ドルアーガの塔がアニメ化 遠藤雅伸さんが監修

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 09:58:33 ID:kXoVLjEy0
そういえば遠藤って2ちゃんねらだっけな
878名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:03:04 ID:y+DHH84G0
ひさびさにナムコニアが聞きたい。
誰かうpして。
879名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:45:06 ID:MOCRiXZe0
>>835
Happy Tree Friends
880名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 10:53:41 ID:HnOq2uVl0
めそめそ めそめそ モモ
881名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 11:01:32 ID:gIxUvsL+0
>>867
街一つが壊滅するコール・ギル見た時は笑った。ギル君瀕死だし。
882大阪人 ◆777hlE1sX2 :2006/03/26(日) 11:28:28 ID:MlIQ+XMk0
>859
ええっ!だって階段を一段飛び降りただけで死ぬんでしょw



しかし、ドルアーガ懐かしすぎ・・
昔は最上階までたどり着けたけど
今となっては、宝箱を出す方法忘れちまったよ

883名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:47:03 ID:Xdgd28Cg0
スプラッターハウスをアニメ化してくれ
884名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 12:51:01 ID:x87nIPI+0
みんな・・・・


 少しは「ワンダーエッグ」のドルアーガの塔も思い出してあげてください・・・

 ドルアーガが強くてなぁ・・・・
885名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:17:04 ID:2XG3WU8a0
スペランカーを映画化するとしたら、
低い段差で即死する現象について
全て観客が納得できる理由を
ストーリーや設定でつくらないといけないな。

 宇宙旅行が当たり前になった未来
惑星スペランカーでは超光速飛行に欠かせない
稀少鉱物ミステリウムが大量に発見された。
 だがロボットによる開発が進んだ後に
スペランカーは実は惑星ではなく
超重力を持つ特異点・・・ブラックホールと判明した。
 細かい採掘はロボットでは不可能で人の手で行うしか手はない。
 鉱夫たちは超重力下で進化した生命体が跋扈し
わずかな段差が死に直結する地獄の環境下で
命がけの採掘を行う・・・
886名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:20:38 ID:ZZIvYRgr0
スペランカーは小学生の時、あのタイトル曲を始めて聴いた時の事を今でも覚えている。
887名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:27:45 ID:0TEU7dr40
あなたは眠り草の上で眠ってしまったのだ!やがてせまり来る夜明けの時を
目前としても、あなたは波乱万丈の夢をみてぐっすり眠り続けている。
そのとき、夢の中に小さな影が現れ、点滅しながら次第に大きくなり、やがて脳裏いっぱいに
広がる。癒し手があなたに救いの手を差し伸べているのだ!あなたは、この影の持ち主である
動物の名を力いっぱい叫ぶ。

それはグリフォンだと叫ぶなら>>226へ進め。
それはフェニックスだと叫ぶなら>>129へ進め。



ごめん、うろ覚え。しかもドルアーガの塔じゃない。
888名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:31:59 ID:3H2E09OP0
>>887
 先生!>>226へ進んでも>>129へ進んでも話が繋がりません!!
889名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:42:13 ID:x/wpFqp70
花博のドルアーガとかボードゲームのドルアーガなら知ってますが。
そういやこの前の24時間コミケでボードゲームのパックランド売ってた。
買っておけば良かったなぁ
890名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 13:46:14 ID:xSVAmpV/0
Endたん降臨マダー?(チンチン

>>860
俺はメスト本誌でみたな。ビーチバレーする奴だっけ?

>>867
おおっ、本当にやってた。w
d。
ちょっと絵柄変わってるね。
891名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:02:01 ID:B1JfPn4c0
君はクオックスを命からがら倒すことに成功した
かすかな音とともに向こうの部屋に何かの出現した気配がし、戻ってみると
それは先ほどまではなかった宝箱だった

しかもそれらは3つもあるのだ!
さて君はどんな宝を手に入れられるのだろうか
どの宝箱を開けよう?

右側の大きな箱なら
>>223へ進め

左端のまがまがしい黒い箱なら
>>351へ進め

壁側に立っている縦長の棺おけのような箱だと思うなら
>>154へ進め
892名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:21:39 ID:DyhzEbIn0
891見て思ったけど過疎板ならゲームブックスレが作れそうだな。
893名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 15:26:44 ID:xSVAmpV/0
>>891
3つめワロタw
894名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:14:16 ID:JG2kAMD+0
>>891
縦長の棺おけのような箱希望!
>>885
せ、先生! 幽霊のフンで死んだりその幽霊をマシンガンで
追い払うことの方が納得できない映像になります!
896名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 16:45:39 ID:xbPflu6I0
ばっかスペランカーを映画化したら永久オクレをどうするんだ
897名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 17:26:19 ID:FXZ0K8Gh0
結局EVEZOOは来ないのか
898名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:08:27 ID:NZnf84BP0
ドルアーガってアシュラマンだよな。
899名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 18:24:19 ID:hSeopeNn0
>>898
いや。似ているけど違う。
結論のみ言うとドルアーガがアシュラマンたちを退治したんだ。
900名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:42:57 ID:Z5OeO6v40
900げt
901名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 20:50:19 ID:/p9jhhih0
ドルアーガの姿って足が蛇でいっぱいある美少年ってなにかの本で読んだ記憶があるんだけど
このゲームのオリジナルでバビロニア神話にそんなモンスターいないのねん
902名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:24:38 ID:hSeopeNn0
太古の時代は異教徒というだけで
悪魔と呼ばれていたこともあったから
インドの富豪たちがシャレでバビロニアに塔を建てたら
ムカついた住民に殺されたというだけの話なのかもね
903名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 21:59:20 ID:gIxUvsL+0
スペランカーのアニメ化を希望するならアイレムに言えってのwww
904名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:02:59 ID:FggVw7Ri0
スペランカーを上手くプレイするコツと言うものを教えてくれ。
905名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:22:55 ID:pCJHr/S70
>>904
スタート位置から動かない。


あ、エネルギー切れであぼーんか・・・
906名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:23:23 ID:qyYkQGAY0
>>904
根気と慣れ
907名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:43:43 ID:EpLnekpE0
つか、漏れのドルアーガは
ファミコンの電源をオンオフを連続的に繰り返していると、
面セレクトモードに突入したな。
あれはカセットが壊れていたんだろうな。。。
908名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:48:02 ID:NHnZF5jn0
ナムコワンダーエッグのドルアーガの塔
クリア出来なかったのが未だに心残り
909名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:54:15 ID:42gQrTp9O
1Pボタンを押すとアイテムが出るという発想はワケワカラン
910名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 22:58:58 ID:O8J2GBFWO
>>901
ゲームブックだと金髪美青年のドルアーガが出てくる
911名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:20:03 ID:3LuiCy9G0
パンタクル3まだぁ?
912名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:37:35 ID:8rk1De9n0
>>907
それ、60階以上いけたっしょ?

でもって、妙にカラフルなキャラクターになったりしなかった?

例の上下左右・・・のコマンドでzapされ、かつzapされた面をクリアしてもいけるんじゃなかったっけ?
誰か覚えてない?
913名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:53:47 ID:dT0OdR7u0
>>907
それ、カセットじゃなくて古い本体だと出来るバグ
俺の本体はコントローラーのボタンが丸い新しい奴だったから出来なかった
914907:2006/03/26(日) 23:56:09 ID:1LOi8+jB0
>>912
そうそう、
なんかA1階とかそんな階の表示になったように覚えている。
zapされて、その面をクリアすると、また上の階を選択できたりした気もする。

当時は友達にも言いたかったけど、
電源オンオフで友達のファミコンが壊れたら嫌だったから、
誰にも言えなかったよ。
なんか、解ってくれる人がいて晴れ晴れしたw
つか、
実は裏技とかで載ってたんかな。。。
915名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:56:27 ID:dYcpzmgo0
当時ゲーセンでクリアした奴居たな。
916名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:57:53 ID:PJ7i4Shd0
なんかメモ持ってやってた奴がいた
917名無しさん@6周年:2006/03/26(日) 23:58:52 ID:3uKD5MNnO
懐かしい・・・
918907:2006/03/26(日) 23:59:45 ID:1LOi8+jB0
>>913
なるほど、
本体側のロットが問題のバグだったのねw
でも、
うちのもボタンは連打できたから、丸ボタンだったと信じたい。。。
919名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:03:32 ID:biswdCkx0
あれ?ドルアーガって元はなんだっけ?アフラマズタ倒しているの?ていうかゾロアスター教を駆逐したのか?
ギルの元になっているギルガメッシュはバビロニア神話でフンババを倒したんだよな確か。
920名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:08:21 ID:c6rKixSd0
モンティーのドキドキ大脱走をアニメ化汁!
921名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:16:50 ID:umoba/xe0
>>918
丸ボタンでもできるぞ。
スタート押しながら電源オンオフ繰り返すと成功しやすい。
922名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:32:37 ID:xDVaqli70
面セレクト懐かしす。
いきなりフォン!とか音が出るんだよな。
でもそれまで何回も電源オン・オフやってたんで、
成功しても間違って電源オフにしてしまう事が多かった・・
923名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:32:49 ID:5oNPGkPlO
面セレの裏技懐かしいな
BGMもビミョーに違ってたな
924名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 00:37:24 ID:irDsFDXP0
ここN速+だよな?
925名無しさん@6周年:2006/03/27(月) 01:02:57 ID:CHXn6Ll30
板違いを気にしない程熱いゲームだったんだよ。やってないけど
926名無しさん@6周年
昔、日本ファルコムの「ザナドゥ」のアニメがあったがかなりエロかった。

今となっては明らかに18禁だろうが、
どうせやるならあれくらいのエロさを期待したい。