***家庭用ゲーム業界 その14***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
そろそろエンディング?

前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1025496965/

過去ログ等は>>2-10あたり。
2就職戦線異状名無しさん:02/08/04 23:16
終了
3就職戦線異状名無しさん:02/08/04 23:17
***家庭用ゲーム業界 その13***
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1025496965/

***家庭用ゲーム業界***その12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1023290127/

***家庭用ゲーム業界***そのXI
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1022386956/

***家庭用ゲーム業界***その10
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1021462115/

***家庭用ゲーム業界*** その9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1020662464/

☆*☆ 家庭用ゲーム業界 ☆*☆ その8
http://school.2ch.net/recruit/kako/1019/10196/1019643288.html

***家庭用ゲーム業界*** その7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1018888525/

*** 家庭用ゲーム業界 *** その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1018277719/

*** 家庭用ゲーム業界 ***その5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1017333831/

*** 家庭用ゲーム業界 ***その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1016494901/

※※※ 家庭用ゲーム業界 ※※※ その3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1016077111/

※※※ 家庭用ゲーム業界 ※※※ その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1015494945/

※※※ 家庭用ゲーム業界 ※※※
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1012425226/
4就職戦線異状名無しさん:02/08/04 23:19
関連スレ

転職板/ゲーム業界って?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1018854675/l50

[ゲーハー板]
悲惨、凄惨な業界人がクダを巻いたりするスレ 6
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026286636/l50

ゲーム業界を目指す人が業界人に質問スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1025430429/l50

業界人の恋愛事情 (おまけ)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1026905227/l50

30歳過ぎてゲーム業界で働いてる奴って
http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1021212559/l50

エロゲ板/エロゲ業界就職前線異常なし その6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1022672823/
5就職戦線異状名無しさん:02/08/04 23:23
>>1
乙カレー
6就職戦線異状名無しさん:02/08/05 17:04
まだ受けてる人いないの?
7就職戦線異状名無しさん:02/08/05 17:10
うけてるよ
8就職戦線異状名無しさん:02/08/05 18:10
エロゲ業界か・・・
良いな
>>8
間違ってもそっちにいっちゃいかん。

10就職戦線異状名無しさん:02/08/05 20:49
うけてまふ。
>10
えっエロゲ??
皆でちっちゃいゲーム会社探す?5,6人くらいの。
ワラタ
>>12
この際一緒につくるか!?
内定ない人集合ー!なんて・・・
それもオモタ
出来そうな感じもしないでもない…金はないガナー
そんな人間が集まったところで何ができるのかという疑問もある罠。
GBA向けのゲームすら作れなさそう。
つうかゲーム開発なんてそんな甘いもんじゃない。

ろくな技術も実績もないくせに夢見てるんじゃない。

この業界、小規模な会社ほど新卒に求められる技術レベルは高い。(エロゲ会社除く)

どうせ学生時代はゲームで遊びまくってただけなんだろ。

いい加減、諦めて他業界探すか、フリーターにでもなってろ。
>>16
ま、趣味の範囲でやって挫折する分には構わんと思うけどな。

>>14-15
個人では、家庭用ゲーム機向けのソフトを作って流通に乗せるのは無理だけど、
GameBoy などいくつかのハード向けには開発環境がフリーで出回ってる。それ
と Win32 + DirectX なら Visual C++ 買えばソフトを書ける。

少なくとも同人レベルでソフトを作る環境は整ってるわけだから、言ってる間に
行動してみ。
19就職戦線異状名無しさん:02/08/06 01:54
厳しいし、忙しいしで
この業界は好きじゃないと駄目だということが
入ってないのに実感しますた。
20就職戦線異状名無しさん:02/08/06 01:55
ゲーム業界開発者は最強ブラック
零細企業プログラマーと大して変わらん
カプコンと小波の社員平均年齢を見るがいい
21就職戦線異状名無しさん:02/08/06 02:09
>>20
この業界自体若いから平均年齢が低い=離職率が高いではないと思われ。

まあ一般的な価値観から判断したらブラックかもな。
残業多いし給料少ないし。

でも仕事が楽しいので全然苦痛じゃないよ。
(もちろん苦しいこともあるけど)
>>20
任天堂   37.2歳
ナムコ   34.9歳
セガ     34.6歳 (開発会社は分社化済みだが)
エニックス 32.8歳
カプコン  31.9歳
スクウェア 31.0歳
コナミJPN 29.2歳
KCE大阪 29.1歳
KCE東京 29.0歳

比較用に他業界から、いくつか

三菱商事 40.5歳
日本郵船 40.0歳
日本航空 40.1歳
NTT     36.7歳
イオン    35.4歳
NRI     34.8歳
23 :02/08/06 02:19
コナミの20代はどうかと思う
>>23
平均年齢 30 歳だと、20歳から40歳まで均等分布だよね。ファミコン後期から
急成長した会社だと、採用人数を増やした時点から考えて、そんなもんだと
思うけどね。
25就職戦線異状名無しさん:02/08/06 03:13
でも、コナミはいい評判きかないよ。
社員使い捨て。
26就職戦線異状名無しさん:02/08/06 03:47
>>25 社員でもないのに悪く言うのはどんなもんかと。
>>25
その「評判」の出所は? 俺も良い噂を聞いたことがないが。
あてになるソースはないです。すみません。
ただ聞く噂は悪い話だけで、いい話きかなかったので。
29就職戦線異状名無しさん:02/08/06 04:09
コナミ、面接の結構いいとこまでいったけれど、むこうの態度最低だったよ。
あんな会社、芯でも行きたくなイッス。
コナミは部門・子会社毎に採用プロセスが違うから、どこを受けたか書かないと
意味がないと思うが。

俺は AM 事業部を受けたけど、別に不快感は感じなかった。部門面接も役員
面接も、話をじっくり聞いてくれて良い感じだったよ。
CM部門受けた知り合いは愚痴ってた・・・・
CS部門ね・・
>>32
CS 部門は KCE大阪、KCE東京、コナミJPN と 3 つあるわけだが。
>>33
少なくても東京地区なことは確か。
それ以上は知らんす。
3529:02/08/06 04:28
ウイニングイレブン作ってるとこ。
まぁ他に数社受かったので、そっちにしました。
ま、いずれにしろコナミは採用終わってるでしょ。
というか、大手は全部終わったのかな。
>>36
□は通年、SCEI は最終が 10 月じゃなかったかな。
 そいや、前スレあたりで■の話題でてたけど、あそこって正社員採用って
あるのかな? SCEIも全員契約なんだっけ?
>>38
■は知らんが SCEI の開発職は一年更新の契約社員。ハード関係とか
コンパイラ屋さんは正社員だけど。
40 :02/08/06 06:54
内情知るには転職板の方がいいね

コ○ミはやめとけ
実際、退職者ものすごく多いです。
あまりに酷い離職率を表面化させたくないから、
やめそうな人を某社に転籍させて、そこで退職させます。
グループ会社含めて、恐ろしい会社です。
>>40
> 実際、退職者ものすごく多いです。
退職者は少ないが、代わりに「歳ばかり食った使い物にならない従業員」が
山ほどいる会社と、どちらが良いですか?
42 :02/08/06 07:09
後者
43就職戦線異状名無しさん:02/08/06 08:02
>>38
◇は業種による。
HPを見るべし
コナミは職種によってはまだ採用やってるみたいだね。
内定辞退する人多いのかな?
それでもコナミに決めた人、ここにはいない?
 コナミ、最初の人事面接で、「使えない奴は潰して辞めさせる」みたいな事を
人事の人が言ってた(言葉は違うけどニュアンス的にそう感じた)。
 ここノリが違う、と思った。2回目の面接はいい人そうだったけど3回目の
面接はちょっとアレだった。
46就職戦線異状名無しさん:02/08/06 13:01
>>41
 人事の人も面接で似たような事言ってたなぁ。「福利厚生がいいっていうのは
それだけ使えない社員にお金使ってるってことだからね」みたいな。その浮いた
金を使える社員に還元してくれるならいいんだけど、そうも思えないしね。
■のプランナー返事来た人いる?
俺、応募したんだけど、返事まだだよ・・・。
ちゃんと届いてるのか心配になってきた・・・。
先輩が■で働いているが、■では新卒者を正社員として
採用することはまず無いらしい。
ほとんどがアルバイト止まり。
小波、やばいよ。
うちのゼミの先輩、殉職してるし。
(マジ。ねたじゃないよ。ゼミのOB名簿に殉職ってかいてあった)
あと、ゲーム業界の平均年齢若いのは、専門系の若い子入ってくるからじゃないかな?
18とかで、、
三菱商事とかNTTとか高卒とらんだろう。大卒(22歳)からとってたら平均あがるっしょ。
ないいやかんや逝っても、ゲーム業界は、ブラックだけどね。
殉職つうのは聞いたことないが(いや、小波の件を否定するつもりはない)、
ノイローゼになって入院したり、健康面でボロボロになったりはする。確実に。
特にプランナー職を目指すみなさん、精神面に関しては相当辛い思いも
するだろうから覚悟して下され。
かたやグラフィッカーやプログラマーは仕事がイヤになったら
すぐに辞めてしまう傾向にある。目指す方は仕事という感覚を養って下され。
殉職うんぬんは別にして、かなりハードな業界なのは覚悟したほうがよいよ。
IT業界と同様、デジドカだから、体力と精神力に自信がないとやってけないし、
もちろんゲームが好きでなきゃ絶対にムリ。
新卒は内情しらないで入ってくるからしょうがないが、ゲーム開発に夢をもってるなら
捨ててから入ってきなさい。
あ−、あと企画職は手に職がないから転職は難しいみたいよ。
見切りつけるなら早めにね。
52就職戦線異状名無しさん:02/08/07 11:35
前スレにも書いたけど、鬱になるので、
最終面接で落ちて以来、
買おうと思っていたその会社の新作、
買ってないです。
53某社員:02/08/07 14:08
>>52
まず最終面接まで行ったのなら可能性はあったと考えていいよ。
不採用といってもその人の人格まで否定してるわけじゃないからね。
最終選考まで残って落ちてしまう人は、ほんの少しの差で落ちてしまっただけ。
ただタイミングが悪かったと考えるのが妥当かもしれない。
こういうのは需要と供給のバランスが悪かっただけの場合がほとんどだから。
これに負けずに就職活動頑張って下さい。
54就職戦線異状名無しさん:02/08/07 15:40
>>52
他のゲーム会社に就職して、ある程度実務経験を積んでから
本命の会社に中途で応募すれば採用される可能性もあるよん。
実際にそういう人が知り合いにいますw

まだまだこれからですよ!
(とかいいつつ、私も就職活動中です)
55職戦線異状名無しさん:02/08/07 16:13
俺も最終で落ちた・・・・。
56就職戦線異状名無しさん:02/08/07 16:21
みんながんがろうぜ!
>>51
まだ「夢」だの「ゲームが好き」だの語ってるヤシがいたのか。
はやく夏が終わらないものか。
>>57
夏が終われば内定式だな。
内定式は来年の話だろ。気が早すぎ。
>>57
煽るなよ・・・。
51じゃないけど、別に普通のこと書いてるだけじゃないのか?51は。

つーか暑いから普通に夏は早く終わって欲しいな
まあ、11月ぐらいまで募集はされてるだろうから焦るでない。みなのもの。
>>60
でも学生最後の夏休み・・・
>>59
10/1 内定式って会社もあるだろ。
64就職戦線異状名無しさん:02/08/07 20:30
「ドラゴンクエストVII」など人気タイトルのプログラムを担当していた山名学氏が,
任天堂とポケモンの出資を受け,新会社「ジニアス・ソノリティ」を設立した。資本金は1億円。
新会社設立メンバーは,過去,「ドラクエ」や「MOTHER」といった大規模RPGの
開発を手掛けた面々が集結。今後,GAMECUBEやゲームボーイアドバンスなどを対象に,
大規模RPGを開発してきたいとしている。近日タイトル発表も予定されているというから期待して待とう。
なお,同社では,プログラマーやCGデザイナー,企画,サウンド,
総務などほぼ全職種で社員を大々的に募集中だ。
勤務地は東京都中央区日本橋。本格的なRPG制作を夢見ているキミ,このチャンスを逃すな!
 詳細はジニアス・ソノリティの公式サイトを参照のこと。

http://www.geniussonority.co.jp/

新興企業ってことは中途メインだろうな・・・
66就職戦線異状名無しさん:02/08/07 20:57
懇親会やってほしいよ
それを参考に行くかどうか決めたい
>>64
「コンシューマゲーム機の開発に携わったことは?」
「ゲーム機のグラフィック部分の仕組みや仕様を理解していますか?」
なんて質問があるってことは確実に中途採用がメインだろ。
68就職戦線異状名無しさん:02/08/07 21:33
. 3D空間でのコリジョンプログラムを作成した経験はありますか? yes  no
6. 3Dキャラクターをアニメーションさせるためのモーション制御プログラムを作成した経験はありますか?
7. (6)でyesと答えた人に質問です。ワンスキンで間接を処理していましたか? yes  no
8. パーティクルを制御するプログラムを作成した経験はありますか?
12. マルチスレッドを使用してプログラミングした経験はありますか? yes  no
13. CD,DVDを非同期で制御するプログラムを作成した経験はありますか? yes  no
19. Yacc&LexやBison&Flex等を使用して独自の言語を処理するコンパイラを作成した経験はありますか? yes  no
20. Windows上で動作するGUIアプリケーションを作成した経験はありますか? yes  no
21. Webサーバとデータベースサーバを駆使したWebアプリケーションを作成した経験はありますか? yes  no
22. 自分でMakefileを作成した経験はありますか? yes  no
23. sh,csh,tcsh,bash等のコンソールを使用した経験はありますか? yes  no
24. (23)でyesと答えた人に質問です。
Shellスクリプトを作成した経験はありますか? yes  no
25. sedやawkを使用してデータ処理を行った経験はありますか? yes  no
26. emacs系のエディタを使用した経験はありますか? yes  no
27. (26)でyesと答えた人に質問です。Emacs-Lispを使用して機能拡張を行った経験はありますか? yes  no
28. XMLを使用してデータ処理を行った経験はありますか? yes  no
29. 担当したプロジェクトの開発環境を最初から構築した経験はありますか?
11. ダイナミックレンジ、周波数特性、エンベロープなど音の世界で頻繁に使われる言葉の意味を理解していますか?
69 :02/08/07 23:09
[サンフランシスコ 6日 ロイター] 米国の据え置き型ゲーム機市場では、
首位ソニーの「プレイステーション2」に続く2位争いで任天堂の「ゲーム
キューブ」が大きくリードしているが、マイクロソフトの「Xbox」が
2位との差を急速に縮めつつある。
ゲーム専門誌を発行するジフ・デービス・メディア・ゲーム・グループが、
2000人のゲーム機利用者を対象に実施した調査結果で明らかになった。
これによると、「ゲームキューブ」を設置しているのは480万世帯で、
「Xbox」の380万世帯を上回った。
ただ、「Xbox」を買いたいと答えたのは15%だったのに対し、「ゲーム
キューブ」を買いたいとの回答はわずか9%にとどまった。ジフ・デービスは
この数値に基づき、2003年に「Xbox」の設置世帯数は1370万世帯に
増加し、「ゲームキューブ」の1120万世帯を上回ると予想している。
Xboxがシェアを伸ばすとは思えんがなあ。
あまりに魅力的なタイトルの発表もないし、
マイクロソフトの製品つったら不具合ばかりだからな(w
ゲームキューブのほうが伸びると個人的には思う。
ゲームメーカーの動きを見ればなんとなく展望が見えてくると思うけど。

よってジニアス・ソノリティもそこそこ伸びるんじゃない?(w
ゲームキューブはカワイイよね、フォルムとか
72 :02/08/08 00:18
過去に独占してたあの任天堂が、前にいるソニーじゃなくて
後ろを気にしなくてはいけなくなるとはね…
>>72
今頃なにを言っているんだい?
任天堂の勢力なんてすでに衰退して何年になるのか。
市場戦略を謝るとすぐに他社に追い抜かれる。
ゲーム業界に限らず自動車業界なんかでもそうだろ。
まあ、ヨーロッパと日本ではXBOXはダメでしょ。
75就職戦線異状名無しさん:02/08/08 00:33
>>68
厳しいな、1/3ぐらいしかYESがない。
>>68
それ何の質問?
77就職戦線異状名無しさん:02/08/08 00:49
おれ3つしかyesがない
既に終わってる・・・
7個か・・・
>>68
俺が Yes なのは
12, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29
っつー感じか。
ムリに>>68>>64)の会社を受けなくとも別にしたほうがいいんじゃないの。
このご時世で新規に事業を行おうとしている会社だから
即戦力になる人材しか求めてないのは明白。
プログラマーなんかで即戦力になるヤシなら採用してくれるかもしんないけど、
企画マンやグラフィッカーは明らかに実務経験者を対象としてる。
>>47
返事は来るよー。俺は落ちたが・・・
82就職戦線異状名無しさん:02/08/08 01:28
>>81
わたし来ません。。
せめて早めに連絡くれれば。。。
83就職戦線異状名無しさん:02/08/08 02:10
>>75
まあいいでしょう
>>76
>>64

>>77
がんがれ

>>78
まあまあ

>>79
採用
84就職戦線異状名無しさん:02/08/08 02:11
この30個の質問でイエスが一桁だと厳しいかも

プログラマーの職務に関するアンケート
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1028723812/
つうか多けりゃいいってもんじゃないだろ。
8679:02/08/08 02:20
>>85
まぁ、項目にも依るよな。俺の回答は「3D 関係は経験ゼロです」って内容だから、
たぶん通らないと思うよ(w
87就職戦線異状名無しさん:02/08/08 02:32
経験必要なし(コンピューター関係の専攻だったら可)の所に応募したら
君みたいのはもう一杯でね、いらないよ。
もう少し勉強して来い、見たいのこと言われて鬱になったよ。
他の会社に面接こいと言われてなければ
かなり落ちこんでたなあ・・・

ちなみに、上のは7つYESがありますた。
88就職戦線異状名無しさん:02/08/08 02:37
>>87
単に勉強が足りなかっただけでは。
上のが7つYESだったとしてもピンキリだからね。
作品提出とかなかったの?
>>87
その「勉強が必要な分野」は聞いてきた?
90就職戦線異状名無しさん:02/08/08 02:49
作品提出とかはなくて、勉強が必要な分野とかも聞かれなくて、
職歴とか聞かれたです。 スキルとかもきかれたので、
色々今まで何を作ったかとか書き、出しました.
ちなみに、上の方で書いた最終で落ちて、新作を買えない奴です。
今回のはゲーム会社じゃなくて、スレチガイですた。
もう寝るッス。
>>53 と >>54 は励まし、どうも本当にありがとうです。
>>83
もれ、YES2個で通ったけどなにか?
92 :02/08/08 03:41
>>91
どこに通った?
>>92
いえないけど、とりあえず大手。多分。。
94職戦線異状名無しさん:02/08/08 10:35
オイラはテクモ最終面接以降、すっとブルー.......
>90
さんと同じようにテクモ製品見るとトラウマが・・・

今、ゲーム業界で募集しているところってありますか?
テクモ、タイトーあたりに受けるヤシラの気が知れない。。。
96就職戦線異状名無しさん:02/08/08 13:32
>>94
 20社ぐらい通年採用やってるよ。
 新卒が通るかどうかはわからないけど。(w
タイトーの選考に関する話題全く出ないが
丁度今頃が選考最中だと思うが誰も1次選考通らなかったの?
正直、タイトーに逝くぐらいなら優良中小の方が断然イイ。
そろそろ潰れるんじゃないの。
優良の中小企業ってどこ?
てーかタイトーがすでに中小に成り下がってるような気がするんだけど。。。
>>99
元気とかフロムとかトライエースとか。
101就職戦線異状名無しさん:02/08/08 21:22

FFCCは、ファンタジー世界を舞台にしたRPG。GBAの画面には自分のデータなどを、
テレビには通常のゲーム画面を反映させる。
GBAを複数用意してのプレーも可能で、自分のキャラクターの体力が減った時に、
別のGBAを遊んでいるの仲間に助けを求めて回復を図るなど、
オンラインゲームのようにコミュニケーションを強く意識している。
任天堂ハードでFFの新作が発売されるのは94年の「ファイナルファンタジー6」以来となる。
スクウェアは、他にもGBA用ゲームを計画しておりプレイステーションで200万本以上出荷したシミュレーションRPG
「ファイナルファンタジー タクティクス」をベースにした全面改作ゲームを今冬に出す。
また03年夏、任天堂の開発子会社ブラウニー・ブラウンと組み、
シリーズ400万本の実績を持つRPG「聖剣伝説」の新作も発売する予定だ。
ブラウニー・ブラウンは「聖剣伝説」シリーズを開発したチームで、
スクウェアから聖剣伝説シリーズのプロデューサーを派遣、人気ゲームを復活させる。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2002/08/08-2.html
102就職戦線異状名無しさん:02/08/08 23:55
大手 任天堂 SCE セガ スクウェア ナムコ コナミ カプコン バンダイ エニックス
大手はここまでかな?
103 :02/08/09 01:47
SCEの面接案内って、どのくらいでくるんだろうか?
>>102
コーエーは?
>>103
俺はプログラマで応募したんだが、書類が月末〆切で、翌月下旬に郵政省メールで
面接案内が来た。
106 :02/08/09 01:55
>郵政省メールで
なんなの、それ?
>>106
郵政省が配達する信書。主に紙を媒体として、人手によって配達される。
108 :02/08/09 02:10
なるほど、速達みたいなもんなのかな
果報は高校野球でも見て待とう
っつーか、単なる封書だと思われ。
110就職戦線異状名無しさん:02/08/09 02:29
データムポリスターのディレクター募集、
応募した人いるッすか?
エントリーシートと一緒に出した返信用封筒使うんじゃないの?
期間はやっぱりキッチリ〆切から3週間後かぁ。
気長に待つかな。教えてくれてありがとう。
>>111
> 期間はやっぱりキッチリ〆切から3週間後かぁ。
Yes,

追記だけど、俺の場合は面接案内の到着と、面接日の設定が近かった。正確な
日程は調べないと分からんが、確か

 金曜日午後  面接案内到着
 翌月曜日午後 面接

という日程で、金曜日午後に自宅で面接案内を読んで

 「おいおい。日程変更の連絡できんだろうが」

と焦った覚えがある。できれば、そのあたりの予定は明けておいた方が良いかも
しれん。
技術と事務・管理じゃ、若干異なるみたいね
事務・管理は1週間〜2週間程度っぽい
ソースはみん就
114ロンダM2:02/08/09 02:56
>97
 タイトー1次面接で落ちた。
 面接後に郵送で不合格通知送ってきやがった。
#面接官に電GO!の開発の人がいた。

 でも潰れそうでもアーケードやってるメーカーは
俺には魅力的だった。
#ナムコとセガとタイトー全部受けて落ちた。
>>114
コナミも AM 事業部受ければ、アーケード関係の仕事に携われるぞ。あとは
カプコンとか。
116ロンダM2:02/08/09 03:03
>115
 コナミだけは勘弁。
 あと正確には「アーケードの大型筐体」やりたいんでカプコンも
興味ないです。

 さてこれからどうしよう。
117115:02/08/09 03:07
>>116
辞退した俺が言うのも何だが、AM 事業部の人間は「まとも」だと思ったよ。
このスレでも悪評高い KCE 東京のように、人をなめた態度の面接はなかっ
たし。
>116
アーケードやりたいならやはりセガかナムコだと思うので、M3へGoというのはいかが?
ロンダM2もM3も変わらない気がするので。当方M4(文)だけどなんとかなったから。
修論出してしまって来年は就職活動がてら保険に公務員試験勉強でもすればいいさ。
119就職戦線異状名無しさん:02/08/09 11:10
>95
乳揺れ万歳!!
120就職戦線異状名無しさん:02/08/09 12:23
現在30才
グラフィックデザイナーの一次選考でCGの作品がいるので
忙しい仕事と子育ての合間を見て日々CG描いてる。
美大とかデザイン系の学校も行ってないし、今の会社ではDQN中小でSE。
絵は得意で、CGもやってみると意外とできました
どんなCG描けば受かると思いますか?
(CG始めたの3ヶ月前からだけど)

グラフィックデザイナーの方教えてください。
(転職板には関連のスレがなかったので)
>>120
ちゃんと転職板で探したのかい?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1018854675/l50
122就職戦線異状名無しさん:02/08/09 12:34
選考の際、人物やメカ(それぞれ一枚以上はリアル調で)は必須と思われ。
取り敢えずゲームで使われてそうな対象物を描けばよろし。
ちなみに「美大とかデザイン系の学校も行ってないし」というのは
言い訳にならないので言う必要なし。
>ナムコとセガとタイトー全部受けて落ちた

案ずるまでもなく、そんな貴方はカプもコナミも採ってくれませんよ(w
カプコンエントリー終了したね。
デザイナーでまだ頑張ってる人いますか?
126就職戦線異状名無しさん:02/08/09 16:46
>>125
は〜い。
でも連絡きませ〜ん。
氏んだかも。
>>125
はい。今頃大手。
>>126
御盆休み突入〜くるとしたら再来週かね。
128就職戦線異状名無しさん:02/08/09 18:54
>125
は〜い。
恐らく連絡こないでしょう・・・。
はぁ〜一次、二次はすぐに連絡きたんだけどな・・・
>>120
まず、絵をみせてよ。手書きのカラー。
130126:02/08/09 19:10
>>127-128
みんなおんなじトコだったりしてね。
会ってたヒトとか。(w
>>125-128
参考にしたり刺激を受けたサイトってあります?
>>128
どこ・・・?って言えないか。
連絡いつまでにってことになってますか?
>>131
何故??
133就職戦線異状名無しさん:02/08/09 21:18
>130
 そうかもね。
濡れは「合格者には2週間以内に連絡します」って言われたけど・・・。
ここのレスみる限り、落ち決定
>>133
おっ違うとこだな。月末までって言われた。
もうきてる人いない・・・事を祈ろう〜。
135就職戦線異状名無しさん:02/08/09 22:39
今日セガのセミナー言った人いる?
136就職戦線異状名無しさん:02/08/10 08:34
セガってまだやってんの?
あ、店舗かな??
137就職戦線異状名無しさん:02/08/10 11:19
トーセって下請け専門の会社について、何か情報ないっすか?
前スレ検索したけどほとんど話題に上ってないしね。

やっぱり下請け専門だから知名度低いんだろうなぁ。
そういやディンプスって結局文系採用は無かったな。
募集要項にはちゃんと経営管理系書いてあったんだけどなぁ。
他で内定貰ってるとはいえ、2月にエントリーしてたんでちょっと残念。
クリエイター系の選考はどんな感じだったんだろ?
>>137
うちの学校けっこうな人数内定したみたいだYO
どこの学校?
>>137
トーセはやめとけ。

専卒大量採用、使い捨ての会社だから。
だいたい大手ですら(密かに)リストラや希望退職者を募っているご時世なのに、
中小の下請けがそんな大量に人員を確保できるわけがない。
もし大量採用する理由があるのだとしたら>>141に書いてあるとおり、
入社しても仕事についていけなかったり使いものにならなかったりで
辞めていく連中が多いからだろう。
けっこうな人数っていっても「ゲーム会社にしては」ってことでしょ?
確かにトーセは使い捨てらしいけどね。
>>142
http://www.tose.co.jp/comp/comp_gaiyou.shtml

一応、中小下請けではなく一部上場なんだよ。
大手下請けとでもいいましょうか(藁
145就職戦線異状名無しさん:02/08/10 20:56
>>143
アルバイト入社でしか採用してないからねぇ。

アルバイト->契約社員->正社員

というプロセスでしか正社員になれない。
その間に殆ど切り捨てられる。
わざわざ京都に引っ越してきた人は報われないねぇ。
146就職戦線異状名無しさん:02/08/11 23:25
ゲーム会社って、基本的には使い捨てだろ、
労務コストの面からしても。
>>146
使い捨てではないよ。
デキない奴が淘汰されるだけ。
>>146
使い捨てにできる仕事には、二つほど条件がある。

1. 仕事が比較的単純であり、新人でもすぐに覚えられる。
2. 仕事が完全に分業化されており、人間関係が重視されない。

ゲーム制作は、2次元 CG の着色やスクリプト作成といった一部作業を除いては
どちらも成立しない。
149就職戦線異状名無しさん:02/08/12 17:20
一次通過の知らせが・・・帰省の予定がめちゃくちゃだ

プランナー・企画だけど、どうせ面接なんかだめっぽいな・・・
150就職戦線異状名無しさん:02/08/12 19:05
>>149
 激しくうらやましいよ。
151就職戦線異状名無しさん:02/08/12 22:25
それでも30後半になってゲーム作ってるやつって
プランナークラスだけでは?
152就職戦線異状名無しさん:02/08/12 22:35
おれは ふつうには いきられない
おとこだ、、、
いいならこい!!
ふつうでは できない いきかたを
させてやる!!ジェシカ!!

コーディー!!
ハイヒールの人がさらに背伸びをするだけの背が欲すぃ
>>151
大手では30後半でもグラフィッカーやプログラマーや
コンポーザーやってるヤシラがいるけど。
155 :02/08/13 16:44
SCEこねぇ〜
明日でもう2週間なんだがな
結果待ちの時間が一番つらいよなぁ。
>>155
お盆ぐらいは休ませてやれよ。
158 :02/08/13 20:05
期限が3週間以内だから、呑気に休まれちゃ困る
前回応募したが、3週間過ぎてから封筒届いた。
落ちてた。ただ、期限過ぎてから来た人でも書類通った人いるらしい。
160 :02/08/13 23:07
まぁ、締切日当日に赤坂郵便局で出したんで、催促できる立場ではないんだけど
161就職戦線異状名無しさん:02/08/14 02:52
SCEって新卒だったら何回面接あるの?
俺地方だから間違って受かっても後で落とされたら
鬱かも?
162就職戦線異状名無しさん:02/08/14 09:08
>>161
〈1次〉グループ〈2次〉グループ〈最終〉グループ
最終はほぼ意志確認的だったみたい。
でもこれ4年前の話だから今はどうか知らん。
163職戦線異状名無しさん:02/08/14 10:43
どーでもいいけどゲーム業界って
交通費出んよね?でるとこあるの?
せっかく受けにいってるんだから、交通費ぐらい出せよ!!
164就職戦線異状名無しさん:02/08/14 10:48
>>163
外出。

任天堂、カプコン(最終)、コーエーは出ます。
>>163
オマエみたいなのはいりません。
166就職戦線異状名無しさん:02/08/14 16:49
そうかーSCE難しいんだね。英語力ってやっぱり
いる?それとも個性があればいいの?
生まれて良い意味で変わってるとは言い続けられたと思うんだけど
167就職戦線異状名無しさん:02/08/14 17:08
>>166
真冬でもランニングシャツで登校してたとか?
それ変わってるっていうよりアホやん
誰か>>64に書いてあるジニアス・ソノリティに応募したやついる?
ここすげー興味あるんだけど・・・。
170就職戦線異状名無しさん:02/08/15 13:16
SCEって不採用の人には種類通知ないんじゃないの?
連絡とか出さないって書いてるけど
種類通知・・・???
172就職戦線異状名無しさん:02/08/15 15:39
書類通知でした。
173 :02/08/15 15:42
>>170
ESの結果はくるよ
通っても、通ってなくても
174帝京最強!!!:02/08/15 16:40

        朕は最強の帝京大生だ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>東大へ    勉強できるくせに無能、氏ね(ププ
>>京大へ    ハナゲ出てるぞ(ププ
>>一橋へ    デブヲタ氏ねよ(ププ
>>明治へ    低学歴が(ププ
>>中央へ    オナニーして寝ろ(ププ
>>青学へ    牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>ICUへ    クソレスするな(ププ
>>立教へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>法政へ    冗談は顔だけにしろ(ププ
>>上智へ    チョンみてえなやつだな(ププ
>>宮廷へ    人生の敗北者(ププ
>>駅弁へ    主治医呼んで来い(ププ
>>日大へ    くさいなお前(ププ
>>173
通知来るんですね。
じゃあまだ待っておこう。
176就職戦線異状名無しさん:02/08/15 19:47
手元のやつ見たら書類選考通過者のみ
ご連絡致しますって書いてるよ。
177 :02/08/15 19:59
>>176
みん就見てみなよ
落ちた人にもきてるから
178就職戦線異状名無しさん:02/08/15 20:49
SCEってやっぱ学歴?
鬱になるなー
最後だから枠もあんましなさそうだーー
ここで最終面接落ちて、ソフトが買えないとか言ってた者です。
あれから一つしか面接(非ゲーム系)してないんですが、明日から5日間で
4つほど面接します。 そのゲーム会社じゃない面接はぼろぼろだった
ので、ずっと鬱でした。 ゲーム会社の最終落ちなんて全然マシなくらい。

それで、やりたかった最終面接落ちの会社のソフトも
買えそうです。 もう遥か昔の辛い事に思えてきてるので。
中古ですが。 
この時期スーツって暑いよね(;´Д`)でもがんがろう!
>>179
もしかして精神的に弱い方ですか?
182 :02/08/16 20:20
SCEこねぇー
明日が一応締め切りなんだが…
お盆休みか?
183就職戦線異状名無しさん:02/08/16 22:00
>182
何で受けました?
184 :02/08/16 22:29
営業管理
185就職戦線異状名無しさん:02/08/16 22:33
ずばり何よ?
俺人事で受けたけど
186 :02/08/16 22:38
営業
187就職戦線異状名無しさん:02/08/16 22:42
>>152
カプコンのソフトはもう買えません。。。
もう一生入れないのかと思うと何とも言えない気持ちになるよね
189就職戦線異状名無しさん:02/08/16 22:59
うーん10月の選考ってどうなるのか?>SCE
ひょっとして全部枠埋まったかな?
>>188
本人にその気があれば一生入れないことはない。マジで。
今度は経験をつんで、中途で応募してみ。
それに一度退職しても、また同じ会社に就職する
なんてことが当たり前の業界だから。
いちおうマジレスのつもり。
191就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:13
 28歳新卒じゃ、プランナーは無理かな?
 他業種もしくは近い業種探すことにウェイト移すは。
>>190
禿同。

中小で実績を上げれば、大手でも余裕で入れるよ。(任天堂以外)
元々人材の流動化が激しい業界なんで、企業名にこだわること自体無意味なんだよね。
193就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:32
SCEの情報教えてー面接で
英語喋らないと無理?
194就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:33
大手は一流大学卒か、よっぽどの技術と実績のある奴しか採用しないよね。
195就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:36
>>194
事務職は、そうかもしれんな。(知らんけど)

制作職は内定者の顔ぶれを見る限り、そうでもない。割合としては、高学歴が
多かったけどさ。
196就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:45
>>194
高学歴じゃない奴は、何かしら特出した技術や経験を持っていたんじゃないかな。
197194:02/08/17 00:50
>>196
なんで、そんなに学歴優先だと信じたがるんだ?
ごめん、197=195 ね。194 は間違い。
199就職戦線異状名無しさん:02/08/17 00:53
いわゆる3流じゃきついのかなぁ?>SCE
でも10月は今まで落ちた人が集まってそうだよね。
じゃ頑張ったもん勝ちかな?
200就職戦線異状名無しさん:02/08/17 01:03
>>197
ポテンシャル採用=学歴採用だろ。
もしくはポテンシャルがあることを実績で示せる奴。
201就職戦線異状名無しさん:02/08/17 01:08
>>200
> ポテンシャル採用=学歴採用だろ。
違うけど。

俺の知人で東工大電子系で大手に落ちたヤツもいれば、日大で受かったヤツも
いる。そんなもん。即戦力を求めるかどうかは企業によるけど、求めないところも
多いよ。
>>192
コーエーも難しいらしい。
203就職戦線異状名無しさん:02/08/17 05:59
金持ちじゃなきゃ辛い
204就職戦線異状名無しさん:02/08/17 08:23
説明会の段階で明らかに差別されてる企業(コーエー、エニックス)
除けば特に学歴による差はないと思うけど・・・
実際に学歴が高いやつに使えそうな奴が多いだけってこともあるかもしれないし。
205就職戦線異状名無しさん:02/08/17 08:26
          東  京  早  慶  帝
          大  大  大  大  京
__________________________

JPモルガン   10  9  5  6 34
ドイチェ銀行    7  7  4  4 10
シティバンク    8  5  6  6 13
チェース・M    2  1  1  1  9
日本四大銀行  197 56 89 90 59
三菱商事      4  1  3  2  8
三井物産      5  1  2  4  9
ソニー      98 23 25 40 80
東芝       20 10  4  6 19
NEC       6  6  3  4  9
トヨタ      17  9  4  7 18
インテル(本社)  2  1  0  0  9
エクソンモービル  1  0  0  0  8
(本社)
シーメンス(本社) 0  0  0  0  7
GM        0  0  0  0  4
IBM(本社)   1  1  0  0 17
ウォルマート    0  0  0  0  8
(本社)
P&G(本社)   0  0  0  0 13
UCLA(博士) 21 29  7  9 39
HBS      84 65 45 50 95
(ハーバードビジネススクール)
AT&T(本社)  0  0  0  0 12
206就職戦線異状名無しさん:02/08/17 10:27
みん就見たらSCEの7月〆切分でもう返信来てる人がいた。
ウチにはまだ来ないから落ちたか。
他の人どう?もう返信来てる?
207就職戦線異状名無しさん:02/08/17 13:12
やっぱりみんな管理・営業部門はほとんど営業??
これって競争率高そうだよ
208就職戦線異状名無しさん:02/08/17 13:18
             
209 :02/08/18 01:03
>>206
みん就によると、出した時期や職種によって異なるみたいだ
受かった、落ちたに関わらず
なんで、21日までとりあえず待とう
ちなみに、俺は7/31着で出しました
210 :02/08/18 01:15
SCEの作品提出はオセロにしようと考えていますがなにか?
>210
それがなにか?
>>210
一発で弾かれると思いますが何か?

まあ、最強の思考アルゴリズムを組み込んで、3Dグラフィックで表示していたら
この限りではありませんが。
>>212
> 一発で弾かれると思いますが何か?
そうでもないと思うけどな。プログラムがしっかり書けてれば、見た目派手だが
コードボロボロのゲームより通ると思うぞ。

俺は 2D のシューティングで通したし。そんなもんだろ。
214就職戦線異状名無しさん:02/08/18 15:42
>>169
即戦力だよあそこは
215222:02/08/18 20:26
>>213
その通り!2Dでもプログラム技術かなりいる。
へタレな3Dプログラム組んで調子乗ってる人は落ちてしまう。
>>215
2Dの技術なんて子供の遊びみたいなもんだよ。

まあ、新卒に実務レベルの技術力なんて求めないから2Dゲームでもいいんじゃないの。

>>216
すごいね。君(藁
>>217
言わせとけ(w どうせ実害はない。
219就職戦線異状名無しさん:02/08/18 23:37
このスレまだあったんだねぇ(笑)
2chで(笑)を使ってるやついたんだねぇ
221就職戦線異状名無しさん:02/08/18 23:58
実際ソースコードみればどの程度の技術かは結構分かると思うけど。
100−200行程度のプログラムでもそれなりに分かるし。
222206:02/08/19 13:23
>209を見て、俺も月末着で出したからもう少し待とう!と思ったのに
みん就じゃ同じ管理・営業希望で出した人で
もう22日に面接ってとこまで進んでるのがいるし。
今日も郵便受けみたけど入ってないし。
223就職戦線異状名無しさん:02/08/19 13:26
職種は?
224209:02/08/19 14:15
>>222
だからさ、締切日までちゃんと待てや!
早く出した者から返信がくるのは当たり前だろ
月末着で出しといてヤーヤー言うな!
225206:02/08/19 14:30
>224
スイマセン。この業界最後の企業なんでオロオロして焦ってました。
もうグダグダ言わずに〆切日までちゃんと待ってます。
226就職戦線異状名無しさん:02/08/19 15:26
                ∧_∧   从从
                (  ´Д`)   ビシッ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _/  ⌒ヽ  (⌒)   < 待ってマース
            ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \________
               /    /  ヽノ__ | .| ト、
           _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
         /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
         ヽ <  | |
          \ \ | ⌒―⌒)
           ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
          (_/     ⊂ノ
こないぞ〜!!はぁ・・・
228東大M2:02/08/20 03:03
>204
 ナムコとセガとタイトー落ちましたが何か?

 マジでシャレにならん。(内定0)
229就職戦線異状名無しさん:02/08/20 04:07
>>228
御愁傷様です。ゲームメーカーに限らなければ、秋採用も含めてまだまだ求人は
ありますし、頑張ってください。ゲーム自体ではなく関連技術に興味がおありなら、
ミドルウェア開発なども求人があるようです。如何?

http://www.cri-mw.co.jp/company/recruit_j.htm

私は東工大B4ですが、セガ筆記落ちしました(w 学歴の価値なんて、そんなもん
ですよね。

(幸い別の企業から内定を頂いたので、そちらに行きますけど)
230228=東大M2:02/08/20 04:18
>229
 返事サンクスです。
 ナムコ以外の数社(ゲーム以外の学校推薦含む)全部
一次面接で落ちてるんでそこに致命的な欠陥があるんだと
自分では思っています。
#ナムコだけ書類で落ちた。

 俺も東工大出身です。頑張って下さい。
>>230
ううむ。にしても専攻どこ・・・?
>>230
プログラマ志望ですか?
233就職戦線異状名無しさん:02/08/20 13:43
SCE不合格通知キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!
234 :02/08/20 14:06
>>233
残念
>233
残念だったね
けどSCEって不合格でも連絡くれるのか
大手だけあってこの業界の中じゃ結構丁寧に選考やってるのかな?
スクウェア通知来ないぞ〜!!
何日待たせるんだよ!!!
もう、1ヶ月以上たってるよ。
出した日がまずかったか・・・?
237 :02/08/20 18:34
>>236
なんの通知?
書類提出後だったら、メールがくると思うが・・・
238就職戦線異状名無しさん:02/08/20 19:24
職種は何?
239就職戦線異状名無しさん:02/08/20 20:04
特定怖いんで言えないです
まあ大抵はすぐ来ますよね。
でも問題外だったら全然無視してくる。
今1社がまさにそう。
>240
漏れも駄目ぽ。っつーかもう駄目か・・・
242228=東大M2:02/08/20 22:39
>231
 情報理工学系で電気系の専攻。

>232
 企画でした。

>235
 タイトーも不合格でも連絡がくる。
 多分、「合格=電話、不合格=郵便」
え、セガの筆記って簡単じゃなかったですか?
性格適正のほうがダメだったのかな?
244229:02/08/21 00:36
>>243
> え、セガの筆記って簡単じゃなかったですか?
落ちた人間が言うのもなんだが、俺もそう思った。

同じ CUBIC 使ってたコナミは筆記通ったし、筆記の倍率が高いと言われてる
大手 SI 屋さんも通ってるので、筆記の点が足りないってコトは考えにくいんだ
けどね。ま、何か気に入らん点があったんでしょ。

(セガにはご縁がなかったということで)
245職戦線異状名無しさん:02/08/21 01:56
おちた
>>242
とりあえず、電気系なら今からでも推薦あるだろ。専攻長に相談いっとけ。
企画だったら、面接がすごく上手くないとまず見込みないでしょ。
プレゼン能力とか調整能力重要だろうから。
推薦落ちてるようだったら正直無理だと思う。
プログラマでも学歴きくのは、任天堂、コナミ、コーエーくらいだと思われ。
あと、長髪だったりしない?
247206:02/08/21 11:59
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!
SCE不合格通知!!
これでこの業界ともおさらば。
先に内定頂いてた他業界の企業に入ることにします。
248 :02/08/21 13:40
SCE、未だきてないんだが・・・
デザイナで内定取りますた。
なんかあっけなさ過ぎてこれでいいのかと思えてくる。

みんなもがんがってください。
250:02/08/21 21:01
就職浪人ハケーン
251就職戦線異状名無しさん:02/08/21 21:11
面接会場で隠しコマンド入力すると、
いつの間にか入社できますよ。
>>249
おめでとうございます!差し支えなければ作品集の話とか聞かせてもらいたいです。
>>251
ワロタ
253249:02/08/21 21:19
>>252
基本的に他の連中とは才能が違うので
作品集なんて持っていってません。
コピー用紙に書いた落書き程度のものを3枚持っていっただけです。
254就職戦線異状名無しさん:02/08/21 21:22
コナミ人事「あなたの志望動機はなんですか?」
内定なし男「上上下下左右左右AB 入 社 希 望 !」
コナミ人事「・・・・・・・・。」
内定なし男「B・・・A・・・だった・・・・・・。」
>>253


>>254
そのコマンドが効いたのは昔の話。今だと、いきなり自爆するから気をつけろ。
256就職戦線異状名無しさん:02/08/21 23:15
SCEって面接なんかい?
>>253
本当にそんな人がいたら、どんな絵を描くのか見てみたい(ワラ
258就職戦線異状名無しさん:02/08/22 00:38
SCE、未だこねぇ
いい加減、「貴意に添いかねます」ってトドメ刺してちょ!
259249:02/08/22 00:39
>>253
ワロタ
それってakimanさんじゃないの?

>>252
そこは3Dのゲームを作ってる会社なんですけど
自分の場合は全部2Dの作品を送りますた。

>>259
デッサンはどれくらい入れました?
>>260
デッサンは入れてませんでした。
リアルな絵もあんまりなかったし
自分の好きな様に描いたものを作品に入れてましたから

262228=東大M2:02/08/22 03:59
>>246
 明日(物理今日)行ってくる。カウンセリングにも一緒に。

 それと長髪ですが何か?

 …誰だかばれてそうな気もするがまあいいや。
263  :02/08/22 12:39
SCEはソフト開発職のほうがいいかなー。
なりよりも正社員というのが良い。
264 :02/08/22 12:42
SCE、まだきてないヤツいる?
全然こないよー
265就職戦線異状名無しさん:02/08/22 13:19
オヤジ向けソフトだとばかり思っていたけど、
近所の子供が僕の夏休みの話題をしていた。
いいね。

とこおで、フロム受けた人いる?
>>261
マジですか?デッサン入れなくていい会社もあるんですね・・・
267246:02/08/22 15:39
>>262
その髪型が落ちる一因じゃないかと思ったので。
あおりじゃなしにさっぱりして、好青年よそおったほうがいいよ。
同じぐらいの能力をもった人材が二人いたとして、
ルーズな身なりのヤシと小奇麗にしてるヤシがいれば
後者を採用したくなるよなあ。
269就職戦線異状名無しさん:02/08/22 16:45
■ナムコ!『ゲームプログラマ』『ソフトウエアに関する基礎研究職』追加募集!

従来の家庭用・業務用ゲームソフトメーカーから総合コンテンツプロダクションへの
事業的進化を目指すナムコは、コンテンツ事業の徹底強化を担う『ゲームプログラマ
』、およびソフトウエアに関する基礎研究や3D映像表現力向上をはかる『研究』職
を追加募集する。また、携帯電話・ネットワーク向けコンテンツ配信サービスの研究
・開発に注力するため、Web&Mobile事業に興味あるソフトエンジニア職も募集。
詳細は、ナムコ公式ホームページより → http://www.namco.co.jp/home/rc/index.html
>>269
ありがとう、ありがとう、ありがとう。
さようなら、さようらなら、さようなら。
272さよなら×3:02/08/22 17:56
もうすぐ外は白い冬
愛したのは確かにキミだけ
そのままのキミだけ
273就職戦線異状名無しさん:02/08/22 19:53
>>269
これ春落ちOK?
普通の秋募集や2次採用はあるがその手の記述が全くないので気になった。
出しても弾くだけか?
>>273
迷ってるぐらいなら、とりあえず応募してみれば?
>>273
一度落ちたヤシが再度募集というのは・・・
冷静に考えたほうがいいぞ(苦笑
>>268
そもそも、最初の方の選考なんて足切りだから、外見だけでも落されかねないよ。
277就職戦線異状名無しさん:02/08/22 23:15
>>273
サイトは一応、全部目を通した方がいいと思う、

FAQには
”新卒・中途採用問わず、基本的に応募のチャンスは1年に1回です。
翌年またはそれ以降に、再度応募される場合は、提出作品を一新するなど「成長した姿」を見せてください。”
って書いてあるよ。

それを踏まえた上でなら、直接質問すべきかも。
>>277
面接官は企業説明等にきちんと目を通しているかを判断するために
あえて「他になにか質問ありますか」ということがある。
そこですでに説明済みの質問を繰り返してしまうヤシは落される可能性大。
273はそういうタイプ。
>>169
ジニアスソノリティ一次審査合格通知
キタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!
280169じゃないけど:02/08/23 00:45
>>279
おめでとう
2次審査もがんばってね

って、私も頑張らねば・・・(^^;
デザイナさん頑張ってますかー?
>>279
おめでとう。
ところで貴方は新卒ですか?
>>279
ジニアス・ソノリティってドラクエとかで有名なプログラマーの
山名学氏が設立した新会社らしいね。
たしかPSのCD-ROMの読み込みによるラグが解消されたのは
山名氏によるプログラムの功績だったのだとか。
しかもそのプログラムの著作権は山名氏にあるらしい。
有名プログラマーの会社ということで気になるところではある。
284就職戦線異状名無しさん:02/08/23 21:49
>>281
がんばっとるよ
この時期、この板の住人は専門生only?
大学生で、まだ活動してる人いる?
いるなら、どの会社でこの業界に見切りをつける?
>285
帰っていいよ
287就職戦線異状名無しさん:02/08/24 17:39
おれは就職浪人してでも、来年受けるよ
まじで・・・
288就職戦線異状名無しさん:02/08/24 17:42
>>285
板?
289就職戦線異状名無しさん:02/08/24 18:27
>>287
「来年受けるよ」ってどこを?
基本的に一度受けたところを再応募というのはやめたほうがいいぞ。
中途募集というのは経験者じゃなきゃ絶対に採ってくれんからな。
290就職戦線異状名無しさん:02/08/24 18:36
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>281
昨日大手にデザイナで内定きたぞ!!!
ここまで諦めなくてよかった・・・
291就職戦線異状名無しさん:02/08/24 18:41
>>290
おめでとう
>>290
嘘くせえ(w
>>290
マジ!?オメデト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
294就職戦線異状名無しさん:02/08/24 19:21
>>287
生涯、ぷー太郎人生になるぞ、やめとけ。

新卒で受からん奴が、既卒で受かるわけが無い。
せめて就職留年するか、他業界で経験を積んで転職するとかにしとけ。


290=293
>>287
せめて院に行け。既卒で再度受けても、内定を取れるとは限らん。
>>295
違うっつーの、293=281だよ
デザイナーって、絵メチャ上手いと受かるの?
>>297
帰っていいよ
>>299
オマエガナー

ついでに300ゲト
>>300
オマエモナー

ついでに301ゲト
290=293=300=302
>>298
十分条件ではないかも知れんが、必要条件ではあるだろうな。内定者の作品を
見せてもらったけど、それなりに上手かったよ。

女の子を描かせても時代背景にあったデザインの服を着せてたり、室内の風景
でも棚に並ぶモノの雰囲気で「ここは錬金術の時代なのね」と一目で分かったり。
304302:02/08/24 20:19
すいません。内定というのは本当ですが大手というのは・・・違いました。
305290:02/08/24 20:21
>>303
CLAMPみたいな絵しか描けないんですけど大手に内定もらいました
>>305
っつか CLAMP は、絵上手いやん。癖はあるが。
CLAMP って1人称じゃないと思うんだが……
CLAMP 作品みたいな絵って表現が正しい?

野球で例えると、松坂のような投球と言っても
西武のような投球とはいわないでしょ?

でも、CLAMP って絵を統一してるから良いのかな?
ネンチャックが一人いるな・・・
>>303
やっぱり背景も描けないと難しいみたいだね
>>308
背景は全く提出しませんでしたよ。
>>309
背景のみじゃなくて、背景を含む作品も?
よっぽど人物がうまいとか?
人物のみの作品しか提出しませんでした^^;
しかも作品というか、けっこうラフな絵。
>>311
違うだろう。考えられる選択肢を 3 つ。

1. ネタ
2. ネタ
3. ネタ

好きなのをどうぞ。
>>313
ネンチャックは帰っていいよ
315就職戦線異状名無しさん:02/08/24 21:23
セガ落ちた人でメールきた人いますか?
316315:02/08/24 21:24
sage忘れました・・・スマソ。
>>315
言われなかったっけ?最終面接ですら

「連絡がなかったときはご縁がなかった物と・・・」
もぉ、本当のことを言ってくれ・・・
>>318
何が? セガの件なら、落ちたヤツには連絡来ないぞ。
>>319
うんや、セガのことじゃなくてデザイナーの話ね
321就職戦線異状名無しさん:02/08/25 00:01
粘着がいたみたいですが、290以外は私じゃありません。
>>291 >>293
( ´∀`)<ありがとうー!!!
後がなくなってきていただけに電話がきた時は泣きそうになる程嬉しかった。
私はファイン系なので過去の作品をまとめたものと、
322290(本物です):02/08/25 00:11
すみません。ミスしてしまいました。
>321の続き・・
最近のデッサン等をファイルして出しました。

ミスしちゃったし、もう逝きます〜
323290(本物です):02/08/25 00:42
ちなみに提出した枚数は5枚程度です。
連投すみません

逝ってきますスマソ
>>323
いね
>>323
ネンチャックシンデネ。
>>290
とにかくおめでとう。
まだ大手でも採用活動やってたんだね。
327315:02/08/25 03:16
採用始まって最初の頃に落ちた人が今頃になって
追加募集のお知らせメールがきたって話を聞きました>セガ
直接記載の住所に履歴書を送ると順次面接の連絡が
くるような旨が書いてあったらしいです。


>>327
そういった連絡は一切きませんが。。。
329就職戦線異状名無しさん:02/08/25 14:07
>>279
受かったらドラクエ8とマザー3と大規模新作RPGをGCで出してと山名氏と任天堂に言っといて
>>329
わざと釣られて見る。DQ8は、エニに頼め。
>>329
そういうスレじゃねえんだよ。
消え失せろ。
セガで面接までいった人で合格通知きた人いますか?
2週間以内に通知来るって言ってたけど、生殺し状態…。
>>332
た、たしか、連絡のない方はご縁のなかったものとお考え下さい・・・だったはず??
334332:02/08/25 14:32
ガイシュツもはなはだしい質問でしたね。すんません。
つーか受かった人はこんなとこ覗いてないか。
335332:02/08/25 14:34
あ、アホか俺! sageじゃなくてsegaって入れてるよ!
>327
来た来た。今さら言われても他にもう内定承諾書出してるし
もう一回受けてもまず通らんと思ったからすぐに削除したよ。
こんなメール送ってくるなんて、内定辞退した人が結構いたんかな?
>>336
SEGAなんかだったら内定辞退するヤシはけっこういるはず。
結局、ゲーム会社じゃなく車メーカーや電気メーカーのほうが
市場から考えるとデカイからなあ。
優秀なヤシならそっち選ぶだろうし。
338就職戦線異状名無しさん:02/08/25 15:31
>>331
ネタにマジレスカコワルイ
>>337
優秀なやつは、結局最後は待遇にひかれてくのね。
329=338=アフォ
341就職戦線異状名無しさん:02/08/25 16:30
ゲーム面白くなさすぎ
なんでこんな糞業界目指してるの?
聞いてどうすんの?アフォ?
>>341
粘着うぜえ
ここを荒らすってことはつまり・・・(・∀・)ニヤニヤ
(・∀・)ニヤニヤ
そういうことか・・・・(・∀・)ニヤニヤ
347就職戦線異状名無しさん:02/08/25 18:55
SCE の ICO チームで、求人がかかってる。

 ICO チーム次回作 制作プロジェクトスタッフ募集
 http://www.i-c-o.net/wanted/

応募資格を見るとプランナー以外は、新卒可の模様。
>>347
>実務経験は無いものの、ゲームや映画に関するデザインに興味をもち、独学で勉強されている強い意欲をもつ方

こう書いてあるだろ?
こういうプロジェクト単位の募集は実質的に新卒なんて採ってくれんよ。
もし採ってもらえるとしても、それはすでに他の会社に内定もらってるようなヤシだろ。
どこも内定もらえなくて切羽つまってるような人材は無駄だから止めとけ。マジで。
>>348
何を必死になってるのか知らんが(w

まー、受けたいヤツは受ければいいやん。バイトも可らしいしさ。
漏れはパスするわ。
なんか採用される気がせん。
と全員思って誰も受けなかったりして(w
352職戦線異状名無しさん:02/08/25 23:27
>>347
もう送った
>>352
無駄(w
(・∀・)ニヤニヤ
送らないでウジウジしてるよりマシだと思うけど?
低能はウジウジしてりゃいいんだよ
一生な(w
>>347
PG募集の資格見たんだけど
http://www.i-c-o.net/wanted/pro_index.html

>>C言語またはアセンブラ言語などでオリジナルゲームを作ったことがある方
>>実務経験は無いものの、ゲームや映像に関するプログラミングに興味をもち、独学で勉強されている強い意欲をもつ方
このセリフどこかでと思ったら

http://hr.square.co.jp/sokusen/sokusen_a.html

>>●実務経験は無いものの、ゲームや映像に関するプログラミングに興味をもち、独学で勉強されている強い意欲をもつ方

偶然?
>>・ゲームソフト/CG制作に関する、プログラマーとしての実務経験

>>●C言語またはアッセンブラ言語などでオリジナルゲームを作ったことがある方
>>●ゲームソフト/ゲームサウンドに関するプログラミング実務経験
>>●CG制作作業に関わったプログラミング実務経験

偶然ではないようだ(ワラ
>356
(・∀・)ニヤニヤ
>>357-358
そのまんまコピペしてるな(w
361就職戦線異状名無しさん:02/08/26 19:02
SCE、いい加減結果くれ
けっこういい加減な会社なんだな
363就職戦線異状名無しさん:02/08/27 18:24
    /      ┏ ))))                        ┃ ■■
   /      / ┃内 ┃                  | ヽヽ  ┃\
  /    / /┃ 定 ┃          i 、、  | ヽヽ  |\    ┃  \
 / /  \ \┃ 通┃__∧  ド ド  |ヽ   |\    |     ┃
/ /     \ ┃知 ┃゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
/ /      ヽ┃ !! ┃  ⌒\
/         ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ / <キタ━━━━━━
         /  / ̄ \     キタ━━━━━━ !!!!!
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
   ⌒ヽ   ’ ・`し' / /
     人, ’ ’, ( ̄ /
   Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
            \_つ

他業種のめちゃくちゃいいところの内定が出てしまった。(w
粘着する決意が揺らぐよ。
364就職戦線異状名無しさん:02/08/27 18:34
>361
SCEってそんなに返事遅い?
僕の時は、試験をうけて2,3日後には必ず返事きてたよ。
>>363
おめでとさん!!
まだゲーム会社も受けてるの?
別にゲーム会社に粘着することもなかろうに。
367就職戦線異状名無しさん:02/08/28 04:33
>>364
面接の結果じゃなくて、ESの結果が未だに来ない
不採用でもきてんのによー
368就職戦線異状名無しさん:02/08/28 04:56
>>361
職種はなに?
369363:02/08/28 16:58
>>365
 受け取ります。そして落ちまくってます。(w
 大人しくあきらめようと考えてる今日この頃です。
>>369
どういう職で受けているの?
>>369
せっかくなら受けるとこなくなるまでゲーム会社受けまくってみるとか。
372就職戦線異状名無しさん:02/08/28 23:03
>>363
どこ受かったの?
>361,367
7月分で応募したけど書類に書かれていた通り
締め切り3週間後に不合格通知来たよ。
営業・管理職で応募。
締め切り4週間後にも通過の連絡来たって話聞いたから
もうちょっと待ってみてもいいかも。
374就職戦線異状名無しさん:02/08/29 04:39
>>368
経理・財務

>>373
だといいんだけど・・・
こんな後味悪い終わり方は嫌だな
ココで就活は打ち止めなんだが
375就職戦線異状名無しさん:02/08/29 04:40
てか、よく考えたら、もう4週間すら過ぎてるし・・・
SCEが嫌いになりそうだ
>>375
ttp://www.scei.co.jp/synthesis/entry/open.html にはハッキリと
「・ 書類選考通過者のみに、ご連絡をいたします。」
と書いてある。
むしろ書類不合格で連絡来てるというのがおかしい気がするが?
>むしろ書類不合格で連絡来てるというのがおかしい気がするが?

会社によっては不合格でも連絡来るんだけどね。
378就職戦線異状名無しさん:02/08/29 15:40
>>374
がむばれ。 俺も死ね!って感じで言われてそうで、
落とされまくっているけど、とにかくエントリーとか
面接しまくってるよ。 ところで、就職活動打ち止めって
フリーターになるつもり?
379就職戦線異状名無しさん:02/08/29 16:40
>>378
いや、内定なら一応あるよ

>>376-377
でも、みん就でもココでも、不合格通知が届いているという事実
380就職戦線異状名無しさん:02/08/29 17:54
字が汚かったんじゃない?
戻ってSCEも困ってるわ
381就職戦線異状名無しさん:02/08/29 18:01
誰かタイトーの最終結果来た人いる?
382就職戦線異状名無しさん:02/08/29 18:27
PS2の10000番(初期出荷)って、明らかに欠陥品だよな
383就職戦線異状名無しさん:02/08/29 19:48
>382
SONY製品の初期ロットはいつもそうでしょう。
SONYファンは初期ロットは買わない。
SONYフリークは、初期ロットと後継ロットを買って壊れているのを見て喜ぶ


>>381
きたぽ。
385363:02/08/30 15:20
>370
 プランナー。(藁

>371
 もうすぐなくなるYO!

>372
 会社名は言えないけど一応NTTグループですがな。

>>385
みかか軍団でゲーム業界志望者が併願しそうな所って言ったら・・・ダタ?
企画屋さんだからちがうかな。
387就職戦線異状名無しさん:02/08/30 22:04

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    来週面接  |
 |_________|
  ノハヽヽ ||
.  ( ´D`)|| SCEの結果がようやくきたのれす
.    / づΦ
388就職戦線異状名無しさん:02/08/30 22:40
>>379
それじゃあ俺より遥かに良いじゃないの!
将来行く所が決まっているけど、行きたい所に最期まで
挑戦するかって話だから。
俺は今決めないと駄目。 将来行き先無しの状態だよ。
389就職戦線異状名無しさん:02/08/30 23:28
>>388
就職なんて、他人と比べるもんじゃないから

どこも受からないヤシってこういうのが多そう・・・>388
391就職戦線異状名無しさん:02/08/31 13:08
おいおい!ゲーマーのみんな!
来週のマネーの虎はかの有名な元ファミ通編集者、チャンコ増田が出るぞ!

しかも2ちゃんねる用語つかってるぞぉ!
予告編だけでも面白すぎ!
テレビ番組板のでは軽い祭です。
>>391
あれ、そうだったのか。
「もうヴァカかと、アフォかと」とかいってたよね。
きもいデブオタだと思ったからよく覚えてる。
393就職戦線異状名無しさん:02/08/31 21:01
▼募集職種 

■ ゲームデザイナー
【業務内容】
●ビデオゲームソフトの制作
【応募資格】
●ゲームデザイナー経験者
●ゲームディレクター経験者
(基礎的なデッサン能力は必須)

■ プログラマー
【業務内容】
●ビデオゲームソフトの制作
●ファームウェア・その他プログラムの開発
【応募資格】
●ゲームプログラマー・ディレクター経験者
(チーム内のリーダーとして活躍できる豊富な実務経験が必須)
● アセンブラ、C言語によるプログラム開発経験者
(電子回路及び3Dグラフィックスの知識がある方)

■ メカニカルエンジニア
【業務内容】
●ゲーム機の設計・開発
【応募資格】
●3次元CADソフトによる機械設計実務経験者
(金型やプラスチック材料についての基礎知識がある方)

http://www.nintendo.co.jp/n06/career.html
394就職戦線異状名無しさん:02/08/31 22:16
SCEの面接にジーンズで行った人いる?
ゲ−ム会社の営業職ってなにすんの?
396就職戦線異状名無しさん:02/09/01 18:16
>>395
>ゲ−ム会社の営業職ってなにすんの?
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/gamesales/2001/09/01/629278-000.html

セガとかナムコのようにロケーション運営も行っている企業だと、ロケーション
関係の仕事(ゲーセンの店長とか)を営業と呼称する場合アリ。そのあたりは、
各社の採用 Web ページでチェックしてくれ。
397就職戦線異状名無しさん:02/09/01 18:30
まあ売れるゲーム作ってくれや。おもしろかったら買ってやるよ。
398就職戦線異状名無しさん:02/09/01 22:53
>>395
なんだコピペか・・・

イベントにスタッフとして参加したり。
販促チラシ作ったり。
ポスターやチラシを小売店に置いてもらったり。
ソフトを小売店に置いてもらったり。
ゲーム雑誌に売り込みに行ったり。

そんなとこです。
各社によって違うから受ける会社でよく聞いて調べて下さい。
399就職戦線異状名無しさん:02/09/02 02:15
>>396-398
レスありがとう!コラムおもしろかった。
400就職戦線異状名無しさん:02/09/02 02:21
頭が割れるように痛いよー
401就職戦線異状名無しさん:02/09/02 23:29
http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/03050/ec00001164001_co6.html
未経験者を募集してますよ(18歳以上)
402就職戦線異状名無しさん:02/09/03 21:54
良いね。
月給15万以上はきついけど。
403就職戦線異状名無しさん:02/09/03 22:07
テクモ=キモい
なんで?
405就職戦線異状名無しさん:02/09/04 20:20
どうやらみんな就職先が決まったようだね。
ここもしばらくは人もこないだろう。。。
来年2月にまた会おうね(藁
もう活動してる人いないのかな?
活動してますよん(;´Д`)
>>394
中途だったらわりと普通です。
新卒では見たこと無いなー。
ハァ、まだ受けれるところあるだろうか・・・
411就職戦線異状名無しさん:02/09/06 04:06
>>410
今までに受けた企業と、希望業種をリストアップしてみましょう。
412就職戦線異状名無しさん:02/09/06 05:21
来年度業界に入るやつのOFF会とか誰か企画してくれないかな〜
と他人に頼ってみるテスト
413就職戦線異状名無しさん:02/09/06 11:26
>>412
あー、以前MLのオフ会あったけどね。
またやろうか?
414就職戦線異状名無しさん:02/09/06 11:31
   彡川川川三三三ミ〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   川|川/  \|〜 < オフ会呼んでよ〜 ハァハァ >>413
  ‖|‖ ◎---◎|〜   \_______
  川川‖    3  ヽ〜
  川川 u  ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 ふぅ〜はふぅ〜
  川川‖  u 〜 /‖〜
 川川川川     /‖\〜
 / u   u       u \
/       u   u    \ 
 u  ノ  u        )u |
   ノu   .:::o:::.   .::o::.ヽ  |
  /|             ヽ |
  /| u    u      u  ) |
  |(  \____ × _/) }
  | \_________丿|
 J|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||し|
J           | |    |J
            | |     |〜
            | /     |〜
 ________/|____|〜
 |        u  | u     |
415就職戦線異状名無しさん:02/09/06 11:35
>>414
来るときは風呂入ってからきてねw
416就職戦線異状名無しさん:02/09/06 22:43
>>413
激しくやってほすぃー
417就職戦線異状名無しさん:02/09/06 23:17
>>413
今の時期だと、東京ゲームショー経由で飲み?
418就職戦線異状名無しさん:02/09/07 00:02
>>417
そうだねー、そういう線でいってみましょうか?
皆さん余裕ですね・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
420就職戦線異状名無しさん:02/09/07 01:05
東京ゲームショーって逝った事無いんだけど、いく価値ある?
421417:02/09/07 01:34
>>420
俺も遙か昔に行ったことがあるだけなので、何とも。混むと嫌かも。

あとは 9/19 - 21 の日程で業務用の機器を展示する AM ショー(9/19, 20 は
招待者のみ入場可)ってのもある。各自、内定先にお願いして招待券を入手する
ことにして、こっちに参加するってのもアリかも。
422就職戦線異状名無しさん:02/09/07 02:11
招待券入手って可能・・?
とてもそんな事頼める雰囲気でないなぁ・・
423就職戦線異状名無しさん:02/09/07 03:01
>>422
そもそも、業務用のゲームを開発してないところだと無理かもしれんね。
で、どーするの?>>413
424就職戦線異状名無しさん:02/09/07 03:29
>>394
ジーンズで逝ったよ。
上はTシャツ、靴はスニカー。
特に服装は意識する必要ないんじゃない?
面接官もみんな私服だったし。
某OFF会で会社のロゴが入った名刺を自分で作って配ってたヤシがいたな。
全員引いていることに彼は気が付いていなかったようだが(藁
>>413
期待してます
426413:02/09/07 09:54
気軽に言ってしまったけど・・
ゲームショーの会場近くで初対面Bの人が集まることができそうな場所ってある?
427就職戦線異状名無しさん:02/09/07 15:49
ゲームショー経由だと、何時頃集合で、どこでのみがいいかな?
オフ会なんてしてる暇あったら自分を磨くよ・・・。
そうか。まあ人脈つくるのも重要だと思うが。
どういう人脈なんだか・・・・
就職板を見ていた同業他者の同期っていう人脈か。
同業他社・・
433就職戦線異状名無しさん:02/09/07 16:10
>>426
会場近くで待ち合わせだと、混みそうだね。都内で待ち合わせて、それから皆で
電車移動の方が良いかも。(最悪、携帯電話があれば、待ち合わせに失敗しても
会えると思うけど)

>>427
http://tgs.cesa.or.jp/outline.html
会場は幕張、開場時間は 10:00 - 17:00 か。

13:30 ぐらいに会場入りして 16:30 頃離脱、都内に出て 17:30 ごろから飲みって
感じか? 幕張から都内に出ると、都内の玄関口は東京駅になるから、場所は
銀座・有楽町・秋葉原・上野ってあたりが良さそう。渋谷・新宿・池袋方面は遠い。
>>431
内定者懇談会に行ったら、大半がこのスレを見ていたよ。

生粋の2ちゃんねらーは少ないみたいだけど。(自己申告によるので、実は日頃から
名無しで煽ってるのかもしれんが)
>>433
都内から移動か・・。
微妙に微妙かも。
飲み会、幕張の近くの船橋とかは?
店知らんけど。
436就職戦線異状名無しさん:02/09/07 16:22
 あー、でもノミから参加っていう人のことを考えて、都内にした方が
よいかな。
なにこの異様な空気は・・・
こんだけ言ってて集まるのは2〜3人だったらワラだけどな(w
438就職戦線異状名無しさん:02/09/08 01:33
2chでオフ会すんなよ(w
そんなに珍しいことではないぞ。
オフ、知らぬ間に人事が混ざってそうでコワイ
441就職戦線異状名無しさん:02/09/08 01:56
入ってたら入ってたで面白いと思うぞw
ありえないと思うが。
442就職戦線異状名無しさん:02/09/08 01:59
とりあえず、実行予定日は21日(土)でいい?
443412:02/09/08 07:01
言い出しっぺで非常に申し訳ないのだが、21日、22日どうしても外せない
用があるので・・・ スイマセン
444就職戦線異状名無しさん:02/09/08 11:13
あ、俺も参加したい。
21も22もどっちもOKです。
とりあえず、本当に人数集まりそうか点呼とってみよう。
1。
やっぱり企画はむずかしいよなぁ
>>446
企画のアドバイス・・・というほど偉そうなものじゃないけど、
その会社の作風(?)があると思うんだけどさ、
そういうのに的を絞って受ける人がけっこういると思うのよ。
でもね、意外に受かるのはその会社の作風に無い企画だったり
発想だったりを取り入れる傾向にあるので、そこがポイントかと。
既存の作風ならもうすでに人員は足りてるわけよね。
そういうことを考えてがんがって下さい。
>>445
449444:02/09/08 20:58
>>445
3。
>>445
100!
451446:02/09/08 21:44
>>445
10
452就職戦線異状名無しさん:02/09/08 21:53
>>450
>>451
マジメにやりなさい。
2人とも参加で、現在5人 ってことでいいのかな?
>>445
漏れも参加していいですか。
454448:02/09/09 00:16
幹事はコテハン + トリップ名乗って下さいな。混乱しないように。
455413 ◆Rei./izo :02/09/09 08:59
とりあえず・・・
456412 ◆A7qfFFu6 :02/09/09 09:01
んじゃワシも。
企画とデザイナってどっちが難しいんだろう・・・
んなもん個人の能力によるだろ。
比べるのがナンセンス。
比べてもらって簡単なほう志望するの?(藁
>>457
小学生は就職の心配なんてしなくていいんだよボク。
このスレ何にでも噛みつくヤシが多くなったのな
単に倍率の話してんじゃないの?
>>461
そんな数値に、何の意味があるのかと…。
457=461
ということでオフ会は中止ね。
465 ◆Rei./izo :02/09/10 20:33
5人じゃなぁ・・・
10人いても、どうせ 5 人テーブル×2 になるだけだと思うが。
467職戦線異状名無しさん:02/09/10 22:49
就職決まってないですが、行ってもいいですか?
いや、ちょっと・・・・それは・・・・
>>467
そんなん、言わなきゃ分からんのに(w
かえって、人数少ない方が交流深められるのか
ちっさい所だけど、企画でゲーム屋さんに内定貰ったYO!
新卒と言うよりも半ば中途扱いなんで十月から仕事開始。
さあ、体力と精神力の限界にチャレンジしる!
>>471
オメデト━━━(゚∀゚)ノ━━━!!!!
面白いゲームつくってね!
473就職戦線異状名無しさん:02/09/11 22:07
東京ゲームショウも(・∀・)イイ!!ですが、今日CEDECの講演会とか逝った猛者はいませんか?
明日もあるでよ。
正直、オフ会の話は板違いだと思う・・・
>>473
行ってきたけど。
>>475
何のセミナーに出た?俺は用事でいけなかった(´・ω・`)ショボーン
>>476
昨日
セミナー1-1 : B) ネットワークゲームプログラミング
セミナー1-2 : A) 異なるプラットフォーム間での移植性と高パフォーマンスの両立
セミナー1-3 : A) DOUBLE-S.T.E.A.L.におけるリアルタイムCG表現技法
セミナー1-4 : D) A* アルゴリズムとその最適化手法

最初 3 つは受講希望者が多かったみたいで、会場が大部屋に変更になってた。
>セミナー1-3 : A) DOUBLE-S.T.E.A.L.におけるリアルタイムCG表現技法
が良かった。少し欲張り過ぎの内容だったような気もするが、ピクセルシェーダーやろうかな…

>セミナー1-2 : A) 異なるプラットフォーム間での移植性と高パフォーマンスの両立
最悪。セールスじゃん(糞

>セミナー1-1 : B) ネットワークゲームプログラミング
微妙、しかし、いきなりスタンドアロンのゲームってビビッた。
ネットワークの基礎の基礎からでした。

>セミナー1-4 : D) A* アルゴリズムとその最適化手法
出てない、Intelの方に行ってました。
そっちは楽しかった。内容じゃなくてセミナーが。

以上、感想でした。総じて、入門向けっていうか
本当に技術者セミナーって感じだった。今日に期待。
479478:02/09/12 06:47
訂正。
>本当に技術者セミナーって感じだった。今日に期待。
?が抜けてた。
>本当に技術者セミナー?って感じだった。今日に期待。
480477:02/09/12 07:22
>>478
> >セミナー1-2 : A) 異なるプラットフォーム間での移植性と高パフォーマンスの両立
> 最悪。セールスじゃん(糞
禿同 途中から寝てました(w

マルチプラットホームを実践する上での技術的な困難や注意事項について
解説するのかと思ってたら Intrinsic Alchemy の売り込みに終始してたもの
なぁ…。別にそういうセッションがあっても良いんだが、最初から「商品宣伝だ
よ」書いておけと。

>セミナー1-4 : D) A* アルゴリズムとその最適化手法
A* は、簡単なアルゴリズムの概要説明から入って、ヒューリスティクスによる
改善と高速化技法について詳説。内容的には Game Programming Gems や
AI Game Programming Wisdom の集大成みたいだけど(俺も全部は読んで
ない)、発表者のスピーチ技術が高くて、聞いてて面白かったよ。
481就職戦線異状名無しさん:02/09/12 22:39
age
コーエーデザイナ再募集してるみたい。
483就職戦線異状名無しさん:02/09/13 20:16
SCEIは10月まだあるぞ。
おいおまえら。これからまだまだ頑張れますよ。
>484
ホントに?もうだめぽ・・・
486あぼーん:02/09/14 12:09
あぼーん
487就職戦線異状名無しさん:02/09/14 14:21
死ぬほど既出だろうが
ゲーム業界残酷物語

http://web.archive.org/web/20010408181032/http://powertoday.com/cruel/cruel.htm
488:02/09/14 18:34
これ、真剣に信じてるヤシいるの?(w
>>488
信じますた
ガクガクブルブル
怖かったらゲーム業界に行かなきゃいいだけの話。
>>483
IもJも10月までだよ
>>487
このページってちょっと古いよね。
この手の「人死にがでた」的な話はよく聞くけど、実際、今の業界はどうなんでしょ?
90年代後半に比べて、まともになっているのか、それともよりヒドくなっているのか。
アニメ業界なんかは今もヒドいらしいけど。
鬼の首を取ったごとく「残酷物語」と連呼してるヤシ。
ゲームに限らずソフトウェアを制作してる会社は
どこも徹夜残業当たり前の世界だけど。
待遇も似たり寄ったり。

もうちょっと現実見ような。
>>493
> どこも徹夜残業当たり前の世界だけど。
そんなことはない。ゲーム業界だって、徹夜は追い込み時期ぐらいなもんだ。

(毎日徹夜してたら物理的に体が保たない。そういってるヤツは、昼夜逆転してる
だけ)
>ゲーム業界だって、徹夜は追い込み時期ぐらいなもんだ。

どっちにしろ徹夜残業は当たり前だろ?(w
>>495
なにが「どっちにしろ」なのかサッパリだが…

残業に関しては、ホントに会社によりけりみたい。とりあえず俺の内定先は残業代
全額支給で、残業・休出も追い込み時期を除いては原則として無いらしい。(人件
費として数値が明確に出て、管理者の評価に直結するから)

知人で別の会社に行ってる人間は、残業代は出ないし、午前様も当たり前だと
言ってたけど。
>>492
制作予算については90年代後半より厳しくなった
あのころはゲームバブルだったからなあ

今は90年代後半よりも年俸制を採用するところが増えたから
当時と直接比較するのは難しいかな。
時間給で計算すると当時より下がっていることも多いのが鬱
>なにが「どっちにしろ」なのかサッパリだが…

結局、追い込み時期には残業も当たり前なんだろう?(w
自分でそう言ってんじゃん(w
>残業・休出も追い込み時期を除いては原則として無いらしい。

んなもん言わなくても当たり前(w
500就職戦線異状名無しさん:02/09/15 17:59
>>499
落ち着け。煽るな。

>>493を見ると徹夜残業がしょっちゅうあって当たり前って響きが感じられる。
そう取られたくないなら自分で言葉を選ぶように。
501就職戦線異状名無しさん:02/09/15 18:08
アミューズメント業界ですかw
502就職戦線異状名無しさん:02/09/15 18:10
おまえらなに興奮してんの?
(w(wってゲラなんですね(w

























全然笑えねー
>>498
> 結局、追い込み時期には残業も当たり前なんだろう?(w
いや、追い込み時期には「残業もあり得る」っつーニュアンスだった。もっとも、
これはプロジェクトやリーダーにもよるみたいだけど。

どうしても「PS2 発売にあたって、初期タイトルの一つとして間に合わせるべし」
みたいな状況だとスケジュールがキツくならざるを得ないよな。
505496:02/09/15 19:06
>>498-499
何か話が噛み合ってないようだが…。まとめとくが、俺がゲーム業界の人間に
直接聞いた情報は次の通りね。

ゲーム業界は、年中徹夜残業当たり前
→ 徹夜の方は絶対に嘘。昼夜逆転してるだけってケースはありうる。
  残業は原則無しから、午前様が大半のところまで様々。
  残業代は全額つくところもあれば、年俸制で一切無しのところまで。

ゲーム業界は、年に数週間は徹夜・残業がキツい時期がある
→ ソフトのマスターアップ直前は、やっぱりキツいらしい。
  ただしスケジュール管理がうまいリーダーだと、そうでもないとのこと。
506就職戦線異状名無しさん:02/09/15 19:13
必死だな
507493:02/09/15 19:22
おいおい、紛らわしいレス止めれ。
495や498は俺じゃないんで。

>>494
もちろん業務多忙な時期以外は残業なんてない。
ちなみに年中残業なんてことはまず無いんで。
はじめに年俸制と説明してあるのに「残業手当でない」だの
「待遇悪い」だの文句言って辞めてくヤシが多いからさ。
そこらへん夢みてんじゃねーよと。

あとさ、昼夜逆転してるとかなんとか言ってるのは
おそらくかなりルーズな会社なんでないの?
うちの会社、午前9時〜午後5時半までが就業時間なのよ。
作業内容がどうあれこの時間働いてないと休み扱いで、
徹夜しようが認めてもらえない。会社は一人で働いてるんじゃないから。
508就職戦線異状名無しさん:02/09/15 19:36
DQN率も会社によりけり、、、、ということですな。
509就職戦線異状名無しさん:02/09/15 19:41
まだ就活やってるやついんの?
いい加減諦めろよ
無能なんだからさ
510就職戦線異状名無しさん:02/09/15 20:06
>>507
> おそらくかなりルーズな会社なんでないの?
ウチはフレックスだから、コアタイムギリギリで午後出社という人間はいる。
それでも昼夜逆転って程じゃないけど。
>>509
おまえのことか?少しでもライバル減らそうと必死だな
512就職戦線異状名無しさん:02/09/15 20:15
>>507
> はじめに年俸制と説明してあるのに「残業手当でない」だの
法的には年俸制と残業代は別の話。たとえ年俸制を採用していても、法的には
残業代は出さないと NG だよ。

専門業務型裁量労働制を導入すれば残業代は出さんで良いが、その場合には
出退勤管理どころか、一切の時間配分に関して具体的な指示はできなくなる。
513512:02/09/15 20:35
裏付けは、下に引用した労働基準法。

あと、労働関連法で「年俸制」なる制度は定められていないので、日本で年俸制
といったら、あくまで

1. 標準労働時間での見込み給与額
2. 裁量労働制を導入した場合には、みなし労働時間分の給与額

という扱いになる。前者なら残業代は全額支給する義務があるし、後者ならば
時間や業務遂行手段については労働者に委ねる義務がある。
(実態と乖離してるのは承知の上。あくまで法的にはこうなってる、って話ね)

労働基準法
第38条3
(1) 使用者が、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合があるときは
その労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半
数を代表する者との書面による協定により、業務の性質上その遂行の方法を大幅
に当該業務に従事する労働者の裁量にゆだねる必要があるため当該業務の遂行
の手段及び時間配分の決定等に関し具体的な指示をすることが困難なものとして
命令で定める業務のうちから労働者に就かせることとする業務を定めるとともに、

****
 当該業務の遂行の手段及び時間配分の決定等に関し当該業務に従事する労働
 者に対し具体的な指示をしないこととする旨及び労働時間の算定に就いては当
 該協定で定めるところによることとする旨を定めた場合において、
****

労働者を当該業務に就かせたときは、当該労働者は、命令で定めるところにより、
その協定で定める時間労働したものとみなす。
どーでもいいよ、決まったもんは腹くくりなよ
515就職戦線異状名無しさん:02/09/15 20:47
会社の就業規定に文句あるなら自分で行動して変えりゃいいじゃん。
もしくは辞めるか。ただそれだけ。
516412:02/09/15 20:54
>>515
ウチは残業代全額支給だから、その点は文句ないけど。基本給安いんだけど
さ…。

ただ「年俸制だから残業代は出ません」というのは文句の有無以前に違法。
実際問題としてそうなってる職場もあるんだが、あくまで「裏事情であって、
説明会などで公言する性質の話じゃない」っつーことは念頭に置いておけ。

辞めた DQN が当局にたれ込んだ日には、行政指導を受けることになる。
>>507-513
社員の方の書き込みはありがたいんですが、
そういうのは激しくスレ違いなんで。
>>516
だからもういいって。
519就職戦線異状名無しさん:02/09/15 20:59
CEDEC 二日目どうだった?
520就職戦線異状名無しさん:02/09/15 23:41


日経優良企業ランキング、任天堂が1位


 任天堂が3年ぶり首位に――。
日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って
2002年度の優良企業をランキング評価したところ、2002年3月期に最高益を更新、
無借金で財務体質も強い任天堂が3年ぶりに首位に返り咲いた。

 二位は武田薬品工業、前回首位のファーストリテイリングは3位に下がった。
山之内製薬が5位に入るなど上位に医薬品会社が並んだほか、
最高益更新を続けるセブン―イレブン・ジャパンなど収益力の強い企業が目立った。 (23:06)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020915AT2DI00Q515092002.html

521就職戦線異状名無しさん:02/09/16 00:21
>>520
ちなみに 2001 年の結果はここな。
http://job.nikkei.co.jp/contents/data/ranking/casma/

ゲームに関係するところだけ抜粋すると、こんな感じか。

 順位 会社名 総合評点 規模 安全性 収益性 成長力
 13  任天堂    922  75    91   82    41
 14  コナミ     907  58    55   81    82
 54  コーエー   774  45    59   97    52
 76  ソニー     750  96    52   41    55

個人的には、コーエーが入ってるのが意外だった。
>>509
禿同。

他に内定ないのに未だにゲームメーカーに拘っているやついるよね。
しかもこういうのに限って大手しか眼中にないんだよな。
(他業界や零細メーカーで、実績を積もうとか思わねーのかね)

まあ奴らがフリーターになって一生不意にしようと、俺には関係ないけどね(w
ただ見てて痛々しいよ。
わかったわかった。
末端の下請け会社社員は奴隷のように働いてなさい。
524就職戦線異状名無しさん:02/09/16 01:53
 まだ就職活動中。
 内定同然のインターンやっていたけど、正直続けているとやばそうな所だったのであえて一つ蹴った。
 1年以上その会社が残ってくれないと実績扱いにならないし、会社が勝手につぶれても自分の努力は評価されないよ。
 ついでに言うと、自分が体や精神壊しても立て直すのが自分しかないなら、下手にゲーム業界にこだわって居残るより、自分のスキルの為になる選択肢を選んだ方が良い。
 今から半年後、どれだけのソフトハウスが残るか疑問だ。
 携帯電話コンテンツを対応して居残っていると自負する所は、正直そのまま携帯電話コンテンツしか出来なくなるだろう。
俺はイラストと文章と企画の3本出来る。自分では趣味の範疇と思っていただけだが、3つすべて出来るのがありがたられている。
それで仕事が内定している現状に、正直「俺は同人屋だけちゃうんか?」と自分で別の不安が出てきた。
>>524
そのネタもう飽きた。
他人の心配してる暇あったら仕事しとけ。
秋採用だの10月採用だのに夢を見るのはやめとけ
あれはゲームバブル時代の名残であって、
実際に採用する気はさらさらないよ。
ゲームバブル時代には、他業界で受からなかったクセの強い奴を
ハズレ覚悟で拾い上げるのが秋採用だったんだけど
今はもうハズレ覚悟で人材を囲う余裕なんてまったくない。
ほんとにもうあきらめたほうがいい。
必死だな
>>525
何言ってるのかよくわからない
>>527
採用する気ないのに募集するわけねーだろ。
常識から考えてみろ、選考のコストだって馬鹿にならねーんだ。

ただ、未だに内定ない奴が秋採用に受かるわけねーけどな。
>>530
> 採用する気ないのに募集するわけねーだろ。
採用人数を事前に決めずに「いい人がいたら採ろう」という方針で臨むことは
ある。
532527:02/09/16 14:05
>>530
秋採用をしていると思わせることによって生じる対外的企業イメージアップと
選考コスト(実際は選考してないからたいしたことはない)を
秤に掛ければどっちかお得かわかるであろう。

春や夏採用も採用人数を事前に決めてたりしないよ(制作系は)。
これはゲームバブル期から変わらない。
だから倍率だのなんだの言ってるのはほんとにお笑いぐさ。
>>532
> 春や夏採用も採用人数を事前に決めてたりしないよ(制作系は)。
上限はあるだろ、さすがに。
無借金企業;任天堂、テクモ、マブチモーター、セブン‐イレブン・ジャパン、
養命酒製造、ブルドックソース、イマジニア、コナミJPN、コナミコンピュータエンタテインメント東京、
コナミコンピュータエンタテインメント大阪、インパクト21、アクティ二十一
平和、北海道コカ・コーラボトリング、その他多数

無借金企業はたくさんあるが大企業で無借金は任天堂、マブチモーター、セブン‐イレブン・ジャパン
くらいだな。

日経優良企業ランキング
総合評価=平均500で評価

1  任天堂   1000点
8  サミー  891点
47 ソニー   775点
52 コーエー  769点
80 コナミ  720点
108 エニックス  695点
143 バンダイ  671点
159 カプコン  663点
237 テクモ   629点
277 トーセ  618点


535就職戦線異状名無しさん:02/09/16 15:13
すごすぎ
ついに頂点か

頂点の広告です

「頂点へ。」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~gamest/img/poster02.jpg

536就職戦線異状名無しさん:02/09/16 15:15
ドンキーコング時代が一番良かった…
537就職戦線異状名無しさん:02/09/16 15:23
>>534
馬渕モーターは社長婦人と娘が殺されたな
印象あまりよくないな、業務上誰かににうらみ買われるような事してるかも
>>534
ただ、投資先としての良し悪しと、従業員として関わる場合の良し悪しは
乖離があるのは注意だよな。
>>532
うちの学校に来たカプコンのお偉いさんは思いきり倍率の話してたけどね
>>539
527はスルーしなさい。
就職板や転職板に駐屯するDQNだから。
>540
そうなの?わっかりますたー
2002年3月期データ
売上 5500億円
純利益 1100億円
総資産 1兆1200億円
有利子負債 0円
ここ数年1年間で1000億円づつ資産が増加している。

すごすぎトヨタとMS越えてるよ!!
543就職戦線異状名無しさん:02/09/16 22:12
>>542
トヨタは昨年一年で任天堂の総資産分くらい利益だしてたと思うが。
税引前だけど。
544就職戦線異状名無しさん:02/09/16 23:35
項目別ランキングだとゲームメーカーは以下の通り

規模
1位ソニー100
82位任天堂79

安全性
2位任天堂98
5位エニックス90
66位コーエー76
98位トーセ73
142位バンプレスト70
545就職戦線異状名無しさん:02/09/16 23:35
収益性
4位コーエー97
11位エニックス92
19位任天堂88
35位サミー83
98位バンダイ71
113位テクモ70
113位トーセ70
164位タカラ66
200位カプコン64

成長力
5位サミー94
43位コナミ79
45位コナミスポ78
91位タカラ69
101位カプコン68
203位テクモ59




546就職戦線異状名無しさん:02/09/17 03:06
お前ら内定してる会社に何年勤める予定だ?

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1031139853/l50
>>546
今の時点では、転職は考えてない。まずは内定先で全力を尽くすつもり。
>>546
そんなもん聞いてどうする
いいかげん粘着するの止めとけ
アフォはスルーしとけ。
>>546
sageつつ釣られてみる(w

つーか、実際ゲーム関係で定年まで同じ会社に勤めるなんて考えられないでしょ。
積極的に転職考えてるって訳じゃなくても、せいぜい一社に長くて5年とかじゃないの?
意気込みは547のでいいとは思うんだけどさ。
551就職戦線異状名無しさん:02/09/17 15:13
2002年3月期データ
売上 5500億円
純利益 1100億円
総資産 1兆1200億円
有利子負債 0円
ここ数年1年間で1000億円づつ資産が増加している。
預金5000億
↑おい!何がゲーム業界不況だって!?うそだろ。
任天堂だけ別格か?これはすごい!
有利子負債0?これはすごいすぎる!
ゲーム社員は任天堂に入りたいだろうな。
有利子負債0ってことは、利子のつく返さなければ
ならない借金が0ってこと。こんな会社の社長とか重役に
なれたら最高だ。
ちなみに任天堂は昔世界でもっともすばらしい会社だった
社員一人あたりの利益が1億円。天才だ。
552就職戦線異状名無しさん:02/09/17 16:37
任天堂だったら、一生勤めるだろう・・・・

某大手辞退しました
俺の高校のときの担任が
「同級生と一緒に任天堂に面接に行ったけど
 なんかバカバカしくて俺は辞退したんや。
 そしたらそいつは受かって今や年収一億やで。
 教師なんかになって失敗してもうたわ(w」
と自慢話にもなってない自慢をいつも聞かされてたよ。
これマジレスな。
>>553
>  そしたらそいつは受かって今や年収一億やで。
ネタだって。

任天堂の平均年収は高い方だが、一億なんて稼げるのは例外中の例外。
>>554
うっそ?ネタだったんか。( ゚Д゚)
ちなみにその先生さ、ゲームヲッチ時代に就職活動してたってさ。
556就職戦線異状名無しさん:02/09/17 17:27
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1018854675/802-

プランナー職志望の方々おきをつけあそばせ
>>554
宮元氏でも数千万らしいしね。
558就職戦線異状名無しさん:02/09/17 19:51
>>553
名前は?
1億?超有名なんだろ?
宮本氏よりもらってるとはな
>558
なんでそんなに必死なの?
    /                      /
    / _ 丿丿                 / _
  ―ナ′       | _/       ―ナ′_    ┼┐┬┐   |  ―┼‐
   /  ‐' ̄     X / ̄\      /   ,      〈 /  V     |    |
  /          / V   /     /  _|     乂   人     |   _|
  /   、___    レ ' `‐ ノ     /  く_/`ヽ            |  く_/`ヽ

              ,‐
  ノ ‐─┬    ナ' ̄    \   l         ―――'フ   ┼‐
 ,イ  囗. |    ノ`‐、_   Χ ̄ ̄〉          / ̄     ┼‐
  |    __|     _メ      \ 丿   ̄ ̄〉    |       {__)
           〈__         \      ノ     `−

             ┌─┐
     │       │┌┤    \│/  /  \
  ┌─┼─┐   ┌┴─┴┐  ─┼   ─┬─┐
  │  人   |    ┌─┐    /│ヽ   │  │
  │  人  │   ├─┤  /  │    │  │
  │     │   ├─┤     │    │  │
561就職戦線異状名無しさん:02/09/18 00:28
>>559
誤爆か?
必死じゃないだろ
>>561=558
そんなに質問攻めしといてよく言うよ(ワラ
563就職戦線異状名無しさん:02/09/18 00:48
>>562
バカだね
同一人物じゃないのに
564就職戦線異状名無しさん:02/09/18 00:56
初心者?
>>563
同一じゃなければそんなに必死にならない
スルースルーって騒いでる奴も現実から眼をそらそうと必死だよな
AMショー行った人いる?
もうすぐゲームショーもあるねぇ。
やはり行っておくべきかな〜。って当然?
周りにゲームショーに誘えるような人いないんだけど、一人で行く人っている?
569就職戦線異状名無しさん:02/09/19 22:07
スルースルー
570就職戦線異状名無しさん:02/09/19 22:41
SCE受ける人いる?
>>568
禿同!!かと言って一人で行くのもね・・・
>>570
過去形で「受けた」。
573就職戦線異状名無しさん:02/09/20 16:45
>570
 受けるよ。
 ていうかリクナビメールで締め切りもうすぐって告知されてる。
 締め切りは来月なのに。
574就職戦線異状名無しさん:02/09/20 17:28
もうあきらめろ。しつこいぞ。おまえら。
>>574
君もしつこいと思うが・・・
>>575
競争相手を減らそうと必死なんだろう。生暖かく見守りつつ、近付いてきた
内定式に備えましょう。
ファミコンでメシが食えんのかよ!!
アフォ?
だから競争相手も何も、開発系新卒はもう取らないよ
営業系(ロケ系)は内定辞退者分を追加採用するかもしれない
採る気なかったら費用かけて(略
取る気がないってことはないだろ。
取るつもりだったけど、結果的に0だったということは大いにありうるが。
579は事情通を気取りたいお年頃なんだよ。
そっと見守っていきましょうよ。プ
昨日ゲームショー行ってきますた
セ○内定者ですか?
>584
○ガ内定者はゲームショーの招待券貰えるの?
そうらしいよ、しかも交通費も出るんだってー
いいね・・・ならAMショーもなのかな?
いいのう、うちの会社はゲームショー自体に参加してない。
589090:02/09/21 21:46
あのさ、フロムソフトウェア
今度の筆記でるやついる?
筆記試験って
何やるのかな?
だれかまじで教えてください・・・
590就職戦線異状名無しさん:02/09/21 22:24
内定してる会社ゲームショー出展してるのに
連絡ない・・・鬱
>>589
貴方が開発職か非開発職かしりませんが、
通常筆記試験といえば英語や国語といった
一般的学習能力をみるテストですよ。
あんまりアフォだと落とされます。マジで。
592就職戦線異状名無しさん:02/09/22 01:39
>>591
ゲーム業界の開発職や SI 屋さんだと、国語や英語はあまり出てこないぞ。
俺が受けたところだと、日本 IBM で英語の筆記試験があった程度。事務系
だと、また話が違うかもしれんが。

>>589
前にフロムソフトウェアを開発職で受けたんだが、勉強しても大して意味が
ない類のテストだった。
うちはまだプランナとして一人くらい採用するつもりでいるよ。
プランナって言うか、はじめの1〜2年はスクリプタだと思うけど。

SPIは書類・作品選考通過後、一応試験に含まれてるけど、
正直いってSPIの結果なんか現場の人間はぜんぜん気にしてない。
あまりにもひどいとSPIで落とされるらしいが、
書類・作品が合格するレベルの学生でSPIで落ちるほどのバカっていないから
適用例が今まで無い
594090:02/09/22 02:48
だれも答えてくれないと思っていたら
答えてくれてたよ
すんません。
ありがとうございます。
前に筆記試験でがっつり落ちて(主に数学で)
それ以来トラウマでさ。
さすがに落ちたことあるなら、SPI対策しといても損はあるまい。
>>587
そうです
>>586
出ますた交通費

>>596
あ、同期発見。
カプコンでは中学〜高校レベルの筆記試験はあったよ。
義務教育さえ受けていればそんなに難しくない内容だったけどね。
あれで難しいつってたらホントにバカなのか、あるいはすげー天才か。
SPIはさ、例えば作品・書類選考で同じようなレベルの人間がいた場合に
どちらにするべきか最終的に一般学習能力でケテーイするためのもの。
あまり軽く考えないほうがいいかも。
なので適用例がないかと言われれば、過去に何度かあります。
似たような才能の持ち主を選考する際、テストの点数が高いほうを選ぶのは当然。
>最終的に一般学習能力でケテーイするためのもの。

最終的に一般学習能力でケテーイすることはある。の間違い。スマソ
601090:02/09/22 13:28
そうだよな・・・
1回落ちてる事だし、やっぱ今から
試験対策やるよ・・・
どうもありがとうございます。


カプコンの物理、今思えばなんで忘れてたのか。完全に混乱してた。
数学は普段から使ってて助かったが。
高校生の時のほうが頭良かった気がする。
>>599
それ以前に、一次選考の足切りに使う企業の方が多いと思うが。特に大手だと
応募者数が多いから、まずは筆記というところが多い。(ゲーム業界に限らず)
604090:02/09/22 17:46
うわ〜ん
怖いよう
筆記試験!!
でも頑張ります!

605就職戦線異状名無しさん:02/09/22 17:58
>>603
開発職か非開発職かでも違ってくると思われ。
開発職の場合、二次選考(もしくは面接時)に
筆記試験させられるところが多いけどね。
2003年度セガ新卒採用応募者総数約8500に対し内定者140
そのうち半数がアミューズメント
>>605
その場合の筆記試験は、英語や国語ではなく C や初等物理だったり
しないか?
608就職戦線異状名無しさん:02/09/22 20:59
英語や国語でしたがなにか?
609就職戦線異状名無しさん:02/09/22 21:16
>>608
どこだよ。俺が受けたところだと 573 と 765 が二次以降に筆記があったが、
英語・国語はなかったぞ。(最終面接と並行して性格適性検査っつーのは
あったが)
>>609
時代によって変わったりもするよ
もともとSPIを採用してたところが、32bit機以降は
基礎Cや初頭物理や数学に変わっていたりもする
プログラマ限定だけど

というか、90年代初頭はプログラマとプランナで
分けて採用していないところが多かったから
SPIを使うのが一番手軽だった。
>>597
誰もセ○とは言ってないYO
612090:02/09/23 02:37
今数学やってたけど、
勘がついてきた
よかったよ、マジで。
がんばる!
って僕だけこんな
間抜けな発言ばかりで
すまん。
613就職戦線異状名無しさん:02/09/23 09:03
>>612
自分も受けるです。筆記試験って性格のみではないでしょうか。
614就職戦線異状名無しさん:02/09/23 13:13
>>596
交通費でたの?ええな。うちはでなかたよ(´・ω・`)
615就職戦線異状名無しさん:02/09/23 13:20
カプコンは筆記できなくても内定貰ったな
簿記なんてほぼ白紙でした
616就職戦線異状名無しさん:02/09/23 13:30
ゲーム業界っていきなり作品もってこい!
といわれない?
プログラミングも、CGもかかわったことのない人間が
入れるものなの?
617就職戦線異状名無しさん:02/09/23 13:42
>>616
>ゲーム業界っていきなり作品もってこい!
>といわれない?

いきなりかな?面接の時なり、説明会の時なりに
「プログラマ志望者は任意の作品提出有」
とかそういう連絡はあった。
別に作品持っていかなくても内定は取れる事もある。

>プログラミングも、CGもかかわったことのない人間が
>入れるものなの?

少なくとも事務系なら入れる。開発系ならちと無謀だと思われ。
>>616
グラフィッカーの場合はいきなり作品を持参させられたな。そういえば。
619就職戦線異状名無しさん:02/09/23 14:38
>>616
グラフィックやサウンドに関しては、作品提出必須。

プログラミングに関しては大手だと作品提出を要求しないことが多い(SCE と□は
要求してる)。ただし、ずぶの素人だと、たとえ入社できても後で苦労すると思われ。
自分がプログラミングに向いているか否かを知るためにも、ある程度はやっとけ。
620就職戦線異状名無しさん:02/09/23 22:32
>>615
俺も。
簿記なんてわからねーよ

ということで、カプコンを受ける人はあんま簿記を気にする必要はないってことだね
懇談会の案内がこない…まさか取り消し…ガクガクブルブル
622就職戦線異状名無しさん:02/09/24 01:09
>>621
おめ!
623就職戦線異状名無しさん:02/09/24 01:55
>>090
どっか前レスあったでしょ?
フロムのは、勉強して点取れる部類の試験じゃないよ。
説明会で、フロムの人間が
”この後、試験を行います。都合の悪い方は後日に…”
”…対策しても無駄です”
って言うくらいだからね。
強いて言うなら知能テスト系。閃け。
624就職戦線異状名無しさん:02/09/25 13:11
CGクリエーターやグラフィックデザイナーって文系でもなれるの?
プログラマーって理系でしょ?
理系だろうが文系だろうが独学なんでしょ?
つまり自由な時間が取れる文系いった方がいい?
それとも開発職は文系の時点で門前払い?
625就職戦線異状名無しさん:02/09/25 13:17
CGクリエーターやグラフィックデザイナーは美術系です。
626090:02/09/25 13:30
知能テスト・・・
そうなのか。

>>626
一つ言うと、多分そんなに参考にはしてない。
漏れも半分くらいしかできなかったし。

それよりも、提出書類の方が大きいんじゃないかな。
もうすぐ内定式ですね〜。ドキドキ。
んもー。まだ続くのか面接…
630就職戦線異状名無しさん:02/09/25 22:31
>>624
SCE のチーフプログラマの一人は、文系出身だ。ただ、プログラマをやりたいなら
情報系の学科の勉強は役に立つ。特にハードウェア絡みは、なかなか個人では
実験環境も作れんからね。
>>629
どこ受けてんの?
>>631
SCE に一票入れてみよう。
>>632
外れとだけ言っておこう。
ナムコ10月2日最終しめきりだけど
応募する人いるの?
私は・・・どうしようか迷ってる
だめもとで受けるべきか・・・

ttp://www.namco.co.jp/home/rc/index.html
635就職戦線異状名無しさん:02/09/26 23:43
>>634
何を迷ってるのか知らんが、やる気があるならさっさと応募しとけよ。
(・∀・)634ガンガレ!!
637就職戦線異状名無しさん:02/09/27 02:18
現実問題として教えて下さい。
文系野郎がグラフィックデザイナー系の職に就く事は
まずありえないのでしょうか?
638就職戦線異状名無しさん:02/09/27 02:43
>>637
美大卒の人間と張り合えるだけの技量があるなら、何ら問題ない。
639就職戦線異状名無しさん:02/09/27 03:27
別に絵が上手いヤツ=必ず美大(専門でも可)に行っているわけではないだろうに
技術も大事だが、センスが大事だ
>>639
> 別に絵が上手いヤツ=必ず美大(専門でも可)に行っているわけではないだろうに
誰がそんなことを主張してるんだ?
結局のところ実力勝負でしょ。
作品提出あるわけだから。
>>625
それって理系?

>>630
プログラマーなりたいって昔思ったんだけど
最近プログラムなんか組んで何が楽しい?と思い始めました。
情報系の授業は何にやるんでしょうか?
カプコン岡本さんや小島監督や三上さんや宮本さんや桜井さんみたいなディレクターや
プロデューサーになるにはどうすればいいんでしょう?
何系にいけばいいんでしょうね。
このお方たちは何大学の何学部なんでしょうね。
>>642
> 情報系の授業は何にやるんでしょうか?
go to google. 最近はシラバス公開してるところが多いから、ちょっと探せば
出てくるぞ。

> カプコン岡本さんや小島監督や三上さんや宮本さんや桜井さんみたいなディレクターや
> プロデューサーになるにはどうすればいいんでしょう?
なにをもって「みたい」とするのか曖昧だが、ゲーム業界で成功を収めたいという
ことなら、それはもはや学部学科がどうこってレベルの話じゃない。世の中、「この
通りにやれば、誰でも成功できる」なんて手軽な方法論は存在しないよ。

(受験勉強じゃないんだから)
オタクになりゃーなんとかなるさ。
ガンガレよ。
オタクでも一般常識のあるオタクにね。
646就職戦線異状名無しさん:02/09/28 03:04
カプコン、コナミ、ナムコ、スクウェア、コーエーでいくならどの順番?
来年受けるので参考にさせてください。
(上位3つと理由なんかお願いします。)
開発としてだったら、
コーエー⇒ナムコ⇒スクウェア
かなぁ。
スクウェアも契約なのが不安だけど、仕事は楽しそう。
コナミは単純にきつそう。
コーエーは、寮とか待遇がしっかりしてる。ゲーム自体、個人的に好きなの多いし
会社の感じもよかった。
ナムコも、話をきいてる限り社員を大切にしてくれそう。
648就職戦線異状名無しさん :02/09/28 03:37
■って、メールで解雇通達するんだぽ。。
649就職戦線異状名無しさん:02/09/28 03:42
1ナムコ2コーエー3スクウェア
コナミって良い話聞きませんね。コーエーいいね。
>>646
全部受けて、気に入ったところに決めるのが良いと思う。同じゲーム業界とは
いえ企業毎にかなりカラーが違うので、人によって好き嫌いが出るし。俺は
最初の段階では順番を決めずに何社か受けて、選考過程を通して決めたよ。

あと、

 ハル研究所の会社説明会(社長の話、現場の人間を数人で囲んで質疑応答)
 SCE の職務説明会(チーフプログラマ 1 対学生 8 で質疑応答)

は、いろいろ勉強になった。来年も同じ形式で開催されるか分からんけど。
ナムコのゼノサーガは失態だね
>>651
ゼノサーガの続編を作りたいなら、受けるべきはナムコではなくモノリスソフト。

発売元が SCE とかナムコになってても、開発は別会社ということも多いから、
応募するときは注意な。
653就職戦線異状名無しさん:02/09/28 19:06
>>643
レスどうも
ゲーム業界で成功している人達の出身大学学部いちらんとかありますかね?
>>653
……何のために?
655654:02/09/28 20:21
そうそう。新卒の採用実績なら、採用ページに載せてる企業もある。
ただし、その大学に行ったから採用されるってわけじゃないけどな。
>>653
学校推薦枠とかあると思ったら大間違いだぞ
もしかしたら総務系にはあるかもしんないけど
開発系にはそんなの無いよ
結局、いわゆるプロデューサーとして成功するかは個人の資質でしょ。
だから大学学部なんて関係ない。
ただ、入りやすさを考えるならいい大学の工学系いっとけ。情報系とか。
もちろん推薦はないけど、やっぱネームバリューはきいてるとオモタ。
やっぱ、東大とかは強いよ。
>>657
> やっぱネームバリューはきいてるとオモタ。
気のせいだろう。俺の知人で、東工大情報系でも筆記・書類選考で落とされた
ヤツもいるしさ。(特にダメダメって人間でもないし、事実、大手メーカーの推薦
枠を勝ち取って就職してたし)

ただ、結果的に「有名な大学に良い学生が多い」という傾向はあるかもしれん。

> ただ、入りやすさを考えるならいい大学の工学系いっとけ。情報系とか。
美術・音楽系は、一年・二年付け焼き刃的に勉強したところで、とてもじゃないが
そっち専門で打ち込んできた人間には追いつけないからな……。
大学名が効く企業と効かない企業はありますな。
ただ、東大情報系なら絶対入れるという企業は存在しない事は確か。
>>658
東工大情報でも、プログラマ志望でないなら落とされる可能性が高いかもね。
661就職戦線異状名無しさん:02/09/30 01:40
>>654
進路の参考に

>>655
そうですな

>>656
そんなのじゃなくて成功してる人たちの進路をみたい

>>657
大学で人間が出来ると思う。
天才は別だが。
662就職戦線異状名無しさん:02/09/30 02:33
テクモ=キモイ
>>661
お前ほんとにばかだな
664就職戦線異状名無しさん:02/09/30 04:46
ML寂しい・・・・
>>661
大学に過剰な期待はするな。マジレス
666658:02/09/30 21:33
>>660
どうしても学歴に価値を見いだしたいようだが、その落ちたヤツはプログラマ
志望だった。

>>661
> 大学で人間が出来ると思う。
気のせい。
>>665
どういう期待をしろと?

>>666
4年間で将来が決まるでしょう?
>>666
大学生活には期待してもいい。
大学には期待するな。

ということ。
結局、大学時代は自分から動かないと何もできない。
そういう意味で、どこそこの大学・学部行けば・・・才能が開花するなんてのはありえない。
類は友を呼ぶ。自分が大した人間じゃなきゃ、大した友達はできないし。
大学時代はいろいろやろう。
映画作るのもいいかもしれないし、イベント企画してみるのもいいかもしれない。
とにかく積極的に動いてみること。

ただ有名大は将来出世する奴が多いから、ゲーム業界以外に人脈ができるという点で価値はある。
あと、やっぱ大学名は就職活動においては役に立つ。
ただゲーム業界にはおいては特に、企業によってはその限りでない。

もちろん学業・研究に関しては大学は重要。
研究費とかは東大とその他じゃ全然違うし。
全く同感
>>667

>4年間で将来が決まるでしょう?

とんでもない、音大、美大なんか入るまでに何年もの修行をして、やっと入れる訳よ?
普通の大学だってそこに入る為に受験勉強するだろ?
大学入ってから将来決めてる様じゃ、就職活動までの2年くらいでできる事を付け焼刃で
やってるだけ。
そんなんじゃ昔から努力してる奴に勝てるわけないじゃん。
4年間で決まったと思ってる奴は錯覚してるだけ、結局生まれてから今まで何やってたかで決る。

会社に入ってからだって何もできなきゃ部署なんてバンバン回されるよ。
スタートラインに立つ=会社に入るまでも大変だけどさ、入ってからはその会社に居る限り
一生ゲーム作りつづけなきゃいけないって事を理解しておけよ。

672就職戦線異状名無しさん:02/10/02 07:44
age
673就職戦線異状名無しさん:02/10/02 19:11
>671
あなた何者?
674就職戦線異状名無しさん:02/10/02 20:37
と、みなさん、時給換算すると果てしなくマクドに負けてる業界に逝きたいわけだが
675就職戦線異状名無しさん:02/10/02 21:59
http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2002rank/2002ranking.pdf
そこそこ、ゲーム会社人気あるみたいね。
しかし、コナミの方が任天堂より人気があるというのは意外だ。
676就職戦線異状名無しさん:02/10/02 23:32
>>675
裏で色々やれば可能だろ
ランキング操作なんて

例えば金を渡すとか(W
例えば金を渡すとか(W
例えば金を渡すとか(W
例えば金を渡すとか(W
例えば金を渡すとか(W
677就職戦線異状名無しさん:02/10/03 01:01
>471
音楽、芸能系ならそれは同意するけど、(その道ウン年の人だらけだから)
普通の就職するのにそれはあまり当てはまらないのでは?
事務とか営業とか。
ぶっちゃけ、営業をやりたいと小さい頃から思ってる人って少ないでしょ?
真剣に将来のことを考え出したのが、大学に入ってからって人も多いはず。
そういう中での勝負なら、大学4年間で何をやっていたかは、
全てではないけど、かなり比重は大きいと思います。
開発・広報職以外は、まあ普通の企業と変わんないね
かなりの良スレ気に入ったよ。
680既卒PG志望者:02/10/04 01:00
スクウェア
ttp://hr.square.co.jp/kensyu/index.html

>>● 意欲と才能のある若手クリエイターを発掘するための研修制度、
>>「FRESHERS' CHALLENGE SQYARE」を開催します。
>>開発部門にて、プランナーおよびデザイナー研修生を募集。
>>※11月15日応募締切。ご注意ください。

俺は来週から中途採用してるゲーム企業(約20社)にPGとして応募するけど
11月10ぐらいまでに決まらなかったらこっちにも応募してみよう

ということで良い企画書、悪い企画書の例をお願いしますm(_ _)m
681就職戦線異状名無しさん:02/10/04 01:02
SQYARE ってどこの会社だろ・・・(ワラ
SQYARE ってどこの会社だろ・・・(ワラ
SQYARE ってどこの会社だろ・・・(ワラ
>>680
誤字がある企画書は悪い企画書です
683就職戦線異状名無しさん:02/10/04 02:21
>>668
なるほど

>>689
サンクス

>>671
なるほど
だけど異議あり!!!
長くなるので反論は後日・・・。
>>669ね。。。
685就職戦線異状名無しさん:02/10/04 02:35
みんな、内定式どうでした?

もうMLは解体なのかな・・・。
686就職戦線異状名無しさん:02/10/04 02:36
MLどうするー?
同期の為のMLとかにする?
687就職戦線異状名無しさん:02/10/04 05:34
 何か10月入ってから、このスレおとなしく良スレになったね。
 暴言者が減って、業界研究素人が増えたけど。
688就職戦線異状名無しさん:02/10/04 05:41
このスレッド読んだけど最近のゲームがつまらない理由がよくわかった。
「ユーザーの為にこんな面白がるゲームを創りたい!」という理由ではなくて
ただ、生活のために就職したのがゲームメーカーってだけのサラリーマンが
ゲーム製作に関わっているからこういう状態になるんだ。

こんなサラリーマンみたいな奴等がゲーム作ってるんだもの。
斬新なゲームとかがでてくるはずがないよね。
自分の生活を維持するためとかで続編ばっか作ってるんじゃねーよ!!

それとゲームの値段もおかしい。
牛丼一杯280円なのにゲームは一本7800円とか!!!!
消費者なめてるんじゃねーのか!?

新作のゲームはすべて体験版を無料で配布して気に入ったゲームだけ料金払うシステムにしろ!!!
定価は大作で一本2800円。
駄作は980円で充分だな。
ベストとかでその値段で出せてるんだから定価6800とかそれまでぼったくってるんだろ!!
ふざけてんじゃねーよ、こんなに消費者馬鹿にしてる業界はないね。

まあ、俺は中古でしかゲーム買ったことないけど本当にこの業界に頭きてるんだ。
こういう消費者を省みない業界はいずれ衰退していくよ。

ゲームメーカーに入ろうとするやつは自分の生活のためではなくゲームユーザーのために働けよな。
おまえ等の給料は俺達ゲームユーザーが払ってることを忘れんなよ!!!!!
駄作作ってるメーカーの社員には給料どころか時間無駄にした俺等のために金払えってかんじだ。

真面目にユーザーの為にゲーム創ってるクリエイターがいるのはわかってる。
だけどこのスレッドの奴等みたいに俺達ユーザーに寄生する虫がいるのもまた確かなことだ。
おまえ等みたいなサラリーマン根性持った人間がゲーム業界を駄目にした!!!!
689就職戦線異状名無しさん:02/10/04 06:49
嫌なら買うな

690就職戦線異状名無しさん:02/10/04 07:54
>真面目にユーザーの為にゲーム創ってるクリエイターがいるのはわかってる。

正直、お金の事抜きでユーザーの為だけに作ってるやつはいないと思われ。
691就職戦線異状名無しさん:02/10/04 07:58
大作で最初から一本2800円だと経営が成り立ちません。
良スレなんだからわざとらしく荒らさないで下さい。
>中古でしかゲーム買ったことないけど 
>こんなに消費者馬鹿にしてる業界はないね

お前が業界をナー

厨房はカエレ!!(・∀・)
>>688 は古いコピペ
694kjhk:02/10/04 22:04
俺はゲームはコピーとエミュで
金なんか払いたくない人間だけど
そんな俺でもゲームは最低5000円くらい取らないと
経営が成り立たないと思うぞ。最低の収入プラスアルファがないと
好きな事でもやってられるか、ボケ
俺は自分で会社をしてるけど、入金が早い客や
高めの値段で買う客には明らかに対応で差をつけてる。
はっきり言って貧乏人を相手にする仕事はやるもんじゃない。
695就職戦線異状名無しさん:02/10/04 22:07
お前らちったあ面白いゲーム作れよ
696就職戦線異状名無しさん:02/10/04 22:19
高学歴者の好むゲーム
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1031914555/

これを参考に僕達にも楽しめるゲーム作ってください
おながいします
697就職戦線異状名無しさん:02/10/04 22:24
>>696
いや、全くといっていいほど参考になってないんですが。
698(゚Д゚)21@まきグそ:02/10/04 23:44
8 :就職戦線異状名無しさん :02/10/02 07:47
スーパーマリオブラザーズは女性差別・セクハラ

なんで、あんな酷いセクハラ作品が子供たちに大っぴらに売られているのでしょう?
まず、男二人が主人公で、捕まるのは女性。これは明らかに女性差別です。
主人公が好色なイタリア人の男。これも子供の教育にはよくありません。
特に二人のあの鼻!!卑猥すぎます。子供が性犯罪オス原因の一つです。
そして敵がクリボーにノコノコ。これらはキノコに亀です。
明らかに男性器を象徴しています。
それにクリボーってなんですか!!クリ○リスと棒を合体させた非常に卑猥なネーミングですよ。
パワーアップアイテムもそうです。キノコに花。これも男性器と女性器です。
しかも、大きくなるんですよ。勃起です勃起。子供には早すぎます。
あのスターってなんですか?よく男性の読むいかがわしい漫画で女性の乳首や性器を
隠すのに用いられるのが星マークですが、それが逃げる、マリオが追いかける、
こういった姿は見せたくないものを無理やり剥ぎ取ろうとするレイプを
連想させます。あぁ、もう言い尽くせません。
大きくなったり、土管に入る、ブラックパックンッフラワーなんて
もう言うまでもない下品なキャラクターばかりのこの作品。
女性の地位向上を阻んでいますよ。皆さんもそう思いますよね?

699就職戦線異状名無しさん:02/10/04 23:54
同じ卒研室の子がナムコの内定式行ってきたけど
「4000人の中から50人になった貴方たちは偶然受かったんです」
みたいな話をされたって言ってたな。ワラタ
700就職戦線異状名無しさん:02/10/05 00:02
任天堂言った友人が、あいだみつをの本を配られたと言ってた。
何をしたいんだろうと悩んでた。
701就職戦線異状名無しさん:02/10/05 09:58
>>699
4000人も受けてたのか……。ソフトエンジニアは追加募集かけていたから、
それも合わせると応募者総数は 4500 人とかになるのかね。
702就職戦線異状名無しさん:02/10/05 17:24
瀬川は8400人らしいよ
カプは倍率80倍だったそうだよ
704就職戦線異状名無しさん:02/10/05 19:56
>>703
意外に低いな。
>>704
全体でしょ?
営業とか総務は倍率低いらしいから、開発だけだと大手は100倍は超えると思うよ。
706就職戦線異状名無しさん:02/10/05 21:17
ガンホーエンタテインメント
 
707就職戦線異状名無しさん:02/10/05 21:20
カプは採用活動始まるの遅いし、待遇もいくないから倍率が低くなるのは
しょうがないとは思う。
708就職戦線異状名無しさん:02/10/05 22:27
>>707
> カプは採用活動始まるの遅いし、
遅すぎ。

俺もカプコンは応募したんだが、選考が始まる前に他社からいくつか内定を
もらったので、そこから選んで就活は締めてしまったよ……。
709営業・”管理”職:02/10/06 02:05
カプコンか・・・
1人MLに内定者いたっけな?

がんばってな
710就職戦線異状名無しさん:02/10/07 00:37
あがれええええええええええええええええ
711就職戦線異状名無しさん:02/10/07 04:14
>>700
なんだそりゃ?
712就職戦線異状名無しさん:02/10/07 04:18
サンライズいきてええ!!
ってゲームメーカーじゃねえな。
713就職戦線異状名無しさん:02/10/07 04:40
>>712
8gatudeutikiri
714就職戦線異状名無しさん:02/10/07 04:46
>>712
mada3kaiseidetu
715就職戦線異状名無しさん:02/10/07 07:46
>>712
意外と高学歴が多いらしい。がんがれ。
716712:02/10/07 16:14
>>715
ありがd。がんがります。
でも、サイト見て思ったんだけど、3次試験運転実技試験って何やるんだろ?
漏れ、完璧ペーパーなんだけど。
>>716
車でスタジオ回ってセル画集めとかが主な仕事らしいからね。
ペーパーはじくためでしょ。
それなりに運転できれば問題ないんでない?
718就職戦線異状名無しさん:02/10/08 06:19
俺もサンライズ受けようかとか思ってた時期あったなー……
もう関係ないけど
このスレまだ続いてたのか。
おいらは1からいたからすげー懐かしい。
まだ続けてる人も人も、これからの人も、
精一杯がんばってくれよ!
720就職戦線異状名無しさん:02/10/09 01:25
>>719
俺は去年からいましたが?
721就職戦線異状名無しさん:02/10/09 21:05
全く話題に出てこないゲーム会社の面接控えてるのですが不安になってきました…
『ARC』どなたか受けた方いますか?
722就職戦線異状名無しさん:02/10/09 23:15
>>721
私もとある会社に応募してちょうど2週間経つ
そろそろ1次の合否の結果来るんだけど

電話今週来るかな(^^♪
郵送で来たらあぼーんなのね(TT

ちなみに『ARC』ってどこ?
723就職戦線異状名無しさん:02/10/10 01:04
アークシステムワークスのことでは?
俺は1次で落ちた〜
今は亡きアーク・エンタテインメントを一瞬思い出したよ
725就職戦線異状名無しさん:02/10/10 08:42
そうです。アークシステムさんとこですよー。

会社によって違うのは予測できるのですが、
グラフィッカー希望の方は自分の作品集をファイリングで面接ですけど
合否問わず作品ファイル返してくれるんですかね?
726就職戦線異状名無しさん:02/10/10 23:20
アークシステムワークスって人気あるの?
実は今度受けようとしてるんだけど待遇とかいいのかな?
あんまり知らんゲームばっか作ってるから求人倍率低い・・・かな?
ARCは人気はあると思いますよ(ただ単に自分が好きなだけかも)
待遇は即戦力採用だそうですのでいい方じゃないでしょうか。
求人倍率は…どうなんでしょう。
大会社じゃないから必要な分しか取らないという意味で高いかもしれないです。
728就職戦線異状名無しさん:02/10/11 22:00
やった!

中堅どころだけどゲーム会社のサウンドで一時試験通りました
次は面接なんですけど作品選考通ったの初めてだから嬉しいです。
>>728
おめでとう
面接大変だろうけどがんばって

私はというと先日ドリームファクトリー落ちたよ

>>729
俺も9月締め切り(27日までだったか?)にDC受けたけど落ちたよ
理由は『応募が予想していたより大多数だったので書類選考した』だとさ

でも、さっきDCのサイト行ってみたら
なぜか9月にしめきったはずの募集再開してるし

大採用っていうのはただのうたい文句だったのか?
なんかムカついてきた
ttp://www.drf.co.jp/
大採用っていうのは応募してくる人間を増やすための餌だよ
でも、応募してくるのは質の悪いプログラマー志願者ばかりだろうな
C言語ちょこっとやったとか、趣味でゲーム作ってる程度とか
大手に相手にされない既卒フリーターとか
質の良いプログラマー志願者はこんなところ受けないだろう

ドリームファクトリーってエアガイツぐらいしか知らんぞ、俺は
>>730
辞退者が多かったって可能性もある
ゲーム業界って、たくさん内定取れる奴と
全く取れない奴とに二分されてるからね
より条件のいいとこに受かった奴が辞退したんで
追加募集してるんだろ
よくあることだ。
ゲームセクター担当アナリスト

INGベアリング証券会社  リサ・スパイサー
いちよし経済研究所 久保井 昌伸
WestLB証券会社  ザカリ・リゲット
エース証券株式会社 安田 秀樹
岡三証券株式会社 森田 正司
カザノブ証券会社  室谷 吉行
クレディスイス ファースト ボストン ジェイ・デフィバウ
国際証券株式会社 村上 宏俊
コスモ証券株式会社 大西 等
コメルツ証券会社 東京支店 今中 能夫
ゴールドマン・サックス証券会社  佐藤 絵理
J.P.モルガン証券会社  真鍋 乃理子
新光証券株式会社 小林 雄一
大和総研 前田 栄二
ドイツ証券会社  大屋 高志
東海東京調査センター 川又 信之
東京三菱証券株式会社 森本 展正
日興ソロモン・スミス・バーニー証券会社 福田 聡一郎
野村證券 金融研究所 桜井 雄太
BNPパリバ証券会社  田島 健
丸三証券株式会社 中内 俊二
みずほインベスターズ証券株式会社 栗原 智也
水戸証券経済研究所 渡辺 洋一郎
メリルリンチ日本証券株式会社 瓜生 憲
モルガン・スタンレー証券会社 山品 俊二
UFJつばさ研究所 岡 敬
UBSウォーバーグ証券会社 金子 敦子
734 :02/10/12 23:16
>>731
逆だよ。
質の良いプログラマは規模に関わらず技術力のある会社を選ぶ。
何も知らない奴は、会社の規模しか興味ないみたいだけど。


735就職戦線異状名無しさん:02/10/12 23:34
>>734
それは同意だが
ドリームファクトリーの場合は技術力あるとは思えないな
それとも将来有望なのかね、この会社
736就職戦線異状名無しさん:02/10/13 02:22
関係ない話ですまんがゲームショーにあった白のPS2っていつでるんですか?
まだまだ先ならオーシャンブルーが欲しいと思い、先週まであった店に昨日いったら
もうありませんでした・・・
ここの誰かなら知っている人がいるかと思い聞いてみました
736ですが一応ゲーム版で調べてきました
すんません
いやいや、プランナーこそマジで命削ってるでしょ。
言ってみれば中間管理職だよ。
ゲーム企画を起こして、音楽家やプログラマにあれこれ作ってもらう。
一緒に作成する以上、音楽家やプログラマはそう思ってないかもしれないけど、
企画者としては「自分の夢を作ってもらってる」ていう感覚があるでしょ。
その為に良いものを作るためにボツも連発するだろうし、
思われてなくてもなんとなくナーバスになってくるだろうし。
それでいてプロデューサーの光る目もあるし、商業だから売れなきゃアカンし…。
体力的な面よりも、精神的な面でダメージ多そうです。
自律神経失調症になりそ…。
倒れるのも無理ナイッス。桜井しゃん
739 :02/10/13 19:02
>>735
ドリフは技術力には定評があるよ。スクウェアの独立開発部みたいな存在だし。
ゲーム内容はあまり評判よくないみたいだけど(藁

最近だとXBOXの格闘超人を作ってるのかな。
https://xbox.jp/software/kakuto/index.html

技術レベルだけならトップクラスです。
740就職戦線異状名無しさん:02/10/14 03:51
技術レベルだけならトップクラスだってよ。。はは。。
スクウェアの独立開発部だってよ。。はは。。
スクウェア=ソニーの独立開発部
人事権しかありゃしない。。はひゃ。。
741就職戦線異状名無しさん:02/10/14 06:20
ハドソンってどーなの??
742就職戦線異状名無しさん:02/10/14 07:08
高橋名人
743就職戦線異状名無しさん:02/10/14 13:47
おいおまえら。
まさか高待遇を期待してゲーム会社に就職するつもりか?
そういう勘違い君はゲーム業界を今すぐあきらめろ(w

アークシステムワークスが高待遇かもしれないだぁ?
寝言言ってんじゃねえよ。
新卒なんかで高待遇されるわけねーだろ。
高待遇されるぐらいの身分になろうと思ったら
会社で寝泊りしながらノルマの倍ちかくをこなしてからだヴォケ(w
企業間格差 鮮明に・首位は任天堂、外資が健闘

支給額ランキングでは2002年3月期に過去最高の連結純利益を計上した任天堂が、
前年夏比0.96%増の161万9636円でトップに立った。
業種別では軒並みマイナスとなるなか、賃上げよりボーナスに業績を反映して
企業間格差が一段と開いた。

 2位のホンダは前期の連結純利益が過去最高を更新したのを受け、
組合の要求通り12.45%増の116万5000円となった。支給額はトヨタ自動車
(111万円、6.73%増)を初めて上回った。武田薬品工業も医薬品全体がマイナスとなる中で、0.9%の伸びを確保した。

 日本ヒューレット・パッカード、アジレント・テクノロジー、コンパックコンピュータが30位内に入るなど、
外資系の健闘も目立った。全世界ベースで業績連動型の賞与を
採用しているヒューレット・パッカードは、プリンターやパソコンの売り上げ回復が寄与した。

 電機大手で上位30位に食い込んだのはソニーのみ。しかし落ち込み幅は10%以上と、
情報技術(IT)景気の低迷を映して厳しい水準となった。


http://www.nikkei.co.jp/report/sbonus3.html
745就職戦線異状名無しさん:02/10/14 14:46
アークシステムワークスってウィザーズハーモニーとか
作ってる会社だろ?
まだ、あったのか。
746就職戦線異状名無しさん:02/10/14 17:24
いかにおもしろいゲームを作るかが大事なわけで、技術レベルもなにもねーけどな・・・。
747就職戦線異状名無しさん:02/10/14 20:05
>>746
技術が高いに越したことねーだろ(w
そんなおまえはファミコンでもやってろ
がぁー!うっかりしてた!!!

SCEって今月までだったよね‥。ESさえ受け取りに逝ってないけど、まだ大丈夫だよね?
ちなみにデザイナ‥
749就職戦線異状名無しさん:02/10/14 22:20
家庭ゲーム業界志望の文系私立大3年のものです。
開発以外の希望(営業・財務・経理)なのですが、
これらの職種でもやはりが残業多くて給料も安いのでしょうか?
3年がキタ━━━━(゚Д゚;)━━━━━!!!
>>749
会社の説明会にでもいって自分で確かめたら?
752就職戦線異状名無しさん:02/10/15 00:41
このスレ見てる文系は少数派だろうなぁ。
漏れは技術系なので詳しくは知りません。
話きいてる限り基本的に大手だったら、普通の企業とそれほどかわらないと
思います。
753就職戦線異状名無しさん:02/10/15 02:32
>>748
漏れもSCE受けたかったが諦めモード‥‥

今月受ける香具師いるか?
プランナーに過度の期待を持つのはやめてください。
755就職戦線異状名無しさん:02/10/15 07:11
>>749
とりあえず行きたい会社を教えて。
756就職戦線異状名無しさん:02/10/15 11:30
helloworldレベルでプログラマの内定でる?
ちなみにCです。
757就職戦線異状名無しさん:02/10/15 11:49
>>756
会社によります。
ただ、有名大学で尚且つ他の部分でアピールできるものがないと厳しいでしょう。
758就職戦線異状名無しさん:02/10/15 18:56
>>757
駅弁じゃ無理っぽいですね。
実際にその程度のレベルで入ってくる人はいるんですか?
759就職戦線異状名無しさん:02/10/15 19:05
>>758
駅弁でプログラムできないんだったら難しいかもです。
でも今から半年間頑張れば可能性なくはないかと思います。
入ってくる人は普通ある程度プログラムがかける人だと思います。
760就職戦線異状名無しさん:02/10/15 23:26
>>756
入社できたとしても、入社後に死ぬ可能性が高いからお奨めはしないが。

せめて「自分はプログラミングという仕事に向いてるのか?」が分かる程度
には、プログラミングの経験を積んでおいた方が良いよ。ほんっとに向き・
不向きがはっきりでる仕事だから。
761就職戦線異状名無しさん:02/10/16 00:41
ハドソンにエントリーした奴いない?
文系から、ゲームプランナー志望ってありなの?
>>761
マルチポストするな
エニックスは創価学会系らしいぞ。
在日の下僕になりたくなかったら
やめとけな。
764就職戦線異状名無しさん:02/10/16 19:47
>>763
そうだったのか?
確かちょっと前に早稲田とつるんでいた気がしたが。。。
765就職戦線異状名無しさん:02/10/17 14:14
>758
うちの兄貴は駅弁出身だけど、SCEI逝ったよ。
766就職戦線異状名無しさん:02/10/17 16:12
>>765
プログラム、Hello Worldレベルで?
あそこ作品提出あるでしょ?
SCEIはゲーム作るほうじゃないよ。総務・営業・ハード系。
なので作品提出はなし。
ゲーム作るほうはSCEJ。
それにプランナーならプログラム力は求められないよ。
新卒では毎年1〜2名しか採用されないけど。
 まあ、プログラマは無理でしょ。
 というか、何故プログラムをやったことがないのに、プログラマになりたい
と思えるのかが理解できない。
>>767
ttp://www.scej.jp/index.html
採用情報見つからない…
SCEJの採用情報はSCEIのサイトにまとめて載ってるよ。読めばわかる。
http://www.scei.co.jp/synthesis/
しかしH"では見る気にならないほどクソ重い腐れサイトだな、ここ。
772就職戦線異状名無しさん:02/10/20 00:42
保全あげ。
3年のために。
773就職戦線異状名無しさん:02/10/20 01:55
以降の新スレは、このスレの番号から通算で作られるわけか
774就職戦線異状名無しさん:02/10/21 08:23
あげ
775就職戦線異状名無しさん:02/10/22 01:16
FF12来年3月か・・・
スクウェアの今後を占う意味では重要な作品になろふ
776就職戦線異状名無しさん:02/10/22 07:35
>>775
FFX-2(テンツー)だよー
12は別にあるよー
777就職戦線異状名無しさん:02/10/22 23:57
なにがテンツーだか・・・
とっとと12出せや、ゴルビヨァ
778就職戦線異状名無しさん:02/10/23 00:33
>>777
まぁまぁ落ち着いて
FFX インターナショナルでもやりましょう
779就職戦線異状名無しさん:02/10/23 08:44
SCEって、一次通って、二次が作品面接。
それ以降はどうなってるの?
三次も作品面接とか?

「その7」くらいまで、タイムリーに読んでたんだけど、
それ以降ちょっと離れてて、記憶も何も飛んじゃったんだよ。
一応、この14スレは見返したんだけど、4年前の情報しかないから、、。
さすがに全部見直すのは(まあ、するけどさ、、)時間かかるし、
ここは全部読み返したって点に免じて、
誰か知ってる人教えて!!頼む!!
780779:02/10/23 08:52
↑あ、職種はグラフィックデザイナー。
5点の作品面接の後に、ポートフォリオ面接があるのかを知りたくて、、。
781就職戦線異状名無しさん:02/10/23 21:44
ベックってどう思う?バンダイの下請けなんだけど。
秋採用があるようなんだけど、あまり評判とか聞かないよね。
過酷なのか…?
>>779
職種によって多少異なるけど
基本的には1次=作品&書類選考のはず
2次が現場のチーフクラス面接
3次が部課長クラス面接
4次以降が役員クラス
じゃないかな
783就職戦線異状名無しさん:02/10/24 03:07
>781
ちょっと前の雑誌に載ってましたよ。MayaでMELつかってなんかガンダムを制御している
ような記事でしたが・・
 最近は、mayaの分散レンダリングのソフトとか出したって聞くけど・・・。
今3年なんですが、グラフィックデザイナーになりたいと
思ってます。で、質問なんですが、3DCGの技術が無け
れば、デザイナー志望は致命的なんでしょうか?

当方、ドット絵が大好きなんで、ここ数年そればっかり
描いてます。アナログ絵とかは、趣味で描いたりします
が、上手い人と比べるとちょっと……。って感じでして(泣
ドット絵でご飯が食べれたらいいなぁと思って、現在は
携帯電話の画面グラフィックを描いてるような会社も
調査してます。

なにか有利なスキルとかがありましたら、是非是非
ご教授ください。ちなみに、最終的にはIREMに入りたい
なぁと思ってます。
785就職戦線異状名無しさん:02/10/24 20:41
俺法務志望なんだけど
SCEってそんなに面接あるの?
あとSPIだっけ?ペーパーテストとかが重視されるの?
786就職戦線異状名無しさん:02/10/24 23:35
>>784
>>3DCGの技術が無ければ、デザイナー志望は致命的なんでしょうか?
最近はグラフィックデザイナーと3DCGデザイナーとに別れてるところけっこうあるな

3DCGデザイナーになりたいなら致命的・・・つーか無理だね
グラフィックデザイナー志望なら絵描きソフト動かせるより
基本的なデッサン(人物、風景)ができるほうが採用される可能性は高くなるといわれてるから
来年までしっかりデッサンすれば?
787728@サウンドクリエイター志望:02/10/25 01:15
昨日面接済ませて来て得た情報なんだけど
役に立つならと思うので書き込みます。

今サウンドってのはプログラマやデザイナ以上に求人に対しての応募が多い
職種らしい
それで課題曲を設けて募集した場合
送ってくる7割位が曲として技術的にどうしようもないレベルで
残り2割が曲としてはとりあえず成立してるレベル
んで上位一割を面接らしい

という話を質問してみたら答えて貰ったんだけど
面接ではどういう所を見るのか良くわからなかったため
望みがそこからどれだけあるかわからん・・・結果が待ち遠しい
>>785
大手ならこの程度は普通
社員10数人クラスだったら、書類・作品のあと
社長面接でおしまいじゃないかな
法務とかそっち系は全く知らん
>>786さん
 
レスありがとうございました!早速デッサン練習をします。

教えて君で申し訳ないのですが、現在のゲーム業界で、
2DCGのデザイナーってのは、どれくらい求められている
んでしょうか?ゲームなんかは、だいぶ3DCGに特化して
しまっているようで、先のことを考えると、暗い気分になり
ます。ドッター募集!って会社、ほとんど無いですよね。

どうしよう……。なんか、今まで培ってた技能が、すべて
水の泡になったような気がして……鬱。
>>789
横レスで申し訳ないが、ドット絵ってどんなん描いてるの?
漏れは昔、遊びでPC9801で描いてたけどね。
16色+600×400だったから苦労しながら色々描いたYO。
あとはRPGツクールのキャラクター自作とか。

今のパソコンじゃドット絵ってアプリケーションのアイコン位?
無知でスマソ
791地底理系M2:02/10/25 16:08
ゲーム業界で研究系orハード系は
地底理系M卒でもいけますかね?
俺の周りの人は学推で
一流どこに行ってるんだけど、ゲーム系は学推無い・・・。
792就職戦線異状名無しさん:02/10/25 16:59
>>791
任天堂等の大手、特にハード系は学歴ききます。
地底理系Mで専門があってれば、一般常識があればいけると思います。
793789:02/10/25 22:07

>>790さん

98!制約が多くて、描いてる方としてはかなり
萌えますよね。昔は良かった……(つд`)
ちなみに私は、アイコンに限らず、8*8〜256*256
くらいのを描いてます。

やっぱりアイコン主流ってのは、否めませんね。
最近だと、ドット絵描きたい→ついでに使ってもらいたい
→アイコン描くか!っていう流れが主流になってると思います。
「うちの会社で作ったアプリに使うアイコンを描いて欲しい」
という仕事も、数こそ少ないですが、ありますね。

フリーのゲームとか、同人のゲームなんかでも
ドット絵を使ってるのとかありますし。HP素材なんか
描く時にも使われたりしてるみたいです。趣味に
限定して、好きキャラとかを起こしたりしてるひとも
多いですね。

長レスごめんなさい。
794就職戦線異状名無しさん:02/10/25 22:57
ハドソンから返事コネー!
795790
>>793
あっ、普通に描いてるんですね。
最近はCGっつーと3Dかスキャナ→フォトショ+イラレってイメージがあるから
すごく不思議でした(w

ドット絵、98時代は1枚1万円とかそういう世界だったけど、今は違うんだろうなぁ。
ドット絵専門って募集はなさそう?

漏れは最近だと携帯電話用の待ち受け画像なんかを打ち込んでるけど、
あれってすごく制限があるから面白いです。