1 :
愛蔵版名無しさん:
現在入手可能
●サンデーコミックス【SC版】(秋田書店) 全15巻
記念すべき最初の単行本。『誕生』編から海底ピラミッド編までを収録。
『ミュートス・サイボーグ』編は一部未収録。天使編は11巻。
改稿前の移民編を読むには古い版を(昭和40年代なら安心?)。
●秋田文庫版(秋田書店) 全22巻
収録順がバラバラ、天使編が収録されていないのが難点。
メディアファクトリー版よりもネームの変更が少ないらしい。
●MFコミックス【MF版】(メディアファクトリー) 全36巻
SW版(後述)をベースに、一部順序を入れ替えて、新書版に。
お手軽に全ての話を読みたいなら、これだが…
入手比較的困難
●秋田豪華版(秋田書店) 全22巻
収録内容は文庫版と同じ(というか、こちらが先)。
●Shotaro World版【SW版】(メディアファクトリー) 全28巻
単行本化の際にカットされたページを復刻、収録順も極力発表順に
した決定版。巻末解説も重宝する。マストアイテム。
●「サイボーグ009 その世界」(朝日ソノラマ)
最近普及版で復活、当時「神々との闘い」が読めたのはこれだけだった。
入手困難
○カラー版(講談社) 全7巻
『誕生』編から『地下帝国ヨミ』編までを収録。着色してカラーに。
○小学館文庫(小学館) 全15巻
『誕生』編から海底ピラミッド編までを収録。SC版とは異なる編纂。
『ミュートスサイボーグ』編のSC版未収録分をトレース原稿で収録。
○少年サンデーコミックス(小学館) 全12巻
二度目のアニメ化時、少年サンデー、少年ビッグコミック掲載分。
未収録分はSW版まで待つはめに。
○ノーラコミックス(学研) 全1巻
時空間漂流民編。
>>4-5 こうやって見ると本当にいろいろな所から出てるね。
いくつの出版社を渡り歩いたのだろう?
SW版をもっと刷ってくれ
どうせなら全出版社制覇して欲しかった。
しかし講談社、小学館、集英社、学研、秋田書店等大きい所はは大体
網羅(少なくとも雑誌に一度は掲載された)してるしそれだけでも
凄いと思う。
生みの親・少年画報社の立場は…(つД`)
13 :
愛蔵版名無しさん:04/03/14 23:33 ID:Hh2ZVYdd
4-5 はコピペ。
今は秋田文庫版/豪華版の23巻が出てるから、
次は直しておいて欲しい。
ジャンプにも載ってたのは意外。
月刊ジャソプで「永遠の名作シリーズ」っちゅー企画があったんよ。
ジャソプ内外を問わず、人気作の新作読み切りを毎月載せて逝くというもの。
それの一環だたのでつなヽ(´ー`)ノ
あの手の読み切りシリーズはいつどこに載るか解らなかったからな。
確かに月刊ジャンプ(増刊だったか?)を立ち読みしてていきなり
「ディノニクス編」を見た時はビックリしたし。
同様に立ち読みで偶然遭遇ってパターンは、雑誌はよく覚えてないが「怪奇星編」、
少年マガジンでの「幻影島編」、「北の巨人コナン編」もいきなりサンデーだった
様な気がする。最後は何気に手に取った新雑誌SFアニメディアに「時空間〜」の
第1話を見つけた時だな。もうあのビックリを感じる事は出来ないのが残念だが。
サンデーコミックスの天使編は10巻じゃなかったっけ?
>17
スマン、まちがえた。10巻だ。
その通りでつ。ついでに逝っとくと、秋田サンデーの古い香具師探す時は、
背表紙の青マーク(飛んでく鶴?)の縁取りが丸いのを目安にするとよいでつねヽ(´ー`)ノ
時空間漂流民編てNORAてマンガ雑誌で読んだ記憶があるんだが・・・
>20
「SFアニメディア」から名前が変わったのが「コミックNORA」
今調べたら、NORAになってからは1話(最終話)だけ。
NORAってマップスとかが載ってた雑誌だったっけ?
23 :
名無し募集中。。。:04/03/17 17:28 ID:eU9KOXmi
単行本がノーラコミックスだから、ノーラの印象強いと思われ。
掲載されたのって全部で何誌?
少年キング
別冊少年キング
少年マガジン
別冊少年マガジン
冒険王
COM
中一時代
たのしい幼稚園
少女コミック
月刊少年ジャンプ
プレイコミック
冒険王増刊号
マンガ少年
少年チャレンジ
少年サンデー
少年ビッグコミック
SFアニメディア
コミックノーラ
産経新聞
風の都、エッダは絵柄も丁寧で、003やイシュキックの眼とかキラキラ
してるし、雪のカーニバルはちょっとレズっぽいし、やっぱ少女コミックに
掲載されただけの事はあるな。
と言う事は、グリーンホールの女王のコスチュームがスケスケで、ティクビが
見えてるのはやっぱ青年誌(プレイコミック)掲載だからか?
多分そうだと思われ。
009ノ一も青年誌の黎明期に描かれた実験作品だし。
29 :
愛蔵版名無しさん:04/03/19 13:24 ID:O+AKRHpu
天使編文庫買ったのでage。
同時収録のロマンノヴェルズ編ってなんじゃこりゃ。
変なの入れずに残りの二つ?を収録すりゃいいのにね
ちなみにたのしい幼稚のが恐竜サイボーグって話?
変なのと言うか、あれは石ノ森イラストを楽しむ物かと思うが。秋田版って
みんな白黒収録なんですか?やっぱりカラーの挿絵がいいんだけどな。
飛行機の中で009と003が再会する場面の挿絵は、ため息が出るほど
美しいと思う。
秋田は収録状態にこだわらないのが伝統だからな。
ページ数合わせの為に未収録エピソードが生じるなんてのもしょっちゅうだ
完全に連載時の体裁で読みたいな…と。
もちろん扉絵込で。
>>33 扉絵でいちばん手を抜いたのは、ただ制服のボタンが
4つ描かれただけの冒険王の扉絵でしょう。
完全に連載時の復刻だとミュートス編のラストが異様にショボイよ。
ベトナム編冒頭の戦争論もコミックス化の際の加筆部分じゃ
なかったっけ?
小学生の時、生まれて初めて自分のおこづかいで買った本が
秋田書店サンデーコミックス3巻なんで、ここには驚いた。
「なんて、オトナっぽいマンガだろう!」
さらに、サンデーコミックスって、カバーイラストの下段の
ところにローマ字でタイトルを書く風習があり、小学生でも
読めるんだけど、
CYBORG 009
これだけ英語になっているから(あとエイトマンも)、
「これでサイボーグって読むのか!?」と、首をひねった。
秋田書店版って、10巻が出てから11巻が出るまで、異様に
間が空いてるんだよ。10巻「天使編」でプツンと終った時は
本当に悲しかった。また穴埋めの短編「追われる」が寂しい
話で…。。・゚・(ノД`)・゚・。
11巻は少女コミック版だったっけ?神々との闘い編は秋田サンデーコミックには収録されなかったからね。空いちゃったのは仕方ないでしょう。
>>37 なんかCOM版009って、COMで連載した「ファンタジー
ワールドジュン」の余勢を駆って描かれたきわものと言う気が
する。それが証拠にトキワ荘関連作家がリレー的に描き継いだ
「トキワ荘物語」も、石森先生担当の回は「ファンタジーワー
ルドトキワ荘」と言うおもむきだった。
よって、あれを収録しなかった秋田書店の見識はアリでしょう。
>38
言いたい事は分かるが、キワモノって言うなよ。ジュソ好きなんだから。
ジュンがきわものだとは言ってないよ。
ジュンの流れで描かれた009がきわものなんだよ。
ジュンの話が出たついでに書いてしまうけど、
明治以来のポンチ絵・こっけい画に過ぎなかったマンガに
「叙事詩」を取り入れたのが手塚先生であり(『ジャングル大帝』等)
「叙情詩」を取り入れたのが石森先生だと思う。
萩尾望都・竹宮恵子ら24年組の少女マンガ家へ及ぼした影響力は
手塚治虫の比ではない(その意味で、手塚先生の嫉妬は当然とも
言えるでしょう)。
だから、COM版009以来の長い沈黙を経て、少女コミックの
「風の都編」で再開したのは、実に判りやすい流れに見えるね。
ここってキカイダーの話題はだめ?
個人的意見だけど、この際オッケーにしてもイイんでわ?御大の総合スレないし。009だけだとまた天使編ループになるし。
オレもキカイダーは原作・TVともに好きだからオッケーだ。
去年、真っ赤なウクレレを見かけて反射的に買っちゃったよ。
ジローが赤いギターを弾いていたから。
それまで弦楽器なんていじったことないのに、弾けるように
なったのはジローと石森先生のおかげだー!
よかったなあ、みんなの反応が良くて。過去スレでキカイダーの話が
出たときはめちゃくちゃ冷たいレス(お子ちゃま番組だとか、ここは
009以外どーでもいいと思ってる人が多いから話しても無駄とか)
が付いて、正直いやな気分になったから。
とりあえず秋田サンデー版の5巻目には、併録で真空戦争が入ってるから
引っかかってると言えない事もない(´∀`)
5巻ねえ。零がかっこ良かったな。
オレに言わせりゃハカイダーは悪に走った004だ!
ついでに、全身武器だらけの初代メカゴジラは巨大化した
004だ!
ハカイダー厨ウザイよ
ウザイダー出現!
009コンプリートブックって買う価値ある?
さて、このスレを消費するまでに天使編スパイラルは何回
発生するでしょうか?
次スレではテンプレを作るべきかも。
天使編の続きってないんですか?
>>52 スタッフインタビューが多いから、一読の価値はある
>52
教科書の他に参考書も一所懸命読むタイプなら買い。
コンプリートブック読めば天使編スパイラルに陥らないんじゃないかな。
続きはもう読めないって事がはっきりわかるかと。
コンプリートブックは、自分的には009にハマるきっかけになった本。高校生くらいの時に読んだ天使編の続きがどうなったのかずーっと気になっていたんだが、それを解決してくれた。
息子がやるとか言ってた完結編はどうなった?
色々な雑誌に掲載されて、全貌が掴み辛い009をうまくまとめてた>コンプ
これで始めて知ったシリーズがある人もいるんじゃないのかな。
あれと Shotaro World 版が全巻あると、おなかいっぱい。
なんか昔誰たかが完結編のおおまかな話聞かされて涙したって話してたから
ほぼ話自体は出来上がってんのかなぁと思ってたけど、
文庫の後書きのJrの「欠けてく部分を想像で埋めてくのが大変」みたいなの見ると
あんま出来上がっても無いし何より息子の妄想で埋められた完結編じゃたいして読みたくないなぁと・・・
石森の構想ノート(?)をそのまま出版してくれた方がうれしい。
解読できないらしいよ。あまりのクセ字で。
>65
そこでネットの登場ですよ。みんなで解読するべし。
2ちゃんねる石ノ森構想ノート解読プロジェクト
>>65 前にも書いたかなぁ?
COM版009で、004がトラック仲間に、
「PHルフ!」って声をかけるんだが、これは、
「アドルフ!」の誤植。
COMの編集者が間違えたんだろうね。この編集の
うっかりもどうかと思うが、石森先生のクセ字も
聞きしにまさるものなのだろう。
連続カキコを御容赦。
トキワ荘時代、赤塚不二夫のラブレターを代わりに書いたのが
石森先生だって話を、赤塚本人から聞いた藤子A・F両先生が、
「石森が書いたのかい? あの字で!」
と驚いていたからね。よほどの字なのだろう。
息子に翻訳させよう。
>70
だからやってるじゃんよ・・・
もうやってないも同じだよ
SW版って今でも入手できる?
冷戦構造が崩れてしまったから、009を展開させるのは難しかったのだろうか?
>>76 SW版の編集・解説を手がけた福田淳一氏がコミケで
売ってる「サイボーグ009研究叙説」って研究誌も
手に入れれば完璧でしょう。
どんな内容?
ぐぐれ
天使編よりむしろ神々との戦い編を最後まで見たかった。
>>82 抜本的な疑問だけど、そもそも「神々との戦い編」と
「天使編」の敵って同じ相手なのかな?
COM版は、どうもあんな「見るからに天使」の姿の
エイリアンと言う気がしないんだが…。
オレは「009と003の子孫がいると言うことは、
00ナンバーは天使たちに勝つ。少なくとも009と
003だけは生き残る」と確信していたけどな。
御大がどこかで天使編は実は神々との闘い編の一部とか言ってなかったっけ?
>>84 パラレルワールド、もしくは仕切り直しに見える。
>>84 「神々との闘い編」は「天使編」と「悪魔編」の2章に分かれる。
しっかりしろ、「009コンプリートブック」にもこの御大発言は収録されているぞ。
>>86 ふーむ、するとCOM版の敵は『悪魔編』の敵なのかな?
あのー、水を差すようで悪いんだが、みんな過大な期待を
しすぎてるんじゃないかな。『天使編』が完結したって、
「なんだ、こんなものか」
で、オシマイだと思うよ。描くんなら早い段階で描いて
伝説的カルト的ポジションに座るしか無いだろう。
かえって描かれざるが故に「伝説」になったけど。
>87
んなこた分かってる。
でもこれで009が完結した、という区切りが欲しかったんだよ。
単純にラストも気になるが…
>>88 完結しないまま、あれこれ自分で考えてる方が楽しい。
完結しちゃったら、それっきり、と言う喪失感がある。
別に凄くなくてもいいから御大自身の手で区切りをつけて欲しかった。
石森プロ、シュガー佐藤あたりが手がける完結編だけはゴメンだ。
絵柄は似せられても、あのイメージの奔流、コマ運びの妙だけは、
誰にも真似られない石森先生1代限りの芸風だからね。
文庫見てて思い出したけど
子供の頃神々との闘い読んでて
天使とジョーの目がシンクロというか同じ瞳として描写されてるの見て
ああ、ジョーは実は神の側の者でそれでこの先続きあったとして、なんとか力が目覚めて闘いに成るんだろうか
と思ってたなあ
あれは、同等の力を持った存在、
て暗示だったのかもね。
「神々との闘い」のUFO以降が見たかった
95 :
愛蔵版名無しさん:04/04/01 12:56 ID:FOZzYkU/
天使編再開予定だった雑誌ってどこだっけ?
>>95 コミックNORAでもそういう依頼があったらしいけど、
コミックα(アルファ)の方でしょう。
3ヶ月、他の仕事をストップして描き上げる、なんて抱負を
語っていたよねぇ。
日本の歴史とかほっといて描けば良かったのになぁ…。
これと手塚先生の『火の鳥/現代編』は読みたかった!
もう少し早ければなあ
「われ ひつじ むれ つどう」でゾクゾクした。
ちゅうか、天使と遭遇した時の007の反応に感動した。
オチャラケて見えても敬虔なクリスチャンだったんだね。
009と明らかに違っていたでしょう。
あの辺りは、日本人の無宗教ぶりを現してる描写なのかも。
ヨーロッパ圏はキリスト教が身に染みているからね。
日本だってなにかあると拝んだりするのと同じだと思うよ。
007以外にクリスチャンいるのかな?
001は無神論だろうな。
002も『地下帝国ヨミ編』ラストで「生まれて初めてあなたに
祈ります」なんて言ってるからには宗教心うすい。
004はニヒリスト。
005は精霊信仰。
006も共産主義国家に生まれているから無宗教。
008はCOM版で現地の娘の迷信をとがめているから合理主義。
003はクリスチャンじゃないのか。フランスはカトリックが盛ん
だし。
009も無宗教か?
>>105 そう言いたいけど、平成009はキリスト教系の孤児院で
育ったんだから、あの設定で天使編へ流れると微妙だよな。
まぁ本家の方は、幼少時の仕打ちから考えるに
外国文化にはむしろ憎悪の方が強いだろーし(´Д`) ・・・
少なくともクリスチャンはないな、せいぜい神か仏教。
サイボーグなんてものになると無神論になるのかな
109 :
愛蔵版名無しさん:04/04/10 16:00 ID:9Cv7a7K4
神々との闘いがもっと続けば、そのあたりの事も書かれたのかな。
人間の意識をもったまま、人知を超えた体験をしなきゃいけないので、
かえって神の存在を感じたりしそうだな。
なにかの宗教にはまるというのでなく。
ヨミ編ラストの002みたいに、神を信じたくなりそう。
>人間の意識をもったまま、人知を超えた体験
宇宙飛行士とかは宇宙から帰った後で信心深くなったりするそうだ。
宇宙で神の存在を感じた、
とか言い出したりするらしい。
112 :
愛蔵版名無しさん:04/04/13 00:06 ID:TuzjEsvJ
ギルモア博士はクリスチャン?
ユダヤ教徒でしょ
114 :
愛蔵版名無しさん:04/04/15 18:44 ID:y2pyVOCu
神々との闘いが続いてたらイエスとか出てきてたりして。
マンガでも小説でも神様を出すと、ヘナヘナヘナ〜と終ってしまう。
ある意味危険なカードと言えるな。
DRAGON☆BALLは神様さえもオモチャにした点、ブレイクスルーな
マンガかもしれん。
116 :
愛蔵版名無しさん:04/04/19 21:39 ID:YgOkfWgM
デビルマンみたいになってたらなー
またその弟子が大傑作を描いちゃった、ってこともプレッシャーな
わけだよ。
118 :
愛蔵版名無しさん:04/04/21 22:49 ID:qa7IIW6v
>>91完結編をコミック化するなら、ネームと下描きを島本和彦にやらせて仕上げを石森プロに任せてみてはどうだろうか?
顔が細いなー
島本だとセリフばかりが仰々しくなって
あとは勢いにまかせるだけの展開と勢いにまかせた終わり方になるだけでは
島本の漫画はなかみがないから…
島本版「地下帝国ヨミ編」ラスト
そしてジョーは勝った。
こんな感じか?
125 :
愛蔵版名無しさん:04/04/22 22:21 ID:WFDbeDqV
息子の完結編はまだか。
アニメ
スカルマンで失敗してるんだから、島本は勘弁したれや
ドラえもんの「自動漫画製造機」があればなぁ・・・
スカルマンはあのラスト以外は好きだけどな
石森作品のパロディーかオマージュのつもりだったのかな?
129 :
愛蔵版名無しさん:04/04/24 15:51 ID:ZvubXliV
移民編みたいなのがもっと読みたかった
131 :
愛蔵版名無しさん:04/04/28 00:01 ID:7koWipej
サンデーでやってたのって何編?
いっぱいあります。
サンデー編
短編1本にまで○○編ってつけちゃうのは変だよなー
連載時はそんなのついてなかったし
完結編について、なんらかの広報をしてほしいのだが。
40周年なんだし、旧作DVD発売とか画集再版とかより
もちっと盛り上がる話が欲しいね。
137 :
愛蔵版名無しさん:04/05/03 17:50 ID:nEiZrcU5
息子の手による天使編発売とか・・・
今日、最初の映画のDVD借りてきたのですが
008が子供なのは何故?
139 :
愛蔵版名無しさん:04/05/04 23:45 ID:uVXToD+V
お客さんである子供が感情移入できるキャラを用意するように
映画製作会社側から命じられたらしいよ。
そんでブリテンじーさんが子供になったというわけ。
008じゃなくて007だろ。
142 :
愛蔵版名無しさん:04/05/08 05:46 ID:F3xZ/1eL
短編をもっと読みたかった
最後の方の話じゃ、フランソワーズが何げに兄と暮らしているが、
何て言い訳したのだろう? 少なくとも3年は失踪していた理由。
たぶんイワンがなんとかした。
ジャン的にはジョーと仲良くできるのだろうか?
ジャンの「いもうとのアルヌール」発言については既出ですか?
じゃあ、ジャンのフルネームはジャン・フランソワーズなのか
なるほど〜
おっともう遅い大気圏突入・・・ジョー君はどこに落ちたい?
すげー好きです。
区切らないとちょっと変な感じw
ジョー君
(´-`).。oO(ちなみにサンデーコミックス世代は「ジョウ」)
153 :
愛蔵版名無しさん:04/05/12 00:33 ID:SdicJU0R
ジャンって誰だっけ?
>>153 003のお兄さん。第1巻で黒い幽霊団のメン・イン・ブラックに
誘拐された妹を、あらゆる交通機関を駆使して追いかけた妹思いの
兄。軍服を着ているところを見ると、ベトナムがフランスから独立
する際のインドシナ戦争に参加していたようである。
なお、9人のサイボーグ中、兄弟が確認されているのは003のみ。
>>154 008も黄金のライオンの巻で両親と兄弟の話は出てなかったっけ?
ただし、残念ながらライオンにあぼーんされたけど
>>155 153です。そういえばそうでした。サンクス
訂正↑ 154です。スミマセン
159 :
愛蔵版名無しさん:04/05/19 07:00 ID:5x5AcxnO
004の家族は想像できない
>>159 ピアノを習っていたんだから、かなり裕福な家庭で育ったのかも。
一番想像できないのは張大人
162 :
愛蔵版名無しさん:04/05/24 21:56 ID:XWZaNOJC
ブリテンもよくわからない。
ギルモアもわからない
ブリテンもギルモアも子どもがいたっていいトシだな。
ギルモアは「極北の幽霊」編で、過去の恋愛話があったけど、
ブリテンのアニメのあれはオリジナルだよね。
ブリテンおじさんのシェイクスピア劇の恋愛話(青年にばけるやつ)
はなかなか好きだけど、
国立劇場で来日の現代劇を上演することは絶対にないな。
秋田からまた新刊がでるな、今度は豪華本を飛ばしていきなり文庫だが。
きょうりゅうサイボーグとか三億円〜を収録予定だが、それだけでは
本にならないので009ノ1にメンバー(のそっくりさん)が出た奴等も
入れるそうだ。他にもそっくりさんシリーズが入らないかな。
167 :
愛蔵版名無しさん:04/05/26 03:41 ID:Sv9RWiHS
きょうりゅうサイボーグは幼稚園児にはトラウマになるな。
改造されてしまって、もうもとの幸福には戻れない疎外感、
ってのが子供の頃の自分にも重かった。
そこがいいんだが。
中東編で、ラクダの頭とコブの部分に夫婦の脳が移植されたサイボーグ?が
出て来るでしょう。あれも小学生のオレにはキツかった…。
この夫婦が死ぬ寸前にかわす会話は、隠れた名セリフだと思う。
169 :
愛蔵版名無しさん:04/05/27 01:12 ID:o9von0Xu
新刊の文庫に何が収録されるのか秋田に問い合わせてみた。
「お問い合わせいただいた件ですが、タイトル別巻にa la “cult”とあるよう
に、サイボーグ007の資料集になっています。未発表のストーリーではありませ
んので、お間違えのないようにご注意ください。
秋田書店出版部」
……007ってアンタ……
ああ、サイボーグ007〜♪
CDの販促チラシで「サイボーグ999」になってるのがあった。
173 :
愛蔵版名無しさん:04/05/28 19:17 ID:L91XmRji
007やら999と間違うなんて嘆かわしい。重いといえば、『天使編』と『神々との戦い編』。宇宙人が人間を作ったという話はよくあるが、この話にはものすごい緊張感があった。特に天使編のラスト二話あたりと神々との〜のプロローグと前半数話。ページをめくる手が重かった。
文庫出るのか〜
いよいよ、今度こそ最終刊になりますな
嬉しいような寂しいような
神々の第1話は字が多すぎて、ページをめくる手が重くなりますた
177 :
愛蔵版名無しさん:04/06/08 15:17 ID:P2BgCQ5u
質問です。
002と009がいっしょに地球に向けて落ちていく場面を昔雑誌で見た気がするんですが、
サンデーコミックス【SC版】と秋田文庫版では何巻に出てくるのでしょうか。
教えてください。どうかよろしくお願いします。
>177
それは、地下帝国ヨミ編のラスト。
あとは、
>>3でも見て調べてくだされ。
179 :
愛蔵版名無しさん:04/06/08 21:39 ID:P2BgCQ5u
>>178 ありがと
明日、古本屋さがしてみます。
移民編面白い
たまたま早川文庫から復刊で出ているきょうどまり・あらん(なぜか変換できない)という人の
「光の塔」という小説をよんだんですけど、これがヒドイ!
009の移民編のまるまるパクリなんですよ!
敵の正体(核の後遺症で変異した未来人)とか、敵の司令官が主人公の遠い子孫だとかもう
ここまで細部まで似せんでもというくらいにそっくり
1962年発表?多分タイムマシンつかってパクったに違いありませんよ!
>>182 おぉ、それを指摘する人がようやく出て来たか!
今日泊亜蘭「光の塔」に、豊田有恒「時間砲計画」も少し混じってる気がする。
184 :
愛蔵版名無しさん:04/06/15 13:02 ID:df5t9RKT
>183
プロットは酷似してんだけど、オチは一ひねりしてあるんだよね
でもノーラ版でサンジェルマンとか出してきてせっかくキレイに終わらせてあったのに
台無しにしちゃったけどね
「時間砲計画」は懐かしいな
青い鳥文庫でいまも読めるらしいが
豊田有恒ってアニメのライタやってたから、アトムか何かで時間砲出してたような気がする
今見ると初期の頃の絵に違和感感じる
オレは初期の山猫みたいな003がいちばん好きだ。004も、屈折した感じが
出ている。009も純粋に見える。あー、全員イイ!
ちなみに初期だけ002が加速装置を使う。
全員集合のとき、008のように理想に燃える派閥と、004・007のように
さめた派閥が成立しているのも緊張感を高めている。
初期の山猫みたいな003と言うと、浜辺で初登場した時のヘアバン
ド無しのやつか?異様につり目なのも外人っぽさを強調してたんだろ
うな(同時期の004も002と同じ位鼻が高いし)。ヘアバンドが
付いてから優しい雰囲気に変わったが、御大も初期の絵柄では描きに
くかったんだろうね。
主役が強くなるとヒロインがしおらしく女らしくなっちゃうって文法があるよね。
デビルマンの美樹ちゃんとか。
190 :
愛蔵版名無しさん:04/06/30 03:09 ID:/80e6H5L
第三次世界大戦の生き残りの人類が放射能障害で云々って
あれは続猿の惑星のパクリなんですか???
今でもあのエピソード収録されているのかなぁ。原爆病だの
放射能障害とか、遺伝障害だのを描くと必ず糾弾されていたのが
手塚だもんな。
>>190 いや、だから今日泊亜欄「光の塔」。
今では、放射能に冒された周りの動植物が凶暴化して、生き残りの人類を
襲うので、過去へ移民しようとする話に改訂されている。
移民編のゲストヒロイン・リナが靴下を脱ぐと六本指。
このシーンは、凶暴化した動物に咬まれたキズを見せることになっている。
ラスト、未来人が超過去にタイムリープし、人類の祖先になることが示唆
されて、
「フフフ… これで今でもカタワの子どもが生まれるわけがわかる」
と言う004のセリフは、当然のことながら変更されている。
しかし、今の感覚で読むと怖ろしい発言だ。石森先生はそういう子どもに
同情的だったと思うんだけど。
そのへん歩いてる人間を拉致って改造して売り飛ばす・・・
BGって悪い奴らだよなあ。
オレなら脱走して正義のために戦うね。かっこ良く改造されたらの話だけど。
>>192 拉致った人間の内蔵も売ってそうだよな。
11かぁ〜、12より自由度があるけどな。あの姿で正義の味方はつらいかも…。
ガンダムのアッサム・リーダーって、ちょっと似ている。
13って、本人も強いし、巨大ロボに乗り込んで戦うことも出来るなんて、
のちの戦隊シリーズのヒーローみたいだ。
おれは加速装置だけで良いや。
「幻影島編」の初出誌とSHOTARO WORLD版を比べてみた。
p.18 張張湖 → 張々湖
p.26 あのれんじゅうの間を → あのれんちゅうの間を
p.30 ある時は片眼の運転手 → ある時は運転手
p.30 エー 「少年マガジン」が一〇〇〇号だそうで・・・・ おめでとうございます
→ ・・ナーンチャッテ・・・・ きたない顔出しちゃってスンマセン ―はい・・
p.30
写真のコマは写真も含め入れ替えられており、マンガ家 → 萬画家
最終コマの幕に描かれていた「少年マガジン賛江」は消されている
秋田版はどう?
p.30
最終コマの幕に描かれていた「少年マガジン賛江」は消されている
↑ここに「サンデーコミック」の字が入ってます
秋田の「幻影島」は豪華版と文庫だけか…
(゚Д゚)ハァ?「サンデーコミック」の字が入ってるのは何のためかと(ry
203 :
愛蔵版名無しさん:04/07/03 22:41 ID:HE484ew+
( ゚д゚)ポカーソ…
205 :
201:04/07/03 23:11 ID:???
あれれれれ?
漏れなんか変な事書いた??
206 :
愛蔵版名無しさん:04/07/04 01:27 ID:OWZOXKb6
今読んでも、移民編はすごいや。特に、009と敵司令官との会話(「肌の色の違いさえ許せないのに、未来人が受け入れられるわけがない」や「国連にそんな力があるものか!」とか)は今でも説得力ありすぎです。
>>206 その009と003の子孫の敵司令官、あとの時空間漂流民編?だったか、
あっさり死んでしまうでしょう。もったいないと思います。
208 :
愛蔵版名無しさん:04/07/04 09:50 ID:sZ7bV/du
>>207 確かに、あっさり死にすぎですよね。司令官の死を目撃したときの009も無言だったし…できれば、せりふの一つや二つを言わせてもよかったと思います。
というかあれって本当に直系の子孫なの?
成長した001だとずっと思ってた。
001にとって1ヶ月は1日に相当するんでしょ。
>209
本編に003と009が遠い先祖とかなんとか
書いてあったので、子孫でしょう。
つーか、なんで001だと思ったのか知りたい。
最近、秋田文庫で全巻読んだんですが、
赤い靴編の最初と最後のコマの人ってベビー・ポピンズ編の山田葉子ですよね?
最初、読んだときに赤い靴とメリー・ポピンズに関連性があるのかと思ったけど、
単に、001が留守番していることをあらわしているだけなんですよね?
1巻から順に読んだんだけど、発表順に読んだほうが良かったのかな?
003ってどうやって子供生んだのか気になる・・・。
鋼鉄の体ではお腹が大きくなることは不可能だし。
鋼鉄の体じゃないし
ミュートス・サイボーグ編の最初の方で、003は最も生身の人間に近い、
とかそういうセリフがあったような。
その割りに海中も真空もすいすい。改造率はかなりのものと思われ
アラカルト、ゲット!
一番生身に近いのは001だろ。
>>216 だから「海中も真空もすいすい」で「子供は産める」って程度の改造なんだよ。
・・・真空もすいすいってそんなシーンあったっけ?
>>218 最初のほうに、宇宙空間に行く話がある。
でも、普通の人間の皮膚も真空に耐えるから、子供云々には関係ないだろうね。
003も、体内に酸素ボンベくらいは積んでいるんだろう。
009の解剖図を見ても、素晴らしい技術で、酸素ボンベが小型化されている。
それと、体内の圧力を瞬時に外気圧に合わせられるようだ。
単に我慢強いだけかもしれない。
>>219 ヨミ編で009から、呼吸から酸素ボンベに切り替えるように指示されてるよ。ボンベ内蔵ですな
まあ003が人間型サイボーグの改造度の最低ラインなのでは?もちろん00ナンバー
だから超視聴覚という特殊能力も持ってるけど、ボディは宇宙、海底、放射能地帯で
活動できる程度なんでしょ。後に沢山登場する雑魚戦闘員(早く安く大量生産された)
の原型になったのだと思う。
>>219 人間の皮膚は加速装置には耐えられないのでは?
003は人工皮膚だと思います。
>>222 雑魚戦闘員って非常に堅そうなイメージが。
えーと、その結論はザ・モダーン・ナルシス編だったかな
しかし、ま。
人工皮膚でも、子供は産めるでしょ。
えっと、昔、小学館文庫かサンデーコミックスで読んでいたときに、
サイボーグ009の構造図に、生殖器は改造されてない、
みたいな説明があったような気がするんだけど、
(その時に、生殖器って何? って、親か兄に聞いた)
今、手元にあるSW版の構造図には、その説明が見あたらない。
記憶がまちがっているのかな。
>>225 おいらもそんな記憶がある。
今手元にないから何とも・・・。
精巣はそのままで、皮は人工皮膚で、海綿体はどうなんでしょう?
誰も書かねえなら俺が書いてやらあ!
バイブと電動ふぐが装着されてまつ・・・
くそー!!!!!!!!!
テレビマガジンにも009解剖図が載ってたけど、生殖器については言及されてないな。
食品は完全に燃焼させてエネルギーにするってあるから、あいつらに排泄器官なんて必要ないのでは・・・
オレが驚いたのはミュートスサイボーグ編の003のセリフ
「ほんものの恐竜だったら あたしでも倒せるかもしれない」
最弱に思われる3でも、それほどの戦闘能力があるんだなぁ。
スーパーガソのおかげ♪
>>228 それだと内臓も別もの、骨格も、皮膚も、筋肉も・・・
脳以外はつくりもの?
どこが「人間に近い」んだ?
009解剖図を見ても、脳以外どのへんが生身なのかわからん。
新ゼロ放映時の作者だかアニメ監督だかのインタビューで
「トイレに行っても用は足さない 一人で考え事をするときぐらいしか行かない」
とかいう発言があったよ。
生殖機能と排泄機能は別らしい。
飛行機に乗る時、金属探知機にひっかからないのか?
>>232 003には生理があるって事だね。なきゃ子孫は生まれない。
>>233 004が引っかかりそうな?
産んだんじゃなくて、作ったのかもな。
サイボーグが出来るくらいの科学力だ。
細胞レベルから「子供を作る」くらい出来そうじゃないか?
でも、神々との闘い編でセックスしてるしな。夢なのかもしれんが。 確かに戦闘用に改造したサイボーグにチンチン残してるのは不自然だよな。急所なんだから。
敵の女を手玉に取るために必要だとか。
それだ! それで全て納得がいく。
何しろ試作品のサイボーグだろう。
権力者の不老不死のために開発する、って設計思想もどこかにあるのかもよ。
最終戦争の後も生き残りたい、子孫も残したい、って意向があって、
009と003に生殖機能を残しておいたんじゃないかな。
あとクローンが造れると言うことは、9人が人間に戻れる可能性はあるよね。
全ての戦いが終わった後、9人は人間に復帰し、009と3が子づくり。
司令官はその子孫。 この解釈でどう?
クローンじゃないけど、長銀が伝説で004が生身になって戻ってこなかったっけ?
TV放映だと何故かカットされるんで、お亡くなりになったままになるんだが
まぁ、それアリにすると今後の展開に差し支えるからなw
ライダーでも全員生身に戻っちゃう成井紀郎版は封印・・・されてるよな?(゚∀゚;)
ひょっとしたら、完結編のラストで9人は人間に戻るのかもしれんな。
結局のところ、石森先生の究極テーマって、
「父殺し」「姉への贖罪」、この二つに尽きるでしょう。
前者が色濃く出たのが『変身忍者嵐』。後者は『ロボット刑事』。
この二つを昇華しきった時が009サーガの終りだと思う。
そのとき9人は生身の人間に戻れるのだろう。
ん、急にでかい話になったな。
わかるようで・・・わからない。
たしかに姉ちゃんは、よく犠牲になる印象があるな。
敵は父だった、という話って、よくあるっけ?
009の場合は、つくったブラック・ゴーストが父の位置ってことか。
「産みの親への叛逆」というのは多いと思う。
仮面ライダーとかもそうだね。
009はブラックゴーストだけじゃなく、
天使編もそうだし。
まあ009はロボット刑事やギルガメッシュ、009ノ1、幻魔大戦
みたいに姉キャラがキーパーソンって訳じゃないし。009に登場した
姉キャラと言えば、ミュートスのヘレナやヨミのヘレン、エッダのフライア、
極北の幽霊のジュリアマノーダ博士くらいかな。やっぱりみんな悲惨な死に方
をしてるのが凄いが。
『ロボット刑事』のマザーは、弟の過失で顔に火傷を負った女性。
弟はそのトラウマから悪に走る。 ラスト、姉は弟と共に自爆。
これが空気の悪い東京で弟を案じつつ、呼吸器の病気で亡くなった
お姉さんへ向けて描かれた贖罪マンガだと思うんだよ。
せめて二人で・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
流れぶった切りな上に吐き出しですまんが
イシモリBBS、常連以外の初書き込みや質問書き込みに冷たくねー?
馴れ合いBBSだからキモ……いや、怖くて書き込めねーなとは
思ってたんだが、最近のは見てて不快。
内容普通なのにスルーされてる人とかかわいそう。
もすこし新規のファンを大事にしたほうがいいと思う。
>>250 それって公式サイトのBBSのことですか?
ファンダムって昔から閉鎖的なものじゃないでしょうか。数々の
SF作家を輩出した伝説のファンダム「一の日会」も「初参加の
人間が何を言おうと相手にしない」って不文律があったそうで、
名刺まで刷って参加した『陰陽師』の夢枕獏は、帰りにその名刺を
川に棄てたんだとか。
オレも、アメコミFCの集まりに参加して、二度と行く気になれん
かった。 。・゚・(ノД`)・゚・。
何しろ一人であれこれ煮詰まってるから、同志にあったら「あれを
言おう、これを言おう」とあふれる思いがあるわけだよ。
それを古だぬきみたいな古参ファンが「あー、はいはい」とスルー。
マニアの集まりなんて京都の料亭みたいに「いちげんさん、お断り」
なんだろうな。
平成009やイケメンライダーで入った新規の層をないがしろにしてたら
未来の購買層はないと思う。
一部の古参は何にでも金出すだろうがいつまで続くやら。
アニメ板本スレは常連や関係者も見てたみたいだが
このスレは見てねえかもしれないな。
まあここで言っても無駄かもしれんが一応。
(´-`).。oO(SWじゃない完全版出ないかなあ)
マガジンまでのものを連載時の構成でまとめた感じで。
SW版は構成者一個人の自己主張が強すぎて落ち着かないのよ。
>>240 クローンてのは同じ人間が出来るわけじゃないぞ。
無理やり双子の兄弟を作るようなもの。
まあ、クローン作って脳移植すりゃ良いのかもしれんが、
「兄弟を殺して体を乗っ取る」ってことになる。
009移民編最高
>>255 オレもそこまで考えてはいたんだけど、結局、脳を取り替えるしか
無いとしたら、9人は復活にあたり、最もおのれに近い者を殺す他
無い。だからボカして書いた。 …ここは001に頼るとするか。
待てよ、確か「胃なら胃」「肺なら肺」だけをクローン培養する研究が
あったよね。あれで順次とっかえてゆく、と、これでどう? 004は
時間がかかりそうだけど。
>>254 > SW版は構成者一個人の自己主張が強すぎて落ち着かないのよ。
言えてるなぁ! 中国の歴史書「春秋」は、余りにもあっさり書かれているので、
解釈者によって「春秋左伝」とか「春秋公羊伝」とか、色々と別バージョンが
出来てしまった。
SW版は「サイボーグ009福田淳一伝」だからね。
全集物に、校訂者の見解がある程度入るのは仕方ないんじゃないか。
漫画であれ、文学であれ。
なぜこのような構成にしたのか、明記しているだけ、
漫画の全集としてはマシだと思ったけど。
良し悪しのポイントがわからずに弁護するつもりもないのだけど、
SW版に問題があるとしたら、どのへん?
初期のサイドストーリーの扱いが、いけないの?
SWは移民編の書き換えでがっかりして途中で止めたんだけど、
あれって生前に書き換え版でてたの?
>261
20年以上前に書き換えられとる。もう陽の目を見ることはない。
まぁ、セリフがヤバ過ぎるもんなぁ。ムリもないだろう。
秋田・文庫版 別巻、買うの忘れてた
そんなにやばいかねえ
全ての問題をクリアできるラストは
「全部イワンが見ていた夢だった」
そんなんだったら持ってる原作及びグッズその他全部燃やす
>>259 を書いた者です。
生まれて初めて自分のおこづかいで買った本が秋田書店サンデーコミックス
3巻で、009はオレにとって特別なマンガなのです。
sw版、いちばん好きな地下帝国ヨミ編は最後に買おうと思っていたら、
いつの間にか本屋から姿を消して、以来ヤフーオークションにアラートを
仕掛けたり、探しに探しておりました。
それが今日おもいがけなく古書スーパーで発見、「うおお!」と叫んだ
オレでした。これでようやくコンプリート!
批判しておいて、こんなに喜んでいるんだから、面目ないです。(-_-)
sw版を読むことで、これまで謎だったミュートスサイボーグ編の不自然な
部分(カバ男vs007戦の決着がうやむやのまま、いつの間に007が
カバ男に化けている等)がすっきりしたし、福田淳一さんには感謝感謝。
よく知りませんけど、そのBBSとやら固定ハンドルで書き込むことに
なってるんですか?
2ちゃんねるは匿名だから、話題がスキゾ的に移り変わってゆくのは
仕方ないのだと思います。板ごとの管理人もいないようなものだし。
>>271 もういいよ、って言ってるところすみません。
以前とあるサイト(歌に関するしっかりした専門Hp。質問等には競うようにレスがつく)の雑談BBSでスルーされ続けてた人がキレて大荒れになってたことがありました。
年配者(30代〜60代)の常連達は口をそろえて上品に「そんなつもりはなかった」「いつも○○(キレた人)を尊敬していた」とか白々しくして、やらしかった。
結局その人が消えて治まったけど、新人いじめとか無視とかいい年になっても人間ってダメなんだなあ。
スレ違いですね、どうも〜
>>272 ネットの世界だけでなく現実の生活でもそんな態度を取っている輩なんだろう。
>>254 SW版で福田さん暴走ぎみだなあと思うのは、オーロラ作戦の娘の名前を
説明なしでイルーカにもどした事。物語の舞台がイギリスから横浜に変更された、
等の解説は詳しいが、それなら娘の名前も初出がイルーカで、途中からシンシア
に変更されたが今回は元に戻した事も説明してほしかった。同氏が編集した
石ノ森キャラ辞典でもイルーカのまんまだし。初出にこだわるあまりシンシアが
無かった事にされてるのが悲しい。
まあSW版で一番違和感を感じたのは、風の都から海底ピラミッドまでの
白黒ページの009達の戦闘服や髪の毛にトーン風の色が付いてた事なんだが。
SW版公刊当時のネットの噂では、福田氏がシリーズ全体に統一感を持たせる
ために最後の時空間漂流民まで服に色を付ける(印刷時の修正で)つもりだったが、
売り上げが悪くて途中で修正する予算が無くなったと言う事だったが。
もし本当の話ならあまりの中途半端さショボさで萎えてしまうなあ。
そういう、よかれと思って…の小細工が嫌なんですわ。
極力初出に拘った編集にしてほしかったのが正直なところ。
「ローレライの歌」編で、オリジナルでは戦闘服だった009に
スーツ着せちゃったのはいかがなものかと思った。
(絵をいじるのは抵抗がある…)
でも、福田氏のお仕事にはやっぱり感謝してる。
>>260です。
なるほど、みなさん厳しいんですね。
>>274 いちおうオリジナルのイルーカに戻した、という記述はありますが。
確かにロンドンならイルーカ、横浜ならシンシア、でないとおかしいですね。
横浜でイルーカは、校訂者が恣意的に選択したことになってしまう。
そのへんが、福田版といわれる所以ですか。
>>275 に関して。純粋な好奇心から知りたいんですが。
『風の都』とか『エッダ』って、初出時の白黒ページにはアミ点の指示がなかったんですか?
サンデーコミックスにした時に、髪や戦闘服を白いまま(アミ点をのせずに)印刷にしたんだと思っていました。
「少女コミック」で、アミ点で髪や服に色をつけていたのは、2色ページだけだったの?
>>277 昔から、初めはジャケットで、途中で服がぼっと燃えて、戦闘服になっていたように思うんですが。
すんません。とっくの昔に議論しつくされたことかもしれないんですが、
この板にきたの最近なもので。
絵までいじっているとなると、けっこう、がっくしだなあ。
>279
服が燃えるコマより前に、なぜか戦闘服になってるコマが1つあり、
矛盾しているということで修正されてる。(服が燃えるコマの右側)
不自然さを正したのであって、普通に読んでると気付かない。
(秋田書店のものと比べるとわかる。)
まあ、服だし、よしとしようではないか。
(もともと服はアシスタントが描いてたかもしれないしな。)
福田氏のお仕事は立派だし、その恩恵に浴したオレとしては脱帽する他ない。
ただ、福田氏が決めたことが、今後のスタンダードになってしまうのはどうか?
例を挙げれば、
・ギルモア博士はユダヤ人
・地下帝国ヨミ編の最初の方で、009の豪邸を訪れた3人の旧友の内1人は、
誕生編でジョーと一緒に鑑別所を脱走した仲間と同一人物
等々、
愛情があり余るばかりに、伝い歩きをしている幼児に手を貸す如く、設定の
不備を補おうとする努力は判るんだけど、こういうのって、例えばこの場で、
「…じゃないのか?」「だったりして…」的な、ファンの妄想の域だろう。
福田氏のやった仕事は、少々越権気味に見える。
確かに割り引いて考えるべきだとは思うが、
一つの説としては面白い。それなりの根拠もあるし(´ー`)ノ
認めるか否かは各自の脳内判定でいいんじゃないかな。
ちなみに漏れは、
ギルモアはユダヤ人 =別にどっちでも。イタリアよりはマシ。
茨木同一説 =否。別人であって欲すぃ
イワソのパパはガモフ博士=大(・∀・)マソセー!!
アルベルトは西の人 =微妙
機械じかけの心臓編に登場する不良娘の奈々ちゃんの本当の年齢が、少年サンデーコミックスで
読んだ時確か小学生だったと思うんだけど、SWでは高校生になってたのは何故?まあこれは
福田氏の変更ではなく、PTAあたりからクレームが付いたのかも知れないが。
>>282 > ギルモアはユダヤ人 =別にどっちでも。イタリアよりはマシ。
オレの中のオフィシャル設定ではオーストラリア人だったのよ。
理由=五大陸すべての人間が手を組んでいることにしたいから。
SW版持ってないけど、そんなにいじっているのか・・・。
秋田文庫23巻小説ではユダヤ系ロシア人になっているよ>ギルモア博士
>>280 そういう「絵の改変」が許されるなら、是非なおしてもらいたいコマがある。
SW版だと、7巻「地下帝国ヨミ[後]編」17ページ。002が手をつないだ
仲間を運ぶシーン。
ギルモア博士を先頭に、004・008・003・ヘレン・ビーナ・005・
001・006がぶら下がっている。総重量?トン+加速度。
これじゃ博士の手足が脱臼どころか千切れてしまうぞ! 子どものころから
それが気がかりで……。
>>286 ギルモア博士が生身じゃないって証拠ですよ。
最後の切り札なわけやね。
博士がいないと、9人のメンテナンス要員がいなくなっちゃうから、
自己サイボーグ化ってのはありかも。
しかしCOM版ではあっさり殺されてしまう。哀れ。。・゚・(ノД`)・゚・。
おお、そう言えば、賛否両論ある平成アニメ版だが、スカールの声は
おおむね好評を博していたように思う。そのスカール大暴れの回。
ブラックゴーストの基地で、電磁波のため動作不良のサイボーグらを
救うべく、マシンに体当たりする博士はまさに最後の切り札だったね!
またあの回でのスカールの強いこと、ジョーの弱いこと。おれTVに
向かって「どうした?009!」と、思わず叫んじゃったよ。
>>283 ところでそれ確かなんですか。小学生であのカラダ?
秋田文庫では小学生になっていたよ。
自分が小学生だった頃は、4年で毛が生え、5年で生理が来て、6年でAカップでジャングル状態。
20年たった今でもAカップ・・・_| ̄|○
でもどうして、小学生←→高校生と極端なんだろ。
ああいうグレ方って中学生が妥当だと思うのだが。
機械じかけ発表の頃、覚醒剤犯罪の低年齢化が問題視
されはじめたからだと思われ。
グリングラスでもそんなネタあった気がする。
最近古本屋で手に入れた「気ンなるやつら」にも、機械仕掛け〜と同じ様な話があった。
主人公のロクベエに声をかけたアバズレが実は鍵っ子の少女(どう見ても小学生)
だったという話で、タイトルはネオンの街。「お化粧なんかしない方がずっと可愛いよ」
ってまったく同じ台詞もある。このパターンを下敷きにしたのなら、石ノ森御大としては
奈々も小学生のつもりだったのだろうが、>293の様な理由で後に変更されたんだろうな。
「気ンなるやつら」オレも最近よんだよ。
あの時代にあれだけ洒落たマンガを描くとは、先生のセンスは最先端だね。
今となっては説明が要るだろうが、少年少女の恋愛感情を自然にえがいた
男性作家は、先生が初めてだと思う(ちばてつやが次点か)。
これまた説明が要るけど、1960年代に長髪でハーフで鑑別所を脱走した
ヒーロー! 周りにしてみれば「乱心か!?」と思わせるほど斬新な設定だ。
>>275 そう言えば、前の009スレの>1に「オレの中では何所に落ちたい?で終わってる。
その後のなんか白っぽいのはだめだ」と書いてあったが、古参のファンの人(福田氏も)は
そう思うのが自然なんだろう。だからと言って白がデフォルトになった後期の作品を
塗り替えようとするのはやり過ぎだよな。
むかしのマンガ入門書を見ると、ああいう中間色にしたい部分は「色鉛筆で
青く塗っておけば、印刷所の方でアミかけ製版をしてくれる」とあるんだよ。
漫画家が自分でスクリーントーンを貼るようになって、この習慣は消えたの
だろう。
キング→マガジン→冒険王ぐらいまでは、ジョーの髪の毛やユニフォームを
中間色にするのは簡単だった。しかしマンガ少年連載あたりから面倒になり、
以降は白がデフォルトと。
オレも古参ファンだから、何だか手抜きに感じたのは確か。福田氏の気持ち、
よーく判る! ただし暴走気味なのも確か。
せめて先生が亡くなる前に「こうしますが、よろしいですか」と言う念書か
何かがあればなぁ…。
いつ頃から網かけ処理をしなくなったのかに注目するのも、漫画家の技法の
変遷を見て行く上で面白い視点だと思う。白いのが手抜きっぽくても、間違いなく
当時の石ノ森先生が決めた表現法なんだから、後から編集者の都合で(先生が了解
したとしても)安易に変えるべきでは無いのでは?
それに>297の様な理由なら、漫画家一人の問題ではなく漫画業界全体や出版業界
の流行や歴史を知るきっかけにもなる訳だし。
正直手を入れないでほしいのだが・・・。
再販するときもそのまんまの状態で出してもらいたい。
正直、福田氏の使命感もどきは悪にしか働いてないと思う…
正直、そんな話題はどうでもいい
どうでもいいと思うのは原作に愛がないからだよ
どうでもいいとは思わないけど、
最初の単行本が、作者にとってベストとは限らないからなあ。
サンデーコミックスでは11巻だっけ、エッダが入ってるやつ。
かつては、アミかけをケチった単行本みたいに言われてた気もする。
(昔のことで、誰がどういう場面で発言したかは、覚えてないが)
まあ、御大の意志を知っている人も周囲にいたかもしれないし、
好き嫌いを述べるのはともかく、個人を責めるのはどうかと思う。
「研究序説」を読んで生半可な知識を得た人が、
その知識を使って福田氏を叩いている、て感じに見える。
知らなけりゃ幸せだったのにねぇ。
そんなに愛があって、初出にこだわるなら、初出誌を集めるわな
「移民編」の改稿は、オリジナル原稿に対してなされたのでしょうか?
もうオリジナルは存在してないのでしょうか?
SWは原稿使用が原則だから、そういう事なんだろう。
そんなに元で見たいんならサンデーコミックスの古本ではダメか?
背表紙の青鶴マークが丸けりゃ大概アタリだろ。
某FCの人降臨?
むかーし、オレが009の絵をカラーで描くと、みんな
「009のマフラーは赤だ」と言い張るんだよ。たった26話しか無いのに、
アニメの影響力は大したもんだ。
オレ、あの歌は好きなんだが(特にTVサイズではなく全長版の
♪ゆくては嵐が吠える海 大空さえぎる黒い雲 …を初めて聴いたときは
感動に鳥肌が立った)設定と違うのはどうかと思う。
少女コミックに「風の都編」が載った頃には、秋田書店サンデー版が10巻
出ていたよね。先生にしたら、
「もう009のユニフォームの色は判ったよな。設定、浸透してるよな」
と言う気分があったのかも。
310 :
306:04/07/16 08:23 ID:???
>307
改稿前の古いサンデーコミックスは持ってます。
オリジナルの状態が失われてるなら、今後もオリジナルでの
単行本化は望み薄なんだろうなぁ、それはあまりにも惜しい、
ということで聞いたわけです。
御大が直々に手をつけてしまったもの(移民編とか)は仕方ないけどね…
御大(または御大の指示)が替えたものは仕方ない。
問題は御大の指示(遺言)なしにやっているんではないか?ということだ。
先生の没後に出版された「絆/不肖の息子より不肖の息子たちへ」って
本の中、
「9人は全員21世紀生まれ。それではベトナム戦争とか東西冷戦とか、
これまでの話と矛盾するではないかと思われるだろうが、その答えも
完結編の中に用意してある」
とある。どういうこと? まさか夢オチじゃないよね? ああ、いつ
この謎は解かれるのだろう?
もう発表されてるよ・・・ アホらしいから書かんぞ、自分で捜せ
なに、もう出てるの? その感じじゃ、脱力系の答えのようだなぁ…
い、石ノ森先生、ワシの話はここまでじゃあ。
ゴジラマニアの先輩が、シリーズで唯一観ていない映画が
『オール怪獣大進撃』。上映会から帰った先輩、肩を落としてこう言った。
「観る前の世界にもどりたい」
…あぁ、知るのが怖ろしい。
秋田書店の009アラカルトを買った。表紙の油絵風009とミュートスだが、
アキレスが左手に剣を持ってるし、009の右腰にホルスターが無い。009画集で
同じ絵を確認したら絵全体が左右逆だ。なんかこれ裏表間違って印刷してるみたい?
内容や解説が面白いだけに残念だ。
『オール怪獣大進撃』ってキングギドラVS地球怪獣10匹以上で戦う奴か。
きょうりゅうサイボーグがカラーで!
>>319 ちゃうちゃう、少年が夢の中でミニラと仲良くなって、いっしょにガバラと戦うやつ。
>>318 アラカルトは白黒009に流用された話(金色の眼の少女、怪人同盟)
キャラがカメオ?出演してる話(009ノ1、サイボーグーちゃん)
ゼロゼロを使ったスパイアクション(00秘密指令)
物語の導入部がそっくり(THE ENEMY、赤い砂漠)
等、009にも使われたアイデアの習作を集め、最後にマンガ家入門の
009メイキング部分を載せる事で、石ノ森先生の発想の過程を追いかける
構成になってる所がいいね。
( ・∀・)つ〃∩ヘェー 面白そう。買ってみるかな
>>319 > 『オール怪獣大進撃』ってキングギドラVS地球怪獣10匹以上で戦う奴か。
それは『怪獣総進撃』だよ。
角川の増補版009画集が発売されてる。秋田サンデーコミックスの表紙等有名な絵が追加収録あつかいに
なっててビックリ(前の画集に入ってなかったっけ?)。ようやく元原稿が発見出来たって事か。
しかしほとんど009ばっかで、他のキャラを一人だけ描いた様な絵って全然無いね。002、3、4あたりは
需要ありそうだが。そう言えば、小説SFロマンに003の眼が妖しく光るちょっと怖い挿絵があったが、
あれが例外的な物か(でも画集には収録されてない)。
所謂キャラ萌え的なイラストの需要が増えたのは1979年アニメの頃だろう。
石ノ森御大もアニメ雑誌のピンナップ用のイラストを沢山描いてる。
でもあからさまなキャラ人気狙いのイラストはアニメスタッフ(芦田氏とか)
の守備範囲だったのでは?芦田絵の002が表紙のアニメージュとかあった様な
気がするし。平成でも紺野氏のイラストは戦士達のプライベートショット的
なのが多いな。
DVD のパッケージイラストは良かったね。特に008。
御大のイラストで、009が地面に大の字に倒れててその周りを003、ヘレナ、タマラが
取り囲んでるのがあるが、009が三人の女性に殺された様にも見えて何か怖い。
いつ描かれたのかは知らないが、超銀河伝説やザ・ディープスペース編と近い時期
の物だろうか?おそらく宣伝やタイアップ用だろうが、なんつーか萌えイラスト
とは正反対、対極にある作品だと思う。
329 :
愛蔵版名無しさん:04/07/20 06:27 ID:977qHlkM
001あるいはその背後のコンピューターから出た超音波で
他のサイボーグたちが苦しむカットを見た記憶があるんだけど
何編に載ってますか
絵のタッチがすごく荒くって、異質な感じがしたんですが・・・
0012?
MM(マッドマシン)の出て来る話かも知れない。
316 さんが挙げた暗殺者編の対0012戦もしくは、放浪編の
「オーロラ作戦」のいずれかでしょう。どっちも初期の話。
この「オーロラ作戦」、狂った007がワケの判らない怪物に
変身して倒れたのは、幼いオレにとって衝撃でした。
ゴメン、316 さんではなく330 さんのことでした。
オレのブラウザ、数字がズレて表示されるみたい。
蒸し返すようで悪いけど、福田淳一氏の功罪の「罪」のほうね。
006の本名を「張々湖」から「張々胡」に変更したでしょう。
その根拠を読んだ上で言うが、これはどうかと思うよ。先生が
決めたことを変えちゃったんだから。
上記の書き込みは、329 さんの質問に答えるため、SW版を
あたっている内に、ふつふつと沸き上がるものがあって書いたもの。
このあと福田氏のサイボーグ009研究叙説を読み返してみると、
初出では「張々胡」になっているんですね。オレの勇み足でした。
ただ、そこまで初出にこだわるなら、003の兄ジャンが、妹を
「アルヌール!!」(書き文字)と呼ぶ台詞を「フランソワーズ!!」
(活字)に改めるのはどうかと…。
恣意的に好きな方を選んでいるようにも見えるのだが。
335 :
愛蔵版名無しさん:04/07/20 17:30 ID:0rU4wEG5
わーぉ良スレ(゚∀゚)ふと最新アニメを見て、漫画読んだらハマッたなぁ。雪山の話?の最後のページ、002の台詞に感動した(つД`)魔女の話も好き
336 :
329:04/07/20 17:44 ID:977qHlkM
上の皆さんに教えていただいて、さっそく古本屋を回ってきました。
自分の記憶がちょっと違ってましたが、確かに秋田書店【秋田豪華版】シリーズの6巻76ページの
絵だと思います。
本当に有難うございました!ものすごく暑い中、本屋を何軒も探し回った甲斐がありました!
それにしても009はいろんな版で出ているので、どれでそろえていいか迷ってしまいますね。
337 :
329:04/07/20 17:47 ID:977qHlkM
訂正
6巻74ページでした
>>336 暑い中ご苦労!
( ・∀・)つ□ジュースドゾー
>>333 たぶん福田氏がSW版を編集する上で一番こだわったのは全体の統一感なんだろう。
009は数十年に渡って描き続けられた作品だし、呼び名が変わったり、服に網かけ
処理がされたりされなかったりと、色々曖昧な点があるのは仕方ない。オレは
むしろそう言う変化を見つけるのが楽しい(歴史資料を研究する感じか?)。
しかしSWで初めて009を一気読みする人もいるだろうし、その場合は例えば神々〜から
エッダまでの約5年の空白なんか一瞬で飛び越えてしまう。そんな人達が混乱しない様に、
絵柄はどうしようもないがその他で統一できそうな部分はしていこうって事じゃないかな。
でもそういう所は本編を修正するのではなく、解説で説明すればいいのにとも思う。
いろんな出版物で出てるんだから、それぞれの編者の個性・方針があってもいいんジャマイカ?(゚∀゚)
自分がもっとも好みのバージョソで押さえときゃ足りる話でしょ。
まずいのはSW版が「完全版」を謳っている以上、今後再発売される
物の底本になってしまう可能性があるということ。
福田氏が関わっていればまず間違いなくそうなる。
そうなったらそれぞれの編者の個性・方針なんて言ってられないよ。
秋田書店で掲載順番通りに出してもらえるとありがたいな。
いじりが少ないし、原稿があるのかどうか知らんがMFよりも鮮明だ。
>341
杞憂では?
もうそんなに新しい版も出ないだろうし、実はそんなにSW版の
影響力ってないような気がするし、大部分の読者にとっては
どうでもよいことだし。
そもそも、ここで反福田論を盛り上げた後は、どうしたいの?
貴君がやるなら、どういう編集方針なの?(すべて初出を再現、
なんてしょうもないこと言わないでね。)
騒いでるのはひとり? もっといる?
もう、誰が何を主張してんだかわからないから、まだ続けたいなら
仮コテハンでも付けてくれないかなぁ。
停滞していたこのスレも、このところ盛り上がって楽しいなぁ!
公式サイトのBBSと違って、ここの良いところは、
「名刺の交換なしに」「ネクタイゆるめて」「ざっくばらんに
語り合える」、いわば無礼講のパーティーだと言うこと。
福田氏の暴走に釘を刺している人は、少なくとも三人以上いる
でしょう。
古参ファンとしてひとこと。多くの古参ファンにとって、最も
懐かしいのが秋田書店サンデーコミックス版。
この9巻が出てから10巻が出るまでが長い。しかしその長さも
10巻が出てから11巻が出るまでの空白に比べれば、物の数では
ない。
空白期間が作り上げたファンも各種いて、
A:地下帝国ヨミ編までが009
B:秋田書店サンデー版10巻「神々との闘い」までが009
C:すべてが009
おおざっぱに言えばこの三種か? これにアニメ版を加えると、
もはや収拾がつかない。
>345
揚げ足とってもよろしいでしょうか?
サンデーコミックスに「神々との闘い」は…
>345
ヨミ編と冒険王連載分との空白期間は、
連載上もサンデーコミックス発刊上も1ヶ月前後しかない。
AとBとの境界は別の理由の方が大きいと思われる。
>>346 あぁ、ゴメン「天使編」だ。
あれ章ごとに、これでもかこれでもかと大仰な章題が付くでしょう。
「我ら羊 群れ集う」だの「万物に生きる意志あり」とか。
それで、えーとアレ「天使編」だったか「神々との闘い」だったか、
きっと大仰な方だろうと、つい間違えた。
と言うのもオレAだから。……年月を経てCに移行しつつあるけど。
そういや『変身忍者嵐』のエピソードタイトルもスゴかったなぁ。
「視よ 蒼ざめたる馬 その名は死」とか。先生、詩人だね。
>>347 言葉が足りなかったようで。
空白が生んだファン層の断絶は、BとCの間、と言うべきだったね。
自分は「神々との闘い」までは認めるなぁ(´Д`) ・・・
あれは「天使編」リベンジだから。
その後の白いのは(ry
> 先生、詩人だね。
確かに
おそらく、「〜青ざめたる馬〜」はヨハネ黙示録からの引用だと思うけど
バイブルからの引用はブラッドベリも得意技にしている
先生自身、そういうセンスが好きだったんだろうな
冒頭のサブタイトル読んだだけで「カッコいいなー」って思わせるセンス
子供ってそういう妙に大袈裟というか荘厳ぽい詩的な文に弱いんだよね。
サブタイトルだけで鳥肌立てて涙出して。
だんだん感動しなくなってきてるのがなんかイヤだ。
> おそらく、「〜青ざめたる馬〜」はヨハネ黙示録からの引用だと思うけど
まさしく黙示録ですよ。旧ゼロの脚本家・辻真先氏が『ムーミン』の
設定画を見せられたとき「蒼ざめたる河馬を見よ」と言ったぐらいで、
有名な聖句なんでしょう。
> 子供ってそういう妙に大袈裟というか荘厳ぽい詩的な文に弱いんだよね。
そうそう! 先生そういうところが上手くて、女性ファンを増やした
ふしがあるよ。
『龍神沼』で、主人公が沼のほとりで詩を朗詠して、幼なじみから、
「なあに そのうたみたいなの?」と聞かれ、
「ポオルベルレエヌの詩の一節だよ」
とか何とか答えるでしょう。オレ、小学生のくせにヴェルレーヌ詩集
買っちゃったからね。
そういや、ミュートスサイボーグ編。秋田書店サンデーコミックス版
だと、ファンの女の子から贈られた詩が紹介されるよね。
354 :
愛蔵版名無しさん:04/07/21 18:24 ID:C3ffxptf
009は混血だという設定だけどお父さん何人なのかすごく気になることあります
スエーデンとかかなあ
時代背景からして普通にアメリカでねーの?
自分は今までずっと、米兵とパンパンの息子だと思っていましたが……
357 :
愛蔵版名無しさん:04/07/21 19:36 ID:C3ffxptf
だけどアメリカなら002がいるので、なやんじゃったんですよね
どこかで父はフランス人と書かれてあるのを読んだよ。
それで003に惹かれたのだろうと。
003は003で、ジャン似の009に惹かれたものだと。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 それは初耳だ〜。
009がジャン兄さん似ってのは自分もどこかで読んだ気がするが。
父親フランス人て言われるとリカちゃん人形みたいでなんかイヤだ〜w
ジョーはお父さんについて「どんな人だったんだろう」等、想うことが作中では全くなかったような・・・。おっかさんについてはよくあったが。
003兄ちゃんは飛行機から飛び出した後どうなったん
>>361 偽の記憶を植えられ、顔も微妙に変えられ、
改造されて009になりました。おお!すべてのなぞが解けたあ!
だいたい黒い幽霊団のメン・イン・ブラックって「いなくなっても
誰も騒がない人間」を拉致して来いと言われていたはず。
ジャンが追いかけて来た時点でNGだよ!
オトナになってオトナの視点で考えると、やっぱフランソワーズは
あの連中にレイプされてるんでしょうか? 。・゚・(ノД`)・゚・。
364 :
愛蔵版名無しさん:04/07/22 14:48 ID:WCvk/iDE
石森先生は当時のフランスの美人女優フランソワーズ・アルヌールから
名前を取ったのかな。
だとしたら旧版のアルヌールだと苗字になっちゃったわけだね
365 :
愛蔵版名無しさん:04/07/22 14:52 ID:WCvk/iDE
>オトナになってオトナの視点で考えると、やっぱフランソワーズは
>あの連中にレイプされてるんでしょうか
サイボーグなんだからちゃんと人工処女膜で修繕したと考えるのが
オトナの視点・・・なわけないかw
当時フランス女優では、ブリジット・バルドーとフランソワーズ・
アルヌールが人気を二分していて、バルドーは太陽、アルヌールは
月と言われていたそうだ。
>>365 メン・イン・ブラックがジョーを輪姦するとか、そういう
やおい小説ややおいマンガも書かれていそうだな…。
>>363 少年院を脱走した奴なんてめっちゃ捜されると思うけどなあ(w
一緒に逃げた奴は死んでるわけで、って死んでなかったか?
まあ何にしても、街中を平気で歩けるような立場じゃねえよなあ。
>オトナの視点
それ、妄想厨房の視点だから(w
369 :
愛蔵版名無しさん:04/07/22 20:18 ID:PiwmQt5D
サイボーグ009って、いろんなエピソードが実は手塚治虫の鉄腕アトムの
ぱくり(良く言えばオマージュ)であったりする。また海外のSFのパクリも
009に限らず石森作品には多い。
さんざんガイシュツ 過去ログ読んだ?
具体的な事例もかけない369は2chでの釣りすら満足にこなせない
人生の負け犬
372 :
愛蔵版名無しさん:04/07/23 01:13 ID:ax0A8dPF
加来ログ、「そんな板無いです」と素っ気ないよ。
そういうことを言い出す人って、たいてい他人の受け売りで、
問題の「盗作とされる」原典を読んだためしが無いですから。
369 さんを負け犬とまで罵るつもりはありませんが、どれか
1冊でも、先生がネタを仕入れた小説をお読みになった上で、
またおいで下さい。
過去ログは、将来 html 化されれば読めるようになります。
ひとつ石森先生を弁護するなら、昔と今では、モラルが全然
ちがうのです。文章をビジュアル化することに関しては、今と
ちがって寛容でした。周囲のマンガ家にしてみれば、
「石森はよく勉強してるなぁ」
と言う扱いだったかも知れません。
先生ばかり責められますが、水木しげるの初期短編も海外の
怪奇小説の傑作を、断りなくマンガ化したものです。
横山光輝の忍者マンガは、山田風太郎・司馬遼太郎の小説の
名場面集みたいなおもむきがあります。
あの頃のマンガ家は「面白い小説を子どもたちに判りやすく
伝えよう」そういう使命感があったのでしょう。たとえて
言うなら、母親が子どもに絵本を読んであげるように。
009の世界には、いくつかパラレルワールドが存在する。
A:ジョーが不良少年ではなく、元レーサー。007が初老ではなく、
ロンドンのいたずらっ子。
B:第三次世界大戦が起こらず、したがって2222年の移民計画以後も、
人類が存続している世界。
C:幽霊島を脱出した後、ベトナム編もミュートスサイボーグ編も無し、
いきなり「地下帝国ヨミ編」につながる世界。
Aは東映の長編アニメに合わせた設定で、これはもう仕方が無い。
Bは、そうしないと「エッダ編」と矛盾するってことなのだろうが、
オレとしては移民計画に参加しなかった別のコミュニティが存在し、
25世紀には復興している、と考えたい。
C、これはどうなのか? ヨミ編を読むと、そうも受け取れるのだが。
オレとしては別の疑問が湧いてくる。
「あれだけ強いミュートスサイボーグが全滅したなんて有り得ない!」
ウラノス博士の説得により、00ナンバーとミュートスは休戦。彼らは
平和に暮らしているのではないだろうか。
パラレルワールドっていうより妄想ですね。
>>375 後半はオレの妄想だけど、パラレルワールドは確かにあるわけだよ。
ちなみに、言い出したのは福田淳一氏だからね。
また福田か
パラレルは同人誌でドゾー
>パラレルワールドは確かにある
行ったことあるのかよw
>>380 ではジョーが鑑別所を脱走した後、改造された世界と、
レース中の事故から目覚めたら改造されていた世界、
これがパラレルワールドでなくて何だと言うのだ?
>>379 同人誌はパラレルワールドと言うより、
パロディまたはオルタナティヴだろう。
どっちにしろ完結編が描かれていたら、天使編及び神々との闘い編はパラレル扱いになっていたはず。仕切り直しなんだから。
何かガンダムにせよ、ウルトラマンにせよ、ゴジラにせよ、
設定が煮詰まってにっちもさっちもゆかなくなったら、麻雀パイを
ジャラジャラするように「今までのはナシ。別のパラレルワールド
いっきまーす!」になるでしょう。
ちょっとファンをなめていませんかい?
オレとしては愛する009のパラレルワールドは、最小限にとどめ
たいのだよ。
だから、完結編はインナー・スペースの闘いで、天使編も神々との
闘い編をも包摂する、そういうふところの深いお話であって欲しい。
今秋田文庫でサイボーグ009を読んでいるんですが、
2巻の解説井上和彦のところに
(本解説は平成6年に執筆されたものです/編集部)
と注釈があるのですが、なぜですか?
>385
その解説はよく覚えてないが、なんか石ノ森先生へ「また遊びにいきましょう」とか
呼びかけてる様な文章だったかな?当時はまだ先生もお元気だったからねえ。
先生が亡くなった後に読むと不謹慎と受け取られかねないから注釈を付けたのでは?
387 :
愛蔵版名無しさん:04/07/24 08:55 ID:6zd554/v
>>313の事ですが、俺は昨日スカルマン(作画:島本和彦)を読んだのですが、あれでは石ノ森ワールドが全て同じ世界にいるという終わり方なのですが、そこに青年を変身忍者嵐に改造する場面がありました。
考えたのですが、未来のブラックゴーストにより瀕死になった9人を過去へ連れて行き、偽の過去の記憶を植え付けて、サイボーグ手術をしたのではないかと…過去で改造したのは過去のブラックゴーストなら倒せる可能性があったからだと思いました。
でも、結構無理ありますよね。それにスカルマンを読んでない方にはわからないかもしれないし、すいませんでした。
>>381 >これがパラレルワールドでなくて何だと言うのだ?
自分で決めた設定も無視する「石森の大らかさ」と言う。
>387
無理あり杉つか貴君は本当にニスカルマンをちゃんと読んでるのかと小一時間
最終巻しか読んでないんとちゃうかと
その説からいくと途中に出てきたグラサン男は誰よ?
>>388 > 自分で決めた設定も無視する「石森の大らかさ」と言う。
それはあなたが大らかなんだよ。
>>390 いやーそれほどでも
ほめてくれてありがとう!
石森先生は凄いってことだな
>>385 美奈子さんと離婚して女優の越智静香さんと再婚したから。
ちなみに4回目の結婚で、腹違いの子供が4人います。
一番最初の奥さんはキャンディキャンディのいがらしゆみこさん。
>>387 島本版「スカルマン」は石ノ森変身特撮ヒーローの創造主とした
イマイチ面白くなかったパロディー作品としての解釈しかできなかった
石ノ森変身ヒーローの第1号が「仮面ライダー」でその企画の元となったのが「スカルマン」
最後の方のコマのでてきた変身ヒーローの石ノ森原作漫画があるキャラのみ登場
009はちょっとおふざけが過ぎました的感じかな
立ち読み程度で、ちゃんと追っかけてるわけではないけど、
松本零士は「999」でヤマトとか出してるし(この人は昔からだが)、永井豪もデビルマンレディーとかマジンガーのリメイクとかやってるし、ある程度の年代になると、自作のヒーローの共演とかやりたくなるもんなのかなあ、とか思った。
石ノ森先生も存命だったら自分の手で自作ヒーロー共演とかやったんだろうか、と「スカルマン」読んだ時思った。晩年「キカイダー」をリメイクしたいと言ってたし。
(´-`).。oO(ギターを持った少年)
イナズマンやキカイダーなら、特撮作品の原作と言うことで、
親和性があるけど、00ナンバーがその手の石森ヒーローと
からむのはなじめない。島本スカルマンのあれも、違和感が
あったよ。
原作の仮面ライダーブラックでは、オーストラリアに行った南光太郎がホテルプラトン
に泊まって、ガイドがサイボーグ007そっくりな奴(正体は変身能力を持つ
カメレオン怪人)だった。
原作のライダーならリンクしたとしても、俺はそんなに違和感ないなぁ。009達とライダー、黒い幽霊団、ショッカーの三つどもえの争いとか。
>>398 > オーストラリアに行った南光太郎がホテルプラトンに泊まって、
> ガイドがサイボーグ007そっくりな奴
さりげなく三つ混じっているんですね。
009以外はスレ違い。
島本スカルマンに出てたのはジョーなんだし
007似のキャラの話もしてるし
そうスレ違いでもなかろ。
なんかこのスレ、やたらスレ違いにこだわる人がいるな。
ちょっと神経質すぎない?
もっと大らかになろうよ。
明らかにスレ違いの話が10レスも続いたら、自治も必要だろうが、
398〜400の話はスレ違いとは言えないだろう。
島村スカルマンは
島村和彦から先生への
ファンレターだと思って読んでいる
自分にとってはそれが楽しい作品だな
村松ジョウ
407 :
愛蔵版名無しさん:04/07/26 12:39 ID:06sOiUQR
問題は>387がスカルマンの最終巻だけ読んで抱いた妄想を書き逃げしたことにあるな
妄想は自由だがこういうとこに書くからにはもちっと整合性のある妄想を書こうぜ
194 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/24 00:15 ID:IuckK8CJ
少し古い作品ですが、スカルマンを読みました。最後はこのスレでも語られていたように全ての石ノ森ワールドがつながってしまいましたね。
そのラストを読んで、ふと、サイボーグ009の事を思い出しました。
確か、石ノ森御大は『不肖の息子から不肖の息子たちへ』という本の中で「あの9人は21世紀生まれ。しかし、ベトナム編や東西冷戦と矛盾するが、完結編ではそれが説明されている」とあった。
まさか、スカルマンは未来のブラックゴーストに殺された9人を過去へ連れて行き、偽の記憶を植え付けて、サイボーグ手術したのではないかて思ってしまいました。
すいません。スレ違いでしたね。何より推理に無理があるし…でも、このスカルマンは島本先生が最大限に石ノ森イズムを発揮していて面白かったです。
199 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/24 08:53 ID:csYBEWuP
>196
島村ジョーが、竜生(だったっけ? スカルマン)に“力持つものの責任”を説いていたような記憶があるのでつが?
200 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/07/24 09:47 ID:hoZKfFMp
>>196 ネタも何もスカルマンは009が登場したわけだが・・
しかもその時の話のタイトルが「誰がために」
石森作品じゃないからね
繰り返し言うが、大らかになろうよ。
『サイボーグ009』ばかり近視眼的に淫していても、完結編の
謎は解けないぞ。
『アガルタ』『幻魔大戦』『ブルーゾーン』『リュウの道』その他
もろもろ。全ての石森作品の流れ込む海が完結編なのかもしれん。
>408
マルチかよ!
本物の夏厨だったんだね
>411
そんな海は嫌だ!
『アガルタ』→ウルトラジャンプでやってる漫画と009に何の関係が(w
『幻魔大戦』→ヒラりんワールドと融合するんか
『ブルーゾーン』→マイナー杉
『リュウの道』→これは3部作できれいに話が閉じているのでは?
『劇画・家畜人ヤプー』はドウスル?
文庫版ってまだ売ってる?
小学館の文庫版なら、もう古本屋でしか売ってないないよ。
何で文庫は順番グチャグチャなんだろう・・・
>>413 > そんな話は総合スレでやれよ。
009のサブテキストとして触れるのもダメなのか?
>>412 石森先生の考え方の軌跡をたどる上で、マイルストーンになる
作品というぐらいの意味で挙げた。
『リュウの道』や『家畜人ヤプー』が、完結編にリンクすると言う
つもりは無いし、リンクされても困るよ。
完結編は、009の完結編にとどまらず、先生の萬画家としての
総決算にしようと思い決めていたふしが、遺された文章から
伝わって来る。
それを完成したかたちで見られないファンとしては、名人の棋譜を
並べて検討するように、過去の作品から類推するほか無い。
>>415 009とのファーストコンタクトが小学館文庫だった。
遊びに行った親戚の家の、本好きの叔父の書棚にあったのだ。
まだ消防だった自分は「これなら読めるかも」と、そのSFちっくな表紙に
わくわくしながら手に取ったのだった…。
懐かしいな。古本屋に行けばまだあるのかな。
>>416 秋田文庫23巻巻末の解説にその理由が載っていた。
要約すると「先行シリーズとの差別化と配慮」「秋田豪華版発行開始時の
石ノ森画調に慣れ親しんだファン層への心配り」その他、ということらしい。
前者はともかく、後者は余計なお世話と言う気もする。
だって読みづらいよ、やっぱり。
二度目の単行本化が小学館漫画文庫だから、思い入れのある人も
多いでしょう。実はマンガを文庫サイズにしたのは小学館が初。
カバーの絵を漫画家ではなく、イラストレーターに描かせると
言うのも初の試み。009の場合、違和感があったけど。
「え?これは何を表しているのだろう」と考え込んでしまった。
(変なものをかぶった少年の絵とか)。
差別化にしても失敗だと思う
差別化しなければ成功していたか。
一緒のような気がします。
漏れはあの表紙、面白かったがなー (´∀`)
なんかちょっと違う視点で発見させられたというか
文庫にしたら表紙に絵を入れないでほしい。
旧小学館文庫…
当時はガキだったからあの表紙怖かったよ。
2巻買ったとき速攻でカバー捨てた記憶がある。
文庫は基本的に
昔読んでたひと(大人)向けだからなあ。
>>425 > 2巻買ったとき速攻でカバー捨てた記憶がある。
2巻なぁ…、このバック転しているのは009なのかなぁ?
と考え込んでしまう。バックの怖い顔の男も誰なんだろう?
人間をサイボーグ化するよりロボット作る方がコスト的にも安上がりだし簡単じゃない?
って突っ込みは無しですか?
石ノ森氏は博学であられた様ですが科学分野の方はちょっと勉強不足ぽいですね。
ロボットも出てるじゃん
>>428 権力者が最後に目指すのは不老不死。古くは始皇帝から、近くは金日成に
至るまで(体質の似た人間を集めて、さまざまな実験をしていたらしい)。
黒い幽霊団のサイボーグ研究は、そういう部分も視野にあるんだろう。
人権なんぞ無視すれば、一からつくるロボットより
人体の一部を機械で補うだけのサイボーグの方が低コストなのかも。
>バックの怖い顔の男も誰なんだろう?
デカイ眼と頬のくまどりから考えて0010だろう?
>>432 あれ、テンかぁ! テンなら二人かいてくれよ。
>428
ロボットだと判断力とか色々が人間にかなわなかったとかいうんじゃなかっ
たっけ。
ブラックゴーストの科学力ではそこまで優秀な電子頭脳は造れなかった、
っつーこと。
>431の理由も大きかったのかもしれないが。
(ブラックゴーストは死の商人、商売にコストの問題は避けて通れない)
アトラスや地下帝国ヨミの一つ目ロボット等には人間の頭脳が使われてるし、
それの代わりが出来る程の人工知能は造れなかったっぽいね(真空戦争に
登場するアンドロイドJQは頭よさげだったが)。
オレがワカラナイのは黒い幽霊団の支配者である三つの脳。
あの状態で何が楽しいの? 美味いものが食えるでもない。
キャバクラ遊びが出来るでも無い。オレならサイボーグに
してもらうけどなー。
だから自分がサイボーグになるための実験って意味合いもあったんじゃないの?
どうせなら最強のボディが欲しいだろ。
>>436 美味いものを食うとかキャバクラ遊びとか、お前も志の低い奴だねえ(w
まあいいけど、そういうものは「脳が快感を感じてるから楽しい」わけ。
逆に言えば脳に「事実だ」と認識させるように信号送ればどんなことでも可能なのさ。
脳内ワールドだな。
009のストーリー全てがあの脳の妄想だってかまわな・・・はっ!もしや!!!!
ストーリー全てが御大の妄想なのだよ。
>>438 別にオレは美食もしていないし、キャバクラはおろか風俗へ行ったことも
無いがね、世間の価値基準に照らし合わせて言ってみたまでです。
あなたの御説に従うなら、三つの脳は別段世界征服なんかしでかす必要も
無いですね。「しましたよ」と言う信号を脳に送るだけで良いんだから。
追伸 オレならサイボーグにしてもらう、って部分が赤裸々な願望だよ。
そこを読み取ってほしかったなぁ!
だって、加速装置で駆け回って、仲間と共に敵を倒す方が楽しいじゃん。
00シリーズって0013まで?
>440
そういう遊びには飽きちゃった&年齢的にそういうことはできない3人だから
脳だけになったのでは?
ブラックゴーストはクローニング技術はあの時点で完成してないみたい
(完成してたら地底帝国の征服は無用)だし、
ああいう形でしか不老不死は実現できなかったのだろう
つまり、脳だけ>>>>>寝たきり老人と判断してああいう姿になったと
あと疑問として残るのは、なんで人間サイズのボディではなく魔腎臓にしたかということだが、
ブラックゴーストが一枚岩ではない(ヨミ編の後ですぐ復活していることからも)ゆえに
下克上を恐れて最強のボディに自分たちを格納し、子飼いのスカルやボクートたち
に守らせたのではないかと
>438
それをいっちゃうと別の話になっちゃうから、ブラックゴーストは脳内記憶操作や
疑似体験の技術はあの時点で完成してないとしたほうがいいんとちゃうかと
あと、妄想カキコじゃない素朴な疑問に対する煽りは無用かと
長文スマソ
既出かも知れんが、車田正美のビートエックスって漫画の最終回はヨミ編そっくり。
魔神像の様な敵とその中に潜む巨大な脳を成層圏で倒した主人公達がそのまま
大気圏突入して流星となり、それを見上げて脇役の少女と子供達が平和を祈る
所でエンド(その後主人公が無事帰還するエピローグがあるけど)ってお話。
もしかして元ネタのSF小説のパロディなのか?
車田は結構、石森ラインとカブる話多いよ。まぁ源泉は横山や白土なんだろけど。
聖闘士星矢だって、
「強制的に影の組織の末端兵士にされた主人公達が結束、
母体組織を敵に回して、自分達より遥かに上位の能力を持つ暗殺者群を破り
遂に組織の中核に潜入、悪の根源を倒して壮絶に果てる」
と考えれば・・・ ほらね('A`)
車田は本宮ひろ志と横山光輝に影響を受けたってのは自分で言ってたが、
石森についてはどうなんだろうな。
448 :
愛蔵版名無しさん:04/07/31 16:12 ID:1UZDWjJY
石森同様、姉キャラが多い様に見える
決定版って
>>4にあるけど
産経新聞に掲載されてたやつもあるの?>SW版
>445
車田は駄目っしょ、SFセンス無いし
ビートエックスの第一話でロボット博覧会のシーンがあるんでけど、すごいよ
火星大王がそのまんま展示してあるし
むしろお弟子さんの富沢順が描いた打ち切りマンガ「コマンダーゼロ」のほうがずっと面白い
5人の科学者がでてくるんだけど自称「スーパージーニアースファイブ」(笑)
5人の頭脳を以ってすれば90日で世界征服が可能らしい
敵に誘拐されて脳だけの姿で出てくるんだけど当時読んでブラックゴースト首脳を思い出したよ
敵の後ろ盾に日本政府がいるところとか仮面ライダーからだろうし、こちらのほうが石森からの
影響が大きいよね
>445
流星ネタはブラットベリだけど、単にオチがパクリなだけでストーリー全部朴っているわけではない
(というか元は短編)
みんな何編が一番好き?
俺は誕生編と移民編なんだけど。
誕生編は「人間以上」のパクリ
移民編は「光の塔」のパクリ
だから、あっさりパクリ言うなと
時代が違うんだし
>451
移民編に一票
誕生編が『人間以上』のパクリと言うのはコクだと思う。
読んでみたけど、ずいぶん違うよ。天才ベビーはそっくりだけどな。
移民編については同意。
>453
別に時代は変わってないよ
最近の作品だってオリジナルのものなんかひとつも無いんだから
別にヨミ編のオチがブラッドベリだろうが面白さに変わりがあるわけではない
移民編が丸ごと「光の塔」と同じだろうが面白いことに変わりはない
むしろ、リアルタイムで読んで衝撃を受けた人間のほうがそういうの
えらく気にするよね
「後で知ってがっかりした」とか「俺の感動を返せ」とか
最近の傾向で気色悪いのがパクリより「ブランド化」だよね
「仮面ライダー」と冠してやっている作品なんかどこが仮面ライダー
なのかさっぱりわからないし
009アラカルト読んだけど、天才ベビーは後から加わった要素っぽいね。
メイキングによると、他のメンバーがほぼ原形通り
(ジェロニモのみ、アボリジニー → ネイティブへの変更)なのに
イワンのみ、白熊イメージの大力とされている。
あと、読んで印象に残った点は、「チームヒーローによるスカッとした戦い」が先発想で、
「死の商人相手の平和追求」が後に付いてきた要素だったって事だな。
やはり、この姿勢で読む方が健康的ではあるね(´ー`)ノ
それから、こいつが読者を意識して作った初作品であった事。
若い内の勢いに任せた描き方から脱却して、
読者にウケるテクニック、こうすれば喜ぶだろうの技法に目覚めた辺り。
石森に限らず、漫画家はこういう時期に名作作るよね♪ 009もその例に漏れなかったという事だ
やっぱ地下帝国ヨミ編が最高。
>>449 産経新聞ということは「緊急シミュレーション1992」でしょうか。
それなら収録されてます。確か27巻。
>>451 ありきたりと言われようと、地下帝国ヨミ編に一票入れるしかないです。
サンデー読み漁った世代なんで、後期の作品が好きだ。
ディープスペースに一票。
極北の幽霊でのジュリア博士の恨み節が好きだ。
見えない糸編が好き。
やっぱヨミ編でしょう。
世界に散った仲間が、それぞれの生活を捨てて集合する辺り、何度
読んでもワクワクする。アメフトの試合中、フットボールに化けた
007が002に声をかけるところなんてイキな感じだ。003を
無理に誘わない009もイイ感じ。
こうして集まった仲間だが、以前のようにチームワークが取れない。
このときポツリと005が「みんな しあわせになったからだよ」
寡黙な005の、これは屈指の名セリフ。
おれはあえて天使編。
世の中の厳しさとか、虚しさとか教えてくれた・・・
待ち続けても、もう無駄なんだとか・・・
神々との戦い編がよかった。
天使編よりもこれの続きが見たかった。
>>464 オレもところどころ好きなんだけど(008の苦悩とか、007が
泥酔して、文字通りドロになっちゃうところとか)いったい先生が
考えていたエピソードの順番はどうなってたんだろう?
ヨミ編は最初から最後までテンション高いよね
008の惨殺シーンはトラウマ
その後のギルモア博士の仕打ちが更にトラウマ
9人を我が子のように慈しんで来た博士も、黒人に偏見があったとは…。
深いねぇ!
またそのあとの004の励ましがナイス!
これがあるから004が好きになったよ。ヨミ編の最後でも003を
励ましている。最も厳しい目に遭った男が、最も優しい男なんだな。
この手の「好きな話、嫌いな話」ってお題では色んな話が挙げられるが、
海の底編だけはいつも話題にならずにスルーされる様な気がする。
かなりの長編なのに009しか出ないし、アルファビイはライバルと言うには
小悪党だし、全体的にネタ切れ気味で地味だからか?オレは好きなんだがなあ。
FBIの滝が出てる話だな
>>468 黒人に偏見というより、むしろ純粋に
「親心」だったんじゃないかと最近思う。
黒い肌で苦労するなら、いっそって、素で思ってたんじゃないかと。
もちろんそれは、白人で生身で科学者の、博士の傲慢なんだけどさ。
なんつーか、そういう博士のナイーブさって、専門家の視野の狭さ、
世間知らずゆえだっていうことなのかなと
その後の、フランソワーズの「008は黒い肌を恥じてなんかいない」っていうのが
強調してるような気がする。
それに、フランスがアフリカにいっぱい植民地を持ってたことを考えると
あの台詞をフランソワーズが、博士に言ったってのは
すげえ深いなあと思うよ。
009は、誰が誰に何をした、何を言った、っていうのを突っ込むと
歴史の背景が透けて見えて、時々こわくなる。
>>471 なるほど!ゾマホンとかサンコンさんはフランス語ペラペラだったね。
>>469 確かこの話でさりげなく009が003にキスしていなかったか?
それもシルエットでポツンと。
これはのちの「神々との闘い」のアレに至る重要な伏線だと思う。
>>473 それは「海の底編」ではなく「移民編」では?
475 :
愛蔵版名無しさん:04/08/05 12:44 ID:g1C+ncUh
>469
移民編とプロットが殆ど同じだし、009シリーズである必然性が希薄だからね
お話はよくまとまってるんだけど
中東編もベトナム編の影に隠れて地味だね
>>474 言われて読み返したら、確かにそうでした。サンクス。
どこかなー、と探している内にちょっと発見があったので報告。
「海の底編」の最終回、明らかに代筆ですね。ゲストヒロイン
ロビンの横顔で顕著に判ります。
「怪物島編」5人の怪人博士の1人ドクター・マム氏、これが
連載時と秋田サンデーコミックス版初期ではドクター・セム氏。
「せむし」が差別用語なので変えたのでしょう。
「せむし」と言うのは、幼児期からのビタミンD欠乏によって
背骨が曲がった症状の人を指します。今は何と言うのかな?
一時期「亀背」と言い換えようとしていたらしいけど、これも
ひどい言い方…。
くる病?
長いわりにつまらないのが海底ピラミッド編。
途中まではおもしろかったんだけどね。
ちょっと映画の「超銀河伝説」に通じるつまらなさを覚える。
でかい船でみんなが移動して、9人各自の見せ場が無い辺り。
超銀河伝説の話題が出てますが、その頃に描かれた原作の三編はそれぞれ映画
のアイデアから全然別の物語を創ってるのが、さすが御大だと思う。
コスモチャイルド=宇宙人の子供が逃げてくる。
スターマーメード伝説=女王が幽閉されために文明が退化してしまった星。
ザディープスペース=ボルテックスに突入した009があの様な幻影を見るはずだったのでは。
逆に言えば映画はプロット詰め込み過ぎで整理が出来てないって事か?
超銀の小説ってっていろんな人が書いているね。
本編映画よりも小説の方が面白い・・・_| ̄|○
スターマーメードの女王はタマラみたいに009に惚れる展開にならなくて良かった。
映画のグダグダな三角関係みたいなのが無くて、あの星の人々を救う00ナンバーの
行為を純粋に見ることが出来るし。
やはりベトナム編が一番。
006のために食材を集めて来るみんなの話が良かった。
003もチャイナ服を着てサポートするし。
あの話の平成アニメ版でのアレンジは秀逸だった。
一番好きって訳じゃないけど
コスモチャイルドのラストは当時印象に残った。
花を踏みつける少年にしてしまったのは
良かったのか? 悪かったのか?
今でも答えが出ない。
超銀でいいのは、絵がキレイなことと主題歌だけかな・・・。
コスプレなんて言葉が出来る前の時代に、キャンペーンガールが例の
制服を着ていたでしょう。物陰に引きずり込んで制服だけ奪い、中は
放っておいて逃げたかったよ。
>>488 中身は井上かずりんが拾ったから(´∀`)b グッジョブ!!
>>489 吹き出しちまった。
そう言えばそうだったね。
「超銀」かぁ……黒歴史だな。
>>485 >あの話の平成アニメ版でのアレンジは秀逸だった。
一番秀逸なアレンジは003のチャイナ服が生足でエロくなった事かな?
いや、物語のアレンジも真面目に面白かったが。
ホントはアニメのチャイナ服も凄くエロいって程では無く、キャラデザの紺野直幸が
DVDジャケ絵や、角川の限定版石の森画集のオマケに描いてたチャイナ003の方が
数倍エロいんだけどね。
アニメの話でスレ違いスマン。
誰か未来都市編が好きな人っていない?
自分結構好きよ。
あのラストは、「スフィンクスは003を諦めきれず、コピーロボットを作って、せめてロボット同士の仮想恋愛だけでも自分の思うように・・・。」ってことなんでしょうかね。
ひょっとして、あのクローンの子孫が移民編の司令官なのか?
>>491 > いや、物語のアレンジも真面目に面白かったが。
006が伝えた料理の知恵が、
餃子をこしらえる005や、
ジャガイモの花を見つける004や、
難民キャンプに小麦粉を届ける008に活かされていて、
世界中で「ありがとう、006」と、密かに感謝している。
真面目に聞いていなかった002は、料理に失敗し、
「ブラック・ゴーストォ! 腹が減らないように改造しとけよ!」
と毒づく。ああいうバトルの無い話もいいもんだね。
ま、多分「ありがとう006」とは言ってないと思うけど(w
ああいう「日常(あんま平凡じゃないけど)」が描かれるのは良いよな。
でもそういうのはバトルな日々がちゃんと描けてこそ引き立つもの。
イヤ面白かったけどね>繁盛記
>>494 自分はごく普通に009と003本人の子孫だと思ってるけど…
スフィンクスが作ったのはコピーのロボットだから
子孫ネタまで引っ張らんでもいいんじゃないのか?
499 :
愛蔵版名無しさん:04/08/10 11:13 ID:FdvpiglQ
これの元ネタを網羅したHPってないの?
かなり舶来のSFものなんかからパクッテルと思うんだけど
最近はリスペクトって言うんだよw
オマージュでもOK!
インスパイアじゃないの?(゚∀゚)
意思の盛り先生は21世紀からのデムパを受信してそのまま原稿に書いてただけだよ
人が亡くなってるんだから茶化したらダメだよ。
まあ俺なら「茶化されるような死に方だけはしたくない」と気を引き締めるな。
ところで、002がギター、004がピアノを弾けるのは判った。
009も部屋にギターがあったから、たぶん弾けるんだろう。
007は芸達者だから、何か出来そうな気がする(サンライズ版
アニメではアコーディオンを弾くシーンがあった)。
バンドが出来るんじゃないか?
音楽的な志向が違うので無理。
つまり、あれか?
ジェットはロック、ハインリヒはクラシック。ジョーは何だろう?
演歌
尊敬する人は古賀政男先生か。
ボーカルは005でおk?
ドラムは008
001と003と006は?
普通は訊く前に考えるよな
>>516 でも本場アメリカのブルースじゃなくて伊勢佐木町とかだよねw
むかしジャニーズに、孤児のアイドルがいたなぁ…、名前も似ている。
ジョージャニーズ入り阻止!
TVをつけた瞬間
アイドル衣装で歌って踊ってたりしたら
゚
( Д) ゚
>>518 ゼヒ、ソシシテクレ
ジャニー喜多川に、されちゃうしね
メリー側に付けばいいさ
>>521 朝からスリット キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>521 このスレで(*´Д`)ハァハァ出来るとは思いもしなかった。
今日スカパーの再放送で太平洋の亡霊を見たが凄い内容だった。でも一方的に
002が糾弾されて自己批判する所は違和感あり。あれはキャラ的に似合うか
という前にアニメスタッフの主張ありきって感じで、たまたまアメリカ代表の
002に割の合わない役回りが押し付けられた様だった。
原作ではベトナム戦争に行ってもメンバーが002を「お前の国はひどい」とか
糾弾する場面は無いのにね。彼に文句言っても仕方が無い事だとみんな解ってるし。
それに00ナンバーズは人種のこだわりは有るが、国家への依存度は低いと言うか
その様な社会性を分断された連中だと思うし(独立運動家の008は例外か)。
みんな祖国に対するこだわりとかないようにも見える。004なんかは、祖国が分断していたせいで恋人と死に別れることになったし。
アニメは最初から反戦をテーマに作るというのが決定事項だったしね、
ある意味仕方ない。
最近、とある同人誌で読んだ指摘。
「天使編で8人がエスパーになったなら、1ヶ月の半分は眠るように
ならないか?」
こんなこと、考えたことも無かったよ。
マジレスすると、001がよく寝るのは赤ちゃんだから超能力を使うと体力が
保たないからでしょ。
それだと半期起きっぱなしの説明がつかんが(´Д`) ・・・
脳改造で時計機能がイカレちゃってんでネーノ?
外科的に弄らなきゃ、8人は大丈夫でしょ
>>532 本の中で誰かがイワンにとって一ヶ月は一日って言ってたからそれが正しそうだな。
オフィシャルにも数十年生きてるにも関わらず赤ん坊って書いてある・・・
てことは70年で寿命だとしてイワンは西暦何年まで生きられるんですか?エロイ人教えて
「イワンにとって1ヶ月は1日」なら、
単純に人の30倍生きるとして、70年×30で2100年かな。
平成ルールで40年ちょい生きてるとしても
1年に12日しか成長してないなら480日、
15〜6ヶ月の赤子ということになる。
食べ物ミルクだけじゃねーよなあ。教えておかあさん。
ホテルというドラマを見た。漫画の方は何に収録されていますか?
>>535 HOTELは秋田書店かなんかで文庫本にされてると思うぞ
HOTELはビッグコミックか小学館文庫で今でも普通に手に入るのではないか。
最初はホテルプラトンを舞台にした客の人間模様が中心で、ホテルマンは
脇役で特定の主人公はいなかったんだけどね。赤川も途中からちょい役で
登場し下の名前はなく「姉さん〜」もなかった。個人的には舞台を
幕末に移した「HATAGO」と言うミニシリーズが好きだった。
ドラマのホテルは確かハワイ編の制作発表の時石ノ森御大が出席してたと
思うが、その後数ヶ月して亡くなった様な気がする(うろ覚えですまん)。
マンガの方も途中から作画協力シュガー佐藤が多かったし、忙しいのと
病気とで大変だったのだろうな。
>>528 何だかんだいって008はあるんじゃないの?
ジェロニモは?
005や008は国と言うより人種とか民族への誇りが強いんじゃないかな。
>>541 そうだろうな。特に005は、その出自を考えれば、
アメリカという国には複雑な思いを抱かざるをえないはず。
この速さなら言えない!!
加速装置が壊れる話で
何故009は動かない003に何もしなかったのか?
普段しまくってるから、特別やる必要ナシ。
てか加速装置を使って犯しまくりですよ旦那('A`)
超早漏だけど('A`)
相手が加速してない状態だと、さわっただけで相手は大怪我する。
チンポが折れるだけでなく、003は死ぬな。
>>549 問題は003のアソコも人工なのか。
人工なら加速装置でも大丈夫だろ。
大体戦闘用に作ったサイボーグだからチンコもマンコもいらんだろ?
慰安ロボットなら別に作ればいい話しだし
>551
試作品ということをわすれちゃいけませんぜ旦那
9人に一人の割合でおにゃのこを混ぜたからには、慰安婦機能がついていないと
誰が断言できようか?
まあ今好き勝手にリメイクしたら001〜008は妹サイボーグということになりかねんな
キモイのがいるな
横レスすまんそ。
石ノ森章太郎ふるさと記念館に行って来た。
いや〜、すごいところなんだよ。二両編成の列車で、おれは地の果てまで
連れて行かれるのかとをもた!
ああいうところにありながら、ああまで都会的でモダンな絵を描いていた
先生に心底 驚いた!
ああいう文化果つるところまで、文化は及んでいたのか!
神々(人類の創造主)との戦いって その後どーなったんですか?
>>552 003は偵察を目的に作ったのだから女の方が仕事がしやすいんだろ。
てかそれこそ神々との戦いで008が「子供を生ませる事も出来ない」云々の事言ってたし生殖機能はないだろう。
生殖機能もないのに性欲だけ残す必要もないだろうし性欲はありません。はい。
性欲と闘争本能は密接な関係があるから、性欲は残すでしょう。
>>556 でも003は「あなたの子供が欲しい」って言ってなかった?
それすらイメージか現実かわからないしね
560 :
愛蔵版名無しさん:04/08/26 12:40 ID:r8Dy5TMV
>552
>003は偵察を目的に作ったのだから女の方が仕事がしやすいんだろ。
これってもろに009ノ1の発想だな
562 :
愛蔵版名無しさん:04/08/26 18:56 ID:xQGXulP1
>>559 移民編には009と003の子孫が出てきますが?
008はヨミ編で破壊されたから
首から下はすべて作り物だろ?
564 :
77:04/08/27 09:32 ID:???
>>562 そんなもん「ふたりにはそれぞれ改造前に出来た子供いた」
「その子供同士が結婚して」とかなんぼでも可能性あるじゃん。
なんじゃそりゃ
あのー、読んでます?
読んでないけど、何か?
恋人(らしきもの)がでてきたのって009と004だけ?
読んでから訊け。
読んじまったら訊くまでも無いじゃん。
恋人らしきものが出て来たのは、
002
004
007
008
みんな悲恋。死に別れ。
>>571 恋愛に関しては、009と003以外のメンバーの悲惨さは徹底してるよな。
ギルモア博士も「極北の幽霊」を考えるとそうかも。
ギルモア博士を含めた10人の世界で完結しないといけない孤独
>>554 「田舎の少年になんであんな凄い絵が描けるんだ」手塚の感想
アトム「電光人間」の巻参考
杜も逝って来た。
原哲夫の00ナンバーにワロタ。
巨乳フランソワーズ
>>574 それそれ、扇面画だろ! 006が悪の中国人って感じの。
あまり面白いんで、あれと池上遼一の佐武と市は携帯のカメラに
収めて来たよ。
実にアットホームなところで、先生の生家ではお茶ときな粉餅で
もてなされ、帰りは記念館のロゴ入り車で送ってくれた。
>>575 水島のあぶと市も良かった。
石森町は石ノ森の精神が感じられる。
石巻萬画館よりふるさと記念館へ先に行ったほうが良い。
うん、あの郷土の風が先生を育んだんだなぁ、と思うよ。
ただ、記念館で上映していた「小川のメダカ」は詐欺っぽい。
仕事に追われて子育てを省みる余裕の無かった先生が一念発起、
二人の息子を連れてふるさとへ里帰り。車中ふるさとの素晴らしさを
息子らへ語る。しかし…、いざ里帰りしてみれば、ふるさとは近代化
されていて、昔日の面影を伝えるのは、ただ風ばかり。
↑こんなストーリーなんだけど、全然近代化してないよ! 先生の
ふるさとは、北海道生まれのオレから見ても、やっぱりド田舎!
しかし生家の裏の川にはもうホタルはいないそうだ。
ようはあんな田舎でも環境破壊が進んでてやだなーって事じゃねーかな。
田舎でも異常気象とかすげーしさ。
>>578 ホタルがいないどころか、先生が溺れた小川そのものがコンクリで
覆われていました。
記念館門の白服ジョーのマフラーは後の「吹き流し」と
リンクしていた。
009ハリウッドリメイクとかやってくれるのかな
それより先に新作平成版深夜とかの話を進めてほしいんだが……立ち消えか?
石森の遺族って・・・
006が一番好きでした
伊藤厨……。
むかし「熱砂の惑星」だったか、トンデモない糞ゲーに出資していたなぁ。
買ったオレ、被害者。。・゚・(ノД`)・゚・。
俺はジェットが好きだった。
あの鼻がかっこよかった。
鳥人間からは羽をむしられた同類として見られていた
007が一番好きだった。
普段は適当なおっさんだが002と004が喧嘩した時は変身して仲直りさせたりと、皆の潤滑油になっていた気がする。
変身編での最後の言葉は感動した。
007、
平成アニメ版で、ミュートス・サイボーグの基地に潜入、敵の科学者を
目撃、ドルフィン号へ帰還してから、その科学者に変身して、
「こんな顔でした」
「ガイア博士!」とギルモア。
「おや、わたくしをご存じで」
ここ、007の能力とシャレっ気が出ていて上手いね。
>>589 あの話はよかったね。あれの007は最高。
592 :
愛蔵版名無しさん:04/09/12 00:15:14 ID:XARCIduK
天使編ってどんな話になる予定だったの?
009ってそんなに無理して完結させねばならない漫画だったのかねえ。
ヨミ編から復活した時点で、エッちゃん、009ノ1、佐武と市、等みたいに
いつまでも終わらない物語にしても良かったのでは?これらの作品は一応最終回
はあるが主人公達のドラマはまだまだ続くって感じだったし。特に009ノ1は
ミレーヌがいくらがんばっても冷戦は終わらないし、ちょっとした組織への
反逆心もあっさり再調整されて無問題にされてしまい、また戦いに駆り出される
までのしばしの休息というラストがなんか無情感がただよってて良かった。
009もあんな風に彼らの戦いはまだまだ続く様な終わりでいいんじゃないか?
つーかアニメ版の最終回はみんなそうだし。
>>593 同意ですが
作者が天使編の頃から
「いつかちゃんと完結させます」といってるからね
それがなければ、それほどみんな完結編にはこだわらないと思う。
>>593 ヨミ編がきれいに終わってるだけに、復活を願うファンがいた一方で、復活に対して否定的な意見も多かったのでは? 当時のことはわからないけど。
きちんと終わらせるのは、そういう否定意見に対する御大の意地みたいなもんだったと思う。
この続きはいつか発表しますと作者が公言しても、そのままうやむやに
なった作品はたくさんあると思うが。
たぶん御大は色々な場面(何かの取材とか会見、ファンの集い等)で必ず
「009の完結編はいつ描かれるのですか?」と聞かれるので引くに引けなくなった
のだろうな。
うん、数ある未完作品の中で最も期待値の多い作品であるのは確か。
松本零士とどちらが未完が多いだろか? やっぱ向こうかな?
松本0時もあぼーんする前に書くか釣り宣言をするべき
松本零士でしょー
何かあの先生の場合、どれも未完でいいような気もする。
巻紙が出て来て「旅は続くのだ」とか、そんな感じで。
生まれた年月日まで御大と一緒なんだよな。
個人的イメージだと、
世界から戦争がなくなるまで009達の戦いは終わらないって感じがある。
そしてフィクションの世界とは言え、それは悲しいかな、ほぼ不可能。
だから、はっきりとした終わりは付けなくても良かったってのも頷ける。
ヨミ編も、残った7人は戦いつづけるんだろうなあ、と思わせるラストだし。
天使編は終わらせて欲しかった。
まあ「これからも戦いは続く」でも良いけど、
「天使の正体」「新しい能力」についてははっきりさせて欲しかったなあ、と。
はっきり言って、
「風呂敷広げたけど、収拾付かなくなったから知らんふりして逃げたまま。」じゃなあ。
いや、何らかの終わりを考えてはいたはずでしょう。遺されたノートを
そのまま出版してもらいたいよ。ジェットが1人称「オレ」で活躍する
小説、強烈に読みたい!
あれだけ華麗に綺麗に幕を閉じたヨミ編。001の非情、002の友情、
003の慕情、004の愛情、全てが交錯するタペストリー。ブラッド
ベリ『万華鏡』を下敷きに、それを遥かに超え、昇華しきった花火。
「ごらんよ009 宇宙の花火だ」
オレにとって、あれはマンガ思春期そのものの花火なんだよ。
それが001のテレポートで九死に一生。
「なんだぁ!?」と思ったけど、今となっては001の気持ちもわかるよ。
友情とかヒューマニズムではなく単なる打算。001のことだ。三つの
脳の宣言を聞くまでも無く、闘いがこれで終わるだなんて、甘いことは
いっさい考えていなかったろう。
009と002を欠いてしまえば、チームの機動力は半減する。だから
可能な限り、二人を救おうと言う気持ちがあったのは確かだ。
>>592 人類は物質文明だけ進化し精神は未成熟のため戦争ばかりしており、三つの脳の言うとおり人類が
滅びない限り009の戦いは終わりようが無い。そこで「天使」や「神々」の人類リセット計画に009達
が抵抗する過程で、彼らが精神的に成熟する兆しが見えたら何とか希望が持てるラストになる、との
構想だったのでは?彼らは人類の抱える問題点の象徴(機械の力で飛躍的な能力を持つが、悩みも多く
精神的に弱い)で言わば人類の代表だし。しかし天使編では天使の登場が早すぎ、00ナンバーズの精神
的弱さの描写も少ないため、001の新しい能力云々が唐突でその先が続けられず。仕切り直した神々編
でその辺をみっちりやったら鬱展開すぎて打ち切り(哀)。世の中なかなか上手くいかないもんですね。
>001の新しい能力云々が唐突でその先が続けられず。
打ち切りが決まったから唐突だったんでしょ
606 :
愛蔵版名無しさん:04/09/18 22:53:25 ID:vf5mu0eN
アニマックスを見てここに来たんですが…原作はとりあえず「メディアファクトリー版」か「Shotaro World版」読めばOK?このスレのはじめに「お手軽に読みたいならこれだが…」ってあるけどどういうことすか?
すいませんsageなくて
メディアファクトリー版は、Shotaro World版にあった詳細な解説が
カットされてるので。
カラーページも、ソノシートとかの復刻企画もないし。
ということだと思う。
>>605 そりゃCOM「神々との闘い」であって、冒険王「天使編」の方は自ら
撤退したんでしょ
>>606 もともと009は出版社を転々としながら20年くらいに渡って描き続けられた物
で、全作品を発表順に収録したコミックスが無かった。そこでメディアファクトリー社
からShotaro Worldというレーベルで完全版の豪華版全集(詳細な解説付き)が1999年頃
出版され、最近の再々アニメ化に合わせてその廉価版(本編のみ)が出た。現在手に入り
やすいのはその廉価版と言う事です。その他にも秋田書店の豪華本と文庫版も出てますが
収録順がバラバラです。
収録順が揃ってるのは物凄くいいんだけど、どうもCGで作られた表紙が合わないんだよな・・<廉価版
あの表紙なら小学館文庫の怖い表紙のほうがいい(w
612 :
606:04/09/19 20:29:41 ID:???
ありがとうございます。近所の古本屋回ってみます。
「冒険王」連載時の人気は中の上程度だったらしい
そんでもぅて「天使編」は読者がついてこれずに
人気も下降、「訳わかんないよ、この話」との
投書も出版社に沢山届いたそうです。
’99年頃ににNHKで父の仕事を継ぐ息子うんぬん
「未完の遺作を息子が小説準備中」と取り上げられ
放送された時に当時の担当者が語っていた。
614 :
愛蔵版名無しさん:04/09/20 11:44:19 ID:oRZ+RUsF
Conclusion God's War
第一幕:女神の陰謀
第二幕:光の羽音
終幕 :宇宙の産声
DVD買ってないから、まだ終幕観てないんだけど、
観た人、これは買いですか?
>>613 当初のキングでも、読者層との対象のズレを指摘されての降板だったからな。
結局その特性を最良に発揮出来た場はマガジンだったという事か(´Д`) ・・・
>>614 テレ東版しか見てないんなら、見ておいたら?
アニマックス見れる環境なら数ヶ月待て。
現在バトルアライブDVD版放送中。
>>614 テレビ放送版では沖縄での00ナンバーの戦いが短縮されてしまい、001が新能力を
授ける展開が天使編同様イキナリになってしまった。本来は神々?の精神攻撃で闘争心
や欲望等未成熟な精神を制御できなくなった彼等が、薄笑いを浮かべながら敵の雑魚怪
人を惨殺しまくる。003ですら攻撃衝動にかられて怪人を撃ち殺した後ハッと我にか
える描写あり。だが敵は多勢で結局みんなズタボロに負け、こんな戦い方をしていては
駄目だと気づいた所で001が助け舟を出すって流れになっている。
神々との闘い編ではかなり観念的な描写だった精神的な弱さを克服しようとする過程を
バトルの中で解りやすく見せたって感じですね。
「神々との闘い」では009と003が熱情的セックスしたり004が小鳥を殺しまくったり
006が金庫破りをする幻覚?の後、001が心の旅に出かけようって言って、
全員手をつないで輪になって幽体離脱みたいになるシュールな展開だったな。
まあ難解なのはその通りなんだが、COMの読者なら逆に面白がりそうな気もするけどなあ。
石ノ森御大も一般少年誌ならもっと普通の展開を心がけただろうし、COMだからそういう
表現も受け入れてくれるって計算があったはず。それが結果的には読者から不評で打ち切り
とは残念。っていうかこの時の読者と編集部の判断が御大や関係者はもちろん、現在の
オレら(完結編を待って宙ぶらりん状態)に凄い影響を与えてないか?
あれ幻覚なのか? 敵の精神攻撃で、みんなの理性がかっ飛んでいたのを
001が踏みとどまらせたって解釈していた。
あそこで完結したら、後々のインサイド・ストーリーがいっさい描かれず。
捨てがたい佳作もあるので、それはそれで困るよ。
>618
COMのもともとの読者じゃなくて、COM版009の展開に
ケチつけたのは『009』のファンだよ。
あんなの009じゃない ってさ。
そりゃまあヨミ編みたいなの期待してたらそう思う罠
映画監督の金子修介が昔コミックボックスにコラムを持っててCOM版009の話題もあり、
オレはそこで初めて神々編の存在を知った。009と003がセックスしてその場面で少年
時代の金子が興奮したとか書いてあって、すげー読みてーっと思ったが当時のコミックス
はソノラマの豪華本だけで簡単に手に入るものでは無かった。しばらくして
古本屋で偶然そのCOMを見つけて購入、ようやくモヤモヤした気分を解消できた。
うーむ、今となっては痛々しい様な思い出だ。
それはさておき、当時でも金子氏みたいに楽しみにしていた読者も少なからず
いた様だから何とか続けてほしかったな。COMの他の漫画だって009以上に
トンがった、ATG映画みたいな作品ばっかだったし。
うん、火の鳥もCOMで連載されていた辺りが実験的でありつつ
一番おもしろいし。
ひさびさにCOMを引っ張りだして読んでみた。神々〜の最終回は009達がいっさい登場せず、
雪国にUFOが舞い降りる所で終了。これは東北地方=石ノ森先生の故郷を意味してるのかな。
同じ号の巻頭は火の鳥のロビタが集団自殺する回で、何か最近某アニメのOPでちらっとだけ
見た様なシーンだ。巻末は新人賞の諸星義影という人の「ジュンコ恐喝」って作品で、よく見たら
21歳の諸星大二郎だったのでビックリ。しかも寸評がつのだじろう!やっぱ濃いわ、COMは。
雪国でなまはげとかかまくらが出て来て、みんなでキリタンポでも食べてそうな所で
音も無くUFOの大群が降下してくる絵はかなり好きだ。
まさに自分の地元なので
実際あんなにUFO来たらコワイヨーと思ってた。リア消の頃。
石ノ森御大は宇宙人やUFOネタを山程描いてるが、神々編のそのシーンは
他とはちょっと違う荘厳さとか神々しさ(まあ神だからか)を感じる。
ちなみに他の宇宙人ネタで一番好きなのは赤いトナカイだけどな。あの漫画
はもしかして五島勉のノストラダムスの本よりも古いのかな。
k
SFだけど実現出来そうで、実際実現したら怖い近未来サイボーグ戦争物だった前半(ヨミ編まで)から
見ると、よりファンタジーに近い宇宙人ネタはビックリって意見もあるね。特に平成アニメ以降原作を
一気読みした人が、UFOから人情話までのネタの許容範囲が広くて戸惑ってる様子もある。まあ一度
は統一した近未来戦争ネタで奇麗に終わらせたのを、ファンの要望で復活させたんだから後は石ノ森先生
の好きな様に描いてもらって良かったと個人的には思う。古代遺跡や宇宙人、異次元、超能力ネタは元々先生
が大好きだからね。
人情話も本当にただの人情話と、サイボーグである設定を生かした人情話があるからな。
走れ兄ちゃんとパッシングショットはかなり微妙。強引に補完するとパッシング〜は
一応一般人よりも優れた身体能力を持つ003が鍛える事で、ヒロインの反射能力が
伸びたとか?
走れにいちゃんとパッシングショットは対になってる話だね。どちらもスポーツに自信を無くした
少年少女に009と003が何らかの示唆を与える訳で。サイボーグじゃなくても出来る事だが。
この手の地味な話は動物園にてとか七つの子もそうだが、これは001がテレパシーを使う事
で事件を収める所がギリギリセーフか。そう考えると001は作品のイメージメーカーとして
便利な存在だな(あんな特異なキャラは他にはいないと思うし)。
誘拐やベビーポピンズではテレパシーで人格改造?してるし、ちょっと怖いなあ001。
001ってぶちゃむくれた顔と実は美少年(美乳児?)顔バージョンがあるよな。
知ってる人は少ないかもしれんが、柴田昌弘の赤い牙シリーズにロシア人の
超能力青年イワンって奴が登場するけど、001が成長した姿に見えて
しょうがない。何か柴田氏は石ノ森ネタ大好きそうだし。
知ってるよ。ブルーソネットは今でも全巻持ってるw
そう言われるとそうかもしらん。前髪で目が隠れてるしなぁ>イワン
009ヲタの間でよくあるネタ話で、機械を埋め込んでるから003もかなり重いはずだとか、
彼女が必ずヘアバンドを付けてるのはあれも改造の一部で外せない仕様なのだ等があるが、
柴田氏の漫画にはそれをそのまま再現した様な話がある。ブルーソネットではサイボーグの
ソネットが学校で気絶した時、抱き上げた級友が「なんて重いんだ」って言う場面があるし、
フェザータッチオペレーションと言う作品にも絶対ヘアバンドを外さない少女が出てくるが、
実は彼女の脳は遠方にあるスーパーコンピュータで代用されてて、ヘアバンドはそこからの
指示を受信するアンテナになっているという設定。考え過ぎかも知れんがこれらの話は
石ノ森作品へのオマージュが入ってる様な気がする。
赤い牙シリーズの敵組織は軍需産業の集合体だし、その司令官はバンボグートそのまんまなキャラデザインだし・・・
>>634 >機械を埋め込んでるから003もかなり重いはずだとか、
>彼女が必ずヘアバンドを付けてるのはあれも改造の一部で外せない仕様なのだ
でも当の御大自身はそんなことな〜んにも考えてないんだろうなぁw
制服の肩の黒い部分は「硬質のプロテクターが肩を保護している」とか
言う人もいるけど、単なるデザインだと思ふ
こないだロシアで太ってしまい解雇されたのどうので
モメてるバレリーナがいたなあ
見た目が細くても重いとプロとしてやばかろう
というわけで3は人並みの体重ではないかと思う
そもそも人目をはばからなければいけない、追われている存在なのに
レーサーやらバレリーナやらやっているのが激しく疑問だ。
メイキング裏話的には、レーサーやバレリーナは最初の映画の企画時にヒーローヒロインは
子供が憧れる職業にしようって事で東映側が決めた設定で、それが後付けで原作にも(ヨミ編から)
導入されたと聞いたが。
映画はそれでも良いが、原作はミュートスサイボーグと相討ちになって全滅したと黒い幽霊に思わせて、
それぞれの母国に帰った訳だから確かにホントは目立ってはいかんのだろう。でもせっかく戦いから解放
されたのだから第二の人生を謳歌したいって気分も解るし、その後また戦いを決意しなければならない
場面での悲壮感もより強調された。他のメンバーもそれなりに派手になった奴、鳴かず飛ばずな奴がいて、
チームのバラバラ感や「みんな幸せになったから〜」と言う台詞が生きてきて良かったと思う。
ホント、あの再集合で9人のキャラクターが深みを増したよね。
004なんか、かえって戦いを望んでいたような気がする。行く手に
あれほどの悲劇が待ち受けているとも知らず……。
009のレーサーって原作ではそれこそヨミ編冒頭でしか見た事無いんだが。
他では台詞にちらっと出てくる程度で、彼はいつも暇そうにブラブラしている
様な気がする。評判の悪い「島ちゃん」ルポライターの方がようやく定職に
就いた安心感があるし、不思議な事件が起こった時の情報収集もしやすいと
思う。
(・∀・)ノ イヨーウ島ちゃん
しかし、レーサーからオカルト雑誌の記者じゃ変わりすぎ。
レーサーと闘牛士とアメフト選手もすごい転身だわな
それ超銀だっけ?
漫画でもあったと思う。
002と009がレースをやってる時は加速装置を使ってるの?
「お客さんっ 車の中で加速してもだめですよっ!」
島本和彦本人の009ネタを思い出したw
002はアメフト選手とレーサーと補導員(超銀では何故か闘牛士)と、最後の
時空間漂流民編では探偵みたいなのもやってたのかな。
(・∀・)ノ イヨーウリンクちゃん
;
>651
つか働く意思があるだけまし
最初の頃は幽霊島から逃げ出してギルモア博士の知人のところに
10人で居候してたもんな
「ここは合宿所じゃねえぞ!!」より迷惑だよな
655 :
愛蔵版名無しさん:04/10/19 19:15:16 ID:DsbRKyja
>654
しかも壁壊してなかった?(w
トリビアで乱歩が話を思いつかなくて謝罪したとか言ってるけど
石ノ森先生もそういうの多いですよね・・・
漏れも同じこと考えてた…
石ノ森先生は話を思いつかないのではなくて、とりあえず描きたい事を描いて
しまったら飽きちゃって話を投げる事が多いと思う。
話のまとめ方もだが、途中でいなくなるキャラも多い様な。ミュートス編での
パンとウラヌス博士ってどうなったの?平成アニメではパンの最後は描写された
が(ウラヌス博士は登場せず)。後思いつくまま挙げると、ベトナム編のランと
長老、怪物島編の博士達(これもアニメ版ではちゃんと死んでた)、中東編の
クリシータ、移民編のリナ、海の底編のロビン、海底ピラミッド編の里中親子、
イシュタルの竜編の伯美香、アフロディーテ編のゲオルグ、スターマーメイド伝説編
のグレゴール等。リナなんか割と有名なキャラだろうが、話の最後まで出てたっけ?
スレ違いだけど、「キカイダー」の最終回でも
アキラ達をアーマゲドンから助け出す、という
本来の目的をすっかり忘れてて、作画担当の3人に突っ込まれたんだってね。
で、単行本化の際にアキラが助かっているページ書き足させたとか
(ソースはアニメ化の際にでたキカイダー本での、細井雄二氏の談話)。
「仮面ライダー」の最終章「仮面の世界」でも、ショッカーの優れた
医学で白血病の少年を救うと言う所期の目的をすっかり忘れ、基地を
爆破。そこで2号ライダーが「あ、忘れてた!」。少年は病死。
……先生自身が忘れていたんだろうな。
リナは腕を取り返しに来る所と、六本指いやカミ傷の場面が一番目立っていたが
後はほとんど背景化してしまったな。
「かみキズ!?」 _| ̄|○
仮面ライダーなんかどうでもいい
途中でいなくなるキャラの代表といえばはミュートス編の
アポロンの隣に居たポセイドンとアトラスの隣に居たドラゴンだな。
みんなスルーしてるのかも知れんが、途中でいなくなったキャラで一番大事なのは
ネオブラックゴーストの二代目スカールだろ。
>666
ネオスカ様は完結編だかで神々と闘う一歩前に中ボスで
出てくる予定だったのではないかと推測。
ネオスカ様は神の使いだったのか!グリーンマンみたいだな。
確かにあのスカールはその他のNBGメンバーとは雰囲気が違う。とても
あのハゲ総統の部下(ジュリアマノーダ博士やアフロディーテと同格)とは
思えない。神々がいるらしいゴビ砂漠に向かったり、異次元と交通する
オーバーテクノロジーを有する事から考えると、神々とコンタクトしていた
節もあるし、欲にまみれた人間達にNBGを組織させ悪事を働かせるが、実は
神々の遠大な計画に利用するつもりだったのかも。
とかなんとかファンは妄想するんだが、たぶん石ノ森先生はアニメとのタイアップ
でNBGを出したにすぎず、途中すっかり忘れてて連載の終盤に慌ててまとめたんだろうな。
少年サンデーで連載始まった頃は新ゼロはまだ宇宙樹編だったし、NBGの設定も決まってなかったっぽいから、
漫画ではとりあえずスカールを出した。その後アニメにNBGと三つ子の首領が登場するが、漫画はすでに短編
が主流。アニメが終了したら先生の興味は映画化のアイデアを元にした超銀河シリーズに向けられたが、その
前に一応漫画でもNBGを退場させねばならず、アフロディーテ編でしょぼい総統を出してさっさと終わらせた
(スカールの事は忘れていた)という事でしょう。アニメとタイアップにする必要も無くなったからか、
ドルフィン号すら登場しないんだよねえ。何か身も蓋もない書き方になってしまったが、そういうアバウトさは
実に先生らしくて良いと思う。
西武のビールかけ、何故フェルナンデスが00ナンバーの制服?
マフラーを頭に巻いているところを見ると、あまり判っていないようだね。
他に DRAGON☆BALL悟空やスパイダーマンもいたような。後者になると
西武の選手であるかどうかも判らない。
リーグ優勝の時もやってたね
外人が着るとさまになるね。
そうかなぁ? コミケでさんざん貧相なコスプレを見たせいか、
この肩幅が頼もしく思えるのだが。
天使編ちゃんと見たかった・・・
>>678 おとっつぁん、それは言わない約束でしょ!
アニメ板の実況が凄すぎてサーバー移転させられたそうだが、その時に比較的
まったりしていたスレッドが軒並み落ちたらしい。
>>680 昨日投票したときは009が700票くらいだったのに
さっき見たら61票……?
改ざんでもしてんのか?
アニメ板落ちたのか。久々に見に行ったら影も形もないのはおかしいとオモタ
で、年末になにかメディア化方面で動きあるとかあったが今のところまだ何もないの?またかて感じだが。
オフィシャルはライダーと昔の特撮DVD化で
お忙しそうだからなー
せっかくの40周年、平成の寒いドラマCDと新ゼロDVDが
出ただけで終わっちまうのかねえ……
50周年に期待しる
10年待ちかい!
遺産食い潰し役にたたねー脳無し遺族がアボンしてくれれば期待できるかも
アニメ作るなら全部制作の方に丸投げしたほうが
いいもん作ってくれそうだがなー
ほんっと009はアニメに恵まれないったら……
687は白黒版のファンを敵に回した
白黒のは石ノ森御大ご本人に嫌われてたですよ
原作者が好きかどうかと作品の出来は関係ない場合がある。
原作者が監督して無茶苦茶な出来になった映画があったりするように。
>689
御大が生存していたら、平ゼロをもっと嫌ったでしょうな
意外と平ゼロマンセーになってたりしてw
新ゼロはどう思ってたんでしょうね。
とりあえず絵はほめてくれたかもしれんな。一話とか。
>694は平ゼロの話。
新はどうだったんだろ。教えて当時の人。
石ノ森御大は加速装置の表現にはこだわっていたから、平ゼロでの加速シーン
はある程度は気に入ってくれたのではと思う。というか他の作品は加速装置の
演出はおざなりで、旧ゼロと超銀は加速装置の設定も無かったんだっけ?
新ゼロは「かそくそーちっ!!」透過光キラッまでは良かったが、加速しながらの
名場面って記憶に無い。一応ツトム君(原作では0013)との加速対決もあったけど
アッサリしてて、そう言うSF的表現にあまりスタッフが興味なさそうだった。
御大も何かのインタビューで新ゼロの加速演出については不満みたいな事を言って
いた様な気がする(うろ覚えでスマン)。
アニメネタはアニメ板でやってくれ。
>>690 そうそう。映画でも「ジョーズ」とかキングの「シャイニング」とか原作者が気に入らなくても
映画としては良作で大ヒットしてるし。
逆に映画が不満だったキング自身が監督したほうのシャイニングはつまらんしな。
漫画と映像化の溝は大きいて。
誕生編の頃の御大の絵が一番好きなんだけど
どの時代の絵柄が一番人気あるの?
アニメ板はこないだ消えた
>699
ヨミあたりのデフォルメぐあいが好き。
>>699 あー、オレもそうだな。何かオシャレで。
リアルタイムでキングの連載を読んでいた、そろそろ50才になろうと言う
かたに聞いてみると「あのころ石森章太郎と桑田次郎の絵は、飛び抜けて
上手く見えた」そうです。
絵柄の問題では初期の009が良いとか、大人っぽいのもどうだとか色々言われるが
一番顔が変わったのは005だと思うがほとんどだれも問題にしてないな。初期と
エッダ編以降の彼は顔のパーツが全然違う別人じゃないのか?石ノ森スターシステム的
視点で見ると、初期005は幻魔大戦のベガ、エッダ編以降はロボット刑事Kが演じている
みたいだ。ちなみにオレはそのエッダ編の絵柄が一番好きです。
サンデーの頃が一番すきなのだが少数派?
初期の絵って何かキュートでしょう。
マッドマシンの話で、誘拐犯を追跡する009を案じて、
「あなたたち、009をひとりで行かせる気!?」
と003に叱られて、あわてて追いかける004たちを見ていると、
後期に失われた何かを感じてしまう。……ういういしさ?
新幹線の屋根の上ではしゃぐジョーも、たまらなく愛しい。
そういう愛しさを後期ジョーには全く感じない。
追伸 これは大真面目に書くことで、決してちゃかしているのでは無く、
後期のジョーって童貞じゃないんだろうね。
>705
後期のジョーは完全にフランソワーズと出来上がってるカンジするしね。
変わったといえば後半の菩薩のようなフランもえらい変わりよう。
自分はヨミ編の気の強いフランが好きだな。
絵柄はもう少しあとの海底ピラミッドあたりが好き。
けっきょく、外見はともかく、性格的にいちばん変化が無いのは001。
やつは人間を超越しているからね。
001って、脳を酷使しすぎて
大人に成長する前にあぼーんしちゃうような気がしてならない。
一生成長しないのかねぇ。
それとも1ヶ月が1日にしても全く成長してないな。
移民編の頃の絵柄が一番しっくりきた。
>>711 石ノ森の絵柄はディズニー〜手塚の影響で手足の末端がでかいデフォルメが
特徴だと思うが、移民編とかリュウの道あたりは手足が逆にほっそりしてるよね。
そのためかスマートで洗練された印象があります。
>>712 復活オメ!
714 :
愛蔵版名無しさん:04/11/03 10:26:29 ID:U/U5DSQV
神々との戦い編の絵が好きだ
少女コミック「風の都」編あたりからリアルタイムで読んでいるので絵の
変化が判らない。
ほら、友だちと10年ぶりで出会ったら「老けたなー」とか「肥ったなー」
とか判るけど、これが10年机を並べた同僚だったら、その変化が判らん。
子供の頃初めて読んだのがコミックNORAの漂流民編だったのでその絵が一番しっくりくる・・
>>716 じゃあ他のシリーズの絵に違和感感じまくらない?
正直個人的には、時空間漂流民編の絵はちょっと・・・。
確か俺は新ゼロの本放送を見たのが一番最初なんで、
少年サンデーの絵が一番イメージ通りだった。
正直、初期の絵はつらい
確かに最初期の絵は今見返すとなあ…
どんな漫画でも、連載初回の絵は何だこりゃ、って感じだけどな。
冒頭のスカールのプレゼンと00ナンバーが拉致される所は後から描かれたんだよね。
最初期の絵となると鑑別所から脱走する眼が逝っちゃってるジョー、崖にずらっと並んでる
00ナンバー(003がツリ目でヘアバンドが無い)、基地内で009が遭遇する荒いタッチの
スカールって事になるのかな。
個人的にツリ目003はスキだ
おれもミュートスサイボーグ編までの絵がいちばん好きだ。
ノー下着
やっぱ、あの制服、ボタンの解釈に苦しむよな。
あれって左1列は飾りボタンだと思うんだけど。
あれ実は小物入れなんじゃないか、ってネタは何回か見た。
弁当入ってんじゃねえかとか。
730 :
愛蔵版名無しさん:04/11/07 19:23:42 ID:WVKu0euQ
生誕40周年を記念する009の切手が1000部限定で12月出るそうだが
3000円って切手としては高くねえか、馬鹿らしいかも。
最近のグッズていったい何考えてんだか。
だけど1000部限定なら売り切れそうだな。
限定物で出ちゃうってことは
「科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ」にはならないのか。
ちょっと期待してたのにガッカリ。
御大の絵は丸っこいころのがよかった
切手の絵柄は発表されてるんでしょうか?秋田サンデーコミックス1巻の
表紙(黄色っぽい009)とか好きなんだが、銃を構えてる様な絵はダメだろうな。
全員集合も切手の絵としては細々しすぎるし、やっぱ009単独または003とのツーショット
かな。昔サラ金?の広告に使われた009に寄り添う003の構図の絵とか良いと思うんだが。
サラ金いうなー!ヽ(`Д´)ノ あれは元々アニメージュの表紙絵(つД`)
サラ金の広告に使う絵なんてナニワ金融道でいいじゃないか。
何で009を使ったかなぁ? どうしても使いたいなら黒い幽霊団の
絵を使え!
スカール金融。
借りたら最後、臓器まで全てむしり取られて、サイボーグにされるという恐怖。
洒落にならねぇ
御大が生きてるうちになら、あんな駄洒落で009(ゼロゼロナイン)の
絵なんかは使わせないだろうに・・・
あの広告、亡くなってからすぐだったよね!?
結局、未亡人がね
週刊宝島で没になった
石森プロの内情記事
結局どこかで日の目を見たの?
クマ−(AA略
石ノ森先生の絵は人間が描いてるって気がする。
あったかいって感じる絵です。
作品イメージなどの遺産の管理は手塚プロの方が上手だな
石森マガジン出ないのかよ! ☆ α==(・・#)パーンチ
747 :
愛蔵版名無しさん:04/11/11 19:25:26 ID:71fYlrOy
747のサイト、グッツって何なんだよグッツってw
GOODS=グッズだろ。
予約してきますた…
俺も予約した
結局、40周年は切手で終わり…ですか?
(つД`)
50周年に期待・・・
あと10年後は50周年か…半世紀か…。
完結編マダー?(AA略
009は少年マガジンで完結してますよ
平成版もとくに「何十周年記念」てわけでもなかったし
まあそのうち何かあるんじゃないのかね。
i
しかし誕生何周年とか連載終了(完結未完問わず)何周年の作品は山の様にあるが
何らかの動きをいまだに期待されてるのはある意味凄いな。
SW版ってもう絶版?
絶版。
>>747切手のデザインがアップされたみたいですね
掲載順通りに収録された文庫の出版きぼん
初出誌通りの内容に編集された文庫の出版きぼん
ヨン様と言えば004しかいない!
766 :
愛蔵版名無しさん:04/12/01 00:41:45 ID:di8sC9As
もっとデカイ版で出してほしい。
多少安っぽい紙質でもいいから、最近流行のコンビニ文庫?(コンビニに沢山
並んでる漫画単行本)で普及版を出してほしい。
あ!そういや石ノ森先生のマンガって、あんまコンビニ本にならないね。
ライダーぐらいか?
スロ酷すぎ。多分機械割り相当低い。
こんなところでまで儲けるな、石森!
>>768 100円ショップダイソーで化粧師だったかな?が出てたよ
771 :
愛蔵版名無しさん:04/12/02 22:30:58 ID:T1gc3NwZ
>>768マンガ日本の歴史やHOTEL、さんだらぼっちもあった
電子書籍端末 Σ Bookってのに009入っているけど、
どの辺が入っているんだろうか?
今日はニュースでいっぱいジェットが見れますた_| ̄|○
776 :
愛蔵版名無しさん:04/12/12 23:54:12 ID:y/O8Gf0O
ハインリッヒ最高
777 :
愛蔵版名無しさん:04/12/13 00:48:48 ID:phFtUpYz
アタィこそが 777へとー
4サマ〜
記念切手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
うちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
一足早いけどクリスマスプレゼントだ。
>765
禿同。3年前まではウチも4様言うてた。
今は「アル様」仲間内で通じてる。
(某錬金の方は「アルちゃん」と区別)
>>781 4様は4様でええやん
あっちは「ぺ様」とかで。
余談だが自分が応援しているJリーグのチームの
通訳の名前がアルベルトさんだ
そして外国人助っ人の1人が本名にアルベルトが入ってる
だから何だって訳じゃないけどつい気にしてしまうお年頃・・・
大判で009出してくれ
>>783 珍しい名前じゃないからね。
グレートブリテンさんとか張々湖さんとかはあり得ないかもしれんが。
英語圏だとアルバート。通称バートになるんじゃないかな。
バートって言われるとセサミストリートを思い出してしまう
アルビーって通称も有り得ます。
個人的に無しの方向で。
ただ、疑問なのは、アルベルト・ハインリヒで、ハインリヒが苗字っぽい
けど、これも名前だよね。おそらくミドルネーム。この下に本当の苗字が
あるような気がする。アルベルト・ハインリヒ・エーベルバッハとか。
ハインリヒっていう名字の人、実在しますよ。
確かブンデスリーガ(ドイツのサッカーリーグ)に1人いるはず。
聞いた話だとそんなに珍しいって程でもないらしいよ。
F1の統括団体の広報か何かだかの女性が確か苗字ハインリヒさんだった。
そうでしたか。情報ありがとう。
ハインリヒって、イギリスではヘンリー、フランスではアンリだから、
苗字には来ないもんだと思っていました。
ちなみにフランスにはアンリさんていう苗字の人いるよ。
有名どころではサッカーのフランス代表ティエリ・アンリ、
陶器メーカーのエミール・アンリとか。
あと作家にO・ヘンリー(ペンネームかもしれないけど)もおりますね。
日本ほど名前と苗字に区別はないのかな?
0・ヘンリーは間違いなくペンネーム。
英語圏だと、マーチンなんか苗字にも名前にもありますね。
日本だと安彦良和と松尾スズキかな(後者はペンネーム?)。
ここ数年デビルマンやブラックジャックを他の漫画家が描く企画ものを見るが、009でも
それをやってくれんかなあと思う。完結編とかの大げさな物ではなく短〜中編でいいから。
仮面ライダーは昔からすがやみつる版等があるし、最近ならライダースピリッツとか
また島本和彦版スカルマン等の企画もあったが。もし009で実現するなら島本氏は
当然描きたがるだろうが、出来れば複数の漫画家さんでの競作を集めて雑誌を一冊作る
とかやってほしい。
永井豪なんて面白いんじゃないか。けっこう仮面で1回やってるし。
地下帝国ヨミ編の魔神像を描いたのが実は永井豪。本人は005が
好きだったんだとか。
永井豪とかそんな大御所じゃなくて最近の若い作家にやってもらいたいなぁ。
浦沢PLUTOとか激しく裏山なんだが。
(一応自分の中では浦沢直樹も若い作家の範疇ねw)
しかし…、リアル系の描き手だとジョーの髪型とか、制服のボタンとか、
ハードルが高すぎないか…? 原哲夫が扇子に描いた絵みたいになるぞ。
少女マンガ家なんか、いいかも。
少女漫画家は…
場合によってはすごく怖いことになりそうだw
でもちょっと見たいかも
竹宮恵子でさえ初代腐女子な勢いでガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブルだぞー
最近の若い作家じゃないけど、石川賢版が見た…
何でもありません。
むかーし萩尾望都が別冊少女コミック2月号の近況欄に
こんなポエムを載せていた。
わたしの愛しい009さま 世界を駆ける009さま
バレンタインにハチミツを 贈る気持ちを受け止めて
>>803 追伸
考えてみると週刊少女コミックに「風の都編」が載る前だった。
萩尾・竹宮のプッシュもあって、あの企画が実現したのかも。
今更永井豪って意見もあるが、彼は今手塚治虫の魔神ガロンのリメイクを描いてるじゃないか。同じ様に師匠の009を描いても良いんじゃ無かろうか?
それそれ! はじけていて、この頃の永井豪オリジナルよりも面白い。
あの勢いで009を描いたら怪作になりそうな気が。
みなさん、明けましておめでとう。コンビニ本に石の森作品が少ないとの話があったが、年末に秋田書店のワイド版でキカイダーが出てたんだな。009の豪華版文庫版の広告も載っていたが、コンビニ版も出してくれ<秋田。
移民編の頃がよかったな
誕生編の絵柄は今見ると微妙。
>>809 オレは大好きだー!
ひねくれ派と純粋派が見事に描き分けられてるじゃないか!
初期は007の方が004よりひねくれてる様に見える。
でもよく考えれば年取ってる方がひねくれてるってのは当然だな。
ひねてると言うか悪人顔だな007は。手塚のアセチレンランプにも似ているし。
そうそう、ハゲたアセチレンランプに見える。
もっとひねくれてていいはずの006が、意外にひょうひょうと
している感じ。ふっきれたのかな?
006は人間がでかいと言うか、深すぎてよく分からないような面がある。
ジョーも張大人と呼んでるしね。
オレが好きなのはベトナム編で即興の漢詩を詠むシーン。
小学生でも「かっこいい!」と思った。
追伸。前にも書いたかも知れんけど、もう一度いわせてくれい!
地下帝国ヨミ編で「006 たのむ!」と言われ、目を覆いつつ
ヘレンやビーナたちの遺体を焼却するシーン。
あのとき006は両手の奥で泣いていたような気がする。いつも
冗談ばっかり言ってる006が。
変身編で、変身して女の子と付き合ってる007を叱る006に惚れた。
そして最後に許すのもカコイイ。
007のほうが006よりも年上という衝撃の事実。
そんなに衝撃かな。
見たまんまな気もするけど。
ジョーに「チャン!」と呼ばれた時、無愛想に「…大五郎」
って答えた006が好きだ。大人なんだって思った。
822 :
愛蔵版名無しさん:05/01/12 07:10:15 ID:gkN7jytu
006が最年長?
3つ上のレスも読めんのか
年齢はでも、実のところ皆はっきりしないよなあ。
設定年齢って改造された時点での年齢だろうけど、
皆同時期に改造されたわけじゃないだろうし。
番号が早い001とか002とかは意外に年寄りって可能性もある。
002が普通にニューヨークにいるってことは、過去の殺人は
時効なんだろうな。
わからんぞ。
海外に滞在してる間は時効は停止だし。
001が裏から手を回してなかったことにしてるに一票
でも正式に出国申請してる訳じゃないしなぁw>2行目
そいや各々の国にはみんなどうやって帰ったのだろう?
一人ひとり潜水艦で送っていったのかすぃら。
002か008に運んでもらう。
根性のある人は海底を徒歩で。
普通に飛行機乗ってる描写があるからなあ
BGの科学力がすごいんだろうか
>829は金属探知機の話でした
飛躍してスマン。
犯罪歴は……ギルモア博士のコネで揉み消したとか。
ジョーはライター持ってたな。
ハインリッヒはさぞかし大変な思いをしてそうな?
昔は飛行機の中で煙草吸えたんだっけ。
でもジョーは吸ってる描写ないよね。
金属探知機、皆鳴りまくりそうだな。
>831
ライターいつ持ってた?
あ、なんだ。納得。多謝。
最近はテロのおかげで検査厳しくなってんだよね。
ライターや鍵、携帯電話とかは最初っから外に出して金属探知のゲートくぐらさられるし、
もしそれにひっかかっても、かつてなら「ベルトのバックルです」の一言で済んでいたのに
今はベルトを外して再検査。しかも係員のオネーサンが直に身体を触って調べる。
サイボーグには、特に004にはやりにくい世の中になったねw
実家に帰ったとき驚いた。
ほんと身ぐるみ剥がされるって感じだったな。
オレ、いつ喧嘩になっても有利になるため、鉄板入りの安全靴を愛用してる
んだが、その鉄板に反応するからなぁ。
ポータブルの電子ピアノなんか「ちょっと弾いてみてくれ」って言われたよ。
服のボタンが一個ずつ反応した時はなんか笑われた。
やっぱサイボーグたちは「困った時のイワン頼み」しないといけないのかねえ。
ブラックゴーストもイワン・タイプは量産できなかった。いかに
ガモ・ウィスキー博士が優秀だったか判るな。
問題はミュートス・サイボーグの中にいた女エスパー。
死んだのかな?
>>842 あの人の前世?は占い師のおばさんか何かだったのではないか、と
勝手に妄想してみる
「エスパーというのは 赤ん坊なのかえ?」
とか言ってる。エスパーの存在は知っていても、それが乳児だとは
知らない。ブラックゴーストって横の連絡が無い組織なのかなー?
『海の底編』では、単なる潜水艦の艦長でさえジョーの制服を見て、
「これはサイボーグの」と気づいているんだが。
エスパーの存在知ったのも、001によるテレポ確認したからだし。
アポロンとの一件から見ても、ミュートスは00の性能知らんっぽい
格下なんでナメてたんだろ
ミュートス、もう少し敵を知り、おのれを知れよ!
確かヘレナが「お互いの能力は良く知らない」発言をしていたような。
秘密主義が多いのはガイア博士の教えなのかな?
ただ、004の切り札がヒロシマ型原爆であることは、あの時点まで
他のメンバーは知らなかった。まさに秘密兵器だ。
847 :
愛蔵版名無しさん:05/01/20 03:20:46 ID:+PRMcKcd
イワン最強
半月間な
困った時のギルモアマジック
と思ったけど、案外発揮されてない希ガス
初歩的な質問ですまん。
オレ、旧秋田書店版しか読んでないんだけど、確か2巻に収録されてる
「新(ノイエ)ナチス編」って、その後の版ではどうなってる?
一応、実在する団体(と同じ名称の組織)を悪の秘密組織扱いしてるから
何らかの改訂は入ってるとは想像つくけど。
スレの上の方で「MM編」って呼んでるのと同じエピソードなのか?
スロから流れてきた。
前半はまあ今見るとつまらなかったねー。
加速装置とか、加速持ちvs加速持ちとかサイボーグ戦士達の設定とか
部分的に面白い部分は多かったけど。
009と002が落ちた後、未来都市編に飛んで読んだら話も絵柄も
いい感じにかなり変わってて結構驚いた。
神々の戦い編が一番面白かった。
>>173と同じ感想だ。
図書館で秋田の借りて読んでたから天使編読んでない。読みてえ。
以上チラシの裏でした。
石ノ森先生生誕記念パピコ
>>850 新ナチスはそのまんまじゃないのか?他の部分は色々修正はあるがクレームが
ついたからとかではなく単に編集上の都合だと思う。最初はまったくの読み切り
短編として発表されたが単行本では009達が日本滞在中の事件として収録された
から、最初の舞台がロンドンから横浜へ、新ナチスも独立した組織から黒い幽霊団の
関連団体へ、ドルフィン教授の娘もイルーカからシンシアへ変更された。
構成もいきなり戦闘場面(カラーページ)から始まり回想になってたのが、物語の
時間軸通りになった。ナチスの名前が消えたのはアニメ版で、白黒の「南極の対決」
ではブラッククロス団へ、平成009の「オーロラ作戦」では完全に黒い幽霊団の
南極基地になっていた。
>>853 >>850です、情報サンクス。
シンシア←イルーカってのは上の方のレスで見たけど、ドルフィンの娘だからイルカだったのかw
アニメの新009(昭和のカラー作品)ではナチス&ヒットラーが出てたね。別のエピだけど。
859 :
愛蔵版名無しさん:05/01/31 19:59:23 ID:tvYYf1Qv
ギルモア博士がなぜか好き
フケ専発見!
未確認情報でスマンが、角川で石ノ森萬画全集が企画されてるらしいね。
また009も出るのかな?
神々との戦いてすげえカッコイイサブタイだよなあ
話もすげえいいところで終わるし!
ギルモアあれで本当に死んだのかな?
仮死状態?
001ひでえwww
あれはマジ死じゃないかと。
だからより一層001ひでえ。
だけどよく考えたらヨミで009魔神像に送っちゃう奴だから
超シビアやね。
少々スレ違いかもしれませんが
石ノ森章太郎の作詞した歌の全リストとなんて何処かにないですか?
>>865 何かそれだけ集めたCDが出ていた。そのライナーノーツに載っているかも
l
869 :
愛蔵版名無しさん:05/02/15 15:12:49 ID:7tRbHctZ
ハインリッヒ最高ヽ(´ー`;)/
870 :
愛蔵版名無しさん:05/02/18 01:47:31 ID:qdMJ1fcN
映画だと思うが、ひとりの正義の僧侶と、それと同じ脳を持つ三人のサイボーグ僧侶の話って、何てタイトルだっけ?
スマソ意味不明だった
終わりのほうの数話がそういう話
873 :
愛蔵版名無しさん:05/02/18 04:08:11 ID:qdMJ1fcN
m(__)mありがとうございます
874 :
愛蔵版名無しさん:05/02/18 18:24:47 ID:qdMJ1fcN
870です。レスありがとうございます。あの僧侶の話こそ009らしい自己犠牲の話と思ってます。
男はやはりジェットだな
ジェットは直情径行でいいけれど、オレの理想像は小学生以来004だ。
冷静でいながら、心は熱いあいつ。
004、慎重だったり短気だったり
冷静だったり感情的だったりして無茶苦茶なんだけど、
なぜか性格破綻してない不思議な人物。
地下帝国ヨミ編、ザッタンの催眠術で人間味を無くした009と
遭遇した後、自分より009の方が強い、と冷静に分析している。
あれは潔いと言うか、002はそう思っても口に出さないだろう。
ジェットは口に出さなくても、表情に出てしまうタイプだな。
でもそんな002がずっと一番好きなんだな。
ジェット、バージョンによって性格違いすぎてどう捉えたらいいものやら
>>879はどのジェットがお好きですか?
881 :
879:05/02/20 02:17:34 ID:???
お気に入りはベトナム編と張々湖飯店繁盛録ですね。
自分的には(ヨミ編ラスト以外で)ジェットがめちゃくちゃかっこいい双璧ですな。
スレ違いですがアニメ平成009のお馬鹿なのも、あれはあれでなかなか。
>>880サンはどのジェットですか?
横入りゴメン。
平成009ヨミ編最終回で、セリフでは何も言っていないけど、
ジョーを救いに飛び立つべきか、ジョーが死ねば003とオレが……、
なんて葛藤している内に、003の涙を見て決断、宇宙へ飛ぶ002、
最高にかっこいいです!
>882
平成002も、ただ009を助けに行く事しか考えてないと思ってたよ。
泣いたのが003じゃなくて006だったとしても
「泣くなよ 006」とか言っただろうな。
平成話はスレ違いだなスマソ。
スレ違いと知りつつ、ちょと。
平成版の002は003に思いを寄せていて、ドルフィン号のデッキで3と
コーヒーを飲もうと2つ用意して行ってみると、009といいムードなので、
出るに出られなくなるなんて微笑ましい場面がありました。
それがヨミ編最終回に活きてくる設定だったか、と。
原作で好きなのはミュートス編冒頭、005を強化改造したギルモア博士の
話を聞いて、
「強くなれる!」と単純に喜ぶ002に対し、
「これ以上バケモノになれと言うの!?」と拒絶する003。
002って少年らしいなー。
003って少女らしいなー。
885 :
愛蔵版名無しさん:05/02/21 14:31:50 ID:dg9qUVRL
>881
俺のお気に入りは昭和のテレビシリーズでネオブラックゴーストのアジトに潜入して、
そこのカジノで002がポーカーやってストレートフラッシュを引いたのに、敵の銃弾でカードを粉砕されて
キレまくったシーン。
スレ違いと知りつつ、みんな平成版も好きなんだね。
安心したよ。
じゃあもう一つだけ。
平成版の「張々湖飯店繁盛記」だったか。006の伝えた料理の技術が、
世界中でそれぞれの生活をしている仲間たちに活かされていて、離れて
いても9人は仲間なんだな、としみじみ思える好エピソード。
唯一006の話をまじめに聞いていなかった002は自炊に失敗。
真っ黒に焦げたステーキに腹を立て、
「ブラック・ゴーストォ! 腹が減らないように改造しとけよぉ!!」
とキレまくるシーンで終わる。
主人公と同じ加速装置持ちであり、メンバー中唯一の航空戦力なのだから
もっと活躍して然るべきなのにねえ、ジェット?
原作での扱いは、スカイライダー並に不憫と言うか、地味と言うか・・・
アニメネタしつこい
原作のジェットは温和で知性的な好青年風で、
とても元ストリートギャングには見えない。
このバージョンが一番好きなんだけども。明るさ悲しさ兼ね備えた感じで。
>>885 それ、ダグラムにほぼ同じギャグがあったな。
監督も同じ高橋良輔。お気に入りのギャグなのかも。
愛の氷河。
すまんゴバク。
メンバーでもてる印象があるのは、9は当然として002と004。
あんなに特徴のある顔立ちなのに「きっと癖のある美男子なんだろう」
と思ってしまうのは何故? 004はプラチナ・ブロンドをマッシュ
ルーム・カットにしたイケメンに違いない。
>895
ハハハ……ここより同人板ならきっとドウイーしてくれる人がいっぱいいるよ
昔の漫画だから、というのを割り引けば
00ナンバー皆結構普通(というかまともな)顔なんじゃないか?
石森ワールドは、敵や雑魚キャラの顔が人外に近いから
あんなメンバーでもイケメンに見えるだけかもしれない
考えてみると、聖矢とかセラムンとかこういうグループものって、
今じゃ美少年美少女ばかりになるじゃないか。年令から国籍から
バラバラな「サイボーグ009」って、やっぱりスゴイ。
昔はこんなチーム編成、普通だったよなぁ
手塚の「ノーマン」なんて、出身星まで違うぞ (´∀`)
車田もリンかけまでは支那虎や石松でバランス取ってたとヲモ。
全員イケメンの風潮が出たのは、やっぱ星矢からかなぁ
時代のターニングポイントだった希ガス (´_`)
戦隊シリーズにも昔は一人デブ枠があったものだが、今では……
実際にデブだったのは、キレンジャーだけだったような?
それよりも昔ならグリーンを担当しているような人材が、今やレッド担当と言う方が・・・
あと『鳥人戦隊ジェットマン』のイエローオウルだけだね。
00ナンバーみんな顔かわったな
そりゃ40年もやってりゃ…
だから Shotaro World 版のウラ表紙の折り返しにあるメンバーの顔、
収録エピソードから取っている。
ところで最新の研究叙説、買った人いる?
最新っていくつだ? 5で終わりだと聞いたが('A`)
maniacsまた出ないかな
紺野氏や芦田氏の愚痴もとい裏事情インタビューが面白かった
サンデーの頃の顔がよかった。
ルトガー・ハウアーがいいんじゃないかと思っていたが、この俳優もいいなあ。
ルトガー・ハウアーは『ブレードランナー』のレプリカントのボスをやった人。
002はジェームズ・ディーン。
003はフランソワーズ・アルヌール。
005は『カッコーの巣の上で』って映画に出て来る無口なインディアン。
006はサモ・ハン・キンポー。
007はゲイリー・オールドマン。
008はゾマホン。
こんな感じでいかがでしょう?
009が難しい。ジャニーズ系は避けたい。
008はオマー・エプス
002はショーン・ペン
009は金城武
はどうでしょうか?
SW版が見つからない(つД`)
915 :
愛蔵版名無しさん:05/03/12 02:11:31 ID:UT298KlP
ヤフオクを使え
916 :
愛蔵版名無しさん:05/03/14 00:27:25 ID:tYHiPxPM
まぁ、今やれば
否が応でも009は
滝沢か松潤もしくは妻武器でない?
キムよりは良いけどね。
917 :
愛蔵版名無しさん:05/03/14 00:37:14 ID:ErfakkWB
009は安藤がいいなあ。ハーフだからソース顔なイメージがある
そういや昔「聖闘士星矢」のミュージカルとかあったね。
舞台ならアップにならない分、いいかも。
万が一ハリウッドで映画化されたら、002が主役になるのかしら?
920 :
愛蔵版名無しさん:05/03/18 20:18:28 ID:i7Y1FE7+
ハリウッドが好みそうな設定ではある
同じアメリカ人ということで、せひ、005にもスポットを当てて欲しい
けどハリウッドがやったら、平成アニメの「英雄の条件」みたいのができそうでちとやだ。
アニメのことでスマソ
砂漠のモーゼ編で004,006,007が冷凍ロボットに
凍らされる場面で、なぜ006は熱線を出さなかったのですか?
923 :
愛蔵版名無しさん:2005/03/29(火) 12:45:22 ID:9G/3JtcY
地下帝国ヨミ編は何度見ても(・∀・)イイ!!
オレなんか一人でいる時、あのラストを思い出しただけで涙ぐんでしまう。
>>922 009の加速スイッチみたく、006も歯に熱線の点火スイッチがついてると思われ
点火スイッチを凍らされてしまえば火は吐けない、と
スカールの加速装置はどこに付いているのだろう?
すみません、ここの住人の方に教えてもらいたいのですが
この漫画は何が書きたいんでしょうか?さっぱり判らないのです。
現在ミュートスサイボーグ編まで読んだ程度の状態ですが
表面的な物語はなんとなくわかりますし、細かい話の破綻は
そこら辺の漫画でも良くある事なので許容範囲なのですが
一番重要なこの漫画を通して伝えたい事っていうのがさっぱり伝わらないので
3〜4回読み返しましたがまったく判らずです。
とりあえず以前に日本経済入門を書いていた事は知っていますが
あとは「ホテル」の原作漫画を書いてる事ぐらいしか知らない程度ですが
こういった点が面白いとか教えてもらえると、そこを注意して
また読んでみたいと思いますのでお願いします。
じゃあ漏れなりにマジレス (´ー`)ノ
まず、この漫画を通して伝えたい事ってのは、ぶっちゃけ「ありません」w
60年代の少年漫画誌に載った、20代の弱輩漫画家による少年向けヒーロー活劇。これが妥当な表現でしょ
反戦とかアウトローの悲哀とか、後付けはいろいろ語られてますが
そんなテーマ乗っけるような前提じゃなく、まずは素直に娯楽として楽しんで戴きたいっすね。
ただ、もまいさんの読まれたミュートスまでの初期編は、全編中最も「少年活劇」度が高い部分なので
むしろその後のエピソードの方が貴方には向いているかも知れませぬ。
とりあえずチェックお薦めしたいのは、
「地下帝国ヨミ編」(黒い幽霊とのひとまずの決着が付く、一応頂点と評されるパート)
「天使編」「神々との闘い編」(神とされる絶対勢力に相対する2作。ちょっと表現が高次になる)
また後期の短編群は、本筋から外れる分キャラクターの内面表現が多く描かれるので
形式や執筆時代的にも「HOTEL」に近い感覚で読めるのではないかと。
そんな風に、一人の漫画家が半生かけてる事による外的認識や考え方の変化を追って
「あぁ人間って歳喰うとこんな風に変わるのね」と感慨に耽るのも、一つの楽しみ方かもですな (´∀`)
面白く感じないものを、また読みたいと思う人の考えが
さっぱりわからない。
>>927はコピペ。詳細は漫画板のこいこいスレとシグルイスレで。
931 :
愛蔵版名無しさん:昭和80年,2005/04/04(月) 01:28:42 ID:IdWXK24y
「天使編」「神々との闘い編」の路線をもっと見たかった
932 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/05(火) 12:36:42 ID:veVIoyEo
ベトナム戦争の情勢とか中東戦争の解説を同時進行っぽい感じでやってたのはすごいな。
雑誌掲載時から載ってたのか、単行本化のときの加筆なのかどっち?
少年キングじゃ、連載と連動してベトナム戦争を特集記事にしていたんだよ。
934 :
愛蔵版名無しさん:2005/04/06(水) 06:55:25 ID:Rd3fCfiv
昔の少年週刊誌は、巻頭二色刷りでいろんなジャンルの図解や特集を載せたり、真ん中あたりで
読み物記事があったりしたからなあ。
ちゃんと読んだりする子は、かなりの物知りになったはずだ。
古いマガジンを買ったら「錬金術」の巻中グラビアが載ってるんだよ。
こんなの子どもに読ませようとするんだからスゴイ。
>925氏
それもあるのですが、通路を岩でふさいだシーンのときに、
何故吐かなかったのかと思いまして。