【特】メイテック・テクノプロ・アルプス技研【派】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
就活も後半に入りました。理系大、院を出て機電・化学メーカーで研究や設計、
開発をしたかったという夢が
潰えた人達もいると思います。そういった人達の受け皿になるのが特定派遣会社です。
特定派遣会社での雇用形態は、あくまでも正社員になります。
テクノプロは12月15日付けで東証1部に上場しました。
特定派遣の会社では3社目の東証1部です。

メイテック 
http://www.meitec.co.jp/
テクノプロ
http://www.technopro.com/
アルプス技研 
http://www.alpsgiken.co.jp/
2就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 16:30:40.14
その他未上場の大手特定派遣HP

VSN
http://www.vsn.co.jp/
フォーラムエンジニアリング 
http://www.forumeng.co.jp/

※メイテックは馬で有名な関口氏が創業した会社で特定派遣業界で
 初の上場企業。アルプス技研は2番目に上場しました。
 テクノプロは旧クリスタルの流れも汲み悪名高気グッドウィルの
 傘下になりました。未上場のVSNはJACSAQに上場してい
 ましたが、MBOによりジャスダックより引き上げました。
 VSNもメイテックの創業者である関口氏が創業者です。
 
3就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 16:35:07.94
VSN(ベンチャーセーフネット)かかつては‘地上の楽園‘と呼ばれてました。
フォーラムエンジニアリングは、‘人と技術の墓場‘とも呼ばれています。

テクノプロはグッドウィルエンジニアリングがフジオーネ・テクノ・ソリューションズ
(FTS 旧社名 日設エンジニアリング)を買収し更にクリスタルグループのシーテック
を買収し今現在に至ります。
4就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 16:41:31.84
前スレ↓
【メイテック】特定派遣総合スレ【アルプス技研】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1341120385/l50
5就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 16:42:30.39
メイテックpart42 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1417670697/l50
【祝上場】テクノプロ その3 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1416886086/l50
VSN Part18 【アデコグループ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1374055746/l50
フォーラムエンジニアリング 景気上昇で社員大幅増
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1393666754/l50
6就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 16:48:19.80
東京コンピュータサービス株式会社
http://www.tcs-ipnet.co.jp/
TCSホールディングス株式会社
http://www.tcs-hd.jp/
TCSホールディングス株式会社 > TCSグループ:TCSグループとは
http://www.tcs-hd.jp/group/index.html
TCSホールディングス株式会社 > TCSグループ:TCSグループ企業一覧
http://www.tcs-hd.jp/group/itiran.html
7就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 17:04:17.62
就職板
東京コンピュータサービス
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1410829194/l50
プログラマー板
[転載禁止] 東京コンピュータサービス(TCS) Ver.43©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1414427540/l50
ユニシステム株式会社
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1264302063/l50
転職板
トランスコスモスってどうよ?その7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1284596470/l50
情報システム板
[アルプス]特定派遣会社の社内開発[メイテック]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1312904107/l50
トランスコスモスってどうなの?vol.4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1286265731/l50
[JINJINする間に] 富士ソフト 第32弾
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1401192866/l50
【倒産】ソフトウエア興業73【そしてPCIへ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1361637745/l50
8就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 17:09:01.74
地上の楽園
ベンチャーセーフネット(現社名VSN)
人と技術の墓場 
フォーラムエンジニアリング

ブラック四天王で有名な独立系大手4社

悪の枢軸
東京コンピュータサービス(TCS)
富士ソフト(FSI)
トランスコスモス
ソフトウェア興業(現社名PCI)
9就職戦線異状名無しさん:2014/12/31(水) 17:12:34.80
上記の東証一部上場企業

メイテック、テクノプロHD、アルプス技研、富士ソフト、トランスコスモス

※東京コンピュータサービスことTCSはグループ内の連結子会社が
  2社東証1部に上場してる。(武藤工業HD、日本コンベヤ)
10就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 03:10:46.42
テクノプロの株価がアルプスを越えてて驚いた
リアルタイムで見てるわけじゃないが、まさか常時上回ってる?
11就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 03:16:06.84
製造業じゃないが、KDDIグループのKDDIエボルバや京セラ系のKCCSキャリアテックも有名だな
通信・ネットワーク分野だが、無線局を扱う事があるので免許が欲しいところ
12就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 04:10:49.64
>>10
東証1部に上場したのにHP観ると資本金が1億になったままだ。
何時になったら更新するのだろう?
東証1部で資本金1億なんてありえないだろ。
13就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 13:31:17.23
こういう所に名前が出てこなければ一流とは言えない

http://market-uploader.x0.com/neo/src/1419896382244.jpg
14就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 20:05:53.90
>>11
その会社も特定派遣の会社なの?
15就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 21:39:12.84
人数と資本金は一部上場とはあまり関係ない
人数は10人以下でもいい
だが、資本金は三億はあるのが普通ではないのか
16就職戦線異状名無しさん:2015/01/01(木) 21:46:07.96
>>15
未だホムペが更新されてないだけかも知れないが
今現在は1億になってる。
17 【酔っちゃったぁ】 【961円】 :2015/01/01(木) 22:30:01.91
★自己都合でもハロワで会社都合退職に変更できる要件

@当初明示された労働条件が事実と著しく違った  
A給与の1/3超の額が給料日までに遅延した月が2ヶ月以上になった
B給与が15%以上のダウン(又はダウンすることになった)
C月45時間以上の残業が過去3ヶ月以上連続した
D上司・同僚からの故意の排斥、冷遇、嫌がらせ、セクハラ
E会社から退職勧奨
F会社の業務が法令違反
G会社の休業が3ヶ月以上
H配置転換等で必要な配慮をしていない
I期間の定めある契約社員で過去3年以上更新されたのに打ち切り
J期間の定める労働契約が更新されると明示されていたにも関わらず更新されなかった(Iに該当する場合を除く)
18就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:25:02.01
19就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:26:28.15
【ポロリ】おっぱい【ハプニング】
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1350868664/l50
【プール】わざと見せちゃった!【温泉】 2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1345239709/l50
とにかく巨乳が大好きな香具師
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1204165094/l50
[巨乳]パイズリするの得意な女の子[おっぱい]
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1180856992/l50
20就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:47:10.88
21就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:47:50.64
いいねぇ!!!
http://i.imgur.com/kBKhvcq.jpg
22就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:48:27.39
服従奴隷
スマフォ★あちゅら
http://sp.atura.jp/servlet/AtuSp?mode=4&threno=10676329
23就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:49:23.80
おっぱい@ [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1417039062/l50
彼女に知らせず媚薬を盛ったら
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1322674548/l50
(( ;゚Д゚))ヤクザの情婦にされた妻(( ;゚Д゚))No10
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1411017610/l50
24就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:50:10.92
ネトラレーゼ | 人妻動画と画像「熟女っくす」
http://www.jukujox.com/AV%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%83%8D%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BC/
ネトラレーゼ 妻を上階のヤクザに寝盗られた話し 羽賀そら美 - アダルトビデオ動画 - DMM.R18
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=18ntrd00012/
ヤクザに寝盗られた 動画4本@無料無修正av倉庫-自慰党jiito.net
http://jiito.net/m/6258646
ヤクザに寝盗られた - 動画 - 無修正アダルト動画共有 エロビデオネット
http://ero-video.net/movie/?mcd=QweT1fPGVBpE3g5J
「鬱だ氏のう…」 最愛の妻が上の階に住むヤクザにとっくに寝取られていた件 羽賀そら美 無料エロ動画まとめ xvideos
http://xvideos-field5.com/archives/61834
羽賀そら美 ネトラレーゼ 妻を上階のヤクザに寝盗られた話し | バクヌキ.com
http://bakunuki.com/entries/282724
Videomega.tv - NTRD-012
http://videomega.tv/?ref=NUVLbTgYBO
25就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:50:58.08
エロ動画東京 - 巨乳好き必見!眠っている爆乳美女を、襲ってみた。はち切れそうなおっぱいの天をつく乳首が可愛すぎる
http://erodouga.tokyo/movie?id=49427
エロ動画東京 - 【鮎川るい】爆乳緊縛におもちゃを使ったセクハラ授業!巨乳女教師を生徒が調教しちゃいます!
http://erodouga.tokyo/movie?id=46241
エロ動画東京 - ぽっちゃり爆乳お姉さんの乳頭を筆でじっくりイジメちゃう♪
http://erodouga.tokyo/movie?id=90760
26就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:51:37.58
27就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 05:52:15.42
28就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 06:26:08.93
【巨乳】派遣ヤリマン情報【爆乳】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1231602001/l50
貯金2000万円〜始める半隠居生活のススメ Part13
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1362342233/l50
お前らの貯金額を教えてくれ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1298697444/l50
29就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 06:32:53.40
30就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 06:33:43.89
31就職戦線異状名無しさん:2015/01/02(金) 06:37:51.07
.:
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | ソフ興がやられたようだな…   . │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フッ…奴はブラックの中でも悪どさが半端 ….|
┌──└────────v──┬───────┘
| 雇用調整金不正受給ごとき..  |
| 隠し通すのは基本中の基本.. │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   <`∀´*> ウリが四天王に昇格する日も近いニダ・・・
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
    TCS       蛆ソフト     迷テック  レバレジーズ
32就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 11:07:43.83
メーカー子会社か関連会社に行けばいいじゃん
どして派遣会社に入るの?

探せばくさるほど関連、子会社あるのに。
そっちの方がよほど良いと思うよ
33就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 14:53:46.07
>>32
メーカー子会社って意外に難しくない?
確かに、このスレの会社も含めて独立系は比較的入りやすいのは事実だが。
メーカー本体絶対に無理だが、子会社でも意外に敷居が高いのな。
何故なら、大手有名メーカーの場合は子会社とかでも東証1部に上場して
るメーカー子会社がごまんとあるくらいだ。
未上場であっても結構レベルが高くて驚いたよ。
最初は子会社だからとタカを括っていたいたのだがな。
真面目に勉強しなかった自分の自己責任だけどね。
34就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 15:06:50.68
子会社がダメなら関連会社や協力会社、下請けなど
35就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 19:03:58.26
子会社
36就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 19:09:41.02
...
37就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 19:15:39.69
色々
38就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 20:35:12.34
>>34
強力会社とか下請けなら正に、このスレタイの会社じゃないか。w
関連会社なら救いあるかも。
39就職戦線異状名無しさん:2015/01/03(土) 21:30:42.57
下請け業者≒怪しい特定派遣<<<<<<大手特定派遣<上位請け≒子会社<業界トップ企業

ごちゃごちゃしてスマン
だが、通信業界ではまともな特定派遣企業が滅茶苦茶少ないという
40就職戦線異状名無しさん:2015/01/04(日) 10:17:23.83
下請け
41就職戦線異状名無しさん:2015/01/04(日) 12:00:32.53
三橋貴明の「月刊三橋」
正しい情報を得よう。
新聞やTV等マスコミは信じてはいけない!
知らない事は罪だ。
42就職戦線異状名無しさん:2015/01/04(日) 18:22:27.91
特派のヒト売り営業が、ログ流し工作活動に必死だなw

>>34
>関連会社や協力会社、下請けなど
それが正しくスレタイの特定派遣会社じゃん。
正しくは派遣ですらなく「偽装請負」というれっきとした「犯罪」組織ばっかだから、
事件・事故に成っても「関連会社や協力会社、下請」って報道されるけど。
ベネッセ事件に至っては「委託社員」だよw そんな日本語いつ出来たんだよって話。
日本の労働基準法にそんな日本語は存在しないww

>>39
>通信業界ではまともな特定派遣企業が滅茶苦茶少ないという
通信業界に限らず、日本にマトモな特定派遣会社なんて皆無。
偽装請負犯罪で若者を人身売買してるだけの奴隷市場。
43就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 01:57:12.08
凡人は大手行ければ御の字だろう
上を見ても限りがあるが、下を見たら果てしないぞ
44就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 02:02:50.53
通信ならKDDIエボルバがNo.1か
KDDIの看板が付いてるから、格好よさなら特定派遣全体でも一位かもね
45就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 04:13:25.74
>>43
どこでボーダーラインを引くかだな。
それも人によって価値観違うから難しい所だ。
46就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 11:41:33.95
とりあえず判断は内定後
落ちたらそもそも判断自体する必要がないし
捕らえた狸で皮算用するほうが合理的
47就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 12:10:06.31
何を作ってるのかハッキリせず、工場も無いのに技術者を募集してる求人には応募しない事だね
48就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 15:16:08.79
>>47
メイテックは子会社で製造請負する為の会社があって工場も持ってる。
アルプス技研もテクノパークって物づくりの工場が2つある。(小さいが)
テクノプロは製造部門も工場も持ってないね。
ソフト開発や設計の請負(受託)は可能だろうけど。
49就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 15:16:39.11
>>44
未上場でしょ?
50就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 15:28:41.15
まるでバットスーツ! あらゆる攻撃に強い究極のアーマーを見よ | コタク・ジャパン
http://www.kotaku.jp/2014/03/this_is_how_batman_would_look.html
51就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 17:59:31.69
KDDI本体が一部上場しているので、KDDI連結グループは上場していると考えられる
52就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 18:48:04.07
>>48
その工場での
主力生産品は?
顧客は?
生産量は?
売売上は?
53就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 20:17:02.14
単なる研修教室でしょ。何が工場だよ、何が製造請負だよ。笑わせるww
業務請負と称して偽装派遣するドナドナ要因の訓練所だろ。
>>52 さんの言う通り、自社ブランドの「生産品」をドコに売ってるんだよ?

モノじゃなく、ヒトを売ってるだけ。
54就職戦線異状名無しさん:2015/01/05(月) 23:59:43.11
業種レベルで混同してるアホはほっとけ
我々は客の設備をタダで借りて家賃無料で物をつくるのが仕事
55就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 02:16:17.95
>>48
ちなみにフォーラムエジニアリングは、
製麺工場を持っている。
56就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 03:17:35.52
>>55
ちなみにVSNも工場持ってる。
工場と言っても製麺工場ではないけどな。w

あとセントラルエンジニアリングも製造工場持っていて
更に自社製品まで持っている。
57就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 03:22:48.70
>>56
セントラルエンジニアリングは派遣系の会社とはちょっと違うぞ。
自社で受託開発設計してる流れの中で、客に常駐したりしてるパターンだからね。
基本的には電機系を中心としたガチ開発設計やってる会社。
58就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 09:31:01.43
派遣
59就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:20:46.36
>>52>>53
一応HP調べてみた。

アポロ技研株式会社【電子機器開発・プリント基板設計】
http://www.apollo-g.co.jp/
http://www.apollo-g.co.jp/company.html

請負・受託開発|サービス|技術者派遣/請負・受託開発のアルプス技研
http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/index.html
http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/results.html
宇都宮テクノパーク
http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/base/01.html
蓼科テクノパーク
http://www.alpsgiken.co.jp/service/contract/base/03.html
60就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:22:24.09
>>57
確かにちょっと色合いの違う特定派遣会社みたいだ。

セントラルエンジニアリング株式会社
http://central-eng.co.jp/
http://central-eng.co.jp/about/index.html
自社製品情報
http://central-eng.co.jp/products/index.html


売上を見てみると何気に単価が高いね。
61就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:26:21.06
単価はアルプス技研とVSNと同じくらい。
やはりメイテックは断トツに単価高いね。
テクノプロとフォーラムエンジニアリングは単価が激安。
典型的な薄利多売な特定派遣会社。
テクノプロはこれからどれだけ単価を上げられるかだな。
62就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:29:41.84
本当の意味での自社製品持ってるのは調べた限りではセントラルエンジニアリングのみだね。
VSNは製造請け負いの子会社が無くなってる。
アテコGになってから子会社を売ったか、或いは廃業したのかは分らんけど。

ソフト会社でブラック四天王であるTCSと富士ソフトも僅かだが自社製品ソフト
を持ってるみたいだ。
63就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:32:45.17
テクノプロは今現在では製造部門は持っていない。
持ち帰り案件の受託開発は行ってる模様。
特定派遣で製造も受託も無く派遣ののみはフォーラムエンジニアリング。
一応、製麺工場は持ってるが、ちょっとジャンルが違うので適用除外ね。
64就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:34:28.92
まあ派遣会社より派遣先が重要
65就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:36:10.39
>>64
確かにそうだな。こればっかりは運だね。
請負契約だとちょっと違ってくるかも。
但し偽装請負は除く。
66就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:37:27.20
セントラルエンジニアリングは結構早い時期から工場設立してる

沿革
http://central-eng.co.jp/about/history.html
67就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:40:06.83
偽装請負..
68就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:42:57.40
使い捨てにする派遣先もあれば長い目で見てくれる派遣先もある
ただしITは前者しかない
69就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:49:59.79
>>68
確かにそれは言える。w
70就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 10:55:53.53
セントラルエンジニアリングはテクノプロみたいにイケイケ路線と違って
無茶をせずに長い時間をかけて成長してきた感がみられる。
他にイケイケで無茶して成長した会社はTCS、富士ソフトだね。
メイテックは何だかんだと派遣にしてはクオリティー高い。
中途半端に感じるのがアルプス技研だな。
71就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 11:08:58.95
これらの会社をキャバクラに例えると、

テクノプロとフォーラムエンジニアリングはクオリティーの低い安キャバ
で薄利多売。質の低い金を使わない客を沢山入れて店を運営する。
当然、スタッフにもキャストにも高い給料は払えないから働いてる
スタッフやキャストは長続きはしない。w

当然だが、客から値切られたり安く買いたたかれたりで足元を見られ
ている。しかし店には女の子が多いから安くとも我慢して客を入れる。
72就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 11:11:17.06
メイテックと富士ソフトは高級店思考のキャバクラ。
安売りはせず、ある程度客を選んで入れて儲けるから給料もある程度
は高いから離職率の低いキャバクラ。

店前でボーイに値引き交渉して却下され店に入れてもらえない。w
値切らない客に関しては喜んで店内へご案内。
交渉の際にも、当店は女の子の質が高いので自信持ってます!
とボーイは胸を張っている。
73就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 11:14:23.27
アルプス技研とVSNは中堅・中流のキャバクラ。
客も中流で入客数も中途半端だから売上も中途半端でマダマダ。
スタッフとキャストの給料も中途半端な為に今ひとつって所。
ある意味、上手に世を渡っている感じではある。

安い客が値切って来た場合は、店内状況や外の客の流れの状況判断で
安いゴミ客やカスな客を入れる事もあるが、忙しい日などは却下。
大儲けではないが、それなりに経営は成り立っている。
74就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 11:17:31.37
セントラルエンジニアリングは老舗の正統派個人店キャバクラ。
割と老舗で無茶な営業や拡大路線はしてないから成長はゆっくりだが、
それなりに常連さんが居てまあまあ潤っている感じ。
給料高くなくともスタッフもキャストも働きやすい環境。
常連さんからの信用がある為に無用に安いフリー客は却下する。
ボーイはそれなりにプライドを持っている。
キャストの教育には力を入れているし、客もある程度選んで入れる。
75就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 11:18:19.78
と、まあ特定派遣の大手をキャバクラに例えてみました。
こうして見ると面白い気がする。
76就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 11:29:49.15
TCSは内装だけが立派で多店舗展開している安キャバ。
店舗もキャストも多いが、給料は激安に抑えられている為に接客の
クオリティーはボーイもキャストもモチベーションが低い為に低い。
当然、CSもESも低い為に客も安い客が多い。
色んな客が来たり入れたりするので、時々金を持ってそうな客から
はプチぼった(ボッタくり)をする為に客からは評判が悪い。
ボーイやキャストの給料を最大限に安く抑えているのは、オーナー
自身が自分だけ儲ける為に経営している為だ。
オーナー自身は決してクオリティーの高いキャバクラを作ろうなど
とは微塵も思っていない。w
都心には、こう言ったクオリティーの低い安キャバが沢山ある。


TCSを忘れていたので追加しました。www
77就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 14:00:27.74
TCS
78就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 14:29:14.04
79就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 20:46:40.37
特定派遣なんかより市役所のほうがよくね?
80就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 21:29:29.11
>>79
勝ち組市役所公務員に今からどうやってなるんだよ?
過去の大阪の給食のおばちゃん年収900万円とかだったもんね。
81就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 21:34:15.32
20代のうちならまだ間に合う
こんなスレで傷を舐めあってる場合じゃないぞ
82就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 21:42:51.63
キャバクラならまだマシ。IT特派なんてドナドナ男デリヘルだろ。

>>80
市バスの運ちゃん年収1500万。高卒でも大型二種免持ってればOK.
83就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 21:49:37.82
技術公務員は出世しにくい代わりに簡単に入れるしな
84就職戦線異状名無しさん:2015/01/06(火) 23:25:13.23
大型二種
85就職戦線異状名無しさん:2015/01/07(水) 00:18:40.81
免許
86就職戦線異状名無しさん:2015/01/07(水) 01:26:03.24
実際働くとどっちが客か分からなくなる
後輩でも同僚でもないから同年代以下や他部署の人は滅茶苦茶気を遣ってくる
まあたまに馴れ馴れしいやつもいるが
87就職戦線異状名無しさん:2015/01/07(水) 12:46:54.32
>>82
果たして本当にキャバクラの方がマシなんだろうか?
とてもそうとは思えないんだが...
88就職戦線異状名無しさん:2015/01/07(水) 14:37:22.75
キャバクラと争う特派
89就職戦線異状名無しさん:2015/01/07(水) 14:47:49.39
45歳くらいの熟女でいいからSEXしたい!!!!!!
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1341506876/l50
90就職戦線異状名無しさん:2015/01/08(木) 13:23:07.80
アルプス技研ってどうなの?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1338082940/l50
91就職戦線異状名無しさん:2015/01/08(木) 16:08:21.78
彼女は肉便器 [転載禁止]&copy;bbspink.com
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1420467791/l50
92就職戦線異状名無しさん:2015/01/08(木) 23:24:59.98
派遣のみの会社でない限り、いつ請負になって後輩や一般派遣の面倒を見るかわからない
人に使われるだけでなく、人に教えられる人材が必要
一般派遣とちがうのは、派遣労働だけが仕事とは限らないこと
93就職戦線異状名無しさん:2015/01/09(金) 00:13:19.44
開発請負って不安定?
94就職戦線異状名無しさん:2015/01/09(金) 03:52:45.97
..
95就職戦線異状名無しさん:2015/01/09(金) 16:17:44.97
>>92
請負に変わって部下を持ったり指導教育出来る立場の方が良くね?
俺は派遣で客から指揮命令を受けるよりは請負が良い。
納期を切るとペナルティーと言うデメリットとプレッシャーはあるが。
96就職戦線異状名無しさん:2015/01/09(金) 16:27:30.21
特に受託なんかも同じ請負で客先か自社かしか違いないから納期を
切るとペナルティーがあるが、派遣で命令を受けるのと違って責任
感を持って仕事ができる。もっとも客がはなっから納期無理なのを
分ってて押し付けてくるような請負仕事はやりたくないけどな。
97就職戦線異状名無しさん:2015/01/09(金) 16:38:01.10
>>93
随意契約なら割と安定してるよ。
最初は派遣でやってて、業務を覚えてくると客が請負契約への変更を
求めてきたりすることもある。請負契約で客先常駐で作業していて、
客から持ち帰って作業してくれと言われれば受託の形になったりする。
98就職戦線異状名無しさん:2015/01/11(日) 10:33:39.59
随意
99就職戦線異状名無しさん:2015/01/11(日) 22:11:36.73
偽装請負(違法)
100就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 05:49:46.03
今がチャンスだ!!100は俺が頂くぜいw





100げーっと!!! あげー!!1
101就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 10:36:32.51
102就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 11:33:39.20
TCS
103就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 11:37:10.27
請負ってのはアルプスならアルプスの社内でやんの?
こういうのに疎くて解らん...情けない
104就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 12:36:08.54
>>103
請負には客先で業務を行う構内請負(オンサイト)と
受託など社内に持ち帰って行う社内請負(オフサイト)がある。

受託は持ち帰り案件とも呼ばれる。
ソフト開発や設計等。
オンサイトもオフサイトも契約形態はどちらも請負。
客先で業務を遂行するか社内で業務を遂行するかだけの違い。
105就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 12:52:21.81
なるほど...
請負は派遣のように仕事を貰う前に面接があるんですか?

客先で請負が働くって何か変な感じですね
106就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 13:11:08.83
>>105
請負は派遣と違って面接は無いよ。
顔合わせはするけどな。
客先で働く場合、セキュリティー上の問題で持ち帰りが
出来ない案件の時とかの場合に客先で請負って事もある。
請負の場合は派遣と違って客先の指揮命令等は受けない。
社員のマネージメントも自社の社員が行う。
つまり、アルプスの場合だったらアルプスの上司ないし
作業監督する人の指揮命令のもと働く。
もちろん、客先でも自社内でも同じだが。
107就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 17:01:14.53
請負
108就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 18:00:49.78
請けて負けた
109就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 18:18:11.05
負けてへんで、業務を負うんやで
110就職戦線異状名無しさん:2015/01/12(月) 19:12:21.05
..
111就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 08:12:42.88
>>108>>109

請け負けだから合っているぞ。
むかし市役所の人が言っていた。
112就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 12:20:43.05
請負会社は負け組企業
113就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 15:24:37.93
>>112
請負会社が負け組なのではなく、請負会社の管理職以下の社員が負け組なんだよ。
取締役である経営陣や管理職以上の幹部社員は結構美味しい筈だよ。
一番損で負け組なのは派遣で出される社員とか請負で客先い常駐してる社員。
ちゃんとした見積もりで発注された請負であれば良いが、そうでない無茶な
請負業務だと最悪だ。社内でも受託の連中はどうなのか知らないけどね。
114就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 15:37:18.49
媚薬レイプ1媚薬でレイプした女子高生がイキ過ぎて痙攣が止まらない - 動画 - 無修正アダルト動画共有 エロビデオネット
http://ero-video.net/movie/?mcd=ZRLdFGaAWgll9vJ5
115就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 16:16:12.38
このスレタイの会社でテクノプロは社員数がダントツに多いね。
間違いなく社員数は業界1位だが、自社ビルを一つも持ってない。
メイテックもアルプス技研も自社ビルを持っているのに。
116就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 19:35:26.19
ヒルズの家賃と求人募集でビル一棟分の金がすっ飛ぶ
117就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 21:44:56.18
アルプスが体育会系ってマジ?
118就職戦線異状名無しさん:2015/01/13(火) 23:54:44.24
地味でコツコツやる製造業に体育会系のノリは特に必要ないから、プロパーも傭兵も普通ですよ
119就職戦線異状名無しさん:2015/01/15(木) 01:14:50.51
コツコツ
120就職戦線異状名無しさん:2015/01/15(木) 15:16:48.34
>>116
ヒルズを複数階も借りてるけどそんな必要あるのか?
相当に無駄な経費だと思うがな。
少なくとも売上と単価から考えても分不相応だよ。
増して東証一部に上場した今、ヒルズを借りる必要性はない。
121就職戦線異状名無しさん:2015/01/16(金) 22:21:32.86
ここまで来て今さら大本営移転は影響が怖いな
122就職戦線異状名無しさん:2015/01/17(土) 13:48:57.43
>>121
結局はブランド力が無いからハッタリでヒルズを借りてるだけでしょ。
かつてのライブドアもそうだった。ブランド弱い会社に限って高い
ビルを借りているのは確かだね、ブランド力ある会社ならボロい賃貸
ビルとかボロい自社ビルでも関係ないからな。
東証一部上場もブランド弱い会社に限って求人には東証一部と表記して
いる会社が多い。誰もが知ってる会社は求人に東証一部とは書かない。
123就職戦線異状名無しさん:2015/01/17(土) 14:59:13.00
テクノブレイク?
124就職戦線異状名無しさん:2015/01/17(土) 16:59:03.10
まだ日が浅いのもあるが、それにしても「テクノプロ」と言う少々覚えにくい名称は如何なものか
しかもわかりにくい社内カンパニーって、世間はいまいちピンと来ないのでは

と、社員だが首を傾げてしまう
待遇や労働環境自体は全然OK
125就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 00:25:49.81
人間嫌いにはちょうど良い業種かも知れん
人間関係が定期的にフォーマットされてスッキリ
一生の友達とか社会人になったらまず無いわ
126就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 00:35:33.72
>>122
ヒルズに住み続けるより、資本金を100億にしたほうが箔が付く
資本金は上場と同じくらい見られるし、人数や拠点数よりもインパクトがある
少なくとも本社所在地よりずっと重要
地方から見たらヒルズ俗と言われてもピンと来ない
127就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 00:38:38.58
ちなみにヒルズ複数階というのは聞いたことがない
グループ全員35階に収まってたような
しかも35階には他企業もいたんじゃなかったっけ
128就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 11:02:19.88
資本金
129就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 19:42:42.10
>>126
東証1部で資本金1億って聞いた事がないな。
上場してから資本金が変ってる筈だよな。
HPを更新してないだけかも知れないがな。
130就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 19:52:32.40
>>127
いや、何棟も借りてるよ。
131就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 20:35:49.39
ヒルズ借りるなんて分不相応なのは間違いない。
かつてのライブドアも本社はヒルズだった。
132就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 00:34:08.55
この業界自体、今すごく事業環境良いから空前の入りやすさなんだよな
133就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 00:58:23.85
>>132
何を言っているのかよくわからんのだが
派遣業界なんて誰でも入れるだろ
134就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 01:39:33.45
採用数は急増してるみたいだが...
135就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 05:31:21.43
>>134
そりゃ凍傷一部に上場したからアフォーな学生とDQNな社会人が
応募するからでしょう。ものを考える力は猫以下だと思われます。
ちなみに、俺が飼ってた猫はちゃんと人の顔を覚えていました。
136就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 06:01:22.29
>>134
採用されない奴なんているわけ?
137就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 07:12:27.53
高卒でも採用
138就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 11:00:36.17
>>132
事業環境が良いんじゃなく、単に人手不足なんでしょ。
あと上場したからそれなりに仕事も入ってきてるのだと思われ。
それで人手不足だから大量採用するだけの話でしょうよ。
そうやって派遣は儲けているのだから。
139就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 11:20:16.76
140就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 11:30:30.06
直接雇用、派遣が増加→なら派遣労働者集めてガチガチに組織化して稼ぐわ→一部上場企業誕生
141就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 11:43:19.48
テクノプロはバイオとかケミカル分野では受託やってるんだね。
派遣の会社が自社施設でバイオの請負までやるとは思わなかった。
142就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 11:59:45.14
金も人も増えたし、人事権のない派遣のみで稼ぐ体制からの脱却が始まっている
143就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 12:46:54.89
>>142
やはり上場効果だろうね。派遣契約から徐々に請負契約へ
転換して単価UPを図るみたいだし。
人月計算では儲けにも限界あるし自然の流れか。
144就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 13:26:38.21
>>124
社内カンパニー4社に分割されているが、どうせなら事業部制にすれば良かったんだよ。
事業部も社内カンパニーと殆ど同じだし、その方が分かりやすい。
145就職戦線異状名無しさん:2015/01/19(月) 20:25:57.07
別のカンパニーの人と関わった事が一切ない
支店が入ってるビルに行っても借りてる部屋からして違うままだし、電話も別
採用活動の時点で既に独立してるし、応募者もカンパニーを選んで応募してるんだろう
統一組織としての潟eクノプロは本来に存在するのか分からなくなる
社員もカンパニーの構成員だと思ってるだろうね
神聖ローマ帝国状態
146就職戦線異状名無しさん:2015/01/20(火) 04:16:22.74
>845
頭が悪い連中なんて上場してる事すら知らないんじぇね?w
実際に何も知らない奴、一切興味を示さない奴と色々と居るのだろうけど。
自分の雇用されてる形態すら知らないDQNも居ると思われる。
147就職戦線異状名無しさん:2015/01/20(火) 07:15:23.92
>>51

名称
株式会社KDDIエボルバ

設立
平成8年5月30日

資本金
5億8805万円 【KDDI(株)100%】

社員数
15,000名(うち正社員1,250名)
148就職戦線異状名無しさん:2015/01/20(火) 11:17:10.50
御巣鷹山JAL123便墜落事件の真相について
https://www.youtube.com/watch?v=Y-rbgPbmmTo
149就職戦線異状名無しさん:2015/01/20(火) 12:24:43.82
>>147
うわあ・・・
トップクラスの会社なのに正社員1000人ちょっとかよ
通常業界のアウトソーシングは非正規だらけだな
派遣需要を逆手に取って新手の正社員を生み出すのが特定派遣だが、できてないようだ

こうしてみるとやっぱり日本は製造業が強い国だなあ
150就職戦線異状名無しさん:2015/01/21(水) 18:38:08.95
テクノプロの株価がアルプスの株価に差を付けたな
151就職戦線異状名無しさん:2015/01/22(木) 10:19:57.94
>>150
上場間もないから今の所は注目されてるだけでしょ。
問題はこれから先だよ。
業種が業種だけに伸び代は期待出来ない。
152就職戦線異状名無しさん:2015/01/22(木) 10:32:19.88
>>151
やはりメイテックは断トツじゃね?
153就職戦線異状名無しさん:2015/01/22(木) 10:57:28.59
健康保険?番号みろよ
ここの01070010の部分でランク付けが決まる
頭2桁が
01→中小企業(N)
02→船乗り(SR)
03→日雇い特例一般(UR)
04→日雇い特例特別(UR)
06→それなり以上の企業(N)
07→自衛隊本人(家族は3*になる)(SSR)
31→国家公務員(R)
32→地方公務員(N)
33→警察(N)
34→学校(N)

6桁しかないやつ→国保(N)
俺が働いてたとき、03と04は見たことない。07自衛隊は極稀
154就職戦線異状名無しさん:2015/01/22(木) 13:22:05.79
★☆★これがテクノアーティストだ!!★☆★

〜基本情報〜

平均年齢・・・28.7歳
平均身長・・・171.2cm
平均年収・・・300万円 代(残業が多ければ400万代もあり)
出身大学・・・3流大、5流大をはじめとし、中途では稀に6大や国大など居るが、
海外の大学を卒業した者などは皆無に等しくDQNも多い


〜特徴〜

暗くて陰湿で誰にでも無愛想、ユーモアのセンスも最低で、男女問わず不人気である
頭脳凡庸で運動神経はゼロ。さらに容姿最悪で街を歩くたびに道行く人に変な目
で見られたりする
中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、人生で一度もない。
リーダーシップを発揮する機会も人望もなく困っている人を見てもシカト。他人を
犠牲にしても自分が助かりたいと思っている。
クリスマスは常に一人で過ごしており、女と過ごしたことなどない
バレンタインデーはボストンバッグを持っていく必要などはない。
なぜなら女性からチョコを貰った事など殆どないのだから。
告白された回数はおよそ0回で、告白した数は無数。殆どが惨敗!
稀に奇特な変った女性が居て彼女ができても彼女のほうから振られてしまう。
その理由は「あなたは私にふさわしくないから」
2chはビリート同士の情報交換・愚痴のはけ口・人の上げ足取り・憩いの場
として午後のティータイム等に閲覧する
 (時々、高学歴派遣の振りをして書き込むことがあるが、これはTAなりの
ジョークであるが能力が低い為にバレバレで相当にイタイタしいwww)
155就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 04:47:07.21
無理矢理といっても逃げるのを追いかけてとかではないので…。
初めてなので踏ん切りがつかなかったのと、やはり言い出せなかったようで、
知らなかったので一気にぶち込んでしまいました。
すごく痛かったみたいで泣きました。
入れてからは激しく動かないようにしましたが…。
マジこんな感じ
http://bbs54.meiwasuisan.com/gamble/img/13202827960007.jpg
http://randomtalk.up.seesaa.net/image/20090917_norip.jpg
156就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 09:05:00.02
メイテック
157就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 11:52:43.97
上場大手3社で一番待遇良いのはメイテック。
今後テクノプロはどれだけ単価を上げられるかだ。
158就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 12:00:14.30
159就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 12:00:46.01
160就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 20:44:02.24
請負が増えると待機リスクがなくなってボーナスが増えるな
待機がなくなると離職者も減って採用活動費が要らなくなって一石二鳥

待機は肩身が狭いしつまらないし暇だから、転職活動をしてしまう人が少なくない
161就職戦線異状名無しさん:2015/01/23(金) 23:13:13.48
>>160
今、全然いないはずだよ。
絶賛送り出し要員募集中。
162就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 10:44:37.42
>>160-161
即送り出す為に募集するのは良いが、派遣契約とかだと
契約が終了して次の派遣先が即見つからないと待機になるじゃん。
結局は仕事が入ってきているうちは良いが、無かった場合は
雇用が不安定である事に変わりがない。
やはり請負契約とかを増やしていかないと社員は定着なんてしない。
待機が長くなると転職活動したくなるのも無理もない。
会社も厄介払いしたいから退職勧告してくるだろうしさ。
163就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 10:48:31.44
請負契約を増やすには最初は派遣の現場で仕事を覚えて信用を得る。
もちろん最低でも複数派遣じゃないと話にならない。
それからマネージメントスキルのある社員を配置してから請負契約
への変更を謀るしかない。
ものによってはだが、持ち帰り可能な業務であれば自社に持ち帰り
受託形式で請け負うのがベスト。
164就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 11:06:52.87
我が社は東証一部上場企業である!
働けることを誇りに思う社員ばかりである!
大手の待遇は同じようなものだ!
165就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 15:21:10.18
メイテック辞めて他に行って、大手に送り出されてプロパーになった漏れが通りますよ。
166就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 16:34:17.60
たまには墓場も思い出してください
167就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 19:17:58.92
>>165
転職してプロパーになれてどうですか?
取りあえず良かった点を挙げて下さい。
168就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 20:28:47.09
良い点
給料大幅アップ
福利厚生大幅アップ
住宅ローン簡単審査
※メイテックの時は審査してないから具合はわからん。
開発予算が個人につく点。

悪い点
嫌になったとき逃げられない点
海外転勤の可能性高い
※人によってはラッキーかも
責任アップ
外注からの営業攻勢がウザ過ぎる
実績に対するプレッシャー

こんなところかな。
マッタリ大手でぬくぬくやるならメイテックから動かない方がいいよ。
漏れはカネが増えるから迷わず移ったけどね。マッタリとやるつもりも無かったし。
169就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 22:33:14.63
大手三者に共通する課題だが、
待機リスクを無くさない限り社会の中層から上層へは行けない
待機リスクは本社から客先常駐まで、全社員にとって待遇が上がる妨げ
派遣中心からの脱却は避けて通れない政策である
請負契約は会社の看板や営業だけの力では取れない
一人一人が自主的にスキルアップの努力をし、
人に使われる意識を捨て、完成義務を全うできる実力を付けなければならない
なぜ一人一人がみんな正社員なのか、よく考えなければならない
170就職戦線異状名無しさん:2015/01/24(土) 22:50:27.23
ヤフーファイナンスで見た株価

メイテック \3445
アルプス技研 \1399
テクノプロHD \2380

テクノプロはもう業界二位か
171就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 02:35:42.16
あくまで大手の話だが茄子と一通りの福利厚生、有給全消化、一分単位の残業代、
などを与えられてる時点で既に介護やタクシーや下請け中小企業よりずっと上だと思う

こっから更に基本給の伸び悩みやリストラ問題を解消できたら、誰もが認める優良企業になる
派遣中心体制からの脱却がうまく行くのを祈る
172就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 03:55:27.62 ID:wcq0US+K!
>>170
なんで単価で比較してんの?
比べるなら時価総額だろ
173就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 15:12:32.35
>>169
今は待機は少ないはずだよ。
俺フォーラムだけど、某拠点は待機ゼロ。
余ってた電気の奴らは、ソフトと自動車に送り出されたからね。
ひとまず本人が職種に文句さえ言わなけりゃ待機なんてなくなるよ。
それに、会社がそこに行け!
となったら基本的に業務命令だからね。
174就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 18:26:47.62
待機..
175就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:02:59.65
>>160
請負が増えるメリットでデメリット

・待機のリスクが減る=雇用の安定率が向上
・請負だと単価が上がるので売上が上がる=利益増=賃金上昇
・自社の上司・役職者からの指揮命令で業務ができる=帰属意識向上
・会社に誇りと愛社を持つ人間も出てくる=離職率の低下=教育費用節減
176就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:08:00.03
デメリット

・請負なので納期を守らないとペナルティーが課せられる=失敗すると単価減
・ペナルティーが課せられた場合、デスマに陥り残業手当も払わなくなる=離職率が上がる
・マネージメント力の無い人間の指揮下だと良い製品が作れない=顧客不満足度が上がる
・納期があるから精神的なプレシャーがあり、守る為に長時間労働もしないとならない場合あり
177就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:10:52.28
デメリットを減らすには会社の営業の交渉力が必要。
マネージメント力のある人間が必要。

つまり、会社も人を育てる為に社員教育が必要。
それと、無理な納期や無茶な客の要望な仕事は請け負わない事も必要
178就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:14:43.50
経営者が目先の売り上げだけに走れば上記の事はおざなりになって
現状維持か下手するとそれ以下になるだろう。
全部を直ぐに改善することはスレタイの大手3社でも不可能だろう。
だが、少しずつでも一つ一つ改善していけば少なくとも大手ITレベル
くらいの会社にはなる事は可能だと思われる。
つまりSI企業と呼ばれている会社と同ランクって事。
179就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:18:13.08
>>168
それなら転職大成功じゃないですか。
派遣からの数少ない成功例だと思います。
これからも神庭って下さい。
180就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:21:18.31
>>169
確かに社員一人一人の意識の向上は必須。
だが、会社側が本気で取り組む姿勢をみせある程度の
金も掛けないと成功はしないと思われ。
どっちか一方だけが思っても実行は出来ない。
経費掛けない会社はそれなりのリターンしかない。
181就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:29:42.88
>>171
業界トップのメイテックですら売上の90%以上は派遣事業だからね。
ソリューション等の請負での売上は僅かに4%か5%に過ぎない。
これは完全に会社側がやる気がないと思えるのだが?
請負での売上だってせめて10%程度にはできる筈だよ。
それをやらないのは会社がリスクを必要以上に怯え消極的になって
るだけでしかないと思われる。
取りあえず、派遣を今まで通りにやってれば無難だし、
待機社員が増えたら諭旨退職に持っていけばいいだけだからな。
テクノプロやアルプス技研がちゃんと請負に取り組めば売り上げも
利益も離職率も全てメイテックに何れは追いつき追い越す事も可能
だと思うし、これから取り組むべき課題だと思う。
182就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 20:31:48.22
>>173
確かに自動車系が多くなってるみたいだね。
スレタイの3社も自動車系が増えていると聞く。
183就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 22:53:35.94
人材派遣業界の低迷が続いています。
その最大要因は、“労働者の派遣離れ”にあります。
それは、労働者が「派遣という働き方を選択肢から排除した」ことにあるのです。
「不安定で低賃金」では、それも致し方ありません。
せめて、「不安定であっても高賃金」とか、何か魅力が必要ではないでしょうか?
人材派遣会社は、それぞれの魅力を見出す必要があるのです。
184就職戦線異状名無しさん:2015/01/25(日) 22:58:07.77
待機リスクは理論上は必ずありえる
派遣中心でいるかぎり、どんなに稼働率がよくてもついて回る
交通事故や病気みたいなもん

ただ、待機リスク対策の主役は管理部門ではなく社員一人一人だと思う
みんな一人で戦わなきゃならない業種だから、自主性と戦略が命
客先仕事の完成義務は無が、

・契約をなるべく維持する
・切れれば次も速やかに契約を取るという事を繰り返す

の二つの義務を自社に対して負っている
むしろ、これをやるために入社すると考えたほうがいいし、できなければ最悪リストラの可能性も否めない
顧客企業の事業の成功は会社としての主目的ではなく、目的を果たす課程で実現しうる事でしかない
契約の維持と次に繋がる経験値を掴まないと会社として意味がないし、社員としての責任を果たしていない
185就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 04:51:36.48
漏れなら待機と同時に転職活動するね。
絶好な転職活動期間じゃん。なおメイテックではありませんけどね。
186就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 09:31:19.93
>>170
売上だけならテクノプロは6月には業界1位だよ。
それは単に社員数が多いから売上が1位になってるだけ。
単価においては言うまでもないだろう。
メイテックと比べると単価は段違いに安い!
せめてアルプス技研並みの単価であればもっと
売上も社員の年収も高いだろう。
187就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 09:50:34.96
テクノプロは禄に社会人用語を使えず、締結部品の名前も知らないような文系卒?中卒?みたいな派遣労働者を
「機械設計技術者」の肩書きで送り込んで来るからな
188就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 09:55:29.84
>>79
そりゃ市役所の方が良いに決まってるだろ。
そんなの比較するまでもないだろw
市役所に入れるくらいなら特定派遣の会社なんて眼中にないよ。
189就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 09:56:44.48
>>187
それって未経験の人なんじゃない?
それを経験者と偽って送り込んでいるのかもな。
190就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 11:16:03.87
>>189
未経験なのかな?アラサーなんだが・・・・・
191就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 11:26:55.40
新卒、既卒募集要項は理系学科のみだった気がするが
192就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 12:09:20.02
>>190
アラサーの未経験だと派遣先の社員が仕事を1から教えないとならない。
それは面倒だから客が嫌がる可能性がある。
だから経験者って事にして派遣する。
本当は未経験なのにスキルシートの内容をでっち上げて客先に提出。
後は本人の頑張り次第だとか会社が言って無責任に客先に放り込む。
それでポシャッたりしたら会社は派遣された社員が悪いと責任を転嫁
して首に追い込んだりする。まあこれもモラハラだね。
193就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 12:11:52.02
>>190
かつて俺は情報システム系の仕事で経験ない分野なのに経験あり
として派遣された事がある。あと経験年数を盛ったりしてな。
スキルシートを営業が仕事が決まりやすいようにと改ざんをしていた。
194就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 12:23:43.57
>>191
なんで舌付き座金とかバネ座金知らないのかな?

知らない材質記号みたら、なんでJIS本見ようとしないのかな?
工業高校生以下
195就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 12:29:01.12
>>193
それだと現場の人が困っちゃうね
増員したせいで生産性落ちたら本末転倒だよね
196就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 12:33:25.56
>>195
しかも1人派遣とかだったら最悪だよ。
俺は無理だって言ったのに若い営業が典型的な脳味噌まで
筋肉な体育会系の青二才で
「やる気です!やる気さえあれば何とかなります!」
と一辺倒だったな。根拠などはない。
ちなみにその営業の青二才は全く技術の事など知らないやつw
197就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 20:41:01.98
俺は電気だったけど、今の送り出されて先が異業種を入れたい?って事で機会屋になったよ。
チンプンカンプンで、38の俺が新卒の先輩に機械を教えて貰ってるけどね。まあ、それはそれで楽しいかな。
最初から使える奴だなんて思われてないし、有る意味気楽なもんだ。
しかし、たまに電気の話がやってくる、そういうときに重宝がられる。
機械を制御すんのはコンピューターだからね。電気のハードとソフトとどっちもわかるしね。
198就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 21:50:35.01
客は人数調整の自由のためなら金を出しながら教育もする
多少無能でも我慢する(情が移ってるだけかも知れないが)

だが、客に負荷がかかる案件はやっぱり内容、売上ともにイマイチ
適当に「元気な人ください」とか「健康な人ください」とか言ってきたらだいたいは大した案件じゃない
ガチな場合はオーダーからして凄いからな
199就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 21:52:15.01
何だかんだで楽しそうだな、特定派遣
200就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 23:11:57.85
内部でも格差が・・・
一般派遣と同じ仕事してる人もいれば設計士もいる
下手すれば同じ年齢で年収100万くらい差がついてる
201就職戦線異状名無しさん:2015/01/26(月) 23:15:05.12
派遣って大変なんだナーンダナンダナー♪
202就職戦線異状名無しさん:2015/01/27(火) 00:19:41.97
派遣
203就職戦線異状名無しさん:2015/01/27(火) 07:42:10.31
>>200
年収100万どころか酷いと200万くらい差が付いてるよ。
204就職戦線異状名無しさん:2015/01/27(火) 11:37:12.62
地獄のズバット

ズバット参上!ズバット解決 ズバット参上!ズバット解決
地獄がみえた あのひから おれのからだを ふく風は
ふくしゅうの風(飛鳥ー!!) あつい風 おっておって
おいつめて ズバット参上!ズバット解決!
ともよ ともよ ともよ ともよみてくれ うなるムチ
おれは 怪傑ズバットさ

歌:水木一郎 作詞:石ノ森章太郎 作曲:京 建輔
205就職戦線異状名無しさん:2015/01/27(火) 16:15:23.49
待機社員の給料のために中抜きが多いのはともかく
それなら見境なしに雇ったらアカンのや
206就職戦線異状名無しさん:2015/01/27(火) 23:11:50.84
契約が切り替わった年は引っ越しとかで年間休日が150日くらいあった
稼働休止中でも有給を減らされたりしないしな
ただ、長期休暇と被ったら損をする
こればかりは運
207就職戦線異状名無しさん:2015/01/27(火) 23:18:26.18
今は供給が間に合わない状況だから採用競争だが、
人が多数配備されて業界や会社が巨大化すると、
企業としても個人としても能力競争になる
208就職戦線異状名無しさん:2015/01/28(水) 01:11:41.93
休暇
209就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 04:17:03.57
>>206
それだけ稼げないよな。待機が長いとボーナス安くならね?
210就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 04:38:35.64
>>206
それだと稼げないよな。待機が長いとボーナス安くならね?

誤字を訂正
211就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 04:39:21.74
212就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 08:11:14.17
有給
213就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 12:57:57.76
垂れ軟乳 - 巨乳・爆乳お宝本舗 -
http://titisuki.blog28.fc2.com/blog-category-21.html
214就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 13:56:44.96
中西香織
215就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 14:07:42.09
メイテック→中小に派遣
ってあんの?
216就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 22:39:33.54
>>215
メイテックの場合は知らないが、他の大手特派に居た時に
中小ITの下請けに入った事がある。
これは情けなかった!社員数300名くらいの会社だった。
常駐先は大手なんだが、中小ITの下請け。
あとはブラックで有名なTCSの下請けも経験ある。
217就職戦線異状名無しさん:2015/01/29(木) 22:59:44.59
待機はある程度必要かもしれん
労働者目線で言えば、夏休みは社会人にも必要だ
じゃないと懲役40年になってしまう

ベテラン勢は意外と待機経験も豊富w
移り気を起こして自ら離職や転職をする人はいるが、
踏みとどまって次の契約を掴みに行かないとベテランになれないし、勤続年数も延びない
218就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 00:01:50.09
俺は5カ月以上待機した。
この業界での才能ないと悟ったからリタイヤしたよ。
やる気も無くなってしまったしなw
219就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 00:35:18.41
リタイヤ..
220就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 08:11:37.26
>>218
6ヶ月も待機なんて羨ましい。
221就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 09:52:27.97
>>218
諭旨退職迫って来たよ。
だから辞めた。
俺も嫌になって来てたし。
222就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 12:30:08.85
どうやったら5ヶ月待機できるんだ
リーマンの時の話?
必死になって人を集めてる今では、既存社員が長期間休むのは無理だな
223就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 15:37:37.31
>>222
昔の話だからな。案件が減ってしまった時期があった。
もう一つは会社のネットワークも大した事が無かったって事。
それと本気で必死では探す気がなかったのだろう。
違う会社を当たったら沢山案件があったよw
今だったら待機社員が出ないくらいに案件はあるだろうけどさ。
224就職戦線異状名無しさん:2015/01/30(金) 18:49:14.81
待機リスク対策は会社として、社員としてやるしかないが、実際に待機になってしまった場合は国が税金で会社を補助してくれたりする
225就職戦線異状名無しさん:2015/01/31(土) 20:18:49.08
>>224
こうゆう事か?>>31みたいなw
226就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 06:27:47.41
227就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 11:21:42.79
228就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 11:46:36.60
これ格好イイよな!↓
http://img.s-msn.com/tenant/amp/entityid/BBdJdLu.img?h=442&w=948&m=6&q=60&o=f&l=f&x=521&y=374

近未来的!斬新すぎる世界のコンセプトカー【フォトギャラリー】
http://www.msn.com
229就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 11:48:04.50
近未来的!斬新すぎる世界のコンセプトカー【フォトギャラリー】
http://www.msn.com/ja-jp/autos/news/
230就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 14:01:00.18
人材派遣企業各社のマージン率一覧、及びその公開率

http://imogayu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_30.html
231就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 14:07:05.08
<公開していない大手一同(*^^)v>
 今日の記事の最後として、調査対象リスト(作業途中から閻魔帳に見えてきた)に含む、含まないに関わらずマージン率をネット上で公開していない派遣業界大手企業を下記にリストアップします。

・ザ・アール
・フルキャスト
・メイテック
・スタッフサービスさん
・ジェイコムホールディングス
・ニチイ学館
・パソナ
・マイナビ
・マンパワーグループ
・リクルートスタッフィング(順不同)
232就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 16:05:11.91
841 :就職戦線異状名無しさん:2015/01/18(日) 20:37:14.39 >>836
今や貧困が多すぎてこういう現状

【女性の貧困】セックスワーカーが人材的に飽和 身を売って生計を立てることが成り立たず(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421551336/
233就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 16:46:28.14
>>231
何故スタッフサービスのみ「さん」付け?
234就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 17:33:30.37
スタッフサービスさん
235就職戦線異状名無しさん:2015/02/01(日) 17:41:14.00
>>230 にあるけど
スタッフサービスさんは別格らしい
236就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 01:09:11.79
>>233-235
単に>>230 のデータを集めた人の個人的な事でしょ。
237就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 07:42:10.43
http://adarutomatome.jp/m/0/1832/
http://adarutomatome.jp/m/0/2076/


ローションたっぷり、パイずりされてー!
238就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 08:43:08.47
▼シグマアイティエス(SITS)TCS Group
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1205644705/l50
239就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 09:35:05.68
ある男が、自分を愛している3人の女の中で
誰を結婚相手にするか長いこと考えていた。
そこで彼は3人に5000ドルずつ渡し
彼女らがその金をどう使うか見ることにした。
一人目の女は、高価な服と高級な化粧品を買い、最高の美容院に行き、
自分を完璧に見せるためにその金を全て使って こう言った。
「私はあなたをとても愛しているの。だから、
あなたが町で一番の美人を妻に持っているとみんなに思ってほしいのよ」
二人目の女は、夫になるかも知れないその男のために新しいスーツやシャツ、
車の整備用品を買って、 残らず使いきる と、こう言った。
「私にとってはあなたが一番大切な人なの。だからお金は
全部あなたのために使ったわ」
最後の女は、5000ドルを利殖に回し、倍にして男に返した。
「私はあなたをとても愛しているわ。 お金は、私が浪費をしない、
賢い女であることをあなたに分かってもらえるように使ったのよ」
240就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 11:38:57.27
241就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 16:00:03.98
新日本経済新聞 三橋貴明公式チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/user/mitsuhashipress?v=cNJP_JFt47o
242就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 16:14:52.02
ここのスレはテクノプロの社員が一番多いのかな?
アルプス技研は少ない気がする。
派遣板のアルプスのスレが殆ど進行していないからな。
243就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 16:17:29.14
木咲美琴
244就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 20:07:05.99
〉242
一番不満の多いブラックだからね。
245就職戦線異状名無しさん:2015/02/02(月) 20:50:27.63
>>244
社員数は3社の中で1位で売上は2位、株価も2位。
待遇は3社で一番下なのかな?
246就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 00:26:09.36
待遇
247就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 12:16:59.26
待遇は知らんけど穏和な雰囲気は好きだし、飲み会もリラックスして楽しめる
外勤先で他社から電話が来ると雰囲気の違いにビビる
248就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 16:16:39.79
穏和
249就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 19:45:51.77
>>242
仲間ハズレのフォーラムが多数と言噂。
250就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 20:29:45.32
テクノプロの残業代一分単位は地味に効く
毎日の誤差も割り増し賃金として金になる
大きい会社でもきっちり一分単位はレアだと思う
251就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 20:31:37.39
>>249
別に仲間外れではないだろうよw
スレタイに全部の社名無理だから大手3社になってるだけ。
252就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 22:15:19.96
メイテック→MTC
アルプス→A技
テクノプロ→TP
フォーラム→FE

これでいこう
253就職戦線異状名無しさん:2015/02/03(火) 22:49:22.67
>>252
漏れの派遣先もそんな感じに略語で書いてある。
MT、AP、FEって感じにね。
しかしTPはテンプスタッフだよ、うちは。
254就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 04:19:45.93
>>252>>253
紛らわしいな。
255就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 07:19:21.37
マニアらしい
256就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 09:29:50.88
w
257就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 12:36:19.10
テンプスタッフはTPFかテPのほうが分かりやすい
258就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 12:53:39.48
テクノプロの広告の問題の答ってある?
259就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 20:52:39.78
私は肉便器、奴隷です [転載禁止]&copy;bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1422891984/l50
260就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 21:30:29.91
俺のチームは受入先企業を入れて5社入り混じってる連合軍
一般派遣や出向もいる
261就職戦線異状名無しさん:2015/02/04(水) 23:20:51.28
消えた383億円 “グッドウィルの亡霊”テクノプロ上場に暗い影落とす、闇の買収劇
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%b6%88%e3%81%88%e3%81%9f383%e5%84%84%e5%86%86-%e2%80%9c%e3%82%b0%e3%83%83
%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%ba%a1%e9%9c%8a%e2%80%9d%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%97%e3
%83%ad%e4%b8%8a%e5%a0%b4%e3%81%ab%e6%9a%97%e3%81%84%e5%bd%b1%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%99%e3%80%81%e9%97%87%e3%81%ae%e8%b2%b7%e5%8f%8e%e5%8a%87/ar-AA8WI85#page=2

株式市場は、公開価格割れを冷静に受け止めていた。
「旧グッドウィル・グループの再上場案件といういわくつきの銘柄だったので前評判は盛り上がらず、初値は公開価格割れになるのでは、と予想されていた」(外資系証券会社アナリスト)

筆頭株主のアイルランドの投資会社は保有株式を順次売却して、投資分を回収して撤退する。
「旧グッドウィル・グループの亡霊が甦った」と騒がれた今回の上場だが、テクノプロHDは独立系技術者派遣会社に生まれ変わるようだ。
262就職戦線異状名無しさん:2015/02/05(木) 04:32:30.02
>>260
それじゃ丸でエトランゼ(外人部隊)だな。
263就職戦線異状名無しさん:2015/02/05(木) 07:43:19.36
連合軍
264就職戦線異状名無しさん:2015/02/05(木) 20:39:33.30
2000年代半ば以降、IT業界のイメージの悪化が
とどまるところを知らない。2007年(平成19年)
10月30日にIPAが開催した「IPAフォーラム2007」
では「きつい、帰れない、給料が安い」の「3K」
に加えて「規則が厳しい、休暇がとれない、化粧
がのらない、結婚できない」の「7K」というイメ
ージを学生から持たれていると語られており、
「ITコーディネータ」や「ITアーキテクト」など
と言われたところでその業務内容が曖昧ではっき
りしないという不明瞭なイメージも抱かれている
という[12]。なお、約4割の企業が若者のIT業界離
れを実感している[13]。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E9%9B%A2%E3%82%8C
265就職戦線異状名無しさん:2015/02/05(木) 22:09:28.93
informationtechnology=情報技術ドカタ
266就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 00:51:19.29
人材派遣企業各社のマージン率一覧、及びその公開率

http://imogayu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_30.html
267就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 05:26:27.35
>>下の数字は本当だよ。だって会社が株主の為に公表した数字だからw

>>テクノプロが公式発表した過去4年分の技術者採用者数と退職者数あるけど、
      技術者採用数   退職者数  総在籍技術者数   技術者増減数
2011年度   1824人      2036人 9199人       -212人
2012年度   2627人      1825人   10001人       +802人     
2013年度   2040人      1640人   10401人  +400人  
2014年度   2230人      1542人   11089人 +688人

>>この会社が公式発表した数字を見て、ブラック企業じゃないの?
>>定年で辞めたのって片手で数えられるぐらいしかいないって聞いたけど…。
>>定年前に辞めさせられるからね
>>それと公表した数がグループ全体なのでグループ内の移籍は退職者数には含まれていないはずというか含まれればグループ全体でなくなるw

>>敵に回しちゃいかん相手も、敵に回しているからな。
>>法改正と世論で、天罰が下される。
268就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 08:24:23.41
業界1位のメイテックは定年に到達したエンジニアは100名を超えたぞ。
この辺からしても全然違うな。テクノプロとは雲泥の差。
269就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 20:33:09.33
開発設計に行きたかったけど、未経験なので狭き門(理系出身ではあるが)
この際メイテックに転職でもいいかな...と考えてるんだけどどうなんやろ
270就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 20:35:28.34
>>269
転職って事は今働いてるんだね。
今の会社はメーカー?
271就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 20:50:52.07
うちにきたおっさんエンジニアは50超えてるもんな。
派遣エンジニアでずっとやるにはいい環境じゃないの?
272就職戦線異状名無しさん:2015/02/06(金) 22:33:44.62
職場の同業者も社内の集会もジジイだらけ
高齢化の波が激しいので将来を担える若い人がほしい

30手前にもなってまだ小僧扱いされる業界も珍しいと思う
273就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 01:05:03.84
>>270今はエアラインで整備やらSE。正直つまらん。
そのまま辞めるのは勿体無いので免許だけ取ったけど、設計経験ないと転職が難しい所が多い。

まずは設計経験無くても良い所を探して、最悪派遣にしようと思ってる。
派遣で経験を積んだあと、メーカーの設計に転職したいと思うけど難しいんか?
274就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 08:18:22.92
>>273
メーカー転職の可能性は無いわけじゃない。
派遣先のプロパーになれる可能性も少なからずある。

知名度 メイテック
給料  メイテック
プロパーへの移籍狙い フォーラム
給料高い メイテック
給料安い フォーラム、テクノプロ
難易度  就職難易度メイテック

メイテックは業界最大手だから、全てにおいて上位に位置する。
しかし、移籍は厳禁。ただし人によってはプロパー以上に貰ってるから、移籍が幸せとは限らない。
フォーラムはプロパースカウトされたら迷わず行く事。
アルプスはうちにはいないから情報ありません。
275就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 10:57:12.92
【年収】ボーナスの話題に傷ついた
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1298704370/l50
276就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 11:05:00.62
メイテックから来てるおっさんが使えな過ぎて困る…
屁理屈ばっかり
期限はサッパリ守らない
今まで20数社回ってきて、1社目は〜とか語りだすけど、それって何処も短期で切られてるってこどだろ!w
そして仕事出来ないんだから無駄話してないで仕事しろ…

かく言う俺も元アルプスだが
277就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 11:52:15.15
>>276
今も特定派遣の会社で働いてるのですか?
278就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 12:49:11.40
279就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 13:16:05.07
>>277
今は違うよ。

1度目の転職でメー子に移って、2度目の転職でメーカーに移った
280就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 13:19:11.72
黒歴史から脱して過去のものだと思ってる?
281就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 13:37:15.79
黒歴史..
282就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 13:42:20.60
>>279
凄いね。転職成功で負の連鎖から脱出したんだから大したものだよ。
283就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 19:46:47.46
>>274親切にありがとう!
フォーラムは騙されて面接を受けたあと、即日内定もらったわ。給料安いし危なそうなので行く気はしない。
実際先方へ移籍って幸運に恵まれないと無理そうだよなあ。
移籍が可能なフォーラムも良いけど、少しでも安定を求めてしまう
284就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 20:06:34.79
メイテックって移籍出来ないの?
しない方が良いだけ?
285就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 21:42:24.09
>>283
フォーラムの給料はゴネればあがるから、提示給料を鵜呑みにしないこと。
んじゃ入社しない!っと言えばok。内定はあくまで仮内定。
給料発生するまで立場はこっちが上だからね。そこ注意。
286就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 22:10:04.95
>>285
フォーラム社員だけどゴネれば上がるてまじか
知っていれば36で新卒同然の給料でいることも無かったのになあ
まあ転職決まったから今更だけどねw
派遣先はプロパースカウト無いから別メーカーね
287就職戦線異状名無しさん:2015/02/07(土) 23:38:12.19
>>286
そうだよ。フォーラムは人を商社で扱う商品としか見てない。
いかに安く仕入れて高く売るしか考えてねーからな。
マージン制限法を設けるべきだと思うよ。
288就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 01:13:50.34
>>287
人を物としか見てないのは社長のコメントとからもよくわかる
派遣制度がある国は普通法律でマージン率が決まってるのに
パソナとかが政治家抱き込んでんるから今後も厳しいな
289就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 02:25:49.37
政治家..
290就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 11:01:59.82
>>288
竹中平蔵の筋をぶっ潰せ!
291就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 13:07:03.48
>>290
他の誰でもないお前がやるんだよ!
金がないなら仲間と団結して政治家に20人選挙ボランティア提供して見せろ!
できないなら甘んじて文句だけいって搾取されてろ!
292就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 16:53:43.41
>>291
とあるユニオンにて、着々と準備中。
293就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 17:38:44.08
転職狙いで入ったやつの大半がモチベーション低下で消えていく
外勤先と仲良くしすぎたやつも、契約が終わったらやる気を無くして消えていく

「所詮は一時的に契約を結んだ客」と割り切れる奴や、
自社や特定派遣業への理解を深めて適切な行動を取れるやつが残る
ただ、支店と外勤者の接点が無いか事務的な接触しかないようなところだと、それすら難しい
294就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 18:31:15.02
>>293
基本的に何がどう転んでもメイテックは移籍できないからね。
そこが有る意味引っかかるんだろ。
それ故に他技術派遣の会社より条件は良いけどね。
295就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 19:58:20.12
>>294
メイテックは業界1位だから待遇面も1位。
お金はやっぱり重要だよ。
あとは派遣契約ばかりじゃなく請負業務や受託業務をメイテックが
増やせるかどうかにかかっている。
そうでないと自社に誇りなんて持てないだろうし。
移籍できないなら自社内勤務のポストを増やすしかない。
296就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 21:32:02.38
自社内勤務って・・・そんなの流動的だよ
俺も請負なんて短期間しかやってないし、支店勤務をすぐやめた人もいる
そりゃあポストに付けば違うかも知れないけど、単なる自社勤務なだけではポストとは言えない
297就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 21:35:29.44
そもそも会社も移籍させるために人を雇ってるわけじゃないから、
勤続すれば得をするシステムくらいは持ってる
他の会社の社員になりたい場合は最初からなるか、自分で中途求人に応募して下さいとしか言いようがない
298就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 21:39:40.70
>>296
メイテックも売り上げの95%以上が派遣での売り上げだもんな。
メイテックのテクノセンターを眠らせている。
各種ソリューション事業部門もあるけど少ない比率だね。
これは会社のマネージメント力と信用が無いって事なのだろう。
299就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 21:50:40.49
15 :仕様書無しさん:2007/05/11(金) 09:48:25 客先常駐とか言いながら偽装請負で一人単価で出されている人は
それが違法ということを知らないのが一番痛い。
会社は違法なことを知っているけど、ごまかしている。
最近多いのは、独立系ソフトウェアの会社だな。
特にM&Aしてグループ企業をたくさん増やして
多重派遣しているところはほとんどがこれだね。

経歴書も本人じゃなくて会社が作成する。
しかも少しでもできる人材に見せようと
内容がかなりでたらめ。
結局アップアップで本人はかわいそうなめに。
請負会社の方は、キャリアアップだとか
向上しなくてはいけないとか
もっともらしいこと言うけど、
違反企業が何を言っても違反は違反だから!
ソース↓
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1177984830/
300就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 22:31:36.03
メイテックだろうと派遣先がゴミならあんまり意味無いと思うが
301就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 22:42:29.50
「微妙な案件なんで脱出したいです。」

「悪い事じゃないですよ。あなたの意志は了解しました。」


ここで会社が動いてくれると思う奴は、この仕事に向いてない
302就職戦線異状名無しさん:2015/02/08(日) 23:31:57.16
脱出..
303就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 01:03:01.96
このスレ怖いな
大量採用大量離職の誰も行きたくない派遣業界スレなのに伸びすぎ
異常なメイテック推しだし
304就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 01:40:05.11
社員しかいないスレだから気にするな
305就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 01:44:38.08
確かに待遇はメイテックがマシだが
所詮派遣にはかわりない
306就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 02:59:55.55
派遣
307就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 03:00:43.76
>>305
ならTCSとかFSIは?
308就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 03:11:06.57
>>304
いや、多くはないかも知れないが学生だって居るよ。
確かに現役社員とか元社員とか同業他社の人間が多いと思うが。
スレタイの大手3社の現役社員、元社員にその他同業他社を
入れると相当数の人間がこのスレを覗いているわけだから
スレが伸びるのも当然だろう。
309就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 04:41:00.98
ブラック企業に務めいてもう限界
すぐにでも仕事を辞めたいという人のために本を作成しました
ブラック企業対策や有給の取得 残業代の請求 休職 
さらに退職や各種保険についての手続きを分かりやすく記載
フローチャートや画像がありわかりやすくなっています

【会社をやめるときに読む本〈ブラック企業で働いている全ての人〉】Amazonにて販売中

http://www.amazon.co.jp/B-ebook/dp/B00S1K18WK/

仕事を辞めたいと考えている方に手元にあると心強い1冊となっております


スマホでもAmazonのKindleアプリをダウンロードすれば読むことができます
310就職戦線異状名無しさん:2015/02/09(月) 12:11:05.98
色んな意味で真ん中だから
優良過ぎてもブラック過ぎても人は集まらない
311就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 00:24:01.57
TCS
312就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 04:36:45.40
テクノプロの都合の悪い話を致します。シーテック不当整理解雇の裁判は、会社側が完全敗訴し、判例に残りました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kk7172003/8184790.htmlのブログの引用です。(2013/3/29(金))
>弁護団より会社側が上告しないとの連絡が入りました。
>それと同時に未払い分のバックペイ賃金(解雇〜提訴までの分。それ以降は仮処分賃金にて全額支払わせ済み)も全額支払わせました。
>これによりシーテック不当解雇事件の原告側勝訴が確定、終了しました。
>「正社員雇用である常用型派遣は、派遣だからという理由で安易に解雇できない」というある意味当たり前の判例が残せて良かったと思います。
>他の派遣会社も肝に銘じてもらいたいと思います。
シーテック整理解雇事件の確定判決文※高裁判決で終了。近日中に最高裁のHPでpdfで開示予定。
テクノプロ・エンジニア整理解雇事件の確定判決文(最高裁は、会社側の上告棄却の為、地裁判決文のまま) www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120622201719.pdf
過去にシーテック、テクノプロ、他の関連会社で2009年4月以降の当該事案の不当整理解雇の件は、一事不再理により、原則的に該当者が訴訟を起こせば、最終的に会社が敗訴することが確定しました。
既に親会社の現テクノプロHD(旧クリ・グッドウィル及びシーテック等を含む)の役員(特別背任の疑い強)・JSGU御用組合(組合費の私的流用の疑い強)・顧問弁護士(利益相反で懲戒請求の対象が確定)が談合して、
故意に大量の不当解雇したことが分かっています(大量の不当整理解雇の年は、シーテック・テクノプロ単体では黒字という話です)。子会社達が黒字ならば、脱税の疑いも強いですね。ならば上場廃止の件も故意が濃厚だ。
元在籍者で、シーテックに地位確認で訴訟を起こしたい人、罪を賠償という形で償わせたい人がいれば、検討されてみては?訴訟の対象者は、延べ八千とも一万人以上とも…
今、別の会社で勤務中でも地位確認等の裁判は、今の会社を辞める必要も無いし、今の会社に知られる事も無いです。最終的な判断は、訴訟者自身が選択すべきかと…
313就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 07:48:05.07
病気を理由に退職金もらって普通に辞めたから無理だね
314就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 10:53:53.27
>>テクノプロのレスからだけどハローワークで検索できる。

>>今はフォーラムの方がテクノプロより上だね。
>>テクノプロの正社員 平均案件
>>月給205,000円〜330,000円賞与年2回3ヶ月分

>>フォーラムエンジニアの正社員 平均案件
>>月給205,000円〜430,000円賞与年2回3ヶ月分

>>テクノプロは社員数がおよそ1万、フォーラムは社員数がおよそ5千

>>ハロワーの求人案件は
>>テクノプロがおよそ5百、フォーラムがおよそ5百

>>フォーラムに行った方がいいかもw
315就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 15:24:43.43
風俗に行ったらお相手は知り合いだった Part.3 [転載禁止]&copy;bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1423153269/l50
【肉便器】女の調教方法 2人目
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1411940625/l50
316就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 15:30:15.20
>>31
真ん中か?少なくともテクノプロはまっ黒けっけのブラックだと思うがな。
離職率からみてもブラックだよ。賞与に退職金とかも安いし。
317就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 21:24:33.37
インタープロジェクト>シーテック、13年勤務で退職金80万だった。
残業ゼロの超絶ホワイト職場だったから給料安くてもまあ満足してたけど
ぬるま湯につかり過ぎると、社会復帰できなくなるな。
318就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 22:02:23.72
アルプスに5年勤めた俺は確定拠出年金が30万弱だったな。
確定拠出年金は60?位まで受け取れないし、その存在を忘れそうだ…
319就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 22:13:00.46
>>317
テクノプロなら就業規則みると勤続40年でも役職無なら退職金100万は無いw
退職金は4年目から発生するが、就業規則見ると1年勤続する度に2万円しか退職金が増えない。

テクノプロは若いうちだけの腰掛会社ってことが退職金の規定からも分かるし、
離職率が高いからブラックで退職金を払いたくないのが分かるだろ〜www
320就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 22:48:31.40
派遣先にもよるけど基本リーダーと営業、所長の
ご機嫌取ってればいいだけだからなw
腰掛掛けには最高だな。

技術系なら新人でもCADとかシュミュレーター使わせてもらえるから
使い方とデザインルール覚えたら、即転職活動が一番。
321就職戦線異状名無しさん:2015/02/11(水) 23:57:14.23
>>319
安すぎだなw 誇りを持てとかテクノプロの工作員が言ってるけど、
退職金も安い会社じゃライフプランも立てられない。
そんな会社に誇りを持てと言われても無理だよw
322就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 06:14:18.97
>>テクノプロの過去の話だろ。
>>車載機器大手から全解約 ← デンソー事件の楊魯川容疑者  
>>問題を隠すため社名変更 ← シーテックからテクノプロ・デザイン

経歴詐称も含めて、現在も豊田系から派遣禁止だが
最近、日産・本田系でそういう情報はないだろ?

ここ半年で1千人採用してそのうち1/5の二百人が中国人でさらに増殖中。
デンソー事件の教訓を教育しているかとても心配でまた同じこと起こるかも?

ほい。 デンソー事件の詳細。
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10028265441.html

この中国人がシーテック時代の社員だったんで、一度豊田支店が閉鎖。
高額賠償を恐れてクリをグッドに売ったきっかけとなったという噂になった事件と聞いたw
ちゃんと中国人の身元を洗わないとまた中国軍人関係者を入社させることになるwww
323就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 12:08:25.52
一年超えると転職する気を無くす
実態の分からん他の会社を目指すのが億劫になる
具体的に公表された種類の資格を取って具体的に公表された金額の資格手当てをもらいたくなる
つまり転職リスクを回避したくて保守的になる

ガチなブラックの場合は、辞めてマイナスを被るリスクがそもそも存在しない
1日が24時間しかない以上、鬱や慢性疲労の回復が物理的に不可能だから、むしろ辞めないほうがリスクだ
しかも年収が異常に低すぎて、転職して年収が下がる危険性も無いレベル
ブラックは本当にひどいので、それに比べれば保守的になって転職したくなくなるのは相当マシかなと思ってる
324就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 12:56:33.87
どこの会社に居るんだか知らないけど、
今いる会社がブラックじゃないと本当に思ってる?
特派こそが底辺ブラックだよ。
貴方が言うブラックはもはや企業としての体をなしていない違法会社でしょ。

そもそも特派からの転職のリスクなんて、
ある程度名の知れた企業にいくぶんには存在しない。
企業からしたら特派を正社員として迎え入れるのは大きなリスクだけど。

あと、派遣先のプロパーより歳上になると扱い辛くて敬遠→長期待機→自主退職に追い込まれるリスクをちゃんと考えてね
325就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 18:52:05.14
若いうちの腰掛け?
年齢上がると敬遠される?

ジジイ率7割の俺の支店って異常か・・・
しかも外勤先の同業者も大半は頭禿げてる
326就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 19:56:01.58
テクノプロは笑いますよ。
会社から押し付けらる個人の目標がチャージを上げることとか。
これなら誰でも考えられますね。
こんな事を恥ずかしいと思わずかける会社に先はないでしょ。
酒の席で目標管理シートを友達に見せると笑いをてれますょ!
327就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 20:36:49.67
すぐ辞めるやつの特徴

・一般派遣のように会社を「派遣元」とか言っちゃう
(組織の動きや傾向に見向きもせず、内部の人脈も軽視するので情弱化しやすい)
・そもそも最初から転職狙い
(転職できるより何もかも嫌になるほうが早い)・帰社→待機→転勤の流れを猛烈に嫌がる
(契約と契約の間に起きる事も全部「仕事」だし、
勤続の為には乗り切るのは必須。予め想定してればテンパる筈はないんだが)
・同じところにずっといたいと本気で思ってる
(なぜこの業界に?客の都合に合わせるのも移動するのも仕事。予め想定してればry)
・勉強が嫌い
(なぜこの業界に?採用したほうも悪い)
・社会の上層2割くらいが全てだと思って悲観的になっている
(フリーターとか零細下請け業者で働かないと分かんないかも)
328就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 20:53:08.75
>>323>>325>>327
一所懸命
特派はまだマシ
もっと下はいっぱい有る
って主張してるけどら抜け出せなくて負け惜しみにしか聞こえないよw
仕方なくやってるor正社員で潰れて、CADオペ位が責任もなく丁度いい
くらいの人しかいないだろ?

それとも特派が好きで誇りを持ってやってるの?
329就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 22:12:33.49
辞めるって言ったら、カウンターオファー提示された。
でも、断ったわぁ。
330就職戦線異状名無しさん:2015/02/12(木) 23:02:37.72
俺なんて喜んで自分の分野勉強したり派遣法の研究をしたり日本地図眺めたりしてるぞ
自社の集まりは積極的に出て内勤外勤問わずコミュニケーションを深めて情報収集してるし、ホームページを見てニヤニヤしてる

全員が苦しむのではなく、否定的な感情を持ってる人が苦しむんだろう
331就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 00:28:25.60
人材派遣企業各社のマージン率一覧、及びその公開率

http://imogayu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_30.html
332就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 07:08:04.05
またテクノプロが第二のデンソー事件になるかもしれない中国人を大量採用中。

7日の日経から
〇…「国内が人手不足なら、海外から連れてくれば良いのです」と話すのは、技術者派遣大手テクノプロ・ホールディングスの佐藤博最高財務責任者(CFO)。
国内メーカーの技術者需要が高まり、2014年7〜12月期の採用数は約1千人となった。さらに中国などから200人強の若者を日本に招き、言語を習得させて派遣している。

「中国では毎月、数十人の募集枠に対し6千人が応募してくる」状況だ。
「応募が多すぎて事務処理が追いつかない」とうれしい悲鳴をあげる。
今後は海外で採用に関わる人員やシステムを強化する。
「理工系の多いインド、バングラデシュの人材も取り込む」と力を込めていた。

トヨタ・デンソーからの高額賠償をお情けで免除してもらった恩義を忘れて、
また中国人を大量採用だから日本の知的財産の流出や技術漏洩で派遣先から訴えらない様に教育しているかすごく不安w
333就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 07:17:12.86
特定派遣のマージン率は高い。
特定派遣の会社の取り分として、平均50%を超える。
一般派遣会社の会社の取り分として、平均が30%。

メイテックのマージン率は、平均50%。
テクノプロが、平均55%で目標の60%を推進中。
アルプスもテクノと似たようなもの。
他の特派は薄利多売なので50%ぐらいか。

マージン率をアンケートで答えられる会社は、まだ良心的w
派遣法改正は確実なので、10月に特定派遣制度は廃止され、
全ての派遣会社は一般派遣会社に統一される。
334就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 07:20:34.97
マージン率よりも己の手取り
335就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 08:26:36.02
>>327
客にとってみたら、派遣元に変わりはない。
いくら特定派遣で先方に行っても、我々は派遣さんでしかない。
うちは机に名前が記載されるのだが、(派遣)って書いてある。
しかし派遣元からみたら、我々は社員であり、派遣されるってのは間違い。
あくまで出向される、が正しい。
336就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 12:03:07.09
中から見たのと外から見たのじゃ違うのは当たり前
小売り店員を「株式会社○○の社員さん」なんて誰も思わない
「○○ストアの店員さん」としか思わない
そういうのと同じ

自分の身分と客からの見方を一致させたければ、他の業種を勧める
自分がやる気ないのを業態のせいにするな
337就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 12:45:52.70
>>335
特定派遣はあくまで派遣
出向とは全然意味が違いますよ。

派遣…労働契約、賃金などは派遣元のまま。指揮命令権のみ派遣先に
出向…労働契約なども一部出向先に移ります。指揮命令権だけではありません。

派遣の場合は派遣元の社員だけど、
出向の場合は、出向先の社員扱いになります
338就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 20:10:58.30
>>334
確かに。
辞めるって言ったら、年収480万だすって言われたわ。
339就職戦線異状名無しさん:2015/02/13(金) 20:53:00.39
340就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 03:19:46.60
341就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 14:22:50.17
マージン率には派遣労働者の教育研修費、福利厚生費等も含まれており
マージン率という数値だけが派遣労働者の処遇を的確に表したものではないと
メイテックは考えています


いいこと言うなあ。一流派遣会社は違うなあ
342就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 14:26:12.24
少なくともHカップかIカップはあるな
http://i.imgur.com/WketNfe.jpg
343就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 15:11:23.46
テクノプロは今日から公共交通機関が遅れて遅刻した場合に遅延証明書があっても給料を引かれるようになりました。
他も同じなの?
344就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 15:24:33.24
>>343
そうなの?普通の会社は遅延証明書あれば引かれないけどな。
何だかんだと理由を付けて金を引いて少しでも人件費を節約したいだけなんじゃない?
345就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 16:22:04.49
>>339
メイテックとて、顧客との契約は時給だからね。
346就職戦線異状名無しさん:2015/02/14(土) 17:59:11.83
>>343をいちいち信じるやつは就活以前の問題
嘘を嘘と見抜ける人出なければネットを使うのは難しい
347就職戦線異状名無しさん:2015/02/15(日) 01:40:23.08
嘘..
348就職戦線異状名無しさん:2015/02/15(日) 06:49:46.07
テクノプロの2015年度の新入社員が140人予定で、2014年度の実績の新入社員が309人。
今年は売り手市場で人手不足と言われているが、どうして半分以下なのか理由が分からん。
単にここ数年の年間採用者数と退職者数からブラック企業であることがバレテいるが、減り過ぎだろwww
今年も中途採用というより未経験者の採用にも力を入れつつ、中国人・韓国人・インド人の技術者を積極採用しているw
そう言えば日産でも元社員が中国企業に営業秘密のデータを流して捕またね。

メイテック・アルプス・その他の特定派遣会社の2015年度の新卒採用予定者数はどうなのかな?
349就職戦線異状名無しさん:2015/02/15(日) 21:40:51.00
今年は応募者のレベル低かったか
単なる数に踊らされず質を死守するどころがさすが
そこらの企業と違って採用担当自体がプロなので注意
如何なる状況でも低スペックは即見抜かれて落ちるだろう
350就職戦線異状名無しさん:2015/02/16(月) 00:03:00.20
>>349
テクノプロは未経験者と外国人を採用しまくっているのに新卒予定者だけ、質で採用するとは思えないが…

>>テクノプロが公式発表した過去4年分の技術者採用者数と退職者数あるけど、
      技術者採用数   退職者数  総在籍技術者数   技術者増減数
2011年度   1824人      2036人 9199人       -212人
2012年度   2627人      1825人   10001人       +802人     
2013年度   2040人      1640人   10401人  +400人  
2014年度   2230人      1542人   11089人 +688人
>>この会社が公式発表した数字を見て、ブラック企業じゃないの?

>>7日の日経から
>>〇…「国内が人手不足なら、海外から連れてくれば良いのです」と話すのは、技術者派遣大手テクノプロ・ホールディングスの佐藤博最高財務責任者(CFO)。
>>国内メーカーの技術者需要が高まり、2014年7〜12月期の採用数は約1千人となった。さらに中国などから200人強の若者を日本に招き、言語を習得させて派遣している。
351就職戦線異状名無しさん:2015/02/16(月) 00:34:40.49
>>349
上場後の大量採用だから質が下がるのは仕方がないのは仕方がない。
正直言って企業ブランドも同じ東証1部のメイテックには劣っている。
賃金の面でもメイテックがダントツに高いからな。
後は採用した人を如何に育てるかにかかってるんでないかな。
352就職戦線異状名無しさん:2015/02/16(月) 20:31:00.39
〉346
嘘?
真実です。
大阪支店の全体会議でビデオでも、紙の資料もあります。
就活の人は聞いてみては?
普通どんな中小企業でもこんなことしないよね。
人件費節約→経営者の給料アップv(^_^v)♪。
さらに、週40時間超えないと土曜日働いても休日出勤代でません。
こんな奴隷制度の会社入りたい?
353就職戦線異状名無しさん:2015/02/16(月) 21:52:26.77
これから大変になるぞ応募者は

上場すると応募者が増えるし求人広告代にも金をかけやすくなる
確かに人は増えて欲しいが、もう既にかなりいるので、採用数は減少していくだろう
分母(応募者数)が増えるが、会社の定員には限度が見えつつある
しかも、ゆっくり厳選採用してても体力的に余裕そうだ

これから大変になるぞ応募者は
354就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 08:21:46.35
じゃあこれからテクノプロに応募するだけ無駄ってことだな。
その割には未経験者募集のバーナー広告がウザい。

>>消えた383億円 “グッドウィルの亡霊”テクノプロ上場に暗い影落とす、闇の買収劇
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%b6%88%e3%81%88%e3%81%9f383%e5%84%84%e5%86%86-%e2%80%9c%e3%82%b0%e3%83%83
%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%81%ae%e4%ba%a1%e9%9c%8a%e2%80%9d%e3%83%86%e3%82%af%e3%83%8e%e3%83%97%e3
%83%ad%e4%b8%8a%e5%a0%b4%e3%81%ab%e6%9a%97%e3%81%84%e5%bd%b1%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%99%e3%80%81%e9%97%87%e3%81%ae%e8%b2%b7%e5%8f%8e%e5%8a%87/ar-AA8WI85#page=2

>>株式市場は、公開価格割れを冷静に受け止めていた。
「旧グッドウィル・グループの再上場案件といういわくつきの銘柄だったので前評判は盛り上がらず、初値は公開価格割れになるのでは、と予想されていた」(外資系証券会社アナリスト)

>>筆頭株主のアイルランドの投資会社は保有株式を順次売却して、投資分を回収して撤退する。
「旧グッドウィル・グループの亡霊が甦った」と騒がれた今回の上場だが、テクノプロHDは独立系技術者派遣会社に生まれ変わるようだ。
355就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 18:25:24.28
求人広告費も下げるて会議で言っていたけど、、、、。
356就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 21:08:41.49
特派に入るのが大変になるわけねーだろw

特派で落ちるのなんて、
・年寄り(派遣先によってはプロパーより歳上は扱い辛い
・コミュ障
・四則計算も満足に出来ないアホ
くらいだろ
357就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 21:23:15.37
若い人しかいない場合、経験年数の少なさから売上が出ないので会社が成り立たない
客は自社社員を育てられるレベルのベテランには高額の金を出す
30代そこらで月100万近く稼げる人はほぼ皆無なので、シニアが会社を支えている
って言うか若い人は一般派遣と同等かそれ以下のレベルしか見たことがない
けっきょくジジイ頼み
358就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 21:49:59.42
安くたって、客先に押し込めば利益出るんだから。

それに月100万なんて余裕だろ。
単価5000円で200h(残業30h)稼働。
俺が特派やってた頃は、20後半で単価5000超えてたし。

あと、俺が今まで行った会社(派遣先3社、正社員2社)で、
若手プロパーの教育を派遣に期待するような会社は無かったな。
知識が抱負で人格者ならいいが、派遣でそう言う人は少ない。
派遣で知識がある人は変にプライドが高くて扱い辛い人が多いんだよね。
もぅ黙って図面書いててくれればいいから…となる。

まぁ今ウチに来てるメイテックのおっさんは知識が無い上に、
プライドばっかり高くてマジで困ってるんだけどね
359就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 22:47:10.40
稼げない若い人だらけだと福利厚生と家賃で苦しくなる
そもそもセンスや運だけで稼げる一攫千金みたいな仕事じゃないから、実績が少ないほど安くて不利になる
同じ会社の実績のあるベテランがいないと初心者を配属しにくいから、中高年の役割は大きい
福利厚生をしっかりしながら利益も出せてるのは彼らのおかげ
テクノプロも、上場に至ったのは40代50代の力によるところが大きい
360就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 23:07:20.09
新卒で@3000円の160H(残業無し)でも売り上げ48万
会社の取り分が半分以上
スズメの涙程の福利厚生や家賃補助を出しても、
営業などの経費を引いても利益は出ます。
361就職戦線異状名無しさん:2015/02/17(火) 23:16:22.94
何だか妙にプライドの高いおっさんがいるな。
そんなにベテラン派遣の地位を向上したいの?

知識が抱負で自分に自信があるなら、さっさと何処かの正社員になればいいのに…

福利厚生って、テクノプロは>>319なんでしょ?
40年で100万無いって、月2000円しか積み立ててくれないのかよw
362就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 00:47:03.13
初心者では月の売り上げが50万そこら
もし他業界なら単なる非正規か、そもそも働けないだろうな
もしくは完全歩合制のタクシー運転手だとしたら、手取り20以下
しかもタクシー業界の慣習として茄子、交通費、家賃補助、退職金全てなし
特定派遣大手には全部あるので、破格の待遇だ
誰が支えてるかと言うと、オヤジ軍団しかいない
363就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 00:56:30.45
経験と実績で売り上げが決まるのはごく当たり前なんだがな
自社社員と言うファミリーの採用は新卒重視だが、派遣は普通に会社間の取引だし
364就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 07:43:58.45
>>テクノプロはあいかわらず飛ばすな〜www
>>2014年の7月から12月の間に1000人以上技術者採用し、そのうち200人以上が中国人。
>>2014年12月までに増えた社員はたったの250人。
>>計算上、残りの750人は退職している。

>>元グッドウィルが日雇い技術者派遣しているからそんなもんだw
365就職戦線異状名無しさん:2015/02/18(水) 15:14:17.46
どうせグループ内移籍かジジイ軍団が定年しただけ
366就職戦線異状名無しさん:2015/02/20(金) 11:33:52.24
367就職戦線異状名無しさん:2015/02/20(金) 16:07:44.36
>>テクノプロには元中国軍人関係者で産業スパイの
>>デンソー事件の楊魯川容疑者がいたぞ〜w

>>デンソー事件でHVの技術漏えいの疑いと経歴詐称も含めて、現在もトヨタとパナソニック本社から派遣禁止を言い渡されてるwww
368就職戦線異状名無しさん:2015/02/21(土) 09:56:09.32
ジジイ
369就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 18:40:35.84
>>テクノプロがどうしてブラック企業かというと新卒を含む未経験者を大量に採用する。
   ↓  ↓  ↓ 
>>会社自体で技術研修をしない。
   ↓  ↓  ↓ 
>>すぐに派遣先に配属するが高いチャージを払っているので即戦力で働いてくれると思っている。(未経験で月六〇万のチャージはボッタくり過ぎ。月六〇万は経験者三年相当)
   ↓  ↓  ↓ 
>>技術の教育、研修が出来る余裕がある派遣先以外は、契約解除か実力不足で自己退職。(会社で研修せずに派遣先に実力のアップと適正選別を丸投げ)
   ↓  ↓  ↓ 
>>結果として契約解除をされないか早く実力を付けた社員のみが残る。
   ↓  ↓  ↓ 
>>最終的には一年間で二千人以上社員採用して一千五百人以上退職する大量採用、大量使い捨てを繰り返す。
   ↓  ↓  ↓ 
>>さらに毎年新入社員の半分以上が入社年度に退職し新入社員が減っていく。
   ↓  ↓  ↓
テクノプロの2014年度の新入社員が309人、2015年度が140人(予定)、2016年度はブラック企業対策法でさらに新入社員が減少。
370就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 19:08:11.99
>>369
この状況だと新入社員が大量に応募してこないから売り上げも頭打ちだな。
新卒が無理なら即戦力になる中途採用に力を入れていくと思われる。
371就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 19:42:06.50
テクノプロって中途の経験者の立場からすると給料が安いんだよねw
訳は職安情報の給与内容を見ればわかる。
また既に経験者は他の派遣企業と奪い合いで枯渇状態。

テクノプロは、未経験者が大手派遣先に行けるのでメリットがあるが、未経験者は>>369のマイナススパイラルに巻き込まれる恐れがあるw
372就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 19:46:11.28
>>371
俺はフジオーネ(旧日設エンジニアリング)時代に在籍してたけど
短期派遣の単価が安い派遣仕事ばかりで正に負のスパイラルだったな。
373就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 19:48:07.16
ちなみに悪の枢軸と呼ばれブラックで有名なTCSの下請けまでやってた。
TCS以下のブラックかよ!って思ったもんさ。
自己責任ではあるけど派遣なんてやるもんじゃないと、つくづく思った。
374就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 21:53:26.19
リクナビだとTCSって学歴あるのが結構受けてるようだがどこで血迷ったんだろう
特定派遣の中でも情報だなんて
375就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 21:57:36.84
>>369
フォーラムも同じだよ。
メイテックだけは、老舗だけあってその辺はしっかりしてるイメージ。
376就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 22:06:54.57
メイテックは意識高い()な
377就職戦線異状名無しさん:2015/02/22(日) 22:30:01.17
老舗
378就職戦線異状名無しさん:2015/02/23(月) 07:03:58.17
>>376
確かに!業界1位は伊達じゃない。
それでも派遣が嫌なら努力してメーカーに行くしかない。
379就職戦線異状名無しさん:2015/02/23(月) 19:00:34.57
プー、クスッ技研は?
380就職戦線異状名無しさん:2015/02/23(月) 19:29:36.07
社員にちゃんと名刺支給するのメイテックだけでしょ。
当たり前の事なんだっけど、、、、、。
381就職戦線異状名無しさん:2015/02/23(月) 23:11:21.10
派遣スタッフとして働くのに派遣元の名刺って必要なの?
382就職戦線異状名無しさん:2015/02/23(月) 23:38:33.57
俺なんてメールの署名も業者との電話も客に偽装してるぞ
しかもチームで誰も俺の所属会社を知らないというw
自社名や自支店名は内輪で連絡を取り合う時しか名乗らない

だが客先でどうだろうと問題ない
会社によっては自社業務やコミュニケーションすらなくて一般派遣に近いところもあるだろう
内勤者と面識がなく、みんな自社を「派遣元」と呼んでるような会社
そういうところは帰順する宛てがなくて精神的にキツいし、情報収集がしにくい
383就職戦線異状名無しさん:2015/02/24(火) 00:28:32.14
>>380
意識高い派遣
384就職戦線異状名無しさん:2015/02/24(火) 14:56:53.62
>>381
俺はフジオーネ(旧社名:日設エンジニアリング)がテクノプロになる前に
在籍していたけど、入社そうそう直ぐに名刺を作ってくれたぞ。
派遣先が下請けばかりで社名名乗れない現場が多かったから意味無かったけど。
未だ当時の名刺が、日設とフジオーネの分が各70枚以上残っている。
385就職戦線異状名無しさん:2015/02/24(火) 19:57:30.96
シー、いやテクノプロの社員です。
まずプロジェクトとが始まると顔合わせがありますよね。
普通名刺交換しますよね。
そのなかでメイテックの人だけがチャンと名刺交換してました。
普通の会社だなと思いました。
多分派遣先の会社も同じ感想でしょう。
それより、お前らは奴隷だから名刺がいるような仕事をするな!という考えがメイテックと違うのを実感しました。
386就職戦線異状名無しさん:2015/02/24(火) 20:24:42.50
さすがメイテック
同じ奴隷でも意識がお高い
387就職戦線異状名無しさん:2015/02/24(火) 23:34:32.44
奴隷..
388就職戦線異状名無しさん:2015/02/24(火) 23:35:33.16
名刺より情報量の多いものを渡しているじゃないか
389就職戦線異状名無しさん:2015/02/25(水) 00:08:06.32
アルプスだって名刺はあるよ!
社内で印刷したの?って感じの安っぽい奴だったが…

もう転職したけど、まだ何枚か持ってるな
390就職戦線異状名無しさん:2015/02/25(水) 03:58:16.12
>>289
会社が作る名刺って安っぽいしデザインセンス悪いの多いよな。
391就職戦線異状名無しさん:2015/02/26(木) 08:30:23.88
個人情報ダダ漏れの職務経歴書を客先に出すのはやめてほしい
392就職戦線異状名無しさん:2015/02/26(木) 11:38:28.00
>>391
会社はそんなお粗末な事をしてるのか?
ちなみに擦れたいの会社名のどれ?
左、真ん中、右 で答えてw
393就職戦線異状名無しさん:2015/02/26(木) 19:24:22.40
名刺も支給されないのってテクノプロだけか、、、、最底辺の会社だとよく理解できました。
394就職戦線異状名無しさん:2015/02/26(木) 23:03:49.36
>>393
名刺なんて貰っても使い道ねーよ。
395就職戦線異状名無しさん:2015/02/27(金) 00:58:34.01
>>394
名刺交換できるレベルの仕事がさせてもらえないからさw
年間の社員の技術研修費が基本ゼロの会社だものwww

自己啓発だのみではなくて、メイやアルプスみたいに会社の基本姿勢として技術スキルを上げようすればいいのに。
株主とか経営陣重視の会社だからな、テクノはwww
396就職戦線異状名無しさん:2015/02/27(金) 01:55:04.73
>>395
会社のHPだけを見るとそうは見えないよな。
凄く研修とか社員教育やってる風な感じの事を書いてあるw
397就職戦線異状名無しさん:2015/02/27(金) 02:33:01.29
テクノプロのHPはいいことしか書いてない。

>>テクノプロがどうしてブラック企業かというと新卒を含む未経験者を大量に採用する。
   ↓  ↓  ↓ 
>>会社自体で技術研修をしない。
   ↓  ↓  ↓ 
>>すぐに派遣先に配属するが高いチャージを払っているので即戦力で働いてくれると思っている。(未経験で月六〇万のチャージはボッタくり過ぎ。月六〇万は経験者三年相当)
   ↓  ↓  ↓ 
>>技術の教育、研修が出来る余裕がある派遣先以外は、契約解除か実力不足で自己退職。(会社で研修せずに派遣先に実力のアップと適正選別を丸投げ)
   ↓  ↓  ↓ 
>>結果として契約解除をされないか早く実力を付けた社員のみが残る。
   ↓  ↓  ↓ 
>>最終的には一年間で二千人以上社員採用して一千五百人以上退職する大量採用、大量使い捨てを繰り返す。
   ↓  ↓  ↓ 
>>さらに毎年新入社員の半分以上が入社年度に退職し新入社員が減っていく。
   ↓  ↓  ↓
>>テクノプロの2014年度の新入社員が309人、2015年度が140人(予定)、2016年度はブラック企業対策法でさらに新入社員が減少。
398就職戦線異状名無しさん:2015/02/27(金) 08:19:12.18
>>395
勿論プロパー名刺は貰うけどね。
399就職戦線異状名無しさん:2015/02/27(金) 19:47:19.77
なぜ名刺がいるか。
おっさんはいいいんです。
いろいろな場面で、名刺ない(作ってもらえない)んです、と言うことに慣れます。
恥ずかしさを麻痺させてれるテクノはいい会社ですね。
特に新卒をどう教育するか。
なんもわからないんだから、まず情報、刺激が必要。
だから展示会等のショーに行かぢますよね。
テクノプロでは無理ですよね。
だから、新卒は入社するな!
長文、マジレスづもませんm(_ _)m。
400就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 00:59:33.11
名刺
401就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 01:50:15.20
プロパー名刺はよく使うだろ普通は。
自社の名刺なんて、もはや黄ばんでるよ。
402就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 02:20:23.24
>>401
自社の名刺なんて使う機会ないもんな。
派遣先によっては社名出せない所もあるし。
下請なんてそんなんばっかだよ。
403就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 06:41:07.75
レンタル奴隷。
404就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 09:47:58.24
>>401
フジオーネ・テクノ・ソリューションズ(旧社名 日設エンジニアリング)が
テクノに吸収される前は名刺はデフォルトで作らされたぞ。
まあまあの紙とまあまあのデザインセンスだった。
今でも記念にと両方の名刺持ってるけど、立派なのは名刺だけだったなw
糞超ブラック会社だったけど、今となっては良い思い出だな。
テクノになってもっと酷くなったのかな?ってレスを読んでいて思う。
405就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 22:40:49.26
レンタル奴隷
406就職戦線異状名無しさん:2015/02/28(土) 22:53:19.08
技術者が会社の経済的なことを理解するのは容易だが、営業が技術を理解するのは難しい
アホ営業に当たると、話が噛み合わないし、ワケの分からん案件に回される
場合によっては、オーダーを受けておいて内容を理解出来ずに、適当な事を言って混乱させてくる

キャリア的な相談や情報収集は、外勤先の先輩や同業者にしかできない場合がある
407就職戦線異状名無しさん:2015/03/01(日) 02:24:25.00
俺は営業から技術になった珍しいパターンだからどっちもいけるよ。
408就職戦線異状名無しさん:2015/03/01(日) 12:10:09.98
珍しい
409就職戦線異状名無しさん:2015/03/01(日) 17:57:04.31
たしかにせめて新卒は名刺作っていろんな展示会に行って欲しい。
410就職戦線異状名無しさん:2015/03/01(日) 21:18:39.57
>>406
確かにそれはあるね。営業が技術の事を分からずミスマッチな
案件を取ってきて結局は面接するだけ無駄足って奴。
交通費と時間が無駄になっている。
それを若い営業がやる気次第だとトンチンカンな事を言う。
俺はハッキリと出来ないと答えただけ。
出来ないのを出来ると言い切って派遣されて出来なかったら
会社の信用問題だってのに営業はそんな事すら分かってかったよ。
その営業マジ池沼だって思ったね。
ガタイの良い典型的な体育会系の脳みそも筋肉って感じの奴だったw
しかも中小IT(社員200名ちょっと)の下請けの案件取って
きやがってどんだけ無能なんだよ!www
411就職戦線異状名無しさん:2015/03/01(日) 21:52:02.78
機械電気で情報の案件持ってきたりすんのか?
そういう意味じゃないか
412就職戦線異状名無しさん:2015/03/02(月) 00:48:18.52
テクノプロ
413就職戦線異状名無しさん:2015/03/02(月) 05:48:05.15
>>410
ITだよ。機電の方は真ともな案件が多かったよ。
機電部門の連中は契約期間も長いのばかりだったし。
414就職戦線異状名無しさん:2015/03/02(月) 08:41:40.20
(( ;゚Д゚))ヤクザの情婦にされた妻(( ;゚Д゚))No11 [転載禁止]&copy;bbspink.com
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1424825199/l50
415就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 02:28:57.72
ヤクザ
416就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 02:46:12.12
テクノプロ
417就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 06:43:30.08
でくの坊
418就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 07:19:28.30
滅入ってく
419就職戦線異状名無しさん:2015/03/03(火) 11:41:12.96
在るブス危険
420就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 00:02:00.62
>>消えた383億円 “グッドウィルの亡霊”テクノプロ上場に暗い影落とす、闇の買収劇
>>株式市場は、公開価格割れを冷静に受け止めていた。
>>「旧グッドウィル・グループの再上場案件といういわくつきの銘柄だったので前評判は盛り上がらず、初値は公開価格割れになるのでは、と予想されていた」(外資系証券会社アナリスト)
>>筆頭株主のアイルランドの投資会社は保有株式を順次売却して、投資分を回収して撤退する。
>>「旧グッドウィル・グループの亡霊が甦った」と騒がれた今回の上場だが、テクノプロHDは独立系技術者派遣会社に生まれ変わるようだ。

>>下の数字は本当だよ。だって会社が株主の為に公表した数字だからw
>>テクノプロが公式発表した過去4年分の技術者採用者数と退職者数あるけど、
      技術者採用数   退職者数  総在籍技術者数   技術者増減数
2011年度   1824人      2036人 9199人       -212人
2012年度   2627人      1825人   10001人       +802人     
2013年度   2040人      1640人   10401人  +400人  
2014年度   2230人      1542人   11089人 +688人
>>この会社が公式発表した数字を見て、ブラック企業じゃないの?
>>ちなみに実際の採用数と退職者数は多いと思うよ。
だって入社最初3ヶ月の試用期間中の数は両方の数から除外している場合がある。
http://www.tse.or.jp/listing/new/b7gje6000004zyn4-att/12TechnoProHD-1s.pdf
>>公開されてる。P23の採用人数と在籍数が明記されてる。
421就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 00:10:59.68
大手に〜%派遣されてるとか○○株式会社に○○人派遣されてるとか公表してる派遣会社って無いかな?
422就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 02:32:30.62
>>419
上手い!美味い!巧い!
423就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 05:20:42.50
>>421
>>テクノプロについては、今もデンソー事件と経歴詐称の件でトヨタ自動車、パナソニック本社
後は東芝本社、三井住友財閥系のほとんどの本社から派遣業務を禁止されている。
>>テクノプロは三菱系とみずほ系の企業に多く派遣している。
424就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 10:39:08.12
派遣
425就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 11:23:30.56
テクノプロ
426就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 12:22:11.01
木偶の坊
427就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 19:51:45.92
新卒、大変でも派遣になるやよ!
少なくともテクノプロに入るなよ!
人生終わるよ!
428就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 20:36:23.66
俺電気屋だったけど、現在車のエンジン周辺の設計やってるよ。
人が足りないらしくて、他にも電気の奴が何人かきてる。ぶっちゃけチンプンカンプン。
だから一応基礎的な事は勉強するけど、あとはやったフリだね。でも一応CADは使えるようになっといた。
難しく計算はCADまかせ。それでも仕事は回るから、こんなんでいいんじゃないの?。
429就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 20:53:03.83
>>428
もしかしてアルプスの人ですか?
430就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 22:51:13.57
VSNはメイテックと比べてどうなの?
431就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 23:03:35.51
元アルプスの俺が颯爽と登場

入社して、合宿に連れて行かれた時はマジで後悔した。
あのバカみたいな合宿はまだやってるの?
432就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 23:34:36.14
>>テクノプロは大学側からブラック企業のフラグを立てられちゃいましたw
>>理由として今年の新卒309人⇒来年度の新卒予定140人
>>結果として新卒入社が1年で半分以下の169人も減っちゃいましたwww

他の同業他社ももうすぐ来年度になるが、同業他社も新入社員は半減になるの?
それともテクノプロだけの特殊要因なの?
再来年の新卒予定者のために来年度の各社の採用人数を教えてほしい〜!!
433就職戦線異状名無しさん:2015/03/04(水) 23:47:20.18
>>432
今から特派に入る気満々なの?w
バカなの?死ぬの?
特派なんて、2留して、ここしか行くところ無かった俺みたいなのが行く会社だよ?

先ずは普通にメーカー受けなさい
434就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:14:13.30
>>430
メイテックもVSNも元々は競走馬で有名な関口氏が立ち上げた会社。
関口氏は既に両者からの経営から退いているが、やはり最初に立ち上げた
メイテックの方が知名度も賃金も環境もVSNよりは上だよ。
435就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:17:53.76
>>431
軍隊調の合宿は辛いとは思うが、そんなのは一瞬だ。
後から考えたら良い思い出だろう。
問題はそんな軍隊調の合宿の事なんかではなく雇用の安定だ。
人材を使い捨てにしてる産業だからな。
会社が定年まで責任を持って面倒見てくれるなら1度だけの
軍隊調の合宿なんて喜んで受けようじゃないか。
だが、現実は雇用の安定なんて皆無じゃん。
一番の問題はそこなんだよ。
現場に配属されてからのモチベーションの問題もあるがな。
436就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:21:27.33
>>433
現実にメーカーは入るのは中小でも厳しいからな。
それと特定派遣でも一応は東証1部に上場してるって
のに惹かれてしまうんじゃないかな。
東証1部ブランドってやつにな。
437就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:27:18.91
>>435
そう考えられる人はさっさと転職するだろう。
俺も30前に転職してアルプスは脱出したよ。

そう言うことを考えられず、だらだら40代、50代になってしまった人は自業自得としか言いようが無い
438就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 00:33:08.15
働いたことないオーラが漂ってるスレかと思ったら学生の就職板か
439就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 19:44:57.78
金をかけた研修があるだけテクノプロからしたら、うらやましい!
440就職戦線異状名無しさん:2015/03/05(木) 21:07:33.40
>>439
これは本当の話なの?
昔聞いたけどテクノプロの研修場所は公共図書館や営業所の会議室って自習をしろってことなの?
これでスキルが上がるとは思えないけどねw
441就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 11:56:10.82
俺は独学しかしてないわ
会社は金さえくれればいい
442就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 12:07:20.22
特定派遣って馬鹿が選択する身分でしょwwwww
「正社員です」って言葉にコロッと騙される奴が犬みたいに尻尾振って選択する身分だなw

派遣会社が派遣業務しかしていないような所であれば
その派遣会社の利益なんて従業員が派遣先から稼いでくる分と株などの配当くらいしかない。
派遣先から稼げるお金ってどれくらい?社員に渡す給与の2倍か4倍くらいでしょ。
派遣会社でない(つまり派遣先)企業が上げられる利益比率と比較したらたいした金額ではない。

ということはどんなに頑張ったって昇給額は限られてるわけさ。
多額の報酬をもらえるのは一部の役員だけだ。

そんな、報われない派遣会社に「ぼくは正社員」って顔で偉そうに働いてる特例派遣社員って滑稽そのもの。
微々たる給料のために契約社員や派遣社員より束縛され、辞めたいときには立場上なかなか辞めさせてもらえず、
辞めたくない時には何故か自己都合退職を求められるのが特定派遣社員でしょ。

いや、そういう状況を弁えて働いてるならいいよ。いなきゃいけない身分だから。
しかし、特定派遣社員も「派遣社員」に過ぎないってことに何で目を背けるの?
なんでアホみたいに偉そうにしてるの?滑稽なんだよねwwww

なんだかんだいって派遣会社でない企業の正社員のほうがマシ。
非正規で働くなら特定並に給与をもらえる優秀な契約社員のほうがマシ。
どうでもいいならただの派遣のほうがマシ。

特定派遣社員なんて実は一番馬鹿な存在なんだよ。
443就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 17:54:41.33
〉〉440
情けないけど事実です。
444就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 18:41:11.91
>>443
そうなの?!
立派な研修施設があってカリキュラムも充実してます的なことがHPに載ってたけど。
445就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 19:48:28.89
独学のほうが早いし移動しなくて済む
446就職戦線異状名無しさん:2015/03/06(金) 22:08:19.84
>>テクノプロでは社員一人あたりの年間研修費用は基本ゼロだよw
>>自己啓発扱いでやる気がある社員だけ通信教育と書籍の補助があるぐらいw
>>社員研修するより経営者と株主のためにお金を使うよwww
>>HPの立派な研修施設は就職希望者をたばかるためのエサ。
>>研修施設の設備はほとんどホコリをかぶったままで常時講師がいるわけではない。

>>メイテックは一人あたりの研修費用20万ほど。
447就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 01:44:08.99
メイテック
448就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 05:01:41.71
テクノプロ
449就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 06:33:47.43
>>432
若人よ、悪い事は言わん。エンジニアを目指すなら先ずは大手メーカー
を受けなさい。何社受けても内定が出ないなら中小メーカーを受けなさい。
それがダメなら特定派遣を受けるしかない。
もちろん、業界1位のメイテックな。
メイテックがダメならアルプスやテクノプロやVSNを受けなさい。
これらは最終手段だから最後の最後と思いなさい。
もしこれらも駄目ならエンジニアを諦めて別の業種・職種の会社を
受けなさい。アルプスもテクノプロもVSNも駄目なら他の業種の
会社に行った方がマシだ。
それ以下の特定派遣の会社なんて問題外で、日本経済を混乱させる
悪徳企業以外の何でもない。
こんな所に入ったら非国民と同じって事だよ。
450就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 12:05:01.17
テクノプロは、元グッドウィルだから離職率が極めて高い。
派遣法、若者雇用促進法が改正されたら特定派遣およびブラック企業の悪徳企業は排除される。
451就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 13:21:24.44
>>449
最底辺の特定派遣って、フォーラムの事ですか?
452就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 13:26:48.03
>>テクノプロの新卒採用予定と実績について
>>2014年度(予定) 400人 (実績)309人
>>2015年度(予定) 140人 (実績)??

>>さて1カ月後の入社式に何人集まるか見ものだねw
>>100人前後か?

他の派遣会社はどうなのでしょうか?
453就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 19:02:06.58
>>449
もっと酷い会社の事さ。
中小零細の特定派遣の会社。
454就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 19:02:49.96
>>451
もっと酷い会社の事さ。
中小零細の特定派遣の会社。
455就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 19:32:41.93
テクノプロだけはやめておけ。
年間の本代が3000円です。
逆にいえば年間3000円程度のスキルでできる仕事しかありません。
456就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 20:39:26.48
なんで会社に育ててもらう前提なんだよwww
457就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 20:42:35.51
>>456
自己学習だけでは生きたスキルなんて身に付かないよ。
最初の基本的な事は会社がある程度教えないと話にならない。
何にも無しでは道が開けないのだよ。
やる気だとか根性だけで出来るようになる奴なんてそうそうは居ない。
つまり、最低限の教育は必要だって事だ。
458就職戦線異状名無しさん:2015/03/07(土) 21:22:54.07
>>456
やる気があても丸腰で戦っても結果が出ると思うか?
CADなんか使わないと忘れるしソフトの値段もウン十万からウン百万だから個人じゃ無理だな。
高価なCADはマニュアルも本屋では手に入らない。

まず派遣会社が派遣先に社員教育と実務を一緒にしないといけないから、
時間が足らず能力がついていかない社員は短期で退職する悪循環が続くのさw
派遣法が改正確実でスキルが高かろうが3年で派遣先チェンジになるからスキルを維持してすぐに派遣先が決まらないと
ベテランでもポイされるだろうなwww
459就職戦線異状名無しさん:2015/03/08(日) 06:27:26.92
>>455
会社もそのうちに少しづつ整備していく気なんじゃないの?
社員のモチベーションが売上に繋がる業界だと社長さんも言ってるし。
460就職戦線異状名無しさん:2015/03/08(日) 12:20:23.21
>>459
少しずつ整備して行くって、数年前からこんな状況で変える気がある?
社長も元グッドウィル出身者なのにインタービューで「グッドウィルと関係ない」という始末w

>>テクノプロが公式発表した過去4年分の技術者採用者数と退職者数あるけど、
      技術者採用数   退職者数  総在籍技術者数   技術者増減数
2011年度   1824人      2036人 9199人       -212人
2012年度   2627人      1825人   10001人       +802人     
2013年度   2040人      1640人   10401人  +400人  
2014年度   2230人      1542人   11089人 +688人
>>この会社が公式発表した数字を見て、ブラック企業じゃないの?
461就職戦線異状名無しさん:2015/03/09(月) 02:35:53.75
悪しきグッドウイル
462就職戦線異状名無しさん:2015/03/09(月) 02:37:35.78
働いたこともないくせに頭でっかちなスレだなあ
463就職戦線異状名無しさん:2015/03/10(火) 19:43:39.94
テクノプロで技術社員の環境を整備する気はまったくありません。
今月から土曜日の休日出勤の残業代もさがったし、馬鹿の経営陣の摂取いがいの改善はありません。
働いてるから解ります。
なんか質問あります?
464就職戦線異状名無しさん:2015/03/10(火) 20:50:23.17
>>463
残業代さがる?
それ違法じゃん。
465就職戦線異状名無しさん
>>464
今が最低じゃないなら違法じゃ無いんじゃね?
パナソニックだって緊急経営対策で残業割増率の引き下げやったよね