東京メトロ有楽町線・副都心線 Part94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東京メトロ有楽町線(和光市〜新木場)・副都心線(和光市〜渋谷)について語るスレッドです。
※荒らしに対しては徹底放置&完全スルーを心がけましょう。相手にしないことが大事。
※地域叩き・沿線叩き・民度叩きは禁止です。学歴厨も立入禁止。
※東横特急の副都心線直通に関する話題を持ち込むのもスレが荒れる原因になるので、やめましょう。
東京メトロ公式サイト
http://www.tokyometro.jp/

【前スレ】
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part93
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341421057/

【関連スレ】
東京メトロ車両総合スレ 16S
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332247681/
【東武】有楽町線・副都心線運用報告 Part11【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162006/
東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド 4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345291240/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド 110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345196490/
(東武)東上線 Part134
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343369689/
【練馬】西武有楽町線スレ Part6【小竹向原】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341767444/
西武池袋線 Part75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341029016/
2小笠原阻止:2012/08/27(月) 22:28:29.94 ID:LtDijl7Y0
3名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:29:41.50 ID:LtDijl7Y0
4名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:30:18.73 ID:LtDijl7Y0
5名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:30:52.66 ID:LtDijl7Y0
6名無し野電車区:2012/08/27(月) 22:58:16.91 ID:LtDijl7Y0
7名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:02:57.18 ID:FO1nn3gL0
8号線(有楽町線)分岐線(通称:豊住線)の運行計画案(江東区)

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/H23_summery.pdf

【問題点と改善案】
  ・住吉・東陽町に中間改札を設置し、加算運賃70円を徴収

   加算運賃が70円もあると、東陽町で東西線利用客が有楽町線へ転移しない。
   また、並行する都バス利用者もシフトしない。従って、採算性が下がる。
   東武線北千住〜押上間でやっているように、旅客流動量調査により概算で運賃配分すべきと思う。
8名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:03:55.42 ID:FO1nn3gL0
(つづき)

・住吉で系統分断、有楽町線市谷まで乗り入れ

   錦糸町・押上・北千住から、東陽町・豊洲まで乗り換えなしで行けるから、
   乗客が増えて採算性が上がるのに、わざわざ系統切って、コストかけて中間改札つくるとか、
   意味不明です。旅客流動量調査により概算で運賃配分すればよいこと。

   混雑時は、都営新宿線でさえ16本しかないのだから、半蔵門線清澄白河以東も16本に抑え、
   有楽町分岐線も10本とし、計26本をすべて押上(東武直通を含む)まで直通で運行すべきです。

   また、市谷折り返しとか中途半端なのは必要ありません。豊洲折り返しのほか、
   有楽町線直通はすべて和光市、東武、西武方面とすべきです。

9名無し野電車区:2012/08/28(火) 06:25:37.39 ID:acMw7Bqw0
運輸政策審議会答申第18号を見たら、
数ある新線計画の中で豊住線wである豊洲から住吉の区間だけ、
特に実現度が低いのでワロタ。

http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kikaku_kankou/unseisin/date/18railwaymap.pdf
10名無し野電車区:2012/08/28(火) 06:59:45.84 ID:NZyXURGS0
>>7
URLにある‘summery'って、どういう意味ですか?
11名無し野電車区:2012/08/28(火) 07:26:31.86 ID:WRhymUln0
>>10
それくらい自分で調べろよ
ヤフーやエキサイトに翻訳ってページがあるから調べたい単語を入れてボタンを押せば訳してくれるぞ
12名無し野電車区:2012/08/28(火) 12:39:48.41 ID:1yNEwA6OO
>>10
夏っぽぃ
13名無し野電車区:2012/08/28(火) 23:09:39.88 ID:3SepWbmh0
要約すると、江東区の頭の中は夏の暑さでやられてるって事ですね。w
14名無し野電車区:2012/08/29(水) 01:21:10.70 ID:4CkbLkjFO
豊住線って誰得?
メトロは新線作らないと断言している。
江東区は無駄な税金使うなよ。
荒れるからこれで終わり。
15名無し野電車区:2012/08/29(水) 01:26:34.41 ID:jDlUt/wz0
東京メトロは女性専用車両を行う反社会的企業です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
16名無し野電車区:2012/08/29(水) 06:40:10.77 ID:K//21hIz0
>>14
>メトロは新線作らないと断言している

これ何度も出してくる話だけど、断言してないよ
・曖昧な言い方
・状況次第では建設することを含ませる言い回し

断言っていうのは拡大解釈

おまえは専ブラでNG設定しておけよ
1日に何度も噛み付いて疲れないか
17名無し野電車区:2012/08/29(水) 08:16:02.28 ID:mbZvsC89O
渋谷駅ホームの発車案内板の時計だけど、
コロンが2秒に1回点滅してる時と1秒に1回点滅してる時があるんだけど
何の意味があるの?
18名無し野電車区:2012/08/29(水) 08:27:15.45 ID:9s77lsd20
豊住線?
あれは計画以前のただの構想だし、
それも江東区単独の
新規線区が数百メートルに過ぎないLRT計画ですら資金不足で頓挫したのに、
その百〜千倍掛かる地下鉄なんて出来っこない。

区民も豊洲民以外は興味ないし、
あぁ住吉に土地建物持っている知人は作って欲しい、って言ってたな。

税金増えるだけだよ、っていったらやっぱいらん、ってなってたけど。
19名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:07:43.70 ID:OLFCuUul0
前スレ終了 age
20名無し野電車区:2012/08/29(水) 09:10:37.86 ID:0cVnOMay0
>>9>>18
ヒカリエ特急工作員さんお疲れ様です
21名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:13:56.83 ID:H/y9z5XTO
↑以下豊住厨の監視が始まりますので、特にヒカリエ厨は単発IDにて書き込むように。
22名無し野電車区:2012/08/29(水) 10:26:27.71 ID:DLqeo6jI0
>9
実現度はそれほど低くないじゃん、
うそつき。
23名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:30:19.30 ID:Z+FE3zLY0
>>22
豊洲-住吉間の区間だけ優先度が一段と低くなっているだろ。
豊住線厨は図の見方も分からないのかな?
建設優先度は埼玉高速の延伸以下w
24名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:41:28.00 ID:dV4ycwBM0
埼玉高速鉄道は1972年の答申にあるものが若干変更されつつ実現したものだけど、
豊住線はいつの答申から盛り込まれた計画よ?
25名無し野電車区:2012/08/29(水) 16:58:15.45 ID:S+q284Yf0
26名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:28:24.32 ID:4CkbLkjFO
>>16
お前も妄想に釣られんなよ。
妄想疲れないか?
イチイチ噛みつくなよ。
みっともないw
27名無し野電車区:2012/08/29(水) 17:31:42.80 ID:dV4ycwBM0
1985年か。
内容すべては把握してないからオフに一回見に行ってみよう >>25 Thanks
28名無し野電車区:2012/08/29(水) 18:58:50.86 ID:E6exXhz20
>>26
いつもの携帯くん。
いちばん噛み付きまくっているのがキミなんだけどね。
何でスルーできないの?
専用ブラウザって知ってるかい。前スレから何度もNG設定しろって言われてるよね。
29名無し野電車区:2012/08/29(水) 19:42:48.36 ID:giI0TQ/f0
>>16
そう言えばネットで手に入れたメトロ発行の「地下鉄のあらまし」
いつも途中のページにある運輸政策審議会答申が、
今年から無いな。
これがメトロが新線建設しない証拠だよ。
では逆にメトロが今後も新線建設を続けていくという
具体的に証拠を出してもらおう。

ハンドブックから消えた↓
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kikaku_kankou/unseisin/date/18railwaymap.pdf
30名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:00:10.40 ID:bzqLoS6z0
豊洲民はどうだか知らんが、豊洲通勤者は新線が欲しいな
バスとか論外w
そんな遅い乗り物、隣の駅に行く以外に使えんよ
31名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:15:42.22 ID:4CkbLkjFO
>>28
ごめんね。
細かい設定があるなんて知らなかった。
さすがですね。
自宅で1日中パソコン開いて2ちゃんねる見ているオタクニートと違って、御親切に有難う御座いましたm(__)m
すいませんね。携帯でお邪魔して。
パソコンから2ちゃんねる見るのに抵抗があってね。

では失礼します。
32名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:46:25.40 ID:2r9om4kP0
結論は出てますね。
何で豊洲〜住吉間だけ実現度が色別で低くなってるんだろう?
しかも埼玉高速の岩槻や蓮田まで延伸や川崎地下鉄の実現度より、
可能性がずっと低い。
これじゃあまだ計画どころでなく構想という段階だな。
ちなみに豊住線と実現レベルが同じなのは、
押上〜野田市、押上〜松戸、新木場〜津田沼、東京〜三鷹(最短距離)
ブルーライン延伸・・・どれも夢また夢って感じだな。
--------------------------------------------------------------------------------
9 名無し野電車区 [sage] 2012/08/28(火) 06:25:37.39 ID:acMw7Bqw0 Be:
運輸政策審議会答申第18号を見たら、
数ある新線計画の中で豊住線wである豊洲から住吉の区間だけ、
特に実現度が低いのでワロタ。

http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/kikaku_kankou/unseisin/date/18railwaymap.pdf
33名無し野電車区:2012/08/29(水) 20:46:27.07 ID:b8karrb20
営団が豊洲、住吉、押上で将来に含みを持たせるホーム、線路など作っちゃったのがなぁ
住吉は留置線で活用してるけど、豊洲、押上は本当に余計なことしちゃったなぁ
34名無し野電車区:2012/08/29(水) 21:10:23.98 ID:dV4ycwBM0
答申は実現度順で優先度を変えているわけではないぞ、念のため。
35名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:36:42.33 ID:yx6CYGVW0
>>33
地下構造部は後からの増設が技術的にも予算的にも難しいから
1%でも可能性があるならば作ってしまうからな。仕方ない。
36名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:43:57.41 ID:tHZM6jKz0
とりあえず、メトロは新線作らない言ってる奴らは上下分離方式を知れ
37名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:01:50.49 ID:kz7opv5X0
>>35
首都高速も幻の路線の構造物があるぞ
38名無し野電車区:2012/08/30(木) 01:38:55.32 ID:2/i1wvif0
豊住線、メトロ内部では17年ごろ着工と見ているようだ
39名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:09:36.33 ID:viDlx+pt0
>>34
あなたは色盲ですか?
答申赤い色の部分で実現した路線は中には有るが、
豊住線wのような茶色のラインで実現されたものは1本も無い。
残念でした。
40名無し野電車区:2012/08/30(木) 06:47:21.37 ID:fynM0DNB0
>>38
釣りにしてはレベルが低いなあ。
夏休み中の高校生ですか?
俺は江東区民だけど、まだ江東区で地下鉄新線の環境アセスすら開けてないぞ。
それに新線工事がネタである事は、メトロのお客様センターで聞けばすぐ分かる。
フリーダイヤルだけど声は録音されるよ。

以下NGワードは、豊住線
41名無し野電車区:2012/08/30(木) 09:22:35.07 ID:Fg4xnNpC0
>>39
残念も何も、それは実現度順ではないって。
答申の内容くらいしっかり読めよ。
42名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:18:34.50 ID:724CtHUa0
新線はもうできないとか言ってる奴はこれをよく読め
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO31373680Q1A630C1L71000/

メトロは豊洲〜亀有間について「整備主体となることはきわめて困難」としているだけ
だからメトロが整備しないで三セクが整備してメトロが運行する上下分離方式で協議が進んでいる訳だ
43名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:23:29.59 ID:FWMe+TZ+O
テスト
44名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:26:19.36 ID:f1+9RmYM0
だな。東京都なり江東区なりが整備主体になれば建設は可能だな。
問題は各自治体の会計が火の車のなか、その予算がねん出できるのかというところだが。

できたとしたら事業運営だけメトロに委託するようなかたちになるのかな。
45名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:35:23.01 ID:VXbTNtFuO
>>42
豊住線はどこの金で作るの?
46名無し野電車区:2012/08/30(木) 11:54:32.99 ID:QKtDztrCO
メトロは儲けてんだから自前で作ればいいのに
47名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:28:19.36 ID:mWoMfptg0
>>41
それより答申に書いてる日本語をまずちゃんと理解しろよ。
メトロのお客様センターに聞いたが新線建設の予定は無いと言ってたぞ。
48名無し野電車区:2012/08/30(木) 12:34:55.54 ID:mWoMfptg0
>>42
新聞を見たって、メトロが建設や運営を了承したとは一言も書いてない。
よくちゃんと新聞の記事を読めよ。
前向きに善処しましたと言うお役所言葉を真剣に信じてるレベルだなw
49名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:26:28.82 ID:VXbTNtFuO
結論、
一部の江東区民のバカ騒ぎだったとは…。
50名無し野電車区:2012/08/30(木) 17:09:09.39 ID:MVDHSr6z0
こうとう無形の話ではない。
51名無し野電車区:2012/08/30(木) 22:30:57.42 ID:HHqlwz8s0
そんなことより和光市−月島と辰巳−新木場の話しようぜ
52名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:00:45.14 ID:ylse+5VZ0
東池袋新駅の話をしよう
53名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:05:00.50 ID:r13lV6J80
>>47
当たり前だよ。上下分離なんだから。
っつうか電話してないろ。
54名無し野電車区:2012/08/31(金) 00:05:39.39 ID:r13lV6J80
おお、タイムスタンプが
55名無し野電車区:2012/08/31(金) 09:10:33.81 ID:j8TeltUM0
ヒカリエ特急には東上線発の各駅停車の接続があると良いな。
株主総会では渋谷で緩急接続をやると言ってたし。
56名無し野電車区:2012/08/31(金) 11:39:22.55 ID:9d7bJ0M/O
江東区に、くだらない路線作るより、新木場を舞浜に延長工事した方が需要あると思うけど…
莫大な金かかるから無理だろうけど。
57名無し野電車区:2012/08/31(金) 12:05:20.22 ID:ACHuF8xni
>>52
建設予定有るの?
58名無し野電車区:2012/08/31(金) 15:49:26.84 ID:sXQ4PNDw0
>>57
妄想の豊住線よりは可能性はあるが・・・
59名無し野電車区:2012/08/31(金) 17:36:23.45 ID:3cTJ0xUY0
>>56
わざわざ延長しなくても京葉乗り入れれば良いんじゃ?
確か元々やるつもりで新木場駅作ったはずだからやろうと思えばやれるんじゃね?
60名無し野電車区:2012/08/31(金) 18:38:25.16 ID:s8f1lLVx0
それはりんかい線じゃなくて?
でもまあ工事は簡単にできると思うけど
61名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:16:39.58 ID:KYtDRpOv0
辰巳駅は寂しい場所にある
62名無し野電車区:2012/08/31(金) 20:43:44.89 ID:Cp+3Oj8w0
>>56
舞浜方面はJR乗り入れで十分だが有楽町線は中央防波堤へ延伸する方がよい
あそこは孤島
63名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:16:03.09 ID:9d7bJ0M/O
有楽町線が京葉線乗り入れしたら、金かかるなぁ。
新木場大工事…
JRと東京メトロは嫌がるだろう…
ハマコウみたいな大物政治家が浦安市に居れば直ぐやるだろうけど…
64名無し野電車区:2012/08/31(金) 21:42:46.06 ID:AooKHNXA0
>有楽町線が京葉線乗り入れ
何故豊洲駅の引上げ線が開業時に和光市側にあり、
そして今頃配線弄ってまで大改良工事を行っているかを考えれば、答えは分かると思うよ。
65名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:47:28.45 ID:9d7bJ0M/O
>>64
どうして?
66名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:09:25.87 ID:IdD5jT9r0
豊洲始発対応という名の、豊住線対応
67名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:46:25.88 ID:bYYcG7/c0
乗り入れより適度に分断しておいた方が良いよ。
68名無し野電車区:2012/08/31(金) 23:56:08.82 ID:3cTJ0xUY0
ロマンスカー持ってる小田急と地下鉄に特急走らせたがってる西武は
有楽町線の京葉線乗り入れやって欲しいんじゃねw
やればJRとの交渉次第で自社線内からディズニーランド直通の列車を走らせられる。
69名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:03:29.20 ID:wsh8zWbP0
ロマンスカーの新木場乗り入れは正式廃止のはずだが
70名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:14:56.66 ID:8ZDx1dRq0
京葉線は新宿方面〜中央線直通という計画だし。
京葉線に新木場から乗り入れる計画があるのはりんかい線では?
71名無し野電車区:2012/09/01(土) 00:38:55.32 ID:ihKkg4MM0
朝の電車豊洲でほとんどの人降りるけどなにがあるんだ、あそこ
72名無し野電車区:2012/09/01(土) 01:06:27.78 ID:I7Nt9PtU0
ゆりかもめ
73名無し野電車区:2012/09/01(土) 02:59:10.44 ID:dc+AK+IV0
>>69
あれってホームドアとかの兼ね合いからでしょ?
京葉線と乗り入れをやるって話になったら、停車駅だけMSE対応のやつ着けるとか、
新木場で乗務員交代だけして有楽町線内は全駅通過とかにして復活させると思う。
何たって日本最強の遊園地に直通特急を運行出来るってんだからな。

>>70
りんかい線はそれやると両端JRに挟まれる形になるから無理。
埼京線から京葉線に渡る客がりんかい線の改札を一度も介さないで通過できるようになって、
料金を取り損ねるケースが発生するから、有楽町線以上に乗り入れはあり得ない。
74名無し野電車区:2012/09/01(土) 06:32:00.69 ID:+ENd7UmA0
りんかい−京葉は線路が繋がっている、乗り入れしやすい状況はあるがタダ乗りになるから出来ない。
有楽町−京葉なんて妄想レベル。
75名無し野電車区:2012/09/01(土) 06:57:12.12 ID:8/f58yxI0
>>74
豊住線wはバスで十分。
メトロは新線建設部門はもう無いし。
76名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:13:29.66 ID:jBCQEXQC0
建設当時は京葉線は新木場まで、そこから有楽町線直通の計画だったんだよ。
だから豊洲や市ヶ谷も引上げ線が和光市方にあり、新木場方に折り返しやすいようになっている。
ただ建設途中で、京葉線が急遽単独で東京乗り入れする事になり…という顛末。
77名無し野電車区:2012/09/01(土) 07:57:27.05 ID:vFGw+5/l0
京葉線の途中の開業は千葉方面−新木場だったな

最初は西船橋−南船橋−千葉みなと方面
次に南船橋−新浦安−新木場
最後に新木場−東京
78名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:41:03.82 ID:mDrZG4l/O
有楽町線は西葛西にでも延ばして東西線の救援でもしてやろうぜ。
79名無し野電車区:2012/09/01(土) 09:57:09.21 ID:DwdJMTrx0
>>75
京葉線、新木場の話が続いているところに意味不明なレスだな。
80名無し野電車区:2012/09/01(土) 10:45:33.96 ID:MQMY8yxg0
>>78

それなら環七の地下利用で葛西接続順当
だがセブンライナーの促進に繋がるからダメだろう
81名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:18:13.52 ID:8j5xNkhF0
>>76
ソースよろ。
川崎方面に行く予定だったのは知ってるけどねえ。
82名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:24:17.27 ID:Dl0np3CD0
>>78
ここで冷蔵庫の妄想が出てくるとは思わなかったな
第2東西線ってかw
83名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:29:27.47 ID:VbnC+Ynz0
最近妄想しかネタないな
東横との直通ダイヤ出たら荒れそうだし
84名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:15:58.10 ID:8m1RbGIx0
直通ダイヤは専用スレがあるしねー。
何かと話題も無くなってきたのは確かだろうね。5050の試運転も珍しく無くなってきたし。
85名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:29:03.59 ID:9iivE0sM0
豊洲住吉間は今後の進捗次第で新スレ立てたほうがいいだろうね

14号線スレとか単なるネタスレだし
86名無し野電車区:2012/09/01(土) 13:34:51.50 ID:TImd8rXK0
>>85
別に新スレ立てるほどでもないよ
年に1、2回記事になる程度でしかも5,6レスで済む話を
1人だけが妄想だと騒いで余計にレスが増えているだけだから
87名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:49:55.16 ID:nj5bIYUgi
>>82
第二の東西線作るなら
西武新宿線〜地下鉄〜東葉高速鉄道で都営が良い
88名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:38:42.53 ID:QaVx9XVm0
>>75
営団地下鉄(東京メトロ)の新線建設を担った「建設本部」は
組織改正で「改良建設部」に格下げされたしね。
既設線を改良する部署はあっても、新線建設する部署はすでに無い。
89 【豚】 :2012/09/01(土) 15:49:33.91 ID:iEY15of50
改良&建設つーことだ、バカ
90名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:18:14.64 ID:79AsxbwwO
10711のドアおかしくなってる。
91名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:15:23.60 ID:HaYZk30S0
メトロが自力建設しないから上下分離方式なんだって指摘されたのに、
うまく忘れる鳥頭ですね


>>76のソースはあるなら気になるな
92名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:08:02.70 ID:LQ6ISfjN0
>>73
>>>69
>あれってホームドアとかの兼ね合いからでしょ?

wikiにはベイリゾート運転中止の理由としてホームドアが挙げられているが、それだとC線にホームドアをいつまでも付けれない
だから対応しているはず
ちなみにMSEはメトロ線内では開始当初から1,4,5,7-9号車のドアしか開かない

正式にはベイリゾートは廃止ではなく運転中止
93名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:39:09.30 ID:AWdxY04L0
>>91
8号線と京葉線は全く別。
本来8号線がやろうとしていた計画が、東京大環状線計画による貨物新線の旅客化
というまったく別のアプローチによって図らずも成就されたというもの。

ちょっとスレ違いな内容になる気がするが、詳しく書いた方がいいなら書くよ。
一応8号線の計画だったわけだし。
94名無し野電車区:2012/09/02(日) 01:40:50.39 ID:AWdxY04L0
打ち間違い。
東京「大」環状線じゃなくて東京「外」環状線ね。
95名無し野電車区:2012/09/02(日) 06:13:12.40 ID:/otel5ba0
バス路線でも間に合う所に、地下鉄を作ると幼稚園児の様に言い張るのがいるからな。
だいだい構想は有ってもカネを出すところが無ければ、
路線は敷けない。
メトロ7や川崎地下鉄と同じ。
96名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:08:45.65 ID:LiArCvWK0
地下鉄があるのが政令市とかいう変な見栄を張っているだけ。
そうやって日本にいくつ空港が出来たと言うのか。
97名無し野電車区:2012/09/02(日) 09:57:22.42 ID:h6O8NXdB0
>>95
短距離のバス路線を持ち出すのは短絡思考なの
南北の移動、環状路線、バイパス線と言う観点で少しは考えたら

都心部から離れた南北の移動では大阪の今里筋線という前例があるが
豊住も同じ運命か、今里よりは少し良い程度の効果しか出ないような感じではあるが
98名無し野電車区:2012/09/02(日) 10:59:13.16 ID:pk6qft8R0
>>92

恐らくMSEはホームドア対応する為の機器搭載がなされていないのだろうと思う。
コストの関係、テストに要する手間を考えると「今は対応させるべきではない」との結論を出したのだと思う。
千代田のホームドアって相当に先の計画だからね。

前にもどこかに書いたけどお客様センターからの回答としては「ホームドア対応」を理由としているわけよ。
99名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:10:36.28 ID:Fyz4Sfi+0
やはり豊住線なんて妄想は14号スレで話してくれよ。
副都心線東池袋の方がまだ実現性は有るぜ。
100名無し野電車区:2012/09/02(日) 13:16:03.78 ID:ARh5m1pN0
五十歩百歩
101名無し野電車区:2012/09/02(日) 14:17:32.22 ID:Fy2YqvI/0
>99
でた、東池袋厨。

護国寺嬢、熊五郎、バス7本くん につぐ、新キャラクター 誕生


102名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:17:51.85 ID:neknFO5TO
東上スレから
88:09/02(日) 15:24 vuL4LLfG0
森林公園に来た東急車は
習熟を兼ねた営業運転入りか
89:09/02(日) 15:26 Fg54brv50 [sage]
>>88
疎開だったりしてなw
90:09/02(日) 15:37 Fy2YqvI/0 [sage]
>88
保護シート等がはがされてきたから、営業入り確実。

91:09/02(日) 15:42 Fy2YqvI/0 [sage]
>88
まずは、50070新車のときと同様に、新木場1往復の朝運用から。
92:09/02(日) 15:48 iC6/GY1c0 [sage]
>>91
東急車の新木場行きが見られる訳か
103名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:47:52.68 ID:K7JGU7Ro0
>>102
小手指にいる奴も営業入りするらしいな。


裏事情だと東横の10両化が進んでなくて塩漬け状態になるから
他線で使ってもらうという事情らしいが・・・・
104名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:25:55.49 ID:eJf9wbob0
東急民涙目だな

まあ10両対応化工事が遅れたから仕方ないね
本当なら今夏直通開始だったんだし
105名無し野電車区:2012/09/02(日) 17:48:11.10 ID:ARh5m1pN0
利用者は「え?」だろうな。
「東武東上線直通川越市行きが参ります」つって東急の車両が来るんだろ?w
106名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:27:28.64 ID:/BefKBlH0
江東区民だが、豊洲と東陽町の間は今ある1日7本のバスはいつも空気輸送。
また膨大な累積赤字のあるメトロで新線は不要。
そんな金があったら新車でも入れてくれ。
豊洲〜住吉間はめぐりんのミニ区営バスを30分〜1時間ごとに走らせれば十分。

107名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:50:20.14 ID:33LOc2rB0
>>106
豊洲、辰巳からは木場に近い位置の東陽町経由、錦糸町行きが走ってるよ
それも7本どころじゃない本数
それらを含めないとデータ的におかしな事になるだろ

まあ地元民として言うとバスが超便利なんで今さら新路線なんか要らんがね
108名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:53:09.99 ID:KqUWDUoY0
>>106
2012年09月02日 > /BefKBlH0
http://hissi.org/read.php/rail/20120902/L0JlZktCbEgw.html

ヒカリエ厨の関連スレがいつも同じなんだよな
109名無し野電車区:2012/09/02(日) 18:56:59.83 ID:C8zD9Gd+0
>>105
和光市−コケタでバカ殿が走って「え?」状態を超える存在になるのか、胸熱
110名無し野電車区:2012/09/02(日) 19:39:15.20 ID:5hMfDolx0
>>108
同様に豊住厨wも調べてみた。
1日じゅう張り付いて板で堂々の5位w

ID:Fy2YqvI/0
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド110
東武野田線を語ろう Part43
西武池袋線 Part75
東急田園都市線・メトロ半蔵門線part85
東京メトロ日比谷線5
東武鉄道車両総合スレッド Part42
東京メトロ車両総合スレ 16S
東武伊勢崎・日光線/メトロ日比谷・半蔵門線 Part102
(東武)東上線 Part135
東急電鉄車両総合スレッド62
東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M・m-11
東急田園都市線part85
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part94
東急電鉄車両総合スレッド63

http://hissi.org/read.php/rail/20120902/RnkyWXF2SS8w.html
111名無し野電車区:2012/09/02(日) 20:42:27.95 ID:X0YNUbJf0
渋谷駅のエスカレータ、一部が「自動」でなく「高速」と表示され運転してたのに気付いた
東横直通後のパンク解消に一役買うよね(棒
112名無し野電車区:2012/09/02(日) 21:07:52.75 ID:ddr+HrFw0
>>111
4月から既にホームからB4にあがる上りエスカレーターは高速になってるぞ。
副都心の客であんな列になるんだから、直通後は恐ろしい事態に発展するだろう。
113名無し野電車区:2012/09/02(日) 23:52:07.56 ID:bvL+Glgx0
>>112
一番代官山寄りのエスカレーターの高速化は先月から。
114名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:11:30.89 ID:wDOdZj0Y0
ジジババがエスカレーターを降りた直後に立ち止まる事が良くあるが
高速運転だったら目も当てられないなw
115名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:19:32.92 ID:dLlsHf9k0
>>112
超高速になったら捌けるかな

改札に上がる改札は遅いままなのも改善して欲しい
116名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:29:05.49 ID:Mo4vu2eA0
>>110
豊住厨ってバス7本厨のことか?
有楽町線に少なからず関係あるスレばかりだなw

沿線住民なのか
117名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:37:48.62 ID:dLlsHf9k0
115だが
改札に上がる改札⇒×
改札へ上がるエスカレータ⇒○
118名無し野電車区:2012/09/03(月) 00:41:25.87 ID:Kk+4FoGT0
渋谷、池袋、小竹向原の駅員は開業当日の始発前は気合い入れないとな。
田都越えの地獄路線になるかもしれない。
119名無し野電車区:2012/09/03(月) 01:15:45.45 ID:xCpYPfrL0
>>118
池袋や小竹は大差ないと予想
新宿三丁目と明治神宮前のほうが増える
120名無し野電車区:2012/09/03(月) 02:11:13.46 ID:gNGaNgSLO
さて、明日からあの電車が…むにゃむにゃ
121名無し野電車区:2012/09/03(月) 05:27:56.52 ID:KQgkBy0z0
>>116
いやバス7本厨をバカにしてる方が豊住厨だよ。
それにしても千数百IDの中で5位と言う粘着性は凄い。
122名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:21:51.77 ID:rS01lhhd0
バス7本が定着してる。
ところでバス7本の系統・どことどこを結ぶ路線なんだ?
豊洲駅から南北移動の門前仲町、業平橋(スカイツリー)、錦糸町は本数多いよね。
123名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:31:22.11 ID:etgzNEx50
>>122
江東区民だけど、最近豊洲と東陽町の間を走る路線が新設されたんだよ。
でも利用客はあまりいなくていつもガラガラ。
でも東陽町から新木場に行くバスはそれなりに本数も多く、
それなりに混んでるよ。
124名無し野電車区:2012/09/03(月) 06:49:11.00 ID:asdTFz4/0
125名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:18:08.72 ID:rS01lhhd0
>>123
>>124
d、こんな路線があったんだ。
自分は豊洲で海01、業10を使う機会が多い、東陽町の路線は知らなかったよ。
126名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:29:37.53 ID:9t5jbYPoO
東急車はどうなった?
127名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:38:49.00 ID:i8BtAbhS0
5155F、女性専用車ステッカーがはずされていた。

まじで営業あるかも
128名無し野電車区:2012/09/03(月) 07:58:31.54 ID:59rlY5yZ0
豊住厨が気に入らない奴を監視ばかりするから単発IDが増えたw
ID変えられない禿回線の人可哀想。
そう言えば東武の悪口が気に入らない奴は、
西武スレも監視ばかりしてるからなw
129名無し野電車区:2012/09/03(月) 10:18:54.30 ID:ZJ2RVGaR0
>>128
>住厨が気に入らない奴を監視ばかりするから単発IDが増えた

真意が分かりにくい日本語。翻訳ヨロ
130名無し野電車区:2012/09/03(月) 11:53:20.79 ID:Mo4vu2eA0
>>121
ふむふむ、こういうことか

バス7本厨を監視する豊住厨
その豊住厨を監視する君

君を「豊住厨監視厨」と呼んでやるよ
131名無し野電車区:2012/09/03(月) 12:39:35.62 ID:tqPyd+FW0
>>130
…と元祖豊住線厨が申しております。
132名無し野電車区:2012/09/03(月) 21:20:56.80 ID:9t5jbYPoO
明日は5155動くかな?
133名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:09:36.29 ID:R/4ws0to0
っていうか、10104Fを8Rにして貸し出すのかよ。
7000系を貸し出すものとばかり思っていたのだが…。
134名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:31:49.15 ID:84nr86zj0
今日新木場行ったら4106Fがいた。
女性専用車ステッカーは貼られてなかったけど作業員が色々いじってた。
>>133
しばらくしたら7000系と交換するんじゃないの?
135名無し野電車区:2012/09/04(火) 01:55:13.35 ID:N/1HnjWw0
今日から営業運転開始?
136名無し野電車区:2012/09/04(火) 10:49:11.84 ID:taG4qj4u0
要町-小竹向原間は方向別複々線にできなかったのかね。
137名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:18:05.05 ID:GpNaXfJ50
元々がY-西武、F-東武の想定で建設したから、
方向別にできなかったんじゃなくて、その様にする気がなかっただけ
138名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:19:24.82 ID:taG4qj4u0
>>137
なるほど
139名無し野電車区:2012/09/04(火) 11:28:37.96 ID:XNrVJ0U+0
>>136
金と土地の問題
140名無し野電車区:2012/09/04(火) 13:21:15.54 ID:hqo08aWB0
同時施工だったからやっても良かったな

西武の千川方折り返しが段違いになるのがネックになったのか?
141名無し野電車区:2012/09/04(火) 23:38:55.46 ID:/d9qS7370
折り返しがネックになったのではなく、8号線が4号線の混雑緩和のため最優先で整備された
ために後回しにされたというのが実情だろう。
142名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:45:14.71 ID:Zz1dDiX/0
http://blogs.yahoo.co.jp/home_141421356/14247291.html

個人ブログがソースなのでなんだけど、東急車も有楽町線のLCD入れてるんだね。
143名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:48:02.06 ID:Zz1dDiX/0
>>142はLCDデータって意味
144名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:34:43.98 ID:XTjkirIp0
>>140
wikiがソースで申し訳ないが同時施工とのこと
はなから利便性とか考えられておらず
上下2段になったのは用地節約を優先したという事
145名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:50:43.39 ID:S8Qix+Nq0
そもそも方向別複々線にするメリットないだろ
146名無し野電車区:2012/09/05(水) 12:57:25.36 ID:dWHiH8TI0
小竹〜池袋駅構内まで方向別でないとメリットはなさそう
それに異常時の折り返しが大変

方向別の可能性は千川短絡線で完全に消えたからもういいでしょ
147名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:09:24.69 ID:IuSk4gbK0
そもそも池袋が方向別ホームになってれば、池袋で緩急接続ができるから
急行運転も糞ダイヤの根源にならずに済んだのに。
148名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:59:29.44 ID:UpYY8cHZ0
首都圏で方向別になってる方が少なくね?
149名無し野電車区:2012/09/05(水) 16:30:52.07 ID:IUngJNtq0
>>145
池袋小竹向原なら効果あるよ
飯田橋で南北線と方向別ホームだと良かった
150名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:14:01.74 ID:6v89yFAx0
池袋で方向別って
和光市方面は今の副都心線ホーム
渋谷・新木場方面は有楽町線ホームかよww

行きと帰りで乗り場が全然違うとかカオス
151名無し野電車区:2012/09/05(水) 17:31:02.34 ID:Zz1dDiX/0
>>150
かつての新三郷思い出した
152名無し野電車区:2012/09/05(水) 18:15:10.95 ID:B+K+vOJZ0
>>148
御茶ノ水とか品川以外の山手と京浜東北とか
地下鉄なら赤坂見附とか表参道駅とか
私鉄の複々線区間はほとんど方向別だし

>>151
南武線の府中本町が結構遠いな
153名無し野電車区:2012/09/05(水) 19:58:55.21 ID:QaVU2XI/0
>>150
要町千川での乗客の流動から考えると、
帰宅時の移動量、要は上り階段の数が少なくなるようホームを割り当てるだろう
と言うわけで方向別が実現していれば上層が和光市方面、下層が池袋方面
池袋ではY線ホームが和光市方面になったのかもねw
154名無し野電車区:2012/09/05(水) 20:44:10.18 ID:Q3Kh6psh0
155名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:29:31.49 ID:XTjkirIpO
北陸新幹線E7系発表になったけど、10000系パクってないか?フリーザが変身したみたいな感じだよ(笑)
156名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:38:49.08 ID:sBZ8iLwt0
確かに、このまま有楽町線、副都心線に入線しても違和感ないw

http://news.mynavi.jp/news/2012/09/05/008/index.html
157名無し野電車区:2012/09/05(水) 23:43:10.53 ID:IUngJNtq0
>>153
池袋も西口丸井側に新駅つくるなら北通路ISPの下に駅ホームつくれば
東口西武側からの利用もしやすくよかったかもね

メトロ新宿3丁目E10出入口はJR新宿駅新南口ビルができても変わらないのかな
158名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:34:54.87 ID:J4qvA/lu0
上越新幹線予定部を避ける勾配で現位置に
159名無し野電車区:2012/09/06(木) 00:38:00.62 ID:DwzGWUO70
JR本社前に新幹線が無いとはこれ如何に…
160名無し野電車区:2012/09/06(木) 01:56:04.91 ID:DwzGWUO70
1970年代、都庁を七曲署跡地に移転させた政治的決断は評価できる
161名無し野電車区:2012/09/06(木) 02:58:27.54 ID:9xQh5Roa0
>>149
飯田橋での方向別ホームは半2層のような形にでもしない限りどうしようもない。
ただでさえコスト圧縮のために向原-池袋間を同時施工としたのに、わざわざそんな
ところに金をかけるような余裕はなかっただろう。

ついでに、飯田橋の乗換は有楽町線-東西線が一番多い。
南北線-東西線の1.65倍、有楽町線-南北線の2.14倍。
実数で言うなら、有楽町線-南北線の乗換は乗降ベースで1日2.4万人@2008年度。
方向別配線で著名な表参道の銀座線-半蔵門線は1日8.5万人@同。

千川・要町も乗降で3.2万人程度だし、池袋は地下スペースの関係上>>150のように
なるから、方面別にするコストに見合うかというと微妙な感じだな。
162名無し野電車区:2012/09/06(木) 03:15:49.88 ID:DwzGWUO70
飯田橋の有楽町線-東西線連絡通路は長く遠い
163名無し野電車区:2012/09/06(木) 03:19:20.12 ID:DwzGWUO70
優等の待避線は西早稲田につくったほうがよかったんだって
164名無し野電車区:2012/09/06(木) 06:42:21.42 ID:Uq05E6+R0
>>162
その長い移動時間に浪曲を歌いながら歩く名物おばちゃんが居た
165名無し野電車区:2012/09/06(木) 06:43:15.99 ID:UQ/krEUz0
>>163
そして当然西早稲田で緩急接続だよな。
166名無し野電車区:2012/09/06(木) 09:01:14.54 ID:Wm/JBncy0
>>164
いたいた。
20年くらい前によく見たよ。
167名無し野電車区:2012/09/06(木) 10:25:52.56 ID:+K9PcSnz0
おまえいくつだよ!!!
168名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:05:46.05 ID:qSSB9XBf0
>>163
そうだよね
東池袋の開業も見込むと、池袋〜新宿三丁目の中間点、西早稲田か雑司ヶ谷が理想だった
たとえば西早稲田にA線の通過線、雑司ヶ谷にB線の通過線って感じでバラして作れば
東新宿みたいにわざわざ二層にする必要もなかった
169名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:24:14.18 ID:BPc+PJTWO
東新宿に通過線なんか作るより、新宿三丁目に2面4線だったな。
170名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:38:42.84 ID:qSSB9XBf0
渋谷での緩急接続、明治神宮前へ優等停車の可能性を考えると新宿三丁目では近すぎるのかな
まあ東新宿の隣駅だけどww
逆に新宿三丁目で緩急接続するなら、渋谷は折り返し設備のみで、自由が丘まで逃げ切らせたか
171名無し野電車区:2012/09/06(木) 11:42:49.23 ID:2X+eJg8C0
>>167
飯田橋の歌うババア
新宿のタイガーマスク

地下鉄、地下通路の都市伝説、覚えておくが良い。
172名無し野電車区:2012/09/06(木) 12:35:14.13 ID:sSQlsVMC0
>>171
タイガーマスクは有名ですな。
朝日新聞の配達員かな。
173名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:26:52.53 ID:AscB2nsO0
東急車の営業入りはあるんだろうか?
もしあったとしたら、副都心線だけじゃなくて有楽町線新木場口にも来るのかな?
新木場に東急車が姿を見せるのは副都心線との直通開始前だけなので貴重かもしれんな。実際に直通始まっちゃうと東急車は副都心でしか見れないだろうし。
174名無し野電車区:2012/09/06(木) 23:55:39.14 ID:hXloEjr00
>>173
東急車だって10連はY線普通に入るだろ。
ホームドアにだって東急車の表示あるんだし。
175名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:07:24.46 ID:TgmOxMKh0
来年3月改正以降Y線の東急車定期乗り入れはあるのかね?ダイヤ乱れ時はともかくとして。
距離精算とかはどうなるんだろうか。
176名無し野電車区:2012/09/07(金) 00:44:06.46 ID:8EyBLOXB0
メトロと東急の一部の人間しか知らない情報をここで質問したって憶測でしか回答できないのにね
177名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:22:04.02 ID:tbg/ec9I0
京成の青戸−上野に京急が走ったように、Y線に東急が走っても構わないだろ
Y線に東急が走ることに凄く違和感を持っている人は何がそんな変に思うことがあるのだろうか
178名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:24:36.79 ID:cudTeB0gO
貸出し中の10104Fが東横線で営業運転開始したみたいです。いつまで貸出しするのでしょう。また貸出し中の東急の車両も近々営業運転を開始するでしょうね
179名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:38:08.10 ID:fTJygr0o0
>>177
そういえば綾瀬発の上原行きの小田急車の運行もアルナ工機。
走行キロ精算かな?
180名無し野電車区:2012/09/07(金) 06:46:33.92 ID:jKs54+aW0
08Kでメトロ10104Fが運用に就いてるってTwitterに上がってた。
残念ながらLCDは消灯してる。

5155Fも運用就くかな。
181名無し野電車区:2012/09/07(金) 07:54:04.49 ID:wM4OEprPO
04Sで東急車が運用入ってるって話来たけど本当かね?
182名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:00:25.29 ID:bpfJ7rS80
画像はもう上がってるみたいだが
183名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:15:14.51 ID:ZYvMEXt90
5155Fは車内LCDも動いてるみたい?
http://i.imgur.com/WPpv2.jpg
184名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:20:33.81 ID:VscR8GJC0
>>183
乙。いよいよですな。和光市って文字が見やすくていいねえ。
185名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:24:43.57 ID:jetam+ABO
午後走る?
186名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:45:31.28 ID:zvn1ejFY0
>>179
綾瀬−代々木上原だけ往復する小田急車は乗り入れ当初からやっている。
6000系が本厚木まで1往復=小田急車が綾瀬まで2往復、1本は直通で1本は千代田線内往復。

伊勢崎・半蔵門・田園都市も東武車が中央林間−清澄or押上の折り返しが多い。
187名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:55:15.57 ID:rApajL/J0
>>177
F〜東横とは全く別方向のYへ入るのは確かに違和感はあるんだよな
まあ、西武車が和光市に行くようなもんだし、慣れれば当たり前になるんだろうがw
188名無し野電車区:2012/09/07(金) 08:55:50.15 ID:x8npx9zvO
和光市車庫で東急車二本、日焼け中。
189名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:09:38.82 ID:EnI+qkBkO
直通してないのに車両だけが入ってんのかwww
阪神なんば線でもさすがにそれはやってないからな。
ちなみに山陽姫路へ行く車両と大阪難波止まりの急行が同じ車両のことはある(同日はない)。
190名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:11:30.50 ID:EnI+qkBkO
>>108
つまり元住吉で日比谷線が副都心線の通過待ちかwww
そして南北線も近くを…。
191名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:14:28.78 ID:EnI+qkBkO
繋がってないのに東急が通勤急行、メトロが通勤特急や特急かwww
192名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:26:13.05 ID:5A293cqB0
>>189
>直通してないのに車両だけが入ってんのか

そんなの他路線でも直通前に試運転で普通に行っていること
wwwつけるようなことじゃないし

ID:EnI+qkBkO 3連投もして何を興奮してるの?意味不明なことも言ってるし、大丈夫か?
193名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:41:08.56 ID:tFlsVVlU0
地上渋谷のメトロ10000は、半年間の限定
そっち撮りに行け。

194 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/09/07(金) 09:42:17.65 ID:IpDQB2gb0
10000が東横線内でLCD使わないのは地上渋谷に対応して無いでおk?
195名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:06:27.35 ID:8obCAASS0
これから乗りに行くが04Sの運用がわかるサイト無い?
196名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:13:15.96 ID:tFlsVVlU0
ホーム係員用時刻表
見れば?
197名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:13:33.99 ID:tauF4RPk0
>>183
開業まで待てない!って感じだな、でもこういった直通運転開始前に互いに乗り入れ先の車を借り入れて
営業運転までしたことって過去にあったんだろうか?
もしかしたら大きな災害やトラブルなどで長期間に渡り互いの会社の車両の行き来ができなくなって双方
に取り残された他社の車両でやりくりしなければいけなくなったときの予行演習も兼ねているのかも?
実際に阪神大震災のときに同じようなことがあったし。
198名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:22:57.39 ID:EnI+qkBkO
>>192
いや、試運転では当たり前だけど…。
特にスカイツリーあるから観光客が押上から渋谷へ行き、その先新宿や池袋とか自由が丘とか横浜へ行こうと思い、いきなり乗り換えた先に東急があり、それが和光市行き、逆に地上出たらメトロがあり、それが元町・中華街行きだぞ。
え?まだ繋がってないのに、とならないか?
199名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:32:50.68 ID:HX6pXWVVO
>>197
東葉高速1000系が東西線で先行して以来かな
200名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:45:21.95 ID:Tu/+gGFS0
>>195
自作データによれば、和光635出庫、渋谷1往復して和光756入庫の運用。
本日の業務終了、本当にありがとうございました。
201名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:49:59.87 ID:Z6q+RJJZ0
>>198
観光客なら東急車もメトロ車もみんな「電車」でしかないから大丈夫
202名無し野電車区:2012/09/07(金) 10:58:31.57 ID:rApajL/J0
>>198
twitterで検索かけたら、「何でいるの?」って感じだったな
それで困惑してるような人は居なかったみたいだが

>>197
>>199
完全に他社の車を直通開始前に直通先で営業運行させるのは初めてじゃないか?
東葉高速も営団5000の追加導入みたいなもんだし
203名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:06:45.92 ID:tFlsVVlU0
各自頭を回転させてください。

http://tokyu.tv/bbs/toukyu/img/9925.jpg
204名無し野電車区:2012/09/07(金) 11:51:56.88 ID:TgmOxMKh0
>>197>>199>>202
東急目黒線は南北線や三田線の車を直通前から走らせてた
といっても1週間前ぐらいからで、今回みたいに半年前なんてことはないけど

あと埼玉高速の車も開業1週間前ぐらいから南北線と目黒線で営団運用に使われてたけど
205名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:11:04.08 ID:VXc0KNOz0
伊勢崎線に08系や東急は3−4ヶ月前には走っていた。
08が押上から試運転、東急は北千住−牛田の留置線で春日部方面を折り返ししていた。
206名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:24:03.76 ID:TgmOxMKh0
>>205
試運転じゃなくて営業運転の話だよ
207名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:33:08.75 ID:ApY/ossxO
メトロ車も簡単な検査なら委託という形で南栗橋や浦和美園でやってるからな。
遠回りとは言え線路は繋がってるし
208名無し野電車区:2012/09/07(金) 12:33:29.19 ID:PiCnfnsA0
震災の影響で4社の方針が変わったんじゃない?
209名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:30:48.80 ID:Rq0XKGy/0
早いうちからこういう風にやっておけば
直通直後のグダグダもある程度緩和されるだろう
いいことだよ
210名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:33:50.18 ID:PiCnfnsA0
そういう意味では、震災ではなく副都心線からの教訓なのかもね。
211名無し野電車区:2012/09/07(金) 13:55:21.33 ID:JkatzCDT0
最終的には東横線内でもTASC(ATOも?)運用だろうから、空車じゃなくて実車でのデータ採りも兼ねているのやも
212名無し野電車区:2012/09/07(金) 14:22:37.06 ID:8DDC6NIS0
>>195
つ えきから時刻表
213名無し野電車区:2012/09/07(金) 16:10:26.83 ID:BMPNg6Jg0
東急車、午後からの運用に入る可能性はないの?
214名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:04:52.80 ID:RWzhnZDI0
平日04S
和光市⇔渋谷
A604S…06:35→07:11
B704S…07:56←07:17

休日04S
和光市⇔渋谷
A504S…05:28→06:06
B604S…06:47←06:12
A704S…07:01→07:37
B704S…08:26←07:44

たったこれだけだね。
215名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:16:55.24 ID:EnI+qkBkO
>>214
でも東急でメトロは終日だったり…。距離精算大丈夫か?
216名無し野電車区:2012/09/07(金) 21:23:44.85 ID:RWzhnZDI0
>>215
東急の車両スレ曰く平日は、

109 :名無し野電車区 :2012/09/07(金) 09:35:42.85 ID:1KjoKRMa0
08 008-062 各停 菊名 6:01 渋谷
08 008-061 各停 渋谷 6:42 元町中華街
08 008-072 通特 元町中華街 7:38 渋谷
08 008-081 急行 渋谷 8:30 菊名
08 008-092 各停 菊名 9:06 渋谷
08 008-091 各停 渋谷 9:45 元町中華街
08 008-102 急行 元町中華街 10:40 渋谷
08 008-111 各停 渋谷 11:24 元町中華街
08 008-122 特急 元町中華街 12:19 渋谷
08 008-131 各停 渋谷 13:01 元町中華街
08 008-132 急行 元町中華街 13:55 渋谷
08 008-141 各停 渋谷 14:39 元町中華街
08 008-152 特急 元町中華街 15:24 渋谷
08 008-161 各停 渋谷 16:16 元町中華街
08 008-172 急行 元町中華街 17:14 渋谷
08 008-181 通特 渋谷 18:00 元町中華街
08 008-182 急行 元町中華街 18:44 渋谷
08 008-191 通特 渋谷 19:30 元町中華街
08 008-202 急行 元町中華街 20:14 渋谷
08 008-211 各停 渋谷 21:01 武蔵小杉

みたいな感じだから確かに精算に問題はありそうけど…
休日は05ウだそうだけど今調べてるけど05ウって元町からなんだよねえ…
217名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:35:26.05 ID:Rq0XKGy/0
ってかあれはしばらくやるんでしょ?
運用なんて一往復だけの日もあればかなり駆り出される日もあるから
トータルで見れば同じくらいにならんか
さすがに東横線の方がちょっと長いかな
218名無し野電車区:2012/09/07(金) 23:19:05.53 ID:IyQNMN750
ネタじゃなくて、本当にフライング営業運転始めたね。
219名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:03:53.11 ID:CZsSj3LT0
>>203
行先は見慣れた表示だな
220名無し野電車区:2012/09/08(土) 00:13:42.83 ID:1ay8x5zA0
663 :名無し野電車区:2012/09/07(金) 20:11:50.75 ID:fjS6VwNX0
茶色:なのはの髪の色
黄色:フェイトの髪の色
白:はやての魔法陣の色

3人の魔法少女のお陰で、うんち君とか言ってた奴涙目www
221名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:29:42.01 ID:JEoMPLln0
きもっ
222名無し野電車区:2012/09/08(土) 01:36:23.58 ID:3I7Wz2ir0
魔法少女とかキメェよ
いい年して何が魔法少女だ!ほむっ!
223名無し野電車区:2012/09/08(土) 02:31:47.67 ID:td3NMTIV0
副都心線渋谷駅の東急管轄は精算に影響あるのか?
224名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:02:51.63 ID:wAqKIxwW0
なきにしもあらずって感じはするが、ただ放送はメトロのだし発車標のガワこそ東急のだがこれも中身はメトロのだし…
225名無し野電車区:2012/09/08(土) 03:30:48.36 ID:M+NaiJOlO
>>219
お互いに片割れの行き先はいつも出してるからなw
種別は各停と急行だけだが。
226名無し野電車区:2012/09/08(土) 05:01:12.36 ID:T0+8BTWOO
精算は京急・都営・京成・北総 辺りはどうしてるのか

ダイヤ乱れたらわけわからなくなるだろ…

多少現金授受が発生してるのかもな。
227名無し野電車区:2012/09/08(土) 05:52:01.34 ID:V5JxYIGX0
現金精算はしません
会計年度内で極力ゼロに近づけて、どうしても解消できない額をBSにのせ、次年度へ
相手が逃げないからできることだけど
228名無し野電車区:2012/09/08(土) 06:28:45.73 ID:TvFzBzXU0
>>215
精算はZ線やN線も込みの三角調整が可能かと

>>223-224
設備メトロ、管理人員は東急で勘案の希ガス
229名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:31:34.84 ID:jK6Trx0w0
茶色…松風天馬の髪の色
黄色…雷門(らいもん)のユニフォーム
白…サッカーボール

イナズマイレブンと関係してるものあり。
230名無し野電車区:2012/09/08(土) 08:47:40.32 ID:ex+xmX1L0
>>226
メトロは小まめにK車のS運用とか逆をやってるイメージだけど
都営は大雑把で清算を気にしていなそう
K車とH車の清算運用も見たことが無い
231名無し野電車区:2012/09/08(土) 09:34:26.77 ID:zErj149G0
今日の東急車運用無しか?
232名無し野電車区:2012/09/08(土) 10:54:10.36 ID:g5/L0JQ80
メトロ車で天井に扇風機付いてる車両あるけど、あの車両って昭和40年代後期製の車両なのね。
この前たまたま壁に製造年が記されたメーカー章みたいのを見付けてビックリしたわ。
233名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:47:23.18 ID:AWSRGTY2O
19S 5155 このあと入庫?
234名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:51:59.39 ID:0KYc0JKG0
19S
和光 12:13 − 渋谷 12:53
渋谷 12:58 − 和光 13:34
和光 13:34 − 渋谷 14:23
渋谷 14:27 − 和光 15:03
和光 15:24 − 渋谷 16:01
渋谷 16:05 − 和光 16:47 入庫
235名無し野電車区:2012/09/08(土) 11:54:37.35 ID:0KYc0JKG0
19S
和光 10:27 − 渋谷 11:08
渋谷 11:13 − 和光 11:50
和光 12:13 − 渋谷 12:53
渋谷 12:58 − 和光 13:34
和光 13:43 − 渋谷 14:23
渋谷 14:27 − 和光 15:03
和光 15:24 − 渋谷 16:01
渋谷 16:05 − 和光 16:47 入庫

修正と追加
236名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:04:51.38 ID:AWSRGTY2O
教えてくれてありがとう!
237名無し野電車区:2012/09/08(土) 12:21:16.93 ID:4yinTte2O
>>230
こまめかどうかはともかく、精算運用はあるよ。
三田線・新宿線も同様。
238名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:13:22.92 ID:Idw+o4R20
メトロ内で営業している東急車の車内路線案内ってどーなってんだろ
239名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:15:53.34 ID:EfsmeZx30
>>238
さすがに紙だけ抜いて入れ替えてあるんじゃないのかなぁ
240名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:25:54.54 ID:8l7aPO3s0
>>237
上で言ってる清算運用というのは
都営車の運用を他社車がT列番で走ることだよ
どこのスレでも見たことが無い
241名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:48:55.86 ID:oQKc+ye60
242名無し野電車区:2012/09/08(土) 14:49:17.37 ID:M+NaiJOlO
しかし5号車ではなく1号車に女性専用車の東急か(笑)
243名無し野電車区:2012/09/08(土) 15:32:41.63 ID:j0HcTNJk0
5155Fはメトロ線内だけの運用につくのか?
244名無し野電車区:2012/09/08(土) 16:33:29.38 ID:V2LqDLc30
新富町って築地市場への有楽町線の最寄駅だな。
有楽町・日比谷での日比谷線への乗り換えは不便だから有楽町線利用者にとってはありがたいだろうな。
245名無し野電車区:2012/09/08(土) 17:48:27.89 ID:x4wM+qih0
>>241
千川短絡線の和光市方面もちゃっちゃと完成させてください
246名無し野電車区:2012/09/08(土) 18:13:38.98 ID:ARKJjDOV0
西武に貸し出された4104Fは、西武仕様の車内広告・女性専用車ステッカーが
掲出されて武蔵丘を出場した模様。
西武6000系と共通運用で営業運転するのかな。
247名無し野電車区:2012/09/08(土) 19:12:08.70 ID:vcJWDSxU0
5050系 副都心線内の走行音

http://youtu.be/akxEt-Q3ubA
248名無し野電車区:2012/09/08(土) 21:52:02.37 ID:JEoMPLln0
メトロ10108Fの前面に付いてるMマークが剥がされてるね。
249名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:39:07.23 ID:Uin5+Tws0
Mマークは順次10000系全編成撤去されるよ
250名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:08:36.41 ID:p0vUMY+h0
今日の5050の運用を誰か教えてください
251名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:08:40.45 ID:FpxmQAqI0
あのマーク大嫌いだから撤去されて嬉しい
側面もはずしてくれると助かるわ
252名無し野電車区:2012/09/09(日) 00:31:22.94 ID:w4U4eV9B0
>>244
日比谷線に限らず、千代田線、丸の内線、東西線、銀座線
メトロ主要路線の全部乗り換えが不便
半蔵門線、南北線(市ヶ谷、永田町)は、ぎりぎり許容できるレベル
対して、三田線(日比谷)、新宿線(市ヶ谷)、大江戸線(月島)
と南北線(飯田橋)の乗り換えの便利さは異常
253名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:08:52.47 ID:+//pap/u0
東急の方のスレとマルチになって悪いが、今東横線車両で出張中なのって5155Fと4104Fの2編成でおk?
254名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:13:05.83 ID:oJU0O5I/0
>>253
マルチは宣言すりゃいいってものじゃないよ
255名無し野電車区:2012/09/09(日) 01:16:19.60 ID:+//pap/u0
>>253
あっちで書いても誰もわからないっぽいので…
256名無し野電車区:2012/09/09(日) 03:16:52.48 ID:zqwhQG9q0
>>253
合ってるか自信ないけどあと1本、4106Fじゃないかな?
4104が西武で4106が東武だったと思う。
257名無し野電車区:2012/09/09(日) 06:50:25.70 ID:fvLj2gAM0
>>256                                              正解。二つとも10日運用開始かな?最初は地上専用だと思うから(急行 飯能)や(急行 小川町)が見られるかもな 
258名無し野電車区:2012/09/09(日) 09:28:49.33 ID:NVJbvBOgO
今日は東急車どの運用?
259名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:20:27.06 ID:cEzR2WRG0
今出庫したらしい。つまり…
260名無し野電車区:2012/09/09(日) 10:22:01.69 ID:XO/ToZfSO
19S
261名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:02:15.79 ID:+//pap/u0
>>256
ありがd
よそのサイトでググったら4105Fとかって書いてあるサイトもあったけど、まあいずれにせよ東武にも1編成貸し出しがあるのね。
西武と東武で東急4000が1編成ずつ営業運転につくのかな?
池袋発着の地上運用につかせてもあまり意味がないので、基本的に副都心線方面発着の運用につくんだろうけど。新木場に行くかどうかは微妙。
262名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:09:56.61 ID:Ev3Kax3N0
明日走るなら西武は38Mかなぁ
武蔵丘入出庫で飯能〜渋谷の3往復だけだから
263名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:18:51.60 ID:1jkalQSrO
今、西武と東武に居る東急車両って8両?10両?
264名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:21:15.38 ID:+//pap/u0
>>263
10両

そもそも西武車と東武車に8両運用がないので10両しか貸し出せない
265名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:21:41.72 ID:9XeLYp7M0
>>263
どっちも10両
266名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:26:32.49 ID:+//pap/u0
>>262
東武の方も森林公園から渋谷行って、そのまま東武に帰ってきて終わりみたいな運用かなあ
267名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:28:33.11 ID:1jkalQSrO
>>264-265
東横線って8両だよね。
2両付け足したの?
それとも田園都市線で使ってた車両?
268名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:33:36.45 ID:baJc68CO0
副都心線の東急5000は渋谷-和光市の限定運用?
269名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:41:15.00 ID:Ev3Kax3N0
>>267
直通運転に際して東急線内急行以上となる列車は10両化される
その10両編成を東急も用意する必要がある、これが5050系4000番台というやつ
今は6編成あるけど、4101F,4102F,4103Fは8両化され東横線で暫定使用されている
残りの4104F,4105F,4106Fが試運転用としてメトロ,西武,東武に貸し出しされている
270名無し野電車区:2012/09/09(日) 11:58:47.17 ID:1jkalQSrO
>>269
なるほど。
271名無し野電車区:2012/09/09(日) 12:45:42.05 ID:Nffsft9o0
>>252
市ヶ谷での南北線との乗り換えはかなり便利だと思うけど。
272名無し野電車区:2012/09/09(日) 13:59:19.30 ID:EgAvsDtO0
>>256
4106Fは新木場にいる。
東武に貸し出されているのは4105F。
273名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:03:21.04 ID:auPDA40c0
6000の通勤特急の表示見てみたいな
274名無し野電車区:2012/09/09(日) 15:48:13.04 ID:HZiNu3KnO
仮に西武6000系と共通や、東武の場合東急が直通前に越生線とか、有楽町線と副都心線を同時に乗り換えとか出すのか?
275名無し野電車区:2012/09/09(日) 17:23:23.59 ID:+//pap/u0
>>272
d
東武の4105FはT運用に入るんだろうか?
西武に行ってる4104FはM運用に入るって話しだけど、東武の方は広告貼り替えとかの目撃情報もないしなあ。
4106Fは試運転要員と予想。メトロではすでに5155Fが運用はいってるし。
276名無し野電車区:2012/09/09(日) 18:15:30.51 ID:zqwhQG9q0
>>275
多分入るんじゃないかな?
しかし東武は網棚上の広告は東急と同じサイズだけど、西武は違ったような…
277名無し野電車区:2012/09/09(日) 23:27:16.68 ID:2JELFtbm0
>>245
たしか明日からB線の埋蔵物の調査かなんか
つまりこれから始まる
278名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:19:40.07 ID:2/HBcrHsO
>>252 便利さは異常 便利なのか不便なのか?
279名無し野電車区:2012/09/10(月) 00:28:38.31 ID:oRusy2ub0
4104と4105の営業運転入りはあるのか…
280名無し野電車区:2012/09/10(月) 07:57:46.95 ID:NRdmK2c20
19T 4105F
281名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:27:06.31 ID:4ZRYCAdf0
石神井公園行きになってるってことは運用変わってるの?
282名無し野電車区:2012/09/10(月) 10:52:45.78 ID:BQMoPoTWO
大泉学園で人身事故があったからじゃね?
283名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:26:50.61 ID:O/Kvr/78O
副都心線ではなく有楽町線に東急かwww
てか森林公園て本格的に東急が乗り入れたら実はなくなるとか?
つまり東急乗り入れてないのに新木場や森林公園には入り、乗り入れたら新木場や森林公園に入らなくなるというのかwww

それにしても小田急MSEは東急5050系やJR東日本E231系と同じ線路を走る、走ったわけかwww
まあE231撤退→MSE進出とMSE撤退→5050進出の差はあるが。
284名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:28:03.98 ID:O/Kvr/78O
つまり有楽町線有楽町で東急、三田線日比谷で東急(当たり前だが)、日比谷線日比谷で東急か(笑)
285名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:32:33.22 ID:O/Kvr/78O
もうここまでやるなら東上線を飯能、西武を森林公園というのは可能なのか?
東急が新木場まで可能ならば。
286名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:42:56.53 ID:O/Kvr/78O
つまり栃木から渋谷までスペーシアに乗り、永田町から豊洲まで東急に乗ることが可能か(笑)毎日ではないが。
何かのトリックみたいだなw
287名無し野電車区:2012/09/10(月) 13:47:55.97 ID:QZbm/+xs0
>>285
東急は清算の都合上、直通後も有楽町線や池袋線、東上線の運用があり得るけど、
東武と西武はもともと互いに直通していないから、それはあり得ない。
288名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:20:57.97 ID:+qTOHjK20
東急有楽町線age
289名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:01:01.86 ID:WL4Y4zl30
>>285
運用の柔軟性を高めるには東武車が西武線へ西武車が東上線へ行けるようにするのも
有効だと思う
小竹の構造的にもな
290名無し野電車区:2012/09/10(月) 15:45:34.59 ID:BK6Ep7Ek0
あぁ びっくりした 普段は小田急千代田ユーザーだけど
今しがた新宿三丁目から乗った急行渋谷行きが 東急車だった
成る程 貸し出し編成だったんだな それにしても来正式直通年三月なのになぁ

遅れがあったせいか 偬しなく飯能行きの急行で折り返していった カメラに収めるヲタもチラホラ居た 渋谷駅
291名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:16:49.26 ID:pTufK+VK0
>>285,287
西武車が和光市方面行っても、どうせ和光市で折り返しできるしな。
292名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:32:02.34 ID:bN7GjNTDO
西武=東武が出来ないのは保安装置の問題だけ。
東急はメトロ同様どっちも付けてるからどっちにも入れる。
東武もATC化することだし、西武も合わせてやれば、共通化も夢ではないかもね。現実的に見れば各社の車輌を一元管理して適宜運用させる(例として東武における野岩と会津を合わせた6050の一元管理)方が効率はいいだろうから。
293名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:39:44.06 ID:QMMU2y0A0
西武は既存ATS改良の道を選んだから共通化は今後も_
294名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:43:51.54 ID:c++HbM56O
豊洲のホームが12日から分離するらしい
295名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:50:07.90 ID:QZbm/+xs0
>>292
東武野岩会津は相互直通自体が目的のひとつだから、効率を求めれば共通化に行き着く。
でも、東上線と池袋線は其々の相互直通を目的としていない。
メリットが小さいし、デメリットの方が目立つだろう。
だから実際やってないし、今後の予定にも挙げられていない。
296名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:03:14.98 ID:J/9EMQIEO
>>292
東武型ATCとメトロのATC車載器に互換性があるなら、西武車の東上乗り入れの
可能性は出てくる。

昨年度までは2012年度完成予定だった東上のATC化が、2015年度に延期になった。
東上のATC化は、このまま無期限延期になる可能性もあるぞ。
西武車の東上乗り入れができるようになったら、混乱時の逝っとけダイヤの
制約が減って、ダイヤの正確さしか優位性のない東上のメリットがなくなり
更なる客の流出を生むだけだから。
297名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:10:08.28 ID:GjOHhqLxi
>>292
東武も西武も新CS-ATC入れてくれればな
298名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:23:02.21 ID:hh+DoU+m0
>>292
極論を言えば、例えばメトロ10000を東武も西武も東急も保有し運用するのがベストだけどね
6050はまさにそのパターンだし、東海道新幹線なんかも発想は同じ。
もし千代田線用16000がE233ベースであれば千代田線系統は完全共通化の可能性があったわけだけど

>>296
逝っとけダイヤで乗り入れ拡大などややこしいだけだからなぁ

西武車は和光市まで入れるのだし、それで十分という気もするが…
東武車が石神井公園に入れないのが制約というならわからんでもないけど
299名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:41:00.56 ID:O/Kvr/78O
東急は目黒線でも南北線、三田線両方入るからな。
もっともイベントで埼玉高速を高島平や、三田線を浦和美園に走らせたことがかつてあったらしいが。
300名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:42:43.49 ID:O/Kvr/78O
しかし、スカイツリーラインに東急1000系が入ることはなく撤退か…。
301名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:43:47.80 ID:rIF5SmV20
こんなサイトあったよ。

2013年3月16日 東京メトロ副都心線と東急東横線が直通運転開始
これに伴う女性専用車両導入拡大を断固阻止します
http://www.geocities.jp/tsubasa131/senyou-hantai28.htm
302名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:45:56.78 ID:FRDXiUDZO
>>299
嘘は良くない。歴史は正確に
303名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:49:48.21 ID:oRusy2ub0
多分3月16日以降東急車の有楽町線運用もあるだろうな。
和光市に西武車が来るのと同じ。よそだと浅草線の京急車西馬込運用とかもあるしな。
有楽町線と副都心線で保安装置も同じだし、乗務員も両方メトロ社員。なので有楽町線に東急車が乗り入れても何ら問題ないし、ダイヤ乱れとか精算運用考えると10Rについては有楽町線にも毎日のように乗り入れるだろう。
東武車の西武乗り入れやその逆は新たに保安装置付けて乗務員研修もしなきゃならんので多分ない。
304名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:50:28.97 ID:O/Kvr/78O
>>302
え?昔並べてイベントとかなかったの?
305名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:53:43.41 ID:oRusy2ub0
都営車が美園に行ったことはある。メトロ車SR車が高島平に行くのは車両限界の関係で不可能だったはず。確か三田線の方が古く作られたせいか車両限界が小さい。
なので東急車は三田線に合わせて作られている。
306名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:54:38.83 ID:bBvf/IoD0
307名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:54:43.45 ID:MAw7vX1w0
>>271
たしかに市ヶ谷も便利だけど
有楽町線→都営新宿線の乗換と比較すると
見劣りする。

>>278
メトロ路線より、都営路線の乗換がはるかに
便利なので「是非、都営に移籍してください」という意味
308名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:12:09.97 ID:O/Kvr/78O
>>305
そうだったのか…。三田線は浦和美園に行けても、南北線は高島平には行けない。
西武は和光市に行けても、東武は飯能には行けない。
似てるなw
309名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:13:40.79 ID:O/Kvr/78O
>>305
最新の南北線2本(車内LCDあり)も三田線には入れないのだろうか?
310名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:49:59.92 ID:oRusy2ub0
>>309
何とも言えないけど、そもそも三田線入線を考慮せずに作ってるだろうから多分無理
311名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:56:12.12 ID:xxu+sa7K0
>>305
だけど、都営は伝統的に鋼体架線を使わず通常の架線になってるから
トンネル高さはメトロより大きいはずだけど
(ただし大江戸線は鋼体架線)

幅か?
312名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:01:53.73 ID:+qTOHjK20
副都心線渋谷駅内側線路に剛体架線設置は
シュツガイ?
313 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 22:14:05.46 ID:A4dyBogi0
だいぶ前にな。
314名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:49:41.18 ID:XIhKDMKC0
どうせ東急持ちなんだから目黒みたく普通の架線にすればいいのに…
田都渋谷は…できないのかもだけど。
315名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:57:16.14 ID:6OE474wC0
>>311
先頭車の長さ
316名無し野電車区:2012/09/11(火) 00:24:42.15 ID:ysO9KYwJ0
しかし今日の19T見てる限り、東急車は日常的に新木場行くのはほど確定とみてよさそうだな。
そうでなければわざわざ初日から東急車を有楽町線に行って1往復する運用に充当しないだろ。
東急車を新木場に行かせない場合運用組む時面倒だし、和光市に西武車が何食わぬ顔で乗り入れてるの考えたらなおさら。
まあ有楽町線は10R限定なので東急車の乗り入れは4000番台のみだろうけど。
317名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:00:56.75 ID:d/55qGlp0
>>316
単に運用の都合なんじゃないか?
今の東武運用で副直だけってのはないからどれに入れても新木場に行かねばならない
318名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:20:26.27 ID:yIOlN7su0
東武車の運用はY線のみ、F線のみって運用は無いからね
319名無し野電車区:2012/09/11(火) 01:23:39.32 ID:5WPPSsgr0
和光市駅の時点ではYにもFにもいけるわけで
有楽町線禁止なんて制約つけると乱れからの回復大変だから

普段はなくても、できるように練習はしておくでしょうね
320名無し野電車区:2012/09/11(火) 02:32:42.28 ID:JDctP4gT0
>>311
地下鉄・SR車はワンマン機器搭載のために先頭部が長く、のオーバーハングが大きいので、三田線のカーブを曲がるとトンネルに擦る可能性がある。
321名無し野電車区:2012/09/11(火) 03:09:56.93 ID:EYaMqle00
>>320
いっそトンネルの干渉する箇所をどうにかできればなあ…と思うだけ思った。
何箇所あるんだろ?
個人的には東急の旧新玉区間を東武の9000がガリガリ君しないようにする方とどっちが楽かも気になる。
322名無し野電車区:2012/09/11(火) 08:49:43.91 ID:XccUoRyZ0
>>312
どうにかして通れるようにして何かメリットあるの?
323名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:38:42.33 ID:fOnrs5/nO
08Sの時刻教えて
324名無し野電車区:2012/09/11(火) 09:48:19.70 ID:nNWFPSEx0
>>319
西武車の和光市乗り入れみたいな感じで設定するのかね?>東急車の有楽町線運用
西武車=和光市に入れない、東急車=有楽町線に入れないだと融通利かなそうだし

>>323
今頃はF和光市行きで池袋・小竹あたりだな
それで和光市に入って運用終了

あと、今度からは「えきから」で検索なw
325名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:02:12.86 ID:ysO9KYwJ0
今日も4105Fは19Tらしい
2日連続新木場にしか行かない運用に入れるんかい
326名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:36:44.36 ID:IoIOavBL0
4105Fは里子運用専用だから、東急には東武ん戻りません。

327名無し野電車区:2012/09/11(火) 11:47:11.47 ID:cHgz5UNH0
その東急車上げますから直通中止にしてください
328名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:10:25.95 ID:sA16WIV40
明日から、豊洲駅は上り下り別ホーム?
朝はホームが満員で、電車から降りられなくなる予感。
329名無し野電車区:2012/09/11(火) 18:27:29.84 ID:IH8LJO9q0
どうせ使う見込みすら立っていないんだから、繋いだままにしとけば良いのに
330名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:38:51.47 ID:IoIOavBL0
来年3/16から、豊洲行き設定
331名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:53:37.77 ID:ysO9KYwJ0
>>330
        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'"´  ||□[  ]||        `"'┐|
  | | ○   |l二二二l|  豊  洲 ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄ ̄ ̄  ̄| |
  | |      ||      ||            | |
  | |      ||      ||    ヽ=@=/ | |
  | |      ||      || __(・∀・)_..| |
  | |___||___||__l_____,l」 |
  | l____|___|_____4105_l |
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
  ├──┴┐l」_〔],》,___l」┌┴──┤
  |      |_ ̄_フ_, ̄_|      |
   \_____________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
332名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:56:06.92 ID:IoIOavBL0
>331
都営10系は帰っていいよ。
333名無し野電車区:2012/09/11(火) 20:58:24.81 ID:d1UEnhos0
豊洲行きとか懐かしいな
334名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:40:15.63 ID:EYaMqle00
>>332が帰っていいよ。
335名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:51:49.48 ID:yzlYRsAK0
豊洲活用始まったか

さて、次は。。
336名無し野電車区:2012/09/11(火) 21:58:37.38 ID:EYaMqle00
そこで終わりだろうな。
337名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:03:39.18 ID:IoIOavBL0
豊洲中線は、押上までつながります。

338名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:07:55.12 ID:EYaMqle00
押上まで行くのは構わないがその先は不要。
339名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:20:32.90 ID:07EWd7WYP
明日から豊洲ホームの中線の連絡通路が使用不可
340名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:24:05.15 ID:/cD7OHqI0
豊洲から渋谷に繋げて副都心線と直通運転します
341名無し野電車区:2012/09/11(火) 22:52:16.81 ID:1Ic1IJWx0
>>340
小竹向原でスイッチバックか
342名無し野電車区:2012/09/11(火) 23:00:36.79 ID:/cD7OHqI0
>>341
なるほど
343名無し野電車区:2012/09/12(水) 03:30:06.74 ID:aottGtIi0
>>340
和光市発、有楽町線、豊洲 新トンネルで渋谷 そこから副都心線経由 川越市行きか。
344名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:09:09.91 ID:oFhAGtTuI
5155F、普通志木ゆきを和光市で目撃した模様。09S運用のこと。
345名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:13:26.94 ID:oFhAGtTuI
いや、11S運用みたい。
346名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:28:53.64 ID:oFhAGtTuI
4105Fは21T。川越市行、通勤急行渋谷行、急行森林公園行が見られる!
347名無し野電車区:2012/09/12(水) 07:54:51.52 ID:grXXCOVi0
もうすぐヒカリエ特急の運用も始まるな。
埼玉県人の俺の為にちゃんと渋谷で緩急接続をしてくれよ。
348名無し野電車区:2012/09/12(水) 08:46:55.03 ID:oFhAGtTuI
9:00以降の21T
新木場9:10 →和光市10:02
和光市10:14 → 新木場11:07
新木場11:18 → 川越市12:41
川越市12:59 → 新木場14:25
新木場で一旦休憩
新木場15:00 → 川越市16:23
川越市16:50 → 新木場18:08
新木場18:16 → 川越市19:41
川越市19:51 → 渋谷20:49 副都心線内通勤急行
渋谷20:53 → 森林公園22:10 副都心線内急行

9:00以降の11S
和光市9:22 → 渋谷10:00
渋谷10:05 → 和光市10:47
和光市10:56 →渋谷11:38
渋谷11:44 → 志木12:32
志木12:46 → 渋谷13:31
渋谷13:35 →和光市14:16
和光市14:26 → 渋谷15:08
渋谷15:14 → 和光市15:50
和光市16:12 → 渋谷16:53
渋谷16:59 →和光市17:35
渋谷17:53 →渋谷18:29
渋谷18:36 → 和光市19:15
349名無し野電車区:2012/09/12(水) 09:01:26.46 ID:GpXd2HHL0
>>347
お前最近物凄く存在感希薄になってないか?
350名無し野電車区:2012/09/12(水) 11:43:52.76 ID:g5WOhAQs0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120912005529f764f.jpg
YFもこれと同じLCD表示機にして欲しい
351名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:22:31.50 ID:EikEA5w6O
今のledは各停onlyな路線ならともかく、
優等が走る路線には向いてないよね。
352名無し野電車区:2012/09/12(水) 12:58:39.31 ID:SXlvC2LH0
10000・7000の3色しか出せない方向幕が格段と見劣りするようになったな
353名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:12:57.66 ID:AktwYiXtO
優等表示は、
最低、ノーマル、赤、青、緑の4色は欲しいな。
354名無し野電車区:2012/09/12(水) 14:14:00.73 ID:AE+Iwbh60
>350
iyada
355名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:24:04.16 ID:hP9dCDbWi
>>350
東京メトロ全駅で設置して貰いたい
356名無し野電車区:2012/09/12(水) 16:31:41.71 ID:vso9hL/cO
駅の発車案内みたいに種別だけでもフルカラーにしてほしかったな
357名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:56:40.91 ID:Lnq8nKuc0
>>350
既存機器の入れ替え対応するLCDかな?

微妙だけど、ないよりはいい
358名無し野電車区:2012/09/12(水) 18:05:42.46 ID:Kwc6+Cv/O
豊洲駅のエスカレーター運行クソすぎるだろ…
359名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:30:00.13 ID:1e8Ieoa70
フルカラーにこだわるのはヲタだけ、3色で十分。
文字だから読めばいいんだし。

それより、有楽町線でも来年3月から8両が走るのはシュツガイ?
360名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:50:17.80 ID:g5WOhAQs0
ますます遅れそうだな
361名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:29:24.08 ID:gEt/dD100
8連が走るなら時間12本にしてくれ
362名無し野電車区:2012/09/12(水) 20:47:29.00 ID:lA1VG2M5O
有楽町線にも8連てw

ラッシュに投入したらさすがにドア閉まらなくなるよ。
363名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:01:01.78 ID:Uxf/94h30
なんかオタクオタクうるさい奴いるよな
364名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:04:41.20 ID:LYEL10in0
つーか、8連入れるなら雌車廃止しろ!
365名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:07:21.17 ID:Nf61ZGAq0
しかし4105Fが東横線と直通する予定の副都心線じゃなくて関係ない有楽町線ばっかり走ってるのはなぜだ
366名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:14:42.64 ID:lA1VG2M5O
>>365
強盗啓太も自社の車両が東京の東端まで行くとは思っていなかっただろうな。
367名無し野電車区:2012/09/12(水) 21:42:06.02 ID:2wKwHFQD0
>359
悪夢...
368名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:06:49.51 ID:W8LHxEci0
>>366
まさか憎き敵である西武と相互乗り入れするなんて
369名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:08:44.66 ID:Nf61ZGAq0
>>368
時代も変わったんだなw

そういや西武貸出しの4104Fもそのうち有楽町線行くのかな?
370名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:17:08.49 ID:CtLPNV0X0
有楽町線の8連はダイヤ乱れ時の早期復旧が目的かなあ・・・
まあ早朝深夜とラッシュ後にしか走らないんじゃないだろうか
371名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:29:31.73 ID:6QjNB1MJ0
というか8連のソースどこよ
372名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:32:52.61 ID:1e8Ieoa70
豊洲駅など、8両停目設置中
373名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:44:49.56 ID:Nf61ZGAq0
日中なら別に8両でもいいと思うけど、ラッシュ時にY線にはしらせたら大変だと思うぞ
今まで10両だったのを8両にするってのは大変なんだよ、F線は開業時から8連がいたからよかったものの
374名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:52:43.02 ID:mPKzUOki0
>>350
東武もいつの間にか普通を各停と表記するようになったのか
375名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:03:40.20 ID:BraITCAC0
4105Fは東武車運用なので有楽町線行くのは当たり前。
東武は運用を区別してないからね。
376名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:07:14.27 ID:nLO+eKIP0
細長いLCDは高いんじゃないの?
377名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:11:30.76 ID:iDlrrpnm0
さすがにY線に8連入れるのは異常時だけじゃないの?
F線が不通になった時に小竹以遠に取り残されたのを流して詰まらないようにするんならわかるけど…
それとも増発でもするのかね?
378名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:20:09.57 ID:YHxRD6Fa0
ダメトロの上野駅の野郎駅係員がりょうもうの非常コックでドア開けたから和光市駅などで乗務員交代の際、東武の乗務員から笑顔がなくなり睨みつけられる日が続くな・・・。
メトロ関係者を見た途端東武関係者睨まれまくるだろうね。>りょうもうで非常ドアコックでドア開けたから
379名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:26:24.41 ID:YHxRD6Fa0
修正↑上から3行目の「メトロ関係者を見た途端、東武関係者から睨まれまくるんだろうね。>りょうもうで非常ドアコックでドア開けたから
380名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:34:11.29 ID:M5xxJmP80
本線ならともかく、東上線じゃ話を聞いて「ふ〜ん」で終わると思うけどな。
381名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:34:25.19 ID:0yZW2cPai
>>374
日比谷線
382名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:51:42.29 ID:+ycEHMn30
>>380
それより、糞ガキが余計なことして睨まれる可能性が高そうだ
383名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:56:50.25 ID:bfNnkPjNP
>>350
どこ?
384名無し野電車区:2012/09/13(木) 01:01:03.45 ID:3zE7RAKx0
>>372
単なる回送用と思われ。それ言ったら千代田線には3両停目があるぞ。
だからって3両編成なんか走って無いでしょ?

>>374
>>381の言うとおりこれは日比谷線の駅の表示だから。
普通表示・・・東武
各停表示・・・メトロ・東急・西武・小田急(JRもこっちかな?)

>>378
幼稚なガキの発想だな。小学生じゃあるまいし。
そんな事してる奴まずいねぇよwww
385名無し野電車区:2012/09/13(木) 02:33:26.64 ID:EgdsEIwS0
東武って伊勢崎と東上で表記違ってたっけ?
386名無し野電車区:2012/09/13(木) 02:37:42.45 ID:xHMwiMPp0
JRは緩行線は各駅停車 急行線に相当する路線は普通表記

京浜東北線は各駅停車でよいが
東海道線を各駅停車と言ってしまうと、大井町大森蒲田etcに止まらないじゃないか
という勘違い・苦情が出るため

速さと速度、運賃と料金 みたいなある程度詳しくないと違いが分からない例だけど。
387名無し野電車区:2012/09/13(木) 04:48:18.85 ID:nK3JuSQY0
>384
京急も「普通」表示だね
388名無し野電車区:2012/09/13(木) 10:46:26.56 ID:PP8KdNNu0
4104Fと5155Fは昨日と同じ
4105Fは23Tでいったん和光市に入庫済み

車両交換がなければ23Tは夕方もう一回出てくる
和光市1520→新木場1613
新木場1630→川越市1755
川越市1806→渋谷1905(副都心線内通勤急行)
渋谷1911→森林公園2038(副都心線内通勤急行)
389名無し野電車区:2012/09/13(木) 11:54:00.33 ID:Nh6he9Bf0
>>386
南海が有名だな
390名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:23:17.84 ID:NrsEBDQzO
さっき新宿三丁目で5050見た
気がする
391名無し野電車区:2012/09/13(木) 15:38:26.98 ID:lWAxKMejO
>>390
40M運用の4104Fだろ
392名無し野電車区:2012/09/13(木) 17:31:08.38 ID:d+H3RsBqi
>>365
精算運転だろう
393名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:05:55.20 ID:PP8KdNNu0
和光市行きの西武車みたいな感じで、来年3月16日以降は新木場行きの東急車もいっぱい走るのかね
394名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:35:01.99 ID:EbFKHk4H0
誰も正しい情報なんて持ってないから自分の適当な考えだが
普通に考えれば東急車が新木場に来る運用なんて作らんだろう
8両編成も普通に考えれば有楽町線方面は現在はオール10両なのに
わざわざ8両編成を有楽町線の運用にぶち込むのも無いんじゃないの?
395名無し野電車区:2012/09/13(木) 18:41:54.89 ID:Kp2JufJM0
>>394

日中は8両で足りるということか、豊洲駅の工事で増発する?ということなんじゃないかな?
396名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:11:00.59 ID:kSkt71X10
土休日もY線は8連で足りるかな
397名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:13:17.69 ID:m8Zu2+U60
わざわざ普段から入れる意味は感じられないし、ダイヤの復旧時に支障がないようにってことじゃないかな
398名無し野電車区:2012/09/13(木) 20:20:49.48 ID:PP8KdNNu0
>>394
東急車が新木場行けないとなると運用上の制約が多すぎる。渋谷から来た車両が和光市で新木場方面に折り返すみたいな運用はメトロ車でも東武車でも決して少なくないし、東急車でもそれが出来ないときつい。
有楽町線に8両編成が走ると乗客に不利益が生じるけど、有楽町線に東急車が走っても乗客に不利益は生じないこと考えると、10Rの4000番台だけは新木場乗り入れが設定されると思う。
それにダイヤ乱れの時だけの対策にしては東急車の有楽町線内試運転が念入りすぎる気もするんだよね。今日も試運転80Sで4106Fが新木場行ってたみたいだし。
399名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:22:39.63 ID:V4UfnTgY0
有楽町線に東急車が入るのは確実なんだけど、よく「今しか見れない貴重な光景」とか言っているのが理解できない
400名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:25:49.32 ID:V4UfnTgY0
書き忘れたけど4106Fは試運転での貸出だから今回は運用には入りません。あしからず。
401名無し野電車区:2012/09/13(木) 21:58:18.19 ID:aZVd9lKe0
>>384
だけど何故か半蔵門線車両の東急線内の表示は

普通 中央林間 行きなんだよな
402名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:11:02.97 ID:eFeIg6SO0
>>400
もう東急から営業運転に入る列車は来ないの?
4104F、4105F、5155Fでお終い?
403名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:11:44.83 ID:eFeIg6SO0
個人的にはY500がこっちで営業運転に入るところが見てみたいんだが
404名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:15:03.15 ID:FloBiAjKO
>>403
Fに1つぐらいあってもいいよね。
しかし形式にYがつくのに8両だからYでは使えないというwww
405名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:42:41.67 ID:7LywhBxD0
>>399
T運用で森林公園発着の東急車が「今しか見れない貴重な光景」の可能性は高い
406名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:18:31.41 ID:NM664FiZO
明日は6000が新木場に行くね
407名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:24:16.79 ID:eFeIg6SO0
>>406
西武6000系は毎日新木場に行ってるから珍しくもなんともないぞ?
何かと間違えてない?
408名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:29:29.61 ID:js2g3P9fO
東急の10連が有楽町線なんか行ったら、東横特急って他社のダサい電車ばかりになりそう。クサッ
409名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:29:48.02 ID:NM664FiZO
千代田の
410名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:31:33.86 ID:eFeIg6SO0
>>409
あぁ、そうか
411名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:32:49.26 ID:cJOFL8pc0
どの車両にもいい点悪い点はあるわけで・・・
412名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:10:59.63 ID:GgkBz0k00
>>405
確かに、K運用で森林公園発着が設定される気はしないよな…
>>408
都営新宿線の急行が京王車ばっかみたいなもんか。
東急車はほとんどが8両で、8両は各停のみで距離が伸びない、しかも志木や石神井公園までしか行かないこと考えると距離精算の関係で10両がその分他社はしらなきゃいけない。
となると、新木場〜川越市・小手指あたりを走る精算運用が組まれる可能性はあるんだよね。
413名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:14:29.13 ID:PjRQa/IM0
東急製走るんですより日立製Aトレの方が良い出来栄え
414名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:30:24.04 ID:ZcYEU7aL0
東武50000系列は運転室客室仕切窓がないので、あんまりうろつかないでいただきたい
415名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:47:55.38 ID:kPhNlSMq0
東上線の電車とかって、広告とかがダサいし・・・
東横沿線に関係ないし。
416名無し野電車区:2012/09/14(金) 00:51:29.80 ID:GgkBz0k00
>>415
東武の50050系に関しては、東武側が田都沿線のクライアントにまで営業かけてるって話しもあるけどなw
田都の車両に広告出すより東武の方が広告費安いってのが売りらしい。
417名無し野電車区:2012/09/14(金) 07:34:10.24 ID:mlw1xYu3I
4105F、17T
418名無し野電車区:2012/09/14(金) 08:11:14.68 ID:NSoCPiUg0
>>401
半蔵門線の各駅停車は種別無表示だぞ
419名無し野電車区:2012/09/14(金) 08:13:09.63 ID:Yhsg/uT1O
>>416
車内広告系列

東武線系列…不動産、マンションが多い

小田急線系列…旅行会社が多い

都営系列…弁護士や司法書士が多い。
420名無し野電車区:2012/09/14(金) 08:40:38.24 ID:NFS4Sh7R0
本日の運用
5155:11S
4104:不明(また40Mか?)
4105:17T

17T
森林公園0658→新木場0848
新木場0857→和光市0953
和光市1145→新木場1237
新木場1248→川越市1415
川越市1429→新木場1555
新木場1606→和光市1659
和光市2033→新木場2128
新木場2138→森林公園2324

えきからで調べたけど、また有楽町線だけの運用かw
間違ってても責任はとらん
421名無し野電車区:2012/09/14(金) 08:44:04.15 ID:NFS4Sh7R0
11Sの運用は>>348にあるな
422名無し野電車区:2012/09/14(金) 10:13:42.49 ID:+86U7/el0
>>419
東上には金融関係(貸します・整理します)が多いような気がするけど
423名無し野電車区:2012/09/14(金) 10:56:20.44 ID:K0kUGGzX0
>>419,422
東上にかぎらず東武って、債務整理、自己破産、サラ金過払い請求、なんかの広告が多いよね。
あとパチンコ、パチスロ店の広告も。

家賃の安さにつられて東上線沿線に住んだが、引っ越してきた当初はなんともド底辺な沿線に住んでしまったと思ったよ。
424名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:03:38.43 ID:OHnJoHH3O
東急の広告 TOQ AneCan 中身は日本語 とうきゅう 姉キャン
425名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:03:43.78 ID:NFS4Sh7R0
確かに半蔵門線乗って行きがK運用、帰りがT運用だったりすると広告の違いにびっくりするねw
426名無し野電車区:2012/09/14(金) 11:41:07.44 ID:YXciZX200
東横線に色々他社のが乗り入れてくると、TOQビジョンのエコナビのCMが見れなくなるからやだ。
おまけに有楽町線に拉致されるとか、はぁ〜
427名無し野電車区:2012/09/14(金) 12:16:16.63 ID:OHnJoHH3O
頑なに TOQ 素直に109 にしたら
428名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:07:33.29 ID:YXciZX200
TOQだろ?109じゃギャル系の店だろ。
429名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:27:56.52 ID:zslLGPLpO
飯田橋って南北線以外乗り換えるのに、ずいぶん歩くのね
こんなに離れている原因は何なの?
430名無し野電車区:2012/09/14(金) 13:42:48.48 ID:U5iokS3E0
地図見りゃ分かると思うけど。
431名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:05:11.12 ID:GuLOynjDO
東急車、ATO過走が多くないか?
432名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:18:11.68 ID:owkLWsYh0
>>431
そういう問題を洗い出す先行営業でもあるんだろう
433名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:20:00.08 ID:OTd1+8Lr0
確かに多い
カックンブレーキもあるし
おまけに暑かった
434名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:21:04.77 ID:zAXvG87t0
でも修正時のショックは僅少だな
435名無し野電車区:2012/09/14(金) 19:44:31.00 ID:AHOdQqPO0
>>423
>なんともド底辺な沿線に住んでしまったと思ったよ

そのものじゃんか。お前も晴れて底辺の仲間入りだ。
436名無し野電車区:2012/09/15(土) 00:01:34.34 ID:I4HaXg8p0
うんち
437名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:07:42.86 ID:osw0YZlN0
明日は4104と4105が動き始めて初めての土日ダイヤだな
特に4104はいつもの40Mがたしか土日は設定されてないのでどうなることやら
438名無し野電車区:2012/09/15(土) 02:37:13.90 ID:G4JnQ1vV0
西武池袋線、東武東上線は鉄ヲタ警報発令ですか、先頭車が臭くなりそう・・・
439名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:21:23.63 ID:r5t4TYm30
入るとしたら32Mか34Mのどっちか
440名無し野電車区:2012/09/15(土) 08:24:23.83 ID:obk9Gjz6O
今日あたりは列検じゃね?
441名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:05:21.14 ID:zTk/M9bWO
鉄ヲタはボロしか興味ないだろ、東上線なら8000とか。
東横にメトロ7000とかFにY500とかならまだしも。
442名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:51:40.98 ID:osw0YZlN0
4105F:05T
4104F:小手指に回送されたらしい(運用は不明)

twitterより
443名無し野電車区:2012/09/15(土) 09:58:59.94 ID:osw0YZlN0
土日05T
05Tは和光市にいったん入庫し、1450発で再出庫する
和光市1450→新木場1543
新木場1600→川越市1720
川越市1741→新木場1901
新木場1912→川越市2036
川越市2058→新木場2217
新木場2225→森林公園0012

今日もこの後は有楽町線しか行かない運用
444名無し野電車区:2012/09/15(土) 11:08:15.51 ID:SAIjoS1QO
5155Fは?
445名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:06:10.61 ID:/j2i83Xu0
>>441
鉄ヲタはボロでなく極端なのが好き。
東武8000とか東急8500とか中途半端なのは嫌い。
超ボロなD51は好き。
京急もスーパーお銀以外は好き。
446名無し野電車区:2012/09/15(土) 12:27:31.43 ID:V69Gqa1u0
>>445
鉄ヲタ言うな。それ車両ヲタな。
447名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:05:21.66 ID:8pdGI740O
>>445
東武8000は中途半端じゃない気が…ww
中途半端ってのは東急8500もそうだが、東武10000とか205系とかそういうのだろ。
448名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:13:40.91 ID:pdtC2Huh0
>>441
×ボロが好き
○引退直前の車両が好き
449名無し野電車区:2012/09/15(土) 14:08:08.65 ID:xlckRr0d0
東急4000系は新木場フリクエントビジターやね。
450名無し野電車区:2012/09/15(土) 15:17:47.97 ID:6jNRh/zfO
>>448
それは葬式厨。

鉄ヲタみんなが同じものを好きな訳無い。
ガキでも旧型車しか興味なかったり、爺さんなのに新車以外興味ないとかだっている。
一くくりにするのは無理だよ。
451名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:08:15.26 ID:zTk/M9bWO
ガキが旧型、年寄りが新型って…。
452451:2012/09/15(土) 16:09:25.02 ID:zTk/M9bWO
年寄りが新型というのはバリアフリー対応だからだったりしてw
453名無し野電車区:2012/09/15(土) 16:17:06.34 ID:zTk/M9bWO
ただいずれの場合も旧型が注目されるのは引退間近な場合、新型の注目はせいぜい数ヵ月が限度。
つまり開通後5050系も元町・中華街や武蔵小杉行きには東上線内や西武線内で注目されても、川越市や飯能行きでは誰も見向きしないだろうな(東横線では当然逆転する)。

つまり、今東急だとガキが9000系や03系(東武ではない!)、年寄りが10000系に注目するようなものか。
しかし10000系だと5050系と同等でしかない…。
454名無し野電車区:2012/09/15(土) 17:44:56.39 ID:uFZfZVU10
>>448
>鉄ヲタみんなが同じものを好きな訳無い。

テレビで西武のスマイルトレインの設計のことで、
社内の鉄子?の要求に車両メーカーの設計技師の人がプチ切れしてた。
「コストは考えないのかよ!」
コスト思考が無いところはヲタも同じだな。
455名無し野電車区:2012/09/15(土) 19:21:25.13 ID:6jNRh/zfO
>>454
>鉄ヲタみんなが同じものを好きな訳無い。

> コスト思考が無いところはヲタも同じだな。


この二つはどういう接点のある話になるの?
理解できないんだけど。

ヲタが趣味に金を惜しみなく使うのは当たり前だし、生産にコストをかけないのも当たり前。
456名無し野電車区:2012/09/15(土) 20:33:21.16 ID:uFZfZVU10
>>455
ヲタの新車買え買え!ポンコツは要らない。
それで新車を購入しそれが運賃に跳ね返ると文句を言う。
457名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:23:22.87 ID:7gAexZ5A0
>>454
まあ発注者側がある程度欲を張るのは普通でしょ
そっからコストとの兼ね合いで落とし所を探すわけで
458名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:04:45.92 ID:L1J4vSDV0
予算の概算要求と同じだよな。最初から低く要求する奴はいない。
工業製品は大量生産すると安くなるから、どれだけ長期間にわたり
大量発注するかで価格は変わる。東武の50000がいい例。
野田線の分まで織り込んで日立に安く飲ませたらしい。
459名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:30:45.26 ID:6jNRh/zfO
>>456
なんかそれ違うなぁ。
それだとあんまりヲタって感じがしないんだよね。ヲタと言うより厨って感じがする。

『最近の電車はみんな同じ形でつまらない。古いのでいい。』のがヲタで、
『新しければ何でも良い』のが厨みたいな。
460名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:43:10.74 ID:WNqh4Vo00
小竹で小手指行き降りたら10分待ちか
461名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:46:40.11 ID:7bXWh9630
>>438
川越市での折り返しでホーム上に居たオタの近くを通り過ぎる度に
もれなく異臭がしたよ
462名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:49:03.03 ID:ABm6rVvE0
>>461
お前の異臭の方が強いんだよ
気が付いてないだけ
463名無し野電車区:2012/09/16(日) 01:24:02.69 ID:/E2AdGOB0
テっちゃんも色々だからな

・とにかく車両を撮る奴
・写真に興味ないがとにかく乗りまくる奴
・ヲタ列車には興味ないが日常通勤電車をとにかく便利に使うことに詳しい奴(ダイヤとかの研究)
・歴史ある車両好き
・新しい車両が好き
464名無し野電車区:2012/09/16(日) 06:08:20.64 ID:Fo/m/zmK0
ヲタは加速が良くてスピードが出て転クロだけど山手線の電車に似てなければ満足。
単純なもんさw
465名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:43:04.72 ID:xhZwLQCE0
西武貸出4104Fは本日26M
平日は40M固定だったので初めての新木場乗り入れとかもある
24時過ぎまで休みなく走るガッツリ終日運用です

小手指0902→新木場1019(西武線内準急)
新木場1031→和光市1126
和光市1150→新木場1243
新木場1254→清瀬1402(西武線内各停)
清瀬1412→新木場1519(西武線内各停)
新木場1542→小手指1703(西武線内各停)
小手指1710→新木場1831(西武線内準急)
新木場1845→小手指2005(西武線内準急)
小手指2025→渋谷2121(西武線内準急、副都心線内急行)
渋谷2125→小手指2223(副都心線内急行、西武線内各停)
小手指2240→渋谷2346(全区間各停)
渋谷2350→小手指0053(全区間各停)
466名無し野電車区:2012/09/16(日) 09:59:13.32 ID:xhZwLQCE0
連投スマン
東武貸出4105Fは本日01Tの模様
夕方まで和光市で昼寝してから新木場行く運用になるので、地上で撮影は難しいかもね
撮りメインの人は4104F狙った方がよさそう

森林公園0512→新木場0656
新木場0706→和光市0758
【和光市入庫】
和光市1645→新木場1737
新木場1748→川越市1907
川越市1927→新木場2049
新木場2103→森林公園2251
467名無し野電車区:2012/09/16(日) 13:26:55.70 ID:2WR/r5Ue0
さっき副都心線を待っていたら
99Sでメトの7000系8両が試運転してた
先頭車のドア1つだけを開けたよ
468名無し野電車区:2012/09/16(日) 17:29:22.98 ID:m0ww5R1D0
>467
10104Fの代わりに東横へ行く編成だね。
469名無し野電車区:2012/09/16(日) 23:54:28.70 ID:nb9Rl3CfO
今渋谷から西武直通の副都心線乗ったんだけど
話題の東急車両。
車内が曼珠沙華の広告だらけ。
ドア上のモニターは「ご乗車ありがとうございます」のみ。駅名出ないんだな。
470名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:00:57.58 ID:eVWgZ3LV0
豊洲1845発の東急車の10号車で青い服着たヲタが
車内をずっと撮影しててうざかった
隣の娘さん連れの親子の親が娘に見ちゃダメって小声で言うてたわ
そいつ護国寺でドアトラブルで5分停車した時
嬉しそうだったわ
ヲタってやだねぇ
471名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:04:55.48 ID:2id70p7v0
>>470
そんなに撮りたければ東横線に来て乗ればいいのにねぇ。
ま、こっち来られても迷惑だけど。
472名無し野電車区:2012/09/17(月) 00:09:18.68 ID:4ebebkIw0
そりゃあヲタにとっては直通でこっち来てることに意味があるわけだからなあ
でもマナー弁えられん奴はただの迷惑であるからして
473名無し野電車区:2012/09/17(月) 01:52:44.94 ID:Xnc0YUB/0
1ヶ月でもしたら飽きるだろ
474名無し野電車区:2012/09/17(月) 03:02:00.46 ID:KEAtOF/m0
豊洲から有楽町までのってたサラリーマンらしきオッサンは東横線沿線在住らしく、有楽町線に東横線の電車が走ってるのをやたらと不思議がってたなwww
副都心線は東横線との直通が前々から発表されてるからともかく、有楽町線で東急の車両に出くわしたら非ヲタにとっては意味不明かもしれん。
475名無し野電車区:2012/09/17(月) 08:22:15.40 ID:pHin8+9tO
500円硬貨が出来た時、キャッキャッ言うて集めてたヤツを思い出す
476名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:12:00.02 ID:GnD6a9V50
すでに5050系に3回乗って飽きております
477名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:19:28.41 ID:rW999ya80
今日の東急車の運行は?
478名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:35:14.33 ID:1lo37T1c0
26Mかと思い、9:27過ぎに保谷で見てたら
新木場行きメトロ10000系に見えた。
479名無し野電車区:2012/09/17(月) 09:56:02.54 ID:zLNPzFRo0
>>475
今でも持ってれば価値出てるんじゃね?
480名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:16:59.12 ID:3M0F/jgw0
>>474
田園都市線在住で、永田町で有楽町線に乗り換えて東急車が来たら流石にびっくりするだろうなあw
481名無し野電車区:2012/09/17(月) 10:25:18.64 ID:cTLskyhkP
旧型500円硬貨は最近見なくなった
482名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:07:13.77 ID:Q4TSBJ+q0
16M
渋谷. 6:31 ← 小手. 5:34 副都心線内急行
渋谷. 6:35 → 所沢. 7:31 副都心線内急行
新木. 9:15 ← 所沢. 7:57
新木. 9:35 → 小手 10:53 西武線内準急
新木 12:31 ← 小手 11:03
新木 12:42 → 所沢 13:56
新木 15:31 ← 所沢 14:09
新木 15:54 → 清瀬 17:02
新木 18:19 ← 清瀬 17:12
新木 18:29 → 飯能 20:09 西武線内準急
483名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:15:32.72 ID:IcfEZmj70
M=西武の運用も他社へ譲渡だから、貴重になるかもな。
484名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:38:20.55 ID:KEAtOF/m0
4105F=13T
森0624→渋0749副急
渋0753→川0851副急
川0910→渋1003副急
渋1008→川1103副急
川1113→渋1205副急
渋1208→川1303副急
川1313→渋1405副急
渋1408→川1503副急
川1513→渋1605副急
渋1608→川1703副急
川1725→木1843
木1854→和1945
和2004→渋2035副急
渋2059→森2205
485名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:40:21.82 ID:KEAtOF/m0
>>484補足
最後の
渋2059→森2205
も副都心線内急行
486名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:42:20.01 ID:d0X921I/O
今練馬。新木場行きが東急車両。
鉄オタが写真撮りまくっとる。
487名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:46:19.69 ID:KEAtOF/m0
>>484-485
何度も補足すまん

渋2039→森2205副急

が正しい時刻です
488名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:48:11.47 ID:/1ghi0lyO
全角と携帯ageの思う壺なんだから運用晒しやめてくれよ。
そもそも自分で調べられるものなんだから。
489名無し野電車区:2012/09/17(月) 11:51:17.47 ID:m/4qqZza0
>>488
そういうときは専用スレがあるから移動して下さいって言うんだぞ
個人の愚痴では何の解決にもならないよ

【東武】有楽町線・副都心線運用報告11【メトロ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291903178/
490名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:31:43.49 ID:4VOWPx7L0
江東区の構想によると、新路線はかつての有楽町線支線計画を踏襲するようだ。新駅は
豊洲駅と東陽町駅との間、東陽町駅と住吉駅との間に1つずつ設置する。

新路線については江東区のほかに墨田区、葛飾区、千葉県松戸市とも連携して動いており
、順調に進めば錦糸町、押上、四ツ木を経て亀有または松戸方面へ延伸する構想だという
。実現すれば、東京23区の東側において、南北方向の交通が便利になりそうである。

http://news.mynavi.jp/series/trivia/167/index.html
http://news.mynavi.jp/series/trivia/167/images/002l.jpg
491名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:50:50.09 ID://ZGu0Jq0
何だか着工しそう。B/C4.4で調査に国交省、都、メトロが何だかんだで入ってる。
とりあえず半蔵門線に乗り入れしないのか。
492名無し野電車区:2012/09/17(月) 12:59:38.96 ID:IcfEZmj70
またバス7本くんが登場しそうなf(ry
493名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:05:56.73 ID:QZFW2Q2I0
メトロは今後、一切新規着工しない方針のままでしょ。

まあ、全額税金で作って、使用料なしのタダでメトロに運営を渡すとまでいうのなら拒否はしないだろうけど。
494名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:15:14.67 ID://ZGu0Jq0
メトロが造るとも書いてないし施設使用料も出てるけど
495名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:25:30.57 ID:pW9XlMOU0
江東区営鉄道線きたか
496名無し野電車区:2012/09/17(月) 13:32:05.83 ID:KEAtOF/m0
>>490
メトロが第2種鉄道事業者、江東区が第3種鉄道事業者になるってことか。加算運賃70円がそのまま江東区側の収入になるってことかな。
メトロ初乗り160円+加算運賃70円で合計230円、都バスより30円高いけど所要時間が短くなったり渋滞がなくなったりするの考えるとこのくらいは許容範囲内かな?

あと豊洲〜東陽町の新駅が京葉線との交差部なんだけど、ついでに京葉線の駅も作るつもりはあるんだろうか?
越中島〜潮見は2.6キロと23区内にしては駅間距離が長いのでもう1駅あってもよさそうではあるが、地下から地上に上がる区間なので建設は可能なのかどうか。
497名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:17:46.50 ID:siuZ/9Fa0
江東区の南北交通って大江戸線ではダメなのか?
498名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:21:42.39 ID:IcfEZmj70
>497
大江戸線も門仲〜勝どきあたりはすでに限界間近。

乗降客の多い北千住〜押上〜錦糸町〜東陽町〜豊洲を結ぶことに意義がある。
499名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:29:08.67 ID:dnRtl4eU0
城東地区の環状線的な役割としては意義があるかもしれないけど、
正直松戸・北千住方面から有楽町線を経由して都心方面というルートはどうなのかな?
遠回りすぎる気がするけど。
500名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:31:29.98 ID:taYTEa9k0
一週間以上前の記事を突然貼り付けてまた豊海線は作るべきなんだと主張してるのか…
ここじゃなくて専用スレがあるんだからそこでやれよ
501名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:35:33.43 ID:IcfEZmj70
>499
今は、豊洲、東陽町、錦糸町、押上が目的地なんですよ、おじいさん。

502名無し野電車区:2012/09/17(月) 14:46:03.06 ID:dnRtl4eU0
>>501
多少集積が進んだ程度で、まるで都心が目的地ではなくなったかのような言い方は悪質ですな。
503名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:11:58.79 ID:MGURq4XdO
先程渋谷を発車した各駅停車和光市行きが5155F。
この後東新宿にて4105Fが追い抜く。
504名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:15:36.15 ID:siuZ/9Fa0
仮に出来ても豊洲-住吉間を4両編成程度の区間運転を日中10分おきに
走らせれば充分なレベルなんじゃないの?


それこそゆりかもめを延ばした方がメリットありそうな気がするけどな
そして、ゆくゆくは日暮里まで繋げて舎人ライナーと直通させて

松戸方面に伸ばせば京成とモロかぶりのルートだし
505名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:46:57.13 ID:3XeeE0m80
豊洲〜住吉の話題は荒れるから別スレ立ててやってくれる?

>>500
営団14号線は専用スレじゃなくて夏厨が立てた荒らしスレ
506505:2012/09/17(月) 16:51:56.41 ID:3XeeE0m80
GW厨だった、すまん

まぁ、俺が思うに、着工の可否は2020年東京五輪の当落次第だろうね
507名無し野電車区:2012/09/17(月) 16:55:42.61 ID:siuZ/9Fa0
というか、2年前にバ癌酷で冬季五輪をやるんだから2020に東京で五輪なんか
99.9999%無いと断言できるが

広島とか仙台でやるんなら支持するけど
508名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:03:51.21 ID:Bme7G/oz0
2020のオリンピックは是非イスタンブールへお願いしたい

ロンドンをTVで見て面白かったけど、この混み合った東京のクソ暑い
夏に炎天下走らされる選手達が可哀相だ。そして、オリンピック中の
テロ対策と多くの人出で有楽町線がまともに動かないだろうし、他の
路線も自動車・バスもムチャクチャ

そして残る財政赤字

いいことはない
509名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:12:13.46 ID:kMO/Wc1o0
>>503
抜かれた5155Fが小竹向原で接続する
有楽町線からの清瀬行きは4104Fだったり。
510名無し野電車区:2012/09/17(月) 17:35:41.08 ID:siuZ/9Fa0
一応、マラソンは早朝スタートだから炎天下の中ってことは少ないとは思うが

東京で世界陸上やったときもマラソンは早朝だったと思った
石原もコンパクト五輪なんていわなければもう少し支持率も上がったのにな
殆どの競技が山手線の内側と江東区だけだし

511名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:05:01.44 ID:DqGRjhv00
豊住線厨は本スレで相手にされないからと出張してまでして、
このスレ荒らすなよ。
巣に(・∀・)カエレ!!
512名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:35:44.43 ID:YXvWKv4p0
豊住線や有楽町線延伸関係はこちらのスレで。

豊住線・有楽町線延伸
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347273483/l150
513名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:55:53.08 ID:L7mF3bjj0
こっちなら誰かしら構ってくれるだろう
【鉄道】東京都江東区が地下鉄を建設しようとしている [12/09/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347793009/
514名無し野電車区:2012/09/17(月) 18:56:17.59 ID:3XeeE0m80
>>507
実は他の候補も弱点を抱えているので(最有力と言われたイスタンブールが同年開催が禁止されているUEFA欧州選手権に立候補したし、マドリードも財政不安)
消去法で東京が最有力と言われてる
515名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:30:55.87 ID:siuZ/9Fa0
ただ、最後の最後でどんでん返しとかもあるからな
今年のロンドン五輪もパリでの開催が最有力だったのに
最後の最後で逆転でロンドンになった
516名無し野電車区:2012/09/17(月) 19:40:06.49 ID:rxKtzeGt0
>>500
そういうときは専用スレのURL貼らないと誘導できないんだって
517名無し野電車区:2012/09/17(月) 21:24:35.09 ID:C560UD/w0
>>486
13時台の練馬下りホーム池袋側にて白線の外に出て東急車の入線シーンを撮っていた香具師が2番線停車中の列車の車掌に注意されてたぜ。
518名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:38:21.22 ID:Bme7G/oz0
>>514
イスタンブールに引き取って欲しいけど、シリアがクルド民族を煽っている
傾向があるのが怖い(シリアが自国内の戦闘を隣のトルコに輸出して、
シリア内の混乱を薄めようとした動きがあるから。英仏に勝手に国境を線引き
されたツケでクルド民族はイラク・シリア・トルコにまたがっていて自主独立を
標榜している。大体が迫害される側になっているから解決は簡単でなさそう)

東京でオリンピックやるとなると、治安維持体制びっちし引かれそうな悪寒
519名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:04:13.68 ID:szci07Rn0
昨日Fで東急車乗ったわ
車内に西武の路線図が貼ってあった
520名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:57:02.00 ID:n6eKJPIS0
>>518
その頃には中国領日本になってるかも知れんなw
521名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:31:02.01 ID:8SiSi/lE0
>>519
西武の路線図と曼珠沙華なw
522名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:04:32.98 ID:8U2ypL8N0
>520
いや、日米安保発動し、アメリカ合衆国日本州、敵性文字として漢字は使用禁止になる。
523名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:36:49.30 ID:XZDxQGRY0
>>522
韓国みたいに民族独自の文字だけで日本語は使えないからな。
不便だよな。
大体ネトウヨは2ちゃんでシナ文字をやめて仮名だけを使えよ。
仮名がシナ文字から作られた事実も有るが、それ位は見逃そう。
ついでにネトウヨも害宣ウヨクもシナ人の勇気を見習って、
竹島に上陸して来いよ。
その方が日本も静かになり世の中の為になるぜ。
524名無し野電車区:2012/09/18(火) 06:46:16.21 ID:29H7D+xE0
東横と直通したら副都心と有楽町は運転間隔5分にならないの?
525名無し野電車区:2012/09/18(火) 07:04:22.91 ID:4b0mFEcH0
>>524
副都心線は渋谷から新宿三丁目までは運転本数は増えるが、
そこから先と有楽町線は変わらない。
特に昼間の池袋と小竹間は輸送力過剰。
両線とも昼間は空気輸送に近い。
526名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:05:07.52 ID:8SiSi/lE0
有楽町線準急は小竹〜和光市だけ通過運転行う形で復活すればいいのに。
新木場方面から小竹まで各停で来て、小竹で副都心から来た各停和光市に接続するダイヤならうまく行ったと思う。
有楽町線準急が失敗したのは千川要町で新木場方面にダイヤホールが出来たのが一番の原因だろうし。(池袋でYFが別駅ってのが一番痛いけど)
527名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:29:23.53 ID:8SiSi/lE0
4105Fは09T

曼珠沙華は動いてないっぽいけど、平日ダイヤに戻るのでまた40Mかな?
528名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:57:01.04 ID:EwninktD0
twitterより
曼珠沙華:40M

平日ダイヤはこの運用にしか入れないのかな?
529名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:22:36.38 ID:EwninktD0
てかいつの間に4104Fの愛称は曼珠沙華になったんだw
車内広告はさることながら、赤とピンクの帯色もそれっぽく見えなくもないけど。
530名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:24:18.12 ID:EwninktD0
書き忘れたが>>529>>527へのレスね
俺も>>528でちゃっかり使っちゃったけど

それはそうと、4106Fは何してるんだろ?新木場でニート中か?
531名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:25:05.35 ID:9hGAfBpTO
ヒカリエなんたらみたいに流行らせたいやつが必死なだけだよ
532名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:43:36.11 ID:/FoKz41i0
「ヒカリエ」としか呼びようがない編成は来年初夏に出てくるけどね
533名無し野電車区:2012/09/18(火) 14:05:07.45 ID:hSG2OBhWO
5155Fは動いてる?
534名無し野電車区:2012/09/18(火) 15:35:05.92 ID:EwninktD0
>>532
どれ?
ヒカリエラッピングの5050なら東横線にいたけど
535名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:44:35.98 ID:kGXk3hOH0
西武直通は、保谷みたいなハンパな場所は止めて欲しい。
飯能・小手指まで行かないと西武線内で乗換が発生してしまい、直通しても無意味になってしまう。
536名無し野電車区:2012/09/18(火) 17:54:30.61 ID:hSG2OBhWO
>>535
それなら和光市止まりも全部東上線まで行かないと無意味だろw
537名無し野電車区:2012/09/18(火) 18:50:02.99 ID:MQmg4Vtr0
和光市止まりはわかるが志木止まりはとことん理解できない
仕方ないのはわかるが

西武は練馬止まりじゃないからいいよな
本数もあるし
538名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:39:17.90 ID:6wto5hmbO
西武池袋線は地下直から石神井公園、保谷、清瀬、所沢、西武球場前、小手指、飯能行きが7つも有るw
石神井公園、清瀬、小手指行きは要らないと思うけどw
539名無し野電車区:2012/09/18(火) 19:40:22.63 ID:zj090Ezc0
>>538
石神井公園は複々線の終点だから必要だろ
540名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:13:50.34 ID:EwninktD0
>>538-539
小手指も車庫があるから必要
541名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:55:21.42 ID:6wto5hmbO
あんなに行き先要る?
542名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:12:11.39 ID:NrtNxBjQO
西武は保谷もあれば清瀬もある 駅名を利用客に覚えてもらいたい一心 小手指を こてさし と読みます 西武クオリティ
543名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:22:44.75 ID:UAlqU4Sk0
保谷は確か8号線の終点、飯能・小手指と石神井公園は既出のため略、西武球場前は西武の
野球ダイヤの都合上外せない。
やろうと思えば外せるのは清瀬と所沢だけじゃね?
544名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:55:43.48 ID:Uny6c3K/0
西武の行き先は、車庫のある保谷、小手指と飯能行きがメイン

特急 保  谷

http://blog-imgs-44.fc2.com/n/a/m/nami0127/201209151659535f2.jpg



545名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:22:50.49 ID:mpjGvy6C0
しかも13M!
546名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:30:48.56 ID:7gvfVJB50
飯能とか奥地の方まで行く必要がないから清瀬とか石神井公園で折り返してるんじゃないのか?
547名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:35:19.95 ID:pkxRbGFe0
東上線も、6号線当初の案をそのまま8号線に持って来ていれば、志木・川越市・森林公園の
他に上福岡折り返しがあったかもしれない。
548名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:37:47.72 ID:w+Wrq0ms0
今ですら清瀬行き半減の石神井止まりで使い物にならなくなった
東武と同じで「池袋から乗れ」になってきた気がする
549名無し野電車区:2012/09/18(火) 23:39:06.63 ID:EwninktD0
来年から東横特急が東武西武の車中心になると思うと胸熱
550名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:21:22.18 ID:7lpOSvRA0
>>548
西武の場合は「だぶるーとを買え」でしょ
551名無し野電車区:2012/09/19(水) 00:39:42.76 ID:1kd5nY2t0
>>469
同じ表示だけしておいて焼きつきとか起きないのだろうか?
552名無し野電車区:2012/09/19(水) 02:29:13.33 ID:2NspNS8C0
西武直通は使い勝手が悪すぎる
練馬や小竹での待ち時間多いし
新木場方面と渋谷方面が不均等で走ってるから結局小竹で乗り換えが必要になり直通の意味があまりない
553名無し野電車区:2012/09/19(水) 02:37:12.59 ID:wsyz1TydO
>>552
西武としてはだぶるーとで行きの朝ラッシュだけ地下直を使って欲しいんだろ
朝ラッシュ時間帯は時間調整とかないし本数も豊富にある
554名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:04:31.14 ID:O2+S7ApA0
5155Fは今日も11S
555名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:28:21.60 ID:fOHC2HQYO
小竹向原で同時刻発車の副都心線→渋谷行きと、西武線→新木場行が、ほんのわずかな遅れでも接続しなくなった。

特に朝がひどい。
以前はドアが閉まった状態でも、隣ホームに電車が入ってきたら接続していたのに。
556名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:32:08.15 ID:fOHC2HQYO
最近は、わずか2分も接続列車が遅れれば無情の発車。

遅れ列車は接続をあきらめたのか、ノロノロと入線。

557名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:42:45.83 ID:GaqLOUY/O
接続待ちの情けは列車遅延対策に有害。
それより朝早く起きて余裕の行動をすべき。

558名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:48:21.68 ID:fOHC2HQYO
接続しないで先行した電車だって池袋や要町で時間調整するんだから、多少のロスがでても接続するべき。
559名無し野電車区:2012/09/19(水) 07:52:23.99 ID:fOHC2HQYO
俺はバスと地下鉄の乗り継ぎだから、3分早くでれば3分早く駅につくわけではないから。

西武→地下鉄直通列車は、西武の事故や遅れで始終迷惑をかけているんだから、小竹向原の接続くらいするべき
560名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:13:52.96 ID:mzDDhluJ0
>>547
上福岡の折り返し設備はそれを念頭に置いたものなのか?
561名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:20:39.82 ID:Tn69IMhb0
接続ばっかりしたら送れるだろ
562名無し野電車区:2012/09/19(水) 09:59:29.81 ID:X2rJMrgiO
こういう奴に限って逆に接続待ちされるとうざいからするなと言う。
563名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:07:50.85 ID:Jf8oBA4M0
接続待ちには基本的に賛成だけど、小竹向原に7分も停車して接続待ちするのは極めて遺憾。
564名無し野電車区:2012/09/19(水) 12:37:08.85 ID:wEFbHCEMO
>>556
2分の遅れは大きいぞ。
遅延として記録されるからな。

2分も遅れた電車の接続を取るなんてその行為自体が異常。接続しないのが当たり前。
565名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:38:44.52 ID:hA9iApR90
>557-559
久しぶりのベッキーさん連呼 w
566名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:13:55.66 ID:wsyz1TydO
朝は本数が十分あるからいいだろ
昼は接続を重視してるし(特にB線)
567名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:39:02.60 ID:45ETnPcI0
朝でもF線の急行逃すと次の有効列車まで10分近く待たされることあるぞ
568名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:53:41.83 ID:5pnN3yUrO
話反れるが22日からやるau新CMの車両が10000系に似ているが合成?
569名無し野電車区:2012/09/19(水) 20:36:08.26 ID:Wn753SxmO
22日以降に訪ねてくだちい
570名無し野電車区:2012/09/20(木) 03:20:02.23 ID:QRBKpar3P
剛力かぁ〜。
ゴリ押し過ぎてうんざり。
571名無し野電車区:2012/09/20(木) 16:37:21.29 ID:OGnMzB8A0
来年から代官山まで乗り換えなしとは、胸熱だなあ。
マダム・トキで食事して、イル・プルー・シュル・ラ・セーヌでケーキ買って帰るのが
週末の日課になりそうだ。


572名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:08:03.14 ID:OcuB3Rxg0
コピペ乙
573名無し野電車区:2012/09/20(木) 17:55:05.11 ID:z9Kd91DW0
今日Y500が試運転してた
574織茂肛門科 ◆REYSOLIPhc :2012/09/20(木) 20:06:36.33 ID:MJFpqvxJ0
>>560
ずっと昔からあるんですけど
575名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:08:57.66 ID:XHiil3/C0
とうとう肛門科と同じスレでまみえるようになったか。直通開始が近いんだな。
576名無し野電車区:2012/09/20(木) 20:53:43.53 ID:+gvWaXtl0
>>560
逆。
上福岡に折り返し設備があるから設定される見込みだった。
577名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:06:09.87 ID:OGMGbhne0
剛力ってかわいいか?
秋の全国交通安全運動のポスター見ると気持ち悪いんだが
578名無し野電車区:2012/09/20(木) 22:31:53.55 ID:Yo+xyIhN0
>>577
剛力はブサ。
579名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:15:30.21 ID:FE/xX8+N0
剛力はちょっと外してるところがいい
580名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:40:26.26 ID:cA2xLUX40
剛力は電通ゴリ押しだから嫌。
581名無し野電車区:2012/09/21(金) 01:01:43.70 ID:gkgxi1sS0
豊住スレ見たけど、荒らしの巣窟じゃねーかwww

というわけでこちらにカムバックw
582名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:34:40.57 ID:9Y+i1NYg0
>>581
だって豊住線だなんて騒いでるのはスレ立て人1人しかいないんだから、

もっと自作自演しなきゃダメだよ。
583名無し野電車区:2012/09/21(金) 05:42:42.07 ID:80R+EL/20
分かりやすいと思って豊住線と呼び始めたのは、私ですが、
何か名前が一人歩きし始めたので、8号線(有楽町線)分岐線と呼ぶことにしませんか?
584名無し野電車区:2012/09/21(金) 06:35:57.63 ID:myijG2XRP

和光市も伊勢崎線の北千住みたいな構造になればいいのになあ……
585名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:02:01.52 ID:Yn90gtb50
>>584
あれはあれで乗り換えが面倒だとの声もあるんだヨ。
586名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:32:26.37 ID:w9mTOPGSO
今日も副都心線→有楽町線の接続なし

まじでくそ
587名無し野電車区:2012/09/21(金) 07:50:39.59 ID:I96BCGHV0
>>584
というか和光市ってかなり使い勝手のいい駅だと思うのだが…
それにしても有楽町線開業後東上線和光市〜池袋間って混雑が緩和されたと
いう話本当?
588名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:29:45.56 ID:6N4IY6ub0
>>584
北千住の新ホーム完成後、朝ラッシュは西新井での乗り換えに殺到するようになったと
青戸みたいに方向別に上下線を別けた方が良かったのに、北千住は失敗作だと思う
589名無し野電車区:2012/09/21(金) 08:50:29.43 ID:JW4d+YgX0
和光市はメトロだけで2面4線を使えれば大分違うのにな
A線は急行発車後に続行できるし、B線は糞詰まりが解消する
590名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:07:11.80 ID:JmL0iqe50
>>587
そもそも、8号線・13号線の主要な目的の一つが東上線の混雑緩和。
それくらい当時の東上線の混雑はひどかった。
591名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:21:14.15 ID:f1U1l7xL0
>>588
それじゃ意味ないだろw
対面乗り換え可能なホームで始発待ちとかされるとどうしようもないからああいう構造にしたわけだし
592名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:36:48.65 ID:b13fTEFP0
和光市の構造って中目黒とか代々木上原と同じ地下鉄の始発駅で私鉄側の管理駅の場合よくある構造だからね。
私鉄のホームと地下鉄のホームが対面接続になってて、折り返しは必ず引き上げ線にいったん入ってからって感じの。
何だかんだであれが効率的だからいろんな駅で使われてるんでしょ。
北千住も昔はそんな感じだったんだろうけど、あそこは伊勢崎線と日比谷線以外にもいろんな路線が乗り入れてるのが上記3駅との違い。なので大改造するしかなかった。
593名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:58:53.51 ID:Etr2wil2O
>>590
西武池袋線の混雑緩和でしょ
日本一の混雑率になったこともあるぐらいだし
594名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:26:56.55 ID:5U/vw1Ob0
>>586
ん?上り下りどっち方面の話?

下り和光市方面なら確かに、F線西武方面→Y線和光市方面の接続を犠牲にして
Y線西武方面→F線和光市方面の接続を優先している感じがあるね。

実際、利用客の大多数がその流れだから仕方ないんだろうけど。

F線開業直後はどっちの接続も中途半端だったから小竹向原のホームで大量の
難民が待ちぼうけしてクレームの嵐だったワケだし。
595名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:31:54.20 ID:OhCkyjtaO
有楽町・副都心線じゃ西武の混雑緩和に貢献出来んだろ


西武の混雑緩和は大江戸線が出来たおかげ
596名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:38:06.48 ID:5U/vw1Ob0
>>595
だな。とくに西武の各停は大江戸線の影響が大きい。
昔は夕方の各停なんてギュウギュウ詰めの状態で池袋を発車してたもんだ。
しかもほとんどの乗客が椎名町・東長崎・江古田の3駅で降りてしまう状態だったのに、
今やその3駅の客は大江戸線に流れて、利用者が大幅に減ってしまった。
597名無し野電車区:2012/09/21(金) 11:38:09.48 ID:Etr2wil2O
>>595
実際に混雑緩和に寄与したかどうかは別にして
8号線建設の目的としては西武池袋線の混雑緩和がある
598名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:43:19.88 ID:I2W/nKF40
Y線建設って西武関係なくね?

Y線建設時から練馬〜小竹向原を作る事予定してたの?
東上は三田線と直通予定が無くなってY線との直通になったのは知ってるけど。
599名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:44:04.11 ID:Y3dfi7oIO
>>587,589
営団成増開業で、成増と下赤塚の客が少し地下鉄に逃げてくれたおかげで、
東上線の減便が可能になり、ダイヤに余裕ができて、朝ラッシュ時に準急が
普通を追い抜けるようになった。
600名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:44:42.05 ID:Uu6GoLCE0
>>598
元々8号線は西武乗り入れが前提で造られたもの
もっと前の構想段階では中村橋から目白を通って飯田橋に至るルートだったんだよ
601名無し野電車区:2012/09/21(金) 14:34:44.27 ID:JW4d+YgX0
>>598
Y-西武、F-東武だろ
小竹の配線みれば建設当時から想定してた事が分かるはず
これが後々問題になるんだけどw
602名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:59:23.60 ID:eAXTGQKE0
8号線が新木場〜小竹向原、13号線が渋谷〜志木の計画だったんだよな
その上で練馬から小竹向原まで西武が新線を建設して13号線と直通させる計画
実際は志木〜和光市の複々線化と、和光市〜小竹向原〜新木場のY線としての建設が優先されたわけだけれども
603名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:00:13.32 ID:eAXTGQKE0
13じゃねえや8だわすまん
604名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:45:05.07 ID:nc2fg0tn0
成増向原間も元を辿れば8号線。
605名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:46:03.06 ID:EoxcWdmF0
西武有楽町線なんて名前付けるくらいだもの
副都心線に直通する気なんてサラサラ無かったろうに
606名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:47:13.66 ID:2r4BWUsT0
>>588
混雑していた北千住の乗り換えが西新井に分散したのなら成功なのでは?
607名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:50:16.13 ID:2r4BWUsT0
>>604
元をたどれば4号線じゃね?
608名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:11:06.95 ID:nc2fg0tn0
>>607
成増向原間と練馬向原間が同じ路線とされていた点を強調したかったので、
4号線までは遡らなかった。
609名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:57:02.35 ID:I96BCGHV0
地下鉄成増駅近くのモスバーガー行ったことある人いる?
それにここって1号店ってマジ?
610名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:59:15.23 ID:McOm3S370
うんち君α
611名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:00:39.81 ID:LOIo5ttP0
今、副都心線は池袋折り返しのリハーサル中かな?
急行が無く和光市10両・池袋・池袋の連続。
612名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:03:43.76 ID:LOIo5ttP0
西武との直通運転中止か。
また新桜台は孤立死。
613名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:36:52.15 ID:L3IOQvdgO
>>611
リハーサルって?
池袋返しは定期で存在してなかったっけ?


練馬に10109Fが65S回送表示で留置中。
40Mの東急4000はどこ行った?
614名無し野電車区:2012/09/21(金) 19:37:47.54 ID:G4AVSq2j0
>>609
それは知らんが豊洲駅前のセブンイレブンは日本1号店だよ
615名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:07:22.69 ID:cQuVD3LU0
赤塚と成増に東上線と同じ位置に営団の駅を置いた時点で、当時の東上の混雑度合いが見て取れる。
尤も他人のふんどしで相撲を取る東武型ビジネスモデルは完全に失敗したが。
この先20年もしたら東武はどこかと合併するだろう。その前に北関東を分社化するのが先だが。
616名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:12:31.10 ID:cQuVD3LU0
営団だって山手線の内側で利益を出して、外周部の赤字を埋めているわけで、
ここの小竹以西は間違いなく赤。だからこそホームドアを入れた。
赤字区間の利用者は都心部に感謝して乗りなさい。
617名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:23:31.85 ID:jf0zNhHci
618名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:33:22.08 ID:+SDf5mcN0
いま飯田橋の新木場行きが4104Fだった。
619名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:42:20.46 ID:Uu6GoLCE0
これ本当かな
東武も重い腰を上げるのか

809 :名無し野電車区:2012/09/21(金) 20:20:45.89 ID:cQuVD3LU0
5月の連休に試験的に臨時の横浜行きを走らせる。
俗に言う「地下直急行」というあれだ。
620名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:16:31.98 ID:JmL0iqe50
>>593
現在の有楽町線が8号線として独立したのは、4号線たる丸ノ内線の混雑緩和が目的。
その際に練馬-向原間を追加し本線としたのは、西武池袋線の混雑緩和が目的。
また、4号線から成増-向原-池袋間を引き継いだのは、東武東上線の混雑緩和が目的。
優先度的にもこの順番だった。
中村橋-目白-護国寺は、8号線→12号線と辿り、起点も練馬→西落合と短縮され、
そして85年の審議会でひっそりと計画から消えていった。

池袋線の混雑が激しかったのは、西武有楽町線の土地買収が予想以上に手間取り
池袋線との直通運転が94年までずれ込んだため。
本来は、83年の営団成増-池袋開業時に直通を開始する予定だった。
10年以上も遅れればそりゃ影響もあるだろうよ。

>>616
メトロは山手線の外から山手線への需要も担っているから、赤字の区間はあるとしても
非常に偏差の激しい半蔵門線くらいしか思いつかんぞ。

営団という既に存在しない会社の話をしているのなら俺は知らんが。
621名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:34:44.01 ID:80R+EL/20
8号線の起点はなんと保谷、保谷まで複々線化する義務がある

622名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:41:42.52 ID:bir3w3tx0
>>619 平日は厳しいけど、休日なら東上線からの直通急行ができるのでは?
623名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:54:08.58 ID:I2W/nKF40
63S 4104F http://twitpic.com/awvdb2

Twitterから
624名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:56:10.05 ID:b13fTEFP0
>>619
横浜行き?????
元町中華街行きじゃなくて横浜行きなのはなぜなんだろ?
625名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:00:56.23 ID:8qEslI8g0
>>624
元中折り返しきつい!
626名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:54:59.78 ID:JmL0iqe50
>>621
2000年の答申で石神井公園-練馬間だけでおkってことになってる。
当然、相反する内容の答申の場合は新しい答申が有効だぞ。
627名無し野電車区:2012/09/21(金) 23:59:11.85 ID:XZqnJYf80
保谷まで複々線化とか、最初に出たのは何年だと思ってんだ
628名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:01:41.01 ID:hSW1LV9y0
え?保谷までの計画じゃなかった?
まだ、ほやほうやの計画だと思ってたけど。
629名無し野電車区:2012/09/22(土) 00:45:59.62 ID:POZ6vBSi0
まさか面白いと思って書いてないよな?
630名無し野電車区:2012/09/22(土) 02:54:19.25 ID:MaZKh42W0
営団は営団であって会社ではない
631名無し野電車区:2012/09/22(土) 03:29:51.38 ID:FuAFI82DO
保谷まで立体複々線だったら、いいダイヤ作れそうだね。
もう無理だけど。
632名無し野電車区:2012/09/22(土) 06:11:03.47 ID:ArNKxGff0
現状を見ていると石神井公園まで複々線でいい感じがする
それにしても複々線化開業後西武新宿線からシフトした人って少なからずいるのかな?
633名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:56:21.72 ID:Zb6+5Jk7O
昼間は今も平日は各停、休日は急行ばかり混雑するのだろうか?
当然昼間の平日急行、休日各停は閑古鳥で。
634名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:58:30.26 ID:7BEOq/Sv0
原宿効果
635名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:56:34.10 ID:Hy871ySuO
5155Fが和光引上に居るけど今日は何S?
636名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:16:02.64 ID:mSFrgi46P
ドS
637名無し野電車区:2012/09/22(土) 14:34:48.78 ID:ndqqryZL0
>>633
各停にそこそこ乗ってるのは小竹から以西に1、2駅と、東新宿で待避のない列車だけじゃん
638名無し野電車区:2012/09/22(土) 15:48:48.30 ID:6iozATEX0
α
639名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:32:50.24 ID:/2TlGen20
和光市って家賃ってどうなの?
ここだと通勤かなり便利そうに感じるのだが
640名無し野電車区:2012/09/23(日) 18:48:57.78 ID:yaRr18O30
成増よりは気持ち安い程度。
駅付近の1Kで平均6万円強。成増まで行くと+2千円くらい。
641名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:25:09.68 ID:cEVdvs5u0
安馬
642名無し野電車区:2012/09/23(日) 19:58:41.18 ID:G0orKyN40
>>639
常識的に東京都ではなくなるから一気に安くなるぜ!
メトロだけで通えるからお得なはず!



あれ?成増とかとたいしてかわんねえ

これが現実。
池袋に近いのがいい、のなら埼京線戸田とかの方が
ラッシュ時利用だとすし詰めをさせられる分、もっと安いと思う
643名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:14:31.94 ID:vgWS6QIx0
>>640
たけぇな。
俺は平和台だけど、鉄筋作りで5万円代だ。
644名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:15:37.94 ID:Zr7bx6az0
あのあたりも高層マンションが立ち並んでいるし、意外と高そうだが
645名無し野電車区:2012/09/23(日) 20:54:35.33 ID:UBZAKe+20
小竹向原も板橋練馬両方で土地が上がってたな
住むには千川の方がはるかに便利なんだけどね
646名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:10:10.76 ID:Zr7bx6az0
北綾瀬みたいに和光検車区近くに駅を作れないのかな?
和光市行きは全てその新駅まで持っていく

車内点検がなくなる分詰まりも解消できるんじゃないのかな
和光市行きはそれなりの本数が終日あるし

ついでに新木場方も東京へリポート駅まで
647名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:11:06.37 ID:/2TlGen20
有楽町線って東京ディズニーランド行く時にはかなり便利なのでは?
648名無し野電車区:2012/09/23(日) 21:39:00.03 ID:WHgh2wJQ0
>>647
鼠園の開園時間が通勤ラッシュとガチバッティング
しかし新木場の改札は少なすぎる


つかマジで開園時間変更しろよ、鼠園はよ
649名無し野電車区:2012/09/23(日) 23:35:42.04 ID:jT8GI/fQ0
京葉線と直通しておけばよかったのに。
東西線や千代田線のように西武・東武−有楽町線−京葉線通しはメトロ車のみで更にカオスになりそうだが。
650名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:08:46.86 ID:xT0MgKY20
和光市発海浜幕張ないし蘇我行きにメトロ車を割り当てることになるから、東武はもっと50070を配備しただろう
651名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:32:03.03 ID:BZIdMDTl0
98S 7116F回送だと。
652名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:26:47.57 ID:OLdS9EHZ0
7116F8連
東横へ
653名無し野電車区:2012/09/24(月) 02:13:06.59 ID:PmWKy5U50
乗入運用の自社線内分を乗り入れ対応車で賄えば良いだけだから
国鉄車運用が増えるだけ
途中折り返しなしだと比率18:28:36くらいかな
654名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:33:32.99 ID:5LPa+Phe0
>>649
JR側からすれば有楽町よりりんかい乗り入れを選ぶだろ
655名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:44:49.14 ID:eZifcKkN0
>>646
それおもろいな
656名無し野電車区:2012/09/24(月) 08:59:54.82 ID:VwB7xbSj0
>>651-652
入れ替わりで10104Fはかえってくるのかな?
657名無し野電車区:2012/09/24(月) 09:54:04.26 ID:VwB7xbSj0
新木場が和光市や代々木上原みたいな駅だったら便利だなあと考えたことはあるけどな

1番線 舞浜・海浜幕張・蘇我方面(東京駅から)
2番線 舞浜・海浜幕張方面(有楽町線から)
3番線 有楽町・和光市方面
4番線 八丁堀・東京方面

東京発着の本数は今と変わらず、有楽町線から京葉線には1時間3本ぐらいが各駅停車海浜幕張行きで乗り入れるみたいな。
658名無し野電車区:2012/09/24(月) 10:08:21.29 ID:KD6DPAJz0
>>646
でもあそこの詰まりって東上線直通の出発待ちもかなりある感じ
659名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:09:15.20 ID:r40YnXF50
>>648
大人の楽園ディズニーリゾート日の出より営業
って3行広告出せよな
660名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:10:48.37 ID:PSWwXnUv0
>>645
小竹向原は店が無いからな。
成増くらい街が充実してれば小竹向原に住みたいけどなー。
661名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:32:27.42 ID:VwB7xbSj0
小竹向原は高速道路に例えるならインターチェンジじゃなくてジャンクションだからなあ
乗り換えがメインの駅であって降りる駅じゃないって感じ
662名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:28:54.94 ID:pVJRnIX80
駅前のゴルフ練習場がデショッピングセンターにでもなれば変わるカモね。
663名無し野電車区:2012/09/24(月) 20:06:33.27 ID:F6z4i0HgO
4104F乗車記念カキコ@飯能
664名無し野電車区:2012/09/25(火) 00:37:50.78 ID:HbDUxo0r0
小竹周辺は物凄く静かでいいよ
665名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:41:14.55 ID:oaXy3PGo0
森林公園発 東武動物公園行き まだですか?
666名無し野電車区:2012/09/25(火) 10:25:53.79 ID:GbBV03No0
>>660
激しく同意。
加えて地形のアップダウンがかなり激しくて慣れないと歩き疲れる。
(実は、成増も東武の駅の北側は同様に激しいのだが)
引越のための部屋探しもしてみたものの、
たまたまいい物件がなかったからかもしれないが
小竹暮らしはあきらめてしまった。
667名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:17:02.24 ID:u6hO0eI00
沿線で階段が多いところってどこだっけ?
それにしても小竹向原駅の構造見ているとラッシュ時西武は有楽町線と東武は
副都心線に直通って形にしていれば副都心線開業直後のダイヤの乱れがここまで
大きくならなかったのでは?
あと何で西武6000系はラインを黄色にしなかったのだろうか…

668名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:31:10.71 ID:OfcVbxuz0
答えはとっても簡単。東武直通と和光市始発の二本立てだから。
和光市始発もオール副都心に行かせるのは本数的に無理。
西武の練馬あたりにメトロ車庫があれば小竹は完璧な駅だった。
669名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:34:15.66 ID:OfcVbxuz0
答えはとっても簡単。東武直通と和光市始発の二本立てだから。
和光市始発もオール副都心に行かせるのは本数的に無理。
西武の練馬あたりにメトロ車庫があれば小竹は完璧な駅だった。
670名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:38:45.97 ID:OfcVbxuz0
ああごめん。win8のお試し版を使っていてブラウザが上手く動かないんだ。
だから二重で書いちゃった。
671名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:41:53.62 ID:8gxzLEip0
西武-有楽町線と決めておきながら、車庫は和光市にあり始めから完全な分離は不可能だったのと
西武側の設備面が整わなかったのが原因だわな。乗り入れも開始も遅れたし
ここに来てようやく受け入れ本数が増やせるようになったくらいだ
672名無し野電車区:2012/09/25(火) 20:58:27.56 ID:OfcVbxuz0
8号線計画だと保谷まで複々線にする予定だった。保谷には大きな車庫があるから。
計画通りいけば保谷の車庫をメトロ用にして和光市の分室のように使う気だったのだろう。
673名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:12:18.78 ID:bsDYq25z0
大きい車庫・・・?
何を指して「大きい」としているのか知らんけど、保谷程度の規模ではメトロを
受け入れる余地はないと思うぞ。
それに、和光・新木場という計画規模700両超の車庫をもつ営団がわざわざ
半蔵門線のように外に検車区を用意する必要性は全くないし。
674名無し野電車区:2012/09/25(火) 21:41:04.64 ID:7cn72axq0
メトロ10000系は東横線急行や特急のスジに乗れているのでしょうか?
675名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:04:34.61 ID:acFch3GK0
横スレすまないが、
昨日の10:30頃に飯田橋に到着する6000系の7号車に乗っていらっしゃった方はおりませんか?
また24日に有楽町線の6000系の7号車に乗っていた方も居ませんか?
ds lite(紺)を落としてしまいましたので
ご協力お願い申しあげます
676名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:14:12.35 ID:Zbylli0F0
もう中国人の手に渡ってるよ
677名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:15:11.03 ID:nCsGqvSlO
>>665
武蔵小杉で折り返しかw
678名無し野電車区:2012/09/26(水) 02:07:26.53 ID:TGBv7BJRO
>>675
諦めてまた買おうぜ!
679名無し野電車区:2012/09/26(水) 07:09:49.21 ID:oSJm/8qn0
でもラッシュ時は極力西武線方面からは有楽町線、和光市方面からは副都心線
って形でダイヤを組めば初期のダイヤの混乱は小さかったと思う
あと個人的には西武の車両は原則有楽町線乗り入れでいいと思う
680名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:05:55.51 ID:oRU3JaKP0
>>679
分離厨ハッケン!
681名無し野電車区:2012/09/26(水) 08:12:24.42 ID:nvA7VwjE0
ところが東上線から有楽町線に入る人の数は、池袋線から入る人の約1.5倍なんだよね。
682名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:48:42.32 ID:gFkz4JcK0
小竹の配線が逆ならY-TJ、F-SIでよかったのにね…
683名無し野電車区:2012/09/26(水) 09:53:52.91 ID:bFUpq4D+0
>>681
さらに練板4駅の利用者も有楽町線方面に行く割合が多いから、
客の流れは和光市方面←小竹向原→有楽町線が圧倒的。
684名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:50:50.27 ID:W667GtHPO
小竹の立体交差が完成したら朝だけ西武→F、東武→Yに固定して安定輸送を目指すって噂もあるな
685名無し野電車区:2012/09/26(水) 10:55:34.74 ID:5ssbz9eEO
西武池袋線からだって有楽町線方面の方が多いよ。
改めて副都心線は御荷物路線なんだなぁって思ったw
686名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:20:26.96 ID:nvA7VwjE0
副都心線全線初年度のデータを1年単位に拡大すると、和光市方面からの利用客のうち
1/3〜2/5程度が副都心線に流れている。
一方で、西武有楽町線からの利用客のうち副都心線に流れているのは1/4程度。
687名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:30:32.15 ID:Ak+skbFn0
和光市方面は東上直通客より氷川台・平和台・地下鉄赤塚・地下鉄成増・和光市の5駅の乗客の方が多いだろう
和光市方面の急行と西武直通の小竹発車時の乗車率はほぼ同じぐらいだし
688名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:45:10.14 ID:W667GtHPO
>>686
初年度より2010年のデータが一番参考になるでしょ
2011年は震災の影響で減ってるし
689名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:47:18.81 ID:TA8dBkmA0
690名無し野電車区:2012/09/26(水) 11:58:43.12 ID:Ak+skbFn0
>>689
有楽町線の乗降人員は和光市より小竹の方が多いのか
691名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:22:42.83 ID:nvA7VwjE0
>>688
西武有楽町線to副都心線とかの具体的な数値が>>689のデータでわかるなら参考にするが、
これでは無理だ。
2008年度のデータが、乗り換えを把握できるもっとも新しいデータだからそれを元にしている。
2010年のデータがあるならむしろ教えてくれ。
ソースさえわかれば国会図書館で調べるから。
692名無し野電車区:2012/09/26(水) 12:49:16.91 ID:dkJqw6cC0
有楽町線は、なんでATO運転しないの??
693名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:17:46.93 ID:pOtpkzqH0
>>690
これ不思議だねー。
西武有楽町線の小竹向原はちょうど10万人くらいなのに、メトロの小竹向原は20万人くらい。

このまま差し引きすると、小竹向原の駅単体で乗降客10万人くらい居ることになってしまうけど、
小竹向原はとても乗降客10万も居るようには思えん。
694名無し野電車区:2012/09/26(水) 13:30:16.08 ID:6bJyGWHv0
この乗降人数ってどうやって出してんの
695名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:40:33.70 ID:G8oCVSIDO
小竹に5155
696名無し野電車区:2012/09/26(水) 14:50:20.15 ID:nvA7VwjE0
>>693
有楽町線小竹向原駅は、
・西武有楽町線からメトロに乗り換える人のうち、千川〜池袋間で降りる人以外全て
・和光市方面から副都心線に乗り換える人のうち、千川〜池袋間で降りる人以外全て
・上2つの逆方向
が全て乗降扱いとしてカウントされるので、路線別では数値がかなり大きくなる。

>>694
それは各鉄道会社の調査方法について?
それとも俺らが出してる数値について?
俺は国交省所管法人が発行している年報を見ている。
697名無し野電車区:2012/09/26(水) 16:02:02.46 ID:yaNo1ngY0
副都心線は渋谷まで行くようになったのが最近だからまだ認知度が薄いだけじゃないかなぁ・・・
新線池袋のイメージが残ってるとか。
一般人って転移するのに結構時間かかるし。

有楽町方面とか職場でもない限り乗らないなあ・・・ってイメージだけど
その通勤需要がものすごいから副都心線以上に利用客が居るってことなのかな
あと単純に駅数の差
698名無し野電車区:2012/09/26(水) 17:41:07.11 ID:nKfSjW/d0
>>697
副都心線は便利な路線なのにアンチの粘着のせいでイメージが良くないだけ
699名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:18:11.07 ID:gTkam/ay0
>>698
そうそう
使いこなせれば有楽町線よりも遙かに便利な副都心線なんだが
土休日に副都心線を利用しようともせず平日の通勤に、機械的・作業的に有楽町線しか利用しない連中(特に練板・東上線民)がワンワン吠えている
700名無し野電車区:2012/09/26(水) 18:28:23.50 ID:pOtpkzqH0
>>699
副都心線たまに使うが、急行のせいで有効本数が少ないから使いづらい。

あと、運行間隔がものすごく不均衡。
電車の間隔が2分の場合もあれば10分の場合もあったり。
701名無し野電車区:2012/09/26(水) 19:02:36.22 ID:lwYJdQk10
東上が自社線内で急行運転してくれれば、
和光市から先、地下鉄線内は各駅停車でもいいよ。
メトロは大金を投じて掘ったF線に乗客を流したいから急行運転している。
裏返せば東上から流入しないと稼げませんということ。そして東上の意向は
メトロと完全に対立している。
702名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:16:13.24 ID:cJ8H3Xf+0
豊洲駅の上下線が移動できなくなってた
豊住線フラグ?
703名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:17:59.35 ID:wseuzgRM0
は?それでフラグとか言ってるなら豊洲駅を改良する時点でフラグ成立でいいよ
704名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:37:56.23 ID:gi82sCuk0
でも何で改良してるのか知らない
705名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:42:24.39 ID:AxhD4DMt0
人鯖ケネーからじゃないか
706名無し野電車区:2012/09/26(水) 23:01:42.38 ID:J5hJUzRY0
埼玉東部、神奈川、千葉の東葛、東京の葛飾・城南地区に住んでて
通勤、通学者以外、下手すると一生乗る機会がないのは有楽町線だろうな
707名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:02:28.77 ID:na7JOyq9O
>>701
Fの急行は東上線の準急みたいなものだ、贅沢言うな。
急行にしたら森林公園まで走らせることになり、東上線池袋から乗り換えなしで行ける本数が激減するわけで。
708名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:03:19.46 ID:na7JOyq9O
ついでに言うといざと言うときの上福岡折り返しも急行では不可能。
709名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:08:09.92 ID:Tl0xXng6O
>>706
南北線のほうがないだろ、と思ったらその先に浦和美園があるからサッカーで乗るからなwww
浦和レッズ無関係でも国際試合よくやるからやはり乗るしwww
710名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:59:10.69 ID:I331Z9PL0
なんかすげー時間かかった割にいまいちな出来だ。
PowerPoint2010、明らかに2003より使いにくいんだが・・・

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira118752.png
711名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:04:24.54 ID:WDqHni410
>>709
サッカー見に行かんだろ一般人は
少なくとも都内の細かい移動で有楽町線使ったことがあるという方がよほど現実的
712名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:07:44.84 ID:I331Z9PL0
致命的な間違いをしていたことに気付いた

ちょっと作り直すわ
713名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:28:53.47 ID:1qLfWgO00
26日16時00分ひばりヶ丘発車予定 東急4104F
ドア点検のため3分遅延
714名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:31:43.01 ID:I331Z9PL0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira118754.png

地下直に絡む人員比
 東武:西武(練馬基準)=1.486:1
 東武:西武(小竹基準)=1.227:1

和光市方面からの直通路線人員比
 有楽町線:副都心線=1:1.114

西武有楽町線からの直通路線人員比
 有楽町線:副都心線=1.851:1

計算が合わないのは、副都心線を291日として計算しているからだとは思う。
715名無し野電車区:2012/09/27(木) 01:33:11.65 ID:usvzzNCn0
有楽町線使って一番便利だなと思ったのは国会図書館。
次いでサンシャイン60、月島もんじゃ街
でも他路線からあんまり乗り換えたくない路線でもあるな。
特に京浜東北、山手、南北線以外のメトロ
716名無し野電車区:2012/09/27(木) 08:27:21.49 ID:NAyt6yQS0
夢の島陸上競技場に行くとき新木場を使うよ
戸田競艇に行くときは成増を使うよ
千川では福しんor餃子の満州で悩むよ
717名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:25:57.37 ID:UCyAQYy/0
有楽町線はコミケに行く時に使うわw
ゆりかもめとかりんかい線より空いてていいw

>>709
さいたま高速鉄道をよく利用する奴の大部分は一部のサカヲタとレッズヲタかw
南北線は使う事もあるがさいたま高速まで乗る機会はマジで一生ないだろうな、高いし…
718名無し野電車区:2012/09/27(木) 09:44:24.76 ID:NAyt6yQS0
レッズ戦、南北・埼玉高速の混み具合、駒込で乗る場合で観察すると

駒込に進入する車内+ホーム待ちで赤いユニを少々見かける、座席は半分埋まる程度
王子で増える、座席が全て埋まる、赤羽岩淵で増える、鳩ヶ谷に向かいながら段々と増える
東浦和で乗車率200%で真っ赤に染まる

試合後の臨時も鳩ヶ谷行きは多い
集客が多く見込まれるとき、白金高輪方面から出る鳩ヶ谷行きが全て浦和美園行きになる
719名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:35:42.07 ID:+FH7c0Gy0
2012年9月27日 平成24年11月4日(日) 有楽町線千川駅線路工事のため有楽町線和光市駅〜池袋駅間を終日運休します〜運休区間では副都心線のご利用をお願いします〜(PDF:590KB)
http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120927metronews_unkyukotake.pdf
720名無し野電車区:2012/09/27(木) 15:54:15.53 ID:lIjNG4Qb0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /


せめて要町まで運転できればねえ。F線東池袋開業でもいいけどw
でも急行運転取りやめは評価しよう
721名無し野電車区:2012/09/27(木) 21:43:54.36 ID:vK9tlNef0
JRみたいに
池袋〜要町間を単線並列で10分間隔にすればいいのに
722名無し野電車区:2012/09/27(木) 23:15:25.88 ID:I331Z9PL0
>>721
なんでわざわざ容量を減らす運用をしなければならないのかと。
723名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:04:17.13 ID:/nVXVhBH0
走っていると噂には聞いていたが、有楽町線で東急車に初めてのったぞ

東急車なのに車内広告は東武/埼玉関連一色で吹いたw
まさか姫宮ななまで見かけることになるとは
724名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:41:29.17 ID:O7BJTK1H0
10114F
Y線新木場行き0時前
池袋から乗ったが超焦げ臭い
725名無し野電車区:2012/09/28(金) 03:41:42.71 ID:uELIJ4IH0
相直対決!FNKTH VS チームFライン VS 阪神相直
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1348504040/
726名無し野電車区:2012/09/28(金) 07:45:29.14 ID:W8ohTXsJ0
東横線でメトロ7000が営業運転開始したようだ
727名無し野電車区:2012/09/28(金) 08:12:45.66 ID:BUdarYW6i
>>726

しかし、東急9000系と比べるとグレードダウンだな
728名無し野電車区:2012/09/28(金) 09:41:49.12 ID:Gt9FYa4AO
今朝は副都心線はなんでダイヤ乱れてたんだ?
急行が連続で来て???ってなった。
729名無し野電車区:2012/09/28(金) 10:11:58.60 ID:0U1KcX8O0
>>728
西武線で急病人のため
730名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:57:39.59 ID:v6iVoUnB0
つーか立体交差なら西武の負担で下り側に作ればいいのになんで地下鉄がそこまでやってやる必要あんだよ
731名無し野電車区:2012/09/28(金) 19:32:03.64 ID:20+OXY1q0
西武だって好きで引いたんじゃないんだぞ
732名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:07:52.53 ID:pgsSMSZVO
733名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:22:27.81 ID:CGJHOlwh0
>>732
幕キツそうだな
734名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:33:38.92 ID:C2ye0O4gO
>>732
いっそ小田急3000みたいに、種別と行先で交互に表示すれば
735名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:01:12.46 ID:c2xb3jOe0
東武車がイベントであった通特で来るのか、
通勤特急に変えてくるのかが気になるな
736名無し野電車区:2012/09/28(金) 22:49:55.14 ID:dpthgwGN0
最近、メトロ運用に西武車が当てられてる?
新木場方面18:07発のやつね。
737名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:02:31.46 ID:n+3IbMRL0
73Sがこのところ東武の車両で運転されてる。
738名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:33:54.62 ID:fwSftL6dO
>>736>>737
世はそれを精算運転という。
739名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:42:10.86 ID:l9+TaANeO
>>734
仰る通り。
種別表示があるのに何で使わないんだろう?って昔から思ってた。
メトロは金かけたくないんだろうな。
残り少ない寿命だし…。
740名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:43:49.43 ID:+ZEXgTHSi
7000を相鉄に突っ込むメトロの暴挙を見てみたい
741名無し野電車区:2012/09/29(土) 05:54:13.62 ID:rG0MwjR10
>>734
6000からの改善点だったのに使わないのは勿体無いな
前面も種別表示出来る枠があるのに
742名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:00:56.04 ID:641rAgAEO
メトロ7000が古臭いのは側面だけデザインのマイナーチェンジをしても
前面がバカの一つ覚えでずっと変えなかっただろうな
3〜4次車ならメトロ8000に準じた車両にするとか
5〜6次車なら05系1次車そのままで製造しても良かった思う
743名無し野電車区:2012/09/29(土) 06:31:39.78 ID:WlDo9ZN3O
初期のロッドと共用できる部品が減っちゃうだろ…
744名無し野電車区:2012/09/29(土) 07:05:27.21 ID:641rAgAEO
8000や05と共通にすれば部品も帯など一部を除き
路線を越えて製造時期で共用化出来るし
同一形式扱いで製造コストも軽減出来ると思う
745名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:10:57.97 ID:WlDo9ZN3O
ロッドごとに図面もパーツも違うと整備するときの手順や手間も増えるじゃん。
扱う人も面倒が増えるんだろ。
746名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:50:13.92 ID:vVc5mhu10
7000系は黄色ラインのままで良かったのに
なんで茶色にしたんだ
747名無し野電車区:2012/09/29(土) 08:56:48.38 ID:MVnDOUbh0
おしっこしてたら急にうんこしたくなったから
748名無し野電車区:2012/09/29(土) 09:10:28.32 ID:kLIqP0Og0
http://rail.hobidas.com/news/info/article/133900.html
副都心線っぽいカラーだ
749名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:05:42.17 ID:IzsID49m0
>>733
通勤準急東武動物公園よりは多少マシ
750名無し野電車区:2012/09/29(土) 13:27:11.94 ID:DpgkF8wgP
>>654
京葉東京≒有楽町な罠

新木場暫定開業の時にそのまま乗り入れでも良かったんだろうけど、総武線のバイパスには弱くなるからな…

さすがに特急を有楽町線に走らせる訳にもいかないし

751名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:31:04.19 ID:4SpGTqgN0
何でかは知らないけど、8号線は海浜ニュータウン方面への延伸計画があったのに、
その計画のうち新木場以遠を実質的に受け継いだ京葉線への乗り入れは一切
考慮されなかった。
新木場での京葉線-有楽町線乗換は、片方向1日あたり2万人程度で、東京で地下直が
実施されているどの点よりも少ないが、渋谷での副都心線-東横線よりは多い。
752名無し野電車区:2012/09/29(土) 14:51:32.92 ID:DpgkF8wgP
>>751
もともと京葉線は貨物専用路線の計画だった
753名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:01:57.71 ID:6CXnsO5jP
せめて舞浜まで延伸していれば
754名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:02:13.83 ID:4SpGTqgN0
>>752
元々貨物専用路線だったのは最初から知ってる。
そういう話じゃなくて、京葉線旅客化で廃品ニュータウン方面への流動を
代替するとした際に、8号線からの直通が一切考慮されなかったのが
不思議だなと言っているわけで。

貨物専用路線だから有楽町線につないではいけないなんてことはないだろ?
特に旅客化前提で話が進んだ場合は。
755名無し野電車区:2012/09/29(土) 15:02:49.79 ID:4SpGTqgN0
ヴぁー

廃品回収してくる・・・
756名無し野電車区:2012/09/29(土) 16:22:00.10 ID:I3UgvlQI0
私は20年ほど前の女子学院高校の卒業生です。

JG在学中、麴町駅のホームや有楽町線の車内で寸暇を惜しむように、
しかし凛として気品あふれる姿で勉強している麴町学園女子中高の生徒さんをよく見かけていました。
その姿に感化され「自分も頑張らなきゃ」と勉学への意欲となりました。

現在私は医師として働いていますが、今の私があるのも麴町学園女子中高の皆様のお蔭です。
当時を思い出す度に涙が出そうになります。
心から「ありがとう」と言いたいです。
757名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:52:59.32 ID:sXlnFe6p0
>京葉線への乗り入れは一切考慮されなかった。

豊洲や市ヶ谷の引上げ線が、何故和光市方にあり、新木場方面から来る電車の折り返しがしやすい様になっているか。
758名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:10:31.82 ID:96MufRX50
>>757
はいはい、また俺の考えが正しいですね
759名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:25:31.15 ID:4SpGTqgN0
>>757
このスレでは半ばタブー化しているが、8号線はもともと豊洲から分岐する
計画があってだな・・・

市ヶ谷のは飯田橋検車区の名残だ。
有楽町線は当初池袋-銀座一丁目間で営業しており、現在検車区がある
和光市・新木場のどちらにも直通していなかったという事実を無視して
これを語るのは無意味。
760名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:36:19.67 ID:WlDo9ZN3O
と市ヶ谷のは南北線との連絡通路線との関係もあるんじゃないかな?
761名無し野電車区:2012/09/29(土) 18:38:30.46 ID:5vu/pRT8O
飯田橋検車区見るの好きだったな。
5両時代は良かったが、10両時代は許容オーバーっぽい気がするけど、池袋とかで夜間滞泊してたんかな?
762名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:04:49.93 ID:xv0DDZsF0
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012092723045705b28.jpg

もしかして副都心線は11月4日の臨時ダイヤのほうが便利に感じるんじゃない?
763名無し野電車区:2012/09/29(土) 19:36:39.56 ID:yxm3MD5x0
>>762
そりゃ、乗り換えを苦にしない性格で
かつ急行が通過する駅が最寄ならそうなるんじゃない?

一日限定で急行停車駅を不便にして非停車駅を優遇する感じだからね
764名無し野電車区:2012/09/29(土) 20:43:32.08 ID:ods4WK820
新宿三丁目から渋谷行くとき、急行の前後で9分とかえらい待たされることあるから、>>762のがいいわ。
765名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:15:36.38 ID:eRi8ePzx0
豊洲から住吉まで結ぶ線は最早凍結
おそらく豊洲の中線から分岐して潮見、東陽町、住吉の留置線までを結ぶ物になっていたと思われ。
江東区では諦めきれず(下記のサイト参照)、
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247.html
いろいろプランニングしてはいるけど、出来たところで遠回り。
せいぜい東武本線−東武東上線の車輌回送の経路が一つ増えるだけって感じか。
766名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:51:57.61 ID:Cpz6112G0
    
767名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:10:06.71 ID:N8oiI44I0
>>759
あんな狭い場所が検車区として機能してたの?
10連2本分だっけ? 5連なら4本入ったのかな。
検車区ってならピットもあるんだろうけど車内からは見えない。
768名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:15:52.00 ID:tCIsNIld0
検査やるだけですが
769名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:22:04.56 ID:dxQTppA/0
>>760
時折電車の音が聞こえてくるよな。
770名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:51:06.44 ID:e5gou6f30

ポイントの形状から、東武-有楽町の本線化が確定しました。
同様に西武-副都心線となり、朝の混雑時にはダイヤ乱れ防止のため
これで分離運転されそうです。

http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012092922554210199.jpg
771名無し野電車区:2012/09/30(日) 00:34:06.14 ID:izfOWrHT0
>>770
何でこんなに黄色いの?
772名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:08:41.00 ID:yWkXZ0taP
>>765
これが出来たら半蔵門線の鷺沼は東急に返して
新木場に持ってくことになってるみたいだが
773名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:48:39.67 ID:w7dVbkIE0
>>770
Y字分岐に見えるのは気のせい?
774名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:53:23.97 ID:i+ASw0890
結構大規模なトンネル工事してたんだな。
775名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:57:30.12 ID:8ppMkEgs0
>>767
元々は5連6本分、今は10連6本分の留置能力がある。

敷地は狭く見えるけど、飯田橋から市ヶ谷までのほぼ全区間に線路があるから
スゲー長いんだよ。
あと今は検車区じゃなくてただの留置線だから特に検車区としての設備はない。
昔はピットや洗浄設備とかがあった。
776名無し野電車区:2012/09/30(日) 05:40:35.31 ID:NsM0KCqv0
千川の配線だけでって・・・

小竹向原側のポイント形状無視か・・・
777名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:53:00.74 ID:45vDC0uC0
そういえば西武方面って8両でも輸送力十分なのかな?
778名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:57:27.73 ID:CDNg6FwO0
各停なら大丈夫じゃね
779名無し野電車区:2012/09/30(日) 09:21:06.21 ID:B8e5nKPaO
>>775
日比谷線の広尾や丸ノ内線の後楽園
東西線の九段下なんかも昔は検車区だったっけ?

中の人が上記の側線をピット線っていうのは
その頃の名残だとか。
780名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:47:56.46 ID:UgjCBGdU0
>>770
新しいデジカメ、うれしいね
オメ
781名無し野電車区:2012/09/30(日) 10:58:31.20 ID:F/DKN/H50
いいカメラ買ったね。
俺はEOS 6Dを狙ってるところ。
782名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:07:17.86 ID:dPyeA3jN0
>>772
鷺沼検車区はバブル期に東急が法外な価格で営団に売った。その金で東急は沿線開発がはかどった。
東急は長津田に車庫を移転したから今更鷺沼が空いても必要ないし、安くなったとはいえ
土地を買い戻す金もない。それなら8500を早く潰せということだ。
783名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:21:17.70 ID:be9o9GSG0
有楽町線を豊洲駅から半蔵門線の住吉駅まで延伸する奇跡的構想
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=155&t=994
784名無し野電車区:2012/09/30(日) 11:31:17.06 ID:4BO5dWjn0
>>783
専用スレがあるんでそっちでやって下さい
785名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:52:35.01 ID:F2pUvHoN0
>>782
大井町線の車庫とかは?
786名無し野電車区:2012/09/30(日) 15:36:14.85 ID:nWY3uqcZ0
どんだけ素人知識なんだよ・・・
787名無し野電車区:2012/09/30(日) 16:44:59.82 ID:nxiNLVcE0
>>754
単純に都心側が似たような場所に向かうからじゃないの?
京葉線が上野とか品川とかに行ってれば状況が変わったかもしれないが。
788名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:32:58.98 ID:m/NSjlNy0
NGワード推奨
分離運転
789名無し野電車区:2012/09/30(日) 19:50:18.71 ID:45vDC0uC0
京葉線って新木場以東複々線にすることは可能なの?
790名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:13:51.42 ID:brvMkAzV0
>>789
総武京葉接続新線の話があるから不可能ではない、とは思う。
ちなみにそれだとりんかい線直通だったと思うからどの道有楽町線には出番はない。
791名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:26:55.75 ID:8ppMkEgs0
>>787
今調べてみたが、京葉線で東京に行く人は
 東京が目的地:品川方面:上野方面:新宿方面:丸ノ内線=1.5:2:1:1:0.2
くらいの割合で分散している。
有楽町線は飯田橋あたりが最も混雑するので、このうち中央線新宿方面に行く人と
競合するかもしれない。

直通しないことでこの混雑が多少なりとも軽減されているのであれば、むしろ
直通させなくて正解だったのかも・・・
792名無し野電車区:2012/09/30(日) 20:55:30.60 ID:aa9WtOT30
なんかY516 ベイスターズHMのやつ来たらしいが 剥がされるのか?
793名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:01:32.29 ID:8Lzm5cFx0
>>784
専用スレはアンチに潰されちゃってる
豊住は有楽町線支線なんだから、こっちでいいと思う
794名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:11:15.95 ID:Uu45qvEP0
有楽町線支線?

頭おかしいんじゃないの
795名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:17:58.18 ID:8ppMkEgs0
豊住線は「8号線有楽町線」の支線ではなく、「東京第8号線」の未建設区間じゃないの?
796名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:25:02.43 ID:x9Dje81L0
有楽町線(8号線)分岐線が正式


797名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:27:03.47 ID:x9Dje81L0
東京高速鉄道8号線分岐線が正式名称
8号線は保谷〜新木場間

豊住線は俺が言い出した愛称だから忘れて。
798名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:44:59.89 ID:hdj4E3wW0
うんち君
799名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:48:22.18 ID:UgjCBGdU0
妄想言い出しっぺなら、言い出しっぺの責任をとって新たなスレ縦
そちらに逝ってくれ
800名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:55:03.79 ID:yiEyw/PwO
>>793
豊住線?
妄想キチガイはあっち行け!!
消えろゴミ。
801名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:22:51.92 ID:XRN/oCF40
今日、Y516Fがメトロ線に来て、51072Fが東急に行ったらしい。
これで東横直通後東急に乗り入れる全ての車両形式が東急に入線したことになる。
厳密に言えば西武6000のステンレス車が入線していないけど。
802名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:31:42.32 ID:brvMkAzV0
>>801
戸袋なしの6050も。
803名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:50:40.85 ID:F/DKN/H50
ステンレスバカ殿は重いから足も悪く、東急も驚くことだろう。
804名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:40:08.27 ID:s2nXa1hFO
戻ってきた10104Fは10両に戻すの?
805名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:58:37.08 ID:QclsahGJ0
もう10両で運用についてる
806名無し野電車区:2012/10/01(月) 01:24:20.86 ID:T/wtcuKP0
7133F(7134Fかもしれん)も綾瀬工場から出場して営業運転に戻ったし、一段落したのだろうな
807名無し野電車区:2012/10/01(月) 08:14:01.25 ID:G8bdZt3LO
そんな簡単に10両やら8履歴やらにできるのか。
プラレールかよ
808名無し野電車区:2012/10/01(月) 11:11:32.42 ID:116fvky50
>>764
3分間隔で早くて便利な山手線をご利用ください。
809名無し野電車区:2012/10/01(月) 12:35:01.06 ID:s2nXa1hFO
>>805
thx。10000系の8両はしばらくお預けか。
810名無し野電車区:2012/10/01(月) 14:46:05.83 ID:TWBHHeaZO
>>808
お前さんが定期代だしてくれるならオーケー
811名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:30:31.77 ID:ooVpYzLr0
メトロに返却された1104Fは直通運転が開始するまでは東横線では走らないの?
812名無し野電車区:2012/10/01(月) 21:33:01.79 ID:ooVpYzLr0
すまん 10104Fの間違え
813名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:14:06.35 ID:Lu3gYt6c0
>>782

鷺検がバブル期って・・・
確かにあの沿線は他地域よりも値上がりが早かったようだが。
814名無し野電車区:2012/10/01(月) 22:29:38.32 ID:poq7fqdG0
>>800
どっちがキチガイなんだよw
何でそんなに火病しちゃうの?

ここが有楽町線を名乗ってる以上、
さらに専用スレが荒らされて機能していない以上、
ここでいいんじゃないのかね?w

てか、平均週に1度も書き込みしてないぜ俺w
そんなに迷惑とも思わんから、何かあればここに書かせてもらうよw
815名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:07:43.29 ID:QclsahGJ0
専用スレが荒らされてようとそれはこのスレには関係ない。専用スレがあるんだから向こう行けよ
816名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:33:07.07 ID:pQlboInb0
専用スレが荒れてるなら第二の専用スレを作ればいい。
荒れなくなるまでそれを繰り返せばいい。
817名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:49:29.06 ID:vzy2L46b0
>>803
驚くも何も東急車両が設計したんだろw
818名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:01:54.75 ID:/HW/duhx0
東急製もあるけど、メインは日立では?
819名無し野電車区:2012/10/02(火) 00:06:36.97 ID:yWnrCN9M0
>>818
日立に途中で乗り換えただけ
820名無し野電車区:2012/10/02(火) 03:25:15.61 ID:SK32HbDt0
そろそろバス7本くん登場か?

821名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:05:13.27 ID:88Gu5oC70
>>820



                           ∧,,∧
                         r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   豊住人だあーーーーっ   >   〜'oー、_)   r(   n)
                   .>             `/  く_
   逃げろーーーーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'


822名無し野電車区:2012/10/02(火) 12:36:04.62 ID:9JfILXZQO
みなと車試運転中
823名無し野電車区:2012/10/02(火) 13:48:09.34 ID:EYdliMeSO
みなと車にHMついてる?
824名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:05:54.21 ID:SK32HbDt0
有楽町線で8Bの横浜高速にのれるなんて胸熱だなあ

825名無し野電車区:2012/10/02(火) 16:32:51.12 ID:BcXZSkLpO
>>823
ベイスターズのHMとラッピングを付けたまま試運転。
826名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:17:09.91 ID:EYdliMeSO
渋谷って再開閉する時もう1回メロディ鳴らしてるけど何故?
827名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:15:08.61 ID:ZSf1OeXO0
11/4に池袋から和光の有楽町線が工事のため不通になるけど、
遅延の解消につながるのかな?
828いもり:2012/10/02(火) 22:36:19.26 ID:HhrqQYNi0
男性専用車両を作ってくんねーかな。
若い女に会いたくねーんだ。
なぜなら性格がきついし未熟だし、セックス
アピールが強烈なのでムラムラしてしまう。
829名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:36:31.74 ID:0h4loNgx0
>>827
今回は小竹→千川方面のみの工事
反対方向は15年末竣工予定

今回の工事で池袋方面行きは平面交差解消
(渡り線使うのは副都心線のみになる)

1番ホーム 和光市方面からの入線固定
        →有楽町線方面へは新設連絡線(立体交差)使用
          ※従来は副都心線を跨いで平面交差
        →渋谷方面へは従来通り渡り線使用
2番ホーム 西武線からの入線固定
        →有楽町線、渋谷方面とも従来通り
          (有楽町線へはそのまま直進、渋谷方面は渡り線使用)
830名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:39:44.60 ID:0h4loNgx0
すまん今回(11/4)の工事は下準備までだった(平面交差解消まではしない)
完成は今年度中
831名無し野電車区:2012/10/02(火) 22:46:58.68 ID:ZtuNHnOa0
>【今回の工事概要(有楽町線千川駅の線路工事)】
>現在、有楽町線と副都心線が平面交差している小竹向原駅〜千川駅に連絡線を設置し立体交差化す
>る工事の一環として、線路の形状変更工事とそれに伴う電気設備工事、千川駅ホームの拡張工事を行
>います。

これを読む限り、線路の移設とポイント挿入、Y線千川のホームを拡幅するくらいじゃないの
832名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:23:07.13 ID:zEDmHTlK0
>>829
> 2番ホーム 西武線からの入線固定
もう和光市方から2番に入ることはないって事?
833名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:47:32.68 ID:QbLoZLIi0
最終的には副都心線開通前のように和光市は1,4番線、西武は2,3番線になるのか。
わかりやすくていいな。
834名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:58:56.55 ID:LSiaW/4E0
>832
いや、各駅停車が2番線へ入線し、急行が速度を落とさずに1番線入線するパターンは僅かながら残るはず
835名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:52:54.43 ID:EGMEeIYQ0
>>833
3番線発の和光市方面の電車は残るでしょ。

今のダイヤみたいに急行と各停の接続で。
836名無し野電車区:2012/10/03(水) 01:29:01.89 ID:Gwfnz15xO
>>826
発射サイン音が鳴ったらドアが閉まると言ってるのに
乗れるはずのないアフォが駆け込んで来るからジャマイカ?

あとは駅員が3人いるからドア確認に時間がかかるとかかな。
837名無し野電車区:2012/10/03(水) 05:06:23.13 ID:x16jGbVw0
>>829
工事の経過がよくわからんのだけど、1番ホームの線路ってもうまっすぐ副都心線直通には
なってないの?
838名無し野電車区:2012/10/03(水) 07:41:34.02 ID:ww3VjAS00
1番線はずっと直進していくと副都心線千川に行くよ
839名無し野電車区:2012/10/03(水) 10:15:25.50 ID:VRdaP+X/0
>>837
とりあえず公式を熟読しとけ>>719

あとこの辺も
http://www.to-gisi.com/magazine/52/doc02.pdf
840名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:02:58.80 ID:T66wOqM30
まだ小竹1番はまっすぐ進むと副都心線だな。
年度内には有楽町線になるが。
841名無し野電車区:2012/10/03(水) 14:47:40.68 ID:gkiUB8SO0
改良工事後もまっすぐ進んだら副線。
最初のポイントを左に曲がらないと有線へは行けない。
842名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:27:02.88 ID:PXUTBV4I0
バカはほっとこ
843名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:19:28.40 ID:uHL399CI0
どれがバカ?
844名無し野電車区:2012/10/03(水) 18:50:39.39 ID:yRXxF1tl0
>>843
君だよ
845名無し野電車区:2012/10/03(水) 19:23:58.89 ID:3I03l7un0
>>839
理解した。
小竹→千川の副都心線側って有楽町線と合わせて3本並ぶ中の真ん中が本線
だったのか・・・
何十回とつかっているのに今日初めて知った。
846名無し野電車区:2012/10/03(水) 22:39:07.78 ID:5QeHqW160
1番線から新木場・渋谷方面は現在も工事完了後もポイントを曲がらないと行けないんだね。
西武線のから新木場行きは直線なのが羨ましい。
847名無し野電車区:2012/10/04(木) 08:38:45.64 ID:tiHaMayL0
この雑司が谷から分岐しているのは何?
http://goo.gl/maps/vwwx4
848名無し野電車区:2012/10/04(木) 09:03:55.56 ID:zlexOzeoO
今朝みたいに山手線止まると渋谷の新宿寄りはホント最悪だな。
乗降客でぐちゃぐちゃになる。
つか女性専用車に乗ってるやつらは車内歩くな。
849名無し野電車区:2012/10/04(木) 14:14:45.49 ID:uuGvMwZL0
()
850名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:45:01.03 ID:Uol1zMLh0
朝いつもより人乗ってたな…会社も遅刻者続出w
851名無し野電車区:2012/10/04(木) 20:46:50.57 ID:SZ5vMR0g0
山手線・埼京線・湘南新宿ラインが全て止まったとき、
副都心線のありがたみがわかるというもの。
852名無し野電車区:2012/10/04(木) 21:05:36.34 ID:hcJdTP9o0
今日の副都心線って女性専用車両中止にしなかったの?
853名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:34:09.37 ID:u8SRaD+b0
>>847
南側のほうは使ってないし、繋がっているわけでもないトンネル。おそらく誤記
ただし、そこに使用されていない秘密のトンネルがある可能性は否定できない
副都心線の計画ルートのひとつだったとか、とういったところで間違ってしまったのだろう
854名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:35:32.85 ID:2DvytBBp0
今日JRが止まってたせいで久々に地下鉄乗ったけどなんでこんなに運転下手くそなの?
急に加速したり止まったり…何度も倒れそうになった。
だったらゆっくり動き続けてろよ
朝からイライラしてしまった
855名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:37:38.15 ID:6JyY+yrX0
ATOだから
856名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:39:13.94 ID:8SjidX640
ATOです
857名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:45:23.47 ID:mU4eeVJx0
先行列車に接近→ATCが減速指示→ガックン
→先行列車と離れる→ATCが加速指示・ATOが即座に加速→グォーン

列車間隔詰めるために乗り心地を犠牲にするのがメトロのATCとATO(通称AHO)
858名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:48:38.24 ID:+j/pUJSE0
昔はもっと酷かった気がするけど
859名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:56:36.91 ID:eUuNyOwn0
メトロは列車間隔詰めたい割には閉塞が長い気がするけど
860名無し野電車区:2012/10/04(木) 22:57:13.35 ID:4QHA2g6C0
>>858
たしかに、昔のバイブレーション走行酷かったね。
先行電車に近づくと、減速と加速と短い周期で繰り返すから、
座席に座ってると左右に揺さぶられて酔ったもんだ。
861名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:00:51.54 ID:WmtMRnWz0
>>857
東急東横線だとATC現示が落ちそうなら加速しなかったり減速したりするな
ATOにはそこまで出来ないのか
862名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:13:08.73 ID:2DvytBBp0
ATOって何?自動ってこと?
だったら人間が運転しろよ
楽するためにお客様の快適さ無視とかありえないでしょ
863名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:31:33.39 ID:6yoziN820
確かにATOの乗り心地は悪いね。
丸の内線はひどく、通常時も停車時「ガクッ」と止まるし、
副都心線は丸の内線よりはましだけどまだきつい。
停車時、運転士がやるという停車直前にブレーキを弱める、
「抜き」という動作が出来ないのかな?
864名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:37:44.36 ID:FXdBEQPz0
>>854
信号設備が進化してるんだよ 素人は黙ってろ
865名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:39:27.59 ID:eUuNyOwn0
>>864
メトロ工作員乙
866名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:50:07.90 ID:Eg9r8fny0
>>852
それやるようなイベントでもあったの?
867名無し野電車区:2012/10/04(木) 23:53:48.00 ID:B07vHUch0
ガックン停車はバカ殿が特に酷い
868名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:02:46.09 ID:FJtq7DrP0
日比谷線の加減速の頻度もひどい。六本木近辺とかいらいらする。
869名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:27:21.40 ID:Jh49r7rz0
870名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:35:50.43 ID:NH2Tkpn/0
こいつは05だろ。
871名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:47:48.05 ID:t6e0TvW/0
>>862
ホームドア採用すると人間じゃ定位置に停車できないからATOにするんだよ

だからモノのわかってる人間はホームドアに反対してたのに、声のでかいバカどものせいで
こんな状況になってるんだよ

ま新規路線じゃあんま問題ないんだけどね
872名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:49:07.46 ID:JXCpmV8c0
あんま電車に詳しくない人は
ホームに柵がないから事故が起きるんだ
って言うからねぇ・・・
873名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:51:08.61 ID:z+wrLVh90
つか急加速・急減速繰り返すだけの盲目ATOなんていらないから

ホームドア対応だけならTASC機能だけで十分なんだよ本来
874名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:55:26.85 ID:Clgi+w6w0
そもそもホームドアのためならTASCだけでいいのに、なんでATO入れてるんだ?
運転士に車掌業務に相当することをやらす代償なのかね
875名無し野電車区:2012/10/05(金) 00:59:16.09 ID:UtTaf0yt0
そもそもワンマン運転って客が少なく編成も短い列車じゃないと出来ないはずだったのに
車掌の人件費を削るためにATOなんて出来損ないをもってきて
一人で列車動かせとばかりに現場に押し付けたのが悪の元凶
876名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:07:43.22 ID:MlKE3Z3l0
そうそう運転士車掌とも重要保安要員なのに
ATOだったら車掌乗せなくていいよとか許可しか国交省もクソなんだけど
大江戸線開通に当たって都営が法律を動かしたんだっけ
駅を委託とか分社化とか経費を浮かすために安全を軽視する都のお役人が本物のガン
877名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:17:08.89 ID:tMomrH0s0
メトロ南北線のATOの方が乗り心地も良いし精度高いようにも思えるけど
1991年頃の技術より副都心線で採用されたものは劣化したの?
南北線はホームゲートでは無く上部まで覆っているホームドアである点も
通過列車のある副都心でも採用して欲しかった

878名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:27:38.00 ID:+rySxsVw0
>>877
メーカーが違うんじゃね?

副都心線開業直後は乗車率などの条件がちょっと変わっただけですぐ停車位置ズレてた
からATO切って手動運転してること多かったし。
さすがに調整に調整を重ねて今ではだいぶ安定したっぽいけど。
879名無し野電車区:2012/10/05(金) 01:59:11.92 ID:JZJ0gPALO
副都心線開業前にワンマン運転をやると聞いたときは「は?マジで?嘘だろwww」なんて思ったが
本当にワンマンで開業してしまって悪い冗談のように感じたわ。
8両や10両でワンマンとか無理あるし、年々客が増えてるんだから運転士にかなりの負担がくるぞ。
人件費をケチってるというか鉄道本業よりも副業メインになっているのは、メトロ以外でも見受けられるのが残念すぎる。
880名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:04:30.07 ID:OJ23uRT60
F線の運転士は自動運転の代わりにドアの開閉と車内放送をやらなきゃならないんだよな
881名無し野電車区:2012/10/05(金) 02:28:55.37 ID:Jh49r7rz0
>>877
メトロ10000とか50070はATO前提に作られたと思うけどメトロ7000とか西武、東武車は後付けだし相性がでてるんじゃないの
882名無し野電車区:2012/10/05(金) 03:44:43.78 ID:tMomrH0s0
>>881
新車でもカクカクした加減速があるから南北線のようにファジィ制御を採用していないのかもしれない
ttp://www.ics.esys.tsukuba.ac.jp/yasunobu/edu/intconthtms/text/Sic07.pdf
883名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:28:12.15 ID:iVbsOsOO0
>>873
それってヲタや京急阪神厨の大好きな「あるべき」高加減速車の事だなw
884名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:35:55.14 ID:BZlPGOaU0
>>877
技術的には向上してる筈だけど
その向上した技術を採用しなかったんだろ
省力化のために採用してるわけだけど
省力化ってのは要は人件費浮かしたいわけだから
高い技術よりも安さ優先するのはある意味で当然だわな
885名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:42:41.69 ID:iVbsOsOO0
>>874
頭イイね。正解。
886名無し野電車区:2012/10/05(金) 06:24:24.18 ID:OmRl5JzCO
>>877
既設の路線に上まで覆うホームドアは無謀に思えるが…
逆にそのようなケースで設置された路線を挙げてみな?
887名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:24:39.74 ID:aOWOLGnr0
>>886
小竹渋谷間は完全新線だろ
ダメトロ工作員乙w
888名無し野電車区:2012/10/05(金) 08:52:39.06 ID:MpnL7DBn0
小竹池袋間は南北線の工事開始より先に構造物が完成しているし、形式上は有楽町線
だったから、普通のホームドアな上に車両形式の差を吸収できるよう開口幅を広くして
一部二重戸袋を採用している。
南北線より後に建設開始した完全新線は池袋の東〜渋谷。

二重戸袋式のハイサイズホームドアなんてあるんかな?
889名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:02:41.70 ID:xEKobMBC0
あれは予算の問題だろ言わせんなよ恥ずかしい
890名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:39:35.08 ID:Coix/ytW0
>>882
ファジィ制御って、簡単に言うと滑らかに加速して滑らかに止まる
動作?

目黒線の5080はカックンになるのだろうか
891名無し野電車区:2012/10/05(金) 09:59:41.64 ID:A6G8NXya0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335194925/569
発メロ流さないでドア扱いすると事故扱いで運転士処分されるって本当?
892名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:28:11.91 ID:tMomrH0s0
>>886
既設の路線で設置された例は無いな
雑司ヶ谷〜渋谷の新規建設区間なら設置出来たとは思う

>>890
そう
コンピューターはONとOFFの制御しか出来ない所にその中間的動作が出来るシステムだよ
バブル期は家電にも採用され省エネにも貢献した実績がある人工知能と呼ばれた一種
893名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:30:25.95 ID:tMomrH0s0
追加だが、
川崎重工のHPを見ると南北線のようなホームドアが製品として出て来るので
今でも最新版を売り込んではいると思うよ
894名無し野電車区:2012/10/05(金) 11:37:59.25 ID:xA76kZOe0
南北線はあの立派すぎるホームドアのせいで一生黒字にならないと言われるほど
豪華なホームドアはコストがかかるんだから
好き好んで取り入れる事業者はいないだろ
895名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:04:52.02 ID:ZLcK2omS0
これは面白い

電車が線路のどこを走っているのかを地図上にリアルタイム表示する「鉄道Now」を使ってみた
http://gigazine.net/news/20121001-tetsudonow/
896名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:07:04.66 ID:xvthDK76O
>>847,853
Y線池袋のホームから雑司が谷に線を引いちゃって
「おっと、いけね。F線ホームはこっちだった」と気づいて
書き直し用にひとまず直線で結んだまま放置→今に至るみたいなことかと。
897名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:11:43.33 ID:v1RE4DXd0
上まで覆うホームドアは消防法改正でダメになったって聞いたが。
898名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:17:22.61 ID:0QZdKsvG0
有楽町線の次は銀座線にホームドア設置予定、ATO入れてワンマン化もするんだろうね
銀座線の1000系には既にATO機器が設置されてるらしいし

あと山手線もホームドア設置完了したらワンマン化する噂あるよね
899名無し野電車区:2012/10/05(金) 12:27:52.53 ID:ZH7DVa9/0
ケチ王で採用してなかったっけ? フルサイズホームドア
900名無し野電車区:2012/10/05(金) 14:15:15.74 ID:F+knOD9O0
>>899
布田の場合は地下鉄じゃなくて地下駅という解釈だと思う
901名無し野電車区:2012/10/05(金) 16:55:54.65 ID:689gF1C80
>>897
京王はこの間の地下化で、南北線より密閉度の高いスクリーンタイプのホームドアができたけど…
902名無し野電車区:2012/10/05(金) 17:21:26.62 ID:LM7zni/w0
目黒線ユーザーだが
自動停止だけなら都営6300系3次車が滑らかで優秀っぽい
貸し出された東急5050系はどうなんだろう
903名無し野電車区:2012/10/05(金) 19:43:15.78 ID:hXiNQ/pN0
>>895
やっぱり新宿が一番ごちゃごちゃしてるわ
>>901
はじめからついているのはセーフなのかもしれない
俺は消防法には詳しくないが
904名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:02:11.39 ID:xLJDwxll0
>>901
布田だけだし、地下区間もそんなに長くないから認められたのかもね。
905名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:29:05.59 ID:Bl5gjvmS0
そういえば東急5050の4000番台以外は網棚なんだな
なんか似合わない
906名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:49:49.30 ID:b/06Mjdg0
昭和生まれの車両が走っている副都心線より、全部平成生まれの南北線の方が未来的で新しく感じる。
907名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:52:47.62 ID:tMomrH0s0
>>901
たしかに南北線のは上部に開口部があったな
908名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:55:10.11 ID:tMomrH0s0
>>906
そうだな
南北線は駅構内のデザインも優れていて素材も良いのを使っているのか劣化が少ないのも良い
特に赤羽岩淵〜駒込間
909名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:10:32.00 ID:npTBKUWXO
>>902
5050はブレーキが甘くて怖いって新木場で乗務員が交代しながら話してたぞ。
たぶん微妙な出来なんじゃないか?
910名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:17:30.47 ID:0YVMTpZ70
有楽町線は昔から停止は荒かったからな。
911名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:44:09.72 ID:Jh49r7rz0
東急4000のATOの停車は一瞬フワッて緩んでからブレーキ込め直してる感じがする
912名無し野電車区:2012/10/06(土) 01:47:23.75 ID:dGYHBVwd0
>>869
小手指だな
913名無し野電車区:2012/10/06(土) 08:28:06.71 ID:A6GinVH90
>>894
ゆりかもめとか財政状態はどうなんだろうw
914名無し野電車区:2012/10/06(土) 12:43:38.58 ID:gCEAu/w9O
>>898
JR東はワンマン化は考えてないっぽいよ。
最も、するなんて言ったら労組が黙っちゃ無いだろうしw
915名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:12:08.21 ID:KN9SanV60
>>908
バブル期開業というのもあるかもしれない
916名無し野電車区:2012/10/06(土) 16:25:41.33 ID:uonzQLi3O
32M 5号車に女装してるやつがいる。
以上どうでも良いこと
917名無し野電車区:2012/10/06(土) 20:33:06.21 ID:PZyZGO490
ソウルメトロとかは後付けなのに全駅ナブテスコのフルスクリーンホームドア入れたよね。
日本では後付けでフルスクリーンはないだろうけど...
918名無し野電車区:2012/10/07(日) 07:38:54.15 ID:fY2akF4A0
>>639>>640
亀レスで悪いが、1K6万くらいなら
西早稲田雑司が谷でもザラにあるぞ
まあスーパーの安さが違うから結局北の方が金かからないと思うが 
919名無し野電車区:2012/10/07(日) 09:20:30.82 ID:DdMEl6Oc0
>>917
全駅じゃないけど京王線布田駅
920名無し野電車区:2012/10/07(日) 10:48:44.27 ID:W83IlsFh0
布田は地下化の際に新設したわけだが

あそこだけは特例なのかな?
ものすごい風圧だし
921名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:55:49.33 ID:itJndSC70
>>918
ザラにあってもその辺りはこ汚くて治安の悪い場所だから駄目だ
922名無し野電車区:2012/10/07(日) 17:15:36.25 ID:ELxXb55mO
923名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:47:40.07 ID:wlGzGc6X0
京葉線の車窓から新木場検車区に停まっている電車を見ると壮観だ。
あれだけ海沿いに停めていて床下計器は錆びないのかと心配だけど。
924名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:12:39.37 ID:k6QaE1+X0
新木場の車両基地は海岸に対して垂直になってるから
そこまで海風の影響はないんじゃない?

むしろモロに海風を受ける東西線の方が錆びそうw
925名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:20:55.28 ID:7E1EdZGl0
>>924
垂直もへったくれもないだろw
926名無し野電車区:2012/10/07(日) 22:43:22.98 ID:v+6g3qSsO
10000系の8両まだいるのね
927名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:06:36.64 ID:3TgsbWnX0
>>926
7119Fが新木場CR入場中のため10103Fが現在のところ8両
928名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:35:12.36 ID:uReP8pMH0
西武池袋線と西武有楽町線と副都心線で小竹向原乗り換えの定期で、池袋以上の範囲の場合、
西武有楽町線から有楽町線に乗り続けて池袋で下車すると、追加料金はとられますか?
改札口の場所や、使う改札にも
よりますか?
たとえば副都心線よりの改札口の乗り換え用の改札にすれば、副都心線有楽町線どちらにのって池袋まで行っても料金は変わりませんか?
929名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:40:41.51 ID:Y+zYf/Jn0
池袋の構造が糞なだけであって、
小竹向原〜池袋は同一路線扱いだからどっちで降りても運賃は同じ
930名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:42:39.56 ID:Mqgx1kM40
>>928
「副都心線小竹向原-池袋より遠く」が含まれる定期券で、有楽町線池袋駅改札で
降りられるか、ということか?
この問いであれば、「可」。
池袋駅は、有楽町線・副都心線は相互に乗降できるようになっている。
また、その定期で有楽町線東池袋以東から小竹まで乗った場合、請求される
のは池袋までの料金になる。
931名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:45:29.82 ID:v+6g3qSsO
>>927
THX。
10104Fが10両で復帰したから8両はもういないかと思ってたら、たまたま見かけてテンション上がったw
10000系の控えめな8CARシールはいいねぇ。
932名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:54:13.95 ID:7E1EdZGl0
>>930
これ何で新線という呼び名の時はダメだったんだろうな
933名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:55:38.54 ID:wlGzGc6X0
F線池袋以遠の定期で丸線池袋の改札は出られる。
Y線池袋以遠の定期では不可。
丁度池袋までの定期だとどうなるか誰か知ってる?
934名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:12:39.49 ID:QN7LZpeG0
池袋-要町を含む定期かどうかで違う。
含むならMYFどれでもOKだし含まないならMFは相互に使えるけどYは独立。
新線時代はしらん。
935名無し野電車区:2012/10/08(月) 00:50:12.26 ID:jvJlLY0fP
>>922
SKBって何?
936名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:00:23.33 ID:m22xhl1z0
SKB=SHIN-KIBA=Shin-kiba=新木場
937名無し野電車区:2012/10/08(月) 01:01:20.71 ID:NMEau56eO
さっき上り終電後にこっそりMMカラーのTQ5000が池袋方面に向かってたな
938名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:30:38.53 ID:jmSJQ8Qu0
>>937
釣りかどうか知らんがマジレスするとあれはY500な。
種別が幕だがどうするつもりだろう。
939名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:13:41.28 ID:yHEtfEJ+0
走るんですには違いない
940名無し野電車区:2012/10/08(月) 07:46:24.88 ID:krIIl+dz0
>>933
池袋までの定期なら、Y線F線M線全部OK
新線時代はM線以外の改札からは出られた。
941名無し野電車区:2012/10/08(月) 08:41:44.56 ID:Xc+wrM4q0
>>938
9000のが使えるけどな
942名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:08:56.23 ID:bEv3t33S0
>>938
8両編成は各停にしか使わないので問題はない
5050の場合地下鉄線内の各停は白色になってるけど、Y500は既存の青幕使うだろうね
943名無し野電車区:2012/10/08(月) 14:31:27.07 ID:eAgVZE19O
最近は乗り入れ先の種別は乗り入れ先の会社に合わせる傾向があるよね。
そのほうが利用者的にも分かりやすい。

渋谷1時27分発の和光市行きに、さっそく5154が割り当てられてる。運番不明。
944名無し野電車区:2012/10/08(月) 15:00:11.64 ID:ElPMxZXx0
>>942
既に快速とか用意されてるみたいだけど
通常使わなくてもダイヤ乱れの突発的な運用のために用意しといて損はないだろう
東横線内の8連優等は副都心線直通後も残りそうだし

今でも副都心線内各駅停車で西武線内準急になる8連がなかったっけ?
945名無し野電車区:2012/10/08(月) 16:08:41.51 ID:fOEqSvD3O
>>943
19S 5154F
946名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:33:12.64 ID:8d5L0vxU0
素朴な疑問だが、何でY500の種別は幕なんだろうね。
947名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:00:55.62 ID:ilXFlgnh0
5000初期車ベースだからだろ
948名無し野電車区:2012/10/08(月) 18:01:09.20 ID:ElPMxZXx0
当時フルカラーLEDがまだ一般的ではなかったときに、種別を幕時代のように
多色化やフォントを変えて区別することが3色LEDでは難しかった

とはいえ瞬時に多くの情報の中から取り出せ、新規の行き先追加などにも柔軟に対応出来る
LEDのメリットも捨てがたい

そうして苦肉の策として出来たのが種別が幕で行き先はLEDというパターン
酉は通勤電車から特急車両までいまだに使ってるよな
949名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:00:57.48 ID:RgeA6zR00
>>933
F線定期だと新宿三丁目もM線改札から出入できた
950名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:07:50.57 ID:QeLHENeyO
>>937
「上り」とは何?
951名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:44:43.26 ID:1xUmZ9vS0
幕交換って面倒くさいのかな
952名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:00:59.04 ID:QN7LZpeG0
>>949
構内でつながっている場合、「○○線の改札口」ではなく構内でつながっている
路線すべての改札口として機能するよ、大抵は。
いくつか例外となる駅があった気はするが・・・
953名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:46:59.66 ID:CC8U85LU0
みなとみらい線だけでも良いから全部駅10両編成停車可能にしてくれ
954名無し野電車区:2012/10/08(月) 23:49:14.01 ID:K/tyHuOHP
>>952
北千住も東武の改札をJR定期で通過できる
地下で繋がっているからだろうけど
955名無し野電車区:2012/10/09(火) 01:06:02.26 ID:QTUnU8c00
>>953
スレチだろこのチンカス野朗。
956名無し野電車区:2012/10/09(火) 09:57:15.10 ID:eAirKEIz0
日曜日の工事で、千川駅の片方の線は終了したのかな?
957名無し野電車区:2012/10/09(火) 10:00:01.22 ID:5klB31bO0
日曜日に工事なんかあったん?
958名無し野電車区:2012/10/09(火) 14:00:10.86 ID:6wOhi/zMO
一ヶ月後の工事を勘違いしてるんじゃね?
959名無し野電車区:2012/10/10(水) 12:24:18.45 ID:0Tgw30nPO
渋谷から来た5154F 和光市1225発志木行き
960名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:03:14.51 ID:+9hlQdnW0
5154F 11S このあとの運用(すべて普通)
和光市16:12→渋谷16:53
渋谷16:59→和光市17:35
和光市17:53→渋谷18:29
渋谷18:36→和光市19:15
961名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:29:18.83 ID:Sd98tBq6O
5154小竹発車
962名無し野電車区:2012/10/10(水) 16:39:24.47 ID:+9hlQdnW0
4106F 17T このあとの運用(すべて普通)
(池袋16:38)→和光市16:59
和光市2033→新木場2128
新木場2138→森林公園2324
963名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:34:51.30 ID:if+vBRf9O
>>940
丸ノ内線〜池袋接続西武線の定期持ってるけど、Y池袋は使えないよ。普通に経路外の駅として認識される。

試しにY池袋から入って西武線内で降りてみたら、入場がY池袋、出場が新大塚になってて謎だった。
964名無し野電車区:2012/10/10(水) 19:54:22.51 ID:yVINUE9B0
>>963
小竹向原経由で池袋より先までの定期の場合の話でしょ
965名無し野電車区:2012/10/10(水) 20:42:38.96 ID:iaTQ6tNy0
丸ノ内線や千代田線にあるような、停車時間を表示するやつが最近副都心線にもついたね。
966名無し野電車区:2012/10/10(水) 21:52:49.11 ID:QjsKPuwO0
停車時間を表示するやつって何のためにあるの?
967名無し野電車区:2012/10/10(水) 22:30:44.80 ID:qfsRYjCNO
レチに対して延発を指示するついでに停車時間表示しとるだけだと思ってた
968名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:27:31.83 ID:JMhrQ40U0
駅員用かと思ってた
969名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:43:53.16 ID:QjsKPuwO0
こういうことだったのか
http://portal.nifty.com/koneta04/10/19/01/
970名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:55:59.23 ID:lW3/X/bt0
それ運行指示器だろ?
乗務員に対して何秒調整しなさいとかっていうのを表示する装置らしいがな
その場合は「調」というのが表示されるそうだ
停車時間の経過表示はオマケみたいなもんだ
971名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:23:41.41 ID:xfq46TS00
丸ノ内線の池袋をよく使うので通常の駅ではあまりお目にかかれない停車から5分経過とかをよく目にするw
972名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:26:41.37 ID:Cpup1tmzO
5154F 11S
973名無し野電車区:2012/10/11(木) 08:48:32.49 ID:77YlDDUV0
5154F 11S
渋谷8:35→池袋8:51 → 和光市9:10
和光市9:22 → 渋谷10:00
渋谷10:05 → 和光市10:47
和光市10:56 →渋谷11:38
渋谷11:44 → 志木12:32
志木12:46 → 渋谷13:31
渋谷13:35 →和光市14:16
和光市14:26 → 渋谷15:08
渋谷15:14 → 和光市15:50
和光市16:12 → 渋谷16:53
渋谷16:59 →和光市17:35
渋谷17:53 →渋谷18:29
渋谷18:36 → 和光市19:15
974名無し野電車区:2012/10/11(木) 09:17:33.63 ID:77YlDDUV0
4106F 17T
(森林公園657)→新木場848
新木場857→和光市953
和光市1145→新木場1237
新木場1248→和光市1342→川越市1415
川越市1429→和光市1502→新木場1555
新木場1606→和光市1659
和光市2033→新木場2128
新木場2138→和光市2231→志木2240→川越2257→森林公園2324
975名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:19:37.61 ID:IWaViz62O
暑い!冷房いれろ!
976名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:24:58.46 ID:1iwPhN0H0
10月くらいになると22度以下で設定しないとセンサーのせいで冷房が回らないよな
977名無し野電車区:2012/10/11(木) 13:34:42.86 ID:uQcMjbfD0
これ以降の季節、暖房とか一切いらないから外と換気するモードでお願いしたい。
どの路線でもそう思う。

混むだけで普通に暑いから。
ドアガラスが曇ってると汚く見えるし。
978名無し野電車区:2012/10/11(木) 17:41:28.70 ID:wrrILd+g0
換気モードが付いてる形式なんてそうそう無いと思うが。
979名無し野電車区:2012/10/11(木) 18:09:36.45 ID:qvR5miH30
980名無し野電車区:2012/10/11(木) 21:15:43.72 ID:6cc+bW4H0
>>975
窓ぐらい開けることさえできないのか!冷房に頼り切ったこの軟弱者!
981名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:14:42.25 ID:KxLpQC9s0
小竹2番線を発車した新木場行きがいきなり猛ダッシュするようになったんだけど、今週から?
千川のポイント設置による速度制限を相殺するためかな?
982名無し野電車区:2012/10/11(木) 22:25:08.33 ID:wy7RIRVW0
昔は冷房なかったんだよなー
983名無し野電車区:2012/10/11(木) 23:35:45.12 ID:9u83QvG30
この時期は7000系の初期車がくると、いつも扇風機が回っているから助かる
984名無し野電車区:2012/10/12(金) 03:23:44.33 ID:8JYDe6uj0
>>977
営団時代は地下区間では暖房は使用しなかったのに今では暖房使っているからね
地下で暖房は糞暑いだけ
暖房を使用しない車両を設定してほしい
985名無し野電車区:2012/10/12(金) 05:50:20.21 ID:MdvQ9nKg0
暖房は使ってたような・・・
986名無し野電車区:2012/10/12(金) 07:14:52.69 ID:ejbuDx4t0
ピザ乙
987名無し野電車区:2012/10/12(金) 08:39:14.74 ID:WTLcKNdi0
というか地下区間の場合暖房使わなくても十分暖かいのでは?
むしろ夏どう冷やすのかどうかの方が重要だと思うが
988名無し野電車区:2012/10/12(金) 10:56:05.76 ID:nugEtrol0
>>987
たしかに駅暖房と電車からの廃熱で十分温かいよな。
混雑時はさらに人の熱気で暑すぎるくらい。

冬の通勤は電車内で汗ダラダラになった後、駅の外に出て
いきなり寒い風にさらされるから体調崩しやすい。
989名無し野電車区:2012/10/12(金) 12:44:09.44 ID:JeDnep/p0
冷房+送風なし
非冷房+扇風機

どっちが有難い?
990名無し野電車区:2012/10/12(金) 13:00:32.40 ID:h0OrYCUJ0
>>981
関係あるかわからんが、小竹〜千川間はATO切って手動運転するようになったみたい
張り紙されてる
991名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:44:38.06 ID:bRdLlTfO0
別にピザじゃないけど終電までぎゅうぎゅうな路線乗ってると
暖房なんてまじいらないと思えてくるよ。
この有楽町副都心は比較的空いてるからまだいいけど

人の熱気で既に暖房効果あるんよ
992名無し野電車区:2012/10/12(金) 14:57:04.93 ID:zD4ajzob0
ようピザ
993名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:43:33.62 ID:7YCT+SzdO
ようハゲ
994名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:56:16.14 ID:KvWCBh7sO
ようロリコン
995名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:13:52.85 ID:iGm005ez0
>>987>>988
確かに地下鉄の場合、冬でも暖房はほとんどいらないと思う。
だから、銀座線の01系なんかほぼ全線地下を走るのみだし
他社との直通運転もないせいか初期車は暖房は未装備という
かなり思い切った設計がなされてたよな。
996名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:22:25.63 ID:6b3S0yrG0
暖房のネタが出ているので書くけど
営団時代でまだ5000系や301系が当たり前だった時代の東西線なんかは凄い強烈。
車両からの熱もすごかったし。茅場町とかホント熱が充満してたのを思い出す。
997名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:48:41.33 ID:H9jFIvWj0
千代田線の「迷惑乗り入れ」に比べれば東西線はましだったと思う。
998名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:44:19.53 ID:khuPQHEB0
>>996
ドアの所に陽炎が立ってたからね。オール抵抗制御の暑いこと暑いこと。
999名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:12:55.84 ID:WOiePnkQ0
Ume
1000名無し野電車区:2012/10/12(金) 22:13:15.38 ID:xGiF2NV10
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。