♪手作りパン♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
ないようなので、作ってみました。
アイデアやレシピ教えてください
私はロールパンとシナモンレーズンパンばっかです。
2困った時の名無しさん:03/06/05 17:00
3困った時の名無しさん:03/06/05 21:07
ん〜っと、
料理板の「手作りパン」スレでは
ダメなのですか?
4困った時の名無しさん:03/06/05 22:24
水草を育てるためイースト菌を利用して二酸化炭素発生器を作ったんだけど
イースト菌についてたパン作りの解説を見て
パンを作ってしまった

バターロールを作った
硬かったけど結構うまかった

発酵したパンがあんなにプニョプニョだとは思わなかったから
それをオーブンに移動しようとしてペチャンコになってしまった
5困った時の名無しさん:03/06/06 19:45
30分でできる電子レンジで発酵させるって やり方のパン
あれ、うまくいかないすっね
6困った時の名無しさん:03/06/06 20:37
関連リンク@料理板
手作りパン☆5☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1052497272/
【村上】電子レンジパン【祥子】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047827748/
■手作り天然酵母パン専用スレッド■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/999873583/

7困った時の名無しさん:03/06/06 22:01
炊飯器でできないか?
8無料動画直リン:03/06/06 22:11
9困った時の名無しさん:03/06/07 23:39
そんなのもあったな>炊飯器でパン

伊藤家だったっけか。
10水先案内人:03/06/08 00:27
11困った時の名無しさん:03/06/08 16:06
極悪ですね、見解の相違ですよ。http://hkwr.com/
12直リン:03/06/08 16:11
13困った時の名無しさん:03/06/08 16:35
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |  ここが厨房の集まるスレですか?
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 確かに菊門に感じるものがあります。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
14困った時の名無しさん:03/06/08 16:35
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   ノー {!
          |   |   ‐ー  くー |  この辺には共産の犬がいますよ。
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 厨にまぎれて確かにいますよ。
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  菊門が、菊門が今にもとれそうです。
          ゝ i、   ` `二´' 丿 これ以上は危険です。終了するべきです。 
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

    皇太子様は大変御立腹のようです。
         ,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
        ,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
       r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
       |:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~     `l;:;:;i!
       l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ
       l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
       ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|
       l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |
       i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"
        ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |
           ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
           `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ
            j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、
   r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" /    /
            | /`ヽ /
   ヽ   :;:      ^|ヾ,r`'    ,.    ,,.r'
   ミヽ  ヾ ::;;:    |     /   ,.ィ"

16困った時の名無しさん:03/06/08 16:47
カップルで使う定番商品の情報です。お得な情報ですので是非ご活用下さい
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
17パン:03/07/10 23:48
うるち米の粉をいれると
マジうまいパンケーキが
出来るが分量を研究せねば
ぐじゃぐじゃパンになってしまう。
うちの店では山アのパンより
やわらかく炭酸水素ナトリウムを
一切使用しないパンを作っている。
よく売れているが、手間が掛かってしょうがないのが
玉に傷・・・
18山崎 渉:03/07/12 16:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
19山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
20困った時の名無しさん:03/07/30 01:16
    (⌒V⌒)  
   │´∀`│ 食パンワショーイ
  ⊂|    |つ  
   (_)(_)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
22山崎 渉:03/08/15 19:51
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

 |  40人削減の件、どうなったぁ?   |
 \________   _____/
               ∨
      ☆ チン
                  マチクタビレタ〜
    ☆ チン  〃  ∧_∧
     ヽ ___\(\・∀・)     マチクタビレタ〜
        \_/⊂ ⊂_ )
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │
     |  カラスヤマ  |/

 |    じゃあ、三大紙って何だよ?  |
 \________   _____/
               ∨
      ☆ チン
                  ハヤクオシエロ〜
    ☆ チン  〃  ∧_∧
     ヽ ___\(\・∀・)     マチクタビレタ〜
        \_/⊂ ⊂_ )
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │
     |  ハ ル と    |

 |    じゃあ、三大紙って何だよ?  |
 \________   ____/
               ∨
      ☆ チン
                  ハヤクオシエロ〜
    ☆ チン  〃  ∧_∧
     ヽ ___\(\・∀・)     マチクタビレタ〜
        \_/⊂ ⊂_ )
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| │
     |  ハ ル と    |

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>251、Nは日本で、Pはプロレス、で、Oはよく分かりません・・・。
             _φ___⊂)__ \_____________________________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 浅   墓 |

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>251、Nは日本で、Pはプロレス、で、Oはよく分かりません・・・。
             _φ___⊂)__ \_____________________________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | 浅   墓 |

                ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>251、Nは日本で、Pはプロレス、で、Oはよく分かりません・・・。
             _φ___⊂)__ \_____________________________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  浅   墓 |
29困った時の名無しさん:04/01/09 23:03
重複スレができたのでage
30困った時の名無しさん:04/01/10 20:38
アップルパイを作った時余った煮りんごを、ロールケーキの要領でパン生地に巻き込みます。
その生地の上からパイ生地を巻き、今焼いてるとこです!

一度焼きたてを食べると外はさくさく中ふんわりです
やっと見つけた
32困った時の名無しさん:04/03/10 08:28
てるてるパンのレシピ 教えてください。
33困った時の名無しさん:04/03/10 10:57
知り合いが買ってきてくれた豆パン(゚д゚)ウマー
金時豆とか入った和風のじゃなくて、見た目ハイジの白パンのように真っ白で
フワッとしてて噛むともっちり。(上新粉入りかな?と思うんですが)
豆はうぐいす豆。
で、生地に練りこんであるんじゃなくて中に包まれてた気がする...。
ククパドでググってもハイジの白パンとか和風の豆パンならみつかるけど
こういうのはなかなか無いね。
35困った時の名無しさん:04/05/20 18:53
カレーパンってどうやって作るんですか?
わかる方いましたら教えていただきたいです(´∀`)
つーか こっちもググれ
37困った時の名無しさん:04/05/21 22:05
イースト菌て近所のスーパーにも売ってるものなの?
38困った時の名無しさん:04/05/21 22:07
ねぇねぇ
イースト菌てどこで売ってるの?
以前パン作ろうと思って小麦粉練って炊飯器で炊いたらグニュグニュの物体Xができあがったよ
39困った時の名無しさん:04/06/14 12:08
スーパーに売ってるよ〜
インスタントドライイースト
40困った時の名無しさん:04/06/14 19:44
チョコパンを作ろうと思い、形成時にチョコシロップを
ぬったら水っぽくてアレ?と思ったら
黒蜜をぬっていました。そのまま焼いたら黒蜜がカリっとして
ウマーでした!
41困った時の名無しさん:04/07/15 22:04
どなたかジャリパンの作り方ご存知ないでしょうか
クリームにグラニュー糖を混ぜてるだけでしょうか
42困った時の名無しさん:04/07/16 02:28
ジャリパンって何?
食べるとじゃりじゃりしてるとか?
ジャリパンって知らない。
砂いれたら?
45困った時の名無しさん:04/08/28 04:18
やっぱり金平糖だろ
イーストはブランドによって全然仕上がりが違うね。
良いものを使おう。
47困った時の名無しさん:04/10/12 20:14:10
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!

その驚愕の事実をご紹介します。

1)犯罪者の98%はパンを食べている

2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
  テストが平均点以下である

3)暴力的犯罪の90%は、
  パンを食べてから24時間以内に起きている

4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
  後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
  異常にほしがる

5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる

6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
  平均寿命は50歳だった

7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
  重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
山崎「薄皮つぶあんぱん」の皮が厚くなって悲しい
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1098888539/l50
49困った時の名無しさん:05/02/19 14:28:31
黒糖パン作った!
50困った時の名無しさん:05/03/16 15:51:20
初心者です
黒糖パン…
亀ですが詳しい分量=レシピがわかる方教えて下さい。
51困った時の名無しさん:05/03/16 17:16:58
スレの初めのほうに、30分のレンジパンのレシピは
うまくいかなかったって書いてあったけど
村上祥子の『45分で電子レンジパン』のほうは
粉を多めにしたらうまくできたよ。

後に出版したレシピだと
軽くこねるとこが菜箸でかき混ぜるだけになってるけど
やっぱり菜箸だと焼く直前もダマが残るから
私はこねるほうのやり方がいいみたい。

あと、カメリヤの強力粉では
本のレシピより10g増やすといいらしいと聞いた。
でも10g増やすと今度は乾燥気味で
閉じ目がくっつかないから少なめに足して作ってる。
まあパン作りとして邪道かもしれないが楽は楽だ。
力もいらないし。
52困った時の名無しさん:05/03/18 13:13:12
村上さんのページで、1カップの粉で作るパン
これで毎回作ってます。

充分美味しいよ
53困った時の名無しさん:05/03/18 13:17:52
このスレ育てていきたいなぁ・・(^ω^)
全粒紛買ったのですがコレ作ろう!ってレシピがいまいち見つからない。
全粒紛を使った美味しいレシピなんかありますか?
54困った時の名無しさん:05/03/18 13:20:35
料理版と何が違うの?ココ
55困った時の名無しさん:05/03/18 14:51:17
料理とレシピ・・・ん〜〜。
大体そこをつくとなると、料理板とレシピ板の何が違うんじゃってことになる。
56困った時の名無しさん:05/03/18 14:57:53
小麦粉を水で練って、ひとつまみの塩を加え、発酵するのを待ってます。
二時間待ってます。
57困った時の名無しさん:05/03/18 15:53:44
>>54-55
答えは↓に書いて、、、、、、、、、、ない。
【質問】料理板とレシピ板の違いってなんですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008326415/
58困った時の名無しさん:05/03/18 16:28:47
>>56
イーストは?
59困った時の名無しさん:05/03/18 16:37:44
イーストは温めないとダメだよ。
軽くまとめるだけにしてレンジ弱でチン。
ところで健康食品のビール酵母でパンって焼ける?
60困った時の名無しさん:05/03/18 17:03:36
>>55,57
あまり深く考えないようにします・・
61困った時の名無しさん:05/03/19 23:01:12
パン板↓

手作りパン ☆2☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1107278809/
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【フックラ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1102429782/
★★ ホームベーカリーのレシピ 10斤目 ★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1107402835/
62明日放送age:05/03/20 15:07:32
3月21日(月)14:00〜14:25 NHK教育

「パン大好き・ソフトフランスパン」
63困った時の名無しさん:05/03/20 16:03:15
電子レンジパンの本を買って作ろうと思ったのですが、家のレンジは700wで温められず
(本は170wで三十秒、それ以上だと煮えてしまうらしいです)
部屋を暖めてお湯をはったボウルに浮かせて
一時間ずつ一次、二次発酵をしたのですが美味しくなくて…
みなさんはどうやって発酵させてますか?
室内より早い方法があったら教えてください
教えてチャンスマン
64困った時の名無しさん:05/03/20 16:27:54
レンジ弱がない場合は
10秒とか15秒って何かに載ってるのを立ち読みしたよ。
私も初心者ですが
生地の端が煮えない、かつ40℃以上に温度が上がらない
程度でいいのでは。

電子レンジ使わないで発酵させるなら
普通のパンのレシピでしっかりこねないといけないかも。
65困った時の名無しさん:2005/03/22(火) 16:39:44
レンジパンのレシピでカラメルソースを巻き込んで
マーブルパンを作ろうとしたら
発酵中に閉じ目が開いて厚揚げみたくなったお。
あふれたカラメルで表面がパリッとして
見た目はデニッシュっぽいけど
味はレンジパンおなじみの素朴な味。
66困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 11:26:10
65さんみたいに失敗したり成功したりしてパン作ってる人ってとっても楽しそう。
みなさん家族にあげたり、恋人にあげたり、胃が強い愛犬にあげたりしてるんだろうなぁ・・・
67困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 12:00:30
素朴な嫌味なのか・・・?
68困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 15:55:45
小麦粉200g分を一人で完食いたしますが何か。
69困った時の名無しさん:2005/03/23(水) 16:58:45
こういうのを嫌味と受け取る人は心が荒れてるんだな。
70困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 10:12:15
ですね
ひねくれすぎage
71困った時の名無しさん:2005/03/24(木) 16:39:54
本人乙
72困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 08:41:13
66さんみたいな嫌味言ったりしてる人ってとっても可哀想。
73困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 13:47:43
66の発言ひとつでこんなに荒れる日本
74困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 14:04:17
mou-damepo
75困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 14:16:03
必死になってひとつの書き込みに反論するスレはここですか?
76困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 14:24:48
本人乙
77困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 15:17:31
66を嫌味と受け取る人ってとっても可哀相。
78困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 17:59:31
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜
ポイズン♪
79困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 18:38:59
66は胃が強い犬にしか食べられないパンばかり作ってるんだろ、
というかもうそれはパンではない罠w
80困った時の名無しさん:2005/03/25(金) 19:45:37
なんか本当にひねくれてる人多いのな(;´Д`
このスレみてて哀しくナター
81困った時の名無しさん:2005/03/26(土) 22:54:28
なんか66が必死で怖いよ
82困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 13:03:05
>>66の発言が気になる奴はスルーすりゃいいじゃねえか
このスレはガキばっかだな。
83困った時の名無しさん:2005/03/27(日) 23:46:33
本人乙
84困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 09:35:09
本人じゃねーのにこういう事言われるとな。
本人乙しか言えない奴って頭悪そう(プ
早く話題戻せよ(´,_ゝ`)
85困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 11:39:16
発言が気になる奴はスルーすりゃいいじゃねえか
このスレはガキばっかだな。
86困った時の名無しさん:2005/03/28(月) 15:50:19
早くパンの話しようよ。反応すればするほど66の思惑通りじゃん…。
87困った時の名無しさん:2005/03/29(火) 03:06:39
ソウカ!!
88困った時の名無しさん:2005/03/29(火) 08:28:07
お勧めベーカリーありますか?こだわりは無いけど1万前後キボンヌ
89困った時の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:04:02
HBスレで聞いたほうがいくない?
90困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 00:10:37
最近パン作り始めた者です。
くっくぱどのよりモチドーナツ?とか言うのを作って大成功でした。
また作りたいんだけど、もうストーブも片付けたし
部屋も大して暖かくないし発酵どうしよう…
皆さんは中途半端な季節は、どうやって発酵させてますか?
91困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 22:18:19
>>90
発泡箱使ってる
ぬるま湯を熱源に
92困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 23:02:07
今日はピザを作りました。ピザは失敗が無くて良いものですね。
次にステップアップするには何が簡単でしょうか?
食パンはよく失敗します…皆さんは何から作りはじめましたか?
9390:2005/04/11(月) 14:18:47
>>91
レス有難うございます。
実は土曜日の昼間にどうしても作りたくなって、
オーブンを低めに熱した中で発酵させてたら
カラッカラになってしまったorz
発泡箱の中に入れる方法なら、冬でもストーブ前に置いておくより
効率よさそうですね。どっかで箱見つけてきます。
94困った時の名無しさん:2005/04/11(月) 17:44:11
オーブンで醗酵させる時、ボールに入れてラップすれば渇かないけど。
40℃くらいだからラップは溶けないし。
95困った時の名無しさん:2005/04/12(火) 16:18:01
いつも二時発酵が膨らみません
待って待って一時間待ちました(レシピには30分)
ガサガサのぼろぼろの酸っぱいモノ(パンじゃねぇ)
これって一時発酵が足らないんですか?
最近覚えた30秒程チンして生地を暖かくしてから発酵に入るようにしていますがじぇんじぇん駄目…
お薦めのホームベーカリーを聞いたほうが良いような気もしてきました
二歳の息子だけがおいしい!って食べてくれます。
96困った時の名無しさん:2005/04/12(火) 17:14:45
>>95
私は冷蔵庫で一次発酵。車中で二次発酵。
最近はこれ。
30秒チンが強すぎるんでは?
97困った時の名無しさん:2005/04/13(水) 16:34:01
こね不足じゃないかな。

それかこね上がり温度が激しく不足
98困った時の名無しさん:2005/04/13(水) 16:54:08
生地が覚めてきたらまたチンして温めながら捏ね上げていけばよいのでしょうか?
市販のパンで湯捏ねとかってありますね
99困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 03:23:25
まじめにやれよと言いたくなるなぁ・・・・
なんだよチンすればって
村上さんの本でも買ってやってろ
100困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 17:38:46
ホームベーカリー愛用二年。
二日目以降の皮の硬さと荒さに、家族がいよいよ耐えかねるようなので、
二次醗酵と焼くのをオーブンでやったら好評。
いつまでもケーキ型だとつらいので食パン型を買いたいです。
1斤か1.5斤か迷ってます。
オーブンは15Lのガスオーブン。
1斤の方が山形パンも楽に焼けるサイズかな?とか、
パウンドケーキにも型が使えるかな?とか、せこいことを考えてるけど、
せこいついでに一度に1.5斤捏ねたいのです。
1斤の型を買って、残りは丸めるか?と思うけど、
何しろホームベーカリー育ちだから面倒でやらなくなりそう。

わがままを書きましたが、食パン型お持ちの方、1斤と1.5斤のメリット教えてください!
101困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 20:02:12
メリットって・・・・

家族の人数、どれぐらい食べるのかとかで決めないか
普通
102困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 21:08:30
パン板のHBスレで聞いたほうが早いよ
103困った時の名無しさん:2005/04/16(土) 18:02:36
HBスレってまだある?
104困った時の名無しさん:2005/04/17(日) 09:05:34
105困った時の名無しさん:2005/04/20(水) 17:35:52
天然酵母で作るレシピをイーストで作る場合、
どうやってイーストの分量を出せばいいのでしょうか。
106困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 03:14:04
パンがアルコール臭いのはなにが原因?
マイレシピ…発酵時間長め(一次)、粉量イースト量オイル量(その他)等目分量、コネ時間適当って感じです。
焼き上がりの触感はいいのですが…。
107困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 04:00:28
マジレスすると全部。>原因
どれも適当でやれば失敗するよ。
焼き上がりがいいのは「焼きたて」だから。
108困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 11:47:17
アルコール臭の原因は、イースト量過多と発酵時間長すぎが主
109困った時の名無しさん:2005/05/06(金) 17:47:36
基本マスター後のお勧め本ありますか?
110困った時の名無しさん:2005/05/22(日) 20:46:04
作るたびに硬いパンになってしまう。
ちゃんと発酵してふくらむので、こね方が下手なのかなぁ。
15−20分、本のとおりにこねてるのだけど。
111困った時の名無しさん:2005/05/23(月) 06:14:48
5月23日(月)10:05〜11:00 NHK総合
生活ほっとモーニング  
フライパンでパン作り▽イチジク・こしょう簡単ジャム
112困った時の名無しさん:2005/05/24(火) 12:01:37
フッソ加工の型でも、油を塗らないといけませんか?
113困った時の名無しさん:2005/05/27(金) 00:28:00
ただいま自家製酵母を育成中。
初めてなのでどうなることか・・・
現時点でりんご酵母がシュワシュワいってるけど、もうちょっと頑張って
発酵してね。毎日そだて〜そだて〜って声かけて、楽しみだ。
114困った時の名無しさん:2005/05/27(金) 10:11:08
>>113
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【フックラ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1102429782/
115困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 09:13:33
初心者でこちらでお伺いしていいのかわからないのですが
もし知っている方がいたら教えてください

はじめてピザを手作りしようと思います
多めに生地を作るつもりですが、その場合生地の保存方法
はどのような状態でするのがベストでしょうか?

長期保存の場合。
丸く伸ばして冷凍しておくのがいいのか、伸ばす前の
小さい塊のままがいいのか。
また、朝生地を仕込んで夕飯に食べる場合は、どのような
状態で保存しておくのがいいのでしょうか。

パンも作ったことがないので、まず手始めにピザの生地を
作ってみようと思っています。
ブラウンのマルチバーを購入したので使ってみるつもりです

よければ教えてください
よろしくお願いします
116困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 09:58:23
>また、朝生地を仕込んで夕飯に食べる場合は、

あー私も逆だけどパン初心者でいつも悩む。
朝焼くだけにしたいんだけど、どの段階で冷蔵庫に入れたらいいのかわからない。
(まだ4〜5回くらいしか作ってなくて、いつもバラバラ)
ネットで見つけた作り方には長期保存とかしか書いてないし。

>>115さんの質問にも答えられず、かつ便乗ですみませんが
私も教えてください。
>>115さん、がんばってくださいね。(たまにしかこないのでお返事はいいですよ)
117困った時の名無しさん:2005/06/06(月) 22:02:20
ピザ生地ってイースト発酵でふわふわさせますよね?(薄いタイプは?)
その場合はパンの長期保存と同じじゃないかな

焼いてから冷凍、かなー
冷凍庫にぴったり収納できるサイズに焼いたらいいのかな
薄い奴は冷凍中に水分がとんで割れそうだな

長期保存で考えられるパターンはこんぐらいか?
パターン1:焼いてから冷凍
パターン2:形を作った後焼かずに冷凍
パターン3:生地のまま冷凍
パターン4:都度、生地を作る
パターン5:ピザを食べない

たくさん作るんなら、1個ずつ試したほうが早いと思うな
118困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 23:44:54
パンは作って成形してから冷凍保存できますか?
あんぱんを作ろうと思うのですが、1度にそんなに食べないので‥‥
119困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 00:21:42
>>118
できるよ。
パン生地 冷凍保存 
などでググってみて。
120困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 01:43:08
>>119
ありがとうございます!
今日初めてパン作りの本を買ったのですが、
すごく楽しみでいろいろ調べてます。
ググってみますね!
121困った時の名無しさん:2005/08/07(日) 23:16:00
成型してから冷凍すると、焼成したときに冷凍欠陥(フィッシュアイ)がでる場合があり、味も多少落ちます。
122困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 11:44:27
>115
遅レス杉でスマソ。

ピザ生地は半焼き(230℃で5分位)→冷凍。
生地は厚くても薄くても大丈夫。
食べるときは冷凍のまま上にトッピングして本焼き(230℃で10分位)。
朝仕込んで夜食べるときも半焼き→冷凍。
123困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 07:37:51
フランスパンの作り方わかる方いますか?
ググッてもいまいちだったのでお願いします
124困った時の名無しさん:2005/09/13(火) 23:58:14
ぐぐってもいまいちだったのなら本屋行ってきちんとしたレシピ本
探しなさいな。
125困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 06:19:23
へーい
126困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 08:04:31
>>118私が見たレシピでは、
8割焼いて冷凍→食べるときに残りの焼き時間+5分オーブンで焼きましょう
とあるよ。私はやったことはないです。
127困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 14:16:03
ごまパン 
ごま油とか白ごま黒ごまをくわえたパン
128困った時の名無しさん:2005/10/04(火) 17:23:45
コーヒーパン。コーヒーを水で溶いて粉に混ぜると食べる時モチモチしてません。粉150gに対しコーヒー小さじ1杯で薄めた水です。水分は全部水の方がモチモチして、ちぎる時コシがあるように感じます。
やはり全部水の方がモチモチするのでしょうか?水以外だとグルテンが出来にくいのでしょうか?
129困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 21:00:54
食パンの型を探してます。パン屋さん並のを探してるんですが、近所のスーパー、デパートみたいな感じの所に行っても小さい型しか置いてないんです…。
当方埼玉の南の方なんですが、そうゆう器具を主に扱ってるお店はあるでしょうか…。
遠いいけど浅草の問屋街まで行くしかないのかなぁ。
130困った時の名無しさん:2005/10/12(水) 21:17:27
>>129
通販が便利ですよ。
ここはどう?安いですよね。
ttp://www.rakuten.co.jp/majimaya/709961/742306/
131困った時の名無しさん:2005/10/13(木) 08:26:19
>>130
ありがとうございます。
助かりましたぁ〜
132困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 01:09:05
前テレビでやってたんですけど‥炊飯ジャーで作れるパンの作り方わかる人いますか(>_<)?
133困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 03:47:10
>>129 ハンズにも売ってるよ
134困った時の名無しさん:2005/10/19(水) 16:27:46
>>132
ググれば沢山出てくるよ
135困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 15:34:55
食パン1斤のレシピで1.5斤のパンを焼く時には
材料は単純に1.5倍でいいのでしょうか?
136困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 19:43:33
イーストを使ったドーナツ日持ちしますか?
137困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 06:58:36
sage
138困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 18:01:17
>>136
ミスタードーナツのドーナツがどれくらいもつかで判断してください。
139困った時の名無しさん:2005/11/03(木) 09:15:32
どのパンつくってもいまいち ふわっ としないのだが
アドヴァイスよろ
140困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 05:07:50
>いまいち ふわっ としない

そのいまいちがどの程度なのか全然わからん。
もしも山○パンのようなふわふわ感を求めているなら手作りでは無理。
141困った時の名無しさん:2005/11/10(木) 06:21:24
もちもちになるのだ
142困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 02:42:08
いつだってふわっふわだよ
143困った時の名無しさん:2005/11/13(日) 15:53:24
ノーミソがか?
144困った時の名無しさん:2005/12/03(土) 15:51:15
最近は薄力粉で作るパンも流行ってるね。
145困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 16:42:03
100%薄力粉?
146困った時の名無しさん:2005/12/05(月) 16:57:56
通常のパンにしたってバターやなんか入ってるんだし100%ってありえなくね?
147困った時の名無しさん:2005/12/07(水) 21:25:11
>>146
ベーカリーパーセントの事では?>
148困った時の名無しさん:2006/01/25(水) 11:42:44
パン生地は叩けば叩くほど、こねればこねるほど、出来上がりは
フワフワになる。ある意味体力勝負な面もあるからなー。
ただ天然酵母パンや、薄力粉のパンは丁寧に扱わないと駄目だけど。
149困った時の名無しさん:2006/01/27(金) 07:16:56
>>146
真性バカ
150困った時の名無しさん:2006/01/28(土) 14:20:00
粉の全てを薄力粉で作るという事?
ちゃんとふくらむんか?
151困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 12:58:21
ミニバターロールが出来た。
http://l.pic.to/7fn40
152困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 13:42:51
タイムリーなスレ発見。
只今、一次発酵中〜。
ふつーに強力粉でこねました。
153困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 19:52:17
>>151
おいしそ〜!
レシピきぼんぬ!
154困った時の名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:33
>>150
空中元素固定装置とかあればな、っていうかほしいソレ
155困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 15:16:02
>>153
見たらめっちゃまずそうだったんだけど
156困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 21:36:05
レンジパンってふわふわしないし、風味もなくて不味いんだね(´・ω・`)
157困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 22:29:39
>>151一瞬グロかと思ってドキッとしたww
そんくらいまずそうだ…ww
158困った時の名無しさん:2006/01/31(火) 22:34:42
>>151
長細いよね、色は茹でた烏賊?って感じ・・
オーブンは電気なんだろな(色的に)
159困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 00:14:33
「パンパンパンパンパンパン」でググって見ると、スンゴイ物がヒットするね。
危険な物ではないからお試しを。
160困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 00:27:22
黒柳徹子が喜びそう
161困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 00:37:15
>>151誰のチンポ?
162困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 11:57:35
買ったほうが早くね?
163困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 12:49:09
>>159
いっぱいいたw
でもついでに見つけた自分の足に喧嘩売る犬もよかった。
164困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 19:08:53
>>159
パンパンパンパンパンパンで検索して1つ目のをクリックしたら
すっげーパンダの大群が出た!かわいすぎてにんまりしてしまった
パンダってころころしてかわいすぎ
165困った時の名無しさん:2006/02/01(水) 21:30:55
パンダってあれでけっこう凶暴みたいよ
166困った時の名無しさん:2006/02/02(木) 01:29:31
そりゃあ熊だもん。
167困った時の名無しさん:2006/02/02(木) 09:59:16
むしろ温和だと思ってたなんておめでたいな
165が外見に騙されるタイプなのは良くわかった
168困った時の名無しさん:2006/02/02(木) 10:12:25
矛先が変わりましたねwwwwww
169困った時の名無しさん:2006/02/03(金) 09:14:51
パンダぱん
170困った時の名無しさん:2006/02/10(金) 00:34:56
そういえば節分のときに近所のパン屋で 鬼パン ていうの売ってたよ。
食べてないから分からないけど、多分、
土台があんぱんで目がレーズンでその他チョコのデコペンで描いた顔に
とんがりコーンの角がささってた。。。誰か作ってみる?
171困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 15:10:14
今日初めてバターロール作ってみました。左の丸いやつの方は子供の創作品です。http://r.pic.to/hq7a
172困った時の名無しさん:2006/04/03(月) 15:23:20
>>171
つやつやで美味しそう。
綺麗に出来たね。
173困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 07:16:20
牛乳の代わりに生クリでやったらうまかったよ
174困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 10:37:00
やっちまいました。無知な俺は「100%薄力粉パン」全くまとまらず、頭にきて練らずに無理矢理発酵。お愛想程度に膨れ、スプーンですくって無理矢理焼きにけど、もちパサなパンもどきに。味は普通に食べれました。
175困った時の名無しさん:2006/04/14(金) 13:55:26
味が普通って・・・
176困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 12:34:18
どうしても、パンが重いのですが…どうやったら軽くなるんですかね(;_;)
177困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 15:54:08
>>176
重い?
178困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 16:47:59
重たいんです!!!ぱんやさんのパンとか軽〜いぢゃないですかぁ(pД`q)
179困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 17:06:30
醗酵が不十分?
180困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 17:17:29
生地をたたくのが不十分か醗酵が不十分なんじゃないかな?
食べてイースト菌臭くない?
イースト菌臭いと膨らみが足りないと思うよ。
181困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 18:19:45
焼きが浅いパンも重い
182困った時の名無しさん:2006/04/17(月) 22:47:57
皆さんありがとうございます!!物凄く参考になりました(>_<)!!!
183困った時の名無しさん:2006/04/23(日) 21:33:46
揚げパンはコッペパンを素揚げすればいいんでしょうか…?
どのくらい揚げればいいのかな(´・ω・`)
184困った時の名無しさん:2006/04/23(日) 22:49:53
薄力粉パン作ってみたが>>174みたいにはならずに、ちゃんとパンになりましたよ。
http://imepita.jp/trial/20060422/564900
安上がりなのがいいです。食感は強力粉には到底及びもしませんが。
185困った時の名無しさん:2006/04/23(日) 22:50:49
美味しそ〜と思える色になればおk。
186困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 10:47:52
カレーパンを作りたいんだけど、パンが油を吸いそうで
どう揚げたらよいのか。カロリー高くなりそうで作れない。
187困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 11:14:55
油を吹いて、オーブンで焼いたらいいんじゃない?

私も揚げたカレーパンより焼きカレーパンの方が
油っぽくなくて好き。
188困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 11:32:05
>>186
eパンさんのサイトで、2次発酵は網に乗せてわざと乾燥させてた。
表面が乾燥して固くなるから、揚げても油を吸いにくいんだってさ。
すごいアイデアだと思った。
パン粉をつけなければ、なお良し。
189困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 11:49:29
一般的に乾燥してるほうが油吸う

サラサラの乾燥パン粉より
しっとり生パン粉のほうが油吸わない
190困った時の名無しさん:2006/04/24(月) 17:58:54
パン粉とは別、生地の表面が乾燥してる場合は
油吸いにくい
191186:2006/04/24(月) 20:40:19
>>188-190
ありがとう〜
表面が硬いと油を吸いにくいのか。
焼きカレーパンはよく作るけど油を吹き付けるのは
やってない。かりっとなりそうで良いかも。
192困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 00:07:38
>>189
こないだはなまるで乾燥パン粉よりも
生パン粉の方が油吸うって言ってたけどどうなの?
この場合とんかつの話だけど
パン粉は乾燥で細かいほどカロリー低くなるとか。
193困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 09:30:37
コロッケとか乾燥パン粉の時は
一度霧吹きとかで水ふきかけると
パリッと仕上がるよね
194困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 11:46:32
193でいきなり話が明後日の方に行ったなw
195困った時の名無しさん:2006/04/25(火) 20:50:15
あさって杉てワロタw
196困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 01:34:01
食パンの焼く型持ってないんです。何か代用出来るものありませんか? 深め長方形の耐熱容器の上に平らで重さのある物を乗せて焼くのは無理でしょうか?
197困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 05:44:57
紙で型を作れば?
198困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 10:26:52
>>196
ブルマンにしたいってこと??
199困った時の名無しさん:2006/05/04(木) 17:37:50
>>196
その容器を上下逆さまにして焼いてはどうだろうと思った
天板の上のパンに蓋をする感じ?
保証はしない
200困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 01:14:19
>>196
山食用でいいなら、おれ牛乳パックでいつも焼いてるお(・∀・)
2回は繰り返し使ってるw
201困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 11:12:50
誰か、最高に美味しい蒸しパンのレシピを教えて〜。
お礼にカフェオレパンと抹茶パンのレシピをお教えしますよ〜

202困った時の名無しさん:2006/05/05(金) 16:51:49
>>199
焼いてる途中で持ち上がっちゃうでしょきっとw
>>196
100均でパウンドケーキ型(not紙)買ってきて、天板を重石に乗っけて焼くとかは?
でもちゃんとした食パン型じゃないとちっさいのしか作れないと思う
山食でいいなら蓋は不要だけど
203困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 01:23:11
>200かしこい!

でもそれでいくなら、牛乳パック2つくらい使って、組み合わせたらブルマンになるかも。
山食でいいなら、私もパウンドケーキ型で焼いてますよ。
204200:2006/05/07(日) 02:12:29
おぉd。 でも
>>203 さらにかしこい( ´∀`)σ)∀`)
205困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 12:31:03
山食ってなに?
206困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 12:54:05
山型食パン(イギリスパン)
207困った時の名無しさん:2006/05/07(日) 18:33:17
ドンクで売っている蜂蜜が生地に入っていて、形は丸いパンなんですけど
限定で売っていたので名前を知りたいので教えてください。
208困った時の名無しさん:2006/05/08(月) 07:59:31
板違い
209困った時の名無しさん:2006/05/12(金) 19:14:36
実家から大量にレトルトカレーが送られてきたのでカレーパン今作った!
210困った時の名無しさん:2006/05/15(月) 15:45:10
カレーパンってどうも油っぽくて好きじゃないんだけど
焼きこみにすると(゜д゜)ウマーだよね
211困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 07:05:25
食文化カテゴリーのパン板に以下のスレッドがあります。
「知ってるけどそっちはいやなんじゃ、ボケ」と言う方は、ご勝手に。
ご存じない方のために。

【アレンジ】手作りパン☆4☆【いろいろ】
【シュワシュワ】天然酵母・自家製酵母のパン【ホンワカ】
【JHBS】パン教室に通いたい【ってどうよ】2教室目
今日はどんなパン作りましたか?
国産小麦でふんわりパン
★★ ホームベーカリーのレシピ 13斤目 ★★
手ごねパン専門スレ
212困った時の名無しさん:2006/05/16(火) 10:01:24
>>211
d(´ε`*)ゝどうりで盛り上がんないわけだ
213困った時の名無しさん:2006/06/12(月) 21:19:46
甘食焼いた

ウマー
214困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 22:26:43
かりんとうって家で作れますかね?
215困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 22:53:09
無理です。

「かりんとう」という名前の響きが純朴&シンプルさを
イメージさせますが、これはわが国最古のケミカル食品です。
蔗糖の精製過程で発生する特殊な酵素を培養して、麦角菌と
反応させるとアルカロイド結晶が抽出できます。これを核に、
高濃縮トレハロースを繰り返し何百層もコーティングして
いくことで、独特な「なふッ」という感触が生まれるのです。

こんな感じでいいですか?
216困った時の名無しさん:2006/06/19(月) 23:04:57
有難
217困った時の名無しさん:2006/06/20(火) 01:50:44
>>214
「かりんとう レシピ」とかでググってみた?
話しはそれからだ。
218困った時の名無しさん:2006/06/23(金) 06:10:36
お菓子板に行って見た?
話はそれからだ。
219困った時の名無しさん:2006/06/25(日) 21:51:51
バターロール等の卵を使う手作りパンで
全卵使用と黄身のみ使用のレシピがあるけど
全卵と黄身のみとでは大きな違いがありますか?
220困った時の名無しさん:2006/06/26(月) 00:18:32
味と色。
221219:2006/06/26(月) 22:35:39
>>220
ありがd。
222困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 10:08:50
>>219
白身を入れると硬くなるらしいよ。
私はだから卵黄だけのレシピが多いじゃないかな。
223困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 16:16:58
ホームベーカリーで捏ねた生地を一晩冷蔵庫で寝かす「冷蔵庫発酵」の方法
誰か知りませんか?
224困った時の名無しさん:2006/06/28(水) 17:18:18
>>223
パン板のHBスレから拾ってありました。
http://kunimanga.exblog.jp/d2006-06-16
225困った時の名無しさん:2006/07/02(日) 21:50:12
クオカで強力粉を買おうかと思うのですが
レビューを読むと良い事ばかり書いてあって迷ってしまいます。
お勧めの粉があったら教えてください。
226困った時の名無しさん:2006/07/03(月) 05:30:43
男でもOK?一人暮らししてから食費を浮かす為に手作りパンだ、
しかし最近は、パンじゃないと満足できん…
227困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 14:25:01
初歩的なことで、すいません。。ホームベーカリーで、焼くときも(材料放り込むだけでやいてくれるやつ)一般的な分量(よく強力粉の袋の裏に書いてある分量)でOKなんでしょうか?
228困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 14:52:31
ホームベーカリーの説明書には何と書いてあるんだ?
229困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 15:32:00
なくしてしまったんです。。orz
230困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 16:40:26
買った店かメーカーに問い合わせて送ってもらえ。
231困った時の名無しさん:2006/07/13(木) 22:30:53
232困った時の名無しさん:2006/07/15(土) 00:57:47
231、ありがとうございました!助かりました!
233困った時の名無しさん:2006/07/15(土) 06:26:25
>>225
スーパーキングにかなう粉なし
234困った時の名無しさん:2006/07/16(日) 12:49:01
電子レンジでパン作れんのかなーーー?
235困った時の名無しさん:2006/07/16(日) 19:01:01
おまいはムシパンでも作ってろ
236困った時の名無しさん:2006/07/17(月) 03:19:31
おまいは虫パンでも食ってろ
237困った時の名無しさん:2006/07/31(月) 12:13:31
hoshu
238困った時の名無しさん:2006/08/07(月) 10:27:39
パン板にスレが立ちましたのでお知らせいたします

手作りパン ☆6☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/bread/1154873270/
239困った時の名無しさん:2006/08/07(月) 21:21:06
ドーナツ型のパン用鉄鍋って何分で焼き上がるのだろう? …と思った。
誰か使用中の人に感想聞きたいな。
240困った時の名無しさん:2006/08/09(水) 22:16:55
>>239
25分程かな遠赤金網敷いてトロ〜弱火で
241困った時の名無しさん:2006/08/15(火) 23:29:27
180度で焼いて20分くらいで
こげ加減を見ては?
穴が真ん中にあいてる分、多分焼け易いはずですよ。
242240:2006/08/20(日) 21:42:20
すまん、ガスコンロの場合でした。
20分でひっくり返す、で後5分程度

241の方はオーブンだね
243困った時の名無しさん:2006/08/21(月) 19:54:25
>>239は鉄鍋って書いてあるから>>240が正しいでそ。なんであやまるw
244困った時の名無しさん:2006/08/21(月) 22:09:57
241です
こちらこそすまん!
245困った時の名無しさん:2006/09/06(水) 23:26:38
ドーナツ型のパン用鉄鍋ってひょっとして南部鉄器?
オーブンより早く焼けるのなら欲しいような気もする。
246困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 13:12:29
山崎パンのナイススティックに挟まれてるミルククリームっぽいモノ
ってうまく真似できないですかね??
あれ微妙にウマーで・・・・
247困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 14:29:49
>>246
さとう+牛乳を煮詰めたものにマーガリンを投入して練る
248困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 15:03:19
>>247
THX。
で、でもなんかかなり味違いそうなのは
気のせい・・・・ですよね?
249困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 23:40:32
>>248
ケーキ用マーガリンに砂糖加えて一生懸命ホイップして
練乳入れてさらに一生懸命ホイップ

またはカスタードクリームの卵ヌキ
250困った時の名無しさん:2006/09/15(金) 09:17:18
ファンだったe-ぱん工房..Website baking studio が 新しいレシピ休止だって。
閉鎖はしないといってたけど、悲しい。
大好きでいつもレシピ活用させてもらってたのに。
251困った時の名無しさん:2006/09/15(金) 22:04:02
あそこ、すごいよね。
252困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 01:22:51
>>246
クロワッサンの作り方は知ってるね?

あれをバターの替わりに「フラワーシート」ってのを使うんだよ。
なにそれ?とか聞きたい場合はぐぐるさんに聞くか
クオカさんあたりで「シート」で聞いてみ。
253困った時の名無しさん:2006/09/20(水) 11:35:35
>>252
いや、それ違うから
254困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 01:51:54
>>252
バターまたはマーガリンをシート状にしたものを使うんだよ、クロワッサンは
255困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 03:48:56
>>252
ナイススティックは層になってないよ。
コッペパンもどきのクリームが挟んである細長いパン。
↓ここで確認してみれ。
ttp://www.yamazakipan.co.jp/product/02/

>>254
その突っ込みはヘンw
256困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 09:29:15
ナイススティックおいしいよね。
249さんのカスタードクリームの卵抜きってのは違うと思うよ。
ナイススティックのクリームは焼くと溶けるから、
牛乳と小麦粉煮て作るカスタードとは根本的に違う。

ベーカリーにある「ミルクフランス」のクリームと似てる気がしない?
ミルクフランスのレシピはぐぐればいくつかでてくるけど
やっぱり練乳+マーガリンていうレシピが多いね。
試してみたいけどカロリーが怖くて出来ない。
257困った時の名無しさん:2006/09/21(木) 10:32:14
258困った時の名無しさん:2006/09/22(金) 21:47:20
>>252
むしろおまいがぐぐれ
259困った時の名無しさん:2006/10/02(月) 17:07:52
シュトーレンはここでいいの?
中に入れるドライフルーツの漬物造りからだと
そろそろ造り始めなきゃいけないから
誰か詳しい人いないかな?
260困った時の名無しさん:2006/10/03(火) 09:45:16
ドライフルーツのブランデー・ラム漬けは、ひと月前で良いと思う。

長期間漬け込む方がイイ!とテキストにはあるけど、食べ比べたら洋酒にドライフルーツの味が滲出しすぎて、出涸らしみたいな感じがした。

数種類漬け込むのに、それぞれの個性が消えてしまって、焼き上がりが良く言えば「やさしい味」、悪く言えば「メリハリが無い味」になってしまう。
好みがあるんで、お好きなほうで。
261困った時の名無しさん:2006/10/14(土) 12:22:48
バターの代わりにオリーブ油いれて今作ってるよ。どーゆー味なるだろう
262困った時の名無しさん
ふつうにフォカッチャの味