【バイオ産業は】生命科学専攻の就活27【生物屋不要】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
●なぜバイオに来ちゃったか?
→大学受験期に、21世紀はバイオの時代だと国が煽って
 おり、これらに影響された。また医歯薬崩れも多い。
●バイオ系学科の特徴
→基本的に実験はねるねるねるね。ただ混ぜるだけの単純作業。
 よって就職市場での技術価値は皆無。しかし時間の束縛は多い。
 コストパフォーマンスは理系で最悪。しかも理数系の素養はまったく身につかない。
●バイオ専攻者の主な就職先
→旧帝大でも食品、製薬の研究開発職は厳しく、そのほとんどがSE
 MR、製造などの職に就かざるをえず、専門性を生かす職には就けない。
 かといって文系就職も難しい。
さ あ !逃 げ 場 の な い 地 獄 へ よ う こ そ!

最近では就職がない状況から転部・転科・編入、大学院入学などの手段で他専攻(工学部、特に機電系などの実学)へ専攻を変える行為がはやっています。
詳しくは以下のスレを参照

[[[[脱バイオ関連スレ]]]]
生命科学専攻者の転部・転科・編入partX
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%C5%BE%C9%F4
↑学部1年2年で他学科へ転学部、転学科、編入するひとはこちらのスレへ

生命科学専攻からの専攻ロンダpartX
http://find.2ch.net/?STR=%C0%B8%CC%BF%B2%CA%B3%D8%A1%A1%C0%EC%B9%B6%A5%ED%A5%F3%A5%C0
↑専攻ロンダ(修士で専攻変え)に切り替えた人はこちらのスレへ

テンプレは>>1-15くらい
注意)
・次スレ立て人は、テンプレの変更議論があった場合は反映と、脱バイオ関連スレの最新リンクへの変更をお願いします。
2就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:37:31
【スレッド検索】
http://find.2ch.net/

【dat落ち過去ログ検索】
http://www.23ch.info/
http://www.heiwaboke.net/
DAT落ちしている過去ログの検索にどうぞ(●なくても過去ログ読める)

【このスレ対象の人】
理学部生物学科
医学部生命科学科
工学部生命工学科
バイオサイエンス学科
4年制薬学部
農学部(分子生物など)
化学科生化学専攻
etc...

など、「生命科学の勉強」+「医薬獣系の免許が取得できない」を両方満たす人が対象です。
3就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:38:51
【偏差値は所詮】生命科学専攻の就活26【人気投票】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1214496111/
【生命科学は】生命科学専攻の就活25【老後の趣味】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1212919120/
【このままじゃ】生命科学専攻者就活24【ピペド】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1211994086/
【国家資格も】生命科学専攻者就活23【技術もない】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1211106852/
【地銀】生命科学専攻者就活part22【中小食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210491711/
【我等が実力】生命科学専攻者の就活21【金融商社】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1210002985/
【文系就職】生命科学専攻者の就活20【専攻ロンダ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1209313661/
【IT土方以下】生命科学専攻者の就活19【ヒペド】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205320874/
【ピペド】生命科学専攻者の就活18【自宅学習】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1200726906/
【ワープア】生命科学専攻者の就活17【一直線!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197810444/
【ピペド】生命科学専攻者の就活16【自宅勉学者】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1194016302/
【ピペド】生命科学専攻者の就活15【ピペ怒】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1191819608/
【バイオ】生物系の悲惨な就活★14【生命科学】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189620198/
【SEか】生命科学専攻者の悲惨な就活★13【MRか】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1188469199/
4就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:40:16
【ピペット土方】生命科学専攻者の就活★12【派遣】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1185835244/
【俺の】生命科学専攻者の就活★11【生命だろ!】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1180228481/
【就活白紙】生命科学の就活★10【進路博士】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1178891029/
【早くも就活】生命科学専攻の就職★9【8ヶ月目】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1177036695/
【製薬】生命科学専攻者の就職★8【食品】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1172366796/
【博士に】生命科学専攻者の就職7【行こうぜ】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1167565177/
【就職】生命科学専攻者の就職6【最弱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1161365811/
【死屍】生命科学専攻者の就職5【累々】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159159101/
【市場最強】生命科学専攻の就職4【将来有望】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142017579/
【強みも】生命科学専攻の就職3【未来もない】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
【バイオ?】生命科学専攻者の就職2【ゲノム?】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128253457/
生物、生命科学専攻者の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1117078141/
5就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:41:34
〜生物系・農学系の就職について〜
よくまとめているスレです。参考になります。
http://joy.poosan.net/cpavh202/syuusyoku.html

生物系就職アンテナ2010
http://a.hatena.ne.jp/notoikeda/

博士が 100 人いる村
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/
就職できずに博士進学してしまったら。。。

人材ニーズ調査 毎日コミュニケーションズ
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/index.html
生物学科の企業での需要(笑)やポスドク(笑)、博士(笑)の需要が統計として載っています

ピペット土方について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89

ピペドの品格U
http://ameblo.jp/pipet/

残酷なピペドのテーゼ
http://jp.youtube.com/watch?v=wKYrl5YX3OY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3594604
6就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:42:52
【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20     ◆←ここ
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
7就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:43:49
【平均年収関連】
業種ごとのランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
上場企業ならほぼ調べられます(年収と勤続年数)
http://www.nenshu.jp/

【就職ランキングっぽいもの】
超勝ち組=大手製薬・化学・食品研究職 総合商社 官庁 独立行政法人 
勝ち組=大手金融 大手製薬・化学技術職 大手MR 大手SE 大手メーカー事務 県市
普通=食品技術職 メーカー事務 MR 金融
負け組=中小SE
超負け組=博士進学・外食

【就職の流れ(バイオ研究職を諦めた場合)】
B3orM1用就職活動見本
4〜8月 できれば春や夏のインターンに参加しよう
10〜1月 いろいろな業種の説明会や狙った業種のインターンに参加
2月 滑り止め企業を受ける(1月からでもいいかも、中小SEやMR)
   金融やインフラ、メーカーや大手SEの説明会参加
   もしくは商社のOB訪問などを必要に応じてこなす
3月 金融のリク面まっさかり、2月でのリードが生きる時期
   一部大手SEもここで選考が始まる
4月 金融や大手SEは明暗が分かれる時期
   商、メーカーやインフラの面接まっさかり
5月 ここまでには決まって無いとやばい
スペック高い奴は冬のジョブ(11〜12月からESやテストなど)に
参加して外銀や外コン受ければおk
8就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:47:30
【とある生物系修士の手ごたえ。学歴、リア、非リアを考慮のうえでご利用は自己責任で】
440 :就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 02:03:51
俺の印象(金融)
外銀=専攻差別は無いが超絶実力+運が必要 普通の人間は不可能
政府系上位=法経+理工系院生のみ必要とされてた
信託 =バイオを理系として見てくれてた ただ難関
上位生損保=信託と同じで理系にやさしい ただ難関
政府系下位=特殊な業務しかしてないので理系、ましてバイオはあまり必要無い
上位SE(NTTデータとかNRIとか) =バイオでも入れる 一番現実的
メガバン =大量採用なのに学科差別キツイ(特にコース取り入れてるところ)
中堅生保 =受けてない
日系IB=バイオを理系として見てくれてた ただ難関


【公務員受験の際の年齢サイト】
http://www8.big.or.jp/~v-semi/nenrei.htm

【SEを受ける人が見といた方がいいもの】
http://www15.big.or.jp/~t98907/unmei/diary/?200606c

【人生プラン】
B1-B2 転学部、転学科、編入試験、再受験
B3-B4 専攻ロンダ、文系就職、公務員
M1-M2 文系就職、公務員
D 公務員(年齢制限越えてる人はナンマイダー)
PD ( ゚д゚)ポカーン
==============ここまでテンプレ================
9就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:47:52
うんこ
10就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:49:39
test
111@スレ立て完了:2008/08/30(土) 15:51:54
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんで90秒規制やねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
12就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 15:57:59
ピペドスレ立て乙
13就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:05:47
>>13なら>>1はもっとハゲる
14就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:10:35
>>1 バイオ脳乙
15就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:13:35
>>1
16就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:38:48
>>1
前スレがすごい勢いで終わって書けなかったが、バイオじゃ何も作れないから仕方ないんだよ
そんなオナ研を増やした連中は国賊
17就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:41:38
バイオが増えすぎてPDとかのポストを作るためにバイオが乱立してるんだろうな
18就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:42:25
そうすると、さらに難民が増えます
あと、優秀な高校生を潰します
19就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:43:22
理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)10ポイント≒■としてグラフ化
  電気電子系 320 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
  機械系 306    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  情報工学系 146■■■■■■■■■■■■■■■
  化学系 143   ■■■■■■■■■■■■■■
  材料系 122   ■■■■■■■■■■■■
  土木・建築系 97■■■■■■■■■■
数学情報科学系 69■■■■■■■
  経営・管理系 50■■■■■
  物理系42    ■■■■
  農学系33    ■■■
★生物系 20    ■■
  資源系7     ■
  地学系0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
20就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:44:51
>>18

潰れない高校生が、優秀なんだ
21就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:45:41
>>16 国賊とかアナクロな
22就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:48:26
>>20
優秀な高校生はバイオに来て事実を知ったらすぐにほかに移ります
23就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:49:10
なあ、こんなに仕事ないってわかってたら入ってたか?
俺は入ってなかったと思う
就活マジで不安だ
卒業生外食、SE、ピペドばっかなんだよ
24就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:50:09
宮廷、特に東大なんかだと自覚するのが遅いようだが
25就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:52:33
阪大あたりで転部、転科、専攻ロンダ流行らないかね
東大京大のやつは自覚症状がないからな
26就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:54:46
>>23
いや、俺は入ってから三年で就職のこと考えてる時にたまたま2chで見つけて鬱になった

>>24
確かにそうだな
自分たちは就職余裕だろうと考えてるみたいだし
東○大では製薬会社への推薦があるとか話をちらつかせて釣ってるって聞いたことがある
それってMRのことですよね?wwっていう
27就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:56:09
>>22 もう手遅れ
28就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:56:27
>>25
あったとしても赤ポス狙いでDまで進むやつ多そうw
29就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:57:18
>>27
お前はなw
どうせしょぼい所しか内定貰えなかったんだろ?
30就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:58:34
>>25 東大京大のやつは自覚症状がないからな

当たり前じゃん、半分くらいは最初からアカポス特攻隊だぜ。
就職がどうのとか、超越しているから、何を言われようが、はなから聞く耳持っていない。
相手にするだけムダムダムダァァァァ〜〜〜!
31就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:59:30
職種にこだわらないなら文集で、技術系採用希望するなら専攻ロンダでいいじゃん

製薬研究、食品研究はあきらめろ
32就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 16:59:47
>>26 鬱

人生のスイッチを切ってみるのも良いかもよ
33就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:01:03
やっぱ、文集だよ文集。

専攻ロンダとか、工学部の工作員に騙されるなよ。バイオ教授と同じ、同じ穴のムジナだからな。
34就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:02:31
>>29




いやあ、2chらしいレスだねwwwww






やっぱり、バイオ関連スレは、こんな風に荒れてなくっちゃwwwww





35就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:04:08
>>34


必  死  だ  な  w




36就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:08:13
>>33
東京阪一早慶くらいなら文集のほうがいいけど
それ以外だったら理系就職のほうが圧倒的に高待遇のところいけるぞ
37就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:12:49
38就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:15:22
>>35 そりゃ就職活動になればみんな必死だろ
39就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:17:35
【商社・金融】文系就職して後悔してる理系【院卒】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1203932047/l50

こうゆうスレもある
まあ価値観はひとそれぞれだよね
40就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:25:48
理科大好き人間は無理して文系就職しなくてもいいと思うよ
41就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 17:32:58
食品、飲料の研究でさえ神扱い
42就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 18:58:49
バイオ大好き人間は無理して機電ロンダしなくてもいいと思うよwww
43就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 19:01:23
バイオ大好き人間は無理して機電ロンダしなくてもいいと思うよwww
44就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 19:02:06
>>42
かわいいね
45就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 19:05:38
ウホッ?
46就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 19:06:25
       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  もうどうにでもなーれ
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜

47就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 19:20:00
さすがバイオ関連スレだ。
糞スレ化してもなんともないぜ。
48就職戦線異状名無しさん:2008/08/30(土) 22:02:30
頭悪い
仕事もない
常識もない
三拍子そろってるのがバイオ
49就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 00:28:01
おら、無能なのはおまえらだけだよ。

バイオ出身でもでも物理の分野で大活躍の実例があるぞ。
http://bsw3.naist.jp/graduate/2008spring_02.html
50就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 00:31:44
http://bsw3.naist.jp/graduate/2007spring_03.html
ゼネコンにも入れる。

51就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 00:46:40
負け組みどもがw
52就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 01:00:56
バイオでも文集は普通に出来るけどな
メガバンや保険からも普通に内定もらえるし
(まぁソルジャー要員だろうが)

グチグチ言うのは無い内定の非リアだろうな…

だが俺も声高らかに言いたい
農学部イラネ
53就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 01:06:22
>>52
なにをいまさらw
54就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 01:55:55
だから就職悪い&無駄に学生が多いってのは明らかだってば
55就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 10:40:54
文集したいけど、ソルジャー要員じゃない金融ってある?
56就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 11:06:11
やっぱりバイオでも毎年数人は有名・大企業に行く。それが目立って「俺もいける」
と勘違いして、文集に見向きもせず結局苦労をする。
数年前に文集が増えたときある教授が「お前らは何を考えてるんだ」みたいに怒ったことが
あったらしい。
57就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 12:12:04
文集でも一流企業は数人
58就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 17:01:35
>>56 話を途中で切んなよ。で、どうしたんだ、おい。
59就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:36
バイオエタノール作ってる、来年院進学予定の男です。
就職大変そうだけど、修士二年間できる限り自分を磨こうと思います。
60就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 23:23:06
バイオエタノール(笑)

あれって意味あったの?結局ガソリンの値段上がってるし、穀物とかの値段も上がっただけじゃん。
61就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 23:43:45
>>60
食料品からだと食料価格と競合するので、未利用資源からの生成を試みてます。
62就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 23:49:29
ワープアの温床になってるってのに大学側は何考えてんだろね
63就職戦線異状名無しさん:2008/08/31(日) 23:53:14
ちゃんと研究しなきゃあかんよ
64就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 00:21:09
農学部は女が多いから顔がよければ社員の種付け要因として何とかなる
65就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 02:01:19
>>62 大学よりも政府だろ。話、すげかえんな、文科省工作員。
66就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 08:03:54
理系は、専門分野があるからこそ希少価値がありステイタスなわけだが、
そんなに生物は希少価値がないのか?
67就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 10:17:47
バイオは虚学ゆえ、バイオを最優先で採用する会社はない。たまに数名が技術で入れる程度。
それなのにこの人数だからな
68就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 10:23:52
>>67 欧米ならまだましだよ。日本の会社は基礎は弱いからな。
69就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 10:36:18
大学でも文部科学省でもどっちでもいいが、ニートを量産する施策なんかやんじゃねえ
70就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 10:45:48
官僚のやることに誤謬はありません。
統計上ポスドクはニートになんかなっていません。
71就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 11:20:26
>>67




人事部でもないのに、なぜそんな風に断定的に言えるのか、理解に苦しむね。

いったいどういう脳の構造をしてんだか。ああ、これがいわゆるバイオ脳かw
72就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 11:48:25
政府でゆとり教育の旗を振った人が、いま在日外国人向けエリート養成学園の理事をやってる

これが日本の政治の実態です。
73就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 15:55:45
>>71
>>6を参照すれば、言いすぎだが全くの嘘でもないかと
この需要のテンプレに加えて学生数(供給)もわかればいいのにな
うちの大学の場合、理バイオと農バイオと独立を合わせれば機電より学生が多いかもしれんw
74就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 16:15:56
>>70
ポスドクやオーバードクター、自宅勉学者はEducation and Trainingに該当するのでニートには含まれません。
これら非生産的生活をしている青年はニートの何倍もいると思われます。
75就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 16:25:30
>>73
バイオは独立した学部を作るほど需要はない。
学部や独立研究科を作っているのは、予算をぶんどるため。
生命科学、情報、物質材料だと結構認められる。
76就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 16:26:28
69 :就職戦線異状名無しさん :2008/09/01(月) 10:36:18
大学でも文部科学省でもどっちでもいいが、ニートを量産する施策なんかやんじゃねえ 70 :就職戦線異状名無しさん :2008/09/01(月) 10:45:48
官僚のやることに誤謬はありません。
統計上ポスドクはニートになんかなっていません。
77就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 17:06:15
大学では有機合成専攻していて、旧帝大レベルの大学院で
生理活性物質の生合成をやるものですが、
大学院では遺伝子工学を使って、
あまり有機合成は使わないそうです。

やはり化学メーカーや食品関係は厳しいですか?
78就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 17:21:08
>ポスドクはニートに含まれない
35歳以上ですね、わかります
79就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 17:52:27
そしてネットカフェ難民と
80就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 17:57:43
バイオでもドクター卒でもWDBにいける。正社員形派遣募集してるよ。
バイオ続けたいならオススメ。
バイオって派遣でもOKなのかよwメーカーのライン工と一緒だな。
なぜバイオは理系にこだわるのか。実際大学でやってきたのは他の理系とまるで
違うだろ。テスト前に暗記するだけで、実験もピペットまぜまぜ。
81就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 20:07:31
【就活・ゆとり世代】就職氷河期が再来? "売り手市場"は2009年で終焉か…「世界経済悪化で企業業績悪化。2010年新卒は就職厳しい」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220261458/

バイオ終わったな
82就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 20:27:36
SEや外食もバイオはお断りか
83就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 20:29:40
テロはいけませんよ
84就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 21:01:50
働かずとも光合成で生きてけるように研究するしかないな
85就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 22:33:11
今までバイオを引き受けてきた(ブラック)企業も採用を控えるのか。
どうせ研究職なんてのはほとんどないからむしろ関係ない。
86就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 22:41:43
これからはペシャワル会かアルカイダだな
87就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 22:44:50
ペルシャワ
88就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 23:01:12
不景気になるとどう考えても生命科学は就職できなくなる。
他の理系なら、若干採用人数が少なくなるだけで、安定した就職が出来る。
結局その専門分野を習う人が少ないから就職が出来る。
89就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 23:02:11
生命科学出身で、先物取引やパチンコへ就職する奴も出てくるだろう。
90就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 23:15:58
>>88 >>89 なんか必死ですねw ニートの方ですか?w
91就職戦線異状名無しさん:2008/09/01(月) 23:56:44
いや、バイオを受け入れてた先物やパチンコが採用やめるんだって
92就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 00:16:00
自分に自信がないんですねw
93就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 00:53:39
バイオなのに自信持って大手ばっか受けるのはもっと危ないけどな
94就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 01:04:42
で、ここでバイオを叩いて自信を得る・・・とw
95就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 14:42:21
本当に就職悪いの?
東工大の卒業生の進路見たがいいとこに入ってるじゃん
96就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 14:44:48
「バイオ」という言葉でで全大学をくくってしまっているところに問題がある。
97就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 14:47:36
東工大生うぜー
98就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 15:35:40
何度も出ているが、

東大京大バイオ→就活なんて興味有りません、のアカポス特攻部隊。
東工バイオ→良いのは一部だけで差が激しい。就活の雰囲気ありのバイオ
宮廷バイオ→京大東大ほどアカポス狙いがおらず、また東工ほど就活の雰囲気
            があるわけでもない、中途半端。よって就職もアカポスも中途半端。
その他バイオ→学歴もないので望みがほとんどない。望みは文系就職の1手のみ。

バイオの特徴は理系就職はほとんど無理だが、文系就職はそこそこいける。
東大京大ならなおのこと。学歴が上ほど強い傾向があるが、学歴が上がるほど
ピペド脳+自分に絶対の自身があるため、就活で成果は出ていない。

99就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 15:40:54
>>98

なんか、頭固そうだね。何をそんなに必死になっているのか。
>>96がいうように、バイオで全てをくくっている時点で可笑しいよね。
100就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 15:47:39
俺の考えじゃなくて今までここで言われてきたことをまとめただけだよ。
過去スレみたら書いてあることばかり。
101就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 15:57:01
なんか他人を貶めて満足している臭いがぷんぷんするんだよね。
102就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:00:54
そうか?俺はその他バイオだからなれる物なら東大京大バイオ
になりたいもんだがな。
103就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:02:27
製薬内定だけど質問ある?
MRじゃないよ
104就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:03:56
>>101
お前はどこ大学なんだよw
105就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:06:05
>>103
すげえ。ランク的にはどこ辺りの製薬?職は開発?
106就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:07:56
宮廷ランクのバイオ学生は医歯薬くずれが多いからなぁ
彼らはどうにかして研究・開発職に就きたいと思っているんだろうが、現実は厳しい
よってなかなか就活が進まない。これがバイオの実態では…?
始めっから文集する気で就活取り組めば、非リアでもなければ
ちゃんと大手に入れるし、待遇も割といいぞ(まぁ頑張り次第だけどね)

駅弁以下は知らん
まぁ大手に入るだけでも万々歳だろ?
107就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:10:42
>>105
中堅製薬探索と大手開発で開発選んだ

開発なら準大手も1つ内定
最終辞退が2つ
108就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:10:51
>>106
ほんとその通りかもしれない。
バイオは研究・開発無理ですと皆理解すれば良いんだけどな。
それが出来ないから悲惨なんだろう。機電とは違うと認識するべきだ。
宮廷レベルで文集やれば大手にいけると思う。宮廷レベルは文集は嫌なのか?
109就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:12:24
非大手の食品に行くぐらいならメガバンソルジャーの方がまだマシだろうな。
まあ、食品は大手ですらブラックだらけなんだが。
110就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:14:37
>>107
ほんとすごいな、それは。製薬だけでも難しいのに
しかも大手・・・。最初から製薬を主にして就活してたの?
開発いいな。どういうバイオかにもよるだろうけど、バイオでも
十分通用してる感じだった?
111就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:19:55
>>103
スペックよろ
112就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:20:22
自分が宮廷だから擁護したいみたいだね^^
現実みろよ
113就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:21:04
>>110
ダメもとで製薬受けまくった
研究は1つだけES通ったとこが内定まで行ったけどあとはESで全滅

開発なら理工系もいるし、専攻自体で大きく不利にはならないはず
薬の方が有利なのは当たり前だけど

バイオでも開発なら十分可能性ある4
114就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:22:26
>>111
国立農学
農学だけどほとんどvitroで基礎研究
サークル バイトあり
115就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:24:39
こういう製薬内定した奴に釣られて自分も行けると考えちゃうから就職悲惨なんだよな
>>110お前のことだよ
116就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:29:05
>>113
開発に興味あるし頑張るわ。ありがとう。

>>115
頑張らないと始まらないと俺は思うわけです。
117就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:29:48
>>114
宮廷かどうか聞いてんだよハゲ
やっぱりバイオはバカだなw
118就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:30:51
いや高校生なんだけどね
119就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:32:52
>>116
頑張ってやって製薬落ち→文理が半端だから金融等の文集も失敗→時間取れずに公務員試験落ち→中小食品って言う流れが一般的なんだが
120就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:34:28
2ch情報に騙されて製薬行けると信じちゃうのがバイオクオリティ
121就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:35:43
機電、だめじゃん www

★「使い捨て」の日本人技術者が大量流入―中国

・2008年9月1日、新華網は、日本の雑誌に掲載された日本人技術者の現状を紹介した。
 資料によればここ5年間で大量の日本人技術者が中国に流出しているが、待遇の違いに
 理由があるという。

 それによると、日本でリストラされたり、退職した技術者が中国のために働くという現実が
 しばしば見られるようになった。例えば、三菱電機の場合。ここ5年で経営不振により
 1万人がリストラされたが、その大多数は三菱とハイアールの合資会社で働く。日本で
 再就職した場合、年収は300〜400万円だが、中国企業では500万〜700万円にもなるという。
 こうした待遇が彼らを惹きつける魅力だ。

 日本の人材が流出するという現象は今に始まったことではなく1980年代まで遡る。韓国の
 サムソン電子が大量の日本人技術者を引き抜き、その結果、現在では日本の製造業を
 圧迫するまでの存在になっている。団塊世代が大量に職場を去る中、こうした現象が
 再現される可能性がある。

 日本では技術者の地位は決して高くない。福田内閣(9月1日現在)の18人の閣僚のうち、
 理系出身者はわずかに1人。明治維新から数えて理系出身者が総理大臣になったのは
 東京水産大学出身の鈴木善幸氏のみだ。それに対して中国の歴代の指導者は理工系
 出身者が占める。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000023-rcdc-cn
122就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:35:55
>>119
理系職はたぶん製薬の開発ぐらいしかうけないと思う。
メインは文集。院生だと不利みたいだけどやるしかない。
123就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:35:58
>>117
違うよ
124就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:36:46
>>116
頑張れ
125就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:39:03
>>121
ソニー ヨタ等に行けなかった負け組だからね
んなこといったら文系のほうがワープア多いだろjk
126就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:40:37
>>122
専攻は?
127就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:40:46
>>125

理系よりも文系の方が5000万円高い−−。これは広く認知されるようになった理系出身者と文系出身者との間の生涯賃金の格差である。

日経ビジネスオンラインより
128就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:43:50
>>126
理学。生物全般を使ってる。
129就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:44:16
日経ビジネス リポート 「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」〜さらば工学部(6) 大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に聞く
2008年8月26日(火)09:00

 理系よりも文系の方が5000万円高い−−。これは広く認知されるようになった理系出身者と文系出身者との間の生涯賃金の格差である。

 日経ビジネス誌8月18日号特集「さらば工学部6・3・3・4年制を突き破れ」の連動インタビューシリーズの第6回では、賃金格差を試算するため
の原データをまとめた大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に、経済学の立場から工学離れの問題について聞いた。

 理系学科の卒業生と、文系学科の卒業生との間の生涯賃金の格差はおよそ5000万円 。これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日
新聞の記者の方が試算したものでした。ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。回答者は理系約2200人、文
系約1200人となり、かなり大規模な調査でした。

 日亜化学工業の元研究者で、青色LED(発光ダイオード)開発の対価に報酬を受け取った中村修二氏に代表されるように、優秀な技術者に高額の報
酬を支払う動きは出ています。しかし、最近、公開情報などを基に調べてみたところ、98年の調査から10年が経っても、金融に身を置く人と製造業
にある人との間の賃金格差は大きくは改善していませんでした。

 バブル崩壊の後に、銀行が不良債権の処理に追われ、金融会社の業績が低迷する時期が続いていました。金融不況といっても、金融業界の人々は
自らの身を削っていたかというと、そうでもないのかもしれません。やはり理系出身者の方が、文系出身者よりも賃金が低くなる傾向はあるようで
す。

 「日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい」という意見も耳にします。そうはいっても、私は理系が処遇されづらい現状に対
して問題意識を持っています。
130就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:44:20
>>127
当たり前じゃんw
てか年収1000万行かない奴はみんなクソだけどなw
131就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:45:44
賃金格差はボディーブローとして効く

 理系と文系の間に格差が出てくる理由は主に2つあります。

 1つは、就職先の違いです。文系出身者は金融業や商社に就職するケースが多いのに対して、理系出身者は製造業に就職する場合が多い。産業間の
賃金格差が、そのまま文系、理系の間の賃金格差として出てくるのです。

 もう1つは、昇進スピードに差があることです。理系出身者の方が課長になるのが遅い傾向があります。技術者などは上級職のポストが限られてい
ることが関係しています。

 理系出身者の処遇が低くなる状態を放置していいかといえば、やはり、そうではないと考えています。
132就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:46:31
やっぱり、文系就職だよな。なんで、日本なんかに産まれてきてしまったのか・・・。
133就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:47:01
駅弁で製薬開発とはおめでたいなw
それとも慶応のコネ入社か
134就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:51:38
>>121
使ってもらえることも捨てられることも拾われることも無いやつが言えることじゃないわ
135就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:56:21
つーか40で1本行かない奴はみんな負け組だから安心しろ
136113:2008/09/02(火) 16:58:26
>>123は俺じゃないよ

特定されそうだから宮廷かどうかは秘密
コネじゃないよ
137就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 16:59:15
>>132
文系就職でも大手金融、財閥商社とか外コンくらいじゃないと
製造業にすら劣るよ
ソニーとかは40で1200万は行くからね
上以外の所でも年収良い所あるかもしれないけど福利厚生が大体クソ
138就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:00:42
>>136
宮廷早慶工以外で大手製薬開発とかありえないから
139就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:08:11
>>134 ハイハイワロスワロス
140就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:08:36
いい感じに荒れてるなwwwwww

文集ならともかく、宮廷総計じゃなくても入れるってのwwww
141就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:11:10
>>127
この調査がどんな母数をもとに行われたかに興味がいかない奴は理系失格。
目的の結果を出すために母数を選んだような統計だし。
142就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:12:10
>>138
駅弁のくせに毎年、R&Dに内定者だしてるうちのラボは珍しいのか。
143就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:13:14
宮廷ランクのバイオ学生は医歯薬くずれが多いからなぁ
彼らはどうにかして研究・開発職に就きたいと思っているんだろうが、現実は厳しい
よってなかなか就活が進まない。これがバイオの実態では…?
始めっから文集する気で就活取り組めば、非リアでもなければ
ちゃんと大手に入れるし、待遇も割といいぞ(まぁ頑張り次第だけどね)

駅弁以下は知らん
まぁ大手に入るだけでも万々歳だろ?
144就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:16:27
>>138
ありえるぞ
駅弁でもコネある部屋はあるし
145就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:17:25
宮廷ランクのバイオ学生は医歯薬くずれが多いからなぁ
彼らはどうにかして研究・開発職に就きたいと思っているんだろうが、現実は厳しい
よってなかなか就活が進まない。これがバイオの実態では…?
始めっから文集する気で就活取り組めば、非リアでもなければ
ちゃんと大手に入れるし、待遇も割といいぞ(まぁ頑張り次第だけどね)

駅弁以下は知らん
まぁ大手に入るだけでも万々歳だろ?
146就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:47:00
やっぱり欧米の大学院にいかないとだめだよな
147就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:48:06
駅弁じゃ中小食品しかねーよ
製薬?MRだろ?
148就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 17:50:19
>>141
それに突っ込んだら負けかなと思ってる
149就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 18:04:26
>>146
バイオじゃどこ行っても無理
帰る飛行機代すらなくなるよ
150就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 18:13:29
>>149

欧米のこと知らんくせに、いい加減な事、書くなよ、ボケ。
151就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 18:13:57
研究内容次第だろ
152就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 18:14:42
>>149 貧乏人の僻みキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!!
153就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:05:22
研究内容(笑)
154就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:09:35
マックジョブって言う言葉知ってる?

バイオじゃアメリカでもそうゆう仕事しかつけないよ
155就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:10:38
>>150
欧米の大学院に行けば就職がよくなる。そう(ry
156就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:12:03
>>150
久しぶりにピペド脳を見たw
教授に留学勧められたの?うちの研究室にはいらないからって
157就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:18:13
研究より10年後の生活の方が大事だよ
家が資産家で働かなくても食べてける奴だけバイヲはやればいい
158就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:28:56
>>156 久しぶりにピペド脳を見たw

自分で開頭手術でもしたのかねwwwBJ乙

>>155

あたりまえだろ。そんなことも知らないとはピペド脳だな。日本が一番状況が悪いんだから。言っておくが、欧米の大学院に行くんだぞ。ポスドクとして行ってはいけない。
159就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:30:45
文集か機電ロンダでいいじゃん
160就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:34:15
アメリカの大学院は副専攻といった制度もあるし、そのおかげで博士にも寛大で即戦力で見てくれるので就職できる。
てか、日本に戻ってこれなくなるぞW
161就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:45:43
>>158
じゃあなんでみんな留学しないの?
博士家庭に行く金はあるのに
162就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:47:10
欧米に留学とか釣りだろ…
そんなんで就職良くなるんだったらなんでみんなしないのかね
163就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:47:26
>>161 度胸がないからだろ、お前みたいにな、タマ無し野郎wwwwwwっwww
164就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:49:04
>>161 >>162

>>160に書いてある

就職はよいが、日本に帰ってこられなくなる可能性がある。
みんな日本に執着してるんだろ。ハングリー精神の欠如だな。
165就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:49:58
言っておくが、ポスドクから行ってはダメだぞ。あくまでも大学院からだ。
166就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:53:21
>>158
頑張って留学してくれ
運がよければ成功するかもしれん
俺は東大院のM2で来年から女子校勤務の男だが
ひとつ言っておくとうちの研究室にはアメリカでドクター取って日本に帰国してポス毒やってる人間なんてざらにいるぞ
他の部屋も留学して夢破れて帰国ポス毒もたくさんいる

留学しても相当な努力をしなければまともな職にありつけないぞ
167就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 19:54:41
>>165
留学して何を専攻してどういう職に就こうとしてるわけ?
168就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:03:09
留学しても日本のバイオ出身者が即戦力になるのか疑問だ
169就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:05:18
研究室に留学ピペドがどんだけいるか知らないからこそできる発言だよな
どうせ釣りだろうが
170就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:05:48
大学→MCAT→医学系大学院→医者、または製薬会社
171就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:06:41
専攻ロンダのほうがよっぽど夢あるわ
172就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:08:15
>>171

でリストラの憂き目に遭う、とw
日本なんか、そのうち中国さまにあたま上がらなくなるからなw
173就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:08:40
>>170
頑張ってw
174就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:10:30
>>169

ポスドクと話を混ぜるなよ

本当に僻んでいるやつが多いな
175就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:11:04
めでたいピペド脳だね^^
176就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:11:43
一生安定の職なんてないんだから、電電で優秀なら日本TIとか行けばいいんだよ
177就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:12:05
誰がピペドに僻むかw
178就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:13:36
自分自身がピペ丼のくせに、何言ってんのwwwww
179就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:14:44
いや、東大から大学院修士アメリカと東大修士からアメリカ博士の例を知ってるが今は立派なピペドだよ
まあ君は例外だから成功するんじゃないかな^^
180就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:17:21
>>179 どこの大学院かにもよるぞwwwイオンド大とかあるしなwww東大もピンキリだしwww
181就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:18:52
なんで失敗例が大多数の中で自分だけ成功すると思えるのかなw
やっぱり思考回路がぶっこわれてるな
182就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:20:26
まあ釣りなんだから流そうぜ
183就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:20:59
生物系って馬鹿が多そうだよな
薬のこと何も知らないのに製薬受けても落ちるにきまってんじゃん
184就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:22:57
>>181のようなカキコを信じる方がどうかしていると思うがなwww
185就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:24:36
【国際】 "理系の地位低く…" 日本人技術者、日本で使い捨てられて中国に大量流入…中国の指導者は理工系が占める★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220351042/
186就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:24:38
>>184
どんまい
187就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:26:26
製薬でも何でも基本入ってから鍛えるでしょうに。
188就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:27:37
>>187
ある程度の前提知識は求められるぞ。どの業界でも。
189就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:28:47
だからさ、研究内容が全てなんだって
190就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:29:50
>>189
とりあえず専攻何?と聞いてみる
191就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:30:33
日本で技術者の地位は良くないのは事実だけど、バイオは就職さえおぼつかないじゃん


超高学歴文系>>>(賃金の壁)>>>>工学部>>>>>>(無職の壁)>>>>>理学部
192就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:31:31
>>191 だから国外に出ろって言ってんだろ、ハゲ!
193就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:32:41
かなりの専門性っていうのは例えば製薬だと
研究職だったら求められるだろうけど、研究職なんて
バイオでは製薬に限らず厳しいわけで・・・。

大人しく文系就職しようぜ。それで大手いけばいいじゃん。
給料もいいんだしさ。
194就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:33:41
>>192
お前みたいなピペドは国外にいった方が日本のためだなwww
195就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:34:29
>>191
賃金入れて、それを学部毎で比較ですか。
理・工で文系就職する人はどうなるの?

196就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:35:24
細胞生物学(笑)
197就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:37:34
>>195
ピペド脳は相手にすんなよ
198就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:39:08
>>194 このスレに書き込んだ椰子は全てピペド扱いか?お前なんか日本で腐ってろ。
199就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:39:55
欧米に修士課程から留学すれば就職が改善される。そう思っていた時期が僕にもありました。
200就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:39:56
日本相撲協会は2日、抜き打ちの尿検査で露鵬と白露山から薬物の陽性反応が出たと発表した。 


9月2日20時14分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000179-jij-spo
201就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:41:47
こんな所でバイオ留学肯定してるってことは相当自分に自身がないんだね。
202就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:41:48
露鵬・白露山のコメント(一部抜粋)

半年くらい前に六本木の路上で外国人からもらった。
マリファナじゃないのか?と疑ったが相手が「いいえ、ケフィアです」と言うので信用した
我が祖国では常食なので定期的に購入して吸引していた
今思えば軽率だったと反省している
203就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:42:34
>>201 じゃあ、お前は一体なんなのかと小一時間(ry
204就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:42:58
細胞生物学は面白いが、確実にピペドだよなww
タンパクシミュレーションを来年からやる俺に一言。
205就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:43:28
都合が悪いレスには無反応
これがバイオクオリティ
206就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 20:44:34
これだから2ch歴短い奴は困る
207就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 21:00:52
ここまでまともなソースが全く出ていないことがバイオの低能さを表している
208就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 21:13:10
21世紀はバイオの時代(泣)
209就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 21:16:26
21世紀はバイオテロの時代(゚∀゚)アヒャ
210就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 21:18:17
バイオ→文集の普通以上ってどれぐらい?
東大京大→外資総合商社(勝ち)データ、NRI、アクセン、金融業界トップ、業界トップメーカー
旧帝→上+金融業界3位、地銀、NTT、新日鉄ソリュ、大和総研、4大製薬MR、知名度のあるメーカー
駅弁→上+地銀、金融業界5~6位、食品メーカー、大手子会社SE
211就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 21:33:25
>>210
NRIと外銀が並んでることに違和感を感じる
212就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 21:46:53
まあ、ほぼ無理だ
213就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:02:20
京都からアクセンは多いよ。毎年結構いる。
文集の普通以上って、商社とか金融の中堅以上ってことじゃね?
あとは中堅以上のメーカ総合職とか。
214就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:03:12
メーカーは理系の方が待遇良いから
215就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:06:52
>>212
あ〜ほぼ無理だよなwww
216就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:09:50
まあバイオでも比較的優秀な人以上の人間は
このスレにはいないだろうしな。京大東大バイオもいないしな。
217就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:11:51
>>216
いや、その逆だと思う。高学歴な奴が多いんじゃね?
218就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:13:46
>>216
たまに文集でいいとこ言ったやつや製薬行ったやつもいるだろ
219就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:15:27
>>217
理由を聞かせてくれ。
俺は、このスレの人はどうみてもまともな就活やってない・やったことなくて
自分の怠惰を大学専攻の責任にしてる奴が多いと感じるんだ。
これが本当に高学歴だったら、本当にバイオは終わってるんだろうけど、
宮廷農学の俺の所は結構良いところいってるし、どうにもそうは思えない。
220就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:19:09
良い所ってソニーとかトヨタとかコース別とか商社とか?
221就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:20:53
>>219
高学歴バイオでも終わってるなんて大学のホームページみれば分かるだろw
北大なんてマックに行った奴が誇らしげにインタビューに答えてるんだからな
222就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:21:24
商社は普通にいるし、外資金融・外資コンサルとかもいる。
トヨタ・キヤノンはOBにいる。ソニーもいるみたい。
コース別はしらない。
223就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:22:40
>>219
俺も217に賛成。
理由は専攻のせいにするという理由はただ一つ。俺らは優秀だという思いだけだろ。
そういう風に思えるのは高学歴のみ。

あと、結構いいとこってどこ?
224就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:23:06
でもバイオを生かした就職は何にもないw
225就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:24:06
外銀外コンとか東大くらいだろ
226就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:24:51
>>224
確かにw
俺の友達もバイオからトヨタにいったが、工場のライン管理だってよ。
機電卒だと介護ロボットとかに携わっているのに・・・。
227就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:29:58
>>224
まあ、確かにバイオを活かしたものってのは少ないかもw
〜の素とか大手食品も多いけど、というかそれ系大手が
一番多いけど、そこばっかりってわけではないってことだわ。

研究職も何人もいるけど、皆言うのは修士で専攻云々を
問題にはしてないってこと。研究所に入れるのも極々一部で、
あとは例えば機電でも部品作りがほとんど。その部品も希望が通ることが
少ない(学歴有ると通るってさ)。
228就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:31:47
>>220 プ
229就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:36:16
>>223
確かに高学歴だからこそバイオのせいにするって可能性も低くはないけど、
実際に就活してその体験談とか語ってる人は文集かもしれないが良いところ
いってるじゃん。それで満足できないのならまだしも、そういう奴は希だとか
言ってるのは実情とは違うんじゃないかと。大学別の進路先をソースにしてる
みたいだけど、あんなのあてにならないし(言わない・伝わってないことも多いから)、
どうせ出すなら研究室別に、その研究室のHPに載ってるネットデータにでも
したらどうかと思う。
230就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:38:01
>>229
文集成功者はまれだろ。何を言っているんだ?
231就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:38:13
部品作り?
232就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:40:26
>>229
で、お前はどうしてピペドやってるんだ?
233就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:49:09
>>230
文集成功者ってどの程度でのことかわからないけど、商社とかメガバンとか
普通に勝ちだと思う。周りに普通にいるから成功者ってのは少し違和感ありだけど、
研究職目指す寄りかは簡単かなと思う。まあ自分が満足できるかが一番重要だよね。

>>231
例えばテレビ作ってる大手考えてみて。

>>232
初めは食品行きたくてそっちを目指してたからかな。
ピペも嫌いじゃないけど、数学的な所が皆無なのがちょっとね。
234就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 22:53:05
>>233
商社もメダバンもピンキリだろ。
5大商社やコース別なら勝ちだろうけど、それ以下なら・・・だな。
235234:2008/09/02(火) 22:55:43
マダバン→メガバン
236就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:00:13
以下
237就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:01:11
アダマンバングル
238就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:02:54
>>234
そりゃまあそうだろうけど、それを言い始めたら大手機電メーカでも
食品大手でもそうだし、バイオで云々言ってる意味がないと思うんだ。
給料が良いとか大手に入れたとか、何らかの基準が必要になると思うよ。
バイオだから出世できるとか出来ないとか、そういうのは断言できないと
思うんだよね。大手はいるだけじゃダメ、出世できてこそ。それが出来るのは
機電系だけっていうことであれば、じゃあバイオはダメだよねってなるけどさ。
239就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:07:59
>>238
今は就職だけで出世の話なんてしていないし、どうでもいいだろ。
そもそも日本にバイオ系製薬系の企業が少ない。
一方、機電系は自動車系精密系機械系と企業が多いから、就職にも困らない。
問題はじゃ、バイオ系の学生はどうするのか?ということだと思う。
240就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:10:13
アダマンタイマイ
241就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:11:14
B1なら自衛隊に入ってクーデターJK
242就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:12:46
自衛隊で生物兵器開発ktkr
243就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:21:28
むしろ将軍さまのもとで、BC兵器開発ktkr
244就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:24:21
>>239
製薬は日本には腐るほどあるぞ
中小だが

245就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:25:04
>>244 >>239は大手の製薬の話だろ
246就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:25:10
オウム事件が今の時代だったらバイオテロになりそうだなw
専門性と給料でつれば幾らでも集まりそうw
247就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:27:21
>>244 >>239は大手の製薬の話だろ 話の流れからすると
248就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:27:39
>>239
そうだね。>>239のいう通りだと思う。
日本には圧倒的にバイオが活かせる企業が少ないし、
それに比べてバイオ学生が多すぎる。狭き門になるのは
有る意味当然なわけだよね。

俺は文集は当然視野に入れるべきだし、就活も怠けないで
しっかりやることが必要だと思ってる。それしか生き残れないと思うから。
そうすると、文集では成功者はまれって話になるわけだけど、
それはバイオに限った話ではないし、文集なら完全同等とは言わないけど、
バイオでも普通に結果が出せるラインに立てると思う。後は自分次第。
そこからはバイオの責任じゃなくて、全責任を自分で背負えって考えてる。

研究職でも、バイオを活かしたいのなら現状難しいけど、機電系でも
バイオに関係なくとも研究やりたいっていうのであれば門戸は狭くないと
思ってる。

長文になって申し訳ないけど、最終的にはバイオの取る道は2つだと思う。
・研究やりたいなら機電系も含めてバイオに関係のない企業も受ける。
・完全に文系職を目指す。

現状ではバイオを活かして企業に就くっていうのは難しいだろうね。 
これが現状だから仕方ない。
249就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:28:30
こんな日本なんて、どうにでもな〜れ
250就職戦線異状名無しさん:2008/09/02(火) 23:32:54
>>248
大手メーカーは無理です
251就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:27:33
バイオを生かせる企業がないと言うより、バイオが虚学なのが問題なんだと思う。
文集も先に出た普通以上のとこに行くのはほぼ不可能。もちろん同じ大学の他学科に比べればゴミ。
学科全体としてそういう傾向なんだから、バイオは学問として、学科として劣っているのではないか?
252就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:37:34
>>251
バイオという学問を否定するのは間違っていると思う。
俺は大学の先生があまりに社会や企業との接点がなかったため、就職という
ことに理解や努力を認めないのが一番の原因だと思う。
たしかに、バイオは中小企業が多いけど、探せば優良で給料も良い企業は割と
あるし、その中でやりたいことをやれるならそれはそれで誇れる人生だと思う。
253就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:38:19
文集だとしても最終学歴がバイオってのもあまりよろしくないと思う。
宮廷でも専攻ロンダで受かりそうなとこもあるんだし、そっちを狙ったほうがいいかもしれん。
254就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:39:26
>>252
バイオで工学の連中の力を借りずにできることなんかあるの?
255就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:44:52
>>254
バイオは現象を発見する学問だから工学の力を借りる必要があるのは明白。
でも、別にそれは恥じることではないだろ。
256就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 00:51:27
>>254 バイオと工学なんでわけてんだよ。最近はバイオで工学とかぞろぞろあるじゃないか。
257就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 01:03:59
>>256
お前はバイオスレ一から読み直せ
258就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 01:11:29
お前みたいなニートじゃないんだよ。そんな暇ねーよ
259就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 01:17:53
工学部のバイオ系学科だと、半田鏝で色々自ら作って実験しているラボもあるけどね。
260就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 01:43:27
ソニートヨタクラスになると機電以外からの採用はほぼないよ
261就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 01:45:15
そりゃそうだ。
ソニー、トヨタなんかに内定貰う奴みたことねーもん。
キヤノンはいたけど。
262就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 02:47:14
>>216
兄弟出身でピペドから足を洗った者だが、
理学部生え抜き修士新卒見込みの女の子が和民とか
受けまくった挙句普通に派遣に逝ったぞ。
学部の成績は上の中くらいの感じだったらしいが。

コミュ力のまともな奴は文系就職で人並みに暮らしてる感じ。
ずるずる行ってる同級生は学位お預けかピペドばっかりだぜ。
263就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 02:53:57
〜〜がどこどこ行った系のレスって良い内容も悪い内容でもほんと無意味なだよな。
264就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 03:08:35
>>263 ハゲ同。脳内の創作かもしれんしな
265就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 05:25:15
>>262
理学部生物科学か。あそこは特に就活の雰囲気すらないからなあ。
時間的拘束も踏まえると厳しいものがあるのかもしれない。

やっぱり文系就職が一番無難な道なんだろうな。
あとは自分次第か。文集でほぼ不可能と言われてる
ところに入るには学歴の他にそれなりの努力が求められるんだろうな。
266就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 05:38:09
>>252
>俺は大学の先生があまりに社会や企業との接点がなかったため、就職という
>ことに理解や努力を認めないのが一番の原因だと思う。
俺文集だけど、院進学者や中堅食品内定者に比べて明らかに省かれてる。
267就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 06:20:22
>>262
京大なら博士残るのが大多数じゃないのか?
就職する人数自体が少ない気がする。
268就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 06:26:27
>>262
ガチで相談にのってもらいたいんだけど・・・・。捨てアドとか晒してもだめかな・・・。
来年から京大理学生物なんだ。就職が不安で死にそう。
269就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 07:20:11
>>268
受験生?だったら物理やって機電に池
B4だったら諦めろ
270就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 08:11:49
B4です…。
271就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 08:38:17
>>270
囚虜→研究室に24時間監禁→大学院入院→就職活動失敗→そのまま博士課程に
→論文が掲載されない→退院の見込み無し→オーバードクター→論文が掲載されない
→教授がポスドクにしてくれない→単位認定卒業→無職・ニート・内々定で満貫 オワター
272就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 08:43:01
公務員で人生リセットしろよ
273就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 09:12:30
>>268 京大理学って、数物化生地分かれてないだろ?
274262:2008/09/03(水) 09:54:30
>>270
製薬とか技術系に未練があるなら生命科学研究科でも
理学部系なら、コネ就職なんだろうなと思われる
過去の就職実績の高いI川軒なんかはまだ何とかなりそうに見える。
もしくは医学部系の就職実績が高いところ。
なぜか謎他大ロンダでも良いとこいけるところがあるみたい。
ただ、いずれにせよ博士まで進むと糞詰まり状態だが。

専攻に拘らないなら企業の文系就職を視野に入れつつ修士の間に国I合格を取っておくか、
事務職も含めた出身地等の地方公務員とか。教員免許を取ってたなら根性入れて
中学まで取って中高一貫校の教員とか。中学免は供給がそれほど過剰でないらしい。

ほか、田舎で4年間我慢できるなら医学部学士編入と言う手もある。
275就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 09:57:06
バイオは研究職とかに着くのは大変かもしれないけど、初めから心に負い目を感じてたら余計無理だと思うよ。面接とかで見抜かれそうだし。
就職不安なら初めから製薬とかに拘るんじゃなくて、いろいろ業界研究したほうがいいと思う。
276262:2008/09/03(水) 10:44:39
あ、でもB4つうことは生命はもう院試終わってるのか。
人環とか就職良い訳ないだろうし、いまさら他所行くのも
2次募集とかでもないと難しいよな。

あと、コネもちだけど不遇な先生もいるので、いろんな人と仲良くなっておくと良いと思う。
別研究室のロンダがそういう先生にコネ就職を頼んでた。
自由応募と言いつつ面接に残ったのはコネ持ちばかりというところもあるようで・・・。
277就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 12:03:21
理系の大学院生は、教授のコネクションと引き替えに、労働力を提供している。
大学院生は、就職に困らないメリットがある。
教授は大学院生を短期で就職活動を終わらせ、研究に専念させるメリットがある。
企業は優秀?な学生を確保できるメリットがある。
これがない理系の研究室に価値はない。
278就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 12:14:53
で?
279就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 13:27:29
>>277


こんなところで一生懸命主張して、何してんの?w
280就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 13:28:31
冬入試どこかあるだろ。駅弁機電>>東大京大理バイオ。バイオじゃ東大でも京大でも意味がない。
281就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 14:24:39
おれは文系就職したが、今年就職活動する後輩に馬鹿にされて吹いたw
まあいいとこなのに知らないとかいわれたしw

なんか今の後輩眩しくてみれないよ
研究職以外に就くつもりはないんだと
282就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 14:54:54
後輩ハゲですね、わかります。
283就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 16:04:10
>>279
就職活動orz
284就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 16:06:26
石油:新日石
建設:鹿島、大林、清水、大成、竹中
食品:味の素、アサヒ、キリン、サントリー、日清食品、JT
化学:三菱、三井、住友、旭化成、信越、資生堂、花王、PG
印刷:凸版、大日本
医薬:武田、第一三共、アステラス
鉄鋼:新日鉄、JFE、住金、神戸製鋼
非鉄:三菱マテリアル、住友電工
硝子:旭硝子
機械:三菱重工、川崎重工、ファナック
電気機器:ソニー、松下、三菱電機
輸送機器:トヨタ、ホンダ、日産、デンソー、ヤマハ発動機
精密:キヤノン、富士フ、富士ゼロ、リコー
その他製造:任天堂、ヤマハ
商社:三菱、物産、住友、伊藤忠、丸紅
銀行:みずほ、東京三菱、三井住友銀行、三菱UFJ信託、住友信託
証券:野村、大和SMBC
保険:日生、第一、東京海上、三井住友海上
不動産:三井、三菱、住友
鉄道:JR東、JR東海
航空:JAL,ANA
海運:日本郵船、商船三井、川崎汽船
倉庫:三菱倉庫、住友倉庫
通信:NTT持ち株、NTTドコモ
インフラ:東電、関電、中電、東京ガス、大阪ガス
シンクタンク:三菱総研
IT:NTTデータ、野村総研、日本IBM
マスコミ:NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、朝日、日経、読売
広告出版:講談社、小学館、集英社、電通、博報堂

とりあえず文系就職でここの一覧の企業に入れた人は勝ちらしい
285就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 16:37:33
なにが、「勝ち」だよw
286就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 18:17:59
まず無理だわな。そして、やはり食品は会社としていまいちだ
287就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 18:34:06
勝手に上から目線で「いまいち」とか言ってんじゃねーよw
288就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 18:42:58
それより、お前ら、日本乗っ取られて終わりでつよ・・・

【調査】06年の日本の赤ちゃん、150人に1人が中国系
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000016-rcdc-cn
5年後
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(`八´)

10年後
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(`八´)(`八´)

15年後
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)

20年後
(´∀`)(´∀`)(´∀`)(´∀`)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)

25年後
(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)(`八´)



                                                       おわり
289就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 21:05:56
>>288
先に韓国・朝鮮系に乗っ取られます。
290就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 21:51:25
>>288
その計算で行くとアメリカなんかはとっくに中国に乗っ取られてるな
291就職戦線異状名無しさん:2008/09/03(水) 22:12:49
なんかうちの学科、年々修士の就職がマシになっていくわ。
内資四大製薬にもMRじゃなくR&Dで内定貰える奴とか、準大手製薬にもちらほら行く奴が出てきたし。
大手の飲料水メーカもいたし。この傾向がこれからも続いてくれるといいなぁ。
292就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 00:30:13
>>290

マジレスすると、婚外子の数(日本は世界最低レベル)やセックスの頻度(日本は世界最低レベル)を考慮するとアメリカではそうはならない
293就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 00:46:47
去年は文集検討したけど(といっても他学科より劣るのは言うまでもない)、今年はどうなんだろ?
来年からは無理だろうな
294就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 04:13:00
■おすすめ2ちゃんねる開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【大岡山】東工大院試スレ15【すずかけ】 [理系全般]

すずかけと、JAIST/NAISTならどれが一番マシ?
295就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 04:26:29
すずかけとNAISTはどっちも就職良いよ
JAISTはだいぶ落ちる
だいたいすずかけNAIST→地方帝大程度
JAIST→中堅駅弁程度
296就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 07:23:54
他学科よりも劣るのは、初めから文集を視野に入れている人が少ないからじゃないか?
宮廷ではいわずがもがな、修士以上でも研究職を志望するだろうし。

宮廷クラスでも工学とかは以前から文集も視野に入れて活動してる感じは
あるけど、生命系は、医歯薬に変な固執があって、いまいち文集に踏み切れていない
または踏み切るつもりもないって感じのように思える。個人的には初めから文集一本でやれば
そこそこ成果はでると思うんだがどうだろうか?
297262:2008/09/04(木) 07:32:42
>>274さんはじめ、皆さんありがとう。

専攻には全く拘っていないません。理系職としては製薬の開発のみ受けたいと
思っていますが、それ以外は受けるつもりはありません。基本的に文集に力を
入れていきたいと思っています。生物ですがコンピュータを多く使い理論を
ごちゃごちゃやってるところなので、数理的なことも少しは認めてもらえれば・・
とは思ってますが、難しいですよね。

やっぱり公務員が無難なのでしょうか。今の一番の志望は文系総合職で、
コンサルとかもできれば受けたいとは思っていますが、基本的には総合職を
目指して頑張っていきたいと思っています。修士で総合職も厳しいとは思いますが
なんとか頑張りたいと思っています。
298就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 07:35:28
×262
○268
名前欄間違えました。
299就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 11:31:16
文集が悪いのは、やる気がないからとか、本人に問題とかの理由だけで、外食や中小ITがこんなに出るんですかね
300就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 13:46:55
まあ、まともなリア充は2ちゃんなんかやらないだろうしな。
301就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 13:50:31
まともなリア充じゃなくとも楽々就職の機電
まともなリア充でやっと機電のレベルに並ぶバイオ

結果は明らかだろう。
302就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 14:51:56
文集でも全学科中最低レベルな件
303就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 15:00:17
>>299
出るだろ
このスレでの話のレベルみてる限り
304就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 18:05:48
だから所詮2ちゃんなんだって。
就職で成果だしてる奴はリア充で2ちゃんなんてやらない。

ここは底辺ピペドの巣窟。
305就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 19:45:32
JAISTは教育の質は悪くない
学生の質は落ちるけど

だから留年率が高いんだよね
まともな奴はいいとこ行く
306就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 20:19:13
【 専攻ロンダランキング(バイオから受けやすい専門科目の試験に絞ったランキング)】
SSS 【神大(国)、名大他医学部編入(国)】(難)..バイオ科目で受験可能
A 【慶大理工(私)、早稲田先進理工電気情報生命(私)】..バイオ科目で受験可能、【阪大基礎工(国)、東大京大化学(国)】...一部バイオ科目
B 【東大新領域(国)、東工大すずかけ(国)】...入試科目少、倍率低、【上智理工(私)】...バイオ科目で受験可能
C 【筑波大システム情報(国)】...入試科目少、倍率低、知能機能は実質機電系、【阪大情報科学(国)】...バイオで受験可能、【早稲田情報生産システム(私)】...専門科目なし
D 【NAIST(国)】...専門試験なし 【電通大IS(国)】...入試科目少、【豊田工業(私)】...入試科目少
E  【会津大(公)、JAIST(国)、前橋工科(公)、産業技術大学院大学(都立)、九州工業大学生命体工学(国)(生体と機械の融合がテーマ。実質機電系)】...専門試験なし、【徳島大電電(国)】..数学と英語のみ
死亡フラグ 【そのまま入院 】
307就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 21:30:13
ここにまともな奴は居ない
308就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 21:33:39
バイオには最初から他学科よりクズが多く入ってくるんですね
だったらないほうがいい
309就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 21:45:22
そもそも文集が前提というのがおかしい。
工学部みたいにメインの職種が無くて、仕方なく文系就職というなら最初から経済学部や法学部行けって話になる。
310就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:00:41
>>307
文系職公務員です。
バイオには公務員が一番よくあうよ
311就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:10:30
東大見てみろよw
成績がいい奴に限ってバイオ選択するんだよ
東大ならドクターだろ→ポスドク→樹海
312就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:21:21
最近はテロリストになる椰子も多いらしいよ
313就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:50:24
>>295
NAISTのバイオは精神疾患者続出。
教官が過度の競争を院生に強いているため、人間関係最悪。
作成したシャーレが、次の日来るとなくなっていることは当たり前らしい。

行くなら情報がいい。あそこは就職がかなりいい。
就職は落ちるが、物質にもバイオ関係の研究をやっているところがあるからそこに行くことをおすすめする。
バイオから物質に避難してくる院生もいるくらい。
314就職戦線異状名無しさん:2008/09/04(木) 22:51:06
樹海かテロリストならば
ってなるわけかw
315F田首相:2008/09/05(金) 00:08:55
フフッン、せいぜい頑張ってください
316就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 00:11:30
東大の中での学科の序列は狂ってるとしか言えない
せっかく後から選べるのに逆効果という
317就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 00:15:10
>>316
進振りはただの人気投票だし。
318就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 01:48:00
>>313 
は?情報系の人間だけど、やめとけとしか言いようが無い
あのなあ、おまえらが本当に就職先が無くて必死なのはわかるが
IT業界やSEと名の付く職業に未来なんて無いんだよ
仮に「企業としての未来」があっても「リーマソとしての未来」ってのは
無いか、あっても優秀な人間のみに与えられる、それがIT業界

情報系出てまあJRなり電力なり入ることは不可能ではないけど、かなりの狭き門
だまって経済とか法、もしくは電電系にいっとけって話
319就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 02:11:37
遅刻工学部ちょっとバイオ系だけど、学年につきJRや電力に数名は毎年入っているぜ。JRなんて、成績悪い方の椰子もいたけど(但し♀)
320就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 02:13:16
ちなみに↑は、かなりの田舎な。ひょっとすると田舎なのがかえってプラスしているのかもしれんな。
都会の遅刻は、宮廷や有名私大が周りにあるから、蹴落とされるのかもな。
321就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 03:41:14
情報系から来ますた。
>>318 さんの言うことに加えて、
・IT業界=派遣業界
・SE=派遣の何でも屋
だぞ。30歳そこそこで精神病んで自殺者続出。

専攻ロンダは良いが、情報系は辞めとけ。
322就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 04:56:45
IBMとかNTTデータとかNRIでもアウトなん?
323就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 05:03:21
とある大学の教授の部屋を若い女学生が訪れた。
「先生・・御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら・・私・・なんでもします・・」
女学生は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。
「あぁ・・なんでも・・ねぇ・・御願い・・」
教授も彼女の瞳を見つめる。
「何でも・・するのかい?」
「えぇ・・します・・」
彼女の耳元にそっと教授は囁いた。
「それじゃ・・・してくれるかな・・・勉強を」
324就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 06:13:52
>>322
上位SEは大丈夫だろ。SEみたいなことやるのは初めだけって話だし。
325就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 07:51:06
そこそこの学歴ありゃ、情報系はメーカーの本体に入れる
326就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 09:42:25
>>324 上位SEは大丈夫だろ。SEみたいなことやるのは初めだけって話だし。

〜だろ。〜話だし。

※ 憶測と、伝聞に基づく自己欺瞞・・・

>>325

※ 根拠の薄弱な主張・・・
327就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 09:47:18
>>324
ITだけど開発作業は協力会社の派遣SEに任せて、正社員は顧客との打ち合わせ(営業)、設計、工程管理が主な仕事。
SE的な仕事はほとんど研修とOJTでしかやらせてもらえない。
半年後には、自分よりはるかに技術力が高い派遣SE10名を指揮監督することになる。
同僚は文系就職したみたいだと嘆いているよ。

欠点は一般IT企業のように休みが少ない。日曜日出勤当たり前。
今から夏休みですよ。orz
328就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 13:40:07
情報は機電に比べると危険だ
しかし、バイオよりはずっといい
329就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 13:47:29
目糞鼻糞だなw 理系の奴隷どもwww
330就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 14:08:40
けいえいけんを握っているのは文系の奴らだからな。理系に経営は無理なのだろうか?
331就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 14:35:39
実際理系の社長はそんな少なくはないらしいが
332就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 14:55:50
東一企業の社長のうち、工学部、理学部卒で30%くらいだった円グラフを見たことがある。
あれ、どこのサイトだっけなぁ。
333就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 15:42:34
下の方の30%だろうな。
334就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 15:49:37
社長の出身学部

三井物産 東大工学部 
三菱商事 東大工学部
伊藤忠 阪大基礎工
335就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 15:54:24
社長より会長じゃないか
336就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 18:35:36
メーカーだと半分くらいは理系出身の社長がいるのかな?
337就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 18:50:38
技術屋になれない俺らバイオの心配することじゃねーよ
338就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 18:53:12
だから文系就職すればいいじゃん
339就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 19:43:56
来年M1になるバイオ専攻のものです。研究職に行けなかったら負け組だ、といった考えにあまり縛られるのもどうかと思います。そういう人ほどなんとなく理系だから研究職だ、と考えていることが多いと思います。

なので、研究職だけではなく、それ以外の職種についても色々検討してみたらいいかと思います。
もちろん心から研究職につきたいと考えている人もたくさんいることも否定しません。
340就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 20:20:28
ドイツ連邦首相は物理学者だからな。フジモリ大統領も数学者だったし。中国政府要人も半数は科学者、エンジニア上がりだからな。
ひるがえって日本だと、医者上がりの自民→国民新党の自見庄三郎とか、エンジニア上がりの鳩山兄ぐらいか。菅は物理屋と言っても学士だしな。
341就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 20:38:08
>>326
まだ事実が見れない奴がいるんだな

就職先

NAIST 情報
http://isw3.naist.jp/Contents/Education-ja/career-ja.html

NAIST 物質
http://mswebs.naist.jp/admission/employment.html

NAIST バイオ(笑)
http://bsw3.naist.jp/admissions/recruit.html

バイオの就職先ワロスwww
342就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 20:55:19
学歴ロンダよりも専攻ロンダを考えた方がいいよ
343就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 21:43:58
NAISTの場合、バイオは頭悪いのに研究職を目指すから
宮廷相手に負け結局あぽんってなる。文系就職しようにも
学歴はないに等しいから相手にもされない。

NAISTは学歴無い&バカピペドのコンボが効いてる香ばしいところ。
バイオ以外だったら推薦とか結構あるとの話だが、バイオに限っては
ほんとにやばい。文系就職もできない。
344就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 21:52:46
バイオ出身で文集して就職後もうまくいくのってどんくらいいるんだよ
345就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:03:39
まず院卒と学部じゃ全然違うだろうし、学歴レベルによっても実情は
違うだろうな。東大京大の院卒レベルだと博士もしくは研究職しか無理
って人は多い。というかほとんどそう。

統計も取れないし、実際のところどのように不遇なのか、よくわからん。
機電系よりも就活がしんどいことは確実だろうが、じゃあ失敗する確率
高いのか?と言われても不明だし。
346就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:14:45
その意味でもNAISTの就職状況は参考になるじゃん
学歴のバイアスがかからないから、専攻で勝負だし。

結果はあのざまだけどwww
347就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:21:11
NAISTは参勤交流レベルがロンダで来る大学院で、バイオに関しては
本当にレベルが低い。それなのに何故か自信満々なんだよ。
何の参考にもならないよ・・。

文系就職にも頭は必要だしな。学歴に比例して頭が良いというか
使える人間は増える傾向があるんだし、高学歴ほど文系就職でも
成功しやすいっていうことはNAISTの例からも確かに言えるかもしれないな。
348就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:25:05
俺もnai生だが、高専専攻科とkkdrが多い気がしてるぞ
阪大とかがたまにいる
情報だからかな
349就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:27:51
まあジャイだろうとナイだろうと新領域だろうとバイオはさけろってこった
350就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:28:29
バイオは参勤交流から関関同立って感じかな。関関同立以上からは
志望に落ちてって場合が多い。参勤交流からだと立派なロンダになるのだろうか。

物質とかは京大も多いと聞くね。逆にバイオはほぼいないとの話。いても
阪大数人だそうだ。
351就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:35:44
461 :名無しゲノムのクローンさん :2008/08/26(火) 01:36:57
今までの情報をまとめるとこんな感じだな

【バイオからは無理じゃね?】
旧帝大非独立工学

【普通に専門の勉強が必要】
駅弁非独立工学
すずかけ
新領域

【結構簡単】
筑波 情報システム
名古屋 情報システム
電通 情報システム 
NAIST
九州 システム情報
大阪 情報科学
東北 情報科学

【全入だろ?】
JAIST
産業技術大学院大学
会津
九州工業大学生命体工学
352就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:42:16
まあ、文系就職組も専攻ロンダ組も出てるみたいで上出来だな
うちの研究室では来年から博士が消えるww
353就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:48:21
うちも博士いないし来年のM1は俺だけだ。
先生とポスドクと俺のみ。まあ人数いればいいって
研究内容でもないし、少数で頭ひねってやるというか
考えまくることがメインだから、仕方ないんだろうけど。

バイオでは何故に理論とかシミュレーションとかに脚光が
あたらないんだろうか。凄く大事だと思うし、頭使うから
面白いと思うんだけど。実験マンセーな雰囲気はどうも嫌だ。
数字と理論と情報を含めてやれる研究があまりに少ない。
354就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:51:28
宮廷総計非独立だと

倍率低
東北大機械

バイオ科目で受験可能
慶応理工、早稲田先進理工(電気情報生命)

一部バイオ科目で受験可能
東大理学系化学、京大理学化学、阪大基礎工

このへんに行けばネ申
355就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 22:52:46
見限って学部でおさらばの傾向は出てきているようだな
356就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 23:12:30
日米ともに人材不足に悩む技術分野とは?
http://bsg.to/archives/124

電電は足りないのにおまえらときたら
357就職戦線異状名無しさん:2008/09/05(金) 23:31:16
みんな卑屈になりすぎじゃないか?
気持ちの面でも負けてちゃ、研究職なんて夢のまた夢だぞ。
358就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 00:02:06
>>353

名大の近藤研に行け
中国人すらいないのか

>>356

電電は足りないのになぜ人気がないか内省した方が良いな
359就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 00:43:18
電磁気の力って面白いけどな、科学館とかでよくやってるじゃん
なんでバイオに行くんだろな、なんか面白い展示とかあんのか?
360就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 00:46:40
>>358
あんまり人を取ってきてない研究室なんだ。
頭使いまくる思考分野だからかもしれないが、
人気はない。ここが始まって5年もたてないけど、
毎年1〜2人くらいしか配属されないしね・・。
361就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 00:57:57
>>359

恐竜の骨の展示とか、動くT.rexとか定番じゃん。
ミニ水族館とか昆虫館とかも大人気だよ。
顕微鏡のコーナーとか、内蔵の仕組みのコーナーもあるな。
ニワトリの発生のコーナーでは、ヒヨコをもらって飼うことが出来る。

あんたが、単に電磁気にしか興味ないのでは?
おれは、天文も、電磁気も、化学も、生き物のコーナーも全部好きだった。
おかげで理科はどの科目も好きだったし、得意だった。
362就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 00:59:52
生き物は好きになっちゃいかんのだよな・・・
363就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:00:52
>>362

機械と結婚汁!w
364就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:01:53
なんか>>359が科学館で生き物の展示にテロ行為を働きそうな悪寒w
365就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:05:56
電電不人気要因
・男ばっかりでむさ苦しい(男女比率99:1)
・物理、数学ばっかりで大変そうなイメージがある(実際に留年率は高い)
・電気屋とか(職場の雰囲気的に)暗そう、(納期とかで仕事が)きつそう、給料安そう、
と3Kの職業と思われている。
・安定してなさそう(メーカーのリストラをマスコミが過剰悲観的に報道)
・仕事が面白くなさそう(電子工作とか、コアな趣味を持っている人間の集団と思われがち)


それと、資格の取れる医療系が大人気なのと、21世紀はバイオの時代と高校生を扇動するマスコミや、
ネットの掲示板とかで「文系は理系より儲かる」と刷り込まれる高校生が増えたことなどがあげられる。
そのため電電だけでなく、工学部全学科で高校生の志願率が減っている。
366就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:09:32
下から2行目以外は良い分析なんじゃないかな。

実際、文系の方が理系より儲かるんだよ、日本では。別にこの話はネットだけでなくて、新聞、週刊誌や新書でも色々採り上げられているから。
367就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:11:15
日本で文系さまが偉いままでいられる理由の一つ

 理系同士が足の引っ張り合いをしてくれているwww
368就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:13:45
>>365

いまは、どの家庭も経済的に苦しいからな。
子供を大学に行かすだけでも大変だし。
留年率が高い学科には、経済的に子供をやることができないんだよ。
369就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:35:14
NAISTの物質が一番おいしいと思うけどな
370就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:42:50
食べ物かよ
371就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:48:33
だったら、バイオじゃなく文系行けばいいのにな
372就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 01:59:07
なにがだったらなのか、ワカワカメ
373就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 02:11:57
>>339 
おもしろい&かわいそうな同胞のおまえらに忠告するために情報系だけどここ見てるが
情報系だからSEと考え超絶内定ブルーになった学部時代とくらべ
気に入らない業界以外は全部まわったと行ってもいいくらいの修士時代のほうが
まだすがすがしい気分ですよ、それでも内定ブルーは払拭できませんが、まだマシです

とにかく動いてください、固定観念から生まれるものは何もありません(凡人なら


>>371 
まあそうなんだけど、如何せん大学からなんだよね、そういうのを知るのは
IT業界の悲惨さは流石に全世代的に周知されてきたので情報系の人気はガタ落ちしたが
374就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 07:37:38
情報系はいいじゃん
>>341でも大手の電機や自動車に就職してるし
375就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 09:42:41
>>341
バイオにWBDエウレカが入っている!
NAISTは学力試験がない情報に関しては割にはましだと思うが、バイオは悲惨だな。物質は微妙。
376就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 09:46:17
>>365
女性が多い、化学とか生物のほうがよほど3Kだと思う。
労働時間が長い。生物は待ってくれないから。
プロジェクトが潰れると、仕事を失う。
377就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 10:19:34
>>374 まあ就職先すらない時代の被害者である貴方方からみたらいいんでしょうけど・・・
378就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 11:42:35
>>376 女性が多ければ、食い放題じゃねえか!!!
379就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 12:45:12
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|       移民1000万人で
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./     消費しない20代をエコ替え
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |

 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
 【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50
 【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
380就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 22:36:27
>>365
21世紀はバイオの時代とあおってるのはマスコミよりむしろ
高校生向けの進路指南の資料や人間だからたちが悪い。
381就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 22:40:53
筑波のシス情受けた奴いる?
382就職戦線異状名無しさん:2008/09/06(土) 22:49:41
>>380

じゃあ、こんなところに書き込んでいるより、高校や予備校に直接文句言えば良いんじゃね?
383就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 00:01:52
マスコミはそもそも理系の研究の報道を大してやってないわなw
まあ、高校の進路指導は生物学びたいなら理学部はやめて工学部にしなさいとは言われたな
384就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 00:21:56
バイオを過大評価してるのはベネ○セとかじゃないか?
学校や予備校はそんなに関与しないと思う。ただ、志望大学に受からせるだけ。
一番問題なのはやはりバイオ学部による宣伝かな?
385就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 01:19:25
文科省のお役人さん、ネット世論工作ご苦労様です。
自分の責任を他人に負わせないでくださいね。
386就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 19:55:34
政府のお役人って、勤務時間中にネットに色々カキコしているらしいね。Wikipediaの編集もかなりの部分が、彼らの仕事らしい。
387就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 22:49:04
誰かバイオ大学院大増設のカラクリをしらんのかw
388就職戦線異状名無しさん:2008/09/07(日) 22:54:19
臨教審の会議資料を読んだら良いんじゃない?請求すれば読めるだろ。ネット上で読める分もあるかも。
389就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 12:37:31
書き込み少ないな
売り手市場でみんな内定出たのか

喜ばしいことだ
390就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 18:44:14
この時期に書き込みが少ない事自体がバイオ学生の甘さというか
就職活動に対する楽観視のあらわれのような気がする。

まあネガティブな話題を取り扱うスレだから、明確な目標と確か
な実力を持って動いてる優秀な連中は寄り付かないだけだろうが。
391就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 19:43:13
バイオとか大学とか関係ないけど、盛り上げるために、書き込んでいる、椰子もいるんだろうな、オレみたいにwwwwww
392就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 20:47:04
俺もだwwwwwww
つーかそろそろ次の世代の臭活の話しろよw
393就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:00:54
3年生はまだねるねるねるね楽しんでるよ
これがバイオクォリティー!!!
394就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:09:29
同士には申し訳ないが、文集しました。
日系の資産運用会社です。
395就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:12:01
NRIに内定した俺が、研究室で研究をあきらめた負け組扱いだからな
武田にいけると思っている後輩が痛々しい
396就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:29:06
>>395
わかるわ、その気持ち
文系就職ですか?ニヤニヤ
こんなリアクションされるもんな

あともしかしてTE?
397就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:31:47
そうなんだよな。理系神みたいな考えを研究室みんな持ってるもんな…
そんなに職があるのかと問いたい
398就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:33:08
おれはAEだよ
がんばろうな
399就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:33:34
研究所が田舎過ぎるw
400就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 21:42:08
理系神は多分機電系だろ
しかも研究室ほとんど携帯電話の開発に逝くってことは高学歴だろ
待遇悪いったってシャープやソニーやNEC入るのと
がち無職の危機のバイオじゃ比べものにすらならん
むこうのは(商社やコンサルに比べれば)って前提条件つきだし
401就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:10:20
>>395
マジでわかるわ その気持ち
俺も文集組みだけど、研究室では負け組扱いされてる
周りからそんなのもわからないのwまったく研究できないじゃんw
って見られてるぜ しかも文集のための努力には一切触れられず
バイオ→文集(大手就職)がどれほど苦労するのかも知らない院生どもは特に
402就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:15:39
ピペド脳乙としか言いようがない
403就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:16:46
最近は高校生でも、学校のネットでエロ画像おとし放題だからな。
既にバイオがやばいことくらい気がついている。
生物選択者のほとんどが、看護・医療系学部進学者。
理工系行く奴は物理を選択している。うちの学校では半ば強制的に物理・化学選択だった。
医学部行く奴だけが、センター生物の授業を受けられた。
俺もバイオ死亡だったので、生物選択したかったが出来なかった。
しかしおかげで、工学部バイオに受験できた。
3年生でこの板を見てガクブルだが、文献就職の準備をしようと思った。
404就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:18:17
>>403
正解
405就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:20:09
ぴぺど脳って絶対文集無理なタイプの奴らだよな プライド高いし、仲がいい奴らとは
群れるが、他人の前ではガクブル
406就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:21:42
>>405
それってピペドかどうかなんて無関係だよ。一定数どこの分野にもいるよ。
407就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:23:45
>>406
工学ならそれでも推薦でどっかには受かる
むしろ研究熱心とかで文系奴隷として好まれる
408就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 22:35:05
うちのところはHPで就職先のところで文集企業はみごとに消されている
ただ知名度ある企業は残ってる アホだよ
409就職戦線異状名無しさん:2008/09/08(月) 23:33:39
まぁ文集最強って思いこみすぎるのもよくないから気をつけような
自分のむいてるところを探すのが一番だよ
流石にむいてるからニートや樹海ってのは勧めないけどなw
410就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 00:25:59
両方攻めるだろ常識的に
411就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 01:04:05
二行目意味不
412就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 01:17:25
1行しかないのに、二行目とは、これまた意味不
413就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 06:23:14
ピペド脳っていうのは、理論も何も考えずに実験ばかりしてて
それでも俺はすげえ実験してるし成果もだしてる。他の誰にも
負ける訳ねえって人だろ。こういう人は研究職も余裕だと思ってる。

俺は4年だがもう研究が合わないんだと悟った。院は宮廷だけど
文集の準備してる。
414就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 06:43:19
工学バイオだけど、うちは就職は良いよ。地方だからかもしれん。
415就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 06:48:22
地方だと優秀な椰子は、都会へ出て行ってしまうから、地元優良企業が専門外のバイオでも気にせずとってくれる。
まあ、工学部だからバイオとはいえ、生物や基礎医学、化学以外に数学や物理、情報もやってるので、専門外に
就職しても適応しやすいというのもある。スタッフも若い先生は宮廷からどんどん来ていて充実している。
惜しむらくは設備やお金が宮廷にかなわないことだが、そこは頭でカバーしているので、むしろ良いのかも。
416就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 14:43:19
672 名無しさん@九周年 New! 2008/09/08(月) 19:03:59 ID:ApC+ylPK0
アフラトキシンは 人間の解毒作用で活性化されるんだぜ


686 名無しさん@九周年 New! 2008/09/08(月) 19:06:19 ID:ApC+ylPK0
発癌機構として、アフラトキシンは肝臓の代謝酵素シトクロムP450によって活性化され、
それがDNAと結合して付加体を形成する。 ウィキからの転載な。


913 名無しさん@九周年 New! 2008/09/08(月) 19:36:37 ID:0LTtY+Sj0
アフラトキシン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
アフラトキシンは地上最強の天然発癌物質であり、肝細胞癌を引き起こす原因物質。
毒性はB1が最も強い。今回入ってたのはB1。遅効毒性ですぐには死なない猛毒。
即死しないだけで確実に死ぬ。


951 名無しさん@九周年 New! 2008/09/08(月) 19:41:17 ID:ZxBjC5KX0
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00140071.html
おとといの三笠フーズの社長の会見
 記者 「あなたは、自分の会社の商品を食べたことがありますか」
 社長 「ありません」


三笠の取引先リスト アフラトキシンB1入ってるお!ゆっくり死んでいってね!
 http://upp.dip.jp/01/img/10284.jpg http://upp.dip.jp/01/img/10283.jpg
千葉グレーンセンター(株) 不二製油(株) 伊藤忠製糖(株) 伊藤忠飼料(株) 伊藤忠衣浦埠頭(株)伊藤忠食糧販売(株)ジャパンフーズ(株)
伊藤忠ライス(株) (株)松阪ファーム 志布志サイロ(株) (株)シムコ 但馬フーズ(株) 内田食品産業(株) アイ・ティー・エスファーム(株) 第一糖業(株) プリマハム(株) 伊藤忠フレッシュ(株)
 (株)吉野家ホールディングス 【 ←おまえらガチで死亡】
ヤヨイ食品(株) (株)ケーアイ・フレッシュアクセス ユニバーサルフード(株) 伊藤忠食品(株) (株)シーアイフーズシステムズ (株)日本アクセス ファミリーコーポレーション(株) (株)新晃 (株)ドルチェ
 (株)ファミリーマート  【 ←おまえらガチで死亡】
417就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 14:45:00
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくり死んでいってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
418就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:02:18
4 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/06(土) 00:35:51
理系神の言葉。 皆さんもこのようなよく訓練された理系になってください。



96 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/07/30(水) 23:18:20
>>93
激しく同意
てか○○は勝ちだの負けだの文系的な価値基準でもの語るやつは理系向いてないよ
例えば半導体研究してる有名大学の学生がみんなおまえらみたいな2ちゃん脳で
待遇がどうのとか言いながら半導体関係に就職しなかったら日本の半導体関係の国際的な競争力はどうなっちゃうわけ?
そういうこと言うやつって結局自分の利益ばかり考えてて日本の産業会全体に貢献しようって気概がない
理系は自分の好きなこと、自分の得意なこと、自分の出来ることで企業選ぶやつ多い
それを「素材は勝ち」だの「電機は負け」だのわずかな待遇差を血眼になって探して優劣つけてるのはまじで滑稽だぜ
うちの研究室は携帯の研究してるが毎年ほとんど全員松下日立NECソニエリの携帯開発部門入社してる
携帯開発が大変なのも電機メーカーの待遇が良くないのも知ってる
でも俺たちがこの分野に行かなきゃ誰がこの分野を伸ばしていくんだって気概がある
419就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:03:04
5 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/06(土) 00:37:25
理系神の言葉・・・・・文系就職者には眩しすぎるだろう


135 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/07/30(水) 23:57:14
>>119
適当こいてる文系が一人紛れこんでるなw


極端な話自動車行く電電って脇役なんだよ
電機行く機械が脇役なのと同様に
それでも待遇重視で脇役になるやつはまあ公務員とか電力行く奴の思考回路と一緒
自動車にもエレクトロニクスが必要だ!って気概の人も多少はいるだろうが
技術者にとって大切なのは自分が主人公になること
自分の作る技術が時代を創ること
電電ならどんないい電装系組んでもエンジンのことしか話題にならないくらい車行くより
iPhoneぶち抜くようなケータイつくって世間のやつらの度肝を抜きたいのさ
420就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:03:51
6 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/06(土) 00:39:04
理系神の発言・・・・・・・彼こそが日本の理系の鏡である。



167 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/07/31(木) 00:28:48
>>161
俺はお前と認識が違うな
日本の主役は技術者だとおもってる
日本が金持ちなのってほとんど全てモノ作りで外貨稼いでるから
技術者が国民に飯食わせてやってると言っても過言じゃない
まじで

168 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/07/31(木) 00:29:18
>>164
技術者は輝けるよ。
輝くっつったってマスコミに出まくって有名人になる、とかじゃないけど。
その分野で業績を残せば評価されるしな。
だが電電が自動車に行ったって残念ながら評価されることはない。
421就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:09:50
>>418-420 美しい・・・・・・・やっぱり脱バイオやめて、俺もバイオで主役になれるようにがんばるわ。
422就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:14:26
地方の技術職の年収ってどんなもんだよw
423就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:15:53
>>418-420 眩しいぜ・・・・・
424就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 15:25:19
>>421 はやく目を覚ませ
425就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 17:46:38
これからの自動車業界は電電分野が車の性能向上研究の主役となり、
機械は少ない仕事を取り合うことになる。

しかし機械も研究室でメカトロの研究したりするだろうから、別にどうってことはない。
だからどっちが主役で脇役なのかなんて決める必要はない。
426就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 17:58:22
>>425
大学でやった内容なんて企業に入ったらほとんど使わないからスタートラインは一緒じゃないの?
427就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 18:31:59
>>425 バイオの分際で理系神様に逆らうなよww
428就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 18:33:39
>>427
何こいつ
429就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 19:07:19
かね貞は糞会社。
絶対入っちゃ駄目!

同族経営でワンマン。
10〜12時間の長時間労働。残業代は無し。
GW盆正月休み無し、むしろ軽く10連勤。有休てナニ?
全く割に合わない給料。転勤が多い。まともな人付き合いは期待できない。
入っちゃったら転職もままならない!
430就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 19:17:00
最低限の回路とかわかってれば、スタートラインが一緒と言えるかもしれんが、バイオはできても高校レベルだからな
431就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 19:34:24
>>430
機械出身と電電出身の話だよ?
432就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 20:01:31
頭こちこちのイカれた椰子に、何を言っても無駄さ
433就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 22:06:45
まったくバイオ関係ないけど
自動車なんてコンピューターと電装で性能が決まる時代の上に
将来的にエンジンまで電気化することほぼ確定じゃん

それに比べてアイフォンとかただのブランドとデザインの世界
434就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 22:11:14
レクサスに搭載されたプログラムは1000万行を超えてる
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMIT0z000023102006

ITSつって、自動車も自動操縦を目標としてるから電子化の流れは止まらない
435就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 22:24:56
機械工のやつだって企業はいれば電気叩き込まれるだろjk
436就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 22:42:56
最近足りてないのは
プログラム作成者よりもプログラムを実際の機器に組み込む人間らしいけどね
デジタルデジタル言われてもやっぱ落とし込むためのアナログは大事よ
437就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 22:53:02
いくら自動車の話をしてもバイオからは入社できないけどなw
438就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 22:54:31
439就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 23:03:59
ほれ、おまいらの大好きな自動車会社の社長のお言葉だぞw

         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   グヘヘヘヘヘヘヘヘヘ
      |      ノ   ヽ  |  
      ∧     トョョョタ  ./   目指せ!消費税率22%
    /\ヽ         / 
 /     ヽ.  `ー-一'ノ/ヽ
 【不祥事】労災根絶を目的に設立された厚労省所管法人(奥田碩トヨタ会長)消費税申告漏れで追徴課税を受ける[4/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1146195577/
 【調査】昨年度の消費税脱税21億円、目立つ人材派遣業者[07/06/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181870950/
 人材派遣業者が消費税を逃れたくなったワケ
http://allabout.co.jp/career/accounting/closeup/CU20070615A/
 派遣にすれば消費税の節税になる
ttp://www.sakamoto-zeirishi.com/zeikin/syouhi.htm

 【企業】 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169571290/l50
 【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」
http://unkar.jp/read/mamono.2ch.net/newsplus/1208735785
440就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 23:09:34
俺はホンダが好き
441就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 23:24:07
ホンダことを言われてもなぁ
442就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 23:26:16
ホンダの車なんてちゃっちいじゃん。ソニーと同じですぐ故障する。
443就職戦線異状名無しさん:2008/09/09(火) 23:41:30
生物からは入れないから安心しろ
444就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 07:26:51
じゃぁ俺はフォードに入るよ。
445就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 10:02:27
つ【現実】
446就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 17:01:21
生命科学専攻者の転部転科・編入part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1217838785/

【バイオ産業は】生命科学専攻の就活27【生物屋不要】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1220078121/

【願書】生命科学専攻からの専攻ロンダ3【提出】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1214449402/

理学部生物学科や農学部、工学部バイオには進学してはいけない。
就職できないいぞ。
447就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 17:55:21
90年代の就職氷河期まではひどくならないけど
これから悪くなるぞ。気をつけておけよ。
448就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 21:48:59
SEになれないじゃん
449就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 22:37:07
>>426
化学なんてねるねるねるねだよ。
でも物質を触ったことがないバイオには出来ない仕事。
ねるねるねする材料のことすら分からないのだから。

少なくとも3年以上研究をやっていた人間と、理科Tしか化学が分かっていないバイオとは違うさ。
450就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 23:19:56
バイオ乙
451就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 23:24:17
バイオでも頭使うだろ?毎日ピペピペやってるわけでもねえし。
仮説、実験、解釈、仮説・・の繰り返しなのはどこでも一緒だろ。
452就職戦線異状名無しさん:2008/09/10(水) 23:56:08
【社会】大学院生の就職活動、早期化で研究に支障 東大・京大など企業に”採用活動”の見直し要請へ

大学院生就職活動:早期化で研究支障 企業に見直し要請へ

大学院生の就職活動が早期化しているために教育や研究に支障が出ているとして、
東京大や京都大など国立8大学の化学系の32専攻・学科が10日、企業に対し
採用業務の見直しを求めていくと発表した。近く、日本経団連に要望書を提出する。
発起人の西郷和彦・東大大学院教授(化学生命工学)は「好ましくない採用活動を
した企業には団結して毅然とした態度で臨む」と話し、企業名の公表も検討している。

化学系大学院生の就職活動は他の専攻分野に比べ早い傾向にあり、修士1年の
9月ごろから始まり、翌年5月ごろまで続くという。西郷教授は「学生の能力向上や
研究活動を阻害している」と指摘。会社説明会など採用業務の開始時期を、修士
2年の4月以降にするよう企業側に求める。

>>>http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080911k0000m040059000c.html

>西郷和彦・東大大学院教授(化学生命工学)
>西郷和彦・東大大学院教授(化学生命工学)
>西郷和彦・東大大学院教授(化学生命工学)
>西郷和彦・東大大学院教授(化学生命工学)
453就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:11:10
もっと長くピペドやらせたいってことか
454就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:16:56
化学生命工学って捏造が出たとこだったっけ?
それはいいとして、本当の理系の研究室だと勉強と就活は対立していないので、「学生の能力向上や
研究活動を阻害している」ということはない。
455就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:18:23
「好ましくない採用活動をした企業には団結して毅然とした態度で臨む」
じゃあ、バイオはいらないよって企業に言われて終了
456就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:20:42
>修士1年の9月ごろから始まり、翌年5月ごろまで続くという。
機電はほとんどが一発で決まるらしいけど。たぶん3回も企業に出向くだけ。
457就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:21:16
>学生の能力向上
就活の方がよっぽど能力向上するぜ
>研究活動を阻害している
研究活動=教授の奴隷活動だろ
458就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:24:49
植物とか昆虫の研究なんて道楽過ぎるよなw
459就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:31:43
実はバイオ→博士に進む奴がすごいんじゃないかと最近思えてきた
普通の人間だったら恐ろしくていけない
460就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:34:09
応用を考えない分野がバイオだからなあ。
461就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:34:32
化学も買い手市場なのかね。だから9月から5月まで受けまくり。まあ、大学と企業のやってることの不一致が一番悪い。つまり、教授がオナ研してんのが悪い。
462就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:36:56
化学は分野によってはキツそうだけど、でもまともに就職できるだろ
昆虫バイオってどこにいくんだろw
463就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:38:32
農薬会社しか思いつかんw
464就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:39:01
化学もバイオも出来ない奴は相当出来ないから。
化学系もそんなに推薦ないし、ガチで個人差でるだろうなあ。
就職良いのは機電のみだな。
465就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:40:36
そこで文系就職ですよ。
昆虫は時間掛かる・手間掛かる・結果がオナニー
の三拍子そろってるからな。植物と同じ臭いがする。
466就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:41:05
>>464
化学は大手の推薦は無いだろうけど無名中堅どころはありそうだけど
バイオの推薦ってほとんど独立SEだから
467就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:41:33
化学は推薦余ってるんですけどw
468就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:43:35
>ガチで個人差でるだろうなあ
本当にバイオは格差激しいよ できない奴はとことんできない
469就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:44:53
化学系に属してるけど、中堅だと推薦多いよ。
大手だと三菱化学のが確かあったな。帝人とかクラレとかもあったような
なかったような。まあ1〜2人だけどな。
470就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:47:36
化学は化学メーカー(大手は超優良)以外でも機械メーカーとか鉄鋼とかもいける
からな(電気もいけそう)
バイオじゃその辺は絶望的
471就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:47:42
電電です。
駅弁だけどエプソン、スズキ、三菱電機、デンソーの推薦が余ってます。
誰か欲しい奴いる?
472就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:48:09
>>468
本当にバイオほど個人差でるところは無いような気がする。
出来る人は次々発想してそれを実証する実験系を考えたり
してバリバリやってるが、出来ない人は他人の指示待ちだしな。

実験系にはありがちだが、どれだけ考えられるかってことがすごく重要
になる。バイオでも就職上手くいく人はこういうレベル以上の人なんだろうな。
473就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:52:37
>>472
それでも現実は厳しいよ。
ソルジャーとしてしか学生を使わない教授も多いし、ポスドクをピペット労働者として使ってる人も多い。
そうなると自分の裁量は限られるからな。結果出しても上は詰まってる。
474就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:55:09
化学は機電のように企業と協力してて就職も強いところと、オナ研が混在してるんだろうな。
今回文句を言った教授は化学生命だからオナ研のほうだろ。だからこんな的外れなこと言ってる。
475就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:55:25
>>471
バイオだけど大丈夫?w
>>472
そんな奴は就活でも考えてバリバリやっていいところの内定もらうんだろう
就職でも無名なところ行ってるのは学業とか研究とか手を抜いてたり、成果
出してない奴なんだよな
がんばってるのはバイオでもある程度まともな企業に落ち着いてる
476就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:57:42
バイオに限らずだが、教授選びは重要だもんな。
適度に指導して個人の力を伸ばしてくれる教授につけたらいいんだが、
現実はなあ・・。労働力として学生を求める人は多いな。
477就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 00:59:02
>>476
問題はがんばってもなんら就職には関係のない点
工学なら下積みにはなるのに
478就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:00:19
>>476
教授・准教授・助教っているけど、うちは指導教官によって見事に就職で差がでてる
479就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:02:56
>>476
労働力を学生に求める割には文集とかに厳しいんだよな
480就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:03:13
>>452
ピペドの親方じゃなくて合成屋っぽいけどね。
ttp://www.chembio.t.u-tokyo.ac.jp/labs/saigo.html

>>451
9割方はピペピペだろ。
そのうえ話の通じないボスに当たって糞テーマが降って来たら
ピペット奴隷となる。そうした状況で意味を持つのは
もはや思考力ではなく実験操作=ピペピペが正しく行えるかどうかだけになる。
481就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:03:50
バイオはまともな推薦がないからなあ。工学辺りだと研究が即応用に
つながるってことも少なくないわけだけど、バイオは応用につながることが少ない。
これが本当に痛い。

なんというか、研究では生きていけないんだよな。応用がない分余計にそうだ。
そうすると文集って話になるんだよな。で結局個々人の資質で就職の善し悪し
が決まってしまう、と。リア中・理系脳なら成功するが、バイオには少ないし、
そら悲惨なことになるわな
482就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:06:24
実験操作がおかしくて結果がおかしくなるっていうことほどバイオを恨むことはない。
機械でポンってわけじゃないし、実験操作もテクと慣れが必要だしな。
要らない時間が浪費されていくばかり。
483就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:07:30
院生でバイオとまったく関係無いところに決まった先輩は一気に不登校になった
やる意味ないって気がついたんだろう
俺も同じ立場だけど、教授からはあからさまにバカにされる(与えられてる研究について)
484就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:07:57
コネもねーしな
485就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:11:22
地銀内定者だけど、なぜか内定者に生物専攻がいるのか疑問に思ったけど
こんなことだったのかよ いろいろ大変なのね
486就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:14:16
文集組みはまともなんだが、内定ゲットすると一気に研究にやる気が無くなる
だから文集=できそこないっていうレッテルが貼られてる
487就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:17:54
文集成功して更に研究に打ち込める人は少ないだろうな。
教授への感謝の気持ちとか、そういう高尚なものがないと
まず体が動かない。
488就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:18:47
卒業するためには研究するしかないじゃん
489就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:20:09
>>488
なんとかなるのが日本の大学なんだよw
490就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:22:27
やる気がなくなる≠研究やらない
みなぎるやる気や、発想とその検証の放棄ってこと。
とりあえず卒業できるレベルのもの書けばいいやって感じだな。
491就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:23:55
言われてることをやって、もちろん就職にはまったく有利に働かず
492就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 01:29:05
就活する前はどうせ2chだからバイオ=就職カオスなんて嘘だろと思ったけど
実際に見てみると、早くいいところに決まってる人もいればやばい人もいる
493就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 03:23:14
工学研究室のここがいい

・みんな就職、大学が至高みたいな考えはほとんどない
・先生が民間出身、リーマン時代の話が聞ける
・共同研究や学会発表で企業の人と交流がもてる
・共同研究や受託研究で金がある
・勉強すればするほど、就職につながる←ここ重要
・教授によってはコネ有り、非公式ルートで内定も?
・学校推薦が余っている
・自由応募でも受かりやすい
・良い意味でも悪い意味でもオタクが多い
・ポスドクは通常存在しない。博士もわずか。若々しい研究室。

欠点
・女がいない
494就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 03:29:43
ほぼ研究ぶっちして地上受かった俺は勝ち組なのか・・・
「何でこの学部から事務職を志望しているのですか?」「専門職は考えなかったのですか?」
こういう質問はマジで突き刺さった
495就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 03:35:07
>>494
リアル神 どうせ旧帝だと思うが
496就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 04:09:27
>>490
だね。反復実験や比較実験に対する精度と態度が甘くなってるなあ
と自分でも思う。都合のいい結果が出たらそれで満足しちゃったり。

そういや最近休日出勤してねえなあ。
497就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 07:37:57
地上って学歴見ないだろ…
498就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 08:23:42
地上なんて本当に最後の砦だからなあ
499就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 09:42:35
>>495
宮廷ではないわ。二流大学の領域だよ。院に行ってたらもっときつかったろうな・・・
500就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 11:29:09
事務職ならバイオの勉強放置して一人で勉強したほうがいいからな
もちろん受かるのはすごいと思うけど
501就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 12:16:05
>>499
マジで神の領域だな 羨ましいぜ
502就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 12:47:08
バイオの常識
公務員>民間
NTT(非データ)>NRI・アク
味の素・日清>自動車電機
503就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 12:52:09
製薬研究職なんて最高神だな。
504就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 14:01:18
化学も、推薦以外で受ける奴は、情報系や文系就職する奴くらい。
大抵は学科推薦で決まる。成績順で
大抵2次か3次面接からスタートして、就職活動自体1ヶ月もやらない。
教授も早く内定をゲットさせて研究に専念させたい狙いがある。
特に3月は日本化学会があるから、それまでに決めさせておきたい狙いがある。
505就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 15:19:29
地上や国2は周りにたくさんいるけど、賞賛される感じはないな。
トヨタの人はさすがにすげーって感じでちやほやされてるけど。
私立だから、公務員は結構いるんだよなあ。
506就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 15:21:48
公務員は堅実な感じで好まれる
507就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 15:29:09
確かに公務員受けてる人は、皆真面目で堅実な人が多いな。
その分おもしろみに欠けるというか、飛んでる人がいないというか。
友人も国2技術通ってたが、お金はそこそこで趣味を全うしたいと
言ってた。そういう人生もありだと今は思うわ。
508就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 15:41:34
バイオではないけど国1行った先輩はめちゃめちゃ飛んでて面白い人だったよ
民間と公務員と並べて考えてる人は割と普通、公務員一本の人は固めな人間が多い印象かな。
バイオの面白い人間はみんな学部で出てっちゃうな。内向的な奴が残っちゃう感じ。
509就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 16:04:46
>>505
バイオ→豊田なんていないだろ
それとバイオで面白い人なんているのか
そいつらどこいくんだよ
510就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:05:31
普通にいるけど。OB回りまくって努力したみたいだよ。
バイオがダメなんじゃなく自分がダメなんだと早く気づけよ。
511就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:07:15
バイオとかにいる奴で情報白痴だと氏ねる
512就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:09:02
情報は金を出してでも得るべきだよな。
理系で情報無しじゃあどこでも死ねるけど。
513就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:11:29
バイオ=文学部ぐらいの意識ならまだいんだが、下手にプライド高くて危機感もなく
ガツガツしてない奴らも多いからな 
それが結果として院進学が多いことに繋がると思う
514就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:14:15
プライド高い危機感無しバイオはマジでやばい。
院進でもいいとこいける奴は普通にいるわけで、
やっぱ自分次第なんだろう。
ガツガツ吸収する奴はどこの学科だろうと
成功するからな。賢い奴ほど頭を垂れる。
515就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:18:35
研究室やネットや大学説明会という基本受身の情報源に頼ってるのは失敗してる
516就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:22:27
ここに書いてあることってバイオだけに言えたことじゃないよね
517就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:27:08
うちの学科はなぜか毎年楽天に就職してる
バイオにとって楽天は魅力的なのか?
518就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:27:51
楽天に魅力はない
519就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:30:05
楽天でもバイオなら圧勝
520就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:34:05
去年はサントリーに内定者が出た。
いったいどんなマジック使ったんだろう。
521就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:36:01
大手食品ぐらいなら存在してもおかしくないだろ。
まあ農学系が有利だろうが。
522就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:36:08
>>520
サントリーは可能
うちは数年前にJR東西総合職がいた 
どんな人なのかすごい木になる
523就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:39:13
JRは学歴だろ
524就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:49:38
私立だが、うちもサントリーを初めとする酒屋さんは結構いるな。
JRはいないなあ。味の素もいない。後はパン屋とかが多い。
525就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:57:02
>>523
バイオから学歴でJR行けるんだったらみんな行ってるよw
NTTグループは結構いる
526就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 17:57:02
パンやwww
527就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:00:51
そりゃ有名私立以外は厳しいだろ
528就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:04:18
つーか能力あるやつは普通にメガバン総合職とか行けるんだけどねえ
やっぱりバイオの中では
大学院→制約R&Dってのが常識だと勘違いしてるヤシが多すぎる
529就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:04:55
工学のキモイ奴が日立に決まって偉ぶってる
ちなみに俺は無名飼料会社だよ
530就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:06:05
実際ひたちってどうなのよ?
531就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:08:32
>>528
>大学院→制約R&Dってのが常識だと勘違いしてるヤシが多すぎる
さすがにそこまでアホはいない。ただ最低でも食品R&Dとか考えてるアホは多すぎる。
>普通にメガバン総合職とか行けるんだけどねえ
バイオの奴でメガバン(非ソルジャー)に行ける奴なんてほとんどいないよ
532就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:10:43
能力高いのはバイオでもまともなところに行く
そうじゃないのが圧倒的に多いがw
533就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:11:49
日立の採用は950人・・・・・・・・

製薬企業のMR含めて100人未満の採用と比べても、かなり入りやすいと言える。
それでもって、専攻が工学と来たら・・・。

534就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:11:53
>>531
東大の話だけど
普通に製薬志望は多い(ほとんど無理なんだけど)
赤メガの総合職にいく先輩は毎年若干いる
535就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:14:50
>>534
東大ならメガバンも可能だわwwバイオでメガ行くのってどんなタイプ?
536就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:17:44
売り上げ比較
日立 11兆
某飼料会社 1200億
537就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:20:13
>>535
まあいわゆるリア充だわな
あんまり接触ないからわからんけど頭も切れそうな感じ
とりあえずこの学歴があればスタートラインには立てると思う
538就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:26:38
うちから(非東大)も赤やマリンや信託はいる
どんなタイプは詳しく知らないけどやっぱリア充なんだろうな
やっぱバイオ非リアじゃいいところの文系就職は不可能っぽい
バイオ非リアってどこに行くんだろう・・・
539就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:29:08
>>538
普通に考えるとSEだよね。
540就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:32:12
>>538
ガチでやばいタイプは弱小食品、非大手SE、小売
ある程度まともな非リアは公務員、地銀
あくまでも予想
541就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:35:07
公務員は最後の砦
542就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:44:35
公務員は典型的な非リアを採用しないよ。かといってリア充ではない真面目クン
をほしがってる
543就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 18:45:38
もともと職場がまじめだからリア充は逆に避けられそう
まあ面接だけなんだがな
544就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:19:22
上の人の指示なしで、とか前例のないことしそうな人は公務員
だと切られるっぽい。アイデアマンより事務屋というか。

ウチの父なんかはそれで「仕事を完全に委任できる奴がいねー」
ってぼやいてるけど。
545就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:25:47
バイオは下手な研究室だと実験実験で拘束時間長くてまともに就活させてくれない所があるんだよ。
それで就職決まらないで、退学したり、無職のまま卒業してくやつが普通にいたよ。氷河期は。
546就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:30:46
>>454

東北大の捏造で公に問題になっているのは、学長(エンジニア)、それから歯学部の秋子
それと加齢研のテニュトラのIも黒い噂が流れている
547就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:31:50
>>459 それをいうなら天文や地物、地鉱→博士の方が神
548就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:33:30
>>489 文集決まって不登校になって、卒業できなくなった椰子いるけどね
549就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:35:04
>>518 楽天はもと京大理学部院生らが創ったベンチャー
550就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:35:59
>>549
で?
551就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 19:37:09
>>549
はてなじゃね?
楽天は一橋→興銀のガチガチの文系が起業した企業
552就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 20:07:36
>>551 京大大学院数理の院生も入っているよ
553就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 22:17:38
工学バイオのM1が来ましたよ
不安すぎてやばひ
554就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 22:40:46
123 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 20:38:15
三菱化学、三井化学、住友化学、旭化成、東レは複数枠あるけど、ここ五年使われたことが一度も無い
電気系だから当然といえば当然だが

124 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 21:21:52
うちもそんなんだわ

んで化学系メーカーの求人ページ見たら「機電系の方へ」とかあんのよな

125 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 21:25:29
>>124
あるあるw
三菱化学も2ちゃんで人気だからなんとなくホームページみたら
採用活動は終了しました(*電気系の方に限り採用活動を継続しています)とか

126 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/11(木) 21:38:06
三菱はいまだに電気系募集してるよ
555就職戦線異状名無しさん:2008/09/11(木) 23:37:09
農学部でも農業経済経営系っていうのはバイオに入るのか?
入るとしたら一番就職良いのはそっち系になるのかな。
一番楽な分野が一番就職良いのは…何とも言えないな・・
556就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 00:12:18
>>555

農学部なら、農業やれよ!いやマジで!
日本の食料自給率は危機的だぜ!
エネルギー危機や戦争で貿易がストップしたらと思うと、もうガクブルだぜ・・・
557就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 00:14:09
食料自給率について声高に叫ぶのに誰も実際の農業はやりたがらない
理科離れや工学部不人気について嘆くくせに自分は理系にすら行かない

そのくせ輸入食料や出稼ぎ技術者を売国と罵る、そんな国ですから
558就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 00:14:54
>>554 残酷すぎる・・・財閥化学+化学最大手クラスが余るとか
559就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 00:23:06
宮廷機電:ソニーとか松下とかトヨタに殺到、出世に研究にまっしぐら

駅弁機電:NECとか日立とかシャープに殺到、出世できずともせめて専門だけは生かしたい

Fラン機電:一部がNECなどに入り残りはその子会社

誰も化学に行こうなんて考えないんだろうな
560就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 00:25:54
>>559 どうせ知名度だけの電機メーカ行くくらいなら、化学行ったほうが待遇すごくていいのに
561就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 01:16:25
いくら機電が良いって言っても、貿易あっての機電だからな。
国内の消費なんて知れてるし、シーレーンなんかがあぼんしたら、
目も当てられん。実は、田舎に帰って百姓するのが、なが〜い眼で
見ると一番と思えてきた。
562就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 01:21:20
今の農家なら腰が逝っちゃうこともないのかな?
祖母が完全に猫背を通り越す猫背で痛々しい
563就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 01:27:01
機械化されてるからね。ただ、エネルギー危機になると、人力になるだろうな。
それまでに代替エネルギーが開発されればいいが、代替エネルギー開発が
下の事件のように命がけらしいからな。石油メジャーの仕業かな。

【国際】石炭の5%コストの波力発電を開発→ガーナ当局から嫌がらせ→殺害?…「日本に来い」 ベンジャミン・フルフォード氏の思い届かず
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220664043/l50

まあ、エネルギー危機になったら、腰の事なんて言ってられんけどな。
564就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 01:28:44
人力とか北斗の拳の世界だろw
565就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 01:43:19
でもエネルギー危機になったら、ほんとにマッドマックス2だぜ
566就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 02:03:28
農学部として言わせて貰えば、農業は初期投資に金かかりすぎ。
あと維持費も高い。ついでに農協の締め付けがウザイ。

頑張っていいもの作っても農協が全部一緒くたにしちまうから
競争原理なんて働かないし、生産設備(農地)の拡大も難しい。
共産国ではみんなの賃金を均等した結果みんな怠け者になった
というが、まさにそれが日本の農業。

初期資金を集め、ノウハウを身に付け、土地を用意して、農協
を介さない市場を開拓し、地力でその市場を拡大し、さらに、
その間生産物のクオリティを落とさない。

出来るかこんなもん!と言いたくなる。
567就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 02:10:01
>>566 もうすぐ衆院選だが、それを改善できそうな政党はどこだ?
568就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 02:42:18
共産党だな。
569就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 03:26:44
それは、ある意味、皮肉なことだな。
570就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 16:37:32
微分方程式解けますか?
571就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 17:03:45
溶けたらバイオにいません
572就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 18:00:01
教養でやらなかったのw
573就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 18:02:07
フーリエぐらいまでなおk
物理化学アトキンス上ぐらいまでならおk
有機は全般おk
無機は基礎はおk
生化学・細胞生化学余裕
英語はおk
574就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 18:15:42
>>573
で、どこに内定したの?
575就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 18:18:33
マッキンゼー
576就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 18:48:32
>>574
来年修士で就活です^^;
577就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 18:56:06
マスターですか。それをアピールする場がないですな。。。。
578就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 19:17:57
別に就活でアピールできなくても、就職後どこかで活かすことはあるはず。
>>577のようなネガティブ思考ではダメ。
579就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 19:36:37
>>573
ぶっちゃけどれだけ科目できようが、研究室・専攻と面接で決まるのが就職。
単位とかはまったく関係無い。
580就職戦線異状名無しさん:2008/09/12(金) 20:26:05
それは、事業所に依るだろJK
581就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 00:42:51
バイオがいくら数学できますってアピールしてもなあ
582就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 02:31:11
バイオでもウェットじゃなくてドライのところあるじゃん
583就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 05:34:08
>>494
俺も研究ぶっちして地上うかったぜ

>「何でこの学部から事務職を志望しているのですか?」「専門職は考えなかったのですか?」

俺は正直に研究職は難しいこと話したぜ
国2とかも受かったから公務員の面接官はかなり理解してくれてる
584就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 05:42:24
地上って負け組の類だろ
585就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 10:10:21
マーチレベルから地上なら普通(引き分け)。
一部上場に匹敵するくらいだよ。
給料低いけど、転勤なくて自宅から通えるなら勝ち組。
586就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 12:04:26
特に安定した仕事がないバイオにとって、公務員なんてのは神の領域だと思うのだが
うちからだと安定したところといえばJTくらい。でもタバコは先細りで食品会社に近くなってる。
587就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 12:06:19
全ての業界受けまくったらどこか通るんでない?
588就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 12:11:18
そんな時間と気力があるならの話だが
589就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 12:27:48
>>587
うちの研究室でそれやった奴がいたな
就職偏差値(笑)の60以上の企業に複数内定もらってた

ただ研究室では休みすぎたせいかゴミクズ扱いだけど
590就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 12:53:36
たかが研究室でゴミ扱いされても、残りの人生で
はるかに得なら、十分理に適った行動だな。
591就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 14:31:46
卒研で単位を取れないとアウトだがな
592就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 16:27:58
>とりあえずみんな自分の学科のOBが行ってる企業を調べろよ。
>OBが行ってる企業なら行ける。
>OBがいない企業には行ける可能性がかなり低い。
これは本当にその通り。特に面接ができなくても、OBが行ってるところは
バイオ差別も無くて楽に入れる。
593就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 16:34:43
ハイ誤爆
594就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 17:47:55
まあ、学科差別がないところをちゃんと調べるのは重要だが
595就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:03:24
>全ての業界受けまくったらどこか通るんでない
これはバイオが成功する基本だよ。文集でも中には学科差別するところもあるから
それを見極めるには数受けるのが必要。差別する企業を本気で受けても時間の無駄だよ。
先輩が行ってる企業は学科差別が無いこと確定だから受ける価値はある。
596就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:06:31
業界によっちゃほとんどの会社が学科差別ありとかあるから、あらかじめ見等をつけたほうがいいかも
597就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:14:45
製薬会社はひどい学科差別をする場合が多いね。
598就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:34:05
>>597
友人の農学部修士(自分でバイオだって言ってた)は、大手の研究に行ったよ
実力じゃない?
599就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:38:41
>>598
もちろんその人はスゴイだろうが、大手製薬研究は旧帝薬でも平気で落ちる
学科というか専攻差別
農学でも研究室によっては製薬多くいってるところもあるからたぶんそこだと思う
600就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:41:26
>>598
おれは去年、研究職と文集したが
商社やメーカー上位(総合職)や金融よりも大手の研究職のが難しいと思う
実力以上に研究内容のマッチングが重要だから
601就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:43:29
つーかコネ
602就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:44:12
>>600
具体的な戦績教えて
っでどこに行ったの?
603就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:53:26
同じ大学で農学部と薬学部だったら偏差値6〜7違うから、薬学とるよね。
604就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 18:56:51
地底薬でもマスターから4大製薬研究なんてほとんどいない
製薬研究職なんて薬はもちろん、理化・農化も志望してるからバイオが入れる
余地はほとんど無い
さらにドクターも多いだろ
605就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 19:03:50
>>604
うちはマスターで普通に大手研究に行ってるよ。
研究行きたいって行った奴の3〜4割は大手で、4〜5割は中堅どころ
606就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 19:04:16
バイオ修士なのに就活前は製薬R&Dとか食品R&Dとか行けると勘違いしてて結局就留して
フリーターやってる奴もいる
607就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 19:28:14
東工なんだが、就活するか悩んでる。院いくか、文集(公務員含)するか、ロンダするかで悩んでる。


院にいくならその後が就職氷河期とかが来そうで怖い。


スレに出てくるすずかけってバイオ?それとも物質とか?制御とかは流石にないだろうけど。
608就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 19:28:14
>>606
あ、それ俺
609就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 19:56:02
>>607
院に行くってバイオの?

バイオの院だったらほとんど勉強しなくても入れるはず。だから、とりあえず「シュウカツ」してみよう。就職活動の恐ろしさと危機感を
味わえば絶対考えが変わる。
610就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:00:38
日清製粉行ったあの先輩は、大勝だったのか…。2010年の俺憂鬱だな
611就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:11:32
美智子皇后のご実家だっけ、日清製粉
612就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:15:29
>>609
院は専攻ロンダ編入込みで考えてる。
最近、最適化プログラム組むために線形やり直してたら、駄目だなと感じて教養から勉強し直してるんだが、ついでだがそういう勉強に持っていけないか考えてる。
613就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:20:49
日清製粉は安泰だけど、研究は糞つまんなそうだな
614就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:26:35
>>613
ピペドのお前が何をwww
615就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:29:15
日清製粉は給料いいよな。平均年収やばかった気がする。でも食品系は、院でてする仕事じゃないよ。
616就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:36:14
http://www.nenshu.jp/code/2002.htm
40歳で900万くらい
まあまあじゃね
てか従業員すくねえw
617就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:42:50
おま、それは持株会社だから事務屋だ。
618就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:43:34
お前ら持ち株会社かどうかの区別もつかないのか・・・。
もっと社会に関心もったほうがいいぞ。
619就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:47:32
ばいおやばいおw
620就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:51:42
バイヨ系はもっと社会に出るべきだ。

社会に出てからも、いくらでも「研究」できるだろ?販売戦略研究に、事業展開研究、人心掌握研究に大衆操作研究。
なんでバイヨ系はピペットにこだわるのだろうか。
621就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 20:52:54
>>613 
>>615 

不敬罪でタイーホ
622就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 22:48:37
>>615
>でも食品系は、院でてする仕事じゃないよ
お前就活前の院生か?日清製粉のR&Dに決まればバイオなら勝ちだよ
そもそも食品系技術は院卒じゃないと勝負にならない
623就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 22:53:16
来年院だが、完全文系就職するつもり。
ガチで>>620のいうような仕事がしたい。
かなり厳しいがコンサル目指してる。
ちょっくら企業提携の事業企画に参加してくるわ。
624就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 22:59:34
>>623
ガンバレ。コンサル以外にも商社や銀行やメーカーだって似たようなことはできるよ。
625就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 23:19:32
就活の厳しさから、公務員に逃げたへたれな自分・・・orz
最初は大企業の研究職についてバリバリ働くつもりだったのに、来年から
薄給生活に・・・。
626就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 23:33:01
>>624
ありがとう。ほんと必死になればなんでも出来るんじゃないかって思うと
同時に今まで何やってたんだって感じる。必死にやるしかない。
銀行とメーカは受けるつもり。商社はまだわからない。視野には入れてるけど。
627就職戦線異状名無しさん:2008/09/13(土) 23:37:09
学歴があるなら銀行や証券のコース別でIBもいいかもしれん
あと大手コンサル以外は名ばかりのコンサルもあるから気をつけろよ
628就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 01:17:38
>>594 
「バイオでも入れる≒学科差別がない≠学歴差別が無い」

この方程式は使える、もう就職活動は私大職員以外してないけど
629就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 01:20:36
>>625 別によくね?あ、バリバリ働きたいのか・・・
630就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 01:20:53
方程式じゃねーし
やっぱりバイオは頭ヨワヨワだね^^
631就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 10:53:48
自分自身のこと、いわれてもな^^
632就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 11:42:40
朝日に載ってたが、このひとはトンペー農学部から三共製薬なんだな。やっぱりバイオでも宮廷は例外だな。

ノーベル賞前哨戦、米ラスカー賞に遠藤氏 臨床研究部門
 米ラスカー財団は米東部時間13日(日本時間14日)、優れた医学研究者に贈る「ラスカー賞」の今年の臨床医学部門の受賞者
に、遠藤章・東京農工大名誉教授(74)を選んだ。受賞業績は、血液中のコレステロール値を下げる物質「スタチン」の発見。治療
薬として製品化され、心臓病の治療や予防に大きな進歩をもたらしたことが評価された。日本人の受賞は、利根川進・米マサチュー
セッツ工科大教授(87年基礎医学部門)らに次ぎ5人目。臨床医学部門では初めて。授賞式は26日にニューヨークである。遠藤氏
は製薬会社三共(現第一三共)の研究者だった73年、コメの青カビがつくるスタチンを発見。これが血液中のコレステロール値を下
げることを動物実験で確認した。その後、87年に米製薬会社メルクがスタチンを治療薬として製品化することに成功し、三共なども
続いた。現在では高コレステロール血症や心筋梗塞(こうそく)などの治療・予防薬として、100カ国以上で販売され、3000万
人が服用しているとされる。ラスカー賞は米国で最も権威のある医学賞とされ、利根川教授ら受賞者の多くが後にノーベル賞を受けて
いる。遠藤氏は1933年、秋田県生まれ。東北大農学部卒。(竹石涼子)
633就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:13:00
>>632
農芸化学だろ。かつては薬学より製薬に行きやすかった。
バイオと一緒にすんな。
634就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:13:41
このスレ的には農学部もバイオだろwww
635就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:16:50
>>634
農芸化学は別だと思うぞ。今では色々名前が変わってるけど、
就職実績見れば納得するはず。
636就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:23:33
自分の実力の無さを棚に上げて、学部が悪いから就職できないって言ってる人のスレはここですか?
637就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:24:37
>>632
そんなことをいうなら、エーザイの「アリセプト」開発者は入社当時「高卒」だぜ。
638就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 12:25:04
>>627
ありがとう。コース別いいな。そういうところに入れれば一番かもしれない。

学歴はロンダだからな。あまり期待出来ないだろう。
必死で努力して動くしかない。
639就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 13:02:36
>>632 

遠藤氏が代表取締役をしている、バイオファーム研究所というベンチャーが狙い目かも。
640就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 13:05:44
そういや、誰もバイオベンチャーいかないの?
641就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 13:32:42
海外のバイヲベンチャーは薬を作ったりしてるらしいが、このスレの対象者には無理だろ
642就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 16:04:45
かね貞って会社はブラックだから気を付けて。

同族経営、激務、長時間労働、残業代無、転勤多、土日祝GW盆正月休み無の糞会社です。

こんな所に絶対入っちゃ駄目。
643就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 18:36:35
>>632
demo実際に手を動かした人はこの人ではない。
ピペッターがやった。
644就職戦線異状名無しさん:2008/09/14(日) 22:46:14
でも、ピペッターをうまく使ったのはこの人。
645就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 02:43:12
>>632
トンペーB4乙
646就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 03:51:16
バイオ産業が盛り上がるにつれてピペド志願者も増える
647就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 12:23:50
だがバイオ産業を支えているのは他専攻という悲劇
648就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 13:40:47
>>647
どういうことですか?
649就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 13:48:23
>>648
647じゃないけど、
例えばPCRなんかは、バイオじゃない人(化学?)の人が考えついて、実際に作った装置
バイオ出身の人がバイオの装置を作ったり、新しい技術を生み出した例は未だ無い。
650就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 15:47:09
生命科学は装置依存だからな

優秀なのは研究者でなく装置作った人

さらに、生体工学とか医工学とかのバイオを利用した装置も作ってるのは工学部だからなwww
651就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 15:54:39
>>648
生物板の専攻ロンダスレや転部スレ、脱バイオスレ見に行って見ろ

ピペドや教授が、理学だから産業に貢献しなくてもいいって開き直ってるからwww

そして、企業が欲しがらないピペド人材ができあがる
それがバイオクオリティー!!
652就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 18:58:54
文集先の金融も次々とお亡くなりに
653就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 19:16:01
リーマンがアウトな時代だもんなあ。
654就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 19:46:35
バイオ系が行くようになった時点で外資金融は終わるのは眼に見えていた。
655就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 20:02:07
バイオからリーマン行く奴なんていたのか
656就職戦線異状名無しさん:2008/09/15(月) 22:31:59
バイオ産業育成など、大阪・橋下戦略“5本柱”が判明
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080913-OYO1T00428.htm?from=top


抗議はこちらへ
http://www.pref.osaka.jp/j_message/teigen/tijifmt.html
657就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 00:07:09
バイオバブルは完全に弾けただろ
次の倒産は大阪府だなw
それにプライドはやたらと高い灰汚マンは使えないのにw
658就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 00:11:28
大手の説明会事務職で隣の奴に話しかけて「○○大学理系」って返してきたのは
ほとんどバイオやら環境専攻だったぜ
お前らはSEにでもなってろクズ
それか小売で分析とかメニュー作ってろ 
間違っても文系職に来るな
邪魔だ
659就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 00:25:13
SE不況らしいよ
仕事減ってきて
バイオの受け皿の一つが終わったなw
660就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 01:19:33
来年からは外銀の人気が減るからみんなで受けようぜ。
661就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 07:40:11
201 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:25:17 ID:GAWHFmKk0
京大理学部生え抜き修士新卒で派遣に行った奴がいる。
かと思うと海外帰りの旧帝大博士卒のピペドを
雇いませんかというビラがWDB(派遣会社)から研究室にぽろぽろ来る
英語堪能、一通り実験できますとか言って。 ピペドはやばいお
662就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 07:45:24
英語できるなら通訳になればいいのに
663就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 07:49:56
>>649 下村は?
664就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 07:54:13
>>650 工学部のバイオ学科が最強
665就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 07:58:06
>>649

PCRでノーベル賞を取ったキャリー・マリスは、タンパク質の合成をやってたので、微妙。
4人奥さんがいて、3人の子持ちなので、リア充なのは確かw
666就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 09:11:05
工学部バイオなんて行っても無駄だな
生命工学とか書いてある学科の教員の研究内容のページ覗いて見ろよ
理学部バイオの天下り先にすぎん
667就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 09:22:51
>>649

キャリー・マリスを例に挙げるのはどうかとw
彼が生化学を専攻したのは、占星術でそうしろって言われたからだしw
環境保護運動に反対しているしw
DQNサーファーが、一山当てただけ
668就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 09:24:10
>>666
このスレ的には就職先が問題だろ。
研究内容のページを覗いても時間の無駄。
669就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 09:51:52
キャリーマリスは医療機器メーカーに勤めたエンジニアだよ

あの人は変わりもんで化学系の出身だが、そもそも本物の馬鹿ではアメリカの大学は卒業できない
670就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 10:59:29
アメリカもイオンド大学とかあるけどな。
ジョージア工大がどうかは知らない。
671就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 11:13:55
就職にこだわるのだったら専門学校へ行って資格を取った方が良いよ。
672就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 15:21:04
>>652 >>653 >>654 >>655

人ごとみたいに書いているが、米国系の金融がアウトになったら円高で
このスレの憧れの的である国内機電も打撃を受けることをわかって書き込んでんのか
673就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 16:16:37
だからって何かできるわけでもないだろ
674就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 16:43:27
いや、何かをするとかじゃなくて、これから社会に出るんだから、政治経済のことも知っておかないと恥をかくし損もする。
675就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 16:52:43
そのぐらい知ってるけどここでひけらかしてどうすんの・・・
676就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 17:58:52
給料安いけど公務員選んで正解だったわ
677就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 18:36:27
無駄知識が多いですね。
そんなこと調べてないで就職のこと調べてればいいのに
678就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 18:59:07
>>676

そこが夕張市とか大阪府とか京都市とか仙台市で無いことを祈る
679就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 19:01:11
六本木ヒルズのあのビルに入ると倒産するね
森の疫病神伝説

ライブドア
村上ファンド
グッドウィル
リーマン
680就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 19:19:06
それはバイオ学的に正しいのか?

ある遺伝子に異常があると云々では散々議論する余地があるのだが。
681就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:01:15
>>672
あんまり経済は詳しくないけどさ
ドルが下がればユーロにもうチョイ流れるだろうし
ヨーロッパのシェアが高い機電なら目があるところもあるんじゃないの?
682就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:06:11
原油価格が下落してるから、ようやく生産が本調子になる。
そもそも、現地生産に切り替えた会社も多い。
683就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:07:01
ユーロは既に暴落(円高)しちゃってます。
684就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:09:27
もっと経済学を生物学の用語で語ってくれ。

まず通貨はATPってことはOK。
685就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:13:08
電電虫の俺からすれば、通貨は電荷(キャリア)



なんでこのスレ覗いているかは聞くなw
686就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 20:18:56
高みの見物ですね、わかります
687就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 22:12:06
お前らここは専攻ロンダですよ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1221565691/l50
688就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 23:08:03
実際バイオはやばいよ

こうゆう奴もいるし
http://baionaneet.24.dtiblog.com/
689就職戦線異状名無しさん:2008/09/16(火) 23:42:25
690就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 00:01:32
>>688

いや、バイオはやばいが、こいつがニートなのは(彼自身の言っている)バイオに進んだのが原因ではないw
691就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 00:30:06
彼が東大機電ならきっと推薦で日立には行けたはずだ!!
692就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 00:55:11
バイオは居心地がいい
女多い
東大バイオ文集でも普通に落ちまくる(かなり受けてる模様ES筆記落ちは無い)
バイオはプライドだけは高い
使える知識・就職に役立つ知識は身につかないので大学院に行っても無駄
誰からも話しかけられないようなタイプ
693就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 01:02:30
この東大卒はしっかり勉強してたタイプだろうから、工学部なら学部卒でも
推薦で富士通ぐらいには行けてたよ
このブログにも書いてあるけどバイオでしっかり勉強してもそれが就職に結びつかない
(むしろリア充になれる時間を使うため不利)
工学ならしっかり勉強してるって評価されたり、推薦の学内選考で有利にはたらいたりと
メリット多い。
それにバイオブームでバイオ=就職も悪いということが隠されて、理学部地学とかとは違って
学生もその意識が無く就活でのギャップも大きい
694就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 01:07:49
うちの大学でも就職でそれなりのところに決まった奴は授業おろそかにしてて
バイトなりサークルなりに力入れてたタイプが多いな。
だからそいつらのバイオの知識は、ほぼゼロ。もちろんそれでもいいところに決まる。
真面目なバイオ君は何も知らずに入院かブラック企業(大学でしっかり勉強してるのにバイオの
スキルをまったく使わない企業)逝きになっちゃった。
695就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 01:09:23
久しぶりに生物系の入学偏差値を見てみたら
九州大学の生命科学の偏差値が高すぎてワロタ
若くして人生\(^O^)/だな
入学が難しい分、プライドも高くなるだろう
彼らの将来はどうなるのだろうか
まあ予想はつくけど
696就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 01:13:46
九州大生命って医学部内にある医師免許取得できない専攻のだっけ?
697就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 01:15:36
>>691 >>693 ねーよ

本を読まないとか、変人だとか、致命的じゃん
698就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 01:19:46
友人でまともなところ決まってるにはマンガ以外本読まない奴だよ
本なんて関係ないぜ
699就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 02:13:09
まともなところ=エウレカw
700就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 03:49:32
ハッハハハハハハハ
>>700ゲットだ!!!!!!!
悔しいだろ?www
悔しいだろ?www
就活も糞な生物系で
キリ番まで取られたら
人生終了だなWWW
701就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:09:32
文系の友達に「お前○○(明らかに文系では負け組み企業)かよwww」
って常に言われるぜ。
しかも内定者は俺より確実に低学歴。「なんで○○大からうち来たの?」
この質問ばっかり
もう人生終わったw
702就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:10:59
>>701
業界は?
703就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:14:29
>>702
メーカー文系職
知名度はほとんど無い(就活やってればあるかも)
バイオ文集で同じレベルの大学の内定者がいれば勝ちだよ
704就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 04:59:49
ES落ちじゃないんだったら、それは個人の問題だよなあ。
ES落ちなんだったらバイオ差別だと思うけど。

やっぱり個人のポテンシャルに依存することが大きいんだと
思うよ。就活なんてそんなもん。
プライド捨ててしっかりやってればおkだろ。
学科の責任にするのはそろそろやめようぜ。
705就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 05:03:44
ブログの主は明らかに変人だろ。根暗ヲタ臭がものすごいし、
そりゃ内定でるわけない。特異な例すぎるw
706就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 05:16:04
それでも電気とかなら比較的まともなところに決まるんじゃね?wwww
707就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 05:48:29
このブログ主ES筆記落ちはほとんどないらしい。
でも個人の問題でも東大ってだけで他人よりは一枚も二枚も評価できる。
それでも全滅。ここまでくるとブログ主が悪いのかもな。
それと言うけど、法経でもES落ちはバイオより少ないだろうけどかなりの数
落ちてる。文学部とかならもっとキツイ。文集だったらバイオ=文学部ぐらいだろ。
もちろん企業によると思うが。MRとかならバイオの方が有利だろ。
708就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 05:51:20
>>704
理系職ならES落ちも普通だし、ES受かっても普通に切られる(自由応募は難関だから)
専攻によるところが大きい
文系職でも実質法経(その他文系も)以外お断りの企業もあるぜ。一応ESは通すけど、即殺される。
709就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 06:27:03
文集だと文系と違う理系ならではのものが要求されると思うが、
それがバイオで発揮できるかどうかってことだよな。
機電だと嫌でも理系脳になるけど、バイオは下手すりゃスイーツ脳
にすら劣る劣化脳が出来上がる。バイオはトップと下位の差が激しい。

ES落ちないのに面接であぽんって、それは完全個人の問題だと思うがどう?
内定者に聞いた限りでは、バイオがやばいんじゃなくて、バイオでそこまでの
ポテンシャルを持ってる奴が少ない=内定出ないって感じのようだった。

大手証券・大手商社・外資に普通に入るバイオもいれば、
無い内定やブラックオンリーのバイオもいる。
文集だと完全に個人資質依存だから、バイオはこの点(カリキュラムとか)で不利に
なるんじゃないかと思うんだ。
710就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 06:29:17
ES通す=直接見て判断したい
ということだから、それで切られるのは、こいつはうちにはいらんわ
ってことだろう。ES通れば後は個人。
711就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 08:42:14
東大でも無職になる現実か・・
kkdrの俺マジやべえwww
712就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 08:46:19
関関同立から京大ロンダの俺が登場

バイオ進学だけど、もちろん文集します。
713就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 08:47:57
東大機電→非リアでも推薦たくさんウマー

東大バイオ→非リアは死ぬしかない


これが現実だろうな…
714就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 08:58:38
いや、下手に灯台だと学歴に胡坐かいちゃうけど
kkdrくらいなら危機感持ってて就職には丁度いいのかもしれない
715就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 09:17:34
関関同立は就職サポートも半端じゃないしな

危機感持って就活できるのは良いな。
プライドも高くないし。
716就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 09:26:41
リッツでアメフトやってれば野村証券も余裕なんだけどな
717就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 09:34:02
バイオってだけでやばいのにKKDRとな?
718就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 13:14:24
ガチ運動部で活躍すれば無問題
719就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 13:15:29
ガチ運動部で活躍してるやつがこのスレにいるかよ。。。
720就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 14:35:08
>>719
/シ
721ばいお ◆d7NEETbaio :2008/09/17(水) 14:54:29
こんにちは、>>688のブログを書いているばいおです。
このスレも見てますよ^^
722就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 15:06:52
>>721 ブログや2chしてねぇで、さっさと働けよ
723就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 16:19:49
酉ワロタwww
724就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 17:32:06
大学発のなんちゃってベンチャーじゃなくて、こんな風に頑張っているベンチャーもある。
それはそうと1000億円ぐらい出せよ、発電所。


世界規模で直面している地球温暖化と食糧危機への手だてとして、
ミドリムシを活用する研究が進んでいる。
原生動物でありながら光合成をするミドリムシは二酸化炭素(CO2)の固定効率が高いだけでなく、
人間に必要な栄養素のほとんどを作り出せる。
東京のベンチャー企業が大量培養に乗り出したほか、大阪の老舗昆布店は高い栄養価に着目、
食品への応用に向け研究を続けている。

ミドリムシは学名を「ユーグレナ」といい、水田などの淡水に生息。
体長は30ミクロン〜50ミクロンで尻尾のような鞭毛(べんもう)を動かして運動する一方、
葉緑素を持ち光合成を行う。地球上で唯一の動物と植物の中間的微生物だ。

「これほど環境浄化に優れた生物はいない」と話すのは、約30年ミドリムシを研究している
甲子園大栄養学部教授(生物化学)で、大阪府立大名誉教授の中野長久氏(64)。
中野氏によると、光合成によるCO2の固定効率は、イネが0.7%、トウモロコシが1.5%に対し、
ミドリムシは30%。炭素濃度が高ければ固定効率はさらにあがり
「25%のCO2が含まれる鉄工所の排煙なら固定効率は78%になる」という。

約5年前には電力会社と共同研究を実施。50万キロワットの火力発電所が1日に出す
CO2約4300トンをミドリムシに吸収させるには縦横800メートル、
深さ1メートルの巨大水槽で培養する必要があることを弾き出した。
ただ、実際に水槽を作り、維持管理するには1000億円以上の費用がかかることから、
実用化は見送られた。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080917/trd0809171126004-n1.htm
アフリカの飢餓難民向けに試作された「ミドリムシ入りのクッキー」
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080917/trd0809171126004-p1.jpg
725就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 17:57:38
>実用化は見送られた

www
726就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 18:14:58
さすがバイオw
結局おなにー研究家
727就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 18:53:57
>>710
その個人は環境によって大きく作用される。
>>709
>バイオでそこまでのポテンシャルを持ってる奴が少ない=内定出ないって感じのようだった
一応、入学時点では偏差値高いほうだし、文系よりも大学時代では勉強してるはず。
バイトサークルだって一生懸命ではないにせよ人並み程度にはやってる。
でもブラックに行っちゃうよなw
728就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 22:07:23
>>725 電力会社が金を出せば、実用化されるだろ
729就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 22:28:24
>>728
されねえよ
維持費に1000億もかかるところにだれが金出すんだよ?w
やっぱりバイオは理学であって工学に結びつけるにはもっと時間がかかる
730就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 22:37:46
バイオ産業は何で生物屋さんが必要じゃないんですか?
バイオってけっこう世の中の役に立っていると思うんですが、何で
大学生の就職口が少ないと言われているのですか?
731就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 22:41:05
>>730
バイオ産業から、資格や技術が必要な部分を取り除いた後に残ったのがバイオ系だから。
732就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 22:47:03
>>730
>バイオってけっこう世の中の役に立っていると思うんですが
具体的にどんなのがある?
733就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:03:30
醤油、味噌、ビール、味の素、抗生物質
などの発酵産業
734就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:04:21
>>732
例えば、薬作るのにバイオが関係していたり、バイオ燃料だったり
735就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:11:13
バイオでやってることのカリキュラム見ればどこにそれを応用できるのかって
736就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:15:17
>>730
企業でバイオを担っているのは分子生物屋(ピペド屋)じゃないよ。

化学屋、薬屋、電気、工学屋、数学屋・・・・。バイオ関連でいえば発酵屋、畜産屋、水産屋かな。

737就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:20:44
>>730
来年就職活動で今本気でそれを行ってるんだとしたら相当やばい
738就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:36:22
バイオやばいお
739就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:42:40
>>734
それは典型的勘違いだね。>>736も言ってる通り、
バイオ製品を研究し生産するのに必要なのは、
工学部や薬学部できちんと専門知識や資格を得た人達。
マーケティングするのは文系の人達。そしてそれを実際に使うのは、
一般消費者だったり、医師や看護師などの医療従事者。

このサイクルのどこにもバイオ専攻者など必要ない。

あ、正確に言うとバイオ先行者が活躍する分野もある。
それは使った器具の洗浄とか、足りなくなった試薬の補充だ。
テクニシャンとも呼ばれるがね。そういうところならバイオ系大歓迎だ。
うちの研究室でも安い時給で雇ってるよ。
740就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:44:46
バイオを含め基礎研究を応用に結びつける力が弱いのが、日本の弱点だろ。
そこを補強する役割を期待されていたのが日本で最大の研究機関である産総研だが、
役人の天下り天国化して機能していない。
741就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:46:05
バイオも派遣される時代
バイオ派遣w
742就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:47:58
仮にバイオ専攻者が画期的な発見をしても、それを産業化したり製品化できる能力はないんだよね。
どだいバイオは「ものづくり」してないよね。研究室でよくあるのは、「発見」「解明」とか言ってるけれど
何一つ「つくって」いない。
743就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:48:43
分類学は役に立たない学問の典型としてよくやり玉に挙げられるけど、
辺鄙なところへ行って、新しい生物種を見つけるような地道な研究が
新しい材料や化学物質、医薬品へつながるんだよ。例えば、薬屋に
任せておいてもカバーできる範囲はしれているし、新種を「見ても」
気づかないだろう。
744就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:49:52
ここってバイオ専攻の人いるの?
745就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:50:29
>>744
いないとでも?
746就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:51:17

バイオ専攻は派遣の練習
今後もっと派遣増えるよ
747就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:51:25
>>745
いやぁ、皆他人事だからいないのかなと
748就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:51:54
文集成功者だからもうどうでもいいぜw
749就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:52:13
元バイオ専攻です。たまに名無しで書き込んでます。 ばいお
750就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:52:39
>>747
もう決まってる人たちが多いから他人事なんだろ。

俺は金融兵士です。
751就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:53:13
>>750
金融のどこ?
俺大和
752就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:53:29
>>750
なるほど・・・
753就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:53:38
メガバン!
754就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:57:43
おれHSBC内定!
755就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:58:35
バンカメです。
756就職戦線異状名無しさん:2008/09/17(水) 23:59:34
>>751
GSは1秒間に160枚の速さで売ってくる
売ったら戦えん!
生き抜くためにホールドするんだ
あんたぁ、なんであの値までホールドするんじゃ
大和がそこで沈みました。
5年前の4月30日、アホルダーのことが知りたくなったのです
2003年4月30日 60,944名のアホルダーたちは、大和と共に東証の市場へと向かった
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/event/yamato/promo_1m.asx
757就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:03:57
バイオ面白そうなのに日本の実力がついていっていないのか?
758就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:04:54
>>756
色んな意味で泣けた。
759就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:05:21
>>757
面白いことは確かだよ。でも成功するのはお笑い芸人みたいなもんだね。
760就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:06:47
>>743
いや、分子生物学だって今や分類学・博物学の一種だから。
新しい分子や遺伝子を見つけてきて、「おーい、こういうのが見つかったぞー」
って論文書く学問だろ。動植物で新種発見してるのと何ら変わりない。
761就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:10:29
ゲノムプロジェクトが終わったから新しい分子や遺伝子を見つける仕事は終わってるよ
762就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:12:13
そんなことはない。まだまだ未知の分子はたくさんある。
ゲノムからだけじゃ大して分からないしな。小難しい研究より、
そういう分かりやすい研究の方がNatureやScienceに載りやすい。
763就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:12:17
>>760

必ずしも同じじゃないよ。分類学・博物学は手間暇がかかる。
分子生物学や生化学によるスクリーニングは、金さえかければ、手間暇はかからないから薬屋でも出来る。
764就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:15:28
>>763
金かかるのと手間隙かかるのって同じだと思うぞ。人件費だろ。それ。
765就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:16:17
わかりやすい研究のほうが難しいんだけどね
766就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:19:41
>>765
まあね。誰でもできないから評価が高いわけだし。

必死で頭使って考えて、シグナル経路の一部だけ解明するような研究よりも、
どっかで新種の抗生物質を持つ植物でも採って来た方が、遥かにいい論文になる、
ってことを言いたかっただけで、別にそれが簡単だとまでは思ってないよ。
767就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:27:12
B3なんだが、R&Dを目指す場合、大学院は化学系に行くとして
どの分野が有望なんだ?
調べたが専門外でよく分からん・・・
768就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:28:56
>>767
大学院の冬にはRDの専攻は始まっていることに注意!実質半年しか化学系に触れていないことになる。
769就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 00:31:40
無機化学専攻の人が高校の教師やってた
770就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 01:50:03
>>764

違う。新しい種を見つけるのには、「眼」を持った人が行かないといけない。
誰でも良いというわけでは全くないし、機械化も無理。
771就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 01:52:25
分子生物学や生化学と違ってキットでやるわけにもいかない。
だから分類学や博物学は、大々的にやる必要はないが、
大学や博物館で細々とでよいから、絶やしてはならない学問。
772就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 02:11:39
トヨタ九州工場に爆発物か、施設の一部破損 北九州

  福岡県警によると、16日午前8時半ごろ、北九州市小倉南区朽網(くさみ)の
  トヨタ自動車九州の工場敷地内で変電所の計器板ガラスが割れ、
  さらに敷地内で砂利土の一部がえぐれているのが見つかった。
  県警行橋署は爆発物による器物損壊事件とみて捜査している。

朝日新聞 2008年9月17日12時1分
http://www.asahi.com/national/update/0917/SEB200809170002.html

ひさびさの極左テロ キターーーーーーーーーーーーーーー?

昔、極左テロで、三菱重工とかで10人単位で殺されたらしいが、
また、こういうことが起こりだすと大企業に就職するのもアレだな。
773就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 02:28:45
北九州だしヤクザじゃねえの?
774就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 02:33:39
大企業(笑)
穐かつしてるの?
775就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 03:44:14
加藤みたいなのが、やったのか?
776就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 06:43:48
分類学とか博物学って歴史的にも重要で、しかもめちゃくちゃ頭使う事が
多いわけだけど、人気は無いよね。実はすごく難しい分野だと思うけど。
>>771氏のいうように、ツールは自分の頭のみだからなあ。理論を考えるような感覚。
777就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 07:10:24
は?マジで頭逝っちゃってるのお前ら?w
778就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 07:47:11
早朝から煽り乙です
779就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 12:38:15
結局バイオだけでは何もできないのよ
お前らのラボのピペドに下みたいな研究が可能だと思うか?
生物と工学の融合は日本にも研究者がいるが、ほとんどは工学出身。
こうゆう人間見ると、マジピペドっていらねーなって思うよ

英研究者、マウスの脳細胞で動作するロボットを開発
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808141632
【Technobahn 2008/8/14 16:32】マウスの脳から取り出した脳細胞(ニューロン)によって構成された特殊なバイオケミカルコンピューターを使って自律的に動作を行うことが可能なロボットの開発に成功していたことが13日、英研究機関の発表によって明らかとなった。
 この研究開発を行ったのは英レディング大学(University of Reading)の学際研究グループ。
 研究グループはマウスの脳から採取した約30万個のニューロンに60本の電極から構成される微小電極アレイ(multi electrode array)を埋め込むことによってニューロンで構成されたバイオケミカルコンピューターを開発。
 その上でこのバイオケミカルコンピューターを音波センサーで障害物を認識しながら前後左右動作可能な基礎的なロボットに装着することによってこのロボットを自律的に動作させることに成功した。
 ロボットは障害物に接近するとバイオケミカルコンピューターに信号を送信することでニューロンを刺激。電気刺激を受けたニューロンは刺激を回避するために左右どちらかの車輪を動かすことで結果的にロボットは障害物を避けながら自律的に走行するというものとなる。
 その上で、研究グループは更に、予め決められたコースを走行するなどの学習が可能かどうか、研究を続けている。
 研究グループではニューロンの再構成がどのように起きるか、そのメカニズムを探ることによりアルツハイマー病やパーキンソン病などで損傷したヒトの脳細胞の再生医療にも役立てることができることができるのではないかと説明している。
 画像は研究グループが開発したロボットとマウスのニューロンで作ったバイオケミカルコンピューター。
780就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 12:45:29
有名どころでは筑波のHALも神経工学なんだよな
バイオマンはピペット作業しかできないということを念頭において就職すべきだよ
781就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 12:47:51
学習院大学が平成21年度より「生命科学科」を開設
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=372

ああ、またピペドが。。。。。。
782就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 12:58:13
大阪医大 生命学部(2010)

中央大学
法政大学
立教大学
もバイオ学科増設中だよ★
783就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:00:59
これ以上ピペド増やして何がしたいんだよ・・・
私立は学生確保に必死だけどさあ
784就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:05:03
>大阪医大 生命学部
医者の奴隷募集だなw
785就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:07:08
>>779-780
21世紀はバイオテクノロジーの時代であって、バイオサイエンスの時代ではないからな

実際、実験作業が早いだけのやつなんてイランだろう
786就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:09:59
>>784
看護・臨検・放射が臨床面での医者の部下養成なら、
生命・生物系は基礎医学での医者の部下養成というのも
十分納得できる。

身分保障が無いのはアレだが。
787就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:11:45
バイオ産業は新しすぎる
情報産業だってそうだろ?新しすぎた
前からあるとはいえ、実質は10年そこそこの業界だ

新しい業界はどう転がるか分からないんだよ
それこそベンチャー立ち上げて経営者にでもなるってんなら面白いかもしれない
でも所詮は奴隷に過ぎないサラリーマソになることを目指しているなら
新しい分野は止めて、地味でも伝統ある機電に逝った方がいいんだって

IT業界はゼネコン体質、激務体質になってしまった、もうこれを変える事はできないだろう
バイオはどうなるかな?まあ産業として成立したとこで、そんな良いものにはならんね
788就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:11:51
>>781
>生命科学科では分子細胞生物学の教育を主軸とするが、物理学、化学、物理化学などの基礎科目をも充実させる。生命科学科では分子細胞生物学の教育を主軸とするが、物理学、化学、物理化学などの基礎科目をも充実させる。
これはひどい・・・

芝浦とかなら、医工学ともやってるんだが・・
789就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:13:43
>>787
ITは実学だから変える動きもある。
mixiとかニコニコ動画とかああゆう動きね。

バイオ、特に基礎系は完全な虚学だ
790就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:14:10
>>786 
バイオは医者の部下養成なら、情報は全業界の部下養成
あんま横文字とかで高校生や浪人生騙さないでくれよ

薬系の薬剤師って良い身分だよな、MRは商社マソ並のカスだが
791就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:15:27
>>789 
コンテンツ系ってさ、俺はIT業界じゃないと思うんだ
あれはサービス業、ひろゆきってプログラミングとか詳しいんだろうけど
mixiのえらいさん連中は出来るのか?

すまんな御託並べてるだけで
792就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:19:50
>>788 
それを高校生に伝えなければ・・・
大学は定員確保できればいいし
進学校や予備校の先生どもは良い大学に逝かせたいだけ
793就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:25:16
>>791
mixiの笠岡さんは東大の経済だけど、立ち上げ人だからもちろんプログラマ。

SIに関しては、完全なゼネコンで上流工程には研修でしかプログラム書いたことが無いやつが山ほどいて、下は土方だが。
製造業とコンテンツ系は、優秀な人間の囲い込みが必要なんである程度の自社社員(情報系卒)を囲い込む。

言語やOSはVHDLのデジタル回路言語だったり、i-tronを使った制御系組み込みだけど。
でも、技術派遣もいっぱいいますので、開発と派遣の管理が半々ってとこ。
794就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:38:41
ITは自分の顧客を持って、上流を取れた会社が強い
その他はすべて下請け

上流というのは、Yahooやmixi、モバゲーのようなコンテンツ系だったり
NTTデータ、NRIのようなSIだったり
Canon、ソニー、松下のようなメーカーだったりする。
795就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:46:29
otc医薬品(昔は一類医薬品だった)を含む一般用医薬品の95%以上を取り扱える登録販売者という資格ができたんだが、
この資格は高卒でも一年間薬局のレジやってたら受験資格があるらしい。
業界全体で登録販売者の有資格者を増やし、薬剤師を削って人件費を少しでも
安くしようとしているとのこと。

薬学部の4年制から6年制に移行する2年間の空白を埋める目的もあると聞いたが
それなら、2年後卒業する奴らの就職先どうなるんだろうな。
796就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 13:48:43
新しいピペド参上www


個人的には薬局に薬剤師がいるとアドバイスがいろいろと詳しいから助かるんだけどな
どこもかしこも人件費だな
797就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 14:12:19
人件費は高いからな。削れるなら削るだろ。薬局なんて小売みたいなもんなんだしな。
この登録販売者は薬剤師に代わって薬の相談もするみたいだぞ。
ただ売るだけではないみたいだな。

798就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 14:19:12
日本の10年後はばいおニートであふれかえる
799就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 14:21:50
東大卒のばいお君は時代を先取りしたわけですね
わかります
800就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 14:40:09
ついでに「NR」の資格も取ったら?

http://www0.nih.go.jp/eiken/info/nr200502yoko.pdf

801就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 15:55:47
53 :名無しゲノムのクローンさん :2008/04/13(日) 21:55:00
突然出勤してこなくなったポスドクがいて、
うちの教授も秘書も口をつぐんでたが
あとで彼の出身ラボの人に自殺したらしいと聞いた。
802就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 16:27:49
>>768

確かにそれはその通りだけど、
このままバイオにいてもピペド確定だし・・。
発酵とか酵素化学なら大丈夫なのかな・・?
803就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 16:31:51
>>802
有機合成と高分子、あとは化学工学

機電情にいく場合は、面接は四月から(メーカーの場合ね)
804就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 16:46:39
>>803

ありがとう。
ちょっと調べてみる・・
805就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 16:53:55
806就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 16:54:56
807就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 16:58:47
808就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 17:13:15
専攻ロンダはなんだかんだで早めに対策して情報収集すれば成功している人いるっぽいね

過去スレの限りでは

京大化学
奈良先物質
上位駅弁(?)機械 New

がいる。2chだからどこまで本当かはわからんけどな
809就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 18:08:45
基礎研究がかっこいいと思ってた中二病だった高3の俺・・・
810就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 19:25:44
かっこいいとか、かっこわるいとかで、物事を決める椰子にろくな椰子はいない
811就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 19:38:43
それがバイオクオリティーだろ


製薬に行きたいなら最初から薬学部
食品に行きたいなら最初から農学部
電機や自動車なら機電
文系就職なら最初から文系に入るだろう

なんとなく「21世紀はバイオの時代」ってスイーツ(笑)な言葉に引かれて入るのが生命科学な気がする。
実際は奴隷なのに
812就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 19:41:07
確かに俺の周りでもバイオにいった奴は全員
「21世紀はバイオの時代」とか言っていたな。
813就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 19:58:05
そりゃあんた。21世紀はまだ90年以上残ってますよ。
814就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:00:17
21世紀はバイオの時代だが、基礎系研究者に用は無い
815就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:02:46
バイオエタノール←化学だろ
DNA組み替え食品←農学だろ
医工学←機電だろ
IPS細胞←医学だろ

あれ? 分子生物学のおいらの就職先は?
816就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:05:29
>>815
つスーパーヤマグチ
817就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:06:04
つWDBエウレカ
818就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:10:13
この項は秀逸

ピペット土方
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%9A%E3%83%89
819就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:10:28
21世紀はエウレカの時代。エウレカを新日鐵やトヨタ並の大企業に育て上げよう!
820就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:20:55
いや、冗談でなく、ベンチャーって本来はそういう気概を持って起こさないといけないんだよな。
ところが多くの日本のベンチャーは、そういうところが欠けているから、ダメなんだな。
821就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:21:50
じゃあアメリカ行けば?
822就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:25:34
↑頭がショートしてんじゃないの?
823就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:25:35
ITに関しては、自社コンテンツをうまく立ち上げることができた会社は下請けにならずに独立できた。

バイオはというと。。。。
パソコン一台でできるITと違って金がかかるからな・・・


医療機器メーカーが神経工学を利用した製品の研究してるけど、結局工学の知識が必要。
バイオ製薬なら薬学の知識が必要。

生物の知識は付加にすることができても、コアにはできないよ。やっぱり専攻ロンダだと思う。
824就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:27:53
なんでアメリカではベンチャーが数多く成功して、日本ではサッパリなのか?
825就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:28:32
日本にも副専攻が必要だよな
ポスドク問題の本質はこうゆうところだよね
826就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:29:24
アメリカはベンチャーが失敗しても、ほとぼりが冷めるまでメキシコに逃亡できて再起が図れる。

日本は逃げ場がないから、失敗をおそれて大胆なことができない。
827就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:30:39
>>824
・大企業よりベンチャーというアメリカ人の気質
・日本みたいに遺伝子組み換えにうるさくない
・副専攻の制度があるのでバイオ以外の専攻の知識もある
828就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:42:19
機電にいれば独学でバイオの勉強もできるけどね
829就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:43:48
日本という国は「冒険心」を削がれる社会だよな。

みろよ。みんなだって20歳代前半の若者なのに、もう社会の「新卒至上主義・老後恐怖症」に染まって
専攻を変えようとしてるじゃん。バイオで何かを達成するよりも、我が身の保身に走っているじゃないか。

就職できないことで、バイオの価値がない、というような考え方の陥ってるよ。

アメリカはどうなんだろう?もうちょっと冒険できるんじゃないの?バックパッカーやっても問題なく企業に入れるんじゃないの?
ならば況や、博士に入っても就職ができるだろう。
830就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:45:04
バイオにいて成功するのはお笑い芸人で一発当てるのと同じだからなあ
831就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:45:44
冒険した結果が35歳食歴なし無職ニーと童貞さ・・・
832就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:46:04
調べることはできても、実用化のための知識は一切無いのが生命科学だからな。
メーカーに入れたとしても生産管理とか知財とかに回られるみたいだし、研究もしくは開発がやりたいなら院で専攻かえるしかないと思うよ。
学歴があって、技術職に名残が無いなら文系就職でいいけどな
833就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:48:54
ばいお君は非リアかつコミュニケーション障害があるからちょっと特殊だからあんまり参考にならないなあ
834就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 20:51:09
ばいおは科学者を目指すべきだった。
835就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:06:21
ばいおは進振で機電に行くか、駅弁医行けばよかったのになw

うちの大学でも機電で非リアは東芝、富士通、富士電機あたりが拾ってくれるぞw
隠れ優良あたりには引っかかってる感じ
836就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:06:30
>>832  調べることはできても、実用化のための知識は一切無いのが生命科学だからな。

日本限定な

>>834

むしろエッセイストとかだろ
837就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:07:44
留学厨うざー
838就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:11:28
海外の真似のつまみ食いをするからいけないんだよな。
やるならシステム全部ごっそり持ってくる、やらないなら完全に日本独自のやり方でやる、てぇのじゃないとな。
839就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:12:42
>>837 攘夷派乙です。寺田屋で斬り殺されて下さい。
840就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:13:33
ばいおは小説を書いて出版社に持ち込むんだ!!!
841就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:14:22
ニートスズキみたいにYoutubeで顔upしてアピールすればいいと思う
842就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:19:49
ばいおの今後を心配する余裕があるあたり、
みんな就職決まったみたいだな。
843就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:19:56
ばいお君をいじめないで
844就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:21:00
>>842
生保決まったよ!!!!・・・・・・・・・・orz
845就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:22:01
生保いいじゃんか。バイオからなら上等だ。
846就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:23:29
上位駅弁の俺はNTTコムウェアでも上等だなw
847就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:24:06
やっとバイオ地獄を抜けたと思ったら今度はリーマン地獄ですね。
848就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 21:31:20
ばいおブログとピペドの品格は、2大生物系ブログwwww
849就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 22:07:56
http://baionaneet.24.dtiblog.com/blog-entry-59.html

東大もやばいんだなwww
おわたりん
850就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 22:11:34
>>848がいい事言ったw
851就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 22:58:31
>>795
>>797
さすがバイオ系。薬局とドラッグストアを混同してる。
法律で明確に区別されてるのに。

薬事法改正で薬剤師不要になるのはドラッグストア。
薬局では薬剤師はこれまで通り必要。

法律の条文とか一度も読んだことないんだろうな。
852就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:01:25
B4ロンダ決定し、ドライ系にいく俺はどうなるのか。
企業事業に積極的に参加し就活まがいなこともちょこちょこと
始めている。なんとか文集を成功させたい。
853就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:05:01
上位駅弁で米とかないだろ…
854就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:06:28
>>852
統計解析をアピールしてCROへGo!
855就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:08:15
俺は“食品会社ならどこでもいいや”で失敗した。
今思えば業界でなく、一つ一つの企業の労働条件を重視すべきだった…

その企業内でも部署別に労働条件の差がある。
自分が希望する部署が、公表している労働条件と同じか疑った方が良いよ。
人事は美味い話で新卒を狙う釣り師であり、笑顔で新卒を騙し集める人さらいだよ。
856就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:10:21
専攻ロンダじゃなくて普通のロンダか・・
新領域もひどいことになってるがw
857就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:15:07
世の中は釣り師だらけだろJK
858就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:18:30
>>854
理論ばっかりで統計解析やるのかどうか。。。

>>856
普通のロンダで最高学歴になるのはいいが、
如何せん不安すぎる。物理と熱統計とコンピュータ
が友達の分野です。生物関係ねえじゃん。情報じゃんって分野。
859就職戦線異状名無しさん:2008/09/18(木) 23:27:39
個人的には専攻ロンダの方がいい気がしてるし、4月までにまともなところ決まってなかったらそうするつもり。

前のスレに専攻ロンダに成功した人がいたが
筑波のシステム情報とか電通大の情報とかが他専攻からも入りやすい中で、そのままバイオ系を続ける利点がまったく見当たらない。

Sラン卒の肩書きなんて、この際どうでもいいしな。
860就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 00:07:31
ちょっと横から失礼

自分は
学部が化学で院が独立大学院のロボティクスだけど、専攻変えてもまだあまり研究が進んでいないという状況を伝えれば就職では取ってもらえるぞ
院の専攻のロボの方で機械枠で採用してもらった。

「学部の勉強がやりたいことと方向がずれていた。」
「視野を広げるためにロボティクスを選んだ。化学と機械の二つの視野で物事を見ることができます」
と押したら、普通に内定がもらえたよ。

ただ、文系就職はちょっと難しいかもね。
861就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 00:18:45
最近3年が増えたのか伸びがいいなw
862就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 00:46:09
東大バイオブログ読んでたら、バイオでまともなところに就職する奴はスゴイんだな
863就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 02:15:06
864就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 02:18:15
865就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 02:20:29
866就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 02:21:22
867就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 02:22:41
868就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 10:32:42
どこも入学偏差値ほどの価値はないな。
そういえばみんなRe ジェネシス見たことある?
あんな世界を想像してたよ俺
869就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 10:36:36
200年後だね
870就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 11:42:55
>>868 っていうか偏差値に考え方を縛られているのもどうかと
871就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 12:05:14
攻殻機動隊みたいな世界は遠くない気がする
872就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 12:07:07
偏差値なんてアホな高校生の人気投票なんだからあんまあてにならないよw
873就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 12:13:28
バイオブログは自虐ネタが
ピペドの品格はアイデアがおもしろひ
874就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 12:49:39
東大といっても、4年間何もしなかったら、そりゃ学力も落ちるし魅力も
無くなるしな。バイオ系は4年間が問われる学科。
非リアには辛い学科だな。
875就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 12:52:10
とは言っても大学の勉強にそれほどの価値は無いけどな
遊びまくってリアになったほうが得
876就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 12:55:48
学力も含めて魅力をもった人間になるのが一番ってことかな。
非リアは問題外なんだろうけど、リアでもチャラ男みたいなのより、
勉強も出来る東大リア中ならバイオでも最強だと思うよ。
877就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 13:00:26
専攻ロンダにどうですか?

東北大学 大学院 医工学研究科
http://www.bme.tohoku.ac.jp/
878就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 13:11:20
東大卒ニートまでいるんだし、やっぱりバイオはやばいだろwww
879就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 13:13:54
ばいおの話題でもちきりだなw
880就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 13:24:35
http://www.sd.mech.tohoku.ac.jp/Site/Home.html
東北大医工の人間の神経と半導体をつなぐ研究

生物屋にできるのは調べるだけ・・


やっぱ専攻ロンダは必要だと思うよ
881就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 13:26:40
21世紀はバイオの時代だが生物屋は必要ないからな
882就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 13:59:08
http://ameblo.jp/public/image/displayimage.do

ITベンチャーはポスドク上がりですら欲しいのか
どんだけ人材不足なんだよITはwww
883就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 14:03:06
ITベンチャーといってもほとんどは下請けの派遣会社だしな
mixi、gree、ドワンゴ、DeNA、ぐるなび、ワークス
成功としたとこは数えるほどだね

それでもまったく成功しないバイオよりぜんぜんいいがなw
884就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 14:06:29
俺達がピペットを握っている間に

馬鹿にしていた駅弁工学部の奴は企業で必要な技術を身につけ

私立洗願の総計はサークル活動でリア充になっていた。

俺だけがまだ高校生のままだ。
885就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 14:14:01
オーバードクター→SEは知らんけど、ドクター→SEは知ってるな
理系に大人気の某電機メーカ、上位駅弁ね

ドクター出てSEとかどうなんかなあって思ってしまうね
ステータス保持できただけでも十分勝ち組なのかな?
886就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 14:18:24
宮廷以外のバイオドクターから理系に大人気の某電機メーカSEなら十分勝ち組
887就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 14:20:20
転職板のIT脱出スレより

833 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 01:31:32 ID:L9lBZsfN0
NTTデータあたりもこのスレの
対象内ですか?

835 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 08:43:07 ID:HQzWii5R0
上から下までこの国のITは総じてクソだよ。
糞じゃなけりゃ今頃国際競争力のある和製ソフトウェアが世界を席巻しとるわ。

836 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 14:57:36 ID:XkETzO4m0
>>833 データですら対象者が出てくる時点で、この国のITは終わってんだよ

837 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 15:49:15 ID:1uqO52xV0
ていうかさデータが妙に評価されてるけどGoogleとか任天堂の開発ならともかく
データってほとんどやってることは中小と同じで規模がでかくて天下りのおかげで潰れない
国の金で収入がいいってだけだよな・・・所詮ドカタの親分程度

838 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 15:54:34 ID:TjCbuRKJ0
データがすごいんじゃなくてデータが丸投げしたものを作ってる
1次受以下がすごいんじゃないの?
データが受ける案件が何かと規模が大きいってだけって印象なんだけどな

839 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 16:08:41 ID:XkETzO4m0
>>837 建築建設で言うとこのスーゼネですね、わかります


いくらピペドが嫌だ、マトモな職が無い、という理由でSEなっても結局は延命措置にしかならないぞ
おまえらにリア充になれっていってるわけじゃないし、なれないと思ってるw
リア充風情をやってきた俺だけど、所詮は猫かぶった非リア、リア充と働くなんて40年間の拷問
地方公務員でも目指せよ、いやマジでさ・・・
888就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 14:31:20
リア充、非リアなんて気にしているのは若いうちだけだろ。
35過ぎのおっさんでこんなこと言っているやつがいたらドン引きするわ。
889就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 17:03:52
荒れてるわけでもないのに伸びてるって珍しいな
890就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 17:10:40
バイオっていうけど、皆実際何やってるの?院生の言いなりで実験やってる奴ら
ばかりじゃないだろ?
891就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 17:34:51
医薬品・医療関連・化粧品
メタボ対策、主婦の視点で、経産局、道内バイオ企業と新事業、マーケティング力強化。
 道内バイオ企業と主婦が連携し、美肌維持やメタボリック(内臓脂肪)症候群対策、高齢者の健康維持につながる商品を開発する。
北海道経済産業局が橋渡し役となり、プロジェクトを立ち上げる。女性の視点で、道内バイオ企業の弱みとされるマーケティング力の向上を目指す。
 新商品の開発は「ぷるるん美肌」「メタボ撃退」「元気シニア」の三チームに分け、一チームは一企業と三人の主婦で構成する。
十七日から三十日まで、各テーマに対応できるバイオ技術を持つ参加企業を募集。主婦は約千二百人の女性登録会員を抱える
主婦ネットワーク「マムキャン」から募る。
 十月上旬に参加するバイオ企業を決め、来年二月に各チームが開発した機能性商品をドラッグストアや通販、化粧品メーカーなどに
プレゼンテーションする予定だ。道経産局はマーケティング力向上のガイドブックも作成し、公開する。

[9月17日/日本経済新聞 地方経済面


バイオのみんなもマーケティングを勉強するべきだね。女性の美容と健康につけいるのがいいかも。
892就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 21:12:57
>>890
生化学、物理化学、有機化学、無機化学、環境化学etc...
を中途半端にやる。数学等の真に必要な学問はまるでやらない...


結果:何も専門性が身に付かなくて、ピペドが出来上がる
893就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 21:17:25
そして入院して樹海コース
894就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 21:45:37
>>892
それをちゃんとやっていれば、化学系に十分就職可能。
機械電気系に劣るがバイオのように仕事に困ることはない。
企業の研究開発・技術部門で研究室と同じ激務が続くがな。
SEの用に自殺者が出る仕事ではない。
895就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 22:05:11
生化学と物理化学・有機化学はセットだと思うんだが・・・。
有機と物理化学がわからないと生化学の反応とかわからんだろう?
無機と環境化学はあまり必須でやってないけど、環境化学は
物理化学・有機・生化学は必須だと思う。やっててそう思ったよ。

生物工学とかいう中途半端な学科だけど、生化学・有機・物理化学は
マスターしてる。それを元に細胞生物学やってるけど、有機と物理化学は
普通に役に立つ。というか、わからないとアイデアでないw

皆こんな感じじゃないのか?
896就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 22:11:40
>>895
>生化学

生化学という言葉のとらえ方が人によってだいぶ違うんだよね。細胞生物学の内容なのに生化学と名乗っている研究室の多いこと。
897就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 22:20:16
大ざっぱにいうと、細胞生物学の中に生化学が
含まれると思うんだけど、確かに何でも細胞生物学
という研究室は多いと思う。どっちも遺伝子扱ってるからかな。

細胞生物学は物理・有機・生化学・分子生物をツールとして
使うって思って研究してるし、そう使ってるけど、あまりこういう意識を
持つ人は少ないのかな。エネルギー的・反応機構的にはこうなのに
何でこうなの?って考えることがすげえ面白いんだけども。
898就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:24:33
生化学とかいう学科や研究室でも最近はねるねる系が多い品
899就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:07
生化学ってたいていタンパク質がらみで無益なことやってるだけじゃん。
学問としての枠組みよりも何をやるのか、そこから自分が何を得られるのか考えた方がいいよ。
900就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:58
生化学なんてやめて専攻ロンダして高分子か有機か化工行け
901就職戦線異状名無しさん:2008/09/19(金) 23:58:06
ねるねるねるね系は就職終わってる
しかも、みんな就職がいいと勘違いしてるもんだから修士どころか博士行くやつもいる
902就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 00:20:46
アカポス特攻だぜ!!
903就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 00:35:16
相変わらずピペド臭がするスレだなwww
俺はピペドになっちゃったが、このスレのやつらは俺みたいにはなるなよ
904就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 00:36:21
>>903
おまいさんのピペド定義を教えてくれ。
そして現状もヨロ。
905就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 00:50:46
生化学だとか分子生物学だとかの言葉は、
歴史的経緯によるものであって、現状では研究室レベルでほとんど差はない。
教科書が若干異なる程度。
906就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 00:51:13
>>904
ポスドクのことさ
詳しくは聞かないでくれ....
907就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 00:52:56
440 :就職戦線異状名無しさん :2008/06/17(火) 02:03:51
俺の印象(金融)
外銀=専攻差別は無いが超絶実力+運が必要 普通の人間は不可能
政府系上位=法経+理工系院生のみ必要とされてた
信託 =バイオを理系として見てくれてた ただ難関
上位生損保=信託と同じで理系にやさしい ただ難関
政府系下位=特殊な業務しかしてないので理系、ましてバイオはあまり必要無い
上位SE(NTTデータとかNRIとか) =バイオでも入れる 一番現実的
メガバン =大量採用なのに学科差別キツイ(特にコース取り入れてるところ)
中堅生保 =受けてない
日系IB=バイオを理系として見てくれてた ただ難関
908就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:05:02
ここの難関って、バイオにとって難関じゃなくって
どこの学科でも難関じゃないか?
909就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:08:19
そらそうでしょ
製薬研究や食品研究や過剰に増えすぎた生物系学科だけでなく、農学や薬学も混じって大接戦になるから最初から切り捨てたほうが身のため
となると文系就職
910就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:14:09
10月や11月くらいになれば武田だとかエーザイだとか現実を見れないやつらがいっぱい来るだろw
それが、毎年の傾向。
給与考えるとMRはいい方だとは思うんだがな
911就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:16:54
MRなんてほとんどすぐ辞めるから、給料良くても意味ないだろ。
高給は長く働けてこそ意味があるんじゃないのか?
912就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:18:10
高給=激務だからなあ。
何を取るかは人それぞれ。
913就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:21:16
高給激務たって商社とかはほとんど辞めないじゃん。
MRはやっぱり精神的にきついんだと思うよ。入って数ヶ月、研修受けている間でさえ辞めていくから。
914就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:21:24
製薬研究や食品研究に突撃し、零細の食品会社に行く修士。
毎年のことながら懲りないもんかねぇw
915就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:22:31
製薬や食品の研究に比べれば、文系就職はかなり楽だよ
916就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:23:43
零細食品って実質ブルーカラーみたいなもんじゃね
917就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:23:44
初めから文集すればいいものを・・・。無茶しやがって。
研究職に全く魅力を感じない俺は助かってるのかもしれないな。
918就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:24:20
上流工程のSEとMRが現実的だな。
後は損保やメガバンソルジャー、野村マソ
919就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:25:36
十分勝ち組じゃね?零細の食品研究に行くぐらいなら
そっちを選ぶわ。
920就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:26:14
今年も戦闘民族が出そうだな
921就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:26:58
今年は氷河期の始まりかも知れんから分からんよ
少なくとも去年よりはひどくなる
922就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:27:11
さて、オールバックにしてくるか。
923就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:29:08
なまじ、製薬大手4社や、大手消費財とかに内定貰う奴がいるから夢を見たくもなる。
毎年、全員SE行きとかなら、夢など見ずに最初から現実路線で行くだろうが。
924就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:32:34
>>923
それはあるな。
「うちの大学から大手の研究行ってるやつもいるよ」っていう言葉で学部生・受験生は騙される。
そりゃいることはいるけど、レアケースですからw そんな確率の低い博打に人を誘い込むなよww
925就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:33:00
まあ、大手研究職がいるのも事実だしな。機電と違って
研究職は少数精鋭だし、バイオは初めから鬼門で難関だよなあ。
926就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:33:56
機電だって研究職就けるのは少ないぞ。
大手メーカーで楽勝で行ってるように見えるけど、ほとんどは開発や生産だから。
927就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:36:52
機電はむしろ開発と生産技術メインだよ
研究は応用化学や応用物理を取ったほうが基礎研究に向いてる

でも開発の方が研究よりつぶしが利くからなw
928就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:37:09
なんだ、そうなのか。でもバイオは大手の開発も生産も難しいよな。
機電とのこの差はなんだ。
929就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:41:00
大手家電とかも、研究所採用は応用物理採用が多いね。
ミクロレベルの研究になると、物理屋のほうが基礎が分かってる分強いんだよ。

でも、企業は共同研究なんかで大学に研究を委託して研究所は縮小傾向。
基礎研究でなく、先行開発といわれる試作品作りは機電の仕事ですが。
930就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:44:44
同じ理学でも化学や物理と差がある・・・
931就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:56:58
バイオもすごく優秀な奴は高給で研究させてもらえる。でもそういうのは極めて少数の人間だけであって、
どの分野でも研究して高給貰えるほどの人間なんて殆どいない。この点は機電も例外ではない。

ただ、バイオは上と下のみであって、中間がない。
機電は中間があるため、最上位に行けない人間にもそれなりの仕事がある。

それにエネルギーが石炭とかの(熱エネルギー)から電気エネルギーに変わりつつあるから仕方がない。
932就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:58:39
>それにエネルギーが石炭とかの(熱エネルギー)から電気エネルギーに変わりつつあるから仕方がない。

おいおいw やっぱバイオ系だと物理分かってないんだなww
933就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 01:59:50
>>931
エネルギーだけではない。
通信や計算にも電気を使う。

現在では強電より弱電の方が需要大きいと思うよ。

それでも、化学とかの生産技術は強電技術者が足りないんだけどさ。
934就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 02:04:51
>>931
研究だからって高給なわけじゃないよ
同じ会社なら営業だろうが、開発だろうが、研究だろうが給与体系は同じ。

それにバイオの上と下って
上:アカポス
下:ピペド。エウレカ
ってことだろ。

製薬や食品の研究も本来、生物学科の仕事ではない。
935就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 02:06:35
専攻ロンダするべきか文就するべきか‥
936就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 02:08:06
研究したいなら専攻ロンダ。
良い職就くなら文集。

937就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 04:59:13
外資に就職する際のポイントってなんですか?

アメリカに本社があって世界で350人、日本支社17人だとしたら規模は小さすぎますか?
仕事内容は面白そうですが、小さいところで給料が少なくて
あっさり人情なく切られたりしたら目も当てられないと思ってます。

外資でも日本支社に就職する場合は国内企業に就職するのと
同じ感じなんでしょうか?

大きな外資にいくか小さいところでトップを狙うか
迷ってます。
938就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 06:06:24
有名食品理系職ほぼ不可能な学部卒だったら文集ONLYだよな
939就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 06:10:46
>>938
つーか、お前って理系の素養は高校生並みじゃん。
940就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 06:51:24
>>939環境、森林、生態、個体行動、一般農学なんかは研究職全くつけませんよ
まぁ世間からはバイオに入れられても、実際は単なる雑学なんだけどね
941就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 07:53:14
雑学というか真理の追究というか。

俺も統計進化の動物verやってて
教授が世界で有名なレベルのラボにいるけど、
研究職は難しいっていうか無いって言われる。
アカポスか文系職の2択。俺には文系職しか道はないw
942就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 08:19:01
>>940
独立行政法人の「〜研究所」がいっぱいあるじゃん。
まあ狭き門なんだろうけど。
943就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 10:34:29
944就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 10:49:05
筑波の就職
平成16年度卒業生・修了生の進路状況

卒業者・修了者数に対する就職者,進学者の比率は次のとおりです。
学群  就職者 33.9%, 進学者 41.5%
大学院 修士  就職者 47.5%, 進学者 11.8%

修士の半数が無職w
http://syushoku.sec.tsukuba.ac.jp/piss/statis/sinjyo_d.html
をみるとバイオシステム専攻で食品に入ってるの上位5人くらいだしw
製薬は皆無。ほとんどSEや小売りじゃんか
945就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:09:37
工学部生命系→情報学研究科を目指す4回の俺が着ましたよ。
946就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:14:12
生命系で潰しがきくのはマウスとかラット扱ってる場合だな。
供給が少ないから。
薬学系にロンダしてこうゆうところに行けば製薬に行きやすい

後は農芸化学
947就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:14:58
大腸菌オンリーでもいいなじゃい
 
           みつお
948就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:22:17
736 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/08/19(火) 20:48:20
もう院試終わったから情報大公開だ
あと俺の知ってる有用情報は・・・
それぞれだいたいの合格ラインとか
電通大情報システム研究科→TOEIC500専門半分弱(小論文選択可)←就職良好
東北大機械→外部の倍率1.5倍の穴場(受験生はたいした学歴じゃない)
情報もホームページでフル公開
数学科目が多いけど専門は制御、機械力学が簡単で独学楽
TOEIC500、専門半分くらい
筑波システム→学部成績かなり重視、倍率かなり低い
専門知識全くいらない
TOEIC500ボーダーは謎だがかなり低い
首都大システムデザイン→航空以外かなり倍率低い、教養数学とほんのちょっとした専門
TOEIC500簡単な筆記六割
JAIST情報系→まじ全員、1回目で受けれ
NAIST情報→倍率二倍と少し大変、就職かなり良し、どんどん倍率上がるから受けるなら当然1回目
基礎数学3問について聞かれ二問答えれば良い
あとは英語(TOEIC600でアドバンテージに)
事前に書いていく小論文(実質志望理由書)を超重視

715 :就職戦線異状名無しさん :2008/08/19(火) 18:04:54
筑波首都横浜クラスの機電に専攻ロンダ成功したお
東工大すずかけの機電受けるつもりが受験対策に時間つくれなくて諦めたけど
東工大院試スレ見たら今年はありえない高倍率、高難易度だったみたい
筑波首都横浜クラスは機電も全入で就職最強
お得感異常だからこれから院試のやつに勧めておく

↑専攻ロンダ成功した人
http://www.23ch.info/test/read.cgi/recruit/1214496111/
949就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:25:27
PCの性能が上がればシュミュレーションで医薬の作用点
の分子リガンドの探索ができる
ウェットなバイオ実験者はおさらば
950就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:28:59
みつおとばいおはなんか似てる
951就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:31:49
ばいお君はかわいい
952就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:48:16
>>946
そんなに需要があるのか?
世界的にも動物系は諦められていってる気がするけど・・
953就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:54:10
で、武田に入るにはどうすればいいの?
954就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:56:45
_
オールバックの戦闘民族になっておきなさい
955就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:57:28
医学部に学士入学するべし
956就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 11:58:47
>>953
MRなら君に道がひらかれているかも!
957就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 12:15:27
生物系学科に所属している学生たちは自分たちがピペド候補生と呼ばれているのを認識しているのだろうか?
自分の回りを見る限り何の疑問も持たずに修士に進むやつばかり‥‥
958親方:2008/09/20(土) 12:59:18
君たち、行く所なかったらウチの 蟹工船にのらないか?
959就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 13:04:29
>>952
大手製薬行った友人が言ってたけど、
生物系の内定者は全員、動物扱う研究してるやつだったそうだよ。
vitroオンリーのやつはいなかったそうだ。
薬の研究って絶対といっていいほど動物使うしな。
960就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 15:51:25
専攻ロンダなら筑波のシス情おすすめ
入りやすいのに、就職最高。機電系の研究室も多い
961就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 16:22:53
博士でいいじゃんもう(笑)
962就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 16:56:46
ばいおは実はリア充
963就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 16:58:28
ばいおはかっこいい
964就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 16:59:49
ばいおはイケメン
965就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:00:05
ばいお
やらないか
966就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:01:56
戦闘民族になろうぜ
967就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:10:00
オールバックは戦闘民族の証
http://www.nomura.co.jp/fa/jobstyle/case01.html
968就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:15:33
バイオの博士って格好良いよな
969就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:19:32
覚悟を決めたピペットソルジャーだからな
出撃前の戦士みたいなもん
970就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:20:45
980行ったら次スレ立てるよ
971就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:27:41
専攻ロンダするなら化学が科目的に近いがどうするか、、、
972就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:28:18
武田とか半分以上教授推薦じゃん
毎年武田に内定者出してる研究室に入って、教授の下に付かないと厳しいな
973就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:37:07
薬系でねずみやってるとこロンダな

しかし、医学修士に行くやつは何考えてるんだろうなw
免許取れないのにw
974就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:39:11
タカラバイオってどうなの?
エウレカよりは絶対いいよな?
975就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:41:02
化学に生きたいなら機電や化学工学にロンダして生産で入るほうが圧倒的に楽
976就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:43:09
東大卒でもニートになるしな
977就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:43:57
ピペドになることを考えればメガバンソルジャーでも十分
978就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:46:04
旧帝から文系就職したが、そこそこうまくいってるわ
まあ就活ではほとんど研究の話はしなかったな
979就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:56:58
文集すると、何のためにピペット握ってるのか自問自答の毎日だけどなw
980就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 17:57:26
俺もだorz
981就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 18:05:27
           /                           l
          /      /   ,/   / l |     |           l
           /      /   / /  / /|:|    |  |     |    l
         | / i     {   /V{   /|/ノ∧    l  |\   |    |i
         |/| |!   |  l/ ,ィ 7¨ ̄` V    |! ィ´下、¨T トl、 ||
          l l |l   |  |/ |/      \  | V   \l\| \|| ∧ ハ
スレ立てました  | |l   |  |           \|        l  /j! ヘ∨/
          __ヽ||、  l\|   __           __  |/ |  〉〈
        /  i ハ   l   ,ィ  ̄ ̄`ヾ      〃´ ̄ ̄ヾ   /  /∧ヘ
        /  |/  \ ヽ〃                   ∨/ , 〈/ ∨
         {   |フ   \ハ ::::::::::::::::     ′   :::::::::::::::::::://
        l   |  〃   l!        ____      //  /
        l  _L//   圦       V     |    ∠Z_ イ,  /   /
      ┌┴/´ | |  /|  \      \  ノ      /  ハ/   /
      l   {.  | |/  |    >             イ  /l/ |  /
   _ r- |  |  ',    l/∨YV´|/wT  ー   了VV|/    .|/
   |  |  |  |   ヽ        _,   |       |  ___
   |  |  | ノ    }  ___/ ,/  ̄         ̄ `l \_
.  {L_儿_/     j/       /| `ー- 、   r-‐ '′   |     \
   |  /      /          |\            /|      \
   ヽ        ノ             |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´   |        \

【専攻ロンダか】生命科学専攻の就活28【文就か】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221901098/l50
982就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 18:10:10
外資に就職する際のポイントってなんですか?

アメリカに本社があって世界で350人、日本支社17人だとしたら規模は小さすぎますか?
仕事内容は面白そうですが、小さいところで給料が少なくて
あっさり人情なく切られたりしたら目も当てられないと思ってます。

外資でも日本支社に就職する場合は国内企業に就職するのと
同じ感じなんでしょうか?

大きな外資にいくか小さいところでトップを狙うか
迷ってます。
983就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 18:11:34
それはここで聞くことなのか
984就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 18:43:39
985就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 18:44:29
986就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 18:46:52
研究職諦めて文集しようぜ。
学歴あればそこそこうまくいくし、
ピペドよりずっとうまくいくと思うよ。

俺は文集一本でいくよ。
987就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:06:54
学歴がマーチの自分はロンダを模索中。
でも、とりあえず就活はしておくかな。

新領域バイオの就職先見たら、行く気にはなれないから他専攻目指す。
988就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:09:33
先端生命科学専攻(49名)



<進学>15名

博士課程15



<就職>30名

WDBエウレカ鰍R、兜}桑化学工業1、監゙トールコーヒー1、間クルト本社1、汗プテーニ1、憾ナデン1、
オンダ国際特許事務所1、三笠製薬鰍P、鞄鉄日立システムエンジニアリング1、綜研化学鰍P、ユニチカ鰍P、
メルシャン鰍P、新日鉄ソリューションズ鰍P、富士フィルム鰍P、敢リード1、イーエヌ大塚製薬鰍P、澗゙イナトレック1、新日鉄ソリューションズ鰍P、住友化学鰍P、エーザイ鰍P、第一化学薬品鰍P、富山化学工業鰍P、
慨POOL1、持田製薬鰍P、慨ANKYO1,大日本住友製薬鰍P、カルビー鰍P、渇。浜銀行1
<その他>4名
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2007.htm
※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。
989就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:17:22
>>901
理系は就職に強い
→それは工学部だけ
→しかも情報系はブラック祭
→バイオに関しては職先すらないorz

理系は修士や博士が当たり前
→年増になって、さらに不利になるだけ
990就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:19:49
>>913
商社マソはステータスや金があるから、激務や男芸者も出来るんだろ
それ以前に優秀な人間やガチムチが行ってる

MRなんて所詮MR、医者という先生相手って大変だしね
991就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:24:33
あげ
992就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:25:17
おっす、うめるのてつだってくれ
993就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:27:04
>>989
情報系は、大手メーカーにも結構入ってくけどな
まあNTTデータとかと同じで管理ばかりになってきているがな
994就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:29:34
情報系でも制御とか、デジタル回路系やってる研究室行けばおけ
そうゆうところは結構ある
995就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:29:49
うめ
996就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:30:01
埋め
997就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:33:43
>>993 
大手メーカはいいけど、激務こなしてる人ばっかだよ
制御系とかは居ないんで、情報頼む
998就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:36:14
うk
999就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:37:09
メーカ技術系は僻地ばっかだしなあ
最低限、神奈川千葉埼玉の僻地なら良いんだが
電車で都内でられるレベル
1000就職戦線異状名無しさん:2008/09/20(土) 19:38:07
一流企業で一流社員と一流な仕事をこなし一流な給料をもらってるが








東洋の僻地で仕事してます!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。