メトロ副都心線はなぜ失敗したのか? part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
あと1年ほどで東横線に直通しますが、これまでの失敗っぷりが一転して成功するか?
はたまた、このまま糞ダイヤっぷりが続いて失敗路線のままか?
暖かく見守っていきましょう!

Part.1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213533977/
Part.2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231993484/
Part.3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248105938/
Part.4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264727708/
2名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:21:31.90 ID:Ho9IA2kH0
わ!
3名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:22:31.73 ID:Ho9IA2kH0
>>1
乙!
4名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:46:36.88 ID:7ssBdYg8P
どうなる、こうなる首都圏の鉄道網
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1102/23/news036.html
5名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:27:10.71 ID:G5tQiawwO
今度の京阪電鉄のダイヤ改正では、中ノ島線の利用者数が芳しくないことから大減便が行われる。
中ノ島線開業時に華々しくデビューした快速急行も、昼間は廃止されて準急化される。

副都心線は京阪のような動きは見られないから、完全に失敗したわけではなさそう。
6名無し野電車区:2011/03/06(日) 02:22:46.26 ID:M33BJamA0
そりゃそうさ
閑古鳥どころか乗客は増える一方だからな

石神井公園ができて西武の増発が可能になった折には、副都心線も増発が
行われるだろうな
7名無し野電車区:2011/03/06(日) 14:50:05.27 ID:MRwSCOa60
正直、副都心線開業で失敗したのは有楽町線だと思う。
ダイヤがメチャクチャになったし。
8名無し野電車区:2011/03/08(火) 02:00:05.72 ID:WRgVGdhFO
そのとおりだ。有楽町線は胃が痛いぜ
9名無し野電車区:2011/03/08(火) 09:45:52.95 ID:vLQTAopv0
有楽町線は昔から遅れているので大したことはない
むしろ小竹の接続が悪くなったので文句言ってる奴らが多い
10名無し野電車区:2011/03/08(火) 14:40:24.34 ID:ITxzvSi30
>>5
副都心線はまだ未完成路線だからね。
東横線に直通してはじめて真価を問える。
11名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:03:52.42 ID:pXMkSdKo0
12名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:34:21.61 ID:F0EO9epIO
副都心線⇔東上線

有楽町線⇔池袋線

これでいいよ。
13名無し野電車区:2011/03/08(火) 22:07:51.95 ID:gwBVFziVO
設備面はそれが順当だけど需要は明らかに逆だろうね。
今度のダイヤ改正も明らかに東上線の有楽町線指向に配慮してる。

立体交差が完成したら設備面のネックも無くなるしね。
14名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:36:32.94 ID:EHlDcEUC0
分離厨は定期的にわいてくるな
15名無し野電車区:2011/03/09(水) 09:29:07.20 ID:VKBcaxqk0
分離厨は利用してないから現状がわからないからな
中途半端な知識を披露して恥をかく
16名無し野電車区:2011/03/11(金) 00:03:06.72 ID:/8b2IlZiO
>>12
駄目。
小竹向原でパンクするから。反対側のニーズはあるから。
17名無し野電車区:2011/03/11(金) 11:28:19.60 ID:W6UdEr9tO
>>13
立体交差?
どこの?

18名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:43:30.26 ID:FnFYw7mKO
>>17
無駄だよ。
19名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:23:02.56 ID:9vt4aeau0
20名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:24:56.45 ID:nBZzM5fd0
まだまだ、これからだよ。
21名無し野電車区:2011/03/17(木) 09:49:35.52 ID:ecMqS0Fs0
当面、池袋〜渋谷の運行だけかな。
22名無し野電車区:2011/03/18(金) 00:09:04.59 ID:RmZ71Cfj0
西武が回復しないとね
23名無し野電車区:2011/03/19(土) 05:26:55.51 ID:WgpSMQWtO
今回の震災による現在の状況からメトロが分離厨みたいな妄想を持たないことを


いや…なんでもないwww
24名無し野電車区:2011/03/22(火) 10:18:46.74 ID:wtqD0t1A0
F線イラネ。
25名無し野電車区:2011/03/23(水) 13:29:04.96 ID:E9vx1jlX0
F線は「不要不急線」に改称されますた。
26名無し野電車区:2011/03/27(日) 04:11:25.85 ID:3BgOozW80
F線が池袋折り返しになったおかげで、Y線が便利になった。
27名無し野電車区:2011/03/28(月) 09:00:46.26 ID:VdvwoVhY0
便利はなってないな
喜んでるのは氷川台〜地下鉄成増の住人だけ
28名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:39:38.47 ID:ZvXcAN5Y0
>>27
Y線利用している和光市住民も、有効本数増えたよ。
29名無し野電車区:2011/03/28(月) 10:47:32.74 ID:f5BqDkKHO
F線各駅停車駅利用者だか、実質本数増えた感じだな。
30名無し野電車区:2011/03/28(月) 18:54:29.95 ID:vB2N5YP9O
驚くくらい話題がないんだね。
31名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:20:58.65 ID:rhlmZoWS0
池袋〜渋谷間の10キロ足らずと短くて、あっても無くてもどうでもいいローカル線なんて話題無いですよ。
このスレも副都心線のようにひっそりと走ってればOK。
32名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:54:13.36 ID:VGk1ahXKO
取り敢えず通過ヲタが粛正されて良いよ。
33名無し野電車区:2011/03/30(水) 13:15:34.80 ID:jvZDHxwt0
空気輸送している電力の余裕はないからな。
34名無し野電車区:2011/03/31(木) 12:54:57.04 ID:aPj3/xsJ0
gdgd復活おめ
35名無し野電車区:2011/04/02(土) 12:00:04.07 ID:xCJgiAP1O
シャム双生児
36名無し野電車区:2011/04/03(日) 03:05:10.42 ID:tZNkRtvx0
ミュータント
37名無し野電車区:2011/04/03(日) 04:26:35.64 ID:e3KPlMFpO
東西線と接続しなかったのが間違いの始まり
38名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:30:03.91 ID:XaGrZ+LK0
>>37
高田馬場と西早稲田で接続してる。
まあ京葉線東京駅位の乗り換え時間がかかるが。
約10分位ね。
39名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:41:34.83 ID:uInCyZQjO
>>38
連絡扱いすらしてないのに乗換駅と見なすとか有り得ない…
40 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/03(日) 23:44:57.91 ID:IqIpiba30
>>30 東横線と直通したら話題が一気に増える
とオモ。
41名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:29:22.36 ID:f7mtlS8n0
>>40
毎日の遅延や混乱について不満ぶちまける人々に、東横沿線住民も加わるからな。
42名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:33:49.38 ID:oQAQ0SYw0
>>41
東横沿線住民は遅延に慣れてるから大したことにはならないと予測
43名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:18:05.88 ID:6sVdga/Y0
>>42
田園都市線と勘違いしてないか?
オレは昔東横沿線に住んでいたし今もときどき使うが、東横線はかなり安定運行してるよ。

東横線は渋谷−元町中華街という比較的短い区間しか通ってない上、他社線乗入れも無いし。
(MM線は実質的には東横線の延長みたいなもの)

東横線で一番の脅威は人身事故だが、だいたいは発生後30分程度で全列車各停の運行再開し、
かなり短時間で平常運行に回復する。
いつまでも遅延を引きずるF線とは大違いだ。

そんな東横線も、F線乗入れによって田園都市線と同じ状態になってしまうことを沿線住民は危惧している。
44名無し野電車区:2011/04/04(月) 12:49:51.14 ID:iAcK7AWh0
なるから安心
45名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:22:38.05 ID:G7Rxo8uy0
>>43
平時の遅延は東横もFも大差なし
事故ったときの回復が遅れるのはその通り
46名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:39:22.72 ID:/1icgqTNi
yahoo.co.jp/j233200012/24356074.html
見て
47名無し野電車区:2011/04/04(月) 13:41:25.79 ID:XfRcEAI/0
やっぱり、小竹向原の短絡線を副都心線建設と同時施工しなかったからじゃね?
48名無し野電車区:2011/04/08(金) 16:03:08.42 ID:T0C2kyMT0
それが失敗と言われる所以。
49名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:52:55.72 ID:wclrn81V0
日比谷線直通が忘れられたように半蔵門線単独スレがないように

副都心線も忘れられるのか(´・ω・`)
50名無し野電車区:2011/04/10(日) 20:08:24.37 ID:3xL+Yl/r0
>>47-48
想定外でした by メトロ
51名無し野電車区:2011/04/11(月) 08:10:57.46 ID:oUqaz1qRO
>>50
昔あった東武VS西武スレでは、散々懸念されていたけどな。
52名無し野電車区:2011/04/14(木) 14:14:12.57 ID:rvha1VPj0
想定外で済まされる問題か!
53名無し野電車区:2011/04/15(金) 16:05:01.09 ID:tQFfCj5M0
駅構内放送の声は有楽のを無理矢理美化させた感じがして駄目。
あと発車メロディも。jrの真似しようとしてるけどもっと良いメロディ作れって漢字。
いっそのこと副都心は和光〜池袋〜(池86)〜渋谷〜(渋41など)〜五反田〜(反96)〜品川にしても良いね。
54名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:34:01.61 ID:tpkq9Qjv0
急行が無くなればかなり使い勝手良くなる。
55名無し野電車区:2011/04/19(火) 08:26:53.57 ID:KjeN3/YE0
副都心線小竹向原土休日時刻表
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011041720210534be7.jpg
56名無し野電車区:2011/04/19(火) 15:06:39.87 ID:BCCu4UYH0
>>55
需要に見合う本数にしたわけだな。
57名無し野電車区:2011/04/20(水) 14:38:14.14 ID:+UKt+Q1G0
不要不急線だし。
58名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:00:07.59 ID:QYt3LE0+O
東横渋谷駅が地下化されたら田園都市線への乗り換えも楽になるし
半蔵門→東横へも乗り換えやすくなる
田園都市・メトロ・東武
東横・メトロ・東武東上
と東武・東急はより連携する
59名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:36:05.23 ID:pc4gX33a0
田園都市線ユーザーには割と好評だよな。
60名無し野電車区:2011/04/29(金) 06:01:20.65 ID:7d2Q9bfg0
じゃあ東横線から埼京線への乗り換えは?
61名無し野電車区:2011/05/01(日) 22:54:47.94 ID:RHj1OGLI0
東横から表参道方面の現銀座線客がそっくり移行して
田都渋谷駅東寄りは劇混みの予想。
62名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:39:17.02 ID:lzWJJHst0
副都心アンチの皆さんから見て、「きょうも歩く」っていうブログどう思う?
63名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:37:15.69 ID:EcBVlefhO
>>62
ブログを批評スレじゃないから。
それに板違い。
64名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:24:41.21 ID:lLi2AwWU0
副都心線は各駅停車だけにすれば、それなりの有効本数になって便利になると思う。
65名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:51:59.99 ID:lWH4HBpYO
副都心線は池袋から赤羽、大宮方面へ通すべきだった。
66名無し野電車区:2011/05/04(水) 17:58:58.64 ID:bYncVyRQ0
>>64
有効本数がどうたら言うなら、他社の優等も削減しなきゃな

>>65
埼京線にガチ喧嘩売って勝てる訳なかろう
67名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:07:57.65 ID:obuMZbng0
>>66
なんで他社がでてくるんだよ
待避設備やら緩急接続やらちゃんとしてれば優等は有効だろ
68名無し野電車区:2011/05/04(水) 18:24:11.56 ID:bYncVyRQ0
>>67
待避設備は東新宿にある
通過追い抜きなんて東長崎や中板橋の例を出すまでもなく、一般的なことだ
69名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:49:58.64 ID:Yw/9SD+tO
>>61
デント渋谷駅が現行、降車主体でもホームに人が溢れかえっているというのに、
東横線からの乗り換え客が流入したら…

(°□°;)
70名無し野電車区:2011/05/05(木) 04:27:48.32 ID:OlsGvlT40
>>69
しかし東横線が現状の副都心線ホームになったら、銀座線に乗り換える人なんてよっぽと座っていきたい人以外には居ないだろう。
東横線から銀座線に乗り換えていた人の大多数は半蔵門線に…。
71名無し野電車区:2011/05/06(金) 02:08:15.31 ID:WZSkH50n0
え?
72名無し野電車区:2011/05/06(金) 10:20:41.01 ID:IPypYqTc0
というわけで副都心線は失敗しますた。

今日も池袋−渋谷で絶賛折り返し中。
73名無し野電車区:2011/05/13(金) 10:15:46.49 ID:RkVeT6fI0
東横直通までの辛抱・・・ってホントかな?
74 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/14(土) 14:38:37.82 ID:YHsvpfIB0
>>73
その逆で東横直通で新たなカオスの始まりでは
75名無し野電車区:2011/05/15(日) 07:07:17.14 ID:rPdnrW3dO
副都心線はクズ路線や。ガラガラ列車の空気輸送でついには池袋〜渋谷の折り返し運転。
やはりクズ路線はマジだな。
76名無し野電車区:2011/05/15(日) 08:05:44.01 ID:Z9TsDNj/0
池袋折り返しはガラガラだけど、
小竹越え車両は結構立ち客がいる。
開業以来の奇跡的な状態だ。
77名無し野電車区:2011/05/15(日) 11:37:26.41 ID:Bns7wO9n0
>>76
平常ダイヤではガラガラの死にスジがたくさんあったけど、
今はほぼ全てが有効電車だからかな?
78名無し野電車区:2011/05/16(月) 10:43:57.64 ID:WsJNYco+0
優等廃止で全列車有効電車化マンセー
79名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:13:49.42 ID:AjVcahN30
不要不急線
80名無し野電車区:2011/05/18(水) 10:13:11.08 ID:jsGz4EKF0
あくまでも予備系の路線だしな。
81名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:05:48.58 ID:pkC33NuA0
このスレも予備スレだな。
82名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:29:11.59 ID:fcJq1AQQ0
今朝も山手線が停まったので、お世話になりました。
83名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:26:59.92 ID:qSaAbkzm0
冗長構成最高!
84名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:09:56.96 ID:ewp1/jXw0
今度はこのスレがガラガラになってしまったか
85名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:24:20.09 ID:NjLHKUxr0
緩急接続のない急行は存在価値が薄い。

そしてこのスレも存在価値が薄い。
86名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:42:25.78 ID:APF6IUqR0
東武準急の存在価値に疑問を投げかけてるわけですね、はい
87名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:58:19.53 ID:6oI5U/qS0
存在意義が薄いのと、ないのとは違うわけで。
88名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:06:06.93 ID:6oI5U/qS0
というか、感覚じゃなく、論理的に意見を主張するうえでは、「必要条件」
「十分条件」を考慮しないといけない。

他線の急行が十分条件をみたしている(それ以上の議論の余地な
く存在の意義がある)として、副都心線急行が十分条件をみたして
いないけど、必要条件をみたしている場合、その存在意義は
「一概に言えない」であって、存在意義がないと断定はできない。

仮に必要条件すらみたしていないなら、それは存在意義がないわけ
だけど。
89名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:30:27.00 ID:6nXSq8Ne0
失敗したのは無理やり急行を作ったくらいだろ。
そうすれば小竹での接続は方面別に出来て苦情は減る。
90名無し野電車区:2011/05/28(土) 17:42:33.77 ID:sKOHLNvo0
いくら土日の節電ダイヤとはいえ昼間1時間で3本しか走らないとかギャグだよね
もう運行止めても誰も困んないレベル
91名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:10:29.77 ID:jdpQYwnv0
>>90
もともと副都心線は無くても困りませんが何か?
92名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:48:10.16 ID:+ULWwl/R0
今は無くて困る人ができたんだよ
もう開業前には戻れない
93名無し野電車区:2011/05/29(日) 03:59:09.79 ID:tSmMwY+oO
誰も着工の時から成功するなんて思ってない。
西武池袋線や東武東上線と言った激貧困地域と
白人黒人創価学会員がやたら多い東横線を
結ぶという利益ではない何かのために作られた。
これにより、西武東武の連中は渋谷だけでなく、
代官山、都立大学などに行きやすくなるため、
そういう少人数精鋭のためのVIP電車であり、
朝は東横線上りに乗り切れない人がいるのに
平気でかなり昔に、東横線が6ドアなしの
着席サービスを主張している。
94名無し野電車区:2011/05/29(日) 05:30:25.84 ID:I4Q7awoEO
まあ、東横線直通運転以降に、
明治神宮前以北で事故おきたら(副都心、東武、西武側で)、

今みたいに、渋谷を4線使って渋谷〜元町運転にするだろうな。
でないと、東急沿線利用者が暴動起こしかねないし。
東急側でおきたら、西武、東武は我慢させるような気がする。
95名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:01:39.76 ID:tSmMwY+oO
なんだ西武の節電は!
池袋全部動いて
副都心は半分か
もう渋谷じゃなくて
池袋で良い。
ブックオフとヤマダがある。
卵30000よ走るん5000に勝て!
池袋からJRで渋谷目黒行くさ。
96名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:58:05.19 ID:Yv68FOr70
西武方面に行く副都心線はいつも空いてるからな。
97名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:34:29.23 ID:24bGW0SPO
副都心線が人気がないのは西武のやる気が足りない。
本気なら、西武線池袋と練馬間の利用手数料を
片道500円徴収するなどして気合い入れて副直すべき。
98名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:47:52.77 ID:4khdS6At0
副都心線の急行は全部西武行きにしてくれればいいのに
99名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:20:52.36 ID:vr4/hez+0
糞ダイヤ
100名無し野電車区:2011/06/05(日) 06:38:10.16 ID:P5xxMXEq0
最近山手線が昔みたいに混むようになってきたのは副都心線が使えなくなったせい?
101名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:08:57.32 ID:WMDXGef+0
西武にY6・F6本/hあげるよ。和光市行き4本/hで川越市が2本/hでいい。
東武はこれ以上地下直すると客が減って死んでしまう。
102名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:00:44.59 ID:1KDpXoOJ0
さいたま新都心8−1A街区に「さいたま赤十字病院」と「小児医療センター」の2病院が移転!
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=29&t=534&p=1566#p1566
103名無し野電車区:2011/06/06(月) 10:10:15.65 ID:sp0QPrCT0
>>102
副都心線と何の関係が?
104名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:30:52.65 ID:q4VxeRg10
>>103
副都心線はさいたまメトロが経営してるんじゃなかったの?
105名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:56:17.63 ID:lhkGOecA0
はやく小竹向原−千川の立体交差できないかなー。
106 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/12(日) 17:06:34.00 ID:cRDycMYl0
>>105
時間かかるはずだよ。
107 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 10:37:51.27 ID:DFK5imxL0
立体交差が完成したら
糞接続も改善されるでしょうか?
108名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:39:41.23 ID:VsWy4BCt0
立体交差はラッシュ時にしか役に立ちません
ラッシュ時は本数が多いので接続しなくても影響ありません

つまり、立体交差は接続改善とは無関係です
109名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:52:02.29 ID:Zs/zrM1Y0
いやむいろラッシュ時の糞接続のほうが問題だろ。

同方向が連発する糞ダイヤだから、3本分の乗客が小竹向原ホームに滞留したりして
そのあとに来た電車が激混雑で遅延しまくるわけだし。
110名無し野電車区:2011/06/15(水) 10:24:06.38 ID:JpjFDL1t0
失敗糞ダイヤ3周年おめ!
111名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:51:50.43 ID:o5yP/LGj0
節電ダイヤのほうが使いやすいって…
112名無し野電車区:2011/06/23(木) 13:26:48.66 ID:P1RZ4YWx0
諸君らが期待してくれた副都心線は失敗した。なぜだ!
113名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:32:00.79 ID:D0PoMANV0
4社(東武・西武・東急・メトロ)の要望をあれこれ取り込みすぎて、
妥協と帳尻合わせの産物となった糞ダイヤだからさ。
114名無し野電車区:2011/06/24(金) 03:12:19.54 ID:owyZ1IUM0
4か月近く経ってこのスレの進み具合
もはや役目は終わったな
本スレに統合すべし
115名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:14:23.77 ID:J6Aedl/20
東横線直通の大混乱でまた祭りになると予想していたが、東横直通を待たずして役目を終えるか…?
116名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:19:28.42 ID:HqBFpCfo0
>>114
迷惑だから本スレにこなくていいよ
117名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:41:50.78 ID:Ty82druB0
>>111
たしかにY→西武行きから
小竹で乗り換えようとしたときに
急行なんかが来ると殺意が湧く

F線池袋止まりは時刻表を見ればいいので
防衛可能だからね
118名無し野電車区:2011/06/27(月) 11:38:13.47 ID:5YbPrFBL0
接続が糞なことは今さらって感じだな。
119名無し野電車区:2011/06/27(月) 16:21:16.70 ID:lHpmEX000

120名無し野電車区:2011/06/28(火) 07:03:10.36 ID:Ib3pozqI0
急行より均等化ダイヤを、急行より方面別接続を。
急行も不満も無かった新線時代のダイヤが懐かしい。
121名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:22:49.43 ID:Fh9ds/lQ0
つまり、等間隔運行と小竹向原での方面別接続をすればかなり使いやすくなるということだな。
122名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:26:45.17 ID:1SKop+AiO
東横直通後は、5050も西武線に乗り入れるんだよね?

5050の飯能行き先見てみたいわぁ…
123名無し野電車区:2011/06/28(火) 20:55:33.01 ID:eFHDhOAJ0
1年後には見られるで。
さらに、ダイヤ乱れ時には、東急5050系東急池袋行きも出現
124名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:55:10.74 ID:nvOKgcn60
>>123
落ち着け。それを言うなら、「東武池袋行き」だろ。

東上線の場合、直通のダイヤが乱れると、複々線の上り内側線に
手前の駅で運行を打ち切った直通車両を渋滞させる、という技を使う。
東上線の池袋行きは外側線だけで運行を続行。
他社の直通運用車両が都内区間に入ってくるのは、完全にどうにもなら
なくなったときだけ。F開業当初に一度あったくらいだ。
125名無し野電車区:2011/07/01(金) 17:51:40.14 ID:G1nEB7Ey0
糞ダイヤ 3年経っても 糞ダイヤ
126名無し野電車区:2011/07/02(土) 07:55:38.33 ID:j0dOgWUs0
新線池袋時代のように急行なんてやめて小竹で方向別に接続すれば、
苦情は来ない。
急ぐ客は東武や西武の急行と埼京線を使うから。
127名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:39:39.14 ID:QwEDk0FG0
苦情を言ってるのY線利用者だけ
F線利用者は便利に使ってる

その証拠に、F線利用者は増える一方だ
128名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:03:20.98 ID:/nRW+fs70
F線は便利というより、ただ安いから使ってるだけだったり…
129名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:05:58.07 ID:6lcebmbX0
>>128
乗り換えなしで新宿渋谷に行けるから便利に使ってるよ
安いっても数十円だし、そこまで気にしてない
130名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:07:04.58 ID:/nRW+fs70
>>129
ホントに乗り換えなしで行けるなら便利になると思うが、現状のダイヤはけっして便利ではない。

急行の存在や西武・東武の枝分かれのせいで乗換えが必要なことが多い。
乗り換えなしで便利に使える電車は30分に1本くらい。
131名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:05:25.56 ID:6lcebmbX0
>>130
30分に一本?もっと本数あるぞ
小竹で乗り換えが必要な場合も同一ホーム乗り換えだから楽だし
132名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:29:36.74 ID:pqagspH90
うむ。ラッシュ時は1時間に4本くらいあるな。
133名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:20:59.49 ID:2KksH1zj0
>>132
大阪の都心を走ってる汐見橋線の倍も本数あるぞ。
134名無し野電車区:2011/07/10(日) 19:48:51.13 ID:/nKYwzit0
東急直通か。お互いに遅延が拡大するだけでメリットが少ないような気がするんですがねえ。
ctrl+Fで小竹向原が何件かあったけど、和光市の手前でも結構つまるよね。
135名無し野電車区:2011/07/10(日) 21:13:26.59 ID:OacXktPF0
メリットは2つだな
・東横〜新宿、池袋に乗り換えなしで行ける
・半蔵門線と乗り換えやすくなる
136名無し野電車区:2011/07/11(月) 10:27:06.10 ID:3SkDEC3Z0
とにかくムダに本数が多いだけで有効本数が少ない。
137名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:26:55.23 ID:CmSSP+Yc0
それは発想が逆だ。

(どの需要にも)必要最低以上の有効本数を確保するために、本数が多めになっている。

自分の需要にあった列車以外要らん、というのは言ってもいいけど意味はないよ。
138名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:57:53.45 ID:tvssorx+0
>>136
急行を無くせば解決。
有効本数も上がるし、時間も読めるようになる。
無駄な本数も無くなる。
距離が短いし無駄な本数ばかりなので、
郊外路線と違って急行なんて要らない。
139名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:53:14.73 ID:j6lxvLSj0
>>138
急行が無駄だと言うなら、他の路線の優等も無駄だよな
東武・西武の準急とか、通過駅数はF急行よりむしろ少ないぐらいだしな
140名無し野電車区:2011/07/14(木) 08:24:28.17 ID:n5A+6jz00
他の路線はきちんと緩急接続があるから無効本数も少ないんだよなぁ。
141名無し野電車区:2011/07/14(木) 10:33:05.77 ID:j6lxvLSj0
>>140
西武は東長崎、東武は中板橋で通過待避ですが
142名無し野電車区:2011/07/14(木) 13:03:29.52 ID:1gOa0bCXO
>>139
良く嫁(笑)
郊外電車での急行の必要性は、否定して無いぞ。
まぁ田都や東西線みたいに駅間でいつも詰まる優等なら、
各停と変わらないって、都内では各停になっちゃった例も有るしな(笑)
143名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:35:42.61 ID:zS0I2eMb0
>>142
F線で都心と言えるのは渋谷〜新宿三丁目ぐらいで、あとは西武東武と
変わらんぞ
144名無し野電車区:2011/07/14(木) 15:37:48.14 ID:jiOlLNce0
副都心線は、池袋も東新宿も緩急接続できないのが痛い。
小竹向原も緩急接続・別方向接続どちらも中途半端で糞接続と言われ続けてるし。
145名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:16:22.66 ID:q5brOe4w0
>>144
小竹で和光市行きの緩緩接続を見たことがある。
今でもあるのか?
あと同じ小竹で各停が急行を追い抜く(先に発車する)のもあったな。
しかし東新宿で抜き返されるけど、あれは一体なんだろう?
146名無し野電車区:2011/07/14(木) 19:08:22.28 ID:bgI/ELWZ0
F線・東横線・西武有楽町線がせっかく15分サイクルのダイヤになっているのに、Y線の10/h本が邪魔をしている。
Y線を8/hに減便すればいい。
147名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:37:18.61 ID:tNFnxQ5f0
>>145
糞ダイヤの産物
148名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:29:31.26 ID:n5A+6jz00
緩緩接続ワロタ。

確かに、乗っててどっちが先に発車するのか賭けだったりすることがある。
ホームに降りて電光掲示板を見れば明らかなんだろうけど。

んで、電光掲示板を見ても不明なのが小竹ルーレット。
149名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:51:58.95 ID:mtRAYBWZ0
>>146
いや〜、実は直通先の東上・西武池袋線では15分サイクルというのが曲者で、
川越以北や小手指以西のダイヤとの整合性という点で議論が絶えない。
東上線は川越以北が15分サイクルというのが少ないという批判から急行12分
間隔になったが、準急や各駅停車とのサイクルがうまく合ってないし、池袋線は
小手指以西を10分間隔にしているため急行・快速(これが地下鉄直通)・準急が
それぞれ30分サイクルになって使いづらいという批判が両線のダイヤ議論スレ
ではしばしば話題になっている。

東横乗り入れが無ければ両線とも小田急や京王みたいに10or20分サイクル
ダイヤを組んでいたと思うのだけどね。


150名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:41:47.46 ID:dRy1QKXy0
>>146
使えない急行やめてガラガラのFの方を減らせ。
まあYも結構ガラガラだけど。
151名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:53:14.61 ID:H2X8uilX0
Yを増やせばいいんだよ
節電とか知ったことか
152名無し野電車区:2011/07/15(金) 08:53:55.75 ID:H2X8uilX0
あと、各停のが使えない
153名無し野電車区:2011/07/15(金) 10:24:15.44 ID:PNBV4ssO0
つーか、Yの本数が増えればもっとYを使う。
Yが使いづらいんで仕方なく東上線使ってる。
154名無し野電車区:2011/07/15(金) 11:53:03.30 ID:iCVlp5H+0
>>150
直通住民だが急行は非常にありがたい
155名無し野電車区:2011/07/15(金) 16:24:59.30 ID:NcAwIwkW0
今の昼間の節電ダイヤありがたい。
俺は立教大学の近所に住んでるんだけど、
急行が無くなって池袋発も出来て、渋谷方向の有効本数が100%に。
急行待ちも無くなってさらにスピードアップ。
このまま永久に節電ダイヤ続けてくれ。
埼玉メトロに戻らないでくれ。
156名無し野電車区:2011/07/15(金) 17:13:17.87 ID:V4D+gZIA0
>>155
それはF線の目的ではないので、ありえないね
157名無し野電車区:2011/07/15(金) 21:28:05.18 ID:cqPl2qZ10
都内での輸送力増強投資やる気ゼロの東武に代わって、
増え続けていた東上線の客を運ぶのが、副都心線(13号線)の
最大の目的だもんな。
158名無し野電車区:2011/07/15(金) 22:09:56.27 ID:zD96vjwG0
>>155
いいね!
159名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:40:55.07 ID:QoIGj7Ix0
自演くせえw
160名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:13:09.86 ID:iyvyLrpy0
>>159
新線池袋民にとってF線急行は有効本数を減らし、
ダメ各停を作って余計な存在。
急行より池袋止りの方がよほどメリットある。
ただ複複線か待避が三丁目だったら話は別だが。
161名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:01:37.39 ID:U2wOWqXz0
>>160
そりゃ、F線は新線池袋民のために作られた路線じゃないもん
162名無し野電車区:2011/07/16(土) 16:56:09.42 ID:Chf29eeR0
>>160
お呼びじゃないんだ
帰った帰った
163名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:34:57.31 ID:fp60djqc0
有楽町線も準急が廃止されたから、
副都心線ももうすぐだな。
まずは平日の昼間から。
ああもう実施済みかw
164名無し野電車区:2011/07/16(土) 21:58:16.63 ID:uc6FsohP0
池袋、新宿、渋谷を通るのは上出来だけど
錦糸町まで通してはじめて「副都心」を名乗る資格があるな。
165名無し野電車区:2011/07/17(日) 03:42:48.80 ID:iXRRizpB0
名前なんてどうでもいい。
もっと使いやすくなってくれれば。
166名無し野電車区:2011/07/17(日) 06:37:28.83 ID:jJ6tB3Y9O
急行は東急直通後の設定でも良かったような。
167名無し野電車区:2011/07/17(日) 06:42:28.30 ID:4K3rV8L/0
[快速鈍行 | 和 光 市 09S]
168名無し野電車区:2011/07/17(日) 07:08:55.49 ID:hHJIbE5IO
>>164
錦糸町みたいな場末に行く必要はない。
169名無し野電車区:2011/07/17(日) 17:25:09.97 ID:4lLourY3O
大崎副都心、臨海副都心には延伸すべき
170名無し野電車区:2011/07/18(月) 17:37:07.03 ID:nk3Z5d7nO
お呼びじゃない こりゃまた失礼しました 植木等
171名無し野電車区:2011/07/19(火) 01:50:34.46 ID:UavMZJaV0
フォークダンスDEココリコ坂
172名無し野電車区:2011/07/19(火) 17:27:27.76 ID:KbB77i7cO
>>166
今のダイヤって東横乗り入れ後とほぼ同じ種別・両数なんだろ?ある意味訓練中。
東横来てはじめて通過運転なんてやったら、開業時を超える大混乱になる。
173名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:01:28.76 ID:zLqKz+hJ0
>>172
そうすると8両だけが東横に行き、10両は渋谷始発かな?
各駅停車だけが日比谷線みたいに相互乗り入れかな?
遠距離からの特急客は渋谷でストップ。
渋谷東急でお買い物をって感じで。
東武も東上線に乗り入れ急行を走らせないし、
鉄道会社でよくあるパターンだな。
174名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:07:13.53 ID:1qW596F40
>>173
東横線内優等停車駅のホーム延伸工事中。
東横線内にも10両編成が走るようになる。
というか、5050系4000番台なる10両編成の車両もすでに登場しているし。
175名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:07:13.28 ID:L2ei5KpI0
>>173
渋谷にそんな折り返しができる設備的余裕はない
176名無し野電車区:2011/07/22(金) 06:27:48.90 ID:sEAHIpV9O
新宿だって埼京線とか少ない番線で折り返してるから全然問題ない。
4線ある外側を東横と東武西武折り返しに使い、
内側2線で直通対応にすれば大丈夫。
177名無し野電車区:2011/07/22(金) 07:14:34.99 ID:KvYATwmT0
ホームが方向別にならないから却下
埼京線北行きの4番ホーム発は害悪でしかない
178名無し野電車区:2011/07/22(金) 07:56:21.83 ID:sEAHIpV9O
>>177
押上だって方向別になってないし、
もう東急では新宿流出を防ぐため社長や重役レベルで、
渋谷折り返し決めちゃったし。
179名無し野電車区:2011/07/22(金) 08:16:06.59 ID:Amr8E7il0
>>178
ソース
180名無し野電車区:2011/07/22(金) 08:46:41.35 ID:X8BJXgSe0
>>178
しかし、渋谷止まりのドアが開いた瞬間、向かいの和光市方面へ大移動w
181名無し野電車区:2011/07/22(金) 10:14:35.58 ID:eyZC1lDh0
なかなか香ばしい ID:sEAHIpV9O がいるなw
182名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:39:27.71 ID:iQMsOFF60
>>178
折り返すためのポイントを入れる場所が確保できるのか?
東横と乗り入れなければ邪魔な8連を排除できるから、Fにとっても
好都合なんだけど、今更無理だぞ。
183名無し野電車区:2011/07/23(土) 01:32:00.49 ID:9gfsy9fb0
>>178
いいから黙って死ねよ
184名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:51:25.63 ID:zz86Dxb0O
なんだ東横特急が渋谷折り返しになると悔しいのか(笑)
遠くから来る県民は渋谷で乗り換えろよ。
目黒区民は直通で新宿へ。
185名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:11:21.88 ID:Ob//xgNo0
今日もキチガイさんは元気です
186名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:37:51.59 ID:8JRDzZFeO
結局、Fと東横直通って誰得なんだよ…
今からでも中止して、羽田乗り入れ案を復活させろよ
187名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:48:19.89 ID:YMwBmIEt0
結局特急は渋谷で折り返しか。
渋谷まで盲腸線にならないように、
日比直に急行を入れなかったことだけあるなw
188名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:57:14.14 ID:o75rFLhF0
>>186
当初計画通り、明治通りをさらに南下して羽田方面に自力で
路線を延ばしてもらった方が価値あるよな。
東横とつないで多摩川線経由で・・・って話もあるけど、
蒲田のあたりで乗換になりそうなんだろ?

横浜行きたいなら湘南新宿ラインがあるんだし。得するのは東横沿線民と、
これを機会に渋谷の再開発をしている東急だけだろうな。
189名無し野電車区:2011/07/23(土) 14:21:01.16 ID:prAeny/30
>これを機会に渋谷の再開発をしている東急だけだろうな。

東急の狙いはそこ

>得するのは東横沿線民

 すでに銀座線と井の頭線を使っている人からブーイング
190名無し野電車区:2011/07/23(土) 15:25:55.36 ID:Ob//xgNo0
>>186
東横と新宿・池袋が乗り換えなしになる
得する人間はいっぱいいる

>>187
ガセ
191名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:05:31.71 ID:bP760CqX0
>>190
ひょっとして有楽町線準急廃止は、ガセだと言ってた人でつか?
192名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:12:13.56 ID:JLBLTy7/0
>>191
極一部の例を取り上げるのは詭弁のガイドラインに載ってたよ
193名無し野電車区:2011/07/24(日) 08:24:41.91 ID:ktrdz6VY0
>>192
その「詭弁のガイドライン」自体が詭弁だったりしてw
大衆を先導して騙すのは簡単だからな。
194名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:53:10.24 ID:nkhG9wRF0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
195名無し野電車区:2011/07/24(日) 10:13:25.30 ID:MHiWJgxt0
さあここで東横特急直通教の布教をしよう。

東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
196名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:15:06.05 ID:B5QQme+w0
どーでもいいですよ♪
197名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:19:15.96 ID:IRM30RK30
この電車は特急土井中です
途中の停車駅は横浜・菊名・武蔵小杉・自由が丘・中目黒・渋谷・
新宿3丁目・池袋と池袋から終点飯能までの各駅に停まります
198名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:27:04.51 ID:qG+y658s0
>>197
どーでもいいけど、各駅停車になるのは、東武の方ざんすよ。
199名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:32:16.95 ID:NhhM7T8H0
最近東急厨と思われる人間の荒らしがひどいな
200名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:02:51.85 ID:/rGLIGGh0
東横特急は渋谷が空洞化しない為にみんな渋谷始発になります。
多くの目黒区民は特急に乗らないので、全然困りません。
201名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:25:40.22 ID:/PXVDfdq0
またかよ
しついこいな
202名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:42:52.00 ID:AU+3p8mL0
さあここで東横特急直通教の布教をしよう。

東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
東横特急は副都心線に絶対に直通するぞ。
203名無し野電車区:2011/07/28(木) 07:06:39.73 ID:mvR5pX2e0
三丁目くん大活躍(笑)
204名無し野電車区:2011/07/29(金) 12:14:54.63 ID:ldAGH/rLO
>>199
そりゃそうだよ。
東横線民からしてみれば、ダ埼玉鉄道が入ってくるの嫌がっているからな。
田園都市線みたいに品が悪くなるのを恐れている。

荒らしたくなるのは仕方ない。
俺も
「渋谷からこっちは入ってくるな!!」って思うもん。
205名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:16:41.21 ID:0YcCXt0y0
東横線からは渋谷で緩急接続もできるし、
東武・西武方面から利用するような不便さは少ないと思う。
206名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:23:23.38 ID:FeHcEPiH0
>>204
田都でも東武車の嫌われっぷりはすごいしな
東急ユーザって選民思想がえげつないというかなんというか
207名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:31:39.11 ID:X5yCbEac0
>>206
田舎者どうしの同族嫌悪って醜悪だよねww
208名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:24:35.71 ID:UTJrRVQH0
×田都でも
○田都スレでも

2chに毒されすぎだよ
209名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:26:19.69 ID:UTJrRVQH0
東武車が嫌われるのは中間運転台のおかげで詰め込みが利かない30000系と
ドア故障が頻発する50050系、ってのもある
というかねらー以外で嫌ってるとしたらこういう要素以外あり得ない
210名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:52:41.01 ID:oOZ0Qb840
東横特急は渋谷が空洞化しない為にみんな渋谷始発になります。
多くの目黒区民は特急に乗らないので、全然困りません。
魅力ある渋谷でお買いものを致しましょう。
211名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:55:31.58 ID:IwdkdosV0
連投すればするほど、情報の信頼性が落ちることに気づかないんだろうか、こいつは
212名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:14:58.71 ID:rUahaRrFO
>>204
こっちも横浜wとかわざわざ行かないし東横線直通とかいらないから。
東横線直通のせいで地下直が8両化されて迷惑だ。
いまどきダ埼玉とか寒いギャグ言ってて恥ずかしくないのか?
213名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:19:17.52 ID:0fjWaYcJO
>>209
東武車故障は伊勢崎線内ではめったにないのに
田都、メトロでは異常に多い
メトロ乗務員の取り扱いが悪いのだと思う


俺的にはメトロ8000がハズレ
214名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:38:38.91 ID:n1RRsN4SO
>>209
そうだよね。

たしかに中間運転台が嫌がられてるというのはよく言われるけど
エアコンの利きが良いとか、音がうるさくない(たぶん東急8500との比較)とかで、
「夏場は東武車が来るとラッキー」と言ってる人もいるのも事実。
まあそんなんでも所属会社がわかってるあたりはまだ少しは鉄道に詳しい人の意見。

実際大半の人はどの会社の車両か、なんて気にしてないというのが一番の真実かもね。
215名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:39:03.00 ID:Pbebd0WdO
どうでも良いけど田都ではスピード出すから故障が多いんじゃないの?
216名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:41:37.40 ID:rUahaRrFO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310342204/214-217

なんだ?
横浜辺りでは街歩いてて酔っ払いやチンピラに絡まれるのが日常茶飯事なのか?
217名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:48:24.79 ID:1Wtk8MOi0
218名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:57:14.93 ID:rUahaRrFO
>>217
横浜は大都会じゃないだろ
219名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:02:38.05 ID:Dl6MOPiUO
>>218
は?
220名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:07:05.67 ID:b8Pg6yaQ0
>>218
じゃあ東京以外の大都会ってどこ?
221名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:13:15.51 ID:S+q4QAsR0
>>220
第3軌条の地下鉄が走ってる都市。
222名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:18:11.54 ID:rUahaRrFO
>>220
都会と言える街なら東京以外にもあるが、東京以外を大都会というのは少し違和感感じる。強いていうなら大阪市内くらいか。
少なくとも横浜は大都会どころか都会ですらない。

オフィス面積も23区の10分の1以下・環状線も無い・地下鉄は2路線のみ・決定的なのは昼間人口比率が100%を余裕で下回っていること。
こんな所が大都会とかありえないから

横浜人のプライドはマスコミに作って貰ったイメージと、根拠の無い虚栄心によって支えられているだけ
223名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:50:24.35 ID:if9XFKxb0
>>222
横浜も名古屋も田舎だが、大阪都心もも汐見橋線のような30分ヘッドの路線があるから田舎。
東京も隅田川から東は田舎。
224名無し野電車区:2011/07/30(土) 14:12:20.03 ID:reN6H58S0
あーあ、ついに大阪民国の話にまで発展しちゃったよ。

副都心線って、汐見橋線というより中之島線に似てると思うぞ。
225名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:04:08.14 ID:rUahaRrFO
副都心線よりみなとみらい線の方がよっぽどガラガラだろ
226名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:14:16.06 ID:oOZ0Qb840
>>224
東京のスレまで出張するなら地元のスレ何とかしろ。
特に阪急関連。大変なことになってるぞ。
民国ついでに大阪民国地下鉄今里筋線のレポート
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka48.htm
227名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:19:30.45 ID:g6P4Wukm0
>>226
副都市線沿線と似てるな。
終点の和光市の駅近くにはキャベツ畑が点在してるし。
228名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:31:16.35 ID:PjOIoOx10
>>227
特に小竹向原なんて駅前に何にもない。
もう開業して何年なんだよw
まあ練馬区だからしょうがないか。
新京成の駅前より田舎だよ。


229名無し野電車区:2011/07/30(土) 15:38:55.73 ID:Qd6PK+4L0
練馬区でこの程度だったら埼玉県内はもっと田舎んだろうなw
とにかく東横特急は渋谷止まりでよい。
目黒区民は全然困らないから。
230名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:16:57.46 ID:rUahaRrFO
横浜の外れなんてどうしようもない糞田舎だがな。
231名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:19:28.12 ID:+MD75lFv0
困るとか困らないとかどうでもいい
走ると言ったら走る、それは変えられない事実
232名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:48:21.22 ID:DjTf54ng0
ダ埼玉の人って東横特急の副都心乗り入れに賛成?反対?
どっちなのか知りたいなw
233232:2011/07/30(土) 17:59:31.59 ID:DjTf54ng0
特に>>204に、>>212で敵対してるダ埼玉人rUahaRrFOなんかはどうだろう?
東横特急の副都心乗り入れ賛成か、反対か知りたいな。
234名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:16:06.94 ID:rUahaRrFO
2ch以外ではダ埼玉とか言わない方がいい。
恥かくだけだから
235232:2011/07/30(土) 18:26:42.38 ID:DjTf54ng0
>>234
なんだ回答不能か。
本当は東横特急に直通してもらいたいんだろうw
間違いないなニヤニヤ
236232:2011/07/30(土) 18:29:57.33 ID:DjTf54ng0
でも何でダサイタマの人が直通東横特急に乗りたがるんだろう?
埼玉からだと絶対着席可能だからかな?
渋谷で乗り換えるのは嫌なのか?
237232:2011/07/30(土) 18:38:07.78 ID:DjTf54ng0
238名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:43:52.27 ID:rUahaRrFO
>>236
だから、わざわざ横浜()とか行かないから直通東横特急とかいらねーから。
239名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:57:44.25 ID:rUahaRrFO
【食文化】 「夏休み親子料理教室」の参加者を募集 夏野菜を使ったプルコギ、キムチスープなどを作る…神奈川県学校給食会 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311897670/


【神奈川】黒岩知事、朝鮮学校への補助金交付へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1306941665/


朝鮮横浜への直通電車とかいらないからw
240名無し野電車区:2011/07/30(土) 19:17:03.61 ID:hoISyy2T0
東横特急は渋谷の空洞化を避けるため渋谷始発となります。
まあ目黒区民としては特急は使わないので、
各停と急行だけの副都心線直通は充分です。
241名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:54:38.36 ID:jm6QuqZA0
東急厨の荒らしがなぜ突然ひどくなったんだろう?
242名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:40:05.09 ID:3ggVl6jc0
>>241
おまえダサイタマ厨だろうw
243名無し野電車区:2011/07/31(日) 06:54:10.04 ID:3ggVl6jc0
ついでにこのスレを荒らしてるダサイタマ厨>>238-239は、
一見東急特急直通に反対してるようだが、
本音は東上線内で8000系の車両より東横の新しい車両に乗りたいから、
東横特急の副都心乗り入れに賛成なんだろうなw
副都心に乗り入れればダサイタマまで行く可能性があるからね。
244名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:00:40.80 ID:J88wDtm5O
横浜は東電社長の出身地だしな。
横浜人がいかに無能で役立つかよく分かる。

東電は悪くない。原発も悪くない。悪いのは無能横浜人。
245名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:20:35.81 ID:J88wDtm5O
いまどきダサイタマとか言ってるのは一部の老害だけだろうね。
大学も会社も都内だがそんなこと言ってる奴いないわ。
246名無し野電車区:2011/07/31(日) 08:51:12.40 ID:s9yD2sRa0
>>245
埼玉県知事や議員もダサイタマ返上に議会で努力してるんだよなw
だから「彩」の国なんて無理やり言葉を生み出して、
「埼」のダサさを誤魔化してる。
でもダサイタマの人も東横特急が乗り入れしなくて良いと言ってるが、
本当かな?
本当は東上線内でも東武のボロい電車より、新しい東横特急に乗りたいんだろ?
東横特急乗り入れに反対かと聞いても、嫌々不機嫌そうに「乗り入れ反対」って、
答えるんだから。
本音は絶対違うと思うな。
247名無し野電車区:2011/07/31(日) 09:00:55.01 ID:J88wDtm5O
>>246
東武8000なんか殆ど走って無いし、ここ数年で大分50000が増えたんだが。
だいたいなんで東急車は5000が前提なんだ?
東急8000が乗り入れて来る可能性もあると思うんだが
248名無し野電車区:2011/07/31(日) 09:14:30.21 ID:J88wDtm5O
通過人員

鶴ヶ島〜霞ヶ関 194,905人>>>>横浜〜高島町 158,964匹

川越以北より通過人員が少ないみなとみらい線www
こんな所に毎時16本も走らせているんだからどうりでガラガラな訳だw
249名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:17:29.59 ID:MFFIAHsy0
東横特急は渋谷の空洞化を避けるため渋谷始発となるようだ。
まあ目黒区民としては特急は使わないので、
各停と急行だけの副都心線直通は充分ですね。
特急はみんな渋谷始発で全然かまいません。
250名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:28:27.50 ID:atDkj/SHO
そうそう渋谷も4線もあるから、押上みたいに途中折り返しで良い。
251名無し野電車区:2011/07/31(日) 16:35:18.22 ID:pRKNFBVgi
渋谷に客が溢れると困るから、東横線は代官山折り返しで良いよwwwwww
どうせ埼玉県民も使わないからww
252名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:19:28.46 ID:oPhpmjVx0
>>200>>210>>240>>249は荒らし目的なんだよねぇ?
253名無し野電車区:2011/07/31(日) 18:36:57.52 ID:dRYLS1lP0
>>252
いや、荒らしてるのはスレに関係ないことばかりを書いてるJ88wDtm5Oも同罪だよ。
254 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/01(月) 02:47:58.03 ID:SDaI41sh0
忘れ物にクワやスコップが一番多いというダサイタマの東武東上線が入ってくるなんて絶対いやだ
255名無し野電車区:2011/08/01(月) 07:33:34.57 ID:KcJPcC0oO
>>254の横浜の池沼がいう戯言には根拠無いが、横浜が朝鮮扱いされるのはきちんと根拠がある。
チョン浜への直通電車はいらん
256名無し野電車区:2011/08/01(月) 07:43:29.28 ID:KcJPcC0oO
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1309801825/661

横浜は朝鮮。
間違っても日本じゃない
257名無し野電車区:2011/08/01(月) 10:16:44.59 ID:OvSLOEOv0
だから副都心線は和光市まででいいって。
雷雨や濃霧で遅延すっからダサイタマの奥地まで乗入れすんなよ。
258名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:55:57.04 ID:ug0XvWPFO
>>257
AHO+使えないホームドア+バカ殿→何もないのに自爆で良く遅延してるのに。
馬鹿も大概にしとけ。
むしろ東上線はグモで抑止が一番多いんだがw
259名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:05:45.60 ID:9yUjXjK70
すっかりダサイタマスレになっちまったな。
もともとダサイタマ人が立てたスレだし、
ダサイタマ人は有楽町線に準急を走らせろとか、ワガママだもんなw

260名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:39:32.66 ID:3OV/13pu0
必死だな
まぁ、涙拭けよ
261名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:54:33.55 ID:WAEvoF9M0
東横沿線民の選民主義 VS ダサイタマ連合
262名無し野電車区:2011/08/02(火) 05:30:46.64 ID:5uGE6Qe10
>>259
有楽町線準急が無くなって大粒の涙を流してるのは、
ダサイタマ人だけだよ。
都民はみんな喜んでる。
263名無し野電車区:2011/08/02(火) 10:03:04.44 ID:SJcuW64y0
>>262
西武民もあまり困っておりませんw
どうせ通過するの要町と千川だけだしね。
264名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:53:26.97 ID:0c3kH45J0
小竹で緩急接続する意味がわからん
分岐駅なんだから方向別緩緩・急急接続に徹するべき
265名無し野電車区:2011/08/02(火) 13:01:04.79 ID:+qtSAmeB0
すべて各駅停車なら解決。
266名無し野電車区:2011/08/02(火) 16:10:14.23 ID:AznQovFzO
>>257
和光市も埼玉だからアウト。
池袋か地下鉄成増終点がいい。
267名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:43:45.49 ID:NXQTrBKgO
>>266
車庫どうすんだよ?
少しは考えろ
和光市はホンダ、理研とかがあって民度が高いから仲間になってもらうべき
268名無し野電車区:2011/08/04(木) 15:12:38.27 ID:sXReQCZL0
選民思想の持ち主にこのスレは支配されました
もはや副都心線スレではありません
269名無し野電車区:2011/08/04(木) 15:19:42.93 ID:vxL5WFASO
>>267
終点は光が丘か西高島平にすれば良かったと思うよ。
270名無し野電車区:2011/08/12(金) 10:18:18.03 ID:zAkGGbWh0
光が丘・成増・西高島平を結ぶ路線があると結構便利なのになぁ。
271名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:21:55.77 ID:mLxD8X+d0
東横直通までじっとガマンの子
272名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:39:32.41 ID:qVcfSutm0
いつ直通するのかなって来年かよ
273名無し野電車区:2011/08/17(水) 10:19:44.69 ID:uknV6Ffh0
糞ダイヤもそのうち慣れる。
274名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:45:41.56 ID:y6W6BRCi0
昼間急行が無くて最高。
池袋〜新宿3丁目に行くのにストレスを感じない。
275名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:41:20.23 ID:CX/q08bW0
>>274
おおむね同意。
276名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:54:50.40 ID:jOsboJ3A0
また自演かよw
277名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:16:21.51 ID:sd0Kc3BD0
東横線と副都心線がつながった時の、
東横線の渋谷始発廃止反対の声が多いらしくて、
(始発が無くなると通勤や買い物帰りに座って帰れないと大合唱・・・)
10分ヘッドで各停と急行を1本ずつ程度渋谷始発で残すらしいね。

但し、渋谷で折り返すと番線を長く占領するので、
上り列車を中目黒終点にして、中目黒⇒渋谷を空車回送して、
渋谷到着後直ちに客扱いして発車の案が第一。
(これなら東急線内だけの運用で出来る)

第二は上り列車を新宿三丁目行きにして折り返し、
新宿三丁目⇒渋谷を空車回送にして渋谷始発の効果を発揮・・
                     (妄想でした  )
278名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:51:11.83 ID:93u/pCXb0
>>277
おいおい妄想かよ
279名無し野電車区:2011/08/19(金) 06:12:33.80 ID:JTGh3z1Z0
>>278
>東横線の渋谷始発廃止反対の声が多いらしくて、
>(始発が無くなると通勤や買い物帰りに座って帰れないと大合唱・・・)

ここまでは良く聞くクレームだ。
田園都市線沿線の金妻達が、
田園都市線に渋谷で乗り込む時の混雑が厭で、
都心に足を延ばすなら日本橋の三越か高島屋まで行くと叫んでいる。

新宿三丁目が始発だったら、
伊勢丹と高島屋が潤うね、東急からの顧客離脱の要因・・・
280名無し野電車区:2011/08/19(金) 06:22:16.77 ID:QaXHbYzkO
>>277
東横特急は全部始発で残すから大丈夫だ。
節電終了後に池袋も急行より始発を残して欲しい。
有効本数100%は嬉しい。
281名無し野電車区:2011/08/19(金) 06:40:30.58 ID:edAQj94h0
節電モードが永遠に続けばいいのに
282名無し野電車区:2011/08/19(金) 09:26:43.75 ID:VnQ7XkOq0
節電ダイヤのほうが使いやすいからな。
283名無し野電車区:2011/08/19(金) 10:12:21.67 ID:ChkkJjoK0
和光市〜小竹向原〜新木場が8/hになって渋谷方面と西武有楽町線の4/hと4の倍数のダイヤに揃ったからだな。
284名無し野電車区:2011/08/19(金) 11:11:37.80 ID:/hDQ9Oab0
このスレは病人しかいないな
285名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:20:49.88 ID:+kbCzPuw0
>>284
自分の考えと異なる意見を言う人はみんな病人?
286名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:34:36.04 ID:edAQj94h0
彼もまた病人なのだろう
287名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:37:35.73 ID:NS6M8hLo0
ラインカラー同様、ウンコ色なスレ
288名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:55:32.48 ID:oE8rfxn20
地下鉄のダイヤは優等無し等間隔がベスト。
優等を走らせて等間隔ダイヤを破壊して、
混雑平均化のための時間調整をしてるなんてオカシイ。
289名無し野電車区:2011/08/19(金) 14:35:13.72 ID:/hDQ9Oab0
>>285
急行なくせとか東横特急は渋谷始発のままとか妄想を延々と垂れ流す人物を
病人と呼んで間違っていますか?
290名無し野電車区:2011/08/20(土) 06:19:30.75 ID:50Hlxky/0
>>289
だって急行なんかにしがみついてるのは、YF沿線に関係ない埼玉県人だけだべ。
そんなに急ぎたかったら東武や西武の急行と、埼京線を使えばいいじゃん。
今の節電ダイヤは都民にとってすごく便利だよ。
特に池袋なんて有効本数が30%も増えたんだから。
291名無し野電車区:2011/08/20(土) 08:18:10.97 ID:fv9a05Hz0
副都心線ってこんなに便利だったんだと認識した
真の副都心線が姿を現した
292名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:42:28.11 ID:yDlH/+OR0
>>290
だってその埼玉県民のためにF線が作られたんだから、しょうがないべ
あと、西武沿線住民のためにな

で、練馬〜清瀬の西武沿線は東京都だから、あまり埼玉埼玉言うと
そいつらからクレームくるぞ
293名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:45:13.90 ID:yDlH/+OR0
>>291
そういうわけで今の副都心線は仮の姿
池袋折り返しなんて山手線に勝てっこない
直通需要が生命線だから
294名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:49:01.77 ID:fv9a05Hz0
急行なし直通アリ
これだね
295名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:54:02.62 ID:yDlH/+OR0
>>294
さらに所要時間を詰めることで直通需要がアップするよ

あと、急行やめると東横直通時に渋谷バカ停が発生するよ
東横は自由が丘まで待避駅がないから、どうしても渋谷で各停と優等が
似た時間に着いてしまうから
296名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:13:09.43 ID:fv9a05Hz0
渋谷バカ停ってなんだろう…
所要時間が詰まってもフリークエントリーがアレならナニだしー
297名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:20:20.87 ID:yDlH/+OR0
>>296
> 渋谷バカ停ってなんだろう…
時間調整のこと
各停のみなら列車間隔揃えることになるけど、東横の渋谷到着/発車時刻は
そうなっていないから時間調整が必要

> 所要時間が詰まってもフリークエントリーがアレならナニだしー
今の(節電ダイヤでない)状態でも、需要から考えれば十分フリークエントリーは
確保されてると思うけどね
298名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:58:41.86 ID:U62Bl4PL0
>>293
副都心線が埼京線や山手線に勝負を挑もうなんて勘違いも甚だしい。
副都心線のお相手は池86だべ。
299名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:01:34.53 ID:fv9a05Hz0
山手線を補完してくれればいいんだけどな
300名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:14:36.11 ID:yDlH/+OR0
>>298-299
山手線の補完だけなら存在価値が薄い
直通客を取り込んでこそ
というか、それが目的で作られたんだから…
301名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:15:46.01 ID:fv9a05Hz0
直通客をとりこまないと補完にならないとかなんとか
302名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:30:29.08 ID:yDlH/+OR0
>>301
言ってる意味がよくわからないが…

補完という目的だと建設費に見合わないし、そもそも作られてもいない
直通客を取り込むという目的があったから作られたんだよ
303名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:52:21.08 ID:fv9a05Hz0
直通客を取り込むためには山手線を適切に補完し渋谷池袋間をすべて各駅停車として利便性を上げないと
目的は達成されないかなって感じ
304名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:59:52.64 ID:9uQI555o0
各停虫はいらないから、
305名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:10:16.32 ID:8WG9YiWoO
通過ヲタは東武東上線の急行と埼京線を使えば良い。
306名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:18:22.59 ID:tE+AdJvY0
全体の本数が減ったら、有効本数が増えたでござる。
307名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:20:31.14 ID:Yxl9PFze0
作られた趣旨も理解しようとせず急行廃止を宣う者は路線にしがみつく寄生虫でしかない
熊五郎と一緒にバルサンすべし
308名無し野電車区:2011/08/20(土) 13:55:56.79 ID:QKwc3j9i0
>>306
有効本数が増えても平均所要時間が増えたら意味がない
309名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:10:03.61 ID:ZKN2DtGS0
埼玉の人は東上線と西武を使え。
ダサイ多摩の人も同様。
310名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:25:12.51 ID:QKwc3j9i0
石神井公園や大泉学園は23区なのに…
311名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:29:32.80 ID:3grux/ls0
直通を使う人ったって、西武線と東武線に直通する急行はそれぞれ30分間隔でしか
来ないから、それなら、西武や東武線の急行使って池袋出て、山手線なり埼京線なりで新宿・渋谷行ったほうが
早いし、その後の便(新宿なら、高島屋とかハンズ方面、西口方面はJRのほうが圧倒的に便利)もいいから、
そんなにメトロを使う人多くないと思うけどな・・・。
たぶん、各停になっても、有効本数が増えたほうがいいし、今の清瀬・志木行も使えるようになると、結果直通需要もあがるんじゃね?
312名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:10:38.29 ID:iemjOWPw0
>>311
有効本数が増えても平均所要時間(平均待ち時間+移動時間)が増えたら
何の意味もない
各停オンリーより急行があった方が平均所要時間は短くなる
313名無し野電車区:2011/08/21(日) 10:54:30.47 ID:TpChCfLO0
思い切って空気輸送覚悟で、昼間の副都心線を16/h【東武急行×4、西武急行×4】に増便して、
有楽町線は節電ダイヤの方がいいという意見もあるから8/hでいい。要するに30分サイクルから15分サイクルに変える。

東武の川越市、西武の小手指以遠の利用者の中には20分サイクルがいいという人もいるけど。
314名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:41:59.48 ID:vhywmEOf0
女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html


★なぜ女性専用車にブスやババアがいるのか

みなさんも、のべ19万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
315名無し野電車区:2011/08/22(月) 04:18:47.96 ID:t9Oj0dvQ0
「有効本数が〜」ってやつ多いよな
有効本数が大事なら、全国で優等は走ってないっつーのww
316名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:26:33.84 ID:H8LSCr360
池袋や東新宿で緩急接続できないから完全なる死にスジが多いだけだろ。

小竹向原と東新宿で確実に緩急接続すれば副都心線の優等も他社線の優等なみに利便性が向上する。
317名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:43:31.54 ID:qWez2ype0
東新宿では無理だから、小竹向原と渋谷だろうな。
318名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:00:04.19 ID:Xb1vOHOh0
>>316
通過待避なんて東長崎、上板橋、桜新町でもやってることなんだが…
319名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:10:18.41 ID:CVwVDgTf0
小竹向原は方向別ホームだろ。
それぞれ方向の違う緩急接続なんて、少しでもダイヤホールがある場合には使いにくいだけ。
320名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:12:57.64 ID:yD67HlZ00
結局、池袋や新宿三丁目で緩急接続できないのに優等を走らせてしまったのが失敗の原因。
非常に使い勝手の悪い路線になってしまった。
321名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:31:36.13 ID:WMAPkZ6+O
優等が走ってない半蔵門線や南北線などが羨ましいよ。
ガラガラの急行なんか空気輸送だから、途中で客を拾えば良いのに。
通過で喜んでいるのは小学生と通過ヲタだけだ。

322名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:50:53.10 ID:BzqVH/rU0
>>320
池袋や新宿三丁目で緩急接続したら
各駅停車に乗る人間が減って優等だけが混雑するぞ
323名無し野電車区:2011/08/23(火) 15:07:35.62 ID:CVwVDgTf0
各停を減らして優等を増やす。
     ↓
各停ガラガラ優等だけが混雑。
     ↓
各停を減らして優等を増やす。
     ↓
各停ガラガラ優等だけが混雑。
      :
      :
各停をなくして優等だけにする。
324名無し野電車区:2011/08/24(水) 07:07:13.51 ID:xQ0PQUfd0
やっぱり急行はいらないな。
無ければ有効本数が増えて池袋からの利用者は便利になる。
特に渋谷方面ね。
池袋〜小竹間は本数が過剰だから、池袋〜渋谷間の折り返しを増やすべき。
325名無し野電車区:2011/08/24(水) 13:36:03.29 ID:9tJSWhsw0
また有効本数かよ
間違い論理を何度も何度も書きこむなんて完全に病人だな
326名無し野電車区:2011/08/24(水) 14:24:23.37 ID:a/ZeOIJM0
>>324
池袋からの利用者は山手線をご利用ください
F線のメインターゲットは直通客ですので
327名無し野電車区:2011/08/24(水) 15:53:12.67 ID:wkrc20WT0
というのが失敗原因だな
328名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:09:06.94 ID:ddGRyUZm0
>>327
いいえ急行無しの池袋折り返し節電ダイヤからみても、
直通の利用者より、池86の利用者を意識した地元密着型路線です。
お急ぎの方は東武や西武の急行と埼京線をご利用ください。
329名無し野電車区:2011/08/24(水) 18:55:43.38 ID:a/ZeOIJM0
>>328
バス利用者のために地下鉄を新設?
費用対効果って言葉知ってる?
330名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:42:28.87 ID:O8rProhR0
今の池袋折り返しダイヤを作った奴が無能だって発想には至らないのかよ
急行運転ダイヤを作った人が無能だって壊れたレコードのように叫び続けてる癖によ
331名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:17:19.45 ID:PtLJvCdq0
まちBBS飯能スレより
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1298032843/

渋谷と繋がって喜ぶ住人たち

157 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/04(金) 17:49:31 ID:FwebPFlA [ ]
近頃地下鉄乗り入れの関係で、有楽町線以外に
副都心線の渋谷でも「飯能」という文字が見られるようになってきた。
考えてみれば、幸いにも飯能駅が終点の一つになっているための
「どん詰まり効果」ですね。

地方から来た人に「飯能」という名前を見てもらうのには、大変な
効果があるでしょうね。
中方から渋谷に遊びに来たGalが、何て読むの? イイノウ?メシノウ?
なんて言ってそうだけど。

160 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/04(金) 19:35:41 ID:ZU786u0Q [ ]
>>157
横浜・川崎という大都市の人々や、
田園調布・自由が丘、中目黒界隈の方々にも、
行き先表示で、

練馬高野台、清瀬、所沢、小手指。そして、、、

飯能(Hanno)

を、目に入れていただけるようになるんですよ!!!

素晴らしい宣伝で、活かさないって、もったいないですよね?
332名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:19:23.54 ID:PtLJvCdq0
184 名前: ピンクのウサギ 投稿日: 2011/03/05(土) 15:27:30 ID:PJscrIMg [ ]
>>168
一番ローテクな3色LEDでも(メトロ7000系や10000系)、黄緑の表示で、針葉樹マークを出せますよね。
西武の6000系ならば、色数も多いし、自分とこの鉄道だから、乗っかってくれそう。行き先に、樹の絵があるだけで、
「なんだ?」って、
ならないかな?
相方(東武鉄道)は、ズバリ森林公園いき。なんだから、飯能もプッシュしたいですね〜
東急車も、行き先表示はLEDですね。

5文字の行き先(練馬高野台)を出せるんだから、飯能ならば、3文字ぶんの隙間がありますよね。

こういう要望って、どこに出したらいいのかな?かなり、実現可能性高そうだが、法律とかの制約があんのかな?


185 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/05(土) 15:43:13 ID:Yu1mfOFg [ ]
>>184
市と一緒にかけ合うことでしょうね。
もちろん、鉄道としては有償でしょうがそれほど高くない気がする。
電車についている行き先掲示板だと法律上まずいかもしれないですが
駅の行き先表示板なら、法律上は問題なさそう。この方が多くの人の
目につくでしょ。

あるいは、駅の行き先表示板が「飯能行き」に代わる前に、数秒だけ
「○○の飯能へ!」と表示するとか。こういうのはおそらく広告代理店は
やりたがりそう。

188 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/05(土) 17:20:02 ID:Yu1mfOFg [ ]
渋谷駅や新宿三丁目あたりであれば、
「緑の飯能」みたいな単純なものでも
印象に残る気はするな。
333名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:20:14.78 ID:PtLJvCdq0
193 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/05(土) 18:28:52 ID:EkcrODEg [ ]
>>919
終点だからこその良さを生かせば。
渋谷で「飯能行き」アピールは有りじゃないかな〜?


194 名前: まちこさん 投稿日: 2011/03/05(土) 18:56:41 ID:+Q78x9Jg [ ]
渋谷で杉花粉をまき散らせ
334名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:00:28.65 ID:EMplji+S0
急行はいつもガラガラだからいずれ無くなるな。
有楽町線準急のように。
335名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:39:01.06 ID:M8uJTgIQ0
誰がどうみても急行の方が混んでるじゃん。
渋谷と池袋の間で新宿三丁目以外の駅は人いなさすぎ。
336名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:55:10.48 ID:pY+9UrqD0
>>334
急行がガラガラなのは小竹向原以西だけだろ。
池袋以南は急行のほうが混んでる。
337名無し野電車区:2011/08/25(木) 19:20:18.47 ID:E3aQbpeO0
>>336
小竹以西がガラガラなのは急行のせいじゃなく、単純に本数が過剰なだけだよ
その証拠に各停もガラガラだ

もうすぐ石神井公園が完成するから、そうなれば西武が余分を引き取ってくれそうだが…
338名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 07:04:35.73 ID:tMTKN+2g0
>>337
夜は急行から移った客で小竹〜和光市間の各停は混むが、
急行は多客が下車したのでかなり空いている。
339名無し野電車区(アラビア):2011/08/29(月) 19:55:10.90 ID:V7jpoL+20
下りの急行って小竹向原で緩急接続が無いと、急行→各停への乗換は大量に居ても、
各停→急行への乗換ってほぼゼロだからなー。
340名無し野電車区(関東):2011/08/29(月) 20:33:42.79 ID:TD1WcWxaO
てすてす
341名無し野電車区(空):2011/08/30(火) 05:46:16.39 ID:4McnI5kg0
西武は地下区間の新桜台には全列車が停まる。
メトロもそういうところは見習って欲しいと思う。
342名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 07:58:45.31 ID:3R6JcJ3s0
渋谷以南に伸びる線もあるといいね
343名無し野電車区(千葉県):2011/08/30(火) 09:17:16.64 ID:Ga75H5EN0
>>341
別に地下だから停めてるわけじゃないが…
344名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:11:32.69 ID:DT26THRQ0
新桜台は練馬延伸時に廃駅になるとマジで思ってた。桜台の傍だし。
345名無し野電車区(関東):2011/08/31(水) 20:57:51.51 ID:dC9I6bG2O
なるほどねえ
346名無し野電車区(WiMAX):2011/09/02(金) 07:10:50.14 ID:KVzGDQ6r0
西武はお利口さんだから新桜台には急行を停めている。
それに比べると有楽町副都心線は、池袋〜和光市間で一番発展してる駅は急行通過。
一番発展してない駅は全列車が停車(笑)
まあ地下鉄と言えども郊外電車だからしょうがないか。
和光市の駅そばにはキャベツ畑も点在してるからな。
347名無し野電車区(千葉県):2011/09/02(金) 08:16:37.02 ID:2yhZ9p530
>>346
そうだよな
西武は賢いから、練馬〜小竹向原で一番発展している駅に急行を停めてるもんなwww
348名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 09:17:13.43 ID:zBM0/uS20
>>374
お前西武有楽町線に昼間駅がいくつあるか知ってる?
たったの1つしかないから新桜台は逆に一番発展してるとも取れるんだよ。
349名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 13:39:57.32 ID:FbJbJA6F0
このスレはこれ以降
>>348はなぜ失敗したのか?
という内容のスレになります
350名無し野電車区(埼玉県):2011/09/05(月) 22:35:54.25 ID:cT75ZSiU0
>昼間駅がいくつあるか知ってる?

昼と夜とで駅の数が違うのか?????
351名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 23:57:20.19 ID:ziwOEGIR0
夢があるね
352名無し野電車区(WiMAX):2011/09/06(火) 07:05:58.44 ID:6Ed0AIhj0
だって埼玉メトロだもん。
所詮東上線と同じく県民の為の鉄道さ。
353名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 06:50:18.72 ID:7vKnz/Ly0
急行賛成は株主の都民ではなく、沿線に住んでるメトロ社員です。
だって通勤するのに急行って便利なんでしょ。
354名無し野電車区(アラビア):2011/09/07(水) 10:02:44.71 ID:GndrzbzW0
>>353
残念ながら、通勤時間は通勤急行です。
355名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 18:38:03.65 ID:VBYtNlzXO
>>354
残念ながら鉄道会社の社員の出勤時間は、必ずしも朝夕とは限りません(笑)
356名無し野電車区(アラビア):2011/09/12(月) 10:35:05.57 ID:sKPQLsZ50
メトロ社員って埼玉に住んでる人が多いのか?
357名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 22:20:48.75 ID:lRyKPvdoO
>>356
豊洲に社宅あるだろ。
358名無し野電車区(空):2011/09/16(金) 05:47:10.32 ID:RZjbzI9t0
>>356
東上線沿線にいっぱいいるよ。
359名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 04:49:58.01 ID:W1Al+BVc0
石原都知事、メトロ株購入へ…過半数握る意向

東日本大震災の復興財源として政府が売却する方針を決めた東京地下鉄(東京メトロ)
の株式について、東京都の石原慎太郎知事は16日の記者会見で、売却時にはメトロ株
を購入し、少なくとも過半数を保有する考えを示した。

東京メトロと都営地下鉄との経営統合を目指すためとしている。

都は現在メトロ株を46・6%保有しており、石原知事は過半数を
得るため少なくとも3・5%を取得する考えを示した。
経営統合には定款変更を求められる可能性が高く、その際は保有率を
3分の2まで高める必要がある。石原知事は「(3分の2まで買う場合の)
試算もしたが、どうするか。これから中長期的に、東京の地下鉄の戦略を
練り直す必要がある」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000965-yom-bus_all
360名無し野電車区(関東):2011/09/18(日) 22:37:46.80 ID:8GkAPAD9O
西武締め出して、8両編成やめれば、持ち直すよ。
渋谷発のTJを作れば、埼京、山手線に嫌気の客を取り込めるよ。
休日は元町までの快速急行を走らす。
361名無し野電車区(iPhone):2011/09/19(月) 13:52:21.37 ID:5yGvW1cQ0
>>360
渋谷初のTJって…

ネタですか?w
362名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 22:25:50.49 ID:z/+Mm4ZA0
もう寝たです。
363名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 23:20:51.43 ID:82pJ41hD0
夢の中です。
364名無し野電車区(秘境の地):2011/09/21(水) 22:02:40.90 ID:nhG89O+70
台風だからって
池袋〜渋谷折り返し運転
わざわざ池袋で乗り換えなんて、マジ勘弁
震災後の悪夢再びだわ
365名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 22:47:39.43 ID:RKPJZQk20
有楽町で飯田橋経由南北線でひどい目にあったよ
くずだな副都心線は
366名無し野電車区(WiMAX):2011/09/23(金) 07:08:15.36 ID:dQP4rM/j0
>>364
お前頭が悪いな。、
小竹ルーレットの時間調整でずっと停車してる暇ががあったら、
簡単なスジににしてサッさと動かした方が回復早いだろ(笑)
正常ダイヤの時だって5分も6分も停まる事もあるんだから。
東西線だってダイヤが乱れたら乗り入れと快速運転やめるだろ。
それと同じよ。
367名無し野電車区(dion軍):2011/09/24(土) 15:32:21.52 ID:Z0mkBDNN0
でもせめて要町か千川まで運転して欲しいなぁ
368名無し野電車区(アラビア):2011/09/26(月) 10:22:54.00 ID:2APCDk7V0
>>366
YFは車両制約が多いから発車順序の入れ替えが簡単にはできない。
369名無し野電車区(WiMAX):2011/09/27(火) 07:09:28.73 ID:TRuG+IpJ0
シャム双生児みたいやな。
370名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 09:22:28.99 ID:CxzXtraR0
信号トラブル?
371名無し野電車区(アラビア):2011/10/04(火) 10:41:22.71 ID:tu2udGHt0
渋谷−新宿三丁目の折り返し運転ワロタ。
372名無し野電車区(東京都):2011/10/04(火) 11:46:11.57 ID:detSdl4S0
東横直通の予行演習だろう
373名無し野電車区(アラビア):2011/10/04(火) 19:51:35.09 ID:tu2udGHt0
副都心線は今夜もお祭りだ!
374名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 23:14:44.31 ID:ZHIxaheu0
千川−小竹の工事なんて副都心線開業前にやっておけばいいものを…。
375名無し野電車区(千葉県):2011/10/08(土) 23:34:13.04 ID:sAUgN50h0
それについてはメトロも見通しが甘かったことを認めてるしな
376名無し野電車区(アラビア):2011/10/12(水) 14:20:45.95 ID:DOdM4UkJ0
Y線東池袋の乗降客数が5万人超えたらF線東池袋を設置するらしい。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111007/553229/?P=6
377名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 08:03:19.19 ID:4vNT3vEz0
最近は安定運行できてるのか?
378名無し野電車区(アラビア):2011/10/18(火) 11:26:59.85 ID:NUntA6D10
>>374
問題が発生してからでないと国交省の助成金がおりないからなぁ。
自費だけでの設備投資はしたくなかったんだろ。
379名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:21:04.19 ID:L9yTPesT0
>>376
何か順序が逆じゃね?
F線東池袋を設置すれば「東池袋(Y線東池袋込み)」の乗降は5万超えそうだけど・・・
380名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:57:01.77 ID:NrSvf/EC0
>>376
逆じゃない。
Y線東池袋の乗降客数が5万人超える→それだけ東池袋地区か発展し需要が増えてる証拠
→コストをかけてもF線に駅を設置する、ってことだろ。

現状で東池袋の乗降客数をかさ上げするのが目的じゃないんだから。
381名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:31:33.54 ID:iVhmAKu10
乗り換えできてちょっと便利になるけど、乗降客はたいして増えなかろうw
382名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:47:52.58 ID:zCcCxS6J0
F線使ってて池袋でおりてるけど本当は東池袋の方が近いって人が使うんじゃない?
そんな人1000人いるかも怪しいけど・・・
383名無し野電車区:2011/10/24(月) 07:06:36.66 ID:s+tPmBiI0
東池袋はどうせ作らないな。
急行が山手線より遅くなるから。
384名無し野電車区:2011/10/24(月) 08:58:23.53 ID:KGKeOfSa0
>>381
東池袋地区に区役所が移転するし、
環状5の1という明治通りのバイパスが出来るので人通りは変わる
385名無し野電車区:2011/10/26(水) 00:14:29.25 ID:qbqwtACM0
正直、雑司が谷いらないから東池袋作ってほしかった。
386名無し野電車区:2011/10/26(水) 23:01:59.24 ID:F+K0wMeT0
>>384
区役所移転+周辺再開発+大規模分譲で45000人ぐらいまで乗降客見込めるとか

将来性に賭けて・・・何とかF線東池袋駅を設置/開業してもらえないかなぁ〜
387名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:44:34.91 ID:pvFaRS/y0
乗降客を大幅に増やすためには、マンションだけでなくてオフィス系を増やさないとな。
東池袋の開発ってマンションばっかじゃん。
388名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:04:43.26 ID:dxUJUnQC0
東池袋ができれば急行の重要性も少しは増すかな
389名無し野電車区:2011/10/31(月) 20:57:59.65 ID:7/wCVWOJ0
雑司が谷の近辺は都電と都バスに需要が集中してるから東池袋が出来た暁には
雑司が谷廃駅にして池86増便すればいいんじゃない
390名無し野電車区:2011/11/02(水) 10:27:45.91 ID:TtUkcT/U0
雑司ヶ谷はありえないほど地下深すぎますもんね。
391名無し野電車区:2011/11/07(月) 10:26:15.61 ID:Gy3qPk4D0
F線の各駅停車は使えなさ過ぎる。
392名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:56:41.14 ID:8JTsIhHi0
急行通過待ちを止めれば少しは使えるようになるやろ。
393名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:24:57.35 ID:rbKRzKwL0
急行を廃止すれば万事解決じゃね?
394名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:59:16.69 ID:6OBTQa1EO
鬼子母神に地下鉄なんかどう考えても
いらんかったよな。
東池袋ならサンシャインシティも近いし、絶対儲かったのに、
みすみすスルーした意味がわからん。
395名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:39:20.11 ID:yrNm9t3x0
信号場に格下げして待避設備にしてしまおう
396名無し野電車区:2011/11/09(水) 06:11:29.40 ID:Ov5pdmIA0
地下鉄の地下区間に急行なんか不要。
どうせ埼玉に住んでる職員の通勤用だろ。
397名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:52:31.04 ID:rKBhyqNl0
都営新宿線のまね
398名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:43:28.54 ID:Rg5hJbFD0
他のメトロとの乗換ポイントが少なすぎるよね。
399名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:23:26.16 ID:14I1Wtwn0
>>398
東西と乗り換えできないのがもう...
落合から渋谷行くのに結局、高田馬場乗り換え。
400名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:46:06.33 ID:WN6xy3YyO
>>399
メトロの初乗りが惜しいなら最初から東中野まで行けばいい様な。
おまけに運賃もメトロの初乗りより安いしw
401名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:47:29.85 ID:V0fJ3+5f0
>>398
唯一乗り換えが便利な新宿三丁目は通路狭いし、最寄車両が雌車だしね。
402名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:56:20.02 ID:DvcEnkRf0
東西線と乗り換えできん・・・
403名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:59:33.72 ID:VwALVOnZ0
>>398
少なすぎるって…交差してて乗換駅がないのは東西線だけなんだが…
404名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:37:35.46 ID:BneO7I3m0
雌車イラネー。
副都心線にとって、急行以上に意味無い存在。
405名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:26:44.81 ID:zlCkEkdL0
 
406名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:33:06.17 ID:j31AFire0
ん?dat落ち?と思ったら復活?
407名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:40:55.02 ID:mepuPWzO0
toki鯖復活した?
408名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:05:48.91 ID:VV5PAkve0
>>407
復活はしたといえばした
409名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:25:59.21 ID:kXtKsbWJ0
ターミナル駅以外でメトロの他線と乗換えが出来るのは
新宿3丁目の丸の内線
池袋の丸の内線、有楽町線
明治神宮前の千代田線

東西線アワレw
410千葉県民:2011/11/27(日) 06:53:20.00 ID:YDp6EOds0
>>409
いや東西線は高田馬場で西早稲田と乗り換えできるが。
乗り換え時間も東京駅(新幹線と在来線)や浅草駅(TXと地下鉄)程度だな。
411名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:12:46.12 ID:0r6fsaa+0
>>409
二回も交差している大江戸線涙目
412名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:03:35.69 ID:cWj066z20
>>411
そういえば大江戸南線と交差しているところはどこだろう?と思って調べてみたら、北参道の至近で交差してたのねん。

北参道で大江戸南線に乗換えできたら便利だったろうなぁ。
代々木と国立競技場の間に駅作ったらさすがに駅間短すぎるからムリだったんだろうけど。

F線って、とことん残念な路線だ。
413名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:05:22.26 ID:/PnVdxcw0
>>409
東新宿駅は?
414名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:13:06.88 ID:V/Nnbv1z0
>>412
この場合F線が残念なのか、E線が残念なのかよくわからん。
Eの南側は同じ都営のI線と乗り換えられなかったりするし。
415名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:34:53.67 ID:KpvDX8zZ0
東西線と副都心線 接続しろよ
はやくはやく。
416名無し野電車区:2011/12/02(金) 10:24:32.96 ID:xHQuaYYg0
>>415
ムリ。
西早稲田をもうちょっと北の早稲田通りとの交差点付近に作ってればねぇ。
417名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:04:21.34 ID:sAU4Noql0
>>416
大深度地下で早稲田から落合まで掘り直せばいいんじゃないか?
高田馬場は二面四線にして内側は西武新宿線直通にするとか。
418名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:11:26.54 ID:OUauLcGQ0
>>415
文句言わないで早稲田通りと明治通りを歩けよ。
(TX)浅草駅や東京駅より乗換時間かからないんだから。
419名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:42:33.66 ID:dJfDDM5PO
>>418
一番近い出口同士で500mあるから、東京の京葉線の方がまだ近い。
420名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:16:59.52 ID:II2+MPaQ0
メトロ副都心線はなぜ頻繁に渋谷〜池袋折り返しになるのか?
421名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:35:26.08 ID:z9s2KNO20
>>420
単線並列にしちゃえばw金かかるけど
422名無し野電車区:2011/12/07(水) 13:42:33.22 ID:wHltwlCN0
千川連絡線ができたら千川折り返しになる
423名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:00:21.84 ID:X+TSeydU0
>>422
人があふれるから、折り返すなら池袋がいい。
424名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:38:53.08 ID:v21wXuzZ0
和光市糞詰まり
425名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:36:24.52 ID:H8Z+r+9+0
東横に直通すれば失敗じゃなくなる!
426名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:21:12.47 ID:uU8xZOgyO
森●真弓のキモイ声
427名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:28:56.22 ID:sMYJ3UVeO
明治神宮前 原宿 感情移入 おかしい
428名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:42:16.96 ID:ZfLHDG380
東郷神社前
429名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:02:27.62 ID:bpNGKtaX0
まず7000系をリサイクルしてる時点でアウトだろ
430名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:07:46.34 ID:xsCcHeC00
東上〜有楽町
西武〜副都心
運用分離でオケ
431名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:08:59.69 ID:1nS3tZAa0
今さら無理です
432名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:23:29.93 ID:xPj/vfBLO
>>430
逆だよ。
西武〜有楽町
和光市〜副都心

これがいい
433名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:27:38.75 ID:1nS3tZAa0
今さら無理です
434名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:33:43.74 ID:F4e9iz460
妄想もまた楽しや。
435名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:07:41.30 ID:jMZXLq2Xi
西武が副都心、東武が有楽町というコンセンサスがあった気が。
436名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:55:05.15 ID:xLiDCLP20
ないない
437名無し野電車区:2011/12/29(木) 02:13:47.97 ID:V/NyqiFt0
>>61
凄いことになりそうだな
東横線→渋谷→半蔵門線→表参道→銀座線
渋谷駅東横線ホームが地下化されると、半蔵門以外の乗り換えが不便になる。
438名無し野電車区:2011/12/29(木) 14:02:36.33 ID:O53dZUlf0
開始が楽しみだね
439名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:38:32.44 ID:Rz1pN7j70
お利口さんは、明治神宮前までいって
千代田線で都心方面へ
440名無し野電車区:2011/12/31(土) 05:10:03.90 ID:w5Gp0zFq0
>>437
あの東横線→銀座線に乗り換えてる大量の人がみんな半蔵門線に流れるのかと思うと恐ろしくなるな。
乗り換え不便でも座りたい人は渋谷で銀座線に乗り換えるんだろうけど。
441名無し野電車区:2011/12/31(土) 06:28:36.09 ID:3sdYqPv1O
和光市駅に行くのに間違えて西武の方へ行ってしまうと
戻って来るのにかなり時間がかかる
居眠りしてて風景が違ってた時のショックは大きい
442名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:26:02.14 ID:8Iv2c/QI0
443名無し野電車区:2012/01/02(月) 10:23:45.13 ID:IAAEvyhK0
175は小さめ
444 ◆IgQe.tUQe6 :2012/01/02(月) 10:23:55.92 ID:IAAEvyhK0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
445名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:04:36.73 ID:EVCeXXiv0
446名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:06:46.52 ID:7Mc+xwN40
来春ということは2013年か だよな、あの10両化対応の
状態みてれば
447名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:55:04.63 ID:Hg7f/Ckz0
小竹向原−千川の立体交差工事もまだまだだしね。
448名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:13:44.80 ID:lyxlU2FnO
>>447
要町の上下線は便利なんだが
小竹向原もあんな感じになる計画あるの?
小竹向原は階段が遠く離れてて歩くの大変なんだが
449名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:55:41.03 ID:K/v4VxWv0
東横の新渋谷駅で客が捌ききれないときはどこが責任とるんだろうね。小竹のときのように無能さを叩かれるだけではすまないだろうからね。
450名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:06:11.36 ID:2z4pJeL90
田都でも捌ききってる(…と言えるかどうかは疑問だが、大混乱にはなっていないしな)んだから、
心配は要らないでしょ
451名無し野電車区:2012/01/07(土) 02:09:03.09 ID:mQa4by3a0
>>449
> 東横の新渋谷駅で客が捌ききれないときはどこが責任とるんだろうね。小竹のときのように無能さを叩かれるだけではすまないだろうからね。

捌けないと煽っていた責任を将来とる覚悟があって言ってますか?
452名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:37:21.00 ID:SJAws4aC0
なんだかんだで、東横から新宿方面に向かう人はみんなF線に乗り通すようになるだろ。

捌けない危険性があるのは田園都市線・半蔵門線のホームだよ。
東横線から銀座線に乗換えてた人の大多数が半蔵門線に流れ込むようになるだろうし。
453名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:42:05.35 ID:+IudH/wv0
>>452
いやいや武蔵小杉から湘南新宿ライン使う人も増えるだろう。
454名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:58:56.67 ID:UVSl7VX20
小杉もかなり歩くからなぁ…
455名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:16:33.66 ID:DZqnTvs/0
F線は、いらない子
456名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:07:17.96 ID:AA3WzVagO
東横直通を反古にして、品川、羽田方面に延伸すれば、いる子になれるのに
457名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:17:08.66 ID:hlucf43L0
羽田はさすがにむーりー
458名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:13:52.41 ID:8Bpkeaxb0
接続せずにスルーしてる路線の数が多い。
北参道〜新宿三丁目:大江戸線、中央線、総武線
西早稲田〜雑司ヶ谷:東西線

さらに1駅差で届かない路線
京王線、小田急線、西武新宿線
459名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:16:29.26 ID:VbOVihwG0
新宿三丁目の丸ノ内線への乗り換え階段はなんとかならなかったのか。
途中狭くなってる所は何か構造物でもあるのかね?
460名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:03:15.93 ID:WAE0bI4T0
新宿三丁目の階段狭すぎるよな。

銀座線の駅なんかも同じような状態だけど、あっちは80年くらい前に作られたから仕方ないといえるが、
最近作られた副都心線であの狭さって…
461名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:15:13.87 ID:Q/VdJfrq0
最近できたのにあの狭さなのだから、どう考えても構造物があるわけだけど。
462名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:18:00.02 ID:Q/VdJfrq0
なんか、気合があればなんでもできると思っている人がいるようで、日本の先行きが心配。

もし広い階段が作れないとしたとき、狭い階段をつくる案が却下なら、それは(改札内では)
階段をつくらないという選択肢の採用を意味していただろう。

それとの比較で現状を評価すべきだよ。
463名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:26:37.18 ID:B/rl/KigO
新宿三丁目は超難工事だぞ。
上は丸ノ内線、下は新宿線に挟まれた空間なんだが
464名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:16:46.72 ID:phclmqL80
副都心線の利用者を増やすにはメトロと都営地下鉄の統合が必要だな。
せっかく都営新宿線や大江戸線と接続していても運賃の関係で競合路線に流れてしまっている。
465名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:59:33.98 ID:Rvl6qVqh0
統合していれば東新宿駅の乗り換えも便利になったんだろか。
他のメトロ乗換駅に比べて不便な気がする。

まあ東新宿駅は利用したことないんでよくはわからないんだが。
466名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:49:55.80 ID:tUcW4L6TO
>>464
そうだよな
料金を統合しろと言いたい
安い方にね

離れた路線同士をつなぐ一区間だけのミニ路線があっても良さそう
シャトルバスみたいな地下鉄で
エレベーター感覚で乗れるの
467名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:24:35.01 ID:KYmida910
メトロと都営が統合すれば副都心線の活躍する場が増え、失敗ではなくなる!
468名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:06:33.43 ID:0iW17gWW0
失敗
469名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:59:53.69 ID:OVU1qV+N0
山手埼京傷心が止まると激混みだからいいじゃん
470名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:18:52.03 ID:2sXq7lVV0
渋谷駅建て替え(東急東横)の記事が日経に出たね。

東急がついに本気を出してきた。
471名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:37:03.57 ID:NDznbBp10
>>469
おっしゃる通り、今日は山手線が止まって激混みだった。
472名無し野電車区:2012/01/27(金) 09:40:44.39 ID:BDK/3Uy00
絶賛和光市ルーレット
473名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:45:52.05 ID:Yn73Hc3m0
で、東横直通するのいつ?
474名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:40:50.73 ID:vsYftS5E0
来年3月だってよ
475名無し野電車区:2012/02/01(水) 13:39:58.58 ID:Mw4E4EtQ0
早いな!
476名無し野電車区:2012/02/02(木) 05:46:11.39 ID:8BHrQNvc0
まだあと1年も失敗と言われ続けるのか。
477名無し野電車区:2012/02/02(木) 08:15:12.99 ID:kMgwFntY0
何年経っても失敗と言われ続けなければ良いが
478名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:25:16.69 ID:HHmazU9f0
逆に、直通直後のほうが遅延や混乱が激しくなって失敗と言われる可能性が高い。
479名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:41:29.86 ID:gcmv+5i50
副都心線は、すいてて快適。
山手線なんて相変わらずいつも混んでて乗り心地悪い。
480名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:50:55.37 ID:EFDDOmza0
途中駅は 新宿三丁目だけにすれば よかったのにな。
481名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:24:11.16 ID:ldqR2f4J0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。

482名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:14:30.12 ID:E8UBbpxcO
>>479
乗り心地はメトロの方が悪いだろw
483名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:57:02.81 ID:rtRBK0Au0
東上線乗り入れがなかったら遅れもなくて良かったのにな。
急行も不要になるし。
484名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:53:13.14 ID:CCNglRCZ0
>>483
乗り入れがなかったら副都心線の建設自体がなかったと思われ
485名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:25:26.48 ID:GX6c5FZb0
遅い高い本数ないの三拍子がね。
さらに池袋駅の場所も劣悪だし。

せめて急行が5分ヘッドでなければ
JRに太刀打ちできない。
486名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:45:06.01 ID:PAB7dS4b0
逆に急行を無くして退避なんて全体速度低下のなことをやめたほうが、
スピードアップになる。
東新宿で急行待ってる間に新宿三丁目に着いたほうが、
みんな喜ぶ。
487名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:56:57.18 ID:bAP83v6o0
>>486
急行があった方が平均所要時間は短くなる
488名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:58:32.67 ID:GX6c5FZb0
>>486
その程度のスピードアップではどうにもならん。

JRは渋谷と池袋の間では埼京線や湘南新宿ラインが
メトロより安い料金でガンガン走っているんだし。
489名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:11:02.10 ID:fBPKeJhn0
急行があるから池袋から新宿方向に行くのに、余計時間がかかる。
各駅停車に乗ろうとしたらあとから来る急行に、新宿3丁目で抜かれるそうだ。
退避がなければ、この抜かされる電車はとっくの昔に新宿3丁目についている。
これじゃあ急行があるためのスピードダウン。
490名無し野電車区:2012/02/11(土) 11:26:10.25 ID:bAP83v6o0
>>489
池袋-新宿三丁目を利用する人のために副都心線が作られたわけじゃない
そういう人は山手線を使ってください

本スレに↓のようなピンポイントな利用者のレスがあるが、同一人物?
844 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/02/10(金) 11:02:01.31 ID:xTUVcYZsO
>>841
それだったら埼京線使えばよいから、
副都心線は急行いらないな。
でも立教大学付近に住んでる人は丸井に行くとき、
山手線じゃ不便なんだよ。
491名無し野電車区:2012/02/11(土) 13:53:37.91 ID:fBPKeJhn0
>>490
たぶんここに出てくる通過ヲタと同じ同一人物だと思う。
492名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:15:35.38 ID:ac8cqk3c0
論理的に反論できなくてレッテルを貼る
悲しいね
493名無し野電車区:2012/02/13(月) 10:41:23.03 ID:BdWGBpMO0
そもそもムダに本数多いくせに、有効本数が少なすぎるんだよな。
494名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:41:28.02 ID:un8n1c7n0
そう。急行を無くせば無駄な退避が無くなりスピードアップだ。
495名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:10:17.11 ID:FMvv2U+L0
渋谷と池袋の間は新宿三丁目以外ロクに利用者がいない駅ばかりなんだから
プロ市民なんか相手にしないで当初の予定通り急行メインにするべきだった。

退避駅ほとんどないのに無駄に各駅停車走らせれば
ダイヤ破綻するのは当たり前。
496名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:38:37.32 ID:710Rulfu0
>>495
その間に住んでる俺が思うに、
あんな中途半端で使い勝手悪い場所に駅作るなら無くてよかったよ
もともとバスがあるんだしその間の需要はバスにお任せでよかった
明治通り拡張するみたいだしバスの利便性はあがってくだろうね
497名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:18:46.34 ID:jJpPbXjt0
副都心線は線形が悪く、とても山手線や埼京線の相手にはならない。
埼玉民にはお気の毒だが、副都心線は池86との競争を意識すべき。
まあどうしてもなら通勤急行だけはあっても構わないが、
東新宿の退避だけは時間の無駄。
有効本数の減少になるからいらない。
新宿三丁目だったら別だけど、スペース無いもんな。
そうそう通過ヲタは駅を通過するだけで快感を得るんだから、
それなら反対はしないだろう。
時間の細かい調整はお得意のバカ停で。
通過ヲタはバカ停があっても優等を選ぶもんな。

498名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:24:50.01 ID:lZntuTAl0
>>497
乗り換え障壁っつーのがあってだな
499名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:44:02.42 ID:Tve7D6oB0
小竹向原もまた大きな乗換え障壁
500名無し野電車区:2012/02/15(水) 08:43:39.47 ID:XSXKcXOb0
北海道の室温が高いのは断熱住宅が一般的だから。

北海道の人間が東京に来て寒いと感じるのは建物にまともな断熱がなされていないせい。
この際本州以南でも二重窓などの断熱住宅化を推進すべき。


冬も節電! 今冬の室温平均は前年比マイナス0・5度
産経新聞 2月8日(水)1時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000506-san-soci

 寒さに打ち勝つ節電意識? 記録的な寒さが続く今冬、部屋の温度の全国平均が昨年よりも0・5度低くなっていることが、
気象情報会社のウェザーニューズ(東京)が7日に発表したアンケート結果で分かった。

 1月下旬に47都道府県の2万3000人に調査したところ、全国平均は18・85度だった。最も温度が高かったのは、
北海道の20・73度、沖縄が20・64度と続いた。一方、最も寒かったのは、長野の17・50度だった。

 併せて行われた節電意識の調査に、7割が「節電している」と回答したことから、同社は「今年は節電を意識して
電気の使用を抑え、何らかの方法で体感温度を上げて頑張っている人が多いのかもしれない」としている。
501名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:35:45.41 ID:CMI5aNzuO
通過ヲタだが、あの通過スピードの遅さじゃ全くダメだわ。
あれならスジ平行にして本数増やしてバカ停減らした方が絶対遅延減るって。
502名無し野電車区:2012/02/15(水) 13:59:51.72 ID:hc7b7GPV0
小竹向原の場合、糞接続による乗換え障壁も問題だが、一番の問題はバカ停だと思う。

あと、小竹向原の緩急接続で、各停の方を先行させて後で新宿三丁目で追い抜くとかもアホだな。
503名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:06:07.64 ID:qLJ40vw1O
>>499
ホームの中央に乗り換え階段欲しいよ
504名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:58:05.68 ID:bKZbySPE0
結局バカ停やめてオールシンプル各駅停車にしたほうが、
結論的に速いということだな。
505名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:11:42.71 ID:FvDdZmz20
バカ停する列車なんて大した数ねーよ
急行があった方が速いのは計算でも明らか
506名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:22:27.39 ID:mpvWus7d0
急行はガラガラだからいらない。
507名無し野電車区:2012/02/17(金) 10:44:43.70 ID:nYrwVfmy0
そもそも急行自体がたいした数じゃなくねーか?

急行が少ないから2分間隔で来たと思ったら急に10分開くとか、間隔不均等になり、
ダイヤホールができて使い勝手が悪いわけで…
508名無し野電車区:2012/02/17(金) 11:02:43.88 ID:lk4r0lx3O
急行で不均等なダイヤを作って、今度は間隔調整のプチ停を繰り返す。
だったら最初から急行抜きで等間隔ダイヤをやれよ。
509名無し野電車区:2012/02/17(金) 11:03:17.81 ID:KUvCh5ya0
急行抜き等間隔だと東横と繋げられない
510名無し野電車区:2012/02/17(金) 11:36:32.23 ID:XvlNXXZ90
鈍足の各駅停車がいらない。各駅停車だけ停まる駅なんて過疎駅ばかりじゃないか。
511名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:32:08.57 ID:N9XT3v6b0
>>510
快速が通過する有楽町が過疎駅なのか?
日本一の繁華街銀座の入り口だぞw
512名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:34:51.80 ID:UiqxCFa70
副都心線の急行の話なのに、なんでいきなり有楽町が出てくるんだよ
513名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:37:44.33 ID:N9XT3v6b0
>>512
じゃあ副都心線の駅前で一番寂れて駅前の商店が過疎ってるのは、
急行停車駅の小竹向原だぞ。
あれほど寂れた駅は急行通過駅にはない。
514名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:40:47.57 ID:UiqxCFa70
おまえはこのスレでは何も言わない方がいいよ
515名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:43:55.42 ID:N9XT3v6b0
>>514
負け惜しみも言わないほうがいいよ。
悔しいだろうけど。
516名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:14:00.16 ID:mpz+ye/c0
急行維持は決まってる話だし
東横とつなげるんだから
517名無し野電車区:2012/02/18(土) 00:24:08.46 ID:A6d2jWZr0

有楽町線や副都心線にいる電車は、
それが東武からの車両か西武線からの車両か判断する方法ってある?

なんで西武6000系が和光市行ったり東武鉄道に入るの?
逆の、東武車両が西武に入るのはないのに。
車両使用用料とかわけわからなくなるじゃん。

なんで地下鉄て暖房弱いの?
丸ノ内線なんてめったに暖房入れないし、西武や東武からの車両でも有楽町線・副都心線に入った途端に暖房が弱くなる。

レッドアローで西武秩父〜横浜(元町中華街?)を行くなら、
非常扉設置などの改造が必要だけど改造できるの? それとも車両新設?
518名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:24:34.14 ID:pOwvr5Dy0
>東武からの車両か西武線からの車両か判断する方法ってある?
自分で運番しらべてください

>なんで西武6000系が和光市行ったり東武鉄道に入るの?
東武鉄道には入りません

>なんで地下鉄て暖房弱いの?
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな。

>非常扉設置などの改造が必要だけど改造できるの?
できません
519名無し野電車区:2012/02/18(土) 12:37:49.51 ID:Flaq7fhH0
>>518
何で何時ものマルチ質問厨にレスすんだよ?
520名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:43:37.13 ID:YhplEsAa0
新木場駅で新郷駅(秩父鉄道)のきっぷを
精算しようと係員に見せたら、???みたいな顔をされて、
精算額がいくらかも調べるのに時間がかかっていた。

時間がかかるのは構わないが、なんで ??? となるんだ?

乗り入れしてる会社の駅くらい覚えてくれよ。

秩父鉄道→西武鉄道→有楽町線、
と、一度も改札を出ずに行けるじゃないか。

521名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:50:45.40 ID:LDxLA/e/0
>>520
マルチ質問厨にレスは不要。
522名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:19:48.92 ID:zRgFUQOQ0
そもそも、世の中のほとんどの商品・サービスは、ほとんどの人には必要がない。
必要な人に必要とされるかどうかが重要なのであって、必要でない人に
必要とされないことを、議論するのがおかしい。

急行がいらない、という人は、急行が必要でない人。そういう人にとって
急行がいらないのはあたりまえであって、それ以上でも以下でもない。
523名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:18:46.44 ID:abYysLuJ0
急行はガラガラだからいらない。


524名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:30:35.03 ID:8L0AysTW0
急行は混んでるよ
525名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:55:13.48 ID:G1kSiJ4X0
和光市方面の急行は全て通勤急行に変えたほうがいいよ
526名無し野電車区:2012/02/24(金) 10:39:56.16 ID:C1SAh5fO0
>>524
池袋から新宿三丁目の間だけね。
527名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:18:44.83 ID:RLCzJpCzO
平日の朝だけ大混雑なのが副都心線。
528名無し野電車区:2012/02/24(金) 19:36:27.83 ID:lvN0tjWG0
各駅停車より急行が空いてる非常に珍しい線。
特に夜間の小竹〜和光市間。
529名無し野電車区:2012/02/25(土) 02:06:50.24 ID:tuG7JEpF0
>>523
> 急行はガラガラだからいらない。

と言う人がいるんだけど、馬鹿すぎる。

いまガラガラでも、将来急行を使う人を増やす(副都心線が便利な人を、
東武西武沿線に住ませる)ための急行なんだから、5年後、10年後に
ガラガラかどうかこそが重要。いまガラガラなのは、織り込み済みのことだよ。
530名無し野電車区:2012/02/25(土) 07:16:02.75 ID:raSByW7t0
埼玉県人に頼らないと乗客も確保できない情けない路線。
東横特急に憧れる人が多い路線。
通過ヲタが多い路線。
531名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:28:10.18 ID:FwTsFdVg0
急行は東横と直通してからでもよかったんでないの?
532名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:23:28.12 ID:/Bs2wXmN0
>>530
それをいうなら、「東横沿線民に頼らないと乗客も確保できない路線」だと思う。

現状の埼玉からの直通流入客は決して多いわけでは無い。
東新宿退避という構造も、東横からの乗客の利便線を確保するためのものだし。
533名無し野電車区:2012/02/27(月) 10:54:11.76 ID:GVCc1D+mO
>>532
知ったかぶり乙(笑)
東新宿退避は新宿三丁目の地下スペースがないからやむを得ない。
534名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:22:33.59 ID:61CKwNjt0
東横直通後のグダグダ本領発揮まで保守
535名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:02:48.36 ID:D/gudkgQ0
湘南新宿ライン以上の愚だ愚だが当初あり、落ち着いても湘南新宿ライン並みの
愚だ愚だは残るだろう。だけど、その程度のデメリットは全体としてみれば大した
ことじゃない、というのが社会的にはコンセンサスであって、愚だ愚だに文句を言う
マイノリティがゼロではないにしても、それにいちいちかまってはいられない。
536名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:43:45.66 ID:YR7146GJ0
>>521亀だが

アスペでホモの連投マルチ質問君のHP
ハンディキャップ板の書き込みが原因でJR東日本を諭旨解雇になり今は生活保護だそうな

http://douseiai.dousetsu.com/ ←トップ
http://douseiai.dousetsu.com/daylight.html←痛車や本人写真
http://douseiai.dousetsu.com/profile.html←ぷろふ
537名無し野電車区:2012/03/07(水) 15:35:14.29 ID:rW4vPbry0
副都心線は失敗というより糞ダイヤの元凶なだけ。
538名無し野電車区:2012/03/07(水) 17:16:13.20 ID:X3UcIOSa0
その昔からと都電すら無くてトロリーバスなんかで間に合ってた区間なんだから
地元の利用者なんかはたかが知れている

西早稲田駅はせめて馬場口交差点に駅の北端を合わせて欲しかったな
何であんな微妙な場所にしたのか
539名無し野電車区:2012/03/10(土) 05:56:41.58 ID:6jcc/DdA0
休日も神宮前通過しろ
540名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:17:44.88 ID:qeHuRDXs0
平日も神宮前とめろ
541名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:04:52.33 ID:GvdM2ty00
>>540
急行廃止すればおk
542名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:05:59.74 ID:l13z3krS0
急行廃止したら東横と合わない
543名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:50:35.57 ID:5ss4Htph0
>>542
半蔵門なんか準急も急行も無いけど、デントと乗り入れ一応出来てるぜ。
544名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:24:08.61 ID:169amMKg0
東横は渋谷到着時刻が各停-特急で1分差しかないならな
緩急接続しないと、バカ停が大量発生する
545名無し野電車区:2012/03/12(月) 21:41:55.95 ID:ZlXZE/mP0
↑↑↑それはバカ停が大量発生するというバカの妄想w
546名無し野電車区:2012/03/12(月) 22:01:25.81 ID:169amMKg0
んじゃ、バカ停が発生しないようにスジ引いてみて
547名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:30:05.17 ID:4UeAMCwu0
>>546
ネラーが妄想でスジを引いても、妄想にしかならない。
548名無し野電車区:2012/03/13(火) 19:31:16.55 ID:c1vPH95t0
妄想特急
549名無し野電車区:2012/03/16(金) 12:18:50.32 ID:ppvbJ43u0
混乱急行
550名無し野電車区:2012/03/19(月) 11:01:14.57 ID:42UEee4B0
東横直通後の渋谷は緩急接続するだろうか?
するとなると池袋の接続の悪さとはうってかわって、東横沿線の利便性は高くなるな。
551名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:29:19.31 ID:bL6wqiHR0
>>528
つ都営新宿線
552名無し野電車区:2012/03/21(水) 03:20:09.87 ID:r/LYY29W0
そういや都営新宿線もムダに急行が走ってるな。
553名無し野電車区:2012/03/21(水) 08:14:56.50 ID:jP6GA+ihO
しかもその急行の停車駅はわざわざメトロ避け(笑)
554名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:30:24.71 ID:25hlqTFv0
あげー
555名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:32:35.35 ID:I2KbvYxY0
GOGOGO
556名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:00:07.15 ID:ueRkS+XV0
最近は全然副都心線乗ってないな。
なんだかんだで山手線を使ってしまう。

東横線に乗り入れるようになったら少しは使う機会増えそうだけど。
557名無し野電車区:2012/04/02(月) 02:38:33.78 ID:EVjZlCpuO
電車に乗ってからワンマン運転のお知らせですのお知らせですの車内放送 ちょっとおかしい
558名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:53:51.74 ID:MnEJLPZw0
休日も神宮前飛ばせ
559名無し野電車区:2012/04/02(月) 16:10:36.91 ID:QYuzsiRi0
小田急の多摩急行だって千代田線内は各駅停車なんだから、
東横線の急行が副都心線内各駅停車でも問題ない。

急行が不要な人には急行は邪魔・迷惑な存在なんだ。
560名無し野電車区:2012/04/02(月) 17:04:19.65 ID:ebRpT0vs0
急行が不要な人には、な
561名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:48:43.98 ID:QYuzsiRi0
急行に乗らない人でも、各駅停車が急行に抜かれる駅では急ぐ人は乗り換えるから、
各駅停車が空くというメリットはある。
で、急行が接続して乗り換えできる駅が、副都心線のどこにある?
562名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:58:15.04 ID:DoZvuROj0
要は俺にとって邪魔だから要らない、でしかないんだな
563名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:28:32.06 ID:kyiyWxS3P
急行が不要な人が邪魔だと言ったら?
564名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:04:12.27 ID:7uJa27MJ0
急行無くても困る人は誰もいないんじゃないの?
有楽町線準急もすんなり廃止されたしw
565名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:38:50.97 ID:DoZvuROj0
有楽町線準急に強硬に反対していた豊島区も急行に関してはノータッチ
566名無し野電車区:2012/04/03(火) 09:17:45.72 ID:F16nRmglP
急行がなかったら直通する意味が薄れるから、
池袋行きが減る西武東武にとっては副都心線の存在が邪魔、
東横は着席保証だけ奪い去っていく存在になるから副都心線が邪魔になる
567名無し野電車区:2012/04/03(火) 09:19:36.96 ID:F16nRmglP
東京メトロなのに埼玉優遇とかほざいているのがいるが、
直通列車は都内でも特に人口の多い大田区や世田谷区や練馬区をカバーするからな
株主の東京都にとって不都合なことは何もない
568名無し野電車区:2012/04/03(火) 10:18:39.44 ID:PMwnBD1w0
副都心線は世田谷区とは無関係。だから世田谷区はノータッチ。
569名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:26:23.56 ID:+dwfl26X0
>>561
根本が理解できてない。

急行があることで、直通先(の遠方から)副都心線に客を持ってこれることが前提で
副都心線が掘られた。

副都心線に急行を走らせないなら、そもそも副都心線を掘る意味がない。
掘るだけ掘らせておいて、あとから急行を止めろといっても通らない。
570名無し野電車区:2012/04/03(火) 18:54:05.06 ID:4zjury+H0
副都心線は大田区も関係ない。
急行は有楽町線準急のように不評で廃止されるだろう。
571名無し野電車区:2012/04/03(火) 23:19:52.64 ID:KXafWHT80
>>570
今のところどの自治体も急行については何も言っていない
572名無し野電車区:2012/04/05(木) 07:31:45.06 ID:y+EhNY1K0
いや副都心線急行は廃止だな。
573名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:41:50.24 ID:6412piy4O
新宿三丁目を設定したから
574名無し野電車区:2012/04/10(火) 11:17:14.06 ID:UsVaDGQ70
池袋か新宿三丁目で緩急接続ができれば急行も価値あったんだろうけどねぇ。
575名無し野電車区:2012/04/10(火) 11:39:03.96 ID:vibKhl1K0
緩急接続のない優等なんて副都心線以外でもたくさんあるぞ
576名無し野電車区:2012/04/10(火) 20:05:50.60 ID:LkS36pvM0
やっぱり副都心線急行は廃止だな。
577名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:15:32.38 ID:vibKhl1K0
もはや急行廃止と叫ぶ根拠すら出せなくなってきてますなw
578名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:50:00.88 ID:P4Cz0iS8P
各停を廃止しろ
579名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:53:55.44 ID:xuFpeF4r0
都バスの定期が安くなれば
池袋〜渋谷間の乗り換えなし駅は全部廃駅にしていいと思う
580名無し野電車区:2012/04/12(木) 20:23:29.44 ID:ov8f1Qub0
やっぱり副都心線急行は廃止だな。
581名無し野電車区:2012/04/13(金) 01:17:34.25 ID:jGqmxAsG0
このスレも役目を終えたな
582名無し野電車区:2012/04/13(金) 12:04:21.82 ID:upxv73SC0
いや、本領発揮は東横線直通後だ。
583名無し野電車区:2012/04/18(水) 10:51:32.26 ID:5eThKcGN0
だから失敗かどうかなんてまだ判断つかないのだ。
584名無し野電車区:2012/04/22(日) 12:30:23.75 ID:5E6LM1oIO
急行と各停の比率を1対1にすればわかりやすい。
抜かれたり抜かれなかったりランダムだから混雑も偏りが出る。
そもそも埼玉民を都心へ流すのが建設意義でそれを具現化したのが急行なんだから、
おこぼれ沿線民は各停で分離して構わん。
渋谷・小竹向原以外緩急接続自体が不要。
585名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:26:47.70 ID:y5NAyrv10
いや急行を無くして各駅停車にした方がもっと分かりやすい。
586名無し野電車区:2012/04/22(日) 16:09:31.97 ID:5CRHuHb/0
>>584
等間隔で使いやすくなるのでそれもアリかもな。
急行は退避駅まで平行ダイヤで先行する各停のケツ舐め運転になると思うけど。
587名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:13:26.35 ID:+LH3j7Nm0
渋谷ヒカリエオープン?
588名無し野電車区:2012/04/28(土) 13:38:58.92 ID:gdkJPsKUO
何がヒカリエだ
東急文化会館の方が良かった
589名無し野電車区:2012/04/28(土) 22:22:41.47 ID:TojmmNtC0
ヒカリエは満室御礼で大人気みたいだが
東新宿という微妙な位置につくられた新宿イーストサイドスクエアはどうなんだろ。
590名無し野電車区:2012/04/29(日) 03:06:41.08 ID:nFJVpEs20
>>589
新宿イーストサイドスクエアはオフィスビルとマンションがメインだから地味だね。
商業フロアもあるっぽいけどオフィスで働く人向けの店ばっかりだろうからインパクトなし。
591名無し野電車区:2012/05/02(水) 22:32:01.70 ID:UbGKAbPU0
いつもすいてて快適な急行が今日は東上グモのおかげで小竹向原発車時も珍しく混雑してた。
592名無し野電車区:2012/05/02(水) 23:29:34.48 ID:Go+8hDvi0
京急−浅草線の利用者だけど、この四社(+京成、北総)乗り入れって
どこかが乱れても他線区にあまり大きな影響を及ぼさないケースが多い
ような気がする。
以前使っていた田都−半蔵門のときは、東武動物公園よりも先の些細な
トラブルが田都まで影響し、回復までかなり時間を要すというのが
当たり前だったんで。

ま、両者の違いは折り返しやバッファとして使える駅の存在が大きいと
思うんだが、果たして副都心ー東横は渋谷がバッファとして機能するかね。
593名無し野電車区:2012/05/07(月) 15:00:14.54 ID:khaVWccx0
雑司ヶ谷駅は存在価値ないなー。
東池袋駅作ってくれた方がよっぽど利用価値あったのに。
594名無し野電車区:2012/05/07(月) 19:17:28.55 ID:LV7py2LO0
>>593
雑司が谷は荒川線の乗換駅。
西早稲田は早稲田理工学部を始め一流大学が多い
東新宿は東日本一のコリアンタウンの東端
北参道は大日本帝國民の精神である明治神宮と共産党本部への近道。
明治神宮前はお上りさんの拠点駅

595名無し野電車区:2012/05/07(月) 20:01:37.83 ID:WombyeTh0
>>594
>西早稲田は早稲田理工学部を始め一流大学が多い
他に大学って学習院女子大くらいしか無いと思うが
596名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:07:29.68 ID:jvB0+jzJ0
>>594
都電荒川線との乗換え用途なら、なおさら東池袋に駅作ればよかったのに。
597名無し野電車区:2012/05/08(火) 22:39:09.21 ID:gEyf1qJ30
東急の渋谷駅を残して、余裕あるダイヤにしろ
東横特急は渋谷(高架)折り返しでもいいから。
598名無し野電車区:2012/05/09(水) 05:11:51.19 ID:2wf+37ut0
現渋谷駅跡地の用途もすでに決まってるので無理ですね
599名無し野電車区:2012/05/09(水) 08:58:04.46 ID:Pm5Kb/CJ0
>>597
発想の順序が逆なんだと思う。

現渋谷駅が使えなくなるのをどうしたらいいか
→相互直通して副都心線渋谷駅を使うようにする

なのであって、直通したいから高架の渋谷駅を使わなくする
ということじゃない。
600名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:24:58.60 ID:+8ILt6XZ0
だな。
渋谷周辺の再開発は東急の悲願だったからな。
601名無し野電車区:2012/05/09(水) 14:40:18.99 ID:kKlSXD9J0
悲願が叶うと彼岸になるという歴史の皮肉
602名無し野電車区:2012/05/10(木) 07:55:50.56 ID:ma2GbXu/0
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.divercity-tokyo.com/
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012.10.03 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 年間2500万人以上を見込む、お台場の巨大複合施設!
 ガンダムは前回公開時、51日間で約415万人動員。

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートを上回る3200万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界が注目の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 国際都市東京のシンボル、東京駅丸の内駅舎が10月3日、ついに復元!
 2013年以降は、八重洲側も大規模リニューアル。東京駅が街になる。
603名無し野電車区:2012/05/13(日) 21:31:52.69 ID:2MKXi8lX0
池袋〜西早稲田間の住宅街のなんか…こう…感は異常
その雰囲気を残す為にも副都心線はいらなかった
若干ハイソになりぎみで地元民は悲しいよ
駅前に空きテナントが出来ると逆に安心する今日この頃
604名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:33:52.13 ID:EdK1J4400
ワンマン運転のせいだろ
混雑時後ろの車両のドアに挟まる馬鹿が沸いてそれが原因で大遅延を引き起こしている。
605名無し野電車区:2012/05/15(火) 17:54:49.70 ID:0wA6bDg40
ダイヤも糞すぎるんだよ。
これでも開業当初よりはだいぶマシになったけど。
606ミニ遭難新宿ライン:2012/05/15(火) 20:46:34.08 ID:pyMsIvIs0
遭難新宿ラインの欠点増幅
109が入ると更に困難拡大されます
607名無し野電車区:2012/05/15(火) 21:49:33.78 ID:6Hvh7A1n0
現状慢性的に遅延してる列車がちらほらあるのにこのまま東急と
直通したらその慢性的な遅延がだらだら続きそうで怖い
608名無し野電車区:2012/05/17(木) 06:54:56.01 ID:HTDCk6kp0

つってもなんだかんだ結構客増えてる印象だな
609名無し野電車区:2012/05/21(月) 01:29:57.23 ID:sjoTTtQt0
がんばろう副都心線
610名無し野電車区:2012/05/21(月) 19:42:42.03 ID:sL+QeG6DO
早く再開して
611名無し野電車区:2012/05/21(月) 20:02:35.12 ID:ugyL22Kp0
まだ現場検証中?
612名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:51:57.44 ID:49LSU3Cx0
age
613名無し野電車区:2012/05/21(月) 21:56:55.08 ID:1z1iIW6Gi
地下鉄副都心線渋谷駅で殺傷事件発生。
犯人逃走中。

副都心線ができて、渋谷に東武・西武の埼玉県民が来るようになったから物騒なことが起こるのでは?
やっぱり、東横線の副都心線への直通は中止希望!!
614名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:59:54.45 ID:/Q/ol8hB0
死んではいないぞ
しかし東武東上民が西武池袋民を渋谷で刺したのか…
池袋でやっとけや
615名無し野電車区:2012/05/25(金) 11:24:29.60 ID:2T4WLZu30
犯人は北朝鮮民ですから・・・
616名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:25:43.42 ID:f080IrJy0
613は8〜9年前に田園都市線スレを荒らしてた奴だろ。
617名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:19:18.44 ID:a+i6UpS10
がんばろう副都心線
618名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:18:41.94 ID:4YuWq7vz0
副都心線って、死にスジが大杉。
もちっとダイヤを工夫して死にスジ減らせば混雑の平準化できるのに。

あ、でも元々そんなに混んでないか…
619名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:23:32.07 ID:UsPE+ILS0
根本的な考え方が違うような。

そもそも、ダイヤは目的じゃなくて手段なのであって、手段としての洗練性
(こうこうすることにより平準化できる余地があるのに…)を重視する発想法は、
ベクトルが逆。

ある一定の目的にそったダイヤをつくり、その際、混雑があまりにも激しくなったり
するような場合は制約がある、というのが正しい発想。
620名無し野電車区:2012/06/04(月) 16:57:01.94 ID:YvK66Y+O0
小竹向原〜千川駅間連絡線新設工事(2012年2月18日取材)
http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1119.html
621名無し野電車区:2012/06/11(月) 11:01:43.50 ID:JNzh99af0
がんばろう副都心線
622名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:05:22.79 ID:WEpjAqlx0
開業4周年記念真紀子
623名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:14:53.79 ID:uecLjAs4i
もう最近は大きな混乱もなくなったかな?
624名無し野電車区:2012/06/19(火) 11:07:45.73 ID:Pzu9Pa1Q0
小さな混乱は毎日のことだがな。
625名無し野電車区:2012/06/19(火) 14:27:26.89 ID:E4p7CnoN0
これまでは試験営業。
東横線がつながってから本営業。
626名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:03:24.75 ID:DtbGEPpa0
娘が池袋の豊島女子を受験します。
合格できた場合、渋谷から池袋の路線を利用する予定ですが、
山手線と副都心線のどちらがお勧めですか?
627名無し野電車区:2012/06/20(水) 23:51:17.92 ID:RIp+regI0
池86

628名無し野電車区:2012/06/21(木) 00:11:45.57 ID:wZ5Fi3Xk0
副都心線で雑司ケ谷で降りて歩くとか。
どれも微妙な関係にあるよな。
629名無し野電車区:2012/06/21(木) 04:37:01.46 ID:e+LsVlIf0
>>626
豊島女子ってどうせ滑り止めだろ
第一志望受かるようがんばれよ
630名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:08:59.14 ID:tQb3WTxs0
豊島岡女子、いまはそこそこ偏差値高い。
コブ巻きセーラーの賛否が分かれてますねw

マジレスすると
山手線に比べてまあまあ空いているのは埼京・湘新だけど、渋谷のホームが遠い。
ばっちり空いているのは副都心線だけど、池袋のホームが学校からは遠いし、
東横と直通が始まったら混みだすだろうし…。

混雑が激しく、女性車輌がない山手線はあまりお奨めできないけど、
徒歩の時間や距離を考えると第一選択になるのかもしれない。

ってとこでしょうか。
渋谷周辺や東急沿線の学校は受験されないんですか?

631名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:17:07.36 ID:e+LsVlIf0
>>630
だけど二番手校だよね
632名無し野電車区:2012/06/21(木) 10:31:08.92 ID:tQb3WTxs0
それは否めませんw
633名無し野電車区:2012/06/22(金) 03:20:31.18 ID:WisenW790
>>626
渋谷までのルートによりまったくもって変わるわな
渋谷が最寄り駅なのか?
634名無し野電車区:2012/06/22(金) 14:11:03.05 ID:nRrM3I5p0
635名無し野電車区:2012/06/22(金) 16:06:41.41 ID:6kPhjo8v0
>>626です。皆様、レスありがとうございます。
娘には難しい学校なので、合格出来たら是非、という状況です。
最寄り駅は井の頭線西永福です。
路線に詳しい皆様は既にご存知かと思いますが、井の頭線渋谷駅から山手線外回りへの
乗り換えはとても楽なので、一番便利なのですが、混雑が心配です。
なるべく混雑を避けて通学させたいので、副都心線かなと思いつつ、不便も多そうで、
いっそのこと銀座線→有楽町線で東池袋下車もアリかも、と思いましたが無謀ですかね・・・
636名無し野電車区:2012/06/22(金) 23:06:02.29 ID:w6L7kmOI0
>>635
朝の銀座線は混みますよ。混雑が心配だとしても山手外回りの方がよいのでは?
637名無し野電車区:2012/06/23(土) 02:43:32.02 ID:74Td9cTa0
と言うかこの時期に悩むような問題じゃねえ
638名無し野電車区:2012/06/23(土) 03:19:45.07 ID:1IqGRBpp0
って言うかここで聞くなら自分で候補にある路線乗って
混み具合や乗り換えの便利さを体験した方がいいんじゃないか
639名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:53:52.79 ID:CXFzJbjK0
西永福じゃ、方南町までバスかチャリでいって、
そこから丸の内線使ったほうがいんじゃないの?
640名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:37:36.29 ID:6FnoJyxa0
おおそれ名案
641名無し野電車区:2012/06/26(火) 16:42:25.96 ID:ihJjL1i10
がんばろう副都心線
642名無し野電車区:2012/06/27(水) 00:23:32.73 ID:cnylqtuZ0
>635
渋谷経由山手線か上にある方南経由かでしょうね
時間重視なら乗り換え京王線新宿経由が一番早い
まあどれも一長一短かな
643名無し野電車区:2012/06/27(水) 17:12:58.36 ID:orO1BXyi0
つーか2chそれも鉄ヲタ板なんかで聞くわけねえだろw ネタだよ
644名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:22:38.03 ID:/NFCdRbW0
>>629 >>631 >>632
豊島岡は、この春
現役20名・既卒5名の東大合格者が出ている。
645名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:26:15.39 ID:72mfNE1CO
まじ?
それって浅野や桐朋より多いじゃんorz
646名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:29:36.27 ID:KAC6gGWb0
>>644
だから何?
第一志望で行く奴が少ないのは事実だろ
647名無し野電車区:2012/06/27(水) 20:32:37.16 ID:/NFCdRbW0
>>646
最近はそうでもないらしいが。
つか、なんでそんなに貶したいのだろうか。
648名無し野電車区:2012/06/28(木) 06:57:49.71 ID:fRbczbYA0
>>647
別に貶したいつもりはないよ
実際のところを言ってるだけ
649名無し野電車区:2012/06/28(木) 13:28:02.25 ID:HuekrGVI0
学歴ネタで盛り上がりたいヤツがこんなスレにまでやってくるとは…
650名無し野電車区:2012/06/28(木) 15:31:15.63 ID:CwUYCN2q0
実力はあるのに、人気はイマイチなんだよねぇ。。。
651名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:03:26.03 ID:nZ8rjPc00
混雑を気にするとか、過保護すぎ。
652名無し野電車区:2012/07/01(日) 11:20:08.42 ID:tpY4bgBj0
気にしなくてよい通学先にすべし
653名無し野電車区:2012/07/05(木) 10:57:34.30 ID:Nz0fp/zJ0
とりあえず副都心線ならすいてて快適。
東横直通によってその快適性も失われるかもしれんが。
654名無し野電車区:2012/07/05(木) 14:05:30.23 ID:Ii18N4UYO
>>653
大丈夫。
副都心線直通始まっても、7割以上は渋谷で下車するから、渋谷から先の副都心線は座れるよw
655名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:57:58.86 ID:LltQ4svO0
>>653
F線池袋は遠くて不便
656名無し野電車区:2012/07/07(土) 05:02:51.55 ID:qlzdk9iW0
>>643
うるせーぞ鉄オタが
657名無し野電車区:2012/07/08(日) 03:49:28.31 ID:vxNXhoy90
この路線も客増えてきたな
新宿三丁目駅の改札への人波が凄かった
もしかして振替だったりして
658名無し野電車区:2012/07/08(日) 11:21:17.74 ID:RCTtmiVZ0
行きは不便な副都心線直通
帰りは仕方なく池袋乗換
次の日の行きも仕方なく池袋乗換

使えない割高定期券

 だ ぶ る ー と


でかける人を、イラつく人へ。
 酉 式 グ ル ー プ
659名無し野電車区:2012/07/08(日) 20:02:53.55 ID:VDIMXAtY0
埼京線の池袋大崎を複々線にするのは無駄

それより縦貫線のような、立体第二副都心線!で混雑緩和

池袋(東武東上線地上駅:西武新宿方面、西武池袋線:池袋止り)
 │
 ├椎名町(西武池袋線:池袋・西武新宿方面)
 │
目白
 │
 ├下落合(西武新宿線:池袋・西武新宿方面・東西線直通)
 │
─高田馬場(地上駅:池袋・西武新宿方面、地下駅:西武新宿線東西線直通)
 │
西武新宿(西武池袋線・新宿線レッドアロー始発。東武東上線TJライナー始発)
660名無し野電車区:2012/07/10(火) 09:47:00.24 ID:0V8J5pEl0
西武からの副都心線直通ってダイヤ改正で不便になった?
661名無し野電車区:2012/07/17(火) 11:11:48.38 ID:L42YcIuL0
もともと糞ダイヤだし。
662名無し野電車区:2012/07/24(火) 14:04:37.01 ID:lUSEGfL/0
がんばろう副都心線
663名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:59:06.28 ID:+e+kPpPV0
遅延と混乱を楽しめる人でないと副都心線(を利用するの)は厳しいですね。
664名無し野電車区:2012/07/26(木) 10:09:22.08 ID:KWBDsWt+O
未だに新宿3丁目の駅って、ドアが閉まる時に、丸の内線はお乗りかえですってアナウンスが流れるよな。
到着してドアが開く時に流すべきじゃないか?
絶対に間に合わない
665名無し野電車区:2012/07/26(木) 21:23:24.07 ID:WMAI35GO0
>>664
メトロの放送はどこもそう
666名無し野電車区:2012/07/28(土) 14:21:31.12 ID:R/dowsyu0
都営見習えや
667名無し野電車区:2012/07/29(日) 04:20:46.42 ID:gxW+ibV+0
相変わらず、ちょっとダイヤが乱れただけで小竹向原で乗務員不足になるな。
668名無し野電車区:2012/08/03(金) 11:20:53.61 ID:VO3mPqb30
東上線モーニングモ
669名無し野電車区:2012/08/04(土) 17:06:43.52 ID:8uIlIf7K0
乗務員増やすために今年の中途採用はいっぱい取ったんだね
生ポ勝ち組の俺もまさか採用されるとは思わなかったけどw
670名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:29:39.57 ID:BEX9LfEWO
うむ。
ナマポ貰えるなんて一家揃って無能なんだな
671名無し野電車区:2012/08/04(土) 22:15:44.59 ID:odgTrLPtP
採用されたのか。じゃあまずはこれだけ言っておくか

>>669
社員乙
672名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:13:15.73 ID:8MgQsWpg0
>>666
都営見習ってのガラガラ急行なんじゃねーの?

池袋以南では数少ない有効本数を担ってるから急行のほうが混んでるけど。
673名無し野電車区:2012/08/08(水) 19:12:35.85 ID:u/qBGaES0
>>672
池袋以南でも各駅停車の方が混んでるよ。
特に東新宿で抜かれない各駅停車。
674名無し野電車区:2012/08/08(水) 21:21:37.00 ID:463AaGYOP
それは各停だから混んでるんじゃなくて抜かれないから混んでいるという
675名無し野電車区:2012/08/11(土) 15:39:13.33 ID:YKW3PbbE0
中央線の特快待ちなしの快速とか京王井の頭線のかつての無退避各停みたいなもんだな
676名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:11:39.19 ID:NDDRhfIe0
東横にもそんな各停がかつて走ってたな
677名無し野電車区:2012/08/13(月) 04:10:25.06 ID:xGe3hSan0
副都心線なんてどうでもいい。
他線に迷惑かけさえしなければ…
678名無し野電車区:2012/08/13(月) 08:53:49.26 ID:yS4S3z1u0
永福に住んでいるなら都立西高一択だろうjk
679名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:23:43.24 ID:dSZWiTL10
立教女学院だな
680名無し野電車区:2012/08/14(火) 23:25:17.83 ID:dSZWiTL10
悪い
今は下からじゃねないと上へ進めないんだった
681名無し野電車区:2012/08/15(水) 17:49:12.75 ID:gjV9Beux0
平成女学院だな
682名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:58:55.64 ID:OhybZkFs0
平安女学院かとおもたw
683名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:13:40.93 ID:8qkC8xep0
小竹向原で同時発着できるようになれば少しは使いやすくなるかな?
684名無し野電車区:2012/08/21(火) 12:57:51.14 ID:/jPnsJJ00
トンネル内の閉塞で片方が止められると分かっていて同時発車する勇ましい姿がいい。
685名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:09:00.24 ID:l23v2oeO0
>>684
あぁ、あったねぇ。
とくに同一行先の同時発車は、どっちが先になるかは掛けみたいなこと多かった。
ある意味それも小竹ルーレットかな。

最近はラッシュ時に使わないからわかんないけど、今でもあるんかな?
686名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:20:32.19 ID:Ed90ZKQY0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
687名無し野電車区:2012/08/25(土) 05:39:36.17 ID:8N72SUMx0
>>686
石原は口だけ反対でネトウヨに媚びてるだけで、
女性専用車両は実は賛成なんだよ。
都営はちっとも廃止してないのが証拠。
橋下みたいに行動力は無い。
688名無し野電車区:2012/08/28(火) 15:02:26.97 ID:Tywv0jq70
そういえば、副都心線の一番便利な車両が雌車だね。
689名無し野電車区:2012/08/29(水) 00:14:27.93 ID:8GHLNNsk0
直通客前提の副都心線にとってあの場所は別に一番便利ではない
今の東横の位置とか、導入初期の東横の位置になったら直通元で阿鼻叫喚
690名無し野電車区:2012/09/01(土) 15:49:10.97 ID:I7Nt9PtU0
つーか雌車イラネ。
691名無し野電車区:2012/09/05(水) 11:54:35.69 ID:IuSk4gbK0
メトロ副都心線はもう失敗したのか?
692名無し野電車区:2012/09/10(月) 19:32:23.63 ID:pTufK+VK0
失敗は成功のもと
693名無し野電車区:2012/09/10(月) 21:18:06.99 ID:4qDECHn80
13号線工事のダンプにひき逃げされたおばあさんの呪いですよ
694名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:15:12.39 ID:RCI3maYX0
クソダイヤは改善したのかね?
695名無し野電車区:2012/09/12(水) 05:31:13.96 ID:cr7OaVgL0
あきらめろ
また開通日も大混乱になるだろうし
696名無し野電車区:2012/09/15(土) 13:41:44.84 ID:QG0h2IFC0
東横直通した直後はしばらく別路線を使うようにしよう。
697名無し野電車区:2012/09/18(火) 10:58:43.04 ID:Bf3aU0k80
失敗と決めつけるのはイクナイ。
698名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:44:11.93 ID:p2aKrZeU0
2013年3月16日、副都心線がバージョンアップ!
699名無し野電車区:2012/09/23(日) 16:00:44.58 ID:VtLMw2rO0
俺が上京して来た1993年頃は旧・都心はオワコンで副都心こそが都心だみたいな感覚だったと思うけど変われば変わるもんだな
700名無し野電車区:2012/09/24(月) 11:06:12.18 ID:PSWwXnUv0
>>699
そういえば、都庁が新宿に移転した頃は、「もはや副都心ではなく新都心だ」なんてこと言ってたっけ。
実際、その頃の旧都心は昭和臭の強いレガシーなオフィスビルばっかりだったしね。

今は都心の古いビルの建て替えが進んで、また都心としての機能を取り戻した感じだね。
701名無し野電車区:2012/09/24(月) 12:34:18.65 ID:2hAxw/eB0
>>700
都庁近くの道路標識には新都心方面ってあるのじゃが。
702名無し野電車区:2012/09/28(金) 14:21:00.50 ID:RtqeuUU60
>>699
それはないわ
商業地としての中心は山手線西側が圧倒的優位になって久しいけど
通勤ラッシュに直結するオフィス街はずっと東高西低のまま
http://web.archive.org/web/20030723222522/http://orixjreit.com/html/img/faq07_b.gif

新宿とか道路隔ててすぐ普通の住宅街とかになるじゃん
隅田川までビルがビッシリの中央区辺りとは全然違う
703名無し野電車区:2012/09/28(金) 17:54:52.73 ID:9fJ5VzlK0
>>702
隅田川の向こうの低地なんてもろ住宅街だよな。
豊洲でも目立つのはタワマンばかり。
まあ両国橋の向こうは武蔵国で無いから当然かぁw
704名無し野電車区:2012/10/02(火) 11:54:44.58 ID:tiMg9e7b0
平成24年11月4日(日)
有楽町線千川駅線路工事のため
有楽町線和光市駅〜池袋駅間を終日運休します
http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120927metronews_unkyukotake.pdf
705名無し野電車区:2012/10/02(火) 21:43:37.51 ID:Z+aMkCmt0
なんか夕方のラッシュは有楽町より副都心の方が最近混んでる希ガス・・・
706名無し野電車区:2012/10/03(水) 02:39:33.30 ID:UEHOM1UB0
>>705
有楽町線も副都心線も夕方のラッシュは、川越市行だけに混雑が集中する傾向があるからねー。
とくに副都心線川越市行と有楽町線西武方面と比べたらそう感じると思う。

副都心線は通勤急行ともなると練板4駅の有効電車にもなってるのでさらに混雑は集中してるかも。
707名無し野電車区:2012/10/08(月) 03:09:26.68 ID:N+G0QGe20
がんばろう副都心線
708名無し野電車区:2012/10/12(金) 18:00:24.80 ID:nugEtrol0
「2013.3.16 渋谷、つながる。」
5社共同相互直通運転PR用のロゴマーク・キャッチコピーを決定
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/121011-2.html
709名無し野電車区:2012/10/16(火) 11:18:22.94 ID:H/utAwIw0
すこぶる線形が悪くてスピードが出せない地下鉄で急行運転ってアホかと。
710名無し野電車区:2012/10/16(火) 14:12:08.17 ID:/hhQfRmF0
千代田線の新御茶ノ水〜北千住 「急行なんて不要だぜ」
711名無し野電車区:2012/10/17(水) 11:09:34.29 ID:ELtDxLgl0
【3.16】 その時2ちゃんねるは・・・
712名無し野電車区:2012/10/22(月) 22:44:50.12 ID:7glXoAnd0
新宿三丁目の乗換え階段が混みすぎで、あの場所に作った意味無し。
713名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:54:35.16 ID:CdD7fG5Pi
ATO運転には無理があったと思う。
浅草線みたく乗り入れ全社で同じATCに統一すれば良かったんでは?
それならメトロ7000系も現実より廃車も少なかったろうし、
東急9000系も東横線追い出されずに済んだと思う。
714名無し野電車区:2012/10/26(金) 09:53:22.04 ID:QzLmWt140
そもそもATC統一しなけりゃ乗り入れできないだろうが
715名無し野電車区:2012/10/30(火) 11:29:04.90 ID:ATFJeOEo0
はたして、東横線乗り入れは失敗となるか?
716名無し野電車区:2012/10/30(火) 19:30:12.78 ID:vJMnaT5x0
>>712
東横から都心へは渋谷で半蔵門線か中目黒で日比谷線
新宿南口へは三丁目の高島屋出口か
甲州街道出口から歩き
新宿西口へは新宿駅南口の人工地盤大開発後に期待
するしかない
西口の青梅街道へは東新宿乗換えの大江戸線がある
717名無し野電車区:2012/10/30(火) 22:13:11.61 ID:N849EBaRO
>>707
副都心線には愛情がつまってます
718名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:16:29.41 ID:2ezJfGPD0
渋谷でJRに乗り換えてた客がメトロに流れるから来年からウハウハだね
ボーナス増やしてほしい
719名無し野電車区:2012/10/31(水) 01:23:05.01 ID:GWEygge80
>>714
それぞれのATC載せればいいだけ
720名無し野電車区:2012/10/31(水) 11:11:14.61 ID:fcMnNHeg0
メトロ副都心線の夕ラッシュ時の利用状況を見る!!
http://okiraku-goraku.com/2012/09/post-896.html
721名無し野電車区:2012/11/05(月) 09:52:49.24 ID:B3FedmyIO

722名無し野電車区:2012/11/09(金) 23:20:17.76 ID:cAs7si080
がんばろう副都心線
723名無し野電車区:2012/11/11(日) 17:40:46.76 ID:U6xNuRxU0
うんち君
724名無し野電車区:2012/11/12(月) 16:26:10.18 ID:7Koj1/MQ0
ラインカラーは、うんち色
725名無し野電車区:2012/11/18(日) 12:41:54.99 ID:G1kFg7gZ0
3.16まで待て!
726名無し野電車区:2012/11/21(水) 22:50:56.73 ID:Fkr8AoYq0
 
727dafsf:2012/11/23(金) 18:43:34.59 ID:IuVmZ9KE0
東京メトロは女性専用車両行う反社会的企業です
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
728名無し野電車区:2012/11/25(日) 11:30:09.69 ID:FUGb9dJK0
東横直通したら雌車は廃止でいいよ。
729名無し野電車区:2012/11/28(水) 11:26:31.16 ID:8KXJr3Y/0
がんばろう副都心線
730名無し野電車区:2012/11/28(水) 20:57:05.25 ID:eUSGFS640
ミニ遭難新宿ライン 
731名無し野電車区:2012/12/03(月) 00:40:31.68 ID:y48hWt0i0
3月16日が楽しみだなー
732名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:26:05.48 ID:cuLtm8yh0
最近は副都心線乗ってないからどのくらいの失敗度合いなのかわからん。
つい山手線使っちゃうんだよなー。
733名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:07:42.61 ID:xKkBYyH70
最近あんまり遅れなくなったって本当?
734名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:13:59.66 ID:7356FuGt0
>>733
嘘だな。
毎日のように派手に遅れてる。
735名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:33:47.64 ID:YJlFwMnIO
東横線は副都心線の延長と考えたらいいだけ
736名無し野電車区:2012/12/11(火) 13:40:49.60 ID:W3lYNGUbO
>>732

F線の方を使いたい、と思われない時点で失敗。
737名無し野電車区:2012/12/12(水) 11:19:12.30 ID:ZiOCCr290
不便器
738名無し野電車区:2012/12/14(金) 03:00:05.84 ID:jM5H/52yO
副都心線って混雑してるの?
739名無し野電車区:2012/12/14(金) 07:00:03.64 ID:cY7brfnO0
>>738
朝夕ラッシュ時はまあまあ混んでる。
昼間と休日はガラガラ。
740名無し野電車区:2012/12/14(金) 11:39:28.10 ID:njTIeza70
朝夕ラッシュも小竹向原で並んだ有楽町線の側と比べると、どうしてもすいてるように見えてしまう。
有楽町線も混雑率の高い路線というわけではないのに。
741名無し野電車区:2012/12/14(金) 13:19:19.45 ID:CFWqbDnn0
休日の下り方面,明治神宮前(原宿)から大量に乗り込んでくることがある。
ほとんどは新宿三丁目で降りるけど。
742名無し野電車区:2012/12/17(月) 17:38:04.08 ID:DQDEeZj90
>>741
それを言ったら、休日は渋谷で田園都市線からの乗り換え客が大量に流れてくるよ。
ほとんど明治神宮前(原宿)で降りるけど。
743名無し野電車区:2012/12/23(日) 22:40:41.15 ID:+L5kMBNS0
副都心線ができたおかげで、週末の原宿駅の混雑が若干改善されたような気がする。
744名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:20:36.32 ID:2nAO5GH0O
東武組優遇しすぎ。西武のりかえズタズタ。18:00以降。小竹向原で10分マチざら。そうでなくても、東武の遅れで割りを食うのは西武。
745名無し野電車区:2012/12/26(水) 20:40:41.94 ID:7+rQtENn0
西武は副都心線からは離脱するべきだと思う
746名無し野電車区:2012/12/26(水) 21:34:55.38 ID:9SHNMenY0
>>744
和光市方面のほうが利用者数が多いのだから仕方ない。

あと、西武はただでさえ直通本数が少ないのに、有楽町線と副都心線に分散されてしまって、
それぞれの路線からの直通がさらに少なくなってるからなぁ。
747名無し野電車区:2012/12/26(水) 22:47:18.40 ID:qCITrnbU0
地下からの西武利用は地獄。

池袋や新宿三丁目から10分近く待たされて来た電車に乗って
小竹向原で接続電車なく10分待ち。
ようやく来た電車は小竹向原で5分以上バカ停。
さらに西武線内準急なのに練馬で延々と池袋からの準急待ちで5分以上バカ停。

使い物にならないから池袋で乗り換えようにも副都心線ホームは
開けている東口からはあまりにも遠い辺鄙な立地。
748名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:08:37.07 ID:GkKLr0uQO
>>746-747
試しにのった人で、それで通勤に使わないという意見が多数だった。西武は自分から客減らしてるのが問題。
749名無し野電車区:2012/12/27(木) 11:48:07.11 ID:V/R9LPhf0
西武からの乗り入れは副都心線メインのほうが良いんじゃないか?
有楽町線は池袋で乗り換えたほうが早いし。
750名無し野電車区:2012/12/29(土) 05:28:47.78 ID:u+DNeNvz0
>>742
んなことはない
大方新宿三丁目までは乗ってるだろ
751名無し野電車区:2013/01/05(土) 18:01:46.55 ID:K8QrEKiB0
あけおめin副都心
752名無し野電車区:2013/01/10(木) 13:11:42.04 ID:8+7vP88H0
千川−小竹向原の短絡線工事は難航してるのか?
753名無し野電車区:2013/01/10(木) 14:26:51.92 ID:ZSo24XOoO
もういっそのこと東武が有楽町線で西武が副都心線みたいに完全分離乗り入れにすればいいのでは?

小竹向原で必ず同時に着くようにダイヤ設定すれば乗り換えも楽だし。

このままだと東横に乗り入れた時にさらに酷くなるのが見え見えじゃないか。
754名無し野電車区:2013/01/10(木) 18:44:32.36 ID:NKziheSD0
今更無理だよ
755名無し野電車区:2013/01/11(金) 19:12:04.70 ID:aamkDo570
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
副都心線と東急東横線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343738992/l50
756名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:21:45.71 ID:RAaC9BUn0
東京メトロださいたま線
757名無し野電車区:2013/01/16(水) 11:26:56.80 ID:Lum9EeHKO
乗って残そう副都心線直通。
758名無し野電車区:2013/01/16(水) 22:44:52.81 ID:M/Ea7kvq0
山手線より空いてていいじゃん
田都からだと乗り換え楽だし
759名無し野電車区:2013/01/17(木) 11:36:12.52 ID:uQSLNihr0
結局、空いてるだけが取り柄の副都心線…
760名無し野電車区:2013/01/18(金) 22:31:56.23 ID:51OYcBmC0
空いてるって立派じゃないか?
JRの運賃にほんの数十円足せばゆったり座れるんだから
761名無し野電車区:2013/01/22(火) 11:18:04.68 ID:VzV2kcHT0
>>753
もともと計画では逆だった訳だが…
それなら「西武副都心線」に改称しなきゃw
762名無し野電車区:2013/01/22(火) 14:18:25.59 ID:8lHeHSvS0
西武副都心線いいね!

西武有楽町店も撤退したことだし、もはや有楽町ブランドにこだわらなくてもいいだろう。
763名無し野電車区:2013/01/22(火) 15:00:31.81 ID:FV6Lz42J0
>>762
西武有楽町店関係ないし
764名無し野電車区:2013/01/22(火) 19:52:46.48 ID:8lHeHSvS0
765名無し野電車区:2013/01/22(火) 20:17:06.71 ID:0KrQF1U80
>>763
堤御大の悲願
766名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:45:28.53 ID:rhOOwndj0
>>765
おいおい捏造かい?
767名無し野電車区:2013/01/23(水) 01:56:16.86 ID:GmseL7vn0
銀座へ鉄道を延ばすのと百貨店を出店するのが
ピストルの宿願だった。有名な話だろう。捏造とはいかに。
768名無し野電車区:2013/01/23(水) 02:55:03.83 ID:rhOOwndj0
>>767
あそこ銀座じゃないだろ
捏造決定
769名無し野電車区:2013/01/23(水) 13:56:16.85 ID:7McV4563O
>>768
バカ発見〜w(・∀・)
770名無し野電車区:2013/01/23(水) 15:28:13.17 ID:rhOOwndj0
>>769
銀座じゃないのは事実だろ
771名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:08:08.73 ID:r16cle5e0
>>770
有楽町西武の所在地が銀座だろうとそうでなかろうと
「銀座へ鉄道を延ばすのと百貨店を出店するのがピストルの宿願だった(>>767)」は事実なわけで。
実際銀座のド真ん中への西武百貨店出店は叶わなかったが、その代わりが有楽町西武ってのも有名な話。

それを狭い了見と乏しい知識で「捏造」だとか言い切っちゃうのは恥しいぞ。
772名無し野電車区:2013/01/23(水) 17:15:39.22 ID:rhOOwndj0
>>771
結局銀座に百貨店は出来なかったわけよ
隣の有楽町
あれを銀座というのは捏造
773名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:07:26.72 ID:7McV4563O
“隣の有楽町”じゃない。一般的には銀座の商圏だ。

有楽町の向こう側のビック(元有楽町そごう)は別。
774名無し野電車区:2013/01/23(水) 19:30:34.99 ID:kk+ffSWU0
同時多発グモが楽しめるのも副都心線ならでは。
775dsfd:2013/01/23(水) 22:20:41.21 ID:lChl1Q4S0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
776名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:26:54.71 ID:EL4sYdsn0
銀座出店を三越が阻止して仕方なく限りなく近づけたのと
自前で叶わなかったが、営団直通を目論んで進出したのが有楽町店と聞いたが、
そうじゃないの?ただのデマ?
777名無し野電車区:2013/01/23(水) 22:38:14.09 ID:r16cle5e0
>>772
かつて西武鉄道が有楽町線へ乗り入れに超積極的だったのは何故か、とか
その辺の歴史的経緯を一から学んで根本的に認識改めた方がいい。

というか、多分「その代わり」に惑わされたんだと思うけど
有楽町西武の道を挟んで逆側にはプランタン銀座本館があるような
完全に銀座の商圏に入る立地条件であることくらいは知ってるよな?
778名無し野電車区:2013/01/23(水) 23:28:17.59 ID:rhOOwndj0
>>773
それはお前の個人的な解釈だろ
あくまで銀座の隣有楽町
779名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:27:52.72 ID:cotVUxTa0
銀座・有楽町・日比谷は同じエリア
780名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:44:07.45 ID:kh1BabC50
>>779
しかし、有楽町は銀座ではない
781名無し野電車区:2013/01/24(木) 00:56:11.30 ID:X+R+igU/0
なんか頑固で粘っこいのがこびりついてるな
IQの低そうな
782名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:06:32.42 ID:q/IBjsdT0
>>762-763が引き金か。
一度「西武有楽町店関係ないし」とか口にしちゃったから引っ込み付かなくなってるんだろう。
ID変わってもいつまでも自説に拘泥して大恥かくよりも、さっさと撤退した方が利口だと思うけどな。
783名無し野電車区:2013/01/24(木) 01:17:09.01 ID:kh1BabC50
>>781-782
実際に
有楽町は銀座ではない
それだけのことだ
784名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:25:13.72 ID:q/IBjsdT0
>>783
銀座への百貨店出店を悲願として、実際銀座の中心地への出店は叶わなかったが
銀座の商圏への出店は叶った。次はそこへ鉄道路線を直結させるという悲願を
有楽町線乗り入れという形で叶えた。

ここまで噛み砕けば分かるか?というか分かれ。そしてガキは寝ろ。
785名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:25:59.26 ID:6jp07m0MO
この手の輩が、思い込みと勘違いで
ウィキペにデタラメを書き込むんですね。

わかります。
786:2013/01/24(木) 02:27:41.22 ID:6jp07m0MO
kh1BabC50のことね
787名無し野電車区:2013/01/24(木) 02:36:32.44 ID:kh1BabC50
>>784
銀座の商圏だから銀座であるというわけではない
あくまで銀座の隣有楽町
788名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:29:21.47 ID:q/IBjsdT0
つーかさ、有楽町西武について
「銀座の商圏にある」とは言ってても
「銀座に建ってる」とは誰一人として言ってないよな。

お前は何をいきりたって何と戦ってんだ?
789名無し野電車区:2013/01/24(木) 03:30:45.60 ID:kh1BabC50
>>788
だったら銀座ではないでいいじゃん
それでおしまいだろ
790名無し野電車区:2013/01/24(木) 05:31:05.25 ID:BDR+byqC0
檜原村が東京か?武蔵村山市が東京か?青ヶ島は東京か?
みたいな不毛な論議は意味がない。
791名無し野電車区:2013/01/24(木) 05:35:28.05 ID:kh1BabC50
>>790
檜原村、武蔵村山、青ヶ島は東京都内
有楽町は銀座ではない
銀座の隣
それだけのことだ
ただ当たり前のことが納得出来ないなら何言っても仕方が無いのかもしれないがな
792名無し野電車区:2013/01/24(木) 06:11:10.10 ID:UZOO/A8H0
>>791
東京都内と東京とは違う。
青ヶ島は東京とは普通呼ばない。
岩手の人が葛飾に行く時は「東京に行く」と言ったりするが、
岩手の人が青ヶ島に行く時は、
「東京に行く」とは言わない。
793名無し野電車区:2013/01/24(木) 11:20:06.30 ID:fLonKLQd0
がんばろう西武副都心線
794名無し野電車区:2013/01/24(木) 14:26:12.09 ID:X+R+igU/0
粘っちい人まだいるのー?
795名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:30:26.08 ID:q/IBjsdT0
>>791
どれだけ必死に取り繕って
論点を「有楽町西武は銀座にあるのかどうか」にずらそうとしても無駄よ。

何せ>>762に対してお前が「有楽町西武関係ない」とか
的外れ&無知レスかましたことがきっかけなんだから。

要は「何で堤体制当時の西武が有楽町線への乗り入れに固執したか」を
お前は全く知らなかったんだろ?いい加減素直に認めてごめんなさいしたらどうだ。
796名無し野電車区:2013/01/24(木) 15:54:01.90 ID:X+R+igU/0
>何せ>>762に対してお前が「有楽町西武関係ない」とか
的外れ&無知レスかましたことがきっかけなんだから。

原点はそれだ!!
797名無し野電車区:2013/01/24(木) 22:24:57.81 ID:bNd3rW6i0
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
798名無し野電車区:2013/01/25(金) 11:45:59.04 ID:hEhsEoaE0
3月のダイヤ改正で、空気輸送の死にスジが消えて全体的に有効本数が増えそうなので期待。
799名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:01:50.77 ID:3hxE0Gug0
>>798
急行が有る限りそれはない
800名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:07:23.11 ID:icBLp8g4O
800
801名無し野電車区:2013/01/28(月) 17:44:02.57 ID:MxRZ/n0V0
あそこは本当は銀座西武と名付けたかったんだけど、
銀座商店会から「そこは銀座じゃないだろゴルァ」と言われて、
仕方なく有楽町西武になったんだよな確か。
802名無し野電車区:2013/01/28(月) 22:13:19.63 ID:6SGdi1Lj0
【銀座西武】かっこいいなぁ。
有楽町より、ずば抜けたネームバリューがあるよやっぱ。

数寄屋橋阪急が閉店撤退する直前は
どさにまぎれて【モザイク銀座阪急】になってたな。
803名無し野電車区:2013/01/28(月) 23:54:15.83 ID:noq8/SaX0
中央区より千代田区のがいいじゃん
804名無し野電車区:2013/01/30(水) 17:07:49.78 ID:dSDW7+/c0
千川行き萌え
805名無し野電車区:2013/01/30(水) 21:53:34.65 ID:LPzeG0Y20
>>802
旧数寄屋橋阪急は銀座5丁目だからな
別におかしくないわな
806名無し野電車区:2013/01/30(水) 23:28:56.46 ID:d34ScULK0
西武有楽町線はなぜ失敗したのか?
807名無し野電車区:2013/02/04(月) 09:58:18.69 ID:LLeMTGln0
3.16 に失敗するのか?
808名無し野電車区:2013/02/04(月) 20:09:09.90 ID:MLIoFjD20
渋谷のホーム、マジ凄いことになりそう
809名無し野電車区:2013/02/06(水) 16:58:50.39 ID:NLRwPNO10
東横線の糞路線化
810名無し野電車区:2013/02/06(水) 19:10:59.70 ID:oJmO5Np50
昨日と今日は副都心線に救われた人も多かったんじゃないのか?
JRがあのザマだったから
811名無し野電車区:2013/02/12(火) 09:09:42.73 ID:6zNEvZOz0
3.16まであと○○日
812名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:32:44.57 ID:9tfi8Oa+0
813名無し野電車区:2013/02/13(水) 15:39:02.45 ID:oOYTg8f90
>>807
失敗は、むしろ平日ダイヤ初日の3.18だと思う。
814名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:23:22.04 ID:D+1t8qdr0
3.16のダイヤ改正で有効本数増えるかなぁ?
最近は多少の時間調整が入っても接続を優先するようなダイヤになってきたけど、
また糞ダイヤ化したらやだな。
815名無し野電車区:2013/02/15(金) 02:36:22.01 ID:f9FY/a7YO
和光市方面の平日夕方の通勤急行はほとんど和光市止まりになるのは改悪だな
816名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:25:31.64 ID:l/yEp8sx0
東武車が西武に入れなかったり、西武車が東武に入れなかったりという運用の制約が多いから、
東武車乗り入れは有楽町線、西武車乗り入れは副都心線というようにして、混乱時も整理しやすい
車両運用にするつもりなんだろうね。
817名無し野電車区:2013/02/15(金) 12:44:56.41 ID:xCb03fCA0
京王線の電車内の事件です
http://www.youtube.com/watch?v=hSBCGbm_xJk
818名無し野電車区:2013/02/17(日) 01:26:01.55 ID:07/RPNCt0
>6
いくら増えても阪神なんば線のような経済効果は出せません
819名無し野電車区:2013/02/19(火) 13:30:54.34 ID:HSSc71Jd0
副都心線の新ダイヤ発表まだー?
820名無し野電車区:2013/02/20(水) 01:12:29.53 ID:ou5L/Dn/0
東横線の副都心線直通断固反対!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347352277/l50
副都心線と東急東横線
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343738992/l50
821名無し野電車区:2013/02/21(木) 03:12:40.04 ID:ThTwhf8+0
>>792
葛飾は都内だけじゃないで
千葉の東葛飾郡は遂に消滅してしまったが、埼玉の北葛飾郡はまだ生き残っている
822名無し野電車区:2013/02/21(木) 13:40:04.59 ID:eWC8iOtK0
そして南葛飾群の西側は葛西と呼ばれ、武蔵国に編入されましたとさ。
823名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:15:19.55 ID:EvefyfZ70
葛飾区だの足立区だの本来は僭称地名もいいとこだからな
京成西船駅が葛飾駅だったとか知ってる奴がどれだけ居ることやら…
824名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:40:19.11 ID:zFneUc7Y0
埼玉に北足立郡があったような気が。
荒川は秩父が源流だし
千住は南北とも埼玉っぽい。
常磐沿線は今でも東葛地域って言っている
825名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:50:20.98 ID:Oj3MSBXH0
池袋は埼玉の植民地で異議はないだろうが、
北千住はどこの植民地だろうか。
千葉+茨城vs埼玉
でもどうも埼玉色が勝っているような感じはするが。
826名無し野電車区:2013/02/22(金) 02:55:27.90 ID:Ypiv3/sQ0
>>825
植民地と言うよりただ単に素通りしているだけじゃ。
TXも常磐も東武もここで乗り換えて都内へ行くって感じだし。
北千住でとどまる奴は少ないと思う。

北千住目的の奴は都内の客の方が多いと思う。いわば近所の人間?

北千住って何県っぽいと聞かれたら埼玉っぽいけど千葉っぽくも感じる。
でも下町っぽいっていうのが一番しっくり来る。
827名無し野電車区:2013/02/22(金) 21:36:00.03 ID:NKHPLSab0
錦糸町は千葉の臭いがはっきりとするね。
実際JRは千葉支社の駅になっている。
東京駅の地下ホームからして千葉そのもの。
赤羽は池袋以上に埼玉だし、八王子は山梨、
大船、平塚はなぜか静岡。
828名無し野電車区:2013/02/23(土) 01:57:13.38 ID:zC/8TFHS0
>>827
おめぇの色眼鏡でそう見えるだけろ
錦糸町は江戸から朱引内、東京市が設立された時から区内の由緒正しき地域
昭和に入ってからようやく郡部を脱して区内に編入してもらった新宿や渋谷より歴史ある町
829名無し野電車区:2013/02/23(土) 10:50:36.08 ID:a0BzEIdd0
>>828
両国橋って知ってる?
隅田川からアッチは川向の下総国なんだよ。
武蔵と下総の二つの国を結んでいるから両国橋だ。
830名無し野電車区:2013/02/25(月) 07:42:25.03 ID:O6t6CyF10
それが
錦糸町が新宿渋谷より(東京として)歴史がある という主張の反論になるとでも?
831名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:00:55.29 ID:xXK+lA7OO
>>827
いや逆に熱海までが神奈川県だよ(笑)
証拠は、
箱根の山を越えてない
東海道線は熱海から先は東海で3両編成になる
東京や神奈川のテレビが映る
市内は神奈川と同じ50ヘルツ
芦ノ湖の水利権がある
箱根までバス路線が充実
832名無し野電車区:2013/02/25(月) 08:15:42.80 ID:xXK+lA7OO
それから八王子駅の長編成貨物列車の警笛は山梨感を誘うが、
八王子市は山梨県と1ミリ足りとも接していない。
833名無し野電車区:2013/02/25(月) 13:09:26.66 ID:/xxOxbBE0
で、おまいら3.16は、撮り鉄もしくは乗り鉄しに行くの?
834名無し野電車区:2013/02/26(火) 18:38:46.04 ID:7zjNnpo50
3.16渋谷駅大混雑を誘発する複数線“乗り入れ”のワナ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130226-00000342-playboyz-soci
835名無し野電車区:2013/02/26(火) 19:23:34.80 ID:6ZTetA7FO
>>832
それでも山梨臭い八王子に立川w
836名無し野電車区:2013/02/26(火) 22:20:21.96 ID:jc9Cz3ta0
>>834
冷蔵庫がなんかまた言っているな
だったら東横以上の利用者を1面2線で捌いている田園都市線はなんなんだと・・・
837名無し野電車区:2013/02/27(水) 16:09:29.97 ID:SIZaVGcZ0
副都心線・東横線の直通運転、不安感中心の報道に対して一言
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/02/post-535.php
838名無し野電車区:2013/02/27(水) 19:10:29.10 ID:94p8Wq8T0
冷蔵庫は東横→銀座線の客が東横→半蔵門線→銀座線に流れることで
田都渋谷ホームがパンクすることはスルーなの?
839電車好きだなあ:2013/02/28(木) 18:10:52.85 ID:66ZbVjWe0
もう決まったことに
ごちゃごちゃうるさい奴等
840名無し野電車区:2013/03/01(金) 13:50:38.14 ID:Fgfv1ogY0
841名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:12:13.65 ID:eVEAjHiW0
日比谷線ルートがあるからおk

新宿3丁目がパンクする
842名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:29:53.65 ID:dkGn6zDd0
ないわ
新宿三丁目で乗り換えてどこに行く
西新宿のオフィスだったら今までどおりJRだろ
843名無し野電車区:2013/03/02(土) 15:10:44.93 ID:3MWYIIyV0
副都心線の本数が増えるので
別にいいのかなーって気も最近してきた
844名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:14:56.01 ID:/v1G+by80
>>842
アイランドタワーや野村ビルといった北側にあるのなら移行が進まないかなあ。
ただJRに比べてメトロは定期代かなり割高だからその辺でどうなるか?
845名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:03:43.58 ID:0UFlgL7aO
ホームドアにご注意ください 自動車内放送はご注意くださいの連発
846名無し野電車区:2013/03/04(月) 13:16:44.67 ID:A5cTO+pY0
メトロって定期より回数券のほうが安いこと多いからね。
まぁ利用頻度にもよるけど。
847名無し野電車区:2013/03/04(月) 13:51:54.60 ID:wRrF2rtJI
退避線が少ない!
848名無し野電車区:2013/03/07(木) 01:08:09.03 ID:wrat2b8W0
でも副都心はホームドアがもうけられているでしょ?
山手の方はどこまで進んでるかわからないけど
849名無し野電車区:2013/03/07(木) 10:59:04.30 ID:h91Pxrhy0
そんなの新しい路線だから当たり前だろ
ホームドア目当てで山手線から乗り換えるという客が居るかどうかが問題だろw
850名無し野電車区:2013/03/07(木) 11:40:52.46 ID:1pfqZCgl0
そもそも山手線もホームドア設置駅が着々と増えてるし…。いずれ全駅設置完了するだろ。
851名無し野電車区:2013/03/11(月) 11:48:48.09 ID:lYZVg4LW0
やべー!祭りまであと一週間もねぇ。
852名無し野電車区:2013/03/13(水) 16:58:16.26 ID:3WJdMDfVO
直通前提の過疎路線
853名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:23:03.43 ID:B6qxql500
挟まってる乗客なんか居ないホームドアのセンサーの誤作動だけで
ワンマン運転手が発車できずイラついて5分位平気で遅れちゃう路線なんだから
金曜は渋谷駅地下5階ホームが怒った乗客で溢れてメルトダウンするんジャマイカ
854名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:25:52.18 ID:mSLyJdmU0
渋谷駅地下5階はラスボスフロアだしな。
855名無し野電車区:2013/03/13(水) 19:46:02.75 ID:sPpZEgaQ0
3/16以降の渋谷駅の駅員は副都心線と東横線が半々ぐらいになるもん?
856名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:54:58.70 ID:qSiVq9oI0
>>855
副都心線&田園都市線の駅ってもともと東急管轄じゃなかったっけ?
メトロの管轄は銀座線の駅だけだったような気がする。
857名無し野電車区:2013/03/14(木) 13:06:47.57 ID:HlImhQDH0
>>856
田都の渋谷駅は東急→営団・東京メトロ→東急と管轄が移ってるんだよな
858名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:57:55.66 ID:qpOz+eex0
なるほど、勉強になった
859名無し野電車区:2013/03/15(金) 12:10:29.13 ID:qf/nMzVW0
いよいよ明日以降、このスレが再び賑わうのだろうか…
860名無し野電車区:2013/03/15(金) 14:19:10.99 ID:NldrCaKU0
>>857
典型的な営団仕様デザインのホームだったのに開業当初は東急だったのか。
861名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:27:46.80 ID:lgxOCTSMP
東横メトロ迷惑直通?
862名無し野電車区:2013/03/15(金) 15:35:43.53 ID:v1MaxwcG0
>>860
駅ができて最初の一年は新玉川線しかなかったからな
半蔵門線ができて営団管轄に変わった
863名無し野電車区:2013/03/16(土) 03:11:21.06 ID:KzUORnfaO
渋谷は徹夜組が多数いる模様
864名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:40:56.75 ID:t0TMpsxe0
偉い人が住んでいないのに、住んでいるように見せかけて、金と人を集めたので、間違い・嘘がバレた途端、金も人も終わった。
865名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:41:51.74 ID:t0TMpsxe0
フェイク・パーフェクト、サクラを使い完璧に見せている偽者に気をつけろ。世界はその詐欺を知っていて、ルール違反として評価は反則負けである。
中華中国公安、李王、後藤田元副総理の実子の偽者、高松宮、秩父宮、常陸宮、昭和天皇、細川護熙(元首相)の実子、光武帝、愛新覚羅の血筋の偽者、末裔(末裔自体は大勢居る)に気をつけろ。チームプレイをしてくる時がある。
日本に一人しか居ない、世界の王様(天皇家、中国皇帝、ロシア皇帝)の血を受け継いでいる本物。
キーワードで探されている「本物のペット飼い主、カミ、天」本物のカミはまだ未婚で子供がいない。2000年8月から性交(子作り行為)していないし、今まで処女膜を奪った事も無い。
女子アナウンサー・芸能人・グラドル・AV女優や処女には、この人の女が多くいて、この人以外が手出ししそうなだけで事故にあう確率が高まる。
騙された事を知っても自殺はしてはいけない。騙した悪人を倒そう!
ポルノAVは偽者の命令なので、本物は許していない。これは約束・契約の仕事にならない。今まで24年分の金と女の貸がある。
http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
866名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:59:23.41 ID:ecKDDx/D0
結局東横線が直通しても
このスレが賑わうこともなく初日が終わったみたいだね

やっぱ純粋に副都心線だけの利用者ってホント少ないんだと実感するわ

事故がないのは良かったが
やっぱ初日から遅延でどうしようもないし
車内も池袋から異常に混んでたし
渋谷のホームは混雑がひどいし
新しい通路へ遠回りさせられたし
東横線の乗客には本当にウンザリさせられた

月曜は渋谷のホームから田園都市線連絡通路までパニック必死だな
新宿三丁目の丸の内線乗り換えは死人が出るんじゃないか?
867名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:03:53.91 ID:WpKE1zZK0
東急ヒカリエライン
868名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:05:37.14 ID:fiLBfKRP0
群集事故が起きなければ良いんだけどな
まだ、慣れてない状況にあるから
人の動きに規則性が無い 統制が取れておらず
何かの拍子で、パニックにならないとも限らない
869名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:08:11.06 ID:ILoaLQGr0
新宿が新宿三丁目駅なのが失敗の要因。
870名無し野電車区:2013/03/17(日) 01:33:59.62 ID:B+GPsgWF0
>>686
民度の高い東急ご利用の方々でしょうから
さぞ整然と乗降するのでしょうね。(ワラ
871名無し野電車区:2013/03/17(日) 05:20:25.18 ID:tbYtKafo0
>>821-823

浦和駅シリーズには及ばないが、広大な地域を分割した例としては面白いだろうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%A3%BE%E9%83%A1

千葉県 東葛飾郡 (葛東:下総国)
茨城県 西葛飾郡 (葛東:下総国)
東京都 南葛飾郡 (葛西:武蔵国、江戸時代の前は下総国)
埼玉県 北葛飾郡 (葛西:武蔵国、江戸時代の前は下総国)
埼玉県 中葛飾郡 (葛東:下総国)
872名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:47:15.54 ID:d1qBNqvW0
そうそう
新宿三丁目を新宿と言い張るのはダメだよな
都営ともJRとも離れてるしあんま便利じゃないわ
873名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:21:29.84 ID:1S//epmT0
>>872
埼京線や昇進乗換なら丸線新宿より、
副都心線新宿三丁目の方が便利だぜ。
874名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:12:37.49 ID:tbYtKafo0
あげ
875名無し野電車区:2013/03/17(日) 18:24:10.14 ID:ChkhXDsj0
>>872
中央線方面に行くなら
目黒線に乗って目黒で山手線に乗り換えて新宿に行った方が便利
876名無し野電車区:2013/03/18(月) 12:32:07.39 ID:GVANqQ7s0
山手線の負担軽減が目的なら、エイトライナー作った方がよっぽと乗客分散すると思うがな。
877名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:07:09.63 ID:BvgETRzE0
北海道在住の1が立てるスレぽいな
878名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:53:49.30 ID:eotf4ttH0
で、東横に直通したわけだが。
今のところ大きな問題は起きていないようだな。
(5分程度の遅延はいつものことなので無視)
879名無し野電車区:2013/03/19(火) 19:54:13.31 ID:Z2cZWNw90
湘新埼京に比べたら神レベル
880名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:12:13.58 ID:eotf4ttH0
副都心線開業当時、突然の行先変更に怒った乗客が和光市で降りなくて和光市が塞がってしまったのも楽しい思い出。
881名無し野電車区:2013/03/20(水) 03:13:05.28 ID:3RM5NiS+O
湘新埼京線の不便さは異常
882名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:03:33.92 ID:TovUanPa0
副都心線開業時は本当に最悪だったから今回の運行はかなりまともで驚いている
でも相変わらずホームドアはチンタラやっててイラつくね
引っかかってる奴なんかいないようなガランとした電車でも2回開け閉めするってどういうこと?
結局ホームドアがスムーズに行ってない故の遅延だよね
883名無し野電車区:2013/03/20(水) 10:05:47.91 ID:9iERzqg60
駆け込むバカが悪い
884名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:44:47.05 ID:r2ObN1zy0
>駆け込むバカが悪い

実際に乗ってないと分からないだろうけど
まだ東横線直通前で、学生も乗ってない昼過ぎの時間帯の
ホームに誰も居ないマイナーな駅でも
何度もドア開け閉めして5分くらい遅れてたのよ

ホームドアがあるせいで停車位置もシビアになって
下手な運転手だと2〜3駅に1回は
「停車位置直します」のアナウンス聞かされたしね
885名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:02:49.22 ID:OopgLomh0
>>884
それ運転士がへたなん?
886名無し野電車区:2013/03/20(水) 22:11:58.37 ID:ACHmdKbQ0
>>884 まあ人が死ぬことないからいいやン
887名無し野電車区:2013/03/21(木) 00:52:14.30 ID:t23FV2jUO
>>884
クレイマーですか?
888名無し野電車区:2013/03/21(木) 07:04:54.52 ID:nmq4Pv2d0
>>887
はい。
889名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:13:09.07 ID:oyL1IS/x0
嫌なら乗るな
890名無し野電車区:2013/03/21(木) 09:38:35.70 ID:RBfA8qMcO
ホームドアをやめてホーム自体が昇降するリフト型にすれば良いんじゃね?
電車が入線するまで下に潜ってるとか。
891名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:34:42.71 ID:5Tu+icXb0
892名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:03:43.34 ID:FzJ16ncZ0
阪神なんば線の成功が悔しくて悔しくて仕方がないトンキンメトロと東京マスゴミw
893名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:56:48.42 ID:MAaBiz+vO
はあ?
894名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:12:57.78 ID:6q2N0sX10
阪神は輸送人員も保有車両数も相鉄以下なんですよ。
895名無し野電車区:2013/03/22(金) 06:23:09.51 ID:FzJ16ncZ0
だから?人員や保有台数が少ないことを叩きにして何が嬉しいの?
でも、その阪神に開業効果で大きく負ける東京メトロw

開業効果がほとんどないどころか、運行トラブルだらけで国土交通省から業務改善命令が出た副都心線
開業効果が絶大で、国土交通省から日本鉄道賞を受賞する阪神なんば線

いくら絶対的なパイが少なくても、国の評価は
阪神なんば線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>副都心線
はガチ。

いくらマスゴミのごり押し、元々の輸送人員は違っても効果を出せていませんし
それどころか今回の直通で渋谷駅が不便になること、銀座方面が不便になることで
東横線離れが進展する恐れすらあるぞ
その心配をしろよ
896名無し野電車区:2013/03/22(金) 07:06:47.23 ID:4Xhg3nPX0
>>895
阪珍が吠えてます(笑)
897名無し野電車区:2013/03/22(金) 08:17:37.62 ID:m+GfcX8k0
関東コンプレックスで凝り固まったバ関西塵なんぞ相手してやるなよ
阪神なんば線が成功した?よかったじゃん、で終わる話を
わざわざ自慢したくて仕方ないらしいから優しい目で見守ってやろうや
898名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:45:03.61 ID:NnFFq0xL0
>>895
そういえば最近は阪神また弱くなっちゃったね
近鉄も球団さえ維持できない駄目会社だし
899名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:57:54.94 ID:Q321HiN50
なんで副都心線のスレで大阪民国の話してんの?
900名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:09:02.56 ID:j8KMXguw0
>なんで副都心線のスレで大阪民国の話してんの?

副都心線沿線(渋谷〜和光市間)の住民が思いのほか少なく
東横線直通開始直後ですらこのスレが
大阪の荒らししか来ないくらい過疎ってるからです とマジレス
901名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:20:41.79 ID:l6O6trs80
本スレで暴れてる不便厨なんとかしろよ
902名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:45:10.80 ID:d6xeFRfq0
帰宅ラッシュの時でも新宿三丁目から座って横浜まで行けるので
俺的にはマジ便利になったわ
903名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:45:10.91 ID:nAS73xKI0
>>900
「大阪民国」=ダイハンミンコク?w
904名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:45:48.23 ID:wOuZ4V50O
今関西から関東非難してる人は
二年前に逃走したものの現地で凌ぎが上手くゆかず、
警察に捕まえて貰い餓えを凌ごうと企んでる
犯罪予備軍だろ。
帰ってきたいけど帰れないから逆恨み。
905名無し野電車区:2013/03/23(土) 11:55:06.11 ID:8uDl6Mho0
>>903
テハンミングウ 似だ。
906名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:39:05.86 ID:5B02aGii0
過疎路線
907名無し野電車区:2013/03/25(月) 17:07:51.07 ID:C/looj/f0
>>903
デバンミングク
908名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:43:08.75 ID:GO6SYlwT0
どうやら阪神なんば線の開業効果が本物ならしく、ここでトンキンがコンプ晒しまくっています

>関東コンプレックスで凝り固まったバ関西塵なんぞ相手してやるなよ
>阪神なんば線が成功した?よかったじゃん、で終わる話を
逆だろ、渋谷駅を全国で放映して「凄いですね」と言ってほしいだけだろ

トンキンこそ大阪コンプの丸出しの分際でw
どんなに逆立ちしても阪神なんば線の経済効果には勝てません

スルー出来ないのはそれだけなんば線の成功にトンキンが嫉妬してるからだろ
そうでなければスルー出来るのにね
909名無し野電車区:2013/03/26(火) 06:49:12.77 ID:GO6SYlwT0
>894
だからどうしたと言うの?
なんば線の開業効果・甲子園球場の客など固定した客が多くいますけどね
で、そんな阪神もデイタイムで18本/時間と密なダイヤですが何か?

>904
じゃあ、その証拠は?

>901
実際不便なんだから仕方がない。
在京マスゴミは必至で渋谷駅を美化しても、住民の不満は止まることがない
ここまで不満の嵐が止まなければもう失敗以外の何物でもないだろうね

もう、どんなにトンキンがごねても、
・東横線の強い不満
・開業効果・直通効果が薄い
ことは確実。

おまけに全国民に「これは全国でやる内容ではない」と叩かれるしw
これに阪神なんば線の成功が知ってしまえば更に在京マスゴミの体質が疑われるぞ
さーて、悔し目の在京マスゴミとトンキンはどうするのかね
910名無し野電車区:2013/03/26(火) 07:03:19.91 ID:4zaIzcHH0
ここはいつから犬阪スレになったの?
911名無し野電車区:2013/03/26(火) 12:57:24.72 ID:xOWV/zY/0
開業当初めちゃくちゃ不評だった糞ダイヤもだいぶ改善されてきたのかな?
糞ダイヤ糞ダイヤって叫ぶ人も居なくなった気がする。
912名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:46:40.76 ID:7sXpnZmV0
>>910
いつもの東京コンプレックスじゃね
913名無し野電車区:2013/03/27(水) 14:21:58.62 ID:dOOsI3r70
閑散路線の雰囲気も無くなってしまったので、失敗とは言えなくなってしまったのか?
914名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:03:16.48 ID:7iLsI3300
横浜にも神戸にもないであろう規模の道教寺院が東上線沿線にw
ttp://www.seitenkyu.com/
915名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:20:37.73 ID:EX4uVzlJ0
>>914
何回かそこ行ったけど、立派な寺院だよ。見にいく価値ある
若葉からバスで戸宮交差点だったかな
916名無し野電車区:2013/03/28(木) 07:03:58.74 ID:Cw/ySZ2c0
商売繁盛を祈願したい人は是非どうぞ。

>>915
彫刻がすごいな。
917名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:52:54.58 ID:EMlBKTx10
東急相互乗り入れで「新宿三丁目」は休日8割増 メトロ副都心線が大盛況
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130328/biz13032816450037-n1.htm

 東京メトロは28日、副都心線と東急東横線で16日から始まった
相互直通運転で、池袋、新宿三丁目、明治神宮前の主要3駅の
平日の利用者数が4割増加したと発表した。休日では新宿三丁目が
8割増、池袋が6割増、明治神宮前が5割増となった。 

 副都心線は西武池袋線、東武東上線と相互乗り入れ済みで、
埼玉県西部から渋谷や新宿を経由し、横浜方面まで乗り換えなしで
行けるようになった。平日は主に通勤・通学の利用者がJRから移行。
休日は百貨店など沿線の施設が集客したとみられる。
918名無し野電車区:2013/03/29(金) 20:27:18.11 ID:oXD0wNpT0
三丁目の上は繁華街だからな
919名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:24:37.21 ID:gF0Y+Ga10
>>918
新宿駅は繁華街の端だからな。
ビジネス街は西新宿。
920名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:22:01.36 ID:4gNUy3I7O
山手線空いてる?
921名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:18:42.37 ID:GXXnKNno0
むしろ西新宿側を通れば良かったな。
922名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:20:37.44 ID:GXXnKNno0
4月から定期を買い換える人も多くて、銀座線と山手線の混雑緩和が予想される。
923名無し野電車区:2013/03/31(日) 19:18:27.99 ID:YYBv8sxl0
4月から定期を買い換える人も多くて、山手線と湘南新宿ラインの混雑増加が予想される。
924名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:20:22.42 ID:8k6G/juj0
>917
在京マスゴミもとにかく副都心線の失敗を書くしたくてしょうがないようですね。

渋谷は?川越市は?所沢は?飯能は?横浜は?みなとみらいは? どれだけ増加したの?
都合のいいところだけを切り張りしているのが見え見えです。
確かに8割増とか言っていますが、それは元々利用者数が少ないからですね。
平日も土休日もほとんど渋谷で降りていく客ばかりでラッシュですら通勤急行は席が埋まるぐらいだぞ

渋谷駅の不便さも隠すし、どう考えても開業効果がないことを隠したいようですね
925名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:23:21.36 ID:8k6G/juj0
また副都心線はトラブルを起こしましたね

副都心線池袋駅、トンネルで後ろ2両のドア開く
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130329-OYT1T00784.htm

>29日午前7時35分頃、東京都豊島区の東京メトロ副都心線池袋駅で、元町・中華街発清瀬行き急行電車
>(10両編成)の運転士が停止位置を誤り、後ろから2両がトンネル内に止まったままドアを開けた。
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。このトラブルで後続電車も遅れ、約2万2600人に影響した。
>同社によると、運転士が8両編成と勘違いし、本来の位置より手前に停止したのが原因という。同社は「非常に危険なトラブル。確認作業の徹底を指導する」としている。
>副都心線は今月16日、東急東横線と相互直通運転を始めたばかり。
>(2013年3月29日13時18分 読売新聞)

しかも、10両の通勤急行で
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。
>乗車率は20%程度で、転落者やけが人はなかった。

この列車、東急は通勤特急でメトロは通勤急行と一番花型の列車なのに新宿三丁目以北
20%とはほとんど効果がないことを表していますねw
それで5割増だから副都心線はまず成功とはいえないでしょうね
926名無し野電車区:2013/03/31(日) 21:41:28.40 ID:fI1GdmZE0
今日昼すぎ和光市駅から元町・中華街行急行に乗ったが池袋で7割ぐらいの客が
降りてしまった。池袋からなら余裕で座れるな。
927名無し野電車区:2013/04/01(月) 00:33:47.49 ID:fSZITncs0
>>921
旅券申請が捗るな
928名無し野電車区:2013/04/01(月) 05:07:37.53 ID:3bJrDzd50
>>927
旅券申請は東池袋モナ(笑)
929名無し野電車区:2013/04/01(月) 20:33:06.35 ID:fARot1U0O
代々木にも駅造れや
930名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:47:14.44 ID:73mCkyme0
>912
トンキンの大阪コンプだろw
逆立ちしても阪神なんば線の効果に勝てません
931名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:27:07.53 ID:A2DGHir20
マジな話、阪神本線・なんば線・近鉄奈良線利用者数よりも

東急東横線・西武池袋線・東武東上線・副都心線の方が利用者数・沿線人口ともに大きく上回るから
開業効果は望めそうだけどね。上記4路線で240万人近い利用者数を誇る訳だし
932名無し野電車区:2013/04/01(月) 22:30:24.99 ID:A2DGHir20
240万人 → 333万人か。
933名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:27:07.52 ID:Ydb1jR860
4月になってどうよ
定期での利用者は増えた?
934名無し野電車区:2013/04/02(火) 05:34:06.27 ID:G337y+/B0
>>931
阪神の特急停車駅より野田線の主要駅の方が、
乗降客数が多い。
935名無し野電車区:2013/04/02(火) 05:36:14.51 ID:7L4FCaDi0
>931
絶対数だけで自慢してやがるw
大阪の開業効果が悔しいからいつものように人口を持ってきてやがる

で、そんな絶対数を持ち上げても成功とはいえない状況に陥っているのはどう説明するの?
阪神なんば線は日本鉄道賞を受賞しましたよ
それだけ経済効果も乗客の流動も劇的に変えてますからね

ま、今年日本鉄道賞取れなかったら阪神なんば線に負けが確定しますからw
936名無し野電車区:2013/04/02(火) 05:38:54.08 ID:7L4FCaDi0
で、渋谷駅の乗客はどれほど増加したのですか?
井の頭線から東急への乗り換え客はどれだけ増えそうなのですか?

ちなみに大阪難波は南海が何もしてないけど難波駅利用客は2010年で4%増加ですよ
大阪難波の利用客も28%増加ですよ

阪神なんば線を話題に出されるとどうしてここまでトンキンがむきになってくるのだろうか?
やっぱり阪神なんば線の開業効果への嫉妬?
937名無し野電車区:2013/04/02(火) 06:52:14.97 ID:7L4FCaDi0
>934
だから?
開業効果で話になってないから絶対数を持ち上げてるのかよ
938名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:16:10.00 ID:/OtiFId80
バ関西人氏ね
939名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:22:13.96 ID:FiaqoeNC0
全然聞いたこともない大阪民国の鉄道との比較なんてどうでもいい。

既存客(東上線、西武池袋線、有楽町線、東横線)がどれだけ不便を被ったとか、
小竹ルーレット発動率とかで成功・失敗を語ってくれ。
940名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:43:35.83 ID:55wtHZPtP
>>939
鉄失格だな
この板の人間はどんなド田舎でも鉄道と名がついていれば
そこが自分の出身地であるかの如く知る限りの知識を(相手の都合を省みず)披露するのがデフォだぞ
941名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:18:29.64 ID:kB4gmAXG0
このスレは民国ネタで潰してくれ(笑)
942名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:57:43.79 ID:3n+AMLkm0
埼京線、山手、副都心で住み分けができて、それぞれ利益だせるだろうけど
四ツ橋とか千日前みたいにど真ん中通って赤字って可哀相です。
943名無し野電車区:2013/04/02(火) 20:03:46.56 ID:s6E6VNnP0
大阪は都市の規模の割に地下鉄が多すぎた。
儲かってるのって御堂筋線くらいだろうな。
944名無し野電車区:2013/04/02(火) 20:41:38.48 ID:7L4FCaDi0
谷町・中央も大黒字
堺筋・四ツ橋も黒字

大阪地下鉄は公営では一番の黒字

それに副都心線はメトロの中でも一番不利益だぞ
三大副都心(大阪で言えば四ツ橋線ぐらい)のところを通ってるのにね
大阪マイナーゾーンを貫く阪神なんば線よりも有利なのにね
945名無し野電車区:2013/04/02(火) 21:25:01.91 ID:3n+AMLkm0
>>944
「公営」ではね。
初乗り200円で主要部分を独占してるし。
御堂筋以外はちょっと前まで赤字だったしなあ。

まあ副都心は直通後1年もすれば結果出るよ。
あの大江戸だって黒字。
946名無し野電車区:2013/04/03(水) 02:05:41.93 ID:t1TRuK46O
大阪の地下鉄って古臭い
947名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:17:16.68 ID:X52NzLSp0
大阪の地下鉄って運賃が高い上に終電が早くてトイレも汚いんだろ。
948名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:16:56.27 ID:YOO+HTCN0
>>947

終電はともかく後の2つは合ってるw
なんば線ネタの奴は
向こうでは関東ネタ出してスルーされてた奴だから
マトモに相手にするだけ時間の無駄w
949名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:06:45.69 ID:7R0EDD1P0
950名無し野電車区:2013/04/03(水) 12:33:29.15 ID:t1Vb6WUL0
副都心線大成功ですな
951名無し野電車区:2013/04/05(金) 13:04:58.42 ID:PhrsABKi0
まさに東横線直通のおかげですな。
952名無し野電車区:2013/04/06(土) 20:21:52.35 ID:AsPjGO0xO
薄汚い地上渋谷がなくなってよかった
953名無し野電車区:2013/04/10(水) 16:30:03.21 ID:0lJsbvce0
3.16では、2008年のときみたいに業務改善命令が出なかったから失敗ではないかな。
954名無し野電車区:2013/04/10(水) 16:33:17.54 ID:lP3GRi+3O
渋谷の名前を変更 甘え坂
955名無し野電車区:2013/04/10(水) 17:31:07.40 ID:WYnHBd9F0
井の頭線も銀座線も地下化すべきだったな。
956名無し野電車区:2013/04/11(木) 09:00:33.50 ID:/V1E0Pul0
東急が地下で地下鉄が地上という訳の分からない状態になったからなw
957名無し野電車区:2013/04/11(木) 16:47:31.31 ID:7mz0IDKeO
これからも山手線の一人勝ちが続きそうだ
958名無し野電車区:2013/04/11(木) 16:57:47.11 ID:ijQjbaO80
計画変更して銀座線も地下にするしかないだろ。
959名無し野電車区:2013/04/11(木) 17:16:16.21 ID:LpaC7U6P0
副都心線は、東横線では品川に延伸すべきだった。
960名無し野電車区:2013/04/12(金) 09:17:15.69 ID:NjFDQaQPO
たいして広くもないエレベーターにも行列が
961名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:55:20.88 ID:woowniZ50
副都心線渋谷駅がほんとにひどい…
片側通行って、じゃあ目的のエスカレーターからはどうやって降りるんだ??
片側通行のせいで起こる些細ないざこざを毎日目撃して心が荒むし、
疑問も持たず盲目的にルールを守る人、それを強制するただ団子になって棒立ちの警備員、
そんなゴミを雇う駅長、ひっ捕まえて人格変わるまで説教したい
962名無し野電車区:2013/04/12(金) 12:56:38.55 ID:gFmoLtVH0
>>961
嫌なら乗るな
お前が乗らなくて売り上げには全く影響がない
963名無し野電車区:2013/04/12(金) 13:11:45.58 ID:T/NM6O+v0
>>961
渋谷駅の片側通行ってどういう意味?てゆーかどんな感じになってるの?
平日ラッシュ時間に渋谷行かないから状況がわからん。
新宿三丁目が一方通行になったのは知ってたけど。
964名無し野電車区:2013/04/12(金) 18:36:43.24 ID:Jhm00u+S0
ID:gFmoLtVH0
はなんで東急擁護w?
965名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:12:27.26 ID:NjFDQaQPO
朝ラッシュ時は一方通行の改札や連絡通路がある
966名無し野電車区:2013/04/18(木) 11:22:32.87 ID:R2tDdpDn0
副都心線って、15分遅れがデフォルトになってるの?
967名無し野電車区:2013/04/18(木) 13:05:56.11 ID:cqVcmM2tO
気のせいだ
968名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:06:55.62 ID:0gmz2uIV0
がんばろう西武副都心線
969名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:45:12.58 ID:MclmoCP+O
警備員うっとうしいな
970名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:47:59.21 ID:uMGv4tt1O
日本全国一方通行
971名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:43:13.44 ID:hXp0xkBrO
通路で立ち止まらないで下さい
972名無し野電車区:2013/04/26(金) 17:13:05.75 ID:aR2IM61w0
階段の一方通行とかやるなら雌車廃止しろよ。
973名無し野電車区:2013/04/27(土) 10:08:33.88 ID:/mUlMWdA0
2色のステッカーが紛らわしい
974名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:06:51.36 ID:m9pPzRfKP
>>1


めでたく次スレは無しだな
975名無し野電車区:2013/04/30(火) 11:44:45.97 ID:Z0ose0GF0
976名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:04:16.18 ID:bj4S1zAz0
>950
阪神なんば線のような成功には及んでないけどねw
在京マスゴミがあれだけごり押ししても、スルーされたなんば線に負けるのは
みっともないよw

で、今年東横副都心直通が日本鉄道賞取れなかったら
阪神なんば線の方が上であることが決定する
977名無し野電車区:2013/05/01(水) 04:41:11.20 ID:mdpUeit80
大阪の地下鉄はなぜ古臭いのか
978名無し野電車区:2013/05/03(金) 03:45:45.11 ID:VTRiH8v20
昔の大阪の地下鉄「ゆびつめ注意」・・・アウトローのフリーランスなのか?w
979名無し野電車区:2013/05/03(金) 06:20:31.67 ID:viZSItSn0
指爪ならいいじゃん指詰めよりも。
980名無し野電車区:2013/05/03(金) 18:25:59.47 ID:RYGEtG9C0
副都心線大成功
981名無し野電車区:2013/05/07(火) 11:01:07.99 ID:rz5+39Nl0
どっきり大成功
982名無し野電車区:2013/05/07(火) 15:18:57.05 ID:Jkd9oC4G0
>>976
バカは氏ね
983名無し野電車区:2013/05/07(火) 15:30:26.51 ID:pM5xD2cQ0
まさかの成功路線へ?…
984名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:21:43.24 ID:P9ZlmMeeO
東西線に乗換られないのが惜しい
985名無し野電車区:2013/05/07(火) 19:33:29.83 ID:V4tgtDTf0
>>983
渋谷・新宿三丁目・池袋以外の乗降客数が明治神宮前クラスになれば大成功だが、まあそこまでは無理だろう。
986名無し野電車区:2013/05/08(水) 02:50:58.01 ID:WO5Y4EfaO
雑司が谷と北参道が問題だ
987名無し野電車区:2013/05/08(水) 10:29:45.94 ID:n3RWNrdVO
別に問題ない。
地元の同意が無ければ土地は売ってくれないから、
鉄道会社は困るだけ。

杉並3駅快速停車も地元と国鉄の土地売買の結果。船小屋も?

駅を作るのが嫌だったら土地を取得出来ないから、
新線も複複線も諦めろ。
まあ社会経験がないニートとガキはわからん事だろうが(笑)
988名無し野電車区:2013/05/08(水) 11:48:19.91 ID:R55ibKnzO
大深度地下の制度も知らないバカが何かほざいてるよw

それに大深度でなくても道路の下なら土地取得の問題はないし
雑司が谷付近のように私有地を敢えて通るルートを選ぶのはおかしい。
あのあたりの地図を見れば避けようと思えば避けられたのがわかるはず。

地図も読めないならニート以下だねw
989名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:36:46.87 ID:n3RWNrdVO
大深度地下鉄だなんて知ったかぶりが何言ってるの?
日本のどこに大深度地下鉄が有るんだよ。
埼玉県人は地下鉄の工事現場を見る機会が無いからしょうがないが、
地下鉄は道路の下だけを 掘れば良いなんて単純なものじゃないよ。
まあ趣味者のヲタは現場を知らないからな(笑)
990名無し野電車区:2013/05/08(水) 12:48:44.23 ID:hIA6sOKs0
ID:n3RWNrdVOは土地収用法の存在を知らないらしい
991名無し野電車区:2013/05/08(水) 18:07:56.81 ID:rg4os4nJ0
>>990
じゃあ石原地下鉄大江戸線が用地買収に失敗して、
環状運転でなく6の字運転になったのは、
東京都が土地収用法も知らなかったからか(笑)
石原はお前より法律を知らなかった無能者ってことか?
こりゃお笑いだね。

もし論破厨だったらハイ論破!
だね。
992名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:38:10.88 ID:6H6aqYj60
土地収用法を持ち出すってって真性バカじゃないの?
日本で土地収用法で地下鉄が建設されたことがあるかよw
まず地権者との交渉があり、決裂した場合は収用委員会で
強制収用するかどうかが正式に決定されるから膨大な時間がかかる。
訴訟とかに発展すればなおさらだ。
日本ではあまり強制収用の例は無いし、
実際に行なわれるときには、相手が建設妨害のテロリストの場合が多い。
成田空港なんか何十年もかかってるんだぜ。
993名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:26:25.31 ID:HICs9/Gq0
994名無し野電車区:2013/05/09(木) 01:14:58.02 ID:1lEEBna00
>>991-992
やっぱり知らなかったんだな
995名無し野電車区:2013/05/09(木) 02:20:30.88 ID:9GtMolYl0
亡くなられた原田さんの痴漢冤罪事件の悲劇を知ろう

事件の真相を知り、みんなで支援しましょう。

フジテレビが報じた事件の特集番組
http://www.youtube.com/watch?v=_No0gcB7g2g&list=PLCEEAA254456EC5A3

次回、第十一回口頭弁論は
5月20日(月)11時より、東京地方裁判所第803号法廷にて開廷されます。
996名無し野電車区:2013/05/09(木) 03:06:45.04 ID:C5lwGblDO
>>993
997名無し野電車区:2013/05/09(木) 05:33:10.09 ID:uv0ipOtG0
>>994
土地収用法をどこでも簡単に立ち退きさせて鉄道が作れる中国の法律と、
勘違いしてるんだろうな。
日本は一応民意が尊重される民主主義国だからな。
998名無し野電車区:2013/05/09(木) 09:13:26.74 ID:1lEEBna00
>>997
言い訳すんなよ
999名無し野電車区:2013/05/09(木) 10:30:50.71 ID:EglmQjS/O
>>998
オマエこそ東京都の知事だった石原慎太郎より、
土地収容法を知ってたと自惚れてたのか(笑)

大江戸線の環状運転が失敗して6の字運転になったのは、
石原慎太郎が土地収容法を知らなかったからなんだろ(笑)
1000名無し野電車区:2013/05/09(木) 10:32:21.54 ID:EglmQjS/O
土地収容法を持ち出したバカは中国人だったのかも?
日本は民度が高いんだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。