戸川台駅徒歩5分のアパートを経営しているのですが、ちょっと質問させてください
もうそろそろ建て替えしないといけないのですが、ルームシェアなど興味はあるものでしょうか?
自治会が五月蝿くてワンルームが建てられないので、2部屋確保しないといけないのです
もしルームシェアなど需要があるようなら、部屋を個別に分けて、鍵もつけられるようにする案も考えてるのですが
家賃は2kで個別に鍵エアコンつけて6万で考えてます。(机・ベッドなど備え付け案もあり)
それとキャンパス内に物件を掲示させていただくのは可能なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、なるべくいろいろな回答をいただきたいです
655Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 09:16:24
当方院生。あくまでも個人的な意見です。

>もうそろそろ建て替えしないといけないのですが、ルームシェアなど興味はあるものでしょうか?

自分はないですし、自分の周囲の学生もないと思います。
プライベートな時間はやはり魅力。
学生は駅の側に住む必要がないので、駅から遠いところにある安い物件に一人で住む傾向が強いです。

>それとキャンパス内に物件を掲示させていただくのは可能なのでしょうか?

そのような掲示は、柏手は見たことも聞いたこともないです。
教養学部ではあったような気がしますが…
自分も周囲も、最初はネットで検索して柏の不動産屋に出向いて探す人が大半だったと思います
先日、柏の生協に不動産屋が来て下宿紹介窓口を数日間開いていたような?気がします
656Nanashi_et_al.:2008/02/06(水) 09:50:20
>>653
ちょwww工学ww
657Nanashi_et_al.:2008/02/17(日) 17:28:58
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
658Nanashi_et_al.:2008/02/19(火) 05:20:49
ドアラ グッドウィルドームに立つ!
再生:658,507 | コメント:123,576 | マイリスト:20,536
http://www.nicovideo.jp/watch/sm354359

凄い勢いで踊るドアラ
再生:487,045 | コメント:28,192 | マイリスト:17,893
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1489303

ドアラが異端になった経緯
再生:427,366 | コメント:36,665 | マイリスト:9,449
http://www.nicovideo.jp/watch/sm378355

ドアラーズブートキャンプ
再生:242,756 | コメント:19,020 | マイリスト:7,234
http://www.nicovideo.jp/watch/sm409082
659Nanashi_et_al.:2008/02/20(水) 10:49:36
東京大学理科A類で薬学部志望者ゎ毎年どのくらいいますか?
660Nanashi_et_al.:2008/02/20(水) 14:50:10
ここゎかしゎキャンパスのスレッドだょ
661Nanashi_et_al.:2008/02/21(木) 00:18:52
海洋環境学専攻
って新設?
新領域の専攻郡に載ってなかったんだが
662Nanashi_et_al.:2008/02/22(金) 23:06:11
>>661
新設。新領域のHPにリンクあるよ
試験受けた人いる?
663Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 01:07:04
新領域HP見れない
携帯だからかなぁ

海運陸上技術職に就きたいので海洋技術環境学に非常に興味があります
2月に試験があるということは人気がないのでしょうか?
やっぱり新設が関係してるのかな
664Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 09:45:10
来年度から新設される専攻で8、9月に試験はなかったみたいだよ
だから人気とかは関係ないんじゃない
665Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 13:17:35
そっかありがとう
既存の海洋工学と環境学の中間という位置付けか。。。
おいしいかもな
666Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 17:07:05
666
667Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 18:49:57
おまえらの思う診療息の選考ランク付けしてみて
どうせ入りやすさ重視のロンダ狙いだから一通りの選考は見たんだろ?w
668Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 18:55:51
>>667
周りに有益すぎる情報は流したくないから言わん
敵は少ない方がいいしね
669Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 21:19:33
>>668

俺も>>667が気になるが、うそでも言いから書いてくんないか?最初からうそって思っとけばその情報は信じなくてすむし
670Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 21:55:23
>>669
本郷が一番簡単
671Nanashi_et_al.:2008/02/23(土) 22:04:30
>>670
あるあ…ねーよwwwwww
672Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 07:15:25
673Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 08:48:20
なんでこうも学部マンセなわけ?
最終的な脳みそでいえば院じゃないの?
学部学部いうけどさ
実際高校の知識特に数学物理に関してはほんとたいしたこと無いじゃん

大学数学と高校数学の難易度をくらべてみろよ
674Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 12:00:13
>>673
単純に言うと、下の奴のレベルの差だと思う。
トップ集団のレベルは同じかちょっと高いぐらいだとしても、
ボトム集団のレベルは、院の方が全然下なんだな。
(院は、学生の多様化を狙っている弊害で、とんでもないバカも一定数混じってしまう)

だから「東大学部生」という集団と「東大院生」という集団を比べた場合、
どうしても「東大院生」の方がトータルのレベルが低く見えてしまう訳さ。
675Nanashi_et_al.:2008/03/08(土) 22:24:28
情報生命科学ってまったく人気ないの?
676Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 02:29:07
海洋環境学専攻
2月に受けたやついる?
677Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 22:01:25
678Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 00:00:10
679Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 04:56:13
>>678
そこまで行ってなぜわからんwwwwwwwww
680Nanashi_et_al.:2008/03/15(土) 15:26:17
681Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 07:17:57
>>676-677
どうだった?
てか今年からは夏に実施されますよね?
また1月かな?
682Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 03:55:41
>>651
その下の階にガッって書いたのはお前か!?
683Nanashi_et_al.:2008/04/01(火) 17:13:31
メラゾーマ!
684Nanashi_et_al.:2008/04/03(木) 13:33:51
明日入学式だよ
685651:2008/04/08(火) 16:17:37
>>682
書こうと思ったらすでに誰かが
ずーっと放置されてるしw
686Nanashi_et_al.:2008/04/27(日) 14:13:49
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080421ddlk12040062000c.html

チンチン電車:走らせよう 柏市の新交通構想 「不便」解消へ東大が積極提唱 /千葉

柏市にチンチン電車を走らせよう−−。同市の新交通システムとして、路面を走るチンチン電車構想が大学や
自治体で浮上している。コースは、市北部のつくばエクスプレス(TX)柏の葉キャンパス駅と市中心部の柏駅
を結ぶ約4キロの区間。キャンパス駅近くにある東京大学の小宮山宏総長が最も積極的といわれ、構想実現の夢
が膨らんでいる。

今年2月、東大、千葉大のトップ、堂本知事、柏・流山両市長が集まった、
柏市内での街づくりシンポジウム。小宮山総長が「柏の葉にチンチン電車を走らせることが夢。20億円で可能で、
ぜひ、行政と議論を進めたい」と発言。これに対し、本多晃市長は「チンチン電車やケーブルカーなど新しい公共
交通を実現したい」と応じた。

柏の葉キャンパス駅から電車を利用して柏駅に向かう場合、隣の流山おおたかの森駅で東武野田線に乗り換えた後、2駅乗らなければならず、不便。
このため、東大や柏市などが、昨年3月にまとめた柏の葉キャンパス駅周辺を整備する「柏の葉国際キャンパスタウン構想−基礎調査編−」で、両駅を結ぶ
交通システムの研究が位置づけられた。同構想では、新たなバスシステムとLRT(ライト・レール・トランジット)が明記され、
このLRTとして、チンチン電車が浮上している。

構想では、交通システムの決定・完成時期は明記されず、市は、路面電車導入で成功している富山市などの
資料収集を始めるなど研究中だ。また、キャンパス駅近くには、車両を止める駅舎を確保するだけの民間用地もあるという。
687Nanashi_et_al.:2008/04/29(火) 04:26:03
それよりTXからキャンパスまでをどうにかしていただきたい。
688Nanashi_et_al.:2008/05/03(土) 12:41:38
>>687
禿道。
バスダルス
689Nanashi_et_al.:2008/05/05(月) 15:19:07
おまいら、新領域○然の試験問題漏洩のウラ情報教えれ
690Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 12:03:44
691Nanashi_et_al.:2008/05/06(火) 22:27:47
文章だけで鳥肌立つよ
534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hi←くっけて→torigoto08022.html
法輪功修練者を迫害・拷問する中国当局
http://shupla.w-jp.net/datas/movie/FalunDafa_PleaseHelpUs.html
【臓器狩り】人体の不思議展と法輪功
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1209168696/1-100
【中国】超リアルな人体模型に子どもたち唖然 人体の不思議や健康と病の問題に直観的に迫る「人体標本展」―瀋陽[04/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
【標本】人体の不思議展スレ【献体】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1209353111/301-400
692Nanashi_et_al.:2008/05/11(日) 00:58:18
先端エネルギーに入学するのは難しいですか。
693Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 06:37:21
694Nanashi_et_al.:2008/05/12(月) 14:48:08
入試問題を教えてくれるというのはここでつか?
695Nanashi_et_al.:2008/06/04(水) 21:40:51
通年必修の履修漏れが発覚した
大学院で留年とか…
内定でてるのに…
欝だ…
696Nanashi_et_al.
エルトゥールル号遭難事件
http://www.makuya.or.jp/teatime/douwa/ertug/ertugP1.htm