1 :
愛蔵版名無しさん :
2008/10/22(水) 17:49:10 ID:PBiuTKXw
2 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/22(水) 17:52:07 ID:Sd9UKanB
お出かけですか? レレレのレで2ゲット
3 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/22(水) 18:18:23 ID:PBiuTKXw
4 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/22(水) 18:24:48 ID:PBiuTKXw
>>1 乙
誰か今日発売のバカボン未収録集買ったひといる?
五十嵐記者がタクシーに置き忘れた原稿は「オ○ンコ」だったのか!
8 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/22(水) 22:33:35 ID:wwOC78/e
>>6 買ったよ。全410P。
29話収録の大ボリューム。そのうち18話が1990年〜から1992年のコミックボンボンに
掲載された作品。残り10話は1988年の月刊少年マガジンの作品とか。
一番最近なのは1994年の週刊プレイボーイの「帰ってきた天才バカボン」
ラスト作品に五十嵐が紛失した原稿が掲載。丁寧にも元原稿と書き直した原稿の比較まで
してる。とにかくどの話も傑作。絶対買うべし
9 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/22(水) 23:42:18 ID:a0EhIRk9
コウモンのインローがステータスシンボルの巻が個人的に良かった。 あれは昔の左手で描いた漫画と同じノリだね。
しつこい警官の話は後編だけしか載せてないみたいだね。 前編載せないなら後編も載せないべきでしょう。 面白さが伝わりにくいし
>>7 拾ったタクシーの運ちゃんも、その四文字を見てさぞ驚いたことだろう(笑)
>>6 最後の「天才バカボンのお正月なのだ」の北朝鮮ネタに腹筋崩壊起こしたwww
帰ってきた天才バカボンがバカボン最後の作品になるのかしら??
16 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/25(土) 00:01:27 ID:Wbh1NVv9
80年代末期に月刊マガジンに連載されたバカボンは、これで全14話中11話が掲載されたわけだな。 残りの3話も是非読んでみたいもんだね。
>>14 ズンタカタッタズンタッター♪
私がいなければ祖国もない♪私は金日成スミダ!
ズンタカタッタズンタッター♪自慢♪自慢♪私たちの自慢♪偉大なる首領様大元帥様〜♪
金日成我々の大将バンザイバンザイ一当百!♪
侵略者だ!どんな侵略者もうちくだき人民大衆中心の我々社会主義をしっかり守る!スミダ!
偉大なる首領様バンザイバンザイ
>>17 「ゲバラ日記」
ゲバラ ズボラ バララ キューバラ
ミズバラ ジブリバラ アキハバラ
バラタレ
クワバラ!
スンバラ
ゲバラ ズボラ バララ キューバラ
ていうかもとはしまさひで準レギュラーかよw 月マガ版は投げやりネームと若いスタッフのエネルギッシュな暴走が心地よい。あれはあれで好きだ
20 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/25(土) 13:46:12 ID:cCnK+JgP
自伝買おうかと思ったが高すぎて断念。便乗にもほどがある。
>>21 どの自伝だよ。「これでいいのだ」の文庫なんか600円だぞ
あのページでそれは高すぎるだろ。三国志なんかあの五倍は厚くて倍だから。 あの値段の付け方はあこぎ。買える買えないの問題じゃない。最後に一儲けしようってのが 嫌なんだよ。
じゃ、ブックオフで買えば
フジオプロのHPあるの知らなかった シンプル過ぎ、と思ったけど 会社のHPだから当たり前か 面白さはなくお洒落な感じ コレも娘さんの影響?
今の燃えカス以下のフジオプロには興味ない
フジオプロの歴代チーフアシスタントって 高井研一郎(〜70年) あだちつとむ(70年代〜) のりひろ(70年代中盤) 椎屋光則(70年代後半) 峰松孝佳(80年代後半〜90年代) 吉勝太(90年代前半〜) って感じ?教えてエロイ人 ニャロメ伝によると椎屋さん劇画顔描きまくったんだね
>>28 公式サイトの記事で「アシスタントの峰松くん」と「吉勝太先生」両方の表記が
あったから別人かと思ってた
菊池通隆と麻宮騎亜みたいなもんじゃね? 自分も麻宮が別人だと信じていた時期がありました
>>25 大御所漫画家のHPでこれほど資料性が充実してないものもないな。
作品リストや単行本リストすらないし
ルナ先生とか描いてたの吉勝太なのか?
当時ボンボン系の児童誌に吉勝太の作品が掲載されていたね。 決して面白いものではなかったけど、いかにも赤塚門下という作風だった。
峰松(吉勝太)氏とチーフアシの座を争ってた岩崎って人はチーフアシになれたのかな
36 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/27(月) 22:57:56 ID:LBnZu5Ar
>>33 ルナ先生やAKIRA、ヤンキー烈風隊のパロディーを描いたのは、当然アシスタント連中でしょう
赤塚先生がアタリを描いたのは赤塚キャラだけで、ヘタウマ絵もアシスタント作じゃないかな。
月マガ版のコマ余白に書いてあったアシスタント攻防戦が面白かった パロディの回は誰が作画を手掛けたか自分も気になる
月マ版の最終回はやはり収録されなかったか。。。
進行方向→ ハロワ リア充カップル 親戚の集まる カーチャンの ____ 正月 期待 〇 /____ヽ OO O ___ 三 /V | ハローワーク.| 〈| |〉 小O O J( 'ー`)し |GOAL| /> . | | 人|| 人大大 丿| |ヽ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
週少の雷句騒動スレで、赤塚話を今の小学館批判に使おうとする そんな性根の連中に絶望
該当スレがここより赤塚で盛り上がってて吹いたw それより発売中の婦人公論の娘さんのインタビューがとてもよかった
>>39 月刊少年マガジン89年2月号掲載『天才バカボン』最終回
バカボンのパパとママが離婚
ハジメに劣等感を抱き続けていたバカボンがハジメを刺殺
レレレのおじさんがヤンキー烈風隊に入り、本官とバカボンのパパがピストルで撃ち合い相打ちで倒れる
何とも無茶苦茶な話だった・・・
>>44 ひでえw
「ウンコールワット」のクソ松くんといい作者は代表作レイープ好きだな
赤塚漫画がアニメに比べてあまり世間に浸透しないのも頷けるね
それでも漫画家で発行部数が初めてテンミリオンを越えたのは赤塚が最初なんだよな
おそ松兄弟も確か10歳だよな? イヤミが36歳ってことは 10歳を相手に遊ぶいい年した36歳…
バカボンのパパは基地外でも所帯持ちだから勝ち組 だがイヤミは リアルな年齢だなおい
51 :
愛蔵版名無しさん :2008/10/31(金) 17:12:23 ID:THW8qVcn
10才や6才のガキどもにバカにされてイジメられる36才って正直キツイな
少年ブックの「チビ太くん」では、イヤミの年齢が34歳になっている。 尤も三銃士の洒落だろうけど
チビ太くんはマイナーだけどなにげに面白いよね。 サンデー版の後期おそ松に通じるドラマツルギーがいいね。
54 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/01(土) 09:02:27 ID:m1kQe2j/
今夜の赤塚不二夫特番は録画して永久保存するべきか悩む
漫画パチンカーというパチンコ漫画雑誌に赤塚不二夫が描いた唯一の パチンコ漫画が再録されてるぞ。多分どこにも収録されてないだろう。
にしても9時の赤塚番組、何でナレーションが黒歴史の小倉なんだ?
>>55 情報ありがとう。
早速買って読んだ。
最晩年の赤塚作品としてはまあまあ面白かった。
いやー、小倉ナレのやっすいドラマパート延々見せられて視聴意欲減退中。
今日の赤塚特集あんま興味ないから見てない ずっと気になってたんだけど何で亡くなった人って 何から何まで美化されて伝えられるのかな?
仏さんだからな
あんまり良いドラマではないな。 テンポも悪いし
美化されてるなあ
赤塚さんはうなぎ犬で人生狂った うなぎと犬が結婚したいい話だねみたいな言い訳ストーリーが深い
赤塚ギャグがシュールになっていくのはウナギイヌが登場したあたりからだけどね。
レッツラゴンが好きでした。 なんでアニメ化されなかったんだろう…
番組エンドロールの協力のとこに 手塚プロがクレジットされてなかった?ような気がするのだが、 そういうもんなのか?
娘さんがモデルさんみたいだったな
小倉ナレが耳障りに聞こえた レレレがこち亀のラサール程浸透してないだけに違和感しか覚えない
来週のエドはるみ物語なんて誰が見るんだ? エドと天下の赤塚不二夫が同列に並んでるのはみっともない
今日の特番で久々に赤塚アニメ見たがやっぱいいな またフジ系で新作アニメが見たい レレレを駄作にしたテレ東よりやっぱバラエティのフジでやるべき
小倉も声でいい仕事あるけど、ここは富田さんあたりを呼ぶべきだった。
あちこち史実(?)と違ってたけど、まぁまぁいい番組だったかな
>>55 読みました。95年に描かれた「愛しのモンローちゃん」。
パチンコ台に恋をした男の、おかしくてちょっと哀しいお話。
読んでて、フランス映画みたいな感じも受けた。
先生は自分で封じてたようだけど、こういうの(ペーソス強め)をもっと描きたかったのかな。
小倉ナレはポチたまにしか聞こえなかった
自分も昨日の土曜プレミアム見てましたw マイナーなんだけど、小さい頃「まめたん」を リアルタイムで読んでました。 これぴっかぴっかコミックスで出してくれないかな。
自分は小倉より常盤の声が嫌だった。 「これどぅえいいのどぅわ〜」って粘った喋りが
75 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/02(日) 16:04:45 ID:SnSrxS1H
いや、小倉のがやだろ!
常盤ちゃんは悪くなかったけどな。 小倉さんより先代?の人で見たかった。 その世代なもんで。 まだ健在なのかな?
トキワ荘だけに常盤貴子さんのナレーションだったのよ
ア太郎はニャロメの声が神谷明じゃなくて大竹宏の方を見たかった あと懐アニ板でア太郎スレ探したら影も形もなかった
>>76 最初の雨森さんは亡くなったけど、平成の富田さんはご健在です
ちばてつやがヤンマガに描いた「トモガキ」前編、読んだ。 まだ発端の、ちば氏が大ケガして描けなくなり、 助っ人、というかペン入れ、仕上げまで手分けしてやってもらおうと、 担当編集者がトキワ荘に駈け込むところまで (当時弟さんがアシをやってたけど、本当に手伝いしかできない、という段階)。 後編は10日発売の号に掲載。 どうやら、不定期連載にするつもりらしいよ
82 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/03(月) 00:02:51 ID:03Ki90Ku
>>81 このエピソードはちばが遊んだ結果手を負傷して原稿を落とし、
慌てた「少女クラブ」が結局石森章太郎に代原を書いて貰った
実話が元になっている。
同じエピソードを石森側の視点で、長谷邦夫が「椎名町奇譚」
として描いている。何を狙っていたのかよくわかんない漫画
だったけど。
「トモガキ」の方は、トキワ荘メンバーにその長谷や横山孝雄、
よこたとくお、水野英子も含めて描いていた。
当時の赤塚は石森のアシ同然だったのに、この作品では石森と
同格扱いになっているのは、ちばの赤塚に対する思いが強いからでは?
赤塚を見舞う際、自分のブログで「とても大切な友達」と書き、
逝去の際は「寂しいよ〜!」と嘆いていたから…
昨日の特番ミキシの赤塚コミュでも散々な言われ様だなw
ご存知の方がいましたら、教えてください。 赤塚先生の作品で以下に当てはまるものがあれば是非教えてください。。。 ・20年位前の作品(読み切り) ・進学校が舞台 ・何かの理由で脱走する ・ギャグはなし 小学校の頃に読んだ記憶があるのですが、、、 どうぞよろしくお願いします。
昨日のドラマで再婚するシーンで その前に500人斬りとかギャグポルノとか写真狂時代とか多美子とのセクースシーンとかナンチャッテブルがあったのを想像すると また新鮮な気持ちで見られるw
86 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/03(月) 07:03:36 ID:f+7X5BpC
>>84 逃げろや逃げろ
1979年度の作品で、100ページの大作読み切り
なかなかの傑作です
87 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/03(月) 09:59:32 ID:RdiNrvEY
へえ〜、そんな作品あるのか。 面白そうだからさっそくコミックパークで注文したわw
88 :
84 :2008/11/03(月) 10:10:16 ID:???
>> 86 ありがとうございます! さっそく探してみます。これで20年近く胸につかえていた物が取れた気がします!
1979年だと30年近く前ですぞ
赤塚さんのドキュメント観てたら思い出したんだけど、 小学生の頃おそらくデラボンで観たんだけど 母「エジプトにあるピラミッドはどこにある?」 息子「中国!」 母「バーカ」 っていうごく一部分なんですが、何の漫画かわかりますか? もう一度読みなおしたいんです
この間爆発した浅間山は、何という山でしょう ?
バカボン単行本未収録傑作選、やっと完読。 先生が若いアシ連中と面白がって描いてるのが伝わってきて、いいね。 「ある時期以降、赤塚はダメになった」と言われ続け、そういう先入観でこれを読むと かなり面白いから、ビックリすると思う。 『バカボン THE BEST 講談社版』にも、これと同じラインのが8本載ってるね。
>>92 月マガ版バカボンは脱線ノリが面白いと思う
キング版おそ松も好き
家庭教師のトライのCMで先生風の人が喋ってる画面の上にイヤミとかレレレのおじさんがラクガキされてた
土曜プレミアムのメッセージ欄が更新されてるよ 放送前に送ったら没った
サンデー版おそ松くんは竹書房に収録されてるので全部入ってるの?
>>92 ある時期から駄目になったとは、昭和52〜3年頃からなんだろうけど、それ以降もヒット作はないものの、傑作も沢山描いてる。
俺的にはむしろ石森の作品の方が駄作だらけのようにも思えるんだけどね。
トキワ荘世代の漫画家の中で一番駄作が多いのは石ノ森かもしれないな
>>99 いや駄作というのは傑作を書いている人の作品の中で相対的に言うことであって.....
いやなんでもない
先週の特番の視聴率10.6%だったんだな 日本シリーズ延長の裏でこの数字は良いのか悪いのか
>>96 少年キングは僅かだけど、サンデーは全て入ってるみたい
今月もバカボンの愛蔵版が講談社から出るみたいだけど、こっちにも未収録が掲載されるのかな
ということは漫画大全集に未収録の作品が随分あるんだな DVDROM制作したのは小学館だったから講談社が出し惜しみしたのかな
>>103 いつ選んだかは知らないけど、先生自選の傑作選2冊だって。
レアものは載らないと思う。
イガラシ記者のインタビューは載るそうですが。
10日発売予定。
87〜88年頃に講談社から出たえりぬき天才バカボンから、更に抜粋したものを二冊にまとめる感じかな。
五十嵐記者が赤塚先生のことを人間としても天才だったと語っていたね。 心なしかそれを語る五十嵐記者の目に熱いものが…。
>>107 追悼番組のインタビュー
あれは本当によかった
2009年のカレンダー買ったけど レッツラゴン入って無いのが残念だった
>>109 オレも買ったけどアレって
今年の12月と来年の12月が会わせ絵になってるよね。
実際にはやってないんだけど。
アニメ天才バカボンの「免許証なんか知ってたまるか」で 警察官がバカボン達に車の事故の写真見せてるシーンあったけど あれって本当の写真? なんかちょっと怖かった
112 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/09(日) 22:33:08 ID:MURKfTqG
>>111 巨人の星でも太平洋戦争のモノクロ映像が流れたり、あの頃の東京ムービー作品は何とも生々しかったよな。
バカボンでは、本官さんが三億円犯人のモンタージュ写真にペンを投げ付けるシーンがあったけど、あれって意味があるのかね?
尼のKAWADEムックのレビューで、お嬢さんの“病んでる感じ”に言及してるのがあって、
確かに特番見て、ちょっとメンヘル入ってるかなー、とも思ったんだけど。
あのピリピリした雰囲気は、両親を亡くした直後ってのもあるだろうけど。
なかなか鋭いなー、と
>>111 >>112 時代のノリ、だと思う
おかしくならない方がおかしい。 カウンセリングは通ってるんじゃないかな テレビ見て変な宗教勧誘とか気をつけてほしいと心配になった 財産もたくさんあるだけに 周りの人が守ってくれてるから大丈夫だと思うけど
まぁ、ご両親が亡くなって間もないからな。 それより娘さんはお子さんとかいらっしゃるのかな?
116 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/10(月) 23:07:11 ID:q1VQV0lP
117 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/10(月) 23:47:57 ID:KWNfDTJ2
わざわざスレまで貼り付けて、クソ面白く無い事言わなくていーよw 反吐が出るわ
119 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/11(火) 01:49:30 ID:hJSCH7ec
クソつまんねー話題しかねえのは特番終わって燃料が無いから
120 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/11(火) 20:05:49 ID:kG8+EwKO
オンデマンドのマイナー作品を買い揃えて読んでみたがハズレがなかった。 80年代も傑作が多いね。
>>121 コミックパークのは、ちゃんと本になって届く。
「オンデマンド=注文ごとに作る」、みたいなこと
でもたまには地雷もあるから注意
「トモガキ」読んだ。今週ヤンマガ売れてるのか3軒目のコンビニで入手 40年間電気あんまと言い出せなかったのに吹いた ラスト近くは写真混じりで思い出が語られてて切ない
オクに出てる赤塚直筆メモがうさんくせー
オッチャンってリアルタイムで人気あったのかな 意外とおもしろかったよ
128 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/13(木) 01:52:08 ID:jFP0iaq5
フジオプロは女性社員が多いのが関係あるのか赤塚作品を スタイリッシュでデザインでキッシュでオシャレでためになるいい話方面に売り込みたいのかな そういうんじゃなくて女が眉をしかめるようなマンガを売り込んでほしいんだがな 赤塚マンガはPTAに睨まれるような作品だから面白いんだよ
>>128 がそんな事言うからマニアックな本が出るじゃないか!
赤塚不二夫 裏1000ページ 上
INFAS パブリケーション
発売予定日 2008年12月中旬
「天才バカボン」「おそ松くん」などなど、ギャグ漫画においていくつもの金字塔を打ち立て8月に他界した赤塚不二夫。
その膨大な作品群の中には、未だ公開されていない漫画も多い。
フジオ・プロの全面協力により単行本未収録作品のみを集めて奇跡の書籍化へ!
●収録予定タイトル
おいらダメ高×3話/ケバケバ×2話
ギャグの王様×3話/ギャグランド×2話
スケバンケロ子×1話
めくるめっくワールド×1話
アニメまんが/オツチャン×6話
少年フライデー/ワルワルワールド
おじさんはパースーマン
モンスター13番地×2話/ワルちゃん×2話
ヒヨ13世×2話/大日本プータロー一家×2話
メチャクチャNO.1/続メチャクチャNO.1×2話
おはなちゃん×2話/ジャジャ子ちゃん×2話
ヒッピーちゃん×2話/青い目の由紀
下巻 ●収録予定タイトル ぼくはケムゴロ/名人×3話 ニャロメ×3話/ハタ坊とワンペイ こんなことってありますか/スリラー教授 ギャグありき/お笑いはこれからだ×2話 ギャグ21世紀×4話 今週のダメな人 王貞治 今週のアダムとイブ 村田英雄 ババッチ先生×9話/いじわる一家 こきつかい一家/かけあし人生どうしてくれる ギャグ屋/ちびママ/なんじゃらママ/ネコの大家さん ひみつのアッコちゃん ヤング版/ヤラセテおじさん 「大先生」を読む。×3話/松尾芭蕉×12話 不二夫のワルワルワールド/まりっぺ先生
131 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/13(木) 14:55:56 ID:8v10dlP2
コミックパークで買える作品ばっかやんけ
ん?漫画大全集にも未収録という意味ではないのか そこんとこはっきりしてくれないと困る
133 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/13(木) 20:33:18 ID:uqh4gTXV
上巻下巻合わせて1000ページってこと!?
>>133 発売予定日 2008年12月10日
予定税込価格 1,575円
値段的には500+500ページかな
三億円事件の日に発売か
(;・∀・)つ─¶:3ミ <これでいいのだ
黒おそ松ことキング版おそ松って、海外のマニアに受けるかも
>>130 今週のダメな人は三浦和義を再録して欲しいけど、色々問題があるのかな
おそ松くんも未収録があるな 最新版のボンボンKC未収録分とか当時のテレビマガジンの毎月6ページ×2年分とか 黒おそ松は全90話らしいけどコミックパークの数えたら金庫破り入れて88話しかない
実家に「おれはゲバ鉄」の1巻があって、20年以上続きが気になってますw 確か商品の金を払わず、アイアンクローで鉄を締め上げるところで終わってたはず。 あの後どうなるのかご存知の方教えて下さい。 あとラストのネタバレも、できればよろしくお願いします。
⊃コミックパーク
>>140 その後、鉄とレスラーの息子は、代金をめぐって永遠に戦い、レスラーが鉄のしぶとさに根負けする。
そして、鉄の人間性と根性に感動したレスラーは、仲間を引き連れ鉄の子分兼ボディーガードへ…。
続きは2巻を読んでつかあさい。
とりあえず年末の赤塚不二夫裏1000ページの刊行が楽しみだ。
>>142 ありがとうございました!
子分ってマジすか?w
コミックパーク買おうかな…
昔パワーコミックスのおれはゲバ鉄のセットを1200円で買ったな〜 ゲバ鉄も良かったけど2巻にカップリングされてた青い目の番長が結構良作
原作はあばれはっちゃくの人だよね。自分もあの作品は好きだな。
「大先生を読む」は赤塚ファン的にも評価は低いのかな!? 愛蔵版の赤い本を買って読んでみたけど、結構読みごたえがあって面白かったぞ!!
149 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/18(火) 22:58:11 ID:NWZKJuPp
大先生とギャグ21世紀は何気に晩年の傑作だったりするからな
1980年以降の『ギャグゲリラ』がアクションコミックスで読めるとは知らなかった。 でも、あれは傑作集だよね?
勝田事件とシャネルズ事件をネタにした話が最高に笑えた ギャグ21世紀にもギャグゲリラのエッセンスが流れてる感じだな
152 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/21(金) 21:04:07 ID:bzB9UWjX
>>151 その時代の作品は『週刊スペシャル小僧』だとか『今週のダメな人』だとか
時事ネタ系の漫画が殆どだよ。
ぴえろには平成バカボンの後にダメおやじリメイク版作って貰いたかったなあ
いや、レッツラゴンを作ってもらいたかった。 ダメおやじじゃシラケるし
>>153 毎度毎度ネタが暴力的かつ救えないオチだらけのダメおやじを平成バカボンの後釜にするにはキツいだろw
でも緒方賢一の声が合いそうだなダメおやじ
バカボンとアッコは10年前にアニメ化して評価がイマイチ〜それなりだったんで 可能性あるのはおそ松くんじゃないか ぴえろ制作のレッツラゴンも見てみたい
>>153 ダメおやじは74年頃にテレ東でアニメ化されたけどナック制作なんで作画が酷かったなあ
しっかりした作画のダメおやじは見てみたい気がする
>>155 平成バカボン辺りの時代だとキャストの面々は
ダメおやじ=緒方賢一
オニババ=片岡富江
タコ坊=田中真弓
ユキ子=松井菜桜子
が合うと思うな
>>156 三代目アッコとレレレの天才バカボンは出来がどうこう以前の問題だったからな
それよりもたまねぎたまちゃんアニメ化の件はどーなったんだい?
たまちゃんもアニメ化を視野に入れての単行本化だったそうだけど、結局はアニメの方は実現しなかったんだよね。 一説にはスポンサーが付かなかったという話もあるらしいよ。
三代目アッコは細田演出の回は出来が良かったみたいだ レレレは前作と同じぴえろ制作だったのに抜け殻だったな
>>161 レレレは論外すぎるからな
糞ソング、パパの糞ボイス、話のアレンジのド下手っぷり、今更過ぎる原作風作画と今のドラえもんの先駆け的存在だった
163 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/23(日) 13:39:34 ID:nai2YDQ7
バカボンは東京ムービー(現トムス)に任せた方がいいかもしれんね 満を持して始まった平成の時も期待ほどの面白さじゃなかったし
トムスも近頃のルパンとか見ると初代元祖並のクオリティは期待できそうにないなあ 平成バカボン最大の敗因は伝統の1週2話構成に縛られてたからだと思う 平成おそ松が面白かったのは1週1話構成だったからだろうな
もしレレレの後におそ松リメイクしてたらさらに悲惨な出来になってただろうな
167 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/24(月) 09:09:29 ID:t0Wi7aQq
またアニメの話かよ。 アニメ厨はスレ違いだからどっか池
うるせーカス
>>166 その時期にならなくてよかった
日テレのタイムボカンの煮え切らなさを見る限りやっぱ次の作品もフジでやってほしい
170 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/24(月) 12:30:41 ID:vp2W0EGz
>>168 いや、アニメの内容とかは、やっぱスレ違いだから、
別スレ立てて語ろう
ageんなカス
地上波で今後赤塚の新作アニメやらないと幼児や若年層読者が取り込めない ファンの若返りができないと今後10年20年の目で見たコンテンツ販売で圧倒的に不利 高齢者ファンや文化人が囲んで原作マンセーばかりしてると結果的に世間から赤塚が忘れられて行く という話もアニメの三文字でNGなら別スレあった方がいいと思う
173 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/24(月) 16:26:03 ID:Cxpblny+
赤塚不二夫対談集 これでいいのだ。 の文庫版が12月20日発売される
174 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/24(月) 18:55:35 ID:0LXMayWz
>>173 情報ありがd
このところ赤塚本が続々出版されてるな
来年あたり、赤塚そのものがもーれつに再評価されそうだな。 かつての手塚みたいに
177 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/25(火) 08:57:00 ID:Ihp/Bxsw
このスレは「赤塚マンガ」について語るスレです。 「アニメ」ではありません。 アニメについて語りたい奴は他に行けカスが
だからageんなカス
自分からマンガの話ふればいいのに それに80年代のアニメ化ラッシュがなかったら完全に過去の人として忘れ去られてたぞ ほとんどマンガ描いてないしアル中だったし
「これでいいのだ14歳」という本を買ったけど、買わなきゃよかった。
「天才バカボンの大神秘」という本を買ったけど、買って良かった。
曙出版のニャンニャンニャンダというコミックスを買ってきたんだが、これアニメ化したらそこそこヒットしたんじゃないのか? ニャンダのキャラクターが藤子Fキャラみたいでかわいい
>>182 「ニャンニャンニャンダ」って、『おはよう!こどもショー』のキャラクターに
なってたような気がする(ニャンダっていう着ぐるみが出てた記憶あり)。
それ用にキャラを考えて、ついでに漫画も描いたのかな
ニャンダは昭和50年頃のおはよう!こどもショー着ぐるみキャラだね。 となりのたまげ太くんが同じ頃やってたな。 冒険王ではくち小五郎の次にやってたよね。
185 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/28(金) 21:51:02 ID:7RBRK/I6
ニャンダはキャラクターの良さが編集の目にとまり、マンガ化が実現したそうな。 自分も曙の新書判コミックスを二冊セットで持ってるが、装丁、カバーイラストを含めてけっこう気に入っている。
186 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/29(土) 05:29:56 ID:fXF0LMW7
バカボンって、意味深な話しがけっこーあったな。 ケチが高じてパパにだるまにされちゃうおっさんの話しとか。 究極悲観的みたいなおっさんが、しまいにゃジェット機に衝突 する話しとか。漫画家とクソ虫の話しとか。 そーゆうの好きだったよ。
クソ虫ワロタwwwwwww
バカボンやおそ松は70年代入ってからのが面白く感じるかどうかで意見が分かれるな 70年代の狂気の蜜の味を知ってしまったらもう戻れない
アエラのファッションムック「AERA STYLE MAGAZINE」内に、唐突におそ松くんの再録がw 収録話は「友情空中ブランコ」
性教育の漫画なかった? アッコおそ松バカボンと総出演でニャロメが解説するって内容 今となっては同人だったのか否かも不明だ
>>190 「ニャロメのおもしろ性教室」だな
麻雀入門・数学教室などのシリーズのひとつ。
クソ虫マネージャーのモデルは漫画原作者の牛次郎らしい。
ザ・ムーンの糞虫が元ネタ?
195 :
愛蔵版名無しさん :2008/11/30(日) 18:59:34 ID:CSn+2KOm
>>189 空中ブランコって、O・ヘンリーの「賢者の贈物」をベースにした話!?
確か平成版の方でアニメにもなったよね
>>195 アニメは原作からさらにエピソードが足してあって泣ける
チビ太の金庫破りもアニメではキング版を全くそのまま使っていたね。 あれは漫画もアニメも両方傑作だったよ。
オメガのジョーはアニメ化されてないのか ?
>>199 平成版でなった
大統領選挙をめぐる話で登場人物の設定がかなりアレンジされている
最後イヤミがちんこを全国中継しちゃうんだよな
「オメガのジョーを消せ」は原作の方が面白い 金をイヤミから奪って立ち去ろうとしたチビ太がジョーに打たれた時、風で飛ばされた現ナマを見ながら「オレの幸せが逃げていく」という台詞を断末魔のもがきの如く喋るが、 あの台詞は大人になった今でも凄く深い言葉だと思う
オメガのジョーは超ハードボイルド。 パロディーとかじゃなく、まさにそのものをやってる
204 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/02(火) 22:51:33 ID:A6rsZ4AN
>>202 あのチビ太の表情は他の作品で見たことないだけに印象的だった
アニメではハタ坊の眼がデューク東郷なのが笑えるw
206 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/04(木) 20:21:12 ID:dI4FjmXz
>「赤塚不二夫 裏1000ページ」(上下巻)が発売されます。
>上下巻合わせて10000ページ!
ヒャッホウ10倍!
>>205 演出も出崎のゴルゴ意識してたなw
>>206 一万ページってホントに?
それで三千円じゃ採算度外視じゃん
バカボンのパパ 41歳ニート 一軒家持ち 妻と子ども2人持ち 松造 40〜50歳サラリーマン 一軒家持ち 妻と子ども6人持ち ゴンの親父 40〜50歳ニート 一軒家持ち 妻と多くの子どもに先立たれ今では息子1人と動物2匹持ち イヤミ 36歳ニート 住所不定 独身 アッコのパパ 船長、ニュースキャスター、カメラマン 一軒家持ち 妻と子ども1人持ち ダメおやじ 47歳サラリーマン 一軒家持ち 妻と子ども3人持ち
209 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/05(金) 19:58:45 ID:J95quGtm
>>206 アマゾンに表紙画像来てた
下巻表紙はイラ公 上巻のおなごは知らん
211 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/06(土) 16:39:25 ID:tGyymnEl
>>208 文章だけ見るとダメおやじが一番真っ当そうだな
実際は一番悲惨な環境だけど
赤塚不二夫裏1000ページだけど、もし本当に10000ページなら、それこそオンデマンド版にも収録されていない作品まで網羅してくれそうだよね。
214 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/06(土) 20:09:44 ID:400V7zh8
キャスターとか週刊スペシャル小僧とかあの辺りの毒気の強いものを出して欲しい
>>212 ダメおやじは将来は社長とかになって幸せに……と思いきや、
最終的には子どもたちが欲深くなったり、嫁に先立たれたリ、
山奥に隠遁したり……
スレチで恐縮だが、80年代にもなってダメおやじがサンデーに連載されていたことに非常に違和感を感じたな。 この糞マンガいつまでやってんの!?みたいな。
おそ松+メガネ=のび太、だめ夫 おそ松+グラサン=ヒロシ
>>218 アニメ版のだめ夫は平成おそ松と同じぴえろ製作だけあっておそ松そっくりだったな
>>208 バカボンパパが植木職人ってのは、アニメのみの設定だっけ?
222 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/08(月) 21:05:52 ID:Oo6APq2c
また懲りずにアニメの話かよ。 何回注意したら分かるんだ? マジで死ねよボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! クソが
だからageんなカス
三木マスオって著作権的に大丈夫だったのかよw
>>224 モノクロ版の初代ネズミ(白目のないやつ)は
著作権切れてるはず
今の白目のある2代目ネズミは
延命に必死みたいですがw
228 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/09(火) 13:22:28 ID:ah/G5Y21
この後ニッポン放送で15:30〜17:25の「高島ひでたけの特ダネラジオ」にりえ子さんが出るよ お父さんの事を語るみたいだ 「テリーのってけラジオ」と勘違いしてさっきラジオつけたらいきなり泰葉ハッスル参戦で吹いた
229 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/09(火) 18:45:07 ID:384W/CIc
>>227 八王子の某古本店がゴングおやじに五万円付けていて呆れたことがあったが、この出品者はそれ以上に狂ってるなw
>>227 全16冊揃っても50000円はしないよね。
231 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/09(火) 20:55:21 ID:rGft4dgF
冬のボーナスで全集271巻を大人買いする奴いる? 27万だよなw
竹書房のおそ松、バカボン、ア太朗買いたいんだが 来年あたり単行本復刻とかやられそうなんで躊躇してる 死んでから1年くらいはいつ来てもおかしくなさそうな企画じゃないすか
>>232 おそ松は完全版じゃないけど、バカボンともーれつは60〜70年代の作品を完全網羅しているから買って損はないとおもうよ。
おそ松はキング版全話のうち10話くらいしか収録してないから完全版と言えない 来年当たり月ジャンの読み切りとか最新版の続きやテレビマガジン版入れた未収録集が出ればいいんだが
いくらなんでも会葬御礼ハガキは売る物じゃないと思うぞ ファンに譲りたいと本当に思ってるなら取るのは送料だけにしとけ
236 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/10(水) 03:13:35 ID:FQPxYgXr
>>233-234 なるほど
んじゃあバカボンとア太朗は買っとくわ
文庫サイズ読みやすくていいよね
でも竹書房シリーズ、表紙のセンスがちょっと…
とは思うんだがw
>>236 実はあの一連の表紙、先生はお気に入りだったらしい。
「いいのいいの、わかれば。どうせなら俺の名前もなくていいよ」だってw
238 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/10(水) 11:51:22 ID:ZPAOpfhK
竹書房文庫のバカボンやア太郎が出た頃、漫画文庫ブームで自分もかなり沢山買ったクチだけど、同時期に買った他の文庫は十数年経った今でも綺麗な状態で残っているのに、赤塚文庫はかなり汚くなってきている カバーコーティングしてない本はダメだな
竹書房ア太郎9巻巻末の「ケーコタンのラブコール」ってどんなだ?w
赤塚不二夫ソングブックというCDで聴けますよ。 カメカメ合唱団のココロのシャンソンは特に名曲。必聴!
裏1000年ページ上下って何載ってるんかいな
そういやホッカイローのケーコターンってアニメに出たことがあったっけ?
243 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/11(木) 09:53:29 ID:W4BXLOkv
元祖平成バカボンやおそ松に出てきてもおかしくないと言うか出るべきキャラだったのに出なかったよなあ<ケーコタン
>>224 マスオいいキャラだからもっと出て欲しかったなあ
杉並アニメーションミュージアムで『赤塚不二夫のコニャニャチハ展』開催 貴重な面白写真や漫画作品のカラフルなパネルなどを展示 イヤミと「シェーッ!」写真撮影コーナー 2009年1月17日(土)〜2月22日(日) 10時〜18時 ※最終日は、16時で閉館 場所:杉並アニメーションミュージアム4階 ワークショップスペース
もう70こえとるしな
古いコロコロコミックを整理してたらチビドンなる赤塚マンガが載ってた これがなかなかの傑作で面白かったよ
チビドン・・・初めて見た時アッコちゃんのガンモと見間違えたよ
チビドン・・・ おれはおた助くんかと思った。
253 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/17(水) 08:44:58 ID:aJj7cI7/
まかせて長太・・・ 初めて見た時、のび太かと思ったよ
「シリーズ・昭和の名作マンガ これでいいのだ 天才バカボン」 赤塚不二夫 朝日新聞出版 (ISBN:978-4-02-214013-5) 発売予定日 2009年01月20日 予定価格 1,995円(税込) そろそろバカボン関連は出尽くした感が
バカボンなんて文庫で全集や晩年の未収録作品集なんかが腐るほど出てるんだから、いい加減今読めないタイトルを出してもらいたいよ。
キング版おそ松やギャグ21世紀(だっけ?)は出して欲しい
今日あたり書店に行ったら裏千出てるかな?
258 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/18(木) 14:11:37 ID:9V+lOE9v
裏1000ページ早速買ってきた。 マニアックなセレクトはいいんだが、あの装丁は何とかならなかったのか? 昔、話の特集みたいに箱入りの分厚い本にすればよかったのにね
もう出たのか 早速買ってくる てかイラ公の色派手だよね
260 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/18(木) 15:37:50 ID:tPuLUo8O
裏1000ページ発売日あげ
>>256 裏おそ松くんことキング版もまとめて読みたい
やっぱ何をするにも東京なんだな・・・ 分かっちゃいるけど東京に近い人が羨ましい
東京の近くにいたとしても渋谷のおしゃれ空間はマンガオタを遠ざけるオーラを放ってるんだぜ
誰か昨日の報道ステーション見た人いる!? 赤塚先生が特集されていたみたいなんだが
表1000ページもこの際一緒に復刊するべきだろ。常考。
どうせならサイズをあわせて欲しかった
268 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/22(月) 20:57:21 ID:QZ+pKgfg
オッチャンの正体は大会社の社長で、記憶喪失の時ボッチャンと知り合ったんだよね。 今回の裏1000ページを読んで思い出した。
>>264 今年亡くなった著名人追悼特集の中で採り上げられてた
娘さんや鈴木伸一氏、武居記者らがVTRで出演
>>227 値段下げたみたいだよ。
それでも9800円とバカ高w
こいつは絶版漫画の相場を知らんのか?
講談社文庫のバカボンだったら、全16巻セットで12000円程度でしょ
プレミア付きの全16巻の講談社文庫買うより、台詞の改悪はあるものの竹書房文庫全21巻を買った方が全然いいね。
つーか、
>>227 ってマジで狂ってるね。
朝日新聞社から出るバカボンってまた未収録いれてくれんのかね?
今回の裏千で、まさか未収録を入れてくれるとは思わなかったな。 といっても二本だけだけど。
未収録はニャンニャンニャンダとアニメまんがだけだったね。 文学散歩とかコングおやじなんかの未収録を入れれば良かったのに…
まだまだ未収録作品があるんだね だとするとコミックパークの「大全集」は相当補完しないと大全集と言えなくなってきたな フジオプロは把握してるのかな
>>276 把握出来てないでしょ
作品リストなんか相当漏れがあるしね
ジャンプに載った愛読者賞の読み切り ガキトピア、ウジャバランド、アニマルランドetc この辺の作品を載せるべきだった
>>278 ジャンプ掲載作品では「ぼくとタモリ」が最高に面白いんだがなぁ。
裏1000ページにも入れてくれなかったし。
ジャンプではリスト漏れ作品に「子連れ記者」なんて読み切りもあるね。
タモリのはまだコミックパークで読めるからいいけど まだまだリスト漏れ・収録漏れ作品がありそうだから 漫画研究家とかの協力得て調査して赤塚漫画大全集改訂しようぜ
リスト漏れ作品は相当数ありますね。 80年代から作品数が極端に少なくなるといわれる赤塚マンガですが、赤塚先生がアルコール依存で倒れる85年くらいまではそれなりに描いているんですよ。 ただ、リストから漏れているだけでして。 81年のリスト漏れ作品だけ挙げても、 「カマラマン荒気だ」(月刊ギャグダ) 「ニャロメ紳士録」(カスタムコミック) 「乙女座☆虎右衛門」(週刊ヤングジャンプ) 「四谷H」(ジャストコミック) 「ワルちゃん」(小学五年生) 「お笑いはこれからだ」(小説新潮) などがありますね。
じゃあ身近なところ「おそ松くん」で まず月ジャン1976年8月号の読切が単行本未収録 竹書房のは完全版と名乗りながらサンデー版の「六つ子のアフリカ旅行」未収録 (黒人と人食い人種登場) キング版は全90話らしいがコミックパーク読む限りでは金庫破り含めて88話分しかない あと過去ログにあったボンボン連載後半とテレビマガジン全話が未収録だなあ 代表作だから他にもありそうだ
>>283 ボーイズライフの66年8月号のおそ松くん(バットマンのパロディー)も単行本未収録
76年版の新作おそ松くんは88年に出た大都社のコミック百科(ギャグ漫画編)に収録されてる
少年ジャンプ69年18号のチビ太くんぬたくり一家は是非カラーで収録して欲しい
赤塚って超メジャーどころなのに意外と作品リストまとめてるサイトが無いんだよね こういう研究系の有る無しはファン気質によるんだろうね
まんだらけの目録なんか見ていても、かなりリスト漏れがあるのがわかる。 本来ならプロダクションがその辺を管理してなきゃいけないんだけどね。 赤塚先生も原稿が印刷されたら、アトヨロって感じだったらしいし
287 :
◆EUWeMuGkuo :2008/12/28(日) 09:24:24 ID:a7Rs9McK BE:1887379687-2BP(2)
おそ松って講談社の34巻セットと竹書房の文庫と曙の全集ってどれが 一番話を網羅してるの?
>>287 曙出版のおそ松くん全集が一番網羅しているみたいだ。
キング版も完全網羅しているって話だから。
バカボンは竹書房文庫版 おそ松はアケボノ版を揃えるといいよ
曙おそ松全集30巻のサブタイ「死んでもスケベはなおらない」は単行本に入ってないよな。 あれはなんなんだ??
291 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/28(日) 22:53:04 ID:yBhcUCFT
アニメ平成おそ松のイヤミもキング版おそ松のイヤミに負けないくらいの女好きだなw
>>288 そうだったんだ。コミックパークのおそ松くんはセリフ改編見る限りボンボンKCの
データだから抜けてる話あるかも
>>290 たしかに気になるタイトル
そういや平成おそ松でもリアル六つ子いたなw
今日の朝日新聞朝刊5面に世界の人がシェーやってるって記事があったが赤塚作品の国際的知名度はどのくらいなんだろう
>>291 平成版のキャラクターにはキング版の要素がかなり入ってるから面白いのかもね
あとさんまが離婚してまた輝き出したようにイヤミも独身の方がオモロイ
298 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/29(月) 23:13:03 ID:hLEsXGgY
キング版のイヤミは童貞臭がしないなw
「ミスターイヤミ」で一回人妻と寝たからじゃないだろうか 発表時期はサンデー版とキング版の中間にあたる
おそ松やチビ太を相手にしてるのがつまらなくなったのか キング版ではイヤミの周りは大人ばかり出てくるようになった 同時期のバカボンも大人のキャラばかりになるし赤塚先生が夜遊びで いろんな大人と付き合い出すのとリンクしてるかもな
成年向けのはずの天才バカポンのおやじの「怪僧ケツプーチン」の回てなんか既視感が あるんですけど、これってもしかしてアニメ2期で映像化済みだったりするのかな?
>>301 元祖は結構おやじの話がアニメ化されてるよ。
平成でもおやじの話やってもらいたかったなあ。カオルちゃんとパパの温泉旅行とかさ。
バカボンのおやじは途中から古谷タッチになったけど、ネームには赤塚先生らしい冴えを感じるな。
バカボンのおやじも赤塚タッチで最後まで通して欲しかった。 大人向け漫画に自分の絵柄は合わないという判断から古谷に描かせたそうだが、あの枯れた感じのタッチは見ていてシラケる。
>>304 過去ログにもあったけど「かたきうちでやんす」をしっかり描いてほしかったな
>>308 イヤミリアルにするとホントさんまソックリだな
310 :
愛蔵版名無しさん :2008/12/30(火) 23:09:48 ID:rESvWRGO
さんま、ロンブーの淳 でも一番似てるのはハリセンボンの箕輪はるかだと思う
さんまって、昔ひょうきん族でイヤミのコスプレしてシェーって連呼してなかったっけ?
優しい赤塚先生をマジギレさせたおそ松くんのゲームってどんだけ凄い内容なんだ
そういえばマスターシステム版のバカボンの説明書にショートコミック が載ってたのって全然知られてないな、今後出る復刻版に載ること はあるんだろうか・・・。
正月休みにバカボン中盤から面白い時期のをまとめ読みしようと思ったんだが 地元の本屋にはおそ松もろもろ竹文庫の7巻までしか置いてない 実質何巻位から面白くなる?
>>315 赤塚さんが死んでバカボンのみ密林で全巻揃えたけど、文庫に限っていえば全21巻面白く読めた。
最終巻はかなりグダグダな話もあったけどね。
二十歳の俺が読んでもあれだけ面白く感じる昔のギャグ漫画はまずないな。
ただ最近出た単行本未収録作品集は特に面白いって感じではなかった。
>>316 いや、俺は平成初期前後の未収録バカボンも案外面白くて驚いたよ。
「どうせつまんないだろう」という先入観があったから、余計そう感じた
>>317 天才AKIRAや天才アルコールなんてすげえ実験作だもんね。
未収録に載ってたお盆の話が最後のバカボンかな? 私は金日成スミダ!
未収録集の楽屋オチ的脱線も好みだが70年代前半のはギャグの切れとチーフ作画の線のシャープさが 相まって自分の中ではこれぞ赤塚マンガって感じだ
321 :
◆EUWeMuGkuo :2009/01/02(金) 08:28:02 ID:jMEooGyP BE:606658829-2BP(2)
未収録のはパパの目が離れすぎている
>>322 昨年の大胆MAPで肝付兼太が出た時マチャミにイヤミそっくりだと言ってたっけ
初代イヤミの小林恭治さんはまだ生きておられるのですか?
2007年3月8日に亡くなられています。
おそ松一家の出ない後期おそ松とレッツラゴンが世の知られてないのは 不遇だよな、ヘンな子ちゃんみたく映像化しねぇかな。
>>326 平成バカボンの後番組にする計画はあったんだけどね<レッツラゴン
おれは直角なんざよりレッツラゴンの方が見たかった
>>326 平成バカボンの後番組にする計画はあったんだけどね<レッツラゴン
おれは直角なんざよりレッツラゴンの方が見たかった
二重投稿スマソ
直角の後はまたギャグ絵の丸出ダメ夫だったが路線が違うからつまらなかった そのあと幽遊白書が始まりぴえろが腐女子御用達アニメを作るようになって今に至る でもマキバオーは良かったな ぴえろギャグアニメがまた見たい(レレレ除外)
この不況じゃF1F2層(10代から30代の女)に媚びた内容じゃないと難しい
Mr.マサシ終盤のこどなVS大人ファミコン勝負で 先生絶対ファミコン持ってねえな…と思った (あるいは端から忠実に描く気がなかったのか)
仕事でマンガ描いてるけど巨人ファンでもなさそうだよね
>>332 でもメガドラのおそ松の内容にブチ切れてたよね
プロ野球はおそ松くんのアニメスタッフの方が入れ込んでたと思う 番組終りにイヤミがパ・リーグで現役年数が長い選手にばかり呼びかけてるのに吹いた
長嶋さんのファンではあるみたいだね、赤塚先生。 巨人軍笑撃レポートとかおもしろかったな〜
実家に帰って久しぶりに「チビ太」読んだ。 やっぱりチビ太は六つ子とドタバタやりあうほうが面白いかな。
>>330 平成バカボン以降のぴえろ製ギャグアニメで成功したのはラッキーマンとはれぶた位か
>>337 前から気になってたけど「チビ太」と「チビ太くん」は違う作品なの?
パワーコミックス(全3巻)が「チビ太」 コダマプレス(全1巻)と朝日ソノラマ(全2巻)が「チビ太くん」 だと聞いた
先月、ニッポン放送で赤塚不二夫の追悼特番が あったらしいんだけど、聞けた人いる? 上柳さんのやつ
まんだらけで曙のダメおやじ全21巻セットが12,600円で売ってて 安っ!と思って買ったんだけど 実際これって安かったのかな?
344 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/05(月) 20:37:22 ID:pteXFRr6
>>339 基本的に同じだと思うけど微妙な収録エピソードの違いはあるかもしれない。
むかし別々の作品だと思って両方の1巻を買って凹んだ。
しかも「チビ太」にしか入ってなかった数話分のエピソードが
おそ松くんの曙版に入ってたりして。
>>338 はれぶたはぴえろじゃない
但し脚本が平成おそ松バカボンを引き立てた浦沢義雄
>>343 自分が安いと思って買ったなら、それでいいのだ
348 :
339 :2009/01/05(月) 23:15:59 ID:???
>>340 ,341,345
ありがとう。パワコミ版とおそ松くん全集で集めてみる
>>342 12/13放送「土曜日のうなぎ 追悼 赤塚不二夫さんを偲ぶのだ!」 5時半〜9時生放送
赤塚不二夫を偲んで関係ある方々が思い出を語りつつ、思い出の街をそぞろ歩く。
ゲスト:藤子不二雄A、ちばてつや、山下洋輔、長谷邦夫、唐十郎、赤塚りえ子
>>330 でも腐アニメにはおそ松バカボンと同じスタッフが引き続き参加している
何でも描けるアニメーターはすごい。ただそろそろギャグ見たいのは同意
長谷邦夫がフジオプロの顧問になるべくりえ子社長に接近中との噂・・・
>>348 暗い話が多い。
チビ太とイヤミがおでんとパンになって食われたり。
>>351 ブログには今度りえ子氏に会いに行くと書いてあるがどうなんだろ
>>352 その一文だけ読むとキング版並にぶっとんでる上に欝展開なのか
赤塚作品の詳細な年代史が載ってるサイトない?
>>353 チビ太くんはサンコミでは入手最難関な部類に入るらしい
今出ているまんだらけ目録では帯付き2巻セットに十万円の値段が付けられている
この値段で買うひといるのかね?
>>302 レレレの天才バカボンは原作ネタがマガジン収録分以外におやじやボンボン最新版など恵まれた環境だったのにあえて旧作で採用された原作ネタを焼き直してるのが不思議だった
おやじネタをちょくちょく取り入れた元祖バカボンやキング版のエッセンスいれた平成おそ松は成功してるんだぜ
>>359 本官さんのピストルまで寒い改変入れられるようじゃバカボンのおやじ原作の話なんて望むべくもないだろ<レレレ
私がいなければ祖国もない♪ 自慢♪自慢♪私たちの自慢♪偉大なる首領様大元帥様〜♪ 金日成われらの大将バンザイバンザイ一当百!♪
>>312 ・16bitなのにマーク3と代わり映えしないグラフィック
・FM音源バリバリのイカレたBGM
・パチンコ一つだけという貧弱すぎるおそ松の武装
・バグ連発でゲームの進行不能な初期ロット(多分コレで先生の堪忍袋の緒が切れたかと)
・スタッフロールすらないしょぼいED
ファミコンのおそ松もクソゲーだったな
TVアニメ化無理ならゲームでおそ松くんかバカボンかレッツラゴン出して欲しい もちろんアニメムービー入り
一文字のスタッフに投げきってる今のぴえろに赤塚作品やらせるのは嫌だな。 どうせなら声優も一新させてIGかマッドハウスに「天才バカボンの劇画なのだ」 や後期おそ松の劇画ドアップを今風の劇画調の絵で見たい。
おそ松や平成は放送当時で中堅以上のベテランスタッフばかりが手掛けていたのがよかったね 今のぴえろ作品見てないけど海外丸投げなのか
>>364 赤塚アニメの劇画絵ってどんなので出たんだっけ
元祖では「劇画なのだ」だけ?
>>367 平成おそ松の例
261 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2008/12/31(水) 00:09:38 ID:???
おそ松でキャラの顔がリアルになるのって
・「ハタ坊、勇気を出す」のリアルハタ坊とイケメンイヤミ
・「イヤミのあぶない時計屋さん」の最後の劇画
・「イヤミのヒコーキ野郎ザンス」の劇画イヤミ
・「チビ太の鬼退治」のイケメンイヤミと美形トト子(
>>214 )
・「ハタ坊は正義の味方だジョー」のゴルゴ風ハタ坊
ぐらいか?
262 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2008/12/31(水) 01:01:18 ID:???
・「イヤミの教師ビンビン物語のイヤミ」のチビ太に対する考え
改めたイヤミ
平成バカボンだと「飲んでないけどヨッパライなのだ」のレレレとか「突撃芸能お巡りさんなのだ」の本官さんとか 「いやな雨でもほしくなるのだ」のパパと金持ちとか「鳥の王子様なのだ」のパパとか「たたえよ鉄カブトなのだ」の熊田君のヒトラー風父親とかがあるな 平成ア太郎でも大工のクマさんやニャロメとかがたまに劇画なってたりする
おそ松の劇画はないの? モノクロ版とカラー版で6つ子の身長が結構違うように感じるんだけど これは絵の問題?
こんなに劇画好きいるんかw 後期バカボンやキング版おそ松じゃパターン化し過ぎて飽きるけどな
後期バカボンはまさに劇画のバーゲンで食傷気味だったからな
11日のイベント行く人レポよろ
374 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/09(金) 18:14:46 ID:t7L4lwz+
今月24日に出る「ひみつのアッコちゃん 完全版」全4巻買おうかどうか迷っているw カラー原稿も復刻らしいから悩むぜ
>>364 つーかレレレの時点で作画に力入れてなかったからな
あとデジタル作画で原作風キャラデザはミスマッチすぎた
376 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/09(金) 21:05:47 ID:4cZ2SRjt
>>374 全四巻ってことは完全版になるのか?
これまで一番多く作品収録しているアッコちゃんのコミックスは大都社版じゃなかったか。
未収録もあるなら是非欲しいね。
>>375 レレレも原作風キャラデザとしては変に半端なんだよなあ
原作後期みたいな顔の方がもっと親しみやすいと思う
レレレは悪い意味で作風がこじんまりしてるんだよね 演出でキャラにザカザカ線入れたりしてるんだけど逆にしらける感じ
>>377 平成から脱却したいのか踏襲したいのか分からないハンパな出来に当時イラッとした
いっそ平成と同じメインスタッフで作ればよかったのに
>>366 の絵がよりによってレレレなんだよな
見れば見る程複雑な気持ちになる
>>377 ママやハジメの顔が一見原作志向な感じだけど一番原作離れしてると思う
変に初期絵と古谷絵が混ざっててて中途半端
なぁマジで何回も言ってるのにアニメの話してる奴はなんなの? スレ違いだってわかってやってるの? 死ねよゴミクズ
そんなにアニメの話題嫌なら自分からマンガや赤塚氏の話題振ればいいのに
アニメ厨は懐かしアニメ板に赤塚アニメ総合スレ立ててそこに移動させようぜ 俺が立てようか?
>>386 赤塚アニメなんて各スレにそれぞれ立ってるしそれこそ統合スレなんて立てたら分離以前の懐アニバカボンスレみたいな惨状になるのは目に見えてるだろ
>>388 元から初代派VS元祖派の流れが続いてて(平成レレレの話題はとっくに蚊帳の外)初代DVD-BOX発売の時期に初代派が調子に乗りまくって酷い流れになってた
んで赤塚氏死去と同じ時期に3スレ目が終わってしばらくした後に昭和板に初代スレと元祖スレ、平成板に平成レレレ統合スレがそれぞれ立ってうまく棲み分けできた
ただこれ以上アニメの話を続けるならスレを立てざるを得ない
ほんとつまらないな アニメはもういいよ
原作以外認めない厨が出てきた途端にスレの空気悪くなったな まあスルーで 明日渋谷のイベント行く人はレポヨロ 質問コーナーがあったら進行中のアニメ企画のタイトルきいてきてほしい
タクシーの乗車拒否をなくせーっ! NHKは恋のドレイを放送しろーっ! 竹書房はキング版おそ松ちゃんと収録しろーっ!
>>393 の三行目に同意。あれで「完全版」を名乗っちゃいかん
>赤塚りえ子氏とピエール瀧氏によるスペシャル対談や、秘蔵映像の上映 ぴえろの「レッツラゴン」パイロット版とかあればいいね
今後テレビアニメ化の可能性があるとしたら新作で怪我してないおそ松くんか 未アニメ化のレッツラゴンが一番高いんだよな
>>396 平成おそ松をリメークしたら、また今の鬼太郎みたい不快な萌え絵になっちゃうんだろうな・・・・
立川に都立多摩図書館という建物があって、そこには少年キングの創刊号から 1977年あたりまでの雑誌がほぼ全て揃ってるらしいw 俺の長年の夢だった「少年キング版 おそ松くん」も全て読めるw 未単行本の奴はコピーしてくるつもりw うれしーーーーーw
今月のダ・ヴィンチに、暮れに文庫になった対談集「これでいいのだ。」の 編集を担当した人の文を中心にした、4ページぐらいの記事あり。 「赤塚作品ならとりあえずこれを読め」、みたいな紹介も少し。 しかし、タモリとの対談の採録に出てくる「ムサ!!!」のエピソード、 何度読んでも笑ってしまうなwww
バカボンのママ系の顔したキャラってモコちゃん位か?
>>399 キング版は曙の全集やボンボンKC未収録分があるの?
死神セールスマンでおそ松達の顔の作りが変わってたんだけどあれはなんだったの? ちゃんと描くのが面倒くさかったのか、顔の作り変えてみようとしたのか… どっちにしろあれは合わないと思ったけど… 平成おそ松のリメイク…今作り直しても失敗しそうな気がする レッツラゴンは見てみたいと思うけど
405 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/12(月) 20:39:29 ID:mLRZsG9M
キング版のイヤミってサンデー版のイヤミよりかなり可愛くなってるよね、と知人に言ったら引かれた
いや、イヤミかわいいよ そう思えるようになってしまった
ウヒョーーーー!照れるざんす
大日本プータロー一家って面白い?
>>402 週末実家に帰るんで、そん時アケボノだけでよかったら調べてみる
もうちょっと待っててね
>>409 コミックパークで初めて読んでみて、最晩年の作品としては面白いなとは思った
>>410 wktkして待つザンス
赤塚過去スレ読んだらキング版はボンボンKCより曙の方が収録話数多いらしい
パワァコミックスとコダマプレスのチビ太本揃えて全部集めた気になってた 朝日ソノラマからも出てたのか… ファミコン版おそまっつんはニャロメザウルスがトラウマだった
そういやひょうきん族のピヨ松くんって イヤミ=さんま ハタ坊=ジミー大西 だったよな
416 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/15(木) 13:54:37 ID:vk2e+Czm
ジミーちゃんのハタ坊とか妙にリアルだな
417 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/15(木) 17:56:30 ID:ciqAFp5h
ピヨ松くんでは さんま…イヤミ デカパン…太平シロー ハタ坊…ジミー大西 松尾伴内…レレレのおじさん ガダルカナルタカ…本官さん 山田邦子…ひみつのアッコちゃん ビートたけし(度重なる番組すっぽかしに、その後島崎敏郎と交代)…バカボンのパパ だったような気がする
長谷のコジキが不二夫プロに復帰するって聞いたんだが…マジかよ…
>>417 スレ違いだけど、オバQ・・・西川のりおも入れてくれ
>>417 どのキャスティングもイメージにぴったりだ
たけしがバカボンパパでさんまがイヤミというのが本人たちのポジションにしっくり来る
去年の27時間テレビの車騒動なんかまさに暴走するバカボンパパにシェーと驚くイヤミだったもんな
ピヨ松くんの他にノリダー人気に便乗したかまへんライダーなんて企画もあったな(笑) たけしが番組をよく休むようになり、さんまが段々投げやりになっていくという 87〜89年頃のひょうきん族は悲惨だったな
ピヨ松くんナツカシス
>>421 あれは生放送で見れて本当にラッキーだった。笑いの神降臨の瞬間を見たよ
バラエティであんなにハラハラしたり笑ったの久し振りだった
赤塚作品アニメ化するならやっぱりフジのプロデューサーに動いてほしい
>>418 長谷がりえ子社長に会う前から色々吹聴してるからw
コミックパークの全集買いたいけど高杉 せめて分割払いが出来るなら買えるんだが。。。
427 :
410 :2009/01/17(土) 19:24:52 ID:???
>>402 今実感に帰ったところです
キング版掲載分のおそ松全集を見ると、「リバイバル・チビ太の金庫破り」を入れて全91話、竹書房版の解説にキング版は全90話と書かれていたので、未収録はないみたい
講談社版は持ってないから収録分についてはわからないんだ
ごめんね〜
428 :
402 :2009/01/17(土) 23:31:39 ID:???
>>427 実家からカウント&報告乙です
オンデマンド版は87話、金庫破り入れると全88話なので曙の全集集める楽しみが増えた
朝日新聞社のバカボンとおそ松発売が延期されたね。
>>429 昭和の名作シリーズはおそ松くんも一緒に出るみたい。
1月28日発売
でん六のお面今年のテーマは「愛」とな
432 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/22(木) 10:10:35 ID:qQbjmSzv
明後日ひみつのアッコちゃん完全版発売だぞ
433 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/22(木) 18:29:39 ID:pNUkMgPQ
>>432 きんらん社版の復刻でカラーページもそのまま復刻らしい。
今まで完全版に近かったのが大都社版だそうだが、未収録作品も全て収録してくれるのかしら?
完全版と銘打ちながら、竹書房文庫のおそ松と同じじゃガッカリだな。
河出書房新社のアッコちゃん、さっき買って来た 81年のヤングマガジン、88年〜89年のなかよし連載分は収録されないようだが、62年〜65年、68年〜69年にりぼんで連載されたアッコちゃんは全て掲載されるとのこと 因みに第2巻には未収録作品が2話掲載されている どちらも出来は悪くない
どうせなら、赤塚の少女マンガの最高傑作『わんぱく天使』を是非復刻して欲しい。
>>436 昔わんぱく天使を古本屋で見付けて、母ちゃんNo.1の姉弟バージョンかと思ってい買ったらこれがまた少女漫画とは思えないブラックな内容だった。
姉貴を好きになった男がみんなキヨシによって発狂させられたり、童貞にはつらいものがあるよw
>>434 キャラクターイメージを覆すようなのは復刻しないつもりなのかね
ヤング版ひみつのアッコちゃんは下ネタきつくてブラックオチだし
なかよし版は服装が大幅に変わった上良くも悪くも80年代の赤塚マンガだし
「裏赤塚1000ページ」みたいに「裏おそ松くん」とか「裏ひみつのアッコちゃん」で出せばいい
アッコちゃんまでキングおそ松や後期バカボンと同じノリだったのか<ヤング版
>>440 ヤング版アッコは1981年の単発読切でキング版やバカボン程面白くない
モコがカン吉のオナニー見つけたり下ネタがダイレクト
442 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/24(土) 16:45:58 ID:L+51W1Cb
>>435 ひみつのアッコちゃんはコミックパークで購入しようと思っていたんだが、収録作品は
違うのかな?
443 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/24(土) 18:04:28 ID:L+51W1Cb
>>439 釣りかよw
「裏1000ページ」にひみつのアッコちゃん ヤング版収録されてるじゃねーかww
来週のアド街ック天国で赤塚さんが愛した街が紹介されるみたい
今日河出書房のアッコちゃん買ってきた。 初収録作品が収められてるのは嬉しいが、あの装丁は何とかならなかったのかね
>>431 CMでは額のとこに「愛」って書いてあるけど、実物には書かれてないよ
アッコちゃん連載時のオリジナルじゃなくて きんらん社バージョンかぁ…。正直読みづらい。 あと、2巻114ページの読者投稿のイラストに「大信田礼子」ってあるけど、 本人か!?出身も同じ京都だし。
>>447 もしイラストの主が大信田礼子さんだったら、当時14歳くらいだね。
小学生ならまだしも、大人の階段を駆け足で昇るようなあの時代の中学生が、「りぼん」なんて愛読するかな?
>>431 あの鬼の面のデザイン(CMでの)は、ある意味時事ネタ。
額に「愛」とあるのは『天地人』の直江兼続の兜のデザインといっしょ
>>448 読んでたとしてもあの絵柄で14歳だとちょっと厳しいか。
アッコファンの純真な少女がその後ずべ公番長になってたら
ちょっと面白いけど。
松本人志が「まんが大学院」に課題を送ったことがあるというのは以前聞いたことがあるが。。。
何か最近過疎ってるのだ
アッコちゃんもどうせならたまちゃんみたく貸本テイストの装丁で出せばよかったのにな。 あのキラキラした装丁を見ると萎えるわ。
別冊乱立ち読みしたがフジオの文学散歩は裏1000ページに載ってるのだった 愛蔵版アッコはキューティーな表紙でファンシー好き女にウケそうだが値段がネック
456 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/29(木) 20:20:02 ID:j5AcX0WI
>>455 文学散歩も相当未収録があるみたい。
地元の図書館にオール讀物のバックナンバーが揃ってるからコピーしてこようと思ってる。
それにしても青年誌にお下品なアッコちゃん載せるという発想が凄いなw
>>457 中学生になったカン吉がオナニーをする描写はあるけど、特に下品という感じではない。
カン吉が中学生って事はアッコやモコは高校生なのか
テレビマガジン(長谷版じゃないやつ)で書かれたバカボン一家の20年後では、バカボンが普通のリーマン、ハジメが東大の研究室にいて、ママが普通に初老の主婦になっていたな
461 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/31(土) 15:23:13 ID:C8TMk3t3
赤塚の学歴コンプレックスは異常だなw
>>461 学歴コンプというよりも、大人になってから知り合った連中が、大学出にも拘わらずバカな奴らが余りにも多いもんだから、インテリゲンチャンを嘲笑する漫画を色々と描いたんじゃないの?
バカ田大学 テイノウ義塾大学 頭狂大学
今アド街でフジオプロ紹介されてる
>>464 結構赤塚作品ゆかりの店が紹介されてるね
466 :
愛蔵版名無しさん :2009/01/31(土) 22:06:15 ID:P7NLBkMZ
白雪鮨 ツツイサウンド とんかつぺいざん 権八 あと何処かあったっけ!?
バカボンのレバニラ炒めネタのルーツ、ラーメン屋の大吉かな
赤塚先生、町内の人に本当に愛されていたんだな。 一昨日の放送見て泣けてきたよ…。
アド街見た 泥棒に情けをかけて改心させたエピソードが凄いな
サンデー版イヤミとキング版イヤミの違いは何だろう やっぱ線の太さ?
472 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/03(火) 20:23:32 ID:/Kk9wSGJ
一番の違いは赤塚のやる気のなさ
473 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/03(火) 23:59:34 ID://ojMxVG
>>472 ワロタwwww
まぁ、キャラクターの違いを言えば、キングのイヤミは完全に大人に成り切ってるところね。
表情にも大人のいやらしさが漂ってるしさ
やる気のなさっていうより週四本連載でいかに話を早く作るかに特化した感じ イヤミ以外誰これ?って感じの大人のゲストキャラばかり出てた
サンデーイヤミ以上にニート色が強いよなキングイヤミ
うわぁw この顔いいな、おい
イヤミ可愛すぎるよー
アニメのカラー版おそ松は完全にキング版イヤミのキャラクターを参考にしてるんだよね。 キング版イヤミを見てると自然に肝付さんの声が聞こえてくるもの
カラー後半なんか作画が完全にキング版すぎるw サンデー版イヤミ見ると小林さんの声がするよ 不思議だなぁ
当時から熱心なファンがいたんだな
>>481 これは市販されてないやつみたいだね。
20年くらい前に作られたやつかな?
>>481 おぉ、上手いな!
ちと頭身が高いけど。
>>481 のラジコンバイクにまたがるイヤミはファンからの手作りのプレゼントで、今は青梅の赤塚不二夫会館に展示してあるよ。
世界に一台のお宝品だね。
まんだらけオークションで、「チビ太くん」全二巻のサンコミ帯付きが76万円を越えて落札されたって本当!? 正気の沙汰じゃないだろう
たけしの誰ピカで、クマさんが着てるチビ太のトレーナー(?) が可愛い。
チビ太の柄が入った服といえばコムデギャルソンの服だっけ? 欲しいと思って調べてみたら男性用しかない…
>>487 76万あったらおそ松くんDVDBOXもう1セットとおそ松くん全集25〜31巻もう1セットと
少年キングのおそ松くん全掲載誌を揃え…まだ余るな
コミックパークの全集も3セットくらい買えるな
サンコミとか虫コミとかはフルコンプめざしてる人が多いような気がしる
乱って雑誌に赤塚特集してて立ち読みしたがなにが面白いのかさっぱりだった 当方初心者でギャグゲリラ面白かったので他も読んでみたいけど やらせてオジサンはつまらないって赤塚ファンに言われたけどツマランの? 設定聞いて爆笑して読んでみたいんだけどガッカリ系?
>>493 乱に載っていた文学散歩はロッキード事件の背景を知らないと笑えない。
ヤラセテおじさんは設定は確かに面白いけど、漫画そのものは特にたいしたことない作品。
ギャグゲリラやレッツラゴン辺りを読んだら、のらガキ、少年フライデー、オッチャン、ワルワルワールド、BCアダム辺りを読んでみたら?
この辺りは決してヒットしなかったけど、ギャグ漫画としては悪くない秀作だね。
ヤラセテおじさんは90年代の作品なのでパワーダウンは否めない 元ネタはキング版おそ松の「魔法のラッパはどエッチざんす」かな
>>493 比較的入手しやすいのでは文庫版バカボンの9巻以降をお勧めする
サンデー→マガジンの連載に戻ってからどんどん冴えて行く
>>487 他のオクは帯無しで一万円の相場だから帯だけのために75万出したのか
シェー
>>495 ウヒョーーッもう家の中だこれからドギツクいやらしいことするざんす/ヽァ ノ \ア !!
>>489 ドギツイことすると言っても、ただ裸で踊ってるだけだったけどな(笑)
トリビュートCD、サンプルもらって聴いたけど予想通り最低だった。 参加メンバーに「ふざけりゃいいと思ってんのか、お前ら」と問いたい。 ありゃーゴミだ、ゴミ
チビ太くんはチビ太が主役で新鮮味があって面白いと思ったけど
それと同時にやっぱ
>>337 の言うように六つ子との張り合いがないと何か物足りないんだよなぁ
トリビュートCDって何なの?
調べたところ色んな歌手がそれぞれ独自にOPやEDをアレンジしたって感じだけど…
11番の題が「もーれつ」じゃなくて「モーレツ」になってる所が気になるw
>>501 トリビュートは大体そんな感じで、あとは「赤塚作品にインスパイアされた」らしい曲。
個人的には電グルとスチャダラが組んだやつがバカバカしくてよかったけど。
「家がゴミ屋敷〜うわぁ〜テレビに出れるかも〜!!!」とかw
小西のおそ松リミックスは、モノクロ版最初のOPに音を足しただけでつまらなかった。
あと筋肉少女帯にはもともと「モーレツア太郎」という楽曲があった。
トリビュートに入ってるのは、それのつまらないリミックス。
筋少だったら「これでいいのだ」(これは名曲)でも入れればよかったのでは。
ちなみに、この曲↑の中でキモい声で「これでいいのだぁ〜」と言ってる男は、伊集院光
503 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/10(火) 21:00:40 ID:AB12Qqyo
荷車 権太郎という作品が気になって仕方無い
504 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/10(火) 22:57:07 ID:+rgxthJN
>>503 荷車権太郎は、赤塚先生の中では珍しくペシミスティックな作品
つまらなくはないが、救われない話ではあるね
505 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/11(水) 09:32:11 ID:Q0aySiqJ
え、ギャグマンガじゃないのか? そう言われたら益々気になって来た。コミックパークで注文してみようかなあw 時代劇ものっぽいけどw
>>505 オレは「おバカさん」を買って、いろんな意味でかなり落ち込んだ。
ホント、先生なんであんなもん描いちゃったんだろ。
でもキャバクラやパチンコにムダ金を落とすことを考えたら、
そういう、ダメかもしんない作品をあえて読んでみるというのも
人生の修業というか、なんというか
いや、
でもやっぱ「やめとけ」、と言いたい気もする。
とりあえず保険として、面白そうなやつといっしょに注文することかな
507 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/11(水) 12:04:03 ID:Q0aySiqJ
「おバカさん」ってそんなにヒドいのかw 取り敢えず「大日本プータロー一家」と「ギャグありき」「しびれのスカタン」を注文してみるw
508 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/11(水) 22:13:42 ID:Zzlrvj56
おバカさんや建師ケン作は川本三郎も批判してたね。 赤塚は本気で描いてないみたいなこと言ってた
PCのおばかさんのプレミア価格の高さは異常
510 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/12(木) 20:41:33 ID:zy7VZtv8 BE:1078503348-2BP(2)
去年に赤塚先生が亡くなる前にやってたNHKの特集番組はすごく内容が濃かった。 古田新太がパパになって司会をやってた。 赤塚不二夫の生涯や作品紹介、関係者コメントとかいろいろあって楽しめた
明日はバレンタインざんす!ザマミロ!シェー
へんな子ちゃんって酷いな あんなもん蔵出ししなくてもよかったのに
>>471-480 ちょっと亀レス
サンデーイヤミは高井研一郎
キングイヤミはあだち勉(もしくは北見けんいち)が下絵を描いているんだよね。
タッチが明らかに違う。
(昭和40年代後半のフジオプロのチーフはサンデー・マガジンをあだち、
キング・週刊文春を北見が担当していたらしい。)
あと、サンデーは赤塚・長谷邦夫・古谷三敏のトリオが知恵を絞って
時間を掛けてアイデアを練っていたのに対し、
キング版はサンデー、マガジンの次に描いたので常にアイデアは枯渇状態。
時間もない。で、古谷も自身が売れたためなかなかアイデアに参加できず、
(古谷自身、キングに連載を持っていた。)
結局常にサンデー版に比べて不足する状態の中描いていた。
>>513 するとあだちさんは赤塚No.1の巻末対談でキングはやってないと言ってたから
キングの作画は北見さんの可能性が高いのか
やっと疑問が晴れたざんすメルシーざんすおフランスのチョコあげるざんすシェー
アシスタントの近藤くんじゃないのか
てらしまけいじかも知れない
>>513 北見けんいちはあくまでチーフアシスタントの立場だから、
ペン入れの方だけかも知れない(下絵は別人?)
少なくともあだち勉はタッチしてない
余談だけど、こないだ『釣りバカ』20周年ということで、扉ページで
ハマちゃん達が「シェー」を決めていた
モノクロのおそ松のDVDって 13巻がセットになってるBOX2個と4巻がセットになってる3個のBOXがあるみたいなんだけどこれはどう違うの? 持ってるのは3個のBOXなんだけど13巻セットの方も買った方がいいの? 13巻の方にも見たこと無い話が入ってたり、何か特典映像みたいなのが付いてたら買おうかなとか思うんだけど…
短パン
521 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/16(月) 01:45:12 ID:aiQeZQWm
ETV特集 2009年 3月29日(日)放送予定
第265回
全身漫画家 〜真説・赤塚不二夫論〜
http://www.nhk.or.jp/etv21c/lineup/index.html 「もっと、真面目にふざけなさい」赤塚不二夫が残した名言。日本のナンセンス・ギャグマンガの創始者にして、
自身の存在や生き方そのものまでもギャグにした人物だ。赤塚は昭和から平成にかけて、ギャグ漫画というジャンルに
おいて不世出の仕事をなしとげサブカルチャーにおいて大きな足跡を残し、2008年、死去した。
主な代表作。「おそ松くん」「天才バカボン」「もーれつア太郎」「レッツラ☆ゴン」・・・。少年漫画の世界に
それまでになかった新しい笑い、新しい表現としてのギャグ路線を持ちこんだのだ。おりしもテレビの時代が
始まり彼の笑いはさらに広がる。いったい彼のどこからこの笑いが生まれたのだろうか。その由来を探ってみる。
彼の笑いは紙媒体を越えていく。舞台、映画、テレビに露出し、みずから「漫画」を演じていく。番組は、赤塚の人生を年代記的に追いながら、アシスタント、編集者、交友のあった文化人らの証言をもとに赤塚漫画の創作の秘密を解き、はぐくんだ時代相をみつめる。
オフィス安井ってとこに元アシが多く登録してるがサンプル画が軒並み北見風だった 劇画コマを多数描いた椎屋氏まで淡白な画風になっててさみしいもんがあった
赤塚不二夫のマンガバカなのだ ア太郎+おそ松 (コミック) 出版社: 朝日新聞出版 (2009/2/20) 2008年、惜しまれながらこの世を去った日本のギャグ界の重鎮・赤塚不二夫。しかし彼が残したものはギャグだけではない。 イヤミがチビ太が、心優しい人たちであったことを忘れてはいけない。おそ松くんを中心に人情話をたっぷりセレクト。泣かせます。
「ひみつのトト子ちゃん」って漫画が出た夢を見た 内容はトト子が魔法に物を言わせてイヤミやチビ太やおそ松をこき使うという激しくくだらんものだった 何故かそれ以来トト子が好きになった…
>>524 天才バカボンは結局出ないの?
新たな未収録作品の発掘を期待していたのに
>イヤミがチビ太が、心優しい人たちであったことを 完全におそ松スルー
528 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/19(木) 09:11:23 ID:0/5Casz8
期待せずに読んだが「大日本プータロー一家」中々面白かったw 最終話の最後のコマで赤塚が「次の作品を読んで下さいね」と書いてあったが ボンボン掲載誌の次の連載は「Mr.マサシ」かな。 次はこれを注文してみるか
>イヤミがチビ太が、心優しい人たちであったことを どうかおそ松が好きって奴もいることを忘れないでやってください
>イヤミがチビ太が、心優しい人たちであったことを シェー、キング版とか末期しか知らんので全然そういう印象ねぇザンスw むしろ初期の少女漫画描いてた頃の赤塚センセのほうが真っ直ぐで優しい情熱 を感じるかも。
流れトン切って ↓コレマジ? 546:おさかなくわえた名無しさん 2009/02/04(水) 15:55:46 ID:dBY3awgs[sage] 亀だけど 「マクドナルドのハンバーガーは猫肉」の元はマンガ家の赤塚不二夫。 『天才バカボン』の中で「♪おかーさーん、ハナマルキみそ♪」とやったら ハナマルキみそから味噌一年分をプレゼントされた そのノリで「味なことやるーネコードナルドー♪猫肉100%ニャーン」とやったら マクドナルドから厳重抗議が来た。以後、このネタは封印。後に、この古い話を知らないマクドナルドの若い広報担当者が ハッピーセットのキャラクターに赤塚作品はどうかと提案した時、 当時の社長であった藤田 田からきつく叱られたという。
>>530 キング版のイヤミがあんな性格になったのは
サンデー版終了後に載った短編で同棲相手の女に裏切られ発狂したからだと思ってる
534 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/20(金) 08:14:46 ID:K/fYZsrd
ア太郎+おそ松発売日あげ ルンペンイヤミ&チビ太が捨て子を助ける話が載ってるといいな 幼女からほっぺにおやすみのチューされて涙ぐむイヤミがもうね…
535 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/20(金) 11:00:10 ID:TyX0BhSu
ア太郎+おそ松は初期作品を中心にしたセレクトで、「チビ太の金庫破り」も「イヤミはひとり風の中」も入っていない。 『ア太郎』に関しては、ニャロメの活躍するエピソードは全てカット。 読みごたえがあるのは「今に見ていろミーだって」くらい。 あとは、「これがギャグだ!」と「トキワ荘物語」くらいかな。
ア太郎はニャロメが登場して初めて人気作になったからね。 それ以前のア太郎、デコッ八、×五郎を中心とした展開は読むのにしんどい。
おそ松くんの初期(竹書房文庫の1巻〜10巻くらい)もあまり読みたくない感じだな。 恐らくあの頃の絵柄が原因しているのだと思うが…
539 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/20(金) 21:58:52 ID:X8m18YuM
「へんな子ちゃん」って68年版と91年版ってどっちが面白いのかな?
そりゃ68年版だよ 68年版はアメリカのサイレントコミックの要素があったりとかなり実験的なことをやっている それに比べ91年版の駄作ぶりときたら・・・
実際は好みの問題だろ、子供の頃はギャグゲリラやレッツラゴンより初期のバカボンや おそ松が好きだったが今はキング版おそ松やギャグゲリラのほうが好きだ。
カラーアニメから入ったからかキング版おそ松のノリは違和感無く読めるなあ
誰も知らない泣ける歌で元祖天才バカボンの春が出てたね
545 :
愛蔵版名無しさん :2009/02/23(月) 01:51:12 ID:F5LkUG7R
532 :名無し募集中。。。:2009/02/22(日) 23:30:35.23 O
>>515 赤塚はアイデアとネームとアタリだけで絵は高井研一郎が書いてた。
これって本当の話なのか?バカボンの画とか高井って人の画なの?
>>545 赤塚先生本人がペンまで入れてたのはおそ松くんの超初期までみたいだよ
おそ松くん連載開始時には高井さんメンバーに入ってたし
曙版のおそ松くん全集を買い揃えたいんだけど 講談社版最新版おそ松くん(全34巻じゃない方) の2巻が1冊だけあるんだけど他の巻も買うべき? このままじゃ中途半端だし揃えるべきか迷ってる
>>543 81年のNHKスペシャル「わが青春のトキワ荘」でも、赤塚先生と長谷が座敷のような居間でアイデア会議している場面が流れているね。
この頃はまだ漫画家として忙しくて、レギュラーが週刊誌二本、月刊誌六本とテロップに出ていた。
週刊誌の一本は「週刊文春」の『ギャグゲリラ』なんだろうけど、あともう一本はなんだろう!?
>>544-545 赤塚先生がペン入れをしないで、アイデア、ネーム、あたり(ラフな下描き)のみに専念するようになったのは、確か67年に『天才バカボン』の連載が始まり、仕事量が一気に増えてからじゃなかったかな。
河出書房のひみつのアッコちゃんだけど、3巻4巻にも未収録が入るんだろうか?
>>550 アッコちゃん高過ぎだよ。
漫画ダヨ漫画。ボッタクリもいいとこな価格設定。
最近はメジャーな4作品がよく完全版とか名前ついて少々お高い値段で売ってるけど 個人的にはレッツラゴンの文庫でも出してほしいなぁ 外で読みたいんだけど、曙版は少し大きく持ちにくいしごま書房は論外 期待しても意味ないよね…
>>552 完全版と言いながらキング版おそ松大半もスルーされてるしな
>>548 81年だったらヤンジャンの乙女座☆虎右衛門だとおもわれ
おお、日曜喫茶室とな!懐かしいぞ
>>547 講談社の最新版は二巻までで、全三十四巻の方はキング版が三話漏れている。
どうせ買うなら、収録数の最も多い曙版全三十一巻を買うべし。
おそ松のアニメモノクロ版、カラー版、漫画サンデー版、キング版どれでもいいから ダヨーンが活躍する話ない? ダヨーンが好きで好きで好きなんだけどダヨーンが主役級の話見たこと無い…
559 :
↑ :2009/02/27(金) 22:58:25 ID:???
そんなだよ〜んファンの君には 汐文社ホームコミックスおそ松くん第5巻(ハタ坊&ダヨーンの巻)をオススメ
カラーアニメのおそ松でイヤミの明智小五郎と怪人ダヨン面相との対決を描いた話があって面白かった
>>558 曙文庫「ミスターイヤミ」の巻末にダヨーンが主役の読み切り「ダ・ヨーンのおじさん」が3本載ってるよ
作風はサンデー版おそ松と同時期くらい
>>560 イヤミのヒコーキ野郎のハイ、ジャックだよーんも面白かった
ダヨーン「(肺のあたりを指して)この辺は?」 イヤミ「胸毛?」 ダヨーン「外人の名前で多いのは?」 イヤミ「キャサリン?」 ダヨーン「そう、ワシは胸毛キャサリンだよ〜ん」 このヤリトリはかなり笑ったwww
イヤミの「キャサリン?」て言い方がいいんだよな
564 :
558 :2009/02/28(土) 18:49:12 ID:???
みんなありがとう さっそく曙のミスターイヤミ買ってきた。やっぱダヨーンは格好良かった 汐文社ホームコミックスの方は無かったからもっと探してみる これからアニメカラー版のダヨン探しの旅にでも出ようかな
レッツラゴンの完全版ぐらいそろそろ文庫で出して欲しいな。 あとギャグゲリラの80〜82年版を全て網羅した完全版も
ダヨーンのおじさんとかデカパンとか、普段は温厚で人畜無害な役が多いが こいつらがたまに凶悪な役を演じるとかなり怖かった。
突撃イヤミ小隊のダヨーンの鬼軍曹は名演技
ヒコーキ野郎の回は演出やレイアウトがすばらしくてラストまで見入ってしまう もしアニメカラー版おそ松のベスト1を選ぶならこの話
569 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/01(日) 00:35:22 ID:HpuiK1a5
ダヨーンで好きな話。 自伝的内容のほうの「不二夫のワルワルワールド」で 少年時代の不二夫が東京の出版社に原稿持ち込んで酷評されるエピソードがあるんだけど、 外に出て落ち込んでる不二夫の前にダヨーンのおじさんが現れて、あの笑顔で、 「おじさんもいつも原稿を持ち込むけど今日もきっとダメだよーん」って言うんだよ。 で、出版社に入ってくダヨーンを見送りながら不二夫が心の中で 「おじさんもがんばるんだよーん」ってつぶやく場面がよかった。
>>569 おれもあのやり取り好き
真面目な話、レッツラゴンよりも不二夫のワルワルワールドをアニメ化して欲しい
文部省推薦の名作になると思うんだがなぁ
アニメ化って甘美な響きだね 地上波アナログが終わる前にもう一度赤塚アニメをテレビで見たいね おそ松くん、深夜ならレッツラゴンがいいな
572 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/01(日) 14:11:59 ID:6KKcqeA2 BE:606657492-2BP(2)
天才バカボンの中期に出てた漫画家バカ塚不二夫はダヨーンと似てる
昨夜のフジ特番で、ナイナイ岡村がタモリの弔辞の最後をパクってた件
>>573 さんまが渡したパスを受けて会場の空気が沸いたからいいんじゃない
生放送の中よく短時間であれを思いついたなと思ったよ、さんまvs欽ちゃんで緊張した空気だったし
赤塚先生もバラエティー特番の中でネタにしてもらってよろこんでるかも
575 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/01(日) 22:57:04 ID:/DljP9H+
タモリの弔辞はチュートリアルの特異もネタにしてたな つまんなかったけど
細菌70年代の破壊的なギャグじゃない、比較的穏やかな頃の おそ松くんとかを見直す動き(泉麻人)があるのがうれしいっす。
352 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2009/03/01(日) 11:39:57 ID:QQIKRs7P0 いいともで徳井が 「私もあなたの作品のひとつです」 っていったらしいけど、その時は場が凍りついたらしい。 でも今回岡村がまったく同じ事したけど 矢部が視聴者目線で「タモさんにも失礼やろ」 でちゃんとボケを成立させた。矢部は機能してるよ
おそ松のアニメのおとぎ話のデベソ島ではデカパンとハタ坊と島住民全員助かる描写あったけど 漫画ではデカパンとハタ坊だけが助かる描写しかなかったよね これって漫画では2人以外は全員死んだってこと? すごいどうでもいいことなんだけどずっと気になってる…
おとぎ話のデベソ島は、26%とカラー版のアニメおそ松の中でも最高視聴率を記録したみたいだね。
またアニメの話かよ。やっぱりアニメスレ立てるべきかもな。 今度立てるからそっちで話してくれ
581 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/03(火) 23:22:17 ID:i4FPRLjD
小学生のときバカボン人気のピークだったのか 漫画読んでたけど、面白いより怖かった印象しかない。 もうよく思い出せないんだけど、一番印象に残ってるのが 戦争帰りで?頭が狂った人かなんかが「たたえよ鉄かぶと!」とかいい続ける人の話しあったよね あれは有名なのかな?、 あのころ意味がわからなかったから、よけいに不思議に印象に残ってた。 今になって見てみたくなったんだけど、もうないよね・・
>>581 竹書房文庫の天才バカボン(18)にカラーで掲載。
Amazonに在庫あり。
曙文庫のミスタイヤミの1話で最後のやつれた?イヤミがかわいそうで見てられなかったよ イヤミって自分を好きになってくれた人は死ぬまで愛してくれそう
キング版のイヤミのサイテーキャラを見ると、普通に浮気とかしそうだけどなwww
河出のアッコちゃんの完全版だけど、68年版のリライトバージョンがことごとく収録されていない。 これで完全版って言えるの!?
>>586 竹書房のおそ松といい、赤塚漫画の完全版はしょぼいのばかりだな
>>581 たたえよ鉄カブト
たたえよちゃわんむし
589 :
581 :2009/03/04(水) 22:28:08 ID:f+sgHG1w
>>582 こんなだったっけ?wアニメでもあったんだね
でも漫画で見るとこんなギャグっぽくなくて
怖いんだよね・・・漫画のバカボンは絵も台詞も暗くて、気味が悪い雰囲気
>>583 ありましたね〜どうも
ぐぐったらアニメのほうで有名みたいで
結構出てきたんで探すまでもありませんでした
アニメにするとかなりオブラートに包まれた表現になるわな
赤塚不二夫WORLD買ったんだけど 1000円くらいだろと思って値段見ずにレジ持っていったら1700円でビックリした 赤塚氏の没後に出た「追悼本」「完全版」とか名付けてある本のぼったくり価格どうにかならんの? 竹書房には全22巻出てる「おそ松くん」とは別にタイトルを「イヤミさん」にしてキング版の話を 完全網羅した本出して欲しいなw
オッチャンやのらガキとか隠れた傑作も文庫化して欲しい まず売れないだろうが
オッチャンって二年以上も連載してたんだな。 曙のコミックスが5巻までだから未収録が相当ありそう。
原稿紛失やどうしても当時と現在との表現に冠する規制などがあるから
「完全版」は難しいのでは?
内容に問題ないと思えても、生前の赤塚が「あれはつまんなかったからボツにして」
って話があったかも知れないし
権利関係については、古谷三敏が描いた『天才バカボンのおやじ』『ミスターイヤミ』
長谷邦夫の『しびれのスカタン』『元祖天才バカボン』佐々木ドンの『風のカラッペ』
どれも小学館の「赤塚不二夫大全集」に収録されているから、問題ないとは思うが
>>593 曙出版は昭和50年代初頭にはアケボノコミックスの新規刊行を止めている
『オッチャン』はその足切りに遭ったのかも
(サンデー連載で言えば、『少年フライデー』までは曙、『のらガキ』から小学館)
年譜を見たら、曙出版で新刊として最後に出版された作品は『ギャグゲリラ』第4巻(1977年発行)だそうだ。 以降、1988年まで『おそ松くん全集』、『天才バカボン』、『もーれつア太郎』が再販されていたとのこと。
ギャグゲリラはごま書房で完全版が出た時は12巻までだったけど、本当に完全版だったら16巻まで出るはずなんだよね。
ギャグゲリラといえば、立風書房の傑作集がうちに何冊かあるけど、絶頂期と言われる時代に描かれたバカボンやア太郎やレッツラゴンなんかよりもはるかに面白い 個人的にはギャグゲリラが赤塚の最高傑作だと思うよ
タイトルページにシュールな写真を使っていた頃のギャグゲリラは神作品
藤子F先生の全集が出るそうだが、途中で頓挫しそう。 この際赤塚全集みたいにオンデマンド出版にして欲しい
レッツラゴンとギャグゲリラは竹書房文庫で完全版を出すべきだな
ゴンの大工とベラを喰うために誘惑する嫁の話が地味に好きだわ
俺はゴンのおやじとコーラ瓶が結婚する話が地味に好き。
昨日のはなまるマーケットで坂本龍一がゲストで来ていたが、「尊敬する人は?」 と言われて「赤塚不二夫先生」と即答してたな。直後に「勿論手塚先生も読みますけど」 NYの自宅にバカボンのパパの直筆色紙を飾ってる写真も出てた
作家の中上健次と嵐山光三郎も最も尊敬する人物に赤塚不二夫の名を挙げていたな。
晩年、赤塚先生の人となりをマスコミに書かれることによって、作品は読んだことなくても赤塚不二夫本人を好きだという人が増えたみたいだ。 プレイボーイの人生相談をやったのも大きかったかも
バカボンやア太郎は何度も読み返して古本屋に売り払ったけど、これでいいのだ人生相談とたけしや松本との対談本は未だに大事にとってあるよ
607 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/15(日) 18:56:00 ID:8f4zMAlF
アートンの赤塚不二夫120%もよかったね。
>>606 最近出た文庫本は加筆とかあるの??
これでいいのだ人生相談はかなり加筆されていて読みごたえがあったな
>>608 加筆は一切ないと思う。
むしろあれこれカットされているところがあるのでは?
それよりも80年代に出した「ラディカル・ギャグ・セッション」を復刊して欲しかったな。
つのだじろう大先生の弟子…赤塚不二夫君
つい先日のサンデー&マガジンの大パーティーにも たぶん「来てた」だろうな……。
×五郎みたいに天国とこの世をふわふわと漂っていそうw
この間BCアダムとワルワルワールドを初めて読んだんだけど、ムチャクチャ面白かったよ こんな無名の漫画まで面白いとはやっぱ赤塚はすごいよ
すまんが誰か教えてほしい。 子供の頃、テレビアニメでバカボンパパとママのなれそめ話を観たことがあるのだが(ママは女学生だった)、 それって赤塚先生の原作なのかな? もし単行本などに収録されているのなら、是非読んでみたいんだけど。
ママからプロポーズした話? 原作にもあったよね
>>616 >ママからプロポーズした話?
自分の記憶にあるのは、最初セーラー服姿のママはパパを嫌がってて、それでストーカーまがいのことをされてたような・・・
(バスに逃げ込んだりとか、あなたのことを何も知らないと言って逃げるママに対し、パパが自分のパンツをまくって「わしのお尻には黒子がふたつある」とかって言ってママを赤面させてたりとか)
ラストは「なんだか私、バカボンパパさんのことが好きになっちゃったわ」とかなんとかおさまっていたけど。
>>615 普通にあるよ。
竹書房文庫版バカボンなどで読める。
あと、光文社文庫のより抜きバカボン「ママがいるからパパなのだ!!」にも入ってる。
衝撃と感動のラストに注目w
620 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/23(月) 18:22:40 ID:U0D0KvvX
『BCアダム』『ワルワルワールド』『少年フライデー』『狂犬トロッキー』『くそババア』『死神デース』『のらガキ』 いずれも赤塚漫画の傑作だと思うのに、評価どころか全く話題にもならんな。
今からテレビ東京のカンブリア宮殿に五十嵐記者が出るらしい。 バカボンのサンデー移籍事件も取り上げるそうだ。
取り上げなかったなw
五十嵐記者って、高卒でよく取締役まで昇りつめたよな。 こっちはとりあえず院まで出てるのに派遣社員…。 厳しい現実だ(-。-;)
「バカボン」でバカラシ記者が原稿落とした話があったけど、あれは実話だったんだな。 ただ違うのはバカラシ記者はクビになったけど、五十嵐記者はその後大出世したという…。
バカ塚センセイが帝国ホテルでやりたい放題するネタも実話だし(笑)
くそババァを読んでみたい。面白そう。
片山まさゆきが唯一尊敬する先輩漫画家が赤塚らしい。 「絵柄の上手い下手よりもギャグを磨く方が大事」と作品通して教えられたそうだ
古谷三敏だったか、ギャグ漫画は赤塚不二夫で始まり赤塚不二夫で終わったと言っていたのが印象的だったね。 今は純然たるギャグ漫画ってないもんな。
今出てる、ひみつのアッコちゃん完全版ってどう? セリフ改竄一切無いなら購入も考えてみるんだが
>>630 台詞の改悪はないんだけど、貸本時代の単行本を底本にして印刷しているから、画質の悪さはこの上ない。
68年〜69年の作品で、62年〜65年のリライトバージョンに当たるものは、オリジナルではないからという理由からか、全てカットされている。
そういう意味では、完全版とは言い難い。
アッコは雑誌掲載のオリジナルが良かったな。 貸本のはコマの位置とか手が入ってて凄い水増しされた感じで読みづらい。
赤塚マンガは色んな出版社から単行本が沢山出ているけど、ちゃんとした完全版って皆無といっても過言じゃないよね。 せめてバカボン、おそ松、ア太郎、アッコ、ゴン、ギャグゲリラくらいの代表作は完全版で読みたいもんだ
おそ松くんと天才バカボンは掲載誌を転々と移ってるからなあ。 ア太郎は、少年サンデーだけで完結してるような気がするんで、 完全版として出しやすい気がするんだが・・ そもそも「もーれつア太郎」のふつうの新書版サイズの単行本っての自体を 見たことがない気がする。小学館や曙とかから出てたかな?
>>634 昔は少年サンデーコミックスがなかったので「ア太郎」は曙版が最初だと思う
私の記憶では、おそまつ君のチビは 「賀目のぼっちゃま」、「トト子のイトコ」、「シケタサーカス団長」、 「牛乳ドロ」etc...とあったが、知ってる人はいるかい? 他にも「伊賀」というヤツもいたが・・・
>>636 チビ太の原形は明らかナマちゃんに出て来たカン太郎だよね。
鼻の形が違うだけで、丸っきりチビ太そっくりなのが笑える。
おそ松くんの初期ではチビ太は最初チビというあだ名で、酷いのになると、竹昭と書いてちくしょうと呼ばせていた回もあったwww
639 :
638 :2009/03/28(土) 12:38:34 ID:???
連投御免! 伊賀は忍者小僧だよね。 一番最初に雑誌で読んだおそ松が身体検査の話で、この小僧と六つ子のバーサスだった。 もう最高に面白くて、ここから二十年近く赤塚先生の漫画との付き合いが始まった。 うちの息子がまだ幼かった頃はカラー版のおそ松くんのアニメが放映していて、世代を越えて人気を博していたんだよね。
>>634 赤塚オリジナルのもーれつア太郎は少年サンデーの他に90年〜91年にかけて、コミックボンボンとテレビマガジンに同時連載されていた
少年サンデーの方は恐らく竹書房文庫に完全収録されているはず
コミックスは今まで曙コミックス全12巻(69年〜71年)、立風書房 赤塚不二夫傑作選全1巻(76年)、奇想天外文庫全1巻(77年)、講談社ボンボンKC全11巻(90年〜91年)、竹書房文庫全9巻(94年)と五社からも出てはいる。
特に曙コミックスはトータル180万部と当時としてはかなり売れた部類に入るらしい。
642 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/29(日) 16:51:12 ID:tMHhkAG1
放送日age
当時サンコミックスからあまり赤塚本が出てなかったのが不思議だった 石森章太郎や藤子不二雄は多数出てたのに サンコミックスだとおそ松くんが出たくらいだったっけ?
ギャグ漫画って冷静に考えたら大ヒットって他のジャンルに比べたら 圧倒的に少ないよね。パイレーツでさえ30年以上前、ガキでかはそれ以前。 それ以降は無いことも無いけどポツポツだもんな。赤塚一人と他の漫画家 全部ってのはさすがに言い過ぎではあるけどw
赤塚先生のコミックスは何百冊も出てるのに、実売数はトータル三千万部を超えない程度みたい そのうちの半分がバカボンの売上で、おそ松は更にその半分程度 知名度や人気度からもっと売れてもよさそうなんだけどね
ギャグ漫画は精神の消耗が激しい割にはストーリー漫画ほど売れないからなぁ。 ギャグといえるかわからないけど、爆発的にコミックスが売れたのはドラえもんとこち亀とクレヨンしんちゃんくらいじゃない?
NHKの赤塚特集、なかなか見応えがあったよ。 ところで、よこたとくおってテレビで見たの初めてなんだが。。。
サヨ平岡と草加みなもとはいらんかったな
>>648 みなもと太郎は何で泣いていたんだろう?
昨日の放送で、北見けんいちが赤塚先生以上に古谷三敏と高井研一郎を持ち上げていたのに違和感を感じた。 先輩だから立てるのはわかるが、古谷や研ちゃんの漫画を読んで面白く感じたことのない身としては「?」って感じ。
やっぱり元アシ3人の話が一番面白かった 古谷氏は昨年のムックで赤塚の事語るのはこれで最後と言ってたからまた喋っててうれしかった 3人ともいい感じに酔ってたね
652 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/30(月) 17:47:44 ID:5Zqfar+L
馬鹿が自信をつけると恐いな
>>651 何だかんだ言って、赤塚、古谷、高井、北見の四氏の間には、第三者が立ち入れない強い絆があるんだと思う。
赤塚ギャグという一時代をともに築いた戦友みたいな。
五十嵐氏や武居氏のインタビューも赤塚氏への強い愛情が感じられたな。
655 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/30(月) 18:05:52 ID:PZCrGlS5
母ちゃんNo1がめちゃくちゃ読みたくなってコミックパークで注文した
>>652 古谷さんキッツい
>>653 三人が赤塚先生にもう一作ヒット作を出してほしかったと語ってたのは初耳だった
>>656 でも、そんな苦言を受け入れてくれたとかそんな話だったね。
結局どんなに揉めても友情は変わらないんだろうな。
天狗になって増長して、ポルノ女優と付き合ってたとか、かなり際どい話もしてたよねw
その時付き合ってたポルノ女優の名前がバカボンに登場したって話もあったw
658 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/30(月) 20:30:34 ID:ISuTKMqH
それは中落合小町と呼ばれた田中リマさんでしょうか??
659 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/30(月) 22:06:05 ID:WsHN3IG5
平岡さんは相変わらずカッコよかったな。もう一人相変わらずな人間、宮沢章夫…
>>650 そんなに持ち上げてないだろ
三人が数日掛かってやることを僅か2・3時間でやってしまう天才だって言ってただろ
あくまで三人は監督の下のアクターって自分を知っていたぞ
ダメおやじのモデルになったおっさん、やはりりえ子社長と会わせてもらえなかったらしく、その悔しさからおさまったはずの赤塚批判がまた振り返しているなw 取り巻きのマイミクさんがこの間の「全身漫画家」の感想を書いていたら、早速赤塚批判を綴ったコメントを何度も寄せて来ていて、マジ引いた。 こういうこと書くと、むかし世話になったのに、お前は何様のつもりだみたいに文句を言われるだろうけど、赤塚を世話したのはこの俺だ、みたいなことを永遠と語っていたな。 こいつだけは死ぬまでどうにもならんなw
眉毛爺になってたな
今度赤塚先生の娘さんに会うって怪気炎を上げていたのにな・・・ 恥ずかしいよ長谷
>>664 ああそうなんだ
全然登場してなかったじゃん?
こたつにねっころがってるブレーンって人は出て来てたけどね なんだ、2月に会おうねっていかにもりえ子さんから誘って来たような書き方してたけど その後日記でふれてなかったのは会ってなかったからなのか
この番組冒頭の裏1000ページ刊行イベントの様子見たらやっぱり行かなくて良かったと思った あと自称文化人たちのVTRコメイラネ。マンガはマンガだろ。高尚なもんに祭り上げられて一番居心地悪いのは赤塚先生だと思う
669 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/31(火) 20:56:26 ID:9ALMkmHR
あんまり話題にならないけど、ebookの赤塚作品って何気に充実してね? ア太郎のサンデー・ボンボン未収録とか、 バカボンの月マガ・ボンボン・テレマガ未収録とか。 ナマちゃんものらがきもみんな未収録が入ってる 初出一覧もきっちり入ってて、全集といっていいくらいの充実度なんだが、 何分電子出版てのがな・・・。 これが紙の本で出版されたら嬉しいんだけど。
670 :
愛蔵版名無しさん :2009/03/31(火) 23:01:05 ID:HImyRYDA
>>669 そうだね。
やっぱり漫画はきちんと製本されたものをゴロゴロ寝っころがって読むのが本道だ。
『のらガキ』の未収録は「週刊少年サンデー」75年37号と76年5・6合併号だったと思う。 もしかしたら最後の方にも未収録があるかもね。
のらガキも少年フライデーもギャグ漫画としては、一定の水準を保っていて面白いんだけどな
ノラガキは連載前の最初の読み切りが一番面白い なのに少年サンデーコミックスには未収録 どうゆうことだ?
674 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/02(木) 21:18:47 ID:pL4QMj6U
675 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/02(木) 23:40:21 ID:I64n7eLC
バキュームカーが食事中の民家に突っ込むのって、何の漫画だっけ?
いじわる一家であったね。
677 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/03(金) 02:14:36 ID:NhLLQ/w4
おそ松一松カラ松チョロ松トド松十四松、 って早口で覚えたなぁ
やっぱりおそ松くんとア太郎がダントツで好きだな
過去ログ全部チェックしたんだけどわからないので質問。 なんで大赤塚は原作つきなんか書いたの?とくに建師ケン太。
赤塚不二夫のことを書いたのだ !! に書いてあるらしい。 でもスレに残すために誰かレスして。 レスなかったら図書館で読んでくるから俺が書く。
681 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/05(日) 13:52:35 ID:J2UcBV9m
>>679-680 少年マガジンでバカボンが昭和51年の暮れに終了し、時代の流れが変わって来て、もはやバカボンを越える赤塚マンガを期待出来なかったマガジン編集部だったが、やはり天下の赤塚不二夫作品は載せたかった。
そこで考えたのが原作付き作品。
昭和52年〜53年にかけて、牛次郎の建師ケン作、筒井康隆のハウスジャックナナちゃん、遠藤周作のおバカさんを連載。
どれも、安定感のある作品で、そつなく仕事をしていたが、赤塚マンガに原作付きは合わなかった。
やはり、赤塚マンガはオリジナルでなければ面白いものは出来ないというのが、武居記者の見解。
講談社はヒット作を出したら次は原作付きってパターンが多いな。 原作付きやってる間に充電しろってことなのかな? 中にはあしたのジョーみたいに更なる大ヒットも出たりするけど。
ありえないけど、もしレッツラゴンが文庫化するなら竹書房がいいかな おそ松のキング版の収録数には唖然としたけど表紙のデザインが好きだ
>>683 有り得なくないかもよ。
当初はバカボンおそ松以外の代表作も出してくれるという条件で、他の出版社からのオファーを断って竹書房でバカボン刊行のゴーサインを出したそうだから
初めの計画ではギャグゲリラやアッコちゃんも刊行ラインナップに入っていたんだから
赤塚先生、最初は「竹かぁ・・・」って渋ってたみたいだからね。 竹書房から『バカボン』や『ア太郎』を出したのはそういう理由からだったのか。 でも、96年に『おそ松』を第一期7巻まで出してから、続刊が刊行されるまで8年もかかったんだよな。 『秘密のアッコちゃん』『レッツラゴン』『ギャグゲリラ』は結局出なかったしね。
昔は赤塚漫画大好きだったんですけど、 クラブ紳助での島田紳助への暴言の場面を見てから まったくこの人の漫画に興味失ってしまいましたね。(もうこれも随分昔の話ですけど) やっぱりねえ…ああいう事で人となりがわかってしまっちゃうと 面白い漫画書いていてももう楽しめないですね。 赤塚先生に限らないですけど。
>>686 86年頃のクラブ紳助?
それビデオで持ってるよ
あんたの顔はテレビに出る顔じゃないってやつ?
言い得て妙だけど
>>687 正論だな。
島田司会者の腕は認めるけど。
ナンシー関も書いていたが、世の中には
「テレビに出てはいけない顔」、というものが確かに存在する
別に赤塚贔屓するわけじゃないが、島田紳助もテレビで当たり前のように暴言吐いてるし、女を殴ったり、金と権力でグラドル食いまくったりと完全な俗物じゃん そのくせやたらと自分をいい人に見せたがる 暴言吐かれて当然だと思うけど
赤塚不二夫も晩年はかなり顔面破壊されてたジャン
>>690 赤塚先生と島田紳助の顔の悪さというのはまた違うんだよ。
赤塚先生の場合、酒と肥満による経年劣化、紳助の場合は内面から滲み出る性格の悪さ。
この差は大きい
誰かおそ松の漫画で「お口がカポカポお声が出ない」とセリフがある話知ってる人いないですか? 前読んでまた読みたいんだけど何の話なのか忘れた… 他にはカポカポ生きようとか、そんなセリフしか覚えてない…
紳助とそんな事件あったんだw赤塚先生GJ
たけし、さんま、タモリにはどんな毒舌を言おうが、それを笑って受け入れさせる愛嬌があるんだけど、紳助にはそれがないんだよな。
紳助は新「ア太郎」の主題歌も歌ってたな。 CLUB紳助で先生に罵倒?された後のはずだけど(ア太郎が90年だから)、 どんな気持ちでいたのやら
>>694 ふと思ったけど、たけしタモリさんまには着ぐるみが似合うけど
紳助にはまったく似合わないね。愛嬌と関係あるような、ないようなw
名古屋とか大阪の人にとったらタモリは許される存在じゃないと思うけどな
タモさんと赤塚先生は大親友だったけどな。
そんなことがあったのか… がってん承知ノ介結構好きだから嫌々歌ってたならショックだな…
嫌だったら歌わないだろ
701 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/09(木) 18:35:18 ID:ai+Cr1pu
非常に残念な事だが、今の日本社会の現状を見る限り「レッツラゴン」や「ギャグゲリラ」 の復刻は100%ないだろうな。表現の自由は法律で定められてるなんて今の日本ではそれこそ ネタになっちまってる。言うなれば「レッツラゴン」等の傑作は70年代という日本という国自体が サイケデリックでアバンギャルドだったからこそ生まれたもんだ。安保ネタとか今の若い読者が 読んでも分からないだろうし、実際俺も良くワカランw あと、もし今現在赤塚先生が存命で新作書こうと思ってもまともなギャグ漫画書けないだろうよ
702 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/09(木) 19:26:57 ID:cTHbyt7l
よそにも書いたが、サンデーは赤塚を追放してからえらく雑誌の性格が変わったな。 赤塚最後の連載から、高橋留美子の登場までの間隔がほんの一年くらいというのが今となっては信じられない
まあしかしその伸輔は今や芸能界の帝王だものな 顔がもう少しよけりゃw、とっくの昔に天下を取ってたんだろうけど
時代は未だにレッツラゴンに追いついていない、と思う。
705 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/09(木) 22:48:49 ID:3oHx1CKK
>>702 赤塚作品が週刊少年誌から撤退した78年頃は、各誌のカラーが一気に変わった転換期のように思う。
鳥山明や高橋留美子がデビューしたのもこの年だし、この時期から漫画そのものがファッショナブルなメディアになったような気がする。
赤塚漫画の少年週刊誌最後の連載作品は サンデー 不二夫のギャグありき 77年 マガジン おバカさん 78年 キング アニマル大戦 78年 チャンピオン TOKIOとカケル 85年か チャンピオンだけ、80年代になっても描いていたんだよな
俺の頭の中の、傑作ギャグ漫画の変遷 天才バカボン ↓ がきデカ ↓ できんボーイ、まことちゃん、うる星やつら 以後、多数
追悼本とか完全版とかぼったくり値段で本を出すよりも 赤塚先生が一番好きな漫画と言ったレッツラゴンをアニメ化すべきと思ってたんだけどなぁ 復刻がありえないならアニメ化は夢のまた夢ってことか… というかごまの絶版は何であんなに早かったの?
レッツラゴンのヒッピー刑事は一番の神回
>>709 おれはハレンチ教師とバイオレンスショックの巻きが最高だったな。
成人向けと言えるのは実質ギャグゲリラ1作止まりだったな。バカボンのおやじは番外編みたいなものだし。 規制のうるさい少年誌より一般誌の方が色々やりやすそうだけど、赤塚にとっては逆にやりにくかったのかな。
>>709 カオルちゃんのパンダの話とお母さんの似顔絵ダーツにする話が好き。
>>711 クソババァ
しばりがあったほうが、より素晴しいものが作れたりするしな。
ボンボン版ア太郎が収録されてるコミックスない?
>>714 ボンボン版のア太郎は、先行のバカボンやおそ松よりも全然面白かったな。
コミックパークのア太郎別冊に、ボンボン版じゃないけど、テレマガ版が多数収録されている。
テレマガ版は未収録が二本あるんだけど、その二本は2003年にボンボンに再録されているね。
出来は可もなく不可もなくって感じだな。
何で文春はギャグゲリラのコミック化をやらなかったんだろ?時事風俗が強いのが理由かもしれんけど、それを除いても充分面白いのに。 おかげでメジャー週刊誌に十年も連載された作品なのに、今日読む機会が極めて乏しくなってしまった。
717 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/14(火) 20:17:59 ID:l5JjE5Th
>>714 ebookの11巻にボンボン版とテレマガ版が全話収録されてるよ。
電子書籍版のバカボンは未収録も全部収録された完全版なのか? だったら書籍として出して欲しいよ
>>716 連載当時、ギャグゲリラ大全集というのが文庫で出ていたけど、あれは文藝春秋からじゃなかったっけ!?
『ギャグゲリラ』の単行本は最初は、74年に朝日ソノラマから全3冊出て、その次が、77年に曙出版から出た全4巻。 完全な全集としては連載途中(80年)に、立風書房から出た文庫版『ギャグゲリラ大全集』全8巻があるけど、これは、80年4月までの分しか収録されておらず、81年以降は『新ギャグゲリラ大全集』として出る予定だったが、結局は出ず終い。 84年に双葉社のアクションコミックスレーベルから全5巻が発売され、こちらには立風版でも収録されなかった81〜2年の作品も若干収録されている。 時は流れて、ごま書房より出た全12巻は、立風書房の文庫をそのまま踏襲したもので、『ギャグゲリラ』は一応DVD‐ROMの全集で全話収録されたが、純然たるコミックスでは未だ全話収録されていない。
>>718 67年から78年、87年から92年に週刊少年マガジン、別冊少年マガジン、週刊少年サンデー、デラックス少年サンデー、週刊ぼくらマガジン、月刊少年マガジン、月刊コミックボンボン、月刊テレビマガジン、月刊ヒーローマガジン、デラックスボンボン
に収録された全てのバカボンが全38巻で完全収録されているようだ
但し、28巻から31巻までは赤塚不二夫とフジオプロ名義で、テレビマガジン連載の長谷バカボンがまとめて掲載されているので、この四冊は買う必要もなさそうだ
722 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/18(土) 00:25:16 ID:jHdsf+xo
月刊少年マガジンで連載してたバカボンってDVD-ROM版の大全集に入ってる? オンデマンド版のだと何巻あたりになるんだろ?
>>722 77〜78年、88〜89年の連載分は入ってないね
もし月刊マガジン版のバカボンを読みたいなら、とりあえずソフトガレージから出たなのだ天才バカボンの7〜8巻と40周年記念の講談社版のバカボン、去年出た秘蔵未収録集を揃えれば、大体フォロー出来るよ
じゃあ竹書房のバカボンはあれも完全版じゃないのか?
725 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/18(土) 04:38:00 ID:jHdsf+xo
>>723 あーやっぱり入ってないんだ。
オンデマンド版のにも入ってないってことなのかな?
つか細かい詳細ありがとう!
バカボンのパパが定年間際の刑事で、時効10時間間際で殺人犯を追い詰めるという話があるそうだが、これも未収録か?? 内容が子供まんがに相応しくないからカットされたのかな
曙版バカボンで読んだオールスターもの「天才バカボン番外地」、 他だとどれに入ってんだろうね……。
>>727 赤塚先生のお母さんが亡くなられた時に、赤塚先生抜きによるフジオプロスタッフだけで描かれてたのが「天才バカボン番外地」だそうな。
武居本では「ぶっかれダン」が代筆されたことになっているが、実際はこの「天才バカボン番外地」で、この他にも武居本は記憶違いの記述が多い。
武居本では、チビ太、イヤミ、デカパン、ハタ坊のキャラクターデザインは高井研一郎氏によるものと描かれているが、高井氏がデザインしたのは、イヤミとデカパンで、チビ太とハタ坊は赤塚先生のデザインによるもの。
「天才バカボンのおやじ」は大人漫画の枯れた線を出す為に、高井氏が作画を担当したとあるが、実際は古谷三敏氏が担当した。
アニメ「元祖天才バカボン」の放映終了に合わせて、週刊少年マガジンの「バカボン」は終わったと書かれているが、実際はテレビ放映が終了する10ヶ月前に終わり、月刊少年マガジンの「バカボン」はアニメ終了以降も約一年連載が継続されていた。
サンデー最後の連載作品「不二夫のギャグありき」の連載本数は16回ではなく、数えてはいないが実際は26回以上はあったはず。
探したらまだまだ間違いがありそう。
そういやチビタの原型ってナマちゃんに出て来たカン太郎だもんな
730 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/19(日) 20:24:43 ID:DBN/2wrz
>>728 武居さんだって人間。記憶違いもある。
あの本は歴史的資料として見ないで、単なる私小説としてみればいいと思う。
最後の箇所が悲しすぎるけど。
赤塚不二夫 生涯執筆枚数約八万枚 もう一枚も書かないとしてだ
竹書房文庫の全21巻 ソフトガレージのなのだ天才バカボン7巻〜10巻 ボンボンの平成天才バカボン全4巻 さいしん天才バカボン 天才バカボン THE BEST (講談社バージョン) これらに載っていないバカボンの雑誌名と具体的な号数がわかる人がいたら教えて
733 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/19(日) 22:11:13 ID:T2+yjO8R
>>732 天才バカボン 秘蔵 単行本未収録傑作選が抜けてますぞ!
87年〜91年テレマガ連載分のバカボンは全話未収録だね。
>>732 月刊少年マガジン
78年1月号
78年7月号
88年1月号
88年5月号
88年9月号
89年2月号
コミックボンボン
89年3月号
90年7月号
90年9月号
90年11月号
91年1月号
91年2月号
91年4月号
91年8月号
91年10月号
デラックスボンボン
92年6月号
92年7月号
92年10月号
92年12月号
テレビマガジン
87年11月号〜91年1月号
>>732 月刊少年マガジン
78年1月号
78年7月号
88年1月号
88年5月号
88年9月号
89年2月号
コミックボンボン
89年3月号
90年7月号
90年9月号
90年11月号
91年1月号
91年2月号
91年4月号
91年8月号
91年10月号
デラックスボンボン
92年6月号
92年7月号
92年10月号
92年12月号
テレビマガジン
87年11月号〜91年1月号
737 :
735 :2009/04/21(火) 12:39:52 ID:???
スマン 連投しちまった(-.-;)
>>735 おお凄い情報をありがとう
こうして見るとかなり未収録が多いんだね
分厚い単行本がもう一冊くらい出そうだ
のらガキも未収録が4話もあるというし、コングおやじなんかは30話以上あるらしい コミックパークではその辺のも全部調べて完全に網羅してほしかったのに
>>728 赤塚が娘のりえ子さんと家族対抗歌合戦に出たエピソードで、武居の本によると番組出演時は昭和五十四年と書かれているが、本当は昭和六十年なんだよな
長谷の本も間違った記述が多いが、武居の本も間違いが多いね
嘘の情報入れられるだけだから読むだけ無駄
きっと武居さんの本を買わせたくないんだろう 何の恨みがあるのかしらんが
>>740 赤塚不二夫を支えてた人達ももうみんな老人なんだから、当然ボケもくるさ
まだ自演が続くよ
745 :
743 :2009/04/24(金) 01:40:41 ID:???
>>744 俺のこと言ってんの?
オツム春爛漫だね
青い目の由紀みたいな少女まんがをもっと書くべきだったよな。 初期の少女まんがは何気に良作が多い
初期の生活漫画や少女漫画は秋本治がセレクトしたジャンプリミックスでいくつか読んでどれも悪くない出来だった。 この本で九平とねえちゃんが読みたくなってわざわざ絶版本まで買ったわ。
赤塚不二夫裏1000ページでももっと初期のやつを載せて欲しかったな
石森章太郎との合作は今だに復刻されてないんだよね!? 『その仮面をとれ』とか『ホームラン教室』とか… このへんはオンデマンドの復刻でも読めないし、石ノ森萬画集は高すぎて買えないから小学館クリエイティブでぜひ出してもらいたいな
今回のクサナギ逮捕で思ったんだが、もし赤塚先生が今40代だったら、夜な夜な新宿で酔っ払ってフリチンになって公然猥褻で捕まっていたかもねwww
751 :
愛蔵版名無しさん :2009/04/26(日) 22:04:07 ID:QXHGjIe/
>>747 秋本の方がゆでたまごセレクションよりも内容が充実してたよね
『まりっぺ先生』と『夕やけ天使』は、当時放映していたテレビドラマのコミカライズなのに、何で表題作としてコミックスにまとめられなかったんだろう? 『九平とねえちゃん』は、日活で吉永小百合&浜田光夫主演で映画化されたら良かったのになぁ。
映画化といえば、田中邦衛主演でバカボンを実写化するって話はどーなった!?
>>752 九平よりもキビママちゃんを和泉雅子主演のドラマで見たかったYO
赤塚先生は手塚石森横山ちばに比べて女の子描くのがうまくないからな それで早い時期にギャグ漫画に転身したんじゃねーの
>>755 元々はギャグ漫画家志望だったのを知らんのか??
尤もナマちゃんやおハナちゃんを描いてた頃も何本か地味な少女漫画を描いてたけど
最後に書いた少女漫画は何だろう?アッコの二期目以降はテレビ絡みのスポット連載とかで特殊な扱いだから除くとして。 ただ、少女漫画誌掲載作でも純然たるギャグ路線だったりで、線引きが難しい面もあるが
なんだこのバカ
>>757 なかよし版「ひみつのアッコちゃん」以前で、少女誌に発表した最後の作品は、恐らく「わんぱく天使」(月刊プリンセス76年〜77年)だと思われ
一応少女漫画なんだけど、悪ガキや変態キャラが活躍するいかにも赤塚的なドタバタギャグだったね
>>757 女性セブンに連載されたへんな子ちゃんが最後じゃね?
平成へんな子ちゃんはコミックパークの全集で初めて単行本にまとめられたんだよな。 リアルタイムで既に何巻か出てると思ったんだが、まぁあの出来じゃ出ないのも当然かなぁ。
晩年まで週刊誌サイクルで仕事していたのは凄いと思うけどね。 「へんな子ちゃん」と同時期に、週刊現代にギャグゲリラ的な時事漫画も描いていたし
赤塚不二夫のギャグ屋か 当時リアルタイムで読んでて面白かったけどな 気が付いたらいつの間にか終わってた
ギャグゲリラ終了後、ギャグゲリラの延長線上にある作品を多数連載してるよね。 今週のダメな人、今週のアダムとイフ、週刊スペシャル小僧、日本笑来ばなし、赤塚不二夫のどーしてくれる?、ギャグ屋…
週刊プレイボーイに人生相談連載したり、テレビで絶頂期のダウンタウンに突っ込み入れたりしてた時期(94年前後)が最後の小ブレイクだったのかな
>>765 第一次ブレイク
シェーが大流行 おそ松くん大ブレイク期(65年〜67年)
第二次ブレイク
ニャロメブーム席巻(69年〜70年)
第三次ブレイク
天才バカボン レッツラゴン ギャグゲリラ三強同時連載期(72年〜73年)
第四次ブレイク
リメイクアニメ大ヒット期(88年〜89年)
第五次ブレイク
赤塚不二夫展全国巡業&文部科学大臣漫画賞・紫綬褒章受賞(97年〜98年)
意識がなくなった2002年から亡くなる2008年までは本当の意味でのブレイクだったなw
>>765 94年に「天才バカボン」や「もーれつア太郎」が竹書房で文庫化されて、それが漫画文庫の中では結構売れて、それがきっかけで、テレビや雑誌で赤塚先生が紹介されるようになった。
「ダウンタウン汁」に出たのもちょうどその頃。
今思うと、漫画を全く描かなくなったこの時期から、赤塚不二夫の人物評価が高まっていたように思う。
その数年前までは、テレビアニメのリバイバルヒットや多数の連載漫画を執筆することで、赤塚不二夫の健在ぶりを印象付けてはいたが、現在のように、赤塚先生自身が神格化されるほどの評価を受けていたわけではなかった。
現役を退いてから評価が高まるなんて、随分皮肉な話だな
晩年の作品だとシェー教の崩壊が最悪だったな。 往年のファンからしたら悲しくなるくらいに才能の枯渇を感じたよ。
771 :
愛蔵版名無しさん :2009/05/05(火) 19:25:33 ID:wRDjHIUo
ジャパンダのアニマルランドやスペリオールの酒仙人ダヨーンも出来が悪かったな
1967年から1992年まで描かれた「天才バカボン」全てを網羅した完全版コミックスを出して欲しい
773 :
愛蔵版名無しさん :2009/05/05(火) 22:43:57 ID:Wn/lJuIt
鬼太郎集めるのに苦労したんだが 天才バカボン集めるのはどれを買えばいいんですか?
>>773 竹書房文庫天才バカボン全21巻
ソフトガレージなのだ天才バカボン7巻〜10巻
講談社ボンボンコミックス最新版天才バカボン1巻〜最新版平成天才バカボン4巻
講談社ボンボンコミックスさいしん天才バカボン
講談社天才バカボンTHE BEST
講談社天才バカボン秘蔵未収録作品集
それに
>>735 の未収録分を集めればコンプリートになるらしい
NHKのサンデーマガジンの特集番組に武居記者と五十嵐記者出てた。
776 :
愛蔵版名無しさん :2009/05/06(水) 10:07:34 ID:9/t9M1a7
竹書房の文庫だけでもかなりフォローされてるから、密林あたりでこっちを先に揃えるべきだね。 天才バカボンのおやじもあるし。
>>775 長谷も出てたなw
もちろんノンクレジットでwww
赤塚先生と長谷と編集者がこたつでアイデアを語り合うシーンを以前も見たことがあるんだが、あれは何の映像だったんだろう??
ヤング版ひみつのアッコちゃんを初めて読んだ。 基本的にはパロディで下ネタも出てくるけど、元の乙女チックな雰囲気をあまり壊さずよく出来てた。頁数不足で尻切れ気味なのが残念。 この設定(アッコが高校生)で1シリーズ連載があったら面白かったかも。 藤子Fで言うところの劇画オバQみたいな位置付けかな。
ヤング版アッコは普通に楽しめたけど、劇画オバQは読んでいて辛くなった。 70年代初頭は児童漫画不遇の時代でF先生も劇画オバQに自身の寂しさを投影させていたのかな?
>>778 見た時あの人が誰か分からなくて実況で聞いたら長谷ってレスがあってビックリした。
マンガの中ではもっと四角い顔に描かれててあんな丸顔の印象なかったから。
でも、矢印して「ブレイン」て書かれてたね。
>>779 1981年制作のNHK「わが青春のトキワ荘」のヒトコマ
赤塚藤子石森といった大成功を収めた漫画家と漫画家への夢を断ち切れない森安の対比がとても残酷に思えた
784 :
愛蔵版名無しさん :2009/05/13(水) 19:38:56 ID:AwFMN4Aq
「嵐をこえて」と「嵐の波止場」が小学館クリエイティブから復刻されたけど、それ以外の少女向けの貸本漫画も復刻してくれないかな? 「湖上の閃光」とか「お母さんの歌」とか…。
レッツラゴンってすごいね!! こんなぶっ飛んだギャグ漫画見たことないよ
>>785 青いインクのサンデーの誌面が、輝いて見えたもんよ。
まさに天才赤塚の面目躍如
昭和47〜8年頃は赤塚ギャグが極限を迎えた頃だったからね。 賛否両論あるだろうがバカボン、ゴン、ギャグゲリラが一番面白かった時代だった。
さっきアド街に赤塚先生の肉声が流れてたな
先生が訪ねて来た近所の子供にサインをしてあげたエピソードにジーンときた。。。 また絵も丁寧に描かれてね。
トキワ荘の近くにあった松葉って旨くないって本当? ネット徘徊してるとあちこちで叩かれてるような気がするんだが
>>790 ラーメン王が批評するにも値しない店だってよ!
トキワ荘のメンバーが食べてたのとまんが道で取り上げられた以外、何の価値もない店。 それが松葉
まんがNo.1が刊行されてた時、赤塚先生の絶頂期だったはずなのに、どうして全く売れなかったんだろう? 返本の山だったそうだね。
だって、売れる内容じゃなかったから
しかし執筆陣は超豪華なんだよな! 赤塚を筆頭に藤子不二雄、松本零士、永井豪、古谷三敏、山上たつひこ、谷岡ヤスジ、杉浦茂 杉浦御大は微妙だけど、当時の超人気漫画家がかなり描いている
文学フリマやコミティアなら売れるだろうけど 商業出版向けの内容でないだろ
>>795 いくら掲載作家が豪華でも作品がつまんなかったら売れないしね。
藤子の映画パロディーも零士のSFもどれもこれもつまんなかったぞ。
おもしろかったのはくそバハアだけ。
くそババアが一番かよ… そりゃ売れないのも納得
企画ページとかソノシートとか漫画以外のところは充実してたんだけどなww 肝心の漫画の方はさっぱり
武居さんが「くそババア!」を駄作だと書いてたけど、赤塚の最高傑作のひとつだと個人的には思ってる。 あれだけ面白いのに文庫で一冊出ただけっていうのが不思議。
801 :
山本四十六 :2009/05/20(水) 19:18:03 ID:???
三万出す
おっかさんが若い童貞編集者に筆おろしするシーンはトラウマ
おお・・・
曙文庫「くそババア!」収録の「恐怖のネゴト男」「かくあし人生」もよく出来た短編だったな。
赤塚先生が初期のダメおやじを描いてたとは知らなかった。。。
806 :
愛蔵版名無しさん :2009/05/23(土) 21:17:50 ID:+d5jykkF
>>802 レズビアン編もかなり露骨なネタだったw
武居記者はこの漫画を面白くないと一刀両断してたが、これはこれでえげつなくて面白い。
くそバハアより下品な赤塚作品ってあるのかな? ウンコールワットとか
下品No1はクソババア! これはガチ
>>804 藤子FのSF短篇や藤子Aのブラック短篇みたいに赤塚のショートショートをまとめた本を出してもらいたいね
かけ足人生もおもしろいし、背景おまわり様とかラーメン大脱走とか家族とか短篇の中でも傑作は多い
初期のビッグコミックに載った古谷との合作も何本か笑えるのもあるし
ウンコールワットにくそ松くんなる自作パロディーが出てきたが、あの自作レイプは酷かった(笑) くそババアよりもこっちの方がえげつないかも
漫画太郎のババァのルーツはくそババァ?
真面目な話、赤塚マンガにスカトロジーは似合わない。 そもそも弟子のとりいかずよしに御大が描くように勧めた時点で、スカトロ漫画の元祖にはなれないわけだしさ。
>>811 漫☆画太郎は読んだことないのでなんとも言えないが、息子の童貞を死守するババアなら、ルーツは間違いなく『クソババア!』だね。
ウンコールワットはイマイチだったけど、同じジャンプの愛読者賞作品のウジャバランドやガキトピアはなかなか良かった
クソーリーキングだぞう
コミックボンボン版のおそ松やバカボンでもウンコネタやってたが、ウンコールワットほどの面白さはなかったな。 そういやレッツラゴンでおまわりがカレー食ってる家族の前で堂々と脱糞したのが忘れられん
バカボンでもイヤミが本官の弁当箱にうんこするシーンがあったwww
イヤミの大便弁当は実物大漫画や左手で描いた漫画以上に強烈に記憶に残るな。
「篠山紀信の社会派なのだ」は、イヤミの脱糞からおまわりの下着ドロボーまで、どれも最低なキャラに描かれてた(笑)
ココロのボスの「○○のココロ〜」はショパン猪狩がモデルだと古谷三敏が語っていたけど、これって新宿のバーかなんかの華僑の常連客の人が「水割り一杯欲しいのココロ」って変な口癖をしていて、 それが面白いから取り入れたって赤塚さん本人が語っていたことがあった。 実際はどれがホントなんだ??
デコッ八のモデルは坂田明 ココロのボスのポックンポックンは由利徹の映画から
ゲスベタ先生が三波伸介に見えて仕方ない…
>>805 遅筆の古谷氏をアイデア会議に参加させるため最初の一年間くらい赤塚氏がダメおやじのネームと下書きをしたらしい
キングのマンダム親子も同じパターンで赤塚氏が描いてた
『ぶっかれダン』もネタ的に悪くないのに、今ひとつ人気が出なかったからなぁ。
ダンとアイちゃんのキャラが地味で魅力なかったもん
>>816 ゴンとおやじとベラマッチャが巨大なマキグソに埋まっちゃうシーンも強烈なトラウマになるぞ(笑)
♪〜クソツ〜よいとーこ〜いちどーは〜おいで〜♪ ♪〜ドッコイショ〜クソの中にも〜コーリャ〜花がさくよ〜♪ ♪〜チョイナ〜チョイナ〜♪
レッツラゴンも後半になってくると、面白いんだかつまんないんだかわからなくなってくるんだよね。 バカボンは後半もそれなりに面白いとわかるんだけど。
829 :
愛蔵版名無しさん :2009/05/28(木) 14:55:42 ID:ib94+XE1
ハイパーホビー限定の「赤塚不二夫先生と菊千代」のフィギュアが遅ればせながら今しがた届いた。 出来の良さと造形師の愛情の深さに大感激!!
俺んちにも今日届いてた よく出来てるよね、特に菊千代がかわいくていいな
どうせアニメにもならなかったんだし、この際レッツラゴンを立体化してほしいよ。 ベラマッチャはちょっと大きめなサイズで
目ん玉つながりのおまわり、拳銃を1日平均86発もぶっ放していたんだっけ?
>>832 もーれつア太郎では、目ん玉つながりが日記に一日百発までもうすぐだと記していたなw
ギャグゲリラでのおまわりが一番キャラ立ちしてるな。 あのヨゴレっぷりは少年誌では絶対表現出来ない。
アニメの二作目のア太郎に出て来た警官のモデルは明らかにバカボンに二回出て来たお下劣警官だよね? こち亀初期の両さんを彷彿させるキャラだったよw
『ギャグゲリラ』の太洋デパートの大火災で三百人を誘導して救ったおっさんと双璧を為す下品さだったな 台詞がいちいち笑えるだわ
>>835 両津の原形はバカボンに出たあいつと山上たつひこの喜劇新思想体系に出たゴリラ体型のお巡りが合体して作られたキャラじゃないのか
>>838 これが発表された時ボンボンやテレビマガジンでおそ松の新作をレメイク連載してたんだよな。
だったら他の作品を描けばよかったのに。
840 :
839 :2009/06/06(土) 14:43:24 ID:???
誤・レメイク→正・リメイク
ボンボンとテレビマガジンのおそ松くんは未収録が多いよね。 いずれバカボンみたいにコミックスにまとめてくれないかな
ボンボン版おそまつに変な猫のロボットが新キャラで出てたよな あれ名前なんだったっけ?
>>842 アブニャン
いつも爆弾かかえてる猫な。
アニメにも出るなんて書いてあったけど結局は出なかった。
「ヤラセテおじさん」なんて漫画知ってる人このスレにいるのかな? 相当くだらねー漫画なんだろうけど一度読んでみたい
ヤラセテおじさんは数ある赤塚の連載漫画の中でも一番の出来の悪さだと思うよ
ヤラセテおじさんはつまらなかったけど、大先生を読むはそれなりに良かった。 この二つとボンボンのバカボンおそ松を同時連載してたんだよな。
バカボン、おそ松、アッコ、ア太郎とリメイク版を描いたならついでにレッツラゴンも描けばよかったのに
>>847 その時期『ギャグゲリラ』も復活してたな。
『ギャグ屋』というタイトルに変えて。
80年代後半〜90年代前半はリメイク版が赤塚先生の主立った仕事で、ガキ向けの天才バカボンやおそ松くんはイマイチだったけど、 赤塚不二夫のギャグ屋だとか大先生を読むとかの大人向け漫画にはまだ面白さがあったんだよね へんな子ちゃんも短い頁数ながらそこそこ面白かったし
まともな連載漫画では、へんな子ちゃんと母ちゃんNo1の新作が最後になるのか? ファンとしては悲しくなるラストだな
酒と芸能界に深入りしなかったら80年代90年代もまだまだ漫画界の第一線で活躍出来たかも知れないのに・・・。 時代の流れもあるだろうけどそれ以上に自分で自分の才能を潰しちゃった感があるんだよね、この人
>>851 だな。
ヒット作が出なくなったとはいえ、昭和五十年代初頭までは良質の作品を描いていたからな。
面白グループの結成あたりから完全に荒れだして来たんだよ。
赤塚ギャグが完全に少年週刊誌から消えてしまうだろうなと思ったのが不二夫のギャグありきだった。
これはコミックスすらも出ない失敗作だったからな。
ギャグありきはレッツラゴンを越えるナンセンスを標榜してたそうだが、御大の気持ちが乗らない終わっちゃったね
天才バカボンのおやじは古谷三敏作品なの? 古谷作品なら買ってもしょうがないからなあ
本来ならネームとラフな下書きまで赤塚先生の担当になんだけど、バカボンのおやじに関しては赤塚先生のタッチでは大人漫画で通用しないという考えから古谷さんの枯れたタッチを採用したらしい。 俺的には古谷さんのタッチではどうも読みづらかったけどね。
あと、フキダシの台詞が書き文字なのも嫌だった。 ギャグゲリラなんかもそうだったけど
「ギャグゲリラ」の書き文字は北見けんいちが担当したみたいだけど「天才バカボンのおやじ」もそうなのか??
>>854-855 赤塚氏がアタリまで描いていたと思われるのは下記の通り
スシ・パイのマージャンなのだ
バカ大解放軍なのだ
かくし芸の特訓なのだ
オトコベックのご旅行なのだ
タコさんのマネージャーなのだ
テッポーもってゴルフへ行くのだ
怪僧ケツプーチンなのだ
(週刊漫画サンデー 69年9月3日号〜70年3月18日号)
カクメイのハリのキューなのだ
(週刊漫画サンデー 71年11月27日号)
羽荷シミルの自主製作なのだ
(週刊漫画サンデー 72年7月1日号)
天才バカボンのパパ(まんがNo.1 73年3月号〜4月号)
スシ麻雀 ケツプーチン バカ大解放軍の面白さは強烈だったな
ケツプーチンはやばかった。 あれはすごいよ、ほんと。
バカ大解放軍は東大安田講堂事件にインスパイアされたのかwww ポリティカルなネタでは決して終わらないあのくだらなさがいいんだよ!!
バカボンのおやじを漫画サンデーみたいなマイナー誌でやらないで、マガジンでそのままおやじのタイトルを取って連載したら良かったのになぁ。 そしたらバカボンの評価は今以上に高かったと思うんだけどね。
画はともかくネタとしての完成度が高いから、その後元祖天才バカボンで何本か原作に採用されてるね、おやじ。 おやじが留守番の時テレビを見ているんだけど、人妻をたぶらかすセールスマンとか殺された素浪人そっくりなチンドン屋が訪ねてくるネタはガチで面白かった
バカボンのおやじといえば淫乱なおばはんが出てくる話が最高に笑えたなww
劇画版バカボンが新鮮で、特に印象に残ってる ずいずいずっころばしーーーって、最後まで曲が終わらないと 撃てない殺し屋、スゲー面白かった。
>>865 元祖でアニメ化されたエピソードだな
佐藤まさあき調のヘタウマなキャラが印象的(笑)
レレレの天才バカボンでも最終回に劇画のやつをやってたけど、まぁ、これのつまらないこと、つまらないこと。 元祖では傑作だったけど、レレレでは完全に黒歴史だな。
平成はまだしもレレレは批判にすら値しない代物だから
劇画というよりヘタウマ絵w ア太郎に出てきたゴルゴとかバカボンの下品な警官が御用牙のタッチになったりする絵は上手かった。
天才バカボンでタイポグラフィーだけで一話やっちゃったやつがあったと思うんですが、 ああいう感じの実験しまくってるギャグ作品ってバカボン以外で無かったでしたっけ? レッツラゴンとか読んでは見たんですが、記憶に残ってるのと違うんですよね。 題名も解んないし、内容もほとんど覚えてないんですが探す方法ってないもんでしょうか。
今日の金曜ロードショーのルパン三世で、赤塚先生が梶原先生と一緒に声の出演するみたいね
二人とも東京ムービー繋がりで出たんだろう
今大統領の役で出たぞ。 流石に声に張りがあった。
874 :
愛蔵版名無しさん :2009/06/20(土) 14:48:57 ID:0+kf4s3H
>>870 レッツラゴンだと赤塚武居の愛の往復書簡じゃないかな
全編タイポグラフィーじゃないけど、武居記者がひとみマンションのエレベーターに小便したとか赤塚邸のソファーを剃刀で切ったとかそんなやりとりが6ページくらい続くやつ
武居が描いた下手くそな漫画とかも平気で載ってたなw
おらぁワニだど
878 :
870 :2009/06/22(月) 16:35:50 ID:???
>>874 動物が親(犬だったかなんだったか)で、子供は人間
一緒に遊園地でどうのこうのって話だったような。
本当に小さい時に読んだ記憶しかないんでほとんど思い出せません。
画面構成とかいろいろ実験的で遊びまくった内容だったような。
赤塚作品をできるだけたくさん読んでみるしかないのかな・・・。
>>878 それはのらガキじゃないかな?
のらガキでそんな話を読んだ記憶がある
のらガキって全5巻を古本屋でたまに見掛けるけど、えらい高い値段なんだな。 文庫で復刻してくれればいいのに
881 :
870 :2009/06/23(火) 09:45:15 ID:???
のらガキですか。検索してみたら、そんな気がしてきました。 古本は確かに高そうだし、オンデマンド版で読んでみます。 ありがとうございました。
素晴らしい文化遺産だ。 オレにくれ!
>>882 上野の赤塚展で色紙を買った俺としては、先生の直筆というだけで羨ましいよ
上野のカラー色紙は先生が描いたものじゃないそうだからな
高井研一郎がデザインした赤塚キャラは何と何なの? おそ松くんではイヤミ、デカパン、ハタ坊 もーれつア太郎ではデコッ八、ココロのボス辺りか 天才バカボンはほぼ赤塚先生のデザインキャラになるのかな
>>882 それまで杜撰に扱ってきたくせに今さらお宝も糞もないよなw
保存状態はわりかしいい感じに見えるけどね。
>>884 もう二十年前になるけど、横浜そごうでやったおそ松くん関連のイベントで、赤塚先生本人にバカボンのパパのサインをしてもらったことがあるよ。
もう色紙も茶色くなっちゃったけど、今でも実家の居間に大切に飾ってある。
しかし、物置に放置って時点で所詮漫画程度にしか思われてないのがよくわかるな
>>885 イヤミから一連の「おそ松くん」のバイプレーヤーの原形を研ちゃんが作ってくれたおかげで、そのバリエーションからバカボン以降のキャラ作りは自分でできるようになったって赤塚自身が言ってたね。
ココロのボスは研ちゃんがデザインして、そのバリエーションからニャロメが生まれたそうな。
因みにレレレのおじさんの腕を三関節にしたり、メンタマつながりの鼻の穴がひとつだったりとかのアレンジは実は研ちゃんの仕業だったとか。
メンタマつながりはアタリの段階では無限大のかたちをした目玉だったそうだが、ペン入れのスタッフが間違えてつながり目玉にしたのを赤塚が気に入って、そのまま定着したなんて裏話もあるね
>>890 地方の一公立小学校でしょ?そんなもんだよ。
漫画家の原画やサインがお宝扱いされるようになったのもテレビで鑑定番組が放映されるようになってからだよ。 もちろんそれ以前から一部での評価はあったけど世間的に定着したのがなんでも鑑定団あたりからじゃないかな?
>>891 Wikipediaでは赤塚は一切キャラを作らず全部口伝えでスタッフに作らせたって書いてあってけどな。
Wikipediaは編集合戦でアンチが事実を歪曲して書くから信用出来ないんだよな。
代表的な赤塚キャラといえば、ニャロメ、ケムンパス、べし以降はウナギイヌとベラマッチャぐらいか・・・ 少年フライデーの親分はア太郎の焼き直しキャラだし、フライデーやのらガキはチビ太の発展キャラだからなぁ
イヤミも凄いけどニャロメやバカボンパパのキャラデザはネ申だと思う
>>894 赤塚氏が入院している間、タモリがずっと入院費は払い続けたという話もソースがないし、2ちゃん発のネタが書き込まれていることが多いよね。
赤塚が入院するようになった頃ってパチンコのバカボンシリーズが大ヒットして億単位の金がフジオプロに転がり込んだはずだよ そのちょっと前には漫画家部門の長者番付にも顔を出してたし 多分赤塚が元気な頃よりもフジオプロは財政的に潤っていたんじゃねーの
>>899 情報サンクス
モノクロの赤塚キャラと今夜はブギーバックのBGMがバッチリ合ってるわ
ダンスフロアーに華やかな光〜 僕をそっと包むようなハーモニー〜
>>894 赤塚の重要なスタッフの一人に、絵を担当していた高井研一郎がいた。絵のうまい彼は、新しいキャラクター作りには研究熱心で、一時は高井なしではだめなほど彼の絵の才能によりかかっていたが、
〜中略〜
「天才バカボン」を始める頃には、高井の才能を自分の中に吸収してしまっていたようで、やがて、高井はフジオ・プロから離れて、中堅どころとして活躍するようになった。
このように、赤塚の漫画は色々なタレントの集大成であるともいえる。もっとも、これだけの才能を自家薬籠中の物にしてしまうということは、やはりまれに見る漫画家といえるだろう。
フジオ・プロでの漫画制作の過程の中で、ただ一つだけ他のスタッフの入り込めない領域がある。それはネームを入れるという作業である。
〜中略〜
調子の良い時は、ブレーン・ストーミングをやっている時にはなかったアイデアがどしどし盛り込まれる。いわゆるアドリブというやつである。彼がはやらした新語もこんな時にどんどんと出てくる。
〜中略〜
次に絵の作業と入るが、
〜中略〜
まず、赤塚がアタリといって鉛筆で軽いデッサンをする。やはりこの軽いデッサンが赤塚漫画の画風を決定する。このあとに腕の良いアシスタントが〜中略〜これ(清書)をやる。そのあとは、ペン入れと言って墨汁でその上をなぞって仕上げられるのである。
解説/横山孝雄『天才バカボンのおやじ』第1巻(曙文庫/1976年発行)より
これが一番赤塚漫画の制作過程を詳しく書いてるね
高井氏の場合、大人漫画志望だから赤塚氏のキャラを作る時はいくらでも過激な絵を描けるんだけど、自作では全くそれをやらないって言ってたな
サンデー毎日 1970年5月9日増刊号 「劇画&マンガ」第2集『ダメなおまわりさん』は、古谷三敏による絵なんだが、中核派による派出所襲撃事件をモチーフにした作品でこれまた凄くレベルが高い。 青年誌とかこだわらず、『天才バカボンのおやじ』を含め赤塚絵で通せば、もっと見栄えの良い作品になったと思うんだけどな。 古谷絵は枯れ過ぎていて、読むのに抵抗を感じるんだよ。
>>899 ドラえもんでやった手法を
日産のCM、しかも赤塚でやるのが宇川流。
さすが、としかいいようがないポストモダンだわ。
今後、トキワ荘作家でこのCMしばらく続くらしいw
この次は藤子Aキャラかな? バカボンのあとハットリのパチンコが出たみたいに
>>900 >>905 キューブのサイトにも行って、web限定CMも見てきますた。
これかなり中毒性高いかもw
てかどうせならメイキング映像とかも入れて、DVD化してくれないかな〜。
他のトキワ荘メンバーのも楽しみw
イヤミの声は、肝付兼太さんっぽいですね。
ハルカリじゃなくてスチャダラバーのブギーバックをBGMにして欲しかったよ
甘い甘いミルク&ハニーはオカマのカオルちゃんでw
あの髭面のオカマっていつの間にか赤塚キャラとして定着した感じだけど、何の作品から出るようになったんだっけ!?
>>910 オカマのカオルちゃんネタは1970年頃初出?やはり「天才バカボン」辺りか?
「天才バカボンのおやじ」かも知れない
日産キューブ買おうと決意! 赤塚x宇川 ソウルセットxハルカリ シェー!
>>912 豪気だなぁ
景気いいなぁ
うらやまシェー!!
>>912 リッチざんすねぇ。
うらやまシェー!!
車といえばその昔赤塚先生がベンツに何人乗れるか実験して、スタッフ20人くらいを車内に入れて遂にはベンツを壊したなんて逸話があるな(笑)
>>915 ベンツだったっけか
確か、アシスタント(現在の北見けんいち氏)の車に何人乗れるか
雑誌のグラビア企画でやったって記憶していたが…
917 :
915 :2009/06/29(月) 01:35:15 ID:???
>>916 すまん
記憶違いだった
今文献みたら北見さんの中古の車だったって書いてあった(笑)
古い少年サンデーにイヤミやチビ太がペイントされたグレーのカローラを見たことがあるが、これが件の二十人乗りカーじゃないのか? 最後後部シートを外して仕事場にソファーとして持ち込んだりしたとか言ってたなw
>>904 赤塚不二夫全集の25巻いじわる教授に収録されている作品にも古谷との共作が多いね
確かに全体的に雑な感じがする
もしかして赤塚先生って、大人マンガにコンプレックスがあったのかな?? 天才バカボンのおやじでも古谷三敏の絵柄を使ったり、ギャグゲリラも他の少年誌の連載以上にアイデアに時間をかけてたっていうし
ギャグゲリラは今よんでも面白いよな。 時事世相を扱った漫画なんだけど、当時を知らなくてもかなり笑える。
922 :
愛蔵版名無しさん :2009/07/01(水) 17:37:29 ID:Oh5JIeXH
>>920 コンプレックスというか、自分の絵では大人漫画に通用しないという想いはあったろうね。
元々先生は「漫画讀本」って雑誌に大人漫画を描くのが夢だったそうで、『ギャグゲリラ』は相当力を入れて描いたって述懐していたからね。
ギャグゲリラといえば競馬好きの親父がサラ金に追われ気が狂い、最後本当の馬になっちゃうって話があったなw
ギャグゲリラでは目ん玉つながりとオカマのカオルちゃんと竜之進の三人のキャラが際だってたな。
赤羽台中学に訴えられたのは既出?
926 :
愛蔵版名無しさん :2009/07/02(木) 20:35:05 ID:6HQmoGFg
竹熊健太郎のblog「たけくまメモ」に長谷邦夫という名前のカキコミが毎日ある。気に入ってるんだなw
927 :
愛蔵版名無しさん :2009/07/02(木) 20:56:33 ID:Z66smoaB
>>926 普段誰からも評価されない長谷だから、竹熊にパロディーの漫画を褒められたのが嬉しくて仕方ないんだろう。
オレも以前一緒に飲んだ時、「桜三月散歩道」は名曲だと褒めたら、えらい喜んでいたからさ。
長谷も赤塚先生の奥さんの真知子さんや桑田さんと揉めなかったら、フジオプロを追い出されることもなかったのにな。
追い出されそうになった時、赤塚先生が自分を庇わずそのままにしていたことに腹を立て、長谷はネットや暴露本でオーバーに赤塚批判するようになったそうだしな。
事情に詳しい人に聞いたら、「漫画に愛を叫んだ男」に書かれていることは半分近くがデタラメらしいよ。
928 :
それから :2009/07/02(木) 21:17:47 ID:Z66smoaB
長谷が竹熊氏にどう伝えたのか知らないけど、87〜91年頃のリメークの「バカボン」や「おそ松」、「ア太郎」なんかは実際赤塚先生本人が描いている。 竹熊氏は長谷が描いたって言っていたけど、これも少しでも赤塚作品は自分によるものが多かったというアピールからついた嘘から出た話だと思う。 アイデアは一緒に考えていたと思うけどね。 78年頃にコスモコミックで連載されていた「ニャロメの研究室」も自分が描いたと言っていたが、当時コスモコミックには長谷も「現代流行妖語解説」という連載を持っていて、もしかしたらこの辺で記憶が混同しているのかも知れないね。 それとも、マイナーな雑誌でおまけに三十年も前の話なんで、誰も知らないと思って嘘をついたかw
長谷は隙あらば赤塚の栄光を自分のものにしようとするからな
しびれのスカタンもバカ式も東海道戦争も絶対面白全部もニャーゴローも面白くなかったなぁ。
ブッこめダンは?
>>931 ぶっかれダンな
武居記者の本によると、長谷がネームを書き古谷があたりをやって一本仕上げた代筆があるとのことだが、これも例によって記憶違いで本当は曙版の十二巻に収録されてる天才バカボン番外地らしい
何故代筆になったかというと赤塚のお母さんがその時なくなられて、何日かスタジオを離れなきゃいけなかったそうでそれで急遽長谷と古谷が描くことになったそうな
>>933 長谷自身自分が評判悪いのは十分わかってるだろう。
漫画の才能も大してなかったことも。
それでも短大や専門学校で教鞭をとるんだから神経は相当図太いんだろうな。
元祖天才バカボンは長谷タッチだけどネームは赤塚さんなのかしら?
本誌マガジンや月刊マガジンに連載されてたバカボンと長谷版バカボンの出来を比べたら一目瞭然
テレビマガジン版バカボンは長谷以外にも、河口仁も描いている。 長谷はこのことには一切触れてないけどね。
長谷は自分の盗作駄作集も木崎しょうへい辺りにかなり手伝わせてるのに、それすらスルーしてるからな wwwww
>>937 長谷のブログ投稿(本人のだったか他への書き込みだったかは失念)によると
きっぱり仁ちゃんが手伝ってくれた云々と明言している。
テレマガ版は長谷と河口の二人だけでやっていたらしい。
89年頃の噂の真相で、この10年ばかり赤塚は酒ばっかり飲んでいて漫画を長谷に全て描かせているみたいな意地悪記事を書かれたことがあったんだけど、次号で長谷が反論する手記を発表したことがあったな。 その時は自分が代筆した作品も少しあるが、殆ど全ての作品は赤塚が描いていると語っていた。 それが今では全部オレが書いた、だもんな。 ホント長谷は笑かせてくれるよ、漫画以外だけどwww
赤塚先生が河口仁にプロレスは八百長だって言ったら、無茶苦茶キレたなんてエピソードがあるね。 河口仁はやっぱりプオタだったんだな
70年代半ば〜80年代のフジオプロスタッフはデビューこそしたもののみんな芽が出なかったね かわぐち仁、近藤洋助、椎屋光則、てらしまけいじ、ありま猛
いとしのポッチャーや馬次郎がやってくるなんかも実家に置いてあるな。 北見けんいちのまんばかマンとかとりいかずよしの豆おやじとか、よく当時はいらんもんばかり買ってたと我ながら呆れるよw
>>943 「まんばかマン」は冒険王掲載だっけ?モロ赤塚亜流作品。絵も展開も。
スプラスティック・ギャグで、今の北見作品とは違う。
これが「どじょっこふなっこ」になるともう少し絵が野暮ったくなって、
ほのぼの調になるわけだけど。
「豆おやじ」は『消えたマンガ家』と言う本でインタビューを受けたとりい氏が
「よくこんなマンガ知ってるね」みたいなことを言ってた。
これも赤塚亜流だけど、絵はまだ結構下手。表紙同様にかなりエッチなマンガだったが
得意としたウンコネタは最後の方にちょっとあるだけ。
この二つの作品は、もし今もあるならとっておいた方がよいかも。
赤塚本でいえば、ヒットコミックスの「コングおやじ」や「母ちゃんNo.1」が買って失敗した、と思った作品 それが二十数年後にあんな値段に跳ね上がるなんて
>>944 北見けんいちは冒険王に電線マンも描いてたね。
赤塚御大はニャンニャンニャンダだったかな?
ニャンニャンニャンダは藤子・F・不二雄テイストの溢れるかわいいキャラで一般受けは十分しそうな感じだったんだけどな。
オレもニャンダ大好き! 「おはようこどもショー」がオンタイムで放送してた当時、ソフビとか食玩とか出てなかったのかしら
今やってる赤塚キャラを使った日産キューブのCMを見てバカボンに出てきたオッサン自動車を思い出したよ 免許証なんて知ってたまるかだっけ!? あの話面白かったな〜
>>940 長谷の話だと長谷は曙出版にとって大恩人なんだってさ。
理由は長谷が曙出版に赤塚作品の単行本を出すようにプッシュしたから。
おそ松くん全集やバカボンのコミックスが爆発的に売れて曙がビルを建てるくらい儲かったのはオレのプッシュがあったからこそだと思っての発言なんだろうね。
自分がプッシュしたから版元にとっての恩人、というのも凄い理論だなw 普通はこういうことを冗談のネタとして言うんだが、長谷の場合本気で言ってそうだからな
70年代半ば〜末期はリイドコミックにかなり読み切りを描いているんだよな。 殆どリスト漏れ作品みたいだから一度国会図書館にチェックしに行かないと
曙文庫くそバハアに収録されてるかけあし人生や恐怖のネゴト男もリストからもれたタイトルなんだけど、二つともリイドコミックに75年頃掲載された読み切りだ。
>>949 そんな風に今さら誰も証言する人がいないから、長谷の言いたい放題になっちゃうんだよな
blogなんかでもコメントや質問に丁寧にレスしたりするから、頭の悪い取り巻き連中が長谷の発言を何でも鵜呑みにしちゃうし
あれも自分の偉大さを少しでも伝えたいという自己顕示欲の表れに過ぎないんだけどな
時事漫画の『ギャグゲリラ』も最初、「週刊朝日」から連載依頼が来てたらしいんだが、「朝日」は色々規制があるらしく、その後依頼が来た「週刊文春」に描くよう長谷が赤塚先生に指示を出したそうだ。 そんな経緯から、『ギャグゲリラ』が十年を越えるロングヒットになったのも自分のナイス判断の賜物であると、長谷自身ブログか何かで書いてたな。
そういや文春以外にサンデー毎日や週刊現代には書いてたけど週刊朝日には書いてないね
松尾馬蕉はなかなかアイデアが良かった。 ギャグ21世紀も随所に天才の閃きを感じさせる。 大先生を読む辺りはレベルダウンするけど、80年代初頭の赤塚ギャグは侮れないぞ!!
松尾芭蕉はギャグゲリラ終了以来久々の週刊連載だったし、気合いが入ってたのかも
80年代にレッツラゴンを描いてほしかったな
ポップでドライなタッチのゴンはある意味80年代的ではあるよね。 江口寿史的ビジュアルの女性キャラや鳥山明的な動物キャラを上手く絡めれば、そこそこの人気作になったかもね。
解る人に解ってもらえればそれでいいってのも作家にはあるけどな
バカボンはどんなにナンセンスなことをやっても、何処かで漫画のセオリーみたいなものを守っているから安心して読めるんだけど、ゴンはそんなのすら無視して描いてるからな。
赤塚が一番好きな自作はバカボンでもなくおそ松でもなく、レッツラゴンなんだよ 自分が描きたいものをすべて描いたという自負があるんだって
オレが今まで一番爆笑した赤塚作品がレッツラゴンのハレンチ教師の巻か純情交番日記の巻w
動物ゴンとウナギイヌの最期だけは意味わかんねえし
狂犬トロッキーは途中でタッチが変わるんだけど、あれは誰が描いてるの?
>>957 「キャスター」や「チビドン」、「花の菊千代」なんかも捨て難い!!
>>966 『狂犬トロッキー』は連載途中で、赤塚先生がニューヨークに行ったもんで、斎藤あきら氏が引き継いだ。
『風のカラッペ』も同様のケースで、佐々木ドン氏が引き継いだ。
その後、ニューヨークから赤塚先生が帰国すると同時に連載も終了。
『レッツラゴン』の連載が開始する。
建師ケン作も斎藤あきらがほぼ作画を担当してたな。 もともと斎藤あきらは手塚治虫のアシスタントをしていたベテランで、フジオプロにも長く在籍、あだち勉と共に後期の赤塚作品をチーフスタッフだったんだよね。
建師ケン作に関しては牛次郎が俺の言った通りに原作を進めてくれなかったって赤塚がぼやいてなかったか?
ケン作が終わったら、筒井康隆の家族八景と遠藤周作のおバカさんか…。 この辺の原作ものは流石の赤塚もものに出来なかったな。
原作付きの赤塚漫画で面白かったのは、鬼警部、狂犬トロッキー、幕末珍犬組の滝沢三部作だけ。
珍犬組はともかく鬼警部やトロッキーは決して少年向けではなかったな
少年誌で「猥褻か芸術か」をテーマにしちゃいかんなぁ〜。
曙コミックス鬼警部に収録されてたスパルタッ子がインパクトあった。
1970年を挟んでの10年間は読み切りさえも傑作が多いからね オレはスケ番ケロ子や名人なんかも好きだったよ
スケ番ケロコって、レッツラゴンでイラ公と結婚しなかったか??
ケロ子の戦った蛇が人間のチンポだったってしょーもないオチもあったよ。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) アタックNo.1 第5セット [懐アニ昭和] 【CKB】CRAZY KEN BAND【PからUへ】 [邦楽グループ] 三浦洸一ファンスレッド [演歌] なんだこれwww
72〜3年頃が最も先鋭的なギャグを連発してたな。 赤塚先生が本当に狂ってるんじゃないかと思えるくらい、実にスリリングでアバンギャルドな発想に戦慄したわ
レッツラゴン終了以降、もう読者を置いてきぼりにするようなギャグは描かなくなったね。 少年フライデーはシチュエーションは前衛ムードが漂っているものの、ギャグは小中学生の理解の範囲を超えるものではなかったし、のらガキや母ちゃんに関しては、ナマちゃんや牧歌的な生活ユーモアに先祖帰りしたかの印象だ。
母ちゃんNo1みたいな漫画を昭和五十年代に描いちゃだめだろう 既に赤塚漫画がギャグの古典になりつつあった時代に母子交流をテーマにしたところで全く人気が出ないことぐらい先生本人もわかってたはずだろ
少年サンデーのオリジナル版はまだ読めたけど、デラックスボンボンに載ってた新作は酷い出来だったね。 そんごくんもそうだったし
母ちゃんNo1は実家の経営してる喫茶店では人気あったけどな
悪い作品ではないんだけどな。母ちゃんNo.1。 地味な漫画ではあるが、質的レベルは決して低くないよ。 ストーリーもしっかりしてる。
地味でありながら質的ラベルの高い作品というと、 不二夫のワルワルワールドなんかもそうだな。 NHKあたりでこいつもドラマ化してほしかったぜ
>>970 連載開始前の打ち合わせで、赤塚先生は牛次郎氏に「大空が屋根、大地が畳というようなスケールの大きな話にしよう」と伝えたが、スケールの小さい従来のハウジング漫画に終始してしまったそうだ。
それでケン作のプロローグはニューヨークを舞台にしてるわけね。
Wikipediaのバカボンの項目で、多数の赤塚漫画出演するメンタマつながりだが、主演はこれまで一本もないなんて書かれてる。 メンタマつながりを主役にした漫画っていくつかあるよね!?
『ギャグゲリラ』なんて実質おまわりが主役じゃんw
バカボンやア太郎やレッツラゴンでも主役になった話はあったよ
で、新スレは? 俺は立ててから誘導しようと思ったら弾かれた
>>990 おまわりさん 全電通文化 74年11月1日号〜77年8月25日号
拝啓おまわり様 ビッグゴールド No3
おまわりを主役にした時のギャグのクオリティーの高さはホント神がかってるよ。 読み切りの「拝啓おまわりさん」「ギャグゲリラ」の諸作は当然として、「バカボン」でカメラ小僧に騙される話や「レッツラゴン」で転勤前日に町を無茶苦茶にする話とか、 何度読んでも笑えるwww
>>993 俺も立てようとしたら、規制が掛かったっ!!
別のパソから立ててみるからもうちっと待っててくれぃ。
もーれつア太郎では、目ん玉つながりは民間人で趣味で警官やってる設定になっていたっけ。 あれは当局に対するフォローなんだろうな(笑)
ピストルのおまわりさんがバカボンやア太郎を席巻するようになった頃、公安警察が先生に会いに来て散々厭味を言ってきたらしいからね
999 :
愛蔵版名無しさん :2009/07/17(金) 21:33:59 ID:veEoHpCc
ほらよ。 誰か1000ゲットしな!
それじゃ 1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。