【逆恨み】つけ麺食う奴はバカ4【エサホイホイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
情報弱者であるが故に、美味しいつけ麺を食べたことがない人。

つけ麺が人気だと聞いて、自分の店でも、と挑戦したものの、
その店では人気が出ず、つけ麺を逆恨みする店主。

様々な味覚を持つ大勢の人間達が高評価を下した店が、
自分の舌に合わなかったからといって、
その大勢の人間達の高評価が間違っているように言い出し、
自分にとっては自分の舌が一番なんだ!
という当たり前のオナニーを披露しだす人。

メディアに躍らされ、名ばかりのやすべえや大勝軒といった店でしか、
つけ麺を食った事がなく全てを知った気になってる人。

これらの人が頑張るものの、当然の如く馬鹿にされるスレです。
2ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 05:27:16 ID:s0kjaPTH
前スレ
【僻み】つけ麺食う奴はバカ3【嫉み】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1217552301/

過去スレ
【やっぱり?】つけ麺食う奴はバカ2【軒並み?】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1215576323/
☆つけ麺食う奴はバカ☆
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1212122974/
3ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 05:29:46 ID:s0kjaPTH
関連スレ

↓つけ麺肯定派が立てたスレ
アンチつけ麺は軒並みバカ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1214492154/

↓何故かつけ麺否定派が立てたスレ
【つけ麺の時代】ラーメン食う奴は大バカ!【麺命】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1217569163/

↓つけ麺否定派が見つけられないスレ
【豚骨魚介】つけめん旨ぇよ!part21【豚骨魚介】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1213240668/
4ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 06:07:45 ID:H0st9/7K
◆前スレで確定し、否定派も認めた事実

1.麺は、水で締めた状態の方が、コシがしっかりしていて美味い(と感じる人が多い)

2.つけ麺のつけ汁は、そのまま飲むためのものではなく、スープではない。

◆ラーメンとつけ麺に関する正しい見解

ラーメンは、熱々のスープを堪能できるが、麺そのもの風味は楽しめない。
つけめんは、麺の状態はラーメンに勝るが、つけ汁は冷めて風味(香り)が落ちる。

それぞれ一長一短があり、どちらを選ぶかは好みの問題。
5ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 08:28:11 ID:H0st9/7K
前スレより
998 :ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 07:03:17 ID:sg8yKZay
>993
韜晦でも誘導でもなく、本気で分からないんだと思うよ。
「言語学上」とか言ってるのを見たときには激しく笑ってしまった。
日本語の出来ない子供が背伸びした議論ゴッコなんかしちゃダメなんだってばw


「つけ麺は、つけ汁を冷ましながら、つけ麺を、食う時点で終わってるな」

否定派の頭は、頭の頭が頭として、終わってるな(笑)
6ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 08:29:50 ID:yq74eduD
つけ麺はあつもりが美味しい!
7ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 08:34:10 ID:sg8yKZay
>>5
自分で自分の馬鹿を晒してどうすんのw
8ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 08:41:01 ID:H0st9/7K
お前が晒されてるのはお前だろ(笑)

うっわー、否定派語が癖の癖になっちゃったよー
9ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 08:47:38 ID:s0kjaPTH
>>7
よう、ご本人w
直接、言語学くんに反論しなきゃダメだろうw
10ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 11:51:00 ID:BDrNEhzT
ID:s0kjaPTHはスレ立ててまでなんでこんなに必死なの?

きもー
11ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 19:46:54 ID:mamflP8t
鴨汁せいろが旨いように、つけ麺もうまいに決まっている
12ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 23:25:15 ID:esbI+xKA
新松戸のGENTENの麺は関東でもNo.1の旨さ。
ただスープはややインパクトに欠ける。
13ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:04:47 ID:BAZYJbhn
スープで減点
14ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:06:58 ID:dIqZF6wR
>>4
まとめ乙
ただラーメンで麺そのものの風味を味わえないのは、味覚障害だけでしょ?
(てか小麦粉の風味(香り)ってそんなにいいものか?汁の風味よりも重要?)

あとつけ麺とラーメンの大きな違いは酢の有無だと思う。
味覚が敏感な人は、麺や汁の風味が、酢で損なわれていることに
怒りを覚えているんじゃないか?
15ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:49:12 ID:wGAWAEqa
2スレ連続でこのスレを立ててるつけ麺肯定派って何がしたいの?

一年中暇なの?どう考えてもかまってチャンだよね?
16ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:49:48 ID:Qf9aqwNs
ってかつけ麺は
茹で置きあつもりで不愉快だ

つけ汁も付けるたびに冷めるし
冬は最悪だ

頼んでないのに、スープには
砂糖、酢、唐辛子、胡椒がデフォルトで入ってるし
砂糖が強いつけ麺もあるし酢が強いのもある
事前に情報を得ないとダメな店が多すぎ

量に関しても事前の情報が必要
基本的にはつけ麺屋は量が多い
が店によってまちまち
普通で頼むと少ない店が有ると思うと
中盛り大盛りで頼むと
絶対食えない店が存在する

絶対ここまで読んではくれんが
不満有り有りなので、興奮して
チョト長文になってしまった

空気が読め無い駄文をあやまります
失礼しました。
17ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 01:52:28 ID:wGAWAEqa
2スレ連続でこのスレを立ててるつけ麺肯定派って何がしたいの?

一年中暇なの?どう考えてもかまってチャンだよね?
18ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 02:47:13 ID:LFBCqcza
>>16
>ってかつけ麺は茹で置きあつもりで不愉快だ

茹で置きしてない店で普通に頼めばいいじゃんw
Baka?
19ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 02:50:35 ID:wGAWAEqa
2スレ連続でこのスレを立ててるつけ麺肯定派って何がしたいの?

一年中暇なの?どう考えてもかまってチャンだよね?
20ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 02:53:00 ID:FhEqv+MM
>>15
>>17
>>19
下段は自己紹介か?
21ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 02:56:59 ID:wGAWAEqa
2スレ連続でこのスレを立ててるつけ麺肯定派って何がしたいの?

一年中暇なの?どう考えてもかまってチャンだよね?
22ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 03:03:25 ID:FhEqv+MM
さてあぼーん、と。
専ブラも入れられない否定派だけが割りを食って可哀想に。
23ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 03:19:33 ID:wGAWAEqa
2スレ連続でこのスレを立ててるつけ麺肯定派って何がしたいの?

一年中暇なの?どう考えてもかまってチャンだよね?
24ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 04:12:27 ID:QXS0Rr5J
否定派は完全に攻撃材料がなくなって、万策尽きたって感じだね。
やっぱりエサ氏と大先生の存在が致命傷だったのかな。
なんか息も絶え絶えで悲鳴を上げているようで、痛々しくてかなわん。

せっかく>1が建てたスレが、これでは過疎ってしまうので、俺が助け舟を出そう。
俺はつけ麺そのものを否定はしないけど、現状に対して不満や疑問はある。
否定派の頭では、つけ麺の問題点に踏み込めないようだから、代わりに書いてみる。
現状のつけ麺に対する不満とは、

1.美味い店が少なく、いい店の殆どが行列店
2.太麺&濃厚つけ汁&魚粉入りのタイプばかりで、バリエーションが少ない
3.量がやたらと多い店ばかり。標準があれではいくらなんでも豚の餌
4.スープ割りがぬるかったり、濃すぎる店が多い
5.値段がやたらあがりすぎ。

ま、こんなとこだろうか。
細麺&あっさりしたつけ汁で、量もラーメンよりやや多いくらいのつけ麺が
増えて欲しいもんだ。値段も控えめにしてね。
25ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 04:26:32 ID:Mik/klQ5
>>24
1.ラーメンも似たようなもんじゃね? 比率で言えばってことね(絶対数がツケは少ないしさ)
2.九州にいって豚骨しかないのかよ、冷やし中華のタレって同じだよね〜〜
  と言うのと同じ、バリエーションというよりはデフォルトがソレってこと
3.基本冷麺なので食べやすいのと、動物性油は固まるので油少なめなので満足感を与える
  ために麺多めという感じ(ラーメンと同じ量ではほとんどの人が物足りないと思うでしょう)
4.店次第だけど オーダーで濃いめ、薄めを頼める
  というかそもそもオプションなのでメニューにないサービスだから、どうして欲しいか伝える
  のも客と店との関係の一部かと・・・
5.水で絞めたりと一手間掛かるからね

最後に「選ぶのは客」ですからね、気に入らないならその店に行かなければ良いダケだし
脅迫されて喰っているワケでもないんでねぇ

ちなみに、上の不満を改善すべくいろいろ考えてる店もあるよ
・冷めないように焼き石を入れる
・暖かいだし汁(塩分はない)に釜揚げ風に麺を入れてだす
・スープ割りを小瓶にいれて出す
・麺の種類が選べる

ただまぁ、いま原料が値上げしているんで安いってのは難しいかもね
企業努力で〜〜 なんて馬鹿な期待はしないように(それってサービス残業しろって事に近い)
26ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 04:52:26 ID:QXS0Rr5J
>デフォルトがソレってこと

元の基本は大勝軒スタイルでしょう。
ただ、拡散した大勝軒全体のレベルが下がりすぎだ。
最近すっかり濃厚+魚粉入りが定番になった観があるけど、あれって特殊過ぎないか?
学生やラヲタには受けるんだろうけど、一般受けはしないと思う。
あっさり系でも、ちゃんと作れば美味しいのができると思うし、
流行ばかり追わないで、各店もっと独自性を出して欲しいと思う。

量の問題もそうだけど、大勝軒のあの量ってのは、特殊だったんだよ。
山岸さん独自の考え方。べんてんもそうだ。
そういう店があるのはいいことだけど、みんな真似ばっかしすぎ。
どう考えても、1食に麺300g以上ってのは、食いすぎだと思う。
それが標準だとしたら、つけ麺は大食いの食い物って特殊性をぬぐえないと思う。
27ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 09:15:45 ID:Mik/klQ5
>>26 んーと起源じゃなくて それが流行のデフォルトってこと
売れなければ起源とか関係ないでしょ?
いまソレが流行って受けてる(売れてる)から他店が追従するデフォルト
の味(風味)ってこと

とりあえず、そういうデフォルトに従うのは世の常で不平不満を言うのは
無理解というか社会を判っていないだけでは?
奇抜・斬新なのが良いと思い込んでるっしょ?
でもね食べ物って同じ味で良いって人も多いんだよ、特色なんかだされ
てもありがた迷惑ってのもある、冷やし中華食べたいのに頼んだら
変な味噌だれで「俺が喰いたいのはこれじゃねぇ!!」ってのも困るだろ?

・選択できるように複数にしろ〜〜 ってのは客の言い分なんだろうけど、
そうそう複数の味付けはサポート仕切れないだろうしね

すこし原理主義つうか概念に囚われすぎC級のジャンクフードなのに
堅苦しい、もっと気楽につけ麺くいなよw
28ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 09:35:40 ID:QXS0Rr5J
>奇抜・斬新なのが良いと思い込んでるっしょ?

逆だよ。特殊じゃないの?って書いてるでしょ。
今主流のつけ麺は、一部のマニア向けに特化しすぎてないかってこと。
ラーメンのように、老若男女に受け入れられる代物じゃない。
だからもっと、バリエーションも必要だと思うよ。

>冷やし中華食べたいのに頼んだら 変な味噌だれで
>「俺が喰いたいのはこれじゃねぇ!!」ってのも困るだろ?

逆に、味噌ダレを食べたくても、みんな同じじゃ食べられない。
いろんなタイプがあれば、好みや気分で店を選べるじゃないか。
定番があっちゃいかんとは言わんが。

>C級のジャンクフードなのに

すまん、俺はそう思ってない。現状はそうかも知れんがな。
つけ麺ってのは、もっと可能性があるんじゃないかって、思うわけ。
新店が濃厚魚粉つけ麺ばっかで、つまらんってのもある。
ある店で、ごまだれのつけ麺食ったら、すげぇ美味かったりした。
そこは中華の修行した人の店だから、料理そのものが上手なんだな。
段々そういういろんなタイプが増えて、美味いものだけ残るんだと思うよ。
29ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 09:48:21 ID:YJCotRGf
ラーメン屋とかつけ麺屋なんてそんな崇高なもんじゃねぇだろw
もっとリラックスしろよ
アンチにつけ込まれるのはお前みたいなのだろ・・・
荒れるからトーンを落とせ
30ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 11:11:20 ID:dIqZF6wR
肯定派が共食いを始めたw

肯定派の中にも、
濃厚+魚粉入り&量多め&焼石入れない(ぬるい)つけ麺=デフォルト
を好むやつは味覚障害のピザwということをわかっているやつがいたな。

つまり、つけ麺好きの大半は味覚障害のピザということ。
特に>>27ように「デフォルトに従うのは世の常」とか言ってるやつは
味覚障害丸出しだろw自分の舌に従えよw

あと誰か肯定派が認めた事実の欄にこれ追加しといて。
・つけ麺はC級ジャンクフード(現状は)
31ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 11:19:50 ID:a+CIVex5
肯定派の低レベルなレスが楽しみだな
32ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 11:47:34 ID:U5Xx3DUK
>>26
>1食に麺300g以上ってのは、食いすぎだと思う。

つけ麺300g程度を食べた時の満腹感が
麺200g程度のラーメンにて汁まで完食した時のそれに匹敵するかと。

つけ麺はラーメン(汁そば)よりも汁が少ない分を
麺を増やすことによって量的に補っているようにも見える。
33ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 12:03:40 ID:vlI2P0AP
>>1
東京人や東北人は根本的に味覚が弱い
34ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 12:05:07 ID:8t4e4ZUY
>>31
低レベルな煽りありがとうございます

ラーメンもつけ麺も、モノによってどっちも好きだけど
つけ麺がC級グルメ?ってのは異論ないな
B級のラーメンから派生した歴史もまだ浅いメニューって意味で。
B級風情がC級を下に見ていい理由はないけどなw 目糞鼻糞すぎる
35ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 12:15:34 ID:ZvVY1AD8
>>29
否定派は息も絶え絶えだし、あんな奴らならいつでもボコれるっしょw
気軽に食おうにも、濃厚タイプの美味い店はどこも行列。
俺はあっさりタイプの美味い店探すよ。元々そっちの方が好みだし。

>>30-31
はいはい、尻馬にのってお出ましでちゅか、格好悪ぃなぁお前w
自分なりの意見で、肯定派に切り込んでみろや。
まぁ、まずはつけ麺食ってこいw

>>32
200gのラーメンてのが、すでにかなり大盛りじゃないか?
つけ麺はスープ割りもあるし、300g食ったらカロリーはさらに上いくでしょ。
これは年齢もあるけどね。
25歳以下なら、1kgだろうが脂マシマシだろうが、好きにしろって感じだけど。
その辺の仕様が、若い人・大食いの人向けになってませんかね?
俺が年取ったってせいもあるのかw
でもいずれ、今のつけ麺ブームのファンも中年になって、
あっさりしたものを求めるようになるんでしょうな。
36ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 12:31:47 ID:YJCotRGf
>>35 ラーメンの200g=並 は普通じゃないかな?
麺の水分吸収量にもよるんだろうけど乾麺ではなく生麺だからね
ソーメンやスパゲティでは100〜150gが一食分だけど生麺なら
200gが普通の量だと思うよ

ちなみに古武士やさいたま屋の場合200g=並 300g=中盛 400g=大盛
と表記されてるね
37ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 12:46:02 ID:ZvVY1AD8
>>36
ラーメン1人前は、120〜150gくらいが標準だけど?
200gって、完全に大盛りだよ。
38ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 12:51:28 ID:YJCotRGf
>>37 決めつけないで そういう意見もあるんだな
と自分中にある前提条件の幅を広げる努力ぐらいしようよ

俺の脳内妄想でないようにサンプルの店名も出してるんだし

その偏屈さはどうにかした方が良いと思うよ
39ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 13:16:18 ID:5ecpj6vV
並の上限が200gという事でおk?

ちなみに地域にによる一玉の分量(g)
白河180〜200 米沢170〜200 博多100〜120 高山100〜110
http://www.raumen.co.jp/home/study_japan.html
40ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 13:52:45 ID:0UHBbmmR
ちょっとした行動範囲と、ちょっとした情報収集能力が在れば、ラーメン屋同様つけ麺屋だって色々なタイプが普通に選べるんだけどね。

こってり、あっさりは当たり前だし、味噌や塩も幾らでも在るし、細麺の処や太麺と細麺の選択が出来る処もね。

こんな基本的事が何故判らないんだろ。
41ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:22:15 ID:Slm4Zlxp
>>40

小倉市在住でつけ麺の選択肢はどれくらいありますか?
奈良市在住でつけ麺の選択肢はどれくらいありますか?
和歌山市在住でつけ麺の選択肢はどれくらいありますか?
岩手市在住でつけ麺の選択肢はどれくらいありますか?
札幌市在住でつけ麺の選択肢はどれくらいありますか?
那覇市在住でつけ麺の選択肢はどれくらいありますか?
42ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:22:58 ID:Slm4Zlxp
43ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:23:26 ID:PY3Xvtez
情報収集=メディアを鵜呑み  
麺同様、情報をよくかんでw
どんだけ、大食いピザなんだかw
44ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:28:57 ID:0UHBbmmR
>>43
そう思うなら、俺が上げた条件に見合う、メディアに紹介された店上げてご覧よ。

君達には人脈ってのは無いんだろうね。

>>41
田舎じゃ、つけ麺屋に限らず選択肢は少ないだろw
45ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:29:00 ID:Slm4Zlxp
>>40
これらの地方都市の住民は田舎者だとかいつものように言いますか?

はっきりと定義しといた方が良いのでは無いですか?

肯定派が定義してください、
どの地方在住者が田舎者かを。
その上で、その地方在住者の発言は田舎だから会話に入って来るなと決めた方が肯定派として議論が噛み合うんじゃ無いですか?
46ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:29:13 ID:YJCotRGf
>>41 一カ所なら良いのになんで6カ所も出したの?

悪意有って荒らしてるだけでしょ・・・

せめてやんわりと、地方によってはそんない選択肢がないから
程度に書いておけばいいのに、余計なことするから馬鹿っぽいんだよ

だから低脳なアンチは度し難い
47ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:33:13 ID:YJCotRGf
>>45 あのさ、地域には差別もあれば区別もあるんだよ
平等意識を持ち込まれても、土地の価値も違うし維持費も違う

だからさ、地方差別! とか言われても当たり前だろw
としかいえない

それが判らないで食い下がるからお前はダメなんだよ
選択肢がないなら あきらめろ そんなのがアンチの理由になると思うなボケ
48ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:37:05 ID:Slm4Zlxp
>>44

私が上げた地域はつけ麺以外の選択肢は少ないですか?

何がどうすくないですか?

ご当地ラーメンをその地域の住民が食すると言った習慣は選択肢が少ないと切り捨てるべき事ですか?
肯定派としてはその方がいいんでしょうね。
49ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:42:59 ID:0UHBbmmR
>>48
君が上げた地方都市と首都圏では、あらゆる料理の選択肢が全然違いますが?

それくらい言われなくても理解出来ないの?
50ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:45:08 ID:FhEqv+MM
>>48
実際に少ねえんじゃねえかよwww
ラーメンの選択肢も少ないんですって、
自分で解決して一体何がしたいのよ?
51ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:47:18 ID:Slm4Zlxp
>>47

ではちょっとした情報収集能力とちょっとした行動力があれば云々というあなた自身の発言に矛盾しますね。

仮に関東以外、全部田舎と肯定派が定義したら、日本人−関東人は、ちょっとした行動力でつけ麺チョイス出来る事になりますからね。
あ、関東にすぐアクセスできる県境人は、とか
ちょっとした行動力がやたら凄い人間とか
出張がどうとか、肯定派らしく揚げ足を取ります?
52ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:48:32 ID:YJCotRGf
住宅事情のネタは辞めよう、意味がない

”なら引っ越せ” でいいよ
53ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:52:52 ID:0UHBbmmR
結局、否定派は自ら田舎モノって認めてしまったかw

ほらほらメディアうんぬん言ってた奴は結局逃げちゃったのか?
54ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:53:28 ID:Slm4Zlxp
>>50

ラーメン店の数が東京より多いはずないでしょうが

だから東京限定の話にするなら肯定派同士でそう定義して議論するべきじゃないですか?

そうじゃないと、ここで肯定派がしてることは、いやらしく見えますよ。
55ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:54:04 ID:YJCotRGf
>>51 落ち着けよ、俺じゃねぇw
必死になるな低脳 お前のLVでは論議にすらならん
56ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:55:16 ID:FhEqv+MM
>>51
元々、地方の話なんかしてないのに、
そこに地方の話を勝手に当てはめて何が矛盾だよ。

>肯定派らしく揚げ足を取ります?
揚げ足取ろうとしてつかみ損ねてる否定派がいることは知ってるけどな。
お前が反論出来なくなるってことを揚げ足を取られる、
って言うんじゃないからな。
57ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:56:37 ID:Slm4Zlxp
>>53

じゃ、あなたから田舎者と言われる地域を具体的に網羅してください。どうぞ。
58ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 14:57:23 ID:FhEqv+MM
>>54
東京の話をしてる事に薄々感づいてるのに、
そういう絡み方をしてくるお前の方がいやらしいだろうよ。
59ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:01:55 ID:0UHBbmmR
東京にはなんで店が多いか理解してる?

首都圏ってのは、そこで生活してる人も勿論多いが、他の地方都市と違って、地方から様々な理由で出て来る人が沢山居るからだよ。

単純な東京の人口だけでも日本の人口の約1割有り、首都圏の人口と首都圏に集まる人の数を足すと総人口と比べてもかなりの割合に成るのさ。

地方都市と比較する事自体馬鹿げてるって気付けないの?
60ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:06:08 ID:YJCotRGf
>>58 まぁねぇ、東京は多国籍なフードも充実してるけど、悪く言えばカオス化してるからねぇ
良いことばかりじゃないけど、なにかと非東京人からは突っかかってこられるよね・・・

これも地域税みたいなもんなんかね

たからや@新宿いって釜揚げ喰おうかと思ったけどあまりの熱さにカレーラーメンになったw
さすがに暑いときに食べたくなるつけ麺であっても猛暑では辛いねw

ココイチのカレーラーメン屋もつけ麺始めないかな・・・
カレーのつけ麺って食べたことないや
61ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:07:28 ID:PY3Xvtez
>>53 人脈www
つけ麺クラブでもつくってるのかい?キモスギルw
俺が言いたいのは。
メシなんてのは自分の了見できる範囲で良いものを楽しめばいいんだよ。
そんなピザどもの捜査網には興味ねぇ。
電車や車で時間かけて、行列して…見当があさってだよw
だから、踊ってるし、バカだっていうんだろ?w
そもそもラーメンブームで懲りてないし、反省もしてないのが致命的ww
どんだけ低脳なの?
62ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:09:22 ID:a+CIVex5
肯定派のバカが何匹か釣れてるなw
つけ麺を食うヤツはバカだと証明されて良かったwwwwwww
63ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:15:52 ID:YJCotRGf
>>61 ラーメンDBとかblogネタも人脈というなら今の世の中人脈だらけ
その情報の中には「経営者側の宣伝」も含まれるだろうけど総じて
ラーメン(つけ麺)好きな人の身銭を切ったレポートが公開されているから
そういうコミュニティに参加しコテハンで相手に通じるレベルであるなら
ソレは立派な人脈でしょう

ここのアンチが思うほど、ラーメンDBやblogを書く人は分け隔て無く
つけ麺もサイドメニューも評価しているしつけ麺やってる店のコメント
を見渡せば大抵数人はつけ麺もレポートしてる

まぁ公開されるので綺麗事を書いてるって意見もないわけでもないけど
けっこう辛辣で厳しい意見もあるし、あとはこっちの読解力次第で良い店
にたどり着ける確率は上がり、失敗する確率は下がると思いますよ
64ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:21:01 ID:FhEqv+MM
>>60
俺は一昨日、くるりに味噌ラーメンを食いにいったはずなのに、
気がつくと暑さに負けて辛つけを食ってた・・・。
65ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:28:50 ID:0UHBbmmR
>>61
本当に田舎モノらしい考え方だね。

都心はラーメン屋つけ麺に限らず、どんな料理の店でも沢山在るんだよ。

独りで探索するより人脈を使って情報交換するのは当たり前な事なんだが?

早くメディアに紹介された、細麺と太麺が選べる店とか書き出して呉れない?否定派はメディアだけは得意なんでしょうww
66ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:29:10 ID:FhEqv+MM
>>61
おお、エサホイホイにやってきた。
別に

 君 と 違 っ て

様々なラーメン本に踊らされてないんだけど。
普通、参考にするのは営業時間と住所のみでしょ?
一度食べに行って、また行くかどうかをその度判断するでしょ?
ラーメンに限らずさ。
%9
67ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:35:13 ID:PY3Xvtez
>>66 
道理でベタベタするはずだなww
粘着乙!w

>>63 言葉が過ぎたかな。まぁ人の趣味はそれぞれだから、な。
ブログまで開設してコテハンって俺には理解出来ないが、
バカは言い過ぎだったかな。
んじゃ。
68ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:36:54 ID:FhEqv+MM
なんかバグってる・・・。

自分が勝手に過度な期待かけてさんざん踊ったくせに
スレタイの通り逆恨みしてさ。
過度な期待なんかかけずに行動する人を
バカにする筋合いないよ。
69ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:41:50 ID:YJCotRGf
そう? 俺そのての本に踊らされるの大好きだよw
王様のブランチとかも大好きだw

やっぱプロは上手く写真取るなぁといつも思う

まぁ割と定番の店ばかりループして紹介されるので
・新店で面白そうな店
が自分の都合に合うときぐらいしか行かないけどさ

とりあえず、好奇心を捨てたら情熱も無くなるし同じ
店ばかり行くようになるきがして嫌だな
70ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:46:31 ID:pekmENnI
ラーメンもつけ麺も幸楽が一番だろ。それ以外に行くのは味覚障害者。味なんて少しもわかっていない。 
味も分からないのに旨いだの不味いだの騒いでいるけど、味覚障害者なんだから評価できるはずがない。 
そんな味覚障害者がなぜか、自分の基準がすべて正しい、と似たような味覚障害者を罵倒してるから笑える。

てか幸楽は行列ないし、ということは味覚障害者が多数なんだよね。みんな自分が味覚障害者なのを自覚しなよ。 

71ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:53:25 ID:FhEqv+MM
>>69
写真なんか全然見ないよ俺。
信用してはいけないって女の子のプリクラや写メで学んだw
テキストだけの方が落ち着くのか、
結局ブログより2ch来ちゃうし。
72ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 15:53:32 ID:YJCotRGf
つけ麺肯定派とか、なんでむりに派閥にもっていくかね
けっこうラーメン好きな人も普通につけ麺たべてると思うし
麺自体のおいしさを感じられて良いと思うんだけどなぁ
さいきんなんかこのスレも無意味というか
いちゃもん付けてるだけのアンチ意見がおおいし
こうなんつうか、もう少し+になる方向に持って行く
うまい方法はないもんかね・・・
73ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 18:45:52 ID:qm3yunSv
否定派ってざる蕎麦食う奴はバカって言ってるのと同じだな
74ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 18:49:08 ID:Lvo2JNT1
>>73
お前みたいな馬鹿がいるから肯定派が全員馬鹿だと思われる。

75ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 19:18:55 ID:TbHTrDU0
「ちょっとした行動力」ねぇ。
あのさぁ、一般人の大人は、ラーメン食うのに一々出掛けたりしないんだよ。
そんな事を「行動力」とか言わないわけ。単にひま人なだけじゃん。 
例えば神田ですすめられるつけ麺は?
76ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 19:30:06 ID:Fv/NNcZ4
>>73みたいなアホ肯定派がいるからこのスレはホイホイなんだな
77ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 21:41:23 ID:Mik/klQ5
>>72
俺的にはアンチも実はつけ麺が嫌いってワケでもなくて
もうなんつうか「いじめてやりたい」って子供じみた感情だけで
それほど嫌悪しているようには思わない、ただ嫌なことがあったとか
うさばらし程度の気分何じゃないかな・・・
思うに「可哀想な人」なんだし、そんなにムキにヒートアップせずに
うまくあしらっておけばいいんじゃね・・・
78ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 22:32:48 ID:Slm4Zlxp
これまで「岩手市なんてねーよw」という突っ込み無し。

肯定派は情報弱者というか、つけ麺の知識だけしかない事が判明
79ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 23:35:42 ID:TbHTrDU0
>>40
都内でもつけ麺の選択肢なんて、すごく限られてると思うんだが?
品川〜神田までで、あっさりしたつけ麺の美味い店ってあるかい?
こんな主要エリアでさ、すごく少ないようにしか思えないんだけど。
そばやラーメンだったら一杯あるのにね。
80ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 23:52:40 ID:Mik/klQ5
>>79 冷たいつけ汁の店なら大抵あっさりと感じると思うけど?

そもそも「あるかい?」とか言いつつ、つけ麺はラーメンのようにスープと一緒に
ではなく付けて絡めて食べる関係上 あっさり風に仕上げにくい っていう仕様上
の問題があるのを理解した上で ラーメンには出来るのにつけ麺では出来ないだろう

って言いたいだけでしょ? いやらしいから辞めたら?

それにラーメンでも あっさりで上手い なんてほとんど無いしあっても アンチの人が
馬鹿にする和風系でしょ
一応、昔1号沿いのチサンホテル前にシャモダシの店があったけど、あれは実は
ラーメンじゃなく中華でいうタンに麺を入れた料理だからね・・・
81ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 00:15:47 ID:5EYvy+XN
何であつもりって有るのかな
82ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 00:22:20 ID:1cearQ8d
>>81 つけ汁が冷たくなるのが嫌なのと、
冬場につけ麺食べたいけど寒いのは嫌だから
夏場はあまり食べない

あと、今ならたからや@新宿ハルク裏 が始めた釜揚げつけ麺があるので
あつ盛り食べるならソッチを食べる
83ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 00:43:30 ID:5EYvy+XN
つけ汁が冷たくなるのは嫌だよね
夏だと逆にキンキンに麺を冷す店もあるから
この季節あつもりも有りだね

釜揚げつけ麺食べてみたいです

ちょっと怒られるかもしれないけど
茹で置きって言うか
見込み茹では感謝してます
時間の無いリーマンにとっては
直ぐに食べられますから

茹で置き放置麺には、麺に箸刺して帰りますが
84ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 01:28:49 ID:WlQzaMX/
結局選択肢なんてないのかな?
濃厚つけ麺に行列するか、亜流店で我慢するか、わざわざ遠出するしかないわけ?
まもう少し>>40さんの返事を待ってみましょう。
85ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 01:37:36 ID:aXbvxPoz
>>84
>>40さんはねえ肯定派らしく卑怯だから出てこないと思いますよ。
ID:0UHBbmmR で見てみると、言い合って負けそうな相手にはアンカー打たずにはぐらかしてますから。
86ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 02:34:29 ID:n/ryo04p
埼玉ですら、あっさり系のつけ麺位在るぞ。

都内なら探せば普通に在るんじゃね?知りたきゃ自分達で調べりゃ良いだろww

あっ、一応嘘だとか言われそうだから、埼玉の俺が知ってる店は、さいたま市内な。
87ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 03:48:27 ID:WlQzaMX/
あのー、すいませんがさいたま市じゃ「遠出」になっちまうんですけどW
それに埼玉県ってWドエライ広いくくりですなぁ。
そんな広域にしないと選択肢がないって事?
俺は、品川〜神田で>>40さんに聞いたんで、横からの方は明示して下さいね。
88ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 04:08:46 ID:rgUs+/JJ
それ職場近辺限定臭くてむかつくなw
89ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 05:10:36 ID:+URUCLif
言い合って負けそうな相手ってどこにいるの?
90ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 06:34:47 ID:n/ryo04p
自分の行動範囲内の事すら、わざわざ人に聞かないと駄目ってお子ちゃまですか?

もし本当に無いって思うなら、この範囲内には無いって言い切れば良いのに、自分の行動範囲内も把握出来て無いから、自信が無いんだねww
91ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 06:47:45 ID:M3eIfhKh
論破されそうになると隠れたり誤魔化したりして時間をかせぎ、
相手がレスを打たなくなると屁理屈ならべて一方的に勝利宣言するのが
第二反抗期のいつもの手段だよなw

つけ麺大好きで肯定してる奴らは皆第二反抗期なのか?
それとも1〜2人だけとっても痛い第二反抗期がまざってるのか?w
9291:2008/08/16(土) 08:05:24 ID:YULsojaX
訂正
誤→大好きで肯定してる奴
正→大嫌いで否定してる奴
93ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 08:13:50 ID:lLdXARhk
>>87
それでは、特別に教えてやろう。
神田駅西口を出る。そして、テナントが激しく入れ替わることで有名な
例の三角物件の近くで立っていると、どこからともなく小柄な女性が
現れ、「ツケメン、アルヨ、オイシネ」と囁くであろう。

身の危険はない(ただ、クレカ類は携行しないように)から、女性に
行け。検討を祈る。
94ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 09:54:39 ID:ebznGmmk
ラーメンもつけ麺も世間から見たらまだまだジャンクフードなんだから仲良くしろよ。
マックとロッテリアの勝負なみにくだらない。
95ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 09:56:32 ID:n/ryo04p
結局、自分の地元すら把握出来て無いWlQzaMX/は逃げちゃったの?
96ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 10:13:19 ID:WlQzaMX/
行動範囲のラーメン屋を隅から隅までチェックしてると、なんか偉いのか?
実例も出せないくせに、そういうヲタ臭いこと言うなよな、痛いぜ。
97ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 10:24:00 ID:1cearQ8d
なんとなく ID:WlQzaMX/ の古い引用つかっていつまでも粘着するのって
どっかで見たパターンじゃない?
98ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 10:33:45 ID:n/ryo04p
>実例も出せないくせに

えっ!?お前の事だろ?

その地域に在るか無いかも書けないでしょう?こんな無知なのが否定派の実態。
9987:2008/08/16(土) 11:03:44 ID:qcYHPrTc
>>98
いやその、本人は俺なんですがw>>40さんの返事を待ってたのに。
隅から隅までとは言わんけど、それなりには把握してるよ。
その上で「選択肢が少ない」って言ったのに対して、>>40が反論してきたんでしょ。
だったら、反論した人に選択肢の多さを示して貰わないと。

そのエリアでも、個性的で美味いつけ麺がないわけじゃない。
新橋の長介とぶちうま、京橋のど・みそ、神田のそら、辺りかな。
意外なとこでは、旧神田二郎のつけが結構あっさりしてるしそこそこ美味い。
でもさ、こんな主要エリアにまだまだ少なすぎだと思うよ。
味噌味、塩味、豚骨系、あっさり系、その他。
あまりにも層が薄くないか?
100ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 11:23:40 ID:8LG38mjV
否定派って鴨せいろ蕎麦食う奴はバカって言ってるようなもんだな
101ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 11:31:03 ID:TvKxGj4m
>>99
旧神田二郎こと日銀通りの黄色い「ラーメン」は、うまい。
しかし、意外な穴場は、経団連会館ビルの食堂の「つけめん」。
さらに、JAビル9Fの会員制つけ麺倶楽部の「特製つけめん・
ミニカレー添え」は、至上のツケメンといえようほどにはべれけれ。
102ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 11:33:21 ID:+URUCLif
>>99
選択肢は多いだろ?美味い店は少ないけど。
ラーメンだって選択肢多いけど美味い店皆無じゃん。
ソバも選択肢だけは多いけど美味いのは駅近くは少ないな。

はいはい横から横から。
103ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 11:47:34 ID:qcYHPrTc
まだまだ、つけ麺の美味い店はまだまだ少ないでしょう
これはやむを得ないけど、現実的には困りものだ。
行列店以外で食う気がおきる店なんて、ほんと少ない。
劣化版大勝軒と、なんちゃって六厘舎ばっかし。
やっと、世間に認知されたってとこでしょう。
本当の意味で定着するためには、まだ改良の余地があると思う。
104ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 12:00:31 ID:n/ryo04p
>>103
肯定派の俺が言うのもなんだが六厘舎自体も頑者のコピーor亜流だと思うが

それと、行列=旨さじゃ無いから、多少並ぶか並ばない程度で、行列までは行かない旨い店も在るよ。
近い内に目黒のラーメンゼロにでも、行ってみてよ。1〜2週間後じゃないと、つけ麺始まって無いと思うけど。
105ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 12:14:45 ID:+URUCLif
味噌つけだけはあまり、のびしろがないかなあ。
どんなに味噌を吟味しようとも、つけ麺の温度じゃ香りが弱い。
味噌を、一度焼いたりしても無理だろうな。
冷やし坦々つけ麺にするのが楽かな。
106ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 12:56:18 ID:Bl/O/6Mu
>>105
のびしろも糞も、麺を味わうんじゃなかったのw

107ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 13:09:40 ID:T1ejlaBG
>>104 
行列を否定=他人の好みを否定、になる。自分の感じることがすべてで、それをなぜか他人に主張しちゃう頭の弱い人間。
本当にうまいのなら宣伝云々ではなく自然と行列になる(客席数は無視して)。ならないのは多人数の好みではないということ。

俺が俺が、あんなのよく食える、並ぶなんて馬鹿、etc・・・ 

それはすべて自分の好み、他人にいうことではない。言えてしまうのは頭の弱い人間。
108ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 13:11:56 ID:+URUCLif
>>106
お前は麺味あわないの?
109ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 13:29:02 ID:n/ryo04p
>>107
行列店が不味いって言ってるんじゃ無く、行列の長さとその店の旨さが必ずしも比例はしないって話なんだが、理解出来ないの?

新宿や渋谷、池袋辺りの駅の近くでそこそこ旨い店と、ちょっと離れてた場所に在る、それらよりは旨い店どっちが行列が長く成ると思う?
110ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 13:44:33 ID:jgrzqZ2t
>>107 
頭んなかが高度成長かバブルですなw
団塊か、チャイナかな?
多数者の意見が正しいなんてアホすぐるw
おまいは、音楽もビーズとかサザンとか聞いてんのねww
メディアミックスw
多数者の圧倒的支持が如何に意味のないことは、一年後にブックオフに山積みされたクソCDを見てもわかんないのかな?
つまりな、テレビ見て行列してる連中なんてのは、意見もなけりゃ、好みもないってこと。
そんなのがいくら集まっても、正当な評価には値しねぇってことだよw
やっぱり、バカかな?w
行列とメディアが根拠になんだね〜w
踊っチャイナw
111ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:00:55 ID:Bl/O/6Mu
>>108
つけ汁が味噌だろうが何だろうが、たとえぬるくても美味しく食える訳だから、麺さえ旨けりゃ麺を評価しろよ。
やっぱつけ汁が味噌だとのびしろがw
とか何だよ。肯定派の首絞めるような事言ってんじゃねーよ。
112ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:18:20 ID:+URUCLif
>>111
馬鹿なの?死ぬの?
つけ麺だと醤油や塩に味噌が劣るかもな、って話なんだけど。
どう首絞まるの?否定派さん。死ぬの?
113ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:25:02 ID:ysP8YWrf
つけ麺ごときを美味く感じる低知能な人間になってみたいよ
114ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:26:44 ID:P9SapDcT
>>110
おまいは結局、反ミーハーのあまのじゃくか?
ただ、反主流派に身を置く事だけで
自分独自の意見や好みを持っているように錯覚しているに過ぎず、
ハッキリとした主義・主張は無いんじゃないの?
115ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:28:23 ID:Bl/O/6Mu
>>112

自分が書いた>>105をもう一回読めば?ww
で、爆死しとけよ。肯定派のお荷物w
116ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 14:32:50 ID:+URUCLif
>>115
馬鹿なの?逃げるの?死ぬの?
117ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 15:07:50 ID:0UEz60Gh
>>105>>112
味噌の香りの弱さが気にならない、他の魅力があればいいんじゃない?
ラーメンが持つ利点を、つけ麺が全て同等に持ち合わせなくてもいいと思うよ。
118ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 16:35:12 ID:v6G/7lju
ラーメンもつけ麺も、欠点はある。

しかし、ラーメンの進化はもう飽和した感があり、
結局欠点を克服するに至らなかったわけだけど、
つけ麺はまだまだ若い料理だから、
「麺の旨み」という武器に加えて
欠点も解消できる余地が十分にあるだろね。
119ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 21:57:17 ID:WlQzaMX/
つけ麺にみそって合うよね。
120ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 22:11:39 ID:TvKxGj4m
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ,_
(; ゜Д ゜) …?!

ここはメンヘル板か?
121ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 23:26:18 ID:jgrzqZ2t
いいえ、メルヘン板です。
122ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 23:29:53 ID:1cearQ8d
>>119 まぁ味噌って粘りもあるし日本人が慣れてるしね
123ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 23:41:49 ID:ny0DPGE7
新スレでも具体的な店名を出さずに、いい加減なことばかり言ってるんだなw
肯定派って、どんだけバカなんだよwwwwwwwwwwww
朝鮮人以下なの?野蛮人なの?wwwwwww
124ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 23:44:23 ID:Bo/YPKG4
何が聞きたいの?シナ人坊や
125ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:00:01 ID:fhCf+4P/
こんな言い争いするスレよりさ
どこのつけ麺がうまいとか教えてくれるスレ知らない?
出来れば全国区で教えてくれるすれがいいな。
126ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:02:34 ID:5EYvy+XN
茹で置きあつもり見込み茹で
並んだ順に出せや
砂糖を入れるな甘すぎ
肯定派勘違い馬鹿すぎ
127ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:05:13 ID:/uP2B3YC
このスレはラーメンの変種としての
つけ麺というスタイルの是非を問うのが主旨であり、
個々の店の違いを問う事は必ずしも必要ない。
店によってはラーメンよりも
つけ麺の方がうまいという結論を導きたいのなら
話は別だが。
128ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:31:42 ID:OJbMLEr/
>> 125 ↓こちらへどーぞ

【豚骨魚介】つけめん旨ぇよ!part21【豚骨魚介】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1213240668/
129ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 00:36:32 ID:yKEed6TI
否定派は馬鹿過ぎて討論にはならないし、存在自体を否定なんてどのみちできるわけがない。
無理矢理否定しようとすれば、例のあつもり馬鹿みたいな基地外になっちまう。
ようするに、是非については完全に決着済み。
だからこの際、テーマはなんでもいいんじゃない?
130ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 01:24:31 ID:Ov0kqDUX
つけ面を全面的に否定しなきゃ意味内
131ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 01:32:20 ID:KDCKMH+t
だから、幸楽が最高じゃない奴はみんな味覚障害者なんだよ。味なんて少しもわかっていない。 
道端の雑草にソースかけたらヘルシー言ってしまうような味覚障害者ばかり。頭がおかしい。  

だってそうだろ? 万人向けの成功チェーン店の幸楽をおいしいと感じないんだから、味覚障害になって当然。 
まずいと感じたら万人じゃない、つまり少数派になる味覚障害者。幸楽だよ? あれをまずいとしたら本物の気違い。
まずいものを旨いと感じる、必死に言う味覚障害者になんていえばいいのかな。

幸楽でウマウマ言ってろよ。
132ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 01:52:08 ID:LAy5jyHU
>>118
つけ麺が欠点を克服!→「ザルうどん」に

これは「ザルうどん」だと気付いた店主が、欠点を克服する為に原点に立ち戻り、再チャレンジ!→「ラーメン」に
133ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 02:42:53 ID:yKEed6TI
こういう馬鹿がいる限り、否定派は永遠にコケにされ続ける運命ですな。
134ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 02:48:45 ID:njsUHXMm
閉店率でいうとラーメンメイン店の方が多いと思うんだけどな・・・
つけ麺メインの店に比べて凡庸というかこの10年ぐらいでかなり潰れている気がする
良くも悪くもシェア的につけ麺は一般化してきていて

一般的には ラーメン>つけ麺 と思っていたが、案外「やばい」と思っているのは
ラーメン側なんじゃね?

執拗に つけ麺 を否定したり閉め出そうとするけど、これって負け犬のパターンだよね・・・

まるで韓国が 起源は〜〜 と騒いでいるようで見ていて痛い
135ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 02:50:44 ID:7Jptp2CL
つけ麺は安い麺の方がうまいと思うのは俺だけか?
ラーメンでは麺が上手くないと思う店がつけ麺ならありだと思うんだけど
136ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 02:59:22 ID:njsUHXMm
>>135 思わないなぁ

そんなに極上に美味い必要もないと思うけど
どうしてもつけ麺は麺の絶対量に比べてスープ分が少ないからね

スープに紛れさせて飲み込む事が出来るラーメンとは差があるんでね?
137ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 03:45:33 ID:LAy5jyHU
>>134
ラーメン側とかつけ麺側とか何ですか!
ラーメンとつけ麺が敵対とかするんですか!
焼き飯とピラフがケンカした事があるんですか!
なんでつけ麺とラーメンだけ敵対するんですか!

みたいなことを、シャンプーハットてつじが言ってたが
麺類ヒエラルキーみたいな図を作って、つけ麺>ラーメン>ソバ>うどん
と完全につけ麺を区別し、皆から突っ込まれまくってた。

まるで、このスレの肯定派を一人で体現してるかのようだった。
138ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 03:47:24 ID:JjGTd7zC
そば>うどん>つけ麺>>>>>ラーメ何とか
139ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 04:46:45 ID:7Jptp2CL
つけ麺と言うか、ぬる麺だろ
冷えても無い、熱くも無い
冷えた麺+熱いスープ=ぬる麺

えっ?あつもり?
だったらラーメン食えよ
140ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 05:17:32 ID:JjGTd7zC
一人で何かブツブツ言ってるのがいて怖い
141ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 07:09:52 ID:yKEed6TI
俺否定派にくら替えしたいんだけど、こいつがいる限りやめとくわ。
こんなのいるんじゃ無理w
142ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 07:10:57 ID:yKEed6TI
こんなのって勿論>139ね
143ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 09:08:30 ID:isvAx198
夏とともにブーム終息の予感。
楽しかっねwつけ麺w
144ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 12:22:29 ID:1Ex/Qoa6
否定派って鴨せいろ蕎麦食う奴はバカって言ってるようなもんだな
145ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 12:29:23 ID:isvAx198
鴨せいろw位には、しょぼしょぼと残るのでは?
まぁ、最後の砦の鴨せいろだがw
あれ九割方、かしわなんだぜw
これ豆知識なw
あってもどうでもよいサイドメニュー的扱いってことだね。
つけ麺の未来を暗示し…。
146ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 12:34:41 ID:/xDHUjFg
もともとサイドメニューだと思って好んで喰ってたが
いまだに流行りモノだから擁護されてるとでも思ってたのか?
147ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 13:03:18 ID:lQDcaOMZ
冷たい麺を使う以上、
やはりつけ麺の汁は、冷たくするのが本流ではあると思う。
例えばもし、ラーメンが先に存在しなかったら、
つけ麺は当然、冷たい汁で提供されていたことだろう。

この点を指摘して、未熟な料理、といわれれば確かにその通り。
しかし、そのような欠点を理解しつつも、
つけ麺でしか味わえない、麺の旨みを求める人が多いのも事実。

唯一無二の魅力が一つでもあれば、欠点は無視できる。
商品とは、そういうものだ。
148ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 13:09:03 ID:/uRuzyC2
>冷たくするのが本流ではあると思う。

太い麺は冷たくないぞ。ぬるいくらいの温度だ。
冷たいとこまで冷やすと、歯ごたえが出過ぎてしまう。そこが細い麺との違い。

汁を冷たくしてしまうと、香りが立たなくなる。
よって、ぬるい麺+熱い汁で正解。
讃岐の定番、「ひやあつ」と同じ組み合わせだよ。
149ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 13:21:05 ID:lQDcaOMZ
>ぬるいくらいの温度だ。

これは、全く麺が締まってないということ。
5分以上茹でる太麺なら、普通は腰が出るまで締めるのなら麺は冷えきる。
それで、歯ごたえがありすぎるというのなら、茹で時間が短いんだね。
150ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 13:32:32 ID:isvAx198
『ひやあつ』って定番なのか?
讃岐ではそうなの?
讃岐以外では?
蕎麦も通は『ひやあつ』かな? 誰かも言っていたが、麺を味わいたければ、定番の水で締めてヌメリを取った後、お湯にくぐらせスープに投入でOK。
うどんでは定番だよね。
それをキチンとラーメンでもやればよいだけ。
151ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 14:55:46 ID:/uRuzyC2
●「ひやあつ」への道
讃岐うどんの食感を十二分に堪能するには冷たい麺で味わうに限ります。
湯がいてしまうと麺が伸び気味になってしまい食感を堪能できません。
そこでひとつ覚えておきたいのは「ひやあつ」で食べると言うこと。
ひやあつなら熱いだしがかかるのでうどんの香り、だしの香りも楽しめます。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic2.html#hiyaatu
152ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 15:00:24 ID:/uRuzyC2
>>149
余熱って知ってる?
太い麺はそう簡単に冷え切りませんけどw
冷え切った太い麺出してくる店なんて、実際めったにないし。

>>150
先にも書いたように、蕎麦とうどんでは太さが違う。
うどんを蕎麦ほど冷やしたら、歯ごたえが出すぎてしまうの。
冷やせば固くもなる。
細い麺ならともかく、太くて固いんじゃ、食うのが大変だろう。
そういうタイプもあるけどね。
153ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 15:04:24 ID:aE4zbjms
>>151
だからひやあつラーメンでいいっての。
最初からシメた麺に熱いスープかけて、トータルヌルい状態でだせってw
讃岐ではそうしてるんだから

マズそうだ
154ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 15:08:12 ID:/uRuzyC2
>>153
それは否定しないけど、つけ麺の進化だよ。
水で締めてる時点で、ラーメンとは違う食べ物になる。

汁を増やして飲めるようにしたら、それこそぬるさが問題になってくるぞ。
讃岐にも、ひやあつのかけ、ひやあつのぶっかけ、ざると三タイプある。
つけ麺の否定にはならないね。
ラーメンとは違う、新しいタイプが増えるだけ。
155ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 16:09:44 ID:lQDcaOMZ
>>152
太い麺は、すぐには締まらない。
そゆこと。
156ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 16:18:28 ID:VnaU80e1
>>154
つけ麺とラーメンは別とかもう詭弁も甚だしい。
うどんは水で〆たから、うどんとは別の食い物にならない。
蕎麦も然り。
つけ麺はラーメンのオプション。
それだけの話。
進化でも何でもない。

それと、うどんを引用してくるのはもう無理。
なぜならヌルさを肯定しようとしてるように見えるから。

肯定派「讃岐もヌルいから、つけ麺もヌルくていいだろ」
否定派「じゃ、讃岐と同じように、同じ器に入れて最初からひやあつラーメンでいいだろ、でもマズそうだぞ」

讃岐では、ひやあつは「饂飩の食べ方の気軽なオプションの一つ」であって
つけ麺は、「ほぼ、ひやあつしかない」状態。

ぬるさについては、つけ麺を提供する店側も、焼き石などで克服しようとする例もあり
課題で有るという事で肯定派も否定派も一致させておけばいい。
今更、ぬるい料理を探し出して「こんな例外も有るんだからヌルい料理は旨い」だの「おにぎりはヌルい」だの言っても幼稚園児の戯言に聞こえるだけ。
157ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 19:14:36 ID:lZxmu53K
>幼稚園児の戯言に聞こえるだけ。
         _____
    ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
   < >156 > |/ <`∀´*>||ω-` )
   (    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃  
158ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 19:20:14 ID:JjGTd7zC
つけ麺とラーメンが別ってのもどうかと思うけど詭弁てほどか?
詭弁て言いたいだけに聞こえる
これだとつけ麺がラーメンのオプションてのも詭弁
ていうかざるうどんはかけうどんのオプションですかよ
先行ありきで後からのがオプションというなら
かけそばとかけうどんはオプションになる
159ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 19:26:41 ID:JjGTd7zC
ちなみに温いの肯定派で電磁調理器だ焼石だ石鍋だやるんなら
価格さげてもらった方が嬉しい
最近熱いものにうま味がないことに気付いた
160ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 19:45:00 ID:7Jptp2CL
人間の感覚で熱い、冷たい以外のぬるいは喜べるもんじゃない
熱い物って言ってもそのまま飲みこむ訳じゃない口の中で冷ましながら飲みこむもんだ
かと言って始めから飲み込める、ぬるい温度では納得がいかないだろ
161ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 20:01:46 ID:JjGTd7zC
別に
162ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 20:07:32 ID:qb9gb6KY
結局、人それぞれとしか言い様がない
163ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 20:15:42 ID:isvAx198
w(失笑)
164ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 20:25:15 ID:MQqU4p7g
>>161
おっ!エリカだな
165ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 22:33:58 ID:KDCKMH+t
>>160 
そういう問題じゃない。オレが不味いと思うものを旨いというのはバカという問題。 

理由なんてどうでもいい。オレが不味いと思うものは不味い。これだけ。
166ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 22:35:10 ID:/xDHUjFg
知るかアホ
167ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 22:39:06 ID:lQDcaOMZ
>>160
いや、別にぬるい料理の存在自体は認めても良いだろう、と思う。
ぬるさがその料理の大きな魅力の一つになっているのならね。

しかし、つけ麺の場合、狙ってぬるくしてるわけじゃない。
結果的に「ぬるくなってしまう」だけだ。
しかも、食っているうちに。

それが味として問題ないのなら、
最初からぬるいスープで提供すべきだろう。
168ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 22:44:40 ID:/xDHUjFg
ぬるくてもそれでマズくなる事は無いと思うが(あるとしたら熱い料理が好きかどうかの好みでしかない)
いちいち汁をぬるくする手間で時間かけられても困る
麺を冷やすのとは目的も何も別物じゃないか
169ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 23:01:53 ID:7Jptp2CL
意外と
ヌル麺大人気だな
170ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 23:05:00 ID:YEIhiVFa
お前のおかーちゃんの味噌汁が
ぬるいと怒るくせに
聞くけどね
最初っからぬるいスープと熱いスープだったら
肯定派はどっち選ぶの?
171ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 23:10:35 ID:/xDHUjFg
最初からぬるい店は行った事ないからわからないけど、
作業工程的に遅くなるならさっさと熱いので頼む
だってどっちでもいいんだからw
172ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 23:28:59 ID:AmaD/CN+
汁は熱い方がいい。でも麺はぬるいのがうまい。そんだけのこと。
173ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 23:33:10 ID:YEIhiVFa
夏は良いが
冬はトッピングするとメチャメチャぬるいと言うか
冷たいスープは常識のように存在するよね
尚且つ麺も水道水によってキンキンに冷されて
スープは2.3回付ければ冷え冷えだよね

以前に麺だけを食いスープ無を飲むは
否定されてるので
この食い方は出来ない肯定派だが
冬のつけ麺はどうするのですか?
174ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 00:49:02 ID:352pkUYw
だからつけ麺じゃなくて「ぬる麺」とすべきだ
「ぬる麺が好きです」と言うべきだ
175ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 01:00:26 ID:cEAH/9qh
ぬるいスープもない、
麺も伸びない、

和えそば最強、ってことでいい?
176ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 01:07:06 ID:mYM8KVTT
>>174
ラーメンを「のびめん」って呼ぶなら考えてやる。

>>175
あえちゃったら麺そのものの風味を味わえないだろ。
わかってないなぁ。
177ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 01:41:19 ID:w8O+uKxf
>>173
何が聞きたいのかわからん
178ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 02:26:35 ID:wCVC0seU
冬のつけ麺のスープってぬるいの通り過ぎて
冷たいよね
あれだけは無理
冬はトッピングはしない用にするしか無い
179ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 02:54:07 ID:cEAH/9qh
>>176
麺そのものの風味が味わいたいなら、
麺をそのまま食えばよくない?
180ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 03:05:01 ID:7ENACtNa
肯定派だけど、麺の風味は和えでも味わえると思う
冷やし和え麺、喰ってみたいねぇ。うちの近所じゃあ見た事ないが
181ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 03:05:11 ID:AyXWSMN2
どんな食べ物でもヌルいのが気にならないという人は、これはもう別格
気にならないから、全てのつけ汁が最初からヌルくてもOKというのも論外。

カレーライスも、鍋物も最初からヌルイ状態で出せと店にクレームつけても
おかしな客と思われるだけ。

熱いのが旨みが無いとか言ってる肯定派がいるけど
旨み成分さえ舌で感じる事が出来れば、それ「即ち美味しい料理なのかよ」と
だからつけ麺が美味しい料理だというのは飛躍しすぎ。

もう、かつお節かじりながら、味の素舐めまくっといてくれよ。
182ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 03:42:08 ID:352pkUYw

つけ麺=ぬる麺で良いか?
183ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 03:55:14 ID:wCVC0seU
つけ麺=ぬるすーぷ
ですかね
季節は変わり秋になり冬になる
つけ麺の季節も終わる
冬のつけ麺のスープはぬるいというよりも
冷たい
麺の締まりは良いが
スープは冷え冷えだ

つけ麺=デブの食い物=汗っかき=冬でもつけ麺歓迎
つけ麺食う奴はそんな感じ
184ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 04:32:11 ID:AyXWSMN2
>>183
ジロリアンとつけ麺肯定派は結構かぶってると思うよ。

「麺そのものが旨い」とかほざきながら、マシマシ(笑)食ってんじゃないのかな。
185ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 04:44:14 ID:352pkUYw
うどん食おうぜ
186ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 06:30:11 ID:1MUGLeHl
>>181
>どんな食べ物でもヌルいのが気にならないという人は、これはもう別格

俺は握り寿司や稲荷寿司、ハムやチーズやサンドイッチが常温でも全然気にならないな。

お前は熱々じゃないと食えないのかい?
変わってるね(笑)
187ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 08:05:29 ID:ymh9HBUv
>>181
>熱いのが旨みが無いとか言ってる肯定派がいるけど
>旨み成分さえ舌で感じる事が出来れば、それ「即ち美味しい料理なのかよ」と
はて?誰がそれのみを以て美味しい料理だと?
さて、飛躍してるのは誰でしょう?

>だからつけ麺が美味しい料理だというのは飛躍しすぎ。
だから、は何処にかかるの?
前の段?
さて、飛躍してるのは誰でしょう?

>もう、かつお節かじりながら、味の素舐めまくっといてくれよ。
は?どうして?これも前の文章を受けてるの?
さて、飛躍してるのは誰でしょう?

ラーメンは料理として旨味が弱い。塩分が突出してる。刺激物に頼る。
つけめんには、バランスが取れてて、その中で旨味がきちんと感じとれるものが、かなりある。
酸味や甘味が強い、しょうもない店ばかり回ってる奴のことは知らない。

>>183
筋肉なくて脂肪過多で体が冷えるから、熱い物で暖を取るデブはお前だろ?
つけめんにデブが並んでないとは言わんが、
じゃあ、ラーメンに並んでる数多のデブはありゃ何だ?

>>184
おっと、身内の恥を押し付けなさんなラーメンさん。
お前らの言葉を借りるなら、その御素晴らしいラーメンに何故、二郎がある?
まず、ラヲタとジロリアンが被ってんだろ?
188ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 08:14:26 ID:ymh9HBUv
熱きゃいいのか?辛い物好きと同じじゃねえか。
激辛料理はそれはそれで好きだが俺は分けて考えてるぜ。
189ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 08:14:33 ID:LtTYdeAi
>>187
別格乙
190ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 08:20:12 ID:SnyCxuo1
否定派ってなんで同じ話題ばっかりループさせるの?
毎回論破されてるのにさ。
191ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:20:09 ID:zfV48W8o
>>190
スレ保守&活性化の為
192ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:29:28 ID:HImWSa4H
一日3食ラーメンの私は、健康のため、
つけ麺を食べないように心がけています。
193ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:39:16 ID:cc7Pg5/r
>>190
ループしているその間だけは論破されてない自分に酔えるから。
ゼノンのパラドックスじゃないが質問してる間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
その間は論破されてない自分に酔えるし答えられたらまた同じ質問すればその間は答えられてないから
まあ単なる一種の自己憐憫だね。
194ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:40:54 ID:cc7Pg5/r
>>192
ヒント:武内伸
195ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:41:35 ID:TZha/Vht
真夜中の連投、自演乙。
ロンパできてるかな?
もう屁理屈ループのバカしかいないのか…
196ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:46:36 ID:Skcl3Okz
お酒はぬるめの 燗がいい
肴はあぶった イカでいい
女は無口な ひとがいい
灯りはぼんやり ともりゃいい
197ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:54:28 ID:1MUGLeHl
スープがぬるいとか、茹で置きとか言ってる馬鹿がいるかぎり、肯定派は安泰だな。
198ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 09:56:31 ID:x880ttDt
麺も汁も冷たい ひやひや  ずーと冷たい
汁だけ温かい  ひやあつ  途中で温度変わる(つうか当たり前)
両方温かい   あつあつ   ずーと熱い

大多数のつけめんは ひやあつ だが、そんなの当たり前で見れば判る
温度が気になるなら、ひやひややあつあつ系を探すなりするしかない
(店によっては選べるのもあるけどね)

新宿だと ひやひや 広島つけめん になるし あつあつ ならたからやに
なるだろうね
199ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:07:45 ID:RamepkXI
つけめんのどこがうまいだよ?
俺だったらこんなとこで騒いでないでラーメン食べるだろうな
お前らもはやく目覚めたほうがいいぞ
魅力がまったく歯ごたえないのでつけめんは馬鹿にされる
200ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:28:25 ID:SnyCxuo1
>>195
否定派の主張が論破されて無い処を見た事が無いので、在るなら是非コピペして下さい。

>>199
なんでこんなところで騒いでるの?
201ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:34:47 ID:cc7Pg5/r
>>195
自演ていうのは

↓こういう誰とは言わないが誰かはすぐわかる明らかに変な改行をしときながら

>874 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 02:09:06 ID:B59I0o3e←
>美味くはないな。      
>やっぱり、並んでまでしてたべた
>り、声高にグルメ気取りでいうよ
>うなレベルではないよね…
>いよね。           スレタイ通りの結論でよくね?

>905 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 12:49:40 ID:B59I0o3e←
>略

>920 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 15:18:00 ID:aLx6IALC
>略

>あと>>905>>912>>919エサくんじゃん。

と、指摘されても
↓他人のフリ
>932 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 15:57:04 ID:B59I0o3e←
>粘着のうえ、妄想までも。

>後略
202ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:35:08 ID:RamepkXI
>>200
なんだお前喧嘩売ってるのか?
俺は早く目覚めたほうがいいと忠告してやってるのにお前それでいいのか
つけめん食べ過ぎてると文が読めなくなってくるようだな病院に行くことをオススメする
いい加減栄養少ないってことにきづけよ?病院で栄養食食べるハメになるぞ?
203ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:35:35 ID:cc7Pg5/r
そして、
>934 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 16:01:12 ID:aLx6IALC
>>932
>こらこら。
>お前の画面じゃ改行が正常にみえるのかもしれないが、

>874 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 02:09:06 ID:B59I0o3e
>美味くはないな。      
>やっぱり、並んでまでしてたべた
>り、声高にグルメ気取りでいうよ
>うなレベルではないよね…
>いよね。           スレタイ通りの結論でよくね?

>PCから見ると明らかにおかしいんだよ。

>やたらと同意したり、
>>話が進まない。
>>せっかく、いい流れだったのにね。
>明らかにお前じゃねえか。

と、指摘し直されても
>937 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/07/08(火) 16:06:23 ID:B59I0o3e
>言ってる意味が、わからない?
>携帯から、ですよ。     
>話は元に戻らなそうですね。。

携帯からやると誰でもこうなるかのように嘘続行。

こういうのを言うんだよ。誰とは言わないが誰かはすぐわかるさん。
204ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:36:05 ID:RamepkXI
いちいちコピペはるなうざい(真実)
205ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:38:38 ID:cc7Pg5/r
>>199
>>202
>>204
バカは黙ってろ。早く10:30には開店してるラーメン屋で不味いラーメンくってこい。
もうレスすんな。つまんねえし、くだらねえし二度と来るな。いちいち書き込みするな。
206ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:38:43 ID:Skcl3Okz
>>198
厳密には、少し違う。熱力学の説くところによれば、
「いかなるつけ麺も、最後には麺もぬるく、汁もぬるくなる」(熱力学第0法則)、
ttp://www.photon.t.u-tokyo.ac.jp/~maruyama/talks/thermo/sld004.htm
またもちろん、我々の住む閉鎖系宇宙ではエントロピーは増大する(第二法則)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%B3%95%E5%89%87
従って、いかなるつけ麺も、最後は「熱力学的な死」を迎える。(クラウジウス)

以上を統計力学の観点から説明するならば、味の乱れは心の乱れ、
心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、社会の乱れは国の乱れ、
国の乱れは宇宙の乱れ(山田拓美)と説明することもできる。

だとすれば、感情的にはともかく、つけ麺は美味いとしか言いようが
ないではないか。
207ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:48:45 ID:RamepkXI
>>205
栄養が無い真実を告げたからって鬼の首取ったようなレスしてるようだが時代は進んでる
残念がハッキリ言ってつけめんは終わったな
愛食家がこれでは未来もにぃ
つけめんの魅力をつたえてみろよできないようならつけめんはまずいでFA!
208ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:51:30 ID:Skcl3Okz
>>207
もう一歩で説得力のあるID。
209ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:51:33 ID:x880ttDt
>>206 でもさ、つけ麺好きだけどビールと同じで
・最初の一口が最高に美味い
ってのはあるんじゃね?

水切りしてるけど食べるに従い、汁は薄くなるし温くなる
まぁそれも味の変化と思って普通に食べるけどラーメンの様に
濃度の変わらない食べ物ではないよね

これはつけ汁タイプの料理(蕎麦に鍋、焼き肉・・・)はすべからく
最初と最後で濃度差・温度差があるからね

問題はそれは欠点でもなんでもないのに、アンチの連中は
それを不完全だの気持ち悪いなどとイチャモン付けてくるだけ

相手にしなければ良いと思うんだけどね
210ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:55:03 ID:cc7Pg5/r
>>207
いちいちバカちりばめながらくだらない書き込みするな。
そういう装いのキャラもう飽きたし、そういうキャラにしてもレベルが低い。
お前みたいなバカがつけ麺に並ばないでくれると助かるから
お前にとってつけ麺はまずいでFAでいいよ。
じゃあ二度と来るなよ。
211ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 10:56:55 ID:Skcl3Okz
>>209
どんな食べ物でも、最初の一口は強烈に美味いもんね。
しかし、どういうわけか、終わったあとは情熱が冷めてしまうこともあって。
どうして急にそんなに冷たくなるのか、と問われても、ゴメンネと謝るのが
精一杯。
212ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:00:04 ID:cc7Pg5/r
>>211
違う話になってますよ。
213ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:00:20 ID:RrJugeut
ID:cc7Pg5/r
こいつバカだろwwww
214ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:02:08 ID:RamepkXI
お前にとってつけ麺はまずいでFAでいいよ。
お前にとってつけ麺はまずいでFAでいいよ。
お前にとってつけ麺はまずいでFAでいいよ。

馬鹿かお前個人の味覚でFA出すとかもうダメだな
結局うまさを伝えられないのでID:cc7Pg5/r終了
思わず食べてしまいたくなるようなレスが無い事に悲しみを隠せないんだが・・・
これではスレタイも納得してしまうな残念だが現実
215ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:05:44 ID:cc7Pg5/r
>>213
はいはい、どこをそう思うのか詳しく書こうね。いつものザコ。

>>214
お前はお前個人の味覚でFAを出したんだろ。お前に旨さを伝える気はねえし。
とっととラーメン食ってこいよ嘘つき。
216ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:06:21 ID:ymh9HBUv
エサいい加減、死ねば?

>>189
何?また飛躍?

>>209
謎がとけたわ。ラーメンて逆に食うにしたがって温くなって、
旨味を感じやすい温度に近づいてくから、ラヲタに受け入れられるんだ。
なるほどね、まあ、麺は伸びてるけど。
つまり、ラーメンは不完全な状態で提供されて、不完全に終わると。
217ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:10:33 ID:ymh9HBUv
げに哀しきは、麺が伸びる前に急いで麺をかきこむアンチつけめんのデブラヲタ。
麺が劣ってることを渋々認めて、少しでも麺が良い状態で食えるよう頑張るけど、
結果、スープの旨味は感じとれず。
218ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:12:18 ID:Skcl3Okz
そんなペースで大豚ダブルを食ってたら麺が膨張してとんでもないことになるな、、、
219ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:15:24 ID:PXxHl79O
つけ麺に500円以上出す奴はダメ。
220ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:20:42 ID:RamepkXI
>>215
これがつけ麺食う奴の真のすがた
うまさ伝える気ないとかさすがの俺も驚きを隠せないな
やはりつけめん食う奴はバカだったもう来るなよ
俺はラーメン食べる系の仕事があるのでこれで
221ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:22:48 ID:cc7Pg5/r
>>217
ラヲタ>アンチつけ麺ラヲタ≧デブラヲタ>アンチつけ麺デブラヲタ?
ラヲタ>デブラヲタ>アンチつけ麺ラヲタ>アンチつけ麺デブラヲタ?

>>219
光麺に金出す奴はダメまで読んだ。

>>220
お前みたいにカスみたいなキャラでやってくるバカに教える気なぞ毛頭ない。
222ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:25:48 ID:ymh9HBUv
>>220
お前その方面、向いてないし、
才能ないから自殺してくださいお願いします。
223ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:26:06 ID:Skcl3Okz
>>220
私も、つけ麺食べる系の仕事を2年、ガリガリくん食べる系の仕事を1年、
チキンタツタ食べる系の仕事を3年、クアトロ(イタリアンクラスト)食べる系
の仕事を半年やったことがあるので、ご苦労はよくわかるつもりです。

お仕事、頑張ってください。
224ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:27:02 ID:ymh9HBUv
>>221
なんか気分悪くなる文字列だから、やめて。
225ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:28:40 ID:J3XKaR7N
俺はカップラーメン食べる系の仕事を始めて3ヶ月くらいだぜ!
226ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:29:03 ID:SnyCxuo1
>>220
まだこんなところで騒いでるの?
ラーメン屋へ行く金も無いの?
227ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 11:29:41 ID:cc7Pg5/r
>>223
えっそれらをかけもちですか。大変だったでしょう。(棒読み)

>>224
サーセンwwwwww
228ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:09:24 ID:9S9dvSfR
ラーメン食べる系の仕事20年以上続けてその傍ら
つけ麺食べる系の仕事かけ持ちしてもう5年ぐらいにはなると思うけど
つけ麺を否定してどうするの?
229ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:10:21 ID:fpNCiM2C
>>227←このバカが荒らし
夏厨なんだから午後は昼寝しておけ
230ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:12:46 ID:TZha/Vht
>>221 光麺w
しっかり、ラーメンブームで騙され済みなんじゃまいかw
だったら、なんでつけ麺は違うと思えるのか、ふっしぎ―。
光麺からの流れを追うと、なんでつけ麺ブームなのかわかるのにねw
231ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:25:29 ID:ymh9HBUv
自演カスがなんか喚いてるな。
232ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:33:30 ID:1MUGLeHl
店舗とジャンルの区別もつかないようです。
233ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:36:22 ID:TZha/Vht
w(失笑)
234ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:40:23 ID:ymh9HBUv
あ、誤魔化した。
235ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 12:44:06 ID:TkUCmVV1
ラーメン好きの人でも、この店ではつけ麺食べるっていう人いない?
渋谷住みなので、はやしでいつもラーメン
学生時代にごとうで初めてつけ麺を食べるも、あまりのぬるさに辟易
次にあつもりで食べるも、これならラーメンの方がましと思う
べんてんで食べて、初めてつけ麺って、おいしいと思った
でもラーメン、塩ラーメンを食べるともっとうまかった
六厘舎でもつけ麺はおいしいと心から思った
中華そばはそんなにおいしいと思わなかった
今は楽天でお取り寄せつけ麺を定期的に購入し、食べている途中でつけ汁を再加熱してる
どちらかというと、つけ麺否定派なのかも
236ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 13:18:20 ID:XXy7UQYS
>>235
俺は、濃厚豚骨魚介の店のラーメンはどれもくどすぎて勘弁て感じだな。
ごとうはどっちも好き。じゃんずもどっちも好き。くるりはラーメンの方が好き。
べんてんはつけ麺の方が好き。
つけ麺といっても中身は単なるざるラーメンてところじゃ、ラーメンの方がいいかな。
237ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 14:52:20 ID:1MUGLeHl
>>235
はやしにつけ麺はないよね。
俺はごとうもべんてんも好きだけど、ぬるさはどっちもどっちだね。
238ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 15:38:43 ID:cc7Pg5/r
>>230
池袋にずっと住んでる俺が池袋に出来た当時の、
名も知れぬ光麺に行くことの何がラーメンブームで騙され済みなんだ?
地元に新しく出来た店に行ってその店がどんどん劣化していくのは
ラーメンブームで騙されることなのか?
何をするにもニワカ止まりのお前はラーメンブームにしっかり騙されて
糞不味い今の光麺しか知らないんだろうが当時はまあまあ普通だったぞ?
でブームで騙されたのは誰だ?逃げずに答えろよな。
239ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 15:52:06 ID:XXy7UQYS
ここの過去ログってどっかで読める?
240ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 16:16:51 ID:ymh9HBUv
>>239
●買うのが一番早いと思うけど、
あとは過去ログ倉庫探すか、なけりゃ、
dat html化 でググッてどうにかなると思う。
倉庫探すより↑でググッた方が早いかも。
241ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 17:12:53 ID:eI604I0f
ラーメンブームなんて本当にあったのかね?
世論調査等で客観的データが示されているなら見てみたいわ。
マスコミに踊らされたと茶化す奴自体、
マスコミを気にかけていなければ
そんな発言を思い付かないはずだが。
242ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 18:03:48 ID:ymh9HBUv
だってエサ君と言ったら、

★ ◎ ▼ √ ● 化学調味料総合スレ ◆ △ @ ¶ □
で、
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/379
でメディアに踊らされて"ラーメンの"名店と言われる店訪れては失望してると吐露し、
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/428
と発言して何を感極まったのか、
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/434-437
と演説ぶっちゃって428の発言が元で、
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/449
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/461
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/467-469
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/475
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/476-480
と自分が踊らされてる事を指摘されまくって、
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/485-489
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1205409960/491
と発狂しちゃうような奴だからね。
243ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 19:25:40 ID:XXy7UQYS
>>240
thx!出来た。今日はもう帰るから明日読むわ。
244ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 21:47:37 ID:TZha/Vht
なんだ風向きが悪くなると、相変わらずの論点ずらし、論点流しだなw
その意味ではいいように使われてるなw
そうやって、ごまかすからいつまでたってもアホループを繰り返すw
もし、オレに興味があるならスレ立てな。
矛盾と思っているつるとんたんについても説明してやるw
まあ、バカには理解できないだろうがねw
245ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 21:57:36 ID:1MUGLeHl
さーて、何をどうごまかしたのか、きちんと示して主張してみようか(笑)
246ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 21:59:58 ID:TZha/Vht
あと、ひとつ。
なぜ、光麺はクソ不味くなったなったのでしょう?
それがわかれば、ラーメンブームがあったのか、何を残したのか?
なぜ今、つけ麺なのかがわかる。新スレで待ってるよw
247ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:13:40 ID:KyxvRb6c
>>244
興味を持って欲しいならコテハンになるべし
248ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:20:46 ID:TZha/Vht
興味がないならスルーし。
論点にかえるべし。
249ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:21:04 ID:rQktGLEZ
つけめんなら若月だな
250ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:23:59 ID:Skcl3Okz
>>246
「正解はCMのあと」みたいな香具師だな。つうか、
「今、なぜ○○か?」みたいなキャッチを恥ずかしげもなく使う田舎の代理店というか、、、

まずは、自分の主張を提示して受けて立つ、という度胸もないと。
情けない orz
251ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:33:17 ID:rpcPG02z
このスレで論破するのって簡単だな。
最後までスレにへばりついて、相手が去った後に、逃げただの論破しただの宣言すれば論破したつもりになってるんだもの。
これは肯定派に見られる、いや肯定派にしかみられない特性だな。
252ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:33:55 ID:vICVwBSp
広告代理店が恥ずかしげもないのは田舎に限らんだろーがボケナス
とスレ違いのところで吠えてみる
253ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:38:19 ID:Skcl3Okz
>>251
論破というのもよく分からないけどね。仮に、この板で「つけ麺はアカン」と
立証に成功したとして、依然として世のつけ麺屋が繁盛していた場合、どう
説明するのかしらん?

郵便ポストが赤いのは間違っている、という論証も多分可能なのだろうが w
254ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:41:55 ID:o4Ig0wkR
>>251
簡単と言う割にはずいぶん苦戦してますねぇ
255ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:42:10 ID:Skcl3Okz
>>252
銀座は都会、築地はイナセ、しかし、豊川稲荷のスジ向かいあたりから
すこし田舎っぽくなってくる、と w

お茶漬けは上品に喰え、ハンドパワーとか、本業以外で有名になるなと。
256ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:43:51 ID:9S9dvSfR
>>244
知らんが、どこで風向きが悪くなってどこで誰が何の論点をずらしてるんだ?
お前のことのように思えるんだが。
当該スレでも単にごまかしてただけのようだけど、
それ、バカには理解できないと言い張ってるだけでなくて?
自作自演もしてるし恥ずかしいヤツだな。
とりあえず>>238から真っ先に逃げてるし。
まず答えてみなよ。
257ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 22:50:20 ID:9S9dvSfR
うん、やっぱり流れの中で>>221があって、
それに意味不明な>>230の絡みがあって、
どこにも風向きが悪くなってる所は見当たらないし、
そして>>238に繋がって、>>241-242となって
>>244とはぐらかしてる。
>>246なんか何も流れに関係ないし。
258ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 23:04:15 ID:uiPT8UsE
>>254
現実社会で生きているやつは1日中スレに張りつくなんて事で時間を無駄に使わないw
肯定派の中にいる粘着暇人は社会に適応していないだけ。
259ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 23:38:02 ID:CxbsZqCx
ぬるい   麺を味わうのが主眼であり、麺は水で締めた方が美味いと結論が出てる。
茹で置き  説明の必要もない
あつもり  これまた然り

他に否定派の否定理由ってあんのか?
整理してみ。
260ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 23:56:54 ID:esX7rflA
>>258
出来る者ならば、限られた時間の中で
文章を読み終え、的確な反論をする事が可能。
それが出来ないのを、単に自分や他人の
時間的境遇の所為だけにしちゃいけない。
261ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/18(月) 23:59:04 ID:cEAH/9qh
麺を味わうのが主眼なら、
醤油か塩で食えば良いと思う。
262ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:00:32 ID:VBpybncQ
>ぬるい   麺を味わうのが主眼であり、麺は水で締めた方が美味いと結論が出てる。

これはないだろーw 
好んで作るほうも食うほうもこんなこと思ってないと思うよ。特に流行のどろどろ汁+太麺系
263ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:09:28 ID:ruybijNs
このスレで俺が考案した
「カレーつけうどん」
さっきビストロSMAPで作ってた。
俺大勝利




264ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:13:24 ID:MTnZTtxr
麺重視→つけ麺肯定派  汁重視→つけ麺否定派  と理解した。

小麦粉の味を重視って安あがりなやつらだなw

麺に主眼を置くなら他にも麺類あんだろ。
俺はつけ麺よりざるそばのが好きだよ。

>>259
てことで麺に主眼を置くお前らの舌を否定するわ。
265ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:18:58 ID:aQC1i+Iz
要するに、麺さえ食えれば、
つけ汁だの、タレの質は、どーでもいいってことだね。
266ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:35:57 ID:pk/HhHji
>>263
「カレーつけうどん」はカレーうどん専門のチェーン店が出してるけど…
あれって、お前が考案したのか?すげーなww
267ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:50:31 ID:/EJkAbie
茹で置き軟麺あつもりを出す店が在るのかを
解りやすく説明して下さいな

そう言う店も有るますよ、じゃ解らんよ
268ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:51:13 ID:/CUrt7od
ラーメンが汁重視してるわけないじゃんwww
269ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:58:29 ID:/CUrt7od
>>261
蕎麦なんか麺を味わうのが麺類で最も重視されてると思うけど、
誰か塩や醤油で喰ってる?俺は幸いにして店で見たことがないんだけどそれ主流派?
>>262
水で締めた方がうまいという結論が出てないというの?どうして?
茹で上げて天空落とししてラーメンに投入して伸び伸びの方が麺てうまいの?
どうしてつけ麺の名店では冷たすぎない温度で麺が提供されるの?
270ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 00:59:20 ID:qJKhrZex
>>260
肯定派に紛れ込んでる粘着暇人に限られた時間なんてない。
1日中スレにはりついて的確な反論をした相手がいなくなったら
屁理屈と意味不明な勝利宣言を書いてるだけ。
ここまで時間を無駄に使う奴も珍しいw
こんな事をしてる奴は出来る者ではない。
ただの社会不適合者だw

ついでに
お前のレス論点がずれてるぜw
しっかり文章読め。
271ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:03:04 ID:aQC1i+Iz
>>268
ラーメンのスープは
その調理が最も大変な作業である上に、
お金も時間もかかってる部分ですが。
272ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:03:30 ID:/CUrt7od
>>267
わかれよブタ。
低レベルの店の手抜きって説明であと何がわからないのか答えろよ。
あとラーメンが不味い店の存在理由を答えろよブタ。
273ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:04:29 ID:aQC1i+Iz
>>269
蕎麦は、つゆも合わせて完成された料理ですから。
つけ汁はどうでもいい、とかのたまうつけ麺派と一緒にしないでください。

ま、それでも蕎麦の場合、
通は殆どつゆを使わず食ったりするそうですがねえ。
274ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:09:21 ID:/CUrt7od
>>270
的確な反論を挙げてみろって雑魚。
この何分かお前何してたの?
時間の使い方が下手なの?仕事出来ないでしょお前。
夏休み無いの?フリーターなの?
この時期正社員の夏休みだから良いように使われてるの?
>>271
業務用スープの店が何故あるの?化学調味料ドバドバ入れる店が何故あるの?
何故重視してるのにスープがまずい店がわんさかあるの?
そういう店も有るますよ、じゃ解らんよ。


居なくなった後にどう、とかいうけど、
これらはこの場で答えられないほど都合が悪い質問なの?
275ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:12:18 ID:aQC1i+Iz
>>274
残念!
それ、スープを重視してないんじゃなくて、
ラーメンそのものを重視してない店ですから!
276ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:17:50 ID:/CUrt7od
>>273
蕎麦は例外と。
じゃあ、麺を味わうのに塩や醤油がいいという話はどこから現れたの?
あと、俺つけ汁どうでもいいって言った?
誰かが、つけ汁どうでもいいって言った?
その方がお前らは話をすすめやすいから勝手にそう取ってるだけでしょ?
277ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:18:33 ID:/EJkAbie
>>272
低レベルって、つけ麺の創始者の大勝軒が遣ってる事じゃん
つけ麺の存在事態を否定をしてるのと同だ

大勝軒が何故それを遣ってるのかを説明できれば
君もつけ麺って何かが解ると思うが
無理みたい

仏陀とはありがとうございます。
278ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:22:43 ID:aQC1i+Iz
>>276
例外なのは、つけ麺ですからw

>>259みたいなのがいるからねえ。
君も大変だな。
ほらほら、どんどんレスしないと間に合わないぞ。
279ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:25:48 ID:HWA9I4NY
今時、大勝軒が高レベルだと思ってる奴等がまだ居るのか。
大勝軒が高レベルなら、50年前からつけ麺はもっと広まってるよ。
つけ麺が一部の人間だけじゃ無く、一般的受け入れられて来たのは頑者以降の流れだって知らないんだな。

280ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:27:10 ID:/CUrt7od
>>275
いや、ラーメン全体の罪でしょ。
>>276
創始者ってざるうどんスタイルをパクっただけで、
現にまずいでしょ?
その上まずい店量産して、何か敬意払うべきとこある?
>>278
質問に答えず、間に合わないもクソもないと思うが。
281ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:29:01 ID:aQC1i+Iz
自分にレスしてどーする。
必死だなあww
282ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:30:02 ID:rIKAIKb/
>>276
前スレでハンバーグに例えた人が
つけ麺は美味いハンバーグに不味いソース
ラーメンは不味いハンバーグに美味いソース
ハンバーグは肉を味わうんだから
肉が美味けりゃソースが不味くてもつけ麺の勝ち
とか言ってる人が居てビックリしたよ
283ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:31:13 ID:/CUrt7od
>>281
お前に対するレスのはあってるけど答えないのかい?
余裕を見せて内心焦ってるさん。
284ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:34:06 ID:/EJkAbie
大勝軒は有る意味高レベルだよ
それも解らんか

頑者以降って、やばくねー
無知っぷりを否定してはいけませんが
頑張ってね

285ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:34:38 ID:/CUrt7od
>>282
そんなニュアンスじゃなかったと思うけど、
差し支えなければ貼ってくれる?
286ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:36:57 ID:/CUrt7od
>>284
有る意味って何だ有る意味って。
頑者以外にじゃあどこがあるのか言ってみろって逃亡者。
287ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:43:02 ID:/CUrt7od
明らかに俺がいる間に質問から逃げたりしてるけど、
これが>>251ってことになるんですかね?
288ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:43:31 ID:/EJkAbie
>>286
肯定派の皆さん286にを引き取って下さい
そしてつけ麺の歴史と今に至る流れを
教えてあげて下さい
ご迷惑かけますが、宜しくお願いします。

289ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:47:32 ID:rIKAIKb/
>>285
dat落ちでもう見れなかった
290ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:50:44 ID:/CUrt7od
>>288
50年ぐらい前から大勝軒がやってたけど、全然認知させられず、
近年ダブルスープの流れからガンジャ→頑者が濃厚豚骨魚介系を完成させ、
そこからインスパイア系が増えて認知度が高まって大勝軒はそれに紛れこんだだけだよブタ。
291ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:51:58 ID:mlQ42WPV
よう、つけ麺派よ。

イタリア人に教えてやれよ。
つけ麺派「生パスタは茹でたら水で〆て、バルサミコ酢とか塩で濃くしたトマトソースに浸けて食った方が、麺を美味しく食えるよ」

きっと

イタリア人「麺とかじゃなくてトータルバランスの問題だから、麺だけ旨くても意味無いから。あ、それと塩辛すぎるトマトソースとかそのシェフはプライド無いと思う」
292ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:54:56 ID:PKyqbSLg
>>291 箸の無い国でつけ麺が流行るかよw
293ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 01:58:28 ID:/CUrt7od
>>291
イタリアに冷製パスタが逆輸入されて、
今じゃ完成度の高い冷製パスタが
数多くのイタリアのシェフによって作られてる現実を
僅かでも知ってるか?
それがさらにまた日本にも逆々輸入されてるのに、
お前はどこで立ち止まってるんだ?
294ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:05:50 ID:mlQ42WPV
>>293
それ麺食う目的じゃないし。生パスタでもない自家製麺でも無い
乾燥カッペリーニにこだわってんのかよおい。

イタリア人「トータルバランスがbuonoなんだよ」
295ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:11:23 ID:/CUrt7od
>>294
今時どこで冷製パスタ作るのに、乾燥カッペリーニ持て囃してんだよ。
普通に生パスタだよ。お前の憧れから脳内にイタリア人作り出すなって。
296ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:15:09 ID:/CUrt7od
大体何で近年イタリアで、北部から南部にかけて生パスタが侵食していったんだっつーの。
297ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:17:00 ID:/CUrt7od
答え:麺の食感です。
298ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:32:03 ID:mlQ42WPV
>>295
>>296
>>297

俺の1レスに3個もレスすんなよ、お前、連投って種目があれば金とれるよ。

ところで、「麺の食感です」とか言っちゃってっけど、絡めちゃったら伸びちゃうのが肯定派の持論でしょうが。
パスタと、ソースは別々にしなくていいのかよ。

お前が、逆々輸入したやつのを、「ひやあつ別々盛りパスタ」としてさらに輸出しろや。



流行んないぞ。
299ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:32:13 ID:496+mG+A
>>294
仮にも麺料理なんだし、
「麺食う目的じゃないし」って言い切るのは
おかしいのではないか。
ただ、トータルバランスという言葉に関しては、
全ての麺料理に求められるものだと思う。
当然、つけ麺にも。
300ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 02:42:59 ID:Qv5jYiUQ
イタリア人ってパスタはメインと一緒に食う物だろ?
麺がメインになる日本人の感覚とは違うだろ
301ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 03:55:56 ID:PKyqbSLg
>>300 どんなイタリアだよ、、、単独で喰う食前のつなぎだw
メインと一緒に喰うパスタなんかあるか 無知

サラダ(スープ)→パスタ→メイン→デザート ・・・
メインの量によって空腹加減でパスタで調節すんだよ

つうかお前ラーメンばかりくってイタ飯喰ったこと無いんだろw
まぁ一人じゃ食えんので彼女居ない歴=年齢にはハードル高いのかもしれんが・・・
302ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 04:09:10 ID:Qv5jYiUQ
>>300
だからそれはイタ飯っていう日本人の喰い方だぞ
しかもランチメニューじゃないか
俺が言ってるのは本来イタリア人が食うイタリア料理フルコース事を言ってるんだ



303302:2008/08/19(火) 04:31:52 ID:Qv5jYiUQ
間違えた
>>301
304ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 06:38:39 ID:PKyqbSLg
>>302 イタリア人がそんなに気取るかよ・・・
対して変わらん、山のようなパスタをドントだされて喰うのは自由だろうが
305ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 06:40:04 ID:72maS33C
>261
>麺を味わうのが主眼なら、 醤油か塩で食えば良いと思う。
だったらなんでもり蕎麦はつゆで食うんだ?
>262
>これはないだろーw 
理由なしにいきなり否定すんなw
>264
>麺に主眼を置くなら他にも麺類あんだろ。
どれを選ぼうが個人の自由だろ。
>265
>つけ汁だの、タレの質は、どーでもいいってことだね。
そんな事は誰も言ってない。脇役だって重要なのは当然。わざと曲解すな。
>267
日本語になってないから無視w
>268
>ラーメンが汁重視してるわけないじゃんwww
つけ麺と比較すれば、スープの比重が高いのは明白。
>273
>つけ汁はどうでもいい、とかのたまうつけ麺派
そんな肯定派はどこにもいない。
>277
>創始者の大勝軒が遣ってる事じゃん
創始の頃は原始的で当たり前。現在やってるのは大勝軒でも一部だけ。
>278
>例外なのは、つけ麺ですからw
これも何故例外なのか根拠なし。
306ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 06:46:10 ID:72maS33C
>>291
>それと塩辛すぎるトマトソースとかそのシェフはプライド無いと思う」

つゆの塩辛さなら、もり蕎麦はもっとなんだが、もり蕎麦も否定なのか?(笑)

日本の麺類とパスタでは、根本から違う。
日本のようにつゆにつけて食べる食べ方自体が存在しないし、
そのためのソースもない。
307ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 07:13:55 ID:HWA9I4NY
>>288
自分が無知だからて、逃げ出すなよ。
308ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 07:31:42 ID:72maS33C
ラーメンはスープ
つけ麺はつけ汁
パスタはソース

否定派はこの辺の区別すら、まだできてない。もう呆れるしかないw
ソースと絡めたからって、麺がのびるかよwww
どこまで馬鹿なんだろうw
309ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:46:05 ID:XSIVNv6l
いつもながら連投の嵐で議論の継続がめんどくさくなる…
読むのもつらいなw
やったな、またロンパじゃね?
よっ粘着バカww
310ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:50:51 ID:BB7pqqX8
>>308 お前子供の頃お弁当にケチャップまみれのナポリタン入れて貰ったことないのか?
あれにアルデンテを期待する奴は居ないと思うが、ソースであろうとなんだろうとのびるぞ?
311ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:51:09 ID:yx8JrHes
お前が劣った環境でしかネット出来ないのは
他人には何の関係も無いから。
第一、お前蚊帳の外だし。
312ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:51:56 ID:yx8JrHes
ソースを絡めることで伸びるのか?
313ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:53:38 ID:BB7pqqX8
>>312 のびる
つうかスパゲティ屋で同じの2個頼んで一つは10〜15分放置してからくってみ
のびないと思う方がどうかしてる
314ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 08:59:16 ID:MTnZTtxr
つけ汁は温くなって味・風味が落ちる(否定派)
→つけ麺は麺が主眼だから(肯定派)>>259
→じゃあ、つけ汁はどーでもいいんだな?(否定派)>>265
→そんな肯定派はいない(肯定派)>>305

て流れなんだけど
結局、最初の「温くて味が落ちる」の反論はなに?
まさか、どーでもいいってことはないけど、ちょっと気になるとか言うなよw
315ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:11:43 ID:BB7pqqX8
>>314 温いと気持ち悪く感じるときはあるね
熱いなら熱い、冷たいなら冷たい ならメリハリあっていいけど
温いラーメン、温いソーメンとかなんか嫌だよねw

つけ麺好きだけど、つけ汁は熱いから始まるなら熱いままの方が良いと思う
だから、たからやが始めた釜揚げ風つけ麺は最後まで熱いので気に入ってる

焼き石を入れるのも考えてるなと思う(これを紹介したのもたぶん俺)
甲州街道沿いの幡ヶ谷にある店が焼き石をやってる
あとカウンターの裏に電子レンジがあって温め直し自由だったり、言うと熱く
してくれる店もあるね

今更起源とか由来なんか関係ないけど、改善の余地有りのつけ麺が改良
されていくのは良いことだと思う

肯定派(なのかな俺? w)の1人としては、その件の反論としては
・熱いままにする工夫をしている店がある
 >つまり温いのは不味い
でいいですよ

ですから「やっぱ温い付け汁は不味いって認めるんだな!」と言われれば
Yes ですね でも冷たい麺を入れる以上そら同所もないし、かといって熱盛り
は麺がブヨブヨするのでイマイチ好きじゃないので、釜揚げ風でないなら
やっぱ冷たい麺が良いですね
316ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:13:21 ID:72maS33C
>>310>>313
>お弁当にケチャップまみれのナポリタン
>10〜15分放置してからくってみ

ったく、おまいらはwww全く論旨と関係ないでしょそれはw
それはソースのせいでのびたんじゃない、放置したからのびたんだろがw

>>314
とに、馬鹿すぎてつきあいきれんわ。

>どーでもいいってことはないけど、ちょっと気になるとか言うなよw

あーまさにその通りだ。正解わかってて予防線はるなw
あくまで主役を生かすことが最優先だが、脇役だってどうでもいいわけじゃない。
当たり前だろwww

ラーメンは、麺の状態がベストじゃない。
つけ麺は、つけ汁の香りが落ちる。どっちもどっち。
>>4で全部話は終わってるから。
317ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:14:50 ID:dDFvNXGb
>>313
ソースを絡めることで伸びるのか?って質問は、
ソースを絡めることによって伸びるのか?っていうことだろ?
ソースを絡めないと伸びないと言ってるのか?アホ?

>>314
温くなるけど味は落ちない、だろ。
風味に関しては否定派はもともと、風味が落ちるなんて言ってない。
臭くなる、と頑張って力説してた。
318ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:15:05 ID:72maS33C
>>315
じゃ君は、讃岐のひやあつも否定なんだね。
麺の味に鈍感なだけじゃないの?
319ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:32:15 ID:N6G62Tfa
讃岐うどんで麺の味とか言ってるのは恥ずかしいよ
あのうどんこそ食感とコシに特化したジャンクうどんだからな
食感とコシも食味のうちだけど幼稚な要素なんだよな
子供はゼリーが好きだろ?
ここが日本ソバ屋がお高くとまってられるのにうどん屋がそうでない違い
讃岐うどん出してつけ麺肯定する奴は讃岐うどんの立場を履き違えてるな

320ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:40:54 ID:BB7pqqX8
>>318 ひやあつもちょい否定かな
四国に行ったこと有る? ひやあつ も2種類あって

冷水(水道水)でさらした麺 +温かいつけ汁
冷水(水道水)でさらした麺 +温かいかけ汁 (ひやあつかけ という店もあるけど)

前者はつけ汁が濃い目なのでまぁ食えるけど後者は結構きつい
たしかに麺はしめてるから腰もあるけど、熱いかけ汁も一気に冷めるからね
どうしたって温いから美味しいと感じる事はまず無い
熱いかけ汁ならやっぱり熱い麺が良いと実感したね

つうか、ホントに君は讃岐うどんを食べているのかい?

麺は 釜揚げ・冷やし・湯煎戻し
汁は 熱薄・熱濃・冷薄・冷濃・醤油

で3x5で15パターンあるけど、大抵この中を3〜5パターンしか用意してない店が
多いので とくに ひやあつ なんていうと店によってどれが出てくるかリサーチ
しないと判らない

湯煎戻しに冷たいかけ汁 を あつひや という店もあるしね
結果として口にはいるときに温い状態は あんまし美味しくないよ?
まぁ熱いと言っても火傷するような温度では当然食えないけど、せめて体温
より上じゃないとあんま美味しくない気がしてます
猫舌とか人それぞれだとは思うけど、四国でもあんま ひやあつは食ってないよw
321ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:50:27 ID:72maS33C
>ホントに君は讃岐うどんを食べているのかい?

こっちの台詞だ。お前、ぶっかけも知らないのか。
なんだこりゃw

冷水(水道水)でさらした麺 +温かいつけ汁
冷水(水道水)でさらした麺 +温かいかけ汁 (ひやあつかけ という店もあるけど)

前者は讃岐でもざるだ。
そしてここに、ぶっかけが加わる。基本すらしらねーんじゃん。
322ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:52:57 ID:yx8JrHes
>>312だけで通じると思ったんだが……

>>320
>>317には答えないのか
323ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 09:56:00 ID:72maS33C
だしの種類も、かけだし、つけだし、ぶっかけだしの3種類があんだぞ。
それぞれに、温・冷がある。
ま、ここでも見て勉強しな。

●「ひやあつ」への道
讃岐うどんの食感を十二分に堪能するには冷たい麺で味わうに限ります。
湯がいてしまうと麺が伸び気味になってしまい食感を堪能できません。
そこでひとつ覚えておきたいのは「ひやあつ」で食べると言うこと。
ひやあつなら熱いだしがかかるのでうどんの香り、だしの香りも楽しめます。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/seramun/hajisanu/basic/basic2.html#hiyaatu
324ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:03:52 ID:Qv5jYiUQ
俺はうどんは不味くて食えないから他の話題にしてくれ

あと常温とぬるい、冷めたでは違うからな
325ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:07:36 ID:72maS33C
>>324
>あと常温とぬるい、冷めたでは違うからな

どう違うんだ?説明してみろ。
元々熱いものが冷めても、温度は常温だぞ。
んで、違ったらどうだって言うんだ?
326ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:16:52 ID:Qv5jYiUQ
お前は人間の感覚がないロボットなんだな
答えを与えてあげないと動かないロボットだ
お前には感情がないのだから説明しょうがない
化学でも出せば納得するのか?
かわいそうだが俺は人間だロボットと対等に話は出来ない
327ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:21:06 ID:HWA9I4NY
前スレで在ったけどさ。ラーメン屋ですら風味を味わって貰いたいからと、スープが温い状態で提供してる店すら在るのにね。ただ熱々なら良いのかよと。
前スレで書いてた人と俺が思ってる店は違うかも知れないけど、文明から察すると多分斑鳩の事だと思う。

だいたい、つけ麺が旨いって評判に成る店のつけ麺で、熱々で出て来る店ってどんだけ在るんだ?器を温めて在る店は多いが、つけ汁が熱々で出て来る店なんて、もちもちの木以外俺は思い出せないし、もちもちの木はつけ麺じゃ無く中華そばが売りな店だしな。
328ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:27:17 ID:vjNG0YVG
>>326
おれもその表現で、ぬるいと冷めたの違いはわからんぞ!
どちらも元々熱くしたものの温度が下がった状態ではないのか?
是非、言葉尻で逃げずに答えてくれ。
逃げないでねー
329ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:30:22 ID:HWA9I4NY
文面って書くつもりが文明に成ってた。
330ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:30:43 ID:/EJkAbie
>50年ぐらい前から大勝軒がやってたけど、全然認知させられず、
近年ダブルスープの流れからガンジャ→頑者が濃厚豚骨魚介系を完成させ、
そこからインスパイア系が増えて認知度が高まって大勝軒はそれに紛れこんだだけだよブタ。<

肯定派の認識って、これでよいのですか?
331ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:35:13 ID:yx8JrHes
>>330
お前の認識を述べてみろ
332ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:39:01 ID:Qv5jYiUQ
>>328
やべーロボが追って来た
しかもかなり自分に自信満々な奴だ
俺には無理
頼む消えてくれ
333ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 10:40:54 ID:HWA9I4NY
>>330
肯定派に聞かないと判らないのか?
334ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:00:35 ID:N6G62Tfa
>>327
つけ麺肯定派で勘違いしてる人がいるけど
ラーメン派の大多数は別にスープに熱々なんか求めていませんから
ただつけ麺の中盤以降の有り得ないヌルイ状態を嫌ってるだけ
それとつけ汁を熱々で出す大変さなんか容易に想像できるだろ?
どの店もそれが出来ないだけ
だから前にも言ってたけど、
熱々を本当に求めてるのは冷め行く運命のつけ汁を嘆くつけ麺派
335ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:09:09 ID:HWA9I4NY
>>334
過去スレを100回読み直して来ら?

336ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:32:42 ID:N6G62Tfa
>>335
どこがおかしいのかな?

ラーメンサイトを見れば、
出されたつけ汁のぬるさを嘆く感想なんかラーメンの比じゃないくらい見つかるけど?

ごく少数の店がつけ汁を冷まさない実験的取り組みしてるけど、
しない店はさめたほうが美味しいと思ってるから敢えてしないってこと?

それとも君、もしかして
つけ汁はぬるくても構わない。いやぬるいほうが良いっていう真性つけ麺バカ?
337ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:34:18 ID:sEI5ED/Z
否定派は>>4を踏まえて書き込め。
つけ汁がぬるくても、麺のコシその他はつけ麺が勝る。
どちらを重視するかは、好みの問題だ。すでに語り尽くされてる。
当たり前すら理解できてない奴には、もうこりごり。
338ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:40:35 ID:yx8JrHes
>>330
まさかここ5〜6年で大勝軒の支店が増えたことと
大勝軒がつけ麺の元祖だっていう聞きかじりを自分の中で変な消化して
5〜6年前ぐらいから大勝軒がつけ麺始めたとか思ってんじゃないだろうな
それが続いてるのが今のつけ麺ブームとか思ってるのか?

>>336
出されたラーメンの温さを嘆いてる方がどう見ても多いだろう
「ラーメン ぬるい」と「つけ麺 ぬるい」で検索してみろよ
割合の話に持ち込むか?
339ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:46:24 ID:HWA9I4NY
>>336
過去スレ読んでも自分の書込みと大半の否定派の書込みの矛盾に気付けない程度の頭なのか?

前スレや俺が書いた、ラーメン屋でも敢えてスープを温くして提供してる店が在る意味も判らないのか?

それとも風味の意味が判らないのか?
340ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:47:09 ID:aQC1i+Iz
>>338
アホだなオマエ。

ぬるいラーメンを出された理由と、
つけ麺がぬるくなる理由を同列に語るなんてなw
341ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:00:38 ID:aQC1i+Iz
だいたい、ぬるいラーメンを提供する店がある、と言っても、
スープの温度は、60℃以上ではある。
つけ麺みたいに、80℃から20℃くらいまで変化するスープなんてあり得ないねえ。

どんな料理だって、適温ってモノはあるんだよ。
なぜなら、人間の舌は温度によって旨味や塩味の感じ方が大きく変わるからね。
熱々でちょうどいい味なら、冷めたら不味い。当たり前のこと。
それが気にならない、っていうならたいした舌の持ち主だよ。

そもそも、冷水で締まった麺の味を楽しみたいとか言ってるくせに、
熱々のつけ汁で、麺をふやかして食ってるわけだろ?意味分からんねえ。
だったら、あつもりにするか、つけ汁を常温に冷まして食うのが正解でしょ。
なんかもう、全部中途半端。
342ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:11:26 ID:mRq/slZE
大勝軒から大黒屋の流れなんかを考えれば、悪い面だけでもないが、
本家大勝軒はやっぱり情けないよな。山岸さんが甘いというか・・・。

>>290
扱われ方にNOと言わない大勝軒側も悪いんだが、
神格化しようとする一部の人間にも問題はあるよ。

>>319
やすいウドンばかり食べてるんだね。

>>340
>ラーメンサイトを見れば、
>出されたつけ汁のぬるさを嘆く感想なんかラーメンの比じゃないくらい見つかるけど?
に対する>>338じゃないのかね。
まあIDを見れば、質問に答えず逃げる子供のようだから、大した答えは期待しないが。

>>341
>>216なんていう面白い意見も出てるがどう思う?w
それに麺は全然ふやけないと思うがね。
それが気になるんだったらラーメンの食感などたまったものじゃないだろうね。
まあIDを見れば、質問に答えず逃げる子供のようだから、大した答えは期待しないが。
343ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:15:52 ID:HWA9I4NY
ほらまた>>341みたいなのが出て来てるじゃねぇかw

何処の店が熱々のつけ汁を出してるんだ?
344ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:16:59 ID:mRq/slZE
>>327的な内容はスルーされることが多いね。
見て見ぬ振りと言った方が正しいかな?
345ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:20:19 ID:HWA9I4NY
>>344
否定派は都合の悪い事には触れないのさ。

せっかく、実例出してやったのにまさか斑鳩を知らないor読めないって事は無いよなww
346ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:31:17 ID:N6G62Tfa
>>339
おまえのぬるいや熱々って何なの?
ぬるいラーメンとラーメン派が嫌うぬるいつけ汁はぜんぜん違うんだけど
普通のラーメン派が否定するぬるいはつけ麺の中盤以降だぞ
出された直後のつけ汁がぬるいといってつけ麺を否定する熱々信仰のラーメン派の奴がいるのならわびるけど
そんなアホいないだろ
347ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:41:11 ID:dDFvNXGb
>>346
横でスマンけど、お前が一緒くたにしたこれはどこ行ったのよ?

336 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 11:32:42 ID:N6G62Tfa
>>335
どこがおかしいのかな?

ラーメンサイトを見れば、
出されたつけ汁のぬるさを嘆く感想なんかラーメンの比じゃないくらい見つかるけど?

338 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/19(火) 11:40:35 ID:yx8JrHes
>>336
出されたラーメンの温さを嘆いてる方がどう見ても多いだろう
「ラーメン ぬるい」と「つけ麺 ぬるい」で検索してみろよ
割合の話に持ち込むか?
348ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 12:46:43 ID:HWA9I4NY
>>346
お前本当に過去スレ読んで無いのか?それとも読んでも過去の否定派の書込みが理解出来無い程馬鹿なの?
349ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:02:16 ID:yx8JrHes
>>340
バカだろお前

>>341
あり得ないってのはどういうことだ?
じゃ鴨せいろはあり得ないか?存在しない物か?
熱々の汁では香りが立って冷めたら旨味を感じやすくなるとか
高温ではうっすらとした甘味に仕上げて冷めるにつれて
甘味が旨味とあいまったりとかそういうことも出来るわけだろ
ラーメンだって最初が丁度いい味かというとそうでもないし

>>348
否定派のカキコが理解出来ないってことはもしかして良いことなんじゃないか
350ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:42:25 ID:N6G62Tfa
>>346
過去の否定派の書き込みがなんでつけ麺否定派の総意になるの?
つけ麺は熱々じゃないからダメだなんてくらいに書いてあるけどそれか
この場合の熱々はつけ麺のぬるさを際出させるための誇張だろ?
その熱々をつけ麺肯定派がヒステリックに本当の意味での熱々チンチンに捉えて反論してて笑えるな
「熱々食うのは日本だけ」なんてネットで仕入れたステレオタイプの雑学を誇ってる人がいるくらい
ラーメン派で君が考えてるレベルの熱々を求めてる人間はそうはいないから
>>347
ラーメンの比じゃないくらいって書いてるから許してよ
割合の話に持ち込むか? って誘導されてるから怖いけど



351350:2008/08/19(火) 13:45:40 ID:N6G62Tfa
>>346じゃなくて>>348でした
352ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:50:41 ID:dDFvNXGb
38 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/01(金) 22:45:46 ID:jz96s3Tp
>>36
料理は冷めると湯気がないから香りが弱まる
アイスクリームは溶けるとやたら甘くなる
お前の言葉を借りれば、人間の舌と鼻の性質によりそうなってんだわ
これで十分理解できるだろ?
だから麺のような微妙なものは特に温かくないと本来の味、風味が引き立たない
つけ麺の主流があまり中華麺してないウドン系の麺なのもあるけど
つけ麺の麺があまりカンスイ臭くないのはこのため
ただ誰も熱々チンチンの水の香り(笑)が香る麺なんか食わないけどね
そうそう熱々チンチンと言えば
「世界で熱々のものをそのまま食すのは日本人だけだって知ってるか?」
なんてアホな発言に答えるのも馬鹿らしいが
冷めかけたステーキ出されて喜ぶ奴はアメ公でもいない
どこの国でも熱々を盛り付け、サーブの間にある程度温度が下がり、客は頃合をみて食べる
そこにわざわざ冷ましてから食うなんて感覚は猫舌の人しか持っていない
そもそもどこの日本人が熱々のものをそのまま食べてるんだよ
みんな熱けりゃフーフーして食べられる温度に冷ましてんだろ
すき焼きの卵だってアレの役割の一つは熱冷ましだからな
ラーメンだって熱々が命だなんてほとんどの人が思ってない
かえって、つけ麺の客が冷めていく運命のスープに熱々を求めてるわな
おまえが〆て半減した味や風味を力強く感じるのは立派だが
多くのつけ麺好きは麺の食感と喉越しで麺の好き嫌いを決めてるのが実情
これは麺の食感を重視する日本人だから、ラーメンの客でも実際はそうだろう
それでもつけ麺好きが偉そうに麺の味をラーメン派に語るのはお門違い
だから 興味がない麺の味は語らず、麺の食感だけ語ってろ ってこと
353ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:51:31 ID:dDFvNXGb
43 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/01(金) 23:43:25 ID:CdntfdBZ
>>38

> 料理は冷めると湯気がないから香りが弱まる
この理屈だとラーメンはスープの香りが強くなりすぎて
麺の香りを感じ辛いということもあるのでは?

> アイスクリームは溶けるとやたら甘くなる
単にアイスは冷たく食うのが前提だから冷たい時に
甘味がちょうどよく感じるような糖分になっているからでは?
食い物には適温があると言いたいのはわかるけど
小麦の麺の適温ってのは誰が決めたのかね?
魯山人?
> 冷めかけたステーキ出されて喜ぶ奴はアメ公でもいない
私はステーキはレア派で
中心の「ぬるい」くらいの部分が旨いと
思うけどおかしいかな。

> どこの国でも熱々を盛り付け、サーブの間にある程度温度が下がり、客は頃合をみて食べる

これを冷ますと言うのでは?
なんか行き違いがあるね。
熱々バンザイと矛盾してないか。
熱々から食い始めないと食い終わる頃には冷めるよねえ。
ラーメンと違っておそらくはゆっくり食べる食べ物っぽいし。
これだと多少冷めても美味しいと読めるんだけど…。
あと貴方が前に書いた世界の麺料理だの
白痴だのに関しても言いたい事あるけどパス。
この所仕事忙しいし呑み過ぎて眠いw。
354ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:53:44 ID:dDFvNXGb
67 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/02(土) 14:03:36 ID:szJVmrI3
おっと
>>38みたいな大切な撒き餌を見逃してた。
湯気←単なる水蒸気、香りは微粒子。関係ない。
高温のほうが分子が活動的になって香るということをいいたいんだろう?
これは人間の鼻の性質に関係ない。アウト。
俺の言葉を借りなくとも人間の舌の性質により、
溶けたアイスクリームは甘く感じる。
俺が俺自身の言葉で揶揄されたかのような演出を試みてるがいかんせん揶揄できてない。バカ。
何を理解しろと?

そしてまず飛躍。飛翔といってもいい。
>だから麺のような微妙なものは特に温かくないと本来の味、風味が引き立たない
「だから」はどこにかかるんだ?熱いままでは、ほのかな甘味と旨味が感じられないというのに、
お前は前段で全く真逆の例を出して「温かくないと」という結論を出してる。
次に、お前の言う香りという意味での風味だろうが、
確かに冷めた方が香りは立たなくなるが、半減というほどではない上に、
焼いた香ばしさに属する香りでもなく、(そういう香りをつける店もあるが)
完全に劣っているわけではない。
鹹水はあまり使ってないから鹹水臭くないだけのこと。無知。
ラーメンは相変わらず鹹水臭い麺が多いが。
355ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:55:09 ID:dDFvNXGb
69 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/02(土) 14:09:37 ID:szJVmrI3
>>38
>「世界で熱々のものをそのまま食すのは日本人だけだって知ってるか?」
>なんてアホな発言に答えるのも馬鹿らしいが
知らなかったことを誤魔化すためによく体裁を整えたな。

>冷めかけたステーキ出されて喜ぶ奴はアメ公でもいない
>どこの国でも熱々を盛り付け、サーブの間にある程度温度が下がり、客は頃合をみて食べる
俺が冷めかけたのを提供しろとどっかで言ったか?
脳内で作り上げた俺と戦って、論破出来た!と夢見る趣味は
人の見ていないところでやってくれないか?

>そもそもどこの日本人が熱々のものをそのまま食べてるんだよ
ラヲタ

>ラーメンだって熱々が命だなんてほとんどの人が思ってない
>かえって、つけ麺の客が冷めていく運命のスープに熱々を求めてるわな
>おまえが〆て半減した味や風味を力強く感じるのは立派だが
>多くのつけ麺好きは麺の食感と喉越しで麺の好き嫌いを決めてるのが実情
>これは麺の食感を重視する日本人だから、ラーメンの客でも実際はそうだろう
よくもまあ、思い込みだけで文章を構成できるものだ。
ゲンダイの記者になれるぞ。

>それでもつけ麺好きが偉そうに麺の味をラーメン派に語るのはお門違い
これお前の文章のどこを受けて出てきたんだ?ゲンダイの記者になれるぞ。
ラーメンの麺が鹹水臭くないなら考えてやってもいいが、
鹹水臭いわ伸びるわちょっとレベルが違いすぎる。
もし蕎麦派に語るのなら違うと思うが、「お門違い」という言葉選びだけはまずナンセンス。
356ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:55:57 ID:HWA9I4NY
誰も総意なんて書いて無いだろww
お前の方はそんな奴居ないって書いてたがなww
お前本当に馬鹿なんだな。

でっ、俺や肯定派が言ってる熱々がなんで熱々ちんちんなんだww
常識で考えれば、一般的なラーメン程度って判らないのかw

357ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:56:03 ID:dDFvNXGb
988 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/01(金) 09:26:16 ID:jz96s3Tp
つけ麺が麺重視の料理ってのはウソ
麺の食感重視ってのがホント
日本蕎麦、うどん、中華麺、素麺、スパゲッティなど麺の種類を問わず
麺を水で〆るとコシが出て歯ごたえが良くなる一方、味や風味は半減する
この事実を知ってるのは日本人だと俺と北大路魯山人ぐらいだな
あとは中国など世界の麺文化をもつ国の人々な
麺の味わいを捨ててまでのコシ重視は日本人だけ
特に最近の若者は微妙な味の違いが分からなくなってきてるらしくて
この傾向が麺の嗜好に顕著に出てる
だからつけ麺好きは
興味がない麺の味は語らず、麺の食感だけ語ってろ
358ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:57:23 ID:dDFvNXGb
結論:ID:N6G62Tfaは、単なるチラシ撒きでした。
359ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 13:57:57 ID:N6G62Tfa
>>352
我ながら極めて正論
360ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:00:03 ID:aQC1i+Iz
そもそも、つけ汁が最初熱くて、最後ぬるいってのは
料理としてそういう狙いがあったわけでもなんでもなく、
オペレーション上仕方なくそうなっているだけ。

要するに、手間と時間を惜しんで、中途半端なモノが出てるって現状。
それは認めなきゃ。

つけ麺は正しい!って理論から理屈をひねり出すからおかしなことになるんだよなあ。
361ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:02:12 ID:dDFvNXGb
>>359
論点ずらしに勤しんで、その後の指摘にも反論出来てないじゃん。
362ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:03:27 ID:dDFvNXGb
>>360
つけ麺はおかしい、って理論から屁理屈を捻り出すから、
論破されまくるんだよねえ。
363ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:06:24 ID:/CUrt7od
>>360
ラーメンが中途半端なのを認めるなら、認めてやってもいいかもしれないな。
で、まだ?
364ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:09:01 ID:I2mWPBaN
ラーメン板だからラーメンを語れ

がんばれ日本!
ニッポン チャチャチャ!
365ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:11:10 ID:/CUrt7od
>>360
>>276>>280に答えないのは、
要するに、能力と都合が悪くて、答えられない。
それは認めなきゃ。
366ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:11:55 ID:aQC1i+Iz
つけ麺は、最初から温い汁で出すべき。
367ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:12:35 ID:dDFvNXGb
茹で上げた麺を素早く水にくぐらせてヌメりを取り、
綺麗な熱湯にくぐらせて温めなおして改めて湯切りして、
提供するラーメン屋なんて見たことないしな。
368ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:14:21 ID:dDFvNXGb
>>366
どこも最初から温いと思うが?
369ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:15:20 ID:/CUrt7od
>>366
どこも温いだろ?
答えなくていいけど。
安心したか?
370ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:19:00 ID:aQC1i+Iz
そうすれば温度変化なんて無駄な要素を無くすことができるのに。
けど、ラーメンスープ使ってるから仕方ないか。
そう考えるとまだまだつけ麺って、未熟な料理だよね。
371ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:19:43 ID:N6G62Tfa
>>361
どこに反論する意義があるんだよ
相手は勝手にオレを熱々ばかと誤認識してるんだぞ
おれは
水でしめた低温の麺は食感だけがメリットで味わいや風味には劣る
ラーメンは熱々チンチンがそんなに重要ではない
つけ汁が熱々チンチンじゃないからいけないのではなく、ぬるいからダメ
って主張したいだけ


372ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:21:37 ID:/CUrt7od
独り言のうるさい二人だな。
373ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:26:27 ID:aQC1i+Iz
まだまだ未熟な料理であるつけ麺を、
現状で問題なし!と決め付け、批判を受け付けないことは、
もはや、つけ麺に対する冒涜ですらあるな。
374ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:41:38 ID:sEI5ED/Z
批判が馬鹿過ぎるから話になんないだけだろ。
温度が下がれば香りは弱くなる。こんな常識すら理解してないレベル。
相変わらず汁の話だけしかできないし。
>>4で全て説明済みだっての。
375ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:43:10 ID:/CUrt7od
自分の中に自分の敵を作り上げて戦うのって、さぞ楽しいんだろうなあ。
思う通りの苦戦や、思い通りの逆転とか全て叶うしなあ。
376ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:47:47 ID:HWA9I4NY
風味の意味すら判って無いのも判明したなww

風味ってのは、味・香り・食感の三つの総称だぞw
377ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 14:58:38 ID:aQC1i+Iz
どうせ、汁は途中で冷たくなるんだから、
最初っから麺と同じくらいの温度で出すべき。

食べ初めから、食べ終わりまで一定の食味を保障する。
それが、完成された料理というものだよね。
378ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 15:15:55 ID:yx8JrHes
麺料理は全てアウトだな
セーフなのは韓国冷麺ぐらいか
あーくだらん持論
379ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 15:22:12 ID:HWA9I4NY
風味=香りだと思ってたお馬鹿さんは逃出してしまった様ですね。

また深夜にID変ったら出て来るんだろうがww
380ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 15:28:12 ID:aQC1i+Iz
つけ麺を食い終わったときの、汁の温度、
それが、適正なつけ麺の汁の温度。

最初から、それで提供すべき。
それで、誰も文句無いはず。
381ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 16:22:17 ID:N6G62Tfa
>>379
お前の知識の源の
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC
ですら食感の部分を旨く説明できずに体裁よく逃げてるけどな
言葉の定義が実情とマッチしない良い例だな
世の中ではフカヒレ風味の寒天じゃなくて、フカヒレ風の寒天だもんな
382ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 16:54:10 ID:HWA9I4NY
こんなに時間を掛けて、まさかそんな物を持ち出してそれが精一杯の反論かよw

お前のあまり低脳さに、否定派ですらお前に同調して無いぞ。
383ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 17:02:54 ID:/CUrt7od
今日の否定派は縮小再生産に精が出るなw
384ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 17:06:58 ID:N6G62Tfa
>>382
だから裁くのが裁判官ならお前の勝ちって認めてんだろ
裁判員ならおれの勝ちだけどな
385ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 17:33:14 ID:HWA9I4NY
ウィキペディアがPCからのアクセスで誰でも編集出来る事も知らないんだろうな。
せめて広辞苑でもコピペすりゃ良かったのに、低脳の証明をわざわざして呉れてるしさww
裁判員がお前みたいに皆低脳な訳無いだろうが。
386ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 17:47:32 ID:N6G62Tfa
>ウィキペディアがPCからのアクセスで誰でも編集出来る事も知らないんだろうな。
だから皮肉って「お前の知識の源」と書いたんだけど通じてないのか

でその広辞苑になんて書いてあるの?
広辞苑が手元になくて本当に知りたいんだ
387ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 18:07:43 ID:yx8JrHes
独り言連投して自尊心保つのに必死な餌並みのヤツもいれば
魯山人も後出しジャンケンだわホントひどいな
388ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 18:09:00 ID:HWA9I4NY
本屋行くかぐぐって呉れよww

君は本当に低脳だね。
389ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 18:15:05 ID:ruybijNs
>>385

肯定派って、したり顔で、うどんのサイトやら色々貼って来るけどあれってWikipedia以上のソースって証明はあんのかよ。
Wikipediaは誰でも編集できるけど、大半のサイトは出来ないし、主観のみで構成されてても、チェック入れられないんだからさ。

390ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 18:19:33 ID:sEI5ED/Z
あることを書くのに、必ず全ての要素にふれなきゃいけないなんて、いつ決まったんだ?
否定派っていつもそんな曲解しかできないのね。
391ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 20:28:56 ID:mN489WHK
つけ麺が有名な店でもラーメンを注文する俺は勝ち組
あんな物を喜んで食べるバカ共は夏の間に死ねばいいんだよ
392ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 20:49:35 ID:/EJkAbie
>つけ麺のつけ汁は、そのまま飲むためのものではなく、スープではない。<

これだけは、何回読んでも笑える。
393ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 20:54:31 ID:IRBFGz+8
>>392
随分と特殊な笑いのツボをお持ちなんですね^^
394ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 21:05:10 ID:yx8JrHes
>>371
まず反論を形成しようとする段階で、お前の日本語の
文章の組み立てのおかしさに気づいてもらうためと、
俺から見ても飛躍しまくってるから、その指摘から逃げないでもらうため。

>>392
とっとと、そのまま飲めよ。
395ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 21:21:01 ID:b7DDcMSz
>>394
お前の日本語もそうとうひでーな。
396ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 21:23:38 ID:ZH0jfeGz
風味の定義とかどうでもいいんだけど
(言葉の定義の議論とかマジ無駄すぎる)

・麺を水で〆るとコシが出て歯ごたえが良くなる一方、味や香りは半減する
→つけ麺肯定派は、味、香りがあんまわかんないから食感重視

に対する反論を聞かせてくれないか

まー味覚が劣ってるなんて自分じゃ気づかないですよね。わかります。
397ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 21:54:25 ID:yx8JrHes
>>395
どこ?添削して。

>>396
→つけ麺肯定派は、味、香りがあんまわかんないから食感重視
これお前の思い込みだから反論て言われてもな

まず温かったら味はわかるだろ?ラーメンなら熱々で旨味感じにくくて
熱さによる痛覚刺激の方が強くて濃い塩分でもスルスル入るけど
これを好んで食べるのは味がわかるってことか?
香りはそれ自体がラーメンに比べて弱いからしょうがないな
香りの強い物と香りの弱い物で香りの弱い物を好むのは
別に香りがわからなくて食感を重視することにはならんわな
てことで何を言ってるの?
398ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:06:36 ID:XSIVNv6l
とりあえず>>396が、
『麺』の香りの話をしているのが理解できてないようだ。文盲乙。
399ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:11:14 ID:Q3g9J7id
>>396
ラーメンとつけ麺だと、麺そのものが違う場合が在るから、判りやすい様に
まず蕎麦で例えて答えてやるが、ざる蕎麦とかけ蕎麦なら味・香り・食感総
てに置いて麺を味わうならざる蕎麦が上だ。
つけ麺に置いても質の良い麺なら同様だが、麺の質が悪い物なら例外だろうな。

>>392
早くつけ麺の歴史を語ってくれよ。

>>391
つけ麺を食べないなら、そのての店に行かないのが勝ち組。

>>389
大多数の人間が旨いと言ってる物にイチャモンつけてるお前等の事は?
400ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:13:52 ID:ip7Ovs8U
>>389
お前が反証材料持ってくればいいだけのことだろwww
>>391
つけ麺が有名な店でもラーメンを喜んで食べるバカ共は夏の間に死ねばいいんだよ
>>392
つけ麺の歴史は学べたか?あつもりくん
>>396
ていうか
>・麺を水で〆るとコシが出て歯ごたえが良くなる一方、味や香りは半減する
>→つけ麺肯定派は、味、香りがあんまわかんないから食感重視
これ両方とも否定派の思い込みで出来た文だろ?
味は良くなってるし、香りも大して落ちない。
そうでないと言うならよっぽど鼻と舌がおかしいだろ
言うなれば、つけ麺否定派は味と香りがわからないけどなんとなくラーメン。
401ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:17:28 ID:XSIVNv6l
今日も必死だなw
402ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:19:47 ID:yx8JrHes
>>398
麺の話をしてるんだが、読解力がちょっと御足りにならないのかな?
403ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:22:44 ID:XSIVNv6l
>>402 結構な日本語でw
404ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:26:03 ID:/CUrt7od
>>401
いいね!その言葉に詰まってる感じ。ザコらしさが良く出てる。
頭の回転鈍いんなら、無理してついていこうとしなくてもいいんだよ?
405ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:46:24 ID:ufhv643R
なんか臭いぞ
406ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 22:59:19 ID:YDHQzR1J
>>396

> ・麺を水で〆るとコシが出て歯ごたえが良くなる一方、味や香りは半減する
> →つけ麺肯定派は、味、香りがあんまわかんないから食感重視

> に対する反論を聞かせてくれないか
香りと味を楽しむ蕎麦にあつもりってあったっけ…?
以前一度行きつけの蕎麦屋で
温かい方が香りが立って旨いんではないかと
無理を言って温かいざるを頼んだ事があったよw。
なんかモソモソして妙な臭いで蕎麦の香りが消されたな。
あの茹でたてのパスタとかうどんとか
中華麺に共通するあの臭い。
中華麺はカンスイの奥にあの臭いがある。
澱粉の糊化する臭いか?
蛋白質か?
思い出して調べたが正体はよくわからんw。
あの臭いが半減して腰が出るなら
良いんではないかな。
味もいいしね。
限定的な状況での個人的な感想ですまんね。
407ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:05:23 ID:/EJkAbie
>今時、大勝軒が高レベルだと思ってる奴等がまだ居るのか。
大勝軒が高レベルなら、50年前からつけ麺はもっと広まってるよ。
つけ麺が一部の人間だけじゃ無く、一般的受け入れられて来たのは頑者以降の流れだって知らないんだな。

べんてんと頑者じゃ、べんてんの方が早く開店してるんだが
つけ麺の真の発祥は埼玉県の頑者で良いの
つけ麺を愛する人たちよ

大勝軒の閉店の日にはヘリは飛ぶ、各マスコミは取材合戦
つけ麺の歴史に大勝軒は無視できないと思うが
六厘社や、とみた、仁鍛の栗山君とか大勝軒関係者が頑張っていると思うが

○木見たいにダメな奴もいるがね
408ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:11:41 ID:bgvOAv+A
つけめんチュキでしゅ
409ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:16:05 ID:HWA9I4NY
>>407
べんてんはべんてんで旨いと思うが、べんてん風のつけ麺が広まって居るか?

六厘舎ってオープン当初は駄目駄目で、頑者のコピーを始めてから行列が出来る様に成ったの知ってる?オープン当初から今のスタイルだと思ってるの?

とみ田も修行もとと違う味なんだけどそれも知らないのかな?

さあ、勉強し直しておいでお馬鹿さん。
410ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:31:52 ID:/EJkAbie
>>409
君がね肯定派に、馬鹿にされないか心配しますね。
あとは何の感情もありません。
411ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:35:23 ID:HWA9I4NY
>>410
感想は良いから質問に答えろよ。お馬鹿さん。
412ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:11 ID:Qv5jYiUQ
カバヤロー
413ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:51:23 ID:ZH0jfeGz
>>400 >>406
温度と味の関係だが、一般的に
冷たいほうは5〜12℃、熱いほうは60〜70℃が
美味しいと感じる温度と言われている。

つけ麺は、冷たい麺を熱い(or温い)つけ汁に入れることにより、
麺、汁ともにまずい温度にして食べる。
(麺のみとか、肯定派が嫌う熱々のつけ汁の一口目ならば美味しい温度が保てるかもしれない)

また温度と香りの関係だが、
これは単純に温度が高いほど、香りを強く感じると言われている。
麺、汁どちらにおいても、ラーメンのほうがつけ麺より香りを感じることができる。

わざと温く提供してる店だって60℃以上あるよ。
そもそも、作為的な温さと、つけ麺の温さを同じ温さでくくるのは失礼だろ。
414ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:58:33 ID:/CUrt7od
>>407
> べんてんと頑者じゃ、べんてんの方が早く開店してるんだが
大勝軒の方が早く開店してるが、何ともなってねえだろ。バカか。

> つけ麺の真の発祥は埼玉県の頑者で良いの
> つけ麺を愛する人たちよ
真の発祥ってなんだ?汁に麺をつけるスタイルか?
今、つけ麺の認知度を一気に高めるきっかけになったのは何か、
そういう話をしてんだろ?

大勝軒は、頑者からの一連の流れに乗じて店舗数を増やして、
一部のやたら持ち上げたがる信者の力借りて地位を築いただけだろ。

お前はそれを鵜呑みにして踊らされてるだけ。
茹で置きがどうとか言ってるくせに、それでも目が覚めないのか?
お前がエサ君にバカにされないか心配です。
415ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:11:18 ID:0S1r1uiT
>>407
食べた事も無くてメディアに踊らされてるだけなのがバレバレですね。

>>413
ざる蕎麦って旨いよね。ざる蕎麦って12℃以下?まさか60℃以上?
416ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:13:02 ID:BA3/Vi0+
>>413
今、調べたばっかりで消化しきれてません、て文章だな。
結果的に、そのお前の言うまずい温度にして尚、
ラーメンよりうまいという答えを多くの人間が、
各評価サイトで下してるところが、お前の限界だよな。
結局、温さ自体は味を妨げる物じゃないからな。
味がわかりにくくなる65度以上でラーメンを提供する店はこれはどうだ?
「冷めるまで待ちます」か?「それはまずい温度ではありません」か?

> これは単純に温度が高いほど、香りを強く感じると言われている。
それを頑として認めない否定派が溢れてたっけなあ(遠い目)。
> 麺、汁どちらにおいても、ラーメンのほうがつけ麺より香りを感じることができる。
汁はラーメンの方が香るが、麺はカンスイ臭いだけだよな。
小麦の香りなら、つけ麺の方が強く感じられるぞ。

> そもそも、作為的な温さと、つけ麺の温さを同じ温さでくくるのは失礼だろ。
くくったのはお宅の誰かみたいだが?
417ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:27:37 ID:Od3GHorv
んー支離滅烈だな
大勝軒を否定しべんてんも否定
頑者がつけ麺のルーツだと力説

老舗としては丸長や中野大勝軒系やたんたん系もあるよ
勢得って店もあるのに
もー言いたくないが、無知とは遣ってられん
あんまりこんな言葉使いたくないが、しょうがない。
418ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:28:59 ID:93s185s/
>>413
>温度と味の関係だが、一般的に
>冷たいほうは5〜12℃、熱いほうは60〜70℃が
>美味しいと感じる温度と言われている。

おにぎりはどっちに入るんですか?(獏)


もう、馬鹿すぎて・・・・・・・w
419ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:32:26 ID:BA3/Vi0+
>>417
認知度を高められなかった店のことはどうでもいいんだけど。
どこに頑者がルーツだって書かれてんだよ?
そんな読解力の人間とじゃ話が出来ないから、
(まあ、元々、あつもり君だから話は出来ないんだけど)
せめて、どこを読んでそう取ったのか、
それを貼り付けてもらえるか?
420ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:37:08 ID:Od3GHorv
つけ麺ラーメンはカンスイを使った特殊な食い物
他の食文化と比較しても何の意味が無い
何度も説明するが解らん馬鹿ども

世界中から選んだら例外は絶対存在するの
頑者以前のつけ麺肯定派どう思ってるの?
421ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:40:42 ID:/OWQrFgo
>>418

>>156
つけ麺派っておにぎり持ち出すの大好きだな。
幼稚園児の戯言乙

コンビニおにぎりは熱くないけど、コンビニ弁当をチンするのは何で?
寿司はチンしたら終わるけど、ピザはチーズが溶ける位がいいのは何で?

戯言戯言
422ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:41:57 ID:0S1r1uiT
あつもり君ってなにがしたいの?

つけ麺否定派なのに大勝軒は神格化。古くから在るつけ麺店を絶賛。

フラれた質問には一切答えずひたすら論点ずらし。

423ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:42:05 ID:BA3/Vi0+
いいか?この話は

279:ラーメン大好き@名無しさん 2008/08/19(火) 01:25:48 ID:HWA9I4NY
今時、大勝軒が高レベルだと思ってる奴等がまだ居るのか。
大勝軒が高レベルなら、50年前からつけ麺はもっと広まってるよ。
つけ麺が一部の人間だけじゃ無く、一般的受け入れられて来たのは頑者以降の流れだって知らないんだな。

>つけ麺が一部の人間だけじゃ無く、一般的受け入れられて来たのは頑者以降の流れだって知らないんだな。
>つけ麺が一部の人間だけじゃ無く、一般的受け入れられて来たのは頑者以降の流れだって知らないんだな。
>つけ麺が一部の人間だけじゃ無く、一般的受け入れられて来たのは頑者以降の流れだって知らないんだな。

大事な事なので3回書きましたよ?
これにお前が

284:ラーメン大好き@名無しさん 2008/08/19(火) 01:34:06 ID:/EJkAbie[sage]
大勝軒は有る意味高レベルだよ
それも解らんか

頑者以降って、やばくねー
無知っぷりを否定してはいけませんが
頑張ってね

こう言った事から始まってんだよ。
丸長や勢得が流行らせたか?
ルーツの話はその前に終わってるぞ?
424ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:43:52 ID:93s185s/
>>421

そういうことは、70度のおにぎりを食ってから言ってみようか?

握り寿司をチンするのは、第二ラウンドの挑戦だから、まだ早いぞ(笑)
425ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:45:13 ID:Od3GHorv
君が認める頑者がルーツでは無いとしたら
君は何処がつけ麺のルーツの店なの?

君がスープが冷めないあつもり好きなのは解るが
無理すんな。
426ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:45:32 ID:BA3/Vi0+
>>421
だって>>413が料理全体というか、ヒトの味覚全般を扱うからだろ?
何を持ち出されても文句は言えんだろ。
427ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:45:54 ID:0S1r1uiT
>>421
ざる蕎麦には答えられないから無視ですか?
自動販売機のホットの温度設定って何℃か知ってる?55℃なんだけどね。全国の自動販売機は美味しいとは思えないコーヒーやお茶を売ってるのかな。
428ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:48:03 ID:BA3/Vi0+
>>420
せめて日本語を使って説明する努力をしてからバカと言えバカ。
日本語をオリジナルに並べ替えた自分語で理解が得られるか。
お前はただでさえ言語中枢が弱いのに。
429否定派の食卓:2008/08/20(水) 00:48:21 ID:93s185s/
誰だ!

ぬるい冷奴なんか出しやがったのは!この味音痴が!
おいおい、納豆も60度以下で出しやがってw
おしんこまでぬるいぞwwww

あああ、ご飯に生卵かけるなああああああ
冷めるだろ、ご飯が!
430ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:50:33 ID:88ziHYVO
>>413

> 温度と味の関係だが、一般的に
> 冷たいほうは5〜12℃、熱いほうは60〜70℃が
> 美味しいと感じる温度と言われている。
13〜59℃で旨いものは結構あるんではないか。
> また温度と香りの関係だが、
> これは単純に温度が高いほど、香りを強く感じると言われている。
> 麺、汁どちらにおいても、ラーメンのほうがつけ麺より香りを感じることができる。
汁の匂いが強くなりすぎると
麺の香りが消える可能性もあるんではないか。
香りって両立しづらくないか。

> そもそも、作為的な温さと、つけ麺の温さを同じ温さでくくるのは失礼だろ。
つけ麺を出す店側が
「この温度なら旨く食えるはず」
と考えている可能性は?
このスレの否定派の文を読むたびに
「つけ麺食うやつがバカなら
つけ麺出す店はなんなんだろう?」
って考えるんだよねえ。
店側にもそれぞれ努力もあるんだしね。
すまん寝る。
明日も忙しい。
431ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:54:58 ID:BA3/Vi0+
>>425
あつもり好きはどこを受けて出てくるんだ亜空間殺法野郎。

中華麺をざるうどんスタイルで食う程度のルーツなら大勝軒で構わねえよ。
こうも答えてるだろ。

280:ラーメン大好き@名無しさん 2008/08/19(火) 01:27:10 ID:/CUrt7od
>>275
いや、ラーメン全体の罪でしょ。
>>276
創始者ってざるうどんスタイルをパクっただけで、
現にまずいでしょ?
その上まずい店量産して、何か敬意払うべきとこある?
>>278
質問に答えず、間に合わないもクソもないと思うが。


これでルーツの話は終わってるだろ?
>>423の話になったんだろ?無知無策無思考さんよ。
432ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:57:00 ID:93s185s/
つけ麺の場合、麺の状態を優先してんだな。

うどんや太い中華麺は、やや冷たい〜ぬるいくらいがちょうどいい。

水で〆て、コシと食感をよくした状態がベストなのさ。

熱々だと食いづらいし、余熱で劣化しやすくなるだけ。
433ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 00:58:37 ID:BA3/Vi0+
>>432は、あつもり人格の召喚魔法。
434ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:03:15 ID:Od3GHorv
つけ麺肯定派は、つけ麺は頑者以降説に
何の異論を挟まないのが解らん

べんてん否定勢得否定、仁鍛六厘社も頑者インスパイヤー
つけ麺肯定派ってまだ此の馬鹿を許し続けるの
435ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:03:18 ID:/OWQrFgo
>>427
だったら、つけ麺も55度でだせば?
旨いんだろ?
俺は食いたくないけど。

ざる蕎麦うまいねえ。
つけ麺もざる蕎麦の温度で出してよ。
436ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:08:40 ID:93s185s/
>>434
ヒント、スレ違いはスルーが基本。

>>435
他の食品と比較するなと言ってみたり、無理やり同じ基準を当てはめたり、
否定派やるってのも、いろいろ大変だな。

一般的なつけ麺と蕎麦では、麺の太さその他が違うから、同じには扱えない。
でも、細い麺のつけ麺には冷たいのがあるぞ。
君は肯定派細麺好きってことでいいかな?
実は俺もそうだw
437ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:08:55 ID:BA3/Vi0+
>>435
お前はバカだから、ラーメンも55度で出したり、
ラーメンを蕎麦の温度で出したりしろ。
438ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:14:22 ID:BA3/Vi0+
>>434
べんてんや勢得や丸長や大勝軒が流行らせたか、って言ってんだよ無知。
どこでべんてんや勢得を否定してんだ?そう取れるところを貼ってみろよ。
おまけに、今度は六厘舎が頑者インスパイアでないと言い出すのか?

大体、つけ麺は頑者以降説、ってだけじゃ言葉を略しすぎだろうが。
誤解を含む可能性のある言い方にしてんじゃねえよ。
439ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:18:21 ID:/OWQrFgo
>>436
同じ基準を当てはめて皮肉らないと、見当違いな食品を持ち出して比較する事の滑稽さが解らん園児だからさ。
特に例外的一例でもって全部を肯定するとか。
ヌルいラーメンを出す店が存在するから、ヌルいのは何でもOKとか
転じてヌルいのが標準のように言ってみたり、その例がおにぎりだったり
ラーメンはそもそもヌルいだの。。。。。そりゃ100℃じゃねえっての

つけ麺のヌルさと、寿司のヌルさは意味が違うわ。。とか、そこまで書いたりしちゃってめんどくせえ
440ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:20:57 ID:/OWQrFgo
>>437
俺は食いたくないけど。

ってかお前、意味わかんないから絡まないでくれる?
441ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:25:45 ID:Od3GHorv
大勝軒、べんてん、頑者、勢得、六厘社の関係性については
もっと詳しい肯定派の意見が聞きたいですね
442ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:41:14 ID:P/HG8SFk
下らない話ばっかりなのに偉そうな奴多いよな
443ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 01:51:02 ID:QeoVOfRO
確かにwww
444ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 02:28:37 ID:93s185s/
六厘って、高はしインスパイアでしょ。
頑者より、ずっと共通点多いよ。

と、燃料投下してみるw
445ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 03:25:01 ID:sA5+6iNa
今日は肯定派の連投君いないのかな?
実社会の話題についていけなかったり発狂して支離滅裂な内容の連投したり、
あいつスゲーわかりやすいんだけどネタかな・・・?
446ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 03:40:27 ID:GtRmlRSX
ヒント ラーメン協会
447ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 03:49:12 ID:ITm6ldLC
>>418

炊きたての、手がやけどしそうなくらいのご飯で作ったおにぎりの味を知らないのか
可哀想すぎて涙もでねぇ
448ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 03:53:26 ID:93s185s/
> 温度と味の関係だが、一般的に
> 冷たいほうは5〜12℃、熱いほうは60〜70℃が
> 美味しいと感じる温度と言われている。

70度おにぎりの実食レポまだぁ〜〜?
あんぱんは、何度で食えばいいんだ?
449ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 03:56:31 ID:93s185s/
>>447
食べるときには、70度なんかはるかに下回ってるよ。
70度って言ったら、飲み物でも十分熱さを感じる温度だ。
まして固形物だと、相当な熱さになる。

温度計で計って、70度おにぎり食ってこい。
その次は、トマトサンドかな(笑)
450ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:01:03 ID:UnE4UhjE
>>449
だから端的に言えば?

ID:93s185s/「おにぎりはヌルいから、ヌルいのは当然。だからつけ麺もヌルいのがベスト。もう全ての料理はヌルくあるべき」

これ、お前の言ってることを俺なりに訳したつもりだから。
お前ちゃんと宣言しろよ。
これからもそのスタンスでいけよ。絶対にな。
451ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:02:13 ID:Fx1CTxNk
願じゃ、出てきた時にすでにぬるかったorz びっくり。
当然半分も食べた頃にはぬるいじゃなく冷たく感じ、最後は(ry 

あんなつけ麺初めて。たまたま?
452ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:08:59 ID:GtRmlRSX
>>450
オレもそう訳したww
これとどう対話すればよいのか…
453ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:10:48 ID:93s185s/
>>450
いいえ、これが大馬鹿発言だから、面白すぎるだけ(笑)

> 温度と味の関係だが、一般的に
> 冷たいほうは5〜12℃、熱いほうは60〜70℃が
> 美味しいと感じる温度と言われている。

さて、そろそろ握り寿司行ってみる?
それとも、ごめんなさいする?
454ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:17:33 ID:93s185s/
>>451
>当然半分も食べた頃にはぬるいじゃなく冷たく感じ、最後は(ry 

食べてたのは、「麺」だよねぇ?
まさか、つけ汁を食べたりしないよねぇ。

麺が冷たくても、なんの問題もないじゃん。冷たい麺なんて普通だし。
まさか、麺に味をつける役目のつけ汁の温度にケチつけてるの?

とんかつ食うとき、ソースがぬるいと不満なわけ?
まさかそんな人いないよねぇ〜
455つけ麺:2008/08/20(水) 04:25:20 ID:P/HG8SFk
もう止めてくれよ
俺の事で喧嘩しないでくれ

調味料は普通常温だろ
結局は保存の仕方なんだよな
456ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:25:30 ID:sA5+6iNa
ID:93s185s/が連投君だったのか…
つけ汁の温度が変化する事によってつけ汁の味や食感も変わると思うが、
その変化は気にしないという前程で君は食べているということでいいのかな?
457ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:29:07 ID:93s185s/
主体として食べるものと、補助的に味をつけるものの区別すらつかないのかw

「つけ汁を食べる」なんて言ったら、変な人扱いされるぞw

「汁」ってのは飲むものだが、つけ汁は飲まないしな。

これでわかったか?
458ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:29:45 ID:P/HG8SFk
>>456
熱い物が冷めて行く過程を楽しめと言う事で良いですか?
459ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:31:28 ID:sA5+6iNa
>ID:93s185s/
つけ汁の温度変化による味の変化について話している。
君がそれを味わう時に気にするかしないかをきいている。
460ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:33:03 ID:93s185s/
だから君らは、何を食べてるんだ?

つけ麺は、○○を食べる食べ物。

○○に入るものを言ってごらん。
461ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:33:37 ID:ITm6ldLC
>>448は12〜60℃はすべてヌルイわけですね。

元の>413の”一般的には・・”っていうのもいろいろ問題は大ありなのは百も承知
462ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:34:45 ID:sA5+6iNa
もう一度同じ事を聞いてあげよう。
>ID:93s185s/
つけ汁の温度変化による味の変化について話している。
君がそれを味わう時に気にするかしないかをきいている。
463ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:37:16 ID:93s185s/
>>461
問題があるのを承知で、注釈もつけずに書くなw
ま、問題発言だったと認めたんなら、勘弁してあげよう。

>>462
>君がそれを味わう時に気にするかしないかをきいている

これに即して聞いてあげよう。

つけ麺は、○○を味わう食べ物。

さ、答えてみな。
464ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:39:49 ID:sA5+6iNa
>ID:93s185s/
そういうのをはぐらかすというんだよ。
質問に質問でかえすな愚か者。
屁理屈いわないで答えろ。
465ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:43:15 ID:P/HG8SFk
なあよく分んねーけどさ
単につけ麺が好きか嫌いかでよくねー?
俺は嫌いだけどさ、それは理屈じゃなくて感覚だからさ
ぬるいって感覚はさらに熱さを求めるものだろ?
冷めるはまだ自然現象として許せる範囲か?
466ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:47:17 ID:93s185s/
しょうがないなぁ。君が理解して、逃げられるチャンスをあげたのに。

つけ麺においては、食べる主体は麺だ。つけ汁は飲まない。
まず気にするのは、麺のコシや食感や味わいであって、
つけ汁の温度ばかり気にするのは、つけ麺という料理がわかってない証拠。

例えば、天ぷらだって、適した天つゆの温度ってあるだろう。
でも、天つゆの温度ばかり気にして、肝心の天ぷらの味わいで評価しないやつなんて、
ただの大馬鹿ものだ。

さ、答えたぞ。
お前も、>>463に答えろ。話はそれからだ。
逃げるなよ>ID:sA5+6iNa
467ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:49:42 ID:UnE4UhjE
>ID:93s185s/

>食べてたのは、「麺」だよねぇ?
>まさか、つけ汁を食べたりしないよねぇ。

>「つけ汁を食べる」なんて言ったら、変な人扱いされるぞw
>「汁」ってのは飲むものだが、つけ汁は飲まないしな。

自分の脳内で独り言言ってんの?


食べてるのが麺であっても、汁がヌルけりゃマズイと感じないわけ?まあお前は感じないわけね。
汁を「補助的役割」とかいってるけど、だったらどんな温度で出てきても良いのか?
少なくとも熱くなくていいわな。オマエわな。
しかし、つけ麺屋も、お前の言う「補助的に味をつけるもの」である汁も、麺と同様、相当手の込んだ物を作ってるよな。
酢や砂糖や唐辛子や魚粉で原型をとどめない物が多いけど。

それでもつけ麺は「麺」なんだな。
「汁」は補助なんだな、どうでも良いんだな。お前は。

お前、そのスタンスで行けよ。ずっと今後。解ったな
468ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:51:06 ID:sA5+6iNa
>ID:93s185s/
いや、答えていない。

つけ汁の温度変化による味の変化について話している。
君がそれを味わう時に気にするかしないかをきいている。

”する”か”しない”で答えられるだろう?
一言で答えろ。
469ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:53:04 ID:P/HG8SFk
俺はつけ汁は常に熱い状態で喰いたい
470ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:53:28 ID:93s185s/
あーあ、答えずに逃げちゃったか(笑)

自分の質問の答えは強要したくせにねぇ〜

お前は、その逃げ腰スタンスで行け・・・・・って逃げっぱなしでいいのか?(笑)
471ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:55:09 ID:sA5+6iNa
誰が逃げたのかね?w
472ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:55:17 ID:UnE4UhjE
>>470
こーじゃねーの?

299 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/19(火) 02:32:13 ID:496+mG+A
>>294
仮にも麺料理なんだし、
「麺食う目的じゃないし」って言い切るのは
おかしいのではないか。
ただ、トータルバランスという言葉に関しては、
全ての麺料理に求められるものだと思う。
当然、つけ麺にも。
473ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:55:42 ID:93s185s/
>>468
>”する”か”しない”で答えられるだろう? 一言で答えろ。

苦しくなって、後から条件加えてやんの(爆笑)

それ以上、醜態さらさんほうがいいぞー。
今日はこんくらいにして、頭冷やして寝ろ。
引き際って肝心だぞ。
474ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:57:21 ID:93s185s/
>>471
自分ばっか聞きまくり?
後から条件追加はあり?

「おねだり君」って、呼んであげようか(笑)
475ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:57:34 ID:sA5+6iNa
>>473
苦しゅうないから答えてみろw
お前質問の意味が理解できてないだろ?
476ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 04:59:25 ID:sA5+6iNa
おw連投君の連投が始まったぞw
くやしくて姑息な仕返しするのがお前の特徴だよ。
しかも相手の真似してなw
477ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:01:14 ID:93s185s/
>ID:sA5+6iNa
君の質問への答えなら、>>4に書いてあるよ。
そこで話は終わってるのさ。

君がこちらの質問に答えないから、もう遊んであげない。

おねだり君がおねだりタイムに入っちゃったからねぇ、もう寝るわ。
勝利宣言がんばってね(笑)
478ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:04:28 ID:sA5+6iNa
>ID:93s185s/
またそうやって誤魔化して逃げるわけだw
毎度のことだが・・・
たったひとつの質問に答えられなくて逃げる奴らしい捨て台詞だなw
いつも独りで勝利宣言してるのは誰だってのwwww
479ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:05:25 ID:UnE4UhjE
>>474

>>453で「握り寿司行ってみる?」
って書いてあるww
>ID:93s185s/
ぜひ、握り寿司行ってみてくれwww面白そうだからww

真面目に、握り寿司とつけ麺と温度を絡めて発言しろよ!
楽しみにしてる。
480ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:09:51 ID:P/HG8SFk
wってつけなきゃいけないの?
481ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:11:28 ID:GtRmlRSX
逃げたなw連投。
これでまたアホループ確だなw
うんざり。
482ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:16:49 ID:93s185s/
>たったひとつの質問
あとから条件追加しちゃったのは内緒ね?( ´ノω`)コッソリ
483ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:18:05 ID:sA5+6iNa
最初からその条件で聞かれてるって理解できてなかったんだねw
いまさらコソコソ乙w
484ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:20:47 ID:Rb465W1h
>>483 お前完全に嘗められてるじゃん。見苦しいからその辺にしとけ。>>482もうざい。
485ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:29:56 ID:sA5+6iNa
>ID:93s185s/
起きたら答えとけ
486ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:33:13 ID:P/HG8SFk
>>485
つけ麺大王
おやすみ
487ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:35:26 ID:93s185s/
☆〜中ニ病の見分け方〜 「おねだり編」☆

・ 自分の質問にはおねだりするようにしつこく答えを求める
・ 気に入らない答えの時は、条件を追加して、さらにおねだりする
・ 相手の質問には答えないで、自分だけひたすらおねだりする
488ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:38:27 ID:d0OlzhNv
>>487

相手が寝る頃を見計らっての粘着行為

さすがつけ麺派!
489ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:40:12 ID:sA5+6iNa
>>487寝たんじゃなかったっけ?w

ID:93s185s/は肯定派なんだよな?
こいつ第二反抗期の特徴をすべてクリアしてるんだけど…
第二反抗期の特徴を書き出しておこうか?
490ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:41:10 ID:93s185s/
え?
俺否定派だけど?
491ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:41:42 ID:sA5+6iNa
相手の意見に逐一反発する事によって自我をアピールするのは、
第二反抗期特有の行動です。

思春期世代におこる行動ですが個人差によって二十代になっても反抗期を解消できない人もいます。
この場合は精神疾患の疑いもあるので医師への相談を優先しましょう。
492ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:42:38 ID:sA5+6iNa
第二反抗期は個人の主義主張を重んじるため理性的な対話が成立しない事が多々あります。
これは事の本質を理解できるだけの社会経験のない未熟な者故の言葉なので、
理不尽な言葉を羅列する行動を不快に感じたとしても寛容な態度で接するように心がけましょう。

第二反抗期の頃は整然とした理論の前では萎縮して逃げてしまいがちです。
大人になるために本人達も苦しんでいるのです。
493ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:43:50 ID:P/HG8SFk
お前ら俺をスルーし過ぎだ
仲間に入れろ。質問は即答してやる
494ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:44:26 ID:93s185s/
うんうん、俺第二反抗期特有の否定派=中三。
んで、君がおねだり君の甘えん坊否定派=中二。

ま、上級生には逆らうな。
495ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:45:57 ID:sA5+6iNa
>ID:93s185s/
まだ寝ないの?
起きてるなら質問に答えなよw
496ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:50:31 ID:93s185s/
馬鹿な否定派の後輩を指導してやってるんだぞ。少しは考えろ。
お前の論点じゃ、とても肯定派を倒せない。
>>4をちゃんと読んで、よーく考えるんだ。
これ、宿題な。
ま、喧嘩はやめて、協力して肯定派を倒そうぜ!
497ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 05:56:13 ID:P/HG8SFk
解った
大王の言うとうりにする
おやすみ
498ラーメン大好き:2008/08/20(水) 05:59:09 ID:ddySFsH3
おおおっ、ここかー。
味覚音痴の巣窟は。

ラーメンなんぞに薀蓄たれて、味覚音痴をバレまいと奮闘する
その行動がすでに滑稽なる姿ぞ。

テレビの見過ぎだぞ。お前たち。
料理人の努力を理解し、批判するほどの経験は持ち合わせてないんだから
素直に「おいしい」って言いな。

薀蓄たれるほど、なお滑稽だよ。
499ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:05:10 ID:sA5+6iNa
>>496
お前がつけ麺を食う時つけ汁の温度変化による味の変化を気にするかしないかを聞いている。
屁理屈いってねーでちゃんと答えろ。
500ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:12:53 ID:93s185s/
お前が、麺の状態を気にするかしないか答えるのが先じゃないの?

ダメだわこりゃ、否定派は下級生が馬鹿すぎるwww
つらいわ・・・・・・
501ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:18:28 ID:GtRmlRSX
すげぇ基地外粘着ぶりだなw寝よ。
502ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:21:31 ID:sA5+6iNa
何故、俺が先になるのかな?君は質問されても一回も答えていないよ?
結局屁理屈で論点ずらすことしか出来ないみたいだね?
ダメなのは君。肯定派がダメなのではなく君がダメな生き物なんだよ。

>>477で寝るっていってたけど…まだ寝ないの?w
くやしくて寝れないのかな?ww
503ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:21:43 ID:P/HG8SFk
お前ら寝るなー
答えを出せでないと後見人俺はどうなる
504ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:25:18 ID:93s185s/
>くやしくて寝れないのかな?ww

君が面白くてつい・・・・w
505ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:27:19 ID:93s185s/
>君は質問されても一回も答えていないよ?

>>466でちゃんと答えてるけど何か?
こっちの質問には答えずに、後から条件追加して再質問してきたくせにw
506ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:27:28 ID:sA5+6iNa
ほらまた誤魔化した
507ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:31:46 ID:93s185s/
>ほらまた誤魔化した
         _____
    ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
506→ <    > |/ <`∀´*>||ω-` )
(    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃  
508ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:33:12 ID:93s185s/
うw
失敗したwww

>ほらまた誤魔化した
         _____
    ∧_∧ |//∧,,_∧ ||_∧
506→ <    > |/ <`∀´*>||ω-` )
   (    つ | (  ⊂ ) ||⊂ )
    u―u'  ̄ ̄ ̄ ̄ ( ̄(_⊃  
509ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:35:46 ID:sA5+6iNa
>>507 ID:93s185s/

>>456から俺の質問は変わっていないし条件も追加されていないと思うが…

俺はお前みたいにずるい勝利宣言はしないからお前もう寝ろ。
510ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:41:12 ID:93s185s/
>条件も追加されていないと思うが…

>”する”か”しない”で答えられるだろう?
>一言で答えろ。
511ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:46:45 ID:93s185s/
まぁ、まじめに答えてやろう。
出来悪過ぎて困ったものだが、かわいい否定派の下級生だからな。

つけ汁の温度も、少しは気になる。
香りが落ちるし、温度の差からくる刺激がなくなってやや物足りなくなる。

でも、それ以上に、主役である麺のコシや食感の方がはるかに気になるだろ。
ラーメンにだって、麺の状態がつけ麺に負けてるわけだから、
一長一短っていう>>4を覆せない。

つっこみどころがダメだ。もっと考えろ。つけ麺にはもっと弱点がある。
これ宿題な。
512ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:47:21 ID:P/HG8SFk
お前ら
チャットしてんじゃねーよ

513ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:48:32 ID:sA5+6iNa
それって条件の追加じゃなくむしろ回答方法への導きじゃね?
何にでも反発すればいいてもんじゃねーぞ。
いいから>>456に対するお前の見解を言って見ろよ。

お前のせいで【つけ麺食う奴はバカ】って言われてるんじゃねーのか?
514ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:49:40 ID:sA5+6iNa
とか書いてる間にレスあるしw
515ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 06:57:18 ID:sA5+6iNa
>>511 ID:93s185s/

また誤魔化して消えていく小悪党のような捨て台詞だな・・・
516ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:00:18 ID:P/HG8SFk
かわいそう
517ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:03:14 ID:GtRmlRSX
うん。いろんな意味でw
518ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:23:30 ID:BA3/Vi0+
ID:sA5+6iNaが言ってる連投君てのは、俺のことを言ってるんだと思うんだが、
わかりやすいんじゃなかったのか?
>>456
>>476

しかし、不自然な時間に滞在時間の同じ、
つけ麺否定派が揃う珍しいこともあるもんだ。
まあ、その内、一人は相槌を打ったりしか出来ない主体性の無さ故に、
メディアに踊らされるエサ君だけど。
519ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:27:35 ID:0S1r1uiT
>>435
ざる蕎麦は君が温くて不味いって温度なんだけどな。
ざる蕎麦と同じ温度のつけ麺?別に不味そうじゃ無いね。ざる蕎麦と同じ温度のラーメンなら不味そうだけどな。

55℃のつけ麺?これも別に不味そうじゃ無いね。

520ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:33:35 ID:93s185s/
ほら見ろ、飲まないつけ汁にケチつけたって、無駄なんだよ。
所詮枝葉末節のことに過ぎない。

・食感を悪くする魚粉に頼りすぎ。魚出汁をしっかり取らない手抜き。
・標準の量が多すぎて、成人病養成食。少ない量で満足させる質を目指すべき。
521ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:37:37 ID:sA5+6iNa
やっぱり、いなくなった頃に書くんだね。
522ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:40:28 ID:93s185s/
弱音吐いてないで、助け舟出してやったんだから、しっかりしろw
523ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 07:41:10 ID:BA3/Vi0+
>>521
あれ?IDを追ったらお前の言う連投君が、俺だってことはわかったけど、
2人は同時に相手出来ないから無視?
ついでに不自然な時間のくだりもまとめて無視?
524ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 08:00:13 ID:BA3/Vi0+
暇だから連投でもするか。

>>440
>>427の色々な適温がありますよって話を、
>>435のように取る頭なんだからラーメンもそう食えよ。

>>450
>>449
>だから端的に言えば?

>ID:93s185s/「おにぎりはヌルいから、ヌルいのは当然。だからつけ麺もヌルいのがベスト。もう全ての料理はヌルくあるべき」

言質を取りたいからって、誘導に必死だな。露骨過ぎんぞw
肯定派にそうあってほしいだけなんだろ?
エサも同調してくれてるぞ。
全ての料理はヌルくあるべき、ってのは何処を訳したら出てくるんだ?
料理にはそれぞれの温度があって、中には温度が変化するものもあるってとこだろ。
525ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 08:05:28 ID:BA3/Vi0+
>>456も勝手に俺が答えていいのか?
つけ汁の変化はわかるけど気にならない。
終わり。
これだけのことに随分、時間かけたもんだな。
あまり実社会で仕事が出来る方ではないのだろう?
526ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 08:09:23 ID:BA3/Vi0+
"しない"の答えが欲しいのが前面に出すぎて警戒されて、
結果、ミッション失敗とか無能すぎる。
527ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 09:43:13 ID:tOzBdXRm
>>526
ぬぬぬ。
大馬鹿で無能なのは確かだが、かわいい後輩をぼこられて黙ってるわけにはいかんw

つけ汁の温度変化なぞ、大した問題ではなく、つけ麺否定の理由にはならないが、
一部の客だけじゃなく、店側も気にしてるのは事実だろう。
つけ汁に焼き石入れたりする店まであるじゃないか。
冷めないように器をあっためたりとか、気を使ってる店がたくさんあるぞ。
528ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 09:44:55 ID:tOzBdXRm
あ、ID変わったw俺、>>522
529ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 10:18:12 ID:0S1r1uiT
>>528
ついでに出来の悪いあつもり君のフォローもお願いします。
530ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 10:19:45 ID:tOzBdXRm
あいつは無理w
531ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 10:42:20 ID:otQvPncq
>>527
つけ汁の温度変化は議論の余地なくつけ麺のウィークポイントだからどうでもいいよ
始めから水でしめた麺と同程度の温度のつけ汁が出されるようになった時点で初めて
低温の動物系スープは臭いとか風味がないとかの議論が始まるんだから
熱いつけ汁の現状がすべてを物語ってるから
532ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 11:11:19 ID:0S1r1uiT
>>531
温く無いつけ汁を提供してる店がどれ位在るの?

熱々ちんちん馬鹿も居るから熱々ってのは60℃以上って事で、熱々なつけ汁を提供してる店を君はもちもちの木以外で言える?

君の言うウィークポイントが在るつけ麺屋ですら、一般的にはラーメン屋より遥かに高い評価を受けて居るのは何故?

ラーメン屋にも流行のつけ麺屋に負けず劣らず旨い店は在るけどね。つけ麺屋全体:旨いつけ麺屋って比率と比べると、ラーメン屋全体:旨いラーメン屋って比率は低いよね。
533ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 11:53:26 ID:0vEKx16K
>一般的にはラーメン屋より遥かに高い評価を受けて居る

これは違う。

「ラーメンマニアやラヲタの間で」高い評価を受けてるに過ぎない。

そんなごく一部の連中を除けば、「つけ麺って美味しいの?」くらいの認識だろう。

自分の感覚と世間の感覚を、混同しちゃいけないな。
534ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 12:24:04 ID:lPzoxMEJ
そうだそうだw
ラーメンて、料理の中でも評価の低い、
「ラーメンマニアやラヲタの間で」高い評価を受けてるだけに過ぎない食べ物だったわw
忘れてた。
そんなごく一部の連中を除けば、「ラーメンてどこまでもB級だよな」くらいの認識だったな。
お前の感覚と世間の感覚を混同するとこだったよ。
535ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 12:33:07 ID:0S1r1uiT
>>553
ラーメンマニアやラヲタから高い評価を受けてるって事は、ラーメンマニアやラヲタですら、ラーメンよりつけ麺を評価してるって認めたんだね。

否定派は一般的な人でも無ければ、ラーメンマニアでもラヲタでも無い少数派で確定ですね。
536ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 12:34:47 ID:0S1r1uiT
おっとアンカミス。
>>535>>533向け
537ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 12:38:24 ID:0vEKx16K
それも違うな。

ラーメンそのものは、一般に浸透していてとても人気のある料理だ。

その中に、豚骨魚介つけ麺や二郎のような特殊なマニア向けのものがあるだけ。
538ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 12:46:11 ID:lPzoxMEJ
違わないな。
一般にはラーメンは、蕎麦や饂飩に及ばない、
下世話な食べ物だとして浸透しているな。

>料理の中でも評価の低い
これは違うか?違わないな。
>「ラーメンマニアやラヲタの間で」高い評価を受けてるだけに過ぎない
これは違うか?違わないな。
>ラーメンてどこまでもB級だよな
これは違うか?違わないな。
539ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 12:57:09 ID:0S1r1uiT
少なくとも首都圏じゃ家族連れでつけ麺屋なんて珍しい光景でも何でも無いけどな。

家族連れで二郎ってのは確かに見ないなww
540ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 13:26:37 ID:Z3Ar50zC
一般には浸透してる。
化学調味料だらけで体に悪いジャンクフードとしてw
飲んだ後のラーメンなんかメタボの原因ぐらいの扱われ方してるしw
間違いなく評価はされてないwww
541ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 14:16:07 ID:/vXZrrJ8
やっぱハウスのつけめんはウメッなぁ。
542ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 14:27:50 ID:0vEKx16K
>>538
君は、高級か庶民的かって尺度と、普及してるかしてないかって尺度を
ごっちゃにしてるね。
ラーメンは確かに高級料理ではないけれど、広く普及し人気も高い。
その点で、つけ麺はまだまだラーメンには遠く及ばない。
543ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 14:49:57 ID:0S1r1uiT
>>542
君の主張は段々田舎よりの考え方に成ってるね。

544ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 14:53:45 ID:Z3Ar50zC
>>542
最初から>>534は対象を味にしか絞ってないから
自分で>>533で味に範囲を限定しておきながら、
高級であるか否か、普及しているか否かの
二次、三次的要素に範囲を広げて焦点をぼやかすな。

それに歴史が大きく先行しているラーメンが、つけ麺に比べて広く普及してるかのは当たり前だろ。
そんなことまで誰か否定しているか?
味で勝てない先行者が知名度では勝ってます、と喧伝してそれが何だ?
遠く及ばないなどと片腹痛いわ。
目指すところはマクドナルドか?
545ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:14:51 ID:0vEKx16K
>>537
俺が、人気という尺度について述べたのに、君がすりかえちゃったんでしょ。

つけ麺が味勝ってるってw
それは君が思ってるだけで、世間一般にそんな評価はない。
別に味の点でラーメンが上だとも言わないが、

ラヲタの常識と、一般常識をごっちゃにしないように。
546ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:35:34 ID:Z3Ar50zC
>>545

>>532
>>533
>>534
と味の尺度で話がすすんでいるものを
>>537でお前が人気の尺度にすりかえたのだろう?
読み流してしまって、味の尺度の延長線上で>>538を書いたが。

お前がすりかえたということで、改めて>>544だ。
547ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:38:16 ID:Z3Ar50zC
>>544では>>533>>534に言及しているのに、
その後の>>537を持ち出したのが、そもそもおかしな話だったな。
548ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:38:37 ID:0S1r1uiT
ラヲタと非ラヲタでどれ程味覚に違いが在ると言うんだww
ラヲタと非ラヲタの違いは、ラーメン屋に通う頻度と知識位なもんだが。
549ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:38:41 ID:NSpJPp6y
つけ麺って、ラーメンの具材流用して作ってる料理なんだから、
そもそもラーメンと対等であるわけないじゃん。

どこまで行っても、ラーメンの亜流でしかないよ。
550ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:54:21 ID:0vEKx16K
>>546
味を尺度にしてるから、正当な人気尺度を持ち出したんだよ。
味なんてのは、好みによって評価が分かれてしまう。一般性のある物差しにはならない。
そこで、問題なのはつけ麺の特殊性だ。

先にも触れたが、一食の食べ物としてカロリー高すぎだろう。
作り方も刺激ばかり求めすぎて、特殊な食べ物になってしまってる。

君は、食べ物として、つけ麺>ラーメンって評価らしいが、
それにはなんの根拠があるんだ?
俺はその点では優劣をつけないが、一般性=人気という面で、
ラーメン>つけ麺だといっておこう。

つまり、つけ麺は、ラヲタ&大食いご用達の特殊な代物だってこと。
551ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 15:58:52 ID:0S1r1uiT
異論が無い様なので、ラヲタと非ラヲタの味覚の違いは無いと認められました。

お願い味覚の人間が食べてる訳だから、より詳しい人間の評価がより正しい評価な訳だ。

つけ麺否定は、味音痴なんだな。
552ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:00:22 ID:0S1r1uiT
×お願い味覚
同じ味覚
553ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:02:15 ID:0vEKx16K
>ラーメン屋に通う頻度と知識位なもんだが。

つまり食が偏っていて、味覚も偏っているってこと。
ラーメンだけしか見てないから、近視眼的で正しい評価ができない。
知識を弄んでるだけで、味覚は全くあてになんないな。
554ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:07:10 ID:0vEKx16K
まず、味の麺で、つけ麺が勝るってのは、なんの根拠もない。
人気・一般的な普及度で、ラーメンが勝るのは明白。

最近のつけ麺は、やたら「インパクト」ばかり追求した特殊な代物であり、
一部のマニアに受けてるに過ぎない。
555ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:10:09 ID:eEja2+ZB
つうか魚介系出汁にしょうゆ味で味付けして極太の麺からませたのって要するにうどんでしょうが。
556ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:14:50 ID:0vEKx16K
やたら固いだけの、生茹で気味でごわごわと食感も悪いコシのないカンスイ入りうどんを、

動物系出汁入り+これまた食感を悪くする魚粉のつゆで食べるもの。

てか、なんで魚粉なんて、ざらざするもの多用してるの?
557ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:22:49 ID:Z3Ar50zC
>>550
人にはごっちゃにしてないのをごっちゃにしていると言いがかりをつけて、
自分は他の尺度と他の尺度をすりかえ、仕舞には開き直って新しい話題か。

>先にも触れたが、一食の食べ物としてカロリー高すぎだろう。
>作り方も刺激ばかり求めすぎて、特殊な食べ物になってしまってる。
進化に行き詰ったラーメンの話だな。

つけ麺>ラーメンの根拠は、様々なものを食べ歩いた自分の味覚と
各評価サイトにおいて様々な味覚の持ち主達がつけ麺に高い評価をだしていることと、
麺料理において、もり>かけということが一般的な説であることと、
つけ麺は旨みや甘味を感じやすい温度帯の食べ物であることとこんなもんでいいかね。
人気・一般的な普及度がマクドナルド的な物にしかならないとは既に述べた。
558ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:26:40 ID:0S1r1uiT
おかしいですね。一部のマニアにしか受けて無い割には評価が高過ぎます。

つまりツマらない理屈をこねて否定してる人達が味覚も当てに成らないマニアックなラヲタ=否定派の人達って事ですね。

ラヲタの大半は旨いって評価してるんですよね?それともつけ麺屋を評価してるのは一般の人達ですか?

どっちにしても君の主張は矛盾だらけですね。
559ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:32:51 ID:Z3Ar50zC
>>556
どこで食べたのか教えてもらえるかね?
食感も悪いコシのないカンスイ入りうどん、というのが特に気にかかるのでね。
たいていの店では食感もラーメンより良く、コシもラーメンよりあり、
カンスイもラーメンより感じられないので。
もしラーメンにはそれらの欠点を感じられないのであれば、全く味覚がダメだということになるが。

動物系の出汁には何も問題ないだろうね。
魚粉は一つにこれが求められているんだ、という店の勘違いがある。
魚粉などにたよらなくてもどの店もしっかり魚介は出ているというのに。
560ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:54:17 ID:vBY56pod
つけ汁の変化が気にならない時点で味覚障害者です
そういう人がつけ麺うまいと言うのは仕方ないが、
結局バカという結論です
561ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 16:59:22 ID:NSpJPp6y
所詮B級グルメであるラーメンの、
さらにB級サイドメニューが、つけ麺。
562ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:00:07 ID:lPzoxMEJ
ID:0vEKx16Kのいう人気尺度って安い金で腹が満たせる!
ってのが入ってくる尺度でしょ?正当、正当www
生きていく上で忘れてはいけない尺度だねw

>>560
気付かないのは味覚障害者だけど、
気にならないのは味覚障害者ではありません。
出直して来い。
バカに言い勝てないならバカ以下を名乗れ。
563ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:04:40 ID:0S1r1uiT
麺料理で食べ終わるまで温度変化が全く無い料理って在るのかな?

564ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:06:17 ID:lPzoxMEJ
こうですかわかりませんwwwwwwww

537 名前:マック大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 12:38:24 ID:0vEKx16K
それも違うな。

マクドナルドそのものは、一般に浸透していてとても人気のある料理だ。

その中に、てりたまバーガーやメガマックのような特殊なマニア向けのものがあるだけ。

542 名前:マック大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 14:27:50 ID:0vEKx16K
>>538
君は、高級か庶民的かって尺度と、普及してるかしてないかって尺度を
ごっちゃにしてるね。
マクドナルドは確かに高級料理ではないけれど、広く普及し人気も高い。
その点で、つけ麺はまだまだマクドナルドには遠く及ばない。

550 名前:マック大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 15:54:21 ID:0vEKx16K
>>546
味を尺度にしてるから、正当な人気尺度を持ち出したんだよ。
味なんてのは、好みによって評価が分かれてしまう。一般性のある物差しにはならない。
そこで、問題なのはつけ麺の特殊性だ。

先にも触れたが、一食の食べ物としてカロリー高すぎだろう。
作り方も刺激ばかり求めすぎて、特殊な食べ物になってしまってる。

君は、食べ物として、つけ麺>マクドナルドって評価らしいが、
それにはなんの根拠があるんだ?
俺はその点では優劣をつけないが、一般性=人気という面で、
マクドナルド>つけ麺だといっておこう。

つまり、つけ麺は、ラヲタ&大食いご用達の特殊な代物だってこと。
565ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:14:42 ID:X1+zdA5y
>>563
鍋の後のうどん
これはいっぺんに煮ないで
煮ては食い煮ては食うを繰り返せば
温度は変わらない
566ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:18:09 ID:0S1r1uiT
>>565
それが麺料理?

567ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:20:38 ID:d0OlzhNv
あれだろ?
パフュームが人気が高くチャートもたかいから、顔も歌唱力もダンスも楽曲もスタイルも楽器演奏力も作曲力も全て良いし、一般的にも受け入れられてるに決まってる。みたいな論理?
568ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:20:59 ID:Z3Ar50zC
>>563
冷やソーメン。

>>564
そういうこと。

>>565
鍋の後のうどんは別に茹でて水で〆てもらいたいが。
569ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:37:44 ID:X1+zdA5y
>>566
一応麺料理だろ
鍋料理の店ではメニューにもうどんは載ってるし
まぁ特殊な料理だけど
570ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:53:49 ID:0S1r1uiT
>>568
冷やしでも温くは成ると思うんだ。

>>569
麺料理って言うより、鍋料理の一環でしか無いと思うんだ。だいたいいっぺんに入れて適当に食べる人が多そうだし。
個人的には選べるならうどんよりオジヤを選ぶけど。
571ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:58:00 ID:X1+zdA5y
>>570
そうか〜
じゃあ流しソーメンとかワンコそばは?
どちらも一口で食べる物だし
572ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 18:01:28 ID:Z3Ar50zC
>>570
俺が頭に思い浮かべてたのは氷の浮かんでる冷やソーメンなんだ。
つゆもキンキンに冷やしておけば温度変化はないと思う。だからどうしたって話だが。
573ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 18:08:05 ID:0S1r1uiT
>>571
わんこ蕎麦は盲点だった。

これからは温度変化に拘る否定派には、わんこ蕎麦を奨めてやるか。
574ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 18:20:52 ID:1QO/UpUf
つけ麺なんか死ねばいいと思う
575ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 18:24:58 ID:1QO/UpUf
× つけ麺
○ イケメン
576ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:00:52 ID:YGZeWBGT
夏メニューで「つけ麺」を出しているバカなラーメン屋が悪い
「つけ麺」専門の店まで同列に見られてしまうわな
577ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:22:25 ID:IqLO9h/D
>>557
>自分の味覚と
>各評価サイトにおいて様々な味覚の持ち主達がつけ麺に高い評価をだしていること

自分の味覚と、ネットの情報が、世界の全てだとでも?
こんな大馬鹿な判断基準平気で書くようじゃ、何もわかってないってこと。

いいか、ネット世代なんてまだまだガキなんだぜ(俺も含めて)
ましてやつけ麺について書き込む連中なんて、特殊な一部なの。

俺の同僚が、HPにつけ麺の食べ歩きレポをのせてるけど、
普通の社会人は、全くもって興味を示さないぜ。そんなもんだ。
何度も書くが、自分のラヲタ目で世の中をみないこと。

いろいろ食べ歩いてるそうだが、例えば蕎麦屋のいきつけはどこだい?
俺のお気に入りは、品川翁、行く頻度が高いのは室町砂場。

>麺料理において、もり>かけということが一般的な説であることと、

これもお馬鹿な思い込み。
蕎麦なんかその手の発言は確かにあるが、
かしこい人間は決め付けてない。そういう感じもしますねって程度だ。
それぞれのよさを認めて、平等に扱ってる。
第一、つけ麺は、もり蕎麦ほど成熟した料理にまだなっていない。
578ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:22:58 ID:4NlBTuZ8
Yahoo知恵袋で「つけ麺」と検索してみたら、
「つけ麺って美味しいですか?」的な質問がボロボロでてきたよw
回答みても、「私も嫌いです」的なものが多いw

本当に一般的に高い評価を受けている食べ物なんですか?w
579ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:43:27 ID:0S1r1uiT
>>577
つけ麺肯定派は、ほとんどがつけ麺屋だけじゃ無くラーメン屋も認めてますが?

>>578
その手のツールでラーメンを検索してもラーメン嫌いが沢山居るね。そんなもんでしょ、その手のツールは。
580ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:44:23 ID:IqLO9h/D
ラーメンばっかり食ってる、食体験の未熟なラヲタ連中が、
「インパクト」ばかり求めた結果が、今の濃厚ごくぶとガチガチつけ麺だ。
普通のラーメンじゃあきたらない、コアなマニアだから仕方ないな。
それだって、ひとつの好みであって、否定すべきではないが、
世間一般からみて特殊な食い物なのは事実。
そこは自覚すべきだ。

一般人は、1食で麺400gとか食いませんからw
大食いを悪いとは言わないが、やっぱ食いすぎじゃないの?(笑)
581ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:45:38 ID:IqLO9h/D
>>579
つけ麺>ラーメンと主張してる、馬鹿に対するレスですけど?

理解できてます?
582ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:51:21 ID:0S1r1uiT
>>581
君はつけ麺を旨い麺料理だと認める訳だな。
583ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:52:40 ID:4NlBTuZ8
>>579
「ラーメン嫌い」も出てくるけど、
大体が「麺類全部きらい」とか「油っぽくて味が濃いとか」とか
つけ麺にも当てはまる理由だよ。

「つけ麺好きだけど、ラーメン嫌い」みたいのは、ほぼ皆無。

むしろ「ラーメン嫌いな人っているんですか?」的な質問が多くてビックリしたわw

584ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:55:49 ID:0S1r1uiT
>>853
自らその程度のツールだと説明有り難う御座います。
585ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 19:58:12 ID:0S1r1uiT
アンカミスった
586ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 20:29:23 ID:IqLO9h/D
>>582
質問自体が、お馬鹿さんだぞ。
うまいまずいなんて、そりゃ好みだよ。
いろんな好みがあることは、俺は否定しない。
特殊な食い物だろうと、それを美味いって人がいても、それは否定できない。
ただ、特殊だってことは、理解しなくちゃいけない。

わかりやすく言うと、つけ麺はまだまだ一部のマニアが支持してるだけで、
一般に認知されてはいないってこと。
それは、うまいまずいとは別問題。
まずいとは言わないが、マニア仕様の特殊な食い物になっちまってるってこと。
一般人は、ちょっとついていけない。
587ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 20:35:32 ID:0S1r1uiT
>>856
つまり君は器の小さい人間って事だな。
588ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 20:36:42 ID:0toL7KhM
>>856 早く答えろ!
589ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 20:38:48 ID:0S1r1uiT
さあまた>>ミスったぞ
590ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 20:55:51 ID:09nfLy9N
>>586
おしいな、もう少しで正解だったのに

つけ麺は田舎モノには、まだまだ馴染みの無い特殊な食べ物ってのが正解。

普通盛りが400gを越すつけ麺屋がお前のが住んでる田舎にあるのか、こっちでは250gから300gがいいところだよ。
591ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 21:34:33 ID:TZppkPe/
こっちってどこ? 北朝鮮?
592ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 21:55:24 ID:IqLO9h/D
>>590
俺は生まれも育ちも東京で、今の勤め先も東京だが?
その東京でも、一般人には相手にされてないよ。
つけ麺ファンは大盛りくらい普通でしょ(笑)
代表どころで、東池もべんてんも、並で350くらいだよねぇ。
六厘もそれくらいだ。
一般人からしたら、驚くべき量ですよ。

それと、なんだってあんな粉っぽい「魚粉」なんて入れるの?
他の料理じゃまず見たことないが、あれって高級食材なのかい?
違うだろ。
593ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 21:55:55 ID:0S1r1uiT
へ〜北朝鮮って、つけ麺が在るんだ〜。

594ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:02:41 ID:0S1r1uiT
>>592
旨さの基準が高級食材かww

ラーメンに高級食材使ってるのか?

蕎麦には高級食材使ってるのか?

君自身が一般的な感覚を持って無いから、君の周りに一般的な感覚を持ってる人間が集まらないんだろうな。
595ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:04:37 ID:IqLO9h/D
>蕎麦には高級食材使ってるのか?

それなりの蕎麦屋なら、本枯れ節や日高昆布くらい使ってるわな。
天然車えびだって使うし。

で、なんだって魚粉なんか入れるんだい?
596ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:05:12 ID:d0OlzhNv
>>592
魚粉は手っ取り早く麺に旨味成分を吸着させるからだろ
ツルツルの麺には味が絡みにくいからさ
ご飯で言うところのふりかけみたいなもんだよ
597ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:09:49 ID:d0OlzhNv
>>595
手打ち蕎麦食いに行って
つゆに魚粉どばどば入ってたら、なんか腹立つな。

やっぱ麺なんかにこだわってねーよ。

つけ麺なんてその程度。
598ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:10:14 ID:IqLO9h/D
>596
てっとり早くってw
しっかり煮干なりで出汁とればいいものを、手抜きしてるってことじゃん。

魚粉って、飼料や肥料用の代物だぜ。
599ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:11:40 ID:09nfLy9N
>>592

自分の周りって狭い世界だけで、一般人のどれだけのシアを把握出来てるつもりなの?

六厘舎はいいとこ300gだし、他も300g以下が主流だよ。
600ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:12:48 ID:hxejbMyI
若月のつけめんに1俵
601ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:15:25 ID:0S1r1uiT
>>595
拘りの在るラーメン屋やつけ麺屋でも使ってそうな食材でしか無いですが、その程度の食材が君の言う高級食材ですか?
602ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:16:22 ID:0toL7KhM
麺がゴワゴワなのは全部カラスのせいなんです ごめんなさい
603ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:19:09 ID:88ziHYVO
う〜〜ん?
私は魚介豚骨系ラーメンはくどくて駄目で
つけ麺なら麺のつける加減で
味の調整できるから好きなんだよね。
このへんも長所ではないか。
604ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:22:37 ID:Ewd8LrgW
>>573
わんこ蕎麦は、結局大量に作って持ってくるしタレに漬かってるから
最初と最後で全然別物になってるぞw

それにしてもこのスレ最近盛り上がってるな。
つけ麺はうまいまずいの2択ならまずいものだし、人気の有無なら有なんだよな。
一部だが、熱狂的なファンがいるしなwwwww

>>557みたいな味覚音痴な人たちが最近多いんだろうね。
605ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:23:51 ID:IqLO9h/D
>>599
俺は君と違って、自分基準なんかで語ってないよ。
つけ麺以外の麺料理で、300gなんてのが標準になってるものをあげてごらん。

魚粉の件はどうなった?
カラスま出てきたから、早く答えないとますます厳しくなるぞー
606ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:24:16 ID:d0OlzhNv
>>603
食えない者を食える程度にするっていうのが長所

ニンジン嫌いな子供に無理やり食べさせる為にフードプロセッサにかけて、ハンバーグに混ぜ込んだハンバーグは長所
607ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:30:31 ID:88ziHYVO
>>606

>>603
> 食えない者を食える程度にするっていうのが長所

> ニンジン嫌いな子供に無理やり食べさせる為にフードプロセッサにかけて、ハンバーグに混ぜ込んだハンバーグは長所
608ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:37:22 ID:09nfLy9N
>>605
自分に都合の悪い「一般人」は棚上げで、自分が主張した400gも棚上げか。

そして、量以外の問題で他の麺料理を例題に出せば、つけ麺の話をしろと言う輩が今度は、他の麺料理で語れてすか。

麺で400gって、その料理が不味かったらとてもじゃ無いが食えないがな。
609ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:39:36 ID:0S1r1uiT
否定派は自分に都合が悪いとスルー&論点ずらしだからな。
610ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 22:46:20 ID:88ziHYVO
>>606

> 食えない者を食える程度にするっていうのが長所
ありゃりゃ。
なんと言うべきか。
「頭を冷やせ」かねえ?
> ニンジン嫌いな子供に無理やり食べさせる為にフードプロセッサにかけて、ハンバーグに混ぜ込んだハンバーグは長所
あ〜。ハンバーグの魅力って何?
人参の魅力って何?
とか柄にもなく言いたくなるなあ。
私はラーメンだとスープと麺とのバランスが
よくない事もありますよ、
つけ麺だとこのあたりのバランスがとれる可能性がありますよ、
それは長所ではないですか?
つけ汁と麺の魅力を双方活かす事になりませんか?
という事が言いたかったんだけどねえ。
マア、ハンバーグに人参ですか否定派さん。
寝ます。
611ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:11:54 ID:IqLO9h/D
>>608
必死にごまかしてるのはどっちだよ(笑)

つけ麺の標準の麺量は、一般的な1食の基準からみてかなり多い。
いまさら議論するまでもなかろう。
つけ麺の特殊性が、ひとつはっきりしたね。

ほとんどのつけ麺は、大食い用の食べ物

これ決定ね。
んじゃ、魚粉の件いってみよう。これも肯定派は逃げっぱなしか?
あんな食感の悪いもの使うなんて、手抜きにも程があるだろう。
所詮素人に毛が生えたレベルで作ってるって事で、FAでいいかい?
612ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:21:40 ID:ITm6ldLC
>>290
> >>288
> 50年ぐらい前から大勝軒がやってたけど、全然認知させられず、
> 近年ダブルスープの流れからガンジャ→頑者が濃厚豚骨魚介系を完成させ、
> そこからインスパイア系が増えて認知度が高まって大勝軒はそれに紛れこんだだけだよブタ。

これが本当だとして(仮定)、

現在のつけ麺の隆盛はつけ汁の改革から始まったって事ですか?それとも中華麺の風味を追求していったら魚介豚骨系つけ麺になったのか。

どっち?

613ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:23:26 ID:BA3/Vi0+
>>611
お前だよ、必死に誤魔化してるのは。
狭い身の回りの350gだ400gだ挙げて大盛り料理だ、
と過度に騒ぎ立てて、そんなことはない、誇大だ、と指摘されると、
俺は狭い世界で判断してないと顔を真っ赤にして怒り、
次の瞬間には違う話にすり替えようとするお前だよ。

>何度も書くが、自分のラヲタ目で世の中をみないこと。

>>577のこれからすると、ID:0vEKx16Kなんだろ?
論点のズレを指摘されると言い訳をして、
新しい話題に転じようとする共通点も見られるし。
とんだ恥ずべき卑怯モンだよお前は。
614ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:31:36 ID:BA3/Vi0+
>>611
で、そうだとすると、魚粉に逃げっぱなしと言うが、
逃げているのは>>559での魚粉の話に答えていないお前になるな。
俺も、肯定派で、魚粉抜き派だが、確かに何処もきちんと魚の出汁は出ている。
となると、手抜きではなく、ニーズに応えているだけの構図が見えてくる。
やめちまえばいいのに、やめられなくなってるんだろうな。
ていうかお前が、魚粉抜いてくださいって頼めバカ。
615ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:42:52 ID:0S1r1uiT
だいたい、べんてんってラーメンでも麺が330g在るんだけどな。

そんな大盛が基準の店をさもつけ麺の基準みたいに言ってる程度の奴だからね。

一般人って、300gの麺を出された事より、300gの麺を難なく食べれて終った自分に驚くんじゃね?

そして、300gの麺を難なく食べれて終うから、つけ麺って旨いって思うんだろ。

616ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:44:19 ID:IqLO9h/D
>>613

はいはいそれで、麺の量に関する君の結論は?

(爆笑)
617ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:46:01 ID:Ewd8LrgW
>>614
611じゃないが559の魚粉の話って、なんか答えなきゃいけない事かいてるか?
魚粉抜き派って、魚粉デフォの店で抜いてくれって頼んでるのか?
618ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:47:19 ID:BA3/Vi0+
>>612
前者だろうね。
つけ汁の改革が狙いだったのかどうかはわからないが、
最初は偶然だったのかもしれない。
今まで動物と魚の出汁を、1対1とかの
普通の比率で合わせるか、少し増減するぐらいしか無かったのを
思い切って動物だけを極限まで強めて、
魚は僅かに補助的な役割を果たすだけにした。

ダブルスープの流れを、みんな今じゃなし崩しに受け入れてるけど、
あれって結局、味の喧嘩にしか過ぎなかったわけで、
それがその濃厚な動物と補助の魚、という組み合わせだと折り合った。
そんなところだと思う。

魚粉は、そのダブルスープの名残でもあるかな。
魚粉を抜くといわゆるダブルスープほどの魚は感じられないから。
619ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:50:10 ID:BA3/Vi0+
>>616
丼物が具が100g、ご飯が250gぐらいだから、
ランチにゃ適当な量だろうね。
話が終わっちゃったね。
知能障害まで起こして何が爆笑なんだか。
620ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:52:57 ID:IqLO9h/D
>>614
だから、ニーズは「しっかりした魚介の風味」でしょ。
それはあんな食感の悪い悪質なもの使わなくても、できることでしょ。
つまり手抜きじゃん。

>>615

だ〜か〜ら〜、

ラ ヲ タ 目 で 世 の 中 を み る なw

例えば、君の上司や普通の同僚の女性が、300g食えると思ってるの?
若い男だって、 小食なやつは食えないぞ。
そもそも、そんな量の多いもの、食いたがらないからw

大食いで貧乏なやつにとっちゃ、あの量が神になるんだろうがな(笑)
621ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:55:03 ID:BA3/Vi0+
>>617
知能障害の卑怯モンが自分が逃げてるくせに、
自分以外の人間を逃げてる扱いするのに腹立って指摘しただけだよ。
一つの回答にはなってるんじゃないの?
個人的にはどうでもいい。まあ、結果、発狂しちゃったけど。

俺はどこでも魚粉抜いてもらってるよ。
622ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 23:57:18 ID:0S1r1uiT
IqLO9h/Dって、あつもり君だったんかな。

中途半端な知識に論点ずらし、あつもり君と同じ特徴だな。

君は都民の何割の嗜好を把握してるだ?ろくに把握して無いのに、一般人には認知されて無いなんてどんな根拠だが在るんだか。

馬鹿馬鹿しいからもう寝る。きっと肯定派が寝静まるのを待って勝利宣言でもするんだろうな。
623ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:02:22 ID:QrUu/Q4a
>>619
麺類なのに、丼のボリュームかいwww
それも、具やスープ割りまで入れると、丼凌駕するだろう。
明らかに、大食い仕様だねぇ〜
624ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:03:04 ID:ozLikT5h
>>620
ニーズはダブルスープの名残だよ。
魚粉が入ってても、そのベースのつけダレの
しっかりした魚の出汁ぐらいわかりそうなもんだが、
まあ、その程度の味覚か。

あれは、手抜きでない、しっかりと出た出汁に対しての
ダブルスープの名残の余分な物。
625ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:05:26 ID:QrUu/Q4a
ちょっと待てよ。
確か、大勝軒の麺の330gとかって、茹でる前の重量だよなw
べんてんは明らかにそうだ。
炊き上がったご飯の250g(これも多めだが)なんか、比較にもなんないじゃんw

やっぱ、すげーわつけ麺w
626ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:06:02 ID:ozLikT5h
>>623
それを入れると、ラーメンスープも完飲が条件になって、
全てが崩壊するけどいいのかい?

はいはい、ラーメンは大食い仕様ですよ〜。
627ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:06:38 ID:QrUu/Q4a
>>624
>しっかりした魚の出汁ぐらいわかりそうなもんだが

だったら、魚粉いらんだろw
もちっとマシな反論してこいよw
628ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:08:04 ID:QrUu/Q4a
>>626
ラーメンの麺量は、平均150gくらいだろう。
もう少し多いとしても、

圧倒的に、つけ麺のボリュームが上ですね。
もちっとマシな反論よろ。
629ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:09:23 ID:ozLikT5h
>>622
敦盛は本当にバカだけど、こいつは開き直りの卑怯者。
630ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:12:29 ID:ozLikT5h
>>625
なんで大勝軒の話にすり替えてるのかな?

>>627
なんで一部だけ抜き出すのかな?
他に理由が書かれてると思うけど。

>>628
どうして今度は茹で前の麺量で、スープの量が度外視されるのかな?
631ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:15:24 ID:7KgpMOxA
私は同僚男4人女3人で、前略っまるきゅうって、つけ麺屋に行きましたが、誰一人残さなかったし、OL達も『もっと食べたい』って言ってましたよ。

同じメンバーで光麺・無敵家・二天・なんっ亭とか池袋の色々なラーメン屋に行きましたが、『美味しかったねぇ』って言うOLは居ても『もっと食べたい』って言ったOLは居ませんでしたが。

男は30代〜40代、OLは20代ですけど。
632ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:20:22 ID:dIHSeKdC
OLが言ったからなんだっつうかそもそも量が多いからなんだという話。
たまたまそういう流行になっただけで値段にも反映されてる。

そもそも今お前がピザでないならいいじゃねえかと。
633ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:23:56 ID:ozLikT5h
ピザって健康診断の結果も良くないラ党の、
口の悪い老婆心からの、俺達は失敗したがお前らはこうなるなよ、
ってメッセージなんだよ。
634ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:QrUu/Q4a
>>630
きちんと考えな。

>>631
自分の身の回りだけの、自分基準乙。


ラーメンとの比較だけは、きちんとしとこう。
ラーメンの麺量が150g、つけ麺が300gとしましょう。
スープを計算したって、この大差が埋まるわけがない。
ましてつけ麺には、スープ割りも標準装備だ。

どうあがこうと、つけ麺は量が多いって事実は、ごまかしようがないですな。
635ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:30:20 ID:7KgpMOxA
いや、普通の人は食べれないなんて言ってる変な書込みが在ったんで

美味しいかどうかって、つけ麺だからとかラーメンだからとかじゃ無くて、作り手次第なんだと思いますよ。

636ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:31:35 ID:QrUu/Q4a
おらよ、とみ田の行列の写真だ。
http://menqui.img.jugem.jp/20080121_21562.jpg

女性の姿なんて、一人も見えませんから(笑)
これが現実さ。鏡みろよ。
637ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:33:48 ID:WU9JwDxK
大勝軒丸長を認めないつけ麺派って
尚且つ頑者がつけ麺ブレークの発端だとは、全く認められない
ましてやべんてんを否定
そしてつけ麺のスープをつけ汁主張、どっちでも構わんが
つけ汁は飲むものでは無い?アホか
つけ麺のスープは飲んで、麺を食うこれが真のつけ麺好き
つけ麺は今後も存在するし、食べる人は存在します、現実です否定できません。
638ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:34:08 ID:ozLikT5h
>>634
きちんと考えるとお前が卑怯者でチキンだってなるだけだし、
またラーメンは茹で前で、つけ麺は茹で後の重量だし、
女の子でも食べれたよって話になんでそういうレスをするのか。
639ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:34:14 ID:FgToOKVv
>>618
> >>612
> 前者だろうね。

とすると、

ここ数年来の流れはつけ汁から始まったがその課程で麺の食感が生かされることが分かって相対的につけ汁の比重が下がったということでしょうか。

618氏は肯定派のように見受けられるが、今後さらに発展させ普及させるためにはつけ汁を触る方が選択肢が多いと考えるがそうは思いませんか?

”つけ麺は麺を味わう食べ物”との主張は現状からして否定はできないが、自分としてははもう少しつけ汁や具材とのバランスにも目を向けて欲しいと思うわけであります




640ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:35:00 ID:QrUu/Q4a
>>635
美味しいかどうかは確かにそうだろう。でもそんな話はしてないんだが?

つけ麺は量が多いって、話をしてるんですよ。
仮に、おいしいから食べてしまうとしても、食べ過ぎてしまう料理だってことになるね。

てか、店が量を出しすぎなんだよ。
元祖がそういう店だったからって、みんな真似しすぎなんだ。
標準的な量で、味で勝負する店が増えれば、一般人の認知も増えて、
ステップアップできるだろうね。
641ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:35:50 ID:5nG0Rktf
>>621
今度抜いてもらうか、一部の海苔の上に乗せたりする店以外では
魚介系出汁が出てるかどうかの判断はできないからな。

642ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:36:55 ID:QrUu/Q4a
あ、それから、Wスープっつったら、普及させたのは青葉でしょ。
魚粉なんか使うものじゃないから本来。
643ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:38:12 ID:7KgpMOxA
もういですよ。変な事書込む人は変な人だって解りましたから。

644ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:38:58 ID:gmzWraw8
>>640
いきなりレスすまんが、つけ麺って量が多いよな
単純に、量を少なくして値段を下げて欲しいよ
645ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:39:02 ID:FgToOKVv
>>636

そんなこと無いよ。カップルで来てる人少なからず居る。女4人連れも居たし、初老夫婦も見かける。

646ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:40:26 ID:OGG3PY4L
>>636
とみ田の行列つてそんなに短いの?
現実の長さを知らないんだね。
647ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:40:33 ID:QrUu/Q4a
>>643
君に書き込みの良否を判定して、レス制限する権利があるのかい?
自己中心的だね君は。
648ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:40:49 ID:ozLikT5h
>>640
チキンにとっては他人が少しでもそれると許せないんだな。
それてもいなく、チキンがそれてることにしてるだけだが。
649ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:41:08 ID:dIHSeKdC
青葉なんか量少ないよね。平均で見て300gあるかは相当怪しい。
650ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:41:53 ID:ozLikT5h
>>642
魚粉抜きで味わうとダブルスープほどの魚は感じられない、と言っている。
651ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:44:55 ID:QrUu/Q4a
例えば、パスタと比べてみよう。
つけ麺とどっちが女性に人気がある?
パスタで、標準が300gなんて店があるのか?(ジャポネかw)

それがどんな量だか、考えてごらんよ。
652645:2008/08/21(木) 00:45:18 ID:FgToOKVv
グーグルのストリートビューで見てみなよ。
20代とおぼしき女性と中年女性が並んでる

653ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:47:02 ID:OGG3PY4L
>>651
誤魔化さずに、とみ田の行列があんな長さなのか答えてくれよ。
654ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:47:42 ID:QrUu/Q4a
>>650
つまり、しっかり出汁をとらない分を、魚粉で補ってる手抜きだね。
別にWスープにしなくても、きちんと魚介だしをとってる店はあるぞ。

それに、あのざらざらした食感の悪さを、どう言い逃れするんだい?
655ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:48:31 ID:QrUu/Q4a
>>653 悪いけど、馬鹿質問過ぎて答える気がしない。
656ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:49:04 ID:dIHSeKdC
お互いBMI晒してピザってるほうが負けでいいじゃん
657ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:52:33 ID:ozLikT5h
>>639
相対的には下がったわけですが、つまりその食べ方によって、
麺の味の問題から逃げられなくなったんでしょうね。
つけ汁の選択肢は多いに越したことはないのでしょうが、
おそらく、例えば薄味の麺料理を求める人間が、
その薄味の麺料理を提供する側のモチベーションを維持出来るほどに多くないなど、
長く続くバリエーションを産むのは時間のかかる話だと思います。
658ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:52:43 ID:OGG3PY4L
>>655
俺はお前の書き込みに対してお前自身の認識を聞いてるのに、馬鹿質問過ぎるってのは、自分が馬鹿だと認めた事になるな。
659ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:55:13 ID:ozLikT5h
>>655
お前に書き込みの良否を判定して、レス制限する権利があるのかい?
自己中心的だねチキンは。
660ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:57:32 ID:QrUu/Q4a
>>659 返事をするしないは、俺の自由だが?意味が通じないよ。
661ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 00:58:37 ID:WU9JwDxK
つけ麺は量を食べて貰う食い物
山岸さんのポリシー
安くお腹いっぱいに食べてもらいたいと

ざる蕎麦で若者が満足するか
尚且つ高い、並で満足す量ではない
大盛りでも少ない
具材も無い

つけ麺だとチャシューはあるは、メンマはある半ゆで卵も有る
若者大食漢の為の食い物だ、つけ麺はその役割を担ってるんだよ
662ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:02:10 ID:OGG3PY4L
>>660
逃げる・論点ずらしはお前の得意分野なのは判ってるが、お前自身が発信した事柄に付いて位、ちゃんと説明してみろよ。
663ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:02:54 ID:QrUu/Q4a
>>661
ふむふむ、やっと正論が出てきたw
それはそれで認めましょう。そういうお店があるのはいいことだ。

でも、山岸さんが創り上げたその型にとどまらず、
大人向けのつけ麺、女性向けのつけ麺、を開拓する先駆者に出てきて欲しいな。
現在だってあるけど、広く普及する定番を生み出せる人。
664ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:02:55 ID:ozLikT5h
>>651
女性にも人気のカプリチョーザをご存知ない、と。

>>654
しっかり出汁は出てるって言ってるのに、
いつまでも全力で逃亡を続けるチキンだな。
まあ、ベースのつけダレの魚の味を感じ取れない味覚だしな。

余分な物のニーズがあって、店側もやめられないそれの
ザラついた食感のことなんか俺が知ったことか。
俺は抜いて貰っていて、それでつけ麺は旨くて、
じゃあ魚粉は抜くことが出来るんだから、
つけ麺をバカにする理由にならねえだろっつーの。
665ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:04:48 ID:ozLikT5h
>>660
>>643も制限してないから元の文章書いた奴がアッタマワリイんじゃねーのかな?
666ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:07:03 ID:ozLikT5h
ま、カプリチョーザは卑怯だったかしらん。
667ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:08:36 ID:QrUu/Q4a
カプリチョーザって、1人前の標準が300gもあんのかよw
うそつけw

君も魚粉抜いてもらってるんじゃんw
やぱし、あんなもの使う店がおかしいってことさ。
確かに、根本的なつけ麺の否定にはならないが、そんな低レベルの店が
もてはやされて、つけ麺全体のレベルを下げてるな。
668ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:11:47 ID:FgToOKVv
今日は麺量に対するイチャモン付けか。ご苦労様

またまたとみ田の例でスマンが、食券回収しに来るもぎりのあんちゃんは女性から受け取る場合、
”当店のつけ麺は量が多いですがよろしいでしょうか(ご希望有れば減らします)”って聞くよ。
669ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:13:25 ID:OGG3PY4L
>>661
50年前はその発想が支持されたし若者にも受けたんだろうが、現在では料理としの魅力に限界がきはじめたんだろうな。

だから弟子や孫弟子に当たる店主たちも大勝軒スタイルを捨て、頑者スタイルを取り入れたり、独自の味を目指した。
そして、結果が証明して居る通り大勝軒スタイルを捨てた処が、広く支持を集めているのが現状だね。
670ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:14:03 ID:FgToOKVv
>>667

4人で行って前菜一品、パスタ2品、ピザ一枚で結構満足得られるけど

ピザデブのことは関知しない。
671ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:17:14 ID:lTik28mh BE:204946324-2BP(77)
    ↑
ピザでも食ってろデブ
    ↓
672ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:22:04 ID:OGG3PY4L
>>664
自己中無知馬鹿な>>667は、カプリチョーザを知らないらしい。
最近支店が増えて普通の量を出す店も在るが、カプリと言えば男でも一人じゃ食べきれない量の美味しいパスタで人気が出た店なのにな。
ほんとにコイツ都民なのかww
673ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:22:21 ID:gmzWraw8
>>667
カプチョはそもそも一人前っていう概念が無いんじゃないかな?
レギュラーで300gくらいはあると思うけど
674ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:23:53 ID:QrUu/Q4a
>>673
あれは取り分け用だろw
675ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:25:27 ID:QrUu/Q4a
ん、レギュラーじゃ300gはないだろ。
レギュラー300gの根拠プリーズ。
676ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:28:03 ID:OGG3PY4L
>>674
迂闊な667でお前の無知さはもうばれてるんだがww
677ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:28:39 ID:QrUu/Q4a
カプリのパスタが美味いってwwww
はいはい、お里が見えたね。
俺はイタリアンで食うか、パスタ専門店の美味い店しか基本いかない。
イタ飯屋でも、ランチやってるしな。
678ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:31:57 ID:QrUu/Q4a
>>676
はいはい、チェーン店なんぞめったにいかないから知りませんよ。
確か渋谷のハンズのはす向かいくらいのカプリに一回行ったことある。
もう何年も前だが、うまくなかったよ。
ま、量の多いチェーンレベルで満足してて下さい。
ラヲタの食レベル披露乙。
679ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:34:24 ID:OGG3PY4L
また論点ずらしか呆れる。
とみ田の件にすら答えられない。
べんてんのラーメンの量もスルー。
一般人もスルー。
ほんと何を語っても説得力0
680ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:34:52 ID:ozLikT5h
ほらほら標準量てのに絡めて、俺が卑怯だったって認めたカプリで盛り上がんな。

>>667
おまけに魚粉は別につけ麺だけの専売特許じゃないんだが、
ラーメンも低レベルってことでいいか?

>>677
盛り上がんなと言いつつも、

カプリのトマトとニンニクのスパゲティよりも、
ストレート系で旨いパスタを2、3どうぞ。
681ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:39:12 ID:ozLikT5h
チェーンにしたってポポラマーマのレッドカルボナーラなんて、
全然バカに出来ないレベルなんだがな。
682ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:42:30 ID:7KgpMOxA
ラ・ベットラとか美味しいイタリアンのレストランも良いですが、カプリとかでも普通の人は充分満足しますよね(笑)。
683ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:43:32 ID:FgToOKVv
>>680

カプリの話は美味い不味いで出てきたわけじゃないだろ。>672がちょっと筆が滑ったな
元々コンセプトから違う。パスタ・ピザその他のイタリア系料理をそれなりの味でリーズナブルに、多人数でわいわい話しながら楽しむ店
食べログの口コミ見てみな。ttp://r.tabelog.com/tokyo/rstdtlrvw/13019063/
ちゃんとしたイタリアン食べたかったらら別の店行け

で、つけ麺の麺量の話は??
684ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:45:37 ID:qvPLYK7k
量は多いだろ不通に
小麦の値段が上がるまでは「3玉まで値段が同じ」
なんて店ザラだったろ。

みんなマシマシくってたよ。デブだから
685ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:49:45 ID:WU9JwDxK
つけ麺は量が多い食い物だよ
山岸さんが、安くて旨くてお腹いっぱいに、と願った食い物ですよ
686ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:52:56 ID:ozLikT5h
>>684
二郎の話じゃん。
687ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:53:40 ID:93AsK7MY
つけ麺は量が多い食い物だよ
山岸さんが、安くて不味がお腹いっぱいに、と願った食い物ですよ
688ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:54:12 ID:ozLikT5h
>>685
そして、それは40年間流行りませんでしたとさ。
689ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:56:30 ID:QrUu/Q4a
>>680
お前、言ってることが矛盾しまくりw
無理して超一流店あげてるアホがいるけど、もちっと気軽なとこで。
ま少し脱線すっか(笑)

ttp://r.gnavi.co.jp/a584000/menu1.htm
ここ行き着け。ランチパスタは毎日変わるけど、安定してんまい。

ttp://www.tokyoinfo.com/store/128-01.html
やぱしここは、冷静トマトカペやね。

ttp://g.pia.co.jp/html/newopen/20050301_5.htm
フレンチ系だけどうまいよ。昼混んでてなかなか入れない。

ttp://epep.furael.org/archives/2005/0606_1322.html
ストレート系メインじゃないが、やっぱしno.1はここ。
滅多にいけないけど。
690ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 01:58:47 ID:WU9JwDxK
申し訳ないと感じても山岸さんは軸はぶれ無かったよ
山岸氏はらーめん於いては批判の対象ではないだろ
691ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:02:14 ID:FgToOKVv
>>688

グーグル先生

大勝軒 閉店 に一致する日本語のページ 約 736,000 件
692ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:05:23 ID:WU9JwDxK
東池袋大勝軒が閉店する日に
各マスコミの取材合戦を忘れてるの
テレ朝の報道ステーションも扱ったよ
つけ麺の発祥の店が今日閉じましたと
報道したのにこれも無視ですか?
693ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:07:23 ID:QrUu/Q4a
んで、本線のまとめ

つけ麺は量を食べて貰う食い物
山岸さんのポリシー
安くお腹いっぱいに食べてもらいたいと
若者大食漢の為の食い物だ、つけ麺はその役割を担ってる(>>661さん)

山岸氏の功績はすばらしいが、個人的には、
もっと幅広い層に受け入れられる定番を生み出して欲しい。

魚粉を使ってる店がもてはやされてるのは、問題だと思う。
食感の点でのマイナスは大きいでしょう。

どちらも、特定のお店のタイプの話であって、
つけ麺そのものの否定理由にはなってない。
694ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:24:45 ID:7KgpMOxA
ラ・ベットラは落合シェフの気軽に手頃にイタリアンを食べて欲しいってコンセプトでやってるから、私なんかでもちょっとフレックス利用すれば、気軽に行ける店なんですが…

勿論、予約不要のランチに限った話ですけど。超一流だけど変な高級店じゃ無いんだけどな〜
695ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:25:43 ID:n4zPHend
肯定派ID:0S1r1uiT ってレス30回。00:11:18〜23:57:18 ホントに朝から晩まで!!
肯定派ID:93s185s/ がレス32回!! 00:28:59〜07:40:28 7時間でレス32回!!

否定派 ID:sA5+6iNa が03:25:01〜07:37:37 約4時間で24回


「粘着暇人」としては、「肯定派」の大圧勝!!!
696ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:36:18 ID:WU9JwDxK
お前ら忠告するが
山岸さんの凄い事は、一般の僕らにも優しくするし
御手洗経団連会長にも支持されてたし
893も支持してました
これを一切差別する事無く捌いたよ
まーテラスは逃げっぽいけど

けど山岸氏の批判するとやばいよ

山岸氏の為なら命を惜しまない奴なんて幾らでもいるし
今は自分が手を掛けなくても何でも出来る地位にいると思う
だから山岸大勝軒はアンタチャブル
697ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:39:59 ID:QrUu/Q4a
>>694
だから、それじゃカプリとの比較にならんだろがw
俺が出したのは、ランチなら千円ちょっとまでで食えるとこで、
ちゃんとしたイタリアンレベルのパスタが食える店。
698ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:48:58 ID:7KgpMOxA
私はランチで気軽に3000円出せるんです(笑)
699ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 02:53:57 ID:FgToOKVv
>>696

誰も山岸氏の人格の非難ををしていない。
つけ麺における山岸氏の功績を全否定できるヤツは無視しておけ。

ただ、これからのつけ麺を考えた場合、大勝軒系の延長で良いのか、それは問題。
とみ田氏プロデュースの大黒屋平井店の評判の評判芳しくないし、つけ麺が”一般的市民で”認知を得るためには一部の名店だけじゃだめだろ

俺どちらかっていうとスープも楽しみたい中華蕎麦派なんだけどここ数日の否定派の支離滅裂ぶりには愛想が尽きた
つけ麺本スレ住人のマッタリぶりがなんともよ好ましく感じられる。
700ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 03:07:37 ID:93AsK7MY
>>698
サイゼリアの悪口は辞めてくれ
701ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 03:20:50 ID:FgToOKVv
冷やしラーメンってまだ見食なんだが、最近?いろいろ出てきてるみたいですね。
ttp://smz.que.jp/ramen/hiyasi/hiyasi07.htm

わたなべと七彩は非常に気になるのでシーズン終わる前に行ってみようかな。
702ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 03:54:11 ID:e/9SF2L9
>>698
で君は、カプリチョーザで満足できるのかい?
それとパスタに関しては、ラ・ベットラより評価高い店あげといたから。
一回はいってみな。
両方ともね(笑)
703ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 08:00:18 ID:wi30thNt
63:名無しさん@恐縮です 2008/08/19(火) 23:47:55 ID:gEXrOafu0[sage]
このスレを見てる奴らはほとんど陸上素人だろうし
普段あんまり陸上競技を見ない奴ばっかりだろうから言っておく

ボルトのストライド走法ではコーナーでスピードが出ない
加えてボルトはMJほど後半強い選手でもない
決勝は良くて19.4台だよ
世界新は確実とか18秒台が出るとかほざいてる奴は恥ずかしいからやめてくれるかな?
世界新がでたらこの書き込みをいくらでも晒してくれ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219156359/
704ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 08:28:24 ID:7KgpMOxA
私の意見なら既に書いて在るのに…

真偽に掛ける様な人に奨められても気が乗りませんねぇ〜
705ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 09:06:18 ID:7obgr7d4
ここはカプリのスレですか?w

イタリアで暮らしていた俺がいいますが、
カプリのイカ墨のスパゲティは、かなりレベル高い!

てか高級=旨いは、味覚に自信がない成金の考え
706ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:37:36 ID:lVPNN3U7
高級店なんて、誰も薦めてないけど?
昼飯に¥3,000の人に言ってるのかい?(笑)
707ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:38:36 ID:kaPCcB5Z
高級って価格のことか?
708ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:40:17 ID:lVPNN3U7
>>704
うそはよくないねぇ。
君自身が満足できるかどうかは、どこにも書いてないよ。
自演してない限りね。
709ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:41:31 ID:kaPCcB5Z
ラ・ベットラよりホンマにおいしいんかいね?
>>689の店は?3度行ったけど相当やぞ?
710ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:41:49 ID:lVPNN3U7
>>707
俺はそのつもりで書いたが、君はどういう店を高級だと思うわけ?
711ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:48:32 ID:kaPCcB5Z
>710
場所柄や格式でないの?
価格は必ずしも比例しないんでない?
712ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:56:06 ID:UQ0Nbjoi
高級って言ったら価格のことに決まってんだろ・・・
713ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 10:58:27 ID:lVPNN3U7
>>709
美味しいまずいは好みだがな。
都内一ってよく言われる店だから行ってきなってば。
ラ・ベットラの本店のすぐ近くだから。

>>707
ふむ、で俺は安くてそれなりの格の店を薦めたんだけど?
チェーン店との比較に、いきなり超有名イタリアン薦めてるやつよりは、
リアリティあると思うけどな(笑)
714ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 11:23:42 ID:K637ASqr
現代人は旨みよりも味と油分が濃いことに主眼を置く
味が濃くて脂っこい=美味い
味覚音痴が増えるわけだよね
ドライマウスとか問題になってるしw
715ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 11:43:31 ID:h+SUgqZH
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ (新富町 / イタリアン) 料理・味 3.96
山岸食堂 (東銀座 / パスタ) 料理・味 3.91
ヒロ プリモ (東京 / パスタ、イタリアン) 料理・味 3.68
ビストロ ボンヌ・マール (神田 / フレンチ) 料理・味 3.58
LA PORCHETTA (京急蒲田 / イタリアン) 料理・味 3.10

山岸食堂 都内一の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.50 秒)
716ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 11:44:43 ID:lVPNN3U7
なんだ、やっぱり検索厨か(笑)
717ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 12:02:49 ID:R/viRc0H
それなりに美味いと評判の店のつけ麺を食べたが不味いじゃねーか
麺にコシがないし、つけ汁は脂だらけで絡まない
肯定派は嘘つき
718ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 12:04:38 ID:lVPNN3U7
イタリア帰りが量の多いチェーン店をほめてみたり、
チェーン店との比較に、超有名シェフのお店を出してきたり、
頭でっかちに情報で飯食ってるのが、よーくわかるね。

山岸食堂はほぼパスタで勝負してる店で、雰囲気や知名度では
落合シェフの店とは大差がある。にも関わらず、ほぼ同評価ってのが、
どういう意味かわかるかな?
それ以前に、君は検索なんかで判断しちまうのかい?ネット脳くん。
719ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 12:23:17 ID:OGG3PY4L
>>713
とみ田の行列はどうなつた?
都民の一般人をどれだけ把握してんだ?
いい加減な事ばかり書き込んでる狼少年なんか信用されなくて当たり前だろ。


720ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 12:32:11 ID:h+SUgqZH
俺はスパゲティ興味ないからこれで充分。
検索ですぐバレるような嘘を書くヤツが悪い。
しかも>>718
何だこの後出しジャンケン。ダサい。
>それとパスタに関しては、ラ・ベットラより評価高い店あげといたから。
口からでまかせもいいとこだな。
あと、判断はみんなに委ねただけだけど、
検索よりも自分が優れてると言いたげだね。
721ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 12:34:55 ID:OGG3PY4L
>>708
彼は682でちゃんと感想書いてるみたいで、しかもお前が勝手な偏見でスレしてんの忘れてるのか?
722ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 12:39:01 ID:h+SUgqZH
普通の人としか言ってないと難癖をつけるに3000点。
723ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 13:10:16 ID:93AsK7MY
サイゼリアの話はもういいよ
724ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 13:24:59 ID:e0xuTzac
>>718
山岸食堂→ランチでも安い→敷居が低い
→安い舌の人間が集まりがち
→えてしてCPだけで判断しがちな人種
→反高くてうまい物志向から安くてうまいと高い点数をつけがち

こうは考えられないの?頭でっかちさん。
ちょっとだけライターっぽい事やってた時に、
何度か行ったけど、そこまで手放しで絶賛は出来ないよ。
何故、評判がここまで先行するかで考えられるのは、
限定何食っていうのと、手打を前面に打ち出した営業が、
美味しいイメージを際立たせてるだけなんだと思う。
もちろん、すごく美味しいんだけどね。
やっぱり、他の店と比べると見劣りしてしまうかも。

ここではクレープを食べてほしいな。
夜の予約なんて、来年になっちゃうと思うけど。

結局、山岸食堂を記事で扱うことは無かったなあw
725ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 13:26:54 ID:ku1IRzFl
>>720
えええ?
君にとっては検索結果=正解なの???
本当にいるんだね、そういう人。
726ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 13:46:13 ID:ku1IRzFl
ランチでも予約する店が敷居が低い???
ライターとか関係ないことちらつかせたり。ちょっと読むに耐えない痛さですね。私は失礼します。
727ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 14:17:00 ID:KCLlnZQb
イタリア料理の話題で何レス使うか見ものだ。
728ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 14:18:59 ID:h+SUgqZH
>>726
いやお前誰だよ。
729ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 15:46:32 ID:iwoQZdXi
>>695
おい、こいつの合計も数えとけよw
ID:0vEKx16K
ID:IqLO9h/D
ID:lVPNN3U7
730ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 18:55:21 ID:FgToOKVv
>>327
> 前スレで在ったけどさ。ラーメン屋ですら風味を味わって貰いたいからと、スープが温い状態で提供してる店すら在るのにね。ただ熱々なら良いのかよと。
> 前スレで書いてた人と俺が思ってる店は違うかも知れないけど、文明から察すると多分斑鳩の事だと思う。
>
> だいたい、つけ麺が旨いって評判に成る店のつけ麺で、熱々で出て来る店ってどんだけ在るんだ?器を温めて在る店は多いが、つけ汁が熱々で出て来る店なんて、もちもちの木以外俺は思い出せないし、もちもちの木はつけ麺じゃ無く中華そばが売りな店だしな。

天神下大喜
つけ汁は火傷するかと思うkらいに熱く、しかもそのまますすれる位のあっさり。

鳥そばで評価が高い店だがつけ麺はわざわざ食べに行く必要なし
731ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 19:04:50 ID:THSgLM9X
流れ豚切りですまん。

今 北 産 業
732ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 20:53:11 ID:7KgpMOxA
天神下大喜も、もちもちの木と同じで、つけ麺が売りじゃ無くて、ラーメンが売りの店なんでしょう?

確か塩が人気メニューでしたよね。
733ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 23:40:59 ID:ku1IRzFl
つけ麺のスレで誰あてに何を言いたいの?
734ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 23:50:31 ID:bCTUxBHG
ここは、つけ麺厨をバカにするスレ。
735ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 00:57:44 ID:XLl8+iDx
茹で置きあつもり軟麺がある限り
つけ麺は料理と認めません
736ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 01:29:27 ID:RUoDZAlo
>>735は、
イタリア帰りで、昼食予算は¥3,000、カプリチョーザが大好きな、

ネット弁慶です。
737ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 01:36:32 ID:XLl8+iDx
ボケ
738ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 01:43:34 ID:RUoDZAlo
カプリチョーザのパスタは、イタリア人も絶賛!

なんと1人前300g!
739ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 01:46:57 ID:RUoDZAlo
>パスタの量の多さ(乾麺300gを使用)が特徴で、2〜3人で取り分けて食べることが多い。

つけ麺の場合は、これを1人で食べるわけです。
つけ麺厨がカプリを支持する意味が、よくわかりますね。

740ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 01:51:22 ID:RUoDZAlo
ちなみに、麺300gの濃厚豚骨魚介つけ麺は、約2,500cal

カツ丼3杯分です
741ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 02:29:49 ID:+IWBuZFA
乾麺300gと生麺300gの違いも分からないバカがいるんだなw
742ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 03:38:35 ID:7cB5M63c
こないださー
調ジャンキーなつけ麺食ったのよ。
ラーメン屋がついでにやってるつけ麺ね。
それこそラーメンの味が濃くなっただけのツケ汁なのよ。

そのツケ汁がさ、なかなか冷めないのよ。
ツケ汁はチー湯やらラードを入れないのが普通になってるけど
実は入れても結構大丈夫なんじゃねーの?

そこのは明らかに油が浮いてるつけ汁だったから。
743ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 03:41:14 ID:uQkuqDm+
うちの近所のもマー油で水面覆ってあるな
まぁ店の選んだ汁レシピ次第すぎてなんとも
ただ油いれたからって破綻するという繊細なお料理でもないだろう
744ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 03:54:31 ID:7cB5M63c
>>743
和風だし系のツケ汁って冷めるの早すぎね?
200gだとしても100g食った頃には不快温度に突入し
食い終わり頃には拷問レベルに達してね?
食い始めだけは旨いんだけど。

おれが食ったのはゴマ味噌系のツケ汁で粘度のあるタイプで
結構油も多かった。
不思議に冷めなかった。
745ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 04:01:18 ID:uQkuqDm+
油でコーティングしてあれば熱が発散しにくいからそりゃ冷めにくいだろう

俺も流行った魚粉系和風だしのつけ麺には興味ない
746ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 04:14:32 ID:7cB5M63c
>>745
だがそのコーティングが問題視されているんだろ?
脂が重く感じるとか、臭いとか気持ち悪いとかで。

実は気持ち悪いのは、コーティングに使われてる脂以外の脂質では無いのかなと推論。

チー油とかラードは実は使ったほうが良いものだったりするのではとか思っただけ。
747ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 06:08:35 ID:L1IjbCAs
>>732

とりそば(塩)が有名。 >>327の評判店ではなかったな。スマソ

>>744

大喜の醤油つけがまさにそう。はじめは魚介の風味ぷんぷんでウマーとか思ったがすぐだめ。
つけ汁って重要なんだなって認識した。
748ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 07:17:37 ID:EpV8xCxq
>>720
後だしじゃんけんでもなんでもない。最初からパスタに関しては言ってるし。
意味合いの違う評価ひとつで、さも全てを判定したかのように勝ち誇るとはw
検索命の肝ヲタっぷりを晒してるだけなんだがw
パスタに関しては都内一候補ってのは、ごく普通の意見だよ。
何人もから聞いてますんで。

何度も書いたが、ヲタの思い込みと違って、ネットが世界の全てじゃないから(笑)
749ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 07:51:54 ID:PwS1wgbH
>>689でそもそも検索してリンク貼ったんだろうがwww
それに>>715って単に羅列してあるだけだぜ?w
何か断定してるか?過剰反応しちゃった?www
判断はみんなに委ねた、と書いてるし、
勝ち誇られたと勝手に感じてんのは、
悔しくて顔真っ赤っかなお前だろwwwww
あと、何人もから聞いてるって

 お 前 の 身 の 回 り の 自 分 基 準 で 判 断 す る な よ な あ (笑)


750ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 08:17:42 ID:SDG8NQHw
検索で、蒲田の無名店やパスタを看板にしてないフレンチの店は出てこないでしょう。
公平に見て、カプリチョーザとの比較にベットラ出す方がどうみても馬鹿。
751ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 08:32:41 ID:pvJsuQxN
>>750
>>682が値段を考慮した比較に見えるヤツはよっぽどのアホ。
その後でラベットラと比較したのは
ID:0vEKx16K=ID:IqLO9h/D=ID:lVPNN3U7=ID:EpV8xCxq
どの点を公平に見たんだかわかりかねる。
蒲田の無名店やパスタを看板にしてないフレンチの店、ってのは
どこから出てきた知識?知ってたの?ご本人?
752ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 08:37:48 ID:inKDB/p7
>>748
何人にもって何人に聞いてるんだ?
その、たった何人かは都内のイタリアンやパスタ専門店はほとんど把握してるって確証は在るですか?

お店はネットを貼り付けるだけで、自分が旨いと言うパスタ専門店が、他イタリアンより何が優れるのかも具体的に示せて無いよな。
お前本当に食べに行った事在るのか?
753ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 08:42:40 ID:EpV8xCxq
>お 前 の 身 の 回 り の 自 分 基 準 で 判 断 す る な よ な あ (笑)

あらあら、ムキんなっちゃって(笑)
違うからそれ。
いろんな情報源からよ。そういう評価もあるのは事実だし否定するほうが馬鹿。
ttp://r.tabelog.com/tokyo/rvwdtl/208840/
それと、俺は無名のいきつけ店まで出してるけど、君は?
検索虫くん(笑)
754ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 08:49:24 ID:pvJsuQxN
>>751はID:QrUu/Q4aが抜けてたな。

631 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:15:24 ID:7KgpMOxA
私は同僚男4人女3人で、前略っまるきゅうって、つけ麺屋に行きましたが、誰一人残さなかったし、OL達も『もっと食べたい』って言ってましたよ。

同じメンバーで光麺・無敵家・二天・なんっ亭とか池袋の色々なラーメン屋に行きましたが、『美味しかったねぇ』って言うOLは居ても『もっと食べたい』って言ったOLは居ませんでしたが。

男は30代〜40代、OLは20代ですけど。

634 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:QrUu/Q4a
>>630
きちんと考えな。

>>631
自分の身の回りだけの、自分基準乙。
755ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 08:59:19 ID:SDG8NQHw
>>751
比較のためじゃなかったら、なんのために出したんですか?
つけ麺やパスタチェーンの話してるときにいきなり有名シェフの店持ち出したら、普通に見て馬鹿でしょう。
店の内容はリンク見ればわかること。
君ちゃんと読んでないんですね。
756ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:05:53 ID:PwS1wgbH
>>753
ムキねえwww
お前のセリフなんだけど。

>>634

あれ?で、自分は検索だより?wwwwwwwww
界隈No.1としか書いてねえけどw
その評価者もそんなに食べ歩いてそうでもないし。

あと、スレ違いのパスタ店の話を俺に振るなよw
俺は別に?
757ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:08:04 ID:PwS1wgbH
俺は別にいい店行ってねえし、大してパスタの知識はねえよw
758ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:10:29 ID:pvJsuQxN
>>755
俺に意図を聞くな。

677 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:28:39 ID:QrUu/Q4a
カプリのパスタが美味いってwwww
はいはい、お里が見えたね。
俺はイタリアンで食うか、パスタ専門店の美味い店しか基本いかない。
イタ飯屋でも、ランチやってるしな。

に対しての

682 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:42:30 ID:7KgpMOxA
ラ・ベットラとか美味しいイタリアンのレストランも良いですが、カプリとかでも普通の人は充分満足しますよね(笑)。

カプリを馬鹿にした>>677へのカプリ擁護の>>682てなところだとは思うがな。

ああ、ざっとしか見てないよ。
ID:0vEKx16K=ID:IqLO9h/D=ID:QrUu/Q4a=ID:lVPNN3U7=ID:EpV8xCxq
とキーワードがかぶった随分不自然な擁護をするね。
759ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:12:22 ID:EpV8xCxq
>>756
だから俺は、周辺の評価だけで言ってないし。
そもそも、そういう評価のある店だから、行ってみたらって書いただけだ。
本筋のテーマを周辺の評価だけで断定したのとは、意味が全然ちがうよ。

ムキになって、各店のネットランクまで検索して貼ってる奴があほだろ検索虫w
760ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:14:58 ID:EpV8xCxq
>>758
だから、あくまでカプリとの比較ってのが話の流れだろ?
チェーン店との比較対象に、いきなり超一流店出す馬鹿がどこの世界にいるんだよw
全然流れ見えてないじゃん。
761ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:30:03 ID:pvJsuQxN
>>760
カプリとの比較に
677 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:28:39 ID:QrUu/Q4a
カプリのパスタが美味いってwwww
はいはい、お里が見えたね。
俺はイタリアンで食うか、パスタ専門店の美味い店しか基本いかない。
イタ飯屋でも、ランチやってるしな。

お前がこんなことを言い出すのが話しの発端。
お前も大衆店との比較に一流店を出したんだろ?
比較で一流店を出してカプリを貶したのはお前。
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
コントラスト的に>>682が比較と言えるかね?
762ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:33:50 ID:pvJsuQxN
まだうだうだ言いそうだから端的に書いておこうか。
>>682は比較かね?
763ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:35:02 ID:EpV8xCxq
>>761
ええだから、ちゃんとカプリと比較し得る店を考慮して出してますが何か?
764ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:36:05 ID:dkR/W8oO
まぁ。朝からお盛んですこと。
765ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:37:56 ID:inKDB/p7
色々な情報源=たった数人の身の回りの人+ネット+メディアだろ。

それだと、つけ麺を否定出来ませんねww
766ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:39:21 ID:EpV8xCxq
>>762
他の人にも言われただろw
比較じゃなかったら、なんのための出したんだよw
有名店を独り言の中にちりばめてみました、ってか?www
767ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:41:11 ID:EpV8xCxq
>>765
ああ、だから、つけ麺否定じゃないし。
そんな迂闊に本線のテーマの根拠になんかしてないし。
そういう評判もある店だぜって、薦めただけだ。すでに書いただろ。
768ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:42:50 ID:pvJsuQxN
>>763
チェーン店との比較対象に、いきなり超一流店出す馬鹿がどこの世界にいるんだよw

これについての話をしているつもりなんだが何故意味不明な回答をする?

>>766
その他の人も怪しいもんだが。
自分の思う理由は>>758にも書き
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
とも書いたが何故この短期間でループするんだ?
769ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:45:18 ID:pvJsuQxN
>>767
君の一連の書き込みはつけ麺否定にはとてもみえないんだが。
とってつけたような物はあったが。
770ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:46:15 ID:EpV8xCxq
で、カプリのレギュラーって、300gもあるのか?www
味だって、チェーン店にしちゃマシって程度なんじゃないのか?
気軽なイタリアンのランチに勝てるのかよ。
え、どうなんだおいw

思いっきり話を逸らされてたことに、今気がついたw
771ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 09:53:13 ID:EpV8xCxq
>>768
俺のは、
>お前も大衆店との比較に一流店を出したんだろ?
これに対する答えだよ。ちゃんと大衆路線でチョイスしてるぞ。
772ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:12:30 ID:pvJsuQxN
>>770
それは>>619で終わってるように見えるな。
そこからさらに逸れた話だろう。
今さら逃げるアップを始めないで良い。

>>771
お前が大衆路線でチョイスしたのはその後の話で
>>677は完全に呼び水。

↓この文章において

お前がこんなことを言い出すのが話しの発端。
お前も大衆店との比較に一流店を出したんだろ?
比較で一流店を出してカプリを貶したのはお前。
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
コントラスト的に>>682が比較と言えるかね?

>お前も大衆店との比較に一流店を出したんだろ?
は確認を促すための疑問文であり主の質問ではない。
その後お前が大衆店をチョイスするかどうかは主文において関係は無い。

改めて問うが

>>763
チェーン店との比較対象に、いきなり超一流店出す馬鹿がどこの世界にいるんだよw

ここらについての話をしているつもりなんだが>>682は比較かね?



大衆路線でチョイスしたのを褒め上げれば納得するというのか。
773ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:12:52 ID:YnDzh/8y
パスタの話題なんてどうでもいいけど
つけ麺派はもちろん冷製パスタしか食わないんだろ?
水でしめた麺が最高なんだもんな
コシがあって小麦の風味がより楽しめるんだろ(笑)
でも量が少なくてつけ麺で麻痺した胃にはストレスたまっちゃうな
774ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:13:48 ID:inKDB/p7
つけ麺を否定して無いなら何で連日粘着していい加減な書込みばっかりしてるんだw
775ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:20:35 ID:EpV8xCxq
>>772
全然終わってないよ。
丼自体が高カロリー食なのに、つけ麺はそれよりはるかにボリュームがある。

ご飯250g(これも多めの設定だが)と、生麺300gだぞ。
つけ麺にも具とスープがあるんだぜ。
しかもつけヲタは、大盛り大好きだろう。
一般人からみたら、ほとんどチャレンジメニューだぜ。

んで、カプリのレギュラーは300gなのか?
ごまかし乙。

> >682は比較かね?

とっくに返答されてんだろ。
比較対象でもなく、意味もないのにブランド店出して何がしたかったの?(笑)
そこを馬鹿にされてんだよ。


776ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:21:11 ID:pvJsuQxN
>>773
ラーメン派はかけそばかけうどんしか食べないというのを適用していいか?
777ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:26:12 ID:pvJsuQxN
>>775
茹で上げ後や茹で上げ前や店舗のすり替えが
お前によって平気で公然と行われているだけで
話は終わっているだろう。
丼物の250グラムというご飯も多くはない設定だと思うが。
カプリのレギュラーの話などは俺は知らない。

返答ではなく言い張っているだけだな。
何がしたかったか俺の思うところをまた言うが
自分の思う理由は>>758にも書き
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
とも書いたが何故この短期間でループするんだ?
778ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:26:30 ID:EpV8xCxq
>>774
本当のことを言おうw




つけ麺よりパスタが好きだからwwww
すまん、謝るw
779ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:36:14 ID:YnDzh/8y
>>776
ごめんなさい。破綻してますね。
ただオレは、
つけ麺の話題で罵り合ってるみんなほうがが好きだから.....
780ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:39:20 ID:inKDB/p7
じゃあさ、行きつけのパスタ専門店で、フィットチーネ・カッペリーニ・キタッラこの3種類だけで良いから、お奨めのメニュー書き出してみてよ。

他の種類は勘弁して上げるからさ。

781ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:41:02 ID:PwS1wgbH
苦戦してるねwwwww

>>759
周辺の評価だけで言ってないって、
もはや単に言い張ってるだけのレベルだよwwwwwwwwww
しかも自分も頼みの綱は検索ですかww
782ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:45:40 ID:PwS1wgbH
>>779
ごっ、ごめんな……泣くなよ。
お前らつけ麺の話に戻れよ!
783ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 10:58:48 ID:EpV8xCxq
>>780
俺の行きつけの中だと、フェットチーネはラグー系が好き。
鴨とか子羊のラグーとかが好き。クリーム系が好きではないので。
カッペリーニは冷静トマトを書いてるよ。ヒロの看板メニューだ。
キタッラは食べてないなぁ。蒲田の店にあるから、今度食べてみようか。
てか、完全にスレ違いなんで、これ以上続けるなら板替えましょうw
784ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:02:30 ID:inKDB/p7
キタッラ置いて無いパスタ専門店なんか在るの?
785ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:06:49 ID:EpV8xCxq
>>784
カプリチョーザにはあるのかい?w
ヒロ・プリモにも確かないと思うよ。
それにパスタ専門店っていったら、壁の穴とかも入るんだが、あるのかキタッラw
これ以上の質問は、パスタ板でスレ指定してくれw
786ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:07:56 ID:g4gAuE+g
もう、つけ麺否定思考自体がバカを生む、としか思えないな。
787ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:13:14 ID:EpV8xCxq
どっちもどっちだと思いますがねw
やたら固い太麺ばかり、やたら濃厚な魚粉入りばかりのつけ麺は、
ラーメンばっか食べ歩いて連食で大食いが癖になり、
普通のラーメンじゃ飽き足らなくなって、刺激ばかり求めるラヲタ向け。
食欲旺盛な学生とかね。
それだけで否定の理由にはならないけど、俺の行動範囲にマジこれって店がない。
ラーメン食うのにわざわざ遠出するとか、一般人の感覚にはないから。
788ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:22:58 ID:inKDB/p7
カプリでも、サイゼリアでも、ラザニア位在るんじゃないかな。

キタッラってなんだと思ってたの?
789ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:28:48 ID:EpV8xCxq
>>788
どこのスレで返事すればいい?
790ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:30:47 ID:inKDB/p7
わざわざ他のスレに逃げちゃうの。
791ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:36:12 ID:EpV8xCxq
ルール無視かいw
キタッラはラザニアじゃないし、ラザニアだってサイゼにもカプリにもないし。
何がしたいのw
792ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:37:50 ID:PwS1wgbH
>>791
>>782のお前ら、ってのには、お前は含まれていないから、
存分に答えなさい。
わざわざ、他のスレに迷惑をかけることはない。
793ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:41:43 ID:g4gAuE+g
>>787
いや、否定派が君を含めてどうにもバカすぎる。
>やたら固い太麺ばかり、やたら濃厚な魚粉入りばかりのつけ麺は、
>ラーメンばっか食べ歩いて連食で大食いが癖になり、
>普通のラーメンじゃ飽き足らなくなって、刺激ばかり求めるラヲタ向け。
こういうが、まず>>559に答えてもらえるか?

部分を指定しないと、君の場合ダメそうだから、
>どこで食べたのか教えてもらえるかね?
>食感も悪いコシのないカンスイ入りうどん、というのが特に気にかかるのでね。
>たいていの店では食感もラーメンより良く、コシもラーメンよりあり、
>カンスイもラーメンより感じられないので。
ここに答えてもらえるか?
794ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:43:08 ID:inKDB/p7
何がしたいかって?
お前のネット脳がどれ程かを確認してるんだけど。
795ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:46:23 ID:EpV8xCxq
これね>食感も悪いコシのないカンスイ入りうどん

ヒント:黒い鳥
796ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 11:52:59 ID:g4gAuE+g
ついでに>>577に答えておくよ。

出版界だって相当いい加減で、おまけに交流は少ないときたもんだ。
社交界?にしたって見栄が邪魔して、肝心な味の評価はどこへやら。
ただ食べているだけで、自然と舌が肥えてる人間もいるにはいるが。
やがて書籍検索も含めて、今でも膨大だが、さらに膨大な知識がネットには集合する。
そうすれば知識を持った人が、さらに知識を求めてネットに殺到する。
君の身の回りとメディアだけで、それらに太刀打ち出来るモンじゃないよ。
おまけに情報の交流といったら、他の媒体の追随を許さない。

ネット世代と一括りにするが、上から下まで幅広い上に、知的好奇心は並大抵ではないし。
能動的に情報を得ようとする貪欲さは、テレビだけ見てる人間の比ではないからね。

蕎麦は、練馬の野中が一番多いな。
人と行くなら根津の鷹匠、両国のほそ川。
達磨門弟なら頑張って三吉橋の小嶋屋に行く。
あとは下北沢のくりはら、駒込の小松庵、広尾のさ和長。
浮気がひどくて、行きつけとは言い難いかもしれないが、
月に1、2度かそれ以上行けば、然程嘘にもなるまい。

>>795
君の時間稼ぎの謎かけなど、知らんよ。
全体を語ってるように見えるが、1箇所だけか?
あつもり君と同じレベルか?
797ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:00:27 ID:EpV8xCxq
だから、頭でっかちネット脳って言われるのさ。
ネット情報ばかり頼りやがって。大事なのは何よりも、「体験」だ。
実際自分で食ってから言え(笑)

店名を晒して悪口を書きたくなかったから、あえて婉曲にしたのさ。
これでわからないとは・・・・・つけ麺の知識すら浅いのかw
それとも、
検索情報に頼って小手先の情報合戦ばっかしてるせいで、思考力がなくなったのか?
798ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:12:33 ID:PwS1wgbH
こいつ、ホント誤魔化ししかしねえなw
799ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:22:16 ID:EpV8xCxq
あのヒントでわからない奴はいないだろ。
>796君が本当に蕎麦通だと言うなら、一番のいきつけについてしっかり書いてみな。
店名の羅列だけなら、誰だってできるだろ。
俺のいきつけは、室町砂場だ。
味だけでいったら、界隈の眠庵あたりのほうがお勧めかも知れんが、
店の雰囲気・居心地が抜群にいいからつい通ってしまう。
例えば、二人でいって玉子焼きを頼むと、「お切りしますか?」って
聞いてくれる。すべてにおいて気が利いていて丁寧だ。
入って左手奥の座敷席が特に落ちつく。
料理については、実は玉子焼き・小田巻き以外のつまみはイマイチなんだけど、
やはり出汁は絶品。だから上記の二品が美味いんだな。
800ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:22:31 ID:inKDB/p7
とみ田の行列のほんの一部分を行列の全貌の様に勘違いしてたり、べんてんみたいにラーメンも量が多い店を上げて、つけ麺はこんなに量が多いって言う様な奴の実体験ってww
801ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:25:12 ID:EpV8xCxq
>>800
誰もあれが全貌だとは言ってないのに、くっだらない粘着してるだけじゃんw

つけ麺の女性ファンが多いのか?パスタとどっちが多いんだ?
返事してみろよ(笑)
802ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:28:48 ID:pvJsuQxN
>>777には返事をしてみちゃくれないのかね?
803ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:33:42 ID:EpV8xCxq
>777は論点がぼけ杉だなぁ。いくつもの要素を入れてるから、せめて話をしぼりなよ。
丼ご飯250gと生麺300gだったら、後者のほうがはるかに多いでしょ。
違うと言うの?生麺300って、茹でたら400オーバーだろ。
正しくはカロリーで比較すべきだろうが、どうみてもつけ麺は超ハイカロリーだろがw
804ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:33:47 ID:S83nOWdS
>>802 何時までも自分のレスに浸ってる馬鹿は相手にしたくないからね
805ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:34:04 ID:inKDB/p7
お前過去の自分の書込みも忘れたのかよw

あれが実態なんじゃなかったのかw

べんてんの件はどうした?

一般人の件はどうした?

サイゼリアにラザニアが無いのは実体験か?お前そんな店には行って無いんじゃ無かったのかww
806ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:35:29 ID:EpV8xCxq
>>805 馬鹿を宣伝してそんなに楽しいか?w
807ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:37:18 ID:PwS1wgbH
>>799
誤魔化してるって言ったのは、>>796の一店舗をして全体を〜、
あつもりと同じレベル〜、のくだりに答えない事を指してだよwww
何だ、自分ではそっちのクイズで誤魔化してる自覚があんのかwwwwww
808ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:39:51 ID:EpV8xCxq
クイズはマジごましじゃない。

これでわからないつけ麺ファンって、完全にもぐりか相当頭悪いか、どっちかでしょw
809ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:48:16 ID:PwS1wgbH
>>801
じゃ、何故そっちだと思ったんだよ?www
言い訳ばっかだな。ちなみに俺も黒い鳥じゃ、全然わからんな。
ラーメンなら焼豚ソバ黒ナベや、富山ブラック系の何かかと思うけど。
810ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:49:22 ID:PwS1wgbH
>>801じゃなくて>>808か。
811ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:56:32 ID:inKDB/p7
また逃げちゃったよww
ネットで検索出来ない事には答えられませんってかww
812ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 12:57:57 ID:pvJsuQxN
>>803

>>592
>>599
>>605
で話は茹で上げ後300グラムになっていると思うが。
自分が言い出した400グラムを捨てているわけだからな。
そして丼物は250グラムと100グラムで350グラムのはずだろう?
何故自分に有利な方へ有利な方へと250グラムに設定する?
つけ麺の具など大した量ではないし50グラムにしても足して350グラム。
つけ麺をスープ割にして飲む前提ならラーメンのスープも飲まなければ話がおかしくなるが
>>626でも指摘されてお前は今度はラーメンの麺量を>>628で茹で上げ前の話に設定して
今度は>>630で全てを指摘されて

634 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:QrUu/Q4a
>>630
きちんと考えな。

と逃げた。
論点自体はボケていないのにお前のすり替えが多岐にわたっているだけだ。

そして>>777

返答ではなく言い張っているだけだな。
何がしたかったか俺の思うところをまた言うが
自分の思う理由は>>758にも書き
超一流店を出して尚カプリを持ち上げたのは>>682
とも書いたが何故この短期間でループするんだ?

こっちには答えない。餌君と同じレベルだよ君は。
813ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:00:05 ID:8c1Jpzu8
ごーです
814ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:04:08 ID:pvJsuQxN
>>803
そうだ。
丼物のカロリーにはつけ麺はかなわないだろうね。
カロリーの低い丼物を持ち出してくるかね?
それでも並盛のつけ麺とどっこいだと思うが。
815ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:12:49 ID:EpV8xCxq
生麺300gって、茹でたら、450gくらいであってるかい?
吉野家の並みのご飯は230g

450と230。主食だけでほぼ倍w

チャーシューだって、人気店はかなりのボリュームだしねぇ。
つけ麺の並で、吉牛だったら、特もりクラスでしょうね。
816ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:15:57 ID:inKDB/p7
お前がつけ麺の量の基準に出した、べんてんのラーメンは吉野屋のどのメニューに匹敵するんですか?

ラーメンで麺だけで300g以上在るんだけどな。
817ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:17:12 ID:PwS1wgbH
ラーメンより食感が悪くコシがなくカンスイ臭い黒い鳥ねえ。
あと、カラスは関係ないだろうし。
818ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:18:36 ID:S83nOWdS
つうか今年は、メガブームでコンビニも1kgカレーとか売ってたし
ボリュームが有るからなんだってんだ?
819ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:19:10 ID:7T7672xh
>>783
あの、山岸食堂ってクリーム系じゃありません?
他は結構どうってことないですよね。

室町砂場も至って普通の出汁だと思うんですけど。
ていうかm開花楼のカラスさんとか違いますか?
お店ではないですけど。
820ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:24:31 ID:PwS1wgbH
>>815
何すっとぼけて生麺300で押し通してんだwwwwwwwww
大盛り店出すなら丼物はスタ丼出せよwwwwwwwww
ちなみに吉野家の並のご飯は260gだぞwww
せこいなお前w
821ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:25:20 ID:EpV8xCxq
>べんてんのラーメンは吉野屋のどのメニューに匹敵するんですか?

つけ麺と同レベルじゃない?
べんてん並のつけ麺はいっぱいあるというか、つけ麺に標準からしてやや多いって程度。
べんてんのラーメンは、一般のラーメンよりはるかに多い。
基準の取り方がおかしいよ(笑)

つけ麺の量のサンプルは、東池大勝軒でどうだい?
なんせ元祖直系だし、系列も一番多いんだ。ふさわしいだろう?
生麺で330gくらいだよねぇ。

ラーメン代表は武蔵にしましょうか。
麺は180gだ(生か茹でかは知らない)。

どうみたって、つけ麺の量の多さは否定できまい。
量が多いから一概に悪いとは、俺は言ってないんだがね。
ちゃんとわかってる人が、まとめてくれてるのに。
822ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:29:26 ID:7T7672xh
吉野家だったらそれに肉が85gで、タレが50gぐらい追加されますけどね。
でも牛丼て、カロリーは案外低いんですよ。
親子丼や、天丼、カツ丼なんかが物凄いです。
823ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:30:01 ID:EpV8xCxq
http://www004.upp.so-net.ne.jp/sound/yoshinoya/page/reshipi2.htm
>レシピを検証するにあたって、吉野家HP公表されているで栄養成分を参考に、
>めし(精白米) ・・・ 230g

260gは大盛り
824ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:40:22 ID:inKDB/p7
べんてんのつけ麺が他とほぼ同じ量ってww

実体験重視のお前は、当然べんてんのラーメンもつけ麺も食べてるんだろうな?

しかも、べんてんを基準に選んだのはお前自身だがww

べんてんが都合が悪く成ったから、今度は大勝軒に逃げる訳だ、でっ、大勝軒のラーメンはお前が言ってたラーメンの麺の基準量確か150g?に当てはまってるのか?
825ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:40:24 ID:EpV8xCxq
つけ麺は量を食べて貰う食い物
山岸さんのポリシー
安くお腹いっぱいに食べてもらいたいと
若者大食漢の為の食い物だ、つけ麺はその役割を担ってる(>>661さん)

山岸氏の功績はすばらしいが、個人的には、
もっと幅広い層に受け入れられる定番を生み出して欲しい。

魚粉を使ってる店がもてはやされてるのは、問題だと思う。
食感の点でのマイナスは大きいでしょう。

どちらも、特定のお店のタイプの話であって、
つけ麺そのものの否定理由にはなってない。
826ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:40:54 ID:7T7672xh
ご自分は、検索で正しい情報とそうでない情報を、
取捨選択できないんですね(笑)。
並のご飯は260gで大盛りと特盛りは320gですよ。
827ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:41:47 ID:8c1Jpzu8
中盛りだろ
828ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:41:49 ID:PwS1wgbH
>>821
つけ麺もラーメンも大勝軒でサンプルを取れよwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカじゃねえのかお前w
なんで片や、大盛りを食べてもらうのを是とする店で、
もう片方は茹で上げ前の普通の量なんだよw
しかも、お前の言う、わかってる人って敦盛かよwww
困ったら検索を頼み、敦盛に救いを求め惨めだなw
829ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:44:31 ID:PwS1wgbH
>>661は敦盛だっつーのw

>>826
だから検索をたよっちゃダメなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
身をもって教えてくれてんだよwww
腹痛ェwwwww
830ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:47:39 ID:EpV8xCxq
>>828
つけ麺の代表を大勝軒にした理由は述べた。
ラーメンの代表が大勝軒になる理由を教えてくれ。
831ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:48:40 ID:EpV8xCxq
>>826
ソースも貼らずに何いってんだか(笑)
832ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:53:30 ID:7T7672xh
833ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:57:02 ID:EpV8xCxq
すごいねぇ〜、さすが検索虫(笑)
で、ご飯260g程度で、つけ麺の量に対抗できるとでも?

検索はできても、論点の理解力はないんだなやっぱり(爆笑)
834ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 13:59:03 ID:PwS1wgbH
>>830
お前が自分に有利に話をすすめるための、
独善的な理由が書かれてるのは見たけどさw
適当に選んだ店舗の、通常のラーメンの麺量と、
つけ麺の並盛りの麺量を比べりゃ済む話じゃんよwwww
大勝軒でも構わないしさ、べんてんでも六厘舎でも、
どこでも勝負が出来るだろうよwwwwww
835ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:02:10 ID:EpV8xCxq
ま、現実的な話題に戻そう。
俺はつけ麺そのものを、安易に否定してるわけじゃない。

ただ現実問題として、俺の行動範囲(蒲田−神田)に食う気がおきるつけ麺がない。
よい店は行列ばっかだし、好みにあうあっさりしたつけ麺がない。
パスタや蕎麦やラーメンなら、いくらでもあるのにね。
それだけつけ麺は特殊な食い物なのさ。
836ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:02:56 ID:7T7672xh
いえいえ、検索しても間違う方にはかないませんから(笑)
ご飯260gと肉85gとタレ55gですよ。
それと、つけ麺の麺の茹で上げ後300gを比べてください。
論点の理解力だなんて恥ずかしげも無く、
堂々とごまかさないで下さいね(笑)
837ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:03:32 ID:EpV8xCxq
>>834
つまり、つけ麺で有名な店は、量が多いってことじゃん(笑)
838ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:04:19 ID:7T7672xh
誰もが話がそれているのは理解していますけど、
あなたが戻そうとすると逃げたようにしか見えないんですよ。
839ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:04:56 ID:EpV8xCxq
>つけ麺の麺の茹で上げ後300g

はぁ?
なんで茹で上げ後になるんだ?
どこの店?なんでそこがサンプルなの?
840ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:07:14 ID:EpV8xCxq
つけ麺が量の多い食い物だなんてことは、完全に常識じゃん。
元祖であって、その流れを汲む店が圧倒的に多い東池の量が多くないとでも?
841ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:09:08 ID:EpV8xCxq
つけ麺については、東池の影響を受けた店は数知れないだろう。

ラーメンで、東池の影響受けてる店が主流なのか?
だから東池はつけ麺の代表にはできても、ラーメンの代表にはならない。
842ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:13:04 ID:KULFbn6A
>>840
話しそらして逃げてんじゃんねぇよ
否定はホントに腐ってるな
843ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:13:57 ID:7T7672xh
茹で上げ後に300gなんて、よく目にする表示だと思いますけどね。
むしろ、普通の店で生麺300gが常態化してる様を見てみたいですよ。
たまにはご自分で検索されてはいかがですか?
いろんな店をご自分で体験されに行ってもいいんじゃないでしょうか。

はぁ?は、あなたのカキコ全てに言われるべきものだと思います。
じゃあ私はこれで。
844ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:17:25 ID:PwS1wgbH
>>837
え、並盛りは多くないけどwwwwww
845ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:23:33 ID:inKDB/p7
大勝軒を名乗って居ない店、尚且つけ麺すら置いて居ないラーメン屋でも、大勝軒で職業した経験が在るor大勝軒で職業した人の店で修行した店主が出した店なんて都内だけでも相当在るが?

大勝軒の最大の功績はつけ麺を造った事じゃ無く、多くの弟子を育ってた事なんだがな。
846ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:24:06 ID:BWGNRPSE
ラーメンは、一般的に生麺の状態で
ひと玉150〜200g。

つけ麺の場合、
小〜大まで選べるとして、だいたい
250〜400gとなる。

水分を吸った麺は、茹で上げ後1.5倍程度の重さになる。
茹で上げ後300gでは、生麺の状態で200g。
つけ麺としては、かなり量が少ない方だね。
847ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:24:21 ID:SDG8NQHw
東池、べんてん、六、テツ、とみた。
つけ麺の代表格だと思うが、茹で麺300以下の店ってどこ?(笑)
848ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:25:54 ID:PwS1wgbH
>>840-841
また狭い身の回りの常識ですかwwwwwwww
通常店と大盛りを是とする店で比べてどうすんのwwwwwwwww
大勝軒で比べたきゃ、二郎とスタ丼と比べろよw
街中にあるつけ麺扱ってる店と、大勝軒でどっちの店が多いと思ってんだ。
一般的なつけ麺の量と一般的なラーメンの量を比べさせてやろうとしてんだろw

あと、ラーメン代表の話はしてないからw
849ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:30:03 ID:SDG8NQHw
あんたはどこでどんな量食ってるわけ?
どうせ大食いなんだろ。言い逃れすんなよ見苦しい。
850ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:31:51 ID:inKDB/p7
300以下って300を含むよな。六・テツ・とみ田は普通盛りなら300以下だな。
851ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:35:10 ID:SDG8NQHw
生麺だろそりゃ。肯定派って嘘とごまかしばっかだな。
852ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:37:48 ID:inKDB/p7
とみ田は普通盛り300で、少なめ250ってのも在りますが何か?

853ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:40:42 ID:PwS1wgbH
>>847
六厘舎、TETSU、とみ田、全部茹で後で300です!
残念でしたねwwwww
大勝軒とべんてんは調べる気がしないから自分でよろしくねwまあ、大盛りで有名な店のことは今の話の流れではどうでもいいんだけどw

>>849
並盛りしか食わんよw
スープ割も飲まないし、ラーメンのスープだって飲まない。
残念だったねwwww
854ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:47:43 ID:SDG8NQHw
全部食ってるけど違うだろ?
やすべえ系列はどうよ。これも店舗数多いぞ。

つけ麺は大食い向けの食い物。
ハイカロリーの代表選手じゃね?カツ丼並?
あっそう(笑)
855ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:49:34 ID:BWGNRPSE
TETSUは、200g
とみ田は、300g、
六厘舎も、約300g。

すべて「生麺」の状態。
茹で後、300g以下な可能性があるのはTETSUだけですね。
856ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:52:58 ID:SDG8NQHw
てつのあいもりだっけ?確か400だよね。
857ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:54:11 ID:BWGNRPSE
ちなみに、つけ麺の麺の量は、
並、中、大とか、
普通、中、大とか表記は様々ですが、
店側の標準的な設定量は、「中」です。

一番出るのも、その麺量で、
だいたい約300gが一般的なようです。
成人男性なら麺200gではとても足りないでしょうね。
TETSUでも、200gは最小量。
858ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 14:55:35 ID:SDG8NQHw
やぱ黒い鳥が金儲けのために、味音痴に大量のまずい麺を食わしてピザ育成してんだろ。
859ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:09:01 ID:PwS1wgbH
はあ?
もう、はあ?としか言い様がねえよ。
どうして、そんな嘘をつけるの?
マジで信じらんねえ。こいつら。
ムカつくわ……。
860ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:11:14 ID:pvJsuQxN
>>812は結局無視か。

TETSUの200グラムは茹でる前の重量だよ。
とみ田も六厘舎も茹で後に300グラムだ。
実際に食べてわからんのか。
生麺で300グラムなら茹でたら450グラムになるだろう?
実食した時にそんなに食べた覚えがあるのか?
そんな量が並なら中盛や大盛はどうなるんだ?
少しは物事を考えろ。
861ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:14:39 ID:SDG8NQHw
量の問題は決着だな。
自分とこで麺も作らない店が行列店とか。つけ麺はまだまだそんなレベル。
蕎麦だったら考えられないでしょ。
862ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:19:03 ID:inKDB/p7
否定派はもうラーメンとの比較は諦めたんだなw
863ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:19:23 ID:S83nOWdS
>>860 NG-IDになってる自覚すらないw
864ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:21:06 ID:BWGNRPSE
>>860
茹で後に増加してるのは、水分ですからね。
以前、ラーメン屋で働いてましたが、
つけ麺の場合、生麺の状態で300gは中盛りで、
殆どのお客様はそれを注文し、完食します。

特に大盛りな店というわけではありません。
交流のあった店舗の殆ども、似たような量です。
生麺200gは、食べれば分かりますが相当に少ない量ですね。
つけ麺の量として「一般的」とはとても言えないと思います。
865ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:26:46 ID:pvJsuQxN
>>861
そうだな。
ソバだったら手打ちの行列店が滅多に考えられないな。
大店には機械打ちの店もあるしな。
お前はラーメンと比較したり大上段からラーメンつけ麺両方を下に見たり忙しいな。

>>863
否定派が逃げるのは別に構わないが。

>>864
中盛の話はしていないのと話の発端を少しは理解してから入ってきてほしいのだが。
866ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:38:19 ID:BWGNRPSE
ラーメンの一般的な麺量は生麺で、150〜200g、茹で上げ後200〜300g。
これに、300〜400ccのスープがつくわけで、
メニューの全体量としては、500〜700gの満足感が得られるわけです。

つけ麺は、汁の量が少ない上に、スープとして飲むことを考慮していないので、
ラーメンと同じ麺量だと、200〜400gもの物足りなさを感じてしまうわけですね。

そこで、一般的につけ麺はラーメンより麺量を増やすわけです。
店側が想定する「標準量」は、ラーメンの麺量に対して1.5倍から2倍。
お店では「中」の表記になってることが多いですが、
これが、ラーメンに対するつけ麺の適正量です。

つまり、標準的なラーメンの麺量が150〜200gでありますから、
つけ麺は、だいたい生麺で300gが標準量ということが言えるわけです。
つけ麺の、「普通」や「並」は、ラーメンで言うところの、小盛りに分類されます。
867ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:41:42 ID:SDG8NQHw
麺が主体の料理なのに、その麺をよそから買ってるような店に行列だからね。
笑うしかないよ。
868ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:50:30 ID:pvJsuQxN
>>866
ID:0vEKx16K=ID:IqLO9h/D=ID:QrUu/Q4a=ID:lVPNN3U7=ID:EpV8xCxq=ID:SDG8NQHw
がつけ麺はラーメンより大盛りの食べ物だと言い張ってるから
別に君のそれでも構わないんだがね。
茹で後に300gは決してラーメンの小盛には相当しないよ。

>>867
また一部の店をあげてあつもりと同レベル発言か。
869ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 15:59:53 ID:f/GPksUJ
デブの論争は続く
870ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 16:02:57 ID:BWGNRPSE
>>868
店舗で最も出るつけ麺の麺量は生麺で300gです。
茹で後300gでは、生麺で200g。
つけ麺としては小盛りです。
よほど食の細いお客様でなければ頼みません。

一般的に、
ラーメンが、茹で後の麺300+スープ300として、600g。
つけ麺が、茹で麺の麺450+スープ150として600g。
結果として殆ど同じ量であるし、
当然店側もそのように調整してるわけですが、
つけ麺は、水分でなく麺量が多いので、当然カロリーは高く、
さらに咀嚼する回数が多いので、満腹感は得られ易いです。

加えて言えば、スープ割があるために、
さらに100g程度のスープを追加する可能性があります。
認識としては、やはり、量を食べたいお客様にはつけ麺をおススメします。
871ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 16:10:08 ID:SN+Xhx19
ありえないありえない
麺300とか腹パンパン
腹にずっしり
あんなのが標準なんてマジキチ
872ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 16:16:26 ID:inKDB/p7
もっとも出るつけ麺の量が生麺で300gっての根拠が弱いよね。
湯で上げ後300gも在るラーメンってのも先ず見掛けない。

蕎麦>つけ麺って評価は別に否定も肯定もしませんよ。
高級蕎麦店>人気ラーメン屋は充分納得出来るし、一般的な蕎麦屋と一般的ラーメン屋なら、そこに差を見出だせないし。
873ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 16:22:19 ID:SN+Xhx19
200ですら腹持ちするし、途中で温度が不味くなるのに300なんてドピザかドM
874ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 16:26:00 ID:SN+Xhx19
女が300食ってたら過食の入り口
子供が300ならわんぱく
そうか、つけ麺はわんぱく料理!
875ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 16:29:39 ID:zu2BZoji
読んだだけでふつうなら満腹 ゲップ おえっぷッ
876ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 17:14:45 ID:pvJsuQxN
>>870
自分は茹で上げ後に300gも麺があればかなりお腹が膨れるし
かといって他と比べても決して小食ではない。
つけ麺を食べに行っても普通盛りや並盛りがよく出ているのをよく見かけるので
いまいち信用がならないのだが。

感覚としてはこうだ。
ラーメン→茹で後の麺200+具50+スープとして300で550g。
つけ麺→茹で後の麺300+具50+絡むタレが50未満。残ったタレ100と追加のスープで+100で600弱。
いろんな店舗を平均するとこの方が実態に則していると思うのだが。
実際に俺が食べる分としては
ラーメン→茹で後の麺200+具50+スープを100ぐらい。
つけ麺→茹で後の麺300+具50+絡むタレが50未満。自分もスープ割りは飲まない。
877ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:00:19 ID:SDG8NQHw
>>872
つけ麺は大食い仕様の食べ物ってのは確定してるから。
それと麺が売りなのによそから買ってるなんて、そばでもうどんでも有り得ない。
いくらごまかしても無駄。
878ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:12:57 ID:PwS1wgbH
>>877
もう、お前が何を言っても説得力ないよ。
デタラメ誤魔化し野郎が偉そうに語るなよ。
879ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:17:32 ID:SDG8NQHw
グーの音も出ないらしい(笑)
880ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:22:20 ID:inKDB/p7
自家製麺ならそれで良いのか。

自家製麺使ってるつけ麺屋も、珍しくないけどな。六厘舎の実質の支店、次念序は自家製麺だったよな。
頑者はの店主は、元々製麺所の息子。これも自家製に近いんかな。テツも自家製麺に切り替えたな。
まだまだ自家製麺の店は多いですが?

量が多いって?別に多い店ばかりじゃ無いが、そんなに気になるなら残せば?味が悪いのはどうしょうも無いが量だろ?

881ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:28:02 ID:PwS1wgbH
>>879
自分が一番口数が少なくなったくせになwww
今どんな気分だい?
茹で上げ後の麺の量も、吉野家のご飯の量も間違って、
出す物、出す物、否定されて、言い張るだけの
トートロジーに終始するしかない気分は?www
882ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:28:03 ID:SDG8NQHw
じゃ少ない店の実例あげてみな。
883ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:30:36 ID:inKDB/p7
アレまた他力本願ですかww

もう、量以外につけ麺否定する材料すら無いのねww
884ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:32:18 ID:SDG8NQHw
自家製ならいいのかって?
そんなの当たり前の事に過ぎないじゃん(笑)
そんだけ次元が低いってこと。
885ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:33:54 ID:SDG8NQHw
>>883
お前のせいで、肯定派大ピンチだな(笑)
886ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:34:00 ID:PwS1wgbH
>>884
じゃあラーメンも次元が低いなwwwww
887ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:37:00 ID:inKDB/p7
あらあら自家製麺使ってた事も知らないから、あんな馬鹿な書込みが出来てたんでしょww

後だしジャンケンしてしかも負けるなよww
888ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:38:25 ID:PwS1wgbH
少ない店って並盛、普通盛が丼物より少なきゃいいんだろ?
じゃ、既に出てるな。
はい、おしまい。

第一、実例挙げるにしたって、
自分は検索で>>823なんて意味不明な物持ってきて、
>>832を提示されたら、
>>833みたいに顔、真っ赤っかにするんだもんなwww
もう自分で調べてくれよw
889ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:41:27 ID:PwS1wgbH
>>885
>>883は別に、お前みたいな迂闊な書き込みしてねえし、
指摘→開き直りなんて恥ずかしい真似もしてないし、
どこが大ピンチに見えるんだよwwwwwwww
ホントバカだなww
890ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:49:22 ID:SDG8NQHw
なんで丼が基準になんだよ(笑)
ハイカロリー乙。てかその件はもう決着してるから。
ラーメンは麺の比重がつけより低いだろ。
よそから買ってきて、麺を味わう食べ物とか、よく言えるよな。
そんな店に行列してんだから、味音痴の集団だね。

つけ麺って行列が目立つのは、ニートが好むからだろな。
891ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:50:40 ID:SDG8NQHw
つ□←鏡
892ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:51:56 ID:C0Oz3JJG
つけ麺って何がいいの?

魅力なぃょ
893ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:53:22 ID:SDG8NQHw
量が多いから、デブは喜ぶんだよ
894ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 18:58:14 ID:PwS1wgbH
>>890
カロリーも丼物よりつけ麺の方が低いみたいだから、
お前の負けで決着してるってことでいいのね?www
よそから買ってきても旨けりゃいいじゃねえかwww
自家製麺の店はどうなんだ?
まだ、一部の店でつけ麺全体を判断すんのか?www
敦盛II世を名乗れよお前w

↑ずっとこの質問に答えてないよなw<一部で全体<〜
895ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 19:01:23 ID:PwS1wgbH
あ、あとラーメンは麺の比重が低いから自家製麺なんか糞くらえだし、
スープもどっからか業務用スープ買って来てるわけだから、
つけ麺よりもっともっと低レベルなんだな。
ひどいよ、お前言い過ぎだよ。
896ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 19:03:14 ID:inKDB/p7
やっぱりこいつ、あつもり君だわ。

書込みすりゃするだけボロが出てきゃがるww
897ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 19:03:48 ID:SDG8NQHw
>よそから買ってきても旨けりゃいい

ぶはははははw


つけオタなんて、所詮この程度(笑)
898ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 19:08:57 ID:PwS1wgbH
>>897
お前の大好きなパスタも他所から乾麺買ってるからクズ料理〜wwwww
899ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 19:18:15 ID:PwS1wgbH
おいおいおいおいwwwwwwwwwwwww
パスタってのはどこの人気店も乾麺使ってんのかwwwww
ありえねえなwww
料理と言えんのかよこれwwwwwwwwww
まさか店ん中で乾かしてねえだろうなwwwwwwwwwwwwwww



あークズの言い分は面白えな。
900ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 19:40:35 ID:BWGNRPSE
>>876
信用されないのであれば仕方ないですが、
少なくとも自分が扱っていた麺や、
知る限りの店舗では、前述の量が一般的です。

ハッキリ申し上げて、茹で後300gという量では一般的成人では全く足りない。
ラーメンのようにスープを吸いませんから、食べれてしまうものなのです。
一度、スーパーかどこかで生麺を買って試してみてはどうでしょう?
300gと思っていた量が、勘違いと分かるはずです。
901ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 20:08:40 ID:8c1Jpzu8
>>898
>>899
パスタ乾麺=インスタントラーメンレベルとでも思ってるのか?

米だって乾燥してんだろ
902ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 20:11:54 ID:uQkuqDm+
じゃあ製麺所から取り寄せた麺もインスタントラーメンレベルとは言えないっつー話だろ
903ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 21:00:09 ID:SDG8NQHw
パスタで評価高い店は、どこも自家製だよ。
904ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 21:56:00 ID:8mWfwAQX
自家製麺が絶対的な価値と捉えられてるようだが
製麺屋って麺打ちで食ってるプロだぜ?
店の事情によってはそっちの方がより多くの客に均質な商品を提供できる。
ある程度まとまった量なら特注麺も作ってくれる。

チェーン店以外は製麺屋の「吊るし」じゃない麺で商売してる店が殆どだと思うし。

店側が納得して出してる麺なら自家製だろうが製麺所製だろうが食う側には関係のない話だろ?

無思慮に素人に気の生えた程度の輩が「自家製麺でござい」とこね回した小麦粉の切れ端を有り難がるか
数十年のノウハウを蓄積して店主の要望に応えてプロが打った麺を「製麺所(笑)」と笑うか。


それは自由だ。
905ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 22:24:04 ID:uQkuqDm+
>>903
そうだね。でも乾麺の方がマズイという訳ではないね。
ラーメンもパスタも、自家製麺である最大のメリットは『店主好みにカスタマイズできる』という点であって
乾麺パスタであろうと製麺所生麺であろうと、店主の狙いどおりの麺であれば何ら問題ないわけで。
自家製の方がこだわってるなんてのはにわか食通の思いこみなんじゃないかと
906ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 22:26:07 ID:yowcIY2Y
>>904

全くその通りだが、その理屈でいうと誰が何を主張しようとも自由ってことで
議論の終止符は打たれない。
907ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 22:33:59 ID:8mWfwAQX
>>906
誰が何を主張しようが自由だよ。
否定派が口をきわめて糾弾したってつけ麺屋の行列はなくならんし
肯定派がどれだけ言葉を尽くしてもつけ麺の良さを感じられない人は共感できない。

そもそも論として、麺食の一形態として実存しているつけ麺の存在自体をいまさらどうにかしようというこのスレの主旨が
たんなる言葉遊びの域を越えられないのは自明ではないか。
908ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 22:37:23 ID:SN+Xhx19
客につけ麺をアピールしたいときに、夏商材ですと言うのはあからさま過ぎる。
だから、つけ麺はこだわりの産物ですと言う事にしたい。
汁はスポイルされてしまっているので、麺にこだわりが有る事にした方が辻褄があう。
こだわってると言うからには、自分で麺をプロデュースする位しないとアピール不足。
製麺所の麺の方が旨いにせよ、無理にで自家製にして、日によって出来不出来があってもアピールしたい。

その程度でーす。
909ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 22:49:41 ID:uQkuqDm+
お店の方ですか?
910ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:13:49 ID:SDG8NQHw
>>904
どこの世界に自分とこの商品の一番大事な部分を人任せにするプロがいるの?
歌は他の人に歌ってもらって、僕は踊りだけやりますけど歌手ですってか?
チャゲかよw
911ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:14:25 ID:dlhJN3si
まだパスタの話してんのかwほんとバカばっかだなw

それは置いといて、つけ麺って
時間がたつほどに汁が冷めて不味くなるのに、
わざわざ時間がかかるような量の設定になってるのおかしくね?

あと麺に力いれてんなら替玉制にしろよ!
スープに入れてなくても時間で質が劣化するだろ!
912ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:24:54 ID:dlhJN3si
総括

味  ラーメン>>>>つけ麺
香り ラーメン>>>>>つけ麺
食感 つけ麺>ラーメン
量  つけ麺>>>ラーメン

食感が多少よくなるという理由で
味、香りを大きく犠牲にすることが気にならない奴等は
味覚に問題があるか、量のみを重視するピザとしか説明がつかない。
913ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:38:04 ID:inKDB/p7
さて、まだ馬鹿は馬鹿のままなのね。作詞作曲までやってる歌手は立派だけど、作詞作曲をして無くても充分に評価の高い歌手は世界中に沢山居ますよ。

何がダンスだww

歌の本質は、歌詞・曲・歌唱力だが、作詞や作曲を他人に任せたらプロとは言えないのかと。

本当にあつもり君は書込みするだけボロが出るな。
914ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:44:21 ID:inKDB/p7
>>912
このスレ的には現在馬鹿あつもり君のお陰で、つけ麺がラーメンより劣るのは量が多い事だけに成って下ります。

味や香りがラーメンに劣ると主張したいなら、先ずはあつもり君を論破して下さい。
論破するのは非常に簡単ですが、何分あつもり君は相当な馬鹿なので、論破されてると気付かせるのは至難の技です。
915ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:47:28 ID:SDG8NQHw
早食い想定なんだよね。大量の麺を一気にかきこむ感じ。
ゆっくり味わって食べると、少ない量でも満足できるのに。
大量の麺を早く食べる事を誇りにしてる節すらある。
「中盛りでもロット中最速」とか。
馬鹿としか言いようがない。
916ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:49:28 ID:diSxLutc
> どこの世界に自分とこの商品の一番大事な部分を人任せにするプロがいるの?
寿司職人が漁に出るかね?
ゼロとは言わないが多数派じゃないのでは。
要は最上の商品を客に提供できるかどうかであって
麺打ち(機械打ち含む)のスキルと
麺の質への目利きとかは
別モンじゃないかな。
917ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:56:52 ID:XLl8+iDx
つけ麺って夏は良いけど
冬に成ったらどうすんだ
油固まって食えないじゃん
918ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/22(金) 23:59:15 ID:SDG8NQHw
>寿司職人が漁に出るかね?

うっわーw ば、ばか過ぎるw
寿司屋の仕事は、魚を調理して寿司握る事だろw
誰もラーメン屋に小麦から作れなんて言ってないから。
919ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 00:05:46 ID:SDG8NQHw
蕎麦屋だって、うどん屋だって、イタリアンだって、まともな店はみんな、
自分とこで麺作ってる。
買ってきた生地に具をのせて焼くだけのピザ屋が、まともな店か?
920ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 00:23:43 ID:l4jAbCAD
なんだ、喰いもしないで語る、行きつけがたまたま自家製麺だったってだけのバカか
ラーメン屋の仕事はラーメンを作る事であって麺から作るかどうかはまた別の話。
取り寄せ麺でまともな店なんざいくらでもあるのに、どんだけモノを知らないのかと・・・
921ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 00:28:12 ID:qooxMCvi
> うっわーw ば、ばか過ぎるw
> 寿司屋の仕事は、魚を調理して寿司握る事だろw

ラーメン(つけ麺)屋の仕事は麺を調理してラーメン(つけ麺)を出す所だろw
魚の目利きと麺の目利きに何の差があるのかね?
「重要なのは客に最上の商品を提供すること。過程は問題じゃない」
それだけ。
信頼できる製麺所、寿司なら仲買人に頼んで何が悪いのやらw
> 誰もラーメン屋に小麦から作れなんて言ってないから。
麺は自分で作らなきゃ駄目だに近い事は言ってるねえw。
「重要なのは客に最上の商品を提供する事。過程は問題じゃない」
…まああなたにはわからないよね。
弱点を探して噛み付いて他者を見下すだけだもの。
「過程(麺が自家製麺じゃない)が駄目だからこの商品は駄目だ」。
凶人には付き合えないな。
922ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 00:37:55 ID:7W+Er4a6
つけ麺はあつもりが有るだけでダメ
923ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 00:42:07 ID:cVqO6bbZ
横から失礼。

高級イタリアンでは、生パスタは当然自家製で用意してますが、乾麺も用意しています。

料理に寄って生パスタが適した物と乾麺が適した物が在るからです。

乾麺はイタリアンから取り寄せて居る場合がほとんどで、食通の方は、生麺と乾麺それぞれのその日のお奨めを確認してからオーダーする人も少なく在りませんよ。

924ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:00:35 ID:toQSeC5x
そうつまり、ちゃんと自家製を作ってるってこと。大事なのはそこさ。
丸投げしないわけよ、わかるでしょ。
925ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:08:58 ID:toQSeC5x
>>921
調理の中の仕上げの工程しかしないんじゃ、手抜きもいいとこだ。
ビザの例でもわかるだろ?
調理済みのネタを買ってきて握るだけの寿司屋って、どういう扱いになる?
出来てるシャリを買ってるか?
いい店は玉子焼きまで焼くだろ。玉子はネタの主役じゃないのにだ。
つけ麺屋の麺ってのは、圧倒的な主役だぞ。違うのかい?
926ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:09:46 ID:cVqO6bbZ
いいえ、乾麺に関しては仕入れた物を使ってますよ。

乾麺を使う料理も沢山在りますので、イタリアンは自家製麺を売りになどしてませんので、あまりいい加減な書込みをしてイタリアンのイメージを歪め無いで下さい。

仕入れる事は丸投げにする事では在りません。
927ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:14:24 ID:l4jAbCAD
つけ麺だからラーメンだからで差が出る話でもないと思うが
出てきた皿が旨ければどーでもいいよ麺の出自なんざ。
自家製麺至上主義者って、アレだよね。根性論者って奴?
928ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:15:59 ID:toQSeC5x
わかってないね。
パスタは確かに乾麺でもいい。
でもそれなりの店なら、必ず自家製の生麺も作ってる。
そこに店としてのプライドやポリシーが表れてるわけ。
つけ麺屋だって、自家製を作った上で製麺屋の麺も置いて使い分けてるんなら、
立派なもんですよ。
929ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:20:01 ID:cVqO6bbZ
私はつけ麺の話なんてしてません。

イタリアンをろくに知らない人が勝手にイタリアンを理解してるつもりに成ってイタリアンのイメージを歪めるなと言ってるんです。

930ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:21:04 ID:ERwIRplW
江頭2:50が女性にモテる

ハゲ大人気

おじいちゃん大喜び

機嫌の良くなったおじいちゃんが少女におこずかいを与える

少女に笑顔が戻る

ttp://www.ninki-tohyo.com/vote2/mtalent-on/
ページ下方投票欄へ
みんな投票所へ急げ!
制限 【 1 時間につき 3 票まで (一人あたり) 】
931ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:24:15 ID:l4jAbCAD
>>928
プライドやポリシーのために出来がブレたり開店時間が遅くなったりするぐらいならそんなもん無くていいよw
932ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:42:08 ID:toQSeC5x
そんな事態を引き起こさなきゃいいだけ。
どの料理のどのジャンルでも、主役くらいしっかり自家製で作ってるよ。
主役に既製品使うなんて、ファミレス並のレベルって事さね。
933ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:46:34 ID:KCD7J/fW
自家製麺にするメリットは、味のこだわりなどよりも
第一に、まずコスト面が理由。
製麺所に卸してもらうよりも割安になるので、
自家製にした方が店にとって利益があるわけです。

しかし、パスタや蕎麦と違って、
ラーメン店では、スープ作りとその他仕込みに労力と時間がかかる。
よって、麺はコストをかけても外注するしかない場合が多いわけ。

とはいえ今は、どんな麺であれ、製麺所に頼めば好みに作ってくれる。
それも、安定した品質でね。
つまり、それがラーメン屋にとって最高の品質で料理を提供するためのスタイルなのだよ。
934ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 01:51:59 ID:l4jAbCAD
製麺屋の麺でも店主が吟味して選び、テストの上でGOサインだした物なら、商品としてのこだわりは見えるモンだろ
君の好きなパスタの話で比較するなら、街のスパゲッティ専門店でも乾麺しか使ってないけど旨くて繁盛してる店はある
ソースが主役だからいいって?w
935ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 02:05:39 ID:nqm9kpNc
気が早いけど次スレ建てといた
原点に立ち戻っといた

マッタリ移動↓

【ヌルい】つけ麺食う奴はバカ5【量多いだけ】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1219424474/
936ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 02:09:12 ID:toQSeC5x
家のドミグラスソースは、吟味して仕入れてますから〜、
なんて洋食屋があったらどん引きだよね(笑)
937ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 02:20:00 ID:G0PdiiYj
>>929
フレンチと違ってイタリアンって別に正統派が好まれてないだろ
日本流のアレンジの店の方が圧倒的に多いじゃないか
お前の言うイタリアンってイタリア国内の料理の事か?
そんなの日本人は求めてないだろ。中華麺と一緒だよ
日本のラーメンは日本の喰い物だろ別に中華料理とは違う
938ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 02:20:07 ID:l4jAbCAD
ここの肯定派的には違うようだけど、麺なんざただの材料だろ?
味のメリットとしては自家製する意味なぞ無い
トマトピューレを缶で仕入れてる洋食屋があってもドン引きしないよね(笑)
939ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 02:41:24 ID:toQSeC5x
自家製の方が材料に使える価格の自由度が高い。
自分で作った方が、麺の特性もより深く理解できるだろうし、改良もしやすい。
その日の麺の状態も把握しやすい。
技術さえあれば、味に関してもメリットだらけだが?
コスト面のメリットはいうまでもなかろう。
デメリットは、手間だけだよ。それが何を意味するか、わかるだろ。
940ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 02:49:07 ID:nqm9kpNc
一体何処まで自家製にすれば気がすむのかって言うw
自家製麺であればそれで良いのか?
小麦はありきたりで良いのか?
もう自分で栽培しろww
ついでに醤油用の大豆も、チャーシュー用の豚も

で、ところでそこまでやって、はたして旨いの?
自家製だから旨いって言う保証は無い。

じゃ何故「自家製」なのか。
「自家製」という言葉のニュアンスに、「変な事はやっていない」っていう意味を見出してるからだろ。
そういう「言葉」がポイントになって需要と供給が合っちゃってる。

ちょっと麺の修行に出たからって、製麺所の麺を超えるわけないのにね。
季節変動への質的対処も解らないだろうし。

自家製神話はもう少し疑われた方がいいと思う。
941ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 03:10:46 ID:KCD7J/fW
自家製麺でできることは、
製麺所に頼んでも出来てしまう。
自家製麺を妙に神聖視する向きもあるが、
超達人の域にでも達していない限り、
味の点では差はない、と考えて良いだろう。

違いは、コスト面のみ。
自家製麺したほうが安いので、
蕎麦屋、パスタ店はそのようにする。

しかし、ラーメン店では、
他の仕込みに、人件費や作業スペースを圧迫されてしまうため、
自家製麺をするとむしろ高くついてしまう場合が多い。
だから、麺は外注するという手段をとっているに過ぎない。
ラーメン1杯が1500円取れる料理なら、自家製麺にする店は増えるかも知れないが。
942ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 03:15:14 ID:mks9cezR
>>939 製麺所をまるで判ってない・・・
温度や季節で製麺製法変えるなんて常識も常識w
それに数日寝かして美味くなる麺を保存するとなれば3〜4日分の麺を
保存するスペースが必要だがなかなか個人店では難しい
粉練ってすぐに食えるわけじゃないんだぞw

下手に自家製麺なんかするより製麺所の方が高いけど均一の麺が手に入る
むしろ忙しい中寝る時間を割いて製麺の出来なんか調整できるワケねぇだろ
自家製麺なんか毎日腰も味もばらばらで均一性なんか丸でない
でも儲けたいからせこく自家製麺なんぞやってるだけだ

問題はコスト 製麺所にそれなりの注文付けて作ってもらうには金が掛かる
だいたい、粉の値段と麺の値段の差ぐらいスーパー行けば判るだろw
いくら大量に買うと言っても麺にする手間や毎日配送する手間に金を払うんだぞw

麺うち機導入しても中古なら半年も自家製にすれば麺代だけで元が取れるんだよ

ちなみに、自家製麺の店なら麺が切れる事はない なんて大嘘w
寝かさない麺なんか不味くて食えない、慌てて練っても食えるのは数日後だ
943ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 03:24:54 ID:KCD7J/fW
一つ言えるのは、
製麺所なめんな、ってことだね。
944ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 03:32:47 ID:toQSeC5x
自分で調整。
他人まかせ。
(笑)
945ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 03:35:13 ID:toQSeC5x
いっその事つけ汁(スープ)も専門業者にまかせちゃえよ。
スープ屋なめんなよ(笑)
946ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 03:36:42 ID:l4jAbCAD
現実を突きつけられてヤケっぱちの煽りしか出なくなった。もうオワリだな
947ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 05:02:19 ID:G0PdiiYj
客も常にサクラで行列にしちゃえよ
948ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 05:02:58 ID:toQSeC5x
そうか煽りしかできなくなったか。おつかれ。
949ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 05:07:36 ID:G0PdiiYj
新入りの俺に冷たいな
お前執念深い奴だろ
かわいそうにもうみんな寝てるぞ
950ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 05:12:12 ID:toQSeC5x
>947
それも業者に頼んじまえばいいんだね。

>948は946あてね。
951ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 07:05:39 ID:/GUnliof
実際、そういう店多いよww
952ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 07:38:16 ID:10yZ8KF7
ラヲタですらない単なるヲタが大量発生して食い物の薀蓄垂れてるし w
少ない経験を基に脳内で独自の「論理的」展開してるのが微笑ましいな。
953ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 07:40:08 ID:pKlGye6R
>>942

吉左右のつけめんは打ちたて?
ttp://www.01ch.com/ramen/kissou.html

自家製麺って謳っているところは自家製ならではの風味をねらっているところと、
アピールポイントの記号として使用しているところとがあって一緒くたに議論は出来ないと思う。

記号の例:内モンゴル産のかんすいとか、宮古島の塩とか、モンゴルの岩塩とか。 
”「マイナスイオン効果」効果”w
954ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 09:32:56 ID:ew9DI21c
最近のつけ麺スレはもう議題が凄いことになってるな
955ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 14:52:16 ID:tDlOjH88
器に魚粉とタレや返しとスープを入れ油を加え
器ごと電子レンジでチンする。

こうすることで汁が冷めにくい。
956ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 15:12:45 ID:toQSeC5x
行列したがるひま人&肥満児の食い物だろ。
漁粉なんてひどい素材使うのって、つけ麺くらいなもんだ。
家畜用の飼料だぞあれは。肥料にもなってるw
957ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 15:56:07 ID:NzNrXV60
またこいつラーメンの話してるよwwww
958ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 16:11:22 ID:/GUnliof
ラヲタ(豚)の中のラヲタ(豚)
のみが、つけ麺ヲタになれると言うことだなw
正に未来系ハイブリッドなピザでつねw
味障なピザ=つけ麺ヲタ。
959ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 16:18:22 ID:78SyAeP4
ラーメンばっかり食って味覚が歪み、胃拡張になった連中が、
刺激と量のみを追求した結果できたのが、豚骨魚粉極太つけ麺だろう。

シャッターだのファーストロットだの、
一般人には、とてもついていけない世界だから。
960ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 16:22:50 ID:sPrFI57w
でつ、とか使うやつってどういう神経してんだろ。
気持ち悪い。
961ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 17:52:42 ID:tDlOjH88
つけ麺食べ後半のあのヌルい不味さに耐えてるなんて有る意味才能。
それを300グラム以上となると、マズい時間の方が長い。
きっと、寿司はヌルいからつけ麺もヌルいんだとか自分に言い聞かせて、自分で自分の洗脳に成功しているのだろう。

では何故、そこまでして食うのか。

食品にコストパフォーマンスを求め、行列に並ぶ時間がタップリあり、いろんなつけ麺に異様に詳しくなり、このスレに張り付く時間と環境が否応なく整ってしまってる人が支持するのではないか
少なくともここの肯定派は就職先を探す方に体力を回したほうが良いのではないのか。
ふと心配になるのである。日本の未来が。
962ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:15:07 ID:toQSeC5x
収入も乏しく、彼女もできず、これといった趣味もない。
んな奴がラーメンに持て余したエネルギーをぶつけた結果、異様なつけ麺になったんだな。
963ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:51:36 ID:NGTEw/Dm
という彼の張り付き具合がこちらです

533 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 11:53:26 ID:0vEKx16K
537 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 12:38:24 ID:0vEKx16K
542 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 14:27:50 ID:0vEKx16K
545 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 15:14:51 ID:0vEKx16K
550 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 15:54:21 ID:0vEKx16K
553 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 16:02:15 ID:0vEKx16K
554 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 16:07:10 ID:0vEKx16K
556 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 16:14:50 ID:0vEKx16K
577 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 19:22:25 ID:IqLO9h/D
580 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 19:44:23 ID:IqLO9h/D
581 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 19:45:38 ID:IqLO9h/D
586 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 20:29:23 ID:IqLO9h/D
592 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 21:55:24 ID:IqLO9h/D
595 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:04:37 ID:IqLO9h/D
598 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:10:14 ID:IqLO9h/D
605 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 22:23:51 ID:IqLO9h/D
611 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:11:54 ID:IqLO9h/D
616 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:44:19 ID:IqLO9h/D
620 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/20(水) 23:52:57 ID:IqLO9h/D
623 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:02:22 ID:QrUu/Q4a
964ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:52:24 ID:NGTEw/Dm
625 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:05:26 ID:QrUu/Q4a
627 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:06:38 ID:QrUu/Q4a
628 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:08:04 ID:QrUu/Q4a
634 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:QrUu/Q4a
636 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:31:35 ID:QrUu/Q4a
640 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:35:00 ID:QrUu/Q4a
642 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:36:55 ID:QrUu/Q4a
647 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:40:33 ID:QrUu/Q4a
651 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:44:55 ID:QrUu/Q4a
654 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:47:42 ID:QrUu/Q4a
655 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:48:31 ID:QrUu/Q4a
660 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 00:57:32 ID:QrUu/Q4a
663 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:02:54 ID:QrUu/Q4a
667 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:08:36 ID:QrUu/Q4a
674 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:23:53 ID:QrUu/Q4a
675 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:25:27 ID:QrUu/Q4a
677 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:28:39 ID:QrUu/Q4a
678 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:31:57 ID:QrUu/Q4a
689 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 01:56:30 ID:QrUu/Q4a
693 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 02:07:23 ID:QrUu/Q4a
965ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:53:39 ID:NGTEw/Dm
697 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 02:39:59 ID:QrUu/Q4a
706 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 10:37:36 ID:lVPNN3U7
708 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 10:40:17 ID:lVPNN3U7
710 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 10:41:49 ID:lVPNN3U7
713 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 10:58:27 ID:lVPNN3U7
716 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 11:44:43 ID:lVPNN3U7
718 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 12:04:38 ID:lVPNN3U7
748 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 07:17:37 ID:EpV8xCxq
753 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 08:42:40 ID:EpV8xCxq
759 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:12:22 ID:EpV8xCxq
760 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:14:58 ID:EpV8xCxq
763 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:35:02 ID:EpV8xCxq
766 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:39:21 ID:EpV8xCxq
767 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:41:11 ID:EpV8xCxq
770 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:46:15 ID:EpV8xCxq
771 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 09:53:13 ID:EpV8xCxq
775 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:20:35 ID:EpV8xCxq
778 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:26:30 ID:EpV8xCxq
783 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 10:58:48 ID:EpV8xCxq
785 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:06:49 ID:EpV8xCxq
966ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:55:27 ID:NGTEw/Dm
787 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:13:14 ID:EpV8xCxq
789 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:28:48 ID:EpV8xCxq
791 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:36:12 ID:EpV8xCxq
795 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 11:46:23 ID:EpV8xCxq
797 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:00:27 ID:EpV8xCxq
799 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:22:16 ID:EpV8xCxq
801 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:25:12 ID:EpV8xCxq
803 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:33:42 ID:EpV8xCxq
806 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:35:29 ID:EpV8xCxq
808 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 12:39:51 ID:EpV8xCxq
815 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:12:49 ID:EpV8xCxq
821 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:25:20 ID:EpV8xCxq
823 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:30:01 ID:EpV8xCxq
825 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:40:24 ID:EpV8xCxq
830 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:47:39 ID:EpV8xCxq
831 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:48:40 ID:EpV8xCxq
833 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 13:57:02 ID:EpV8xCxq
835 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:02:10 ID:EpV8xCxq
837 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:03:32 ID:EpV8xCxq
839 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:04:56 ID:EpV8xCxq
967ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:56:29 ID:NGTEw/Dm
840 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:07:14 ID:EpV8xCxq
841 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:09:08 ID:EpV8xCxq
750 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 08:17:42 ID:SDG8NQHw
755 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 08:59:19 ID:SDG8NQHw
847 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:24:21 ID:SDG8NQHw
849 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:30:03 ID:SDG8NQHw
851 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:35:10 ID:SDG8NQHw
854 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:47:43 ID:SDG8NQHw
856 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:52:58 ID:SDG8NQHw
858 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 14:55:35 ID:SDG8NQHw
861 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 15:14:39 ID:SDG8NQHw
867 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 15:41:42 ID:SDG8NQHw
877 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:00:19 ID:SDG8NQHw
879 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:17:32 ID:SDG8NQHw
882 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:28:03 ID:SDG8NQHw
884 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:32:18 ID:SDG8NQHw
885 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:33:54 ID:SDG8NQHw
890 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:49:22 ID:SDG8NQHw
891 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:50:40 ID:SDG8NQHw
893 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 18:53:22 ID:SDG8NQHw
968ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 19:57:41 ID:NGTEw/Dm
897 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 19:03:48 ID:SDG8NQHw
903 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 21:00:09 ID:SDG8NQHw
910 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:13:49 ID:SDG8NQHw
915 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:47:28 ID:SDG8NQHw
918 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/22(金) 23:59:15 ID:SDG8NQHw
919 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 00:05:46 ID:SDG8NQHw
924 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 01:00:35 ID:toQSeC5x
925 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 01:08:58 ID:toQSeC5x
928 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 01:15:59 ID:toQSeC5x
932 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 01:42:08 ID:toQSeC5x
936 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 02:09:12 ID:toQSeC5x
939 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 02:41:24 ID:toQSeC5x
944 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 03:32:47 ID:toQSeC5x
945 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 03:35:13 ID:toQSeC5x
948 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 05:02:58 ID:toQSeC5x
950 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 05:12:12 ID:toQSeC5x
956 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 15:12:45 ID:toQSeC5x
962 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/23(土) 19:15:07 ID:toQSeC5x
969ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 20:03:20 ID:NGTEw/Dm
そうなんです!
彼は
21日の3時から10時
21日の12から22日の7時
22日の16時から18時
23日の5時から15時の間に
食い扶持を稼ぎ上げ彼女と愛を語り
趣味に興じる時間の達人なのです!
970ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 20:08:41 ID:NGTEw/Dm
ところで>>967を見てください
ID:EpV8xCxqを引き継いだのはID:SDG8NQHwのはずですが
時間の前後が見られませんか?
時間の達人は時間軸からも遊離して生きられるのです!

>>750>>755のあたりでどんなやり取りが行われているのかなんて
素人は興味持っちゃダメだぞ絶対やめろお前や家族のいのtqwsでfrgtyふじこlp;@:「」
971ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 21:30:18 ID:toQSeC5x
つけオタがひまで基地外だってのが、よくわかりましたね(笑)
972ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 21:50:13 ID:cVqO6bbZ
夏休みだから厨房は時間が在るんでしょう。
973ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 21:55:18 ID:6odzfRKY
収入も乏しく、彼女もできず、これといった趣味もないID:toQSeC5xさんのお宅はこちらですか?
974ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 21:57:44 ID:6odzfRKY
収入も乏しく、彼女もできず、これといった趣味もないID:toQSeC5xさんの自演は>>972ですか?
975ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 22:04:28 ID:cVqO6bbZ
私はイタリアンの件で彼の無知を暴いた者ですよ(笑)

976ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 22:10:38 ID:6odzfRKY
>>975
早とちりで失礼をしましたm(_ _)m
977ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 22:22:51 ID:tDlOjH88
>>976
さすがIDが、空気読めないになってるだけの事はありますね。
978ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 22:28:20 ID:cVqO6bbZ
軽く過去スレ読んでみましたが、彼は本当に何に対しても中途半端な知識しか無いんですね。

979ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 22:34:01 ID:sPrFI57w
つけめん否定派ってマジで本物の気違いだな。

>>977
>>961はお仲間に言ってやれよ。
980ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/23(土) 22:41:20 ID:AlvR4/Yf
こいつも怪しくねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>725 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 13:26:54 ID:ku1IRzFl
>>720
>えええ?
>君にとっては検索結果=正解なの???
>本当にいるんだね、そういう人。

>726 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 13:46:13 ID:ku1IRzFl
>ランチでも予約する店が敷居が低い???
>ライターとか関係ないことちらつかせたり。ちょっと読むに耐えない痛さですね。私は失礼します。

>733 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2008/08/21(木) 23:40:59 ID:ku1IRzFl
>つけ麺のスレで誰あてに何を言いたいの?
981ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 00:45:30 ID:Cxw5rA+m
>>942
こういう、無知のクセに偉そうに薀蓄たれるバカがいると、どっち派にとっても
迷惑ですな。
982ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 02:34:37 ID:2C5hZfhs
つけ麺派はしおしおになったな
983ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 02:56:20 ID:oyc3Jtk3
基地外の巣窟だなここはw
984ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 03:02:33 ID:hUq3kp8j
ほぼつけ麺しか食いませんが、何か問題が?
ちゃんとした店は蕎麦饂飩もつけ派ですね

立ち食いは天玉の汁派かな

つけ麺は旨いよ
食わず嫌いだったら食ってみ
旨いよ
こんな世界を知らないのは損だよ

985ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 03:31:49 ID:2C5hZfhs
>>984
アナルの世界を知らない奴は損してるみたいに言うな
986ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 03:42:45 ID:hUq3kp8j
>>985
旨い
座布団一枚

987ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 04:18:04 ID:oyc3Jtk3
>>984
それなりの蕎麦・うどんの店で、麺を自前で作らないとこってないよね。
988ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 04:24:19 ID:R/T9hGzQ
あるだろ…
989ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 04:33:14 ID:oyc3Jtk3
あるわけないじゃん。
ごく普通の町橋の蕎麦屋だって自家製が殆どだぞ。機械打ちだけどな。
麺をよそから買うのは、立ち食いレベルの店さ。
990ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 04:45:13 ID:BGqZrfYO
自家製麺って聞くと何だかこだわりのあるように聞こえるけど
ラーメン屋が自分で作るより麺だけ専門に作ってる工場の方が
ずっとまともな麺が出来るって普通に考えればわかるだろ?
991ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 05:02:19 ID:oyc3Jtk3
じゃ、蕎麦・うどんの有名店なんかは、なんでそうしないんだい?
洋食屋さんのハンバーグも。専門の工場から仕入れた方が美味いわけ?
992ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 05:06:30 ID:BGqZrfYO
自分で作った方が安いって普通に考えればわかるだろ?
で、値段は他の店と同じだ。ここが儲ける所なわけ。
まぁ自分で働いいた分はタダにすると。
993ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 05:25:55 ID:2C5hZfhs
>>991
君は否定派なんだろけど
スタンスがわからんのでどういうスタンス?

ちなみに俺は、「自家製麺と製麺所の麺を比べ、必ずしも自家製麺が旨い訳ではない。自家製麺というフレーズを店の宣伝材料として使い季節や日によってバラツキのある麺を使用するレベル」
なのに、客が「今日の○○○の麺はイマイチだったとか言って、技量不足な麺に薀蓄タレて満足してる、つけヲタ」より、
麺の事は仕入れ麺でもいいからと割り切って、総合的旨さを堪能する方が潔いというスタンス。

まあ、一定レベルを維持し続けられる店も有るのは認めるが。
ニワカ自家製麺の店も多々あり、
旨い製麺所の麺と、その店のとびきり旨いスープとのバランス感覚を味わいたいってスタンス。
994ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 05:45:25 ID:vOh0Bu8M
>>991
コンビニ弁当レベル食肉加工業者と製麺所を比較してどうするんだ?

995ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 07:42:20 ID:LSOp7jnj
麺つくりのど素人が作ったのより専門家が作った麺のほうがいいと思うがな。
996ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 08:49:40 ID:DWqcl8bT
単純に中華麺の製麺所レベルの蕎麦やうどんの製麺所が無いだけ。

個人店が所有出来るレベルの機械打ち機の性能と、有名製麺所が所有してる製麺機の性能を比較すれば、どちらが優れてるかなんて、直ぐに解りそうなものだが。

997ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 09:00:08 ID:oyc3Jtk3
俺は否定派じゃないし、自家製麺絶対とも思わない。
ただ、一番大事な部分を人まかせにする姿勢は、いかがなものかと思うね。
自分の技術に自信がないのと、ビジネス優先なんだろう。
現につけ麺でトップクラスの評価受けてる店は、ほとんど自家製だし。
当たり前としか思わないけどね。
998ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 09:08:21 ID:DWqcl8bT
お前の知識は全て中途半端って、証明されて来てるよ。

ラーメン屋でもつけ麺屋でも、製麺所から仕入れた麺で、トップクラスの店も沢山在るぞ。

それともラーメン屋の麺はラーメンの重要な部分じゃ無いとか言うのか?

有名イタリアンではなんで、乾麺は自家製じゃ無いんだ?乾麺だとパスタの重要な部分に成らないのか?

お前が言ってるのは、社会を知らない子供の屁理屈だから。
999ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 09:10:16 ID:XoCh+PY0
で?
1000ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/24(日) 09:12:15 ID:3ofhkKYj
僕イケメン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。