【豚骨魚介】つけめん旨ぇよ!part21【豚骨魚介】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
|     !ニニ'' フ         iニi    ____  /二/    __/''Z__  /二/    ,iく ̄7 7        │
|     __  / / ─ッッ ムZ7/7 iニi   / --//     /   / / 、‐J /     /  ´  `7 /  /二二/   |
|     ヽ‘ニ'ノ iニ√ iニしシ iニヽ_ノ iニしソ !二二し'    {__`_‐'_ラ !二二し'   !二し' ノ          │
|        __              __           ___                     │
|       /  /         ____/  /_    _____/  /___         / ̄ ̄ ̄7     |
|       /  /        /____   __/   /____   ____/          ̄ ̄ ̄~    |
|       /  /         ___/  /_     __  /  /  ___    /  ̄7              |
|       /  /         /___   __/   ,r'´  ヽ'  / /  /   {   'ー------ 、       |
|      /  /       ,     __/   /      /  /⌒〉   / , ニニ,     `ー───‐ァ  /       |
|      /  /  __,. - '´/  ,r'' ´ _   `ヽ、   {   {  /  / /  /          ./  /      │
|    {   `‐ '  _,. - '´  {   (__ノ  ,へ /   │  ヽ '   {__/  /  _____ノ  /         |
|     ヽ_,. - '´      ヽ、 __ _ノ  `    ヽ、__ ノヽ、__,,ノ  /_______ノ       │

前スレ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1202652301/
2(・(ェ)・):2008/06/12(木) 15:13:30 ID:+BJ6bsWk
うめーな
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
3ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/12(木) 18:31:13 ID:ybZVeAZW
                 (´´
                  (´⌒(´
(ZAQ )≡≡≡≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
           (´⌒(´⌒;;
    シュンッ!  



今だ!3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
      ∧∧   )      (´⌒(´
   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
       ズザーーーーーッ


4ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/12(木) 19:34:25 ID:M55kElb8
ID:EZt7uVxn
5ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/15(日) 02:52:54 ID:wxaxGItY
なんかこれでいい気がしてきたw
6ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/15(日) 07:35:07 ID:MwNeH8Xl
ID:M55kElb8
7ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 17:41:23 ID:v/2jB0d5
前スレ落ちた
8ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 21:01:46 ID:r3LGMgRh
旨い塩つけ麺ってどこで食べられる?
9個人的ランク:2008/06/16(月) 21:41:48 ID:yXtedfLv
★はつけ麺
基本的に山手線内
01、AFURI(恵比寿)★
02、前略まるきゅう(池袋)★
03、くるり(市谷田町)
04、五行(西麻布)
05、北かま(神保町)★
06、山嵐(六本木)★
07、まるきゅう(東池袋)
08、ひるがお(新宿)★
09、葵(東日暮里)★
10、零式(板橋)★
11、椿(池袋)★
12、ぶらり(東日暮里)
13、2代目けいすけ(馬場)★
14、べんてん(高田)★
15、新発田鳶屋(大塚)
16、まぐろ(大和町)
17、桃天花(東日暮里)★
18、TETSU(千駄木)★
19、IBUKI(麹町)★
20、ど・みそ(京橋)
10ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 21:42:48 ID:yXtedfLv
21、やんばる(新宿)
22、はやし家(百人町)
23、プルーカフェ(銀座)
11ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 21:44:16 ID:yXtedfLv
21、やんばる(新宿)
22、はやし家(百人町)★
23、プルーカフェ(銀座)
24、のぶ工房(西日暮里)★
25、初代けいすけ(本郷)
26、HEYZO(東尾久)★
27、夢あかり(大塚)★
28、CITYヌードル(銀座)
29、遊、夕(根岸)
30、長介(新橋)★
31、吉左右(東陽)★
32、庄の(市谷左内町)★
33、ますたに(日本橋)
34、哲学堂(根岸)★
35、台風(小石川)★

12ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 22:21:05 ID:r3LGMgRh
参考になるぜ
13ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 22:28:56 ID:i1g/gQmC
RDBのつけめんランクで良いのでは?
確か、吉左右がこの1年近く1位、とみ田が2位。おっと今確認したら
逆転してるわ。で、六厘、井の庄、つじた、TETSU、次念序ってなこと。
豚骨魚介の濃厚なつけ汁の店が人気がある。>>9はラーメン好きでしょ。
少なくとも、転向してない。つけめんが好きなら、神話が必要さ。
べんてんや昔の勢得(ま、東池大勝軒には負けるが)は私ですが、なにか
嵌らないと拘りが生まれない? そんな気がしてる。
ちなみに、べんてんと翔丸は今の自分の神話。越える店はそうないと思う。
14ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 22:49:21 ID:niRRBp8o
何が言いたいんだかまったくわからないんだが
15ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 23:22:52 ID:yXtedfLv
確かにわからんな。
16ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 23:25:53 ID:yXtedfLv
9はつけ麺派にまだ転向しきれていない。
ラーメン派から転向したつけ麺派は自分の中に神話(伝説の店?)を持っているものさと言いたいのかな?
わかりにくい。
17ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/16(月) 23:43:42 ID:/U8mGPvs
???????????
18ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/17(火) 01:13:01 ID:T1FJuYO+
>>16
ちょっとでも話に乗ると調子に乗って「自分が受け入れられてる」って
勘違いするヒトだから。そういうヒトだから。
19ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/17(火) 01:51:31 ID:mWLwsXMP
昼さん、何を言ってるのかまったくわからないのでコテ付けてくれるか、日本語の勉強をお願いします(。_。)
20ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/17(火) 16:35:36 ID:rOwrJo7x
昼って池沼?
21ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/17(火) 21:57:16 ID:yB/zs+gc
>>16
そうゆうこと。
つけ麺派ってのは、ラーメンを卒業していて欲しいのさ。
いきなり、何処かのつけ麺に嵌った人は、ラーメン文化を知らない。
私はつけ麺が、ラーメン文化を知った上で、麺系食い物として上だと言いたい。
蕎麦>つけ麺>パスタ>うどん(讃岐、稲庭など)>ラーメンにならないかと。
22ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/18(水) 02:10:12 ID:KeFOpZ7X
>>21
俺は別にあんたの否定派じゃないけど、直近の、名指しの、
必ずしも批判でもない書き込みを完璧シカトするその姿勢が
少なからず反感を買ってる一因だとは思うんだ。

それについてはどう思う?
23ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/18(水) 15:52:51 ID:G19Nzx3G
昼はほんとしょうがねえな
24ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/19(木) 06:48:52 ID:QN+iQ5CY
やすべえは東池大勝軒のパクリ店
25ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/19(木) 15:30:53 ID:EQ4SAdRz
>>24
東池よりもずっと旨いけどな。東池の麺なんてただのゲロだもんな。
26ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/19(木) 19:38:11 ID:RbuZ0wFN
やすべえも大勝軒も嫌いだが、どこをどう見たら、
やすべえが東池のパクリになるんだ?とっとと答えろ味障。
27ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/20(金) 20:34:18 ID:GTfvQmUE
千葉松戸の兎に角、うまくないっすか?
28ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/23(月) 22:02:34 ID:KjkGuk4i
>>27
兎に角は、美味いでしょ。少なくとも必勝軒よりは。
ただ、昔ハマッタ頃、いつからかなぁ。とみたの店主がやってた店が、
兎に角よりブレなかった。そう思ってるだけ。レベルは高いよ。兎に角。
29ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/23(月) 22:38:06 ID:PcFOZr78
?使わなくても分かるもんだな
30ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/23(月) 22:44:59 ID:6p1DSTrv
麺は、兎に角・ゼットン・勢得って感じかな
31ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 01:47:11 ID:8HAkoH8D
兎に角そんなにうまい?おれはそう思わんけど
めん、汁共にとみたのほうが断然うまい

あ、必勝よりはうまいね
たしかに
32ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/25(水) 15:39:35 ID:S/eKBb3R
ざるそばのつゆみたいな和風のつけ汁にすりごまたっぷり入れて食いたいんだけど
そういう店ないですか?
できれば新宿、池袋で
33ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 15:57:06 ID:H3pzOxrO
>>32
駅の中の立ち食いの店にあったと思う
34ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 21:20:22 ID:tQGe8sbG
>麺は、兎に角・ゼットン・勢得って感じか

麺なんて、別にそこそこレベルならそれでいいよ。
ス-プがうまければ。

ス−プ>>>具>麺
35ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 23:24:30 ID:76t1V5hN
>>34
いや、申し分けないが、つけ麺である以上、麺は大事です。
バランスは、つけ汁≒麺>具 であるべき。麺が良くてもつけ汁がも少し
の店の方が多い気がする。(極端な例だとX@立石)
36ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/26(木) 23:34:56 ID:pwsAcZgk
xの付け汁ニンニクの印象以外何もない
麺だけでも食えそうだが
37ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 00:17:30 ID:X7gGt/jd
>>36

同意。
もうちょっとニンニク・香辛料減らした方が売りの麺が生きるのになぁ
38ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 02:23:26 ID:u3iZTWd2
やっぱり大勝軒美味くないわ・・・
麺が気持ち悪い
横浜しか食ったことないけど、他の店も似たような味なのかな
39ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/27(金) 02:42:04 ID:ZBjFCeGu
清勝丸、うめーわここ
40ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/28(土) 20:49:49 ID:cwZP66KM
前に、豚骨と寸胴のことをカキコしたが、つまり椿が本物ではないかと。
説明はつく。今は臭いが出るほど煮込まんでも、我々には分からない何かを
入れることで、美味いのさ。吉左右とか絶対怪しい。臭ってるとこが美味い
とは言わないが、きら星とかは美味くて臭う。ま、豚骨が好きなので、昔
九州で見た巨大な釜を思ってるだけ?ノスタルジアなのかな。ちなみに
椿の寸胴が(見えない後ろの部屋にある)一番でかい。ドラム缶以上。
41ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 01:51:57 ID:2zTZwpU1
今日のポエムはすごいな
新種のドラッグでもキメてるのか?
42ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 15:09:38 ID:RYxhNQXA
相変わらずの詩人ぶりだな。もう自費出版しちゃえよ。
43ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 19:49:50 ID:LbKLznhk
クエスチョンと改行の苦悩〜ポエマー昼
44ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 21:24:07 ID:jZXrHFTt
麺が好きな翔丸が移転?
西荻の駅から7分位歩く。電車で十回以上、自転車で数回、車で3回か。
辛肉味噌100円は、どんなつけ麺屋でも勝てないトッピングだよ。
六厘の豚ほぐしなんて目ではない。ま、メンマなら種目違いってことで
いろいろあるけど・・。移転したら行列店だろうな。そうなら行かない。
吉左右に行かなくなったのと同じ。あんまり並ぶのはだめなんだ。
例外は、たまに行く土曜のべんてん。3ロット位ですがね。
45ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/29(日) 21:50:19 ID:AAFNRRai
奥さんが作った弁当を捨ててラーメンを食べる人間失格野郎
46ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 03:57:28 ID:q1jbKKY3
昼はリアルキチ○イだろ?
こんなのと同じ店に並んでるのは危険だよなあ…
47ラーメン大好き@名無しさん:2008/06/30(月) 16:26:04 ID:UnEV78wa
>>45
その行為自体も問題だけどさ、なによりその話を書き込みした場合、読んだ人間がどう感じるか
ということを想像できないあたりに他者とのコミュニケーション能力の欠落を感じる((((;゚Д゚))))
48ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/02(水) 01:12:31 ID:eAzvIDb3
>>22の書き込みも完璧に無視
さすがだなw
49ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/03(木) 14:42:09 ID:zcgMdDZv
>>9

全国37店舗から、おとりよせしたつけ麺王子が
選ぶつけめんランキング。楽天市場編。

六厘舎も好きだけど、いつも売り切れで買えないからランク外。

ネットで買えるうまいつけめん情報求む。当方、ど田舎在住。

@大勝軒の中華そば・つけめん
http://qqa.jp/rdCA

Aつけ麺 岡崎
http://qqa.jp/sdCA

B「麺処 田ぶし」
http://qqa.jp/tdCA
50ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/04(金) 22:22:38 ID:9h5reRPs
アフィ隠しか
51ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/08(火) 02:18:21 ID:J8MKP0UW
ゴミ、引き取ってくれ。

934 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2008/07/07(月) 17:36:49 ID:RWBVE2YS
本日朝一行きました、先生並び2番目、珍しく塩ラーメン注文。田中さんの一言、
「先生は麺少なめでいいですよね。」? なんのことやら?? 今日の超特製大したことない、
と思ってたら、時間をおいて来ました別皿(中身は???)、今日の先生は普通の塩ラーメンに
超特製(中は宝石箱や〜〜状態)油そばでした。 ついでに本日の辛冷し油そば(750円)
昨年とは違って、塩スープついてなかったよ。 みなさんあす以降御賞味あれ。
52ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 21:48:26 ID:BYliQ46p
べんてんはさ、スゲェってことで。
平井の店(本舗)に2回目行った。やっぱり、基本的に美味い。
とみ田に行けない(遠い、並ぶ)今、なかなかですな。
六厘より、待ち時間を考えると上かもね。
この前、江戸川区の「麺屋もも」しばらくぶりに行った。(昼だけ営業)
江東区の「美学屋」が弟子なんだが、やはり「もも」が上かな?。
53ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 22:42:18 ID:G8Bp+gxC
また酔って書き込んでるだろ・・・。
読みづらいって何度言ったら分かる?
学習能力皆無か?
54ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/09(水) 23:28:48 ID:Erqc2yl8
つーか
症状重くなってるな...Zzz
55ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/12(土) 06:51:39 ID:STgTE2sV
統合失調症だろこれ
56ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/13(日) 18:29:50 ID:MFxH4kaT
でもまた無視するんでしょ
57ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 01:21:33 ID:XUeVdIWy
おーい!昼さーん!!
無視はダメだってよー?w


・・・数日たってほとぼりが冷めた頃にまた書き込むんだろうなwww
58ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 11:07:59 ID:xwWbOV2q
×ほとぼりが冷めた頃
◎酔っ払った頃
59ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/15(火) 22:22:23 ID:+L6d4xdR
>>58
正しい。いやネタがあるかないかなんです。
秋葉の例の店(こんな書き方の場合、人によって様々なので意味が無い)
私にとっては秋葉のつけ麺は、まず天神屋(活力屋ではない)ラーメンなら
祭り?(実は3回食べてたいしたこたない)今、歩くが蔵前橋通り沿いの
あ、名前が出てこない。知ってる人は知っている元なんとか・・あ酔ってる。
60ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 02:53:02 ID:bRKZvIO4
もうわざとだろ。
これ以降は無視で行きたいところだ
61ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 02:56:21 ID:jJA99gvc
昼さん、もうブログやったらどうです? きっと個性的でリリカルなテキストに皆メロメロですよ。
で、そっちに実食レポ載せちゃって、こっちには一切書くのやめちゃった方がいいですよ。
ほんと、2ちゃんなんかに昼さんの詩的な文章はもったいないですよ。
62ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 05:08:52 ID:sl2B/rFI
>>58-59
これはひどい。

単なる基地外じゃなくて、悪意の基地外だったのか。
63ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:45 ID:NSAvzBpw
a
64ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 21:42:06 ID:98AhTFqb
>>61
ありがとう
>>62
いや、悪意だけは無いです。
つけ麺好きとして、情報提供したいだけ。(多少は好みの押し付け?)
ネタは少し古いけど、食餓@川崎(駅から遠い)について一言。
大勝軒系なのに十五屋@新宿を連想するスープ。少し豚骨が効いてる。
地元の人には人気だ。リトル行列が出来てます。
だからどうなのってくらい、マイナーな場所です。
65ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 22:08:03 ID:9aZYQLLy
十五屋は知らんが、十五夜の方なら
そもそもこの店自体が、大勝軒(東池袋)だろ?
川崎にある店の名前も、本当は喰我なんだが…。
66ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/16(水) 23:50:59 ID:0bQmGpJP
>>64
61は皮肉だろ?「独り善がりな駄文はブログにでも書いてろ」ってことが理解できない?
67ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 02:57:55 ID:Gl4LyRz3
これは凄い
>>61に対して“ありがとう”はちょっと考えられない
つまりは確信犯ってことか
こりゃ全力で排斥しても文句は出まい
以後「昼」擁護の書き込みは同罪ってことかな?
68ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 04:00:55 ID:Rmidjw2D
>>67
”ありがとう”、この勘違いっぷりがね。
俺が、昼にサイコパス的な気味悪さを覚える所以だな。

全力での排斥、賛成する。
69ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 05:19:54 ID:C3K48dK4
久しぶりにきた
以前から「日本語でおk」と書いていたが
文章の酷さからもわかるように頭がかわいそうなやつなんだろうな
悪いやつではないんだろうが・・・
ブログやんなよ
たまには見るよ
70ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/17(木) 14:17:00 ID:1ZwiZSeM
このスレ新参なんだがなんでこの人
こんなに嫌われてるの?

確かに難解な日本語ではあるけど
71ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/18(金) 03:44:57 ID:aK0O2Iu8
昼にとってはブログ開設するのは難しすぎるんだろうな。
どうみても頭おかしいし。
72ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/20(日) 21:16:11 ID:gic4l7JE
>>70
過去スレ2〜3個読んでみればすぐ分かると思う
それでも理解できなければ昼と同じメンタリティの持ち主ってことで
このスレでは叩かれちゃうと思う
73ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 01:28:30 ID:qtPbNN/p
むしろ、無視も出来ないやつらが多いと思うんだが。
全力での排斥、とか頭おかしい、とかイチイチ言わなくていいから。
74ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 02:47:53 ID:4VMfvCRR
俺も最初は無視しようと思ってたんだけどなぁ・・・
自分が興味のあるスレであんだけ暴れ回られるとさすがにキツイわ
せめてコテにしてくれってリクエストだけでも聞き入れてくれれば
ここまで叩かれないんじゃないの?
それすら完全無視だもんな
75ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 12:51:02 ID:PA9lRylH
そうなのよ、コテにしてくれればなーんにも問題なくNGできるのにねぇ
好きなこと書くのは自由だけど、読みたくない人にも選択権を与えてください昼さん
76ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 13:53:27 ID:KwyymcP7
>自分が興味のあるスレであんだけ暴れ回られるとさすがにキツイわ

さらにお前みたいなアホが相手するともっとキツいんだが
77ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 14:29:20 ID:j06OxM7k
あんなレス空気みたいなもんだけど
構うほうが不思議
昼昼言ってる奴が昼でしょう
78ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 14:33:46 ID:PA9lRylH
はい不毛ループはいりましたw
79ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 15:56:47 ID:qtPbNN/p
>>78
>>77が正論、お前みたいなやつが一番ウザいんだよ、自覚してくれ
80ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 16:08:16 ID:PA9lRylH
>>79
だーかーら、不毛だっていってるじゃん。俺も自覚するから、その前にお前も自覚しろ、なw
81ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 16:26:06 ID:4VMfvCRR
無視すりゃいいとか空気みたいとか言うけどさ、
ありゃ空気だとしても悪臭漂う公害レベルだよ
ハッキリ言って一行たりとも読みたくないけど
コテにしてってお願いするのもダメなわけ?

で、昼に関して一番腹立たしいのがこういう
やり取りを一切無視するところなんだよな
そういう「迷惑をかけてる自覚の無さ」が
なんといっても嫌い
82ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 16:31:37 ID:qtPbNN/p
>>81
お願いして駄目なのに、お前らは何をしたいわけ?
何言っても無駄なやつなのに、昼が現れるたびに
ギャーギャー騒ぎやがって。
昼よりお前らのほうが理解できないわ。

昼の悪口言いたいだけならネットウォチ板でも行って晒しスレ立てたら?
意味不明な日本語だとしてもつけめんの話をしてる昼のほうがよっぽどスレに沿ってる。
8377:2008/07/21(月) 16:34:43 ID:54hf36h5
不毛なんて百も承知だよ
あのようなレスをせずにはいられなかったんだよ

構いたい奴は勝手にすればいんじゃね?
こんなスレどうなってもいいしね

アレに関するレスは77とこれだけ
以上、もうしないからね
84ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 16:36:38 ID:4VMfvCRR
>>82
君がそうやって俺を無視できないように、
酷い文章を無視できないという価値観も
あるわけだ
だからせめてコテにしてくれと言ってる
実際、昔はコテだったんだし
85ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 16:39:12 ID:qtPbNN/p
>>84
だから・・・コテにしてくれって言っても無駄だったんだから
無視する以外に俺らがすることあるの?

昼みたいなやつにとって、罵倒したり構うのが一番逆効果だろ。
俺がお前を無視しないのはまともに会話出来てるから。
わかる?
86ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 16:49:00 ID:4VMfvCRR
>>85
言ってることはとっても良く分かるけど釈然としないの
いくら便所の落書きだとしてもさ
あと昼は構ってちゃんなわけじゃないと思う
周囲の反応お構いなしで気が向いた時に書き込むタイプ
だから無視してもやつの書き込みは無くならないでしょ

でももういいです
いい加減この数レスで俺もウザイ人になっちゃったから
撤収します
87ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 17:01:25 ID:BYOqXpqQ
昼を罵倒することで、昼よりはまともな人の精神衛生が保たれるならそれで良いのではないかと思う。
スルーしろとはよく言うがスルーして実際に良くなった例など見たことがないではないか。それなら、
気の済むまで罵ってやったらいい。こんなところで健常者がストレスを抱えこむことはない。
スルーしろと言う人は、自身は昼の悪口が書かれていてもスルー出来るのだろう?そうすれば良い。
88ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 17:34:13 ID:qtPbNN/p
結局は「なんでもあり」理論ですね、わかります
89ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/21(月) 17:35:41 ID:PA9lRylH
はい、この数レス見ただけでどちらが”自覚”とやらをしていないかはっきりしましたねw
90ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 09:01:50 ID:FPDo4icL
ここで、でたぁ!とか騒ぎになるのを楽しんでるだけだからね。
まんまと釣られているようなもんさ。
91ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 11:44:56 ID:1c0AldwP
わざわざスレチな書き込みをよそでやる位だから異常なんだろ
ちょい前は情報提供していたが、これが居ついてから書く気失せてる
92ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 14:55:42 ID:kEENLXel
なんか、wつければ上から目線になると思ってる奴がいるな
93ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 18:29:40 ID:ZZ+DZpyF
大豚W
94ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 19:41:52 ID:hhWTVYDH
wついたら上から目線に感じちゃうのは自分が卑屈なせいじゃないの?
95ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 21:06:40 ID:f09yG3e1
連日食ってると、さすがに気持ち悪くなってくるね。
96ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 21:49:26 ID:udpa5FWm
昼's族が湧いてますね。
97ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/22(火) 23:57:39 ID:UbQHbA8q
>>65
仰る通り。酔ってて、店の名前とかいい加減になっててスマソ。
ただ、どこのことを言ってるのか理解されてて嬉しい。
ところで、懸案だった店「ほん田」@東十条行って来ました。
美味いす!!。つけ汁の濃さ感?は、かなり。スープ割りで入れてくれる
水菜もなかなか。(スープ割を楽しんでもらいたい気持ちを感じました)
すでに行列店だなとも思いましたが、もう一度行って、チャーつけを
食いたいと、(少しレアっぽい?味付けはほとんど無い)考えてます。
98ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/23(水) 11:40:03 ID:PjNn7VP7
だめだこりゃ
99ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 00:58:49 ID:5E6Yk2Wi
たしかにね
この読めなさっぷりは異常

ねぇ昼さん
露骨なアンチ1割、無視9割、味方ゼロって事実に気付いてないの?
100ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 01:02:24 ID:XIYxkjvc
まーた構うやつがいる
101ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 01:21:49 ID:5E6Yk2Wi
>>100
じゃあお前は昼擁護なのかと
昼のシンパなのかと
そういう「無視すりゃいいじゃん」って態度が
結局はバカモノを増長させてるって気づけよ
102ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 01:32:33 ID:XIYxkjvc
は?
103ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 03:51:46 ID:PSt+mVV8
無視しても駄目だった
おだてても駄目だった
鈍感なようだから叩く力を上げてみよう ←いまここ
104ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 05:01:53 ID:azkQTqAQ
>>65
仰る通りです。酔っていたもので、店の名前などがいい加減になってしまいスイマセン。
とはいえ、どこの店のことを言ってたのか理解してくれている方がいて嬉しいです。
ところで、懸案だった店「ほん田」@東十条に行って来ました。
美味いです!! つけ汁はかなり濃厚。、スープ割りに水菜を追加してくれるあたりに、
スープ割りを楽しんでもらいたいという気持ちを感じました。
すでに行列店になっていたようですが、もう一度行って、事前の情報では、肉が少しレ
アっぽくて、味付けはほとんど無いというチャーつけを食いたいと考えています。
105ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 08:36:22 ID:eG0BZyx8
昼にコテつけろって騒いでる人もコテにしてくれますよね?
うざいのでラクに消したいから。
106ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 10:24:33 ID:PyRWsnwo
>>105
おまえだろ、くそ野郎!!
107ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 22:11:00 ID:wHs4Ol53
昼を叩こう


って言ってるのが、相手されたくて必死な昼だよ
108ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/24(木) 23:11:45 ID:sFAs50Em
ほん田はマスコミが騒いでるだけの店で味はマジでたいしたことないぞ。
同じ東十条まら燦燦斗の方が全てにおいて上だと思うが。
109ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 04:32:46 ID:FujgiOsi
>>105
アンチ昼の立場の人々がコテつけたら
昼が消えたりコテ継続してくれるなら
いい提案だと思うよ。
110ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 21:14:26 ID:Zo3I9wtA
>>108
行ってみます。本との事言うと東十条には例のうどんの店があり、
過去、そっちに並んでいます。ほん田の場所は微妙です。
今回は成功してるみたいですが、過去どんなラーメン屋でも潰れてる。
111ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 21:19:31 ID:JITEYQjH
ほん田も燦燦斗も普通に旨いよ
個人的には、燦燦斗の方が好きだな
112ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/25(金) 21:33:56 ID:y9b2Pww5
すみた
は確かに美味いな
113ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/26(土) 21:55:16 ID:00lSOqEN
今日は、翔丸@大久保に行こうと思っていましたが、予定が入り、
行けませんでした。今、一番行きたい店は、移転後の翔丸です。
看板だけを写真に撮ったりとか、オタク的なことを先先週にしてます。
翔丸スレはいい感じですし、明日行きたいけど・・奥さんは付き合わない
だろな。
ところで、べんてんに山田レナって来てるの?今日ラジオで聞いた。
つけめんが好きで、べんてん(一番に上げたのが凄い)あとそれなりの
店を2つ言ったが、べんてんが好きって、どんな女の子だよ。
勢得の奥さん以上の女性は見たことないんですが・・。スレチですね、ご免。
114ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 20:13:43 ID:HGlnPSyD
大久保の翔丸行ったけど、まあ確かに旨い
やわい麺が好きな人向けだな
スープは目の前で化調入れてたから飲む気にならなかったが
あと変な場所にあるせいか客の入りが悪かったね
115ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 21:40:13 ID:p9HP2kkf
やすべえって美味いの?
116ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/29(火) 22:50:42 ID:aJyPyp9d

まあいい点といえば・・・深夜までやってる、あとネギとかトッピングの量が多いくらいか
117ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 20:53:46 ID:KUHmiVjo
翔丸で初めて食べた。美味しかったけど、期待したほどではなかったな。場所は離れるけど、
いそじの方が安いし、味も俺は好みだった。俺は歯応えある麺が好きなのかも。客は場所が
悪い割によく入ってるなという印象。オープンしたばかりというのもあると思うけど。
118ラーメン大好き@名無しさん:2008/07/31(木) 21:44:29 ID:2kvNSE6Q
なすびは度々移動するねぇ
119ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 13:57:47 ID:2ePb+mfS
ゆうべの「VVV6」、池袋のつけ麺特集だった。

東池袋大勝軒で、高橋ジョージが麺に生卵を投入してからめたものをつけだれにつけるという食べ方を披露したら
(つけだれに生卵を入れる「もりなま」とは違う方式)
山岸御大から「できれば麺だけを先に」とか叱られていた。
120ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 16:39:58 ID:NV8/VPGh
別に食う奴の勝手じゃんなぁ。
121ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/01(金) 18:42:39 ID:sOL4IOEG
ジョージそれで通ぶりそう
こぶ平なんかと同じかほりがする
122ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 19:00:50 ID:gvAWulbU
ちょっと気になったんで、王将のつけ麺って食えるレベル?
123ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 20:21:00 ID:tVL7sn13
つけ汁に全部麺浸すのは馬鹿。
中本は麺はうまいから、ちょこっとつけるだけでいい。
ならんでまでは絶対食べないね。
124ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 21:07:48 ID:dQza6feB
>>119
基本的には食い方は好きに食えばいいと思う。
が順番として、麺だけを先に食えば両方の食べ方が楽しめてお得。
125ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/02(土) 21:51:54 ID:qTO2aFOr
思ったんだが
カレー食べるとき、ライスだけ先に食うか??
126ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 00:51:55 ID:X+Qw0qD4
ルーだけじゃなく米もウリの店ならそれもあり得るんじゃね?
127ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/03(日) 08:57:31 ID:C0EGEDuK
>>123
通ですかwww
馬鹿なんですねwww
128ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/05(火) 23:09:23 ID:oKzlb9RA
つけ汁にたっぷり漬けてヒタヒタにして食ってますが何か?
129ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 00:24:42 ID:HuQw05Vk
つけ汁を飲みながら食べてますが何か?
130ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 00:53:47 ID:PQAmcQxL
つけ汁全部飲んでから麺を食う
131ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 01:05:47 ID:bupu0iTx
藪系の日本蕎麦じゃないんだから、麺なんてどっぷり汁につけていいんだよ。
なーにが、麺半分だ。
中本の汁が個性的なのは知ってるが、麺はそこまで大切に食うほど、うまかない。
132ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 13:36:23 ID:p3PZx3sD
最初にスープ割りしてもらって麺を全部入れてから食べてるけど、合ってるよね?
133ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 18:56:01 ID:b89Yj2VP
アホ共釣られとるw
134ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 19:02:25 ID:4AO/ZqJw
>>133
話題なさすぎだからなw

下井草のなか星というところに行った
赤羽高はしインスパイヤーらしいが
スープ薄いし肉入りの肉少ないし高いしイマイチだったな
高はしのふいんきは出てるんだが
135ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 22:00:49 ID:sPF44zm5
>>134
星つながり?って関係ないんですが、きら星@武蔵境ってどうですかね?
私は、豚骨系つけ麺では、かなり好きです。日曜に営業してるので、
かなり行ってます。自転車で一度と思ってますが、遠すぎ。
前の翔丸(西荻)辺りまでは、何度もチャリで行きましたがね。
並んでないから。(べんてんみたいなことは無く、昔のとみ田@松戸程度)
今、つけ麺の店では六厘、吉左右、とみた、べんてん、頑者あたりの
行列がキライ。「開店15分前なら1番になれる」というのが私の理想です。
136ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/06(水) 23:41:39 ID:HuQw05Vk
>高はしのふいんきは出てるんだが
主が態度悪いとか?
137ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 01:41:27 ID:8Oq28zL6
>>129
実際俺はこうしてる
138ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 06:56:41 ID:4g6sMZi1
浅草にあった、はっかい潰れてた!!!
好きだったのに

139ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 13:43:39 ID:boPw74ec
翔丸行ってまいりました。 結構美味しいと思うんだけどね〜
140ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 21:17:59 ID:vj+3QUuN
なすびが新宿にいるなんて何年ぶりなんだろうか
晴れる屋で牛蒡食って衝撃受けた以来だ
141ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/07(木) 23:08:49 ID:R8AJuozM
>>138
マジですか! いや残念です。
場所的に厳しいとは思ってました。
142ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/08(金) 00:13:38 ID:EfeoHmbF
下井草なか星、皆のレポ通り薄いつけ汁だね。
高はしは、食ったあとの油が口に残るが、なか星は残らない。
太い麺は、肉やメンマと一緒に食わないと、つけ汁が負ける。
味濃いめとか言いたいけど、細かく計りで重さを確かめてるし
どうなんだろ?
143ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/08(金) 00:18:55 ID:zHPZ5VWM
今Googleマップのストリートビューでとみ田と六厘舎を見たら
並んでいるラヲタ達の姿が確認できました^^
144ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/11(月) 23:26:22 ID:pqSm0dUJ
行列店ではとみ田は旨いと思うけど
六厘は微妙
145ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 06:22:03 ID:wKpQvih+
つけめんの麺の〆が甘い店が多くない?
つめたい麺がつけめんの醍醐味だと思ってるんだけど
生温かい麺を出されることが多々あり、悩んでいます。
個人的には夏場は氷で〆てほしいところなんだけど
みなさんはどうですかね?

上のほうでできたけど、江戸川区のももは氷で〆ていて
キンキンの麺でサイコーです。
146ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 07:00:28 ID:T5yNHWHq
冬場の水道水くらいの温度が丁度いいかな
147ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 10:13:04 ID:KxYthr9g
俺はむしろ冷えすぎてないほうが嬉しい
つけ汁が冷たいタイプならキンキンに冷やして欲しいけど、そうじゃないなら
ある程度の温度の方が馴染みがいいと感じるわ
特に最近の太麺は、冷やすと食感が硬くなりすぎて好みからずれるんだよなぁ
148ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 12:22:04 ID:yU6mA85Y
生暖かいのは嫌だが氷だと〆すぎだな
149ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 13:02:35 ID:wKpQvih+
>>146 147 148
色々好みがあるんですね。勉強になります
冷えすぎず、温過ぎずというのが、ちょうどいいようですね

150ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/14(木) 14:05:51 ID:XLfeGCn4
つけ麺は、麺オンリー→スープオンリーという食べ方しかできないから好きじゃないんだが・・・
なんかいい方法ある?
151ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 02:03:53 ID:Z8zXUYMN
意味わからん。麺をつけずに食べてるのか?
152ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 06:12:56 ID:rBdLoIm1
つけ麺でいっちょ食いすんなよw
153ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 18:54:18 ID:WDz1JDef
「つけ麺」という名前なのに、つけて食うという発想に結びつかないところに大器を感じる。
よしんばつけて食ってるとして、「この食べ方しか知らないから好きじゃない」と言える
明後日の方向からの意見にも大器を感じる。
154ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/15(金) 19:28:28 ID:FPd02xHl
いっちょ食いwww
155ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 06:57:44 ID:M3eIfhKh
ここはまったりしてんのか?
156ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/16(土) 20:21:06 ID:Pl3c54AU
>>155
12時間以上レスがつかないくらいにマッタリしてる
157ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 01:31:41 ID:u3QGTNHU
つじたって美味いん?
158ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 02:38:34 ID:tgNVbIUA
>>151
俺は麺の半分はつけ汁につけずに、麺とつけ汁を別々に食べる。
こうするとつけ汁がぬるくなることはないし、麺の歯ごたえも十分に
堪能できる。
159150:2008/08/17(日) 03:09:32 ID:KqMCIYW8
言葉足らずでスマソ

>>150は、麺がなくなるまでスープはつけ汁でしかなく、飲むスープとして楽しめないってこと
ラーメンみたいに、麺をすすりーの、スープをすすりーの、また麺をすすりーの・・・てできないじゃん?
スープが濃すぎて
なんで、なにかいい方法はないものかと
160さくらたん ◆VCSAKURAe. :2008/08/17(日) 03:12:23 ID:BRtbPyWT
俺はつけめんでもスープ割りせずにそのまま飲むけど
161ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 08:07:43 ID:Qn/PmA53
>>150
他の人も書いてるけど、
麺をすすりーの、スープをすすりーの、また麺をすすりーの
って食えばいいんだよ。
スープ割りしないと濃くて飲めたもんじゃないって思うのかもしれんが
ごくごく飲むわけじゃなし、それはそれでアリだろ。
162ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 08:51:28 ID:zJqect8k
>>159
素直にラーメン喰えば解決じゃね?
163ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 15:21:31 ID:3Fm6xTmr
俺もくどい味付けが好きだからスープ割りせずにそのまま飲むが
さすがに汁だけで飲めないほど濃いつけ汁だとそれは無理だな。
ただそういうところには行かないという選択肢はある。
164ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 15:33:54 ID:u3QGTNHU
スープ割りが別容器の店なら、
麺を食う合間に薄めることは可能かもな
165ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 18:30:34 ID:CG0Dkwti
屯ちん(池袋)行ったら、暑かったせいかほとんどの人がつけ麺食べてた。
自分はラーメン食べたけど、次回はつけ麺食べてみよう。
166ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 20:38:57 ID:gAgNDan0
>>165
いつのまにつけめん始めてたのか。
何年もいってないから知らんかった
167ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 21:48:18 ID:ZyGnwRqk
>>165>>166
不味いからやめとけ。
典型的なダメなつけ麺だから。
168ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/17(日) 23:43:37 ID:Qn/PmA53
屯ちんがつけ麺やったらこういう味になるだろうな、
という判り易い味だよ。要は豚骨つけ麺なんだけど。
流行の魚介とかが苦手な向きにはかえってイイかも。
169ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 04:51:09 ID:nTjE3cvM
つけ麺って書いてあるくせに
冷たいスープで出すラーメン屋は滅べ!!!

って思うんだが俺は間違ってるのか。冷たいスープもつけ麺なのか。
170ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 11:11:41 ID:vmryNzsl
普通につけ麺だろうな
171ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 18:38:53 ID:8yQt0iIp
東北の方で見かける冷たい蕎麦つゆで中華麺が出てくるやつもあれはあれで美味しい
172ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 20:41:25 ID:DgINOGPC
>>169-170
あえて区別したい場合「冷やしつけ麺」と呼ぶこともある。
173ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/19(火) 23:35:53 ID:oJTJD/A6
ざるラーメンと言う場合もあるな。冷やしたつけダレ系は(ってよりつけ汁
広島風とかは、そこに辛子ベースのタレを混ぜる感じかな。
174ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 02:41:40 ID:tC47NwoC
>>169
滅べっていうのが間違ってないと思う君がすごいわ。
175ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 11:51:55 ID:ccSaMvRZ
浅草のよろゐ屋もざるラーメンだな
メニューはどっちで書いてあったか忘れたが
176ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/20(水) 17:11:44 ID:cdRfhLvu
冷たいスープの奴はざるらーめんのほうがしっくりくる
177ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/21(木) 03:06:02 ID:Vys8NRdL
自分は「冷やしつけ麺」という呼び名のほうを先に知った。四半世紀ほど前、ハウス食品から出てたインスタントラーメンで。

「ざるラーメン」「ざる中華」といわれると、>>171が書いてる料理を連想する。
ざる蕎麦やざるうどんで食べる和風だしのつゆ。もしくはそれにゴマ油をたらして香り付けしたつゆ。
178ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/25(月) 00:41:57 ID:gO190l4c
保守age

やっぱつけめん旨ぇよ!
179ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/25(月) 05:38:11 ID:hm409hRd
日暮里のぶらり、まあまあ旨い。

つけめん特有の食後もたれる感も無いし、自分的空いてて旨い店の筆頭になった。
180ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 01:35:35 ID:HhdAhwhA
>>165
亀レスだが屯ちんは8年以上前からつけ麺やってるはず
何せ俺がつけ麺という食べ物を知ったのが屯ちんだったから
当時はラーメンの味を濃くして脂を減らしただけのものだったが
数年前に平大周みたいな感じにリニューアルしてたと思った
181ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 11:31:32 ID:Ity7EEw6
>>9-11
ゼットンと十六が入ってない。
182ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 18:03:47 ID:o01g7Fnl
何か最近六厘舎インスパイア系?みたいな店が続々開店してるよね。
極太のゴワゴワ系の綿に魚粉大量投入のどろどろスープ。
何てゆーのかな…、一口目はうまいんだけど、後半飽きるんだよね。
特に濃厚ダレでもたれる。

この前かなり久々にべんてん行ったんだけど、べんてんのつけダレは唯一無二とゆーか、他に模倣店が無い気がした。
麺に関してはべんてん越えしてる店あるけどあのスープは凄いと思った。
あと翔丸のモチモチ麺も感動したなー。
183ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 18:29:47 ID:P+vY7VB3
ブロガーや雑誌媒体が、目新しさだけで褒めたから
どろどろゴワゴワばっかになっちゃったんだろうな(n‘A‘)η
184ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 19:53:50 ID:2FFU38hE
おっとTETSUの悪口はそこまでだ
185ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 22:33:34 ID:Bj3FsGBF
>>182
俺もべんてんのつけ汁が一番だと思う。
とくに最近、魚介豚骨の味に飽きたってのもあるが。
麺は、稲荷が一番旨いと思う。あのプリプリでコシもしっかりあって
旨味もしっかりある麺は他にない。
一度でいいから稲荷の麺で、べんてんのつけ汁に浸けて食べてみたいw
186ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 22:58:31 ID:bLcGCzFq
>>181

あくまで個人ランキングだから

それよりも吉左右のランクが低い理由、個人的な好みでどんなところが気に入らなかったのかが気になる
187ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 23:25:16 ID:40NVNgJk
>>186
六厘舎も入ってねーな、俺嫌いだからいいけどw

吉左右は俺も気になる
あそこは万人受けする味だから低位になる理由がわからん
188ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 23:46:57 ID:FTx/463g
>>182
六厘舎TETSUは過大評価だよなぁ
189ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/26(火) 23:58:50 ID:tc4GPW3s
tetsuならんで無いなら、味は劣るがまだマシかな。
六は店に行ってお土産買って帰るのが一番楽そう。
190ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 00:48:25 ID:NpPxiFUz
風雲児のつけ麺が高評価なのがわからない
191ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/27(水) 22:55:08 ID:FNWxsAmg
近くにやすべえがあるから
192ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/28(木) 13:10:40 ID:8EVXpPKk
万人受けする=信者が生まれるほどの強烈なインパクトがない
193ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 13:15:11 ID:BwhZBfTi
風雲児は店主がイケメンだからOL多し。
接客も丁寧で好感が持てる。
味は…、まぁ流行りな濃厚魚介でつまらん。
かまたまーめん増やせばいいのに。
194ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 13:47:38 ID:I0N0zKbZ
風雲児は鶏スープだったような
195ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 19:58:50 ID:ubJoql9l
>風雲児は店主がイケメンだからOL多し。
なにこの童貞思考wwww
196ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 20:26:19 ID:5iozrioT
風雲児は女性でも入りやすいように努力してる感じは確かにあるね

麺少ないけど
197ラーメン大好き@名無しさん:2008/08/31(日) 21:05:41 ID:Esy77h45
特盛りでも少ないのか?
198ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 10:17:48 ID:0JkKhIg0
風雲児の女性店員がイイ
199ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/01(月) 19:49:38 ID:gb+jetbM
人妻ですから!
200ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/06(土) 02:12:02 ID:T8+nKJFD
保守age
201ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 12:23:30 ID:9fOm+rac
つけ麺大臣に初めて行った、渋谷
大盛り食った
食い終わったとき行かなきゃよかったと思った
202ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/09(火) 21:02:31 ID:F4lKk3tC
つけ麺大臣の不味さは、都内トップクラス
203ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 01:47:23 ID:CDUdqTWK
>>185
正にその通りだと思いますね!
自分の中でつけ麺TOP3は

1→翔丸(麺S、スープB)
2→べんてん(麺C、スープA)
3→稲荷(麺A、スープB)

です。
浅草カラスの麺を使ってる(または模倣の)極太ゴワゴワ、ドロドロ魚粉スープの店は五年後には淘汰されてると思いますね。

一度食べたら飽きます。。。
204ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 16:54:36 ID:os+LCPxn
>>203
一度 翔丸の麺とべんてんのスープで食べてみたいような
感じだなw

1 翔丸
2 頑者
3 べんてん
205ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 17:44:57 ID:WOlCmrRL
魚粉なしでうまい店なら認めるんだけどな。
でもそんな店皆無だから。
206ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 19:59:55 ID:C2CCswSb
素朴な疑問だが魚粉て何が悪いん?
207ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/10(水) 22:13:44 ID:hGIGdVTJ
>>205
べんてん
>>206
魚粉で咽る年寄りが多いから。
208ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 02:45:40 ID:wl7Hke+x
>>205
野猿二郎のつけ麺
209ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 12:49:57 ID:XohzwHdl
やすべえ(渋谷)初めて行った。
どしてあんなに行列してんだろうと思ってたが理由がわかった。
まずは麺の量の多さ、大盛り無料(450g)¥720は激安。
魚粉、玉葱の微塵入れ放題。ぼくのような貧乏学生にはありがたい。
だけど漬け汁が少なすぎ、トッピング野菜(¥100)を漬け汁に入れて食べてたら
途中で漬け汁がなくなってしまった。
大盛りで+野菜のときは従業員の方、漬け汁を多めにしてくださいね。
210ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 16:44:36 ID:KhEHQhY/
安い安い言うておきながら
つけ汁増やせとはなんたるワガママw
211ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 18:49:44 ID:j1nKoOQ9
やすべえは豪華な立ち食い蕎麦

ってレベル高い立ち食いに失礼だな
212ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 23:06:26 ID:5SF2pXYs
結局大証券が一番
213ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 23:10:05 ID:PoY3vL08
すずらん、あなやの接客は最低だな
214ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/11(木) 23:42:05 ID:uGOa/21d
豪華な立ち食い蕎麦ってのは
ttp://runes.exblog.jp/3554378/
こういうのを言う。レベルに関しては別として。
215ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 04:42:02 ID:0Y3gQLI6
>>207
ん?
ここんとこ行ってないがべんてんは普通に魚粉入れてないか?
216ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 21:30:40 ID:J+6ZV43/
>>215
魚粉は使ってないよ。
出汁を採る為だけに削り節を使ってるだけ。
スープ割りにするとたまに削り節のカスが紛れ込んでるときがある。
217ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 22:10:54 ID:x5vJSTvn
頑者の麺も旨いと思うんだけどな
流行の極太ごわごわ麺とは違う感じで
翔丸って評判いいんだな
今度食べに行ってくる
ふくもりのつけぶとっていうのも食べてみたいんだよね
218ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/13(土) 22:25:33 ID:P1dQ8POB
桜花のつけ麺が一番だと思います!生徒会長金子
219ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/14(日) 03:37:32 ID:ZyUvHgKu
>>216
大分前だがつけだれの碗の縁に魚粉がついていた覚えがあるのだが・・・
まあ作ってるの見えるからそれ見てればわかることだけどな
220ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/17(水) 11:57:36 ID:cVot9Rym
安ベイに2人で来てるバカップルや友達同士。
食い終ったらサッサと店を出てけ。
食い終わって10分もチンタラおしゃべりしてんじゃねえよ!
並んでるんだよ、後ろに。
多分ああいう奴等って自己中・在チョソか三国人なんだろうな。
普通の日本人なら食い終ったら、後ろで待ってる人いれば迷惑かけるから即退店するよな。
221ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/18(木) 06:22:15 ID:KApXC/zp
>>220
ここで言っても仕方ないから、その場でそいつらに言えば良いのに…
昔の真っ当な日本人なら、その場では見て見ぬ振りして、
陰で愚痴るなんて見っとも無い事はしなかったと、おっさんは思うよ。
222ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/22(月) 13:41:01 ID:7SuiE+dC
やすべえのグラム表記って、茹で上げ後?
223ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/23(火) 19:01:17 ID:cZH1D1Ao
>>220
オマエ情けねー・・・
何2chなんかで文句言ってんだよ?

その場で注意するか、何も言わずに
我慢するか、どっちかにしろよ
224ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/24(水) 13:32:32 ID:XpEuQkNc
2ちゃんは捌け口、ハケグチ、はけぐちでいいじゃん
225ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 01:27:50 ID:UfqJRCBU
は、は、禿げてなんかねーよ!!!
226ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/25(木) 05:44:52 ID:Uqu5Rfhv
三田製麺所の付け汁ドゥルンドゥルンでビビった
やすべえ系列らしいけど
227ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 01:22:20 ID:R/vkGF/c
その味もう少しわかるように教えてくれないかw
228ラーメン大好き@名無しさん:2008/09/30(火) 01:49:41 ID:YwHc5WFH
川崎の玉という店のつけ麺てそんなに旨いの?
今一番気になるお店なんだけど
行ってみたいが、ちょいと遠い…
229ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 00:07:18 ID:e13/Ynnp
>>227
粘度が高くてドロドロです。
食べ終わる頃には付け汁がほぼ無くなります。

>>228
行ってきました。
ここも付け汁ドロドロで粘度が高いです。
麺が平べったくてちょっと変わってますが
付け汁のために一度ぐらい行ってみても良いかもしれません。
でも川崎駅から遠いです。

他にも最近はドロドロが多いですね。

くるり@市ヶ谷
のあ吉の鶏つけ麺@神保町
つけそばまるきゅうの特濃@池袋
丸@田町

なんかもそんな感じでした。
230ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 22:50:22 ID:Y+xaB+OO
明日仕事で都内に行って品川とアキバに立ち寄るので
品達のTETSUか小川町のつじ田に初訪問しようと考えてますが
その辺りのルートで他にお薦めってありますか?
都内では六厘と大勝軒、松戸のとみ田で食べたことがある程度です
231ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/02(木) 23:08:35 ID:D7+OeKMQ
駅から歩いて行くならそのくらいかなー
ただ過度な期待はしない方が良いと思うけど
232228:2008/10/02(木) 23:15:00 ID:iNMbTvHU
>>229
レポどうもです。
つけ汁はドロドロの粘度が高いタイプですか
あるラーメンサイトでの評判が高かったので気になっていました
食べる価値はありそうですね
機会を作って、行ってみます。
233ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/03(金) 00:42:43 ID:l6YueNO+
>>231
サンクスです
やはりこの2店ですか
時間があれば昼夜で両方行きたいんですが
今のところ品達のTETSUが行程的に一番無理がなさそうですね
234ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/04(土) 10:50:41 ID:3RRj3k3O
結局、品達のTETSUに行ってきました
麺と叉焼がイマイチ
今回は仕事ついでだったから幸いでした
遠方から行くほどものではなかったですね
235ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/15(水) 05:10:19 ID:qzl5Xg07
ちょっと怖いもの見たさで
Sガストの「豚玉つけ麺」頼んでみた
・・・・つけ汁醤油の味しかしねえw
麺は茹で済冷凍麺をレンジ解凍して水で〆てるだけじゃなかろうか
420円でも高いわ
236ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/15(水) 23:16:16 ID:K1aoskdB
>>235
乙ですw

つけ麺が世の中で認知されてきたってことでもあるんだろうなー
237ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/17(金) 10:22:01 ID:wUjWMXIV
いまさら聞くのも恥ずかしいんですが
どうしてつけめんて普通のラーメンよりも麺の量が多いんですか?
238ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/17(金) 12:26:49 ID:b2Kjp2os
>237
つけだれが濃ゆいから、それを適量ずつつけて食すのにあの位の麺が必要
とか、
ラーメン1杯として見て、その質量の割合で分けてみたら
つけだれ=小・麺=大
なのかもしれぬ

ま、気にして食うこともないが、
普通のラーメンよりも 固体>液体 だから
多く咀嚼した分食ってる気にはなる
239ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/17(金) 13:09:27 ID:oyjX85Mr
>>237
この板で昔みた話だけど、
つけ麺の当初は普通のラーメンと麺の量は一緒だったんだが、
麺がのびにくいって事もあって、
大勝軒だったか丸長だったか(うろおぼえ)
がサービスで1食を2玉分にして出してて。
それが一般的になって今のようになったらしい。

まあ、山岸のおやじのせいって事でw
240ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/18(土) 04:18:50 ID:9phN1zsh
俺は冷まさず食える分スルスルたくさん食べられるからだと思ってたぜ
ラーメンはスープ大、麺小
つけ麺はその逆というのももっともだな
241ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 19:52:05 ID:WrqR2TvW

皆さんありがとう御座います。

ところで神保町の「のあ」に行ってきました。
市ヶ谷のくるり、田無の宝、小川町のつじ田、池袋の丸久、岡崎
みんな漬け汁まで完食、楽勝のボクでしたが、「のあ」は苦戦。
漬け汁を残してしまいました(泣く
242ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 21:34:53 ID:1KozdDbV
移転後の翔丸に初めて行ってきた。見た目は西荻時代と変わらないが
麺が異様に固茹でになっていて拍子抜けしてしまった(欣家と同じぐらいの固さ

大釜茹で+平ザルなので客の回転を意識した結果なのか
固茹で希望者が大久保に多かったのかは知らんけど
あのモッチリ感が、他では味わえない良さだったんだがな。

麺の変化に合わせてか、つけダレの味もキツめになったような?
刻みチャーシューも若干ハムを思わせる食感の焼き豚になっていたが
西荻時代は、煮豚っぽい食感だったはずなんだが…。
243ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 22:00:03 ID:ynJQtQVa
>>241
神保町の「のあ」って以前渋谷にあった店が移転したものなのかね?
バナナみたいなチャーシューが特徴なんだが・・・
244ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 22:12:46 ID:8qN9XuLW
>>243
「のあ吉」は渋谷から神保町に移転したものです
245ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 22:39:42 ID:ynJQtQVa
>>244
のあ復活したんですね!
あのチャーシューは健在なんでしょうか?
早速行ってきますよ!
246ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 22:42:23 ID:u+bHt6M0
ラーメン
247ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/20(月) 22:58:33 ID:9LGOWMG1
ラーメンってスープ半分以上残すのがデフォだから
つけ麺大盛り食ってスープ割りするよかカロリー断然低いだろうな。
よって、つけ麺好きはデブが多い。これは的を射ているだろうな。
まず
248ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/21(火) 00:50:04 ID:42jNwyCm
>>245
そのノアとは別でしょ
249ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/21(火) 04:06:30 ID:kFGK2bTc
一応店主は渋谷の明治通りB1にあった「のあ」と同じ人らしい。
最初はオリジナルとんかつの店だったはずなんだが……
やっぱり、それだけでは厳しかったらしくラーメン系も復活したみたい。
250ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/21(火) 07:15:58 ID:Swa3PHxS
B級グルメ板にあるよ

Pork Laboratory* のあ吉 4本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1212435363/
251ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/21(火) 11:53:38 ID:WQnVX4ZL
252ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/21(火) 18:36:37 ID:Zc2biMIC
「のあ」のころ検索しにくかったなー
「のあ吉」ならバッチリ
253ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/21(火) 19:45:52 ID:oYSRFkNi
「のあ」だけはガ・・(烏賊ry
254ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/27(月) 15:59:27 ID:cZoudBVo
池袋東武の12階、期間限定のラーメン屋さんの「龍の家」のつけ麺がおいしかった。
ttp://r.gnavi.co.jp/g067056/
「もつ入り」と書いてあったんでゴテゴテしたスープかと思えば、とんこつ系なんだけど
焦がした油の香ばしさがなんともいえないおいしさ。

しかも、めんを食べた後は「割り粥」がもらえて、これがまたいい味で、ダイエット中なのに
久しぶりにスープを完食してしまった。
255ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/27(月) 19:32:55 ID:FhkSpFGm
>>254
あれ旨いはないと思うぞw
たいした処理をしてないモツがわずかばかり入っているだけでなんの意味
があるのかわからないしw
しかもスープが課長まみれで課長の味しかしないし。
しかも冷めて脂の固まったつけ汁に粥なんかいれても旨くもなんともない。
麺もはっきり言ってたいしたことない。つけ麺としては欠陥品。
頼むからもう少しつけオタレベルを上げてから書き込んでくれよw
これ見て食いに行った奴が可哀想だろw
256254:2008/10/27(月) 20:27:26 ID:940y5GTF
>>255
ええ! あれって化学調味料の味なんですか!
けっこうつけ麺が好きでいろいろ食べてたけど、初めて食べる味でおいしかったんだけどなあ。

ちなみに>>255さんは「麺屋武蔵 二天」のつけ麺食べたことありますか?
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13005593/dtlmap/
ここのつけ麺も好きなんだけど、評価はどう?
257ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/27(月) 21:19:01 ID:FhkSpFGm
>>255
二天のつけ麺は、池袋の中でも上位の味だと思いますよ。
麺、つけ汁、スープ割りどれも満足できるレベルにあると思います。
ただカウンター席が非常に座りづらく居心地が悪いので、
あまり行ってないですけどね。

258254:2008/10/27(月) 23:44:05 ID:940y5GTF
>>257
そうでしたか、自分の舌がそれほどバカじゃなくてちょっとホッとしました。
自宅では化学調味料使わないんで、よくわからなかったです。

んー、もう少し修行しますねw
259ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/28(火) 07:20:19 ID:pBFmY01v
謙虚な人だなぁ
260ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/29(水) 00:07:39 ID:HUChg9iV
この流れだと255が変

同じフロアの違う店の人みたい
って分からんけどね

反論ヨロ
261ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/29(水) 19:30:43 ID:1WefWJ1g
>>260
この流れがなんで変なのか分からないが、
俺は別に同業者じゃないぞw
証拠出せと言われても出せないけどなw
262ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/30(木) 01:39:44 ID:CDaSf4kN
同業者でも素人でもいいけど
>頼むからもう少しつけオタレベルを上げてから書き込んでくれよw
この発言は素直に気持ち悪いと思った
263ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/30(木) 07:05:59 ID:gaxjibzj
まったくだ
264ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/30(木) 18:35:26 ID:W2M7dvxt
そのとおりだ

上から目線が気になる
265ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/30(木) 20:07:38 ID:+77xlfr5
浜松町のはぐれ星って言うところに期待を最小限にして行ってみた

資本系だけど麺だけ開化楼らしい
麺箱が入り口の階段のところにこれみよがしに置いてあった

:結果:

最小限にしても厳しい
何あれ?ランチ貧しい浜松町のお昼だから行列だったけど
醤油汁にそれっぽい具を入れただけじゃねーかよ
魚粉入れてもタマネギ入れても魚粉タマネギ入り醤油汁だったぞ

開化楼がもったいない
266ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/30(木) 21:24:38 ID:BOJwI1Y2
あつもり頼んでないのにあつもりにされた
やっぱり空海なんて店に行くべきではなかった
267ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/30(木) 22:26:22 ID:bGQ7WLZv
>>265
開化楼つってももったいながるほどグレードの高い麺じゃねえぞ
池袋の大臣改め上ルとか蒲田のZEROとか資本系の店に入れてるのは
全部新工場で大量生産の手抜きゴワゴワ麺
それを茹で置きするんだから美味いハズがない
あの辺だったら三田製麺所のほうが資本系にしてはずっとましなもん出してるぞ
自家製麺だし
268ラーメン大好き@名無しさん:2008/10/31(金) 20:00:31 ID:qi66mr1q
>>267
グレード高い開化楼の店名プリーズ
269ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/03(月) 00:23:32 ID:2/6DaisH
普通に六厘とかじゃないの?
270ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/03(月) 00:45:53 ID:0iUEBTvZ
六厘は昔の麺は良かったと思う
今のは評判悪いみたいだけど未食
テツの強麺はあのスープに二郎系の麺を合わせる発想が
面白かったと思うが自家製麺に切り替わっちゃったな
271ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/03(月) 23:38:15 ID:v0ZWpgYH
前略の開花楼の麺はかなり良かったよ。
272ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/04(火) 10:38:58 ID:kSCYhTwf
むろや@四谷の開花楼
俺は、ナマ湯でのウドンみたいで好きじゃないんだけど
あれは開花楼的には、ウマイ麺なの?
273ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/05(水) 01:51:54 ID:+4ARe51z
開花楼的にはウマイ方。でもそういうのはもう止めた方がイイと思う。
自家製麺 = 当然ウマイ…はず
開花楼 = 実績もあるしマスプロダクトにしては結構ウマイ…はず
その他 = マズイって言わないと「味の判らないヒト」って思われちゃうからそう言わなくちゃ
みたいな感性って今さらどうなのよと。

美味いもんは美味いし不味いもんは不味いのにね。
274ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/05(水) 18:12:54 ID:iPtF1MvQ
久しぶりに渋谷のやすべえに炒った
相変わらず並んでた
やっぱし、つけ大盛り無料720円+刻みタマネギ・魚粉自由ってのが理由なのかな?
味はそんなに旨いと思わないんだけど、、、
275ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/05(水) 18:37:02 ID:M92A8EVR
やすべえは下手な東池大勝軒系やお向かいの大臣よりはうまいとおもうけど
それにしてもあの行列は異常だな
276ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/05(水) 19:50:39 ID:l8sns9dk
そんなに並んでるか?
大抵、店内に5人外に5人ぐらいで、10分も待てば席について
15分もすれば食えるといった感じなんだが。
277ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/05(水) 22:05:30 ID:8dZH0CiP
昼の書き込みが最近ないけど、
ひょっとして昼=武内伸てことはないよね?
278ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/06(木) 00:10:46 ID:CjJy8TVa
やすべえはつけだれが甘いからなー
辛味ダブルにしてなんとか・・・
279ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/06(木) 21:07:45 ID:xSCymcyY
>>277
その発想は無かった・・・
280ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/10(月) 18:20:25 ID:6TRMeYo+
サッポロ実業系は辛味ダブルで甘さを誤魔化すより
通る店なら甘さ半分オーダーがベター
281ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/11(火) 23:02:32 ID:e7f9moFF
昼死んだか・・・。
282ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/11(火) 23:41:23 ID:cv8YXWd2
>>281
なんの反応もないしな。
昼の書き込みがなくなったのも、武内伸が入院したころじゃない?
昼の日本語はたしかにおかしく、イラっとしたこともあるけど、
今は、同じつけオタとして心よりご冥福をお祈りするよ。
283ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/12(水) 00:59:33 ID:SJSo7aVI
召喚すんなよw
284ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/13(木) 01:54:45 ID:xeUz5DK5
つけオタってw
ヤツ以上に食ってるフリークでここを見てるヤツなんてザラにいるだろ
ただ単に書き込まないだけでさ
レポーターとしてのマメさは評価するが目新しい情報を提供してくれた
わけでもないし、もう復活しなくても全然おkだろ
285ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/13(木) 11:23:46 ID:AY04iuuT
自家製麺になってから初めてTETSU行ったが麺旨いな
でも地方に飛ばされてつけ麺から離れてる内に濃厚系が受け付けなくなってた・・・
やっぱ今も主流はああいう味なのかな?
286ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/16(日) 04:12:58 ID:QPI137wT
大勝軒とか甘いつけ麺だすけど、
あれ何がうまいのかさっぱりわからん。
甘くて気持ち悪い。
287ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/16(日) 15:35:35 ID:8J56W9fI
そんな貴方には中野大勝軒がお勧めです。
288ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/17(月) 09:18:13 ID:Wk/U11a2
満来系も甘くないよ。
289ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/17(月) 15:42:53 ID:HIc0yN3j
俺もやすべえの甘さは許せるが
大勝軒の甘さは許せん。まずすぎる
290ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/17(月) 20:27:47 ID:FxMXqFSA
>>286, >>289
大勝軒って甘いか? 七福神に比べたら「甘さ控えめ」でしょ。
291ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/17(月) 21:04:19 ID:PCpoAAA0
俺はやすべえのつけダレの方が甘く感じるけどな。
そもそも、どの東池袋大勝軒を指しているかによるけど。
滝野川だったら日によっては同意だが。
292ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/17(月) 21:05:08 ID:PCpoAAA0
…って、何か凄くないか?俺のID
293ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/17(月) 21:43:14 ID:B9TXgw1R
格付けだったら良かったのに
294ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/18(火) 23:23:20 ID:ca1zkTy/ BE:103332252-2BP(0)
今度つきみ野の大勝軒行こうと思ってるんだけど、これまでいったことのある
大勝軒が 八王子 町田の二件なんだけど格付けするならつきみ野含めどんな感じになる?
量も味も八王子が今のとこ一位なんだけど。
295ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/18(火) 23:37:10 ID:hETo3Hmb
八王子人が答えさせてもらうと
つけめんスレで大勝軒なんて恥ずかしい名前挙げないで頂戴!
大勝軒はどこも古臭い味で不味いが結論。
296ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 10:00:34 ID:OHbTjUh5
大勝軒って名前の店、全部制覇したの?
すごいね。
297ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/19(水) 17:20:50 ID:5S9bERrn
八王子大勝軒は移転後、糞化した。
駅前では一番流行ってる店だけど。
298ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 00:58:03 ID:jtqBNWL1
>>296
295が全店制覇組かどうか書き込みだけじゃ不明だけど、
ハワイも含めてそういう人もいるんだろうから
うかつに煽らない方がいいんじゃね?
299ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 01:22:08 ID:u4WJ/ILj
八王子大勝軒が移転する前の場所って、
以前は勝田台丸長の息子が店をやっていたところだよな。
評判は良かったけど、あまりに臨時休業が多かったので
結局最後まで喰えずに終わってしまったよ。
一応中央線沿線在住だけど、八王子はそれなりに遠いので。
まめに通うには、結構負担もあったからね。
今は勝田台で代替わりして店を継いだんだっけ?
300ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 17:26:14 ID:PhcI1uRl
外で食べると高いのでスーパーのにしようと思います
お勧めのメーカーと商品名、どのようなのがあるのでしょうか?
301ラーメン大好き@名無しさん:2008/11/20(木) 20:37:53 ID:pheTXM+9
八王子丸長は異常だった
臨時営業のみ
302ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/06(土) 17:37:56 ID:pHoNCzQh
早く「つけ麺マップ/09年版」出ないかなあ!?

当たり外れがあったけど結構行ったよ。

新店もいろいろ出現したことだし、、、。

禁煙情報も載せてくれよな!臭い煙草吸ってるアフォの近くでなんか食べたくないからな。
303ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/06(土) 20:59:25 ID:4EYjJbfP


生まれて初めてつけ麺を喰いに行った時
もんの凄い肥満体で、もんの凄い臭いを発してる4人連れが居た。

なんかデカイ声で撮影会がどうのこうのと騒いでた。

ヤツらのテーブルを見てて驚いた。
10人前くらいあるんじゃないか、っていうくらいの
大量の麺。

あんなの喰ってりゃあ太るわな・・・

304ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/10(水) 14:00:33 ID:J8mIYgLi
俺もタバコOKのラーメン屋は行かないことにしてる
305ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/10(水) 23:11:18 ID:Yz5CIyff
この前知り合いとラーメン屋行ってきた
そいつはつけ麺あつもりを頼んだんだが、出てきましたのはつけダレとお湯?に浸かった麺…
ある意味斬新だと思ったよ
306ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/10(水) 23:57:00 ID:0IIAv14r
>>305
野暮は承知でツッコミ

ネタですよね?
307ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 00:29:10 ID:iIx48dfr
>>306
305だけどネタじゃないよ
新店でテンパってたのかなんだか…
308ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 00:53:38 ID:E3pD8Obu
お湯、あるいはスープに浸けて出す店は珍しくないよ。
「釜揚げ」って呼ぶ店もあったりする。
つけ汁が薄くなりそうで自分自身は頼んだことないけど。
309ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 01:19:00 ID:7V5D63tc
あつもりなだけだとしばらくたつと麺同士がくっついちゃうんだよ
そんで無理やり引っ張ると麺によってはぶちぶち千切れるという最悪の状況に

だからスープに浸したまま出したりする
310ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 04:23:48 ID:iIx48dfr
それは知らんかった
いやはや恥ずかしい(->_<-)
311ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 04:39:49 ID:l7QldZA/
有名どころだとTETSUなんかそうだろ
和風だし麺浸って出てくる
312ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 20:28:13 ID:219iJ6Cq
スープに浸って出てくる野猿二郎のアツモリ美味いぞ
313ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/11(木) 21:33:43 ID:3/t0upiw
>>308
釜揚げうどん方式だからか
314ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/12(金) 01:38:11 ID:PgiemYJW
以前の多賀野も冬場はダシ汁(スープ割りのときの)に浸かって
つけ麺が出てきたっけ。その代わりスープ割りが無かった。

ちなみに釜揚げうどんの他に、蕎麦を蕎麦湯に浸した
出雲の釜揚げ蕎麦なんかもあるよ。
315ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/12(金) 01:42:59 ID:CnXdj6GK
たぶんそうなんじゃね?
ちなみにおれが好きなあつもりは、少量のスープで和えて
くっつかないようにして出してくれる店。めったにない。
あと麺を水でしめてから暖めてくれる店じゃないとあつもり
は頼みたくないな。
316ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/12(金) 12:54:57 ID:4eDMehEP
好みなんだろうけど俺は寒い日なんかにたまにあつもりにしては後悔してる
あつもりって旨いと思えないんだよなぁ
317ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/12(金) 22:12:41 ID:2BE+Zk0g
それは正しい
318ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/13(土) 00:27:58 ID:CHxFCoAT
寒くてあつもりにするくらいならハナからラーメン食うわw
あつもりだとつけ麺の良さが損なわれる
319ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 01:11:39 ID:gmVxr4+s
釜揚げうどんは好きなんだがあつもりは無しだったりする
何故だろうか
320ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 16:23:19 ID:MZvgHyF8
麺がグダグダだから

俺もそう
321ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/14(日) 17:54:00 ID:+sicf37P
つけ麺を売りにする店で、好んで温もりを頼むのって
ごとうぐらいだな。俺の場合は。
あそこは東池袋の割に、麺の茹で置きもやらないし
つけダレの味が抑えめなので、温もりにした方が
タレが絡んで、味のバランスも良く感じるので。
322ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/16(火) 05:09:41 ID:ZIzMO8Dh
>>319
中華麺のヌメリは洗って欲しいから、釜揚げよりは湯だめがいいな
湯だめでも臭うから結局冬でもあつもり食べないけど…
323ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/18(木) 22:48:01 ID:9dFjvvQf
一度冷水で締めてヌメリも取ってから
また温め直す店もたくさんあるでしょうに
まぁそれでも俺はあつもり頼まないけどw
324ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/19(金) 10:43:31 ID:47uFw0mQ

●そろそろ都内のラーメン屋さんの年末年始の営業情報が気になる季節になりました。

昨年の年末にどっかのブログかサイトで「ラーメン屋さんの年末年始営業情報」てのがあって
それを参考に年末年始に東京都内のラーメン屋を食べまわりました。
とても参考になったのですが、どこだったか忘れてしまいました。(泣)
知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
325ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/19(金) 12:06:39 ID:8uSpglTQ
とらさんじゃ駄目なのか?
326ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/19(金) 14:18:15 ID:sFAINSG5
とらさんも多少情報が集まる程度だから、行きたい店でググってBlogとか漁るしか無いんじゃないかな
二郎だけならまとまってるがこのスレ的にはさほど関係ないしな
327ラーメン大好き@名無しさん:2008/12/20(土) 00:51:35 ID:TNhxuyBw
>>324
マルチ消えろ
328ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/01(木) 23:38:10 ID:3J5sLMPz
元旦保守
329今は昼ではない:2009/01/03(土) 00:13:00 ID:HLx/l2JG
久しぶりにかきこ。
いや、年末に連続で行ってしまった店。えん寺@東高円寺。
はなみずき@野方の辛つけも良いと思いましたが、久々に感動的に美味い。
麺も太い割りに本格の味と食感。つけじるは、六厘や椿を超える粘度と濃さ。
野菜を使った甘み?(と書いてある)も程よいし、昔?吉左右で感じた、また
食いたい感(ハマリ)が生じたつけ麺。
330ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/03(土) 00:30:47 ID:W3LSilRL
麺を茹でる汁は、普通のお湯なの?それとも、香り付けに出汁の効いたお湯で茹でるの?
331ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/03(土) 10:29:27 ID:RBH+QdkH
どこの店のことを訊いてるんだか分からんわ
一般的にはもちろん普通のお湯だが
332ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/07(水) 04:17:50 ID:SvD+NBTW
茹で湯にダシ入りなんて使っていたら、原価が掛かりすぎて
つけ麺なんて商売にならんだろ。
333ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/07(水) 10:12:12 ID:4+DgAH+q
普通にスープで割る店もおおいんじゃね?
334ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/07(水) 20:04:11 ID:r5MDvdI7
文書読解力を鍛えておけよ、童程>333
335ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/08(木) 01:35:21 ID:v/2CbM1z
ピテカントロプス乙。
ヒューマンビーングまでの道程は遠い。
336ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/11(日) 14:20:52 ID:932uVK/F
セブンイレブンのあつもり食べた。
麺が物凄く不味い(>_<)
そして、濃い口過ぎて気分が悪くなるつけダレは、
濃厚カツヲ味でさらに節粉が付いてくる。
337ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/11(日) 16:10:21 ID:oPHlXJhk
398円ならそんなもんでしょ…と思ったけど
日清やシマダヤのつけ麺はもっと安いもんな。
まぁコンビニ弁当に期待しちゃイカンってことか。
338ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/12(月) 03:37:05 ID:3jtvYvSg
>>336
俺はあの麺の食感で給食のときのソフト麺を思い出したわ。
下の方は異様にヤワくて、上の方は乾いて固い。
あつもりにすることで、ある程度解消しようという意図は感じるけど。
調理しない事を前提にしているので、シマダヤの袋入りとかと
比較しても仕方がないとは思うけどさ。
339ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/12(月) 18:34:42 ID:zmiDPVgg
セブンイレブンのつけ麺、美味しかった。
400円であれならかなり良い。
あれより不味い店ってたくさんある。
340ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/12(月) 18:56:24 ID:oKgNDGSY
↑これに騙された。
341ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/14(水) 01:59:09 ID:vAGQXByO
俺もあのあつ盛り食べた。ふにゃ麺にまず参った。
付け汁に二度目もダウン。
コンビニ飯がこんなにまずいのは久々だ。
342ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/15(木) 06:12:59 ID:0FSsDGMD
コンビニ弁当自体基本的に高くて不味いものだ
まして麺類なんて茹で立てでなければ食えたもんじゃないだろ
夏場冷やし中華とか売ってるが買うやつの気がしれん
343ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/15(木) 18:14:39 ID:gdvQXXCB
無双のつけ麺マジでオススメ。
僕は今日始めて食べて、自分のつけ麺に対する"幅"が広がった気がした。

こんなんでも金とって良いのだと。
344ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/15(木) 19:38:10 ID:pSP/ANpI
食い逃げしたくなるときあるな
後払いのときだけだが
345ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/15(木) 21:24:19 ID:A1mAQdHH
それはねーよ
残して出たくなるときはあるけど
346ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/16(金) 09:29:21 ID:dYp5fDHM
仁鍛が近いから良く行くけど
前払い食券制じゃないから最初の頃何度か払わずに店を出てしまった
あとで戻って払うんだけどね
347ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/16(金) 23:37:51 ID:OjxLN9ru
東高円寺のえん寺に行ってきた。評判通り、なかなか旨いけど
つけダレが濃いせいか、胚芽入り麺は言うほど味わいは感じなかったかな。
にしても濃いタレだったわ。椿@西新井の1.5倍or六厘舎の
2倍以上の濃さはあったかも。粘度の高さから最後まで冷えなかったし。
スープ割りのときに、宝@田無みたいな癖のある甘味が口に残るのは
ちょっと気になったけど、店員の応対も良かったし満足できたよ。
348ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/17(土) 16:45:55 ID:7jwz7TPd
えん寺は風雲児と似た味だった

誰かが書いてあったら
行くまでもなかったな
349ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/17(土) 22:58:34 ID:mOojiK6Z
>>343
無双は味以前に休みが大杉。
やる気あんのか?
350ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/17(土) 23:03:33 ID:5CkrbJkA
やる気があるからこそヘタな物は出したくないんだろう
妥協できない性格なんじゃないか
351ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/18(日) 00:56:50 ID:5jpE60Vj
>>348
風雲児は酸味が強いな
352ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/18(日) 01:59:31 ID:n0q8Fu2k
風雲児はラーメンしか喰った事が無いわ。
ラーメンは濃厚鶏白湯系だったけど、つけ麺の方は豚ベースなの?
えん寺は、濃さは別として味は鶏系では無かったが。
353ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/18(日) 22:47:16 ID:9ilsNW+l
東京・王子/板橋のてんつくてんのつけめんはなかなか。
醤油、とんこつ、地獄(唐辛子)の三色つけめんが人気。
354ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/24(土) 19:33:37 ID:uVcHmlW4
触ってもいいのかな?
355ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/25(日) 07:56:19 ID:8ChmC8tX
セブンのつけ麺は家で食うなら水で〆ると麺は格段に美味くなるよ。

ただつけだれが少なすぎるから、ダシ湯と醤油とみりんと砂糖で調整するとなかなか良い。

でもこんなことやってるとコンビニ弁当の手軽さが全く無くて虚しくなる。
356ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/26(月) 13:13:48 ID:85lKDnhN
つけめんって味が濃ければ大体おいしい
っておもう俺は味覚オンチ?
やっぱり。
357ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/27(火) 10:19:37 ID:rT/+7mmf
>>356
安心汁
俺もだw
358ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/05(木) 15:04:24 ID:LGxjR9qg
吉左右行って来た。
どこかの店みたいに節が強調し過ぎたり後味として残ったりもせず全体的にまろやか。
付け汁に油の層ができるような下品さもなくとても旨かった。
ただし、大盛り付け麺450g930円を一時間近く並んで待って食べる価値があるかと
言われると微妙だな。
359ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 10:33:31 ID:3IbdO6Ei
行列ばかりは店が簡単に対処できるもんじゃないしな
俺も吉左右は好きなんだがどうしても並びを敬遠してしまうわ
360ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 16:28:19 ID:bkuUbyKo
吉左右、2時すぎに行けば30分位で中に入れるんじゃない?
小さいわりには回転悪くない感じだし。
並んでも、あのツヤツヤ輝く麺を見ると嬉しくなっちゃう。
しかし平日昼間にラーメン屋の行列に並ぶ人って時間大丈夫なんかな?
361ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 17:42:47 ID:APx2k6yu
原宿駅周辺でWスープのお店の旨い店ないかな?
知ってたら是非おしえてください。
もちろんつけ麺に限らず、旨いラーメンが食べられる店を。
362ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 17:58:47 ID:ntP2w6Mv
>>361
原宿駅周辺のWスープの店は思い浮かばないけど、代々木のいそじはどうかな。
日曜(月曜の時も)は店休で、夜遅くまでは営業してないけど。
ラーメン、つけ麺どちらも美味しいと思いますよ。
363361:2009/02/06(金) 18:55:08 ID:APx2k6yu
>>362
どうもありがとう。
画像を見てました。おいしそうですね。
塩はないですよね?
364ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 19:13:48 ID:ntP2w6Mv
>>363
いそじに塩はなかったと思うなぁ。
原宿周辺で塩が食べたいなら、表参道ヒルズのミストがあるけど…
自分は食べた事がないから、オススメかは分からない。
結構いい値段するんだよね(1200円位だったかな)
デートで行くなら楽しいかも。
365ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 19:20:09 ID:APx2k6yu
ミストってちゃぶやの支店ですよね。
ちゃぶやが全然おいしくないからミストもきっと全然だめでしょ。
366ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 20:48:14 ID:7zs6TuXf
ミストの梅塩だったかな、梅ととろろ昆布が入ってるのは美味しかったよ。
とっても上品な味で。
367ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 17:26:22 ID:UI0FAFPS
ミスト1人で行ったら妙に緊張したw
水がワイングラスで出てきた。
一度カップルor友人と行くなら良いかもしれないけど
何度も行こうという気にはならないな。
368ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 23:31:19 ID:jv+acVBo
ちゃぶやってあのイチローもどきの店か。
最近目黒やレイクタウンに支店出してて、
「TVチャンピオンでチャンピオンを獲得したあの〜」とかの謳い文句で
行列を作ってたけど、味は並だったわw

>>361
原宿駅周辺で旨い店は聞かないな〜。
渋谷のセルリアンタワーらへんまで歩けば、「櫻坂」があるよ。
豚骨魚介系のつけ麺以外にも、桜塩そばっていうのもある。
369ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/08(日) 15:08:31 ID:0+beUWfz
ちゃぶ屋の支店形態である黒船は大分前から増殖しているけど
味は新三河島時代の劣化版って感じで、現在の護国寺とも相当違うけどな。
さらに花月系と組んだ、ちゃぶとんは…もはや原型さえとどめていない。
(他に「いなば」って形態の支店も都内には存在する

名前だけ貸した支店経営の方は、TVチャンピオン等で生まれた
ネームバリューを利用した儲け重視のスタイル。
本店とミストは、料理人としての面子とプライドってとこなんだろうな。
370ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/09(月) 17:54:44 ID:mvCuD48p
とみ田 14時50分着25人行列1時間10分待ち。
途中中華そばの客を4人先に入れるとか訳分からん接客。
店員を客の前で叱るとか声大きいだけで雰囲気悪い。

つけ汁は典型的な魚粉でごまかしてるだけのもの。
麺は極太で固めに茹でているので麺自体の味は死んでいる。
なぜ人気があるのか全く分からん。大盛り400gをひた
すら魚粉の味だけで食うのはかなり苦痛だった。
これなら自宅でおかかご飯でも食った方がマシ。
371ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/10(火) 00:30:12 ID:X+LO8+a/
>>370
そういうことはここじゃなくラーメンデータベースにでも書くべき。
きっと店員は見てる筈。
店を教育してやんなよ。
経営者も末永く商売を続けたい訳だから、感謝さえするかも。
俺も何かで不快に思った時はコテンパンに書いてるよ。
372ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/10(火) 07:00:56 ID:hX5Kh8JD
セブンのつけ麺、おいしかったけど、アレって本当に300gもあるか?
店で食べる300gよりもかなり少ないんだけど
373ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/10(火) 07:04:53 ID:P/T+cNoe
ヒント
つ茹でる前 
 茹でた後
374ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/10(火) 22:00:56 ID:DsZxSAJt
最近茹でた後のグラム数で表示してる店がちらほらあるのはどうかと思うな
375ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/10(火) 23:32:46 ID:s1phu800
確かに。
「中盛り400g」とか表記してあって、実際注文すると少ない事がある。
茹で上げ後400gなら茹で前(生麺)で200〜250g位だろうからね。
せめて「茹で上げ後」の表記は欲しい。
376ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/11(水) 03:31:26 ID:EuJknMJE
茹で後表記にもかなり疑わしいのが多いな
水切り前もしくは皿の底にたまった水まで込みの表記
なんじゃないかと思う店が何軒かある
377ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/11(水) 08:17:31 ID:buaRabTF
茹で後でいいだろ
そっちのほうがわかりやすい
378ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 05:49:42 ID:8A2aGUmK
麺の加水率によっても一概に言えないからな
一般には茹でる前300gが基本かね
379ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/14(土) 11:23:37 ID:6+GFP4Gc
店のターゲットにもよるな
女性比率や連食ラヲタが多い店で
自家製麺じゃない場合
ラーメン120g
つけ麺
180g普通
270g大盛+100円
360g特盛+200円
とかしょぼい設定にしてるよね
380ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/15(日) 02:02:26 ID:j+aDt8fV
しかしまぁ一般的には、我々ラヲタ以外じゃ普通のラーメンが
一玉120〜130gなんて知識があろうはずもなく
そこにさらに茹で前とか後とか言われた日にゃ…w
けだし、フツーに茹で後のサンプルを店頭とかで晒しゃ、
そういうトラブルは激減するんじゃないの?
381ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/15(日) 22:56:04 ID:VjmVS3Gi
写真でいいな
382ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 04:35:48 ID:sXwlxgnb
最近太麺の店多いな
都内で細麺の旨いとこないかな
383ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 05:20:28 ID:+nGiXuMZ
つけ麺は元々太麺の店が多いからな
濃厚豚骨魚介系に細麺は合わないんだよな
昔高はしで試しに細麺頼んでみたら後悔した覚えが
384ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 09:47:35 ID:wzET2zny
好みは分かれると思うけど、八島@茅場町なんかどうだ?
個人的には唐そばのも嫌いじゃないんだがw
385ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 21:08:50 ID:qV7MDHHZ
サミットのこだわりつけめんが美味すぎる
近くにサミットがないのが辛いが
386ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 22:29:09 ID:+aIMRP2B
本来なら松戸スレで話す

濃厚魚介豚骨・つけ麺:とみ田
二郎:松戸二郎
長浜:ぼたん
油そば :兎に角
387ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 22:33:45 ID:+aIMRP2B
途中で切れました。ごめんなさい

本来なら松戸スレで話す事だろうが、駅周辺に限っても

濃厚魚介豚骨・つけ麺:とみ田
二郎   :松戸二郎
長浜   :ぼたん
油そば  :兎に角
豚骨ギト :てらっちょ

と取り揃えてあるので、アッサリ系の 塩:大喜 とか、味噌、醤油(アッサリ系の喜多方とか)
がイイナ。
388386,387:2009/02/18(水) 22:58:17 ID:+aIMRP2B
すまん連投でミスった暫く吊ってくる
389ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 23:07:04 ID:xn7zKLe+
細麺のつけ麺なら、富士見市の一本気が好きだな。
場所が場所なんで勧める気にはならんけどね。
390ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/19(木) 09:50:34 ID:8Ml9XMhI
>>385下手な店より美味いよな
あとつけ麺の達人もかなりいけるわな
391ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/25(水) 19:00:00 ID:Rg/HJmLQ
確かにスーパーのつけ麺レベル高くなったなー。
100円ぐらいで売ってるモヤシ野菜を炒めて入れて食うだけでかなり美味い。
392ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/26(木) 00:58:16 ID:pkF1vp2g
生一麺だけ飛び抜けてる。
大手はそれなり。極太麺と言ってもそれほどでもなく。
濃厚と言ってもそれほどでもなく。
不味くは無くて普通に美味しいけど、最大公約数に妥協しちゃってる。
つけ麺フリークの気持ちをガッチリ捉えてるのは生一麺だけ。
393ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 23:14:39 ID:UH+Q2Lp8
中河原に最近出来た新店。有りがちな味っぽいけど

豪麺 節とい軒(ぶっといけん)
http://blog.livedoor.jp/zatsu_ke/archives/50656765.html
394ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/28(土) 13:56:48 ID:TqSHLOQa
ネーミングセンスひでえ
395ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/28(土) 21:27:46 ID:btOS10os
>>393
食べてみたけど、やはり六厘とか勢得のあのドロドロ系だね。
海老粉入りと節粉入りで選択できる。麺の量は400gまでデフォ料金。
具に山芋のブロックが入ってるのが特徴かな。
スープ割りはポットだけど焼き石サービスがある。
あとサイドメニューに土鍋の粥(海老出汁)がある。
396ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 18:10:05 ID:miTttoBo
スープ割って何か入ってるの?
麺の茹で汁とか?
397ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 18:12:08 ID:qJa6HPRT
スープはスープだろ・・・jk・・・
だし汁みたいなもんだ
398ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 18:16:35 ID:C1zVUa1m
>>397嘘くせぇーwww
399ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 18:43:41 ID:qJa6HPRT
は?
400ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/01(日) 19:41:22 ID:YoQoT17+
中野大勝軒みたいに茹で汁で割る店もあるけど(蕎麦湯みたいなもん?
殆どの店はラーメンスープのダシ汁で割るのが普通だよ。

(1)魚介系の店だと、スープ割りのダシも濃いめの店が多い(甲斐@久我山
(2)逆に豚骨スープで割ってくれる店もある(大山家@武蔵境
(3)Wスープ系だと、希にどちらかを選べる場合がある(十兵衛@大泉
(4)つけ麺専門店だと、薄い動物ダシだけってのもある(椿@西新井
>>393の店は感想からだと(4)っぽい気がする。
脂を溶かし込んだドロドロ魚粉系のつけ麺屋に多いタイプかな。
401ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/02(月) 18:11:37 ID:ucGaRdHU
>>400
椿は薄い魚介スープだったような気がする。
402ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/04(水) 15:44:28 ID:pQEoLTDn
蕎麦湯はいいとしてラーメンの茹で汁ってかんすい臭いよなぁ
403ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/05(木) 17:29:36 ID:S/YSsGSd
大勝軒はマズいしどうでもいいわ
404ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/08(日) 20:34:49 ID:RRn0bTdI
ヒムロック@田無に行ってきた。修業先の店(ドリルマン)は未食。
濃厚魚粉つけダレに、三河屋製麺の多加水極太麺。
タレの酸味や甘味を抑えた最近流行のタイプだった。

宝より甘味が抑えめなのは、個人的には好みだったが
その分、後味に残った魚由来の苦味がちょっと気になった。
魚粉の色からすると煮干しをメインに使っているようなので
鯖節の魚粉よりは、ワタの味が残っているのかも。
具はスモークした塩気の強いチャーシューの角切り。
メンマは角材と比喩する程じゃないが、太めで良く戻してあった。

開店したてだが客足は結構あった。雑誌等に載ったら
修業先同様に行列は必至かもね。
405ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/10(火) 20:22:24 ID:YxZqKX/s
>>404
レポ乙です

田無はなかなか行けないんだよなぁ
でもそのうち行ってみたいと思います。

しかし寂れたスレになっちゃったなぁ
406ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/13(金) 08:59:10 ID:cv1hL1t/
  ┏━━━━━┓
  ┃次の次参加させ〜┃  ┗━━┳━━┛
(´^ω^)ノ 彡 サッ!
407ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/13(金) 09:11:57 ID:qHqewjMu
これはひどい
408ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 16:07:40 ID:Wjqwze/L
高田馬場三ツ矢堂製麺の締め分けが面白いと思った。
ぬめり落としと非ヤモリの中間があればなお良いけおd

道路挟んで向かいにオープンした店は、麺はそれなりだけどスープぬる杉。
野菜も茹でただけのモヤシとキャベツを盛るだけだし、安くてももう行かね。
409ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 14:59:52 ID:dWQxib5t
麺の水切りが甘いからダメとかっていう感想がよく出るけどさ、
麺がくっつかないためには多少甘いくらいはしょうがないんじゃね?

ラーメンで水切りが甘いのは困るけど
410ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 15:22:09 ID:j4KkBNBQ
代々木駅近くの「つけめん ばんえい」に行ってみた。

量も味もなんだか「つけ麺屋 やすべえ」に似た感じでまあまあなんだが、喫煙OK店なんだよね。

データベースでは分煙(1階)って書かれてたんで入ったんだけど嘘つくな!って感じ。
1階カウンターで両隣から煙草モクモクやられてラーメンを食うどころじゃなかったよ。

なら、やすべえに行くよ、俺は。
411ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 16:00:00 ID:UoYWJ5jQ
a
412ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 19:52:05 ID:/VArQUHO
>>409
そんなに気になるほどくっつくか?あつもりならそうだが。

まあ極端に水切りが甘いのは論外だが、
俺の場合は少々甘くてもあんまり気にならない。
413ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 23:16:50 ID:7FK5nqaz
東池袋大勝軒系は意図的に水を残しているっぽいな。
まぁ、手抜きに対する弁明かもしれんが。
あそこはザルで水洗いした後、適当な量を定番のドンブリに入れて
そのまま、ひっくり返して水を切るからな。
414ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/18(水) 07:12:41 ID:pw4lDr9j
豚骨魚介って鶏ガラは絶対入れない?
415ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/18(水) 09:39:51 ID:OHX2y7Bq
湯切りはしっかりやらないと美味くないが、
水切りは適度でいいだろ普通。

ところで地方在住の自分に、
東京か大阪で今つけ麺食いに行くならココって店を教えて下さい。
416ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/18(水) 09:53:43 ID:laxXw195
つけ汁が冷えるし薄まるだろバカ
417ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/18(水) 09:59:48 ID:laxXw195
適度が適当に見えたわすまんな
418ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 02:55:46 ID:D0eslXXI
>>410
どうしてラーメン板はスィーツ(笑)な低脳ばかりなのか。。
頭んなかは、リア10なガキばかりなんだろうが。
419ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 03:55:22 ID:I/S5VODI
>>418
スイーツ(笑)とかリア充とか、意味知らないなら無理に使うなよ…
420ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 10:10:28 ID:sMVoBThT
>>418
恥さらしっぱなしのエサさん!エサさんじゃないか!
421ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 22:27:40 ID:affu9obe
この手の味ばっかでいい加減に秋田
422ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 02:12:18 ID:QlMiZi2P
パスタ宜しくトマト風、たらこ風、クリーム風とか出来たらいいけど、そういうモンでもないしな。
423ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 11:10:58 ID:zlkIGqJW
確かに
この手の店が増えすぎて、逆に塩ラーメンが新鮮に感じるわ
424ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 12:28:43 ID:jLVli2GU
ちょうど今野菜タンメン食ってきた

たまには良いけど食った気がしない
425ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 15:46:37 ID:uSCm71XG
つけ麺チェーン店のつけ汁って量が少ないと思わないか?

大盛り頼むと食ってる途中でつけ汁だけ無くなってしまう、、、
426ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 18:02:20 ID:oLjZCqTz
    ∧∧  
  (= ・ω・) 
   つ心と)
   ヽ  ノ
    し∪
427ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 01:43:51 ID:iu8G0O1h
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 睡魔キタ──!!  |
  |_______|
    ∧,,∧||
 . (´-ω- || Zzzz....
   / づ  Φ
428ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 21:16:55 ID:uhqsTHBL
今日、赤羽の大ふく屋に行きました。
予想通りで美味しいんだけどそれ以上が無い感じ

つけ麺という食べ物自体が行き詰まってる?
429ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 22:00:49 ID:Nr1uOlsB
あつもりって、中途半端だよね
キンキンに冷えた麺のコシがなくなるよね
スープ冷めるのが嫌なの?
ラーメン喰えばいいじゃん
430ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 10:29:19 ID:7w5et4zY
>>429
基本同意だが、うどんに釜揚げがあるようにもしかしたら
熱い麺+冷たいつゆで食べるスタイルならアリかもしれん。
ただしそれに見合う腰の強い麺が必須になるが。
431ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 21:51:34 ID:RLMO7gUt
うどんの釜揚げはあっためたつゆで食べたはず
つけ麺もあつもり用のつけ汁と普通のつけ汁があってもいいかも
432ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 02:53:34 ID:x0FXcW9H
普通のつけ麺のつけダレは熱いもののはずなんだがな。
派生の違う、広島つけ麺とかは冷やダレだけど。
とは言え、元祖格の東池袋が案外温いんだよな。これが。
433ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 04:05:25 ID:rIucZ9ou
てめーら面倒だからラーメン食え
434ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/07(火) 05:59:53 ID:u2a91bwJ
>>428
調べたら夕日屋があったところじゃないか?
夕日屋ってなくなったの?
435ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/07(火) 18:21:12 ID:svyuChPF
>>434
大ふく屋は駅から行くとゆうひ屋よりもうちょっと先
別の場所です
436ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/08(水) 05:21:29 ID:FTArqg7R
>>435
そっか
ありがとう
このへん激戦区になってきたっぽいなぁ
旨いか知らんが去年あたり東口出て右の方にもそれっぽい店できてたよな?
437ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/15(水) 22:51:44 ID:4RPa0d3L
鶯谷の長山、つけ麺うまいすよ。
438ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 20:13:39 ID:R3zxkCw4
えん寺、極旨!
439ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/26(日) 22:49:00 ID:Lr+vCwSP
ワタミ行ったら流行の濃厚魚介豚骨系のつけ麺が新メニューで登場。
さっそく注文した。

・・・・・・涙
440ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 02:36:57 ID:LSlWWENn
つけ麺のつけ汁にごはんを入れて食べないと気がすまないのは
俺だけか・・・
441ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 17:54:50 ID:e/KX5emn
さいたま屋小川町店

麺固め、つけ汁甘め魚粉味
とくべつうまくもまずくもない300g500円

カウンターだけの店で厨房3人フロア1人、
なぜかカウンター一番奥の席に店員らしき人物が
腕組みしてじっと店内を見渡してる。
何も指示する訳でもなく手伝う訳でもなく延々見てるだけ。
気持ち悪かった。
442ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 20:41:11 ID:A7e2T46S
>>440
突飛ではなかろう。
「当店には、まかないとして、つけ汁に白飯を入れ雑炊ふうにして食べる店員が多いです」って張り紙を見たことがある。
443ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 22:10:57 ID:hLxttKUX
日吉のあびすけは、
カップルの男がつけ汁にご飯入れて
女がステキーみたいな事をいうマンガがカウンターに置いてある
444ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 01:13:43 ID:qBUyYuSm
井の庄味は悪くないんだけど、汁がこれでもかってくらいトロトロで麺に絡む。
ただでさえ濃い味の汁だから、ありゃうっかり麺全部漬けられないな。

七人の侍なんかは対照的に全然汁絡まないから全部漬けても薄いくらいだった希ガス。
445ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 04:52:43 ID:RWycxbrm
六厘舎は店ではごはんないけど、お持ち帰りのやつの説明書には
残ったつけ汁にごはん入れて食べるのがオススメって書いてあるな。
ということは、人前でやるのは下品だってことかもしれん。
446ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 11:09:14 ID:Aifxpk7T
六がごはん置かないのは単に回転率至上主義だからだろ

つけ汁にごはんで下品とか言ってたらラーメンライスの立場が無いわw
447ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 12:58:36 ID:wNcT+aYW
俺は元々やらないけど、味噌汁にご飯も
おおっぴらにやってる人はあまりいないんじゃない?
448ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 13:19:00 ID:+cfOaluu
>>439 <・・・・・・涙 >

嬉し涙ですか?

悔し涙ですか?


どうも流れからすると悔し涙のような感じが、、、w
449ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 20:23:18 ID:JWl4uTOv
>>447
あんまりいないねえ、というか見たことない・・・
俺はスープ割りにするよりもごはん入れて食べるほうが好きだ
450ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 17:36:28 ID:2PCDKEF2
池袋の瞑(ミハル)の濃厚魚介つけ麺食った。
スープも麺もウマかったんだがつけ汁が最初からヌルクテメゲタ。
なんであんなに冷えたつけ汁出すんだよ!糞ったれ!
451ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 17:53:58 ID:2/LUOf+k
スーパーで売ってる日清から出てる「六厘舎」のつけ麺のスープって、
店のと比べてどうなん?
452ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 21:12:12 ID:j154V8OG
汁が温い店って確かに多いよな。

麺が冷水でよく冷やされてると尚すぐ冷めて、そっからは食えたもんじゃなくなる。
453 ◆Fht0Cjf8mE :2009/05/07(木) 21:15:52 ID:hsgTFj7V
ゑ?猫舌の漏れにはありがたいよ!!
麺屋大和うまーッ!!つけめんうまーっ!!
454ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 02:04:00 ID:yKPaE4Kt
>>452
「四代目けいすけ」みたいな店もあるが
○麺を茹でた後に片面を焼いて(焼きそば?)熱した瓦に盛りつける
○つけダレには、あらかじめ焼いた石をを入れておく

やりすぎて、つけ麺とは別物になっている気もする。
455ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 05:38:35 ID:MJJAy3d0
えん寺うめーわ
最近のヒット
456ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 19:27:29 ID:thlQbkhM
それなりにうまいけど全粒粉にしては風味弱いしうどん食ってるような食感なんだよな
あと背油はどうなんだろうな?一回抜いて食ってみたいが…近きゃ行くけど遠かったら別んとこ行くな
457ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 21:07:26 ID:y872YBE1
割と近くだから行ってきたけど、飯時なのに空いてたな。
隣の隣くらいの太陽食堂とかいう所の方が賑わってた。

味はまあまあかな。
458ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 20:25:11 ID:EiI0xLI2
魚介:豚骨=9:1
これが理想。
459ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 20:55:11 ID:CzySQuzX
逆だなー
豚骨:魚介=9:1とか8:2がいい
魚粉はもちろん抜きで
460ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 21:54:14 ID:ECH0AEqB
>>456
同意。麺の風味は弱いし、つけ汁が甘すぎるのも×
461ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 21:54:34 ID:EiI0xLI2
>>459
豚骨魚介じゃなくて豚骨醤油でよくね?
462ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 00:15:20 ID:ILLbNOvH
最近、豚骨魚介のつけ麺多過ぎ!

しかも、麺は浅草開花老。

食傷気味だよ。
463ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 00:18:17 ID:vhZzdCty
確かに
464ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 00:39:51 ID:vwfXygrm
>>458
例えば何処がそんな感じのつけ汁かな?
埼玉(戸田)の茅根のつけ汁はかなり魚介寄りで、個人的には好きなんだけど
自分が想像しているのとは違うのかな…
465ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 03:54:07 ID:16YrQnOu
>>464
茅根は魚介強いけど魚粉でごまかしてないでいいね
魚粉≠魚介
466ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 22:50:56 ID:clmx7sPL
来月、東京駅地下に六厘舎ができるそうだ
ttp://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/ramenstreet/pdf/ramenstreet.pdf
昼飯に食べにいけるな
467ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 18:26:04 ID:2bzYdyE0
駅地下って昼飯時間に食えるとは思えんがw
468ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 18:44:43 ID:1UR7CDIr
スーパーで売ってる260円くらいのつけ麺の達人って
案外うまいな。一袋二人前でちょうど大勝軒の並だからコスパも悪くない。
まあ具は無いけどな。
469ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 09:50:35 ID:oOPlJF7y
豚骨魚介と太麺…
もうウンザリだ(-_-;)
470ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 21:43:38 ID:rM50cH0z
太麺の本格的時代はこれからだ。もっともっと太くなり太さの競争が始まる。
豚骨、魚介の風味が益々増してもっと甘くなる。

それがこれからの時代の味だ。


471ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 22:53:51 ID:OkpXaMPI
その揺れ戻しは、凄そうだな。
472ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 00:36:21 ID:hNwqiD+H
きりたんぽにそばつゆ浸けて食べれ
473ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 19:28:58 ID:z1/LMMQe
つけ麺の達人美味い
474ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 19:40:49 ID:O23wAAE3
>>473
スレ違いになるけど、青と黄色のスープを半々にすると旨いよ。
475ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 19:16:47 ID:PZVfU+J8
>>474
それやってみたいと思ってた。
やっぱりうまいんだ。
476ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 19:44:26 ID:f+D52mXD
へーいつも二人前ずつ食うから俺はやりやすいな。
477ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/11(木) 23:15:35 ID:ZRA4td69
龍神のしょうゆつけめん汁は好日とかと同系統。

味は悪くないけど麺出てくるの遅杉。
汁冷めるっつーの。
478ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 22:02:25 ID:xocpVKKq
「行列のできる法律相談所」で梅もとの25玉つけ麺が紹介された。店長も登場。
紳助はつけ麺を食べるのが生まれて初めてだったそうな。
479ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 17:01:30 ID:G6OWAerW
>>473
あれ美味いよね
魚介のやつ食べたけど、今まで食べた生麺タイプの商品(ラーメン含む)で一番美味かった
480ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 21:59:00 ID:9OENd8uc
豊島区の長崎にあるつけめん屋KINに連れてってもらったらすげー旨かった!
他に都内で評価高いつけめん屋教えて!
481ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/06/22(月) 22:29:14 ID:RJ33k//t
池袋と椎名町の中間にバッソドリルマンって店があるけど、そこは旨い。
池袋と要町の中間にある十六、北口にある塩つけの前略まるきゅうもありです。
おそらく480さんは豚骨魚介系が好きだと思われるので、
椿、三田製麺所、俺の空は、スープが似たような感じなので
口に合うと思いますよ。
482ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 23:33:16 ID:9OENd8uc
>>481
ありがとうございます
とりあえず全部行きます
あと魚介以外でも旨いつけ麺屋あったら教えてください!
483ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 00:53:39 ID:MgUXZgPt
>>480
定番の店(大勝軒系列やべんてんなど)はどう思う?
484ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 01:02:51 ID:XjP+o4TZ
>>480
きんの直ぐ近場にあるオリオン食堂2のつけ麺は旨いよ。
流行の魚粉豚骨系とは一線を画した味だけどね。

あの界隈は大山の龍神とか、池袋より味のある店が多いかも。
豊島区〜板橋区とか豊島区〜文京区などに
個性の強い店が集中している気はする。
485ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 02:02:57 ID:GbcFgxqo
>>483-484
大勝軒は麺がパスタみたいな感じがしてダメでした‥‥
べんてん行ってみたいと思ってました!
ありがとうございます
486ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 02:04:52 ID:GbcFgxqo
連投すいませんッッ!!!
個性が強いとこ探してるんでその界隈も行ってみます!
487ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 09:19:07 ID:UvRsSpKW
なんか懐かしい流れだなw
昔はつけ麺ランキングとか繰り返してたっけ
今じゃ店も増えすぎたし似たり寄ったりの味ばかりだしな
8年くらい前の俺ランキングを思い出してみると
青葉とか丸長とか入ってたな
久しぶりに食べたくなってきた
488ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 20:00:32 ID:AdXJyUYd
>>473
今日初めて食べてみた。うめぇ。
日清食品は、この商品のPRに力を入れるべきだと思った。

489ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/24(水) 03:12:57 ID:k0sAGozo
たいしょうけんは店によって味が違うからなあ
滝野川たいしょうけんはジャンクですげーうまいよ
弟子関係だとごとうも流行の感じじゃないがあっさりしていてなかなかいい
490ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/24(水) 13:18:05 ID:BZK4tTcv
>>485
どこの大勝軒だろう?
東池袋(大勝軒系の総本山)は麺がやわらかめだから違うんだろうし。
491ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/24(水) 22:58:59 ID:asyig6oP
七福神の麺はちょっとパスタっぽいかも。
厳密に言えば、固めのソフト麺って感じだが。
492ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 13:28:33 ID:qDn86aLG
ひやもりは意味不明。まずすぎ。
なぜ冷たいめんを熱いスープにつけるんだよ。アンバランスすぎるわ。
493ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 16:24:34 ID:F9aEG6lT
あつもりは意味不明。まずすぎ。
なぜ温かいめんと熱いスープをわけるんだよ。ナンセンスすぎるわ。
494ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 17:49:15 ID:b+xOCbyu
>>492
今時まだこんなこと言ってるやついるのか・・・
495ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 19:54:01 ID:QuQEdF/U
あつもりって食ったことないな

熱いんだったら別にする必要ねーだろ
って思ってしまうんだ
496ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 23:36:17 ID:JpFuj+BK
>>495
冬場はつけ汁が冷えなくていいよ。
497ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/26(金) 00:04:49 ID:EbviymOV
汁は鍋みたく、常に下から加熱するようにすりゃ最後まで冷めないんだけどな。
498ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/26(金) 05:42:29 ID:BNhAPwiP
つ たくら
すでにそんな店あるぜ、池袋に
499ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/26(金) 19:55:33 ID:zVVi0usu
途中で焼け石をスープに投入でいい。
あと、太麺だとあつもりの方が数分早く出てくる
500ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/26(金) 20:04:12 ID:XAIQkprO
しかしさ、沸騰させると香りが飛ぶって話しで
ぬるい汁出す店すらあるのに焼け石入れたら、
沸騰以上に香りが変わるんじゃねぇの?
501ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/27(土) 00:42:12 ID:rwsZZxPd
それかレンジ置いといてチンさすとかw
502ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 15:08:00 ID:ZDO4Iz+p
ひやもりおいしくない
503ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 04:55:23 ID:Wn6L3vzE
>>501
つ 角ふじ
504ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 23:01:27 ID:dEEhF76S
過疎ってんなーw
505ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 13:06:54 ID:qKrF7l2O
フヒヒヒヒ
練馬の駅近くに井の庄の支店(ちょっとタイプ変えたやつ)出来るってよ
506ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 19:47:52 ID:TrkjWmvh




507ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 21:51:21 ID:3V1JdXY4
都内ベスト5は何処なんだ?つけめん童貞の俺に教えてくれや
508ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 12:12:24 ID:ZRR8p2l6
>>501
店じゃありえんだろうけど、それが一番うまそうだw
509ラーメン大好き@名無しさん
>>509
東長崎のオリオン食堂にセルフサービスの電子レンジおいてあったぞw