【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
前スレ
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1128233861/

過去スレ
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111246407/
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095453121/
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 4
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/26/1086692053.html
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 3
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/26/1072441027.html
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 2
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/02/1050680806.html
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ
http://game.2ch.net/retro/kako/1020/10202/1020279288.html

関連スレ
カイの冒険 2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094952570/
2|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE :2006/03/17(金) 22:50:08 ID:???
コアグラフィックスII
3NAME OVER:2006/03/17(金) 22:50:53 ID:???
関連過去スレ
 【バビロニアン・キャッスル・サーガ】
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985054789.html
 【BCS】Ep.2
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985971809.html
 【BCS】Ep.3
http://ton.2ch.net/retro/kako/988/988301131.html
 ドルアーガの塔
http://game.2ch.net/retro/kako/1004/10042/1004281030.html
 ドルアーガの塔
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984087682.html
 ドルアーガの塔★初心者相談室
http://yasai.2ch.net/arc/kako/982/982943861.html
 リターン・オブ・イシターについて語ろうスレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983597122.html
 カイの冒険
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/11/1034170484.html
 アーケード版でドルアーガーをクリアしたかったスレ
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0412/27/1075628589.html

 BCS関連スレッド保管庫
http://www.geocities.jp/bcsthread/retro_index.html

その他関連
http://ttsearch.net/s.cgi?k=%83h%83%8B%83A%81%5B%83K&o=r
4NAME OVER:2006/03/17(金) 23:42:03 ID:???
>>1
乙。
5NAME OVER:2006/03/18(土) 09:25:35 ID:/naujKGA
カイの貝
6NAME OVER:2006/03/18(土) 18:19:04 ID:???
   -― 、  
 ,.´ノ==o=ヽ
 | i iノノ人)〉 >>1
 | トゝ゚ ヮ゚ノゝ O
Jノ リO Y )》つ/
(( ( ノ__入>リ   
  ` (./J
7NAME OVER:2006/03/19(日) 07:22:43 ID:???
1000 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2006/03/18(土) 21:20:03 ID:???
1000なら遠藤がフサフサに!
8NAME OVER:2006/03/19(日) 18:19:22 ID:???
QOKは難しいよね。TODは訓練すればいけるけどQOKはなにかやりにくい。
頭ぶつけるとしばらく動けないし、攻撃が出来ないのがストレスがたまる。
9NAME OVER:2006/03/19(日) 20:44:49 ID:9QeWAQH9
4勝3敗で決勝進出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんな大会だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10NAME OVER:2006/03/20(月) 08:48:30 ID:???
予選と本戦をごっちゃにすんな下鮮人
11NAME OVER:2006/03/20(月) 09:05:04 ID:???
3勝4敗で決勝進出するような大会だったらウケルけどな。
12NAME OVER:2006/03/20(月) 18:25:10 ID:???
こんな過疎スレにまでWBCの影響があるとはな。
13NAME OVER:2006/03/21(火) 00:00:46 ID:???
ここはBCSなのにね
14NAME OVER:2006/03/21(火) 00:21:40 ID:???
(・∀・)ウマイ!!
15NAME OVER:2006/03/22(水) 12:19:11 ID:???
うおぇぁ!!
★たんが匂わせてたのはこれだったのかーーーーーー!!!!!
ttp://www.gdh.co.jp/news/20060322.html

16NAME OVER:2006/03/22(水) 12:55:30 ID:???
えぇーっ、あ、アニメ化ー

ナムカプと同じ配役はやめてくれよん
17遠藤雅伸 ★:2006/03/22(水) 13:01:40 ID:???
>>1

>>15
 とまぁ、発表になったのなら・・・そういうことだよ。ライターの人と
何日も打ち合わせして、自分の脳内世界の具現化に取り組んだ。
いや、想定していないことが多くて、大変だった(T-T )
18NAME OVER:2006/03/22(水) 13:10:19 ID:???
えええええええええええええええええーーーーーー
よりによってgonzo!
終わったorz

19NAME OVER:2006/03/22(水) 13:11:18 ID:???
ネットゲーム業界中もっとも評判の悪いゴンゾと組むなんて・・・orz
20NAME OVER:2006/03/22(水) 13:26:37 ID:???
「『ドルアーガの塔』のアニメ化」じゃカイたん最後しか出てこないやん…orz
21NAME OVER:2006/03/22(水) 13:29:48 ID:???
まあ★が関わってるならきっと大丈b・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
22NAME OVER:2006/03/22(水) 13:35:15 ID:???
やっぱ下手なCGたっぷりのアニメになっちゃうんだろうか。まあうちには
テレビないからアニメは見ないけど。

キャラデザは篠崎画伯にぜひ。無理か。
23NAME OVER:2006/03/22(水) 13:50:52 ID:???
The Recovery of BABYLYM てことは、カミサマのおもちゃにされて荒れ果てた
バビリムをプレイヤーが復興させる話なのかな?
 
土木作業ゲー? アネハオンライン?
プレイヤーが必死に作った卑猥な形の建造物が
神のイカズチでことごとく粉砕されるようなゲームならおもしろそうなのでやらんこともない。
24NAME OVER:2006/03/22(水) 14:02:11 ID:???
オンラインゲームとか、やらないしなぁ
25NAME OVER:2006/03/22(水) 14:15:58 ID:???
現時点で危惧すること。

・オンラインであることに意味のないゲームになること
・不毛なアイテム集めゲームになること
・廃人有利、RMTマンセー仕様になること
・アイテム課金になること
・「それ、ドルアーガじゃなくてもいいじゃん」ってゲームになること
・★が衰えていることが露になること

大丈夫か★。
26NAME OVER:2006/03/22(水) 14:46:08 ID:???
>・不毛なアイテム集めゲームになること
>・廃人有利、RMTマンセー仕様になること
>・アイテム課金になること
おそらくコレは確定。ゴンゾロッソの持ってるタイトルはいまんとこKOとMoEしかないけど、
どっちもアイテム課金だし、その単価の高さを売り込んでるぐらい。

で、KOやMoEのスタイルを踏襲すると仮定すると、以下のような事態が予想される
・1回100円でアイテムおみくじ
(ただし当りが出ても引き換えてもらえないトラブル続出の詐欺仕様)
・アイドル(藁)GMによるNPC操作、およびイベントでカイなどのコスプレをして司会
(だが顔が不自由。あんなのを助ける為に塔に昇ったわけじゃねえ、と非難轟々)
・ftpサーバーでアカウント情報を公開
・ccで一斉メールしてメールアドレス流出
・サーバーと回線が貧弱でラグ多発、ゲームとして成り立たない

まさに阿鼻叫喚の地獄絵図。悪夢はタダの悪夢で済んだが、まさか地獄にたたき落とされるとは・・・
27NAME OVER:2006/03/22(水) 15:00:44 ID:???
あ、まだあった。
・GMの作業してるパソコンがキンタマに感染しててアカウント情報流出
28NAME OVER:2006/03/22(水) 15:05:13 ID:???
ゴンゾだけはやめてくれ・・・・・
ttp://mmoinfo.net/ranking/votec01.cgi
29NAME OVER:2006/03/22(水) 15:08:29 ID:???
>>25
★はスーパーバイザーらしいから、ぶっちゃけゲーム本編のデザインとか
バランス取りとかは仕事じゃないとオモ

…しっかしナムコは何がしたいのか本当にわからん
30NAME OVER:2006/03/22(水) 15:11:31 ID:???
>>36
たしかテレビ方向から写した部屋でガキがツインスティックを握ると
「うぁあぁ〜」とか言って部屋がジェットコースターに
乗ったみたいになる。
ゲーム画面がちょこっとでて
同アングルからめちゃめちゃになった部屋に逆立った髪になったガキが
(なぜかパッドを持って)唖然としている。

・・・素直にデモ画面を15秒映せばいいじゃん。あの画面が売りなんだから。
イカニモ、スーツ親父に弱小代理店がゲームのCMとしてプレゼンしそうな
オシャレ0%の泥臭いCMだった。
31NAME OVER:2006/03/22(水) 15:47:33 ID:???
どこの誤爆かをはっきりさせろ。
32NAME OVER:2006/03/22(水) 16:05:05 ID:???
33NAME OVER:2006/03/22(水) 16:12:07 ID:???
どうせバーボンスレだろ。
34NAME OVER:2006/03/22(水) 17:20:42 ID:???
流れを無視して教えてクレクレ
TOD30Fのフラグってなんであんな変な位置での行動なの?
他の階のように謂れというか関連付けがないような気が。
35NAME OVER:2006/03/22(水) 17:26:27 ID:???
>>34
★の気まぐれ
36NAME OVER:2006/03/22(水) 17:35:26 ID:???
うほ!初代スレ検索したら書いてあったよ〜ありがとう
37NAME OVER:2006/03/22(水) 17:37:23 ID:???
上から2、右から5ってのはTODがナムコの25作目だから、とかそういう理由っぽいな。
25階が宝ナシなのも確かそうでしょ。

中央付近での動作は60階の返還動作と同じだし。意外と理屈っぽい。
38NAME OVER:2006/03/22(水) 20:31:29 ID:???
ヴァリスみたいにエロゲ化しちゃえば良かったのにな
39NAME OVER:2006/03/22(水) 21:17:02 ID:???
>>38
それはさすがに大惨事がヴァリスの比でなくなるだろ。(多分
まぁ★氏の目の黒いうちは大丈夫…かなぁ(ぇ

PC用ネトゲーと喜んだのだが…そんなに評判まずいとこなのか?
G*ng*o(というかRO)よりひどい?
40NAME OVER:2006/03/22(水) 21:36:21 ID:???
>>39
下のスレが良くまとまっていると思う。
最近問題を起こしたばかりでネトゲー板住人には評判は良くないね。
ただ買収したばかりだから、まだどうなるかとかはよく見えてこないと言うのが正直な所。


60 :名刺は切らしておりまして :2006/03/22(水) 15:39:38 ID:vP6r6Zrf
ナムコの版権をGDH傘下のGONZOとゴンゾロッソが制作。
おそらく、主にGONZOはアニメ、ゴンゾロッソがOnlineGame。
http://www.gdh.co.jp/index.html

ゴンゾロッソは、2005年9月に元テラコーポレーションの
ゲーム事業部((株)ワープゲートオンライン)をGDHが買収して
社名変更した組織。
http://www.gonzorosso.jp/
オフィシャルサイトには情報流出の詫び状だらけ。
ナイトオンラインでは、ほぼ全業種でスタッフ募集(=人材不足)
GDH傘下に入って1年経っていない訳で、まだまだ組織改革の段階かと。

ドルアーガのゲーム公開が2007年後半だから、実質18ヶ月以上はある訳で
ナイトオンラインをベースにゲームラインの3本化目
(ナイトオンライン、MasterofEpic、ドルアーガ)を狙ってるものと思われ。

業務拡張でゴンゾロッソの旧体質を抜本的改革したいGDHと、
眠ってる版権で何か一儲けしたいバンナムの思惑が一致したと見る。
バンナムも固定機ゲームは縮小気味。ネットゲーに手を出したいはず。

GDH
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3755.t&d=c&k=c3&t=3m&l=off&z=m&q=c&p=m25,m75,s&h=on&a=v
バンナム
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7832.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
41NAME OVER:2006/03/22(水) 22:37:53 ID:???
>>39
数々のネトゲをリリースするよーってぶち上げたもののほぼ全滅した、
と言えばドレぐらい酷いか分かるだろう。社名も2回程変わってる。
潰したゲームは以下のスレにまとまってるので見てくれ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1141383977/33-34
42NAME OVER:2006/03/22(水) 23:26:11 ID:???
悪かったものがよくなるのには手間も時間がかかるが
よかったものを悪くするのは容易で時間もかからない
43NAME OVER:2006/03/23(木) 08:41:16 ID:???
>>41
それはテラの時代だろ
44NAME OVER:2006/03/23(木) 10:03:22 ID:???
>>43
買収されても中の人が同じだったら意味ないって。
何度も買収されて親会社が変わった俺が言うんだから間違いねぇ。
現場は何も変わらなかったよ。いや、締め付けが厳しくなってむしろ
悪くなった覚えが。
45NAME OVER:2006/03/23(木) 12:12:45 ID:???
ナイトメアオブ〜が出る時、アリカの西谷がネトゲも作ってるとか言ってなかったっけ?
それとこれは別物? 漏れが何か勘違いをしてるのかな。
46NAME OVER:2006/03/23(木) 13:45:36 ID:???
>>45
そっちはアーケードの通信ゲームらしい。
現在先行稼働中で、ARIKAのクレジットがあるとかなんとかいう報告が上がってる。
47NAME OVER:2006/03/23(木) 18:44:59 ID:???
★たんあちこちフォロー乙。
48NAME OVER:2006/03/23(木) 20:27:44 ID:???
464名前: 遠藤雅伸 ★投稿日: 2006/03/23(木) 14:53:00 ID:???
>>457
 オンラインゲームに関しては正直わからん。アニメ化された世界
観設定については、この数ヶ月結構力かけてやったので遠藤も楽
しみにしてる。それと・・・
 GDHの石川社長はゲーセンリリース後1週間で3万円を注ぎ込ん
だほどの超ドルアーガファンで、自分のためにもこの作品を作りた
いという抱負だった。

>>458
 別にいいんじゃない、もう枯れたコンテンツだし。うまくいったら儲
けもの、ダメだったら黒歴史に葬るってことで(笑)

>>459
 そんな余裕も体力もない
49NAME OVER:2006/03/23(木) 21:00:53 ID:???
原作者認定黒歴史かよ。
50NAME OVER:2006/03/23(木) 21:02:35 ID:???
>>48
どこのスレ?
51NAME OVER:2006/03/23(木) 21:37:16 ID:???
>>50
遠藤雅伸★@2ちゃんねるEp.6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1127495653/l50
52NAME OVER:2006/03/23(木) 23:39:32 ID:WsYoZCpR
ドルアーガの塔 The Recovery of BABYLYM(仮) namco
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1143123803/l50
5339:2006/03/24(金) 00:38:41 ID:???
あくまでも「だめだったら」w
まぁでも皆の衆がorzなのも理解したよ…
とんでもねーとこだねぇ。
54NAME OVER:2006/03/24(金) 08:59:52 ID:???
>>46
なるほど、そういうことか。ありがd
55NAME OVER:2006/03/24(金) 09:03:10 ID:???
正月、学生時代の友人と酒をのんだら
そいつが某ドルアーガシリーズの開発に関わっていたと聞いて
世間の狭さを痛感したなw

アレのことは思い出したくない、といって詳しく話してくれなかったが
開発が進むほどクソゲ化していく様に、企画の正気を疑ったとか何とか。
56NAME OVER:2006/03/24(金) 09:32:29 ID:???
>>55
NOD?
DOL?
57NAME OVER:2006/03/24(金) 09:48:51 ID:???
ドルアーガと不思議のダンジョンの両方のタイトルを汚した三原は死ね。
58NAME OVER:2006/03/24(金) 09:59:28 ID:???
アニメフェアのナムコブースで遠藤タンとGDH石川社長の対談の映像が見られるそうな
59NAME OVER:2006/03/24(金) 11:08:36 ID:???
>>56
ソフト名を書いてしまうと、会社まで絞り込めるから
さすがにやばいと思って書けなかったw

俺の会社ならともかく友人の会社だしなw
60NAME OVER:2006/03/24(金) 11:14:35 ID:???
ナイトメアって面白くないの?
61NAME OVER:2006/03/24(金) 11:34:30 ID:???
>>59
ナムコかアリカしか作ってないんだから、会社の絞り込みもクソもなかろう。
ナムコ販売のときは★が絡んでんだし。
62NAME OVER:2006/03/24(金) 11:37:06 ID:???
>>61
世の中には下請け会社というものがあるのだよ
63NAME OVER:2006/03/24(金) 11:43:55 ID:???
世の中の人は下請けがどこかってことまで気にしないと思うのだが。
イシター以降だってゲースタが「下請け」だがナムコブランドで通るのと同義で。
64NAME OVER:2006/03/24(金) 11:55:03 ID:???
>>60
やりづらい割に達成感がない。
シナリオも屑。あんな話にして正当な続編とかぬかしてる手塚は死ね。
65NAME OVER:2006/03/24(金) 12:50:40 ID:???
正統な続編はブルクリですしな。

個人的に獅子EDが好きだ。
66NAME OVER:2006/03/24(金) 13:16:07 ID:???
>>64
聞いてはくれないと思うが小説版は面白いよ
67NAME OVER:2006/03/24(金) 13:49:16 ID:???
関連スレ立ち杉

ドルアーガの塔 The Recovery of BABYLYM(仮) namco
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1143123803/l50

【テレビ】GDHが「ドルアーガの塔」をアニメ化・遠藤雅伸さんがスーパーバイザーとして監修
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1143108103/l50

GDHが『ドルアーガの塔』のオンラインゲーム化とアニメ化の権利を取得
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1143000298/l50

とりあえずオンラインゲーの会社がだめぽなのは分かった(つД`)
68NAME OVER:2006/03/24(金) 15:06:00 ID:???
今の萌え重視な市場ならワルキューレあたりを
アニメ化した方が良さそうなもんだが。
69NAME OVER:2006/03/24(金) 15:07:42 ID:???
>>68
お前はカイとイシター様のよさを何一つわかっちゃいない。
70NAME OVER:2006/03/24(金) 15:18:05 ID:???
悪かったものがよくなるのには手間も時間がかかるが
よかったものを悪くするのは容易で時間もかからない
71遠藤雅伸 ★:2006/03/24(金) 15:57:48 ID:???
>>49 いや、黒歴史って言葉の響きがディアナ様くらい好きなだけ

 正直、遠藤作のBCSはTOD2本(AC&PCE)と、ROI、QOK、DOG
だけだから、今回のアニメの方は、久々に自分なりのBCSになり
そうな気もする。何ヶ月も掛けて、遠藤の脳内データをDLしてくれ
たライターさんに感謝!
72NAME OVER:2006/03/24(金) 16:05:37 ID:???
>>71
期待させんじゃねえよ畜生。これでゴミ同然だった日にゃどうすりゃいいのだ。

でも実際のところ、アニメって形よりもBCSはゲームとして楽しみたいのだがな。
ゼビウスはファードラウトも面白かったしゲームも素晴らしかった。
これは相互に補完する形だからよかった典型例。ゲームのほうがシューティング
という、物語性を感じさせることの少ない(キャラクターに移入しづらい)形態
だったのがよかったんだろう。
BCSはキャラクターが立ってるぶん、ゲームそのものが小説とかアニメのような
世界と重なってるので(DOGなんてものもあるし)、下手に二次作品作ると
受け手の脳内とのギャップが大きかった場合にリカバリー不可能になる恐れがある。
いっそゲームとして補完してくれた方が想像力で埋め合わせられる分、有利。

それはそうと携帯ばっかやってないでDSのゲーム作ってくれよ★。
73NAME OVER:2006/03/24(金) 16:44:34 ID:???
>>71
てことは今度のアニメはBCS4部作以来になる「公式ストーリー」でいいのん?
74NAME OVER:2006/03/24(金) 17:21:42 ID:???
>>71
そんな言い方されると、ついつい期待しちゃうじゃないの。

しかしまあ、どんなアニメになるんだか全く予想がつかないし
どのあたりをターゲットにしてるのかも全く読めない
75NAME OVER:2006/03/24(金) 17:36:27 ID:???
なんだ?公式外伝みたいなストーリーになるのか?
ついつい期待しちまうじゃねーかよ、★
76NAME OVER:2006/03/24(金) 17:38:15 ID:???
>>71
き、期待なんてしてあげないんだからね!!



どういう配信形態になるんだろ。TV?OVA?劇場?
77遠藤雅伸 ★:2006/03/24(金) 17:50:23 ID:???
>>72 昨日発売されましたが、何か?
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ds_stylebook/
この板の住人とかかけ離れた世界で仕事しとるな、今の遠藤は(^_^;

 石川さんが、「ドルアーガの正史完全版が知りたい」というのが
この作品の原点だから、遠藤もついつい期待しちまう。

 アニメフェアであそこまで言ったのだから、騙しだったら一緒に
新宿公園集合で暴動しる!

【アニメフェア速報】石川社長「真のドルアーガ伝説を作る」【GONZO】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1108720704/
78NAME OVER:2006/03/24(金) 18:06:53 ID:???
>>77
>ドルアーガの正史完全版が知りたい
そこだよ!まさにズバリそこ!!
ウワァァァァンあと2年も何して待ってりゃいいんだよーーーーー!!!11!
79NAME OVER:2006/03/24(金) 18:11:36 ID:???
>>77
おう!そんときゃ俺も暴動に参加したるぜ!

その代わり、騙しじゃなかったら石川氏を神とあがめて、
もしDVDが発売されるなら販売当日買ってやる!
80NAME OVER:2006/03/24(金) 18:16:07 ID:???
>>77
名前出てねえじゃんよ!
つか下のリンクにカーソル合わせると「なんや、また騙されたんかいな」って
出るんだがどういうことだよ!

レボリューションでメガドラとPCエンジンのソフトが遊べるようになるらしい。
署名集めてPCE版ドルアーガの配信をナムコに直訴すっか。
ハドソンのばっかあっても仕方ねえ。
81 ◆w/im2TbciU :2006/03/24(金) 21:34:31 ID:???
>レボリューションでメガドラとPCエンジンのソフトが遊べるようになるらしい。
>署名集めてPCE版ドルアーガの配信をナムコに直訴すっか。

是非♪
PCE版はやった事無いから期待するする
82NAME OVER:2006/03/24(金) 21:40:29 ID:???
ニュー速にも。ゲームブックスレになってるがw
ドルアーガの塔がアニメ化 遠藤雅伸さんが監修
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143197419/l50
83NAME OVER:2006/03/24(金) 23:18:43 ID:???
>>77
あれ、これ遠藤さんが関わってるんだ。
シナモンの欲しかったんだけど、買っちゃおうかな。
84NAME OVER:2006/03/25(土) 13:19:06 ID:???
ゴンゾといえばヘルシングと戦闘妖精・雪風のアニメ化は原作ファンのトラウマだし、つい最近に劇場公開したオリジナル作品の銀色の髪のアギトの評判もひどいから、とても期待出来ない
フロムと組んでFPSのTODを作った方が絶対良いのに…
85NAME OVER:2006/03/25(土) 14:30:21 ID:???
フロムといえば最近のACは評判もひどいから、とても期待出来ない
86NAME OVER:2006/03/25(土) 21:12:07 ID:???
>>84
ゴンゾも最近は改心したのか、面白い作品もチラホラあるよ。
カレイドスター、バジリスク〜甲賀忍法帖、巌窟王あたりは良くできてた。

しかし「ドルアーガのアニメ化」って時点で、どこが作ってもコケそうな…。
アニメ向きの題材じゃないでしょ。今さらって気もするし。
87NAME OVER:2006/03/25(土) 23:04:54 ID:???
【PC】名作アクションRPG「ドルアーガの塔」がオンラインゲームに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1143115937/l50
88NAME OVER:2006/03/25(土) 23:26:36 ID:???
>>86
実は、ゲームブック三部作のドルアーガのアニメ化。
これなら見所満載だ。
89NAME OVER:2006/03/26(日) 00:07:54 ID:???
浮石に乗っちゃって熱湯風呂なギルが観られるのかw
90NAME OVER:2006/03/26(日) 00:51:07 ID:???
>>88
それいいなw で、メスロンとタウルスの声は誰がやるんだ?
当時、タウルスは故・はせさん治の声で読んでたっけ
91NAME OVER:2006/03/26(日) 08:44:37 ID:???
なあ遠藤、アニメ版ドルアーガにはワルキューレとか出ないよな?出ないよな?
つか出てたら俺は観ないからな。
92NAME OVER:2006/03/26(日) 10:12:06 ID:???
その年になってアニメ見るのかよ。
93NAME OVER:2006/03/26(日) 11:18:33 ID:???
>>90
おれプレー中タウルスのセリフは富田耕生の声で読んでた
メスロンは粉のときは中年〜老人の声だったのが、ヘビメタでてきてクラッシュ・・・
クルスは?
94NAME OVER:2006/03/26(日) 21:17:40 ID:???
しかしアーケード現役世代はもう30越えてると思うのでアニメ見る奴は少なそうだ
95NAME OVER:2006/03/26(日) 22:24:50 ID:???
30代が主体になって見るアニメがあっても いいのかなw
96NAME OVER:2006/03/26(日) 22:31:44 ID:???
いーんじゃねーの。
オサーンが夢中になるアニメがあってもいい。
97NAME OVER:2006/03/26(日) 23:01:45 ID:u+iZvld6
アニメが子供向けだなんて価値観は昭和一桁のサル真似だよ
40近くにもなって親のコピーでなくなれてない奴って何を恥じるべきかもまだ解ってないのかよ
98NAME OVER:2006/03/26(日) 23:06:45 ID:???
>>97
日本語になってないので何言ってるかよくわからんのだが
昭和一ケタ台のアニメって何が有るんだ?

「桃太郎 海の神兵」ですら昭和20年ですが
99NAME OVER:2006/03/26(日) 23:11:00 ID:???
>>98
アニメのことは言ってないと思うがw
昭和一桁世代の人間の真似、
(その世代の)親のコピーのようなものの考え方は恥ずかしいと言っているんでしょ

まったく同意しないけどなw
100NAME OVER:2006/03/26(日) 23:22:35 ID:???
アニメが子供向けだなんて言う気はさらさらないが、
ドルのアニメが子供向きになるのか、大人がターゲットなのかは不明だな。
前者だった場合はなかなかつらい物があるかも。
101NAME OVER:2006/03/26(日) 23:35:58 ID:???
ドルアーガの名前で釣れる奴なんて30前後のオッサン連中以外いないだろう。
かくいう俺もその一人だが。
102NAME OVER:2006/03/26(日) 23:36:31 ID:???
つ腐女子
103NAME OVER:2006/03/26(日) 23:44:21 ID:???
とりあえず、声優でも予想しようぜ。

ギル:
カイ:
イシター:
サキュバス:
ドルアーガ:

穴埋めよろ。
104NAME OVER:2006/03/26(日) 23:57:24 ID:???
ギル:栗田貫一
カイ:栗田貫一
イシター:栗田貫一
サキュバス:栗田貫一
ドルアーガ:栗田貫一
105NAME OVER:2006/03/26(日) 23:57:48 ID:???
>>102
それはアレか、ミラーナイト×ギルとかそういうやつか。
ドルアーガ×リザードマンとか。
106NAME OVER:2006/03/27(月) 00:21:07 ID:???
東京国際アニメフェアで対談映像見てきたよ
遠藤たんに質問だけど、GDH加藤社長はドルアーガが1月販売って言ってたけど
ナムコ的には7月販売じゃなかったっけ?

あと貼ってあったポスターに未だに「WEARED GOLD ARMOR」と書かれていてワラタ
10790:2006/03/27(月) 03:11:16 ID:???
>>93
当たり前すぎてアレだけど、クルスは玄田哲章or屋良勇作だった。
メスロンは、(当時はまだデビューしてなかった気もするが)緒方恵美でどうだろ?
108NAME OVER:2006/03/27(月) 07:22:53 ID:???
ギル:緑川光
カイ:冬馬由美
イシター:井上喜久子
サキュバス:佐久間レイ
ドルアーガ:千葉繁
クォックス:山口勝平
アンシャー:島田敏
アヌ:大塚明夫
109NAME OVER:2006/03/27(月) 08:47:07 ID:???
>>108
エロゲ常連のグリーンリバーはやだな…
110NAME OVER:2006/03/27(月) 09:59:09 ID:???
アキンドナイト:大平透
111遠藤雅伸 ★:2006/03/27(月) 12:05:26 ID:???
>>78 とりあえず、FF12だよ!
>>79 石川氏も「自分で欲しいからDVDをすぐ出せ」と言ってるw
>>80 そんなところに未だに釣られるのか・・・情報の真贋は見極めろ!
>>83 ポーチはDSliteには対応してないので注意。ポーチ買いの人が
 多くて、さすがに本数作ってないだろうからレアになる可能性も(^_^;)
 でも、ポーチはよい出来です!ソフトはお前らの評価など聞かん
>>91 出たら暴動ケテーイ!
>>106 誤字はファンサービスなのでは?(笑)
112NAME OVER:2006/03/27(月) 15:38:54 ID:???
遠藤タン乙
113NAME OVER:2006/03/27(月) 16:24:17 ID:???
禿禿乙
114NAME OVER:2006/03/27(月) 19:39:09 ID:1Hti+vu6
携帯アプリ版があったのでひさびさにドルアーガやってみた
忘れてたわ。左と下からの攻撃対策が通用しない仕様になってて鬼ムズ。
115NAME OVER:2006/03/27(月) 19:42:51 ID:???
アニメって2年も前から準備しなきゃならないもんなのか?
116NAME OVER:2006/03/27(月) 21:26:09 ID:???
俺はPSP版やってるよ。

つか今まで何機種くらいに移植されてるんだ?>ドルアーガ
117NAME OVER:2006/03/27(月) 21:44:20 ID:???
パソコン:たくさん
ゲーム機:たくさん

どっかにまとめサイトなかったっけかな
118NAME OVER:2006/03/28(火) 01:31:15 ID:???
>>111
>とりあえず、FF12だよ!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1141701889/183
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1141701889/240

FF10-2を必死になっていると、あのスレの遠どんで
書かれていますが。
119NAME OVER:2006/03/28(火) 09:22:08 ID:???
俺の携帯版は宝箱が初めから出てるので超楽。
醍醐味もクソも無いがダラダラやり続けてしまう。
が、もう新機種に買い換えて解約したので
その本体は引き出しに入れっぱなしになっとる。
120NAME OVER:2006/03/28(火) 11:02:51 ID:???
こんどはLet's PlayTVで登場か。

ttp://www.tanomi.com/shop/html/items03085.html

アレンジ版が何かヘン。
一応フロアは縦9マスなんだな。
121NAME OVER:2006/03/28(火) 11:11:27 ID:???
ギルの成分解析結果 :

ギルの54%は情報で出来ています。
ギルの27%は根性で出来ています。
ギルの14%は魂の炎で出来ています。
ギルの2%は睡眠薬で出来ています。
ギルの2%は株で出来ています。
ギルの1%は運で出来ています。


ギルガメスの成分解析結果 :

ギルガメスの98%はミスリルで出来ています。
ギルガメスの2%はやましさで出来ています。
122NAME OVER:2006/03/28(火) 11:12:54 ID:???
カイの成分解析結果 :

カイの39%は真空で出来ています。
カイの19%はハッタリで出来ています。
カイの17%は覚悟で出来ています。
カイの11%は株で出来ています。
カイの10%は睡眠薬で出来ています。
カイの2%は欲望で出来ています。
カイの1%は勇気で出来ています。
カイの1%は玉露で出来ています。


遠藤の成分解析結果 :

遠藤の84%は情報で出来ています。
遠藤の9%は知恵で出来ています。
遠藤の5%はやらしさで出来ています。
遠藤の2%は元気玉で出来ています。
123NAME OVER:2006/03/28(火) 18:17:37 ID:???
この塔自体は芸術作品だが、出てくるモンスターの多くはパワー一辺倒だったりする。まあ、そのギャップがおもしろいのだが。とりあえず入り口付近に出るモビル軍団とまともにやり合うと死にかけます
124NAME OVER:2006/03/28(火) 19:28:24 ID:???
いったい君は何を言っているんだ
125NAME OVER:2006/03/28(火) 20:32:30 ID:???
関連スレ

思い出と遠藤抜きでドルアーガを語れるか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1139548198/
126NAME OVER:2006/03/28(火) 22:21:36 ID:???
エンドたん、ゲームブックの方もなんとか頼むよorz

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1086921540/304-310
127NAME OVER:2006/03/29(水) 02:29:18 ID:???
>>122
★の結果が出来杉w
128NAME OVER:2006/03/29(水) 14:42:34 ID:???
やらしさと情報が逆だろ
129NAME OVER:2006/03/29(水) 19:20:15 ID:???
昨今のアニメ業界で特に問題とされているのが、脚本の質の低下。
アニメを本業とする脚本家よりも、ラノベ作家やエロゲ作家を連れて来て
書かせたほうが、いい物になったりしてる有様。

だからドルアーガのアニメも、ENDたんが脚本を書けばいい物になるかも
130NAME OVER:2006/03/29(水) 20:20:06 ID:???
★がマンツーマンで数ヶ月に渡ってGONZOのライターに
BCSの設定を叩き込んだらしいからそのライター次第だべ。
131NAME OVER:2006/03/29(水) 21:16:16 ID:???
アニメの絵が嫌い。
かといってCGならいいわけでもない
132NAME OVER:2006/03/29(水) 21:16:54 ID:???
じゃあ影絵
133NAME OVER:2006/03/29(水) 21:22:55 ID:???
じゃあラジオドラマ
134NAME OVER:2006/03/29(水) 22:18:00 ID:???
よし、実写だ
135NAME OVER:2006/03/29(水) 22:46:36 ID:???
アニメにすると神秘性が失われる気がするんだよな。
136NAME OVER:2006/03/29(水) 23:25:46 ID:???
いっそ、ドルアーガのポスターの様なジオラマを使い
クレイメーションで映像を作るとか。
137NAME OVER:2006/03/30(木) 01:21:23 ID:???
アニメドルアーガ、F32
迫り来るクオックスとブラックナイト
焦るギルは「うわぁぁ」と闇雲に剣を振り回す
すると宝箱出現!バランスをゲット!

凄い面白そうなアニメですね
138NAME OVER:2006/03/30(木) 01:54:29 ID:???
>>137
つ Floor 31
139NAME OVER:2006/03/30(木) 02:38:39 ID:???
>>138
「テレビのリモコンのボタンを押す」
140NAME OVER:2006/03/30(木) 02:43:41 ID:???
>>139
残念、それはZAPだ
141NAME OVER:2006/03/30(木) 15:23:58 ID:???
「Floor 32で、どうやったらクオックスが迫ってくるのか」
が、>138のいいたいことだろ?
142NAME OVER:2006/03/31(金) 00:39:26 ID:???
生扉の注目ワードになぜか「ドルアーガの塔」が出ている件について
143NAME OVER:2006/03/31(金) 13:49:21 ID:???
アニメ楽しみ。
最後あたりのギルはアクセサリーまみれになってるんだろうな。
144NAME OVER:2006/03/31(金) 18:03:50 ID:???
ゲームのアニメ化って

カプコン…ストU、ヴァンパイアハンター、パワーストーン
SNK…餓狼伝説、サムライスピリッツ、龍虎の拳
セガ…バーチャファイター
コナミ…沙羅曼蛇、ツインビー
ナムコ…ゼノサーガ

くらい?(美少女ゲーと子供向けは、多すぎるので除く)
なんか微妙なデキのが多いような…
145NAME OVER:2006/03/31(金) 18:12:02 ID:???
>>144
テクモの忍者龍剣伝がある

海外ではナムコのパックマンのアニメが有るな。
妙にアメリカンで表情豊かな奴
146NAME OVER:2006/03/31(金) 18:28:20 ID:???
>>145
パックマンは、キャロットでビデオ流してたのを見たことあるよ。
いわゆるカートゥーンに見えたんで、>>144では「子供向け」に含めて書かなかった。

忍者龍剣伝は知らなかったんでググってみたけど、
監督が神戸守、バーチャルSFシリーズのスタッフが制作って、ひょっとして凄いんじゃ…
ともあれ情報さんくす!
147NAME OVER:2006/03/31(金) 18:33:38 ID:???
アニメ化ってのをどのレベルまで許容するかによるかわからんけど、
短い作品を含めれば結構あるんじゃないの?

エロゲなんかは山のようにあるようだが。

アーケードだとスーパーリアル麻雀とかもあったな。
148NAME OVER:2006/03/31(金) 18:37:29 ID:???
アニメ化ってのをどのレベルまで許容するかによるかわからんけど、
短い作品を含めれば結構あるんじゃないの?

エロゲなんかは山のようにあるようだが。

アーケードだとスーパーリアル麻雀とかもあったな。
149NAME OVER:2006/03/31(金) 18:41:53 ID:???
子供向けを前提に製作されていないアニメっていう時点で違和感をおぼえるけどな。
 
そもそもアーケードのドルアーガの塔がどのぐらいの対象年齢を想定してたんだろうか。
中2ぐらい? もうちょい上?
150NAME OVER:2006/03/31(金) 18:49:51 ID:???
>>149
>子供向けを前提に製作されていないアニメっていう時点で違和感をおぼえるけどな。

何年前のひとですかw
151NAME OVER:2006/03/32(土) 10:29:49 ID:???
32日
152NAME OVER:2006/03/32(土) 21:50:47 ID:???
今日一日いろんなスレで見かけてたけど
何が32日なのか今わかった・・・
153NAME OVER:2006/03/32(土) 23:55:29 ID:RZBg+0mW
黙れカス
154NAME OVER:2006/04/02(日) 17:38:57 ID:+VJZ+k5i
カイに嘘をつきたい
155NAME OVER:2006/04/02(日) 17:40:47 ID:m/4IBEkX
>>「ネ 申」遠藤さん
遠藤さんに質問です。
・カイたんのモデルが、あなたの奥さんって本当ですか?(w
・アーケード版のイビルアイテムが、導入した理由は?
私は「TOD」が好きなのはPC-ENGNE版です。それは、
ギルの装備アイテムがカッコ良かったからです。
(特に聖なる青き武具と悪魔な武具)

>all住人
俺は、裏イシター(NAMCO MUSEUM VOL.4)をプレイした
が10分たたずにGAME OVERです。orz................
あれをクリアするのに、どのくらいかかるのかな?
難しいです。これをクリアした人は「ネ 申」です。
教えて!!

エロイ人
156NAME OVER:2006/04/02(日) 18:00:51 ID:???
いい歳してその文章はいかがなものか
157NAME OVER:2006/04/02(日) 18:18:14 ID:???
>>154
1日遅い
158NAME OVER:2006/04/02(日) 18:39:03 ID:???
>>155
裏イシターだったら
ttp://homepage.mac.com/hidemix/ishtar/index.html
ttp://homepage1.nifty.com/peach/game/ishtar.html
を併せて読めば簡単にクリアできるはず。
30分もあればクリアできると思われ。
159155:2006/04/02(日) 19:19:32 ID:???
>>158
アリガトウ、乙。
見たけど、こりゃ難しいわ・・・・・クリアできないな。
泣けてくるよorz...................

160NAME OVER:2006/04/02(日) 21:48:55 ID:???
>>155
どの翻訳ソフトをつかったのか教えてくれ?
翻訳ソフトにしては良く出来た日本語だとおもう。
161NAME OVER:2006/04/02(日) 21:59:13 ID:???
裏イシターは経験値を稼げるルートを巡回してMPを上げながら進むゲーム。
はっきり言って、MPが絶対に増えない表より簡単だと思う。
ルートが分かっていればの話ね。
162NAME OVER:2006/04/02(日) 23:05:51 ID:???
Let's!TVプレイCLASSICを検索してたらなぜかここにたどり着いた。

裏イシターはNIFTY-SERVEでチャットしながら発見したのを思い出した。
もう何年も昔のことなのに当事者だったのではっきり覚えている。

CD-ROMの中のファイル構成見たところ、あの画面で何かをすればいいという結論になった。
見つからないなあとダレてきて、ジョイスティックでぐるぐる回してボタンガチャガチャしてたら出たというお話。
チャットが従量制で厳しかったのも忘れて大興奮。
なので思い入れも深い。
163NAME OVER:2006/04/02(日) 23:54:13 ID:???
>>160
ワロス
俺も同じ事思ったわw
164NAME OVER:2006/04/03(月) 00:14:50 ID:???
>158のリンク先の攻略見てると、風゜呂展開して成長取るとフリーズのバグが
無い物として書かれてるのが何とも・・・
まさか廉価版には、あのバグは存在しないのか?
165NAME OVER:2006/04/03(月) 09:38:55 ID:???
iアプリのイシター落としてみたけど、パスワード方式じゃないのか orz
昔のパスワード使えるかなーと楽しみにしてたのに・・・

namcoゲームでアニメ化といったら、真っ先にワンダーモモだろうと
思っていたけどドルアーガが先なのね。
ポスター絵でどむどむとあるくブラックナイトだったらいいんだけどな。
166NAME OVER:2006/04/03(月) 11:37:47 ID:???
>>165
自分は別に好きじゃないけど「ワルキューレの降誕」をアニメ化したほうが
ビジネス的にもオタ的にも受けるんじゃないかと思った
167NAME OVER:2006/04/03(月) 12:31:20 ID:???
パックランド……はアニメが先だったな。

UGSFモノで何か1作品...はいおとなしくUGSFスレに戻ります。
168NAME OVER:2006/04/03(月) 12:48:34 ID:???
>>167
じゃあバラデュークとか。
ゲームを忠実に再現するのでヘルメットは最後まで脱がない。
169DRUAGA:2006/04/03(月) 15:57:06 ID:9rVnTdCc
[ドルアーガの塔」 PCE版について語ろう!
名前: DRUAGA
E-mail:
内容:
最近、PCE版「ドルアーガの塔」を購入。
遠藤氏も絶賛するPCE版について語ろう!

プレイ画面など
http://ameblo.jp/darten/

だって・・・・・
ネットでなかなか公開されていないし
画像を見れば購入したくなるかも。
170遠藤雅伸 ★:2006/04/03(月) 16:13:50 ID:???
>>155 既出
171NAME OVER:2006/04/03(月) 16:46:31 ID:???
>>155 既出
172某ドルファン:2006/04/03(月) 20:37:24 ID:???
>>162
僕の知り合いがニフティのRTで発見した時の興奮をどこかで公開してたなぁ。
「うわ、裏でた!」「どーやったん!?」「ザンギのスクリューパイルで出た」みたいなログだった気がする。
ちょっと懐かしく思い出しました。
173NAME OVER:2006/04/03(月) 23:18:06 ID:Vg45ZjBl
一応ドルラインは明日が正式稼働日って事で
174NAME OVER:2006/04/03(月) 23:27:10 ID:???
>>165
iアプリのイシターについて詳細希望。
ギルとカイの操作はどうなってますか?
昔のパスワードが使えないようだけど、コンティニューはどう処理されているのか気になる。
LAST GAME CONTINUEだけ?
175165:2006/04/04(火) 09:35:42 ID:???
操作はちょっと複雑ですが、なれると楽です。
操作方法は方向キーを使うのですが、
 ・カイ単独操作
 ・ギル単独操作
 ・カイ&ギル同時操作
を切り替えて操作します。
0ボタンでカイ/ギルの切り替え、#ボタンで単独/同時の切り替えです。

パスワードは無くなって、セーブ方式です。
3ファイルまでセーブできて、メニューでコピー、削除なども出来ます。

中断した部屋(最後にセーブした部屋)からはじめるのか、
今まで行ったことのある部屋を選択して始めるのかが選べます。

どちらを選んでも各階のタイムが保存されてるときがあるみたいで、これが厄介です (;´Д`)
176165:2006/04/04(火) 10:00:11 ID:???
そうそう、ユニークな点として、9ボタンにCALLL GILが割り当てられています(・ω・)
177NAME OVER:2006/04/04(火) 17:33:37 ID:???
イシターはアプリキャロットの中でもかなりの良移植かも
178NAME OVER:2006/04/04(火) 18:06:37 ID:???
>CALLL GIL
呼び杉w
ところで自分の携帯、ROIは落とせるのにTODは非対応なんだ( ´・ω・`)
179NAME OVER:2006/04/04(火) 22:07:30 ID:???
おんらいんっぽいアレの正式稼動開始日ってことで
★も是非アケ板のスレに顔を出してみてみて。
180NAME OVER:2006/04/05(水) 21:53:37 ID:???
アーケード版イシターってカイで敵倒したらカイにしか経験値入らなかったよね
181NAME OVER:2006/04/05(水) 22:21:50 ID:???
SLAVE PEN や EXERCISE FIELD でも?
182NAME OVER:2006/04/06(木) 00:46:52 ID:???
>>180
両方に入る
183NAME OVER:2006/04/06(木) 00:53:51 ID:???
当時を生きたけど意味が良くわからず、たいしてプレイしなかった為
あれ未だにシステムが理解できないんだよな。
魔法打ってると魔法が一覧から消えて使えなくなるし。
MP消費と共にレベルも下がってるような感じしかせん。
MPと経験値は違うんだよな。
184NAME OVER:2006/04/06(木) 00:55:06 ID:???
なんだガセネタか・・・
ところで、カイでもギルでも倒せる敵の場合どっちで倒したかで比率ちがうんだろうか
185NAME OVER:2006/04/06(木) 00:58:29 ID:???
ギルとカイのパスが個別だから、経験値の入り方は違ったはずだけどな。
186NAME OVER:2006/04/06(木) 00:59:21 ID:???
なんか離婚調停みたくなってきたなw
187NAME OVER:2006/04/06(木) 01:23:17 ID:???
>>186
せめて遺産相続とか言ってくれw
188NAME OVER:2006/04/06(木) 01:25:37 ID:???
>>185
パスが別だから入り方が違うはずだって?
君、面白いね
189NAME OVER:2006/04/06(木) 01:38:16 ID:???
wikiより。
http://ja.wikipedia.org/wiki/イシターの復活
--
成長
敵を倒していくと経験値を得ることができる。ただし一体のモンスターから
二人同時に経験値を得られるわけではなく、呪文で倒したならカイが、武器で
倒したならギルが成長していく。
--

違うなら>>188が書き換えといてくれ。
190NAME OVER:2006/04/06(木) 02:10:22 ID:???
ギルほっといてカイだけ動かしてると、カイのパスワードが変わってもギル変わらずってケースが多かった気がするから、
多分別々じゃないかと思うんだけど、詳しくは知らん。
191NAME OVER:2006/04/06(木) 03:12:50 ID:???
>>188の反論が楽しみな今日この頃。
192NAME OVER:2006/04/06(木) 04:56:40 ID:???
一体のモンスターを倒すと、カイとギルは同時に経験値を得る。
どちらで倒そうが入る経験値は全く同じ。
ただし、カイとギルの経験値が上がる条件は違う。
ttp://web.archive.org/web/20031128104435/www.yumeyan.com/ka/Games/RI/inside-jp.html
詳しくはここの「3.3 PS 版経験ポイント」を参照。
アーケード版でも当てはまると思うよ。
カイのマジックポイントだけ増えていってギルは上がらないということは普通に起こりえる。
193NAME OVER:2006/04/06(木) 09:00:01 ID:???
つーか、ここのスレには ROM 解析やってる人も来てるんで(ry

# 降臨したら Fire Explosion の攻撃力をリクしたい
194NAME OVER:2006/04/06(木) 11:53:10 ID:ccj8eVCT
ドルアーガで52階の宝箱は敵に壁壊して貰えば出ますか?
195NAME OVER:2006/04/06(木) 12:05:10 ID:???
>>192
そこ、「アーケード版とは違う」ってあるんだよね。
まあ話題になってるのがどの版かは指定されてない訳なんだが。
★に聞くのが早いが覚えてなさそう。
196NAME OVER:2006/04/06(木) 12:08:21 ID:???
>>195
その★だけど、ほとんど忘れてるって言ってたぞ
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985054789.html
197NAME OVER:2006/04/06(木) 12:32:56 ID:???
となると、手っ取り早いのはエミュか基板か。

New Gameで始めて、カイだけで敵を倒しまくってギルのバイタリティが
上がるか確認してみりゃいいのだな。
俺いつもギルにも適当に敵と戦わせてたから(リカバリポイント狙いで)
気にしてなかったよ。
198NAME OVER:2006/04/06(木) 12:33:40 ID:???
>>194
出ません
199NAME OVER:2006/04/06(木) 12:42:15 ID:???
>>197
ああ最強カイと最弱ギルで(逆も)やってみれば簡単だな
えーん、俺の PS 壊れたままだよーん
200NAME OVER:2006/04/06(木) 13:56:48 ID:???
>>199
オリジナルとPS版とx68kって全部違うらしいが。
201NAME OVER:2006/04/06(木) 14:19:44 ID:???
>>200
すまん、そうだった
202NAME OVER:2006/04/06(木) 15:41:41 ID:???
メディアカイト(だっけ?)から出てるPC版って、基本的にエミュだからアーケードと同じだよね?
ちとやって見るか。
203NAME OVER:2006/04/06(木) 21:58:18 ID:???
NEW GAMEからやってTHRONE ROOMまで進み、ハイパーメイジ2匹をプロテクションで
潰して自殺してみた。ついでにギルの体力が400になる宝も取ってみた。
これ以外の敵は一切倒していない。
この状態でラストゲームコンティニューすると、カイのマジックポイントが31、ギルのバイタリティ
が406になったのを確認した。同時に経験値を得ているのは間違いないと思う。
オリジナルとps版は、ほとんど同じだと思うんだが(処理落ちとか一部違うけど)。
204NAME OVER:2006/04/06(木) 22:41:41 ID:???
>>203
いやだから何版でやってんのかわかんないと意味ないでしょ。
205NAME OVER:2006/04/06(木) 23:52:01 ID:TeXdHXZg
>>203
どうせなら、宝箱とらなかったほうがわかりやすかったのでは?
206NAME OVER:2006/04/07(金) 00:58:07 ID:???
PC版でやって見た。
カイのみパスワードを入れて、PLAY ROOMとLARGE HALLを往復して経験値貯めて自殺したところ、
ギルのパスワードが変わってHPがちょっと増えてたんで、両方に入ってる模様。
同じ値かどうかは不明。
207NAME OVER:2006/04/07(金) 01:20:02 ID:???
AC版でやってみた。
THRONE ROOMでハイパーメイジを1匹プロテクションで殺す。

実行前のパス
KAI FAMALE VYTS7P(MP=7 ROOM=74)
GIL MALE NZN7(HP=100)

実行後のパス
KAI FAMALE V9TQ7P(MP=19 ROOM=74)
GIL MALE NLK7(HP=103)

カイは経験値256でMP+1
ギルは経験値1024でHP+1
ハイパーメイジの経験値は3177だから、
カイは+12、ギルは+3で192の通りだったよ。
208NAME OVER:2006/04/07(金) 06:52:31 ID:???
>>192のデータでは、スネークの経験値が間違っている。
超研究でそのように記述があったからそうしたんだろうけど。
別の本(パーフェクトガイド)では次のようになっている。
AC版でブラックスネークをカイ単独で倒してみたら8ポイントマジックポイントが増えた。

グリーンスネーク:374
ブルースネーク:925
オレンジスネーク:1473
ブラックスネーク:2048
209NAME OVER:2006/04/07(金) 12:49:45 ID:???
たまにはMSX2版イシターのことも思い出してあげてください
210NAME OVER:2006/04/07(金) 18:43:56 ID:MouTGEli
 
211NAME OVER:2006/04/08(土) 01:28:05 ID:???
ジャンクでナムコヒストリー2が100円でうってたのでやってみた
なんとかクリアできた!!宝の出し方殆ど忘れてたのでネットで調べたけど
15年ぶりくらいでクリアしたときの音楽聴いて凄い嬉しい

一番大変だったのはインストールするまでだったけど、2000じゃインストールできないんだね
わざわざ98インストールしちゃったよ
212NAME OVER:2006/04/08(土) 10:17:47 ID:???
あんま話題になってないけどここの住人的に最近ゲーセンで出たドルアーガオンラインはどう?
ちょっとだけやってみたけど、サキュバスがカイに「また漬け物石になってみないと〜」とか
「昔はピョンピョン跳び回るしかできなかったのに〜」とか言ってるのは印象に残った。
213NAME OVER:2006/04/08(土) 13:43:51 ID:???
>>212
やってるよ。まだA−のへたれギルだけど。るよ
ゲーム自体はそこそこ楽しいんだけど、いかんせんボリューム不足
2〜3ヶ月以内にシナリオ(クエストとか)をガッと増やさないと、今の段階で
早くも底が尽きかけてるからヤバイ
214NAME OVER:2006/04/08(土) 15:13:36 ID:???
ドルアーガオンラインってオンラインの意味はなんなの?
215NAME OVER:2006/04/08(土) 17:58:37 ID:???
オンラが入ってるんだろう
216NAME OVER:2006/04/09(日) 13:40:16 ID:???
今時のゲーセンってタイトルに付けるほどランキング重視なのか・・・
217NAME OVER:2006/04/11(火) 19:39:24 ID:???
モバイル&ゲームスタジオ 遠藤雅伸氏インタビュー(前編)
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060411/mgs_01.htm
218NAME OVER:2006/04/11(火) 20:31:08 ID:???
>>217
ちくしょう、面白えじゃん★。2chとノリ一緒なところはさすがだ。

ある意味、有名クリエイター(藁)の中で一番庶民っぽい視点が残ってると思う。
応援してるぜ。俺ウィルコムユーザーだから携帯のゲームできないけどな。
219NAME OVER:2006/04/12(水) 02:38:59 ID:???
>>217
ふつう、MGSっていったら、Metal Gear Solid だと思うような...
220NAME OVER:2006/04/12(水) 03:03:54 ID:???
このゲームは、「いいかお前達、これで遊ぶ時にはな、
2つあるコントローラの1つは隠しておけよ。ロード時間は長めにしてあるから、
『あれ、壊れちゃったかな』とか言って女の子を押し倒せ!
そのために近い距離になっているし右手空けてあるんだから」
というメッセージを入れて作ったんですけれども、
数人から「彼女も大満足でした」というメールが来て、まあ良し、と(笑)。
221NAME OVER:2006/04/13(木) 09:14:45 ID:???
222NAME OVER:2006/04/13(木) 12:44:44 ID:???
  (((((((( っ´_ゝ`)っ    ≪       ≪  ≪                     ≪
223NAME OVER:2006/04/13(木) 15:50:25 ID:???
>>221
後編は是非ネトゲ開発者に読んで欲しいな。時間だけかかって鬱陶しいゲームが多いんだよねえ。
ネトゲとアーケードは儲け方が違うけど、ユーザーは面倒くさいことをしたいわけじゃない、ってところは共通だろう。
224NAME OVER:2006/04/13(木) 19:10:57 ID:???
ネトゲはわざとそうなるように作られてるからな…
おまけにネトゲ発祥の韓国だとゲームやネット関連の仕事についてる人間は
兵役が免除されるってんで、ゲーム内容のアップデートも
ちんたらちんたら先延ばしになる傾向があるらしい。
225NAME OVER:2006/04/14(金) 06:49:38 ID:HDj5ArsN
 
226NAME OVER:2006/04/14(金) 23:50:31 ID:???
「ガラスの艦隊」が、GONZOクオリティ爆発で大笑いなんだが、
このノリでドルアーガのアニメを作ったら、マジで>>137みたいのになりそうww
227NAME OVER:2006/04/15(土) 02:27:21 ID:???
228NAME OVER:2006/04/15(土) 02:41:48 ID:???
>>227
D&D版のローパーのフィギュア?
229NAME OVER:2006/04/15(土) 02:45:18 ID:???
出典はよく知らんが、鈴木氏の本を読んだときに似た何かを感じた
230NAME OVER:2006/04/15(土) 05:00:01 ID:8aWRdUqC
 
231☆はオッサン:2006/04/15(土) 05:00:44 ID:???
★はオッサン
232NAME OVER:2006/04/15(土) 11:25:01 ID:???


                          ,, ∧_∧  ,,   
    八(´∀` ) ノ|ヽ 
   -― 、                    / |` '''''    | ヽ
 ,.´ノ==o=ヽ                 ノ〃⌒ヽ   γ´ ̄ヽ) 
 | i iノノ人)〉                    ∪ ⌒ ∪ ミ
 | トゝ゚ ヮ゚ノゝ O                              ****※
Jノ リO Y )》つ/              
(( ( ノ__入>リ   
  ` (./J
233NAME OVER:2006/04/15(土) 11:27:04 ID:???
げげ、バーヤトラップ・・・・ これじゃ HARNESS STORAGE だ orz
234NAME OVER:2006/04/16(日) 19:11:35 ID:???
カイ初めてはやはり痛いカイ
235NAME OVER:2006/04/16(日) 19:17:26 ID:???
ギルやっぱりやめて痛すギル
236NAME OVER:2006/04/16(日) 19:42:35 ID:???
ダジャレの国かよ!

しかもナムカプの方の!
237NAME OVER:2006/04/16(日) 23:33:41 ID:???
クオックス…

ごめん思いつかない orz
238NAME OVER:2006/04/16(日) 23:41:13 ID:???
可愛いクオックスわん(コックさん) とか
239NAME OVER:2006/04/17(月) 22:11:51 ID:???
今夜はお前をヒートボディ
240NAME OVER:2006/04/18(火) 00:34:10 ID:???
あまりのくだらなさにアイスブレスが出た
241NAME OVER:2006/04/18(火) 17:02:55 ID:???
あまりのくだらなさにケツからキラークラウド出た
242NAME OVER:2006/04/19(水) 00:21:45 ID:???
あまりのくだらなさに尿道からランドアーチン出た
243NAME OVER:2006/04/19(水) 04:17:50 ID:???
あまりのくだらなさにおさかなになったわたし
244NAME OVER:2006/04/19(水) 08:14:22 ID:???
若い女の先生が生徒に算数の問題を教えている。
「電線に3羽鳥がとまっていました。そこへ猟師がやってきて鳥を1羽撃ってしまいました。さて、電線には何羽の鳥が残っているでしょう?」
男の子がしばらく考えて言った。
「いない」
「ねえ、どうして?もう一度やってみましょう」
彼女は辛抱強く、今度は手の指を使いながら話を進める。
「3羽の鳥がいます(指を3本立てる)。そこへ猟師が来て1羽撃ってしまいました(指を1本曲げる)。さて、電線には何羽残っているでしょう?」
その男の子は
「いない。だって猟師が1羽撃てば他の鳥は逃げちゃうよ」
と答えた。その答えを聞いて先生は言った。
「算数の答えとしては間違ってるけど、その考え方は好きよ」

「今度は僕の方から問題を出していい? 」男の子が無邪気な調子で言った。
「3人の女の人がベンチに座ってアイスキャンディーを食べています。1人は舐めています。1人は噛んでいます。残りの1人はしゃぶっています。さて、どの女の人が結婚しているでしょうか?」
先生はあどけない顔をした男の子を見て、返答に苦しむ。男の子が辛抱できずにせかせた。
「1人は舐めてる、1人は噛んでる、1人はしゃぶってる、さあ誰?」
彼女は喉をごくりとさせて、聞こえるかどうかの声で囁いた。
「あのぉ、しゃぶってる人」
男の子は驚いたふうに言った。
「間違い。正解は結婚指輪をしてる人。でも僕は先生の考え方、好きだよ」
245NAME OVER:2006/04/22(土) 00:48:10 ID:???
まだ宝の出し方がわからなかった84年の夏休み、
ナムコ系ゲーセンで千円30クレジットのサービスをやってた。
それでも真っ暗闇の中疾走するウィル・ウィスプで次々と死んだ。
深夜、ラジアメで流れるドルアーガのCM(捕われのカイ篇)の不思議なBGMに 戦慄した。
その頃の鮮明な感覚が俺のドルアーガのイメージ。
あと、ダンボールとゲームブティック高田馬場。
246NAME OVER:2006/04/22(土) 19:16:39 ID:???
ドルアーガオンラインが稼働しているが、つまらなさそうだね。
247NAME OVER:2006/04/22(土) 20:55:28 ID:???
ドルアーガリアルタイム=オサーン=時間がない
ネトゲー世代=ドルアーガ? 何その化石ゲー =日と集まらない

=過疎

になるとおもうんだが、なんでそんなことわからないの?
ああオサーンニートが大量だと踏んだのか?
248NAME OVER:2006/04/23(日) 11:10:08 ID:???
それ以前につまらんし高いし
オッサンニートでも遊ばないでしょ
249NAME OVER:2006/04/23(日) 17:04:01 ID:???
ナムコはネット物下手だよねえ。
なんというか、客をわしづかみにするようなギミックが無い。
せめてカードでも出てくりゃ、コレクション用途としてやり続ける人がいるだろうにね。
250NAME OVER:2006/04/23(日) 17:15:09 ID:???
ここで愚痴ってんのは何なの?
そんなに新作がでるのが嫌なわけ?
251NAME OVER:2006/04/23(日) 17:39:28 ID:???
まあ正直、BCSの括りに入ってない物が出るのは嫌だよ。
★が絡んでこそのBCS。すでに完結しているものだから、あとは何が出ても
余録でしかない。
252NAME OVER:2006/04/23(日) 19:35:21 ID:???
つ2007 PCオンラインゲー
つ2008 アニメ

遠藤絡んでるお
253NAME OVER:2006/04/23(日) 19:36:16 ID:???
オンラインゲーのほうは絡んでないと言っとるわけだが。
254NAME OVER:2006/04/23(日) 21:15:31 ID:???
>>252-253 が、話を掴めていない件について。
255NAME OVER:2006/04/23(日) 22:10:49 ID:???
>>254
多分お前さんがひとり掴めてない。

ここまでの流れは
「ドルアーガオンラインつまんね」
250が「ドルアーガの新作出て嬉しくないのかよ!」
251が「BCSの括りにない新作なんかイラネ」
252が「遠藤が絡んだ(=BCSの括りにある)ドルアーガ出るじゃん」
253が「アニメは絡んでるがネトゲのほうは関係ないってさ」

話が若干脇道にそれているが、流れとしては別におかしくない。
256NAME OVER:2006/04/23(日) 22:19:28 ID:???
実際、オンラインは遊んでみないとわからないけどね。
かといって、並んでまで遊ぶのも何だかだし、
面白さが分かるまで注ぎ込むのもなあ。
257NAME OVER:2006/04/23(日) 22:28:51 ID:???
オンラインはマジ金食い虫。
258NAME OVER:2006/04/23(日) 22:33:23 ID:???
ドルルルだろうがナイトメアだろうが、
ドルアーガの新作(微妙なのもあるが)は何であろうと特攻し、
しっかりやり込んだ俺は変わってる方なんかね?
259NAME OVER:2006/04/23(日) 22:59:19 ID:???
変わってるというか、見境がない。
260NAME OVER:2006/04/23(日) 23:09:43 ID:???
そうでもない
三部作や遠藤絡みしか認めない原理主義者どもの方がキモイよ
261NAME OVER:2006/04/23(日) 23:10:44 ID:???
まあ、確かに。
ギルカイ出てりゃ何だっていいもんな、俺の場合。
262NAME OVER:2006/04/23(日) 23:17:25 ID:???
俺は何だっていいわけじゃないが、面白いものは面白く楽しみたい
昔ドルルルを「正伝じゃないからイヤだ」という理由でプレイ拒否した奴がいたが
すごく損してると思う
263NAME OVER:2006/04/23(日) 23:17:53 ID:???
ギルカイ出てて、面白ければいいけどね。ドルルルとか。
ナイトメアはBCSとして云々じゃなく純粋にクソゲーだったからなぁ…
個人的にはナムカプも楽しめたが、他人にはちょっと進められないとも思ってる。
264NAME OVER:2006/04/23(日) 23:21:11 ID:???
悪夢はゲーム自体も屑だけど、それ以上にシナリオが過去全否定ってのが酷過ぎる。
265NAME OVER:2006/04/23(日) 23:32:58 ID:???
ナイトメアのシナリオが過去全否定だから糞ってのはおかしいと思う。
それこそBCSの括りに囚われてるんじゃないかね。
BCSだって後付け設定の嵐だったしな。
266NAME OVER:2006/04/23(日) 23:36:08 ID:???
あ、四部作だったっけ >>260はミスね
正直DOGは俺の中で存在していないことになってるんでw
267NAME OVER:2006/04/23(日) 23:41:36 ID:???
悪夢はもしシナリオが良くても
他があのままならやっぱり糞だよ
268NAME OVER:2006/04/23(日) 23:54:48 ID:???
ナイトメアはノベライズ版を読むとちょっと印象変わるかも。
ただなかなか売ってるのを見かけたことないけど。
269NAME OVER:2006/04/24(月) 00:25:03 ID:???
>>265
前提として、ゲーム自体が屑って書いてあるだろ。
プレイアビリティも低いし、爽快感もなくて謎解きも楽しくない。
ドルアーガって名前無かったら見向きもされないよ、あんなの。
それを我慢して塔昇ってっても夢オチで終わりだぞ?
270NAME OVER:2006/04/24(月) 00:35:46 ID:???
ここで ドルアーガと名の付いたゲームでは「ドルルルアーガ」が最も面白い説
をでっちあげてみる。
 
わりとマジで。
271NAME OVER:2006/04/24(月) 00:42:51 ID:???
じゃあ、俺は鈴木直人のゲームブック版だな

というか、ナムコよ、剣社に復刊許可だしてやってくれよな
272NAME OVER:2006/04/24(月) 08:56:29 ID:???
オンラインでも別にいいけどさ
ファンの大部分であるオッサンが今時ゲーセンに通う訳ねーよな。
273NAME OVER:2006/04/24(月) 13:27:03 ID:???
ドルルのゴールドマトック有りセーブデータ 誰かくれよ
274NAME OVER:2006/04/24(月) 14:39:45 ID:???
>>260
三部作どころか初代AC版しか認めてませんが何か
275NAME OVER:2006/04/24(月) 17:08:05 ID:???
>>274
QOKをやらずにDCSを評価するのはもったいない。
276NAME OVER:2006/04/24(月) 17:39:06 ID:???
カイの棒剣こそ真の名作なのに
277NAME OVER:2006/04/24(月) 17:46:00 ID:???
都内のゲーセンでドルオンやってるものですが……



プレイヤーは案の定、オサーン多いよ。俺含めてね。
オサーンがゲーセン通うわけねぇってのは実情を知らない人の先入観であって、
会社帰りに背広着てゲーセンにいる人は多いよ。

でも、アーケードネトゲのスキームとしてドルオンが失敗してるのは同意。
278NAME OVER:2006/04/24(月) 19:47:49 ID:???
ぱっと見でアタリのガントレットかと思っちまった。
279NAME OVER:2006/04/24(月) 22:15:28 ID:???
ドルルはKISSYだっけ。まだナムコ内製だけど
悪夢はねえ...ドルオンもだっけ?
280NAME OVER:2006/04/24(月) 22:43:21 ID:???
>>271
ナムコにとってデメリットしかないから許可出す分けない。
「本買う金あるんならその分全部ゲーセンにつぎこんどけや調教された豚共ドルオン新作絶賛稼働中」
ってのが本音でしょ。今の新ナムコって。
281NAME OVER:2006/04/24(月) 23:09:33 ID:???
すまん、頭の悪い俺に、そのデメリットとやらを教えておくれ
282NAME OVER:2006/04/24(月) 23:10:14 ID:???
>>280
いくらなんでもタダで許可するわけないんじゃないの?
283NAME OVER:2006/04/24(月) 23:18:40 ID:???
>>247とか>>272見ると地方は過疎ってるみたいだな。
東京じゃ並ばないとプレイできないんだが。
284NAME OVER:2006/04/25(火) 00:13:34 ID:???
>>282ロイヤリティ払うといっているぞ?
285NAME OVER:2006/04/25(火) 00:21:35 ID:???
ドルオンは、ドルアーガといいつつ別作品が2個も入ってるのがなんか変な気分。
ワルキューレはまあファンタジー畑だからいいかなーとも思えるが、ゼビウスはどうなのよ?
286NAME OVER:2006/04/25(火) 00:53:25 ID:???
何だかんだで初代かイシター以外そう思い入れが無い人が結構いそうだ。
俺もそうだけど。思い出には勝てない。
287NAME OVER:2006/04/25(火) 05:26:56 ID:???
oremo mou ge-sen nanteikenaina...
15nen oseeyo...
anokorodattara kuruttayouni play siterudarouna
288NAME OVER:2006/04/25(火) 07:23:28 ID:???
休み時間とか、家でちょっと出来るなら良いけど、ゲーセンよってる時間無いのよね。
289NAME OVER:2006/04/25(火) 17:30:15 ID:???
>>284
妄想の世界にしか生きられないどうしようもないお馬鹿ちゃんが多いみたいだから一応代理で書いとくね

デメリット
・売れないの分かってるから無駄な仕事増やすなアホていうか一体どのターゲットに売ろうというんだお前は
・ロイヤリティ調停で100%ごねる。といっても絶対にビジネスになるほど売れないから関係ないか
・所詮同人ごときが調子に乗られても弊社のイメージ戦略の邪魔なだけむしろエロ同人の方がよっぽど売れる
・そもそも弊社としましてはナムカプ系統イメージでの別企画進行中の邪魔なんだよ黙ってドルオンしとけ

というかどんなメリットを期待してるのか逆に聞いてみたいくらい。実際、メリットは皆無だろ。
まあ、お前らの大好きなイカレタ妄想で100万部売れちゃう!売れちゃう!くらいかw
290NAME OVER:2006/04/25(火) 17:36:09 ID:???
>>289
興奮するなよ。商売ってもんに直接携わってない仕事の人間ってのは
けっこうそういうもんだ。気にしてもしかたない。
291NAME OVER:2006/04/25(火) 17:41:27 ID:???
>>289
興奮するなよ。まず、どこに同人の話があるんだよ。
なんか話を勘違いしていないか。
292NAME OVER:2006/04/25(火) 17:44:53 ID:???
>>289
そのわりに、イラニスタンの油やミツユビオニトカゲの黒焼きを無節操に使ってるのな。
黒竜の牙もナムカプで出てたっけか。
293NAME OVER:2006/04/25(火) 17:45:48 ID:???
>>289
興奮するなよ。すでにある原稿使うだけだから、ナムコには全然仕事増えないよ。
なんか話を勘違いしていないか。
294NAME OVER:2006/04/26(水) 00:11:33 ID:???
ドルアーガ買ってきたんだけど説明書が無いんでイマイチわからない
つるはしなどの道具ってどうやってつかうの?
壁壊すスピードに差があるような
295NAME OVER:2006/04/26(水) 01:14:12 ID:???
何か面白そうだから俺も書いとく

>>289
興奮するなよ。何か煽ろう煽ろうと頑張ってるようだけど
別に煽る意味もない話題に噛みつくのは却って「お里が知れる」ぞ?
296NAME OVER:2006/04/26(水) 05:25:06 ID:???
>292
ナムコはGBに関しても権利持ってんだから無節操もなにも問題ねーべ
297NAME OVER:2006/04/26(水) 09:39:21 ID:???
>>294
つるはしは壁に向かって攻撃すればOK。
その他のアイテムは持ってるだけで効果がある。
298NAME OVER:2006/04/26(水) 10:08:12 ID:???
>>289を見てふと思ったんだが
門前払いした担当者は酒井氏を
昨今チラホラ見られる2次創作作品販売許可を原作者に
直接御願いするような可哀相な人たちと
混同しているんじゃないか?
299NAME OVER:2006/04/26(水) 11:11:09 ID:???
>>289
 変な勘違いしてるよ。
ゲームブックが売れなくても、困るのは復刊する創土社だけだぞ。
ナムコは全然困らないぞ。

 ぶっちゃけた話、復刊したら売れるゲームブックは鈴木直人のドルアーガ三部作
くらいだろう。
 他者がドルアーガで儲けるのが気に入らないとかそんな感じの話なのかもしれん。
300NAME OVER:2006/04/26(水) 11:37:06 ID:???
でもロイヤリティ契約はするだろ。名前使う限り。
ナムコ側がふっかけてんじゃねーの?
301NAME OVER:2006/04/26(水) 12:58:50 ID:cWTuo3Vg
>>289は落選君
302NAME OVER:2006/04/26(水) 18:12:13 ID:???
>>301
興奮するなよ。魔人竜儲乙
303NAME OVER:2006/04/26(水) 18:42:41 ID:???
>>293
「たったこれだけのこと」でどれだけ無駄な仕事量増えるのか知らないアホウはしゃべらない方が恥じかかないよ。
権利関係で揉めない同人作家はいない。むしろ他人様の著作物で飯食おうなんて図々しい事考えてる屑なんて皆揉める輩ばかりだから。
金が欲しけりゃ自分でオリジナル企画通せと。ロイヤリティふっかけというか元々他人の著作物なんだから当たり前考え甘すぎ。
というかビジネスとして金になるならとっくの昔に弊社の方から頭下げて出頭しに行ってるから心配すんな豚共いらんこと考えないで大人しくドルオンやっとけ。
304NAME OVER:2006/04/26(水) 18:45:19 ID:???
もういいからおとなしくイクラ丼でも食ってろ。
305NAME OVER:2006/04/26(水) 18:55:45 ID:???
なんだ、ARIKAかnamcoの社員でも湧いてるのか? 
ゲームブックより面白いゲーム作ってからデカい面しろって。
306NAME OVER:2006/04/26(水) 19:13:02 ID:???
同人って。

過去に正規にライセンスを受けて商業販売された物の再販と
同人誌の販売を一緒にするかな。

著作権交渉が行われたからって開発に何か影響あんの?
「無駄な仕事量」って、別に経理や法務でもあるまいに。
307NAME OVER:2006/04/26(水) 19:17:27 ID:???
>>297
どうも!
何回壁を攻撃しても壊れない時もあるしすぐ壊れる時もある
タイミングかなぁ・・・
308NAME OVER:2006/04/26(水) 19:26:03 ID:???
>>307
レバーがニュートラルの状態じゃないと壁は壊せないよ。
309NAME OVER:2006/04/26(水) 19:44:18 ID:???
>>303
興奮するなよ。
ちなみにGBは、創元推理文庫時代から同人じゃなくって商業物だぞ。

で、せっかくだから、
>「たったこれだけのこと」でどれだけ無駄な仕事量増えるのか知らないアホウはしゃべらない方が恥じかかないよ。
というくらいだから、その増える無駄な仕事とやらを具体的に教えてくれ。
それが妄想じゃないなら言えるよな。
310NAME OVER:2006/04/26(水) 19:49:30 ID:???
>>308
ホントだ ありがとう!
速攻で壊せた
とりあえず今日中に10面めざすべ
311NAME OVER:2006/04/26(水) 22:33:48 ID:???
まあ何にせよ、面白そうな事には銭勘定後回しでどんどん手を出した
「俺たちの知ってるナムコ」は、もうどこにも無いわけだ。

あおってる馬鹿が本物の社員かどうかは知らんが、
今のナムコの本音をある程度言い当てているのは事実だし。
312NAME OVER:2006/04/27(木) 02:06:41 ID:???
まー、ロイヤリティ交渉で(0.5人)*2*1月 ぐらいはかかっちゃいそうには思うがな。
ロイヤリティ100万じゃ割にあわないとはおもう。

だから黙認で勝手に出させちゃえばいいのに。ナムカプの件でおあいこってことでさ。
313NAME OVER:2006/04/27(木) 02:09:30 ID:???
>>310
君の書き込みはなごむよ
ときどきでいいので進捗報告に来てくれないか
困ったら質問でもいいし
314NAME OVER:2006/04/27(木) 11:51:37 ID:???
ドルアガノンと勘違いした説
315NAME OVER:2006/04/28(金) 09:20:12 ID:???
ノヴァをバカにするな!ヽ(`Д´)ノ
316NAME OVER:2006/04/28(金) 10:57:13 ID:???
むしろミーシャをバカにするな!
ゴルバチョフの愛称と同じなんだぞ!
317NAME OVER:2006/04/28(金) 13:39:26 ID:???
ギルと双子だから同じスペックのノヴァはともかく、
血縁関係まったくないのにカイとそっくりなミーシャ。

というか、スレ違いだし、多分誰も興味ない。 orz
318NAME OVER:2006/04/29(土) 05:48:36 ID:???
>>304
食べたかったな〜
319NAME OVER:2006/04/29(土) 18:15:47 ID:???
続編の背中に塔が生えた竜マダー?
320NAME OVER:2006/04/29(土) 19:34:15 ID:???
むしろ頭部が塔になっている巨人ナイトキボン
321NAME OVER:2006/04/29(土) 20:18:14 ID:???
ダイの大冒険かよw
322NAME OVER:2006/04/29(土) 21:21:02 ID:aKMV25jU


      \          |            /

      \  ヽ               /   /
                            /
\                          _,,r''"
  \                           ―
  ー                             ー=
    =
    ―
―             ゚  ∀  ゚      < Big Burn


                               ≡  ̄
   /                   \    -
      /                    \_
    /    /  /   ||  ヽ         
   /       / /        \
     /        //         \
 /                           \

                     '  .; .    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ;   :    : ゚∀゚ < ぶしゃ!!
      ぶしゃ! >  ゚∀゚ !    `     \________
_______/   '   `    /   ;
              ,.:  "; .  .  ;.   :.
323NAME OVER:2006/04/29(土) 23:38:57 ID:???
カイの冒険のゲームブックについて、くわしく
324NAME OVER:2006/04/30(日) 00:22:06 ID:???
前からこのスレ見ててようやく暇が出来たので
ゲームブック3部作探しに実家に帰ったら
ファミコン版や攻略本にドラゴンバスターとペアでボードゲームまで根こそぎ捨てられてた
(´;ω;`)ウッ…
325NAME OVER:2006/04/30(日) 00:24:01 ID:???
>>322
なんかワロタ

>>324
イキロ
326NAME OVER:2006/04/30(日) 00:29:37 ID:???
あー、俺も実家に残してきたボードゲームは絶望的だろうな。
ゲームブックだけは、最優先で今の家に運び出したけど。
327NAME OVER:2006/04/30(日) 00:29:56 ID:???
>>323
やたら脱ぐ
328NAME OVER:2006/04/30(日) 01:41:05 ID:???
>>327
ものすごく詳しくプリーズ
329NAME OVER:2006/04/30(日) 02:10:00 ID:???
>>328
服を乾かすために盲目の男の隣で脱いだり、
狂戦士に服を破かれて舌なめずりされたり、
パズズに体中触られたり、
終いには、素っ裸で騎士たちが見守る中を歩かされます。
330NAME OVER:2006/04/30(日) 03:48:10 ID:???
そういややふおくで落としたっきり一度も遊んでなかったな>カイの冒険GB
今度の連休で解いてみるか
331NAME OVER:2006/04/30(日) 20:17:18 ID:???
GB版なんて出てたのか。
332NAME OVER:2006/04/30(日) 21:09:54 ID:???
ここで言うGB=ゲームブックです。
333NAME OVER:2006/05/01(月) 12:57:03 ID:???
>>328
つ「ゲームブックの女性キャラ」
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1043657039/273
334NAME OVER:2006/05/02(火) 20:47:09 ID:???
このスレで落選君と魔人竜儲を見るとは思わんかったw
335NAME OVER:2006/05/04(木) 11:57:32 ID:???
ドルアーガの塔クリアした人いるの?
難しいなんてもんじゃないんですけど・・・
昔のゲームってプレステなど今のゲームと比べ物にならないほどの難易度だ・・・・・
336NAME OVER:2006/05/04(木) 12:02:36 ID:???
コアグラフィックスII
337NAME OVER:2006/05/04(木) 14:47:27 ID:???
>>335
1階から60階まで
ぶっ通し5時間くらいでクリアしました

宝箱の出し方さえ知ってれば
クリアできると思うよ
338NAME OVER:2006/05/04(木) 17:33:44 ID:???
ファミコンのやつだったら、1.5〜2時間もあればクリア可能だった。
たしか表の後裏を続けてやろうとするとちょうど親が怒り出すぐらいの時間になるんだ。
339NAME OVER:2006/05/04(木) 17:43:45 ID:???
今ドルアーガやってるんだけど、59階ムズすぎ。
ウィザードの本物どれかわかんない、、、。
クオックスすらでねぇ、、。
誰かヘルプ、、、orz
340NAME OVER:2006/05/04(木) 17:56:01 ID:RNuFkeN4
>>339
ウイザード戦は外壁の角でやれば難易度が最も低い
このためには速いハイパーナイトを外壁寄りにおびきだして戦うといい

ウイザードを同時出現させ、
例えば左上の角からなら下方、左下の角からは右方向を狙う
刺した奴が本物かどうかは確率なんでひたすら刺しまくるだけ
本物を刺したかどうかは他の3人が刺した奴と同時に消えるかどうかでわかる

クオックスはウイザードを倒すと自動的に現れる
341NAME OVER:2006/05/04(木) 18:15:48 ID:???
59面の分身ウィザードの、本物が分かる人はどこにも居ません。
みんな、何回も切りに行って、運で倒しています。

4体出る内のどれかは本物(全員偽者と言う事は無い)なので、
あまりにも倒せない場合は、宝物をちゃんと取ってるか確認した方が
良さそう。
持ってないと分身ウィザードが倒せないのってエクスカリバー(当然バランスを
通した本物)だったっけか?
342NAME OVER:2006/05/04(木) 19:33:02 ID:???
アドバイスしてくれた方々、やっとクリアしました、、、。
達成感最高!
なんか裏っぽいのがでたけど、さすがに疲れたからやめた、、、。
343NAME OVER:2006/05/04(木) 22:50:13 ID:???
>>342
おめでd
344NAME OVER:2006/05/04(木) 23:19:07 ID:???
どうやら一段落したようなので別の話題。

さっき某所でもらったMSX版の動画を見たのだが…
59階だろうが60階だろうが、BGMがメインテーマのままなのが笑える。
しかも妙にスローテンポで、ほのぼのしてるし。
クライマックスの緊張感も何もあったモンじゃなかったw
345NAME OVER:2006/05/04(木) 23:50:37 ID:???
>>342
その裏ってのが気になるんだけど、何でやってたの?
346NAME OVER:2006/05/05(金) 00:04:54 ID:???
>>345
ボードゲーム版だよ。
347NAME OVER:2006/05/05(金) 00:36:14 ID:???
はぁ?ぶっ穀すぞ貴様
348NAME OVER:2006/05/05(金) 01:03:19 ID:???
>>345
ファミコンの裏ドルアーガじゃないの?
裏技使えばいきなりできる
349NAME OVER:2006/05/05(金) 01:14:32 ID:???
裏技もクソもないだろ
入力するコマンドは知らされるわけで
知ってるかどうかの問題だけ
350NAME OVER:2006/05/05(金) 01:26:31 ID:???
>>344
画面写真しか見たことないけど
 ・分厚い内壁
 ・クオックスが2足歩行
なんだよね
351NAME OVER:2006/05/05(金) 02:38:54 ID:???
>>344
俺も見たい
352NAME OVER:2006/05/05(金) 02:50:33 ID:???
MSX版イシターの方が。。
353NAME OVER:2006/05/05(金) 04:47:55 ID:???
>>351
ttp://gameup.ddo.jp/

PCE版のおまけとして入ってる。

>>350
単色とはいえスプライトだし、動きは滑らか。
クオックスの足がやたら速いとか、FC版に近い印象。
ただスクロールがガタつくのは仕方ないね。
354NAME OVER:2006/05/05(金) 07:39:13 ID:g+SLRici
> ・クオックスが2足歩行

リザードマンと間違えそうだな
355NAME OVER:2006/05/05(金) 09:29:13 ID:???
>>353
でもねー、MSX版はねー、
ゴーストがギルと重なって柱の間(2ブロック)で往復してる時有るでしょ?
その時呪文に当たって死ぬwww
356NAME OVER:2006/05/05(金) 11:14:28 ID:???
ドルオン効果かゲーセンにTODが復活してた。
最近やってたFC版の癖でマジシャンに剣出さず突撃して死にまくった。
剣に色がちゃんとついてて嬉しくなった。。
357NAME OVER:2006/05/05(金) 14:57:11 ID:???
>>353
dクス
しかしなかなか落ちないな…あとでゆっくり見よう
358NAME OVER:2006/05/05(金) 16:30:51 ID:g+SLRici
>>353
何で60Fでドルアーガを助けてるんだw
359NAME OVER:2006/05/05(金) 16:55:30 ID:???
ギルはどうしてウィザードが後ろから壁越しに魔法撃ってくるのがわかるんだろう
360NAME OVER:2006/05/05(金) 19:57:34 ID:???
イシターがギルを後を向かせるのさ。
361NAME OVER:2006/05/06(土) 00:00:56 ID:???
TOD、ノーミス宝箱ALL達成!
デスと空箱は取ってないけど
362NAME OVER:2006/05/06(土) 00:06:45 ID:???
ドルアーガの塔の51階のアイテム条件のしばらくの間方向キーを押したまま待つという条件で方向キーを押したまま待っているのだができないので正しいやり方を教えてくださいませ。
363NAME OVER:2006/05/06(土) 00:15:55 ID:K+HBeVRq
>>361
まあ、デスありでノーミスは確率が超低そうだかんな・・・・
364NAME OVER:2006/05/06(土) 00:21:47 ID:???
10秒くらいまったら出るんじゃない?
365NAME OVER:2006/05/06(土) 02:02:00 ID:???
>>362
他の階で手に入れたバランスを、使わないまま持ってるとかじゃないのか?
366NAME OVER:2006/05/06(土) 02:06:26 ID:???
なんでそんな無駄な事を。
367NAME OVER:2006/05/06(土) 03:27:22 ID:???
バランスを取ったものの、その次の階の宝を取り忘れて、そのまま持ち続けていた。

あるいはゴールドマトックを失くして、29階にコンティニューで戻ったが、
ついでに32階あたりでバランスを再び取ってしまい、そのまま忘れてたとか。
368NAME OVER:2006/05/06(土) 05:49:41 ID:???
>>353んトコの動画 最終階までいきましたな〜

なにはともあれうpした方乙でした
漏れも猿人版にハマったクチなんで懐かしいやら嬉しいやら
なによりも丁寧な仕事で感謝感激です!!
369NAME OVER:2006/05/06(土) 07:47:24 ID:???
こちらには初めて書き込みさせていただきます。
某所に動画をうpした者です。
拙いプレイ内容ですが、観て下さってありがとうございました。

噂のMSX版についてなのですが、355氏の仰るようにゴーストが
2ブロックの空間でも平然と呪文を出しますので、とんでもなく怖いです。
その他では…

・宝箱の出し方を少々変えてある…まあ、その他の移植版もそうなので
 別に良いのですが。

・フロアスタートの瞬間からマジシャンが攻撃(しかも全員で)してくるので、
 ギルの出現位置によってはいきなり殺される時が有る。

・ギルの体力設定が変?…6Fでブラックナイトと真正面から斬りあって全滅
 させる事ができたり、15Fでも同じ様に全滅させる事が出来たりw
 AC版は出来ない…ですよね?

・59Fの分身ウィザード…放っておくと各自がバラバラに出現するので
 パニックになります。動画でも確認できます。

・59Fのドラゴン…なぜかパールが効いています。

・60Fのカイ…アレはあんまりです。なんかイカのバケモノに見えます。

そして、エンディングが無い、というのがスゴイですね。
初めてクリアした時は唖然としました。
370NAME OVER:2006/05/06(土) 07:58:59 ID:???
調べたらバランスいつの間にか持ってましたよ…教えてもらわなかったら死ぬまで気付かなかったよ!ありがとうね!
371NAME OVER:2006/05/06(土) 08:36:48 ID:???
>>369
激しく乙!

このスレでPCE版の存在を知ったけど、近場の店では売ってなかったので、
ゲーム画面を見られて嬉しかったです。

しかし、会話モードやスタッフロールに出てくる絵は、何ともいえない味が…
目の焦点が微妙におかしいところとかw 平仮名が多用されている事と併せると、
コロコロコミックあたりに掲載された新人の読み切りマンガみたいだw
372NAME OVER:2006/05/06(土) 09:33:41 ID:???
>>369
乙カレイ!!
オープニングのイシター様、57階のサキュバスのB地区にハァハァしてた頃を思い出した(w

>>371
オープニングデモの絵の大半って初代ドルのポスターにもあるよね?
色使いや効果は微妙に違うけど
確認のため10年ぶりに倉庫あさってみるか・・・
373NAME OVER:2006/05/06(土) 10:30:56 ID:???
MSX版に対抗して、MZ-700版のドルアーガを作るしかないな。
もちろんPCGなしで、キャラクターは全て、過去スレのネタにあった簡易AAを使用。
もしくは 
  ↓
  スラ  キ ゙     メイ         カ           クオ
  イム  ル      シ ゛         キ ゛          クス

こんな感じでw
374NAME OVER:2006/05/06(土) 11:50:00 ID:???
がー、アーカイブ壊れていると言われて解凍できん...なぜだ。
375NAME OVER:2006/05/07(日) 10:27:15 ID:bZjA9xNZ
なぜ
376NAME OVER:2006/05/07(日) 20:52:04 ID:???
>>369
 激しく乙─────!!!(゚∀゚)
 PC-Engine 版はいつかやろうと思いながらも結局やらないままだ
ったので、動画が見られたのはむちゃくちゃ嬉しいです。

 MSX 版ですが、自分もやりましたよ!自分はヘタレなので死にま
くり&コンティニューしまくりでしたが。FM-77 版以外だとノーミ
スなんですか?すごいなぁ。

 MSX 版はがくがくスクロールと単色の敵キャラ以外全然記憶に残
ってなかったんですが、今見ると、牧歌的というかなんというか…
なんか見ているだけだとすごいほのぼのしてくる感じですね。不思
議と癒されます…。しかしカイが石から変わったところで一瞬躊躇
しているのに笑いました。あの姿じゃギルも躊躇しますよねぇ…。

 TOD は FC 版が一番好きですね。一番最初にやった TOD という
のもあるし、剣を出す時の効果音がむちゃくちゃツボにはまったと
いうのもあるし。マニアな方だとやっぱり AC 版かそれの忠実移植
がやっぱり一番ってことになるんですかね〜。

>>374
解凍できるのが得られるまで落としなおすべし。自分も何回かエラーが出てしまいました。
377NAME OVER:2006/05/08(月) 00:30:26 ID:???
ところで、発売当時のPCE版の評価ってどうだったの?
「こんなのドルアーガじゃねえ!」って意見もあったんじゃないかって気がするけど…
378NAME OVER:2006/05/08(月) 02:04:58 ID:???
>>369
乙です。貴重な資料に感謝!
カイが「キン肉マンマッスルタッグマッチ」のウォーズマンにしか見えませんでした

>>377
世間的にはPCエンジン自体がすでに斜陽だったので気にもとめられず、
マニア的にもそんなに話題にならなかったような記憶がある
その前に出た「パックランド」の移植度が高かったから、その路線を期待してた
ファン(俺)は裏切られた気にもなった
379NAME OVER:2006/05/08(月) 03:01:52 ID:???
>>377
漏れはwktkしながら発売日に買いに行ったyo!!!
漏れの個人的な評価も高いw
パソ持ってなかったから、ドルアーガが家で出来るだけで満足だった

イシター面とドル面の音楽が好きで、
CDで当時発売されてたリターンオブイシターの音楽聴いたとき
これはイシター様(ドルアーガ)の音楽じゃない!!と、がっかりしたもんだ
何気にスローテンポで音源がこもってた気がしたし
PCE版のプレイをカセットに録音して聞いてたのもナツカスイ思い出だ(w
380369:2006/05/08(月) 11:08:59 ID:???
観て下さった方が意外に多いようで…感謝です。
反省点としては、スペシャルアイテムをほとんど使わなかった事でしょうか。
スクロール系のアイテムなんかは便利なのですが使いそびれてしまいました。

次をやるなら、ブルークリスタルロッド全エンディング撮影とか挑戦してみたいですね。

では、名無しに戻ります。
観て下さった方々、レスを下さった方々、本当にありがとうございました。
381NAME OVER:2006/05/08(月) 11:21:37 ID:???
お疲れさまー。エラー報告したものだけど、無事落とせたよ。
PCE版は初めて見たので感動でした。
382NAME OVER:2006/05/08(月) 22:04:57 ID:AqL9WUHl
>>380
続、続々、期待してます
面白いスーパープレイよろ
383NAME OVER:2006/05/09(火) 03:04:46 ID:???
NAMCOドットグラフ サウンド付フィギュアを買ってみた
いくら丼が食べたかったな〜、だけで終わるゴミだったよ
音割れてるし・・・
384NAME OVER:2006/05/09(火) 11:55:56 ID:???
>>380
こちらこそ良い物見せて貰って感謝です!

文脈や物言いやらを察するに30代は確実な方かと思われますので
次回作はあまり無理せず、仕事と家庭を何より大事に

まあ・・・・趣味は別物って考えもありますが(w
385NAME OVER:2006/05/09(火) 22:04:37 ID:???
>>369
遅レスで申し訳ない。
AC版でも6Fでブラックナイトを正面から戦って全滅可能。
リカバーポイントがあるのと、正面から戦ってもギルの当たり判定が
前方向へずれている分ブラックナイトより早くダメージを与えられるため。

ただMSX版におけるナイト戦のゲームバランスがおかしいのは全くその通り。
なんせ重なりナイト相手でも勝てる。
386NAME OVER:2006/05/09(火) 23:19:03 ID:???
正直PCE版が出た時はあんな化石ゲーいまさら誰が買うんだろな。と訝ってた。確か当時スト2全盛時代だったんだよなぁ。
★の中のマーケティング担当の人は当時狂っていたのか?
PCEのロンチの時に出てれば買ってたかもしれない。ワルの方は買った。
387某ドルファン:2006/05/09(火) 23:40:27 ID:???
PCE版が出たとき予約してまで買った僕は変わり者だったのでしょうか?(^^;
攻略本も買ってまだ手元にあります。
PCEを起動する事がもう無くなってしまいましたけど…

当時ハードモードもクリアできなかったなぁ。
388369:2006/05/10(水) 02:32:18 ID:???
>385様

情報ありがとうございます。
6Fは全滅出来るのですね…。

今、MSX版の動画を作っているのですが、
6Fで2匹重なったブラックナイトを倒せました。
やはり何かヘンですね、コレはw
389NAME OVER:2006/05/10(水) 14:04:59 ID:???
>>388
MSX版の動画作るのか・・・すごいな。

どうせやるなら是非とも以下を収録して欲しい。
1.ギルが止まったまま(足踏みなし)でナイトを倒す所
2.ドラゴンを2ブロックの空間に誘導してゴーストのように倒す所
390369:2006/05/10(水) 17:44:54 ID:???
>389様

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000112813

pass:druaga


MSX版は「体力」は存在しているのかな…?
391NAME OVER:2006/05/10(水) 19:17:08 ID:???
>>390
もう作った?! はぇええ?!
なんにせよ乙。そういやMSX版でナイトに殺された記憶がない・・・。
392NAME OVER:2006/05/10(水) 19:38:26 ID:???
MSX版、体力自体はあるっぽ。
ホワイトソードとらずに6Fでブラックナイトと戦うと2体目でさくっと殺される。

・・・ホワイトソードの攻撃力増加が高すぎ?
393NAME OVER:2006/05/13(土) 03:32:47 ID:???
所でとなたか、イシターの復活で絆創膏マークのファーストエイドって呪文の効果
知ってる人居ません?
394NAME OVER:2006/05/13(土) 08:15:47 ID:???
低レベルのダメージをなくす。
395某ドルファン:2006/05/13(土) 09:04:31 ID:???
>>394
そういう効果があるはずだったが、ミスによって何の効果も無い呪文になったんじゃなかったかな?
396NAME OVER:2006/05/13(土) 09:39:25 ID:kzb4m8b7
>>393
395 が正解
RTS だけの空のハンドラを呼び出しているに過ぎない
397NAME OVER:2006/05/13(土) 15:06:37 ID:???
本当にミスだったのだろうか
楽にしてインカム稼げなくなると困るからわざと無効にしたとか
あえてアイコン残すことで、宝箱の無い25階や56階の空箱のようなプレイヤーを
困惑させる効果があると判断したとか

そうだとしても遠藤氏本人の発想ではないと思うけど
398NAME OVER:2006/05/13(土) 15:28:58 ID:kzb4m8b7
低予算・短納期のどさくさで(ry
399NAME OVER:2006/05/13(土) 15:29:38 ID:???
>>395
どもです♪

>>396
ああ、すごく理解しやすいです、THX!
400NAME OVER:2006/05/13(土) 15:30:18 ID:???
ぬるぽみたいなモンっすね
401NAME OVER:2006/05/13(土) 15:54:48 ID:???
そうはいうガッな
402NAME OVER:2006/05/13(土) 20:41:30 ID:???
RTSってなに?
403NAME OVER:2006/05/13(土) 20:55:43 ID:kzb4m8b7
ReTurn from Subroutine
ROI の基板に使われている CPU MC6809/E の命令コード $39 のニーモニック名
404NAME OVER:2006/05/13(土) 21:55:07 ID:???
>>396は実装しちゃった張本人でしょ('A`)
405NAME OVER:2006/05/13(土) 22:27:38 ID:???
なんでそんなことになったのかな。

テストかなんかで、RTSだけのサブルーチンをつかってて、そのままになってた
アドレスが間違ってて、たまたまそこにRTSがあった
406NAME OVER:2006/05/13(土) 23:06:36 ID:???
いいかげん>>396のデマが蔓延するとなんなので過去スレ参照。

http://www.geocities.jp/bcsthread/1050680806.html

>133 名前:NAME OVER :03/06/23 03:19 ID:???
>First Aid の解析しました
>
>F7BA: LDA $1EEC
>F7BD: JMP $88B6
>処理内容は$1EECの値をAレジスタに読み込むのみ、
>したがって実際にはなにも起こらないようです。
>
>ちなみに See Status は
>F848: LDA #$01
>F84A: STA $1EDC
>F84D: JMP $88B6
>で、$1EDCにフラグを立てています。
>
>本当は First Aid も
>LDA #$01
>STA $1EEC
>なのでしょう。$1EECを見て正しい処理が走るはず。
>
>
>6809のアセンブラはよくわからないので、とりあえずここまで。
407NAME OVER:2006/05/13(土) 23:20:43 ID:???
143に引きつづいて

【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050680806/146

First Aid の正しい内部処理は、アドレス$1EECのメモリの値を1にセットする。
しかし実際にはバグ(?)のため、$1EECの値が1になることはない。

ということでチートで$1EECの値を無理矢理書き換えれば、
First Aid の効果が表れるはず。
>134 よりこっちのほうが正確かも。
:roishtar:1:1EEC:01:FF:First Aid


で、$1EECを見て処理が分岐しているのは2箇所。
 白い呪文を受けたとき、ギルのHPを10減らす
 黄色い呪文を受けたとき、ギルのHPを10・シールドを1減らす
これらの処理は、$1EECが0でない場合スキップされます。
したがって >>145 の検証で正しいようです。

あと、$1EECの値が0にクリアされるのはゲーム開始時のみ。
なので First Aid は一度使えばゲーム中有効となります。
408NAME OVER:2006/05/13(土) 23:31:45 ID:???
ちょっとROM内容ダンプしてくる( ・o・)
409NAME OVER:2006/05/14(日) 00:07:36 ID:???
PSミュージアム版も同じなのかな?
410NAME OVER:2006/05/14(日) 00:23:19 ID:???
X68000版も同じなのかな?
411NAME OVER:2006/05/15(月) 02:04:01 ID:???
>  黄色い呪文を受けたとき、ギルのHPを10・シールドを1減らす
シールドってなんだっけ?(汗)
412NAME OVER:2006/05/15(月) 02:18:49 ID:???
ドルアーガライクなやりこみゲー。
既出?

TRIGLAVスレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1126230118/l50
413NAME OVER:2006/05/15(月) 02:49:12 ID:???
>>411
プロテクションの隣に盾のアイコンあったろw
414NAME OVER:2006/05/16(火) 09:35:19 ID:???
シールド・ブルーライン ( ´_`)
415NAME OVER:2006/05/16(火) 09:57:45 ID:???
カッパーマトック
416NAME OVER:2006/05/16(火) 12:43:54 ID:???
私は、ドルアーガオンラインをプレイしません。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1147744758/
417NAME OVER:2006/05/16(火) 13:36:44 ID:???
携帯用のスゴロクみたいなゲームにキャラだけ出演するみたいね。
418NAME OVER:2006/05/16(火) 18:38:09 ID:???
>>390
遅ればせながら、拝見させてもらいましたが…
わ、訳が分からねえw

あと、ドラゴンのBGMは一応あるんですな。
削られたのはクライマックスの2曲だけなのか。

ともあれ乙!
419NAME OVER:2006/05/16(火) 19:07:46 ID:???
>>417
携帯電話?携帯ゲーム機?
420NAME OVER:2006/05/16(火) 20:26:18 ID:???
携帯ったら携帯。ゲーム機ならGBAとかDSとか言う。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060516/party.htm
421NAME OVER:2006/05/16(火) 22:12:26 ID:???
>>420
ありがd
422NAME OVER:2006/05/17(水) 00:21:54 ID:???
>>413
いやん、シールドブルーライン:ダメージ1/4
を -1するってどういうこと?
423NAME OVER:2006/05/17(水) 00:26:01 ID:???
>>422
>>406のリンク先をしばらく読んでみよ
424NAME OVER:2006/05/17(水) 12:55:38 ID:???
>>369
亀レスですけど貴重な動画に感謝です!
色んな機種のドルアーガが見れてカナリ感動しましたが、
裏ドルアーガのエンディングが見れたのが一番感動したかもw
425NAME OVER:2006/05/17(水) 22:37:59 ID:???
ドルアガドンとドルナイトは、ほとんどギャグでしかないと思っていたが、
「ワンダと巨像」みたいな感じにすればアリなんではないかと思えてきた…
426NAME OVER:2006/05/19(金) 08:28:45 ID:???
>369

気が向いたら闇ドルアーガの動画化お願いします
427NAME OVER:2006/05/19(金) 13:05:06 ID:???
クレクレ禁止
428NAME OVER:2006/05/19(金) 15:46:11 ID:???
クレクレ
429NAME OVER:2006/05/19(金) 22:37:14 ID:MWYF5qH2
クレクレ
430NAME OVER:2006/05/22(月) 23:25:23 ID:???
結局ゲーム版のどの作品よりも鈴木氏の作品が勝ってるということでいいんだね?
431NAME OVER:2006/05/23(火) 00:16:21 ID:???
ふざけるな!
432NAME OVER:2006/05/23(火) 01:14:58 ID:???
ゲームブックは店頭での出会いが悪かった。
ドルアーガのは糞だと思ったので、一切買っていない。
433NAME OVER:2006/05/23(火) 20:33:21 ID:???
あんな作者お気に入りのきもい魔術師がハバ利かせているGBのなにがいいのやら
434NAME OVER:2006/05/23(火) 23:32:37 ID:???
こんな昔の糞ゲーをありがたがってる心境が分からない。
鈴木氏による、芸術的な文学作品化が無かったら、確実に歴史に埋もれてたはずだよな。
そんな恩を仇で返してて恥ずかしくないのかね?

まさにゲーム脳って感じだな。
435NAME OVER:2006/05/23(火) 23:33:20 ID:???
>>433
さすがゲーム脳は言う事違うね
436NAME OVER:2006/05/24(水) 00:38:54 ID:KdRwknO2
出て来いよゲーム脳どもwww
437NAME OVER:2006/05/24(水) 00:42:34 ID:???
ゲーム脳って科学的な根拠のないアレ?
すでにオカルト扱いされてるんだが...
438NAME OVER:2006/05/24(水) 01:03:04 ID:???
うはwwwwwwwオカルトとか言ってるしwwwww
キモスwwwwwwwwww
439NAME OVER:2006/05/24(水) 01:14:22 ID:KdRwknO2
お前ら、オカルトゲーム脳でバカすぎだからここいって勉強してこいwwwwwwww
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1147744758/l50
440NAME OVER:2006/05/24(水) 15:38:03 ID:???
> 鈴木氏による、芸術的な文学作品化
鈴木って誰だろう?

ドルアーガとイシターは好きだったけど、
作者とかどうでもいいやって感じ。

別に、キャラなんて○とか□でも良いしね。
441NAME OVER:2006/05/24(水) 21:27:59 ID:???
>>440
>鈴木って誰だろう?
ゲームブックドルアーガ3部作を書いた人。

…というかどう考えても煽りなんだからみんな乗らなくても…
442NAME OVER:2006/05/24(水) 23:30:00 ID:???
ドルアーガ三部作も知らない池沼がいるよwwwwwwwwwww
ゲーム脳プギャー m9(^Д^)プギャー!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
443NAME OVER:2006/05/24(水) 23:36:07 ID:qnT2jtos
俺はどっぷり3冊ともハマッたけど
知ってたからって未だに自慢できたことは一度もない
444NAME OVER:2006/05/25(木) 00:10:37 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
445NAME OVER:2006/05/25(木) 03:08:49 ID:???
ドルアーガのゲームブックネタで取引先の同年代と盛り上がり
仕事がうまくいった事がある。
446NAME OVER:2006/05/25(木) 18:23:45 ID:???
俺もドルアーがはリアルタイムでクリアした世代だけど、
作者の遠藤なんたらってここで初めて知ったよ。

いい歳こいて普通に2ちゃんねらーだったのには驚いた。
447NAME OVER:2006/05/25(木) 20:35:12 ID:???
1984年当時にドルアーガをリアルタイムでクリアできた人間で
遠藤の名前を知らないとしたら日本人じゃないな。
448NAME OVER:2006/05/25(木) 21:07:49 ID:???
在日だな
449NAME OVER:2006/05/25(木) 22:50:45 ID:???
米軍?
450NAME OVER:2006/05/25(木) 22:54:32 ID:cHBKIyU5
ツンドラを爆撃するシャトルだからな
451NAME OVER:2006/05/26(金) 02:01:00 ID:???
在日だな
452NAME OVER:2006/05/26(金) 19:55:15 ID:???
アメリカでクリアしたとか。
453NAME OVER:2006/05/27(土) 07:23:18 ID:PefGsMnx
懐かしいゲームのスレ発見。

当時厨房だったが、家でゲーム(つうかニュースか教育的な内容以外のテレビも)を、
禁止されていた俺は、親に隠れて、部活帰りにゲーセン行って死ぬほどやり狂ったなぁ。
もう、貯金とお年玉すべてドルアーガとグラディウスにつぎ込む勢いで、友達と一緒に攻略した。
ノートに宝物の出し方を記録していって、友達と、あーだこーだ言いながらやってたな。
初めてクリアした時は感動ものだったな。泣きそうなぐらい。あんなブサイクなカイでも。
結局、ゲーセンも進学校に入ってしまい友達とも別れ、勉強が忙しくなると行かなくなったが、
あの時が人生で一番楽しかった。

そんな俺も今じゃ、親の目論んだ無茶なレールから外れて超高学歴フリーター。
遠藤さん、冥土の土産にするから、あれぐらい熱くなれるゲーム出してくれ。

>>447
俺は知ってる。
454NAME OVER:2006/05/27(土) 09:32:28 ID:???
欧米か
455NAME OVER:2006/05/27(土) 10:31:10 ID:???
飽きたせもあるだろうが、どんな完璧な理想的ゲームが出ても
あの頃のゲームへの思いはもう甦らないだろうなぁ・・・
グラフィックはもう充分綺麗な域に達してる、今後はそのままその度合いが上がるだけで
さらに綺麗になっても、あぁ綺麗だねって感じだろからねぇ
ホログラフとかで今テレビやモニタに2次元で見てる世界を
コタツやテーブルの上に画面として映し出し、
まさにジオラマが思いのままに動いてるかのようなゲームの時代が来たら
また少しゲームに熱くなれるかもしれん。
456NAME OVER:2006/05/27(土) 16:23:07 ID:???
ゼビウス、ドルアーガにハマった奴なら遠藤や細野あたりの名前は記憶に残ってるだろうな。
457NAME OVER:2006/05/27(土) 17:42:23 ID:???
>>454
obey?
458NAME OVER:2006/05/29(月) 22:29:13 ID:???
昔イシターを2コインクリアするには、COMMON ROOMまで1コインで行かなければならないとか
ゲーメストに書いてあったみたいだけど、そんなことはないよね。
何か根拠でもあったのかな?
459NAME OVER:2006/05/30(火) 00:27:07 ID:???
結局最後のバグ使わないと2コインは無理だったの?
460NAME OVER:2006/05/30(火) 00:29:34 ID:???
2コインで手に入る経験値でアキンド全滅できると思うか?
461NAME OVER:2006/05/30(火) 10:23:20 ID:???
イシターは当時から経験値とカイのMPやレベルの上がり方が全くワカラン
使うと魔法その物が無くなっていくし。
どこでレベルが上がるのかもようわからんし
ワンコインで行ったり来たりして最強とかにはならないゲームなのかね。
なぜ2コイン目が必要になるのかしら。営業時間的なもん?
462NAME OVER:2006/05/30(火) 12:42:07 ID:???
獲得した経験地がマジックポイントに変換されるのは次にお金入れたとき
463NAME OVER:2006/05/30(火) 13:47:47 ID:???
使いたい魔法の消費マジックポイントの2倍マジックポイントを持っていたら、
その魔法は使えるようになるよ。
だから16000マジックポイントを持っていたら、全部使えると言うことになる。
経験値はコンティニューしないと反映されないので、どうやっても1コインは不可能。
464某ドルファン:2006/05/30(火) 19:27:40 ID:???
>>458
カイのMPが増える宝箱があるルームまで1コインで行くって書いてあった気がする。
んでもって、コモンルームを通過するルート紹介だったはず。
(赤のドアが比較的正解っぽい?みたいな偶然に期待するルートだった)

探せばそのゲーメストあるんだけど、どこにしまったかな…
465NAME OVER:2006/05/30(火) 22:59:56 ID:???
1コインクリア不可能なシステムのせいで、いまひとつイシターは達成感が無いんだよな。
だから1コインクリア可能なシステムにアレンジされたPS版の裏は、俺的にかなり評価高い。
466NAME OVER:2006/05/30(火) 23:17:10 ID:???
黙れカス
2コイン以上じゃないと金がもうからんだろ。ボケ
467NAME OVER:2006/05/31(水) 03:47:04 ID:???
>>464
メストのはベーマガ増刊のとは違うルート?
当時のメストにも攻略載ってたんだね。読んでなかったから知らんかった
468NAME OVER:2006/05/31(水) 05:14:28 ID:???
http://members.tripod.com/~november_kelly/045.HTM
> とうさくのインドラ【盗作のIndra】
>
>(名)〔メ〕「ゲーメスト」誌に掲載された「イシターの復活」の記事(風見螢執筆)
> 内のルームリスト(部屋同士の繋がりの表)を「マイコンベーシックマガジン」誌が盗作した事件。
> 「ゲーメスト」誌に掲載された記事には盗作防止のために一部に誤情報が書かれていたのだが、
> それがそのまま「マイコンベーシックマガジン」に掲載したために発覚した。
> 「ゲーメスト」誌発行元の新声社は「マイコンベーシックマガジン」誌発行元の電波新聞社に
> 内容証明郵便で事情説明と謝罪を求めたが、未だにその返答はない。
> 実際にそのルームリストを「マイコンベーシックマガジン」誌に流したのは、
> 当時「マイコンベーシックマガジン」誌のライタと密接な関係があり、
> また「ゲーメスト」誌のライタもしていたNorry山口という人物。
> 元は、アーケードゲーム「アルゴスの戦士」のアイテム「踏殺のインドラ」より。
469NAME OVER:2006/05/31(水) 08:17:54 ID:???
その「一部に誤情報」ってのは、本当に盗作防止の為なのかと。
愉快な誤植を作りまくりなゲーメストじゃ、何だか怪しいなあ。
470NAME OVER:2006/05/31(水) 09:48:17 ID:???
ラリアッ上
471NAME OVER:2006/05/31(水) 13:30:32 ID:???
それを言うなら『ウリアッ上』でしょ(w
そしてインド人を右に。
472NAME OVER:2006/05/31(水) 14:01:52 ID:???
メストのは誤植っていうより、編集の字が汚いせいでまともに読めなくて、写植の人が無理矢理解釈した結果らしいけどね。
473NAME OVER:2006/05/31(水) 17:32:07 ID:???
御剣平八郎と飢餓伝説はガチ
474NAME OVER:2006/06/01(木) 03:00:10 ID:???
>>472
ああ、何かで見た事がるぞ。
あれじゃ、ハンドルがインド人になっても仕方なしみたいな。
475NAME OVER:2006/06/01(木) 13:50:16 ID:???
メストの誤植話は以後こっちへ
ゲー○メストが我々に残してくれた世界遺産
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1137229154/
476NAME OVER:2006/06/01(木) 21:31:20 ID:b5bHTfEa
前のアルカディアにドルアーガが
477NAME OVER:2006/06/01(木) 23:23:04 ID:oGJ+vwNZ
訴訟おこせない奴の内容証明郵便ってひたすら滑稽だな
478NAME OVER:2006/06/02(金) 00:15:37 ID:rZr7r3Lc
本人訴訟で楽勝なネタなのにな
479NAME OVER:2006/06/02(金) 17:16:24 ID:???
あの〜初心者なんですが宜しくお願いします。
shockwaveで初代「ドルアーガの塔」を作りたいのですが
プログラムとかチンプンカンプンで困っています。
shockwaveで「ドルアーガの塔」を作られた方
或いは、こうすれば直ぐ作れるよ!というのあったら
教えて頂けませんでしょうか?
http://www.geocities.jp/darten/
心やさしい方、宜しくお願い致します。
480NAME OVER:2006/06/02(金) 21:44:55 ID:???
>>darten
お前は自己紹介板から二度と出てくるな。
うぜーんだよ。
481NAME OVER:2006/06/02(金) 22:20:21 ID:???
ついにねんがんのファミリーコンピュータ必勝本2(ファミコン・チャンピオン・クラブ著)をてにいれたぞ!




SUCCUBASがサキュバスだよ!
482NAME OVER:2006/06/02(金) 22:39:57 ID:???
>>480
そういうお前も
うぜーんだよ。
483NAME OVER:2006/06/03(土) 01:52:17 ID:???
>>482
コテハン忘れてるぞ!つ[darten]
484darten:2006/06/03(土) 02:01:38 ID:???
>>483
有難う!忘れてました。
485NAME OVER:2006/06/03(土) 02:25:18 ID:???
>>481

ころしてでもうばいとる
486NAME OVER:2006/06/03(土) 02:46:43 ID:YgW6olfA
487NAME OVER:2006/06/03(土) 04:06:45 ID:???
>>486
金、払ってないけど、金返せコラって感じだな。
488NAME OVER:2006/06/03(土) 17:42:49 ID:???
>>481
それって小さくて厚めの黄色いヤツ?
なんか緑色の縦長のやつとか無駄に色々買ってたなぁ・・・
489NAME OVER:2006/06/03(土) 18:48:19 ID:???
オレンジの背表紙の少しでかい奴だ
12ページから87ページまでがドルアーガの攻略で
他にはスパルタンXやスターフォースの攻略
ロードランナーのEDIT面やなんかが掲載されているぞ

宝箱の出し方のところに
「いまのところ不明」とか書いてありしていろいろあいまいだが
名前しか伝わってなかった続編について触れた
「リターンオブイシター」とは!?
なんていう小さなコラムがあったりと楽しい本だよ
490NAME OVER:2006/06/05(月) 11:53:27 ID:???
dartenが遠藤に止めさされていてワロタ。
491NAME OVER:2006/06/05(月) 12:40:44 ID:???
492NAME OVER:2006/06/05(月) 17:20:19 ID:???
493NAME OVER:2006/06/06(火) 12:19:10 ID:???
494NAME OVER:2006/06/07(水) 18:46:57 ID:???
イシターの復活ってどんなゲームですか?RPG?
495NAME OVER:2006/06/07(水) 19:36:48 ID:???
>>494
ドルアーガの塔の最上階で、
ブルークリスタルロッドを手に入れたギルとカイ
だがドルアーガが死んだ事によって魔力が失われると
塔はフロアが入り混じってぐちゃぐちゃになり
モンスターたちも自分勝手に行動するようになった
ドルアーガを倒し、杖を取り戻して安心していたギルとカイだが
むしろ本当に大変なのはこれからだった
この修羅場と化した塔から、徒歩で自力で脱出しなくてはならないのだ
二人は剣の力と杖の力を駆使して、塔からの脱出を図る

ゲームは、上から見下ろしたアクションゲームで
一人でプレイするにしても二人でプレイするにしても
ギルとカイの両方を同時に操作することになる
ギルは相手に直接接触しないと敵を攻撃できないが、耐久力があり
カイは、杖の力で魔法を唱えて遠距離攻撃ができるが
敵に一回触れると死んでしまう。片方が死んでもミスになる
ギルとカイそれぞれでしか倒せない敵がおり
扉は、二人でくぐらないと次のフロアに進めない
496NAME OVER:2006/06/07(水) 20:22:37 ID:???
>>495
女性ドライバーが主役まで読んだ
497NAME OVER:2006/06/07(水) 20:26:20 ID:???
>>495
へ〜面白そうですね。カイの冒険は面白かったんですけどドルアーガはちょっと…だったので
やっぱりドルアーガみたいに一筋縄ではいきませんか?
498NAME OVER:2006/06/07(水) 20:48:51 ID:???
ドルオンスレにあったものだがこっちのが良かろ

589 名前: ゲームセンター名無し [sage] 投稿日: 2006/06/06(火) 17:15:13 ID:WtxAq/ER
ようつべはなんでもあるのな…
既出だったらゴメソ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FS7II8Zr_30

>>497
個人的には一番難しいと思う。
499NAME OVER:2006/06/07(水) 22:17:34 ID:???
>>497
一筋縄ではいかないが、簡単に進めるルートはほとんど決まっている。
自分としては一番イシターが簡単。
500NAME OVER:2006/06/07(水) 22:35:36 ID:???
>>498-499
一番難しかったり一番簡単だったり…なんだかよく分かりませんが、
安かったら買ってみますw
501NAME OVER:2006/06/07(水) 23:37:30 ID:???
正しくは、仕事サボって寝ている遠藤をブルークリスタルロッドでぶん殴るゲームです
502NAME OVER:2006/06/07(水) 23:41:03 ID:???
ナムコの携帯サイトでもダウンロードできるよ>ROI
503NAME OVER:2006/06/08(木) 01:34:48 ID:???
>>498
時の流れを感じるわあ。
504NAME OVER:2006/06/08(木) 01:47:45 ID:???
メイジちゃうやん!
てか、そういうことじゃなくてそのムービー、ネタばれしまくりなんだけど
クリアが出たあとに公開されたのかな?
まさか発売前のゲーセン向けプロモ??
505NAME OVER:2006/06/08(木) 10:17:38 ID:???
そのプロモ、子供の頃見たことあるな・・・
それにしてもサウンドや響き具合が神過ぎる。
生音から電子音まで不可能の無い現代サウンドが当然の若者には
理解できないだろうけど・・・
506NAME OVER:2006/06/08(木) 10:54:16 ID:???
>>505
確か2音重ねて響きを出しているんだとかなんとか(本来6音出せる音源なら
3パートに2音ずつ割り振ることで音の響きを厚くする、だったかな?詳細不明)。
FM音源以前の職人芸やね。

エンディングはオーケストラアレンジされてるけど(Super Xeviousで)
その他の曲のアレンジって滅多に見ないので、生音源かそれに近い物で
ちょっと聴いてみたくもある。
507遠藤雅伸 ★:2006/06/08(木) 11:08:59 ID:???
>>498
 超懐かしい。3/4でアニメパートを編集してたのは遠藤
508NAME OVER:2006/06/08(木) 14:01:21 ID:???
>>506
つ[悪夢サントラ]

>>507
なんでもやってるんだなぁ
509NAME OVER:2006/06/08(木) 15:40:07 ID:???
>>506
つナムコ×カプコンサントラ

とりあえず冒頭でカイが喋ったのにビックリしたずら。
510NAME OVER:2006/06/08(木) 16:27:10 ID:???
>>508,509
それら黒歴史には触れたくなぃょぅ。

>>507
60F見せるのに躊躇なかったんかいw
511NAME OVER:2006/06/08(木) 17:28:13 ID:???
実はその時点では120階建ての予定だった遠藤
512NAME OVER:2006/06/08(木) 18:40:47 ID:???
むしろ当時じゃ、ゲームクリアという概念がなくて
最終面をクリアしたら何の表示もなく
一面に戻るっていうのも珍しくなかったな

ドルアーガはちゃんとクリアがあった
513某ドルファン:2006/06/08(木) 21:34:28 ID:???
>>498
プロモは初めてみました。ギルやメイジなどが動いていて感動!
これ当時見てたらもっと思い入れも深まったかな?

カイの冒険の壁パターンはこのプロモからのパターンだったのかな?
いいものみさせていただきました。ありがとうございます!
514NAME OVER:2006/06/08(木) 23:56:35 ID:???
>>510
アニメパートって言ってるから
ゲーム画面は別だったのかも。
515NAME OVER:2006/06/09(金) 01:46:43 ID:???
当時はエンディングがあるというだけで感動したなぁ。
ED曲がネームエントリーと同じだっていうのに聞こえ方が全く違ったよ。
今でもファンファーレからの一連の流れは鳥肌立つ。

しかし、他人のプレイで初めてみた60階の間取りが相当ショッキングだったのは覚えてる。
その人は壁壊してZAPして文字通り石のように固まってたのも懐かしい思い出だ。
516NAME OVER:2006/06/09(金) 12:04:43 ID:???
>>498
60階クリアを見せた後、ドラゴンの紹介を忘れていたことに気づいて、慌てて付け足したように見えるw
517NAME OVER:2006/06/10(土) 00:16:03 ID:???
518NAME OVER:2006/06/11(日) 10:03:51 ID:bzd8VWvE
まあそうだろう
519NAME OVER:2006/06/14(水) 04:00:31 ID:???
どっかの攻略情報で、
シルバーマトック…カッパーマトックを使い切る。
別の方法も…。
ってのが有ったんだけど、
別の方法ってあるのでしょうか?
520NAME OVER:2006/06/14(水) 04:59:36 ID:???
>>319
>>320
>>425
なっなんだっけそれなんだっけそれ。
なんか記憶にあるぞ。
ゲームブック内のネタだっけ?
521NAME OVER:2006/06/14(水) 05:16:10 ID:???
>>519
ギルが死ぬと出現する。
一歩も動いていなければ、宝箱を取ることも出来る。
【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 4 の392あたりに詳しいことが書いてあるので
暇なら見てみたら?
522NAME OVER:2006/06/14(水) 05:46:02 ID:???
>>521
なるほど…。有難う御座います。
悲しいけどこれ携帯なのよね…
とりあえずこのスレは全部読んでみます。
523NAME OVER:2006/06/14(水) 05:59:02 ID:???
連投、すみません。
と言う事は、カッパーマトックとシルバーマトックを
同時に持つ事も可能であると?
その辺も過去ログか…。
524NAME OVER:2006/06/14(水) 06:09:52 ID:???
>>523
アーケード版はできない。同時所有不可。
特定アドレスの値を1から2に変えているだけなので。
ファミコン版はどうだったかな?

携帯でつらいだろうが、該当しそうなところからもってきた。

で、>>388のシルバーマトックの件なのですが、>>390
> 死んだときにアイテムデータが一度リセットされるために
というのは一部で有名(らしい)なデマです。

宝箱の条件判定ルーチンでは宝箱が出たかどうかのチェックの
他に、ギルが死んだ等の理由で条件判定を中止させるかどうかの
チェックも行っています。

ところが、FLOOR7ではこの中止チェックで条件判定ループを
抜ける時に誤って宝箱出現フラグを立ててしまうのです。
(どうもこれは新バージョンでも直ってないらしい)

ちなみに条件判定の中止条件は以下の通りです。

・同じか、高位のアイテムを持っている
・ギルが死亡している
・フロアをクリアしている

この事から、FLOOR7をそのままクリアしても宝箱は出現するはずです。
(ただしカッパーマトックを持っていなければなりません)
525NAME OVER:2006/06/15(木) 01:51:12 ID:???
そうそう、クリアしたら宝箱出るので、あれどうやって取るんだろうと当時思った
出現地と扉が重なればいいんだなー、とかw
526NAME OVER:2006/06/15(木) 09:21:34 ID:???
>>524
亀ですがわざわざ有難う御座います。
携帯からでもEp2辺りまでは見れますね。
なんか作者降臨で祭りになってましたが、仕様についてはすっかり忘れているようで。
で、524ですが、ちょっと疑問が。
現象として、“カッパーマトックを持っていれば”
“バグ”により、他の方法で宝箱を出す事ができる。
これであってるでしょうか?
そして、“カッパーマックを持っていない時”が疑問なんですが、
その場合、そもそも条件判定ルーチンにジャンプ?しない為、“バグ”が起こらないので、宝箱は出現しない。
この解釈で良いのでしょうか?
527NAME OVER:2006/06/15(木) 23:19:21 ID:???
>>526
解釈としては2つともそういうことだと思う。
確証は持てないけど。
528NAME OVER:2006/06/19(月) 21:33:25 ID:???
>>524
引用してる文章の書き方、俺に似てるなあ。

・・・とか思ってたら俺が書いた文章だった。

>>526
FLOOR7に限って、カッパーマトックを持っていると
バグによってシルバーマトックを出せる、が正解です。

で、FLOOR7条件判定ルーチン(の、該当部分)へは、
マトックを持っていないと移行しません。なので、
カッパーマトックを持っていないとバグが起きません。
529NAME OVER:2006/06/19(月) 21:38:38 ID:???
>>528書き忘れ。>>528はアーケードの話。
FC版はそんなバグ自体ないと思われ。

書き込む時にcookie入れろやゴルァされるとは思わなかった。
普段切ってるからびっくり。
530某ドルファン:2006/06/20(火) 21:32:58 ID:???
>>529
面白そうなのでFC版で試してみました。
FC版やはりFLOOR7のギルの出現位置で死んでも宝箱は出ませんでした。
もちろんカッパーマトックも残ってましたよ。

ついでに裏も試してみましたw
タイムが赤になってから死んでみましたが、何もおきませんでした。
当たり前といえば当たり前ですけどね。

もう一つ役に立たない情報を。
バテンカイトスのオマケのドルアーガの塔はFLOOR5のホワイトソードを取らないと
FLOOR18のドラゴンスレイヤーが出ないようになってました。
裏でしか試してないんですけどね(^^;
微妙にFC版を完全移植とは言い切れないな(笑)
531NAME OVER:2006/06/21(水) 21:15:24 ID:???
【健康】ナムコ、テーマパークなどを運営するノウハウを生かし温浴施設など運営 7月に1号店
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150679171/

ドルアーガの湯(とう)ってかw
532NAME OVER:2006/06/21(水) 21:36:31 ID:???
「温浴」が「混浴」に見えた奴、素直に手を挙げろ。先生怒らないから。
533NAME OVER:2006/06/21(水) 22:21:56 ID:???
【健康】ナムコ、テーマパーク・・・
あたりで下の

ドルアーガの・・・
を読み、そのまま

「温浴」が「混浴」に見えた・・・
を読むのが、だいたい2chでの俺の目線の動き。
534NAME OVER:2006/06/22(木) 00:25:31 ID:???
ドルアガー世代もオッサンになって温泉がうけるとおもったんだろ
535NAME OVER:2006/06/22(木) 02:23:35 ID:???
イシターのコスプレしたねーちゃんが背中を流してくれるとか、
スライム型の石鹸とか、シャワーがローパーの触手になってるとか。
536NAME OVER:2006/06/22(木) 02:28:09 ID:???
・ポーションオブパワー湯
  使っているとものすごく体に力がみなぎってくる
  でも湯から出ると元通り

・ポーションオブエナジードレイン湯
  つかっている間はものすごい疲労感
  でも湯から出ると以下同文
537NAME OVER:2006/06/22(木) 06:17:26 ID:???
・ポーションオブデス湯
 つかった途端にものすごい脱力感
 湯から出ても元通りにならない
 
・ポーションオブキュアー
 施設内の自動販売機で購入できる健康飲料
 ひどい味にも関わらずなぜか人気商品
538NAME OVER:2006/06/22(木) 06:24:08 ID:???
・ポーションオブアンロック
温泉から出れる。
539NAME OVER:2006/06/22(木) 06:54:05 ID:f4oGkC1L
カイの冒険2(同板のスレ)がDAT落ちしたらしい
540NAME OVER:2006/06/22(木) 07:53:46 ID:???
オチてないっすよ(長州小力調)

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094952570/
541NAME OVER:2006/06/22(木) 12:09:07 ID:???
>>540
誘導ありがd
542NAME OVER:2006/06/22(木) 12:59:05 ID:???
ドルアーガの口からお湯が出てるんだろうか。
543NAME OVER:2006/06/22(木) 14:24:12 ID:???
クオックスの口のほうが、それらしいな
544NAME OVER:2006/06/22(木) 23:29:39 ID:???
やっぱ口から湯を出すのは黄金のライオンだろう
で、中身は転生したギルという設定
545NAME OVER:2006/06/23(金) 02:28:34 ID:???
体重計が、でっかいバランスになってる。
照明がキャンドル。
ドリンク類が、ポーションのビンに入ってる。
流れるプールだかすべり台みたいのでZAPできる。
ゲタ箱がドアとキーの形。
サウナ “Heat Body”
電気風呂“Thunder Bolt”
若返りエステ“Reincarnation”
546NAME OVER:2006/06/23(金) 02:44:00 ID:???
http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up11984.zip.html

イシターを2コインクリアしてみました。
547NAME OVER:2006/06/23(金) 03:17:36 ID:???
>>546
なぜか解凍パスが通らない...
548546:2006/06/23(金) 04:20:04 ID:???
>>547
申し訳ない。どうも間違ってパスを設定したみたいで
漏れも解凍出来なかったorz
って事でLZHにしといたので、今度はパスなしで解凍出来ます。
DLKeyは前と同じく「ki」です。

http://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up11989.lzh.html
549NAME OVER:2006/06/23(金) 05:30:20 ID:???
>>546
昔After Burnersで流れていたものと全く同じものじゃん。
550NAME OVER:2006/06/23(金) 07:16:40 ID:???
>>549
プレイした本人なんじゃないのか?
551546:2006/06/24(土) 00:33:35 ID:???
これは私が以前にリプレイファイルを投稿した某サイトさんによって
動画化されたファイルです。まあサイト名は既に出ちゃってますが・・・
552NAME OVER:2006/06/24(土) 00:46:08 ID:???
これってX68版か何か?
カイの周囲にスプライトのちらつきが見えるし、呪文のエフェクトなんかも省略されてるっぽいけど
553NAME OVER:2006/06/24(土) 02:41:16 ID:???
>>552
mameだよ。
スプライトのちらつきが見えるのは、動画自体の解像度が低いからだと思う。
554552:2006/06/24(土) 05:58:02 ID:???
>>553
なるほど。聞いたことはあるけど、あまり詳しくは知らない…
深入りしない方がいい話題なんだよね。教えてくれてありがd
555NAME OVER:2006/06/24(土) 10:21:41 ID:???
ビットレートのような気がする。
先ほどのは246kbpsだが、某サイトにあるもう一つの2コインクリア動画は1249kbpsだった。
後者のほうが明らかにコマ落ちしていない。
556NAME OVER:2006/06/24(土) 10:32:28 ID:???
ビットレートとコマ落ちは関係ないでしょ。
もともとのエンコード時にfps落としてるなら別だけどな。
557NAME OVER:2006/06/24(土) 16:32:14 ID:???
>>551
劣化版じゃなくて高画質版の方は無いの?
558NAME OVER:2006/06/24(土) 16:36:22 ID:???
>>557
別のプレイヤーがやったものなら、549のサイトで普通に落とせるが。
ぐぐれば最初のページで出てくる。
559NAME OVER:2006/06/25(日) 01:39:11 ID:???
>>558
問題は、此処にいる人の大半がafterburnerにloginできないことだw
560NAME OVER:2006/06/25(日) 06:24:29 ID:???
リアルタイムで知ってる世代だが数えるほどしかプレイした事無く
全く理解できなかったけど
このゲームって最初は無視するゲームだったんだな
蛇やらこうもりが出てきたらディスク連打してすぐに魔法無くなり
何一つできなくなって終了のパターンだった・・・

うまい人のプレイっていつ見ても後半やら中盤あたりで
ナイトを横一列に大量に集めて虐殺を繰り返してるだけだったしな・・・
561NAME OVER:2006/06/25(日) 07:26:26 ID:???
>>560
> ディスク連打してすぐに魔法無くなり
いや、それで正解だと思う。

箱でレベル上げるのとかは、一種のチートみたいなものかと。
(それでも普通にやる分には MP = 65535 とかいかないし)

中学時代に \30,000 以上も投資したおかしなゲームだよ。

> うまい人のプレイっていつ見ても
それは上手いのではなくて、やり込んだ(= 金をつぎ込んだ)人のプレイね。
そこまでいければ、いい暇つぶしというか…1コイン1時間とか潰せたので。

パスワード盗んだ・盗まない事件なんかもあったけど、CSGF 以外は…
いくら MP があっても死んじゃうのが普通だったし。
562NAME OVER:2006/06/25(日) 08:45:08 ID:???
>>561
チートって言葉の意味を少しは調べろ。

ROIはドラクエとかをゲーセンでやったらああいうコトになる、という見本。
最強を目指せば当然無駄な時間と金がかかるだけだし、2コインクリア=低レベル
攻略みたいなもん。
563NAME OVER:2006/06/25(日) 14:57:01 ID:???
ドラクエじゃなくてチョンゲーのROをゲーセンでやるとああいう悲惨なことになるという見本が今のゲーセンにあるわけだが。歴史は繰り返すということだな。
ドルオンの開発者は頭腐ってるのかそれとも普通に在日なのか。
564NAME OVER:2006/06/25(日) 15:06:43 ID:P4uiD2Ki
(・∀・)カエレ!!
565NAME OVER:2006/06/25(日) 15:26:01 ID:???
他を貶めるのは感心しないな
566NAME OVER:2006/06/25(日) 19:09:11 ID:???
>>562
チートを不正行為の意味だとでも思ってるの?

馬鹿じゃないの?
チートの意味を調べてみたら?
567NAME OVER:2006/06/25(日) 19:47:54 ID:???
>>566
開発者の意図通りに設定されて機能している物の何がどうチートなのか
お前以外の(気違いではない)やつがきちんと納得できるように説明してみろ。
568NAME OVER:2006/06/25(日) 22:15:41 ID:???
始め低レベル攻略ってのが
しょうもない攻略の意かとオモタ
569NAME OVER:2006/06/25(日) 23:33:26 ID:???
このゲームをやるようになって長い
570NAME OVER:2006/06/26(月) 01:38:47 ID:???
最近は、仕様漏れとかで意図していないシステムの欠陥を用いる行為はexploitと言って区別してるらしいぞ。
571NAME OVER:2006/06/26(月) 01:55:33 ID:ffqeyfRV
・・・大魔王様のお言葉は全てに優先する
572NAME OVER:2006/06/26(月) 08:20:27 ID:???
>>566のしょうもない言い訳マダー?
573NAME OVER:2006/06/27(火) 00:50:03 ID:???
>>566
こいつの手にかかれば、はぐれメタルを倒しただけでチート扱いされそうだ。
574NAME OVER:2006/06/27(火) 05:44:58 ID:8aZz/j8S
「ドルアーガの塔」と「ベラボーマン」の収録された、
Let's!TVプレイCLASSIC ナムコノスタルジア3
ttp://www.tanomi.com/shop/html/items03085.htm
発売中止になってしまいました。

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=59166l
復活希望をリクエストしましたので、賛同していただける人は是非。
575NAME OVER:2006/06/27(火) 10:58:30 ID:???
576574:2006/06/27(火) 18:50:48 ID:???
>575
ごめん。ありがとう。
577某ドルファン:2006/06/27(火) 21:40:21 ID:???
>>574
早速賛同してきたよ。復活してくれるといいなぁ。

ところで、昨日不思議な現象がありました。
バンダイナムコの株主総会に参加した後、急にドルアーガの塔がやりたくなって渋谷で遊んでいたのですが、
33Fでスタートと同時にハイパーシールドが入手できたのです。
でもシルバードラゴンは随分と離れた位置にいたし、条件を満たす何かがあったのでしょうか?

1Fでもスライム3匹とギルの出現位置が一緒だったら即マトックが取れるという話を聞いたことがあるのですが
これと似た現象なんでしょうか?

それにしてはドラゴンが随分離れた位置にいたんだけどなぁ…
578574:2006/06/27(火) 23:44:15 ID:???
>577
賛同ありがとう


http://kakutei.cside.com/kakutei02.site/game/bcs.htm
の219と同じ現象ですね。
原因は解明されてないのかな。
579NAME OVER:2006/06/27(火) 23:57:42 ID:???
出現座標について、
ギルの出現ブロック座標から、両軸とも3ブロック以上離れているかチェックし、
離れていればそのブロック座標が出現ブロック座標となり、離れていない場合は、設定し直す
ということをやっているようだ。
だから、ドラゴンの出現座標がギルの出現地と重なることはありうる。
そのとき偶然重なった敵をどう処理しているのかは分からない。
倒したとして処理しているかも。

今回の場合は、 たまたま座標が重なったため宝箱が出たということかな?
580NAME OVER:2006/06/28(水) 02:27:21 ID:???
>>574
なななななな、なにコレ。
こんなステキな物があったのを知らなかった。orz
早速、賛同しまする。
581NAME OVER:2006/06/28(水) 15:12:08 ID:???
>>579
その説明だとよくわからんので教えてたもれ。

離れていなければ設定し直すって1回だけで、
再度設定した(ランダムで?)時にギルの出現位置と同じ場所に
配置される可能性がある、ということ?
だとすればチェックと再配置の意味はあまりないような。

最終的に3ブロック以上離れるまで再配置し直す、ということであれば
出現位置と重なることはあり得ないんだが。
582NAME OVER:2006/06/28(水) 18:56:31 ID:???
>>577
それ、俺もなった……二週間くらい前に(笑)
もう忘れちゃったけど、確かシルドラは画面外にいたと思うなぁ。
ギルは最上段右から2か3ブロック目だった。
583NAME OVER:2006/06/29(木) 04:55:13 ID:???
PC-Engine 版の宝箱リストの完全版って無いもんかな。

もう閉鎖されているサイトの、プロ版+それ以外のと、
今、「PC エンジン ドルアーガ 宝箱」でググって出てくるサイトのは抑えてあるんだけど。

どっちにしても完全版ではないので気になるんだよね(いずれにしても、クリアは可能)。
584NAME OVER:2006/06/29(木) 11:22:09 ID:???
どっか不完全なとこあるっけ?
585NAME OVER:2006/06/30(金) 03:07:24 ID:???
>>584
宝箱が2つある所で、2つ目の表記が無かったり。

33 階なんかはこっちの方が正しそう。
> 魔法円の上を踏んでワープ、同じところを踏んでワープを繰り返す
586NAME OVER:2006/06/30(金) 03:25:37 ID:???
>>579
その説、よく聞くんだけどねえ・・・。

>>581
敵とか扉とか鍵とかは、まずランダムで場所を決めるのね。
で、たまたまギルに近い場所になったら(正確にはX座標だけ近くてもアウト)
またランダムで場所を決め直すの。
で、これはギルに近い場所へ現れなくなるまで「何度でも」繰り返す。
単純にループしてるだけだから。

この間に宝箱出現チェックが挟み込まれるっていうのは・・・
異常動作とか抜きにしたら、ないと思うけどなあ。少なくとも該当部の
ジョブにそんなコードはないし。

ジョブコンの動きをきちんと理解できてるわけじゃないけど、TODの
ジョブコンって明示的にジョブ切り替えを行わない限り、
(ジョブコンで管理してる)他のジョブに切り替わったりしないと
思うんだけどなあ。
きちっと追っかけられてないから断言できないのが悲しい。

今度時間取れたら調べてみるよ。
587NAME OVER:2006/06/30(金) 09:30:01 ID:???
テラレラーン
588NAME OVER:2006/06/30(金) 18:43:47 ID:???
PSの裏イシターに入れないよぉ〜
展示室で 右 左 上 下+○ と入力しているんだが
展示室の壁が青くならないよぉ〜
色々サイト観てやっているんだけれど、どれも成功しづらいと記載。
簡単に入れる方法ありますか?
589NAME OVER:2006/06/30(金) 20:00:35 ID:???
>>588
レバーをぐるぐると一回転させながら最後に下方向キーで止めて
○を同時に押すようにすれば出やすいよ。
590NAME OVER:2006/06/30(金) 20:21:48 ID:???
>>586
もしきちんとわかったら是非教えてください。
フロア33でいきなり宝箱が取れたと言う現象は、自分も体験したことがあります。

あと、フロア1でもいきなり宝箱が取れたことがあります。
たしか宝箱出現条件はスライムを倒すだったはずなので、倒したという処理を
行っているのかもしれません。
そのあと再度モンスターを設置していたりして。
詳細求む。
591NAME OVER:2006/06/30(金) 20:31:36 ID:???
再配置する時にモンスター毎の存在フラグを消してるんじゃない?
フロア1のプログラム上に書かれてる条件はグリーンスライムが
5匹以下になった時なはずだし
592NAME OVER:2006/06/30(金) 20:38:01 ID:???
倒したというのではなく、存在フラグを消しているんですか。
なるほど。
倒したわけじゃないからスコアは増えないというわけですかね?
593588:2006/06/30(金) 21:06:16 ID:???
>>589
有難う御座いました。
無事、壁の色が青くなり 裏イシターの復活へ
本当に助かりました。

しかし・・・・難しい〜〜〜〜〜
594NAME OVER:2006/06/30(金) 21:12:06 ID:???
>>593
簡単なルートがあるから、そこを通れば楽だよ。
コンティニューできないから厳しく感じるかもね。
595NAME OVER:2006/06/30(金) 21:28:35 ID:???
簡単に経験値を稼げる部屋を見つけ出せるかどうかがカギだな>裏イシター
596NAME OVER:2006/06/30(金) 22:41:00 ID:OEmssD6b
597NAME OVER:2006/06/30(金) 22:54:32 ID:???
裏イシターのCOMMON CHAMBERにある宝箱はRock To Mudだから、
Rock Hold II をかけてから宝箱を取るとウーズを全滅できる。
598せーがー:2006/06/30(金) 23:18:27 ID:???
ドルアーガの不思議のダンジョン買ったけど糞だったぞ!ゴラァ!!!!!!!!!!
599NAME OVER:2006/06/30(金) 23:20:25 ID:???
このスレでの評判を読んでいれば(ry
600588:2006/06/30(金) 23:34:27 ID:???
>>594
>>595
>>596
>>597
本当にありがとうございます。
クリア出来るように頑張りたいです。
601NAME OVER:2006/06/30(金) 23:41:40 ID:OEmssD6b
>>600
クリアは誰でもできる
探求をやる硬派が裏石界では貴重な存在
602NAME OVER:2006/07/01(土) 00:26:26 ID:???
>>598
あのゲームの見所は
ザップされた時の音楽がリアルなところ
603NAME OVER:2006/07/01(土) 10:20:14 ID:???
買って早々に即効セーブデータ壊れて押入れの奥にしまった。
604NAME OVER:2006/07/01(土) 16:02:36 ID:???
フリーズして仕方なくリセットしたのに、不正操作扱いされたのにはブチ切れた
605NAME OVER:2006/07/01(土) 20:43:12 ID:???
地元のゲーセンからROI が消えてた━━━━(´・ω・`)━━━━!!!!
606NAME OVER:2006/07/01(土) 20:56:12 ID:???
>>605
詳細
607NAME OVER:2006/07/01(土) 22:27:50 ID:???
>>605
kwsk
608NAME OVER:2006/07/02(日) 00:07:39 ID:???
>>606
>>607
地元のプラボに期間限定リクエストコーナーてのがあって
そこにROIがあったんだけど、期間限定だけに消えてた。
609せーがー:2006/07/02(日) 05:41:31 ID:???
べーべーべー べべべ べっべべー
べべべーべ べべべべべべー べっべ
610NAME OVER:2006/07/04(火) 11:09:37 ID:???
ファミコンのドルアーガの塔をやってるんですが、ナイトはどうやって倒すんでしょうか?
611NAME OVER:2006/07/04(火) 11:41:28 ID:B8T7Nw0z
剣を完全に出した状態で何度も通過 ・・・ではだめだった?
612NAME OVER:2006/07/05(水) 00:27:33 ID:???
>>610
鎧の継ぎ目に剣を刺す。
613NAME OVER:2006/07/05(水) 07:22:33 ID:???
盾を上下に振ってバリアを出す
614NAME OVER:2006/07/05(水) 12:36:31 ID:???
ギルが止まっていないとダメージを与えられない。
615NAME OVER:2006/07/05(水) 14:42:16 ID:???
>>613
黄金の城とは懐かしいなw
616NAME OVER:2006/07/05(水) 17:48:16 ID:74nxSiza
あれってさー、ボッキした状態で何度も交差だよね
617NAME OVER:2006/07/05(水) 18:08:56 ID:???
ナイトに後ろから交差されないように
アッー!
618NAME OVER:2006/07/06(木) 22:07:23 ID:???
裏イシター 解けないです。(泣)
攻略方法のサイトを観ながらプレイしているんですが
コンティニュー出来ないのは本当に辛いです。
解いた方、感想を聞かせてください。
苦労した所とか、何でも良いです。
お願いします。
619NAME OVER:2006/07/06(木) 22:09:06 ID:???
苦労した
620NAME OVER:2006/07/06(木) 22:22:27 ID:???
>>618
攻略サイトを見ながら解くのならば、そんなに苦労しないと思うが。

PARTY ROOM バットが怖い
TRAINING YARD ミラーナイトにやられやすい
ENTRANT HALL アキンドナイトを集めるのが面倒 アーチンの集め方に慣れないといけない

くらいかな。
621NAME OVER:2006/07/06(木) 22:24:40 ID:???
アキンドナイトじゃないや。ソウルオブドルアーガだったな。
どこで苦労しているの?
622NAME OVER:2006/07/06(木) 22:25:12 ID:UEAV1wUj
>>620
裏だよ?
ENTRANT HALL に商人内藤はいないっぺ
623NAME OVER:2006/07/06(木) 22:30:32 ID:UEAV1wUj
>>618
俺は、WATER LINE でよく氏んでたな
ど初っぱなの VAMPIRE がuzeeeeeee

パターン憶えて LARGE HALL クリア直前に Shield か Press に合わせるようにした
624NAME OVER:2006/07/06(木) 22:50:21 ID:???
625NAME OVER:2006/07/07(金) 10:01:08 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
97. COMMON CHAMBER で良く死んでしまいます。
何でそんなとこでと思うのですが
コンティニュー出来ないと、焦ってしまうのです。(泣)
626NAME OVER:2006/07/07(金) 12:26:17 ID:???
長期戦になると、精神が参ってしまうからな。
小まめにPAUSEをかけて休憩するとか、経験値稼ぎの部屋以外は速攻クリアするよう心がけるとか。

ちなみにクリアすると、タイムが表示される。
俺は万全を期して経験値を稼ぎまくってたので、1時間もかかっちまったよ。
627NAME OVER:2006/07/07(金) 15:41:42 ID:eWfMcm3x
>>626
10時間の間違い?
61440 だろ??
628NAME OVER:2006/07/07(金) 17:06:34 ID:???
629618:2006/07/08(土) 02:02:57 ID:???
みなさん、どうもありがとう
今、必死に頑張っています。
色々な感想が聞きたいです。
クリア最短時間とか。
630618:2006/07/08(土) 04:14:34 ID:???
今日、裏イシターで最後の127. ENTRANT HALLまで到着出来ましたが・・・・
クリア条件・・・・・厳しくないですか?
此処までは、辿り着けるようになったのですが
ソウルオブドルアーガ 本当にムカツキます。
時間も足りなくなってしまって・・・・・・・・(泣)

最初から、やり直しなんて・・・・・酷い!
631NAME OVER:2006/07/08(土) 05:32:50 ID:???
>ソウルオブドルアーガ 本当にムカツキます。

もしかしてデュオディメンション使って経験値稼いだ?
SODはデュオディメンション使うほどにHPが上がって辛い目に遭う事になるよ。
確かデュオ1回に付き500位HPが上がり、最終的には初期状態の2倍ちょっとまで
上がった筈
632NAME OVER:2006/07/08(土) 07:30:23 ID:???
いちおうヒントはあるんだよな。
DUO DIMENSION使うとBGMがドルアーガのレクイエムに変わって、ギルの顔色が悪くなるw
633NAME OVER:2006/07/08(土) 09:53:41 ID:rcAIqOf9
ENTRANT HALL が難しい??
表みたいにいきなり商人内藤が襲ってきたりしないし
PORTCULLIS で虐殺やっとけば
Cure II や Death Spell をケチる必要性も出てこないやんけ
たとえ Soul of Druaga が最強でも Heal III の回数が増えるだけで
Sword Barrier を破ってきたりはしないし
634NAME OVER:2006/07/08(土) 09:59:21 ID:???
まあ、いきなりブルー・ウィスプがいてビックリするくらいだな。
アーチンはビッグバーンの宝箱で倒せるし。
635NAME OVER:2006/07/08(土) 10:08:03 ID:???
>>633の言うとおり、Sword Barrier を使えば Soul of Druaga には絶対にやられない。
アーチンがどうしても苦手ならDeath Spellで全部倒してしまうこと。
もちろんWispも。
慣れてきたら左にあるBig Burn宝箱でアーチン全滅を図る。
バイタリティ回復はできたら Heal2で。Blue Shieldlineをかけるのを忘れずに。
マジシャンはProtection体当たりで全滅させておく。

PORTCULLISでナイトを全滅させて宝箱をとりDuo Dimensionが一番成長が早い。
全滅させると大体400くらい増える。
が、Soul of Druagaを倒すのに苦労する(最高1匹5500まで増える)。
それでもMPが2万もあれば十分クリアできるかと。
636630:2006/07/08(土) 19:46:53 ID:???
>>631
>>632
>>633
>>634
>>635
みなさん、本日無事に裏イシター解けました。
本当に嬉しくって解けた時ビデオ録画しちゃいました。
本当に有難う御座いました。
Total Play Time 0:33:48 でした。
本当に嬉しい!!!
637NAME OVER:2006/07/09(日) 12:02:14 ID:???
                 O :∵o∞∞o∵:  O
              O .:∴o      o∴:  O
             O : ∴8 オメデd!∴  O
            O :∴o      o ∴ O
             .O ∵:∴∞∞∴:∵ O ,、*
              O :∵∴∵∴: O    -*
                O O O O 合格   -*
                  *-         -*
                   *'" i  i  i "'*
               ,        *  *  *
             ∧_∧ '_    ∧∧
        (`(,, ::::..*´)')   (∀゚*)
         `l :::::.::... ;'     | ..:::|
  二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
638NAME OVER:2006/07/09(日) 13:01:32 ID:uAnfqpWq
>>636
33分って、神速やんけ・・・
639NAME OVER:2006/07/09(日) 16:18:37 ID:???
だよね、一体どんなプレイだったんだか非常に興味湧いてきたぞ

と言う事で>636ムービーうp or 解説きぼん♪
640636:2006/07/09(日) 19:09:24 ID:???
636です。
>>637
祝いAA有難う御座います。
>>638
>>639
自分でも本当に驚いています。
>>596
この方が教えて下さったサイトを熟知してクリア出来たんです。
解説:ENTRANT HALLでは、サイト通りに攻略を進めて行ったら解けました。
運だと思います。このサイトの管理人さんだって0:46:22でクリアされてますし
だって、昔の過去ログ見たら「30分あれば余裕で解ける」って記載していた方も
いらっしゃるみたいですから。
ttp://homepage.mac.com/hidemix/ishtar/img/961208.jpg
>>633
>>635
このお二人のコメントを参照に、Soul of Druagaを一纏めにして
GILを操作して、倒しました。
VIDEO録画したのですが、ムービー編集が出来なくて
Upする事が出来ないのですが・・・・・・。すいません。
でも、本当に運が良かったと思っています。
一応、クリアした時の感想は、ブログに記載してあるんですが
ttp://ameblo.jp/darten/
なんか、宣伝になってしまってすいません。
641NAME OVER:2006/07/09(日) 20:36:25 ID:???
そしてdartenってオチかよ!
642darten:2006/07/10(月) 10:51:42 ID:???
>>641
dartenですが、何か?
643NAME OVER:2006/07/10(月) 11:27:53 ID:???
お前は遠藤にすら見限られた厨だから消えろ。
644NAME OVER:2006/07/10(月) 18:18:56 ID:???
嫌がらせはとにかく放置するという darten
645NAME OVER:2006/07/10(月) 18:54:12 ID:???
この人は何かやったのか?
646NAME OVER:2006/07/10(月) 22:25:02 ID:???
自己紹介板でゲームの話を嫌がる遠藤相手に延々と自サイトの宣伝&ゲームの
話を続けて、「darten死ね」と遠藤に言われた。厳密には他の奴が言ったのに
遠藤が禿しく同意したんだが。
647NAME OVER:2006/07/10(月) 22:49:17 ID:???
>>646
えっ!そうだったの?
648NAME OVER:2006/07/10(月) 23:23:43 ID:???
dartenとなら結婚してもいい
649NAME OVER:2006/07/10(月) 23:49:23 ID:+6o8tsza
650NAME OVER:2006/07/10(月) 23:54:31 ID:???
>>648
dartenのプロフィール見たか?
23歳 看護婦だぞ! ある意味凄いよな。
ttp://profiles.yahoo.co.jp/darten
651遠藤雅伸 ★:2006/07/11(火) 00:17:44 ID:???
>>650
 23歳看護婦に遠藤が氏ねなどと言うわけないだろ!
652NAME OVER:2006/07/11(火) 02:15:27 ID:???
>>651
そうだ、「dartenウザイ」っていったやつに、激しく同意しただけだ。
653NAME OVER:2006/07/11(火) 04:44:12 ID:???
採血の下手くそな新米看護婦とか、同じく腕の悪い女歯医者とかには、言ってやりたい衝動に駆られる
654NAME OVER:2006/07/11(火) 04:52:39 ID:???
看護婦がデブしかいない整形外科に入院した事がある。
655NAME OVER:2006/07/11(火) 06:03:01 ID:???
逸見政孝
656darten:2006/07/11(火) 13:46:50 ID:???
dartenですが、某病院で勤務中ですが何か?
病理検体、細胞診検体、血液検体を調査する特殊機関勤務ですが 何か?
あなた達の血液は、全て管理しています。無駄な抵抗は命取りよ。
657NAME OVER:2006/07/11(火) 14:00:48 ID:???
ていうか今どき看護「婦」はねぇだろ
658NAME OVER:2006/07/11(火) 14:30:14 ID:???
これって脅迫にあたるよな。
659NAME OVER:2006/07/11(火) 14:33:53 ID:???
blogの一人称は「俺」だけどな。
660NAME OVER:2006/07/11(火) 18:49:44 ID:???
どうでもよろしい
661NAME OVER:2006/07/11(火) 19:38:29 ID:???
もう、dartenネタ終了! 本題へ戻ろう。
え〜と、今日、ゲームショップ行ったら、FCのドルアーガ(カセットのみ)
1200円 カイの冒険(箱、取説有り)3000円
ブルークリスタルロッド(箱 取説有り)2000円
GB版ドルアーガ(カセットのみ)2580円
PS ナムコミュージアム Vol.3 2800円
PSPのナムコミュージアムVol.2が、3000円

何か、おかしくねぇ。
662NAME OVER:2006/07/11(火) 19:39:15 ID:???
どこが?
663NAME OVER:2006/07/11(火) 19:49:09 ID:???
GB版ドルアーガ(カセットのみ)が高いな。
自分が買ったときは500円だった。.
ナムコミュージアムは定価じゃない?
664NAME OVER:2006/07/11(火) 19:53:42 ID:???
ブルークリスタルロッド(箱・取説無し)を180円で買った私がきましたよ

操作方法はゲーム中で親切丁寧に教えてくれたから無問題だった
665NAME OVER:2006/07/11(火) 21:49:32 ID:???
なんだって〜、
ジリ貧の独り暮らしの時にFF6と天秤にかけて・・・
悩んで悩んで定価で買ったのに・・・ orz

セーブが50箇所も出来て驚愕したさ。
666NAME OVER:2006/07/12(水) 01:20:44 ID:???
俺はほんの数年前に新品で4000円くらいで買ったぜ!
180円とか聞くと悲しくなる…('A`)
667NAME OVER:2006/07/12(水) 02:42:39 ID:???
俺は期待したのとまったく異なるゲームデザインに驚愕したさ
668NAME OVER:2006/07/12(水) 06:16:46 ID:???
背景が実写というかジオラマなアレで2等身なキャラ
あのポスターを何のアレンジもせずあの色合いや質感で再現した作品を未だに望んでる。
669NAME OVER:2006/07/12(水) 07:03:04 ID:???
ブルクリの存在自体を知らなかった俺は
ワゴンセールで突如3400円で売られてたブルクリを発見し
「なんだこれ?ドルアーガの関連作?」と思い
買ったさ
670NAME OVER:2006/07/12(水) 08:46:14 ID:???
オタワ
671NAME OVER:2006/07/13(木) 00:00:09 ID:???
672NAME OVER:2006/07/13(木) 11:43:55 ID:???
WEB上で動くNESエミュかいな。
家では音がおかしい・・・
673NAME OVER:2006/07/15(土) 11:13:02 ID:???
360ライブアーケードに出たら今更でも買ってしまいそうだな。
他人からも見れる実績一覧画面にドルアーガが表示されると思うとちょっと気分いい。
674NAME OVER:2006/07/15(土) 15:30:02 ID:W3VA0CPK
>>669
クリアーしたカイ?
675NAME OVER:2006/07/18(火) 12:17:07 ID:???
なんでナムカプはエクスカリバーじゃなくてクロムの魔剣なの?
676NAME OVER:2006/07/18(火) 12:28:49 ID:???
開発者が鈴木直人信者だったんじゃね?

鈴木直人は、例えばエンドたんと違って謎が多すぎて、伝説的な人間になっちゃってるしな。
実際、鈴木直人って何者なんだ?
677NAME OVER:2006/07/19(水) 03:20:36 ID:???
とりあえずイシターが出てくるとこの音楽が激いいと思う
678NAME OVER:2006/07/19(水) 04:28:25 ID:???
おたわ
679NAME OVER:2006/07/19(水) 20:34:07 ID:???
裏イシター細菌シリマシタ。
買いなおそうかな。
680NAME OVER:2006/07/19(水) 20:53:24 ID:???
ナムコミュージアムってPS2で動かないって聞いたけど本当?
681NAME OVER:2006/07/19(水) 22:27:12 ID:???
2のゼビウスと、アンコールのワンダーモモ、ローリングサンダーがおかしい。
他は動くはず。
682NAME OVER:2006/07/20(木) 19:05:55 ID:???
武神エンドと祝福エンドをさっき見ましたよ。武神エンドのイシターさんマジ外道。
音楽にはあまり期待していなかったけど、エンディングの曲ががいやに良かったな。
「ゲームはナムコー」だと判っていても繰り返し聞いてしまった。
カイの冒険とセットかシリーズまとめてのサントラとか出ないかな。
683NAME OVER:2006/07/20(木) 19:23:00 ID:wlilEDCq
ドルアーガやドルイドゴーストを画面外に出してバグらすのって
バージョンによって不可?
684NAME OVER:2006/07/20(木) 21:45:19 ID:???
OLDバージョンだけだっけ
685NAME OVER:2006/07/20(木) 23:40:19 ID:???
FC版もできたかな
686NAME OVER:2006/07/24(月) 00:28:27 ID:ScuESOxV
>>684
んーむ、やっぱそうか。thx!

>>685
FC版は持ってないけど情報ありがと
687NAME OVER:2006/07/27(木) 00:28:52 ID:???
PCエンジン版を入手
攻略サイトがさすがに少ないね
688NAME OVER:2006/07/27(木) 19:16:34 ID:???
これマジですか?

ドルアーガの塔(AC)の1面目の宝箱の出し方は?
と聞かれると『グリーンスライムを3匹倒す』と殆どの方が答えられると思います。
実は正確ではありません。

正確には(一応、文字反転します)、『(文字反転の部分はメール欄に)』です。

たまたま5匹グリーンスライムがいたからであって、
あの中にブラックスライムがいたら・・・って事です。
この話は遠藤さん自身からお聞きした話でオープンにしてもいいお話と
お伺いしてましたので、ここで話させていただきました。
689NAME OVER:2006/07/27(木) 19:27:27 ID:???
黙れカス
690NAME OVER:2006/07/27(木) 19:34:48 ID:???
三○のばかぁ
691NAME OVER:2006/07/27(木) 19:41:41 ID:???
>>688
知った所で何の役にも立たないけど、なるほどねぇ〜
692NAME OVER:2006/07/27(木) 22:49:39 ID:???
>>688
マジレスすると、初期モンスタの数が5匹以下だろ?
最初からいるグリーンスライムは8匹。
693NAME OVER:2006/07/27(木) 23:21:58 ID:???
FC版は5匹しかいない
694NAME OVER:2006/07/27(木) 23:30:10 ID:UVzk0zkw
>ドルアーガの塔(AC)
695NAME OVER:2006/07/28(金) 01:42:29 ID:???
696NAME OVER:2006/07/28(金) 07:34:16 ID:???
>>688
>>591の内容に訂正されてた
697NAME OVER:2006/07/28(金) 09:49:40 ID:???
サファイアメイスを取る必要があるのはFC版の裏ドルアーガだけか。
698NAME OVER:2006/07/29(土) 00:05:03 ID:???
>>688
>>591
考えてみれば、なぜこのようなルーチンを組んでいるのだろう?
グリーンスライムを倒すごとに+1とするカウンタを0からはじめ、これが
3以上になったとき(スライムが2匹重なっていて同時に殺したときも考慮して、
3以上という設定にする)に宝箱が出る、としたほうがスマートな気がするんだが。

プログラム上の処理が「残っているグリーンスライムの数が5匹以下になる」という
処理にしてるってことは、わざわざ、初期のモンスターの数、っていうカウンタがある
ってことだし、そもそも、そんなカウンタがなぜあるんだろう? モンスター配置ルーチン
となんか関連があるのかな?

2Fのプログラム上の宝箱出現ルーチンはどうなってるんだろう?
699NAME OVER:2006/07/29(土) 00:25:04 ID:???
>>698
「初期のモンスターの数」ってカウンタはあるだろう、当然。
面のスタート時に敵が配置される訳だから。
そっからマイナスしていった方が新たに「xxをn匹倒す」よりメモリを
食わなかった……とかかな?
ただコレだと特定の敵だけを倒す、とかいうのは説明つかないけど。
700NAME OVER:2006/07/29(土) 00:49:10 ID:???
>>699
>面のスタート時に敵が配置される訳だから。

もちろん、初期のモンスターの数、っていうのは設定されているから、
データとしてはあるでしょう。ただ、それは定数であればいいのであって、
カウンタである必要性はあまりないんじゃないかな、と。
701NAME OVER:2006/07/29(土) 06:30:56 ID:???
そういえばこっちが剣出して止まってても
スライムが突っ込んでくる方向で勝てる向きってどうなってたっけ?
これは適当だけど上向いてたら下からは無敵みたいな感じのやつ。
702NAME OVER:2006/07/29(土) 06:41:35 ID:???
>>701
左から順に、ギルの向き、スライムが体当たりしてくる方向、結果
上 、左、倒せる
下、右、倒せない
右、上、倒せない
左、下、 倒せる
703NAME OVER:2006/07/29(土) 12:18:06 ID:???
カイの冒険で確認なんだが、挿入曲が流れる場面はこれでいいのか?

「カイのたびだち」 オープニング
「プリンセスのテーマ」 イシターからのメッセージ
「ザ クエスト オブ カイ」 メインテーマ
「おさかなになったわたし」 ウィング取得時
「シークレットパッセージ」 ワープの宝箱取得
「おめでとうファンファーレ」 フロア60クリア
「エンドタイトル」 エンディング
「かんしゃのきもちをたいせつに」 フロア100クリア時
704NAME OVER:2006/07/29(土) 14:21:18 ID:???
いいと思うが。
705NAME OVER:2006/07/29(土) 16:36:35 ID:???
カイの冒険は全然知らないけど、小沢さんの作曲なの?
706NAME OVER:2006/07/29(土) 16:58:32 ID:???
>>705
ちがうよ
707NAME OVER:2006/07/29(土) 19:12:04 ID:???
>>705
確かそうだったと思う。全曲かどうかはまでは忘れたけど。
708NAME OVER:2006/07/29(土) 20:28:22 ID:???
>>707
エンディング見てみたけど、小沢氏の作曲は703の表で
1,2,6,7,8番目だった。
3,4番目はひこの たける氏、5番目は大野木氏。
709705:2006/07/29(土) 23:52:00 ID:???
情報さんくす。よく考えてみると、問題なのは「いい曲なのか?」って事だった気がしてきた…
710NAME OVER:2006/07/30(日) 02:07:28 ID:???
>>702
サンキュー
711NAME OVER:2006/08/01(火) 05:31:28 ID:???
空気を読まずに遅レス。

>>688 >>698-700
「初期のモンスターの数」なんてデータはないよ。
毎回いちいち倒したスライムの数を数え直してる。

ついでにいうと「初期モンスターの数が五匹以下」はデマ。
正確には「死んだモンスターの数が三匹以上」。
グリーンスライムかどうかの判定がないのはその通り。
712NAME OVER:2006/08/01(火) 11:53:48 ID:???
>>711
たぶんこれ見てる人が多いと思うんだけど
つ[http://web.archive.org/web/20000930223312/home4.highway.ne.jp/grw/discover/druaga/itmappr.htm
上と下で書き方違うんだよな〜
713NAME OVER:2006/08/01(火) 23:08:06 ID:???
>>712
>>711 は自分で逆アセした上で書いてる。
(もちろん >>712 のサイトの人間とは無関係)
もう少しくわしく書いた方がいい?

モンスター用のワークエリアは$2100から32バイト単位で
順に並んでる。で、FLOOR 1 はグリーンスライムが8匹配置
されるから、$2100〜$21FFに8匹分のデータが用意される。

宝箱配置ルーチンはジョブコンから呼び出されると、この
$2100〜$21FFのアドレスを先頭から順に調べて、ID番号を
チェックする。このID番号はモンスターの種類を格納してる
んだけど、死亡フラグも兼ねている。で、ID番号が0かどうか
チェックして、0だった場合はBレジスタを1増す。

8匹分のチェックが済んだ後にBレジスタが3以上だったなら、
(つまり死んだモンスターが3匹以上だったなら)宝箱を出現させる。

この時、ID番号が0かどうかはチェックしてるけど、ID番号がスライムか
どうかはチェックしていないので、「グリーンスライム」という縛りはない。
また初期配置のモンスター数を数えてるわけでもない。
714NAME OVER:2006/08/01(火) 23:14:38 ID:???
プレビューが出ると思ったらそのまんま書き込まれた。orz
ちょっと日本語おかしいけど読解してくれ。orz

そのサイトの上と下の違いっていうのは単なる言葉のアヤだと思うよ。
715NAME OVER:2006/08/01(火) 23:53:17 ID:???
>>713
 逆アセなんてすごいなぁ。

 その話からすると、モンスターが死ぬといわば「死んだモンスター」
という種類になって、もともとなんのモンスターだったかはそのワ
ークエリアからはわからなくなるということなんだろか。あ、それとも
IDの上位○ビットが種類を表し、下位○ビットが生死を表すが、
1階のルーチンでは下位○ビットしか見ないとかいうこと?
716698:2006/08/02(水) 01:10:00 ID:???
>>713
詳しい解説ありがとうございます。
で、解説を聞いて、なお、毎回8匹分チェックしている、っていうのは
ちょっとコスト高いんじゃないかなあ、と思ったりして。

で、FLOOR 2の宝箱出現条件ってのはどうなってるんですかねぇ?
これも、ブラックスライム3匹分をチェックして、2匹死んでたら出現、
とかなんでしょうか?
717NAME OVER:2006/08/02(水) 07:57:27 ID:???
>>715
ワークエリアからはわからなくなるね。
どうせ固定だからワークエリアから調べる必要がないって話も。

IDは8bit。ビット分割とかはしてない。0が死亡または未定義、
1が遅いブルーウィスプ、2が中速のブルーウィスプ(未使用)、
3が速いブルーウィスプという感じ。
718NAME OVER:2006/08/02(水) 07:59:36 ID:???
>>713
推測だけど、TODではCPUパワーに余裕あったんじゃないかな。
だからシビアなコーディングの必要がなかったとか。
あるいは単にメモリ節約とか。

まあ開発期間が短かったらしいし、宝箱判定ルーチンを
エレガントに書く必要自体なかったのかも。

FLOOR 2 も基本は同じ。FLOOR 1 と違うのは判定ルーチンを
ループで書かずに生で3匹分書いてる事かな。
719NAME OVER:2006/08/02(水) 09:02:54 ID:s8PoWwGC
GB版三部作復刊決定age
720NAME OVER:2006/08/02(水) 12:23:18 ID:???
リンク貼らないと信じてもらえんぞ。俺もそうだったがw
ttp://www.soudosha.com/kentu-.html
721NAME OVER:2006/08/02(水) 12:35:43 ID:???
なんだ、GBってゲームブックのことか
722NAME OVER:2006/08/02(水) 17:07:02 ID:???
>>719
ついに来たか…。
でも前に「ナムコの許可が下りないからオリジナルの名前になるかもしれない」
とか言ってたような。
723遠藤雅伸 ★:2006/08/02(水) 17:43:32 ID:???
 ひこのたける氏は女性だよ。ちょっとオバQに似てる(笑)
724NAME OVER:2006/08/02(水) 17:59:53 ID:???
>>723
遠藤乙!
向こうのスレで言ってたアニメのキャラデザって一般人はいつ見られるの?
725NAME OVER:2006/08/02(水) 22:09:21 ID:???
ついにゲームブック復刊か!一時はどうなることかと思ったがほんとよかったなぁ…。
726NAME OVER:2006/08/03(木) 00:31:13 ID:???
ttp://mihara.sub.jp/top/blog/sb203/log/eid452.html
\doと違って2chが大嫌いと公言しているミハラたんはこう言ってるがな。

大人の話は、若いヨメにはわからんて。


その後全裸になったりするとは
予想もしないのであった。
727NAME OVER:2006/08/03(木) 00:33:22 ID:???
>>726
ttp://mihara.sub.jp/top/blog/sb203/log/eid453.html

日記のアドレスはこっちだった。
謹んでお詫びと訂正を。

ttp://mihara.sub.jp/top/blog/sb203/
topはこっち。
(※:ミハラさんは、2chコミュが嫌いと、
公言まではしていないまでも、反応しております)
728NAME OVER:2006/08/03(木) 01:17:14 ID:???
遊んだこと無いけどゲームブックって
インチキイラストと嘘ストーリーというイメージなんだよなぁ
729NAME OVER:2006/08/03(木) 03:16:48 ID:???
そんなんだったら現在まで語り草になってないと思う
730NAME OVER:2006/08/03(木) 03:31:18 ID:???
ゲームブック、PC 版を出して欲しかった。
731NAME OVER:2006/08/03(木) 07:45:41 ID:???
ゲームブックはその作品の出来の善し悪しは別として、
同人誌的ポジションな感じは確かにする。

ナムカプでゲームブック設定が公式設定っぽく混じってるのは
ファンサービスなのは分かるけどちょっぴり萎えた。
732NAME OVER:2006/08/03(木) 08:08:03 ID:???
ゲームブックだと、ドルアーガを倒したときに
塔は崩壊してギルも死ぬんだっけか
733NAME OVER:2006/08/03(木) 10:13:05 ID:???
やったことないから楽しみだったのに、いきなりネタバレですか
買う気失せた
734NAME OVER:2006/08/03(木) 10:45:49 ID:???
>>280は今頃どんな顔してるのやらw
735NAME OVER:2006/08/03(木) 11:11:07 ID:???
>>727
テメーが絡むと屑ゲーにしかならねーから絡むなミハラ。
とミハラの嫌いな2chに書いておこう。
736NAME OVER:2006/08/03(木) 13:27:18 ID:???
>>733
半分以上うそだから安心しな。
737NAME OVER:2006/08/05(土) 10:17:40 ID:O5c36zpV
これを機会に入手するよ
738NAME OVER:2006/08/05(土) 20:40:51 ID:???
miharaタンも特定疾患だったのか
同じ特定疾患仲間だったとは
ナイトメアは嫌いだけど
739NAME OVER:2006/08/11(金) 02:24:48 ID:???
パックマンも登場!懐かしのゲームがオンラインでアメリカでブームに
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0810sokuho053.html
ドルアーガは? つーか日本ではやらんのか?
740NAME OVER:2006/08/13(日) 05:24:40 ID:???
今でもとった装備で見た目が次々変わらないと納得いかないのは
このゲームのせいかもしれない。
741NAME OVER:2006/08/13(日) 12:31:32 ID:???
ファミスタオンラインがそろそろ始まるからナムコもそれ見て評判よければ
ネトゲにも力入れてくるかもね

ただファミスタオンラインの運営がハンゲなんだよな・・・
742NAME OVER:2006/08/14(月) 20:22:15 ID:???
>>739
まあ、日本の市場じゃ小さすぎてビジネスとしては利益率低すぎるからね。アメ市場で実験して次は韓国あたりでやるのが正解なんだよな。
ネット時代の今じゃ既に韓国が時代の最先端なんだよ。
743NAME OVER:2006/08/14(月) 21:58:03 ID:???
>>742
韓国は市場の構造が違うからなあ。最先端っつーかなんつーか。
アノ国と中国はコピー天国だから、普通に売ってたら利益出ないし。
744NAME OVER:2006/08/15(火) 06:45:53 ID:???
>>741
アイテムとかあってなんか違うと思った。
745NAME OVER:2006/08/16(水) 22:01:38 ID:???
国がゲーム開発に金出すってんで、ツクールで粗製濫造されたゲームを
オープンβという名の人寄せで見かけ上の登録数だけ増やすのって
「時代の最先端」なんだ。へえ。
746NAME OVER:2006/08/16(水) 22:10:11 ID:???
>>745
それは743いうところの「なん」ではないかと
747NAME OVER:2006/08/19(土) 23:41:42 ID:???
748NAME OVER:2006/08/22(火) 19:28:09 ID:???
いっそDSで
749NAME OVER:2006/08/26(土) 03:05:22 ID:???
ドルアーガをDSでだして、解答も画面に同時に出ればお手軽そうだからやるかも
750NAME OVER:2006/08/26(土) 19:36:22 ID:???
上画面:解答 下画面の上から32ドット、右から64ドット目をタッチする
下画面:真っ白
751NAME OVER:2006/08/27(日) 21:29:59 ID:???
なんでカイの冒険だけイラストの人が違うんですか?
752NAME OVER:2006/08/27(日) 21:34:51 ID:???
ちょっと大人びた頭身の長いカイを
イメージしてたからだお
753NAME OVER:2006/08/27(日) 21:48:33 ID:???
でも篠原さんも本当はリアル・大人系の絵なんだよね
754NAME OVER:2006/08/27(日) 23:31:47 ID:???
スーマールってなんのサイト?
はとぽっぽの書いたような絵があったり。
755NAME OVER:2006/08/28(月) 06:57:25 ID:???
>>754
アドレスいじると分かるけどエイプリルフールネタみたい
756NAME OVER:2006/08/29(火) 00:01:03 ID:???
大阪高槻市のOKA3にAC版ドルアーガの塔がありまつ。
757NAME OVER:2006/08/29(火) 02:02:39 ID:???
ドルアーガの基板買ってしばらく経つけど未だに家で遊べる環境がない…('A`)
758NAME OVER:2006/08/31(木) 20:01:17 ID:???
アプリゲームって雑誌に遠藤のコラムが載ってて
「いまだにドルアーガが一番好きとか言ってる奴はダメ人間だと思いますね。」
って俺らを煽ってますがどうします?
759NAME OVER:2006/08/31(木) 20:13:52 ID:???
正解じゃないの
本人が言ってるんだから
760NAME OVER:2006/08/31(木) 20:45:44 ID:???
別に遠藤なら言いそうなことだし
761NAME OVER:2006/08/31(木) 23:06:39 ID:???
実際俺らダメ人間なんだからいいじゃん。
762NAME OVER:2006/08/31(木) 23:39:17 ID:???
>>758
いつまでも一つの同じゲームばかりを溺愛してる人間は
脳が化石化してる


と、ゲースタから電波を受信シタyo!!
763NAME OVER:2006/08/31(木) 23:56:32 ID:P6O1cjW6
>>747
グリーンローパーはドルアーガってことか?
764NAME OVER:2006/09/01(金) 09:28:05 ID:???
ドルアーガって何に影響を受けてああいうゲーム性になったん?
マッピー基盤の流用とか
765遠藤雅伸 ★:2006/09/01(金) 11:04:41 ID:???

 ダメ人間のどこが悪い!
766NAME OVER:2006/09/01(金) 11:35:30 ID:???
>>765
「ダメ」という言葉が「悪い」という意味を含んでいるのだが。
ゲースタにダメ人間が応募してきたら、採るか?
767NAME OVER:2006/09/01(金) 12:07:51 ID:???
何気に765番をgetする為に出てきたのかw
768NAME OVER:2006/09/01(金) 12:08:44 ID:???
多分エンドたんが行ったダメは、囲碁の駄目で、
目が既に十分足りた人という意味なんだよ多分とかいってみるテスト。
769NAME OVER:2006/09/01(金) 18:26:20 ID:???
>>758
遠藤も人間だからついポロっと本音が出ちゃったんだろうな。
770NAME OVER:2006/09/01(金) 19:18:50 ID:???
少なくとも2ちゃんねらは採用しないだろうな
771NAME OVER:2006/09/02(土) 00:40:00 ID:???
>>770
自分の首を切るエンドウ
772NAME OVER:2006/09/02(土) 01:07:01 ID:???
最近i-revoでドルアーガやりはじめたんだけど
これって60面クリアするのに何時間くらいかかるの?
なれてくれば何十分ぐらいとかでクリアできるのかな?
773NAME OVER:2006/09/02(土) 02:07:13 ID:???
バンダイナムコのiモード、ボーダフォンライブ!用サイト「アプリキャロット」が「ナムコ・ゲームス」に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1154539030/
774NAME OVER:2006/09/02(土) 03:54:15 ID:???
>>772
i-revoってのに行ってみたけど、ドルアーガなかったような?
ともかく、慣れれば50分は切れると思うよ
ドルアーガ初めてで宝の出し方も自分で見つけるつもりなら
どれくらいかかるか想像もつかんなw
775遠藤雅伸 ★:2006/09/02(土) 12:23:47 ID:???
>>767 正解!
776NAME OVER:2006/09/02(土) 22:50:41 ID:???
フォローいれる振りしながらってのがあざといなw
777NAME OVER:2006/09/02(土) 23:41:12 ID:???
一昨年ぐらいにボダの携帯でドルアーガやったけど
初めから宝出てて取ってドアに入るだけのゲームになってたな。
しかし見た目はゲーセン版でそれなりに綺麗なので黙々と何度もやってしまったな。
後にも先にも携帯アプリでゲーム取ったのそれだけだ。
778NAME OVER:2006/09/03(日) 09:55:38 ID:YYuzExlF
サファイアメイスって結局なんだったんだ?
779NAME OVER:2006/09/03(日) 10:05:18 ID:gsAGvEPo
裏ドルアーガでは必要だよ
780NAME OVER:2006/09/03(日) 10:09:33 ID:042l/9Cr
あの作品は、あらゆる設定に抜け目なく 「例外」 を作ってある
何でも青系が最強という法則も然り
781NAME OVER:2006/09/03(日) 11:08:55 ID:???
ルビーメイスを取得するための必須アイテムだったが、難易度調整のために
削除されたような気がするがどうよ。
あるいはバグかフラグの立て忘れ。
メイスのアドレスは同じで値を変えているだけっぽい。
782NAME OVER:2006/09/03(日) 14:01:15 ID:???
今の携帯のスペックってもう当時のドル基盤の性能超えてるの?
783NAME OVER:2006/09/04(月) 20:09:10 ID:i3TP0feI
十分にありえることだと思う

仮に携帯ゲームでドルアーガがあっても
新幹線移動の間くらいじゃないと最後まで行かないだろうけれども…
784NAME OVER:2006/09/04(月) 21:19:47 ID:swwpmys3
当時のスーパーコンピュータが 125MHz とか言ってたっけ
6502 の末裔といえば・・・
785NAME OVER:2006/09/04(月) 23:01:34 ID:???
ARM
786NAME OVER:2006/09/05(火) 01:23:17 ID:???
携帯ゲーム作ってて、ドルアーガも作った遠藤なら答えられるはず!
787NAME OVER:2006/09/05(火) 01:36:13 ID:???
痴呆でとっくに忘れちまってるよ
788NAME OVER:2006/09/07(木) 13:56:17 ID:???
宝の出し方を全く知らず全て自分で発見して60階をクリアするのはさすがに不可能だと思うが…
789NAME OVER:2006/09/08(金) 15:14:07 ID:???
遠藤さんに質問です。
イシターで、名前を「..Y」、性別を「FEMALE」にすると
パスワードが「OMANKO」になるのは仕様ですか?
790NAME OVER:2006/09/08(金) 15:31:55 ID:???
47
64437
---------
BKOVX.
BCEFJLY.
IJSUY
791NAME OVER:2006/09/08(金) 22:15:43 ID:???
あの、質問があるんですが
ドルアーガの塔(AC)のパチモンって
当時存在したのでしょうか?
例えば、ゼビウスは「バトルズ」っていう
コピー製品があった記憶があるのですが
ドルアーガ&イシターでは、そのようなパチモノを
観た事&聞いた事が無いので・・・・・。
どなたか、情報を!!
792NAME OVER:2006/09/08(金) 23:54:08 ID:???
>>789
このパスワードを入れてみたら、本当に使えたのでびっくりした。
790に書いてあるようにマジックポイントが64,437で最初から開始。
わざわざ作ったと言われても仕方ないなw
KAI female AAAAAA(MP:64419)は意図的でしょ?
793NAME OVER:2006/09/09(土) 00:58:53 ID:???
>>792
でもAAAAAAもOMANKOも計算式に則ってんだよな。
たまたま?
794NAME OVER:2006/09/09(土) 02:03:26 ID:+7KQE4cU
計算式の方を合わせたんだろ
795NAME OVER:2006/09/09(土) 13:53:23 ID:???
よし、ここで計算式プリーズ
796NAME OVER:2006/09/09(土) 17:55:39 ID:???
当時ギルのパスワードは完全解析したんだが、
カイの方は断念したんだよな…計算式プリーズw
797NAME OVER:2006/09/09(土) 18:19:49 ID:+7KQE4cU
798NAME OVER:2006/09/09(土) 18:46:23 ID:mPJv+qUk
AAAA
799NAME OVER:2006/09/09(土) 19:14:28 ID:???
カイは「8」と「I」を使わなければ何でもおkなんだよね
800NAME OVER:2006/09/09(土) 19:30:14 ID:???
>>797
カイの方は合ってそうだけど、ギルが間違ってるね
801NAME OVER:2006/09/09(土) 21:48:49 ID:???
>>797
それ、式じゃねーし
802NAME OVER:2006/09/13(水) 21:04:49 ID:???
パスワード解析完了、そしてうpしたよ

ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader70872.zip.html
803NAME OVER:2006/09/15(金) 01:55:31 ID:???
ファーストエイドをまともに使えるようにするチートを発明しました!!
LDA $1EEC を INC $1EEC にしただけなので、
256回使うと無効になってしまいますが・・

:roishtar:20800000:F7BA:0000007C:000000FF:Avoid 'First Aid' bug
804NAME OVER:2006/09/16(土) 19:58:30 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060902/mobile.htm
「携帯電話のゲームを作ってると、キャバクラでもてるんです。その場で、俺、
ゲーム作ってるんだといって見せられる。中には『やったことあるー』なんていう娘もいて……」
遠藤氏はジョークを交えながら様々なタイトルを語っていく。

おっさんのモチベーションもやっぱりエロですか。
805NAME OVER:2006/09/16(土) 23:28:52 ID:???
言うまでもない。
806NAME OVER:2006/09/16(土) 23:32:49 ID:???
今更だが>>802 GJ
これはどこかに転載していいのかね?
807NAME OVER:2006/09/17(日) 22:38:42 ID:???
>>806
転載は構わないですけど、よく考えたらまだルームパスをやってませんでしたね
そちらが完成するまでしばしお待ちを

ところでルームパスっていつ入力するものなんですか??
808NAME OVER:2006/09/17(日) 23:19:07 ID:???
パスワードコンティニューで途中の部屋選んだ時じゃね?
809NAME OVER:2006/09/18(月) 00:31:33 ID:???
>>807
原作を知らずに解析してたんかいw
810NAME OVER:2006/09/18(月) 01:16:33 ID:B7w0QwHY
一端のマイコン技術者はそんなもん
811NAME OVER:2006/09/18(月) 23:07:42 ID:???
はてさて、何を解析したんだか。
812NAME OVER:2006/09/19(火) 01:57:01 ID:???
>>808
確認できました、謝謝。

という訳でルームパス対応版うpしました。
間違いあったら修正します。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader72288.zip.html
813NAME OVER:2006/09/19(火) 16:14:13 ID:???
いでよ!解析の鉄人。
814NAME OVER:2006/09/19(火) 18:05:22 ID:W7ezj9uy
NASLU!!
815NAME OVER:2006/09/19(火) 18:13:58 ID:yCtb8AZN
>>804
キャバ行かないけど友達に無理やり連れてかれて、
「携帯の中身を作ってる仕事だよ」は、スルーされ、
友人(元気の社員)の「PS2のゲームを作ってる」には、嬢、反応しまくりorz
「元気モバイルにでも入ったら?」と友人に言われる始末…


何が言いたいかっていうと、>>802さん、乙です。
816NAME OVER:2006/09/19(火) 22:10:10 ID:???
>>802
うpありがとうございます。非常にありがたいです。

よければ質問してよろしいでしょうか。
上の欄はすぐわかるのですが、下の欄の使い方を教えてもらえますか?
個人的にParameterのName[1]…の記述が気になります。
817NAME OVER:2006/09/20(水) 00:04:17 ID:???
>>816
Name{}ってそのパスワードで使える名前じゃない。
カイでOOOOOOだと.AYでもKAIでもKQUでも良いってこと。
818NAME OVER:2006/09/20(水) 23:45:03 ID:???
そですね。
例えば

Name[0] : .KXVBO
Name[1] : AQXDWS
Name[2] : YUJIS

とあったら
名前の1文字目は 「.」「K」「X」「V」「B」「O」 のうちの任意の1つ、
名前の2文字目は 「A」「Q」「X」「D」「W」「S」 のうちの任意の1つ、
名前の3文字目は 「Y」「U」「J」「I」「S」 のうちの任意の1つ、
ということになります。
819NAME OVER:2006/09/22(金) 09:42:19 ID:QEueK+j4
なんて熱心なんだ…
820NAME OVER:2006/09/22(金) 16:14:21 ID:???
>>812
神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
禿乙

カイのパスワードだけ覚えてて、名前がなんだったのか
忘れてしまっていたのだが、これのおかげで謎が解けた。
非常にスキリーとす。
821NAME OVER:2006/09/22(金) 21:17:38 ID:???
カイはともかく、ギルのパスが友達と同じだったというのは当時よくあった話だよね
822NAME OVER:2006/09/22(金) 21:40:46 ID:/Bu5Uwow
質問良いですか?
ザ・ブルークリスタルロッドの攻略じゃ無くてどんなエンディングがあるのかが知りたいんですが、
エンディングを網羅してるサイトってどっかに無いですかね?
823NAME OVER:2006/09/22(金) 21:51:03 ID:???
824NAME OVER:2006/09/22(金) 21:52:37 ID:???
>>818
保管庫に転載してもいい?
825NAME OVER:2006/09/22(金) 22:15:23 ID:s+fOF9UI
>>824
個人的な利用の範囲を超えない限り、著作権侵害にはあたらない

個人的な利用の範囲を超えうる行為についての交渉には本人確認が必須で
こんなところで交渉すること自体に適法性がない
826NAME OVER:2006/09/22(金) 22:27:16 ID:???
なるほど。
それで、アクセス者には誰にでも利用できる状態にしておくというのは「個人的な利用
の範囲」を超えるの?
827NAME OVER:2006/09/22(金) 22:31:25 ID:???
>>823
トンクス。
もう少し詳しく書いてあると嬉しかったんですが、やっぱそんなサイトは無い見たいですね。
自力で全エンドを見れない根性無しでごめん。
828NAME OVER:2006/09/22(金) 22:37:40 ID:s+fOF9UI
>>826
それは俺が決めることじゃない
司法機関が使っている原文はこちら
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html
829NAME OVER:2006/09/22(金) 22:53:57 ID:???
許可は得られるような気がするが、原作者の特定は非常に困難でしょうな。
調べてみるとおそらく個人的な利用の範囲を超えている。
じゃあやめとくよ。
830NAME OVER:2006/09/22(金) 22:59:22 ID:???
実況スレでカイの冒険に8時間くらい挑戦してるやつがいるんだが
831NAME OVER:2006/09/22(金) 23:01:08 ID:???
原作者つったら、エンドたんの許可得ればいいんじゃね?
832NAME OVER:2006/09/22(金) 23:01:52 ID:s+fOF9UI
>>829
こことかさー
http://www7.ocn.ne.jp/~bacube/old_cyui.html

掲示板ってこれだろ?
http://www3.azaq.net/bbs/700/bacubejr/

何にも特殊な技を使わずにたどれる場所にあるぞ
833NAME OVER:2006/09/22(金) 23:06:09 ID:???
>>831
著作権者はナムコだからナムコの許可が要るよ…。
厳密に考えたら何もできませんわな。
834NAME OVER:2006/09/22(金) 23:23:46 ID:???
ゲーム攻略だったら問題ないよね?
それとはまた違う解釈になるのかな?
835NAME OVER:2006/09/23(土) 00:22:14 ID:K8XjsklP
>>834
攻略本も核心は書くなってことになってる

# これは私見だが、ネタバレを望む人が買うネタバレ本にまで規制かけてるのは異常としか言いようがない
836NAME OVER:2006/09/23(土) 00:24:10 ID:???
>>830
見つけたけど実況ミランネ
837NAME OVER:2006/09/23(土) 01:14:10 ID:???
>>835
今はネットで全部見られるから攻略本が売れないんじゃねーの?
で、非ネット環境の客を囲い込もうとして情報を出し惜しみして、
ますます売れなくなる悪循環に。
838NAME OVER:2006/09/23(土) 14:18:12 ID:???
異常な人間のいる世界だからエンドウみたいなゲーム屋が飯食ってける世界だったりもする。
世の中正常な人間ばかりだったらとっくに食いっぱぐれてるよw
839NAME OVER:2006/09/24(日) 22:44:04 ID:???
もはや忘れさられたBCSスレ避難所のアドレス
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/13491/1082344042/
840NAME OVER:2006/10/05(木) 17:36:29 ID:VOKh3EqN
ブルーのクリとは
841NAME OVER:2006/10/06(金) 03:27:40 ID:Affs+RJP
ブルセラのクリだろ
842NAME OVER:2006/10/06(金) 09:23:46 ID:???
ブルーな気分のクリ
843NAME OVER:2006/10/11(水) 13:14:47 ID:???
>>530
GC持ってないのでバテンカイトスおまけ版はやった事ないけど、
FC版でも裏だとホワイトソード無しでドラゴンスレイヤーは出現しないから
たぶんスタートボタンを押す、とかセレクトボタンを押す、とかいうFC固有の
ボタンを必要とする出現条件以外はベタ移植なんじゃないかな?

Uコンの扱いがどうなってるかわからないけど、もしUコンに対応してたら
上下左右下上右左・・・のフロアセレクトも出来そうな気がする。

>>685
FC版でゴーストを画面外に出す、ってドラゴン本体に触れて死んだ時に
ゴーストがいると勝手に外壁の外に飛び出して行ってしまう現象の事?
それとも他に方法があるとか?

ドルアーガはFC版でもAC版とほとんど同じ方法で簡単に外壁の外に
出せるけどゴーストは自分で調べた限りでは上で書いた方法以外では
無理だったよ。
844NAME OVER:2006/10/16(月) 16:43:16 ID:???
ドルアーガ(AC)の42面が苦手です。出現位置によっては
一気に3機死んでゲームオーバーというときも。。。

ブルーウィルオーウィスプ対策で周りの壁を急いで壊す⇒ウィザードゴーストのスペルで死ぬ

ウィザードゴーストを慎重に倒すために出現位置近くで待つ⇒ウィスプに当たって死ぬ

といった感じで。

上手い人は出現位置によってパターンを決めているのでしょうか。
21面でマトック1回で安全地帯を作るように。
845NAME OVER:2006/10/16(月) 18:19:05 ID:???
フィーリングでいった記憶しか無いな・・
ウィスプ当たらんよう軽く安置作っていけたような
846NAME OVER:2006/10/16(月) 23:38:10 ID:ergiAOWR
落ち着くんだ
ウィザードゴーストのスペルなんて所詮4方向だ
居場所だってすぐ分かる
やつの死角で安地を作るんだ
847NAME OVER:2006/10/16(月) 23:42:31 ID:???
始まってすぐ、瞬間的にウィスプとゴーストの位置を把握するしかないやね。
すぐ近くにウィスプが現れた場合は、運が悪かったと思って諦める。
848844:2006/10/17(火) 01:46:10 ID:???
皆様、レスありがとうございます。

「落ち着くんだ」
うぅ、身につまされます。次やるときは落ち着いて対処するように心がけます。
849NAME OVER:2006/10/17(火) 14:11:18 ID:???
大丈夫、マジシャンも慣れると剣出しっぱなしでもウロウロできるようになる。
850NAME OVER:2006/10/17(火) 20:04:06 ID:???
>>849
その意見は結構見かけるけどわざわざやる意味がわからん・・・

ようするに呪文は側面受けで防げば良いと言いたいのだろうけど、
柱と柱の間を歩いている時に呪文が飛んで来たら瞬時に向きを変えられない
わけで、かえって危険だったりタイムロスになったりするような気が
するのだけど?
851NAME OVER:2006/10/17(火) 21:47:31 ID:???
剣出しっぱなしが有利だとは誰も言ってないわけだが。
ジェットブーツを取らずにクリアするのだって危険だしタイムロスになる。
852NAME OVER:2006/10/17(火) 21:56:37 ID:ABHmpYMJ
日本語でおk
853NAME OVER:2006/10/17(火) 22:30:46 ID:???
 意味はないけど上手くなればそういうことも可能になるから普通
に対処できるくらいには絶対なれる。頑張れってことだね。

 …自分はウィスプをはめることさえできないが('A`)
854NAME OVER:2006/10/17(火) 23:35:05 ID:cfuNXEor
>>853
青は左の壁沿い、赤は右の壁沿いって法則・・・ あ知ってた? すまそ
855NAME OVER:2006/10/18(水) 01:01:57 ID:???
>剣出しっぱなしでウロウロ
以前ノーコンティニューALLクリアで140万点以上のハイスコアに
挑戦している人が剣出しっぱなしでやってるって言ってたから
ハイスコア狙うような上級者ってそういうもんなんじゃないの?

つまりハイスコアを狙うには剣出しっぱなしのほうが有利だという事で
まあ、俺には何故それで有利になるのかさっぱりわからんけど
856NAME OVER:2006/10/18(水) 01:18:57 ID:???
たしかにわからん
クリア早くハイパーナイトは倒すくらいがよさげだが
つかドルアーガでスコア競うのが不毛w
857NAME OVER:2006/10/18(水) 01:34:05 ID:???
>>855
お前騙されてるんだよw
858NAME OVER:2006/10/18(水) 01:44:55 ID:???
点数の話をすると、最近見かけないアノ人が出てきちゃうぞ。
859NAME OVER:2006/10/18(水) 09:51:27 ID:???
別にワザワザそうゆうプレイをするんじゃなくて
慣れれば剣を出してようがしまってようが
あまり関係無いってハナシだったんだが・・・
盾を出してれば呪文が来る方向を向くのは本能に近いだろう。
剣が出てたら左から受ける態勢に意識せずとも手が動くって事。
860NAME OVER:2006/10/18(水) 11:48:19 ID:???
シールド取ったら呪文受ける範囲が広がるから、同時に挟まれても方向転換の
余裕ができるので、側面受けでも問題ない。

そもそも有利・不利なんて関係ないよ。自分の中での縛りなんだから。
ボタンがあるから押すんだよ。そんだけ。じゃないと左手だけでヒマだろ。
861NAME OVER:2006/10/18(水) 20:01:08 ID:/0kmA3w3
ひっ・・左手?
862NAME OVER:2006/10/18(水) 20:17:51 ID:???
>>859-860
剣を出して歩き回るのに特に利点がない事はわかった
しかし、剣を出して歩いてもあまり問題ないというのはやっぱりわからん

ウィザードが3〜5匹登場するようなフロアでそれをやったら明らかに
剣をしまって歩くよりも危険だからね

>自分の中での縛り
なんというかこの意見が一番納得行くよ
ようするに、良い言い方をすればギャラリーを沸かせるためのテクニック、
悪い言い方をすれば自己満足や自慢のためのテクニックって事でさ・・・
863NAME OVER:2006/10/18(水) 20:37:47 ID:???
カイの冒険 スーパープレイ(フロア100までノーミス)
http://www.youtube.com/watch?v=AzMZ_O4JnZk
864NAME OVER:2006/10/19(木) 03:00:21 ID:???
>>863
すげー、カイの冒険ってこういうゲームだったんだ
よくこんなのクリアできるなぁ

速 攻 売 っ て 正 解 だ っ た よ
865NAME OVER:2006/10/19(木) 12:45:02 ID:???
>>862
剣しまうのマンドクセ('A`)  byギル
866NAME OVER:2006/10/19(木) 21:20:36 ID:???
当時からあの少ないドット絵で表現された
剣の色や盾のラインが好きでたまらないので出してる姿が好き。
あのヘルメットを初めて装着した時の気持ちの昂ぶりは忘れられんしな。
867NAME OVER:2006/10/19(木) 22:08:02 ID:iRrdHlEY
俺は手袋んときかな
868NAME OVER:2006/10/19(木) 23:07:12 ID:???
俺は つるはし(金) だな
869NAME OVER:2006/10/20(金) 00:19:23 ID:???
>>863
全ての階を、敵が全部残ってる状態でクリアした事あるが
(もちろん、コンティニューは使いまくり)88階92階94階97階が
「へー、こう言うクリアの仕方ってあるんだね」って思った。
つうか、ここまで出来るんだったら、88階と94階はバグ技(?)を使わずに
ちゃんとクリアして欲しかった気がする。
99面のショートカットとかは別に構わないんだけどね。
870NAME OVER:2006/10/20(金) 11:11:00 ID:???
宝箱の出現条件で「レッドナイトを倒す」が含まれているのはPS版の裏面と闇面だけ?
871NAME OVER:2006/10/20(金) 22:28:44 ID:???
>>870
MZ-1500版の裏面もあるみたい。
872NAME OVER:2006/10/20(金) 22:49:13 ID:???
>>866
小学生低学年でFC版しか満足に遊べなかったので
あの剣の色違いは憧れだった。
たまにスーパーのゲームコーナーで緑や青の剣を見て羨ましくてしかたなかったw

ミュージアムに収録って聞いたときはホント嬉しかったね。
やっと色が付く!って。
873NAME OVER:2006/10/21(土) 01:04:42 ID:???
イメージのイラストをそのまま動かすよりも
あのドット絵のギルが何よりもカッコイイと思えるワタシ。
全体のバランスがいいよね。
ttp://up.rgr.jp/src/up3308.jpg
874NAME OVER:2006/10/21(土) 20:12:18 ID:???
X68000のドルアーガに裏ドルアーガがあるらしいんだけどやり方知ってる人いる?
正式に発売されたソフトじゃないせいか、ググっても扱っているサイトが見つからんのよ
875NAME OVER:2006/10/22(日) 09:37:02 ID:xESwlk2s
そういうドルアーガもプレイできる日が再び来る
876NAME OVER:2006/10/22(日) 20:27:51 ID:???
>874
PS版にも裏ドルアーガは あるんだけどねぇ〜
877NAME OVER:2006/10/22(日) 23:56:46 ID:???
PS3でたらまたドルアーガナムコミュージアムだすん?
それとも今度はWiiでしか出さんとかかね
878NAME OVER:2006/10/23(月) 00:18:03 ID:???
アニメにタイミング合わせて、新作+クラシックで出すとか
879NAME OVER:2006/10/23(月) 02:01:46 ID:???
闇ドルアーガもあったな
880NAME OVER:2006/10/23(月) 03:56:42 ID:???
881NAME OVER:2006/10/23(月) 16:35:16 ID:???
オンラインがあるじゃない
アーケードじゃないほう
882NAME OVER:2006/10/23(月) 19:51:07 ID:???
>>881
あと1年も待たなければならんのか?気が長いな
883NAME OVER:2006/10/24(火) 12:34:25 ID:???
ドルアーガの塔(移植)
FC、GB、GB(ナムコギャラリー2)、MSX、MZ1500、MZ2500、X1、
FM7、FM77AV、PS(ナムコミュージアム3)、GC(バテン・カイトス予約特典FC復刻)、
PSP(ナムコミュージアム2)、Win(ナムコヒストリー2)、Win(Ultra2000シリーズ)、
Win(ゲーム伝説)、
※ゲーム伝説はお菓子のおまけで遊べるフロアが限られている

ドルアーガの塔(リメイク)
PCE

ドルアーガの塔(同人移植)
PC6001、PC6001MkU、PC9801、X68000
※PC6001、PC6001MkUは基本的にフロア1しか遊べない
詳細はココ
ttp://www.geocities.jp/papicom_love/
884NAME OVER:2006/10/24(火) 12:35:03 ID:???
裏ドルアーガがあるもの
FC、GB、GB(ナムコギャラリー2)、MZ1500、X1、FM77AV、PS

裏ドルアーガのやり方
FC タイトル画面で[↑]6回、[←]4回、[→]3回の順に入力
GB タイトル画面で[B]6回、[←]4回、[→]3回の順に入力
GB(ナムコギャラリー2) タイトル画面で[→]9回、[↑]2回、[←]2回の順に入力
MZ1500 60Fクリア後にコンティニューでスタート
X1 ハイスコアを叩きだし、ネームエントリーで「INTHEONE」と入力
FM77AV タイトル画面で[4]、[6]、[スペース]の順に入力
PS(ナムコミュージアム3)
   ミュージアム内で[L1]、[R1]を押しながら[方向キー]を右回りに3回入力して
   マトックを入手、ドルアーガの展示場内の壁の色が違う所で[○]ボタンを押して
   中に入る

表とエンディングが違うもの
FC、GB、PS

おまけ
闇ドルアーガのやり方
PS(ナムコミュージアム3)
   裏ドルアーガのDIPスイッチの4番をONにしてタイトル画面で
   [○]、[→]、[×]、[↓]、[□]、[←]、[R1]、[L1]、[R2]、[L2]の順に入力

記入漏れ、間違い等があったら誰か指摘よろしく
885NAME OVER:2006/10/24(火) 19:41:36 ID:9SHKFcwX
age
886NAME OVER:2006/10/24(火) 22:21:09 ID:???
同人移植の懐かしさただようクオリティに感動した
887874:2006/10/25(水) 00:19:26 ID:???
レスくれた人ありがとう
しかしX68000版の裏ドルアーガは結局わからんままなのは残念
ここなら詳しい人がいると思ったんだけどなあ

というか、裏があるという情報自体がデマという気すらしてきた…
888某ドルファン:2006/10/25(水) 01:04:03 ID:???
>>863
完全に最短ルートでクリアして20分13秒か〜。
僕も一応全てのフロアを敵を残したままクリアはできるけど、アイテムもいろいろ取るし、ここまではできないっすね(^^;

このゲームを極めきろうと思って最短でクリアしたときは死に抜けいくつかありだったし。
なかなかすごいものを見させていただきました。どもども
889NAME OVER:2006/10/25(水) 05:04:58 ID:???
59Fスタートのデータ(表だし、いらんかもしれんが一応)
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi58079.zip.html

解凍PASS:TOD
System → Load State で SAVE.x68 を選ぶ
890NAME OVER:2006/10/25(水) 15:31:19 ID:???
>>888
エミュで実行速度落とせば簡単じゃね?
891NAME OVER:2006/10/25(水) 17:30:04 ID:???
>>890
それじゃつまらんでしょ?
そういう楽しみ方もアリだとは思うけど
892NAME OVER:2006/10/25(水) 18:59:56 ID:???
このオールクリアはズルをしているけど、それでも見ごたえはあったなあ。
なかなかこう上手くは動けまい。
893某ドルファン:2006/10/25(水) 22:58:42 ID:???
>>890
最速に挑戦してたのは10年位前、大学のサークルで実機で遊んでたのよ。
45分でクリアして「これが実機では限界レベルか?」と一人で納得してたw
当時はレベルを比較できるようなネット環境も揃ってなかったしねぇ。
今なら2時間切る位でならクリアできるかも(^^;

今回のプレーは僕の想像もつかなかったようなプレーも多かったので驚きましたよ〜。
風の吹くフロアでの壁に激突してジャンプとか、ウィスプすり抜けはとても新鮮でした。
実機でやってみようかな(笑)
894NAME OVER:2006/10/26(木) 12:23:56 ID:???
カイの冒険 スペシャルステージまで通してノーミス
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3370/SuperTec.htm#Ki_tec

これと>>863のムービーってどっちが凄いんだろう?
895NAME OVER:2006/10/26(木) 15:52:47 ID:???
ttp://www.soudosha.com/kentu-.html
続報ktkr
当てにできるかどうかはわからんけどw
896NAME OVER:2006/10/26(木) 18:24:56 ID:???
>>891
いや、実際そういうプレイなんじゃないの?という話なんだけどね。
実プレイだとしても1面ずつセーブ&ロードの繰り返しかね。
897NAME OVER:2006/10/26(木) 18:55:30 ID:???
>>894
894のムービーのほうが追記ができない分きついと思う。
スローはかかっていたかもしれないけどね。
898NAME OVER:2006/10/26(木) 19:41:13 ID:???
>>895
そう言えば前に実家へ当時腐るほど持ってた
全てのゲームブック探しに帰ったけど
どこにしまったのか全く見つからなかった・・・(´・ω・`)
899NAME OVER:2006/10/26(木) 21:38:50 ID:???
>>896,897
なるほど、エミュのムービーって必ずしも上手いプレイヤーが
作ってるとは限らないんだね
863にしろ894にしろ凄いムービーなのに変わりはないんだろうけど
900NAME OVER:2006/10/27(金) 01:53:08 ID:???
いや、QOKに関しては、上手いというかセンスのある人だと思うよ。
そうじゃないとあのコース取りはできないと思う。

でも世にあるスーパープレイのすべてが本当の意味でのスーパープレイでは
ないということは知ってていいとは思う(グラディウスのネタプレイとか有名)。
901NAME OVER:2006/10/28(土) 01:25:42 ID:???
いろんな意味でも「カイの冒険」をクリアした映像がある事が「神」
ドルアーガ イシターは、色んな所で拝見したけれど「カイの冒険」無かったな。
今度は、「ブルークリ」の早解き映像が見たいですね。
エンディングの部分だけずっと繋ぎ合わせていく映像でも楽しめるかも。
1000行く前に拝見したいな。
902NAME OVER:2006/10/28(土) 02:00:11 ID:???
カイの冒険なんて60階までクリアしたらもういいだろ。
そっから先はほんと許してくださいって難易度。

当時小学生だった自分は
「俺に勉強させない気か!」
と思ったほど。結局解けなかった。
今もカイのもっさりした髪の毛を見るたびに
ちんこがきゅってなるくらい。
903NAME OVER:2006/10/28(土) 02:45:10 ID:???
1面クリアしてもうやめたな。
なにもかも合わなかった。
904NAME OVER:2006/10/28(土) 03:28:23 ID:???
>>903
俺も
905NAME OVER:2006/10/28(土) 08:38:30 ID:???
>>901
DOGの早解きって・・・
極めれば極めるほどメッセージ早すぎて読めないというオチな気がするが
いかがなものか?

それといきなり他力本願じゃなくてまず自分で挑戦してみてはどうだろう?
906NAME OVER:2006/10/29(日) 10:32:53 ID:???
いつまで経っても漠然とした
理想のドルアーガのリメイクが頭のどこかにあるんだよな・・・
実際は何にも思い浮かばないけど
何時かまさにキターなリメイクが出ることを信じてる。
907NAME OVER:2006/10/29(日) 12:32:13 ID:???
>>906
PCエンジン版はダメ?
908NAME OVER:2006/10/29(日) 13:05:43 ID:???
 906 ではないが…
 PCエンジン版のプレイムービー見たんだが、ステータス制になっ
ているせいで、ジェットブーツやブルーガントレットを取ったとき
のあのカタルシスが感じられなくなっているのが個人的には好きに
なれなそうな感じだった。剣の先でちくちく刺すのも楽しそうに感
じられなかったし…
909NAME OVER:2006/10/29(日) 18:28:15 ID:???
PCエンジン版は宝の出現方法のヒントがあるから
初回プレイは宝探しでそこそこ面白いんだけど
アクションの部分がつまらないから
何回も遊びたいと思う魅力が無いんだよね
910NAME OVER:2006/10/29(日) 20:31:27 ID:???
>>905
そうですね。自分が愚かだと思ってしまった。
すんません。
DOGを購入したのですが、1000円で。
何時か、「値」が上がると信じて箱から出していないのです。
エミュでプレイした事はあるのですが・・・・「なんで?」と言うのが感想で
全部クリアと言うのは、ダウンタウンの「罰」ゲームに近いのではないかと。

PCエンジン版「ドルアーガの塔」 あれはリメイクというか楽屋落ちソフト。
イシターの復活+ドルアーガの塔=PC版ドルアーガの塔だと思った。
やっぱり、AC版には敵わない。AC版=神だとしたら FC版=女神


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以上。
911NAME OVER:2006/10/29(日) 21:44:15 ID:???
>>863のオリジナル動画うpして
youtubeだと画質悪いから
912NAME OVER:2006/10/29(日) 23:27:54 ID:???
913NAME OVER:2006/10/29(日) 23:30:43 ID:???
>>906
あるあるw

俺の理想はN64のゼルダの操作方法でやるドルアーガのリメイクだな
宝の出し方はレバー操作とかじゃなく、立体パズルであったりレバー操作であったり・・・
普通のフロアだけじゃなく水中あり立体交差ありでってとこまで考えてゼルダでいいじゃんって思った訳でw

1階1階本気で悩みこむような難しい宝の出し方にしてくれればなぁ
ゼルダはお子様向けだから簡単すぎてつまらないよ
914NAME OVER:2006/10/30(月) 01:06:53 ID:???
何故にこのスレでゼルダ批判?
915NAME OVER:2006/10/30(月) 02:47:47 ID:???
>>913
そこまでするとリメイクってより別モノじゃない?
不思議のダンジョンと合体させたあげく不思議のダンジョンの面白さも
ドルアーガの面白さも感じられない某続編よりはよっぽど良さそうだけど
916NAME OVER:2006/10/30(月) 11:58:57 ID:???
ミュージアムの裏や闇ドルアーガみたいなのがまたやりたい。
ベース一緒で宝箱の出し方だけじゃなくて途中でドルアーガ顔見せとかギミックが変わってる。
でっかいスライムとか手抜きっぽいけど新鮮だったw
917NAME OVER:2006/10/30(月) 15:00:13 ID:???
正直納得できれば別物でもいい。
918NAME OVER:2006/10/30(月) 16:39:04 ID:???
ナムコミュージアムの続編はPS3で出すのか
Wiiはお子様臭くてダメだな
919NAME OVER:2006/10/31(火) 00:35:25 ID:???
PC-ENGINE 版で全て納得した。

あれは今風にアレンジしただけではなく、
当時出来なかった事をやった結果なんだろうって。

ある意味、ヒント無しのドルアーガの方がゲームとしてはどうかしてる。

ここらは、答えを知った上でプレイした人と、
答えを出そうと頑張った人とでも差がでそうだけど。
920NAME OVER:2006/10/31(火) 01:07:32 ID:???
PCエンジン版のほうが出来が良く、本来のドルアーガのあるべき形だとしても
その移植が今まで無いという事は誰もそれを望んでないという事だと思うが?
921NAME OVER:2006/10/31(火) 01:13:35 ID:???
論理に無理がある
922NAME OVER:2006/10/31(火) 02:38:18 ID:???
ヒント無しのドルアーガが売れたからこそPCEのを作ることが出来たわけで

つーかドルアーガはヒント無しでネットも草ネットのみでろくに情報出回らなかったからこそ
みんな熱中して宝探ししたんだし
いまさらヒント有りで出されてもあれほどハマらないのは確かだな
923NAME OVER:2006/10/31(火) 03:55:56 ID:???
何故開発者である遠藤氏も推奨しているPCエンジン版は移植されないんだろうか?
皆がそっちを望んでいるのならメーカーだって商売なんだから出しそうなものなのに

思うに富野監督がイデオンを作りたいためにガンダムを作った上でイデオンを作ったわけだけど、
世間ではガンダムのほうが知名度高いし皆好きで要望が高いのと同じようなもんじゃなかろうか?
924NAME OVER:2006/10/31(火) 04:37:31 ID:???
PCエンジン版は画面がスクロールしすぎなんだよね。
アーケード版の左右スクロールのみで2画面分というのは
脳内にマップが無理なくプリントできるナイスなサイズ。

だから、アーケードよりも解像度の低いファミコンで、
マップを縮小して左右スクロールを守った割り切りは英断だったと思う。
…いや、単にアイテム表示の関係で縦スクロールできなかっただけなのかもしれんが。

まあいいんだよ。
神ゲーというのはいろんな偶然や妥協がいい方向に積み重なって
いつしかそうなっているものなんだから。なぁ?
計算して神ゲー作れるんならみんな神ゲーだぜ!

でもゼルダの伝説は計算された神ゲー。
現人神はいる。びっくり。どうなってんの。
925NAME OVER:2006/10/31(火) 05:21:32 ID:???
エンドたんも宮本も神と言うことだな
926NAME OVER:2006/10/31(火) 19:05:52 ID:???
スレ違いだが、一言だけ…
トミノはイデオンが作りたかったわけではない。恒常的にスポンサーの呪縛を逃れたいと願ってただけだ。
だいたいイデオンは別監督で進むはずの企画が中途で頓挫してたのを引き継いだだけだ。
エンドーたん関連スレなのでトミノネタに厳しく突っ込みをしてしまったが、以降何事もなかったかのようにPCE版ネタを続けてくだされ。
927NAME OVER:2006/11/01(水) 00:34:12 ID:???
>>926
hot scrambleがどーしたって?
928NAME OVER:2006/11/01(水) 00:43:05 ID:???
PCE版 ドルアーガの塔

これがなければ、PS「裏」イシターの存在は無かったはず。
>>916と同じ意見なんだけれど
PS版 「裏」「闇」は、当時としては最高な贈り物だと思った。
最初、裏でドルアーガ出て来た時感動しました。
闇の最後のマップが、「イシター」の最初のマップだった事も凄いし
「カイの冒険」の最後の面と同じだったし。凄く「お腹一杯」になったソフトでした。
PCE版が無ければ、DOGの存在も無かったと思う。

しかし・・・・ドルアーガとゼルダを比較するのはナンセンスだと思う。

PCE版で、ギルの足が「マッハ」級になった時は笑ってしまったけれど・・・・
HPが表示されていたので、ドルアーガとの戦いも「本当に戦った」感じがした。

Wiiで「カイの冒険」リメイクされると思った。
あの、コントローラーのCMを見て・・・・・。
929NAME OVER:2006/11/01(水) 00:50:47 ID:???
今風な妙なアニメ調じゃない
あのポスターのイラストのキャラで一本作ってくれ・・・
930NAME OVER:2006/11/01(水) 02:39:38 ID:???
闇の最後はカイの冒険のラストのオマージュなんかね。
元々最後のフロア=ROIの最初のフロアだからオマージュっていうのも何か違う気がするけど。

しかしああいうのって、見た目は違ってもマップが一緒だと同じ世界なんだなーと何だか嬉しくなった。
931NAME OVER:2006/11/01(水) 03:05:49 ID:???
まあ裏の段階で、イシターMAPのオマージュは色々やってたからな。
DRAGON'S LAIRとかTRAP DOOR ROOMとか。
それでも、闇の最上階にはオオッと思ったものだが。
932NAME OVER:2006/11/01(水) 22:48:56 ID:???
復刊ドットコムからメールでお知らせ来たぜ。
ttp://www.fukkan.com/fk/GroupList?gno=234

1260円か、ちょっと高いな。オリジナルの倍くらいだっけ。
933NAME OVER:2006/11/01(水) 23:05:39 ID:???
 確かにちょっと高いなぁ。まぁたくさん売れないだろうから仕方ないんだろう。
 自分にとってはそれだけの価値は十分あるから買うけどね。小さい頃お金がなくて
魔界の滅亡は古本だった自分は今度こそ新品で買って取っておきたい。
934NAME OVER:2006/11/02(木) 01:07:37 ID:???
これってここでしか買えないの?
935NAME OVER:2006/11/02(木) 01:28:40 ID:???
さすがにそんなことはないと思う。
936NAME OVER:2006/11/02(木) 01:38:39 ID:???
俺の地元では、さんざん探し回って大手の本屋1軒しか置いてなかった。
素直に注文したほうが確実と思われ。
937NAME OVER:2006/11/02(木) 04:56:06 ID:???
あなたは古代バビロニアの勇者ギルガメスです。
恋人カイを間男ドルアーガに取られてしまいました。

1.ぜひ取り返したい(938へ)
2.他の女を捜す(939へ)
938NAME OVER:2006/11/02(木) 07:17:45 ID:???
間男って言うか
悪魔男やがな
939NAME OVER:2006/11/02(木) 07:28:07 ID:???
復讐も兼ねてサキュバスで手を打ちました。
しかし物足りない。
>>937
940NAME OVER:2006/11/02(木) 07:42:44 ID:???
以下の候補の中から、好きな女性を選べ。
・女盗賊
・双子の魔女
・ジプシーの占い婆
・女人族
・オークに追われる母親
・霧の精霊
・ジプシーの娘
・ドルアーガの分身
・女リッチ
・酒場の女主人
・女囚
・女医者
・マンドラゴラ
・バルキリー・ナオミ
・カイの世話係
941NAME OVER:2006/11/02(木) 18:47:45 ID:???
ROI もゲームブック化すれば良かったのに
942NAME OVER:2006/11/03(金) 03:29:12 ID:???
イルガだっけな、カイの世話係

3部作はラスト盛りあがったなぁ
ドルアーガを倒した後カイ助けにいくところや
最後に仲間が出てくるのがニクい。
途中メスロンが廃人になってるのも
無常感があって深みを感じたな
943NAME OVER:2006/11/03(金) 03:34:34 ID:???
>>902
あれってさ、かなり独特の操作性だけど
マニアックでもないんだよな。ちょっとやり込めば鳴れてくるし
先に進むと上手い具合に難易度が上がっていって
上達したことが実感できる作りになってる。
基本ルールはシンプルなアクションなのに
面が進むごとのレベル設定は神だと思う。

裏は90いくかいかないかで挫折したけど。
944NAME OVER:2006/11/03(金) 05:03:36 ID:???
>>942
ついにドルアーガの待つ部屋の前にたどり着いた!

・・・ってところで、レッドポーションを取りに部屋を通り過ぎると、盛り上がりが台無しにw
945NAME OVER:2006/11/03(金) 06:03:57 ID:???
ttp://www.soudosha.com/kentu-.html
一ヶ月発売延期orz
946NAME OVER:2006/11/03(金) 10:11:14 ID:FKU/KODD
結局、ゲームの発売本数が一番多くなるのがWiiでも箱360でもない、PS3なんだよな。
だから買うしかない。
ヤフーオークションで10万でも売れていく。
947NAME OVER:2006/11/03(金) 10:17:21 ID:???
げーときーぱー乙
948NAME OVER:2006/11/03(金) 14:25:09 ID:???
後一時間以内にレスが無ければカイは俺の近所の教会でギルと式を挙げる
949NAME OVER:2006/11/03(金) 14:42:40 ID:???
お前はドルアーガと結婚しろwww
950NAME OVER:2006/11/03(金) 16:52:26 ID:???
>>945
ギャフン!

・・・ところで、「テンペスト」って「スーパー・ブラックオニキス」の事だよな?
原題のまま出せないのは、著作権の絡みか?
まだBPSの連中が生き残っているというなら、
今からでも遅くないから「ムーンストーン」を出してくれ!
951NAME OVER:2006/11/03(金) 22:18:01 ID:???
>ある意味、ヒント無しのドルアーガの方がゲームとしてはどうかしてる。

PCE以外のTOD批判でこの意見は本当に良く目にするのだけど当時ならいざ知らず
今この批判をするのはナンセンスだろう。

メーカー側もこの点を考慮してPS以降のTOD移植では説明書に宝の出し方を載せたり
ゲーム中にHELPで見れたりするように改善されているからね。

それでもなおかつ批判する人というのはPS以降のそういった事情を知らないか、
もしくは単にTODが嫌いな人や多くの人が認めているゲームを貶める事に
カタルシスを得ている人のような気がする。

そしてこの人の場合はおそらくPCEをより良く見せたい為にPCE以外を貶めている。
そんな事をしたってPCEの評価が上がるわけでもないだろうにね。
それよりもPCEの良い点をもっと挙げてもらいたかった。
952NAME OVER:2006/11/04(土) 01:18:41 ID:???
> メーカー側もこの点を考慮してPS以降のTOD移植では説明書に宝の出し方を載せたり
> ゲーム中にHELPで見れたりするように改善されているからね。

外野だけど、「かみ合っていない議論はしてほしくないなぁ」と、おもった。
953NAME OVER:2006/11/04(土) 02:17:03 ID:???
宝箱の出し方不明の当時にガチ攻略してた人達が本当に羨ましいよ。
あのプレイヤーみんなが手探りで探す楽しさだけは今後味わえなさそうだし。

闇と裏もそれなりに楽しかったけど一応出し方のセオリーは確立されてたからなぁ。
954NAME OVER:2006/11/04(土) 04:59:56 ID:???
>>953
こういうものが、あるにはある。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/18264/1152409768/
955NAME OVER:2006/11/04(土) 09:32:38 ID:???
(何故に >>954 をクリックしても、新しいタブが開かないのかと不思議に思ってしまった…)
956NAME OVER:2006/11/04(土) 09:39:21 ID:???
>>954
こうゆう事をやってる人はいるんだな。
感心した。
957NAME OVER:2006/11/06(月) 10:23:40 ID:???
>>953
かみ合っていない議論っていうかそれはTOD批判する人は全体的に
そういう傾向にあると言ってるんであって>>919に対してはPCEを
より良く見せたい為にPCE以外を貶めているんじゃないかな?と
言いたかっただけですよ。それが建設的な意見とは思えなかったので。
958NAME OVER:2006/11/06(月) 12:56:29 ID:???
PCエンジン版の良い所
宝をヒントを元に答えを導き出すのが面白い
グラフィックが篠崎雄一郎のイラストに近くなっていて綺麗
装備を自由に選べる
ステータスをポイントの割り振りで自分好みに出来る
959NAME OVER:2006/11/07(火) 12:41:31 ID:???
>>958
下二つが良いところとは到底思えんがな
960NAME OVER:2006/11/07(火) 17:21:24 ID:???
買った事無いけど知ってはいるドッツに
知らん間にドルアーガの塔が出てたのか・・・
しかもゲーセン仕様のドット絵でカッコヨス。ホシス。
961NAME OVER:2006/11/08(水) 21:01:54 ID:gdnHO10f
拘束された状態で
体が痒くなる液体をかけられたカイが
962NAME OVER:2006/11/08(水) 22:49:45 ID:???
とうとう我慢できずに叫んだ。


「かいー!」
963NAME OVER:2006/11/09(木) 00:31:05 ID:???
入れてみて
初めて分かる
貝の良さ
964NAME OVER:2006/11/09(木) 02:46:21 ID:???
ついにローディングの合間にぶち込まれる程度の扱いになったゼビウスの件について
ちょっと前まではこれが1プレイ100円だったんだよな
965NAME OVER:2006/11/09(木) 04:28:12 ID:???
ちょっと前までって・・・・何十年前の話しだ?w
地方のゲーセンが廃れる5年ほど前には影も形もなかったし
レゲーを売りにしてるゲーセン以外じゃもう20年以上は見てないぞ?
966NAME OVER:2006/11/09(木) 04:59:05 ID:???
ゼビウスとギャラガは、地方の安ホテルのゲームコーナーの常連だよ
967NAME OVER:2006/11/09(木) 05:50:13 ID:???
スレ違いかもしれないが
PSP版リッジレーサーを起動したとき
俺は、リッジレーサーのローディングであることを完全に忘れて
ニューラリーXにひたすら没頭していた
968NAME OVER:2006/11/09(木) 11:28:37 ID:???
>>966
あとボーリング場のゲームコーナーなw
969966:2006/11/09(木) 16:09:33 ID:???
間違えた。「バトルズ」と「ギャラガー」だw
970NAME OVER:2006/11/09(木) 16:23:58 ID:???
そういえば、ドルアーガが旅館&ホテルに設置されていたの
見た事無いな。リアルタイムでも。
あるのは、インベーダーとアルカノイドばっかりだったのを覚えている。
971NAME OVER:2006/11/09(木) 17:15:15 ID:???
>>970
俺は、消防で海水浴に行った時、そこのホテルでドルアーガをやったよ。
ボタンが壊れてて、ゲームにならないというお約束のオチで。
972NAME OVER:2006/11/09(木) 17:33:26 ID:???
テン、テケテテーン!
間違いなく置いてあったらやるな・・・
973NAME OVER:2006/11/09(木) 18:12:20 ID:???
旅行に出ると、むしょうにゲームをやりたくなる法則
974NAME OVER:2006/11/09(木) 20:15:49 ID:???
観光しなはれ
975NAME OVER:2006/11/09(木) 20:27:18 ID:???
>>971
すごい!
というか、ここに書き込んでいる人達は
リアルタイム体験者が多いスレなのかな?
私は、中学生でした。
家の近所に空港のターミナルがあって
2階がキャロットだったのでそこで遊んだのが最初でした。
ドルアーガのポスターが一杯張ってあって、ゲームのチラシが入り口にあった。
しかし、出た当時は「何?これ」ですぐにゲームオーバー。
マイコンベーシック買ってた友人が教えてくれた。
でも、その頃にはキャロットからドルアーガは姿消して居た気がする。
FC版が出る時は、本当にみんな喜んだよ。
その位、設置期間短かった気がするけれど・・・・・・。
再設置するようになったのは、FC版出てからのような気がするけれど。
イシターは、1ヶ月も設置されていなかったのを覚えている。
何故か、リブルラブルとギャプラスとドラゴンバスターはずっと設置されていた。
だから、>>971のようなのは奇跡のような気がするんだけれど。
リアルタイムでの設置期間って「場所」によって違うのかな?
ちなみに、当方は東京の中央区ですが。
箱崎シティーターミナルね。
976NAME OVER:2006/11/09(木) 22:39:32 ID:???
>>966
筐体のモニターに、ゼビウスのタイトルロゴが焼きついてしまっているのもお約束
977NAME OVER:2006/11/10(金) 00:26:12 ID:???
ゲーセンでスタートボタン探してるガキがいたのは吹いたw
なつかしす
978NAME OVER:2006/11/10(金) 00:37:25 ID:???
小学校4年の頃に駅ビルに純正アップライトがあったからやりに行ってたなぁ
1プレイ50円だったしね

校区外どころか自転車で30分以上離れたとこだったから教師に見つかることはなかったしw
979NAME OVER:2006/11/10(金) 10:23:13 ID:???
俺は現役世代だけどファミコンが先かな
ゲーセンの美しさに感動した覚えがある。
ドラゴンバスターとこればっかやってたな。
980NAME OVER:2006/11/10(金) 12:13:49 ID:???
新所沢のパルコの6Fにあったなぁ…
ROIもそこでやってた

NGもそこで配布してて貰いに行ってたなぁ
981NAME OVER:2006/11/10(金) 16:17:55 ID:???
>>975
ずいぶんいいところ住んでるな。職場からすぐだぜ。
982NAME OVER:2006/11/10(金) 23:07:24 ID:???
>>981
いやいや、中央区は住民税が高いよ。
とてもじゃないけど永住は無理っす。
983NAME OVER:2006/11/11(土) 12:09:38 ID:???
次スレマダー
984NAME OVER:2006/11/11(土) 12:27:28 ID:???
>>983
立てたお

【BCS】ドルアーガ&イシター&カイ&ブルクリ 9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1163215582/
985NAME OVER:2006/11/11(土) 14:06:14 ID:???
スレ立て乙
それじゃ埋めるか
986NAME OVER:2006/11/11(土) 14:08:00 ID:???
埋め
987NAME OVER:2006/11/11(土) 14:09:03 ID:???
埋め
988NAME OVER:2006/11/11(土) 14:09:45 ID:???
埋め
989NAME OVER:2006/11/11(土) 14:43:27 ID:???
>>980
ご近所さんハケーン!w

俺も当時そこでROIやっていたよ。
990NAME OVER:2006/11/11(土) 18:51:23 ID:???
カイのアソコに埋め
991NAME OVER:2006/11/11(土) 21:02:22 ID:???
992NAME OVER:2006/11/11(土) 21:12:14 ID:???
993NAME OVER:2006/11/11(土) 21:24:46 ID:???
994NAME OVER:2006/11/11(土) 21:30:38 ID:???
995NAME OVER:2006/11/11(土) 21:32:12 ID:???
996NAME OVER:2006/11/11(土) 21:33:15 ID:???

     ∠⌒\
    ,,..' -‐==''"フ
     ( ´・ω・) <最後のしめは だれか おねがいね (^^)
   (( ( つ ヽ、
     . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)
997NAME OVER:2006/11/11(土) 21:40:24 ID:???
998NAME OVER:2006/11/11(土) 21:42:28 ID:???
999NAME OVER:2006/11/11(土) 21:43:58 ID:78hiLU0r
では しめとり スタート お願いね ((((((^^)
1000NAME OVER:2006/11/11(土) 21:44:14 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。